1: 2020/02/06(木) 13:21:05.51
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略
前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1572926119/
・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif
・画像アップローダimgur
https://imgur.com/upload
AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形
例: 3AA・・・単3形×3本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略
前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1572926119/
・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif
・画像アップローダimgur
https://imgur.com/upload
AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形
例: 3AA・・・単3形×3本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/02/07(金) 07:16:42.33
(~) こ、これは1乙じゃなくて工事なんだからね。。。。
/γ´⌒`ヽ
|| {i:i:i:i:i:i:i:i:} />>1三二二二叉)
||(;´・ω・) //ノ //
||(::::つ¶0 /// //
/∠|| ̄]__》 〆∠/ // ,,,/|
|―‐‐\|韭|\__√@/ ||@) ̄ ̄| |
| ̄ ̄ ̄ ̄l二二|_ノ ヽ___ノ
∠三l三l三l三l三l二
..((( ((◎)二二二二二(◎))=[〈
/γ´⌒`ヽ
|| {i:i:i:i:i:i:i:i:} />>1三二二二叉)
||(;´・ω・) //ノ //
||(::::つ¶0 /// //
/∠|| ̄]__》 〆∠/ // ,,,/|
|―‐‐\|韭|\__√@/ ||@) ̄ ̄| |
| ̄ ̄ ̄ ̄l二二|_ノ ヽ___ノ
∠三l三l三l三l三l二
..((( ((◎)二二二二二(◎))=[〈
4: 2020/02/09(日) 18:50:20.39
>>1乙
14: 2020/02/09(日) 23:11:09.69
>>1
おつ
>>11
まあ普通は古い方からだな
おつ
>>11
まあ普通は古い方からだな
78: 2020/02/15(土) 20:16:55.83
>>70
IC交換までするなら専用ICをマイコンにすれば好きに出来るよ
ただねこれは守ろうよ
>>1
> あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう
IC交換までするなら専用ICをマイコンにすれば好きに出来るよ
ただねこれは守ろうよ
>>1
> あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう
2: 2020/02/06(木) 19:26:50.32
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ichi-yosoku
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/kigyou-info
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ichi-yosoku
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/kigyou-info
5: 2020/02/09(日) 19:09:30.64
今日ダイソー物色したが炎ランタンなかったけど、ダイソーにもあればあるんだよね?
300円ソーラーガーデン買わんかったが、スポットビームが感じいいけど
パワーLEDに白いキャップしてる風 あれ外せるかな?
300円ソーラーガーデン買わんかったが、スポットビームが感じいいけど
パワーLEDに白いキャップしてる風 あれ外せるかな?
9: 2020/02/09(日) 21:33:14.14
>>5
『ダイソー ガーデンライト 挿すタイプ』で見つけたサイトを見ると
面倒そうだけど全ばらしすれば外せるみたいだね
『ダイソー ガーデンライト 挿すタイプ』で見つけたサイトを見ると
面倒そうだけど全ばらしすれば外せるみたいだね
17: 2020/02/10(月) 01:40:00.45
>>5
外せる
電流増やしてカバー外すと5mくらい先まで光が届くらしい
詳細は改造してるブログで
外せる
電流増やしてカバー外すと5mくらい先まで光が届くらしい
詳細は改造してるブログで
6: 2020/02/09(日) 19:35:02.18
あるよー
ただ箱小さいから下段の棚の奥にあったりする
頑張って探してみて
ただ箱小さいから下段の棚の奥にあったりする
頑張って探してみて
7: 2020/02/09(日) 20:34:33.52
店舗によっては山積み状態のユラユラランタン
8: 2020/02/09(日) 20:44:45.48
バージョン2がでたら買うわユラユラランタンは
300円人感もう6店舗回ったがおいてないな
300円人感もう6店舗回ったがおいてないな
10: 2020/02/09(日) 22:01:19.90
>>8
諦めて500円のほうかっちゃおうぜ!
諦めて500円のほうかっちゃおうぜ!
13: 2020/02/09(日) 22:53:02.01
>>10
そうしようかなぁ
あとなんか落ち着け
そうしようかなぁ
あとなんか落ち着け
15: 2020/02/09(日) 23:29:57.27
>>13
500円の方地味に収納式のフックついてて便利だぜ
500円の方地味に収納式のフックついてて便利だぜ
11: 2020/02/09(日) 22:38:16.92
断るわ
スレ2つあるけどどっち使えばいいの???
スレ2つあるけどどっち使えばいいの???
12: 2020/02/09(日) 22:39:08.59
うわ間違えた
16: 2020/02/10(月) 00:24:37.56
ひどい自演を見た気がする
18: 2020/02/10(月) 01:51:34.17
赤外線の人感センサって雨が降っても反応するとアマゾンのレビューでよく見るけど
テープ貼ったりして感度を弱めるしかないのかな?
テープ貼ったりして感度を弱めるしかないのかな?
19: 2020/02/10(月) 02:01:27.65
中のセンサチップがわかれば調整可,不可わかるが、半固定抵抗器つけるなど電気回路いじれるスキル必要
20: 2020/02/10(月) 10:07:35.06
人感外使いなら光量センサも調節しないとな
21: 2020/02/10(月) 15:51:54.16
ペットボトルランタンのベースライト買ってみた。
22: 2020/02/10(月) 16:54:25.08
>>21
どう?明るい??
どう?明るい??
24: 2020/02/10(月) 20:09:00.50
>>22
鏡面になってるからかなり明るい、これ応用も効くしいいかも。
>>23
電池は試すけど分解はしないからすまん
鏡面になってるからかなり明るい、これ応用も効くしいいかも。
>>23
電池は試すけど分解はしないからすまん
23: 2020/02/10(月) 17:03:57.16
>>21
時間表記から5mmの砲弾かキャップのはずだけど、どう?ちゃんと20mA未満になるよう抵抗入ってた??
時間表記から5mmの砲弾かキャップのはずだけど、どう?ちゃんと20mA未満になるよう抵抗入ってた??
25: 2020/02/10(月) 20:39:22.22
タッチCOBと500円リモコンライトで代用考えてたが今度買ってこよう
26: 2020/02/10(月) 23:58:57.83
調光どこ回ってもないしスーパー併設ミーツは小さいしだめだぜこりゃ
あとスレ派閥起きてるけどこっちのほうがスレ立ったの早いからあえてこっちを上げさせて貰うわ
あとスレ派閥起きてるけどこっちのほうがスレ立ったの早いからあえてこっちを上げさせて貰うわ
27: 2020/02/11(火) 00:22:57.15
ワンフロアかと思ったら併設だったときのガッカリ感
28: 2020/02/11(火) 04:59:28.55
セリアのタッチライト買ってきたがすぐ使える単4が見当たらない・・・
29: 2020/02/11(火) 08:09:38.72
何故電池も一緒に買っておかないんだ
30: 2020/02/11(火) 08:37:21.48
スレ分裂してんだけどどっち使えばいいの?
31: 2020/02/11(火) 08:39:30.71
どっち使うか自由?
32: 2020/02/11(火) 08:52:28.57
持ち運ばない物を単3ではなく単4仕様するのが許せんランタイム的に
33: 2020/02/11(火) 09:16:40.07
単3だと物がでかくなっちゃうし
なんか廃盤になったと思ってたズームフライトが復活してた
なんか廃盤になったと思ってたズームフライトが復活してた
34: 2020/02/11(火) 09:23:17.21
かれこれ3店舗回ってユラユランタンないからもう角度調整できるライトを買ってしまおうか・・・
35: 2020/02/11(火) 16:53:35.45
COBタッチライト&リモコン付LEDルームライト
https://i.imgur.com/XUgVJVb.jpg
https://i.imgur.com/bDaz9DK.jpg
https://i.imgur.com/JVQhQTj.jpg
https://i.imgur.com/XUgVJVb.jpg
https://i.imgur.com/bDaz9DK.jpg
https://i.imgur.com/JVQhQTj.jpg
36: 2020/02/11(火) 17:05:17.16
オレンジいいなぁ・・・
38: 2020/02/12(水) 19:28:53.88
ダイソー伸縮ランタン買ってきた
ライト部分はよく出来てるけどデカくてゆらゆらほどかわいくないな
明るいけど抵抗はナシ
ライト部分はよく出来てるけどデカくてゆらゆらほどかわいくないな
明るいけど抵抗はナシ
39: 2020/02/12(水) 21:35:08.66
ニョロゾっぽいのは切り替え式なのにプッシュスイッチなんだな
42: 2020/02/12(水) 22:45:54.35
>>39
ワッツニョロゾ
>>41
いや円柱状の基盤に白と炎のCOBついてた
前スレに分解動画あったぞ
ワッツニョロゾ
>>41
いや円柱状の基盤に白と炎のCOBついてた
前スレに分解動画あったぞ
65: 2020/02/14(金) 22:24:51.57
79: 2020/02/15(土) 23:56:12.86
>>65
サンクス 言われてみればニョロゾだな
サンクス 言われてみればニョロゾだな
70: 2020/02/15(土) 14:31:54.10
>>42
前スレの分解動画ってどれだっけ?
タイマーライトはICをPICに交換してプログラム自由に書き換えみたいなブログあったけど
このランタンもICを何かに交換してプログラムしたら光り方自由にできそうかな?
前スレの分解動画ってどれだっけ?
タイマーライトはICをPICに交換してプログラム自由に書き換えみたいなブログあったけど
このランタンもICを何かに交換してプログラムしたら光り方自由にできそうかな?
74: 2020/02/15(土) 18:08:41.56
76: 2020/02/15(土) 19:40:49.71
>>74
サンキュー
コントローラーチップは何かな?マーキングもないような不明チップなのかな
手に入れば分解してチップ乗せ換えてプログラムしなおしてとか遊べるんだけど売ってない…
改造はスレ違いか…
サンキュー
コントローラーチップは何かな?マーキングもないような不明チップなのかな
手に入れば分解してチップ乗せ換えてプログラムしなおしてとか遊べるんだけど売ってない…
改造はスレ違いか…
40: 2020/02/12(水) 21:39:38.27
不純物たっぷりのハンダで抵抗要らずである
だったら凄いな
だったら凄いな
41: 2020/02/12(水) 22:15:45.04
炎ランタンの中身て、前からあるオレンジ色のローソクLED一発?
43: 2020/02/12(水) 23:23:39.52
ゆらゆらもデカい方と同じように上は蓋にして形は下の電池蓋と同じにすればいい感じになるのに
さらに蓋を外すと本体が連結できれば楽しそう
さらに蓋を外すと本体が連結できれば楽しそう
44: 2020/02/13(木) 00:35:36.87
保温弁当箱みたいだな
45: 2020/02/13(木) 12:08:17.94
ダイソーでベースライトが見つからない
46: 2020/02/13(木) 13:45:21.38
セリアで買った
155: 2020/03/23(月) 12:45:36.25
一年以上ぶりの>>46です
手持ちのRAD-F1601ZはFMの上限が90MHz
DSP初体験のRAD-P123Nは不燃ゴミなので
連休にホムセンに行ったらアナログ表示のは
RAD-P2227S-Kだけで980円(税別)
どうしようかなと考えてたら近くにオームの
防災ポーチセットOHM-002SAが同じ980円
開封展示品を見たらRAD-P2227S-W?
パッケージの画像はRAD-P2227S-Sっぽい
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/33707693/img213/ed3061549.jpg
一度は買わずに帰ったが結局オマケに釣ら
れて買ってしまったw
パッケージの画像通りRAD-P2227S-Sでした
ラジオ代は実質200円?
RAD-F1601Zの代わりとしては十分だけどFM
の上限が108MHzなので少し選局がシビアだ
手持ちのRAD-F1601ZはFMの上限が90MHz
DSP初体験のRAD-P123Nは不燃ゴミなので
連休にホムセンに行ったらアナログ表示のは
RAD-P2227S-Kだけで980円(税別)
どうしようかなと考えてたら近くにオームの
防災ポーチセットOHM-002SAが同じ980円
開封展示品を見たらRAD-P2227S-W?
パッケージの画像はRAD-P2227S-Sっぽい
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/33707693/img213/ed3061549.jpg
一度は買わずに帰ったが結局オマケに釣ら
れて買ってしまったw
パッケージの画像通りRAD-P2227S-Sでした
ラジオ代は実質200円?
RAD-F1601Zの代わりとしては十分だけどFM
の上限が108MHzなので少し選局がシビアだ
156: 2020/03/23(月) 12:49:24.58
>>155
すみません
別スレと間違えました
すみません
別スレと間違えました
47: 2020/02/13(木) 14:13:07.29
セリアキャンドゥ両方共白とオレンジ円盤はあるんだけどな
48: 2020/02/13(木) 16:48:02.93
リモコンイルミネーションとバルブライト見つからぬ
電子軽量計とかは100円領事館オススメ電子機器コーナーに陳列されてた
電子軽量計とかは100円領事館オススメ電子機器コーナーに陳列されてた
49: 2020/02/13(木) 21:24:25.81
ソーラーライトの充電池は小容量過ぎるから市販品に変えてるんだけど
入れ替えていらなくなる小容量充電池をどうするか悩んでた
いろいろ考えてLEDランタンとかの評価用に使うことにした
評価用にアルカリ電池とかまともな充電池使うのが惜しかったんだ
時間は持たなくてもい、過放電しても諦めがつく
そう考えると充電地の置き換えが楽しくなってきた
今単3の200mAhが15本くらいあるけど単4の100mAhくらいが増えていく予定!
入れ替えていらなくなる小容量充電池をどうするか悩んでた
いろいろ考えてLEDランタンとかの評価用に使うことにした
評価用にアルカリ電池とかまともな充電池使うのが惜しかったんだ
時間は持たなくてもい、過放電しても諦めがつく
そう考えると充電地の置き換えが楽しくなってきた
今単3の200mAhが15本くらいあるけど単4の100mAhくらいが増えていく予定!
50: 2020/02/13(木) 22:08:00.11
以前からあるダイソーの花柄ソーラーの電池は200mAなんだけど
継ぎ足しでしっかり充電したら18時間以上点灯してるのな
12時間越えて何時頃から光量落ちてきたかはチェック出来てないけど
22時間時点では流石に弱くチラツキ気味に灯ってただけだった
電池交換は元の電池が駄目になってからでいいかなと思った
黒角の100mAは問題外かもしれないが
継ぎ足しでしっかり充電したら18時間以上点灯してるのな
12時間越えて何時頃から光量落ちてきたかはチェック出来てないけど
22時間時点では流石に弱くチラツキ気味に灯ってただけだった
電池交換は元の電池が駄目になってからでいいかなと思った
黒角の100mAは問題外かもしれないが
51: 2020/02/13(木) 22:29:58.97
単5サイズの充電池売ってないもんな電気屋じゃ
53: 2020/02/13(木) 23:50:06.30
>>51
スマン黒角って書いちゃったけど長角型って奴だったわ
全体真っ黒で直方体だから思わず黒角って書いちゃった
従来品よりソーラーパネル大きいのに電池容量は半減って奴
だから単5じゃなくて100mA単4の100mAのことだった
スマン黒角って書いちゃったけど長角型って奴だったわ
全体真っ黒で直方体だから思わず黒角って書いちゃった
従来品よりソーラーパネル大きいのに電池容量は半減って奴
だから単5じゃなくて100mA単4の100mAのことだった
52: 2020/02/13(木) 22:50:38.75
円盤の待機電流はどのくらいだろう? あとで測ってみるか
55: 2020/02/14(金) 01:34:33.72
>>52
円盤測定してみた
0.1μAまで測れるんだけど待機電流が測定できなかった
動作(強弱SOS)からしても、点灯状態から電池を抜いて入れても光らないこと(スイッチを押すと光る)からもコントローラ入ってるので待機流れるはずなんだけど
ランニングしてみるかな
光った時は強で155mA/弱で48mAなので弱は表示より長めに光るかも
円盤測定してみた
0.1μAまで測れるんだけど待機電流が測定できなかった
動作(強弱SOS)からしても、点灯状態から電池を抜いて入れても光らないこと(スイッチを押すと光る)からもコントローラ入ってるので待機流れるはずなんだけど
ランニングしてみるかな
光った時は強で155mA/弱で48mAなので弱は表示より長めに光るかも
54: 2020/02/13(木) 23:54:12.71
最下行編集ミスだわ重ねてスマン
57: 2020/02/14(金) 13:39:23.20
自分も前スレで計測したけど、待機電流は測定不能だったわ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1572926119/594
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1572926119/594
60: 2020/02/14(金) 20:01:57.75
>>57
既にやってたのね 前スレ見てきました 失礼しました
半導体スイッチだから相当微弱(μA単位)でも流れるもんですけどね
スイッチ部がハイインピで例えば10MΩくらいとしても0.4-0.5μAは流れるはず
デジタルテスターの限界かな? 暇があったらプローブ作ってアナログオシロで見てみるか
既にやってたのね 前スレ見てきました 失礼しました
半導体スイッチだから相当微弱(μA単位)でも流れるもんですけどね
スイッチ部がハイインピで例えば10MΩくらいとしても0.4-0.5μAは流れるはず
デジタルテスターの限界かな? 暇があったらプローブ作ってアナログオシロで見てみるか
58: 2020/02/14(金) 19:08:16.68
ガーデン用四角ソーラーランタン買ってみたけどこれ雨降ったらすぐ壊れそうだよな
61: 2020/02/14(金) 20:03:32.51
>>58
そこはテストテスト!
そこはテストテスト!
59: 2020/02/14(金) 19:52:27.66
お前んち、庭に屋根ないの?w
63: 2020/02/14(金) 21:43:04.68
>>59
そもそも庭が無いんだが…
そもそも庭が無いんだが…
62: 2020/02/14(金) 20:42:14.37
ちゃんと防水なってて感動したわ
64: 2020/02/14(金) 22:22:47.05
俺は家が無い
66: 2020/02/15(土) 00:25:59.42
前にゆらゆらランタンの穴埋めに蓄光テープ貼ったけど
せっかく本体が光るのに蓄光できないのは残念なので
ダイソーで10mmx30cmのを買ってきて5mm幅にカットしてディフューザーの内側にぐるっと一周貼ってみた
ちょっとサイバーな感じw
https://i.imgur.com/WJbafCd.jpg
せっかく本体が光るのに蓄光できないのは残念なので
ダイソーで10mmx30cmのを買ってきて5mm幅にカットしてディフューザーの内側にぐるっと一周貼ってみた
ちょっとサイバーな感じw
https://i.imgur.com/WJbafCd.jpg
67: 2020/02/15(土) 10:02:00.90
>>66
それそのうち足とマニュピレーター生えて
動き出すだろ
それそのうち足とマニュピレーター生えて
動き出すだろ
72: 2020/02/15(土) 17:03:28.93
>>66
アニメしらん人には申し訳ないがジムスパイナーみたいでかっけーな
アニメしらん人には申し訳ないがジムスパイナーみたいでかっけーな
68: 2020/02/15(土) 11:24:23.77
ゆらゆらランタン売れてるのかな?
よく行くダイソーは小さいんだけどそこで余ってたから人気無いなと思ってた
でもでかいダイソーに行くと1つだけしか残ってない
他にも目をつけてた商品があるんだけど売り切れてたりする
お店が小さいほうがお客さん少なくて残ってる感じかな
ちなみに小さいお店は商品を厳選してるみたいで結構いい商品しか置いてない
よく行くダイソーは小さいんだけどそこで余ってたから人気無いなと思ってた
でもでかいダイソーに行くと1つだけしか残ってない
他にも目をつけてた商品があるんだけど売り切れてたりする
お店が小さいほうがお客さん少なくて残ってる感じかな
ちなみに小さいお店は商品を厳選してるみたいで結構いい商品しか置いてない
69: 2020/02/15(土) 11:33:35.77
そうなんだよね地域によってはアホみたいに売れ残ってるし
71: 2020/02/15(土) 16:47:08.44
ゆらゆらランタンはダイソー以外にも置いていて安かったりするから
ダイソーでは買わないよ
ダイソーでは買わないよ
73: 2020/02/15(土) 18:02:30.36
ベースライト残り一個をゲットしてきたぜ
75: 2020/02/15(土) 19:03:40.99
ベースライトの上にウイスキー入ったグラスを置くと気分出る
77: 2020/02/15(土) 20:16:05.06
実はもう改造スレで話題になってたりして
80: 2020/02/16(日) 13:21:21.26
四角ソーラーガーデン前スレでも言われてたけど
ソーラーバッテリーチャージャーになるなあくまで非常用だけど
ソーラーバッテリーチャージャーになるなあくまで非常用だけど
83: 2020/02/16(日) 18:41:14.46
>>80
晴れの日が続かないとだめなんじゃないっけ?
理由はONにしないと充電されないソーラーライトがあって
ONにしてると夜にLEDがついて電気なくなるから
OFFのままでも発電された電気が充電される改造が必要らしい
なお何日で満タンになるかは電池の容量による
晴れの日が続かないとだめなんじゃないっけ?
理由はONにしないと充電されないソーラーライトがあって
ONにしてると夜にLEDがついて電気なくなるから
OFFのままでも発電された電気が充電される改造が必要らしい
なお何日で満タンになるかは電池の容量による
81: 2020/02/16(日) 17:36:58.90
ペーストw
82: 2020/02/16(日) 18:02:38.22
ペースト?がどうしたし
85: 2020/02/16(日) 21:31:59.65
最近は100均電化製品でもライトよりイヤホンに興味が向かいつつある
86: 2020/02/17(月) 07:48:33.90
イヤンホホはダイソーのはあかん
87: 2020/02/17(月) 08:45:50.06
イヤホンは値段なりの限界あるやん
100円以上するなら定価2000円くらいのを500円くらいで売ってるのを買った方がいいと思う
100円以上するなら定価2000円くらいのを500円くらいで売ってるのを買った方がいいと思う
88: 2020/02/17(月) 11:13:06.93
100均イヤホンスレではローソン100の低音重視タイプというのが現時点での最高峰とされている
実際、買ってみたが確かにこれはいい
空気感の再現は流石に無理だが、クリアで聴きやすい音が鳴る
ブログなんかじゃダイソーの形状違いがいくつかあるちょっと高いのが話題だけど、
組み立てミス(配線を間違えて逆位相になってる)が多いそうな
実際、買ってみたが確かにこれはいい
空気感の再現は流石に無理だが、クリアで聴きやすい音が鳴る
ブログなんかじゃダイソーの形状違いがいくつかあるちょっと高いのが話題だけど、
組み立てミス(配線を間違えて逆位相になってる)が多いそうな
89: 2020/02/17(月) 17:47:34.92
100均最強イヤホンのスレはここですか?
90: 2020/02/17(月) 20:12:55.44
>>89
ピュア板行け
ピュア板行け
91: 2020/02/17(月) 21:40:55.12
ピュア界では常識です
92: 2020/02/17(月) 21:59:02.73
イヤホンは単純に鳴れば良いってもんじゃないからね
感性というか、数値化できない所で戦ってるから、その辺りが明るく長時間光ってればいいというライトとは違う
感性というか、数値化できない所で戦ってるから、その辺りが明るく長時間光ってればいいというライトとは違う
93: 2020/02/17(月) 22:21:39.62
時計を動かせなくなった電池はハンドルライトで消耗じゃ
94: 2020/02/18(火) 18:35:43.48
そういや電気屋で2000円くらいで300センサーの元を見たが人が近づくと白色で
その他の場合は電球色で常時光るやつだったLEDと切り替えセンサーと常時点灯回路をあとは何を
省いているのだろう
その他の場合は電球色で常時光るやつだったLEDと切り替えセンサーと常時点灯回路をあとは何を
省いているのだろう
95: 2020/02/22(土) 00:55:53.47
四角ガーデンライトを洋風の家の玄関までの道に吊り下げとくとジブリ感増す
96: 2020/02/22(土) 02:53:26.61
四角ガーデンは100円のほう売り切れてた
ソーラーの電池の性能もおなじで価格半分だから当たり前か
ソーラーの電池の性能もおなじで価格半分だから当たり前か
97: 2020/02/23(日) 14:33:35.72
ダイソー300円だったっけ?
98: 2020/02/24(月) 15:36:27.39
コロナのせいでしばらく新製品もお預けだなことしはゆるいたいふうが来ることを願うしかないな
99: 2020/02/26(水) 14:23:32.88
ミツキのクリプトン球自転車ライトがあったから買ってみたが暗すぎて使い物にならん
今度LED球に交換してみるか・・・
今度LED球に交換してみるか・・・
100: 2020/02/26(水) 21:52:14.90
安い細めのライトを壁や柱に固定するために杖ホルダ使ってる人いる?
使いやすいかな?杖ホルダ3個100円だったらいいのになあ
使いやすいかな?杖ホルダ3個100円だったらいいのになあ
101: 2020/02/28(金) 07:25:56.81
両面テープのプラフックなら使ってるよ
102: 2020/02/28(金) 09:14:04.44
ダンジョンの松明かよ・・・・・
103: 2020/02/28(金) 09:56:57.20
ゆらゆらランタンかけておけばダンジョン感増すな
104: 2020/02/28(金) 10:07:47.49
>>103
マラカスのほうが雰囲気でるんじゃない?
マラカスのほうが雰囲気でるんじゃない?
