1: 2020/08/10(月) 07:15:27.67
前スレ
量販店のエアコン工事 15台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1567130445/
量販店のエアコン工事 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1587958419/
量販店のエアコン工事 14台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559059464/
■エアコンをご購入頂いたお客様への重要なお願い。
ご購入頂いたルームエアコンの据付工事に関しては、法令等により以下のように定められています。
◆エアコン工事の請負(下請業者が工事を行う場合など)には、電気工事業法※により電気工事業の登録が必要です。
・登録電気工事業者(1件の工事請負金額が500万円未満)
・みなし登録電気工事業者(届出:電気工事業の建設業許可済の登録業者)
◆エアコンの据付工事に際して、コンセントの付替工事や電圧の切替工事、専用配線の回路増設が必要な場合、従事するには電気工事士法※により以下の資格(免状・認定)が必要です。
・電気工事士
・第一種電気工事士(500kW未満※の一般用・自家用電気工作物)
・第二種電気工事士(一般用のみ可)
・認定電気工事従事者(600V以下の自家用のみ可、第二種免状と認定の併用可)
高圧一括受電契約の施設(ビル、マンション等)では、専有部も自家用電気工作物が適用されるため、500kW未満の場合は電気工事の種類に自家用のある登録又は通知のない業者、第二種免状のみの作業員は、法令不適合により電気工事不可。
>>500kW以上の施設では、電気工事士法と電気工事業法の適用外。
電気工事は、正しい知識と技術を有した者が行わなければ、漏電等により火災に至る可能性もありますので、必ず施工業者に上記を確認するようにして下さい。
尚、電気工事士は、電気工事を行う場合は免状を携行するよう法で定められていますので、提示を求めても提示されない場合は、無資格の可能性があります。
万一、未登録業者や無資格者などによる施工があった場合
速やかに監督当局や販売店に連絡し、登録業者等の有資格者による点検を希望しましょう。
量販店のエアコン工事 15台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1567130445/
量販店のエアコン工事 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1587958419/
量販店のエアコン工事 14台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559059464/
■エアコンをご購入頂いたお客様への重要なお願い。
ご購入頂いたルームエアコンの据付工事に関しては、法令等により以下のように定められています。
◆エアコン工事の請負(下請業者が工事を行う場合など)には、電気工事業法※により電気工事業の登録が必要です。
・登録電気工事業者(1件の工事請負金額が500万円未満)
・みなし登録電気工事業者(届出:電気工事業の建設業許可済の登録業者)
◆エアコンの据付工事に際して、コンセントの付替工事や電圧の切替工事、専用配線の回路増設が必要な場合、従事するには電気工事士法※により以下の資格(免状・認定)が必要です。
・電気工事士
・第一種電気工事士(500kW未満※の一般用・自家用電気工作物)
・第二種電気工事士(一般用のみ可)
・認定電気工事従事者(600V以下の自家用のみ可、第二種免状と認定の併用可)
高圧一括受電契約の施設(ビル、マンション等)では、専有部も自家用電気工作物が適用されるため、500kW未満の場合は電気工事の種類に自家用のある登録又は通知のない業者、第二種免状のみの作業員は、法令不適合により電気工事不可。
>>500kW以上の施設では、電気工事士法と電気工事業法の適用外。
電気工事は、正しい知識と技術を有した者が行わなければ、漏電等により火災に至る可能性もありますので、必ず施工業者に上記を確認するようにして下さい。
尚、電気工事士は、電気工事を行う場合は免状を携行するよう法で定められていますので、提示を求めても提示されない場合は、無資格の可能性があります。
万一、未登録業者や無資格者などによる施工があった場合
速やかに監督当局や販売店に連絡し、登録業者等の有資格者による点検を希望しましょう。
2: 2020/08/10(月) 07:23:54.68
乙
3: 2020/08/10(月) 07:41:48.33
今はまだ忙しいのかな
もう八月も中旬になったけど
もう八月も中旬になったけど
167: 2020/08/24(月) 14:35:26.66
>>3万円位ネットが高いのに工事費「別」
の間違え。すまん。
の間違え。すまん。
4: 2020/08/10(月) 16:01:33.10
西日本だけど今年はさっぱりらしい
7月頭から応援できてる業者が一日1,2本ぐらいとか
田舎だから帰省客の需要がないからかね
梅雨明け前の話だけど
7月頭から応援できてる業者が一日1,2本ぐらいとか
田舎だから帰省客の需要がないからかね
梅雨明け前の話だけど
5: 2020/08/10(月) 16:43:13.15
今くらい暑いといきなり壊れたとかありそうだけどね by東海
6: 2020/08/10(月) 17:53:32.76
暑いと壊れやすいの?
耐えきれなくなって、買いに来るんじゃないの?
耐えきれなくなって、買いに来るんじゃないの?
7: 2020/08/10(月) 20:53:41.24
3月からずーっと忙しい関東
10: 2020/08/11(火) 00:36:10.41
>>7
巣ごもり需要なのかね
ちなみに関東でお客宅に訪問しての作業とか、ど田舎民としては恐怖でしか無いんだけど、知り合いの業者とかで客先経由の感染とか聞かないですか?
巣ごもり需要なのかね
ちなみに関東でお客宅に訪問しての作業とか、ど田舎民としては恐怖でしか無いんだけど、知り合いの業者とかで客先経由の感染とか聞かないですか?
11: 2020/08/11(火) 06:53:04.32
>>10
リモート需要だな
今まで使わなかった部屋のエアコン入れ替えか新設が多い印象
東京23区では無いがどこから感染かは知らんけど
拠点ごと操業停止しておるところがあるのは知ってる
リモート需要だな
今まで使わなかった部屋のエアコン入れ替えか新設が多い印象
東京23区では無いがどこから感染かは知らんけど
拠点ごと操業停止しておるところがあるのは知ってる
12: 2020/08/11(火) 14:13:54.98
>>11
リモートですか
感染経路はわからんですよね
リモートですか
感染経路はわからんですよね
8: 2020/08/10(月) 22:24:56.93
哀れな奴隷諸君!
明日も頑張り給えwwwwwww
明日も頑張り給えwwwwwww
9: 2020/08/10(月) 22:33:45.68
>>8
おう!ありがとな!100万も貰ったし頑張るわ
おう!ありがとな!100万も貰ったし頑張るわ
13: 2020/08/11(火) 15:17:17.56
アルバイトでやりたいんだけど、会社が休みの日に日給一万で入るとかできないかな?
14: 2020/08/11(火) 19:27:29.98
>>13
1日アルバイトして1万円なら家で寝てた方がマシって思える仕事だよ
1日アルバイトして1万円なら家で寝てた方がマシって思える仕事だよ
19: 2020/08/12(水) 07:32:28.08
>>13
出来るぞ
普段電工の人が日曜日だけくるもの
助手の募集も有るし繁忙期だけだけどな
出来るぞ
普段電工の人が日曜日だけくるもの
助手の募集も有るし繁忙期だけだけどな
15: 2020/08/11(火) 19:36:55.02
ただの室外機運びと道具渡しのアシスタントなら、わかいころやったわ
車の運転と配管の加工やらは、全くやらない
三菱の販促だったかな
遠い昔の思い出じゃ
車の運転と配管の加工やらは、全くやらない
三菱の販促だったかな
遠い昔の思い出じゃ
16: 2020/08/11(火) 21:07:15.19
道路の棒振りとどちらが暑いですか?
18: 2020/08/12(水) 00:36:06.46
>>16
自分は両方の経験者だけど
どっちが暑いかと言われたら警備員かな
両方休憩取れるけど、警備は現場によっては日陰がなかったりするし
自分は両方の経験者だけど
どっちが暑いかと言われたら警備員かな
両方休憩取れるけど、警備は現場によっては日陰がなかったりするし
17: 2020/08/12(水) 00:09:33.01
わりと若い男女コンビのエアコン工事の人が来た。
仕事も速くて配管の仕上がりも綺麗で感じも良かった。
室外機や外の配管やってる時にかなり雨降るとたいへんそうだな。
仕事も速くて配管の仕上がりも綺麗で感じも良かった。
室外機や外の配管やってる時にかなり雨降るとたいへんそうだな。
20: 2020/08/12(水) 23:12:47.67
100万入ったしマスクしながら作業しなきゃいけないから今年は少なめでやってるわマスクほんとキツい
21: 2020/08/13(木) 14:52:00.88
39: 2020/08/14(金) 20:59:17.58
>>21
こういう表示、「最短」がポイントで
去年違う量販店で「明日取り付けてもらえるんですか?」って聞いたら
20万円近い高価な機種に限られるみたいで
スタンダードモデルは11日後だった
こういう表示、「最短」がポイントで
去年違う量販店で「明日取り付けてもらえるんですか?」って聞いたら
20万円近い高価な機種に限られるみたいで
スタンダードモデルは11日後だった
48: 2020/08/14(金) 22:05:48.69
>>39
それなら結構です
となりのジョーシンいきますだね
安いし仕事きっちりだから
エディオン負けてくれないから
それなら結構です
となりのジョーシンいきますだね
安いし仕事きっちりだから
エディオン負けてくれないから
22: 2020/08/13(木) 17:55:51.61
みんなお盆も仕事してるのか
23: 2020/08/13(木) 19:32:41.94
盆過ぎればエアコンも売れなくなり、給付金特需はもう過去の話でこの先の消費マインドの冷え込みが明白な中、エアコン屋さんは夏終わったらどう生活するの?
24: 2020/08/13(木) 20:10:49.88
>>23
エアコン屋は冬は遊ぶよ
夏にがっぽり稼げるから
そんなことも知らないのかな?
エアコン屋は冬は遊ぶよ
夏にがっぽり稼げるから
そんなことも知らないのかな?
25: 2020/08/13(木) 20:41:02.19
>>24
ガクブルですね?
わかりますwwwwwww
ガクブルですね?
わかりますwwwwwww
26: 2020/08/13(木) 21:19:52.77
>>25
意味がわからん
冬も働きたいなら、太陽光、エコキュート、照明交換、アンテナ設置、給湯器交換、トイレ交換、ウォッシュレット交換、電気工事等色々あるぞ
エアコンを夏場やるってだけの話だし
電気工事とか冬のが重要多いの知ってる?
意味がわからん
冬も働きたいなら、太陽光、エコキュート、照明交換、アンテナ設置、給湯器交換、トイレ交換、ウォッシュレット交換、電気工事等色々あるぞ
エアコンを夏場やるってだけの話だし
電気工事とか冬のが重要多いの知ってる?
29: 2020/08/13(木) 22:17:53.41
>>26
うちもそう、家電も販売してるから
夏にエアコン取り付けた家から、壊れたから買うとか交換してとか来るようになった。
年度末は行政入札のあれこれがある。
電工は、うちは電気工事会社が嫌がる、部分での増設や改修だけかな。
でも、エアコン一筋のエアコンだけの業者というか職人はある意味尊敬するわな。
たとえば、ハウスメーカー専門の取付とかエアコン取付だけで食べていくって覚悟。
うちもそう、家電も販売してるから
夏にエアコン取り付けた家から、壊れたから買うとか交換してとか来るようになった。
年度末は行政入札のあれこれがある。
電工は、うちは電気工事会社が嫌がる、部分での増設や改修だけかな。
でも、エアコン一筋のエアコンだけの業者というか職人はある意味尊敬するわな。
たとえば、ハウスメーカー専門の取付とかエアコン取付だけで食べていくって覚悟。
40: 2020/08/14(金) 21:07:16.44
>>26
やっすい仕事ばっかでウケる(笑)
やっすい仕事ばっかでウケる(笑)
41: 2020/08/14(金) 21:09:46.64
>>40
具体的な価格一切知らないくせにw
具体的な価格一切知らないくせにw
42: 2020/08/14(金) 21:23:06.28
>>41
じゃ、教えてくれよw
じゃ、教えてくれよw
43: 2020/08/14(金) 21:31:39.43
>>42
なぜ?
なぜ?
44: 2020/08/14(金) 21:36:06.86
>>43
結局 わからないのか
結局 わからないのか
53: 2020/08/15(土) 07:22:56.08
>>43
チキンwwwwwwww
チキンwwwwwwww
27: 2020/08/13(木) 21:55:39.58
>>23
今年は10月までは
今年は10月までは
28: 2020/08/13(木) 21:59:05.41
>>23
エアコン以外の仕事あるよー!9月10月は毎年遊んで11月から忙しいよー!
エアコン以外の仕事あるよー!9月10月は毎年遊んで11月から忙しいよー!
30: 2020/08/14(金) 11:38:47.89
電工もする業者なら大丈夫だろうけど、量販の壁掛け屋は仕事ないだろ!?
31: 2020/08/14(金) 11:42:37.07
>>30
量販は一応電気工事必須なんだが
でないとコンセント増設とかどうすんの?
量販は一応電気工事必須なんだが
でないとコンセント増設とかどうすんの?
34: 2020/08/14(金) 16:17:05.40
>>31
一応。
一応。
33: 2020/08/14(金) 14:36:29.18
>>30
量販行ってても暇な時期は違う現場行ってたりするよこの月からここまで抜けるとか自由きくのが量販のメリットだし
量販行ってても暇な時期は違う現場行ってたりするよこの月からここまで抜けるとか自由きくのが量販のメリットだし
32: 2020/08/14(金) 13:06:03.34
エアコン専門ならロー付が必要な業務用しかやらないと思うけど
35: 2020/08/14(金) 16:36:26.70
初めてマルチ取付て、ロー付けの分岐の2分を詰まらせて
1機の室内機から冷房が出ずに、取引先から業務用専門の人を呼んでアドバイスもらって
若い子からあちこち見てもらってけど結局はわからないまま、その上司がきて一発で2分の方が詰まってるって即答
取り外してみてチェックしたらそのとおりだった。
でも、業者は減っているし参入してもハードで離れるし高齢の人も引退する
量販は取付不可や専用コンセントないと帰るし、できる人に回ってきてこちらがきつくなる
今年は給付金で盛り上がったけど、来年はどうなるのか?
世間は製造業まで人員削減やサービス業の人が仕事が減っているから
こちらの業界に、夏だけでも仕事覚えて来てくれないかななんて思うw
1機の室内機から冷房が出ずに、取引先から業務用専門の人を呼んでアドバイスもらって
若い子からあちこち見てもらってけど結局はわからないまま、その上司がきて一発で2分の方が詰まってるって即答
取り外してみてチェックしたらそのとおりだった。
でも、業者は減っているし参入してもハードで離れるし高齢の人も引退する
量販は取付不可や専用コンセントないと帰るし、できる人に回ってきてこちらがきつくなる
今年は給付金で盛り上がったけど、来年はどうなるのか?
世間は製造業まで人員削減やサービス業の人が仕事が減っているから
こちらの業界に、夏だけでも仕事覚えて来てくれないかななんて思うw
37: 2020/08/14(金) 16:48:39.92
>>35
よくわからない
会社の話?
よくわからない
会社の話?
52: 2020/08/15(土) 00:03:49.79
>>35
コロナで閉店した飲食業の失職者に、国が補助金出してガンガン教えて行けばいいのにね
季節のバイトにもなるから気軽に学んでくれればいい
民間会社だと就職して研修という感じで、飲食業をすっぱりあきらめなければならないからなかなか動かないと思うけど
公的補助があるから研修終わっても働かなくても大丈夫だと言えばいっぱい来そうな気がするね
他の人手不足の仕事でもそうだけど
コロナで閉店した飲食業の失職者に、国が補助金出してガンガン教えて行けばいいのにね
季節のバイトにもなるから気軽に学んでくれればいい
民間会社だと就職して研修という感じで、飲食業をすっぱりあきらめなければならないからなかなか動かないと思うけど
公的補助があるから研修終わっても働かなくても大丈夫だと言えばいっぱい来そうな気がするね
他の人手不足の仕事でもそうだけど
36: 2020/08/14(金) 16:39:11.99
いやや
38: 2020/08/14(金) 18:37:21.02
何を言いたいのか分からない
45: 2020/08/14(金) 21:36:10.18
マウント取りたい建築現場の工事屋さんなのか
知らんが畑違いって事で消えてくれ
居座るならただのかまってちゃん
どこかに自分達の巣つくりなよ
知らんが畑違いって事で消えてくれ
居座るならただのかまってちゃん
どこかに自分達の巣つくりなよ
46: 2020/08/14(金) 22:00:15.06
建築現場の電気屋に新築現場の作業なんて自動車のライン工とやってることは変わらんていったら真っ赤になって怒ってた
55: 2020/08/15(土) 10:12:44.07
>>46
建設現場だと電気屋の地位って下から2番めだよな?一番下は通信屋
建設現場だと電気屋の地位って下から2番めだよな?一番下は通信屋
47: 2020/08/14(金) 22:03:42.27
まあ正直単純作業に近いからね
技術者とはとても言えない
技術者とはとても言えない
49: 2020/08/14(金) 22:51:57.30
エアコン素人がつけるの怖い冷媒配管きちんとやれてるのかね?
50: 2020/08/14(金) 22:56:26.48
ハウスメーカーの大工も部品組み立てるだけだしなあ
職人と言えるのは基礎屋とペンキ屋位のもんだろ
職人と言えるのは基礎屋とペンキ屋位のもんだろ
51: 2020/08/15(土) 00:00:38.43
急に室外機が動かなくなったから買い替えたいが流石に今夏は諦めたわ
エアコン職人っていつから暇になるんだ?
エアコン職人っていつから暇になるんだ?
54: 2020/08/15(土) 08:00:50.78
若い子達マスクしての作業が必要なので
今年の稼働辞めるって言い出してて困ったんだ
今年の稼働辞めるって言い出してて困ったんだ
56: 2020/08/15(土) 10:45:31.33
すみません家(賃貸)のエアコンがぶっ壊れ。
現在大家さんと連絡をとる努力をしている最中なんですけど
最悪自分で費用を負担してでもエアコンを使えるようにしたいのですが
大手家電量販店に相談以外に方法はないものでしょうか。
地域は大阪市内です
現在大家さんと連絡をとる努力をしている最中なんですけど
最悪自分で費用を負担してでもエアコンを使えるようにしたいのですが
大手家電量販店に相談以外に方法はないものでしょうか。
地域は大阪市内です
57: 2020/08/15(土) 10:47:29.74
>>56
経費は大家もちです
経費は大家もちです
58: 2020/08/15(土) 10:52:13.59
>>57
勿論大家さんと連絡がとれ次第そちらの方向で話を進めますがさしあたってエアコンなりを使って涼まないと熱中症で倒れます
勿論大家さんと連絡がとれ次第そちらの方向で話を進めますがさしあたってエアコンなりを使って涼まないと熱中症で倒れます
62: 2020/08/15(土) 11:12:38.64
>>56
修理までの間持たせるだけなら窓用かスポットクーラーでいいよ
直った後には予備で使えるし中古で流すことも出来る
修理までの間持たせるだけなら窓用かスポットクーラーでいいよ
直った後には予備で使えるし中古で流すことも出来る
63: 2020/08/15(土) 12:53:00.18
>>62
ありがとうございます
スポットクーラーを探してみます
ありがとうございます
スポットクーラーを探してみます
64: 2020/08/15(土) 13:06:20.88
>>56
今年、エアコン取付たお客さんから1年しか使っていない窓用エアコンもらってきたんだけど
1.6kの性能で音はそれなりだけど、エアコンない10帖に試しに設置してみたけどそれなりに冷えるよ
扇風機で風を回すと湿度のない空気が回って快適なくらい
取付は10分くらいだった、掃き出し窓だと専用の枠が必要だけど緊急なら
床に置いても大丈夫かな
我慢できないのなら購入して自分で設置して、大家さんからエアコン交換してもらったら
売るか、実家にでもあげたらいいと思う
アイリスの奴はコンパクトでなかなか評判良さそう
今年、エアコン取付たお客さんから1年しか使っていない窓用エアコンもらってきたんだけど
1.6kの性能で音はそれなりだけど、エアコンない10帖に試しに設置してみたけどそれなりに冷えるよ
扇風機で風を回すと湿度のない空気が回って快適なくらい
取付は10分くらいだった、掃き出し窓だと専用の枠が必要だけど緊急なら
床に置いても大丈夫かな
我慢できないのなら購入して自分で設置して、大家さんからエアコン交換してもらったら
売るか、実家にでもあげたらいいと思う
アイリスの奴はコンパクトでなかなか評判良さそう
67: 2020/08/15(土) 19:53:19.44
>>56
これってエアコン込み賃貸だったら勝手に変えたら問題になりそうだよな
これってエアコン込み賃貸だったら勝手に変えたら問題になりそうだよな
70: 2020/08/16(日) 01:58:43.80
>>67
賃貸の部屋に備え付けのエアコンがぶっ壊れたケースあるけど
この暑さじゃ、エアコンが直るまで、ビジネスホテルに泊まって、その料金請求してもよさそうだな
自分でつけることも許されない、修理や交換にも数週間かかるじゃあ、健康に影響する
賃貸の部屋に備え付けのエアコンがぶっ壊れたケースあるけど
この暑さじゃ、エアコンが直るまで、ビジネスホテルに泊まって、その料金請求してもよさそうだな
自分でつけることも許されない、修理や交換にも数週間かかるじゃあ、健康に影響する
59: 2020/08/15(土) 10:54:15.86
最悪ジモティなら手頃な中古を当日か翌日にでも取り付け可能でしょうけど個人間取引は抵抗があります
60: 2020/08/15(土) 11:00:19.95
自分で取り付けるのか?
61: 2020/08/15(土) 11:01:52.87
>>60
業者さんにお願いしたいです
業者さんにお願いしたいです
65: 2020/08/15(土) 14:49:29.51
今、塾生募集してるから腕のない壁掛け屋はさかな塾に入って勉強するように!
エアコン職人さかなの専用スレ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/kaden/1582199374
エアコン職人さかなの専用スレ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/kaden/1582199374
66: 2020/08/15(土) 15:53:17.92
窓用みたいでタイヤのついて移動できるやついいな
仮固定ならダクトをダンボールでも使って窓枠にすればいいし
今は入手困難みたいだけど
仮固定ならダクトをダンボールでも使って窓枠にすればいいし
今は入手困難みたいだけど
68: 2020/08/15(土) 19:57:56.25
不動産屋に自腹で買うからといってだめですだったからな
○和不動産は西日があたる部屋で暑くて仕方なかったけど
○和不動産は西日があたる部屋で暑くて仕方なかったけど
69: 2020/08/15(土) 20:18:27.93
積和不動産
71: 2020/08/17(月) 11:57:18.38
https://i.imgur.com/dJVtY8d.jpg
3階の壁つけなんですが
量販店でみてもらったらうちでは御引き受けできませんといわれましたが
だめですか?
先輩方ならいくらなら受けてもらえますか?
3階の壁つけなんですが
量販店でみてもらったらうちでは御引き受けできませんといわれましたが
だめですか?
先輩方ならいくらなら受けてもらえますか?
100: 2020/08/18(火) 11:39:29.74
>>71
作業車で付けたんか?
作業車で付けたんか?
72: 2020/08/17(月) 12:14:29.07
4~5万
73: 2020/08/17(月) 12:27:54.19
ベランダの屋根がなければ
74: 2020/08/17(月) 12:38:46.43
ベニヤを敷いてやるか・・
一人では厳しい
一人では厳しい
75: 2020/08/17(月) 12:45:19.47
ベランダの屋根は歩けないタイプのだよな?
76: 2020/08/17(月) 12:49:48.14
>>75
波板だろ 割れる
波板だろ 割れる
80: 2020/08/17(月) 17:10:17.19
>>76
やっぱり波板か。
波板外して作業か!?
2階ベランダに室外機置くべきだよなw
やっぱり波板か。
波板外して作業か!?
2階ベランダに室外機置くべきだよなw
77: 2020/08/17(月) 13:56:20.63
壁塗り変えるときに足場組んで2台とも交換だな
78: 2020/08/17(月) 13:58:47.38
故障したときメーカーが見てくれないから終わり
79: 2020/08/17(月) 14:12:29.36
何でこんな家にしちゃったんだろう
81: 2020/08/17(月) 17:11:23.76
波いた
82: 2020/08/17(月) 17:13:13.57
2人作業で波板にコンパネ敷けば余裕じゃね!?
もしバケット車入ればさらに余裕。
もしバケット車入ればさらに余裕。
83: 2020/08/17(月) 18:06:27.88
波板にコンパネ敷いて交換取付したことあるけど
その時は2階建ての壁面取付の室外機交換だったから
1階と2階の胴差しあたりの高さで交換だった。
これは、3階建ての2階くらいの高い位置になるわけだから
安全と確実に交換となると、波板を外して梯子の方がいいかな。
ベランダにスペースがあるなら降ろしてきてベランダに室外機を置いたほうがいいかな。
あと、この今ついている壁面金具は錆びるとバラして外せない重いデカイと良いこと無い奴だ。
今でも新築にこの壁面金具使う業者の人いるけど、よくわからん。
その時は2階建ての壁面取付の室外機交換だったから
1階と2階の胴差しあたりの高さで交換だった。
これは、3階建ての2階くらいの高い位置になるわけだから
安全と確実に交換となると、波板を外して梯子の方がいいかな。
ベランダにスペースがあるなら降ろしてきてベランダに室外機を置いたほうがいいかな。
あと、この今ついている壁面金具は錆びるとバラして外せない重いデカイと良いこと無い奴だ。
今でも新築にこの壁面金具使う業者の人いるけど、よくわからん。
84: 2020/08/17(月) 18:22:56.87
当たったら罰ゲームみたいな仕事だな
85: 2020/08/17(月) 19:45:50.64
こんなの受けて不具合出たときの事考えたら寝られなくなる
86: 2020/08/17(月) 19:57:47.36
家電量販店より、もう建築屋の仕事じゃないか
87: 2020/08/17(月) 20:44:47.44
15マンぐらいかな
88: 2020/08/17(月) 21:10:28.37
なにゆうてんねん、波板外して標準工事や
そんなんゆうてるから他に仕事取られるんやぞ、よー覚えとけよ
そんなんゆうてるから他に仕事取られるんやぞ、よー覚えとけよ
90: 2020/08/17(月) 21:39:00.56
>>88
こんなめんどくさいやついらないというか押し付けられても困る
こんなめんどくさいやついらないというか押し付けられても困る
96: 2020/08/18(火) 04:18:26.81
>>88
馬鹿な親方の馬鹿な弟子
馬鹿な親方の馬鹿な弟子
103: 2020/08/18(火) 15:09:44.47
>>88
転落事故から半年。そこには車椅子で元気に駆け回る>>88の姿が・・・!
転落事故から半年。そこには車椅子で元気に駆け回る>>88の姿が・・・!
89: 2020/08/17(月) 21:14:03.49
アホな設計士にあたると後で苦労するね
91: 2020/08/17(月) 22:31:43.58
親方キタ!
92: 2020/08/17(月) 23:13:24.46
家電量販店って事前に見積もりしてるの?
当日行ってみてこれが判明するの?
当日行ってみてこれが判明するの?
93: 2020/08/17(月) 23:20:44.43
>>92
最近の量販店は機種型番、コンセント位置、室外機全景、3点をスマホで写真を撮らせて2000円サービスとかやってる
現場に行く前のトラブルが減る
最近の量販店は機種型番、コンセント位置、室外機全景、3点をスマホで写真を撮らせて2000円サービスとかやってる
現場に行く前のトラブルが減る
97: 2020/08/18(火) 07:33:52.28
>>93
あれ今年からだよね?
あれ今年からだよね?
94: 2020/08/17(月) 23:59:24.42
あれはいいアイディアだよね
95: 2020/08/18(火) 00:22:32.25
だいたいの量販店は2階までの高さしか壁面金具アウトだろ
98: 2020/08/18(火) 09:41:27.05
それで2000円サービスとか客側からするといいな
99: 2020/08/18(火) 10:10:13.37
俺とこは工事会社が半額負担させられてるが、
社長は仕方なしに受けてるみたいだよ。
量販と工事会社とでWIN WINという理屈だそうだ?
社長は仕方なしに受けてるみたいだよ。
量販と工事会社とでWIN WINという理屈だそうだ?
101: 2020/08/18(火) 11:54:34.88
ただでさえ叩かれた安値なのに、さらに負担!?
102: 2020/08/18(火) 14:21:03.91
https://i.imgur.com/g5HyKGh.jpg
のきの上にのせてあるのは標準でやってもらえますか?
のきの上にのせてあるのは標準でやってもらえますか?
105: 2020/08/18(火) 15:53:28.86
>>102
このぐらいならやってくれる
このぐらいならやってくれる
110: 2020/08/18(火) 19:54:42.84
>>102
高所作業費、梯子代は掛かるし
室外機を揚重する費用も掛かるかも
高所作業費、梯子代は掛かるし
室外機を揚重する費用も掛かるかも
112: 2020/08/18(火) 22:33:25.47
>>102
窓から室外機出せないなら有料や!追加費用発生や!
窓から室外機出せないなら有料や!追加費用発生や!
114: 2020/08/19(水) 19:57:47.15
あげ太郎あると、>>102は楽だよね
高さ合わせて持ちあげて室外機外して、シューで降ろして
揚げるのも簡単。
たまに壁面高所のときしか持ち歩かないけどさ
高さ合わせて持ちあげて室外機外して、シューで降ろして
揚げるのも簡単。
たまに壁面高所のときしか持ち歩かないけどさ
115: 2020/08/20(木) 07:30:50.35
>>114
炭酸ガスだと室外機外した瞬間にビヨーンだろ
炭酸ガスだと室外機外した瞬間にビヨーンだろ
117: 2020/08/20(木) 20:37:53.74
>>115
コンプレッサーだから、室外機を引き上げるときにコントロールバルブをわずかに抜いておく
一度予定位置より揚げて下がるタイミングで外して、そのままエアーを抜いていくね。
コンプレッサーだから、室外機を引き上げるときにコントロールバルブをわずかに抜いておく
一度予定位置より揚げて下がるタイミングで外して、そのままエアーを抜いていくね。
104: 2020/08/18(火) 15:51:49.15
室内の壁リフォームで室内機の脱着だけだといくら取ったらいいかな?
106: 2020/08/18(火) 17:26:00.43
>>104
1500円
1500円
107: 2020/08/18(火) 17:48:21.75
>>106
やっす!!
やっす!!
108: 2020/08/18(火) 18:59:22.29
室内機だけの場合でも内外脱着の料金もらってる
仕事内容ほぼかわらんし
外だけなら10k~
仕事内容ほぼかわらんし
外だけなら10k~
109: 2020/08/18(火) 19:36:39.37
なるほど、じゃ15000円位貰おうかな。ありがとう
111: 2020/08/18(火) 20:05:31.10
壁掛けの台流用って感じか
113: 2020/08/19(水) 10:40:00.49
ベランダの手すりか家の反対側から命綱張って空中作業で既設を外し、機器の出し入れは窓からでよかろう
それか大型ドローンで吊り上げ
それか大型ドローンで吊り上げ
116: 2020/08/20(木) 09:07:58.55
みんな頑張ってくれ。
俺は今月2回目の公休日。
ゆっくり休むとするわ。
ただし自分家のエアコン入れ替えがある(涙
俺は今月2回目の公休日。
ゆっくり休むとするわ。
ただし自分家のエアコン入れ替えがある(涙
118: 2020/08/21(金) 13:10:13.79
おまいら真空引きしてる?
