1: 2020/12/07(月) 13:41:05.13
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※超音波加湿器以外については↓で
そろそろ加湿器 79台目 ※超音波式を除く
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1607137663/
※超音波加湿器については↓で
超音波式加湿器王国 王国歴元年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546864842/
※前スレ
そろそろ加湿器総合スレ 79台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1607118170/
テンプレ>>2-10
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※超音波加湿器以外については↓で
そろそろ加湿器 79台目 ※超音波式を除く
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1607137663/
※超音波加湿器については↓で
超音波式加湿器王国 王国歴元年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546864842/
※前スレ
そろそろ加湿器総合スレ 79台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1607118170/
テンプレ>>2-10
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
8: 2020/12/07(月) 13:43:18.51
以上テンプレ
なお、各社URLについてはシーズンごとに変わる可能性があります
検索は「メーカー名 加湿器」で
※新スレ立てる際には>>1の1行目に以下の文字列を
!extend:checked:vvvvv:1000:512
なお、各社URLについてはシーズンごとに変わる可能性があります
検索は「メーカー名 加湿器」で
※新スレ立てる際には>>1の1行目に以下の文字列を
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2: 2020/12/07(月) 13:41:28.62
このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論
スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→論外
以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け
加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc②.com/blog-entry-69.html
スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→論外
以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け
加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc②.com/blog-entry-69.html
51: 2020/12/23(水) 21:37:55.51
テンプレも捏造されてるね
正しくはコレ
このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論
スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→各中国メーカー
以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け
加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc②.com/blog-entry-69.html
>>2
正しくはコレ
このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論
スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→各中国メーカー
以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け
加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc②.com/blog-entry-69.html
>>2
3: 2020/12/07(月) 13:41:47.78
■象印スチームhttps://www.zojirushi.co.jp/syohin/humidifier/
タンク内の水をヒーターで沸騰させて蒸気を発生させる
☆構造が単純で手入れが簡単
☆スケールもタンク全体に分散するので除去しやすい(給水のたびに軽く拭けばOK)
☆汚れが溜まってきたらクエン酸洗浄モードで一発再生
×タンクの全量を沸騰させるため、消費電力が極めて大きい(お湯投入で軽減?)
×沸騰音、放出音など結構騒がしい(定常運転になるとそれほどでも?)
■三菱重工スチームhttps://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
タンク内の水をヒーターに着せた蒸発布に浸潤させて蒸気を発生させる
☆最小限の加熱で済むため、スチーム式としては消費電力が小さい
☆イオン交換フィルターでスケールの発生を抑制できる
○構造上騒音が少ない(加湿器の中でも静か目)
○謎イオン発生装置標準装備
×構造が複雑かつ汚れがたまりやすいので手入れが面倒
×蒸発布など消耗品が多い(平均で2ヶ月ごとに交換)
タンク内の水をヒーターで沸騰させて蒸気を発生させる
☆構造が単純で手入れが簡単
☆スケールもタンク全体に分散するので除去しやすい(給水のたびに軽く拭けばOK)
☆汚れが溜まってきたらクエン酸洗浄モードで一発再生
×タンクの全量を沸騰させるため、消費電力が極めて大きい(お湯投入で軽減?)
×沸騰音、放出音など結構騒がしい(定常運転になるとそれほどでも?)
■三菱重工スチームhttps://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
タンク内の水をヒーターに着せた蒸発布に浸潤させて蒸気を発生させる
☆最小限の加熱で済むため、スチーム式としては消費電力が小さい
☆イオン交換フィルターでスケールの発生を抑制できる
○構造上騒音が少ない(加湿器の中でも静か目)
○謎イオン発生装置標準装備
×構造が複雑かつ汚れがたまりやすいので手入れが面倒
×蒸発布など消耗品が多い(平均で2ヶ月ごとに交換)
238: 2020/12/25(金) 22:20:13.02
>>231
>>3あたり変えたいってことね
一度テンプレは全てなしにするしかないね
>>3あたり変えたいってことね
一度テンプレは全てなしにするしかないね
4: 2020/12/07(月) 13:42:05.60
ハイブリッド・気化系
■パナソニック(気化式)http://panasonic.jp/kashitsu/
☆もみ洗いのできる気化フィルタでお手入れの手間が軽減
☆消費電力が極めて小さい
○暖房時には強力な加湿性能
○謎イオン発生装置オプション有り
×ヒーターレスなので低温時や湿度50%を超えると加湿能力が落ちる
×冷風扇なので冷風が吹き出し寒い
×価格が高い
■三菱重工(ハイブリッド)https://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
☆別売イオン交換フィルタでスケールがほとんど出ないのでお手入れの手間が軽減
○価格が安い
○謎イオン発生装置標準装備
■ダイニチ(RF型ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
☆比較的安価な使い捨てフィルターで、気化フィルターのお手入れ不要(トレイの掃除はやろうね)
○三社の中では比較的静か
◯日本製
×ヒーターオフ時の加湿の能力の劣るダイニチの中でも、更に加湿能力が低い
×消費電力は三社の中では高め
■ダイニチ(型番4桁ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
○三社の中では比較的静か
◯日本製
○取っ手がついてて便利(ついてない機種もある)
×スケール対策がないのでお手入れに手間がかかる
×ヒーターオフ時の加湿能力が劣る
※デザインは好みなので良し悪しは各自判断のこと
※超音波式は論外
■パナソニック(気化式)http://panasonic.jp/kashitsu/
☆もみ洗いのできる気化フィルタでお手入れの手間が軽減
☆消費電力が極めて小さい
○暖房時には強力な加湿性能
○謎イオン発生装置オプション有り
×ヒーターレスなので低温時や湿度50%を超えると加湿能力が落ちる
×冷風扇なので冷風が吹き出し寒い
×価格が高い
■三菱重工(ハイブリッド)https://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
☆別売イオン交換フィルタでスケールがほとんど出ないのでお手入れの手間が軽減
○価格が安い
○謎イオン発生装置標準装備
■ダイニチ(RF型ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
☆比較的安価な使い捨てフィルターで、気化フィルターのお手入れ不要(トレイの掃除はやろうね)
○三社の中では比較的静か
◯日本製
×ヒーターオフ時の加湿の能力の劣るダイニチの中でも、更に加湿能力が低い
×消費電力は三社の中では高め
■ダイニチ(型番4桁ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
○三社の中では比較的静か
◯日本製
○取っ手がついてて便利(ついてない機種もある)
×スケール対策がないのでお手入れに手間がかかる
×ヒーターオフ時の加湿能力が劣る
※デザインは好みなので良し悪しは各自判断のこと
※超音波式は論外
52: 2020/12/23(水) 21:38:49.13
>>4
このテンプレも捏造したw
正しくはコレw
Q: 超音波式はダメなの?
A: 掃除を全くしなかった場合に以下のようなことが起こる可能性があります。
超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌が発生するほど放置した場合それを空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす
超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着
スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます
このテンプレも捏造したw
正しくはコレw
Q: 超音波式はダメなの?
A: 掃除を全くしなかった場合に以下のようなことが起こる可能性があります。
超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌が発生するほど放置した場合それを空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす
超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着
スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます
5: 2020/12/07(月) 13:42:23.52
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 これがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
A:
室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
5. 湿度調整・設定 これがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
6: 2020/12/07(月) 13:42:41.33
Q: 超音波式はダメなの?
A: 以下のような致命的な欠点があります。
それでもどうしても超音波式を使いたいならご自由にどうぞ。
超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌を空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす
超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着
スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます
A: 以下のような致命的な欠点があります。
それでもどうしても超音波式を使いたいならご自由にどうぞ。
超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌を空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす
超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着
スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます
7: 2020/12/07(月) 13:42:59.67
■ハイブリッドの気化フィルタの上手な手入れの仕方
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/hd.html
次のようにフィルターの大きさに合う容器に浸け置きしていただくと、クエン酸や指定の洗剤が最小限の量で済みます。100円ショップなどで売られているファイルケースがおすすめです。
① ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/1.jpg
② 抗菌気化フィルターを浸けます。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/2.jpg
③ 浸け置きします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/3.jpg
水道水でしっかりすすぎ洗いする(目安:2分以上)
クエン酸や洗剤の成分が残ると、臭いの発生や故障の原因になります。
抗菌気化フィルターを外したまま機器を使用しないでください。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/hd5.jpg
※気化フィルターは2個用意して洗い替えとし、交互に使用すると手入れが楽ですよ
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/hd.html
次のようにフィルターの大きさに合う容器に浸け置きしていただくと、クエン酸や指定の洗剤が最小限の量で済みます。100円ショップなどで売られているファイルケースがおすすめです。
① ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/1.jpg
② 抗菌気化フィルターを浸けます。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/2.jpg
③ 浸け置きします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/3.jpg
水道水でしっかりすすぎ洗いする(目安:2分以上)
クエン酸や洗剤の成分が残ると、臭いの発生や故障の原因になります。
抗菌気化フィルターを外したまま機器を使用しないでください。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/hd5.jpg
※気化フィルターは2個用意して洗い替えとし、交互に使用すると手入れが楽ですよ
10: 2020/12/07(月) 13:45:19.44
なお、超音波加湿器については「加湿器 厚労省」でググると色々出てきます
11: 2020/12/07(月) 17:36:29.94
チェンマイ滞在中。
馴染みの店で昼食中に、片手に缶ビール・ロング缶とショルダーバッグ姿の
日本人の親爺一人が来て日本語で
「この近辺で日本料理を食べられる店は有りませんか?」
と、自分の店の女の子に言ってきた。
自分は中国語で「シリマセン」(顔だけで日本人とは判らないだろうと思い)
女の子はタイ語で「?????」
親爺、ポカーンとした顔になり、すごすごと出て行った。
一人旅を気取っているんだろうけれど、事前に調べてこないで現地の人の好意に
甘えようとする根性が気に食わないし、判らないならツアー利用しろ!
と言う現場からの報告でした(実話です)
馴染みの店で昼食中に、片手に缶ビール・ロング缶とショルダーバッグ姿の
日本人の親爺一人が来て日本語で
「この近辺で日本料理を食べられる店は有りませんか?」
と、自分の店の女の子に言ってきた。
自分は中国語で「シリマセン」(顔だけで日本人とは判らないだろうと思い)
女の子はタイ語で「?????」
親爺、ポカーンとした顔になり、すごすごと出て行った。
一人旅を気取っているんだろうけれど、事前に調べてこないで現地の人の好意に
甘えようとする根性が気に食わないし、判らないならツアー利用しろ!
と言う現場からの報告でした(実話です)
15: 2020/12/23(水) 17:10:20.49
>>11
何この基地外
何この基地外
12: 2020/12/07(月) 19:55:00.73
それでも使う?「超音波式加湿器」のヤバすぎる微生物汚染の実態
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
使用中の「超音波式加湿器」の半数以上から“加湿器病”発症レベルの雑菌が放出されていた
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
使用中の「超音波式加湿器」の半数以上から“加湿器病”発症レベルの雑菌が放出されていた
13: 2020/12/08(火) 16:44:52.84
なんか過疎ってるな
14: 2020/12/08(火) 18:59:11.42
本スレが別にあるからな
16: 2020/12/23(水) 17:23:39.29
超音波式は危険らしいからそれ以外を探しても通販サイトだと加湿器を検索してもほとんど超音波式のやつ出るんだけど
17: 2020/12/23(水) 17:35:18.20
>>16
聞いたこともないメーカー
安い値段で掲載できる
豊富な種類揃えてますとアピールできる
何が売れようと利益
ヒントたくさん出したぞ
聞いたこともないメーカー
安い値段で掲載できる
豊富な種類揃えてますとアピールできる
何が売れようと利益
ヒントたくさん出したぞ
18: 2020/12/23(水) 18:00:13.32
>>16
価格.comで絞り込み検索して探せ
価格.comで絞り込み検索して探せ
19: 2020/12/23(水) 18:17:01.72
>>16
普通に使ってれば超音波式も安全だよ
掃除はこまめにね
普通に使ってれば超音波式も安全だよ
掃除はこまめにね
24: 2020/12/23(水) 18:55:19.03
>>19
つまり、こまめに清掃できない人は超音波式は危険
つまり、こまめに清掃できない人は超音波式は危険
20: 2020/12/23(水) 18:29:57.22
webで出てきたスタドラフォームって所のスチーム式がめちゃめちゃ気になったんだがもう無いんだな
どうして無くなってしまったんだろう
スチーム式は売るの面倒なんだろうか
どうして無くなってしまったんだろう
スチーム式は売るの面倒なんだろうか
23: 2020/12/23(水) 18:52:39.16
>>20
緑のUFOみたいなやつか
面積取り過ぎて日本じゃ売れなかったのかもな
まだ売ってるとこヤフショにあるようだけど
3万以上にはなってるな
緑のUFOみたいなやつか
面積取り過ぎて日本じゃ売れなかったのかもな
まだ売ってるとこヤフショにあるようだけど
3万以上にはなってるな
21: 2020/12/23(水) 18:41:27.75
とりあえずこのスレで行こうか
テンプレは色々改正してもいい時期かもね
テンプレは色々改正してもいい時期かもね
22: 2020/12/23(水) 18:50:43.27
【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白
https://news.yahoo.co.jp/articles/74376d2c8968b703f30fc50038efbe6cb57028da
酸素濃度が下がり、命が危ない状態に…ICUで3日間意識不明が続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/74376d2c8968b703f30fc50038efbe6cb57028da
酸素濃度が下がり、命が危ない状態に…ICUで3日間意識不明が続く
27: 2020/12/23(水) 19:11:06.81
>>22
自動車や包丁と同じで
正しく使えば超音波加湿器は安全だよ
この記事の事例は、掃除なしで毎日窓が結露で白くなるまで足し水で2ヶ月使い続けてようやく健康被害が起きた事例
毎日稼働&数カ月単位で掃除をサボって初めて健康被害が出るぐらい安全だから
毎日掃除してれば百%安全だよ
自動車や包丁と同じで
正しく使えば超音波加湿器は安全だよ
この記事の事例は、掃除なしで毎日窓が結露で白くなるまで足し水で2ヶ月使い続けてようやく健康被害が起きた事例
毎日稼働&数カ月単位で掃除をサボって初めて健康被害が出るぐらい安全だから
毎日掃除してれば百%安全だよ
34: 2020/12/23(水) 20:14:58.23
>>27
> 毎日掃除してれば百%安全だよ
そもそもお前は毎日使って毎日清掃してないだろ?
> 毎日掃除してれば百%安全だよ
そもそもお前は毎日使って毎日清掃してないだろ?
35: 2020/12/23(水) 20:17:00.57
>>27
> 毎日稼働&数カ月単位で掃除をサボって初めて健康被害が出るぐらい安全だから
ダメだろ、それ
> 毎日稼働&数カ月単位で掃除をサボって初めて健康被害が出るぐらい安全だから
ダメだろ、それ
31: 2020/12/23(水) 19:46:49.36
>>28
> しかもレジオネラ菌は免疫が落ちてる人や高齢者にしか感染できない弱い菌だから、健康な人ならまず安全
> レジオネラ菌は免疫が落ちてる人や
ダメだろ、それ
> しかもレジオネラ菌は免疫が落ちてる人や高齢者にしか感染できない弱い菌だから、健康な人ならまず安全
> レジオネラ菌は免疫が落ちてる人や
ダメだろ、それ
32: 2020/12/23(水) 20:00:23.85
>>28
> 国内では毎年数千例のレジオネラ菌の感染症が報告されるけど
> 加湿器が原因の事例はほとんどなかったりする
お前は馬鹿すぎるから、他人の反論をすぐ忘れるんだな↓
903 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f359-zSGp) sage 2020/12/22(火) 22:50:09.18 ID:mDfOibbn0
>>902
そもそもその統計では感染経路が特定されてるのが1.6パーセントしかない。
> 国内では毎年数千例のレジオネラ菌の感染症が報告されるけど
> 加湿器が原因の事例はほとんどなかったりする
お前は馬鹿すぎるから、他人の反論をすぐ忘れるんだな↓
903 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f359-zSGp) sage 2020/12/22(火) 22:50:09.18 ID:mDfOibbn0
>>902
そもそもその統計では感染経路が特定されてるのが1.6パーセントしかない。
37: 2020/12/23(水) 20:31:14.59
>>28
> しかもレジオネラ菌は
> 高齢者にしか感染できない弱い菌だから、
高齢者でない感染もある↓
年齢群(10歳毎)別にみると0~9歳(12例)、10~19歳(7例)、20~29歳(13例)、30~39歳(22例)
> しかもレジオネラ菌は
> 高齢者にしか感染できない弱い菌だから、
高齢者でない感染もある↓
年齢群(10歳毎)別にみると0~9歳(12例)、10~19歳(7例)、20~29歳(13例)、30~39歳(22例)
44: 2020/12/23(水) 21:20:30.74
>>37
免疫が落ちてる人を意図的に抜く捏造してる時点で
おまえは信頼性が一切ない件w
免疫が落ちてる人を意図的に抜く捏造してる時点で
おまえは信頼性が一切ない件w
57: 2020/12/23(水) 22:00:00.19
>>44
> 免疫が落ちてる人を意図的に抜く捏造してる時点で
免疫が落ちてる人のことを分けて書き込みしてるだけだぞ↓
>>28
> しかもレジオネラ菌は免疫が落ちてる人や高齢者にしか感染できない弱い菌だから、健康な人ならまず安全
> レジオネラ菌は免疫が落ちてる人や
ダメだろ、それ
> 免疫が落ちてる人を意図的に抜く捏造してる時点で
免疫が落ちてる人のことを分けて書き込みしてるだけだぞ↓
>>28
> しかもレジオネラ菌は免疫が落ちてる人や高齢者にしか感染できない弱い菌だから、健康な人ならまず安全
> レジオネラ菌は免疫が落ちてる人や
ダメだろ、それ
434: 2020/12/29(火) 03:30:44.66
>>432
これ↓も反論がないぞ
反論できないとまた罵倒するんだろ
37 目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa71-03ps) sage 2020/12/23(水) 20:31:14.59 ID:9ufvJ/uSa
>>28
> しかもレジオネラ菌は
> 高齢者にしか感染できない弱い菌だから、
高齢者でない感染もある↓
年齢群(10歳毎)別にみると0~9歳(12例)、10~19歳(7例)、20~29歳(13例)、30~39歳(22例)
これ↓も反論がないぞ
反論できないとまた罵倒するんだろ
37 目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa71-03ps) sage 2020/12/23(水) 20:31:14.59 ID:9ufvJ/uSa
>>28
> しかもレジオネラ菌は
> 高齢者にしか感染できない弱い菌だから、
高齢者でない感染もある↓
年齢群(10歳毎)別にみると0~9歳(12例)、10~19歳(7例)、20~29歳(13例)、30~39歳(22例)
458: 2020/12/29(火) 15:08:21.79
>>440
> 「免疫が落ちてる人
ダメだろ
> 数十年で二桁とかまさに免疫落ちてる人しか感染しない感じだねw
十年もいかない
> まさに免疫落ちてる人しか感染しない感じだねw
ダメだろ
> 「免疫が落ちてる人
ダメだろ
> 数十年で二桁とかまさに免疫落ちてる人しか感染しない感じだねw
十年もいかない
> まさに免疫落ちてる人しか感染しない感じだねw
ダメだろ
435: 2020/12/29(火) 03:34:06.25
>>432
これ↓も反論がないぞ
お前は本当に無能だな
>>28
> 国内では毎年数千例のレジオネラ菌の感染症が報告されるけど
> 加湿器が原因の事例はほとんどなかったりする
お前は馬鹿すぎるから、他人の反論をすぐ忘れるんだな↓
903 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f359-zSGp) sage 2020/12/22(火) 22:50:09.18 ID:mDfOibbn0
>>902
そもそもその統計では感染経路が特定されてるのが1.6パーセントしかない。
これ↓も反論がないぞ
お前は本当に無能だな
>>28
> 国内では毎年数千例のレジオネラ菌の感染症が報告されるけど
> 加湿器が原因の事例はほとんどなかったりする
お前は馬鹿すぎるから、他人の反論をすぐ忘れるんだな↓
903 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f359-zSGp) sage 2020/12/22(火) 22:50:09.18 ID:mDfOibbn0
>>902
そもそもその統計では感染経路が特定されてるのが1.6パーセントしかない。
442: 2020/12/29(火) 08:47:32.32
>>435
これ確定してるのが1.6パーセントなだけで
大部分は水系の感染経路が濃厚ってことで、ようするに加湿器関係ない経路ね
ちなみに約10500件ぐらいの中で
水系が3503件、塵埃感染は547件が、感染経路とされていて
大体半分ぐらいは感染経路わかってるけど
おたくが引用した論文のデータによると
加湿器が原因の事例は約30年で10人ぐらい(笑)しかいないらしいw
これ確定してるのが1.6パーセントなだけで
大部分は水系の感染経路が濃厚ってことで、ようするに加湿器関係ない経路ね
ちなみに約10500件ぐらいの中で
水系が3503件、塵埃感染は547件が、感染経路とされていて
大体半分ぐらいは感染経路わかってるけど
おたくが引用した論文のデータによると
加湿器が原因の事例は約30年で10人ぐらい(笑)しかいないらしいw
459: 2020/12/29(火) 15:20:38.17
>>442
> ちなみに約10500件ぐらいの中で
> 水系が3503件、塵埃感染は547件が、感染経路とされていて
> 大体半分ぐらいは感染経路わかってるけど
わかってねーよ
推定だよ↓
感染原因・感染経路が確定とされているものは169例(1.6%)であり、水系感染83例、塵埃感染9例、その他80例(うち64例が不明)(重複あり)であった。推定とされているもののうち、水系感染が疑われたものは3,503例、塵埃感染が疑われたものは547例(うち水系感染・塵埃感染の両方が疑われたものが121例)であった。
> ちなみに約10500件ぐらいの中で
> 水系が3503件、塵埃感染は547件が、感染経路とされていて
> 大体半分ぐらいは感染経路わかってるけど
わかってねーよ
推定だよ↓
感染原因・感染経路が確定とされているものは169例(1.6%)であり、水系感染83例、塵埃感染9例、その他80例(うち64例が不明)(重複あり)であった。推定とされているもののうち、水系感染が疑われたものは3,503例、塵埃感染が疑われたものは547例(うち水系感染・塵埃感染の両方が疑われたものが121例)であった。
460: 2020/12/29(火) 15:24:21.30
>>441
> そしてレジオネラ菌はそこら中にいるから
> 台所や風呂場や洗面台にもいて、加湿器にいたからって感染源とは限らない
数による↓
風呂場、空調機器、加湿器の検査をしたところ、加湿器2か所から検出。タンク内にはぬめりが確認され、22万個/100mLのレジオネラ属菌が検出された。亡くなった男性の部屋に加湿器はなく、感染者の部屋と近かった。
> そしてレジオネラ菌はそこら中にいるから
> 台所や風呂場や洗面台にもいて、加湿器にいたからって感染源とは限らない
数による↓
風呂場、空調機器、加湿器の検査をしたところ、加湿器2か所から検出。タンク内にはぬめりが確認され、22万個/100mLのレジオネラ属菌が検出された。亡くなった男性の部屋に加湿器はなく、感染者の部屋と近かった。
26: 2020/12/23(水) 19:10:40.25
ドンキホーテの情熱価格の加湿器使ってる人はいませんか?
43: 2020/12/23(水) 20:47:27.93
>>29
イブおじ
イブおじ
49: 2020/12/23(水) 21:23:23.44
>>29
一日中、張り付きお疲れ様ですwww
お前の立てた乱立スレ、誰も利用してないよねw
一日中、張り付きお疲れ様ですwww
お前の立てた乱立スレ、誰も利用してないよねw
36: 2020/12/23(水) 20:29:17.05
注意書きにある"水道水以外を入れないでください"ってどこまてさしてるんだろう?
浄水器使ってるなら原水OK 整水NG?
たとえばいろはすやらのペットボトル水はNG?
たぶん、そこまで気にする必要もないんだろうけど
アホな疑問で、すまん
浄水器使ってるなら原水OK 整水NG?
たとえばいろはすやらのペットボトル水はNG?
たぶん、そこまで気にする必要もないんだろうけど
アホな疑問で、すまん
38: 2020/12/23(水) 20:33:34.25
>>36
水道水入れろっていうのは、水道水だと塩素処理で雑菌が増殖しにくいからだよ
超音波式でミネラルウォーターとか使ったら更に菌が増えやすくてヤバイことになるんちゃう
水道水入れろっていうのは、水道水だと塩素処理で雑菌が増殖しにくいからだよ
超音波式でミネラルウォーターとか使ったら更に菌が増えやすくてヤバイことになるんちゃう
41: 2020/12/23(水) 20:38:19.70
>>38
>>39
うわ、学んだ
ありがとう
>>39
うわ、学んだ
ありがとう
39: 2020/12/23(水) 20:35:44.44
>>36
浄水器の整水は塩素が抜けてるのでNG
ペットボトル水もNGだろう
浄水器の整水は塩素が抜けてるのでNG
ペットボトル水もNGだろう
40: 2020/12/23(水) 20:36:01.11
まあね
菌や白い粉ばら撒いて、床がびしょ濡れになるリスクも承知で使うなら良いんじゃないの?
霧が出てくるの見てるとなんか癒されるし見た目は良いよね
自分もリスク無いなら見た目良いし使いたいもん
怖いから使わないけど
菌や白い粉ばら撒いて、床がびしょ濡れになるリスクも承知で使うなら良いんじゃないの?
霧が出てくるの見てるとなんか癒されるし見た目は良いよね
自分もリスク無いなら見た目良いし使いたいもん
怖いから使わないけど
42: 2020/12/23(水) 20:42:37.95
加熱式のやつは安全性は高いけど電気代がかなり高い
他は電気代安いけど手入れが大変だし選ぶの難しいな
他は電気代安いけど手入れが大変だし選ぶの難しいな
48: 2020/12/23(水) 21:23:20.28
とうとう連投荒らしまでするようになったハゲメガネ
50: 2020/12/23(水) 21:28:52.44
おまえだろワッチョイでわかるぞwww
55: 2020/12/23(水) 21:48:49.21
厚労省も超音波式は毎日水を入れ替えて洗えば安全と太鼓判を押しているし、消費者庁やその他も超音波式加湿器が構造的に危険とは1度も声明を出したことは無い
超音波加湿器、白い粉のせいもあって嫌ってる人が多いけど、危険ってのは嘘ね
超音波式は、電気代が安くて 、加湿能力が高くて、電気代と本体価格が安くて、子供やペットや認知症の老人がいても安全に使えるメリットもあるから、それぞれが必要な機種を選ぼうね
https://i.imgur.com/F6SZWuz.png
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00393.html
超音波加湿器、白い粉のせいもあって嫌ってる人が多いけど、危険ってのは嘘ね
超音波式は、電気代が安くて 、加湿能力が高くて、電気代と本体価格が安くて、子供やペットや認知症の老人がいても安全に使えるメリットもあるから、それぞれが必要な機種を選ぼうね
https://i.imgur.com/F6SZWuz.png
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00393.html
62: 2020/12/23(水) 22:08:25.30
>>55
まあ、お前の書き込み読んだ人は超音波加湿器を選ばないだろうな
まあ、お前の書き込み読んだ人は超音波加湿器を選ばないだろうな
63: 2020/12/23(水) 22:12:39.46
>>55
> 厚労省も超音波式は毎日水を入れ替えて洗えば安全と太鼓判を押しているし、
つまり、毎日水を入れ替えて水路も洗わなければ危険
お前はそもそも毎日、超音波式使ってないっていうことでいいんだよな
> 厚労省も超音波式は毎日水を入れ替えて洗えば安全と太鼓判を押しているし、
つまり、毎日水を入れ替えて水路も洗わなければ危険
お前はそもそも毎日、超音波式使ってないっていうことでいいんだよな
59: 2020/12/23(水) 22:05:29.13
厚労省のすすめどおり、毎日洗浄する自信があるなら超音波式でもいいと思うよ
俺は無理。
俺は無理。
60: 2020/12/23(水) 22:05:51.43
マジでこの超音波基地外なんなの
超音波普及委員会にでも入会してるのw
超音波普及委員会にでも入会してるのw
64: 2020/12/23(水) 22:14:28.13
>>60
> マジでこの超音波基地外なんなの
脳に異常がある
> マジでこの超音波基地外なんなの
脳に異常がある
61: 2020/12/23(水) 22:06:05.92
病人や高齢者ばかり挙げてるけど
免疫の問題なら未発達な赤ちゃんにも良くないだろ
免疫の問題なら未発達な赤ちゃんにも良くないだろ
68: 2020/12/23(水) 22:28:33.23
>>66
e9jdBpDT0(14/14真田)
お前も大差ないが
お前は自分のことを馬鹿って思ってるってことでいいんだな
e9jdBpDT0(14/14真田)
お前も大差ないが
お前は自分のことを馬鹿って思ってるってことでいいんだな
70: 2020/12/23(水) 22:34:25.37
71: 2020/12/23(水) 22:34:38.12
>>66
他スレでも馬鹿って言われてるだろ
他スレでも馬鹿って言われてるだろ
73: 2020/12/23(水) 22:44:55.63
>>71
そこでマウント取る意味ある?w
そこでマウント取る意味ある?w
72: 2020/12/23(水) 22:35:55.45
象印って値段高くないか?
電気代も高いし
電気代も高いし
74: 2020/12/23(水) 22:50:02.59
12月20日にHD-154-W ヤマダ電機で税込み43000円でゲットした。
これまでパナ使ってたけど加湿力が全然違う。
いい買い物した。
これまでパナ使ってたけど加湿力が全然違う。
いい買い物した。
77: 2020/12/23(水) 23:15:10.16
山善のスチーム加湿器ってどうなの?
この二つで迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
値段は安い方がいいけど掃除のしやすさでは高い方だよね?
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1338061/
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/92752/
この二つで迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
値段は安い方がいいけど掃除のしやすさでは高い方だよね?
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1338061/
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/92752/
78: 2020/12/23(水) 23:19:57.33
>>77
細かいところ見るまでもなくデザインで下の一択
細かいところ見るまでもなくデザインで下の一択
80: 2020/12/23(水) 23:34:29.71
>>77
同じく山善で、手入れのしやすさでL302買ってみた
ネットだと象と同じくおかしな値段になってるけど店頭にならあるかもよ
メンテ重視なら探してみたら?
まあまだ来てないからわかんないんだけどさ
同じく山善で、手入れのしやすさでL302買ってみた
ネットだと象と同じくおかしな値段になってるけど店頭にならあるかもよ
メンテ重視なら探してみたら?
まあまだ来てないからわかんないんだけどさ
97: 2020/12/24(木) 10:07:33.38
>>77
これ、特に下の方デザインも悪くないし高くなった象よりいいんじゃないのん
これ、特に下の方デザインも悪くないし高くなった象よりいいんじゃないのん
104: 2020/12/24(木) 12:37:29.24
>>97
下のやつ予約した!
下のやつ予約した!
79: 2020/12/23(水) 23:33:52.65
デザインは、うーん「もうちょっと、こう、あるだろう」みたいな
てか、どっちもメンテナンス方法書いてなくない?
てか、どっちもメンテナンス方法書いてなくない?
81: 2020/12/24(木) 00:14:07.65
デザインなら自分も下の方がいい
メンテナンスは部品とか外して洗うんだろうけど中の凸凹考えると下の方が掃除しやすそうかなぁと
去年、山善の小さいスチーム式の使ってたけど洗いにくかったんだよね
でも加湿能力が大きい方が電気代は高くなるよね?
メンテナンスは部品とか外して洗うんだろうけど中の凸凹考えると下の方が掃除しやすそうかなぁと
去年、山善の小さいスチーム式の使ってたけど洗いにくかったんだよね
でも加湿能力が大きい方が電気代は高くなるよね?
82: 2020/12/24(木) 00:57:03.54
山善は自分で超音波式も売ってるくせに超音波式のデメリットに雑菌を放出するとかディスってるの笑える
83: 2020/12/24(木) 02:16:21.74
12/27(日)10:00~11:00
にQVCで象印ポット型スチーム加湿器やるな
QVC 象印 ポット型スチーム加湿器
お部屋の乾燥対策に。象印から、ポット型スチーム加湿器をご紹介します。
まさにこのスレの為にあるような番組になるだろうなw
にQVCで象印ポット型スチーム加湿器やるな
QVC 象印 ポット型スチーム加湿器
お部屋の乾燥対策に。象印から、ポット型スチーム加湿器をご紹介します。
まさにこのスレの為にあるような番組になるだろうなw
89: 2020/12/24(木) 06:29:09.29
>>83
売りきれで変更になったみたい
おしゃれな北欧風デザインが魅力「エレクトロラックス」。お部屋のインテリアとしても、スタイリッシュな印象をもたらしてくれる、シーズンの家電製品が登場します。
売りきれで変更になったみたい
おしゃれな北欧風デザインが魅力「エレクトロラックス」。お部屋のインテリアとしても、スタイリッシュな印象をもたらしてくれる、シーズンの家電製品が登場します。
246: 2020/12/26(土) 01:48:23.97
>>89
録画予約してたのに・・・
てかまだ録画表は変更になってないからそのまま録画してみよう
録画予約してたのに・・・
てかまだ録画表は変更になってないからそのまま録画してみよう
298: 2020/12/27(日) 10:16:02.17
>>246
やっぱり掃除機に変更になってた
残念
どんな説明するのか見たかったんだけどな
やっぱり掃除機に変更になってた
残念
どんな説明するのか見たかったんだけどな
347: 2020/12/27(日) 19:32:28.72
>>298
録画見たら掃除機だった
腹立つわーw
録画見たら掃除機だった
腹立つわーw
84: 2020/12/24(木) 03:03:37.64
±0もよさそう
スチーム式加湿器 Z210
https://www.plusminuszero.jp/item/6812/
https://i.imgur.com/oklnmIE.jpg
https://i.imgur.com/WMkNlA7.jpg
スチーム式加湿器 Z210
https://www.plusminuszero.jp/item/6812/
https://i.imgur.com/oklnmIE.jpg
https://i.imgur.com/WMkNlA7.jpg
90: 2020/12/24(木) 08:01:40.51
>>84
シンプルなのは良いんだけど協力に漂うランドリー感
シンプルなのは良いんだけど協力に漂うランドリー感
107: 2020/12/24(木) 14:17:44.58
>>84
中に漬物入ってそう
中に漬物入ってそう
85: 2020/12/24(木) 03:05:57.28
パーソナル加湿器ならヒーター式のツインバードおススメ
http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=110
https://i.imgur.com/AMiXONu.jpg
http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=110
https://i.imgur.com/AMiXONu.jpg
86: 2020/12/24(木) 03:27:12.73
象印の毎日の手入れって蓋をとって蓋の裏を水で軽く流してポットの中を軽くゆすぐくらいでいい?
87: 2020/12/24(木) 03:27:59.41
>>86
私もそれくらいしかしていないね
私もそれくらいしかしていないね
88: 2020/12/24(木) 03:38:44.74
>>86
そんなのしてない
水入れるだけ
そんなのしてない
水入れるだけ
91: 2020/12/24(木) 08:15:41.69
554 目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9f-MJdW) 2020/12/18(金) 12:33:40.37 ID:rhuFx9Wma
>>539
スチーム式加湿器で沸かしたお湯は飲まないで
象印のスチーム式加湿器は形状が電気ポットに酷似しているので、ユーザーから、「沸いたお湯を飲んでいいのか」「いっそ電気ポットとしても使えるようにしてほしい」という意見が寄せられることがあるそうですが、スチーム式加湿器で沸かしたお湯は飲用禁止です。
水にはミネラルやカルシウムが含まれており、電気ポットの場合、それらの成分は給湯時に水といっしょに排出されます。いっぽうスチーム式加湿器の場合、排出されるのはスチーム(水分)のみなので、残った水には凝縮されたミネラルやカルシウムが大量に残った状態。おいしくないうえに、下手をするとお腹を壊します。
706 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7e33-cGg4) sage 2020/12/21(月) 08:57:13.19 ID:mytLHLL70
>>690
>>554に書いてあるけどタンクの底に白いのがたまるけどあれはミネラルとかカルシウムだったんだな
>>539
スチーム式加湿器で沸かしたお湯は飲まないで
象印のスチーム式加湿器は形状が電気ポットに酷似しているので、ユーザーから、「沸いたお湯を飲んでいいのか」「いっそ電気ポットとしても使えるようにしてほしい」という意見が寄せられることがあるそうですが、スチーム式加湿器で沸かしたお湯は飲用禁止です。
水にはミネラルやカルシウムが含まれており、電気ポットの場合、それらの成分は給湯時に水といっしょに排出されます。いっぽうスチーム式加湿器の場合、排出されるのはスチーム(水分)のみなので、残った水には凝縮されたミネラルやカルシウムが大量に残った状態。おいしくないうえに、下手をするとお腹を壊します。
706 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7e33-cGg4) sage 2020/12/21(月) 08:57:13.19 ID:mytLHLL70
>>690
>>554に書いてあるけどタンクの底に白いのがたまるけどあれはミネラルとかカルシウムだったんだな
93: 2020/12/24(木) 09:19:42.19
>>91
よくカルシウムのサプリとか売ってるけどスチームの底に溜まった白い粉を舐めれば
サプリ代わりになるってこと?
よくカルシウムのサプリとか売ってるけどスチームの底に溜まった白い粉を舐めれば
サプリ代わりになるってこと?
