1: 2020/11/23(月) 15:20:03.86
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スマートスピーカーAmazon Echo とその周辺機器の情報や
イケてる使い方について語り合いましょう
●最新ラインナップ (タイプ別)
・Echo Flex ¥2,980
・Echo Auto ¥4,980 ※単体使用不可
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・Echo Dot 第4世代 ¥5,980
・Echo Dot 第3世代 with clock ¥6,980
・Echo Dot 第4世代 with clock ¥6,980
・Echo Show 5 ¥9,980
・Echo Show 8 ¥14,980
・Echo Show 10 第2世代 ¥27,980
・Echo Show 10 第3世代 ¥29,980
・Echo 第3世代 ¥11,980
・Echo 第4世代 ¥11,980
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Studio ¥ 24,980
・Echo Sub ¥15,980 ※Echoシリーズ用サブウーファー
・Echo Link ¥24,980 ※単体使用不可
・Echo Link Amp ¥36,980 ※単体使用不可
●次スレ
>>980が宣言して立ててください、立てられない場合はアンカーで指定するか、反応がない場合立てられそうな別の人が宣言してください
次スレを立てる時は>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい I
※前スレ
Amazon Echo Part 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1603263862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スマートスピーカーAmazon Echo とその周辺機器の情報や
イケてる使い方について語り合いましょう
●最新ラインナップ (タイプ別)
・Echo Flex ¥2,980
・Echo Auto ¥4,980 ※単体使用不可
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・Echo Dot 第4世代 ¥5,980
・Echo Dot 第3世代 with clock ¥6,980
・Echo Dot 第4世代 with clock ¥6,980
・Echo Show 5 ¥9,980
・Echo Show 8 ¥14,980
・Echo Show 10 第2世代 ¥27,980
・Echo Show 10 第3世代 ¥29,980
・Echo 第3世代 ¥11,980
・Echo 第4世代 ¥11,980
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Studio ¥ 24,980
・Echo Sub ¥15,980 ※Echoシリーズ用サブウーファー
・Echo Link ¥24,980 ※単体使用不可
・Echo Link Amp ¥36,980 ※単体使用不可
●次スレ
>>980が宣言して立ててください、立てられない場合はアンカーで指定するか、反応がない場合立てられそうな別の人が宣言してください
次スレを立てる時は>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい I
※前スレ
Amazon Echo Part 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1603263862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/11/23(月) 17:16:48.69
●日本未発売デバイス ラインナップ
・Echo Buds
・Echo Buttons
・Echo Connect
・Echo Dot Kids Edition
・Echo Frames
・Echo Look (機能停止)
・Echo Loop (製造中止)
・Echo Wall Clock (ミッキーマウスエディション除く)
・Amazon Tap
・Amazon Basics Microwave
・Echo Buds
・Echo Buttons
・Echo Connect
・Echo Dot Kids Edition
・Echo Frames
・Echo Look (機能停止)
・Echo Loop (製造中止)
・Echo Wall Clock (ミッキーマウスエディション除く)
・Amazon Tap
・Amazon Basics Microwave
3: 2020/11/23(月) 18:52:49.26
この前のカレンダー通知って複数のshowに表示出来ないのかな?
いつも同じ部屋にいるわけじゃないし、複数のshowで同じスケジュールを見れないのかな?
いつも同じ部屋にいるわけじゃないし、複数のshowで同じスケジュールを見れないのかな?
4: 2020/11/23(月) 20:41:42.47
乙
5: 2020/11/24(火) 17:18:20.75
ここのスレで見てアレクサに教わった英語の「ただいま」をマルチリンガルに設定したし、せっかくだから使ってみたよ
アレクサ 「おかえりなさい、帰ってきてくれて嬉しいです」
う~ん(゜.゜) 発音が悪いのか何度やっても日本語で返ってくるよ
アレクサ 「おかえりなさい、帰ってきてくれて嬉しいです」
う~ん(゜.゜) 発音が悪いのか何度やっても日本語で返ってくるよ
6: 2020/11/24(火) 18:25:17.01
アマゾンからsidewalkなる謎の英語メールがきたんだが何これ?
7: 2020/11/24(火) 18:27:38.59
ニュース記事山ほど出てくるんだからまずはぐぐれよ
14: 2020/11/24(火) 20:49:22.94
>>7
いやそれは見たけど
なんで英語のメールがくんのかなと
いやそれは見たけど
なんで英語のメールがくんのかなと
8: 2020/11/24(火) 18:52:50.41
俺「アレクサ、Spotifyでケイティ・ペリーかけて」
アレクサ「Spotifyで再生します」
再生中
俺「アレクサ、テイラー・スウィフトかけて」
アレクサ「Amazonミュージックで再生します」
おい
アレクサ「Spotifyで再生します」
再生中
俺「アレクサ、テイラー・スウィフトかけて」
アレクサ「Amazonミュージックで再生します」
おい
9: 2020/11/24(火) 18:54:34.96
米Amazonから来たと思われる
サイドウォーク機能とは、何ぞや…?
サイドウォーク機能とは、何ぞや…?
10: 2020/11/24(火) 18:56:46.96
うちにも来たわ
US垢持ってないのに英語のメールで何事かと思った
US垢持ってないのに英語のメールで何事かと思った
11: 2020/11/24(火) 18:57:24.92
ギャグなのか?釣りなのか?
12: 2020/11/24(火) 19:18:14.05
うち来てないけど例のマルチリンガル有効にしてるとくるの?
13: 2020/11/24(火) 19:50:08.55
サイドウォーク機能
・WiFiと広帯域モバイルネットワークのギャップを埋める技術で、家庭用のネットワークを広げ、今の制限が多い従来のネットワークではカバーしきれない様々なスマートデバイスをすべて接続できるようにするもの
何か怖い
・WiFiと広帯域モバイルネットワークのギャップを埋める技術で、家庭用のネットワークを広げ、今の制限が多い従来のネットワークではカバーしきれない様々なスマートデバイスをすべて接続できるようにするもの
何か怖い
15: 2020/11/24(火) 22:37:22.92
サイドウォーク自身は免許不要の900MHz帯 特定小電力無線なのか
日本だと数百bpsのsigfoxを京セラが展開してるけど
流行るんかな...?
日本だと数百bpsのsigfoxを京セラが展開してるけど
流行るんかな...?
16: 2020/11/24(火) 22:46:07.41
CB無線みたいなもの?
17: 2020/11/24(火) 22:55:08.98
モーションセンサーの再販まだ?
18: 2020/11/24(火) 23:23:41.07
こっちのほうが詳しいな
https://www.gizmodo.jp/2020/11/amazon-echo-4-review.html
zigbeeの代わりにsidewalk使ってスマートデバイスとのハブに
なるようにしたいみたいたけど、こういう独自規格って
沢山サードパーティに参入してもらわないと難しいね
https://www.gizmodo.jp/2020/11/amazon-echo-4-review.html
zigbeeの代わりにsidewalk使ってスマートデバイスとのハブに
なるようにしたいみたいたけど、こういう独自規格って
沢山サードパーティに参入してもらわないと難しいね
19: 2020/11/25(水) 00:44:40.18
Tileみたいな捜し物トラッカーにはいいかもね
とりあえずこれから出るEchoデバイスにはサイドウォーク実装してくみたいだし
Echoから数百メートルの範囲内に入れば落とし物や盗難品が見つかるのはかなり有効
いずれはアマゾン宅配ドローンのトラッキングとかにも使いそう
とりあえずこれから出るEchoデバイスにはサイドウォーク実装してくみたいだし
Echoから数百メートルの範囲内に入れば落とし物や盗難品が見つかるのはかなり有効
いずれはアマゾン宅配ドローンのトラッキングとかにも使いそう
20: 2020/11/25(水) 09:07:29.34
AmazonSidewalkって何や
21: 2020/11/25(水) 09:11:23.17
甘仕込みのバックドアか(´・ω・`)
22: 2020/11/25(水) 09:24:46.66
Echo Show 5は安くなるみたいだけど他はどうくるか、週末が楽しみ
23: 2020/11/25(水) 09:53:15.88
Zigbeeに期待してたんだけど、結局PhilipsとIKEAのライト以外使えるものが無い。。
特に日本でまともに使える製品が無いね。
AliExpress見てると結構種類あるんだけど。
特に日本でまともに使える製品が無いね。
AliExpress見てると結構種類あるんだけど。
24: 2020/11/25(水) 14:50:07.23
シャオミはIKEAよりはあるらしいが。
25: 2020/11/25(水) 15:06:17.24
現在進行中のスキルを止めてほしいとき、もういいよの意を込めての
「アレクサ、ありがとう」
でやめてくれないのが嫌だ
「アレクサ、ありがとう」
でやめてくれないのが嫌だ
26: 2020/11/25(水) 15:16:04.28
ストレートに「もういいよ」で
27: 2020/11/25(水) 16:25:28.93
zigbeeやwi-fiあって柔軟性高そうだし全部中華にしようかなと思ったけど向こうはプラグ形状が違うんだよな
28: 2020/11/25(水) 17:56:03.59
アレクサ、黙れ!
でok
でok
29: 2020/11/25(水) 17:59:24.29
今朝からAmazonミュージック関連のアクションが全滅なんだけど、同じ症状の人いる?
30: 2020/11/25(水) 18:22:48.03
>>29
声アクションの反応自体がめっちゃ遅かった。
時刻で動くアクションは大丈夫だった。
声アクションの反応自体がめっちゃ遅かった。
時刻で動くアクションは大丈夫だった。
31: 2020/11/25(水) 19:02:52.41
よく使う30分タイマーをなんだか最近10分って認識しまくるようになってもどかしい
32: 2020/11/26(木) 01:02:25.77
New Echoが突然光出したぞ
アプデかな?
アプデかな?
33: 2020/11/26(木) 02:40:22.16
お前ん家に明日Amazonから荷物届くだけというオチだったら張っ倒すからな
37: 2020/11/26(木) 07:34:45.28
>>33
青ですわ
青ですわ
34: 2020/11/26(木) 03:51:11.50
ギロチンの刑で
35: 2020/11/26(木) 06:17:20.55
我が家のechoも光だした
アクシズショックの時の色のように
アクシズショックの時の色のように
36: 2020/11/26(木) 07:05:28.42
一斉にかよ
こええな
こええな
38: 2020/11/26(木) 07:47:42.54
echo dotのリングの明るさを調節したいなぁ
起動時ぐらいの明るさが使いやすそうだ
起動時ぐらいの明るさが使いやすそうだ
39: 2020/11/26(木) 07:53:24.70
switchbotのhubminiがサーバーに繋がっていない気がするんだけど使っている人どうですか
接続できなくなった原因が分からない・・・
接続できなくなった原因が分からない・・・
41: 2020/11/26(木) 07:59:34.76
>>40
おーサンクス
原因が分かって安心した
のんびり待ちますわ
おーサンクス
原因が分かって安心した
のんびり待ちますわ
42: 2020/11/26(木) 08:15:56.56
AWSが落ちるとEcho絡みに限らずいろいろ影響でかいよな
43: 2020/11/26(木) 08:49:02.34
GoogleやSiriに、Alexaも影響でてる・・
これら音声アシスタントだけじゃい
デバイスであるSwitchBot Hubがサーバー接続障害で使用不能だと芋づる式に全滅
一応復旧したようだけど、まだSiri(ショートカット)からSwitchBot連携が動かない
最悪作り直しか?
※SwitchBotデバイス操作のSiri対応はβバージョンだから、Siriへの音声コマンドを再割り付けしないとダメかも
WebHookerも動いてないし弱り目に祟り目
やっぱり流通屋が手出ししちゃいけない分野があるってことか?
これら音声アシスタントだけじゃい
デバイスであるSwitchBot Hubがサーバー接続障害で使用不能だと芋づる式に全滅
一応復旧したようだけど、まだSiri(ショートカット)からSwitchBot連携が動かない
最悪作り直しか?
※SwitchBotデバイス操作のSiri対応はβバージョンだから、Siriへの音声コマンドを再割り付けしないとダメかも
WebHookerも動いてないし弱り目に祟り目
やっぱり流通屋が手出ししちゃいけない分野があるってことか?
45: 2020/11/26(木) 08:55:30.04
「アレクサ、聞こえる?」って聞くと「ビデオを見る時は・・・・、」って答えるのはウチのアレクサだけ??
47: 2020/11/26(木) 09:46:06.17
画面のないEchoのアップデートってどうやるですか?
48: 2020/11/26(木) 09:48:36.14
アレクサ、ありがとうの話して
50: 2020/11/26(木) 10:14:55.34
>>49
AWSなんて滅多に落ちないだろ
と言っても年に1回くらいはトラブったりしてる感じはするが導入躊躇するレベルではない
AWSなんて滅多に落ちないだろ
と言っても年に1回くらいはトラブったりしてる感じはするが導入躊躇するレベルではない
51: 2020/11/26(木) 10:35:53.97
>>49
AWS自体のトラブルじゃなくてもSwitchBotやNature Remo側の問題で落ちることは結構あるよ。
クラウドサービスをどこまで信用出来るかってことじゃない?
自分は本当に大事なことや場所には使えない。
Remoから使用例として赤ちゃんの温度管理に、なんて書いたメール届くけど、信用度から言えば正直怖くて使えん。
AWS自体のトラブルじゃなくてもSwitchBotやNature Remo側の問題で落ちることは結構あるよ。
クラウドサービスをどこまで信用出来るかってことじゃない?
自分は本当に大事なことや場所には使えない。
Remoから使用例として赤ちゃんの温度管理に、なんて書いたメール届くけど、信用度から言えば正直怖くて使えん。
66: 2020/11/26(木) 12:54:33.45
>>51
さすがに赤ちゃんの体温管理とかはあかんわ
命にかかわること、事故に繋がることには使っちゃダメ
さすがに赤ちゃんの体温管理とかはあかんわ
命にかかわること、事故に繋がることには使っちゃダメ
70: 2020/11/26(木) 13:25:19.62
>>51
どこなら信用できるん?
全部信用できないなら、外出は無理って事だね
まぁ、仮に信用できても、温湿度以外の問題で赤ちゃん置いて外出なんざ論外だがな
どこなら信用できるん?
全部信用できないなら、外出は無理って事だね
まぁ、仮に信用できても、温湿度以外の問題で赤ちゃん置いて外出なんざ論外だがな
74: 2020/11/26(木) 13:37:24.72
>>70
結局命や安全に関わることなら機器のリモコン使うしかないよ。
赤ちゃんや寝たきり老人の場合、夜寝ている間の室温管理は無理なんよ。
でもRemoからはそういう時に便利ですよ、ってメールくる。
いや、怖いだろって毎回突っ込む。
結局命や安全に関わることなら機器のリモコン使うしかないよ。
赤ちゃんや寝たきり老人の場合、夜寝ている間の室温管理は無理なんよ。
でもRemoからはそういう時に便利ですよ、ってメールくる。
いや、怖いだろって毎回突っ込む。
77: 2020/11/26(木) 13:56:44.89
>>74
対策を立ててないなら手動でがんばってくれ。
対策を立ててないなら手動でがんばってくれ。
78: 2020/11/26(木) 15:48:33.14
>>74
まー確かにな
まー確かにな
84: 2020/11/26(木) 17:54:51.07
>>74
Echoは色々な事が出来るオモチャの域をまだ出てないからな
でもEcho無しの生活にはもう絶対に戻れないがw
Echoは色々な事が出来るオモチャの域をまだ出てないからな
でもEcho無しの生活にはもう絶対に戻れないがw
52: 2020/11/26(木) 10:59:41.80
まだまだ遊びのつもりで導入しないとAWS以外にもBotやRemo側のトラブルや
Alexaの場合は不具合か仕様変更かすらわからない
今まで出来てた事が出来なくなる、定型が動かない事が年に数回だから
赤子や高齢者、その他生活面において重要な部分は任せられないよ
遊びだろうがこんな長時間、普段やってる操作が出来ないと腹は立つけどw
Alexaの場合は不具合か仕様変更かすらわからない
今まで出来てた事が出来なくなる、定型が動かない事が年に数回だから
赤子や高齢者、その他生活面において重要な部分は任せられないよ
遊びだろうがこんな長時間、普段やってる操作が出来ないと腹は立つけどw
53: 2020/11/26(木) 11:08:57.46
Alexaも安定しないね
前にコタツに限り「OFF」で認識しないって言ったけど、最近試してみたら普通に使えるようになってたし意味わからん
まだ普及期だからしょうがないね
前にコタツに限り「OFF」で認識しないって言ったけど、最近試してみたら普通に使えるようになってたし意味わからん
まだ普及期だからしょうがないね
54: 2020/11/26(木) 11:41:57.04
ラトックを処分して、Switchbotに統一しようとしてたけど、ラトック処分せんでよかった。
55: 2020/11/26(木) 11:45:55.68
玄関の外にカメラ付けて、インターホン鳴ったらecho show で映像見たい
バッテリー式でいいネットワークカメラ知らない??
バッテリー式でいいネットワークカメラ知らない??
56: 2020/11/26(木) 12:02:32.58
昨日11時前後にRemoの挙動がおかしかったのはそのせいか
57: 2020/11/26(木) 12:02:37.97
昨日11時前後にRemoの挙動がおかしかったのはそのせいか
58: 2020/11/26(木) 12:12:20.18
やっぱり落ちてたのか
朝からswitch bot が動かなくてあれこれ設定やり直したりしてもだめだったから何事かと想ったら…
朝からswitch bot が動かなくてあれこれ設定やり直したりしてもだめだったから何事かと想ったら…
59: 2020/11/26(木) 12:17:55.86
俺もHub.miniおかしくて保証期間確認してたわw
60: 2020/11/26(木) 12:20:39.22
ニュースにもならないから普及率大した事ないのか
63: 2020/11/26(木) 12:33:23.84
>>60
どのレベルのニュース規模かってのはあるがPC系ニュースは載ってるぞ。
AWSで障害、「Nature Remo」「SwitchBot」などに影響 「電気消せない」と嘆く声(要約)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/26/news056.html
アマゾン ウェブ サービス(AWS)に障害発生 スマート家電「照明やエアコン付かない」報告相次ぐ(要約)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/26/news065.html
AWSで障害--多数のサービスに影響
https://japan.zdnet.com/article/35162958/
どのレベルのニュース規模かってのはあるがPC系ニュースは載ってるぞ。
AWSで障害、「Nature Remo」「SwitchBot」などに影響 「電気消せない」と嘆く声(要約)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/26/news056.html
アマゾン ウェブ サービス(AWS)に障害発生 スマート家電「照明やエアコン付かない」報告相次ぐ(要約)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/26/news065.html
AWSで障害--多数のサービスに影響
https://japan.zdnet.com/article/35162958/
69: 2020/11/26(木) 13:21:45.49
>>63
もはや単なるネットサービスというよりインフラだな
もはや単なるネットサービスというよりインフラだな
61: 2020/11/26(木) 12:26:48.84
いざ障害が起きた時にどこが原因なのかの切り分けが面倒なんだよね。
そもそも「よくトラブルが出ていつの間にか直る」ものだし。
そもそも「よくトラブルが出ていつの間にか直る」ものだし。
62: 2020/11/26(木) 12:31:19.88
問い合わせが多すぎたのかスイッチボットアプリに通知が来たね
遅いけど
遅いけど
64: 2020/11/26(木) 12:37:28.01
家サーバーとクラウドで冗長化できないものか
65: 2020/11/26(木) 12:42:35.79
あー、こんな程度だったのか
過剰な期待してたわ
導入見送りだな
過剰な期待してたわ
導入見送りだな
67: 2020/11/26(木) 12:55:45.42
>>65
そもそもどういうことに使おうと考えてたんだ
このスレで使ってる奴は普通に使ってるぞ
そもそもどういうことに使おうと考えてたんだ
このスレで使ってる奴は普通に使ってるぞ
73: 2020/11/26(木) 13:35:18.43
>>65
やめとけやめとけ
やめとけやめとけ
79: 2020/11/26(木) 16:03:44.35
>>65
絶対に落ちないインターネットサービスを期待してるなんて夢みる乙女みたいな奴だな。かわいいぞ
絶対に落ちないインターネットサービスを期待してるなんて夢みる乙女みたいな奴だな。かわいいぞ
68: 2020/11/26(木) 13:10:13.67
どうせ使い道なんて考えてないし思いつかないんだからほっとけ
71: 2020/11/26(木) 13:27:13.63
家はスイッチやリモコンを手で押せばいい範囲だから呑気でいられるけど
スマート電球が使えなくなったら困っただろうな
スマート電球が使えなくなったら困っただろうな
72: 2020/11/26(木) 13:32:51.66
>>71
今回は主にこの2社だったけど、これがQrioやセサミの会社だったら、スマートロックを信頼して鍵を持たずに外出してて、家に入れないって人も続出してただろうなぁ。
今回は主にこの2社だったけど、これがQrioやセサミの会社だったら、スマートロックを信頼して鍵を持たずに外出してて、家に入れないって人も続出してただろうなぁ。
75: 2020/11/26(木) 13:40:10.28
>>72
この間鍵の修理に来たYKKのサービスマンが言ってたが、スマートロック信頼して鍵持たずに外出する人って結構いるらしいね。信じられん。
この間鍵の修理に来たYKKのサービスマンが言ってたが、スマートロック信頼して鍵持たずに外出する人って結構いるらしいね。信じられん。
82: 2020/11/26(木) 17:13:05.30
>>72
qrioってスマートロックとスマホ間でのローカルのBluetooth通信じゃなかった?
hubを使うとネット越しになるけど、ローカルに切り替えるのにもネット必要なの?
qrioってスマートロックとスマホ間でのローカルのBluetooth通信じゃなかった?
hubを使うとネット越しになるけど、ローカルに切り替えるのにもネット必要なの?
85: 2020/11/26(木) 17:56:08.73
>>82
確かに近接ではBluetoothだったな。すっかり失念してた失礼。
スマートロック自体のオートロック機能で家に入れなくなった人の記事が頭に浮かんだのもあったが、あれは単純に家にスマホ置いたまま外に出てしまった話だったな。
>>83
付けたけど結局マンションのオートロックがあるから結局鍵要るしあまり使わなくなったが、外出時に「家の鍵かけたっけ?」ってのは確認できるようになったんで、その不安が無くなった程度かな。
確かに近接ではBluetoothだったな。すっかり失念してた失礼。
スマートロック自体のオートロック機能で家に入れなくなった人の記事が頭に浮かんだのもあったが、あれは単純に家にスマホ置いたまま外に出てしまった話だったな。
>>83
付けたけど結局マンションのオートロックがあるから結局鍵要るしあまり使わなくなったが、外出時に「家の鍵かけたっけ?」ってのは確認できるようになったんで、その不安が無くなった程度かな。
76: 2020/11/26(木) 13:53:04.70
29だけど電源コード抜いて再起動したら治った
お騒がせしました
お騒がせしました
80: 2020/11/26(木) 16:50:55.57
赤ちゃんや老人の温度管理できますよってのはあくまで補助的にってことではあるし、実際にそれをやろうって奴はいないと思う
温度管理ってのは自動で室温が何度で冷暖房ON/OFFとかだろ?赤ちゃんや老人じゃなくて自分自身で使うだけでもそういうのは使いづらいんじゃないかと思うわ
あくまで音声でON/OFFしたり、外出先から制御したりってのが普通の使い方で
温度管理ってのは自動で室温が何度で冷暖房ON/OFFとかだろ?赤ちゃんや老人じゃなくて自分自身で使うだけでもそういうのは使いづらいんじゃないかと思うわ
あくまで音声でON/OFFしたり、外出先から制御したりってのが普通の使い方で
81: 2020/11/26(木) 17:05:34.95
赤ちゃんというか幼児だけど寝室が冷えるからSwitchBOTは温湿度確認用に使ってるわ
エアコン自動とかも併用したら夜中に起きなくていいのかなと思うけど今のところ夜中起きてやってる
冷え性だから体感での気温は信用できない
いちいち子の枕元にライト当てて見に行かなくて良くなったから助かってるわ
エアコン自動とかも併用したら夜中に起きなくていいのかなと思うけど今のところ夜中起きてやってる
冷え性だから体感での気温は信用できない
いちいち子の枕元にライト当てて見に行かなくて良くなったから助かってるわ
332: 2020/11/29(日) 10:10:04.01
>>331
NASに入ってる音楽再生ってできなくはないが、設定ムズいぞ
alexaでNASの音楽を再生しようとすると慣れてないと設定シンドイし、環境によってはハードルがある
69 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-Z3re) sage 2020/10/27(火) 15:11:44.03 ID:5/6qzZ+9a
DS audioをAlexa経由で利用しようと思ったらグローバルIPいるんだな
詰んだ。。。VPSかりてむりやりVPN通してアクセスさせるかしかないやん。。
82 不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-udV7) sage 2020/10/29(木) 10:07:43.06 ID:E8/WCWpv0
>>81
使える
あくまでalexaは外部インターネット経由でDS AudioのぞきにくるからDDNSが必要になるってだけの話のはず
当事者ではないが
NASに入ってる音楽再生ってできなくはないが、設定ムズいぞ
alexaでNASの音楽を再生しようとすると慣れてないと設定シンドイし、環境によってはハードルがある
69 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-Z3re) sage 2020/10/27(火) 15:11:44.03 ID:5/6qzZ+9a
DS audioをAlexa経由で利用しようと思ったらグローバルIPいるんだな
詰んだ。。。VPSかりてむりやりVPN通してアクセスさせるかしかないやん。。
82 不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-udV7) sage 2020/10/29(木) 10:07:43.06 ID:E8/WCWpv0
>>81
使える
あくまでalexaは外部インターネット経由でDS AudioのぞきにくるからDDNSが必要になるってだけの話のはず
当事者ではないが
334: 2020/11/29(日) 10:38:46.22
>>332
いや、出来るのは知ってるけど音声入力を生かせたら最高じゃね?と。同じ方法か知らないけど、そもそもファイル入れ替えにまで対応を自力でするのはハードル高すぎるよね。
音源にはタグ情報あるわけだし、リアルタイムでファイル検索しなくても、データベース化すればいい(ファイル更新あれぼ面倒かもだけど)。
故に自社サービス使わすために頑なに展開してないと思ってる。
いや、出来るのは知ってるけど音声入力を生かせたら最高じゃね?と。同じ方法か知らないけど、そもそもファイル入れ替えにまで対応を自力でするのはハードル高すぎるよね。
音源にはタグ情報あるわけだし、リアルタイムでファイル検索しなくても、データベース化すればいい(ファイル更新あれぼ面倒かもだけど)。
故に自社サービス使わすために頑なに展開してないと思ってる。
83: 2020/11/26(木) 17:38:09.53
このスレでスマートロックとか使ってる人いる?
なんか結局普通に自分で鍵をかけるのが一番楽で安心だから使いたいとは思わないんだよな
なんか結局普通に自分で鍵をかけるのが一番楽で安心だから使いたいとは思わないんだよな
86: 2020/11/26(木) 18:58:08.94
スマートロック使ってみたいけどサムターンじゃないから無理
87: 2020/11/26(木) 20:55:45.21
寝るときに良く鍵かけ忘れるから、お休みって言ったときに鍵掛けてくれないかなって最近考えてた
それだけで十分
帰宅時はむしろ物理の鍵を使いたい
それだけで十分
帰宅時はむしろ物理の鍵を使いたい
88: 2020/11/26(木) 20:58:35.86
それくらいなら俺が閉めてやるぜ?
89: 2020/11/26(木) 21:00:24.42
スマートロック便利よ
家の玄関の前で鍵どこやったっけ…ってポケットガチャガチャしなくていいのは非常にストレス軽減
でもオートロックあるマンションとかだって買ってなかったな
家の玄関の前で鍵どこやったっけ…ってポケットガチャガチャしなくていいのは非常にストレス軽減
でもオートロックあるマンションとかだって買ってなかったな
90: 2020/11/26(木) 21:03:12.28
車と家の鍵セットにしてるから探すことはないな
91: 2020/11/26(木) 22:22:13.48
ただ後付けの両面テープの奴はどれも3ヶ月くらいで落ちるとか書いてあったから思いとどまった
92: 2020/11/26(木) 22:26:02.01
セサミの新商品はまだか!
93: 2020/11/26(木) 23:12:41.12
鍵穴壊れて業者呼んで破壊した事があったから念のためにスマートロック付けたわ
子供がいるからLINEの夫婦グループに開け閉めの通知も出せて家に帰った事が分かるから安心
オートロックは締め出されそうで怖いから使わないけど
子供がいるからLINEの夫婦グループに開け閉めの通知も出せて家に帰った事が分かるから安心
オートロックは締め出されそうで怖いから使わないけど
94: 2020/11/26(木) 23:23:33.32
こういうことか
https://imgur.com/a/suop66Q
https://imgur.com/a/suop66Q
96: 2020/11/27(金) 06:10:37.90
>>94
ワロタ
ワロタ
95: 2020/11/27(金) 01:34:00.72
障害の後からテレビつけてっていうとFireTV繋いでるHDMI1で起動するようになった
今までは消した時見てたchでついてたのに、再起動しても直らないし不便なんだが・・
色々組み込んでる定形(おはよう→テレビとライトと日付と天気読み上げ)だとちゃんと消した時のchでつくのに
テレビ単体でテレビつけてだとHDMI1になる
今までは消した時見てたchでついてたのに、再起動しても直らないし不便なんだが・・
色々組み込んでる定形(おはよう→テレビとライトと日付と天気読み上げ)だとちゃんと消した時のchでつくのに
テレビ単体でテレビつけてだとHDMI1になる
97: 2020/11/27(金) 09:19:39.67
echoautoゲットー
二千円引き
二千円引き
98: 2020/11/27(金) 09:35:07.41
結構安くなっているね
99: 2020/11/27(金) 09:37:03.38
Dot3、Flex、Show5が半額か、持ってない奴は勝っておけ
Autoも安くはなってるし
Autoも安くはなってるし
100: 2020/11/27(金) 09:52:22.01
auto買ったぜー
101: 2020/11/27(金) 10:07:40.98
モーションセンサーに限らずThird Realityが撤退?
102: 2020/11/27(金) 10:14:27.87
show8来てたから買っちゃった余ったshow5はトイレかなあ。。。
103: 2020/11/27(金) 10:23:28.32
やったーauto明日着だ!週末はドライブだ!(近場で)
104: 2020/11/27(金) 10:24:42.15
Echo dotの新しいの欲しいけど安くなるのは来年かな
105: 2020/11/27(金) 10:30:49.12
AUTOもう2000円引きなんだいいねぇ
106: 2020/11/27(金) 10:38:59.69
旧型dot買った
flex安いけどモーションセンサー廃番かもしれないからやめといた
flex安いけどモーションセンサー廃番かもしれないからやめといた
107: 2020/11/27(金) 10:43:11.63
show5やすいじゃんnature remo miniセットかっとこ
108: 2020/11/27(金) 10:46:42.80
new dot数量限定来ないかな
109: 2020/11/27(金) 10:48:04.86
show5とshow8を持っててshow8を買い足したけど
show5はサイズ以外はshow8に大きく劣るから注意ね
画面がHDになってるだけじゃなく音声認識率が全然違ってshow8の方が遥かに認識率が高いスピーカーが2つ内蔵になってて単体でステレオになるshow8しかも音質も良いんで置き場所を気にしないならshow8
気にするならshow5だと思う
show5はサイズ以外はshow8に大きく劣るから注意ね
画面がHDになってるだけじゃなく音声認識率が全然違ってshow8の方が遥かに認識率が高いスピーカーが2つ内蔵になってて単体でステレオになるshow8しかも音質も良いんで置き場所を気にしないならshow8
気にするならshow5だと思う
113: 2020/11/27(金) 11:39:32.97
>>109
ありがとう
5をキャンセルして8買った
ありがとう
5をキャンセルして8買った
117: 2020/11/27(金) 12:21:25.00
>>109
マイクはどっちも2個でしょ?
差を感じるのは個体差じゃないの?
うちは5が2台と8が2台あるけど、
耳遠いのは8の1台だけ。
それも耳つけたら解決だけどね。
マイクはどっちも2個でしょ?
差を感じるのは個体差じゃないの?
うちは5が2台と8が2台あるけど、
耳遠いのは8の1台だけ。
それも耳つけたら解決だけどね。
118: 2020/11/27(金) 12:24:27.22
>>117
えっ個体差なのか?show5を3台持っててshow8は1台運用してるけど
同じように話しかけて即反応するのはshow8で
show5は3台ともしっかり発音しないと反応してくれない
えっ個体差なのか?show5を3台持っててshow8は1台運用してるけど
同じように話しかけて即反応するのはshow8で
show5は3台ともしっかり発音しないと反応してくれない
110: 2020/11/27(金) 11:31:12.00
Show 5買おうかなー。
111: 2020/11/27(金) 11:37:11.56
Auto待ってたらほんとに来た!買うぞ買うぞ
112: 2020/11/27(金) 11:38:41.70
show 5とLink買った
114: 2020/11/27(金) 11:41:17.24
教えて下さい!
showのブラウザでGoogleフォトのスライドショーを見ることは可能ですか?
showのブラウザでGoogleフォトのスライドショーを見ることは可能ですか?
115: 2020/11/27(金) 11:51:59.97
うん?よく分からんな
安くなったのでAuto見てるんだが
これってAutoとスマホがBluetoothと繋がってるんよな
Autoと車載オーディオもBluetoothで繋げるの?
安くなったのでAuto見てるんだが
これってAutoとスマホがBluetoothと繋がってるんよな
Autoと車載オーディオもBluetoothで繋げるの?
116: 2020/11/27(金) 12:03:17.44
Echo autoは4980円の価値はないけど2980円ならありだな
もう発売から日が経ってて海外だと29ドル程度がデフォの価格になってるもんな
もう発売から日が経ってて海外だと29ドル程度がデフォの価格になってるもんな
119: 2020/11/27(金) 12:27:20.57
耳つけたらって、showは外部マイク使えるの?