119: 2020/08/21(金) 13:22:38.60
>>118
バッテリータイプがそこそこ高性能だからな簡単になったよ
バッテリータイプがそこそこ高性能だからな簡単になったよ
121: 2020/08/21(金) 20:40:28.78
>>118だけど
来週エアコン取り付けに来る事になってて
真空引きしない業者もいるって聞くから販売店に念押しといた方がいいのかなと思ってさ
来週エアコン取り付けに来る事になってて
真空引きしない業者もいるって聞くから販売店に念押しといた方がいいのかなと思ってさ
123: 2020/08/21(金) 21:41:31.36
>>121
伝票にその旨記載してくれって言っておきなー
そしたらまともな人来るとは限らないけど
時期間考えてな
伝票にその旨記載してくれって言っておきなー
そしたらまともな人来るとは限らないけど
時期間考えてな
125: 2020/08/21(金) 23:52:23.63
>>118
してないとどうなるの?
してないとどうなるの?
128: 2020/08/22(土) 02:57:52.56
俺>>118だけどそれは心配無いよ
修理屋だから
修理屋だから
120: 2020/08/21(金) 20:06:39.20
屋根の上とか延長コードめんどくさかったよなー
122: 2020/08/21(金) 21:37:10.19
外食行って調理前には手を洗ってくださいねやら、肉は両面をしっかり焼いてくださいねとかわざわざ店員に言うの??それ言われた店員がどんな顔するかどんな風に感じるのか想像出来んのか?
自分の仕事で置き換えてみ?
それが出来たらそんな発想にならんか…
自分の仕事で置き換えてみ?
それが出来たらそんな発想にならんか…
124: 2020/08/21(金) 22:41:03.24
先に言っといてくれたら真空テスト中もむだにポンプ回しといてあげるよ
126: 2020/08/22(土) 00:29:30.31
>>124
それ真空テストむだになるだけでおまえが意味ない事やってるバカなだけだろ
誰が何言おうと自分の仕事に必要な事はやるんだよ仕事なんだからな
それ真空テストむだになるだけでおまえが意味ない事やってるバカなだけだろ
誰が何言おうと自分の仕事に必要な事はやるんだよ仕事なんだからな
127: 2020/08/22(土) 01:29:30.49
ネットで、半端な知識入れた客ってうざがられる
129: 2020/08/22(土) 06:57:37.52
素朴な質問なのですが例えば冷媒500gってどの位の量なの?キンチョール1本位(450ml)ガス出るの?
130: 2020/08/22(土) 08:45:27.51
最近の量販業者は空引きはしてる。
ただな、古いエアコン外す時、いきなり銅管ぶった切ってプシューするのはやめろw
現金値引きの下請け
ただな、古いエアコン外す時、いきなり銅管ぶった切ってプシューするのはやめろw
現金値引きの下請け
131: 2020/08/22(土) 10:58:18.54
>>130
その時点でクレーム対象なんだよな困りもん
知識ないのか知らんがバルブ閉めるだけで配管切るからな
その時点でクレーム対象なんだよな困りもん
知識ないのか知らんがバルブ閉めるだけで配管切るからな
133: 2020/08/22(土) 12:30:58.25
>>130
ガス回収機器での費用は払う意志あるの?
ガス回収機器での費用は払う意志あるの?
136: 2020/08/22(土) 13:54:43.06
>>133
ガス回収機なんか使う必要ないだろ。
ポンプダウンすればいいだけ。
古いエアコン壊れてたら仕方ないが。
ガス回収機なんか使う必要ないだろ。
ポンプダウンすればいいだけ。
古いエアコン壊れてたら仕方ないが。
141: 2020/08/22(土) 14:42:01.85
>>136
ポンプダウンってエアコン動かないと無理なんじゃないっけ?
ポンプダウンってエアコン動かないと無理なんじゃないっけ?
134: 2020/08/22(土) 13:09:48.07
>>130
真空引きって電源つないで機械動かすやつですよね?
真空引きって電源つないで機械動かすやつですよね?
137: 2020/08/22(土) 13:55:15.31
>>134
いまどきはバッテリー駆動のいい機械がある。
いまどきはバッテリー駆動のいい機械がある。
138: 2020/08/22(土) 13:58:28.28
>>137
真空引きって、最後にやるやつですよね?
だいたい最短時間で何分くらいでできるもんなんですか?
真空引きって、最後にやるやつですよね?
だいたい最短時間で何分くらいでできるもんなんですか?
139: 2020/08/22(土) 14:10:54.43
>>138
ネットでは15~30分は真空引きしろって書いてあるけど、
量販取付屋は5分くらいしかしなかった。そのくらいで真空になるんじゃ?
ネットでは15~30分は真空引きしろって書いてあるけど、
量販取付屋は5分くらいしかしなかった。そのくらいで真空になるんじゃ?
140: 2020/08/22(土) 14:35:21.90
>>139
自分のところも5分もしてなかった感じ
3分もしてなかったと思う
でもちゃんと真空になっていたならいいと思う
ちゃんと真空になっていたなら
自分のところも5分もしてなかった感じ
3分もしてなかったと思う
でもちゃんと真空になっていたならいいと思う
ちゃんと真空になっていたなら
143: 2020/08/22(土) 16:24:51.02
>>139 >>140
今の真空ポンプはコンパクト軽量化でも、10年前から比べるとハイパワー。
だいたい、業者が購入するのはパッケージエアコン小さいモデルまで使える奴を買うのがほとんど。
ツーステージの奴を選ぶ人がほとんどじゃない?
引くのは数分で使用できる最大配管長でも数分できちんと引ける。
ポンプ停止して、ゲージの戻りがないか確認するのが地味だけど大事。
今のポンプはハイパワーだから、スローリークみたいな場合は気が付かない場合がある。
フレア締めすぎ割れや、締めるのが僅かに弱い場合などはポンプの動作音でわかるんだけどね。
自分は晴天なら10分で雨天や湿気が多いときは15分くらい、ほかの作業しながら待ってる。
それから、停止してゲージの変動がないか5分で最大配管長でもわかるんだけど、念の為に10分待つ。
今の真空ポンプはコンパクト軽量化でも、10年前から比べるとハイパワー。
だいたい、業者が購入するのはパッケージエアコン小さいモデルまで使える奴を買うのがほとんど。
ツーステージの奴を選ぶ人がほとんどじゃない?
引くのは数分で使用できる最大配管長でも数分できちんと引ける。
ポンプ停止して、ゲージの戻りがないか確認するのが地味だけど大事。
今のポンプはハイパワーだから、スローリークみたいな場合は気が付かない場合がある。
フレア締めすぎ割れや、締めるのが僅かに弱い場合などはポンプの動作音でわかるんだけどね。
自分は晴天なら10分で雨天や湿気が多いときは15分くらい、ほかの作業しながら待ってる。
それから、停止してゲージの変動がないか5分で最大配管長でもわかるんだけど、念の為に10分待つ。
135: 2020/08/22(土) 13:37:39.01
>>130
ん!?
ん!?
132: 2020/08/22(土) 12:27:03.04
爆発のリスク冒してまで廃棄予定の古いエアコンポンプダウンしたくないんだろ
繁忙期なら時間も惜しいしな
繁忙期なら時間も惜しいしな
142: 2020/08/22(土) 14:54:49.10
取替えは基板故障など室外機がほとんどだろう
バルブ締めて配管ブチっ
真空引きも真空よりも漏れチェック的な
バルブ締めて配管ブチっ
真空引きも真空よりも漏れチェック的な
144: 2020/08/22(土) 16:28:00.81
昔、エアコン工事に来てもらった時、旧フロンガスのエアコンを置き換えてもらったんだが
プシューって開放してたよ。いくらかはオゾン層に穴が空いたはず
プシューって開放してたよ。いくらかはオゾン層に穴が空いたはず
147: 2020/08/22(土) 19:24:33.35
>>144
約1億の日本がしっかり真空引きしても
約13億の中国がバンバン放出していたら意味ねえよな
インドや東南アジアや中東はどうなんだろうね?
約1億の日本がしっかり真空引きしても
約13億の中国がバンバン放出していたら意味ねえよな
インドや東南アジアや中東はどうなんだろうね?
148: 2020/08/22(土) 21:01:24.83
>>147
バカですか?
バカですか?
145: 2020/08/22(土) 18:07:22.97
パッケは壊れてても回収機で回収しましょうってなってるが
ルームの庶民達にはその費用はきついんでグレーってなってる
対外目的な法律なんでしょ
ルームの庶民達にはその費用はきついんでグレーってなってる
対外目的な法律なんでしょ
146: 2020/08/22(土) 18:58:12.33
今、パッケはフロン回収しないと機器を廃棄出来ないからな。
まぁ、その分のっければいいだけだがな
まぁ、その分のっければいいだけだがな
149: 2020/08/23(日) 00:15:09.38
ドレン水って室外機のフィンに垂らしたら少しは冷却できるんじゃね?
150: 2020/08/23(日) 01:05:39.15
>>149
窓用エアコンだと、フィンに流してドレインレスのエアコンあるよね
窓用エアコンだと、フィンに流してドレインレスのエアコンあるよね
151: 2020/08/23(日) 01:32:17.47
>>149
メーカー的にお勧めしてない
メーカー的にお勧めしてない
152: 2020/08/23(日) 08:22:10.41
>>151
なんで!?錆びるから?
なんで!?錆びるから?
153: 2020/08/23(日) 08:38:43.88
>>149
毎年毎年同じ事考えるヤツ出て来くる
漏電しやすくなるからメーカーがやるなって
量販店なんかだとマンションで室外機へ放流してドレンソケットから排水取ってるけどアレダメな
毎年毎年同じ事考えるヤツ出て来くる
漏電しやすくなるからメーカーがやるなって
量販店なんかだとマンションで室外機へ放流してドレンソケットから排水取ってるけどアレダメな
154: 2020/08/23(日) 14:58:45.15
今年は雨の日に取り付けしたり、交換したんだけど室外機って
室内機をアース取っていてもポンプダウンのときに「ビリビリ」くるときがあるよね。
室内機アースに逃げないんだろうけど、アースってあんがい室外機に有効なんじゃないかなと
今年は雨の中に作業していて思った。
たまに、室外機用のアースが交換前のエアコンにあるときちんとつけるようにしてるけどさ
>>153
そんなことするところあるんだ・・・
室内機をアース取っていてもポンプダウンのときに「ビリビリ」くるときがあるよね。
室内機アースに逃げないんだろうけど、アースってあんがい室外機に有効なんじゃないかなと
今年は雨の中に作業していて思った。
たまに、室外機用のアースが交換前のエアコンにあるときちんとつけるようにしてるけどさ
>>153
そんなことするところあるんだ・・・
155: 2020/08/23(日) 15:55:39.75
2020/08/23
156: 2020/08/23(日) 16:42:12.62
157: 2020/08/23(日) 23:49:36.50
量販店って4m配管セットで1万円とかよな。
そこから配管分と量販店の仲介手数料取られたら、
いくらになるんだい?
そこから配管分と量販店の仲介手数料取られたら、
いくらになるんだい?
158: 2020/08/24(月) 00:15:49.75
>>157
標準取り付け客が払ってるのが1万くらいでも業者にはもっと入る材料と仲介引かれて9000円くらい
標準取り付け客が払ってるのが1万くらいでも業者にはもっと入る材料と仲介引かれて9000円くらい
162: 2020/08/24(月) 11:41:08.97
>>160
客が負担してるんだよ
商品価格に含まれてる
客が負担してるんだよ
商品価格に含まれてる
163: 2020/08/24(月) 12:37:06.59
>>161
2分3分管で1500円/m
>>162
商品価格が量販店の工事費込の方が
ネットの工事無しよりも安いじゃん?
2分3分管で1500円/m
>>162
商品価格が量販店の工事費込の方が
ネットの工事無しよりも安いじゃん?
164: 2020/08/24(月) 14:05:24.82
>>163
具体的にどの型番がどこの店舗でいくらで売ってるの?
具体的にどの型番がどこの店舗でいくらで売ってるの?
166: 2020/08/24(月) 14:33:24.41
>>165
安い機種だけなのか!?
>>164
日立のRAS-D25K買おうとしてる。
ヨドバシ店頭 59,870円(基本工事費込み、消費税込、10%ポイント)
ECカレント 81800円 (工事無し、税込み)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001246446/
3万円位ネットが高いのに工事費込。
工事費が15000円相当なら、実質半額相当なわけだが……
このヨドバシは安すぎだが、
だいたい量販店の工事費込とネット価格が同等な気がする。
安い機種だけなのか!?
>>164
日立のRAS-D25K買おうとしてる。
ヨドバシ店頭 59,870円(基本工事費込み、消費税込、10%ポイント)
ECカレント 81800円 (工事無し、税込み)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001246446/
3万円位ネットが高いのに工事費込。
工事費が15000円相当なら、実質半額相当なわけだが……
このヨドバシは安すぎだが、
だいたい量販店の工事費込とネット価格が同等な気がする。
168: 2020/08/24(月) 15:56:37.51
>>166
25は買うなってじいちゃんが言ってた22か28
25は買うなってじいちゃんが言ってた22か28
403: 2020/09/06(日) 19:37:23.79
>>168
なんで?
なんで?
170: 2020/08/24(月) 16:31:28.85
>>166
機種はたぶん1,2でいいと思うけど
今頼んで、いつ工事して貰えそう?
機種はたぶん1,2でいいと思うけど
今頼んで、いつ工事して貰えそう?
171: 2020/08/24(月) 16:35:25.42
>>170
大阪、兵庫は売れ行き悪いからすぐ来る
大阪、兵庫は売れ行き悪いからすぐ来る
174: 2020/08/24(月) 17:35:49.87
176: 2020/08/24(月) 18:32:58.40
>>174
これが何か?
AJシリーズとDシリーズで型番違うので、
当然値段違うかと……
日立の売りの凍結洗浄も付いてないですし。
>>175
それは言えますね。
価格comは掲載出さないと載らない?ので、
いつも同じ店舗がラインナップしてますし。
>>172
量販店経由で工事しないつもりでいたので…
量販店だと持ち帰りor配送は出来ないと。
ホームセンターだと持ち帰り出来るみたいですが。
これが何か?
AJシリーズとDシリーズで型番違うので、
当然値段違うかと……
日立の売りの凍結洗浄も付いてないですし。
>>175
それは言えますね。
価格comは掲載出さないと載らない?ので、
いつも同じ店舗がラインナップしてますし。
>>172
量販店経由で工事しないつもりでいたので…
量販店だと持ち帰りor配送は出来ないと。
ホームセンターだと持ち帰り出来るみたいですが。
229: 2020/08/27(木) 16:32:11.67
>>227
ネットの方が高いのに!?>>166
ネットの方が高いのに!?>>166
159: 2020/08/24(月) 09:46:43.09
一人親方の場合、量販とくらしのマーケットでは
どちらが稼げますか?
どちらが稼げますか?
161: 2020/08/24(月) 11:34:01.47
配管がクソ高かったり
165: 2020/08/24(月) 14:07:32.26
安い機種は量販店のほうが安くね?
高い機種はネット購入で取り付け別手配のほうが安いかもだが
高い機種はネット購入で取り付け別手配のほうが安いかもだが
169: 2020/08/24(月) 16:18:29.82
ネット販売が台頭したとはいえ量販店の占めるパイは大きい。
特に大型商品や設置工事ものだと故障時のフォロー体制など実店舗があることによる信頼は大きい(実際はメーカーに連絡するだけだとしても)から、量販店ルートでかなりが売れる
となると量販はメーカーに対して強い立場を行使できるわけで、特定量販向け商品しかり商品値引きしかりバックマージンしかり
ネット通販が太刀打ちできないような条件で仕入れてるのは、過去の街電vs量販の構図となんら変わらない
特に大型商品や設置工事ものだと故障時のフォロー体制など実店舗があることによる信頼は大きい(実際はメーカーに連絡するだけだとしても)から、量販店ルートでかなりが売れる
となると量販はメーカーに対して強い立場を行使できるわけで、特定量販向け商品しかり商品値引きしかりバックマージンしかり
ネット通販が太刀打ちできないような条件で仕入れてるのは、過去の街電vs量販の構図となんら変わらない
172: 2020/08/24(月) 16:43:51.14
安いならそれ買っとけば
173: 2020/08/24(月) 16:44:40.36
シャープと東芝は買うなと
じいさんがよくいってた
じいさんがよくいってた
175: 2020/08/24(月) 17:43:15.47
しかも今はいろんなキャンペーンがあるからな
価格コム最安値=ネット最安値ではないことが多い
価格コム最安値=ネット最安値ではないことが多い
177: 2020/08/24(月) 18:40:17.23
量販店経由で工事しない理由は、
以前こちらで相談させていただいたので、
見られた方は重複してしまいすみません。
現在動力(三相200V)のエアコンを使用しており、
それを単相100Vに置き換えしたい。
【検討してる工事内容】
・分電盤交換
・単三切り替え(←これ高いっぽいので、検討中)
・専用コンセント
・動力契約容量変更
・エアコン取外し取付け
エアコンの工事空いて、価格下がってるであろう
11月くらいを考えてます。
以前こちらで相談させていただいたので、
見られた方は重複してしまいすみません。
現在動力(三相200V)のエアコンを使用しており、
それを単相100Vに置き換えしたい。
【検討してる工事内容】
・分電盤交換
・単三切り替え(←これ高いっぽいので、検討中)
・専用コンセント
・動力契約容量変更
・エアコン取外し取付け
エアコンの工事空いて、価格下がってるであろう
11月くらいを考えてます。
179: 2020/08/24(月) 20:10:40.31
>>177
何がいいたいのかわからない
動力はエアコンだけなら電力会社へ供給停止をお願いする
電力会社がメーター撤去
あとは電灯(単3)からの専用線工事
何がいいたいのかわからない
動力はエアコンだけなら電力会社へ供給停止をお願いする
電力会社がメーター撤去
あとは電灯(単3)からの専用線工事
181: 2020/08/24(月) 21:04:08.84
>>179
供給停止だけなら個人から電力会社に言えばいいのだが、
契約容量は個人からじゃ無理…と思ってますが違いますか?
それともなんか裏ワザ的に変更できたりしますか?
「ご契約の見直しについて」の欄に電気工事店からと書いてあります。
この電気工事店がどこでも良いのか、東電登録工事店のみかなのがそもそも分からないです…
https://www.tepco.co.jp/ep/private/ampere2/ampere04.html
供給停止だけなら個人から電力会社に言えばいいのだが、
契約容量は個人からじゃ無理…と思ってますが違いますか?
それともなんか裏ワザ的に変更できたりしますか?
「ご契約の見直しについて」の欄に電気工事店からと書いてあります。
この電気工事店がどこでも良いのか、東電登録工事店のみかなのがそもそも分からないです…
https://www.tepco.co.jp/ep/private/ampere2/ampere04.html
193: 2020/08/25(火) 05:42:03.42
>>181
契約は何なの?
主開閉器契約か負荷設備契約か?
請求書見ればわかるだろ
電力会社のお客様センター電話して
動力エアコン外してもらったんだけど
って電話してみたら?
契約は何なの?
主開閉器契約か負荷設備契約か?
請求書見ればわかるだろ
電力会社のお客様センター電話して
動力エアコン外してもらったんだけど
って電話してみたら?
205: 2020/08/25(火) 23:02:09.60
>>193
負荷設備契約なので、外した際に申請しようとしてました。
電力会社に直接相談でもイケるのかな。
量販店の工事でも動力エアコン取外しはイケる?
>>200
いつくらいの機種ですか?
保証期間内とかも関係あるのかな。
負荷設備契約なので、外した際に申請しようとしてました。
電力会社に直接相談でもイケるのかな。
量販店の工事でも動力エアコン取外しはイケる?
>>200
いつくらいの機種ですか?
保証期間内とかも関係あるのかな。
206: 2020/08/26(水) 10:27:03.77
>>205
家庭用エアコンなの?
業務用エアコンの廃棄は産業廃棄物処分業者
リサイクル法での引取りは断られる
機種ぐらい確認して家庭用なら家電リサイクルできると思うよ
家庭用エアコンなの?
業務用エアコンの廃棄は産業廃棄物処分業者
リサイクル法での引取りは断られる
機種ぐらい確認して家庭用なら家電リサイクルできると思うよ
214: 2020/08/26(水) 18:20:58.00
>>206
もちろん家庭用ですよ。(2.8kW)
そもそも量販店で業務用って買えるの?
もちろん家庭用ですよ。(2.8kW)
そもそも量販店で業務用って買えるの?
217: 2020/08/26(水) 20:07:06.40
>>214
はい 喜んで
はい 喜んで
215: 2020/08/26(水) 19:16:44.19
>>205
うちが行ってる量販はパッケージエアコンの処分は無料でも壊れててガス回収出来なかったら回収費用に、3万かかる
うちが行ってる量販はパッケージエアコンの処分は無料でも壊れててガス回収出来なかったら回収費用に、3万かかる
220: 2020/08/27(木) 10:44:10.90
>>215
ガス回収ってそんなにするのね…
>>218
そもそも階数違うのに標準なの!?
ガス回収ってそんなにするのね…
>>218
そもそも階数違うのに標準なの!?
221: 2020/08/27(木) 11:37:09.79
>>219
>>220
現場に到着してのお楽しみってことかな。
親方のメインバンクの課長が依頼人らしく
特別料金で請けたみたい。
融資引き上げられたら困るからね。
>>220
現場に到着してのお楽しみってことかな。
親方のメインバンクの課長が依頼人らしく
特別料金で請けたみたい。
融資引き上げられたら困るからね。
707: 2020/10/11(日) 12:25:49.75
>>193
契約変更するコツってありますか?
正式手順は図面引き直して申請(5万円ほど)
実際は東電の担当者次第みたいなところがあるみたいなので!
契約変更するコツってありますか?
正式手順は図面引き直して申請(5万円ほど)
実際は東電の担当者次第みたいなところがあるみたいなので!
178: 2020/08/24(月) 20:10:23.04
エアコンの工事が終わると繁忙期だけやってる連中がいなくなるから品質は上がることが期待できる
けど一日何軒も掛け持ちする場合ほど効率のいい回り方は出来ないから単価は上がる
って、先生が言ってた
けど一日何軒も掛け持ちする場合ほど効率のいい回り方は出来ないから単価は上がる
って、先生が言ってた
180: 2020/08/24(月) 20:39:10.71
ダイキンで働いてる親戚に聞いたんだけど6畳用の一番安い機種量販店に17000円でおろしてるって言ってたわ大体標準取り付け込みで9万くらいで売ってるからそら儲かるわな
182: 2020/08/24(月) 21:19:53.91
>>180
現行品で17000円なんてまず無いと思うけどな
型落ちで倉庫の余剰在庫を赤字で卸したとしか思えない価格
現行品で17000円なんてまず無いと思うけどな
型落ちで倉庫の余剰在庫を赤字で卸したとしか思えない価格
184: 2020/08/24(月) 21:34:02.18
>>180
それさ、仕入れ台数に総じての1台あたりの単価じゃないの?
例えば、某スーパーなんかあの規模だから仕入れ単価はメーカー取引に有利なんだそうな
ライバルの規模が少し小さい企業と同じ値段には仕入れ値に応じないそう
量販もメーカーから営業呼んで、今季の台数とか交渉してまとめて仕入れるでしょ?
それさ、仕入れ台数に総じての1台あたりの単価じゃないの?
例えば、某スーパーなんかあの規模だから仕入れ単価はメーカー取引に有利なんだそうな
ライバルの規模が少し小さい企業と同じ値段には仕入れ値に応じないそう
量販もメーカーから営業呼んで、今季の台数とか交渉してまとめて仕入れるでしょ?
185: 2020/08/24(月) 21:39:12.34
>>180
ダイキンって値下げ渋いイメージなのに、
卸値そんな安いのかよ
ダイキンって値下げ渋いイメージなのに、
卸値そんな安いのかよ
190: 2020/08/25(火) 01:24:13.66
>>185
山田と喧嘩した時はどんだけ下げるように要求されたんだろうな~
山田と喧嘩した時はどんだけ下げるように要求されたんだろうな~
191: 2020/08/25(火) 01:36:12.77
>>190
あれってやっぱり喧嘩別れなの!?
>>187
凍結洗浄ってハイセンスの方が先だったのか。
今年始めてハイセンスのエアコンを知って、
てっきり日立のパクリかと思ってたw
最初Wシリーズにしようと思ったんだけど、
スリムを謳って室内機の高さが短いから、
既設の配管穴が真横にあるのでそれに合わせると天井とすごい隙間開くんだよな。
かと言って配管取り回すのも……
リビングじゃないからXやSのハイグレードモデル入れても、
宝の持ち腐れ感してしまって。
あれってやっぱり喧嘩別れなの!?
>>187
凍結洗浄ってハイセンスの方が先だったのか。
今年始めてハイセンスのエアコンを知って、
てっきり日立のパクリかと思ってたw
最初Wシリーズにしようと思ったんだけど、
スリムを謳って室内機の高さが短いから、
既設の配管穴が真横にあるのでそれに合わせると天井とすごい隙間開くんだよな。
かと言って配管取り回すのも……
リビングじゃないからXやSのハイグレードモデル入れても、
宝の持ち腐れ感してしまって。
183: 2020/08/24(月) 21:27:23.23
20年ぐらい前だったか19800円でチラシに載ってたりしたな
その後規制ができたんだっけ
その後規制ができたんだっけ
186: 2020/08/24(月) 22:17:40.22
儲けないとね
某量販店家賃だけで600万とか聞いたから
店員の給料とかもろもろかかるから
某量販店家賃だけで600万とか聞いたから
店員の給料とかもろもろかかるから
187: 2020/08/25(火) 00:42:45.75
日立の最下位機種買うくらいならハイセンスのほうがいいんじゃねーかな
凍結洗浄はハイセンスの方が先だし日本向けには熟練工しかラインに立たせないらしい
実際一台だけだが分解したかんじよさげだった
凍結洗浄はハイセンスの方が先だし日本向けには熟練工しかラインに立たせないらしい
実際一台だけだが分解したかんじよさげだった
188: 2020/08/25(火) 00:43:43.98
チャレンジしてくれ
189: 2020/08/25(火) 01:15:16.84
凍結洗浄って効果あんの?
192: 2020/08/25(火) 02:06:33.15
ハイセンスってサンヨーの技術入ってるんでしょ
侮れないよな
凍結洗浄は日立の方はただ凍結して~じゃなく制御しながらやるからちょっとは頭いいらしいけど差があるのか
ハイセンスは標準でリモコンバックライト付きだし、0.5度刻みで温度調節できるし、立ち上がりも早いらしい
侮れないよな
凍結洗浄は日立の方はただ凍結して~じゃなく制御しながらやるからちょっとは頭いいらしいけど差があるのか
ハイセンスは標準でリモコンバックライト付きだし、0.5度刻みで温度調節できるし、立ち上がりも早いらしい
194: 2020/08/25(火) 07:27:03.30
>>192
サンヨーはハイアールだろ
サンヨーはハイアールだろ
195: 2020/08/25(火) 08:24:00.03
198: 2020/08/25(火) 13:06:56.58
>>195
おおスマン
おおスマン
199: 2020/08/25(火) 15:23:29.53
>>198
サンコン
サンコン
196: 2020/08/25(火) 08:38:09.93
家電メーカーの善し悪しは製品品質どうこう以上にサポート体制よ
200: 2020/08/25(火) 20:11:31.02
>>196
日立は盆に壊れたエアコン朝電話して当日昼に来て30分ぐらいで修理してった
サービスに電話した時エラーコードで基板故障ほぼ確定だったけどすげーと思った
日立は盆に壊れたエアコン朝電話して当日昼に来て30分ぐらいで修理してった
サービスに電話した時エラーコードで基板故障ほぼ確定だったけどすげーと思った
203: 2020/08/25(火) 20:56:55.94
>>200
それただやたらとその機種の症例が多いだけな
それただやたらとその機種の症例が多いだけな
197: 2020/08/25(火) 12:15:36.78
ほんそれ
201: 2020/08/25(火) 20:26:49.36
9月の決算月にエアコンを安く買おうかと考えているのですか、今年はコロナ禍の在宅需要で安くならないでしょうか?
202: 2020/08/25(火) 20:33:59.06
この時期壊れて焦ったが、戸建てだと1台って事はないから他からひっぱってくると故障してからの対応も余裕もてるわ
ワンルームだとまあ帰れないなw
ワンルームだとまあ帰れないなw
204: 2020/08/25(火) 21:22:46.58
日立のサポートは日経ちっていうくらいだからな
激早なのは最近その機種ばかり壊れてるってだけ
激早なのは最近その機種ばかり壊れてるってだけ
207: 2020/08/26(水) 10:44:49.31
https://i.imgur.com/xDvECWE.jpg
これは標準でやってもらえますか?
これは標準でやってもらえますか?
208: 2020/08/26(水) 10:49:09.05
>>207
台座は別
台座は別
209: 2020/08/26(水) 10:58:20.19
>>207
無理
無理
210: 2020/08/26(水) 11:45:57.42
>>207みたいなのって業者さんはバケット使うの?