105: 2020/02/28(金) 10:19:11.88
災害時とかには良いかもしれない
106: 2020/02/28(金) 21:53:53.81
ダイソーとかで売ってる2WAYハンドライトが細そうに見えたから
杖ホルダ(ワンキャッチ)にはさめると思って両方買ったら
ハンドライトは結構太くてギュウギュウギリギリだった
杖ホルダは別の用途に使って
ハンドライトは吊り下げ出来るから違う方法で固定しようかと思う
杖ホルダ(ワンキャッチ)にはさめると思って両方買ったら
ハンドライトは結構太くてギュウギュウギリギリだった
杖ホルダは別の用途に使って
ハンドライトは吊り下げ出来るから違う方法で固定しようかと思う
108: 2020/02/29(土) 20:43:21.86
>>106
懐中電灯としてもランタンとしても明るさが中途半端なんだよね
出た当初はみんな面白がったけどすぐに使えないフラグ立った
懐中電灯としてもランタンとしても明るさが中途半端なんだよね
出た当初はみんな面白がったけどすぐに使えないフラグ立った
109: 2020/02/29(土) 20:52:31.13
>>108
アレ久しぶりのハズレ商品だったわ
まだマラカスのほうが優秀だったんじゃないだろうか
アレ久しぶりのハズレ商品だったわ
まだマラカスのほうが優秀だったんじゃないだろうか
107: 2020/02/28(金) 23:12:54.13
マラカスから改良されたアレ?
110: 2020/03/02(月) 15:34:18.40
今コンサート用のライト売ってんだな
赤色にもなるし最悪赤色誘導棒として使えるな
赤色にもなるし最悪赤色誘導棒として使えるな
111: 2020/03/02(月) 17:43:08.15
災害時にも活躍するサイリウムなら15年以上前からダイソーにはあるが、
『にもなる』だから全然別物なのかな
『にもなる』だから全然別物なのかな
112: 2020/03/02(月) 18:20:39.90
LEDコンサートライト(300円)
これボタン電池なんだよなあ
これボタン電池なんだよなあ
113: 2020/03/02(月) 19:25:31.89
ググッたらハロプロ板でネタに上がってたのを発見。8色切り替え可でLR44かぁ
てかネタ元にしたっぽい方のだと、3AAAや1AA駆動とかBluetooth対応なんてのもあるのか…
てかネタ元にしたっぽい方のだと、3AAAや1AA駆動とかBluetooth対応なんてのもあるのか…
114: 2020/03/02(月) 20:12:25.93
Bluetooth対応誰得www
115: 2020/03/02(月) 23:04:01.54
ライブで運営がサイリウムの発色操作させるやつかな?
116: 2020/03/04(水) 05:52:19.65
グリーンオーナメント3月分更新
商品リストにいつもなら流通時期が載ってるのに今回は延期確定の以外は…しゃーないけど
商品リストにいつもなら流通時期が載ってるのに今回は延期確定の以外は…しゃーないけど
117: 2020/03/04(水) 09:02:52.56
マラカス改良ランタン廃盤なっててワロタ
118: 2020/03/05(木) 06:02:41.37
目新しい商品が結局無くミツキの3ウェイランタンを防災バッグに突っ込もうように買っただけだった
120: 2020/03/07(土) 04:21:12.73
119: 2020/03/05(木) 20:55:03.14
2WAYハンドライトは改造素材としてリフレクター目当てに買う物
121: 2020/03/07(土) 12:30:01.98
避難所とかだとランタンタイプの方が良くね?
122: 2020/03/07(土) 14:31:07.47
ヘッドライトとランタンだなこの二つは必須
123: 2020/03/08(日) 21:42:20.25
コロナ騒動のこの時期でも変わらず夜のお散歩
124: 2020/03/08(日) 22:03:30.33
散歩良いね。怖がらずにちゃんと対策
125: 2020/03/08(日) 23:51:44.03
室内用だから外で使うと暗いんだよねww100均ライト
126: 2020/03/13(金) 08:29:28.42
ダイソーにもリモコンライト300があったがリモコンのボタン機能がなんか減らされていたかな 輝度調整が無くなっていた
127: 2020/03/13(金) 14:19:05.71
>>126
さっきそれダイソーで買ってやっちまったかと思ったけど、輝度調整とタイマー付いてる物だった
で別のダイソーで行ったら形は一緒だけどイルミネーションライトって
十数色出せるけど輝度調整ないのが売ってたからそっちを見たのかな
さっきそれダイソーで買ってやっちまったかと思ったけど、輝度調整とタイマー付いてる物だった
で別のダイソーで行ったら形は一緒だけどイルミネーションライトって
十数色出せるけど輝度調整ないのが売ってたからそっちを見たのかな
128: 2020/03/13(金) 14:54:56.89
イルミネーションの奴ダイソーに来たか
イロモノ電気小物売ってる店遠いけどちょっくら明日にでもいってみるかw
イロモノ電気小物売ってる店遠いけどちょっくら明日にでもいってみるかw
129: 2020/03/13(金) 19:34:35.69
少し前にスレで出てたのは
グリオナのリモコンライト[ホワイト](調光)/[イルミネーション](マルチカラー) 300円
ボタンが少ない(4個)のは
リモコン付きルームライト 2P(2個組) 500円
500円の方は1年前からあった。
グリオナのリモコンライト[ホワイト](調光)/[イルミネーション](マルチカラー) 300円
ボタンが少ない(4個)のは
リモコン付きルームライト 2P(2個組) 500円
500円の方は1年前からあった。
130: 2020/03/13(金) 22:32:25.87
131: 2020/03/18(水) 20:43:15.67
132: 2020/03/18(水) 21:25:30.77
前からあるやつばっかやんw
ラジオはカクセーだし全部カクセーじゃねぇのか
ワークライトその値段ならホムセンで保証付きのやつが買えるわw
ラジオはカクセーだし全部カクセーじゃねぇのか
ワークライトその値段ならホムセンで保証付きのやつが買えるわw
133: 2020/03/18(水) 21:51:53.35
>>132
画像中央に映ってるのはこっちでは初めて見たやつだったんだわ
それはそうと500円以下ならともかく1000円に近くなるとまぁそう思うよなw
画像中央に映ってるのはこっちでは初めて見たやつだったんだわ
それはそうと500円以下ならともかく1000円に近くなるとまぁそう思うよなw
171: 2020/03/30(月) 08:23:06.89
>>133
昔LEDナツメ球は色々試したけどセリアのが一番明るいと感じた
気分でオレンジにしたり緑にしたりできるから重宝してる
なんだかんだ10年くらい使って買い換えてない
昔LEDナツメ球は色々試したけどセリアのが一番明るいと感じた
気分でオレンジにしたり緑にしたりできるから重宝してる
なんだかんだ10年くらい使って買い換えてない
172: 2020/03/30(月) 08:24:17.68
>>171
安価間違えた
>>168です
安価間違えた
>>168です
134: 2020/03/19(木) 01:25:19.78
>>132
ワークライトは初めて見たけど買うならそうだな
ワッツに行くたびにルームライトを何時か買おうと思ってたら在庫がなくなりそうな
ワークライトは初めて見たけど買うならそうだな
ワッツに行くたびにルームライトを何時か買おうと思ってたら在庫がなくなりそうな
135: 2020/03/19(木) 08:48:37.66
800円のはデザインが残念
マケプレでもっといいのがありそう
500円のは2つ入りならまあ我慢できるか
マケプレでもっといいのがありそう
500円のは2つ入りならまあ我慢できるか
136: 2020/03/19(木) 15:48:38.27
ガイシュツだろうけど、ダイソーの丸い2wayライト、タフそうでいいね
でも、COBには白い散光板が欲しかった
なので薄いプラ板で自作予定
でも、COBには白い散光板が欲しかった
なので薄いプラ板で自作予定
139: 2020/03/19(木) 22:07:51.90
>>136
どんなの?画像頂戴?
どんなの?画像頂戴?
145: 2020/03/20(金) 23:04:09.44
>>136
スライドランタンなら100均で900円も出さなくても
ホムセンでも7~800円位からあるぞw
スライドランタンなら100均で900円も出さなくても
ホムセンでも7~800円位からあるぞw
137: 2020/03/19(木) 20:52:10.63
そのライト買ったけど床かテーブルに置くしかないけど
正面から直視できないぐらいまぶしいライトって感じで扱いづらいな
今のところ改造候補だわ
正面から直視できないぐらいまぶしいライトって感じで扱いづらいな
今のところ改造候補だわ
138: 2020/03/19(木) 21:49:00.30
デフューザー付けてみたよ
と言っても0.5mm厚プラ板を丸く切ってテープで貼っただけだけど
でもそれだけで全然使いやすくなった
いい感じの明るさが広がる
テープ貼りだから外すのも簡単だし
と言っても0.5mm厚プラ板を丸く切ってテープで貼っただけだけど
でもそれだけで全然使いやすくなった
いい感じの明るさが広がる
テープ貼りだから外すのも簡単だし
140: 2020/03/20(金) 05:07:03.46
簡易な散光フィルムないかと身の回り見たら白いポリ袋があった
厚みや透明度をみて選別すればいいか
厚みや透明度をみて選別すればいいか
141: 2020/03/20(金) 08:24:28.00
ポリ袋も試したけど、ちょっと薄いね
142: 2020/03/20(金) 15:49:57.09
ダイソーでポニーのペンライトの小さいやつがあったがCR-1130だったから止めたLR44なら買ってた
143: 2020/03/20(金) 18:39:12.55
ポニーって、ポニー化成工業?
144: 2020/03/20(金) 20:45:57.30
LR44(4pcs.) CR2016/2025/2032(3pcs.) AA/AAA(6pcs./ 5pcs.)なら110円だからな
他のは2か1で110円だから選ぶ理由にはならない
他のは2か1で110円だから選ぶ理由にはならない
146: 2020/03/21(土) 04:10:16.51
落ち着いてレスアンカーは正確に入れよう
147: 2020/03/21(土) 20:42:40.42
スレチではあるが価格的には100均クラスと言えそうなので
ここで聞いてみたい
オーム電機防災ポーチセット OHM-002SA
メーカーサイトで見つけられなかったので詳細の参考に他店のリンク
https://www.popai.jp/ecbl01/products/detail.php?product_id=23591
LEDライト LHP-07BSN7
LEDソフトトップランタン LN-M12K6-G 販売終了品
LEDホイッスルライト OSE-A154W
のライト3点を含む8点セットが某所で税別980円
ラジオを買ったらオマケが7点付いてきたみたいなセット内容だけど
これは買いでいいかな?
ここで聞いてみたい
オーム電機防災ポーチセット OHM-002SA
メーカーサイトで見つけられなかったので詳細の参考に他店のリンク
https://www.popai.jp/ecbl01/products/detail.php?product_id=23591
LEDライト LHP-07BSN7
LEDソフトトップランタン LN-M12K6-G 販売終了品
LEDホイッスルライト OSE-A154W
のライト3点を含む8点セットが某所で税別980円
ラジオを買ったらオマケが7点付いてきたみたいなセット内容だけど
これは買いでいいかな?
148: 2020/03/21(土) 20:48:36.16
ダイソー単3伸縮ランタンと同じ物をが武田コーポレーションから980円で出しててわろた
149: 2020/03/21(土) 22:54:52.99
>>148
抵抗とかちゃんとしたのが入ってて防水になってるんじゃない?
抵抗とかちゃんとしたのが入ってて防水になってるんじゃない?
150: 2020/03/22(日) 08:06:44.27
ダイソーは水抜穴が無い位のブンブンチョッパーも300円で売ってる位だから
152: 2020/03/23(月) 00:13:49.71
たいていそこそこか微妙イマイチで少々クソがありたまーになかなかヒットってのが楽しいんよ多分
153: 2020/03/23(月) 02:31:41.57
最初にダイソーで見つけて役に立ちそうで安いと思うとハズレ
最初に普通のお店で見つけて高いと思いダイソーに出るのを少し待って出たらたいていアタリ
最初に普通のお店で見つけて高いと思いダイソーに出るのを少し待って出たらたいていアタリ
154: 2020/03/23(月) 02:49:09.98
>>153
それ俺もやるわww
それ俺もやるわww
157: 2020/03/23(月) 21:02:48.56
電池変換そういえば家にいっぱいあるわ単1単2単3単4と
158: 2020/03/24(火) 01:07:47.52
>>157
普段はさほど役に立たないが災害時などには良い
最後まで残る単四が他のサイズに使える(とはいえ今どき単一や単二の出番があるのか 時計とか?)
普段はさほど役に立たないが災害時などには良い
最後まで残る単四が他のサイズに使える(とはいえ今どき単一や単二の出番があるのか 時計とか?)
160: 2020/03/24(火) 02:09:24.61
>>158
単1単2はもう使うこと無いだろうな
単1単2はもう使うこと無いだろうな
161: 2020/03/24(火) 10:03:46.86
>>160
big3「・・・・。」
big3「・・・・。」
159: 2020/03/24(火) 01:28:20.52
単一はガスレンジの点火、石油ストーブの点火で単一or単二、あと時計で単二かな。うちだと
あとはお約束として単一4or6本のライト。ライト以外ほぼ年一で変えて、予備と言う名の翌年用が1セット分常にあるわ
あとはお約束として単一4or6本のライト。ライト以外ほぼ年一で変えて、予備と言う名の翌年用が1セット分常にあるわ
162: 2020/03/24(火) 22:39:08.69
LEDとは言え、長期戦を考えると単1・単2は捨てがたい
少子化に貢献するスペックだしなw
少子化に貢献するスペックだしなw
163: 2020/03/25(水) 01:27:17.74
単1単2は必要です なんといっても容量が重要で欠点は重さ
単2はスペーサーで置き換えが利く場面もいくらかあるが単1は流石に
単2の倍は容量差がある
リチウム単3にスペーサーあれば軽くて低温に強い利点はあるが高い
倉庫や戸外でポンプを使うとかなら冬にはリチウムが活躍する
備蓄には欠かせないのが単1単2アルカリと単3リチウムです
単2はスペーサーで置き換えが利く場面もいくらかあるが単1は流石に
単2の倍は容量差がある
リチウム単3にスペーサーあれば軽くて低温に強い利点はあるが高い
倉庫や戸外でポンプを使うとかなら冬にはリチウムが活躍する
備蓄には欠かせないのが単1単2アルカリと単3リチウムです
164: 2020/03/25(水) 03:16:02.74
マンガンGP「呼ばれた気がした・・・」
165: 2020/03/29(日) 19:24:28.34
前から気になってたフレキシブルな調光スタンドライト買ってきた
この手の品物は初めてだけど思ってたよりアーム長いね
この手の品物は初めてだけど思ってたよりアーム長いね
167: 2020/03/29(日) 22:59:49.52
>>165
電池と USB&電池のハイブリット俺も使ってる
電球色で寝る前の読書灯に良いんだよね
電池と USB&電池のハイブリット俺も使ってる
電球色で寝る前の読書灯に良いんだよね
166: 2020/03/29(日) 21:59:05.72
スタンドのやつ結構使えるよね
168: 2020/03/29(日) 23:42:43.05
室内灯の常夜灯(オレンジ色に光る奴ね)が切れたので、ダイソーでLEDタイプを買ってきたが、光り方が期待外れ
暗いし光が広がらない
結局、従来タイプ買ってきたわ
なんでもLED化すりゃいいってもんでもないな
暗いし光が広がらない
結局、従来タイプ買ってきたわ
なんでもLED化すりゃいいってもんでもないな
169: 2020/03/30(月) 01:46:12.66
フツーの家電メーカー品買えば幸せになれるぞ
光り方も電球と変わらんし、一見価格が高く感じるが消費電力も下がるし寿命なんて半永久的
光り方も電球と変わらんし、一見価格が高く感じるが消費電力も下がるし寿命なんて半永久的
170: 2020/03/30(月) 03:32:37.79
5W→0.5Wだからバカにできん
まぁでもナツメ球は100均のも含めもっとマシに作れるやろとは思う
まぁでもナツメ球は100均のも含めもっとマシに作れるやろとは思う
173: 2020/03/30(月) 09:47:02.09
LEDナツメはダイソーに何種類かあるけどこんな印象
・クリアカバー、だめ、光が広がらない
・黄色、まあ普通、ナツメ球=オレンジの記憶が強いので個人的にはこれがいい
・白色、まあ普通
複数パッケージあるみたいだけど大体こんな感じ
ちなみにLEDにしてない人は即変えろ
LEDじゃないやつは3Wの電気食いだ
・クリアカバー、だめ、光が広がらない
・黄色、まあ普通、ナツメ球=オレンジの記憶が強いので個人的にはこれがいい
・白色、まあ普通
複数パッケージあるみたいだけど大体こんな感じ
ちなみにLEDにしてない人は即変えろ
LEDじゃないやつは3Wの電気食いだ
174: 2020/03/30(月) 11:46:29.25
パナソニックの300円位のいいぞ5年使ってる
175: 2020/03/30(月) 11:48:44.48
あのオレンジの光に恐怖を感じる俺は異常?
特に日本家屋とかだと怖くて眠れない
特に日本家屋とかだと怖くて眠れない
177: 2020/03/30(月) 13:44:30.06
>>175
分からんでもないけど
比べてて薄暗い青白い光よりもましだと思った
分からんでもないけど
比べてて薄暗い青白い光よりもましだと思った
178: 2020/03/30(月) 15:10:18.01
>>175
和室だとちょっとわかるwww
和室だとちょっとわかるwww
176: 2020/03/30(月) 12:42:43.99
この辺のナツメは電球版と光の見た目が変わらんな、値段も300円前後
PANA LDT1LGE12
ELPA LDT1L-G-E12-G101
(どちらも常夜灯用ではなく装飾球)
下向きに付けるタイプなら先っぽ半分だけのやつでいいけど
コンセントに直付けしたりして上向きや横向きにつけるのは
できるだけ全体が光る方がいい。
使用電流も1/10未満だから壊れて交換する代金も合わせて
2年もすれば元が取れる。
昭和より前からナツメ球は常夜灯として使われてるのに
「日本家屋だと怖い」ってw
PANA LDT1LGE12
ELPA LDT1L-G-E12-G101
(どちらも常夜灯用ではなく装飾球)
下向きに付けるタイプなら先っぽ半分だけのやつでいいけど
コンセントに直付けしたりして上向きや横向きにつけるのは
できるだけ全体が光る方がいい。
使用電流も1/10未満だから壊れて交換する代金も合わせて
2年もすれば元が取れる。
昭和より前からナツメ球は常夜灯として使われてるのに
「日本家屋だと怖い」ってw
179: 2020/03/31(火) 00:27:00.46
その昔、100均で緑のLEDナツメ球を買ったらマトリックスの世界に浸れて良い雰囲気だった気がする
180: 2020/03/31(火) 10:03:16.66
赤色ナツメは現像に使えるのだろうか?
181: 2020/03/31(火) 10:27:51.65
>>180
昔単なる「赤い電球」を安全球の代わりに使ってひどい目にあった
昔単なる「赤い電球」を安全球の代わりに使ってひどい目にあった
182: 2020/03/31(火) 11:45:33.70
>>181
スポイトしか出てこんが安全球とはなんぞや
スポイトしか出てこんが安全球とはなんぞや
183: 2020/03/31(火) 14:32:37.88
暗室電球のことか?
「安全光」(セーフライト)とは言っても「安全球」とは言わんがなw
「安全光」(セーフライト)とは言っても「安全球」とは言わんがなw
184: 2020/03/31(火) 15:13:06.53
セーフライトかww
何があったのかkwsk
何があったのかkwsk
185: 2020/04/01(水) 15:40:12.04
逆光は勝利
186: 2020/04/02(木) 14:57:46.96
2020年4月度新商品企画書
http://www.denchi-info.net/gatsudo/202004.pdf
http://www.denchi-info.net/gatsudo/202004.pdf
189: 2020/04/02(木) 16:47:11.86
>>186
ばあさんや
300円の人感センサーライトはどこかね?
ばあさんや
300円の人感センサーライトはどこかね?
190: 2020/04/02(木) 18:13:59.57
>>189
2月に出たばかりなのにもう改良(改悪)verが出回ってるのか?
2月に出たばかりなのにもう改良(改悪)verが出回ってるのか?
187: 2020/04/02(木) 16:05:47.78
ちゃんと新商品入ってくるのかなぁ・・・・
188: 2020/04/02(木) 16:25:30.80
LEDナツメって電気消してるのに軽く光ってるよね
191: 2020/04/02(木) 18:42:54.42
>>188
調光非対応のLED電球を調光器具に付けるとそうなる。
ホタルックでもなければ。
調光非対応のLED電球を調光器具に付けるとそうなる。
ホタルックでもなければ。
192: 2020/04/02(木) 18:45:06.91
>>188
遮断しても残りの電力でひかるんだろうなアレ
遮断しても残りの電力でひかるんだろうなアレ
193: 2020/04/02(木) 22:48:48.64
マルチアングルライト
光源が目に入ると見辛いから周囲ぐるっとフード付けて欲しかった
適当な円筒を自分で接着するかねぇ
光源が目に入ると見辛いから周囲ぐるっとフード付けて欲しかった
適当な円筒を自分で接着するかねぇ
194: 2020/04/02(木) 23:18:48.90
それ色々不安になるな
電池入ってる重みのある本体が任意の角度でピタッと止まってくれるかねえ
電池入ってる重みのある本体が任意の角度でピタッと止まってくれるかねえ
195: 2020/04/02(木) 23:41:30.63
カバーは画用紙でつくるしかないんじゃないか
軽くて光を通さないとなると
軽くて光を通さないとなると
199: 2020/04/04(土) 22:15:06.41
>>195
ビッグ5は先端だけ膨らんでるのがどうにもね・・・ワイドスポットは車降りてから
忘れ物ないか確認する時ピンポイントで照らしたいところが良く見えるから結構役立ってる
ビッグ5は先端だけ膨らんでるのがどうにもね・・・ワイドスポットは車降りてから
忘れ物ないか確認する時ピンポイントで照らしたいところが良く見えるから結構役立ってる
196: 2020/04/04(土) 18:22:09.54
ビッグ5を初めて買ってみた
車のキーに今ついてるワイド&スポットとどっちにしようか迷うな
ビッグ5明るくて良いけどワイド&スポットはデザインと配光が好みなのよね
車のキーに今ついてるワイド&スポットとどっちにしようか迷うな
ビッグ5明るくて良いけどワイド&スポットはデザインと配光が好みなのよね
200: 2020/04/04(土) 22:15:56.25
失礼 195じゃなくて>>196宛てね
197: 2020/04/04(土) 21:01:14.54
ビッグはすぐ接触不良になっちゃうのがなぁ・・・
198: 2020/04/04(土) 21:09:03.22
USB調光ライトってどう?
201: 2020/04/05(日) 11:28:55.72
>>198
ノーパソのキーボード照らすには良いよ
ノーパソのキーボード照らすには良いよ
210: 2020/04/07(火) 20:39:11.33
>>198
用途によると思うが中々いいよ
自分の気に入った照度にできるし
過電流気味の場合はLEDの寿命が短くなると思うが、
抑えることで寿命も伸びるんじゃないかと
電池BOXと組み合わせても、かなり長時間つけっぱなしにしたりできる
置いて使うにはいいけど、持ち歩いて使うのにはあまり向いてないかも
用途によると思うが中々いいよ
自分の気に入った照度にできるし
過電流気味の場合はLEDの寿命が短くなると思うが、
抑えることで寿命も伸びるんじゃないかと
電池BOXと組み合わせても、かなり長時間つけっぱなしにしたりできる
置いて使うにはいいけど、持ち歩いて使うのにはあまり向いてないかも
202: 2020/04/05(日) 23:18:35.11
ダイソー 20ルーメンのナツメ球 温暖色相当
明るすぎる。 発色はいい感じ
明るすぎる。 発色はいい感じ
203: 2020/04/06(月) 15:48:54.93
ダイソーに300円センサーライト3AAAあった
https://i.imgur.com/9bzJENG.jpg
https://i.imgur.com/9bzJENG.jpg
205: 2020/04/06(月) 20:44:59.30
ダイソーかぁ
206: 2020/04/06(月) 22:08:35.67
そのセンサは部品だと結構高い
マケプレで3個350円くらいが最安、値上がりしたあと今品切れしてる
マケプレで3個350円くらいが最安、値上がりしたあと今品切れしてる
207: 2020/04/07(火) 09:13:57.89
>マケプレで
中華直送のボッタクリせどり転売ヤーばっかじゃん
中華直送のボッタクリせどり転売ヤーばっかじゃん
208: 2020/04/07(火) 18:08:15.75
センサーライト売ってたけど明るさはどうよ
209: 2020/04/07(火) 20:07:48.48
500円と同じ明るさだったら買いだな
211: 2020/04/07(火) 22:50:35.23
センサーライト光らしたのこっちに貼っておいた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1465014448/927
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1465014448/927
212: 2020/04/07(火) 23:05:44.70
>>211
コレはなかなか良さそうだな
コレはなかなか良さそうだな
213: 2020/04/08(水) 08:54:27.05
センサーライトって、床を光らせたいけど床に置くと反応が悪い。
センサーは頭上、ライトは足元 っていう分離型にしてくれ
センサーは頭上、ライトは足元 っていう分離型にしてくれ
214: 2020/04/08(水) 09:13:18.66
ドア開閉センサーライトに組み込まれれば実現できそうだな
215: 2020/04/08(水) 10:59:27.66
ワッツにグリオナ40ルーメン太陽光センサーライト@700があったよ
216: 2020/04/08(水) 23:22:38.81
ダイソー\300センサーって電池の持ちはどれくらい?単4だからあまり期待はできない?
217: 2020/04/09(木) 22:01:50.86
単4×1本のCOBライトは弱にするとコイル泣きがすごいな
218: 2020/04/10(金) 00:29:03.60
俺のは鳴かないから個体差じゃないかな?
219: 2020/04/10(金) 01:20:45.39
>>218
そうかもしれん。こんなの初めて
そうかもしれん。こんなの初めて
220: 2020/04/10(金) 10:21:06.53
コイル泣き?スイッチングIC+トランスで昇圧してるの?
