1: 2020/10/21(水) 16:04:22.23
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スマートスピーカーAmazon Echo とその周辺機器の情報や
イケてる使い方について語り合いましょう
●最新ラインナップ (タイプ別)
・Echo Flex ¥2,980
・Echo Auto ¥4,980 ※単体使用不可
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・Echo Dot 第4世代 ¥5,980
・Echo Dot 第3世代 with clock ¥6,980
・Echo Dot 第4世代 with clock ¥6,980
・Echo Show 5 ¥9,980
・Echo Show 8 ¥14,980
・Echo Show 10 第2世代 ¥27,980
・Echo Show 10 第3世代 ¥29,980
・Echo 第3世代 ¥11,980
・Echo 第4世代 ¥11,980
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Studio ¥ 24,980
・Echo Sub ¥15,980 ※Echoシリーズ用サブウーファー
・Echo Link ¥24,980 ※単体使用不可
・Echo Link Amp ¥36,980 ※単体使用不可
●次スレ
>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい I
※前スレ
Amazon Echo Part 53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1601819290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スマートスピーカーAmazon Echo とその周辺機器の情報や
イケてる使い方について語り合いましょう
●最新ラインナップ (タイプ別)
・Echo Flex ¥2,980
・Echo Auto ¥4,980 ※単体使用不可
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・Echo Dot 第4世代 ¥5,980
・Echo Dot 第3世代 with clock ¥6,980
・Echo Dot 第4世代 with clock ¥6,980
・Echo Show 5 ¥9,980
・Echo Show 8 ¥14,980
・Echo Show 10 第2世代 ¥27,980
・Echo Show 10 第3世代 ¥29,980
・Echo 第3世代 ¥11,980
・Echo 第4世代 ¥11,980
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Studio ¥ 24,980
・Echo Sub ¥15,980 ※Echoシリーズ用サブウーファー
・Echo Link ¥24,980 ※単体使用不可
・Echo Link Amp ¥36,980 ※単体使用不可
●次スレ
>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい I
※前スレ
Amazon Echo Part 53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1601819290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/10/21(水) 16:07:31.76
・Echo 第4世代 10/22発売予定
・Echo Dot 第4世代 10/22発売予定
・Echo Dot 第4世代 with Clock 11/5発売予定
・Echo Show 10 第3世代 近日発売予定
・Echo Dot 第4世代 10/22発売予定
・Echo Dot 第4世代 with Clock 11/5発売予定
・Echo Show 10 第3世代 近日発売予定
3: 2020/10/21(水) 21:56:01.22
いちおつ
価格順からタイプ別に戻したんだな
俺はそのほうが見やすかったと思ってたな
価格順からタイプ別に戻したんだな
俺はそのほうが見やすかったと思ってたな
4: 2020/10/21(水) 23:09:38.57
Googleの新作は2台ペアにしたらBluetooth接続のスマホ内サウンドもステレオ音声になるらしいな。
7: 2020/10/22(木) 00:39:22.81
>>4
さすがだな
さすがだな
8: 2020/10/22(木) 01:18:34.78
>>4
Echoの欠点を突いてきたね
Echoの欠点を突いてきたね
10: 2020/10/22(木) 03:38:33.76
>>8
show、show8、エコスタ、新型Echoは1台でステレオだけどな
show、show8、エコスタ、新型Echoは1台でステレオだけどな
13: 2020/10/22(木) 08:41:49.69
>>10
show8持ってるけどshow5と比べると段違いな良い音が出るな
show8持ってるけどshow5と比べると段違いな良い音が出るな
5: 2020/10/21(水) 23:24:54.47
Echo新作出るからこの間安くしたのね
6: 2020/10/21(水) 23:34:15.59
Echo無印 第3世代はもう売ってないんじゃね?
dotはあるな
dotはあるな
9: 2020/10/22(木) 02:58:31.08
エコーショー10の新作欲しい、防犯カメラ首振りするってなかなか便利なのでは?
11: 2020/10/22(木) 08:22:46.66
>>9
防犯用なら別でネットワークカメラ買った方がいいぞ
防犯用なら別でネットワークカメラ買った方がいいぞ
18: 2020/10/22(木) 09:31:08.90
>>11
実際echo本体で首振りとか監視でカメラ使うか?って感じではなる
プライムデーで2千円台でTP-Linkのカメラ買ってみたが、パンチルト・暗視・動体検知・自動再起動といろいろできて画質も悪くないからこういうのが別であればいいよな、アレクサ連携もうちょい頑張ってくれると嬉しいけど
echoのカメラってテレビ通話用だな
実際echo本体で首振りとか監視でカメラ使うか?って感じではなる
プライムデーで2千円台でTP-Linkのカメラ買ってみたが、パンチルト・暗視・動体検知・自動再起動といろいろできて画質も悪くないからこういうのが別であればいいよな、アレクサ連携もうちょい頑張ってくれると嬉しいけど
echoのカメラってテレビ通話用だな
43: 2020/10/22(木) 22:49:02.89
>>18
実家のペット用にそれ買って俺のアカウントで共有させてるから、たまに電話やAlexaに出ない時あるから〇〇のカメラ見せてって確認してる
実家のペット用にそれ買って俺のアカウントで共有させてるから、たまに電話やAlexaに出ない時あるから〇〇のカメラ見せてって確認してる
81: 2020/10/23(金) 14:45:59.76
>>9
防犯カメラならこれはどうだ?
https://gigazine.net/news/20200925-ring-flying-security-camera/
Ringの製品、日本でも販売してくれないかなー
防犯カメラならこれはどうだ?
https://gigazine.net/news/20200925-ring-flying-security-camera/
Ringの製品、日本でも販売してくれないかなー
92: 2020/10/23(金) 18:17:20.30
>>81
なんだこれ!!めちゃくちゃかっこいいんだが!!これは欲しいな!!でも今買うのは人柱過ぎるかもな(笑)普及する様になったらかな。
なんだこれ!!めちゃくちゃかっこいいんだが!!これは欲しいな!!でも今買うのは人柱過ぎるかもな(笑)普及する様になったらかな。
95: 2020/10/23(金) 18:26:12.96
>>81
うさぎ小屋の日本には、まずこない。
うさぎ小屋の日本には、まずこない。
248: 2020/10/28(水) 09:28:54.37
>>95
田舎は家でかいよ
田舎は家でかいよ
102: 2020/10/23(金) 20:47:25.07
>>81
アラーム鳴ってるのに一回家に入ってるよねw
アラーム鳴ってるのに一回家に入ってるよねw
12: 2020/10/22(木) 08:29:28.82
Echo flexを何とかして別スピーカーに繋げてマルチルームミュージックの一員に出来んかなぁ、もうBluetoothの遅延もアリアリでオーディオ拡張目的だったのに使い道がなくなってしまった。
15: 2020/10/22(木) 08:51:22.51
>>12
それももうflex捨てて他のEchoにしたら?
それももうflex捨てて他のEchoにしたら?
20: 2020/10/22(木) 11:01:22.47
>>15
Dot2世代ぽちるよ、Flex放流するけど誰も興味無さそw
Dot2世代ぽちるよ、Flex放流するけど誰も興味無さそw
14: 2020/10/22(木) 08:43:37.41
音なんて気にしたら外付けがマシ
16: 2020/10/22(木) 09:04:14.68
echoスレはこんなに伸びが早いのにfireTVスレは全然伸びない
19: 2020/10/22(木) 09:32:53.85
>>16
fireTVはほとんどがプライムビデオかyoutube見るくらいのことしかしないからな
マイクでアレクサ機能使えるけど、家に置いてる奴が多分echo持ってそうだし
車載すると凄い捗るけどやってる奴あんまりいないよな
fireTVはほとんどがプライムビデオかyoutube見るくらいのことしかしないからな
マイクでアレクサ機能使えるけど、家に置いてる奴が多分echo持ってそうだし
車載すると凄い捗るけどやってる奴あんまりいないよな
17: 2020/10/22(木) 09:26:16.66
FireTVも持ってるけどFireTVはやる事が決まってるからな
多彩な事をやるためにFireTVを買った訳じゃないしメインは動画視聴だし
多彩な事をやるためにFireTVを買った訳じゃないしメインは動画視聴だし
21: 2020/10/22(木) 11:11:02.58
EcoでFire TV操作がイマイチ上手くいかない
「ポケモン再生して」って言っても「はい、ポケモン起動しました」って検索だけするし、「これを再生して」って指示してもシーン
再生中に一時停止はしてくれるけど、一時停止解除はしてくれない
指示の言葉がよくないのかな…
「ポケモン再生して」って言っても「はい、ポケモン起動しました」って検索だけするし、「これを再生して」って指示してもシーン
再生中に一時停止はしてくれるけど、一時停止解除はしてくれない
指示の言葉がよくないのかな…
22: 2020/10/22(木) 12:14:50.88
>>21
流石に一時停止解除は出来るでしょ
流石に一時停止解除は出来るでしょ
27: 2020/10/22(木) 13:12:13.19
>>21
どうも"再生して"だと基本的に音楽関係を認識してしまう事が多いので
"観せて"と言うと動画関係を認識する
再生ポーズ等が認識しない場合は以前は"FireTV"を付けて言うと確実だったけど
試したら仰る通りポーズからの再生が認識しなかったので"続き観せて"で一応対応はできた
タイトル指定からの再生は以前はできるものも多かったのに今はほぼ検索止まりになってしまって大変不便
この辺は早急に改善してほしい
どうも"再生して"だと基本的に音楽関係を認識してしまう事が多いので
"観せて"と言うと動画関係を認識する
再生ポーズ等が認識しない場合は以前は"FireTV"を付けて言うと確実だったけど
試したら仰る通りポーズからの再生が認識しなかったので"続き観せて"で一応対応はできた
タイトル指定からの再生は以前はできるものも多かったのに今はほぼ検索止まりになってしまって大変不便
この辺は早急に改善してほしい
28: 2020/10/22(木) 13:41:57.94
>>27
見せて!って言うといいんですね
なるほど
タイトルを正確に言っても検索止まりなので残念です
見せて!って言うといいんですね
なるほど
タイトルを正確に言っても検索止まりなので残念です
32: 2020/10/22(木) 16:28:11.34
>>27
タイトル指定の再生は今まで一回も成功したことないわ、全部検索になる
タイトル指定の再生は今まで一回も成功したことないわ、全部検索になる
29: 2020/10/22(木) 15:07:31.30
>>21
うちは再開!って言うてる
うちは再開!って言うてる
23: 2020/10/22(木) 12:17:21.19
Tp Link 中国メーカーだから スパイウエア ありきで
24: 2020/10/22(木) 12:38:16.10
>>23
そんなこと言い出したら何にも使えなくなるからな
定期的に沸いてくるEchoが盗聴されてたらどうのこうのって奴みたいに
そんなこと言い出したら何にも使えなくなるからな
定期的に沸いてくるEchoが盗聴されてたらどうのこうのって奴みたいに
25: 2020/10/22(木) 12:56:15.59
Tp Linkは実際過去にルータでやらかしてるからね
26: 2020/10/22(木) 13:05:18.49
データ抜くなんてGAFAだろが国内企業だろがやってる
ましてや上級国民でもないし抜かれて困るもんなんてない
広告がウザいくらい
ましてや上級国民でもないし抜かれて困るもんなんてない
広告がウザいくらい
30: 2020/10/22(木) 15:16:48.52
うちも一時停止からの再生は再開してだ
31: 2020/10/22(木) 15:38:31.82
アマゾンさん、再開してで音楽を開始するとソングIDを有効にしてても無視されてタイトル紹介されないのをなんとかしてくだしあ
33: 2020/10/22(木) 17:08:01.49
Auto買った知り合いが、普通に使ってるだけ江通信料とバッテリーをめちゃくちゃ食うって言ってたんだが
最近Autoの話題無くなってるけど買った奴どんな感じ?
バッテリー食うから充電接続のためにスマホを取り出さないといけないからAutoの意味が薄れるってことみたいなんだけど
最近Autoの話題無くなってるけど買った奴どんな感じ?
バッテリー食うから充電接続のためにスマホを取り出さないといけないからAutoの意味が薄れるってことみたいなんだけど
34: 2020/10/22(木) 18:30:28.34
>>33
バッテリーは自分そのそもそもオート関係なしに車に乗ったら充電器に挟むからわからないけど
通信はそんな減らないな、通信でギガ使うのって音楽だと思うんだけど、節約モードにしてたら劇的に減ることは無いと思う。
バッテリーは自分そのそもそもオート関係なしに車に乗ったら充電器に挟むからわからないけど
通信はそんな減らないな、通信でギガ使うのって音楽だと思うんだけど、節約モードにしてたら劇的に減ることは無いと思う。
35: 2020/10/22(木) 18:33:36.45
>>33
節約モードっていうのはAmazonミュージックの音質の所の事ね
今月はまだトータルで5ギガしか使ってない。
節約モードっていうのはAmazonミュージックの音質の所の事ね
今月はまだトータルで5ギガしか使ってない。
36: 2020/10/22(木) 19:34:16.70
最近立て続けにAmazonmusicがフリーズしてるんだけうちだけ?
dot,show5,dotと3台止まってた
dot,show5,dotと3台止まってた
37: 2020/10/22(木) 20:01:10.67
>>36
おたくだけ
おたくだけ
41: 2020/10/22(木) 21:15:43.27
3台で止まるという事は断線とか故障とかの物理的理由ではない
そうなるとAmazon側の障害か>>36の通信環境が疑わしいけど
このスレで報告が無いのでルーターかwifiが妨げられてるかで原因を探ってみたらどうかなと思う
そうなるとAmazon側の障害か>>36の通信環境が疑わしいけど
このスレで報告が無いのでルーターかwifiが妨げられてるかで原因を探ってみたらどうかなと思う
70: 2020/10/23(金) 09:25:43.42
>>36
3台有るなら、1台ぐらいspotifyにして見たら。
spotify正常でAmazon Musicのみ止まれば通信環境の問題無いって判るし、両方止まれば通信環境の問題と断定出来る。
3台有るなら、1台ぐらいspotifyにして見たら。
spotify正常でAmazon Musicのみ止まれば通信環境の問題無いって判るし、両方止まれば通信環境の問題と断定出来る。
38: 2020/10/22(木) 20:07:35.05
Amazon Musicがフリーズしてるってどういう意味だ?
他の機能は問題ないのにAmazon Musicの再生だけが反応しないとか?
他の機能は問題ないのにAmazon Musicの再生だけが反応しないとか?
39: 2020/10/22(木) 20:28:49.59
ふりーずってのが説明不足すぎて話が分からん
曲の途中で止まるのか、一曲終わって止まるのかとかもうちょいうまく説明できんのか
曲の途中で止まるのか、一曲終わって止まるのかとかもうちょいうまく説明できんのか
40: 2020/10/22(木) 20:37:26.79
どこで止まっても回線切れただけじゃないの?
42: 2020/10/22(木) 22:11:16.24
Fire TVとEchoの連携強化が発表されて数週間後にアップデートがくるみたいだけど面白い事ができるといいなぁ
https://amazonfiretv.blog/control-your-fire-tv-hands-free-with-an-alexa-device-b7f678e94966
https://amazonfiretv.blog/control-your-fire-tv-hands-free-with-an-alexa-device-b7f678e94966
44: 2020/10/22(木) 22:54:09.74
毎度、妖怪リモコン隠しのせいでfire TVのリモコン探さなきゃならないし、既存のリモコンって音声での利用を全否定師てるよな
テレビこそ音声操作に進化させた方がいいわ
テレビこそ音声操作に進化させた方がいいわ
45: 2020/10/22(木) 22:54:45.03
そして、AlexaのCMが流れて勝手に反応するところまでテンプレかな
46: 2020/10/22(木) 23:29:25.17
まぁ、だいたい、自分の環境の問題ということが多いよね。
47: 2020/10/22(木) 23:36:39.69
echo dot使っています
声をよく拾ってくれるorウェイクワードを自由に設定できるタイプはありますか?
朝一のアラームを止める時、
「フワァァ~~ア、アレクs・・・アレクサ・・・トメテ!」
正直、これはなんとも言えないカッコ悪さがあるのです
できればアラームぐらいは「おはよう」等の一言で止めたい
声をよく拾ってくれるorウェイクワードを自由に設定できるタイプはありますか?
朝一のアラームを止める時、
「フワァァ~~ア、アレクs・・・アレクサ・・・トメテ!」
正直、これはなんとも言えないカッコ悪さがあるのです
できればアラームぐらいは「おはよう」等の一言で止めたい
51: 2020/10/23(金) 02:26:01.07
>>47
使えるウェイクワードくらいググって
使えるウェイクワードくらいググって
66: 2020/10/23(金) 08:44:32.91
>>47
「おはよう」
で止めたいよな
「おはよう」
で止めたいよな
48: 2020/10/23(金) 00:26:53.74
・テレビを大きなスマートディスプレイに。Fire TVとEcho連携のAlexa新機能をAmazonが発表 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/amazon-fire-tv-alexa-hands-free-110551957.html
今回強化される機能は、これらの機能に加え、例えば、Echoデバイスに「天気を見せて」といった指示すると、ペアリングされたFire TVの画面上で1週間分の天気予報が表示されるようになるというもの。音声コマンドの返答を情報量の多い画面で表示できるというわけです。ほかにも交通情報やカレンダー、スマートホームカメラの映像なども表示できます。
これまでも、「Fire TVで」という枕詞を付ければ似たような操作は可能でしたが、この強化により、操作が簡便になり、大画面のスマートディスプレイに近い操作感を体験できるようになりそうです
https://japanese.engadget.com/amazon-fire-tv-alexa-hands-free-110551957.html
今回強化される機能は、これらの機能に加え、例えば、Echoデバイスに「天気を見せて」といった指示すると、ペアリングされたFire TVの画面上で1週間分の天気予報が表示されるようになるというもの。音声コマンドの返答を情報量の多い画面で表示できるというわけです。ほかにも交通情報やカレンダー、スマートホームカメラの映像なども表示できます。
これまでも、「Fire TVで」という枕詞を付ければ似たような操作は可能でしたが、この強化により、操作が簡便になり、大画面のスマートディスプレイに近い操作感を体験できるようになりそうです
49: 2020/10/23(金) 00:36:37.38
天気が知りたいならスマホのウェザーニュース見る方が早い気がする
50: 2020/10/23(金) 00:48:33.12
>>49
じっさいこれ
しかも時間ごとの推移や、湿度なども含むとshowモードですらものたりん
あくまでもおまけだわな
じっさいこれ
しかも時間ごとの推移や、湿度なども含むとshowモードですらものたりん
あくまでもおまけだわな
52: 2020/10/23(金) 03:03:43.38
今日新型Echoが届く予定だけど、やる事は基本同じだから、レビュー的には「丸いと邪魔」って事で終わりになりそうだなw
53: 2020/10/23(金) 03:08:28.68
>>52
せっかく表面積ふえるんだからWithクロックを標準にして、なんなら(^_^)ていど表示できるようにすべきだったろ
せっかく表面積ふえるんだからWithクロックを標準にして、なんなら(^_^)ていど表示できるようにすべきだったろ
54: 2020/10/23(金) 03:59:29.61
はよAlexaWatchかFireWatch作れ
56: 2020/10/23(金) 06:51:20.92
>>54
この前誰かがリンク貼っててくれたけど、それっぽいのはあるよ。
時計側じゃなく、バックル側にアレクサ搭載してるやつ。
この前誰かがリンク貼っててくれたけど、それっぽいのはあるよ。
時計側じゃなく、バックル側にアレクサ搭載してるやつ。
60: 2020/10/23(金) 07:54:08.51
>>56
ソニーのwena3な
つかfitbitつー公式Amazonスマートウォッチがあるわけだが
ソニーのwena3な
つかfitbitつー公式Amazonスマートウォッチがあるわけだが
55: 2020/10/23(金) 04:17:38.86
腕時計とか要らんのでIP68防水のecho出して
57: 2020/10/23(金) 06:58:20.15
よそのはあったろうけど
アマゾン純正のでほしいって意味なんじゃね?
でもたしかお偉いさんは
スマートウォッチはたくさんありすぎるから
もういいかな……みたいに言ってたのだっけ
アマゾン純正のでほしいって意味なんじゃね?
でもたしかお偉いさんは
スマートウォッチはたくさんありすぎるから
もういいかな……みたいに言ってたのだっけ
58: 2020/10/23(金) 07:10:31.70
echo flexのモーションセンサーが欲しいのに売ってない‥‥
これもう販売中止した?売り切れてるだけ?
これもう販売中止した?売り切れてるだけ?
61: 2020/10/23(金) 08:04:48.94
>>58
全然使い道ないから売ってあげようか
ただしマジで使い道ないから後悔すると思うよ
これ単にガジェット欲を満たすためだけのアタッチメント
全然使い道ないから売ってあげようか
ただしマジで使い道ないから後悔すると思うよ
これ単にガジェット欲を満たすためだけのアタッチメント
87: 2020/10/23(金) 15:42:50.28
>>61
使ってないならメルカリとかで売ってほしいw
使ってないならメルカリとかで売ってほしいw
88: 2020/10/23(金) 16:18:28.61
>>87
トイレに人感センサーつき照明2000円もかからんぞ
トイレに人感センサーつき照明2000円もかからんぞ
108: 2020/10/23(金) 21:55:59.49
>>88
人感センサーで音も流したいんよ
人感センサーで音も流したいんよ
110: 2020/10/23(金) 22:12:22.20
>>108
気持ちはわからんじゃないがほんと楽しいのは最初の数回だぞ
しょうがない、そこまでいうならIFTTT連携可能なモーションセンサーてのがあるからそれとechodotをトイレにいれろ。多少高いがフレックスじゃ聞くに耐えんからな
気持ちはわからんじゃないがほんと楽しいのは最初の数回だぞ
しょうがない、そこまでいうならIFTTT連携可能なモーションセンサーてのがあるからそれとechodotをトイレにいれろ。多少高いがフレックスじゃ聞くに耐えんからな
120: 2020/10/23(金) 23:21:06.49
>>110
ありがとう!調べてみる
ありがとう!調べてみる
65: 2020/10/23(金) 08:28:31.43
>>58
ちなみに何に使う予定?
どうしてもそれがいいってんならあれだけど、モーションセンサーはイマイチ使い道ないし、他のやり方の方がスマートだったりするぞ
ちなみに何に使う予定?
どうしてもそれがいいってんならあれだけど、モーションセンサーはイマイチ使い道ないし、他のやり方の方がスマートだったりするぞ
75: 2020/10/23(金) 10:56:54.72
>>65
トイレに設置して電気つけたり、音楽流してみるってやってみたくて
トイレに設置して電気つけたり、音楽流してみるってやってみたくて
59: 2020/10/23(金) 07:22:14.60
この前のセールの途中で売り切れたっぽい。
62: 2020/10/23(金) 08:23:41.54
>>38-39
他の機械で音楽再生出来なくて気がつきました
止まってる奴は「再生します」と言いながら音楽がかけれない状態、電源入れ直して復帰
該当機では他の機械が再生しているため~とも言わず再生しようとはしているみたい
1台ならまだしも3台続けてだったんで気になりました
「再生します」と言ってから音楽がかからない状況って何かあるのでしょうか
まだ使い始めてから半年くらいなので周知の現象ならすいません
他の機械で音楽再生出来なくて気がつきました
止まってる奴は「再生します」と言いながら音楽がかけれない状態、電源入れ直して復帰
該当機では他の機械が再生しているため~とも言わず再生しようとはしているみたい
1台ならまだしも3台続けてだったんで気になりました
「再生します」と言ってから音楽がかからない状況って何かあるのでしょうか
まだ使い始めてから半年くらいなので周知の現象ならすいません
64: 2020/10/23(金) 08:26:17.47
>>62
同じ垢で複数端末で再生しようとしてるとかじゃないよな?
同じ垢で複数端末で再生しようとしてるとかじゃないよな?
68: 2020/10/23(金) 08:48:40.44
>>64
その時は後側がちゃんとダメって言ってくれる
FireHD含めて全端末で再生してないのを確認して1台ずつチェックしていってわかった
問題の端末を特定するのに手間取るからファミリープランまであげるかなぁ・・
その時は後側がちゃんとダメって言ってくれる
FireHD含めて全端末で再生してないのを確認して1台ずつチェックしていってわかった
問題の端末を特定するのに手間取るからファミリープランまであげるかなぁ・・
69: 2020/10/23(金) 08:58:20.03
>>68
ファミリープランでも同一垢での複数端末再生はできないぞ
ファミリープランでも同一垢での複数端末再生はできないぞ
72: 2020/10/23(金) 10:04:18.41
>>69
ファミリープランを曲解してました、機器が複数では無く、アカウントが複数なんですね・・・
となると複数台のEchoで同時に再生する場合は紐付けのアカウントを
別アカウントにしておかなければならないってことでしょうか?
ファミリープランを曲解してました、機器が複数では無く、アカウントが複数なんですね・・・
となると複数台のEchoで同時に再生する場合は紐付けのアカウントを
別アカウントにしておかなければならないってことでしょうか?
73: 2020/10/23(金) 10:13:14.90
>>72
そういうことだな
自分も最初ファミリープランって垢関係なく6台まで同時再生できると思ってたんだが
垢が6人まで登録できてそれぞれの垢で同時再生できまっせっていうだけのプランだからな
そういうことだな
自分も最初ファミリープランって垢関係なく6台まで同時再生できると思ってたんだが
垢が6人まで登録できてそれぞれの垢で同時再生できまっせっていうだけのプランだからな
63: 2020/10/23(金) 08:24:22.71
昨日丸型の第四世代echo届いた。
第二世代dotからのバージョンアップなので音はそれこそ比べ物にならないが、第三世代以前のechoとかecho plusはもってないので比べられない。Alexaアプリのイコライザで低温盛ると机に置いてるのに床まで振動するくらい出る。リビングに置いてるが狭い部屋だとオーバースペック気味。
音を出してる時の聞き取りは悪い気がするが、今までもこんなものかもしれない。dotのときはもっぱらJBL FLIP4に飛ばして離してたからdotの聞き取りは良かったんだが。
スマートホームハブは対応家電でないと使えないやつらしいので今のところ恩恵無い。
置場所が一番迷う。リビングのローテーブルに置くのが音楽聞くぶんには良さそうだが、平日の使い勝手を考えると今まで通りダイニングテーブル付近か
第二世代dotからのバージョンアップなので音はそれこそ比べ物にならないが、第三世代以前のechoとかecho plusはもってないので比べられない。Alexaアプリのイコライザで低温盛ると机に置いてるのに床まで振動するくらい出る。リビングに置いてるが狭い部屋だとオーバースペック気味。
音を出してる時の聞き取りは悪い気がするが、今までもこんなものかもしれない。dotのときはもっぱらJBL FLIP4に飛ばして離してたからdotの聞き取りは良かったんだが。
スマートホームハブは対応家電でないと使えないやつらしいので今のところ恩恵無い。
置場所が一番迷う。リビングのローテーブルに置くのが音楽聞くぶんには良さそうだが、平日の使い勝手を考えると今まで通りダイニングテーブル付近か
71: 2020/10/23(金) 09:39:22.26
>>63
FLIP4定番機だからechoと音質の違い教えて、ウーファー有る無しと全然スピーカー構成も音のジャンルも違うけど低音の感じとか
FLIP4定番機だからechoと音質の違い教えて、ウーファー有る無しと全然スピーカー構成も音のジャンルも違うけど低音の感じとか
74: 2020/10/23(金) 10:19:50.77
>>71
使い方から違うから比較が難しいが
Bluetooth介してるFLIP4と比べると情報量は多い気がする。低音は迫力重視でEDMとかには向く、一方で楽器の音はFLIP4の方が生音っぽく演奏してる空間の再現は良い気がする。
FLIP4は広い部屋で聞いても悪くないけど1,2mの距離で自分に向けるのが一番だと思ってるが、丸echoは音の広がりは良くてリビング全体に響かせて使う想定のように思う。ちなみに360°ではなく向きがあるので背中を壁に向けて使う
まあ言っても値段なりのものだし好みのレベルと思う。手元や風呂場できくならFLIP4、リビングで鳴らすならechoという感じで今後も使い分けるつもり
使い方から違うから比較が難しいが
Bluetooth介してるFLIP4と比べると情報量は多い気がする。低音は迫力重視でEDMとかには向く、一方で楽器の音はFLIP4の方が生音っぽく演奏してる空間の再現は良い気がする。
FLIP4は広い部屋で聞いても悪くないけど1,2mの距離で自分に向けるのが一番だと思ってるが、丸echoは音の広がりは良くてリビング全体に響かせて使う想定のように思う。ちなみに360°ではなく向きがあるので背中を壁に向けて使う
まあ言っても値段なりのものだし好みのレベルと思う。手元や風呂場できくならFLIP4、リビングで鳴らすならechoという感じで今後も使い分けるつもり
67: 2020/10/23(金) 08:48:39.79
FireTVとEchoの連携ってshow使ってると全然必要ない機能だなあ
76: 2020/10/23(金) 12:36:39.17
第2とか第3世代の無印は360°のモノラルスピーカーなんだっけ?
77: 2020/10/23(金) 12:38:06.65
だね
78: 2020/10/23(金) 13:46:30.29
Dot3がここ3~4日くらい呼びかけへの反応が凄く悪いんだけどおま環?
家にある2台とも極端に悪くなった ウェイクワードも一台はecho もう一台はalexaで呼び変えてる
家にある2台とも極端に悪くなった ウェイクワードも一台はecho もう一台はalexaで呼び変えてる
79: 2020/10/23(金) 13:49:24.49
呼びかけじゃないわ声掛けだ
反応した後は聞き取りも良好なんだけどな
コンセント抜き差ししても変わり無しです
反応した後は聞き取りも良好なんだけどな
コンセント抜き差ししても変わり無しです
80: 2020/10/23(金) 14:16:10.18
反応が悪いってのは聞き取りが悪くて再度呼びかけるはめになるって意味?じゃなくて
「アレクサ」って言った後リングが光るまでの応答が長いって意味?
前者にはなった事が無いけど、後者はたまにあるよ
自宅内のネットワーク環境の可能性もサーバー側の可能性もあるだろうけど
ほっとけば改善するから気にしてないけど
「アレクサ」って言った後リングが光るまでの応答が長いって意味?
