1: 2020/10/04(日) 22:48:10.21
スマートスピーカーAmazon Echo とその周辺機器の情報や
イケてる使い方について語り合いましょう
●最新ラインナップ(価格の安い順)
・Echo Flex ¥2,980
・Echo Input ¥2,980 ※単体使用不可
・New Echo Auto ¥4,980 ※単体使用不可
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・New Echo Dot ¥5,980
・Echo Dot with clock ¥ 6,980
・New Echo Dot with clock ¥ 6,980
・Echo Show 5 ¥9,980
・New Echo ¥ 11,980
・Echo Show 8 ¥14,980
・Echo Sub ¥15,980 ※Echoシリーズ用サブウーファー
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Studio ¥ 24,980
・Echo Show 第2世代 ¥27,980
・New Echo Show 10 ¥ 29,980
・Echo Link ¥24,980 ※単体使用不可
・Echo Link Amp ¥36,980 ※単体使用不可
●次スレ
>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい I
※前スレ
Amazon Echo Part 52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1599282360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
イケてる使い方について語り合いましょう
●最新ラインナップ(価格の安い順)
・Echo Flex ¥2,980
・Echo Input ¥2,980 ※単体使用不可
・New Echo Auto ¥4,980 ※単体使用不可
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・New Echo Dot ¥5,980
・Echo Dot with clock ¥ 6,980
・New Echo Dot with clock ¥ 6,980
・Echo Show 5 ¥9,980
・New Echo ¥ 11,980
・Echo Show 8 ¥14,980
・Echo Sub ¥15,980 ※Echoシリーズ用サブウーファー
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Studio ¥ 24,980
・Echo Show 第2世代 ¥27,980
・New Echo Show 10 ¥ 29,980
・Echo Link ¥24,980 ※単体使用不可
・Echo Link Amp ¥36,980 ※単体使用不可
●次スレ
>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい I
※前スレ
Amazon Echo Part 52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1599282360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/10/04(日) 22:51:13.16
3: 2020/10/04(日) 23:10:20.95
「Amazon Echo」の検索結果 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=Amazon+Echo&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
「Amazon Alexa」の検索結果 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=Amazon+Alexa&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=Amazon+Echo&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
「Amazon Alexa」の検索結果 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=Amazon+Alexa&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
4: 2020/10/04(日) 23:20:53.27
●日本未発売 Alexaデバイス ラインナップ
・Echo Buds
・Echo Loop
・Echo Look
・Echo Wall Clock
・Amazon Tap
・Amazon Basics Microwave
・Echo Buds
・Echo Loop
・Echo Look
・Echo Wall Clock
・Amazon Tap
・Amazon Basics Microwave
5: 2020/10/05(月) 00:43:41.34
等身大Alexa
51: 2020/10/06(火) 12:00:47.23
>>5
大和西大寺駅にいる
大和西大寺駅にいる
6: 2020/10/05(月) 06:00:06.81
apple carplayが接続できてる状態で、echo auto使うメリットがよく分からん。。。。
出来ることsiriとほぼ同じじゃね?
siriの音声認識もiOS14かなり良いし
出来ることsiriとほぼ同じじゃね?
siriの音声認識もiOS14かなり良いし
7: 2020/10/05(月) 07:23:17.04
>>6
接続の手間が楽になるのはでかいんじゃね
車内の見てくれは汚くなるが
接続の手間が楽になるのはでかいんじゃね
車内の見てくれは汚くなるが
8: 2020/10/05(月) 09:08:40.82
車載ネット環境については賛否両論あるが、俺は楽天miniをカバンに入れっぱなしでテザリングにしてるわ
容量気にしなくてもいいのは精神的に楽だし
容量気にしなくてもいいのは精神的に楽だし
9: 2020/10/05(月) 09:26:01.31
Alexa対応機器って
どんな物が出てるか知りたいので
一覧サイトとか紹介サイト
教えてください。
どんな物が出てるか知りたいので
一覧サイトとか紹介サイト
教えてください。
13: 2020/10/05(月) 15:26:51.63
>>9
尼のサイトで アレクサ対応家電 で検索するのが
てっとり早いかと
尼のサイトで アレクサ対応家電 で検索するのが
てっとり早いかと
10: 2020/10/05(月) 13:11:36.26
Amazon Echo Part 51 【ワ無】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1596535700/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1596535700/
11: 2020/10/05(月) 13:26:06.29
AutoにWi-Fi載せちゃうと、スマホもバッテリー給電しないとスマホへの負担大きそう
12: 2020/10/05(月) 13:51:14.23
>>11
テザリングはBluetoothとは比べ物にならないくらいバッテリー消費するからな
まあ短距離の移動レベルでは気にする必要はないだろうけど、1時間以上の長距離移動は充電が必須になる
テザリングはBluetoothとは比べ物にならないくらいバッテリー消費するからな
まあ短距離の移動レベルでは気にする必要はないだろうけど、1時間以上の長距離移動は充電が必須になる
14: 2020/10/05(月) 16:40:45.11
Alexa対応って、フィリップスの電球、SONY、iRobotと中華くらいだねえ
音声アシスタント(コンシェルジュ)規格が乱立してて対応するのが大変なのかな
音声アシスタント(コンシェルジュ)規格が乱立してて対応するのが大変なのかな
15: 2020/10/05(月) 17:13:09.25
次のセールでEchoAuto何とか安くならないかな
旧dotセットとかよく分からんセット売りでいいんだけどな
旧dotセットとかよく分からんセット売りでいいんだけどな
16: 2020/10/05(月) 17:22:00.75
>>15
当面安くならんと踏んで先週購入。来週安くなったら、発狂するわ
当面安くならんと踏んで先週購入。来週安くなったら、発狂するわ
17: 2020/10/05(月) 17:42:52.11
>>16
やんね
失礼
やんね
失礼
18: 2020/10/05(月) 17:43:41.39
プライムデーで安くなるのはとりあえずDotとshow8だな
autoは正直ニッチな需要に近いからセールで安くなることはほぼないでしょ
autoは正直ニッチな需要に近いからセールで安くなることはほぼないでしょ
19: 2020/10/05(月) 18:37:49.08
auto
5時のNHKニュース約5分聞いて約5MB
大体MP3のレート通りだね
5時のNHKニュース約5分聞いて約5MB
大体MP3のレート通りだね
20: 2020/10/05(月) 18:44:18.39
時計付き第3世代が安くなったら買いたいわ
dotはもう手放せないし、なんなら時計もまとめたい
dotはもう手放せないし、なんなら時計もまとめたい
21: 2020/10/05(月) 19:35:57.47
アレクサでテレビを操作した直後にEcho本体の音量を変更しようと「音量さげて」みたいに言ったらテレビのほうの音を下げちゃうんだけど、これを回避する方法ってあるのかな。
デバイスの音量さげて!とかEchoの音量さげろこら!とかいろいろ試してみたんだけどどれもはじかれてしまう。
デバイスの音量さげて!とかEchoの音量さげろこら!とかいろいろ試してみたんだけどどれもはじかれてしまう。
24: 2020/10/05(月) 19:54:44.56
>>21
まず、そんな操作を頻繁にするのか?
まず、そんな操作を頻繁にするのか?
26: 2020/10/05(月) 20:14:46.55
>>24
滅多にないね。ただもしあるなら知っておきたいという好奇心から。
[Echoの名前]の音量さげてで動かないのは意外だった。
滅多にないね。ただもしあるなら知っておきたいという好奇心から。
[Echoの名前]の音量さげてで動かないのは意外だった。
28: 2020/10/05(月) 20:29:18.10
>>21
直後じゃなくて間を空けてみたらどうかな
近かったらボタンで下げちゃうのが早いと思うが
直後じゃなくて間を空けてみたらどうかな
近かったらボタンで下げちゃうのが早いと思うが
29: 2020/10/05(月) 20:55:31.05
>>28
たしかに一定時間たつと状態がリセットされるみたいだね。
本体ボタンは普段あまり使わないから最終手段になりそうだ。
たしかに一定時間たつと状態がリセットされるみたいだね。
本体ボタンは普段あまり使わないから最終手段になりそうだ。
22: 2020/10/05(月) 19:47:02.12
autoの不便なところ発見。
朝プレイリストを聴きながら出勤して半日働き、夕方に「続きをかけて」と言っても保持されていないのでリストの1曲目からまた始まる。
以前はスマホのAmazonミュージックアプリから選択してBluetoothでカーオーディオに飛ばしてたけど、アプリの方はちゃんと前回再生したところで停止してるので続きから聴ける。
常にランダムでシャッフル再生していくのなら特に問題とはならないけれど。
朝プレイリストを聴きながら出勤して半日働き、夕方に「続きをかけて」と言っても保持されていないのでリストの1曲目からまた始まる。
以前はスマホのAmazonミュージックアプリから選択してBluetoothでカーオーディオに飛ばしてたけど、アプリの方はちゃんと前回再生したところで停止してるので続きから聴ける。
常にランダムでシャッフル再生していくのなら特に問題とはならないけれど。
23: 2020/10/05(月) 19:53:42.46
>>22
それならスマホから直で音楽飛ばすままにしとけばいいやん
それならスマホから直で音楽飛ばすままにしとけばいいやん
25: 2020/10/05(月) 20:00:41.12
primeDayで新型ECHO2000円くらいになるー?
27: 2020/10/05(月) 20:27:16.44
Echo第4世代とDot第4世代の発売予定日は10/22
Dot第4世代with Clockの発売予定日は11/5
Show10第3世代の発売予定日は未定
プライムデーは10/13・14
新型Echoで割引の可能性あるのは9/30に発売されてるAutoだけ
Dot第4世代with Clockの発売予定日は11/5
Show10第3世代の発売予定日は未定
プライムデーは10/13・14
新型Echoで割引の可能性あるのは9/30に発売されてるAutoだけ
30: 2020/10/05(月) 21:08:24.47
うーんapple carplayが有るなら、家にecho操作家電がある人しか意味無い気がするなぁ
siriでニュースと天気行けるし、ナビの設定出来るしなぁ
kindle本読み上げはちょっと良いと思うけど、それもiPhoneで似たような事出来るし(←これ結構良いですよ
siriでニュースと天気行けるし、ナビの設定出来るしなぁ
kindle本読み上げはちょっと良いと思うけど、それもiPhoneで似たような事出来るし(←これ結構良いですよ
31: 2020/10/05(月) 21:14:18.27
アマゾンデバイスは発売して結構すぐにガッツリ値引きして
しかもそれが最大の値引きで以降はそこそこの値引きを繰り返すイメージ
しかもそれが最大の値引きで以降はそこそこの値引きを繰り返すイメージ
32: 2020/10/05(月) 21:16:43.97
>>31
それshow5だけのイメージだろ
他であったか?
それshow5だけのイメージだろ
他であったか?
33: 2020/10/05(月) 21:27:38.12
>>32
まあイメージだから
ただ前のdotはそんな感じだったはずだしfire10もそうだったはず
2台買うと半額とかあるしそこらへんは純粋な値引きかどうかってのもあるかもしれんが
まあイメージだから
ただ前のdotはそんな感じだったはずだしfire10もそうだったはず
2台買うと半額とかあるしそこらへんは純粋な値引きかどうかってのもあるかもしれんが
34: 2020/10/05(月) 21:44:46.81
autoで2台買うと半額セールが来たらおもしろいw
35: 2020/10/05(月) 22:03:04.72
Autoちょっと家よりは気持ち認識精度悪いな
36: 2020/10/05(月) 22:12:13.13
autoは二台のスマホとペアリング可能でしょうか?同時でなくてもいい。乗る人が持ち込んだスマホと切り替えなしに繋がるもの?
37: 2020/10/05(月) 22:39:45.71
>>36
autoからスマホを接続するんじゃなくて、アカウントにautoを紐づけるから無理
autoからスマホを接続するんじゃなくて、アカウントにautoを紐づけるから無理
38: 2020/10/05(月) 23:10:07.96
Echo auto、常に車をbluetooth接続にしないといけないので不便。
autoから直で音声出力できないものか?
接続前のアナウンスは、auto本体から出ているので、不可能ではないと思うが。
autoから直で音声出力できないものか?
接続前のアナウンスは、auto本体から出ているので、不可能ではないと思うが。
41: 2020/10/06(火) 01:35:44.00
>>38
Dotを車載しろよ
Dotを車載しろよ
42: 2020/10/06(火) 01:40:42.94
>>38
だいたい車載を目的として出されてるのに馬鹿かお前は
だいたい車載を目的として出されてるのに馬鹿かお前は
44: 2020/10/06(火) 06:08:09.71
>>38
イヤホンジャック使えばいいでしょ
頭悪すぎる
イヤホンジャック使えばいいでしょ
頭悪すぎる
47: 2020/10/06(火) 07:50:27.34
>>38
それじゃ車載の意味なくね?
スマホのアレクサでも使ってろよ
車専用でwifi環境整えると色々捗って便利。
家のWiFiカメラまで監視に使える。
便利な世の中だよな。
それじゃ車載の意味なくね?
スマホのアレクサでも使ってろよ
車専用でwifi環境整えると色々捗って便利。
家のWiFiカメラまで監視に使える。
便利な世の中だよな。
39: 2020/10/06(火) 00:24:58.83
Bluetoothスピーカーで解決ぅ
40: 2020/10/06(火) 01:03:08.19
プライムデーで安くなるdotは3世代
43: 2020/10/06(火) 02:23:27.09
あの小さい筐体の中にスピーカーユニットつけても
音が小さすぎて実用に耐えんな
音が小さすぎて実用に耐えんな
45: 2020/10/06(火) 06:18:57.47
子供が部屋では自前のプレイリスト聞きたいって言いだしたけど可能?
Amazonのアカウント2つ別々でも今までのように端末間呼びかけってできるのかな
Amazonのアカウント2つ別々でも今までのように端末間呼びかけってできるのかな
46: 2020/10/06(火) 07:14:07.90
>>45
アカウント分けたら呼び出しは無理だけど通話は可能だと思うよ
アカウント分けたら呼び出しは無理だけど通話は可能だと思うよ
48: 2020/10/06(火) 08:12:57.93
>>46
あー、そうなるか。困ったな
ありがとう
あー、そうなるか。困ったな
ありがとう
49: 2020/10/06(火) 08:37:13.20
>>45
面倒だけどEcho垢で同じプレイリスト作る方が手っ取り早い
面倒だけどEcho垢で同じプレイリスト作る方が手っ取り早い
50: 2020/10/06(火) 09:44:34.90
auto買った人ってどういう環境でどういう使い方してる人?
車載に関してはここ最近の話で
・auto買った人
・inputもしくはdot車載の人
・fireTVstickの人
・CarPlayの人
・スマホを直でBluetooth接続の人
とかがいたけど、どれもメリットデメリットあって選択肢が難しいけど
車載に関してはここ最近の話で
・auto買った人
・inputもしくはdot車載の人
・fireTVstickの人
・CarPlayの人
・スマホを直でBluetooth接続の人
とかがいたけど、どれもメリットデメリットあって選択肢が難しいけど
52: 2020/10/06(火) 12:04:45.77
まぁ、ここに書き込むような人たちは俺もだけど目的と手段が平気で逆転するからさ、別にautoも不要だけど買っちゃうのよ。
手で選択した方が早くて確実なのに「超えで操作したい!」が最優先になること、あるでしょ?w
手で選択した方が早くて確実なのに「超えで操作したい!」が最優先になること、あるでしょ?w
54: 2020/10/06(火) 12:09:14.80
>>52
まあそうだな、新しいものを試したい、逆に不便になってるのに新しいことしてる感が楽しいってのもあるからな
俺はDot車載してみたり、CarPlay使ってみたりして今はfireTVstickに落ち着いたわ
まあそうだな、新しいものを試したい、逆に不便になってるのに新しいことしてる感が楽しいってのもあるからな
俺はDot車載してみたり、CarPlay使ってみたりして今はfireTVstickに落ち着いたわ
59: 2020/10/06(火) 12:56:55.57
>>52
×超え
○声
スマンコ
×超え
○声
スマンコ
53: 2020/10/06(火) 12:05:17.27
手を動かすのも面倒臭い
55: 2020/10/06(火) 12:10:02.94
>>53
息をするのも面倒臭い
息をするのも面倒臭い
58: 2020/10/06(火) 12:49:44.52
>>55
ケンシロウにやられるよ
ケンシロウにやられるよ
56: 2020/10/06(火) 12:11:01.47
ロシア語で考えて操作したい
77: 2020/10/07(水) 06:52:43.95
>>56
ナツカシイw
ナツカシイw
57: 2020/10/06(火) 12:44:29.42
話相手が欲しい
60: 2020/10/06(火) 13:11:28.80
目的先行で手段を探す場合も勿論あるが
ガジェット好きは逆にこれを使ったら何が出来るか探すことも楽しむから必ずしも効率最優先ってわけでもない
ガジェット好きは逆にこれを使ったら何が出来るか探すことも楽しむから必ずしも効率最優先ってわけでもない
61: 2020/10/06(火) 15:37:36.26
auto、いちいちスマホのalexaアプリkillして起動し直さないといけないのはダメダメだな
ここをなんとかしてくれないと使う気にならなくなる
ここをなんとかしてくれないと使う気にならなくなる
62: 2020/10/06(火) 15:45:27.39
>>61
それどういうこと??
アレクサアプリ再起動しないと認識しないってこと?
それどういうこと??
アレクサアプリ再起動しないと認識しないってこと?
63: 2020/10/06(火) 15:53:05.95
>>62
エンジン切って降りる→乗ってエンジンつける→auto探し続けるが見つからない→alexaアプリのプロセス落として再度起動→auto接続
よく分からんのは探し続けてる時に設定でbluetoothのステータス見るとautoとちゃんと繋がってるんだよね
musicアプリで再生すらできる
初期不良品なのかな
エンジン切って降りる→乗ってエンジンつける→auto探し続けるが見つからない→alexaアプリのプロセス落として再度起動→auto接続
よく分からんのは探し続けてる時に設定でbluetoothのステータス見るとautoとちゃんと繋がってるんだよね
musicアプリで再生すらできる
初期不良品なのかな
64: 2020/10/06(火) 16:46:49.88
>>63
その辺はスマホとの相性とかもあるのかもな
autoがアレクサアプリを使う弊害ってそこに一番出てくると思う
機種変更したら挙動がおかしくなったとか、その他アプリやOSアップデートでおかしくなるとかな
他のEchoよりもトラブルは多いだろうし、原因究明が難しい機器だと思うぞ
その辺はスマホとの相性とかもあるのかもな
autoがアレクサアプリを使う弊害ってそこに一番出てくると思う
機種変更したら挙動がおかしくなったとか、その他アプリやOSアップデートでおかしくなるとかな
他のEchoよりもトラブルは多いだろうし、原因究明が難しい機器だと思うぞ
65: 2020/10/06(火) 16:55:57.98
>>64
やっぱり相性かな、うーん
まぁ未だにiPhone7Plusだしそろそろスペックも潮時なのかもしれん
時間は最低30秒くらいかかるけど繋がる時もあるんだよね、alexaアプリのプロセスを切った状態でエンジンかけても繋がる時は繋がる
繋がらない時はスマホ見てみるとなんかalexaアプリがフリーズしてるんだよね、アプリ再起動しかなくなる
やっぱり相性かな、うーん
まぁ未だにiPhone7Plusだしそろそろスペックも潮時なのかもしれん
時間は最低30秒くらいかかるけど繋がる時もあるんだよね、alexaアプリのプロセスを切った状態でエンジンかけても繋がる時は繋がる
繋がらない時はスマホ見てみるとなんかalexaアプリがフリーズしてるんだよね、アプリ再起動しかなくなる
66: 2020/10/06(火) 17:06:45.00
>>65
ウチはiPhoneSE2で、特に何も気にせずに毎回乗り込むたびに接続してくれるから何らかの他の問題かもね。
ウチはiPhoneSE2で、特に何も気にせずに毎回乗り込むたびに接続してくれるから何らかの他の問題かもね。
67: 2020/10/06(火) 17:45:45.07
>>65
自分はiPhone8でアプリが起動してようとなかろうとどっちでもいけるな。エンジンかけ直しも大丈夫。
自分はiPhone8でアプリが起動してようとなかろうとどっちでもいけるな。エンジンかけ直しも大丈夫。
69: 2020/10/06(火) 17:59:25.06
>>65
相性じゃなくて故障じゃ?
相性じゃなくて故障じゃ?
70: 2020/10/06(火) 18:35:53.43
>>65
wifiが邪魔している可能性あり
もし、wifiがonのままなら切ってみるべし
wifiが邪魔している可能性あり
もし、wifiがonのままなら切ってみるべし
68: 2020/10/06(火) 17:46:30.27
これからも泥だと特にそんな感じのautoトラブルがうんざりするほど出てくるさ
まだ始まりにすぎないのだ
まだ始まりにすぎないのだ
74: 2020/10/07(水) 02:27:40.46
>>68
>>71
トラブってるのはiPhoneやん
>>71
トラブってるのはiPhoneやん
71: 2020/10/07(水) 00:39:34.72
iPhoneだとこういう時安心
72: 2020/10/07(水) 00:55:39.83
autoのウエイクワードってどこで設定するの?
アレクサアプリには設定場所ないよね?
アレクサアプリには設定場所ないよね?
73: 2020/10/07(水) 01:08:17.22
>>72
俺も見たけど無いね
俺も見たけど無いね
75: 2020/10/07(水) 02:37:23.13
>>73
ちゃんとスマホアプリにはハンズフリーの設定してるんだけどね。
他のECHOはウエイクワードを変更(エコー)してるんだけど、
autoを使うひとはアレクサ固定、ってんなら仕方ない。でも
そういう情報もないよね。
ちゃんとスマホアプリにはハンズフリーの設定してるんだけどね。
他のECHOはウエイクワードを変更(エコー)してるんだけど、
autoを使うひとはアレクサ固定、ってんなら仕方ない。でも
そういう情報もないよね。
76: 2020/10/07(水) 02:51:32.82
「アレクサ、ウェイクワードを変更して」
で駄目なら無理だろうね
検索してもcan't change wake wordしか見つからないし
で駄目なら無理だろうね
検索してもcan't change wake wordしか見つからないし
80: 2020/10/07(水) 07:59:50.23
>>76
「ヘルプとフィードバックを読んで」って言われた。
でもその中にこたえは無かった。。。
「ヘルプとフィードバックを読んで」って言われた。
でもその中にこたえは無かった。。。
81: 2020/10/07(水) 08:33:25.53
>>80
Amazonのヘルプに電話する方が早いよ
Amazonのヘルプに電話する方が早いよ
78: 2020/10/07(水) 07:09:26.70
autoって独立した名前付けられないし、あくまでalexaアプリの補助デバイスなんだね
要はalexaアプリ用車載マイクだな
要はalexaアプリ用車載マイクだな
79: 2020/10/07(水) 07:48:49.26
Alexa for auto で
独立したソフトに
すればいいんじゃね
独立したソフトに
すればいいんじゃね
82: 2020/10/07(水) 11:24:35.61
echoauto半額なら買う
83: 2020/10/07(水) 11:35:56.01
Echo Autoって名前が紛らわしいね
AutoにもAlexa内蔵してたり、Echoのひとつと勘違いされたり
AppleのCarPlayも単体でSiriが使えるわけではなく、iPhoneとセットで初めて機能する
iPhoneを遠隔操作するためのデバイス
Echo AutoもスマホのAlexa appを遠隔操作するための音声デバイスだから、EchoであってEchoじゃない
AutoにもAlexa内蔵してたり、Echoのひとつと勘違いされたり
AppleのCarPlayも単体でSiriが使えるわけではなく、iPhoneとセットで初めて機能する
iPhoneを遠隔操作するためのデバイス
Echo AutoもスマホのAlexa appを遠隔操作するための音声デバイスだから、EchoであってEchoじゃない
84: 2020/10/07(水) 11:46:17.04
別にecho autoとスマホ、接続さえしてしまえば
echo dotやecho inputを車に乗せて使ってるのとほとんど変わらないんだからさ(笑)
echo dotやecho inputを車に乗せて使ってるのとほとんど変わらないんだからさ(笑)
85: 2020/10/07(水) 12:14:13.37
>>84
え?全然違うよ?
え?全然違うよ?
91: 2020/10/07(水) 15:39:21.60
>>85
何が全然違うの
車でのdotやinputの使用の仕方と
auto取り付けて車での使用の仕方
何が変わるの?
基本的な事は全く同じだし
autoの方はハンズフリーで電話もかけれたりするから、より便利になってるし
だだ車内で
アレクサ と言って
○○して、○○聞かせて
とかはdot 、inputの時と多数の人は同じ事しかしないと思うけど
何が全然違うの
車でのdotやinputの使用の仕方と
auto取り付けて車での使用の仕方
何が変わるの?
基本的な事は全く同じだし
autoの方はハンズフリーで電話もかけれたりするから、より便利になってるし
だだ車内で
アレクサ と言って
○○して、○○聞かせて
とかはdot 、inputの時と多数の人は同じ事しかしないと思うけど
95: 2020/10/07(水) 16:58:38.44
>>91
やることは変わらない、動作仕様は全然違うってことじゃね
やることは変わらない、動作仕様は全然違うってことじゃね
861: 2020/10/19(月) 22:26:21.06
>>85
echoをただのbluetoothスピーカーにすることは可能
「アレクサ、ペアリングして」
スマホからプレイリスト指定は必要
再生が始まったら声で一通りの指示は可能
echoをただのbluetoothスピーカーにすることは可能
「アレクサ、ペアリングして」
スマホからプレイリスト指定は必要
再生が始まったら声で一通りの指示は可能
862: 2020/10/19(月) 22:33:31.24
>>861は>>857宛のミス
87: 2020/10/07(水) 12:33:17.86
>>84
それは買った後の話だろ
auto買う奴の中にはスマホアプリを外部から操作するだけのものだと知らずに、auto単体でネット接続すれば動くものと勘違いして買う奴も確実にいる
そんでレビューで★1つけて文句を言うまでセット
それは買った後の話だろ
auto買う奴の中にはスマホアプリを外部から操作するだけのものだと知らずに、auto単体でネット接続すれば動くものと勘違いして買う奴も確実にいる
そんでレビューで★1つけて文句を言うまでセット
86: 2020/10/07(水) 12:27:27.35
まあスマホをダッシュボードに立てて、運転中に
みたり操作したり、ってのは危険だからautoの
意味はあるとは思うよ。
でも昨日「ボサノヴァ流して」→「メリーさんの羊、伴奏つき」
ってなったときはイラっとしてアクセル床まで踏んだ。。。
みたり操作したり、ってのは危険だからautoの
意味はあるとは思うよ。
でも昨日「ボサノヴァ流して」→「メリーさんの羊、伴奏つき」
ってなったときはイラっとしてアクセル床まで踏んだ。。。
134: 2020/10/08(木) 15:15:17.05
>>86
メリーさんの羊が登録されてたことに驚愕した!
ホンダeはCarPlayやAlexa搭載してるからいいけど
「ok.Honda」はちょっと小っ恥ずかしいな
メリーさんの羊が登録されてたことに驚愕した!
ホンダeはCarPlayやAlexa搭載してるからいいけど
「ok.Honda」はちょっと小っ恥ずかしいな
88: 2020/10/07(水) 12:53:00.15
ナビとか聞くと「交通の情報は、「まだ」ご利用できません」って言ってるね
いつかできるようになるんだろうな
いつかできるようになるんだろうな
89: 2020/10/07(水) 12:54:25.72
所でautoをファミリーカーと言うか複数で使う車の場合ってどういう挙動になるの?
アカウントは同じで構わないけど、複数台のスマホを登録して、
2人以上が乗ってる場合は最後に接続したスマホに優先的に繋がるの?
アカウントは同じで構わないけど、複数台のスマホを登録して、
2人以上が乗ってる場合は最後に接続したスマホに優先的に繋がるの?
90: 2020/10/07(水) 13:02:11.81
>>89
autoはalexaアプリの周辺機器扱い
登録はauto1台につき1Amazonアカウントなので
推測だけどスマホ2つあるなら各Alexaアプリに同じアカウントでログインしてれば使えると思う
複数回線が車に乗ってたら誰に繋がったかで誰のパケット使うかは変わるだろう
autoはalexaアプリの周辺機器扱い
登録はauto1台につき1Amazonアカウントなので
推測だけどスマホ2つあるなら各Alexaアプリに同じアカウントでログインしてれば使えると思う
複数回線が車に乗ってたら誰に繋がったかで誰のパケット使うかは変わるだろう
92: 2020/10/07(水) 15:53:42.04
>>89
その問題の解決策がないから
オレはinputを残したままにしてる
オレ以外が乗ってく時はautoのUSB電源抜いてinputのUSB電源差すように言ってる
車内Wi-FiはピクセルのUSBドングル型ルーターで使用
その問題の解決策がないから
オレはinputを残したままにしてる
オレ以外が乗ってく時はautoのUSB電源抜いてinputのUSB電源差すように言ってる
車内Wi-FiはピクセルのUSBドングル型ルーターで使用
93: 2020/10/07(水) 15:56:41.80
>>92
マジで?面倒臭いね
ちょっとautoはやめとくかなぁ
マジで?面倒臭いね
ちょっとautoはやめとくかなぁ
94: 2020/10/07(水) 16:07:57.47
>>92
それ、autoを併用する意味あるの?
それ、autoを併用する意味あるの?
96: 2020/10/07(水) 16:59:36.72
>>92
車内wifi環境あるならinputをみんなで使えばいいんじゃねって思うが
それぞれUSB抜き差しなんてめちゃくちゃ面倒でしょ
車内wifi環境あるならinputをみんなで使えばいいんじゃねって思うが
それぞれUSB抜き差しなんてめちゃくちゃ面倒でしょ
102: 2020/10/08(木) 00:28:04.49
>>89
今試してみた
AlexaアプリからAutoに端末登録すれば複数台で使える
スマホアプリ依存なので同垢でも登録は端末ごとに必要
複数台の接続候補がある場合は最後に接続した端末の方が優先
これはBluetoothのマルチペアリング機能に於いてデフォの動作
前の接続端末を優先したい場合は最後に接続した端末のBTを切っとけばいい
勿論登録し直す必要はない
因みにAutoと自動接続する時はAlexaアプリがバックグラウンドで動いてる必要があり、
強制終了等してる場合はアプリを起動しないと繋がらない
今試してみた
AlexaアプリからAutoに端末登録すれば複数台で使える
スマホアプリ依存なので同垢でも登録は端末ごとに必要
複数台の接続候補がある場合は最後に接続した端末の方が優先
これはBluetoothのマルチペアリング機能に於いてデフォの動作
前の接続端末を優先したい場合は最後に接続した端末のBTを切っとけばいい
勿論登録し直す必要はない
因みにAutoと自動接続する時はAlexaアプリがバックグラウンドで動いてる必要があり、
強制終了等してる場合はアプリを起動しないと繋がらない
114: 2020/10/08(木) 06:43:46.18
>>102
横からスミマセン。二台目スマホの具体的な登録手順教えて下さい。
横からスミマセン。二台目スマホの具体的な登録手順教えて下さい。
127: 2020/10/08(木) 12:11:02.02
>>114
まず1台目が接続されてる状態の場合はスマホのBluetoothを切っておく
2台目のアプリにAutoを追加する
Autoのアクションボタン(・)を8秒長押しするとペアリングモードになってオレンジに光るのであとは1台目と同様アプリに従うだけ
まず1台目が接続されてる状態の場合はスマホのBluetoothを切っておく
2台目のアプリにAutoを追加する
Autoのアクションボタン(・)を8秒長押しするとペアリングモードになってオレンジに光るのであとは1台目と同様アプリに従うだけ
130: 2020/10/08(木) 12:48:46.29
>>127
ありがとうございます。帰宅後、試してみます
ありがとうございます。帰宅後、試してみます
325: 2020/10/13(火) 19:25:29.24
>>321
Autoのマルチペアリングが何台まで対応なのか分からんけど登録台数オーバーしない限り1回登録すればあとは自動接続
ただし>>102
Autoのマルチペアリングが何台まで対応なのか分からんけど登録台数オーバーしない限り1回登録すればあとは自動接続
ただし>>102
337: 2020/10/13(火) 21:12:25.08
>>325
なるほど!同時に乗ることはあんまりなく、曜日によって乗る人が違うっていう使い方だからこの方法でも乗り換えるたびにペアリングし直し!とかいうのじゃなさそうね
ありがと!
なるほど!同時に乗ることはあんまりなく、曜日によって乗る人が違うっていう使い方だからこの方法でも乗り換えるたびにペアリングし直し!とかいうのじゃなさそうね
ありがと!
339: 2020/10/13(火) 21:40:28.11
>>337
ペアリングし直しというより、同時に乗った場合繋ぎたい人より上位の人のスマホのBluetoothを一旦オフにする
ペアリングし直しというより、同時に乗った場合繋ぎたい人より上位の人のスマホのBluetoothを一旦オフにする
97: 2020/10/07(水) 17:08:59.07
inputとdrive併用は草
現状driveのメリットは認識精度とかカーオーディオの親和性とか以外ほぼないので
そこまでやるならdriveは休ませて差し上げろ
現状driveのメリットは認識精度とかカーオーディオの親和性とか以外ほぼないので
そこまでやるならdriveは休ませて差し上げろ
98: 2020/10/07(水) 19:32:44.36
driveじゃなくてautoでしょ
99: 2020/10/07(水) 19:59:40.03
ここまで何度も堂々と間違えるってある意味怖い。。。
100: 2020/10/07(水) 20:20:59.89
auto2まだー?