120: 2020/11/27(金) 12:32:16.40
まあ明日届くshow8で音声認識率に関してはハッキリするかな
show8今持ってる奴はこの前のプライムデーで買った奴だから最近のEchoshowは音声認識率が向上してるとかかもしれないし
show8今持ってる奴はこの前のプライムデーで買った奴だから最近のEchoshowは音声認識率が向上してるとかかもしれないし
179: 2020/11/27(金) 19:13:19.78
>>120
うちの反応悪い8はこの前のプライムデーで買ったやつだよ
うちの反応悪い8はこの前のプライムデーで買ったやつだよ
121: 2020/11/27(金) 12:37:09.64
show 5(2台目)やめてshow 8にしちゃおうかな
123: 2020/11/27(金) 12:41:32.18
>>121
8は時計表示がデカくならない詐偽だぞw
8は時計表示がデカくならない詐偽だぞw
125: 2020/11/27(金) 12:45:22.52
>>123
show8の欠点はそれぐらいだけど画面自体が大きいから時計が確認しづらい程小さい訳でも無いから問題ない
アレクサに今何時か聞いたって良いし
show8の欠点はそれぐらいだけど画面自体が大きいから時計が確認しづらい程小さい訳でも無いから問題ない
アレクサに今何時か聞いたって良いし
127: 2020/11/27(金) 12:50:10.25
>>125
いらん広告はデカくなるんだぞw
いらん広告はデカくなるんだぞw
122: 2020/11/27(金) 12:40:01.64
省吾は明らかに音悪いし耳も遠い
ウチではshowスキルは出力先を省吾にした定型アクションをdotに反応させて動かしてる
基本省吾には話しかけない(´・ω・`)
ウチではshowスキルは出力先を省吾にした定型アクションをdotに反応させて動かしてる
基本省吾には話しかけない(´・ω・`)
124: 2020/11/27(金) 12:43:00.50
show5は販売当初から耳の遠さは言われてたね
現在製造されてるのが変わったのかどうかはわからないけど
現在製造されてるのが変わったのかどうかはわからないけど
126: 2020/11/27(金) 12:47:53.33
>>124
そこは気になるね俺のshow5は3台とも去年買った奴で今年のどこかのタイミングでマイク性能向上したやつに代えられてる可能性も有るな
じゃなきゃ俺の持ってるshowで8だけ格段に音声認識率が高いのは説明が付かない
そこは気になるね俺のshow5は3台とも去年買った奴で今年のどこかのタイミングでマイク性能向上したやつに代えられてる可能性も有るな
じゃなきゃ俺の持ってるshowで8だけ格段に音声認識率が高いのは説明が付かない
128: 2020/11/27(金) 12:59:17.95
flexとかこんなんなんぼあってもいいですからね。
廊下洗面所トイレ押し入れ、設置しまくればどこにいても声を拾ってくれる。
廊下洗面所トイレ押し入れ、設置しまくればどこにいても声を拾ってくれる。
129: 2020/11/27(金) 12:59:59.24
モーションセンサーはワイが90個買い占めてるから今回のセールではまず再販ないでw
中華のニセモノなら売っとるからそれでもかいやw
中華のニセモノなら売っとるからそれでもかいやw
130: 2020/11/27(金) 13:01:29.57
アマゾンブラックフライデー&サイバーマンデーの注目商品
http://moord.web.fc2.com/blackcyber2020.html
アマゾンで開催中のお得なキャンペーン
http://moord.web.fc2.com/camp.html
9856
http://moord.web.fc2.com/blackcyber2020.html
アマゾンで開催中のお得なキャンペーン
http://moord.web.fc2.com/camp.html
9856
131: 2020/11/27(金) 13:30:15.65
スマートカーテン注文した!!
小5と小8どちらにするか悩み中w
小5と小8どちらにするか悩み中w
132: 2020/11/27(金) 13:33:53.26
>>131
判断基準はシンプルだぞ設置スペースに問題無いならどう見てもshow8
とにかくコンパクトにしたければshow5
設置スペースに余裕有るならHDでプライムビデオやyoutube見れて
音質も断然上なshow8で間違いないshow5はスピーカーとしては貧弱だし
判断基準はシンプルだぞ設置スペースに問題無いならどう見てもshow8
とにかくコンパクトにしたければshow5
設置スペースに余裕有るならHDでプライムビデオやyoutube見れて
音質も断然上なshow8で間違いないshow5はスピーカーとしては貧弱だし
133: 2020/11/27(金) 13:38:33.16
show5は買った時耳悪すぎて使えないと思ってたけど最近良くなった
具体的に言うと朝アラームが最大音量だといくらストップ言っても止まらなかったが今は普通に止まる
具体的に言うと朝アラームが最大音量だといくらストップ言っても止まらなかったが今は普通に止まる
134: 2020/11/27(金) 13:42:47.77
>>133
確かに良くはなったけど俺のshow8は去年買った3台のshow5とは
それでも明らかに音声認識率が違って反応が良すぎるんだよ
そもそもどっかでマイク自体がどっかのロットでより高品質なものに変わったとしか思えないぐらい差が有るshow8だけじゃなくshow5も新ロットでマイクが変更されてるかもしれないね
確かに良くはなったけど俺のshow8は去年買った3台のshow5とは
それでも明らかに音声認識率が違って反応が良すぎるんだよ
そもそもどっかでマイク自体がどっかのロットでより高品質なものに変わったとしか思えないぐらい差が有るshow8だけじゃなくshow5も新ロットでマイクが変更されてるかもしれないね
180: 2020/11/27(金) 19:14:35.94
>>133
声がデカくなったんだなw
声がデカくなったんだなw
135: 2020/11/27(金) 13:45:19.87
難しいな💦
元はドット使ってたから別にスピーカーあるので、音質は問わないです
8だとフルHDなの?それはいいね
ただモニターは今後購入予定のwifiドアホンからの画像写したいだけなんだけどね
ベッドの宮台に設置したいんだけど、奥行きが9.5cmなんで8だとビミョーにはみ出す
その他、デカイからスマホ置いたりするスペース食われちゃう
うーん…
元はドット使ってたから別にスピーカーあるので、音質は問わないです
8だとフルHDなの?それはいいね
ただモニターは今後購入予定のwifiドアホンからの画像写したいだけなんだけどね
ベッドの宮台に設置したいんだけど、奥行きが9.5cmなんで8だとビミョーにはみ出す
その他、デカイからスマホ置いたりするスペース食われちゃう
うーん…
181: 2020/11/27(金) 19:15:26.10
>>135
8はFHDじゃなくてHD
8はFHDじゃなくてHD
136: 2020/11/27(金) 13:46:47.86
switchbotのカーテン、セールで安いとはいえ
両側開けたいなら2台、初switchbotならハブも買い、電池の心配したくないからソーラーユニットも2台買って、
ってなると結構な額になってくるな。
その値段ならいっそレールごと変えた方がいいのかなって思い始めた。
B07ZR5Y7G1
両側開けたいなら2台、初switchbotならハブも買い、電池の心配したくないからソーラーユニットも2台買って、
ってなると結構な額になってくるな。
その値段ならいっそレールごと変えた方がいいのかなって思い始めた。
B07ZR5Y7G1
137: 2020/11/27(金) 13:47:33.87
↑
AmazonのリンクがNGワードで貼れなかったので代わりにASINのみ書いた
AmazonのリンクがNGワードで貼れなかったので代わりにASINのみ書いた
138: 2020/11/27(金) 13:48:15.95
ちなみに、普段はモニターオフにしておきたいんだけど出来るよね?
139: 2020/11/27(金) 13:57:29.03
>>138
出来るよ
設置スペース次第で5か8を決めれば良いだけ
ただ8を置けるスペースが有るなら確実に8にしておいた方が不満が少ない
自分は最初にshow5を買っててshow8を後で買ったら思った以上に満足度が高かったからshow5を各部屋用にと3台も買わなければ良かったと後悔したし
出来るよ
設置スペース次第で5か8を決めれば良いだけ
ただ8を置けるスペースが有るなら確実に8にしておいた方が不満が少ない
自分は最初にshow5を買っててshow8を後で買ったら思った以上に満足度が高かったからshow5を各部屋用にと3台も買わなければ良かったと後悔したし
140: 2020/11/27(金) 14:01:11.47
>>139
よし、2500円高いだけだし、8買うわ
ありがとう!
よし、2500円高いだけだし、8買うわ
ありがとう!
141: 2020/11/27(金) 14:07:26.52
>>140
画面オフはshow5でも8でもアレクサ画面オフとか画面閉じてで行けるよ
たまに画面が勝手に付いてる時有るけど。。。
画面オフはshow5でも8でもアレクサ画面オフとか画面閉じてで行けるよ
たまに画面が勝手に付いてる時有るけど。。。
146: 2020/11/27(金) 14:16:14.80
>>141
>>142
サンクス!
>>142
サンクス!
142: 2020/11/27(金) 14:09:44.29
Echoの聞き取りは壁との距離にかなり影響されるよ 取説にも書いてあるけど壁から離した方が聞き取りは良い
近くに置いてあるものにも影響されるから動かしながら試してみて
近くに置いてあるものにも影響されるから動かしながら試してみて
143: 2020/11/27(金) 14:10:06.74
たった今、show8をポチった
すでにshow5×3台が自アカウントに紐付けしてあるんだけど、1アカウントにつきecho何台まで紐付け出来るの?
すでにshow5×3台が自アカウントに紐付けしてあるんだけど、1アカウントにつきecho何台まで紐付け出来るの?
144: 2020/11/27(金) 14:10:19.14
スマートスピーカーデビューでshow8を買う予定なんですが
スマートリモコンも購入した方がいいのでしょうか?
セットで安くなっているmore mini?で十分でしょうか?
スマートリモコンも購入した方がいいのでしょうか?
セットで安くなっているmore mini?で十分でしょうか?
147: 2020/11/27(金) 14:25:56.09
>>144
なんどもいうけど、やりたいことないならゴミ
なんどもいうけど、やりたいことないならゴミ
149: 2020/11/27(金) 14:46:55.08
>>147
今回は単体で買ってみます
ありがとうございます
今回は単体で買ってみます
ありがとうございます
151: 2020/11/27(金) 16:01:12.12
>>144
remo使い方によってはかなり便利
アレクサおはようで電気つけたり
remo使い方によってはかなり便利
アレクサおはようで電気つけたり
159: 2020/11/27(金) 16:57:59.00
>>144
よく言われてるがスマートリモコンはメジャーなとこの買っとかないと貧弱鯖や不具合で頻繁に泣く羽目になる
安さと専用周辺機器ならSwitchBot
安定と強赤外線ならラトック
よく言われてるがスマートリモコンはメジャーなとこの買っとかないと貧弱鯖や不具合で頻繁に泣く羽目になる
安さと専用周辺機器ならSwitchBot
安定と強赤外線ならラトック
162: 2020/11/27(金) 17:07:09.02
>>159
いつもここで言われてるがマジでそれだよな
リモコンは安いマイナーメーカーじゃなくて定番買わないと後から苦労したりする
他人に聞いて買うような奴は特に
いつもここで言われてるがマジでそれだよな
リモコンは安いマイナーメーカーじゃなくて定番買わないと後から苦労したりする
他人に聞いて買うような奴は特に
145: 2020/11/27(金) 14:12:47.55
今echo linkを持ってて、それはヘッドホン環境に組み入れてるんだ
まあそれはそれで良いとして、
スピーカー環境も作ろうと思うんだよな
スピーカーそのものも持ってないなら、今回のセールで売ってる奴なら、show8が一番?
まあどれを買うにしろ、
ヘッドホンかスピーカーどっちで鳴らすかを音声で操作するなら「○○で再生」の○○を言い分けたら行ける感じ?
まあそれはそれで良いとして、
スピーカー環境も作ろうと思うんだよな
スピーカーそのものも持ってないなら、今回のセールで売ってる奴なら、show8が一番?
まあどれを買うにしろ、
ヘッドホンかスピーカーどっちで鳴らすかを音声で操作するなら「○○で再生」の○○を言い分けたら行ける感じ?
148: 2020/11/27(金) 14:42:28.06
>>145
ヘッドホンがやっすい奴ならshow8でも良いと思うけど
まともにやりたいならSonos Oneでも2つ買っといたら幸せかもよ
ヘッドホンがやっすい奴ならshow8でも良いと思うけど
まともにやりたいならSonos Oneでも2つ買っといたら幸せかもよ
150: 2020/11/27(金) 15:05:13.91
>>148
ヘッドホンはもうすでにDACやらも揃ってたからこそecho linkを足す感じで丁度良かったのよね
スピーカー環境は重視してなかったんだが
流石に少し欲しくなってきたので少し聞いてみた
echo linkが音声で出力先切り替えられたら最高だったんだが、まあそれは無茶か
これでecho linkで再生してって言ったらヘッドホンで鳴る
show8かまあなんかアレクサ搭載スピーカーでそれの名前で再生して
って言ったらスピーカーで鳴るって認識でええよね
ヘッドホンはもうすでにDACやらも揃ってたからこそecho linkを足す感じで丁度良かったのよね
スピーカー環境は重視してなかったんだが
流石に少し欲しくなってきたので少し聞いてみた
echo linkが音声で出力先切り替えられたら最高だったんだが、まあそれは無茶か
これでecho linkで再生してって言ったらヘッドホンで鳴る
show8かまあなんかアレクサ搭載スピーカーでそれの名前で再生して
って言ったらスピーカーで鳴るって認識でええよね
152: 2020/11/27(金) 16:08:54.71
show買ってdotがお役御免状態になるんだけど
君ら何か連携機能で遊んでたりすんの?
君ら何か連携機能で遊んでたりすんの?
154: 2020/11/27(金) 16:24:05.57
>>152
すなおにいえよ、「特に考えもせず買っちまって使いあぐねいている」と
スマートホームは日本人のウサギ小屋&社畜生活様式にはむいてない
すなおにいえよ、「特に考えもせず買っちまって使いあぐねいている」と
スマートホームは日本人のウサギ小屋&社畜生活様式にはむいてない
164: 2020/11/27(金) 17:14:38.90
>>152
Show5とEcho Studioだけど、グループ化して隣において歌詞表示に使ってるわ。
Show5とEcho Studioだけど、グループ化して隣において歌詞表示に使ってるわ。
153: 2020/11/27(金) 16:23:40.30
155: 2020/11/27(金) 16:27:37.92
>>153
くそみたいな割引率
サイバーまで待つか
くそみたいな割引率
サイバーまで待つか
156: 2020/11/27(金) 16:28:16.21
俺はFire TV stick4K買ったから、手持ちのEcho無印2台でホームシアター環境にするわ。
157: 2020/11/27(金) 16:36:48.12
パソコンのブラウザでプライムビデオ観ているとついついアレクサストップと言ってしまうわ
さすがにこれはどうにもならんよね?
さすがにこれはどうにもならんよね?
158: 2020/11/27(金) 16:50:09.36
またshow 5と8で悩んでる話題で申し訳ないんだが、
動画はどうせshowでは見なくて、音楽もecho無印のステレオペアから流すから音質もどうでもいい
目的としては、デスクにおいてスマートデバイスの操作とか、歌詞表示に使おうと思ってる
5だと画面小さすぎるんじゃないかってのを危惧してるんだが、所有者の人どう思う?
動画はどうせshowでは見なくて、音楽もecho無印のステレオペアから流すから音質もどうでもいい
目的としては、デスクにおいてスマートデバイスの操作とか、歌詞表示に使おうと思ってる
5だと画面小さすぎるんじゃないかってのを危惧してるんだが、所有者の人どう思う?
160: 2020/11/27(金) 17:01:46.14
>>158
両方買って使い勝手試して、別々の部屋に置けばいい。
両方買って使い勝手試して、別々の部屋に置けばいい。
161: 2020/11/27(金) 17:06:05.00
>>158
fireタブ8+の充電台座付きを買うという手もあるぞ
fireタブ8+の充電台座付きを買うという手もあるぞ
163: 2020/11/27(金) 17:08:47.19
リモコンは安定しないと生活家電として使えないからな
165: 2020/11/27(金) 17:32:53.69
echo autoての気になってるんだが
イマイチ仕組みわからんくて
これってスマホのパケットがかなり消費されるやつ?
イマイチ仕組みわからんくて
これってスマホのパケットがかなり消費されるやつ?
167: 2020/11/27(金) 17:43:59.23
>>165
パケットに関してはスマホでアレクサ使ってると考えればOK
要は車内でスマホのアレクサを使うためのマイクって感じ
パケットに関してはスマホでアレクサ使ってると考えればOK
要は車内でスマホのアレクサを使うためのマイクって感じ
168: 2020/11/27(金) 17:44:10.26
>>165
いやべつに
ひとことでいうとBluetoothスピーカーであり、Bluetoothマイクでもあるということだ
ユーザーの発話はAuto自体のアレクサではなくスマホのアレクサに渡され、スマホのアレクサがスマホのネットワークを使ってあれやこれやする命令をBluetoothを使ってAutoのアレクサに渡す
いやべつに
ひとことでいうとBluetoothスピーカーであり、Bluetoothマイクでもあるということだ
ユーザーの発話はAuto自体のアレクサではなくスマホのアレクサに渡され、スマホのアレクサがスマホのネットワークを使ってあれやこれやする命令をBluetoothを使ってAutoのアレクサに渡す
170: 2020/11/27(金) 17:54:53.28
>>165
dotかinput搭載が1番だな
俺はinput搭載でSpotify聴いてる
dotかinput搭載が1番だな
俺はinput搭載でSpotify聴いてる
171: 2020/11/27(金) 18:06:36.47
>>170
俺はFireTVStick車載だわ
ところで、SpotifyをEchoで使うとうまくプレイリストが再生できないんだけど
「Spotifyで〇〇のプレイリストかけて」と言ってもプレイリストが有りませんという
俺はFireTVStick車載だわ
ところで、SpotifyをEchoで使うとうまくプレイリストが再生できないんだけど
「Spotifyで〇〇のプレイリストかけて」と言ってもプレイリストが有りませんという
175: 2020/11/27(金) 18:32:56.33
>>171
ヒント プレイリスト名
>>173
いいと思うよ。
通信はスマホ経由が殆どだし。
俺は車内wifi環境構築してあるから楽に導入できた。
ヒント プレイリスト名
>>173
いいと思うよ。
通信はスマホ経由が殆どだし。
俺は車内wifi環境構築してあるから楽に導入できた。
183: 2020/11/27(金) 19:39:58.04
>>175 ありがとう
173: 2020/11/27(金) 18:15:03.25
>>170 横からだけど、それならautoでは無くdot3世代を今回の割引で買って使ってるdot2世代と置き換え、置き換えて余らせたdot2世代を車載でもよい?
200: 2020/11/27(金) 22:37:56.74
>>165
スマホにアレクサ入れてWiFi切って通信量測ってみれば実際どのくらいの消費かわかる
一曲5MBくらいは食うから1時間の運転で50MBは食うだろうな
うちは楽天アンリミだからいいけどMVNOだのの人はちょっと気になってくる量だと思う
スマホにアレクサ入れてWiFi切って通信量測ってみれば実際どのくらいの消費かわかる
一曲5MBくらいは食うから1時間の運転で50MBは食うだろうな
うちは楽天アンリミだからいいけどMVNOだのの人はちょっと気になってくる量だと思う
166: 2020/11/27(金) 17:42:50.98
かなりとは言わんがスマホの通信使うから使い方によっては
例えばサブスクオンラインで垂れ流したらなかなか行くだろうよ
例えばサブスクオンラインで垂れ流したらなかなか行くだろうよ
169: 2020/11/27(金) 17:52:24.15
普段家のアレクサはWi-Fiで使うから
イマイチよくわからんが
とりあえず買ってみて試して
かなりパケット食うようならメルカリで売るわ
イマイチよくわからんが
とりあえず買ってみて試して
かなりパケット食うようならメルカリで売るわ
172: 2020/11/27(金) 18:14:40.17
プレイリスト再生は本家のamazon musicですら恐ろしく認識力弱いから……
174: 2020/11/27(金) 18:29:02.48
車載でdot2使ってるけと試しにautoポチるわ 駄目ならメルカリ
176: 2020/11/27(金) 18:44:00.86
サプライズでDot4Clockセールきてくれ
Echo4でもいいぞ
Echo4でもいいぞ
177: 2020/11/27(金) 18:59:35.17
dot4clock待ち
178: 2020/11/27(金) 19:08:39.56
ちょっと質問だけど、アレクサにSwitchBotとNature Remoのシーンを検出させて、定型アクションで順番に実行させることって出来るのかな?
セールでSwitchBotカーテン買いたいのだけれど、今Remo miniしかないのよね。
カーテンの為だけにRemo3に買い替えてmornin' plusにするのと、SwitchBot Hub mini+カーテンとでは倍くらい値段違うから、
定型アクションで連携できるのならそうしたいのだけれど。
ちなみにRemo miniからSwitchBotへの買い替えは考えていない。
セールでSwitchBotカーテン買いたいのだけれど、今Remo miniしかないのよね。
カーテンの為だけにRemo3に買い替えてmornin' plusにするのと、SwitchBot Hub mini+カーテンとでは倍くらい値段違うから、
定型アクションで連携できるのならそうしたいのだけれど。
ちなみにRemo miniからSwitchBotへの買い替えは考えていない。
182: 2020/11/27(金) 19:37:42.20
echo dotって2台繋いだらモニターのステレオに代用出来る?
Fire stick 4Kあるからいいけどゲーム機に繋げるなら2台欲しい
Fire stick 4Kあるからいいけどゲーム機に繋げるなら2台欲しい
184: 2020/11/27(金) 20:32:17.37
echoAUTOの事で質問失礼します
uqmobileなんですが300kbpsでストリーミング等使えますか?
それとALEXA って言ったら反応するわけですが、エンジン切ったら反応しないのですか?
ナビと併用できますか?電話とか地図とか
よくわかっていません、すみませんが回答お願いします
uqmobileなんですが300kbpsでストリーミング等使えますか?
それとALEXA って言ったら反応するわけですが、エンジン切ったら反応しないのですか?
ナビと併用できますか?電話とか地図とか
よくわかっていません、すみませんが回答お願いします
187: 2020/11/27(金) 21:13:05.60
>>184
Autoはスマホでアレクサが動いてるだけだからAuto繋がずUQのスマホでアレクサアプリ使ってストリーミングすれば確認できる
それで問題蹴ればAuto繋げても同じこと
Autoを何から給電するかによるが、車のソケットから取るならエンジン切って給電も切れるなら反応しない
Autoはスマホでアレクサが動いてるだけだからAuto繋がずUQのスマホでアレクサアプリ使ってストリーミングすれば確認できる
それで問題蹴ればAuto繋げても同じこと
Autoを何から給電するかによるが、車のソケットから取るならエンジン切って給電も切れるなら反応しない
185: 2020/11/27(金) 21:02:32.83
ストリーミングできるかはUQの方で聞け
まあ一般的には混雑してなきゃ通常のは行ける事が多いけど、高音質版はまず無理
まあ普通に繋いでたらエンジン切ったら電源供給されないので反応しない
ナビと併用の意味がよく分からんが、結局の所Autoはほぼ常時ハンズフリーにする&マイクが車の中でも使えるように高品質ってだけなので、
普段ナビ使いながら音楽聞けてるんなら大丈夫
まあ一般的には混雑してなきゃ通常のは行ける事が多いけど、高音質版はまず無理
まあ普通に繋いでたらエンジン切ったら電源供給されないので反応しない
ナビと併用の意味がよく分からんが、結局の所Autoはほぼ常時ハンズフリーにする&マイクが車の中でも使えるように高品質ってだけなので、
普段ナビ使いながら音楽聞けてるんなら大丈夫
186: 2020/11/27(金) 21:10:08.99
実測でいくつ出るかわからんしな
188: 2020/11/27(金) 21:19:09.40
ありがとうございます 感謝です
189: 2020/11/27(金) 21:31:37.86
ショウ8amazom music unlimitedつけた方がお得よね?
190: 2020/11/27(金) 21:35:41.35
FireTVStick買う場合
家のテレビは古く用途は子供用の動画や映画がメインなんですが、第3世代で十分ですか?
壊れない限りテレビ買い替え予定はなく、ゲームやスポーツ観戦もあまりしません
家のテレビは古く用途は子供用の動画や映画がメインなんですが、第3世代で十分ですか?
壊れない限りテレビ買い替え予定はなく、ゲームやスポーツ観戦もあまりしません
193: 2020/11/27(金) 21:44:40.66
>>190
第3世代でスペック上がったし十分すぎるぞ
そろそろ4Kの次世代出そうだが
アンリミセット安いよな
既存アンリミユーザーにも餌くれ
第3世代でスペック上がったし十分すぎるぞ
そろそろ4Kの次世代出そうだが
アンリミセット安いよな
既存アンリミユーザーにも餌くれ
195: 2020/11/27(金) 22:13:30.01
>>193
毎回毎回既存ユーザーは餌貰えないよな
毎回毎回既存ユーザーは餌貰えないよな
197: 2020/11/27(金) 22:17:31.94
>>193
ありがとう第3世代買いました
楽しみ
ありがとう第3世代買いました
楽しみ
191: 2020/11/27(金) 21:37:26.25
echo dot3とunlimited6ヶ月で2480円だな
firestick買ったしステレオにしよう
firestick買ったしステレオにしよう
192: 2020/11/27(金) 21:42:19.34
FireTVStick買ってEchoのステレオペアと接続してプライムビデオ見たいんだけど
FireTVStick2,980円じゃないんだね
FireTVStick2,980円じゃないんだね
194: 2020/11/27(金) 21:51:33.46
eRemote 1980円キャンペーンメールきて即買いした
196: 2020/11/27(金) 22:14:08.53
Echoflex買える?
一個買ったから現在お取り扱いしておりませんって表示されたのか!?
一個買ったから現在お取り扱いしておりませんって表示されたのか!?
199: 2020/11/27(金) 22:30:01.35
>>196
売り切れ
売り切れ
210: 2020/11/27(金) 23:23:16.76
>>199
ありがと。
早めにポチッてよかった。
後継機でも出るんかな
ありがと。
早めにポチッてよかった。
後継機でも出るんかな
198: 2020/11/27(金) 22:29:41.24
いつだったのかの二日目でfireシリーズが二台で何円引きとかなったのって日付変わった直後だっけ?
それ怖いから待ってんだけど、日付変わったらもう買っちゃうか悩んでる
勿論どうなるか分からんし、仮に追加安売り来たとしても前回と同じタイミングとは限らないけど、とりあえず参考にしようと思って
それ怖いから待ってんだけど、日付変わったらもう買っちゃうか悩んでる
勿論どうなるか分からんし、仮に追加安売り来たとしても前回と同じタイミングとは限らないけど、とりあえず参考にしようと思って
206: 2020/11/27(金) 22:53:02.47
>>198
ちょうど1年前くらいのセールで途中からFireタブ1個買ったら二台目に7が1000円とかやってたから買ったわ
ちょうど1年前くらいのセールで途中からFireタブ1個買ったら二台目に7が1000円とかやってたから買ったわ
201: 2020/11/27(金) 22:43:13.83
Amazon Music使うならOCNモバイルだろ
212: 2020/11/27(金) 23:42:33.66
>>202
運転しながらだったら音声操作できるアレクサ一択だから無理だねー
>>201
OCNなら追加料金なしで無料なんだ いいね
楽天使ってなかったらこれにしてたかも
運転しながらだったら音声操作できるアレクサ一択だから無理だねー
>>201
OCNなら追加料金なしで無料なんだ いいね
楽天使ってなかったらこれにしてたかも
202: 2020/11/27(金) 22:44:13.39
そういやそれで色々試してんだけど、
アレクサ経由だとamazon musicのオフライン再生ってやっぱ無理っぽい?
アレクサ経由だとamazon musicのオフライン再生ってやっぱ無理っぽい?
208: 2020/11/27(金) 23:07:31.25
>>202
多分無理じゃないかなぁ。
auto(アレクサアプリ)はクラウド上のアレクサが操作してるから常にストリーミングしてると思う。
オフライン再生は「Amazonミュージックアプリ」内の機能だもんね。
多分無理じゃないかなぁ。
auto(アレクサアプリ)はクラウド上のアレクサが操作してるから常にストリーミングしてると思う。
オフライン再生は「Amazonミュージックアプリ」内の機能だもんね。
217: 2020/11/28(土) 00:56:34.34
>>202
オンラインの状態でもスマホにダウンロード済みの曲ならわざわざストリーミング再生しないと思うぞ
オンラインの状態でもスマホにダウンロード済みの曲ならわざわざストリーミング再生しないと思うぞ
203: 2020/11/27(金) 22:45:01.14
【Amazon Alexa認定】ウックス(Woox) LED シーリングライト
1、2週間前に注文したけどなかなか発送されないなって思ってたら12月末発送になってて、
今見たらタイムセールになってたんで前のキャンセルして注文し直したわ
安く買えてかえって良かった
品質はわからんが
1、2週間前に注文したけどなかなか発送されないなって思ってたら12月末発送になってて、
今見たらタイムセールになってたんで前のキャンセルして注文し直したわ
安く買えてかえって良かった
品質はわからんが
204: 2020/11/27(金) 22:46:24.97
そして発送は更に先になるのか…
211: 2020/11/27(金) 23:36:41.73
>>204
いっしょ
気付いて注文し直さなければ2000円以上損しただけ
いっしょ
気付いて注文し直さなければ2000円以上損しただけ
205: 2020/11/27(金) 22:47:17.70
show5欲しいんですけど、レビュー見たら「画面非表示にして」と言わないと画面付きっぱなしと書いてたんですけど、それは改善されてますか?
なんか電気代無駄だし焼きつきそうで気になるんですが
なんか電気代無駄だし焼きつきそうで気になるんですが
207: 2020/11/27(金) 23:00:21.42
>>205
焼き付きは大丈夫スクリーンセーバーみたいに定期的に画面変わるし
時計モードだと消費電力もそれほど高くないし
焼き付きは大丈夫スクリーンセーバーみたいに定期的に画面変わるし
時計モードだと消費電力もそれほど高くないし
289: 2020/11/28(土) 18:49:57.77
>>207
ありがとう!
さっき届いて気に入った!
この時計は左上で小さいんだけどもっと大きく出来ないのかな?
日付と時間と天気予報と気温が出るのはありがたいけどもっとデカくしたい
ありがとう!
さっき届いて気に入った!
この時計は左上で小さいんだけどもっと大きく出来ないのかな?
日付と時間と天気予報と気温が出るのはありがたいけどもっとデカくしたい
308: 2020/11/28(土) 22:06:44.62
>>289
いろんな種類あるよ
自分はあの画面丸々使う時計使ってる
いろんな種類あるよ
自分はあの画面丸々使う時計使ってる
209: 2020/11/27(金) 23:13:07.19
213: 2020/11/27(金) 23:49:14.05
楽天SIMの低速モードでAmazonMUSIC試したらと聞けた。
253: 2020/11/28(土) 12:23:57.70
>>213 自己レス 車にdot2世代載せて試した。楽天SIMの低速だとAmazonMUSICブチブチ切れた。高速モードか楽天圏内なら問題無し。auto買うか悩む。
256: 2020/11/28(土) 12:29:55.80
>>253
まじで?
昨晩試したけど割と余裕だった
田舎&夜中だったからかなあ……
まじで?
昨晩試したけど割と余裕だった
田舎&夜中だったからかなあ……
271: 2020/11/28(土) 15:20:42.36
>>253
FireTVStickだが、プライムビデオも尼ミューアンリミもエリア外AU回線1Mで問題なく動いてるぞ
FireTVStickだが、プライムビデオも尼ミューアンリミもエリア外AU回線1Mで問題なく動いてるぞ
214: 2020/11/27(金) 23:53:07.86
俺もOCN SIM使ってるけど、確か低速モードでもミュージックカウントフリー適用の通信は高速通信が行われるんじゃなかったかな。
autoにせよCarPlayにせよ、バックグラウンドでどんな通信してるかよく分からないから通勤時はともかく、長距離ドライブの時は定速モードに切り替えてる。低速でもCarPlayのナビも動くしね。
autoにせよCarPlayにせよ、バックグラウンドでどんな通信してるかよく分からないから通勤時はともかく、長距離ドライブの時は定速モードに切り替えてる。低速でもCarPlayのナビも動くしね。
215: 2020/11/27(金) 23:58:09.17
300とか500とかは試した事ないけど、
1MならHDでも余裕やね
1MならHDでも余裕やね
216: 2020/11/28(土) 00:19:07.17
楽天はエリア外のau回線の5g使いきって低速になっても1Mでるから全然余裕
218: 2020/11/28(土) 01:17:21.17
わいはストリーミング再生されるに一票入れとくわ
219: 2020/11/28(土) 01:32:52.04
尼ミューアプリならDLファイルだが、アレクサ経由ならストリーミングだろ
220: 2020/11/28(土) 03:36:20.03
ライスボール時計は安売りなしかな?
221: 2020/11/28(土) 09:03:04.72
アマのキッズタブ持ちだけど
エコーショーでできてタブレットでは出来ないことは常時起動以外に何があるの?
いまいちわからん
エコーショーでできてタブレットでは出来ないことは常時起動以外に何があるの?
いまいちわからん
222: 2020/11/28(土) 09:04:46.17
>>221
タブのAlexaは継続会話モードとかバイリンガルモードとかいろいろ昨日が削られてる気がする
タブのAlexaは継続会話モードとかバイリンガルモードとかいろいろ昨日が削られてる気がする
223: 2020/11/28(土) 09:05:30.47
>>221
バッテリーの劣化を気にしなくて済む充電管理が必要ない
ずっと充電し続けるのは危険と全部電源回りだな後は御自由にお選び下さい
バッテリーの劣化を気にしなくて済む充電管理が必要ない
ずっと充電し続けるのは危険と全部電源回りだな後は御自由にお選び下さい
224: 2020/11/28(土) 09:10:54.08
タブがディープスリープに入ってるとなかなかウェイクワードに反応しないってのも地味に面倒だね
3回ぐらい呼ばないと動かないことがある
3回ぐらい呼ばないと動かないことがある
227: 2020/11/28(土) 10:06:50.11
>>224
ディープでアプリ落ちてたら何回呼んでも駄目じゃね?
