1: 2020/07/07(火) 22:42:39.72
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
Miele
http://www.miele.co.jp/jp/domestic/products/laundrycare.htm
AEG-Electrolux
http://www.aeg-jp.com/Products/Laundry/
マルバー
http://www.meico.net/index.html
前スレ
ドラム式洗濯機 PART55
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1582859213/
ドラム式洗濯機 PART56
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1590460702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
Miele
http://www.miele.co.jp/jp/domestic/products/laundrycare.htm
AEG-Electrolux
http://www.aeg-jp.com/Products/Laundry/
マルバー
http://www.meico.net/index.html
前スレ
ドラム式洗濯機 PART55
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1582859213/
ドラム式洗濯機 PART56
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1590460702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/07/07(火) 23:10:42.14
重複?
3: 2020/07/07(火) 23:12:17.01
今年って今後ちゃんと値下がりする気配ある?
コロナのせいで分からん
コロナのせいで分からん
6: 2020/07/08(水) 01:01:07.27
>>3
ないね
今年は諦めた
来年は今年のせいと消費増税のこと思い出して例年以上に売れないことを願ってる
ないね
今年は諦めた
来年は今年のせいと消費増税のこと思い出して例年以上に売れないことを願ってる
4: 2020/07/07(火) 23:27:07.49
ないよ
17: 2020/07/08(水) 15:37:02.02
965 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b55-VQSO) [sage] :2020/07/06(月) 23:03:57.87 ID:1DjXZQS00
>>960
>>961
https://panasonic.co.jp/ap/ecology/energy-saving/eco_h23-03.html
https://panasonic.co.jp/ap/ecology/energy-saving/img/h23-03_02.gif
「エコヒートポンプエンジン」により、乾燥工程における風路圧損を低減。乾燥効率として約20%の向上を実現しています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4-3.jpg
ヒートポンプユニットの上部配置により、ヒートポンプユニットからドラム槽への循環風路の長さを約40%>>4短縮しました。
これにより、風路内の抵抗を軽減し、乾燥時の風量がアップします。より効率的に衣類乾燥を行うことにより、省エネ性が向上します。
ダクトが短くて効率が良いから早く乾燥できるってことのようだね
>>960
>>961
https://panasonic.co.jp/ap/ecology/energy-saving/eco_h23-03.html
https://panasonic.co.jp/ap/ecology/energy-saving/img/h23-03_02.gif
「エコヒートポンプエンジン」により、乾燥工程における風路圧損を低減。乾燥効率として約20%の向上を実現しています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4-3.jpg
ヒートポンプユニットの上部配置により、ヒートポンプユニットからドラム槽への循環風路の長さを約40%>>4短縮しました。
これにより、風路内の抵抗を軽減し、乾燥時の風量がアップします。より効率的に衣類乾燥を行うことにより、省エネ性が向上します。
ダクトが短くて効率が良いから早く乾燥できるってことのようだね
5: 2020/07/07(火) 23:30:43.04
えーー
7: 2020/07/08(水) 07:41:54.25
家電批評でパナとシャープは生乾きのまま湿ってるって載ってたぞ
8: 2020/07/08(水) 10:12:39.14
前スレ987さん
まじかよ、ダサいのかよ、注文しちゃったよ
そもそもうちの横幅80センチのとこに入るのかどうか
まじかよ、ダサいのかよ、注文しちゃったよ
そもそもうちの横幅80センチのとこに入るのかどうか
9: 2020/07/08(水) 11:57:12.12
パナはヒートポンプなのに乾燥時間短いらしいしな
熱効率がいいからって言われてるけどちょっと温度高いぐらいじゃ乾燥はせんよな
熱効率がいいからって言われてるけどちょっと温度高いぐらいじゃ乾燥はせんよな
11: 2020/07/08(水) 12:40:40.05
>>9
いや普通は除湿も同時に出来るヒートポンプの方が乾燥時間短いのは普通でしょ
日立はヒーター自体は乾燥能力が劣るから超高速脱水を30分もやってなんとか水分飛ばしてるわけで
いや普通は除湿も同時に出来るヒートポンプの方が乾燥時間短いのは普通でしょ
日立はヒーター自体は乾燥能力が劣るから超高速脱水を30分もやってなんとか水分飛ばしてるわけで
12: 2020/07/08(水) 14:05:23.65
>>11
あーすまん間違ってるな
パナは同じヒートポンプなのに東芝と比べて乾燥時間が短いらしいっていいたかった
あーすまん間違ってるな
パナは同じヒートポンプなのに東芝と比べて乾燥時間が短いらしいっていいたかった
16: 2020/07/08(水) 15:35:14.10
>>12
すぐ前のスレにパナが短くできた理由が出てるよ
すぐ前のスレにパナが短くできた理由が出てるよ
24: 2020/07/08(水) 17:03:55.96
>>16
いやでも結局生乾きなんでしょ
いやでも結局生乾きなんでしょ
27: 2020/07/08(水) 21:23:47.46
>>24
確かに生乾き
確かに生乾き
35: 2020/07/09(木) 00:45:29.83
>>27
使ってて生乾きになったのって乾燥モードをしっかりじゃ無くて標準にしてかつ結構入れちゃった時ぐらいだな
結構入れちゃった時もしっかり乾燥にしとけば問題ない
アタックゼロの生乾き臭はわかるけどそれよりも最初ドラム式特有の変な機械臭の方が強かったな
アタックにしたら色々と治ったけど
使ってて生乾きになったのって乾燥モードをしっかりじゃ無くて標準にしてかつ結構入れちゃった時ぐらいだな
結構入れちゃった時もしっかり乾燥にしとけば問題ない
アタックゼロの生乾き臭はわかるけどそれよりも最初ドラム式特有の変な機械臭の方が強かったな
アタックにしたら色々と治ったけど
36: 2020/07/09(木) 10:03:16.67
>>35
それがそもそもおかしい
実際にかかる時間と表示の時間が違うのが普通ってのもおかしい
それがそもそもおかしい
実際にかかる時間と表示の時間が違うのが普通ってのもおかしい
42: 2020/07/09(木) 12:40:15.26
>>36
?よくわかんないけど実用問題ないからいいよ
?よくわかんないけど実用問題ないからいいよ
10: 2020/07/08(水) 12:01:01.61
13: 2020/07/08(水) 14:16:02.91
新型コロナウイルスはHIVウイルスのように免疫不全を引き起こす
https://wired.jp/2020/05/24/covid-19-and-t-cells/
https://wired.jp/2020/05/24/covid-19-and-t-cells/
14: 2020/07/08(水) 14:37:36.81
15: 2020/07/08(水) 14:50:53.17
ワッチョイあると荒らしてるのがばれるからねぇ
18: 2020/07/08(水) 16:01:27.41
パナのドラム式が届いたから意気揚々と初洗濯
自動投入も乾燥機能も便利でこれはすごい!と思って蓋を開けたらすごい生乾き臭
アタックZEROがいけなかったみたいで対策を調べたら漂白剤を入れろとのこと
ただし漂白剤は自動投入に対応していない!結局毎回投入するんかい!
なんの為に自動投入付きを買ったんだ俺!バカバカ!
自動投入も乾燥機能も便利でこれはすごい!と思って蓋を開けたらすごい生乾き臭
アタックZEROがいけなかったみたいで対策を調べたら漂白剤を入れろとのこと
ただし漂白剤は自動投入に対応していない!結局毎回投入するんかい!
なんの為に自動投入付きを買ったんだ俺!バカバカ!
19: 2020/07/08(水) 16:04:01.94
>>18
それドラムが悪いんじゃなく衣類が雑菌だらけだったってことだよ
それドラムが悪いんじゃなく衣類が雑菌だらけだったってことだよ
20: 2020/07/08(水) 16:06:09.67
>>18
乾燥までやって生乾き臭なんて経験ないわ(東芝だけど)
新品特有の機械臭じゃなくて?
乾燥までやって生乾き臭なんて経験ないわ(東芝だけど)
新品特有の機械臭じゃなくて?
22: 2020/07/08(水) 16:22:23.15
>>18
漂白剤は毎回入れないのが普通たから
早く捨てて他の洗剤にしな
>>19-20
いや洗剤の問題
花王アタックZERO(ゼロ)の生乾き臭い問題と対処法
https://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2019/07/Attack-zero-Neo.html
花王の洗濯洗剤の新商品アタックZERO(ゼロ)がクチコミで苦戦しています
不満のコメントの多くが「生乾き臭い」を指摘している
漂白剤は毎回入れないのが普通たから
早く捨てて他の洗剤にしな
>>19-20
いや洗剤の問題
花王アタックZERO(ゼロ)の生乾き臭い問題と対処法
https://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2019/07/Attack-zero-Neo.html
花王の洗濯洗剤の新商品アタックZERO(ゼロ)がクチコミで苦戦しています
不満のコメントの多くが「生乾き臭い」を指摘している
26: 2020/07/08(水) 20:44:51.24
>>22
超参考になった。マジthanksありがとう謝謝gracias
超参考になった。マジthanksありがとう謝謝gracias
21: 2020/07/08(水) 16:07:17.69
前スレ980です
パナソニックvx9800のエラーh57ですが
負荷コントローラ(内部基板)の故障だそうです
ベルト外れではなかったね
新品に交換し復旧しました
30分もかからず終わった
パナソニックvx9800のエラーh57ですが
負荷コントローラ(内部基板)の故障だそうです
ベルト外れではなかったね
新品に交換し復旧しました
30分もかからず終わった
34: 2020/07/09(木) 00:25:03.83
>>21
自動投入になって基板があった位置にタンクが来て基盤が下に移動して、水のせいか前より故障が増えたってパナの修理業者が言ってた
自動投入になって基板があった位置にタンクが来て基盤が下に移動して、水のせいか前より故障が増えたってパナの修理業者が言ってた
48: 2020/07/09(木) 21:53:01.29
>>21
保証内無理でしょうけど、計上された値段は明細いかほどでしたか?出張料金だけで5000円位のほかをお願いします。
保証内無理でしょうけど、計上された値段は明細いかほどでしたか?出張料金だけで5000円位のほかをお願いします。
23: 2020/07/08(水) 16:52:52.76
ヤマダウェブコム、ジャパネット、家電量販店のどれかでドラム式買おうと思うけどオススメある?
25: 2020/07/08(水) 19:54:33.04
>>23
ヤマダの店員にヤマダウェブコムの値段にしてくれって言うのが一番楽
都会だとそこからさらに引いてくれそうだけど
ヤマダの店員にヤマダウェブコムの値段にしてくれって言うのが一番楽
都会だとそこからさらに引いてくれそうだけど
28: 2020/07/08(水) 22:10:25.92
>>25
ヤマダ近くにないんだけど別の店でやってもダメ?
ヤマダウェブコムってのは設置とかやってくれるのかな
ヤマダ近くにないんだけど別の店でやってもダメ?
ヤマダウェブコムってのは設置とかやってくれるのかな
31: 2020/07/08(水) 22:36:25.84
>>28
別の店で出来るかは交渉次第じゃないかな
ヤマダの店舗で買ったからウェブコムのサポートについては知らないんだ
別の店で出来るかは交渉次第じゃないかな
ヤマダの店舗で買ったからウェブコムのサポートについては知らないんだ
29: 2020/07/08(水) 22:27:55.62
2chまで見て割高なパナ選ぶやつはマヌケすぎやろ
情強のつもりが情弱じゃん
家電屋に行っていっちばんたけーやつで!と同じもの買うんだから調べる時間が無駄やん
上で書いてるパナのヒーポン効率が~って言ってるけど乾燥容量は調べて把握してんのか?
パナと東芝の標準容量は違うんだぞ
こういうところなんだよな
情強のつもりが情弱じゃん
家電屋に行っていっちばんたけーやつで!と同じもの買うんだから調べる時間が無駄やん
上で書いてるパナのヒーポン効率が~って言ってるけど乾燥容量は調べて把握してんのか?
パナと東芝の標準容量は違うんだぞ
こういうところなんだよな
30: 2020/07/08(水) 22:30:27.71
>>29
コスパ厨が嫌われるのは君みたいな人が原因なんだよなあ
コスパ厨が嫌われるのは君みたいな人が原因なんだよなあ
32: 2020/07/08(水) 22:51:47.99
>>29
4kg乾燥させた比較テストだと乾燥7kgの東芝より乾燥6kgの日立やパナの方がシワが少ないってさ
7kgって一体なんなの??
4kg乾燥させた比較テストだと乾燥7kgの東芝より乾燥6kgの日立やパナの方がシワが少ないってさ
7kgって一体なんなの??
37: 2020/07/09(木) 10:21:51.90
https://i.imgur.com/0vaDpQG.jpg
ジャパネットのこれ買おうと思うのですがどうですか?
ジャパネットのこれ買おうと思うのですがどうですか?
39: 2020/07/09(木) 11:30:11.05
>>37
んー…なんか微妙19万なら現行でも頑張れば買える わざわざ型落ち買う理由があるなら別やけど
んー…なんか微妙19万なら現行でも頑張れば買える わざわざ型落ち買う理由があるなら別やけど
38: 2020/07/09(木) 10:54:23.58
5年補償は別だし送料も別だし下取り3万でも結局20万超えそう
しかもこれ型落ちだよ?特段理由がないならBD-SV110EL辺りのネット価格をリサーチして家電量販店の店員に交渉した方が安くつきそう
そういうのめんどくさいならどうぞ
しかもこれ型落ちだよ?特段理由がないならBD-SV110EL辺りのネット価格をリサーチして家電量販店の店員に交渉した方が安くつきそう
そういうのめんどくさいならどうぞ
45: 2020/07/09(木) 18:54:42.66
>>38
BDSV110ELってのは画像のより新しい?適当に調べたら2019年10月って出たけど
BDSV110ELってのは画像のより新しい?適当に調べたら2019年10月って出たけど
47: 2020/07/09(木) 21:36:18.64
>>45
型落ちってのは適切じゃなかったね
BD-TS100ELがBD-SV110ELから風呂水ポンプ無くして容量一キロ減らしたモデルだよ
それなのに値段は高いからこれ買うなら別の買った方がいいよって話
型落ちってのは適切じゃなかったね
BD-TS100ELがBD-SV110ELから風呂水ポンプ無くして容量一キロ減らしたモデルだよ
それなのに値段は高いからこれ買うなら別の買った方がいいよって話
40: 2020/07/09(木) 11:54:21.60
昨日ニュースで洗濯機はここ最近進化して値段上がったって言ってたけどそうなのかな
新型と型落ちかなり違う?
新型と型落ちかなり違う?
41: 2020/07/09(木) 11:57:34.22
ほぼ10年前の洗濯機買い替えたけど温水洗いと浸け置き洗いが出来るようになったぐらいで値段がかなり上がったなというぐらい
43: 2020/07/09(木) 14:35:28.34
雨続きで湿度が高いから乾きが悪いな
今日は90分乾燥でもドア開けた時のムワッと湿気多めで臭ったので追加30分乾燥
今日は90分乾燥でもドア開けた時のムワッと湿気多めで臭ったので追加30分乾燥
56: 2020/07/10(金) 07:46:03.78
>>43
そんなん故障じゃん、なんの機種?
朝起きたら乾いてるがメリットなのに追加が必要とか信じられん
そんなん故障じゃん、なんの機種?
朝起きたら乾いてるがメリットなのに追加が必要とか信じられん
58: 2020/07/10(金) 09:38:09.62
>>56
設置環境が特殊(屋根風よけはあるがほぼ外環境)なのでしゃーない
設置環境が特殊(屋根風よけはあるがほぼ外環境)なのでしゃーない
44: 2020/07/09(木) 15:27:16.25
買い換えたいけど高いなぁ
型落ち最上位を15万で売ってくれ~
型落ち最上位を15万で売ってくれ~
46: 2020/07/09(木) 20:25:03.94
東芝のザブーンを買ってやっとの思いで2階の窓から搬入設置して初めて使ってみたら乾燥時にエラーで停止しちゃって泣きそう
EF1っていう乾燥ファンモーター異常と書いてあるけど初運転でそんなことってある?
保証付けてるけどまたこの難儀な搬入搬出を繰り返さなければいけないのか…詰んだ
EF1っていう乾燥ファンモーター異常と書いてあるけど初運転でそんなことってある?
保証付けてるけどまたこの難儀な搬入搬出を繰り返さなければいけないのか…詰んだ
49: 2020/07/09(木) 22:04:15.30
>>46
先月末にtw-127x8l買ったけどエラー自体一回も出てないな
とりあえず販売店に連絡した方が良いと思う
先月末にtw-127x8l買ったけどエラー自体一回も出てないな
とりあえず販売店に連絡した方が良いと思う
50: 2020/07/09(木) 22:12:30.60
>>46
それはさすがに初期不良やろ
それはさすがに初期不良やろ
51: 2020/07/09(木) 22:58:38.20
>>46
設置してもらったなら試運転しないかー?
自分でやったの?
設置してもらったなら試運転しないかー?
自分でやったの?
54: 2020/07/10(金) 00:28:09.34
>>51
試運転は脱水までだったから問題無かった。 いざちゃんと使って乾燥モードになったときにエラー吐いて止まってしまう 何度やってもむりだし明日保証会社に連絡してみるけど返品交換も憂鬱すぎる
試運転は脱水までだったから問題無かった。 いざちゃんと使って乾燥モードになったときにエラー吐いて止まってしまう 何度やってもむりだし明日保証会社に連絡してみるけど返品交換も憂鬱すぎる
64: 2020/07/10(金) 15:26:29.81
>>54
>>60
だから、中華美的東芝は止めろと言ったのに…
見えない所でコストダウンエグいから…
>>60
だから、中華美的東芝は止めろと言ったのに…
見えない所でコストダウンエグいから…
67: 2020/07/10(金) 18:36:06.06
>>64
本気で嫌われてて草
間違いなく高齢者笑
本気で嫌われてて草
間違いなく高齢者笑
52: 2020/07/10(金) 00:12:21.89
アクアのFV800買って1年、すすぎが洗濯と同じ水量になって洗剤が大量に残り、脱水でエラーを繰り返すようになった。注水すすぎにしても注水しない。注水量のセンサー異常かな?