94: 2020/12/24(木) 09:41:32.84
>>93
試してみれば?
試してみれば?
95: 2020/12/24(木) 09:55:20.89
数時間前からノジマオンラインでEERQ50-WAが14800円で売ってたんだけどやっと売り切れたね
忙しくて注文できない人の代わりに俺が5台買っといたからメルカリから俺に注文してくれ
>>94
今試してみたらなんかしょっぱかったよ
忙しくて注文できない人の代わりに俺が5台買っといたからメルカリから俺に注文してくれ
>>94
今試してみたらなんかしょっぱかったよ
174: 2020/12/25(金) 07:28:13.04
>>95
転売屋のクズなの?
転売屋のクズなの?
96: 2020/12/24(木) 10:04:44.66
スレでやたら象印が推されてると思ったら転売屋がいるのか
このスレ見てたら象印しかないように見えるもんなぁ
他の人も負けずにどんどん買い占めて儲けろ!商機だ!
このスレ見てたら象印しかないように見えるもんなぁ
他の人も負けずにどんどん買い占めて儲けろ!商機だ!
98: 2020/12/24(木) 10:55:18.10
山善だったらSteamcubeの黒いやつがデザインいいな
パナのナノイー空気清浄機とも色味合う
パナのナノイー空気清浄機とも色味合う
99: 2020/12/24(木) 11:04:48.65
気化式40%でもいいじゃん
加湿器のくせに湿度上がらないなんてって思われそうだけど40%で充分だよ?
加湿器のくせに湿度上がらないなんてって思われそうだけど40%で充分だよ?
101: 2020/12/24(木) 11:36:32.23
>>99
40%ギリだとたまに落ちて頑張り始めてうるさいんだよ
40%ギリだとたまに落ちて頑張り始めてうるさいんだよ
100: 2020/12/24(木) 11:34:24.41
誰に向けてのレスだよw
102: 2020/12/24(木) 12:16:05.56
専用気化式ならパナソニック一択だよ
161: 2020/12/25(金) 01:25:40.16
>>102
いや、Smartmiもあるやん
いや、Smartmiもあるやん
162: 2020/12/25(金) 01:58:03.40
>>161
Smartmiは一部の通販でしか取り扱いがない
直輸入か?
アマゾンとかでは取り扱いがない
何かあった時の対応に不安
Smartmiは一部の通販でしか取り扱いがない
直輸入か?
アマゾンとかでは取り扱いがない
何かあった時の対応に不安
103: 2020/12/24(木) 12:23:54.54
コロナのハイブリッド加湿器は安くて良いな
137: 2020/12/24(木) 21:07:44.64
>>103
コロナの気になるけどあまり口コミない
例年コロナって作ってたっけ?
コロナの気になるけどあまり口コミない
例年コロナって作ってたっけ?
105: 2020/12/24(木) 13:00:18.73
次はIPアドレスも表示するようにしよか?
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
109: 2020/12/24(木) 16:03:43.26
>>105
スレ乱立あらしか
スレ乱立あらしか
111: 2020/12/24(木) 16:28:38.28
>>105
せやな
あとテンプレもまともなのにしよう
せやな
あとテンプレもまともなのにしよう
112: 2020/12/24(木) 16:39:32.58
>>111
スレ乱立あらしの自演か
スレ乱立あらしの自演か
116: 2020/12/24(木) 17:20:38.39
>>113
自演で賑わうよりマシや
他のスレもあるんだしな
自演で賑わうよりマシや
他のスレもあるんだしな
131: 2020/12/24(木) 19:17:30.20
>>116
じゃあもうこのスレに書き込むな!
お前の好きな乱立過疎スレにいって
場を盛り上げろ!
じゃあもうこのスレに書き込むな!
お前の好きな乱立過疎スレにいって
場を盛り上げろ!
106: 2020/12/24(木) 13:41:25.78
ネットで説明書検索するとKS-MK40って見つからなくて同じ形でKS-J241って出てくるけど、なかなか良いんじゃない?
メンテは象と同じで釜洗うだけみたい
自動湿度調整があれば更に良いけど。
メンテは象と同じで釜洗うだけみたい
自動湿度調整があれば更に良いけど。
108: 2020/12/24(木) 14:37:12.90
110: 2020/12/24(木) 16:18:07.04
加湿器ビギナーで洋室5畳の寝室用に探してる
これ>>108 いいなと思ったけどスペックオーバーかな?
弱運転とかで使うぶんには問題なす?
これ>>108 いいなと思ったけどスペックオーバーかな?
弱運転とかで使うぶんには問題なす?
114: 2020/12/24(木) 16:54:45.81
>>110
大きいやつの方が弱の加湿量が合えばだけど、合うなら長時間稼働できるから良いと思う
大きいやつの方が弱の加湿量が合えばだけど、合うなら長時間稼働できるから良いと思う
115: 2020/12/24(木) 16:55:49.88
象の前のやつは強弱2種類しかなくて弱だと弱すぎ、強だと強すぎでにっちもだった
117: 2020/12/24(木) 17:58:41.30
加湿器欲しいけど結露との戦いになるんだよなあ
安い部屋ほどやたら窓でかいのなんでなんだ
角部屋で4枚あるし
安い部屋ほどやたら窓でかいのなんでなんだ
角部屋で4枚あるし
118: 2020/12/24(木) 18:06:19.45
高すぎて悩んでた象印だが
これ転売の餌食になってんの?道理で高すぎると思った
店頭で探すしかないのかなあ
これ転売の餌食になってんの?道理で高すぎると思った
店頭で探すしかないのかなあ
122: 2020/12/24(木) 18:18:45.08
>>118
無駄に高いだけの商品を馬鹿みたいに買わないで
山善とかアイリスとか中華ブランドでいいよ
加湿性能は象印と同じで、違いは月に一度のクエン酸掃除が違うの?なレベルだから
無駄に高いだけの商品を馬鹿みたいに買わないで
山善とかアイリスとか中華ブランドでいいよ
加湿性能は象印と同じで、違いは月に一度のクエン酸掃除が違うの?なレベルだから
133: 2020/12/24(木) 20:32:38.16
>>122
> 違いは月に一度のクエン酸掃除が違うの?なレベルだから
↑注 象印を持ってない人の感想です
> 違いは月に一度のクエン酸掃除が違うの?なレベルだから
↑注 象印を持ってない人の感想です
119: 2020/12/24(木) 18:09:36.99
転売だの通販高値推移しだしてから店頭で通常値段で見つける楽しさができる
日本酒やウイスキーもそうだな
まあ日本酒は特約店で注文すればいいんだが
日本酒やウイスキーもそうだな
まあ日本酒は特約店で注文すればいいんだが
120: 2020/12/24(木) 18:10:38.64
象はメルカリで3万くらいで売れててヤバイね
そこまでの価値ないと思うし、手に入らないならこの冬はタオル室内干しでいいんじゃねーのと思う
そこまでの価値ないと思うし、手に入らないならこの冬はタオル室内干しでいいんじゃねーのと思う
121: 2020/12/24(木) 18:13:09.52
>>120
やっぱそうだよね
あんまこのへんの相場わからんから
良いやつはこのくらいするのかなあと買いそうになったわ
コロナ需要もあるだろうし今は買うなやね
やっぱそうだよね
あんまこのへんの相場わからんから
良いやつはこのくらいするのかなあと買いそうになったわ
コロナ需要もあるだろうし今は買うなやね
123: 2020/12/24(木) 18:19:33.84
象印の高いやつを買うやつは情弱よ
124: 2020/12/24(木) 18:21:05.29
山善でも良いよなと常々思う
125: 2020/12/24(木) 18:22:47.41
山善ですら品薄になってきたろ
情弱云々で言えば「この時期買うやつ」だろうなw
情弱云々で言えば「この時期買うやつ」だろうなw
126: 2020/12/24(木) 18:25:26.88
加湿器なんて軒並み品切になる時期に入りつつある
127: 2020/12/24(木) 18:29:44.88
山善のスチーム式も品切れが多い
店頭なら象ほど有名じゃないからまだあるかも?
店頭なら象ほど有名じゃないからまだあるかも?
128: 2020/12/24(木) 18:32:18.74
まあ象印持ってないから知らんのだが
手持ちの価格が2割ぐらいのアイリスでも掃除が面倒とは思わないからな
俺が持ってるの倒れた時は熱湯ダバーで安全性は皆無だが
手持ちの価格が2割ぐらいのアイリスでも掃除が面倒とは思わないからな
俺が持ってるの倒れた時は熱湯ダバーで安全性は皆無だが
134: 2020/12/24(木) 20:34:00.88
>>128
> 手持ちの価格が2割ぐらいのアイリスでも掃除が面倒とは思わないからな
アイリスもほとんど使ってなさそう
> 手持ちの価格が2割ぐらいのアイリスでも掃除が面倒とは思わないからな
アイリスもほとんど使ってなさそう
129: 2020/12/24(木) 18:40:57.84
安いチャチなスイッチのスチーム式だとスマートコンセントとスマート温湿度計で自動制御とか楽しめるなあと思うわ
皿だとレスポンス良いからオンオフ繰り返すのにも向いてるし
皿だとレスポンス良いからオンオフ繰り返すのにも向いてるし
194: 2020/12/25(金) 11:18:27.01
>>129
switchbotの温湿度計とアイリスオーヤマのスチーム式で作ってみた
これ、これだよ求めていたのは!
ありがとう!
switchbotの温湿度計とアイリスオーヤマのスチーム式で作ってみた
これ、これだよ求めていたのは!
ありがとう!
130: 2020/12/24(木) 18:41:07.36
基本的に日本だと冬しか売れない感じ?
132: 2020/12/24(木) 19:49:09.48
山善のお釜型はかなり良さそうだけど
使用後に蓋を開けた時に蓋に付いた水滴が落ちる事を一切考慮していない作りなのが惜しい
使用後に蓋を開けた時に蓋に付いた水滴が落ちる事を一切考慮していない作りなのが惜しい
135: 2020/12/24(木) 20:53:56.10
>>132
俺はそこはあまり気にしてないけど、蓋が開けにくいんだよね
なかなかパカッと開かなくてイラっとする時がある
俺はそこはあまり気にしてないけど、蓋が開けにくいんだよね
なかなかパカッと開かなくてイラっとする時がある
136: 2020/12/24(木) 21:04:41.95
例年より加湿器高くないか?
138: 2020/12/24(木) 21:26:13.74
>>136
そりゃあコロナだからな
乾燥は感染リスク高める
そりゃあコロナだからな
乾燥は感染リスク高める
144: 2020/12/24(木) 22:56:17.29
>>138
それって確定情報なんだっけ。
デマが多くて何が何だか分からなくなってくる。
それって確定情報なんだっけ。
デマが多くて何が何だか分からなくなってくる。
147: 2020/12/24(木) 23:16:31.67
>>144
流石にコロナ云々の前に乾燥してると飛沫が多い事くらい分かるやろ
流石にコロナ云々の前に乾燥してると飛沫が多い事くらい分かるやろ
139: 2020/12/24(木) 21:47:29.11
売ってないから電熱器でヤカン沸かすわ
140: 2020/12/24(木) 21:54:54.73
どうせすぐ壊れるだろうワンシーズン持てばいいやと数年前に買ったツインバードの青い方が未だに壊れず現役だわ
141: 2020/12/24(木) 22:13:41.95
プラスマイナスゼロのドーナツのがあるが、今年は反射式石油ストーブ+やかんで快適だわ
さらに乾燥してきたら加湿器も稼働
空気清浄機の加湿機能はメンテが面倒で今年から封印しようと思ってる
さらに乾燥してきたら加湿器も稼働
空気清浄機の加湿機能はメンテが面倒で今年から封印しようと思ってる
142: 2020/12/24(木) 22:42:28.48
次スレ、IPアドレス表示ありで立てといた
礼ならイブおじにでも言っておいてくれ
そろそろ加湿器総合スレ 81台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608816893/
礼ならイブおじにでも言っておいてくれ
そろそろ加湿器総合スレ 81台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608816893/
143: 2020/12/24(木) 22:53:53.59
>>142
基地外かよ
どんだけ乱立させれば気が済むの?
基地外かよ
どんだけ乱立させれば気が済むの?
145: 2020/12/24(木) 23:01:21.01
>>143
発達には何言っても無駄だよ
発達には何言っても無駄だよ
152: 2020/12/24(木) 23:45:39.20
>>143
自分のたてた乱立スレが無視されて意地になってるんだろ
自分のたてた乱立スレが無視されて意地になってるんだろ
157: 2020/12/25(金) 00:00:24.58
>>142
超音波で頭おかしくなってるね
超音波で頭おかしくなってるね
149: 2020/12/24(木) 23:31:45.08
>>146
自演発達障害見苦しいわw
自演発達障害見苦しいわw
148: 2020/12/24(木) 23:17:10.69
150: 2020/12/24(木) 23:32:46.64
相変わらずのラクテンテンw
151: 2020/12/24(木) 23:38:03.52
443 目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMe6-Bwb1) sage 2020/12/16(水) 17:04:19.82 ID:FQKUEDHqM
昼に象印のやつ12000円あったからポチって今見たら17000円に値上がりしてた
たまたまいいタイミングでポチれたわ
自分はちゃっかり象印を買い
975 目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM97-UyqI) sage 2020/12/23(水) 13:13:20.39 ID:RVbyGgvBM
>>927
そのレスは今日も言ったけど俺のレスで超音波の奴と関係ないよ
そしてワッチョイは木曜で変わるから木曜またぎのワッチョイは連続性ないよ
と超音波の奴ではないと言いつつ
988 目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM97-UyqI) sage 2020/12/23(水) 16:59:12.36 ID:4TWvYnxGM
>>985
それ嵐が立てたスレ
しかし超音波アンチ、一日中張り付いてんなw
と賢明なスチーム諸君に余計な事をするな、情弱には超音波加湿器を買わせろ、それが自分のノルマになると嘯く人間のクズがラクッペです
昼に象印のやつ12000円あったからポチって今見たら17000円に値上がりしてた
たまたまいいタイミングでポチれたわ
自分はちゃっかり象印を買い
975 目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM97-UyqI) sage 2020/12/23(水) 13:13:20.39 ID:RVbyGgvBM
>>927
そのレスは今日も言ったけど俺のレスで超音波の奴と関係ないよ
そしてワッチョイは木曜で変わるから木曜またぎのワッチョイは連続性ないよ
と超音波の奴ではないと言いつつ
988 目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM97-UyqI) sage 2020/12/23(水) 16:59:12.36 ID:4TWvYnxGM
>>985
それ嵐が立てたスレ
しかし超音波アンチ、一日中張り付いてんなw
と賢明なスチーム諸君に余計な事をするな、情弱には超音波加湿器を買わせろ、それが自分のノルマになると嘯く人間のクズがラクッペです
154: 2020/12/24(木) 23:51:50.39
>>151
あのさぁ前スレの443と975だけど俺を巻き込むのやめてくれない?988も俺じゃないよ
木曜日でワッチョイが変わるの知ってる?それと楽天で同じ端末を使ってるんだからワッチョイくらい簡単に被るんだわ
ワッチョイの仕様なんてググれば出てくるんだからちゃんと調べてから言ってくれ
あのさぁ前スレの443と975だけど俺を巻き込むのやめてくれない?988も俺じゃないよ
木曜日でワッチョイが変わるの知ってる?それと楽天で同じ端末を使ってるんだからワッチョイくらい簡単に被るんだわ
ワッチョイの仕様なんてググれば出てくるんだからちゃんと調べてから言ってくれ
153: 2020/12/24(木) 23:50:48.69
さて超音波ラクッペの自演も完全な形でバレて白けたんで象印だけでなく山善やアイリスオーヤマの話題も行こうぜ
俺的イチオシのスリーアップコアミストも軒並み売り切れだな
俺的イチオシのスリーアップコアミストも軒並み売り切れだな
155: 2020/12/24(木) 23:54:04.34
違うという事を証明すりゃいいだけ
楽天オンリーなんて信じられん環境でもあるまいし
楽天オンリーなんて信じられん環境でもあるまいし
156: 2020/12/24(木) 23:58:22.92
証明ってなんだよ
ワッチョイの仕様知ってる?
ワッチョイの仕様知ってる?
158: 2020/12/25(金) 00:42:37.46
わっチョイって回線と端末だけでかぶるんだっけ?
よーしおじさんも参加しちゃうぞ
よーしおじさんも参加しちゃうぞ
159: 2020/12/25(金) 01:09:13.84
やったるかー
160: 2020/12/25(金) 01:21:43.22
おまえらクリスマスイブなのに頑張って書き込んでるんだな
166: 2020/12/25(金) 04:30:10.48
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
>国内の大手電気メーカーは、約10年前から超音波式加湿器の製造から撤退している。
もうこの一点だけで買わない理由になるんだが
>国内の大手電気メーカーは、約10年前から超音波式加湿器の製造から撤退している。
もうこの一点だけで買わない理由になるんだが
169: 2020/12/25(金) 06:56:40.92
>>166
なるほど、国内大手メーカーが作ってないのはそういう理由か。
なるほど、国内大手メーカーが作ってないのはそういう理由か。
167: 2020/12/25(金) 04:35:34.84
買っちまった(返品不可)まあアイリスの4k円の奴だが
なんか弱中強の3段階って言うが全く強さが変わらずガンガン放出するんだが
春になったら捨てるか
なんか弱中強の3段階って言うが全く強さが変わらずガンガン放出するんだが
春になったら捨てるか
168: 2020/12/25(金) 06:15:00.57
>>167
どの加湿器?
どの加湿器?
170: 2020/12/25(金) 07:09:06.14
>>168
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H517127F
UTK-230-Wってこれ。買ったのはアイリスプラザじゃないけど
超音波加湿器自体が国内大手メーカーで既に作ってないと知れば1300%買わなかった
ココとかであーだこーだ言ってるがこの一点だけで日本人なら買いたくなくなる
アチコチで品切れしててたまたま在庫あったから飛びついちゃった思ったよりデカい
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H517127F
UTK-230-Wってこれ。買ったのはアイリスプラザじゃないけど
超音波加湿器自体が国内大手メーカーで既に作ってないと知れば1300%買わなかった
ココとかであーだこーだ言ってるがこの一点だけで日本人なら買いたくなくなる
アチコチで品切れしててたまたま在庫あったから飛びついちゃった思ったよりデカい
171: 2020/12/25(金) 07:21:04.92
>>170
使用中止が推奨だけど、使うなら水路、本体、タンク、手入れこまめに
https://news.yahoo.co.jp/articles/74376d2c8968b703f30fc50038efbe6cb57028da
今年1月、新しい加湿器を購入。すると、その2か月後、体に“異変”が…
あいはらさん「朝起きたらちょっと微熱がまず出たというところですね。朝になると熱が上がってきて、自分の部屋を離れていくと、熱が下がるんですよ」
酸素濃度が下がり、命が危ない状態に…ICUで3日間意識不明が続く
使用中止が推奨だけど、使うなら水路、本体、タンク、手入れこまめに
https://news.yahoo.co.jp/articles/74376d2c8968b703f30fc50038efbe6cb57028da
今年1月、新しい加湿器を購入。すると、その2か月後、体に“異変”が…
あいはらさん「朝起きたらちょっと微熱がまず出たというところですね。朝になると熱が上がってきて、自分の部屋を離れていくと、熱が下がるんですよ」
酸素濃度が下がり、命が危ない状態に…ICUで3日間意識不明が続く
172: 2020/12/25(金) 07:23:28.76
>>170
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
「超音波加湿器に関しては、1日おきの“お手入れ”をメーカーは推奨しています。具体的には、貯水タンクと経路に残っている水を捨て、拭き掃除します。可能であればタンク内も拭き掃除するのがベストですが、大半の加湿器は手が入らない構造になっています」
だが、尾家教授のレポートでは、「汚染を防止するためには1日2回の霧化部がある水槽の洗浄が必要」との結論が出されている。とはいえ、24時間使っている加湿器を1日2回洗浄したり、1日おきに乾燥させるなどの“お手入れ”は不可能に近い。
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
「超音波加湿器に関しては、1日おきの“お手入れ”をメーカーは推奨しています。具体的には、貯水タンクと経路に残っている水を捨て、拭き掃除します。可能であればタンク内も拭き掃除するのがベストですが、大半の加湿器は手が入らない構造になっています」
だが、尾家教授のレポートでは、「汚染を防止するためには1日2回の霧化部がある水槽の洗浄が必要」との結論が出されている。とはいえ、24時間使っている加湿器を1日2回洗浄したり、1日おきに乾燥させるなどの“お手入れ”は不可能に近い。
253: 2020/12/26(土) 12:45:29.71
>>172
もしかして2~4台買ってローテーションすればいいんじゃないか?w
もしかして2~4台買ってローテーションすればいいんじゃないか?w
176: 2020/12/25(金) 07:29:42.71
>>170
上から給水できるが、継ぎ足しは駄目
アイリスオーヤマ 広報担当 羽鹿奈々さん「一番本当に大切なのは水の入れ替えのところですね。一番菌が増えやすいところにはなりますので、前日の水は必ず捨てて そのまま使わない。水のタンクは毎日洗っていただきたい。」
まず、水の交換は、毎日行い、継ぎ足しではなく、残った水は捨てて、容器を振り洗いした上で、新しい水を入れる。
上から給水できるが、継ぎ足しは駄目
アイリスオーヤマ 広報担当 羽鹿奈々さん「一番本当に大切なのは水の入れ替えのところですね。一番菌が増えやすいところにはなりますので、前日の水は必ず捨てて そのまま使わない。水のタンクは毎日洗っていただきたい。」
まず、水の交換は、毎日行い、継ぎ足しではなく、残った水は捨てて、容器を振り洗いした上で、新しい水を入れる。
178: 2020/12/25(金) 07:32:51.80
>>176
つぎ足せる事が売りだけどメーカーが推奨しないって…うーん
まあ水捨てとかは良いがアルコールウェットティッシュが山ほどあるし使ってって良いのかな?使おう
つぎ足せる事が売りだけどメーカーが推奨しないって…うーん
まあ水捨てとかは良いがアルコールウェットティッシュが山ほどあるし使ってって良いのかな?使おう
179: 2020/12/25(金) 07:37:05.28
>>176
バルミューダのレインとかの上から水を入れるタイプのは
みんな継ぎ足ししてそうな気がする
レインも検討してたけど、加湿器のことを色々ググったら
スペックが微妙な意識高い系向け商品と気づいてしまって
欲しくなくなったよw
別に見た目は余程変じゃじゃない限りどうでも良いかも
それより気化式以外は買わないと思う
価格も別にそんなに気にしないな
バルミューダのレインとかの上から水を入れるタイプのは
みんな継ぎ足ししてそうな気がする
レインも検討してたけど、加湿器のことを色々ググったら
スペックが微妙な意識高い系向け商品と気づいてしまって
欲しくなくなったよw
別に見た目は余程変じゃじゃない限りどうでも良いかも
それより気化式以外は買わないと思う
価格も別にそんなに気にしないな
182: 2020/12/25(金) 08:48:29.54
>>179
https://rakulife.jp/cleaning-balmuda-rain-2016-2-2/
我が家の加湿器は バルミューダBALMUDAのレインRAIN。
お手入れが簡単そう!なんだかお洒落!と購入して2年目・・・最近とっても嫌な臭いがするようになりました。
ヘルプセンターに電話してみました。
すると、「水を継ぎ足していませんか?」と。
だって、バルミューダ社のレインのページにはヤカンでレインに水を注ぐシーンが出ているから、私も「給水してください」のサインがでると、同じように上からヤカンで水を継ぎ足していました。
しかしこれこそが原因。
どうやら「給水サイン」が出ていても、底の方にはまだ水が残っているそうです。その上にどんどん継ぎ足していくので、結局雑菌が繁殖して嫌な臭いの原因になるそうです。
多分同じようなミスを犯している人は多いはず。
https://rakulife.jp/cleaning-balmuda-rain-2016-2-2/
我が家の加湿器は バルミューダBALMUDAのレインRAIN。
お手入れが簡単そう!なんだかお洒落!と購入して2年目・・・最近とっても嫌な臭いがするようになりました。
ヘルプセンターに電話してみました。
すると、「水を継ぎ足していませんか?」と。
だって、バルミューダ社のレインのページにはヤカンでレインに水を注ぐシーンが出ているから、私も「給水してください」のサインがでると、同じように上からヤカンで水を継ぎ足していました。
しかしこれこそが原因。
どうやら「給水サイン」が出ていても、底の方にはまだ水が残っているそうです。その上にどんどん継ぎ足していくので、結局雑菌が繁殖して嫌な臭いの原因になるそうです。
多分同じようなミスを犯している人は多いはず。
173: 2020/12/25(金) 07:25:58.55
加湿付き空気清浄機と加湿器単体ならどっちが良いんだろうね
パナの気化式加湿器にするか、いっそ加湿空気清浄機にするか迷ってるよ
当初は、パナの洋室19畳と14畳用加湿器を二台買おうかと思ってたけど、二台買うなら少し多く払っても
パナの洋室24畳対応の加湿空気清浄機のほうが
上位クラスのナノイーも付いてて、犬猫を買ってるからペット臭もとれそうで良い気がしてる
今も一台脱臭機はあるけど、一台じゃ足りてないしね
パナの気化式加湿器にするか、いっそ加湿空気清浄機にするか迷ってるよ
当初は、パナの洋室19畳と14畳用加湿器を二台買おうかと思ってたけど、二台買うなら少し多く払っても
パナの洋室24畳対応の加湿空気清浄機のほうが
上位クラスのナノイーも付いてて、犬猫を買ってるからペット臭もとれそうで良い気がしてる
今も一台脱臭機はあるけど、一台じゃ足りてないしね
180: 2020/12/25(金) 07:50:26.61
>>173
どっちみち加湿器の選択が気化式なら空気清浄機の方が良いんじゃない?
どっちみち加湿器の選択が気化式なら空気清浄機の方が良いんじゃない?
199: 2020/12/25(金) 11:37:03.96
>>173
パナのナノイー加湿空気清浄機があるが、あれ加湿部分は気化式なんかね
少なくともヒーターはないから積極的に使わなくなったわ
気化式の加湿器と迷ってるなら加湿空気清浄機でもいいと思うわ
部屋のペット臭が取り切れないとかなら空気清浄機なんぼあってもですからね
パナのナノイー加湿空気清浄機があるが、あれ加湿部分は気化式なんかね
少なくともヒーターはないから積極的に使わなくなったわ
気化式の加湿器と迷ってるなら加湿空気清浄機でもいいと思うわ
部屋のペット臭が取り切れないとかなら空気清浄機なんぼあってもですからね
175: 2020/12/25(金) 07:29:32.97
化粧品なんかでも最近あったよね小麦粉の成分細かくしすぎてて肌から吸収されて小麦粉アレルギーになるとかいうやつ
とにかく体に入り込みやすい状態にしてるのがやばい何が起こるかわかんないから
とにかく体に入り込みやすい状態にしてるのがやばい何が起こるかわかんないから
181: 2020/12/25(金) 08:34:28.94
>>175
2010年が最近……???
2010年が最近……???
177: 2020/12/25(金) 07:30:33.03
183: 2020/12/25(金) 08:56:56.45
結局何式買った所で水は入れ替えしなきゃならんのよな
超音波式はしつこい位マメに入れ替えなきゃ菌ばら撒くし、気化式は毎日一回は水棄てて気化フィルターもざっと流さなきゃ臭いが出たりスケール溜まりまくるし、スチームも給水前に残り水棄てなきゃスケールが付きまくる
超音波式はしつこい位マメに入れ替えなきゃ菌ばら撒くし、気化式は毎日一回は水棄てて気化フィルターもざっと流さなきゃ臭いが出たりスケール溜まりまくるし、スチームも給水前に残り水棄てなきゃスケールが付きまくる
184: 2020/12/25(金) 09:28:57.79
とりあえず象印の俺様は高みの見物
217: 2020/12/25(金) 14:46:59.78
>>184
三菱重工のスチーム式使ってる俺も。
蒸発布を掃除すると石みたいな茶色い塊が取れるんだけど、超音波式はあれも水と一緒に空気中に飛ばしちゃうんだな。
三菱重工のスチーム式使ってる俺も。
蒸発布を掃除すると石みたいな茶色い塊が取れるんだけど、超音波式はあれも水と一緒に空気中に飛ばしちゃうんだな。
185: 2020/12/25(金) 09:46:49.27
象印のために、電気代が2~3千円上乗せされるのは嫌
186: 2020/12/25(金) 09:56:02.56
たった2、3000円で数ヶ月なら安いもんじゃない?
健康を買うための加湿器なんだから
ケチって健康不安高めてどうすんのよ
健康を買うための加湿器なんだから
ケチって健康不安高めてどうすんのよ
187: 2020/12/25(金) 09:57:22.29
ランニングコストって馬鹿は放置するよな
188: 2020/12/25(金) 10:02:34.64
毎月カツカツな生活苦はタオルぶら下げが合ってるよ
189: 2020/12/25(金) 10:09:14.31
月にたった50円という電気代に惹かれて
5万円のバルミューダを買ったわたしはどうすれば
5万円のバルミューダを買ったわたしはどうすれば
190: 2020/12/25(金) 10:16:33.60
>>189
毎日のこまめな掃除で幸せになれる
毎日のこまめな掃除で幸せになれる
197: 2020/12/25(金) 11:34:26.93
>>189
バルミューダかっこいいじゃん
たしか空気清浄機機能もあるんだっけ
ちゃんとメンテして使えるなら問題ないよね
バルミューダかっこいいじゃん
たしか空気清浄機機能もあるんだっけ
ちゃんとメンテして使えるなら問題ないよね
207: 2020/12/25(金) 12:25:19.34
>>189
気化熱でその数十倍はエアコンの電気代上がってるけどね
暖房がオイルヒーターだったりしたらスチーム式と変わらない電気代になる
気化熱でその数十倍はエアコンの電気代上がってるけどね
暖房がオイルヒーターだったりしたらスチーム式と変わらない電気代になる
211: 2020/12/25(金) 13:21:05.59
>>207
どうだろうね
エアコン暖房は立ち上がり時は600wほど。
安定すると300wほど。
スチーム加湿器は加熱時は1000w~800w。
安定すると300wほど。
エアコンは設定温度により消費電力は変動するけど、気化式加湿器により消費電力が凄く大きくなるって主張は眉唾ものだな。
どうだろうね
エアコン暖房は立ち上がり時は600wほど。
安定すると300wほど。
スチーム加湿器は加熱時は1000w~800w。
安定すると300wほど。
エアコンは設定温度により消費電力は変動するけど、気化式加湿器により消費電力が凄く大きくなるって主張は眉唾ものだな。
218: 2020/12/25(金) 14:53:00.90
>>211
その記述、仕事率と仕事、あるいは、電力と電力量の区別がついてない。
電気代は電力量で考えること
その記述、仕事率と仕事、あるいは、電力と電力量の区別がついてない。
電気代は電力量で考えること
219: 2020/12/25(金) 15:38:07.55
>>218
間違ってないだろ
間違ってないだろ
244: 2020/12/26(土) 00:59:39.23
>>218
どれだけの水を何度から何度まで加熱するのか。
どれだけ広い部屋の室温を何度から何度まで上げるのか。
これらにより必要エネルギー量はいくらでも変動してしまう。
第一、電力と電力量がはっきりわかっていたら、電力量を出すのは不可能ともわかるとおもうけど。
そっちが仕事率と仕事。電力と電力量の定義をわかってないんじゃない?
>>240
言っていることが意味不明。
スチームが300wならエアコンが75wって何?w
スチームは室温を上げるものじゃないんだけれど
どれだけの水を何度から何度まで加熱するのか。
どれだけ広い部屋の室温を何度から何度まで上げるのか。
これらにより必要エネルギー量はいくらでも変動してしまう。
第一、電力と電力量がはっきりわかっていたら、電力量を出すのは不可能ともわかるとおもうけど。
そっちが仕事率と仕事。電力と電力量の定義をわかってないんじゃない?
>>240
言っていることが意味不明。
スチームが300wならエアコンが75wって何?w
スチームは室温を上げるものじゃないんだけれど
245: 2020/12/26(土) 01:45:07.32
>>244
熱を発生させる物という意味ではスチーム加湿器もエアコンも同じだろ
スチーム加湿器が300W消費して得られる熱量とエアコンが75W消費して得られる熱量が同等ってことだよ
水を蒸発させるのに気化熱が必要なのは物理法則で絶対だからね
熱を発生させる物という意味ではスチーム加湿器もエアコンも同じだろ
スチーム加湿器が300W消費して得られる熱量とエアコンが75W消費して得られる熱量が同等ってことだよ
水を蒸発させるのに気化熱が必要なのは物理法則で絶対だからね
240: 2020/12/26(土) 00:04:15.44
>>211
エアコン暖房はおおよそ4倍効率が良いからスチームが300Wならエアコンの75W相当
スチーム式が300Wの時は350mL/h加湿するので、同量を気化式で加湿するなら3.7W(FE-KFT05の弱運転3.5Wを基に補正)
気化式加湿器の約20倍の電力が別途必要ってことになる
元が少ないからエアコンの消費が凄く大きくなるって程では無いけど、誤差と言うにはちょっと大きい
エアコン暖房はおおよそ4倍効率が良いからスチームが300Wならエアコンの75W相当
スチーム式が300Wの時は350mL/h加湿するので、同量を気化式で加湿するなら3.7W(FE-KFT05の弱運転3.5Wを基に補正)
気化式加湿器の約20倍の電力が別途必要ってことになる
元が少ないからエアコンの消費が凄く大きくなるって程では無いけど、誤差と言うにはちょっと大きい
191: 2020/12/25(金) 10:18:28.82
広い部屋なら2-3000円じゃ済まないだろ
こないだ測って50の大きさだけど目一杯の水が大体1日分(寝てるうちに切れた)で95円ぐらいになってた
強にしたら7-8時間だっけ?
リビング部、多分24平米前後だと思うけど弱一つだと全然足らん。去年はふたつつけてた。それで44-5%だった気がする@24時間換気の地区4年の鉄筋マンション
広さと加湿したい量次第ではあるが
今年は気化式ベースにブースト用に象使う
こないだ測って50の大きさだけど目一杯の水が大体1日分(寝てるうちに切れた)で95円ぐらいになってた
強にしたら7-8時間だっけ?
リビング部、多分24平米前後だと思うけど弱一つだと全然足らん。去年はふたつつけてた。それで44-5%だった気がする@24時間換気の地区4年の鉄筋マンション
広さと加湿したい量次第ではあるが
今年は気化式ベースにブースト用に象使う
192: 2020/12/25(金) 10:19:18.95
別スレかな?アルミホイル入れてればぬめらないとか言ってる奴いたけどどうなんかね
208: 2020/12/25(金) 12:39:54.75
>>192
シンクとか流水まわりなら効果あるけど
滞留してる水の中に入れてもなあ
水たまりにアルミ玉置いるみたいなもんじゃね
シンクとか流水まわりなら効果あるけど
滞留してる水の中に入れてもなあ
水たまりにアルミ玉置いるみたいなもんじゃね
209: 2020/12/25(金) 13:01:58.71
>>208
むしろ滞留してる方がええんとちゃうの?まあ原理よー知らんが
むしろ滞留してる方がええんとちゃうの?まあ原理よー知らんが
212: 2020/12/25(金) 13:25:00.93
>>209
菌って水が滞留してるところに発生するから
アルミがいくら金属イオンを出しても追いつかない
菌って水が滞留してるところに発生するから
アルミがいくら金属イオンを出しても追いつかない
213: 2020/12/25(金) 13:43:22.76
>>212
そもそも流水なら対処自体いらんと思うけど、まあエビあるわけじゃないしな
逆に聞かないってエビあるなら教えてくれ
そもそも流水なら対処自体いらんと思うけど、まあエビあるわけじゃないしな
逆に聞かないってエビあるなら教えてくれ
193: 2020/12/25(金) 10:50:31.61
気化式で抗菌用に銀とか使ってないなら銅釘とか10円玉とかでも効果あるんでないの?
最近はオスバンSを400倍程度に薄めて使うとかわりといけんじゃないの?なんて思ってるんだけど
最近はオスバンSを400倍程度に薄めて使うとかわりといけんじゃないの?なんて思ってるんだけど
200: 2020/12/25(金) 11:40:19.38
>>193
オスバンは空気中に散布しちゃダメ
エアコンのカビ防止にいいってネットで見て洗浄掃除したあと散布したら
呼吸困難になってえらい目にあった 部屋の空気入れ替えて洗浄し直し
使うならしっかり洗い流した方がいい
オスバンは空気中に散布しちゃダメ
エアコンのカビ防止にいいってネットで見て洗浄掃除したあと散布したら
呼吸困難になってえらい目にあった 部屋の空気入れ替えて洗浄し直し
使うならしっかり洗い流した方がいい
201: 2020/12/25(金) 11:43:48.16
>>200
気化式なら散布しなくね?
気化しないらしいし
気化式なら散布しなくね?
気化しないらしいし
202: 2020/12/25(金) 11:49:42.99
>>201
やってみれば
呼吸困難になっても知らないけど
やってみれば
呼吸困難になっても知らないけど
203: 2020/12/25(金) 11:57:52.61
>>202
ベンタって知らない?
塩化ベンザルコニウムを入れて使う気化式の加湿器
そんな捨て台詞いうくらいだから知らないか
ベンタって知らない?