ディープでアプリ落ちてたら何回呼んでも駄目じゃね?
228: 2020/11/28(土) 10:09:44.58
>>227
マイクオンにしてればディープスリープ中も反応はするね
バッテリー最適化の影響を受けない枠のようだ
マイクオンにしてればディープスリープ中も反応はするね
バッテリー最適化の影響を受けない枠のようだ
225: 2020/11/28(土) 09:43:41.37
Fire HD 8 Plusと充電台有ればEcho Showっぽい使い勝手になるのかな
Echoも音はそんなに良いわけじゃないけど
タブレットだと到底音楽再生に耐えうるものではないよね
Echoも音はそんなに良いわけじゃないけど
タブレットだと到底音楽再生に耐えうるものではないよね
226: 2020/11/28(土) 09:48:06.63
タブのオーディオはイヤホン前提でしょ
本体スピーカーはアラームなど通知向けで
echoはshowモデルでもせめてラジカセレベルを維持してほしいね
本体スピーカーはアラームなど通知向けで
echoはshowモデルでもせめてラジカセレベルを維持してほしいね
229: 2020/11/28(土) 10:49:10.70
echo show5か8
どっちを買ったら良いの?
どっちを買ったら良いの?
230: 2020/11/28(土) 10:51:53.35
置き場所あるなら8一択
231: 2020/11/28(土) 11:00:30.93
echoautoが今日届くので楽しみ
232: 2020/11/28(土) 11:03:02.61
8来たけど、想像してたよりデカいねw
確かに場所取るけど
買うなら断然8だろうね
5は時計と音楽のみとしてはいいだろうけど
8は可能性いろいろある
確かに場所取るけど
買うなら断然8だろうね
5は時計と音楽のみとしてはいいだろうけど
8は可能性いろいろある
246: 2020/11/28(土) 12:01:26.74
>>232
5で音楽は無いな。モノラルだし。
5で音楽は無いな。モノラルだし。
233: 2020/11/28(土) 11:09:21.63
追加割引は来なさそうかなー
任意の二台で1000円引きとかちょっと期待したんだが
任意の二台で1000円引きとかちょっと期待したんだが
234: 2020/11/28(土) 11:11:02.04
Echo showって温度計内臓してる?
猫の為に外出先から室内の温度を確認したいんだけど
猫の為に外出先から室内の温度を確認したいんだけど
236: 2020/11/28(土) 11:15:39.89
>>234
他社の温度センサー使うしかないね
Hub内蔵タイプ、独立タイプ(キャリブレーションがやり易い)
他社の温度センサー使うしかないね
Hub内蔵タイプ、独立タイプ(キャリブレーションがやり易い)
238: 2020/11/28(土) 11:23:15.35
>>236
ありがとう
Echo dotには内臓されてるようだけど、showにはないのか。
うーん、悩むな。
ありがとう
Echo dotには内臓されてるようだけど、showにはないのか。
うーん、悩むな。
240: 2020/11/28(土) 11:38:02.80
>>238
球体じゃないdotには内蔵されてないから気をつけるんやで
球体じゃないdotには内蔵されてないから気をつけるんやで
243: 2020/11/28(土) 11:50:36.80
>>240
そーなのか!
サンキュー!
そーなのか!
サンキュー!
244: 2020/11/28(土) 11:50:48.71
>>240
球体dotにもないよ
球体dotにもないよ
242: 2020/11/28(土) 11:50:14.31
>>238
温度計内蔵してるのは、echo第四世代(丸いやつ)とecho plusだけdotのような廉価グレードにはついてないよ
温度計内蔵してるのは、echo第四世代(丸いやつ)とecho plusだけdotのような廉価グレードにはついてないよ
245: 2020/11/28(土) 12:00:58.96
>>238
>>242が正解だぞ
温湿度計はあとラトック4に付いてる
SwitchBotの独立タイプもあるがHubも必要
Autoはマップランプ付近お薦めだぞ
純正オプションのようにスッキリ収まるし声の通りも良い
>>242が正解だぞ
温湿度計はあとラトック4に付いてる
SwitchBotの独立タイプもあるがHubも必要
Autoはマップランプ付近お薦めだぞ
純正オプションのようにスッキリ収まるし声の通りも良い
247: 2020/11/28(土) 12:05:21.54
>>234
猫の心配だけならエアコン常時運転でいい気もするけど・・・
猫の心配だけならエアコン常時運転でいい気もするけど・・・
250: 2020/11/28(土) 12:12:59.02
>>247
エアコンの温度計があんまり信用できないので、猫がいる付近の温度が知りたいの。
エアコンの温度計があんまり信用できないので、猫がいる付近の温度が知りたいの。
322: 2020/11/29(日) 07:35:10.04
>>250
大きめの液晶がある温度計買ってecho showで見れるようにしておけば、温度と猫の様子見れるのでいいのでは
大きめの液晶がある温度計買ってecho showで見れるようにしておけば、温度と猫の様子見れるのでいいのでは
235: 2020/11/28(土) 11:11:31.99
221だけど、キッズタブ付属のカバーで立てかけられるから
echo showを買わなくても
225のいうような使い方をすれば同じなのか
echo showだけの機能があるのか知りたかった
アレクサが起動しないかもしれないのか…
キッズタブは子供が勝手にFIREタブモードに変えないようにPWかけてるから
やるには少なくとも解除しないとダメだな
echo showを買わなくても
225のいうような使い方をすれば同じなのか
echo showだけの機能があるのか知りたかった
アレクサが起動しないかもしれないのか…
キッズタブは子供が勝手にFIREタブモードに変えないようにPWかけてるから
やるには少なくとも解除しないとダメだな
237: 2020/11/28(土) 11:23:08.84
5売って8にして大正解
239: 2020/11/28(土) 11:27:14.88
実際俺も気になってるのよね
マイクの感度とかは別として
根本的にアレクサ周りの機能が段違いとか聞いた事あるんだけど、どんなんだっけ?
聞いた時はあまり興味なかったから忘れてしまった
マイクの感度とかは別として
根本的にアレクサ周りの機能が段違いとか聞いた事あるんだけど、どんなんだっけ?
聞いた時はあまり興味なかったから忘れてしまった
241: 2020/11/28(土) 11:45:17.54
autoちっこいね
どこに設置するかすごく悩むわ
エアコン周辺にはつけたくないんだよなー
どこに設置するかすごく悩むわ
エアコン周辺にはつけたくないんだよなー
248: 2020/11/28(土) 12:06:33.36
autoはマイクだから設置場所限定されるしなかやかスッキリ収めづらい
249: 2020/11/28(土) 12:07:46.68
これ、ウキウキで買ったけど、ステレオにしてPCと接続するのできへんねやな。。。
251: 2020/11/28(土) 12:15:03.05
猫だろ?そこは金かけていこーぜ
255: 2020/11/28(土) 12:27:39.36
>>251
金かけるのは全然問題ないよ。
温度計が最上位機種にしかないならそれ買うし。
ただ、無駄なものは買いたく無いだけ。
金かけるのは全然問題ないよ。
温度計が最上位機種にしかないならそれ買うし。
ただ、無駄なものは買いたく無いだけ。
257: 2020/11/28(土) 12:36:03.49
>>255
ウチにいた猫様の為に大分無駄買いした記憶が・・
ふかふかベッド買っても、段ボールハウスでいつも寝てた
その癖安い1コ百円の猫缶に見向きもせず、三百円のゼリー入りネコ缶食べてたな
ウチにいた猫様の為に大分無駄買いした記憶が・・
ふかふかベッド買っても、段ボールハウスでいつも寝てた
その癖安い1コ百円の猫缶に見向きもせず、三百円のゼリー入りネコ缶食べてたな
258: 2020/11/28(土) 12:50:03.97
>>257
あるあるだよねー
おもちゃ買っても紐とビニール袋に負けるし、高い猫缶買っても普段のカリカリしか食べない、とか。
あるあるだよねー
おもちゃ買っても紐とビニール袋に負けるし、高い猫缶買っても普段のカリカリしか食べない、とか。
252: 2020/11/28(土) 12:17:32.87
もしかしてサイバーマンデーの目玉として
玉時計安くなりそうな気がしてきた
さすがに3世代売れなくなるからないかw
玉時計安くなりそうな気がしてきた
さすがに3世代売れなくなるからないかw
254: 2020/11/28(土) 12:26:22.17
温度計内蔵はNew Echo(お高い方)だけっぽいね
New Echo Autoが2,980円か
車以外で使い途ないかな?w
え?Echo Flex販売終了なの?
それとも在庫なくなり、製造待ち?
New Echo Autoが2,980円か
車以外で使い途ないかな?w
え?Echo Flex販売終了なの?
それとも在庫なくなり、製造待ち?
259: 2020/11/28(土) 13:27:10.03
Autoはこの価格だったら不満無かったな
というか、現状運転時ならではの機能がほとんど無いからなあ…
というか、現状運転時ならではの機能がほとんど無いからなあ…
261: 2020/11/28(土) 13:38:49.91
>>259
これですね。
結局はスマホ用マイクでしかないですからね。
単体でinput程度の機能は欲しかったです。
これですね。
結局はスマホ用マイクでしかないですからね。
単体でinput程度の機能は欲しかったです。
264: 2020/11/28(土) 13:58:55.67
>>261
まだまだ通信環境が普及してない車内で、通信環境不要でスマホで完結できるのがコンセプトでしょ
スマホにAlexaあるのにわざわざ搭載する理由がないよね
まだまだ通信環境が普及してない車内で、通信環境不要でスマホで完結できるのがコンセプトでしょ
スマホにAlexaあるのにわざわざ搭載する理由がないよね
275: 2020/11/28(土) 15:40:49.59
>>259
>>267
まだ届いてないんだけど、今youtube見てたら「Alexa、自宅までのルートを検索して」でgooglemapでルート検索してる動画あったけど、あれは何の機能だろう
autoの機能?
>>267
まだ届いてないんだけど、今youtube見てたら「Alexa、自宅までのルートを検索して」でgooglemapでルート検索してる動画あったけど、あれは何の機能だろう
autoの機能?
278: 2020/11/28(土) 15:45:57.21
>>275
あれは、スマホの機能
現状、現在地の交通情報はもちろん、天気予報も対応していない
欲求不満満載の現状、でも2台目ポチった、適正価格は、2kだと思う
あれは、スマホの機能
現状、現在地の交通情報はもちろん、天気予報も対応していない
欲求不満満載の現状、でも2台目ポチった、適正価格は、2kだと思う
260: 2020/11/28(土) 13:28:05.72
.comはフレックスもモーションセンサーも在庫あるから復活するだろ
262: 2020/11/28(土) 13:45:00.77
音楽メインで使う前提で、
スマホだけでも充分音声が認識出来るならっていうAutoのメリット半分無視する話をするなら、だけど
amazon music開いてハンズフリーモードにしてる方が音声操作だけでも大分融通利く感じなんかな
スマホだけでも充分音声が認識出来るならっていうAutoのメリット半分無視する話をするなら、だけど
amazon music開いてハンズフリーモードにしてる方が音声操作だけでも大分融通利く感じなんかな
263: 2020/11/28(土) 13:56:09.31
もうAmazonネコー開発して貰えばいいんじゃねえか?
265: 2020/11/28(土) 14:02:51.87
Autoはyぱpり車用って事でめちゃくちゃ高温になりやすい車内想定だから
熱暴走や不具合回避でそう言う仕様にしたのかな?
BTも内蔵してると思うんだけどBTは高温になっても特に問題起きないもんなの?
熱暴走や不具合回避でそう言う仕様にしたのかな?
BTも内蔵してると思うんだけどBTは高温になっても特に問題起きないもんなの?
272: 2020/11/28(土) 15:24:02.10
>>265
おそらくそれもあるだろうね
Auto単体でアレクサ動かすとあのサイズではかなり熱くなる可能性があるし
ただのマイクとBT通信してるだけならそういう問題もほとんどないだろうし
ただ、日本でAuto発売されるまではAuto自体がInputタイプの普通の車載Echoだと思ってた奴がかなり多い
おそらくそれもあるだろうね
Auto単体でアレクサ動かすとあのサイズではかなり熱くなる可能性があるし
ただのマイクとBT通信してるだけならそういう問題もほとんどないだろうし
ただ、日本でAuto発売されるまではAuto自体がInputタイプの普通の車載Echoだと思ってた奴がかなり多い
266: 2020/11/28(土) 14:06:24.73
気になるのはDotやInputを車載にする場合ダッシュボードの上に置こうもんなら
夏場の日中なんてすぐイカレるだろうけど、Autoはそういう使い方でもまともに動くのかな?
夏場の日中なんてすぐイカレるだろうけど、Autoはそういう使い方でもまともに動くのかな?
267: 2020/11/28(土) 14:51:46.71
いや、車載マイクなのは個人的には別にいいんだけど、例えばナビとの連携とか運転時だからこその機能がAlexaに無いんだよな
海外だと位置情報を定形アクションのトリガーにできるって聞いたこともあるが…
海外だと位置情報を定形アクションのトリガーにできるって聞いたこともあるが…
277: 2020/11/28(土) 15:43:38.50
>>267
と思ったけど現在は潰されてるみたいね、googlemap
と思ったけど現在は潰されてるみたいね、googlemap
268: 2020/11/28(土) 15:12:20.27
auto届いたからセットアップしようとしたんだけど途中のテストサウンドが鳴らない
サポートに電話しながら試したら鳴ったけど電話切ったらまたダメだった
何故か通話中は音が鳴るんだよね
取り敢えず交換してもらえるけどそれもダメだったら返品かなー
ちなみに接続はAUX
サポートに電話しながら試したら鳴ったけど電話切ったらまたダメだった
何故か通話中は音が鳴るんだよね
取り敢えず交換してもらえるけどそれもダメだったら返品かなー
ちなみに接続はAUX
269: 2020/11/28(土) 15:17:11.92
>>268
どう考えてもお前の環境だろ
返品する前に環境見直せよ
そんなんでサポートに電話されて返品なんかされたらたまろんだろ
どう考えてもお前の環境だろ
返品する前に環境見直せよ
そんなんでサポートに電話されて返品なんかされたらたまろんだろ
270: 2020/11/28(土) 15:19:35.76
こういう事が起こるのもAutoのデメリットの一つだね
273: 2020/11/28(土) 15:26:32.10
>>270
外部環境に依存しすぎてるからカーナビ、オーディオとの相性や、スマホとの相性とかも出てくるからな
トラブった時の原因が追究しづらいし、解決できるかどうかもわからない
外部環境に依存しすぎてるからカーナビ、オーディオとの相性や、スマホとの相性とかも出てくるからな
トラブった時の原因が追究しづらいし、解決できるかどうかもわからない
276: 2020/11/28(土) 15:41:22.23
>>273
何と言うかDotやInput、Autoどっちを使うにしても一長一短って感じだね
>>274
どういう組み合わせでもアプリを呼び出すのは無理だった気がする
何と言うかDotやInput、Autoどっちを使うにしても一長一短って感じだね
>>274
どういう組み合わせでもアプリを呼び出すのは無理だった気がする
282: 2020/11/28(土) 17:08:09.05
>>276
autoはそれでいいけど、Inputタイプの車載版も出して欲しいとは思う
autoはそれでいいけど、Inputタイプの車載版も出して欲しいとは思う
287: 2020/11/28(土) 18:03:16.82
>>276
あー、やっぱり同アカウントでアプリ呼び出しは無理ですよね
アカウント分ける方向で考えてみます
あー、やっぱり同アカウントでアプリ呼び出しは無理ですよね
アカウント分ける方向で考えてみます
274: 2020/11/28(土) 15:37:22.71
教えて下さい
自宅がecho show、相手がスマホアプリ、同じamazonアカウントでセットアップしていた場合「echo からアプリ」を呼び出してビデオ通話する事はできますか?
自宅もスマホアプリ、相手もスマホアプリ、同じアカウントでセットアップしていた場合は、呼び出したりビデオ通話する事は「出来ない」で正解ですか?
自宅がecho show、相手がスマホアプリ、同じamazonアカウントでセットアップしていた場合「echo からアプリ」を呼び出してビデオ通話する事はできますか?
自宅もスマホアプリ、相手もスマホアプリ、同じアカウントでセットアップしていた場合は、呼び出したりビデオ通話する事は「出来ない」で正解ですか?
279: 2020/11/28(土) 16:20:43.82
お勧めの温湿度計あります?
280: 2020/11/28(土) 16:23:05.11
>>279
SwitchBotのやつ
SwitchBotのやつ
284: 2020/11/28(土) 17:22:49.21
>>280
精度もよさそう。
Echo画面に温湿度計表示させっぱなしにできるのかな…
精度もよさそう。
Echo画面に温湿度計表示させっぱなしにできるのかな…
285: 2020/11/28(土) 17:37:35.17
>>284
Echo画面では無くスマホ管理が前提
外出先からの温度管理で重宝する
設定するとアラートも出せるし
壊れそうな冷蔵庫とか
冷暖房管理
ワインセラー管理
Echo画面では無くスマホ管理が前提
外出先からの温度管理で重宝する
設定するとアラートも出せるし
壊れそうな冷蔵庫とか
冷暖房管理
ワインセラー管理
286: 2020/11/28(土) 17:49:01.83
>>284
できないし、なんならアレクサはスイッチボットの湿度に対応してないから温度しか教えてくれないぞ
できないし、なんならアレクサはスイッチボットの湿度に対応してないから温度しか教えてくれないぞ
281: 2020/11/28(土) 16:58:05.01
Autoあっという間に届いた
今までの苦労がばかばかしくなるくらい最高です
今までの苦労がばかばかしくなるくらい最高です
283: 2020/11/28(土) 17:14:40.17
Autoいいんだけどスマホの音量に左右されるのだけが面倒
普段ミュートだから結局スマホを出して音量あげないといけない
任意の機器をBluetooth接続している時だけ音量を自動調節できるアプリとか無いかな
有料でも買うわ
普段ミュートだから結局スマホを出して音量あげないといけない
任意の機器をBluetooth接続している時だけ音量を自動調節できるアプリとか無いかな
有料でも買うわ
288: 2020/11/28(土) 18:28:45.14
>>283
車載オーディオ側で音量調整してるけど。スマホのbluetooth音声出力はmaxのまま。
車載オーディオ側で音量調整してるけど。スマホのbluetooth音声出力はmaxのまま。
291: 2020/11/28(土) 18:58:27.51
>>283
MacroDroidならできる
MacroDroidならできる
315: 2020/11/29(日) 00:02:27.72
>>283
てか普通に着信音とbluetooth音量は別れてるだろ
bluetoothをmuteにする意味がわからん
てか普通に着信音とbluetooth音量は別れてるだろ
bluetoothをmuteにする意味がわからん
320: 2020/11/29(日) 01:15:02.28
337: 2020/11/29(日) 12:27:33.63
>>333
Android10の仕様>>320
Android10の仕様>>320
290: 2020/11/28(土) 18:52:46.40
Echo Auto側で音量調節したらいいじゃんと思ったけどEcho Auto音量ボタンないのか
本当に割り切ってんだなぁ
本当に割り切ってんだなぁ
292: 2020/11/28(土) 18:58:50.85
いまdot3を2台、echo4を2台、flex1台なんだけどshow8悩んでる
マルチミュージックでsubのような代わりにウーハーとしての使用とかどうだろ?
マルチミュージックでsubのような代わりにウーハーとしての使用とかどうだろ?
293: 2020/11/28(土) 18:59:02.71
[auto]
│
<BT>
│
[TAB]─<Tethering>─[スマホ(SIM有)]
│
<BT>
│
[CarAudio]
届いたら上記環境で使う予定だが、どっかで予想しない引っかかりがありそう。
│
<BT>
│
[TAB]─<Tethering>─[スマホ(SIM有)]
│
<BT>
│
[CarAudio]
届いたら上記環境で使う予定だが、どっかで予想しない引っかかりがありそう。
304: 2020/11/28(土) 20:43:59.24
>>293
タブが2つどうじペアリングに対応してるかどうか
タブが2つどうじペアリングに対応してるかどうか
734: 2020/12/03(木) 19:40:21.98
>>293を発言した者ですが、無事指定方法で接続及び使用成功。
これでタブでの使用とアレクサ使用をスマホのsimのみで使用出来るようになり自己満w
これでタブでの使用とアレクサ使用をスマホのsimのみで使用出来るようになり自己満w
294: 2020/11/28(土) 19:00:56.41
温度に関しては力業で温度計をウェブカメラで写してechoとかで表示ってのもありだぞ
295: 2020/11/28(土) 19:09:20.64
Autoの仕組みで気になってたけど、車が移動中のBTの電波ってどうなってるんだろう
車の中の物や人間は車と同じスピードで動いてるんだよな
車の中の物や人間は車と同じスピードで動いてるんだよな
298: 2020/11/28(土) 19:17:22.29
>>295
電波に慣性が云々は他で調べてもらうとして、慣性が働いたとしても電波の速度に影響するスピードであなたは移動する気ですかw
電波に慣性が云々は他で調べてもらうとして、慣性が働いたとしても電波の速度に影響するスピードであなたは移動する気ですかw
305: 2020/11/28(土) 20:52:03.98
>>298
いやいや電波の速度はどんな状態でも一定だから
この世に電波=光より早いものは存在しない
いやいや電波の速度はどんな状態でも一定だから
この世に電波=光より早いものは存在しない
306: 2020/11/28(土) 21:18:54.48
>>305
知ってるよw
だから『慣性が働いたとして』って言ってるの。
ただ光が云々言い出したら、そっち系の方々に突っ込まれたら専門外だし、証明されてねーとかなんとかの空気はイヤだから、有耶無耶にしたのよ。
知ってるよw
だから『慣性が働いたとして』って言ってるの。
ただ光が云々言い出したら、そっち系の方々に突っ込まれたら専門外だし、証明されてねーとかなんとかの空気はイヤだから、有耶無耶にしたのよ。
321: 2020/11/29(日) 03:40:11.80
>>306
360度電波でてんだから、どれかは拾うだろ
360度電波でてんだから、どれかは拾うだろ
327: 2020/11/29(日) 08:31:41.02
>>321
真面目に突っ込むのやめてぇぇぇぇwwwww
真面目に突っ込むのやめてぇぇぇぇwwwww
330: 2020/11/29(日) 08:53:02.61
>>327
突っ込んで欲しいっ、て気持ちが文章に溢れ出してるよw
突っ込んで欲しいっ、て気持ちが文章に溢れ出してるよw
331: 2020/11/29(日) 09:22:17.04
>>329
しかしNASの再生くらいは…な?
>>330
ウホッ
しかしNASの再生くらいは…な?
>>330
ウホッ
316: 2020/11/29(日) 00:26:48.27
>>305
ニュートリノ
ニュートリノ
318: 2020/11/29(日) 00:36:33.13
>>316
ニュートリノが光より速く移動するというセンセーショナルな実験結果は、単なる実験上のエラーだった可能性が出てきた。ケーブルの接続と、GPSを用いた時間同期に問題が見つかったという。
ニュートリノが光より速く移動するというセンセーショナルな実験結果は、単なる実験上のエラーだった可能性が出てきた。ケーブルの接続と、GPSを用いた時間同期に問題が見つかったという。
296: 2020/11/28(土) 19:12:20.57
他にエコー3台とタブレットやファイヤスティックとか持ってて、今まではエコー同士で会話出来てたから、これでも試してみたらこれは呼び出し音が鳴るだけで会話が出来ないのはどこの設定が悪いんだろ?
エコー同士だとこっちが居てもいなくても勝手に繋がって室内の音聞こえてたのに、これは通知音がするだけで会話が始まらない
エコー同士だとこっちが居てもいなくても勝手に繋がって室内の音聞こえてたのに、これは通知音がするだけで会話が始まらない
300: 2020/11/28(土) 19:30:37.33
>>296だけど、ドットからショー5にはかけることできたけど、ショー5からドットにかけても向こうが話してもこっちには全然聞こえなくて通知音だけ聞こえるのはどうやったら治るんかな?
297: 2020/11/28(土) 19:16:15.79
Echo2台とFireTVstickでホームシアター環境作ったら排他的にステレオペア(純粋に音楽だけ再生)は使用できなくなると聞いてたけど、今日stick4k届いて試してるが普通に共存出来てるような。
テレビでプライムビデオ見る時も、テレビの電源は落としてEcho2台で音楽流すのも可能だけど何か考え違いしてたのかな。
stickをコンセントから電源取らずにテレビのUSB端子から取ってるからテレビを消したらstickも強制的に落ちてるからかな。
テレビでプライムビデオ見る時も、テレビの電源は落としてEcho2台で音楽流すのも可能だけど何か考え違いしてたのかな。
stickをコンセントから電源取らずにテレビのUSB端子から取ってるからテレビを消したらstickも強制的に落ちてるからかな。
303: 2020/11/28(土) 20:43:49.54
>>297
これ、強制的に電源落とさなくても共存できるか是非教えてほしい
これ、強制的に電源落とさなくても共存できるか是非教えてほしい
326: 2020/11/29(日) 08:28:07.96
>>303 やってみました。
「Fire tv stick4KにEcho2台を関連つけてホームシアターを組んで」「同じ部屋にshow5も置いて全てのEchoで音楽再生する設定」にして
● stickを取説通りコンセントから電源取って音楽再生を頼むと、音楽が始まり「テレビの電源も入る」
● stickをテレビ側面の録画用USB端子に挿して、テレビの電源が入らないとstickにも電源供給されないようにすると、 Echo3台からのみ音楽が再生される、この場合当たり前だけどstickのリモコンでボリューム調整は不可
内部処理としては「Fire stickが見つからない」みたいなエラーが起きてるのかもしれないけど、とりあえず不便は無いかな。
https://i.imgur.com/pGCUIJ7.png
https://i.imgur.com/82Rwbld.png
「Fire tv stick4KにEcho2台を関連つけてホームシアターを組んで」「同じ部屋にshow5も置いて全てのEchoで音楽再生する設定」にして
● stickを取説通りコンセントから電源取って音楽再生を頼むと、音楽が始まり「テレビの電源も入る」
● stickをテレビ側面の録画用USB端子に挿して、テレビの電源が入らないとstickにも電源供給されないようにすると、 Echo3台からのみ音楽が再生される、この場合当たり前だけどstickのリモコンでボリューム調整は不可
内部処理としては「Fire stickが見つからない」みたいなエラーが起きてるのかもしれないけど、とりあえず不便は無いかな。
https://i.imgur.com/pGCUIJ7.png
https://i.imgur.com/82Rwbld.png
362: 2020/11/29(日) 18:02:40.89
>>326
むちゃくちゃ助かる、ありがとう
自分の場合テレビにUSB端子がなくて、毎回テレビがつくのは鬱陶しいから、Fireの購入は控えることにした
むちゃくちゃ助かる、ありがとう
自分の場合テレビにUSB端子がなくて、毎回テレビがつくのは鬱陶しいから、Fireの購入は控えることにした
299: 2020/11/28(土) 19:29:44.65
echoAUTOはスマホの音量を下げておかないと、とんでもないことになりますか?echoAUTOで音量調節はできないから困ってます
あと、車にのせるときどういう風に設置してますか?
あと、車にのせるときどういう風に設置してますか?
301: 2020/11/28(土) 19:31:11.10
>>299
数レス上くらい見ろよw
数レス上くらい見ろよw
302: 2020/11/28(土) 19:54:33.99
>>299
カーオーディオで音量調節すればいいじゃん
カーオーディオで音量調節すればいいじゃん
307: 2020/11/28(土) 22:04:09.35
switchbot気になってるんだけど、
これハブとかいうのなしでも
複数買って各明かりのスイッチに一個ずつ付けて、
○の電気付けて
×の電気付けて
とかでそれぞれ操作出来るのん?
複数やるにはハブ要るとかなん?
これハブとかいうのなしでも
複数買って各明かりのスイッチに一個ずつ付けて、
○の電気付けて
×の電気付けて
とかでそれぞれ操作出来るのん?
複数やるにはハブ要るとかなん?
309: 2020/11/28(土) 22:17:52.51
>>307
switch botのどれの事を言ってるのか知らんけどswitch botのハブはBluetoothとWi-Fi、赤外線とWi-Fiの橋渡しをするものなので直接Wi-Fiに繋がる物にはひつようないあ
switch botのどれの事を言ってるのか知らんけどswitch botのハブはBluetoothとWi-Fi、赤外線とWi-Fiの橋渡しをするものなので直接Wi-Fiに繋がる物にはひつようないあ
310: 2020/11/28(土) 22:25:51.61
>>309
サンクス
とりあえず俺が言ってたのは
基本のなんか物理的にスイッチ押す奴
とりあえずこれだけなら必要ないけど、
アレクサ絡ませるなら必要なのかな?
スマホで行けるならアレクサいらんようなあっても便利そうな……もう少し悩もう
サンクス
とりあえず俺が言ってたのは
基本のなんか物理的にスイッチ押す奴
とりあえずこれだけなら必要ないけど、
アレクサ絡ませるなら必要なのかな?
スマホで行けるならアレクサいらんようなあっても便利そうな……もう少し悩もう
311: 2020/11/28(土) 22:49:10.60
部屋を移動せずに色々とアレクサにやってもらって、椅子から立たずに、布団から出ずに…とどんどんものぐさになっていく
319: 2020/11/29(日) 00:44:41.99
>>311
そんなあなたにスマートコタツ(開発中・完成未定…)
そんなあなたにスマートコタツ(開発中・完成未定…)
312: 2020/11/28(土) 23:00:22.82
show5二台でさらに割引来てるやーん
前からあったっけ?
でも一人暮らしのワンルームで二台はいらんなあ……
前からあったっけ?
でも一人暮らしのワンルームで二台はいらんなあ……
313: 2020/11/28(土) 23:43:23.15
>>312
二台はまえからしょっちゅうやってる
二台はまえからしょっちゅうやってる
317: 2020/11/29(日) 00:30:55.74
>>312
多分昨日から!?
多分昨日から!?
340: 2020/11/29(日) 12:54:51.25
>>312
俺もワンルームだけど、spot 使わせてる親か一人暮らし始めた従姉妹にお下がりやろうかと思ってる
>>339
ウェイクワード以外聞いてないよ
俺もワンルームだけど、spot 使わせてる親か一人暮らし始めた従姉妹にお下がりやろうかと思ってる
>>339
ウェイクワード以外聞いてないよ
363: 2020/11/29(日) 18:23:00.54
>>340
それ信じるに足るの?
それ信じるに足るの?
366: 2020/11/29(日) 19:28:52.17
>>363
ネットワークトラフィック監視してるとウエイクワード以降にしか通信してないっぽいよ
ネットワークトラフィック監視してるとウエイクワード以降にしか通信してないっぽいよ
370: 2020/11/29(日) 20:11:08.83
>>366
ウェイクワード以降にあらぬことを口走ると筒抜けってことか
ウェイクワード以降にあらぬことを口走ると筒抜けってことか
314: 2020/11/28(土) 23:43:39.77
ってえ?
show5でも二つあったらステレオ再生出来るのん?
え、この場合音楽聞く以外の操作、特に動画とかはどうなんの?
show5でも二つあったらステレオ再生出来るのん?
え、この場合音楽聞く以外の操作、特に動画とかはどうなんの?
325: 2020/11/29(日) 08:24:13.31
>>314
ステレオペアが対応してるのはあまりにミュージックやアレクサスキルまわりの「アレクサのサービス」が出す音のみ
「Bluetoothスピーカー」としての機能は対象外
もう何百回いったことか
ステレオペアが対応してるのはあまりにミュージックやアレクサスキルまわりの「アレクサのサービス」が出す音のみ
「Bluetoothスピーカー」としての機能は対象外
もう何百回いったことか
323: 2020/11/29(日) 07:46:02.57
朝に音楽流すようにしてるけど数日前から動かない
なんか不具合出てる?
なんか不具合出てる?
324: 2020/11/29(日) 07:48:48.47
>>323
ちょっと上読めば書いてある
ちょっと上読めば書いてある
328: 2020/11/29(日) 08:38:10.88
SDカードのような外付けストレージに対応してファイルサーバ機能を実装してくださいおなしゃす尼さん
329: 2020/11/29(日) 08:49:41.15
スマートスピーカーが何でもやってくれる喋るパソコン兼オーディスピーカーだと勘違いしているとがっかりするぞ
333: 2020/11/29(日) 10:11:04.39
第三世代で、スマホからBluetoothで接続すると音量が著しく下がって
困っていたんだけど、
第四世代やAmazon Echo Studioでは、改善されたのでしょうか?
困っていたんだけど、
第四世代やAmazon Echo Studioでは、改善されたのでしょうか?
335: 2020/11/29(日) 12:12:48.36
>>333
それ多分繋いだ後にスマホの音量上げればいいだけじゃね?
それ多分繋いだ後にスマホの音量上げればいいだけじゃね?
336: 2020/11/29(日) 12:22:03.36
amazon musicとか使わないから
NASからローカル再生の確立は至上命題だなー
echo君には少しクラウドから距離をとってもらい
我が家のローカルネットワークの一員としてボロ雑巾のように働いて貰う
NASからローカル再生の確立は至上命題だなー
echo君には少しクラウドから距離をとってもらい
我が家のローカルネットワークの一員としてボロ雑巾のように働いて貰う
338: 2020/11/29(日) 12:39:08.36
echoって、音声入力を受けたらそれをamazonのサーバーに送って、そこで音声解析してもらって、その指示をサーバーから受け取って家庭内の色んな機器を動かしてるんだろ?たしか
クラウドから距離取るの難しそう
クラウドから距離取るの難しそう
339: 2020/11/29(日) 12:47:09.82
なんつーか
家庭内の会話筒抜け?
家庭内の会話筒抜け?