212: 2020/08/26(水) 12:08:17.16
>>210
脚立立てればOK
脚立立てればOK
211: 2020/08/26(水) 12:04:48.40
>>207
プラスで5千円から1万円だね
プラスで5千円から1万円だね
213: 2020/08/26(水) 12:35:28.41
配管がおかしな曲げ方だけど、つないでから右に寄せたんだろか
216: 2020/08/26(水) 19:53:11.12
今の日立って住設モデルと量販モデルで付加機能変えてるんだな
中身同じなのに
中身同じなのに
218: 2020/08/27(木) 09:38:55.42
室内機2階、室外機3階ベランダ。
配管4m以内なので親方は3台標準で請けてきた。
現場を見ないと不明だが、大丈夫なのだろうか。
親方は指示するだけで作業は我々なので心配。
配管4m以内なので親方は3台標準で請けてきた。
現場を見ないと不明だが、大丈夫なのだろうか。
親方は指示するだけで作業は我々なので心配。
219: 2020/08/27(木) 10:19:20.27
>>218
それドレンホースは別んとこに出すって事なのかな
それドレンホースは別んとこに出すって事なのかな
222: 2020/08/27(木) 12:13:26.13
>>218
工事だけじゃなくて本体も売ってるんじゃないのか
工事だけじゃなくて本体も売ってるんじゃないのか
228: 2020/08/27(木) 16:24:26.87
>>218
お前頭おかしいな
お前頭おかしいな
223: 2020/08/27(木) 12:29:45.26
親方w
224: 2020/08/27(木) 13:34:10.36
技術を安売りするのはアホのすること
225: 2020/08/27(木) 13:40:04.83
親方っていうと空から女の子が降ってきて
スチームパイプから蒸気が吹き出しそうだわ
スチームパイプから蒸気が吹き出しそうだわ
226: 2020/08/27(木) 14:33:24.25
>>225
パズーって書かないとわからない
パズーって書かないとわからない
227: 2020/08/27(木) 16:18:10.22
銀行の課長さまが
エアコン本体もお買い上げなら
ありがとうございますだが
ネットで買って取り付けだけ依頼なら
相当なけちだなと
エアコン本体もお買い上げなら
ありがとうございますだが
ネットで買って取り付けだけ依頼なら
相当なけちだなと
230: 2020/08/27(木) 16:38:12.44
うちの親方はこないだ漏電検査タダでやってたわ、、やったのは俺だが…
金もらわんのですか!?って言うと、こんなちょっとの作業でお金もらったら次から言うてくれへん、やと
あそこはタダでやってくれるとこやとレッテル貼られるだけやのにな…次金もらったら、えっ!金取んの!になるの目に見えてるのにな
早よ辞めたいのに次が見つからん…
金もらわんのですか!?って言うと、こんなちょっとの作業でお金もらったら次から言うてくれへん、やと
あそこはタダでやってくれるとこやとレッテル貼られるだけやのにな…次金もらったら、えっ!金取んの!になるの目に見えてるのにな
早よ辞めたいのに次が見つからん…
231: 2020/08/27(木) 17:21:19.28
ガス工事にきたガス屋さんが
洗面台の水漏れもただで処置してくれたし
リフォームで取り替えるとこだったのだが
ガス屋兼水道もできるからと
こういうはからいはありがたいよね
洗面台の水漏れもただで処置してくれたし
リフォームで取り替えるとこだったのだが
ガス屋兼水道もできるからと
こういうはからいはありがたいよね
232: 2020/08/27(木) 17:32:49.20
家電屋務めてた頃、社長が現場まで下見に行って
機種決めて値段決めてるのに
200v切り替えや配管延長の追加料金貰えって言うんだな
それこそ 次から言ってくれなくなる だよw
無能な経営者の下にいるのは時間の無駄だから早くやめるが吉
機種決めて値段決めてるのに
200v切り替えや配管延長の追加料金貰えって言うんだな
それこそ 次から言ってくれなくなる だよw
無能な経営者の下にいるのは時間の無駄だから早くやめるが吉
233: 2020/08/27(木) 18:01:33.07
>>232
それやべえな
それやべえな
234: 2020/08/28(金) 09:24:45.84
「天に仕えるより地獄を支配する」という文言どおり
独立して優良固定顧客を持つのが最善。
ただ値引きで集めた顧客はさらなる安い業者が
登場すれば逃げているので値引きはダメ。
顧客に「工事をしていただいている」という関係を
構築することが重要。「工事をやらしている」と
いう関係になれば先は短い。
独立して優良固定顧客を持つのが最善。
ただ値引きで集めた顧客はさらなる安い業者が
登場すれば逃げているので値引きはダメ。
顧客に「工事をしていただいている」という関係を
構築することが重要。「工事をやらしている」と
いう関係になれば先は短い。
235: 2020/08/28(金) 13:01:50.40
どんな仕事も同じだが、させて頂いている、という謙虚な姿勢で、常にお客様の利益のために動くことが大切だ。
言われたことだけちゃちゃっと「済ませる」のではダメで、物件全体の最適化を見据えた仕事でなければいけない。そのためにはお客様とのコミュニケーションがまずは大切だ。
言外のニーズまで確実に仕上げる低姿勢な電工に上客はついてくる。不動産をいくつも持ってるような上客はプライドが高いということをゆめゆめ忘れるな。「やってあげている」感を少しでも感じたなら客は離れる。
その上で、お客様の浮気は当たり前のことと思え。他の業者に依頼したとしてもお客様が困らないようにしておけ。くれぐれも自分だけしかわからないような施工で囲い込もうと思うな。
囲い込み施工された箇所に入った他の電工は、その施工がいかに酷い施工だったかとお客様に吹聴するだろう。その話を聞いたお客様は二度と戻ってはこない。
言われたことだけちゃちゃっと「済ませる」のではダメで、物件全体の最適化を見据えた仕事でなければいけない。そのためにはお客様とのコミュニケーションがまずは大切だ。
言外のニーズまで確実に仕上げる低姿勢な電工に上客はついてくる。不動産をいくつも持ってるような上客はプライドが高いということをゆめゆめ忘れるな。「やってあげている」感を少しでも感じたなら客は離れる。
その上で、お客様の浮気は当たり前のことと思え。他の業者に依頼したとしてもお客様が困らないようにしておけ。くれぐれも自分だけしかわからないような施工で囲い込もうと思うな。
囲い込み施工された箇所に入った他の電工は、その施工がいかに酷い施工だったかとお客様に吹聴するだろう。その話を聞いたお客様は二度と戻ってはこない。
236: 2020/08/28(金) 16:05:31.11
「仕事をさせてもらってる」
「仕事をしてもらってる」
お互いがこう思えばベストな関係が築ける
って昔お世話になった棟梁が言ってた
「仕事をしてもらってる」
お互いがこう思えばベストな関係が築ける
って昔お世話になった棟梁が言ってた
237: 2020/08/29(土) 16:41:29.26
取り外すエアコンってポンプダウンするのが普通?
238: 2020/08/29(土) 16:53:43.13
>>237
動くならやるでしょ
動くならやるでしょ
239: 2020/08/29(土) 17:17:57.44
動きますかー?って聞いて二つ返事で動きますって帰ってきたらやる
怪しいのは時間の無駄なんでやらない
怪しいのは時間の無駄なんでやらない
240: 2020/08/29(土) 18:11:21.06
>>239
それは君の程度が知れる発言だな
動くか動かないかを素人の言葉で判断するのか?プロが?
僕は職人として話にならんレベルです、と自分で言ってるようなもの
恥ずかしいと気付きなさい
ああ、そもそもプロじゃないか…
それは君の程度が知れる発言だな
動くか動かないかを素人の言葉で判断するのか?プロが?
僕は職人として話にならんレベルです、と自分で言ってるようなもの
恥ずかしいと気付きなさい
ああ、そもそもプロじゃないか…
242: 2020/08/29(土) 20:00:33.05
>>240
ん?同業者じゃないよね
ん?同業者じゃないよね
241: 2020/08/29(土) 19:40:55.72
プロならフロン回収装置くらい積んでるやろ
243: 2020/08/29(土) 20:46:45.98
>>241
金を渋る人には使いません
金を渋る人には使いません
244: 2020/08/29(土) 21:22:05.12
金じゃなくてモラルの問題だろ
程度が知れることは言うべきではない。
程度が知れることは言うべきではない。
245: 2020/08/29(土) 23:09:50.92
少なくとも量販の工事入ってる業者でフロン回収機積んでるヤツなんて一人もおらんで
室外機動かないならバルブ締めてプシューが常識や
室外機動かないならバルブ締めてプシューが常識や
246: 2020/08/29(土) 23:26:34.04
そもそも量販に頼む客でガス回収費用払う人間がいるのか?
相場がいくらか知らんけど、客だってえーそんなにするの?じゃあプシューでお願いしますなんじゃないの?
相場がいくらか知らんけど、客だってえーそんなにするの?じゃあプシューでお願いしますなんじゃないの?
249: 2020/08/30(日) 00:03:18.82
>>246
ほんこれ
ほんこれ
247: 2020/08/29(土) 23:37:54.38
プシューでお願いします
はいわかりました
ってやる業者いんの?
はいわかりました
ってやる業者いんの?
248: 2020/08/29(土) 23:45:56.73
いちいち客に確認なんかしないだろ
強制冷房運転して動くなら回収、ダメならプシューするだけ
強制冷房運転して動くなら回収、ダメならプシューするだけ
250: 2020/08/30(日) 00:07:33.12
企業イメージが大切な法人くらいだよ
壊れたエアコンのガス回収に金出すのなんて
壊れたエアコンのガス回収に金出すのなんて
251: 2020/08/30(日) 00:19:24.84
それ元請けにチクられたらヤバいんじゃないの?
252: 2020/08/30(日) 01:54:24.25
エアコン故障したので買い換えようとしてカカクコム最安のとこ見てます。
二段置きの追加料金が18000 ~となってるんですが、これは既に台があって上に乗ってるのを取り替える場合でも同じなんでしょうか?
そこまで詳しくは書かれてなくて
ヨドバシだとプラス13200と固定されてるのでこっちのが安心ですかね?
二段置きの追加料金が18000 ~となってるんですが、これは既に台があって上に乗ってるのを取り替える場合でも同じなんでしょうか?
そこまで詳しくは書かれてなくて
ヨドバシだとプラス13200と固定されてるのでこっちのが安心ですかね?
253: 2020/08/30(日) 04:54:17.37
>>252
新規金具の使用と今あるモノの交換に必要な作業とは違うので
上段のエアコンの交換ならそんなに掛からない
下段だけの交換でも上段の室外機外さないと出来ない場合になると話は変わってくる
新規金具の使用と今あるモノの交換に必要な作業とは違うので
上段のエアコンの交換ならそんなに掛からない
下段だけの交換でも上段の室外機外さないと出来ない場合になると話は変わってくる
261: 2020/08/30(日) 10:18:41.46
>>253
ありがとう
よく見たら追加費用分は現地支払いだったので安くなることを期待して注文してみます
ありがとう
よく見たら追加費用分は現地支払いだったので安くなることを期待して注文してみます
254: 2020/08/30(日) 07:38:35.55
ガス回収はガスが抜けた室外機持っていって繋げば回収機要らないぞ
256: 2020/08/30(日) 08:48:18.41
>>254
ナニソレ。
そんな裏ワザが。
街の小さな電気屋でエアコン買ったとき、
壊れてないけどプシューだったぞ!
ナニソレ。
そんな裏ワザが。
街の小さな電気屋でエアコン買ったとき、
壊れてないけどプシューだったぞ!
258: 2020/08/30(日) 09:14:44.22
>>254
どうやんの?
どうやんの?
259: 2020/08/30(日) 09:16:48.70
>>258
室外機の2度使い
室外機の2度使い
639: 2020/09/25(金) 21:21:52.30
>>254
室外器もってっても繋ぐとき外すからプシューなって一緒やん?
それともサービスポート同士チャージホース使ってを繋ぐの?
室外器もってっても繋ぐとき外すからプシューなって一緒やん?
それともサービスポート同士チャージホース使ってを繋ぐの?
255: 2020/08/30(日) 08:39:52.79
昔のインバーターじゃない機種なら100vつっこむだけで動くもんな
隠蔽配管の取り替えのときにたまたまもう一台がレシプロ機で
移設してオイル回収したことがある
隠蔽配管の取り替えのときにたまたまもう一台がレシプロ機で
移設してオイル回収したことがある
257: 2020/08/30(日) 08:49:59.85
前務めてた会社で取り外すエアコンが動かないならまだしも
動くエアコンですら無条件で大気放出させるクズがいた
地球温暖化はこいつのせいだと思う
動くエアコンですら無条件で大気放出させるクズがいた
地球温暖化はこいつのせいだと思う
260: 2020/08/30(日) 09:36:11.76
低圧で吸わせて高圧にボンベ
※自己責任で
※自己責任で
262: 2020/08/30(日) 10:50:57.49
>>260
広い所で無人で実験してみたいわ
広い所で無人で実験してみたいわ
263: 2020/08/30(日) 12:38:08.64
・エアコン本体 2019年製ノクリア 約100,000(ネット購入)
・5年延長保証 約5,000
・入替標準工事費(リサイクル料込)28,490
室内機の設置階: 2階
室外機の設置階: 1階
室外機の置き方: 床・地面置き
配管穴: あり
・エアコン専用コンセント: なし(増設13,500。今回のみ)
配管カバー: 希望しない
・そして高所作業、配線延長(約3.3m)で約15,000(同場所だと必ずかかる追加工賃)
10年ぶりの買換だが総額約162,000かかったわ。因みに量販店の場合エアコン本体だけでこれくらいいく模様(最新のしか無いし)
……いくらなんでも上記の約60,000が無料てことはないだろうし、結果的に賢明な判断だったと言える……よな
・5年延長保証 約5,000
・入替標準工事費(リサイクル料込)28,490
室内機の設置階: 2階
室外機の設置階: 1階
室外機の置き方: 床・地面置き
配管穴: あり
・エアコン専用コンセント: なし(増設13,500。今回のみ)
配管カバー: 希望しない
・そして高所作業、配線延長(約3.3m)で約15,000(同場所だと必ずかかる追加工賃)
10年ぶりの買換だが総額約162,000かかったわ。因みに量販店の場合エアコン本体だけでこれくらいいく模様(最新のしか無いし)
……いくらなんでも上記の約60,000が無料てことはないだろうし、結果的に賢明な判断だったと言える……よな
267: 2020/08/30(日) 15:42:48.95
>>263
本体の品番?
本体の品番?
264: 2020/08/30(日) 12:41:50.42
配線じゃなくて配管な(4m以内のヤツ)
265: 2020/08/30(日) 13:05:48.46
ま、相場の工事費だね
266: 2020/08/30(日) 13:55:05.56
今までなかった部屋につけたのか
268: 2020/08/30(日) 16:14:04.98
リサイクルってあるから脱着じゃね
269: 2020/08/30(日) 16:18:38.14
>>268
ああ そうですね
ありがとう
ああ そうですね
ありがとう
270: 2020/08/30(日) 22:52:12.09
今の時期に量販で買うと高いよな型落ちも無いし
271: 2020/08/30(日) 23:10:49.24
いつの時期がいいの?
272: 2020/08/31(月) 09:06:42.80
量販購入で業者がきて追加料金に納得いかにとキャンセル2回
したら3回目は事前に見積にきてから取付手配することに。
事前見積キャンセルしたら3千円という横暴。
量販の質も下がったものだ。
したら3回目は事前に見積にきてから取付手配することに。
事前見積キャンセルしたら3千円という横暴。
量販の質も下がったものだ。
274: 2020/08/31(月) 09:45:51.69
>>272
で内容と見積もり金額は?
で内容と見積もり金額は?
276: 2020/08/31(月) 09:53:26.59
>>272
他に量販店ないのか?
1店舗でキャンセル繰り返せばそれなりの対応してくるでしょ
3千円請求はもう来ないでねというメッセージ
他に量販店ないのか?
1店舗でキャンセル繰り返せばそれなりの対応してくるでしょ
3千円請求はもう来ないでねというメッセージ
278: 2020/08/31(月) 10:42:52.69
>>272
この繁忙期に工事屋さんの仕事無駄に増やしてんじゃねーよクズ
この繁忙期に工事屋さんの仕事無駄に増やしてんじゃねーよクズ
279: 2020/08/31(月) 10:54:13.98
>>272
ざまぁw
ざまぁw
282: 2020/08/31(月) 12:33:37.46
>>272
キミが正しい
キミが正しい
283: 2020/08/31(月) 13:13:32.43
>>272
はじめから説明してけゴミクズ
はじめから説明してけゴミクズ
273: 2020/08/31(月) 09:26:59.74
客の質も下がったな
280: 2020/08/31(月) 12:26:56.39
スレ違いだが
長期保証内容いろいろある
買う時確認しよう
設置は良いが修理代トラブル
多すぎ
長期保証内容いろいろある
買う時確認しよう
設置は良いが修理代トラブル
多すぎ
284: 2020/08/31(月) 13:26:41.89
うちエアコン故障したことないけど
そんなに壊れるものなの?
そんなに壊れるものなの?
285: 2020/08/31(月) 13:36:58.02
>>284
俺は修理屋だけど室外機の故障が多いよ
特に基板
あとこの時期は故障と勘違いして呼ばれるケースも結構あるな
買ったばかりなのに冷えないとかは大概このケース
実際は部屋の大きさや日当たりの向きに対して能力が足りてないとか
冷気の循環を妨げる家具があったりとか
そんなんばっか
俺は修理屋だけど室外機の故障が多いよ
特に基板
あとこの時期は故障と勘違いして呼ばれるケースも結構あるな
買ったばかりなのに冷えないとかは大概このケース
実際は部屋の大きさや日当たりの向きに対して能力が足りてないとか
冷気の循環を妨げる家具があったりとか
そんなんばっか
286: 2020/08/31(月) 13:48:13.27
能力不足のケースとかそんなにあるの!?
287: 2020/08/31(月) 13:50:50.37
288: 2020/08/31(月) 13:58:08.95
窓が多くて能力不足はあった
日当たり良すぎ
日当たり良すぎ
289: 2020/08/31(月) 14:01:16.64
故障は基盤かお掃除メカかな
北海道だけど冬場霜取りの時
基盤結露して壊れる
北海道だけど冬場霜取りの時
基盤結露して壊れる
290: 2020/08/31(月) 14:33:07.30
最近の窓用エアコンは冷えますか?エアコンが工事費込み15万くらい必要で悩み中です。
291: 2020/08/31(月) 14:41:56.22
>>290
能力は昔から変わらんよ
狭くて日当たりの悪い部屋ならきくんじゃね
能力は昔から変わらんよ
狭くて日当たりの悪い部屋ならきくんじゃね
292: 2020/08/31(月) 15:16:54.36
>>290
今年、お客さんから1年だけ使った窓用エアコンもらってきたので部屋に付けてみたよ。
能力は1.6kだから、気温が35度予報の日はエアコン周囲の3mくらいしか冷えない
30度くらいだと、12帖でも十分冷えるし湿気もなくなるね。
気温があがる前から稼働しておくと、猛暑日でもそれなりに過ごせるけどギリギリ。
猛暑日は室内の天井まで冷房がいかないくらいの能力。
ちなみに窓は遮熱断熱ガラスで日差しは抑えているけど、静かで部屋に合わせた能力を求めるなら
セパレートエアコンがいいと思うよ。
長い目と使う部屋を考えて、一時的な来客や寝るだけなら窓エアコンでもいいけど。
快適な暮らしで部屋を使うなら、セパレートエアコンだね。
今年、お客さんから1年だけ使った窓用エアコンもらってきたので部屋に付けてみたよ。
能力は1.6kだから、気温が35度予報の日はエアコン周囲の3mくらいしか冷えない
30度くらいだと、12帖でも十分冷えるし湿気もなくなるね。
気温があがる前から稼働しておくと、猛暑日でもそれなりに過ごせるけどギリギリ。
猛暑日は室内の天井まで冷房がいかないくらいの能力。
ちなみに窓は遮熱断熱ガラスで日差しは抑えているけど、静かで部屋に合わせた能力を求めるなら
セパレートエアコンがいいと思うよ。
長い目と使う部屋を考えて、一時的な来客や寝るだけなら窓エアコンでもいいけど。
快適な暮らしで部屋を使うなら、セパレートエアコンだね。
293: 2020/08/31(月) 15:58:58.84
そもそも「何畳用」って表示が合ってない
6畳間に6畳用付けても大体冷えん
6畳間に6畳用付けても大体冷えん
294: 2020/08/31(月) 16:02:10.85
>>293
8畳用か
8畳用か
296: 2020/08/31(月) 16:44:29.64
>>293
家とか住んでる地域でだいぶ違うだろ。おれんちは20畳で6畳用で全然余裕
家とか住んでる地域でだいぶ違うだろ。おれんちは20畳で6畳用で全然余裕
295: 2020/08/31(月) 16:12:24.31
冷房はまだいいけど暖房は壊滅的だよな
297: 2020/08/31(月) 18:43:45.80
ちゃんとメーカー説明に記載があるんだがな
298: 2020/09/01(火) 10:52:38.53
もっと筋力つけないとこの商売無理だわ。
45Kg室外機を3Fベランダ設置で腰痛。
同僚からは筋力不足と言われ。
45Kg室外機を3Fベランダ設置で腰痛。
同僚からは筋力不足と言われ。
301: 2020/09/01(火) 12:25:07.06
>>298
45キロなら無理しないほうがいいよ
若いときは持ち上げられるけど、腰に来たらそれが続くことになる
そうすると、続けられなくなるからさ
取り付けにいくと職人や電工に設備屋さんを引退した人が案外いるのよ
腰を痛めたら、長く仕事は続けられないから気をつけてなと言われるもの
でも筋トレは毎日してるけど、あれは運びときのコツだよね
腕の筋肉だけで運ぼうとすると、腰に負担がいくからさ
自分はシートに包んで抱えるようにして持っていくようにしてる
それだと、手掛部分を持つよりも負担が少ないし楽に持ち出せる
45キロなら無理しないほうがいいよ
若いときは持ち上げられるけど、腰に来たらそれが続くことになる
そうすると、続けられなくなるからさ
取り付けにいくと職人や電工に設備屋さんを引退した人が案外いるのよ
腰を痛めたら、長く仕事は続けられないから気をつけてなと言われるもの
でも筋トレは毎日してるけど、あれは運びときのコツだよね
腕の筋肉だけで運ぼうとすると、腰に負担がいくからさ
自分はシートに包んで抱えるようにして持っていくようにしてる
それだと、手掛部分を持つよりも負担が少ないし楽に持ち出せる
302: 2020/09/01(火) 12:42:18.56
>>301
とりあえず今日は休みもらって明日から出社予定です。
整形外科で腰にブロック注射打っている仲間もいるので
治りが悪けりゃ一時しのぎで1本打ってきます。
とりあえず今日は休みもらって明日から出社予定です。
整形外科で腰にブロック注射打っている仲間もいるので
治りが悪けりゃ一時しのぎで1本打ってきます。
308: 2020/09/01(火) 15:45:42.86
>>304
親方ならもしかしたら!
>>301
そのシート気になる教えて先生
親方ならもしかしたら!
>>301
そのシート気になる教えて先生
299: 2020/09/01(火) 12:13:29.41
常に二人作業の会社はよかったわ
どんな現場も対応できるし体痛めることもない
上手い奴や頭いい奴と組むと成長できる
短時間でテンポよく数こなせるの気持ちよかった
どんな現場も対応できるし体痛めることもない
上手い奴や頭いい奴と組むと成長できる
短時間でテンポよく数こなせるの気持ちよかった
317: 2020/09/01(火) 21:07:20.12
>>299
馬鹿と組まされると辛いじゃん
ムダに威張ってる知識のないバカとか悲惨だぞ?
馬鹿と組まされると辛いじゃん
ムダに威張ってる知識のないバカとか悲惨だぞ?
300: 2020/09/01(火) 12:14:52.66
筋力ってより上げ下げの時に腹圧使えてないんだろ
303: 2020/09/01(火) 12:57:55.97
労働安全衛生法では一人あたり25kgまでのはず
304: 2020/09/01(火) 14:09:14.28
306: 2020/09/01(火) 15:14:37.98
>>304
このぐらいならしてくれる
このぐらいならしてくれる
310: 2020/09/01(火) 16:26:39.63
>>304
アホな設計だよな
霧よけと兼用なんだろうが
ベランダの側面にあれば楽なのにな
アホな設計だよな
霧よけと兼用なんだろうが
ベランダの側面にあれば楽なのにな
311: 2020/09/01(火) 16:32:08.67
>>304
建築のことはわからないが、ベランダを建物の端から端まで作ればいいのにな
こうした方がかなり費用抑えられるのかねえ
建築のことはわからないが、ベランダを建物の端から端まで作ればいいのにな
こうした方がかなり費用抑えられるのかねえ
318: 2020/09/01(火) 21:28:46.58
>>304
ダイワの物件?これ3F入替だったら窓からバケットに室外機はおけるけど、下から2.3連梯子で下の軒に乗って接続しろってことだよね?頭いかれてるやつがデザイン優先して建てるとこうなるわな。まともな業者は受けないわ。
ダイワの物件?これ3F入替だったら窓からバケットに室外機はおけるけど、下から2.3連梯子で下の軒に乗って接続しろってことだよね?頭いかれてるやつがデザイン優先して建てるとこうなるわな。まともな業者は受けないわ。
325: 2020/09/02(水) 15:22:33.54
>>304
親方なら当然標準工事、やるのは俺だが
ついでならコンセントもスイッチも照明器具も無料でやるよ、やるのは俺だが
親方は気の利かんサポートするだけ
身体壊す前にはよ別の仕事決めたいな~
親方なら当然標準工事、やるのは俺だが
ついでならコンセントもスイッチも照明器具も無料でやるよ、やるのは俺だが
親方は気の利かんサポートするだけ
身体壊す前にはよ別の仕事決めたいな~
326: 2020/09/02(水) 16:10:00.17
>>325
お前無職じゃん
お前無職じゃん
329: 2020/09/02(水) 18:58:09.65
>>325
親方は本体も売ってるんだろ
下請け工事だけで「言ってきてもらう」ってならないもんな
それなら本体で利益取れてるから特におかしなことはないはず
親方は本体も売ってるんだろ
下請け工事だけで「言ってきてもらう」ってならないもんな
それなら本体で利益取れてるから特におかしなことはないはず
330: 2020/09/02(水) 20:44:19.56
>>329
もちろん本体は売ってない
親方的には
これからはネットの時代や
取付のみでも仕事取らな他に取られてまうで
相場が10,000円やからうちは9,500円でやる(オプションやら追加工事のことは知らない
もちろん本体は売ってない
親方的には
これからはネットの時代や
取付のみでも仕事取らな他に取られてまうで
相場が10,000円やからうちは9,500円でやる(オプションやら追加工事のことは知らない
334: 2020/09/02(水) 22:09:31.40
>>330
お前無職じゃん
お前無職じゃん
336: 2020/09/02(水) 22:54:05.42
>>330
マジかよ、お前が馬車馬の様に働くから成り立つんだろうな
その客たちは安けりゃまた言ってくるが他に安いとこがあればそっち行く
マジかよ、お前が馬車馬の様に働くから成り立つんだろうな
その客たちは安けりゃまた言ってくるが他に安いとこがあればそっち行く
305: 2020/09/01(火) 15:12:59.79
すげー作業しづらそうな所だな、お断り案件
307: 2020/09/01(火) 15:33:14.46
量販じゃしてくれないだろ
追加料金必要
追加料金必要
309: 2020/09/01(火) 15:58:20.09
今日修理行ったらパテの包みがそのままパテにコネコネされた状態でダクトに突っ込んであったが
おまいらはそんな事しないよな?
おまいらはそんな事しないよな?
316: 2020/09/01(火) 19:34:48.55
>>309
パテにこねこねはしないけど穴に突っ込むわ。
ゴミを減らすエコだよ。
パテにこねこねはしないけど穴に突っ込むわ。
ゴミを減らすエコだよ。
312: 2020/09/01(火) 18:20:22.59
忙しい時期終わりましたか
そろそろお願いしてもいいですか
そろそろお願いしてもいいですか
313: 2020/09/01(火) 18:37:08.28
>>312
まだだあと10日は無理
そこから先も入って来てるからどうなるか分からん
まだだあと10日は無理
そこから先も入って来てるからどうなるか分からん
314: 2020/09/01(火) 18:42:05.55
>>312
ここまで我慢したのなら涼しくなるまで待てよ
ここまで我慢したのなら涼しくなるまで待てよ
315: 2020/09/01(火) 19:30:12.36
日が短くなってきたなぁ
鈴虫も鳴いてるよ
鈴虫も鳴いてるよ
319: 2020/09/01(火) 22:29:01.46
ドカタは哀れだなぁw
自分の子供には絶対なってほしくないねw
自分の子供には絶対なってほしくないねw
320: 2020/09/01(火) 22:38:47.95
今夏ダイワでこれと同じ設置で量販の入れ替え工事があったが
窓から籠にのり軒に降りて接続したけど落ちたら洒落にならん
梯子かけれる場所ならいいがかけれないならお断り
もちろん標準工事じゃしない
窓から籠にのり軒に降りて接続したけど落ちたら洒落にならん
梯子かけれる場所ならいいがかけれないならお断り
もちろん標準工事じゃしない
321: 2020/09/01(火) 22:48:32.88
保険かけて遺書書いてからやれや
322: 2020/09/01(火) 23:24:01.05
これは5000円プラス程度じゃやりたくないな
めっちゃ傾斜緩い広い屋根で高所作業料5000円貰うのは気が引けるが
めっちゃ傾斜緩い広い屋根で高所作業料5000円貰うのは気が引けるが
323: 2020/09/02(水) 10:43:29.01
こういうのってオーナーがやってくれるんじゃないの
タダで
タダで
324: 2020/09/02(水) 11:43:06.89
据え付け1台あとの部屋はご自由にのパターンめある
327: 2020/09/02(水) 17:36:32.15
実は親方は実在しない!?
328: 2020/09/02(水) 18:51:57.47
親方、空から女の子が!
パズー、まぁた拐かして来やがったな。坑道の奥にでも埋めておけ
パズー、まぁた拐かして来やがったな。坑道の奥にでも埋めておけ
331: 2020/09/02(水) 20:52:49.27
親方だかなんだか知らんけど、技術の安売りはやめてほしいね。
332: 2020/09/02(水) 21:24:32.11
ルームで10万もらうなら大きい機械のコンプレッサー交換した方が気楽だよね
333: 2020/09/02(水) 22:06:10.79
ネットで取り付けを頼んだ人の話
一万円で頼んだが工事に来た人が
「これは二人の手間が必要ですので
2万円になります」
後でクレームコール入れたらしいけど
後の祭り
一万円で頼んだが工事に来た人が
「これは二人の手間が必要ですので
2万円になります」
後でクレームコール入れたらしいけど
後の祭り
335: 2020/09/02(水) 22:12:38.48
一番安かったりすると雑とか手抜きとか心配して平均的な値段のとこに頼んだりするらしいな そして一番安いやつに頼む奴はクソ見たいなヤベー客ばっかりに
337: 2020/09/03(木) 08:36:27.59
古典的な関西弁の親方はやばいってことか
338: 2020/09/03(木) 17:41:02.61
施工ミスではない場合の事故は、エアコンの持ち主の責任。
マンション1階の店舗の壁面に行ったけど「壁面アングルが錆びて痛んでいるから
新品に交換したほうが良いです」と言ったのに、お金がないとの理由で錆びた壁面アングルを
再利用した。
数年後に室外機が落下しても工事者には責任ないだろ?
マンション1階の店舗の壁面に行ったけど「壁面アングルが錆びて痛んでいるから
新品に交換したほうが良いです」と言ったのに、お金がないとの理由で錆びた壁面アングルを
再利用した。
数年後に室外機が落下しても工事者には責任ないだろ?
339: 2020/09/03(木) 18:15:55.17
>>338
面倒な世の中でなそれを書面に残しておかないとダメなんだ
面倒な世の中でなそれを書面に残しておかないとダメなんだ
340: 2020/09/03(木) 20:41:11.05
>>338
どんな落ち方したの?
どんな落ち方したの?
342: 2020/09/03(木) 21:26:24.34
>>338
やっぱりあるんですね。
うちの地域的にも壁面金具取り付けだから、2階や高所で使って古い場合は
「簡単に交換できない場所なんで交換しますか?」と話すと
大体の人はわかってくれるんだけど、なかには錆びていてもわからない人がいて
「あとから交換します」とか「塗装します」とかいう人がいるね。
この前にエアコン新品取り付けにいったら交換していた隣の部屋のエアコンの壁面金具がサビで痩せて
歪んでいたので、おばあちゃんに話したら「お願いできるかしら?」と金具だけ交換してあげた。
手間がかかったけど、1階の屋根で交換だったのでポンプダウンして外して交換。
一番ふざけけていたのが、「俺鉄工所勤務だから今から作っちゃいます!それならタダですよね!待てますか?」
「溶融亜鉛メッキの壁面金具しか使わないので、その処理までできます?」ってその家のアホ息子はいなくなった。
やっぱりあるんですね。
うちの地域的にも壁面金具取り付けだから、2階や高所で使って古い場合は
「簡単に交換できない場所なんで交換しますか?」と話すと
大体の人はわかってくれるんだけど、なかには錆びていてもわからない人がいて
「あとから交換します」とか「塗装します」とかいう人がいるね。
この前にエアコン新品取り付けにいったら交換していた隣の部屋のエアコンの壁面金具がサビで痩せて
歪んでいたので、おばあちゃんに話したら「お願いできるかしら?」と金具だけ交換してあげた。
手間がかかったけど、1階の屋根で交換だったのでポンプダウンして外して交換。
一番ふざけけていたのが、「俺鉄工所勤務だから今から作っちゃいます!それならタダですよね!待てますか?」
「溶融亜鉛メッキの壁面金具しか使わないので、その処理までできます?」ってその家のアホ息子はいなくなった。
341: 2020/09/03(木) 20:49:33.72
エアコン用アンテナ用の誓約書は常時持ち歩いてる
もっぱら勾配ないから水漏れるかもで使ってる
もっぱら勾配ないから水漏れるかもで使ってる
343: 2020/09/04(金) 04:42:22.42
ZAMってどうなん?