221: 2020/04/11(土) 01:31:18.40
昇圧ICでもインダクタはたいてい入るな
222: 2020/04/12(日) 18:21:44.61
たいがい3端子のLED用昇圧ドライバCL0117やMH203あたりとインダクタ構成だね
コイル鳴きするとちょっぴりロスしてる気がして気分悪いな
コイル鳴きするとちょっぴりロスしてる気がして気分悪いな
223: 2020/04/12(日) 18:24:59.89
300円センサーライトを手にいれた
早速玄関の靴箱に取り付けたんだけど、意外に範囲広いみたいで
廊下通る度に反応してしまう
なんとかならんかな
早速玄関の靴箱に取り付けたんだけど、意外に範囲広いみたいで
廊下通る度に反応してしまう
なんとかならんかな
231: 2020/04/14(火) 10:00:59.11
>>223だけど解決した
センサー部分の半分だけマスキングテープ貼ったら
見事に半分だけ感知しなくなって玄関だけ明るくなった
>>226
確かに30秒は長い
家族に「なんで玄関付けっぱなしなの?」とか言われたわ
自動で消えるんだよ…
センサー部分の半分だけマスキングテープ貼ったら
見事に半分だけ感知しなくなって玄関だけ明るくなった
>>226
確かに30秒は長い
家族に「なんで玄関付けっぱなしなの?」とか言われたわ
自動で消えるんだよ…
224: 2020/04/12(日) 18:47:18.48
殻割して可変タイプなら回路を自力で調べた後、調整する
廊下がセンサー範囲に入らないようにライト位置を変える
廊下を通らない
黒テープなんかでセンサー部を覆う
廊下がセンサー範囲に入らないようにライト位置を変える
廊下を通らない
黒テープなんかでセンサー部を覆う
225: 2020/04/13(月) 08:36:45.05
センサーは屋外なら雨で反応とかあるらしいね
テープがいいんだろうけど劣化早いからビニールとかの方がいい気がする
まあ実際どうなるかは実機で試してみて
テープがいいんだろうけど劣化早いからビニールとかの方がいい気がする
まあ実際どうなるかは実機で試してみて
226: 2020/04/13(月) 10:42:35.36
センサーライトとても明るいけど眩しい。あと30秒は長過ぎる。バッテリーライフ的にも照度を2/3にして10~15秒くらいが良さそう。
227: 2020/04/13(月) 11:04:39.26
センサーライトは目潰しの目的もあるから
相手を脅かしたりさ
だから淡い光で優しく包み込むとか論外
相手を脅かしたりさ
だから淡い光で優しく包み込むとか論外
228: 2020/04/13(月) 11:53:12.33
玄関用ライトなら暖色で包み込んでも平気なんだけどね
229: 2020/04/13(月) 13:20:08.65
軒下で使うにも雨で反応は困るなあ。
マスキングテープ貼ったら多少は反応鈍くなるのかな?
マスキングテープ貼ったら多少は反応鈍くなるのかな?
230: 2020/04/13(月) 14:03:55.53
さっきダイソーに単4充電池買いに行ったら金曜に10個あったセンサーライトが2個になってたからもう1個買ってしもうた。
232: 2020/04/14(火) 12:45:44.43
明るすぎるなら500円センサーライトがオススメ・・・かも・・・単3だし
233: 2020/04/22(水) 03:33:32.41
ベースライトとシリコーン計量カップで非常用ランタン&テーブルライト
https://i.imgur.com/Bi0Rkna.jpg
https://i.imgur.com/rW1NzAb.jpg
https://i.imgur.com/zYOdeor.jpg
https://i.imgur.com/Bi0Rkna.jpg
https://i.imgur.com/rW1NzAb.jpg
https://i.imgur.com/zYOdeor.jpg
234: 2020/04/22(水) 09:24:55.92
>>233
雰囲気的にもイマイチだし100円ランタン1個で良い気がする
雰囲気的にもイマイチだし100円ランタン1個で良い気がする
237: 2020/04/22(水) 21:20:20.31
>>233
ベースライトじゃ暗いんだよ
ベースライトじゃ暗いんだよ
238: 2020/04/24(金) 16:42:54.66
>>233
俺は好き
俺は好き
240: 2020/04/24(金) 21:41:25.85
>>233
赤を持ってるから200円のランタンでやった
赤を持ってるから200円のランタンでやった
235: 2020/04/22(水) 09:58:34.99
3AAAで48時間点灯するらしい
236: 2020/04/22(水) 12:07:38.48
100円ランタンと同じ1LEDの3AAAで3倍の点灯時間なら結構暗そうだな
239: 2020/04/24(金) 17:23:37.03
241: 2020/04/25(土) 01:40:21.71
グラスにカルピスでも良さそうw
242: 2020/04/25(土) 19:55:12.30
ダイソーのジャバラサーバーと水筒でやればいい
243: 2020/04/26(日) 17:12:05.02
GW100円ライトでキャンプしたかったなぁ・・・。
244: 2020/04/26(日) 23:44:47.53
近場の5月6日まで営業自粛ってなってた公営キャンプ場が
5月末までって延ばしてるところが多いから公的にそこまで延びる算段が
自治体にはもうあるってことなんだろうなあ
5月末までって延ばしてるところが多いから公的にそこまで延びる算段が
自治体にはもうあるってことなんだろうなあ
245: 2020/04/27(月) 00:09:31.43
おうちキャンプ
246: 2020/04/27(月) 21:49:30.31
いっそ100円ライトだけ使って生活するか
ご近所で電気止められたっていう噂流れそうだけど
ご近所で電気止められたっていう噂流れそうだけど
247: 2020/04/28(火) 22:34:32.84
セルフ計画停電としてブレーカーを落とすんだw
248: 2020/04/28(火) 22:56:37.49
リビングにシュラフひいて寝るか
249: 2020/04/28(火) 23:18:35.75
フローリングは岩場より冷たいかも
250: 2020/04/28(火) 23:29:03.69
今の時期の屋内だからそれは無い
251: 2020/04/28(火) 23:31:07.34
252: 2020/04/29(水) 08:05:34.99
>>251
なんぞこれ
なんぞこれ
253: 2020/04/29(水) 11:30:49.53
育毛効果付きのライトが出たと聞いて
254: 2020/04/29(水) 11:58:10.18
画期的大発明じゃん
255: 2020/04/29(水) 12:56:55.63
不老林goo
256: 2020/04/29(水) 21:29:19.76
不毛林に空目w
257: 2020/04/29(水) 22:52:51.20
この世にはメントールがヒンヤリと神経を刺激するから凄く効いてるような気がするだけの物が多い
258: 2020/04/30(木) 00:50:15.21
メントール入りLEDライト
259: 2020/04/30(木) 08:16:46.02
それはそれで虫除けになるかもしれない
260: 2020/05/01(金) 19:46:38.73
ダイソーにセンサーライトはなかったがイルミネーションライトが入荷してたので
買ってみた
癒やされるー・・・
買ってみた
癒やされるー・・・
261: 2020/05/01(金) 19:52:45.23
グリオナ5月度新商品
https://i.imgur.com/ywvZxIL.png
https://i.imgur.com/ywvZxIL.png
262: 2020/05/01(金) 20:42:42.48
ドアライト新商品扱いなのか・・・。
263: 2020/05/01(金) 21:35:42.70
ダイソーから押し付けられた?と思ったがよく見たら電源3AAAで別物なのか
どのみち暫くしたらダイソーの方のは廃盤になってそうだが
どのみち暫くしたらダイソーの方のは廃盤になってそうだが
264: 2020/05/01(金) 21:51:53.71
ダイソーのは豆電池だったっけ?動力
だとしたら買いなのか??
だとしたら買いなのか??
271: 2020/05/02(土) 21:32:26.35
>>264
LR44だったような
LR44だったような
265: 2020/05/01(金) 22:29:58.01
納品メーカーがアルカリボタン電池需要逼迫で単4電池に逃げたのでしょう
体温計電池用にライトを買い求めに来て品切れで在庫が履ける
体温計電池用にライトを買い求めに来て品切れで在庫が履ける
266: 2020/05/01(金) 22:39:44.45
そんなに急に対応しないだろ
267: 2020/05/02(土) 04:04:48.99
日本パール加工のスーパー白ピカの電源が1AAAA(一般人ほぼムリゲー)に!ならともかくねぇ
LR44用の原材料を多くの体温計で使用されてるLR41に振り分けて増産!なので金型作って乾電池式にしよう!!(どんな妄想)か・・・エェェ
相当久し振りにネット上で確認したがスーパー白ピカの付属電池、粉吹き多数なLR41*8→LR41*4→LR41*3って数年ごとに変わってたのな
LR44用の原材料を多くの体温計で使用されてるLR41に振り分けて増産!なので金型作って乾電池式にしよう!!(どんな妄想)か・・・エェェ
相当久し振りにネット上で確認したがスーパー白ピカの付属電池、粉吹き多数なLR41*8→LR41*4→LR41*3って数年ごとに変わってたのな
268: 2020/05/02(土) 04:55:13.63
超小型LEDライトこそ充電式がいい
269: 2020/05/02(土) 21:19:40.61
アマゾンで中華ライト買え
270: 2020/05/02(土) 21:32:11.20
開閉検知の防犯アラームって昔からあったよな…
272: 2020/05/02(土) 22:53:34.05
>>270
おっとそれ以上はいけない
おっとそれ以上はいけない
273: 2020/05/03(日) 05:08:00.78
LED自動点灯ライトを玄関ドア・車のドアの足元照明に使える
274: 2020/05/03(日) 07:34:16.89
車は夏場高温になるからアルカリが持つかどうか・・・だな
275: 2020/05/03(日) 12:19:24.94
今時の乗用車はたいていドアに足元照明ついてる
うちは冷蔵庫につけた
うちは冷蔵庫につけた
276: 2020/05/03(日) 12:47:28.89
冷蔵庫前は足元注意だもんな
277: 2020/05/03(日) 22:32:28.28
家はクローゼットかな
278: 2020/05/03(日) 22:49:09.94
ガーデンソーラーライトを複数本買ったんだけど1本だめだったわ
店頭でチェックすべきだった・・・
店頭でチェックすべきだった・・・
279: 2020/05/03(日) 23:09:37.69
>>278
どれ買ったのか知らないけどシュリンクしてない奴だと稀に
スイッチ入ったまま長期間放置で完全放電してるのがあるね
他のと電池交換してみた?
どれ買ったのか知らないけどシュリンクしてない奴だと稀に
スイッチ入ったまま長期間放置で完全放電してるのがあるね
他のと電池交換してみた?
281: 2020/05/04(月) 20:47:34.60
>>279
ダイソーの300円のやつでスポットライトっぽいの
正常なら明るいところでもONにしてソーラーパネル隠せば
LEDは点灯するからその動作が正しいんだけど
1つだけ常時ON
ソーラーからの入力(発電)がなければ
LEDを点灯させる仕組みらしいから
いい切りわけ方法なんだ
ダイソーの300円のやつでスポットライトっぽいの
正常なら明るいところでもONにしてソーラーパネル隠せば
LEDは点灯するからその動作が正しいんだけど
1つだけ常時ON
ソーラーからの入力(発電)がなければ
LEDを点灯させる仕組みらしいから
いい切りわけ方法なんだ
283: 2020/05/05(火) 07:34:54.37
>>281
100均充電池に変えたら朝まで点灯する
100均充電池に変えたら朝まで点灯する
285: 2020/05/05(火) 14:20:56.56
>>283
すでに変えてるよ~
ぶっちゃけもともとの200mAhのも朝まで持つよ
日のあたりによるけど
すでに変えてるよ~
ぶっちゃけもともとの200mAhのも朝まで持つよ
日のあたりによるけど
280: 2020/05/04(月) 11:46:02.64
ガーデンライトにも色々種類があるから何買ったのやら
282: 2020/05/04(月) 21:20:45.65
あれか
284: 2020/05/05(火) 09:59:11.55
アレって対温性とかどうなのかね?市販のに変えて平気なのかね
286: 2020/05/05(火) 14:26:05.42
災害用に3個ほどかったけどみんなどこにおいてるんだ?
スポットタイプは買おうかいつもうろちょろして買わない
スポットタイプは買おうかいつもうろちょろして買わない
287: 2020/05/05(火) 17:06:49.32
300円のスポットタイプ出た時迷って買わず、今欲しくなって売ってない
スポットの中身電池が200mAhなの?100円のじゃなくて
対温性が何のことかわからんが、
100円のはパネルのサイズ感から出力0.1W 200mAhの電池一個が0.24Wh
ならば0.4C 4時間でフル充電だが、実際の設置環境から効率0.5 終日晴れて7-8時間でフル充電
200mAhの電池でちょうどいいくらいだが、好条件環境下では過充電のおそれ
(なのでガーデンライトは本来過充電に強いニカドを使う) 容量でかい電池だと過充電には安心
LEDの消費0.03Wとして電池0.24Whなら点灯8時間 容量でかい電池だと点灯延ばせる可能性がある一方、
好天続いては夜間点灯放電しきれず結局過充電の懸念はある
この手の内部ドライバチップは充電停止機能はない (例CL0116)
ただし回路によっては電池残があれば朝になってもLED消えず、充電しつつも放電するのがあるかも
そういうガーデンライト見たことある
スポットの中身電池が200mAhなの?100円のじゃなくて
対温性が何のことかわからんが、
100円のはパネルのサイズ感から出力0.1W 200mAhの電池一個が0.24Wh
ならば0.4C 4時間でフル充電だが、実際の設置環境から効率0.5 終日晴れて7-8時間でフル充電
200mAhの電池でちょうどいいくらいだが、好条件環境下では過充電のおそれ
(なのでガーデンライトは本来過充電に強いニカドを使う) 容量でかい電池だと過充電には安心
LEDの消費0.03Wとして電池0.24Whなら点灯8時間 容量でかい電池だと点灯延ばせる可能性がある一方、
好天続いては夜間点灯放電しきれず結局過充電の懸念はある
この手の内部ドライバチップは充電停止機能はない (例CL0116)
ただし回路によっては電池残があれば朝になってもLED消えず、充電しつつも放電するのがあるかも
そういうガーデンライト見たことある
288: 2020/05/05(火) 20:01:55.12
対温性って耐温/耐熱性/耐候性ののようなことをいってるのかな?
289: 2020/05/06(水) 00:49:53.02
なんか前ソーラーライトに入ってる電池と市販の充電池は仕様が違う
的なことをどっかで見た気がする。
的なことをどっかで見た気がする。
290: 2020/05/06(水) 07:20:40.50
一部で売られてるソーラーライトにはニッカドが使われてる物がある
という話とかじゃないよね?
という話とかじゃないよね?
291: 2020/05/06(水) 12:41:50.91
35スレのパナFAQじゃねぃの?
ソーラーライトって括りだけなら、ニッカド(AAA型)・ニッ水(AAA・ボタン型)・リチウム(LIR2032・主にキーホルダー系)と種類あるんだし
ソーラーライトって括りだけなら、ニッカド(AAA型)・ニッ水(AAA・ボタン型)・リチウム(LIR2032・主にキーホルダー系)と種類あるんだし
292: 2020/05/06(水) 12:53:18.02
EDLCかもよ
293: 2020/05/06(水) 14:09:56.91
15年くらい前ホムセンで買ったガーデンライトのは、中身単3型ニカド500mAh2本だった
最近どこかのスレ(ラジオスレ?)で二次電池のサイクル寿命の実測データグラフ見たが、
容量の小さい充電池ほど長寿命、急速充電するほど短命
これは過充電関連データではないが、電池の寿命が内部発熱に関係すると思われ
電池容量が小さいほど中身が粗で蓄熱されにくいのかも
とは言えライトの中身を高容量電池と取り替えてもソーラーの出力は同じままなので、
200mAhの電池で0.2C 8時間充電なら
1300mAhの電池では0.03C 45時間充電 超いたわり充電 メモリー効果は心配
最近どこかのスレ(ラジオスレ?)で二次電池のサイクル寿命の実測データグラフ見たが、
容量の小さい充電池ほど長寿命、急速充電するほど短命
これは過充電関連データではないが、電池の寿命が内部発熱に関係すると思われ
電池容量が小さいほど中身が粗で蓄熱されにくいのかも
とは言えライトの中身を高容量電池と取り替えてもソーラーの出力は同じままなので、
200mAhの電池で0.2C 8時間充電なら
1300mAhの電池では0.03C 45時間充電 超いたわり充電 メモリー効果は心配
294: 2020/05/06(水) 14:19:13.87
200mAhのて単4型か 100均充電池なら750mAhだね
295: 2020/05/06(水) 17:44:13.75
ガーデンライトとか買ってどうするのよ?
災害時のバッテリーチャージャーにでも使うのけ?
災害時のバッテリーチャージャーにでも使うのけ?
296: 2020/05/06(水) 22:04:30.19
NiMH充電するならUSB端子あるソーラーパネルやソーラーパネル付モバイルバッテリーとUSB入力式のNiMH充電器の組み合わせで複数本数できる
297: 2020/05/06(水) 22:28:11.41
雷停電を期待したがお隣の市が停電した・・・
298: 2020/05/06(水) 22:36:56.28
ブレーカーキック!
299: 2020/05/06(水) 22:47:33.59
いまさらCOB炎白切替伸縮ランタンゲットしたけど
うーん微妙
まずホヤの部分が白いじゃん、ありえねー
そして炎のゆらめき演出がしつこい
すりガラスや柄の入ったガラス越しならまあ許せる
あと正直明るすぎる
明るさは3分の1でええわ
うーん微妙
まずホヤの部分が白いじゃん、ありえねー
そして炎のゆらめき演出がしつこい
すりガラスや柄の入ったガラス越しならまあ許せる
あと正直明るすぎる
明るさは3分の1でええわ
300: 2020/05/07(木) 02:14:48.25
>>299
わかる
なんか違うんだよな
わかる
なんか違うんだよな
307: 2020/05/08(金) 12:21:45.65
>>299
100均じゃないけどドンキにこれがあったから買ってみた
https://macros.ne.jp/product/2light_change_lantern_fire_white/
グリオナの炎ランタンが出た頃に蟻とかで見かけてたけどスルーしてた。
PWM点灯なのでカメラやビデオだと動いてる様子がうまく写らないけど
グリオナよりも炎っぽい動きをする、大きさはダイソー6SMDサイズ。
明るさは実用レベルじゃないけど、雰囲気はいいかも。
100均じゃないけどドンキにこれがあったから買ってみた
https://macros.ne.jp/product/2light_change_lantern_fire_white/
グリオナの炎ランタンが出た頃に蟻とかで見かけてたけどスルーしてた。
PWM点灯なのでカメラやビデオだと動いてる様子がうまく写らないけど
グリオナよりも炎っぽい動きをする、大きさはダイソー6SMDサイズ。
明るさは実用レベルじゃないけど、雰囲気はいいかも。
308: 2020/05/09(土) 22:11:46.25
>>307
こんな動きするライトダイソーにあったよね
こんな動きするライトダイソーにあったよね
314: 2020/05/15(金) 22:25:56.42
>>307 が言ってる動きは炎(LED)のアニメーション
>>308 はスライドの動きと勘違いしてるか、わざとミスリードしてるだろ。
>>308 はスライドの動きと勘違いしてるか、わざとミスリードしてるだろ。
315: 2020/05/16(土) 10:45:32.11
>>314
多分炎フィラメントがゆらゆらするやつと勘違いしてると思われ
多分炎フィラメントがゆらゆらするやつと勘違いしてると思われ
316: 2020/05/16(土) 11:08:00.72
>>308は単純に>>307が炎の比較で出してるグリーンオーナメントの300円ライトがダイソーにってのを言ってるだけなんじゃ?
317: 2020/05/16(土) 11:43:17.13
>>308はどこの動きを見たんだろ?
>>307のリンク先に動画はないのにw
>>307のリンク先に動画はないのにw
318: 2020/05/16(土) 22:37:33.43
>>317
心眼じゃろ
心眼じゃろ
301: 2020/05/07(木) 02:41:12.23
日本/中国の感性の違いとか?
302: 2020/05/07(木) 05:39:02.41
誰かグリオナ新製品のアングルマグネットライト買った人いる?
前からある球体じゃなくてアーム付きのやつ
持ってる人いたら感想聞かせて
前からある球体じゃなくてアーム付きのやつ
持ってる人いたら感想聞かせて
303: 2020/05/07(木) 15:13:02.98
アレ汎用性高そうだよな
304: 2020/05/07(木) 20:55:09.71
体温計の電池無くて困ってたらこの前買ったサイリウム系のライトに同じ電池入ってて助かったw
今日電池求めて何軒も店回ったのに結局手元に有ったっていう
今日電池求めて何軒も店回ったのに結局手元に有ったっていう
305: 2020/05/07(木) 21:03:48.51
ペンライト買おうか迷ってたら店頭から消えてたわ
306: 2020/05/08(金) 05:20:28.27
https://imgur.com/a/sLmJGDQ
https://imgur.com/a/uAO1h80
ワッツで新しいライトが置いてあった。
単3電池×2で割とそこそこ明るくて、プラスチックとは言え作りも悪くない。
100円なら十分かな。
https://imgur.com/a/uAO1h80
ワッツで新しいライトが置いてあった。
単3電池×2で割とそこそこ明るくて、プラスチックとは言え作りも悪くない。
100円なら十分かな。
376: 2020/05/26(火) 00:36:05.52
>>375
>>306
>>306
381: 2020/05/26(火) 16:14:33.97
>>376
出てたのねーありがとう
製品名書いてなかったから見落としてた
出てたのねーありがとう
製品名書いてなかったから見落としてた
309: 2020/05/10(日) 09:48:50.59
いくら?
312: 2020/05/15(金) 20:04:09.71
>>309
300円だったと思うけど電池が単4x3
それよりちょっと小さいキャンドル機能がないやつ(ハンディライトになる)は100円で単3x3
300円だったと思うけど電池が単4x3
それよりちょっと小さいキャンドル機能がないやつ(ハンディライトになる)は100円で単3x3
313: 2020/05/15(金) 20:10:12.33
>>312
まじかよハンディ買ってくるわ!!!
まじかよハンディ買ってくるわ!!!
310: 2020/05/12(火) 09:09:24.82
グリオナ炎ランタンもこの位で動けばいいんだが
https://www.youtube.com/watch?v=PMsj1M5xs8Q
https://www.youtube.com/watch?v=PMsj1M5xs8Q
311: 2020/05/13(水) 13:14:41.57
キャンドルがいい感じなんだよねゆらゆら的には
319: 2020/05/17(日) 13:52:06.29
くっそ近所のドンキ売ってねぇでやんの
320: 2020/05/17(日) 21:16:13.36
別スレで聞こうとしたら、こっちのスレのほうが適してるようなのでこちらでお聞きしたいのですが、お手頃なブラックライト探してるんですが、100均に売ってますかね?
326: 2020/05/18(月) 06:50:09.19
>>322
食玩で太陽光(紫外線)にあてると色の変化するオマケがあったので、ブラックライトで代用出来るのではないかと思い、試してみようと思いまして…
食玩で太陽光(紫外線)にあてると色の変化するオマケがあったので、ブラックライトで代用出来るのではないかと思い、試してみようと思いまして…
323: 2020/05/17(日) 23:07:36.22
>>320
俺の知ってる範囲(ここ3年程度)では見たこと無いよ。
目的別に波長違うからアマゾンでレビュー読んで使いたい事の評価高いの選んだ方が良いな。
安くても波長合わないと目的果たせないから意味ない。
数百円から有るし。
俺の知ってる範囲(ここ3年程度)では見たこと無いよ。
目的別に波長違うからアマゾンでレビュー読んで使いたい事の評価高いの選んだ方が良いな。
安くても波長合わないと目的果たせないから意味ない。
数百円から有るし。
327: 2020/05/18(月) 06:52:13.37
>>323
100均には無い感じですかね
ブラックライトと言っても波長が違うんですね
100均には無い感じですかね
ブラックライトと言っても波長が違うんですね
324: 2020/05/18(月) 00:12:09.91
>>320
スパイグッズ的なライト付きのペンなら今もある。ダイソーの商品名だとマジックライトペン
これで一応レジンの硬化も可能なようだが、松崎しげるにはなれない。初期の頃は玉切れが早いとも言われてたな
スパイグッズ的なライト付きのペンなら今もある。ダイソーの商品名だとマジックライトペン
これで一応レジンの硬化も可能なようだが、松崎しげるにはなれない。初期の頃は玉切れが早いとも言われてたな
325: 2020/05/18(月) 01:08:01.00
ブラックライト言ってるから波長にこだわらないインテリアレベルの蛍光発光用照明では?
精液付着とか見る鑑識的用途とか
なら>>324の色なし蛍光ペンに近紫外線LEDついたやつだね
もっとあたりまえのブラックライトで手軽のだと、安くないがカー用品アクセサリーである
精液付着とか見る鑑識的用途とか
なら>>324の色なし蛍光ペンに近紫外線LEDついたやつだね
もっとあたりまえのブラックライトで手軽のだと、安くないがカー用品アクセサリーである
329: 2020/05/18(月) 06:59:25.50
>>325
鑑定的用途なのでブラックライト付き蛍光ペンで代用出来そうですが、近所のダイソーにはありませんでした
鑑定的用途なのでブラックライト付き蛍光ペンで代用出来そうですが、近所のダイソーにはありませんでした
336: 2020/05/19(火) 19:50:13.28
>>335
自己レス>>325で既に指摘されてましたね すいません
普通の砲弾型LEDのライト買って東京の人なら秋月電子とかで安く紫外線LEDが売られているので付け替えるというのもありかな
自己レス>>325で既に指摘されてましたね すいません
普通の砲弾型LEDのライト買って東京の人なら秋月電子とかで安く紫外線LEDが売られているので付け替えるというのもありかな
328: 2020/05/18(月) 06:54:27.55
>>324
ネットで検索したら、正しくそれが出てきたんですが、近所のダイソーにはありませんでした
ネットで検索したら、正しくそれが出てきたんですが、近所のダイソーにはありませんでした
335: 2020/05/19(火) 19:35:57.85
>>320
以前ダイソーで無色透明の蛍光ペンとペンのおしりに紫外線LED付いたの売ってたなぁ
まだあるかな?