341: 2020/11/29(日) 13:01:53.56
〇〇のあれ、くっさ!!とか言っても〇〇の部分はクラウドに飛ばしてもないはず
アレクサー、「見た目は子供」えーっと「頭脳は大人」やっぱええわ。「〇〇、ご飯よー」これだった筒抜け
アレクサー、「見た目は子供」えーっと「頭脳は大人」やっぱええわ。「〇〇、ご飯よー」これだった筒抜け
342: 2020/11/29(日) 13:20:11.93
小5来たけど離れると大きな声出さないと認識してくれないのか dotに戻したくなったわ
343: 2020/11/29(日) 13:22:17.89
省吾はデスクに置いて使ってても反応してくれないから
344: 2020/11/29(日) 13:25:17.63
echoshow8買うか、fire hd8plus買ってechoモードで使うか迷う
345: 2020/11/29(日) 13:52:31.25
皆さん、エコーオートはどういう風に車に設置してますか?別途何か乗せる台の様な物を購入した方がいいですか?
346: 2020/11/29(日) 14:01:18.61
>>345
両面テープでセンターパネル下にledが見える様にペタペタ
両面テープでセンターパネル下にledが見える様にペタペタ
347: 2020/11/29(日) 14:21:30.73
>>346
えぇー!ゴム製の滑りにくいシート置いた方がいいと思いますが
えぇー!ゴム製の滑りにくいシート置いた方がいいと思いますが
349: 2020/11/29(日) 14:52:39.91
>>345
書いてある通りに普通につけた。
なんの不便もない。
わけじゃない。
書いてある通りに普通につけた。
なんの不便もない。
わけじゃない。
348: 2020/11/29(日) 14:27:47.04
尼がechoでローカルファイルの再生なんてやるわけないでしょ
何期待してるんだか
何期待してるんだか
350: 2020/11/29(日) 15:04:46.83
Autoは磁石に付くから設置場所はどうとでも工夫できるぞ
電源コードの取り回しが車DIY未経験だと多少面倒かもだがその辺はネットにいくらでも情報転がってる
電源コードの取り回しが車DIY未経験だと多少面倒かもだがその辺はネットにいくらでも情報転がってる
351: 2020/11/29(日) 15:51:38.03
NASのローカルファイル再生する目的ならEchoを選ばないよな
352: 2020/11/29(日) 15:57:06.65
多分自前の音楽ファイルを再生させたい人たちはalexaを使って声で再生させたいんだと思う
alexaはechoデバイスの中には無いよ?
alexaはechoデバイスの中には無いよ?
353: 2020/11/29(日) 16:12:56.68
autoはギガホとprimeミュージックUnlimited契約だから何も考えずに便利に使えてるわ
355: 2020/11/29(日) 16:40:06.04
やっぱ玉時計はセールなさそうだな
逐一チェックしてるが
たまにスマホさわれない時間があって
スレ覗いてレス増えてたらびびるw
逐一チェックしてるが
たまにスマホさわれない時間があって
スレ覗いてレス増えてたらびびるw
356: 2020/11/29(日) 16:50:22.42
第三世代dotちゃんもう1個買うか、GGMMの充電台買うか迷うわ
357: 2020/11/29(日) 16:59:39.24
show10は今年中には買えるようになるのかな
358: 2020/11/29(日) 17:00:16.96
いままで学習リモコンで満足してたけど、最近スマートホームだ何だと興味湧いてきたんで、試しに買うなら第3世代のdotでいいのかな
これとは別に、赤外線リモコンも買ったらAVアンプだ照明だのも声で操作できるって事だよね?
これとは別に、赤外線リモコンも買ったらAVアンプだ照明だのも声で操作できるって事だよね?
359: 2020/11/29(日) 17:00:25.03
ポータブル充電台は大容量の方が販売終了しちゃったみたいで買い逃して残念だわ
360: 2020/11/29(日) 17:34:53.27
echo auto 俺も買って良かったかな
それまではdot積んでたんだけどいちいちテザリングオンにしないといけなかったしスマホ本体の音楽も再生不可だった
それが可能になった上アレクサ経由でも曲名が表示されるようになったのは素直にうれしい
ただセールの値段じゃないと買う気にはならないかな
それまではdot積んでたんだけどいちいちテザリングオンにしないといけなかったしスマホ本体の音楽も再生不可だった
それが可能になった上アレクサ経由でも曲名が表示されるようになったのは素直にうれしい
ただセールの値段じゃないと買う気にはならないかな
364: 2020/11/29(日) 18:36:37.51
>>360
車載時のテザリングはエンジンオンで自動化できるぞ
車載時のテザリングはエンジンオンで自動化できるぞ
368: 2020/11/29(日) 19:52:52.03
>>360
なにを勘違いしとるかしらんが、Autoはテザリングでネットに繋いでる訳じゃないぞ
なにを勘違いしとるかしらんが、Autoはテザリングでネットに繋いでる訳じゃないぞ
369: 2020/11/29(日) 19:59:31.17
>>368
お前が読解できてないだけやで
お前が読解できてないだけやで
372: 2020/11/29(日) 20:13:44.07
>>368
お前他人を馬鹿にするならちゃんと文章読み直してからレスした方がいいぞ
お前他人を馬鹿にするならちゃんと文章読み直してからレスした方がいいぞ
379: 2020/11/29(日) 21:14:32.84
>>368
ダサすぎるw
ダサすぎるw
361: 2020/11/29(日) 17:55:31.27
照明は古いのは赤外線でコントロール、
新しいのはZigbeeに切り替えていくつもりでいたけど
まだまだ選択肢が少ないな。
基本的にシーリングライトって欧米人、特にアメリカ人はあまり部屋に使わないもので
国内にZigbeeに注力してるメーカーないもんだから
おのずと狭いラインナップから選ぶことになる。
新しいのはZigbeeに切り替えていくつもりでいたけど
まだまだ選択肢が少ないな。
基本的にシーリングライトって欧米人、特にアメリカ人はあまり部屋に使わないもので
国内にZigbeeに注力してるメーカーないもんだから
おのずと狭いラインナップから選ぶことになる。
384: 2020/11/29(日) 21:39:20.70
>>361
やはり、ライトスタンド等の間接照明が多いのかな
天井灯って、シャンデリアのイメージで大邸宅やホールの照明なイメージなのかも
大正時代辺りまでなら、行燈や蝋燭で日本もライトスタンドだったが、部屋が狭くなるから天井灯に移っていったのかな?
電気代が高かかったから、効率面というのもあるな
欧米は廊下も天井よりも壁掛けかな
蛍光灯をフィリップス社が発明したのも何となく分かるね
やはり、ライトスタンド等の間接照明が多いのかな
天井灯って、シャンデリアのイメージで大邸宅やホールの照明なイメージなのかも
大正時代辺りまでなら、行燈や蝋燭で日本もライトスタンドだったが、部屋が狭くなるから天井灯に移っていったのかな?
電気代が高かかったから、効率面というのもあるな
欧米は廊下も天井よりも壁掛けかな
蛍光灯をフィリップス社が発明したのも何となく分かるね
365: 2020/11/29(日) 18:52:08.03
Echo Autoってエンジンかけたら毎回音楽お願いしなきゃダメ?
起動時のルーティンとか設定できる?
起動時のルーティンとか設定できる?
367: 2020/11/29(日) 19:51:21.79
車でdotの第2世代を使ってます。
OCNの低速モードでAmazonミュージックを再生するとブチブチ切れて聞いてられないんですが、Spotifyで音楽を再生すると全然途切れずに音楽を聴けます。。。
AmazonミュージックをOCNの低速モードで問題なく聴ける方法ってありますか?
OCNの低速モードでAmazonミュージックを再生するとブチブチ切れて聞いてられないんですが、Spotifyで音楽を再生すると全然途切れずに音楽を聴けます。。。
AmazonミュージックをOCNの低速モードで問題なく聴ける方法ってありますか?
371: 2020/11/29(日) 20:12:34.93
>>367
ocn使ってるならミュージックフリー入ればいいじゃん
ocn使ってるならミュージックフリー入ればいいじゃん
375: 2020/11/29(日) 20:41:29.05
>>371
横だが、上限に達したらしくもう入れない
横だが、上限に達したらしくもう入れない
373: 2020/11/29(日) 20:30:53.11
>>367
前にも書いたけどOCNのミュージックカウントフリーは低速モードでもカウントフリー対象のストリーミング通信は高速モードでやってくれたはず
前にも書いたけどOCNのミュージックカウントフリーは低速モードでもカウントフリー対象のストリーミング通信は高速モードでやってくれたはず
374: 2020/11/29(日) 20:36:03.40
>>367
低速だと200kbpsとかだよね?
多分それだとECHOからの再生はきつい
平均300kbpsくらいは必要って話だから500kbpsくらいは速度ほしい
スマホからアプリで再生ならその速度でもなんとかなったりするんだけどね
低速だと200kbpsとかだよね?
多分それだとECHOからの再生はきつい
平均300kbpsくらいは必要って話だから500kbpsくらいは速度ほしい
スマホからアプリで再生ならその速度でもなんとかなったりするんだけどね
378: 2020/11/29(日) 21:08:19.93
>>367です。
皆さんありがとうございます。
ミュージックカウントフリーってのがある事を知りませんでした(^_^;)。
先程申込みをして無事に申し込めたと思います。
OCNマイページにてミュージックカウントフリーのとこにちゃんと『ご利用中です』とありました(^^)
皆さんありがとうございます。
ミュージックカウントフリーってのがある事を知りませんでした(^_^;)。
先程申込みをして無事に申し込めたと思います。
OCNマイページにてミュージックカウントフリーのとこにちゃんと『ご利用中です』とありました(^^)
382: 2020/11/29(日) 21:25:05.49
>>378
一応読んでるとは思うけどカウントフリーは申し込み後即時適応じゃないから注意してね
一応読んでるとは思うけどカウントフリーは申し込み後即時適応じゃないから注意してね
376: 2020/11/29(日) 20:47:15.88
えっOCNのカウントフリーって今申し込めないんだ?
9月には入れたのにギリギリだったのか
カウントフリー使えないOCNは魅力半減しちゃうなぁ
9月には入れたのにギリギリだったのか
カウントフリー使えないOCNは魅力半減しちゃうなぁ
377: 2020/11/29(日) 20:51:05.72
MUSICカウントフリーの申し込みページはまだあるけど
これ先に進むともう今は申し込めないって出るの?
俺は加入済みだから確認が出来ないんだけど
これ先に進むともう今は申し込めないって出るの?
俺は加入済みだから確認が出来ないんだけど
380: 2020/11/29(日) 21:21:15.76
Autoって早い話がただのBTマイクだろ?
386: 2020/11/29(日) 21:56:39.63
>>380
車とechoに最適化されたマイク
車とechoに最適化されたマイク
389: 2020/11/29(日) 22:28:14.95
>>380
Alexa製品全般がそんなもんだ。
ただのマイク、ただのスピーカー、ただのWiFiに繋がるだけの端末
Alexa製品全般がそんなもんだ。
ただのマイク、ただのスピーカー、ただのWiFiに繋がるだけの端末
390: 2020/11/29(日) 22:43:52.96
>>380
違う。外部出力が付いたBTマイク。
違う。外部出力が付いたBTマイク。
381: 2020/11/29(日) 21:22:53.40
あ、加入できるんだね良かったね
そうだよなぁカウントフリー申し込めないOCNには用はねぇ!って人結構いるだろう
そうだよなぁカウントフリー申し込めないOCNには用はねぇ!って人結構いるだろう
383: 2020/11/29(日) 21:28:41.42
echo autoとGalaxy S9+をBTで接続して、echo autoと車をAUXで繋いでいます。
エンジンかけてすぐは車経由で音するんだけど、スマホとautoがペアリングすると音が出なくなります。
Amazon Musicをかけてって言っても、スマホで音楽再生中にはなるけど、車からもスマホのスピーカーからも音は鳴りません。
AUXのコードをスマホにさせば、車のスピーカーからAmazon musicの音が鳴りました。
autoとAUXで車に接続するだけじゃ音楽は聞けないのですか?いちいちスマホにAUXのコードささないとダメですか?
エンジンかけてすぐは車経由で音するんだけど、スマホとautoがペアリングすると音が出なくなります。
Amazon Musicをかけてって言っても、スマホで音楽再生中にはなるけど、車からもスマホのスピーカーからも音は鳴りません。
AUXのコードをスマホにさせば、車のスピーカーからAmazon musicの音が鳴りました。
autoとAUXで車に接続するだけじゃ音楽は聞けないのですか?いちいちスマホにAUXのコードささないとダメですか?
387: 2020/11/29(日) 22:09:31.06
>>383
autoとs9+ペアリング後にs9+のボリュームを上げてみ
autoとs9+ペアリング後にs9+のボリュームを上げてみ
392: 2020/11/29(日) 22:58:51.18
>>387
音量最大にしてもダメだった。
スマホはautoと繋がってる状態なのに、autoから音鳴ってない。
カスタマーセンターに問い合わせてみた。
音量最大にしてもダメだった。
スマホはautoと繋がってる状態なのに、autoから音鳴ってない。
カスタマーセンターに問い合わせてみた。
393: 2020/11/29(日) 23:10:50.18
>>392
エンジンかけてすぐは音がするってどういう事?
まだスマホとオートが繋がってない状態ならオートから音が出ないと思うんだけど、、、
エンジンかけてすぐは音がするってどういう事?
まだスマホとオートが繋がってない状態ならオートから音が出ないと思うんだけど、、、
402: 2020/11/30(月) 00:28:30.25
>>393
ペアリングするまでなら音するんですよ。スマホと接続していますみたいな声はする。
>>394
車はBT接続できないからAUXでautoと接続したい。
カスタマーセンターと電話して1時間かけたけど、解決せず。ログ送って解析待ち。
オーディオの音はでないのに、電話の音はちゃんとスピーカーからする。
ペアリングするまでなら音するんですよ。スマホと接続していますみたいな声はする。
>>394
車はBT接続できないからAUXでautoと接続したい。
カスタマーセンターと電話して1時間かけたけど、解決せず。ログ送って解析待ち。
オーディオの音はでないのに、電話の音はちゃんとスピーカーからする。
403: 2020/11/30(月) 00:51:06.30
>>402
気の毒だけどgalaxyが対応してない可能性がある
気の毒だけどgalaxyが対応してない可能性がある
425: 2020/11/30(月) 11:29:39.56
>>402
GALAXY S9使ってるけど全く同じ症状
GALAXY S9使ってるけど全く同じ症状
436: 2020/11/30(月) 13:26:54.35
>>425
Galaxy S9シリーズ特有なんですかね?
ポケットにスマホをいれたまま、車に乗ってAmazon Music聞きたいだけなんですけどね。
7edgeでいけてるって人もいるので、帰ったら7edgeをテザリングして試してみます。
Galaxy S9シリーズ特有なんですかね?
ポケットにスマホをいれたまま、車に乗ってAmazon Music聞きたいだけなんですけどね。
7edgeでいけてるって人もいるので、帰ったら7edgeをテザリングして試してみます。
440: 2020/11/30(月) 14:02:10.74
>>436
操作なしで車で尼ミュー聞きたいなら、単純に車載ナビにBluetooth接続するだけで一度再生したら次から接続するだけで自動に再生されないか?
ナビにもよるかもしれんがうちのナビはそれで続けて聞けるぞ
操作なしで車で尼ミュー聞きたいなら、単純に車載ナビにBluetooth接続するだけで一度再生したら次から接続するだけで自動に再生されないか?
ナビにもよるかもしれんがうちのナビはそれで続けて聞けるぞ
447: 2020/11/30(月) 15:19:33.63
>>440
うちの車、2008年製のBM純正馬鹿ナビでBTは通話にしか対応してないのよ。
AnkerのFMトランスミッターも買ったんだけど、嫁のiPhone用になってしまって、嫁が乗ってないときに音楽聴くように欲しかったのさ。運転中にアレクサで音楽変えられるのもいいなと思ってさ。
うちの車、2008年製のBM純正馬鹿ナビでBTは通話にしか対応してないのよ。
AnkerのFMトランスミッターも買ったんだけど、嫁のiPhone用になってしまって、嫁が乗ってないときに音楽聴くように欲しかったのさ。運転中にアレクサで音楽変えられるのもいいなと思ってさ。
451: 2020/11/30(月) 15:35:42.95
>>447
恐らくスマホとの接続がナビの通話用Bluetooth接続の方に優先されてしまってAutoとのAUX接続が無効化されてしまってる気がする
うちのナビは設定でBluetoothの通話接続とオーディオ接続を別々にオンオフ設定できるんだが
そちらのナビとの通話接続を切れればAUX接続が生きるかも
恐らくスマホとの接続がナビの通話用Bluetooth接続の方に優先されてしまってAutoとのAUX接続が無効化されてしまってる気がする
うちのナビは設定でBluetoothの通話接続とオーディオ接続を別々にオンオフ設定できるんだが
そちらのナビとの通話接続を切れればAUX接続が生きるかも
453: 2020/11/30(月) 15:50:15.41
>>451
いや、ナビのBTは使い物にならないから今のスマホでは一度もペアリングしてないから多分関係ないと思う。
カスタマーセンターの人のアドバイスで、スマホのBTもauto以外のペアリングは全て解除して、アレクサアプリ再インストールして、auto初期化してもダメだったんだ。
autoでAmazon Music再生したら、別の機器で再生しています的なこというけど、auto以外とペアリングしてないから、そんなこと有り得ないのに。で、スマホの画面では再生中になってるけど、音は鳴らない。
いや、ナビのBTは使い物にならないから今のスマホでは一度もペアリングしてないから多分関係ないと思う。
カスタマーセンターの人のアドバイスで、スマホのBTもauto以外のペアリングは全て解除して、アレクサアプリ再インストールして、auto初期化してもダメだったんだ。
autoでAmazon Music再生したら、別の機器で再生しています的なこというけど、auto以外とペアリングしてないから、そんなこと有り得ないのに。で、スマホの画面では再生中になってるけど、音は鳴らない。
456: 2020/11/30(月) 17:00:46.42
>>453
多分スマホ本体かAlexaアプリの問題だと思うよ
他のタブレットでやったらちゃんと出来たから
多分スマホ本体かAlexaアプリの問題だと思うよ
他のタブレットでやったらちゃんと出来たから
457: 2020/11/30(月) 17:10:00.31
>>453
別の機器で再生してますってのは、ほかのEchoとかで再生中ってことではなくて?基本的に同じ垢だとDLしたもの除いて1つの機器でしか再生はできないぞ
あと、ナビはいつの時代のやつだ?
今のナビはハンズフリーとBTオーディオで複数台登録できるぞ
別の機器で再生してますってのは、ほかのEchoとかで再生中ってことではなくて?基本的に同じ垢だとDLしたもの除いて1つの機器でしか再生はできないぞ
あと、ナビはいつの時代のやつだ?
今のナビはハンズフリーとBTオーディオで複数台登録できるぞ
458: 2020/11/30(月) 17:15:44.24
>>457
俺も別の機器でーってのはファミリープラン入ってて複数台再生出来るのにEcho Autoが言ってた
多分Alexaアプリに問題があるんだと思う
俺も別の機器でーってのはファミリープラン入ってて複数台再生出来るのにEcho Autoが言ってた
多分Alexaアプリに問題があるんだと思う
483: 2020/11/30(月) 23:44:29.54
>>457
我が家は、一つのアカウントで2台のdotから別々の曲が流れるよ。それとはまた違う話?
我が家は、一つのアカウントで2台のdotから別々の曲が流れるよ。それとはまた違う話?
454: 2020/11/30(月) 15:53:18.09
>>447
>>451の通りだと思う
通話の音声はナビを通して聞こえるんでしょ?
つまりスマホの音声出力がBT経由してナビに取られてるんだよ
スマホとナビの接続を切ればスマホとauto間でBT音声が接続されるからautoのaux出力から音が出るはず
>>451の通りだと思う
通話の音声はナビを通して聞こえるんでしょ?
つまりスマホの音声出力がBT経由してナビに取られてるんだよ
スマホとナビの接続を切ればスマホとauto間でBT音声が接続されるからautoのaux出力から音が出るはず
474: 2020/11/30(月) 22:22:23.53
477: 2020/11/30(月) 22:40:29.11
>>474
S10持ってるから明日気が向いたら試してみようか
S10持ってるから明日気が向いたら試してみようか
479: 2020/11/30(月) 22:46:54.20
>>477
もし可能ならお願いしていいですか?
私の端末はS9+でAndroidはバージョン10にアップデートしています。
もし可能ならお願いしていいですか?
私の端末はS9+でAndroidはバージョン10にアップデートしています。
537: 2020/12/01(火) 18:16:56.58
>>474
galaxyS9+はauto対応してないと書いてあった気がする
galaxyS9+はauto対応してないと書いてあった気がする
546: 2020/12/01(火) 19:03:38.98
>>537
>>542ありがとうございます。
BMWの3シリですが、多分Bluetooth非対応って意味じゃないかと。iPadで使えるのを確認いたしましたので。
GalaxyのアレクサアプリかBluetoothがおかしいんだと思います。
>>542ありがとうございます。
BMWの3シリですが、多分Bluetooth非対応って意味じゃないかと。iPadで使えるのを確認いたしましたので。
GalaxyのアレクサアプリかBluetoothがおかしいんだと思います。
547: 2020/12/01(火) 19:07:25.98
>>546
なるほど
それなら開発者オプションのBluetooth関連を弄ってみたらどうだろう
A2DPハードウェアオフロードOFFってみたりとか
なるほど
それなら開発者オプションのBluetooth関連を弄ってみたらどうだろう
A2DPハードウェアオフロードOFFってみたりとか
538: 2020/12/01(火) 18:25:40.62
>>474
>Echo Autoと互換性のないスマートフォン
以下のスマートフォンは、Echo Autoと互換性がないことが確認されています。互換性のないスマートフォンを全て網羅しているわけではありません。
>※日本国内で販売されていないモデルを含みます。
ごめんC9PROだった
>Samsung Galaxy C9 Pro
Samsung Galaxy Feel SC-04J
Samsung Galaxy J2
Samsung Galaxy J3
Samsung Galaxy J6
「>> echo autoに非対応のスマートフォン」
でググってみて
>Echo Autoと互換性のないスマートフォン
以下のスマートフォンは、Echo Autoと互換性がないことが確認されています。互換性のないスマートフォンを全て網羅しているわけではありません。
>※日本国内で販売されていないモデルを含みます。
ごめんC9PROだった
>Samsung Galaxy C9 Pro
Samsung Galaxy Feel SC-04J
Samsung Galaxy J2
Samsung Galaxy J3
Samsung Galaxy J6
「>> echo autoに非対応のスマートフォン」
でググってみて
542: 2020/12/01(火) 18:37:54.77
>>474
>>538のスマホの非互換性リストの他に車の非互換性リストもAutoの商品ページにリンクある
確か車BMとか言ってたがもし3シリーズならリストに載ってるな
https://i.imgur.com/gUiUuL8.jpg
>>538のスマホの非互換性リストの他に車の非互換性リストもAutoの商品ページにリンクある
確か車BMとか言ってたがもし3シリーズならリストに載ってるな
https://i.imgur.com/gUiUuL8.jpg
548: 2020/12/01(火) 19:20:19.33
>>538
よくわからんな
プロファイルさえあれば繋がりそうなもんだけど
そんなにマイナーなプロファイル使ってるのかな?
Galaxy狙い撃ちじゃんw
アマゾンと仲悪いのかな?
まさか、Wi-Fiチップ(BT含む)で相性問題あるのかな?
よくわからんな
プロファイルさえあれば繋がりそうなもんだけど
そんなにマイナーなプロファイル使ってるのかな?
Galaxy狙い撃ちじゃんw
アマゾンと仲悪いのかな?
まさか、Wi-Fiチップ(BT含む)で相性問題あるのかな?
586: 2020/12/02(水) 00:42:32.59
>>548
狙い打ちではなく、他にもあったけど全部コピペしたら改行規制になったので、galaxyだけ抜き出したよ
あと、互換性のない車種のリストもあった
オレは両方クリアしてるけど、なんとかならないもんかねえ
狙い打ちではなく、他にもあったけど全部コピペしたら改行規制になったので、galaxyだけ抜き出したよ
あと、互換性のない車種のリストもあった
オレは両方クリアしてるけど、なんとかならないもんかねえ
385: 2020/11/29(日) 21:40:24.56
鬼滅の刃観てたら「禰豆子」でウェイクワードechoのflexが反応する
省吾もechoにしてるけどそっちは無視してる
省吾もechoにしてるけどそっちは無視してる
388: 2020/11/29(日) 22:17:46.43
英語と日本語両対応って言っても全然ダメだねぇ
391: 2020/11/29(日) 22:49:42.77
浴室でechoを使いたいのですが、bluetooth 接続のマイク付きスピーカーで使えるのありますか?
400: 2020/11/30(月) 00:12:28.75
>>391
ダイソーのやつ
ダイソーのやつ
401: 2020/11/30(月) 00:23:22.26
>>391
浴室に気軽に持ち込めるAlexa搭載ポータブルスピーカーはWi-Fi接続する為に大容量バッテリー搭載だから大きくなっちゃうね
SONYのもEcho Studioと大して大きさ変わらない
奥の手としてEcho Autoにモバイルバッテリーつけてジップロックで防水確保して、防水形Bluetoothスピーカーで鳴らすしかなさそう
防水特化形充電式出してくれればいいのに
Siriなら、Siri対応のBluetoothスピーカーで済むんだけどね
Autoが唯一のBluetooth外部マイクだから・・
浴室に気軽に持ち込めるAlexa搭載ポータブルスピーカーはWi-Fi接続する為に大容量バッテリー搭載だから大きくなっちゃうね
SONYのもEcho Studioと大して大きさ変わらない
奥の手としてEcho Autoにモバイルバッテリーつけてジップロックで防水確保して、防水形Bluetoothスピーカーで鳴らすしかなさそう
防水特化形充電式出してくれればいいのに
Siriなら、Siri対応のBluetoothスピーカーで済むんだけどね
Autoが唯一のBluetooth外部マイクだから・・
404: 2020/11/30(月) 00:59:50.97
427: 2020/11/30(月) 12:08:25.89
>>391
マイクは使えないんじゃ?
マイクは使えないんじゃ?
394: 2020/11/29(日) 23:15:08.75
スマホと車のBT接続が切れてるんじゃねえのそれ
395: 2020/11/29(日) 23:18:26.28
ところでスピーカー性能の話だけをするなら
今回のセールのだと
echo dot×2でステレオ
とshow8×1だとどっちが上?
今回のセールのだと
echo dot×2でステレオ
とshow8×1だとどっちが上?
396: 2020/11/29(日) 23:20:42.27
echo dot×2とecho一台でどっちが音が良く聞こえるかは気になるな
397: 2020/11/29(日) 23:43:48.89
色々実験してたんだが、呼びかけってfire HD 10しか持ってないアカウントに対しては機能しない?
398: 2020/11/29(日) 23:59:09.32
Fireタブへの呼びかけはタブがEchoモードになってないとできない
スマホのAlexaアプリへの呼びかけも無理
スマホのAlexaアプリへの呼びかけも無理
399: 2020/11/30(月) 00:07:55.05
第二段サイバーマンデーとか書いてるから
お?と思ったけど、echo関連は特に変わりなしかな?
お?と思ったけど、echo関連は特に変わりなしかな?
405: 2020/11/30(月) 01:01:50.95
ハンズフリー対応のbluetooth スピーカーだとecho dotとリンクできるのではと思っていました。バッテリー抱かせて浴室に持ち込むかなぁ…。
406: 2020/11/30(月) 01:11:30.38
>>405
自分もそういうこと可能だと思ってた時期ありました
SiriやGoogleアシスタントなら可能だけどAlexaはね
Bluetoothスピーカーは音を出す為だけだから
だからこそ、Echo Autoは画期的
自分もそういうこと可能だと思ってた時期ありました
SiriやGoogleアシスタントなら可能だけどAlexaはね
Bluetoothスピーカーは音を出す為だけだから
だからこそ、Echo Autoは画期的
407: 2020/11/30(月) 01:13:21.96
>>402-403
車内用にS7edge使ってるが余裕で対応してる
ナビ何載せてるか知らんがそっち疑った方がいい
>>405
画面付き持ち込むならまだしも風呂でAlexaに指示出す機会なんてそうないからスピーカー繋いだスマホ持ち込むのが一番手軽だぞ
車内用にS7edge使ってるが余裕で対応してる
ナビ何載せてるか知らんがそっち疑った方がいい
>>405
画面付き持ち込むならまだしも風呂でAlexaに指示出す機会なんてそうないからスピーカー繋いだスマホ持ち込むのが一番手軽だぞ
408: 2020/11/30(月) 01:15:38.90
Fire 7を防水ケースに入れた方が楽なんだけどね
ハンズフリーでAlexa使えるし
ハンズフリーでAlexa使えるし
409: 2020/11/30(月) 01:26:22.47
lifeproofケースに入れたipad pro 12.9(第2世代)を風呂場に持ち込んでるけど結構いい音鳴るでw
410: 2020/11/30(月) 01:27:42.30
まあタブレット持ち込んだ方が楽だわな
ステレオスピーカーになるのは8からだっけ?
それならshowモードもあるしな
ステレオスピーカーになるのは8からだっけ?
それならshowモードもあるしな
411: 2020/11/30(月) 03:43:48.64
どうせ一年以上使うし5回払いで8買おうかな
これもiPad miniで見てるけど、8インチでちょうどいいんだよな画面付の置物って
これもiPad miniで見てるけど、8インチでちょうどいいんだよな画面付の置物って
413: 2020/11/30(月) 07:59:37.04
>>411
その程度で分割しないといけないなら買わないほうがいいぞ
その程度で分割しないといけないなら買わないほうがいいぞ
412: 2020/11/30(月) 04:29:30.07
7500円買うのに借金します宣言しなくて良いよ
414: 2020/11/30(月) 08:13:11.96
風呂だけのためにタブレットにするのあり?
あくまでメイン利用はechoモードなので、音声の反応や音質も欲しいと思ってshow8買ってまったが。
あくまでメイン利用はechoモードなので、音声の反応や音質も欲しいと思ってshow8買ってまったが。
415: 2020/11/30(月) 08:47:34.43
>>414
風呂で何をするかじゃね
音楽聴くだけならあえてEchoにする必要もないし
風呂で何をするかじゃね
音楽聴くだけならあえてEchoにする必要もないし
416: 2020/11/30(月) 08:51:41.69
show8のスタンドてどう?
必要ある?
必要ある?
417: 2020/11/30(月) 08:56:03.40
風呂場の構造にもよると思うけど家は風呂場の外にあるflexにでかめの声で呼びかければ湯ぶねの中からでも応えてくれるよ
電球の色変えたり音楽流したりしている
電球の色変えたり音楽流したりしている
418: 2020/11/30(月) 09:06:55.99
echoAUTOはAmazonミュージックアンリミテッドを流せはするだろうけど、uqmobileの300kbpsで果たして快適に流せるのだろうか?
419: 2020/11/30(月) 09:10:12.23
>>418
今日届くが、今一番それ気になってるw
都会か田舎にもよるんだろうけど
もし無理な場合高速でどんぐらい食うか
3GBあっと言う間だし
今日届くが、今一番それ気になってるw
都会か田舎にもよるんだろうけど
もし無理な場合高速でどんぐらい食うか
3GBあっと言う間だし
422: 2020/11/30(月) 10:09:47.60
>>418
そんなのとりあえずアレクサアプリで流して試せばいいじゃん、Auto関係なくそれで問題なければOKなんだし
まあ通信料気にするならOCNのフリーにするか楽天モバイルが一番いい
そんなのとりあえずアレクサアプリで流して試せばいいじゃん、Auto関係なくそれで問題なければOKなんだし
まあ通信料気にするならOCNのフリーにするか楽天モバイルが一番いい
420: 2020/11/30(月) 09:41:00.03
echo flexが取り扱い終わってしまったようだけど、コンパクトなアレクサって今後出るかな?
キッチンタイマー用途に今更欲しくなってきた
キッチンタイマー用途に今更欲しくなってきた
421: 2020/11/30(月) 09:50:54.89
flexもう一つ買っておけば良かった
423: 2020/11/30(月) 10:54:47.83
風呂場にFireと防水形Bluetoothスピーカーを持ち込めばいい
風呂場内ならモノラルスピーカーでも反響して良い音に聞こえるだろうけどね
風呂場内ならモノラルスピーカーでも反響して良い音に聞こえるだろうけどね
424: 2020/11/30(月) 11:23:40.04
浴室天井裏にコンセントがあればそこに設置という選択肢も
音がくぐもるのが嫌ならアンプ+振動スピーカーを追加すれば音も良いよ
音がくぐもるのが嫌ならアンプ+振動スピーカーを追加すれば音も良いよ
426: 2020/11/30(月) 11:55:05.51
アレクサの音声操作でamazonmusicをキャスト再生させるのって出来る?
wifiスピーカー持ってんだけど、
手動なら勿論出来るけど、音声で飛ばせないかと思って
wifiスピーカー持ってんだけど、
手動なら勿論出来るけど、音声で飛ばせないかと思って
428: 2020/11/30(月) 12:08:53.16
今回のセール、2台で55%OFFは買わなきゃ損なお値段?
この値段でもどうせ買うなら大きい方がおすすめ?
この値段でもどうせ買うなら大きい方がおすすめ?
429: 2020/11/30(月) 12:10:32.82
>>428
その値段でも設置スペースに余裕が有るならshow8の方があらゆる点でお勧め設置スペースが無いならshow5はベストバイ
その値段でも設置スペースに余裕が有るならshow8の方があらゆる点でお勧め設置スペースが無いならshow5はベストバイ
432: 2020/11/30(月) 12:59:17.12
>>429
あらゆる点でオススメと言われると、設置場所確保してでもshow8を選んでおくかな…
あらゆる点でオススメと言われると、設置場所確保してでもshow8を選んでおくかな…
442: 2020/11/30(月) 14:39:44.78
>>430
浴室にコンセントなんてあるわけないだろ水蒸気も水だぞ常識的に考えよう
>>431
泥とか林檎とか関係なくナビ側も含めて相性というか各環境での問題はどんな機器にもあるぞ
ちなみにうちはAutoにS7edgeとS20+とiPhone7+ペアリングしてるが何も問題は起きてない
浴室にコンセントなんてあるわけないだろ水蒸気も水だぞ常識的に考えよう
>>431
泥とか林檎とか関係なくナビ側も含めて相性というか各環境での問題はどんな機器にもあるぞ
ちなみにうちはAutoにS7edgeとS20+とiPhone7+ペアリングしてるが何も問題は起きてない
443: 2020/11/30(月) 14:45:57.85
>>442
少なくとも米は浴室にコンセントある所は多いぞ?