前者にはなった事が無いけど、後者はたまにあるよ
自宅内のネットワーク環境の可能性もサーバー側の可能性もあるだろうけど
ほっとけば改善するから気にしてないけど
82: 2020/10/23(金) 14:54:15.52
うーむ、アレクサにハマってタブとスマホ含めると同一アカウントで端末が8台あるのに
音楽の再生が同時に出来ないのは辛いなぁ、何かいい方法無いもんでしょうか・・・
音楽の再生が同時に出来ないのは辛いなぁ、何かいい方法無いもんでしょうか・・・
83: 2020/10/23(金) 14:56:07.86
>>82
同じ音楽を同時に複数の端末で再生したいならマルチルームミュージックがあるよ
同じ音楽を同時に複数の端末で再生したいならマルチルームミュージックがあるよ
109: 2020/10/23(金) 21:57:50.95
>>83
echo show 5とecho studioではできるけど、fire hd8 plusではecho showモードで使えても
マルチルームとかグループ登録できなくない?
echo show 5とecho studioではできるけど、fire hd8 plusではecho showモードで使えても
マルチルームとかグループ登録できなくない?
84: 2020/10/23(金) 14:58:07.25
>>82
尼としては自分の垢でしか聞かないんだからファミリープランってそういうもんでしょって感じなんだろうな
アンリミ自体基本はスマホで個々が自分の垢で聞くという考え方で
尼としては自分の垢でしか聞かないんだからファミリープランってそういうもんでしょって感じなんだろうな
アンリミ自体基本はスマホで個々が自分の垢で聞くという考え方で
85: 2020/10/23(金) 15:20:45.85
>>84
スマホ主導でいいから近くのEchoから簡単に再生できればまだしも・・・
でもこれだとBTスピーカでいいやってことになっていまう
手ぶらからEchoで音楽を聴くってのは悪くないんでなんかいい方法があればなぁ
スマホ主導でいいから近くのEchoから簡単に再生できればまだしも・・・
でもこれだとBTスピーカでいいやってことになっていまう
手ぶらからEchoで音楽を聴くってのは悪くないんでなんかいい方法があればなぁ
86: 2020/10/23(金) 15:24:44.58
>>85
いや、どれか一台で聴くだけなら問題は無いでしょ
いや、どれか一台で聴くだけなら問題は無いでしょ
89: 2020/10/23(金) 16:42:10.74
flexのモーションセンサーは数日毎に再起動する必要があるという舐めた商品だぞ
90: 2020/10/23(金) 16:49:19.09
>>89
おっ
新しいスマートコンセントの使い道じゃね?
おっ
新しいスマートコンセントの使い道じゃね?
91: 2020/10/23(金) 18:16:43.54
ミュージック ファミリーは、同じアカウントでも、同時に使えているけどなー
Echoは、同じグループだと グループ内の優先なのが なる
みんな 試して 情報交換しよう
Echoは、同じグループだと グループ内の優先なのが なる
みんな 試して 情報交換しよう
93: 2020/10/23(金) 18:17:26.00
https://qiita.com/takjg/items/afc6348ceed67868d41f
カメラ付きにはこの機能付いてたら結構便利だと思うんだけどな
カメラ付きにはこの機能付いてたら結構便利だと思うんだけどな
94: 2020/10/23(金) 18:19:44.65
あ、同じ曲を同時って事か グループが違うエコーなら できるよ
いま試した
いま試した
96: 2020/10/23(金) 18:29:55.39
日本ならドローン飛び立った瞬間に照明器具に当たるじゃん
97: 2020/10/23(金) 18:38:18.69
AmazonMusicのファミリープランだけど同じ垢で別々の部屋に置いてあるEcho dotに同時に別々の音楽をBGMとして流しているけど普通に流したままで問題ないよ。
でも複数端末に音楽流すにはファミリープランにすればいいのか?ってサポートに聞いたら別垢じゃないと出来ない。
って回答だったから不思議だったんだよね。
でも複数端末に音楽流すにはファミリープランにすればいいのか?ってサポートに聞いたら別垢じゃないと出来ない。
って回答だったから不思議だったんだよね。
98: 2020/10/23(金) 18:41:31.92
ミュージックが かからない事が今週あった
AWSの障害情報があったから そのせいにしていた
AWSの障害情報があったから そのせいにしていた
99: 2020/10/23(金) 18:44:35.74
仕様じゃ出来ないことになっているけど実際にはできるから ヨシ!
100: 2020/10/23(金) 19:35:37.25
モーションセンサー欲しいやつは1万3千円で売ってあげるよー
101: 2020/10/23(金) 20:20:43.25
諦めて手持ちのラズパイにモーションセンサー付けて運用するかぁ
103: 2020/10/23(金) 20:50:33.59
リマインダーに登録しようとするとアラームに登録しちゃうのって仕様?
最初は「いつリマインドしますか?」って聞いてくるのに、最後に「アラームを設定しました」って言ってくることが度々ある
最初は「いつリマインドしますか?」って聞いてくるのに、最後に「アラームを設定しました」って言ってくることが度々ある
104: 2020/10/23(金) 21:08:23.39
echoデビューしようと思ってたけど新型echoのレビュー見てたら耳が悪いっていう意見が目立ってて買うの悩む
低価格のdotの方が有能とかあるのかな
低価格のdotの方が有能とかあるのかな
105: 2020/10/23(金) 21:16:28.54
>>104
何をするか考えていなかったりお試しならdotから入ったほうがいいんじゃねとは思う
echo気に入ったらなんだかんだで台数増えてくから
何をするか考えていなかったりお試しならdotから入ったほうがいいんじゃねとは思う
echo気に入ったらなんだかんだで台数増えてくから
106: 2020/10/23(金) 21:27:17.88
>>105
台数が増えてく想像が簡単に出来て笑ってしまった
echoポチる寸前にレビュー見つけて悩んだけど耳が遠くてストレス感じても嫌だしお試しでdotから始めてみようかな
ありがとう
台数が増えてく想像が簡単に出来て笑ってしまった
echoポチる寸前にレビュー見つけて悩んだけど耳が遠くてストレス感じても嫌だしお試しでdotから始めてみようかな
ありがとう
107: 2020/10/23(金) 21:54:17.95
>>106
旧世代echoの程度良いやつメルカリとかで買うといいかもよ
俺は第2世代echo2台でステレオペアしてるけどまぁまぁいい
旧世代echoの程度良いやつメルカリとかで買うといいかもよ
俺は第2世代echo2台でステレオペアしてるけどまぁまぁいい
111: 2020/10/23(金) 22:16:06.05
人勧センサー、LED、スマートプラグ、このあたりは最初はめちゃくちゃ興味本位で欲しくなるけど手に入ると使い道のなさにがっかりする
結局くリモコンとカメラくらいで十分とかな
結局くリモコンとカメラくらいで十分とかな
112: 2020/10/23(金) 22:20:38.36
俺の声低いから、flexは玄関用キッチン専用だわ
たまにマルチルームで音楽鳴らして愉しんでる、何個まで同時再生出来るの?
たまにマルチルームで音楽鳴らして愉しんでる、何個まで同時再生出来るの?
113: 2020/10/23(金) 22:24:02.25
そもそも人感センサーモー・ションセンサーを勘違いしてるやつが多すぎる
これらはそのなの通り「人が動いている(いない)ことそのもの」を値としてシステムに返すことが主たる目的、つまり「そのことそのもの」がシステムにとって重要なのであって、「それをトリガーにして一連のアクションを起こすことが目的のシステム」なんて実際には非効率・不合理の方が大きいのだ
介護・子守り・防犯、これらのシーンにおいてのみ本来の効果を発するのだ
これらはそのなの通り「人が動いている(いない)ことそのもの」を値としてシステムに返すことが主たる目的、つまり「そのことそのもの」がシステムにとって重要なのであって、「それをトリガーにして一連のアクションを起こすことが目的のシステム」なんて実際には非効率・不合理の方が大きいのだ
介護・子守り・防犯、これらのシーンにおいてのみ本来の効果を発するのだ
121: 2020/10/23(金) 23:23:47.22
>>113
介護・子守り・防犯も、モーションをトリガーとして行われるものだろうが
釣りか?
介護・子守り・防犯も、モーションをトリガーとして行われるものだろうが
釣りか?
122: 2020/10/23(金) 23:33:33.02
>>121
脊髄反射乙
介護・子守り・防犯は動きのあるなしを「さ知ることこそが本意」のシステム
明かりを自動でオンオフしよう→トリガーどうしよう→せや、人がそこにいるかいないかをしらべればいいんや!
手段と目的が逆
脊髄反射乙
介護・子守り・防犯は動きのあるなしを「さ知ることこそが本意」のシステム
明かりを自動でオンオフしよう→トリガーどうしよう→せや、人がそこにいるかいないかをしらべればいいんや!
手段と目的が逆
123: 2020/10/24(土) 00:01:43.12
>>113
わろた
わろた
114: 2020/10/23(金) 22:25:30.23
スマートプラグは電気毛布とか蚊取り線香とコタツ用だな
116: 2020/10/23(金) 22:45:58.25
>>114
熱を発する系の機器にはつけないほうがよくないか
熱を発する系の機器にはつけないほうがよくないか
118: 2020/10/23(金) 22:51:07.68
>>116
消費電力が問題じゃねー?
電気毛布ってぜんぜんたいしたことないよね
消費電力が問題じゃねー?
電気毛布ってぜんぜんたいしたことないよね
119: 2020/10/23(金) 22:53:36.70
>>118
いや、トラブった時に勝手に電源入ってたとか火事の原因になりかねない
いや、トラブった時に勝手に電源入ってたとか火事の原因になりかねない
249: 2020/10/28(水) 09:32:01.41
>>118
そういうものにスマートプラグ使うなって説明書に書いてあるよ
そういうものにスマートプラグ使うなって説明書に書いてあるよ
115: 2020/10/23(金) 22:28:28.61
スマートプラグは寝室の扇風機とか操作するのにわざわざ起きたく無い物のために買ってみたが急に寒くなって要らなくなった。後は読書灯くらいかな
117: 2020/10/23(金) 22:49:02.63
電気毛布のスイッチは寝ながらにして手が届くが
アプリからスケジュールによりonになったりoffになったり
帰宅する頃にはあったまってるように出来るのイイ
アプリからスケジュールによりonになったりoffになったり
帰宅する頃にはあったまってるように出来るのイイ
127: 2020/10/24(土) 04:08:30.67
>>117
帰宅して電気毛布のスイッチオン
で、風呂入ってる間に暖まってると思うが
君は帰ったらお布団直行か?
もしや風呂無し?
帰宅して電気毛布のスイッチオン
で、風呂入ってる間に暖まってると思うが
君は帰ったらお布団直行か?
もしや風呂無し?
124: 2020/10/24(土) 00:17:07.92
ムアディブ - 価格コム・パソコンカテにに居付いた老害
「指してますか?」
とか返してきてるけど、それって話の文脈から読み解けることだよね
1から10まで説明してたらキリないし日本人なら分かること
100歩譲って判らないというのであれば首突っ込むなって話でしょ
こいつはわかってるの
ただ質問が自分に当てはまるような形で否定されてると思って気に入らなかったの
考えや捉え方は人それぞれであって、寧ろ回答者としての立場はそこに寄り添えばいいだけ
でもこいつは老害力発揮しただけのゴミっ不要だしねっ
脱落王・takazoozoo・KAZU0002・ムアディブ・クールシルバーメタリック
くっさい子供部屋
「指してますか?」
とか返してきてるけど、それって話の文脈から読み解けることだよね
1から10まで説明してたらキリないし日本人なら分かること
100歩譲って判らないというのであれば首突っ込むなって話でしょ
こいつはわかってるの
ただ質問が自分に当てはまるような形で否定されてると思って気に入らなかったの
考えや捉え方は人それぞれであって、寧ろ回答者としての立場はそこに寄り添えばいいだけ
でもこいつは老害力発揮しただけのゴミっ不要だしねっ
脱落王・takazoozoo・KAZU0002・ムアディブ・クールシルバーメタリック
くっさい子供部屋
125: 2020/10/24(土) 00:47:15.92
新型Echo届いた。箱開けたら色がメッチャダサくて失敗したと思ったw
まぁ置く場所にもよるから色は書かないでおこうと思う。
アダプタの形が変わってた。あと30Wになってた気がする。前のEchoは21Wだった気がする。
誰かが書いてた通り低音が出るようになった。置く場所によっては結構響く。
モノEchoよりステレオEchoの方が断然良い、しかしLとRが近いのはやはり良くない。
ステレオだけ比べるならdotや旧EchoやPLUSのステレオペアの方がさらに良い。
そして真ん中に新Echoやエコスタを置いて3台で鳴らすのが低音も出て超オススメ。
まぁ置く場所にもよるから色は書かないでおこうと思う。
アダプタの形が変わってた。あと30Wになってた気がする。前のEchoは21Wだった気がする。
誰かが書いてた通り低音が出るようになった。置く場所によっては結構響く。
モノEchoよりステレオEchoの方が断然良い、しかしLとRが近いのはやはり良くない。
ステレオだけ比べるならdotや旧EchoやPLUSのステレオペアの方がさらに良い。
そして真ん中に新Echoやエコスタを置いて3台で鳴らすのが低音も出て超オススメ。
167: 2020/10/25(日) 09:45:50.63
>>125
>>160のレビュー記事によると、Echo2台でステレオ対応って書いてあるが
1台でステレオ再生されてるの?
>>160のレビュー記事によると、Echo2台でステレオ対応って書いてあるが
1台でステレオ再生されてるの?
126: 2020/10/24(土) 01:37:37.78
あと、新型Echoの丸い形は、、、
邪魔w
邪魔w
128: 2020/10/24(土) 04:21:19.51
夜ははいらんね
朝風呂派
朝風呂派
130: 2020/10/24(土) 07:31:31.52
>>128
俺が板
俺が板
129: 2020/10/24(土) 04:23:36.11
まあ、冬ではあるけどさあ
131: 2020/10/24(土) 08:09:52.28
汚ねー身体で布団の中に入るのかよ
そんでシーツは滅多に洗わないんだろ
臭いな
そんでシーツは滅多に洗わないんだろ
臭いな
132: 2020/10/24(土) 08:43:11.24
俺は布団は風呂入った後じゃないと入りたくないわ、ずっと家にいたときはいいが、外出した後は嫌
平気で汚い服とかで布団はいる奴が信じられん
平気で汚い服とかで布団はいる奴が信じられん
133: 2020/10/24(土) 09:23:40.29
風呂に入らない人は家に帰って着替えずに寝ると思っててわろた
134: 2020/10/24(土) 09:46:26.90
枕くさそう
135: 2020/10/24(土) 09:52:03.20
着替えはする
どうせ寝汗をかく
こまめに洗えばいい
ってだけだよな
どうせ寝汗をかく
こまめに洗えばいい
ってだけだよな
136: 2020/10/24(土) 10:38:45.93
新型の形ダサいな
前のに戻して高性能にしてくれ
前のに戻して高性能にしてくれ
138: 2020/10/24(土) 11:45:16.66
次のセールで半額になる予感
studioのやや小型版を出して欲しい
studioのやや小型版を出して欲しい
139: 2020/10/24(土) 12:30:11.16
旧Dotも回転焼きみたいだし好みの差だから何とも言えんけど
高さを倍以上にしちゃったのは単純に邪魔だし場所を選ぶようになったなぁ
高さを倍以上にしちゃったのは単純に邪魔だし場所を選ぶようになったなぁ
140: 2020/10/24(土) 12:32:18.89
一番ダサいのは新show10だわ
画面の回転なんて使う奴いないだろ
画面の回転なんて使う奴いないだろ
144: 2020/10/24(土) 13:49:21.22
>>140
だよね。日本なら最初の提案で却下されそう。
あんなの作ったって事はユーザーからの要望があったのか?と思ったりもするけど。
新dot、新Echo、新show、どれも出すのはいいけど旧型も販売続けて欲しいわ。
だよね。日本なら最初の提案で却下されそう。
あんなの作ったって事はユーザーからの要望があったのか?と思ったりもするけど。
新dot、新Echo、新show、どれも出すのはいいけど旧型も販売続けて欲しいわ。
146: 2020/10/24(土) 15:02:59.06
>>140
show5を回してお話してる
いちいち画面の前に移るより本体回した方が早い
自動で回ってくれるならなおよし、でも買い直すには高い
show5を回してお話してる
いちいち画面の前に移るより本体回した方が早い
自動で回ってくれるならなおよし、でも買い直すには高い
148: 2020/10/24(土) 16:06:26.70
>>146
音声拾った方向に自動で向きが変わるならまだしも、命令して向きを変えないといけないと使い物にならないんじゃないかと思う
音声拾った方向に自動で向きが変わるならまだしも、命令して向きを変えないといけないと使い物にならないんじゃないかと思う
150: 2020/10/24(土) 17:01:34.53
>>148
どんな命令するの?
こっち向きなさいよ~とか
左に何度とか?
てっきりカメラやマイク使って自動で話してる人を追いかけるのかと思ってたけど
どんな命令するの?
こっち向きなさいよ~とか
左に何度とか?
てっきりカメラやマイク使って自動で話してる人を追いかけるのかと思ってたけど
151: 2020/10/24(土) 17:05:39.09
>>150
新showは勝手に追いかけてくれるでおけでしょ
新showは勝手に追いかけてくれるでおけでしょ
141: 2020/10/24(土) 12:34:03.40
スピーカーは容積なんで音がどうとかな人は大きいの選ぶし
そうじゃない人は小さいのとかデザインで選ぶ
選択肢としてはアリ
そうじゃない人は小さいのとかデザインで選ぶ
選択肢としてはアリ
142: 2020/10/24(土) 12:56:13.04
Dot第4世代は壁掛けや天吊りしたい人には背丈高くなるだけでメリットないが
時計が見える位置に置く必要があるwithClockなら柔らかいデザインになってて悪くないと思う
円の占有面積は変わらないし
時計が見える位置に置く必要があるwithClockなら柔らかいデザインになってて悪くないと思う
円の占有面積は変わらないし
143: 2020/10/24(土) 13:10:11.60
JABOON - 価格コム・パソコンカテに居付いた老害
3900と3700のアイドルは同じなの
だって国内サイトが間違う訳ないし
みたいな
おめえバカけ答え出てるだろ子供部屋
こいつは古参老害にレスして貰いたいだけのかまってちゃん
老害予備軍の子供部屋
くっさいおっさん同士でイチャ付きたいとかキモイしねっほもっ
takazoozoo・ムアディブ・クールシルバーメタリック・脱落王・KAZU0002・ねこフィットⅢ(さん)・JABOON
傲慢・陰キャ・統失・発狂・くっさい子供部屋
3900と3700のアイドルは同じなの
だって国内サイトが間違う訳ないし
みたいな
おめえバカけ答え出てるだろ子供部屋
こいつは古参老害にレスして貰いたいだけのかまってちゃん
老害予備軍の子供部屋
くっさいおっさん同士でイチャ付きたいとかキモイしねっほもっ
takazoozoo・ムアディブ・クールシルバーメタリック・脱落王・KAZU0002・ねこフィットⅢ(さん)・JABOON
傲慢・陰キャ・統失・発狂・くっさい子供部屋
145: 2020/10/24(土) 14:51:44.83
自分はその10待ちだが
5は耳が遠いし8の方がずんぐりむっくりで嫌かな
はよ発売して欲しい
5は耳が遠いし8の方がずんぐりむっくりで嫌かな
はよ発売して欲しい
147: 2020/10/24(土) 15:03:20.90
Dot 3Gは皇居のオブジェみたいで好きだったな。
149: 2020/10/24(土) 16:08:54.06
仮想ベゼルでもいいかなと思ってる
152: 2020/10/24(土) 21:02:59.38
そういや新Echoのマイクはどこに何個ついてるんだろ?
中身の写真見てもよくわからん
中身の写真見てもよくわからん
153: 2020/10/24(土) 21:12:34.77
Echo無印第2世代をステレオペアで聴いてる。筒状だと背は高くてもそれほど置き場を取らないからいいんだけど新型無印Echoはかなり場所取りそうだなぁ。
154: 2020/10/24(土) 21:16:40.75
確かに新世代echoを2つ置いたら存在感が凄そうだ
155: 2020/10/24(土) 21:20:03.80
>>154
おっぱいみたいになりそう
おっぱいみたいになりそう
156: 2020/10/24(土) 21:36:49.91
>>155
不意を突かれて笑ったてしまった(笑)
そうだな似てる
不意を突かれて笑ったてしまった(笑)
そうだな似てる
157: 2020/10/24(土) 22:21:09.96
オプションのブラジャーはまだかな
158: 2020/10/25(日) 03:17:18.30
配達員が装着します
159: 2020/10/25(日) 07:36:17.19
s
160: 2020/10/25(日) 08:39:10.14
【ミニレビュー】球体になったAmazon Echoと音質向上。スピーカーの“基本”強化-Impress Watch
2020年10月24日 09:30
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1284867.html
>背面には電源入力のほか、3.5mmの音声入出力を備えており、Alexaアプリで入力/出力を切り替えられます。
>PCなどをつないで外部スピーカーとしても利用できます。
Amazon公式のスペックは見てなかったが
ライン入力できるんだな
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1284/867/e07_s.jpg
>下面には三脚穴も
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1284/867/e09_s.jpg
>とりあえず三脚に乗せてみた
ワロタ
2020年10月24日 09:30
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1284867.html
>背面には電源入力のほか、3.5mmの音声入出力を備えており、Alexaアプリで入力/出力を切り替えられます。
>PCなどをつないで外部スピーカーとしても利用できます。
Amazon公式のスペックは見てなかったが
ライン入力できるんだな
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1284/867/e07_s.jpg
>下面には三脚穴も
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1284/867/e09_s.jpg
>とりあえず三脚に乗せてみた
ワロタ
161: 2020/10/25(日) 08:51:51.00
え?三脚穴あるんや!これ工夫次第で設置場所を色々考えれるやん!!
162: 2020/10/25(日) 08:58:17.66
タブレットアームとかの系統のアイテムがあるのかな
163: 2020/10/25(日) 09:05:29.88
あ、三脚穴は最高だわDotにも付いてるの?
つか歴代のにも付けといてくれたら良かったのに
つか歴代のにも付けといてくれたら良かったのに
180: 2020/10/25(日) 19:27:20.43
>>163
100円ショップやホームセンターなかうってる受けをはっつけりゃ終わり
みんなやってるぞ?
100円ショップやホームセンターなかうってる受けをはっつけりゃ終わり
みんなやってるぞ?
182: 2020/10/25(日) 20:44:06.97
>>180
dot3の裏はテープ類が接着しづらそうなシリコン素材だけど
なにで雲台を接着してますか?
dot3の裏はテープ類が接着しづらそうなシリコン素材だけど
なにで雲台を接着してますか?
183: 2020/10/25(日) 21:13:40.72
>>182
はっつけるってテープ想像するのか…diyなんだから接着剤やコーキングくらい呑めよ
はっつけるってテープ想像するのか…diyなんだから接着剤やコーキングくらい呑めよ
164: 2020/10/25(日) 09:31:51.64
あーライン入力あるのか。
有線派の自分はBluetooth接続苦手だから興味出てきたな。
有線派の自分はBluetooth接続苦手だから興味出てきたな。
165: 2020/10/25(日) 09:39:11.27
Dotは入力ないのね、三脚穴も無さそうだな
166: 2020/10/25(日) 09:40:18.94
ライン入力あるなら1個置き換えにnewdot買ってもいいかなと思ったが
耳が悪くなったというレビューを読んで不安
音質が良くなっても求めるのは代わりが聞くスピーカー機能じゃなくalexa機能なんだよなぁ
耳が悪くなったというレビューを読んで不安
音質が良くなっても求めるのは代わりが聞くスピーカー機能じゃなくalexa機能なんだよなぁ
168: 2020/10/25(日) 12:24:32.25
ホントに入力?
169: 2020/10/25(日) 13:17:31.75
>>168
前世代も排他で入出力あったよ
dotは前も今回もない
前世代も排他で入出力あったよ
dotは前も今回もない
174: 2020/10/25(日) 17:27:59.48
>>169
わざわざEchoに入力ってどういう時に使うんだろ?
同じ値段でステレオスピーカー買った方が良くない?
わざわざEchoに入力ってどういう時に使うんだろ?
同じ値段でステレオスピーカー買った方が良くない?
175: 2020/10/25(日) 17:39:13.13
>>174
みんながあなたのような考えではないから仕方ないよね
みんながあなたのような考えではないから仕方ないよね
176: 2020/10/25(日) 18:02:51.09
>>175
仕方ないの使い方間違ってないか?
仕方ないの使い方間違ってないか?
177: 2020/10/25(日) 18:05:41.76
>>174
ステレオスピーカーは、スマスピの機能ないからな。
ステレオスピーカーは、スマスピの機能ないからな。
178: 2020/10/25(日) 18:53:08.54
>>174
せっかくスピーカー機能のあるものを置いてるんだから近くの何かの外部スピーカーとして使いたいって思うのは普通じゃね?
せっかくスピーカー機能のあるものを置いてるんだから近くの何かの外部スピーカーとして使いたいって思うのは普通じゃね?
250: 2020/10/28(水) 09:40:41.09
>>178
それ
そこにステレオペアにしたDotがあるのに
わざわざBluetoothスピーカー買って置くのも
なんか変な話だよね
場所も取るし
それ
そこにステレオペアにしたDotがあるのに
わざわざBluetoothスピーカー買って置くのも
なんか変な話だよね
場所も取るし
170: 2020/10/25(日) 14:32:29.41
ダイニングでechoshow.リビングでflexを置いててshowをBluetoothスピーカーに接続して音楽聴いてるんだけど、リビングで音楽止めてとかかけてといってもリビングのshowのかけてる音楽を止めたりできないのは設定で変更できますか?
190: 2020/10/26(月) 07:17:38.98
>>170
リビングもshowがあるの?
部屋名つけてもだめなのかな?
リビングの音楽を止めてとか。
リビングもshowがあるの?
部屋名つけてもだめなのかな?
リビングの音楽を止めてとか。
192: 2020/10/26(月) 11:54:05.36
>>190
リビングにはflex置いてるんだけど、flexにshowでかけてる音楽をとめるときはなんて言ったら良いのかな?
理想は
show→Bluetoothスピーカー←flex
でshowとflexを連携させたい
でどちらに声かけても再生したりとめたりできるようにしたい
リビングにはflex置いてるんだけど、flexにshowでかけてる音楽をとめるときはなんて言ったら良いのかな?
理想は
show→Bluetoothスピーカー←flex
でshowとflexを連携させたい
でどちらに声かけても再生したりとめたりできるようにしたい
193: 2020/10/26(月) 12:25:17.21
>>192
flexとshowを同じルームにぶち込んでflexの設定で接続デバイスのスピーカーから優先スピーカーをshowにする
これでflexはマイクとしてしか機能しなくなるからそれで良くね?
その上でshowをBTスピーカーに繋ぐかどうかはお好みで
flexとshowを同じルームにぶち込んでflexの設定で接続デバイスのスピーカーから優先スピーカーをshowにする
これでflexはマイクとしてしか機能しなくなるからそれで良くね?
その上でshowをBTスピーカーに繋ぐかどうかはお好みで
200: 2020/10/26(月) 21:02:20.51
>>193
同じルームに組み込むのはどうやって?
dotとかは選べそうだけどflexは選択できない?
同じルームに組み込むのはどうやって?
dotとかは選べそうだけどflexは選択できない?
218: 2020/10/27(火) 07:20:56.79
>>200
ルームってかグループか
同じグループに入れてるエコーは画面の無いモデルについては優先スピーカー設定が可能
ルームってかグループか
同じグループに入れてるエコーは画面の無いモデルについては優先スピーカー設定が可能
201: 2020/10/26(月) 21:24:57.00
>>192
デバイスに部屋を割り当ててるよね?
showをダイニング、flexをリビングって感じで。
デバイスに部屋を割り当ててるよね?
showをダイニング、flexをリビングって感じで。
203: 2020/10/26(月) 22:24:56.28
>>201
あててます!
あててます!
205: 2020/10/26(月) 22:28:35.55
>>201
スピーカーグループで(一階)というふうにしてflexとshowを選択していますがこれではできないのですが、間違えていますか?
スピーカーグループで(一階)というふうにしてflexとshowを選択していますがこれではできないのですが、間違えていますか?
229: 2020/10/27(火) 16:54:04.34
>>205
スピーカーグループにしてるんだから片方だけ止められないと思うけど
スピーカーグループにしてるんだから片方だけ止められないと思うけど
171: 2020/10/25(日) 14:49:04.26
基本は声で操作は理解できるけど、せっかく幾つかボタン付けてるのなら「再生停止」は欲しいんだよな。
あと、叩いてアラームスヌーズよりも、アラーム停止が欲しい。
寝ぼけて無意識に叩く人はいても無意識に「アラーム止めて」とはあまり言わないだろうから、寝過ごすのを防ぐには理にかなってはいるのか。
あと、叩いてアラームスヌーズよりも、アラーム停止が欲しい。
寝ぼけて無意識に叩く人はいても無意識に「アラーム止めて」とはあまり言わないだろうから、寝過ごすのを防ぐには理にかなってはいるのか。
172: 2020/10/25(日) 16:01:50.03
アレクサでプライムビデオのpin解除ってできないのかな?
fireTVでYou Tubeとか声だけで開きたいのに、pin要求されるから結局リモコン使ってるわ
4歳児いるからpinはつけときたいし
あとプラネットダイナソーはなんで検索で2個出てくるんだ(レビューとか共通なのにサムネだけ違う)
おかげで声だけで再生できなくて微妙に面倒くさい
fireTVでYou Tubeとか声だけで開きたいのに、pin要求されるから結局リモコン使ってるわ
4歳児いるからpinはつけときたいし
あとプラネットダイナソーはなんで検索で2個出てくるんだ(レビューとか共通なのにサムネだけ違う)
おかげで声だけで再生できなくて微妙に面倒くさい
173: 2020/10/25(日) 17:25:21.82
吹替と字幕やろ
179: 2020/10/25(日) 18:58:36.86
Echoに入力端子があるって事はEchoをスピーカーとして使用するって事だと思うけど。
181: 2020/10/25(日) 20:05:20.27
ステレオペアを活用出来るならともかく、入力ついてる旧EchoやPLUS使ってモノラル化して聴くメリットがあるのかね?
185: 2020/10/25(日) 22:32:53.56
>>181
ステレオ分岐つかえば解決
ステレオ分岐つかえば解決
188: 2020/10/25(日) 23:15:36.36
>>185
おお!天才か!!
おお!天才か!!