101: 2020/10/07(水) 20:37:09.94
>>100
早い(笑)
でもわかる、なんか物足りないよね。
早い(笑)
でもわかる、なんか物足りないよね。
103: 2020/10/08(木) 00:32:13.08
目覚まし時計でecho show5を検討してるけど、echo show8の方がよかったりする?
112: 2020/10/08(木) 03:40:01.32
>>103
目覚まし時計目的なら画面いらなくね?と思うから時計付きDotでいいんじゃないのか
>>108
Echo本体で動画を見ないならDotか素Echoでいいと思うが
画面付きで動画って正直見づらいから別でFireタブ買ったほうがいい
目覚まし時計目的なら画面いらなくね?と思うから時計付きDotでいいんじゃないのか
>>108
Echo本体で動画を見ないならDotか素Echoでいいと思うが
画面付きで動画って正直見づらいから別でFireタブ買ったほうがいい
104: 2020/10/08(木) 00:42:38.77
画面付き目覚まし時計として使いたいならShow5で十分
8インチ画面で動画とかも観たいならShow8だが据え置きだからそれならFireタブの方が使い勝手いいよ
8インチ画面で動画とかも観たいならShow8だが据え置きだからそれならFireタブの方が使い勝手いいよ
105: 2020/10/08(木) 01:13:38.42
thx
fireHD8plus+充電スタンドも検討してみるわ
プライムデーセール対象ならんのかな
fireHD8plus+充電スタンドも検討してみるわ
プライムデーセール対象ならんのかな
106: 2020/10/08(木) 01:14:38.18
スマートホームにしたくてECHOシリーズ買う予定なんだけど何がオススメ?
107: 2020/10/08(木) 01:19:32.12
用途によるとしか
家電コントロールだけで音楽とか一切聞く気がないなら
echo flexでいいんじゃないの
家電コントロールだけで音楽とか一切聞く気がないなら
echo flexでいいんじゃないの
108: 2020/10/08(木) 01:25:37.46
そうかすまん
テレビでプライムビデオとか動画とか見たいし時々音楽も聞きたいから音質が悪いのは困るなって思ってるんだけどdotとかでも足りるかな
テレビでプライムビデオとか動画とか見たいし時々音楽も聞きたいから音質が悪いのは困るなって思ってるんだけどdotとかでも足りるかな
109: 2020/10/08(木) 02:15:32.65
予言しよう
dotを買ってもしばらく使ってると画面付きが欲しくなる
dotを買ってもしばらく使ってると画面付きが欲しくなる
110: 2020/10/08(木) 02:38:14.10
おー画面付き欲しくなるのか…悩むなぁありがとう参考にする
111: 2020/10/08(木) 02:48:50.13
俺も新型dot買うか10.1inchのShow買うか迷ってる
動画見たいならdot+fire tvでも良い気がするしなぁ
動画見たいならdot+fire tvでも良い気がするしなぁ
113: 2020/10/08(木) 05:07:30.32
画面がないと音声が返ってくるが、画面が有ると画面見ろって言われそうでな
115: 2020/10/08(木) 07:46:27.27
1台目と同じ手順じゃないの?
116: 2020/10/08(木) 09:12:20.66
声だけで機器を操作できる、って機能は本当は
家よりも車の方に必要だよね。安全運転のために。
もっと温度下げて、風向は顔だけにして、内気循環
にして、などなど。。。
まあこれはECHO側だけでどうにかできることじゃないが。
家よりも車の方に必要だよね。安全運転のために。
もっと温度下げて、風向は顔だけにして、内気循環
にして、などなど。。。
まあこれはECHO側だけでどうにかできることじゃないが。
117: 2020/10/08(木) 09:14:05.46
>>116
中華のEVにそのうち搭載されそう
中華のEVにそのうち搭載されそう
118: 2020/10/08(木) 09:30:08.76
>>116
温度の上げ下げなんかは暑いよとか言うだけでメルセデス乗ってるけど既にやってくれるからな
助手席側にもマイクあるからそっちだけでも下げてくれたり
風向きは座った場合の顔の位置とかあるからまだまだ難しいかな
家のエアコンも人感センサーあるから今後は対応しそうよね
温度の上げ下げなんかは暑いよとか言うだけでメルセデス乗ってるけど既にやってくれるからな
助手席側にもマイクあるからそっちだけでも下げてくれたり
風向きは座った場合の顔の位置とかあるからまだまだ難しいかな
家のエアコンも人感センサーあるから今後は対応しそうよね
120: 2020/10/08(木) 10:04:14.99
>>116
そこまで本当はやりたいのがAppleだろうな
autoはまだカーオーディオ用マイクだね
そこまで本当はやりたいのがAppleだろうな
autoはまだカーオーディオ用マイクだね
119: 2020/10/08(木) 10:01:17.51
ただ運転中の音声操作は認識率の向上や動作の正確性が無いと逆にストレスたまったり危険だったりする
オーディオボリューム操作やエアコン操作はハンドルスイッチにあればブラインド操作できるし
そういったスイッチ類をタッチパネル化するのが一番危険
オーディオボリューム操作やエアコン操作はハンドルスイッチにあればブラインド操作できるし
そういったスイッチ類をタッチパネル化するのが一番危険
121: 2020/10/08(木) 10:31:44.40
電話が駄目なのに音声入力がいいわけねーべ
123: 2020/10/08(木) 11:51:02.75
>>121
?
?
131: 2020/10/08(木) 12:57:00.79
>>121
autoを手で持って話しかける人ですね
autoを手で持って話しかける人ですね
122: 2020/10/08(木) 10:39:10.90
autoからの曲再生、音飛びがひどい
スマホから直接再生では問題ないけどautoに頼むと音飛ぶ
そんな人いません?
スマホから直接再生では問題ないけどautoに頼むと音飛ぶ
そんな人いません?
124: 2020/10/08(木) 11:54:55.33
autoでapple music再生させながらパケット見てみると
曲再生中に、次の1曲を落としてる
落とし終えたら待機
次の曲に移ったら更に次の一曲を落としてる
>>122
特にはないな
曲再生中に、次の1曲を落としてる
落とし終えたら待機
次の曲に移ったら更に次の一曲を落としてる
>>122
特にはないな
125: 2020/10/08(木) 12:05:13.03
>>124
ということはスマホにダウンロード済みだと大丈夫なんかな
試してみよ
ということはスマホにダウンロード済みだと大丈夫なんかな
試してみよ
126: 2020/10/08(木) 12:07:08.92
>>125
スマホにダウンロード済みかどうかは一切関係ないと思う、実際そう
スマホにダウンロード済みかどうかは一切関係ないと思う、実際そう
132: 2020/10/08(木) 13:00:18.52
>>126
通信が遅くて間に合わないとかじゃないってこと?
>>128
音飛びといっても、例えば有線接続のスピーカーが断線しかかってて接触不良で音が途切れる感じかな
これは音飛びとは言わないか
通信が遅くて間に合わないとかじゃないってこと?
>>128
音飛びといっても、例えば有線接続のスピーカーが断線しかかってて接触不良で音が途切れる感じかな
これは音飛びとは言わないか
133: 2020/10/08(木) 14:20:08.30
>>129
あくまで音楽の流れね
>>132
それは音楽だけなのか、アレクサがしゃべるときもなのか
例えば音楽でも、音が止まって続きからまた流れるのか、音が止まってる間の音楽は進んだところから流れるのか
あくまで音楽の流れね
>>132
それは音楽だけなのか、アレクサがしゃべるときもなのか
例えば音楽でも、音が止まって続きからまた流れるのか、音が止まってる間の音楽は進んだところから流れるのか
149: 2020/10/08(木) 23:17:09.05
>>133
echo autoでapple musicだと音が途切れて、amazon musicだと問題なく再生できた
アレクサのしゃべりは問題なし
echo autoでapple musicだと音が途切れて、amazon musicだと問題なく再生できた
アレクサのしゃべりは問題なし
136: 2020/10/08(木) 17:59:35.37
>>132
それ、なんとなくbluetoothが原因な気がする感じだな
BTヘッドフォン着けててスマホから10mくらい離れた時とそっくり
それ、なんとなくbluetoothが原因な気がする感じだな
BTヘッドフォン着けててスマホから10mくらい離れた時とそっくり
128: 2020/10/08(木) 12:16:03.62
>>122
スマホ→auto→カーオーディオと通信するから機器の相性や何かしらのトラブルも発生しやすいのかもな
音飛びはどの程度の間隔でどういう飛び方するの?
スマホ→auto→カーオーディオと通信するから機器の相性や何かしらのトラブルも発生しやすいのかもな
音飛びはどの程度の間隔でどういう飛び方するの?
129: 2020/10/08(木) 12:39:55.51
>>128
順番違くね?
順番違くね?
135: 2020/10/08(木) 16:44:02.32
ウェイクワードはアレクサみたいに単語1つにするべきだよな
OKだのヘイだのハイだのつけないほうがいいと思うんだけど
OKだのヘイだのハイだのつけないほうがいいと思うんだけど
137: 2020/10/08(木) 18:03:27.91
>>135
「アレクサ」って音声がそもそも他機種と比較して非常に認識しやすい音声ってどっかで読んだわ
「アレクサ」って音声がそもそも他機種と比較して非常に認識しやすい音声ってどっかで読んだわ
139: 2020/10/08(木) 19:08:01.83
>>135
それが不便なんだよ
例えば「前のホンダ車さ」みたいに会話しただけで反応しちゃうわけ
BMWは確か自分で変更して言葉を指定できるからそれに関してはBMWはいいと思う
アレクサだって使い方を家族に説明してただけで反応するし使い方動画みてただけで反応すりるときあるからね
それが不便なんだよ
例えば「前のホンダ車さ」みたいに会話しただけで反応しちゃうわけ
BMWは確か自分で変更して言葉を指定できるからそれに関してはBMWはいいと思う
アレクサだって使い方を家族に説明してただけで反応するし使い方動画みてただけで反応すりるときあるからね
138: 2020/10/08(木) 18:14:04.88
確かにアレクサってイントネーションとか滑舌の影響少ないワードな気がするわ
140: 2020/10/08(木) 20:03:36.50
ハゲクサ
141: 2020/10/08(木) 20:04:38.58
シアトル生まれのアレクサは~
142: 2020/10/08(木) 20:08:42.76
オレ「アレクサ、Spotifyでボブ・ディランかけて」
アレ「SpotifyでThis is ホフディランを再生します」
オレ「おい、また認識ミスけ…」
オレ「チッ、アレクサ、Amazon Musicでボブ・ディランかけて」
アレ「ボブ・ディランをベースにした楽曲を再生しますキリッ」
オレ「聞きとれてるんかいっ!」
みたいなことが結構あるんだけど、Spotify対する尼の嫌がらせなのかSpotifyの検索システムが著しくショボイのかどっちなの
アレ「SpotifyでThis is ホフディランを再生します」
オレ「おい、また認識ミスけ…」
オレ「チッ、アレクサ、Amazon Musicでボブ・ディランかけて」
アレ「ボブ・ディランをベースにした楽曲を再生しますキリッ」
オレ「聞きとれてるんかいっ!」
みたいなことが結構あるんだけど、Spotify対する尼の嫌がらせなのかSpotifyの検索システムが著しくショボイのかどっちなの
148: 2020/10/08(木) 22:56:22.33
>>142
アレクサ「Amazonミュージック使えクソが。です」
アレクサ「Amazonミュージック使えクソが。です」
143: 2020/10/08(木) 20:20:12.32
ユーザー数が多いものでウェイクワード自由指定はやっちゃダメだからやらないだろうね
789: 2020/10/19(月) 10:43:31.83
>>143
ウェイクワードがなんで4種類限定なんだろうと思って
色々ググってみたんだけど、さっぱり判らなかったところ143のレスを発見
もし良かったら、ユーザー数が多い場合自由設定がダメな理由を
教えていただけないでしょうか
単純になんでだろう?と疑問なだけなので、面倒だったら諦めます
ウェイクワードがなんで4種類限定なんだろうと思って
色々ググってみたんだけど、さっぱり判らなかったところ143のレスを発見
もし良かったら、ユーザー数が多い場合自由設定がダメな理由を
教えていただけないでしょうか
単純になんでだろう?と疑問なだけなので、面倒だったら諦めます
790: 2020/10/19(月) 10:46:47.44
>>789
自由設定にするとうまく反応しないだとか認識しないでトラブル続出する
尼としてもそういう問合せの対応はしたくないだろうから固定ワードだけにして認識率を上げるようにしてるはず
そういう意味でユーザー数が多いとすべて対応しきれなくなるからやらないってこと
自由設定にするとうまく反応しないだとか認識しないでトラブル続出する
尼としてもそういう問合せの対応はしたくないだろうから固定ワードだけにして認識率を上げるようにしてるはず
そういう意味でユーザー数が多いとすべて対応しきれなくなるからやらないってこと
792: 2020/10/19(月) 10:51:52.84
>>790
さっそくありがとう!!
そうか認識率か…!
納得しました
しかし、アマゾンやコンピューターはTVで流れる単語だから使いづらいので
ウチの場合実質二択になってしまうのがちょっと不満だ~
さっそくありがとう!!
そうか認識率か…!
納得しました
しかし、アマゾンやコンピューターはTVで流れる単語だから使いづらいので
ウチの場合実質二択になってしまうのがちょっと不満だ~
797: 2020/10/19(月) 11:09:19.62
>>792
んまあそもそもウェイクワードを複数用意したのは、複数のechoを使う場面を想定したものだからな、よっつもあれば十分なわけだ
んまあそもそもウェイクワードを複数用意したのは、複数のechoを使う場面を想定したものだからな、よっつもあれば十分なわけだ
798: 2020/10/19(月) 11:11:28.28
>>797
1部屋に4つ置いててギリギリよ
これ以上無理
1部屋に4つ置いててギリギリよ
これ以上無理
820: 2020/10/19(月) 15:11:50.23
>>797,815
そうなんですね
せめてもう少し選択肢があればなーと、まだしつこく思うけど、
自由に付けられない理由に納得がいったのですごくスッキリしました
ほんとにありがとう
そうなんですね
せめてもう少し選択肢があればなーと、まだしつこく思うけど、
自由に付けられない理由に納得がいったのですごくスッキリしました
ほんとにありがとう
815: 2020/10/19(月) 14:38:40.16
>>792
まあなんだかんだで「アレクサ」っていうウェイクワードは言いやすいし認識率も高い単語だと思うわ
例えば、尼ミューの曲を再生しようとしてきちんと発音してるのに流したい曲、アーティストが出てこないってことが結構あるが、それがウェイクワードで発生したら凄いストレスになるしな
まあなんだかんだで「アレクサ」っていうウェイクワードは言いやすいし認識率も高い単語だと思うわ
例えば、尼ミューの曲を再生しようとしてきちんと発音してるのに流したい曲、アーティストが出てこないってことが結構あるが、それがウェイクワードで発生したら凄いストレスになるしな
822: 2020/10/19(月) 16:36:33.86
>>815
>>561みたいなのな
>>561みたいなのな
144: 2020/10/08(木) 21:05:54.94
車載、dotに比べたらautoでかなり快適になったなぁ。
尼musicアプリに比べてもかなり快適。
尼musicアプリに比べてもかなり快適。
145: 2020/10/08(木) 22:00:08.44
車内が「Wi-Fi繋ぎ放題」になる「車用ルーター」がカロッツェリアから登場。使い勝手は? どんな人に向いてる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/de232431c571b269bd1680338c1b95c810c78f8c?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/de232431c571b269bd1680338c1b95c810c78f8c?page=1
151: 2020/10/09(金) 02:01:30.94
>>145
自宅でプラレールに載せて使い放題w
自宅でプラレールに載せて使い放題w
154: 2020/10/09(金) 05:37:30.48
>>145
27500円で2年か
交換のUIMいくらなのかな
27500円で2年か
交換のUIMいくらなのかな
155: 2020/10/09(金) 07:05:12.15
>>154
これ月々の利用料金込みなの?
別じゃないの?
ま、電車でも使えるのは魅力的だけども
これ月々の利用料金込みなの?
別じゃないの?
ま、電車でも使えるのは魅力的だけども
160: 2020/10/09(金) 08:44:32.00
>>158
有料になるんじゃなくて通信できなくなると思われる
UIM交換できるかどうか幾らなのか公式サイトでは不明
>>155
当然通信込みだよ
電車は無理。シガーソケットのケーブルが直付け
頑張れば手がない訳じゃないだろうけどw
有料になるんじゃなくて通信できなくなると思われる
UIM交換できるかどうか幾らなのか公式サイトでは不明
>>155
当然通信込みだよ
電車は無理。シガーソケットのケーブルが直付け
頑張れば手がない訳じゃないだろうけどw
164: 2020/10/09(金) 09:08:37.00
>>155
なんか月額料金は別じゃないかと思えるが
移動は何で判定してるのかね、加速度センサーとか?
>>161
今はソケットだな、昔はセンターコンソールの下部分い灰皿とシガーだったが今は逆にいろんなところにソケットがついてる
なんか月額料金は別じゃないかと思えるが
移動は何で判定してるのかね、加速度センサーとか?
>>161
今はソケットだな、昔はセンターコンソールの下部分い灰皿とシガーだったが今は逆にいろんなところにソケットがついてる
158: 2020/10/09(金) 08:37:24.90
>>154
2年限定なのか3年目から有料通信?
2年限定なのか3年目から有料通信?
146: 2020/10/08(木) 22:33:55.87
147: 2020/10/08(木) 22:39:21.68
>>146
それソニーだっけ
それソニーだっけ
150: 2020/10/09(金) 00:33:42.06
>>146
バックル側なんだw
面白いね!
これをソニーが出すのは変な感じがするw
でも今はアップルウォッチ到着待ちだから買わないぞー
バックル側なんだw
面白いね!
これをソニーが出すのは変な感じがするw
でも今はアップルウォッチ到着待ちだから買わないぞー
152: 2020/10/09(金) 02:08:32.51
最近良くある低速モードとか節約モードとかある格安SIMで良くね?感はある
153: 2020/10/09(金) 02:19:31.93
音楽だけなら、200kbps出てれば余裕で使える
googleナビとか同時は無理だけどね
googleナビとか同時は無理だけどね
156: 2020/10/09(金) 08:22:26.26
音楽専用ならocnだけどアレクサ経由だと多分使えないだろうな
157: 2020/10/09(金) 08:32:38.89
>>156
使えるんじゃないの?
使えるんじゃないの?
159: 2020/10/09(金) 08:42:52.55
こういうのは、2年後くらいにサービス終了がありそうで嫌なんだよなあ
何年は続けますって言って欲しい
何年は続けますって言って欲しい
165: 2020/10/09(金) 09:28:18.20
>>159
Skype for TVはショックだったよ。
パナのビエラカメラ2台買って
Tecoの固定電話型SKYPE端末5台買っておまけに友人から親戚まで勧めまくって
顰蹙かいまくりで
無茶苦茶な出費だった。
Skype for TVはショックだったよ。
パナのビエラカメラ2台買って
Tecoの固定電話型SKYPE端末5台買っておまけに友人から親戚まで勧めまくって
顰蹙かいまくりで
無茶苦茶な出費だった。
161: 2020/10/09(金) 08:52:56.11
いまどきは車種によってはシガーライター本体や灰皿が装備されてなくて
アクセサリーソケットっていうのか……
アクセサリーソケットっていうのか……
209: 2020/10/10(土) 12:08:11.03
>>161
ならば、HONDA CT125ハンターカブであれば、カロッツェリアの使えるねw
シガーソケットが純正オプションにあるから
バイクでWi-Fiってどうなんだってのは置いといて
キャンプ場や釣り場で仲間とWi-Fi
(=´∀`)人(´∀`=)
ならば、HONDA CT125ハンターカブであれば、カロッツェリアの使えるねw
シガーソケットが純正オプションにあるから
バイクでWi-Fiってどうなんだってのは置いといて
キャンプ場や釣り場で仲間とWi-Fi
(=´∀`)人(´∀`=)
210: 2020/10/10(土) 12:47:11.07
>>209
基本的に移動してないと使えないぞ
基本的に移動してないと使えないぞ
162: 2020/10/09(金) 09:06:20.52
車以外で使われないようにセンサーとか仕込んでるのか
163: 2020/10/09(金) 09:07:48.72
灰皿がついてるのはごく一部の商用車くらいかな
そういう車でも、もうシガーライターはついてないし、対応してないね
そういう車でも、もうシガーライターはついてないし、対応してないね
166: 2020/10/09(金) 09:47:40.59
パイオニアの車載wifi調べたらざっとこんな感じだわ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/wifi_router/wifi_router/dct-wr100d/
・通信利用期間 2年 UIM同梱→2年しか使えない?
・同時接続は5台まで
・回線は別途docomo in Car Connectの契約が必要
料金体系は
365日12,000円、30日1,500、1日500円 の3種類
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/wifi_router/wifi_router/dct-wr100d/
・通信利用期間 2年 UIM同梱→2年しか使えない?
・同時接続は5台まで
・回線は別途docomo in Car Connectの契約が必要
料金体系は
365日12,000円、30日1,500、1日500円 の3種類
168: 2020/10/09(金) 09:51:33.43
>>166
追加で
・ドコモUIMは2年たったら5,000円で買い替えが必要
まあドコモ回線だからサービス終了は気にしなくてもいいかもな
追加で
・ドコモUIMは2年たったら5,000円で買い替えが必要
まあドコモ回線だからサービス終了は気にしなくてもいいかもな
176: 2020/10/09(金) 13:21:15.83
>>166
ええ?回線別なの?アホか却下
今時ルーターだけに27500もかける奴が居るかよ
ええ?回線別なの?アホか却下
今時ルーターだけに27500もかける奴が居るかよ
177: 2020/10/09(金) 13:29:47.54
>>166
対応規格が酷いな
対応規格が酷いな
167: 2020/10/09(金) 09:51:24.90
Echoにこだわるのも、いきなりサービス終了にはならなそうだから、ってのはあるよね
169: 2020/10/09(金) 09:53:36.36
>>167
Echoというかアレクサは尼は主力で考えてるだろうし、そんな簡単には終了は無いだろうし
それよりもスマート家電系の機器の終了のほうがありえる
マイナーどころや中華系だと突然終わる可能性もある
Echoというかアレクサは尼は主力で考えてるだろうし、そんな簡単には終了は無いだろうし
それよりもスマート家電系の機器の終了のほうがありえる
マイナーどころや中華系だと突然終わる可能性もある
170: 2020/10/09(金) 10:23:39.14
OCNのミュージックカウントフリーが「Amazonミュージックアプリ」からじゃなく「アレクサアプリ」からの通信でもフリーになるのかは俺も気になっている。
人が判断してる訳じゃなくて機械的に通信を見てるから、異なる挙動ということで除外される可能性も排除できないんよね。
人が判断してる訳じゃなくて機械的に通信を見てるから、異なる挙動ということで除外される可能性も排除できないんよね。
172: 2020/10/09(金) 11:24:36.80
>>170
>>171
カウントフリーがどういう判定の仕方で判定してるかだよな
アクセス先で判定してるなら、
1.スマホ→アレクサアプリ→アレクササーバ→アレクササーバーから尼ミューサーバー
2.スマホ→アレクサアプリ→尼ミューアプリ→尼ミューサーバー もしくは、アレクサアプリ→尼ミューサーバー
2なら適用されて1なら適用が怪しい
まあOCNなら上限行っても低速になるだけだからたいして問題は無いかもだが
>>171
カウントフリーがどういう判定の仕方で判定してるかだよな
アクセス先で判定してるなら、
1.スマホ→アレクサアプリ→アレクササーバ→アレクササーバーから尼ミューサーバー
2.スマホ→アレクサアプリ→尼ミューアプリ→尼ミューサーバー もしくは、アレクサアプリ→尼ミューサーバー
2なら適用されて1なら適用が怪しい
まあOCNなら上限行っても低速になるだけだからたいして問題は無いかもだが
173: 2020/10/09(金) 11:48:44.31
>>172
カウントフリーの対象みたいです。1時間程echo auto で音楽聴いていましたが、110MBから減ってませんでした。
カウントフリーの対象みたいです。1時間程echo auto で音楽聴いていましたが、110MBから減ってませんでした。
175: 2020/10/09(金) 13:18:22.15
>>173
OCNアプリでの計測?あれって表示にタイムラグない?
たとえばyoutubeで動画流してもすぐに容量減らなかったりとかするし
OCNアプリでの計測?あれって表示にタイムラグない?
たとえばyoutubeで動画流してもすぐに容量減らなかったりとかするし
171: 2020/10/09(金) 11:07:15.30
アレクサは尼ミュージックをリキャストしてるだけだと思うけど
つまりストリーミングサイトはどちらからキックしても同じじゃないかと
自分110MB/日の契約だから後で試してみよう
つまりストリーミングサイトはどちらからキックしても同じじゃないかと
自分110MB/日の契約だから後で試してみよう
174: 2020/10/09(金) 13:12:23.68
安心してautoが買える
178: 2020/10/09(金) 14:12:24.00
OCNのカウントフリーはかなり融通が利くよ
車載してるHW-02G経由のDot3代目で
Amazonミュージック再生させてもバッチリカウントフリー対象だし
車載してるHW-02G経由のDot3代目で
Amazonミュージック再生させてもバッチリカウントフリー対象だし
179: 2020/10/09(金) 14:33:27.36
>>178
ちなみにカウントフリーに該当したってのは何でチェックした?
OCNのアプリだと尼ミューアプリで流してても容量自体はカウントされて表示されてるっぽいんだよな
ちなみにカウントフリーに該当したってのは何でチェックした?
OCNのアプリだと尼ミューアプリで流してても容量自体はカウントされて表示されてるっぽいんだよな
180: 2020/10/09(金) 14:42:55.10
いや、OCNアプリで全くカウントされないよ
181: 2020/10/09(金) 15:09:44.34
>>180
尼ミューアプリで垂れ流しただけでOCNアプリでカウントされるぞ
ちなみに上でも書いたが、リアルタイムでカウントされないから少し時間をおいてチェックしてみ
尼ミューアプリで垂れ流しただけでOCNアプリでカウントされるぞ
ちなみに上でも書いたが、リアルタイムでカウントされないから少し時間をおいてチェックしてみ
183: 2020/10/09(金) 15:47:24.58
>>181
もう利用3ヶ月目だカウントはされてない
もう利用3ヶ月目だカウントはされてない
184: 2020/10/09(金) 15:53:44.09
>>183
それってdotの話?autoの話?
それってdotの話?autoの話?
186: 2020/10/09(金) 16:03:29.68
>>181の意味がちょっとよく分かんないんだけど、カウントフリー対象であってもOCNのアプリ上では表示上は尼ミューアプリで消費した分カウントされて減ってるって事?だとしたらどうやって本当の残り残量を知るの?
187: 2020/10/09(金) 17:35:32.03
>>186
カウントフリー契約してるけど、スマホで尼ミューアプリの曲を流してちょっと経ってから確認したらOCNアプリで容量消費にカウントされてたってことね
車に尼ミューアプリをBluetoothで直で飛ばしてた時も月で数Gカウントされたりしてたし
サブスマホで基本的にはそれ以外使わないようなものだから他で使ったってのは考えられないけど
カウントフリー契約してるけど、スマホで尼ミューアプリの曲を流してちょっと経ってから確認したらOCNアプリで容量消費にカウントされてたってことね
車に尼ミューアプリをBluetoothで直で飛ばしてた時も月で数Gカウントされたりしてたし
サブスマホで基本的にはそれ以外使わないようなものだから他で使ったってのは考えられないけど
189: 2020/10/09(金) 18:58:44.83
全く知らんけど、第三者的には>>187の方がおかしく見えるな
182: 2020/10/09(金) 15:21:47.61
autoが声による起動が全くできない。
ボタンだとOK。起動したら声で指示
はできる。なぜなのか。
ボタンだとOK。起動したら声で指示
はできる。なぜなのか。
185: 2020/10/09(金) 15:57:58.86
dotだよautoは持ってないからねー
環境としてはちょっとイレギュラーなモバイルルーター経由のdotですらカウントされないんだから
スマホアプリを介するautoなら対象としては、ほぼ問題ないんじゃないのって事だけど
言い方が悪かったかな、ごめんね
環境としてはちょっとイレギュラーなモバイルルーター経由のdotですらカウントされないんだから
スマホアプリを介するautoなら対象としては、ほぼ問題ないんじゃないのって事だけど
言い方が悪かったかな、ごめんね
188: 2020/10/09(金) 18:36:53.13
俺のスマホでは残量110MBが減らないがな
1曲数MB程度あるはずだから2~30曲聞けば使い切るはずだけど
1曲数MB程度あるはずだから2~30曲聞けば使い切るはずだけど
190: 2020/10/09(金) 19:19:12.99
カウント振り申し込めてるか気になったけど解約できてるかってどこで確認できる?
192: 2020/10/09(金) 20:04:09.35
193: 2020/10/09(金) 20:36:26.77
>>192
サンキュー利用中になってて安心した
サンキュー利用中になってて安心した
191: 2020/10/09(金) 19:29:45.33
音質にもよるのでは?節約モードとか標準とか
194: 2020/10/09(金) 21:56:30.90
カウントフリー確認してみたけど利用中になってたわ
195: 2020/10/09(金) 23:11:39.19
https://i.imgur.com/jzJ2i34.jpg
https://i.imgur.com/xqAJDSc.jpg
何の操作もせずに乗り込めばそのまま使えるというのは大満足なんだけど欲を言えばこの辺がもう少しスッキリするとさらに使い勝手いいんだけどな。
https://i.imgur.com/xqAJDSc.jpg
何の操作もせずに乗り込めばそのまま使えるというのは大満足なんだけど欲を言えばこの辺がもう少しスッキリするとさらに使い勝手いいんだけどな。
199: 2020/10/10(土) 07:15:43.96
>>195
第二世代dotから車載してる私が見たら、声出して笑っちゃったよ
そんなにデータ容量大事ならデータと結婚しろ、と
第二世代dotから車載してる私が見たら、声出して笑っちゃったよ
そんなにデータ容量大事ならデータと結婚しろ、と
196: 2020/10/09(金) 23:31:02.13
その辺はAutoに限らずEcho共通の仕様だし
AmazonMusicアプリからの手動再生だけが唯一のオフライン再生手段だからな
まあそこ融通利く仕様にしてほしいのは分かる
AmazonMusicアプリからの手動再生だけが唯一のオフライン再生手段だからな
まあそこ融通利く仕様にしてほしいのは分かる
197: 2020/10/10(土) 01:20:54.29
Auto、USだとPrimeDayに$19.99ってバナー出てるなw
202: 2020/10/10(土) 09:24:37.18
>>197
日本だと新製品だが
英語圏の国だとバーゲン特価に
なってもおかしく無い
古い商品なんだよね。
US版だと技適取得して無い
可能性があるな。
日本だと新製品だが
英語圏の国だとバーゲン特価に
なってもおかしく無い
古い商品なんだよね。
US版だと技適取得して無い
可能性があるな。
198: 2020/10/10(土) 06:06:57.01
容量持て余してる民泊SIM使ってるからなんの問題もなし
Alexa Auto安売りはよ
Alexa Auto安売りはよ
200: 2020/10/10(土) 07:24:14.47
1円でゲットした楽天ミニテザリングが今のところ最強だわ
通信速度も速い
通信速度も速い
201: 2020/10/10(土) 08:59:55.87
結婚とは?
203: 2020/10/10(土) 10:30:15.90
NASにラジオをファイル化して置いてあって、DLNAでアクセスできる
echoからそれを読んで再生できる?
echoからそれを読んで再生できる?
204: 2020/10/10(土) 10:32:54.49
>>203
NASがAlexaスキルとかだしてればいける
NASがAlexaスキルとかだしてればいける
205: 2020/10/10(土) 10:35:05.09
ローカルファイルをクラウドに上げられる音楽サービスでできないかね
アップルミュージックはそんな機能あったような
アップルミュージックはそんな機能あったような
221: 2020/10/10(土) 22:20:00.34
>>205
今でもあるはず
結構高いが
今でもあるはず
結構高いが
206: 2020/10/10(土) 10:39:10.00
synologyのNASなのでalexaスキルは多分入れられる筈
それって、階層フォルダをたどっていってこのファイル、とか指定できるもの?
タイトルで言ってくれとかだと困る
それって、階層フォルダをたどっていってこのファイル、とか指定できるもの?
タイトルで言ってくれとかだと困る
207: 2020/10/10(土) 10:40:49.37
Google Play Musicでアップできてたよな……だったが
12月末に終了だったか
YouTube Musicを使えばいーのか
↓
・Google Play Musicは12月末に終了。8月下旬から段階的に機能制限 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1269521.html
8月下旬からは、Google Play Musicの「Music Manager」を使用して、音楽の購入や予約購入、音楽のアップロード/ダウンロードができなくなる。そして10月には、日本を含む全てのグローバルエリアで、Google Play Musicアプリからのストリーミング再生やアプリ使用ができなくなる。
12月末に終了だったか
YouTube Musicを使えばいーのか
↓
・Google Play Musicは12月末に終了。8月下旬から段階的に機能制限 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1269521.html
8月下旬からは、Google Play Musicの「Music Manager」を使用して、音楽の購入や予約購入、音楽のアップロード/ダウンロードができなくなる。そして10月には、日本を含む全てのグローバルエリアで、Google Play Musicアプリからのストリーミング再生やアプリ使用ができなくなる。
208: 2020/10/10(土) 10:53:35.14
>>207
Google HomeやGoogle NestでGoogle Play Musicに上げたファイルは再生できるけど、
YouTube Musicに上げたファイルは再生できない
Google HomeやGoogle NestでGoogle Play Musicに上げたファイルは再生できるけど、
YouTube Musicに上げたファイルは再生できない
211: 2020/10/10(土) 14:03:21.03
>>208
これ、残念過ぎます
改善されないかな~
これ、残念過ぎます
改善されないかな~
212: 2020/10/10(土) 15:05:05.35
>>211
Amazon Echoにはない利点だったんだけどねえ
Amazon Echoにはない利点だったんだけどねえ
385: 2020/10/14(水) 12:28:26.90
>>208
スレチだけどアップロードした曲再生できるようになったよ。
マイナー曲含めて自分の好きな曲だけ聞きたいので、Anlimitedは苦手。
スレチだけどアップロードした曲再生できるようになったよ。
マイナー曲含めて自分の好きな曲だけ聞きたいので、Anlimitedは苦手。
213: 2020/10/10(土) 15:52:21.68
Alexaエアコンつけてで前は前回のモードだったはずだけどこの前から冷房をつけますになった。うちだけ?