少なくとも米は浴室にコンセントある所は多いぞ?
445: 2020/11/30(月) 14:56:03.01
>>443
それは浴室というか脱衣所も洗面所も便所も一体のタイプだろ
いわゆる日本の浴室とは概念も換気状況も全然違う
それは浴室というか脱衣所も洗面所も便所も一体のタイプだろ
いわゆる日本の浴室とは概念も換気状況も全然違う
449: 2020/11/30(月) 15:27:16.21
>>445
欧米の話してんのかと思ったが?
欧米の話してんのかと思ったが?
431: 2020/11/30(月) 12:27:47.51
うーんやっぱりAutoはどうしても泥だと相性問題が付いて回るね
AutoやAlexa側で解決できる問題ならフィードバックすればそのうちやってくれるんじゃない
端末側だった場合はもう、半分諦めるしか…
AutoやAlexa側で解決できる問題ならフィードバックすればそのうちやってくれるんじゃない
端末側だった場合はもう、半分諦めるしか…
433: 2020/11/30(月) 12:59:26.69
>>431
autoは仕様や規格自体が何年も前の物だからな
単純な仕組みだから問題はなさそうに見えて、相性問題は付きまとう
ファーム更新やスマホ変えたら使えなくなるとかの可能性もあるし
まあ最新のカーナビ、オーディオじゃない人が車内で使うには便利だろうけど
autoは仕様や規格自体が何年も前の物だからな
単純な仕組みだから問題はなさそうに見えて、相性問題は付きまとう
ファーム更新やスマホ変えたら使えなくなるとかの可能性もあるし
まあ最新のカーナビ、オーディオじゃない人が車内で使うには便利だろうけど
485: 2020/12/01(火) 05:13:31.65
>>433
相性問題付き纏ってるのは泥の方では?
相性問題付き纏ってるのは泥の方では?
434: 2020/11/30(月) 13:12:47.12
4世代の丸い奴らってセールなった事ある?
今回は第三世代でとりあえず様子見して、
セールやるんなら、その時に4世代買おうかと
今回は第三世代でとりあえず様子見して、
セールやるんなら、その時に4世代買おうかと
435: 2020/11/30(月) 13:15:58.99
>>434
出たばっかだからなったことない
show5は発売直後のセールで半額になったが
可能性があるなら初売りセールと次のプライムデーくらいだろうけど
出たばっかだからなったことない
show5は発売直後のセールで半額になったが
可能性があるなら初売りセールと次のプライムデーくらいだろうけど
439: 2020/11/30(月) 13:56:06.83
>>435
サンクス
うーんどうすっかなー
家にまともなスピーカーがないから
どうせならと思ってね……
他社製のアレクサ搭載ってのもありとは思うんだが……
まあとりあえず第三世代ので様子見してからか……
サンクス
うーんどうすっかなー
家にまともなスピーカーがないから
どうせならと思ってね……
他社製のアレクサ搭載ってのもありとは思うんだが……
まあとりあえず第三世代ので様子見してからか……
437: 2020/11/30(月) 13:29:41.41
風呂だけで考えたらバッテリー付、防水のClovaFriendsなんだけど
LINEバカだしプライムミュージックだから良いハードあってもソフト無いから使いみちないんだよね
LINEバカだしプライムミュージックだから良いハードあってもソフト無いから使いみちないんだよね
438: 2020/11/30(月) 13:43:02.10
Echo、何らかのセールが来るたびにうっかり買いそうになるな。そんなに必要無いんだけど。
show5がベッド枕元の隙間にぴったりサイズなので他の選択肢は無いのだが、ついついこのスレ覗くと8も足したくなるわ。
show5がベッド枕元の隙間にぴったりサイズなので他の選択肢は無いのだが、ついついこのスレ覗くと8も足したくなるわ。
441: 2020/11/30(月) 14:11:25.15
ていうかアレクサ経由だとオフライン再生出来ないしな
素直にダウンロードしてからスマホ側で自動化したりリモコン使ったりした方が良い気がするぞ
素直にダウンロードしてからスマホ側で自動化したりリモコン使ったりした方が良い気がするぞ
444: 2020/11/30(月) 14:51:39.91
ユニットバス、ホテルとかで規定あるね
↓
洋風の浴室において次の各号により施設可能と有ります。
a.高感度高速型漏電遮断器(定格感度電流15m以下)又は絶縁変圧器(定格容量3kva以下)で保護された回路に接続する事。
b.浴室に換気扇又は換気口を設けてある事。
c.コンセントの取り付け位置は床下80㎝以上とし、なおかつ浴槽からできるだけ離す事。
↓
洋風の浴室において次の各号により施設可能と有ります。
a.高感度高速型漏電遮断器(定格感度電流15m以下)又は絶縁変圧器(定格容量3kva以下)で保護された回路に接続する事。
b.浴室に換気扇又は換気口を設けてある事。
c.コンセントの取り付け位置は床下80㎝以上とし、なおかつ浴槽からできるだけ離す事。
446: 2020/11/30(月) 15:16:19.05
ユニットバスって、橋島炭鉱に鉄筋コンクリート造りのアパート建築を急ぐために日本が発明したものなんだけど
大正時代に建築され、ユニットバスは瞬く間に全世界で流行
家庭電化製品の3種の神器もこの時生まれた言葉
大正時代に建築され、ユニットバスは瞬く間に全世界で流行
家庭電化製品の3種の神器もこの時生まれた言葉
448: 2020/11/30(月) 15:25:11.42
>>446
それは建築工程でパカッと嵌めるだけのいわゆる一体型バスユニットのことだろ
それは建築工程でパカッと嵌めるだけのいわゆる一体型バスユニットのことだろ
450: 2020/11/30(月) 15:33:05.81
東南アジアとかだと電熱線内蔵したシャワーヘッドで給湯器なしでお湯が出る!!!っていうイカしたものがある
452: 2020/11/30(月) 15:43:17.44
浴室外にスマホ置いて経由させるalexa対応防水スピーカーならあるよ
俺は面倒くさいから脱衣場にflex置いて浴室に普通の防水スピーカー
上にも居てたけど怒鳴ったらflexが対応してくれてる
スピーカー付き照明は俺もやってみたけど音が籠もっちゃって全く駄目だったわ
給電問題解決には一番だと思ったんだけどね
俺は面倒くさいから脱衣場にflex置いて浴室に普通の防水スピーカー
上にも居てたけど怒鳴ったらflexが対応してくれてる
スピーカー付き照明は俺もやってみたけど音が籠もっちゃって全く駄目だったわ
給電問題解決には一番だと思ったんだけどね
455: 2020/11/30(月) 16:08:30.26
echo show8でyoutube見てるとき小っちゃく時計表示できませぬか?
スマホやタブレットで視聴時のように時間が知りたい。
Echo Autoを使用してprime musicのオフライン(DL済み)の曲のみ再生。
その中の曲をアレクサで応答。ってできまするか?
スマホやタブレットで視聴時のように時間が知りたい。
Echo Autoを使用してprime musicのオフライン(DL済み)の曲のみ再生。
その中の曲をアレクサで応答。ってできまするか?
459: 2020/11/30(月) 18:00:15.63
セールになってて安かったdot1個買ってホームシアター作成してみた
前はdot1個でそれでもそんなに不満は無かったけどちょっと楽しい
前はdot1個でそれでもそんなに不満は無かったけどちょっと楽しい
461: 2020/11/30(月) 18:28:59.15
>>459
テレビの電源と連動してるの?
テレビの電源と連動してるの?
463: 2020/11/30(月) 18:58:54.31
>>461
テレビなしでディスプレイ単体+firetvstickとdot2個で動画見る用にしてるよ
テレビなしでディスプレイ単体+firetvstickとdot2個で動画見る用にしてるよ
467: 2020/11/30(月) 19:39:13.24
>>463
専用か
いいね
専用か
いいね
460: 2020/11/30(月) 18:26:41.25
そういえば俺も以前乗ってたCR-Zの純正ナビのBluetooth接続は通話のみで音楽再生は不可ってヤツだったなぁ。
本末転倒だけどナビを社外品にでもリプレースするのも手かもよ。
本末転倒だけどナビを社外品にでもリプレースするのも手かもよ。
462: 2020/11/30(月) 18:52:25.16
アレクサが誤認識で聞き始めたら何て言って解除してる?
なんでもないよ、とか?
なんでもないよ、とか?
464: 2020/11/30(月) 19:14:39.59
show8って縦置きで使えます?
動画は見ないけどデジタルフォトフレーム+時計として使いたい
動画は見ないけどデジタルフォトフレーム+時計として使いたい
465: 2020/11/30(月) 19:17:17.52
>>464
草
草
466: 2020/11/30(月) 19:20:20.08
show5は子供の年齢に応じたフィルタリングもできるのかな
音声での注文はオフにしないとヤバいことは分かった
音声での注文はオフにしないとヤバいことは分かった
468: 2020/11/30(月) 20:08:31.84
ショー5の音声認識酷いからプロフィールの音声をもう一度入れ直したら反応良くなったのはたまたまなのか
475: 2020/11/30(月) 22:24:27.67
>>468
show5三台持って前回のプライムデーと今回のブラックフライデーでshow8を買ったけどやっぱり音声認識はshow8の方が全然良いな
show5三台持って前回のプライムデーと今回のブラックフライデーでshow8を買ったけどやっぱり音声認識はshow8の方が全然良いな
469: 2020/11/30(月) 21:28:08.51
やはり300kbpsでは無理でした
1Mbpsだと全然違う
echoAUTOの話です
1Mbpsだと全然違う
echoAUTOの話です
470: 2020/11/30(月) 21:42:12.65
>>469
多分アレクサアプリ経由だとじゃないか
尼ミュージックアプリ単体だとおそらく問題はないはず
多分アレクサアプリ経由だとじゃないか
尼ミュージックアプリ単体だとおそらく問題はないはず
471: 2020/11/30(月) 22:05:53.23
AUTO買ってみましたが、Amazonミュージックアプリじゃなく、Alexaアプリ経由なので、ストリーミングの品質変更できず、データの節約できません。
なにか良い方法ないでしょうか。
なにか良い方法ないでしょうか。
473: 2020/11/30(月) 22:21:16.19
>>471
それはどうしようもないよ方法としてはAutoを使わないと言う方法しかない
それはどうしようもないよ方法としてはAutoを使わないと言う方法しかない
478: 2020/11/30(月) 22:45:25.73
>>471
そもそもautoとかwifi環境じゃないところでストリーミングをするならデータ容量を節約という考え方は矛盾するぞ
そもそもautoとかwifi環境じゃないところでストリーミングをするならデータ容量を節約という考え方は矛盾するぞ
472: 2020/11/30(月) 22:18:32.77
auto失敗かも
まだ未開封だから損しない程度の値段でフリマアプリで売るわ
まだ未開封だから損しない程度の値段でフリマアプリで売るわ
476: 2020/11/30(月) 22:25:31.19
auto買ったけど、セットアップがもたつくぐらいで後は問題なし。
うるさくても声聞き取ってくれるから買ってよかった。
まあ、たまにバグるけどね
うるさくても声聞き取ってくれるから買ってよかった。
まあ、たまにバグるけどね
480: 2020/11/30(月) 22:53:36.99
みんなautoはどこにつけてる?
これから暖房使うだろうし、吹き出し口につけるのはちょっとな…
これから暖房使うだろうし、吹き出し口につけるのはちょっとな…
481: 2020/11/30(月) 23:16:24.00
>>480
どうせ真夏に車内に放置すんのにたかが暖房を気にするってバカじゃね?
どうせ真夏に車内に放置すんのにたかが暖房を気にするってバカじゃね?
515: 2020/12/01(火) 16:38:25.17
>>480
ダッシュボードにリャンメンで貼り付けてる
吹き出し口ってどう考えてもノイズが乗る気がしてね
今の所聞き取り精度は高いよ
ダッシュボードにリャンメンで貼り付けてる
吹き出し口ってどう考えてもノイズが乗る気がしてね
今の所聞き取り精度は高いよ
482: 2020/11/30(月) 23:39:42.75
画面付きって通常版と比べて何ができるの?
484: 2020/12/01(火) 01:41:45.97
アレクサの定型アクションの設定で
実行条件ではなく、アクションでアラームを止めることはできない?
実行条件ではなく、アクションでアラームを止めることはできない?
486: 2020/12/01(火) 09:23:05.01
エコーオートは車のエンジン切るたびに接続し直さなければいけないんですか?面倒
487: 2020/12/01(火) 10:18:24.16
>>486
次回エンジン再始動でecho auto に電源供給されればスマホとナビと準備出来ていれば勝手につながるよ
次回エンジン再始動でecho auto に電源供給されればスマホとナビと準備出来ていれば勝手につながるよ
488: 2020/12/01(火) 10:23:04.55
モーションセンサーまだ~?
490: 2020/12/01(火) 10:51:08.92
>>489
>>488
俺が在庫90個押さえてるからなw
ほしいならメルカリで一万でうってやるぞ
>>488
俺が在庫90個押さえてるからなw
ほしいならメルカリで一万でうってやるぞ
489: 2020/12/01(火) 10:29:54.37
モーションセンサーはechoflexがリニューアルして付属品含めもっといいのが出るかもしれないから
焦って今買う必要ないよ
焦って今買う必要ないよ
491: 2020/12/01(火) 11:35:48.43
つーか、モーションセンサーまたバグってるんだが!!
もう別のモーションセンサー買うわ!!
もう別のモーションセンサー買うわ!!
494: 2020/12/01(火) 11:55:09.16
>>491
どんな風にバグった!?
どんな風にバグった!?
501: 2020/12/01(火) 12:59:55.25
>>494
前回と同じ、指定時間、未検出が続いた時に動くはずの定型アクションが動かない
デバイスでモーションセンサー見ても、何分間未検出、とは表示されずただの未検出になってる
前回と同じ、指定時間、未検出が続いた時に動くはずの定型アクションが動かない
デバイスでモーションセンサー見ても、何分間未検出、とは表示されずただの未検出になってる
514: 2020/12/01(火) 16:08:06.83
>>501
一旦モーションの定型アクション全てをオフオンしてもだめ?
一旦モーションの定型アクション全てをオフオンしてもだめ?
526: 2020/12/01(火) 17:16:37.61
>>514
だめ
そもそもデバイスに未検出の時間が表示されてないから
だめ
そもそもデバイスに未検出の時間が表示されてないから
492: 2020/12/01(火) 11:45:24.46
2年経つけどSKYPE始まらないね。
493: 2020/12/01(火) 11:49:51.44
楽天SIMの低速モードでAlexa経由の携帯のAmazonMusic、先日一般道で試したらブチブチ切れたけど、今日同じエリアの高速道路では問題無かった。先日がたまたま?今日がたまたま?今日良かったからecho autoポチった。
495: 2020/12/01(火) 11:56:33.48
>>493
何の端末使ってるか分からないけど、B3とB18切り替わったタイミングとか!?
何の端末使ってるか分からないけど、B3とB18切り替わったタイミングとか!?
496: 2020/12/01(火) 12:05:20.02
>>495 なるほど。今度確認してみるよ。ありがとう。
506: 2020/12/01(火) 13:40:18.73
>>493
通信速度はエリアや時間帯によっても変わるからな
ただ楽天はエリア外低速でも1Mでるから他と比べると比較的安定してる
車移動中エリア外の低速でプライムビデオ見ても問題なしレベル
通信速度はエリアや時間帯によっても変わるからな
ただ楽天はエリア外低速でも1Mでるから他と比べると比較的安定してる
車移動中エリア外の低速でプライムビデオ見ても問題なしレベル
497: 2020/12/01(火) 12:13:27.64
スマホアプリからshow5にかける時、「カメラをオンにしてください」って出てカメラを許可しないとかけられないのはどこかで変更できないのかな?
498: 2020/12/01(火) 12:15:19.81
2台目割引って別の日に買ったらダメなのかな?
499: 2020/12/01(火) 12:25:16.82
アラームってなんで何時間も止まらないの?
アラーム設定してるの忘れて出かけると近所迷惑になるから30分くらいで勝手に止まって欲しいんだけど設定ないかな?
アラーム設定してるの忘れて出かけると近所迷惑になるから30分くらいで勝手に止まって欲しいんだけど設定ないかな?
500: 2020/12/01(火) 12:30:44.56
ナビにBluetooth接続でauto使う予定なんだけど、
・スマホ→ハンズフリーのためにBluetooth接続
・android dap→音楽再生のためにBluetooth接続
で使っている場合、どちらか一方をautoに繋げた場合、アレクサが喋ってる時はdapの音楽は止まりますか?
あ、どちらもネット接続ありの前提です。
・スマホ→ハンズフリーのためにBluetooth接続
・android dap→音楽再生のためにBluetooth接続
で使っている場合、どちらか一方をautoに繋げた場合、アレクサが喋ってる時はdapの音楽は止まりますか?
あ、どちらもネット接続ありの前提です。
540: 2020/12/01(火) 18:30:25.51
>>500
どういう使い方したいのかいまいち分からんけど
Autoは基本的にはAlexaアプリの外部マイクだからアプリが入ってる端末とオーディオ再生用(A2DP)の接続してないと音出ないぞ
ハンズフリー用(HSP)の接続だけだとスマホから音が出るだけ
どういう使い方したいのかいまいち分からんけど
Autoは基本的にはAlexaアプリの外部マイクだからアプリが入ってる端末とオーディオ再生用(A2DP)の接続してないと音出ないぞ
ハンズフリー用(HSP)の接続だけだとスマホから音が出るだけ
502: 2020/12/01(火) 13:13:16.14
詳しい人教えて下さい
fireHD8plusをワイヤレス充電のshowmodeにして使ってるのだけど、ここからAlexaを使ってfirestickのTVを音声コントロールってできないもの?
TVのオンオフはできるが、動画検索とか音楽再生はタブレットのほうで実行されてしまいTVは反応しない
せっかくならやってみたいのだが、大人しくechoを買うべきなんだろうか
fireHD8plusをワイヤレス充電のshowmodeにして使ってるのだけど、ここからAlexaを使ってfirestickのTVを音声コントロールってできないもの?
TVのオンオフはできるが、動画検索とか音楽再生はタブレットのほうで実行されてしまいTVは反応しない
せっかくならやってみたいのだが、大人しくechoを買うべきなんだろうか
505: 2020/12/01(火) 13:27:59.24
>>502
ファイアティーヴィーでって言わないと
ファイアティーヴィーでって言わないと
508: 2020/12/01(火) 14:19:21.79
>>505
言ってるんだが聞いてくれないのよねー
いまのところ出来るのはTVのオンオフのみ
言ってるんだが聞いてくれないのよねー
いまのところ出来るのはTVのオンオフのみ
527: 2020/12/01(火) 17:18:19.13
>>502
誰もこれはできないのかね?
残念だ!
誰もこれはできないのかね?
残念だ!
503: 2020/12/01(火) 13:21:12.49
自分専用のカスタムスキル開発してる人いる?
Lambdaの無料枠で収まる?
Lambdaの無料枠で収まる?
504: 2020/12/01(火) 13:24:13.04
>>503
ストリーミング系でもないかぎり個人用ならめったなことで無料枠は超えないと思う
不安なら鯖側はAzureみたいな無料プランがあるサービスを使うのも手かと
ストリーミング系でもないかぎり個人用ならめったなことで無料枠は超えないと思う
不安なら鯖側はAzureみたいな無料プランがあるサービスを使うのも手かと
587: 2020/12/02(水) 00:44:40.86
>>504
さんきゅー!
試してみる
さんきゅー!
試してみる
507: 2020/12/01(火) 13:46:54.13
何となくauto買ってみたけどみなさんどういう使い方してる?
音楽聴くだけ?
音楽聴くだけ?
541: 2020/12/01(火) 18:37:32.60
>>507
大半は通勤時にAmazonミュージックをストリーミングでたまにradiko、たまにスケジュール確認など。
音楽かけるくらいしか目立った役立つ働きはしないけど、運転に携わる仕事なので些細な交通違反のリスクも犯したく無い身としては重宝してる。
休みの日にはスマホを有線接続すればCarPlay出来るので、目的地検索~案内開始などもほぼハンズフリーでいける環境が出来た。
大半は通勤時にAmazonミュージックをストリーミングでたまにradiko、たまにスケジュール確認など。
音楽かけるくらいしか目立った役立つ働きはしないけど、運転に携わる仕事なので些細な交通違反のリスクも犯したく無い身としては重宝してる。
休みの日にはスマホを有線接続すればCarPlay出来るので、目的地検索~案内開始などもほぼハンズフリーでいける環境が出来た。
509: 2020/12/01(火) 15:22:29.34
show8で音楽垂れ流す用途にも使うんだったらスピーカー適当に買った方がいいかな?
音質がイマイチレビューからわからん
音質がイマイチレビューからわからん
512: 2020/12/01(火) 15:48:47.54
>>509
show5ならともかくshow8音は良い方だよ
低音が強すぎるのでイコライザで自分の好みに調整した方が良いけど
show5ならともかくshow8音は良い方だよ
低音が強すぎるのでイコライザで自分の好みに調整した方が良いけど
510: 2020/12/01(火) 15:37:57.07
Flex終了ってマジ?
早すぎ。
早すぎ。
511: 2020/12/01(火) 15:47:06.80
売れない物は切り捨てて行くのは仕方がないよね
inputにしてもFlexにしても一部の需要にとどまったって事なのかな
悲しいのは所有者が少ないと不具合なんかをほったらかされそうだよね
inputにしてもFlexにしても一部の需要にとどまったって事なのかな
悲しいのは所有者が少ないと不具合なんかをほったらかされそうだよね
519: 2020/12/01(火) 16:51:09.05
>>511
売れてないなんてないと思うよ
売れ過ぎて生産追いつかず、コロナで生産滞ってるんじゃない?
キッチンや廊下にはピッタリなコンセント直結型なんだし
安くて儲け少ないなら、分からないこともない
売れてないなんてないと思うよ
売れ過ぎて生産追いつかず、コロナで生産滞ってるんじゃない?
キッチンや廊下にはピッタリなコンセント直結型なんだし
安くて儲け少ないなら、分からないこともない
513: 2020/12/01(火) 16:04:54.96
linkとかlink ampがどうなるか結構心配してる
516: 2020/12/01(火) 16:41:38.55
AUTOはトンネルに入ったら切れるわけだけど、トンネルから抜けたら勝手に繋がるの?
517: 2020/12/01(火) 16:46:31.29
>>516
autoはカーステとはBluetoothで繋がってるから別に切れたりはしないよ
autoと繋がってるスマホのデータ通信は切れるけど、もちろんトンネル抜ければ再接続する
autoはカーステとはBluetoothで繋がってるから別に切れたりはしないよ
autoと繋がってるスマホのデータ通信は切れるけど、もちろんトンネル抜ければ再接続する
522: 2020/12/01(火) 17:03:01.85
>>517
autoがBTで繋がってるのはスマホだろ
カーステレオとは繋がってない
有線ケーブル場合のみauto経由でステレオに繋ぐ
autoがBTで繋がってるのはスマホだろ
カーステレオとは繋がってない
有線ケーブル場合のみauto経由でステレオに繋ぐ
533: 2020/12/01(火) 17:39:44.83
>>522
これ多分勘違いしてる人結構いるんじゃね
カーオーディオにBTがある場合はautoはスマホとだけ繋がって音声を送るだけで、オーディオとスマホがBT接続されていればスマホから直接音がカーオーディオに飛ぶ
auto→スマホ→カーオーディオって感じで
オーディオにBTが無い場合は、auto→スマホ→auto→ケーブルでカーオーディオってなる
これ多分勘違いしてる人結構いるんじゃね
カーオーディオにBTがある場合はautoはスマホとだけ繋がって音声を送るだけで、オーディオとスマホがBT接続されていればスマホから直接音がカーオーディオに飛ぶ
auto→スマホ→カーオーディオって感じで
オーディオにBTが無い場合は、auto→スマホ→auto→ケーブルでカーオーディオってなる
539: 2020/12/01(火) 18:27:13.22
518: 2020/12/01(火) 16:48:47.06
>>516
それ機器の接続が切れるわけじゃなくてスマホが電波拾えなくて通信できなくなってるだけだぞ
それ機器の接続が切れるわけじゃなくてスマホが電波拾えなくて通信できなくなってるだけだぞ
520: 2020/12/01(火) 16:51:23.02
ここで流行った「アレクサ、ただいまを英語で言うと?」
は修正されたのかなと久々に問いかけたら修正されておらず
つい思いつきで「おかえり」も聞いてみたら
は修正されたのかなと久々に問いかけたら修正されておらず
つい思いつきで「おかえり」も聞いてみたら
521: 2020/12/01(火) 16:58:08.43
まあFlexなんて便利そうに見えて意外と使い道ないしな
実際使ってる奴いるか?
実際使ってる奴いるか?
523: 2020/12/01(火) 17:10:19.51
>>521
結局コンセント埋めるのは変わらんしな
ちょっとlinkに繋げようかと思ったんだが
どうせコンセント埋めるならdotで良くね?
と思い直した
結局コンセント埋めるのは変わらんしな
ちょっとlinkに繋げようかと思ったんだが
どうせコンセント埋めるならdotで良くね?
と思い直した
529: 2020/12/01(火) 17:26:14.81
>>523
そうなんだよな、コンセント自体下のほうや上のほうにあるから使い勝手自体も悪くなるし、どこで使うの?って感じになる
ライトやセンサーも面白そう、なんかできそう感はあるけど結局たいした使い道なくてあえてFlexじゃなくてもそれ専用の機器のほうが良かったりするからな
失敗認めて廃版にするのは潔いと思う
>>525
それもう普通の常用灯使ったほうがいいのでは
そうなんだよな、コンセント自体下のほうや上のほうにあるから使い勝手自体も悪くなるし、どこで使うの?って感じになる
ライトやセンサーも面白そう、なんかできそう感はあるけど結局たいした使い道なくてあえてFlexじゃなくてもそれ専用の機器のほうが良かったりするからな
失敗認めて廃版にするのは潔いと思う
>>525
それもう普通の常用灯使ったほうがいいのでは
534: 2020/12/01(火) 17:40:20.77
>>529
バッテリー内蔵で取り外し
出来るやつの方がいいよね。
バッテリー内蔵で取り外し
出来るやつの方がいいよね。
535: 2020/12/01(火) 17:44:57.60
>>529
そうなんだよな
モーションセンサーが必要でフレックス買ったのに、そのモーションセンサーが不具合続きじゃ話になんね
ドットと中華のモーションセンサーでいいじゃん、てなる
そうなんだよな
モーションセンサーが必要でフレックス買ったのに、そのモーションセンサーが不具合続きじゃ話になんね
ドットと中華のモーションセンサーでいいじゃん、てなる
525: 2020/12/01(火) 17:14:38.93
>>521
廊下の常用灯として使ってる
なお話しかけた事は無い模様
廊下の常用灯として使ってる
なお話しかけた事は無い模様
536: 2020/12/01(火) 18:08:15.40
>>521
USBポートの電源ONOFFぐらい操作できたら使い道あったのにな
買ってみたら単なる充電ポートでガッカリしたわ
USBポートの電源ONOFFぐらい操作できたら使い道あったのにな
買ってみたら単なる充電ポートでガッカリしたわ
524: 2020/12/01(火) 17:13:28.63
別のモーションセンサーのおすすめ頼む
549: 2020/12/01(火) 19:27:35.14
>>524
ない
ナイトライトと一体化した中華ならあるからそれでもかっとけw
ない
ナイトライトと一体化した中華ならあるからそれでもかっとけw
550: 2020/12/01(火) 19:44:03.19
>>524 philips hue のモーションセンサーならめちゃ安定してる。廊下のモーションセンサー朝5:30から7:00の間に感知したら寝室のエアコンが止まりリビングのテレビがつくとかできる
551: 2020/12/01(火) 19:52:28.07
>>550
そんな時間条件をアレクサに指定することって出来たっけ?
そんな時間条件をアレクサに指定することって出来たっけ?
553: 2020/12/01(火) 20:03:10.07
>>551
センサーのメーカー側の機能だろ
まあIFTTTつかえばフレックスのモーションセンサーでも対応できるが
センサーのメーカー側の機能だろ
まあIFTTTつかえばフレックスのモーションセンサーでも対応できるが
555: 2020/12/01(火) 20:07:28.31
>>551
フィリップス持ってないけど、フィリップスのシーン或いはスケジュールで設定できるんじゃね?
フィリップス持ってないけど、フィリップスのシーン或いはスケジュールで設定できるんじゃね?
556: 2020/12/01(火) 20:12:29.64
558: 2020/12/01(火) 20:18:54.42
>>556
なるほど
ところで、モーション未検知のアクションて動く?
なるほど
ところで、モーション未検知のアクションて動く?
560: 2020/12/01(火) 20:34:01.63
>>558 モーション未検知なのを確認出来ないからよくわからないなぁ 去年はモーション検知しても動いたり動かなくなったりしてたけど最近は安定してる
561: 2020/12/01(火) 20:39:18.82
>>560
まーた指定時間未検知でのアクションが実行されなくなったんだよね
まーた指定時間未検知でのアクションが実行されなくなったんだよね
591: 2020/12/02(水) 03:35:32.53
>>561
やっと治った
何度こんなこと繰り返すんだか
やっと治った
何度こんなこと繰り返すんだか
574: 2020/12/01(火) 23:31:35.14
>>550
電池指揮かぁ
電池式じゃなきゃ買ってたなぁ
電池指揮かぁ
電池式じゃなきゃ買ってたなぁ
599: 2020/12/02(水) 08:51:03.44
>>574
うちでは2年使ってバッテリー55%だし電池でも余裕じゃね?
うちでは2年使ってバッテリー55%だし電池でも余裕じゃね?
528: 2020/12/01(火) 17:19:36.95
Flexが売れてないとは思わんが。
530: 2020/12/01(火) 17:34:32.47
どうもありがとうございます
531: 2020/12/01(火) 17:36:55.89
flexはまだ洗練の余地があるからリニューアルすると思っているよ
センサー内蔵にするとか
センサー内蔵にするとか
532: 2020/12/01(火) 17:38:31.19
もちろんドットでも良いんだけど
安いに越したことないんで
音質求めない場所ならフレックス良いよ
各部屋への呼びかけや玄関用で使ってる
SwitchbotハブミニのアダプタをUSBに接続すると学習リモコンのコードが必要なくなってスッキリ
安いに越したことないんで
音質求めない場所ならフレックス良いよ
各部屋への呼びかけや玄関用で使ってる
SwitchbotハブミニのアダプタをUSBに接続すると学習リモコンのコードが必要なくなってスッキリ
543: 2020/12/01(火) 18:45:21.29
へーAUTOって確認されてるのだけでもこんなにあるんだ
正確には何の機能に対応してないからこれらの機種や車で使えないんだろうね
それが分かれば買う買わないを決めやすいのに
これは一部で泥なんてメジャーからマイナーまで結構あるんだろうなぁ
正確には何の機能に対応してないからこれらの機種や車で使えないんだろうね
それが分かれば買う買わないを決めやすいのに
これは一部で泥なんてメジャーからマイナーまで結構あるんだろうなぁ
544: 2020/12/01(火) 18:48:43.70
すみません 今日質問失礼した者ですが、やはりエコーオートに自動的に繋がらないというか、再生の続きができません。10時間後くらいに車に戻ってエンジン入れても、自動的には繋がりませんでした。ベストとしては続きを流してくれるとありがたいのですが。
スマホをいじってALEXAアプリやechoのアプリをいじらないとどうもだめなような感じなんですが。
UQモバイルRプラン 節約モード時です たぶん速度が足りてないと言うことはないのではなかろうかと思いますが
スマホをいじってALEXAアプリやechoのアプリをいじらないとどうもだめなような感じなんですが。
UQモバイルRプラン 節約モード時です たぶん速度が足りてないと言うことはないのではなかろうかと思いますが
545: 2020/12/01(火) 18:52:01.31
再生の続きができないのは
Autoじゃなくてスマホとナビ側の問題
スマホ側でmacrodroidあたりでAutoと接続したら再生するとかのマクロ組んだら?
Autoじゃなくてスマホとナビ側の問題
スマホ側でmacrodroidあたりでAutoと接続したら再生するとかのマクロ組んだら?
552: 2020/12/01(火) 19:58:58.73
>>545
ありがとうm(_ _)m
今問い合わせしたら時間が経つと続きを再生するのは無理だって
あまり長過ぎなければながれたもんなぁ
ありがとうm(_ _)m
今問い合わせしたら時間が経つと続きを再生するのは無理だって
あまり長過ぎなければながれたもんなぁ
554: 2020/12/01(火) 20:04:42.96
と思ったら普通にフレックスのモーションセンサーにも曜日と時間帯のパラメーターあったわ
557: 2020/12/01(火) 20:18:08.69
マクロのソフトウェア入れたけど、ファーウェイは嫌でござるみたいな表記が出てきたwなんとかなりそうです
ありがとう
ありがとう
559: 2020/12/01(火) 20:26:29.90
AutoというかAlexaのナビ関係の機能強化されないかな的に
562: 2020/12/01(火) 21:01:33.03
今届いたけど、もしかしてしょー5ってdot3より音悪い?