架台メーカーはドブ付けの亜鉛のほうが錆びない言うてるけど、試験はしてないって
架台メーカーはドブ付けの亜鉛のほうが錆びない言うてるけど、試験はしてないって
345: 2020/09/04(金) 10:15:29.83
>>343
室外機の足のネジはある程度錆びるけど、架台本体は錆びないね
一部白くなるんだけど、アルミのサビのような白錆かな?
仕入れで1000円くらいしか違わないから、それしか使わないけど
ホムセンでも売ってるけど、売れるのはZAMの方だよね
利益重視する人はあの弱い塗装の架台や金具使うんじゃないかな
ステンレスの壁面金具もあるの、この前に取り外していて初めて知った
あれは錆なしというか、かなり良い
室外機の足のネジはある程度錆びるけど、架台本体は錆びないね
一部白くなるんだけど、アルミのサビのような白錆かな?
仕入れで1000円くらいしか違わないから、それしか使わないけど
ホムセンでも売ってるけど、売れるのはZAMの方だよね
利益重視する人はあの弱い塗装の架台や金具使うんじゃないかな
ステンレスの壁面金具もあるの、この前に取り外していて初めて知った
あれは錆なしというか、かなり良い
344: 2020/09/04(金) 09:11:14.40
溶融亜鉛メッキをすると鉄の寿命は10倍になるらしい。
346: 2020/09/04(金) 10:42:45.82
作業する人に聞きたいんだけど、母親が必ずお菓子を準備するんだけど嬉しいものなの?遠慮してなのかほとんど手を付けられることなくそのままの事が多いからどうなのか知りたい
351: 2020/09/04(金) 16:39:59.38
>>346
母ちゃんの気持ちわかるw
ワンルームだと汗水たらして工事してくださってる人の前で、どう時間を待てばいいかわからない。
とりあえず冷たい缶コーヒー差し入れしたけど、旨そうに飲んでくれてこっちも嬉しかったわ。
母ちゃんの気持ちわかるw
ワンルームだと汗水たらして工事してくださってる人の前で、どう時間を待てばいいかわからない。
とりあえず冷たい缶コーヒー差し入れしたけど、旨そうに飲んでくれてこっちも嬉しかったわ。
347: 2020/09/04(金) 10:49:17.86
正直そこまで気を使ってもらわなくても大丈夫!
348: 2020/09/04(金) 10:58:36.39
母ちゃんがそういう主義なら気持ちはありがたいし出される事自体は何も問題ない
困るのは食べないのを無理に食え食え言われる時だな
食べない奴は
・食べたくない
・食べない主義
・手を出さないよう会社で決まっている
その他色々理由があるから気にしなくて良い
あとアイス等「その場で食べないとダメになるもの」はNG
困るのは食べないのを無理に食え食え言われる時だな
食べない奴は
・食べたくない
・食べない主義
・手を出さないよう会社で決まっている
その他色々理由があるから気にしなくて良い
あとアイス等「その場で食べないとダメになるもの」はNG
349: 2020/09/04(金) 12:23:17.26
お菓子もポケットに入れられるものがいいな
作業中はゆっくりできないけど
車で休憩の時にポケットから出てきてうれしい
作業中はゆっくりできないけど
車で休憩の時にポケットから出てきてうれしい
350: 2020/09/04(金) 12:31:33.22
10時と3時だけ顔をみせる人っているよな
糖尿だと聞いてさもありなんと思った
糖尿だと聞いてさもありなんと思った
352: 2020/09/04(金) 17:27:18.11
缶コーヒーは好みあるから避けた方が無難
個人的にはキンキンに冷えた麦茶が一番嬉しい
個人的にはキンキンに冷えた麦茶が一番嬉しい
353: 2020/09/04(金) 17:44:06.73
汗だくで仕事してて缶コーヒーが出てきたらがっくりきちゃう
甘いのは特にそう
ブラックも一瞬で飲みきっちゃうし
やっぱりヒルズペットボトルのお茶かスポドリがいい
甘いのは特にそう
ブラックも一瞬で飲みきっちゃうし
やっぱりヒルズペットボトルのお茶かスポドリがいい
354: 2020/09/04(金) 17:45:28.67
×ヒルズ
○冷えた
○冷えた
355: 2020/09/04(金) 18:47:28.25
おじちゃんにどーぞしておいで
って3歳児に缶コーヒー渡す母親
一瞬で飲み切るからって3連続エメマンはキツイよw
って3歳児に缶コーヒー渡す母親
一瞬で飲み切るからって3連続エメマンはキツイよw
356: 2020/09/04(金) 19:53:53.52
(あっ、工事終わったな)
睡眠薬と下剤サラサラー
「ご苦労様、暑かったでしょお~これ飲んでってェエ~」
睡眠薬と下剤サラサラー
「ご苦労様、暑かったでしょお~これ飲んでってェエ~」
357: 2020/09/04(金) 20:00:43.80
>>356
寝下痢させてどうしようってんだよ
自分が困るだけだろそれ
寝下痢させてどうしようってんだよ
自分が困るだけだろそれ
359: 2020/09/04(金) 23:32:33.96
汗だくでハアハア言ってる時に出てくる和菓子とか最強だわ
360: 2020/09/04(金) 23:46:10.70
MAXコーヒー出しときますね
371: 2020/09/05(土) 15:06:41.42
>>361
前に自家製の果物の酒出されたこと有るよ
さすがに飲まんかった。捕まっちゃうもんね
前に自家製の果物の酒出されたこと有るよ
さすがに飲まんかった。捕まっちゃうもんね
362: 2020/09/05(土) 01:28:02.78
自家製の飲み物とかだとちょっと…
363: 2020/09/05(土) 01:51:25.94
やたらこだわった健康茶とかキッツいよな
370: 2020/09/05(土) 13:38:25.88
>>363
「自家製」の怪しい飲み物とか勘弁してほしい
「自家製」の怪しい飲み物とか勘弁してほしい
364: 2020/09/05(土) 08:33:23.92
教祖様の入った風呂の残り湯
365: 2020/09/05(土) 08:54:33.42
キンキンに冷えたビールとか欲しいだろ
367: 2020/09/05(土) 09:23:15.25
>>365
車で来てるのに飲めるわけないだろ
車で来てるのに飲めるわけないだろ
366: 2020/09/05(土) 08:57:46.99
優勝は「しそジュース」
368: 2020/09/05(土) 09:58:31.25
幼稚園から小中の友人で
電工になりたかったが片目失明してて反対側の目も矯正視力0.4しか出ないとかで運転免許が取れないから諦めたって奴いるわ。同じ工務店の誰かが運転する車に便乗でも来れるんだろうけど、それできるのも下っ端のうちだけだろうし、独立開業とか考えたら車運転できないの致命的だしな。
電工になりたかったが片目失明してて反対側の目も矯正視力0.4しか出ないとかで運転免許が取れないから諦めたって奴いるわ。同じ工務店の誰かが運転する車に便乗でも来れるんだろうけど、それできるのも下っ端のうちだけだろうし、独立開業とか考えたら車運転できないの致命的だしな。
382: 2020/09/05(土) 17:47:57.65
>>369
梅昆布茶好きだけど夏は無理><
梅昆布茶好きだけど夏は無理><
372: 2020/09/05(土) 16:53:27.38
明日エアコン工事してもらうんだけど
真空抜きを手抜きしてもらいから
工事作業をカメラ持ちながら、監視するつもりなんだけど
問題ないよね?
量販店の工事費込みの、低い歩合っぽいから、絶対に手抜きされそうな感じするわ
工事がはじまるまえに、手抜きされないような効果的な文句とかあったら教えてほしい
前にエアコンつけた工事で、工事始まる前にジュースやら渡して、終始低姿勢へーこらしてたのに
手抜きされたから
今回は絶対に同じ過ち繰り返したくない
飴より鞭で
徹底的に威圧的な態度でいく
真空抜きを手抜きしてもらいから
工事作業をカメラ持ちながら、監視するつもりなんだけど
問題ないよね?
量販店の工事費込みの、低い歩合っぽいから、絶対に手抜きされそうな感じするわ
工事がはじまるまえに、手抜きされないような効果的な文句とかあったら教えてほしい
前にエアコンつけた工事で、工事始まる前にジュースやら渡して、終始低姿勢へーこらしてたのに
手抜きされたから
今回は絶対に同じ過ち繰り返したくない
飴より鞭で
徹底的に威圧的な態度でいく
373: 2020/09/05(土) 16:56:01.72
>>372
どこの量販に頼んだ?
どこの量販に頼んだ?
374: 2020/09/05(土) 16:58:57.17
>>373
ヤマダ
ヤマダ
375: 2020/09/05(土) 17:01:10.39
>>374
あちゃ
あちゃ
376: 2020/09/05(土) 17:07:24.73
>>374
今すぐキャンセルしろ
また手抜きだから
今すぐキャンセルしろ
また手抜きだから
404: 2020/09/06(日) 20:30:05.51
>>376
量販店によって下請け品質も違うの?
量販店によって下請け品質も違うの?
408: 2020/09/06(日) 21:52:04.27
>>404
ヤマダは工賃めっちゃ叩くから下請けは数こなす為に作業が滅茶苦茶雑ってきいたな
本当かは知らんが
ヤマダは工賃めっちゃ叩くから下請けは数こなす為に作業が滅茶苦茶雑ってきいたな
本当かは知らんが
379: 2020/09/05(土) 17:20:07.20
>>372
今すぐヤマダに電話して「取り付けの業者に『15分以上の真空引き(抜きじゃないぞ)と確実な気密テストを 必 ず 行う』ように伝えてください」って言え
「やらずに試運転始めたら新品と交換させる」ってのもな
んで業者には「真空引き始める時に声かけろ」っつっとけ
今すぐヤマダに電話して「取り付けの業者に『15分以上の真空引き(抜きじゃないぞ)と確実な気密テストを 必 ず 行う』ように伝えてください」って言え
「やらずに試運転始めたら新品と交換させる」ってのもな
んで業者には「真空引き始める時に声かけろ」っつっとけ
393: 2020/09/05(土) 22:39:35.56
>>379
流石にこんな威圧的に言われたらゲージの後ろの線でバルブ閉めてエアコンは真空にしない業者も出てくるぞ
流石にこんな威圧的に言われたらゲージの後ろの線でバルブ閉めてエアコンは真空にしない業者も出てくるぞ
380: 2020/09/05(土) 17:22:47.33
>>372
そのエアコンはすぐに壊れた?
そのエアコンはすぐに壊れた?
378: 2020/09/05(土) 17:17:58.19
量販の下請けがまともな真空引きするわけないないじゃん
383: 2020/09/05(土) 18:13:41.35
工事の人に小さめバケツに氷水入れて
・麦茶ペット
・緑茶ペット
・ポカリイオンウォーターペット(甘いのがNGと聞いたので)
辺りを差し込んで拭き用タオル添えて出そうかと思ってるんだが
「500mlペット」「1.5Lペット+紙コップ」のどっちがいいかな
・麦茶ペット
・緑茶ペット
・ポカリイオンウォーターペット(甘いのがNGと聞いたので)
辺りを差し込んで拭き用タオル添えて出そうかと思ってるんだが
「500mlペット」「1.5Lペット+紙コップ」のどっちがいいかな
384: 2020/09/05(土) 18:16:45.47
>>383
1人なら500mL
2人なら1.5
1人なら500mL
2人なら1.5
385: 2020/09/05(土) 19:01:20.20
外で紙コップはやめとけ
386: 2020/09/05(土) 19:28:16.32
ブログに載せたいんで撮影させてもらいますねw
でOK
でOK
387: 2020/09/05(土) 19:40:23.60
撮影とか言われたら工事断るけどね
自分が映らないなら全然かまわない
自分が映らないなら全然かまわない
388: 2020/09/05(土) 20:41:11.11
2020/09/05
389: 2020/09/05(土) 21:02:31.64
撮影はやりすぎだな
気が散るし
いい気分しないし
気が散るし
いい気分しないし
390: 2020/09/05(土) 21:09:07.78
エアコンを買い換えようと検討してるけど
穴のとこに光ケーブルが通ってるってのは
やっぱり取り付け難しい?
穴のとこに光ケーブルが通ってるってのは
やっぱり取り付け難しい?
392: 2020/09/05(土) 21:20:01.77
>>390
いままで数件こなしたけど、そんなに問題なしかな。
新品取り付け時に、新しいスリーブに光ケーブルをいれないようにしてる
なんかあったときに困るから
光ケーブルの工事の人ってなんでエアコン穴からケーブル入れるんだろうね?
鉄筋コンクリ物件は仕方がないけど、木造の賃貸でもない一軒家でも維持でも使うもの
一番驚いたのは、2階のエアコン配管穴から入れて1階へ持っていっていたヤツ
今は外壁から配線穴なんか、ドリル刃ロングの細いの良いのあるし、あのケーブルスリーブサイズなら
失敗しても穴埋め効くのになんで、そこまでしてエアコンの配管穴から入れるんだろうな?
ウォールコーナーとかダクトケースが割れていたり、ハマっていない場合あるんだからさ
それに光ケーブルを通すときにパテを剥がしてそのまま戻すのがあったな
パテの跡があるのに、パテがない状態でもしやと思ったけどさ
いままで数件こなしたけど、そんなに問題なしかな。
新品取り付け時に、新しいスリーブに光ケーブルをいれないようにしてる
なんかあったときに困るから
光ケーブルの工事の人ってなんでエアコン穴からケーブル入れるんだろうね?
鉄筋コンクリ物件は仕方がないけど、木造の賃貸でもない一軒家でも維持でも使うもの
一番驚いたのは、2階のエアコン配管穴から入れて1階へ持っていっていたヤツ
今は外壁から配線穴なんか、ドリル刃ロングの細いの良いのあるし、あのケーブルスリーブサイズなら
失敗しても穴埋め効くのになんで、そこまでしてエアコンの配管穴から入れるんだろうな?
ウォールコーナーとかダクトケースが割れていたり、ハマっていない場合あるんだからさ
それに光ケーブルを通すときにパテを剥がしてそのまま戻すのがあったな
パテの跡があるのに、パテがない状態でもしやと思ったけどさ
397: 2020/09/06(日) 01:16:31.37
>>392
通信工事の人間は自分で穴開けたくない
あとは家主が穴開けを嫌がる場合がある
だから元々開いてる穴があれば優先して使う
二階から入れて一階ってのは一階に直だと地上高が足りないとか何かそういう問題があったかも知れんね
通信工事の人間は自分で穴開けたくない
あとは家主が穴開けを嫌がる場合がある
だから元々開いてる穴があれば優先して使う
二階から入れて一階ってのは一階に直だと地上高が足りないとか何かそういう問題があったかも知れんね
391: 2020/09/05(土) 21:13:58.97
以前手抜きされた店でまた買うとかアホの極みだな
394: 2020/09/05(土) 22:59:21.82
エアコン配管穴を使うように本部から言われてるんだろ。穴開けさせたら壁内の筋交いに傷付けたとか電線ぶち抜いたとか後からクレーム付く可能性あるし。
うちは施工されたものを慎重に剥がして外壁から屋根裏に入れて壁裏通すように変えたけどな。
長さの調整は無理。
うちは施工されたものを慎重に剥がして外壁から屋根裏に入れて壁裏通すように変えたけどな。
長さの調整は無理。
395: 2020/09/05(土) 23:09:20.65
もし水が入ってもエアコンのせいにできるから
上から外壁に穴開けるのngって言われてる
上から外壁に穴開けるのngって言われてる
396: 2020/09/05(土) 23:27:03.87
>>395
量販店だけど後から線入れてたら保証対象外になるから大丈夫
量販店だけど後から線入れてたら保証対象外になるから大丈夫
398: 2020/09/06(日) 16:19:47.18
昨日のヤマダの手抜き取り付け兄貴のレポートはまだか?
399: 2020/09/06(日) 17:20:18.90
注文住宅のときは、予め光ケーブル用の管路を入れないとね。
うちは、ADSLのときに建てたけど管路設けておいたので、光にしたときにそれを利用した。
うちは、ADSLのときに建てたけど管路設けておいたので、光にしたときにそれを利用した。
400: 2020/09/06(日) 17:31:25.43
うるさらXって既存の穴と化粧カバーでいけるかな?
雨樋パイプと化粧カバーが交錯してて太いカバーは入らない。
雨樋パイプと化粧カバーが交錯してて太いカバーは入らない。
401: 2020/09/06(日) 17:46:36.39
既存の孔〇
既存の穴×
そもそも既存のサイズが書いてないのに分かる筈がない。
既存の穴×
そもそも既存のサイズが書いてないのに分かる筈がない。
402: 2020/09/06(日) 18:30:15.38
一般論として、うるさら付ける時には大抵は穴を掘り直すでーとか、
普通の化粧カバーじゃ入らんから一回り太いので組むよー
とか経験者あるあるを聞きたい
普通の化粧カバーじゃ入らんから一回り太いので組むよー
とか経験者あるあるを聞きたい
405: 2020/09/06(日) 21:22:43.35
>>402
65なら、据え付け説明書通りにレイアウトしてコーテープでギチギチにする。
なんか入りそうにない場合は穴を拡大する コアドリルではなくマルチツールで削る程度 内と外。
70のケースは入らないマジで入らない、77はきちんとレイアウトするとちょうど入る限界。
ただ、エルボーがあると地味にきつい。
室内機は石膏ボードの場合は上4本下3本 下地があるところに木ビスで補強して
室内機を据え付け板に嵌めるときに、室内機の爪の収まる端と端に養生テープで目印をつけていく
ダイキンはなんであんな爪の形状をしているのかといつもヒィヒィ言いながら探って嵌める。
今日、新築2台で大工さんが配管穴を開けていたんだけど、壁や建具とのクリアランスで
霧ヶ峰だったから、センター左寄りにして背板の抜ける場所を外して設置したけど地味に大変だった・・・。
なんで大工さんは穴を微妙な位置に開けるんだろう。
65なら、据え付け説明書通りにレイアウトしてコーテープでギチギチにする。
なんか入りそうにない場合は穴を拡大する コアドリルではなくマルチツールで削る程度 内と外。
70のケースは入らないマジで入らない、77はきちんとレイアウトするとちょうど入る限界。
ただ、エルボーがあると地味にきつい。
室内機は石膏ボードの場合は上4本下3本 下地があるところに木ビスで補強して
室内機を据え付け板に嵌めるときに、室内機の爪の収まる端と端に養生テープで目印をつけていく
ダイキンはなんであんな爪の形状をしているのかといつもヒィヒィ言いながら探って嵌める。
今日、新築2台で大工さんが配管穴を開けていたんだけど、壁や建具とのクリアランスで
霧ヶ峰だったから、センター左寄りにして背板の抜ける場所を外して設置したけど地味に大変だった・・・。
なんで大工さんは穴を微妙な位置に開けるんだろう。
410: 2020/09/07(月) 00:00:26.02
>>405
ありがとう、DIY好きなんで自分で交換しようと思ったけど、うるさらXはやめて普通のにするわ
ありがとう、DIY好きなんで自分で交換しようと思ったけど、うるさらXはやめて普通のにするわ
406: 2020/09/06(日) 21:25:53.89
嫌がらせのように全部左に空いてたり
407: 2020/09/06(日) 21:44:21.09
しかも勾配なし
409: 2020/09/06(日) 23:36:27.74
量販店界のウー◯ーイーツ
411: 2020/09/07(月) 10:52:12.33
震災級の大雨で建築後に建築主(住民)への引き渡し前の
エアコン室外機が水没した場合、本来は建築業者が負担
すべきなのに室外機本体は建築業者負担で工事は電気
工事会社が負担するって業界の標準仕様?
専門家は工事請負契約してエアコン取付工事が完了すれば
以後に天災があってもその負担は全部建築業者になるそうだが、
請負契約に工事会社が負担するって特約でもあるのかな。
建売で売れるまで工事会社が天災の負担をするって不公平
のような気がするが、元受けVS下請けなので仕方ないのか。
エアコン室外機が水没した場合、本来は建築業者が負担
すべきなのに室外機本体は建築業者負担で工事は電気
工事会社が負担するって業界の標準仕様?
専門家は工事請負契約してエアコン取付工事が完了すれば
以後に天災があってもその負担は全部建築業者になるそうだが、
請負契約に工事会社が負担するって特約でもあるのかな。
建売で売れるまで工事会社が天災の負担をするって不公平
のような気がするが、元受けVS下請けなので仕方ないのか。
415: 2020/09/07(月) 13:47:20.70
>>411
たぶん瑕疵担保条項を悪用されてるな。
「納品後1年以内に確認された不具合については乙の負担にてこれを修繕する。ただし、甲の責に帰すべき事由によるものについてはこの限りではない」
とかナントカの条項があると、災害によって発生したものでも不具合は不具合、災害は甲(発注者)の責任ではないから乙(工事業者)の負担でやり直せ、ってことになる。
末項に「本契約書に定めのない事項については甲乙協議のうえこれを解決する」とか書いてあるけど、甲は「瑕疵担保条項に定めがある」と取り合わないだろうし、そもそも発注者と下請だからね。諦めろって話。
たぶん瑕疵担保条項を悪用されてるな。
「納品後1年以内に確認された不具合については乙の負担にてこれを修繕する。ただし、甲の責に帰すべき事由によるものについてはこの限りではない」
とかナントカの条項があると、災害によって発生したものでも不具合は不具合、災害は甲(発注者)の責任ではないから乙(工事業者)の負担でやり直せ、ってことになる。
末項に「本契約書に定めのない事項については甲乙協議のうえこれを解決する」とか書いてあるけど、甲は「瑕疵担保条項に定めがある」と取り合わないだろうし、そもそも発注者と下請だからね。諦めろって話。
412: 2020/09/07(月) 12:41:41.60
室外機右側の吸込み側は10センチ以上あけるってなってるのに毎回壁に寄せて置かれる
測ったら壁から隙間が4センチしかないけどいいのかな?
規定通り設置してほしい事伝えた方がいいでしょうか
測ったら壁から隙間が4センチしかないけどいいのかな?
規定通り設置してほしい事伝えた方がいいでしょうか
413: 2020/09/07(月) 12:59:36.52
>>412
地面だったら自分で前に出せば良いんじね?
地面だったら自分で前に出せば良いんじね?
414: 2020/09/07(月) 13:00:32.08
>>412
気になるなら遠慮せず言うべき
従わなかったら何故規定通りにやらないのかを説明させて
言ってる内容が正しいかメーカーに問い合わせると言えばいい
嘘吐いてたらやり直させるぞってな
気になるなら遠慮せず言うべき
従わなかったら何故規定通りにやらないのかを説明させて
言ってる内容が正しいかメーカーに問い合わせると言えばいい
嘘吐いてたらやり直させるぞってな
416: 2020/09/07(月) 15:37:37.68
>>412
そんな些細な事を気にしてたら、エアコンの設置が出来ない家が沢山出てくるぞ。
「室外機の吸込み側の隙間が10センチ以上とれないのであなたの家にはエアコンの
取付はできません。」
「暑いでしょうけど、あきらめてください。メーカーの指示なので、苦情はメーカーに言って下さい」
そんな些細な事を気にしてたら、エアコンの設置が出来ない家が沢山出てくるぞ。
「室外機の吸込み側の隙間が10センチ以上とれないのであなたの家にはエアコンの
取付はできません。」
「暑いでしょうけど、あきらめてください。メーカーの指示なので、苦情はメーカーに言って下さい」
417: 2020/09/07(月) 16:19:42.32
10cm隙間が取れないって
そもそも設置できる場所じゃないでしょ
もしほんとに隙間取れないなら工事前に作業者から客に説明するべきでしょ
ていうか販売店は売る時点でそういう確認しないの?
そもそも設置できる場所じゃないでしょ
もしほんとに隙間取れないなら工事前に作業者から客に説明するべきでしょ
ていうか販売店は売る時点でそういう確認しないの?
418: 2020/09/07(月) 17:05:09.72
>>417
売る時点で確認なんかするわけがないでしょ
店は売りたいし、客はその場所にエアコンを付けたい、施工業者はせっかく来たんだからさっさと設置して対価が欲しい。全員の利害が一致してるじゃないか。
直火器具じゃあるまいし、離隔距離なんて性能を発揮するための余裕をもった距離に過ぎない。
そんなこと気にしてたら海辺に住んでる人には車を売らないとか、家電製品を売る前に自宅の電圧や周波数を測定するとかになっちまうだろ。テキトーでいいんだよ。
売る時点で確認なんかするわけがないでしょ
店は売りたいし、客はその場所にエアコンを付けたい、施工業者はせっかく来たんだからさっさと設置して対価が欲しい。全員の利害が一致してるじゃないか。
直火器具じゃあるまいし、離隔距離なんて性能を発揮するための余裕をもった距離に過ぎない。
そんなこと気にしてたら海辺に住んでる人には車を売らないとか、家電製品を売る前に自宅の電圧や周波数を測定するとかになっちまうだろ。テキトーでいいんだよ。
421: 2020/09/07(月) 17:21:42.35
>>418
別に確認しないのは勝手だけど
トラブルの原因になった時に「店や取り付け業者は何も説明しなかった」と言われても反論できませんよって話をしてるんだが
そんなトラブルは絶対に無い、或いは発生しても対処できる、又は「そんなもん知るか」ってんなら好きにすればいいんじゃないの
別に確認しないのは勝手だけど
トラブルの原因になった時に「店や取り付け業者は何も説明しなかった」と言われても反論できませんよって話をしてるんだが
そんなトラブルは絶対に無い、或いは発生しても対処できる、又は「そんなもん知るか」ってんなら好きにすればいいんじゃないの
423: 2020/09/07(月) 17:41:19.26
>>421
そんなトラブルは絶対にない。
メーカーの施工説明書に書いてある事を100%守らなければエアコンの取付ができないのであれば、エアコンの取付を業者に断られて、熱中症になる人が沢山増えるだろう。
そんなトラブルは絶対にない。
メーカーの施工説明書に書いてある事を100%守らなければエアコンの取付ができないのであれば、エアコンの取付を業者に断られて、熱中症になる人が沢山増えるだろう。
424: 2020/09/07(月) 18:04:19.07
>>423
だから好きにすればいいじゃん
誰も100%守れなんて言ってないし
勝手な解釈で極論押し付けるのやめた方がいいよ
絶対にないと言ってるけど君みたいに人の話ちゃんと聞けないタイプが一番危ないね
だから好きにすればいいじゃん
誰も100%守れなんて言ってないし
勝手な解釈で極論押し付けるのやめた方がいいよ
絶対にないと言ってるけど君みたいに人の話ちゃんと聞けないタイプが一番危ないね
419: 2020/09/07(月) 17:20:18.62
設置しただから空いて無くても大丈夫だろ
420: 2020/09/07(月) 17:21:37.54
スペースあるのに壁にくっつけるのが嫌なんです
次回取り付けの時に右側10センチ以上あけるよう先に頼んでおこうと思います
今回は監視してないで作業中は別の部屋に行っててくださいと言われたので作業中頼めませんでした。
次回取り付けの時に右側10センチ以上あけるよう先に頼んでおこうと思います
今回は監視してないで作業中は別の部屋に行っててくださいと言われたので作業中頼めませんでした。
422: 2020/09/07(月) 17:27:17.88
>>420
そうすればいい
動かせないならしょうがない
そうすればいい
動かせないならしょうがない
427: 2020/09/07(月) 19:28:45.64
設置場所のトラブルならメーカーに言われても無関係なんだから
規定寸法だろうが規定外だろうがそちらで解決してくださいで終わる話
メーカーに客を使って苦情言わせても何も解決しませんよ
規定寸法だろうが規定外だろうがそちらで解決してくださいで終わる話
メーカーに客を使って苦情言わせても何も解決しませんよ
428: 2020/09/07(月) 19:33:12.76
そんなもん取り付けるときにこっちにおいてとかくっつけないでとか指示したらよくね?
それを無視するような量販業者ならクレームいれたらいいだけ
それを無視するような量販業者ならクレームいれたらいいだけ
429: 2020/09/07(月) 19:39:40.68
要するに強迫性障害持ったやつが
10cm空けてくれと書いてあるのに4cmしか空いてない!あああああーーーー!
って叫んでるだけなんだから、そんなんメーカーでも施工店でもなく精神科医の出番ですよ。
あまり酷いようなら入院して貰えばいい
10cm空けてくれと書いてあるのに4cmしか空いてない!あああああーーーー!
って叫んでるだけなんだから、そんなんメーカーでも施工店でもなく精神科医の出番ですよ。
あまり酷いようなら入院して貰えばいい
430: 2020/09/07(月) 19:52:49.38
こういうのが工事屋にいるから真空引きしないのがいると思われるんだろうな
431: 2020/09/07(月) 20:51:28.19
みすずって確かにかわいいかもしれんけどセリフがいちいち癇に障るよな、まるで京極(あ、
432: 2020/09/07(月) 20:52:09.59
ごめん誤爆
433: 2020/09/07(月) 23:37:21.14
みすずちんぴんち
434: 2020/09/08(火) 12:52:47.73
お掃除機能付を勧めない工事屋さんがいるけど、皆さんはどうですか?
エアコンスレだと機能満載のが推されがちだけど
エアコンスレだと機能満載のが推されがちだけど
435: 2020/09/08(火) 13:11:06.71
>>434
フィルターしか掃除しないなら要らないだろ。ドレンパンとファンのカビ取り機能なら欲しいが
フィルターしか掃除しないなら要らないだろ。ドレンパンとファンのカビ取り機能なら欲しいが
438: 2020/09/08(火) 14:46:07.85
>>435
日立のファンロボは気になる
ドレンパンを自動掃除するエアコンはないですよね
>>436
今の機種はお掃除機能付で3年毎にクリーニング頼んでました
リビングだから湿度変化が大きかったのか、寝室より汚れやすい
確かにスタンダードモデルしかないから、省エネに劣るけど、三菱なら日本製みたい
>>437
寝室や他の部屋はエントリーモデルなので、シーズン前にフィルターとルーバーの掃除はするんだけど、クロスフローファンとかドレンパンは素人じゃ手が出ず
お掃除機能付きは3年放置してたらフィルターは奇麗だがカビだらけに
日立のファンロボは気になる
ドレンパンを自動掃除するエアコンはないですよね
>>436
今の機種はお掃除機能付で3年毎にクリーニング頼んでました
リビングだから湿度変化が大きかったのか、寝室より汚れやすい
確かにスタンダードモデルしかないから、省エネに劣るけど、三菱なら日本製みたい
>>437
寝室や他の部屋はエントリーモデルなので、シーズン前にフィルターとルーバーの掃除はするんだけど、クロスフローファンとかドレンパンは素人じゃ手が出ず
お掃除機能付きは3年放置してたらフィルターは奇麗だがカビだらけに
447: 2020/09/08(火) 19:47:28.21
449: 2020/09/08(火) 20:44:53.90
>>447
いいなあ
今現在リビングのエアコン壊れてて今月中には入れたいから間に合わないかな
それに高いだろうし
いいなあ
今現在リビングのエアコン壊れてて今月中には入れたいから間に合わないかな
それに高いだろうし
451: 2020/09/08(火) 21:03:43.21
>>449
パナからダイキンのRシリーズに変えたら部屋の空気が変わったよ。
高原にいるみたいな空気って言われるようになった。
今はダイキンか三菱が一番言いと思ってる。
パナからダイキンのRシリーズに変えたら部屋の空気が変わったよ。
高原にいるみたいな空気って言われるようになった。
今はダイキンか三菱が一番言いと思ってる。
452: 2020/09/08(火) 21:35:36.34
>>451
ダイキンは立ち上がりがいい、空気がいいと聞くけど、古いエアコンから新品に変えれば良くなるのは当たり前だと思うけど、それとは違うんですかね?