249: 2020/10/12(月) 11:14:16.08
>>213ですけど
リモコン書いてなかった
ネイチャーリモ3です
リモコン書いてなかった
ネイチャーリモ3です
214: 2020/10/10(土) 15:56:14.00
アマプラデーでshowがどれだけ値引きされんのかな
215: 2020/10/10(土) 16:12:46.31
少し前に音飛び云々の話した俺です
autoとiPhone11pro(ios14)接続 → AmazonMusic、AppleMusicともにbluetooth、Auxとも無問題で再生できる
autoとPixel3(泥11)接続 → AmazonMusicでbluetooth、Auxともに無問題で再生できるが、AppleMusicだとbluetooth、Auxともにブチブチと音が切れる
という今の俺の環境
autoとiPhone11pro(ios14)接続 → AmazonMusic、AppleMusicともにbluetooth、Auxとも無問題で再生できる
autoとPixel3(泥11)接続 → AmazonMusicでbluetooth、Auxともに無問題で再生できるが、AppleMusicだとbluetooth、Auxともにブチブチと音が切れる
という今の俺の環境
216: 2020/10/10(土) 17:40:22.46
>>215
原因がハッキリしてるんじゃ?
原因がハッキリしてるんじゃ?
217: 2020/10/10(土) 18:34:17.47
>>216
はっきりというか、なんというか。
Android11がだめなのか、Pixel3がだめなのか。
このスマホ、音楽聴く用に車に置いてるやつだから、なんか残念。
はっきりというか、なんというか。
Android11がだめなのか、Pixel3がだめなのか。
このスマホ、音楽聴く用に車に置いてるやつだから、なんか残念。
223: 2020/10/10(土) 23:48:33.13
>>217
AmazonMusicで問題ないならそっち使えばいいのでは
AppleMusicとPixel3の相性が悪いんじゃないの
AmazonMusicで問題ないならそっち使えばいいのでは
AppleMusicとPixel3の相性が悪いんじゃないの
218: 2020/10/10(土) 21:11:40.93
autoの問題じゃなくてアレクサアプリの問題
219: 2020/10/10(土) 21:28:25.84
その泥スマホかダメ、でいいじゃん
220: 2020/10/10(土) 22:11:38.52
autoみたいな仕組みだとこういう相性でのトラブルが出るからな
スマホ依存しまくりの機能だし
スマホ依存しまくりの機能だし
222: 2020/10/10(土) 23:05:11.62
auto買ったけど、持ってるスマホがXperia z3プラスだったので、音が出えへんかったわ…
ASUSのゼンフォンだったら、使えてたのかな。
ASUSのゼンフォンだったら、使えてたのかな。
224: 2020/10/11(日) 07:36:54.11
autoはアレクサアプリやスマホOSや、その他アプリのアップデートとかでトラブルが出る可能性は結構ありそうだからな
トラブルが発生したときのストレスは結構あるからそういうのが嫌なら使わないほうがいい
代替なんていくらでもあるんだから
トラブルが発生したときのストレスは結構あるからそういうのが嫌なら使わないほうがいい
代替なんていくらでもあるんだから
225: 2020/10/11(日) 08:00:16.31
その他アプリのアップデートでトラブる可能性なんてほぼ無いでしょ
227: 2020/10/11(日) 08:52:02.84
>>225
常駐アプリやBluetooth系を使うのが邪魔をしたりもする
そういう時に原因の切り分けが難しいし
実際、コロナアプリとかが邪魔をしたりすることがあったりする
>>226
運転中はすぐに対応したり確認ができないからな
うまく動かないと事故の原因にもなったりする
常駐アプリやBluetooth系を使うのが邪魔をしたりもする
そういう時に原因の切り分けが難しいし
実際、コロナアプリとかが邪魔をしたりすることがあったりする
>>226
運転中はすぐに対応したり確認ができないからな
うまく動かないと事故の原因にもなったりする
228: 2020/10/11(日) 10:31:10.87
>>227
それは使い方の問題だと思うけど。
余計なものは入れない、起動しない。
iPhoneに比べたら泥スマホの方がトラブりやすいとは思うけど、それもユーザーの選択だからねぇ。
それは使い方の問題だと思うけど。
余計なものは入れない、起動しない。
iPhoneに比べたら泥スマホの方がトラブりやすいとは思うけど、それもユーザーの選択だからねぇ。
230: 2020/10/11(日) 11:08:29.43
>>228
余計なアプリを入れない起動しないなんて制約つく時点で問題あるってことでしょ
専用スマホ用意してまでやるなら本末転倒
余計なアプリを入れない起動しないなんて制約つく時点で問題あるってことでしょ
専用スマホ用意してまでやるなら本末転倒
232: 2020/10/11(日) 18:20:04.46
>>230
横だが自分はアプリ同士の干渉の可能性なんて何も気にせず普通に使ってるが何も問題起きてないぞ
接続関係の不具合は通信環境やスマホのスペック含めた状態などのおま環見直しで解決する場合も多いよ
2chMate 0.8.10.68/samsung/SC-52A/10/DT
横だが自分はアプリ同士の干渉の可能性なんて何も気にせず普通に使ってるが何も問題起きてないぞ
接続関係の不具合は通信環境やスマホのスペック含めた状態などのおま環見直しで解決する場合も多いよ
2chMate 0.8.10.68/samsung/SC-52A/10/DT
226: 2020/10/11(日) 08:36:58.89
家でじっくり試行錯誤するのは嫌いじゃないけど、
運転中とかだと、うまく動かないとイラっとするね。
車ってうまく動いて当たり前、っていう機械の
塊だから。。。
運転中とかだと、うまく動かないとイラっとするね。
車ってうまく動いて当たり前、っていう機械の
塊だから。。。
229: 2020/10/11(日) 10:34:28.59
auto普通に使えてるし、アプリでトラブルになりそうな雰囲気もないし
車内での呼びかけの応答が完璧すぎるくらいスムーズ
購入してよかったわ
車内での呼びかけの応答が完璧すぎるくらいスムーズ
購入してよかったわ
231: 2020/10/11(日) 13:38:21.48
docomoの5ギガホだからなーんも考えてない
234: 2020/10/11(日) 20:49:07.81
結局autoはスマホ&アプリ依存の機器だからな
もしトラブルとか出た場合はほとんどお前の環境の問題で片づけられてしまいかねない
まあ車内wifi環境持ってたりcarplay使ってるような奴はそこまでautoに拘らなくもいいわけだろうけど
そもそも車内wifiで運用するようなものだったらハードル上がるし追加費用もかかったりするから文句は出るだろうな
そういう意味では何にも考えず誰でも使えるでしょってことでスマホアプリ依存にしてるんだろうけど
もしトラブルとか出た場合はほとんどお前の環境の問題で片づけられてしまいかねない
まあ車内wifi環境持ってたりcarplay使ってるような奴はそこまでautoに拘らなくもいいわけだろうけど
そもそも車内wifiで運用するようなものだったらハードル上がるし追加費用もかかったりするから文句は出るだろうな
そういう意味では何にも考えず誰でも使えるでしょってことでスマホアプリ依存にしてるんだろうけど
235: 2020/10/11(日) 20:58:03.69
うちのナビは元々Bluetoothでの曲名取得が上手く行かないことがあるから、そこは気になるな…
236: 2020/10/11(日) 23:37:03.74
autoって新しいFireタブなら繋がるのかな?
237: 2020/10/12(月) 00:56:02.17
ひと手間ふた手間をかければautoに代わるやり方はあるわけで、個人的にはautoの価値としては「何も考えずに乗り込んでそのまま話しかけられる」がトップに来るから、相性問題やら何やらで無駄な手間がかかるとウンザリするというのはまぁ分かる。
うちは幸い何も考えずに即繋がるので非常に満足してる。
うちは幸い何も考えずに即繋がるので非常に満足してる。
238: 2020/10/12(月) 01:03:06.07
いつからか分からないけど
いつの間にかスターチャンネル 1~3を言っても一切受け付けてくれなくなった
今までは定型アクションでワード→「スターチャンネル三(漢字の3)」で登録して
「スターチャンネル スリー」って言えば実行してくれてたのに。
「スターチャンネル さん」って言ったりワードを「スターチャンネル スリー」に変更したりして試してるんだけど全然上手くいかない
何て登録したら良いかアドバイス下さいorz
いつの間にかスターチャンネル 1~3を言っても一切受け付けてくれなくなった
今までは定型アクションでワード→「スターチャンネル三(漢字の3)」で登録して
「スターチャンネル スリー」って言えば実行してくれてたのに。
「スターチャンネル さん」って言ったりワードを「スターチャンネル スリー」に変更したりして試してるんだけど全然上手くいかない
何て登録したら良いかアドバイス下さいorz
239: 2020/10/12(月) 02:58:41.94
>>238
3を漢字で登録する意味がわからんのだが
3を漢字で登録する意味がわからんのだが
240: 2020/10/12(月) 03:15:04.85
>>239
出来るならやってるに決まってるだろ
出来るならやってるに決まってるだろ
242: 2020/10/12(月) 08:40:52.23
>>240
数字、カタカナひらがな漢字と選択肢があるのに漢字を選ぶ無能さが凄い
数字、カタカナひらがな漢字と選択肢があるのに漢字を選ぶ無能さが凄い
246: 2020/10/12(月) 09:43:00.36
>>239,242
数字やアルファベットって登録出来ないですよね
>>245
出来ればスリーで呼びたいですが
「スターチャンネルスリー」
「スターチャンネル スリー」
では認識してくれません
漢数字の三ならスリーでもさんでも反応してくれていたのですが
数字やアルファベットって登録出来ないですよね
>>245
出来ればスリーで呼びたいですが
「スターチャンネルスリー」
「スターチャンネル スリー」
では認識してくれません
漢数字の三ならスリーでもさんでも反応してくれていたのですが
248: 2020/10/12(月) 10:28:55.97
>>246
数字、アルファベットは登録不可だな
テストで「テストスリー」で定型作ったら反応したぞ
履歴でなんて認識されてるか確認してみたらどうよ
ちなみに「さん」って話しかけると「三」で認識されてる
他の数字は漢字で認識されないものもあるし、この辺は日本独特の認識率の悪さの問題かもな
数字、アルファベットは登録不可だな
テストで「テストスリー」で定型作ったら反応したぞ
履歴でなんて認識されてるか確認してみたらどうよ
ちなみに「さん」って話しかけると「三」で認識されてる
他の数字は漢字で認識されないものもあるし、この辺は日本独特の認識率の悪さの問題かもな
255: 2020/10/12(月) 15:26:05.40
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org675493.jpg
>>248
ありがとうございます
履歴で確認してみたのですが殆ど
「スターチャンネル3」と数字で認識されています
テストスリーに変更してみた所、こちらでも反応したので
スターチャンネルってワードも関係してそうですね
完全に別のワードに変更して様子見ます
>>248
ありがとうございます
履歴で確認してみたのですが殆ど
「スターチャンネル3」と数字で認識されています
テストスリーに変更してみた所、こちらでも反応したので
スターチャンネルってワードも関係してそうですね
完全に別のワードに変更して様子見ます
245: 2020/10/12(月) 09:20:23.23
>>238
「さん」って呼びたいのか「スリー」って呼びたいのか結局何で反応して欲しいのかを決めてから登録したほうがいいんじゃね
「さん」って呼びたいのか「スリー」って呼びたいのか結局何で反応して欲しいのかを決めてから登録したほうがいいんじゃね
279: 2020/10/13(火) 01:37:23.74
>>238
さぶろうでおk
さぶろうでおk
241: 2020/10/12(月) 06:00:53.07
そこからなのか
243: 2020/10/12(月) 09:07:49.52
アレクサって定型アクションのフレーズやスキル開発の発話サンプルでアラビア数字は使えないんじゃなかったっけ
ログも全部漢数字で記録されてるけど
ログも全部漢数字で記録されてるけど
244: 2020/10/12(月) 09:20:15.03
Alexaってまだこんなことずっと続けてんだな
今まで使えてた言い方、書き方を報告もせず、裏でしれっと変え続けて
それが仕様変更なのか不具合なのかもユーザーたちには分からないまま
掲示板でもめる。クレーム上げてカスタマーともめようぜ!
今まで使えてた言い方、書き方を報告もせず、裏でしれっと変え続けて
それが仕様変更なのか不具合なのかもユーザーたちには分からないまま
掲示板でもめる。クレーム上げてカスタマーともめようぜ!
250: 2020/10/12(月) 12:08:51.19
>>244
ユーザーにストレス溜めさせてからのプライムデーで発散させる仕様
ユーザーにストレス溜めさせてからのプライムデーで発散させる仕様
254: 2020/10/12(月) 15:06:59.24
>>244
AIは勝手に学習して進化してくからじゃね?
ネットに接続した人工知能が悪口やヘイトばっかり覚えてくのと同じでしょw
AIは勝手に学習して進化してくからじゃね?
ネットに接続した人工知能が悪口やヘイトばっかり覚えてくのと同じでしょw
247: 2020/10/12(月) 10:23:46.39
「スタチャン 3」
は試してみたの?
は試してみたの?
251: 2020/10/12(月) 12:18:04.53
お前らプライムデーは何買う予定?
252: 2020/10/12(月) 12:27:47.46
fire tv stick 4k
253: 2020/10/12(月) 12:31:10.92
同じく4kじゃない方のfire tv stickを買いたいな
安くなってたらだけど
2万買わないとポイント付かないの痛いね
1万ならついでになにか買おうと思ってたけど2万なら無駄遣い止めようという方向になってしまう
安くなってたらだけど
2万買わないとポイント付かないの痛いね
1万ならついでになにか買おうと思ってたけど2万なら無駄遣い止めようという方向になってしまう
256: 2020/10/12(月) 16:29:47.20
>>253
新しいほうのStick安くなったら欲しいよな
なんで今回はポイントが2万以上なんだろうな
昔は1万で上限1万ポイントついたのに改悪進んでるな
新しいほうのStick安くなったら欲しいよな
なんで今回はポイントが2万以上なんだろうな
昔は1万で上限1万ポイントついたのに改悪進んでるな
257: 2020/10/12(月) 16:33:41.53
どうでもいいが、最近プラビのバチェロレッテってやつの宣伝うざすぎじゃね
258: 2020/10/12(月) 18:10:18.34
スティック新旧持ってるけどどっちも使ってないや。
結局PCで見ちゃう。
結局PCで見ちゃう。
259: 2020/10/12(月) 19:30:29.08
>>258
使わなかったから車載したわ
使わなかったから車載したわ
261: 2020/10/12(月) 20:39:47.01
>>258
ここで使わないアピールいらね~
ここで使わないアピールいらね~
267: 2020/10/12(月) 23:24:43.99
>>258
ただPCじゃ4kで見れないんだよね
ただPCじゃ4kで見れないんだよね
260: 2020/10/12(月) 20:25:57.16
プライムデーでEchoから注文するとアマゾン純正スマートプラグが安く買える件、
詳細わかる方教えてください。
詳細わかる方教えてください。
262: 2020/10/12(月) 21:53:54.33
フレックスのディスプレー付きが
欲しい。
欲しい。
263: 2020/10/12(月) 21:54:10.75
アレクサの子守歌アメリカぽくってくぁいい」
266: 2020/10/12(月) 22:42:08.94
>>263
アレクサおやすみ、今日は特別バージョン?
明日プライムデーだからかな?
アレクサおやすみ、今日は特別バージョン?
明日プライムデーだからかな?
264: 2020/10/12(月) 22:08:31.14
アマゾンプライムデー2020の注目商品
http://moord.web.fc2.com/prime.html
アマゾンで開催中のお得なキャンペーン
http://moord.web.fc2.com/camp.html
http://moord.web.fc2.com/prime.html
アマゾンで開催中のお得なキャンペーン
http://moord.web.fc2.com/camp.html
265: 2020/10/12(月) 22:32:34.78
>>264
>さらに、今ならKindle Unlimited三ヶ月を無料でつけることができます。
これ対象者に条件あったりするの?
>さらに、今ならKindle Unlimited三ヶ月を無料でつけることができます。
これ対象者に条件あったりするの?
270: 2020/10/13(火) 00:07:59.72
>>265
Kindle Unlimitedって入っても読む本がないんだよな
Kindle Unlimitedって入っても読む本がないんだよな
268: 2020/10/13(火) 00:04:23.91
dotよりechoshow5って耳が遠いんだっけ
dotもう一台買おうかな
dotもう一台買おうかな
269: 2020/10/13(火) 00:06:15.25
FireTV4kは値段変わらないけど
FireTVCubeが6000円OFFになってる
迷うな
FireTVCubeが6000円OFFになってる
迷うな
271: 2020/10/13(火) 00:13:07.93
Echo Studio 15,000かよ。
数カ月前に2万で買ったからちょっと損した気分になってしまった…
数カ月前に2万で買ったからちょっと損した気分になってしまった…
272: 2020/10/13(火) 00:29:49.43
Studio安いな、フレックスとshow5半額も安いが
273: 2020/10/13(火) 00:30:11.41
Echo Flexが1480円
まあ買ってみるかとカートに入れて、詳細を見たら1000円引きのクーポンをこの前入手していたから
結局支払額は480円
なんとまあ、送料込みで480円かよ
悪いね、アマゾンさん
まあ買ってみるかとカートに入れて、詳細を見たら1000円引きのクーポンをこの前入手していたから
結局支払額は480円
なんとまあ、送料込みで480円かよ
悪いね、アマゾンさん
274: 2020/10/13(火) 00:40:27.16
ラトック系の商品も安いな、カメラ買うか
275: 2020/10/13(火) 00:45:26.75
show8安いから買った
276: 2020/10/13(火) 00:49:09.80
show10は売り切れなの?
277: 2020/10/13(火) 01:17:16.12
show5と8迷う
278: 2020/10/13(火) 01:33:11.40
show8買ったスタンドも買ったがこっちは高いな。。。
これでshow5が1台余るなどうするか
これでshow5が1台余るなどうするか
280: 2020/10/13(火) 02:54:40.49
ラトック製品カートに入れて他のもの見てたら1時間でセール終わってしまった。。。
281: 2020/10/13(火) 03:59:20.94
エコースタジオってレビューみたらステレオペアありきのレビューが目につくんだけど単体じゃしょぼいんだろうか、今エコードットをステレオペアで使ってるけどエコースタジオ単体とエコードットのステレオペアはどっちが音質いいかな?試した事ある方居ますか?
283: 2020/10/13(火) 06:24:51.97
>>281
ステレオにした方が遥かに音はよくなるがその分リスニングポイントは狭まる
単体だと部屋のどこから聴いても同じ音に聴こえるからBGM用途なら単体の方がいいよ
dotとは比較にならない、特に低音
同サイズのブックシェルフよりもエグい低音出すよコイツ
ステレオにした方が遥かに音はよくなるがその分リスニングポイントは狭まる
単体だと部屋のどこから聴いても同じ音に聴こえるからBGM用途なら単体の方がいいよ
dotとは比較にならない、特に低音
同サイズのブックシェルフよりもエグい低音出すよコイツ
305: 2020/10/13(火) 13:00:42.60
>>283
ありがとう!今の環境よりは良くなりそうなので買ってみます!とりあえず今回はひとつ買って物足りなそうなら次のセールにでも足してステレオにしてみます。
ありがとう!今の環境よりは良くなりそうなので買ってみます!とりあえず今回はひとつ買って物足りなそうなら次のセールにでも足してステレオにしてみます。
282: 2020/10/13(火) 04:16:47.95
スタジオとプラスの差も誰か教えてくれ
284: 2020/10/13(火) 07:37:21.91
第3世代の時計付きって廃盤になったの?
295: 2020/10/13(火) 10:44:45.61
>>284
2時前には売り切れた
2時前には売り切れた
300: 2020/10/13(火) 12:25:10.53
>>295
そういうことか…
そういうことか…
304: 2020/10/13(火) 12:42:45.73
>>300
3480円でノーマルより1500円高かったから微妙だなと迷ってたら売り切れた
3480円でノーマルより1500円高かったから微妙だなと迷ってたら売り切れた
326: 2020/10/13(火) 19:52:06.16
>>304
それならshow5買うかも
それならshow5買うかも
285: 2020/10/13(火) 07:49:41.69
スティック4k狙ってたのに安くなってねーじゃん
キューブは場所とるしケーブルも買わな駄目だからいらんわ
キューブは場所とるしケーブルも買わな駄目だからいらんわ
286: 2020/10/13(火) 08:15:01.91
show5ってdotと同じ電源ケーブルなのかな
ケーブル隠して収納してるから流用出来るとありがたい
ケーブル隠して収納してるから流用出来るとありがたい
287: 2020/10/13(火) 08:21:47.46
>>286
たしか全部同じはず
統一してコスト削減でUSBが廃止されたと思う
たしか全部同じはず
統一してコスト削減でUSBが廃止されたと思う
288: 2020/10/13(火) 08:34:31.58
加湿器欲しいかなと思って見てたけどswichbotのはデカすぎるな・・・温湿度計と連動出来るのは便利だと思ったんだが
+styleのシーンで外湿度が40%以下の条件が使えそうなんだが室内湿度とどれぐらい乖離するんだろう
+styleのシーンで外湿度が40%以下の条件が使えそうなんだが室内湿度とどれぐらい乖離するんだろう
289: 2020/10/13(火) 08:39:17.58
完全防水が欲しい。風呂用に。
290: 2020/10/13(火) 08:58:59.61
今回のセールは
フレックス、show5、show8、Studio、タブ8くらいが持ってなければ狙い目か
フレックス、show5、show8、Studio、タブ8くらいが持ってなければ狙い目か
291: 2020/10/13(火) 09:11:14.37
iPhoneアレクサの
アップデート来たが
バグ修正だけだった。
skypeいつになったら
対応するのだろう?
アップデート来たが
バグ修正だけだった。
skypeいつになったら
対応するのだろう?
292: 2020/10/13(火) 10:14:04.85
autoこねーかー
294: 2020/10/13(火) 10:28:16.79
>>292
俺も狙ってた
次のセールに期待
俺も狙ってた
次のセールに期待
293: 2020/10/13(火) 10:26:03.83
何か今日はAlexaの定型の反応がいつもより気持ち遅いなープライムデーと関係あるんかな?
こんな程度の事で影響は受けないよな、おま環か
こんな程度の事で影響は受けないよな、おま環か
296: 2020/10/13(火) 11:14:20.16
Alexaアプリに注文したStudioが表示された。
297: 2020/10/13(火) 12:00:02.75
サイマンでautoくるかな?
298: 2020/10/13(火) 12:02:21.52
autoは割引来ないだろ、あんまり売る気なさそうだし
299: 2020/10/13(火) 12:14:31.65
Echo Flexw車で使おうかと思ってる。
どうだろうか。
音がなあ
どうだろうか。
音がなあ
322: 2020/10/13(火) 18:20:16.72
>>299
止めた方がいい
マイク感度が車内では雑音多いから悪い
室内とは違う
付けて使ってみたが、ダメだこりゃって外したよ。
止めた方がいい
マイク感度が車内では雑音多いから悪い
室内とは違う
付けて使ってみたが、ダメだこりゃって外したよ。
324: 2020/10/13(火) 18:40:51.53
>>322
なるほど
なるほど
341: 2020/10/13(火) 22:22:09.92
>>299
フレックスは、耳遠いからやめといたほうが無難だよ
フレックスは、耳遠いからやめといたほうが無難だよ
301: 2020/10/13(火) 12:34:56.51
echo dotが2000円だったから買うわ
使ってみて良かったら新dotか新echo show 10買う
使ってみて良かったら新dotか新echo show 10買う
302: 2020/10/13(火) 12:37:48.37
車載 Flexはスゲーなwそんなの今まで誰もいなかったんじゃない?
センサーかライトでも車で使いたいの?
センサーかライトでも車で使いたいの?
303: 2020/10/13(火) 12:38:13.82
この前の安かったときに
第3世代のEcho Dotを買いました。
思いの外便利だったのですが、前から音がちょっとなーと思っていたところ、
今の値段ならEcho Studioに買い換えも有りかなと思いましたが、レビュー等ではそんなに音は良くない的なのも見たので、
Harman kardonのAURA STUDIO 3
を買って繋げるかなと思ったのですが、
dotから繋げてもstudioから繋げても、
Bluetoothだと音は変わりませんか?
それとも、STUDIO×2にすべきでしょうかね?
第3世代のEcho Dotを買いました。
思いの外便利だったのですが、前から音がちょっとなーと思っていたところ、
今の値段ならEcho Studioに買い換えも有りかなと思いましたが、レビュー等ではそんなに音は良くない的なのも見たので、
Harman kardonのAURA STUDIO 3
を買って繋げるかなと思ったのですが、
dotから繋げてもstudioから繋げても、
Bluetoothだと音は変わりませんか?
それとも、STUDIO×2にすべきでしょうかね?
306: 2020/10/13(火) 13:55:17.41
>>303
MUSIC HD入ってるならStudioでいいんじゃね
MUSIC HD入ってるならStudioでいいんじゃね
307: 2020/10/13(火) 14:05:52.08
echo投げ売り凄いな
もう部屋に置き尽くしてるから要らないけど、今から始める人は超お得じゃん
もう部屋に置き尽くしてるから要らないけど、今から始める人は超お得じゃん
308: 2020/10/13(火) 14:14:10.01
dotとアンリミ6ヶ月1980円
ゴチです
ゴチです
309: 2020/10/13(火) 14:15:24.39
新しいechodot1つお試しで買ってみたいけどあの球体にちょっと抵抗ある
なんか無駄にオシャレな感じで主張しそうで・・・
なんか無駄にオシャレな感じで主張しそうで・・・
310: 2020/10/13(火) 14:26:04.43
>>309
それ
なじまない
それ
なじまない
311: 2020/10/13(火) 14:36:23.60
>>309
場所とるし壁掛けできんよね
場所とるし壁掛けできんよね
312: 2020/10/13(火) 14:39:14.34
球体は設置場所を選ぶからな、今までのdotはいろんなところに置きやすいし馴染みやすい
313: 2020/10/13(火) 14:39:18.93
バッテリーベースも使い回せんのかな
314: 2020/10/13(火) 14:43:32.79
電源がUSBでコンパクトな第2世代dotが好き。
315: 2020/10/13(火) 15:25:47.76
第4世代の発売日的にも今回のタイミングはどうしても在庫処分感否めないな
ただ旧型は無くなり次第販売終了になるから現行型が欲しい人は今がチャンスってのもあるね
ただ旧型は無くなり次第販売終了になるから現行型が欲しい人は今がチャンスってのもあるね
316: 2020/10/13(火) 15:28:40.64
第4世代show8が出るまでは購入したshow8を使えば良いから問題ない
317: 2020/10/13(火) 15:31:53.84
第4Showのあの形はなんか迷走感あって個人的には微妙
スタイリッシュさが無くなってる
スタイリッシュさが無くなってる
319: 2020/10/13(火) 16:18:40.34
ここまで安くなれば試したくなって学習リモコンとセットになってるので思わずポチっとそれでも本体価格より安いとか待ってみるもんだわ
320: 2020/10/13(火) 16:20:38.64
新型show10デザインした奴は何考えてるんだろうな
最初見たときスピーカーに画面を立てかけてるのか?って思ったわ
画面回転するからってもうちょいどうにかなるだろ
そもそも回転させる必要性があるのかって話だし、上下に動かないと回転してもうまく映らないこと多いだろ
最初見たときスピーカーに画面を立てかけてるのか?って思ったわ
画面回転するからってもうちょいどうにかなるだろ
そもそも回転させる必要性があるのかって話だし、上下に動かないと回転してもうまく映らないこと多いだろ
321: 2020/10/13(火) 17:39:30.32
Echo Autoって一台の車を複数人で使ってる場合、その都度その人のスマホとペアリングしなきゃいかんって感じ?
323: 2020/10/13(火) 18:22:04.31
アレクサの定型アクションとかシーンの設定をそのまま別アカウントへ移行させる方法って無いかな?
358: 2020/10/14(水) 00:03:21.66
>>323これないかな
全部ひっくるめて家族に譲りたいんだけど、定型アクションを作り直すには数が多くて
一部でも良いのでエクスポート機能やそれに準ずる機能無いかな
全部ひっくるめて家族に譲りたいんだけど、定型アクションを作り直すには数が多くて
一部でも良いのでエクスポート機能やそれに準ずる機能無いかな
327: 2020/10/13(火) 19:55:58.40
show8買うとshow5は使わなくなるね。
エコスタ2台目よりshow8の2台目を買うか悩み中。
showは画面が上向いてるから寝室だと使いにくいんだよなぁ。
エコスタ2台目よりshow8の2台目を買うか悩み中。
showは画面が上向いてるから寝室だと使いにくいんだよなぁ。
328: 2020/10/13(火) 20:25:57.98
ドット二台目注文したよ
show5は積んでる
show5は積んでる
329: 2020/10/13(火) 20:36:11.02
第一世代のEchoプラス持ってて、今回のプライムデーでstudioポチったんだが、このふたつって繋げてステレオにできるのかね?
335: 2020/10/13(火) 21:01:39.54
>>329
同じ機種同士じゃないとダメな筈
同じ機種同士じゃないとダメな筈
330: 2020/10/13(火) 20:50:23.32
スタジオ出荷伸びてるな
結構売れてんのかな
結構売れてんのかな
331: 2020/10/13(火) 20:52:54.54
2020Prime Day
Amazonデバイス割引一覧
Echo Flex 2980→1480
(Flex用モーションセンサー・ナイトランプ 1780→割引なし)
Echo Auto 4980→割引なし
Echo Dot 3rd 5980→1980
Echo Dot 3rd with Clock 6980→3480
Echo Show 5 9980→4980
Echo Show 8 14980→7490
Echo Studio 24980→14990
Fire Stick 3rd 4980→割引なし
Fire Stick 4K 6980→4200 >>0��イムセール完売
Fire TV Cube 14980→8980
Fire 7 16G 5980→3280
Fire 7 32G 7980→5280
Fire HD8 32G 9980→5980
Fire HD8 64G 11980→7980
Fire HD8 Plus 32G 11980→7980
Fire HD8 Plus 64G 13980→9980
Fire HD10 32G 15980→9980
Fire HD10 64G 19980→13980
Amazonデバイス割引一覧
Echo Flex 2980→1480
(Flex用モーションセンサー・ナイトランプ 1780→割引なし)
Echo Auto 4980→割引なし
Echo Dot 3rd 5980→1980
Echo Dot 3rd with Clock 6980→3480
Echo Show 5 9980→4980
Echo Show 8 14980→7490
Echo Studio 24980→14990
Fire Stick 3rd 4980→割引なし
Fire Stick 4K 6980→4200 >>0��イムセール完売
Fire TV Cube 14980→8980
Fire 7 16G 5980→3280
Fire 7 32G 7980→5280
Fire HD8 32G 9980→5980
Fire HD8 64G 11980→7980
Fire HD8 Plus 32G 11980→7980
Fire HD8 Plus 64G 13980→9980
Fire HD10 32G 15980→9980
Fire HD10 64G 19980→13980
332: 2020/10/13(火) 20:54:09.65
Echo DotからEcho Show 5に替えたら楽しみ増える?
333: 2020/10/13(火) 20:58:57.19
>>332
増えない
増えない
334: 2020/10/13(火) 20:59:34.00
>>332
音質と聞き取りが低下してストレスが増える可能性が高い
テレビ通話とフォトフレームやるなら価値がある
音質と聞き取りが低下してストレスが増える可能性が高い
テレビ通話とフォトフレームやるなら価値がある
356: 2020/10/13(火) 23:56:10.23
>>332
俺はdotより使い勝手よくなったと思ってるよ
聞き取りはいまいちだけどw
俺はdotより使い勝手よくなったと思ってるよ
聞き取りはいまいちだけどw
336: 2020/10/13(火) 21:03:54.25
ありがとう、そうかぁ…
Echo Show 5が駄目って言うよりEcho Dotのコスパが凄いのか
Echo Show 5が駄目って言うよりEcho Dotのコスパが凄いのか
338: 2020/10/13(火) 21:13:53.43
>>336
show5も半額ならかなりコスパはいい
ただ画面に価値を見出せないならdotでいいってこと
show5も半額ならかなりコスパはいい
ただ画面に価値を見出せないならdotでいいってこと
340: 2020/10/13(火) 22:08:42.49
オフにしないとダメなんだ?繋がってない方のスマホを強引に繋ぎに行けば
繋がってるスマホを切り離してくれるみたいな事はないの?
繋がってるスマホを切り離してくれるみたいな事はないの?