580: 2020/12/01(火) 23:59:32.05
>>562
専用スタンド使うとちょっとはマシになるよ
専用スタンド使うとちょっとはマシになるよ
563: 2020/12/01(火) 21:10:47.83
dot持ってないから知らんけど悪いよ、散々既出だぞw
564: 2020/12/01(火) 21:12:27.56
どうせ半額なんだからケチらずに今年は荘八買っとけば問題なかったの
来年には省吾もディスコンだろう、スポック買ったら3ヶ月後には売ってなかったし
来年には省吾もディスコンだろう、スポック買ったら3ヶ月後には売ってなかったし
565: 2020/12/01(火) 21:12:54.08
show5はEchoの中でも音は悪い方
そう言う点ではshow8が正解だった大きいから置き場所に余裕が必要名ところはデメリット
そう言う点ではshow8が正解だった大きいから置き場所に余裕が必要名ところはデメリット
566: 2020/12/01(火) 21:14:47.80
>>565
所詮外部SPじゃ無ければ目くそ鼻くそ
所詮外部SPじゃ無ければ目くそ鼻くそ
567: 2020/12/01(火) 21:17:19.25
大きいと言ってもNintendo Switchを縦に嵩増ししたくらいでiPad miniと同じくらいだし
笑点は流石に大きすぎると思う、一昔前のブラウン管テレビやん
笑点は流石に大きすぎると思う、一昔前のブラウン管テレビやん
568: 2020/12/01(火) 21:51:58.21
普段から声が大きめでよく通ると言われるので、ここでよく言われるshow5の聞き取りも良好だしautoもかなり下側に設置してるけど聞き取ってくれてる
人と話してると迷惑じゃないか心配になるがなかなか自分じゃコントロール出来ん
人と話してると迷惑じゃないか心配になるがなかなか自分じゃコントロール出来ん
569: 2020/12/01(火) 22:14:37.75
アレクサの話を家族でしてると割って入ってくるアレクサウザかわいい
570: 2020/12/01(火) 22:41:38.70
EchoAutoってEchoって名前付くくせにアマミューEchoプラン対応してないのひどい
573: 2020/12/01(火) 23:14:10.14
>>570
autoはEchoという名前つけたらダメな機器だと思うわ
まあわかりやすくそういう名前にしたんだろうけど
autoはEchoという名前つけたらダメな機器だと思うわ
まあわかりやすくそういう名前にしたんだろうけど
577: 2020/12/01(火) 23:55:11.46
>>573
echo dotもさして変わらんだろ
スピーカーがマシな代わりにマイクがしょぼいって言う
echo dotもさして変わらんだろ
スピーカーがマシな代わりにマイクがしょぼいって言う
571: 2020/12/01(火) 23:00:54.78
autoは単なるマイクで実際に再生してるのはスマホだからね
てかautoって思ってたより全然聞き取ってくれないね、なんか再生してると全然ダメだわ
サンバイザーにでもくくりつけるか
てかautoって思ってたより全然聞き取ってくれないね、なんか再生してると全然ダメだわ
サンバイザーにでもくくりつけるか
595: 2020/12/02(水) 07:49:36.02
>>571
自分のは車内うるさくても、ほぼ認識してくれるよ。
スピードメーターの手前に取り付けてるからかもしれない。
吹き出し口よりメーター手前の方が認識だけでなく配線もスッキリしていいよ。
自分のは車内うるさくても、ほぼ認識してくれるよ。
スピードメーターの手前に取り付けてるからかもしれない。
吹き出し口よりメーター手前の方が認識だけでなく配線もスッキリしていいよ。
572: 2020/12/01(火) 23:11:26.86
やっぱフリマサイトで売ることにするわ
UQも低速じゃ話にならなそうだし
そこまで車の中でアレクサに頼るようなこともないし
そもそもそんな長い時間車乗らないしw
UQも低速じゃ話にならなそうだし
そこまで車の中でアレクサに頼るようなこともないし
そもそもそんな長い時間車乗らないしw
575: 2020/12/01(火) 23:36:01.61
8いつの間にか在庫なくなってたのね
最終日にポチればいいかなと思ってたら13日
気長に待つよ
最終日にポチればいいかなと思ってたら13日
気長に待つよ
576: 2020/12/01(火) 23:40:17.69
もう一度サイトに行ったら到着18日
578: 2020/12/01(火) 23:55:32.39
echo show8
時刻表示が大きくなってる
いままで左上に小さく表示されてた
アップデート有ったのかな?
時刻表示が大きくなってる
いままで左上に小さく表示されてた
アップデート有ったのかな?
579: 2020/12/01(火) 23:56:44.11
音声拾うマイクが一番良いのってどれよ
581: 2020/12/02(水) 00:06:32.25
>>579
Dot3、spot、show5と使ってるが、マイク感度はDot3>=spot>>show5 って感じだな
Dot3、spot、show5と使ってるが、マイク感度はDot3>=spot>>show5 って感じだな
602: 2020/12/02(水) 09:23:06.50
>>579
感覚的に小8かな
感覚的に小8かな
582: 2020/12/02(水) 00:19:27.15
Dot3のマイクは上位機種と同等レベルのトップクラスだったよね
どっかのサイトで検証されてたと思う
どっかのサイトで検証されてたと思う
583: 2020/12/02(水) 00:21:44.59
ギリギリでshow5買っちまった
588: 2020/12/02(水) 00:48:53.45
>>583
気に入らなければ「必要なかった」気に入れば「8が欲しい」となるパターン
気に入らなければ「必要なかった」気に入れば「8が欲しい」となるパターン
584: 2020/12/02(水) 00:32:40.62
ちなみに音質はspotのフラットな感じの音が好きだわ
show5は変な低音がキツイし、dot3もちょっと低音キツめ
show5は変な低音がキツイし、dot3もちょっと低音キツめ
585: 2020/12/02(水) 00:34:41.13
Dot3とスマートプラグのセット買うかかなり迷ったけど
結局見送ったわ
結局見送ったわ
589: 2020/12/02(水) 01:56:44.24
dot 3世代を天吊りしたいんだけどオススメのアタッチメントはどれになる?
中華とかで安くないかな
中華とかで安くないかな
590: 2020/12/02(水) 02:10:22.91
カゴに商品入れたままプライムビデオ見てたら終わってたわ
第二弾いつやねーん
第二弾いつやねーん
592: 2020/12/02(水) 04:58:50.33
玉時計
やっぱこなかったね
さすがに出たばかりでは無理か
プライムデーみたいにプライム会員入会促進とかみたいなやつなら臨時タイムセールでワンチャンあっただろうけど
次やるんならいつ?
echo show 8買ったんなら別にいらないんだけど
なんか欲しくなるよねw
やっぱこなかったね
さすがに出たばかりでは無理か
プライムデーみたいにプライム会員入会促進とかみたいなやつなら臨時タイムセールでワンチャンあっただろうけど
次やるんならいつ?
echo show 8買ったんなら別にいらないんだけど
なんか欲しくなるよねw
593: 2020/12/02(水) 05:31:29.38
これってWiFiで繋がってるんだよね?
ルーターのSSIDを変更しても2日くらい使えてたんだけどなんでだろ
ルーターのSSIDを変更しても2日くらい使えてたんだけどなんでだろ
597: 2020/12/02(水) 08:06:37.21
>>593
おそらく過去一度でも接続したことのある別のSSIDにつながっていたのだろう
おそらく過去一度でも接続したことのある別のSSIDにつながっていたのだろう
594: 2020/12/02(水) 07:48:20.75
show8の保護フィルム上手く貼れなて気泡入ってしまったんだが、一晩明けたら気泡無くなってた。フィルムも進化してんだなあ
596: 2020/12/02(水) 08:03:45.81
アマミューアンリミechoプラン6ヶ月付きのdot3を買ってしまった。さらにshow5も買ってしまった。
通常のアンリミを年間契約してるんだけど、show5をその登録で、dot3をアンリミechoプラン登録できますか?
通常のアンリミを年間契約してるんだけど、show5をその登録で、dot3をアンリミechoプラン登録できますか?
598: 2020/12/02(水) 08:26:23.68
>>596
アンリミテッド既契約者でもミュージックプラン付き買えたの?
俺は冷やかしで見てみたけど「新規の人のみです」て拒否られたよ。
アンリミテッド既契約者でもミュージックプラン付き買えたの?
俺は冷やかしで見てみたけど「新規の人のみです」て拒否られたよ。
600: 2020/12/02(水) 08:52:27.42
>>598
既に契約者ならアマゾンアカウントもいっこつくってプライム無料体験で参加する、常識だぞ
既に契約者ならアマゾンアカウントもいっこつくってプライム無料体験で参加する、常識だぞ
604: 2020/12/02(水) 10:05:46.61
>>598
そこの説明省いたけど、嫁のアカウントで買いました。
2台のechoを夫アカと嫁アカの2重運用で成立するのか
よく分からなくて、2台とも夫アカウントで一つは
アマミューアンリミ、もう一つはechoプランに
できないかなーと考えていました。
…逆に、家に夫echoと嫁echoは共存できますか?
そこの説明省いたけど、嫁のアカウントで買いました。
2台のechoを夫アカと嫁アカの2重運用で成立するのか
よく分からなくて、2台とも夫アカウントで一つは
アマミューアンリミ、もう一つはechoプランに
できないかなーと考えていました。
…逆に、家に夫echoと嫁echoは共存できますか?
601: 2020/12/02(水) 08:59:20.06
前みたいに999円で買える時ならともかく今回のはもいっこ作ったところでMusic Unlimitedがパラレルに契約されるだけじゃん…
603: 2020/12/02(水) 09:42:27.69
>>601
日本はゲストでEchoにログインとかできないからね
早く日本もそうしてほしい
日本はゲストでEchoにログインとかできないからね
早く日本もそうしてほしい
605: 2020/12/02(水) 10:28:08.81
ファミリー契約なら1アカウントでも同時再生可能だから
素直にファミリーにしたらええ
素直にファミリーにしたらええ
608: 2020/12/02(水) 11:07:50.41
>>605
アンリミファミリーって1垢で複数端末再生できないぞ
あれはあくまで1契約で複数垢で使えるってプランだから
ほんとかどうか知らんけどできるって言ってた奴もいたが
アンリミファミリーって1垢で複数端末再生できないぞ
あれはあくまで1契約で複数垢で使えるってプランだから
ほんとかどうか知らんけどできるって言ってた奴もいたが
613: 2020/12/02(水) 11:34:31.29
>>608
出来てるんだけどHDだからなんか?
出来てるんだけどHDだからなんか?
650: 2020/12/02(水) 19:09:53.65
>>608
複数端末同時再生できてるよ
複数端末同時再生できてるよ
606: 2020/12/02(水) 10:47:24.23
オートの話ですが、一回エンジン切ったら、次エンジン入れたとき、ナビの画面の再生ボタンを押して再生しないと流れないけどこれは押すしかないよね?自動的にはマクロとか組むといいかもしれないけど、普通には無理だよね?
671: 2020/12/03(木) 02:21:37.31
>>606
アレクサ 音楽の続き流して!でいいんじゃない?
アレクサ 音楽の続き流して!でいいんじゃない?
607: 2020/12/02(水) 11:06:23.73
端末が欲しいなら別垢や家族赤で買うってのもありだが
サービスを使うために別垢でってのは面倒でやる気ないわ
プライムも尼音アンリミも入ってるんだから釣った魚にも餌くれよと思う
サービスを使うために別垢でってのは面倒でやる気ないわ
プライムも尼音アンリミも入ってるんだから釣った魚にも餌くれよと思う
609: 2020/12/02(水) 11:10:15.22
というか今多分不具合で、普通の契約でも複数端末で再生出来たりする
でも不具合なので出来たり出来なかったりする
なので検証難しいだろうな
でも不具合なので出来たり出来なかったりする
なので検証難しいだろうな
610: 2020/12/02(水) 11:26:23.55
ここで聞いて良いのか分からんが、アレクサについて質問したい。
fire10のアレクサの機能はOFFで使ってたので、
アレクサには聞かれていないと思ってた。
プライムデーとサイバーマンデーで、
Fire TV Cube - 4K、Fire TV Stick 4K、echo show 8を買った。
今まで一度もアレクサって読んでないけど
(echo show 8も、タップでAlexaをONにしてアレクサって呼んでない)
よく考えたらこの3つに電源入れた時点で、アレクサに聞かれてる状態なのか?
盗聴が好かんと思い使いたくない派だったけど、もう無理な環境なんだろうか・・・
fire10のアレクサの機能はOFFで使ってたので、
アレクサには聞かれていないと思ってた。
プライムデーとサイバーマンデーで、
Fire TV Cube - 4K、Fire TV Stick 4K、echo show 8を買った。
今まで一度もアレクサって読んでないけど
(echo show 8も、タップでAlexaをONにしてアレクサって呼んでない)
よく考えたらこの3つに電源入れた時点で、アレクサに聞かれてる状態なのか?
盗聴が好かんと思い使いたくない派だったけど、もう無理な環境なんだろうか・・・
612: 2020/12/02(水) 11:30:13.24
>>610
仕様上はウェイクワードの反応を端末側で行ってそれ以降の音声データがクラウドに上がる
こっそり何かやってたら知らんけど(´・ω・`)
仕様上はウェイクワードの反応を端末側で行ってそれ以降の音声データがクラウドに上がる
こっそり何かやってたら知らんけど(´・ω・`)
619: 2020/12/02(水) 11:45:58.33
>>611
でっかい目覚まし時計&youtube寝落ち専用器
>>612
そのこっそりを疑ってた。
>>614
常に聞いてるのも処理されてるんじゃなかろうか・・・
でっかい目覚まし時計&youtube寝落ち専用器
>>612
そのこっそりを疑ってた。
>>614
常に聞いてるのも処理されてるんじゃなかろうか・・・
611: 2020/12/02(水) 11:27:42.85
ていうかアレクサ使いたくないのになんでshow8買った
まあそれはそれとしてshowはマイクオフスイッチなかったか
まあそれはそれとしてshowはマイクオフスイッチなかったか
630: 2020/12/02(水) 13:50:58.29
>>611
マイクオフあるみたいだ。これで素敵な寝落ちマシーン完成だ。
あとfire TV stickとcube使ってるときしゃべらなければいい。
基本prime videoかyoutube視聴しか使わんから、笑い声しか盗聴されない、か。
マイクオフあるみたいだ。これで素敵な寝落ちマシーン完成だ。
あとfire TV stickとcube使ってるときしゃべらなければいい。
基本prime videoかyoutube視聴しか使わんから、笑い声しか盗聴されない、か。
614: 2020/12/02(水) 11:39:45.75
「Alexa○○やって」を間髪入れずに伝えても実行するから
ぶっちゃけいつも聞いてるだろと思ってる
常に聞いてて、Alexaと聞こえたらその後のフレーズを処理してるとか
ぶっちゃけいつも聞いてるだろと思ってる
常に聞いてて、Alexaと聞こえたらその後のフレーズを処理してるとか
622: 2020/12/02(水) 11:47:10.86
>>614
ネットワークの通信量チェックしてるけど、音声データ常に流してる感じではないけどな
ただなんでこのタイミングで通信してるの?ってのはある
ニュースとかアップデートしてるのか、溜め込んだ解析データ流してんのか、他の要因かはよくわからん
ネットワークの通信量チェックしてるけど、音声データ常に流してる感じではないけどな
ただなんでこのタイミングで通信してるの?ってのはある
ニュースとかアップデートしてるのか、溜め込んだ解析データ流してんのか、他の要因かはよくわからん
615: 2020/12/02(水) 11:42:14.91
マイクオフでEcho showを使うのってどういう使い方?
カメラオフは分かるがマイクオフじゃEchoは大したこと出来ないような
一応タッチパネルで一部の機能は呼び出せるが。。。
カメラオフは分かるがマイクオフじゃEchoは大したこと出来ないような
一応タッチパネルで一部の機能は呼び出せるが。。。
616: 2020/12/02(水) 11:44:37.51
定期的に盗聴がーって話出るけど、そこまで神経質になるならもう使うなよとしか
>>615
それ単純にカメラオフの勘違いで言ってるだけじゃね
>>615
それ単純にカメラオフの勘違いで言ってるだけじゃね
623: 2020/12/02(水) 11:47:35.36
>>616
こんなん書いてるから、マイクオフ自体は出来るよ
各スクリーン付きのEchoシリーズ端末では、マイク・カメラオフボタンを一度押すだけで、カメラとマイクをオフにできます。
こんなん書いてるから、マイクオフ自体は出来るよ
各スクリーン付きのEchoシリーズ端末では、マイク・カメラオフボタンを一度押すだけで、カメラとマイクをオフにできます。
618: 2020/12/02(水) 11:45:42.29
>>615
一時的に使いたくない時に切る用だろうさ
仰る通りアレクサなしじゃろくに使えないはずなんで、アレクサに聞かせたくないならそもそもshow8買うのが間違ってる
一時的に使いたくない時に切る用だろうさ
仰る通りアレクサなしじゃろくに使えないはずなんで、アレクサに聞かせたくないならそもそもshow8買うのが間違ってる
617: 2020/12/02(水) 11:45:35.88
音がいいタブレットみたいなのを想定しているのかな
620: 2020/12/02(水) 11:46:19.45
確かに音はタブレットよりは全然良いが
621: 2020/12/02(水) 11:46:28.83
「アレクサ、○○して」→「わかりました」
っていってやってくれない時があるんだけど舐められてんのかな?
っていってやってくれない時があるんだけど舐められてんのかな?
624: 2020/12/02(水) 12:11:16.01
「リピート再生して」はできないのに、「繰り返し再生して」はできる‥
日本語と英語混じってるとダメなのか?
日本語と英語混じってるとダメなのか?
626: 2020/12/02(水) 12:18:41.15
>>624
そこは「リピートして」じゃね?
そこは「リピートして」じゃね?
625: 2020/12/02(水) 12:16:03.81
596です。
尼音アンリミをファミリーに変える前に、嫁がはたしてどれぐらい聞くのか、すぐ飽きるのか、を試したくて
echoプラン6ヶ月無料に飛び付いてしまいました。
複数echoを1アカウントの事例は良く出てきますが、2台のechoをそれぞれ別アカウントで登録し、尼音アンリミも別登録している事例が全然引っかからなくて質問しました。
尼音アンリミをファミリーに変える前に、嫁がはたしてどれぐらい聞くのか、すぐ飽きるのか、を試したくて
echoプラン6ヶ月無料に飛び付いてしまいました。
複数echoを1アカウントの事例は良く出てきますが、2台のechoをそれぞれ別アカウントで登録し、尼音アンリミも別登録している事例が全然引っかからなくて質問しました。
628: 2020/12/02(水) 13:27:48.02
>>625
2台のEchoを2垢でってことは貴方と私がEchoを使ってる状態と同義なのだから普通にできるでしょ
家庭内で別垢運用すると無料期間外は余計な金がかかるとかマルチミュージック組めないとか呼びかけ設定めんどいとかがあるくらい
2台のEchoを2垢でってことは貴方と私がEchoを使ってる状態と同義なのだから普通にできるでしょ
家庭内で別垢運用すると無料期間外は余計な金がかかるとかマルチミュージック組めないとか呼びかけ設定めんどいとかがあるくらい
629: 2020/12/02(水) 13:47:52.52
>>625
スマートホームの設定や定形アクション、AI学習、プレイリストお気に入りが垢ごと個別になる
赤外線リモコンがどちらかの垢にしか紐付けできない(多分)
アレクサが別人格別個体になる感じかな
垢一つなら分身だけども
スマートホームの設定や定形アクション、AI学習、プレイリストお気に入りが垢ごと個別になる
赤外線リモコンがどちらかの垢にしか紐付けできない(多分)
アレクサが別人格別個体になる感じかな
垢一つなら分身だけども
631: 2020/12/02(水) 14:03:10.52
>>625
同じ垢だと、端末指定してコールや呼びかけができる
別垢だと、垢指定はできるけど全端末にコールがいっちゃう。呼びかけは仕組みが謎で、特定端末を呼びだすんやけどらどの端末を呼び出すのか法則がよくわからん
呼びかけで強制通話したいとか、見守り目的にしたいなら同垢の方が便利
スマートリモコンの設定とかも別垢ならそれぞれで設定しないといけないので、同じ家で使う限りは同垢な方が融通はきく
デメリットはこっそりアマゾンで買い物してもそれが家庭内で共有されたり、スマホにもalexaいれたいとか言われるとkindleでエロ本買ってたのがみられるとかそういうのはある
いい加減にKindleのライブラリからエロ本隠す機能欲しい
fire HDとか家庭内で共有するんやし
同じ垢だと、端末指定してコールや呼びかけができる
別垢だと、垢指定はできるけど全端末にコールがいっちゃう。呼びかけは仕組みが謎で、特定端末を呼びだすんやけどらどの端末を呼び出すのか法則がよくわからん
呼びかけで強制通話したいとか、見守り目的にしたいなら同垢の方が便利
スマートリモコンの設定とかも別垢ならそれぞれで設定しないといけないので、同じ家で使う限りは同垢な方が融通はきく
デメリットはこっそりアマゾンで買い物してもそれが家庭内で共有されたり、スマホにもalexaいれたいとか言われるとkindleでエロ本買ってたのがみられるとかそういうのはある
いい加減にKindleのライブラリからエロ本隠す機能欲しい
fire HDとか家庭内で共有するんやし
627: 2020/12/02(水) 12:19:31.59
「アレクサ、リピート」 でおk
632: 2020/12/02(水) 15:07:36.11
どなたか、エンジン切ったあとにmacrodoroidでechoAutoを強制的に曲の続きから再生するマクロの組み方わかりませんか?
634: 2020/12/02(水) 15:13:36.20
>>632
なんんかやりたいことがよくわからないんだが
まず何をどうしたいというか、どういう目的でどう動かしたいのかを分かりやすく説明してくれ
あとautoがアクセサリから電源取ってるならエンジン切ったら使えないだろ
なんんかやりたいことがよくわからないんだが
まず何をどうしたいというか、どういう目的でどう動かしたいのかを分かりやすく説明してくれ
あとautoがアクセサリから電源取ってるならエンジン切ったら使えないだろ
732: 2020/12/03(木) 19:08:34.18
>>632
曲の続きは出来ないけど確か「続きを再生して」とかで最後にかけてた曲から始まった気がする
曲の続きは出来ないけど確か「続きを再生して」とかで最後にかけてた曲から始まった気がする
743: 2020/12/04(金) 00:03:57.76
>>732
保持できる時間は長くないけど、一応それで続きから流す
保持できる時間は長くないけど、一応それで続きから流す
633: 2020/12/02(水) 15:08:59.32
エンジン切ったらAutoに電源通らないからどうしようもねえだろ……
635: 2020/12/02(水) 15:20:32.29
バッ直で電源取ろう
636: 2020/12/02(水) 15:35:48.95
次にエンジンかけた時の話じゃないの
637: 2020/12/02(水) 16:02:00.94
アマゾンの新たな通信方式「Sidewalk」、「Echo」デバイスで自動的にオンに
https://japan.cnet.com/article/35163161/
https://japan.cnet.com/article/35163161/
638: 2020/12/02(水) 16:02:53.15
回答ありがとうございます
わかりづらく申し訳ありません
次にエンジンをかけた時の話です
スマホP30lite でKENWOODナビとブルートゥースで繋いでいるので上手くいかないのでしょうか?
電話の時、ハンズフリーで喋れるので便利ではあるのですが。
スマホはp30lite カーナビはd502BTです
わかりづらく申し訳ありません
次にエンジンをかけた時の話です
スマホP30lite でKENWOODナビとブルートゥースで繋いでいるので上手くいかないのでしょうか?
電話の時、ハンズフリーで喋れるので便利ではあるのですが。
スマホはp30lite カーナビはd502BTです
641: 2020/12/02(水) 16:11:08.83
>>638
もうauto使わずに直でナビにBT接続しておくとか?
うちのナビはそれで接続しておけば車乗ったら勝手に尼ミューアプリが再生される
もちろんバックグランドで待機はしてるけど、エンジン切ってBT解除されたら停止する
あと、macrodoroidは基本的に機能のON/OFFとか設定を自動化するものであって、特定のアプリの〇〇を操作ということはできない
もうauto使わずに直でナビにBT接続しておくとか?
うちのナビはそれで接続しておけば車乗ったら勝手に尼ミューアプリが再生される
もちろんバックグランドで待機はしてるけど、エンジン切ってBT解除されたら停止する
あと、macrodoroidは基本的に機能のON/OFFとか設定を自動化するものであって、特定のアプリの〇〇を操作ということはできない
642: 2020/12/02(水) 17:23:54.68
>>641さん
639さん
ありがとうございます
639さん
ありがとうございます
639: 2020/12/02(水) 16:06:45.19
普通に
「ナビとBT接続したら」
「メディアボタンを操作」
とか
「オーディオボタンを操作」
で無理なん?
「ナビとBT接続したら」
「メディアボタンを操作」
とか
「オーディオボタンを操作」
で無理なん?
640: 2020/12/02(水) 16:10:05.60
echo showって定型アクションで画面オフ出来ないの?これ普通にくそ不便なんだが、みんなどうしてるの?
643: 2020/12/02(水) 17:26:45.03
alexa.amazon.co.jpでは表示されず、alexa.amazon.comには表示されるスキルを使う方法をおしえてくらはい
659: 2020/12/02(水) 21:05:38.03
>>643
amazon.comのアカウント使えば使えるでw
amazon.comのアカウント使えば使えるでw
644: 2020/12/02(水) 17:50:44.44
628,629,631さんありがとうございます。
596(625)です
別垢でもswichbotや買い物メモなどを共有できないかと夢想してましたが、それぞれ独立してしまうんですね。
せっかく尼音echo半年あるので、まずは別垢運用でためしてみます。半年後にリセットして再構築となりますが、それも遊びとして頑張ります。今晩届くので楽しみ!
596(625)です
別垢でもswichbotや買い物メモなどを共有できないかと夢想してましたが、それぞれ独立してしまうんですね。
せっかく尼音echo半年あるので、まずは別垢運用でためしてみます。半年後にリセットして再構築となりますが、それも遊びとして頑張ります。今晩届くので楽しみ!
645: 2020/12/02(水) 17:53:21.33
小5さっき届いてセットしたけど、マイクの感度、ドットとかわらないんだが
649: 2020/12/02(水) 18:39:01.11
>>645
なんか前よりマシになった。
アプデで直ったのかも。
なんか前よりマシになった。
アプデで直ったのかも。
681: 2020/12/03(木) 08:48:37.78
>>649
アプデで良くはなったがドットと変わらないところまでは改善出来てないし
どっちかと言うとshow8が出た頃にshow5に利用してるマイク自体が高感度な物に変更された気がする
アプデで良くはなったがドットと変わらないところまでは改善出来てないし
どっちかと言うとshow8が出た頃にshow5に利用してるマイク自体が高感度な物に変更された気がする
646: 2020/12/02(水) 17:57:29.27
dot 3世代を天吊りにしたいんだけど
オススメのホルダーないかな?
オススメのホルダーないかな?
661: 2020/12/02(水) 21:13:35.45
>>646
5chにAmazonもアリエクもURL貼れなくなってるから検索ワードだけだけど「echo dot ウォールマウント」で出てくるやつはどう?
そのまま天井も貼れると思う。
Amazonで1000円くらい、アリエクで300円くらいだった。
5chにAmazonもアリエクもURL貼れなくなってるから検索ワードだけだけど「echo dot ウォールマウント」で出てくるやつはどう?
そのまま天井も貼れると思う。
Amazonで1000円くらい、アリエクで300円くらいだった。
663: 2020/12/02(水) 22:02:12.28
>>661
https://aliexpress.com/item/33042139689.html
それはコレ?
垂直じゃなくて逆さでもいけるかな?
↓の3本爪のがaliであれば良いんだけど見付けられないorz
https://tshop.r10s.jp/hobinavi/cabinet/elecom/sg/6/4549550124720.jpg?fitin=275:275
https://aliexpress.com/item/33042139689.html
それはコレ?
垂直じゃなくて逆さでもいけるかな?
↓の3本爪のがaliであれば良いんだけど見付けられないorz
https://tshop.r10s.jp/hobinavi/cabinet/elecom/sg/6/4549550124720.jpg?fitin=275:275
667: 2020/12/02(水) 23:04:40.52
>>663 下のやつで天吊りしてるよ
647: 2020/12/02(水) 18:12:37.36
八朔ネットに入れて吊るしとけば?
(いわゆる冷凍みかんのオレンジ色のネット)
それか、麻紐で亀甲縛りして吊るす
Dot鬼六風
(いわゆる冷凍みかんのオレンジ色のネット)
それか、麻紐で亀甲縛りして吊るす
Dot鬼六風
651: 2020/12/02(水) 19:13:03.57
>>647
乾物ネットって100均に売ってるな
載せて干して乾燥させるやつ
乾物ネットって100均に売ってるな
載せて干して乾燥させるやつ
648: 2020/12/02(水) 18:28:47.23
「アレクサを試せます」と紹介されてる家電量販店に行ったら第2世代無印と第2世代ドット売っててわろた
652: 2020/12/02(水) 19:20:38.84
100均で長めのインシュロック買って3本使って*型に縛ったわ
周りが柔らかいから案外しっかり絞まる
専用のがaliで200円くらいだったけど待つのが面倒だった
周りが柔らかいから案外しっかり絞まる
専用のがaliで200円くらいだったけど待つのが面倒だった
653: 2020/12/02(水) 19:22:53.94
flexをキッチンで使おうと思ってたんだけど、普通にそばで話しかけてもリビングのdotのほうがよく応答してくる
なのでウェイクワード変えようと思ったらバグなのか、設定が接続中がぐるぐるしてて変えられない
評価でも変更できないて報告が多かったが、できたという人もいたので何度も再設定したり連打したりしてなんとか改名成功
しかし第3世代に慣れてると耳遠いわflex
なのでウェイクワード変えようと思ったらバグなのか、設定が接続中がぐるぐるしてて変えられない
評価でも変更できないて報告が多かったが、できたという人もいたので何度も再設定したり連打したりしてなんとか改名成功
しかし第3世代に慣れてると耳遠いわflex
654: 2020/12/02(水) 19:23:05.64
ふと思ったんだが、グループ名を言うのが面倒だから再生スピーカーを「常に」に設定してると、車の中でautoに音楽流してって言うと無人の俺の部屋でも音楽が流れてたりするのかな??
https://i.imgur.com/qyTk3vb.jpg
https://i.imgur.com/jcHoPdt.jpg
https://i.imgur.com/qyTk3vb.jpg
https://i.imgur.com/jcHoPdt.jpg
655: 2020/12/02(水) 19:25:18.41
656: 2020/12/02(水) 19:30:58.58
100均で言うと、S字フックの棒の部分が長い(30cmくらい)やつでプラスチックの少し太いやつ、あれで下のフック部分に挟んだら結構厚みがピッタリで固定出来てしまった。
657: 2020/12/02(水) 20:26:16.67
あれ?
部屋にいくつもデバイスある時にどれもこれも反応させない設定ってどこだっけ?
部屋にいくつもデバイスある時にどれもこれも反応させない設定ってどこだっけ?
658: 2020/12/02(水) 21:04:12.16
autoが繋がらなくて、auto再起動してもスマホ再起動しても繋がらない
なんでだー!とalexaアプリ立ち上げたら規約改定かなんかで強制ログアウトされとった
気がつかんかったわ。。。
なんでだー!とalexaアプリ立ち上げたら規約改定かなんかで強制ログアウトされとった
気がつかんかったわ。。。
660: 2020/12/02(水) 21:10:08.97
Echo4世代の音声認識の向上っぷりが気になる
あんま変わらないならEcho3世代が7千円で
手に入るのでそっち買おうかと悩み中
あんま変わらないならEcho3世代が7千円で
手に入るのでそっち買おうかと悩み中
662: 2020/12/02(水) 21:35:53.80
スマホのYouTubeアプリのキャストボタンから、Fireスティックにキャスト出来るんだが、これってFireがChromecastに対応してるってこと? キャスト周りの仕様とか、製品同士の関係性が全然わかってない
664: 2020/12/02(水) 22:33:07.95
Flex 売ってるやん。
665: 2020/12/02(水) 22:44:57.77
エコーのリングライト光らせ続ける命令あればいいのに
常備灯にしたいんだよねぇ
常備灯にしたいんだよねぇ
698: 2020/12/03(木) 12:42:11.76
>>665
スケジュール毎日入れとくとかw
黄色いけど。
ほんと定型の中身に『1時間で止めて』とか入れたい。
スケジュール毎日入れとくとかw
黄色いけど。
ほんと定型の中身に『1時間で止めて』とか入れたい。
700: 2020/12/03(木) 13:00:05.69
>>665
マイクオフにすればずっと光るぞ
聞いてくれなくなるし赤いけど
マイクオフにすればずっと光るぞ
聞いてくれなくなるし赤いけど
666: 2020/12/02(水) 23:04:35.83
コードどうする問題
ダクトレールあれば良い感じにつけれそうだけど
ダクトレールあれば良い感じにつけれそうだけど
668: 2020/12/02(水) 23:11:51.43
669: 2020/12/03(木) 01:06:26.51
Flexのモーションセンサーってもう入手すらできないじゃん
単にコンセント直結できる音の悪いdotやんな…
単にコンセント直結できる音の悪いdotやんな…
672: 2020/12/03(木) 04:03:33.79
>>669
ライト付きモーションセンサーでは代用出来ないの?
ライト付きモーションセンサーでは代用出来ないの?
673: 2020/12/03(木) 07:20:15.42
>>672
アマゾンレビューによるとダメらしい
IFTTT経由ならいけるけど別のセンサーつけてる動き
アマゾンレビューによるとダメらしい
IFTTT経由ならいけるけど別のセンサーつけてる動き
670: 2020/12/03(木) 01:08:37.08
定型アクションで
プレイリストをシャッフルかつループ再生って出来る?
どっちかなら行けたんだが
プレイリストをシャッフルかつループ再生って出来る?