ダイキンは省エネじゃなく、お掃除機能も10年前と代わり映えない感じだから、スタンダードのEシリーズでいいかと思ってる
ダイキンは立ち上がりがいい、空気がいいと聞くけど、古いエアコンから新品に変えれば良くなるのは当たり前だと思うけど、それとは違うんですかね?
ダイキンは省エネじゃなく、お掃除機能も10年前と代わり映えない感じだから、スタンダードのEシリーズでいいかと思ってる
453: 2020/09/08(火) 21:43:15.33
>>452
ダイキンはたぶん湿度のコントロールが上手いんだと思うよ。
お掃除機能は大差ないと思うけど、ダストボックスに集めるか外に排出するかの違いで好みの問題かな。
個人的にはフィルターの目の細かさとブラシの形状を比較してダイキンにした。
三菱のお掃除ユニットごと取れるのも魅力的で最後まで悩んだよ。
ダイキンはたぶん湿度のコントロールが上手いんだと思うよ。
お掃除機能は大差ないと思うけど、ダストボックスに集めるか外に排出するかの違いで好みの問題かな。
個人的にはフィルターの目の細かさとブラシの形状を比較してダイキンにした。
三菱のお掃除ユニットごと取れるのも魅力的で最後まで悩んだよ。
454: 2020/09/08(火) 22:12:43.82
>>453
なるほど
湿度は今現在のリビングでこんな感じですが、日立や三菱の再熱除湿ってのも気になりますね
梅雨の季節に温度を下げずに湿度だけ下げると理解してますが
冬はエアコン暖房使わないんですが、ダイキンだと加湿もできるようで、そこは気になる(関東平野部なんで乾燥する、加湿器必須)
なるほど
湿度は今現在のリビングでこんな感じですが、日立や三菱の再熱除湿ってのも気になりますね
梅雨の季節に温度を下げずに湿度だけ下げると理解してますが
冬はエアコン暖房使わないんですが、ダイキンだと加湿もできるようで、そこは気になる(関東平野部なんで乾燥する、加湿器必須)
456: 2020/09/08(火) 22:47:29.38
>>454
ダイキンの加湿といっても試験条件から見て本当に加湿が必要な時に交換が出るのか怪しいけどね。
別に加湿器用意した方がいいと思う。
ダイキンの加湿といっても試験条件から見て本当に加湿が必要な時に交換が出るのか怪しいけどね。
別に加湿器用意した方がいいと思う。
463: 2020/09/09(水) 10:52:15.77
>>456
冬の乾燥は酷く、パナのナノイー空気清浄機の加湿機能使ってますが、効き弱いんで昔使って良かったスチーム式の買いますわ
ダイキンの加湿があれだと、やはり上位機種は魅力減、Eシリーズで基本性能だけに絞ればいいかなと
冬の乾燥は酷く、パナのナノイー空気清浄機の加湿機能使ってますが、効き弱いんで昔使って良かったスチーム式の買いますわ
ダイキンの加湿があれだと、やはり上位機種は魅力減、Eシリーズで基本性能だけに絞ればいいかなと
436: 2020/09/08(火) 13:33:28.34
>>434
数年に一度のエアコンクリーニングするときに高くてもいいなら
お掃除機能付でもいいだろ。
毎年エアコンクリーニングするならお掃除機能なんていらない。
工事屋とかエアコンクリーニング屋は口を揃えてお掃除機能なんていらないっていうけど、
お掃除機能無しは下位モデルしかないし、中国製だし、省エネでもない。
値段が安いのが取り柄なだけ。
数年に一度のエアコンクリーニングするときに高くてもいいなら
お掃除機能付でもいいだろ。
毎年エアコンクリーニングするならお掃除機能なんていらない。
工事屋とかエアコンクリーニング屋は口を揃えてお掃除機能なんていらないっていうけど、
お掃除機能無しは下位モデルしかないし、中国製だし、省エネでもない。
値段が安いのが取り柄なだけ。
437: 2020/09/08(火) 14:36:05.98
>>434
エアコンを豆に点検して掃除する人ならお掃除モデルはいいと思う。
そのままにしておく人がほとんどでエアコンの上部にホコリが溜まっていたり
ダストボックスを開けたことがない人が案外いる。
ロボット掃除機能だと、フィルターを掃除するときはフィルターのみで
動くレールにホコリが溜まると、故障したり動かなくなりエラーが出る。
要に、シンプルな機械ほど壊れにくいし壊れても修理可能ってわけかな。
お掃除機能が付いていても、点検とエアコンの掃除をする人ならお勧めかな。
エアコンは付加価値が必要じゃなければシンプルなモデルでも十分。
省エネ技術は今のエアコンは、今の方式だと技術的に頂点に近づいているそうで
廉価モデルまで、きちんと省エネ性能は出てる。
新モデルで数%省エネが進んでも、設置配管で1mあたり1パーロスという話しがあるからさ。
でも、自分が気に入ったモデルを購入したらいいと思うよ。
中国製や東南アジア製でも、大事な部品は日本で生産して送り最終組立なんて以前あったな。
エアコンを豆に点検して掃除する人ならお掃除モデルはいいと思う。
そのままにしておく人がほとんどでエアコンの上部にホコリが溜まっていたり
ダストボックスを開けたことがない人が案外いる。
ロボット掃除機能だと、フィルターを掃除するときはフィルターのみで
動くレールにホコリが溜まると、故障したり動かなくなりエラーが出る。
要に、シンプルな機械ほど壊れにくいし壊れても修理可能ってわけかな。
お掃除機能が付いていても、点検とエアコンの掃除をする人ならお勧めかな。
エアコンは付加価値が必要じゃなければシンプルなモデルでも十分。
省エネ技術は今のエアコンは、今の方式だと技術的に頂点に近づいているそうで
廉価モデルまで、きちんと省エネ性能は出てる。
新モデルで数%省エネが進んでも、設置配管で1mあたり1パーロスという話しがあるからさ。
でも、自分が気に入ったモデルを購入したらいいと思うよ。
中国製や東南アジア製でも、大事な部品は日本で生産して送り最終組立なんて以前あったな。
442: 2020/09/08(火) 17:17:15.27
>>434
お掃除してくれてると思ってサボるし自動掃除したホコリがドレーンにつまるような気がする
業者にクリーニング頼むと一万余計にかかる
省エネ最新を高いお金出して買っても運悪いと10年から13年しかもたない
沢山な機能がついてると壊れやすい気がする
電気代がかかってもシンプルなやつはトータルしたら安くつくような気がする
お掃除してくれてると思ってサボるし自動掃除したホコリがドレーンにつまるような気がする
業者にクリーニング頼むと一万余計にかかる
省エネ最新を高いお金出して買っても運悪いと10年から13年しかもたない
沢山な機能がついてると壊れやすい気がする
電気代がかかってもシンプルなやつはトータルしたら安くつくような気がする
445: 2020/09/08(火) 18:46:53.98
>>442
そんなんですよね
東芝は10年フィルターは自分で一度も外して洗わなかった
3年毎のクリーニングでフィルターの状態は「まあホコリは取れてますね」と
ただフィルターや熱交換器のホコリはドレンパイプから排出?するんだろうから、長年水と混じってパイプにヘドロのようにこびりつくじゃないかと
10年目の東芝、お掃除機能が故障して買い換え検討中だから面白半分で洗浄スプレー二本吹いたらドレンパイプからヘドロが出てきたようだし
ホコリを水気のあるところに吸うのは素人考えでも余計に酷くなるんじゃね?とは思う
そんなんですよね
東芝は10年フィルターは自分で一度も外して洗わなかった
3年毎のクリーニングでフィルターの状態は「まあホコリは取れてますね」と
ただフィルターや熱交換器のホコリはドレンパイプから排出?するんだろうから、長年水と混じってパイプにヘドロのようにこびりつくじゃないかと
10年目の東芝、お掃除機能が故障して買い換え検討中だから面白半分で洗浄スプレー二本吹いたらドレンパイプからヘドロが出てきたようだし
ホコリを水気のあるところに吸うのは素人考えでも余計に酷くなるんじゃね?とは思う
439: 2020/09/08(火) 14:53:36.46
最上位機種はお掃除機能はおまけ程度でやっぱり基本性能が良いから快適
しかしとにかくデカすぎる
しかしとにかくデカすぎる
440: 2020/09/08(火) 15:06:03.50
>>439
基本の省エネ運用性や、快適性はやはり大きそうですね
検討中2機種が4万ぐらいの価格差なんですが、10年も使えば3年毎のクリーニング代考えても、電気代でコスト逆転しそうだし
そう言えば専用スレがあったと思い、霧ヶ峰スレ覗いてきたら、フラッグシップモデルは評判悪め
難しい
基本の省エネ運用性や、快適性はやはり大きそうですね
検討中2機種が4万ぐらいの価格差なんですが、10年も使えば3年毎のクリーニング代考えても、電気代でコスト逆転しそうだし
そう言えば専用スレがあったと思い、霧ヶ峰スレ覗いてきたら、フラッグシップモデルは評判悪め
難しい
441: 2020/09/08(火) 15:12:06.15
よし、日立のファンロボが付いてるのにします
とにかく今の東芝大清快、3年ノーメンテで夏だけ使用してたとはいえクロスフローファンがカビだらけ
毎回のオンオフでブラッシングしてくれるなら有り難い
それと何とかシーズンオフにしっかり送風乾燥運転させて半年休ませよう
これが一番のカビの原因だろうし
とにかく今の東芝大清快、3年ノーメンテで夏だけ使用してたとはいえクロスフローファンがカビだらけ
毎回のオンオフでブラッシングしてくれるなら有り難い
それと何とかシーズンオフにしっかり送風乾燥運転させて半年休ませよう
これが一番のカビの原因だろうし
443: 2020/09/08(火) 18:38:39.76
パナの換気なんて大概ホースに埃詰まってるよな。
448: 2020/09/08(火) 20:08:47.73
>>443
そう、学校でエアコン移設頼まれて
外した7kのエアコン、外してみたら換気ホースが黒くなってる
触るとホコリが詰まってパンパン。
メーカーに部品発注しても、たらい回し・・・延長ホースも頼んでも時間かかってさ。
最初に取り付けた設備屋が配管穴から出す取りまとめのところで余裕なくまとめていて
ホースが折れていてそこで詰まっていた。
そう、学校でエアコン移設頼まれて
外した7kのエアコン、外してみたら換気ホースが黒くなってる
触るとホコリが詰まってパンパン。
メーカーに部品発注しても、たらい回し・・・延長ホースも頼んでも時間かかってさ。
最初に取り付けた設備屋が配管穴から出す取りまとめのところで余裕なくまとめていて
ホースが折れていてそこで詰まっていた。
444: 2020/09/08(火) 18:46:27.89
パナに限らずフィルター掃除したホコリを屋外に出す機種は、2~3年でホコリがみっちり。
分かってるのにいまだに売り続けるパナはすげーよ。
分かってるのにいまだに売り続けるパナはすげーよ。
446: 2020/09/08(火) 19:04:46.31
そう言えば東芝はホコリを屋外に排出するか、ダストボックスに貯めるか選べた
排出の設定にしてたからダストボックス清掃のサインは一度も出なかったけど、ダストボックスはたまに掃除機で吸ってたな
排出の設定にしてたからダストボックス清掃のサインは一度も出なかったけど、ダストボックスはたまに掃除機で吸ってたな
450: 2020/09/08(火) 20:47:45.18
確信犯?w
455: 2020/09/08(火) 22:13:48.36
459: 2020/09/09(水) 08:54:48.31
>>455
外気温26℃とかなんでそんな涼しいの!?
冷房いらんやん。どこ?
外気温26℃とかなんでそんな涼しいの!?
冷房いらんやん。どこ?
460: 2020/09/09(水) 08:56:14.46
>>459
22時の気温だぞ
22時の気温だぞ
461: 2020/09/09(水) 09:16:38.45
>>460
それは分かるけど…
わい埼玉やけど、そんな涼しくないぞ。
しかも換気してるのに、湿度44%維持?
それは分かるけど…
わい埼玉やけど、そんな涼しくないぞ。
しかも換気してるのに、湿度44%維持?
462: 2020/09/09(水) 09:19:51.78
>>461
そうか
ここ数日 夜は気温差下がってる
そうか
ここ数日 夜は気温差下がってる
464: 2020/09/09(水) 10:55:04.57
>>461
茨城の守谷です
気温が下がっても外はやはり湿度があり不快感は高いですね
茨城の守谷です
気温が下がっても外はやはり湿度があり不快感は高いですね
457: 2020/09/09(水) 06:21:31.83
空気中の水分で加湿って冬は乾燥してますやん、って素人でも分かりそう。
458: 2020/09/09(水) 08:54:03.31
ダイキンのって室外機にゼオライト式の除湿機付けてるようなもんなんだよな?
コンプ式じゃないから多少マシそうだけど、
電気代結構かかるから普通に加湿器置いた方が良さそう。
配管も増えるしな……
コンプ式じゃないから多少マシそうだけど、
電気代結構かかるから普通に加湿器置いた方が良さそう。
配管も増えるしな……
465: 2020/09/09(水) 13:25:33.64
スチーム式加湿器は電気代高いよ
466: 2020/09/09(水) 14:38:18.81
>>465
分かってるんだけど使用感が段違いにいい
ハイブリッド、気化式使ってみたけど潤わないんだよね
分かってるんだけど使用感が段違いにいい
ハイブリッド、気化式使ってみたけど潤わないんだよね
467: 2020/09/09(水) 17:57:11.02
>>466
うちも使ってのでわかる
加湿量が全然ちがうよね
それに暖かい
結露もすごかったけど
うちも使ってのでわかる
加湿量が全然ちがうよね
それに暖かい
結露もすごかったけど
470: 2020/09/09(水) 18:55:24.28
>>465
それでもダイキン加湿に比べれば負けるだろ
それでもダイキン加湿に比べれば負けるだろ
468: 2020/09/09(水) 18:47:49.45
真空ポンプが最初の30秒くらいゲロゲロ言ってるのに2分でポンプ停止
簡易気密試験1分
バリ取りなしナイログなし
標準工事料金で二階まで運んで貰ったしスリーブも入れてくれたから
2000円くらいはチップ渡そうと思ってたのに
簡易気密試験1分
バリ取りなしナイログなし
標準工事料金で二階まで運んで貰ったしスリーブも入れてくれたから
2000円くらいはチップ渡そうと思ってたのに
471: 2020/09/09(水) 20:02:39.84
>>468
うちもそうだったわ
同じような感想
どこの量販でした?
うちもそうだったわ
同じような感想
どこの量販でした?
472: 2020/09/09(水) 20:08:53.27
>>468
リーマは必ずってある流れだけど、
きちんとした銅管カッターで丁寧に切断すると必要ない感じだ
逆にリーマでクルクルしすぎたり適当にするとバリや逆に汚くなる場合がある
自分は切断面を見て銅管カッターの刃は定期的に交換してる
ナイログは使う人は使うけど、使わない人は使わない
20年くらい前に似たような油を塗って締め付けがあったそうで、その締めたヤツを外すときに
ものすごい力が必要で、こりゃ4分や5分を外しているのか?みたいな感じだった
ナイログはどうなんだろうな?昔取り付けた人は、その油の事を知っていて逆に使わないような
2分と1分は、間違いなく漏れていても気が付かないレベルだw
リーマは必ずってある流れだけど、
きちんとした銅管カッターで丁寧に切断すると必要ない感じだ
逆にリーマでクルクルしすぎたり適当にするとバリや逆に汚くなる場合がある
自分は切断面を見て銅管カッターの刃は定期的に交換してる
ナイログは使う人は使うけど、使わない人は使わない
20年くらい前に似たような油を塗って締め付けがあったそうで、その締めたヤツを外すときに
ものすごい力が必要で、こりゃ4分や5分を外しているのか?みたいな感じだった
ナイログはどうなんだろうな?昔取り付けた人は、その油の事を知っていて逆に使わないような
2分と1分は、間違いなく漏れていても気が付かないレベルだw
469: 2020/09/09(水) 18:53:33.79
エアコンは止まるの?
473: 2020/09/09(水) 22:04:33.52
家庭用でナイログ使う奴とか見た事ないわ
564: 2020/09/15(火) 00:05:01.63
>>473
ナイログは滑りよくするために使うんちゃうで
シール材や
うちは会社で推奨されてる
ナイログは滑りよくするために使うんちゃうで
シール材や
うちは会社で推奨されてる
565: 2020/09/15(火) 08:20:01.75
>>564
そんなにお漏らし多い会社なん?綺麗にフレア加工できない人おおいの?
そんなにお漏らし多い会社なん?綺麗にフレア加工できない人おおいの?
474: 2020/09/10(木) 00:33:32.06
ひでさん
475: 2020/09/10(木) 05:08:38.09
4台取り換えの工事で、1人じゃ間に合わなくて、1名追加の場合追加料金と言われたけど、
おかしくない?
例えば、6時間かかるとして、2人だと3時間で終わるから時給としては変わらんが、出張費
とするならそれを客に負担させる?
おかしくない?
例えば、6時間かかるとして、2人だと3時間で終わるから時給としては変わらんが、出張費
とするならそれを客に負担させる?
476: 2020/09/10(木) 06:46:33.90
>>475
量販Jで4台一気に買ったが店標準2台
2階2台で2階の追加料金とリサイクル料金しか払ってないし
3人きたけど
量販Jで4台一気に買ったが店標準2台
2階2台で2階の追加料金とリサイクル料金しか払ってないし
3人きたけど
477: 2020/09/10(木) 07:12:34.34
>>475
おかしいでしょ、俺なら、じゃあ1台ずつ別の日に付けてくれって言う
おかしいでしょ、俺なら、じゃあ1台ずつ別の日に付けてくれって言う
481: 2020/09/10(木) 08:17:36.72
>>475
くらしのマーケットみたいなとこで頼んだ業者じゃないの
量販ではありえないね
くらしのマーケットみたいなとこで頼んだ業者じゃないの
量販ではありえないね
478: 2020/09/10(木) 07:16:08.45
1人で出来る単純に台数だけならおかしいけど、2人必要な作業があるなら普通。
479: 2020/09/10(木) 08:03:48.73
4台買った時点で何人いるとかわかるよな普通
欲張って同日に仕事受けすぎたんだろ
欲張って同日に仕事受けすぎたんだろ
480: 2020/09/10(木) 08:05:38.16
一台一台、それぞれの取付工賃は標準取付工事費として払ってる
その4台、2台ずつ別々のお客さんが依頼していたとしたら追加費用は発生しないだろ。1台ずつ4人のお客さんが依頼していたとしても同じだ。
移動経費、作業前後の確認作業、書類等事務作業、どれをとっても1軒4台のほうが業者にとっては安上がりなんだよ。
4台に4人来るより出張経費安上がりなんだからむしろディスカウントして当然。
その4台、2台ずつ別々のお客さんが依頼していたとしたら追加費用は発生しないだろ。1台ずつ4人のお客さんが依頼していたとしても同じだ。
移動経費、作業前後の確認作業、書類等事務作業、どれをとっても1軒4台のほうが業者にとっては安上がりなんだよ。
4台に4人来るより出張経費安上がりなんだからむしろディスカウントして当然。
486: 2020/09/10(木) 15:14:05.68
>>480
たしかにそれが正しいな
1台に対し1人と考えたら、4代設置なら4人来てもいいはずなのに
追加で取るとかありえないね
たしかにそれが正しいな
1台に対し1人と考えたら、4代設置なら4人来てもいいはずなのに
追加で取るとかありえないね
496: 2020/09/10(木) 19:35:14.81
>>486
2台目から割引効くから、その分工賃取らないとね。
2台目から割引効くから、その分工賃取らないとね。
498: 2020/09/10(木) 19:49:41.16
>>496
どこの量販?
どこの量販?
482: 2020/09/10(木) 12:34:25.65
量販店の店員の話。
そのときは、はぁ?って思ったけど、2人来たらの前提なので、明後日工事の事前連絡時に追加料金と言われたら、相応の対応します。
そのときは、はぁ?って思ったけど、2人来たらの前提なので、明後日工事の事前連絡時に追加料金と言われたら、相応の対応します。
483: 2020/09/10(木) 12:37:14.30
>>482
気前よく払い
気前よく払い
484: 2020/09/10(木) 12:46:40.14
>>482
ヤマダ?
ヤマダ?
485: 2020/09/10(木) 14:38:01.76
>>482
それなら買ったときに量販の店員が説明する必要あるよな
複数台お買い上げの場合取り代金高くなりますと
アホの極みだが
それなら買ったときに量販の店員が説明する必要あるよな
複数台お買い上げの場合取り代金高くなりますと
アホの極みだが
487: 2020/09/10(木) 15:29:48.69
デカイ会社二つ挟んだ3次請けだと
末端の職人が施工不良しても直接本人には連絡ないのな
これじゃ成長しないわ
末端の職人が施工不良しても直接本人には連絡ないのな
これじゃ成長しないわ
488: 2020/09/10(木) 16:05:01.13
何人くるかわからないてアホだろ
ヤマダの二階へあげる場合階段広い狭いで料金かわりますので現地見積りですとかも吹きまくったけど
ヤマダの二階へあげる場合階段広い狭いで料金かわりますので現地見積りですとかも吹きまくったけど
489: 2020/09/10(木) 17:03:59.71
社長から追加工事でいくら稼ぐかで勤務評定に差が
出て、賞与に現れると言われてる。
出て、賞与に現れると言われてる。
490: 2020/09/10(木) 17:37:26.28
3階の古いマンション、配管はまっすぐ下に降ろしてテープ巻き、高所なので壁への固定なし、室外機一階。
工事費いくらくらい取る?
工事費いくらくらい取る?
494: 2020/09/10(木) 18:17:58.66
>>490
親方なら標準料金
親方なら標準料金
491: 2020/09/10(木) 17:45:20.96
俺の二連梯子3階届かないのでお断り。
492: 2020/09/10(木) 18:00:44.71
そとからハシゴかけても届かないから、家の中で配管にテープ巻きながら穴通して下に降ろしてくつもり
493: 2020/09/10(木) 18:12:20.73
サドル止めしてコーキングせなあかんやろが
495: 2020/09/10(木) 18:22:26.99
壁に穴開けたらだめらしいからサドルでは止めないでブラブラさせとく
497: 2020/09/10(木) 19:46:19.40
くらしのマーケットの業者の方がマシだな
ちょっとやらかしたらすぐ口コミに悪く書かれるからな
ちょっとやらかしたらすぐ口コミに悪く書かれるからな
499: 2020/09/10(木) 20:02:17.30
くらしまーけっとで二回頼んだが結構いい加減だよな
掃除屋とか頼んでみたが
掃除屋とか頼んでみたが
500: 2020/09/10(木) 20:04:34.20
そもそも乞食がくらしのマーケットで頼むんだからしゃーない罠www
501: 2020/09/10(木) 20:48:17.85
危機感の裏返しだなこういう書き込みは
502: 2020/09/11(金) 00:22:38.56
そろそろ暇になってきた?
503: 2020/09/11(金) 19:49:39.24
https://i.imgur.com/CEhC7VJ.jpg
3階からホースを地面まで垂らす方式で
カバーもきっちりする
量販店であまり受けたくなさそうな言い方なんだが
兄貴たちどうですか?
いくらなら受けていただけますか?
3階からホースを地面まで垂らす方式で
カバーもきっちりする
量販店であまり受けたくなさそうな言い方なんだが
兄貴たちどうですか?
いくらなら受けていただけますか?
504: 2020/09/11(金) 19:56:43.67
>>503
クソみたいな家だね
クソみたいな家だね
517: 2020/09/12(土) 07:28:06.96
>>504
大きさお世話
大きさお世話
506: 2020/09/11(金) 20:43:50.06
>>503
3階建てかあ
クレーン車みたいのでやるのかな
3階建てかあ
クレーン車みたいのでやるのかな
507: 2020/09/11(金) 20:51:27.59
>>503
窓が横にあって配管左後出しでハシゴも楽にかけられるし
これは意外と余裕でできる工事
隠ぺい配管と同じ要領で配管そのまま使うという工事もできるかもしれない
窓が横にあって配管左後出しでハシゴも楽にかけられるし
これは意外と余裕でできる工事
隠ぺい配管と同じ要領で配管そのまま使うという工事もできるかもしれない
508: 2020/09/11(金) 21:17:54.81
>>503
3階の窓の横から手が出て届いて左出しみたいだから難易度はそんなに高くない。
でも、うちの3連梯子でもギリギリかな。
基礎を高くした3階の家がメインの地域だから、案外こういうのあるのよ。
田舎だから土地が広いから、その場合は軽トラも連れて軽トラの荷台に梯子載せて
高さを稼ぐけど、これは2階料金+αとスリムダクトと配管延長分だけでいいかな。
スリムダクトはアイボリーしたほうがいいね、これ退色劣化してるもの。
ブラウンは本当にブラウンの似合うの濃色系の外壁以外は使わないほうがいい。
3階の窓の横から手が出て届いて左出しみたいだから難易度はそんなに高くない。
でも、うちの3連梯子でもギリギリかな。
基礎を高くした3階の家がメインの地域だから、案外こういうのあるのよ。
田舎だから土地が広いから、その場合は軽トラも連れて軽トラの荷台に梯子載せて
高さを稼ぐけど、これは2階料金+αとスリムダクトと配管延長分だけでいいかな。
スリムダクトはアイボリーしたほうがいいね、これ退色劣化してるもの。
ブラウンは本当にブラウンの似合うの濃色系の外壁以外は使わないほうがいい。
509: 2020/09/11(金) 21:21:58.77
>>503
駐車場あるから高所作業車入れるけど引き込みポールあるから怪しいかなーダメなら3Fの窓から体出して1階ずつ収めるかなーでもジャバラあるし、待てよ?左配管だからワンチャン配管使いまわせるかもでも既設が古くてR22っぽいなー
からの(めんどいので)うちでは出来ません
だな
駐車場あるから高所作業車入れるけど引き込みポールあるから怪しいかなーダメなら3Fの窓から体出して1階ずつ収めるかなーでもジャバラあるし、待てよ?左配管だからワンチャン配管使いまわせるかもでも既設が古くてR22っぽいなー
からの(めんどいので)うちでは出来ません
だな
510: 2020/09/11(金) 21:23:50.94
>>503
カバー1万5千円
コーキングもする
カバー1万5千円
コーキングもする
511: 2020/09/11(金) 22:26:46.33
>>503
都内です
35000円から(基本取付料金別)
都内です
35000円から(基本取付料金別)
512: 2020/09/11(金) 23:07:58.55
>>503
5万5千円かな
5万5千円かな
515: 2020/09/12(土) 05:16:43.93
>>512
内訳は?
内訳は?
516: 2020/09/12(土) 06:51:04.95
>>515
カバー 15000円
配管 10000円
ロング脚立 8000円
高所手当 12000円
出張費 5000円
見積代 5000円
カバー 15000円
配管 10000円
ロング脚立 8000円
高所手当 12000円
出張費 5000円
見積代 5000円
521: 2020/09/12(土) 09:55:17.84
>>503
うちならカバーも全部入れ替えて5万いかないくらいかな
うちならカバーも全部入れ替えて5万いかないくらいかな
505: 2020/09/11(金) 20:24:13.90
カバーなんて面倒だな
513: 2020/09/11(金) 23:10:49.82
↑↑↑取外し、取付料別で
514: 2020/09/11(金) 23:49:16.93
>>513
エアコン本体代?
エアコン本体代?
518: 2020/09/12(土) 09:21:59.98
2階の窓のすぐ外に壁掛けの架台があるんだけどそれも高所作業になるのかな
窓との段差がゼロで、窓開けてそのままヨイショと置ける感じ
左右にもずれてないんでモロ窓から室外機の背中が全部見える
窓との段差がゼロで、窓開けてそのままヨイショと置ける感じ
左右にもずれてないんでモロ窓から室外機の背中が全部見える
519: 2020/09/12(土) 09:37:56.31
>>518
よくわからない
よくわからない
520: 2020/09/12(土) 09:50:36.52
>>518
足はボルトどめするのに手とどく?排水ホースは梯子かけずに処理できる?
足はボルトどめするのに手とどく?排水ホースは梯子かけずに処理できる?
522: 2020/09/12(土) 09:57:37.36
https://imgur.com/1Sfoqm0.png
こんな感じでドレンホースは下に垂らしてるだけですかね
こんな感じでドレンホースは下に垂らしてるだけですかね
524: 2020/09/12(土) 10:30:05.13
>>522
意味不明
意味不明
525: 2020/09/12(土) 12:41:16.40
>>522
窓の高さまで一人で40kgの室外機上げるのけっこうしんどいんだわ
まあ、力自慢の奴なら標準でやってくれるかも?
窓の高さまで一人で40kgの室外機上げるのけっこうしんどいんだわ
まあ、力自慢の奴なら標準でやってくれるかも?
526: 2020/09/12(土) 13:17:00.26
>>525
ここに相談くるようなやからが40kgの機種買うとは思えない
ここに相談くるようなやからが40kgの機種買うとは思えない
523: 2020/09/12(土) 10:17:03.91
朝鮮並みに酷い付け方
527: 2020/09/12(土) 15:23:20.91
皆さん所、エアコンの配管延長って1mいくら?
あれどう考えても材料費に比べてぼり過ぎだよね?
あれどう考えても材料費に比べてぼり過ぎだよね?
530: 2020/09/12(土) 17:03:11.56
>>527
ポテトみたいなもんだと思ってくれや
基本が安い設定なんでそこで利益出しとる
ポテトみたいなもんだと思ってくれや
基本が安い設定なんでそこで利益出しとる
532: 2020/09/12(土) 19:22:06.02
>>527
お前のような世間知らずのバカな客は時々いるけど、完全無視で話は聞き流す。
「そんな事も知らないのか」と心の中で笑ってバカは相手にしない。
お前のような世間知らずのバカな客は時々いるけど、完全無視で話は聞き流す。
「そんな事も知らないのか」と心の中で笑ってバカは相手にしない。
528: 2020/09/12(土) 16:37:36.51
お騒がせしました。
結論は、追加料金は不要でした。
昨日、事前連絡の時に確認したら、作業員追加料金を取るのは、作業上人数が必要な
工事の場合だそう。どういう場面かわ聞かなかった。
本日4台、入替え工事おわりました。2人で作業して10:00~14:00。
2階から1階へ室外機分の延長分4400円。途中曲がりでじゃばらなら3700円との選択で
曲がりなしの4400円にしました。
結論は、追加料金は不要でした。
昨日、事前連絡の時に確認したら、作業員追加料金を取るのは、作業上人数が必要な
工事の場合だそう。どういう場面かわ聞かなかった。
本日4台、入替え工事おわりました。2人で作業して10:00~14:00。
2階から1階へ室外機分の延長分4400円。途中曲がりでじゃばらなら3700円との選択で
曲がりなしの4400円にしました。
529: 2020/09/12(土) 17:01:50.63
475の人か。追加料金不要で何よりでした。
追加料金は高所作業があるとかの場合だったんじゃない?