184: 2020/10/25(日) 21:16:58.00
コーキングは接着の代わりにはなりませんよ
186: 2020/10/25(日) 22:36:54.33
>>184
コーキングをただの充填剤だと思ってるのか?あほすぎふ
コーキングをただの充填剤だと思ってるのか?あほすぎふ
187: 2020/10/25(日) 23:02:55.62
ささやき声の反応がわるいのですがどうにかなりませんかね
189: 2020/10/26(月) 00:30:24.74
ささやく時は耳もとに近づくのが効果的
191: 2020/10/26(月) 08:38:04.04
dot3のバッテリー台を使ってるんだけど、赤リング点灯させて一晩たつとそこそこ減るのね
194: 2020/10/26(月) 16:05:34.72
「エアコンつけて」の動作がまた変わった
195: 2020/10/26(月) 16:12:37.80
うわー
196: 2020/10/26(月) 17:30:46.39
どう変わったのかを書かないと何とも・・・
228: 2020/10/27(火) 15:41:30.16
>>196
前は「エアコンつけて」で「冷房にします」だったのが「はい」に変わった。
設定温度を確認すると「自動で0度です」になってた。
前は「エアコンつけて」で「冷房にします」だったのが「はい」に変わった。
設定温度を確認すると「自動で0度です」になってた。
197: 2020/10/26(月) 17:34:28.20
テレビ操作の直後だとEchoの音量が調整できねぇ!っていつか書いたけど、[デバイス名]の音量を[数値]にして!でEchoの音量を変更できるようになってた。ありがとう尼ゾンさん。
198: 2020/10/26(月) 20:35:01.11
プレイリストのシャッフル再生なんでずっと同じ言葉で再生できないんだろう
アップデートしたらどう言ったらいいか知らせて欲しいわ
アップデートしたらどう言ったらいいか知らせて欲しいわ
199: 2020/10/26(月) 20:40:10.31
これから家を新築する人はある程度高い位置にコンセントを用意すべきだな
202: 2020/10/26(月) 22:11:56.58
物理音量ボタンでは0から10にするのに30回押す必要があるから
およそ1回で1/3ずつ音量が変化してるっぽい
でも音声だと1ずつしか調整できない
音量を少し上げてとかで対応できないものか
およそ1回で1/3ずつ音量が変化してるっぽい
でも音声だと1ずつしか調整できない
音量を少し上げてとかで対応できないものか
204: 2020/10/26(月) 22:27:00.45
>>202
数字を指定すればいい
はず
数字を指定すればいい
はず
207: 2020/10/26(月) 23:21:03.90
>>204
音量を3.5にしてって言うと
音量は0から10の数字でのみ設定できますって言う
>>206
音量を33%にしてって言うと3にする
どうやら四捨五入しよる
音量を3.5にしてって言うと
音量は0から10の数字でのみ設定できますって言う
>>206
音量を33%にしてって言うと3にする
どうやら四捨五入しよる
209: 2020/10/26(月) 23:41:42.36
>>207
%指定については昔から指摘されてるが四捨五入される
%指定については昔から指摘されてるが四捨五入される
211: 2020/10/27(火) 00:29:39.12
>>207
定型アクションは%指定できるから
音を大きめに 音量35
音を普通に 音量25
音を小さめに 音量15
みたいに案配よくいくつか作っておくと良い
定型アクションは%指定できるから
音を大きめに 音量35
音を普通に 音量25
音を小さめに 音量15
みたいに案配よくいくつか作っておくと良い
241: 2020/10/27(火) 21:02:09.09
>>211
アクションで音量を5%にして決定するとボリューム1に
4%にすると0になる
アクションで音量を5%にして決定するとボリューム1に
4%にすると0になる
242: 2020/10/27(火) 21:22:51.67
>>241
そう表示されるだけで設定されてるから試してミソ
そう表示されるだけで設定されてるから試してミソ
245: 2020/10/27(火) 22:07:01.90
>>242
確かになってるっぽいかな
正直物理ボタン押した時みたいに連続的に変化を聴けないから分かりにくいけど
音量を十五にして(15%)だとマイナス物理ボタン5回で0になる
(音量1だと3回 音量2だと6回)
ただ二十五を十五としか認識してくれないし音量は1から10の数字で指定しろとかも言ってくるからもどかしい
でも全くできないと思ってたから助かった
ありがとう
デフォルトで%指定できるようにして欲しいよなあ
確かになってるっぽいかな
正直物理ボタン押した時みたいに連続的に変化を聴けないから分かりにくいけど
音量を十五にして(15%)だとマイナス物理ボタン5回で0になる
(音量1だと3回 音量2だと6回)
ただ二十五を十五としか認識してくれないし音量は1から10の数字で指定しろとかも言ってくるからもどかしい
でも全くできないと思ってたから助かった
ありがとう
デフォルトで%指定できるようにして欲しいよなあ
253: 2020/10/28(水) 11:10:38.19
>>211
横からたけどその設定させてもらった
ありがとう
でも家の中と別宅に複数台ある同一アカウントのEchoの音量は
全部一気に変わってしまうのでしょうか?
声かけたEchoだけですか?
横からたけどその設定させてもらった
ありがとう
でも家の中と別宅に複数台ある同一アカウントのEchoの音量は
全部一気に変わってしまうのでしょうか?
声かけたEchoだけですか?
206: 2020/10/26(月) 23:05:48.36
>>202
”33パーセント”とか、パーセント付けると2桁での指定ができるよ。
”33パーセント”とか、パーセント付けると2桁での指定ができるよ。
208: 2020/10/26(月) 23:33:08.23
FireTVstickにEcho2台をペアリングして、動画を観る時に簡易ホームシアターが出来るらしいけどこの状態と「ステレオペア」(音楽だけをストリーミングで聴く)とは排他的ということでいいのかな?
調べてみるけどなかなかハッキリした正解に辿り着けない。
音楽を聴こうとするとテレビがついてウザい…みたいな記述は見たから、やはりホームシアターを作るかステレオペアを作るかどちらか選ぶしかないのかな。
調べてみるけどなかなかハッキリした正解に辿り着けない。
音楽を聴こうとするとテレビがついてウザい…みたいな記述は見たから、やはりホームシアターを作るかステレオペアを作るかどちらか選ぶしかないのかな。
210: 2020/10/27(火) 00:12:10.80
>>208
できません
ステレオペアはecho同士二台まで
対応してるのはAmazonミュージックなどのみ
できません
ステレオペアはecho同士二台まで
対応してるのはAmazonミュージックなどのみ
213: 2020/10/27(火) 00:31:33.60
>>210
ありがとう。
第2世代スティック持ってて第3世代に買い替えようかと思ってたけどやめます。
ありがとう。
第2世代スティック持ってて第3世代に買い替えようかと思ってたけどやめます。
212: 2020/10/27(火) 00:29:41.58
へーFireスティック系列ってマルチルームミュージックとして設定できないんだ、何か惜しいものね
関係ないけどechoの音量100%まであるけど実際echoplus本体で使うの0~20%なんだよね…
それ以上だと近所迷惑不可避なの笑えるのよね
あと夜用に設定してて8%と9%の間に2段階くらい音量差があるの気づいたけど意外と使ってるわかる癖があるのよね
関係ないけどechoの音量100%まであるけど実際echoplus本体で使うの0~20%なんだよね…
それ以上だと近所迷惑不可避なの笑えるのよね
あと夜用に設定してて8%と9%の間に2段階くらい音量差があるの気づいたけど意外と使ってるわかる癖があるのよね
214: 2020/10/27(火) 01:27:10.27
同じデバイスが複数うんたら、、、
またかー
こっちは何もいじってないのに
またかー
こっちは何もいじってないのに
215: 2020/10/27(火) 04:37:54.50
今日からX日前は何年の何月何日っていうの応えられるようにして欲しいな。
216: 2020/10/27(火) 06:12:35.47
>>215
聞いてみたら答えてくれたよ
聞いてみたら答えてくれたよ
217: 2020/10/27(火) 06:30:52.34
価格コム パソコンカテゴリに居座る陰キャ老害
takazoozoo
ムアディブ
クールシルバーメタリック
脱落王
KAZU0002
ねこフィットⅢ(さん)
JABOON
takazoozoo
ムアディブ
クールシルバーメタリック
脱落王
KAZU0002
ねこフィットⅢ(さん)
JABOON
219: 2020/10/27(火) 07:26:43.83
優先スピーカー設定もグループから設定するパターンの奴とデバイスから設定するパターンの奴があってグループからのはどの機種でも出来るけど音楽再生のみ固定
デバイスからのは全出力を固定出来るけど画面付きモデルにはその設定が無い
デバイスからのは全出力を固定出来るけど画面付きモデルにはその設定が無い
220: 2020/10/27(火) 08:47:28.45
定型アクションに「ブルーレイ」ってBlurayデッキへの切替入れてたのに、今週くらいから理解不能に
英語表記にしてもダメで「ビデオ」にしたらとりあえず動いた
旧いわ~
英語表記にしてもダメで「ビデオ」にしたらとりあえず動いた
旧いわ~
222: 2020/10/27(火) 09:59:50.38
>>220
うちもブルーレイで切り替え登録してたけど
ブルーレイ オフは認識するのにブルーレイ オンだとデバイスが見つからないとか言われる
うちもブルーレイで切り替え登録してたけど
ブルーレイ オフは認識するのにブルーレイ オンだとデバイスが見つからないとか言われる
221: 2020/10/27(火) 09:06:59.44
グループだけど、グループ分けしたデバイスはグループ内の端末だけで動くようにしてほしいわ
1階と2階のグループ分けて、それぞれにリモコン置いたら1階のEchoで電気付けてって言ったら1階グループのリモコンのみ反応するみたいな
1階と2階のグループ分けて、それぞれにリモコン置いたら1階のEchoで電気付けてって言ったら1階グループのリモコンのみ反応するみたいな
226: 2020/10/27(火) 12:53:05.84
>>221
デバイスによっては出来るらしい
システム的にグループで制御を分けてほしいのは同意
デバイスによっては出来るらしい
システム的にグループで制御を分けてほしいのは同意
227: 2020/10/27(火) 14:13:47.90
>>226
そうなんだ、同じ垢でいろんな部屋Echoに置くとリモコンも別になるわけだし何とか対応して欲しいよな
そうなんだ、同じ垢でいろんな部屋Echoに置くとリモコンも別になるわけだし何とか対応して欲しいよな
223: 2020/10/27(火) 11:35:43.89
echo studio ってミニコンポよりもいい音?
評判よさそうなんだけど
評判よさそうなんだけど
224: 2020/10/27(火) 12:40:59.02
マジレスすると、値段とサイズ以上の音は出ない
コンポが15000円程度の機種なら満足出来るだろうけど、
4万程度の物だとそっちのが上
コンポが15000円程度の機種なら満足出来るだろうけど、
4万程度の物だとそっちのが上
225: 2020/10/27(火) 12:47:52.11
新作Echoは植木みたいでやだな
旧Echoより少しだけサイズアップして音質上げて欲しい
旧Echoより少しだけサイズアップして音質上げて欲しい
230: 2020/10/27(火) 19:04:18.59
autoにbluetoothが繋がらないんだが、どうすりゃ良いんだろうこれ
正確には設定のbluetoothでは繋がってるけどalexaアプリで追加しても一向に選択リストに載らない
iOS最新
正確には設定のbluetoothでは繋がってるけどalexaアプリで追加しても一向に選択リストに載らない
iOS最新
232: 2020/10/27(火) 19:41:23.19
>>230
繋ぎ方が違う。
セットアップ手順通りやればいいよ。
繋ぎ方が違う。
セットアップ手順通りやればいいよ。
261: 2020/10/28(水) 15:01:59.08
>>232
BTを全て接続解除、登録も解除して手順の通りにやっても全く繋がらないわ
autoのリセット、スマホの再起動も試したけど駄目だ
BTを全て接続解除、登録も解除して手順の通りにやっても全く繋がらないわ
autoのリセット、スマホの再起動も試したけど駄目だ
231: 2020/10/27(火) 19:11:47.99
叩けば直る
233: 2020/10/27(火) 20:15:31.92
ルータを新しくしたのですが一気にwifiの設定変える方法とかないんですか?
各部屋含めて10個あるから一個ずつ手動?
各部屋含めて10個あるから一個ずつ手動?
234: 2020/10/27(火) 20:18:11.54
>>233
ルーターのSSIDとパスワードは変更出来るから前のと同じにのにすれば一気に解決
ルーターのSSIDとパスワードは変更出来るから前のと同じにのにすれば一気に解決
235: 2020/10/27(火) 20:27:09.44
たまーにこの質問目にするけどルーターを変える度にSSIDとパス新しくする人結構いるんだな
基本的には使い回すのが一般的だと思い込んでたわ
基本的には使い回すのが一般的だと思い込んでたわ
236: 2020/10/27(火) 20:31:36.64
変え方知らないのかもね
実家も同じSSIDとパスワードにしてるから
トラブった時も楽
実家も同じSSIDとパスワードにしてるから
トラブった時も楽
237: 2020/10/27(火) 20:41:11.49
マジで今まで一個ずつ、しかもパスワードいちいちルーターで写メ取って打ち込んでましたw
変えたらめちゃ楽にできるんじゃない?
SSID変えたら、まずは全部手動で変えなきゃ行けないよね?
変えたらめちゃ楽にできるんじゃない?
SSID変えたら、まずは全部手動で変えなきゃ行けないよね?
238: 2020/10/27(火) 20:56:46.05
そりゃぁSSIDでもパスワードでも変えたら繋がってる機器は全部打ち直しだよね
239: 2020/10/27(火) 21:00:45.53
俺も実家や兄弟とか行き来する家のSSIDとパスは同じだな
お互いが気にせず勝手に繋がって使えるし
スマとホームとかやってると接続機器が40台とか行く場合あるし
SSIDやパスを買い直すたびに毎回変更とかやってられんよ
お互いが気にせず勝手に繋がって使えるし
スマとホームとかやってると接続機器が40台とか行く場合あるし
SSIDやパスを買い直すたびに毎回変更とかやってられんよ
240: 2020/10/27(火) 21:00:46.13
今使ってるルーターのssid買った時のままだから変えたいけど全部設定変えるのが面倒でズルズル使っている
243: 2020/10/27(火) 21:53:54.03
ssid変えるのってさ、ルーターをブリッジモードにしても出来る?
バッファローなんだがルーターの中に入れないんだが
バッファローなんだがルーターの中に入れないんだが
247: 2020/10/28(水) 08:07:12.24
>>243
バッファローは知らんがNECは入れる
ブリッジモードにした場合ipアドレスは変わるからネットワーク上の機器のipアドレス調べてみたら?
バッファローは知らんがNECは入れる
ブリッジモードにした場合ipアドレスは変わるからネットワーク上の機器のipアドレス調べてみたら?
260: 2020/10/28(水) 14:50:25.21
>>247
そうか!!ブリッジモードにしたことによって、デフォのIPアドレスが変わってるってことね!!
ありがとー
そうか!!ブリッジモードにしたことによって、デフォのIPアドレスが変わってるってことね!!
ありがとー
244: 2020/10/27(火) 22:02:41.47
よのなかデフォのSSID使ってる奴が結構いるからな、適当に近所に飛んでるwifiもそんなやつだらけ
おそらくパスも変えてないんだろうし
おそらくパスも変えてないんだろうし
246: 2020/10/28(水) 04:07:10.51
だね。音量1でもうるさい時あるのに。
251: 2020/10/28(水) 09:41:11.85
でもさ、こないだたまたまデバイスマネージャー見たら見知らぬ機器が接続されてて焦ったから
ルータ変える時くらいSSID変えようと思ったわ
ルータ変える時くらいSSID変えようと思ったわ
252: 2020/10/28(水) 10:34:40.18
>>251
デバイスマネージャってバッファローの機能だよね
その機器が何か特定しないの?
デバイスマネージャってバッファローの機能だよね
その機器が何か特定しないの?
254: 2020/10/28(水) 11:13:08.74
>>252
ネットギアのメッシュWi-Fi
特定しようとしても特定できなかったから焦ったのよ
SSID変えてうちの機器を繋ぎ直してその不明デバイスをはじいても何も困ってないから
…そういうことなんやろな
最悪よ
ネットギアのメッシュWi-Fi
特定しようとしても特定できなかったから焦ったのよ
SSID変えてうちの機器を繋ぎ直してその不明デバイスをはじいても何も困ってないから
…そういうことなんやろな
最悪よ
255: 2020/10/28(水) 11:15:14.90
>>254
ただ乗りってこと?
なんかこわいね
ただ乗りってこと?
なんかこわいね
256: 2020/10/28(水) 11:59:33.93
>>254
自分であまり使わない端末繋げて忘れてただけならmacアドレスの前半で機器のメーカー確認して特定出来そうだけどそういう話なら難しいか
自分であまり使わない端末繋げて忘れてただけならmacアドレスの前半で機器のメーカー確認して特定出来そうだけどそういう話なら難しいか
257: 2020/10/28(水) 12:05:34.93
セキュリティ上意味ないって言われてるMACアドレスフィルタリングだけど
どれが接続しているかすぐ分かるからデバイス買ったらチマチマ登録してる
どれが接続しているかすぐ分かるからデバイス買ったらチマチマ登録してる
258: 2020/10/28(水) 12:35:16.76
>>257
登録してるもの以外繋がなければ意味あるんでないの、
それも簡単に破られちゃうのかしら?
登録してるもの以外繋がなければ意味あるんでないの、
それも簡単に破られちゃうのかしら?
259: 2020/10/28(水) 14:11:37.27
>>257
一部のデバイスは起動するたびにコロコロMACアドレス
変わるのもあるから、登録前に注意
一部のデバイスは起動するたびにコロコロMACアドレス
変わるのもあるから、登録前に注意
262: 2020/10/28(水) 16:02:45.27
232さんじゃないけど…
「セットアップするデバイスの種類」のところで下の方にある「Autoアクセサリー」を選びました?
自分はそこで一番上の「Amazon Echo」を選んじゃってセットアップできませんでした
「セットアップするデバイスの種類」のところで下の方にある「Autoアクセサリー」を選びました?
自分はそこで一番上の「Amazon Echo」を選んじゃってセットアップできませんでした
263: 2020/10/28(水) 16:16:33.26
>>262
選びました
今電話して、手順を確認してもらってやはり不具合で交換対応になりました
選びました
今電話して、手順を確認してもらってやはり不具合で交換対応になりました
264: 2020/10/28(水) 16:40:53.79
定形アクションで喋るときだけアレクサの喋る速度が遅くなったんだがうちだけ?
265: 2020/10/28(水) 16:43:59.26
部屋にエコーが8個ほどあるんですが全部wifiに繋いでいます。
ルーターの接続数繋ぎすぎてスピードが遅くなるって言われたのですが、みなさん何か対応してますか?
ルーターの接続数繋ぎすぎてスピードが遅くなるって言われたのですが、みなさん何か対応してますか?
267: 2020/10/28(水) 18:03:53.33
>>265
安物のwifiルータは接続台数20台くらいが普通かな。
接続台数100台くらいのwifiルータに買い換える。
俺のルータは、100 台の接続デバイスに対応可能
安物のwifiルータは接続台数20台くらいが普通かな。
接続台数100台くらいのwifiルータに買い換える。
俺のルータは、100 台の接続デバイスに対応可能
268: 2020/10/28(水) 18:41:07.74
>>267
ちなみに何のルータ使ってる?
ちなみにこっちはWSR-1166DHP2っていうバッファローのやつだ
もう…化石か?w
ちなみに何のルータ使ってる?
ちなみにこっちはWSR-1166DHP2っていうバッファローのやつだ
もう…化石か?w
275: 2020/10/28(水) 18:55:17.58
>>268
Google Nest Wifi
Google Nest Wifi
307: 2020/10/29(木) 08:31:17.67
>>275
ぷ
ぷ
266: 2020/10/28(水) 16:57:57.39
減らす
269: 2020/10/28(水) 18:42:17.61
バッファローとか終わっている
270: 2020/10/28(水) 18:44:15.68
これを使ってたんだが、ソフトバンクのwifiマルチパックについてくるルータに変えた。
これじゃダメなんか?w
これじゃダメなんか?w
271: 2020/10/28(水) 18:46:45.29
理解できないなら止めとけ
272: 2020/10/28(水) 18:48:18.43
やめれないから言ってんの!
オススメは何?
オススメは何?
273: 2020/10/28(水) 18:49:25.49
バッファロー
274: 2020/10/28(水) 18:53:29.17
ありがとう
バッファローのWSR-1166DHP2が古くなってたからダメなのかも
もう一度WSR-1166DHP2買ってみるよ
バッファローのWSR-1166DHP2が古くなってたからダメなのかも
もう一度WSR-1166DHP2買ってみるよ
277: 2020/10/28(水) 19:42:38.76
>>274
TP-linkならwifi6対応で価格もお手頃
TP-linkならwifi6対応で価格もお手頃
276: 2020/10/28(水) 18:56:02.71
エレコムもすごくいいぞ
278: 2020/10/28(水) 19:55:23.47
echoフレックスのモーションセンサー在庫もどってたから転売用にかいしめたら売り切れたwww
285: 2020/10/28(水) 21:38:21.21
>>278
ふざけんな
ふざけんな
286: 2020/10/28(水) 21:47:42.53
>>285
あー? ほしいならメルカリでうってやんぞ、常に張り付いてないお前が悪い
あー? ほしいならメルカリでうってやんぞ、常に張り付いてないお前が悪い
570: 2020/11/10(火) 15:47:10.62
>>567
転カス>>278,286,326,560
メルカリにコピペコメでもしとけ
転カス>>278,286,326,560
メルカリにコピペコメでもしとけ
279: 2020/10/28(水) 20:17:34.38
Amazonにある
TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター 11ac AC2600 1733 + 800 Mbps MU-MIMO IPv6
この辺とかかな?
TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター 11ac AC2600 1733 + 800 Mbps MU-MIMO IPv6
この辺とかかな?
280: 2020/10/28(水) 20:49:47.07
AX20とかかな
もう少し出せるならAX30
もう少し出せるならAX30
281: 2020/10/28(水) 20:58:48.58
ルーターはあんまりけちるとトラブルのもとになっていろいろストレスが溜まるから価格的にはケチりすぎないほうがいいぞ
282: 2020/10/28(水) 21:02:02.88
ソフトバンク光のBBフォン?にしたからipv6でやりたいんだ。
これは対応してなさそうだ
けど対応してるので良いのはわからん
これは対応してなさそうだ
けど対応してるので良いのはわからん
308: 2020/10/29(木) 08:34:12.41
>>282
ソフトバンクはv6対応は純正BBユニットのみ
ソフトバンクはv6対応は純正BBユニットのみ
283: 2020/10/28(水) 21:29:53.68
この際メッシュにしちゃえば?tp-linkのDECO M5辺り買ってさ。
284: 2020/10/28(水) 21:34:09.93
そろそろスレチだぞ
287: 2020/10/28(水) 23:22:03.91
中華ルーター勧める奴ってなんなの
288: 2020/10/28(水) 23:27:06.65
>>287
自分が使ってるからじゃね
ルーターでトラブってたり、何買っていいかわからなくてこんなところで聞くような奴にはド定番のNECかバッファローを勧めるべきなのに
自分が使ってるからじゃね
ルーターでトラブってたり、何買っていいかわからなくてこんなところで聞くような奴にはド定番のNECかバッファローを勧めるべきなのに
290: 2020/10/28(水) 23:44:12.03
>>288
今時NECも水牛もIOもねーわ
情弱御用達機器じゃねーか
今時NECも水牛もIOもねーわ
情弱御用達機器じゃねーか
292: 2020/10/28(水) 23:57:13.19
>>290
じゃあどのあたりが無しなのかを説明してくれ
じゃあどのあたりが無しなのかを説明してくれ
294: 2020/10/29(木) 00:20:43.25
>>292
高くて低性能
これにつきるわ
高くて低性能
これにつきるわ
289: 2020/10/28(水) 23:35:48.02
>>287
まったくだな、ニュース見ないんだろーな。
ほっときゃいいのよ。
まったくだな、ニュース見ないんだろーな。
ほっときゃいいのよ。
291: 2020/10/28(水) 23:50:51.37
中華ルーターよりはマシだろ(笑)
293: 2020/10/29(木) 00:00:19.40
>>291
ここに尽きるな
ここに尽きるな
295: 2020/10/29(木) 00:31:48.00
tp-linkってAP用にひとつ家にもあるけど、設定パラメーターが
独特で、理解するのに難儀した記憶が...
性能はともかく、慣れてるUIのメーカーのほうが人に薦めやすいな
独特で、理解するのに難儀した記憶が...
性能はともかく、慣れてるUIのメーカーのほうが人に薦めやすいな
296: 2020/10/29(木) 00:32:45.78
逆に中華中華と言う奴に限って要はショボい個人情報の流出を気にしてるだけでしょ。
正直そんなん気にして性能悪くて高い国産なんぞ使っとられんわ。
正直そんなん気にして性能悪くて高い国産なんぞ使っとられんわ。
301: 2020/10/29(木) 01:04:24.13
>>296
怖いのは有事の際のサイバー攻撃の踏み台だと思う
こっちが加害者になるわけだし
怖いのは有事の際のサイバー攻撃の踏み台だと思う
こっちが加害者になるわけだし
297: 2020/10/29(木) 00:39:05.34
自分で中華使うなら好きにしろだが
良くわかってない他人にわざわざ中華勧めるのが馬鹿だって話だろ
良くわかってない他人にわざわざ中華勧めるのが馬鹿だって話だろ
298: 2020/10/29(木) 00:42:13.63
>>297
そういうこと
トラブったり良くわからないことがあった時はユーザーが多いNECやバッファローがいいだろって話
性能が云々なんて今の時代たいして変わらんレベルなのに
そういうこと
トラブったり良くわからないことがあった時はユーザーが多いNECやバッファローがいいだろって話
性能が云々なんて今の時代たいして変わらんレベルなのに
299: 2020/10/29(木) 01:00:53.10
バッファローのWSR-5400AX6/DMBが6000円で売ってたからそれにします
ありがとう
ありがとう
302: 2020/10/29(木) 01:17:04.50
情報抜くなんざGAFAもやってりゃ国産もやってるんだよw
サイバー攻撃の踏み台?馬鹿じゃねえの?www
AX(wifi6)対応で、クァッドコアのプロセッサー積んで1万前後
国産なら2万以上するなw
ま、そんなに中華嫌ならASUSとかどうよ?
台湾だし、中華よりちょい高いくらいだし
サイバー攻撃の踏み台?馬鹿じゃねえの?www
AX(wifi6)対応で、クァッドコアのプロセッサー積んで1万前後
国産なら2万以上するなw
ま、そんなに中華嫌ならASUSとかどうよ?
台湾だし、中華よりちょい高いくらいだし
303: 2020/10/29(木) 01:34:24.21
ここルータースレですよね 質問いいですか?
304: 2020/10/29(木) 01:42:20.18
良いですよ、おすすめはTENGAと同じメーカーの奴です
305: 2020/10/29(木) 04:53:32.80
ええーー!
まあもう抜いてしまったし…
まあもう抜いてしまったし…
306: 2020/10/29(木) 07:11:18.85
中華おすすめ君はいつもの基地外だろ、もう相手にするな
313: 2020/10/29(木) 10:33:19.52
>>306
老害国産爺に言われたくないわwww
老害国産爺に言われたくないわwww
309: 2020/10/29(木) 09:01:18.47
ステレオペアにしていますが
ステレオで鳴らないときがあります。
Prime MusicとTune-inです。
元々の曲(番組)がモノラルとかではないです。
どうしてですか?
ステレオで鳴らないときがあります。
Prime MusicとTune-inです。
元々の曲(番組)がモノラルとかではないです。
どうしてですか?
310: 2020/10/29(木) 09:31:36.81
NHKのニュースが聴けなくなった、、うちだけ?
315: 2020/10/29(木) 12:07:00.70
>>310
うちで使えなくなったときは、電源を切って再起動したら戻ったよ
うちで使えなくなったときは、電源を切って再起動したら戻ったよ
317: 2020/10/29(木) 12:21:15.62
>>310
NHK受信料払わないと
NHK受信料払わないと
316: 2020/10/29(木) 12:08:56.42
>>312
悟りを開いたんだな
悟りを開いたんだな
314: 2020/10/29(木) 12:02:20.06
粘着の仕方がいつもの奴やん
話の流れ理解できずにひたすら自分お気に入りの中華推しで話がかみ合ってない&誰も味方がいない
話の流れ理解できずにひたすら自分お気に入りの中華推しで話がかみ合ってない&誰も味方がいない
328: 2020/10/29(木) 16:45:56.16
>>314
はいはい、明確に反論できず人格攻撃に転じるいつもの国産爺のパターンねw
はいはい、明確に反論できず人格攻撃に転じるいつもの国産爺のパターンねw
318: 2020/10/29(木) 12:28:36.17
この前のセールスでechoを買ったのですが、これ家から出掛けてるときにスマホからアレクサに話しかけるには、nttからグローバルIP4アドレスが必要なのでしょうか?? もしそうならうちはスプラトゥーンとかできない環境なので使えないから返品したいのですが。
320: 2020/10/29(木) 12:57:35.25
>>318
「スマホからアレクサに話しかける」
↑これの意味がよくわからんのだが、スマホからアレクサに命令して何かしたいって意味?
「スマホからアレクサに話しかける」
↑これの意味がよくわからんのだが、スマホからアレクサに命令して何かしたいって意味?
324: 2020/10/29(木) 14:36:47.13
>>318
固定IPの事だと思うけど鯖立てとかしない限りそんなもの必要ないよ
ネットさえあれば家の家電にスマホのアレクサアプリから指示できる
固定IPの事だと思うけど鯖立てとかしない限りそんなもの必要ないよ
ネットさえあれば家の家電にスマホのアレクサアプリから指示できる
325: 2020/10/29(木) 14:41:52.22
>>318
通話の話か、動作させる話か分からないけど、とりあえずは自分で実際に試してみたらどうよ
通話の話か、動作させる話か分からないけど、とりあえずは自分で実際に試してみたらどうよ
319: 2020/10/29(木) 12:30:35.36
Bluetoothテザリング君また来てるの?
321: 2020/10/29(木) 13:04:46.56
リマインダーとかリスト関係の言葉に全く答えてくれなくなった
322: 2020/10/29(木) 13:38:17.70
自宅のwifiでは無く携帯アプリのAlexaに話しかけて何かさせる。って意味かと
323: 2020/10/29(木) 14:02:33.73
スマホのAlexaアプリから家のEchoによびかけかコールで話しかけるって事じゃなくて?