どっちかなら行けたんだが
674: 2020/12/03(木) 07:24:37.74
ショーは呼びかけに反応したのかわかりにくいね
反応時のSE設定必須な感じ
反応時のSE設定必須な感じ
675: 2020/12/03(木) 07:34:35.38
dotでリクエスト音を有効にしてると、自分でその音を拾って"ちょっと難しいです…状態"になるのをなんとかしてほしい
以前よりはだいぶ改善された気がするけどいまだに発生する…
以前よりはだいぶ改善された気がするけどいまだに発生する…
676: 2020/12/03(木) 07:50:56.83
なったことないなぁ
個体差かもね
まぁでも音が重なるから多少影響あるのは仕方ない気はするわ
個体差かもね
まぁでも音が重なるから多少影響あるのは仕方ない気はするわ
677: 2020/12/03(木) 07:57:06.44
>>676
壁や周りの障害物からは60cmほど離して設置してるんだけど近すぎるのが影響してるのかな…
自作スキルのログをクラウドウォッチで確認してみると、リクエスト音を拾ったときは「エコー」って発話されたことになってて、いろいろツッコミたくなる
壁や周りの障害物からは60cmほど離して設置してるんだけど近すぎるのが影響してるのかな…
自作スキルのログをクラウドウォッチで確認してみると、リクエスト音を拾ったときは「エコー」って発話されたことになってて、いろいろツッコミたくなる
678: 2020/12/03(木) 08:02:37.89
dashボタンを定型アクションのトリガーにできる夢を見た
679: 2020/12/03(木) 08:42:04.22
596(625)です。
昨晩最小限ですがセットアップしました。
嫁dot3,夫show5の別垢で。
セール買いで届いたみんなのアクセスが集中したのか、ウェイクワードをエコーに変更して40分ぐらい待っても変更されずにアレクサ、エコー、どちらも反応しなくて早速文鎮化の恐怖を味わいましたが、風呂行って戻ったらエコーで反応してくれました。
真正面から話す限りshow5の反応も遜色ないと感じましたが、今朝真横や後から話すと聞き取ってくれなくて、そこはdot3の圧勝でした。
チラ裏ですが、挙動の報告です。
昨晩最小限ですがセットアップしました。
嫁dot3,夫show5の別垢で。
セール買いで届いたみんなのアクセスが集中したのか、ウェイクワードをエコーに変更して40分ぐらい待っても変更されずにアレクサ、エコー、どちらも反応しなくて早速文鎮化の恐怖を味わいましたが、風呂行って戻ったらエコーで反応してくれました。
真正面から話す限りshow5の反応も遜色ないと感じましたが、今朝真横や後から話すと聞き取ってくれなくて、そこはdot3の圧勝でした。
チラ裏ですが、挙動の報告です。
688: 2020/12/03(木) 10:36:33.05
>>679
Dotは形的に全方向聞き取りやすいけど、showというかディスプレイ付きは基本的に画面の向いている方向からの聞き取りに最適化されてる感じ
Dotは形的に全方向聞き取りやすいけど、showというかディスプレイ付きは基本的に画面の向いている方向からの聞き取りに最適化されてる感じ
680: 2020/12/03(木) 08:45:30.51
離れて暮らす家族とのテレビ電話用にshow8を二台買ったのですが、カメラの高さが合わないので台座を用意しようと思います
何かいいものってありますか?
何かいいものってありますか?
699: 2020/12/03(木) 12:45:41.02
>>680
純正スタンドは駄目なの?
純正スタンドは駄目なの?
721: 2020/12/03(木) 16:50:03.07
>>699
高さ調整が出来るものが良いなあと思うので純正は今のところ考えてないです
高さ調整が出来るものが良いなあと思うので純正は今のところ考えてないです
682: 2020/12/03(木) 09:04:19.17
やっぱshow5の認識良くなった?
近くで上から話しかけるのになれてしまってる前ほど間違わない気はしてる
それでも遠くからはいまいちなんで早くshow10欲しい
近くで上から話しかけるのになれてしまってる前ほど間違わない気はしてる
それでも遠くからはいまいちなんで早くshow10欲しい
686: 2020/12/03(木) 09:35:55.65
>>682
show8はもっと音声認識率高いぞshow5を3台とshow8を2台運用での話
show8はもっと音声認識率高いぞshow5を3台とshow8を2台運用での話
687: 2020/12/03(木) 09:54:13.95
>>686
それは十分解ってるんで半額show8に買い換えるかかなり悩んだ
でもせっかくならshow10欲しいので保留
今回ブラフラはshow5は罠でshow8購入が正解だと思うわ
show5半額っていつもやるイメージが強すぎる
それは十分解ってるんで半額show8に買い換えるかかなり悩んだ
でもせっかくならshow10欲しいので保留
今回ブラフラはshow5は罠でshow8購入が正解だと思うわ
show5半額っていつもやるイメージが強すぎる
696: 2020/12/03(木) 12:31:33.40
>>686
うちは5より8が悪いよ。
5が2台、8が2台での話。
うちは5より8が悪いよ。
5が2台、8が2台での話。
683: 2020/12/03(木) 09:07:12.27
現在 fire tv stick使ってるけどautoはなにができるの?
684: 2020/12/03(木) 09:07:58.98
車の中でfiretvstick使ってます
689: 2020/12/03(木) 10:45:17.20
>>684
俺もだわ、そんなに頻繁に操作しないしリモコンで命令するのも苦じゃないよな
できることが多いからautoよりも自分は便利に使えてる
リモコンだけ置いておけばいいから設置で見た目もすっきりだし
俺もだわ、そんなに頻繁に操作しないしリモコンで命令するのも苦じゃないよな
できることが多いからautoよりも自分は便利に使えてる
リモコンだけ置いておけばいいから設置で見た目もすっきりだし
685: 2020/12/03(木) 09:12:03.89
皆さん車から降りて、またエンジンかけた時にエコーオートは勝手に続きから音楽再生してくれますか?
上記がならない場合何処に問題がありますか?
上記がならない場合何処に問題がありますか?
703: 2020/12/03(木) 13:23:37.62
>>685
そもそもエンジンかけたら勝手に再生はしないんじゃないのか?「再生して」と命令しないと
そもそもエンジンかけたら勝手に再生はしないんじゃないのか?「再生して」と命令しないと
704: 2020/12/03(木) 13:39:52.96
>>703
なんとかならんのかなこれ
自動接続BTマイク以外の機能一切ないんかい
全然スマートじゃない
なんとかならんのかなこれ
自動接続BTマイク以外の機能一切ないんかい
全然スマートじゃない
705: 2020/12/03(木) 13:49:19.66
>>704
お前の頭が悪すぎて笑える
お前の頭が悪すぎて笑える
710: 2020/12/03(木) 14:31:50.35
>>704
そもそもautoなんて大した機能を持ってないから無理だろ
自動再生したいならauto経由じゃなくてスマホで尼ミューアプリ直でBT接続すればできる
そもそもautoなんて大した機能を持ってないから無理だろ
自動再生したいならauto経由じゃなくてスマホで尼ミューアプリ直でBT接続すればできる
690: 2020/12/03(木) 11:12:06.76
やはり車に乗ったらechoAUTOとALEXAアプリの接続が切れました スマートフォンを安全に操作できるときにALEXAアプリを開いてください と言われます
685です 何回も申し訳ありません
685です 何回も申し訳ありません
697: 2020/12/03(木) 12:36:27.23
>>690 alexaアプリを常駐設定してバッテリーの最適化を無視にしてそれでも駄目ならmacdroidアプリをインストールしてナビにBluetooth接続時にalexaアプリを起動するっていう設定にするか
702: 2020/12/03(木) 13:06:31.33
712: 2020/12/03(木) 14:38:39.19
>>697さん
703さん、ありがとうございます
検索して自分なりに懸命にやりたいと思います
すみません ありがとうm(_ _)m
703さん、ありがとうございます
検索して自分なりに懸命にやりたいと思います
すみません ありがとうm(_ _)m
716: 2020/12/03(木) 15:10:12.48
>>697
そのアプリでmacro組んだら上手くいきました ありがとうございましたm(__)m
そのアプリでmacro組んだら上手くいきました ありがとうございましたm(__)m
724: 2020/12/03(木) 18:07:28.06
>>716 自分もそのアプリここかどこかのスレで教えてもらったからその人に感謝
691: 2020/12/03(木) 11:23:35.63
スマートリモコン「Nature Remo mini 2」を発売?赤外線飛距離2倍、セットアップが簡単に?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000019285.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000019285.html
692: 2020/12/03(木) 11:45:34.22
>>691
お
よさげ
無理な角度でもIRの反応良くなるかな
お
よさげ
無理な角度でもIRの反応良くなるかな
701: 2020/12/03(木) 13:03:54.04
>>691
これはいいな
値段もそこそこ安い
これはいいな
値段もそこそこ安い
715: 2020/12/03(木) 15:09:38.10
>>691
製品のアプデより、自社サーバーの強化をしろよ
尼にも言える事だけど
製品のアプデより、自社サーバーの強化をしろよ
尼にも言える事だけど
693: 2020/12/03(木) 12:12:09.14
LGのアレクサが付く前のテレビなんだけど、これが赤外線リモコンなのか調べても分からない。
アレクサ未対応のLGテレビでスマートリモコンで操作してる人いる?
アレクサ未対応のLGテレビでスマートリモコンで操作してる人いる?
694: 2020/12/03(木) 12:21:57.33
>>693
箱の中にいれて、手だけ突っ込んで操作すればいいやん
それでも操作できるなら赤外線リモコンではない
箱の中にいれて、手だけ突っ込んで操作すればいいやん
それでも操作できるなら赤外線リモコンではない
695: 2020/12/03(木) 12:27:31.17
>>694
リモコン操作できた。てことはアレクサで操作は出来ないってことか…
リモコン操作できた。てことはアレクサで操作は出来ないってことか…
742: 2020/12/03(木) 23:36:43.66
>>695
リモコン出力だけだから反射してるだけかもよ
スマホのカメラ通してみると赤外線は白い光として見えるよ
リモコン出力だけだから反射してるだけかもよ
スマホのカメラ通してみると赤外線は白い光として見えるよ
706: 2020/12/03(木) 13:59:21.61
自動的に再生したらしたでうるさい毎回止めるの面倒通信量増えると文句出ると思うが
707: 2020/12/03(木) 14:04:12.69
Alexaアプリの外部マイクなんだからアプリをどう動かすかは個々のスマホの設定次第でAutoは関係ないね
スマートに使えるかどうかは貴方次第
スマートに使えるかどうかは貴方次第
708: 2020/12/03(木) 14:13:29.90
エンジンかけたら続き再生って
今までのカーオーディオと同じように動作してくれなきゃ嫌だって人かな
今までのカーオーディオと同じように動作してくれなきゃ嫌だって人かな
727: 2020/12/03(木) 18:43:15.88
>>708
echo autoをautomobileじゃなくて
automaticだと思ってそう
echo autoをautomobileじゃなくて
automaticだと思ってそう
709: 2020/12/03(木) 14:14:11.48
なんか今朝switchbotがアレクサ経由でだけ動かなかったんだがなんだったんだ
711: 2020/12/03(木) 14:35:08.26
カーオーディオじゃ一般的な機能なんだし車専用echoに求めても変じゃなくない?
autoで音楽聞く人ばかりじゃないし必ず再生すべきなんて言うわけないけど、
やりたい人がオプションでオンにできるくらい気を利かせてくれてもいいのになって
autoで音楽聞く人ばかりじゃないし必ず再生すべきなんて言うわけないけど、
やりたい人がオプションでオンにできるくらい気を利かせてくれてもいいのになって
713: 2020/12/03(木) 15:00:48.36
自動再生しないのは乗り込んで「続きを」でまぁ良いけど、問題はさっきまで再生してた情報もろくに覚えててくれないことかな。
アンドロイドがどうか知らないけどiPhoneはそんな感じ。
アンドロイドがどうか知らないけどiPhoneはそんな感じ。
714: 2020/12/03(木) 15:05:45.89
小5、6畳の部屋で使ってるけど、どっからでも声拾ってくれるよ
それより、「アレクサ、電気つけて」で電気はつくんだが、同時に音楽がかかるのは何故?うざいんだが
あと、画面を時計画面でロックできないの?
それより、「アレクサ、電気つけて」で電気はつくんだが、同時に音楽がかかるのは何故?うざいんだが
あと、画面を時計画面でロックできないの?
717: 2020/12/03(木) 15:18:25.29
「アレクサ、リビングの電気つけて(or消して)」って言ったらリビングにグループ化してあった照明とエアコンとテレビとプラグが全部反応して戸惑った
全消しも便利だけど「電気」っていうと照明のイメージなんだよね
明かりだけをつけたいときは「ライトつけて」か「照明つけて」じゃないとダメなのな
全消しも便利だけど「電気」っていうと照明のイメージなんだよね
明かりだけをつけたいときは「ライトつけて」か「照明つけて」じゃないとダメなのな
718: 2020/12/03(木) 15:57:15.57
>>717
それか!!
それか!!
719: 2020/12/03(木) 15:58:22.20
>>717
それ前にここで話題になってたな
グループだと「電気」を電源という認識をするって
それ前にここで話題になってたな
グループだと「電気」を電源という認識をするって
728: 2020/12/03(木) 18:48:07.65
>>719
と言うよりは「グループ」って単語を命令につけるとその後の文言無視してグループごとの制御をしたりする
上手く行く場合と行かない場合は使ってるデバイス等で変化するので対策が困難
と言うよりは「グループ」って単語を命令につけるとその後の文言無視してグループごとの制御をしたりする
上手く行く場合と行かない場合は使ってるデバイス等で変化するので対策が困難
737: 2020/12/03(木) 20:47:01.72
>>719
むしろ電気という単語を認識しない方が100万倍ありがたい
むしろ電気という単語を認識しない方が100万倍ありがたい
720: 2020/12/03(木) 16:01:52.32
このての話題はループするよな
722: 2020/12/03(木) 17:50:32.07
部屋ごとにグループ設定したんだけど、Amazon Echoを違う部屋に移動させた時にどこで設定変えるかわからないです…
どこをいじればいいんでしょうか?
どこをいじればいいんでしょうか?
723: 2020/12/03(木) 17:58:54.00
寝室用に作った定型アクションが全てのechoで認識するのが嫌なんだけど制御できないかな
夜中にリビングでフレーズ間違えて寝室の電気をつけてしまったから寝室のechoでしか使えないようにしたいんだけど
夜中にリビングでフレーズ間違えて寝室の電気をつけてしまったから寝室のechoでしか使えないようにしたいんだけど
746: 2020/12/04(金) 12:02:31.47
>>723
同じような状況だが、今のところ間違えようのない名前をつけておくくらいしか思い付かない。
機器や定形アクションの名前に「リビングの」「寝室の」を付けるとか。眠いときとかイライラしそうだが
同じような状況だが、今のところ間違えようのない名前をつけておくくらいしか思い付かない。
機器や定形アクションの名前に「リビングの」「寝室の」を付けるとか。眠いときとかイライラしそうだが
725: 2020/12/03(木) 18:09:22.24
ありがとうm(_ _)mございましたm(__)m
726: 2020/12/03(木) 18:14:55.19
マイプレイリストをなかなか再生してくれないクセに、良く聴く曲と言ったら再生してくれる
738: 2020/12/03(木) 21:09:07.04
>>726
リピート再生はダメだけど、繰り返し再生はokだし
リピート再生はダメだけど、繰り返し再生はokだし
733: 2020/12/03(木) 19:18:50.67
>>729
単一ワードでは無くて英語での翻訳で曲解されそうな日本語を避ければかなりマシになるよ
ワード分割と英語での候補置き替えを推測するんだ!
単一ワードでは無くて英語での翻訳で曲解されそうな日本語を避ければかなりマシになるよ
ワード分割と英語での候補置き替えを推測するんだ!
730: 2020/12/03(木) 18:54:09.17
ていうか結構前に
同人にいくつかのechoに音声届いた時に、
反応するデバイスを一つに絞る設定があった気がしたんだが、いつの間にかなくなった?
同人にいくつかのechoに音声届いた時に、
反応するデバイスを一つに絞る設定があった気がしたんだが、いつの間にかなくなった?
731: 2020/12/03(木) 19:04:21.90
アラームが鳴ったんで「Alexa、ストップ!」と言ったが無視されてなり続けられた
発音が悪かったのかと再度「Alexa、ストップ!」とやったら「ごめんなさい、うまく行きませんでした」
そしてアラームは止まった
バカにされてるわ
発音が悪かったのかと再度「Alexa、ストップ!」とやったら「ごめんなさい、うまく行きませんでした」
そしてアラームは止まった
バカにされてるわ
735: 2020/12/03(木) 20:36:36.12
echo show5で画面消灯のままカメラの映像を飛ばすことってできます?
736: 2020/12/03(木) 20:42:45.19
autoが続きから鳴らないのは仕様なんですね。俺だけじゃなくて安心した
739: 2020/12/03(木) 21:23:32.87
echo show5でyoutubeフルスクリーンにならない
741: 2020/12/03(木) 23:25:14.81
>>739
この前できた気がする。
show5でもshow8でも。
この前できた気がする。
show5でもshow8でも。
744: 2020/12/04(金) 00:05:55.86
>>741
マジかよオレの壊れてんのか?
マジかよオレの壊れてんのか?
740: 2020/12/03(木) 21:45:37.99
プレイリスト繰り返しをカタカナ語で言うならリピートじゃなくて「ループ」やで
745: 2020/12/04(金) 11:03:06.81
>>740
アマゾンのプレイリストって1回こっきりしか再生しないのかと思ってたら、ループ再生と言えば永久ループしてくれるのね
アマゾンのプレイリストって1回こっきりしか再生しないのかと思ってたら、ループ再生と言えば永久ループしてくれるのね
747: 2020/12/04(金) 13:20:36.36
現在の会話の流れをちゃんと記憶してほしい。
オレ「今日雨降る?」
アレ「雨の予報はありません」
オレ「明日は?」
アレ「明日を辞書で調べました(以下略」
みたいなアレがアレすぎる。
オレ「今日雨降る?」
アレ「雨の予報はありません」
オレ「明日は?」
アレ「明日を辞書で調べました(以下略」
みたいなアレがアレすぎる。
771: 2020/12/04(金) 18:55:43.98
>>747
そういった会話機能は無いと思った方がいい
ちゃんと「明日の天気は?」、「明後日の天気は?」と言わないと
会話の履歴からの推測機能がないんだろうね
あるのは何を会話したかの履歴をGoogleにせっせと送ることだけ
人同士で、今日の天気の話題で「明日の意味」言い出した奴いたらハブられちゃうよね
そういった会話機能は無いと思った方がいい
ちゃんと「明日の天気は?」、「明後日の天気は?」と言わないと
会話の履歴からの推測機能がないんだろうね
あるのは何を会話したかの履歴をGoogleにせっせと送ることだけ
人同士で、今日の天気の話題で「明日の意味」言い出した奴いたらハブられちゃうよね
775: 2020/12/04(金) 19:11:52.50
>>771
googleアシスタントがある程度は流れを記憶してくれるだけにアレクサでもいつか対応してほしい
googleアシスタントがある程度は流れを記憶してくれるだけにアレクサでもいつか対応してほしい
748: 2020/12/04(金) 14:08:43.73
autoにマイク入力端子があってナビのマイクを分岐させられれば本体はスッキリ隠して設置場所の自由度も上がるんだろうけど、コンセプトとして車を乗り換えても手軽に持ち込めてすぐ使える、みたいな感じなんだろうなぁ。
749: 2020/12/04(金) 14:47:27.85
>>748
autoは基本的にどんな車でスマホがあれば使えますよってもので、機器自体の仕様は簡略化されてる
逆を言えば接続機器に依存度が高いから、スマホ側での動作の不具合や、機種によっての動作の違いはどうしても出る
テザリングしてauto本体だけで完結するようにするのが理想でああるけど、社内wifi環境って地味にハードル高かったりする
autoは基本的にどんな車でスマホがあれば使えますよってもので、機器自体の仕様は簡略化されてる
逆を言えば接続機器に依存度が高いから、スマホ側での動作の不具合や、機種によっての動作の違いはどうしても出る
テザリングしてauto本体だけで完結するようにするのが理想でああるけど、社内wifi環境って地味にハードル高かったりする
754: 2020/12/04(金) 15:20:41.18
>>749
テザリングなんて面倒だわ
自動化したところでそっちでトラブル出るだろ
autoの仕様自体には特に不満ない
>>751
amazonとgoogleが競合してるのが致命的なんだよな
テザリングなんて面倒だわ
自動化したところでそっちでトラブル出るだろ
autoの仕様自体には特に不満ない
>>751
amazonとgoogleが競合してるのが致命的なんだよな
756: 2020/12/04(金) 16:23:03.96
>>754
テザリングなんてスマホがナビとBY接続したらオン、切れたらオフにするだけだろ
トラブったことないし何を根拠にトラブると思ってんだ?
テザリングなんてスマホがナビとBY接続したらオン、切れたらオフにするだけだろ
トラブったことないし何を根拠にトラブると思ってんだ?
762: 2020/12/04(金) 17:06:20.28
>>754
マイクだけひっそりと運転席周りに設置して本体はグローブボックス内とかに隠したいんだよね。
モノとかケーブルとか出来るだけ視界に入れたくないの。
メーカーが提案するコンセプトと外れたワガママだというのは分かってる。
マイクだけひっそりと運転席周りに設置して本体はグローブボックス内とかに隠したいんだよね。
モノとかケーブルとか出来るだけ視界に入れたくないの。
メーカーが提案するコンセプトと外れたワガママだというのは分かってる。
766: 2020/12/04(金) 17:22:02.00
>>762
ドラレコみたいに天井につければいいんじゃない?
自分はそのうち天井に移植しようと思ってる
ドラレコみたいに天井につければいいんじゃない?
自分はそのうち天井に移植しようと思ってる
755: 2020/12/04(金) 15:41:03.66
>>748
何のためのアレイマイクだよ
何のためのアレイマイクだよ
764: 2020/12/04(金) 17:07:36.30
>>755 に宛てたつもりだった。すみません。
750: 2020/12/04(金) 14:51:49.48
なんとなくみんなが求めているのは手軽さよりも多機能・高機能だから
カーナビ一体型みたいなのがいいんじゃないかと思った
カーナビ一体型みたいなのがいいんじゃないかと思った
753: 2020/12/04(金) 15:20:07.60
>>750
突き詰めたら提携して搭載型がそりゃ一番便利だな
スピーカーとかテレビとか他の家電でも同じ
でもAmazonもプラットホーム増やすためにも安価でお手軽なデバイス売りたいだろうからしょうがないしこれはこれでいい
突き詰めたら提携して搭載型がそりゃ一番便利だな
スピーカーとかテレビとか他の家電でも同じ
でもAmazonもプラットホーム増やすためにも安価でお手軽なデバイス売りたいだろうからしょうがないしこれはこれでいい
751: 2020/12/04(金) 15:05:29.47
まあそれに近いのがApple CarPlayなんだろうな
752: 2020/12/04(金) 15:07:30.08
Car Playはいいぞー
757: 2020/12/04(金) 16:30:20.93
まあBT付いてない古いナビなら面倒だが
そういう意味でもautoの仕様はアリ
そういう意味でもautoの仕様はアリ
758: 2020/12/04(金) 16:53:52.46
うーむ、「いってきます」を定型アクションに登録しても普通にアレクサが行ってきますの挨拶しかしてくれねえなあ
おやすみは行けるんだが
おやすみは行けるんだが
768: 2020/12/04(金) 17:44:39.11
>>758
俺も行ってきます反応しないからAlexaアプリでその時のアクティビティ確認したら「音声はAlexaを対象としたものではありませんでした」とか出てやがった
俺も行ってきます反応しないからAlexaアプリでその時のアクティビティ確認したら「音声はAlexaを対象としたものではありませんでした」とか出てやがった
776: 2020/12/04(金) 19:56:05.24
>>768
人間同士の日常会話に出てくるフレーズは反応しにくいようになってるのか
人間同士の日常会話に出てくるフレーズは反応しにくいようになってるのか
759: 2020/12/04(金) 17:04:22.57
エコープラスは新型の丸いの出ないのかな
763: 2020/12/04(金) 17:06:45.67
>>759
サッカーボールくらいありそう
サッカーボールくらいありそう
760: 2020/12/04(金) 17:04:53.94
ひとつの家の中に複数のEchoがあって
それぞれ違うアカウントで使っている場合
同じ家の中で同じWi-Fiに繋がっているんだから
アカウントが違ってもステレオペアにさせてくれよ
それぞれ違うアカウントで使っている場合
同じ家の中で同じWi-Fiに繋がっているんだから
アカウントが違ってもステレオペアにさせてくれよ
761: 2020/12/04(金) 17:06:14.57
あと、他の国みたいにゲストログインさせてくれ
765: 2020/12/04(金) 17:15:41.58
マイクだけひっそりと設置…
767: 2020/12/04(金) 17:23:37.21
新築するから各部屋に天井レールつけて電源兼取り付け場所にしよう
769: 2020/12/04(金) 17:54:53.18
おはよう、おやすみ、いってきます、ただいま、等々
アレクサがプロモーションに使ったりアクションを頻繁に変えるワードは定形の起動には使わないようにしてる
アレクサがプロモーションに使ったりアクションを頻繁に変えるワードは定形の起動には使わないようにしてる
773: 2020/12/04(金) 18:59:53.49
>>769
"Alexa、いきまーす"だとどうだろう?
"Alexa、いきまーす"だとどうだろう?
777: 2020/12/04(金) 20:02:47.26
>>773
アレクサ「イッてください」
アレクサ「イッてください」
770: 2020/12/04(金) 18:05:51.44
「いってくるね」とか「おでかけする」もだめで「おでかけするね」で落ち着いた
外出時にライト、テレビ、エアコンオフが一気にできる
外出時にライト、テレビ、エアコンオフが一気にできる
778: 2020/12/04(金) 20:46:53.95
>>770
またね にしてる。
またね にしてる。
772: 2020/12/04(金) 18:57:10.11
show8をモニターアームにうまくつける方法ないかな?
モニターの上に置く棚は試したんだけど安定しなくて
アーム自体に固定できる物があればいいんだけど…
モニターの上に置く棚は試したんだけど安定しなくて
アーム自体に固定できる物があればいいんだけど…
774: 2020/12/04(金) 19:01:55.20
>>772
そういう目的ならFIREタブがいいよ。
そういう目的ならFIREタブがいいよ。
793: 2020/12/05(土) 11:25:26.48
>>774
レスありがとう
サイマンで折角買ったから、このshow8をうまく活用できればと思ってて…
目線が上がるのが嫌だけど、PCモニター上げて下に隙間を作ってshow8を置くようにスペース作ってみます
せめて、show8の下側が磁石ではなくネジ式になっていてくれていればステーを自作するってことも考えられたのだけど
レスありがとう
サイマンで折角買ったから、このshow8をうまく活用できればと思ってて…
目線が上がるのが嫌だけど、PCモニター上げて下に隙間を作ってshow8を置くようにスペース作ってみます
せめて、show8の下側が磁石ではなくネジ式になっていてくれていればステーを自作するってことも考えられたのだけど
779: 2020/12/04(金) 21:06:41.23
テレビがうちのオンオフ切り替えしか出来ないんだよなあ
オフの時やるとテレビ付いちまう
オフの時やるとテレビ付いちまう
782: 2020/12/04(金) 21:34:05.47
>>779
有名どころのテレビなら内部ではオンとオフの独立信号が実装されてることが多いから、それを利用するとなんとか対策はできるかもしれない
しかしトグル系の電源はスマートデバイスと相性悪いね…絶滅すればいいのに
有名どころのテレビなら内部ではオンとオフの独立信号が実装されてることが多いから、それを利用するとなんとか対策はできるかもしれない
しかしトグル系の電源はスマートデバイスと相性悪いね…絶滅すればいいのに
783: 2020/12/05(土) 01:17:51.05
>>779
うちも同じだがテレビがつくことは諦めた
代わりに電源操作のあとにオフタイマー設定操作させてる
誤ってオンになっても30分後には消えるよ
うちも同じだがテレビがつくことは諦めた
代わりに電源操作のあとにオフタイマー設定操作させてる
誤ってオンになっても30分後には消えるよ
780: 2020/12/04(金) 21:24:32.75
無い物は3Dプリンタで作る時代だぞ
807: 2020/12/05(土) 18:13:30.71
>>780
興味あるんだけど、なかなか踏み出せない。
安物に手を出して良いのか、スキルはどの程度居るのか、そもそも運用コストは…などなど、はー自分の心が若くない。
興味あるんだけど、なかなか踏み出せない。
安物に手を出して良いのか、スキルはどの程度居るのか、そもそも運用コストは…などなど、はー自分の心が若くない。
808: 2020/12/05(土) 18:33:25.48
>>807
買ってから考える
買ってから考える
781: 2020/12/04(金) 21:32:00.67
Alexaを使ってる理由がウェイクワードが1番スマートだからなんだよなぁ
他のスマスピはなんでヘイとかオッケーとか言わせるのか
他のスマスピはなんでヘイとかオッケーとか言わせるのか
784: 2020/12/05(土) 03:33:22.83
>>781
グーグルとか尻だと普段の会話でも頻発して誤動作するからじゃ
アレクサなら「おじいちゃんあれ山菜?」「あれ草」とか、山でしか言わないと思う
山でアプリ起動してたら駄目だけど
グーグルとか尻だと普段の会話でも頻発して誤動作するからじゃ
アレクサなら「おじいちゃんあれ山菜?」「あれ草」とか、山でしか言わないと思う
山でアプリ起動してたら駄目だけど
787: 2020/12/05(土) 08:50:38.29
>>784
子供がキムチの話をしながら「あれ臭いよね」と言ったら反応したけどまぁ稀だわなw
私もヘイとけOKとか言いたくないのでアレクサ
子供がキムチの話をしながら「あれ臭いよね」と言ったら反応したけどまぁ稀だわなw
私もヘイとけOKとか言いたくないのでアレクサ
785: 2020/12/05(土) 08:35:14.35
荒木さんと喋ってたらAlexa氏毎回会話に参加してくるで?
786: 2020/12/05(土) 08:44:00.47
リマインダセットしたらリマインダーでもスヌーズが使えますよ!っていきなり教えてくれた
最近実装されたのかな
最近実装されたのかな
788: 2020/12/05(土) 08:59:48.12
macrodroid設定したけどauto半分の確率くらいしか動かない
まぁ半分動けばいいほうなのか
まぁ半分動けばいいほうなのか
790: 2020/12/05(土) 10:42:53.95
>>788
何を設定したか書かないとわからんぞ
何を設定したか書かないとわからんぞ
791: 2020/12/05(土) 11:02:21.30
>>790
すみません 今時間ないのであとから書かせてください
ありがとうございますm(__)m
すみません 今時間ないのであとから書かせてください
ありがとうございますm(__)m
801: 2020/12/05(土) 14:45:58.97
>>788
実行周期の問題か!?
実行周期の問題か!?
809: 2020/12/05(土) 20:28:57.60
>>801
ありがとうございます EchoAUTOの事で質問していた者です
ちょっと分割して書かせてください
普通はスマホで書き込みですけど、今はパソコンなんで多々打てるので
詳しい情報など書き込ませていただきます。
文章が変だったり分かりづらかったり、機械の事も分かってるわけではなく、手探りなので間違いも多いと思いますが、
下記よろしくお願いします
回線 ビビック光 1Gコース
車 ダイハツムーブ2010年式
スマホの回線 UQモバイルRプラン(基本1M低速にしてます)
携帯 ファーウェイ P30LITE
カーナビ 2014年式 MDV-D502BT ケンウッド
P30LITEからファーウェイのスマートウォッチ、カーナビ、EchoautoにBluetoothでつないでいます
ありがとうございます EchoAUTOの事で質問していた者です
ちょっと分割して書かせてください
普通はスマホで書き込みですけど、今はパソコンなんで多々打てるので
詳しい情報など書き込ませていただきます。
文章が変だったり分かりづらかったり、機械の事も分かってるわけではなく、手探りなので間違いも多いと思いますが、
下記よろしくお願いします
回線 ビビック光 1Gコース
車 ダイハツムーブ2010年式
スマホの回線 UQモバイルRプラン(基本1M低速にしてます)
携帯 ファーウェイ P30LITE
カーナビ 2014年式 MDV-D502BT ケンウッド
P30LITEからファーウェイのスマートウォッチ、カーナビ、EchoautoにBluetoothでつないでいます
789: 2020/12/05(土) 09:16:15.62
家のLGのテレビのリモコンがBluetoothなんだが、テレビ側としては簡単な操作なら赤外線リモコンも対応してるらしい。
その場合、エコーショーで操作したければ、LG対応の赤外線リモコンと、スマートリモコンを用意すればいいのだろうか。
その場合、エコーショーで操作したければ、LG対応の赤外線リモコンと、スマートリモコンを用意すればいいのだろうか。
792: 2020/12/05(土) 11:08:14.76
Amazon Musicと使ってイントロクイズしたいんだけど無理かな
クイズのスキルじゃなくてよくて
1秒だけ再生して
とかみたいな使い方できればそれでいいんだが
あとはジャンルや年代絞ってシャッフル再生させるだけだし
クイズのスキルじゃなくてよくて
1秒だけ再生して
とかみたいな使い方できればそれでいいんだが
あとはジャンルや年代絞ってシャッフル再生させるだけだし
794: 2020/12/05(土) 11:39:18.31
定期的に確認してるとEchodot第3世代って1~2ヶ月に1回はソフトウェアアップデートしてるけど
InputやEcho第2世代なんて半年、1年は何も来ない
Dot3世代は何をそんなに頻繁にやってんだろ、
Alexaの仕様が変わるのはEchoのアップデートとは関係ないだろうし
InputやEcho第2世代なんて半年、1年は何も来ない
Dot3世代は何をそんなに頻繁にやってんだろ、
Alexaの仕様が変わるのはEchoのアップデートとは関係ないだろうし
795: 2020/12/05(土) 12:19:44.33
テレビは、OFF操作のみで録画機能使わないテレビ限定だけど、スマートコンセントをかまして「おやすみ」の定型アクションで
スマートコンセントのOFF→ウェイト1秒→スマートコンセントON
にすれば、一応寝る時の消し忘れ(かつOFFだった場合に逆にテレビついてしまう事態)だけは回避できる。
スマートコンセントのOFF→ウェイト1秒→スマートコンセントON
にすれば、一応寝る時の消し忘れ(かつOFFだった場合に逆にテレビついてしまう事態)だけは回避できる。
796: 2020/12/05(土) 12:33:52.74
>>795
寝るんならもう朝まで切っときゃいいんじゃね?