追加料金は高所作業があるとかの場合だったんじゃない?
531: 2020/09/12(土) 18:53:42.44
肩車必要とかかな
535: 2020/09/12(土) 19:58:36.67
>>531
マンホール作業が必要な場合かもしれない
あれは上に見張り役が必要だからな
マンホール作業が必要な場合かもしれない
あれは上に見張り役が必要だからな
533: 2020/09/12(土) 19:24:07.70
態度わるっ…
534: 2020/09/12(土) 19:57:25.26
乞食にはそれなりの態度で対応します。
536: 2020/09/12(土) 20:30:57.58
527 は 原価厨?
537: 2020/09/12(土) 22:00:41.05
例えば
ホース代 1000円
技術料 6000円
ホース代 1000円
技術料 6000円
538: 2020/09/12(土) 22:00:50.55
でいいか?
539: 2020/09/12(土) 22:10:26.53
量販店の工事の場合は工事代から3割くらい量販店に取られるから残りから材料代引いた分が儲け そんなに貰えない
540: 2020/09/12(土) 22:17:36.69
銅管とケーブルが昔より高額になったのに標準工事代がほぼ変わってない
配管延長代で多少利益得るのは別におかしいことではないな
配管延長代で多少利益得るのは別におかしいことではないな
541: 2020/09/12(土) 22:26:11.11
奴隷は大変たな。
542: 2020/09/12(土) 22:45:05.77
銅管や配線が値上がりしてる?
一昔前より安くなってるような
一昔前より安くなってるような
543: 2020/09/13(日) 01:06:15.17
しょせんドカタはドカタ
ピンハネされまくった残りで暮らしてるのにギジュツとかww
ピンハネされまくった残りで暮らしてるのにギジュツとかww
544: 2020/09/13(日) 04:37:21.48
↑自宅警備員より ましかと
546: 2020/09/13(日) 21:01:04.96
15年前は2分3分、4,000円だったけどな
VAも今の半分の金額。
VAも今の半分の金額。
547: 2020/09/13(日) 22:32:19.35
ジジィはもう寝な
548: 2020/09/13(日) 22:40:44.88
ピンハネされて残った金で仕事の車のカスタムしたり無駄に高い腰道具をジャラつかせたりするんだろ!?
インスタにそんな奴多すぎて頭わりーと思ってるwww
インスタにそんな奴多すぎて頭わりーと思ってるwww
549: 2020/09/14(月) 08:09:59.93
無理して買ったベルファイアで休日はドンキに乗りつけるんやで
嫁さん茶髪で子供の髪型は妙に襟足が長いか変な模様が入ってるかや。
嫁さん茶髪で子供の髪型は妙に襟足が長いか変な模様が入ってるかや。
550: 2020/09/14(月) 08:21:17.41
>>549
テンプレートあるんかな?みんなほぼ同じだよな
テンプレートあるんかな?みんなほぼ同じだよな
551: 2020/09/14(月) 10:47:46.69
後は、現場で撮った全身の自撮りをあげてるエアコン屋や電気屋。まじキモイ。ナルなの?w
すげーイキッてるけどあんたらはただの現場作業員だから!www
すげーイキッてるけどあんたらはただの現場作業員だから!www
552: 2020/09/14(月) 11:33:05.98
何を検索したらそんな画像目に入るんだろう
555: 2020/09/14(月) 12:36:34.82
>>552
腰道具で検索してみな
腰道具で検索してみな
556: 2020/09/14(月) 12:54:07.56
>>555
腰道具が出て来ただけで全身撮ってるナルシストな画像なんて見当たらなかったが
腰道具が出て来ただけで全身撮ってるナルシストな画像なんて見当たらなかったが
560: 2020/09/14(月) 17:38:30.77
>>556
インスタ内で検索しろ
インスタ内で検索しろ
553: 2020/09/14(月) 12:05:59.38
この仕事やってたら無理せんでもベルファイアくらい買えるやろ。
554: 2020/09/14(月) 12:06:07.12
知り合いの悪口なんじゃねw
557: 2020/09/14(月) 13:53:05.80
腰道具って響きがなんかエロいよな
558: 2020/09/14(月) 16:18:14.27
「かっこいい腰道具」ってしたらガテン系の全身出てきたw
サスペンダーにしたら楽になるかな?
サスペンダーにしたら楽になるかな?
559: 2020/09/14(月) 16:35:50.95
ベルファイアが買えないとボクシーになるんやでw
561: 2020/09/14(月) 17:41:00.01
ナルな作業員たくさん出てるw
562: 2020/09/14(月) 23:42:29.89
腰道具で悩んでる。
自分でも最強な袋はフジヤの厚底の電工用やってわかってるんやが、どうしてもあの厚みが狭いところで邪魔に感じてしまう。
今は厚みの薄い革袋を使ってるけどいかんせんイマイチ。
皆はどこの使ってますか?
自分でも最強な袋はフジヤの厚底の電工用やってわかってるんやが、どうしてもあの厚みが狭いところで邪魔に感じてしまう。
今は厚みの薄い革袋を使ってるけどいかんせんイマイチ。
皆はどこの使ってますか?
566: 2020/09/15(火) 09:45:48.87
>>562
デンサン、工具は必要最低限しかいれないかな。
他の便利工具や特殊工具はツールバックにいれて運んでる。
腰袋はやれてきたら安いので毎年買い換える。
屋根上や壁面にスリムダクト取り付けるときは電工バックにいろいろ入れて梯子に下げて作業
インパクトも入るしさ楽だよ。
すべてぶら下げてしてる人いるけど室内移動や作業に、高所作業では邪魔でしか無いよ。
デンサン、工具は必要最低限しかいれないかな。
他の便利工具や特殊工具はツールバックにいれて運んでる。
腰袋はやれてきたら安いので毎年買い換える。
屋根上や壁面にスリムダクト取り付けるときは電工バックにいろいろ入れて梯子に下げて作業
インパクトも入るしさ楽だよ。
すべてぶら下げてしてる人いるけど室内移動や作業に、高所作業では邪魔でしか無いよ。
574: 2020/09/15(火) 21:27:33.35
>>563
>>566
返答ありがとう!
意外とツールバック使ってる人多いんだなぁ。
周りにいないから新鮮な意見。
ちなみにバックに入れる道具は何を入れてますか?
>>566
返答ありがとう!
意外とツールバック使ってる人多いんだなぁ。
周りにいないから新鮮な意見。
ちなみにバックに入れる道具は何を入れてますか?
579: 2020/09/16(水) 13:07:17.46
>>574
うーん
ネジザウルス、トタンハサミ、ナットブレーカー、細長いラジオペンチ、ちっこいノコギリ、ラチェット、携帯ネジケース(10種類くらい入れてる)
パテ、コーテープ、ビニテ(腰袋にも入れてる)、圧着工具、ワゴとスリーブ、コンセント各種、クレ556、予備の断熱材
下地センサー、下地探し、小さい穴開けて探るBBQ串、養生マスカー大小、養生テープ、テスター、タイラップ
水平器 大小 予備のプラスドライバーとメジャー、高所作業用の固定ロープ、小さいホウキかな。
トルクレンチとかフレアツール、無駄に高い微妙なタスコのレンチ、座屈防止のビヨンビヨン、エアコンパル、リーマ
予備モンキーレンチとかは別の小さいバックに入れて壁面高所でもそれだけ持っていけるように分けてる。
電動工具は、ドリルドライバーとインパクト10.8と14.4V、セーバーソー、マルチツール、穴あけハンマードリル、ACの小さい振動ドリル、サンダー。
自分はエアコン専門じゃなくて、家電から修理に電工までするから余計なものまで入れてるんだけどね。
アンテナはアンテナ用バッグ、暖房器具は暖房器具用、電気工事なら電気工事道具ケースとわけてる。
うーん
ネジザウルス、トタンハサミ、ナットブレーカー、細長いラジオペンチ、ちっこいノコギリ、ラチェット、携帯ネジケース(10種類くらい入れてる)
パテ、コーテープ、ビニテ(腰袋にも入れてる)、圧着工具、ワゴとスリーブ、コンセント各種、クレ556、予備の断熱材
下地センサー、下地探し、小さい穴開けて探るBBQ串、養生マスカー大小、養生テープ、テスター、タイラップ
水平器 大小 予備のプラスドライバーとメジャー、高所作業用の固定ロープ、小さいホウキかな。
トルクレンチとかフレアツール、無駄に高い微妙なタスコのレンチ、座屈防止のビヨンビヨン、エアコンパル、リーマ
予備モンキーレンチとかは別の小さいバックに入れて壁面高所でもそれだけ持っていけるように分けてる。
電動工具は、ドリルドライバーとインパクト10.8と14.4V、セーバーソー、マルチツール、穴あけハンマードリル、ACの小さい振動ドリル、サンダー。
自分はエアコン専門じゃなくて、家電から修理に電工までするから余計なものまで入れてるんだけどね。
アンテナはアンテナ用バッグ、暖房器具は暖房器具用、電気工事なら電気工事道具ケースとわけてる。
580: 2020/09/16(水) 13:40:49.14
>>574
詳しくありがとうございます!
結構沢山入れてるんですね~。
腰に入れない分バックを持つと考えたら道具結構入れててもいいのかも?って思えて来ました!
参考にさせて戴きます!
詳しくありがとうございます!
結構沢山入れてるんですね~。
腰に入れない分バックを持つと考えたら道具結構入れててもいいのかも?って思えて来ました!
参考にさせて戴きます!
563: 2020/09/15(火) 00:02:49.23
エアコン工事ではニ階立ちおろしや屋根置き以外は腰道具は基本いらんな
作業場所付近に常にツールバッグを置いてその都度必要な工具を取り出せばいい
以前は必要な工具すべてぶら下げて仕事していたが腰がやられるし疲労感が倍に感じる
身軽さに伴う疲労感の軽減>都度工具を取り出す煩わしさ
秒を競うように焦って作業したいなら腰道具に何でもぶら下げてやったらいい
長年続ける事を考えれば体が一番大事だわ
作業場所付近に常にツールバッグを置いてその都度必要な工具を取り出せばいい
以前は必要な工具すべてぶら下げて仕事していたが腰がやられるし疲労感が倍に感じる
身軽さに伴う疲労感の軽減>都度工具を取り出す煩わしさ
秒を競うように焦って作業したいなら腰道具に何でもぶら下げてやったらいい
長年続ける事を考えれば体が一番大事だわ
567: 2020/09/15(火) 10:24:32.41
/dp/B00HEW9DHS/
こいうのでいいんだよ
こいうのでいいんだよ
568: 2020/09/15(火) 11:44:26.29
vvf、途中で圧着して延長していい?
569: 2020/09/15(火) 12:32:32.02
きちんとリングスリーブで圧着してあるならいいんじゃない? 当然そこにはジョイントボックスが必要だし屋外なら防水がしっかりしてなきゃいけない。
天井裏のVVFなんか経路上でコンセント配線が分岐して照明が分岐してまたコンセントが分岐してって感じに一部屋の中で4回くらいぶった斬られてコネクタ接続されてから隣の部屋に行ったりしてることも多いからな。せめて同じ部屋のコンセント配線は1箇所にまとめて接続してほしいと思う。
天井裏のVVFなんか経路上でコンセント配線が分岐して照明が分岐してまたコンセントが分岐してって感じに一部屋の中で4回くらいぶった斬られてコネクタ接続されてから隣の部屋に行ったりしてることも多いからな。せめて同じ部屋のコンセント配線は1箇所にまとめて接続してほしいと思う。
570: 2020/09/15(火) 20:04:45.44
誰か優しい人いたら三菱霧ヶ峰のRシリーズのリモコンとSシリーズのリモコン貼ってもらえませんか?
571: 2020/09/15(火) 20:08:46.12
572: 2020/09/15(火) 20:59:16.80
>>572
ありがとう。やけど、何回もそれは見てるんです。リアル感ある無造作に写したリモコンが見たいんですよ。
ありがとう。やけど、何回もそれは見てるんです。リアル感ある無造作に写したリモコンが見たいんですよ。
575: 2020/09/16(水) 08:10:13.56
>>572
量販に行って見てこいよ
それとも写真の素材としてほしいのか?
量販に行って見てこいよ
それとも写真の素材としてほしいのか?
576: 2020/09/16(水) 08:50:44.96
>>575
外にでるのに着ていく服ないんだろ
外にでるのに着ていく服ないんだろ
577: 2020/09/16(水) 12:38:33.47
>>575
写真の素材として欲しいのよ。
>>576
クソおもんない。いちいちレスするならもう少しマシな事言うてくれ無駄やわ
写真の素材として欲しいのよ。
>>576
クソおもんない。いちいちレスするならもう少しマシな事言うてくれ無駄やわ
581: 2020/09/16(水) 13:45:04.43
>>576
コロナで外でなくなったから、それ分かるな
コロナで外でなくなったから、それ分かるな
573: 2020/09/15(火) 21:14:22.92
量販は隠蔽配管工事の場合、送りの継ぎ足しはNGなんだな。
断られた客からの依頼が多かったわ
断られた客からの依頼が多かったわ
578: 2020/09/16(水) 12:47:07.87
なんか変なの来たな。うざ
582: 2020/09/16(水) 13:49:18.31
工事職人さんが忘れて行った工具を一週間して
回収しに来た。どこから来たのか尋ねたら70km
くらい離れてて驚いた。
回収しに来た。どこから来たのか尋ねたら70km
くらい離れてて驚いた。
583: 2020/09/21(月) 11:09:17.29
去年の事だが、1部屋エアコン付いてなかった部屋に付けた
絵に描いた様な黒いハイエース、若い兄ちゃんが来た
こちらが悪いがカーポートが台風で飛ばない様にブロック2つ室外機置く所に置いてあったが、それを室外機の下に置かれた。
まあ、仕方ないが室外機の下に置くやつ原価いくら?
一言「これ、使っていいですか?」と聞いて欲しかったな
絵に描いた様な黒いハイエース、若い兄ちゃんが来た
こちらが悪いがカーポートが台風で飛ばない様にブロック2つ室外機置く所に置いてあったが、それを室外機の下に置かれた。
まあ、仕方ないが室外機の下に置くやつ原価いくら?
一言「これ、使っていいですか?」と聞いて欲しかったな
587: 2020/09/21(月) 21:07:07.39
>>583
そんなところにブロック置いといたらまず間違いなくエアコン用
そんなところにブロック置いといたらまず間違いなくエアコン用
592: 2020/09/22(火) 11:48:11.46
>>583
会話投げかける気が失せるぐらいお前が気難しそうなのが容易に想像できるわ
だからお前が悪い
会話投げかける気が失せるぐらいお前が気難しそうなのが容易に想像できるわ
だからお前が悪い
593: 2020/09/22(火) 16:17:30.13
>>592
それ言っちゃうw
それ言っちゃうw
594: 2020/09/22(火) 19:31:49.28
>>592
おまえの土方臭匂うのも、文章から容易に想像できるわ(笑)
おまえの土方臭匂うのも、文章から容易に想像できるわ(笑)
597: 2020/09/22(火) 21:31:35.83
>>592
単にコミュ障なだけだろ
客の相手は先輩に任せて一人黙々とフレア加工してろよw
単にコミュ障なだけだろ
客の相手は先輩に任せて一人黙々とフレア加工してろよw
598: 2020/09/23(水) 07:00:02.64
>>583
うわ~それうちもやられたわ
足台なしでブロックに室外機直置きでしょう?基本設置代に入ってるのにね
うわ~それうちもやられたわ
足台なしでブロックに室外機直置きでしょう?基本設置代に入ってるのにね
600: 2020/09/23(水) 12:23:04.21
>>598
それ見たあとプラスチックのブロックにしてくださいってなんで言わないの?言わないくせに後でグチグチ文句言う奴マジで理解出来ないわ 後で嫌な気分になってずっとムカムカするんならその時言えばいーじゃん口ついてんのに
それ見たあとプラスチックのブロックにしてくださいってなんで言わないの?言わないくせに後でグチグチ文句言う奴マジで理解出来ないわ 後で嫌な気分になってずっとムカムカするんならその時言えばいーじゃん口ついてんのに
605: 2020/09/23(水) 15:40:07.42
>>600
設置し終わったら無理だと思ったんだもん
後からできるもんなの外してガス抜ける嫌だな
そもそも基本設置代金はきっちり払ってるから足台つけるは当たり前と思うじゃん
設置し終わったら無理だと思ったんだもん
後からできるもんなの外してガス抜ける嫌だな
そもそも基本設置代金はきっちり払ってるから足台つけるは当たり前と思うじゃん
584: 2020/09/21(月) 13:36:50.70
室外機置くとこにブロック置いてあったら、(プラロックじゃなくて)これ使えって事かなと思うわな。
586: 2020/09/21(月) 19:57:59.86
>>584
用意いただけているのに使わなかったら申し訳ない気持ちになるしな
用意いただけているのに使わなかったら申し訳ない気持ちになるしな
585: 2020/09/21(月) 14:21:21.23
ホームセンターで100円x2程度
588: 2020/09/21(月) 21:33:50.07
奇数なら おやっ? って思うんだけどな
589: 2020/09/21(月) 23:21:43.12
まあ、客としては、聞いたうえでやってくれとは思うだろうな
590: 2020/09/21(月) 23:50:02.83
取り替えですでに室外機が乗ってたならブロックそのまま使うかもしれないが
単に置いてあるだけなら普通はお客に聞くよな
単に置いてあるだけなら普通はお客に聞くよな
595: 2020/09/22(火) 19:41:41.77
>>590
正論中の正論!
正論中の正論!
591: 2020/09/22(火) 00:04:00.66
室外機の位置はここでいいですか?
くらいの会話あるだろ はいって言ってんなら置かれるわ
くらいの会話あるだろ はいって言ってんなら置かれるわ
596: 2020/09/22(火) 20:12:08.42
ドカタは無いわwww
599: 2020/09/23(水) 10:44:11.54
なんで文句言わないの?w
601: 2020/09/23(水) 12:39:57.06
ブロック使わずにプラロックつけたらつけたで、何でブロック使わないんだと文句言うんでしょ。
602: 2020/09/23(水) 13:41:30.11
作業の終わりに外機の置き方とか両者で確認するもんじゃないのか?
603: 2020/09/23(水) 15:20:35.51
そのブロックにボルトで留めるならまだしも
置くだけだったら嫌だな。安定しなさそう。
置くだけだったら嫌だな。安定しなさそう。
604: 2020/09/23(水) 15:31:09.95
>>603
別料金な
別料金な
606: 2020/09/23(水) 17:01:57.47
一昨年、大雨で床上床下浸水した地域が多くて
最近ブロック用意してる家が多い
その場合コンクリブロックの上にプラブロック乗せるんだけど。
レベル出すのが結構めんどい
最近ブロック用意してる家が多い
その場合コンクリブロックの上にプラブロック乗せるんだけど。
レベル出すのが結構めんどい
607: 2020/09/23(水) 17:03:50.95
俺は室内機や室外機の位置を聞いて、必要な物とか説明したり
地べた置きなら、雪国だから「高さ稼ぐためにブロックとかあります?その上にプラ台置きますよ」とか聞くけど。
室内機の位置も田舎だと隣の和室まで風を通したいなら、既存の穴をつかい位置を移動して取り付けたり提案するけど。
気難しい人は、気難しいよねw
アイリスのエアコン、デビューしてから数台取り付けしたんだけど
今年のモデルから室内機に窒素封入されていて、黒いガス抜きのカバーで抜いてからなんだね。
フレアナットは別に袋に別々に丁寧に入っていてさ。
一瞬焦ったけど、これって東◯モデルベースじゃなくて、ハイセン◯のベース機種?
地べた置きなら、雪国だから「高さ稼ぐためにブロックとかあります?その上にプラ台置きますよ」とか聞くけど。
室内機の位置も田舎だと隣の和室まで風を通したいなら、既存の穴をつかい位置を移動して取り付けたり提案するけど。
気難しい人は、気難しいよねw
アイリスのエアコン、デビューしてから数台取り付けしたんだけど
今年のモデルから室内機に窒素封入されていて、黒いガス抜きのカバーで抜いてからなんだね。
フレアナットは別に袋に別々に丁寧に入っていてさ。
一瞬焦ったけど、これって東◯モデルベースじゃなくて、ハイセン◯のベース機種?
608: 2020/09/23(水) 19:38:58.68
窒素入ってたんならシャープのOEMじゃない?
610: 2020/09/23(水) 19:56:12.18
>>608
そうなんですか。
今年もシャープは廉価モデルとミドルクラスをそれなりの台数取り付けましたけど窒素充填なかったですね。
最新モデルからとかですかね?
シャープ確かに、売るところによって専用モデル受注したりしてますものね。
そうなんですか。
今年もシャープは廉価モデルとミドルクラスをそれなりの台数取り付けましたけど窒素充填なかったですね。
最新モデルからとかですかね?
シャープ確かに、売るところによって専用モデル受注したりしてますものね。
611: 2020/09/23(水) 20:15:34.62
>>610
窒素充填あったか、なかったかって、どうやってわかるの?
窒素充填あったか、なかったかって、どうやってわかるの?
614: 2020/09/23(水) 21:21:06.26
>>611
室内機側に黒いキャップがあって、先端に赤いポッチがある。
それを押すと結構な勢いででてくるからわかるよ。
据え付け説明書にも、外す前に先端のポッチを押して抜いてくださいと書いてある。
>>613
検索して見てみてたら、室内機のデザインと室外機のサイズ
これですね!
室内機側に黒いキャップがあって、先端に赤いポッチがある。
それを押すと結構な勢いででてくるからわかるよ。
据え付け説明書にも、外す前に先端のポッチを押して抜いてくださいと書いてある。
>>613
検索して見てみてたら、室内機のデザインと室外機のサイズ
これですね!
617: 2020/09/24(木) 04:17:26.82
>>614
アイリスG/GVの据付説明書には
東芝や富士通とは真逆の説明が記載されている
>・フレア面の内面のみ冷凍機油を塗布してください。
https://www.irisohyama.co.jp/aircon/gv-series/suetsuke.pdf
東芝OEM
>※フレア面への冷凍機油の塗布は行わないでください。
https://www.irisohyama.co.jp/aircon/common/pdf/manual-install-instruction.pdf
富士通OEM
>●フレア面への冷凍機油の塗布は行わないでください。
https://www.irisohyama.co.jp/aircon/common/pdf/manual-install-instruction-standard.pdf
アイリスG/GVの据付説明書には
東芝や富士通とは真逆の説明が記載されている
>・フレア面の内面のみ冷凍機油を塗布してください。
https://www.irisohyama.co.jp/aircon/gv-series/suetsuke.pdf
東芝OEM
>※フレア面への冷凍機油の塗布は行わないでください。
https://www.irisohyama.co.jp/aircon/common/pdf/manual-install-instruction.pdf
富士通OEM
>●フレア面への冷凍機油の塗布は行わないでください。
https://www.irisohyama.co.jp/aircon/common/pdf/manual-install-instruction-standard.pdf
619: 2020/09/24(木) 08:13:46.96
>>617
いくらOEMと言ってもこういうことをメーカーで統一してないメーカーは信用できないな
いくらOEMと言ってもこういうことをメーカーで統一してないメーカーは信用できないな
642: 2020/09/25(金) 23:09:47.39
>>619
既存の東芝や富士通OEMも、継続生産してだと
テクニカル上、一貫性ないから信頼性に欠けるが
パナや#も、近年オイル塗る派に転向したから
アイリスも移行期間中なら致し方無い
2005年4月時点におけるメーカー11社の冷凍機油塗布の有無
<塗布する>4社
・ダイキン工業
・三菱電機
・日立
・長府製作所
<塗布しない>7社
・松下電器
・東芝キヤリア
・富士通ゼネラル
・三洋電機
・三菱重工
・シャープ
・コロナ
https://techabe.com/re_oil.htm
既存の東芝や富士通OEMも、継続生産してだと
テクニカル上、一貫性ないから信頼性に欠けるが
パナや#も、近年オイル塗る派に転向したから
アイリスも移行期間中なら致し方無い
2005年4月時点におけるメーカー11社の冷凍機油塗布の有無
<塗布する>4社
・ダイキン工業
・三菱電機
・日立
・長府製作所
<塗布しない>7社
・松下電器
・東芝キヤリア
・富士通ゼネラル
・三洋電機
・三菱重工
・シャープ
・コロナ
https://techabe.com/re_oil.htm
613: 2020/09/23(水) 21:12:26.09
>>610
シャープの住設モデルLFTの22~36だから
家電ルートには流通してないと思う
シャープの住設モデルLFTの22~36だから
家電ルートには流通してないと思う
609: 2020/09/23(水) 19:43:30.90
あと、フレアナットも別封ってことはシャープだね
612: 2020/09/23(水) 20:35:46.20
>>609
「目の付けどころがシャープでしょ」
「目の付けどころがシャープでしょ」
615: 2020/09/23(水) 21:36:03.50
昔、窒素入ったの日立で見たことある
616: 2020/09/23(水) 23:33:56.73
かつおぶしのパックにも窒素充填されてたな
618: 2020/09/24(木) 07:01:23.22
台風で大雨だっていうから昨日のうちに延期にしたのに降ってねーやw
620: 2020/09/24(木) 10:46:52.60
621: 2020/09/24(木) 11:51:31.55
>>620
良い家なのにひでぇドレン処理
良い家なのにひでぇドレン処理
633: 2020/09/25(金) 07:49:02.61
>>621
ドレンだけ中途半端に変な所まで引いてるの何?
ドレンだけ中途半端に変な所まで引いてるの何?
623: 2020/09/24(木) 15:09:11.33
>>620
場所特定したwwwwwwwwwwwwwww
場所特定したwwwwwwwwwwwwwww
624: 2020/09/24(木) 16:34:06.72
>>623
福岡県のどこかわかるかな?
福岡県のどこかわかるかな?
625: 2020/09/24(木) 17:19:25.06
>>624
そんな焦んないでいいですよ。
俺も割と通る道路沿いなのですぐピンときました。笑
そんな焦んないでいいですよ。
俺も割と通る道路沿いなのですぐピンときました。笑
626: 2020/09/24(木) 19:04:56.81
>>620
ヘーベルハウスっぽい建物だな てかなんでドレンホースそんなことになってんだw
ヘーベルハウスっぽい建物だな てかなんでドレンホースそんなことになってんだw
622: 2020/09/24(木) 14:52:51.61
昔このスレで話題になった放尿ドレンよりはいい
あれはひどかった
あれはひどかった
627: 2020/09/24(木) 19:07:12.47
623に解説してもらいましょう
場所わかってるみたいですから
場所わかってるみたいですから
629: 2020/09/24(木) 22:27:02.05
>>627
なんの解説ですかw
なんの解説ですかw
630: 2020/09/25(金) 00:18:58.86
>>629が
解説するぞ 解説するぞ 解説するぞ
解説するぞ 解説するぞ 解説するぞ
解説するぞ 解説するぞ 解説するぞ
解説するぞ 解説するぞ 解説するぞ
631: 2020/09/25(金) 01:32:46.97
>>629
解説待ち
解説待ち
628: 2020/09/24(木) 19:22:04.53
多少外観を犠牲にしてもしょうがないんじゃないかな
632: 2020/09/25(金) 07:05:56.25
ドレン 真下に落としたらいいのに
なんで横に引き回した
見た目悪いし 詰まるぞ
なんで横に引き回した
見た目悪いし 詰まるぞ
634: 2020/09/25(金) 08:37:39.80
2階の方が出っ張ってるキャンチ構造なんだな
・そのまま下に下ろして一階の壁面に沿うよう雨樋のように曲げる
・右側面左側の引き違い窓の左まで廻り込ませてから下に下ろす
のどっちかだろうな
写真を見ると隣家の雨樋に流し込んでるように見える
・そのまま下に下ろして一階の壁面に沿うよう雨樋のように曲げる
・右側面左側の引き違い窓の左まで廻り込ませてから下に下ろす
のどっちかだろうな
写真を見ると隣家の雨樋に流し込んでるように見える
635: 2020/09/25(金) 08:56:04.27
わざわざ国道降りて見に行きませんよそんなのww
636: 2020/09/25(金) 19:09:23.21
>>635
月曜日はハロワにいけよ
かあちゃんが泣いてるぞ
月曜日はハロワにいけよ
かあちゃんが泣いてるぞ
637: 2020/09/25(金) 20:57:40.92
踵を踏んでつぶしただらしない靴を履いた奴が
内機を外した後の汚れを落とすために
雑巾を貸してくれって言われたけど
そんなものはそっちで準備しとくもんじゃないの?
内機を外した後の汚れを落とすために
雑巾を貸してくれって言われたけど
そんなものはそっちで準備しとくもんじゃないの?
640: 2020/09/25(金) 22:03:42.35
>>637
で、当然断ったんだよね?
で、当然断ったんだよね?