以前ダイソーで無色透明の蛍光ペンとペンのおしりに紫外線LED付いたの売ってたなぁ
まだあるかな?
798: 2020/11/14(土) 17:29:29.19
>>320mA
爆速で素子が燃え尽きそうだなw
爆速で素子が燃え尽きそうだなw
321: 2020/05/17(日) 21:18:31.60
スレタイから外れるけど炎っぽい動きのランタン
昔からある、炎が横に揺れるタイプ
>キーストーン フレームレスフリッカー ランタン
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kazukobo-vip/ab-1121955.html
グリオナのやつみたいに多灯LEDで炎アニメするタイプ
>ANTIQUE LANTERN WITH FLUCTUATION
https://fieldoor.com/accessory/antiquelanternwithfluctuation/
なお金額はグリオナの6倍くらい、動きはリンク先か名前で動画をググると出てくる。
ドンキの一回り小さいやつ(グリオナ炎サイズ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaidokinet/r0141.html
昔からある、炎が横に揺れるタイプ
>キーストーン フレームレスフリッカー ランタン
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kazukobo-vip/ab-1121955.html
グリオナのやつみたいに多灯LEDで炎アニメするタイプ
>ANTIQUE LANTERN WITH FLUCTUATION
https://fieldoor.com/accessory/antiquelanternwithfluctuation/
なお金額はグリオナの6倍くらい、動きはリンク先か名前で動画をググると出てくる。
ドンキの一回り小さいやつ(グリオナ炎サイズ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaidokinet/r0141.html
330: 2020/05/18(月) 09:15:43.00
他の100均でも売ってるけどね
何故か女の子向けの玩具コーナーとかに
何故か女の子向けの玩具コーナーとかに
331: 2020/05/18(月) 09:40:18.25
>>330
玩具コーナーですか。それは盲点でした。
探してみます
玩具コーナーですか。それは盲点でした。
探してみます
332: 2020/05/18(月) 17:49:51.67
>>330
アレじゃね?女の子は秘密のやり取りとか好きなんじゃない?
にしても文房具エリアでもあるのか
そういえば昔ダブルノックでLEDが光って暗闇でもかけるペンってのがあったな
アレじゃね?女の子は秘密のやり取りとか好きなんじゃない?
にしても文房具エリアでもあるのか
そういえば昔ダブルノックでLEDが光って暗闇でもかけるペンってのがあったな
333: 2020/05/18(月) 18:49:49.53
さっき別のダイソーにマジックライトペンありました。
これでなんとかなりそうです。
皆さんありがとうございました。
これでなんとかなりそうです。
皆さんありがとうございました。
334: 2020/05/19(火) 01:54:03.32
もう遅いけどLED付きライターも多分ブラックライト
http://asdfghjkol.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
http://asdfghjkol.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
337: 2020/05/20(水) 01:48:34.14
ペンに付いてるやつだとダイソーUVレジン固まらなかったから
八潮秋月に買いに行こうと思ったらコロナ休業だった
八潮秋月に買いに行こうと思ったらコロナ休業だった
340: 2020/05/20(水) 12:37:04.65
>>337
速乾レジンなら固まったよ
速乾レジンなら固まったよ
341: 2020/05/20(水) 20:26:42.83
>>340
ありがと
速乾買ってみるわ
ありがと
速乾買ってみるわ
338: 2020/05/20(水) 04:12:06.30
ライターのLEDライトってアレなんでついてんだろ
339: 2020/05/20(水) 06:19:30.85
お土産や記念品の使い捨てライターでカラーLEDでデコってるのあるね その流れかも
うちにパチンコ景品の冬ソナのがある
うちにパチンコ景品の冬ソナのがある
342: 2020/05/20(水) 22:08:49.29
https://i.imgur.com/JOX76lV.jpg
今日の戦利品
3AAランタン・ライト あと廃盤の昔なつかしライト風5LED
キャンドゥに4LEDランタンあったけど動画でくっそ暗いって酷評されてたから買わなかった
今日の戦利品
3AAランタン・ライト あと廃盤の昔なつかしライト風5LED
キャンドゥに4LEDランタンあったけど動画でくっそ暗いって酷評されてたから買わなかった
345: 2020/05/21(木) 16:27:25.63
>>342
後者(右側の赤いの)ってまだ売ってない?
赤以外にも黄色とかあるよね
後者(右側の赤いの)ってまだ売ってない?
赤以外にも黄色とかあるよね
347: 2020/05/21(木) 19:52:40.77
>>345
グリーンオーナメント(赤黄黒)のは今月の廃盤リストに入ってる
買い切りで仕入れてたら無くなるまでは陳列されてるんじゃないかなぁ
グリーンオーナメント(赤黄黒)のは今月の廃盤リストに入ってる
買い切りで仕入れてたら無くなるまでは陳列されてるんじゃないかなぁ
348: 2020/05/21(木) 22:24:38.50
>>345
うむでも廃盤ってなってたから
一応買ってみた
うむでも廃盤ってなってたから
一応買ってみた
392: 2020/05/29(金) 23:37:40.67
なんか>>342の2ウェイ側面スイッチタイプがあったんだがスルーしたわ
393: 2020/05/31(日) 02:36:37.17
>>392
あれはそもそも背面(スタンドになると隠れる)スイッチだけど
あれはそもそも背面(スタンドになると隠れる)スイッチだけど
394: 2020/05/31(日) 17:06:39.86
>>393
すまん2ウェイ伸縮ランタンの方な
すまん2ウェイ伸縮ランタンの方な
395: 2020/05/31(日) 19:35:13.92
>>394
100円の伸縮ランタンはそもそも背面スイッチだよ
100円の伸縮ランタンはそもそも背面スイッチだよ
396: 2020/05/31(日) 19:55:56.82
>>392
しかも300円の奴なwww
俺も用途不明で困惑したわ
しかも300円の奴なwww
俺も用途不明で困惑したわ
417: 2020/06/07(日) 23:27:25.42
>>342
おとといダイソーに行ったら右の5LEDのやつ10個くらいあったよ
でも今日でかいダイソーに行ったらなかった
このでかいダイソーは動きが鈍いというか
いいなと思う製品を置いてなかったり
他店で入った後ずいぶん遅れて仕入れてたりする
おとといダイソーに行ったら右の5LEDのやつ10個くらいあったよ
でも今日でかいダイソーに行ったらなかった
このでかいダイソーは動きが鈍いというか
いいなと思う製品を置いてなかったり
他店で入った後ずいぶん遅れて仕入れてたりする
343: 2020/05/21(木) 02:36:40.64
あの懐かし懐中電灯は電池入れる時に癖でライトの部分開けてコード引っ掛かって焦ったわ
344: 2020/05/21(木) 15:28:11.47
>>343
わかる
わかる
346: 2020/05/21(木) 19:40:19.27
あるところには残ってるんだな
5発用のリフレクタが欲しいから探してみよう…
5発用のリフレクタが欲しいから探してみよう…
349: 2020/05/22(金) 22:31:53.98
そういえばキャンドゥにダイソーで売ってるスポットソーラーを小さくしたような奴が売ってた
あれ足ぶった切ればチャリの前照灯として使えるんじゃね?とか考え中
あれ足ぶった切ればチャリの前照灯として使えるんじゃね?とか考え中
350: 2020/05/22(金) 23:28:42.05
あんなもんに命預けたくない
ソーラーテールランプは元気に使っている
ソーラーテールランプは元気に使っている
351: 2020/05/22(金) 23:33:02.02
町中ポジショニングランプとしてはそこそこ使えるんじゃないかなと
352: 2020/05/22(金) 23:34:54.20
で、そのポジションとは別にヘッドライト付けるん?
353: 2020/05/23(土) 14:14:16.48
町中じゃ100鈞ライトつけてても捕まらないしいらないだろ
355: 2020/05/23(土) 15:57:10.35
>>354
自転車で大げさじゃない?
あの速い自転車なら別だろうけどママチャリだろ?こんなのをライトに使おうって言うんだから
自転車で大げさじゃない?
あの速い自転車なら別だろうけどママチャリだろ?こんなのをライトに使おうって言うんだから
356: 2020/05/23(土) 16:07:18.21
爆光ライトとかならともかく、ライトに大げさという事はない
逆に何故貧相なライトで良しとしたがるのか謎
ソーラーテールランプはランプそのものが後者に気付いてもらえればいいから、あんな光量でも十分
でもヘッドライトは路上の異物異変をいち早く発見する為のもの
テールランプとは目的が違うし、当然必要な光量も違う
逆に何故貧相なライトで良しとしたがるのか謎
ソーラーテールランプはランプそのものが後者に気付いてもらえればいいから、あんな光量でも十分
でもヘッドライトは路上の異物異変をいち早く発見する為のもの
テールランプとは目的が違うし、当然必要な光量も違う
357: 2020/05/23(土) 16:09:41.42
>>356
町中なんて街灯で無灯火でも普通に運転できるし・・・
田舎なら知らんけど
町中なんて街灯で無灯火でも普通に運転できるし・・・
田舎なら知らんけど
358: 2020/05/23(土) 16:42:24.65
今それは半年に2回捕まると講習会行きだぞw
359: 2020/05/23(土) 17:02:48.90
100円領事館に売ってた
100・・・均・・・・???
i.imgur.com/yyewGro.jpg
100・・・均・・・・???
i.imgur.com/yyewGro.jpg
360: 2020/05/23(土) 18:28:41.19
見える明るさだから大丈夫、じゃないんだよな
法律を調べ直せ
法律を調べ直せ
361: 2020/05/23(土) 18:43:39.23
そういう>>360が自転車につけているのはランチャー9であった。
377: 2020/05/26(火) 01:35:49.29
>>360
ただダイナモフィラメントライトは低速で走ったらとても法律を満たせる明度は出ないぞ 100円ライトの方が明るい まぁ速度出せば満たせるのかもしらんが
ただダイナモフィラメントライトは低速で走ったらとても法律を満たせる明度は出ないぞ 100円ライトの方が明るい まぁ速度出せば満たせるのかもしらんが
379: 2020/05/26(火) 03:27:41.24
>>377
道交法&都道府県条例『必要なのは光度(5-10m先の障害物を照らせるか)と色なんで、明度は気にしなくていいっすよ』
道交法&都道府県条例『必要なのは光度(5-10m先の障害物を照らせるか)と色なんで、明度は気にしなくていいっすよ』
382: 2020/05/26(火) 18:48:23.40
>>379
各県「5-10m先の物が認識できること」程度なら明暗順応性すればどんな明るささでもw
しかし相当適当な基準なんだなぁ メタリックなら十分だと思う
各県「5-10m先の物が認識できること」程度なら明暗順応性すればどんな明るささでもw
しかし相当適当な基準なんだなぁ メタリックなら十分だと思う
362: 2020/05/23(土) 20:06:02.98
しかし自転車や原付の補助灯として付けるのでも明るければ良いと言うモノでも無いよ。
3000lmオーバーの爆光ライト付けたが、標識看板その他の反射が眩しくてかえって見づらく明るさ絞ってるからな。
LEDの光は反射材の反射がやたら眩しいのよ。
だからせいぜい500lm程度で良いと思う。
3000lmオーバーの爆光ライト付けたが、標識看板その他の反射が眩しくてかえって見づらく明るさ絞ってるからな。
LEDの光は反射材の反射がやたら眩しいのよ。
だからせいぜい500lm程度で良いと思う。
364: 2020/05/23(土) 21:29:13.73
>>362
傷害罪で捕まらんようにな
傷害罪で捕まらんようにな
363: 2020/05/23(土) 21:08:38.02
だから爆光ライトならともかくって書いたじゃん
365: 2020/05/24(日) 03:22:34.95
ソーラーライトとか使いもんになんねぇぞ暗すぎて
366: 2020/05/24(日) 05:28:00.45
何に使うかによる
ダイソーのスポットライトっぽいので300円のは結構明るい
月明かりは超えると思う
2個以上あると部屋からもれた照明とわからないくらい明るい
日当たりよくて電池換えれば曇りでも複数日持つ
逆に日当たりが悪いと電池交換してても朝まで持たない
満遍なく1日中日が当たるとすごいよ
100円のはそれなり
そこに明かりがあることはわかるけど
何かを見るのを期待しないほうがいい
まあ暗いのに慣れてると結構見えるけどね
ダイソーのスポットライトっぽいので300円のは結構明るい
月明かりは超えると思う
2個以上あると部屋からもれた照明とわからないくらい明るい
日当たりよくて電池換えれば曇りでも複数日持つ
逆に日当たりが悪いと電池交換してても朝まで持たない
満遍なく1日中日が当たるとすごいよ
100円のはそれなり
そこに明かりがあることはわかるけど
何かを見るのを期待しないほうがいい
まあ暗いのに慣れてると結構見えるけどね
367: 2020/05/24(日) 19:01:18.25
ダイソー300あれ暖色なの?
368: 2020/05/25(月) 00:21:59.12
白色光ならもっと明るく感じただろうと残念に思う
ダイソーのLED商品って他店の類似品と比べて電球色っぽい製品が多い気がする
仕入れ担当者の好みなのか?
ダイソーのLED商品って他店の類似品と比べて電球色っぽい製品が多い気がする
仕入れ担当者の好みなのか?
370: 2020/05/25(月) 08:14:04.40
なお自転車ライトスレでは白昼色はお断りの模様。
371: 2020/05/25(月) 08:17:04.74
用途による
372: 2020/05/25(月) 08:27:57.93
自転車だと鼻水や昼白色ならまだマシ、昼光色と青白はパスだな。雨の日ほっとんど見えない(個人的感想)
373: 2020/05/25(月) 11:25:46.71
>>372
わかる夜雨だとマジで見えづらい
暖色さいつよ
わかる夜雨だとマジで見えづらい
暖色さいつよ
374: 2020/05/25(月) 22:33:42.47
最近の自動車のフォグランプも、霧で点けたらうわーってなりそうw
388: 2020/05/28(木) 14:08:11.42
>>374
フォグは黄色だろ
フォグは黄色だろ
389: 2020/05/29(金) 03:30:27.24
>>388
白色もあるよ
白色もあるよ
375: 2020/05/25(月) 22:42:57.73
378: 2020/05/26(火) 02:13:43.69
うん、出ないかも知れないね
それで?
それで?
380: 2020/05/26(火) 13:48:55.44
俺の地元なんてとりあえずライト光っとけばおまわりさんスルーだぞ・・・いいのかそれで・・・
100円ボタン電池2個で光る奴つけてる奴も居るし・・・
https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2014-10-25_Multi_LED_Light_01.JPG
これなww
100円ボタン電池2個で光る奴つけてる奴も居るし・・・
https://kingpcfx.up.seesaa.net/image/2014-10-25_Multi_LED_Light_01.JPG
これなww
383: 2020/05/26(火) 20:47:02.45
なのでJISが『もうちょい踏み込んで分かりやすくしろや』と規格を作って(分かる分では1998から)何度か改定してる
2014での規格だとメタリックは台紙の表示どおりの電池寿命ならギリorアウトの可能性が高い。JIS的には、だが
2014での規格だとメタリックは台紙の表示どおりの電池寿命ならギリorアウトの可能性が高い。JIS的には、だが
384: 2020/05/27(水) 13:42:52.51
でもやっぱりフワッとしてるのなww基準
385: 2020/05/27(水) 17:06:51.27
386: 2020/05/27(水) 20:06:33.41
> 白色光又は淡黄色光
aliでパワーLED1.5Wホワイトx5 ウォームx5の10個セット買ったら電球色とは程遠い黄色だった
ダイソーのヘッデンに仕込んでみたが黄色すぎ 濃霧では有効かも
こいつをチャリのダイナモライトに仕込んでみようかな
aliでパワーLED1.5Wホワイトx5 ウォームx5の10個セット買ったら電球色とは程遠い黄色だった
ダイソーのヘッデンに仕込んでみたが黄色すぎ 濃霧では有効かも
こいつをチャリのダイナモライトに仕込んでみようかな
387: 2020/05/27(水) 20:12:45.81
>>386
アリババこのごろ絶賛レビューよく見るけど
日本語対応とかしたの?
アリババこのごろ絶賛レビューよく見るけど
日本語対応とかしたの?
390: 2020/05/29(金) 03:56:56.71
霧の中だとどっちが透過性高いんだろな
391: 2020/05/29(金) 05:52:32.57
黄色は中身普通のバルブで、黄色レンズでフィルタしてるだけで
透明レンズのでも黄色~赤を含むので霧中透過性は同じ
問題は霧で跳ね返って自分にかえってくる光
透明レンズのは青~黄色があるのでこの分まぶしい
透明レンズのでも黄色~赤を含むので霧中透過性は同じ
問題は霧で跳ね返って自分にかえってくる光
透明レンズのは青~黄色があるのでこの分まぶしい
397: 2020/06/02(火) 19:15:05.97
398: 2020/06/02(火) 20:13:31.52
>>397
そうそうそんな感じ
なお懐中電灯取っ手部分はない模様
そうそうそんな感じ
なお懐中電灯取っ手部分はない模様
399: 2020/06/02(火) 22:43:24.54
店頭でのパッケージ画像とかは?
従来の6SMDのパッケージ?それとも別物?
現物の画像は?
ダイソーは写真撮影オKというかSNSウェルカムだし。
従来の6SMDのパッケージ?それとも別物?
現物の画像は?
ダイソーは写真撮影オKというかSNSウェルカムだし。
400: 2020/06/02(火) 23:22:29.51
>>399
近々また出かけるからそのときにとってくるよ。
多分買っちゃうな俺
近々また出かけるからそのときにとってくるよ。
多分買っちゃうな俺
401: 2020/06/03(水) 13:05:25.23
カーサでこんなの見たけど待ってる
https://tshop.r10s.jp/dnetmall/cabinet/12/2439661.jpg
https://tshop.r10s.jp/dnetmall/cabinet/12/2439661.jpg
404: 2020/06/03(水) 18:04:27.61
>>401
やだなにこれほすぃ///
やだなにこれほすぃ///
402: 2020/06/03(水) 13:58:52.50
100均?
403: 2020/06/03(水) 16:46:32.15
405: 2020/06/03(水) 20:03:42.68
グリオナ6月度新商品企画書
https://i.imgur.com/VnUwigL.png
https://i.imgur.com/VnUwigL.png
406: 2020/06/03(水) 20:38:37.11
>>405
単3×1の2WAY良さそうだな
単3×1の2WAY良さそうだな
407: 2020/06/03(水) 20:55:55.62
COBショートライトチャリの補助灯によさそう
408: 2020/06/03(水) 21:02:38.30
置き時計 くま
409: 2020/06/03(水) 22:52:28.01
くま時計欲しい
410: 2020/06/04(木) 02:07:40.79
クマーがMDFじゃなく天然木、それか開き直ってプラだったら良かったのに
411: 2020/06/04(木) 11:02:38.61
これか?
http://iup.2ch-library.com/i/i020685744715874411274.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020685755715874511275.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020685744715874411274.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020685755715874511275.jpg
412: 2020/06/04(木) 11:31:29.88
くま時計買うわ
413: 2020/06/04(木) 11:57:35.45
熊時計トイレ用に買いたいけど精度良いかな?
たまに精度の当りはあるんだよな
たまに精度の当りはあるんだよな
414: 2020/06/04(木) 12:05:36.37
>>413
値段が300なら確実にあたりなのにね
値段が300なら確実にあたりなのにね
415: 2020/06/06(土) 19:59:34.50
くま形状の付いたものなら手回し扇風機がダイソーにある
427: 2020/06/09(火) 15:25:54.30
>>415
手回しは車に置いて有るけどうるさい
ゴムの羽カバーが無い奴が意外と風が強い
手回しは車に置いて有るけどうるさい
ゴムの羽カバーが無い奴が意外と風が強い
416: 2020/06/07(日) 18:39:39.22
さてお前ら台風対策バッチリか??
418: 2020/06/08(月) 09:08:01.62
419: 2020/06/09(火) 04:46:21.36
ライト関係ないんだけど、ダイソーにデジタル体温計の電池用にLR41買いに行ったら売ってない
近くの家電量販店にも売ってない
やむなく再びダイソーでLR41が4個入った小さいライトを買って
体温計に入れてみたら低電圧とかで使えず
なんて日だ!
近くの家電量販店にも売ってない
やむなく再びダイソーでLR41が4個入った小さいライトを買って
体温計に入れてみたら低電圧とかで使えず
なんて日だ!
420: 2020/06/09(火) 05:14:22.38
体温計の電池とかそうそうへるもんじゃないだろうに
426: 2020/06/09(火) 14:27:54.09
>>420
既に何年も使ってた物だろうし家族全員で毎日のように
使ってたら電池切れになることもあるだろうさ
格安体温計に元々入ってた電池が所謂テスト用電池的
なものだったのかもしれないし
既に何年も使ってた物だろうし家族全員で毎日のように
使ってたら電池切れになることもあるだろうさ
格安体温計に元々入ってた電池が所謂テスト用電池的
なものだったのかもしれないし
423: 2020/06/09(火) 07:58:44.29
怪文書はNG
424: 2020/06/09(火) 09:57:41.71
スゴく体温測りたいのに、グスン
425: 2020/06/09(火) 10:56:22.00
まあでも街中で普通に(高いけど)50枚入りの箱入りマスク売ってるの見かけるようになったしティッシュやトイレットペーパーも普通に買えるようになったし
焦るとテンバイヤーの思うつぼになるから
焦るとテンバイヤーの思うつぼになるから
428: 2020/06/09(火) 15:59:09.96
100均ではないけどLR41もそろそろ品切れ解消してきた感じだな
なければ少し小さいけど726が使えないこともないしやっぱり一時的なものだったな
なければ少し小さいけど726が使えないこともないしやっぱり一時的なものだったな
429: 2020/06/09(火) 17:39:53.58
全く見ないが
430: 2020/06/09(火) 18:58:45.17
ダイソーのソーラーライト売り場に200円のスポットライトが入ってた
買ってないので詳細はわからない
買ってないので詳細はわからない
431: 2020/06/09(火) 19:45:03.23
セリアで2wayライト1AAの割りに明るいランタンは高さ1mぐらいで使える電池カバーはネジ式で面倒
LED自動点灯ライトは1LEDで暗い残念
https://i.imgur.com/umDJiL7.jpg
https://i.imgur.com/4YvJQIp.jpg
LED自動点灯ライトは1LEDで暗い残念
https://i.imgur.com/umDJiL7.jpg
https://i.imgur.com/4YvJQIp.jpg
435: 2020/06/09(火) 23:26:36.23
>>431
左の奴はLR44から単4に成ったんだ
>>432
バラつきが出た充電池の寿命を全うさせるのに有ると買ってしまう
左の奴はLR44から単4に成ったんだ
>>432
バラつきが出た充電池の寿命を全うさせるのに有ると買ってしまう
439: 2020/06/10(水) 03:07:10.26
>>435
ちゃんぽんすると液漏れするしね
ずっとハンドルライトがレジェンドだわ
ちゃんぽんすると液漏れするしね
ずっとハンドルライトがレジェンドだわ
436: 2020/06/10(水) 01:11:27.88
437: 2020/06/10(水) 02:09:46.11
>>436
基板裏晒さないんだ?
基板裏晒さないんだ?
440: 2020/06/10(水) 14:04:18.04
>>437
裏側透けてるし、どう見ても昇圧IC+コイル(緑のやつ)だしw
構造的にはミツキの1AA/2WAYと変わらん。
裏側透けてるし、どう見ても昇圧IC+コイル(緑のやつ)だしw
構造的にはミツキの1AA/2WAYと変わらん。
432: 2020/06/09(火) 19:51:15.09
単3一本のライトが地味に増えてきたなぁ
433: 2020/06/09(火) 20:58:26.15
個人的には電池1本のライト好きだけどね。
2本を直接繋ぐタイプは電池間で接触不良起こすから信頼性劣ると思う。
2本を直接繋ぐタイプは電池間で接触不良起こすから信頼性劣ると思う。
434: 2020/06/09(火) 22:51:51.03
昇圧ついてるのかね
438: 2020/06/10(水) 02:52:51.41
LR41、結局近所のセブンイレブンで買ってきた
セブンのプライベートブランドの模様
ちなみに体温は36.2℃
セブンのプライベートブランドの模様
ちなみに体温は36.2℃
454: 2020/06/23(火) 13:11:28.61
>>438
転売屋のせいでいろいろ最近まで消えてたな
転売屋のせいでいろいろ最近まで消えてたな
441: 2020/06/11(木) 23:13:58.91
でも側面より広範囲照らしてくれそう
442: 2020/06/12(金) 15:33:03.69
443: 2020/06/12(金) 17:35:09.22
>>442
この形のヤツ、色々とバリエーションあるんだな…。
この形のヤツ、色々とバリエーションあるんだな…。
444: 2020/06/12(金) 18:46:33.08
4社(もっとか?)から出てる吊り下げる電球型もだが、『今はコレがトレンド!』ってのでもあるんかな?