342: 2020/10/13(火) 22:29:42.06
他スレから来ました
スマート家電の知識があまりないのですが、プライムデーで安くなってて興味を持ち、欲しくなりました
Echo Dot 第3世代とスマートリモコンのセットを1台買えば、繋がってるリビングと和室の電気とそれぞれのTVのオンオフが声でできるようになりますか?
2セット必要でしょうか?
スマート家電の知識があまりないのですが、プライムデーで安くなってて興味を持ち、欲しくなりました
Echo Dot 第3世代とスマートリモコンのセットを1台買えば、繋がってるリビングと和室の電気とそれぞれのTVのオンオフが声でできるようになりますか?
2セット必要でしょうか?
344: 2020/10/13(火) 22:43:16.92
>>342
操作したい家電のリモコンをまずは1箇所に固めよう
その場から動かずにすべての家電を問題なく操作出来ればワンセット
できなかったら2セット以上
操作したい家電のリモコンをまずは1箇所に固めよう
その場から動かずにすべての家電を問題なく操作出来ればワンセット
できなかったら2セット以上
345: 2020/10/13(火) 22:44:36.43
>>342
照明とTVのリモコンをスマートリモコンに赤外線登録すれば赤外線が届く範囲なら1セットで使える
範囲外の部屋(2階など)のエアコン等も操作したいならリモコンも複数必要だしEcho端末も複数あった方が便利になる
照明とTVのリモコンをスマートリモコンに赤外線登録すれば赤外線が届く範囲なら1セットで使える
範囲外の部屋(2階など)のエアコン等も操作したいならリモコンも複数必要だしEcho端末も複数あった方が便利になる
346: 2020/10/13(火) 22:45:31.96
>>342
いらっしゃい
スマートリモコンが届く範囲なら1台でいけるけど設置場所が厳しいかも
スマートリモコンはテレビとか照明とかの赤外線リモコンの信号を覚えてリモコンの代わりに赤外線を出す機械
Echoはそのスマートリモコンに命令を出す機械です(今回の場合)
テレビつけて!→Echo「はい」→Wi-Fi経由でスマートリモコンへ命令→スマートリモコンが赤外線を出す→テレビがつく
なので2部屋網羅しようと思うならスマートリモコン×2、Echo1って買い方もできます
前述したけど「Echoは声で命令する機械」なので声が届かない所に置いてしまうならEchoも2台いることになるけど今回は大丈夫かな?
>>343
そういやそうだね
○○のテレビをつけて
みたいな定型アクションが必要かも
いらっしゃい
スマートリモコンが届く範囲なら1台でいけるけど設置場所が厳しいかも
スマートリモコンはテレビとか照明とかの赤外線リモコンの信号を覚えてリモコンの代わりに赤外線を出す機械
Echoはそのスマートリモコンに命令を出す機械です(今回の場合)
テレビつけて!→Echo「はい」→Wi-Fi経由でスマートリモコンへ命令→スマートリモコンが赤外線を出す→テレビがつく
なので2部屋網羅しようと思うならスマートリモコン×2、Echo1って買い方もできます
前述したけど「Echoは声で命令する機械」なので声が届かない所に置いてしまうならEchoも2台いることになるけど今回は大丈夫かな?
>>343
そういやそうだね
○○のテレビをつけて
みたいな定型アクションが必要かも
343: 2020/10/13(火) 22:34:36.21
エコーに声が届いてスマートリモコンからの赤外線が届く範囲なら1セットでいい
けど、電気、テレビが同じメーカーだと一緒にON,OFFするから
どっちのTVもついちゃったり、どっちの電気も消えちゃったり
けど、電気、テレビが同じメーカーだと一緒にON,OFFするから
どっちのTVもついちゃったり、どっちの電気も消えちゃったり
347: 2020/10/13(火) 22:46:32.46
亀った
348: 2020/10/13(火) 22:54:35.59
今回みたいな1セットで複数部屋の操作する場合は
TVや電気側が赤外線コード1コード2みたいな複数台使用時を考慮した機種じゃないと
定型で分けてもコードが同じだと赤外線が届いちゃうから一緒に反応しちゃうよ
2セットにして各々の赤外線がもう一台に届かない様にしないといけないね
メーカーがバラバラだったらまったく気にしなくて良い話だけど
TVや電気側が赤外線コード1コード2みたいな複数台使用時を考慮した機種じゃないと
定型で分けてもコードが同じだと赤外線が届いちゃうから一緒に反応しちゃうよ
2セットにして各々の赤外線がもう一台に届かない様にしないといけないね
メーカーがバラバラだったらまったく気にしなくて良い話だけど
349: 2020/10/13(火) 23:03:13.71
大変よく理解できました
リビングのど真ん中からなら、両方の部屋の電気とテレビが操作できますが、スマートリモコンをリビングど真ん中に常設する必要があるということですよね? それは難しいので、エコードット1台、リモコン2台の方向で考えたいと思います
2台目のリモコンは、ドットとセットになってるシンプルスマートリモコン EZCONを単品購入で大丈夫でしょうか
それと、ものすごい根本的な質問で申し訳ないんですが、基本的に赤外線リモコンで動く家電は、どのメーカーや年代の物でもスマートリモコンに登録可能なのでしょうか?
また、ポータブルにするための電源ベースは、あるととても便利ですか? 本体より高いベースって…と思ってしまいます
リビングのど真ん中からなら、両方の部屋の電気とテレビが操作できますが、スマートリモコンをリビングど真ん中に常設する必要があるということですよね? それは難しいので、エコードット1台、リモコン2台の方向で考えたいと思います
2台目のリモコンは、ドットとセットになってるシンプルスマートリモコン EZCONを単品購入で大丈夫でしょうか
それと、ものすごい根本的な質問で申し訳ないんですが、基本的に赤外線リモコンで動く家電は、どのメーカーや年代の物でもスマートリモコンに登録可能なのでしょうか?
また、ポータブルにするための電源ベースは、あるととても便利ですか? 本体より高いベースって…と思ってしまいます
350: 2020/10/13(火) 23:04:32.39
テレビ、電気のメーカーはバラバラです
354: 2020/10/13(火) 23:44:22.87
>>353
スイッチボットハブで合ってるよ
あとスイッチボットで検索したらdotとセットもあるよ3980円
>>351の案もいいと思う
ラトック系もスイッチボットも写真付きのレビューブログが多いからこの2社なら扱いやすいとは思う
スイッチボットハブで合ってるよ
あとスイッチボットで検索したらdotとセットもあるよ3980円
>>351の案もいいと思う
ラトック系もスイッチボットも写真付きのレビューブログが多いからこの2社なら扱いやすいとは思う
357: 2020/10/14(水) 00:01:36.67
>>354
ありがとうございます
ラトックシステムの物も勧めていただいたんですが、値段が全然違うので、Switchボットとのセットを購入してみようかと思います
設定はブログ等見て頑張ります
スマート家電もですが、3歳の子がいるので、ピカチュウと話せるのが楽しみです
ありがとうございます
ラトックシステムの物も勧めていただいたんですが、値段が全然違うので、Switchボットとのセットを購入してみようかと思います
設定はブログ等見て頑張ります
スマート家電もですが、3歳の子がいるので、ピカチュウと話せるのが楽しみです
359: 2020/10/14(水) 00:12:17.51
>>357
他にも子どもが楽しめるものが沢山あるから一度検索してみてね
とりあえず3歳のたどたどしいあれくしゃの発音を楽しんで下さい
他にも子どもが楽しめるものが沢山あるから一度検索してみてね
とりあえず3歳のたどたどしいあれくしゃの発音を楽しんで下さい
372: 2020/10/14(水) 09:58:04.82
>>357
おはよう、最初に買う組み合わせとしては悪くないと思うよ、値段的にもいいタイミングだし
TVや電気を操作してみて他のもしたくなるスマート家電あるある状態になると
お手軽に買えるSwitchBotの温湿度計や物理スイッチON、OFFしてくれるbot
最近発売されて人気の既存カーテンを自動化するSwitchBotカーテン
この変を便利に操作するとなると、どうしてもハブが必要になって来るんで最初に選ぶのは良いね。
もう知ってるかもしれんけど、合わせてこのスレも読んどくと良い
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1597696153/
おはよう、最初に買う組み合わせとしては悪くないと思うよ、値段的にもいいタイミングだし
TVや電気を操作してみて他のもしたくなるスマート家電あるある状態になると
お手軽に買えるSwitchBotの温湿度計や物理スイッチON、OFFしてくれるbot
最近発売されて人気の既存カーテンを自動化するSwitchBotカーテン
この変を便利に操作するとなると、どうしてもハブが必要になって来るんで最初に選ぶのは良いね。
もう知ってるかもしれんけど、合わせてこのスレも読んどくと良い
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1597696153/
376: 2020/10/14(水) 10:38:59.73
>>372
357です
スマートホームスレ読んでみました
物理スイッチをオンオフできる機器もあるとは驚きです
そういえばリビングのエアコンのオンオフもできたら、と思ったんですが、エアコンは少し難しそうですね
357です
スマートホームスレ読んでみました
物理スイッチをオンオフできる機器もあるとは驚きです
そういえばリビングのエアコンのオンオフもできたら、と思ったんですが、エアコンは少し難しそうですね
377: 2020/10/14(水) 10:54:49.60
ラトックは去年のプライムとサイマンでは4980円だったが今回4747円で最安値更新してるな
>>376
エアコンもオンオフ程度ならどんな機種でもできるし細かい操作も該当ボタンを別途赤外線登録するだけだから簡単
あとスマートリモコンはサーバートラブル回避の為にもメジャーどころを選んだ方が無難だよ
Switchbotは安売りと専用関連機器が強みだし
ラトックの赤外線の強さと尼サバ使用の安定感もお薦め
>>376
エアコンもオンオフ程度ならどんな機種でもできるし細かい操作も該当ボタンを別途赤外線登録するだけだから簡単
あとスマートリモコンはサーバートラブル回避の為にもメジャーどころを選んだ方が無難だよ
Switchbotは安売りと専用関連機器が強みだし
ラトックの赤外線の強さと尼サバ使用の安定感もお薦め
378: 2020/10/14(水) 11:03:34.98
>>375
amazonで「SwitchBot Wi-Fi スマート加湿器 3.5L 大容量 除菌 アロマディフューザー 超音波式 アレクサ、Google Home、HomePod、IFTTT に対応」
っての買ったよ
>>376
うちのエアコンswitch botのハブ対応してないから
「25度の暖房オン」「20度の冷房オン」「フルパワー」「オフ」「1時間後オフ」「1度上げて/下げて」
って感じに1個ずつ登録してアレクサの定型アクションに言いやすい言葉で登録しているよ
amazonで「SwitchBot Wi-Fi スマート加湿器 3.5L 大容量 除菌 アロマディフューザー 超音波式 アレクサ、Google Home、HomePod、IFTTT に対応」
っての買ったよ
>>376
うちのエアコンswitch botのハブ対応してないから
「25度の暖房オン」「20度の冷房オン」「フルパワー」「オフ」「1時間後オフ」「1度上げて/下げて」
って感じに1個ずつ登録してアレクサの定型アクションに言いやすい言葉で登録しているよ
380: 2020/10/14(水) 11:09:46.38
352: 2020/10/13(火) 23:20:09.97
そのスマートリモコン使ったことないので他の人に任す
ここでの人気はSwitchボットかな?
赤外線リモコンの家電は全て操作できます
専用スマホアプリでスマートリモコンの設定をするんだけど、「スマートリモコンに向けてリモコンのボタンを押してください」っていう手動設定機能があるよ
その信号を覚えてくれる
昔の学習リモコンと一緒
はじめてならブログとかで詳しく説明があるスマートリモコンを選んだほうがいいと思う
そして同じ機種二個で問題ない(一個のアプリに複数台登録できる)
ここでの人気はSwitchボットかな?
赤外線リモコンの家電は全て操作できます
専用スマホアプリでスマートリモコンの設定をするんだけど、「スマートリモコンに向けてリモコンのボタンを押してください」っていう手動設定機能があるよ
その信号を覚えてくれる
昔の学習リモコンと一緒
はじめてならブログとかで詳しく説明があるスマートリモコンを選んだほうがいいと思う
そして同じ機種二個で問題ない(一個のアプリに複数台登録できる)
353: 2020/10/13(火) 23:31:31.03
セットになってる物より、Switchボットの方がおすすめなんですね
Switchボット、Amazonで見ると沢山の種類があるんですが、リモコン(ハブ)2998円のでいいんでしょうか
Switchボット、Amazonで見ると沢山の種類があるんですが、リモコン(ハブ)2998円のでいいんでしょうか
355: 2020/10/13(火) 23:54:57.15
Echo Autoセール来なかったね
先行で売ってた.comではセールで20ドルやってる
今欲しいけどいずれ安くなりそうでくやしい
BTレシーバーは車載してるんだけどスマホいちいち出してアレクサ起動するの結構めんどうなんだよね
ぬーー
先行で売ってた.comではセールで20ドルやってる
今欲しいけどいずれ安くなりそうでくやしい
BTレシーバーは車載してるんだけどスマホいちいち出してアレクサ起動するの結構めんどうなんだよね
ぬーー
363: 2020/10/14(水) 06:47:55.54
>>355
いくらもしないんだから買っとけよせこいな
いくらもしないんだから買っとけよせこいな
364: 2020/10/14(水) 06:56:57.52
>>363
迷うのが楽しいんでしょ
迷うのが楽しいんでしょ
393: 2020/10/14(水) 13:17:05.93
>>363
>>382
実は書き込み後速攻で買いました
明日届く予定です
ありがと
>>382
実は書き込み後速攻で買いました
明日届く予定です
ありがと
403: 2020/10/14(水) 15:00:47.80
>>393
良いね!一緒に使い倒そう!
良いね!一緒に使い倒そう!
382: 2020/10/14(水) 12:07:03.77
>>355
欲しい時が買い時やね、自分は発売日に予約して買ったよ~
欲しい時が買い時やね、自分は発売日に予約して買ったよ~
360: 2020/10/14(水) 00:35:07.61
定型アクションのワードを複数登録出来たら良いのにな
361: 2020/10/14(水) 00:49:22.17
新型dotサイズ的に使いにくそうだから第三世代買い増ししといたわ
362: 2020/10/14(水) 02:12:24.48
homepod mini発表されたけど、 1万じゃ売れないよな
Amazon alxeaとの優位性がCar Playしかなさげ
Amazon alxeaとの優位性がCar Playしかなさげ
365: 2020/10/14(水) 07:17:57.00
尼機器なんて値引きで買うものって感覚になってるけどな
ただ、dotとか投げ売りしたから乞食レベルの奴が騒ぐこともあるからウザいけど
ただ、dotとか投げ売りしたから乞食レベルの奴が騒ぐこともあるからウザいけど
366: 2020/10/14(水) 07:33:08.61
autoがいまだに声に反応しない。初期不良かな。
367: 2020/10/14(水) 07:43:13.62
アップルの奴も玉だな
何か張り合ったのかねえ
何か張り合ったのかねえ
368: 2020/10/14(水) 08:51:12.09
スマスピは今のところEchoが覇権取り気味だから他のところはなかなか厳しそうだな
Echoを低価格で販売して価格破壊してるから他のが普通の価格で出すと高いと叩かれるし
Echoを低価格で販売して価格破壊してるから他のが普通の価格で出すと高いと叩かれるし
369: 2020/10/14(水) 09:16:37.89
Appleは高くても信者が買うからな
370: 2020/10/14(水) 09:31:03.13
Appleの1万って安いだろ
371: 2020/10/14(水) 09:34:23.09
ネットワークカメラで動態検知したら自動で画面付きEchoに表示するとかってできる?
373: 2020/10/14(水) 10:05:12.87
安くなっていたswitch botの加湿器ポチったぜ
色々迷ったけど部屋の湿度に合わせて自動運転は大きい
家にいない時は運転不要だからプラグと合わせて「いってきます」「ただいま」で元電源オンオフするつもり
IFTTT有料版にしていて良かった
楽しみだ
色々迷ったけど部屋の湿度に合わせて自動運転は大きい
家にいない時は運転不要だからプラグと合わせて「いってきます」「ただいま」で元電源オンオフするつもり
IFTTT有料版にしていて良かった
楽しみだ
375: 2020/10/14(水) 10:32:07.22
>>373
え?どれ買った?
え?どれ買った?
387: 2020/10/14(水) 12:54:56.22
>>373
どれどれ?
参考にしたい
どれどれ?
参考にしたい
374: 2020/10/14(水) 10:14:57.69
メルペイで新品の
Line clova desk
送料込みで4000円位から
たくさん出てる。
そんなに人気無いのかな?
Line clova desk
送料込みで4000円位から
たくさん出てる。
そんなに人気無いのかな?
379: 2020/10/14(水) 11:07:08.24
Echo Flexにつけるモーションセンサーってなくなっちゃったの?
383: 2020/10/14(水) 12:11:26.46
>>379
昨日頼んで明日届くけど。
昨日頼んで明日届くけど。
388: 2020/10/14(水) 12:58:10.83
>>383
今日買おうと思ったら現在取り扱いしてませんって出るんだわ
今日買おうと思ったら現在取り扱いしてませんって出るんだわ
389: 2020/10/14(水) 13:06:08.84
>>388
売り切れ
Dot第3世代withClockも売り切れてるけど
こっちはもうすぐ第4世代出るからこのまま販売終了かもしれんね
売り切れ
Dot第3世代withClockも売り切れてるけど
こっちはもうすぐ第4世代出るからこのまま販売終了かもしれんね
381: 2020/10/14(水) 11:22:31.40
超音波はオススメしないぞ
詳しくは加湿器スレへ
詳しくは加湿器スレへ
384: 2020/10/14(水) 12:27:55.61
show8ポチった!
11月下旬に届く。
スタンドってあった方がいいかな?
寝ながら見るとモニタが上向きすぎるよね?
11月下旬に届く。
スタンドってあった方がいいかな?
寝ながら見るとモニタが上向きすぎるよね?
386: 2020/10/14(水) 12:45:55.77
>>384
台は使う人の環境による
だろうからなんとも言えない。
自分で作ればOK
発泡スチロールだとか
段ボールなど手持ちの廃材で作ると
その内しょうが抜けて
火災の原因になりかねないから
材質に注意すべし
台は使う人の環境による
だろうからなんとも言えない。
自分で作ればOK
発泡スチロールだとか
段ボールなど手持ちの廃材で作ると
その内しょうが抜けて
火災の原因になりかねないから
材質に注意すべし
390: 2020/10/14(水) 13:08:57.13
Echo Dotを使い続けてたのでEcho Show 5を注文してみたけど、液晶保護フィルムって要る?
395: 2020/10/14(水) 13:49:09.97
>>390
わいは付けてるな
リビングの机だから引っ掛けて落としたら
どうなるか分からんし
置場次第だな
わいは付けてるな
リビングの机だから引っ掛けて落としたら
どうなるか分からんし
置場次第だな
391: 2020/10/14(水) 13:12:23.91
テレビにも保護フィルム貼ってるのかな...
392: 2020/10/14(水) 13:13:08.38
357です
Switchボット、よく見たら電源が必要なんですね
基本スマートリモコンには電源が必要ですか?
みなさん、どこに置いてるんでしょう
Switchボット、よく見たら電源が必要なんですね
基本スマートリモコンには電源が必要ですか?
みなさん、どこに置いてるんでしょう
401: 2020/10/14(水) 14:27:22.72
>>392
勿論電源は必要、電源ジャックは大体MicroUSBが多いんでは?
電源コードは付属してるけど、電源アダプタ付属してないのが多いから
使ってないスマホの充電器とか100均の奴とか1A位取れるやつ使えば良いと思うよ
置き場所は聞いても参考にはならないと思う、間取りも障害物の位置も様々だし
ここにいる人達も各々の環境でベストな位置を試行錯誤してるはず
共通して言えるのは、低い位置よりは高い位置に設置の方がより良いかもと言うくらいかな?
勿論電源は必要、電源ジャックは大体MicroUSBが多いんでは?
電源コードは付属してるけど、電源アダプタ付属してないのが多いから
使ってないスマホの充電器とか100均の奴とか1A位取れるやつ使えば良いと思うよ
置き場所は聞いても参考にはならないと思う、間取りも障害物の位置も様々だし
ここにいる人達も各々の環境でベストな位置を試行錯誤してるはず
共通して言えるのは、低い位置よりは高い位置に設置の方がより良いかもと言うくらいかな?
394: 2020/10/14(水) 13:48:06.79
switchbotとNature remoってどっちが良いんだ。
echo showと一緒に買えるけど、remoの方が割安だからremoかね。
echo showと一緒に買えるけど、remoの方が割安だからremoかね。
410: 2020/10/14(水) 17:02:23.87
>>394
俺はRemo mini買った
合計で5kだし、多分miniで十分だろうと思って
俺はRemo mini買った
合計で5kだし、多分miniで十分だろうと思って
396: 2020/10/14(水) 13:59:13.17
液晶保護をつけるかどうかは機器の価格によるわ
FireタブとかEchoとか1万以下で買ったようなものはつけないな、壊れても買い直せばいいし
専用フィルムとか値段が高いし、タブは保護の意味じゃなくて反射が嫌だから適当に100均でノングレア買って切って付けてるけどど
FireタブとかEchoとか1万以下で買ったようなものはつけないな、壊れても買い直せばいいし
専用フィルムとか値段が高いし、タブは保護の意味じゃなくて反射が嫌だから適当に100均でノングレア買って切って付けてるけどど
397: 2020/10/14(水) 14:06:51.64
投げ売りリモコン付きが到着して照明を音声操作とか暗い部屋でリモコン探す手間が無いだけでも凄いメリットだわ
398: 2020/10/14(水) 14:12:24.99
echo studio 2個ぽちったぜ
399: 2020/10/14(水) 14:22:37.22
400: 2020/10/14(水) 14:23:36.15
studio在庫切れてるね
402: 2020/10/14(水) 14:30:38.98
壁に貼り付ける為の簡単な物はコクヨのひっつき虫
404: 2020/10/14(水) 15:37:35.70
第3世代買うより
新チップ積んで頭良くなった第4買った方がよくない?
新チップ積んで頭良くなった第4買った方がよくない?
405: 2020/10/14(水) 16:04:24.84
show8届いた結構大きいなshow5が小さく見えるw
超A&G+が大きい画面で見れるしこれならプライムビデオ視聴も問題ないな
超A&G+が大きい画面で見れるしこれならプライムビデオ視聴も問題ないな
408: 2020/10/14(水) 16:49:35.36
>>405
肝心な時計がデカくならないんでしょ?
肝心な時計がデカくならないんでしょ?
412: 2020/10/14(水) 17:20:25.70
>>408
そこで余ったshow5も横に置くことにした
そこで余ったshow5も横に置くことにした
406: 2020/10/14(水) 16:35:46.35
スマートロックつけて、ドアの郵便受けにecho flexをモバイルバッテリーで入れておけば玄関前でアレクサ鍵開けて出来そうだな
413: 2020/10/14(水) 17:26:56.47
>>406
ガバガバセキュリティわろた
定型で開けゴマにしてくれ
ガバガバセキュリティわろた
定型で開けゴマにしてくれ
407: 2020/10/14(水) 16:48:20.55
うちの親にSpotのお下がりあげたけど、これなら荘八の方が良さそうだな
409: 2020/10/14(水) 16:51:09.15
これまで「呼び出し」機能を使っていたけど、デバイスを3つに増やしたら使えなくなった。
a,エコードット
b,エコードット
c,エコーフレックス
の3台です。
デバイスごとに通話できるもの、通話できないものが発生します。
例えばaとbがつながるとき、なぜかcにはつながりません。
(いったん登録解除して、デバイス2つにしたら、どの組み合わせでも安定して使ました)
a,エコードット
b,エコードット
c,エコーフレックス
の3台です。
デバイスごとに通話できるもの、通話できないものが発生します。
例えばaとbがつながるとき、なぜかcにはつながりません。
(いったん登録解除して、デバイス2つにしたら、どの組み合わせでも安定して使ました)
411: 2020/10/14(水) 17:16:38.64
家電操作の要のリモコンはケチって安いの選ぶと鯖不具合頻発でストレス溜めることになりかねんぞ
せっかくプライムデーで軒並み安くなってんだから良いの買っとけ
せっかくプライムデーで軒並み安くなってんだから良いの買っとけ
415: 2020/10/14(水) 17:42:13.62
>>411
それはスレでもさんざん言われてるしな
いろいろやりたいならそれに合ったリモコンを自分で調べて買えばいいけど、単純に家電のリモコンの代用をしたいだけなら日本メーカーのラトックがお勧めだわ
不具合とかのアップデート対応も早いし
それはスレでもさんざん言われてるしな
いろいろやりたいならそれに合ったリモコンを自分で調べて買えばいいけど、単純に家電のリモコンの代用をしたいだけなら日本メーカーのラトックがお勧めだわ
不具合とかのアップデート対応も早いし
414: 2020/10/14(水) 17:36:35.60
実家の両親とのオンライン帰省用に検討しています
wifi環境がない場合、simフリー対応のwifiルーターを別途用意して利用するイメージで合ってるでしょうか?
wifi環境がない場合、simフリー対応のwifiルーターを別途用意して利用するイメージで合ってるでしょうか?
416: 2020/10/14(水) 17:45:47.17
>>414
できなくはないね
しかしソフバンのなんとか言う奴は絶対やめとけよ
できなくはないね
しかしソフバンのなんとか言う奴は絶対やめとけよ
423: 2020/10/14(水) 21:36:33.37
>>416
ありがとうございます
となるとwifiルーターを購入するのではなくsimを挿せるfireタブレットも選択肢に入って来ます
難しいですね
ありがとうございます
となるとwifiルーターを購入するのではなくsimを挿せるfireタブレットも選択肢に入って来ます
難しいですね
424: 2020/10/14(水) 21:39:59.94
>>423
fireタブはsim刺せないぞ
普通にネット回線引いてwifiルータ置いたほうが良いと思うが
fireタブはsim刺せないぞ
普通にネット回線引いてwifiルータ置いたほうが良いと思うが
426: 2020/10/14(水) 22:10:09.93
>>424
あ、最近のは挿せないんですかね?
手元のHD10第7世代は挿せるので同じかと思いました
あ、最近のは挿せないんですかね?
手元のHD10第7世代は挿せるので同じかと思いました
417: 2020/10/14(水) 18:19:39.06
ラトックはシーン使えないのがかなり痛い
418: 2020/10/14(水) 18:27:22.66
Amazon Sidewalk に期待してるから
LoRa 対応の新型が良いが、
デザインが使いにくそうで。。。
LoRa 対応の新型が良いが、
デザインが使いにくそうで。。。
419: 2020/10/14(水) 20:01:02.22
Switchbotなんかトラブってる?
シーンがエラーで動かないんだが
問い合わせたら開発に確認中だって
シーンがエラーで動かないんだが
問い合わせたら開発に確認中だって
420: 2020/10/14(水) 20:14:01.72
家はカーテンのシーンAlexaの定型アクションに使ってるから今試したけど普通に動くよ
421: 2020/10/14(水) 20:21:57.80
>>420
じゃ、うちだけだね
ありがとう
じゃ、うちだけだね
ありがとう
422: 2020/10/14(水) 20:57:11.73
一部のユーザーがおかしい可能性もあるしうちだけじゃないかもよ
しばらく様子見するに越したことはないと思うけど
しばらく様子見するに越したことはないと思うけど
425: 2020/10/14(水) 21:59:45.60
echoの天気予報の最低気温がいつもぶっ壊れてるんだけど俺だけかなあ
普通の天気予報より10度くらい低い
普通の天気予報より10度くらい低い
432: 2020/10/14(水) 22:59:48.85
>>425
場所が違うとかは?
場所が違うとかは?
474: 2020/10/15(木) 06:08:13.34
>>432
町名まで合ってる
今聞いたら、現在12度、最高16度、最低6度とか言ってる
無茶苦茶w
町名まで合ってる
今聞いたら、現在12度、最高16度、最低6度とか言ってる
無茶苦茶w
427: 2020/10/14(水) 22:10:41.48
すみません、勘違いかもしれないです
428: 2020/10/14(水) 22:15:07.76
やはり他のタブレットと勘違いしてました
お騒がせしてすみません
今見たらecho show売り切れてますね
次のセールまでよく考えることにします
お騒がせしてすみません
今見たらecho show売り切れてますね
次のセールまでよく考えることにします
429: 2020/10/14(水) 22:24:16.75
Wi-Fi環境無いんじゃ結構ハードル高いから普通にスマホでTV電話したほうがいいと思うぞ
オンライン帰省の為に実家にWi-Fi環境構築させるほどの気概があるならそこから世界は拓けるが
オンライン帰省の為に実家にWi-Fi環境構築させるほどの気概があるならそこから世界は拓けるが
430: 2020/10/14(水) 22:27:55.19
エコースタジオでAmazonミュージック聞いてみたがステレオペアエコードットと比べてそこまで劇的には変わらんねHDに加入しないと真価はわからない感じかな?マルチルームミュージックで3台まとめて再生したら結構圧巻だった、しばらくは3台で聴いてみよう。
440: 2020/10/15(木) 00:54:22.84
>>430
その3台は最高。うちもやってる。
その3台は最高。うちもやってる。
431: 2020/10/14(水) 22:53:19.76
第3世代dot買おうとしてたのに定価になった
数量限定で限定数に達したとか定価でも注文できなくなってるならわかるが
どう考えてもshow5捌くためだろ あまりすぎて困ってそう
数量限定で限定数に達したとか定価でも注文できなくなってるならわかるが
どう考えてもshow5捌くためだろ あまりすぎて困ってそう
433: 2020/10/14(水) 23:31:35.89
show8はshow5と違って音が良いなステレオだし
show5は外付けスピーカーに繋げてたけどこれなら要らないな
show5は外付けスピーカーに繋げてたけどこれなら要らないな
434: 2020/10/14(水) 23:39:59.40
今日からdotでアレクサデビューです
今まで使っていたプライムミュージックのアカウントを使ってdotからプレイリストを再生ってできますか?
・アレクサアプリにプレイリストの再生ができそうなボタンがなく
・ググって調べたら出てきた”楽曲を探す”という場所もないのですが
バージョンが違うのでしょうか
↓画像のホーム・通話・再生・デバイスの順番も違うようです
ミュージック・本ではなく、エンターテイメントになっています
https://asatte.biz/wp-content/uploads/2018/03/%E5%8D%E7%9F.png
今まで使っていたプライムミュージックのアカウントを使ってdotからプレイリストを再生ってできますか?
・アレクサアプリにプレイリストの再生ができそうなボタンがなく
・ググって調べたら出てきた”楽曲を探す”という場所もないのですが
バージョンが違うのでしょうか
↓画像のホーム・通話・再生・デバイスの順番も違うようです
ミュージック・本ではなく、エンターテイメントになっています
https://asatte.biz/wp-content/uploads/2018/03/%E5%8D%E7%9F.png
435: 2020/10/15(木) 00:09:05.19
>>434
ふつうに呼び掛ければよいだけ「プレイリストの○○をかけて」
ふつうに呼び掛ければよいだけ「プレイリストの○○をかけて」
436: 2020/10/15(木) 00:18:24.45
fire8とpaprerwhiteとshow5を買うか迷ったが結局買わんかったわ
やっぱセールは休日にやってほしいな
やっぱセールは休日にやってほしいな
437: 2020/10/15(木) 00:25:53.63
>>436
今回買わなければ平日だろうと休日だろうと買わないだろ
今回買わなければ平日だろうと休日だろうと買わないだろ
438: 2020/10/15(木) 00:49:17.16
auto迷ってるんだが、車内スピーカーとつながっていない場合はスマホから音出るんだよな?
ということはスマホとUSB接続して音出せるカーナビの場合は、その接続で車内スピーカー使えるのかな?
ということはスマホとUSB接続して音出せるカーナビの場合は、その接続で車内スピーカー使えるのかな?
439: 2020/10/15(木) 00:53:19.87
>>438
なんか無理そうか気がする
なんか無理そうか気がする
441: 2020/10/15(木) 00:59:01.21
>>438
AUXケーブル
AUXケーブル
442: 2020/10/15(木) 01:01:45.17
>>438
そもそも通信するのにスマホが必要な上、アレクサの機能のほとんどはスマホのアレクサアプリできるのにこれを買う意味がマックわからんのだが
そもそも通信するのにスマホが必要な上、アレクサの機能のほとんどはスマホのアレクサアプリできるのにこれを買う意味がマックわからんのだが
445: 2020/10/15(木) 01:30:57.56
>>442
車用のマイク
車用のマイク
448: 2020/10/15(木) 02:15:31.61
>>445
だからスマホでことたりるだろ
だからスマホでことたりるだろ
480: 2020/10/15(木) 07:46:11.88
>>448
お前は運転中にいちいちスマホ取り出すのか?
お前は運転中にいちいちスマホ取り出すのか?
505: 2020/10/15(木) 12:46:57.82
>>448
スマホでも足りるけど足りないと思うから買う
窓開けて音楽聞きがらでも対応可能なマイクって点が売りかな
そのあたりに興味なければ買わないだけだね
スマホでも足りるけど足りないと思うから買う
窓開けて音楽聞きがらでも対応可能なマイクって点が売りかな
そのあたりに興味なければ買わないだけだね
508: 2020/10/15(木) 12:59:26.12
>>505
スマホだけだとAmazonMusic開いて常時スクリーンオンにしとかないとAlexa使えないからね
まあGAのように常駐権限設定できればそれで済む話ではあるし価格設定も高めだが現状ではやはりAutoは問答無用で便利だよ
スマホだけだとAmazonMusic開いて常時スクリーンオンにしとかないとAlexa使えないからね
まあGAのように常駐権限設定できればそれで済む話ではあるし価格設定も高めだが現状ではやはりAutoは問答無用で便利だよ
446: 2020/10/15(木) 01:48:04.73
>>438
carplay中も再生できるみたいだからできるのでは?
carplay中も再生できるみたいだからできるのでは?