ゴミ取りネットも引っかかってはずれないし、設置ミスか振動で裏の排水ホースが外れて排水だだ漏れになるし、やっぱ中華はろくでもないわ
デザインと乾燥要らないって嫁がいうから中華に不安を感じつつ買ったけど、やっぱ中華クオリティだわ
ゴミ取りネットも引っかかってはずれないし、設置ミスか振動で裏の排水ホースが外れて排水だだ漏れになるし、やっぱ中華はろくでもないわ
デザインと乾燥要らないって嫁がいうから中華に不安を感じつつ買ったけど、やっぱ中華クオリティだわ
53: 2020/07/10(金) 00:25:23.76
試運転は脱水までだったから問題無かった。
いざちゃんと使って乾燥モードになったときにエラー吐いて止まってしまう
何度やってもむりだし明日保証会社に連絡してみるけど返品交換も憂鬱すぎる
いざちゃんと使って乾燥モードになったときにエラー吐いて止まってしまう
何度やってもむりだし明日保証会社に連絡してみるけど返品交換も憂鬱すぎる
55: 2020/07/10(金) 07:42:26.61
初期不良ならなんかサービスしてくれるかもだし気楽に構えよう
57: 2020/07/10(金) 07:47:10.76
東芝の現行モデルTW-127X8Lがもう在庫無いようだ。
週末買おうと思って昨日仕事終わってから市内の大型量販店行ったら全国どこにも在庫無いので取り寄せになるけど
今年は大幅減産してるので8月下旬にならないと入らない言われたけどそれって新型に切り替わるんでないの?という疑問。ちなみにお値段19万をなんとか切った程度
週末買おうと思って昨日仕事終わってから市内の大型量販店行ったら全国どこにも在庫無いので取り寄せになるけど
今年は大幅減産してるので8月下旬にならないと入らない言われたけどそれって新型に切り替わるんでないの?という疑問。ちなみにお値段19万をなんとか切った程度
59: 2020/07/10(金) 10:08:34.38
>>57
脱水の時ガタガタしてからサスの制御効いてシャキッとなるのおもろいぞ
脱水の時ガタガタしてからサスの制御効いてシャキッとなるのおもろいぞ
60: 2020/07/10(金) 10:33:55.82
東芝127x8の脱水のガタ揺れ気になります
高速回転は静かで安定してるけど中速回転のときにガタ揺れが激しい
ローラー台に置いてるからかもだけど使ってる人どんな感じですか
高速回転は静かで安定してるけど中速回転のときにガタ揺れが激しい
ローラー台に置いてるからかもだけど使ってる人どんな感じですか
61: 2020/07/10(金) 11:06:39.72
>>60
うちも中速の脱水は一番音が大きくなるかな
ただ今まであった10年ものの縦型洗濯機よりはよほど静かになったからあんまり気にしてないなぁ
うちも中速の脱水は一番音が大きくなるかな
ただ今まであった10年ものの縦型洗濯機よりはよほど静かになったからあんまり気にしてないなぁ
62: 2020/07/10(金) 11:18:36.76
>>60
うちのも多少揺れるねー
でも挙動見てるとサスの制御を利かさずにあえて揺らして中の偏りを見てる時間があるからそのタイミングで揺れるんだと思う
同じ回転数で明らかに揺れが少なくなる動きをしてるから制御的に必要なフェーズと思って諦めるしかないかも
うちのも多少揺れるねー
でも挙動見てるとサスの制御を利かさずにあえて揺らして中の偏りを見てる時間があるからそのタイミングで揺れるんだと思う
同じ回転数で明らかに揺れが少なくなる動きをしてるから制御的に必要なフェーズと思って諦めるしかないかも
63: 2020/07/10(金) 15:05:47.67
情報ありが㌧
たしかに偏り探るためサス制御してない感じですね
高速回転はびっくりするくらい静かで揺れなし
たどこれは個体差だと思うけど右側面の取って部分から高速回転時にカタカタ音(手で抑えると止む)がするけど普通はしてないですよねー?
たしかに偏り探るためサス制御してない感じですね
高速回転はびっくりするくらい静かで揺れなし
たどこれは個体差だと思うけど右側面の取って部分から高速回転時にカタカタ音(手で抑えると止む)がするけど普通はしてないですよねー?
66: 2020/07/10(金) 18:16:15.33
> このスレでおまえだけ
まだ始まったばかりなのに…
それはさておき、どこもコストダウンばっかりなのかねぇ
せめて7年は壊れないように作って欲しいわ
まだ始まったばかりなのに…
それはさておき、どこもコストダウンばっかりなのかねぇ
せめて7年は壊れないように作って欲しいわ
68: 2020/07/10(金) 20:34:42.37
前スレからいたんだが
何聞いても中華美的東芝だから~しかレスしないやつ
昭和脳まるだし
何聞いても中華美的東芝だから~しかレスしないやつ
昭和脳まるだし
69: 2020/07/10(金) 20:38:10.16
世界で一番売れてるから1番美味いものはマクドナルド!
世界で一番売れてるから一番高性能なのは美的の洗濯機れ
世界で一番売れてるから一番高性能なのは美的の洗濯機れ
70: 2020/07/10(金) 21:11:47.73
明日家電量販店に行くんだけど洗濯機の選び方や値切り方ご教授お願いします
71: 2020/07/10(金) 21:45:41.07
>>70
選び方はある程度ネットで情報収集できると思う
時間無いなら店員に聞くしかないけどどういう機能が必要なのかは事前に決めてた方が話が進みやすいよ
価格交渉は機種を決めて価格コムの最安値見せて価格対抗してもらう
提示された金額を持ち帰り他店でその価格を提示して価格対抗してもらう
実際はもっとあるけど家電買うときはこんな感じにしてるよ
選び方はある程度ネットで情報収集できると思う
時間無いなら店員に聞くしかないけどどういう機能が必要なのかは事前に決めてた方が話が進みやすいよ
価格交渉は機種を決めて価格コムの最安値見せて価格対抗してもらう
提示された金額を持ち帰り他店でその価格を提示して価格対抗してもらう
実際はもっとあるけど家電買うときはこんな感じにしてるよ
74: 2020/07/11(土) 03:09:43.44
>>71
価格コムの最安値見せても、バッタ屋みたいなとこ並には下げられませんと言われて終わりだよ、地方のヤマダとかは。ヤマダドットコムとか自社通販と同じにはしてくれるけど
価格コムの最安値見せても、バッタ屋みたいなとこ並には下げられませんと言われて終わりだよ、地方のヤマダとかは。ヤマダドットコムとか自社通販と同じにはしてくれるけど
84: 2020/07/12(日) 11:08:48.35
>>74
ヤマダ電機は
自社ウエブサイト
アマゾン
コジマ・ビックウエブ
ヨドバシウエブ
のうちの最安値までは粘れば値引きしてくれる
ヤマダ電機は
自社ウエブサイト
アマゾン
コジマ・ビックウエブ
ヨドバシウエブ
のうちの最安値までは粘れば値引きしてくれる
85: 2020/07/12(日) 16:44:08.59
>>84
Amazonとは勝負しないって言ってたぞ ヤマダの店員が。
Amazonとは勝負しないって言ってたぞ ヤマダの店員が。
87: 2020/07/12(日) 18:56:12.44
>>84
自社ウエブ+店舗用保証までは余裕
ウエブより保証が良くなるから絶対店舗
自社ウエブ+店舗用保証までは余裕
ウエブより保証が良くなるから絶対店舗
91: 2020/07/12(日) 21:27:53.12
>>84
都会はともかく田舎はAmazon価格とか価格コムの価格見せてもそっちで買ってねで終わるよ
流石に自社サイトだと同じ価格にはしてくれるけど
都会はともかく田舎はAmazon価格とか価格コムの価格見せてもそっちで買ってねで終わるよ
流石に自社サイトだと同じ価格にはしてくれるけど
75: 2020/07/11(土) 04:30:24.99
>>71
ありがとう。でも俺のコミュ力じゃ値切り無理だったわ
もうジョーシンで日立のBD-SX110EL-Nってのを買おうと思う
排水の関係で外置きになるけど大丈夫かな
ありがとう。でも俺のコミュ力じゃ値切り無理だったわ
もうジョーシンで日立のBD-SX110EL-Nってのを買おうと思う
排水の関係で外置きになるけど大丈夫かな
76: 2020/07/11(土) 08:23:41.66
>>75
少なくともJoshinのweb価格と同等くらいにはしてくれるから事前に調べておくといいよ
少なくともJoshinのweb価格と同等くらいにはしてくれるから事前に調べておくといいよ
72: 2020/07/10(金) 22:59:28.79
美的集団ってめちゃくちゃデカくて世界第2位の家電メーカーだぞ。2016年は東芝は60億の赤字だったのに
美的に買収されてから たった2年で黒字に回復してる予算も潤沢に回せて
開発費とか環境もガラッと変わって良くなってるだろ コストダウンどころか金かけてきてる
美的に買収されてから たった2年で黒字に回復してる予算も潤沢に回せて
開発費とか環境もガラッと変わって良くなってるだろ コストダウンどころか金かけてきてる
73: 2020/07/10(金) 23:20:52.85
>>72
石橋を叩いて渡る作業の人件費はコストダウンしてるんじゃない?
石橋を叩いて渡る作業の人件費はコストダウンしてるんじゃない?
77: 2020/07/11(土) 12:59:31.65
家電量販店行ったら35000円値引きしてくれてBD-SX110EL-Nをリサイクル料抜きで205,000円で買えました
結構値引きしてくれたのでアドバイス通りネットの価格持っていってよかったです
結構値引きしてくれたのでアドバイス通りネットの価格持っていってよかったです
78: 2020/07/11(土) 15:45:23.18
>>77
まだ高いな
もっと値引きしてくれると思うな
まだ高いな
もっと値引きしてくれると思うな
79: 2020/07/11(土) 21:37:15.05
初ドラム式買おうと思って8月くらいが例年値下がりと聞いて様子見てたんだけど今年は値下がりなさそうな雰囲気ですか?
80: 2020/07/11(土) 21:46:14.48
>>936
値下がりしないと言うより出来ないんだろうな。
ケーズ電気の店員曰く給付金10万円とコロナで生産数が減産してる。
そして既に在庫がない機種が多くあり発注してる状況から(店長決裁で)今までみたいに安く出来ないって言ってた
値下がりしないと言うより出来ないんだろうな。
ケーズ電気の店員曰く給付金10万円とコロナで生産数が減産してる。
そして既に在庫がない機種が多くあり発注してる状況から(店長決裁で)今までみたいに安く出来ないって言ってた
81: 2020/07/11(土) 23:57:21.30
まあそりゃそうなるか
値下がりあんまないなら新型出てから買うのもありかな
値下がりあんまないなら新型出てから買うのもありかな
82: 2020/07/12(日) 00:56:32.93
銀イオンカートリッジ使用してると酸素系の漂白剤は使用不可なんやね・・・
めっちゃ黒ずんだわ
よく考えたら銀は錆びると黒くなるんだし当然っちゃ当然なんだけど・・・
酸素系は安心して使えるイメージぶっ壊れたわ
めっちゃ黒ずんだわ
よく考えたら銀は錆びると黒くなるんだし当然っちゃ当然なんだけど・・・
酸素系は安心して使えるイメージぶっ壊れたわ
83: 2020/07/12(日) 10:35:49.99
むしろその手のギミックがちゃんと銀イオン出してることに驚いた
おまじない程度かと
おまじない程度かと
86: 2020/07/12(日) 17:35:20.95
別にアマゾンは家電安くないだろ
88: 2020/07/12(日) 20:01:48.25
VX800買った
あんまり値下げしてもらえなかったわ
あんまり値下げしてもらえなかったわ
89: 2020/07/12(日) 20:36:49.48
>>88
215000円で買えるらしいが・・
215000円で買えるらしいが・・
93: 2020/07/12(日) 22:04:11.64
>>89
ポイント引いたら税込み20万ジャストくらいだった。リサイクル料のみ別で、カードの引き落とし時の値引き含む。
プラス洗濯機全く関係ないおまけ付き
>>92
同じ事思ったわ
実家の洗濯機を去年買ったとき、パナ最上位が20万ちょいくらいだったなと
その時は緊急で価格検討してる場合じゃなかったから、15万で日立の型落ちSV110Cを買ったけど、自動投入無くて早まったなとおもた
ポイント引いたら税込み20万ジャストくらいだった。リサイクル料のみ別で、カードの引き落とし時の値引き含む。
プラス洗濯機全く関係ないおまけ付き
>>92
同じ事思ったわ
実家の洗濯機を去年買ったとき、パナ最上位が20万ちょいくらいだったなと
その時は緊急で価格検討してる場合じゃなかったから、15万で日立の型落ちSV110Cを買ったけど、自動投入無くて早まったなとおもた
90: 2020/07/12(日) 20:41:44.36
近所の電気やは225000の税別だったや
高いなー
高いなー
92: 2020/07/12(日) 21:41:59.90
当時の9900ならその値段で買えたのに…
94: 2020/07/12(日) 23:14:38.09
ヒートポンプのプチドラム復活してくれ...!
95: 2020/07/13(月) 12:07:05.59
ちょっと教えてください。ドラム式の注水すすぎって常に注水しながら、規定量以上の水は排水しながらすすぐって理解してたけど違うのかな?
注水すすぎしても水が出ないし排水もされてないからためすすぎとの違いがわからない
ちなみにアクアの乾燥なしドラム
注水すすぎしても水が出ないし排水もされてないからためすすぎとの違いがわからない
ちなみにアクアの乾燥なしドラム
96: 2020/07/13(月) 12:17:34.21
>>95
メーカーによって違うかもしれんが、
規定量注水する→半分排水→半分注水→何回か繰り返す→全量排水して脱水
こんな感じ
正直通常すすぎで回数を増やした方が良い
脱水して洗剤しっかり落とした方が効率良いからね
すすぎ4回でも不満なら注水使う感じ
メーカーによって違うかもしれんが、
規定量注水する→半分排水→半分注水→何回か繰り返す→全量排水して脱水
こんな感じ
正直通常すすぎで回数を増やした方が良い
脱水して洗剤しっかり落とした方が効率良いからね
すすぎ4回でも不満なら注水使う感じ
97: 2020/07/13(月) 15:33:12.39
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98: 2020/07/13(月) 16:20:08.79
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
99: 2020/07/13(月) 16:49:15.09
>>98
で、お前の洗濯機はなんなの?笑
で、お前の洗濯機はなんなの?笑
100: 2020/07/13(月) 19:15:47.11
>>98
その書き込みで3円もらえるのかw
バカウヨやってねーで働け
かーちゃん泣いてるぞ
その書き込みで3円もらえるのかw
バカウヨやってねーで働け
かーちゃん泣いてるぞ
355: 2020/07/26(日) 13:58:44.99
中華美的東芝は辞めとけ
パナソニック日立の二択
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
パナソニック日立の二択
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
398: 2020/07/27(月) 11:38:17.61
>>387
中華美的東芝じゃあなー
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
中華美的東芝じゃあなー
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
684: 2020/08/07(金) 09:44:46.07
中華美的東芝は辞めとけ
パナソニック日立の二択
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
パナソニック日立の二択
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
903: 2020/08/11(火) 13:39:56.35
中華美的東芝は辞めとけ
パナソニック日立の二択
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
パナソニック日立の二択
97 目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-c9t6) 2020/07/13(月) 15:33:12.39 ID:e77du9VlM
少し前に現行モデルのザブーンのヒートモーターエラーで稼働出来ず嘆いてた者です
修理で部品交換で対応してくれて無事に稼働できました!
今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
これから買う予定の人は気をつけたほうがいいかも
長期保証は絶対付けて
98 目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-0ii7) sage 2020/07/13(月) 16:20:08.79 ID:NtfNVJwod
>>97
×今コロナの影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
○今中華美的の影響で普通じゃありえない故障や検品漏れが結構あるみたいです
101: 2020/07/14(火) 07:51:04.05
はああああ梅雨前に買ってよかったあああ
壊れたわけじゃないけど縦型から欲しい欲しい言って買ってくれたダーリンありがとおおお
壊れたわけじゃないけど縦型から欲しい欲しい言って買ってくれたダーリンありがとおおお
102: 2020/07/14(火) 13:19:48.56
ヤマダ電機・・発送おそ・・
103: 2020/07/14(火) 13:43:13.42
ヤマダWEBは地雷だからなぁ
在庫がなかったときやトラブルがあった時の対応がクチコミどおりの酷さだった
在庫がなかったときやトラブルがあった時の対応がクチコミどおりの酷さだった
104: 2020/07/14(火) 14:47:48.46
某量販店の売れ筋ランキングみたら、1位日立、2位シャープ、4位パナでヒータータイプが結構人気なんだな
東芝はアイリスオーヤマより低いw
東芝はアイリスオーヤマより低いw
106: 2020/07/14(火) 15:03:39.08
>>104
そういうのって売れ筋じゃなくて店が売りたいランキングだろ
そういうのって売れ筋じゃなくて店が売りたいランキングだろ
113: 2020/07/16(木) 03:00:09.41
>>106
ドラム式は高いから台数的には全体の4割程度しか売れないらしいよ
ドラム式は高いから台数的には全体の4割程度しか売れないらしいよ
114: 2020/07/16(木) 10:01:39.14
>>113
シェア4割ってほぼ半々やんけ
シェア4割ってほぼ半々やんけ
116: 2020/07/16(木) 11:38:16.84
>>113
逆に4割もあるのか。これは10年以内に縦型とドラムの売れ方逆転しますわ
逆に4割もあるのか。これは10年以内に縦型とドラムの売れ方逆転しますわ
131: 2020/07/18(土) 01:22:01.60
>>116
一時期はドラム式が過半数売れたんだよ
でもドラム式が数年で壊れた人が縦型に戻ったりして今の状態になった
一時期はドラム式が過半数売れたんだよ
でもドラム式が数年で壊れた人が縦型に戻ったりして今の状態になった
133: 2020/07/18(土) 03:07:41.45
>>116
適当なこと書いてる人いるけどここ15年間ずっと縦型8割ドラム2割の販売構成比だよ
さらに過去を遡ってもドラム式が過半数売れたことなんて無いし、ドラムから縦型に回帰して4割なんてのもデマだから
適当なこと書いてる人いるけどここ15年間ずっと縦型8割ドラム2割の販売構成比だよ
さらに過去を遡ってもドラム式が過半数売れたことなんて無いし、ドラムから縦型に回帰して4割なんてのもデマだから
105: 2020/07/14(火) 14:50:37.63
値段だけ見てヒーター式買った人たちが
ドラムのネガキャンし始めるんだろうな
ドラムのネガキャンし始めるんだろうな
107: 2020/07/14(火) 15:21:27.24
まぁ日立はカカクコム見ても売れてるわな
108: 2020/07/14(火) 17:46:24.78
ドラム式なら乾燥機能、乾燥力なら日立、みたいなとこあるよね
109: 2020/07/14(火) 19:41:55.36
うーん、そうかなあ?