もっと前に戻ればランチャーなんかがまさにソレだったなぁ。全盛期何社から出てたんだろ…
もっと前に戻ればランチャーなんかがまさにソレだったなぁ。全盛期何社から出てたんだろ…
445: 2020/06/12(金) 19:27:45.38
たぶん下の方のタイプ、1PowerLED
閉じた状態+横のボタンで上側にフラッシュライト
開くと横側にランタン
大きさがグリオナ炎ランタンなので横持ちの取っ手が省略
メーカー不詳
箱のJANコードがあれば取扱商社がわかるかも。
同一商社らしい旧バージョン?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/arrival/ledlantern2019.html
商社不詳の色違い
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rankup/lanthanum010524.html
閉じた状態+横のボタンで上側にフラッシュライト
開くと横側にランタン
大きさがグリオナ炎ランタンなので横持ちの取っ手が省略
メーカー不詳
箱のJANコードがあれば取扱商社がわかるかも。
同一商社らしい旧バージョン?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/arrival/ledlantern2019.html
商社不詳の色違い
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rankup/lanthanum010524.html
446: 2020/06/12(金) 20:09:44.08
COBショート配光広め良き
447: 2020/06/16(火) 22:58:56.56
そーいやヤマダ電機に扇風機付きのCOBランタン置いてあったわ
448: 2020/06/18(木) 19:03:30.72
値段覚えてたら書いといてください
449: 2020/06/18(木) 21:19:47.01
600そこいらだったわ
450: 2020/06/19(金) 11:09:42.30
>>449
ありがとう。案外安いねw
ありがとう。案外安いねw
451: 2020/06/20(土) 16:57:26.84
税別980円じゃねぇかw
https://i.imgur.com/6KCZW0w.jpg
https://i.imgur.com/6KCZW0w.jpg
452: 2020/06/20(土) 21:34:43.77
>>451
たっけw
たっけw
453: 2020/06/20(土) 23:30:18.85
ゲーセンプライズ用って市価そんなもんでしょう
455: 2020/06/24(水) 01:52:54.55
あいつら補聴器用の電池も買い占めたらしいからな
456: 2020/06/28(日) 23:57:40.64
歩調を合わせたんですね
457: 2020/06/29(月) 14:06:24.64
>>456
特にうまくもねーよ!この野郎
特にうまくもねーよ!この野郎
458: 2020/06/29(月) 17:54:20.06
歩調だけに不調に\(^o^)/オワタ
459: 2020/06/29(月) 18:23:24.70
イヤン
460: 2020/07/01(水) 13:28:45.28
バカン
461: 2020/07/01(水) 17:19:02.18
エッチ
462: 2020/07/01(水) 22:30:46.36
昭和かな??
463: 2020/07/02(木) 21:27:39.60
連結ランタンとは一体・・・
https://imgur.com/a/aLk5b7K
https://imgur.com/a/aLk5b7K
466: 2020/07/02(木) 22:51:44.69
>>463
連結したら増えた分だけスイッチ押すのが面倒だな
連結したら増えた分だけスイッチ押すのが面倒だな
464: 2020/07/02(木) 21:42:43.32
合体ヤマト・・・
465: 2020/07/02(木) 22:03:46.91
シリーズ名(?)でググると
ワンタッチバンド:ダイソーロゴ入り
8wayポケットナイフ:ダイソーロゴ無し(エコー金属のリパッケージ品か?)
が見つかるんだが、まさかの共有ブランド?物に関しては、SMDで3AAなのに6H・・・爆熱地雷に見えてしまうな
ワンタッチバンド:ダイソーロゴ入り
8wayポケットナイフ:ダイソーロゴ無し(エコー金属のリパッケージ品か?)
が見つかるんだが、まさかの共有ブランド?物に関しては、SMDで3AAなのに6H・・・爆熱地雷に見えてしまうな
467: 2020/07/03(金) 02:11:34.83
連結の意味とは・・・。
468: 2020/07/03(金) 10:43:46.51
469: 2020/07/03(金) 13:46:24.84
お待たせグリオナ7月度
https://i.imgur.com/EnU5ZYe.png
https://i.imgur.com/EnU5ZYe.png
470: 2020/07/03(金) 14:51:36.93
>>469
シンプルアルミのスイッチがまともなことを祈る
シンプルアルミのスイッチがまともなことを祈る
471: 2020/07/03(金) 14:55:22.10
また髪の話してる…
472: 2020/07/03(金) 15:25:06.77
ハンドルライトの代わりになってくれるといいんだがシンプルアルミ
473: 2020/07/03(金) 15:32:15.90
いやーキャンパークのアルミと同じじゃねぇの?
BIGシリーズみたいな名前だけ変えた可能性99でしょ
BIGシリーズみたいな名前だけ変えた可能性99でしょ
476: 2020/07/03(金) 21:32:02.42
>>473
BIGは名前変えただけだが、CAMPEAKシリーズは株式会社ミツキの商品
ダイソーの電球型によく似た(同一じゃない)のをシーシージャパンや松野工業が出してるような感じだろ
ミツキから出て2年以上経ってからなぜ今頃?と思うが、ミツキの方のが廃盤にでもなるんだろうか
BIGは名前変えただけだが、CAMPEAKシリーズは株式会社ミツキの商品
ダイソーの電球型によく似た(同一じゃない)のをシーシージャパンや松野工業が出してるような感じだろ
ミツキから出て2年以上経ってからなぜ今頃?と思うが、ミツキの方のが廃盤にでもなるんだろうか
474: 2020/07/03(金) 16:09:29.35
樹脂ケースのBLTが廃止>CampeakのシンプルアルミLEDライトの製造元に切り替え
だけっしょ。
だけっしょ。
475: 2020/07/03(金) 16:41:15.60
>樹脂ケースのBLT
一つ持ってるけど接触不良が激しかったな
簡単にばらせるから結構遊べたけど
一つ持ってるけど接触不良が激しかったな
簡単にばらせるから結構遊べたけど
477: 2020/07/04(土) 13:07:06.54
クリップCOB使い道無いだろうけど買っちゃうタイプ
478: 2020/07/04(土) 16:27:59.02
ボタン電池てのが
しかも点滅モードもある
どういう用途を想定してるんだろうか?
しかも点滅モードもある
どういう用途を想定してるんだろうか?
479: 2020/07/04(土) 17:09:21.75
セリアにくま時計あったので買ってきた
想像と違ってペラいMDF製だった。あと秒針が無いけど音はする
想像と違ってペラいMDF製だった。あと秒針が無いけど音はする
480: 2020/07/04(土) 21:28:47.49
飛行機の中での読書とか
481: 2020/07/04(土) 21:41:05.86
暗いところで楽譜を読むよう
482: 2020/07/05(日) 02:59:26.09
COBライトの電池は円筒形の電池にして欲しいな
ヘッドCOBライトがこれでお気に入り
ヘッドCOBライトがこれでお気に入り
483: 2020/07/05(日) 11:49:22.68
ボタン電池でも単3でも円筒形じゃん
まさか006Pが入ってたとかw
まさか006Pが入ってたとかw
484: 2020/07/05(日) 13:01:42.69
ダイソーでまだ残ってるベッドライトCR2032は暗かったから買って全く使ってないな
485: 2020/07/05(日) 21:48:17.45
ベッドサイドのライトは今変色リモコンライトが熱い
486: 2020/07/06(月) 04:41:03.79
マルチツール、ダイソーとセリアの4種コンプリートした
493: 2020/07/07(火) 13:03:17.10
俺的には
>>486
のライトが気になる
>>486
のライトが気になる
487: 2020/07/06(月) 16:16:35.17
グリオナの1LEDヘッドライトが2色カラーとネーム入りになってたw
488: 2020/07/06(月) 16:52:15.47
>>487
CR-2032の奴?3AAAの奴?
CR-2032の奴?3AAAの奴?
490: 2020/07/06(月) 20:19:48.43
489: 2020/07/06(月) 20:03:39.00
キャンドウの薄っぺたいヘッドラ点滅付きでなかなか良さ気
492: 2020/07/07(火) 12:11:19.32
497: 2020/07/07(火) 21:34:22.99
さすがに100均のライトで山登るなとは言いたい
にしても>>492の見た目とランタイムはよさそうだがどんなんだろ
にしても>>492の見た目とランタイムはよさそうだがどんなんだろ
503: 2020/07/08(水) 04:23:16.97
>>497
バイクの整備用に安い拡散光のヘッデン探してアマゾンで見つけた300円のヘッデンにそっくりだな。
買った時に100均ぽいなとは思っていたが。
これは角度調整は出来ないよ。
セリアのよりは明るい感じで薄いから狭い所で引っかけ難くて使い易い。
山歩きにはどうかな?
バイクの整備用に安い拡散光のヘッデン探してアマゾンで見つけた300円のヘッデンにそっくりだな。
買った時に100均ぽいなとは思っていたが。
これは角度調整は出来ないよ。
セリアのよりは明るい感じで薄いから狭い所で引っかけ難くて使い易い。
山歩きにはどうかな?
512: 2020/07/09(木) 10:00:07.00
CanDoの>>492は結構明るい、8畳くらいなら非常用には使えるレベル
松野工業 強力発光ミニライトキーホルダー/TK-1686をそのままゴムバンドに取り付けた感じ
松野工業 強力発光ミニライトキーホルダー/TK-1686をそのままゴムバンドに取り付けた感じ
514: 2020/07/12(日) 01:03:34.47
>>492
GAZOOが見られない
GAZOOが見られない
515: 2020/07/12(日) 12:22:31.60
519: 2020/07/12(日) 22:42:42.26
>>515
それパズー
それパズー
491: 2020/07/06(月) 22:07:04.82
1AAのハンドルライトは充分使えたけどシンプルアルミみたいな形状のプラのやつは暗すぎた
改造できるような人やペン立てのようなスペースに入れとくのは良いかもしれんけど
改造できるような人やペン立てのようなスペースに入れとくのは良いかもしれんけど
494: 2020/07/07(火) 14:23:01.79
COBヘッデンはランタンにしかならん
495: 2020/07/07(火) 19:16:16.61
登山板ネタになるが、ヘッデンや懐中電灯て見るものの距離がコロコロ変わるのでライトは狭角ビームである必要があるね
496: 2020/07/07(火) 19:30:19.56
またこの豪雨でライトが店頭から消えるのかね
498: 2020/07/07(火) 21:49:35.30
防水関係なしで100均ライトは雨の中じゃ使い物にならないんじゃなかった?
499: 2020/07/07(火) 23:08:52.44
ジップロックに入れて
505: 2020/07/08(水) 07:44:21.02
>>499
夜の風雨だと見えないとの書き込みをこのスレで見た
夜の風雨だと見えないとの書き込みをこのスレで見た
500: 2020/07/07(火) 23:11:05.51
無いよりはマシ、使えるだけマシという考え方で
100均のフリーザーバッグにライト入れて使うよな
100均のフリーザーバッグにライト入れて使うよな
501: 2020/07/07(火) 23:29:57.14
ラップ巻いておけば多少は持ちそう
502: 2020/07/07(火) 23:52:02.55
スマホをお風呂で使ってるけどラップは駄目
水が入るよ
ジップロックもどきの方がいい
水が入るよ
ジップロックもどきの方がいい
504: 2020/07/08(水) 07:42:17.02
今年入ったダイソーの防水ケースはコロナの影響も有って売り切れてたから予備を買うのに探し廻ったよ
506: 2020/07/08(水) 09:42:59.85
あ、避難に使う想定
俺てっきり暴風雨からの停電用かと
俺てっきり暴風雨からの停電用かと
507: 2020/07/08(水) 14:14:40.11
避難所はあまり明るく無いヘッドライトや単3一本のライトが周りを起こさずに良いとか見たな
508: 2020/07/08(水) 19:33:20.12
電球型おしゃれキーホルダーが意外と良い感じの光量
509: 2020/07/08(水) 21:21:52.94
510: 2020/07/09(木) 03:49:52.55
明るくない方が避難所向きだよね
2年前避難所行ったけどiPhone7のライトだと光量最小にしても明るすぎた
布かぶせたりしたけど結局うまくいかずライトはやめて画面を付けて使った
2年前避難所行ったけどiPhone7のライトだと光量最小にしても明るすぎた
布かぶせたりしたけど結局うまくいかずライトはやめて画面を付けて使った
511: 2020/07/09(木) 09:11:43.08
ナツメ球が明るさ目安として適当では
中身ハットLED1発を15mAくらいで点灯
であれば1AAの懐中電灯をシェードする感じで507の言う通りになる
中身ハットLED1発を15mAくらいで点灯
であれば1AAの懐中電灯をシェードする感じで507の言う通りになる
513: 2020/07/11(土) 15:21:59.21
停電になったが昼間なので意味なし!!
516: 2020/07/12(日) 13:03:37.93
ダイソーのソーラーライト角
充電以外は室内に置いてるのにLEDの足やら錆びてるけど使わないで捨てた方が良いのかな
充電以外は室内に置いてるのにLEDの足やら錆びてるけど使わないで捨てた方が良いのかな
517: 2020/07/12(日) 17:48:28.10
100均商品なんてまともに防錆処理されてないから錆びるんだろ
湿気たっぷりのコドオジ部屋ならなおさらw
湿気たっぷりのコドオジ部屋ならなおさらw
518: 2020/07/12(日) 21:16:22.67
24時間エアコンが効いてる517みたいな部屋なら錆びなかったんだろうな
520: 2020/07/13(月) 07:21:38.14
バルサンで電化製品保護してってやつは端子が曇って錆びるね
521: 2020/07/14(火) 18:24:52.85
クリップCOB入荷してなかったので1灯バンドライトを特に意味も無く購入して自転車にくくりつけた
522: 2020/07/14(火) 23:07:24.35
帰り道はほんのり安全であった
523: 2020/07/15(水) 02:03:00.52
ワッツに300円充電式自転車ライトが売ってた防水でないので買わなかった
524: 2020/07/15(水) 02:09:41.14
>>523
充電・・・だと!?
充電・・・だと!?
525: 2020/07/15(水) 04:25:55.04
カクセーのHP見てみたが公開分の中には無かったな
エコラ事業部やイーコアや松野工業、スバルなんかの商品なんかね
エコラ事業部やイーコアや松野工業、スバルなんかの商品なんかね
526: 2020/07/15(水) 07:22:56.26
防水無しか
ライト付きパワーバンクにブラケット付けたのかな
ライト付きパワーバンクにブラケット付けたのかな
527: 2020/07/15(水) 22:34:32.52
blob:https://imgur.com/6229d11d-5b56-4ddd-b310-0bd17fd38015
こいつが地味に明るくてびっくりした
こいつが地味に明るくてびっくりした
528: 2020/07/15(水) 22:35:54.17
https://i.imgur.com/G6sgUz7.jpg
エラーだったのでもいっかい
エラーだったのでもいっかい
529: 2020/07/15(水) 23:02:56.80
変わった形のマウスパッドだな
530: 2020/07/16(木) 11:09:31.16
>>529
ワロタ
ワロタ
531: 2020/07/16(木) 13:50:10.94
どうやって使うんだろ…。
ワイヤレス?
ワイヤレス?
532: 2020/07/16(木) 19:23:47.65
キャンドウ点滅COBのマグネットつきスティックライトとかスマホ冷却用ミニファンとかあった
533: 2020/07/16(木) 23:30:43.35
まじか見てこなきゃ
534: 2020/07/18(土) 12:10:58.80
キャンドゥのヘッドライトは小さい角度調整ないスティックライトは明るいどちらも長押しSOSモード付
スマホ冷却扇風機は微風で静か0.08A
https://i.imgur.com/wmkBRjr.jpg
https://i.imgur.com/aMIYPCH.jpg
スマホ冷却扇風機は微風で静か0.08A
https://i.imgur.com/wmkBRjr.jpg
https://i.imgur.com/aMIYPCH.jpg
536: 2020/07/18(土) 13:07:26.68
>>534
昨日行ったが全部無かった
スティックは高額商品だと思ってたわ
スマホ冷却ファンは昔のCPUチップセットファンと同じ4センチファンだな
昨日行ったが全部無かった
スティックは高額商品だと思ってたわ
スマホ冷却ファンは昔のCPUチップセットファンと同じ4センチファンだな
573: 2020/07/31(金) 15:41:36.40
>>536
ミーツ行ったがあまり冷えなさそうな冷却ファンしかなかった
ミーツ行ったがあまり冷えなさそうな冷却ファンしかなかった
538: 2020/07/20(月) 01:39:36.16
>>534
コロナで扇風機と団扇や扇子は一切使わなくなったわ
飛沫集めそうで怖い
コロナで扇風機と団扇や扇子は一切使わなくなったわ
飛沫集めそうで怖い
540: 2020/07/23(木) 21:40:35.52
キャンドウ行って来た
>>534のCOBスティックライトはあったがファンは無く550円のスマホ冷却ファンしかなかった
代わりに220円の引き出すLEDランタンライト(白色の光)単4電池3本があった
正にダイソー330円の小型版だ
>>534のCOBスティックライトはあったがファンは無く550円のスマホ冷却ファンしかなかった
代わりに220円の引き出すLEDランタンライト(白色の光)単4電池3本があった
正にダイソー330円の小型版だ
545: 2020/07/24(金) 14:24:29.62
>>540
100円の奴よりデカいのか?
>>544
ダイソーだな
100円の奴よりデカいのか?
>>544
ダイソーだな
552: 2020/07/25(土) 13:35:09.99
>>545
ダイソーの300円ランタン(製造元としてDAISO表示/実際は東王扱い)はこっち
http://iup.2ch-library.com/i/i020800388315874811238.jpg
>>544はCanDoの店舗で販売されているものを撮影、確かアクシス扱い
ダイソーの300円ランタン(製造元としてDAISO表示/実際は東王扱い)はこっち
http://iup.2ch-library.com/i/i020800388315874811238.jpg
>>544はCanDoの店舗で販売されているものを撮影、確かアクシス扱い
750: 2020/10/18(日) 05:38:35.36
>>534
マグネット付きスティックライト買ってみたけどコレいいね
明るいし3AAAのサイズに合わせた無駄の無いコンパクト設計
何よりパッケージ袋に入れたまま使えるから簡易防水とも言える
DAISOのハイパワーアルカリ入れて車載常備灯にしたわ
マグネット付きスティックライト買ってみたけどコレいいね
明るいし3AAAのサイズに合わせた無駄の無いコンパクト設計
何よりパッケージ袋に入れたまま使えるから簡易防水とも言える
DAISOのハイパワーアルカリ入れて車載常備灯にしたわ
754: 2020/10/19(月) 00:22:38.42
>>750
― DAISOのハイパワーアルカリ入れて車載常備灯に…
いざという時に液漏れで使えなくなってるよ、車内放置だと
― DAISOのハイパワーアルカリ入れて車載常備灯に…
いざという時に液漏れで使えなくなってるよ、車内放置だと
760: 2020/10/20(火) 21:14:32.40
>>754
エボルタネオならまだしも、ダイソーのアルカリはあかん…
エボルタネオならまだしも、ダイソーのアルカリはあかん…
535: 2020/07/18(土) 12:59:00.24
喜屋武堂行きたいな
切符代2000円かかるんだよね…
切符代2000円かかるんだよね…
537: 2020/07/19(日) 22:19:10.63
近所のミーツがダイソーとほぼほぼ品揃え同じだからキャンドゥにワッツ系商品一杯並べて欲しいわ
539: 2020/07/20(月) 14:50:26.89
グリオナで廃盤の5LEDライト
アクシス扱いでCanDoに100円で入ってた
パッケージは吊り下げ透明プラ袋
ダイソー6SMDスライドランタンと同じ
(パッケージは違う)のも300円で入ってた
ダイソーのそれと違って正直に「白色の光」
と書いてあって好感が持てるw
アクシス扱いでCanDoに100円で入ってた
パッケージは吊り下げ透明プラ袋
ダイソー6SMDスライドランタンと同じ
(パッケージは違う)のも300円で入ってた
ダイソーのそれと違って正直に「白色の光」
と書いてあって好感が持てるw
541: 2020/07/23(木) 22:01:44.50
連休100均めぐりでもするかな
542: 2020/07/24(金) 02:34:37.37
キャンドゥの高額ランタンは三種類ある
200円300円400円(税抜)
200円300円400円(税抜)
543: 2020/07/24(金) 12:33:15.98
本当だったらキャンプに向けて一杯出てたんだろうなぁって思うと寂しい
544: 2020/07/24(金) 12:34:29.80
546: 2020/07/24(金) 15:00:31.53
ダイソーは単4だったよ、吊るための金具もない
547: 2020/07/24(金) 20:07:36.91
今こいつ(右の奴)が俺の中で熱い
https://i.imgur.com/wEiYY7O.jpg
https://i.imgur.com/wEiYY7O.jpg
548: 2020/07/24(金) 20:11:11.31
ケツに入れてるのか…
549: 2020/07/24(金) 20:39:38.26
手術中かも
550: 2020/07/25(土) 07:30:49.25
COB炎/白切換伸縮ランタン300がスリット残念だったので同じ大きさで
300の小型版が200で提供されて嬉しい
300の小型版が200で提供されて嬉しい
551: 2020/07/25(土) 09:27:40.49
ダイソーのセンサーライト300円見かけなくなった
発売時コロナの影響か見かけなかったけど
しばらくして見かけるようになって売れてない感じがしてた
みんなが気がついて買われたのか
売れなくて取り扱いがなくなったのかどっちだろう
発売時コロナの影響か見かけなかったけど
しばらくして見かけるようになって売れてない感じがしてた
みんなが気がついて買われたのか
売れなくて取り扱いがなくなったのかどっちだろう
553: 2020/07/25(土) 13:39:26.09
物は見てないけどCanDoの200円ランタンが単4x3であれば
サイズはグリオナの炎ランタンと同じサイズ。
大きさは ダイソー300円>炎ランタン>ミツキ100円
サイズはグリオナの炎ランタンと同じサイズ。
大きさは ダイソー300円>炎ランタン>ミツキ100円
554: 2020/07/25(土) 13:42:35.14
200円サイズのランタン(COBタイプな)ら去年あたりにドンキで500円で売ってた
555: 2020/07/25(土) 23:10:50.79
CanDo3種類(220/330/440)とダイソー300とグリオナCOB炎/白300
キャンドゥランタンは自社名が箱に記載ある
440だけ持ち手がベルト状で付け替えする仕様でランタン時の炎ゆらめき/白/LEDライト/OFFをスイッチで選択(底面がLEDライト)
220とCOB炎/白は単4x3 他は単3x3 ダイソー300はBK色とガンメタ色
COB炎はBK GR色 CanDoは全部ガンメタ色のみ
https://i.imgur.com/4silWtk.jpg
https://i.imgur.com/Lt2q5C8.jpg
キャンドゥランタンは自社名が箱に記載ある
440だけ持ち手がベルト状で付け替えする仕様でランタン時の炎ゆらめき/白/LEDライト/OFFをスイッチで選択(底面がLEDライト)
220とCOB炎/白は単4x3 他は単3x3 ダイソー300はBK色とガンメタ色
COB炎はBK GR色 CanDoは全部ガンメタ色のみ
https://i.imgur.com/4silWtk.jpg
https://i.imgur.com/Lt2q5C8.jpg
556: 2020/07/26(日) 13:28:28.86
>>>555
有益情報ありがとさんです
有益情報ありがとさんです
557: 2020/07/26(日) 14:02:23.68
>>555
揃えるとなかなかw
揃えるとなかなかw
558: 2020/07/26(日) 16:55:17.27
やだ単4シリーズ素敵!!
559: 2020/07/26(日) 21:41:45.93
単3も単4も45時間ってことは単4は半分以下の明るさかw
560: 2020/07/27(月) 05:22:58.96
香川照之が昆虫の番組で100均ライト使ってたw
561: 2020/07/27(月) 12:58:17.54
再放送は何時だ
562: 2020/07/27(月) 14:05:45.46
さすがに大和田常務は100均ライト使わんか
563: 2020/07/27(月) 14:49:09.82
半沢直樹は全員ソフバンと歌舞伎俳優
564: 2020/07/28(火) 18:25:49.34
ガワだけ同じで100均じゃないのもあるからなぁ
565: 2020/07/28(火) 21:23:14.03
タダのぼったくりじゃんw
566: 2020/07/29(水) 09:04:58.05
ボッタクリなのではなく100均には企業努力で頑張って出してくれている
567: 2020/07/29(水) 12:46:28.37
100均は努力なんてしないで買い叩いてるだけ
ダイソー300円ランタンのデタラメっぷりを見れば明らかw
ダイソー300円ランタンのデタラメっぷりを見れば明らかw
568: 2020/07/29(水) 13:56:07.35
ジミーにオミットして100円にしてる商品もあるし
569: 2020/07/29(水) 14:34:53.50
ダイソー社長「うちでは300円商品が妥当や!」
納入業者「しゃあないな 数いっぱい卸してや!」
納入業者「しゃあないな 数いっぱい卸してや!」
570: 2020/07/29(水) 14:41:56.19
>>569
これもあるらしいね
大量発注するから安くして下ろしてよってのが
これもあるらしいね
大量発注するから安くして下ろしてよってのが
571: 2020/07/29(水) 15:16:14.10
多売品は商品価格より他のコストの方が大きかったりするからな。。。
572: 2020/07/29(水) 23:45:10.92
コスト削減の為の交渉は分かるが、商品チェックにかけるコスト(主に人件費)は削ってほしくは無いな
USB5短絡スタンドとか火災が起きててもおかしくなかったし
USB5短絡スタンドとか火災が起きててもおかしくなかったし
574: 2020/07/31(金) 17:01:12.61
ダイソーにネックタイプのファン売ってたぞ
575: 2020/07/31(金) 17:15:34.65
先週BTマウス見に行った時にチラ見したな。1200円とか書いてあった気がする・・・
576: 2020/08/04(火) 23:38:59.74
2020年8月度新商品企画書
https://i.imgur.com/Ijqa7VP.png
https://i.imgur.com/Ijqa7VP.png
595: 2020/08/14(金) 18:12:56.57
>>576
これって何のための画像だろう?
文字が小さくて読めない
これって何のための画像だろう?