塩化ベンザルコニウムを入れて使う気化式の加湿器
そんな捨て台詞いうくらいだから知らないか
204: 2020/12/25(金) 11:59:57.67
>>200
オスバンの成分である塩化ベンザルコニウムは気化しないよ
おまえはおそらく超音波式で使っていたんだろうが、オスバンも超音波式加湿器も悪くなくて、おまえの頭が悪いだけ
オスバンの成分である塩化ベンザルコニウムは気化しないよ
おまえはおそらく超音波式で使っていたんだろうが、オスバンも超音波式加湿器も悪くなくて、おまえの頭が悪いだけ
216: 2020/12/25(金) 14:08:08.47
>>204
こんにちはイブおじ
相変わらず口悪いね
こんにちはイブおじ
相変わらず口悪いね
195: 2020/12/25(金) 11:21:24.32
月2~3千円で日々のチマチマした掃除から解放されるなら安いもの。
196: 2020/12/25(金) 11:31:12.40
まあ、その辺はそれぞれだよね
掃除をサボる人は金を出せばいいだけ
掃除をサボる人は金を出せばいいだけ
198: 2020/12/25(金) 11:36:39.07
嫌超音波厨
クリスマスイブもクリスマスも張り付いてて楽しそう
クリスマスイブもクリスマスも張り付いてて楽しそう
205: 2020/12/25(金) 12:00:50.54
ちな数百度に加熱すれば気化するとかなしね
熱湯程度じゃ気化しねーからw
熱湯程度じゃ気化しねーからw
206: 2020/12/25(金) 12:20:17.31
除菌タイムでよくね
210: 2020/12/25(金) 13:11:59.27
それよりも結露がなー
ベランダに面してて無駄に4枚もガラス戸ある
もう最終手段でダンボールで封鎖しようかと見た目最悪だがコスパ最高らしい
ベランダに面してて無駄に4枚もガラス戸ある
もう最終手段でダンボールで封鎖しようかと見た目最悪だがコスパ最高らしい
214: 2020/12/25(金) 13:45:51.02
えび?
215: 2020/12/25(金) 13:49:21.85
エビデンス
220: 2020/12/25(金) 15:58:47.21
スチームで3000円なら気化式でエアコン代800円追加ってトコか
221: 2020/12/25(金) 16:38:56.96
このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論
スチーム湯沸かしタイプ→高いくせにうるさくて電気代が嵩むから論外
スチーム皿タイプ→消耗品の交換サイクルが早い上に手入れが面倒だから論外
気化式→高いし冷風が出て来る上に湿度が50%なると加湿能力が落ちるから論外
ハイブリッド→オススメ 三菱重工かダイニチ
超音波式→こまめに手入れしないと水が腐るから論外
スチーム湯沸かしタイプ→高いくせにうるさくて電気代が嵩むから論外
スチーム皿タイプ→消耗品の交換サイクルが早い上に手入れが面倒だから論外
気化式→高いし冷風が出て来る上に湿度が50%なると加湿能力が落ちるから論外
ハイブリッド→オススメ 三菱重工かダイニチ
超音波式→こまめに手入れしないと水が腐るから論外
222: 2020/12/25(金) 17:31:46.99
>>221
濡れたタオル→部屋が生臭くなる
やかんとストーブ→風情があってオススメ
濡れたタオル→部屋が生臭くなる
やかんとストーブ→風情があってオススメ
226: 2020/12/25(金) 19:45:12.56
>>221
> ハイブリッド→手入れしてもくさくなる
でも論外とは言わない 長所もある
スチームの蒸気は、清潔感がハイブリッドとまったく違う
嗅いですぐわかる
どの加湿器も一長一短
> ハイブリッド→手入れしてもくさくなる
でも論外とは言わない 長所もある
スチームの蒸気は、清潔感がハイブリッドとまったく違う
嗅いですぐわかる
どの加湿器も一長一短
228: 2020/12/25(金) 19:52:58.92
>>226
全部の一長一短書いてくれてもいいんだよ?
全部の一長一短書いてくれてもいいんだよ?
231: 2020/12/25(金) 20:17:33.58
>>228
めんどくさい
とりあえず上から
スチーム湯沸かしタイプ象印→
>高い
定価で買えばそんなに高くない
でももう今年は定価は無理か
まあ定価ないけど
>うるさくて
人によって感じ方が違う
うるさいと思う人もいればそうでない人もいる
>電気代が嵩む
うむ でも金持ちにとってはそうでもない
そんなこといったら全部そうなってしまうが
しかし圧倒的な蒸気の清潔感
かいだ瞬間にわかる
圧倒的なノーメンテ
加湿器いろいろ使った末に、象印に行き着くというのはわかる
めんどくさいのでまたあとで
続く
次はスチーム湯沸かしタイプ山善
続かないかも
めんどくさい
とりあえず上から
スチーム湯沸かしタイプ象印→
>高い
定価で買えばそんなに高くない
でももう今年は定価は無理か
まあ定価ないけど
>うるさくて
人によって感じ方が違う
うるさいと思う人もいればそうでない人もいる
>電気代が嵩む
うむ でも金持ちにとってはそうでもない
そんなこといったら全部そうなってしまうが
しかし圧倒的な蒸気の清潔感
かいだ瞬間にわかる
圧倒的なノーメンテ
加湿器いろいろ使った末に、象印に行き着くというのはわかる
めんどくさいのでまたあとで
続く
次はスチーム湯沸かしタイプ山善
続かないかも
232: 2020/12/25(金) 20:29:31.70
>>231
やけど忘れてた
スチーム式はやけどが心配
しかし象印は倒れても、お湯が少量しかこぼれない構造
でも赤ちゃんは蒸気が出てると興味もってよってくる
いらぬ所を押して大惨事の可能性も
そんなこと言ってたら電気ポットも使えなくなるが
パナソニックがスチーム式やめたのは、やけどが社会問題になったのが原因
どの加湿器も一長一短
やけど忘れてた
スチーム式はやけどが心配
しかし象印は倒れても、お湯が少量しかこぼれない構造
でも赤ちゃんは蒸気が出てると興味もってよってくる
いらぬ所を押して大惨事の可能性も
そんなこと言ってたら電気ポットも使えなくなるが
パナソニックがスチーム式やめたのは、やけどが社会問題になったのが原因
どの加湿器も一長一短
239: 2020/12/25(金) 22:33:20.50
>>232
まず子供が倒すような位置に置く事自体うかつ夫婦だな
赤ちゃんならなおさら転倒させるなどあり得ん
3~4歳駆け回る頃に躾が出来ているかは問われるな
まず子供が倒すような位置に置く事自体うかつ夫婦だな
赤ちゃんならなおさら転倒させるなどあり得ん
3~4歳駆け回る頃に躾が出来ているかは問われるな
223: 2020/12/25(金) 17:37:56.80
やはり朝から風呂入ってお湯を張ったまま扉を開け放し
朝昼晩と自炊し野菜を煮込んだ健康スープ、お正月用に豆をグツグツ
仕事の合間にドリップコーヒーで喉を潤す
加湿器なんか使わず、これが一番
朝昼晩と自炊し野菜を煮込んだ健康スープ、お正月用に豆をグツグツ
仕事の合間にドリップコーヒーで喉を潤す
加湿器なんか使わず、これが一番
224: 2020/12/25(金) 17:43:48.46
俺の部屋エアコンつけないときで湿度60~65あってつけても数時間で47くらいだから最近使う機会ない
225: 2020/12/25(金) 19:09:24.23
>>224
どこ住み?LINEやってる?
どこ住み?LINEやってる?
234: 2020/12/25(金) 21:05:25.77
>>225
東京都昭島市
東京都昭島市
230: 2020/12/25(金) 20:15:34.76
>>224
うちも付けないとそれくらいやで。
リビングにいたっては80%超え。
でも、エアコン付けると……
リビングはガスストーブなので、湿度下がらんけど。
うちも付けないとそれくらいやで。
リビングにいたっては80%超え。
でも、エアコン付けると……
リビングはガスストーブなので、湿度下がらんけど。
227: 2020/12/25(金) 19:48:36.42
水毎日変えろというが夜だけ使う場合でも2ー3日で無くなるだろう
そのくらいイオンカートリッジとかでなんとかなんないのか
そのくらいイオンカートリッジとかでなんとかなんないのか
229: 2020/12/25(金) 20:11:02.71
パナソニックの気化式ってダイニチの方式と違うよね?
なんかダイニチは売れててもマイナー感があって微妙だけど
先入観なのかな?
なんかダイニチは売れててもマイナー感があって微妙だけど
先入観なのかな?
233: 2020/12/25(金) 20:58:59.79
象印の欠点は圧倒的に見た目がダサい点だと思う
235: 2020/12/25(金) 21:16:32.13
>>233
俺のはパープルでスタイリッシュだが
俺のはパープルでスタイリッシュだが
236: 2020/12/25(金) 21:46:04.53
>>233
デコったら?
デコったら?
294: 2020/12/27(日) 08:14:12.50
>>236
デコった機種があったけど絶望的なセンスの無さが露呈した
デコった機種があったけど絶望的なセンスの無さが露呈した
237: 2020/12/25(金) 21:59:12.73
炊飯器みたいだよね
241: 2020/12/26(土) 00:13:29.12
スチーム式の加湿量と気化式のそれがあってるかもわからないのに計算がガバすぎやしませんかね
243: 2020/12/26(土) 00:25:00.07
>>241
気化式加湿器のパナソニックのFE-KFT05の弱運転(3.5W)で330ml/Lを基にしたのだけど?
気化式加湿器のパナソニックのFE-KFT05の弱運転(3.5W)で330ml/Lを基にしたのだけど?
242: 2020/12/26(土) 00:15:53.55
気化式のフィルター上部が黄色くなってきたら浸け置き後
上下逆にしたほうがフィルターの寿命って延びる?
変えないほうがいいのかな
上下逆にしたほうがフィルターの寿命って延びる?
変えないほうがいいのかな
247: 2020/12/26(土) 01:48:25.76
馬鹿相手にすんなよ
248: 2020/12/26(土) 04:12:53.65
ダイニチの簡単取り替えカバーは洗うもんなのか?使い捨てでいらないのなら普通のトレイでも1シーズンに1回の掃除でよさそうだが
249: 2020/12/26(土) 08:48:17.62
HD184に5万でゲットできた
250: 2020/12/26(土) 10:46:01.28
みなさん象印3万ぐらいで買ってるんですか?
251: 2020/12/26(土) 10:49:50.24
俺は12000で買ったよ
15000以上は諦めて別の買ったほうがよさそう
15000以上は諦めて別の買ったほうがよさそう
252: 2020/12/26(土) 11:05:13.45
3万出すようなデザインじゃないし、
今年は象は諦めて他の買うか、部屋干し加湿で乗り切った方がいい
今年は象は諦めて他の買うか、部屋干し加湿で乗り切った方がいい
254: 2020/12/26(土) 12:46:19.48
俺は1万円割ってた@ヤフショ2年前
3万円って、そんなに高いものなのあれ?
3万円って、そんなに高いものなのあれ?
255: 2020/12/26(土) 12:52:55.24
>>254
というか、容量によって値段違うから。
何リットルの話か書かないと。
というか、容量によって値段違うから。
何リットルの話か書かないと。
257: 2020/12/26(土) 13:06:58.39
>>254
定価は1万円台だと思うけど、メルカリだと3万円くらいで転売されてるんだよ
定価は1万円台だと思うけど、メルカリだと3万円くらいで転売されてるんだよ
256: 2020/12/26(土) 13:03:07.85
あの容量増加で値段上がる幅もでかすぎてボッタクリくせえけどなあ
どの部分の違いでそこまで値段変わるんだよ
どの部分の違いでそこまで値段変わるんだよ
261: 2020/12/26(土) 14:08:16.04
>>256
パナの05と07はモーターの回転数の差でしかないし、
象のはまだマシかもしれない
パナの05と07はモーターの回転数の差でしかないし、
象のはまだマシかもしれない
258: 2020/12/26(土) 13:13:15.00
6年前に買った50、10500円ぐらいだな
259: 2020/12/26(土) 13:13:44.22
1月中旬で
260: 2020/12/26(土) 13:15:55.20
しかしこんなことになるなら古い象の加湿器残しておけばよかった
粗大ゴミで捨ててしまったんだよな
数年前の型式だけど今なら数千円で売れたかも
粗大ゴミで捨ててしまったんだよな
数年前の型式だけど今なら数千円で売れたかも
262: 2020/12/26(土) 14:17:00.65
ヤマダ電機で象印まだ残ってたから買ってきたわ
今年はもう諦めてたから1日遅れのクリスマスプレゼントになったがラッキーだぜ
今年はもう諦めてたから1日遅れのクリスマスプレゼントになったがラッキーだぜ
264: 2020/12/26(土) 14:19:37.97
>>262
ヤマダ電機の実店舗はたまに品薄品の在庫があるよね
ヤマダ電機の実店舗はたまに品薄品の在庫があるよね
271: 2020/12/26(土) 17:05:19.19
>>262
本当かよ
店頭ならまだあるみたいな事見たからビックとノジマ寄ったけど洗いやすそうなスチームまったくなかった
象に慣れきってるから気化式さえも手入れちゃんとできるか不安
本当かよ
店頭ならまだあるみたいな事見たからビックとノジマ寄ったけど洗いやすそうなスチームまったくなかった
象に慣れきってるから気化式さえも手入れちゃんとできるか不安
273: 2020/12/26(土) 17:27:42.16
>>271
本当だぞ
俺が買ったのがラス1だったがな
あとスチーム式なら山善もまだ残ってたわ
本当だぞ
俺が買ったのがラス1だったがな
あとスチーム式なら山善もまだ残ってたわ
274: 2020/12/26(土) 17:35:32.09
>>273
何県?都内だがうちの近所は全くないな
何県?都内だがうちの近所は全くないな
276: 2020/12/26(土) 18:44:59.67
>>273
よかったなーラス1
今まで何も考えずに使ってた層が、コロナでちゃんと調べてスチーム購入増えてるんだろうな
今年はもう作ってないだろうからあきらめるか
よかったなーラス1
今まで何も考えずに使ってた層が、コロナでちゃんと調べてスチーム購入増えてるんだろうな
今年はもう作ってないだろうからあきらめるか
303: 2020/12/27(日) 11:11:13.71
>>276
もう作ってないの!?
もう作ってないの!?
263: 2020/12/26(土) 14:18:46.45
気化式ならパナ一択な気がするよ
ダイニチはなんとなくツインバード臭がするし
まあ、ツインバード株では少し利益出たからディスるのはわるいかなw
ダイニチはなんとなくツインバード臭がするし
まあ、ツインバード株では少し利益出たからディスるのはわるいかなw
265: 2020/12/26(土) 14:27:23.09
>>263
以前は気化式ならサンヨーって感じだったからそういう事かもな
以前は気化式ならサンヨーって感じだったからそういう事かもな
266: 2020/12/26(土) 14:31:24.78
ダイニチはマイナーなの?凄くいいけどな
267: 2020/12/26(土) 14:40:29.82
>>266
使ってみたら良いのかも
LXシリーズは購入検討してたけど
在庫がなくて転売屋から買うのは嫌だから
まだ在庫が残ってるパナかなと思ってるよ
使ってみたら良いのかも
LXシリーズは購入検討してたけど
在庫がなくて転売屋から買うのは嫌だから
まだ在庫が残ってるパナかなと思ってるよ
268: 2020/12/26(土) 16:06:48.31
象印を買うやつは情弱
269: 2020/12/26(土) 16:29:29.29
正規の販売店と価格で買うのは好みだからいいと思うが
今からメルカリとか怪しい業者からぼったくり価格で買うのは情弱すぎる
今からメルカリとか怪しい業者からぼったくり価格で買うのは情弱すぎる
270: 2020/12/26(土) 16:55:00.21
いつも売っていて電気代も安い超音波で良いだろ
283: 2020/12/26(土) 20:40:34.41
>>279
大丈夫だよ
他の人にはあんまりオススメはしないけど>>279にはオススメするよ
他の形式なんか選んじゃ駄目
超音波式一択だよ
大丈夫だよ
他の人にはあんまりオススメはしないけど>>279にはオススメするよ
他の形式なんか選んじゃ駄目
超音波式一択だよ
297: 2020/12/27(日) 10:12:40.24
>>283
>>285
なー年間どれくらいの人が超音波病になってるんだ?
頼むから確かなエビデンスくれよ
そうでないのならデマ流してるのか?
>>285
なー年間どれくらいの人が超音波病になってるんだ?
頼むから確かなエビデンスくれよ
そうでないのならデマ流してるのか?
299: 2020/12/27(日) 10:30:51.20
>>297
厚生省にききゃ教えてくれんだろ
厚生省にききゃ教えてくれんだろ
300: 2020/12/27(日) 10:40:13.67
>>299
レジオネラは届出感染症だから統計取ってるけど、過敏性肺炎(前に記事が出てたお笑いの人)は届出いらないから、学会とか各病院のアンケートの統計みたいなのしかなくて、全数把握はできないだろうね
レジオネラは届出感染症だから統計取ってるけど、過敏性肺炎(前に記事が出てたお笑いの人)は届出いらないから、学会とか各病院のアンケートの統計みたいなのしかなくて、全数把握はできないだろうね
311: 2020/12/27(日) 17:52:18.60
>>300
そういうにはフェルミ推定
日本国内の加湿器の9割前後は超音波式だけど
加湿器肺らしき症状の患者は年間で3桁いくかいかないか
確認されている人数で100人前後
過敏性肺炎とあるように元から肺に問題を抱えてる人が起こしやすいのと、アレルギーという特異体質の存在、健康な人のには数ヶ月単位で掃除を怠って継続使用する条件が重ならないと起きないことを考慮すると、多くても500人もいないんじゃないかな?
なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
どんなに対策しても起こりうる加熱式の火傷と違って、細菌感染の事故を100%防げるのは大きな違いだね
そういうにはフェルミ推定
日本国内の加湿器の9割前後は超音波式だけど
加湿器肺らしき症状の患者は年間で3桁いくかいかないか
確認されている人数で100人前後
過敏性肺炎とあるように元から肺に問題を抱えてる人が起こしやすいのと、アレルギーという特異体質の存在、健康な人のには数ヶ月単位で掃除を怠って継続使用する条件が重ならないと起きないことを考慮すると、多くても500人もいないんじゃないかな?
なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
どんなに対策しても起こりうる加熱式の火傷と違って、細菌感染の事故を100%防げるのは大きな違いだね
313: 2020/12/27(日) 18:01:16.51
>>311
未確認不健康予備軍
未確認不健康予備軍
317: 2020/12/27(日) 18:31:16.21
>>311
最後の文で主張が破綻してる
それ言ったらどんなに対策しても超音波式では細菌ゼロにはできないじゃん
上の論文では毎日掃除してる超音波式でも細菌がたくさん出てる
加熱式ではゼロ
熱傷はたしかに子供がいるような家庭では重大なリスクだから、細菌とどちらを優先して対策するかは個々が判断したらいい
最後の文で主張が破綻してる
それ言ったらどんなに対策しても超音波式では細菌ゼロにはできないじゃん
上の論文では毎日掃除してる超音波式でも細菌がたくさん出てる
加熱式ではゼロ
熱傷はたしかに子供がいるような家庭では重大なリスクだから、細菌とどちらを優先して対策するかは個々が判断したらいい
320: 2020/12/27(日) 18:49:04.80
>>317
> >>311
> 最後の文で主張が破綻してる
最初からおかしい
↓どこから出てきた
>確認されている人数で100人前後
どういう計算だ↓
>多くても500人もいないんじゃないかな?
>なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
超音波式で、本体は2週間に一度メンテしろという説明書もあるが、ダメだろ
> >>311
> 最後の文で主張が破綻してる
最初からおかしい
↓どこから出てきた
>確認されている人数で100人前後
どういう計算だ↓
>多くても500人もいないんじゃないかな?
>なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
超音波式で、本体は2週間に一度メンテしろという説明書もあるが、ダメだろ
327: 2020/12/27(日) 18:52:51.17
>>323
マジでこのバカ何度同じ話ループすりゃ気が済むのw
マジでこのバカ何度同じ話ループすりゃ気が済むのw
329: 2020/12/27(日) 18:54:56.90
>>327
3回以上説明しないと理解できない
同じ話を繰り返す
3回以上説明しないと理解できない
同じ話を繰り返す
338: 2020/12/27(日) 19:03:05.48
>>323
加湿器で入院して記事になった芸人は老人じゃないでしょ
加湿器で入院して記事になった芸人は老人じゃないでしょ
339: 2020/12/27(日) 19:04:55.87
>>338
その事例がまさに
毎日窓が白くなるまで加湿器を使用して
水を継ぎ足しで掃除を一切せず
数ヶ月間継続使用
という、加湿器のせいじゃなくて使用者のせいです案件だよ
その事例がまさに
毎日窓が白くなるまで加湿器を使用して
水を継ぎ足しで掃除を一切せず
数ヶ月間継続使用
という、加湿器のせいじゃなくて使用者のせいです案件だよ
330: 2020/12/27(日) 18:55:47.20
>>317みたいな無知な人を騙す書籍に「買ってはいけない」というとんでも本があるけど
基礎教養のない純粋な人は
「細菌がばら撒かれます(真実)」
「健康被害が報告されています(真実)」
「だから危険です(違う)」
という風に騙されちゃうのよね
基礎教養のない純粋な人は
「細菌がばら撒かれます(真実)」
「健康被害が報告されています(真実)」
「だから危険です(違う)」
という風に騙されちゃうのよね
342: 2020/12/27(日) 19:11:00.15
>>330
文章理解力のない、5chの荒らしは
「細菌がばら撒かれます(真実)」
「健康被害が報告されています(真実)」
「だから安全です(違う)」
5chの変な荒らしより医者の方が信用あるぞ↓
同様に,本検討においても貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出される菌量が著しく多いことが判明した.特に超音波加湿器8台中2台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検出されたことから,適正使用下においても危険性が高いことが示唆された。
文章理解力のない、5chの荒らしは
「細菌がばら撒かれます(真実)」
「健康被害が報告されています(真実)」
「だから安全です(違う)」
5chの変な荒らしより医者の方が信用あるぞ↓
同様に,本検討においても貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出される菌量が著しく多いことが判明した.特に超音波加湿器8台中2台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検出されたことから,適正使用下においても危険性が高いことが示唆された。
346: 2020/12/27(日) 19:30:45.25
>>342
その論文の最後に「どの方式でも安全に使用できる」って書いてあるよw
その論文の最後に「どの方式でも安全に使用できる」って書いてあるよw
348: 2020/12/27(日) 19:34:39.95
>>346
洗浄や消毒を徹底すれば、「比較的」安全に使用できると考えられる
だからね
都合いいところだけ切り取らないように
論文では安全面では加熱式をすすめている
洗浄や消毒を徹底すれば、「比較的」安全に使用できると考えられる
だからね
都合いいところだけ切り取らないように
論文では安全面では加熱式をすすめている
350: 2020/12/27(日) 19:37:21.34
>>348
掃除をすれば安全に使用できるなら、俺の書き込みと変わらないねw
掃除をすれば安全に使用できるなら、俺の書き込みと変わらないねw
343: 2020/12/27(日) 19:24:47.15
>>330
俺が言いたいことが伝わらなかったみたいだけど、
311はたまたまアレルギーがあるような人が超音波式使ったからトラブルが起きたと言ってるけど、
それって本人の努力ではどうにもならないじゃん。
論文では超音波式では毎日掃除しても細菌が出てるんだから、もし本人がアレルギー体質なら、ちゃんと掃除していても過敏性肺炎を発症する可能性がある。加熱式ならどんな使い方しても過敏性肺炎のリスクはゼロ。
それをわざと無視して、加熱式では熱傷のリスクを防ぎようがないと貶してるのが変な理屈だなと思った
俺が言いたいことが伝わらなかったみたいだけど、
311はたまたまアレルギーがあるような人が超音波式使ったからトラブルが起きたと言ってるけど、
それって本人の努力ではどうにもならないじゃん。
論文では超音波式では毎日掃除しても細菌が出てるんだから、もし本人がアレルギー体質なら、ちゃんと掃除していても過敏性肺炎を発症する可能性がある。加熱式ならどんな使い方しても過敏性肺炎のリスクはゼロ。
それをわざと無視して、加熱式では熱傷のリスクを防ぎようがないと貶してるのが変な理屈だなと思った
349: 2020/12/27(日) 19:36:03.64
>>343
アレルギーは細菌より主にカビかな?
アレルギーは大多数の一般人と異なる悪い意味での例外
アレルギーに全てを合わせたら人類は小麦製品を一切食べられなくなるし、小麦製品を調理できなくなる
アレルギーは細菌より主にカビかな?
アレルギーは大多数の一般人と異なる悪い意味での例外
アレルギーに全てを合わせたら人類は小麦製品を一切食べられなくなるし、小麦製品を調理できなくなる
351: 2020/12/27(日) 19:41:03.76
>>349
詳しい理屈は知らんけど、茶のしずく石鹸のアレルギーみたいに、
長期間吸引を続けてアレルゲンに暴露されたら新規にアレルギーを発症してくる可能性もあるんじゃないの
そういう可能性を知った上で自己責任で使うならいいと思う
茶のしずくもかなり売れたと思うけど、アレルギー発症した人はちょっとだよね
詳しい理屈は知らんけど、茶のしずく石鹸のアレルギーみたいに、
長期間吸引を続けてアレルゲンに暴露されたら新規にアレルギーを発症してくる可能性もあるんじゃないの
そういう可能性を知った上で自己責任で使うならいいと思う
茶のしずくもかなり売れたと思うけど、アレルギー発症した人はちょっとだよね
352: 2020/12/27(日) 19:44:59.71
>>351
茶のしずくは
石鹸に含まれる「加水分解小麦」にあります。「加水分解小麦」とは、小麦に含まれるタンパク質を化学処理した物質で、まず「加水分解小麦」をアレルゲンとするアレルギーとなり、さらに、分子構造が類似している小麦をも体がアレルゲンと認識し、小麦に対してもアレルギー反応を起こしてしまうのです。
ということらしいね
加湿器に繁殖する細菌やカビは
なんの化学処理もされていないし、レジオネラ菌を含めてそこら辺にいて、ホコリとかと一緒に毎日肺に吸い込んでるから、また違う問題だよ
茶のしずくは
石鹸に含まれる「加水分解小麦」にあります。「加水分解小麦」とは、小麦に含まれるタンパク質を化学処理した物質で、まず「加水分解小麦」をアレルゲンとするアレルギーとなり、さらに、分子構造が類似している小麦をも体がアレルゲンと認識し、小麦に対してもアレルギー反応を起こしてしまうのです。
ということらしいね
加湿器に繁殖する細菌やカビは
なんの化学処理もされていないし、レジオネラ菌を含めてそこら辺にいて、ホコリとかと一緒に毎日肺に吸い込んでるから、また違う問題だよ
354: 2020/12/27(日) 19:49:26.17
>>352
科学?もしや遺伝子組み換え大豆は有害とか思っちゃうタイプ?
科学?もしや遺伝子組み換え大豆は有害とか思っちゃうタイプ?
363: 2020/12/28(月) 01:40:47.51
>>352
その、そこら辺にいる細菌や真菌を加湿器内で培養してエアロゾルとして一日数時間吸い続けるのはまずいじゃないの?
そんな長期間、大量のアレルゲンに暴露されて大丈夫なの?
というのが危惧されるところです
上の論文で加湿器肺の原因菌が表になってるけど、まさにそこら辺にいる菌が原因なわけです
前に唾液の方がもっと汚いから問題ないとか言ってる人もいたけど、何時間も唾液のエアロゾルを大量に吸入し続けるなんて事態はふつうは起こらないしね
その、そこら辺にいる細菌や真菌を加湿器内で培養してエアロゾルとして一日数時間吸い続けるのはまずいじゃないの?
そんな長期間、大量のアレルゲンに暴露されて大丈夫なの?
というのが危惧されるところです
上の論文で加湿器肺の原因菌が表になってるけど、まさにそこら辺にいる菌が原因なわけです
前に唾液の方がもっと汚いから問題ないとか言ってる人もいたけど、何時間も唾液のエアロゾルを大量に吸入し続けるなんて事態はふつうは起こらないしね
364: 2020/12/28(月) 01:52:16.96
>>363
唾液は会話するだけでエアロゾルになるよ
唾液は会話するだけでエアロゾルになるよ
365: 2020/12/28(月) 02:00:46.80
>>364
加湿器からのエアロゾル暴露と違って、何時間もぶっつづけで話しかけられて唾液のエアロゾル浴び続けることなんてそんなにないでしょということが言いたかったのです
加湿器からのエアロゾル暴露と違って、何時間もぶっつづけで話しかけられて唾液のエアロゾル浴び続けることなんてそんなにないでしょということが言いたかったのです
416: 2020/12/28(月) 20:38:47.49
>>389
> 大量の生菌の何が問題なのかって話は唾液の話を参照ね
これ↓への反論がないぞ
>>364
加湿器からのエアロゾル暴露と違って、何時間もぶっつづけで話しかけられて唾液のエアロゾル浴び続けることなんてそんなにないでしょということが言いたかったのです
> 大量の生菌の何が問題なのかって話は唾液の話を参照ね
これ↓への反論がないぞ
>>364
加湿器からのエアロゾル暴露と違って、何時間もぶっつづけで話しかけられて唾液のエアロゾル浴び続けることなんてそんなにないでしょということが言いたかったのです
432: 2020/12/29(火) 02:43:21.78
>>416
リアルでも他人から頭悪いって言われてそうw
リアルでも他人から頭悪いって言われてそうw
433: 2020/12/29(火) 02:48:13.36
>>432
お前がな
で反論がないぞ
反論できないと罵倒するのか?
お前がな
で反論がないぞ
反論できないと罵倒するのか?
325: 2020/12/27(日) 18:52:43.84
>>311
> なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
重症の割合は少ないだろうが
使う人すべてにとって体に悪い
> なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
重症の割合は少ないだろうが
使う人すべてにとって体に悪い
326: 2020/12/27(日) 18:52:51.11
>>311
> なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
重症の割合は少ないだろうが
使う人すべてにとって体に悪い
> なんにせよ、説明書どおりに使っていれば100パーセント防げる
重症の割合は少ないだろうが
使う人すべてにとって体に悪い
285: 2020/12/26(土) 21:09:57.39
>>279
迷わず買えよ。買えばわかるさ
迷わず買えよ。買えばわかるさ
275: 2020/12/26(土) 17:41:22.76
兵庫県の割と田舎の方
277: 2020/12/26(土) 19:40:44.08
いつまで象印自演やっとんねん
278: 2020/12/26(土) 20:13:58.94
質問無視されたからムカついたか雑魚
280: 2020/12/26(土) 20:18:18.79
超音波の話はもういいわ同じ話繰り返す認知症かよ
282: 2020/12/26(土) 20:29:51.43
>>280
お前がもういいわとか知らんがなw
なら他のスレ行けよ
お前がもういいわとか知らんがなw
なら他のスレ行けよ
287: 2020/12/26(土) 21:43:09.78
>>282
お前はみんなから頭おかしいと思われてるよ
お前はみんなから頭おかしいと思われてるよ
281: 2020/12/26(土) 20:23:15.94
象印って自動運転と強弱の連続運転どっちがオススメなの?
284: 2020/12/26(土) 21:09:17.86
>>281
象の湿度センサーはカスなので加湿したい量に合わせて強弱選ぶのがおすすめ
象の湿度センサーはカスなので加湿したい量に合わせて強弱選ぶのがおすすめ
286: 2020/12/26(土) 21:12:20.89
ヒデェw
288: 2020/12/27(日) 01:05:12.50
象印とかタイガーって、中国人が爆買いしてたらしいけど、特別買うもんあるか?
289: 2020/12/27(日) 01:12:47.67
日本語に訳してくれ
290: 2020/12/27(日) 01:19:57.13
>>289
俺が日本語に訳す↓
日本のインバウンド需要を説明する重要キーワードである「爆買い」。この爆買いにおいて中国人観光客が大量に買ったものの中には、炊飯器と魔法瓶があった。炊飯器や魔法瓶などの調理用家電を主力とする象印マホービンは爆買いの影響を受けて3年ぶりに最高益を更新し、株価も急騰した。象印とかタイガーって、中国人が爆買いしてたらしいけど、特別買うもんあるか?
俺が日本語に訳す↓
日本のインバウンド需要を説明する重要キーワードである「爆買い」。この爆買いにおいて中国人観光客が大量に買ったものの中には、炊飯器と魔法瓶があった。炊飯器や魔法瓶などの調理用家電を主力とする象印マホービンは爆買いの影響を受けて3年ぶりに最高益を更新し、株価も急騰した。象印とかタイガーって、中国人が爆買いしてたらしいけど、特別買うもんあるか?
293: 2020/12/27(日) 06:39:32.17
>>290
中国人が株まで爆買いしとるぞ
中華資本の傘下になる話は阻止できたんだっけ
中国人が株まで爆買いしとるぞ
中華資本の傘下になる話は阻止できたんだっけ
308: 2020/12/27(日) 16:12:48.26
>>290
ワロタ
サンクス
ワロタ
サンクス
361: 2020/12/27(日) 20:24:33.70
>>356
読んでくれてる人もいるぞ↓
308 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM97-arLW) sage 2020/12/27(日) 16:12:48.26 ID:QNbd8tzrM
>>290
ワロタ
サンクス
読んでくれてる人もいるぞ↓
308 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM97-arLW) sage 2020/12/27(日) 16:12:48.26 ID:QNbd8tzrM
>>290
ワロタ
サンクス
291: 2020/12/27(日) 01:24:00.09
天才か
292: 2020/12/27(日) 03:39:25.10
ネットでは高額になった象印だけど電気屋とかでは値段どうなってるか気になる
そもそも売ってないのかな
そもそも売ってないのかな
295: 2020/12/27(日) 08:59:00.02
>>292
昨日購入したと言ってたものだが
ヤマダでは税込み12980円だったぞ
昨日購入したと言ってたものだが
ヤマダでは税込み12980円だったぞ
296: 2020/12/27(日) 09:33:36.88
だかは型式かせめてサイズを書けよw
301: 2020/12/27(日) 10:42:00.83
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
この論文で見ると実は気化式もけっこー危ない
ただ、あんまり掃除してなかった人が多いみたい
この論文で見ると実は気化式もけっこー危ない
ただ、あんまり掃除してなかった人が多いみたい
305: 2020/12/27(日) 11:37:06.88
>>301
ほむー銀カートリッジあるし1ヶ月推奨の所2週に一度洗ってるけど1週間の方がよりいいかー
まあ2週間で待って滑り感じたら短くするか
ほむー銀カートリッジあるし1ヶ月推奨の所2週に一度洗ってるけど1週間の方がよりいいかー
まあ2週間で待って滑り感じたら短くするか
307: 2020/12/27(日) 13:18:47.98
>>301
病院の加湿器の実態はまあこうなんだろうな
メンテしてない
写真すごすぎる
加湿トレーの写真 強い黄色変化や水道水成分の析出がみられる.No. 10:気化式,No. 25:スチームファン式.
病院の加湿器の実態はまあこうなんだろうな
メンテしてない
写真すごすぎる
加湿トレーの写真 強い黄色変化や水道水成分の析出がみられる.No. 10:気化式,No. 25:スチームファン式.
302: 2020/12/27(日) 10:50:44.31
自分や家族の健康が大事なマトモな人は、煮沸消毒した上で掃除をマメにしたスチーム式を使うのが最適解だな
かつ手入れが楽で、より清潔を保てるのは象印か
かつ手入れが楽で、より清潔を保てるのは象印か
304: 2020/12/27(日) 11:30:02.24
象売ってないな。虎買うしかないか
306: 2020/12/27(日) 11:41:51.99
アイリスのは水漏れする云々ってAmazonレビューに始まりここに辿り着いたけど加湿器種類ありすぎだろ そこそこ盛んな専用スレまであると思ってなかったわ
309: 2020/12/27(日) 17:14:43.15
超音波式の掃除がめんどくさい
歯ブラシで届かないとこにピンクの汚れがついてるからキッチンペーパーねじ込んで取ってる
お手入れのしやすさって大切だな
早くスチーム式届かないかなぁ
歯ブラシで届かないとこにピンクの汚れがついてるからキッチンペーパーねじ込んで取ってる
お手入れのしやすさって大切だな
早くスチーム式届かないかなぁ
310: 2020/12/27(日) 17:43:54.48
ピンク汚れ対応のバスマジックリンつけ置きですぐ取れるよ
312: 2020/12/27(日) 17:57:59.20
roomistもスチーム式なのに人気ないのう
314: 2020/12/27(日) 18:01:58.60
そろそろ、象でレトルト温めるワイの出番かや?