326: 2020/10/29(木) 15:53:34.36
どうやらモーションセンサーは10こずつ在庫入るみたいだな、買い占めやすくてたすかる
327: 2020/10/29(木) 16:39:18.27
iP固定しないと被るのが困るよな
329: 2020/10/29(木) 17:10:25.56
リビングにdot2つとshow5を置いてます。
音楽は3台から鳴らして、問いかけは常にshowから返す方法はありますか?
今は、3台をグループにして、
マルチルームミュージックで3台登録したリビングを作成。
優先スピーカーをリビングに。
これだと、音楽は常にマルチで3台から鳴るんだけど問いかけはまばらになる。show5の近くで話してもマイクの感度のせいか他のdotが拾うこと良くある。
グループの優先スピーカーをshow5にして、音楽かけたい時は「リビングで~かけて」て言うしかないのかな~。
慣れなんだろうけど、リビングで~を無くしたい。。
音楽は3台から鳴らして、問いかけは常にshowから返す方法はありますか?
今は、3台をグループにして、
マルチルームミュージックで3台登録したリビングを作成。
優先スピーカーをリビングに。
これだと、音楽は常にマルチで3台から鳴るんだけど問いかけはまばらになる。show5の近くで話してもマイクの感度のせいか他のdotが拾うこと良くある。
グループの優先スピーカーをshow5にして、音楽かけたい時は「リビングで~かけて」て言うしかないのかな~。
慣れなんだろうけど、リビングで~を無くしたい。。
330: 2020/10/29(木) 17:17:03.30
>>329
dotのウェイクワード変えてalexaと呼んだらshowだけ反応するようにしたらいいんでないの
dotのウェイクワード変えてalexaと呼んだらshowだけ反応するようにしたらいいんでないの
331: 2020/10/29(木) 18:32:12.30
>>330
それだとshowしか返事せずに音量は小さくなるとおもうが
それだとshowしか返事せずに音量は小さくなるとおもうが
334: 2020/10/29(木) 20:11:45.34
>>331
もう一台showを買って
アレクサ:show1、dot1、dot2
echo:show2
この体制にしたまえ
もう一台showを買って
アレクサ:show1、dot1、dot2
echo:show2
この体制にしたまえ
335: 2020/10/29(木) 20:21:19.00
>>329
ちなみにそうしたい理由は?
ちなみにそうしたい理由は?
332: 2020/10/29(木) 18:36:25.38
アラームも全然無理だな
ここまで酷いのはAlexa使い出してから初かも
ここまで酷いのはAlexa使い出してから初かも
333: 2020/10/29(木) 18:55:57.75
スマートスピーカーの弱点は、CMでウェイクワード言うと各家庭のスピーカーがクルッとなっちゃうから言えないことだな
336: 2020/10/29(木) 23:43:55.74
スプラトゥーンが謎すぎるw
340: 2020/10/30(金) 08:45:12.49
>>336
スプラのバトルはP2Pで対戦相手と直接接続するからNAT超えできない環境だと繋がらないのよ
具体的にはUDPポートが塞がれててエラーになるんだけどマンション回線が変態だったりipv6みたいに解放できるポート数が制限されてるとか理由は色々あるよ
echoには関係ないだろうけど
スプラのバトルはP2Pで対戦相手と直接接続するからNAT超えできない環境だと繋がらないのよ
具体的にはUDPポートが塞がれててエラーになるんだけどマンション回線が変態だったりipv6みたいに解放できるポート数が制限されてるとか理由は色々あるよ
echoには関係ないだろうけど
337: 2020/10/30(金) 03:18:50.56
ネトゲが出来ないくらい安定してない回線って意味じゃないかな?
338: 2020/10/30(金) 06:03:13.65
近頃キッズみたいなのが沸きまくっているな
339: 2020/10/30(金) 07:13:26.43
尼決算儲かりすぎだろ、もうちょい金かけてアレクサ開発してくれよ
341: 2020/10/30(金) 10:33:55.72
EchoのTune-InはスマホのTune-Inアプリと同期とか連携できないの?
342: 2020/10/30(金) 10:50:25.70
Show5アップデート来た。
343: 2020/10/30(金) 11:20:35.00
アップデート内容って
どこで調べたらいいですか?
Skypeは今回も
対応無しでした。
どこで調べたらいいですか?
Skypeは今回も
対応無しでした。
344: 2020/10/30(金) 11:24:05.66
アップデート内容なんてどこにもないし教えてくれないよ
裏で好き勝手やってるし
裏で好き勝手やってるし
345: 2020/10/30(金) 11:29:10.09
スカイプってマイクロソフトでしょ
amazonのデバイスで対応する予定なんてあるの
amazonのデバイスで対応する予定なんてあるの
346: 2020/10/30(金) 12:09:29.33
スカイプなんて対応するわけないだろ、基本はアレクサの通話使えってスタンスなんだから
349: 2020/10/30(金) 14:35:14.95
>>346
日本以外だと前からskype使えてる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/20/news068.html
https://www.skype.com/ja/alexa/
日本は近日中対応と言われてそのまま放置中
日本以外だと前からskype使えてる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/20/news068.html
https://www.skype.com/ja/alexa/
日本は近日中対応と言われてそのまま放置中
350: 2020/10/30(金) 14:44:01.84
>>349
要はMS側のスキルの話だしな、Echoのアップデートで対応されるわけではないし
要はMS側のスキルの話だしな、Echoのアップデートで対応されるわけではないし
357: 2020/10/30(金) 22:47:12.68
>>346
スキルってなんなのかわかってないみたいだな
スキルってなんなのかわかってないみたいだな
363: 2020/10/31(土) 00:18:37.63
>>357
誰もスキルの話してなくね?Echoのアップデートでスカイプ対応しないとか馬鹿が言ってたんだから
誰もスキルの話してなくね?Echoのアップデートでスカイプ対応しないとか馬鹿が言ってたんだから
348: 2020/10/30(金) 14:25:31.61
昨日うちのアレクサがめっちゃアホになったんやけどアプデの影響?
今日の一言と天気予報を言う定形アクションで天気予報じゃなくて天気の意味(国語辞典)を言い出した
●●(曲)かけてとお願いしても説明が見つかりませんてました(国語辞典)
ってなってた
今日の一言と天気予報を言う定形アクションで天気予報じゃなくて天気の意味(国語辞典)を言い出した
●●(曲)かけてとお願いしても説明が見つかりませんてました(国語辞典)
ってなってた
351: 2020/10/30(金) 19:00:57.91
>>348
アプデと関係あるかは知らないけど、昨日は一日アホの子だった
リスト関係とかアラームも理解しなかった
アプデと関係あるかは知らないけど、昨日は一日アホの子だった
リスト関係とかアラームも理解しなかった
353: 2020/10/30(金) 20:31:06.28
>>351
よかったおま環じゃなかった
今日また試してみるよ
ありがとう
よかったおま環じゃなかった
今日また試してみるよ
ありがとう
352: 2020/10/30(金) 19:37:46.82
アプリとかも微妙に設定増えてるからな
354: 2020/10/30(金) 20:48:52.29
映像が見れるニューススキルはどれくらいありますかね?
355: 2020/10/30(金) 20:54:24.59
スマホのAlexaアプリでアナウンス使うと、『〇〇からのアナウンスです』的なこと言うけど、名前の呼び方間違えられる。どうやったら直せるのだろう?
プロフィールの漢字をひらがなにしてみてもダメだった
プロフィールの漢字をひらがなにしてみてもダメだった
356: 2020/10/30(金) 22:06:33.26
spotifyでプレイリストが再生できないんだけど
「スポティファイで〇〇のプレイリスト再生して」だと〇〇というプレイリストがありませんとか言われる
「スポティファイで〇〇のプレイリスト再生して」だと〇〇というプレイリストがありませんとか言われる
358: 2020/10/30(金) 23:01:14.20
アプリのアナウンスが直らないから、Siriに頼んでechoに喋らせることにしたわ。メールだと気づいてもらえないことあるけど、これならすぐ知らせられる
359: 2020/10/30(金) 23:10:04.12
ね?こーゆー通貨なんすよ
360: 2020/10/30(金) 23:43:31.88
呼んでもないし部屋が静かなのに突然勝手に喋りだす(曲とか再生し始める)ことってたまにあることなんでしょうか
買ってもうすぐ1年のdotなんですけどここ2ヶ月ぐらいでちょくちょくその現象が出るようになりました
買ってもうすぐ1年のdotなんですけどここ2ヶ月ぐらいでちょくちょくその現象が出るようになりました
362: 2020/10/31(土) 00:10:58.10
>>360
突然「ごめんなさい。よくわかりません」とほざくことはあるな
こっちがわかんねーよ!霊とでもはなしてんのか?ってなる
突然「ごめんなさい。よくわかりません」とほざくことはあるな
こっちがわかんねーよ!霊とでもはなしてんのか?ってなる
364: 2020/10/31(土) 00:19:38.58
>>360
定型アクションとかだと実行端末指定してるとそいつから音が出るぞ
定型アクションとかだと実行端末指定してるとそいつから音が出るぞ
361: 2020/10/30(金) 23:55:55.68
ネットワークカメラtapo c100を購入しました
alexa連携で使うと10分で切断される現象についてですが
ネットワークカメラを他メーカーに変えれば起こらないのか、AWSの仕様で諦めるほかないのか知りたいです
alexa連携で使うと10分で切断される現象についてですが
ネットワークカメラを他メーカーに変えれば起こらないのか、AWSの仕様で諦めるほかないのか知りたいです
365: 2020/10/31(土) 00:20:35.17
>>361
Echoで表示しっぱなしにしてると表示が終了するってこと?
Echoで表示しっぱなしにしてると表示が終了するってこと?
366: 2020/10/31(土) 04:34:30.85
>>365
その通りです
10分ぐらい使用していると"バッファ中"と表示されてそのまま切断されます
その通りです
10分ぐらい使用していると"バッファ中"と表示されてそのまま切断されます
367: 2020/10/31(土) 10:39:21.31
Echo不調ね
368: 2020/10/31(土) 11:52:08.91
配信のネタのためにamazonカスタマーのお姉さんを恫喝する男
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1322368159454617601/pu/vid/640x360/Uq-P6oAHCxNDBehA.mp4?tag=10
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1322368159454617601/pu/vid/640x360/Uq-P6oAHCxNDBehA.mp4?tag=10
369: 2020/10/31(土) 19:50:43.39
うちの第四世代のechoは反応良くなった。買った直後は聞き取り悪くて不満だったが今は普通に使えてる
370: 2020/11/01(日) 01:16:45.76
Echoは変わってないんだが、人のほうが調教されちゃったんだろーな。
371: 2020/11/01(日) 02:48:38.89
Fire TV stickとEcho Dot2台でホームシアターにできるというのをやってる人
感想教えてください
感想教えてください
372: 2020/11/01(日) 05:56:20.90
>>371
echoなので迫力は出て良かったが、テレビの音が聞こえない位に小さくなって音量調整やらめんどくさいのですぐにやめた
うまく使ってる人にどうしているのか聞いてみたい
echoなので迫力は出て良かったが、テレビの音が聞こえない位に小さくなって音量調整やらめんどくさいのですぐにやめた
うまく使ってる人にどうしているのか聞いてみたい
385: 2020/11/01(日) 16:12:00.97
>>372
そんなことがあるのか
そんなことがあるのか
373: 2020/11/01(日) 06:33:09.20
>>371
めんどくさいのでやめた
めんどくさいのでやめた
374: 2020/11/01(日) 09:04:20.76
>>371
できません。以上
できません。以上
375: 2020/11/01(日) 11:58:17.31
>>374
fire stickの新型ならいける
fire stickの新型ならいける
377: 2020/11/01(日) 12:12:57.42
>>375
いけません
dotがステレオペア対応してるのは一部の音楽再生機能のみ
2台のdotをBluetoothで別デバイスと繋げてステレオ化することは不可能
無理やり2つつなげられたところでモノラル×2なだけ
いけません
dotがステレオペア対応してるのは一部の音楽再生機能のみ
2台のdotをBluetoothで別デバイスと繋げてステレオ化することは不可能
無理やり2つつなげられたところでモノラル×2なだけ
382: 2020/11/01(日) 14:12:46.32
>>377
「Fire TVおよびEcho端末スピーカーシステム対応のAmazonデバイス」でぐぐれ、371の質問に対しては、できない、という答えにはならないだろう
「Fire TVおよびEcho端末スピーカーシステム対応のAmazonデバイス」でぐぐれ、371の質問に対しては、できない、という答えにはならないだろう
384: 2020/11/01(日) 16:10:25.81
>>374と>>377が間違いっていうことでいいですよね?
386: 2020/11/01(日) 16:17:50.41
>>384
あってるよ
Bluetooth接続みたいな遅延無いのはいい
あってるよ
Bluetooth接続みたいな遅延無いのはいい
401: 2020/11/01(日) 22:11:59.06
モノラル君はそもそも試してから言ってんの?
>>377 では勘違いしてるようだけどEchoとfireTVでホームシアター組むのはBluetooth接続じゃないだろ?
>>377 では勘違いしてるようだけどEchoとfireTVでホームシアター組むのはBluetooth接続じゃないだろ?
379: 2020/11/01(日) 12:22:12.16
>>371
ゴミ
ゴミ
389: 2020/11/01(日) 19:26:16.63
>>371
眠っていたdot二台をstick 4kに繋いでホームシアター試しました。初めてステレオペアした時以上の感動。アクション系の臨場感が凄い。置き場はテレビの両サイドより、耳の延長上がいいかも。stickリモコンでdotの音量調整も可能。一度体験して欲しい
眠っていたdot二台をstick 4kに繋いでホームシアター試しました。初めてステレオペアした時以上の感動。アクション系の臨場感が凄い。置き場はテレビの両サイドより、耳の延長上がいいかも。stickリモコンでdotの音量調整も可能。一度体験して欲しい
390: 2020/11/01(日) 20:09:07.66
>>389
サイマンでFire TV Stickの新しいの買おうと思ってる
今のは第2世代なので
耳の延長上というのは耳の高さということですか?
サイマンでFire TV Stickの新しいの買おうと思ってる
今のは第2世代なので
耳の延長上というのは耳の高さということですか?
393: 2020/11/01(日) 20:49:27.43
>>390
ソファーに座ってるなら、ソファー両サイドに置くという意味です
ソファーに座ってるなら、ソファー両サイドに置くという意味です
400: 2020/11/01(日) 21:58:01.93
>>393
そういうことですか
うちの家具配置では試してみるのさえ無理な状況です
そういうことですか
うちの家具配置では試してみるのさえ無理な状況です
395: 2020/11/01(日) 21:20:50.77
>>389
それはステレオペアではなくモノラル×2だよ
おめでたい耳だな
それはステレオペアではなくモノラル×2だよ
おめでたい耳だな
376: 2020/11/01(日) 12:09:26.50
Echoドットではないけど第二世代2台でやってる
普段のテレビはテレビのスピーカーから、fire stickのときだけEchoからステレオで出る
ホームシアターっぽくて良いよ
普段のテレビはテレビのスピーカーから、fire stickのときだけEchoからステレオで出る
ホームシアターっぽくて良いよ
378: 2020/11/01(日) 12:20:29.27
ステレオなのか、ただ二台で同じ音が鳴ってるだけか実際に聞いてわからない奴も結構いるからな
380: 2020/11/01(日) 12:25:38.04
Boowyのworking manって曲を掛ければ、イントロでステレオかモノラルか分かるよ
381: 2020/11/01(日) 12:32:26.62
dotじゃなくてもechoをスピーカーに特化させて音にこだわるのって何かメリットあるの
普通にいいスピーカー別に買った方がコスパ良さそうに思えるんだけど
普通にいいスピーカー別に買った方がコスパ良さそうに思えるんだけど
383: 2020/11/01(日) 15:24:41.59
>>381
既に複数持っているし
テレビ本体の音より良くなるなら使ってみようと思って
わざわざ別にスピーカー買うほどにはこだわってない
既に複数持っているし
テレビ本体の音より良くなるなら使ってみようと思って
わざわざ別にスピーカー買うほどにはこだわってない
387: 2020/11/01(日) 16:26:02.05
>>381
うん
うん
388: 2020/11/01(日) 19:15:44.74
>>381
外付けスピーカー・PCモニタ・FireTVstickの組み合わせの場合は
外付けスピーカーだろうとモニタ内蔵アンプの影響受けた音で出力されるのが嫌なのよ
HDMI対応のAVアンプ持ってりゃこの心配は無いけど、買えば3万はするしな
外付けスピーカー・PCモニタ・FireTVstickの組み合わせの場合は
外付けスピーカーだろうとモニタ内蔵アンプの影響受けた音で出力されるのが嫌なのよ
HDMI対応のAVアンプ持ってりゃこの心配は無いけど、買えば3万はするしな
391: 2020/11/01(日) 20:24:07.83
俺も第2世代無印を2つ持ってるから新型stickが安売りされたらホームシアター設定試してみよう。
今は旧型stickで、BOSEのテレビスピーカーを繋いでるけど、BOSEとEcho2台とどちらが良い視聴体験になるか楽しみ。
今は旧型stickで、BOSEのテレビスピーカーを繋いでるけど、BOSEとEcho2台とどちらが良い視聴体験になるか楽しみ。
392: 2020/11/01(日) 20:41:23.62
ステックは車載してるが起動が遅いから俺も新型欲しいわ
394: 2020/11/01(日) 21:08:27.63
耳って前からの音の方が聞き取りやすいんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
396: 2020/11/01(日) 21:22:34.11
つかAmazon公式がステレオペアは一部の音楽機能だけだっつってんのにいつまで妄想垂れ流してんだよ
398: 2020/11/01(日) 21:40:43.00
>>396
ではなぜホームシアター設定で左右のスピーカーのチャンネル割り当て
「ステレオチャンネルをテスト」があるんですか?
ではなぜホームシアター設定で左右のスピーカーのチャンネル割り当て
「ステレオチャンネルをテスト」があるんですか?
399: 2020/11/01(日) 21:53:37.40
>>398
あの人エアプだから触らない方がいいですよ
あの人エアプだから触らない方がいいですよ
397: 2020/11/01(日) 21:40:06.51
ヘルプページの「Echo端末でFire TVのオーディオを再生する」にある動画の40秒と1分25秒あたり
402: 2020/11/01(日) 22:41:03.87
あ、こっちが本スレか!
マルチになりますが
こないだのプライムデーの時にこのスレで教えていただいた加湿器なんですが
https://i.imgur.com/3AYLQfo.jpg
これはスマホとこの加湿器とアレクサとかがあればいけるんですか?
それ以外に買わなきゃいけないものありますか?
別にいい加湿器を貰い受けたんで人に譲りたいんですが、できるなら未開封で送りたくて。
マルチになりますが
こないだのプライムデーの時にこのスレで教えていただいた加湿器なんですが
https://i.imgur.com/3AYLQfo.jpg
これはスマホとこの加湿器とアレクサとかがあればいけるんですか?
それ以外に買わなきゃいけないものありますか?
別にいい加湿器を貰い受けたんで人に譲りたいんですが、できるなら未開封で送りたくて。
403: 2020/11/01(日) 23:00:56.29
モノラル君はワッチョイ見るまでもなく「あ、あいつまたきた」感がしたw
408: 2020/11/02(月) 00:18:27.80
>>403
ワッチョイって有能だよなw
>>404
キッチンの照明消してならいけるんじゃね?
ワッチョイって有能だよなw
>>404
キッチンの照明消してならいけるんじゃね?
404: 2020/11/01(日) 23:29:58.00
「アレクサ、キッチンの電気消して」て言うと、キッチンのグループに登録されてるデバイス全てがオフになってしまう(同グループのシーンも実行されてるっぽい)んだけど、なにが悪いんだろ
405: 2020/11/02(月) 00:03:27.56
>>404
「電気」消してと言ったら、電気通ってるデバイス全てが対象になるのでは?
「電気」消してと言ったら、電気通ってるデバイス全てが対象になるのでは?
406: 2020/11/02(月) 00:08:49.43
>>404
何も悪くない
何も悪くない
421: 2020/11/02(月) 15:47:55.52
>>404
例えば、広い部屋にいくつも照明器具が存在する場合にそれらをグループとしてまとめて操作する場合ならばグループ名によるon/offは大変有効
天井に照明器具がなくて、複数のスタンド型器具による間接照明を使った部屋は欧米に多いじゃん
また、ひと部屋に2台以上のエアコンや暖房器具あればそれらをグループ化すれば便利
単に部屋毎に様々な電化製品を登録してはダメ
外出時位しかグループ名による操作しか使い道ない
キッチンの灯りだけを意識してるなら、その照明器具だけを「キッチン」の名でグループ化させる
例えば、広い部屋にいくつも照明器具が存在する場合にそれらをグループとしてまとめて操作する場合ならばグループ名によるon/offは大変有効
天井に照明器具がなくて、複数のスタンド型器具による間接照明を使った部屋は欧米に多いじゃん
また、ひと部屋に2台以上のエアコンや暖房器具あればそれらをグループ化すれば便利
単に部屋毎に様々な電化製品を登録してはダメ
外出時位しかグループ名による操作しか使い道ない
キッチンの灯りだけを意識してるなら、その照明器具だけを「キッチン」の名でグループ化させる
407: 2020/11/02(月) 00:14:14.53
>電灯・電燈(でんとう)とは、電気を利用した照明の一般的な装置の総称。
>電気灯(でんきとう)あるいは単に電気などとも呼び
むかし電気が通ったてときに照明くらいにしか使うことなかったなごりだろうかね
>電気灯(でんきとう)あるいは単に電気などとも呼び
むかし電気が通ったてときに照明くらいにしか使うことなかったなごりだろうかね
409: 2020/11/02(月) 03:22:29.47
そうか、電気だと全ての電気か
照明ならいけた、ありがとう
照明ならいけた、ありがとう
410: 2020/11/02(月) 09:06:53.98
ライトでも良いんじゃない
411: 2020/11/02(月) 09:08:41.00
でもやっぱ照明のことを電気と呼ぶ奴は多いだろうからな
自分も普通に電気付けて消してっていうし
自分も普通に電気付けて消してっていうし
412: 2020/11/02(月) 09:11:53.83
一発で伝わる部屋名ってないの?
何で「~ですね?」っていちいち聞き直してくるんだ?
一発で伝わる部屋名教えてほしい
何で「~ですね?」っていちいち聞き直してくるんだ?
一発で伝わる部屋名教えてほしい
413: 2020/11/02(月) 09:18:37.16
リビング、ダイニング、キッチン、トイレ、寝室、辺りは聞き返してこないよ
414: 2020/11/02(月) 09:21:06.46
>>413
普通の部屋(子供の部屋)なんだよね、リビングと寝室は使ってる
もうトイレにするか…orz
普通の部屋(子供の部屋)なんだよね、リビングと寝室は使ってる
もうトイレにするか…orz
415: 2020/11/02(月) 10:04:22.57
>>414
まず実際なんて名前で登録してるのかを教えてくれ
まず実際なんて名前で登録してるのかを教えてくれ
416: 2020/11/02(月) 13:01:27.12
ダイキンの空気清浄機と連携させてる人いる?
代金で空気清浄機をつけて、停止してってのがめんどうなんで、空気清浄機を停止とかにできないかな?
シーン登録も考えたけど、スキルの中まで細かく設定できなかった
代金で空気清浄機をつけて、停止してってのがめんどうなんで、空気清浄機を停止とかにできないかな?
シーン登録も考えたけど、スキルの中まで細かく設定できなかった
418: 2020/11/02(月) 13:14:58.43
>>416
ダイキン使ってるが基本的に空気清浄機なんて24時間つけっぱなしで触ることは無い
うちのはアレクサ対応じゃないからラトックリモコン買ったときにとりあえずリモコン登録して制御はできるが
ダイキン使ってるが基本的に空気清浄機なんて24時間つけっぱなしで触ることは無い
うちのはアレクサ対応じゃないからラトックリモコン買ったときにとりあえずリモコン登録して制御はできるが
422: 2020/11/02(月) 17:00:20.84
>>418
24時間つけっぱだとフィルターすぐ交換なしなきゃならなくなる
基本部屋にいる時間帯のみ付けたいかなと
24時間つけっぱだとフィルターすぐ交換なしなきゃならなくなる
基本部屋にいる時間帯のみ付けたいかなと
423: 2020/11/02(月) 17:16:16.55
>>422
それはそれだけ効果が出てるんだからいいことだと思うが
フィルターケチって稼働制限してたらたら意味が薄れると思うぞ
それはそれだけ効果が出てるんだからいいことだと思うが
フィルターケチって稼働制限してたらたら意味が薄れると思うぞ
417: 2020/11/02(月) 13:03:29.09
空気清浄機なんか付けっぱでいいだろ
419: 2020/11/02(月) 15:20:46.81
autoだけど、今日辺りからエンジンオンで、自動的に続きを再生するようになった。これまでは、エンジンオン後、アレクサ再生して というまでダンマリだったので、これは嬉しいアップデート。それともオレ環??
424: 2020/11/02(月) 17:39:20.52
>>419
いいな、ウチは続きからは再生してくれんな
いいな、ウチは続きからは再生してくれんな
425: 2020/11/02(月) 21:21:43.69
>>419
短時間の停止なら勝手に再生するけど、長いこと降りてたらダンマリって感じだな。
これはアレクサがどうと言うよりもiOSの制限かなと勝手に思ってるけど。
短時間の停止なら勝手に再生するけど、長いこと降りてたらダンマリって感じだな。
これはアレクサがどうと言うよりもiOSの制限かなと勝手に思ってるけど。
420: 2020/11/02(月) 15:25:08.69
ダイキンの空気清浄機2台使ってるけどオンのまま。
ただ加湿機能はオフ。
ただ加湿機能はオフ。
426: 2020/11/02(月) 21:59:04.64
autoとスマホが繋がったら勝手に再生するってのはある意味不具合じゃないのか?
おそらくスマホアプリの問題な気がするが
おそらくスマホアプリの問題な気がするが
427: 2020/11/02(月) 22:06:51.59
中国の民謡とか聞きたいときってなんて頼めばいいだろう。二胡とか聞きたい
「中国の伝統音楽」「中国の民謡」
どちらも英語のポップが流れてずっこけた
「中国の伝統音楽」「中国の民謡」
どちらも英語のポップが流れてずっこけた
429: 2020/11/02(月) 22:57:25.03
>>427
言語設定を中国語にして
しっかり中国語の発音で
命令すればいいと思う。
言語設定を中国語にして
しっかり中国語の発音で
命令すればいいと思う。
428: 2020/11/02(月) 22:17:40.80
アレクサ大雑把な認識しかしないもんな、日本語設定で中国の歌とか難しいんじゃない?アプリから検索が無難な気がする。
430: 2020/11/02(月) 22:59:03.28
433: 2020/11/03(火) 09:05:56.92
>>430
中国人と結婚して
相手に検索してもらう。
中国人と結婚して
相手に検索してもらう。
431: 2020/11/03(火) 08:42:33.04
Alexaは英語のほうがどうしても精度がいいから
言語設定英語で検索する
言語設定英語で検索する
432: 2020/11/03(火) 08:44:06.56
グーグルアシスタントさんのマルチリンガルなところはうらやましい
434: 2020/11/03(火) 10:24:43.45
switchbotをプラグ通して家電のON OFFを制御したいんだけど、特定のワードだと認識されないんだけど原因わかりますか?
「アレクサ、ポットをつけて」→認識する
「ポットを消して」→する
「ポットをONにして」→する
「ポットをOFFにして」→する
「コタツをつけて」→する
「コタツを消して」→する
「コタツをONにして」→する
「コタツをOFFにして」→「すみません、コタツというデバイスが見つかりませんでした」
なぜでしょう?
「アレクサ、ポットをつけて」→認識する
「ポットを消して」→する
「ポットをONにして」→する
「ポットをOFFにして」→する
「コタツをつけて」→する
「コタツを消して」→する
「コタツをONにして」→する
「コタツをOFFにして」→「すみません、コタツというデバイスが見つかりませんでした」
なぜでしょう?
436: 2020/11/03(火) 10:32:48.90
>>434
OFFをオフにしてみたら?
OFFをオフにしてみたら?
437: 2020/11/03(火) 10:54:46.27
>>436
デバイス名が「コタツ」であって
定形アクションのキーを「コタツをOFFにして」としているわけでは無いと思う
デバイス名が「コタツ」であって
定形アクションのキーを「コタツをOFFにして」としているわけでは無いと思う
439: 2020/11/03(火) 11:40:42.13
>>437
そういうことです
そういうことです
438: 2020/11/03(火) 11:04:33.57
>>434
滑舌?
滑舌?