110: 2020/07/14(火) 20:01:49.31
ドラムのシェアはパナ>日立で、
縦型のシェアは日立>パナって過去スレで見たけど
縦型のシェアは日立>パナって過去スレで見たけど
111: 2020/07/15(水) 00:15:37.54
鎖国しない限り日本国内だけのシェアや売れ筋なんてどーでもいいやん
しっかり値段と仕様を確認して比較したほうが良い
もう世の中の現実は昭和と違うんだよ
https://toyokeizai.net/articles/-/361229
しっかり値段と仕様を確認して比較したほうが良い
もう世の中の現実は昭和と違うんだよ
https://toyokeizai.net/articles/-/361229
112: 2020/07/15(水) 03:34:20.43
マイディアでええじゃないか
115: 2020/07/16(木) 10:51:11.53
そもそも売ってる数が縦型とドラムじゃ4:1ぐらいだしな
117: 2020/07/16(木) 12:58:54.12
家族が多くて寝具やタオル類をたくさん洗う家庭には必要だと思う
おしゃれ着や縮む衣類にはむかないから小家族は縦型で十分だと思う
おしゃれ着や縮む衣類にはむかないから小家族は縦型で十分だと思う
118: 2020/07/16(木) 14:31:50.10
基本乾燥はインナーとかタオルだけしかしない人が多んかな?
俺は人に見える衣服はシワが目立つから普通に干すわ
乾燥ついてると1番助かるのは靴下
俺は人に見える衣服はシワが目立つから普通に干すわ
乾燥ついてると1番助かるのは靴下
119: 2020/07/16(木) 14:40:36.81
パナの800買った!
今から楽しみだわ
23万でポイント7万ついた
今から楽しみだわ
23万でポイント7万ついた
120: 2020/07/16(木) 17:58:59.48
>>119
マジ?実質16万?ありえん
マジ?実質16万?ありえん
121: 2020/07/16(木) 18:05:55.52
>>119
どこで??
どこで??
123: 2020/07/16(木) 19:34:00.47
>>119 です
冷蔵庫と一緒に買って税込み運送料込みの総額36万でポイントが13万でした
洗濯機は最低7万ポイントついててそれプラス値引き代わりで全体で1万ポイントでしたわ
https://i.imgur.com/XkJZttE.jpg
冷蔵庫と一緒に買って税込み運送料込みの総額36万でポイントが13万でした
洗濯機は最低7万ポイントついててそれプラス値引き代わりで全体で1万ポイントでしたわ
https://i.imgur.com/XkJZttE.jpg
126: 2020/07/17(金) 02:12:41.49
>>119 です
お店はノジマ電気です
お店はノジマ電気です
127: 2020/07/17(金) 19:28:36.22
>>126
表示が800はいくらでした?税抜きうちの近くのノジマは23.5万(税込26万くらい)だけど、そこからポイント込みで-8万くらい。
セットで買ったとはいえ安すぎだわ。常連とか良い客なんだろ。
表示が800はいくらでした?税抜きうちの近くのノジマは23.5万(税込26万くらい)だけど、そこからポイント込みで-8万くらい。
セットで買ったとはいえ安すぎだわ。常連とか良い客なんだろ。
130: 2020/07/17(金) 20:11:34.55
>>127
表示価格は税抜で23万前後でした
で、交渉して税込み運送設置込みで23万にしてもらってそっからポイントですね
表示価格は税抜で23万前後でした
で、交渉して税込み運送設置込みで23万にしてもらってそっからポイントですね
136: 2020/07/18(土) 10:16:52.96
>>130
税込、送料込みでそこまではまぁ、行けそうだけど、そこから7万円分のポイントすごすぎるわ。
税込、送料込みでそこまではまぁ、行けそうだけど、そこから7万円分のポイントすごすぎるわ。
122: 2020/07/16(木) 18:12:02.63
こういうのは大抵話盛られてるんだから話半分に聞いとけよ
税別とか62000ポイントを切り上げて7万とかな
税別とか62000ポイントを切り上げて7万とかな
124: 2020/07/16(木) 19:39:06.55
そんなポイント付けてくれるんだ
125: 2020/07/16(木) 23:10:34.35
色使い的に100万ボルトっぽいな
128: 2020/07/17(金) 19:43:03.05
税抜なんでしょ
129: 2020/07/17(金) 19:47:41.40
税別か込みかはちゃんと確認した方がいいね
価格コムの口コミで17万に値下げしてもらったとか見てたんだけど
税込み22万が20万ポイント1万で田舎だから高いなーと思いきや価格コムは税抜き価格
税金計算するとほぼ同水準
価格コムの口コミで17万に値下げしてもらったとか見てたんだけど
税込み22万が20万ポイント1万で田舎だから高いなーと思いきや価格コムは税抜き価格
税金計算するとほぼ同水準
132: 2020/07/18(土) 02:51:11.66
売り場見りゃわかるけど家電量販店の2/3は縦型だからね
134: 2020/07/18(土) 06:18:30.36
民主超円高の頃にドラム型の広告価格が10万円にだったっけ
今は20万円だな
今は20万円だな
135: 2020/07/18(土) 09:41:25.82
日立のAI洗濯ってすごい?
139: 2020/07/18(土) 13:10:55.36
>>135
AIの効果はよく分からんけど洗濯に不満はないよ。
AIの効果はよく分からんけど洗濯に不満はないよ。
137: 2020/07/18(土) 12:31:38.05
日立のBD-SX110EL-Nで黒物+布団シーツを乾燥させようとしたら5時間って出たけどこれが普通?
こんなに乾燥長いのかと思った
こんなに乾燥長いのかと思った
138: 2020/07/18(土) 12:53:04.46
>>137
表示より早く終わることがほとんど
表示より早く終わることがほとんど
142: 2020/07/18(土) 15:46:57.65
>>138
やってみたら確かに3時間くらいで終わりました
ただシワはすごいですね…Tシャツとかしわくちゃでした
やってみたら確かに3時間くらいで終わりました
ただシワはすごいですね…Tシャツとかしわくちゃでした
140: 2020/07/18(土) 14:24:07.15
不満はないってことはAIのおかげなんだよ!
141: 2020/07/18(土) 14:30:13.87
洗濯に不満あるとかよほどやろ
143: 2020/07/18(土) 16:18:52.85
見えるところに着るものは乾燥かけたらあかんよ
144: 2020/07/18(土) 19:01:22.12
シャープのesg112tl(170000円)と東芝のtw117a8l(160000円)で悩んでいますが、どちらがおすすめでしょうか?今までドラム式は使ったことがありません。
145: 2020/07/19(日) 00:31:33.25
縦型の乾燥機付きではなくドラムのメリットってありますか?ヒートポンプの違いぐらい?
146: 2020/07/19(日) 00:32:38.48
パナでええやん
それ以外は妥協の産物だろ
キューブルとかいうのはゴミ
それ以外は妥協の産物だろ
キューブルとかいうのはゴミ
147: 2020/07/19(日) 00:39:28.50
いや、日立がコスパ最強だろ…
149: 2020/07/19(日) 01:12:03.14
>>147
そう思うだろ?電気代跳ね上がるぞ ヒータ式は電気代お高くなる。ドライヤーで乾かしてるみたいなもんやから。
元からヒーター式使ってたなら変わらんかも知れんが。あとヒーター式はヒートポンプと比べてシワが出来やすいし生地の縮みも発生し易い
でも本体の搭載コストは良い この辺りをどう見るかだろうね 個人的にはヒーター式はデメリットしか見出せない
そう思うだろ?電気代跳ね上がるぞ ヒータ式は電気代お高くなる。ドライヤーで乾かしてるみたいなもんやから。
元からヒーター式使ってたなら変わらんかも知れんが。あとヒーター式はヒートポンプと比べてシワが出来やすいし生地の縮みも発生し易い
でも本体の搭載コストは良い この辺りをどう見るかだろうね 個人的にはヒーター式はデメリットしか見出せない
164: 2020/07/19(日) 11:15:24.57
>>149
日立はヒートリサイクルだし、風アイロンでパナよりシワに
ならんのだが…
日立はヒートリサイクルだし、風アイロンでパナよりシワに
ならんのだが…
188: 2020/07/20(月) 09:19:38.31
>>164
洗濯・乾燥に関しては実測したらおおよそ2倍くらいは違うぞ
まぁパナなどの方は実測してないのでわからんが
洗濯・乾燥に関しては実測したらおおよそ2倍くらいは違うぞ
まぁパナなどの方は実測してないのでわからんが
148: 2020/07/19(日) 01:10:36.11
ヒーター式の高温乾燥最高やん
普段着とタオル靴下シーツなんでも乾燥しまくりんぐ
普段着とタオル靴下シーツなんでも乾燥しまくりんぐ
150: 2020/07/19(日) 01:25:08.32
cuble普通にいいよ
湿気るてレビューがあって不安だったけど全く問題なかった
大げさにディスってるのは実物動かしたことないやつら
湿気るてレビューがあって不安だったけど全く問題なかった
大げさにディスってるのは実物動かしたことないやつら
154: 2020/07/19(日) 03:36:21.48
>>150
買う理由ないだろ…
買う理由ないだろ…
159: 2020/07/19(日) 08:20:44.55
>>154
大きさだけでも価値あると思う
普通のドラム式が難なく入るアパートって限られるからな
大きさだけでも価値あると思う
普通のドラム式が難なく入るアパートって限られるからな
165: 2020/07/19(日) 11:15:25.81
>>159
それすら入らんマンションに住むようならドラム式買ってる場合じゃないだろww
それすら入らんマンションに住むようならドラム式買ってる場合じゃないだろww
151: 2020/07/19(日) 02:15:04.26
ヒーター式の方が故障少ないだろな
ヒートポンプ交換とかよく書き込みあるし。
ヒートポンプ交換とかよく書き込みあるし。
152: 2020/07/19(日) 02:26:12.90
そう言えばそうだな。ヒーター式は故障があんまり聞かないな。あと乾燥時間がヒートポンプ式に比べて早く終わる(乾く)ってのがメリットか。
153: 2020/07/19(日) 03:33:31.63
>>152
いやヒートポンプの方が早いが
いやヒートポンプの方が早いが
155: 2020/07/19(日) 03:53:57.31
乾くしカビ臭くならないなら電気代いちいち気にしないぜぇぇ
けど洗剤自動投入とかスマホ連動いらんわ
けど洗剤自動投入とかスマホ連動いらんわ
156: 2020/07/19(日) 06:05:47.76
>>155
あると便利なんだなこれが
あると便利なんだなこれが
158: 2020/07/19(日) 08:00:02.75
>>155
自動投入は楽さもそうだけど詰め替えしか買わなくて良くなるしそのお陰で洗剤も片付くからいいぞ
あと入れすぎて使いすぎることも無くなるから洗剤長持ちする
自動投入は楽さもそうだけど詰め替えしか買わなくて良くなるしそのお陰で洗剤も片付くからいいぞ
あと入れすぎて使いすぎることも無くなるから洗剤長持ちする
157: 2020/07/19(日) 06:47:35.72
ヒートポンプ式はエアコンと同じで除湿加熱だから効率よく乾く。故障もほとんどせんけどな
160: 2020/07/19(日) 09:52:02.14
東芝127x8とパナ900のの液晶パネルでの操作を、実機で比較してみたのだが、これ東芝の圧勝だよ。
使ってみればわかる。
パナは特に戻るボタンが謎。
使ってみればわかる。
パナは特に戻るボタンが謎。
161: 2020/07/19(日) 10:00:50.41
こないだパナのヒートポンプを埃詰まりで無償交換してもらったけど、詰まることよりガス漏れでの故障の方が今は多いって言ってたな
エアコンと同じなんだと
エアコンと同じなんだと
162: 2020/07/19(日) 10:24:55.10
パナの液晶UIはクソだせぇ
10年前のAndroidスマホかよ
10年前のAndroidスマホかよ
163: 2020/07/19(日) 10:26:02.36
東芝X8使ってるけど使い勝手はとても良い、日立みたいなボタンが沢山あるのにはもう戻れない
166: 2020/07/19(日) 11:40:03.09
>>163
ドラム式は機能多いからボタン式は無理だね
予約するだけでも面倒すぎる
自分も日立は完全に論外になったわ
なんで未だにボタン式しか無いんだろ
ドラム式は機能多いからボタン式は無理だね
予約するだけでも面倒すぎる
自分も日立は完全に論外になったわ
なんで未だにボタン式しか無いんだろ
171: 2020/07/19(日) 16:09:36.54
>>166
機能が多いからボタンは無理?
いや縦型のフル乾燥の機種とたいして機能変わらんと思うけど…
俺は日立使ってるけど別に不満無いけどな。
機能が多いからボタンは無理?
いや縦型のフル乾燥の機種とたいして機能変わらんと思うけど…
俺は日立使ってるけど別に不満無いけどな。
167: 2020/07/19(日) 12:18:19.45
東芝の127x8を購入したものです。
タッチパネルの反応が鈍い(洗濯、乾燥の項目、○の↑4分の1をタッチしないと反応しない。円の中心は無反応。)のだけど、これは初期不良になるかな?
タッチパネルの反応が鈍い(洗濯、乾燥の項目、○の↑4分の1をタッチしないと反応しない。円の中心は無反応。)のだけど、これは初期不良になるかな?
169: 2020/07/19(日) 13:23:26.21
>>167
うちのは結構適当にタッチしてもはんのうするから初期不良かも
販売店に電話してみたら?
うちのは結構適当にタッチしてもはんのうするから初期不良かも
販売店に電話してみたら?
182: 2020/07/19(日) 21:57:30.96
>>169
>>173
ありがとうございます。
とりあえずサポートに確認してみます。
>>173
ありがとうございます。
とりあえずサポートに確認してみます。
173: 2020/07/19(日) 17:39:10.30
>>167
うちも試してみたけど同じ挙動にならんな
とりあえずサポート連絡してみようよ
東芝クレーム事件の印象強いけど母体変わってからは悪い噂出てないみたいだし案外あっさり修理になるやも
うちも試してみたけど同じ挙動にならんな
とりあえずサポート連絡してみようよ
東芝クレーム事件の印象強いけど母体変わってからは悪い噂出てないみたいだし案外あっさり修理になるやも
258: 2020/07/23(木) 11:41:15.32
>>167
サポートに連絡して対応して頂きました。
保証の範囲でパネル交換して対応。
反応に違和感無くなりました。
原因は特に言及無し。私は仕事で彼女が対応しており、深くは聞かなかったとのことです。
あと乾燥使用時にまれに乾燥フィルターが浮き上がることがあり、聞くと「爪に合わせてしっかり閉めてを意識して、様子を見てください。」とのことでした。
まぁこれは慣れていなかったこともあり、こちらの閉め方もあったのかなと。
サポートに連絡して対応して頂きました。
保証の範囲でパネル交換して対応。
反応に違和感無くなりました。
原因は特に言及無し。私は仕事で彼女が対応しており、深くは聞かなかったとのことです。
あと乾燥使用時にまれに乾燥フィルターが浮き上がることがあり、聞くと「爪に合わせてしっかり閉めてを意識して、様子を見てください。」とのことでした。
まぁこれは慣れていなかったこともあり、こちらの閉め方もあったのかなと。
259: 2020/07/23(木) 11:55:28.43
>>258
サクッと直してもらえてよかったね!
サクッと直してもらえてよかったね!
168: 2020/07/19(日) 12:19:53.82
目が不自由な人でも使えるとか?
170: 2020/07/19(日) 13:25:31.72
VX900全然在庫ない。終わった…
172: 2020/07/19(日) 16:16:52.72
お前らそんなに色々洗濯の仕方変えてるんか?ぶっちゃけほとんどの奴がたまにやる大物以外スタートボタンしか押してないやろ何を洗とんねん
179: 2020/07/19(日) 21:16:09.45
>>172
シャツはまとめて洗うでしょ?
上質乾燥に変えて
シャツはまとめて洗うでしょ?
上質乾燥に変えて
180: 2020/07/19(日) 21:37:24.77
>>179
意味がわからんのやけどシャツだけ別に洗うんか?どのみちアイロンかけるんやから一緒に洗えばええやんどうやってもしわしわやろ
意味がわからんのやけどシャツだけ別に洗うんか?どのみちアイロンかけるんやから一緒に洗えばええやんどうやってもしわしわやろ
184: 2020/07/19(日) 22:55:23.96
>>180
え、待って
形態安定シャツ強風で乾燥させたこと無いの?
え、待って
形態安定シャツ強風で乾燥させたこと無いの?