文字が小さくて読めない
598: 2020/08/14(金) 18:53:52.21
>>595
グリーンオーナメントでggrks
というか何度も画像だけ無断転載って
グリーンオーナメントでggrks
というか何度も画像だけ無断転載って
577: 2020/08/05(水) 00:11:25.71
うお!もう8月新商品か・・・
578: 2020/08/05(水) 01:29:02.60
出張用にスリッパ買お
パソコンマイク売ってくれ
パソコンマイク売ってくれ
579: 2020/08/05(水) 15:43:32.38
キャンドゥにダイソーの300円ソーラーガーデンライトスポットのミニチュア版があった
581: 2020/08/05(水) 17:19:22.43
>>579
キャンドゥのスポットライトは基板直付ボタン型ニッケル水素電池なんだよね
吊り下げ式のも同様になっていたが、以前買った時は円筒形をホルダーに装着する形で最初から外れていたからトラブルが多かったのだろう
キャンドゥのスポットライトは基板直付ボタン型ニッケル水素電池なんだよね
吊り下げ式のも同様になっていたが、以前買った時は円筒形をホルダーに装着する形で最初から外れていたからトラブルが多かったのだろう
580: 2020/08/05(水) 16:09:19.47
ダイソーで500円のUSB充電式携帯ファン買ってきた
え、スレ違い?
いや、オマケにライトも付いているのだ!
え、スレ違い?
いや、オマケにライトも付いているのだ!
582: 2020/08/09(日) 01:15:39.07
583: 2020/08/09(日) 21:06:26.30
明るさどんなもんかいな
584: 2020/08/10(月) 13:10:44.83
800円のワークライト買ったやついるのかと思ったけど
スレ見たら誰もいなかった
スレ見たら誰もいなかった
585: 2020/08/10(月) 15:09:45.70
800円も出すならホムセンで保証付き買うやろw
586: 2020/08/10(月) 15:15:01.06
300円までじゃないと買えないよな?
ハンダこて必要になって500円だったけど、ホムセンで980円の有名メーカー品買ったよ。
ハンダこて必要になって500円だったけど、ホムセンで980円の有名メーカー品買ったよ。
587: 2020/08/10(月) 23:35:42.67
昔こて300円だったから買ったが5~600円なら俺もホムセンか通販やな
ライト800円遊びならAliあたりで漁るかしら
ライト800円遊びならAliあたりで漁るかしら
588: 2020/08/11(火) 19:05:13.67
面白ければ買うんだがなぁ
ただいくらなんでも1000円までだなぁ俺はリミット
ただいくらなんでも1000円までだなぁ俺はリミット
589: 2020/08/12(水) 08:17:49.89
買っても撮っても無いけど昨日ダイソーにハロウィンランタン売ってた
590: 2020/08/13(木) 05:41:22.17
591: 2020/08/13(木) 12:47:27.63
スティックCOBは次行った時にでも買おうかと思ってる
592: 2020/08/14(金) 08:56:08.45
スティックどこに売ってるんだ?
一回も見ないうちに終了かな
一回も見ないうちに終了かな
593: 2020/08/14(金) 12:19:21.76
よくワッツの高額商品画像あげてくれてる人の地域がうらやましいよね
こっちも全然無いから
こっちも全然無いから
594: 2020/08/14(金) 18:00:47.28
COBヘッドライトに似たキーホルダータイプをミーツで見つけた
単4電池3本なのは共通 赤黒と黒のみの2つのカラバリがある
https://i.imgur.com/fdqkjmA.jpg
https://i.imgur.com/B3yqqCR.jpg
単4電池3本なのは共通 赤黒と黒のみの2つのカラバリがある
https://i.imgur.com/fdqkjmA.jpg
https://i.imgur.com/B3yqqCR.jpg
597: 2020/08/14(金) 18:50:14.28
>>594
そっちの方と同型(CAMPEAK)が先、ヘッドライトが後
そっちの方と同型(CAMPEAK)が先、ヘッドライトが後
645: 2020/08/30(日) 20:52:28.68
>>594
単4 x 3本で点灯2時間って
かなり明るい? 300か400lmくらい出てるんかな
欲しくなってきた
ワイの買った高級ブランド gentosのライトは
単4x2本 230lmで3.5時間
100lmで10時間
単4 x 3本で点灯2時間って
かなり明るい? 300か400lmくらい出てるんかな
欲しくなってきた
ワイの買った高級ブランド gentosのライトは
単4x2本 230lmで3.5時間
100lmで10時間
753: 2020/10/18(日) 22:12:42.45
グリーンオーナメントのNo31156COBホルダーライトSQ>>594なら2020/05新商品
どこだったか忘れたが別メーカー品でも夏前には三大店以外(系列含む)に並んでた
ダイソーブランドでの、では・・・シラネ
どこだったか忘れたが別メーカー品でも夏前には三大店以外(系列含む)に並んでた
ダイソーブランドでの、では・・・シラネ
596: 2020/08/14(金) 18:22:21.97
コントロールプラスホイールクリクリでおっきくするのです
599: 2020/08/14(金) 21:56:09.50
PDF→画像にするときに普通にスマホの画面をスクショしてるんかな?
だから縦横は小さめで、その割に重めの画像になってる気がする
スマホからでもアプリを使えばこんな感じで画像化できる
https://i.imgur.com/qaxtMV2.jpg
だから縦横は小さめで、その割に重めの画像になってる気がする
スマホからでもアプリを使えばこんな感じで画像化できる
https://i.imgur.com/qaxtMV2.jpg
600: 2020/08/15(土) 15:16:40.96
確かPNGはあまりファイルサイズ小さくならなかったはず
JPGと比べるとね
JPGと比べるとね
601: 2020/08/15(土) 21:26:56.41
アプリを入れたくないんだろ
602: 2020/08/15(土) 21:51:02.53
このスレの住人がグリオナをブックマークしてない訳ないやろ
603: 2020/08/16(日) 13:28:48.77
ブックマークはしてるが見るのを忘れる勢ですごめんなさい
605: 2020/08/18(火) 14:09:40.69
>>603
ブラウザ立ち上げたらグリオナ開くように設定しましょう
ブラウザ立ち上げたらグリオナ開くように設定しましょう
604: 2020/08/18(火) 11:18:54.32
握って発電する奴普通に電池交換できるんだよな・・・・。
なぜ電池交換不可扱いにしたのやら・・・・・・。
なぜ電池交換不可扱いにしたのやら・・・・・・。
606: 2020/08/18(火) 16:24:40.53
睡眠がよくできそうだなw
609: 2020/08/19(水) 02:06:20.23
>>606
せつこ、それグリナや
せつこ、それグリナや
610: 2020/08/19(水) 11:32:49.49
>>609
解説サンクス
解説サンクス
607: 2020/08/18(火) 22:59:54.92
??誰か解説
611: 2020/08/20(木) 22:05:37.94
パピコ食べたくなってきたなぁ
612: 2020/08/20(木) 22:07:14.68
そら、グリコや。
613: 2020/08/21(金) 20:56:08.36
高級蜂蜜から除草剤の成分が…
614: 2020/08/21(金) 21:13:40.68
それ、グリホ
615: 2020/08/21(金) 21:19:20.05
TENGA
616: 2020/08/22(土) 03:55:34.65
親に捨てられたヘンゼルとグレーテルが森の中でお菓子の家を見つけて…
621: 2020/08/22(土) 17:53:36.44
ちがうよ、きっと>>616は「それグリム童話」っていうツッコミを待つボケで
>>618は「ぐりとぐら―」というツッコミを待つボケだけど
そのツッコミをされないでさらにボケられているの
>>618は「ぐりとぐら―」というツッコミを待つボケだけど
そのツッコミをされないでさらにボケられているの
617: 2020/08/22(土) 07:48:21.95
アンデルセン
618: 2020/08/22(土) 08:07:54.62
青と赤のレスリングスーツ着たネズミがファイトするやつだろ。もうすぐ60周年なんだな
619: 2020/08/22(土) 08:26:31.07
マイティマウス
620: 2020/08/22(土) 17:04:51.53
もはやグリオナ関係なくなっててワロタ
622: 2020/08/22(土) 18:08:05.20
2番煎じ3番煎じで滑ってるって恥ずかしくねぇか
623: 2020/08/22(土) 22:31:43.46
100円のライトにプライドを求められてもなw
624: 2020/08/23(日) 01:37:14.74
>>623
100円ならではのプライドもあるだろう
100円ならではのプライドもあるだろう
625: 2020/08/23(日) 11:56:11.49
プライドだってバカがw
626: 2020/08/23(日) 14:26:26.85
キャンヅーでマグネットスティックとヘッド買ってきた
最近のは光が白くて素晴らしい
あと100円のマウスがあった! 安っぽいが100円で出したのはあっぱれである。
最近のは光が白くて素晴らしい
あと100円のマウスがあった! 安っぽいが100円で出したのはあっぱれである。
627: 2020/08/25(火) 01:35:14.55
買わねば
628: 2020/08/26(水) 06:06:19.08
ミーツのCOB自転車用フロントライト2AAA不良品か暗い交換してくる
https://i.imgur.com/jC4T4cI.jpg
https://i.imgur.com/jC4T4cI.jpg
640: 2020/08/30(日) 10:01:45.45
>>628
充電池だとうす暗くて使い物にならないアルカリ電池で弱点灯ぐらい
充電池だとうす暗くて使い物にならないアルカリ電池で弱点灯ぐらい
629: 2020/08/26(水) 10:33:13.09
フロントライトじゃなくてマーカーだろw
630: 2020/08/26(水) 10:50:33.52
それは他者に存在を知らせるライトで運転者が路面を見るライトじゃないよ。
100均ならランチャーライトメタリックじゃ無いと路面は見えない。
前照灯として使うのはホムセンでもうちょい良いものを買うべき。
100均ならランチャーライトメタリックじゃ無いと路面は見えない。
前照灯として使うのはホムセンでもうちょい良いものを買うべき。
631: 2020/08/26(水) 12:19:12.87
100均フラッシュライトに交通法規上のヘッドライト(フロントライト)は一つも存在しない
ランチャーライト?笑わせんなw
ランチャーライト?笑わせんなw
632: 2020/08/26(水) 21:52:24.47
定義は?
633: 2020/08/26(水) 22:32:02.33
時速15km/sで何メータ離れたとこで500カンデラとかそんなんだったか
100均でも無いよりマシやがまだ足りん感じやな
100均でも無いよりマシやがまだ足りん感じやな
634: 2020/08/26(水) 23:04:00.71
自転車の灯火についての決まりを全都道府県調べてみた ? CyclingEX
https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html
ほとんどの県で
> 夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる
だな
https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html
ほとんどの県で
> 夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる
だな
635: 2020/08/26(水) 23:14:23.37
基本ライトはポリよけでみんな100均の付けてるよね
俺はちゃんと補助灯として使ってるけど
俺はちゃんと補助灯として使ってるけど
636: 2020/08/26(水) 23:15:25.17
あと懐中電灯 炎ランタン普通ランタンのセットの440円のをキャンドゥで買った。
その内スティックも買おうと思ってる。
その内スティックも買おうと思ってる。
637: 2020/08/29(土) 14:17:55.47
近所のキャンドゥーは隣の商業施設にダイソーが入ってて、そこに300円ランタン(ダイソー&グリオナ)が
大量に売れ残ってる、その状態で300円ランタンを入荷して200/400円ランタンを仕入れないという
バカじゃねーのw
大量に売れ残ってる、その状態で300円ランタンを入荷して200/400円ランタンを仕入れないという
バカじゃねーのw
638: 2020/08/29(土) 20:51:49.71
店名もロクに覚えられないバカよりはマシかと
639: 2020/08/30(日) 00:20:57.29
「テントウムシ」ですら前照灯だったのに
641: 2020/08/30(日) 10:56:35.62
スティックを買ってみたが・・・これどこで使うのか謎である
642: 2020/08/30(日) 15:48:54.73
使うから買ったんじゃないのかよ!?w
644: 2020/08/30(日) 20:13:47.16
>>642
面白そうだから買うアルヨ
非常時赤セロハン巻けば非常誘導灯として使えるな
面白そうだから買うアルヨ
非常時赤セロハン巻けば非常誘導灯として使えるな
643: 2020/08/30(日) 19:54:21.68
目的と手段がすり替わるのがこの道の醍醐味よ
646: 2020/08/30(日) 22:03:54.47
わざわざ50レス超えでアンカ貼ってみっともねぇステマw
647: 2020/08/30(日) 22:28:19.77
どのへんがステマなのか書いた自分がわからん
セリアでグリオナのスイッチライトを買ったら
意外に良い 単4x3本で8h持つらしい 巨大なスイッチが
傾きで光るヤツ
セリアでグリオナのスイッチライトを買ったら
意外に良い 単4x3本で8h持つらしい 巨大なスイッチが
傾きで光るヤツ
648: 2020/08/30(日) 22:57:37.51
他の100均で去年あたりから出てるものを今更持ち出されてもねぇ(蟻とかだとそれより前から)
https://riso.space/watts-mini-light-keyholder/
この記事にもある通り、めちゃくちゃ熱くなる。
原因は放熱板が電池側にむき出しになってる、乾電池なら大丈夫かもだけど、充電池だとヤバいかもね。
ちなみにジャケットのポケットに入れてて勝手にスイッチが入って火傷レベルの熱さになったよ。
https://riso.space/watts-mini-light-keyholder/
この記事にもある通り、めちゃくちゃ熱くなる。
原因は放熱板が電池側にむき出しになってる、乾電池なら大丈夫かもだけど、充電池だとヤバいかもね。
ちなみにジャケットのポケットに入れてて勝手にスイッチが入って火傷レベルの熱さになったよ。
649: 2020/08/31(月) 12:16:22.47
なんJ以外で猛虎弁使う奴はどの板でも嫌煙される
NGぶっ込むよろし
NGぶっ込むよろし
650: 2020/09/01(火) 03:39:30.46
俺は炎好きだぜ
台風の日に灯すと雰囲気出ていい
台風の日に灯すと雰囲気出ていい
651: 2020/09/01(火) 05:41:54.03
ワッツのキャプテンスタッグ300円充電式自転車ライトは使える
652: 2020/09/01(火) 12:14:46.08
CAMPEAKのことを言いたいのかただの妄想なのかw
653: 2020/09/01(火) 15:16:04.12
先日画像を貼り付けたら規制喰らったから貼れん
654: 2020/09/01(火) 16:50:05.16
CAPTAINSTAGだと現行は227 SLIM(乾電池タイプ)のみだがこれが300円だったらとっくに祭りだな。
どうせ似たような商品を勝手にキャプテンスタッグと書いたか妄想だろw
どうせ似たような商品を勝手にキャプテンスタッグと書いたか妄想だろw
655: 2020/09/01(火) 19:16:57.30
h https://i.imgur.com/V14u3rK.jpg
h https://i.imgur.com/DY2fEnu.jpg
h https://i.imgur.com/pDa7Lqj.jpg
h https://i.imgur.com/DY2fEnu.jpg
h https://i.imgur.com/pDa7Lqj.jpg
656: 2020/09/01(火) 20:14:19.74
割とちゃんとした奴でワロタ
657: 2020/09/01(火) 20:21:22.48
やや暗そうだが思ったより使えそうな感じ
658: 2020/09/01(火) 20:27:43.46
三年ほど前にアマゾンで1500円で買った中華自転車ライトにそっくりなんですけど?
659: 2020/09/01(火) 20:47:51.99
オッフル(OFFRE)じゃん
カスw
カスw
660: 2020/09/02(水) 08:29:45.71
リチウムイオンで防水じゃないとかもう爆弾だろ
>防水適合品ではありません、雨天時は取り外し保管してください
>本品は自転車用前照灯としては使えません
>防水適合品ではありません、雨天時は取り外し保管してください
>本品は自転車用前照灯としては使えません
661: 2020/09/04(金) 14:24:16.31
台風だ 停電だ ライトだ の季節だ
662: 2020/09/04(金) 15:27:23.73
マジで出張先で停電にあってクリアが役に立つとは思わなかった
明るい
明るい
663: 2020/09/04(金) 15:41:53.54
100均LED懐中電灯で一番明るいのはまだ70ルーメンのメタリックのやつ?
664: 2020/09/04(金) 20:29:21.02
3レンズLEDライトもなかなか
665: 2020/09/05(土) 02:11:25.62
ダイソーNo.46(3LEDライト・ビッグレンズ)の何度目かのリパーッケージ品、
うちの最寄じゃグリーンオーナメントのコピー品に置き替えられて長らく見なかったが今日見かけた。まだ作ってたんだな
ダイソーのはグリーンオーナメントのとは弾が違って発光体がデカく、明るさも結構違ってたんだけど、今もなんだろうか
グリーンオーナメント9月新商品更新でしかも3ページ。・・・うん、ガワがアレだが実質値下げか?
消費電流っぽいのが書いてあるけど、LR44の公称容量じゃ1.2時間くらいだろうに。小数点切り上げかっ
うちの最寄じゃグリーンオーナメントのコピー品に置き替えられて長らく見なかったが今日見かけた。まだ作ってたんだな
ダイソーのはグリーンオーナメントのとは弾が違って発光体がデカく、明るさも結構違ってたんだけど、今もなんだろうか
グリーンオーナメント9月新商品更新でしかも3ページ。・・・うん、ガワがアレだが実質値下げか?
消費電流っぽいのが書いてあるけど、LR44の公称容量じゃ1.2時間くらいだろうに。小数点切り上げかっ
666: 2020/09/05(土) 02:31:06.90
674: 2020/09/06(日) 11:18:57.45
>>666
ミニランタン良いなと思ったらLR44イラネー
ミニランタン良いなと思ったらLR44イラネー
667: 2020/09/05(土) 09:50:17.81
おー確かメカスイッチだし俺も買っとく
668: 2020/09/05(土) 17:37:47.75
ダイソーのソーラーガーデンライト(長角型)100円の1ヶ月前に買って
設置しようと思ったら底が抜ける(すぐ設置しろって?いや時間なかったんだ
正確には底の反射パーツが着いた部品がゆるゆるですぐ取れる
なぜか知らないけどピラミッド状の反射パーツもずれてた
3個買って3個すべてだからロット単位での不良かな
ちなみに買ったのは東京のダイソー
半月前に九州のダイソーで買ったのは普通だった
1ヶ月前のだけど返品行くかなあ・・・
設置しようと思ったら底が抜ける(すぐ設置しろって?いや時間なかったんだ
正確には底の反射パーツが着いた部品がゆるゆるですぐ取れる
なぜか知らないけどピラミッド状の反射パーツもずれてた
3個買って3個すべてだからロット単位での不良かな
ちなみに買ったのは東京のダイソー
半月前に九州のダイソーで買ったのは普通だった
1ヶ月前のだけど返品行くかなあ・・・
728: 2020/10/04(日) 01:23:38.50
>>668だけど交換に行こうと思って
最後ダイソーの駐車場で見直したんだ
そしたらね嵌ってないだけだった
抜ける底を押し込んだらカッチリはまったわ
ダイソーすまんかった
最後ダイソーの駐車場で見直したんだ
そしたらね嵌ってないだけだった
抜ける底を押し込んだらカッチリはまったわ
ダイソーすまんかった
669: 2020/09/05(土) 21:46:23.28
2WAYの必要性って疑問なのよね
ランタンだけでいいのでは
スイッチもめんどいし
ランタンだけでいいのでは
スイッチもめんどいし
675: 2020/09/06(日) 13:41:20.82
>>669
枕元
枕元
670: 2020/09/06(日) 01:44:19.54
2WAYランタンは200か300円じゃないの?
あれおそらくスイッチが固めのプッシュで、OFF-ON-ONが一方通行に繰り返すやつかな あれまあまあ壊れやすくやや短命
かつての5LED懐中電灯のプッシュSWも、1回路だが同じ構造
普通のセルフロックと違って中で金属板が回転するが、強めのバネに周辺樹脂が負ける感じ
結果的にON-OFF-ONのスライドより酷使動作になって疲労激しい
あれおそらくスイッチが固めのプッシュで、OFF-ON-ONが一方通行に繰り返すやつかな あれまあまあ壊れやすくやや短命
かつての5LED懐中電灯のプッシュSWも、1回路だが同じ構造
普通のセルフロックと違って中で金属板が回転するが、強めのバネに周辺樹脂が負ける感じ
結果的にON-OFF-ONのスライドより酷使動作になって疲労激しい
671: 2020/09/06(日) 02:02:41.64
672: 2020/09/06(日) 08:29:29.27
ランチャーのストロング復活して欲しいな
白いほう
白いほう
673: 2020/09/06(日) 09:45:43.29
グリオナ元300円2WAYランタン見た目がしょぼくなって外形寸法とか変わってる
中身も変わってるんじゃね?
中身も変わってるんじゃね?
676: 2020/09/11(金) 06:14:12.24
前はツートンだったけど色を統一してコストダウンしたか2ウェイ
677: 2020/09/11(金) 07:24:10.61
光量も下がってるに1000ペリカ
678: 2020/09/11(金) 07:30:05.58
光量が下がってランタイムも短くなるのか・・・
ガワの材料費下げてペラペラになってるだけの気が
ガワの材料費下げてペラペラになってるだけの気が
679: 2020/09/12(土) 16:30:35.48
セリアでスプリングライトがあったが特に興味を引かれなかったのでスルー
680: 2020/09/15(火) 20:03:34.37
後でやっぱり欲しくなって買いに行くんだな
681: 2020/09/15(火) 23:01:08.48
そんなことない・・・・・やい・・・・
682: 2020/09/16(水) 12:31:44.73
CanDoのスライドランタン、ダメだな。
電池入れた状態でハンドル持って持ち運ぶと本体がずり落ちてスイッチ入っちゃうw
電池入れた状態でハンドル持って持ち運ぶと本体がずり落ちてスイッチ入っちゃうw
683: 2020/09/16(水) 20:56:54.18
>>682
ダイソー暖色詐欺のをちゃんと表示を昼白色で売った奴?
ダイソー暖色詐欺のをちゃんと表示を昼白色で売った奴?
685: 2020/09/17(木) 02:17:07.08
>>682
そもそもその使い方は想定されていないのでは?
持ち運ぶときはぶら下げない
そもそもその使い方は想定されていないのでは?
持ち運ぶときはぶら下げない
684: 2020/09/16(水) 21:41:20.65
686: 2020/09/17(木) 02:29:00.12
伸ばすのは使う時だけ
それ以外は皮に包んで保管
それ以外は皮に包んで保管
687: 2020/09/17(木) 07:06:30.07
ダイソーとかホムセンのスライドランタン使ってるけど
ぶる下げてもスイッチは入らないな。
キャンドゥーのはコピーのコピーなんじゃね?
ダイソーもどこかのコピーだろうけど。
ぶる下げてもスイッチは入らないな。
キャンドゥーのはコピーのコピーなんじゃね?
ダイソーもどこかのコピーだろうけど。
688: 2020/09/17(木) 12:51:37.60
昔はキーホルダーサイズで緑の発光ダイオードとソーラーパネル付いたやつあったけど今ってないよね
2000年前後に売ってるの見た気がする
白色が可能になった今こそ本領発揮できるはずなのに
2000年前後に売ってるの見た気がする
白色が可能になった今こそ本領発揮できるはずなのに
691: 2020/09/18(金) 08:20:03.85
>>688
店舗にもよるだろうけど現役でセリアでも売ってるぞ
店舗にもよるだろうけど現役でセリアでも売ってるぞ
689: 2020/09/17(木) 14:36:55.41
今でもワッツか何処かで見たぞ
690: 2020/09/17(木) 15:26:53.31
100均じゃない小物アウトドア用品(キーホルダーミニナイフとかミニライト)
売ってるところにあるけど太陽電池だけだと圧倒的に充電不足。
だいたい併用して超小型手回し発電機か充電用USBコネクタがついてるw
売ってるところにあるけど太陽電池だけだと圧倒的に充電不足。
だいたい併用して超小型手回し発電機か充電用USBコネクタがついてるw
692: 2020/09/18(金) 20:12:46.27
緑色LEDのソーラーか・・・見たこと無いな
693: 2020/09/18(金) 20:38:20.16
691だが現役で売ってるってのはソーラーパネル付きライトの話
色は白色でそこそこ明るい、言葉足らずでスマソ
色は白色でそこそこ明るい、言葉足らずでスマソ
694: 2020/09/20(日) 13:10:29.08
砲弾LEDむき出しで眩しいだけ
全然明るくねぇw
3灯タイプも昔あったよな、時々ファミレスのレジ周りで見かけたけど。
全然明るくねぇw
3灯タイプも昔あったよな、時々ファミレスのレジ周りで見かけたけど。
695: 2020/09/20(日) 15:36:56.19
充電だから100均関係ないけどコピー商品も不具合は該当するのかな
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027023&screenkbn=03
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027023&screenkbn=03
696: 2020/09/20(日) 15:46:17.03
>>695
ソーラーパネルで過充電→電池が破裂かな?
うちでも数年前にどこかでもらった似た奴があった
充電できなくなったため分解したらニッケル水素電池が破裂していた
ソーラーパネルで過充電→電池が破裂かな?
うちでも数年前にどこかでもらった似た奴があった
充電できなくなったため分解したらニッケル水素電池が破裂していた
699: 2020/09/22(火) 11:33:56.34
>>695
ホムセンとかドラッグストアで998円で売ってるやつと同じっぽいな
大丈夫か?
ホムセンとかドラッグストアで998円で売ってるやつと同じっぽいな
大丈夫か?