寝るんならもう朝まで切っときゃいいんじゃね?
803: 2020/12/05(土) 15:09:26.32
>>796
おはよう言い忘れたらずっとコンセントOFFのままも不便かなと思って
おはよう言い忘れたらずっとコンセントOFFのままも不便かなと思って
805: 2020/12/05(土) 15:22:34.51
>>803
朝5時とか6時とかでオンにすりゃ良くね?
朝5時とか6時とかでオンにすりゃ良くね?
797: 2020/12/05(土) 12:53:12.22
点いてるテレビをぶっちぎるのか…
804: 2020/12/05(土) 15:13:33.49
>>797
今時のテレビは電子機器だからタイミング悪く不揮発メモリへの書き込み中に電源抜かれたらどうなるかわからないから怖いな
今時のテレビは電子機器だからタイミング悪く不揮発メモリへの書き込み中に電源抜かれたらどうなるかわからないから怖いな
798: 2020/12/05(土) 13:00:18.88
この前のセールで買ったがめちゃくちゃ便利だねこれ
show5でホームの壁紙をデフォで入ってる「旅行」にしてるんだが
綺麗な景色ばっかり出てくるからどこの写真なのか知りたくて聞いても
聞き方が悪いみたいで答えてくれないんだけどこれって聞く方法ある?
「壁紙の場所どこ?」とか「壁紙について教えて」とかだと的外れな答えが返ってきてしまう
show5でホームの壁紙をデフォで入ってる「旅行」にしてるんだが
綺麗な景色ばっかり出てくるからどこの写真なのか知りたくて聞いても
聞き方が悪いみたいで答えてくれないんだけどこれって聞く方法ある?
「壁紙の場所どこ?」とか「壁紙について教えて」とかだと的外れな答えが返ってきてしまう
841: 2020/12/06(日) 14:22:48.83
>>798
雲海(濃霧)の上海タワー
万里の長城
ローマの競技場コロッセオ
カッパドキア(トルコ)と熱気球
ブルックリン橋から見たワン・ワールドトレードセンタービル(隣接するグランドゼロこそが9.11の現場)左から1つ目の細長い高層ビル
アンコール遺跡
イタリアのマノラーナ(断崖の上の街並み)
水の都ベネチアの路地(水路)
ワッデン海の灯台(北西ヨーロッパと北海の間)
世界遺産からだね
雲海(濃霧)の上海タワー
万里の長城
ローマの競技場コロッセオ
カッパドキア(トルコ)と熱気球
ブルックリン橋から見たワン・ワールドトレードセンタービル(隣接するグランドゼロこそが9.11の現場)左から1つ目の細長い高層ビル
アンコール遺跡
イタリアのマノラーナ(断崖の上の街並み)
水の都ベネチアの路地(水路)
ワッデン海の灯台(北西ヨーロッパと北海の間)
世界遺産からだね
799: 2020/12/05(土) 14:16:44.30
TVをザッピングする定型アクションを作りたいんだけど、シーン以外にチャンネルを指定する方法ありませんか?
1ch→5秒待機→2ch→5秒って感じ
更に希望のチャンネルで「alexa
止めて」で定型アクションを止めたいです
現在はswitchbotを使ってるので解決法として、
リモコンで各チャンネル番号を押すシーンを作ると出来るのは思い付いたのですが
シーンが増えるとウザイので増やさずに作りたいです
1ch→5秒待機→2ch→5秒って感じ
更に希望のチャンネルで「alexa
止めて」で定型アクションを止めたいです
現在はswitchbotを使ってるので解決法として、
リモコンで各チャンネル番号を押すシーンを作ると出来るのは思い付いたのですが
シーンが増えるとウザイので増やさずに作りたいです
802: 2020/12/05(土) 14:56:37.13
>>799
長い定型アクションは「アレクサ止めて」と言ったあともキャンセル出来ないはずだから
目的のチャンネルを見てたら数秒でチャンネル切り替えられるんじゃないかな
長い定型アクションは「アレクサ止めて」と言ったあともキャンセル出来ないはずだから
目的のチャンネルを見てたら数秒でチャンネル切り替えられるんじゃないかな
800: 2020/12/05(土) 14:26:23.15
チャンネルボタンでテレビ電源オンになるテレビなら、その後電源ボタンで電源オフ
電源ボタントグルならこれ
電源ボタントグルならこれ
806: 2020/12/05(土) 16:31:13.84
ショウで曲かけると歌詞が表示されるけど
ホームを継続して表示するようには出来る?
ホームを継続して表示するようには出来る?
810: 2020/12/05(土) 20:29:13.95
macrodoroidで設定してるのは
トリガー→ デバイスに接続時 Echoauto
アクション → 起動 Amazonmusic ×2
起動 AmazonAlexa 新規で強制起動
起動 Amazonmusic 新規で強制起動
条件 OR
音楽が再生中でない
音楽が再生中である
となります 特にアクションの設定がわかりません 上記の設定では問題ありますよね?
よろしくおねがいします
トリガー→ デバイスに接続時 Echoauto
アクション → 起動 Amazonmusic ×2
起動 AmazonAlexa 新規で強制起動
起動 Amazonmusic 新規で強制起動
条件 OR
音楽が再生中でない
音楽が再生中である
となります 特にアクションの設定がわかりません 上記の設定では問題ありますよね?
よろしくおねがいします
811: 2020/12/05(土) 20:56:39.99
>>810
ミュージックアプリの起動は不要では?
ミュージックアプリの起動は不要では?
832: 2020/12/06(日) 12:37:55.83
>>810 スマホがP30liteなら
・設定>電池>アプリ起動>AmazonAlexaアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>電池>その他の電池設定>「端末スリープ時も接続状態を維持」にチェック入れる
・設定>アプリ>アプリ>右上の・・・>特別なアクセス>バッテリーの最適化>すべてのアプリ>AmazonAlexaアプリを選んで、「許可しない」を選択(「許可しない」=常駐させる)
・設定>ユーザーとアカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。
試しみて
・設定>電池>アプリ起動>AmazonAlexaアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>電池>その他の電池設定>「端末スリープ時も接続状態を維持」にチェック入れる
・設定>アプリ>アプリ>右上の・・・>特別なアクセス>バッテリーの最適化>すべてのアプリ>AmazonAlexaアプリを選んで、「許可しない」を選択(「許可しない」=常駐させる)
・設定>ユーザーとアカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。
試しみて
836: 2020/12/06(日) 13:39:01.72
>>832
詳しくありがとう
詳しくありがとう
848: 2020/12/06(日) 16:10:48.82
>>832
大変だったろうにこんなに書き込んでくれて、只々感謝です
本当にありがとうございました
試してみます
まだ運転はしてないのでわかりませんが、うまくいくと思います
大変だったろうにこんなに書き込んでくれて、只々感謝です
本当にありがとうございました
試してみます
まだ運転はしてないのでわかりませんが、うまくいくと思います
812: 2020/12/05(土) 20:57:16.46
数日前から「Alexa ただいま」にマトモにこたえてくれなくなってるな
815: 2020/12/05(土) 21:39:10.42
>>812
あぁ、俺だけじゃなかったのか、良かったw
あぁ、俺だけじゃなかったのか、良かったw
813: 2020/12/05(土) 21:38:10.75
https://d.kuku.lu/fcf2458717
↑画像URLを直接貼れないからうpろだサイトですまん
定形アクションじゃなくて「アラーム」に音楽再生を紐付けられるけど
これを手軽に設定する方法が分からない
↑画像URLを直接貼れないからうpろだサイトですまん
定形アクションじゃなくて「アラーム」に音楽再生を紐付けられるけど
これを手軽に設定する方法が分からない
814: 2020/12/05(土) 21:38:24.43
アレクサ、ただいま!
・・・ごめんなさい、今はわかりません
そんなぁ~
・・・ごめんなさい、今はわかりません
そんなぁ~
816: 2020/12/05(土) 23:20:59.77
「アレクサ 帰ってきたよ」だとOK
818: 2020/12/06(日) 01:07:47.32
おやすみは定型アクションに入れてもちゃんと機能するのに、行ってきますはアレクサが喋るだけになっちゃうのは何が違うんだろう
819: 2020/12/06(日) 01:19:17.78
「おはよう」 電気付けてニュース。最近コロナばかりなので切ろうか迷い中
「ただいま」 特に無いけど何か言っちゃう(電気は適当な時間に突く設定)
「いってきます」電気消してニュース
「おやすみ」電気切って面白い事*3
「ただいま」 特に無いけど何か言っちゃう(電気は適当な時間に突く設定)
「いってきます」電気消してニュース
「おやすみ」電気切って面白い事*3
820: 2020/12/06(日) 01:20:44.21
>>819
行ってきます行ける?
なんだろ、発音の問題だろうか
やっぱり今試しても定型アクション動かずにアレクサが行ってきます系の事喋るだけだわ
行ってきます行ける?
なんだろ、発音の問題だろうか
やっぱり今試しても定型アクション動かずにアレクサが行ってきます系の事喋るだけだわ
821: 2020/12/06(日) 01:25:44.37
>>820
行ってきますは普通に通じてるよ
ただいまはアカンけど
行ってきますは普通に通じてるよ
ただいまはアカンけど
822: 2020/12/06(日) 01:36:41.22
>>821
行けたー!
定型アクションの方を
漢字入れた「行ってきます」じゃ駄目だった
ひらがなで「いってきます」にしたら行けたわ
とても参考になったわ、サンクス
行けたー!
定型アクションの方を
漢字入れた「行ってきます」じゃ駄目だった
ひらがなで「いってきます」にしたら行けたわ
とても参考になったわ、サンクス
824: 2020/12/06(日) 01:57:10.28
>>822
俺も行ってきます認識し辛くてひらがなにしたけど、多分明日には認識し辛い状態に元通りだよ。
俺も行ってきます認識し辛くてひらがなにしたけど、多分明日には認識し辛い状態に元通りだよ。
823: 2020/12/06(日) 01:55:30.27
>>820
Alexaアプリでアクティビティ→音声履歴、を確認するといいよ。
ちゃんと認識してるけど「俺宛じゃねぇ!」って残ってる。
Alexaアプリでアクティビティ→音声履歴、を確認するといいよ。
ちゃんと認識してるけど「俺宛じゃねぇ!」って残ってる。
825: 2020/12/06(日) 01:57:31.06
いってきますはなんか無視されることが多いな
ちゃんと青いリング光ってるのを確認しながらやってもだめだったりする
ちゃんと青いリング光ってるのを確認しながらやってもだめだったりする
826: 2020/12/06(日) 05:49:52.61
プロジェクターのリモコンが赤外線じゃなくて多分2.4gHz的なやつなんだけど動作させる方法あるかね?
827: 2020/12/06(日) 06:53:30.69
>>826
Bluetooth扱えるっぽいスマートリモコンは見たことある
それで制御できるかも分からんけど
Bluetooth扱えるっぽいスマートリモコンは見たことある
それで制御できるかも分からんけど
828: 2020/12/06(日) 09:56:14.18
>>827
そういうのってわけのわからん中華メーカーだったりだから買ったところでそれはそれで動作がおかしかったりストレスが溜まる
そういうのってわけのわからん中華メーカーだったりだから買ったところでそれはそれで動作がおかしかったりストレスが溜まる
829: 2020/12/06(日) 10:08:26.52
2.4GHzってwifiじゃないか
remoで動くはずだぞ
remoで動くはずだぞ
830: 2020/12/06(日) 10:09:04.49
と思ったらremo3はbluethoothにも対応してた
831: 2020/12/06(日) 10:29:22.42
>>830
今のところ制御出来るのmornin’ plusのみだけれどね。
今のところ制御出来るのmornin’ plusのみだけれどね。
842: 2020/12/06(日) 14:27:57.34
>>831
Qrioにも対応したよ
Qrioにも対応したよ
833: 2020/12/06(日) 13:25:24.03
音質に耐えられずshow5返品してしまった
838: 2020/12/06(日) 13:52:52.76
>>833
モノラルに音質求めてもなぁ
モノラルに音質求めてもなぁ
839: 2020/12/06(日) 13:58:51.69
>>838
dot3と比べても明らかに下だったから…
dot3と比べても明らかに下だったから…
843: 2020/12/06(日) 14:47:05.44
>>833
音楽ジャンルによっては、Show 5でも気にならないのや、なんじゃコレ?ってのがある
再生周波数帯域が狭そうで、特に高音域は低そう
取り敢えず動画観るためなら、それ程問題にはならないが
気になるなら、Bluetoothスピーカーで聴けばいいだけ
そこまでEcho Show5に求めるのは酷
音質重視するなら、New Echo Show 10だろうね
>>838
Bluetoothのモノラルスピーカーで良い音鳴らすのは普通にあるよ
モノラルだから良い音でないなら、ステレオにしても良い音にならないわけで
音楽ジャンルによっては、Show 5でも気にならないのや、なんじゃコレ?ってのがある
再生周波数帯域が狭そうで、特に高音域は低そう
取り敢えず動画観るためなら、それ程問題にはならないが
気になるなら、Bluetoothスピーカーで聴けばいいだけ
そこまでEcho Show5に求めるのは酷
音質重視するなら、New Echo Show 10だろうね
>>838
Bluetoothのモノラルスピーカーで良い音鳴らすのは普通にあるよ
モノラルだから良い音でないなら、ステレオにしても良い音にならないわけで
845: 2020/12/06(日) 15:21:06.06
>>843
同価格帯のモノラルスピーカーで音質良いものがあるなら型番言ってみ?
同価格帯のモノラルスピーカーで音質良いものがあるなら型番言ってみ?
847: 2020/12/06(日) 15:41:15.95
>>845
そうだねえ
YAMAHA NS-B210MB(1台売り)でいいんじゃない?
1本9千円台なら普通に良いもの買えるよ
上を見たらキリがないのがスピーカーだけど
そうだねえ
YAMAHA NS-B210MB(1台売り)でいいんじゃない?
1本9千円台なら普通に良いもの買えるよ
上を見たらキリがないのがスピーカーだけど
834: 2020/12/06(日) 13:26:26.30
Wi-FiもBluetoothも電子レンジも2.4GHzだろうが
835: 2020/12/06(日) 13:34:28.26
エコーショー5を
先輩に押し売りされて
2ヶ月くらいだけど
今では買って良かったと思う。
だけど馬鹿すぎる所が多いね。
AIとか人工知能とか
量子コンピューターって
よくわからんけど
こんなのに自動運転とか
手術とか任せて大丈夫なのか
疑問に思うことが増えた。
先輩に押し売りされて
2ヶ月くらいだけど
今では買って良かったと思う。
だけど馬鹿すぎる所が多いね。
AIとか人工知能とか
量子コンピューターって
よくわからんけど
こんなのに自動運転とか
手術とか任せて大丈夫なのか
疑問に思うことが増えた。
837: 2020/12/06(日) 13:40:51.83
>>835
うん、全然違うからね
うん、全然違うからね
866: 2020/12/06(日) 22:21:04.33
>>835
ECHOshow5に自動運転させるのは危険だと思います
ECHOshow5に自動運転させるのは危険だと思います
840: 2020/12/06(日) 14:09:20.99
音質にこだわる人はこんなおもちゃみたいなもの買わないで外部スピーカーやechostudioを2つ買うのさ
857: 2020/12/06(日) 19:58:34.85
>>840
試してないから分からないんだけど、FiretvのDolbyAtmosはDot一つから出力スピーカーでもかかるの?
今有線スピーカーが手元にないからわからんのよ。
試してないから分からないんだけど、FiretvのDolbyAtmosはDot一つから出力スピーカーでもかかるの?
今有線スピーカーが手元にないからわからんのよ。
844: 2020/12/06(日) 14:53:36.12
何のために外付けSP端子有るか
よーーーく考えよーーーう
よーーーく考えよーーーう
846: 2020/12/06(日) 15:33:54.83
アレクサ、オナラして?
849: 2020/12/06(日) 17:16:25.65
echoAutoが自動的に続きから再生してくれることを、望んでるのですが
今現状無理ですよね。
あまり他の人は気にしないのだろうか?
今現状無理ですよね。
あまり他の人は気にしないのだろうか?
850: 2020/12/06(日) 18:01:13.84
Dot2台ステレオ再生で左右のバランス調整出来ないの?
本体ボタンでも左右同時に変わる
本体ボタンでも左右同時に変わる
851: 2020/12/06(日) 18:16:46.55
「お話して」で出てくる小話が増えている
これ季節ごとに変えてるのかな
大きなかぶの話が好き
これ季節ごとに変えてるのかな
大きなかぶの話が好き
852: 2020/12/06(日) 18:26:45.05
echo dot使っててなんとなく画面付きのが欲しくなって
show8買ったはいいものの持て余し気味
よく考えたら寝室でprime観ることなかった…
show8買ったはいいものの持て余し気味
よく考えたら寝室でprime観ることなかった…
853: 2020/12/06(日) 18:36:19.16
>>852
特に必要じゃないのに、セールやってたら何となく買っちゃうよね
特に必要じゃないのに、セールやってたら何となく買っちゃうよね
854: 2020/12/06(日) 18:52:18.78
>>853
ち、ちがうもん
画面あったら便利だろなって前から目付けてたもん!
ち、ちがうもん
画面あったら便利だろなって前から目付けてたもん!
855: 2020/12/06(日) 19:09:28.01
8はそこそこ迫力のある音が出るから
娘のアニソン再生機兼フォトスタンドとして活躍してる
娘のアニソン再生機兼フォトスタンドとして活躍してる
856: 2020/12/06(日) 19:55:46.60
画面付きはテレビ通話、尼フォトに放り込んである写真の再生、カメラ映像見るとかの用途に使わないと持て余す
プライムビデオとか見るならfireダブにしたほうがいい
プライムビデオとか見るならfireダブにしたほうがいい
858: 2020/12/06(日) 20:08:58.85
echoAUTO持ってる人、エンジンかけた後レジューム機能無くて不満はないですか?まぁスマホが音楽流してる訳だから、スマホの方を変えないと無理なのかもしれないが
何回もすみません
何回もすみません
859: 2020/12/06(日) 20:17:08.41
>>858
いい加減しつけーんだよ
うざい
いい加減しつけーんだよ
うざい
860: 2020/12/06(日) 21:54:17.83
>>858
Autoに限らずAmazonのAlexa対応端末全てにおいて接続と同時に自動音楽再生する機能はないしデフォでそんな動作やられても不便な場合が多々ある
やりたいなら現状外部アプリ等含め自分で工夫した運用が必要
どうしてもやりたいなら自分で詳しく調べてやればいいしその能力が無いなら甘んじて現状を受け入れるしかない
Autoに限らずAmazonのAlexa対応端末全てにおいて接続と同時に自動音楽再生する機能はないしデフォでそんな動作やられても不便な場合が多々ある
やりたいなら現状外部アプリ等含め自分で工夫した運用が必要
どうしてもやりたいなら自分で詳しく調べてやればいいしその能力が無いなら甘んじて現状を受け入れるしかない
865: 2020/12/06(日) 22:17:22.90
>>860
そういうことなんだよな、カーオーディオかなんかだと勘違いしてるだけで
だったらカーオーディオで音楽鳴らすか、スマホを直でBT接続すれば勝手に再生されるからアレクサなんかかまさずにアマゾンミュージックアプリで直再生しろよって話なんだよな
そういうことなんだよな、カーオーディオかなんかだと勘違いしてるだけで
だったらカーオーディオで音楽鳴らすか、スマホを直でBT接続すれば勝手に再生されるからアレクサなんかかまさずにアマゾンミュージックアプリで直再生しろよって話なんだよな
867: 2020/12/06(日) 22:23:50.15
>>860
カーオーディオ用に据付のiPhone7でも買っとけば解決。俺はそうしてる。自動で再生されるし自動でスリープするしメインのiPhone12の容量圧迫することも無い
カーオーディオ用に据付のiPhone7でも買っとけば解決。俺はそうしてる。自動で再生されるし自動でスリープするしメインのiPhone12の容量圧迫することも無い
861: 2020/12/06(日) 21:57:28.15
>>858
コンビニ程度の短時間なら、エンジンかけたら自動で続きをかけてくれることはありますが、かからなかったとしても続きをかけてって言えば、割とかけてくれます。
コンビニ程度の短時間なら、エンジンかけたら自動で続きをかけてくれることはありますが、かからなかったとしても続きをかけてって言えば、割とかけてくれます。
879: 2020/12/07(月) 00:45:10.04
>>858
正直どうでもいい。
それよりも通信量小さくしてほしい
正直どうでもいい。
それよりも通信量小さくしてほしい
862: 2020/12/06(日) 21:59:11.74
そもそも自動で動かなくても一声かければいいだけだし
音声操作するための機器なんだからそこすら面倒なら運用コンセプトから外れるとも言える
音声操作するための機器なんだからそこすら面倒なら運用コンセプトから外れるとも言える
863: 2020/12/06(日) 22:04:45.14
うちは「アレクサ、再生」でやってる
Taskerとかの外部アプリでやろうとするとamazonミュージックでの再生にならない?
音声操作で動かしたいのはアレクサアプリでそこもちょっと不便起きそう
エンジンかけてすぐに話しかけてもなかなかスマホとの接続に成功しないこともあるし、
接続できたら自動的にリジュームしてくれたら非常に助かる
Taskerとかの外部アプリでやろうとするとamazonミュージックでの再生にならない?
音声操作で動かしたいのはアレクサアプリでそこもちょっと不便起きそう
エンジンかけてすぐに話しかけてもなかなかスマホとの接続に成功しないこともあるし、
接続できたら自動的にリジュームしてくれたら非常に助かる
864: 2020/12/06(日) 22:09:52.05
まあAmazonにお願いしたら
そのうち定型アクションのトリガーに
Echo Autoと接続とか入れてくれるんじゃない
個人的には接続中はWiFi切りたい
家のWiFi微妙に拾って出かける時不安定になる
そのうち定型アクションのトリガーに
Echo Autoと接続とか入れてくれるんじゃない
個人的には接続中はWiFi切りたい
家のWiFi微妙に拾って出かける時不安定になる
868: 2020/12/06(日) 22:55:56.94
俺のアレクサは2日で運転をマスターしたぜ?
869: 2020/12/06(日) 22:59:16.45
自分も車にタブレットやスマホ乗っけていろいろ試したことあるけど、
ネット回線とか音声操作とかバッテリーとか夏場の温度とかいろいろ解決するの大変だよ
カーオーディオと勘違いしてる馬鹿がいるみたいなこと言い続けてる人いるけど、
Auto買った人が求めてるのって大半がカーオーディオの代わりじゃないの
ネット回線とか音声操作とかバッテリーとか夏場の温度とかいろいろ解決するの大変だよ
カーオーディオと勘違いしてる馬鹿がいるみたいなこと言い続けてる人いるけど、
Auto買った人が求めてるのって大半がカーオーディオの代わりじゃないの
870: 2020/12/06(日) 23:05:52.81
>>869
だから別にautoで音楽は聴けるじゃん
カーオーディオと同じ動きしなきゃ嫌だなんてずっと言い続けてる奴が一人いるだけで、他の連中はautoの機能に満足してるんだし
だから別にautoで音楽は聴けるじゃん
カーオーディオと同じ動きしなきゃ嫌だなんてずっと言い続けてる奴が一人いるだけで、他の連中はautoの機能に満足してるんだし
871: 2020/12/06(日) 23:10:56.00
auto使いの大部分がサブスクの音楽を再生するためだろ
しかも声で操作できる
しかも声で操作できる
872: 2020/12/06(日) 23:27:43.20
それだと別にスマホに直で声かけたら済むのでは
まあ環境によってはスマホじゃ反応しなけてAutoのマイクが生きるのかも知れないが
まあ環境によってはスマホじゃ反応しなけてAutoのマイクが生きるのかも知れないが
874: 2020/12/06(日) 23:58:20.36
>>872
ずっと画面をつけとくのって有機ELの焼き付き怖いやん
ずっと画面をつけとくのって有機ELの焼き付き怖いやん
875: 2020/12/07(月) 00:16:00.29
>>872
実際にやってみりゃわかる事だけど
スマホのAlexaはiPhoneでのSiriやAndroidでのGAと違ってスリープ中に常駐させとくことができないからアプリが表で生きてないと音声入力できない
バックグラウンドのAlexaアプリに音声入力するためのAutoだしそこにこそ価値を見出だすもの
それだけのものだから定価の設定は高いと思うけどね
ちなみにAmazon製のFireタブならスリープ中もAlexa常駐できるからタブをWi-Fi環境で車載する選択肢もあるぞ
Autoと比べたら格段に耳悪いけど
実際にやってみりゃわかる事だけど
スマホのAlexaはiPhoneでのSiriやAndroidでのGAと違ってスリープ中に常駐させとくことができないからアプリが表で生きてないと音声入力できない
バックグラウンドのAlexaアプリに音声入力するためのAutoだしそこにこそ価値を見出だすもの
それだけのものだから定価の設定は高いと思うけどね
ちなみにAmazon製のFireタブならスリープ中もAlexa常駐できるからタブをWi-Fi環境で車載する選択肢もあるぞ
Autoと比べたら格段に耳悪いけど
877: 2020/12/07(月) 00:25:29.13
>>875
タブ車載はやめたほうがいいと思うが
やるならStickとかのほうがまだいい
タブ車載はやめたほうがいいと思うが
やるならStickとかのほうがまだいい
878: 2020/12/07(月) 00:35:44.23
>>877
動画観たいなら棒もありと思うけどハンズフリー音声操作のコンセプトに沿うには現状Cubeしかないからね
音声操作機器の場合操作する頻度は関係なくていつでもノータイムで音声操作できるかどうかが肝なわけだし
動画観たいなら棒もありと思うけどハンズフリー音声操作のコンセプトに沿うには現状Cubeしかないからね
音声操作機器の場合操作する頻度は関係なくていつでもノータイムで音声操作できるかどうかが肝なわけだし
880: 2020/12/07(月) 00:46:31.65
>>878
まあそうだな
俺はStick車載してるけどマイク起動は気になるレベルじゃないな、基本的にブラインドでやれるし
あと、autoだと結局音楽聞くくらいしかやることないけどFireTVはいろいろできて便利
まあそうだな
俺はStick車載してるけどマイク起動は気になるレベルじゃないな、基本的にブラインドでやれるし
あと、autoだと結局音楽聞くくらいしかやることないけどFireTVはいろいろできて便利
873: 2020/12/06(日) 23:31:59.95
そもそも運転中にそんな頻繁に命令しないでしょ
876: 2020/12/07(月) 00:19:56.07
定型アクションでアラームをセットってもしかしてできない?
「アレクサ、早めに起こして」って言えば5時にアラームを設定…
みたいなイメージなんだけど
「アレクサ、早めに起こして」って言えば5時にアラームを設定…
みたいなイメージなんだけど
881: 2020/12/07(月) 01:02:06.08
>>876
これ自分もほしい
あとAutoから寝室のEchoのアラームセットできるか知りたい
これ自分もほしい
あとAutoから寝室のEchoのアラームセットできるか知りたい
882: 2020/12/07(月) 01:02:20.43
取り敢えずナビ系の機能を充実させてくれれば夢が広がるな…
883: 2020/12/07(月) 01:04:48.40
>>882
それもうナビかスマホ使えよってなる
それもうナビかスマホ使えよってなる
884: 2020/12/07(月) 01:36:51.91
googleがライバル企業だからねぇ
一時期「アレクサ、自宅まで案内して」でgoogle mapのナビが起動したらしいけどすぐ封印された
一時期「アレクサ、自宅まで案内して」でgoogle mapのナビが起動したらしいけどすぐ封印された
886: 2020/12/07(月) 10:40:19.63
>>884
googleはYahooナビとの連携もさせてくれない
アップルはできるのに
googleはYahooナビとの連携もさせてくれない
アップルはできるのに
887: 2020/12/07(月) 11:11:26.69
>>886
データ盗めないじゃん
データ盗めないじゃん
885: 2020/12/07(月) 01:54:48.62
ナビが使いたければYahooナビでいいじゃん
888: 2020/12/07(月) 11:31:05.25
autoの不評は、スマホをホルダーに装着してすぐ触れる状態にした上で更にそこから何が出来るかって人から出てるんだろうね。
だから「ナビも出来ないしこれならアレクサアプリを常時起動してた方がマシ」となるのかな。
俺はポケットにスマホを入れっぱなしで一切触ることなく音楽を制御できるというところに価値を見出してとても助かっている。
だから「ナビも出来ないしこれならアレクサアプリを常時起動してた方がマシ」となるのかな。
俺はポケットにスマホを入れっぱなしで一切触ることなく音楽を制御できるというところに価値を見出してとても助かっている。
889: 2020/12/07(月) 11:36:42.25
使わないスマホを1台車に放置して
カーステとBluetooth繋がったらAlexa起動する設定作ればオートと変わらんかなと思う
カーステとBluetooth繋がったらAlexa起動する設定作ればオートと変わらんかなと思う
893: 2020/12/07(月) 13:48:27.71
>>889
それだとテザリングか車載の通信機器がいるからね
自動でつながって音声操作がautoの最大のメリットでしょう
逆にこれに価値を見いだせなければ不要と言える
それだとテザリングか車載の通信機器がいるからね
自動でつながって音声操作がautoの最大のメリットでしょう
逆にこれに価値を見いだせなければ不要と言える
895: 2020/12/07(月) 13:54:38.29
>>889
スマホを車に放置とか絶対にありえん
スマホを車に放置とか絶対にありえん
898: 2020/12/07(月) 16:51:59.38
>>895
バッテリー積んでる端末を車内放置はやばいよな
楽天miniが無料だったときにとりあえず契約して完全に車載テザリングマシンになってる
このサイズならカバンに放り込んでおけば気にならないし、BT接続したらON、切れたらOFFで便利に使えてる
バッテリー積んでる端末を車内放置はやばいよな
楽天miniが無料だったときにとりあえず契約して完全に車載テザリングマシンになってる
このサイズならカバンに放り込んでおけば気にならないし、BT接続したらON、切れたらOFFで便利に使えてる
890: 2020/12/07(月) 12:13:09.14
そもそも他に代替手段がないような機器ではないからね
SIMカード刺さったモバイルがあれば勝手に接続されて手放しで使えるのがメリットだし
スマホ持ってない人はほぼいないからな
SIMカード刺さったモバイルがあれば勝手に接続されて手放しで使えるのがメリットだし
スマホ持ってない人はほぼいないからな
891: 2020/12/07(月) 12:26:54.65
radikoがステレオで鳴るようになった?
892: 2020/12/07(月) 13:37:09.46
ただのBTマイクの癖にEchoAutoなんて大仰な名前付けるからややこしくなる
894: 2020/12/07(月) 13:52:01.77
車内環境的にスマホのマイクじゃ音声拾ってくれない
車に乗っていちいちスマホを出したりしない
こういう人向けだわな
車乗ったらスマホを車載ホルダーにセットして、それで充分音声拾ってくれる
って人には意味はない
車に乗っていちいちスマホを出したりしない
こういう人向けだわな
車乗ったらスマホを車載ホルダーにセットして、それで充分音声拾ってくれる
って人には意味はない
896: 2020/12/07(月) 14:02:29.61
時間指定で音楽を止めたり家電操作できればうれしいです、まる
897: 2020/12/07(月) 15:26:30.64
スマートホームデバイスあると便利だね
運転しながら自宅の室温を聞いてみたり、エアコンつけたり、自宅駐車場ついたら部屋の照明つけたりね
エアコンは時間と温度で管理してるけど予定外の時間に帰ったりもするから
運転しながら自宅の室温を聞いてみたり、エアコンつけたり、自宅駐車場ついたら部屋の照明つけたりね
エアコンは時間と温度で管理してるけど予定外の時間に帰ったりもするから
899: 2020/12/07(月) 16:53:48.69
autoに関しては、あくまでも現行機材だけでお手軽に車でアレクサ使うものって割り切らないといけない
あれもこれもって不満ばっか言う奴はそもそも向いてない
きちんとした車載Echo出したら出したで車内wifi環境で文句言う奴が出るだろうし
あれもこれもって不満ばっか言う奴はそもそも向いてない
きちんとした車載Echo出したら出したで車内wifi環境で文句言う奴が出るだろうし
900: 2020/12/07(月) 19:05:41.62
メリットデメリットわかってる奴が買えばいいいだけの話だしな
901: 2020/12/07(月) 19:12:54.57
まぁでも2,980円が妥当か
4,980円はちょっと高いよな
4,980円はちょっと高いよな
902: 2020/12/07(月) 19:51:09.71
まあ満足してるけどねauto
これ以上を望むならカーナビになっちゃう
echo付きナビが欲しいけど今時の車は純正以外のナビ付けられない流れだしねぇ
これ以上を望むならカーナビになっちゃう
echo付きナビが欲しいけど今時の車は純正以外のナビ付けられない流れだしねぇ
904: 2020/12/07(月) 20:49:33.28
905: 2020/12/07(月) 21:01:08.45
>>904
パイオニアのDAは思ったより使い勝手が悪いぞ
DA自体好き嫌い分かれる物だし
パイオニアのDAは思ったより使い勝手が悪いぞ
DA自体好き嫌い分かれる物だし
903: 2020/12/07(月) 20:46:46.81
たかだか数千円の機器なんだし高望みしすぎなければ満足して使えるんじゃね
あれもこれもなんて文句ばっか言ってないで
あれもこれもなんて文句ばっか言ってないで
コメント
コメントする