174: 2020/07/19(日) 18:00:00.59
タンブラー乾燥禁止でガンガン乾燥させて縮ませてるぜ
もう手干しとかやってられないから、縮むの前提でワンサイズ大きめを買う
もう手干しとかやってられないから、縮むの前提でワンサイズ大きめを買う
175: 2020/07/19(日) 18:49:50.60
>>174
同じく
同じく
183: 2020/07/19(日) 22:50:59.24
>>174
今時なんでも禁止って書いてあるよな
今時なんでも禁止って書いてあるよな
176: 2020/07/19(日) 20:32:04.69
京都市内のジョーシン、NA-VX9900が税込20万円、20台限りで目玉商品扱いだった。
VX900とほとんど機能が変わらないからお買い得かも。
VX900とほとんど機能が変わらないからお買い得かも。
177: 2020/07/19(日) 20:55:39.74
パナソニックの900ALってアカンの?
178: 2020/07/19(日) 21:11:19.80
>>177
使い始めて1ヶ月だけど特に不満はない
使い始めて1ヶ月だけど特に不満はない
181: 2020/07/19(日) 21:52:28.45
>>178
いくらで買った?
いくらで買った?
196: 2020/07/20(月) 18:05:25.19
>>181
税込み26万
五年保証
既存の洗濯機は知り合いが無料で引き取った
税込み26万
五年保証
既存の洗濯機は知り合いが無料で引き取った
185: 2020/07/20(月) 00:13:37.95
業種によってはまぁ形状記憶のアイロン無しでも気にしない人は結構いそう。まぁうちはアイロンかけるけど
204: 2020/07/21(火) 00:32:33.54
>>185
まあ管理職の人はかけたほうがいいかもね
まあ管理職の人はかけたほうがいいかもね
186: 2020/07/20(月) 07:47:55.64
日立BD-NX120ER、22万だったから買ったわ
187: 2020/07/20(月) 08:19:28.21
ヒートリサイクルって要はヒーター式だよね
189: 2020/07/20(月) 09:36:12.21
>>187
送風モーターの排熱も利用するから、純ヒーターより電気代は安いみたいよ。
送風モーターの排熱も利用するから、純ヒーターより電気代は安いみたいよ。
190: 2020/07/20(月) 12:11:09.66
>>189
その排熱なんだけど
モーター効率って一般的に90%以上とかなり良いはずだから、発熱量は大した事はなく乾燥に使う熱エネルギーに占める割合は知れてると思う。いかほどの効果あるのかね
その排熱なんだけど
モーター効率って一般的に90%以上とかなり良いはずだから、発熱量は大した事はなく乾燥に使う熱エネルギーに占める割合は知れてると思う。いかほどの効果あるのかね
193: 2020/07/20(月) 15:40:07.93
>>190
ファンで空気に与えたエネルギーも最終的には熱になるから結局はモータの消費電力≒加熱能力になる
電気をヒータでいきなり熱にせずに一度空気の運動エネルギーにしているところは賢いと言えば賢い
でもまぁ省エネではヒートポンプ式に到底敵わないよ
ファンで空気に与えたエネルギーも最終的には熱になるから結局はモータの消費電力≒加熱能力になる
電気をヒータでいきなり熱にせずに一度空気の運動エネルギーにしているところは賢いと言えば賢い
でもまぁ省エネではヒートポンプ式に到底敵わないよ
191: 2020/07/20(月) 12:37:14.56
ヒートリサイクル、定期的に叩く人でるよな。気持ちはわかるが。360辺りで実測値出してくれると良いんだがね。
197: 2020/07/20(月) 19:01:23.02
>>191
すまんこ。叩いているわけではなく、単にどういうメカニズムで、どういう工夫があるのか技術的に知りたいだけっす
価格コムのスペックを見比べると、ヒートリサイクルもヒートポンプも似たような性能に見えるんだが
ヒートポンプの省エネはどこに行っちゃったんだか。
この目安は全くあてにならんもの?
洗濯乾燥時消費電力量 電気代 水道代 1回あたりのコスト
日立 SX110EL 970 Wh 23円 3円 36円
パナ VX800AL 930 Wh 25.1円 14円 39.1円
すまんこ。叩いているわけではなく、単にどういうメカニズムで、どういう工夫があるのか技術的に知りたいだけっす
価格コムのスペックを見比べると、ヒートリサイクルもヒートポンプも似たような性能に見えるんだが
ヒートポンプの省エネはどこに行っちゃったんだか。
この目安は全くあてにならんもの?
洗濯乾燥時消費電力量 電気代 水道代 1回あたりのコスト
日立 SX110EL 970 Wh 23円 3円 36円
パナ VX800AL 930 Wh 25.1円 14円 39.1円
198: 2020/07/20(月) 20:20:31.95
>>197
それ標準コースの乾燥時間がメーカーによって違うから意味ない比較
乾燥時間早くする方が電力食うから
日立SX110Eをパナ標準と同じ98分(おいそぎコース)にすると1,100Whになる
それ標準コースの乾燥時間がメーカーによって違うから意味ない比較
乾燥時間早くする方が電力食うから
日立SX110Eをパナ標準と同じ98分(おいそぎコース)にすると1,100Whになる
200: 2020/07/20(月) 20:45:46.82
>>198
情報ありがとうございます。となると、同じ98分にすると、ますますパナと同じコストに。。
うーん。
洗濯乾燥時消費電力量 電気代 水道代 1回あたりのコスト
日立 SX110EL 1100 Wh 26円 13円 39円
パナ VX800AL 930 Wh 25.1円 14円 39.1円
エネルギー投入量は
ヒートリサイクルは
モーターとヒーターへの電気エネルギー(1kwh27円)
ヒートポンプが
モーターへの電気エネルギー(1kwh27円)と大気の熱エネルギー(これは無料)
と思っているけど違うのかな
情報ありがとうございます。となると、同じ98分にすると、ますますパナと同じコストに。。
うーん。
洗濯乾燥時消費電力量 電気代 水道代 1回あたりのコスト
日立 SX110EL 1100 Wh 26円 13円 39円
パナ VX800AL 930 Wh 25.1円 14円 39.1円
エネルギー投入量は
ヒートリサイクルは
モーターとヒーターへの電気エネルギー(1kwh27円)
ヒートポンプが
モーターへの電気エネルギー(1kwh27円)と大気の熱エネルギー(これは無料)
と思っているけど違うのかな
199: 2020/07/20(月) 20:33:13.68
>>197
日立はカタログに載ってないけど高速脱水を30分以上やってるのがメインだと思う
要するに脱水でしっかり水を絞れば乾燥で蒸発させる分が減るからヒーターでも省エネになるわけ
普通に考えてモーターの熱を再利用する分よりも効果は大きいだろう
もちろん脱水が長いと騒音や振動のデメリットがあるが
ヒートポンプ組はヒートポンプの性能高いから脱水は10分強しかやってない
洗濯乾燥モードの乾燥時に長時間脱水する
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025461/SortID=22096898/
「洗濯」「すすぎ」「脱水」が終わり、乾燥モードに移行してから何故か脱水します。
乾燥に移行せずに脱水し続けるので、試しに時間を計り放置してみました。
結果42分も脱水してから乾燥に移行しました。しかも普通の脱水より本体が揺れる
現状機ではなく、一世代前のドラムもそのような仕様でした。
振動はありませんでしたが、高速回転で極力水分を飛ばし乾燥しやすくするためです。
洗濯乾燥のみ。
日立はカタログに載ってないけど高速脱水を30分以上やってるのがメインだと思う
要するに脱水でしっかり水を絞れば乾燥で蒸発させる分が減るからヒーターでも省エネになるわけ
普通に考えてモーターの熱を再利用する分よりも効果は大きいだろう
もちろん脱水が長いと騒音や振動のデメリットがあるが
ヒートポンプ組はヒートポンプの性能高いから脱水は10分強しかやってない
洗濯乾燥モードの乾燥時に長時間脱水する
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025461/SortID=22096898/
「洗濯」「すすぎ」「脱水」が終わり、乾燥モードに移行してから何故か脱水します。
乾燥に移行せずに脱水し続けるので、試しに時間を計り放置してみました。
結果42分も脱水してから乾燥に移行しました。しかも普通の脱水より本体が揺れる
現状機ではなく、一世代前のドラムもそのような仕様でした。
振動はありませんでしたが、高速回転で極力水分を飛ばし乾燥しやすくするためです。
洗濯乾燥のみ。
201: 2020/07/20(月) 20:49:24.61
>>199
なるほど。そこにそんな工程があるんだ。
それがこの方式の核となるところですね
なるほど。そこにそんな工程があるんだ。
それがこの方式の核となるところですね
192: 2020/07/20(月) 13:07:40.18
前々スレに書いたけど、NX120aの場合
洗剤:1.0 表記で 洗濯12分、温水自動、乾燥自動、空冷で2.56kwh程度
25円で64円
27円で69.1円
30円で76.8円
夏場だともう少し下がるかもね
洗剤:1.0 表記で 洗濯12分、温水自動、乾燥自動、空冷で2.56kwh程度
25円で64円
27円で69.1円
30円で76.8円
夏場だともう少し下がるかもね
209: 2020/07/21(火) 08:57:19.76
>>192 誰もレスしてくれないけど自己レス
今日改めて計測してみたところ、2.13kwh程度 だった
気温のせいか夏場だとだいぶ下がるな
* 機種
NX120a
* 条件
洗剤:1.0、洗濯:12分、温水:自動、乾燥:自動、空冷:オン、高速脱水:オフ
* 電気代
25円で53.2円
27円で57.5円
30円で63.9円
今日改めて計測してみたところ、2.13kwh程度 だった
気温のせいか夏場だとだいぶ下がるな
* 機種
NX120a
* 条件
洗剤:1.0、洗濯:12分、温水:自動、乾燥:自動、空冷:オン、高速脱水:オフ
* 電気代
25円で53.2円
27円で57.5円
30円で63.9円
212: 2020/07/21(火) 11:10:02.46
>>209
えええ、メチャクチャ電気代掛かってるね
冷蔵庫だったかでカタログよりずっと電気代掛かってたって大騒動を思い出すレベル
えええ、メチャクチャ電気代掛かってるね
冷蔵庫だったかでカタログよりずっと電気代掛かってたって大騒動を思い出すレベル
213: 2020/07/21(火) 11:48:28.73
>>212
洗剤量が0.9レベル(0.4~0.6kg)になる程度まで衣類減らせば
カタログ値程度まで減りそうな気がするんだけどねぇ
そう言う時に限って計測忘れるんだよなぁ
ちなみに自分、妻、保育園通いの息子の構成で1日の汚れ物全部ぶっこんでこんくらいですわ
洗剤量が0.9レベル(0.4~0.6kg)になる程度まで衣類減らせば
カタログ値程度まで減りそうな気がするんだけどねぇ
そう言う時に限って計測忘れるんだよなぁ
ちなみに自分、妻、保育園通いの息子の構成で1日の汚れ物全部ぶっこんでこんくらいですわ
309: 2020/07/24(金) 22:57:32.32
>>192 だけど、今更だけど自己レス追加
洗剤量が0.9の場合、1.86kwhだった
大分カタログスペックに近いんじゃなねーかなぁ
* 機種
NX120a
* 条件
洗剤:0.9、洗濯:12分、温水:自動、乾燥:自動、空冷:オン、高速脱水:オフ
* 電気代
25円/kwh時: 46.5円
27円/kwh時: 50.2円
30円/kwh時: 55.8円
洗剤量が0.9の場合、1.86kwhだった
大分カタログスペックに近いんじゃなねーかなぁ
* 機種
NX120a
* 条件
洗剤:0.9、洗濯:12分、温水:自動、乾燥:自動、空冷:オン、高速脱水:オフ
* 電気代
25円/kwh時: 46.5円
27円/kwh時: 50.2円
30円/kwh時: 55.8円
194: 2020/07/20(月) 16:17:33.32
某店でVX900AL勧められてるときに嫁が「これの白があったら」って言ったら、
どこからか在庫見つけてきて税込\275,000+ポイント10%って見積出してきた。
今から白探すこと考えたらアリなのか…?
どこからか在庫見つけてきて税込\275,000+ポイント10%って見積出してきた。
今から白探すこと考えたらアリなのか…?
195: 2020/07/20(月) 17:11:50.60
保証や送料、リサイクルもついてそれなら最安値レベルだしいいんじゃない?
202: 2020/07/20(月) 21:18:31.73
見た目や大きさはキューブルがドンピシャなんだけど機能がなー…
日立もパナもなんでボタンががっつり物理なんだろ
縦型でさえ軽いタッチでいけるタッチ式ボタンのが増えてるよね?
がっつり物理じゃないと壊れやすいとかなの?
日立もパナもなんでボタンががっつり物理なんだろ
縦型でさえ軽いタッチでいけるタッチ式ボタンのが増えてるよね?
がっつり物理じゃないと壊れやすいとかなの?
203: 2020/07/21(火) 00:16:12.66
物理じゃないと年寄が操作できないんだろ
んで凛技の決裁するのは年寄だから、そりゃ前例がないと承認おりんよな
でも空気清浄機のデザインは良いんだよなぁ
んで凛技の決裁するのは年寄だから、そりゃ前例がないと承認おりんよな
でも空気清浄機のデザインは良いんだよなぁ
205: 2020/07/21(火) 07:00:49.51
物理の方が構造的に壊れにくいってのはありそう
あと、タッチ式だとディスプレイが壊れるとすべての機能が使用不可になる
視覚障害者とか手が震える人とか乾燥肌の人はタッチ式が使いにくい、とかも?
あと、タッチ式だとディスプレイが壊れるとすべての機能が使用不可になる
視覚障害者とか手が震える人とか乾燥肌の人はタッチ式が使いにくい、とかも?
206: 2020/07/21(火) 07:07:06.89
>>205
それはわかるんだけど、例えば縦型のビートウォッシュとかはタッチ式ボタンだけど、なんで縦型はオッケーでドラム式には採用しないの?って思う
全部の洗濯機がその理屈で物理採用ならわかるんだけどさ
お年寄りとかはむしろ縦型使ってるイメージ
それはわかるんだけど、例えば縦型のビートウォッシュとかはタッチ式ボタンだけど、なんで縦型はオッケーでドラム式には採用しないの?って思う
全部の洗濯機がその理屈で物理採用ならわかるんだけどさ
お年寄りとかはむしろ縦型使ってるイメージ
207: 2020/07/21(火) 07:11:14.29
>>206
縦型なんてもはや出尽くしてるからそういう遊びがあってもいいんじゃない?って気になるんでは?
縦型なんてもはや出尽くしてるからそういう遊びがあってもいいんじゃない?って気になるんでは?
210: 2020/07/21(火) 09:40:59.80
>>205
たしかに液晶の方が壊れやすいイメージあるね
けどパナソニックのなら遠隔操作のボタンあるから最悪携帯からでも操作出来る
いろいろ考えてるとキリがないから保証切れて壊れたら買い換えれば良くねって思う
たしかに液晶の方が壊れやすいイメージあるね
けどパナソニックのなら遠隔操作のボタンあるから最悪携帯からでも操作出来る
いろいろ考えてるとキリがないから保証切れて壊れたら買い換えれば良くねって思う
208: 2020/07/21(火) 08:47:29.34
分かる。縦型でオシャレと言うか今風なのはシャープのガラストップの奴くらいかな?日立もそうだけどなんか違う
211: 2020/07/21(火) 10:12:48.33
127x8買おうと思ってるけどどこで買えばいいかオススメあったら教えて
214: 2020/07/21(火) 12:28:05.57
>>211
近くの電気や
近くの電気や
215: 2020/07/21(火) 13:12:18.09
>>211
個人的なおすすめはケーズ 保証が段違いだわ。
個人的なおすすめはケーズ 保証が段違いだわ。
216: 2020/07/21(火) 20:54:52.23
なんかヤバそうな話が出てきたな
1年で内部がサビだらけになって設計不良?製造不良?
丸ごと交換だってさ
価格.com - 『構造的欠陥? それとも材質欠陥??』 日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094998/SortID=23539781/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/412/3412344_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/412/3412345_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/412/3412346_m.jpg
1年で内部がサビだらけになって設計不良?製造不良?
丸ごと交換だってさ
価格.com - 『構造的欠陥? それとも材質欠陥??』 日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094998/SortID=23539781/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/412/3412344_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/412/3412345_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/412/3412346_m.jpg
222: 2020/07/21(火) 22:59:36.62
>>216
海沿いで外に置いて使ってたとかそんなオチじゃないだろうな
海沿いで外に置いて使ってたとかそんなオチじゃないだろうな
229: 2020/07/22(水) 01:58:37.14
>>216
本題とは外れるがヒーターの熱交換器が見えるね
たまにヒートポンプにしか熱交換器が無いって勘違いしてる人いるけど
本題とは外れるがヒーターの熱交換器が見えるね
たまにヒートポンプにしか熱交換器が無いって勘違いしてる人いるけど
230: 2020/07/22(水) 06:11:00.94
>>229
ん?どこに写ってる?
ん?どこに写ってる?
240: 2020/07/22(水) 19:07:32.63
>>230
1枚目に写ってるだろ
1枚目に写ってるだろ
251: 2020/07/23(木) 01:00:40.20
>>240
えーと・・・・
どれの事なのかわからんのだけど?
もしかして1枚目の左上に写ってるのか?
えーと・・・・
どれの事なのかわからんのだけど?
もしかして1枚目の左上に写ってるのか?
273: 2020/07/23(木) 19:04:02.44
>>240
おーい、あんた物凄い詳しいみたいだからちゃんと教えてくれよ。
どれが熱交換器だって?
おーい、あんた物凄い詳しいみたいだからちゃんと教えてくれよ。
どれが熱交換器だって?
253: 2020/07/23(木) 07:35:17.79
>>229
熱交換器になるの?放熱器でなく?
熱交換器になるの?放熱器でなく?