315: 2020/12/27(日) 18:08:16.14
>>314
暖まりにムラが出ないか気になるのと
蒸気で加湿するのの邪魔すんなw
暖まりにムラが出ないか気になるのと
蒸気で加湿するのの邪魔すんなw
316: 2020/12/27(日) 18:29:35.99
加湿器なんか健康に気を使う人がわざわざ使う道具なのに
なんで健康リスクがあるものを使う気になれるのか理解に苦しむ
なんで健康リスクがあるものを使う気になれるのか理解に苦しむ
318: 2020/12/27(日) 18:41:14.98
細菌が出たら即病気って訳でもないからでしょ
そもそも空気中にあるものが清掃していない加湿器内で増殖してるんだし
そもそも空気中にあるものが清掃していない加湿器内で増殖してるんだし
319: 2020/12/27(日) 18:47:28.94
>>318
だからお前は毎日ピンク液2リットル誤嚥してろよ
だからお前は毎日ピンク液2リットル誤嚥してろよ
322: 2020/12/27(日) 18:49:25.73
>>319
沸騰した湯でも頭からかぶって消毒してろ
沸騰した湯でも頭からかぶって消毒してろ
321: 2020/12/27(日) 18:49:16.05
そろそろ始まるな
嫌超音波の気狂い連投
今日はいくつかね
嫌超音波の気狂い連投
今日はいくつかね
332: 2020/12/27(日) 18:57:04.27
>>321
> 嫌超音波の気狂い連投
自演してるだけで、超音波擁護も連投してる
> 嫌超音波の気狂い連投
自演してるだけで、超音波擁護も連投してる
335: 2020/12/27(日) 19:01:55.41
>>332
自分がしてるからかw
自分がしてるからかw
324: 2020/12/27(日) 18:52:17.36
独自研究?
328: 2020/12/27(日) 18:53:51.31
これループ専用スレだよ
331: 2020/12/27(日) 18:56:19.26
>>328
これw
これw
333: 2020/12/27(日) 19:00:10.24
でね、書籍の「買ってはいけない」にはトンデも理論で色々な食品が危険って書かれていて、それが多数の識者から批判されてるんだけど
どれだけ「買ってはいけないはデタラメだよ」とさとしても納得しない人が一定数いるわけ
放射能とかでも同じだけど
科学で説得できない感情で生きてる人は存在する
このスレの嫌超音波教徒とかは
いわゆる放射能とかと同じ人種なんじゃないかなーと思ってる
どれだけ「買ってはいけないはデタラメだよ」とさとしても納得しない人が一定数いるわけ
放射能とかでも同じだけど
科学で説得できない感情で生きてる人は存在する
このスレの嫌超音波教徒とかは
いわゆる放射能とかと同じ人種なんじゃないかなーと思ってる
334: 2020/12/27(日) 19:00:48.20
放射脳ね
336: 2020/12/27(日) 19:02:07.80
イブおじがどう思ってるかとかってどうでもよくね?
399: 2020/12/28(月) 15:47:43.02
>>336
加湿器ラノベでも書くのかね?w
加湿器ラノベでも書くのかね?w
337: 2020/12/27(日) 19:03:02.23
結局超音波はただちに(重症になるほどの)影響はないってだけだからな
わざわざ細菌ガス噴霧して、安物買いの銭失いってまさにこの事だよね。この場合は健康だけど
わざわざ細菌ガス噴霧して、安物買いの銭失いってまさにこの事だよね。この場合は健康だけど
340: 2020/12/27(日) 19:06:57.99
呼吸器内科の医師が書いた論文の結論がこれだからね
加熱式以外を使うなら、洗浄を徹底してください。
↓
保守不良の加湿器の貯留水中には多種多様の微生物が 繁殖し,空気中に散布されうることが判明した.
過敏性肺炎の原因として,一般細菌のみならず,NTMやエンドトキシンなど様々な要因が関与している可能性がある.
維持管理に関しては,洗浄や消毒を徹底できるのであれば,どのタイプの加湿器でも比較的安全に使用できると考えられるが,
メンテナンスの煩雑さを考慮すると,給水タンクと加熱部が一体化している加熱式がもっとも安全性が高 いと考えられる.
加熱式以外を使うなら、洗浄を徹底してください。
↓
保守不良の加湿器の貯留水中には多種多様の微生物が 繁殖し,空気中に散布されうることが判明した.
過敏性肺炎の原因として,一般細菌のみならず,NTMやエンドトキシンなど様々な要因が関与している可能性がある.
維持管理に関しては,洗浄や消毒を徹底できるのであれば,どのタイプの加湿器でも比較的安全に使用できると考えられるが,
メンテナンスの煩雑さを考慮すると,給水タンクと加熱部が一体化している加熱式がもっとも安全性が高 いと考えられる.
344: 2020/12/27(日) 19:27:29.29
スレ建てまくるなら頼むから安全性議論スレでも作ってそこでやってくれ
345: 2020/12/27(日) 19:30:25.10
ちなみに俺はスレ立ては一切してません
スレ立てしまくる人は頭おかしいと思うわさすがに
スレ立てしまくる人は頭おかしいと思うわさすがに
353: 2020/12/27(日) 19:45:58.32
茶のしずくは何度見ても人体のバグを巧妙に攻めてんな
355: 2020/12/27(日) 20:01:32.87
気化式以外はどれもダメなんじゃ?
356: 2020/12/27(日) 20:01:49.35
ID:ra71ioWqa
誰も読んでないから連投発狂するなよ見苦しいハゲだな
誰も読んでないから連投発狂するなよ見苦しいハゲだな
358: 2020/12/27(日) 20:19:15.26
>>356
あなたより書き込み数が少ないのですがw
あなたより書き込み数が少ないのですがw
359: 2020/12/27(日) 20:20:32.96
>>358
自己レス 多かったw すまん
自己レス 多かったw すまん
357: 2020/12/27(日) 20:03:59.54
ID:Xr1zl/q0M
加湿器肺は脳も侵す典型
加湿器肺は脳も侵す典型
360: 2020/12/27(日) 20:22:53.19
嫌超音波の連投
基地外かよ
基地外かよ
362: 2020/12/27(日) 20:25:38.44
>>360
お前は自演して連投してるけどな
お前は自演して連投してるけどな
366: 2020/12/28(月) 02:31:41.15
口腔細菌叢の組成を調べてみた
個人差が大きいようだけど、論文のtable3にある加湿器肺の原因菌とは結構違うみたいだよ
口腔細菌のグラフで1番多いストレプトコッカスもナイセリアも加湿器肺の原因菌で挙げられていない
だから、ふだん唾液浴びていて問題ないんだから加湿器の細菌も平気という理屈は成り立たないと思う
http://tani8020.jp/metagenome.php
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
個人差が大きいようだけど、論文のtable3にある加湿器肺の原因菌とは結構違うみたいだよ
口腔細菌のグラフで1番多いストレプトコッカスもナイセリアも加湿器肺の原因菌で挙げられていない
だから、ふだん唾液浴びていて問題ないんだから加湿器の細菌も平気という理屈は成り立たないと思う
http://tani8020.jp/metagenome.php
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
367: 2020/12/28(月) 03:27:08.29
>>366
そいつ、最近の素性が違うなんて前からも言われてるけど結局最近の数がーとか言ってるだけなのでなんか言っても無駄だぞ
そいつ、最近の素性が違うなんて前からも言われてるけど結局最近の数がーとか言ってるだけなのでなんか言っても無駄だぞ
368: 2020/12/28(月) 04:41:57.79
>>366
唾液には肺炎の原因となる細菌がたっぷり含まれるよ
誤嚥性肺炎とかがいい例だね
その論文にある
Pseudomonas属(緑膿菌とか)は、普通に口腔内の唾液に含まれてる。もちろん肺炎の原因になるやつね
Acinetobacter属はレジオネラ菌と同じで健康な人はまず発症しない常人には安全な菌だし、口腔内でも普通に見つかる菌なんで指摘はナンセンス
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/eiken/kansen-center/shikkan/a/acinetobacter1.html
論文にあるのだと加湿器に湧く可能性があって、健康な人の口腔内にいないのはジフテリアぐらいだけど、Corynebacte-rium属って表記だから人体に害のない細菌が出たんじゃねーかな
唾液には肺炎の原因となる細菌がたっぷり含まれるよ
誤嚥性肺炎とかがいい例だね
その論文にある
Pseudomonas属(緑膿菌とか)は、普通に口腔内の唾液に含まれてる。もちろん肺炎の原因になるやつね
Acinetobacter属はレジオネラ菌と同じで健康な人はまず発症しない常人には安全な菌だし、口腔内でも普通に見つかる菌なんで指摘はナンセンス
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/eiken/kansen-center/shikkan/a/acinetobacter1.html
論文にあるのだと加湿器に湧く可能性があって、健康な人の口腔内にいないのはジフテリアぐらいだけど、Corynebacte-rium属って表記だから人体に害のない細菌が出たんじゃねーかな
371: 2020/12/28(月) 07:13:46.86
>>368
じゃあ366は取り消しで、363の意見だけにしとくよ
もちろん誤嚥性肺炎は知ってるけど、過敏性肺炎は細菌が直接肺を攻撃するわけじゃなくてアレルギー的な機序で起きるわけだから、加湿器からの長期暴露は良くないと思う
じゃあ366は取り消しで、363の意見だけにしとくよ
もちろん誤嚥性肺炎は知ってるけど、過敏性肺炎は細菌が直接肺を攻撃するわけじゃなくてアレルギー的な機序で起きるわけだから、加湿器からの長期暴露は良くないと思う
377: 2020/12/28(月) 11:17:30.53
>>368
もうたっぷりとかそういう主観はいいから明確に口腔内の菌種、超音波加湿器で繁殖する菌種、各々の計量値持ってこいよ
どのみち加湿器肺などと言われるような症状があり、厚生省も注意喚起してる時点で問題が比較的容易に起こりうるって事が普通は認識できると思うけどね
そしてそれが起きる可能性の大きい加湿方法は超音波だということは上の論分でもある通り
もうたっぷりとかそういう主観はいいから明確に口腔内の菌種、超音波加湿器で繁殖する菌種、各々の計量値持ってこいよ
どのみち加湿器肺などと言われるような症状があり、厚生省も注意喚起してる時点で問題が比較的容易に起こりうるって事が普通は認識できると思うけどね
そしてそれが起きる可能性の大きい加湿方法は超音波だということは上の論分でもある通り
379: 2020/12/28(月) 14:32:02.87
>>377
論破されたくせに見苦しいぞw
論文にはどの方式も安全に使用できると書いてあるじゃんw
あと>>366にもあるように口内細菌の量や種類や比率には個人差があるし、
おまえみたいな馬鹿には難しい話の理解はムリw
論破されたくせに見苦しいぞw
論文にはどの方式も安全に使用できると書いてあるじゃんw
あと>>366にもあるように口内細菌の量や種類や比率には個人差があるし、
おまえみたいな馬鹿には難しい話の理解はムリw
380: 2020/12/28(月) 14:38:23.99
>>379
同様に,本検討においても 貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出され る菌量が著しく多いことが判明した.
特に超音波加湿器 8 台中 2 台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検 出された
ことから,適正使用下においても危険性が高いこ とが示唆された.
同様に,本検討においても 貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出され る菌量が著しく多いことが判明した.
特に超音波加湿器 8 台中 2 台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検 出された
ことから,適正使用下においても危険性が高いこ とが示唆された.
381: 2020/12/28(月) 14:38:39.18
>>379
違う、「清掃を徹底すれば比較的安全に」だから
都合のいい切り取りをするな
絶対安全なのは加熱式だけ
論文で研究した範囲では、加熱式以外では細菌が排出されていたけど、どの程度排出されたらハイリスクなのかまでは実証できないからこういう書き方になったんだろうね
論文の趣旨としては安全面では加熱式をすすめている
違う、「清掃を徹底すれば比較的安全に」だから
都合のいい切り取りをするな
絶対安全なのは加熱式だけ
論文で研究した範囲では、加熱式以外では細菌が排出されていたけど、どの程度排出されたらハイリスクなのかまでは実証できないからこういう書き方になったんだろうね
論文の趣旨としては安全面では加熱式をすすめている
382: 2020/12/28(月) 14:43:17.91
>>381
安全に使えるって書いてあるじゃんw
変な切り取りやめろよw
安全に使えるって書いてあるじゃんw
変な切り取りやめろよw
384: 2020/12/28(月) 14:49:27.97
>>382
「比較的安全に使える」と、「安全に使える」では大きく意味が異なる
完全に安全とは言い切れないから比較的とつけてるわけ
頭いいはずなのになんでわざとそこだけ無視すんの
言い負かして楽しんでるだけでしょ
「比較的安全に使える」と、「安全に使える」では大きく意味が異なる
完全に安全とは言い切れないから比較的とつけてるわけ
頭いいはずなのになんでわざとそこだけ無視すんの
言い負かして楽しんでるだけでしょ
387: 2020/12/28(月) 14:58:55.88
>>384
車はバイクと比べて比較的安全な乗り物だけど
ヘルメットの着用と安全運転を心がけることで事故をほぼ100%防ぐことができ、視界の悪い車はバイクでは起きない事故も起きるのでどっちも危険です
加熱式加湿器は超音波式加湿器と比べて比較的安全だけど
正しい使用方法で健康被害をほぼ100%防ぐことができ、加熱式は超音波にはない火傷リスクがあるのでどっちも危険です
車はバイクと比べて比較的安全な乗り物だけど
ヘルメットの着用と安全運転を心がけることで事故をほぼ100%防ぐことができ、視界の悪い車はバイクでは起きない事故も起きるのでどっちも危険です
加熱式加湿器は超音波式加湿器と比べて比較的安全だけど
正しい使用方法で健康被害をほぼ100%防ぐことができ、加熱式は超音波にはない火傷リスクがあるのでどっちも危険です
400: 2020/12/28(月) 16:00:23.30
>>379
勝手に論破したつもりになるとか随分ご都合の良い脳みそだな
論破どころかお前まともに皆のツッコミに応えずにおうむのようにチャントテイレスレバーって繰り返してるだけだぞw
勝手に論破したつもりになるとか随分ご都合の良い脳みそだな
論破どころかお前まともに皆のツッコミに応えずにおうむのようにチャントテイレスレバーって繰り返してるだけだぞw
369: 2020/12/28(月) 04:46:29.17
ジフテリア菌って毒素を出さない無害なやつがほとんどなのよ
Corynebacte- rium属には口内の常在細菌もいるんだけど、こいつはまさに無害なやつ。加湿器に湧いてるのもこいつじゃねーかと思う
Corynebacte- rium属には口内の常在細菌もいるんだけど、こいつはまさに無害なやつ。加湿器に湧いてるのもこいつじゃねーかと思う
370: 2020/12/28(月) 04:48:06.21
ちな常在細菌の名前は偽ジフテリア菌っていって、ジフテリア菌とは別モンと言われてる
あら捜しされると癪だから補足
あら捜しされると癪だから補足
372: 2020/12/28(月) 08:28:28.20
パナの気化式はタンクの水無くなったらスイッチ切れるのが良くない
中の機構全部カラカラになるまでファン回り続ければ良いのに
外出中に水切れになった時に菌繁殖すんじゃん
やっぱタンクの大きい気化式買って在出外出関わらず
一日ぶっ通し運転and一日一回吸水and一シーズン一回掃除が貧乏ズボラにとっては最強
中の機構全部カラカラになるまでファン回り続ければ良いのに
外出中に水切れになった時に菌繁殖すんじゃん
やっぱタンクの大きい気化式買って在出外出関わらず
一日ぶっ通し運転and一日一回吸水and一シーズン一回掃除が貧乏ズボラにとっては最強
373: 2020/12/28(月) 08:46:41.50
>>372
フロート固定すればいいでしょ
フロート固定すればいいでしょ
374: 2020/12/28(月) 09:00:22.28
>>372
そんな数時間で菌って増殖するの?
そんな数時間で菌って増殖するの?
375: 2020/12/28(月) 09:11:21.26
>>374
被害妄想だよ
被害妄想だよ
376: 2020/12/28(月) 10:15:55.29
2、3日外出するのかも
378: 2020/12/28(月) 12:05:19.78
>>376
外しとけw
外しとけw
383: 2020/12/28(月) 14:49:15.28
医学の研究者がどの方式でも安全に使えると論文で結論を書いてる=つまり安全ってことだよ
掃除しないとリスクが増えるのは当然で
加熱式は最も雑菌を出さないのも正しい
それと超音波式が危険かは別問題で、多少の雑菌は問題ないことを論文を書いてるやつも分かってるから上記の結論が出てる
掃除しないとリスクが増えるのは当然で
加熱式は最も雑菌を出さないのも正しい
それと超音波式が危険かは別問題で、多少の雑菌は問題ないことを論文を書いてるやつも分かってるから上記の結論が出てる
385: 2020/12/28(月) 14:53:10.34
>>383
それを言うなら、超音波式では掃除しても多少は菌が出るから、完全に安全とは言い切れないから「比較的」とわざわざつけてるわけでしょ
掃除を徹底できる人が自己責任で使う分には構わないと思うよ俺も
それを言うなら、超音波式では掃除しても多少は菌が出るから、完全に安全とは言い切れないから「比較的」とわざわざつけてるわけでしょ
掃除を徹底できる人が自己責任で使う分には構わないと思うよ俺も
386: 2020/12/28(月) 14:55:31.71
>>383
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
特に超音波加湿器 8 台中 2 台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検 出されたことから,
適正使用下においても危険性が高いこ とが示唆された.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
特に超音波加湿器 8 台中 2 台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検 出されたことから,
適正使用下においても危険性が高いこ とが示唆された.
391: 2020/12/28(月) 15:04:15.61
別にいいんじゃないか?安全だと思ってるおめでたい奴に何を言ってもなw
リスクマネジメント、リスクコントロール何それ美味いのレベルの頭だろ
ただ自分じゃ使いもしないくせに不特定多数が見る掲示板で言ってるのは無責任クズ、犯罪予備軍だからな
自覚ないところがまたおめでたい
リスクマネジメント、リスクコントロール何それ美味いのレベルの頭だろ
ただ自分じゃ使いもしないくせに不特定多数が見る掲示板で言ってるのは無責任クズ、犯罪予備軍だからな
自覚ないところがまたおめでたい
392: 2020/12/28(月) 15:07:04.14
従ってこれからは自分が何を使っているかを示した奴だけ「信用」に値する言葉とみなす
あとは使ってもないやつの戯言だ
あとは使ってもないやつの戯言だ
393: 2020/12/28(月) 15:08:27.58
ま、
買いました
検討中です
のレスはほとんどスチーム式かハイブリッド、稀に気化式あたりだから、バカ以外はお察しだな
買いました
検討中です
のレスはほとんどスチーム式かハイブリッド、稀に気化式あたりだから、バカ以外はお察しだな
394: 2020/12/28(月) 15:12:45.64
精神障害と思われてまで他人を守る
人の鏡
人の鏡
395: 2020/12/28(月) 15:14:21.60
>>394
ワロスw
ワロスw
396: 2020/12/28(月) 15:21:42.48
精神障害の自覚もなしに壁に向けて安全を喚く超音波脳
397: 2020/12/28(月) 15:22:35.98
他人に迷惑をかけるなと教育されるのが日本人だからな
398: 2020/12/28(月) 15:26:09.32
日本人モドキは見知らぬ他人を故意かつ無責任に騙しても自分は痛くも痒くもないから平気なんだろうな
中華メーカーの手先はそんな生い立ちだろうしな
中華メーカーの手先はそんな生い立ちだろうしな
401: 2020/12/28(月) 16:08:41.72
100歩譲って健康被害が無い程度に細菌が大量にばら撒かれても良いとして、
ホワイトダスト対策のイオン交換樹脂?はどれくらい効果あるんでしょ
ホワイトダスト対策のイオン交換樹脂?はどれくらい効果あるんでしょ
408: 2020/12/28(月) 17:05:04.75
>>401
水道水の塩素が抜けて雑菌が増えやすくなるらしいから、やめといた方がいい
水道水の塩素が抜けて雑菌が増えやすくなるらしいから、やめといた方がいい
402: 2020/12/28(月) 16:47:09.18
みなさん、今もし洋室6畳のベッドルームに置くならどの加湿器を選びますか?
探してるんだけど、みたかぎり高評価されてるのって広い部屋向けばかりなので悩んでます
探してるんだけど、みたかぎり高評価されてるのって広い部屋向けばかりなので悩んでます
404: 2020/12/28(月) 16:50:20.91
>>402
電気ポッドでいいんじゃない?
夜中に冷えて目が醒めたら温かい湯でお腹も温められます
電気ポッドでいいんじゃない?
夜中に冷えて目が醒めたら温かい湯でお腹も温められます
405: 2020/12/28(月) 16:59:42.90
>>402
スチーム式から選ぶなら、山善のこの2つはちょうど6畳対応
ただデザインがちょっと安っぽいかもしれない
頻繁に掃除できるなら他の方式から選んでも構わないと思うけど、よく検討してみてください
https://s.kakaku.com/item/K0001099658/
https://s.kakaku.com/review/K0001093291/
スチーム式から選ぶなら、山善のこの2つはちょうど6畳対応
ただデザインがちょっと安っぽいかもしれない
頻繁に掃除できるなら他の方式から選んでも構わないと思うけど、よく検討してみてください
https://s.kakaku.com/item/K0001099658/
https://s.kakaku.com/review/K0001093291/
407: 2020/12/28(月) 17:05:04.47
>>405
ちょい調べたところ上のやつはペットボトルがタンクで500mlしかタンク容量がないから、もし自分で使うなら下かな
あとは、広い部屋用のものでも自動湿度調整機能ついてればある程度だいじょうぶだと思う
ちょい調べたところ上のやつはペットボトルがタンクで500mlしかタンク容量がないから、もし自分で使うなら下かな
あとは、広い部屋用のものでも自動湿度調整機能ついてればある程度だいじょうぶだと思う
406: 2020/12/28(月) 17:03:59.37
>>402
アイリスの2000円ぐらいで買える加熱式加湿器
8畳の部屋でたまに使ってるけど文句はない
アイリスの2000円ぐらいで買える加熱式加湿器
8畳の部屋でたまに使ってるけど文句はない
419: 2020/12/28(月) 21:33:11.88
403: 2020/12/28(月) 16:47:40.58
まーた超音波アンチがファビョっているのか
無菌室から出て来んなや
無菌室から出て来んなや
409: 2020/12/28(月) 17:35:47.82
>>403
吸わなくていい菌吸ってるバイキンマン毎回哀れw
吸わなくていい菌吸ってるバイキンマン毎回哀れw
410: 2020/12/28(月) 17:35:56.15
最悪
Amazonで頼んでた加湿器が今日届くはずだったのに遅延とか言ってお届け日変更とかになった
しかもいつ発送するか未定
予約の意味ないじゃん
遅延って何日ぐらい待つの?
Amazonで頼んでた加湿器が今日届くはずだったのに遅延とか言ってお届け日変更とかになった
しかもいつ発送するか未定
予約の意味ないじゃん
遅延って何日ぐらい待つの?
411: 2020/12/28(月) 17:37:27.77
>>410
中華から発送とかじゃないだろうな?
中華から発送とかじゃないだろうな?
412: 2020/12/28(月) 18:03:05.15
>>411
この商品はアマゾンが発売・発送していますって商品ページに書いてある
何日待つかぐらい分からんのかね
2、3日なら待つけど1ヶ月とかなら待ってられんわ
この商品はアマゾンが発売・発送していますって商品ページに書いてある
何日待つかぐらい分からんのかね
2、3日なら待つけど1ヶ月とかなら待ってられんわ
413: 2020/12/28(月) 18:06:07.97
>>412
ならあまり心配はないか
ならあまり心配はないか
415: 2020/12/28(月) 18:23:43.11
>>413
そうなの?
マジで今一番ほしいもの加湿器だからイラつくわ
そうなの?
マジで今一番ほしいもの加湿器だからイラつくわ
417: 2020/12/28(月) 21:14:59.28
>>415
別にAmazon発送だからすぐ来るとかないだろ
入荷元になけりゃないよ
サポートにチャットででも聞いた方が早いんじゃ?
別にAmazon発送だからすぐ来るとかないだろ
入荷元になけりゃないよ
サポートにチャットででも聞いた方が早いんじゃ?
420: 2020/12/28(月) 21:41:48.37
>>417
それが出品者の連絡先が載ってないのよ
明日ホームセンター行って加湿器買ってくる
スチームでいい感じのあればいいんだけど
この前見た時はもうほとんど売り切れてたからなぁ
それが出品者の連絡先が載ってないのよ
明日ホームセンター行って加湿器買ってくる
スチームでいい感じのあればいいんだけど
この前見た時はもうほとんど売り切れてたからなぁ
423: 2020/12/28(月) 22:14:54.82
>>420
サポートととのチャットでこの注文の連絡取れないからキャンセルしてって言えばキャンセルはできると思うよ
Amazonにいつくるか業者に問い合わせて、分からないようならキャンセルおなしゃすってしたら?
来そうなら別だけど、そうでないなら早いとこ別のとこで買った方が
サポートととのチャットでこの注文の連絡取れないからキャンセルしてって言えばキャンセルはできると思うよ
Amazonにいつくるか業者に問い合わせて、分からないようならキャンセルおなしゃすってしたら?
来そうなら別だけど、そうでないなら早いとこ別のとこで買った方が
427: 2020/12/28(月) 22:23:52.64
Amazon販売で出品者の連絡先が載ってないって意味不明www
Amazonのチャットで連絡取れるし。。。
412 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d4a-7POK) sage 2020/12/28(月) 18:03:05.15 ID:i2inav3P0
>>411
この商品はアマゾンが発売・発送していますって商品ページに書いてある
何日待つかぐらい分からんのかね
2、3日なら待つけど1ヶ月とかなら待ってられんわ
420 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d4a-7POK) sage 2020/12/28(月) 21:41:48.37 ID:i2inav3P0
>>417
それが出品者の連絡先が載ってないのよ
明日ホームセンター行って加湿器買ってくる
スチームでいい感じのあればいいんだけど
この前見た時はもうほとんど売り切れてたからなぁ
Amazonのチャットで連絡取れるし。。。
412 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d4a-7POK) sage 2020/12/28(月) 18:03:05.15 ID:i2inav3P0
>>411
この商品はアマゾンが発売・発送していますって商品ページに書いてある
何日待つかぐらい分からんのかね
2、3日なら待つけど1ヶ月とかなら待ってられんわ
420 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d4a-7POK) sage 2020/12/28(月) 21:41:48.37 ID:i2inav3P0
>>417
それが出品者の連絡先が載ってないのよ
明日ホームセンター行って加湿器買ってくる
スチームでいい感じのあればいいんだけど
この前見た時はもうほとんど売り切れてたからなぁ
414: 2020/12/28(月) 18:10:00.05
こないだ加湿器じゃないけど中華発送のものがいつ届くかわかんねぇいうからじゃあキャンセルするわって返金してもらったら後から物届いて連絡したらもうそのままでいいですってなった
もう他の買っちゃったから必要ないんだよな…
もう他の買っちゃったから必要ないんだよな…
418: 2020/12/28(月) 21:21:13.14
掃除の手間が嫌な人はガスのコストが下がってるから加湿合わせてやるガスファンヒーターにしろ
東京灯油配達価格はここから参照
https://oil-stat.com/kerosene_delv/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%BD.html
【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具★30?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608170532/
種類 単価 発熱量/円
灯油(宅配) 109円/L 81kcal/円
電気 31円/kWH東京電力基本料金含まず 27kcal/円
都市ガス 108円/東京ガスC表基本料金含まず 99kcal/円
とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用
ガスストーブ:22円
ガスファンヒーター:23円
石油ストーブ:27円
石油ファンヒーター:29円
石油FF系:31~36円
エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
近年の機種APF7~8更に省エネ
COP6(普及機):13円・17円・19.5円
COP5(10年落ち?):16円・21.6円・24.3円
電気ストーブ:72円
セラミックヒーター:73円
ハロゲンヒーター:72円
オイルヒーター:72円
蓄熱暖房:72円
東京灯油配達価格はここから参照
https://oil-stat.com/kerosene_delv/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%BD.html
【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具★30?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608170532/
種類 単価 発熱量/円
灯油(宅配) 109円/L 81kcal/円
電気 31円/kWH東京電力基本料金含まず 27kcal/円
都市ガス 108円/東京ガスC表基本料金含まず 99kcal/円
とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用
ガスストーブ:22円
ガスファンヒーター:23円
石油ストーブ:27円
石油ファンヒーター:29円
石油FF系:31~36円
エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
近年の機種APF7~8更に省エネ
COP6(普及機):13円・17円・19.5円
COP5(10年落ち?):16円・21.6円・24.3円
電気ストーブ:72円
セラミックヒーター:73円
ハロゲンヒーター:72円
オイルヒーター:72円
蓄熱暖房:72円
421: 2020/12/28(月) 21:41:53.67
422: 2020/12/28(月) 22:06:15.48
424: 2020/12/28(月) 22:17:10.78
>>422
オシャンティだけどこれだと加熱部にスケールムッサ溜まるんかね
ほんと象のデザインわw
オシャンティだけどこれだと加熱部にスケールムッサ溜まるんかね
ほんと象のデザインわw
425: 2020/12/28(月) 22:19:33.81
>>424
怒る象🐘💢
怒る象🐘💢
428: 2020/12/28(月) 22:29:34.53
>>422
いいね
加湿量もうちょっと高かったら買いたいなぁ
いいね
加湿量もうちょっと高かったら買いたいなぁ
426: 2020/12/28(月) 22:20:30.64
アマゾンのマケプレでプライムならほぼ倉庫に商品はあるので届きそうけと
アマゾン直の場合は商品確保ができなくて発送が遅れるとかありそう
アマゾン直の場合は商品確保ができなくて発送が遅れるとかありそう
429: 2020/12/29(火) 00:29:55.63
ガスファンヒーター使うと加湿もされるから加湿器いらないかと思ったけど、使ってると徐々に湿度下がるからやっぱいるかな。
ガスファンヒーターと併用してる人いる?
ガスファンヒーターと併用してる人いる?
430: 2020/12/29(火) 01:43:47.29
今年のシーズン前に象の35売って大容量に買い換えたけど、もっと寝かしておいてもよかったな
倍以上で売れてたわ
倍以上で売れてたわ
431: 2020/12/29(火) 02:10:50.48
最終的に霧吹きに落ち着いた
電気代無料
握力が鍛えられる
電気代無料
握力が鍛えられる
436: 2020/12/29(火) 07:13:16.03
この時期は遅配なら致し方ない
437: 2020/12/29(火) 07:16:18.19
あ、途中で…
わいもなかなか届かない…(´-ω-`)
夜遅かった時もあるしな
わいもなかなか届かない…(´-ω-`)
夜遅かった時もあるしな
438: 2020/12/29(火) 07:21:53.55
嫌超音波は頭が心がいかかれてるのか?
まともな人間ではないようだが、、、、
まともな人間ではないようだが、、、、
439: 2020/12/29(火) 08:30:48.12
超音波アンチのおバカがよりどころにしてる論文
最後らへんにハッキリと「どの方式でも安全に使用できる」と明記されてるのに、自分で何言ってるのか理解できる知性がないんだろうなw
最後らへんにハッキリと「どの方式でも安全に使用できる」と明記されてるのに、自分で何言ってるのか理解できる知性がないんだろうなw
443: 2020/12/29(火) 08:50:27.33
感染経路が不明なのが多い理由は
レジオネラ菌がそこら中にうじゃうじゃいるのが普通だから
レジオネラ菌は脳食いバクテリアみたいに
不幸な条件が揃って感染すると怖い細菌だけど
ぶっちゃけ加湿器に湧いてても大多数の人にはノーダメな細菌だったりするのよw
レジオネラ菌がそこら中にうじゃうじゃいるのが普通だから
レジオネラ菌は脳食いバクテリアみたいに
不幸な条件が揃って感染すると怖い細菌だけど
ぶっちゃけ加湿器に湧いてても大多数の人にはノーダメな細菌だったりするのよw
444: 2020/12/29(火) 09:30:58.92
結局416への反論がずっとない
唾液が大丈夫だから加湿器は問題ないという理屈には無理がある
寝てる間ずっとエアロゾル浴び続けるなんてことは、唾液では起こらないからね
唾液が大丈夫だから加湿器は問題ないという理屈には無理がある
寝てる間ずっとエアロゾル浴び続けるなんてことは、唾液では起こらないからね
445: 2020/12/29(火) 09:35:55.22
それにレジオネラよりも過敏性肺炎の方が頻度が高いのに、あえてレジオネラのことだけ言って話をそらしている
論文でも「清掃を徹底すれば比較的安全」と書いてあって安全面では加熱式を推奨してるのに、何回指摘しても都合のいいところだけ切り取る
論破して馬鹿にしたいだけなのか、自分が買った加湿器を貶されたくないのか、自分が商売してるからなのかどれかわからんけど
論文でも「清掃を徹底すれば比較的安全」と書いてあって安全面では加熱式を推奨してるのに、何回指摘しても都合のいいところだけ切り取る
論破して馬鹿にしたいだけなのか、自分が買った加湿器を貶されたくないのか、自分が商売してるからなのかどれかわからんけど
447: 2020/12/29(火) 10:16:02.70
本当に問題のない方式、機種なら誰に何を言われようと買えないやつの嫉妬かなんかだろ、と消化できるものだけどな
文句しか言えないのは自分でもよくわからない中華の安物買っちゃったんで安全だと思いたい
これが根底にあるだけだろ
で、誰にも同意されないイライラが募るとw
そんな一年でしたねw
まあ来年も変わらず超音波加湿器脳病の発作を出して楽しませてくださいませませ
文句しか言えないのは自分でもよくわからない中華の安物買っちゃったんで安全だと思いたい
これが根底にあるだけだろ
で、誰にも同意されないイライラが募るとw
そんな一年でしたねw
まあ来年も変わらず超音波加湿器脳病の発作を出して楽しませてくださいませませ
448: 2020/12/29(火) 11:34:08.78
まあ超音波虫が何言おうとも
超音波>気化式>ハイブリッド>スチーム の順でメンテがめんどくさくかつ菌の発生可能性も高いのはどうやっても否定できないけどな
そしてその菌で若いやつでも重症化しうるしより軽微な症状のやつは計測されてないだけでわんさかいる
超音波>気化式>ハイブリッド>スチーム の順でメンテがめんどくさくかつ菌の発生可能性も高いのはどうやっても否定できないけどな
そしてその菌で若いやつでも重症化しうるしより軽微な症状のやつは計測されてないだけでわんさかいる
455: 2020/12/29(火) 13:38:36.58
>>448
計測されていないだけでわんさかいる、、、、、、
わからんじゃん
計測されていないだけでわんさかいる、、、、、、
わからんじゃん
466: 2020/12/29(火) 16:47:52.27
>>461
ただの思いこみやんけ
ただの思いこみやんけ
467: 2020/12/29(火) 17:28:19.61
>>466
間質性肺炎を専門とする東京医科歯科大学統合呼吸器病学分野教授の宮崎泰成氏
が言ってることだよ
間質性肺炎を専門とする東京医科歯科大学統合呼吸器病学分野教授の宮崎泰成氏
が言ってることだよ
468: 2020/12/29(火) 17:32:53.36
>>467
だから症状が増えていても原因特定したわけじゃなくて思ってるだけでしょ
だから症状が増えていても原因特定したわけじゃなくて思ってるだけでしょ
472: 2020/12/29(火) 18:07:39.28
>>468
普通はそこでいう思いますってのは正確に数数えてるわけじゃないけど患者増えてます、ってことだとおもうぞ?
勘違いでした、はあるかもだけどな
普通はそこでいう思いますってのは正確に数数えてるわけじゃないけど患者増えてます、ってことだとおもうぞ?