641: 2020/09/25(金) 22:15:05.98
>>637
それはプロとしてないな
マキタの掃除機、マイクロファイバークロス、
マイペットを薄めたヤツ(新品梱包でもたまに室内機が汚れてるヤツがある)
雑巾と折りたたみバケツ、手洗い用の石鹸
これは積んでるし、室内機を外すとホコリの山の家があるので持っていくね。
高齢者の家とか高いところ掃除は難しいから、エアコン取り付けると周辺も
ホコリが飛ばないように掃除機と小さいホウキで綺麗してから試運転する。
それはプロとしてないな
マキタの掃除機、マイクロファイバークロス、
マイペットを薄めたヤツ(新品梱包でもたまに室内機が汚れてるヤツがある)
雑巾と折りたたみバケツ、手洗い用の石鹸
これは積んでるし、室内機を外すとホコリの山の家があるので持っていくね。
高齢者の家とか高いところ掃除は難しいから、エアコン取り付けると周辺も
ホコリが飛ばないように掃除機と小さいホウキで綺麗してから試運転する。
643: 2020/09/25(金) 23:44:23.02
>>641
街電みたいな奴だな
街電みたいな奴だな
660: 2020/09/26(土) 22:54:43.70
>>637
だったらお前が拭けよ
だったらお前が拭けよ
638: 2020/09/25(金) 21:16:03.77
汚い壁を拭いてもらうんだから
ありがたく思え
ありがたく思え
644: 2020/09/26(土) 08:18:38.84
そんなことばっかやってるから街電は儲からない
で、それを当たり前と思う客
そら潰れるわ
で、それを当たり前と思う客
そら潰れるわ
648: 2020/09/26(土) 10:13:43.26
>>644
自分の客にもすることをしてるだけかな。
でも、掃除は10分もかからないしさ真空引きタイムの間とかするよ。w
掃除しない人はしないしさ、お客さんが自分でするなら掃除はしないけどさ。
殆どの業者はしてるんじゃない?新築物件取り付け専門の人なんか丁寧にしていくしさ。
今年はエアコン作りすぎたのか?9月入ってからのシーズンオフのエアコン仕入れ激安だったな。
自分の客にもすることをしてるだけかな。
でも、掃除は10分もかからないしさ真空引きタイムの間とかするよ。w
掃除しない人はしないしさ、お客さんが自分でするなら掃除はしないけどさ。
殆どの業者はしてるんじゃない?新築物件取り付け専門の人なんか丁寧にしていくしさ。
今年はエアコン作りすぎたのか?9月入ってからのシーズンオフのエアコン仕入れ激安だったな。
645: 2020/09/26(土) 09:50:19.69
室内機あとは会社支給のウェットティッシュで拭くくらいだな まともな客は自分からそこ掃除してもいいですか?って聞いてくるわ
646: 2020/09/26(土) 10:10:39.38
過剰なサービスは他の業者に迷惑かけてるって自覚すべき
やるべき事はやってるのに「○○さん(販売店やメーカー名)はこれもやってくれたのにおたくは仕事をしてない」
と本来の仕事以外の余計な仕事を要求される身になってもらいたい
やるべき事はやってるのに「○○さん(販売店やメーカー名)はこれもやってくれたのにおたくは仕事をしてない」
と本来の仕事以外の余計な仕事を要求される身になってもらいたい
650: 2020/09/26(土) 10:40:17.19
>>646
確かに、台数で1日6台とか稼ぐ人にはね。
ほら、上レスでも書いたけど掃除が難しい高齢者の家とかにしてるからさ。
適度な範囲で、俺もほどほどにしておくよ。
確かに、台数で1日6台とか稼ぐ人にはね。
ほら、上レスでも書いたけど掃除が難しい高齢者の家とかにしてるからさ。
適度な範囲で、俺もほどほどにしておくよ。
647: 2020/09/26(土) 10:10:40.72
いくらなんでもエアコンの工事に行くのに最低掃除機と雑巾の1枚くらい持っていくでしょ
649: 2020/09/26(土) 10:30:43.61
得体の知れない雑巾で拭かれるより
家のものをお借りする方がいいと思います
家のものをお借りする方がいいと思います
651: 2020/09/26(土) 10:47:34.33
エアコン外した後の掃除くらいで過剰なサービスとは言わないだろ
他の業者に迷惑なのは配管の延長をサービスしたり取外し費を無料にしたり
本来費用を得る仕事を無料でやってしまう業者
他の業者に迷惑なのは配管の延長をサービスしたり取外し費を無料にしたり
本来費用を得る仕事を無料でやってしまう業者
652: 2020/09/26(土) 12:42:12.53
室内機外したあとにでっかいゴキブリ付いてた時は取ってくださいって頼んだわ過剰なサービスできねーわ
653: 2020/09/26(土) 14:53:46.26
汚い壁は拭くとムラになるからなw
軍手の手の甲でサラッとホコリ落とすぐらいで
客が雑巾持ってきたら拭けばいい
軍手の手の甲でサラッとホコリ落とすぐらいで
客が雑巾持ってきたら拭けばいい
654: 2020/09/26(土) 15:30:15.62
>>653
それなホント
汚れ具合によるから一律に言えない
それなホント
汚れ具合によるから一律に言えない
655: 2020/09/26(土) 15:54:37.94
客からすれば手間を惜しまない街電は、面倒くさいからこんなもんでいいやなどといういい加減な施工をしないだろうという信頼がおける。以前リフォームでエアコン買い換えるのに
「クロス屋さんが入るなら今日は取り外しだけにして、クロス張り替えた後に取付にお邪魔しますね。その方がクロス屋さんもやりやすいでしょうし綺麗に仕上がりますよ。先に付けちゃうとエアコンの裏だけクロスがないなんてことになりますからね。」
「お代は全部終わった後でご請求させていただきます。出張費?こんなご近所で出張費なんて頂けませんよ。」
っていう街電だったわ。
「クロス屋さんが入るなら今日は取り外しだけにして、クロス張り替えた後に取付にお邪魔しますね。その方がクロス屋さんもやりやすいでしょうし綺麗に仕上がりますよ。先に付けちゃうとエアコンの裏だけクロスがないなんてことになりますからね。」
「お代は全部終わった後でご請求させていただきます。出張費?こんなご近所で出張費なんて頂けませんよ。」
っていう街電だったわ。
657: 2020/09/26(土) 18:40:04.86
>>655
全部終わった後の請求内訳に出張費入ってるだろそれ
全部終わった後の請求内訳に出張費入ってるだろそれ
659: 2020/09/26(土) 22:37:59.06
>>655
どっちにしてもエアコン設置したらクロス見えないだろ
どっちにしてもエアコン設置したらクロス見えないだろ
663: 2020/09/27(日) 07:04:58.89
>>659
更新の時に内機のサイズが変わるからって思ったけど小さくなる事はあんまり無いかな?だしその頃には大体の施主はクロスなんて気にしてないw
更新の時に内機のサイズが変わるからって思ったけど小さくなる事はあんまり無いかな?だしその頃には大体の施主はクロスなんて気にしてないw
662: 2020/09/27(日) 03:59:14.57
>>655
こんなことしてっから儲からんねん
こんなことしてっから儲からんねん
656: 2020/09/26(土) 18:38:45.76
それはリピーターになるな
658: 2020/09/26(土) 18:52:20.70
そのタイミングで外すなら普通じゃない?量販店でも取り付けはクロス貼った後とか多いし買う時に打ち合わせしない街電なのかな?
661: 2020/09/26(土) 23:21:35.39
涙拭けよ
664: 2020/09/27(日) 07:34:15.50
クロス終わってからエアコン頼むは
普通
普通
665: 2020/09/27(日) 10:59:34.36
古いのが付いてたんだろ
666: 2020/09/27(日) 13:00:37.22
うちも数年前にリフォームした時は既存のエアコンが健在だったので、そのまま壁紙貼ったよ。
うすらデカいエアコンだったので、買い替えの時に室内機サイズ選びが必要になった。
うすらデカいエアコンだったので、買い替えの時に室内機サイズ選びが必要になった。
667: 2020/09/27(日) 15:18:52.05
>>666
一番下に合わせたら上は多少空いてても見えない
一番下に合わせたら上は多少空いてても見えない
668: 2020/09/27(日) 16:13:35.65
横長のやつじゃね
669: 2020/09/27(日) 21:04:37.44
配管穴が既に開いてるわけで、位置調整するにも限度が
670: 2020/09/28(月) 23:22:48.51
病院なり商業施設なり、入場時に体温測られるんだから、俺らも訪問時客の体温測ってもいいよな?
673: 2020/09/29(火) 18:52:19.68
>>670
やってみて
俺が許す
やってみて
俺が許す
671: 2020/09/28(月) 23:50:24.22
大手コルセンで女子社員の体温を毎日グラフにして掲示してたとかいう話聞いたわww
672: 2020/09/29(火) 13:38:21.31
生理周期
674: 2020/09/29(火) 22:43:36.07
生理周期がわかって嫌ってのは
生理中だってわかるのが嫌なのか
種付け好適日だってわかるのが嫌なのか
生理中だってわかるのが嫌なのか
種付け好適日だってわかるのが嫌なのか
675: 2020/09/30(水) 19:24:05.87
にしても暇になったね~
676: 2020/09/30(水) 19:41:25.14
今日会社の電話に、動力エアコンの古いやつを買い取る業者ってのが営業電話してきたわ
補修部品がもうないような古いの使い続けるお客さんの修理要望があるんだと。
うちテナントなんでって断ったけど、調べもせんと無作為にかけてくるのかね
補修部品がもうないような古いの使い続けるお客さんの修理要望があるんだと。
うちテナントなんでって断ったけど、調べもせんと無作為にかけてくるのかね
677: 2020/09/30(水) 20:30:23.79
アパートのうちにソーラーパワーの電話くるくらいだから
678: 2020/09/30(水) 21:51:03.91
家のエアコンなんですが急に効きが悪くなってきたので外から見たら屋根に乗せてる室外機から室内のエアコンの間を繋いでる長い管が劣化してきて保護テープが破れて断熱材が取れて中の管がむき出しになってます
これをまた断熱材を巻いてテープ貼り直したらエアコンまた効くようになりますか?
いくらぐらい修理費いるのか気になります
これをまた断熱材を巻いてテープ貼り直したらエアコンまた効くようになりますか?
いくらぐらい修理費いるのか気になります
679: 2020/09/30(水) 21:58:03.55
>>678
断熱材が取れても急激に効きが悪くなることない
エアコンの故障か、季節の変わり目によくある温度設定の問題
断熱材が取れても急激に効きが悪くなることない
エアコンの故障か、季節の変わり目によくある温度設定の問題
680: 2020/09/30(水) 22:00:43.42
つい1ヶ月前に非粘着テープ買ってきて自分で巻いたわ
破れてるのそのままに下の方から上の方へ向かってスルスルスルスル
最後に絶縁テープで始点と終点の部分をグルグル巻きにして終了
しめて\500なり
破れてるのそのままに下の方から上の方へ向かってスルスルスルスル
最後に絶縁テープで始点と終点の部分をグルグル巻きにして終了
しめて\500なり
681: 2020/09/30(水) 22:19:04.10
設置後何年?
保護テープが破れてまではまあわかるにしても、その下の断熱材が取れて管が剥き出しってのは気になる。何らかの力が加わってないか?
屋根に乗せてるってことだけど、平屋根じゃなくて傾斜のある屋根に屋根置き台で乗せてる感じかな。
最悪の想定は、室外機がずり落ちて、配管が引っ張られて被覆が裂け、接続部も変形してガスが抜けてる、ってことなんだけど。
保護テープが破れてまではまあわかるにしても、その下の断熱材が取れて管が剥き出しってのは気になる。何らかの力が加わってないか?
屋根に乗せてるってことだけど、平屋根じゃなくて傾斜のある屋根に屋根置き台で乗せてる感じかな。
最悪の想定は、室外機がずり落ちて、配管が引っ張られて被覆が裂け、接続部も変形してガスが抜けてる、ってことなんだけど。
682: 2020/09/30(水) 22:20:48.85
単に日照だろ
683: 2020/10/01(木) 05:58:31.52
腰が痛い…
ホンマにこの仕事はいつまでもやれる仕事ではないね
ホンマにこの仕事はいつまでもやれる仕事ではないね
684: 2020/10/01(木) 07:56:38.29
そらいつまでもドカタやってたらアホやわ
こういう仕事は本業の傍らの小遣い稼ぎ程度にすべき
こういう仕事は本業の傍らの小遣い稼ぎ程度にすべき
685: 2020/10/01(木) 09:32:13.16
おまいら繁忙期以外はエアコン工事以外には何やってんの?
687: 2020/10/01(木) 12:24:58.92
>>685
暖房機器・ボイラー・簡単な水道・家電販売・電気工事・アンテナとか?
あとはパソコンLANや無線ルーター設置とかパソコン修理メンテとか趣味でする。
でも、エアコン取り付けた家から「◯◯欲しい」とか直接連絡くるようになった。
田舎は電器屋が店じまいして、アンテナとか小物とか量販にいけない高齢者世帯が増えてるからね。
今年は、行政入札でサーマルカメラで美味しい思いしました。
暖房機器・ボイラー・簡単な水道・家電販売・電気工事・アンテナとか?
あとはパソコンLANや無線ルーター設置とかパソコン修理メンテとか趣味でする。
でも、エアコン取り付けた家から「◯◯欲しい」とか直接連絡くるようになった。
田舎は電器屋が店じまいして、アンテナとか小物とか量販にいけない高齢者世帯が増えてるからね。
今年は、行政入札でサーマルカメラで美味しい思いしました。
688: 2020/10/01(木) 13:32:59.67
>>685
ほぼ5ヶ月は旅行✈してるよ
今年は海外がダメたがらバイク🏍も買ったし
寒くなる前にいろいろ行ってくるわ
ほぼ5ヶ月は旅行✈してるよ
今年は海外がダメたがらバイク🏍も買ったし
寒くなる前にいろいろ行ってくるわ
686: 2020/10/01(木) 11:36:10.72
石焼き芋竿竹売パンパン菓子輪番制だ
689: 2020/10/01(木) 18:39:01.05
ソフト開発系の人材派遣会社の経営
690: 2020/10/02(金) 20:04:55.31
保守と試運転
691: 2020/10/04(日) 14:05:22.40
覆面被って
セックスの撮影
セックスの撮影
692: 2020/10/05(月) 11:26:28.75
なんか過疎ってきたな
693: 2020/10/05(月) 15:27:59.23
そりゃ閑散期だからね~
694: 2020/10/05(月) 23:35:32.87
まだ忙しいで某自社製だけつける所
695: 2020/10/08(木) 11:27:32.34
冷蔵庫などの重量物は若いうちしかできんな。
65型以上のテレビも狭い家の2階設置とかだと
開梱してから荷揚げなので神経使う。
65型以上のテレビも狭い家の2階設置とかだと
開梱してから荷揚げなので神経使う。
696: 2020/10/09(金) 00:51:37.49
最近 女優さん多すぎる
697: 2020/10/09(金) 22:05:40.57
古い配管取り外す(切断する)時ってどんな工具使ってる?
今までペンチねじ込んで切ってたんだけど先月利き腕怪我してから握る時に痛くて辛い。。。
おすすめの工具があれば型番とかも教えてください
今までペンチねじ込んで切ってたんだけど先月利き腕怪我してから握る時に痛くて辛い。。。
おすすめの工具があれば型番とかも教えてください
699: 2020/10/09(金) 22:18:20.84
>>697
メリーの片刄ニッパー200
メリーの片刄ニッパー200
700: 2020/10/09(金) 22:34:22.29
>>697
3.peaks 電工Fペンチ 220mm DF-220
3分も被覆ごと切れる
怪我が治るまでラチェット式のケーブルカッターでも使って
配管VAドレンまとめて切ったらいいんじゃないか
3.peaks 電工Fペンチ 220mm DF-220
3分も被覆ごと切れる
怪我が治るまでラチェット式のケーブルカッターでも使って
配管VAドレンまとめて切ったらいいんじゃないか
702: 2020/10/10(土) 00:18:13.58
>>697
よく確認したうえで
ラチェット式電線カッター
今まで使ってなかったの?
撤去の際はよく使うし便利だよ
よく確認したうえで
ラチェット式電線カッター
今まで使ってなかったの?
撤去の際はよく使うし便利だよ
705: 2020/10/11(日) 00:24:44.21
>>697
マーベルのケーブルカッター ME-60
コツが必要だが慣れると4分も片手で楽に切れる
マーベルのケーブルカッター ME-60
コツが必要だが慣れると4分も片手で楽に切れる
698: 2020/10/09(金) 22:18:13.42
カッターで断熱裂いてニッパーで切る!
まとめて切ると、配管穴な外から電源引き込んでたら大惨事になるからね。外電いないか確認して切断
まとめて切ると、配管穴な外から電源引き込んでたら大惨事になるからね。外電いないか確認して切断
701: 2020/10/09(金) 22:34:46.32
>>698
ああたしかにw
ああたしかにw
703: 2020/10/10(土) 22:14:17.97
あざます!ラチェット式検討してみます
手の甲にボルトが入ってて治るのに時間かかりそうだから高くてもいいやつにするか
手の甲にボルトが入ってて治るのに時間かかりそうだから高くてもいいやつにするか
704: 2020/10/11(日) 00:16:31.31
>>703
普通ので 十分だよ
普通ので 十分だよ
708: 2020/10/11(日) 18:35:25.75
>>703
Amazonで3000円くらいのラチェットケーブルカッター使ってる いっきに全部切れるから楽だよ
Amazonで3000円くらいのラチェットケーブルカッター使ってる いっきに全部切れるから楽だよ
706: 2020/10/11(日) 01:09:52.77
ケーブルカッター使ってる
幹線工事の時も使えるし、持っててもいいと思うよ
幹線工事の時も使えるし、持っててもいいと思うよ
709: 2020/10/11(日) 19:07:28.74
ケーブルカッターいいよね
VP管もフレアナットですらガンガン切れちゃう
でも昔の補助ドレンの中のステンのワイヤーは切れない
VP管もフレアナットですらガンガン切れちゃう
でも昔の補助ドレンの中のステンのワイヤーは切れない
710: 2020/10/11(日) 22:39:38.34
フレアナットも切れちゃうの!?
711: 2020/10/11(日) 23:18:42.63
エアコン外しでリサイクル出す時に、配管の束を最速で切断できる工具って何かな
グイッと真っ直ぐにしてバチンと切れたら相当時短になると思う
そのうち光ケーブルとかバチンとやっちゃいそうだけど
グイッと真っ直ぐにしてバチンと切れたら相当時短になると思う
そのうち光ケーブルとかバチンとやっちゃいそうだけど
712: 2020/10/12(月) 12:09:13.81
>>711
ボルトクリッパー
ボルトクリッパー
713: 2020/10/12(月) 20:36:37.33
>>711
拳銃だな
拳銃だな
714: 2020/10/12(月) 21:32:23.27
>>713
そこは斬鉄剣だろが
そこは斬鉄剣だろが
715: 2020/10/14(水) 12:26:10.35
男優は足りてない
716: 2020/10/14(水) 12:45:21.95
>>715
缶コーヒー1本がギャラだった
缶コーヒー1本がギャラだった
717: 2020/10/14(水) 13:32:27.39
1現場 二本もらってる
718: 2020/10/14(水) 18:35:35.87
>>717
俺コーヒー飲めないんだよね( ; ; )
汁だけ男優だから別にいいんだけど
俺コーヒー飲めないんだよね( ; ; )
汁だけ男優だから別にいいんだけど
719: 2020/10/14(水) 21:38:49.28
うちのエアコンもコーヒーで付けてくれよ
720: 2020/10/14(水) 22:44:51.41
>>719
ぁゃしぃ
アー案件
ぁゃしぃ
アー案件
721: 2020/10/15(木) 13:48:50.99
同人AVが忙しいらしい
722: 2020/10/17(土) 17:22:03.54
https://i.imgur.com/PpN5hDw.jpg
先輩方お願いします
アパートの4階の壁についてるのですが
壊れたので量販店にいったら
うちではお引き受けできかねますを連発されたのですが
なんとかしていただけませんか?
愛知県ですが
先輩方お願いします
アパートの4階の壁についてるのですが
壊れたので量販店にいったら
うちではお引き受けできかねますを連発されたのですが
なんとかしていただけませんか?
愛知県ですが
725: 2020/10/17(土) 20:36:19.12
>>722
大家に連絡
大家に連絡
727: 2020/10/17(土) 21:07:51.50
>>722
左から2つ目と4つ目の4階なんてどうやって付けるんだろうな
2つ目の4階の人は諦めたのか窓用クーラー取り付けてあるね
左から2つ目と4つ目の4階なんてどうやって付けるんだろうな
2つ目の4階の人は諦めたのか窓用クーラー取り付けてあるね
732: 2020/10/18(日) 00:39:54.61
>>722
愛知といえばさかなさんの出番だね
愛知といえばさかなさんの出番だね
723: 2020/10/17(土) 19:31:45.63
右の部屋よりはましか
724: 2020/10/17(土) 20:16:55.13
足場組んでやればいい
726: 2020/10/17(土) 20:38:15.52
窓と階段の踊り場から頑張れば人力でやれそうに見えるけど仕事としてやるなら高所作業車と人工2人で7万円ほどの見積もりかな
728: 2020/10/17(土) 21:19:09.70
>>726
高所作業車って4階とか行けるの?
高所作業車って4階とか行けるの?
729: 2020/10/17(土) 21:44:16.52
>>728
あの室外機の位置なら真下に車を着けられるなら15mクラスで充分届きますよ
室外機をバケットで上げるんじゃなくて階段の踊り場からバケットに受け渡す感じの現場をやったことあります
あの室外機の位置なら真下に車を着けられるなら15mクラスで充分届きますよ
室外機をバケットで上げるんじゃなくて階段の踊り場からバケットに受け渡す感じの現場をやったことあります
731: 2020/10/17(土) 23:11:15.34
>>728
10メートル超えると上位の免許を持ってないと借りられない
10メートル超えると上位の免許を持ってないと借りられない
730: 2020/10/17(土) 22:00:21.00
本体より工事費のほうが高くなる展開
733: 2020/10/18(日) 00:48:49.68
階段踊り場の壁に室外機つけるようにしとけばOKだった?
734: 2020/10/18(日) 18:55:45.69
2階のエアコン買い替えるけど
室外機1階に置くしかなくて工事費が2万以上高くなるのはきつい
室外機1階に置くしかなくて工事費が2万以上高くなるのはきつい
736: 2020/10/18(日) 20:50:45.56
>>734
ぼられ過ぎ
ぼられ過ぎ
742: 2020/10/19(月) 05:50:54.49
>>734
どこでたのんだの?
どこでたのんだの?
746: 2020/10/21(水) 04:12:40.31
>>742
家電量販店でも2階までならやってくれる
家電量販店でも2階までならやってくれる
747: 2020/10/21(水) 07:21:46.37
>>746
2万以上→(高いな)どこで買ったの?→2階までならやってくれる→ファッ
2万以上→(高いな)どこで買ったの?→2階までならやってくれる→ファッ
748: 2020/10/21(水) 10:16:59.17
>>747
言葉を省略時過ぎでしょ
言葉を省略時過ぎでしょ
735: 2020/10/18(日) 19:46:27.48
高所と配管延長で2万以上もするのかー
少し上げといた方がいいな
少し上げといた方がいいな
737: 2020/10/18(日) 21:03:07.36
いや、配管延長分考えれば高くはないだろ
738: 2020/10/18(日) 21:04:15.53
あー、標準工事+2万なら高めか
739: 2020/10/18(日) 21:10:37.96
高所作業費次第じゃね
740: 2020/10/18(日) 21:21:05.35
撮影でキャバ嬢とやってきた
髪型と華奢な体が良かった
髪型と華奢な体が良かった
741: 2020/10/18(日) 22:24:10.33
2階からまっすぐおろすくらいなら
12000円だな量販JとKだと
12000円だな量販JとKだと
743: 2020/10/20(火) 11:53:03.82
コロナだから、空気清浄機や換気機能ついたエアコンの指名買いがあるけど
空気清浄機ついたエアコン移設したことあるけど、ホコリ吸ってそのまま掃除しないから
ホコリまみれで周囲の壁にもホコリがついていて、ブロアーファンにまでいっていて振動がでてさ。
分解して掃除して取付直しだから大変だったんだよね。
自分なら普通のモデルや凍結洗浄くらいのモデルを勧めて、空気清浄機は別に単体で購入したほうが
性能もメンテナンスもいいですよって話すけど、エアコンについてると効果的だと思う人いるよね。
みなさんの考えはどうです?
空気清浄機ついたエアコン移設したことあるけど、ホコリ吸ってそのまま掃除しないから
ホコリまみれで周囲の壁にもホコリがついていて、ブロアーファンにまでいっていて振動がでてさ。
分解して掃除して取付直しだから大変だったんだよね。
自分なら普通のモデルや凍結洗浄くらいのモデルを勧めて、空気清浄機は別に単体で購入したほうが
性能もメンテナンスもいいですよって話すけど、エアコンについてると効果的だと思う人いるよね。
みなさんの考えはどうです?
744: 2020/10/20(火) 12:03:08.82
機能が多ければ多いほど壊れたときが面倒くさい
745: 2020/10/21(水) 00:12:33.19
ノーマルモデルの方が洗浄も簡単
空気清浄とか お掃除機能は蛇足
空気清浄とか お掃除機能は蛇足
749: 2020/10/21(水) 12:45:58.31
古い家の茶の間に付けたいんだけど、壁の向こうが外じゃなくて、間に1m幅くらいの廊下がある。
こーゆー場合でもヤマダとかの量販店でも取り付けしてくれる?
こーゆー場合でもヤマダとかの量販店でも取り付けしてくれる?
750: 2020/10/21(水) 13:04:34.20
やるよ
田舎ならそんな建物普通にあるし
田舎ならそんな建物普通にあるし
751: 2020/10/21(水) 13:49:35.63
俺の時は現場でアウトで結局返品して町の電気屋で購入したなぁ。値段はあんま変わらんかった。
752: 2020/10/21(水) 16:33:41.91
写真撮って持ってったけど、すぐ後ろの壁に室外機置いてる画像見せられて、こーゆー感じじゃないと難しいですねぇ…って言われた。
面倒なのでリモコンつきファンヒーター買うわ…
面倒なのでリモコンつきファンヒーター買うわ…
753: 2020/10/21(水) 21:05:05.83
廊下渡し工事なんて普通にやってるだろ
壁裏設置しか出来ないとかどこのモグリだよ
カバーなしテープ巻きだけなら3000~5000の追加費用出せば普通に施工してくれるわ
https://hpt.up.seesaa.net/image/hpt-2017-05-25T173A273A13-3.JPG
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/29cf67a3fa18ca81cb6181e7b155c684.jpg
壁裏設置しか出来ないとかどこのモグリだよ
カバーなしテープ巻きだけなら3000~5000の追加費用出せば普通に施工してくれるわ
https://hpt.up.seesaa.net/image/hpt-2017-05-25T173A273A13-3.JPG
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/29cf67a3fa18ca81cb6181e7b155c684.jpg
754: 2020/10/21(水) 22:12:20.75
>>753
カバー付けてその値段でやってんならウチの下請けやってくれるかなー
カバー付けてその値段でやってんならウチの下請けやってくれるかなー
755: 2020/10/21(水) 22:53:06.79
カバー有りなら+5000円な
廊下渡しはたいてい配管距離が長くなるから
標準工事14000+廊下渡し3000+内カバー5000+外カバー5000+延長冷媒管(3000/m)
で和室設置廊下渡しは新設にしても入れ替えにしても大抵専用コンセントは無いパターンが多いから
これに専用回路増設(露出配線)15000もプラスになるわな
外カバーもすんなりストレートに下ろせる事はほぼ無いから蛇腹や曲がりを使って+5000くらいになって
軽く5万越えるけどそれでもええか?
廊下渡しはたいてい配管距離が長くなるから
標準工事14000+廊下渡し3000+内カバー5000+外カバー5000+延長冷媒管(3000/m)
で和室設置廊下渡しは新設にしても入れ替えにしても大抵専用コンセントは無いパターンが多いから
これに専用回路増設(露出配線)15000もプラスになるわな
外カバーもすんなりストレートに下ろせる事はほぼ無いから蛇腹や曲がりを使って+5000くらいになって
軽く5万越えるけどそれでもええか?
756: 2020/10/21(水) 22:55:10.17
>>755
安いな‼
安いな‼
757: 2020/10/21(水) 22:56:38.98
>>755
言い方悪いなスマソ
もっと貰った方がいいよ
言い方悪いなスマソ
もっと貰った方がいいよ
758: 2020/10/21(水) 23:39:34.30
>>755
廊下渡しはよくするけど、安いな…。
一枚目の写真は配管曲げで気を使うから時間はかける
二枚目は楽だけどさ
だいたい室内はテープ巻きでいいってお客さんが多い
外は配管ケースするけどさ
2mを超えると追加料金と説明すると2mまで
廊下渡しはよくするけど、安いな…。
一枚目の写真は配管曲げで気を使うから時間はかける
二枚目は楽だけどさ
だいたい室内はテープ巻きでいいってお客さんが多い
外は配管ケースするけどさ
2mを超えると追加料金と説明すると2mまで
759: 2020/10/21(水) 23:44:07.20
つづき
2mでできるだけしてくださいって言われるね。
本当はきっちりしたいけどお客さんが払うし、いいと言うから仕方がない。
2mでできるだけしてくださいって言われるね。
本当はきっちりしたいけどお客さんが払うし、いいと言うから仕方がない。
760: 2020/10/22(木) 01:48:05.75
廊下渡しで金取ってんのか?
配管延長だけ金もらって渡すのは標準扱いしてたわ
配管延長だけ金もらって渡すのは標準扱いしてたわ
761: 2020/10/22(木) 01:51:37.55
後、追加出ても断熱ドレンぐらいだな
762: 2020/10/22(木) 01:53:22.85
ちゃんと断熱ドレンホース使えよ
763: 2020/10/22(木) 05:00:40.68
めんどくさいから断るという量販店あるよな
764: 2020/10/22(木) 07:42:51.55
親方まだか
765: 2020/10/22(木) 12:33:20.33
専用回路って基本露出配線しかしてもらえんの?
追加料金払えば、隠蔽配線もしてもらえる?
追加料金払えば、隠蔽配線もしてもらえる?
766: 2020/10/22(木) 14:26:10.27
>>765
天井裏にアクセスできるなら、できるだけ隠蔽するけど
難しい場合は露出かな
露出の場合はモール使って目立たないよういするけど、気にならない場所は露出
できるだけ隠蔽するけど、家の持ち主が天井裏に入れる場所とか知ってたら早いんだけどね
追加料金はないかな、手間暇は隠蔽だと引っ張るだけ露出はステップルとかで止めていくからね
でも2階に持っていくのは外にだして壁面を這わせていく業者が多いね
自分もそうだけどさ
天井裏にアクセスできるなら、できるだけ隠蔽するけど
難しい場合は露出かな
露出の場合はモール使って目立たないよういするけど、気にならない場所は露出
できるだけ隠蔽するけど、家の持ち主が天井裏に入れる場所とか知ってたら早いんだけどね
追加料金はないかな、手間暇は隠蔽だと引っ張るだけ露出はステップルとかで止めていくからね
でも2階に持っていくのは外にだして壁面を這わせていく業者が多いね
自分もそうだけどさ
767: 2020/10/22(木) 22:16:02.58
エアコン専用コンセントないような部屋は窓エアコンでも付けてろよクソが
769: 2020/10/23(金) 23:04:34.33
>>767
窓エアコンはコンセントいらないのかよ。
びっくりだなwww
窓エアコンはコンセントいらないのかよ。
びっくりだなwww
772: 2020/10/24(土) 06:56:57.88
>>769
768: 2020/10/23(金) 08:01:07.75
noitamina
770: 2020/10/23(金) 23:07:11.62
エアコン専用って200V?
771: 2020/10/23(金) 23:13:59.80
20A
773: 2020/10/26(月) 20:32:24.84
20年前のエアコン買い替えたけど今のエアコンは前後方向に大分厚みがあるんだな
6畳用だけどデカすぎる
6畳用だけどデカすぎる
774: 2020/10/26(月) 21:46:28.02
>>773
いい色買ったな!
いい色買ったな!