672: 2020/10/17(土) 14:45:50.64
>>438だけど、結局auto買って試したらできたわ
元々カーナビとUSB接続でスマホの音を車内に出せる状態だったら、autoとスマホをBluetooth接続して、スマホはUSB接続でカーナビと繋げてたらOK
元々カーナビとUSB接続でスマホの音を車内に出せる状態だったら、autoとスマホをBluetooth接続して、スマホはUSB接続でカーナビと繋げてたらOK
690: 2020/10/18(日) 00:51:12.84
>>672
有益な情報ありがとう
有益な情報ありがとう
443: 2020/10/15(木) 01:04:29.93
dot(第3世代)はもう販売停止になるのかな
買う気満々だったのに買い損なった
第四世代の形は嫌だわ
買う気満々だったのに買い損なった
第四世代の形は嫌だわ
444: 2020/10/15(木) 01:17:45.99
マックわからんw
447: 2020/10/15(木) 01:59:52.17
autoについてるのはマイクだけなのかな
アレクサの通話に対応するには常にカーナビのオーディオでBluetooth接続しておかないと無理ということだよね?
アレクサの通話に対応するには常にカーナビのオーディオでBluetooth接続しておかないと無理ということだよね?
530: 2020/10/15(木) 19:19:11.57
>>470
絡まれたおかげで>>447のような状態から自分で理解できたからよかったよ
昨日dot買いそびれて不完全燃焼してて夜更かししちゃった
絡まれたおかげで>>447のような状態から自分で理解できたからよかったよ
昨日dot買いそびれて不完全燃焼してて夜更かししちゃった
449: 2020/10/15(木) 02:19:53.33
車でスマホのアレクサアプリを使うにはスマホの操作が必要でしょ
echo autoがあれば声だけで操作できる
だが不十分だな
簡易スピーカーもついたら買う
echo autoがあれば声だけで操作できる
だが不十分だな
簡易スピーカーもついたら買う
450: 2020/10/15(木) 02:25:01.98
>>449
いや、アレクサアプリも声だけでできるけど、つかったことないのか?
いや、アレクサアプリも声だけでできるけど、つかったことないのか?
451: 2020/10/15(木) 02:33:03.71
>>450
アレクサアプリ開いてないとダメでしょ?
アレクサアプリ開いてないとダメでしょ?
452: 2020/10/15(木) 02:38:26.55
>>451
それがどうした?声だけでそうさできてるじゃないか
そもそも運転中にスマホを他の用途でポチポチすんなよあぶねぇ
それがどうした?声だけでそうさできてるじゃないか
そもそも運転中にスマホを他の用途でポチポチすんなよあぶねぇ
454: 2020/10/15(木) 02:44:24.69
>>452
え?スマホは常にカバンの中だけど
え?スマホは常にカバンの中だけど
457: 2020/10/15(木) 02:50:17.94
>>454
なんでお前の個人的な慣習が関係してくるの?できるかできないかの話なんだが
それにBluetoothテザリング通信てものすごく貧弱なのにカバンに入れるとか情弱もいいとこだろ
なんでお前の個人的な慣習が関係してくるの?できるかできないかの話なんだが
それにBluetoothテザリング通信てものすごく貧弱なのにカバンに入れるとか情弱もいいとこだろ
459: 2020/10/15(木) 02:56:01.41
>>457
そっくりそのまま
echo auto使うのにテザリング通信はしないと思う
echo autoは音声リモコンみたいなもん
それで4980円は高いから買うの馬鹿らしいと思うのは真っ当な感想だとは思うけど
後関係ないけど鞄に入れててもテザリング通信は問題なく使える
そっくりそのまま
echo auto使うのにテザリング通信はしないと思う
echo autoは音声リモコンみたいなもん
それで4980円は高いから買うの馬鹿らしいと思うのは真っ当な感想だとは思うけど
後関係ないけど鞄に入れててもテザリング通信は問題なく使える
461: 2020/10/15(木) 03:08:58.22
>>459
おいおいおいおい
echoが何でインターネット通信するのかもしらねーのかよwww
スマホとのBluetooth接続(Bluetoothテザリング)だぞwwww
これは情弱以前の問題でわろたwwwwwwww
おいおいおいおい
echoが何でインターネット通信するのかもしらねーのかよwww
スマホとのBluetooth接続(Bluetoothテザリング)だぞwwww
これは情弱以前の問題でわろたwwwwwwww
464: 2020/10/15(木) 03:20:03.85
>>461
echo autoの存在は知ってたけど、深く考えて始めてからまだ3時間くらいしかなってないから間違ってることもあるだろうけど
echo autoに関してはテザリングは必要ないはずだよ
スマホのアレクサアプリをecho autoで操作する
通信はスマホ内で完結
echo autoの存在は知ってたけど、深く考えて始めてからまだ3時間くらいしかなってないから間違ってることもあるだろうけど
echo autoに関してはテザリングは必要ないはずだよ
スマホのアレクサアプリをecho autoで操作する
通信はスマホ内で完結
468: 2020/10/15(木) 03:51:21.04
>>464
言い訳にしてもひどすぎるw
言い訳にしてもひどすぎるw
469: 2020/10/15(木) 04:06:18.26
>>468
間違ってる部分あったらはっきり指摘して欲しい
早とちりしやすい方だから
間違ってる部分あったらはっきり指摘して欲しい
早とちりしやすい方だから
472: 2020/10/15(木) 05:11:15.98
>>469
間違ってるとこは君がなんもかんも間違ってるのに素直にごめんなさいできてないとこだよ
間違ってるとこは君がなんもかんも間違ってるのに素直にごめんなさいできてないとこだよ
485: 2020/10/15(木) 09:07:37.99
>>460
今年新車買ったが普通にシガーソケットにUSBアダプタ挿して充電してるぞ
>>461
>スマホとのBluetooth接続(Bluetoothテザリング)だぞ
↑テザリングはしてないと思うが
今年新車買ったが普通にシガーソケットにUSBアダプタ挿して充電してるぞ
>>461
>スマホとのBluetooth接続(Bluetoothテザリング)だぞ
↑テザリングはしてないと思うが
503: 2020/10/15(木) 12:41:05.46
>>485
今はアクセサリーソケットって言うね
シガープラグも付いてないし
AutoでBluetoothテザリングはしてないな
今はアクセサリーソケットって言うね
シガープラグも付いてないし
AutoでBluetoothテザリングはしてないな
493: 2020/10/15(木) 10:52:23.32
>>461
スマホとの通信はBluetoothテザリングじゃなくてSPPプロトコルだぞ
つーかお前説明下手過ぎだわ
スマホとの通信はBluetoothテザリングじゃなくてSPPプロトコルだぞ
つーかお前説明下手過ぎだわ
463: 2020/10/15(木) 03:18:57.45
>>459
さんざんベラベラ御託のべでecho autoの通信方式すらしらんとかおたくやばすぎでしょ笑
さんざんベラベラ御託のべでecho autoの通信方式すらしらんとかおたくやばすぎでしょ笑
465: 2020/10/15(木) 03:20:28.13
>>459
さすがにモノを知らなさすぎるだろお前
echo autoのターゲットはこうしたガジェット素人なんだろうなあ
さすがにモノを知らなさすぎるだろお前
echo autoのターゲットはこうしたガジェット素人なんだろうなあ
470: 2020/10/15(木) 04:30:04.91
>>459でFAでしょ
EchoってついてるけどAutoはただのBTマイク
変なのに構われて大変ね
EchoってついてるけどAutoはただのBTマイク
変なのに構われて大変ね
642: 2020/10/17(土) 01:49:20.22
>>459
autoの認識が全く同じで安心する
サイバーかブラックで2000円でも1000円でも安くなったら買うつもり
autoの認識が全く同じで安心する
サイバーかブラックで2000円でも1000円でも安くなったら買うつもり
453: 2020/10/15(木) 02:42:37.14
>>451
Autoのところに置いて同じように充電しながら
アレクサアプリ開いて電源音にしとけばそれすなわちAutoだよ
Autoのところに置いて同じように充電しながら
アレクサアプリ開いて電源音にしとけばそれすなわちAutoだよ
456: 2020/10/15(木) 02:46:17.20
>>453
それはわかるよ
そんなことしたくない人が多数派だと思うよ いちいちスマホ取り外したり取り付けたり
それはわかるよ
そんなことしたくない人が多数派だと思うよ いちいちスマホ取り外したり取り付けたり
458: 2020/10/15(木) 02:52:58.79
>>456
おれはそんな手間気にするひとよりBluetoothテザリングで消耗するバッテリーの心配する人の方が多いと思うよ
ああ、スマホをカバンにいれてシガー充電もしない変な人はもっと電池へるだろな
おれはそんな手間気にするひとよりBluetoothテザリングで消耗するバッテリーの心配する人の方が多いと思うよ
ああ、スマホをカバンにいれてシガー充電もしない変な人はもっと電池へるだろな
460: 2020/10/15(木) 02:59:52.76
>>458
スマホをシガー充電て時代遅れな…
まあecho autoも古い車に乗ってる人のためにシガーソケットもついてるけど
それに自分は車でBluetoothで音楽聴いてないし運転中スマホも操作しないし決めつけが激しすぎる
スマホをシガー充電て時代遅れな…
まあecho autoも古い車に乗ってる人のためにシガーソケットもついてるけど
それに自分は車でBluetoothで音楽聴いてないし運転中スマホも操作しないし決めつけが激しすぎる
455: 2020/10/15(木) 02:45:35.64
まったくだ
つうか2000円くらいのインバーター噛ましてでECHOどっと使えばいいはなしだしな
つうか2000円くらいのインバーター噛ましてでECHOどっと使えばいいはなしだしな
462: 2020/10/15(木) 03:15:19.71
おやすみって言ったら長々と歌い出すようになったけどこれもう元に戻らないんだろうか
今まで通り普通におやすみって返してほしい
今まで通り普通におやすみって返してほしい
475: 2020/10/15(木) 07:03:56.17
>>462
おやすみを定型アクションで登録したら設定した通りになるよ
自分で設定した言葉を言わせるのが嫌なら一言→就寝前→何か言ってでランダムに話す
おやすみを定型アクションで登録したら設定した通りになるよ
自分で設定した言葉を言わせるのが嫌なら一言→就寝前→何か言ってでランダムに話す
477: 2020/10/15(木) 07:06:39.62
ごめんレスミス
>>475宛です
>>475宛です
476: 2020/10/15(木) 07:05:12.60
>>462
直せるのか!ありがとう試してみます
直せるのか!ありがとう試してみます
466: 2020/10/15(木) 03:25:42.65
なんでID変えてるんだろう…
467: 2020/10/15(木) 03:43:27.48
なんかかなり気持ち悪い人だね…
471: 2020/10/15(木) 04:46:24.07
autoは車載用に特化した感度のよい延長マイクだよ。
ただその割には高いけど、便利に使ってるわ。
ただその割には高いけど、便利に使ってるわ。
473: 2020/10/15(木) 05:45:10.27
どうでもいいことで粘着すんなよ
478: 2020/10/15(木) 07:21:49.19
dotのunlimited付き買おうとしたけどエラーになって進めなかったから結局ないやつで買っちゃったわ
479: 2020/10/15(木) 07:29:46.14
みんなナビにハンズフリー用のマイク付いて無いの?
481: 2020/10/15(木) 08:01:50.67
>>479
ナビのハンズフリーでアレクサは制御できんでしょ
ナビのハンズフリーでアレクサは制御できんでしょ
483: 2020/10/15(木) 08:18:13.30
>>479
ついてるけど使い勝手悪くない?
ついてるけど使い勝手悪くない?
484: 2020/10/15(木) 08:21:04.87
>>479
ナビの音声認識、ゴミでしょあれ
autoでナビや交通情報早く来ないかな待ってるんだが
ナビの音声認識、ゴミでしょあれ
autoでナビや交通情報早く来ないかな待ってるんだが
482: 2020/10/15(木) 08:07:20.79
echo dotをマイクスピーカーとして使えるようにできないかな?
テレワーク需要あるとおもうんだけど
テレワーク需要あるとおもうんだけど
486: 2020/10/15(木) 10:06:36.54
echoドットを両親の部屋に置いてあげようかと思うんだが
俺のアカウントでやるとなんか問題ありそうなことある?
俺のアカウントでやるとなんか問題ありそうなことある?
487: 2020/10/15(木) 10:14:56.96
両親にもちゃんと本日テンガを含む商品が配達されます、とアナウンスしてくれる
489: 2020/10/15(木) 10:26:32.65
>>487
やべーなw
ま、さすがにテンガはないが、ウザそうだから
メルカリで売るわ
やべーなw
ま、さすがにテンガはないが、ウザそうだから
メルカリで売るわ
528: 2020/10/15(木) 19:05:19.80
>>487
echo show だと商品の写真付きだぞ。ヤバすぎ
※嘘
echo show だと商品の写真付きだぞ。ヤバすぎ
※嘘
488: 2020/10/15(木) 10:25:05.75
家電を操作する場合にトラブルが起きがち
特に定形アクションは難しい
特に定形アクションは難しい
490: 2020/10/15(木) 10:27:48.40
ちなみに車に乗せても無意味だよね?
Wi-Fiないし
Wi-Fiないし
492: 2020/10/15(木) 10:50:32.09
>>490
車載wifi環境が整ってれば捗るが、何をしたいか目的が無いと意味が無い
親の部屋に置くにしても何をさせたいのかが分かってないと問題がどうのと言われてもわからんぞ
車載wifi環境が整ってれば捗るが、何をしたいか目的が無いと意味が無い
親の部屋に置くにしても何をさせたいのかが分かってないと問題がどうのと言われてもわからんぞ
491: 2020/10/15(木) 10:33:47.01
スマホでテザリングすれば車でも無意味な事もないけど、使うかどうかだね
494: 2020/10/15(木) 11:04:18.19
第2世代までのDotならUSBで電源取れたけど3世代目以降はACアダプタ式だから気軽にはできなそ
495: 2020/10/15(木) 11:36:27.04
>>494
ヤフオクでエコードットの
車載用電源ケーブルが売ってる
ヤフオクでエコードットの
車載用電源ケーブルが売ってる
496: 2020/10/15(木) 11:43:36.14
win10のAlexaアプリがマルチルームミュージックとして加えれればいいのになぁ…
壁にステレオplus+dotの3点でサラウンド楽しんでるけどPC前にいる時正面からも音欲しい…
2世代dotを1000円くらいで買ってPC前のスピーカーを擬似Alexa搭載にしようか考え中だけどもう少しスマートに行く方法ないかな…?
壁にステレオplus+dotの3点でサラウンド楽しんでるけどPC前にいる時正面からも音欲しい…
2世代dotを1000円くらいで買ってPC前のスピーカーを擬似Alexa搭載にしようか考え中だけどもう少しスマートに行く方法ないかな…?
497: 2020/10/15(木) 11:54:03.14
>>496
echo inputってものがあってだな
ディスコンだけど
echo inputってものがあってだな
ディスコンだけど
498: 2020/10/15(木) 12:01:31.22
>>497
inputは知ってるけど中古ですら4000円とかになってるのでいいかな…生産終了だからって
inputは知ってるけど中古ですら4000円とかになってるのでいいかな…生産終了だからって
499: 2020/10/15(木) 12:07:59.60
>>498
レスした理由はdotよりも設置がスマートというだけだよdotからスピーカー取っただけだし
ほとんどの人はdotで事足りるからディスコンになった訳で
レスした理由はdotよりも設置がスマートというだけだよdotからスピーカー取っただけだし
ほとんどの人はdotで事足りるからディスコンになった訳で
501: 2020/10/15(木) 12:12:19.18
>>499
薄いから挙げてくれたのは分かってるよありがと、直ぐ候補入ってたけどプレミア状態なのが惜しい
薄いから挙げてくれたのは分かってるよありがと、直ぐ候補入ってたけどプレミア状態なのが惜しい
500: 2020/10/15(木) 12:12:16.35
面白いからしばらく461に自由に喋らせてあげようぜ
502: 2020/10/15(木) 12:40:35.62
もしかしてdotをバラしてマイクと外部出力残してスピーカー外したら超コンパクト?
504: 2020/10/15(木) 12:42:48.32
>>502
基盤のサイズあるから薄くなるだけじゃないかな
コンパクトといえばコンパクト
基盤のサイズあるから薄くなるだけじゃないかな
コンパクトといえばコンパクト
515: 2020/10/15(木) 13:34:46.20
506: 2020/10/15(木) 12:55:10.23
show8初期不良で起動しないわ
交換お願いしたら在庫無し入荷時期未定で返品だし萎えたわ
交換お願いしたら在庫無し入荷時期未定で返品だし萎えたわ
507: 2020/10/15(木) 12:58:35.87
>>506
セール品ならではだぬぇ
セール品ならではだぬぇ
509: 2020/10/15(木) 13:00:08.12
相変わらず、アレクサアプリで声での起動ができない。
スマホ(泥とアイホンと)、タブレット、何でやってもだめだ。
ECHO機器だと普通にできるのに。。。
スマホ(泥とアイホンと)、タブレット、何でやってもだめだ。
ECHO機器だと普通にできるのに。。。
510: 2020/10/15(木) 13:07:02.92
512: 2020/10/15(木) 13:15:09.49
>>510
なってます。何度も、オフにしてオンにして、とテストも
してます。でもだめですね。
なってます。何度も、オフにしてオンにして、とテストも
してます。でもだめですね。
513: 2020/10/15(木) 13:26:18.50
541: 2020/10/15(木) 21:07:15.51
>>513
アイフォンなのでちょっと画面が違いますが、
アレクサアプリにアクセスを許可の設定で、
「マイク:オン」になってます。
なぜなのか。。
アイフォンなのでちょっと画面が違いますが、
アレクサアプリにアクセスを許可の設定で、
「マイク:オン」になってます。
なぜなのか。。
527: 2020/10/15(木) 19:00:26.77
>>512
初歩的すぎるけどアプリ立ち上げて画面を表示してないと応答しないぞ
初歩的すぎるけどアプリ立ち上げて画面を表示してないと応答しないぞ
542: 2020/10/15(木) 21:09:01.89
>>527
もちろ立ち上げて画面だしてます。
で声には反応せず。でその画面の例の丸いやつを
指でタッチすると、すべて動作します。
声にだけ反応しない。。。
もちろ立ち上げて画面だしてます。
で声には反応せず。でその画面の例の丸いやつを
指でタッチすると、すべて動作します。
声にだけ反応しない。。。
511: 2020/10/15(木) 13:08:57.30
show8使ってみようメールが送られてきてて草
516: 2020/10/15(木) 13:46:59.65
>>511
かわいそう
かわいそう
514: 2020/10/15(木) 13:30:36.58
Fire HDタブレットの方が便利だと思うけど
なんか今回のセールで売れたらしいね(´・ω・`)
なんか理由があったの?(´・ω・`)
なんか今回のセールで売れたらしいね(´・ω・`)
なんか理由があったの?(´・ω・`)
517: 2020/10/15(木) 14:16:57.22
>>514
そりゃ半額やからな
そりゃ半額やからな
531: 2020/10/15(木) 19:21:22.00
>>517
>>520
半額まで行ったのか、そりゃ買うわ
スピーカーもEchoの方が良いだろうし
ちゃんと調べておけばよかった(´・ω・`)
>>520
半額まで行ったのか、そりゃ買うわ
スピーカーもEchoの方が良いだろうし
ちゃんと調べておけばよかった(´・ω・`)
520: 2020/10/15(木) 15:09:49.72
>>514
7は定期的セールの価格だが使い捨てでも安いレベル
今回は新型の8が安くなってるからコスパ最高で売れた
動画見たりブラウジングするならfireタブだな
画面付きEchoでそれをやろうとするとストレスたまるし、画面付きはテレビ通話とフォトフレーム用
7は定期的セールの価格だが使い捨てでも安いレベル
今回は新型の8が安くなってるからコスパ最高で売れた
動画見たりブラウジングするならfireタブだな
画面付きEchoでそれをやろうとするとストレスたまるし、画面付きはテレビ通話とフォトフレーム用
532: 2020/10/15(木) 19:49:12.02
>>514
両方持ってりゃ分かるけどfireタブ全般と Echoshowはマイクの数が少ないのもあって音声認識精度が悪いんだよ
音の問題ももちろんあるけど
両方持ってりゃ分かるけどfireタブ全般と Echoshowはマイクの数が少ないのもあって音声認識精度が悪いんだよ
音の問題ももちろんあるけど
533: 2020/10/15(木) 19:54:46.42
>>532
Echo showはスタンド付けるか外付けスピーカーにするだけでかなり認識率上がるぞスタンド高いけどな
Echo showはスタンド付けるか外付けスピーカーにするだけでかなり認識率上がるぞスタンド高いけどな
534: 2020/10/15(木) 19:58:49.20
>>533
そのコストをstudio買う金に回したよ、その上でshow5は高級時計として活躍中だ
そのコストをstudio買う金に回したよ、その上でshow5は高級時計として活躍中だ
518: 2020/10/15(木) 14:19:00.84
客都合返品扱いになっててまた電話したわ、アンリミ無料セットだったからアンリミは解約、履歴残ったから以降アンリミ初回キャンペーン今後受けられないって話になっててもめた
交換用の在庫確保しとけよ
交換用の在庫確保しとけよ
519: 2020/10/15(木) 14:29:07.20
なんやこのクレーマーは
522: 2020/10/15(木) 17:02:08.19
show買って文鎮送ってくる方が悪くね
起動もしないゴミで何やるんだよ
起動もしないゴミで何やるんだよ
523: 2020/10/15(木) 17:05:54.51
世の中クレーマー気質の奴に不良品が届くようになってるんだな
524: 2020/10/15(木) 17:27:25.01
不良品届いてたらクレマーも無いだろw頭悪すぎ
525: 2020/10/15(木) 18:14:39.07
まあ安物買ったつけだわな
526: 2020/10/15(木) 18:44:29.16
返品期限ギリ頃だったら在庫復活してたりしてなw
529: 2020/10/15(木) 19:11:55.40
535: 2020/10/15(木) 19:59:10.17
show5の耳の悪さにがっかり。。。
上部のマイク穴に猫耳みたいなモノでも着けたら
前面からの聞き取り性能が良くなるかなぁ
誰か試した人居ませんか?
上部のマイク穴に猫耳みたいなモノでも着けたら
前面からの聞き取り性能が良くなるかなぁ
誰か試した人居ませんか?
538: 2020/10/15(木) 20:24:48.50
>>535
マイクが後ろ向きに付いてるから、テレビの前に置いてたら後ろのテレビの音ばかり拾ってたから、前向く様に台つけて耳つけたら良くなったわ
マイクが後ろ向きに付いてるから、テレビの前に置いてたら後ろのテレビの音ばかり拾ってたから、前向く様に台つけて耳つけたら良くなったわ
536: 2020/10/15(木) 19:59:57.26
耳自作で聞き取り精度上がるのは結構前から既出
537: 2020/10/15(木) 20:17:23.05
>>536
情報ありがとー
今まで気にしてなかったからか、スルーしてたのか気づかんかった
紙ねんどか何かでかわいい奴やってみようかなw
情報ありがとー
今まで気にしてなかったからか、スルーしてたのか気づかんかった
紙ねんどか何かでかわいい奴やってみようかなw
539: 2020/10/15(木) 20:38:27.67
>>537
Amazonはどんな商品だろうとかならず星1のコメント全部よもうよ
Amazonはどんな商品だろうとかならず星1のコメント全部よもうよ
540: 2020/10/15(木) 20:45:03.25
後ろに下敷きでもおいて壁作ってやるだけでも良くなる
543: 2020/10/15(木) 21:19:46.47
もちろ+ん
でしたん
でしたん
546: 2020/10/15(木) 23:22:05.09
>>543
荒木さん
でも反応しない?
荒木さん
でも反応しない?
544: 2020/10/15(木) 21:31:56.09
Lの発音の時もっと舌を丸めて!
545: 2020/10/15(木) 21:43:14.28
TVCube追加で買うたけどechoshow5に比べて反応が段違いだな
色々すっごい快適だわ、Fireとしても優秀で買ってよかった
色々すっごい快適だわ、Fireとしても優秀で買ってよかった
547: 2020/10/15(木) 23:23:28.04
アースノーマットって通年使わないよね・・・使うのか?!
定型アクションからの削除どきが分からん
今ただいまいってきますで家にいる時は常に使っている
定型アクションからの削除どきが分からん
今ただいまいってきますで家にいる時は常に使っている
548: 2020/10/15(木) 23:38:34.52
以前は荒木さんでウェイクしてもそれだけで
何言っても答えてくれなかったような記憶だが
いま試してみたらフツーにいけるんだな
何言っても答えてくれなかったような記憶だが
いま試してみたらフツーにいけるんだな
549: 2020/10/15(木) 23:42:06.49
車中でプライムミュージック聞きたくてshow5 をモバイルルーターと車載してみた
これ通信量すごい勢いで食うのね
設定で通信量減らせないかな
これ通信量すごい勢いで食うのね
設定で通信量減らせないかな
552: 2020/10/16(金) 00:01:16.15
>>549
通信料の話ではないが、Dotのほうが良くないか、もしくはFireTVスティックにするとか
車載Wifi環境は容量気にしないように構築するのが前提だぞ
通信料の話ではないが、Dotのほうが良くないか、もしくはFireTVスティックにするとか
車載Wifi環境は容量気にしないように構築するのが前提だぞ
553: 2020/10/16(金) 00:07:25.91
>>552
googleHomeのスピーカー積んでたけれど画面あった方がいいなと思ったのです・・・
数日運用してみて元に戻すか考えます
googleHomeのスピーカー積んでたけれど画面あった方がいいなと思ったのです・・・
数日運用してみて元に戻すか考えます
554: 2020/10/16(金) 00:16:40.90
>>553
画面付きだと夏場は熱でぶっ壊れるぞ
そもそも同乗者用じゃなければ車で画面付きはやめたほうがいい
画面付きだと夏場は熱でぶっ壊れるぞ
そもそも同乗者用じゃなければ車で画面付きはやめたほうがいい
550: 2020/10/15(木) 23:43:53.97
常に盗聴して音声データをサーバーに送っているからね
551: 2020/10/15(木) 23:50:37.19
show8のスピーカー結構パワフルだなFireHDで動画視聴だとこれだけの音質で聴くこと出来ないから結構満足、今のshow5も次のセールでshow8に変えると決めた
555: 2020/10/16(金) 01:12:51.43
>>551
モノラルで満足なのか
モノラルで満足なのか
556: 2020/10/16(金) 01:15:04.79
>>555
show8はステレオなんだけどshow8はshow5とは別物で音質良いぞレビューでも音質の評価高いし
show8はステレオなんだけどshow8はshow5とは別物で音質良いぞレビューでも音質の評価高いし
559: 2020/10/16(金) 07:23:22.64
>>556
ドットで満足くらいなんだけどそれと比べてもshow5ってショボいの?
ドットで満足くらいなんだけどそれと比べてもshow5ってショボいの?
560: 2020/10/16(金) 07:39:39.30
>>559
アレクサの声がかわいくないからダメね
アレクサの声がかわいくないからダメね
557: 2020/10/16(金) 03:01:06.89
Echo flexってUSB接続で音楽流せないんだぁ、ポチってから知った
558: 2020/10/16(金) 03:52:35.58
マルチルーム再生がいい感じの音だけど、showとdot二つで2.1chもどきになる?
561: 2020/10/16(金) 08:40:53.42
プライムミュージックで「BOOWYの曲をかけて」と何度お願いしても、「ノーティボーイのアルバムを~」「竹内まりやのボーイハントを~」といけずなうちの白どっと。
「ぼうい↑」「ぼうい↓」「ぼーい」となにしてもダメだけど「BOOWYの曲名」でお願いすると流してくれる。シャッフル再生で聞きたいんだよ……
「ぼうい↑」「ぼうい↓」「ぼーい」となにしてもダメだけど「BOOWYの曲名」でお願いすると流してくれる。シャッフル再生で聞きたいんだよ……
562: 2020/10/16(金) 09:14:36.55
>>561
「ぼーい」で普通にBOOWYがシャッフル再生されたぞ
「ぼーい」で普通にBOOWYがシャッフル再生されたぞ
623: 2020/10/16(金) 17:07:35.19
>>562
俺の発音が悪いのか………
俺の発音が悪いのか………
564: 2020/10/16(金) 09:44:20.83
>>561
うちのAlexaでやったら知らない洋楽が再生された
うちのAlexaでやったら知らない洋楽が再生された
624: 2020/10/16(金) 17:10:33.69
>>564
仲間だ
仲間だ
645: 2020/10/17(土) 02:14:08.01
>>561
こういうガジェットに疎い知り合いにドヤって自慢するときの誤動作率は80%を越えるよな
こういうガジェットに疎い知り合いにドヤって自慢するときの誤動作率は80%を越えるよな
646: 2020/10/17(土) 02:34:52.76
>>645
自慢?
自慢?
905: 2020/10/20(火) 20:37:16.02
>>645
友達来たときにこき使ってやるのが割と楽しい、アレクサ◯んぽ!とかして茶化してる
友達来たときにこき使ってやるのが割と楽しい、アレクサ◯んぽ!とかして茶化してる
563: 2020/10/16(金) 09:44:11.69
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】「車でアレクサ」、Amazon Echo Autoの興味深いテクノロジー-AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1282519.html
> スマートスピーカーは、2~3年前からAmazon、Google、Apple、LINEなど多くの企業が参入し、
> 生き残りをかけた戦いがスタートしたが、どうも勝者はAmazonではないかと思うのは筆者だけだろうか。
ですよね~
> スマートスピーカーは、2~3年前からAmazon、Google、Apple、LINEなど多くの企業が参入し、
> 生き残りをかけた戦いがスタートしたが、どうも勝者はAmazonではないかと思うのは筆者だけだろうか。
ですよね~
565: 2020/10/16(金) 09:55:18.23
運転中だと曲名でおかしな対応されるとイライラが
加速して危険なので、「ジャズのなんか」とかあいまい
な感じの指示になっておる。
加速して危険なので、「ジャズのなんか」とかあいまい
な感じの指示になっておる。
566: 2020/10/16(金) 10:08:16.09
定型アクションに登録したマイプレイリストと思った通りの曲がかかるスキルやプレイリストしか聞かないわ
567: 2020/10/16(金) 10:09:13.55
たまに 自分のが聴きたいのに 勝手におすすめプレイリスト再生になるんだよな…
568: 2020/10/16(金) 10:30:04.07
その内モニター付のauto出るんだろうか
569: 2020/10/16(金) 11:22:46.75
>>568
絶対に出さないんじゃない
autoは熱を気にしてAlexaすら搭載してないんだろうし
安全面考えてもやらないと思う
絶対に出さないんじゃない
autoは熱を気にしてAlexaすら搭載してないんだろうし
安全面考えてもやらないと思う
571: 2020/10/16(金) 12:03:30.72
>>568
そもそも運転中に画面見る&操作するような危機は出さない
事故ったとかで訴訟問題になるからな
やりたければスティック刺したほうがいい
そもそも運転中に画面見る&操作するような危機は出さない
事故ったとかで訴訟問題になるからな
やりたければスティック刺したほうがいい
570: 2020/10/16(金) 11:55:58.12
アレクサ ECHO SHOWについて
当方ネット関連全く疎いのでお見苦しい所有ると思いますがご教示願います。 自分と実家にいる母用ににECHO SHOW8 私のアカウントで2台購入しました。
私>スマホ有り、Amazonプライム会員
母>ガラケーのみスマホ無し、PC有り
実家に行き、セッティングしたいと思っているのですが、テレビ電話以外にも高齢で外出もしなくなった母にプライム会員になって貰い、Amazonミュージックやプライムビデオを楽しん欲しいと思っております。別アカウント取得
①セッティング
母PC>アマゾンプライム申し込み→アレクサアプリダウンロード→ECHO SHOを出荷時の状態にリセットして設定で構わないでしょうか?
②ビデオ通話、呼びかけを許可
私>スマホアレクサアプリで母の電話番号で許可?
母>PCのアレクサアプリで私を探せるのでしょうか?
宜しくお願いします。
当方ネット関連全く疎いのでお見苦しい所有ると思いますがご教示願います。 自分と実家にいる母用ににECHO SHOW8 私のアカウントで2台購入しました。
私>スマホ有り、Amazonプライム会員
母>ガラケーのみスマホ無し、PC有り
実家に行き、セッティングしたいと思っているのですが、テレビ電話以外にも高齢で外出もしなくなった母にプライム会員になって貰い、Amazonミュージックやプライムビデオを楽しん欲しいと思っております。別アカウント取得
①セッティング
母PC>アマゾンプライム申し込み→アレクサアプリダウンロード→ECHO SHOを出荷時の状態にリセットして設定で構わないでしょうか?
②ビデオ通話、呼びかけを許可
私>スマホアレクサアプリで母の電話番号で許可?
母>PCのアレクサアプリで私を探せるのでしょうか?