勘違いでした、はあるかもだけどな
475: 2020/12/29(火) 19:06:20.73
>>472
そうそう
あとは統計的に有意か検証してないが
ウチにくる患者は5年前に比べて増えてるとかね
そうそう
あとは統計的に有意か検証してないが
ウチにくる患者は5年前に比べて増えてるとかね
450: 2020/12/29(火) 12:01:01.59
NICUの新生児の例を出しても、それは普通の人ではないから、彼にはノーダメかと。
まあ、赤ちゃんがいる家庭では超音波式は使わない方がいいよね、という話にはなるけどね
かといって加熱式は熱傷リスクがあるから、自分で動けるような乳幼児がいる場合はどれを使ったらいいか悩ましいね
まあ、赤ちゃんがいる家庭では超音波式は使わない方がいいよね、という話にはなるけどね
かといって加熱式は熱傷リスクがあるから、自分で動けるような乳幼児がいる場合はどれを使ったらいいか悩ましいね
451: 2020/12/29(火) 12:15:34.09
床置きしない
60℃程度にしかならないハイブリッドか気化式にする
赤ちゃんいる期間はこれがベストか
躾ができるようになったらスチーム式
60℃程度にしかならないハイブリッドか気化式にする
赤ちゃんいる期間はこれがベストか
躾ができるようになったらスチーム式
452: 2020/12/29(火) 12:55:41.61
ミスターマックスに行ったら山善の炊飯器型が残ってたから買ってきた
象印も展示品のみで残ってたよ
炊飯器型は掃除めっちゃしやすそうでいいね
象印も展示品のみで残ってたよ
炊飯器型は掃除めっちゃしやすそうでいいね
453: 2020/12/29(火) 12:59:49.32
>>452
炊飯器って加湿器として使えねえのかなあ
みなさんの大好きな象印みたいに
炊飯器って加湿器として使えねえのかなあ
みなさんの大好きな象印みたいに
454: 2020/12/29(火) 13:07:34.16
>>453
うちは三菱の蒸気レスのだからダメだね
ポットも蒸気レスだしw
うちは三菱の蒸気レスのだからダメだね
ポットも蒸気レスだしw
457: 2020/12/29(火) 14:47:13.34
>>453
炊飯器でやるなら電気ポットでいいわけだろ
炊飯器でやるなら電気ポットでいいわけだろ
456: 2020/12/29(火) 14:15:35.69
このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論
スチーム湯沸かしタイプ→高いくせにうるさくて電気代が嵩むから論外
スチーム皿タイプ→消耗品の交換サイクルが早い上に手入れが面倒だから論外
気化式→高いし冷風が出て来る上に湿度が50%なると加湿能力が落ちるから論外
ハイブリッド→オススメ 三菱重工かダイニチ
超音波式→こまめに手入れしないと水が腐るから論外
スチーム湯沸かしタイプ→高いくせにうるさくて電気代が嵩むから論外
スチーム皿タイプ→消耗品の交換サイクルが早い上に手入れが面倒だから論外
気化式→高いし冷風が出て来る上に湿度が50%なると加湿能力が落ちるから論外
ハイブリッド→オススメ 三菱重工かダイニチ
超音波式→こまめに手入れしないと水が腐るから論外
462: 2020/12/29(火) 15:35:15.26
つづき
徳田 以前は、大型の加湿器で超音波式のものがありましたが、メーカーが一斉に煮沸式に変えたので、超音波加湿器は姿を消しました。ところが最近、小型のおしゃれな超音波式の加湿器が多く売られるようになって、また加湿器肺が増えてきたのでしょう。問診では加湿器の使用の有無や、加湿器は超音波式か煮沸式かも確認する必要がありそうです。
徳田 以前は、大型の加湿器で超音波式のものがありましたが、メーカーが一斉に煮沸式に変えたので、超音波加湿器は姿を消しました。ところが最近、小型のおしゃれな超音波式の加湿器が多く売られるようになって、また加湿器肺が増えてきたのでしょう。問診では加湿器の使用の有無や、加湿器は超音波式か煮沸式かも確認する必要がありそうです。
482: 2020/12/29(火) 19:26:11.77
>>465
477: 2020/12/29(火) 19:08:20.17
>>470
> 常人と異なる思考回路で確証バイアスが激しいから、
それお前
> 常人と異なる思考回路で確証バイアスが激しいから、
それお前
483: 2020/12/29(火) 19:28:16.18
>>470
空気中には無数の菌がいる
その程度でリスクが増大する
確実にリスクを増大させる超音波は科学的に立証されているな
空気中には無数の菌がいる
その程度でリスクが増大する
確実にリスクを増大させる超音波は科学的に立証されているな
471: 2020/12/29(火) 17:58:06.07
加湿器のために喧嘩してせっかくの休みを無駄にしてるって悲しすぎるぞ…他にやることあるだろ…
473: 2020/12/29(火) 18:18:31.53
スチーム式欲しいけど何がいいかな
三菱は在庫あるけど人気ないの?
同じ値段でモダンデコか山善2つ買えるから迷う
三菱は在庫あるけど人気ないの?
同じ値段でモダンデコか山善2つ買えるから迷う
474: 2020/12/29(火) 18:55:33.70
>>473
三菱は説明書見た感じだと手入れがめんどくさそうだからだと思う
https://www.mhi-mth.co.jp/manual/index.php?action=manual&category=hc_humidifier
読んでみて自分でちゃんと手入れできそうなら悪くないのでは?
三菱は説明書見た感じだと手入れがめんどくさそうだからだと思う
https://www.mhi-mth.co.jp/manual/index.php?action=manual&category=hc_humidifier
読んでみて自分でちゃんと手入れできそうなら悪くないのでは?
478: 2020/12/29(火) 19:13:59.93
>>474
レスありがとう
確かにちょっと面倒臭そうだね…
昔買った三菱の気化式が手入れが滅茶苦茶面倒で
(羽がすぐヌメヌメになって洗うのが超辛い)
加湿もしなくて3年くらいで棄てたのを思い出した
うーんちょっと悩むわ
レスありがとう
確かにちょっと面倒臭そうだね…
昔買った三菱の気化式が手入れが滅茶苦茶面倒で
(羽がすぐヌメヌメになって洗うのが超辛い)
加湿もしなくて3年くらいで棄てたのを思い出した
うーんちょっと悩むわ
484: 2020/12/29(火) 19:28:51.26
>>478
> 昔買った三菱の気化式が手入れが滅茶苦茶面倒で
> (羽がすぐヌメヌメになって洗うのが超辛い)
お掃除レスという売り文句でバンバン、テレビCMやったけど
全然手入れがラクじゃないラクリア?
> 昔買った三菱の気化式が手入れが滅茶苦茶面倒で
> (羽がすぐヌメヌメになって洗うのが超辛い)
お掃除レスという売り文句でバンバン、テレビCMやったけど
全然手入れがラクじゃないラクリア?
480: 2020/12/29(火) 19:23:13.71
>>473
モダンデコは超音波?
なら論外
三菱重工のメンテは大変
まあいい加湿器だよ
メンテも修行だと思えば大丈夫↓
スチーム蒸発式加湿器のスケールの取り方について
https://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/kasitu_info02.html
山善小皿スチームも似たようなもの
山善釜スチームは、底にスケールつくというレビューもある
モダンデコは超音波?
なら論外
三菱重工のメンテは大変
まあいい加湿器だよ
メンテも修行だと思えば大丈夫↓
スチーム蒸発式加湿器のスケールの取り方について
https://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/kasitu_info02.html
山善小皿スチームも似たようなもの
山善釜スチームは、底にスケールつくというレビューもある
486: 2020/12/29(火) 19:33:50.37
>>480
モダンデコはスチームだよー
https://www.modern-deco.jp/c/appliance/humidifier/lck02
三菱は確かに性能良さそう
でも出来たら修行はしたくないw
モダンデコはこれだけ見たら手入れ楽そうだけど
まだ出たばっかりみたいだしどうかな
ちなみにラクリア正解です
地獄でした
モダンデコはスチームだよー
https://www.modern-deco.jp/c/appliance/humidifier/lck02
三菱は確かに性能良さそう
でも出来たら修行はしたくないw
モダンデコはこれだけ見たら手入れ楽そうだけど
まだ出たばっかりみたいだしどうかな
ちなみにラクリア正解です
地獄でした
488: 2020/12/29(火) 19:36:37.84
>>486
部屋の広さ的にモダンデコで足りるなら、それでいいんじゃん?
ネットで説明書見れないぽいけど、万が一失敗しても安いし。デザイン的には山善よりいいよね
部屋の広さ的にモダンデコで足りるなら、それでいいんじゃん?
ネットで説明書見れないぽいけど、万が一失敗しても安いし。デザイン的には山善よりいいよね
504: 2020/12/29(火) 20:38:38.10
>>488
モダンデコ、デザインはいいよね
リビングのサブ機として使うのでやっぱこれかなあ
>>494
結局修行なのか…
モダンデコ、デザインはいいよね
リビングのサブ機として使うのでやっぱこれかなあ
>>494
結局修行なのか…
494: 2020/12/29(火) 20:01:56.45
>>486
モダンデコスチームは説明書なしでわからんけど
プロトタイプの写真で小皿があるし、多分小皿スチームで
メンテは修行タイプ
モダンデコスチームは説明書なしでわからんけど
プロトタイプの写真で小皿があるし、多分小皿スチームで
メンテは修行タイプ
476: 2020/12/29(火) 19:06:35.81
40%ありゃいいってマジ?
鼻クソかぴかぴになるんだが
超音波式一つで43%くらいにはなるんだが冬だし良しとすべきなの?
エアコン切れなくて乾燥つれー
鼻クソかぴかぴになるんだが
超音波式一つで43%くらいにはなるんだが冬だし良しとすべきなの?
エアコン切れなくて乾燥つれー
489: 2020/12/29(火) 19:37:56.36
>>476
40から60あればいいらしい
自分も40だと乾燥してる感じがする
40から60あればいいらしい
自分も40だと乾燥してる感じがする
493: 2020/12/29(火) 19:45:36.10
491: 2020/12/29(火) 19:40:53.81
>>476
室温による
いくら相対湿度は高くても室温低いと吸い込むときに体温で温度上がって湿度下がって水分持ってかれるから
室温による
いくら相対湿度は高くても室温低いと吸い込むときに体温で温度上がって湿度下がって水分持ってかれるから
499: 2020/12/29(火) 20:19:37.59
>>491
室温は22度から23度くらいに調節してます
それならそこまでは低すぎない?
室温は22度から23度くらいに調節してます
それならそこまでは低すぎない?
505: 2020/12/29(火) 20:39:23.16
>>499
それならそこまでじゃ無いね
どっちにしろ超音波でそれ以上を目指すと上手く気がしなくて霧が落ちた所が濡れると思う
それならそこまでじゃ無いね
どっちにしろ超音波でそれ以上を目指すと上手く気がしなくて霧が落ちた所が濡れると思う
507: 2020/12/29(火) 20:41:44.78
>>505
追加でダイキンの24畳用ハイブリッド買いました
追加でダイキンの24畳用ハイブリッド買いました
510: 2020/12/29(火) 20:44:49.50
>>507
ダイニチじゃなくてダイキンか
ダイニチじゃなくてダイキンか
512: 2020/12/29(火) 20:47:55.45
>>510
ダイニチだったわ
ダイキンはうちのエアコンでした
ダイニチだったわ
ダイキンはうちのエアコンでした
514: 2020/12/29(火) 20:49:07.49
>>512
やっぱりか
いいの買ったな
インプレすると喜ばれるんじゃね
やっぱりか
いいの買ったな
インプレすると喜ばれるんじゃね
479: 2020/12/29(火) 19:14:04.79
家エアコン使ってないけれど湿度は50%以上あるな
エアコン使うと乾燥するの?
エアコン使うと乾燥するの?
481: 2020/12/29(火) 19:26:04.54
無駄な菌リスクをわざわざ選ばないだろ
家族を危険に晒したくもないしな
底辺ぼっちには理解できない感情か?
家族を危険に晒したくもないしな
底辺ぼっちには理解できない感情か?
490: 2020/12/29(火) 19:40:51.62
無菌よりは適度に菌がある環境のが免疫力含め頑強に育つ
これはある
が、超音波加湿器はそれを超えて病気になるレベルで菌を撒き散らす
頭まで菌にやられて病気になっているぼんやりさんには最早理解しろと言っても無理なのだろう
これはある
が、超音波加湿器はそれを超えて病気になるレベルで菌を撒き散らす
頭まで菌にやられて病気になっているぼんやりさんには最早理解しろと言っても無理なのだろう
492: 2020/12/29(火) 19:41:35.93
うちの職場はナカトミ使ってる。
10年以上販売してて評価もそこそこ。
確かに電気料金は高そうだが工場なので
大口契約料金で済むかな。
10年以上販売してて評価もそこそこ。
確かに電気料金は高そうだが工場なので
大口契約料金で済むかな。
495: 2020/12/29(火) 20:02:12.92
50%付近になるように調整してるわ
60%で室温も高いとサウナみたいになるし、かなり結露する
40%だとあまり潤ってる感じない
60%で室温も高いとサウナみたいになるし、かなり結露する
40%だとあまり潤ってる感じない
502: 2020/12/29(火) 20:35:06.44
>>495
> 50%付近になるように調整してるわ
それが正解だと自分も思う
> 60%で室温も高いとサウナみたいになるし、かなり結露する
みんな60%目指すけど、部屋の場所によって加湿ムラがあるから
60%を大きく超える場所が出てカビカビハウスになりそう
> 50%付近になるように調整してるわ
それが正解だと自分も思う
> 60%で室温も高いとサウナみたいになるし、かなり結露する
みんな60%目指すけど、部屋の場所によって加湿ムラがあるから
60%を大きく超える場所が出てカビカビハウスになりそう
497: 2020/12/29(火) 20:15:12.97
相手にするとこっちの体力が尽きるまで踊り続けるから
適当に論破して放置するのが得策っぽい
スレ乱立させて無視されたり
もう誰からも呆れられてるのに哀れだなーw
適当に論破して放置するのが得策っぽい
スレ乱立させて無視されたり
もう誰からも呆れられてるのに哀れだなーw
503: 2020/12/29(火) 20:36:58.49
>>497
お前がスレ乱立した犯人か?
どうなんだ?
お前がスレ乱立した犯人か?
どうなんだ?
508: 2020/12/29(火) 20:42:17.91
>>497
犯人かどうかは知らんが
お前は超音波加湿器毎日使ってるの?
イブおじは風邪の時しか使ってないと書いてたが
で、その時期なぜか風邪が悪化したと書いてたような
どうでもいいので確認しないから、違ってたらすまん
犯人かどうかは知らんが
お前は超音波加湿器毎日使ってるの?
イブおじは風邪の時しか使ってないと書いてたが
で、その時期なぜか風邪が悪化したと書いてたような
どうでもいいので確認しないから、違ってたらすまん
498: 2020/12/29(火) 20:18:03.79
あれぇ今日やたら湿度高いな
500: 2020/12/29(火) 20:32:53.13
室温は21℃だな
確かに今日は湿度が高い
確かに今日は湿度が高い
506: 2020/12/29(火) 20:40:09.21
気がってなんだよ
気化
気化
509: 2020/12/29(火) 20:44:28.84
15 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/12/03(木) 10:44:25.62 ID:ZBbTfO0W
イブおじプロフィール
自称
昭島市在住角川ラノベ作家
本業含め年収1000万
2.5倍仕事が出来る平社員
チン長14センチ
医療関係者20代のヤリ友がいる
母親は非常勤看護師
父親は倒れたことがある
友達300人
親と集合住宅に3人暮らしのこどおじ
自室の畳は故ハムスターにかじられてボロボロ
自慢の八畳備蓄部屋には古いタンスの上にダンボールで買いすぎたN95マスク
大量の謎炭酸飲料シャーペンの芯
オンゲでの暴言は子供の成長のため必要不可欠
隕石に備え8畳の部屋に大量の備蓄
マスク転売を自慢
昭島の生協宅配を利用
超音波加湿器は安全←New!
イブおじプロフィール
自称
昭島市在住角川ラノベ作家
本業含め年収1000万
2.5倍仕事が出来る平社員
チン長14センチ
医療関係者20代のヤリ友がいる
母親は非常勤看護師
父親は倒れたことがある
友達300人
親と集合住宅に3人暮らしのこどおじ
自室の畳は故ハムスターにかじられてボロボロ
自慢の八畳備蓄部屋には古いタンスの上にダンボールで買いすぎたN95マスク
大量の謎炭酸飲料シャーペンの芯
オンゲでの暴言は子供の成長のため必要不可欠
隕石に備え8畳の部屋に大量の備蓄
マスク転売を自慢
昭島の生協宅配を利用
超音波加湿器は安全←New!
513: 2020/12/29(火) 20:48:26.48
515: 2020/12/29(火) 20:51:41.14
>>509
使ってるのはスチームだったかな
使ってるのはスチームだったかな
511: 2020/12/29(火) 20:46:54.00
ダイキンにはハイブリッド無いよね
516: 2020/12/29(火) 21:13:30.32
スチームすごい
46で止まってたけどみるみる60まであがった
今はひかえめに切り替えて55
ただお湯が沸くのが遅いね
ぬるま湯で半分ぐらいしか入れてないのに遅い
電気代かかるわけだわ
46で止まってたけどみるみる60まであがった
今はひかえめに切り替えて55
ただお湯が沸くのが遅いね
ぬるま湯で半分ぐらいしか入れてないのに遅い
電気代かかるわけだわ
520: 2020/12/29(火) 21:56:19.97
>>516
そこまで湿度をあげちゃうと
カビとか結露など弊害の方が大きくなると思われる
暖房で暖かい高湿度の部屋はジャングルと変わらない
カビは少量でも家具や体質次第で大被害をうけるからやりすぎは禁物
そこまで湿度をあげちゃうと
カビとか結露など弊害の方が大きくなると思われる
暖房で暖かい高湿度の部屋はジャングルと変わらない
カビは少量でも家具や体質次第で大被害をうけるからやりすぎは禁物
517: 2020/12/29(火) 21:34:24.19
珪藻土のペットボトル乾燥スタンドが汚れたから漂白して乾かそうと空気清浄機の上に乗せたらめっちゃ湿度上がるw
526: 2020/12/29(火) 22:17:03.87
>>517を見てアスベストが心配になってしまったが、
ここで書いたらアスベスト安全vs危険が始まりそう
ここで書いたらアスベスト安全vs危険が始まりそう
527: 2020/12/29(火) 22:19:57.70
>>526
アスベスト危険
アスベスト危険
518: 2020/12/29(火) 21:51:07.65
無菌室じゃないと生きていけない超音波アンチってすげーな
一日中張り付いて、論破され続けてるやんw
一日中張り付いて、論破され続けてるやんw
529: 2020/12/29(火) 22:24:45.50
>>522
論文では超音波式で細菌が多量に出てるし、
あなたいつも唾液と比較するけど、
通常は夜寝てる間中ずっと唾液のエアロゾルに晒されるなんてことはないよね
超音波式では、たとえ一つ一つのエアロゾル内の細菌量が唾液より少なくても、長時間連続で暴露されるわけだから、頻繁に掃除しないとリスクが高くなる
そもそも健康に気を使うための器具なのにわざわざ超音波式を選ぶ理由がない
確かに加熱式での火傷については子供やペットがいる状況では問題になるので、そういう人たちはきちんと掃除して加熱式以外を使えばいい
論文では超音波式で細菌が多量に出てるし、
あなたいつも唾液と比較するけど、
通常は夜寝てる間中ずっと唾液のエアロゾルに晒されるなんてことはないよね
超音波式では、たとえ一つ一つのエアロゾル内の細菌量が唾液より少なくても、長時間連続で暴露されるわけだから、頻繁に掃除しないとリスクが高くなる
そもそも健康に気を使うための器具なのにわざわざ超音波式を選ぶ理由がない
確かに加熱式での火傷については子供やペットがいる状況では問題になるので、そういう人たちはきちんと掃除して加熱式以外を使えばいい
532: 2020/12/29(火) 22:30:48.51
>>529
エアロゾルは呼吸してる限り必ず発生しちょりますがな
睡眠中は呼吸しないの?
エアロゾルは呼吸してる限り必ず発生しちょりますがな
睡眠中は呼吸しないの?
533: 2020/12/29(火) 22:33:05.01
>>532
自分由来のエアロゾルでしょそれ
あなたが言う唾液って、他人からの会話で浴びるもののこと指してるのかと思ってたわ
自分由来のエアロゾルでしょそれ
あなたが言う唾液って、他人からの会話で浴びるもののこと指してるのかと思ってたわ
538: 2020/12/29(火) 22:39:40.21
>>536
脳にレジオネラ溜まってそう(´・ω・`)
脳にレジオネラ溜まってそう(´・ω・`)
546: 2020/12/29(火) 22:48:32.14
>>538
いい表現だなw
いい表現だなw
539: 2020/12/29(火) 22:40:24.66
>>536
エアロゾルについては確かに論破されたわ
すまんかったな
しかし実際に超音波加湿器で過敏性肺炎起こしてる人たちがいるわけだから、なるべく使わないようにという注意喚起と、使うなら毎日掃除しろと言い続けたいわ
俺も神経症的だな。
エアロゾルについては確かに論破されたわ
すまんかったな
しかし実際に超音波加湿器で過敏性肺炎起こしてる人たちがいるわけだから、なるべく使わないようにという注意喚起と、使うなら毎日掃除しろと言い続けたいわ
俺も神経症的だな。
541: 2020/12/29(火) 22:43:25.20
>>539
俺も毎日掃除すれば大丈夫よって言ってるわw
言い方を変えれば掃除サボったら危険ってことだが、まあどの機械も同じよ
超音波の白い粉はどうにもならんが
俺も毎日掃除すれば大丈夫よって言ってるわw
言い方を変えれば掃除サボったら危険ってことだが、まあどの機械も同じよ
超音波の白い粉はどうにもならんが
545: 2020/12/29(火) 22:48:26.08
>>541
毎日掃除するような危機意識のある人はそもそも超音波加湿器使わない
俺は使わない
お前も使ってないんだろ
毎日掃除するような危機意識のある人はそもそも超音波加湿器使わない
俺は使わない
お前も使ってないんだろ
534: 2020/12/29(火) 22:34:21.62
>>522
> 呼吸や会話のたびにエアロゾル化して肺に吸い込んでる唾液の細菌は
> 1ml中に約1000000000匹だけど
約1000000000匹すべてを肺に吸い込むわけじゃない
エアロゾル化するのは多くない
> 加湿器の水に使われる水道水の細菌数は1ml中に100匹以下
それは塩素が抜ける前の細菌数かしらんが
塩素が抜ければもっと多く繁殖して吸い込む
それを口の中どころではなく肺の中へ
> 呼吸や会話のたびにエアロゾル化して肺に吸い込んでる唾液の細菌は
> 1ml中に約1000000000匹だけど
約1000000000匹すべてを肺に吸い込むわけじゃない
エアロゾル化するのは多くない
> 加湿器の水に使われる水道水の細菌数は1ml中に100匹以下
それは塩素が抜ける前の細菌数かしらんが
塩素が抜ければもっと多く繁殖して吸い込む
それを口の中どころではなく肺の中へ
528: 2020/12/29(火) 22:21:55.74
>>524
> ちな水道水には塩素が含まれるから
> 3日前後は細菌数が顕著に増えることはない
馬鹿は否定されても、同じ話を何回でもループする
↓を見ろ
さらに、超音波の作用で、水道水中の残留塩素が急激に消失するため、雑菌がより繁殖する状況になるのだとか。
> ちな水道水には塩素が含まれるから
> 3日前後は細菌数が顕著に増えることはない
馬鹿は否定されても、同じ話を何回でもループする
↓を見ろ
さらに、超音波の作用で、水道水中の残留塩素が急激に消失するため、雑菌がより繁殖する状況になるのだとか。
531: 2020/12/29(火) 22:29:47.79
>>528
それ、超音波で霧になったあとのことねw
タンクや機械内部にある水に超音波の影響は一切ないからw
引用元は嘘は言ってないけど、科学的な素養もないのに情報に踊らされると損するよw
原理は霧状になると水の表面積がすげー増えるんだけど、表面積が増えると塩素も抜けやすくなるということ
説明するまでもねーけど塩素が抜けても問題ないし、仮にやばいと加熱式や気化式の蒸気も塩素が抜けてるから、大気中の雑菌が繁殖してやばいことになるw
珪藻土マットのアスベストは
マットの状態ならアスベスト入でも問題ない
空気中に飛散しなければ無問題
ただ問題の商品は定期的にやすりで表面を削るメンテが必須なアイテムなんで
組み合わせとして最悪の部位になるから危険
それ、超音波で霧になったあとのことねw
タンクや機械内部にある水に超音波の影響は一切ないからw
引用元は嘘は言ってないけど、科学的な素養もないのに情報に踊らされると損するよw
原理は霧状になると水の表面積がすげー増えるんだけど、表面積が増えると塩素も抜けやすくなるということ
説明するまでもねーけど塩素が抜けても問題ないし、仮にやばいと加熱式や気化式の蒸気も塩素が抜けてるから、大気中の雑菌が繁殖してやばいことになるw
珪藻土マットのアスベストは
マットの状態ならアスベスト入でも問題ない
空気中に飛散しなければ無問題
ただ問題の商品は定期的にやすりで表面を削るメンテが必須なアイテムなんで
組み合わせとして最悪の部位になるから危険
540: 2020/12/29(火) 22:42:45.55
>>531
> タンクや機械内部にある水に超音波の影響は一切ないからw
どういう理屈だ?
ソースは?
アホすぎる
> 科学的な素養もないのに
科学的な素養がないのはお前
> タンクや機械内部にある水に超音波の影響は一切ないからw
どういう理屈だ?
ソースは?
アホすぎる
> 科学的な素養もないのに
科学的な素養がないのはお前
530: 2020/12/29(火) 22:26:57.99
>>525
「論破」という言葉を使うやつはだいたい荒らし
そして、論破したと言っても大体論破してない
さんざん反論されまくってるのに
あとになってから「論破した」と言い出す
「論破」という言葉を使うやつはだいたい荒らし
そして、論破したと言っても大体論破してない
さんざん反論されまくってるのに
あとになってから「論破した」と言い出す
581: 2020/12/30(水) 09:01:56.58
>>578
>>525を参照
論破されたのにしつこいし
引用してるエアロゾルのサイズのデーターが非常識なまでにデタラメだし、いびきや会話や食事でもエアロゾルは発生する
以上
>>525を参照
論破されたのにしつこいし
引用してるエアロゾルのサイズのデーターが非常識なまでにデタラメだし、いびきや会話や食事でもエアロゾルは発生する
以上
582: 2020/12/30(水) 09:05:29.55
>>581
デタラメというならちゃんとした出典を出してデータを示して
会話時のエアロゾル発生は短時間で間欠的だからもし細菌が混ざっていても速やかに除去される可能性が高い
加湿器の場合は寝てる間中ずっと細菌を含んだエアロゾルに暴露される可能性があるから問題だと言っているのに、反論になっていない
デタラメというならちゃんとした出典を出してデータを示して
会話時のエアロゾル発生は短時間で間欠的だからもし細菌が混ざっていても速やかに除去される可能性が高い
加湿器の場合は寝てる間中ずっと細菌を含んだエアロゾルに暴露される可能性があるから問題だと言っているのに、反論になっていない
583: 2020/12/30(水) 09:12:54.57
>>582
http://www.isobe-clinic.com/covid-19/COVID-19_20200408.html?ver=20200418
の出典だと
呼吸飛沫:飛沫.粗い粒子で大きさ>5μm.
エアロゾル:飛沫あるいは飛沫核.細かい粒子で大きさ≦5μm
となっている
これは呼吸で様々なサイズの飛沫が同時に出ていて
サイズの多きさで大まかに分類してるって意味ね
おまえの出した出典はサイズが1um以下と断言してるみたいだが、エアロゾルの発生機序からして小さいサイズのみが生じるなんてありえない
http://www.isobe-clinic.com/covid-19/COVID-19_20200408.html?ver=20200418
の出典だと
呼吸飛沫:飛沫.粗い粒子で大きさ>5μm.
エアロゾル:飛沫あるいは飛沫核.細かい粒子で大きさ≦5μm
となっている
これは呼吸で様々なサイズの飛沫が同時に出ていて
サイズの多きさで大まかに分類してるって意味ね
おまえの出した出典はサイズが1um以下と断言してるみたいだが、エアロゾルの発生機序からして小さいサイズのみが生じるなんてありえない
585: 2020/12/30(水) 09:23:24.38
>>583
そこは俺の出典が甘かった
悪かった
しかし、そもそも会話やくしゃみではない、通常の呼気中のエアロゾルに唾液由来の細菌がどれだけ含まれるんだ?
上に書いたけど通常の呼気のエアロゾルって気道全体に由来するものだから唾液の寄与はわずかのはず
肺炎患者の呼気分析で細菌を検出したみたいな研究はいつくか見つかったけど、健常人のデータは見つけられなかった
直感的に、健常人の呼気エアロゾル中の細菌よりも汚染された加湿器エアロゾル中の細菌の方が多いと考えるけど、現時点ではこちらも明確なデータを出せない
そこは俺の出典が甘かった
悪かった
しかし、そもそも会話やくしゃみではない、通常の呼気中のエアロゾルに唾液由来の細菌がどれだけ含まれるんだ?
上に書いたけど通常の呼気のエアロゾルって気道全体に由来するものだから唾液の寄与はわずかのはず
肺炎患者の呼気分析で細菌を検出したみたいな研究はいつくか見つかったけど、健常人のデータは見つけられなかった
直感的に、健常人の呼気エアロゾル中の細菌よりも汚染された加湿器エアロゾル中の細菌の方が多いと考えるけど、現時点ではこちらも明確なデータを出せない
587: 2020/12/30(水) 09:26:46.35
>>585
超音波加湿器で散布される最近と同じよ
どっちも健康被害が出るほどの細菌の量じゃない
超音波加湿器で散布される最近と同じよ
どっちも健康被害が出るほどの細菌の量じゃない
588: 2020/12/30(水) 09:31:11.04
>>587
ちゃんと掃除すればね
論文の人は1日2回掃除しろって言ってるし、
最低でも週2はやったほうがよさそうだ
それ守れるなら超音波加湿器使っても良いと思う
俺はめんどくさくて無理
ちゃんと掃除すればね
論文の人は1日2回掃除しろって言ってるし、
最低でも週2はやったほうがよさそうだ
それ守れるなら超音波加湿器使っても良いと思う
俺はめんどくさくて無理
592: 2020/12/30(水) 10:15:47.98
>>588
だから初めからちゃんと掃除したらって話だっただろw
今さらかよ
だから初めからちゃんと掃除したらって話だっただろw
今さらかよ
593: 2020/12/30(水) 10:19:05.14
>>592
ちゃんと掃除すりゃー使っても構わんと思うよ
俺は唾液がどうのこうのっていう屁理屈が気に入らないんだわ
しかしエアロゾルって、コロナ前まではあんまり注目されてなかったみたいで、エアロゾル中のウイルスはともかく細菌の論文は少ないね
よくこんな屁理屈思いつくもんだとある意味感心する
ちゃんと掃除すりゃー使っても構わんと思うよ
俺は唾液がどうのこうのっていう屁理屈が気に入らないんだわ
しかしエアロゾルって、コロナ前まではあんまり注目されてなかったみたいで、エアロゾル中のウイルスはともかく細菌の論文は少ないね
よくこんな屁理屈思いつくもんだとある意味感心する
600: 2020/12/30(水) 10:33:40.18
>>598
勝手にスチームでも何でも買ってろよw
それでもお前の嫌いな細菌はこの世には溢れてるがなw
勝手にスチームでも何でも買ってろよw
それでもお前の嫌いな細菌はこの世には溢れてるがなw
602: 2020/12/30(水) 10:38:53.84
>>600
当たり前だろが
細菌がないなんて世界はないわw
ただ過剰に吸い込んで身体にダメージ与えるレベルにする部屋にわざわざしないだけだな
ところでおまえは加湿器使ってもないのに何となく逆張りしてレス乞食、無職が暇つぶししたかっただけでよろしいか?w
当たり前だろが
細菌がないなんて世界はないわw
ただ過剰に吸い込んで身体にダメージ与えるレベルにする部屋にわざわざしないだけだな
ところでおまえは加湿器使ってもないのに何となく逆張りしてレス乞食、無職が暇つぶししたかっただけでよろしいか?w
604: 2020/12/30(水) 10:46:43.94
>>602
同じことを主張して同じ状態が保たれるのに
自分の論拠も出さないやつに俺から話すことがあるか?
ねーよw
何でお前に歩み寄ってもらわにゃならんのか
構って欲しがってるのお前じゃんw
同じことを主張して同じ状態が保たれるのに
自分の論拠も出さないやつに俺から話すことがあるか?
ねーよw
何でお前に歩み寄ってもらわにゃならんのか
構って欲しがってるのお前じゃんw
606: 2020/12/30(水) 10:49:19.22
>>604
おまえがおまえの中で ちゃんと 使ってる つもり なだけなw
そんな雑魚が他人に絡んでくるなよwwe
おまえがおまえの中で ちゃんと 使ってる つもり なだけなw
そんな雑魚が他人に絡んでくるなよwwe
608: 2020/12/30(水) 10:57:11.64
>>606
それで何の問題があんだよw
最初からお前も超音波にしろなんてこっちは言ってないだろ
細菌細菌ほざくだけのバカをバーカって言ってただけだから
そんなに怒るなよw
それで何の問題があんだよw
最初からお前も超音波にしろなんてこっちは言ってないだろ
細菌細菌ほざくだけのバカをバーカって言ってただけだから
そんなに怒るなよw
610: 2020/12/30(水) 10:59:20.26
>>608
他人が健康被害を被るかも知れない貧民用欠陥家電を勧める犯罪予備軍は懲らしめないとなあ
日本人としても
他人が健康被害を被るかも知れない貧民用欠陥家電を勧める犯罪予備軍は懲らしめないとなあ
日本人としても
625: 2020/12/30(水) 13:35:07.34
>>595
結局、唾液が平気なんだから加湿器の細菌も平気っていう理屈は取り下げてくれる?
鼻呼吸なら唾液は撒き散らさないし、
口呼吸であっても通常の呼吸で唾液由来の細菌を含んだエアロゾルが呼気として排出される根拠がない。呼気中のエアロゾルの水分は気道全体に由来するものであり、口呼吸ならその中に口腔も含まれるけど、全体への寄与はわずかのはず。
それにもしも呼気から唾液由来の細菌が排出されても、ある程度は拡散してしまって自己の肺に吸入するものは更に減るだろう
会話の唾液エアロゾル中の細菌については、間欠的な暴露でありすぐ除去されるから問題ない
睡眠中等に加湿器由来の汚染エアロゾルに長時間連続して暴露されることがあれば大きな問題になりうる、と自然に考えられるよね
結局、唾液が平気なんだから加湿器の細菌も平気っていう理屈は取り下げてくれる?
鼻呼吸なら唾液は撒き散らさないし、
口呼吸であっても通常の呼吸で唾液由来の細菌を含んだエアロゾルが呼気として排出される根拠がない。呼気中のエアロゾルの水分は気道全体に由来するものであり、口呼吸ならその中に口腔も含まれるけど、全体への寄与はわずかのはず。
それにもしも呼気から唾液由来の細菌が排出されても、ある程度は拡散してしまって自己の肺に吸入するものは更に減るだろう
会話の唾液エアロゾル中の細菌については、間欠的な暴露でありすぐ除去されるから問題ない
睡眠中等に加湿器由来の汚染エアロゾルに長時間連続して暴露されることがあれば大きな問題になりうる、と自然に考えられるよね
626: 2020/12/30(水) 13:42:27.18
>>623
普通そうやって買う前に見るよなあ?
ここを思い浮かべるとしたら買う前
買ってから調べるなんてアホそうそういないよなw
>>625
すまんが俺は唾液とかの話には絡んでないんだわ
俺はどのくらい放置したら影響出るほどの細菌が湧くの?で終わってる
普通そうやって買う前に見るよなあ?
ここを思い浮かべるとしたら買う前
買ってから調べるなんてアホそうそういないよなw
>>625
すまんが俺は唾液とかの話には絡んでないんだわ
俺はどのくらい放置したら影響出るほどの細菌が湧くの?で終わってる
627: 2020/12/30(水) 13:46:41.91
>>626
おーけーです
超音波肯定もアンチも複数いるってことだね
唾液理論は屁理屈すぎてどうしても受け入れられなかった
俺は掃除を徹底できるなら超音波式使っても良いと思う
5日目から細菌が大きく増えるっていう論文はあったよ
最低でも4日おきに掃除したらいいんじゃないかな
心配な人は毎日だね
おーけーです
超音波肯定もアンチも複数いるってことだね
唾液理論は屁理屈すぎてどうしても受け入れられなかった
俺は掃除を徹底できるなら超音波式使っても良いと思う
5日目から細菌が大きく増えるっていう論文はあったよ
最低でも4日おきに掃除したらいいんじゃないかな
心配な人は毎日だね
628: 2020/12/30(水) 14:06:45.19
>>627
細菌が増えるは良いんだけどどこから人体に影響でんのって
細菌が増えるは良いんだけどどこから人体に影響でんのって
630: 2020/12/30(水) 14:20:19.58
>>628
影響出るかどうかでいったら少しでも体内に入れば毒素を出したり免疫系が反応したりなんらかの影響は出るでしょ
加湿器なんかだと空気中にこれぐらいの濃度で細菌がいたら症状が出やすいとかデータ探したらあるかもね
影響出るかどうかでいったら少しでも体内に入れば毒素を出したり免疫系が反応したりなんらかの影響は出るでしょ
加湿器なんかだと空気中にこれぐらいの濃度で細菌がいたら症状が出やすいとかデータ探したらあるかもね
633: 2020/12/30(水) 14:33:25.34
>>630
何らかの、じゃねーよw
頭悪いやつだなあ
それで人を説得できると?
>>631
んでその細菌数になるのは加湿器がどんな状態から?
何らかの、じゃねーよw
頭悪いやつだなあ
それで人を説得できると?
>>631
んでその細菌数になるのは加湿器がどんな状態から?
634: 2020/12/30(水) 14:37:05.14
>>633
知らねーよてめーで調べろハゲ
お前が自分でヌメヌメ液何リットル飲んだら影響出るか報告しろや
知らねーよてめーで調べろハゲ
お前が自分でヌメヌメ液何リットル飲んだら影響出るか報告しろや
636: 2020/12/30(水) 14:43:54.47
>>634
はい、じゃあお前は論拠なしね
さよーなら
はい、じゃあお前は論拠なしね
さよーなら
640: 2020/12/30(水) 15:01:41.73
>>636
お前も安全とか根拠ないから2度というなよw
お前も安全とか根拠ないから2度というなよw
641: 2020/12/30(水) 15:21:52.14
>>638
>>639
詳細待ってるよ
>>640
ちゃんと洗浄したら安全、は今までどおり言うけどねーw
覆されてないから
>>639
詳細待ってるよ
>>640
ちゃんと洗浄したら安全、は今までどおり言うけどねーw
覆されてないから
644: 2020/12/30(水) 15:41:17.63
>>641
ちゃんと清掃は、どのくらいの頻度をいうのか
毎日清掃は現実的じゃない
毎日清掃するくらい危機意識を持ってたら
そもそも超音波式を使わない
ちゃんと清掃は、どのくらいの頻度をいうのか
毎日清掃は現実的じゃない
毎日清掃するくらい危機意識を持ってたら
そもそも超音波式を使わない
649: 2020/12/30(水) 16:09:40.46
>>644
そんなもんそれぞれに任すわw
そもそもどこまで放置したら悪いのかが出てないのに
そこを論ずる意味もなし
そんなもんそれぞれに任すわw
そもそもどこまで放置したら悪いのかが出てないのに
そこを論ずる意味もなし
653: 2020/12/30(水) 16:19:47.59
>>649
ごまかしてるな
ちゃんと洗浄したら安全、なのに清掃頻度はそれぞれに任すでは安全とはいえない
清掃頻度なんて人によって違う
2週間に一度本体を洗浄という超音波式の説明書もある
> そもそもどこまで放置したら悪いのかが出てないのに
12時間で、加湿器病になるレベルの汚染菌量になるという論文がある
ごまかしてるな
ちゃんと洗浄したら安全、なのに清掃頻度はそれぞれに任すでは安全とはいえない
清掃頻度なんて人によって違う
2週間に一度本体を洗浄という超音波式の説明書もある
> そもそもどこまで放置したら悪いのかが出てないのに
12時間で、加湿器病になるレベルの汚染菌量になるという論文がある
658: 2020/12/30(水) 16:53:26.19
>>653
だからその説明書通りにやるのがちゃんとした洗浄だろ
それを反証してからだよ
その論文について詳しく書け
どんな環境でどんな人がどんな風に発症したのか
それが一般的なレベルなら当然採用されるぞ
>>654
それで?