721: 2020/10/01(木) 13:43:24.12
>>719
>>695
>>695
697: 2020/09/21(月) 02:09:47.78
キャンドゥでかった3切り替えランタン ランタンモードよりライトモードで天井照らした方が明るい・・。
698: 2020/09/21(月) 02:41:29.31
ランタンは反射物がない時にこそ活きるモノ
700: 2020/09/22(火) 15:47:06.89
特に工夫があるわけでもない普及回路、部品だろうし
物理構造の問題で想定外の接触不良やショートサーキットが起こるおそれでは
物理構造の問題で想定外の接触不良やショートサーキットが起こるおそれでは
701: 2020/09/22(火) 16:16:45.32
知恵袋で質問者が例に出してるどこぞの通販品(画像はqoo10の?)とはUSBジャックの位置が変わってるが、元は一緒なんかねぇ
案外その『ジャックの位置を変えた』所為で配線ミスなんかが起きてリコール要因になったんだとしたら笑えないな
案外その『ジャックの位置を変えた』所為で配線ミスなんかが起きてリコール要因になったんだとしたら笑えないな
702: 2020/09/26(土) 14:14:40.92
あのシリーズ派生多すぎてどれでも燃えそうだよな
703: 2020/09/26(土) 14:46:50.89
どうせ微弱充電だから保護回路要らんと短絡思考で
長期間の連続微弱充電で劣化が急速進行>爆発ってオチだろw
長期間の連続微弱充電で劣化が急速進行>爆発ってオチだろw
704: 2020/09/26(土) 15:27:22.11
新作の200円の2wayランタン廉価板買ったw
705: 2020/09/26(土) 16:15:40.45
100均に行ったら
ジジイが箱から出してスイッチ弄ってマグネット付きだから棚にくっ付くか試したりしてて
で箱に戻して買わずに棚に戻してた。
たまに箱を空けた跡がある物や商品が入ってる保護用のビニールが無くなってる物があるけど
こういうジジイのせいだな。
ジジイが箱から出してスイッチ弄ってマグネット付きだから棚にくっ付くか試したりしてて
で箱に戻して買わずに棚に戻してた。
たまに箱を空けた跡がある物や商品が入ってる保護用のビニールが無くなってる物があるけど
こういうジジイのせいだな。
706: 2020/09/26(土) 17:12:42.78
と他人事のように悪さ自慢するジジイであった
707: 2020/09/26(土) 20:18:48.78
100円はどんだけの性能か開けるまでワクワクするのが楽しいのにな
708: 2020/09/27(日) 14:23:19.86
グリオナの300円から100円になった2way
画像で白く見えてるだけかもと思ったけど
実際にメッキがなくなって白い部品になってたわ>レフ板
すげー安っぽい
画像で白く見えてるだけかもと思ったけど
実際にメッキがなくなって白い部品になってたわ>レフ板
すげー安っぽい
709: 2020/09/27(日) 17:26:23.00
グリーンオーナメントのは200円→100円だよ。ガワやらそういう部分の変更でコストカットしてるんだろうねぇ
300円なのは株式会社スバルの商品
300円なのは株式会社スバルの商品
710: 2020/09/27(日) 18:08:00.26
ラフ板白かぁ・・
今度見かけたら買ってみよう。どれだけ光量に違いがあるか
今度見かけたら買ってみよう。どれだけ光量に違いがあるか
711: 2020/09/27(日) 18:09:57.54
オウジーザス・・・タップミスったぜ
712: 2020/09/27(日) 23:21:39.35
704だけど画像貼ったらBBX食らったw
https://i.imgur.com/cEh62Ae.jpg
https://i.imgur.com/cEh62Ae.jpg
715: 2020/09/28(月) 00:22:01.28
>>712
ちょっと飽きてきたな
ちょっと飽きてきたな
713: 2020/09/27(日) 23:27:16.88
レフ板は1LEDの方も小さくなり凹凸も無くなりコストカットされてる
外観も薄くなったからプラの型は同じではない
外観も薄くなったからプラの型は同じではない
714: 2020/09/27(日) 23:28:02.52
メリットはセリアでも買えるようになる
716: 2020/09/28(月) 02:58:25.66
アルミホイル貼れば
折り紙銀やタバコの中紙は紙の裏打ちなってて貼りやすいかも
折り紙銀やタバコの中紙は紙の裏打ちなってて貼りやすいかも
717: 2020/09/28(月) 11:18:40.21
さすがにそれは貧乏くさすぎw
718: 2020/09/29(火) 18:45:18.21
昔は100円ライトとかつけてて5分で壊れたとかざらだったのに今はやたら長持ちするから
本当ただのコレクションになってるヤバイ
本当ただのコレクションになってるヤバイ
719: 2020/09/29(火) 23:08:17.85
ヤリスランタン回収
720: 2020/09/30(水) 18:32:40.64
じっと出番を待っているのさ
停電が来るその時まで…
停電が来るその時まで…
722: 2020/10/01(木) 23:42:26.42
セリアに廉価版2wayランタン有ったよ
723: 2020/10/02(金) 22:20:04.92
カラビナ2way欲しいかも
724: 2020/10/02(金) 23:11:10.52
グリーンオーナメント、今月はライトの廃番が多いのな
年末にかけて新商品で攻勢をかけるのか、冒険はしない縮小方針になったのか
年末にかけて新商品で攻勢をかけるのか、冒険はしない縮小方針になったのか
725: 2020/10/03(土) 00:56:04.80
そういやいつも貼ってくれてた彼がいないな。
10月新商品のカラビナライトやったぜ乾電池だぜ
10月新商品のカラビナライトやったぜ乾電池だぜ
726: 2020/10/03(土) 01:57:16.20
ライト関連の部分
https://i.imgur.com/Z76u9ij.jpg
https://i.imgur.com/Z76u9ij.jpg
727: 2020/10/03(土) 10:06:51.66
げ、LEDワイド&スポットライトも廃盤か、キーホルダーに付けとく小さいライトの中では
形も一番気に入ってたのにな ちょうど最近雨入って壊れたし買い足しとくか
形も一番気に入ってたのにな ちょうど最近雨入って壊れたし買い足しとくか
729: 2020/10/04(日) 12:09:29.12
カラビナは点滅無しか
730: 2020/10/05(月) 19:28:58.43
USBミニライトは廃盤なの?
急にダイソーの電球色のが欲しくなって探したけどどこにもない
急にダイソーの電球色のが欲しくなって探したけどどこにもない
731: 2020/10/06(火) 17:59:43.85
今年も台風対策コーナーに1000円ラジオに1200円10000ミリアンペアの充電池はじめ
防災用品めちゃくちゃ陳列されててラジオと充電はは完売状態だった。
でも今年はそんなに台風来るのだろうかby東京民
防災用品めちゃくちゃ陳列されててラジオと充電はは完売状態だった。
でも今年はそんなに台風来るのだろうかby東京民
732: 2020/10/06(火) 22:55:20.30
呼んでほしいのか?
オレは構わないが
オレは構わないが
733: 2020/10/07(水) 01:06:51.04
風使い居て草
あと14号めっちゃこっち来てた
あと14号めっちゃこっち来てた
734: 2020/10/07(水) 01:31:12.39
100円で買えるライトで一番明るいやつ教えて
736: 2020/10/07(水) 21:10:44.62
>>734
「明るい」の定義からだな
「明るい」の定義からだな
735: 2020/10/07(水) 20:52:21.04
ワッツでCOBヘッドライト買った
角度調整出来ないが薄いからセリアのより良い
角度調整出来ないが薄いからセリアのより良い
737: 2020/10/08(木) 13:17:14.52
100均ライトは眩しいのはあっても明るいのは無いな
高額商品も同様。
高額商品も同様。
738: 2020/10/08(木) 16:17:36.05
手持ち懐中電灯ならランチャーライトメタリックだね。
但しちょっと照らす用途で長時間連続で使うならホムセンで500円程度の似たようなライトの方が良いよ。
100均のはLEDを保護する回路入って無いから長時間使うとLEDが焼けるので寿命短い。
但しちょっと照らす用途で長時間連続で使うならホムセンで500円程度の似たようなライトの方が良いよ。
100均のはLEDを保護する回路入って無いから長時間使うとLEDが焼けるので寿命短い。
739: 2020/10/08(木) 17:31:19.07
1 メタリックを持ちます
2 頭に照射します
3 明るくなります
2 頭に照射します
3 明るくなります
740: 2020/10/08(木) 22:51:13.50
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ
741: 2020/10/12(月) 01:21:57.70
出物があるような無いようなだな
ワクワク感が無くなった
ワクワク感が無くなった
742: 2020/10/12(月) 04:43:21.38
オモチャに毛が生えたようなものだからな、百均の懐中電灯なんて。
あ、また毛の話をしてしまったwww
あ、また毛の話をしてしまったwww
743: 2020/10/12(月) 05:35:21.28
色々オミットして基本機能だけにして売れるかの市場調査には100均はもってこいだそうな。
だからいろいろな色物ライトいっぱい出してくださいお願いします。
だからいろいろな色物ライトいっぱい出してくださいお願いします。
744: 2020/10/12(月) 14:26:58.16
毛の生えたオモチャ...
745: 2020/10/12(月) 16:21:55.94
>>744
そして伸びる毛・・
そして伸びる毛・・
746: 2020/10/12(月) 19:16:53.56
防水を考えなければ100円で十分だわいざとなったらダクトテープを巻く
747: 2020/10/12(月) 19:38:59.59
ランテャーライトメタリックを連続で付けてたら玉切れて終わったことが2回あるので屎尿してない
748: 2020/10/12(月) 21:02:37.37
屎尿のはらわた(1981年・米)
749: 2020/10/16(金) 20:24:00.17
カラビナランタンはまだか
751: 2020/10/18(日) 13:25:02.18
水をさすかんじで悪いが、
コンパクト設計つのは要注意 COBみたいセルが密になっているのは発熱が集中し、
筐体がカツカツプラでは熱がこもりやすい
また落下衝撃、圧迫変形が内部に伝わりやすくあり概して故障リスクが高い
無駄がないのではなく必要なマージンが小さいと言える
コンパクト設計つのは要注意 COBみたいセルが密になっているのは発熱が集中し、
筐体がカツカツプラでは熱がこもりやすい
また落下衝撃、圧迫変形が内部に伝わりやすくあり概して故障リスクが高い
無駄がないのではなく必要なマージンが小さいと言える
758: 2020/10/20(火) 12:39:24.43
>>751
カッコいいなアンタ
カッコいいなアンタ
752: 2020/10/18(日) 21:50:48.41
そういややっとダイソーに薄型四角COBキーホルダーきてたな
特に必要に駆られなかったからスルーしたけどww
11月新商品あんのかね?
特に必要に駆られなかったからスルーしたけどww
11月新商品あんのかね?
759: 2020/10/20(火) 13:05:32.98
>>752
単4三本なら結構前から見たと思ったが電池の持ちが悪そうだからスルーしてるが
単4三本なら結構前から見たと思ったが電池の持ちが悪そうだからスルーしてるが
755: 2020/10/19(月) 07:04:56.68
何故今もマンガン電池が流通してるのか?って話だわな
756: 2020/10/19(月) 11:05:45.10
なおGPちゃんはおもらしする
757: 2020/10/19(月) 11:10:49.84
非常用のライトには電池入れない方がいいよね
ビニール袋に入れた電池を一緒に置いておくだけ
ビニール袋に入れた電池を一緒に置いておくだけ
761: 2020/10/21(水) 05:49:07.59
結局どこの電池も漏らすので放置保存だと>>757か
ハードスイッチの奴にマンガンしかないよなぁ
ハードスイッチの奴にマンガンしかないよなぁ
762: 2020/10/21(水) 14:13:13.49
M下電器によると量販店で展示販売棚から落ちただけで液漏れの原因になるらしい。
786: 2020/11/07(土) 10:32:36.81
>>762
ヤフオクでかなりお得なエボルタネオ等出品されてるのはそれか、
量販店実勢価格の半額ほどで訳あり(箱の一部に傷があるとか)で
使用推奨期限は2030年で新しいので不思議に思ってたが、量販店
自体がストアとして流しているのかも知れない。
ヤフオクでかなりお得なエボルタネオ等出品されてるのはそれか、
量販店実勢価格の半額ほどで訳あり(箱の一部に傷があるとか)で
使用推奨期限は2030年で新しいので不思議に思ってたが、量販店
自体がストアとして流しているのかも知れない。
763: 2020/10/21(水) 18:32:12.36
大きな地震のあとだと「お漏らし候補電池」が大量発生。
でも停電のためすぐに売れて使われるから長期保管による
液漏れは心配無用か。
でも停電のためすぐに売れて使われるから長期保管による
液漏れは心配無用か。
764: 2020/10/21(水) 19:42:42.21
そうだ自分で電池を作ろう!(さくらん
765: 2020/10/23(金) 21:11:55.38
土器に鉄の棒と銅の筒を取り付けて。。。
766: 2020/10/25(日) 09:19:47.16
マンガンでも長期放置すると液漏れするから入れておかない方が無難だな
767: 2020/10/28(水) 13:44:45.18
荷馬車と共に去っていくクリントイーストウッド
768: 2020/11/02(月) 21:17:00.82
グリオナ 2020年11月度新商品企画書
http://www.denchi-info.net/gatsudo/202011.pdf
http://www.denchi-info.net/gatsudo/202011.pdf
770: 2020/11/03(火) 00:45:02.74
>>768
CDケースって今時売れるのかね?
CDケースって今時売れるのかね?
771: 2020/11/03(火) 06:38:06.15
797: 2020/11/14(土) 14:14:52.05
>>771
この2wayライト買ってきたけど
SMD(70ルーメン 410mA)
LED(95ルーメン 320mA)
って書いてある
95ルーメンは懐中電灯型では100円で一番明るいのかな?
ただ単3を直列に3本だから長いよ
この2wayライト買ってきたけど
SMD(70ルーメン 410mA)
LED(95ルーメン 320mA)
って書いてある
95ルーメンは懐中電灯型では100円で一番明るいのかな?
ただ単3を直列に3本だから長いよ
801: 2020/11/14(土) 17:56:23.46
>>797
モノ見てないので想像だが
1WタイプのパワーLEDであるなら他でもちらほら入ってるが、これは1.5Wタイプかも
320mAならどっちとも取れるが、一番明るい部類には入る
95lmが正しいとしても電池の生きがいい最初だけ
アルカリ乾電池の容量が2Ah相当として、持ち10hなら平均消費200mA
電圧だら下がるので実際に点灯中間時頃の実測消費200mA位になると思われ、320mA/95lmは最初だけつうこと
モノ見てないので想像だが
1WタイプのパワーLEDであるなら他でもちらほら入ってるが、これは1.5Wタイプかも
320mAならどっちとも取れるが、一番明るい部類には入る
95lmが正しいとしても電池の生きがいい最初だけ
アルカリ乾電池の容量が2Ah相当として、持ち10hなら平均消費200mA
電圧だら下がるので実際に点灯中間時頃の実測消費200mA位になると思われ、320mA/95lmは最初だけつうこと
769: 2020/11/02(月) 21:35:42.80
3wayバルブはトグルスイッチなのか?珍しい・・・300円だけど
2wayは太さ的には懐かしの水道管ライクなのに長さから縦一列に思える。パーツ増えるから・・・なんかねぇ
2wayは太さ的には懐かしの水道管ライクなのに長さから縦一列に思える。パーツ増えるから・・・なんかねぇ
772: 2020/11/03(火) 12:59:56.51
このファスナCDケースは使えるだろ
プラの普通ケース、紙or不織布+ビニルポケット、←の2穴+バインダー と適宜使い分け
とは言え前は24枚28枚入りがあったから20入りは残念
プラの普通ケース、紙or不織布+ビニルポケット、←の2穴+バインダー と適宜使い分け
とは言え前は24枚28枚入りがあったから20入りは残念
773: 2020/11/03(火) 13:07:05.09
2wayはロシア感、ドイツ感がすごい
774: 2020/11/03(火) 13:51:17.93
2wayとバルブでキャンプごっこしてぇ・・・。
775: 2020/11/03(火) 17:14:01.18
2WAYは小さいと思ったらでかいんだな
単三が3本なら電池流用しやすいな
ちなみにいまどきCD/DVDのケースって要る?
部屋の掃除してたら20年くらい前に1000円くらいで買ったケースが出てきて
使うこと無いよなあと思った
単三が3本なら電池流用しやすいな
ちなみにいまどきCD/DVDのケースって要る?
部屋の掃除してたら20年くらい前に1000円くらいで買ったケースが出てきて
使うこと無いよなあと思った
776: 2020/11/03(火) 18:31:37.95
2Wayはランタンを筒型にしただけかぁ
カラバリあればなあ
カラバリあればなあ
777: 2020/11/03(火) 18:36:16.83
もしHDDなしとかHDDの容量の少ないレコーダを使ってる人がいればどんどんディスクが増えていくから必要になるかも
778: 2020/11/03(火) 18:46:41.48
2WAYプッシュスイッチか
物理遮断で待機はゼロと思うが、電池切れしたらオンオフポジションがわからないんだよな
物理遮断で待機はゼロと思うが、電池切れしたらオンオフポジションがわからないんだよな
779: 2020/11/03(火) 18:54:54.42
LED+SMDランタン+単3×3はミツキ製があればいい
20cmは長すぎるよ
20cmは長すぎるよ
780: 2020/11/03(火) 19:07:58.37
3SMDスタンドは今使ってる5SMDが壊れたら買おうかな・・。
781: 2020/11/04(水) 01:42:50.46
不織布が使えるのはCD/CD-R DVD/DVD-R迄だからな
BD系に使えるとは書かれていない
記録層が表面にあるBD-Rに使うと開けて引き出すと悲惨になるよ
BD系に使えるとは書かれていない
記録層が表面にあるBD-Rに使うと開けて引き出すと悲惨になるよ
784: 2020/11/05(木) 23:43:23.25
>>781
勉強になるは
勉強になるは
782: 2020/11/04(水) 23:57:21.45
100均のCDファイルは年々改悪化してる
初期の頃はダイソーのファイルは人気があったがメディアが曇る事が有った
あれ買うなら家電ショップでエレコムのファイル買うかよく使われているペラペラな不織布100枚を買った方がいい
初期の頃はダイソーのファイルは人気があったがメディアが曇る事が有った
あれ買うなら家電ショップでエレコムのファイル買うかよく使われているペラペラな不織布100枚を買った方がいい
783: 2020/11/05(木) 22:57:39.16
ダイソー初期にあった側面がレザーっぽさを目指したナニカな10枚用(正方形)のはもれなく20回程度の開け閉めでチャックの稼動部が逝ったなぁ
側面が布?な12枚用(D型)のはそこはマシになったが中の収納部分がよくCD表面に張り付いてた。接着とかじゃないのですぐ剥がせるけど
部屋の中身回したらなんだかんだで00年代に買ったのが8種類くらいあった。側面がプラなプラカバータイプ(No46・24枚用)が気に入ってる
側面が布?な12枚用(D型)のはそこはマシになったが中の収納部分がよくCD表面に張り付いてた。接着とかじゃないのですぐ剥がせるけど
部屋の中身回したらなんだかんだで00年代に買ったのが8種類くらいあった。側面がプラなプラカバータイプ(No46・24枚用)が気に入ってる
787: 2020/11/08(日) 11:44:51.13
何度かソーラーライトの不良品を交換してもらったけど
お店によって対応が違ってなかなか難しい
・レシート確認せず良品と交換
・詳細聞かれ良品と交換(レシートなし)
・レシート提示して返金
はっきり言って3つ目で問題なしだと思うけど
ソーラーライトってすぐ不良なのか分からないじゃん
大体はスイッチ入れてパネル隠してらいと点けばいいと思ってるけど
数日使ったら付かなくなるのとかあるし
放置してたら状況分からんしさ
そしてこの前また厄介なのに当たった
ダイソー「ソーラーガーデンライト(長角型)」だけど
これシュリンクパックされてる
要するに店頭で点灯確認できない
でも10個以上買って不良なかったから大丈夫だと思ってたらなんと初めての不良
2日の充電を経て点かない
電池入れ替えたら点いた
パネルの反応も良好
このままでもいいかなと思ったけど10円くらいの価値であろう充電地も
他に流用できることを考えると交換を依頼するしか無かったよ
ぶっちゃけあの100mAhくらいの充電池10本200円くらいで欲しい
お店によって対応が違ってなかなか難しい
・レシート確認せず良品と交換
・詳細聞かれ良品と交換(レシートなし)
・レシート提示して返金
はっきり言って3つ目で問題なしだと思うけど
ソーラーライトってすぐ不良なのか分からないじゃん
大体はスイッチ入れてパネル隠してらいと点けばいいと思ってるけど
数日使ったら付かなくなるのとかあるし
放置してたら状況分からんしさ
そしてこの前また厄介なのに当たった
ダイソー「ソーラーガーデンライト(長角型)」だけど
これシュリンクパックされてる
要するに店頭で点灯確認できない
でも10個以上買って不良なかったから大丈夫だと思ってたらなんと初めての不良
2日の充電を経て点かない
電池入れ替えたら点いた
パネルの反応も良好
このままでもいいかなと思ったけど10円くらいの価値であろう充電地も
他に流用できることを考えると交換を依頼するしか無かったよ
ぶっちゃけあの100mAhくらいの充電池10本200円くらいで欲しい
788: 2020/11/08(日) 22:18:52.14
> ぶっちゃけあの100mAhくらいの充電池10本200円くらいで欲しい
電気オタあるあるだね
低機能下位品でも何かいたずらするときむしろ向くつう場合が有る
具体的に思いつかんので聞いてみたいとこだが
安いなら言う事ないし、普段売ってないものならあるうちにキープしたい感じとかも
電気オタあるあるだね
低機能下位品でも何かいたずらするときむしろ向くつう場合が有る
具体的に思いつかんので聞いてみたいとこだが
安いなら言う事ないし、普段売ってないものならあるうちにキープしたい感じとかも
789: 2020/11/10(火) 21:42:28.05
センサーライト久しぶりに見つけた
https://i.imgur.com/YeLeZxu.jpg
https://i.imgur.com/YeLeZxu.jpg
790: 2020/11/10(火) 23:33:38.41
>>789
お、復活したか
ダイソーに行ったら毎回ライト売り場見てるんだけど
東京の郊外店には並んでなかったよ
これからも毎日チェックします!
お、復活したか
ダイソーに行ったら毎回ライト売り場見てるんだけど
東京の郊外店には並んでなかったよ
これからも毎日チェックします!
791: 2020/11/11(水) 09:30:55.19
ダイソー6SMD300円ランタンは点灯時間43~48時間て本当なの?
792: 2020/11/11(水) 12:37:41.75
定電圧回路どころか抵抗すらないのに?w
793: 2020/11/11(水) 13:33:08.10
だら下がってしぶとくうっすら点灯中も込みだろ
LEDランタンいろいろ出してる名のあるメーカーでも表書き持続時間そういうのある
LEDランタンいろいろ出してる名のあるメーカーでも表書き持続時間そういうのある
794: 2020/11/11(水) 23:56:17.89
ジェントスかよ
795: 2020/11/12(木) 01:32:07.55
カラビナ2wayゲット
思ったよりデカイw
2wayだけどどっちも同じような広範囲を照らすライトでちょっと謎かも
思ったよりデカイw
2wayだけどどっちも同じような広範囲を照らすライトでちょっと謎かも
796: 2020/11/12(木) 08:14:44.31
ランチャーライトはストロングを再販するかメタリックに抵抗入れて
799: 2020/11/14(土) 17:37:43.66
ダイソーのソーラーガーデンライト(長方形)の単四電池をまともなヤツに交換した
全て屋外設置でいくつかは雨が当たるところに設置してた
防水ではないけど水平が保てるように設置したからか不良になったものは無し
なぜか軒下に設置してたものだけLEDの足に錆が浮いてるようで茶色くなってた
300円のスポットライトタイプは雨ざらし上等で使うから
結構不良になるものがあるんだけど
1台も故障しなかったのにはびっくりした
あでも電池蓋がプラなせいか整形不良で1枚だけ爪が折れました
全て屋外設置でいくつかは雨が当たるところに設置してた
防水ではないけど水平が保てるように設置したからか不良になったものは無し
なぜか軒下に設置してたものだけLEDの足に錆が浮いてるようで茶色くなってた
300円のスポットライトタイプは雨ざらし上等で使うから
結構不良になるものがあるんだけど
1台も故障しなかったのにはびっくりした
あでも電池蓋がプラなせいか整形不良で1枚だけ爪が折れました
800: 2020/11/14(土) 17:52:34.54
ちなみに10台設置していました
交換した電池のうち9本は同タイプでしたが
1本だけマイナス側に凹凸があるタイプでした
何れも100mAh、1.2Vで凹凸以外の違いなしです
記載されている内容やプラス側はの形状は同じでした
https://i.imgur.com/cMyoYad.jpg
交換した電池のうち9本は同タイプでしたが
1本だけマイナス側に凹凸があるタイプでした
何れも100mAh、1.2Vで凹凸以外の違いなしです
記載されている内容やプラス側はの形状は同じでした
https://i.imgur.com/cMyoYad.jpg
802: 2020/11/14(土) 23:43:03.75
>>800
いわゆる再生電池ってやつで100mahとしとけば詐欺でもないということかね?
いわゆる再生電池ってやつで100mahとしとけば詐欺でもないということかね?