宜しくお願いします。
572: 2020/10/16(金) 12:10:35.47
>>570
そういう場合はアカウント別にせず同じアカウントでそのまま使ったほうがいいと思うぞ
あと、余計なお世話かもしれんが、プライムビデオ見るならFireタブにしてやったほうが使いやすい
Echoで動画見ようとすると操作が面倒で結局使わないってことになりかねないからな
そういう場合はアカウント別にせず同じアカウントでそのまま使ったほうがいいと思うぞ
あと、余計なお世話かもしれんが、プライムビデオ見るならFireタブにしてやったほうが使いやすい
Echoで動画見ようとすると操作が面倒で結局使わないってことになりかねないからな
577: 2020/10/16(金) 13:01:07.20
>>572でした。
576: 2020/10/16(金) 13:00:31.89
>>570
ありがとうございます。同アカウントで視聴した場合、視聴出来ない等不具合は出ないでしょうか?
エコーショーでは小さいのでプライムビデオはパソコンで視聴してもらおうと思ってるのですが。
度々すみませんが教えていただければ助かります。
それでどっちが良いか決めたいと思います。
ありがとうございます。同アカウントで視聴した場合、視聴出来ない等不具合は出ないでしょうか?
エコーショーでは小さいのでプライムビデオはパソコンで視聴してもらおうと思ってるのですが。
度々すみませんが教えていただければ助かります。
それでどっちが良いか決めたいと思います。
578: 2020/10/16(金) 13:09:15.35
>>576
プライムビデオ入ってるテレビ無いの?
プライムビデオ入ってるテレビ無いの?
581: 2020/10/16(金) 13:13:57.94
>>578
えーと…私の方ですか?母の方ですか?
私はFireスティックでテレビで視聴してます。
母は普通の地上デジタルのテレビのみです。
無知なのでちんぷんかんな返答にしかなってなかったらすみません。
えーと…私の方ですか?母の方ですか?
私はFireスティックでテレビで視聴してます。
母は普通の地上デジタルのテレビのみです。
無知なのでちんぷんかんな返答にしかなってなかったらすみません。
584: 2020/10/16(金) 13:17:28.92
>>576
プライムビデオは1アカで3人まで同時視聴可能だから問題ない
誰かが見てても親のPCでも視聴できる
尼ミュージックは1台聞いてるのがあると聴けない
ちなみに親のEchoは何を目的に使う予定?それによってベストな選択も変わってくるけど
プライムビデオは1アカで3人まで同時視聴可能だから問題ない
誰かが見てても親のPCでも視聴できる
尼ミュージックは1台聞いてるのがあると聴けない
ちなみに親のEchoは何を目的に使う予定?それによってベストな選択も変わってくるけど
589: 2020/10/16(金) 13:21:27.22
>>584
テレビ電話が主な購入理由です。ただビデオや音楽も観て少しでも老後の楽しい時間を増やしてくれたらな~ってのも有ります。
テレビ電話が主な購入理由です。ただビデオや音楽も観て少しでも老後の楽しい時間を増やしてくれたらな~ってのも有ります。
590: 2020/10/16(金) 13:23:20.27
>>589
そんなに高いもんでも無いし新型FireTVstickでもプレゼントすれば良いのに
そんなに高いもんでも無いし新型FireTVstickでもプレゼントすれば良いのに
594: 2020/10/16(金) 13:29:58.96
>>590
はい、スティックも今後購入してプレゼントしようと思ってます。
やはり皆さんの意見は同アカウントの方が良いって事ですかね?同時間のミュージックは諦めます。
>>591
元々showはテレビ電話と音楽用で考えてました。今度スティック買ってプレゼントします。
皆さん親切にありがとうございます。
はい、スティックも今後購入してプレゼントしようと思ってます。
やはり皆さんの意見は同アカウントの方が良いって事ですかね?同時間のミュージックは諦めます。
>>591
元々showはテレビ電話と音楽用で考えてました。今度スティック買ってプレゼントします。
皆さん親切にありがとうございます。
596: 2020/10/16(金) 13:36:01.42
>>589
テレビ電話でEchoを使うならやっぱ同一アカにしておいたほうがいいな、そのほうがトラブルも減る
ビデオは同時視聴可能だから気にしなくてもいいけど、お互い見たビデオが履歴に出るのを気にするならビデオ用に親アカ作ってEchoは同じアカってやりかたもある、料金は別途かかるが
うちも実家の親用にshow5を置いてるが、基本はテレビ通話と、尼フォトに放り込んだ子供の写真をフォトフレームで表示させてる
一応音楽も聞けるとか、天気やいろいろ聞けるとやり方を紙に書いて一緒に置いてあるが結局使っていないみたいだった
テレビ電話でEchoを使うならやっぱ同一アカにしておいたほうがいいな、そのほうがトラブルも減る
ビデオは同時視聴可能だから気にしなくてもいいけど、お互い見たビデオが履歴に出るのを気にするならビデオ用に親アカ作ってEchoは同じアカってやりかたもある、料金は別途かかるが
うちも実家の親用にshow5を置いてるが、基本はテレビ通話と、尼フォトに放り込んだ子供の写真をフォトフレームで表示させてる
一応音楽も聞けるとか、天気やいろいろ聞けるとやり方を紙に書いて一緒に置いてあるが結局使っていないみたいだった
599: 2020/10/16(金) 13:50:06.01
>>596
やはり同アカおすすめなんですね~
おっしゃる通りEchoは同アカにします^_^
皆さんの意見が凄く参考になりますm(_ _)m
勉強になりました。
>>今度スティックプレゼントします!
cubeでしたか…アマプラセールの最初の頃に5ちゃん見てたら「cubeだけセールかよ…」って書き込み多かったので情弱の自分はスティック4kの方が優れてるのかと鵜呑みにしてました。
やはり同アカおすすめなんですね~
おっしゃる通りEchoは同アカにします^_^
皆さんの意見が凄く参考になりますm(_ _)m
勉強になりました。
>>今度スティックプレゼントします!
cubeでしたか…アマプラセールの最初の頃に5ちゃん見てたら「cubeだけセールかよ…」って書き込み多かったので情弱の自分はスティック4kの方が優れてるのかと鵜呑みにしてました。
573: 2020/10/16(金) 12:14:58.62
アレクサ搭載ナビは他社から出てるからな。
本家が絶対出さないとは言えないでしょ。
停車中以外はパネル操作するな、と注意事項を書けばいいだけだし。
本家が絶対出さないとは言えないでしょ。
停車中以外はパネル操作するな、と注意事項を書けばいいだけだし。
574: 2020/10/16(金) 12:33:38.83
>>573
注意事項だけじゃダメでしょ
あくまで建前だけの話であってもパーキング信号拾うとかの走行中に操作できない制御はしておかないと
注意事項だけじゃダメでしょ
あくまで建前だけの話であってもパーキング信号拾うとかの走行中に操作できない制御はしておかないと
575: 2020/10/16(金) 12:53:53.07
それじゃ売れないけど
582: 2020/10/16(金) 13:14:07.67
>>575
だから出さないって話してるじゃん
だから出さないって話してるじゃん
585: 2020/10/16(金) 13:17:48.40
>>575
無知だね。車会社のナビは走行中は最低限の操作しかできないようになっている。カーオーディオメーカーの製品は一応、ハンドブレーキを引いておかないと最低限の操作しかできないようになっている。
sssp://o.5ch.net/1q9yc.png
無知だね。車会社のナビは走行中は最低限の操作しかできないようになっている。カーオーディオメーカーの製品は一応、ハンドブレーキを引いておかないと最低限の操作しかできないようになっている。
sssp://o.5ch.net/1q9yc.png
638: 2020/10/17(土) 00:46:59.10
>>585
車会社のナビに、走行中でも全操作出来るアイテムを付けて使ってたけどね。
もちろん助手席の人が使う為にね。
車会社のナビに、走行中でも全操作出来るアイテムを付けて使ってたけどね。
もちろん助手席の人が使う為にね。
643: 2020/10/17(土) 01:57:05.85
>>638
ビルドインナビも後付けナビも基本的にはパーキング信号を拾うのがほとんど
キャンセルできるがそれはあくまで自己責任ということになる
メーカーとしてはきちんと安全対策してたから勝手に改造した奴は知らんというスタンスが取れる
建前上そういう対策をとらないような機器は発売されない
ビルドインナビも後付けナビも基本的にはパーキング信号を拾うのがほとんど
キャンセルできるがそれはあくまで自己責任ということになる
メーカーとしてはきちんと安全対策してたから勝手に改造した奴は知らんというスタンスが取れる
建前上そういう対策をとらないような機器は発売されない
579: 2020/10/16(金) 13:12:58.08
Netflixとかは会費高いのにすれば同時に見れるけど
アマゾンはあったっけ?
アマゾンはあったっけ?
580: 2020/10/16(金) 13:13:42.85
と言うかFireTVも購入すれば済む話だな
583: 2020/10/16(金) 13:16:17.95
ちなみに大学生で一人暮らしの子供も同アカウントで見れるから同時じゃなきゃ可能だけど
何を見てたかとかバレるけどね
何を見てたかとかバレるけどね
586: 2020/10/16(金) 13:18:17.00
ビデオや音楽視聴する時間帯が被る可能性が有るのとプライバシーも有るので別が良いのかな?と思っていました。
587: 2020/10/16(金) 13:19:43.84
Echo Show 5、 注文したのが届いたけど 2つ気になるところが
1. 下に表示されるヒント これが非表示にできたら
2. 最近再生した楽曲が表示されるのはありがたいんだけど その楽曲が含まれるアルバム単位で表示してくれれば なお嬉しい
1. 下に表示されるヒント これが非表示にできたら
2. 最近再生した楽曲が表示されるのはありがたいんだけど その楽曲が含まれるアルバム単位で表示してくれれば なお嬉しい
588: 2020/10/16(金) 13:20:02.08
>>854
3人までいけるんだ
じゃ、ダメだったのHuluの時だったのか
3人までいけるんだ
じゃ、ダメだったのHuluの時だったのか
591: 2020/10/16(金) 13:25:59.68
showで観たい動画や音楽を探すのストレスすぎて無理だよ
showは通話用と割り切って動画はスティックかcubeをセットしてあげた方がいいと思うな
showは通話用と割り切って動画はスティックかcubeをセットしてあげた方がいいと思うな
592: 2020/10/16(金) 13:26:18.70
使いこなせるのかな
安いスマホのが便利そうだけど
安いスマホのが便利そうだけど
593: 2020/10/16(金) 13:28:28.99
せっかくプライムデーでcubeが安くなってたのにな買い時を逃したね
595: 2020/10/16(金) 13:33:23.47
>>593
今まで自分自身エコードットしか持って無くて今回のアマプラセール時にキューブかshow8迷って結局show8を買いました。キューブの方が良かったですかね?後の祭りですが…
今まで自分自身エコードットしか持って無くて今回のアマプラセール時にキューブかshow8迷って結局show8を買いました。キューブの方が良かったですかね?後の祭りですが…
597: 2020/10/16(金) 13:36:18.81
自分なら両方揃えるけど別にEchoshowとFireTVstickで十分だよ
ただcubeは処理スピードが新型FireTVstickの倍ぐら速いから快適なんだ
ただcubeは処理スピードが新型FireTVstickの倍ぐら速いから快適なんだ
598: 2020/10/16(金) 13:41:16.81
年寄りに渡すならウェイクワードはアレクサよりエコーの方が言いやすいかな
600: 2020/10/16(金) 13:52:45.16
>>598
それもそうですね、セッティングの時母と相談します!
それもそうですね、セッティングの時母と相談します!
904: 2020/10/20(火) 20:33:48.01
>>600
アレクサの方がペットぽくて覚えられやすいよ、機械弱いうちのオカンもそうしてる
アレクサの方がペットぽくて覚えられやすいよ、機械弱いうちのオカンもそうしてる
601: 2020/10/16(金) 14:17:34.00
570です。
何度もすみません。まとめると
①同アカでセッティング。
②MUSIC ECHO SHOW聴く事は可能。(同時間以外)
③ビデオ SHOWで観る事は可能。
母のPCでは観れない。
後日はFIRE TV STICK(私のアカウントで設定)プレゼントしたら
TVでアマプラ視聴事可能。
この認識でOKでしょうか?間違ってたらご指摘お願いします。
今回SHOWを贈る事は伝えておらず、喜んでくれる事を楽しみにして明日実家に行ってきます。
何度もすみません。まとめると
①同アカでセッティング。
②MUSIC ECHO SHOW聴く事は可能。(同時間以外)
③ビデオ SHOWで観る事は可能。
母のPCでは観れない。
後日はFIRE TV STICK(私のアカウントで設定)プレゼントしたら
TVでアマプラ視聴事可能。
この認識でOKでしょうか?間違ってたらご指摘お願いします。
今回SHOWを贈る事は伝えておらず、喜んでくれる事を楽しみにして明日実家に行ってきます。
605: 2020/10/16(金) 14:42:26.05
>>601
③のプラビはPCで見れるぞ、3台まで同時視聴可能だって
③のプラビはPCで見れるぞ、3台まで同時視聴可能だって
618: 2020/10/16(金) 15:18:39.16
>>616
自分なら母親がPC視聴が絶対必要ならアマプラ別にする
そうでもないなら>>601の通りにする
自分なら母親がPC視聴が絶対必要ならアマプラ別にする
そうでもないなら>>601の通りにする
621: 2020/10/16(金) 15:38:58.19
>>618
ご意見有難うございます!皆さんの意見見て熟考しますね!
とりあえず今回買ったSHOWはテレビ電話として、時々MUSICで、
VIDEOは70歳超えてPC操作も何かと難しいかと思うのでアドバイスして頂いたFIRE TV STIC
後日プレゼントが良いかな~と思ってます。
ご意見有難うございます!皆さんの意見見て熟考しますね!
とりあえず今回買ったSHOWはテレビ電話として、時々MUSICで、
VIDEOは70歳超えてPC操作も何かと難しいかと思うのでアドバイスして頂いたFIRE TV STIC
後日プレゼントが良いかな~と思ってます。
602: 2020/10/16(金) 14:23:54.48
プライムデーのセールで買ったけど在庫切れになってて、いつ来るんだろう。
第3世代echo dot(1980円)、
おそらく第4世代が出たので在庫処分だろうから注文取消しとかないよね..
第3世代echo dot(1980円)、
おそらく第4世代が出たので在庫処分だろうから注文取消しとかないよね..
607: 2020/10/16(金) 14:48:00.12
>>602
他の商品の取り消しみてるとありうるな
在庫把握してないぞたぶん
他の商品の取り消しみてるとありうるな
在庫把握してないぞたぶん
603: 2020/10/16(金) 14:35:42.11
なんで母親のPCで観れないの?
606: 2020/10/16(金) 14:46:06.75
>>603
無知なもんで・・・母のPCでビデオ観るの可能ですか?母PCで観る方法教えて下さい!
母のPCで私のアカウントでログインすれば観れるって事ですかね?
私>自宅PC,会社PC,自宅TV(FIRE TV STICK)でログイン、視聴しています。
同じアカウントで3台まで視聴可能って教えて頂いたのですが現状は2台?3台?
無知なもんで・・・母のPCでビデオ観るの可能ですか?母PCで観る方法教えて下さい!
母のPCで私のアカウントでログインすれば観れるって事ですかね?
私>自宅PC,会社PC,自宅TV(FIRE TV STICK)でログイン、視聴しています。
同じアカウントで3台まで視聴可能って教えて頂いたのですが現状は2台?3台?
608: 2020/10/16(金) 14:51:16.34
>>606
ブラウザでAmazonのサイト行ってログインしてプライムビデオで観るだけだよ
親にアカウント情報全部筒抜けになるけどね
ブラウザでAmazonのサイト行ってログインしてプライムビデオで観るだけだよ
親にアカウント情報全部筒抜けになるけどね
611: 2020/10/16(金) 15:00:16.98
>>606
説明ありがとうございます!アカウント情報と言うのはビデオで何を見たか?
以外何か有りますか?アマゾンで何買ったか?とかですかね?
説明ありがとうございます!アカウント情報と言うのはビデオで何を見たか?
以外何か有りますか?アマゾンで何買ったか?とかですかね?
612: 2020/10/16(金) 15:01:36.38
>>609
アカウント情報を親と全部共用しても問題ないならブラウザでログインしてあげて使い方教えればいい
(俺は別に変なもの買ってる訳でもないけど嫌だわw)
あと同時視聴できる台数というだけでデバイスやpcはいくつでもいいよ
>>611
そう全部
アカウント情報を親と全部共用しても問題ないならブラウザでログインしてあげて使い方教えればいい
(俺は別に変なもの買ってる訳でもないけど嫌だわw)
あと同時視聴できる台数というだけでデバイスやpcはいくつでもいいよ
>>611
そう全部
616: 2020/10/16(金) 15:13:12.50
>>612
私も今の所(笑)変な物買ってなのですが大丈夫なんですが、
何かと不安も有りますもんね・・・
612さんならどの様にしますか?ビデオはアカウント別?
リスク教えて頂いて感謝です
私も今の所(笑)変な物買ってなのですが大丈夫なんですが、
何かと不安も有りますもんね・・・
612さんならどの様にしますか?ビデオはアカウント別?
リスク教えて頂いて感謝です
604: 2020/10/16(金) 14:42:04.56
PCでアマプラ観れないようにするのは
親とパスワードまでは共用しないでデバイスのみで運用するってことじゃないの
親とパスワードまでは共用しないでデバイスのみで運用するってことじゃないの
609: 2020/10/16(金) 14:54:32.38
>>604
言葉足らずですみません。その通りです。
母PCは自分のパスワードでログインしてYAHOO等みてると思います。
ただアマプラのページだけ私のパスワードでログインしてみれるなら
そうしてあげたいと思います。
>>605
上で書いたんですが現在何台になるんですかね?自宅TVカウントに入らなければ
3台目に追加したいです。
言葉足らずですみません。その通りです。
母PCは自分のパスワードでログインしてYAHOO等みてると思います。
ただアマプラのページだけ私のパスワードでログインしてみれるなら
そうしてあげたいと思います。
>>605
上で書いたんですが現在何台になるんですかね?自宅TVカウントに入らなければ
3台目に追加したいです。
610: 2020/10/16(金) 14:59:18.34
>>609
親がPCで自分の尼アカウント使ってるなら、君のアカウントと切り替えるのは面倒だな
方法としては、親が今使ってるブラウザとは別のブラウザを尼プラ専用にしてやってそっちは君のアカウントでログインしておくと
Chrome、Edge、IE当たりのどれかで
台数ってのは、ビデオを見る機器が何台あってもその台数は関係なく、それらを使って同じ時間に同時に見ることができるのが3台まで可能ってことだぞ
君が何かでビデオ見てるだけなら親のPCで見ても2台ってことだから問題は無い
親がPCで自分の尼アカウント使ってるなら、君のアカウントと切り替えるのは面倒だな
方法としては、親が今使ってるブラウザとは別のブラウザを尼プラ専用にしてやってそっちは君のアカウントでログインしておくと
Chrome、Edge、IE当たりのどれかで
台数ってのは、ビデオを見る機器が何台あってもその台数は関係なく、それらを使って同じ時間に同時に見ることができるのが3台まで可能ってことだぞ
君が何かでビデオ見てるだけなら親のPCで見ても2台ってことだから問題は無い
613: 2020/10/16(金) 15:04:52.84
>>610
母はAMAZONアカウントは持ってません。
なるほど!別ブラウザでログインですね!
YAHOO使っていると思うのでsafariやGOOGLEでログインします。
ありがとうございます。
母はAMAZONアカウントは持ってません。
なるほど!別ブラウザでログインですね!
YAHOO使っていると思うのでsafariやGOOGLEでログインします。
ありがとうございます。
614: 2020/10/16(金) 15:09:28.38
>>613
いろいろ話がごちゃごちゃになってるようだけど
親が自分のパスでログインしてるってのは尼じゃなくてyahoop IDって意味か?
親が尼アカ持っていないならブラウザなんて変えずに同じブラウザで君の尼アカでログインしてやればOK
いろいろ話がごちゃごちゃになってるようだけど
親が自分のパスでログインしてるってのは尼じゃなくてyahoop IDって意味か?
親が尼アカ持っていないならブラウザなんて変えずに同じブラウザで君の尼アカでログインしてやればOK
619: 2020/10/16(金) 15:31:15.99
>>613
親が自分のパスワード、ログイン=YAHOO IDの事です。
AMAZONアカウント持っていません。
親PC>AMAZON PRIME VIDEOページで私のパスワードログインでOK
との事ですね!ただ私のAMAZONのページに行ったり、
ただ間違って有料ビデオ押してしまったり、AMAZONでショッピングされる可能性も??
親が自分のパスワード、ログイン=YAHOO IDの事です。
AMAZONアカウント持っていません。
親PC>AMAZON PRIME VIDEOページで私のパスワードログインでOK
との事ですね!ただ私のAMAZONのページに行ったり、
ただ間違って有料ビデオ押してしまったり、AMAZONでショッピングされる可能性も??
615: 2020/10/16(金) 15:11:04.37
同アカウントの気になる点
買い物履歴を見られる
ビデオで良く分からないままボタンを押すと登録されてるクレカから引き落とされる
ウォッチリストが共有になる
荷物の通知が親のshow8にも表示される?
予定、やることリスト、買い物リストが親のshow8に表示される?
買い物履歴を見られる
ビデオで良く分からないままボタンを押すと登録されてるクレカから引き落とされる
ウォッチリストが共有になる
荷物の通知が親のshow8にも表示される?
予定、やることリスト、買い物リストが親のshow8に表示される?
617: 2020/10/16(金) 15:17:28.86
>>615
挙げて頂いたリスク見てると同アカウント不安になって来ました。。。
挙げて頂いたリスク見てると同アカウント不安になって来ました。。。
625: 2020/10/16(金) 17:39:37.31
>>617
全ての履歴は当然共有になるが買い物履歴などは態々アカウントサービス開かないと見れないし
通知や買い物は設定でオフにできるよ
それよりも同アカ運用の一番のメリットは呼びかけが使えること
Echoでの通話にはコールと呼びかけがあってコールは電話と同様に相手の着信アクションが必要だが
呼びかけはインターホンと同様に相手の着信アクション不要で繋がる
勿論プライバシーの問題はあるが高齢者相手の場合万が一の事態も考慮するとこれが非常に有用
全ての履歴は当然共有になるが買い物履歴などは態々アカウントサービス開かないと見れないし
通知や買い物は設定でオフにできるよ
それよりも同アカ運用の一番のメリットは呼びかけが使えること
Echoでの通話にはコールと呼びかけがあってコールは電話と同様に相手の着信アクションが必要だが
呼びかけはインターホンと同様に相手の着信アクション不要で繋がる
勿論プライバシーの問題はあるが高齢者相手の場合万が一の事態も考慮するとこれが非常に有用
627: 2020/10/16(金) 17:52:11.09
>>625
なるほど!アカウントサービスまで辿り付く事が出来る事も考え難いので同アカでセッティングします。
初めてEcho買ってネットで色々調べてる最中ですが、別アカだとコールや通話するのか?そもそも別アカウントでどの様に互いの通話許可することが出来るのか分からなかったので親身にアドバイスして頂いて凄く助かります。
なるほど!アカウントサービスまで辿り付く事が出来る事も考え難いので同アカでセッティングします。
初めてEcho買ってネットで色々調べてる最中ですが、別アカだとコールや通話するのか?そもそも別アカウントでどの様に互いの通話許可することが出来るのか分からなかったので親身にアドバイスして頂いて凄く助かります。
620: 2020/10/16(金) 15:35:03.86
echo以外もマルチルーム設定できたらいいのに
622: 2020/10/16(金) 16:27:29.42
>>620
定型アクションでマルチルーム設定出来ないのがな…
定型アクションでマルチルーム設定出来ないのがな…
626: 2020/10/16(金) 17:46:01.58
呼びかけは許可すれば別垢でもできるよ
628: 2020/10/16(金) 17:58:22.20
>>626
もし別アカ登録で呼びかけ可にするには
私はアプリで許可、母はスマホ無しなんでパソコンでアプリ取ってそこから許可でコール出来るって事ですかね?
機械音痴過ぎて変な事言ってると思いますが教えていただければ嬉しいです。
もし別アカ登録で呼びかけ可にするには
私はアプリで許可、母はスマホ無しなんでパソコンでアプリ取ってそこから許可でコール出来るって事ですかね?
機械音痴過ぎて変な事言ってると思いますが教えていただければ嬉しいです。
629: 2020/10/16(金) 18:01:40.39
>>628
機械音痴なら同一アカのみで使ったほうがいい
別アカのほうが余計な設定が必要だし、もし何か問題が起きても解決しづらい
機械音痴なら同一アカのみで使ったほうがいい
別アカのほうが余計な設定が必要だし、もし何か問題が起きても解決しづらい
630: 2020/10/16(金) 18:09:17.37
>>629そうですね!そうします。
ネットでEcho、実家等で検索しましたが出てくるのは全部同垢でした。=その方が何かと便利って事でしょうね。
プライムビデオ体験してもらいたい、でもプライバシーに関する問題は避けたいってのも有って別アカ相談させて貰いましたが皆さん同垢が良いって事だったのでその様にします😊
ネットでEcho、実家等で検索しましたが出てくるのは全部同垢でした。=その方が何かと便利って事でしょうね。
プライムビデオ体験してもらいたい、でもプライバシーに関する問題は避けたいってのも有って別アカ相談させて貰いましたが皆さん同垢が良いって事だったのでその様にします😊
634: 2020/10/16(金) 21:55:49.64
>>630
お母さんにはEcho show8よりもFireタブ10のほうがよかったかも
Fireタブなら画面スリープ中でもハンズフリーで応答するし
動画や音楽の検索も支障なくできるから
FireTvやechoはタッチ画面がないから、本格的に使うには向いてないよ
いちいち声で「アレクサ○○」「アレクサ○○」って繰り返す必要がある
お母さんにはEcho show8よりもFireタブ10のほうがよかったかも
Fireタブなら画面スリープ中でもハンズフリーで応答するし
動画や音楽の検索も支障なくできるから
FireTvやechoはタッチ画面がないから、本格的に使うには向いてないよ
いちいち声で「アレクサ○○」「アレクサ○○」って繰り返す必要がある
640: 2020/10/17(土) 00:58:46.72
>>634
そうなんですね…他の方にも同じ様に指摘されました。素人の独断で決めるより購入前ここで相談すれば良かったですね💦今後の参考に致します。些細なことでも私にとっては為になるのでアドバイスありがとうございます😊
そうなんですね…他の方にも同じ様に指摘されました。素人の独断で決めるより購入前ここで相談すれば良かったですね💦今後の参考に致します。些細なことでも私にとっては為になるのでアドバイスありがとうございます😊
649: 2020/10/17(土) 03:41:03.46
>>634
つ『継続的会話モード』
つ『継続的会話モード』
631: 2020/10/16(金) 18:36:08.01
>>626
ずっと同アカ運用のみと認識してたが
調べてみたらちょっと面倒だが確かに別アカでも設定は可能みたいだね失礼した
ずっと同アカ運用のみと認識してたが
調べてみたらちょっと面倒だが確かに別アカでも設定は可能みたいだね失礼した
632: 2020/10/16(金) 20:37:25.75
Echo Show 5でフォトが使いたい場合、amazon photosにアップしておけば良いと思うのですが、スマホアプリだと端末内の写真にまでアクセスしますよね?
バックアップされるのも嫌なので一応拒否にしてるのですが、
・アプリを開くと端末内の写真が見える
・必要な写真だけEcho Show 5で見たい
なら、PCで必要な写真だけアップすれば良い?
バックアップされるのも嫌なので一応拒否にしてるのですが、
・アプリを開くと端末内の写真が見える
・必要な写真だけEcho Show 5で見たい
なら、PCで必要な写真だけアップすれば良い?
637: 2020/10/17(土) 00:14:02.15
>>632
スマホアプリの自動保存はOFFにして、必要なものだけPCでアップすればOK
ただ、自分も同じ運用してるがアプリで端末内の写真は表示されないぞ
とりあえずPCで尼フォト開いてみてスマホ写真が出ていたらその分はアップされているってことだけど
スマホアプリの自動保存はOFFにして、必要なものだけPCでアップすればOK
ただ、自分も同じ運用してるがアプリで端末内の写真は表示されないぞ
とりあえずPCで尼フォト開いてみてスマホ写真が出ていたらその分はアップされているってことだけど
747: 2020/10/18(日) 14:43:45.94
>>637
ありがとうございます。思うようになりました。
自動保存(バックアップ)はOFFにしました。
しばらくは端末内の写真が表示していたのですが、翌日には消えていて
アップした写真だけが残っていました。
PCでも確認しましたところ、スマホでの表示が消えたタイミングでPCからも消えていました。
Echo Show 5で写真が見たいので使ってみたのですが、Amazon Photosは、どうも使いづらいですわ。
ありがとうございます。思うようになりました。
自動保存(バックアップ)はOFFにしました。
しばらくは端末内の写真が表示していたのですが、翌日には消えていて
アップした写真だけが残っていました。
PCでも確認しましたところ、スマホでの表示が消えたタイミングでPCからも消えていました。
Echo Show 5で写真が見たいので使ってみたのですが、Amazon Photosは、どうも使いづらいですわ。
633: 2020/10/16(金) 21:11:41.08
apple carplayで十分だな
ナビも操作できるんだから
残念。。。。
来年以降に出て来るであろう車載alexaに期待だな
ナビも操作できるんだから
残念。。。。
来年以降に出て来るであろう車載alexaに期待だな
635: 2020/10/16(金) 23:43:41.56
flexのアクセサリーって今までセールになったことあるのかな?
648: 2020/10/17(土) 03:39:47.51
>>635
ない
ない
691: 2020/10/18(日) 01:04:45.84
>>648
ありがとう
それならいつ買っても一緒か
ありがとう
それならいつ買っても一緒か
636: 2020/10/16(金) 23:58:52.78
モーションセンサー安くなって欲しいわ
639: 2020/10/17(土) 00:52:38.79
show5デビュー
思いの外音質よくて満足
低音いいね
自分の滑舌でも理解してくれるの感動w
もっと早く買っとけばよかったわー
思いの外音質よくて満足
低音いいね
自分の滑舌でも理解してくれるの感動w
もっと早く買っとけばよかったわー
641: 2020/10/17(土) 01:45:00.65
親に買うとかの話が結構羨ましい
俺の所は仲は悪くないがタッチパネルに少なからず拒否反応示すようなタイプだし、
「アレクサ」を覚えきれずに使わなくなった位だから買い与えても無駄だったぜ
俺の所は仲は悪くないがタッチパネルに少なからず拒否反応示すようなタイプだし、
「アレクサ」を覚えきれずに使わなくなった位だから買い与えても無駄だったぜ
644: 2020/10/17(土) 02:00:37.25
>>641
うちも実家の親に買ってやったがほぼ使わない
テレビ通話とフォトフレーム専用になってる
年配に限らずだが、機械に話しかけることに拒否反応があったり何をすればいいのかわからないって人も多い
ただスマホも持ってないからテレビ通話のハードルはかなり下がるからいい
うちも実家の親に買ってやったがほぼ使わない
テレビ通話とフォトフレーム専用になってる
年配に限らずだが、機械に話しかけることに拒否反応があったり何をすればいいのかわからないって人も多い
ただスマホも持ってないからテレビ通話のハードルはかなり下がるからいい
647: 2020/10/17(土) 03:31:20.58
自慢ってかスマートスピーカーの事を大して知らない人の前で使おうとすると
普段問題なく認識出来てる事ですら何かしら上手く行かないのはあるねw
普段問題なく認識出来てる事ですら何かしら上手く行かないのはあるねw
650: 2020/10/17(土) 03:56:08.63
>>647
そんなの無いわ
そんなの無いわ
653: 2020/10/17(土) 07:17:18.99
>>647
わかる、失敗したくないけ人が遊びに来た時はアプリからタップで定型アクション起動させたりする(苦笑)
わかる、失敗したくないけ人が遊びに来た時はアプリからタップで定型アクション起動させたりする(苦笑)
665: 2020/10/17(土) 11:58:22.90
>>653
それだと音声操作の良さが伝わらないじゃん
それだと音声操作の良さが伝わらないじゃん
654: 2020/10/17(土) 07:33:25.41
>>647
ないな
ないな
651: 2020/10/17(土) 05:07:36.73
今日届くはずなのに
夜に発送したから結局届くの明日
夜に発送したから結局届くの明日
652: 2020/10/17(土) 06:46:31.01
てかお前らアンリミなの?
Spotifyのフリーでシャッフルしかしてないわ
Spotifyのフリーでシャッフルしかしてないわ
655: 2020/10/17(土) 07:42:24.38
注文する時簡単セットアップするかチェックするけど
あれってしたからって誰かに未開封のまま初期化とか関係なく譲っても大丈夫なの知ったわ
echo dot安さにつられて買ったはいいけど、以前買ったecho show5もあるし、画面なしのスマートスピーカーなんていらないよね
あれってしたからって誰かに未開封のまま初期化とか関係なく譲っても大丈夫なの知ったわ
echo dot安さにつられて買ったはいいけど、以前買ったecho show5もあるし、画面なしのスマートスピーカーなんていらないよね
656: 2020/10/17(土) 07:47:20.04
>>655
それぞれ別の部屋に置けばまた使い道が広がるぞ
Echo show 5を2台持っててshow8も買っちゃったけど
居間と寝室に置いて余ったshow5をテーブルに置いた食事中に色々使うようになった
それぞれ別の部屋に置けばまた使い道が広がるぞ
Echo show 5を2台持っててshow8も買っちゃったけど
居間と寝室に置いて余ったshow5をテーブルに置いた食事中に色々使うようになった
660: 2020/10/17(土) 09:06:27.04
>>656
show5 2台あればいいかなと思った
画面ありのshow5や8なんかは使い勝手よさそうだけど
ないやつってどうなんだろうね
show5 2台あればいいかなと思った
画面ありのshow5や8なんかは使い勝手よさそうだけど
ないやつってどうなんだろうね
657: 2020/10/17(土) 07:56:49.18
echoshow5しか無いのなら絶対にechodotもあった方がいい
dotの聞き取りの良さに手放したくなくなる
dotの聞き取りの良さに手放したくなくなる
658: 2020/10/17(土) 08:03:39.55
show8の音が余りにも良かったから居間のshow5もshow8に変えたくなったが流石にそれで余ったshow5を置く場所がもうないトイレか?