だからその説明書通りにやるのがちゃんとした洗浄だろ
それを反証してからだよ
その論文について詳しく書け
どんな環境でどんな人がどんな風に発症したのか
それが一般的なレベルなら当然採用されるぞ
>>654
それで?
659: 2020/12/30(水) 17:06:42.36
>>658
前出の尾家重治教授が、30年前に超音波式加湿器の「霧化部がある水槽」内の雑菌汚染状況について調査したデータがある。学校、家庭、小売店など市中で使われている超音波式加湿器20台を調べたところ、13台は10⁴~10⁵コ/mlレベル、残りの7台は10²~10³コ/mlレベルの細菌汚染だった。10⁴~10⁵コ/mlレベルの菌量とは、「過敏性肺臓炎(加湿器病)」の発現症例で報告されている汚染菌量と同レベル。つまり、調査した超音波式加湿器の半数以上はその可能性があったということだ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
前出の尾家重治教授が、30年前に超音波式加湿器の「霧化部がある水槽」内の雑菌汚染状況について調査したデータがある。学校、家庭、小売店など市中で使われている超音波式加湿器20台を調べたところ、13台は10⁴~10⁵コ/mlレベル、残りの7台は10²~10³コ/mlレベルの細菌汚染だった。10⁴~10⁵コ/mlレベルの菌量とは、「過敏性肺臓炎(加湿器病)」の発現症例で報告されている汚染菌量と同レベル。つまり、調査した超音波式加湿器の半数以上はその可能性があったということだ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
662: 2020/12/30(水) 17:26:11.89
>>659
>>660
ホントお前は30年前の話しかないのな
今は?今も?同じなのか?
>>661
ホントそれな
今どきので珍しい、というかもしくは何か機能でもついてんのかね
どの機種か分からんから調べようもないが
>>660
ホントお前は30年前の話しかないのな
今は?今も?同じなのか?
>>661
ホントそれな
今どきので珍しい、というかもしくは何か機能でもついてんのかね
どの機種か分からんから調べようもないが
667: 2020/12/30(水) 17:42:34.43
>>662
> 今は?今も?同じなのか?
新しいのもある
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
加湿方式に関して,加湿器肺の症例報告の多くが超音波式である.尾家らは,20台の家庭用超音波式加湿器水槽水の一般細菌の検討において,Pseudomonas属や同定不能のブドウ糖非発酵菌が多くの加湿器で検出され,うち半数以上で過敏性肺炎を発症しうるレベル(10⁴cfu/mL以上)で汚染していたとしている).同様に,本検討においても貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出される菌量が著しく多いことが判明した.
> 今は?今も?同じなのか?
新しいのもある
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
加湿方式に関して,加湿器肺の症例報告の多くが超音波式である.尾家らは,20台の家庭用超音波式加湿器水槽水の一般細菌の検討において,Pseudomonas属や同定不能のブドウ糖非発酵菌が多くの加湿器で検出され,うち半数以上で過敏性肺炎を発症しうるレベル(10⁴cfu/mL以上)で汚染していたとしている).同様に,本検討においても貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出される菌量が著しく多いことが判明した.
676: 2020/12/30(水) 18:30:10.02
>>667
おうおう、2019年とかいいね
で、具体的に教えてくれ
どうやってどの程度放置すると発症するレベルになるって?
おうおう、2019年とかいいね
で、具体的に教えてくれ
どうやってどの程度放置すると発症するレベルになるって?
684: 2020/12/30(水) 19:33:16.22
>>676
> どうやってどの程度放置すると発症するレベルになるって?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1953/38/2/38_2_117/_pdf/-char/ja
さきに著者らは,市販されている超音波加湿器は作動後速やかに微生物増殖に好適の条件となり,1日1回の水タンク水の入れ換えや1週間に1回の振動子水槽の洗浄では,汚染除去には不充分であることを報告した。今回の聞き取り調査では,水タンクの水の入れ換えは頻繁に行なわれていたものの,振動子水槽の洗浄はほとんどの例で行なわれていなかった。これは振動子水槽の洗浄が,その構造上困難であることに起因すると思われる。しかし,汚染防止には1日2回の振動子水槽の洗浄が必要であることも認められている。
> どうやってどの程度放置すると発症するレベルになるって?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1953/38/2/38_2_117/_pdf/-char/ja
さきに著者らは,市販されている超音波加湿器は作動後速やかに微生物増殖に好適の条件となり,1日1回の水タンク水の入れ換えや1週間に1回の振動子水槽の洗浄では,汚染除去には不充分であることを報告した。今回の聞き取り調査では,水タンクの水の入れ換えは頻繁に行なわれていたものの,振動子水槽の洗浄はほとんどの例で行なわれていなかった。これは振動子水槽の洗浄が,その構造上困難であることに起因すると思われる。しかし,汚染防止には1日2回の振動子水槽の洗浄が必要であることも認められている。
688: 2020/12/30(水) 19:48:39.20
>>684
30年以上前の話かよ
いいかげんにしろよ
30年以上前の話かよ
いいかげんにしろよ
694: 2020/12/30(水) 20:37:44.17
>>688
新しいのもあるって書いただろ
ふざけるな
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
加湿方式に関して,加湿器肺の症例報告の多くが超音波式である.尾家らは,20台の家庭用超音波式加湿器水槽水の一般細菌の検討において,Pseudomonas属や同定不能のブドウ糖非発酵菌が多くの加湿器で検出され,うち半数以上で過敏性肺炎を発症しうるレベル(10⁴cfu/mL以上)で汚染していたとしている).同様に,本検討においても貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出される菌量が著しく多いことが判明した.
新しいのもあるって書いただろ
ふざけるな
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsogd/39/1_2/39_65/_pdf/-char/en
加湿方式に関して,加湿器肺の症例報告の多くが超音波式である.尾家らは,20台の家庭用超音波式加湿器水槽水の一般細菌の検討において,Pseudomonas属や同定不能のブドウ糖非発酵菌が多くの加湿器で検出され,うち半数以上で過敏性肺炎を発症しうるレベル(10⁴cfu/mL以上)で汚染していたとしている).同様に,本検討においても貯留水汚染は著しく,加えて超音波式加湿器から噴出される菌量が著しく多いことが判明した.
699: 2020/12/30(水) 20:50:22.63
>>694
>一部の加湿器肺においても同様の発
症機序が推察されるが,実際に証明した報告はない
>加湿器により噴出されたNTM
含むエアロゾルを吸入した場合は過敏性肺炎を発症する
可能性があると考えられる
>レジオネラに関しては,加湿器を介したレジオネラ肺炎
の報告や老人ホームや乳児院において利用していた超音
波式加湿器を発生源とする集団発生の報告もされている
が9,10),加湿器肺の報告はなく,今回の検討でもレジオネ
ラは検出されなかった
>過敏性肺
炎の原因として,一般細菌のみならず,NTMやエンドト
キシンなど様々な要因が関与している可能性がある.維持
管理に関しては,洗浄や消毒を徹底できるのであれば,ど
のタイプの加湿器でも比較的安全に使用できると考えら
れるが,メンテナンスの煩雑さを考慮すると,給水タンク
と加熱部が一体化している加熱式がもっとも安全性が高
いと考えられる.
>一部の加湿器肺においても同様の発
症機序が推察されるが,実際に証明した報告はない
>加湿器により噴出されたNTM
含むエアロゾルを吸入した場合は過敏性肺炎を発症する
可能性があると考えられる
>レジオネラに関しては,加湿器を介したレジオネラ肺炎
の報告や老人ホームや乳児院において利用していた超音
波式加湿器を発生源とする集団発生の報告もされている
が9,10),加湿器肺の報告はなく,今回の検討でもレジオネ
ラは検出されなかった
>過敏性肺
炎の原因として,一般細菌のみならず,NTMやエンドト
キシンなど様々な要因が関与している可能性がある.維持
管理に関しては,洗浄や消毒を徹底できるのであれば,ど
のタイプの加湿器でも比較的安全に使用できると考えら
れるが,メンテナンスの煩雑さを考慮すると,給水タンク
と加熱部が一体化している加熱式がもっとも安全性が高
いと考えられる.
702: 2020/12/30(水) 21:09:03.37
おまえら一日中、楽しそうだなw
>>699にある通り
超音波教団が信仰してる論文に答えが書いてあるだろ
どのタイプの加湿器でも比較的安全に使用できるってw
>>699にある通り
超音波教団が信仰してる論文に答えが書いてあるだろ
どのタイプの加湿器でも比較的安全に使用できるってw
770: 2020/12/31(木) 16:13:01.41
放射脳と同じで頭おかしいから
論文がどうのと言っても>>699で答えが出てるにも関わらず
言い分戻して初めからやり直しているんだから
論文がどうのと言っても>>699で答えが出てるにも関わらず
言い分戻して初めからやり直しているんだから
776: 2020/12/31(木) 18:17:02.03
>>770
> 論文がどうのと言っても>>699で答えが出てるにも関わらず
その論文、結論部分に関しては納得できん
使用後に毎回乾燥させても
大量の生菌が検出されたことから
適正にメンテしても危険性が高いことが示唆された
→よし結論は、洗浄や消毒を徹底できれば比較的安全、
とはならんだろ つながらない
「特に超音波加湿器 8 台中 2 台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検出されたことから,適正使用下においても危険性が高いことが示唆された」
> 論文がどうのと言っても>>699で答えが出てるにも関わらず
その論文、結論部分に関しては納得できん
使用後に毎回乾燥させても
大量の生菌が検出されたことから
適正にメンテしても危険性が高いことが示唆された
→よし結論は、洗浄や消毒を徹底できれば比較的安全、
とはならんだろ つながらない
「特に超音波加湿器 8 台中 2 台は毎回使用後に乾燥させ,新たな貯留水を汲んでいるにもかかわらず貯留水や吹出気から大量の生菌が検出されたことから,適正使用下においても危険性が高いことが示唆された」
777: 2020/12/31(木) 18:21:48.92
>>776
納得できないなら論文書いた人に言ってくれや
納得できないなら論文書いた人に言ってくれや
782: 2020/12/31(木) 19:03:40.16
>>776
自ら論文の信用度を下げにいくとは
つまりその論文は却下ということで?
自ら論文の信用度を下げにいくとは
つまりその論文は却下ということで?
785: 2020/12/31(木) 19:08:32.82
>>782
結論部分は却下だな
結論部分は却下だな
786: 2020/12/31(木) 19:29:42.89
>>785
アホかw
論文の結論が却下ならそれまでのも全て破棄されるに決まってんだろ
アホかw
論文の結論が却下ならそれまでのも全て破棄されるに決まってんだろ
787: 2020/12/31(木) 19:37:18.60
>>786
アホかw
論文の結論が却下でも、それまでのも全て破棄されるとは決まってない
なぜ決まっている?
きちんと説明しろ
アホかw
論文の結論が却下でも、それまでのも全て破棄されるとは決まってない
なぜ決まっている?
きちんと説明しろ
788: 2020/12/31(木) 19:39:41.63
>>787
結論が正しいのか経過が正しいのか
お前に判断できるわけ無いだろw
今お前の相手が結論が正しいって言ってんだから
つまるところ経過の部分がおかしい可能性があるってことだ
Aは採用Bは却下
その逆
どっちが正しいかなんかお前に決められてたまるかよw
結論が正しいのか経過が正しいのか
お前に判断できるわけ無いだろw
今お前の相手が結論が正しいって言ってんだから
つまるところ経過の部分がおかしい可能性があるってことだ
Aは採用Bは却下
その逆
どっちが正しいかなんかお前に決められてたまるかよw
789: 2020/12/31(木) 19:45:08.17
>>788
その説明ではだめだな
きちんと説明しろ
その説明ではだめだな
きちんと説明しろ
790: 2020/12/31(木) 19:46:50.63
>>789
別にお前の感想は聞いてないってのw
別にお前の感想は聞いてないってのw
791: 2020/12/31(木) 19:49:51.92
>>790
そのレスではだめだな
きちんと説明はできんのだな
そのレスではだめだな
きちんと説明はできんのだな
792: 2020/12/31(木) 19:51:27.81
>>790
説明できないようでは
論文の結論が却下でも、それまでのも全て破棄されるとは決まってない
当たり前
説明できないようでは
論文の結論が却下でも、それまでのも全て破棄されるとは決まってない
当たり前
797: 2020/12/31(木) 20:09:25.51
>>792
どこの論文にそんな事書いてあったの?w
どこの論文にそんな事書いてあったの?w
803: 2020/12/31(木) 20:32:30.76
>>797
そのレスはバカすぎんだろ
そのレスはバカすぎんだろ
808: 2020/12/31(木) 20:34:30.29
>>803
馬鹿を馬鹿にしてんだから致し方あるまい
>>804
知恵袋でどうぞ
馬鹿を馬鹿にしてんだから致し方あるまい
>>804
知恵袋でどうぞ
689: 2020/12/30(水) 19:50:57.87
>>684
さきに~報告した。の部分を聞いてるんだが
どう不十分なんだよ
菌が涌くからってだけじゃなくてよ
まず発症する菌の数がどの程度で
そこに達するまでの時間がどの程度なんだっての
>>686
銀イオンに活性炭あるが?
>>668でそれ以外とか言ってるのに?
さきに~報告した。の部分を聞いてるんだが
どう不十分なんだよ
菌が涌くからってだけじゃなくてよ
まず発症する菌の数がどの程度で
そこに達するまでの時間がどの程度なんだっての
>>686
銀イオンに活性炭あるが?
>>668でそれ以外とか言ってるのに?
693: 2020/12/30(水) 20:12:02.86
>>689
668は俺じゃねえぞ
668は俺じゃねえぞ
696: 2020/12/30(水) 20:45:44.56
>>691
ああ、すまんすまん同じ人間だと思ってたよ
>>693
論文に書かれた加湿器に銀イオンだの活性炭だのが入ったのはどのくらいあるの?
ああ、すまんすまん同じ人間だと思ってたよ
>>693
論文に書かれた加湿器に銀イオンだの活性炭だのが入ったのはどのくらいあるの?
695: 2020/12/30(水) 20:40:57.11
>>689
で
お前は2週間置きにメンテすれば大丈夫って言うのかよ
健康被害出たらどう責任とるんだっての
で
お前は2週間置きにメンテすれば大丈夫って言うのかよ
健康被害出たらどう責任とるんだっての
697: 2020/12/30(水) 20:47:08.34
>>695
銀イオンだの活性炭だのが入ってても2週間置いたら駄目なのか?
どの論文から?
銀イオンだの活性炭だのが入ってても2週間置いたら駄目なのか?
どの論文から?
714: 2020/12/30(水) 21:50:55.05
>>697
お前は、銀イオンだの活性炭だのが入ってさえいれば2週間メンテしなくても全く大丈夫と思ってるのか?
銀イオンだの活性炭がそんなに万能だと思ってるのか?
2週間ノーメンテねえ
2週間ノーメンテの水を飲めるのか?
お前は、銀イオンだの活性炭だのが入ってさえいれば2週間メンテしなくても全く大丈夫と思ってるのか?
銀イオンだの活性炭がそんなに万能だと思ってるのか?
2週間ノーメンテねえ
2週間ノーメンテの水を飲めるのか?
715: 2020/12/30(水) 21:53:17.19
>>714
俺が思ってるかどうかじゃねーだろw
俺の感想聞いてどうすんだよ間抜け
アイリスオーヤマに問うてこいよ
駄目になる論文wがないんならよ
ほらさっさと問い合わせメールでも出してこい
俺が思ってるかどうかじゃねーだろw
俺の感想聞いてどうすんだよ間抜け
アイリスオーヤマに問うてこいよ
駄目になる論文wがないんならよ
ほらさっさと問い合わせメールでも出してこい
721: 2020/12/30(水) 22:59:05.09
>>715
> 俺が思ってるかどうかじゃねーだろw
> 俺の感想聞いてどうすんだよ間抜け
お前が、説明書通りにやるのがちゃんとした洗浄だろ、と書いたんだぞ
どうやら間抜けはお前だったようだな
はやくピンク水を飲め
ピンクカビは無害だぞ
> 俺が思ってるかどうかじゃねーだろw
> 俺の感想聞いてどうすんだよ間抜け
お前が、説明書通りにやるのがちゃんとした洗浄だろ、と書いたんだぞ
どうやら間抜けはお前だったようだな
はやくピンク水を飲め
ピンクカビは無害だぞ
723: 2020/12/30(水) 23:01:52.24
>>721
そうだよ?
それがおかしいと思うなら説明書を作ったところに聞けって話だろ
そうだよ?
それがおかしいと思うなら説明書を作ったところに聞けって話だろ
733: 2020/12/31(木) 05:49:06.90
>>723
それでは
ちゃんと説明書どおりに洗浄したら安全
2週間置きでも大丈夫という主張なのか
それはどうなのかと
ピンク水飲んだんだよな?
早く答えろよ
それでは
ちゃんと説明書どおりに洗浄したら安全
2週間置きでも大丈夫という主張なのか
それはどうなのかと
ピンク水飲んだんだよな?
早く答えろよ
742: 2020/12/31(木) 11:01:33.52
>>733
どうなのかと、ってお前の感想も聞いてねーよw
はよ、得意の論文引っ張ってこいよ
>>738
飲むのと肺に吸い込むのが同じこと?
どんな教育受けてきてんのw
いや、教育受けてないのか頭悪すぎるだろ
てか、論文まだ?
どうなのかと、ってお前の感想も聞いてねーよw
はよ、得意の論文引っ張ってこいよ
>>738
飲むのと肺に吸い込むのが同じこと?
どんな教育受けてきてんのw
いや、教育受けてないのか頭悪すぎるだろ
てか、論文まだ?
756: 2020/12/31(木) 14:51:12.32
>>742
さんざん論文は引っ張ってきた
お前は間抜けでいいかげんということがはっきりした
さんざん論文は引っ張ってきた
お前は間抜けでいいかげんということがはっきりした
761: 2020/12/31(木) 15:02:50.67
>>756
どこ?銀イオンと活性炭付で2週間使用したらどうなんの?
どこ?銀イオンと活性炭付で2週間使用したらどうなんの?
762: 2020/12/31(木) 15:07:43.41
>>761
質問攻めするしか能のないバカ
お前が論文引っ張ってこい
質問攻めするしか能のないバカ
お前が論文引っ張ってこい
766: 2020/12/31(木) 15:17:37.37
>>765
ところで何でID変えたりワッチョイ変えたりしてんの?
ところで何でID変えたりワッチョイ変えたりしてんの?
767: 2020/12/31(木) 15:23:34.45
>>766
書き込みの端末が違う
書き込みの端末が違う
769: 2020/12/31(木) 15:57:54.88
>>767
そこまですることか?w
そこまですることか?w
759: 2020/12/31(木) 14:55:29.73
>>742
> 飲むのと肺に吸い込むのが同じこと?
> どんな教育受けてきてんのw
> いや、教育受けてないのか頭悪すぎるだろ
ネタにマジレス
アスペか?
> 飲むのと肺に吸い込むのが同じこと?
> どんな教育受けてきてんのw
> いや、教育受けてないのか頭悪すぎるだろ
ネタにマジレス
アスペか?
763: 2020/12/31(木) 15:10:04.38
>>759
なんだ、ネタなのかお前w
本気じゃなかったのね
超音波嫌いも
納得だわ
なんだ、ネタなのかお前w
本気じゃなかったのね
超音波嫌いも
納得だわ
698: 2020/12/30(水) 20:50:17.03
>>695
あとお前は早く引用でもして答えろよ
まず発症するレベルの菌の数
そこには何日放置したら至るのか
細菌だの微生物だのが出るのは分かってるんだから
それがどのタイミングで悪影響になるのかを聞いてんだよ
あとお前は早く引用でもして答えろよ
まず発症するレベルの菌の数
そこには何日放置したら至るのか
細菌だの微生物だのが出るのは分かってるんだから
それがどのタイミングで悪影響になるのかを聞いてんだよ
708: 2020/12/30(水) 21:24:39.47
>>689
> まず発症する菌の数がどの程度で
過敏性肺炎を発症しうるレベル(10⁴cfu/mL以上)
> そこに達するまでの時間がどの程度なんだっての
12時間
> まず発症する菌の数がどの程度で
過敏性肺炎を発症しうるレベル(10⁴cfu/mL以上)
> そこに達するまでの時間がどの程度なんだっての
12時間
710: 2020/12/30(水) 21:26:38.54
>>708
全部?
全部?
711: 2020/12/30(水) 21:36:41.35
>>710
環境によるが似たようなもんだろう
で?
環境によるが似たようなもんだろう
で?
713: 2020/12/30(水) 21:44:11.05
>>711
で、世の中にこんだけ?発症した人の数
>>712
いや、今までみたいに中身をコピペしろよってw
で、世の中にこんだけ?発症した人の数
>>712
いや、今までみたいに中身をコピペしろよってw
716: 2020/12/30(水) 21:55:41.87
>>713
> で、世の中にこんだけ?発症した人の数
間質性肺炎増加の陰に卓上型加湿器の流行!?
> いや、今までみたいに中身をコピペしろよってw
知らねえよ
> で、世の中にこんだけ?発症した人の数
間質性肺炎増加の陰に卓上型加湿器の流行!?
> いや、今までみたいに中身をコピペしろよってw
知らねえよ
717: 2020/12/30(水) 21:57:27.91
>>716
まだ疑問符なのかよw
誰も裏付け取れてないのか?
まさか大好きな論文ないの?
中身を説明してみてよ
全部読んだんだよね?
まだ疑問符なのかよw
誰も裏付け取れてないのか?
まさか大好きな論文ないの?
中身を説明してみてよ
全部読んだんだよね?
668: 2020/12/30(水) 17:48:18.22
>>662
30年前と今とで仕組み、少なくとも対菌の面に関してはなんも変わってないだろ
銀カートリッジとかUVランプ使ってるものとかあるけどそれ以外。
30年前と今とで仕組み、少なくとも対菌の面に関してはなんも変わってないだろ
銀カートリッジとかUVランプ使ってるものとかあるけどそれ以外。
677: 2020/12/30(水) 18:31:20.95
>>668
少なくともって言われてもどれが2週間なのかも分からんし
その機種が分かってればもっと断定的に言えるだろ
何でそこで推測みたいな言い方なんだの
少なくともって言われてもどれが2週間なのかも分からんし
その機種が分かってればもっと断定的に言えるだろ
何でそこで推測みたいな言い方なんだの
682: 2020/12/30(水) 18:48:55.06
>>677
何言ってるのか分からんけど、超音波式の仕組み30年前のものとか知らんけど、今のもの見ても何か進化したような対禁の仕組みなんかねーだろって話だが
何言ってるのか分からんけど、超音波式の仕組み30年前のものとか知らんけど、今のもの見ても何か進化したような対禁の仕組みなんかねーだろって話だが
683: 2020/12/30(水) 19:03:58.35
>>681
ここに書けば良いだけだしな
>>682
いや、じゃあ2週間のやつってどれよ
ここに書けば良いだけだしな
>>682
いや、じゃあ2週間のやつってどれよ
686: 2020/12/30(水) 19:38:24.59
691: 2020/12/30(水) 20:05:00.43
>>683
なんで俺に2週間がどうとか聞いてるの?意味わからんのだけど
なんで俺に2週間がどうとか聞いてるの?意味わからんのだけど
660: 2020/12/30(水) 17:12:09.15
>>658
> だからその説明書通りにやるのがちゃんとした洗浄だろ
> それを反証してからだよ
説明書通り2週間に一度メンテじゃ駄目だろう↓
だが、尾家教授のレポートでは、「汚染を防止するためには1日2回の霧化部がある水槽の洗浄が必要」との結論が出されている。
> それで?
超音波式→論外
> だからその説明書通りにやるのがちゃんとした洗浄だろ
> それを反証してからだよ
説明書通り2週間に一度メンテじゃ駄目だろう↓
だが、尾家教授のレポートでは、「汚染を防止するためには1日2回の霧化部がある水槽の洗浄が必要」との結論が出されている。
> それで?
超音波式→論外
661: 2020/12/30(水) 17:18:40.67
>>660
2週間で一度のメンテナンスで良いなんてメーカーあるんだ
俺のは使用毎に洗ってくれって書いてあるけどのんきなメーカーだな
2週間で一度のメンテナンスで良いなんてメーカーあるんだ
俺のは使用毎に洗ってくれって書いてあるけどのんきなメーカーだな
805: 2020/12/31(木) 20:33:37.19
>>661で使用毎に洗うって説明してるしそれに従ってんじゃね?
638: 2020/12/30(水) 14:51:36.71
>>633
上の論文だと1週間に1回の洗浄では不十分って書いてある
しかしその詳細が書いてある同じ筆者の引用文献が、ネットでは見られなくて図書館行かないと見れない
そこまではさすがに対応できん。どっかネットにあったら教えてくれ
↓これに1週間に1回では不十分な詳細が載ってるはず
尾家重治, 弘長恭三, 神代昭: 超音波加湿器の微生物汚染. 防菌防徹 16: 405-410, 1988
上の論文だと1週間に1回の洗浄では不十分って書いてある
しかしその詳細が書いてある同じ筆者の引用文献が、ネットでは見られなくて図書館行かないと見れない
そこまではさすがに対応できん。どっかネットにあったら教えてくれ
↓これに1週間に1回では不十分な詳細が載ってるはず
尾家重治, 弘長恭三, 神代昭: 超音波加湿器の微生物汚染. 防菌防徹 16: 405-410, 1988
631: 2020/12/30(水) 14:27:33.35
>>628
俺がリンク貼った古い論文に、細菌数がいくつからだと過敏性肺炎のリスクになるっていう文言があったよ
めんどくさいから探してくれ
その論文だと検査した機器の半数以上がその細菌数に達してたはず
俺がリンク貼った古い論文に、細菌数がいくつからだと過敏性肺炎のリスクになるっていう文言があったよ
めんどくさいから探してくれ
その論文だと検査した機器の半数以上がその細菌数に達してたはず
629: 2020/12/30(水) 14:13:35.30
>>626
買ってからなんか使い方情報知りたいなとかでくる時あるぞ?まあものによるけど
>>627
使っても構わんけど超音波は100%安全とか言ってるのはちょっとな
買ってからなんか使い方情報知りたいなとかでくる時あるぞ?まあものによるけど
>>627
使っても構わんけど超音波は100%安全とか言ってるのはちょっとな
642: 2020/12/30(水) 15:36:39.07
>>629
どんな方式であれ100%安全はないんだぞ
そういういやらしい言い回しは良くない
どんな方式であれ100%安全はないんだぞ
そういういやらしい言い回しは良くない
645: 2020/12/30(水) 15:47:11.05
>>642
それは100%安全とかいってる超音波脳に言ってくれ
それは100%安全とかいってる超音波脳に言ってくれ
594: 2020/12/30(水) 10:22:10.40
>>592
おまえはどの頻度で掃除して使ってるんだ?
歩み寄ってやるから答えてみ?
おまえはどの頻度で掃除して使ってるんだ?
歩み寄ってやるから答えてみ?
535: 2020/12/29(火) 22:34:44.84
ちょっと頭おかしいのかな
542: 2020/12/29(火) 22:46:39.87
(今更だけど10の8乗の0の数、1個多かったなんて言えない)
543: 2020/12/29(火) 22:46:51.27
しかしよく考えたら呼吸で発生するエアロゾルなんて一晩で100ccも行かないでしょ。しかもそのエアロゾルの一部しか再吸入はしない。数値の資料あったら教えてくれ。
加湿器は一晩で何リットルも噴霧するわけだし、もちろんその一部しか吸入することはないわけだけど、やっぱ唾液を比較に出して問題ないと主張されるのは納得できんわ
加湿器は一晩で何リットルも噴霧するわけだし、もちろんその一部しか吸入することはないわけだけど、やっぱ唾液を比較に出して問題ないと主張されるのは納得できんわ
547: 2020/12/29(火) 22:48:39.09
>>543
加湿器の水も吸い込むのは極一部やん
あと細菌の数が唾液と水道水で文字通り桁違いに違う
加湿器の水も吸い込むのは極一部やん
あと細菌の数が唾液と水道水で文字通り桁違いに違う
550: 2020/12/29(火) 22:51:53.16
>>547
そりゃー水道水ならね
24時間以上経過した水ならどんどん細菌が増えていく可能性がある
ちゃんと水換えや掃除できない人はヤバイ
そりゃー水道水ならね
24時間以上経過した水ならどんどん細菌が増えていく可能性がある
ちゃんと水換えや掃除できない人はヤバイ
552: 2020/12/29(火) 22:54:44.63
>>547
> 加湿器の水も吸い込むのは極一部やん
超音波式は霧状で肺にダイレクトに吸い込む
日帰り温泉の打たせ湯(循環式)は
エアロゾル化されて肺にダイレクトに吸い込むので
条例で禁止されたところがある
> 加湿器の水も吸い込むのは極一部やん
超音波式は霧状で肺にダイレクトに吸い込む
日帰り温泉の打たせ湯(循環式)は
エアロゾル化されて肺にダイレクトに吸い込むので
条例で禁止されたところがある
549: 2020/12/29(火) 22:50:32.60
>>543
そうだがんばれ!
論破されたとか言い出したからビックリしたw
そうだがんばれ!
論破されたとか言い出したからビックリしたw
548: 2020/12/29(火) 22:50:30.72
毎日掃除w
無職こどおじなら苦もないのかもなwww
無職こどおじなら苦もないのかもなwww
551: 2020/12/29(火) 22:53:50.76
仮に水道水の細菌量を1とすると
唾液に含まれる細菌量は1000ぐらい
同じ量の細菌を肺に取り込むのに
口元で発生して効率よく呼吸で吸い込まれる唾液のエアロゾルは水道水の1000分の1の量で済むことになる
先に潰しておくけど、唾液に含まれる細菌には過敏性肺炎の原因菌が多数含まれてるから、細菌の種類が違うって指摘もナンセンスね
唾液に含まれる細菌量は1000ぐらい
同じ量の細菌を肺に取り込むのに
口元で発生して効率よく呼吸で吸い込まれる唾液のエアロゾルは水道水の1000分の1の量で済むことになる
先に潰しておくけど、唾液に含まれる細菌には過敏性肺炎の原因菌が多数含まれてるから、細菌の種類が違うって指摘もナンセンスね
553: 2020/12/29(火) 23:00:31.87
>>551
だめだな
お前だけが考えた脳内理屈
そうなるというソース
だめだな
お前だけが考えた脳内理屈
そうなるというソース
554: 2020/12/29(火) 23:02:26.48
>>551
だからピンクヌメヌメ液の細菌組成と唾液中の組成持ってこいよじゃなきゃ話にならねーだろ
多数ってどれがいくつだよwww
だからピンクヌメヌメ液の細菌組成と唾液中の組成持ってこいよじゃなきゃ話にならねーだろ
多数ってどれがいくつだよwww
555: 2020/12/29(火) 23:03:17.42
いまようやく当たり前のことに気づいたんだが、呼気中のエアロゾルって鼻呼吸なら唾液入ってないじゃん
だからやっぱ唾液が問題ないから加湿器の菌も問題ないっていう主張は変だわ
口呼吸の人はヤバイのかもしれんな
だからやっぱ唾液が問題ないから加湿器の菌も問題ないっていう主張は変だわ
口呼吸の人はヤバイのかもしれんな
557: 2020/12/29(火) 23:26:30.44
呼気中のエアロゾルってそもそもどういう仕組みなのかと思って調べてみた。
――
ヒトが息をするとき、乾燥した空 気は鼻、喉、気管、気管支を通って肺胞に到達しま す。
このとき空気は加温、加湿されて水分で飽和す るために、肺胞内ではほぼ水は蒸発しません。
息を 吐くときは、水分で飽和した37°Cの肺胞気(呼気 量1リットル当たり水分0.044g)が逆に流れて気 道を暖め、湿らせながら出て行きます。
この時に呼 気の温度が下がるので含まれる水の量も減ります。
鼻から出てくる呼気が25°Cならば呼気量1リットルあたり0.023gに減ります。
1分間の安静時換 気量が20リットルとしても、呼吸で失われる水分量は毎分0.023×20=0.46g、つまり1時間で 約30gになります。
――
気道で加湿されてそれが呼気として排出されるので、もし口呼吸であったとしても呼気のエアロゾル中の唾液の割合は少量じゃないのかな。
寝てる間ずっと口呼吸だったら乾燥して、唾液の割合はゼロに近づくかも
エアロゾル中に唾液が多く含まれるっていうのは、やっぱ会話とかくしゃみってことだね
――
ヒトが息をするとき、乾燥した空 気は鼻、喉、気管、気管支を通って肺胞に到達しま す。
このとき空気は加温、加湿されて水分で飽和す るために、肺胞内ではほぼ水は蒸発しません。
息を 吐くときは、水分で飽和した37°Cの肺胞気(呼気 量1リットル当たり水分0.044g)が逆に流れて気 道を暖め、湿らせながら出て行きます。
この時に呼 気の温度が下がるので含まれる水の量も減ります。
鼻から出てくる呼気が25°Cならば呼気量1リットルあたり0.023gに減ります。
1分間の安静時換 気量が20リットルとしても、呼吸で失われる水分量は毎分0.023×20=0.46g、つまり1時間で 約30gになります。
――
気道で加湿されてそれが呼気として排出されるので、もし口呼吸であったとしても呼気のエアロゾル中の唾液の割合は少量じゃないのかな。
寝てる間ずっと口呼吸だったら乾燥して、唾液の割合はゼロに近づくかも
エアロゾル中に唾液が多く含まれるっていうのは、やっぱ会話とかくしゃみってことだね
558: 2020/12/29(火) 23:56:37.72
呼気のエアロゾルのサイズ: 0.1~1 µm程度
https://www.jsap.or.jp/columns-covid19/covid19_1-2-1
細菌は約 1~5 μm(ミクロン,マイクロメートル,1 μm=1000 nm),カビや酵母は約 5 μm 以上の大きさ
https://www.jfrl.or.jp/storage/file/news_vol3_no19.pdf
なので、そもそも呼気エアロゾルより細菌のサイズの方が大きいから、呼気中エアロゾル中に存在できないんじゃないの
唾液理論はもう引っ込めた方がいい
https://www.jsap.or.jp/columns-covid19/covid19_1-2-1
細菌は約 1~5 μm(ミクロン,マイクロメートル,1 μm=1000 nm),カビや酵母は約 5 μm 以上の大きさ
https://www.jfrl.or.jp/storage/file/news_vol3_no19.pdf
なので、そもそも呼気エアロゾルより細菌のサイズの方が大きいから、呼気中エアロゾル中に存在できないんじゃないの
唾液理論はもう引っ込めた方がいい
561: 2020/12/30(水) 01:22:56.43
>>558
ていうか厚生省、唾液に対して注意喚起してないけど加湿器にはしてるしねぇ
ていうか厚生省、唾液に対して注意喚起してないけど加湿器にはしてるしねぇ
559: 2020/12/29(火) 23:59:59.28
象印欲しかったけど値段高騰しすぎてたのでvicksの塩入れるスチーム式の買った(並行輸入のやつ)
塩の量が足りないのか控えめにポコポコしてる。
塩の量が足りないのか控えめにポコポコしてる。
560: 2020/12/30(水) 00:10:51.99
>>559
昔オフィスで使ってたわ懐かしいな
昔オフィスで使ってたわ懐かしいな
562: 2020/12/30(水) 01:39:30.50
唾液の誤嚥などでまあ肺炎は起こり得るだろうけど、それに上乗せして別の菌を培養して吸い込むことをなぜ求めるのか。
余計なリスク増やすだけ
余計なリスク増やすだけ
563: 2020/12/30(水) 01:42:38.45
ちゃんと使ってればリスクなんか増えないから
564: 2020/12/30(水) 01:48:54.79
へー
565: 2020/12/30(水) 02:10:15.95
ショップチャンネル 山善 上部給水 超音波加湿器 デビュー
2021/1/5(火) 8:00~9:00
家電/機能充実の技ありキッチン家電や、デジタルカメラを始めとした趣味のアイテム、美しさへ余念のない方必見の美容家電など、さまざまな電化製品をご紹介。
QVCはいい加減だったがこれはちゃんと放送されるだろうな
新型みたいだし?