440: 2020/11/03(火) 12:45:47.60
>>434
ON OFFのワードは点けて 消してのワードより特に認識弾かれやすくなってしまった
法則は分からんけど使用感としてはカタカナのデバイス名との組合せで特に認識悪くなる感じ
でも単語の誤認かと思ってしっかり読点入れて喋っても認識しないからやっぱり分からん
ON OFFのワードは点けて 消してのワードより特に認識弾かれやすくなってしまった
法則は分からんけど使用感としてはカタカナのデバイス名との組合せで特に認識悪くなる感じ
でも単語の誤認かと思ってしっかり読点入れて喋っても認識しないからやっぱり分からん
442: 2020/11/03(火) 13:13:43.76
>>440
ポットの場合とかコタツONにしては隣の部屋から適当に言っても全部認識するんですよね
ちなみにONだと早口で「コタツォンにして」って言っても認識されるし、OFFの場合は「コタツ」というデバイスは見つかりません、って正しく認識はされてるんですよね
なぜONは受けつけてOFFは受け付けないのかさっぱりわかりません
ポットの場合とかコタツONにしては隣の部屋から適当に言っても全部認識するんですよね
ちなみにONだと早口で「コタツォンにして」って言っても認識されるし、OFFの場合は「コタツ」というデバイスは見つかりません、って正しく認識はされてるんですよね
なぜONは受けつけてOFFは受け付けないのかさっぱりわかりません
443: 2020/11/03(火) 13:25:12.34
>>442
うちは逆のことも起こる
222でも書いたけどTVの入力切替に"ブルーレイ"というデバイス名を登録したら
ブルーレイ オフは認識するのにブルーレイ オンは見失って認識しない
日本語の認識設定(学習方法?)に問題がある気がする
うちは逆のことも起こる
222でも書いたけどTVの入力切替に"ブルーレイ"というデバイス名を登録したら
ブルーレイ オフは認識するのにブルーレイ オンは見失って認識しない
日本語の認識設定(学習方法?)に問題がある気がする
445: 2020/11/03(火) 18:15:32.66
>>443
そうなんだね
まぁ消してで通じることがわかったからそれで慣れるしかないね
そうなんだね
まぁ消してで通じることがわかったからそれで慣れるしかないね
435: 2020/11/03(火) 10:25:30.27
「を」の位置がおかしくなりました
Switchbotプラグを通して、です
Switchbotプラグを通して、です
441: 2020/11/03(火) 13:07:18.06
この辺の言い方とか、名前の付け方で聞き返してくる仕様とか、マジで何とかして欲しいよな
いつも使ってる名前や言い方が駄目だから、問題ない言い方を探して
普段使わない言い回しや名前を付けるなんて本末転倒でスマートじゃない
いつも使ってる名前や言い方が駄目だから、問題ない言い方を探して
普段使わない言い回しや名前を付けるなんて本末転倒でスマートじゃない
444: 2020/11/03(火) 17:57:23.17
>>441
そこはむしろアレクサが気を使ってある程度の単語をあらかじめ学習してるから日本語の曖昧さ柔軟さがいけないのさ
そこはむしろアレクサが気を使ってある程度の単語をあらかじめ学習してるから日本語の曖昧さ柔軟さがいけないのさ
446: 2020/11/03(火) 19:00:40.16
Alexa音頭ってなんだよ。
447: 2020/11/03(火) 21:12:38.17
>>446
ハァ~、シアトル生まれのアレクサは
踊るの大好きく~るくるっ
ハァ~、シアトル生まれのアレクサは
踊るの大好きく~るくるっ
456: 2020/11/04(水) 11:19:04.38
>>447
いっま何時?(パン)くーるっくる
明日の天気は?くーるっくる
いっま何時?(パン)くーるっくる
明日の天気は?くーるっくる
448: 2020/11/03(火) 23:58:35.72
「アレクサ、米国の大統領は誰?」
450: 2020/11/04(水) 07:07:38.05
>>448
アレクサ「午前9時にフロリダ州で勝敗が決まります。」
アレクサ「午前9時にフロリダ州で勝敗が決まります。」
449: 2020/11/04(水) 00:53:21.50
シアトル生まれとかどう考えてもバイデン支持やん
451: 2020/11/04(水) 08:16:39.34
日本の首相は?って聞いたら阿部さんの名前が飛び出てきた
日本の内閣総理大臣は?と聞いたら菅さんて言った
日本の内閣総理大臣は?と聞いたら菅さんて言った
452: 2020/11/04(水) 08:38:14.79
安部さんて誰?
453: 2020/11/04(水) 09:55:27.19
譲二
454: 2020/11/04(水) 11:02:27.42
みちのくひとり旅
455: 2020/11/04(水) 11:18:22.20
前内閣総理大臣
457: 2020/11/04(水) 11:32:05.11
Amazon、Echoシリーズに接続して正確な時刻や複数のタイマーを表示できる「Echo Wall Clock―Disneyミッキーマウスエディション」を販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001218.000004612.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001218.000004612.html
460: 2020/11/04(水) 11:56:42.56
>>457
いまいち使い道がよく分からんね
ストップウォッチとか海外時間への切り替えとかもできるのかな
いまいち使い道がよく分からんね
ストップウォッチとか海外時間への切り替えとかもできるのかな
461: 2020/11/04(水) 12:16:36.77
>>457
指の形的に正確な時間が分からないw
指の形的に正確な時間が分からないw
462: 2020/11/04(水) 12:38:12.69
>>457
ミッキーじゃ無い普通のデザインで
前面カバーガラスと
秒針付きの第2世代クロック
早くだして欲しい。
ミッキーじゃ無い普通のデザインで
前面カバーガラスと
秒針付きの第2世代クロック
早くだして欲しい。
463: 2020/11/04(水) 12:38:13.07
>>457
ミッキーじゃ無い普通のデザインで
前面カバーガラスと
秒針付きの第2世代クロック
早くだして欲しい。
ミッキーじゃ無い普通のデザインで
前面カバーガラスと
秒針付きの第2世代クロック
早くだして欲しい。
458: 2020/11/04(水) 11:39:25.07
ミッキーじゃないWall Clockって日本では売ってなかったんだっけ?
いきなりだな
いきなりだな
459: 2020/11/04(水) 11:48:43.70
中国にはスマートスピーカーが各家庭に必ずあって、すべての会話が政府に監視されてるって聞いたけど本当かな
466: 2020/11/04(水) 13:28:33.35
>>459
ウソに決まってんだろ
トイレもない田舎あるんだぞ
ウソに決まってんだろ
トイレもない田舎あるんだぞ
464: 2020/11/04(水) 13:10:32.78
467: 2020/11/04(水) 13:29:07.59
>>464
かわいい
かわいい
471: 2020/11/04(水) 20:17:45.77
>>464
新Echo届いて色がダサくて、こっちの動物タイプの方がいい!ってマジで思ったよ!
新Echo届いて色がダサくて、こっちの動物タイプの方がいい!ってマジで思ったよ!
465: 2020/11/04(水) 13:11:25.87
日本未発売だったもんな
ミッキー時計欲しかったけど機能追加ないし今さら感だなぁ
半額になったら買うか
ミッキー時計欲しかったけど機能追加ないし今さら感だなぁ
半額になったら買うか
468: 2020/11/04(水) 16:33:36.24
いらねえw
469: 2020/11/04(水) 19:04:50.09
470: 2020/11/04(水) 19:24:18.60
これ言っちゃおしまいなんだろうけど
どれに関してもスマホで良くね?って思うわ
どれに関してもスマホで良くね?って思うわ
472: 2020/11/04(水) 20:36:42.22
>>470
どれってどれのことよ?
どれってどれのことよ?
473: 2020/11/04(水) 20:48:32.87
echoのメッシュ部分は自分で交換できるようにすればいいのにな
それならアニメキャラコラボとか簡単にできるのに
それならアニメキャラコラボとか簡単にできるのに
474: 2020/11/04(水) 21:53:39.52
アレクサはリビングでミッキーはキッチンに置いといて、キッチンタイマーとして使うとか?
476: 2020/11/05(木) 06:10:08.50
>>474
Bluetoothだからecho本体と離したら駄目だよ
Bluetoothだからecho本体と離したら駄目だよ
475: 2020/11/04(水) 21:54:17.47
ありがちなのが、プロ野球球団などのプロチームとのコラボ
つば九郎やドアラがいいかも
野球、サッカーなら売れるな
ジャビットはちょっとね・・
つば九郎やドアラがいいかも
野球、サッカーなら売れるな
ジャビットはちょっとね・・
477: 2020/11/05(木) 09:03:20.24
いらねぇw
478: 2020/11/05(木) 10:22:43.00
今日発売の時計付きecho dot 4の発送連絡がずっと来ないんだけど、売り切れてて遅くなるとかありえる?
479: 2020/11/05(木) 10:33:07.81
うちのshow 5に計算をしてもらうと、365とかが何回やっても165って解釈される
滑舌のせいなんかな
滑舌のせいなんかな
480: 2020/11/05(木) 10:43:56.75
うちのShow5に365-165と言ったら200と言われた
481: 2020/11/05(木) 11:20:47.27
●日本未発売デバイス ラインナップ
・Echo Buds
・Echo Buttons
・Echo Dot Kids Edition
・Echo Loop
・Echo Look
・Echo Wall Clock (ミッキーマウスエディション除く)
・Amazon Tap
・Amazon Basics Microwave
・Echo Buds
・Echo Buttons
・Echo Dot Kids Edition
・Echo Loop
・Echo Look
・Echo Wall Clock (ミッキーマウスエディション除く)
・Amazon Tap
・Amazon Basics Microwave
484: 2020/11/05(木) 12:36:15.85
>>481
ECHOWatchまだ?
ECHOWatchまだ?
485: 2020/11/05(木) 13:15:53.82
>>484
すみません、分かりませんとか急に喋りそうで嫌だ
すみません、分かりませんとか急に喋りそうで嫌だ
486: 2020/11/05(木) 16:35:26.48
>>484
AutoみたいなスマホAlexa appの子機的なもの?
Wi-Fi搭載はバッテリー的に厳しいからBluetooth SPP使うしかないかな
AutoみたいなスマホAlexa appの子機的なもの?
Wi-Fi搭載はバッテリー的に厳しいからBluetooth SPP使うしかないかな
487: 2020/11/05(木) 17:25:20.15
482: 2020/11/05(木) 11:25:10.80
舌足らずをはよ治せ。
483: 2020/11/05(木) 11:28:57.48
アマゾンホーム誕生?
アマゾンは建設業界を「破壊する」か、スマートホームのゆくえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d753df8deb434c7d69ccede381fcc1de54079719
アマゾンは建設業界を「破壊する」か、スマートホームのゆくえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d753df8deb434c7d69ccede381fcc1de54079719
488: 2020/11/05(木) 18:39:49.59
ソニーのwena3もAlexa対応だな
489: 2020/11/05(木) 18:47:22.46
3桁以上同士の計算とかすると、勝手におよそいくらと約数にするのやめてくれんかね
490: 2020/11/05(木) 18:56:40.73
カドが立たないよう丸めた言葉で回答するようプログラムされております
491: 2020/11/05(木) 19:16:02.45
肝心な点をあやふやにするのが処世術なのですな
貴族的対応とも
貴族的対応とも
492: 2020/11/05(木) 19:33:43.88
DVDプレイヤー欲しい
493: 2020/11/05(木) 21:40:13.46
ショウゴが何を言っても音楽止めてくれなくなった
494: 2020/11/05(木) 21:43:56.43
電源ぶっちしてやれ
お仕置きが必要だ(´・ω・`)
お仕置きが必要だ(´・ω・`)
495: 2020/11/06(金) 04:43:09.96
アレクサ誕生日おめでとう
496: 2020/11/06(金) 05:08:25.90
ピカチュウのハッピーバースデー聞けっていうから聞いたのに
純烈再生するんだが
純烈再生するんだが
500: 2020/11/06(金) 08:28:50.00
>>496
ハッピーハッピーハッピーバースデー��
ハッピーハッピーハッピーバースデー��
497: 2020/11/06(金) 07:05:13.01
すいません、なんだかうまくいかないみたいです
すいません、なんだかうまくいかないみたいです
最近朝一でこれが起きるようになった
すいません、なんだかうまくいかないみたいです
最近朝一でこれが起きるようになった
498: 2020/11/06(金) 07:08:10.74
>>497
ホントそれ
目覚まし代わりの定型アクションでわかりませんとか言って終わるの増えたわ
ホントそれ
目覚まし代わりの定型アクションでわかりませんとか言って終わるの増えたわ
499: 2020/11/06(金) 08:26:54.88
アレクサは目覚まし向きじゃないよな
501: 2020/11/06(金) 08:48:13.68
なんか新曲の案内みたいなんだが暗号で通知してくる
502: 2020/11/06(金) 09:15:48.23
Echo第二世代を2台ホームシアターにしてるんだけど、「アレクサ、〇〇の音楽掛けて」って言ったら、音楽は掛かったんだけど関係ないテレビも起動した。
これは回避出来ないのかな。
これは回避出来ないのかな。
505: 2020/11/06(金) 12:20:18.05
>>502
音声だけの「ステレオペア」と、Fire TVと組み合わせる「ホームシアター」は排他的と聞いた気がする。
だからホームシアター組むとTVも連動するんだろね。
音声だけの「ステレオペア」と、Fire TVと組み合わせる「ホームシアター」は排他的と聞いた気がする。
だからホームシアター組むとTVも連動するんだろね。
507: 2020/11/06(金) 14:07:19.83
>>505
なるほど
とりあえずもう一台買って違うウェイクワードにする方が良さげだね
なるほど
とりあえずもう一台買って違うウェイクワードにする方が良さげだね
503: 2020/11/06(金) 11:16:32.44
今日、アレクサの誕生日だそうだ
504: 2020/11/06(金) 11:47:06.53
今朝、今日はなんの日って聞いたらアレクサが誕生日だって言ってたな
506: 2020/11/06(金) 14:05:40.18
誕生日ならecho 全品半額セールでもやってくれよ
508: 2020/11/06(金) 14:38:58.76
Echo Show 5とタブレットやスマホのAlexaだけで、新たにEcho Flex購入していざセッティングしようとしたら、Alexaさんが設定を代行してくれた
Wi-Fiとかの設定しなくてもいいのかな?
パスワードとかさマニュアル設定してないよ?
Wi-Fiとかの設定しなくてもいいのかな?
パスワードとかさマニュアル設定してないよ?
509: 2020/11/06(金) 14:47:28.51
アマゾンのほうでパスワード保存してたりする
510: 2020/11/06(金) 20:25:42.99
「Alexa、お前馬鹿だろう!」
Alexa「文句は開発に言え(意訳)」と返されるな
Alexa「文句は開発に言え(意訳)」と返されるな
511: 2020/11/06(金) 20:37:26.46
アレクサ、面白い話して
「染物屋の親父が(」
「すいません、うまくいきません」
気になるじゃねえかよおおおおおおおおお!!!!!
「染物屋の親父が(」
「すいません、うまくいきません」
気になるじゃねえかよおおおおおおおおお!!!!!
512: 2020/11/06(金) 21:11:52.78
echoみたいな短いウェイクワード増やしてほしい
アレクサ長い
アレクサ長い
513: 2020/11/06(金) 21:30:47.07
短いウェイクワードだと当然誤ウェイクも多くなるぞ
現にエコーだと誤ウェイク多いだろ
現にエコーだと誤ウェイク多いだろ
517: 2020/11/06(金) 23:14:20.33
>>513
誤動作多い環境ならアレクサ使えばいいだけの話じゃん
誤動作多い環境ならアレクサ使えばいいだけの話じゃん
525: 2020/11/07(土) 10:23:05.57
>>513
確かにTVの会話に反応しまくる
確かにTVの会話に反応しまくる
514: 2020/11/06(金) 22:52:32.26
アルファ
ブラボー
チャーリー
デルタ
エコー
ブラボー
チャーリー
デルタ
エコー
519: 2020/11/06(金) 23:34:55.05
>>514
・-
ー・・・
ー・-・
ー・・
・-
ー・・・
ー・-・
ー・・
515: 2020/11/06(金) 22:53:20.42
放送禁止用語をウェイクワードにすればTVからは反応しないな
516: 2020/11/06(金) 22:59:11.23
テレビもってないからそもそも誤作動しない
ウェイクワードは「あ」でも「い「でもいいぞ」
ウェイクワードは「あ」でも「い「でもいいぞ」
518: 2020/11/06(金) 23:15:16.45
テレビどころか電話で会話すらもしないような残念なぼっち生活が見えそうだからその辺にしとけ
520: 2020/11/06(金) 23:46:30.41
アマチュア無線やってたオッサンしかおらんのか
521: 2020/11/07(土) 00:13:09.26
アーティストの曲を全曲シャッフル再生する方法ってないのかね?
シャッフル再生しますといいつつ新しい曲や人気の曲しか流れん…
シャッフル再生しますといいつつ新しい曲や人気の曲しか流れん…
526: 2020/11/07(土) 12:44:00.40
>>521 ワイ「あれ臭○○を再生して」
あれ臭「○○の楽曲をシャッフル再生します」
ワイ「あれ臭 シャッフル」
あれ臭「シャッフルモードを有効にしています」
ワイ「あれ臭 次」
これでシャッフル再生されるよ
あれ臭「○○の楽曲をシャッフル再生します」
ワイ「あれ臭 シャッフル」
あれ臭「シャッフルモードを有効にしています」
ワイ「あれ臭 次」
これでシャッフル再生されるよ
557: 2020/11/10(火) 07:11:20.48
>>526
「◯◯の曲をシャッフル再生」って言えば毎回違う曲がスタートするよ
もちろん◯◯の曲が数曲しか登録されていない場合はほとんど意味無いが
「◯◯の曲をシャッフル再生」って言えば毎回違う曲がスタートするよ
もちろん◯◯の曲が数曲しか登録されていない場合はほとんど意味無いが
522: 2020/11/07(土) 00:21:48.48
spotfyのプレイリストとかアーティストがうまく再生できないんだよな
なんて命令すればいいのかわからん
なんて命令すればいいのかわからん
524: 2020/11/07(土) 09:57:03.83
>>522
金を払う
金を払う
523: 2020/11/07(土) 01:34:32.87
ウェイクワード
「アメンボ赤いなあいうえお」
滑舌の訓練代わりに
「アメンボ赤いなあいうえお」
滑舌の訓練代わりに
527: 2020/11/07(土) 17:17:25.28
おれ「アレクサ、買い物リストに追加」
アレ「何を追加しますか?」
おれ「○○○○ ハイマジック」
アレ「○○○○は今十九を買い物リストに追加しました」
↑これ絶対おかしいよ
「は」と発音してるのに勝手に「わ」に変換して曲解してる
試してみたら黒柳徹子でも和田アキ子でも十九歳になっちゃう
こんなの使い物になるわけないじゃん
アレ「何を追加しますか?」
おれ「○○○○ ハイマジック」
アレ「○○○○は今十九を買い物リストに追加しました」
↑これ絶対おかしいよ
「は」と発音してるのに勝手に「わ」に変換して曲解してる
試してみたら黒柳徹子でも和田アキ子でも十九歳になっちゃう
こんなの使い物になるわけないじゃん
528: 2020/11/07(土) 17:21:55.79
echoで買い物は怖すぎて無理
529: 2020/11/07(土) 18:20:50.36
買い物は難しいよね
どんなに頑張っても声だけじゃ無理だよ
どんなに頑張っても声だけじゃ無理だよ
530: 2020/11/07(土) 20:36:07.97
ほとんどの奴が買い物はオフにしておくだろ
531: 2020/11/07(土) 21:17:31.26
Amazon価格だったらどうするんだろ?
価格も読み上げてくれるの?
価格も読み上げてくれるの?
532: 2020/11/07(土) 22:27:12.49
というか、買い物リストって単なる買い物メモでしょ
533: 2020/11/07(土) 23:15:23.79
買い物リストは単なるメモだね
車だとスーパーついたらスマホのアレクサで買い物リスト開いてって言うとすぐ開けて便利
使ってないけど
車だとスーパーついたらスマホのアレクサで買い物リスト開いてって言うとすぐ開けて便利
使ってないけど
534: 2020/11/07(土) 23:31:28.32
あ、買い物リストかw
カートと勘違いしたw
カートと勘違いしたw
535: 2020/11/08(日) 01:01:46.24
EchoでNature Remo Miniの温度センサーの温度を答えてもらうことできるかな?
536: 2020/11/08(日) 01:43:52.02
「部屋の温度は?」で教えてくれる
539: 2020/11/09(月) 00:06:59.89
>>536
ありがとう。
ありがとう。
537: 2020/11/08(日) 15:57:16.78
出来てたことが出来なくなるのもいつものことだが今回はチャンネルを変えてくれなくなった。
ビデオスキルが云々…って、またいつの間にか直るんだろうか。
ビデオスキルが云々…って、またいつの間にか直るんだろうか。
538: 2020/11/08(日) 18:42:15.40
Alexaアプリが更新出来ない…
540: 2020/11/09(月) 00:13:12.29
Autoなんだかんだ便利だけど、ナビとかその辺の機能へのアクセスが出来るようになるといいなあ
542: 2020/11/09(月) 06:51:39.83
>>540
わかるGoogleマップ立ち上げとか出来たら良いのに
交通情報はまだ案内出来ないとか言うから今後に期待やね。
Siriが反応したらそれでも良いんだけど怒鳴るくらいの音量じゃないとと起動しないからなぁ...。
わかるGoogleマップ立ち上げとか出来たら良いのに
交通情報はまだ案内出来ないとか言うから今後に期待やね。
Siriが反応したらそれでも良いんだけど怒鳴るくらいの音量じゃないとと起動しないからなぁ...。
569: 2020/11/10(火) 14:34:16.34
>>542
GoogleMapの立ち上げと操作ができたら、取りあえずは満足なんだけどなあ
GoogleMapの立ち上げと操作ができたら、取りあえずは満足なんだけどなあ
541: 2020/11/09(月) 02:16:18.37
楽でいいなNature Remo
ラトックだと「家電リモコンで温度は?」みたいにしないと。
ラトックだと「家電リモコンで温度は?」みたいにしないと。
543: 2020/11/09(月) 07:44:57.55
switchbot温室度計だと部屋何度?で答えてくれる
湿度は相変わらず非対応
てかいま聞いたら無視された
温度も「23度」としか言わないし
怒らせちゃったかも
湿度は相変わらず非対応
てかいま聞いたら無視された
温度も「23度」としか言わないし
怒らせちゃったかも
544: 2020/11/09(月) 07:53:56.87
>>543
アレクサってたまに冷たい時あるよね
アレクサってたまに冷たい時あるよね
552: 2020/11/09(月) 18:28:02.29
>>543
うちのは
「リビング(グループ?)から応答がありません。ネットワークを確認してください」て返事だわ
SwitchBotのアプリ上では正常に動いてるんだが、アレクサとのリンクがおかしいのかな
リンクされてなくても特には困らないんだが気になる
うちのは
「リビング(グループ?)から応答がありません。ネットワークを確認してください」て返事だわ
SwitchBotのアプリ上では正常に動いてるんだが、アレクサとのリンクがおかしいのかな
リンクされてなくても特には困らないんだが気になる
545: 2020/11/09(月) 08:33:38.98
switchbot温室度計を何台か設置してるからか分からないけど
家の温度は?って聞いたら平均温度を教えてくれるんだが
これって複数個所の平均温度なのか1カ所の一日の平均温度なのか良く分かんないなー
家の温度は?って聞いたら平均温度を教えてくれるんだが
これって複数個所の平均温度なのか1カ所の一日の平均温度なのか良く分かんないなー
546: 2020/11/09(月) 09:23:20.18
>>545
賢いのか、大きなお世話なのか
Alexaちゃんは不思議ちゃん
日本語版阿連草さんの登場を待ち望む
日本語版文法的におかしすぎる
欧米「on シーン」
日本「シーン (on|つけて)」
順序逆にしただけで日本語文法的にあり得ない
これを防ぐには定型アクション登録するしかないんだよね
賢いのか、大きなお世話なのか
Alexaちゃんは不思議ちゃん
日本語版阿連草さんの登場を待ち望む
日本語版文法的におかしすぎる
欧米「on シーン」
日本「シーン (on|つけて)」
順序逆にしただけで日本語文法的にあり得ない
これを防ぐには定型アクション登録するしかないんだよね
550: 2020/11/09(月) 16:38:15.73
>>545
居間のおんどにきまってるだろ
居間のおんどにきまってるだろ
547: 2020/11/09(月) 11:20:45.96
ミッキーの時計1000円引きクーポン来てた
548: 2020/11/09(月) 14:44:43.87
echoプランでスマホ使って自由に選曲する方法ない?
551: 2020/11/09(月) 17:41:35.24
>>548
あーEchoプランってそういう落とし穴があるんだね
あーEchoプランってそういう落とし穴があるんだね
556: 2020/11/10(火) 04:30:23.78
>>548
iPhoneは出来る
Androidは右上の歯車からデバイスに接続するが機能すればいける、無理ならあきらめろん
iPhoneは出来る
Androidは右上の歯車からデバイスに接続するが機能すればいける、無理ならあきらめろん
549: 2020/11/09(月) 16:28:31.34
wall clockはサイマンで半額になることを信じて待つわ
553: 2020/11/09(月) 18:33:04.40
何か知らんが直った
554: 2020/11/09(月) 21:53:09.79
クリスマス前だから
ミッキーデザイン先行発売かな?
普通のタイプが出るまで待つよ。
ミッキーデザイン先行発売かな?
普通のタイプが出るまで待つよ。
555: 2020/11/10(火) 01:44:03.42
次安く売るのはいつですか
558: 2020/11/10(火) 08:24:46.38
最近なんか挙動がおかしい
アラームセットすると
近くのecho2台共セッとされる。
以前は近いほうだけだったのに。
アラームセットすると
近くのecho2台共セッとされる。
以前は近いほうだけだったのに。
559: 2020/11/10(火) 08:28:22.49
あと
マルチルームミュージックが削除できなくなったし。
テレビ点けてって言うと
以前は1階のテレビが点いたのに
最近2階のテレビが反応するようになった。
まあこれはFIRETVだけれども。
マルチルームミュージックが削除できなくなったし。
テレビ点けてって言うと
以前は1階のテレビが点いたのに
最近2階のテレビが反応するようになった。
まあこれはFIRETVだけれども。
560: 2020/11/10(火) 09:45:18.11
よっしゃフレックスのモーションセンサげっとぉおおおお!!!!
どーやら朝一で在庫が10こずつでるみたいだな、監視しててよかった
もう60個もたまったぜwwww
メルカリ転売はかどるー
どーやら朝一で在庫が10こずつでるみたいだな、監視しててよかった
もう60個もたまったぜwwww
メルカリ転売はかどるー
564: 2020/11/10(火) 12:20:50.47
>>560
転売の履歴をあちこちに残して大丈夫なの?
アカウント削除しても履歴は残るんやで。
転売の履歴をあちこちに残して大丈夫なの?
アカウント削除しても履歴は残るんやで。
561: 2020/11/10(火) 09:47:38.97
spotifyがうまく命令して再生できんわ
562: 2020/11/10(火) 10:25:05.61
インターホンでecho showと連携出来る(カメラ映像が見える、応答できる)商品ってありますか?
563: 2020/11/10(火) 10:41:03.94
>>562
インターホンとは別で一緒にネットワークカメラつければいいんじゃね?
インターホンが鳴ったら玄関見せてとか言ってカメラ写せばOKだし
インターホンとは別で一緒にネットワークカメラつければいいんじゃね?
インターホンが鳴ったら玄関見せてとか言ってカメラ写せばOKだし
565: 2020/11/10(火) 12:49:39.30
まぁ嘘なんだけどな
566: 2020/11/10(火) 13:23:04.09
モーションセンサーなんて誰も買わないのに一次品薄だったから仕入れて在庫抱えちゃってるんだろ
567: 2020/11/10(火) 14:03:45.00
品薄どころか前回のセールでまったく入荷されなくなったからかなりレア
今朝でてたの一瞬で売り切れたのこいつのせいか
今朝でてたの一瞬で売り切れたのこいつのせいか
568: 2020/11/10(火) 14:23:15.62
最近、頼んでないのにうちのechoスポットがニュース読み始めたり、音楽流し始めたり、Kindle読んだりするんだけど
もう寿命?
もう寿命?
572: 2020/11/10(火) 15:57:34.04
>>568
おわかりいただけない?
おわかりいただけない?
574: 2020/11/10(火) 18:17:07.25
>>568
きっとハッカーに乗っ取られたんだよ
きっとハッカーに乗っ取られたんだよ
571: 2020/11/10(火) 15:53:18.84
モーションセンサーの転売とか60個在庫溜めるとか冗談じゃなければ商売のセンス無さ過ぎだろ・・・
573: 2020/11/10(火) 17:23:20.18
つーか、うちのモーションセンサー、動体検出による定型アクションは動作するんだが、検出無しでの定型アクションが実行されなくなったよ
アレクサ側の問題か?
いつになったら安定するんだ?
アレクサ側の問題か?
いつになったら安定するんだ?
575: 2020/11/10(火) 18:56:30.48
>>573
検出なしってすっごくシビアだからじゃない?
検出なしってすっごくシビアだからじゃない?
576: 2020/11/10(火) 19:21:34.14
>>575
?
アレクサアプリのデバイスでモーションセンサー見ると、ちゃんと動体検出オンオフしてるので、モーションセンサーの問題ではないと思うよ
問い合わせて、片言の日本語で電源オフやアプリの再インスコやフレックスのリセットやらされたけど治らず
原因わかり次第連絡してくれるそうだ
?
アレクサアプリのデバイスでモーションセンサー見ると、ちゃんと動体検出オンオフしてるので、モーションセンサーの問題ではないと思うよ
問い合わせて、片言の日本語で電源オフやアプリの再インスコやフレックスのリセットやらされたけど治らず
原因わかり次第連絡してくれるそうだ
577: 2020/11/10(火) 20:07:34.49
>>576
ちょっと日本語がよくわからないのだけど、例えば検出なしが5分継続、というトリガーにしといて、検出なし5分以上つづいてる状態は確認できるのだけど、定型アクションが発動した形跡がない、ということかな?
ちょっと日本語がよくわからないのだけど、例えば検出なしが5分継続、というトリガーにしといて、検出なし5分以上つづいてる状態は確認できるのだけど、定型アクションが発動した形跡がない、ということかな?
578: 2020/11/10(火) 20:48:13.64
>>577
そう
3分に設定してるけど、キッチン(モーションセンサーある場所)でればすぐにアレクサアプリで検出無しになる(でる前は当然検出あり)
で、3分どころか1時間待とうが2時間待とうがキッチン退出の定型アクションが実行されない
ちな、設定のアレクサプライバシーで履歴を見ると、キッチン入室のアクションは記録されてるが(実行されてるから当然)キッチン退出のアクションは記録ない
そう
3分に設定してるけど、キッチン(モーションセンサーある場所)でればすぐにアレクサアプリで検出無しになる(でる前は当然検出あり)
で、3分どころか1時間待とうが2時間待とうがキッチン退出の定型アクションが実行されない
ちな、設定のアレクサプライバシーで履歴を見ると、キッチン入室のアクションは記録されてるが(実行されてるから当然)キッチン退出のアクションは記録ない
583: 2020/11/11(水) 02:06:23.49
>>573
仲間がいた
気になるのはスマホ画面で「動作を検出」とか「動体検出なし」とか表示されるところの下に
以前は~からアクティブとか持続時間が表示されてたのにそれが消えてることなんだよな
そこら辺が関係しているような気がする
仲間がいた
気になるのはスマホ画面で「動作を検出」とか「動体検出なし」とか表示されるところの下に
以前は~からアクティブとか持続時間が表示されてたのにそれが消えてることなんだよな
そこら辺が関係しているような気がする
584: 2020/11/11(水) 06:15:41.83
>>583
そっか、おま環じゃなくて良かった
そっか、おま環じゃなくて良かった
687: 2020/11/13(金) 01:56:43.30
>>573
うちも昨日から同じ現象が起こってる。
うちも昨日から同じ現象が起こってる。
773: 2020/11/17(火) 15:18:27.39
>>772
俺が10日に>>573で書き込んでから一週間も過ぎた
たんなるバグではなく、意図的に止めてる可能性あるね
俺が10日に>>573で書き込んでから一週間も過ぎた
たんなるバグではなく、意図的に止めてる可能性あるね
579: 2020/11/10(火) 20:49:39.05
あと、昨日まではちゃんと動いていた
連投スマソ
連投スマソ
580: 2020/11/10(火) 21:13:17.31
直近ではうごいてるってのがひっかかるな
そうでなければ有効無効がきりかわってるとか、モーションセンサーの挙動が検出なしじゃなくて動作検出モードになってるとか、そーゆーイージーなやつかなとおもったが
あとは、リモコンの問題かねぇ
そうでなければ有効無効がきりかわってるとか、モーションセンサーの挙動が検出なしじゃなくて動作検出モードになってるとか、そーゆーイージーなやつかなとおもったが
あとは、リモコンの問題かねぇ
581: 2020/11/10(火) 23:05:08.49
わかんね笑
582: 2020/11/10(火) 23:40:24.72
ここ最近不思議な挙動が多いから尼側でしょ。
585: 2020/11/11(水) 10:33:09.61
第2世代Echo dotが出た頃に、第1世代Echo dotが3000円くらいに投げ売りされてたのを買って
スキルも調べてみたけど、なんかあまり出来る事ないなぁと思って物置にしまっちゃってたんだけど
それからなんか進展あった?