659: 2020/10/17(土) 08:51:40.48
うちもshow5が余ってきてるからトイレかなーと悩んでたところw
661: 2020/10/17(土) 09:08:05.24
ちなみにgoogle miniもまだ未開封なんだよね
ほんと安いと買わなきゃ損てなる悪い癖が出ちゃってる
ほんと安いと買わなきゃ損てなる悪い癖が出ちゃってる
662: 2020/10/17(土) 11:26:21.57
車で移動中にautoに今日の天気を訪ねると自宅周辺の天気を教えてくれる
移動先での天気を教えて欲しいのだが、どうすればいい?
移動先での天気を教えて欲しいのだが、どうすればいい?
663: 2020/10/17(土) 11:32:31.50
>>662
移動先の天気を聞けばええんちゃう
移動先の天気を聞けばええんちゃう
666: 2020/10/17(土) 12:06:16.37
>>663
いちいち住所言うのめんどくさいやん
>>664
ここはどこって聞いたら「すみません、わかりません」みたいなこと言われた
いちいち住所言うのめんどくさいやん
>>664
ここはどこって聞いたら「すみません、わかりません」みたいなこと言われた
673: 2020/10/17(土) 15:47:31.42
>>666
直接スマホで実行してうまくいかなければスマホの問題
直接スマホで実行してうまくいかなければスマホの問題
664: 2020/10/17(土) 11:32:40.90
>>662
ここはどこ?って聞いたら今居る場所を教えてれたけど、天気も教えてくれない?
ここはどこ?って聞いたら今居る場所を教えてれたけど、天気も教えてくれない?
674: 2020/10/17(土) 16:06:17.84
>>662
アレクサアプリの位置情報のパーミッションを常に使うにすると今いる場所の天気を返すよ
アレクサアプリの位置情報のパーミッションを常に使うにすると今いる場所の天気を返すよ
667: 2020/10/17(土) 12:08:33.91
auto10台分くらいのマイクが必要なんじゃ?
668: 2020/10/17(土) 12:21:37.14
echo showで壁紙をプライムフォトに設定できると思うんだけど、
中身の入れ替えが本体に反映されるまでタイムラグある?
試しに入ってた写真を全部削除して新しいの入れてみたんだけど、
ずっともともと入ってた画像が表示されてるんだよね。
中身の入れ替えが本体に反映されるまでタイムラグある?
試しに入ってた写真を全部削除して新しいの入れてみたんだけど、
ずっともともと入ってた画像が表示されてるんだよね。
669: 2020/10/17(土) 14:28:22.93
久しぶりにEchoでAmazon Music再生したら、音楽の音量がアレクサの声量と同レベル程度になるように改善されてる?
半年ぐらい前は音楽がでけぇ音で再生されるからいちいちボリューム調整してて音楽業界の音圧至上主義とやらにキレそうになってたんだけど
半年ぐらい前は音楽がでけぇ音で再生されるからいちいちボリューム調整してて音楽業界の音圧至上主義とやらにキレそうになってたんだけど
670: 2020/10/17(土) 14:32:03.64
いやー相変わらず音楽の音はでかいよ
変わってないと思う
変わってないと思う
671: 2020/10/17(土) 14:36:09.35
>>670
気のせいだったか…流れた何曲かがたまたま音圧低い目だったのかもしれん
気のせいだったか…流れた何曲かがたまたま音圧低い目だったのかもしれん
675: 2020/10/17(土) 16:34:39.29
プライムデーで買ったstudio届いた
低音がよく鳴ってて気持ちいいな。dotとは比べ物にならない
音響マニアでもない自分にはこの音質のスマートスピーカーで15000円とか最高の一品だわ
低音がよく鳴ってて気持ちいいな。dotとは比べ物にならない
音響マニアでもない自分にはこの音質のスマートスピーカーで15000円とか最高の一品だわ
676: 2020/10/17(土) 18:31:44.24
「3D○○かけて」がなかなか認識してくれない
677: 2020/10/17(土) 18:39:22.67
studio15000円だったのか気が付かなかったわ
いい買い物だったね
いい買い物だったね
678: 2020/10/17(土) 18:52:57.22
昨日Echo showを母に~と相談させて頂いた者です。
助けて頂きたいのですが共同アカだセッティングして、プライムフォトの中から家族の写真のみをフォルダ作成してスクリーンセーバーにしてあげました。
母かアレクサ 写真見せてと言ったところプライムフォトに入ってる全ての写真がEcho showに表示されて…
実家用の端末から私のプライムフォトにアクセス禁止させるにはどこから設定すれば良いのでしょうか?
助けて頂きたいのですが共同アカだセッティングして、プライムフォトの中から家族の写真のみをフォルダ作成してスクリーンセーバーにしてあげました。
母かアレクサ 写真見せてと言ったところプライムフォトに入ってる全ての写真がEcho showに表示されて…
実家用の端末から私のプライムフォトにアクセス禁止させるにはどこから設定すれば良いのでしょうか?
679: 2020/10/17(土) 20:03:36.97
とりあえずアクセス禁止して対応しました。お騒がせしました。
680: 2020/10/17(土) 21:22:48.89
dotでspotifyの音楽再生すると5秒くらいしてまた最初に戻って再生し始めるんだけど仕様?設定の問題?
681: 2020/10/17(土) 21:57:54.88
うちは5はトイレだわ
狭いから音が反響してさらに難聴になった
狭いから音が反響してさらに難聴になった
682: 2020/10/17(土) 22:00:36.24
トイレでどんな使い方するん?
684: 2020/10/17(土) 22:48:35.77
>>682
置物買わされた情弱のせいいっぱいのつよがりよ
置物買わされた情弱のせいいっぱいのつよがりよ
683: 2020/10/17(土) 22:18:31.87
わし「アレクサ便所流して」
アレクサ「クサッ!」
アレクサ「クサッ!」
686: 2020/10/17(土) 23:45:04.57
試しに>>683やってみたらJAZZステーション流れるんだが誰か解説してくれ
687: 2020/10/17(土) 23:57:43.79
>>686
バックナンバーの助演女優症が流れたなんでだろ(笑)
バックナンバーの助演女優症が流れたなんでだろ(笑)
688: 2020/10/18(日) 00:08:58.99
>>683
おすすめの邦楽ステーション
が再生されたw
おすすめの邦楽ステーション
が再生されたw
907: 2020/10/20(火) 20:41:13.71
>>683
すみません、便所というデバイスを見つけられませんでした
すみません、便所というデバイスを見つけられませんでした
685: 2020/10/17(土) 23:07:21.72
show5は置時計として優秀
気温がちょっと怪しいけど
気温がちょっと怪しいけど
689: 2020/10/18(日) 00:37:17.96
ECHOとか何も知らないんだけど、
アラームと家電のオンオフ以外使い道って有るんですか?
アラームと家電のオンオフ以外使い道って有るんですか?
692: 2020/10/18(日) 01:36:00.44
>>689
まず料理とか掃除とか雑事とかで複数登録できるタイマーが便利
聞き慣れない専門用語とか単位の解説、簡単な計算(○○円の○○%とか税込み価格とか)もやってくれる
最寄りのスーパーや店舗の営業時間とか定休日を調べてくれる
メモしておきたいお買い物の品々を覚えてリストにしてくれる
同じようにやる事リストやカレンダーのリマインダー登録もしてくれる
(各リストは読み上げのほかに、スマホやタプレットで確認できる)
まず料理とか掃除とか雑事とかで複数登録できるタイマーが便利
聞き慣れない専門用語とか単位の解説、簡単な計算(○○円の○○%とか税込み価格とか)もやってくれる
最寄りのスーパーや店舗の営業時間とか定休日を調べてくれる
メモしておきたいお買い物の品々を覚えてリストにしてくれる
同じようにやる事リストやカレンダーのリマインダー登録もしてくれる
(各リストは読み上げのほかに、スマホやタプレットで確認できる)
693: 2020/10/18(日) 02:23:24.54
>>689
それくらいググって
それくらいググって
694: 2020/10/18(日) 07:02:31.29
echo show5とecho dot第3世代だと
音楽聴くならどちらが音いい?
音楽聴くならどちらが音いい?
700: 2020/10/18(日) 08:49:46.30
>>694
似たようなもんだけどdotの方がバランスが良い
似たようなもんだけどdotの方がバランスが良い
705: 2020/10/18(日) 09:13:30.94
>>700
そうなんだ
参考になった
ありがとう
そうなんだ
参考になった
ありがとう
695: 2020/10/18(日) 07:35:03.37
スタンド買ってないなら大差ない、
入ってるのが380円エコープランで無いなら
2台とも同じ部屋に置いてマルチルームミュージックしてみ
入ってるのが380円エコープランで無いなら
2台とも同じ部屋に置いてマルチルームミュージックしてみ
698: 2020/10/18(日) 08:35:12.87
>>695
いやecho dotが微妙なら開封せずメルカリで売りたいから聞きたいの
いやecho dotが微妙なら開封せずメルカリで売りたいから聞きたいの
701: 2020/10/18(日) 08:50:22.92
>>698
セールで買って買値より高く売る転売ヤーなの?
セールで買って買値より高く売る転売ヤーなの?
696: 2020/10/18(日) 07:49:48.82
show8だと明らかに音質良くなるんだけどなしかも単体でステレオだし
セールで買うならshow8はかなりお得HD化でプライムビデオやYoutube視聴も実用レベルになるし問題が有るとすれば大きさかな
セールで買うならshow8はかなりお得HD化でプライムビデオやYoutube視聴も実用レベルになるし問題が有るとすれば大きさかな
697: 2020/10/18(日) 08:00:27.02
同じ家の中で複数のEchoを別アカウントに設定していると
いろいろと不利でしょうか?
ステレオペアは同じアカウントでないとできないようですが
マルチルームミュージックはどうですか?
いろいろと不利でしょうか?
ステレオペアは同じアカウントでないとできないようですが
マルチルームミュージックはどうですか?
699: 2020/10/18(日) 08:44:34.17
まぁshow5と8比べちゃうと圧倒的に8だね。
まずは5買って、次に8買って、そして5は文鎮になるまでが1つの流れ。
巡り巡ってプライムビデオはPCで見てて、音楽はdotとスタジオで聴いてるけども、、、
まずは5買って、次に8買って、そして5は文鎮になるまでが1つの流れ。
巡り巡ってプライムビデオはPCで見てて、音楽はdotとスタジオで聴いてるけども、、、
702: 2020/10/18(日) 08:54:46.08
メルカリで転売しても大してもうからないだろ
買うほうも分かっててシビアだし
買うほうも分かっててシビアだし
703: 2020/10/18(日) 09:05:09.44
まあPS4でゲームやりながらプライムビデオ再生でながら視聴に使うのが主だからshow8は理想的
あとスピーカーが結構パワフルだから音量絞ってイコライザー調整しないと音が大きすぎる
あとスピーカーが結構パワフルだから音量絞ってイコライザー調整しないと音が大きすぎる
704: 2020/10/18(日) 09:07:28.64
たいした値段じゃないのに頑なに売ることに拘ってるのは何か理由があるの?
show5しかないよりdotもある方がechoライフが快適になると思うけどなー
dot単独はありだけどshow5単独は損してるよ
show5しかないよりdotもある方がechoライフが快適になると思うけどなー
dot単独はありだけどshow5単独は損してるよ
706: 2020/10/18(日) 09:14:21.07
>>704
最初からshow8も出てたらshow5を2台も飼わなかったんだがなあ音声認識もshow8より遥かに劣るし
最初からshow8も出てたらshow5を2台も飼わなかったんだがなあ音声認識もshow8より遥かに劣るし
713: 2020/10/18(日) 09:37:02.81
>>706
5も8もマイク2個だから部品は基本同じかと思ってたけど違うの?
スピーカーが良い分、聞き取り的には8の方が不利じゃない?
5も8もマイク2個だから部品は基本同じかと思ってたけど違うの?
スピーカーが良い分、聞き取り的には8の方が不利じゃない?
714: 2020/10/18(日) 09:42:12.52
>>713
今はshow5とshow8を並べて使ってるけどshow8の方が音声認識は良い個体差の可能性も有るけど
今はshow5とshow8を並べて使ってるけどshow8の方が音声認識は良い個体差の可能性も有るけど
732: 2020/10/18(日) 12:30:54.84
>>714
うちも両方使ってるけど何も再生してない時の呼びかけに差は感じないかなぁ
うちも両方使ってるけど何も再生してない時の呼びかけに差は感じないかなぁ
707: 2020/10/18(日) 09:17:02.59
show8で今回のプライムデーでいくらだった?
708: 2020/10/18(日) 09:20:51.64
>>707
7500円ぐらいだったスタンドも買ったからトータル1万円ぐらいだった
7500円ぐらいだったスタンドも買ったからトータル1万円ぐらいだった
709: 2020/10/18(日) 09:21:19.13
>>707
ななきゅっぱ
ななきゅっぱ
710: 2020/10/18(日) 09:26:07.79
今年はサイバーマンデーが近いから、またすぐサイバーマンデーだよ
711: 2020/10/18(日) 09:26:27.37
次のサイマンできたら買うわ
712: 2020/10/18(日) 09:27:14.78
やっぱスタンドも必須っぽいな
それも計算にいれとこ
それも計算にいれとこ
715: 2020/10/18(日) 10:38:08.65
今までEcho Show5以外はFire HDやスマホ、PCでアレクサ使ってたけど
今回のセールで安かったからDotを買い足した
DotってShow 5と比べてもマイクの感度良いんじゃね? 2台買えばよかったと思った
今回のセールで安かったからDotを買い足した
DotってShow 5と比べてもマイクの感度良いんじゃね? 2台買えばよかったと思った
717: 2020/10/18(日) 10:51:44.81
>>715
Dot3世代のマイク感度はEchoの中では最高レベルだから
それで感度が悪いと思ったら現状Echoは何買ってもダメ
Dot3世代のマイク感度はEchoの中では最高レベルだから
それで感度が悪いと思ったら現状Echoは何買ってもダメ
718: 2020/10/18(日) 10:56:25.68
>>717
横からだけど
Echoのみ7台持ってるけどマイクがなかなか自分の声拾ってくれなくて不満に思ってたわ
他のに買い替えたら良くなるかもとも思っちゃってたわ
横からだけど
Echoのみ7台持ってるけどマイクがなかなか自分の声拾ってくれなくて不満に思ってたわ
他のに買い替えたら良くなるかもとも思っちゃってたわ
733: 2020/10/18(日) 12:34:30.39
>>718
声の大きさ、イントネーション、スピード、でほぼ100%反応するようになったよ。
1個目を買った時になかなか反応しなくて研究した。
今は10数台あるけど、アレクサ、エコー、アマゾン、コンピューター、の4つを目的別に使い分けてて、どれでも反応させられるようになった。
声の大きさ、イントネーション、スピード、でほぼ100%反応するようになったよ。
1個目を買った時になかなか反応しなくて研究した。
今は10数台あるけど、アレクサ、エコー、アマゾン、コンピューター、の4つを目的別に使い分けてて、どれでも反応させられるようになった。
734: 2020/10/18(日) 12:38:15.84
>>733
練習するのかw
最初は一発でできてたんだから
うちもウェイクワード4種類使い分けてる
あと言語も違うの使ってる
日本語のより英語が聞き取りいい気がする
練習するのかw
最初は一発でできてたんだから
うちもウェイクワード4種類使い分けてる
あと言語も違うの使ってる
日本語のより英語が聞き取りいい気がする
735: 2020/10/18(日) 12:39:08.57
>>734に追加
日本語のは「アレクサン」というと反応がいい
日本語のは「アレクサン」というと反応がいい
716: 2020/10/18(日) 10:48:19.20
少し前にこのスレで購入相談させていただいた357です
dotは明日届く予定です
Switchボットの設定を先にしようとしているのですが、シーリングライトのリモコンが、点灯→常夜灯→消灯の3段階を一つのボタンで切り替えるタイプです
Switchボットにはオンオフしかないので、Switchボットへの指示と実態が合いません
このタイプのリモコンは多いと思うのですが、皆さんどのように設定しているのでしょうか?
基本常夜灯は使わないので、アレクサに声で点灯と消灯をお願いしたいのですが…
dotは明日届く予定です
Switchボットの設定を先にしようとしているのですが、シーリングライトのリモコンが、点灯→常夜灯→消灯の3段階を一つのボタンで切り替えるタイプです
Switchボットにはオンオフしかないので、Switchボットへの指示と実態が合いません
このタイプのリモコンは多いと思うのですが、皆さんどのように設定しているのでしょうか?
基本常夜灯は使わないので、アレクサに声で点灯と消灯をお願いしたいのですが…
722: 2020/10/18(日) 11:45:52.59
>>716
これは無理じゃないかなー
もしかしたら同じシーリングライト製品でグレードが高いやつが独立した信号を持っててその信号を下位グレードのモノも理解するかもしれないのでホームセンターとかで上位機種の信号をパクってくるみたいな強引な技しか思いつかない(笑)
これは無理じゃないかなー
もしかしたら同じシーリングライト製品でグレードが高いやつが独立した信号を持っててその信号を下位グレードのモノも理解するかもしれないのでホームセンターとかで上位機種の信号をパクってくるみたいな強引な技しか思いつかない(笑)
723: 2020/10/18(日) 11:49:11.60
>>716
うちはラトックだがトグル式の場合は別途に赤外線信号連打で登録しておく
TVの入力切替などにも有効
うちはラトックだがトグル式の場合は別途に赤外線信号連打で登録しておく
TVの入力切替などにも有効
774: 2020/10/19(月) 01:52:42.61
>>723
リモコン連打を学習させようとしたんですができませんでした
Switchボットだからでしょうか
電気消して、を2回言うしかないか…
リモコン連打を学習させようとしたんですができませんでした
Switchボットだからでしょうか
電気消して、を2回言うしかないか…
775: 2020/10/19(月) 02:00:03.06
>>774
電気消して、をトリガーにした定型アクションに動作をひもづけすればいい
電気消して、をトリガーにした定型アクションに動作をひもづけすればいい
799: 2020/10/19(月) 11:13:47.81
>>775
すみません、知識が足らず…
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
すみません、知識が足らず…
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
801: 2020/10/19(月) 11:20:43.03
>>799
定型アクションに「アレクサ照明消して」をトリガーにして、アクションに「照明のスイッチおす」「照明のスイッチおす」と2回分登録する。豆電球を経由はすることになるが
定型アクションに「アレクサ照明消して」をトリガーにして、アクションに「照明のスイッチおす」「照明のスイッチおす」と2回分登録する。豆電球を経由はすることになるが
812: 2020/10/19(月) 12:42:37.32
>>799
横だが
まずスマートリモコンに照明のシングル信号を登録
https://i.imgur.com/TymAzXa.jpg
Alexaアプリで2回信号を送る定型を作るだけ
https://i.imgur.com/FxMP9ML.jpg
うちはラトックで連打信号登録したから使わなくなったがトグル式相手にはこういうやり方も定番
横だが
まずスマートリモコンに照明のシングル信号を登録
https://i.imgur.com/TymAzXa.jpg
Alexaアプリで2回信号を送る定型を作るだけ
https://i.imgur.com/FxMP9ML.jpg
うちはラトックで連打信号登録したから使わなくなったがトグル式相手にはこういうやり方も定番
814: 2020/10/19(月) 13:52:59.17
>>812
ほーラトックシステムはこんな感じか
まあswitchBotHubもシーンてのがあるし、それに登録すればよいだけではあるな
ほーラトックシステムはこんな感じか
まあswitchBotHubもシーンてのがあるし、それに登録すればよいだけではあるな
816: 2020/10/19(月) 14:41:04.69
>>812
うちもラトック使ってるが、定型でリモコン操作を続けて行うとどれかが認識されないってことがちょくちょく発生する
だから間にウェイト時間かませて対応してる
例えば、行ってきますで全家電OFFとかだと
エアコンOFF→ウェイト→電気OFF→アレクサに何か喋らせる→テレビOFF
みたいな感じで
うちもラトック使ってるが、定型でリモコン操作を続けて行うとどれかが認識されないってことがちょくちょく発生する
だから間にウェイト時間かませて対応してる
例えば、行ってきますで全家電OFFとかだと
エアコンOFF→ウェイト→電気OFF→アレクサに何か喋らせる→テレビOFF
みたいな感じで
751: 2020/10/18(日) 17:02:52.13
>>716
同メーカーの別製品でリモコン信号が同じでボタンが分かれてるものがある可能性があるから他のリモコンで登録してみるとか
例えば、アイリスのシーリングライトとかは昔は各ボタンが分かれていたが今はトグルになってボタン数が減ってる
でも旧型のリモコンも使えるから旧型で登録するとうまくいく
同メーカーの別製品でリモコン信号が同じでボタンが分かれてるものがある可能性があるから他のリモコンで登録してみるとか
例えば、アイリスのシーリングライトとかは昔は各ボタンが分かれていたが今はトグルになってボタン数が減ってる
でも旧型のリモコンも使えるから旧型で登録するとうまくいく
719: 2020/10/18(日) 11:04:06.30
Echo2世代もEchoPlusも差が分からない程度だから
現状で不満ならもう、置き場所、置き方、その他色々と環境を変えるしか手が無いと思う
現状で不満ならもう、置き場所、置き方、その他色々と環境を変えるしか手が無いと思う
720: 2020/10/18(日) 11:14:05.15
>>719
同じ場所に置いて置いたものが
だんだん聞き取りが悪くなってくんだけど
どういうことなのかな
再起動はわりと頻繁にしてるんたけどね
同じ場所に置いて置いたものが
だんだん聞き取りが悪くなってくんだけど
どういうことなのかな
再起動はわりと頻繁にしてるんたけどね
721: 2020/10/18(日) 11:44:39.32
何かその話ちょいちょい出るよね?同じもの同じ場所のEchoが感度悪くなって来たって話
寿命なのかなとか、買い直すかなみたいな。
俺も車載含め8台程度の所持だけど、1台もおかしいと思った事ないんだよな
Echo買いたての頃は急激に増えた無線機器にぽんこつルーターが耐えられなくなって
「接続の認識が~」病が頻繁に出てたから手動で再起動する事もあったけど
ルーター買い直した今は意図的に再起動する事もあんまりないなぁ
ファーム更新で2ヶ月に一回くらい勝手に再起動してる位だけど
聞こえが悪くなったみたいなのは、なった事が無い
寿命なのかなとか、買い直すかなみたいな。
俺も車載含め8台程度の所持だけど、1台もおかしいと思った事ないんだよな
Echo買いたての頃は急激に増えた無線機器にぽんこつルーターが耐えられなくなって
「接続の認識が~」病が頻繁に出てたから手動で再起動する事もあったけど
ルーター買い直した今は意図的に再起動する事もあんまりないなぁ
ファーム更新で2ヶ月に一回くらい勝手に再起動してる位だけど
聞こえが悪くなったみたいなのは、なった事が無い
724: 2020/10/18(日) 11:53:18.29
いや、でも俺が鈍感で声がでかいから違いを感じないだけで
あまり声をはらない敏感な人なら違いを感じるのかもしれん
この辺も個人差があるせいで良く分からんね
あまり声をはらない敏感な人なら違いを感じるのかもしれん
この辺も個人差があるせいで良く分からんね
725: 2020/10/18(日) 12:00:29.83
自分とこのエコーはドット3世代2台とスタジオ1台だけど呼びかけはみんな機敏に反応する、でも5回に1回くらいの頻度で要求は無視するな(笑)
726: 2020/10/18(日) 12:07:58.10
2ヶ月前にFirestickとechodot導入したらハマっちゃったんで、プライムデーでSwitchbotハブとdotのセット買ったわ
Googleミニも置いてるけどもはや置物w
ひとつ質問があるんだけど、
テレビをつけてと呼びかけるとHDMI2に接続しているPRIMEvideoが開いてしまうんだがこれは仕様?地上波でつけて欲しいんだ
ちなみにGoogleで呼びかけると地上波がつく
Googleミニも置いてるけどもはや置物w
ひとつ質問があるんだけど、
テレビをつけてと呼びかけるとHDMI2に接続しているPRIMEvideoが開いてしまうんだがこれは仕様?地上波でつけて欲しいんだ
ちなみにGoogleで呼びかけると地上波がつく
729: 2020/10/18(日) 12:18:13.05
>>726
Alexaアプリを見るとFireTV紐付けでテレビというデバイスが自動登録されてるはず
スマートリモコン紐付けでテレビを別途登録してる場合は"テレビ"という登録デバイスが重複して動作がおかしくなる
アプリからFireTV紐付けの方のテレビを削除すれば普通の動作に戻る
Alexaアプリを見るとFireTV紐付けでテレビというデバイスが自動登録されてるはず
スマートリモコン紐付けでテレビを別途登録してる場合は"テレビ"という登録デバイスが重複して動作がおかしくなる
アプリからFireTV紐付けの方のテレビを削除すれば普通の動作に戻る
741: 2020/10/18(日) 13:04:45.39
>>729
おおおお即レスありがとう
アプリでは削除出来なかった?ので
PCから削除したらちゃんと地上波つくようになったよ、ほんとありがとう!
おおおお即レスありがとう
アプリでは削除出来なかった?ので
PCから削除したらちゃんと地上波つくようになったよ、ほんとありがとう!
811: 2020/10/19(月) 12:29:37.64
>>783
FireTV持ってるならこれ>>729が原因の動作不良
FireTVをデバイス登録するといつの間にテレビも勝手に追加登録される仕様になってる
FireTV持ってるならこれ>>729が原因の動作不良
FireTVをデバイス登録するといつの間にテレビも勝手に追加登録される仕様になってる
856: 2020/10/19(月) 21:22:06.92
>>811
どうもありがとう!
たしかにテレビが2つ登録されててfireの方を削除したらテレビつけてくれるようになったよ
どうもありがとう!
たしかにテレビが2つ登録されててfireの方を削除したらテレビつけてくれるようになったよ
727: 2020/10/18(日) 12:08:12.87
認識悪かった時には○○にその操作はありませんとか見当違いの言い訳を事ある毎に多用してくるが
喋ってる間にウェイクワード被せてもう一度同じ指示を出すと認識する場合は多いな
喋ってる間にウェイクワード被せてもう一度同じ指示を出すと認識する場合は多いな
728: 2020/10/18(日) 12:14:27.81
Echo Show 5買ったら8が 欲しくなってきた 5はなんか 中途半端
730: 2020/10/18(日) 12:20:24.84
トグルだからしかたないけど、テレビついてるときに
「アレクサ、テレビつけて」でテレビ消えるねw
「アレクサ、テレビつけて」でテレビ消えるねw
736: 2020/10/18(日) 12:41:46.46
>>731
その辺はどうしようもないよね
Echoやデバイスに付ける名前で挙動が変わっちゃうし
少しでも王道から外れた名前付けると(こどもべやとか物置)○○ですね?だもんなー
リビングダイニングキッチントイレこの辺の王道だと問題ないから仕方なく
築年数にそぐわない横文字(押し入れなのにクローゼット(笑)台所なのにキッチン(笑))で呼んでるわ
その辺はどうしようもないよね
Echoやデバイスに付ける名前で挙動が変わっちゃうし
少しでも王道から外れた名前付けると(こどもべやとか物置)○○ですね?だもんなー
リビングダイニングキッチントイレこの辺の王道だと問題ないから仕方なく
築年数にそぐわない横文字(押し入れなのにクローゼット(笑)台所なのにキッチン(笑))で呼んでるわ
737: 2020/10/18(日) 12:44:51.03
>>736
うちも狭いユニットバスなのにバスルーム(笑)って名前つけてるわ
水漏れの調査で業者の人が来た時こっぱずかしかった
うちも狭いユニットバスなのにバスルーム(笑)って名前つけてるわ
水漏れの調査で業者の人が来た時こっぱずかしかった
738: 2020/10/18(日) 12:51:54.29
>>737
人前でよべねーよなー
ダイニング(笑)この家のこの部屋ダイニングですか?wって絶対思われてるから
人前でよべねーよなー
ダイニング(笑)この家のこの部屋ダイニングですか?wって絶対思われてるから
739: 2020/10/18(日) 13:00:37.83
家も似た様なもんだな、そんな俺でも玄関をエントランス(笑)とは付けられなかった、実際の見た目と言葉の響きにあまりにもギャップがあり過ぎる
740: 2020/10/18(日) 13:02:10.07
Studioの入荷が12月16日になってるな。
自分はプライムデー開始早々に注文して翌日の午前中に届いた。
自分はプライムデー開始早々に注文して翌日の午前中に届いた。
742: 2020/10/18(日) 13:12:06.04
目玉級値引き品の最終日購入は納期2週間以上先になってるのは毎度の事だな
大体は前倒しされるけど
大体は前倒しされるけど
743: 2020/10/18(日) 13:47:50.93
echo show5ってアイパッドとブルートゥースでつなげてソシャゲのスピーカーとして使用はできない?
つなげてもミュージックとかは再生できるけど
ソシャゲの音楽は聞こえないんだが
つなげてもミュージックとかは再生できるけど
ソシャゲの音楽は聞こえないんだが
744: 2020/10/18(日) 13:57:13.81
>>743
出来るよ外付けスピーカーを付けて余ったshow5をbluetoothスピーカーとして使う事にしたshow8で他の事をやってるときに使うことも出来るし
出来るよ外付けスピーカーを付けて余ったshow5をbluetoothスピーカーとして使う事にしたshow8で他の事をやってるときに使うことも出来るし
745: 2020/10/18(日) 14:08:35.93
>>744
設定とかでいじるの?
現状ミュージックの音しかできないんだが
画面にも勝手にプレイリストが表示されるし
設定とかでいじるの?
現状ミュージックの音しかできないんだが
画面にも勝手にプレイリストが表示されるし
746: 2020/10/18(日) 14:14:57.47
単にスマホとbluetooth接続で出来ない?
自分はそれでスマホゲームやってちゃんと音出てるけど
自分はそれでスマホゲームやってちゃんと音出てるけど
748: 2020/10/18(日) 15:09:31.32
ありがとう
何度か接続解除してたらソシャゲも聞こえたわ
何度か接続解除してたらソシャゲも聞こえたわ
749: 2020/10/18(日) 17:00:48.71
聞き取り悪いって奴は音声プロフィール登録してみると多少は認識良くなったりする可能性はある
750: 2020/10/18(日) 17:02:13.83
音声プロフィール登録を初めてやったときに、
突然名前を言われて、ドキッとした思い出。。
突然名前を言われて、ドキッとした思い出。。
752: 2020/10/18(日) 17:45:59.52
autoまず満足なんだけど、アレクサアプリに依るのかiOSなのか分からないけど「さっきまで再生してた楽曲」の情報の保持が短いのよな。
一旦止めてまた乗り込んだ時にシームレスに続きから再戦してくれると最高なんだけど、もう忘れてて最初から指示やり直すことになる。
Apple純正ミュージックアプリだとこういうことは無いので、Apple Musicユーザーは大丈夫なのかな。
一旦止めてまた乗り込んだ時にシームレスに続きから再戦してくれると最高なんだけど、もう忘れてて最初から指示やり直すことになる。
Apple純正ミュージックアプリだとこういうことは無いので、Apple Musicユーザーは大丈夫なのかな。
753: 2020/10/18(日) 18:21:11.70
>>752
音楽聴くなら尼ミューを直でBluetoothで飛ばす方がいいぞ
確実に続きから再生するし操作も不要だし
音楽聴くなら尼ミューを直でBluetoothで飛ばす方がいいぞ
確実に続きから再生するし操作も不要だし
754: 2020/10/18(日) 19:36:26.07
auto使うとDLしてる音楽から再生されないって話は変わってないのかな?
755: 2020/10/18(日) 20:02:13.80
>>754
うん、常にインターネットからストリーミングしてると思うよ。
室内のEchoが出来る様に、Amazonミュージックアプリと接続して「Amazonミュージックアプリからキャスト」が出来るといいけどそれも出来ないみたい。
うん、常にインターネットからストリーミングしてると思うよ。
室内のEchoが出来る様に、Amazonミュージックアプリと接続して「Amazonミュージックアプリからキャスト」が出来るといいけどそれも出来ないみたい。
756: 2020/10/18(日) 20:36:52.53
>>755
ありがとう。通勤距離が短いからまだいいけど、仕様としてはイマイチな部分だなぁ。
ありがとう。通勤距離が短いからまだいいけど、仕様としてはイマイチな部分だなぁ。
757: 2020/10/18(日) 21:31:29.37
別々の部屋で使ってた第二世代のecho二台の一台が余ったんでステレオ化してみたら存外音が良い
これをiMacの外部スピーカーに使いたいんだけどやり方ってあるのかな?
Bluetoothだと一台しか接続できない
スピーカーペアのまま接続できれば有線でも構わないんだけど
これをiMacの外部スピーカーに使いたいんだけどやり方ってあるのかな?