254: 2020/07/23(木) 09:58:46.78
>>253
マジで言ってるのか冗談で言ってるのか?
マジで言ってるのか冗談で言ってるのか?
255: 2020/07/23(木) 10:07:22.24
>>254
横からだけど、素人にもわかるように説明してくれる?
横からだけど、素人にもわかるように説明してくれる?
261: 2020/07/23(木) 14:10:45.13
>>253
用語としては放熱器が正しい
フィンならヒートポンプでもヒーターでも両方表せるな
用語としては放熱器が正しい
フィンならヒートポンプでもヒーターでも両方表せるな
233: 2020/07/22(水) 09:04:23.18
>>216
今日BD-NX120Eの取り付けなのに
今日BD-NX120Eの取り付けなのに
399: 2020/07/27(月) 12:35:51.31
なお日立>>216
217: 2020/07/21(火) 21:03:56.03
こんなのただの不良品やろ?
219: 2020/07/21(火) 22:14:54.83
>>217
設計不良ならヤバい
設計不良ならヤバい
224: 2020/07/21(火) 23:04:27.18
>>219
リコールもんやな
リコールもんやな
218: 2020/07/21(火) 21:50:07.60
めちゃくちゃヤバいなコレ。今はオートメーションで組み立てが多いだろうからほとんどがこんな状態になるんで無いのか?
大丈夫か日立。made byJapan Co’も落ちたモンだな
大丈夫か日立。made byJapan Co’も落ちたモンだな
220: 2020/07/21(火) 22:32:36.74
パナも壊れるしどこもダメじゃん
221: 2020/07/21(火) 22:56:57.43
今の日本のお国柄がよく出てると思います
隠蔽改竄当たり前
隠蔽改竄当たり前
223: 2020/07/21(火) 22:59:48.50
まぁこういう情報があってもメイドインザパンを未だに選ぶんだからメーカーもコストダウンしまくりだろ
225: 2020/07/21(火) 23:43:41.31
きっも
226: 2020/07/21(火) 23:50:11.79
パナをベルト切れガー!フィン詰まりガー!とネガキャンしておいて実態はこれだからな
227: 2020/07/21(火) 23:58:52.75
やっぱりヒーター式にしといて正解だった
危うく騙されるとこだった
危うく騙されるとこだった
228: 2020/07/22(水) 00:16:08.10
型によって違うのか?うちはS系だけどどうなんだろ
231: 2020/07/22(水) 07:23:48.33
ドラム式買っといていちいち電気代気にするん?!
ヒーター式シャープにしたけど電気代上がったからわからん一日2回か3回乾燥もしてるけどなあ
タオル靴下普段着やから痛みはわからん
サンローランのフワフワアクリル毛布は普通に洗っただけでバッサバサの風合いになったのが悲しみ
ヒーター式シャープにしたけど電気代上がったからわからん一日2回か3回乾燥もしてるけどなあ
タオル靴下普段着やから痛みはわからん
サンローランのフワフワアクリル毛布は普通に洗っただけでバッサバサの風合いになったのが悲しみ
232: 2020/07/22(水) 08:12:16.76
パナソニックのキューブのドアを開けてみた
ドアが取っ手のところで歪んで開くのなw
これ、設計ミスだろ。中国メーカーか?と思う出来栄えw
ドアが取っ手のところで歪んで開くのなw
これ、設計ミスだろ。中国メーカーか?と思う出来栄えw
234: 2020/07/22(水) 12:16:35.57
日立は最近エアコンも洗濯機もダメだったな
両方交換で
エアコンは霧ヶ峰
洗濯機は東芝ザブーンにした
両方交換で
エアコンは霧ヶ峰
洗濯機は東芝ザブーンにした
235: 2020/07/22(水) 15:02:55.77
>>234
水戸黄門が終了したからなぁ
水戸黄門が終了したからなぁ
236: 2020/07/22(水) 15:56:06.84
>>235
ん
ん
237: 2020/07/22(水) 16:03:28.19
どういう暗号だ?
239: 2020/07/22(水) 18:44:28.06
俺もわかってなきですw
241: 2020/07/22(水) 19:23:29.49
給付金でアルコール買い過ぎたぁ
アルコール漬けの毎日やぁ
アルコール漬けの毎日やぁ
242: 2020/07/22(水) 19:56:55.19
東芝の最近発表になったドラム式は買いだなあ
243: 2020/07/22(水) 20:07:45.03
>>242
ヒーター式のアレ?
全然メリット分からない
ヒーター式のアレ?
全然メリット分からない
244: 2020/07/22(水) 21:03:15.23
tw-95g9lってやつかね?なんか微妙だけどええんか?コレ…
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1266482.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1266482.html
245: 2020/07/22(水) 21:19:20.86
濯ぎ、脱水時って各メーカーどのくらい揺れる?
246: 2020/07/22(水) 22:12:06.74
>>245
パナ→そこそこ揺れる
日立→まあまあ揺れる
東芝→それなりに揺れる
シャープ→なかなか揺れる
パナ→そこそこ揺れる
日立→まあまあ揺れる
東芝→それなりに揺れる
シャープ→なかなか揺れる
250: 2020/07/22(水) 22:59:08.17
>>246
東芝のX8は最初だけガタガタ言うけどダンパー効いてきたらあんまりら揺れないぞ 知ったかぶりで書かない方がええぞ
上にも書いてあるけどナイトモードは微動くらいで殆ど揺れないしな
東芝のX8は最初だけガタガタ言うけどダンパー効いてきたらあんまりら揺れないぞ 知ったかぶりで書かない方がええぞ
上にも書いてあるけどナイトモードは微動くらいで殆ど揺れないしな
247: 2020/07/22(水) 22:37:57.80
テキトーすぎだろ
ダンパーぐらい調べろよ
ダンパーぐらい調べろよ
248: 2020/07/22(水) 22:45:14.39
入れるもんによるとしか
249: 2020/07/22(水) 22:47:16.97
気になったら設定でも変えられるしな
ナイトコースは殆ど揺れない
ナイトコースは殆ど揺れない
252: 2020/07/23(木) 01:37:56.21
新作いつだよ
256: 2020/07/23(木) 10:09:58.59
熱交換器ではなくヒータそのものだろ
熱交換器は2つ(またはそれ以上)の流体間で熱を移動させるもの
熱交換器は2つ(またはそれ以上)の流体間で熱を移動させるもの
257: 2020/07/23(木) 10:46:19.63
水冷ユニットじゃないの?
日立のは中を見たことがないから推測だけども
日立のは中を見たことがないから推測だけども
260: 2020/07/23(木) 12:12:49.12
262: 2020/07/23(木) 15:45:06.37
BDSV110ELが先週届いたけど、やっぱりタオル乾燥すると臭う
今日コールセンターに問い合わせたら、30分待ってやっと繋がったわ
このーきなんのき きになるきーが待ってる間スピーカーでずっとかかってた。洗脳されそう
今日コールセンターに問い合わせたら、30分待ってやっと繋がったわ
このーきなんのき きになるきーが待ってる間スピーカーでずっとかかってた。洗脳されそう
266: 2020/07/23(木) 16:03:27.20
>>262
何か有益なこと教えてもらえたか?
何か有益なこと教えてもらえたか?
271: 2020/07/23(木) 17:04:57.76
>>266
いや、特にw
ワイドハイター使えって言われたけど、ドラムにする前から愛用してるし
あと洗濯する前にお湯にワイドハイターで漬け置きしておけと。洗濯にかける時間が惜しいからドラム買ったんですけどね
あ、でもお湯ミストで多少は改善されました
いや、特にw
ワイドハイター使えって言われたけど、ドラムにする前から愛用してるし
あと洗濯する前にお湯にワイドハイターで漬け置きしておけと。洗濯にかける時間が惜しいからドラム買ったんですけどね
あ、でもお湯ミストで多少は改善されました
263: 2020/07/23(木) 15:49:23.82
NAVX5E7LWがアウトレットで¥215,000と言われた
買いか?
買いか?
264: 2020/07/23(木) 15:59:00.45
東芝の127X8をヨドバシで25万で買ったぜ
これからよろしく
オススメの洗剤教えてくれ
これからよろしく
オススメの洗剤教えてくれ
267: 2020/07/23(木) 16:11:29.17
>>264
値段がびっくりだな
値段がびっくりだな
268: 2020/07/23(木) 16:12:55.77
>>267
めっちゃ値下がりして安くなってたから即買った
前見た時は30万だったのにな
めっちゃ値下がりして安くなってたから即買った
前見た時は30万だったのにな
272: 2020/07/23(木) 18:52:18.75
>>264
だいぶヨドバシにボラれたな…K’sで表示価格で25万だけど少し交渉しただけで20万になる。5 %引き適用済みで。
ヤマダでも22万にJCB商品券8000円分とポイント10%くれるぞ。
https://i.imgur.com/bz8ue9t.jpg
だいぶヨドバシにボラれたな…K’sで表示価格で25万だけど少し交渉しただけで20万になる。5 %引き適用済みで。
ヤマダでも22万にJCB商品券8000円分とポイント10%くれるぞ。
https://i.imgur.com/bz8ue9t.jpg
274: 2020/07/23(木) 20:02:27.78
>>264
オメ
いいやつ買ったな
僕はハイジアずっと使ってる
生産終了してるからあと2ヵ月もして家の在庫なくなったら
アタックゼロ試してみるつもり
オメ
いいやつ買ったな
僕はハイジアずっと使ってる
生産終了してるからあと2ヵ月もして家の在庫なくなったら
アタックゼロ試してみるつもり
275: 2020/07/23(木) 20:35:06.19
>>264
今アタックNEO使ってるけど量も使わないし匂わないしで凄くいいよ
まぁ後継のZEROはかなり評判悪いけどね…
今アタックNEO使ってるけど量も使わないし匂わないしで凄くいいよ
まぁ後継のZEROはかなり評判悪いけどね…
265: 2020/07/23(木) 16:03:03.77
洗剤なんて匂いで選ぶもん
269: 2020/07/23(木) 16:14:45.97
価格.comだと20万切ってるけど
270: 2020/07/23(木) 16:23:45.08
価格コムの店は見た目の値段は安いけど
実際は古い洗濯機の下取りないし配送料や取り付け手数料等含めるもポイント込みでヨドバシより高かったわ
実際は古い洗濯機の下取りないし配送料や取り付け手数料等含めるもポイント込みでヨドバシより高かったわ
277: 2020/07/23(木) 21:28:26.00
>>270
先月でんきちで20万プラスキャッシュレス還元で買った。もちろん送料、設置こみ。
先月でんきちで20万プラスキャッシュレス還元で買った。もちろん送料、設置こみ。
276: 2020/07/23(木) 21:12:00.14
家電量販店の交渉ほんとめんどくさい
ジョーシンとかのWeb通販見せて5年延長タダにしてもらえば良い感じかな?
ジョーシンとかのWeb通販見せて5年延長タダにしてもらえば良い感じかな?
278: 2020/07/23(木) 21:42:08.27
あまりにも批判されるから購入キャンセルしたわ
279: 2020/07/23(木) 21:57:52.70
今洗濯機値上がりしてるよ
TW-127X8Lは俺が先月買ったときヤマダウェブコムでも208000円くらいだったけど今見たら248000円だわ
多分給付金需要とコロナで工場が縮小気味なのが重なって値上がりしてるから急がないなら様子見した方が良いよ
TW-127X8Lは俺が先月買ったときヤマダウェブコムでも208000円くらいだったけど今見たら248000円だわ
多分給付金需要とコロナで工場が縮小気味なのが重なって値上がりしてるから急がないなら様子見した方が良いよ
280: 2020/07/23(木) 22:32:25.03
>>279
普通そうおもっちゃうよね~
ウェブサイトは値上がりしているけど、店頭は値段据え置き
それは、店頭が安いと思わせてその場で決断させるための作戦なんだって
普通そうおもっちゃうよね~
ウェブサイトは値上がりしているけど、店頭は値段据え置き
それは、店頭が安いと思わせてその場で決断させるための作戦なんだって
281: 2020/07/23(木) 22:41:26.30
東芝は中華に落ちたと思ったらこのスレで一番評判良さそうなんだけど。
パナは生乾きとか日立も脱水がどーのこーの電気代云々。シャープは話題にもならない。
操作性も良さそうだし東芝が一番良さそうな気がしてきた。
パナは生乾きとか日立も脱水がどーのこーの電気代云々。シャープは話題にもならない。
操作性も良さそうだし東芝が一番良さそうな気がしてきた。
283: 2020/07/23(木) 22:50:23.06
>>281
まだ発売から1年経ってないし今の評価なんて数年後どうなってるかわからんけどな
明確に比較されてるわけでもないし
まだ発売から1年経ってないし今の評価なんて数年後どうなってるかわからんけどな
明確に比較されてるわけでもないし
284: 2020/07/23(木) 22:50:29.00
>>281
東芝は量が少ないとうまく洗えないって話が出てた
299 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-Cpzl) [sage] 投稿日:2020/06/08(月) 20:38:13.05 ID:AaN5MRQT0
127X8を使っている人に聞きたい。
ちゃんと、たたき洗いになってますか?
購入して約1ヶ月。ちょうど衣替えの時期で、いろいろと洗っているが、
特に洗濯物が少ないときは、ドラムの底部に溜まった洗濯水の中で、ドラムの回転にあわせてゆらゆら揺れ動くだけ。
衣類全体が回転せず、ほとんど持ち上がらずに、たたき洗いの状態にはほど遠い。
バスタオル7枚にハンドタオル6枚でも、そんな感じ。
皆さんはどうでしょう。これで正常でしょうかね。
305 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 259d-uikQ) [sage] 投稿日:2020/06/08(月) 20:58:43.43 ID:6mt70hHx0
>>299
東芝はドラム内のリフターが小さくて、
量が少ないと滑って叩き洗いにならないって話が価格.comとかで結構出てたよ
東芝は量が少ないとうまく洗えないって話が出てた
299 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-Cpzl) [sage] 投稿日:2020/06/08(月) 20:38:13.05 ID:AaN5MRQT0
127X8を使っている人に聞きたい。
ちゃんと、たたき洗いになってますか?
購入して約1ヶ月。ちょうど衣替えの時期で、いろいろと洗っているが、
特に洗濯物が少ないときは、ドラムの底部に溜まった洗濯水の中で、ドラムの回転にあわせてゆらゆら揺れ動くだけ。
衣類全体が回転せず、ほとんど持ち上がらずに、たたき洗いの状態にはほど遠い。
バスタオル7枚にハンドタオル6枚でも、そんな感じ。
皆さんはどうでしょう。これで正常でしょうかね。
305 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 259d-uikQ) [sage] 投稿日:2020/06/08(月) 20:58:43.43 ID:6mt70hHx0
>>299
東芝はドラム内のリフターが小さくて、
量が少ないと滑って叩き洗いにならないって話が価格.comとかで結構出てたよ
288: 2020/07/24(金) 01:54:36.04
>>284
その場合洗剤の量と水の量を増やして水流で揉み洗いしてる動きになってる
タプンタプン音が出ておもろいぞ
その場合洗剤の量と水の量を増やして水流で揉み洗いしてる動きになってる
タプンタプン音が出ておもろいぞ
289: 2020/07/24(金) 02:06:07.86
>>288
追記するならリフターが小さいから少量の場合上手に叩き洗いできないのは本当だと思う
なので意図的に少量はもみ洗いの制御してるんだと思う
自動投入の洗剤量みてたら明らかに少量洗いの場合の方が多い
節水の面では頂けないけど別に洗えてないわけではないのでヨシッ
制御見てたらマジでおもろい
あの手この手で偏りのバランス取ったり
サイズのでかい物をひっくり返す制御とかもかかってる
追記するならリフターが小さいから少量の場合上手に叩き洗いできないのは本当だと思う
なので意図的に少量はもみ洗いの制御してるんだと思う
自動投入の洗剤量みてたら明らかに少量洗いの場合の方が多い
節水の面では頂けないけど別に洗えてないわけではないのでヨシッ
制御見てたらマジでおもろい
あの手この手で偏りのバランス取ったり
サイズのでかい物をひっくり返す制御とかもかかってる
294: 2020/07/24(金) 09:59:49.44
日本ブランドとかどーでもいいしこだわる理由も意味不明
そもそもドラム式の話をしてるんだが
>>289
こういうレビュー大事
少量だとたたき洗いしてないのは本当よね
そのかわりじゃぶじゃぶもみ洗いをしてる
動きから見るとあえてそういう制御にしてるように見える
洗いの最後で水を排水したときにたたき洗いになるから(=水を少なくするとたたき洗いが出来る)リフターの大小はたたき洗いに関連は無いと思う
このことから何が何でもたたき洗いの人は東芝を選ぶと不満につながるかも
そもそもドラム式の話をしてるんだが
>>289
こういうレビュー大事
少量だとたたき洗いしてないのは本当よね
そのかわりじゃぶじゃぶもみ洗いをしてる
動きから見るとあえてそういう制御にしてるように見える
洗いの最後で水を排水したときにたたき洗いになるから(=水を少なくするとたたき洗いが出来る)リフターの大小はたたき洗いに関連は無いと思う
このことから何が何でもたたき洗いの人は東芝を選ぶと不満につながるかも
298: 2020/07/24(金) 10:52:34.81
>>294
個人的には衣類のダメージが少なそうだからマイナス要素じゃないと考えてる
薄手のリネンシャツとかは少ない量で洗うようにしてるわ
多分摩擦が少ないし毛玉にもなりにくい
個人的には衣類のダメージが少なそうだからマイナス要素じゃないと考えてる
薄手のリネンシャツとかは少ない量で洗うようにしてるわ
多分摩擦が少ないし毛玉にもなりにくい
282: 2020/07/23(木) 22:49:09.13
今はもう給付金特需終わって買手市場でしょ
普通に考えて大不況なんだから大型家電買う余裕ある人なんてそう多くない
普通に考えて大不況なんだから大型家電買う余裕ある人なんてそう多くない
285: 2020/07/24(金) 00:34:29.55
中華に落ちるっていう認識はいい加減に改めた方が良いぞ
家電も国産の方がひでーじゃん
冷静な目でここや価格comのレビュー見なよ
各メーカーの過去のフラグシップモデルのレビューを見ていけば気付くぞ
家電も国産の方がひでーじゃん
冷静な目でここや価格comのレビュー見なよ
各メーカーの過去のフラグシップモデルのレビューを見ていけば気付くぞ
290: 2020/07/24(金) 05:56:48.24
>>285
日本のウサギ小屋仕様は日本ブランドしかないよ。
そのうち家のサイズ改めた方が合理的(安い)と気付いて日本ブランドの最期を迎えると思う。
ビルトイン食洗機もそうなると思う。
日本のウサギ小屋仕様は日本ブランドしかないよ。
そのうち家のサイズ改めた方が合理的(安い)と気付いて日本ブランドの最期を迎えると思う。
ビルトイン食洗機もそうなると思う。
286: 2020/07/24(金) 00:54:27.89
ハイセンス、ハイアールより酷いはないわ
LGならともかく
生活家電は日本で使う分には日本メーカーの方が上
そもそも生活家電、情報家電を同じだと思うのが間違い
LGならともかく
生活家電は日本で使う分には日本メーカーの方が上
そもそも生活家電、情報家電を同じだと思うのが間違い
295: 2020/07/24(金) 10:25:04.00
>>287
洗濯機だと国産の方がひどいってなれば海外メーカーはハイアールとハイセンスしかないじゃん
洗濯機だと国産の方がひどいってなれば海外メーカーはハイアールとハイセンスしかないじゃん
297: 2020/07/24(金) 10:35:54.41
>>295
LG忘れんなよ
くっそ高くて買う気にならんけど
LG忘れんなよ
くっそ高くて買う気にならんけど
302: 2020/07/24(金) 17:41:45.31
>>295
高級家電といえばLGだ。パナソニックも欧州で挑戦してみたけど一瞬で尻尾巻いて逃げ帰ってきた。
高級家電といえばLGだ。パナソニックも欧州で挑戦してみたけど一瞬で尻尾巻いて逃げ帰ってきた。
303: 2020/07/24(金) 18:23:42.44
>>302
高級なのはミーレとかでは?