超便利なスキルが開発されたとか
スマートプラグがけっこう安くなったのはわかった
スキルも調べてみたけど、なんかあまり出来る事ないなぁと思って物置にしまっちゃってたんだけど
それからなんか進展あった?
超便利なスキルが開発されたとか
スマートプラグがけっこう安くなったのはわかった
587: 2020/11/11(水) 11:25:50.22
>>585
各社スマートリモコンがスマートホームスキルに対応したから手段が目的感は隠せないけど多少は使えるレベルになった
Amazon music以外の対応プロバイダが増えた
各社スマートリモコンがスマートホームスキルに対応したから手段が目的感は隠せないけど多少は使えるレベルになった
Amazon music以外の対応プロバイダが増えた
639: 2020/11/11(水) 20:13:18.64
>>585だけど
>>586 >>587 >>588
ありがとう。あんまり変わってないのね・・・しばらくしたらまた来ます(^_^)/~
>>586 >>587 >>588
ありがとう。あんまり変わってないのね・・・しばらくしたらまた来ます(^_^)/~
586: 2020/11/11(水) 10:53:12.33
特にないはず
家のスマートホーム化が進むと結構便利になる
自分は去年3世代dotを2台買って使わねっーって言って1台捨てちゃったけど、最近使い始めたから4世代買うつもり
家のスマートホーム化が進むと結構便利になる
自分は去年3世代dotを2台買って使わねっーって言って1台捨てちゃったけど、最近使い始めたから4世代買うつもり
588: 2020/11/11(水) 11:51:11.19
なんやかんやまだまだ限定されたスキルばかり
589: 2020/11/11(水) 11:53:27.07
いま程度のアレクサやらGoogle Homeで「便利になった」といってるやつはらアレクサやらGoogle Homeの「仕様」に「従わされること」に「慣れた」というだけにすぎないな
590: 2020/11/11(水) 12:23:30.90
外出しようと思ったら
テレビ
エアコン
加湿器
照明
これ全部一声でオフにしてくれるのは便利
テレビ
エアコン
加湿器
照明
これ全部一声でオフにしてくれるのは便利
602: 2020/11/11(水) 14:06:09.57
>>590
そう、オンよりオフが便利だよね
そう、オンよりオフが便利だよね
618: 2020/11/11(水) 15:36:50.23
>>602
だよね
リモコン4つもピッピピっピとか…
だよね
リモコン4つもピッピピっピとか…
619: 2020/11/11(水) 15:55:12.69
>>618
テレビがトグルだからOFFだとONになっちゃうんだよな
基本的にテレビは家にいる時ONだからいいんだけど
テレビがトグルだからOFFだとONになっちゃうんだよな
基本的にテレビは家にいる時ONだからいいんだけど
621: 2020/11/11(水) 16:30:39.25
>>619
テレビはスマートプラグで消しちゃう
テレビはスマートプラグで消しちゃう
624: 2020/11/11(水) 17:32:45.93
>>621
予約とかしてないの?
てかいきなり電源断はマズイのでは
予約とかしてないの?
てかいきなり電源断はマズイのでは
627: 2020/11/11(水) 17:42:06.45
>>624
予約しない
予約しない
635: 2020/11/11(水) 17:58:39.92
>>624
テレビ予約はしない、録画機器もつながっていないんだけど
スマートリモコンでFire TV Stickをスリープにする方法を教えてほしい
テレビ予約はしない、録画機器もつながっていないんだけど
スマートリモコンでFire TV Stickをスリープにする方法を教えてほしい
625: 2020/11/11(水) 17:33:58.65
>>621
でもそれだとONにするときにテレビのスイッチを手動で入れないといけなくないか?
機種によるのかもしれんが
でもそれだとONにするときにテレビのスイッチを手動で入れないといけなくないか?
機種によるのかもしれんが
628: 2020/11/11(水) 17:43:16.45
>>625
うちのテレビはついてる状態で電源強制的に落とすと
次に通電したときにはつくので
うちのテレビはついてる状態で電源強制的に落とすと
次に通電したときにはつくので
633: 2020/11/11(水) 17:53:46.75
>>619
ハイセンスのテレビはアレクサにスキルあるから、オンはオン、オフはオフにしかならないから助かる
勿論テレビはwifiに繋げとく
ハイセンスのテレビはアレクサにスキルあるから、オンはオン、オフはオフにしかならないから助かる
勿論テレビはwifiに繋げとく
638: 2020/11/11(水) 20:12:01.21
>>633
いいね
いいね
591: 2020/11/11(水) 12:25:41.31
加湿器はそのままでいいだろ
592: 2020/11/11(水) 12:45:48.87
やだよ
593: 2020/11/11(水) 12:48:43.06
エアコンもそのままでええわ
まあ、家族一戸建てならまだしも
マンションレベルなら夏場24時間つけっぱなしでも8000超えんからな
まあ、家族一戸建てならまだしも
マンションレベルなら夏場24時間つけっぱなしでも8000超えんからな
612: 2020/11/11(水) 14:56:41.92
>>593
>>597
エアプだろ
電気代かかるのは冬の暖房費だぞ
>>597
エアプだろ
電気代かかるのは冬の暖房費だぞ
594: 2020/11/11(水) 12:58:52.75
加湿器消すだろ普通
595: 2020/11/11(水) 13:11:19.09
加湿器は消すわな
空気清浄機に加湿器ついてるのはそのままだが
エアコンはちょい外出ならそのままだが半日以上出るなら消すわ
空気清浄機に加湿器ついてるのはそのままだが
エアコンはちょい外出ならそのままだが半日以上出るなら消すわ
596: 2020/11/11(水) 13:24:45.15
買い物リストとリマインダーは凄く便利に感じてる
でも、結局使い方次第だし、人や住まいにもよるね
でも、結局使い方次第だし、人や住まいにもよるね
597: 2020/11/11(水) 13:25:14.40
エアコンは真夏でさえつけっぱなしが正解だぞ
エアコンの仕組みをしってれば、消すことがいかに愚かかわかる
エアコンの仕組みをしってれば、消すことがいかに愚かかわかる
598: 2020/11/11(水) 13:32:43.49
>>597
それダイキンが否定してなかった?
それダイキンが否定してなかった?
600: 2020/11/11(水) 13:38:30.54
>>598
何年前の話だよ
そのときですら日中帯はつけっぱなしの勝ち
ちな就寝までの間でみるなら1日35.1円の差しかない
上にあるように、あーあついあついでジュースでもかおうもんなら一気に逆転だぞ
それにつけっぱなしなら湿度も快適で虫も湧きにくいしな
何年前の話だよ
そのときですら日中帯はつけっぱなしの勝ち
ちな就寝までの間でみるなら1日35.1円の差しかない
上にあるように、あーあついあついでジュースでもかおうもんなら一気に逆転だぞ
それにつけっぱなしなら湿度も快適で虫も湧きにくいしな
603: 2020/11/11(水) 14:07:38.78
>>597
冬は暖房だからそうはいかない
冬は暖房だからそうはいかない
599: 2020/11/11(水) 13:32:52.46
エアコンを未だに「冷たい空気を出す機械」と思ってる原始人はこまめに消すのが正解だと思ってるよね、ほんとマヌケだ
エアコン(クーラー)は空気を循環させ、その循環の過程で熱を奪い去る機械
つまり一回冷えた空気を循環させ続ける方が、何度も何度もスタートアップで部屋の中の空気から熱を奪うより省エネなのだ
ぶっちゃけ、一日昼間エアコンつけ続けるより自販機でジュース買ったほうが高い
そんなレベル
エアコン(クーラー)は空気を循環させ、その循環の過程で熱を奪い去る機械
つまり一回冷えた空気を循環させ続ける方が、何度も何度もスタートアップで部屋の中の空気から熱を奪うより省エネなのだ
ぶっちゃけ、一日昼間エアコンつけ続けるより自販機でジュース買ったほうが高い
そんなレベル
601: 2020/11/11(水) 13:53:54.53
まあクーラーに関して言えばつけっぱなしのメリットの方が、わずかな電気代の差より恩恵が多いわな
つけっぱなしの方が(電気代が)安い、という表現は間違っているにしても
つけっぱなしの方が(電気代が)安い、という表現は間違っているにしても
604: 2020/11/11(水) 14:10:17.36
一人暮らしでほとんど留守の場合
冷房は使うときだけつける方が安上がり
冷房は使うときだけつける方が安上がり
605: 2020/11/11(水) 14:12:09.49
エアコン家いる時だけかつけっぱかは答え出ないよ
住んでる箱の性能にも大きな差があって
生活リズムも違うし、中にはマジかって設定(温度や風量)で使う人いるんだから
住んでる箱の性能にも大きな差があって
生活リズムも違うし、中にはマジかって設定(温度や風量)で使う人いるんだから
606: 2020/11/11(水) 14:17:21.98
政府は冬の暖房の設定温度は20度を推奨してるけど
20度じゃ寒いよ
気密性も断熱性も高いとこに住んでるけど
20度じゃ寒いよ
気密性も断熱性も高いとこに住んでるけど
607: 2020/11/11(水) 14:23:15.09
寒冷地は冬の間24時間エアコン
回しておかないと室外機が
凍っちゃて故障するって
聞いた事あるけど
回しておかないと室外機が
凍っちゃて故障するって
聞いた事あるけど
608: 2020/11/11(水) 14:28:10.16
>>607
暖房はクーラーのぎゃくで外気から熱を取り出すからな
極端なはなし5度の空気からでも1度取り出すみたいなことができるけど、氷点下になるともうそれができないけら寒冷地用の暖房じゃないとこわれちゃうよな
暖房はクーラーのぎゃくで外気から熱を取り出すからな
極端なはなし5度の空気からでも1度取り出すみたいなことができるけど、氷点下になるともうそれができないけら寒冷地用の暖房じゃないとこわれちゃうよな
614: 2020/11/11(水) 15:00:09.34
>>608
そうなの?
寒冷地ってどのくらいのとこ?
雪国に住んでるけど、特に寒冷地用のエアコンを買ったという意識はない
あとで家のエアコン調べてみるわ
そうなの?
寒冷地ってどのくらいのとこ?
雪国に住んでるけど、特に寒冷地用のエアコンを買ったという意識はない
あとで家のエアコン調べてみるわ
609: 2020/11/11(水) 14:36:42.64
おまえらスマートメーターに交換してないのか? グラフ見てれば電力使用量一目瞭然なんだが
610: 2020/11/11(水) 14:40:07.57
マンションだから交換もなにもないが…
611: 2020/11/11(水) 14:43:27.80
エアコン自体に消費量モニターする機能なら付いてるわ
613: 2020/11/11(水) 14:58:29.51
メーターなんか変えなくても電力会社変えれば1時間毎の電力使用量なんかは見れるよ
615: 2020/11/11(水) 15:04:50.90
>>613
新電力は検針員のいらないスマートメーターが必須なんだけど
新電力は検針員のいらないスマートメーターが必須なんだけど
617: 2020/11/11(水) 15:34:49.67
>>615
新電力じゃなくても細かい消費電力の記録はみれるよってことだろ
まあてがるにパソコンスマホでぽちぽちできなくてもいいなら確かにできる
新電力じゃなくても細かい消費電力の記録はみれるよってことだろ
まあてがるにパソコンスマホでぽちぽちできなくてもいいなら確かにできる
616: 2020/11/11(水) 15:15:54.07
ググったら
「寒冷地用エアコンを選ぶ目安としては、最低気温が-10℃以下になる地域とお考えいただくとよいでしょう。」
とあった
うちはマイナス10度まではならないから大丈夫だった
「寒冷地用エアコンを選ぶ目安としては、最低気温が-10℃以下になる地域とお考えいただくとよいでしょう。」
とあった
うちはマイナス10度まではならないから大丈夫だった
620: 2020/11/11(水) 16:00:54.56
テレビはFireTVstick経由でオフになる オンの時はFireTVのホーム画面になってしまうが
623: 2020/11/11(水) 17:23:00.97
>>620
それはHDMI制御による電源off(スリープ)だね
それはHDMI制御による電源off(スリープ)だね
622: 2020/11/11(水) 17:17:19.39
テレビで録画とか結構してるからプラグでオフは使えないんだよなー
だから適当に
「アレクサ、全部消して」→テレビ以外全部
テレビも消したい時は「全テレ消して」って感じでテレビを含める時用に作ってる
有名メーカーだったらオフ用の信号も用意されてるみたいだけど
だから適当に
「アレクサ、全部消して」→テレビ以外全部
テレビも消したい時は「全テレ消して」って感じでテレビを含める時用に作ってる
有名メーカーだったらオフ用の信号も用意されてるみたいだけど
626: 2020/11/11(水) 17:36:09.99
自分はヒーターをプラグでオフにしようと考えた時があったんだが
説明書にコンセントからオフにするのは故障の原因になるから止めろと書いてあって諦めた
説明書にコンセントからオフにするのは故障の原因になるから止めろと書いてあって諦めた
629: 2020/11/11(水) 17:44:14.47
>>626
定期的に話になるがヒーター系にプラグ使うのは危ないからやめておけ
定期的に話になるがヒーター系にプラグ使うのは危ないからやめておけ
631: 2020/11/11(水) 17:46:26.55
>>629
それスマートプラグに書いてあるのね
なんで読まないんだろう
それスマートプラグに書いてあるのね
なんで読まないんだろう
630: 2020/11/11(水) 17:45:31.25
>>626
ヒーターは人間がボタンで消したあと
ヒーター自身がいろいろ作業してから完全に消えるから
しかもそれは電源入ってるから正確にはオフになったわけじゃないし
ヒーターは人間がボタンで消したあと
ヒーター自身がいろいろ作業してから完全に消えるから
しかもそれは電源入ってるから正確にはオフになったわけじゃないし
632: 2020/11/11(水) 17:49:38.24
プラグをオンにしても電源ボタンを押さないとオンにならないし
消し忘れ防止に念のため外出時プラグからもオフにしたかったんだがそれでも駄目なのか
消し忘れ防止に念のため外出時プラグからもオフにしたかったんだがそれでも駄目なのか
634: 2020/11/11(水) 17:54:06.42
>>632
とりあえずテレビは「テレビ消して」で自分で言って消すとして
本当に消し忘れが心配ならテレビのオフタイマーの信号出すようにしておけば
30分はかかるが、もし消し忘れてたら30分で消える
消してあったら30分オフタイマーは無視されるから大丈夫
とりあえずテレビは「テレビ消して」で自分で言って消すとして
本当に消し忘れが心配ならテレビのオフタイマーの信号出すようにしておけば
30分はかかるが、もし消し忘れてたら30分で消える
消してあったら30分オフタイマーは無視されるから大丈夫
636: 2020/11/11(水) 18:05:57.14
>>632
どんなヒーターかは知らんが
外出時こそいきなりコンセント抜くようなことはNGだろ
あと、誤動作や操作ミスも怖いし
どんなヒーターかは知らんが
外出時こそいきなりコンセント抜くようなことはNGだろ
あと、誤動作や操作ミスも怖いし
640: 2020/11/11(水) 21:14:32.52
>>632
念のためなので普段はそれを絶対に当てにしないならまあ大丈夫なんじゃね?
じゃなきゃ使用中に停電すると大惨事だわな
念のためなので普段はそれを絶対に当てにしないならまあ大丈夫なんじゃね?
じゃなきゃ使用中に停電すると大惨事だわな
648: 2020/11/12(木) 03:40:48.24
>>640
念のためってそういう意識の奴は外から毎回オフにするだろ
そもそも切り忘れがあるからそういうことしようとするわけだし
停電は家にいるからもしもの時でもどうとでもなるが、家にいないのにヒーターついてるのを電源落として何かあったら危ないって話だと思うぞ
念のためってそういう意識の奴は外から毎回オフにするだろ
そもそも切り忘れがあるからそういうことしようとするわけだし
停電は家にいるからもしもの時でもどうとでもなるが、家にいないのにヒーターついてるのを電源落として何かあったら危ないって話だと思うぞ
651: 2020/11/12(木) 09:25:36.82
>>648
具体的に何があるの?
具体的に何があるの?
653: 2020/11/12(木) 10:33:47.41
>>651
ヒーターって言ってる奴が具体的にどの機器を指してるか知らんけど
ヒーター系は電源OFF後の予後動作でクーリングしたり稼働部品を収納したりしてたりする
いきなりコンセント抜くとそれが行われないから火災になる可能性があるだろ
ヒーターって言ってる奴が具体的にどの機器を指してるか知らんけど
ヒーター系は電源OFF後の予後動作でクーリングしたり稼働部品を収納したりしてたりする
いきなりコンセント抜くとそれが行われないから火災になる可能性があるだろ
654: 2020/11/12(木) 11:33:43.59
>>653
入れっぱなしで出かけちゃうのとどっちがリスク高いの?
入れっぱなしで出かけちゃうのとどっちがリスク高いの?
655: 2020/11/12(木) 11:55:50.65
>>654
レス乞食なんだろうけど
具体的な前提条件提示してくんないと
解なんて出ないよ
レス乞食なんだろうけど
具体的な前提条件提示してくんないと
解なんて出ないよ
656: 2020/11/12(木) 11:58:22.36
>>655
だね
具体的な事も無いまま暖房器具には駄目っていうスマートプラグ警察の人をからかってるだけだから良いよ
だね
具体的な事も無いまま暖房器具には駄目っていうスマートプラグ警察の人をからかってるだけだから良いよ
658: 2020/11/12(木) 12:13:35.88
>>656
具体的も何も、最初の奴がヒーターとかしか書かないからだろ
具体的も何も、最初の奴がヒーターとかしか書かないからだろ
661: 2020/11/12(木) 13:10:11.18
>>660
そうだね暖房器具にさえ使わなきゃ大丈夫ってのも思考停止だからスマートプラグ自体をどんどん否定していこう!
そうだね暖房器具にさえ使わなきゃ大丈夫ってのも思考停止だからスマートプラグ自体をどんどん否定していこう!
662: 2020/11/12(木) 13:14:44.22
>>661
アプリで消費電力わかるプラグなら
運転してるかしてないか判るじゃん
で運転してるならbotでスイッチ押させて
何分か経ったら電源断すればよくね?
てかプラグ持ってないでしょ
アプリで消費電力わかるプラグなら
運転してるかしてないか判るじゃん
で運転してるならbotでスイッチ押させて
何分か経ったら電源断すればよくね?
てかプラグ持ってないでしょ
664: 2020/11/12(木) 13:17:10.96
>>662
それならスイッチ押すだけで電源断しなくても良くね?
なんでそんな無駄な事するの?
色々見失ってない?
それならスイッチ押すだけで電源断しなくても良くね?
なんでそんな無駄な事するの?
色々見失ってない?
665: 2020/11/12(木) 13:36:48.11
>>664
電源断したいんじゃないの?
電源断したいんじゃないの?
666: 2020/11/12(木) 13:42:05.36
>>665
消し忘れてるかもしれないのを消したいって話だろ?
知らないのにレスしちゃったの?
消し忘れてるかもしれないのを消したいって話だろ?
知らないのにレスしちゃったの?
637: 2020/11/11(水) 19:49:54.91
物理ボタンを遠隔操作できるスイッチボットというのがある。
少々お高いのが難点。
少々お高いのが難点。
641: 2020/11/11(水) 21:23:18.61
echoってgoogleドライブの曲とか聞ける?
644: 2020/11/11(水) 23:50:49.00
>>641
どうしたらできるとおもうんや
どうしたらできるとおもうんや
678: 2020/11/12(木) 22:30:47.20
>>644
スキルとかでなんかないかなって。googleアカウント認証の連携とかamazonでなかったかなって
スキルとかでなんかないかなって。googleアカウント認証の連携とかamazonでなかったかなって
646: 2020/11/11(水) 23:55:16.61
>>641
工夫するとFire TV Stick経由でechoに出力できるらしいよ
工夫するとFire TV Stick経由でechoに出力できるらしいよ
642: 2020/11/11(水) 23:43:23.00
Googleって単語は全て無視される
643: 2020/11/11(水) 23:50:06.58
>>642
ウソつくなよ
ウソつくなよ
645: 2020/11/11(水) 23:52:38.05
>>643
何マジになってんの?
何マジになってんの?
647: 2020/11/11(水) 23:55:23.24
>>643
ごめんなさい
ごめんなさい
649: 2020/11/12(木) 06:01:05.65
今氷点下5度なのに単なる5度と表示されてるわ
650: 2020/11/12(木) 06:02:21.75
今の気温聞いたら摂氏マイナス5度ですって答えてくれた
表示がおかしいだけか
表示がおかしいだけか
652: 2020/11/12(木) 09:59:24.03
最近AmazonMusicの音飛びが酷くなってきた
EchoShow5の電源入れ直し・ルーター再起動も意味無し
オールリセットしないとダメみたいだな
EchoShow5の電源入れ直し・ルーター再起動も意味無し
オールリセットしないとダメみたいだな
657: 2020/11/12(木) 12:11:27.35
電気毛布はアレクサでオンオフしてる
659: 2020/11/12(木) 12:40:37.63
すぐに正義マンとか警察とかくだらないこと言い出す奴が出るから一時的にスレがクソ化するんだよな
663: 2020/11/12(木) 13:14:55.36
誤作動による事故の訴訟対策に書くのは当然だろ
667: 2020/11/12(木) 13:48:08.36
デバイスメーカーが使うなって注意してるのも思考停止って言いたいんだろww
668: 2020/11/12(木) 15:04:57.94
>>667
ちゃかしたいだけだからもう相手にしないほうがいい
ちゃかしたいだけだからもう相手にしないほうがいい
669: 2020/11/12(木) 16:16:35.90
消し忘れ防止には、「指差喚呼」に限る!
指差しすることで、意識的に確認し納得できる素晴らしいやり方だ!
東急電鉄の運転士は大きな声でやってるよね
それに比べてJR東日本は声小さい
指差しすることで、意識的に確認し納得できる素晴らしいやり方だ!
東急電鉄の運転士は大きな声でやってるよね
それに比べてJR東日本は声小さい
677: 2020/11/12(木) 22:25:27.00
>>669
Echoに「出かけるよ」と言ったら
Echoが「窓は全部閉めた?」「ガスの元栓閉めた?」とか点検事項を言ってくれるようにした
それに自分も「閉めた!」とか答えてる
Echoに「出かけるよ」と言ったら
Echoが「窓は全部閉めた?」「ガスの元栓閉めた?」とか点検事項を言ってくれるようにした
それに自分も「閉めた!」とか答えてる
670: 2020/11/12(木) 16:42:21.46
俺はスマートプラグはIKEAのzigbee規格の待ち。
海外のIKEAは出て一年ぐらいたつんだが。
海外のIKEAは出て一年ぐらいたつんだが。
671: 2020/11/12(木) 16:53:00.16
ヨシ!
672: 2020/11/12(木) 20:15:28.63
寒くて布団から出たくないので、スイッチボットさんにファンヒーターつけてもらってる。w
673: 2020/11/12(木) 20:37:37.78
布団から出るスイッチは押してもらえないのか
674: 2020/11/12(木) 20:58:08.53
それ、押しちゃダメなヤツや。
強制射出されてまう。。。
強制射出されてまう。。。
675: 2020/11/12(木) 21:12:39.16
スイッチボット
「やる気スイッチが見当たりません」
「やる気スイッチが見当たりません」
676: 2020/11/12(木) 21:47:04.82
スイッチボット 「仕方ないのでオフにします」
679: 2020/11/12(木) 22:31:57.28
アレクサ 「スマホ持った?」「財布忘れてない?」「ハンカチとティッシュは?」「帰りに牛乳勝ってきて」「行く前にゴミ出してってね」
680: 2020/11/12(木) 23:21:42.22
今時は「マスクしてる?」だろ
682: 2020/11/12(木) 23:34:00.57
>>680
それ追加するわ
それ追加するわ
681: 2020/11/12(木) 23:27:54.51
「いってらっしゃい!マスクも忘れないように」かな
683: 2020/11/12(木) 23:40:15.81
「首絞めた?」
684: 2020/11/12(木) 23:49:58.74
アレクサ「いってらっしゃい。なおこのECHOは自動的に消滅します。」~(警報音)~「自爆シークエンス開始します。」
686: 2020/11/13(金) 00:53:00.51
>>684
なおこが可哀想じゃないか
なおこが可哀想じゃないか
685: 2020/11/12(木) 23:53:15.91
「いってきます」
「今日のニュースです。コロナウィルスの感染者・・・」
毎日これなんとかしたいな
「今日のニュースです。コロナウィルスの感染者・・・」
毎日これなんとかしたいな
693: 2020/11/13(金) 11:36:09.86
>>685
地上波もいい加減に「東京都の感染者数・・」テロップ入れるのやめて欲しい
コロナは日常茶飯になったんだから
そんな情報要らん
米国大統領選速報も要らんな
AppleもEcho Dotに対抗したのか、Home Pod miniだしたよね
2台揃えればステレオになるけど、どんなもんだろ
Alexa(定型アクション)とHomekitオートメーション(とショートカット)では対応機器に雲泥の差あるが、スクリプトレベルではショートカットに軍配上がるのが辛いところ
定型アクションにもIF~THEN~ELSEあればいいのに
定型アクション、オートメーションはサーバー実行型、ショートカットはローカル実行型の違いは大きいか
地上波もいい加減に「東京都の感染者数・・」テロップ入れるのやめて欲しい
コロナは日常茶飯になったんだから
そんな情報要らん
米国大統領選速報も要らんな
AppleもEcho Dotに対抗したのか、Home Pod miniだしたよね
2台揃えればステレオになるけど、どんなもんだろ
Alexa(定型アクション)とHomekitオートメーション(とショートカット)では対応機器に雲泥の差あるが、スクリプトレベルではショートカットに軍配上がるのが辛いところ
定型アクションにもIF~THEN~ELSEあればいいのに
定型アクション、オートメーションはサーバー実行型、ショートカットはローカル実行型の違いは大きいか
688: 2020/11/13(金) 06:12:46.65
全国のなおこが泣いてる
689: 2020/11/13(金) 07:00:09.95
Echoで毎朝NHKニュース聞いてるけど、噛み率メッチャ高いw
あとEcho関係ないけど、ハロウィンイベントでコロナ感染者増えたとか言ってるくらいだと、鬼滅映画で増える感染者の数は物凄いことになりそうな予感。
映画館によっては全席解放してたらしいし。
コロナの赤字分を取り戻したいんだろうけどマスクだけじゃ防ぎきれないっしょ。
そういやプライムデーでポチったshow8はまだ届かない。11月末予定なんだけどさ、いつもは予定がどんどん早まっていくじゃん?
今回は1回も納期が縮まらないのよね。
あとEcho関係ないけど、ハロウィンイベントでコロナ感染者増えたとか言ってるくらいだと、鬼滅映画で増える感染者の数は物凄いことになりそうな予感。
映画館によっては全席解放してたらしいし。
コロナの赤字分を取り戻したいんだろうけどマスクだけじゃ防ぎきれないっしょ。
そういやプライムデーでポチったshow8はまだ届かない。11月末予定なんだけどさ、いつもは予定がどんどん早まっていくじゃん?
今回は1回も納期が縮まらないのよね。
690: 2020/11/13(金) 08:56:01.74
言語を英語にしたんだけど
なんかいい英会話の練習のネタない?
なんかいい英会話の練習のネタない?
692: 2020/11/13(金) 10:33:06.97
>>690
アップデートして「ポッドキャストでバイリンガールニュース再生して」って言ったら再生された。
アップデートして「ポッドキャストでバイリンガールニュース再生して」って言ったら再生された。
709: 2020/11/14(土) 08:42:12.44
>>690
Google Homeだと
Can you translate English to Japanese?
って聴くとWhat would you like me to translate?
って聞き返してくるのでそこで英語で何か言う。画面付きだと発音がどう解釈されてるかわかるし、訳された日本語で言いたかったことと合ってるかわかるという遊びができるのでEchoでも似たようなこと出来るんじゃないかな?
試した結果じゃなくて申し訳ないが。
Google Homeだと
Can you translate English to Japanese?
って聴くとWhat would you like me to translate?
って聞き返してくるのでそこで英語で何か言う。画面付きだと発音がどう解釈されてるかわかるし、訳された日本語で言いたかったことと合ってるかわかるという遊びができるのでEchoでも似たようなこと出来るんじゃないかな?
試した結果じゃなくて申し訳ないが。
691: 2020/11/13(金) 10:29:00.91
EchoDotのアップデート来た
694: 2020/11/13(金) 12:44:19.91
Dotだけど、ニュースでもポッドキャストでも音楽でも再生途中で勝手に止まるようになった
それも2分3分のうちに止まるとか
「・・・を再生します」と言ったきり何も再生されないとかで困る
ググったらそういうのはネットの接続が悪い場合がほとんどという記事があった
他の機器でWiFiが途切れているような気配はないんだけどどうしたらいいの?
それも2分3分のうちに止まるとか
「・・・を再生します」と言ったきり何も再生されないとかで困る
ググったらそういうのはネットの接続が悪い場合がほとんどという記事があった
他の機器でWiFiが途切れているような気配はないんだけどどうしたらいいの?