2021/1/5(火) 8:00~9:00
家電/機能充実の技ありキッチン家電や、デジタルカメラを始めとした趣味のアイテム、美しさへ余念のない方必見の美容家電など、さまざまな電化製品をご紹介。
QVCはいい加減だったがこれはちゃんと放送されるだろうな
新型みたいだし?
566: 2020/12/30(水) 02:46:33.62
かなり古いけど、各所で引用されてる有名な超音波加湿器の論文を貼っておくわ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1953/38/2/38_2_117/_pdf/-char/ja
この人の意見だとちょっと極端で、1日2回の洗浄が必要ってなってるんだよね
そこまで頻繁にはできないとしても、1週間に1回の洗浄では不十分かもしれないと考えておいた方がいいよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1953/38/2/38_2_117/_pdf/-char/ja
この人の意見だとちょっと極端で、1日2回の洗浄が必要ってなってるんだよね
そこまで頻繁にはできないとしても、1週間に1回の洗浄では不十分かもしれないと考えておいた方がいいよ
567: 2020/12/30(水) 06:39:32.95
>>566
その論文はちょい特殊
論文の最後あたりに「微生物汚染を受けた超音波加湿器による感染例は、すべて病院内での免疫機能低下患者で報告されている」とある通り、あらゆる例外を考慮して免疫が弱ってる特殊な人達がいる場所で使うなら1日2回の洗浄が必要って主張になる(責任取りたくない人にありがちな安全値のとり方)
車の運転に例えると
あらゆる事故の可能性を考慮すると常に徐行速度を維持するのが望ましく反射神経が劣る老人はタクシーを使うことも考えるべきだがタクシー強盗に巻き込まれる危険性が生じるって主張に近い
その論文はちょい特殊
論文の最後あたりに「微生物汚染を受けた超音波加湿器による感染例は、すべて病院内での免疫機能低下患者で報告されている」とある通り、あらゆる例外を考慮して免疫が弱ってる特殊な人達がいる場所で使うなら1日2回の洗浄が必要って主張になる(責任取りたくない人にありがちな安全値のとり方)
車の運転に例えると
あらゆる事故の可能性を考慮すると常に徐行速度を維持するのが望ましく反射神経が劣る老人はタクシーを使うことも考えるべきだがタクシー強盗に巻き込まれる危険性が生じるって主張に近い
575: 2020/12/30(水) 08:06:32.37
>>567
ちゃんと論文読んだらわかるけど、その院内感染というのは過敏性肺臓炎ではなく、細菌性肺炎を起こした症例のことだよ。
過敏性肺炎は一般家庭でも起きていると別のところに書いてある
ちゃんと論文読んだらわかるけど、その院内感染というのは過敏性肺臓炎ではなく、細菌性肺炎を起こした症例のことだよ。
過敏性肺炎は一般家庭でも起きていると別のところに書いてある
568: 2020/12/30(水) 06:49:10.66
健康のために使うものにリスクを押してなんでわざわざ不利な方式を弁護してまで使うかねぇ
お鍋に湯でも沸かしといた方がしあわせでいられるんじゃない?
お鍋に湯でも沸かしといた方がしあわせでいられるんじゃない?
572: 2020/12/30(水) 07:48:21.66
>>568
なんでお前はいつもそう極端なの?
なんでお前はいつもそう極端なの?
577: 2020/12/30(水) 08:11:52.48
>>572
極端?
常識人の普通の発想だと思ってるが
加湿器なんてあえていえば絶対必要というわけではない
健康食品並の信じる人は救われる製品
それをあえて使うのに、わざわざリスクのある方法を選ぶなんて俺には考えられん
極端?
常識人の普通の発想だと思ってるが
加湿器なんてあえていえば絶対必要というわけではない
健康食品並の信じる人は救われる製品
それをあえて使うのに、わざわざリスクのある方法を選ぶなんて俺には考えられん
579: 2020/12/30(水) 08:52:27.46
>>577
ちゃんと、俺には、って自分でも書いてるじゃん
その通りお前にとっては、なんだよ
必ずいるわけじゃない
年中使うわけでもない
そんな程度のものの話なのにたかがコンマ何%の危険を語るか?
語らねーよ、普通の人は
ちゃんと、俺には、って自分でも書いてるじゃん
その通りお前にとっては、なんだよ
必ずいるわけじゃない
年中使うわけでもない
そんな程度のものの話なのにたかがコンマ何%の危険を語るか?
語らねーよ、普通の人は
569: 2020/12/30(水) 07:02:08.93
日本の加湿器市場がゼロリスク馬鹿に侵されているだけで世界的には医療機関を除き超音波加湿器が主流だと思うが
574: 2020/12/30(水) 07:54:44.90
>>569
ゼロリスクどころか
体に悪いものを使うのだから
すべての人にリスク
ゼロリスクどころか
体に悪いものを使うのだから
すべての人にリスク
580: 2020/12/30(水) 08:54:13.21
>>574
そこまでくるともはや精進料理でも食ってろ、のレベルだな
そこまでくるともはや精進料理でも食ってろ、のレベルだな
570: 2020/12/30(水) 07:24:35.98
それあなたの感想ですよね?
なんかデータとかあるんですか?
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
なんかデータとかあるんですか?
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
571: 2020/12/30(水) 07:32:48.11
>>570
そうそう俺の感想
感想に嘘もなにもない
そうそう俺の感想
感想に嘘もなにもない
573: 2020/12/30(水) 07:52:55.26
ビルで使われてるのってほぼ気化式?
576: 2020/12/30(水) 08:09:31.29
参考文献16-18ののタイトル読んだらわかるけど、この感染症というのはアシネトバクター感染症とかレジオネラ感染症ね。このへんは、確かに免疫が落ちてる人じゃなきゃめったにかからない。
しかし過敏性肺炎は別。普通の人でもなる可能性がある。
しかし過敏性肺炎は別。普通の人でもなる可能性がある。
578: 2020/12/30(水) 08:22:05.88
あと、人が睡眠中にずっと自分の呼気のエアロゾル浴びても平気なんだから加湿器も問題ないと言ってた人は、555、557、558に対して反論があるなら書いてくれ。
睡眠中に鼻呼吸なら自分の唾液由来エアロゾルは発生しないし、口呼吸であってもエアロゾル径が小さすぎて細菌はほとんど含まれない可能性が高い。そもそももし含まれていたとしても、空気中に拡散して、自分が肺へ吸引する量はごくわずかだろう。
睡眠中に鼻呼吸なら自分の唾液由来エアロゾルは発生しないし、口呼吸であってもエアロゾル径が小さすぎて細菌はほとんど含まれない可能性が高い。そもそももし含まれていたとしても、空気中に拡散して、自分が肺へ吸引する量はごくわずかだろう。
584: 2020/12/30(水) 09:14:28.85
出典を全部見てないが
たぶん記事書いてるやつも、おまえみたいなアホに引用されることは想定してねーと思うぞ
たぶん記事書いてるやつも、おまえみたいなアホに引用されることは想定してねーと思うぞ
586: 2020/12/30(水) 09:26:41.10
まあそもそも鼻呼吸なら唾液はエアロゾルに寄与しないわけだが
589: 2020/12/30(水) 09:38:21.88
使っていない、使う気のない人は信じられないだろうが
今どきのは抗菌カートリッジがあるのが普通だからぶっちゃけ週イチでも問題ないけどね
今どきのは抗菌カートリッジがあるのが普通だからぶっちゃけ週イチでも問題ないけどね
590: 2020/12/30(水) 09:41:50.09
>>589
そういう今時の機能があって、それでちゃんと汚染を防止できるならいいんじゃないかな
安物はそういうの一切なさそうなイメージです
そういう今時の機能があって、それでちゃんと汚染を防止できるならいいんじゃないかな
安物はそういうの一切なさそうなイメージです
591: 2020/12/30(水) 10:13:52.25
https://www.jsap.or.jp/columns-covid19/covid19_1-2-1
あと、ここの前書きの呼気エアロゾル径について、参考文献も読んでみた
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0002691
Over 87% of particles exhaled were under 1 µm in diameter.
呼気のエアロゾルの87%以上が1マイクロメートル未満
だから、応用物理学会の前書きも特にウソを言ってるわけではない
あと、ここの前書きの呼気エアロゾル径について、参考文献も読んでみた
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0002691
Over 87% of particles exhaled were under 1 µm in diameter.
呼気のエアロゾルの87%以上が1マイクロメートル未満
だから、応用物理学会の前書きも特にウソを言ってるわけではない
597: 2020/12/30(水) 10:27:30.36
また持論のないアホが来たよ
まず自分から説明しろ間抜け
まず自分から説明しろ間抜け
599: 2020/12/30(水) 10:30:05.71
ついでにどの頻度で掃除すれば菌吐かないかエビデンス含めたプレゼンをしろや
601: 2020/12/30(水) 10:36:27.24
スチーム式は熱くて火傷しそうだし
超音波は部屋に粉が舞うんじゃないの?
そのへんを考えたら気化式以外なさそうけど
超音波は部屋に粉が舞うんじゃないの?
そのへんを考えたら気化式以外なさそうけど
603: 2020/12/30(水) 10:43:05.61
>>601
ハイハイできる赤ちゃんがいるならぶつかる床置きはNG
躾ができるようになればわざといたづらしない限りないわな
気化式でもいいかもな
超音波は論外なだけ
ハイハイできる赤ちゃんがいるならぶつかる床置きはNG
躾ができるようになればわざといたづらしない限りないわな
気化式でもいいかもな
超音波は論外なだけ
656: 2020/12/30(水) 16:38:47.95
>>603
躾けても不注意でモノを倒すのは防げないよ
躾けても不注意でモノを倒すのは防げないよ
657: 2020/12/30(水) 16:46:16.26
>>656
しつけで事故がなくせるとか言ってるアホは
子育て経験も社会人経験もないだろw
どんだけ注意しても原因がある限り事故って起きるしw
しつけで事故がなくせるとか言ってるアホは
子育て経験も社会人経験もないだろw
どんだけ注意しても原因がある限り事故って起きるしw
664: 2020/12/30(水) 17:35:29.07
>>656
倒れる構造のものを毛躓くような場所に置くのが悪いんだろ
倒れる構造のものを毛躓くような場所に置くのが悪いんだろ
605: 2020/12/30(水) 10:47:29.39
もう
スチーム式 火傷が怖いから論外
気化式 臭くてカビと雑菌が怖いから論外
超音波式 細菌が怖いから論外
でいいよw
スチーム式 火傷が怖いから論外
気化式 臭くてカビと雑菌が怖いから論外
超音波式 細菌が怖いから論外
でいいよw
607: 2020/12/30(水) 10:50:29.02
>>605
60℃以上にならないハイブリッド式か
悪くないかもなw
60℃以上にならないハイブリッド式か
悪くないかもなw
609: 2020/12/30(水) 10:58:01.27
ID:MS3m6s2L0は他人に見せられない小汚い超音波加湿器を使いながら長文論破され小馬鹿にされてウレションするドマゾと言う事を前提に話をしたほうがいいなw
611: 2020/12/30(水) 11:02:29.77
なら目論見通りになってなくて少し同情するや
612: 2020/12/30(水) 11:03:22.06
そもそも論破されたから歩み寄ってやる、とか寝言をほざき始めたくせによく言うわw
613: 2020/12/30(水) 11:05:58.52
いや目論見も何も、購入検討や相談、購入報告あるのスチーム式が殆どやんw
超音波なんて一つもないぞ
超音波なんて一つもないぞ
616: 2020/12/30(水) 11:36:19.82
>>613
良かったねw
誰も困ってないじゃん
何のために歩み寄りたがったの?
良かったねw
誰も困ってないじゃん
何のために歩み寄りたがったの?
614: 2020/12/30(水) 11:06:29.19
ま、うpもできないところでお察しだなw
615: 2020/12/30(水) 11:13:45.88
混沌としたコロナの世の中
お前ら平和で暇そうだなwww
お前ら平和で暇そうだなwww
617: 2020/12/30(水) 11:37:34.95
スチーム難民の為の炊飯器を加湿器代わりに使う方法。
水だけ入れて炊飯スタート。これだけ。
加湿量調整は出来ないけど、象もたいして出来ないから大差ないよ。
水だけ入れて炊飯スタート。これだけ。
加湿量調整は出来ないけど、象もたいして出来ないから大差ないよ。
618: 2020/12/30(水) 12:04:53.82
予備知識もないまま安いから超音波加湿器を買ってスレ覗いてみたら危険視されてて、不安になったから仲間を増やそうとザル以下の安全アピするも鼻で嗤われたってとこかな
いつゴホゴホしだすか、、震えて眠れ、いや暮らせwww
いつゴホゴホしだすか、、震えて眠れ、いや暮らせwww
620: 2020/12/30(水) 12:46:47.09
>>618
例えばさ、このスレを見ようと思うのって買う前と買った後とどっちが多いと思う?
例えばさ、このスレを見ようと思うのって買う前と買った後とどっちが多いと思う?
623: 2020/12/30(水) 13:01:24.41
>>620
俺は去年はじめて加湿器購入する時このスレ見て象印買った
俺は去年はじめて加湿器購入する時このスレ見て象印買った
619: 2020/12/30(水) 12:34:08.55
レトロなストーブにヤカン置くスタイルは憧れる。
シューシュー音がするのがかえって落ち着きそう。
石油ストーブ禁止な借家なのでできないけど。
シューシュー音がするのがかえって落ち着きそう。
石油ストーブ禁止な借家なのでできないけど。
621: 2020/12/30(水) 12:58:41.68
>>619
電気ストーブであるよ、注水するやつ
電気ストーブであるよ、注水するやつ
622: 2020/12/30(水) 12:59:51.35
>>621
都市ガスでアラジンタイプって無いかな?
都市ガスでアラジンタイプって無いかな?
704: 2020/12/30(水) 21:11:20.12
>>621
すみません、水入れて蒸気を出すタイプの電気ストーブに、
部屋に置きたくなるものが今のところ無いのです...
すみません、水入れて蒸気を出すタイプの電気ストーブに、
部屋に置きたくなるものが今のところ無いのです...
624: 2020/12/30(水) 13:04:18.77
このスレ見てて去年アピックスの雫買った天の邪鬼の俺
632: 2020/12/30(水) 14:28:42.18
635: 2020/12/30(水) 14:42:48.25
こいつ毎日のようにヌメヌメ液とかピンク液飲んでろとか言ってるけど
通常使用の超音波加湿器の水はヌメヌメにならんし水もピンク色にはならない
通常使用の超音波加湿器の水はヌメヌメにならんし水もピンク色にはならない
637: 2020/12/30(水) 14:48:57.04
>>635
水じゃなくて加振モジュールだね
どの超音波加湿器も基本的に洗浄できない
だから見えないところがヌルヌル
水じゃなくて加振モジュールだね
どの超音波加湿器も基本的に洗浄できない
だから見えないところがヌルヌル
650: 2020/12/30(水) 16:12:12.68
>>637
いや、俺が持ってる雫は振動子丸見えで掃除できるけど
手を入れて清掃できないのはタンクね
>>643
振動子にピンクは出るけど水はピンクにならないね
>>646
どれだけ放置したら水がピンクになるんだろうか
いや、俺が持ってる雫は振動子丸見えで掃除できるけど
手を入れて清掃できないのはタンクね
>>643
振動子にピンクは出るけど水はピンクにならないね
>>646
どれだけ放置したら水がピンクになるんだろうか
655: 2020/12/30(水) 16:31:23.29
>>650
まあようは、ピンクカビが発生している水ってことだろう
そこらへんはどうでもいい
まあようは、ピンクカビが発生している水ってことだろう
そこらへんはどうでもいい
724: 2020/12/30(水) 23:13:33.95
>>650
>俺が持ってる
誰も聞いてないよ。一般論だからね
>どれだけ放置したら水がピンクになるんだろうか
一緒だよ。雑菌が繁殖している水をばら撒くんだから
いずれにせよ、一般論として超音波加湿器は不潔なので「とりあえず排除」は別におかしな話じゃない
>俺が持ってる
誰も聞いてないよ。一般論だからね
>どれだけ放置したら水がピンクになるんだろうか
一緒だよ。雑菌が繁殖している水をばら撒くんだから
いずれにせよ、一般論として超音波加湿器は不潔なので「とりあえず排除」は別におかしな話じゃない
735: 2020/12/31(木) 08:18:06.05
>>724
一般論と言うことは多くの製品が振動子を清掃出来ないと言うことだと思うがならば清掃出来ない製品名をくらい一つくらい言えるだろ
俺の認識は逆なんだけどな
一般論と言うことは多くの製品が振動子を清掃出来ないと言うことだと思うがならば清掃出来ない製品名をくらい一つくらい言えるだろ
俺の認識は逆なんだけどな
643: 2020/12/30(水) 15:37:21.11
>>635
通常使用がどのくらいの頻度かわからんが
1週間に一度だとピンクカビが出る
通常使用がどのくらいの頻度かわからんが
1週間に一度だとピンクカビが出る
646: 2020/12/30(水) 15:47:45.56
>>635
無印のアロマディフューザーだけど放置してたらピンクなるぞ
無印のアロマディフューザーだけど放置してたらピンクなるぞ
639: 2020/12/30(水) 14:55:45.95
ちなみに632の論文で調べた加湿器20台のうち1番頻繁に掃除されていたものが1週間に1回で、それが2台
あとの18台はもっと長期間放置
20台中13台はアウトな細菌量
しかし、どの加湿器がどのくらいの掃除頻度だったかまでは論文に書いてないのでそこがもどかしい
あとの18台はもっと長期間放置
20台中13台はアウトな細菌量
しかし、どの加湿器がどのくらいの掃除頻度だったかまでは論文に書いてないのでそこがもどかしい
647: 2020/12/30(水) 15:49:17.13
水で濯ぐ位ならともかく
超音波振動子までブラシで丁寧に清掃して乾燥させるとこまでする
メンテナンスを毎日欠かさずに続けられる人がどれだけいることやら
>>639見れば分かるように大半の人には無理だろ
頻繁なメンテナンスをすれば安全なんてのは家庭用器具としては問題
超音波振動子までブラシで丁寧に清掃して乾燥させるとこまでする
メンテナンスを毎日欠かさずに続けられる人がどれだけいることやら
>>639見れば分かるように大半の人には無理だろ
頻繁なメンテナンスをすれば安全なんてのは家庭用器具としては問題
648: 2020/12/30(水) 15:51:51.88
ダイキンのエアコンうるさらXで湿度45~50パーセントで安定だよ
作動音がうるさい事だけが難点だ
作動音がうるさい事だけが難点だ
652: 2020/12/30(水) 16:17:20.11
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shasetaikai/2018.7/0/2018.7_1/_pdf/-char/ja
この論文だと5日目以降は細菌がどんどん増える
だだしこれは水交換もしてない状態だと思う
読みにくい論文なので流し読みしかしてない
この論文だと5日目以降は細菌がどんどん増える
だだしこれは水交換もしてない状態だと思う
読みにくい論文なので流し読みしかしてない
663: 2020/12/30(水) 17:28:49.47
超音波式使うなら、日本のメーカーにしたほうがいいと思うよ
日本のメーカーのを説明書通りに使ってて病気になったら示談金取れる可能性あるけど、
中国のわけわからんメーカーだとせいぜい購入代金返金とか、説明書通りに使った証明ができないとか言われて何も補償受けられないでしょ
日本のメーカーのを説明書通りに使ってて病気になったら示談金取れる可能性あるけど、
中国のわけわからんメーカーだとせいぜい購入代金返金とか、説明書通りに使った証明ができないとか言われて何も補償受けられないでしょ
665: 2020/12/30(水) 17:36:01.46
しかし長文ばかりだなw
おまえらどんだけ暇だよwww
おまえらどんだけ暇だよwww
666: 2020/12/30(水) 17:40:49.13
個人の感覚だけで論を持ってきたいなら
使っている機種と清掃頻度を述べつつ画像うpぐらいしてみろよ
使っている機種と清掃頻度を述べつつ画像うpぐらいしてみろよ
669: 2020/12/30(水) 17:48:48.38
金属カートリッジとかYVでどんぐらい変わるのかは興味ある
672: 2020/12/30(水) 18:00:02.36
>>669
そんなに変わらないような気がする
そんなに変わらないような気がする
673: 2020/12/30(水) 18:15:22.30
>>672
今シャープの気化式も使ってて、まだ買ってから3週間ちょいで2週おきにトレイ洗ってるけど滑る感じはないね
レビューとかでもオフィシャルの銀カートリッジ効果ありますわー言ってるの多いは多い
この辺も探せば検証結果あるのかぬ
今シャープの気化式も使ってて、まだ買ってから3週間ちょいで2週おきにトレイ洗ってるけど滑る感じはないね
レビューとかでもオフィシャルの銀カートリッジ効果ありますわー言ってるの多いは多い
この辺も探せば検証結果あるのかぬ
674: 2020/12/30(水) 18:18:11.31
>>673
俺ら素人が掲示板で議論するくらいだし、
シャープとか大手は自社でテストして検証してるだろうね
結果は社外秘だけど、データに基づいて掃除頻度も算出してるんじゃないの
弱小メーカーはそのへん期待できなくて怖いわ
俺ら素人が掲示板で議論するくらいだし、
シャープとか大手は自社でテストして検証してるだろうね
結果は社外秘だけど、データに基づいて掃除頻度も算出してるんじゃないの
弱小メーカーはそのへん期待できなくて怖いわ
670: 2020/12/30(水) 17:49:07.21
UV
678: 2020/12/30(水) 18:32:29.26
>>671
てかもはや加湿器自体が終わってるレベルじゃね
てかもはや加湿器自体が終わってるレベルじゃね
679: 2020/12/30(水) 18:34:02.32
>>678
論文ぜんぜん読んでないでしょ?
論文内で多数検査された加湿器のうち、加熱式だけ細菌が検出されていない
論文ぜんぜん読んでないでしょ?
論文内で多数検査された加湿器のうち、加熱式だけ細菌が検出されていない
680: 2020/12/30(水) 18:42:43.22
>>679
ああ、読んでないw
けど、同じことだし加熱すれば平気なことも分かってる
加熱式しか駄目な時点で終わってるってこった
なのに他のがでてる時点でどこも細菌については大小あれど仕方がないってこと
使用者は尚更その線引きがそれぞれなんだから終わってるよ
ああ、読んでないw
けど、同じことだし加熱すれば平気なことも分かってる
加熱式しか駄目な時点で終わってるってこった
なのに他のがでてる時点でどこも細菌については大小あれど仕方がないってこと
使用者は尚更その線引きがそれぞれなんだから終わってるよ
681: 2020/12/30(水) 18:44:23.11
>>680
せっかくちゃんとした論拠出してるのに読みもしないんじゃ、まともな議論になるはずないよね
噛み合うはずがない
せっかくちゃんとした論拠出してるのに読みもしないんじゃ、まともな議論になるはずないよね
噛み合うはずがない
675: 2020/12/30(水) 18:23:28.42
685: 2020/12/30(水) 19:37:18.15
パナの気化式KFT05かコロナハイブリッド5019RかシャープハイブリッドJ55あたりで悩んでるんだけど、毎日結構な手入れしないとだめな感じ?
象しか使った事ないから手間がかかるのが不安
象しか使った事ないから手間がかかるのが不安
687: 2020/12/30(水) 19:47:25.22
>>685
週一ぐらいのメンテでいいんじゃなかろうか
でも象に比べるとくさくなるかもしれない
上から継ぎ足しは駄目
週一ぐらいのメンテでいいんじゃなかろうか
でも象に比べるとくさくなるかもしれない
上から継ぎ足しは駄目
690: 2020/12/30(水) 19:52:05.20
>>685
結構なはいらんよ
稼働してれば基本は平気だから水がキレたら洗う
これを繰り返す
結構なはいらんよ
稼働してれば基本は平気だから水がキレたら洗う
これを繰り返す
692: 2020/12/30(水) 20:05:53.30
イジメすぎだろwww
700: 2020/12/30(水) 20:52:32.27
清掃できない池沼は加熱式使えってこった
701: 2020/12/30(水) 21:06:36.02
>>700
構造上の問題で清掃できないのに
個人の能力の問題にされても困るわ
構造上の問題で清掃できないのに
個人の能力の問題にされても困るわ
703: 2020/12/30(水) 21:11:08.61
>>701
俺が持ってる雫は清掃できるけど皆のために出来ない製品を調べて羅列してくれ
期待してるぞ
俺が持ってる雫は清掃できるけど皆のために出来ない製品を調べて羅列してくれ
期待してるぞ
813: 2020/12/31(木) 20:47:37.29
>>703
> 俺が持ってる雫は清掃できるけど皆のために出来ない製品を調べて羅列してくれ
その雫が清掃しづらいってレビュー↓があった
水路すべてが清掃できないと意味ないぞ
フロートの部分は清掃しにくいだろうな
お前はフロートの部分はどうやって清掃してるんだ?
https://item.rakuten.co.jp/eclity/apx-ahd-010/
低価格の理由が解った気がします。
・掃除がしにくい
・頻回の掃除が必要
・雑菌が発生し易い(水道水の質によると思う)
・水が入れにくい
・雑菌発生を解消するためには精製水のが良いかも
・次亜塩素酸水拡散には良さそう
・重たい(水を入れたらかなり)
・・・結果、そんなにお得な商品とは思えません・・・
返品できたらしています。
マメな方には可愛いし良いと思いますが、私の母には完全に不向きです。
実際、私にも不向きです(苦笑)。
> 俺が持ってる雫は清掃できるけど皆のために出来ない製品を調べて羅列してくれ
その雫が清掃しづらいってレビュー↓があった
水路すべてが清掃できないと意味ないぞ
フロートの部分は清掃しにくいだろうな
お前はフロートの部分はどうやって清掃してるんだ?
https://item.rakuten.co.jp/eclity/apx-ahd-010/
低価格の理由が解った気がします。
・掃除がしにくい
・頻回の掃除が必要
・雑菌が発生し易い(水道水の質によると思う)
・水が入れにくい
・雑菌発生を解消するためには精製水のが良いかも
・次亜塩素酸水拡散には良さそう
・重たい(水を入れたらかなり)
・・・結果、そんなにお得な商品とは思えません・・・
返品できたらしています。
マメな方には可愛いし良いと思いますが、私の母には完全に不向きです。
実際、私にも不向きです(苦笑)。
817: 2020/12/31(木) 21:03:15.43
>>813
自己レス
フロートの部分は清掃しにくいだろうな
じゃなくて
フロートの部分は清掃しにくいんじゃー!
超音波式でなくてもフロートがあるんじゃー!
でフロートの部分が特にピンクになるんじゃー!
自己レス
フロートの部分は清掃しにくいだろうな
じゃなくて
フロートの部分は清掃しにくいんじゃー!
超音波式でなくてもフロートがあるんじゃー!
でフロートの部分が特にピンクになるんじゃー!
819: 2020/12/31(木) 21:09:36.87
>>817
フロートの部分は一週間放置程度でピンク色なんかにならないよ
お前らは黙ってると嘘ばっかつくな
フロートの部分は一週間放置程度でピンク色なんかにならないよ
お前らは黙ってると嘘ばっかつくな
823: 2020/12/31(木) 21:16:50.75
>>819
https://ameblo.jp/cyan-homediary/entry-12441328181.html
現在、加湿器は1週間に1度お手入れしているのですが、お手入れしても数日でピンクカビバイキンくんが発生してしまいます。
https://ameblo.jp/cyan-homediary/entry-12441328181.html
現在、加湿器は1週間に1度お手入れしているのですが、お手入れしても数日でピンクカビバイキンくんが発生してしまいます。
827: 2020/12/31(木) 21:21:32.70
>>823
たかがクレベリン入れただけで
>本体のお水を捨てて、軽くゆすいだらきれいになりました。
きれいになるなら誰も手間に思わねーわw
たかがクレベリン入れただけで
>本体のお水を捨てて、軽くゆすいだらきれいになりました。
きれいになるなら誰も手間に思わねーわw
837: 2020/12/31(木) 21:31:55.94
>>827
>ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていましたが、いつもよりは少ないので、ある程度効果がありそうです。
>ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていましたが
駄目じゃん
>ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていましたが、いつもよりは少ないので、ある程度効果がありそうです。
>ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていましたが
駄目じゃん
839: 2020/12/31(木) 21:33:23.41
>>837
だからそれらが全てきれいになったんだろ?
そのブログを書いたやつからしたら
だからそれらが全てきれいになったんだろ?
そのブログを書いたやつからしたら
844: 2020/12/31(木) 21:37:19.56
>>839
全てではないぞ
全てではないぞ
854: 2020/12/31(木) 21:47:04.24
>>847
全てではない
ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていた
全てではない
ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていた
856: 2020/12/31(木) 21:47:58.77
>>854
のが、軽くゆすいだらきれいになったんだとよ?
のが、軽くゆすいだらきれいになったんだとよ?
861: 2020/12/31(木) 21:56:10.82
>>856
そのブログを書いたやつからしたら、ならそうか
でも
>ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていましたが
駄目じゃん
そのブログを書いたやつからしたら、ならそうか
でも
>ピンクのフワフワが2つぐらい浮いていましたが
駄目じゃん
866: 2020/12/31(木) 22:01:44.28
>>861
一週間に一度でそれだけ
>>862
ならやれよw
やらなきゃ嘘つきなだけだぞ
一週間に一度でそれだけ
>>862
ならやれよw
やらなきゃ嘘つきなだけだぞ
868: 2020/12/31(木) 22:04:38.85
>>866
知りたいおまえがやれよw
皆事例を知ってるから超音波加湿器避けられてるって基本分かってる?
レジオネラ菌に脳までやられてるの?アスペだから?どっちもかw
知りたいおまえがやれよw
皆事例を知ってるから超音波加湿器避けられてるって基本分かってる?
レジオネラ菌に脳までやられてるの?アスペだから?どっちもかw
871: 2020/12/31(木) 22:08:40.83
>>868
だから日本から出てけってw
事例がたくさんあるぞ?はよ出てけ
>>869
俺のことを話題にするとか誰もしてないよ?
こんな言い合いリアルでしてんのかって話だよ?
さっきからそうだが、そもそも日本にいない人間なのか?
だから日本から出てけってw
事例がたくさんあるぞ?はよ出てけ
>>869
俺のことを話題にするとか誰もしてないよ?
こんな言い合いリアルでしてんのかって話だよ?
さっきからそうだが、そもそも日本にいない人間なのか?
873: 2020/12/31(木) 22:09:32.46
>>871
言ってることが苦しくなってきたなwww
言ってることが苦しくなってきたなwww
883: 2020/12/31(木) 22:15:42.52
>>879
おまえは安物雫で大丈夫か?w
>>813らしいがwww
おまえは安物雫で大丈夫か?w
>>813らしいがwww
705: 2020/12/30(水) 21:12:04.67
>>701
清掃できない部分があってそこが一番の問題だと
そうするなら相当数の患者がいるはずだと思わない?
清掃できない部分があってそこが一番の問題だと
そうするなら相当数の患者がいるはずだと思わない?
706: 2020/12/30(水) 21:19:38.54
>>705
消費者庁の統計だと一番多いのは加熱式加湿器の火傷
けが人が出ない事故では、機械の発熱や発煙が火傷と同じぐらい出てる
超音波加湿器の感染事例は年に一件もない
さて、火傷と感染の双方に報告されない軽微な事故があるとする
報告されない割合が同じ場合、危険なのはどちらでしょうか?
消費者庁の統計だと一番多いのは加熱式加湿器の火傷
けが人が出ない事故では、機械の発熱や発煙が火傷と同じぐらい出てる
超音波加湿器の感染事例は年に一件もない
さて、火傷と感染の双方に報告されない軽微な事故があるとする
報告されない割合が同じ場合、危険なのはどちらでしょうか?
707: 2020/12/30(水) 21:20:14.37
>>705
> そうするなら相当数の患者がいるはずだと思わない?
相当数の患者がいるはずだと思う
間質性肺炎増加の陰に卓上型加湿器の流行!?
http://cache.yahoofs.jp/search/pcache?c=IoF_isijmSQJ&u=https%3A%2F%2Fmedical.nikkeibp.co.jp%2Fleaf%2Fmem%2Fpub%2F...%2F563709.html&p=%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%A8%E8%BA
> そうするなら相当数の患者がいるはずだと思わない?
相当数の患者がいるはずだと思う
間質性肺炎増加の陰に卓上型加湿器の流行!?
http://cache.yahoofs.jp/search/pcache?c=IoF_isijmSQJ&u=https%3A%2F%2Fmedical.nikkeibp.co.jp%2Fleaf%2Fmem%2Fpub%2F...%2F563709.html&p=%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%A8%E8%BA
709: 2020/12/30(水) 21:25:46.21
>>707
コピペしろよw
コピペしろよw
712: 2020/12/30(水) 21:42:04.95
>>709
?
?
718: 2020/12/30(水) 22:19:33.27
気狂いウザいから NGにした
719: 2020/12/30(水) 22:21:29.15
>>718
2週間ノーメンテの話でもしたれよw
2週間ノーメンテの話でもしたれよw
720: 2020/12/30(水) 22:58:47.29
加湿フィルターがカルキ吸ってカチカチなんだけどこれクエン酸使わないと駄目?
押し潰して元のブヨブヨに戻せないかな?
押し潰して元のブヨブヨに戻せないかな?
722: 2020/12/30(水) 23:00:59.73
>>720
クエン酸は定期的に使った方がいい
メンテしても駄目なら新しいフィルターを使った方がいい
クエン酸は定期的に使った方がいい
メンテしても駄目なら新しいフィルターを使った方がいい
727: 2020/12/30(水) 23:27:51.09
お前の寒さえげつないな
729: 2020/12/30(水) 23:50:09.56
>>727
えげつないのはお前の人生だろ
書き込み時間見てみろ
>>728
適正価格で買える時期まで待つ
山善の炊飯器みたいなやつ
上記がダサいと思うならプラマイゼロもご検討あそばせ
じゃね
アイリスオーヤマやらの安いのを買い替えサイクル早めて使うなんて意見もあったような
悪くはない気もするぞ
えげつないのはお前の人生だろ
書き込み時間見てみろ
>>728
適正価格で買える時期まで待つ
山善の炊飯器みたいなやつ
上記がダサいと思うならプラマイゼロもご検討あそばせ
じゃね
アイリスオーヤマやらの安いのを買い替えサイクル早めて使うなんて意見もあったような
悪くはない気もするぞ
731: 2020/12/31(木) 01:27:33.51
>>729
朝から晩まで一日に21回も
しかも毎日書き込んでる暇人が言うと説得力があるな
朝から晩まで一日に21回も
しかも毎日書き込んでる暇人が言うと説得力があるな
728: 2020/12/30(水) 23:32:18.25
加湿器どれ?ってなるとスチームがよくて象印最強だよってなるじゃん?
象印がまともな値段で売れてないから適正価格で買えるスチームはなに?って聞かれたときなんて答えればいいんだ
象印がまともな値段で売れてないから適正価格で買えるスチームはなに?って聞かれたときなんて答えればいいんだ
730: 2020/12/31(木) 00:04:32.55
加湿器のレビュー見るとスチーム式でもメンテしないで壊れたとか蒸気出ないとか騒いだり
超音波式で一年タンク水補充だけでふと開けてみたら真っ黒でゾッとしましたとか書いたり
とにかくメンテしてない人が多いからな
掃除一切出来ないというのが前提だと象印くらいしか無難な選択肢ないかもしれん
超音波式で一年タンク水補充だけでふと開けてみたら真っ黒でゾッとしましたとか書いたり
とにかくメンテしてない人が多いからな
掃除一切出来ないというのが前提だと象印くらいしか無難な選択肢ないかもしれん
734: 2020/12/31(木) 07:02:36.42
安全だったら飲めるだろう飲めよという発想は分からないことはない
しかし俺は飲み物でない水を飲めとか言わない
象の湯を頭からかぶれや、安全なんだろ
しかし俺は飲み物でない水を飲めとか言わない
象の湯を頭からかぶれや、安全なんだろ
738: 2020/12/31(木) 09:59:19.72
>>734
実際にコップでゴクゴク飲まなくても
超音波加湿器を使ってる人は
ピンク水を肺に吸い込んでるので同じこと
お前はもうすでにピンク水を飲んでいる
象のヤケドに関しては、全く安全とは言われてない
子供のいる家は注意というのがこのスレの流れ
実際にコップでゴクゴク飲まなくても
超音波加湿器を使ってる人は
ピンク水を肺に吸い込んでるので同じこと
お前はもうすでにピンク水を飲んでいる
象のヤケドに関しては、全く安全とは言われてない
子供のいる家は注意というのがこのスレの流れ
740: 2020/12/31(木) 10:02:27.22
>>738
吸ってるけど飲んでないけど?
吸ってるけど飲んでないけど?