775: 2020/10/26(月) 22:34:52.28
>>773
安い価格帯だとコスト抑えるため6畳用も12畳用も本体の大きさ同じだったりする
安い価格帯だとコスト抑えるため6畳用も12畳用も本体の大きさ同じだったりする
776: 2020/10/26(月) 23:00:44.41
ホールの底埋めに接着剤いらないだろ
ホールの指の届く範囲ぐらいにベビーオイル塗って滑りを良くして
膣穴の直径と同じぐらいな大きめのTPEの欠片を
菜箸の尻を使って無理やり挿入すれば、中で引っ掛かってもう二度と出て来ない
ホールの指の届く範囲ぐらいにベビーオイル塗って滑りを良くして
膣穴の直径と同じぐらいな大きめのTPEの欠片を
菜箸の尻を使って無理やり挿入すれば、中で引っ掛かってもう二度と出て来ない
777: 2020/10/26(月) 23:25:24.35
>>776
なんだよおめーこえーやつだな
なんだよおめーこえーやつだな
778: 2020/10/27(火) 12:10:25.94
昔のエアコンは熱交換器が直線状だったけど、今のはファンを囲むような形状だからね
この方が効率良いんだろ
奥行長くなったかわりに高さはだいぶ抑えられてるから、高さ足りなくて付けられなかった場所でも付くってメリットもあるし
この方が効率良いんだろ
奥行長くなったかわりに高さはだいぶ抑えられてるから、高さ足りなくて付けられなかった場所でも付くってメリットもあるし
780: 2020/10/27(火) 20:37:32.12
>>778
本体の上を開けないといけない機種が多いから逆に厳しいぞ
本体の上を開けないといけない機種が多いから逆に厳しいぞ
779: 2020/10/27(火) 18:15:19.67
そして壁からはがれるリスクで取り付け拒否
781: 2020/11/01(日) 14:39:45.06
高所作業車なくてもイケるんだな
https://twitter.com/QUATTRO_AC/status/1300478129496969218?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/QUATTRO_AC/status/1300478129496969218?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782: 2020/11/01(日) 21:28:53.95
>>781
まるでロッククライミングだな
下に木があってハシゴもかけられない感じだし
足場組むことを除けばこの方法以外に取付できるのかって場所だな
まるでロッククライミングだな
下に木があってハシゴもかけられない感じだし
足場組むことを除けばこの方法以外に取付できるのかって場所だな
783: 2020/11/01(日) 21:32:06.66
同人AVの仕事が忙しい
岡村の言ったとうりになった
岡村の言ったとうりになった
784: 2020/11/01(日) 23:14:45.99
何度かやったことあるけど
軒が出てると無理な工法だな
軒が出てると無理な工法だな
785: 2020/11/02(月) 00:08:47.99
足場組むより安価ですよーってだけで
ほぼ変わらない金額かかる事を周知した方がいい
ほぼ変わらない金額かかる事を周知した方がいい
786: 2020/11/02(月) 07:54:22.11
結構お高いんでしょ?
787: 2020/11/02(月) 14:49:48.28
こういう事出来る業者ってそこそこある?
789: 2020/11/02(月) 18:26:33.48
>>787
神奈川にあるね
けっこうな金額かかるからね
変な家の人はかわいそうだ
神奈川にあるね
けっこうな金額かかるからね
変な家の人はかわいそうだ
788: 2020/11/02(月) 18:15:13.30
これはこれで命がけになると思うけどな
こんな仕事選びたくない
こんな仕事選びたくない
791: 2020/11/02(月) 19:57:20.82
>>788
ここの業者は安全だって書いてありますけどね。
公式ページにも……
ここの業者は安全だって書いてありますけどね。
公式ページにも……
790: 2020/11/02(月) 19:50:39.98
量販の人って20kg近い室内機も一人で付けるの?
792: 2020/11/02(月) 21:46:07.42
>>790
室内機20kg室外機50kgも一人
うるさら2分4分左出しとか最悪だけどな
室内機20kg室外機50kgも一人
うるさら2分4分左出しとか最悪だけどな
793: 2020/11/02(月) 22:21:22.52
>>792
凄いね、外機が2Fとかでも階段で上げるの?
凄いね、外機が2Fとかでも階段で上げるの?
794: 2020/11/02(月) 22:37:22.97
あんな重いのベランダにあげて標準工事とか頭おかしい
795: 2020/11/02(月) 23:30:29.29
中国エアコン雑技団を真似しても自慢にもならないし客は不安になるし
労基の抜き打ち検査で危険な工事として作業停止命令になるオチだろ
労基の抜き打ち検査で危険な工事として作業停止命令になるオチだろ
797: 2020/11/05(木) 09:20:47.21
>>795
2階で雑技団も危険な工事もないだろ
2階で雑技団も危険な工事もないだろ
798: 2020/11/05(木) 13:19:35.99
明らかに若い娘は減ったね
なんでだろうね
なんでだろうね
799: 2020/11/05(木) 20:03:56.58
若い娘は現場では見かけんな
801: 2020/11/07(土) 15:55:28.95
優良業者の見分け方ってどこ見ればいいの?
802: 2020/11/07(土) 19:58:01.10
>>801
803: 2020/11/07(土) 23:00:17.67
量販店の業者に優良業者なんておらんよ
804: 2020/11/08(日) 01:01:12.55
初めての一人暮らしでエアコン購入しようと思うのですが、量販店で買って取り付けお願いすると割高だと耳にしました
通販で本体買って取り付け業者探すにしても、一括見積もりのサイトとかで良いのでしょうか?
室内カバーなどオプション含めて検討したいのですが、業者の探し方やアポの取り方など、オススメの方法があればご教示下さい
通販で本体買って取り付け業者探すにしても、一括見積もりのサイトとかで良いのでしょうか?
室内カバーなどオプション含めて検討したいのですが、業者の探し方やアポの取り方など、オススメの方法があればご教示下さい
806: 2020/11/08(日) 09:43:08.99
>>804
2度手間
本体だけ届いて 取り付け業者来るまでエアコンを置いとかないと行けない
2度手間
本体だけ届いて 取り付け業者来るまでエアコンを置いとかないと行けない
807: 2020/11/08(日) 17:32:40.46
>>804
電気屋で買って付けてもらえ
電気屋で買って付けてもらえ
805: 2020/11/08(日) 09:17:58.19
一人暮らしのエアコンなんて繁忙期避けて量販に任せておけばいいんじゃないの
一戸建てやマンションを買ったというのなら別だけど
一戸建てやマンションを買ったというのなら別だけど
808: 2020/11/08(日) 18:13:43.18
心配性は街の電気屋が一番だよ。
青い看板でパナソニックって書いてある。技術は量販店とは比べられないほど良い。
青い看板でパナソニックって書いてある。技術は量販店とは比べられないほど良い。
810: 2020/11/08(日) 21:10:40.55
>>808
Panasonicじゃなくて、日立を付けたいです。
でも、最近日立のお店が無くて……
Panasonicじゃなくて、日立を付けたいです。
でも、最近日立のお店が無くて……
812: 2020/11/08(日) 22:40:04.79
>>810
メーカーに直接連絡すればいいよ
メーカーに直接連絡すればいいよ
814: 2020/11/09(月) 09:03:45.02
>>810
失礼致しました。
オレンジ色の看板に日立と書いてあるお店です。日立チェーンストール と検索すると出てきます。パナソニックと比べると少ないのですが、意外と有りますね。
失礼致しました。
オレンジ色の看板に日立と書いてあるお店です。日立チェーンストール と検索すると出てきます。パナソニックと比べると少ないのですが、意外と有りますね。
815: 2020/11/09(月) 09:32:18.40
>>814
Google先生に聞いたら、最寄りがここ!?
クルマで1時間半もかかるのですが、
街の電気屋さんってこんなに営業範囲広いんですかね?
日立チェーンストール
〒205-0014 東京都羽村市羽東1丁目22
https://maps.app.goo.gl/fF6uHvyyAw9KH6TH7
Google先生に聞いたら、最寄りがここ!?
クルマで1時間半もかかるのですが、
街の電気屋さんってこんなに営業範囲広いんですかね?
日立チェーンストール
〒205-0014 東京都羽村市羽東1丁目22
https://maps.app.goo.gl/fF6uHvyyAw9KH6TH7
809: 2020/11/08(日) 19:31:47.05
当たり外れがすごいけどなw
811: 2020/11/08(日) 21:47:05.56
パナソニックは評判悪くて後が面倒
813: 2020/11/09(月) 06:15:56.43
通販で買って業者依頼は不具合の時に面倒だよね
816: 2020/11/09(月) 10:01:45.47
街電ってジーさんがやってるイメージだけど室外機とか持てるのかな?
817: 2020/11/09(月) 11:25:57.35
最近の重たいからね
818: 2020/11/09(月) 13:39:19.48
じーさんだけの店はもう畳んでんじゃないの
819: 2020/11/09(月) 18:51:26.69
街電いいかと思いや地雷店もあるで。
アンテナ工事してもらったんだが…
小さい液晶テレビもってきてアンテナ端子で映るかチェックしてた…
「これが一番なんですよ」って言ってたが
レベルチェッカーも持ってないんかいって内心思ったわ
アンテナ工事してもらったんだが…
小さい液晶テレビもってきてアンテナ端子で映るかチェックしてた…
「これが一番なんですよ」って言ってたが
レベルチェッカーも持ってないんかいって内心思ったわ
820: 2020/11/09(月) 19:49:13.48
>>819
レベルチェッカーでチェックするけど、電波が弱い地域だと
特定のチャンネルだけブロックノイズがでるから、それが確実
水平方向の高さが大事だから、受信難地域でアンテナ設置は今のフラットアンテナは壁面へ設置が主流だけど
ポールに高さ、方向へ障害物や樹木がないかなどレベルチェッカーでは難しい
ちなみに、モニター付きの奴あるけどあのタイプは首にぶら下げて登れない
レベルチェッカーでチェックするけど、電波が弱い地域だと
特定のチャンネルだけブロックノイズがでるから、それが確実
水平方向の高さが大事だから、受信難地域でアンテナ設置は今のフラットアンテナは壁面へ設置が主流だけど
ポールに高さ、方向へ障害物や樹木がないかなどレベルチェッカーでは難しい
ちなみに、モニター付きの奴あるけどあのタイプは首にぶら下げて登れない
821: 2020/11/09(月) 19:54:58.25
>>820
よう、ニワカw
よう、ニワカw
826: 2020/11/09(月) 23:23:57.39
>>820
最新のハンディタイプのチェッカーだと各chごとに詳細確認できるよ
さすがにテレビで受信チェックよりレベルチェッカーの方が確か
最新のハンディタイプのチェッカーだと各chごとに詳細確認できるよ
さすがにテレビで受信チェックよりレベルチェッカーの方が確か
827: 2020/11/09(月) 23:58:54.49
>>826
そうか、地デジ化のときにDXアンテナの奴を購入して使い続けてるけど
落としたりボロボロだから、4K8Kもあるから考えてみるよ
当時で5万くらいしたけど、今もいい値段だねぇ
そうか、地デジ化のときにDXアンテナの奴を購入して使い続けてるけど
落としたりボロボロだから、4K8Kもあるから考えてみるよ
当時で5万くらいしたけど、今もいい値段だねぇ
822: 2020/11/09(月) 19:56:49.51
>>819
だったらお前がやれよ
だったらお前がやれよ
823: 2020/11/09(月) 20:41:26.35
ニワカって最近は40過ぎの人でも使わない言葉だけどな
雪国なんだけど受信難地域だと、高性能のデカイ奴をつけていく業者が昔はいたけど
積もって折れてしまうから、できるだけ普通のサイズで受信できるか高さや設置場所を特定するのはしんどかったな。
山間部だと地デジ化で、細かくNHKの測定車が調べていくから可能地域は共同アンテナから個別アンテナへ移行後も
それぞれの家は山裾とか隣家とか影響受けてさ、田舎のアンテナ設置も都市部と代わらんくらい面倒
古い家屋が多いからケーブル分岐やケーブル交換からブースターを高出力など、地デジ化のときは忙しかった
大雪降る年だとアンテナが折れる家が多くて、雪降る合間に屋根に登って交換してた
電工屋だと既製品のアルミ製ポール使うけどあれ強度に粘りなくて重さでパッキンといく、スチールのポールじゃないとさ
高齢者はテレビ大好きだから、もう電話なりっぱなしよ・・・どこぞの知らん人からも電話きてたり紹介されたりさ
今の若い人がネットの通信障害が起きると騒ぐけど、あれと同じかw
雪国なんだけど受信難地域だと、高性能のデカイ奴をつけていく業者が昔はいたけど
積もって折れてしまうから、できるだけ普通のサイズで受信できるか高さや設置場所を特定するのはしんどかったな。
山間部だと地デジ化で、細かくNHKの測定車が調べていくから可能地域は共同アンテナから個別アンテナへ移行後も
それぞれの家は山裾とか隣家とか影響受けてさ、田舎のアンテナ設置も都市部と代わらんくらい面倒
古い家屋が多いからケーブル分岐やケーブル交換からブースターを高出力など、地デジ化のときは忙しかった
大雪降る年だとアンテナが折れる家が多くて、雪降る合間に屋根に登って交換してた
電工屋だと既製品のアルミ製ポール使うけどあれ強度に粘りなくて重さでパッキンといく、スチールのポールじゃないとさ
高齢者はテレビ大好きだから、もう電話なりっぱなしよ・・・どこぞの知らん人からも電話きてたり紹介されたりさ
今の若い人がネットの通信障害が起きると騒ぐけど、あれと同じかw
824: 2020/11/09(月) 20:58:13.56
>>823
よう、ニワカw
よう、ニワカw
825: 2020/11/09(月) 21:54:09.85
仁輪加
一夜漬け
初心者
一夜漬け
初心者
828: 2020/11/10(火) 00:29:41.03
おまいらみたいな画面見ないと納得できんみたいなクレーマーの為に、ほぼ使わんけどLCV3は車に積んである。
普段はLCT5しか使わんけどな
普段はLCT5しか使わんけどな
829: 2020/11/10(火) 01:54:53.50
何それ、kwsk
クレーム来た時だけ発動ってこと?
クレーム来た時だけ発動ってこと?
839: 2020/11/11(水) 08:08:52.23
>>829
例えば新築で午前中にアンテナ工事終わって、テレビが午後くるからそれまで待ってろとか言うやついるからな。
例えば新築で午前中にアンテナ工事終わって、テレビが午後くるからそれまで待ってろとか言うやついるからな。
830: 2020/11/10(火) 12:13:24.36
クレームって、アンテナ設置すら満足にできないんか?
普通は各部屋チェックするしレベルチェッカーとスマホのアンテナアプリでさ
エアコンならクレームあるけどアンテナ設置でクレームってある?
普通は各部屋チェックするしレベルチェッカーとスマホのアンテナアプリでさ
エアコンならクレームあるけどアンテナ設置でクレームってある?
831: 2020/11/10(火) 12:39:46.21
エアコンもクレームでたことねーわ
835: 2020/11/10(火) 13:11:00.97
>>831
今年1軒あったのよ。室外機を壁面で、落雪を避けるために1階の切妻面へ引き回し。
室外機の位置は指定?養生テープの切れ端の場所へアンカー取れる場所を見つけて設置。
部屋からスリムダクトで一応は綺麗にレイアウトして室外機へ持ってきたんよ。
設置後の夕方、別の現場にいると
お客 「おたく?取り付けたのおたく?なんてことするの?」
理由 「室外機へ配管を水平に入れろ!なんで10センチくらい下げて室外機へ入ってる?直してくれ」
室外機の位置は交換時と積雪で影響を受けない高さを優先して、軒天に上部がぶつからないようにした位置だったのよ。
ガス漏れ・ドレン水漏れとか室内機位置とかじゃない、些細なクレームってあると思った。
今年1軒あったのよ。室外機を壁面で、落雪を避けるために1階の切妻面へ引き回し。
室外機の位置は指定?養生テープの切れ端の場所へアンカー取れる場所を見つけて設置。
部屋からスリムダクトで一応は綺麗にレイアウトして室外機へ持ってきたんよ。
設置後の夕方、別の現場にいると
お客 「おたく?取り付けたのおたく?なんてことするの?」
理由 「室外機へ配管を水平に入れろ!なんで10センチくらい下げて室外機へ入ってる?直してくれ」
室外機の位置は交換時と積雪で影響を受けない高さを優先して、軒天に上部がぶつからないようにした位置だったのよ。
ガス漏れ・ドレン水漏れとか室内機位置とかじゃない、些細なクレームってあると思った。
838: 2020/11/11(水) 00:29:09.62
>>835
軒天は劣化で落ちやすいから気にする人は気にする。修理も高いしな
軒天は劣化で落ちやすいから気にする人は気にする。修理も高いしな
832: 2020/11/10(火) 12:55:42.33
チューナーの故障でノイズが入ってる時に
数字見せても「?」ってなるから画像見せるのはいいんじゃないか
数字見せても「?」ってなるから画像見せるのはいいんじゃないか
833: 2020/11/10(火) 13:08:01.15
エアコンでクレームって何?
834: 2020/11/10(火) 13:09:07.61
傾いててドレンがちゃんと流れないとか……
836: 2020/11/10(火) 14:18:42.37
ガス、水漏れもだが、些細なクレームも12、3年出したことないけどな。
設置前に確認して設置後は客に見てもらえば問題ない。
設置前に確認して設置後は客に見てもらえば問題ない。
837: 2020/11/10(火) 14:25:30.32
業者が気を利かせてやっても客からしたら勝手にしやがってとかなるから、ちゃんと確認してからやんないとな。
それでも言ってくるなら手直しは有料で出来るやん。
それでも言ってくるなら手直しは有料で出来るやん。
840: 2020/11/11(水) 08:26:02.98
新築建てるとき施主は王様になるからな
同じサービスが受けられると思ってる
同じサービスが受けられると思ってる
841: 2020/11/12(木) 12:15:22.91
ちょっと、このスレの皆さんに聞きたいけど
うるさらの7.1kを事務所取付交換頼まれたんだけど
この場合のベストはどうすればいいか聞いていい?
写真撮影して説明画像作ったんだけど。
天吊や他の難しい条件もつけたことがあるけど
うるさらの重量と配管のレイアウト考えると少し考えてしまう。
うるさらの7.1kを事務所取付交換頼まれたんだけど
この場合のベストはどうすればいいか聞いていい?
写真撮影して説明画像作ったんだけど。
天吊や他の難しい条件もつけたことがあるけど
うるさらの重量と配管のレイアウト考えると少し考えてしまう。
844: 2020/11/13(金) 17:24:14.94
>>841
まず、7.1kwで足りるのかい?
窓も多いし、周りからのカロリーすごいんじゃない?
まず、7.1kwで足りるのかい?
窓も多いし、周りからのカロリーすごいんじゃない?
845: 2020/11/13(金) 21:10:18.99
>>844
窓はブラインドがあるから
軽量鉄骨造のオフィスだとこんなもんよ
幼稚園とか小中学校につけたけど、基本南側採光でガラス大きめの考えたけど
今のエアコンは優秀なのかパワフルなのか冷えるね
ただ、幼稚園の気温が38度になったときは冷えないと連絡きたことあるけど
この気温だとすぐには冷えませんので、気温が上る前から運転お願いしますって話したね
関東地方の学校とかで室外機が南側にあって思うように冷房が効かないとかで
北側に室外機を移設した話を聞いたけど、首都圏は凄い暑さになるんだなと思う。
部屋を測ると20帖だから23帖に、隣の部屋にも5.6kが付いてるから
依頼だから、もう購入してたのよ・・・
相談あれば三相200の天吊そんなに高くないのに
窓はブラインドがあるから
軽量鉄骨造のオフィスだとこんなもんよ
幼稚園とか小中学校につけたけど、基本南側採光でガラス大きめの考えたけど
今のエアコンは優秀なのかパワフルなのか冷えるね
ただ、幼稚園の気温が38度になったときは冷えないと連絡きたことあるけど
この気温だとすぐには冷えませんので、気温が上る前から運転お願いしますって話したね
関東地方の学校とかで室外機が南側にあって思うように冷房が効かないとかで
北側に室外機を移設した話を聞いたけど、首都圏は凄い暑さになるんだなと思う。
部屋を測ると20帖だから23帖に、隣の部屋にも5.6kが付いてるから
依頼だから、もう購入してたのよ・・・
相談あれば三相200の天吊そんなに高くないのに
842: 2020/11/12(木) 12:32:18.99
http://imepic.jp/20201112/450080
たぶんクリアランスで吊り下げを取り付けたと思うのですが
他の部屋は壁掛け設置。
室外機は地べた置きなので問題ないのですが、繁忙期じゃないので下見だけにして検討しますと戻ってきました。
たぶんクリアランスで吊り下げを取り付けたと思うのですが
他の部屋は壁掛け設置。
室外機は地べた置きなので問題ないのですが、繁忙期じゃないので下見だけにして検討しますと戻ってきました。
843: 2020/11/12(木) 19:34:03.26
846: 2020/11/13(金) 22:24:25.06
天吊リプレイスしたほうが良かったのにね、、、
847: 2020/11/13(金) 22:26:15.89
別件なんだけど、湿式コアドリルの本体を買いたいんだけどオススメのメーカーあります??いままで乾式でやってたけど限界だわ
848: 2020/11/13(金) 23:06:11.72
内機背面結露上等でもやらない
849: 2020/11/14(土) 07:07:36.67
クイックレンチってもう生産終了してたんだな
欲しかったのに
欲しかったのに
850: 2020/11/16(月) 19:23:29.84
851: 2020/11/16(月) 20:05:32.46
r22の頃はな
854: 2020/11/16(月) 21:55:31.97
>>851
今は違うの!?
今は違うの!?
852: 2020/11/16(月) 20:58:38.62
車の中にマッププロ1本積んどけばいいのに
インチ以下の現場ではアセチレンの出番無くなったわ
インチ以下の現場ではアセチレンの出番無くなったわ
853: 2020/11/16(月) 21:34:09.23
RZ860とリングバーナーで充分
プロピレンは御守り
プロピレンは御守り
855: 2020/11/16(月) 23:18:08.13
856: 2020/11/17(火) 00:45:32.38
FDのターボ いじったら
パワー落ちた。後悔してる。
パワー落ちた。後悔してる。
857: 2020/11/18(水) 00:15:40.71
>>856
ブーストあげたか?
それともタービン交換したか?
どっちにしろ加給すれば熱が出るから補機類を見直さないとローターリーは熱ダレして
まともに踏めないぞ
それはいいとして、コロナ関連で補助金でうるさらかパナの奴を指名買いする人が増えてきた。
うちで日立の奴を最初依頼されたんだけど、途中でパナのCMの奴がいいと言われて結局は在庫 5.1kの奴なんか滅多に売れないのに。
田舎だと茶の間と隣の和室2部屋冷やしてお客さんを迎えるからと、4.0kは割安だから勧めるんだけど・・・。
あの、ダイキンの加湿はホースの長さ次第で効果あるのか不明だけどメーカーは試験してるんだろうな?
ブーストあげたか?
それともタービン交換したか?
どっちにしろ加給すれば熱が出るから補機類を見直さないとローターリーは熱ダレして
まともに踏めないぞ
それはいいとして、コロナ関連で補助金でうるさらかパナの奴を指名買いする人が増えてきた。
うちで日立の奴を最初依頼されたんだけど、途中でパナのCMの奴がいいと言われて結局は在庫 5.1kの奴なんか滅多に売れないのに。
田舎だと茶の間と隣の和室2部屋冷やしてお客さんを迎えるからと、4.0kは割安だから勧めるんだけど・・・。
あの、ダイキンの加湿はホースの長さ次第で効果あるのか不明だけどメーカーは試験してるんだろうな?
858: 2020/11/18(水) 16:07:53.31
化粧カバーって付ける人の方が多いの?
859: 2020/11/18(水) 18:14:09.08
>>858
俺は付けない。高いから
俺は付けない。高いから
860: 2020/11/19(木) 09:26:09.32
>>858
全体の数でいえば付けない人の方が多い
新築は付ける人の方が多い
全体の数でいえば付けない人の方が多い
新築は付ける人の方が多い
861: 2020/11/19(木) 18:17:58.79
やっぱり今でも付けない人の方が多いのか。
あれ付けた方が耐久性も上がるんかな。
あれ付けた方が耐久性も上がるんかな。
862: 2020/11/19(木) 18:51:57.38
めっちゃ上がる
863: 2020/11/19(木) 20:12:52.06
その土地、地域でのカバー率で大体の民度とか分かるよね
864: 2020/11/19(木) 21:57:36.60
そうなの?
865: 2020/11/20(金) 00:25:07.48
エアコン工事じゃないけど1週間以内にクラスター発生した雑居ビルに空気清浄機の配達とかやっぱブラックすぎるわ
866: 2020/11/20(金) 09:36:21.44
プラズマクラスター!!
867: 2020/11/20(金) 20:21:11.27
化粧化カバーつけると高くなるな
特に2階とかでカバー延長で追加料金取られると
特に2階とかでカバー延長で追加料金取られると
868: 2020/11/21(土) 00:39:37.40
確かに、以前2.5階建ての家(小屋裏の部屋)から立ちおろししたときに横に1.5mからの真下に下ろして
更に、横に2m伸ばして家の影方向へ室外機設置したときに、一応は料金は話していたんだけど
あとになってから「高い!エアコンと同じ値段じゃない!」って家族で揉めたらしく遅れて支払われた事があったね。
自分は、この真下に下ろしても室外機目立たないし今の室外機は静かですよ?話したんだけどさ。
それより、3連を全部伸ばして届く高さだったから持っていない人が請け負ったらどうなっていたんだろうって思った。
更に、横に2m伸ばして家の影方向へ室外機設置したときに、一応は料金は話していたんだけど
あとになってから「高い!エアコンと同じ値段じゃない!」って家族で揉めたらしく遅れて支払われた事があったね。
自分は、この真下に下ろしても室外機目立たないし今の室外機は静かですよ?話したんだけどさ。
それより、3連を全部伸ばして届く高さだったから持っていない人が請け負ったらどうなっていたんだろうって思った。
869: 2020/11/23(月) 14:24:39.61
取付時って見てるお客さん多い?
871: 2020/11/23(月) 18:20:27.08
>>869
872: 2020/11/23(月) 18:25:34.02
>>869
たまに、初めてエアコンつける家とか「立ち会い」と書いてあると、ずっと見て世間話してるかな。
エアコン取付に興味ある人もずっと見て工具とか取り付け方法とか聞いてくるね。
殆どの人は、違う部屋にいてたまに覗いてくる程度。
あとは、昔に電器屋に勤めていた人とか電気工事士とか空調屋の人もいるけど
今の取り付け方やボードアンカーや壁センサーにラチェットトルクレンチ・小型真空ポンプの性能とか新しい道具に興味津々。
でも「自分で取付しなんですか?」って聞くと「いや・・・もういい」って返事が殆ど帰ってくる。
以前、電気工事士になったばかりでエアコンも取付したいって家の人にエアコン取付を見せてコツや注意する場所・工具など教えてあげた事あったね。
たまに、初めてエアコンつける家とか「立ち会い」と書いてあると、ずっと見て世間話してるかな。
エアコン取付に興味ある人もずっと見て工具とか取り付け方法とか聞いてくるね。
殆どの人は、違う部屋にいてたまに覗いてくる程度。
あとは、昔に電器屋に勤めていた人とか電気工事士とか空調屋の人もいるけど
今の取り付け方やボードアンカーや壁センサーにラチェットトルクレンチ・小型真空ポンプの性能とか新しい道具に興味津々。
でも「自分で取付しなんですか?」って聞くと「いや・・・もういい」って返事が殆ど帰ってくる。
以前、電気工事士になったばかりでエアコンも取付したいって家の人にエアコン取付を見せてコツや注意する場所・工具など教えてあげた事あったね。
873: 2020/11/23(月) 20:35:29.11
>>872
親切ですね
親切ですね
879: 2020/11/25(水) 20:41:54.51
>>872
作業中話しかけられたらイライラしたり手間取ったりしないの?
作業中話しかけられたらイライラしたり手間取ったりしないの?
870: 2020/11/23(月) 15:23:28.46
たまにいる程度だけど気になるのなら見てた方がお互いいいんじゃないか
874: 2020/11/23(月) 23:36:28.55
工事は絶対に立ち会ってずっと見てるわ
何されてるか不安だしな
何されてるか不安だしな
875: 2020/11/24(火) 13:22:05.74
ニトリの配達だっけ?寝室から腕時計盗んだの
876: 2020/11/24(火) 23:39:20.89
意外と見る人少ないんだな。
見てるの楽しいのに。
見てるの楽しいのに。
877: 2020/11/25(水) 08:42:58.93
工事立会いは
普通するでしょ
普通するでしょ
878: 2020/11/25(水) 18:39:14.20
コロナ対策なので工事終わるまで別部屋でお待ちください
880: 2020/11/25(水) 20:46:40.07
左配管のつなぎ掛けで繋いでる時によく声かけられる
そして締め忘れる…
そして締め忘れる…
881: 2020/11/25(水) 21:33:14.46
締め忘れたらガス漏れるやん
882: 2020/11/25(水) 22:17:45.52
ポンプ回すも針振れず室内機起こす
883: 2020/11/26(木) 13:47:28.87
温度計 温度差テストで不具合が出て
あんた刑務所 行きやで
あんた刑務所 行きやで
884: 2020/11/26(木) 22:29:09.42
うるさら連日つけてるんだけど、うるさらの2分4分でも77ケースでいけることを今日知った。
90持ってきていたんだけど「2分3分のうるさらは77でギリいけるけどどうなんだろう?」と挑戦した。
90持ってきていたんだけど「2分3分のうるさらは77でギリいけるけどどうなんだろう?」と挑戦した。
885: 2020/11/27(金) 00:49:10.98
いけるけど、けっこうきついよ。77は。
886: 2020/11/27(金) 06:35:49.26
既設ダクトででまっすぐ下ろすだけってならありなのか
77と90は仕入れ値かわらんからな
77と90は仕入れ値かわらんからな
887: 2020/11/27(金) 10:41:56.92
アースってちゃんと繋いでる?
888: 2020/11/27(金) 18:20:03.59
あればつなぐし無ければ有料
889: 2020/11/27(金) 21:30:00.48
ない場合って確認してる?
ない方が多いよな
ない方が多いよな
890: 2020/11/28(土) 14:09:57.13
891: 2020/11/28(土) 14:23:37.00
>>890
ハイエースの屋根によく配管収める筒付いてるけど、見た目大砲みたいなのにしてる人いないよね
ハイエースの屋根によく配管収める筒付いてるけど、見た目大砲みたいなのにしてる人いないよね
892: 2020/11/28(土) 15:56:59.51
893: 2020/11/28(土) 21:55:24.10
室内機と室外機でなんでアース別なの?
894: 2020/11/28(土) 23:07:04.54
コンセントのとこになかったら室外に打つのが手っ取り早いやん
895: 2020/11/29(日) 08:26:16.08
室内機と室外機どちらからでも取れるようにしてるだけでしょ
マンションのベランダなんて外でアース取れない
でもコンセントのアース端子って開けてみればアースされてないのわりとあるな
マンションのベランダなんて外でアース取れない
でもコンセントのアース端子って開けてみればアースされてないのわりとあるな
896: 2020/11/29(日) 13:15:56.63
どっちか一方繋げばいいのか!
897: 2020/11/29(日) 14:16:57.44
トルクレンチちゃんと使ってる?
898: 2020/11/29(日) 17:32:33.86
MUSKちゃんとしてる?
899: 2020/11/29(日) 18:22:52.45
真空引きって実際どれくらいの時間してる?
900: 2020/11/29(日) 20:31:11.40
引き10分、戻り10分。
戻りは5分くらいで最大配管長でもわかるんだけど念の為かな。
20分待つことになるんだけど、その分他のところで効率よく作業して時間を稼ぐようになった。
今年はマスクしながらの作業はキツイものがあったね。
マスク、イマイチなヤツだと顎の下が痒くなったりしてさ、マスク選びもした夏だった。
戻りは5分くらいで最大配管長でもわかるんだけど念の為かな。
20分待つことになるんだけど、その分他のところで効率よく作業して時間を稼ぐようになった。
今年はマスクしながらの作業はキツイものがあったね。
マスク、イマイチなヤツだと顎の下が痒くなったりしてさ、マスク選びもした夏だった。
901: 2020/11/29(日) 21:19:37.79
そんなにするのか
コメント
コメントする