流石にLGが高級家電は無理がある
普通のブランド
高級なのはミーレとかでは?
流石にLGが高級家電は無理がある
普通のブランド
304: 2020/07/24(金) 18:32:06.76
>>303
ミーレは大衆家電でしょ?
日本じゃなぜか高級扱いされてるけどさ
ミーレは大衆家電でしょ?
日本じゃなぜか高級扱いされてるけどさ
305: 2020/07/24(金) 18:59:35.91
>>304
コレっすな。LGはテレビも家電も高級路線。
コレっすな。LGはテレビも家電も高級路線。
316: 2020/07/25(土) 16:40:40.87
>>302
LGが高級家電?( ´゚ω゚)・;'.、ブッ
ミーレ、エラクトロラックス、ラッセルホブス、ダイソンとか数えればキリがない
LGが高級家電?( ´゚ω゚)・;'.、ブッ
ミーレ、エラクトロラックス、ラッセルホブス、ダイソンとか数えればキリがない
291: 2020/07/24(金) 06:33:16.80
でも一極集中で家はますます小さく狭くなっていくのでは
296: 2020/07/24(金) 10:35:01.01
そういえばなんで値上げ傾向なんだろう?
こないだ修理に来た業者は、部品が欠品したのは一時的で、今は潤沢にあるって言ってたし
車なんかは販売不振の値引きで今が買い時と言われてるのにね
こないだ修理に来た業者は、部品が欠品したのは一時的で、今は潤沢にあるって言ってたし
車なんかは販売不振の値引きで今が買い時と言われてるのにね
299: 2020/07/24(金) 11:54:23.29
>>263
お買い得かどうかはよく分からないけど、私も先月同じものを230000で購入したよ。
使っていた洗濯機が壊れたのでそこまでの交渉は出来なかったけど、今のところ満足してます。
最上位機種の900からタッチパネルとWiFiが付いてないだけみたいなので、その機能が要らなければ良い買い物かと。
お買い得かどうかはよく分からないけど、私も先月同じものを230000で購入したよ。
使っていた洗濯機が壊れたのでそこまでの交渉は出来なかったけど、今のところ満足してます。
最上位機種の900からタッチパネルとWiFiが付いてないだけみたいなので、その機能が要らなければ良い買い物かと。
300: 2020/07/24(金) 17:05:13.29
「東芝」ってもうただのブランド名で中華ハイセンスなんだからハイセンスって書いてほしいわ
301: 2020/07/24(金) 17:20:41.98
>>300
日産車にルノーって書かないし、ボルボに吉利汽車ってかかないし、シャープにfoxconnと書かないのと同じ。
ブランドですからどこが親会社になろうが変わらない。
日産車にルノーって書かないし、ボルボに吉利汽車ってかかないし、シャープにfoxconnと書かないのと同じ。
ブランドですからどこが親会社になろうが変わらない。
308: 2020/07/24(金) 22:31:12.49
>>300
いいえ、マイディアです。
いいえ、マイディアです。
315: 2020/07/25(土) 16:39:35.91
>>306
事実をいつまでも認めないから窮地に陥るんだぞ?
事実をいつまでも認めないから窮地に陥るんだぞ?
307: 2020/07/24(金) 22:18:17.68
LGのDUALWashはどうだったんだろ
高いから手足も出なかったけど機能としては最高やろ
高いから手足も出なかったけど機能としては最高やろ
310: 2020/07/24(金) 22:58:52.05
>>307
下部に下駄履かせる分、高さがでるから一般的な日本の家だと蛇口を回避しないといけないんじゃねーかなぁ
ってことで値段以上に買う人というか家を選ぶと思う
下部に下駄履かせる分、高さがでるから一般的な日本の家だと蛇口を回避しないといけないんじゃねーかなぁ
ってことで値段以上に買う人というか家を選ぶと思う
311: 2020/07/25(土) 13:12:04.79
アイリスオーヤマとAQUAだったらどっちがオススメ?
スペース的にこの二択なんだ…
スペース的にこの二択なんだ…
312: 2020/07/25(土) 13:49:36.36
アクアやな
313: 2020/07/25(土) 14:14:42.35
縦型はあかんのか?
乾燥のついてないドラムとかドラムの意味なくない?
乾燥のついてないドラムとかドラムの意味なくない?
314: 2020/07/25(土) 14:18:11.84
>>313
それは思うんだけど蓋を開けた時の高さを900㎜に抑えたくてね
それは思うんだけど蓋を開けた時の高さを900㎜に抑えたくてね
317: 2020/07/25(土) 16:42:30.25
(*;゚;ж;゚;*)ブッ
【ディスプレイ】LGディスプレー、最終赤字450億円 4~6月期 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595562891/
【ディスプレイ】LGディスプレー、最終赤字450億円 4~6月期 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595562891/
319: 2020/07/25(土) 17:53:55.51
>>317
こういう関係ない話しいきなりぶっ込んでくるのは確実にアスペだしかかわらんほうがいい
怒ってくれる親がいなかった高齢者だから
こういう関係ない話しいきなりぶっ込んでくるのは確実にアスペだしかかわらんほうがいい
怒ってくれる親がいなかった高齢者だから
318: 2020/07/25(土) 17:24:26.64
だから何って感じなんだが
LGのディスプレイ部門で赤字なら国内メーカーのドラム式洗濯機に良いことでもあんの?
LGのディスプレイ部門で赤字なら国内メーカーのドラム式洗濯機に良いことでもあんの?
320: 2020/07/25(土) 17:58:44.38
典型的なアスペだな…会話が成立しないあたり処世術すら学べなかったニートなんだろうな
321: 2020/07/25(土) 18:04:59.53
このスレで聞くことじゃないかもだけど…
数年前に買った縦型洗濯機があるんだけど、干す係で嫁と喧嘩したりするので乾燥機を取り入れたいと思ってる
こういうときは縦型を捨ててドラム式にするべきか衣類乾燥機だけを付けるべきかどっちなんだろう
数年前に買った縦型洗濯機があるんだけど、干す係で嫁と喧嘩したりするので乾燥機を取り入れたいと思ってる
こういうときは縦型を捨ててドラム式にするべきか衣類乾燥機だけを付けるべきかどっちなんだろう
323: 2020/07/25(土) 18:16:58.26
>>321
数年前のレベルによるんじゃないかな?
数年前のレベルによるんじゃないかな?
324: 2020/07/25(土) 18:23:29.30
>>322
それは購入額が?
貯蓄癖あるから一応特に無理しないで買える
>>323
2016年製の確か4万円ちょいのやつ
それは購入額が?
貯蓄癖あるから一応特に無理しないで買える
>>323
2016年製の確か4万円ちょいのやつ
330: 2020/07/25(土) 20:48:08.37
>>321
質求めるならやっぱりガス式乾燥機なんだけどねぇ
夜にボタン一つで翌日の仕事帰りまでほったらかしでいいメリットは非常にでかいと思う
その辺は家庭の事情次第じゃない?
質求めるならやっぱりガス式乾燥機なんだけどねぇ
夜にボタン一つで翌日の仕事帰りまでほったらかしでいいメリットは非常にでかいと思う
その辺は家庭の事情次第じゃない?
342: 2020/07/26(日) 00:07:12.63
>>330
それってパナでよくない?パナだとなんでダメなの?
それってパナでよくない?パナだとなんでダメなの?
351: 2020/07/26(日) 09:37:04.31
>>342
パナでも日立でも良いよ
どのメーカーでもドラム式はやっぱりメリットあるって話
乾燥機単体の方が長持ちするし乾燥の質は高いけどドラム式じゃないと得られないメリットの話をしたつもりなんだけど
パナでも日立でも良いよ
どのメーカーでもドラム式はやっぱりメリットあるって話
乾燥機単体の方が長持ちするし乾燥の質は高いけどドラム式じゃないと得られないメリットの話をしたつもりなんだけど
354: 2020/07/26(日) 13:01:01.58
>>351
文章と言いたいことあってなくね?
文章と言いたいことあってなくね?
367: 2020/07/26(日) 16:54:13.30
>>354
何言ってんのか全然わからん・・・
乾燥単体のクオリティ求めるならガス乾燥機が高温かつ故障か少なく完成されてる
ただ楽したいならドラムの方がスイッチ一つであとほったらかしで済む
家庭次第だけど手間かからんのが一番ならパナも日立も東芝もシャープも関係なくない?
何言ってんのか全然わからん・・・
乾燥単体のクオリティ求めるならガス乾燥機が高温かつ故障か少なく完成されてる
ただ楽したいならドラムの方がスイッチ一つであとほったらかしで済む
家庭次第だけど手間かからんのが一番ならパナも日立も東芝もシャープも関係なくない?
372: 2020/07/26(日) 17:34:39.32
>>367
寝る前に家族全員の洗濯物を放り込んで
寝ている間に乾燥まで全て出来ていて
朝、洗濯機から洗濯物を出すだけでいい
というのが最大の利点じゃん。
さらに現行モデルは、洗剤や柔軟剤まで自動投入で
さらに楽になった。
いちいち洗濯機が動くのを待って、軽量しなくていいしね
ボタン押して後は全自動。
さらにオール電化、風呂湯洗濯なら一回10円かからないしね
これほどお得なことは無い。
洗濯機が故障しなければ、だけどね。
乾燥機単体とか、ガス乾燥とかいらんわ
面倒くさいw
寝る前に家族全員の洗濯物を放り込んで
寝ている間に乾燥まで全て出来ていて
朝、洗濯機から洗濯物を出すだけでいい
というのが最大の利点じゃん。
さらに現行モデルは、洗剤や柔軟剤まで自動投入で
さらに楽になった。
いちいち洗濯機が動くのを待って、軽量しなくていいしね
ボタン押して後は全自動。
さらにオール電化、風呂湯洗濯なら一回10円かからないしね
これほどお得なことは無い。
洗濯機が故障しなければ、だけどね。
乾燥機単体とか、ガス乾燥とかいらんわ
面倒くさいw
376: 2020/07/26(日) 17:58:41.10
>>372
全くもって同感!ガス式とか面倒だしガス代高いし移動できないし何よりも洗濯機1台で済むところを乾燥機後付けまでして洗濯物の入れ替えとか
超面倒じゃないのかな?今や国内の4割くらい 新築(戸建て、マンション含む)に限れば8割がオール電化住宅なのにガス式とかアホかな?と見てて思った。
割引も無くなって火災保険も高くなっていい事ないやないか…
全くもって同感!ガス式とか面倒だしガス代高いし移動できないし何よりも洗濯機1台で済むところを乾燥機後付けまでして洗濯物の入れ替えとか
超面倒じゃないのかな?今や国内の4割くらい 新築(戸建て、マンション含む)に限れば8割がオール電化住宅なのにガス式とかアホかな?と見てて思った。
割引も無くなって火災保険も高くなっていい事ないやないか…
373: 2020/07/26(日) 17:36:44.59
>>367
寝る前に家族全員の洗濯物を放り込んで
寝ている間に乾燥まで全て出来ていて
朝、洗濯機から洗濯物を出すだけでいい
というのが最大の利点じゃん。
さらに現行モデルは、洗剤や柔軟剤まで自動投入で
さらに楽になった。
いちいち洗濯機が動くのを待って、軽量しなくていいしね
ボタン押して後は全自動。
さらにオール電化、風呂湯洗濯なら一回10円かからないしね
これほどお得なことは無い。
洗濯機が故障しなければ、だけどね。
乾燥機単体とか、ガス乾燥とかいらんわ
面倒くさいw
寝る前に家族全員の洗濯物を放り込んで
寝ている間に乾燥まで全て出来ていて
朝、洗濯機から洗濯物を出すだけでいい
というのが最大の利点じゃん。
さらに現行モデルは、洗剤や柔軟剤まで自動投入で
さらに楽になった。
いちいち洗濯機が動くのを待って、軽量しなくていいしね
ボタン押して後は全自動。
さらにオール電化、風呂湯洗濯なら一回10円かからないしね
これほどお得なことは無い。
洗濯機が故障しなければ、だけどね。
乾燥機単体とか、ガス乾燥とかいらんわ
面倒くさいw
379: 2020/07/26(日) 18:17:56.40
>>367
客観的に見て、君の言ってる事は正しいし分かりやすい。
因縁つけてる人が理解能力低いだけなので、もう放置でいいと思う。
客観的に見て、君の言ってる事は正しいし分かりやすい。
因縁つけてる人が理解能力低いだけなので、もう放置でいいと思う。
385: 2020/07/26(日) 19:55:34.44
>>379
そっくりそのままその通りに言ってるつもりなんだけどなんで噛み付かれてるの本当にわからんのだが・・・
>>383
早いし風量自体も多いから質もいいでしょ
コインランドリーでバスタオル洗濯してもフワフワ具合がコインランドリーのほうがいいから一回試してみ
そっくりそのままその通りに言ってるつもりなんだけどなんで噛み付かれてるの本当にわからんのだが・・・
>>383
早いし風量自体も多いから質もいいでしょ
コインランドリーでバスタオル洗濯してもフワフワ具合がコインランドリーのほうがいいから一回試してみ
391: 2020/07/26(日) 21:08:21.47
>>385
質って具体的に何のことを言ってるの?
早く乾くことを質というのは混乱を招くからやめたほうがいいのでは?
高温で乾かすことで受ける熱は衣類にとってはダメージでしかないから服のことを考えると質はよくない
質って具体的に何のことを言ってるの?
早く乾くことを質というのは混乱を招くからやめたほうがいいのでは?
高温で乾かすことで受ける熱は衣類にとってはダメージでしかないから服のことを考えると質はよくない
411: 2020/07/27(月) 21:26:06.53
>>391
服地に対するダメージの話をするなら縦型全自動の水流式よりドラム式の叩き洗いの方がダメージ大きいけど
服地に対するダメージの話をするなら縦型全自動の水流式よりドラム式の叩き洗いの方がダメージ大きいけど
413: 2020/07/27(月) 21:39:46.05
416: 2020/07/27(月) 22:16:20.55
>>411
お前はアホだな 叩き洗いが生地痛める?何言ってんだ?縦型の方がよほど痛めるぞ
お前はアホだな 叩き洗いが生地痛める?何言ってんだ?縦型の方がよほど痛めるぞ
359: 2020/07/26(日) 16:01:06.84
>>342
パナでもガス乾燥機の仕上がりにはかなわないよ
パナでもガス乾燥機の仕上がりにはかなわないよ
362: 2020/07/26(日) 16:09:48.05
>>359
仕上がりの話なんてしてなかったじゃん
仕上がりの話なんてしてなかったじゃん
363: 2020/07/26(日) 16:11:27.98
>>362
メーカーの話もしていなかった
メーカーの話もしていなかった
365: 2020/07/26(日) 16:29:07.51
>>363
うーん、会話が噛み合わんな
もういいや
うーん、会話が噛み合わんな
もういいや
343: 2020/07/26(日) 00:34:03.48
>>325
>>330
ありがとう
ドラム式のどれか買う方向で考えてみます
>>330
ありがとう
ドラム式のどれか買う方向で考えてみます
344: 2020/07/26(日) 00:47:45.76
>>343
住宅環境とか生活リズムにもよるけど音が気になるかどうかもよく考えてね
住宅環境とか生活リズムにもよるけど音が気になるかどうかもよく考えてね
383: 2020/07/26(日) 18:53:07.04
>>330
から始まった気がするけど質を求めるんじゃなくて時間を求めるの間違いってことね
から始まった気がするけど質を求めるんじゃなくて時間を求めるの間違いってことね
322: 2020/07/25(土) 18:16:37.44
家庭の経済状況による
325: 2020/07/25(土) 18:23:46.95
干すのはマジで面倒だよな
単独で衣類乾燥機買っても脱水終わった後に誰が洗濯機から乾燥機へ移動するかでまた喧嘩しそう
無駄な喧嘩を金で解決できるならドラム式乾燥洗濯機買ったほうが家族のためだぞ
単独で衣類乾燥機買っても脱水終わった後に誰が洗濯機から乾燥機へ移動するかでまた喧嘩しそう
無駄な喧嘩を金で解決できるならドラム式乾燥洗濯機買ったほうが家族のためだぞ
327: 2020/07/25(土) 19:17:23.34
カビに悩まされたことがあるので、パナの60℃カビクリーンコースに惹かれているのですが、価格が高く悩んでいます。
他社でも似た機能ってありますか?