743: 2020/12/31(木) 11:15:10.89
>>740
吸うと飲むの違いと吸うと被るの違いどっちが遠いかって話だな
吸うと飲むの違いと吸うと被るの違いどっちが遠いかって話だな
745: 2020/12/31(木) 11:59:36.71
>>743
相変わらずのトンチンカンだな
相変わらずのトンチンカンだな
746: 2020/12/31(木) 12:12:57.11
>>745
猿には理解難しかったねごめん
猿には理解難しかったねごめん
755: 2020/12/31(木) 14:49:12.02
>>740
単なる悪口だからどっちでもいい
悪口じゃなくてマジレスすると
飲むより吸い込む方が体に悪い
単なる悪口だからどっちでもいい
悪口じゃなくてマジレスすると
飲むより吸い込む方が体に悪い
736: 2020/12/31(木) 08:41:33.35
振動子どころかタンクすら洗えない
737: 2020/12/31(木) 08:53:13.32
タンクに手を入れて洗えない製品は多いね
そういう製品は何らかの除菌部品が付いている事がある
そういう製品は何らかの除菌部品が付いている事がある
739: 2020/12/31(木) 09:59:35.97
値段が高いが加湿器はダイニチの加湿器が一番性能がいいと思って購入した掃除アラームが
面倒だけど細菌を防ぐには仕方ない
面倒だけど細菌を防ぐには仕方ない
741: 2020/12/31(木) 10:33:16.81
タンクに手が入らないと洗えないか?
洗剤入れてシャコシャコ振れば良いんだぞ?
なんなら漂白剤を入れてもよし、すすぎをしっかりな
直接洗えないところはアルコールスプレーな
洗剤入れてシャコシャコ振れば良いんだぞ?
なんなら漂白剤を入れてもよし、すすぎをしっかりな
直接洗えないところはアルコールスプレーな
744: 2020/12/31(木) 11:45:27.90
>>741
水だしのお茶とか作るとわかるけど
容器の端に水アカついたら例え漂白剤入れても
フリフリしただけじゃ取れない
手じゃなくてスポンジでも構わないけどこすり洗い必須
でもまあ不潔な人は気にならないのでしょうね
水だしのお茶とか作るとわかるけど
容器の端に水アカついたら例え漂白剤入れても
フリフリしただけじゃ取れない
手じゃなくてスポンジでも構わないけどこすり洗い必須
でもまあ不潔な人は気にならないのでしょうね
747: 2020/12/31(木) 12:40:43.87
>>744
すまんな
水垢が付くまで洗わない前提か
大変だな、無精者は
水を入れる毎にフリフリすると水垢つかんよ
すまんな
水垢が付くまで洗わない前提か
大変だな、無精者は
水を入れる毎にフリフリすると水垢つかんよ
751: 2020/12/31(木) 13:25:09.90
>>747
普通の人は旅行など毎日フリフリできない時もある
たとえ水抜いて乾燥させても多少は水分残るもんよ
で一度でも汚染されたタンクはリカバリー不可な訳だ
エラーを想定しない器具なんてどう考えても実用的ではない
普通の人は旅行など毎日フリフリできない時もある
たとえ水抜いて乾燥させても多少は水分残るもんよ
で一度でも汚染されたタンクはリカバリー不可な訳だ
エラーを想定しない器具なんてどう考えても実用的ではない
748: 2020/12/31(木) 12:57:40.37
ようは掃除してるから大丈夫だと自分に思い込ませて菌を吸ってるのが超音波加湿器使用者な
自信がないから清掃頻度も言えず、水垢が赤く見えるよう付かなければセーフだと言う目で見て判断
それじゃあ遅いなあ
自信がないから清掃頻度も言えず、水垢が赤く見えるよう付かなければセーフだと言う目で見て判断
それじゃあ遅いなあ
749: 2020/12/31(木) 13:00:10.98
一方加熱式は水垢やスケールが付くまで掃除しないのは推奨しないが
水垢は菌を煮沸消毒するから吸い込む事がない
スケールは蒸気が出ない、壊れるなどの症状として出るから、そうならないよう掃除をすれば良しとなる
水垢は菌を煮沸消毒するから吸い込む事がない
スケールは蒸気が出ない、壊れるなどの症状として出るから、そうならないよう掃除をすれば良しとなる
750: 2020/12/31(木) 13:08:52.07
今からイオンや大型SC行くが、象の在庫見てくるか?
コロナでもう福袋やセール始まってるとこあるんだな
コロナでもう福袋やセール始まってるとこあるんだな
753: 2020/12/31(木) 14:38:17.55
>>750
買うわけじゃないけどどうこう知りたいからおなしゃす
買うわけじゃないけどどうこう知りたいからおなしゃす
778: 2020/12/31(木) 18:22:52.95
>>774
さすが毎日引きこもって
頭の悪い大量の書き込みしてる御人の言うことは違うな
俺は常識人なんで「年末年始ぐらい自宅でゆっくりさせろ」って思ってるわ
さすが毎日引きこもって
頭の悪い大量の書き込みしてる御人の言うことは違うな
俺は常識人なんで「年末年始ぐらい自宅でゆっくりさせろ」って思ってるわ
779: 2020/12/31(木) 18:26:04.62
>>778
引きこもりがイオンやノジマ行けるのか?w
お前が書き込む文字はたった4文字だけだぞ
引きこもりがイオンやノジマ行けるのか?w
お前が書き込む文字はたった4文字だけだぞ
784: 2020/12/31(木) 19:07:02.13
>>779
4文字?
4文字?
781: 2020/12/31(木) 18:58:41.30
>>774
困ったゾウ(´・ω・`)
困ったゾウ(´・ω・`)
752: 2020/12/31(木) 14:30:58.17
ここでオムロンのパーソナル加湿器おすすめされて使ってたけど出力不足に感じてきたから象印買おうと思ったけど時期が悪いのね
来年の冬使うと考えて4月~9月くらいのオフシーズンが買い時かね?
来年の冬使うと考えて4月~9月くらいのオフシーズンが買い時かね?
754: 2020/12/31(木) 14:44:17.66
ここまで来るとホント病気だな
グレタとか好きそうだな
グレタとか好きそうだな
757: 2020/12/31(木) 14:52:20.01
>>754
> ここまで来るとホント病気だな
お前がな
> ここまで来るとホント病気だな
お前がな
758: 2020/12/31(木) 14:55:15.15
象印を売りたい転売ヤーかね
嫌超音波の理論だとコロナ禍では外にも出れん
嫌超音波の理論だとコロナ禍では外にも出れん
768: 2020/12/31(木) 15:36:24.18
まだお前ら暇人どもやり合ってるのかよwww
俺が紹介したモダンデコについて語ろうぜ
モダンデコなら色々ある
https://www.modern-deco.jp/c/appliance/humidifier
オシャレで税込3999円良いよね
https://i.imgur.com/QNfndAy.jpg
https://i.imgur.com/NekBsZr.jpg
俺が紹介したモダンデコについて語ろうぜ
モダンデコなら色々ある
https://www.modern-deco.jp/c/appliance/humidifier
オシャレで税込3999円良いよね
https://i.imgur.com/QNfndAy.jpg
https://i.imgur.com/NekBsZr.jpg
771: 2020/12/31(木) 16:21:21.80
>>768
業者乙
業者乙
772: 2020/12/31(木) 16:22:36.21
>>771
じゃあお前が話題振れよw
じゃあお前が話題振れよw
775: 2020/12/31(木) 18:15:04.89
因みにノジマの方では象印は売り切れ案内あり、店員と話してて売れ残ってるものでも「超音波はオススメしません」だとよw
オススメしないもの置くなよwww
オススメしないもの置くなよwww
783: 2020/12/31(木) 19:06:51.04
>>775
まあでも5chてさ、そういう、なんて言うの
世間で言われてることの逆張りしてくスタイルじゃん?
店員のオススメが客のおすすめだと盲信できるなら
まあ、それはそれで平和だと思うよ
それで満足できるならそれでいいんじゃない?
そんな情報は知恵遅れならぬ知恵袋にでも書いてなよ
まあでも5chてさ、そういう、なんて言うの
世間で言われてることの逆張りしてくスタイルじゃん?
店員のオススメが客のおすすめだと盲信できるなら
まあ、それはそれで平和だと思うよ
それで満足できるならそれでいいんじゃない?
そんな情報は知恵遅れならぬ知恵袋にでも書いてなよ
794: 2020/12/31(木) 20:00:16.78
>>783
よくキモヲタがそれやって笑われてるよなw
自分で判断できないやつね
判断した上で超音波なら使用機種、清掃状態うpできるよねw
よくキモヲタがそれやって笑われてるよなw
自分で判断できないやつね
判断した上で超音波なら使用機種、清掃状態うpできるよねw
795: 2020/12/31(木) 20:03:58.14
>>794
そいつは超音波式使ってないんだろう
別のもうひとりはShizukuと自分で書いてた
清掃頻度は書いてない
そいつは超音波式使ってないんだろう
別のもうひとりはShizukuと自分で書いてた
清掃頻度は書いてない
799: 2020/12/31(木) 20:16:08.72
>>795
まさかのタオル干しかw
まさかのタオル干しかw
796: 2020/12/31(木) 20:08:28.47
>>794
自分で判断できないから店員の言葉を信じるのでは?
自分で判断できないから店員の言葉を信じるのでは?
798: 2020/12/31(木) 20:15:30.29
>>796
それは何を買ったらいいですかね?
と聞きながら量販なんかに買いに来るやつだろうな
それは何を買ったらいいですかね?
と聞きながら量販なんかに買いに来るやつだろうな
800: 2020/12/31(木) 20:25:41.21
>>798
同じことだよw
同じことだよw
801: 2020/12/31(木) 20:26:33.36
Shizuku
清掃頻度と日常の状態が大事だろうにな
他人に対し問題ないと説明したいなら
自信がないんだろうな
>>800
何と同じだよw
清掃頻度と日常の状態が大事だろうにな
他人に対し問題ないと説明したいなら
自信がないんだろうな
>>800
何と同じだよw
802: 2020/12/31(木) 20:31:09.26
>>801
店員がオススメしてるしてないを話題に出す馬鹿さ具合がだよw
店員がオススメしてるしてないを話題に出す馬鹿さ具合がだよw
807: 2020/12/31(木) 20:34:24.45
>>802
店員がオススメしてるしてないは話題に出すだろ
アホか
店員がオススメしてるしてないは話題に出すだろ
アホか
809: 2020/12/31(木) 20:35:37.55
>>806
そもそも、逆張りの意味わかってんの?
>>807
それを鵜呑みにして幸せならそれはそれで結構だよ
詐欺には会わないように気を付けてな
そもそも、逆張りの意味わかってんの?
>>807
それを鵜呑みにして幸せならそれはそれで結構だよ
詐欺には会わないように気を付けてな
811: 2020/12/31(木) 20:40:26.14
>>809
屁理屈なあまのじゃく
ひねくれた性格
まんまだなID:OqyTtnAb0
>>810
コロナで例年以上に乾燥を気にする
菌を出さないスチーム式
手入れが楽
知られた国産メーカー
こんなところか
山善は知名度的にまだまだなんだろうな
屁理屈なあまのじゃく
ひねくれた性格
まんまだなID:OqyTtnAb0
>>810
コロナで例年以上に乾燥を気にする
菌を出さないスチーム式
手入れが楽
知られた国産メーカー
こんなところか
山善は知名度的にまだまだなんだろうな
821: 2020/12/31(木) 21:11:55.72
>>811
なるほどねコロナ需要か
なるほどねコロナ需要か
815: 2020/12/31(木) 20:54:06.17
>>809
鵜呑みにはせんぞ
むしろ「超音波はオススメしません」という店員のほうが少数派
というか他にいるのだろうか
鵜呑みにはせんぞ
むしろ「超音波はオススメしません」という店員のほうが少数派
というか他にいるのだろうか
816: 2020/12/31(木) 21:00:16.61
>>815
ああ、分かってるね、だろうな
そりゃあ自分の店に置くものオススメしませんなんて少ないだろうな
ライバルメーカー派遣の応援販売員ならともかくなw
ああ、分かってるね、だろうな
そりゃあ自分の店に置くものオススメしませんなんて少ないだろうな
ライバルメーカー派遣の応援販売員ならともかくなw
818: 2020/12/31(木) 21:04:16.63
>>815
別に店員に聞こうがどうしようがどうでもいいんだが
別に店員に聞こうがどうしようがどうでもいいんだが
820: 2020/12/31(木) 21:10:13.15
>>818
?
?
780: 2020/12/31(木) 18:27:14.91
量販店員すら実はオススメしない菌散布機を買うなよなあw
793: 2020/12/31(木) 19:56:52.18
806: 2020/12/31(木) 20:34:03.76
あらゆる方向から見て逆張り失敗で弄られてるのぐらい自覚しなきゃ
あまりにもおめでたいよキミ
あまりにもおめでたいよキミ
810: 2020/12/31(木) 20:36:07.44
なんで象印こんな売れてるの?
812: 2020/12/31(木) 20:46:20.90
このスレ読む価値ねえよ
814: 2020/12/31(木) 20:51:35.14
容赦なくてワロタ
825: 2020/12/31(木) 21:18:37.36
>>824
自分で調べろ、人にばかり頼るな
自分で調べろ、人にばかり頼るな
826: 2020/12/31(木) 21:20:19.14
>>825
別に頼ってるわけじゃねーわw
別に頼ってるわけじゃねーわw
828: 2020/12/31(木) 21:22:56.29
>>826
じゃあ自分で調べろや
じゃあ自分で調べろや
829: 2020/12/31(木) 21:24:20.10
>>828
まさかホラ吹いてんのかよw
まさかホラ吹いてんのかよw
830: 2020/12/31(木) 21:24:32.56
>>829
何をだよ?
何をだよ?
836: 2020/12/31(木) 21:31:12.71
>>834
アスペか
アスペか
857: 2020/12/31(木) 21:48:43.49
>>853
だから知りたきゃ統計とってるとこ自分で見つけろや
だから知りたきゃ統計とってるとこ自分で見つけろや
859: 2020/12/31(木) 21:49:48.61
>>857
なんだよwやっぱり嘘かよw
なんだよwやっぱり嘘かよw
862: 2020/12/31(木) 21:57:32.66
>>859
アスペでも自分で調べる事すらできると思うぞw
アスペでも自分で調べる事すらできると思うぞw
867: 2020/12/31(木) 22:03:17.58
>>864
お前こんな話リアルでもしてんの?
やべーなw
ちなみにお前の言ってることがその極論と同等だから
>>865
まさか30年に1人か?
お前こんな話リアルでもしてんの?
やべーなw
ちなみにお前の言ってることがその極論と同等だから
>>865
まさか30年に1人か?
869: 2020/12/31(木) 22:05:38.32
>>867
リアルでお前も話題にしてるぞ
いい加減アスペの相手やめれって呆れられてるwww
リアルでお前も話題にしてるぞ
いい加減アスペの相手やめれって呆れられてるwww
833: 2020/12/31(木) 21:28:28.25
そもそも何年で何人いた云々の話など誰もしてないぞ?なんだその質問
アスペか?
アスペか?
840: 2020/12/31(木) 21:34:13.25
>>838
はあ?まさかお前明日にでも天災来るから地球ヤバいとかいうタイプ?
はあ?まさかお前明日にでも天災来るから地球ヤバいとかいうタイプ?
843: 2020/12/31(木) 21:34:51.77
>>840
あ~アスペか
あ~アスペか
845: 2020/12/31(木) 21:38:55.37
>>843
アスペだよ
アスペだよ
848: 2020/12/31(木) 21:41:07.77
>>845
なんだアスペだから今更レジオネラ菌でゴホゴホは怖くないってか了解
なんだアスペだから今更レジオネラ菌でゴホゴホは怖くないってか了解
850: 2020/12/31(木) 21:43:06.77
>>846
って俺のことじゃなかったw
って俺のことじゃなかったw
851: 2020/12/31(木) 21:43:10.52
>>846
ID:5tl1orxBaは自分だが、相手を間違っていませんかw
ID:5tl1orxBaは自分だが、相手を間違っていませんかw
855: 2020/12/31(木) 21:47:51.04
858: 2020/12/31(木) 21:48:58.30
>>855
許す ドンマイ
許す ドンマイ
863: 2020/12/31(木) 21:58:26.79
>>860
だからそれだけなら日本から出てくのがオススメだって
だからそれだけなら日本から出てくのがオススメだって
864: 2020/12/31(木) 22:00:34.24
>>863
アスペは極論がお好き
事故に遭いたくなくなければ外に出るな
ネットだけにしとけよそういう事真顔で言うの
社会との接点ないかおまえは
アスペは極論がお好き
事故に遭いたくなくなければ外に出るな
ネットだけにしとけよそういう事真顔で言うの
社会との接点ないかおまえは
870: 2020/12/31(木) 22:07:48.04
>>864
> 社会との接点ないかおまえは
5chの荒らしはそういうのがほとんどだと思う
実体験がないから、言ってることが妄想ぎみになる
発言の責任感のなさ
> 社会との接点ないかおまえは
5chの荒らしはそういうのがほとんどだと思う
実体験がないから、言ってることが妄想ぎみになる
発言の責任感のなさ
874: 2020/12/31(木) 22:09:35.85
>>870
正しくその発言に責任を持てって俺は言ってんのに
自分で調べろとか言われてるんだが?
読めてる?
正しくその発言に責任を持てって俺は言ってんのに
自分で調べろとか言われてるんだが?
読めてる?
888: 2020/12/31(木) 22:19:48.21
>>886
出せばいいだけなのに出さない理由は?
自分の発言に責任をもつのが相手に調べさせることか?
笑われるぞ、そんなプレゼンしたら
出せばいいだけなのに出さない理由は?
自分の発言に責任をもつのが相手に調べさせることか?
笑われるぞ、そんなプレゼンしたら
891: 2020/12/31(木) 22:25:22.29
>>888
大分で何年にだの千葉で何年にだの散らばる事例をなんで俺側が出すんだとw
知りたきゃ調べろ自分でw
大分で何年にだの千葉で何年にだの散らばる事例をなんで俺側が出すんだとw
知りたきゃ調べろ自分でw
895: 2020/12/31(木) 22:28:50.32
>>892
なんの為にだ?
なんの為にだ?
898: 2020/12/31(木) 22:31:41.04
>>894
逃げてんのか
>>895
お前が嘘つきと呼ばれないためだよ
>>896
なんで妄想の裏付けをオレがすんの?
逃げてんのか
>>895
お前が嘘つきと呼ばれないためだよ
>>896
なんで妄想の裏付けをオレがすんの?
896: 2020/12/31(木) 22:29:00.16
>>892
お前がまとめろよ
お前がまとめろよ
877: 2020/12/31(木) 22:13:09.29
>>874
他の人のコピペで大変申し訳ありませんが…
言ってることが苦しくなってきたなwww
他の人のコピペで大変申し訳ありませんが…
言ってることが苦しくなってきたなwww
881: 2020/12/31(木) 22:15:09.47
>>877
自己レス
まあ初めから全部苦しいか
自己レス
まあ初めから全部苦しいか
882: 2020/12/31(木) 22:15:28.62
>>877
はあ、それ、この場合反論できなくなったってことになるけど
それでいいならそうやってれば?
はあ、それ、この場合反論できなくなったってことになるけど
それでいいならそうやってれば?
889: 2020/12/31(木) 22:21:32.37
>>882
> はあ、それ、この場合反論できなくなったってことになるけど
ならんぞ
他の人のコピペで大変申し訳ありませんが…
言ってることが苦しくなってきたなwww
> はあ、それ、この場合反論できなくなったってことになるけど
ならんぞ
他の人のコピペで大変申し訳ありませんが…
言ってることが苦しくなってきたなwww
890: 2020/12/31(木) 22:23:01.37
>>889
そのレスはバカすぎんだろ
こうですね、分かります
そのレスはバカすぎんだろ
こうですね、分かります
902: 2020/12/31(木) 22:34:43.25
>>890
> そのレスはバカすぎんだろ
>
> こうですね、分かります
ようやくわかってきたようだな
このレスはバカすぎる
882 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e14-ZkWh) sage 2020/12/31(木) 22:15:28.62 ID:OqyTtnAb0
>>877
はあ、それ、この場合反論できなくなったってことになるけど
それでいいならそうやってれば?
> そのレスはバカすぎんだろ
>
> こうですね、分かります
ようやくわかってきたようだな
このレスはバカすぎる
882 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e14-ZkWh) sage 2020/12/31(木) 22:15:28.62 ID:OqyTtnAb0
>>877
はあ、それ、この場合反論できなくなったってことになるけど
それでいいならそうやってれば?
904: 2020/12/31(木) 22:35:06.42
>>902
それでいいからそうやってれば?
それでいいからそうやってれば?
905: 2020/12/31(木) 22:36:25.02
>>901
>>864
>>864
907: 2020/12/31(木) 22:37:17.13
>>905
だから俺はネットだけだよw
ちなみにお前のとんでもは同じ極論
だから俺はネットだけだよw
ちなみにお前のとんでもは同じ極論
915: 2020/12/31(木) 22:43:48.48
>>907
> だから俺はネットだけだよw
まあ無職で社会との接点がなければ、ネットだけだろうな
> だから俺はネットだけだよw
まあ無職で社会との接点がなければ、ネットだけだろうな
916: 2020/12/31(木) 22:44:44.94
>>913
お前その話何回目だよw
いい加減気付け
自分が周りにどう思われてるか
>>915
お前リアルでもこんな会話してんの?
お前その話何回目だよw
いい加減気付け
自分が周りにどう思われてるか
>>915
お前リアルでもこんな会話してんの?
918: 2020/12/31(木) 22:46:12.52
>>916
しずくとも 言えないおまえは もういいよ
しずくとも 言えないおまえは もういいよ
920: 2020/12/31(木) 22:47:13.22
>>918
歌丸か
歌丸か
922: 2020/12/31(木) 22:49:11.29
>>920
ジジイ乙
ジジイ乙
924: 2020/12/31(木) 22:49:32.45
>>922
若者ならなんて突っ込むんだ?
若者ならなんて突っ込むんだ?
926: 2020/12/31(木) 22:50:57.78
>>924
自分で調べろや、そういうとこだぞ
>>911で言われてんだろ
自分で調べろや、そういうとこだぞ
>>911で言われてんだろ
927: 2020/12/31(木) 22:51:44.30
>>926
ネタにマジレス
アスペか?
ネタにマジレス
アスペか?
928: 2020/12/31(木) 22:52:38.76
>>927
仲間を募るのは超音波信者だけにしとけw
仲間を募るのは超音波信者だけにしとけw
929: 2020/12/31(木) 22:53:06.78
>>928
おい、まさか、俺とお前は仲間じゃないのか?
おい、まさか、俺とお前は仲間じゃないのか?
931: 2020/12/31(木) 22:55:38.48
>>929
気のせいだ
周り見ろ
いや一緒だと思うなら何かしらうpしてみろよ
できないだろうが
気のせいだ
周り見ろ
いや一緒だと思うなら何かしらうpしてみろよ
できないだろうが
934: 2020/12/31(木) 22:57:56.01
>>931
うpしたら仲間になってくれるのか?
うpしたら仲間になってくれるのか?
937: 2020/12/31(木) 23:00:10.11
>>934
なんの?
とにかくうpしてみ?
なんの?
とにかくうpしてみ?
939: 2020/12/31(木) 23:01:32.15
>>936
いや、自己紹介だろ?
>>937
何のってそんなやつに見せるわけないだろ?
対価もなしに
お前は無職で親から食べさせてもらって他人から何かしてもらうのが
当たり前だと思ってるのかもしれないけど、もしくは無意識に思ってるのかもしれないけどな?
いや、自己紹介だろ?
>>937
何のってそんなやつに見せるわけないだろ?
対価もなしに
お前は無職で親から食べさせてもらって他人から何かしてもらうのが
当たり前だと思ってるのかもしれないけど、もしくは無意識に思ってるのかもしれないけどな?
942: 2020/12/31(木) 23:03:37.26
>>939
おまえのスマホはポンコツ過ぎて画像がダウンロードできないのか?w
ストレージがエロ動画でいっぱいか
おまえのスマホはポンコツ過ぎて画像がダウンロードできないのか?w
ストレージがエロ動画でいっぱいか
943: 2020/12/31(木) 23:04:46.52
>>942
一目見てお前にそっくりだと思ったよ
一目見てお前にそっくりだと思ったよ
945: 2020/12/31(木) 23:05:46.93
>>939
いや、見せられないんですねわかっておりますw
対価とか求めんなよダセえな
あ、それでちゃっかり象印買おうと思ってる?
いや、見せられないんですねわかっておりますw
対価とか求めんなよダセえな
あ、それでちゃっかり象印買おうと思ってる?
950: 2020/12/31(木) 23:08:04.36
>>945
お前が裸の画像うpしたらやってやるよw
>>946
おつ
お前が裸の画像うpしたらやってやるよw
>>946
おつ
901: 2020/12/31(木) 22:34:14.25
>>899
>>863
>>863
875: 2020/12/31(木) 22:10:41.71
>>872
逆だろw
コロナにならないように対策をしたら大丈夫だって話をしてんのに
お前はそもそもコロナのない土地に行けば問題ないって言ってんだよ
逆だろw
コロナにならないように対策をしたら大丈夫だって話をしてんのに
お前はそもそもコロナのない土地に行けば問題ないって言ってんだよ
878: 2020/12/31(木) 22:13:12.69
>>875
どんな対策をしてるんだ?w
どんな対策をしてるんだ?w
884: 2020/12/31(木) 22:16:03.34
>>879
楽天回線は被りまくるからそれはあんま意味ないよ
ただメンヘルなのはありえる
楽天回線は被りまくるからそれはあんま意味ないよ
ただメンヘルなのはありえる
887: 2020/12/31(木) 22:18:40.97
俺の機種聞いたところでこの話にどう関係あると思ってんの?
893: 2020/12/31(木) 22:28:05.65
>>887
超音波使ってんだろ?
どの機種をどういう清掃頻度で使えば大丈夫だと先ずはお前が出さなきゃ話にもならんだろ
買って後悔してるからいいたくない
本当はレジオネラ菌を抑えられてるか撒き散らしてるか分からないから、他人に安全だと嘘の情報をここで撒き散らし、巻きこもうとしてるのか?
超音波使ってんだろ?
どの機種をどういう清掃頻度で使えば大丈夫だと先ずはお前が出さなきゃ話にもならんだろ
買って後悔してるからいいたくない
本当はレジオネラ菌を抑えられてるか撒き散らしてるか分からないから、他人に安全だと嘘の情報をここで撒き散らし、巻きこもうとしてるのか?
903: 2020/12/31(木) 22:34:47.72
>>897
だから毎日水交換、週1清掃なんだろ
メクラか
だから毎日水交換、週1清掃なんだろ
メクラか
906: 2020/12/31(木) 22:36:47.55
>>903
それが世界中で頻発するほど一般化してるならまだしも
そうでもないのに出してドヤるってどんな感覚なの?
宝くじ当たったやついるからみんな買えって宣伝と同じレベルなんですけど
それが世界中で頻発するほど一般化してるならまだしも
そうでもないのに出してドヤるってどんな感覚なの?
宝くじ当たったやついるからみんな買えって宣伝と同じレベルなんですけど
910: 2020/12/31(木) 22:40:16.60
>>906
なになに、ドヤられてるのが気に入らなかったの?
別にドヤってまではないけどなあ
卑屈すぎね?w
なになに、ドヤられてるのが気に入らなかったの?
別にドヤってまではないけどなあ
卑屈すぎね?w
912: 2020/12/31(木) 22:41:35.86
>>910
ドヤってなかったのかw
すまんすまん、まさかそんなに卑屈だとは
>>911
お前マジですげーな
無職なんか?
ドヤってなかったのかw
すまんすまん、まさかそんなに卑屈だとは
>>911
お前マジですげーな
無職なんか?
917: 2020/12/31(木) 22:45:24.86
>>912
この程度でドヤとか思うなんて、自覚なくとも卑屈だぞ、気をつけな
よくマウント取るな~とか人の下に潜り込んで犬が腹出すようにしてる奴いるけど、あれと一緒
この程度でドヤとか思うなんて、自覚なくとも卑屈だぞ、気をつけな
よくマウント取るな~とか人の下に潜り込んで犬が腹出すようにしてる奴いるけど、あれと一緒
919: 2020/12/31(木) 22:47:00.34
>>917
いや、お前のことだよw
そんなに自信のないやつだとは思わなかったわ
って言ったのわからなかった?
いや、お前のことだよw
そんなに自信のないやつだとは思わなかったわ
って言ったのわからなかった?
921: 2020/12/31(木) 22:48:16.25
>>919
いやいやドヤられてると思って>>906書いてるお前が何を滑稽にwww
いやいやドヤられてると思って>>906書いてるお前が何を滑稽にwww
923: 2020/12/31(木) 22:49:13.34
>>921
もう、そこしか突っ込めないとかさあ
他の人のコピペで大変申し訳ありませんが…
言ってることが苦しくなってきたなwww
もう、そこしか突っ込めないとかさあ
他の人のコピペで大変申し訳ありませんが…
言ってることが苦しくなってきたなwww
925: 2020/12/31(木) 22:49:55.60
>>923
嫌がってる嫌がってるw
嫌がってる嫌がってるw
911: 2020/12/31(木) 22:40:28.72
>>900
> この自説を突っ込まれたら自分で調べろとか言うの何なんだ?w
お前は無職で親から食べさせてもらって他人から何かしてもらうのが
当たり前だと思ってるのかもしれないけど、もしくは無意識に思ってるのかもしれないけど
自分のことは自分でしよう だぞ
主張したいことがあるなら自分で調べろ
> この自説を突っ込まれたら自分で調べろとか言うの何なんだ?w
お前は無職で親から食べさせてもらって他人から何かしてもらうのが
当たり前だと思ってるのかもしれないけど、もしくは無意識に思ってるのかもしれないけど
自分のことは自分でしよう だぞ
主張したいことがあるなら自分で調べろ
908: 2020/12/31(木) 22:38:10.13
そういや数週間日本から出ていく=旅行する
だけでアウトだな超音波加湿器はw
だけでアウトだな超音波加湿器はw
909: 2020/12/31(木) 22:39:05.81
日本から出ていかずとも、加熱式加湿器にすれば菌を撒き散らしません
930: 2020/12/31(木) 22:54:49.31
しかしそれしか選べないならともかく、超音波信者はなぜに超音波を擁護するのか
中華工作員なのか
巻き込みたいだけか
一生ぼっちで健康意識が希薄なのか
安いが正義なのか
全部か
中華工作員なのか
巻き込みたいだけか
一生ぼっちで健康意識が希薄なのか
安いが正義なのか
全部か
932: 2020/12/31(木) 22:57:26.99
>>930
俺からしたら酒を呑みながら延々このスレに張り付くお前の神経が分からんがなw
俺からしたら酒を呑みながら延々このスレに張り付くお前の神経が分からんがなw
933: 2020/12/31(木) 22:57:42.10
935: 2020/12/31(木) 22:58:32.47
>>933
そんなもんしか飲み食いできないからほろ酔いなのかお前w
そんなもんしか飲み食いできないからほろ酔いなのかお前w
936: 2020/12/31(木) 22:59:43.22
>>935
いや、おまえの予想図
わかってて言わせる相変わらずマゾかと
いや、おまえの予想図
わかってて言わせる相変わらずマゾかと
938: 2020/12/31(木) 23:00:43.30
次スレ、ワッチョイあり・IPアドレスなしで立て直しといた
そろそろ加湿器総合スレ 81台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608816893/
そろそろ加湿器総合スレ 81台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608816893/
940: 2020/12/31(木) 23:02:02.12
>>938
わざとか?
わざとか?
944: 2020/12/31(木) 23:04:50.89
>>940
あらしだよ IPアドレスある
あらしだよ IPアドレスある
947: 2020/12/31(木) 23:06:42.54
>>944
俺は別にあっても構わんけどなw
コスいことするやつがいたもんだ
>>941がやっぱり馬鹿だってのが笑える
それともこいつがやってんのかな
俺は別にあっても構わんけどなw
コスいことするやつがいたもんだ
>>941がやっぱり馬鹿だってのが笑える
それともこいつがやってんのかな
949: 2020/12/31(木) 23:07:31.58
>>947
はようpしてみ?
俺からがいいか?
はようpしてみ?
俺からがいいか?
951: 2020/12/31(木) 23:08:49.92
>>949
お前のなんか見てもしゃーねーだろw
俺になんの得ないわ
見せるんならちんこかケツの穴にしろよ
それなら俺にも得があるわ
お前のなんか見てもしゃーねーだろw
俺になんの得ないわ
見せるんならちんこかケツの穴にしろよ
それなら俺にも得があるわ
941: 2020/12/31(木) 23:02:22.75
>>938
スレたて乙
スレたて乙
946: 2020/12/31(木) 23:06:19.59
948: 2020/12/31(木) 23:06:52.41
>>946
オッツ乙
オッツ乙
952: 2020/12/31(木) 23:09:54.27
下品な奴だな
育ちが悪いんだな
育ちが悪いんだな
953: 2020/12/31(木) 23:10:56.98
育ちがいいとこんな会話をリアルでするんですってね?
954: 2020/12/31(木) 23:14:12.02
育ちが悪いだけでなく、性癖も特殊
ケツの穴みたいとかw
レジオネラ症は様々な発作があるようでw
ケツの穴みたいとかw
レジオネラ症は様々な発作があるようでw
955: 2020/12/31(木) 23:14:17.59
一人が別スレでコピペしてるとみんないなくなるの、何?
956: 2020/12/31(木) 23:15:25.28
お、おったw恥かいたわw
にしてもこいつやっぱりアホや
性癖の意味も知らんのかw
にしてもこいつやっぱりアホや
性癖の意味も知らんのかw
958: 2020/12/31(木) 23:18:18.89
>>956
恥はいつもかいて慣れてるだろ
恥はいつもかいて慣れてるだろ
959: 2020/12/31(木) 23:19:07.29
>>957
だから俺の要求飲んだらやってやるって
早くしろよ
>>958
慣れるんだ?流石経験者は言うことが違うねえ
だから俺の要求飲んだらやってやるって
早くしろよ
>>958
慣れるんだ?流石経験者は言うことが違うねえ
961: 2020/12/31(木) 23:21:11.86
>>960
つまらんこと、何で続けてんの?
リアルがもっとつまらんから?
つまらんこと、何で続けてんの?
リアルがもっとつまらんから?
962: 2020/12/31(木) 23:25:05.96
>>961
リア充にもストレス解消法があってね
バカな超音波加湿器健康軽視をいじるとスカッとするのよ
性悪なのは認めるw
リア充にもストレス解消法があってね
バカな超音波加湿器健康軽視をいじるとスカッとするのよ
性悪なのは認めるw
963: 2020/12/31(木) 23:26:40.19
>>962
自分でリア充とか言えるのみると
恥かき慣れてるのがよく分かるんだけど
つまらんことでストレス解消できるって凄いね
自分でリア充とか言えるのみると
恥かき慣れてるのがよく分かるんだけど
つまらんことでストレス解消できるって凄いね
964: 2020/12/31(木) 23:27:15.93
>>963
おまえのようなのにしか言わないよ
勘違いするなw
おまえのようなのにしか言わないよ
勘違いするなw
965: 2020/12/31(木) 23:29:34.68
>>964
やっぱ俺の仲間なだけあるな
やっぱ俺の仲間なだけあるな
966: 2020/12/31(木) 23:30:25.34
>>965
キモ
キモ
967: 2020/12/31(木) 23:31:05.92
>>966
せっかくストレス解消してたのにストレスためんなよw
せっかくストレス解消してたのにストレスためんなよw
957: 2020/12/31(木) 23:17:55.95
スケールで汚部屋が真っ白になってるのは目をつぶってやるからはようp
アスペと幼稚な煽りあい遊びも飽きたぞ
アスペと幼稚な煽りあい遊びも飽きたぞ
968: 2020/12/31(木) 23:38:46.14
俺が今日出かけてイオンとノジマの写真貼って蕎麦も食べてマッタリしてるとこ
お前は母親に自分の部屋のドア前に夕飯運ばせただけか
来年は部屋から出ろよ
レジオネラ菌吸い続けてるとマジで寿命縮むぞ
お前は母親に自分の部屋のドア前に夕飯運ばせただけか
来年は部屋から出ろよ
レジオネラ菌吸い続けてるとマジで寿命縮むぞ
969: 2020/12/31(木) 23:40:38.45
>>968
こんな俺の心配までしてくれるのか?
何か、やっぱいいな、仲間ってさ
照れるけどさ
早く、ケツの穴、見せてくれないか?
俺とお前の仲だろ
ああ、お前の中には出さないからさ
こんな俺の心配までしてくれるのか?
何か、やっぱいいな、仲間ってさ
照れるけどさ
早く、ケツの穴、見せてくれないか?
俺とお前の仲だろ
ああ、お前の中には出さないからさ
971: 2020/12/31(木) 23:44:19.02
>>970
なんか、お前を見てるとさ、自分を見てるようだよ
それくらい感じるよ、お前には
なんか、お前を見てるとさ、自分を見てるようだよ
それくらい感じるよ、お前には
973: 2020/12/31(木) 23:47:37.30
お前のネタに乗っかっだけなのにな
974: 2021/01/01(金) 00:00:08.78 R
あけおめ
975: 2021/01/01(金) 00:01:48.43
あけおめことよろ
てかガチでテンプレ縮めようぜ
てかガチでテンプレ縮めようぜ
976: 2021/01/01(金) 00:29:30.59
体洗ってから湯船に浸かってるJKですが
超音波加湿器で湯船の水を再利用しています
私の部屋の空気 ひと呼吸1000円ですが 皆さんはどうされますか?
超音波加湿器で湯船の水を再利用しています
私の部屋の空気 ひと呼吸1000円ですが 皆さんはどうされますか?
977: 2021/01/01(金) 02:36:19.14
↑
元旦から1スベりした気持ちどうですか?
元旦から1スベりした気持ちどうですか?
コメント
コメントする