695: 2020/11/13(金) 13:05:59.72
>>694
とりあえず本体とルータの再起動は
とりあえず本体とルータの再起動は
696: 2020/11/13(金) 13:14:48.11
>>695
やっても変わりなし
あるときから急にそうなってしまったんだよね~
複数あるDotがすべて同じ症状です
やっても変わりなし
あるときから急にそうなってしまったんだよね~
複数あるDotがすべて同じ症状です
697: 2020/11/13(金) 13:54:12.77
盗聴盗撮されてるってマジ?
698: 2020/11/13(金) 14:27:57.17
>>697
GoogleもAppleもしてるぞ
はやくスマホのカメラとマイクを壊すんだ
GoogleもAppleもしてるぞ
はやくスマホのカメラとマイクを壊すんだ
699: 2020/11/13(金) 17:46:10.68
>>698
ノートパソコンの内蔵カメラは
シールで隠した。
Echo show5のカメラの
レンズカバーは閉めっぱなし
ノートパソコンの内蔵カメラは
シールで隠した。
Echo show5のカメラの
レンズカバーは閉めっぱなし
700: 2020/11/13(金) 19:39:16.02
Exif怖すぎワロタwww
iphoneで撮った画像を何も考えずうpすると顔バレ・住所バレの危険あり
モザイクしても意味なし ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2214.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
久しぶりにこれ思い出した。
デジカメやIPHONEのEXIF情報は必ず消してる。
iphoneで撮った画像を何も考えずうpすると顔バレ・住所バレの危険あり
モザイクしても意味なし ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2214.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
久しぶりにこれ思い出した。
デジカメやIPHONEのEXIF情報は必ず消してる。
701: 2020/11/13(金) 19:48:55.78
Win95が出てインターネットが
普及し出した頃にマイクロソフトの
ワードやエクセルで作ったデータに
隠し情報で個別番号を
割り当てしてたりとか
インテルのCPU全部に
個別番号割り当てたりしててとか
やりたい放題だったよね。
音楽も何聞いてるか筒抜けだし
映画などの動画も何みてるか
筒抜けで監視されまくってるよ。
普及し出した頃にマイクロソフトの
ワードやエクセルで作ったデータに
隠し情報で個別番号を
割り当てしてたりとか
インテルのCPU全部に
個別番号割り当てたりしててとか
やりたい放題だったよね。
音楽も何聞いてるか筒抜けだし
映画などの動画も何みてるか
筒抜けで監視されまくってるよ。
702: 2020/11/13(金) 20:06:44.12
ビッグデータの時代、企業は国籍関係なく利用者の情報抜きまくってるよ
日本だとスーパーシティ法案とかで、東京は総理の許可あれば抜いた情報を他に渡したりもできる
ま、法案関係なく既にやってると思うが
日本だとスーパーシティ法案とかで、東京は総理の許可あれば抜いた情報を他に渡したりもできる
ま、法案関係なく既にやってると思うが
703: 2020/11/13(金) 20:09:15.68
GAFAほ利用規約に堂々と「顧客の個人情報は解析して自由に使う」って宣言してるだろ
何を今更
何を今更
704: 2020/11/13(金) 20:17:45.99
GAFAや中華に限った話じゃないって話
例えばEPARKで歯医者予約して、そこで抜歯してもらったらFaceBookにインプラントの広告がでるようになった
そういう事
例えばEPARKで歯医者予約して、そこで抜歯してもらったらFaceBookにインプラントの広告がでるようになった
そういう事
710: 2020/11/14(土) 10:18:14.51
>>704
それGAFAじゃん
何アホなこと言ってるの?
それGAFAじゃん
何アホなこと言ってるの?
711: 2020/11/14(土) 10:51:34.63
>>710
EPARKはGAFAなのか?アホタレ
EPARKはGAFAなのか?アホタレ
752: 2020/11/16(月) 16:26:42.96
>>711
Googleが提供する広告サービスだろ
まさかそんなことも知らずに利用してるの?
Googleが提供する広告サービスだろ
まさかそんなことも知らずに利用してるの?
705: 2020/11/13(金) 22:58:04.96
ガチでワロタ
悪用されて実害あったってならまだしもんなもん気にしてたら現代じゃ生きていけんよ
悪用されて実害あったってならまだしもんなもん気にしてたら現代じゃ生きていけんよ
706: 2020/11/13(金) 23:09:03.03
とりあえず頭にアルミホイルを巻こう
707: 2020/11/14(土) 02:48:02.39
検索結果からせっかちにも広告を選んで見せてくるのは時代だなあと思うけど、
こっちの需要とのタイムラグが許せない俺w
こっちの需要とのタイムラグが許せない俺w
708: 2020/11/14(土) 04:22:27.51
広告ブロックしてるからよくわからんわ
712: 2020/11/14(土) 12:13:21.36
物理的にカメラを閉じれるEchoShowは本当に優秀だな
713: 2020/11/14(土) 14:34:33.29
アレクサアプリで定型アクションを作ろうとすると、時間指定の画面で時刻設定するプルダウンが表示されない時がある。
アプリを入れ直してもダメだ。
アプリを入れ直してもダメだ。
723: 2020/11/14(土) 22:09:31.94
>>714
国が個人のプライバシーより経済を優先させてんだからどうしようも無いだろ
日本てのは昔から人の命より経済のが大事な国なんだよ
国が個人のプライバシーより経済を優先させてんだからどうしようも無いだろ
日本てのは昔から人の命より経済のが大事な国なんだよ
731: 2020/11/15(日) 03:18:03.92
>>723
ガキすぎるわ
社会生活したら?
ガキすぎるわ
社会生活したら?
735: 2020/11/15(日) 10:25:51.32
>>731
?w
気が触れてる人?www
?w
気が触れてる人?www
733: 2020/11/15(日) 10:22:48.00
>>725
プリクラが流行った初期の頃って
ゲーセンにプリクラ貼り付けノートとか
置いてあって平気で女子高生や
女子大生が円光の宣伝してたもんね。
今考えると恐ろしいよ。
何も考えずに顔写真と携帯番号
平気で晒してる馬鹿女多かったな。
プリクラが流行った初期の頃って
ゲーセンにプリクラ貼り付けノートとか
置いてあって平気で女子高生や
女子大生が円光の宣伝してたもんね。
今考えると恐ろしいよ。
何も考えずに顔写真と携帯番号
平気で晒してる馬鹿女多かったな。
715: 2020/11/14(土) 19:36:22.86
ちょっと話広げすぎじゃ
716: 2020/11/14(土) 19:37:34.04
大企業のビッグデータ収集と個人がSNSで自ら積極的に垂れ流してるガバガバ個人情報を一緒にしちゃだめ
717: 2020/11/14(土) 20:04:54.54
Exitだって個人的に使うだけならめちゃくちゃ便利だろ
馬鹿がネットに写真アップするから情報漏れるだけで
馬鹿がネットに写真アップするから情報漏れるだけで
718: 2020/11/14(土) 20:05:59.81
すまんExitじゃなくてExifなw
719: 2020/11/14(土) 20:22:43.61
過剰なまでに自己顕示しておいて騒ぐのもね
WEBセキュリティの前にRealのセキュリティしっかりしろとしか言えんわな
WEBセキュリティの前にRealのセキュリティしっかりしろとしか言えんわな
720: 2020/11/14(土) 20:28:52.01
今の時代、スマホやクラウドサービスやメール使ってるだけでガバガバなのにそんなの気にしてたら禿るぞ
なんか凄いピンポイントの部分だけ見て危険だとか騒ぎ立てるのとかな
漏れて困る個人情報なんてあるのかよ、そういう奴ってマイナンバーとかも否定的なんだろ?
なんか凄いピンポイントの部分だけ見て危険だとか騒ぎ立てるのとかな
漏れて困る個人情報なんてあるのかよ、そういう奴ってマイナンバーとかも否定的なんだろ?
721: 2020/11/14(土) 21:46:19.86
SNSでガバガバ開示してる人はまあちょっとしたきっかけでいつ事件に巻き込まれてもおかしくないとは思うよ
『スマホを落としただけなのに』って邦画がprimeで観れるから暇な時でもどうぞ
過剰なフィクション感場面もあるけど今どきの現代社会でいつどこで起きてもおかしくないリアル感もあって面白いよ
『スマホを落としただけなのに』って邦画がprimeで観れるから暇な時でもどうぞ
過剰なフィクション感場面もあるけど今どきの現代社会でいつどこで起きてもおかしくないリアル感もあって面白いよ
722: 2020/11/14(土) 21:53:36.04
「アレクサ、可愛い声で喋って」って言ってもその時だけなのか…残念
724: 2020/11/14(土) 22:45:25.63
人の命より経済が大事なら
緊急事態宣言とかしないと思うの
緊急事態宣言とかしないと思うの
726: 2020/11/14(土) 22:51:48.41
>>724
ギリギリまで待ってただろう
経済も人の命なんだよ
ギリギリまで待ってただろう
経済も人の命なんだよ
730: 2020/11/15(日) 01:59:01.23
>>724
遅々として進まなかったテレワークが一気に推進したな
遅々として進まなかったテレワークが一気に推進したな
737: 2020/11/15(日) 10:59:08.58
>>724
それは1回目だったのと世界がそうしてたからだろ
初回でどういう状況になるか分かってるから2回目は躊躇してるだろうし、経済回すこと優先して株価まで暴走してるしもうブレーキ踏めない状態になってる
ブレーキ踏んだらすべてが崩壊しかねないし
ブレーキ踏まなければ完成拡大は止まらないだろうけど
それは1回目だったのと世界がそうしてたからだろ
初回でどういう状況になるか分かってるから2回目は躊躇してるだろうし、経済回すこと優先して株価まで暴走してるしもうブレーキ踏めない状態になってる
ブレーキ踏んだらすべてが崩壊しかねないし
ブレーキ踏まなければ完成拡大は止まらないだろうけど
729: 2020/11/15(日) 00:09:47.61
>>727
というか外食は普通に倒産しまくってます
あの中で企業した店はすげー!って思ったけどすぐに潰れた
というか外食は普通に倒産しまくってます
あの中で企業した店はすげー!って思ったけどすぐに潰れた
728: 2020/11/14(土) 23:25:07.91
GAFAって言ってるのってGoogle AdSenseの事なんだろうな
ググって検索結果からE-PARKのサイト行ったりすれば関連広告出まくりだもんなぁ
g-mailなんかからも自動抽出してるし
ググって検索結果からE-PARKのサイト行ったりすれば関連広告出まくりだもんなぁ
g-mailなんかからも自動抽出してるし
732: 2020/11/15(日) 10:18:37.68
EchoFlexとモーションセンサーで不具合
・提携アクションで未検出時の時限アクションに何を設定しても動作しない
問い合わせたら調査中だってさ
既出ならスマソ
・提携アクションで未検出時の時限アクションに何を設定しても動作しない
問い合わせたら調査中だってさ
既出ならスマソ
734: 2020/11/15(日) 10:23:12.00
>>732
補足
本当に不具合なのかクレーム対応なのかは不明
未検出(人がいない)時にONになるような設定をしてしまい
事故になる可能性があるとかクレーム入れたりする奴居るよなぁとオモタ
今モーションセンサー買えないし
補足
本当に不具合なのかクレーム対応なのかは不明
未検出(人がいない)時にONになるような設定をしてしまい
事故になる可能性があるとかクレーム入れたりする奴居るよなぁとオモタ
今モーションセンサー買えないし
736: 2020/11/15(日) 10:50:51.93
>>734
障害が復旧するまで売れないだろうね
障害が復旧するまで売れないだろうね
738: 2020/11/15(日) 11:16:14.62
>>736
持ってなければ障害にも気づかないだろうし、
持ってて障害起こってても「いつものことか」になるし、結局欲しければ買う
持ってなければ障害にも気づかないだろうし、
持ってて障害起こってても「いつものことか」になるし、結局欲しければ買う
739: 2020/11/15(日) 11:17:13.69
>>738
いや販売側の話
ずっと売ってないから
いや販売側の話
ずっと売ってないから
772: 2020/11/17(火) 13:55:17.25
>>732
今月上旬くらいからその症状出た。
全ての定形アクション無効やら消して登録し直してもダメで困った。
今月上旬くらいからその症状出た。
全ての定形アクション無効やら消して登録し直してもダメで困った。
740: 2020/11/15(日) 11:18:03.86
Amazon Alexaに関するアンケートってやった?
質問多すぎな上にあと何個か判らんとか
あんなん途中でやめるわ
質問多すぎな上にあと何個か判らんとか
あんなん途中でやめるわ
741: 2020/11/15(日) 12:39:01.40
>>740
あれって詐欺メールと思ってほっといたが本物なのか。
答えてみるかな。
あれって詐欺メールと思ってほっといたが本物なのか。
答えてみるかな。
742: 2020/11/15(日) 13:00:03.78
>>740
日本、だけ選んでやめたw
日本、だけ選んでやめたw
745: 2020/11/15(日) 14:58:53.66
>>740
前回みたいに要望を書けるかと思ってやったけど
ユーザー層と意識調査だったからやらんでいいぞ
前回みたいに要望を書けるかと思ってやったけど
ユーザー層と意識調査だったからやらんでいいぞ
743: 2020/11/15(日) 13:14:52.76
アンケートは最後まで回答すればポイントでももらえればやるが
744: 2020/11/15(日) 13:37:11.62
アンケート自体をAlexaにやらせろよ
746: 2020/11/15(日) 21:34:41.14
タイマーの鳴り続ける時間を設定する方法ってありますか?
毎回「アレクサ、stop」っていうの面倒くさい。
毎回「アレクサ、stop」っていうの面倒くさい。
747: 2020/11/16(月) 08:26:23.75
アレクサの「おせっかいな新機能」に批判、気味が悪いとの声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c099dc904ff3d27e71ab14f698320b3e4ca2110a
https://news.yahoo.co.jp/articles/c099dc904ff3d27e71ab14f698320b3e4ca2110a
763: 2020/11/16(月) 21:46:02.15
>>747
これ本当に迷惑
部屋の照明の明るさ調節が上手くいかず手間取ってたら、ライトといえば~と全然関係のない頓珍漢なことを大きな声で延々話し始めた
これ本当に迷惑
部屋の照明の明るさ調節が上手くいかず手間取ってたら、ライトといえば~と全然関係のない頓珍漢なことを大きな声で延々話し始めた
748: 2020/11/16(月) 09:53:36.76
アレクサアプリに登録されてるechoを解除するのはどうしたらいいの?
まっさらにして初めから設定しなおしたいんだが。
まっさらにして初めから設定しなおしたいんだが。
750: 2020/11/16(月) 13:58:13.23
>>748
設定→デバイスの設定から選んで→登録先→登録解除
設定→デバイスの設定から選んで→登録先→登録解除
751: 2020/11/16(月) 15:03:24.04
>>750
ありー
ありー
749: 2020/11/16(月) 12:34:04.19
海からぽーいっ
753: 2020/11/16(月) 16:28:48.97
ああ、そう言えばFacebookもいろんなサイトにスパイウェア仕込んでるな、
何故か叩かれないけど
何故か叩かれないけど
754: 2020/11/16(月) 16:35:36.50
叩かれてるぞ
ITリテラシー高い人はFacebookサービス自体使わないし、鯖ごとブロックしてる
ITリテラシー高い人はFacebookサービス自体使わないし、鯖ごとブロックしてる
755: 2020/11/16(月) 16:41:37.48
ここで時々話題になったモーションセンサーの検知無し定型アクションが上手く動かないのうちでも当てはまるかもしれん
時々電気がつけっぱなしになっている
時々電気がつけっぱなしになっている
759: 2020/11/16(月) 19:14:42.93
>>755
未検出時のタイマーがカウントしないのが原因だから
時々だったら別の事象だろう
一時的回避方法はカスタマー Q&A に書いてたわ
未検出時のタイマーがカウントしないのが原因だから
時々だったら別の事象だろう
一時的回避方法はカスタマー Q&A に書いてたわ
756: 2020/11/16(月) 16:53:23.69
だいぶ前のリリースだけど、ラトックからこんなの出るの初めて知った
flexと組み合わせて使うの前提としか思えない
https://iot.ratocsystems.com/news/%e3%8b%e3%a5%e3%bc%e3%b9%e3%aa%e3%aa%e3%bc%e3%b9/4148/
flexと組み合わせて使うの前提としか思えない
https://iot.ratocsystems.com/news/%e3%8b%e3%a5%e3%bc%e3%b9%e3%aa%e3%aa%e3%bc%e3%b9/4148/
758: 2020/11/16(月) 18:21:48.66
>>756
flexと組み合わせて使う前提にはとても思えないが
flexと組み合わせて使う前提にはとても思えないが
760: 2020/11/16(月) 19:49:33.10
>>758
発想が貧困なだけだから突っ込んでやるなって
発想が貧困なだけだから突っ込んでやるなって
757: 2020/11/16(月) 17:01:44.41
761: 2020/11/16(月) 20:35:39.75
エコー時計付きドット昨日届いた。教えてくれおまいら。
クロネコヤマトの配送とAmazonの購入した配送を、定型アクションにしたいんだが今は、クロネコヤマトひらいて
と なんか届く? で2回確認しないといけない。
一度に確認したいんだがどうしたらいい?
クロネコヤマトの配送とAmazonの購入した配送を、定型アクションにしたいんだが今は、クロネコヤマトひらいて
と なんか届く? で2回確認しないといけない。
一度に確認したいんだがどうしたらいい?
762: 2020/11/16(月) 21:32:46.74
>>761
アレクサ、配達予定を教えて
で、ヤマトやアマゾン関係なく教えてくれる。
これでもいい?
アレクサ、配達予定を教えて
で、ヤマトやアマゾン関係なく教えてくれる。
これでもいい?
764: 2020/11/16(月) 21:47:35.17
>>762
そのコマンドだと
ご利用のアカウントには未発送の注文はありません
で、Amazonのみっぽいよ?クロネコヤマトの分も含まれているのかな?
クロネコヤマト開いて では、
本日、お届け予定のお荷物はありません
となるから、別のスキルなのではないかと思ってました。
そのコマンドだと
ご利用のアカウントには未発送の注文はありません
で、Amazonのみっぽいよ?クロネコヤマトの分も含まれているのかな?
クロネコヤマト開いて では、
本日、お届け予定のお荷物はありません
となるから、別のスキルなのではないかと思ってました。
765: 2020/11/16(月) 22:06:37.36
友人からソーシャルネットワークと
スノーデンのDVD2枚コピーして貰った。
GAFAや中国やロシアだけでなく
世界中あらゆる機関が
ネットを監視してると
思うと怖いよな。
アメリカ旅行に行って間違って
FBIやCIAに連行されたり
中近東旅行で間違って爆撃
食らったら嫌だな。
スノーデンのDVD2枚コピーして貰った。
GAFAや中国やロシアだけでなく
世界中あらゆる機関が
ネットを監視してると
思うと怖いよな。
アメリカ旅行に行って間違って
FBIやCIAに連行されたり
中近東旅行で間違って爆撃
食らったら嫌だな。
766: 2020/11/17(火) 00:07:08.09
やはりヤマト運輸とAmazonでは一緒に案内してくれないわ。
今日届くヤマト運輸の荷物があるが
ヤマト運輸ひらいて
でしか答えない。
今日届くヤマト運輸の荷物があるが
ヤマト運輸ひらいて
でしか答えない。
768: 2020/11/17(火) 02:57:08.13
>>766
ダメなのね。じゃあ、黄色く光る通知じゃダメなの?
アレはヤマトも光る。
ダメなのね。じゃあ、黄色く光る通知じゃダメなの?
アレはヤマトも光る。
770: 2020/11/17(火) 07:46:34.31
>>768
>>769
おまいら、優しくて涙が出るぜ!
自分も色々やってみたけどダメだったよ
Amazonの配送がスキルになっていなくてそのまま組み込まれてて使いやすさを向上させている反面、他のリモートコントロールと同様細かな芸ができなくなってるね。
remo使ってて、iPhoneのショートカットに登録して英語で操れるようにしているんだけどそういうのもエコーの単独音声コマンドは組み込めないしね。
>>769
おまいら、優しくて涙が出るぜ!
自分も色々やってみたけどダメだったよ
Amazonの配送がスキルになっていなくてそのまま組み込まれてて使いやすさを向上させている反面、他のリモートコントロールと同様細かな芸ができなくなってるね。
remo使ってて、iPhoneのショートカットに登録して英語で操れるようにしているんだけどそういうのもエコーの単独音声コマンドは組み込めないしね。
771: 2020/11/17(火) 12:15:11.66
>>770
もともとやりたいのはどこら辺なの?
アマゾンとヤマトの荷物を別々に知りたいの?
もともとやりたいのはどこら辺なの?
アマゾンとヤマトの荷物を別々に知りたいの?
775: 2020/11/17(火) 16:19:53.94
>>770
別々には元からできるが、わざわざアレクサに荷物をAmazonとヤマト運輸で2回尋ねたくなくて一度で家に何が届くか知りたかった。
別々には元からできるが、わざわざアレクサに荷物をAmazonとヤマト運輸で2回尋ねたくなくて一度で家に何が届くか知りたかった。
782: 2020/11/17(火) 19:51:49.77
>>775
一度に分かるのにー、と思ってたけど謎が解けた。
うちはshow8で画面で見てたから商品の写真が見えていたんだ。
音声だと全部は分からんね。
一度に分かるのにー、と思ってたけど謎が解けた。
うちはshow8で画面で見てたから商品の写真が見えていたんだ。
音声だと全部は分からんね。
769: 2020/11/17(火) 07:14:25.70
>>766
定形アクション使えばいけるかなーと思ったけど、「アマゾンの荷物」アクションをどうやって指定するのか分からんかったわ。ヤマト運輸はスキルから指定できるのに。
定形アクション使えばいけるかなーと思ったけど、「アマゾンの荷物」アクションをどうやって指定するのか分からんかったわ。ヤマト運輸はスキルから指定できるのに。
767: 2020/11/17(火) 00:08:15.09
テレビコマーシャルであっち向いてホイって言ったらアレクサが反応してしまった。
774: 2020/11/17(火) 15:42:21.54
カスタマーに問い合わせてみたら?遅くても10日あれば
不具合なのか仕様変更なのか連絡きそうだけど
不具合なのか仕様変更なのか連絡きそうだけど
776: 2020/11/17(火) 16:24:38.43
Amazonは予約商品でも何日ごろの発送かまで教えてくれるけど、ヤマトはその日の配達のみなんだな。
Amazon payで支払えば紐付くようだが。
Amazon payで支払えば紐付くようだが。
777: 2020/11/17(火) 17:11:14.36
定型アクション色々定義してるんだけど
「行ってきます」だけ認識しないことが多々ある。
今朝も6回ぐらいイントネーションや速度変えたりしてようやく認識した。
「ただいま」とかはすんなり認識するし、「行ってきます」も数ヶ月前まではすんなり認識してたのに…
あんまりそういう報告見かけないし単に俺の滑舌が悪くなっただけなんかな?
ちなみにshow、dot、flexどれに向かって言っても同じ。
「行ってきます」だけ認識しないことが多々ある。
今朝も6回ぐらいイントネーションや速度変えたりしてようやく認識した。
「ただいま」とかはすんなり認識するし、「行ってきます」も数ヶ月前まではすんなり認識してたのに…
あんまりそういう報告見かけないし単に俺の滑舌が悪くなっただけなんかな?
ちなみにshow、dot、flexどれに向かって言っても同じ。
786: 2020/11/17(火) 20:34:22.42
>>777
いってきま~す みたいな感じだとうまくいかないね。
はっきり言わないとでめんどくさい…
いってきま~す みたいな感じだとうまくいかないね。
はっきり言わないとでめんどくさい…
778: 2020/11/17(火) 18:05:11.18
「行ってきます」と言うと
「行ってらっしゃい」としか言わないぞ?
"行ってきます"で定型アクション登録しても実行されない
「行ってらっしゃい」としか言わないぞ?
"行ってきます"で定型アクション登録しても実行されない
781: 2020/11/17(火) 19:19:18.51
>>778
行ってきますアクションの中にスマート系のオフとAlexa発言「いってらっしゃい、帰ってくるのを待ってます」を入れてるんだけど、「いってらっしゃい」さえも何回か「いってきます」をいうまで言わないから認識自体してないっぽい。
>>779
同志いた!
やっぱいつぞやのアップデート以降おかしいよなぁ。
アクション名を「出かけます」に変えようかな。
行ってきますアクションの中にスマート系のオフとAlexa発言「いってらっしゃい、帰ってくるのを待ってます」を入れてるんだけど、「いってらっしゃい」さえも何回か「いってきます」をいうまで言わないから認識自体してないっぽい。
>>779
同志いた!
やっぱいつぞやのアップデート以降おかしいよなぁ。
アクション名を「出かけます」に変えようかな。
784: 2020/11/17(火) 20:18:43.04
>>781
俺も照明やエアコンのオフを設定してるけど、今のとこは問題無しだな…
何が違うんだろうね
俺も照明やエアコンのオフを設定してるけど、今のとこは問題無しだな…
何が違うんだろうね
779: 2020/11/17(火) 18:09:11.62
「行ってきます」登録した時は問題なかったけど
何かのアップデートの後に通じ難くなってやっぱろ出かける時3回くらい言っているわ
前は「いってきまーす」と言っても可だったのにそれではNGになった
何かのアップデートの後に通じ難くなってやっぱろ出かける時3回くらい言っているわ
前は「いってきまーす」と言っても可だったのにそれではNGになった
780: 2020/11/17(火) 19:07:12.43
アレクサ、全ての照明を赤にして。
「すみません、ぜんてライトというデバイスを見つけられませんでした。」
こーゆーのどうにかならんのかね。
正常に行くときと行かない時があって原因が分からないよ。
「すみません、ぜんてライトというデバイスを見つけられませんでした。」
こーゆーのどうにかならんのかね。
正常に行くときと行かない時があって原因が分からないよ。
785: 2020/11/17(火) 20:23:53.87
>>780
「全ての照明」というデバイスグループを作ってもだめ?
「全ての照明」というデバイスグループを作ってもだめ?
787: 2020/11/17(火) 21:03:12.72
>>780
スマートホームは使ってないけど試しに行ってみたら
“ぜんてしょうあきら”というデバイスを見つけられませんでしたて言われたw
スマートホームは使ってないけど試しに行ってみたら
“ぜんてしょうあきら”というデバイスを見つけられませんでしたて言われたw
783: 2020/11/17(火) 19:54:35.47
プライムミュージックがFireタブと連携できなくなったわ
切り替えようとしてもずっとクルクル回ってる
切り替えようとしてもずっとクルクル回ってる
788: 2020/11/17(火) 23:43:16.65
Echo showとEcho dotでスピーカーグループが組めない
789: 2020/11/18(水) 01:27:07.54
ポッドキャストってTune-inから再生のほうがいいのに
Amazon Musicに行ってしまう
Amazon Musicに行ってしまう
790: 2020/11/18(水) 02:01:13.55
ヤマトのスキルって家族一人しか登録できないの?
791: 2020/11/18(水) 02:05:22.81
あれ?デバイスグループでStudio優先にしてんのにshowで音楽選択したらshowから音楽流し始めたぞ
つかいい加減showでタッチパネルによる音楽検索させろや
つかいい加減showでタッチパネルによる音楽検索させろや
792: 2020/11/18(水) 05:37:09.90
>>791
>showでタッチパネルによる音楽検索させろや
ほんとこれ
>showでタッチパネルによる音楽検索させろや
ほんとこれ
793: 2020/11/18(水) 08:35:30.04
初めてremo設定してTV登録した時は、
5ちゃんつけて
4ちゃんねるつけて
などができたのに今ははっきりと
テレビで5ちゃんねるに変えて
にしないとビデオをアレクサに登録しろとか言ってくる
5ちゃんつけて
4ちゃんねるつけて
などができたのに今ははっきりと
テレビで5ちゃんねるに変えて
にしないとビデオをアレクサに登録しろとか言ってくる
794: 2020/11/18(水) 08:44:19.41
モーションセンサーってもう1か月程売ってないよね。
どうなってんの?
どうなってんの?
796: 2020/11/18(水) 08:53:48.99
>>794
flexのモーションセンサーなら転売マンが売りに出たら全部買っているってレスしていたんじゃね。
flexのモーションセンサーなら転売マンが売りに出たら全部買っているってレスしていたんじゃね。
795: 2020/11/18(水) 08:51:10.72
今買っても非検知のタイマー不具合があって思うように使えないから
サイバーマンデーまで待った方がいいよ
安売りする確率高いし
サイバーマンデーまで待った方がいいよ
安売りする確率高いし
797: 2020/11/18(水) 08:58:13.48
そもそもその転売マンの話が釣りかもしれないしな
尼なら「~日にお届けします」みたいな感じでやたら遅れるけど注文は受け付ける感じだと思うんだが、今回ちょっと様子がおかしい
尼なら「~日にお届けします」みたいな感じでやたら遅れるけど注文は受け付ける感じだと思うんだが、今回ちょっと様子がおかしい
798: 2020/11/18(水) 10:48:35.76
車の中でアレクサを使いたくて、付けてみました(^^)♪
https://i.imgur.com/XPaZ8zp.jpg
https://i.imgur.com/i6ptwRQ.jpg
手持ちスマホとEcho dotをテザリングでつなぎ、Bluetoothでカーオーディオとつないでますのでちゃんとスピーカーから音が出ます♪
なによりカーオーディオを触らなくても好きな曲を聴いたり、朝の通勤時にニュースや天気予報を聞いたり。。。
声で操作できると運転に集中出来るんでかなり便利ですね♪
https://i.imgur.com/XPaZ8zp.jpg
https://i.imgur.com/i6ptwRQ.jpg
手持ちスマホとEcho dotをテザリングでつなぎ、Bluetoothでカーオーディオとつないでますのでちゃんとスピーカーから音が出ます♪
なによりカーオーディオを触らなくても好きな曲を聴いたり、朝の通勤時にニュースや天気予報を聞いたり。。。
声で操作できると運転に集中出来るんでかなり便利ですね♪
799: 2020/11/18(水) 10:54:02.28
>>798
このdotはUSBで給電できるからいいよね
このdotはUSBで給電できるからいいよね
805: 2020/11/18(水) 11:35:33.60
>>799
そうなんですよね(^^)
しかも第2世代だとヤフオクなんかで1000円ちょいで買えるのも魅力でした♪
そうなんですよね(^^)
しかも第2世代だとヤフオクなんかで1000円ちょいで買えるのも魅力でした♪
800: 2020/11/18(水) 10:56:25.02
>>798
いいね
これは乗り降りする度にdotを取り付けたり外したりしてるの?