他社でも似た機能ってありますか?
331: 2020/07/25(土) 20:48:36.31
>>327
東芝は六十度いけるよー
東芝は六十度いけるよー
333: 2020/07/25(土) 21:14:27.93
>>327
無い
>>331
行けない
洗濯じゃなくて槽洗浄を60℃でやるからハイターが不要ってモードだぞ
無い
>>331
行けない
洗濯じゃなくて槽洗浄を60℃でやるからハイターが不要ってモードだぞ
336: 2020/07/25(土) 21:38:08.82
>>333
あ、それはないわ
水温の話かと思った
あ、それはないわ
水温の話かと思った
332: 2020/07/25(土) 21:07:01.41
>>327
温水があればそこに酸素系漂白剤と重曹突っ込めばいいだけ
温水があればそこに酸素系漂白剤と重曹突っ込めばいいだけ
334: 2020/07/25(土) 21:28:13.70
>>327
ドラムのカビなら60度まで上げなくても定期的な槽洗浄で落ちるよ
使用する塩素系漂白剤がカビキラーと同じ成分だから
カビクリーンは塩素系漂白剤が不要なだけで、塩素の臭いが苦手とかなければ特に重視する必要は無いかと
自分のもパナだけど一度も使った事が無い
ドラムのカビなら60度まで上げなくても定期的な槽洗浄で落ちるよ
使用する塩素系漂白剤がカビキラーと同じ成分だから
カビクリーンは塩素系漂白剤が不要なだけで、塩素の臭いが苦手とかなければ特に重視する必要は無いかと
自分のもパナだけど一度も使った事が無い
328: 2020/07/25(土) 19:31:35.92
無いです
329: 2020/07/25(土) 20:21:38.16
某家電量販店でパナソニックフェアだかで900Alが税抜き220,000と言われたんだけどだいぶ安いよね?
東芝見に行ったんだけど値段もあまり変わらないしパナソニックも気になってきた
デザインは東芝の方がいいけど、上の人が書いてる60度の曹クリーンコースやぬいぐるみとか消臭除菌できるナノイーコース気になってきた
東芝見に行ったんだけど値段もあまり変わらないしパナソニックも気になってきた
デザインは東芝の方がいいけど、上の人が書いてる60度の曹クリーンコースやぬいぐるみとか消臭除菌できるナノイーコース気になってきた
337: 2020/07/25(土) 21:46:04.42
返事くれた方々、ありがとうございます。
>>329みたいな価格を探したいと思います。
>>329みたいな価格を探したいと思います。
339: 2020/07/25(土) 22:07:22.51
>>329
それどこー?こっちだと800の値段やんけ!やっす!!
それどこー?こっちだと800の値段やんけ!やっす!!
347: 2020/07/26(日) 01:12:47.79
>>329
うちの近所だと税込26万にポイント10%ってのはあったわ
量販店はしごすれば900でも実質税込24万切りは夢物語でもなさそう
うちの近所だと税込26万にポイント10%ってのはあったわ
量販店はしごすれば900でも実質税込24万切りは夢物語でもなさそう
335: 2020/07/25(土) 21:32:05.93
乾燥してるとカビは生えないけど、
ホコリが内部に貯まるので、
槽洗浄はちゃんと毎月やった方が良い
ホコリが内部に貯まるので、
槽洗浄はちゃんと毎月やった方が良い
340: 2020/07/25(土) 22:11:49.07
>>335
洗濯乾燥なら曹洗浄も自動でやってないか?
それともやった方がいいの?
洗濯乾燥なら曹洗浄も自動でやってないか?
それともやった方がいいの?
353: 2020/07/26(日) 11:29:45.77
>>340
洗濯乾燥機でも槽洗浄はメニューで選んでするものだぞ
洗濯乾燥機でも槽洗浄はメニューで選んでするものだぞ
356: 2020/07/26(日) 14:18:30.54
>>353
だねー
今日は洗濯回しまくってるから終わったらやるかな
アタックが槍玉に上がってたけど
みんなおすすめの洗剤ってなに?
だねー
今日は洗濯回しまくってるから終わったらやるかな
アタックが槍玉に上がってたけど
みんなおすすめの洗剤ってなに?
338: 2020/07/25(土) 22:03:14.81
ウォッシャブルが強いよね東芝は
341: 2020/07/25(土) 22:36:55.40
tw127x7使ってるけど価格コム見たら排水の作動音でクレーム付けててワロタ
345: 2020/07/26(日) 00:50:11.14
あと価格コムは話半分に聴いといたほうがいい
正常な状態や使い方が悪いのも全部メーカーのせいにする輩がいる
クレーマーになりたいなら参考にうしよ
正常な状態や使い方が悪いのも全部メーカーのせいにする輩がいる
クレーマーになりたいなら参考にうしよ
346: 2020/07/26(日) 01:01:45.87
ここも価格comも自分も知能レベル低下が半端ない
まず説明書読めよ
東芝だが槽洗浄も説明書に1、2ヶ月毎に1回やれって書いてるぞ
まず説明書読めよ
東芝だが槽洗浄も説明書に1、2ヶ月毎に1回やれって書いてるぞ
352: 2020/07/26(日) 09:42:43.28
>>346
やっぱり手を抜かずやるわ
やっぱり手を抜かずやるわ
348: 2020/07/26(日) 01:26:58.84
実質ならノジマで税込25万に8万ポイントってのは有ったぞ
357: 2020/07/26(日) 15:31:12.52
>>348
それなんか怪しいんだよなぁ。
ノジマの5年保証デフォでついてるけど、一度きりでかつ年次で減価するタイプだよね。追金で充実も可能だけど。
ともあれうちの方では800はデフォ保証、輸送取り付け、リサイクルを税込で25万で頑張って更に1万引けるかな?くらいだった。
それなら他でもいいかなと。
それなんか怪しいんだよなぁ。
ノジマの5年保証デフォでついてるけど、一度きりでかつ年次で減価するタイプだよね。追金で充実も可能だけど。
ともあれうちの方では800はデフォ保証、輸送取り付け、リサイクルを税込で25万で頑張って更に1万引けるかな?くらいだった。
それなら他でもいいかなと。
349: 2020/07/26(日) 02:01:29.89
実質ってのは詐欺っぽいからやめよう
350: 2020/07/26(日) 08:35:30.60
日立はカカクコムのドラム洗濯機1位ィィィ
358: 2020/07/26(日) 15:50:38.11
東芝のドラムくるくる回転してても水にあたってなさそうなところがあって、常に上に来てるんだけど、他の洗濯機なら、きれいにまんべんなくあらえんのかな?
360: 2020/07/26(日) 16:03:57.95
>>358
ドラム式は衣類上まで持ち上げ落下で叩き洗いしてるから普通は衣類入れ替わるはずなんだが・・・あと全方位シャワーで洗濯液もまんべんなく
ドラム式は衣類上まで持ち上げ落下で叩き洗いしてるから普通は衣類入れ替わるはずなんだが・・・あと全方位シャワーで洗濯液もまんべんなく
361: 2020/07/26(日) 16:09:02.76
>>358
えっ?
洗濯物はドラムに乗って半周上がると重さで下に落ちるから、ドラムの上部に水が無くても問題無いんだけど
えっ?
洗濯物はドラムに乗って半周上がると重さで下に落ちるから、ドラムの上部に水が無くても問題無いんだけど
364: 2020/07/26(日) 16:27:51.58
ガス乾燥機は高温80℃だから早いけどダメージも大きい
配管通す必要があるからマンションだと無理
なので決して最強ではない
まあドラム式+ガス乾燥機なら最強だけどね
配管通す必要があるからマンションだと無理
なので決して最強ではない
まあドラム式+ガス乾燥機なら最強だけどね
366: 2020/07/26(日) 16:31:58.46
>>364
80度になるんだと劣化は酷そうだね
それと洗濯終わったらいちいち乾燥機へ入れなきゃいけないのも面倒。
80度になるんだと劣化は酷そうだね
それと洗濯終わったらいちいち乾燥機へ入れなきゃいけないのも面倒。
408: 2020/07/27(月) 21:02:34.62
>>364
最強は洗浄力の高い縦型全自動+ガス乾燥機だろ
最強は洗浄力の高い縦型全自動+ガス乾燥機だろ
368: 2020/07/26(日) 17:13:36.73
高温であればあるほど服は痛むんだが、質ってなんのことを言ってるの?短い時間で乾くことを質と言ってるんであればガス式は理想かもしれないが、それは求めてるものによる
369: 2020/07/26(日) 17:18:34.00
>>368
生乾きとかないじゃん
温度は設定できるし乾燥単体であれば別に取り付けの方がいいと思うよ
生乾きとかないじゃん
温度は設定できるし乾燥単体であれば別に取り付けの方がいいと思うよ
371: 2020/07/26(日) 17:28:29.09
>>369
生乾きは普通のドラム式でもしなくない?乾燥時間の問題では?
生乾きは普通のドラム式でもしなくない?乾燥時間の問題では?
370: 2020/07/26(日) 17:24:44.91
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
374: 2020/07/26(日) 17:46:55.80
二重カキコすまん
375: 2020/07/26(日) 17:52:23.09
ガス式に詳しい人これに◯×つけてくれんかね?
全部にマルがついてもなおガス式は理想とは全く言えないが、、
メリット
・乾燥時間が短い
・故障しづらい
・メンテナンスしやすい
・乾燥時の騒音が小さい
・乾燥にかかるコストが安い
デメリット
・高温で服が痛む(流石に温度調節ぐらいは出来るか?)
・ガス管工事が必要なのでマンションでの設置は不可。一軒家なら可能だが工事費がかかる(工事費考えると、イニシャルコストはドラム式の比じゃないだろうから、ランニングコストや壊れにくさで勝負しないと話にならないように思う)
・設置スペースがドラム式より広く必要(家の広い海外だと問題にはならないがウサギ小屋の日本ではデカイ話)
・洗濯機から乾燥機へ移さなきゃいけない手間が生じる
全部にマルがついてもなおガス式は理想とは全く言えないが、、
メリット
・乾燥時間が短い
・故障しづらい
・メンテナンスしやすい
・乾燥時の騒音が小さい
・乾燥にかかるコストが安い
デメリット
・高温で服が痛む(流石に温度調節ぐらいは出来るか?)
・ガス管工事が必要なのでマンションでの設置は不可。一軒家なら可能だが工事費がかかる(工事費考えると、イニシャルコストはドラム式の比じゃないだろうから、ランニングコストや壊れにくさで勝負しないと話にならないように思う)
・設置スペースがドラム式より広く必要(家の広い海外だと問題にはならないがウサギ小屋の日本ではデカイ話)
・洗濯機から乾燥機へ移さなきゃいけない手間が生じる
378: 2020/07/26(日) 18:09:48.28
>>375
ランニングコストはドラム>ガスだよ
ランニングコスト(電気代+ガス代)
ガス乾燥機(東京ガス「乾太くん」)5.0kg
都市ガス 約52.01円
プロパンガス 約92.90円
ドラム+ガスなら少ないときは全部ドラムに任せたり、
シーツ2枚洗うときは乾燥は1枚ずつにしてシワ無く乾燥させたり、
10kg洗っても5kg+5kgで乾燥させたり便利そうではある
ランニングコストはドラム>ガスだよ
ランニングコスト(電気代+ガス代)
ガス乾燥機(東京ガス「乾太くん」)5.0kg
都市ガス 約52.01円
プロパンガス 約92.90円
ドラム+ガスなら少ないときは全部ドラムに任せたり、
シーツ2枚洗うときは乾燥は1枚ずつにしてシワ無く乾燥させたり、
10kg洗っても5kg+5kgで乾燥させたり便利そうではある
381: 2020/07/26(日) 18:30:34.32
>>378
ヒートポンプ式ドラムより乾燥代めちゃかかるね…
イニシャルも10万円ぐらいだし、コストメリットは全く無いどころか、外壁にガス管開けなきゃいけないし、ガス式の方が損だね。
まとめると、ガス式は短時間で乾かせる以外のメリットは無いか。
ヒートポンプ式ドラムより乾燥代めちゃかかるね…
イニシャルも10万円ぐらいだし、コストメリットは全く無いどころか、外壁にガス管開けなきゃいけないし、ガス式の方が損だね。
まとめると、ガス式は短時間で乾かせる以外のメリットは無いか。
410: 2020/07/27(月) 21:19:38.24
>>381
ガス式は生乾きがなく完全に乾く
短時間に大量に乾燥できる
乾燥中に次の洗濯を始められる
ガス式は生乾きがなく完全に乾く
短時間に大量に乾燥できる
乾燥中に次の洗濯を始められる
414: 2020/07/27(月) 21:54:53.06
>>410
生乾きになるヒートポンプ乾燥機なんてあるんか?
生乾きになるヒートポンプ乾燥機なんてあるんか?
441: 2020/07/29(水) 02:42:44.45
>>414
このスレでもドラム式洗濯機で生乾きになると嘆いてる人多いけど?
このスレでもドラム式洗濯機で生乾きになると嘆いてる人多いけど?
445: 2020/07/29(水) 06:37:15.12
>>441
それは不良品だろ
それは不良品だろ
377: 2020/07/26(日) 18:00:35.89
ガスも進化してるだろうから今のは知らんが、昔の機種は速いが痛みや縮みが激しくてタオルやリネン類しか乾燥できなかった
ヒートポンプに替えて恐る恐る乾燥させてみたら、アウター以外ほぼ全てできて逆にビックリした
ヒートポンプに替えて恐る恐る乾燥させてみたら、アウター以外ほぼ全てできて逆にビックリした
380: 2020/07/26(日) 18:23:19.36
昔のヒーター式ドラムだと電気代バカ高くなるけど、ヒートポンプ式ならガス乾燥機より安いもんなあ
仕事柄人の家に上がることがあるけど、ドラムか縦型のみが大半で乾燥機ある家庭はあまり見かけないね
でも、コインランドリーのガス乾燥機を家でもやりたいってレアな人はいたかな
仕事柄人の家に上がることがあるけど、ドラムか縦型のみが大半で乾燥機ある家庭はあまり見かけないね
でも、コインランドリーのガス乾燥機を家でもやりたいってレアな人はいたかな
382: 2020/07/26(日) 18:35:49.82
家族が多くて量が多いならガスの早さは大きいし、
共働きならドラムの朝起きたら乾いてる利便性が良いし、
家庭環境に合う方を選べばいい
共働きならドラムの朝起きたら乾いてる利便性が良いし、
家庭環境に合う方を選べばいい
388: 2020/07/26(日) 20:00:05.86
>>382
book and this
世帯に人数少ないからそんなに気にならないけど共働き子供3人育ち盛り運動部とかならドラム1台じゃ追いつかないはず
book and this
世帯に人数少ないからそんなに気にならないけど共働き子供3人育ち盛り運動部とかならドラム1台じゃ追いつかないはず
384: 2020/07/26(日) 19:51:51.97
イニシャルコストは縦型洗濯機と乾燥機を買ってもドラム式よりはるかに安いんだから悪くない選択肢でしょ
移し替える手間とランニングコストはデメリットだけど洗浄力も乾燥力も専用機の方が優れるしね
移し替える手間とランニングコストはデメリットだけど洗浄力も乾燥力も専用機の方が優れるしね
390: 2020/07/26(日) 21:04:15.97
>>384
はるかに安いの?オーバーだなー
大して変わらない上にガス管工事したらトントンかそれ以上では?
はるかに安いの?オーバーだなー
大して変わらない上にガス管工事したらトントンかそれ以上では?
386: 2020/07/26(日) 19:57:22.51
パナのNA-VX800ALか日立のBD-SX110ELのどちら買うか悩む…
402: 2020/07/27(月) 17:21:58.98
>>386
その2つで悩んで昨日パナ買った
風アイロン魅力的だったけど乾燥の時にお風呂場の換気扇止めたくなかったし下水臭のリスクが怖すぎた
ちなみにパナの納期は8月下旬、日立の納期は7月中だった
その2つで悩んで昨日パナ買った
風アイロン魅力的だったけど乾燥の時にお風呂場の換気扇止めたくなかったし下水臭のリスクが怖すぎた
ちなみにパナの納期は8月下旬、日立の納期は7月中だった
405: 2020/07/27(月) 19:07:04.37
>>402
下水臭が怖いけどしっかり処理すれば大丈夫と言う意見と修理コストがパナに比べて安い…
日立のヒーター式だと風呂場の換気扇止めないと行けないんです?
下水臭が怖いけどしっかり処理すれば大丈夫と言う意見と修理コストがパナに比べて安い…
日立のヒーター式だと風呂場の換気扇止めないと行けないんです?