803: 2020/11/15(日) 10:17:05.89
産廃をまともな電池と言っちゃう低能w
804: 2020/11/18(水) 22:20:03.25
中華人民がどのような思考で行動するかを奴らの立場で考察してみると
中国では不良品や産廃とか何でも再利用することが知られているが
ゴミ同然でも充電池の容量が残ってたら新しいラベルに貼り替えて
動作確認のテスト用充電池として出荷するのも普通にアリなんだろ
中国では不良品や産廃とか何でも再利用することが知られているが
ゴミ同然でも充電池の容量が残ってたら新しいラベルに貼り替えて
動作確認のテスト用充電池として出荷するのも普通にアリなんだろ
805: 2020/11/19(木) 10:34:15.34
中国製の「動作確認のための電池で短期間で消耗するから速やかに新品電池と
入れかえて下さい」といった添え書きはそのためか。
消耗した充電式でない乾電池を充電して入れてるのもあるだろうな。
変なブランド名(SQNYとか)の怪しいのも見かける。
入れかえて下さい」といった添え書きはそのためか。
消耗した充電式でない乾電池を充電して入れてるのもあるだろうな。
変なブランド名(SQNYとか)の怪しいのも見かける。
806: 2020/11/22(日) 19:34:25.08
もしかして単3電池3本の2WAYランタンって人気なのかな?
1度だけ売ってるの見たけどその後は何店舗廻っても売ってないんだよな....
1度だけ売ってるの見たけどその後は何店舗廻っても売ってないんだよな....
807: 2020/11/22(日) 21:32:37.23
>>806
> もしかして単3電池3本の2WAYランタンって人気なのかな?
って、これ
https://kuma-oyakudati.com/wp-content/uploads/2019/01/IMG_20190122_155640-560x420.jpg
の事?
> もしかして単3電池3本の2WAYランタンって人気なのかな?
って、これ
https://kuma-oyakudati.com/wp-content/uploads/2019/01/IMG_20190122_155640-560x420.jpg
の事?
810: 2020/11/22(日) 22:52:04.07
819: 2020/11/24(火) 20:31:53.49
>>817,818
なるほどセリアで見付かる可能性があるんですね
100均商品としては申し分なくて良いですよね
なるほどセリアで見付かる可能性があるんですね
100均商品としては申し分なくて良いですよね
818: 2020/11/24(火) 19:39:04.74
>>810
俺もセリアで購入した
カーキだけ残り一個だったからこの色買った
俺もセリアで購入した
カーキだけ残り一個だったからこの色買った
808: 2020/11/22(日) 21:51:34.77
2WAYランタン って書いてるし、株式会社スバルの300円商品のと同じ形な
グリーンオーナメント100円の劣化コピー品じゃねぃの?(200円のは2WAYハンディランタンだった)
他にも2WAYランタンって商品名のライトはあったと思うが
グリーンオーナメント100円の劣化コピー品じゃねぃの?(200円のは2WAYハンディランタンだった)
他にも2WAYランタンって商品名のライトはあったと思うが
809: 2020/11/22(日) 21:55:19.75
>電池3本
前世代の昇圧無しの手抜き品=ゴミ
前世代の昇圧無しの手抜き品=ゴミ
811: 2020/11/22(日) 23:46:18.87
俺も見んな。人気あるんかもな。
にしても2wayなんたらが大杉よなw
にしても2wayなんたらが大杉よなw
812: 2020/11/23(月) 00:09:23.66
300円から100円の手抜き版になった産廃じゃんw
813: 2020/11/23(月) 03:56:00.34
200円のはそこそこ見かけたけど
100円のは店に並んでたのかすら分からないな
ちなみに300円のは売れ残ってる店あるわw
100円のは店に並んでたのかすら分からないな
ちなみに300円のは売れ残ってる店あるわw
814: 2020/11/23(月) 06:05:03.02
100均の充電池は良いのか悪いのか分からんようになったわ
815: 2020/11/23(月) 06:27:29.90
ほぼ毎日mp3プレーヤー使うのに使ってたVOLCANO NZ(週1充電)は5年目あたり3-4日1充電になり6年ほどでお亡くなりに
FLE'Sや個人店で買ったGPの2本入り100円(ecototal MR650AAA)なのはあまり使わないライトに入れてて5年目位だがヘタッてる感じは目に見えては無いかなぁ
購入時の状態とその後の使い方、な気がする。前者は買って試してみないことには分からんわけだが
FLE'Sや個人店で買ったGPの2本入り100円(ecototal MR650AAA)なのはあまり使わないライトに入れてて5年目位だがヘタッてる感じは目に見えては無いかなぁ
購入時の状態とその後の使い方、な気がする。前者は買って試してみないことには分からんわけだが
816: 2020/11/23(月) 12:17:03.51
>>815
単4でそれだけ持てば十分だね
単4でそれだけ持てば十分だね
820: 2020/11/24(火) 21:36:23.97
300円のより100円の方が明るいクソ
821: 2020/11/25(水) 11:43:44.03
レフ板がメッキからただのやすっぽい白いパーツに変わったから
無駄に電流量多くして眩しいだけじゃw
無駄に電流量多くして眩しいだけじゃw
822: 2020/11/25(水) 14:47:11.95
とうとうダイソーもセリアも10枚入りマスク出たな
823: 2020/11/25(水) 14:55:53.44
>>822
昨年の今頃は30枚入りだったな、もうかえらないのかなあの初冬の頃に
昨年の今頃は30枚入りだったな、もうかえらないのかなあの初冬の頃に
824: 2020/11/25(水) 17:22:02.51
>>823
そうなる頃には花粉症以外世間の人はマスク不要になってるよ その頃に自分は要らない
そうなる頃には花粉症以外世間の人はマスク不要になってるよ その頃に自分は要らない
825: 2020/11/25(水) 19:46:41.57
30枚100円でも今より遥かに高品質だったなんてもう信じられないよな・・・
826: 2020/11/25(水) 20:00:44.58
830: 2020/11/26(木) 20:03:53.06
>>826
これ3、4箱有る黒も1箱有る他にも20枚やミントも買って置いたけど箱は袋より品質が悪いと思ったから結局開けてないや
これ3、4箱有る黒も1箱有る他にも20枚やミントも買って置いたけど箱は袋より品質が悪いと思ったから結局開けてないや
827: 2020/11/26(木) 08:21:26.60
その前に売ってたサラヤ製30枚100円の個包装マスクのほうがお得だったぞ
それがダイソーマスクの頂点
それがダイソーマスクの頂点
828: 2020/11/26(木) 16:13:45.32
まあ、コロナがおさまればゴミになる在庫が捨て値で出回るし、そもそも
現時点でマスクは供給過剰気味では?、品質はしらんけど、50枚100円で
売るようになると思う。
現時点でマスクは供給過剰気味では?、品質はしらんけど、50枚100円で
売るようになると思う。
829: 2020/11/26(木) 18:50:05.12
コロナがなくなることはないし、終息はまだ数年先
捨て値はないんじゃね 徐々にコロナ以前の値段に落ち着くのでは
捨て値はないんじゃね 徐々にコロナ以前の値段に落ち着くのでは
831: 2020/11/26(木) 20:06:08.28
>>829
ワクチンが何時出来るかわからないけど完成しても季節性になるまで2、3年はマスクはかかせないだろうね
ワクチンが何時出来るかわからないけど完成しても季節性になるまで2、3年はマスクはかかせないだろうね
836: 2020/11/28(土) 11:14:05.62
>>831
仮にコロナが完全に収束したとしても、マスク需要は
コロナ以前には戻らないで一定の水準で高止まりになるから
大きく値崩れすることはないよ。
全世界にマスク使用が普及したからね、もちろん日本も。
仮にコロナが完全に収束したとしても、マスク需要は
コロナ以前には戻らないで一定の水準で高止まりになるから
大きく値崩れすることはないよ。
全世界にマスク使用が普及したからね、もちろん日本も。
838: 2020/11/28(土) 14:38:26.30
>>836
1箱50枚の5箱1100円
これは投げ売りだしつくりが微妙
まともなのなら1枚20円かなあ
1箱50枚の5箱1100円
これは投げ売りだしつくりが微妙
まともなのなら1枚20円かなあ
833: 2020/11/27(金) 04:23:48.43
>>829
そう、コロナは数年どころかずっとなくならない。
コロナという3つのカタカナを重ねると「君」という字になる。
つまり。日本国の国歌「君が代」は「コロナが代」に。
日本国は千代に八千代にウィズコロナが続くのだよ。
そう、コロナは数年どころかずっとなくならない。
コロナという3つのカタカナを重ねると「君」という字になる。
つまり。日本国の国歌「君が代」は「コロナが代」に。
日本国は千代に八千代にウィズコロナが続くのだよ。
832: 2020/11/26(木) 20:25:43.68
さぁて来週くらいには12月新商品でるかなぁ
834: 2020/11/27(金) 12:36:30.14
みんなマスクマスク言ってるけどグリオナがライト付きマスクでも出したの?
835: 2020/11/27(金) 14:28:41.33
セリアで買ってまだ電池を入れてない新製品の2wayライトとフックライトがある
837: 2020/11/28(土) 14:29:03.82
ダイソーのセンサーライト復活したって話あったみたいだけど買えないわ・・・
839: 2020/11/28(土) 15:17:23.52
警棒みたいな2wayライトダイソーに有った
840: 2020/11/28(土) 17:34:22.35
いつまで使い捨てマスク使ってんの?と最近は見てて思う
841: 2020/11/28(土) 18:54:19.49
842: 2020/11/28(土) 19:00:19.24
ウレタンマスクしてる奴は喋るとずれるから頻繁に掴んで直してるがマスクはフィルターだとわかってやってるのか
843: 2020/11/28(土) 19:00:51.73
外からの流入を防げない布、ウレタン製なんか使う気にはならんからな
844: 2020/11/28(土) 19:06:48.74
845: 2020/11/28(土) 19:57:28.44
ウイルスは素通りするから感染予防率は低いけど、飛沫は防ぐしマナー、エチケットとしては有用
みんなその辺はわかった上で布やウレタンのを使う
みんなその辺はわかった上で布やウレタンのを使う
846: 2020/11/28(土) 20:02:26.26
>>845
ウレタンは防げてないやん
ウレタンは防げてないやん
847: 2020/11/28(土) 20:15:05.91
ウレタンだけが非使い捨てじゃないよ
布で作ればいい
皆、自分は感染してない前提なのだから、自分から出る飛沫は気にしなくていい
相手から飛んできた分は拡散するからだいたい塞げる
そもそも本気で呼気を守りたいなら、それこそプロが使ってるような本格的なマスクじゃないとダメ
ウレタンだろうが不織布だろうが、こんな薄っぺらいのを弱いゴムで口鼻を覆っただけで完全防御なんて出来る訳がないのだから
布で作ればいい
皆、自分は感染してない前提なのだから、自分から出る飛沫は気にしなくていい
相手から飛んできた分は拡散するからだいたい塞げる
そもそも本気で呼気を守りたいなら、それこそプロが使ってるような本格的なマスクじゃないとダメ
ウレタンだろうが不織布だろうが、こんな薄っぺらいのを弱いゴムで口鼻を覆っただけで完全防御なんて出来る訳がないのだから
848: 2020/11/29(日) 06:13:08.44
>>847
逆だろ自分も皆も感染してる前提でいないと
そうなるとウレタン布は論外で不織布一択
こないだ富嶽でシミュレートしてたろウレタンの効果の薄さ
あと個人的には布マスクもケチって何度も洗って使ってるうちに繊維薄くなって効果も薄くなってると思ってるから信用してない
逆だろ自分も皆も感染してる前提でいないと
そうなるとウレタン布は論外で不織布一択
こないだ富嶽でシミュレートしてたろウレタンの効果の薄さ
あと個人的には布マスクもケチって何度も洗って使ってるうちに繊維薄くなって効果も薄くなってると思ってるから信用してない
849: 2020/11/29(日) 06:39:27.10
>>847
表も見れないのか?
ウレタンや布は吸い込む量も吐き出すのも駄々漏れ周りに撒き散らしてる
ウレタンや布を使ってる奴はこまめに洗濯もしない
ウイルスは冬が一番感染力があるのに春夏と同じ対策やってるから感染しまくってるんだよ
表も見れないのか?
ウレタンや布は吸い込む量も吐き出すのも駄々漏れ周りに撒き散らしてる
ウレタンや布を使ってる奴はこまめに洗濯もしない
ウイルスは冬が一番感染力があるのに春夏と同じ対策やってるから感染しまくってるんだよ
851: 2020/11/29(日) 06:49:42.69
>>847
医者も感染者の病棟に入る以外の普段の診察は不織布マスクを使用してる
N95マスクは顔にあとがつくし素人が一日中つけれるものじゃない
医者も感染者の病棟に入る以外の普段の診察は不織布マスクを使用してる
N95マスクは顔にあとがつくし素人が一日中つけれるものじゃない
850: 2020/11/29(日) 06:42:13.85
最近は医者も不織布は蜜な所で使用したら交換しろと言ってるし意識を変えないと
852: 2020/11/29(日) 07:37:26.42
我々は医者じゃないからw
853: 2020/11/29(日) 07:44:28.52
それと自分がすでに感染してる前提なら、そもそもマスクがどうとか以前に出歩いたらあかんやろ?
出歩くのはまず自分は感染してないという前提あっての話
その上で感染者がいるかも知れない場所に行くとなった時、考えるべきは感染者からの飛沫をいかに防ぐかという事だけに絞られる
となれば、それはウレタンや布でも十分可能な訳で、自分で考えられないヤツが政府や報道に踊らされて、感染する
出歩くのはまず自分は感染してないという前提あっての話
その上で感染者がいるかも知れない場所に行くとなった時、考えるべきは感染者からの飛沫をいかに防ぐかという事だけに絞られる
となれば、それはウレタンや布でも十分可能な訳で、自分で考えられないヤツが政府や報道に踊らされて、感染する
854: 2020/11/29(日) 08:37:22.79
セリアにKN95っていうマスク売ってたw
855: 2020/11/29(日) 08:49:03.43
マスク無い時に防塵マスクまで買い占められて土方が困ってたけど買った奴はちゃんと使ったのかw
856: 2020/11/29(日) 09:01:27.68
そのうち、サイバーパンクというかあの手のSFみたいに、ガスマスクみたいなのを付けるのが当たり前の世界になるかもな
みんなシュコーシュコーと呼吸音鳴らしながら出歩くの
勿論、目の粘膜からの感染も防ぐ為に完全に顔を覆うヤツな
貧乏なヤツは透明な袋を頭から被って、エアフィルターから伸びたチューブを口に咥えて出歩くの
みんなシュコーシュコーと呼吸音鳴らしながら出歩くの
勿論、目の粘膜からの感染も防ぐ為に完全に顔を覆うヤツな
貧乏なヤツは透明な袋を頭から被って、エアフィルターから伸びたチューブを口に咥えて出歩くの
857: 2020/11/29(日) 11:58:12.68
ウレタンのマスクは今年の夏にいっぱい売れたん?
いつのまにか「百均も含むマスクスレ」になってる
いつのまにか「百均も含むマスクスレ」になってる
858: 2020/11/29(日) 15:43:29.78
百均ライトにネタがない
859: 2020/11/29(日) 16:41:18.72
単1電池一本のみ仕様の懐中電灯が先日ヤフオクに出てたが
実際に100円ショップ等で見かけたことない。
どこのメーカーで作ってるのだろうか。
実際に100円ショップ等で見かけたことない。
どこのメーカーで作ってるのだろうか。
860: 2020/11/29(日) 18:20:39.28
>>859
単3ならともかく仕事以外の需要が無いんじゃないか
単3ならともかく仕事以外の需要が無いんじゃないか
861: 2020/11/30(月) 04:57:33.19
>>860
何の仕事で使うんだろうかね、わざわざ単1一本仕様で。
製品として存在してるってことは、一定量以上は出荷され
市中に出回って使われているんだね。
単3一本仕様で使いやすいのが多数出てるのだから、使うメリットは
長時間使用対応だろうか、単3の5~6倍の持続時間になるから。
何の仕事で使うんだろうかね、わざわざ単1一本仕様で。
製品として存在してるってことは、一定量以上は出荷され
市中に出回って使われているんだね。
単3一本仕様で使いやすいのが多数出てるのだから、使うメリットは
長時間使用対応だろうか、単3の5~6倍の持続時間になるから。
867: 2020/11/30(月) 12:13:30.63
>>861
家庭でちょっと使うのと違って警備員とか工場では常に使うから長時間持つ方が良いんじゃないか
家庭でちょっと使うのと違って警備員とか工場では常に使うから長時間持つ方が良いんじゃないか
862: 2020/11/30(月) 09:36:01.19
>>859こんなニッチな商品たまに気になって買ってしまうわ。この間も1Dラジオがあって買ってしまったよ。
863: 2020/11/30(月) 10:39:03.65
単1/2の需要は元から小出力+長期間 or 高出力+短時間
高出力の方はアルカリやリチウム充電池でコスト的にも置き換えられただけ。
ほとんど電流を使わない機械時計やドアチャイムや点火装置はまだ単1/2が多い。
もう10年くらい前に入れた単2金パナが液漏れもせずにチャイムに入ってるw
高出力の方はアルカリやリチウム充電池でコスト的にも置き換えられただけ。
ほとんど電流を使わない機械時計やドアチャイムや点火装置はまだ単1/2が多い。
もう10年くらい前に入れた単2金パナが液漏れもせずにチャイムに入ってるw
864: 2020/11/30(月) 10:54:36.27
865: 2020/11/30(月) 11:40:17.11
>>864
これ秋葉原の浜田無線店頭のワゴンで見たな
今もあるかな?
これ秋葉原の浜田無線店頭のワゴンで見たな
今もあるかな?
866: 2020/11/30(月) 11:42:04.94
訂正 浜田電機だった
868: 2020/11/30(月) 12:16:14.55
あと雨の中で切れると困るから深夜の作業とかで使うんじゃないか?
869: 2020/11/30(月) 12:33:28.24
1D LED FlashLight[検索]
デザイン的に拾うと、こんなのが出てくるな。
https://imgur.com/a/ecxK0Oz
左上:単1or単4x4
右上:単1 Ledx7 の100均系?
左下:単1x2の1本分がダミースペース
右下:単1 Ledx1?
デザイン的に拾うと、こんなのが出てくるな。
https://imgur.com/a/ecxK0Oz
左上:単1or単4x4
右上:単1 Ledx7 の100均系?
左下:単1x2の1本分がダミースペース
右下:単1 Ledx1?
870: 2020/11/30(月) 16:58:07.01
ヤザワの500円ライトならビックカメラやソフマップにもあるけど、100均にくることは・・・パナのどれでもシリーズは更にお高いし
ヤザワのは商品スペックだと100lmの30時間表記。15-20lmあたりで100時間↑な防災用とかじゃないんだな
ヤザワのは商品スペックだと100lmの30時間表記。15-20lmあたりで100時間↑な防災用とかじゃないんだな
871: 2020/11/30(月) 17:37:54.00
年寄りはナショナルの時代から単1単2のデカイ懐中電灯が好き
872: 2020/11/30(月) 17:57:45.81
単一X2のサイズ感て手なじみがいいもね ただ重い
100均LEDので単一X2のやつにスペーサーで単三入れちょうどいい
100均LEDので単一X2のやつにスペーサーで単三入れちょうどいい
873: 2020/11/30(月) 20:11:08.16
単1はストーブやコンロで使うけど単2は3.11でも単3単1よりは残ってた印象だから敢えて使うのは良いかも無ければアダプターを使えば良いし
874: 2020/12/02(水) 00:31:40.64
昔は単1でないと使用時間が短すぎた
今は手持ちだと単2x2がいいサイズと思うがいい製品が無い
今は手持ちだと単2x2がいいサイズと思うがいい製品が無い
875: 2020/12/02(水) 00:55:26.02
大きいサイズならアルカリ乾電池よりリチウムイオン充電池になったからな。
電圧の事も有ってアルカリ乾電池で大きめな懐中電灯って中途半端になったね。
ランタンと兼用なら有りかもだがこれもリチウムイオンに取って代わられていってる。
電圧の事も有ってアルカリ乾電池で大きめな懐中電灯って中途半端になったね。
ランタンと兼用なら有りかもだがこれもリチウムイオンに取って代わられていってる。
880: 2020/12/02(水) 20:23:01.35
>>875本当時代は変わった。
876: 2020/12/02(水) 01:08:00.06
リチウムイオンのライト買って何度も充電して使う方が結局安いしな
877: 2020/12/02(水) 01:14:11.07
単一は単三3本で
単ニは単四3本のアタッチメントで
単ニは単四3本のアタッチメントで
878: 2020/12/02(水) 02:24:09.85
>>877
アタッチメントってスペーサーのことね。
でも機器とは相性があって接触が悪く
断続的に消えるのがあって気分的に良くない。
アタッチメントってスペーサーのことね。
でも機器とは相性があって接触が悪く
断続的に消えるのがあって気分的に良くない。
879: 2020/12/02(水) 03:08:19.05
>>878
それはコンタクトZで
それはコンタクトZで
881: 2020/12/02(水) 23:51:02.09
乾電池じゃない時点でもう懐中電灯としての意味合いはなくなってるんだよね。
882: 2020/12/03(木) 13:59:50.70
ワッチョイ隠してイミフ
883: 2020/12/03(木) 20:32:27.95
今はモバイルバッテリーが安いし容量大きいから乾電池でなくても困らないなあ
884: 2020/12/03(木) 21:16:20.97
グリーノーナメント12月新商品リストきた・・・が、食指動かず
ガーデンライト1種と引き上げ式ランタンの形したキーホルダーランタンが廃盤かぁ
スレチネタだが6月以来のPods関連商品&推し。Pods形状のイヤホンとかPodsをカナルにするイヤピとか出しても良いのよ?
ガーデンライト1種と引き上げ式ランタンの形したキーホルダーランタンが廃盤かぁ
スレチネタだが6月以来のPods関連商品&推し。Pods形状のイヤホンとかPodsをカナルにするイヤピとか出しても良いのよ?
885: 2020/12/03(木) 22:46:05.37
モバイルバッテリーが使えない状況のために、懐中電灯つかってるようなもんだし。
886: 2020/12/04(金) 10:25:33.09
多摩地域(立川、町田、日野)でpaypayの還元やってる
町田市についてはダイソーも対象になってるから
何か買いたいヤツはこの機会に買っときや
ちなみに日野は個人商店対象なのでダイソーは対象外
立川は詳しく見ていない
町田だけは大勝だってことは分かってるので行ってみる
町田市についてはダイソーも対象になってるから
何か買いたいヤツはこの機会に買っときや
ちなみに日野は個人商店対象なのでダイソーは対象外
立川は詳しく見ていない
町田だけは大勝だってことは分かってるので行ってみる
887: 2020/12/04(金) 23:39:45.12
グリオナ12月
https://i.imgur.com/D6RKNWm.jpg
https://i.imgur.com/D6RKNWm.jpg
888: 2020/12/05(土) 00:10:01.62
ワッツのインスタにあったライトいくつか(動画あり)
https://i.imgur.com/mRNI5Bm.jpg
https://www.instagram.com/p/CHjidlug8bE/
https://i.imgur.com/JOliEpe.jpg
https://www.instagram.com/p/CG_fVp9gFDh/
https://i.imgur.com/keIrGur.jpg
https://www.instagram.com/p/CDa27YeAoS0/
https://i.imgur.com/mRNI5Bm.jpg
https://www.instagram.com/p/CHjidlug8bE/
https://i.imgur.com/JOliEpe.jpg
https://www.instagram.com/p/CG_fVp9gFDh/
https://i.imgur.com/keIrGur.jpg
https://www.instagram.com/p/CDa27YeAoS0/
889: 2020/12/05(土) 10:20:35.88
ドライバーライトっていきなりビット保持のプラ部分いわしそうw
ワッツのは素直に良さそうや
ワッツのは素直に良さそうや
890: 2020/12/06(日) 05:31:49.32
1枚目:株式会社クリエーション(メイン卸先キャンドゥ)の
2枚目:グリーンオーナメント2020-09新商品
3枚目:グリーンオーナメント2020-06新商品(1AA2wayライト)・CCJAPAN2AA2WAYハンディーライト
か
2枚目:グリーンオーナメント2020-09新商品
3枚目:グリーンオーナメント2020-06新商品(1AA2wayライト)・CCJAPAN2AA2WAYハンディーライト
か
891: 2020/12/07(月) 12:28:32.48
電池蓋がネジ留めのライトが増えてきてる
残念
残念
893: 2020/12/07(月) 14:19:53.77
>>891
そこでドライバー3Pライト付きの出番ですよ
そこでドライバー3Pライト付きの出番ですよ
892: 2020/12/07(月) 13:58:57.72
クレーマーババァが多いんだろ
子供の手の届かないところに置いとけ
って、まぁ100均ライトなんて子供のおもちゃだけどなw
そのうち子供がネジ飲み込んだって言い出すのは目に見えてるけど。
子供の手の届かないところに置いとけ
って、まぁ100均ライトなんて子供のおもちゃだけどなw
そのうち子供がネジ飲み込んだって言い出すのは目に見えてるけど。
894: 2020/12/07(月) 18:12:55.35
中華は当たり前にネジだよな
そんな難しく無いだろ
そんな難しく無いだろ
895: 2020/12/07(月) 19:03:32.38
ネジなくするから困る あのちっちゃいやつ身近にないし
896: 2020/12/07(月) 22:06:40.51
ネジを摘まみつきのネジに変えてる人居る?
まあ壁とかに掛けられなくなるけど
まあ壁とかに掛けられなくなるけど
897: 2020/12/07(月) 22:42:34.82
2Wayライトあたりのネジは、元来付いてない構造に後付けで無理やりつけてる
というか、射出成型の精度が悪くて本来のツメで止まらない場合の逃げだろ。
というか、射出成型の精度が悪くて本来のツメで止まらない場合の逃げだろ。
899: 2020/12/13(日) 18:32:28.90
この前、早速ネジを失くしたわ…(汗)
それはともかく、100円ではないけど、ダイソーにセンサーライトが売ってた。
300円で人感センサーなので、中々いいねぇ。
それはともかく、100円ではないけど、ダイソーにセンサーライトが売ってた。
300円で人感センサーなので、中々いいねぇ。
コメント
コメントする