いいね
これは乗り降りする度にdotを取り付けたり外したりしてるの?
802: 2020/11/18(水) 11:29:03.86
>>800
簡単に取り外しはできるけど、基本は付けっぱなしです(^_^;)
実は家ではGoogleHomeで構築しちゃってまして(^_^;)
家では『オッケーグーグル』
車では『アレクサ』
たまに間違えます(笑)
ホルダーは市販のdotホルダーとダイソーのスマホホルダーをニコイチに魔改造しちゃいました(^^)
簡単に取り外しはできるけど、基本は付けっぱなしです(^_^;)
実は家ではGoogleHomeで構築しちゃってまして(^_^;)
家では『オッケーグーグル』
車では『アレクサ』
たまに間違えます(笑)
ホルダーは市販のdotホルダーとダイソーのスマホホルダーをニコイチに魔改造しちゃいました(^^)
801: 2020/11/18(水) 11:28:30.76
>>798
第二世代のやつはUSB給電できるから取付楽だよな、見た目だけ気にしなければ
俺はFireTVStickを車載してるわ
テザリングは1円の楽天miniをカバンにいれっぱでナビとBluetooth接続したら自動でテザリングON、切断したらOFFってやってる
第二世代のやつはUSB給電できるから取付楽だよな、見た目だけ気にしなければ
俺はFireTVStickを車載してるわ
テザリングは1円の楽天miniをカバンにいれっぱでナビとBluetooth接続したら自動でテザリングON、切断したらOFFってやってる
803: 2020/11/18(水) 11:33:24.02
>>801
すごい(^_^;)
すごい(^_^;)
813: 2020/11/18(水) 12:21:58.37
DotやStickは社内置きっぱだと暑さにどこまでたえられるかってのはあるけど
Autoと違ってテザリングでスマホアプリ依存しないってのは個人的には良いところだと思ってる
>>803
ちなみにテザリングは専用スマホとかUSBのやつとか?
Autoと違ってテザリングでスマホアプリ依存しないってのは個人的には良いところだと思ってる
>>803
ちなみにテザリングは専用スマホとかUSBのやつとか?
820: 2020/11/18(水) 12:40:09.03
>>813
よくわからないけど、スマホのアクセスポイントをオンにしてスマホをルーター代わりにしてるのかな
よくわからないけど、スマホのアクセスポイントをオンにしてスマホをルーター代わりにしてるのかな
825: 2020/11/18(水) 14:42:57.07
>>820
普通にスマホのテザリングって感じだな、アクセスポイントのON/OFFは毎回手動でやってるのか?
普通にスマホのテザリングって感じだな、アクセスポイントのON/OFFは毎回手動でやってるのか?
826: 2020/11/18(水) 15:55:27.60
>>825
そうですね、毎回手動です。
自動で切り替える方法があればとは思うんですが、。。。
そうですね、毎回手動です。
自動で切り替える方法があればとは思うんですが、。。。
828: 2020/11/18(水) 16:12:20.06
>>826
androidならMacroDroidがいいぞ、さっき書いたBluetooth接続したらON、切断したらOFFをそれでやってる
スマホはナビのハンズフリーとBluetooth接続してるよな?それきっかけで自動で切り替わるからめちゃくちゃ便利だぞ
iPhoneもオートメーションでできそうな感じもするから試してみたけどどうもできないっぽい
androidならMacroDroidがいいぞ、さっき書いたBluetooth接続したらON、切断したらOFFをそれでやってる
スマホはナビのハンズフリーとBluetooth接続してるよな?それきっかけで自動で切り替わるからめちゃくちゃ便利だぞ
iPhoneもオートメーションでできそうな感じもするから試してみたけどどうもできないっぽい
829: 2020/11/18(水) 17:57:21.16
>>827
>>828
ありがとう!やってみます!
>>828
ありがとう!やってみます!
830: 2020/11/18(水) 18:40:17.52
>>827
>>828
やってみました(^^)♪
このアプリ便利ですね♪
ただトリガーをどうするか悩みどころ。Bluetoothはdotとカーオーディオでつながってるのでトリガーにはなりませんし。。。
なので、とりあえずスマホをシェイクする事でアクセスポイントのオンオフをするようにしました(^^)
画面を見なくても済むのでこれだけでもだいぶスマートになりました♪
このアプリ、もうちょいいろいろいじってみます♪
ありがとうございました♪
>>828
やってみました(^^)♪
このアプリ便利ですね♪
ただトリガーをどうするか悩みどころ。Bluetoothはdotとカーオーディオでつながってるのでトリガーにはなりませんし。。。
なので、とりあえずスマホをシェイクする事でアクセスポイントのオンオフをするようにしました(^^)
画面を見なくても済むのでこれだけでもだいぶスマートになりました♪
このアプリ、もうちょいいろいろいじってみます♪
ありがとうございました♪
835: 2020/11/18(水) 20:49:29.46
>>830
オーディオ用とハンズフリー用に2つ繋げない?
オーディオ用とハンズフリー用に2つ繋げない?
840: 2020/11/18(水) 22:58:54.65
>>835
でけたあああ!!!!!
カーオーディオ側とスマホ側のBluetooth設定をいじっていじってなんとかうまくいきましたっ!
でけたあああ!!!!!
カーオーディオ側とスマホ側のBluetooth設定をいじっていじってなんとかうまくいきましたっ!
841: 2020/11/18(水) 23:31:34.55
>>840
エンジンかけてBluetooth繋がったら勝手にテザリングON、エンジン切ったらOFFだから使い勝手めちゃくちゃいいだろ
エンジンかけてBluetooth繋がったら勝手にテザリングON、エンジン切ったらOFFだから使い勝手めちゃくちゃいいだろ
804: 2020/11/18(水) 11:33:35.24
>>798
それEcho Autoでよくね?
それEcho Autoでよくね?
807: 2020/11/18(水) 11:39:40.52
>>804
そーなんですよ。それ知らなくて(^_^;)
車でスマートスピーカー使いたいと思ってネットでググったら、たまたまdotを車で使ってる人のブログを読んじゃって(笑)
ヤフオクで落札したあとにAutoの存在を知りましたorz
ま、dotでもなんの不満もないのでしばらくこれで行きます(笑)
そーなんですよ。それ知らなくて(^_^;)
車でスマートスピーカー使いたいと思ってネットでググったら、たまたまdotを車で使ってる人のブログを読んじゃって(笑)
ヤフオクで落札したあとにAutoの存在を知りましたorz
ま、dotでもなんの不満もないのでしばらくこれで行きます(笑)
849: 2020/11/19(木) 11:05:05.55
>>848
autoは環境によって不安定だったりうまく自動で繋がらなかってりって報告がちょいちょいあるからじゃね
通常Echoみたいにネットワークだけ繋がればOKという安定性を求めてるならautoは避けるって奴も少なからずいると思うし
autoは環境によって不安定だったりうまく自動で繋がらなかってりって報告がちょいちょいあるからじゃね
通常Echoみたいにネットワークだけ繋がればOKという安定性を求めてるならautoは避けるって奴も少なからずいると思うし
850: 2020/11/19(木) 11:27:35.83
>>849
アスペなのかな
アスペなのかな
854: 2020/11/19(木) 11:47:43.02
>>850
なんで俺に絡んでくるんだよ、そう言う奴もいるしこういうパターンで気にしてる奴もいるんじゃねってただフォローしただけなのに
キモイ連投までして変な例えまでだして自分の意見しか見えていないお前のほうがやばいぞ
なんで俺に絡んでくるんだよ、そう言う奴もいるしこういうパターンで気にしてる奴もいるんじゃねってただフォローしただけなのに
キモイ連投までして変な例えまでだして自分の意見しか見えていないお前のほうがやばいぞ
859: 2020/11/19(木) 13:22:57.28
>>854
お前が頓珍漢なレスつけてきたからだろう
もう一度上から読み返してみ?
自分の言ってることがズレてるの理解できるから
アスペじゃなければだけど
お前が頓珍漢なレスつけてきたからだろう
もう一度上から読み返してみ?
自分の言ってることがズレてるの理解できるから
アスペじゃなければだけど
860: 2020/11/19(木) 13:45:35.26
>>859
頓珍漢ってどれだよ、言っておくが俺は>>846じゃねーぞ
お前もしかしていつものあいつか?
頓珍漢ってどれだよ、言っておくが俺は>>846じゃねーぞ
お前もしかしていつものあいつか?
863: 2020/11/19(木) 14:36:58.95
>>860
解りやすい例まで出したのに理解できないんだな>>849が頓珍漢だって言ってるんだが
以前に職場にガチのアスペいたけど、アスペはアスペだと気づかないからな
解りやすい例まで出したのに理解できないんだな>>849が頓珍漢だって言ってるんだが
以前に職場にガチのアスペいたけど、アスペはアスペだと気づかないからな
851: 2020/11/19(木) 11:34:46.04
>>849
まぁうちの会社にもそういう奴いるけどね
AとBが会話してて、
A「~したんだよね」
B「こうしたほうがよかったんじゃね?」
A「そう!それ知らなくて失敗しちゃった」
C「いや、そうとは限らないでしょ」
AB「(うわーまた面倒なの入って来た)」
まぁうちの会社にもそういう奴いるけどね
AとBが会話してて、
A「~したんだよね」
B「こうしたほうがよかったんじゃね?」
A「そう!それ知らなくて失敗しちゃった」
C「いや、そうとは限らないでしょ」
AB「(うわーまた面倒なの入って来た)」
864: 2020/11/19(木) 14:46:05.42
普通の人
「何で君はそんなに遅刻が多いのかね」
「すみません、これからは気をつけます」
「ほんと気をつけてよ?」
アスペ
「何での君はそんなに遅刻が多いのかね」
「趣味がアニメで深夜アニメ見てて起きれないんです」
「バカかお前は!そわなもん録画でもして仕事に差支えない時間に見ろ!!」
これでなんで怒られるのかわからないんだよアスペは
「理由聞かれたから答えたらなんか怒られた」
これと同じことが>>849ね
「何で君はそんなに遅刻が多いのかね」
「すみません、これからは気をつけます」
「ほんと気をつけてよ?」
アスペ
「何での君はそんなに遅刻が多いのかね」
「趣味がアニメで深夜アニメ見てて起きれないんです」
「バカかお前は!そわなもん録画でもして仕事に差支えない時間に見ろ!!」
これでなんで怒られるのかわからないんだよアスペは
「理由聞かれたから答えたらなんか怒られた」
これと同じことが>>849ね
868: 2020/11/19(木) 17:01:26.76
>>864
ワロタw
確かにこういう奴いるな
ワロタw
確かにこういう奴いるな
873: 2020/11/19(木) 18:30:40.12
>>869
まさに>>849がそうなんだけど、アスペにはわからないからね
もう少し説明しようか
英語でも同じような表現があるんだよ
「Why don't we go to the party tonight?」
これに対して
Because,って答えてるのが>>849がなんだよ
この場合の「why」は「なぜ?」ではないの
意味わかる?
まさに>>849がそうなんだけど、アスペにはわからないからね
もう少し説明しようか
英語でも同じような表現があるんだよ
「Why don't we go to the party tonight?」
これに対して
Because,って答えてるのが>>849がなんだよ
この場合の「why」は「なぜ?」ではないの
意味わかる?
806: 2020/11/18(水) 11:39:17.73
808: 2020/11/18(水) 11:42:29.28
>>806
あ、かっこええ(@_@;)
せっかくdot付けたのにAutoにしたくなっちゃったじゃないですか~orz
あ、かっこええ(@_@;)
せっかくdot付けたのにAutoにしたくなっちゃったじゃないですか~orz
809: 2020/11/18(水) 11:56:33.14
>>808
そちらもそちらで綺麗に取り付けてるからいいと思うよ
Dot2だと夏場の熱も懸念材料だしAutoは耳の良さにも違いあるから使ってみてだね
そちらもそちらで綺麗に取り付けてるからいいと思うよ
Dot2だと夏場の熱も懸念材料だしAutoは耳の良さにも違いあるから使ってみてだね
811: 2020/11/18(水) 12:18:12.38
>>806
取り付け位置が違法ぽい
取り付け位置が違法ぽい
821: 2020/11/18(水) 12:40:22.95
>>811
厳密にはフロントガラスに付けてるわけじゃないけどだめなの?
前面の視野に入る位置が全般だめならバイザーに取り付けるタイプの物とかも全てだめって事になりそうだけど
厳密にはフロントガラスに付けてるわけじゃないけどだめなの?
前面の視野に入る位置が全般だめならバイザーに取り付けるタイプの物とかも全てだめって事になりそうだけど
822: 2020/11/18(水) 12:52:53.80
>>821
厳密な所はわからない
道交法55条に視野を妨げるのはだめとあるので担当者によっては検挙されたり車検を通してくれない可能性も
厳密な所はわからない
道交法55条に視野を妨げるのはだめとあるので担当者によっては検挙されたり車検を通してくれない可能性も
906: 2020/11/20(金) 12:11:15.25
>>822
>>806だけどDに聞いたら上部20%以内なら全く問題なく
ブラックスモーク貼ったとしても普通に車検も通るとのこと
>>818も読んだけど上部20%内は除外と書いてるから道交法的にも問題ないですね
遅レス確認失礼しました
>>806だけどDに聞いたら上部20%以内なら全く問題なく
ブラックスモーク貼ったとしても普通に車検も通るとのこと
>>818も読んだけど上部20%内は除外と書いてるから道交法的にも問題ないですね
遅レス確認失礼しました
844: 2020/11/19(木) 04:41:55.69
>>798
オートでいいじゃんw
オートでいいじゃんw
846: 2020/11/19(木) 08:25:40.74
>>844
仕組みが違うだろ
普通のEchoの接続や動きがいいって奴もいる
仕組みが違うだろ
普通のEchoの接続や動きがいいって奴もいる
810: 2020/11/18(水) 12:13:38.89
autoが不調になった。
「アレクサアプリと繋がりません」みたいに言われる。
スマホから見るとBluetooth接続はされてる。
スマホを再起動してもダメ。
autoをリセットしないとダメかも?
最初の冬に入る前に故障かしら???
「アレクサアプリと繋がりません」みたいに言われる。
スマホから見るとBluetooth接続はされてる。
スマホを再起動してもダメ。
autoをリセットしないとダメかも?
最初の冬に入る前に故障かしら???
812: 2020/11/18(水) 12:21:25.05
815: 2020/11/18(水) 12:22:57.47
>>812
そこに取り付けていいのはドラレコやセンサー類などに限られてるよ
そこに取り付けていいのはドラレコやセンサー類などに限られてるよ
817: 2020/11/18(水) 12:31:11.03
>>815
センサーやん
センサーやん
818: 2020/11/18(水) 12:36:40.57
>>817
一部のセンサー類が認められてるだけでセンサーならどれを付けても良いわけじゃないんだ
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2019.5.28】〈第1節〉第39条(窓ガラス)
を読んでみて
一部のセンサー類が認められてるだけでセンサーならどれを付けても良いわけじゃないんだ
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2019.5.28】〈第1節〉第39条(窓ガラス)
を読んでみて
824: 2020/11/18(水) 14:26:14.87
>>818
センサー類って書いたのはお前だ。最初からそう書けや。
センサー類って書いたのはお前だ。最初からそう書けや。
814: 2020/11/18(水) 12:22:52.30
上辺ギリギリだから大丈夫なんじゃない?
816: 2020/11/18(水) 12:29:07.33
米国映画でよく見かけるツリー形芳香剤は日本では吊り下げちゃだめなのね
ダッシュボード上にボビング人形置くのはアリか
ダッシュボード上にボビング人形置くのはアリか
819: 2020/11/18(水) 12:36:42.24
>>816
今でもドリームキャッチャーとか吊り下げてる奴いるよな
今でもドリームキャッチャーとか吊り下げてる奴いるよな
823: 2020/11/18(水) 12:54:45.34
>>816
車検の時はミラーに吊るしたドリームキャッチャー外されてたわ
車検の時はミラーに吊るしたドリームキャッチャー外されてたわ
827: 2020/11/18(水) 15:57:16.93
macrodroidで設定したら?
831: 2020/11/18(水) 20:24:25.79
シーリングライトに○○と名前付けて
昨日まで
「アレクサ、○○つけて」で灯りがついていたのに
今日帰宅するとルーチンに入れてた○○をオンにするができてなかった
「アレクサ、○○つけて」というと○○というデバイスは見つからないと言われる
名前を変えたわけでもないのになぜこうなってしまったのか
昨日まで
「アレクサ、○○つけて」で灯りがついていたのに
今日帰宅するとルーチンに入れてた○○をオンにするができてなかった
「アレクサ、○○つけて」というと○○というデバイスは見つからないと言われる
名前を変えたわけでもないのになぜこうなってしまったのか
832: 2020/11/18(水) 20:30:07.51
わーいエコードット3当たった
初めてのAIスピーカーだ
初めてのAIスピーカーだ
833: 2020/11/18(水) 20:41:47.32
>>832
何かの懸賞で当たったの?
何かの懸賞で当たったの?
834: 2020/11/18(水) 20:48:48.26
>>833
プライムデースタンプラリーっていうキャンペーン
応募したことさえ忘れてたから嬉しい
プライムデースタンプラリーっていうキャンペーン
応募したことさえ忘れてたから嬉しい
836: 2020/11/18(水) 21:16:30.75
>>834
あったねそれ!俺もエントリーだけして忘れてたわw
おめでとう♪
あったねそれ!俺もエントリーだけして忘れてたわw
おめでとう♪
839: 2020/11/18(水) 22:28:11.66
>>836
ありがとう!早速明日届くのが楽しみ
>>837
なんで色が分かるんだよw
ありがとう!早速明日届くのが楽しみ
>>837
なんで色が分かるんだよw
837: 2020/11/18(水) 22:01:45.08
>>832
おめ
いい色当たったな
おめ
いい色当たったな
838: 2020/11/18(水) 22:16:50.73
俺も当たった
迷惑メールだと思ってTwitterで検索しちまった。
てか5台目になるからもう置く場所ない。。
迷惑メールだと思ってTwitterで検索しちまった。
てか5台目になるからもう置く場所ない。。
842: 2020/11/18(水) 23:50:20.00
横からだがうちの車
ハンズフリー用とオーディオ用一緒っぽくて一つしか接続してないんだよな
いや別に困ってないから良いんだけど
ハンズフリー用とオーディオ用一緒っぽくて一つしか接続してないんだよな
いや別に困ってないから良いんだけど
843: 2020/11/18(水) 23:57:32.49
>>842
そういう場合は利便性を考えてスマホをBluetoothでオーディオは有線のほうがいいんじゃね
そういう場合は利便性を考えてスマホをBluetoothでオーディオは有線のほうがいいんじゃね
845: 2020/11/19(木) 07:22:05.49
スタンプラリーの抽選結果ってもう出てるのか
どうやら2万ポイント当選メールを俺に送信し忘れてるようだ
どうやら2万ポイント当選メールを俺に送信し忘れてるようだ
847: 2020/11/19(木) 09:13:23.86
車載Stickは収まりが悪いからそのまま置きっぱなしだわ
棒状じゃなくてもうちょい四角いといいんだが
マイク気にしなくていいから裏に仕込んでもいいけど
https://i.imgur.com/ZmKiHiF.jpg
https://i.imgur.com/8QZGixu.jpg
棒状じゃなくてもうちょい四角いといいんだが
マイク気にしなくていいから裏に仕込んでもいいけど
https://i.imgur.com/ZmKiHiF.jpg
https://i.imgur.com/8QZGixu.jpg
852: 2020/11/19(木) 11:35:42.15
アスペには伝わらんかな
853: 2020/11/19(木) 11:40:47.89
なんかアマゾンミュージック(アンリミテッド)も、シャッフル再生しても途中でとまっちまうようになったな
モーションセンサーも未だに治らないし、どうなってんだ?
モーションセンサーも未だに治らないし、どうなってんだ?
855: 2020/11/19(木) 12:02:03.67
>>853
ごめん
今見たらモーションセンサーは治ってたわ
ごめん
今見たらモーションセンサーは治ってたわ
856: 2020/11/19(木) 12:28:47.42
>>855
マジだ
サンクス
アプリのアップデートきてたし、サーバーも修正した?
マジだ
サンクス
アプリのアップデートきてたし、サーバーも修正した?
858: 2020/11/19(木) 13:06:22.81
モーションセンサー治ってるね
よかった
よかった
861: 2020/11/19(木) 13:49:08.70
アスペって言えば勝った気になれるんでしょ
放っとけ
放っとけ
862: 2020/11/19(木) 13:52:14.27
>>861
そうだな、スレ汚しすまんかった、NG突っ込んでおく
そうだな、スレ汚しすまんかった、NG突っ込んでおく
865: 2020/11/19(木) 16:21:38.47
顔真っ赤にして書いてそう
866: 2020/11/19(木) 16:51:03.59
嫌われてるの判らないんだろうね
867: 2020/11/19(木) 16:56:44.20
何一つ有用なレスが無いしな
ワッチョイやIDをちょこっと変えたりしてるしまあ例の嫌われ者だろ
そもそもautoがどうの言ってて自分は持ってなさそうだし
ワッチョイやIDをちょこっと変えたりしてるしまあ例の嫌われ者だろ
そもそもautoがどうの言ってて自分は持ってなさそうだし
869: 2020/11/19(木) 18:11:46.67
数十年こういうやつに出会った事はないし面白くないよ
本人以外はねw
本人以外はねw
874: 2020/11/19(木) 18:32:40.02
>>869
>>870
あららららら
自演するならIDも変えないと意味ないですよw
>>870
あららららら
自演するならIDも変えないと意味ないですよw
878: 2020/11/19(木) 18:46:21.87
>>869
>>870
アホだろこいつwwwwwww
>>870
アホだろこいつwwwwwww
870: 2020/11/19(木) 18:18:22.79
どんな底辺職で働いたらこんな奴と遭遇すんの?
それともアニメかなんかで見た事聞いた事の妄想事だからこんな例え話なの?
それともアニメかなんかで見た事聞いた事の妄想事だからこんな例え話なの?
871: 2020/11/19(木) 18:19:21.10
初歩的な事で申し訳ないが誰か教えて。
定型で目覚まし再生させてるんだけど、定期的に時報を挟んでる。
そこで1曲事に時報を流したいのだが、定型で曲を1曲ずつ止める方法はある?
なお、再生は曲名指定ではなくアーティスト等指定によるシャッフル再生です。
今は時間ごとに指定してるので、曲が途中で止まってなんか悲しい。
定型で目覚まし再生させてるんだけど、定期的に時報を挟んでる。
そこで1曲事に時報を流したいのだが、定型で曲を1曲ずつ止める方法はある?
なお、再生は曲名指定ではなくアーティスト等指定によるシャッフル再生です。
今は時間ごとに指定してるので、曲が途中で止まってなんか悲しい。
872: 2020/11/19(木) 18:24:09.60
触るな危険
875: 2020/11/19(木) 18:38:06.26
自演・・・普段やってる奴はこれが自演に見えるんだなぁ
君なかなか本格的じゃないかw
君なかなか本格的じゃないかw
876: 2020/11/19(木) 18:41:58.52
>>875
よく恥ずかしくないねw
ワッチョイコロコロ自演失敗アスペ君w
よく恥ずかしくないねw
ワッチョイコロコロ自演失敗アスペ君w
877: 2020/11/19(木) 18:44:44.61
え?君仕組み分かってないでしょw
879: 2020/11/19(木) 18:48:24.19
>>877
ワッチョイの仕組みわかってるからこそワッチョイだけ変えて連投してる時点でお察しなんだよ
ワッチョイだけ変えて連投した理由は?
ワッチョイの仕組みわかってるからこそワッチョイだけ変えて連投してる時点でお察しなんだよ
ワッチョイだけ変えて連投した理由は?
880: 2020/11/19(木) 18:50:20.78
そりゃ家でWifi使ってんだからID変わるわけないじゃん
トイレやほかの部屋にPC持っていどうするわけねぇだろw
トイレやほかの部屋にPC持っていどうするわけねぇだろw
882: 2020/11/19(木) 18:54:32.10
>>880
ハイハイそうですね
ハイハイそうですね
881: 2020/11/19(木) 18:53:49.08
ID:0MfoZaZ80
なんか痛いの湧いてんな
なんか痛いの湧いてんな
883: 2020/11/19(木) 18:55:03.79
素直でよろしい
以後気を付ける様に
以後気を付ける様に
884: 2020/11/19(木) 18:57:12.76
orz
885: 2020/11/19(木) 20:09:43.99
Amazon Alexa、マルチリンガル対応。日英2カ国語で応答(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/62592d3598f664ec54981128033ac06b73907d94
Amazon Alexaがマルチリンガルモードに対応開始。
「日本語+英語」で応答可能に(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1a5a242e8a1031f5c927d0956ffb714e0aebbf
https://news.yahoo.co.jp/articles/62592d3598f664ec54981128033ac06b73907d94
Amazon Alexaがマルチリンガルモードに対応開始。
「日本語+英語」で応答可能に(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1a5a242e8a1031f5c927d0956ffb714e0aebbf
886: 2020/11/19(木) 20:31:32.53
>>885
まじかこれ地味にうれしいわ
googleさんぐらいスムーズだといいんだけど
まじかこれ地味にうれしいわ
googleさんぐらいスムーズだといいんだけど
909: 2020/11/20(金) 12:52:26.38
>>885
日本のアマゾンのアカウントで設定して言語を英語にしてあるDotで
英語+スペイン語にしてみたら設定自体は受付けたけど
スペイン語は使えなかった
日本のアマゾンのアカウントで設定して言語を英語にしてあるDotで
英語+スペイン語にしてみたら設定自体は受付けたけど
スペイン語は使えなかった
887: 2020/11/19(木) 20:38:41.46
ワーォちゃんと英語で答えてくれた
これで英語圏で配信されてるスキルも日本語垢に入れられれば最高なんだけど
これで英語圏で配信されてるスキルも日本語垢に入れられれば最高なんだけど
894: 2020/11/20(金) 02:57:40.16
>>887
それ
それ
888: 2020/11/19(木) 21:22:02.01
ホッタイモイジルナって言えばいいの?
889: 2020/11/19(木) 21:31:36.26
>>888
日英どっちで反応するか試してみたいけど今はdotの前に家族が陣取ってるから無理だった…
英語対応でTuneInなんかの英語局名指定なんかも改善されることに期待したい
日英どっちで反応するか試してみたいけど今はdotの前に家族が陣取ってるから無理だった…
英語対応でTuneInなんかの英語局名指定なんかも改善されることに期待したい
898: 2020/11/20(金) 10:09:24.26
>>888
掘ったイモいじるなも、堀ったイモいじくるなも両方わかりませんだった
掘ったイモいじるなも、堀ったイモいじくるなも両方わかりませんだった
908: 2020/11/20(金) 12:28:00.46
>>898
本体もいじるな はどうかな?
本体もいじるな はどうかな?
890: 2020/11/19(木) 22:48:25.23
日英同時、やってみた。
楽しいな、これ!
楽しいな、これ!
891: 2020/11/19(木) 23:40:53.48
日英同盟ならぬ、日英同時か
892: 2020/11/19(木) 23:56:36.25
うまくいかねー
「Alexa, what time is it?」でも日本語で時間言われる……
と思ったら発音がわりーからだった
もっと早口でいったらいけた
「Alexa, what time is it?」でも日本語で時間言われる……
と思ったら発音がわりーからだった
もっと早口でいったらいけた
893: 2020/11/20(金) 02:19:35.34
「いってきます」でアレクサが「マスクを忘れないように」って言うようになってるな
895: 2020/11/20(金) 05:01:47.72
設定しないでいきなり英語で言ってみたら英語で帰って来た
896: 2020/11/20(金) 10:01:07.97
英語で時間聞いてみたけど日本語で返事返ってきたぞ
897: 2020/11/20(金) 10:06:37.42
>>896
やっぱ発音が難しいんだよね
やっぱ発音が難しいんだよね
899: 2020/11/20(金) 10:32:56.88
「アレクサ、ワッターイム?」って タを強めに言うと成功率高いか
それでもちょっとした違いだけで日本語の時刻になるw
さらにたまには「わかりません、ごめんなさい」と
それでもちょっとした違いだけで日本語の時刻になるw
さらにたまには「わかりません、ごめんなさい」と
900: 2020/11/20(金) 10:32:57.28
英語で時間聞いたら弄ってませんって言われた
901: 2020/11/20(金) 10:35:11.17
それはともかく適当に喋っても通じてるけどね
こっちが英語聞き取りきれないのが問題だわ
ネイティブのスピードについていけない
こっちが英語聞き取りきれないのが問題だわ
ネイティブのスピードについていけない
902: 2020/11/20(金) 11:02:25.26
お前懲りずにまだいたのかよ
903: 2020/11/20(金) 11:12:22.82
マルチリンガルは
米尼のアカウントでやるのと
日尼のアカウントでやるのと
2種類あるけど両方試した人いますか?
米尼のアカウントでやるのと
日尼のアカウントでやるのと
2種類あるけど両方試した人いますか?
904: 2020/11/20(金) 11:12:23.26
マルチリンガルは
米尼のアカウントでやるのと
日尼のアカウントでやるのと
2種類あるけど両方試した人いますか?
米尼のアカウントでやるのと
日尼のアカウントでやるのと
2種類あるけど両方試した人いますか?
905: 2020/11/20(金) 11:49:18.82
何曜日?って英語で聞いたらそのタイトルだかラジオだかをSpotifyで再生されたわ
タイトルだけで再生できたの今知った
タイトルだけで再生できたの今知った
912: 2020/11/20(金) 13:18:19.46
>>905
これまじだった
英語ってこういう曲名多そうなのにね
頭に"tell me,"ってつければちゃんと質問に答えくれるわ
これまじだった
英語ってこういう曲名多そうなのにね
頭に"tell me,"ってつければちゃんと質問に答えくれるわ
907: 2020/11/20(金) 12:24:46.61
日本語だけでも不自由なアレクサさんにマルチリンガルを要求するとか難儀なことで
910: 2020/11/20(金) 12:53:08.89
>>907
日本語が不自由なだけ
日本語が不自由なだけ
911: 2020/11/20(金) 13:08:50.38
モーションセンサーってもう売らんの?
コメント
コメントする