Bluetoothだと一台しか接続できない
スピーカーペアのまま接続できれば有線でも構わないんだけど
758: 2020/10/18(日) 21:39:47.06
>>757
ない
そんなおいしいことさせてくれるわけないだろ
ない
そんなおいしいことさせてくれるわけないだろ
760: 2020/10/18(日) 22:27:52.98
>>757
TWSについて100回しらべてこい
TWSについて100回しらべてこい
763: 2020/10/18(日) 23:37:50.90
>>760
無理無理わからん
やり方あるんなら勿体ぶらず教えてください
てか新製品が次々出て買い替えた後、みんな旧製品どうしてんの?
うちにもう6台あるんだけどecho
スピーカーだけでなんの役にも立たない第二世代echoを生まれ変わらせてやりたいんだよ
無理無理わからん
やり方あるんなら勿体ぶらず教えてください
てか新製品が次々出て買い替えた後、みんな旧製品どうしてんの?
うちにもう6台あるんだけどecho
スピーカーだけでなんの役にも立たない第二世代echoを生まれ変わらせてやりたいんだよ
764: 2020/10/18(日) 23:54:14.54
>>763
そもそも二種類の音声出力のBluetooth接続は基本できない。
それを可能にするのがTWS、echoはどれもTWSには対応していない
あきらめろ、お前がもっているのはただのごみだ
そもそも二種類の音声出力のBluetooth接続は基本できない。
それを可能にするのがTWS、echoはどれもTWSには対応していない
あきらめろ、お前がもっているのはただのごみだ
765: 2020/10/19(月) 00:11:32.57
>>764
横だけど
Bluetoothレシーバーを1個置いてまずそこに飛ばして
そこでLR分離して2台のEchoに分配するのは可能?
やる価値があるかは別として
横だけど
Bluetoothレシーバーを1個置いてまずそこに飛ばして
そこでLR分離して2台のEchoに分配するのは可能?
やる価値があるかは別として
786: 2020/10/19(月) 08:19:43.34
>>765
エコードットについてるミニプラグは出力のみだった気がするからエコーをスピーカーとして使うにはBluetoothでの入力しかないはず
もうそこまでして使う価値はないな
エコードットについてるミニプラグは出力のみだった気がするからエコーをスピーカーとして使うにはBluetoothでの入力しかないはず
もうそこまでして使う価値はないな
759: 2020/10/18(日) 22:11:26.84
switchbotmini使っててアレクサテレビ消してはきちんと動作するのに
テレビつけては無反応なのはなぜだ
テレビつけては無反応なのはなぜだ
761: 2020/10/18(日) 23:28:07.25
>>759
昨日同じもの設定したけどテレビ消えるよ
もしかしたら、つけるのだけしか学習してないとかあるのかな?
昨日同じもの設定したけどテレビ消えるよ
もしかしたら、つけるのだけしか学習してないとかあるのかな?
783: 2020/10/19(月) 07:41:21.93
>>761
アレクサは「はい」って反応するけどテレビがつかないんだよね
チャンネルとかはきちんと動作するんだけど
アレクサは「はい」って反応するけどテレビがつかないんだよね
チャンネルとかはきちんと動作するんだけど
788: 2020/10/19(月) 10:30:57.89
>>783
言い方悪かったかな
ハブミニを手動でテレビ切るのを学習させたのかなと思ってさ
登録する時テスト出来るからやってみて
ダメだったらスマン
言い方悪かったかな
ハブミニを手動でテレビ切るのを学習させたのかなと思ってさ
登録する時テスト出来るからやってみて
ダメだったらスマン
762: 2020/10/18(日) 23:28:51.71
>>759
ごめん、消すことしか学習してないとか、だ
ごめん、消すことしか学習してないとか、だ
766: 2020/10/19(月) 00:22:09.62
まあ無いというなら仕事場でAmazonミュージック再生専用のステレオスピーカーとして活用するしか無いんだが……
だけどあれだぞ
iPhoneのAmazonミュージックアプリからスピーカーペアで再生できるんだから
アプリ次第でやれんこともないはずなんだがなあ
そこんとこどうなんよAmazonさん
お前んとこのスピーカーは一年二年でゴミ扱いだぞ
アプリ開発でどうにかせえよ
だけどあれだぞ
iPhoneのAmazonミュージックアプリからスピーカーペアで再生できるんだから
アプリ次第でやれんこともないはずなんだがなあ
そこんとこどうなんよAmazonさん
お前んとこのスピーカーは一年二年でゴミ扱いだぞ
アプリ開発でどうにかせえよ
767: 2020/10/19(月) 00:26:49.32
と思ったがあれか
AmazonアプリはiPhoneから飛ばしてるんじゃなくて
Amazonから直接スピーカーに飛ばしてるってわけなのか
なるほど
AmazonアプリはiPhoneから飛ばしてるんじゃなくて
Amazonから直接スピーカーに飛ばしてるってわけなのか
なるほど
770: 2020/10/19(月) 01:38:02.59
>>767
きづくのおせーよ
きづくのおせーよ
772: 2020/10/19(月) 01:48:09.68
>>771
ならオメーはなんのためにこのスレにいるんだよw
ここは金ドブechoのスレだぞ
大事な金を別の家電に使ってろよ
まったく>>770といい役に立たんくせに安いマウントしか取れない惨めな奴らが日曜の深夜にいたもんだな
さっさと寝て明日の仕事に備えろよw
ならオメーはなんのためにこのスレにいるんだよw
ここは金ドブechoのスレだぞ
大事な金を別の家電に使ってろよ
まったく>>770といい役に立たんくせに安いマウントしか取れない惨めな奴らが日曜の深夜にいたもんだな
さっさと寝て明日の仕事に備えろよw
773: 2020/10/19(月) 01:50:59.23
>>772
ぐぐればわかることを恥ずかしげもなく書き込んでる方が惨めだぞ
ぐぐればわかることを恥ずかしげもなく書き込んでる方が惨めだぞ
777: 2020/10/19(月) 03:09:14.47
>>773
まあどうでも良いことだが
俺はお前らのいうことを正しいと思ってホイホイ聞いてやってんだよ
Amazonミュージックアプリの件もオプションでオフライン再生を選択すると
スピーカーペアと「オフラインモードで接続中」ってメッセージが出てステレオ再生されんの
そんなもんBluetoothで直接データをやり取りしてると思うだろうがよ
だがまあ、途中でオフラインにしようがオンラインにしようが遅延も中断も一切起こらないのでお前らの話が正しいとすると
「オフラインなのはiphoneだけでechoは直接サーバーと通信してんじゃねえのこれ?」
と思い直したってことよ
オフラインモードでiphoneとechoが楽曲データをBluetooth接続してるかどうか、
その情報はググっても見つかんねえ
まあどうでも良いことだが
俺はお前らのいうことを正しいと思ってホイホイ聞いてやってんだよ
Amazonミュージックアプリの件もオプションでオフライン再生を選択すると
スピーカーペアと「オフラインモードで接続中」ってメッセージが出てステレオ再生されんの
そんなもんBluetoothで直接データをやり取りしてると思うだろうがよ
だがまあ、途中でオフラインにしようがオンラインにしようが遅延も中断も一切起こらないのでお前らの話が正しいとすると
「オフラインなのはiphoneだけでechoは直接サーバーと通信してんじゃねえのこれ?」
と思い直したってことよ
オフラインモードでiphoneとechoが楽曲データをBluetooth接続してるかどうか、
その情報はググっても見つかんねえ
795: 2020/10/19(月) 11:04:32.41
>>777
お前本物のバカだな
Amazonが公式に「ステレオペアリングはアレクサの音楽スキルのみ対応です」つってんの、調べりゃものの数秒でわかることをなにいつまでもぐだぐだ御託のべてんだあほか
お前本物のバカだな
Amazonが公式に「ステレオペアリングはアレクサの音楽スキルのみ対応です」つってんの、調べりゃものの数秒でわかることをなにいつまでもぐだぐだ御託のべてんだあほか
796: 2020/10/19(月) 11:06:19.73
>>795
横からだけど
お前消えてくれよ
横からだけど
お前消えてくれよ
805: 2020/10/19(月) 11:44:10.08
>>795
その情報古くね?対応してるの増えたと思ったけど、、、
その情報古くね?対応してるの増えたと思ったけど、、、
806: 2020/10/19(月) 11:58:02.97
>>805
願望ならよそでどうぞ
願望ならよそでどうぞ
807: 2020/10/19(月) 12:01:31.40
>>805
こういう自分の願望をさも「よくは覚えてあないけど事実」みたいにいうやつってなんなんだろうな? 精神障害かなんかだろうか
こういう自分の願望をさも「よくは覚えてあないけど事実」みたいにいうやつってなんなんだろうな? 精神障害かなんかだろうか
808: 2020/10/19(月) 12:07:50.82
>>805
軽度の認知症ですね、煽りでも冗談でもなく、早めに直さないと統合失調症や妄想性人格障害などの重篤な精神障害につながりますよ
軽度の認知症ですね、煽りでも冗談でもなく、早めに直さないと統合失調症や妄想性人格障害などの重篤な精神障害につながりますよ
776: 2020/10/19(月) 03:03:34.35
>>772
それ言い出すとクソ高いhomePodもできないんだがね
買い物下手を棚上げして喚いてるクレーマーにしか見えんわ
それ言い出すとクソ高いhomePodもできないんだがね
買い物下手を棚上げして喚いてるクレーマーにしか見えんわ
778: 2020/10/19(月) 03:12:06.18
>>776
こっちは余ったechoの有効活用について話を聞きたいだけ
有用な情報がないならすっこんでてくれるか役立たずくん?
こっちは余ったechoの有効活用について話を聞きたいだけ
有用な情報がないならすっこんでてくれるか役立たずくん?
780: 2020/10/19(月) 04:22:35.51
>>778
ゴミレス乙。NG登録しといたわ。さようなら。
ゴミレス乙。NG登録しといたわ。さようなら。
782: 2020/10/19(月) 07:33:47.74
>>778
他の部屋に置くか2台同じ場所に置いてそれぞれ別のウェイクワード設定して片方を使用中でもアレクサが使えるようにする
外付けスピーカーを付けてbluetoothスピーカー専用にするとかは思い付いた
他の部屋に置くか2台同じ場所に置いてそれぞれ別のウェイクワード設定して片方を使用中でもアレクサが使えるようにする
外付けスピーカーを付けてbluetoothスピーカー専用にするとかは思い付いた
771: 2020/10/19(月) 01:39:43.97
>>767
この程度もわからんやつが興味本位やセールに釣られて金をどぶにすててるのがecho
ほんま上手い商売やで
この程度もわからんやつが興味本位やセールに釣られて金をどぶにすててるのがecho
ほんま上手い商売やで
768: 2020/10/19(月) 01:00:07.43
余ったエコーはマルチルームミュージックで活用すれば良いやん6個とかあったらどこからも音楽が飛んできて良さそうだ。
769: 2020/10/19(月) 01:10:04.12
うちはTune in 専用機になってるなぁ
洋楽聞く人ならぴったりだと思う CMも気にならないのでおすすめ
洋楽聞く人ならぴったりだと思う CMも気にならないのでおすすめ
779: 2020/10/19(月) 03:59:39.50
ミュージックのオフライン機能=DL済の音楽再生してるだけだろ
エコーとアプリの差も解らないのによくここまで長文たれ流せるな、ご苦労さん
エコーとアプリの差も解らないのによくここまで長文たれ流せるな、ご苦労さん
781: 2020/10/19(月) 06:25:48.14
パソコン苦手な上司の説明聞かされて意味わかりませんって言いそうになる感じ
784: 2020/10/19(月) 08:00:09.80
当たり前だが待機状態じゃないとつかんぞ?
785: 2020/10/19(月) 08:09:02.73
Echoはでかいアダプターをなんとかして欲しいわ
複数台セットするにしても邪魔なんだよな
複数台セットするにしても邪魔なんだよな
787: 2020/10/19(月) 08:42:08.69
>>785
三角タップにアダプター2つさしてるわ
三角タップにアダプター2つさしてるわ
791: 2020/10/19(月) 10:49:38.74
ウェイクワードでコンピュータだけは使いたく無いな他に何か無かったのか?キンドルとかプライムでも良かったと思うが
793: 2020/10/19(月) 10:57:31.66
Amazonが膨大な時間と労力が必要なその機能に注力する気になるかどうかだな
その気になって本気でやれば何年後かに可能になる可能性がある
でもわざわざそんな事するメリットないだろうからなぁ
その気になって本気でやれば何年後かに可能になる可能性がある
でもわざわざそんな事するメリットないだろうからなぁ
794: 2020/10/19(月) 11:03:08.93
ウェイクワードの反応はクラウドでなくecho側でしてるので柔軟さを持たせたくない(あるいは持たせられない)のだろう
800: 2020/10/19(月) 11:15:44.06
うちは画面付きはecho 画面無しはalexaにしている
802: 2020/10/19(月) 11:24:36.50
ステレオ化なら外部スピーカー接続すれば全てステレオになるのに
803: 2020/10/19(月) 11:27:24.83
>>802
ID:A1M4UMNC0のゴミカス情弱くんはアホみたいに釣られて買った役立たずの余りエコーをなんとか有効活用したくてひっしなのさ
ID:A1M4UMNC0のゴミカス情弱くんはアホみたいに釣られて買った役立たずの余りエコーをなんとか有効活用したくてひっしなのさ
804: 2020/10/19(月) 11:31:01.69
bf-登録
823: 2020/10/19(月) 16:48:14.44
>>804
OK
OK
809: 2020/10/19(月) 12:14:29.79
荒れてるな
810: 2020/10/19(月) 12:21:53.44
まあ実際調べりゃすぐわかることを自分がなんとなくそう思うからという理由だけで「え?ちがうだろ?こうじゃなかったか?」って主張してくるやつはまじで頭の作り謎ではあるな
817: 2020/10/19(月) 14:53:32.60
プライムデーの割引でTP-Linkのカメラ買ったけど、これ定型アクションには組み込めないんだな
スキルアップデートして定型対応してパンチルトもできるようにしてほしい
スキルアップデートして定型対応してパンチルトもできるようにしてほしい
818: 2020/10/19(月) 15:02:31.97
>>817
このカメラ、せっかくEcho対応なのにamazonアプリストアにアプリがないからfireで使いづらいんよな
カメラ自体は気に入ってるのに地味に惜しい
どこに要望出したらええのかな
このカメラ、せっかくEcho対応なのにamazonアプリストアにアプリがないからfireで使いづらいんよな
カメラ自体は気に入ってるのに地味に惜しい
どこに要望出したらええのかな
819: 2020/10/19(月) 15:06:10.22
>>818
アプリとスキルのアップデートなわけだしカメラのほうのメーカーじゃね
動態検知時にEchoに自動表示とかもやってくれると凄くいいのにな
アプリとスキルのアップデートなわけだしカメラのほうのメーカーじゃね
動態検知時にEchoに自動表示とかもやってくれると凄くいいのにな
821: 2020/10/19(月) 15:36:44.68
コンピュータとアマゾンは流石に変えて欲しいよ
せめてコンピュータはプライムに変えて欲しい
せめてコンピュータはプライムに変えて欲しい
824: 2020/10/19(月) 16:51:23.93
>>821
コンピューターはわくわくする層が一定数いるから
コンピューターはわくわくする層が一定数いるから
827: 2020/10/19(月) 17:32:59.68
>>821
「コンピュータ」が採用された経緯を知らんのか
「コンピュータ」が採用された経緯を知らんのか
825: 2020/10/19(月) 16:53:13.46
カメラいろいろ触ってたが、FireTVStickでもカメラ映像見えるんだな
車載Stickのナビ画面でカメラ映像見れたがいいなこれ
ただEchoでの表示は結構遅延がある
車載Stickのナビ画面でカメラ映像見れたがいいなこれ
ただEchoでの表示は結構遅延がある
826: 2020/10/19(月) 17:16:08.36
774です
大変詳しくありがとうございます
やってみます
このスレッド、5ちゃんなのに親切な方が多くありがたいです
大変詳しくありがとうございます
やってみます
このスレッド、5ちゃんなのに親切な方が多くありがたいです
828: 2020/10/19(月) 17:34:40.62
そうみたいです
829: 2020/10/19(月) 17:35:54.57
コンピュータ、821をエアロック外へ転送!
837: 2020/10/19(月) 19:38:52.18
>>829
うまいな(笑)
うまいな(笑)
830: 2020/10/19(月) 17:38:18.18
紅茶はアールグレイが好きだ
831: 2020/10/19(月) 18:02:05.79
スター・トレック
832: 2020/10/19(月) 18:42:15.00
You will be assimilated
Resistance is futile.
Resistance is futile.
833: 2020/10/19(月) 18:46:26.45
「アレクサ、エアコンつけて」でSwitchbotから赤外線でオンすると、冷房でオンされてしまうんだが、デフォルトを暖房にするにはどうしたらいいんだろ
835: 2020/10/19(月) 19:18:15.16
>>833
うちもうちも
うちもうちも
839: 2020/10/19(月) 19:55:59.18
>>835
いちいち
「アレクサ、エアコンつけて」
「アレクサ、エアコンを暖房にして」
「アレクサ、エアコンを25度にして」
をセットで言わなきゃならない面倒さw
いっそ定型アクションで設定しちまいたか
いちいち
「アレクサ、エアコンつけて」
「アレクサ、エアコンを暖房にして」
「アレクサ、エアコンを25度にして」
をセットで言わなきゃならない面倒さw
いっそ定型アクションで設定しちまいたか
841: 2020/10/19(月) 20:02:09.30
>>839
アレクサ、暖房つけて
でついてるよ
アレクサ、暖房つけて
でついてるよ
844: 2020/10/19(月) 20:11:29.13
>>841
まぢかw
シーン作って、定型アクションでシーン実行するようにしちゃったw
てか今気付いたんだが、定型アクションのミュージック再生は前まで一番下にしか設定出来なかったのが、ミュージック再生の下にもアクション設定出来るようになってるぞ?
既出?
まぢかw
シーン作って、定型アクションでシーン実行するようにしちゃったw
てか今気付いたんだが、定型アクションのミュージック再生は前まで一番下にしか設定出来なかったのが、ミュージック再生の下にもアクション設定出来るようになってるぞ?
既出?
843: 2020/10/19(月) 20:09:42.46
>>839
switchbotの学習リモコンで暖房25度設定オンの情報を覚えさせたらいいのでは?
うちはそれで「暖房」に登録してアレクサ暖房付けてって言ってるけど
switchbotの学習リモコンで暖房25度設定オンの情報を覚えさせたらいいのでは?
うちはそれで「暖房」に登録してアレクサ暖房付けてって言ってるけど
845: 2020/10/19(月) 20:12:53.42
>>843
夏になったら冷房で登録し直すの?
夏になったら冷房で登録し直すの?
846: 2020/10/19(月) 20:19:32.15
>>845
「暖房」「冷房」「ドライ」と買った時に最初に全部登録しておいた
リモコンが対応機種じゃなかったので
「1度上げて」「1度下げて」も登録して暑かったり寒かったりしたら調節している
「暖房」「冷房」「ドライ」と買った時に最初に全部登録しておいた
リモコンが対応機種じゃなかったので
「1度上げて」「1度下げて」も登録して暑かったり寒かったりしたら調節している
847: 2020/10/19(月) 20:26:19.63
>>846
そうか
エアコンを三台(暖房、冷房、ドライ)登録してるのか
それも手だね
そうか
エアコンを三台(暖房、冷房、ドライ)登録してるのか
それも手だね
834: 2020/10/19(月) 19:13:31.58
autoとスマホの接続が頻繁に切れる…
840: 2020/10/19(月) 19:59:35.88
>>834
うちは最初自動で繋がらないよ
スマホ起動してalexaアプリタップしたら繋がる
繋がったあとは途切れることはないけど
このあたり、みんな何の問題もなく毎回繋がってるのかな?
うちは最初自動で繋がらないよ
スマホ起動してalexaアプリタップしたら繋がる
繋がったあとは途切れることはないけど
このあたり、みんな何の問題もなく毎回繋がってるのかな?
842: 2020/10/19(月) 20:02:55.53
>>840
毎回自動で繋がるよ
毎回自動で繋がるよ
863: 2020/10/19(月) 23:43:33.53
>>840
そこは普通に繋がるんだけど、呼び掛けた時にちょいちょい切れてて待たされる
そこは普通に繋がるんだけど、呼び掛けた時にちょいちょい切れてて待たされる
866: 2020/10/20(火) 00:33:14.69
>>863
スマホHUAWEIとか?
スマホHUAWEIとか?
870: 2020/10/20(火) 07:20:19.58
>>866
いや、xperia F5122
>>867
その可能性も高いとは思ってる
まずは再設定も含め色々試してみようかと
いや、xperia F5122
>>867
その可能性も高いとは思ってる
まずは再設定も含め色々試してみようかと
864: 2020/10/19(月) 23:44:00.64
>>840
同じ! 一度も最初からつながったことが無い。
タップしたあとは普通に使える。
同じ! 一度も最初からつながったことが無い。
タップしたあとは普通に使える。
836: 2020/10/19(月) 19:31:56.86
エアコンのリモコンは押されたボタン情報を送るんじゃなくて設定温度とかモードとかの情報をまとめて送るからな
プリインされたオン情報が冷房なんだろ
プリインされたオン情報が冷房なんだろ
838: 2020/10/19(月) 19:43:43.10
うちはスマートリモコンでオンになった状態がエアコン側からはわからないんだよな
848: 2020/10/19(月) 20:36:12.45
今アマゾンでNature Remo Mini が
1,500円オフクーポンで4,277円になってるよ
1,500円オフクーポンで4,277円になってるよ
850: 2020/10/19(月) 20:55:36.96
>>848
大部分のひとはプライムデーでかったしなあ
大部分のひとはプライムデーでかったしなあ
849: 2020/10/19(月) 20:47:07.43
冬は手もちのゲームパッドでお布団の中から操作してるわ
851: 2020/10/19(月) 21:02:52.85
Remoは不安定でなぁ
852: 2020/10/19(月) 21:10:11.96
よく考えたらEchoなんか買わずにPC用のBOSEのスピーカー8千円くらいで買ってPCのブラウザでAmazonミュージック聴けば音はいいし選曲しやすいと気づいた50歳の夜
854: 2020/10/19(月) 21:11:59.44
>>852
スピーカーとしてならそうだろ
Echoはあくまでスマートスピーカーなんだからそれに意味を見出せて無いなら買う必要もない
スピーカーとしてならそうだろ
Echoはあくまでスマートスピーカーなんだからそれに意味を見出せて無いなら買う必要もない
855: 2020/10/19(月) 21:14:44.22
>>852
PCを起動してなきゃいけない上に音声で操作出来ないじゃん
マウスとキーボードでいちいち操作して再生するの?まだスマホの方が楽じゃない?
PCを起動してなきゃいけない上に音声で操作出来ないじゃん
マウスとキーボードでいちいち操作して再生するの?まだスマホの方が楽じゃない?
853: 2020/10/19(月) 21:10:55.66
ラトックだが、エアコンは定型とかやらなくても普通に登録するだけでオート、冷房、暖房、除湿がそれぞれ登録されるぞ
858: 2020/10/19(月) 21:57:21.01
>>853
だれもそこは困ってないだろう
レスくらいよんで参戦しなよ
だれもそこは困ってないだろう
レスくらいよんで参戦しなよ
859: 2020/10/19(月) 21:59:28.43
>>858
馬鹿か、お前こそちゃんとレス読めよ、エアコン三台で登録してるって話が出てるだろ
馬鹿か、お前こそちゃんとレス読めよ、エアコン三台で登録してるって話が出てるだろ
857: 2020/10/19(月) 21:55:53.62
ものすごい初歩的な質問なんだけど、
アレクサって、自分のiPhoneのミュージックアプリに入ってる楽曲は再生してくれない?
アップルミュージックとか、Amazonミュージックとか、サブスク契約したくない
自分の持ってる音楽データを音声指示だけで再生して欲しい…
アレクサって、自分のiPhoneのミュージックアプリに入ってる楽曲は再生してくれない?
アップルミュージックとか、Amazonミュージックとか、サブスク契約したくない
自分の持ってる音楽データを音声指示だけで再生して欲しい…
860: 2020/10/19(月) 22:17:56.73
>>857
出来ないよ
出来ないよ
865: 2020/10/20(火) 00:14:59.30
remo ってalexaの音声操作は1台しか出来ないの?
remoのレビューにそんなこと書いてあって買い足したいけど気になって購入できない
remoのレビューにそんなこと書いてあって買い足したいけど気になって購入できない
867: 2020/10/20(火) 00:34:33.81
autoはおそらくスマホとの相性が原因なんじゃね
とりあえず自分のスマホの機種を書かないと原因も分析できないぞ
とりあえず自分のスマホの機種を書かないと原因も分析できないぞ
868: 2020/10/20(火) 00:35:02.81
うちはautoで繋がらなかったことはないな。
常にスリープ状態のままポケットに入れたままでエンジンオン→接続完了だ。
アレクサアプリを開いて…なんてやったことないや。
iPhone SE 第二世代ね
常にスリープ状態のままポケットに入れたままでエンジンオン→接続完了だ。
アレクサアプリを開いて…なんてやったことないや。
iPhone SE 第二世代ね
872: 2020/10/20(火) 09:05:37.34
>>868
同じSE2なんだがだめだ。
同じSE2なんだがだめだ。
869: 2020/10/20(火) 06:30:48.57
アレクサで予定を入れる時に金額を言うと漢数字で判断してグーグルは算用数字で判断するのか。アレクサは改善されないのかな
871: 2020/10/20(火) 07:27:50.00
Echo第二世代2台を自室からリビングに移動し、fire stickのホームシアターに出来た
873: 2020/10/20(火) 10:03:47.39
EchoShow5使ってみたけど
これオフラインだと目覚ましアラーム鳴らないんだね・・・
さすがに不便だから改善してくれないかなあ
これオフラインだと目覚ましアラーム鳴らないんだね・・・
さすがに不便だから改善してくれないかなあ
875: 2020/10/20(火) 10:27:07.53
>>873
Echo全部そうなんじゃないか?
なるほど年に数回だけアラームが鳴らないのはネット障害が原因か
もしくは無線LANとの接続が障害で切れたりすることも極たまに有るだろうし
Echo全部そうなんじゃないか?
なるほど年に数回だけアラームが鳴らないのはネット障害が原因か
もしくは無線LANとの接続が障害で切れたりすることも極たまに有るだろうし
876: 2020/10/20(火) 10:31:00.74
>>873
家はオンラインでもならないよ
家はオンラインでもならないよ
877: 2020/10/20(火) 10:54:00.32
>>873
アレクサ端末はどれもフロントエンドたがらなぁ
本体のソフトはAmazonのクラウドだ
アレクサ端末はどれもフロントエンドたがらなぁ
本体のソフトはAmazonのクラウドだ
874: 2020/10/20(火) 10:23:10.94
SwitchBotリモートボタンでカーテン操作する場合って
ボタンを1回押したら全開、全閉?
それともボタンを押してる間、開閉して指を離したら止まる感じ?
それともその辺を柔軟に設定出来るのかな
ボタンを1回押したら全開、全閉?
それともボタンを押してる間、開閉して指を離したら止まる感じ?
それともその辺を柔軟に設定出来るのかな
878: 2020/10/20(火) 11:01:46.52
と言うかEchoって時計機能入って無いのかオンラインで時刻修正だけすればアラームはオフラインでも鳴る様に出来る筈だが
879: 2020/10/20(火) 11:23:02.37
タイマーが中に入ってないけどタイマーセットしてくれるようなものだよ
880: 2020/10/20(火) 11:37:00.05
やっぱアラームは保険でスマホでも設定しないと恐いなオフラインやネット障害で鳴らないとかじゃいざと言う時に困る
882: 2020/10/20(火) 12:26:53.85
>>880
それもうスマホだけでいいやんってなる
それもうスマホだけでいいやんってなる
881: 2020/10/20(火) 12:10:20.62
ウチのアレクサは1ヶ月に2~3回は赤リングになる、ネットが不安定になるんやね。
884: 2020/10/20(火) 13:27:39.64
>>881
echoに固定IP振ってないでしょ
echoに固定IP振ってないでしょ
889: 2020/10/20(火) 14:44:19.76
>>884
こっ固定ip??それで安定するかもしれないんですね!帰ったらググってみます!ありがとう!
こっ固定ip??それで安定するかもしれないんですね!帰ったらググってみます!ありがとう!
890: 2020/10/20(火) 14:49:42.75
>>889
2.4GHzでつなげてて電子レンジで不安定になってるだけとかじゃないよな?
2.4GHzでつなげてて電子レンジで不安定になってるだけとかじゃないよな?
900: 2020/10/20(火) 17:58:38.90
>>890
アレクサが赤くなるのは自分が家に帰った時なので電子レンジとかの影響では無さそうです!
帰ります!今日はアレクサ何色かな(笑)
アレクサが赤くなるのは自分が家に帰った時なので電子レンジとかの影響では無さそうです!
帰ります!今日はアレクサ何色かな(笑)
902: 2020/10/20(火) 18:57:05.20
>>900
たまに黄色もあるでよ
たまに黄色もあるでよ
883: 2020/10/20(火) 12:33:57.47
echo wifi障害と電源外れが心配
スマホ バッテリー切れとミュートが心配
電池式時計 電池切れと故障が心配
3本立てが必要
スマホ バッテリー切れとミュートが心配
電池式時計 電池切れと故障が心配
3本立てが必要
885: 2020/10/20(火) 14:20:59.99
ものすごく忘れっぽいのですが、プライムデーで買ったエコーで、たった数日で生活が変わりました
もう手放せません
声のリマインダー最高です
「平日のみ、月曜日~金曜日まで毎日8時にリマインド」というのは、5個作らないとダメですか? カスタム設定開いたんですが、曜日を複数選択できなかったです
もう手放せません
声のリマインダー最高です
「平日のみ、月曜日~金曜日まで毎日8時にリマインド」というのは、5個作らないとダメですか? カスタム設定開いたんですが、曜日を複数選択できなかったです
887: 2020/10/20(火) 14:24:32.75
>>885
もっとも無駄なechoの使い方
もっとも無駄なechoの使い方
888: 2020/10/20(火) 14:42:19.53
>>887
なんで?
音楽聞いたり家電操作する以外の利用方法は価値なしかよ
なんで?
音楽聞いたり家電操作する以外の利用方法は価値なしかよ
891: 2020/10/20(火) 15:45:26.42
>>888
あたりまえだろ、お手元のスマホでおうちにいる間どころか外出中でもトイレの中でもリマインドしてくれるぞ、ただで
あたりまえだろ、お手元のスマホでおうちにいる間どころか外出中でもトイレの中でもリマインドしてくれるぞ、ただで
892: 2020/10/20(火) 16:00:10.85
>>891
お前はもうさっさと出て行けや
このスレで一番役に立たん
お前はもうさっさと出て行けや
このスレで一番役に立たん
894: 2020/10/20(火) 16:22:19.08
886: 2020/10/20(火) 14:23:19.31
あと、「毎月第一月曜日」とかもできないですかね?
893: 2020/10/20(火) 16:13:55.20
リマインダーは使いこなしたいと思ってはいるんだが・・・・
漏れが出たら怖いから結局googleカレンダーで全部管理してしまう
アレクサでリマインダーをチェックするって行動がなかなか染みつきそうにないわ
漏れが出たら怖いから結局googleカレンダーで全部管理してしまう
アレクサでリマインダーをチェックするって行動がなかなか染みつきそうにないわ
897: 2020/10/20(火) 17:10:00.11
>>893
IFTTT経由でGoogleカレンダーに追加できるけど
有料にしてまでやりたい程でもないのよね
IFTTT経由でGoogleカレンダーに追加できるけど
有料にしてまでやりたい程でもないのよね
895: 2020/10/20(火) 16:42:09.95
echoに標準でついてる機能を無駄と言ってしまうのは頭が悪いぞ
リマインダーは意外と使いこなし方が難しいし、使いこなしてる奴は逆に賢くて有用な使い方をしてるとも言える
リマインダーは意外と使いこなし方が難しいし、使いこなしてる奴は逆に賢くて有用な使い方をしてるとも言える
898: 2020/10/20(火) 17:13:00.49
>>895
echoどころかスマホに標準でついてる機能なんだよなあ
echoどころかスマホに標準でついてる機能なんだよなあ
899: 2020/10/20(火) 17:18:48.95
>>898
お前この前のautoがBluetoothテザリングしてるとか言ってくだらない粘着してた基地外だろ?さっさと消えろよ
お前この前のautoがBluetoothテザリングしてるとか言ってくだらない粘着してた基地外だろ?さっさと消えろよ
896: 2020/10/20(火) 17:06:34.40
radikoを予約再生することって出来る?
Alexa、○時にラジオをつけてって言うと
なぜかジャズが流れるw
Googleだと出来るんだけどなぁ
Alexa、○時にラジオをつけてって言うと
なぜかジャズが流れるw
Googleだと出来るんだけどなぁ
901: 2020/10/20(火) 18:45:50.51
マイクオフのボタン押しても赤くなるよ
903: 2020/10/20(火) 19:05:06.40
初期の頃は赤リングメチャ多かったけど最近は見なくなった。
台数はメチャクチャ増えたのに。
もちろん固定IPもしてないよ。
不安定になったら試してみるかな???
台数はメチャクチャ増えたのに。
もちろん固定IPもしてないよ。
不安定になったら試してみるかな???
906: 2020/10/20(火) 20:39:16.47
このスレのワゥチョイ効果的すぎるな
908: 2020/10/20(火) 21:02:56.09
echo show 10っていつでるの?
909: 2020/10/20(火) 21:38:17.85
Bluetoothテザリングの人が面白くておすすめだよ
コメント
コメントする