406: 2020/07/27(月) 19:30:30.55
>>405
水冷処理に設定変更しても下水臭消えなかった人が乾燥時にお風呂の換気扇止めたら消えたとかなんとかネットで見た
24時間換気やお風呂・トイレ・キッチンなど部屋の換気扇を回すと室内の空気を逃すからその分排水口から空気が入ってくるらしい
うろ覚えなため曖昧でごめん
水冷処理に設定変更しても下水臭消えなかった人が乾燥時にお風呂の換気扇止めたら消えたとかなんとかネットで見た
24時間換気やお風呂・トイレ・キッチンなど部屋の換気扇を回すと室内の空気を逃すからその分排水口から空気が入ってくるらしい
うろ覚えなため曖昧でごめん
409: 2020/07/27(月) 21:09:09.17
>>406
>>407
はえー勉強になります。排水トラップがないとことかあるんですねぇ。
浄化槽の地域に住んでますが、排水トラップがない物件にあたったことないんですが、下水道と浄化槽でも違ったりするんですかねぇ…
水冷は電気代と水道代が普通のヒーター式並に跳ね上がるときいてあまり使いたくないですね…
>>407
はえー勉強になります。排水トラップがないとことかあるんですねぇ。
浄化槽の地域に住んでますが、排水トラップがない物件にあたったことないんですが、下水道と浄化槽でも違ったりするんですかねぇ…
水冷は電気代と水道代が普通のヒーター式並に跳ね上がるときいてあまり使いたくないですね…
419: 2020/07/28(火) 00:08:43.33
>>409
キッチン側に排水トラップがない状態だと臭かったけど
そこに排水トラップつけたら臭くなくなった
というレスが最近どこかのスレにあったよ
キッチン側に排水トラップがない状態だと臭かったけど
そこに排水トラップつけたら臭くなくなった
というレスが最近どこかのスレにあったよ
407: 2020/07/27(月) 19:54:05.56
>>405
うちは空冷のままでも、換気扇止めることなく運用できてる
負圧になるような状況で空冷で臭う場合でも水冷にすれば基本的にはおkなはずだけど、排水トラップの有無でも変わるかもねぇ
うちは空冷のままでも、換気扇止めることなく運用できてる
負圧になるような状況で空冷で臭う場合でも水冷にすれば基本的にはおkなはずだけど、排水トラップの有無でも変わるかもねぇ
387: 2020/07/26(日) 19:58:49.62
今はヒートポンプ式のドラムなら15万台で買えてしまう
ヒーター式ドラムは10万前半で買えるイメージはあったけど、随分と安くなったね
ドラムの耐久性に疑問はあるけど、総合的にはドラムかなあ
https://i.imgur.com/9tQ5HxX.jpg
ヒーター式ドラムは10万前半で買えるイメージはあったけど、随分と安くなったね
ドラムの耐久性に疑問はあるけど、総合的にはドラムかなあ
https://i.imgur.com/9tQ5HxX.jpg
389: 2020/07/26(日) 20:02:37.82
ホントに知能レベルに問題あるやつばかりやろここ
会話は成り立たないし東芝ドラムの一部が水にあたらない!中華美的!LG赤字!ドラム生乾き!
大喜利かよ
会話は成り立たないし東芝ドラムの一部が水にあたらない!中華美的!LG赤字!ドラム生乾き!
大喜利かよ
392: 2020/07/27(月) 02:19:08.69
ドラム式購入検討してるけど、設置場所のドアが微妙に引っ掛かるぽい。
こういうのって購入時にドアのこと言えば外したりして対応してくれるのかな?
経験者いたら教えてください。
こういうのって購入時にドアのこと言えば外したりして対応してくれるのかな?
経験者いたら教えてください。
393: 2020/07/27(月) 02:54:52.31
>>392
配送業者は後々のトラブル回避でドア外してくれないよ。
自分で外して待機だ。
配送業者は後々のトラブル回避でドア外してくれないよ。
自分で外して待機だ。
394: 2020/07/27(月) 07:26:01.13
>>393
どうもありがとうございます。
事前情報助かりました。
どうもありがとうございます。
事前情報助かりました。
395: 2020/07/27(月) 09:25:58.44
縦型+乾燥機のメリットとしては、
洗いか乾燥の機能が壊れたときに、壊れた方を買い替えるだけで済むという素晴らしいとメリットがある
ドラムとか修理するだけで結構な金かかるから
修理か買い替えで悩むしねぇ
テレビデオとかコンポラジカセとかそういうの流行ったときに
それぞれ別のもん買っときゃよかったという人はいると思う
まぁ今の自分は住環境的にドラム式しか選択肢ないんだけどさ
洗いか乾燥の機能が壊れたときに、壊れた方を買い替えるだけで済むという素晴らしいとメリットがある
ドラムとか修理するだけで結構な金かかるから
修理か買い替えで悩むしねぇ
テレビデオとかコンポラジカセとかそういうの流行ったときに
それぞれ別のもん買っときゃよかったという人はいると思う
まぁ今の自分は住環境的にドラム式しか選択肢ないんだけどさ
397: 2020/07/27(月) 10:55:56.96
究極でいえば衣服は汚れない限りファブリーズで乗り切れ!ってことやな
400: 2020/07/27(月) 15:45:39.14
今家電量販店から軒並みドラム式無くなってません?
コロナの影響かな?
コロナの影響かな?
412: 2020/07/27(月) 21:29:03.70
>>400
定額給付金の影響だよ
家電製品全般的に品薄状態になってる
定額給付金の影響だよ
家電製品全般的に品薄状態になってる
429: 2020/07/28(火) 12:29:04.91
>>412
なるほどそれがありましたか
ありがとうございます
なるほどそれがありましたか
ありがとうございます
401: 2020/07/27(月) 16:40:51.58
カカクコム値段上がってきてるね~
6月に買ってよかったわ
6月に買ってよかったわ
403: 2020/07/27(月) 18:04:45.25
amazonのセール前にシャープw112を買ったけど、多分底値だ。
即納
即納
404: 2020/07/27(月) 18:13:08.67
10年あまり使った三洋のAWD-AQ150が遂に給水エラー吐くようになった
流石に部品ももうなさそうだし買い替えかな
ただ今相場高いみたいだから悩ましい
社外品の給水バルブに交換する方法もあるみたいだけど結構面倒そうだし
流石に部品ももうなさそうだし買い替えかな
ただ今相場高いみたいだから悩ましい
社外品の給水バルブに交換する方法もあるみたいだけど結構面倒そうだし
430: 2020/07/28(火) 14:15:51.60
>>404
AQUAの別モデルだけど
電磁弁内のダイヤフラムが割れてたので
風呂ポンプ用のダイヤフラムと
交換して直した
AQUAの別モデルだけど
電磁弁内のダイヤフラムが割れてたので
風呂ポンプ用のダイヤフラムと
交換して直した
415: 2020/07/27(月) 22:11:40.35
今週末から洗濯機フェアやるからその時来たほうが安い、とこないだ店員に言われたんやが値上がりしてきてるのか…
判断誤ったかね?
判断誤ったかね?
417: 2020/07/27(月) 23:03:24.81
税込15万ぐらいでいい感じの欲しいけど微妙にないなー
418: 2020/07/27(月) 23:54:15.20
なんだよいい感じのって。全然わからんわ。
420: 2020/07/28(火) 00:09:53.85
とことん楽をしたい
メンテナンスが楽な機種を頼む
メンテナンスが楽な機種を頼む
421: 2020/07/28(火) 08:29:19.81
どれもほとんど一緒
単純なほどメンテは楽だろうな
洗濯板とかほぼノーメンテだろ
単純なほどメンテは楽だろうな
洗濯板とかほぼノーメンテだろ
422: 2020/07/28(火) 08:38:36.42
洗剤自動投入等の新機能が追加される度に構造が複雑になって、故障リスクが高まる
と修理業者が言ってた
と修理業者が言ってた
423: 2020/07/28(火) 08:49:44.64
そりゃ当たり前
可動部分が増えれば増えるほど故障する確率は増える
可動部分が増えれば増えるほど故障する確率は増える
424: 2020/07/28(火) 09:23:52.14
と言うことは機能てんこ盛りのパナ900とかじゃなくてシンプルな300(在庫ないっぽいが)の方がいいってことかな
実際買ったとして、温水や自動投入どれくらい使うか分からない
実際買ったとして、温水や自動投入どれくらい使うか分からない
428: 2020/07/28(火) 11:49:19.92
>>424
その機能が壊れても、その機能使わなきゃいいだけ
その機能が壊れても、その機能使わなきゃいいだけ
425: 2020/07/28(火) 09:31:21.43
自動投入が壊れて修理代なんか一円も払いたくない!自動なんて意味がない!って偏屈者は手で計量して入れればいいだけなんだけどな
426: 2020/07/28(火) 10:06:51.76
当たり前すぎて何が言いたいのか分からないよ
427: 2020/07/28(火) 10:51:59.54
壊れるのはしゃーないにしてもメンテしようがない部分で勝手に壊れる壊れやすい上に修理高いみたいなのはやめて欲しいわ
431: 2020/07/28(火) 18:38:22.14
給付金がやっと出たぁ。近くのヤマダ電機に行くかぁ
432: 2020/07/28(火) 19:37:05.89
給付金を待たないと買えない人はドラムなんて買ってる場合じゃないと思うんだ
433: 2020/07/28(火) 19:39:26.10
それは金が自由に使える独身の視点じゃん
434: 2020/07/28(火) 20:19:28.80
まあ給付金で生活家電ってのは理想的な使い道の一つではあると思う
435: 2020/07/28(火) 20:37:32.72
給付金そういや申請しなきゃだな
436: 2020/07/28(火) 23:59:22.22
家族がいようが給付金が無いと洗濯機レベルの金出すの躊躇ってるような収入のやつはまじで考えた方いいぞ。たいした電気代でも無いのに電気代が~みたいな書き込みある理由がやっと理解できたわ
437: 2020/07/29(水) 00:04:25.48
何を考えるんだ?🤔
臨時収入があったら買いたかった物買ったってだけじゃん頭悪そうww
臨時収入があったら買いたかった物買ったってだけじゃん頭悪そうww
438: 2020/07/29(水) 00:25:13.94
給付金って、なんの為にくれてんだっけ?経緯がよくわからん。何兆円使ってんだぁ?
439: 2020/07/29(水) 01:14:53.16
>>438
収入が落ちて冷え込んだ経済への即効性のカンフル剤としての給付金
実際効果絶大
go to も使うけど現生がやっぱりいい
実際これを機にドラム買った人もかなりいるんじゃない?
テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機と必須だけど下位機種有れば庶民はそっち選ぶよ
年収600万以上の人間は5%程なんだし家族いたら壊れやすいで評判の家電に20万以上突っ込むのは怖いもん
収入が落ちて冷え込んだ経済への即効性のカンフル剤としての給付金
実際効果絶大
go to も使うけど現生がやっぱりいい
実際これを機にドラム買った人もかなりいるんじゃない?
テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機と必須だけど下位機種有れば庶民はそっち選ぶよ
年収600万以上の人間は5%程なんだし家族いたら壊れやすいで評判の家電に20万以上突っ込むのは怖いもん
440: 2020/07/29(水) 02:04:52.76
非常に便利だからもう普通の洗濯機に戻れないけど何回も故障するから長期保証きちんとした所で買わないと悲惨
ネットの最安値より長期保証の期間と保証内容確認して買った方が良いと思うわ。メーカー保証の最初の1年は壊れないあたり上手く作ってるなと言う感じ
保証切れた後の修理代が怖い
ネットの最安値より長期保証の期間と保証内容確認して買った方が良いと思うわ。メーカー保証の最初の1年は壊れないあたり上手く作ってるなと言う感じ
保証切れた後の修理代が怖い
442: 2020/07/29(水) 03:41:47.62
>>440
ネットの保証っても、信販会社に丸投げしてる感じだよね、良くも悪くもクールに約款通り対応してくれるだろう。
それより実店舗系でも、修理させない(できない)ように仕向けたり、約款書き換えたり(契約書に約款の書き換えを一方的にできるよう書いてある)してる所もあるようだよ。
ネットの保証っても、信販会社に丸投げしてる感じだよね、良くも悪くもクールに約款通り対応してくれるだろう。
それより実店舗系でも、修理させない(できない)ように仕向けたり、約款書き換えたり(契約書に約款の書き換えを一方的にできるよう書いてある)してる所もあるようだよ。
443: 2020/07/29(水) 04:34:16.23
>>442
ちゃんと修理してくれる所で買ってて本当に良かったよ
あと約款の書換を一方的に可能はさすがに不当条項だと思うから消費者庁に訴えれば手間暇考えなきゃなんとかなりそう
ちゃんと修理してくれる所で買ってて本当に良かったよ
あと約款の書換を一方的に可能はさすがに不当条項だと思うから消費者庁に訴えれば手間暇考えなきゃなんとかなりそう
462: 2020/07/29(水) 18:34:52.83
>>443
某ヤマダは指導受けて是正してたと思うけど、まだ指導されてないところもあるとか。
某ヤマダは指導受けて是正してたと思うけど、まだ指導されてないところもあるとか。
444: 2020/07/29(水) 05:04:23.63
乾燥機能付き憧れてるんだけど一発で完璧に乾燥してるって人はどれ使ってるんですか?
朝まわして、夜帰って来て取り出すとかしたいんです。
朝まわして、夜帰って来て取り出すとかしたいんです。
446: 2020/07/29(水) 06:38:10.08
>>444
みんな寝る前にセットして朝完璧に乾燥されてるし
朝回して夜には完璧に乾いてるよ
みんな寝る前にセットして朝完璧に乾燥されてるし
朝回して夜には完璧に乾いてるよ
447: 2020/07/29(水) 08:30:06.93
>>444
どれを買っても100%完璧に乾く事は無いけど量を少なめに入れればTシャツとかYシャツ程度ならきれいに乾いてる
バスタオルとか厚手の服一緒に入れると洗濯物固まってた部分は完璧には乾かない
どれを買っても100%完璧に乾く事は無いけど量を少なめに入れればTシャツとかYシャツ程度ならきれいに乾いてる
バスタオルとか厚手の服一緒に入れると洗濯物固まってた部分は完璧には乾かない
448: 2020/07/29(水) 09:27:28.84
>>447
いや乾くだろ
いや乾くだろ
449: 2020/07/29(水) 09:29:27.59
バスタオルが乾かないドラムが存在するってことか…
450: 2020/07/29(水) 09:33:57.49
2002年製の旧型ドラム(シャープ)を最近まで使ってたが、その時なら固まっている部分が乾かないことはあった
最近パナ900に替えたがバッチリ乾燥されてる
最近の機種は衣類が固まらないようにする昨日あったりして進化を感じる
乾かない人は衣類入れすぎじゃないの
最近パナ900に替えたがバッチリ乾燥されてる
最近の機種は衣類が固まらないようにする昨日あったりして進化を感じる
乾かない人は衣類入れすぎじゃないの
451: 2020/07/29(水) 09:51:19.47
洗いの途中で止めて衣類追加して再スタートしたら、脱水時にドラムにタオルがへばりついたままになったのか乾燥完了しても湿って固まった状態のタオルがくっついてたことはある
追加したら一度電源切って一から始めなアカンな
追加したら一度電源切って一から始めなアカンな
452: 2020/07/29(水) 10:04:40.22
乾燥させすぎも生地に良くないしな
色々詰め込み過ぎると厚手の物が半乾きくらいがちょうど良いんじゃね
他を取り出してもう一度乾燥すれば良いだけだし
色々詰め込み過ぎると厚手の物が半乾きくらいがちょうど良いんじゃね
他を取り出してもう一度乾燥すれば良いだけだし
453: 2020/07/29(水) 10:28:22.64
ビートの洗乾使ってた時は、乾燥ダクト清掃(掃除機で吸うやつ)怠った時に乾きムラ有ったけど、BD-NV120Eに替えてから、乾きムラは皆無だな。
乾燥温度も低いので衣類の痛みも減った印象。
ただ、デフォ設定でお掃除機能がOFFになってるから、これから日立買う人は、最初に必ずONにしとこう。
乾燥温度も低いので衣類の痛みも減った印象。
ただ、デフォ設定でお掃除機能がOFFになってるから、これから日立買う人は、最初に必ずONにしとこう。
454: 2020/07/29(水) 10:45:08.31
うちは日立のBD-V3700という量販向けの最廉価モデルだけど、これでも普通にやってりゃ完全に乾くよ。
乾かない場合があるってのはシーツの中に下着が塊で巻き込まれてたとかだな。まあそりゃ無理だわな。
ちゃんとファスナー閉めておけばいいんだけど。
乾かない場合があるってのはシーツの中に下着が塊で巻き込まれてたとかだな。まあそりゃ無理だわな。
ちゃんとファスナー閉めておけばいいんだけど。
455: 2020/07/29(水) 11:09:08.60
ちなみに使ってるのはPanasonicのNA-VX8700R(2016年発売)
家族4人分の洗濯物洗ってるから入れ過ぎは否定できないな
今の所3回故障してて故障多いなとは思うけどそれを上回る利便性はあるよ
家族4人分の洗濯物洗ってるから入れ過ぎは否定できないな
今の所3回故障してて故障多いなとは思うけどそれを上回る利便性はあるよ
456: 2020/07/29(水) 12:18:52.97
給付金が入るのが決まったから洗濯乾燥機を買おう→問題ない
給付金を待たないと洗濯乾燥機が買えない→贅沢する前に多少の貯金をしよう
給付金を待たないと洗濯乾燥機が買えない→贅沢する前に多少の貯金をしよう
457: 2020/07/29(水) 12:19:30.75
ここ数年のなら入れ過ぎなければ乾く感じなんですね
教えてくれてありがとうございます
教えてくれてありがとうございます
458: 2020/07/29(水) 14:20:10.42
パナソニック、「2度洗い」で白い服への汚れ移りを防ぐドラム式洗濯乾燥機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1268000.html
「2度洗い」モードは、通常の洗濯工程の前に約8分の予洗いを行なう。
予洗いで衣類から汚れをはがして排水した後、キレイな洗浄液で本洗いを行なうことで、汚れ移りを防ぐとする。
同モードでは、液体洗剤・柔軟剤の自動投入を利用し、適切なタイミングで洗剤を途中投入するとしている。
やっと自動投入を本当に活用するモデルが出た
今までの自動投入は単なる手動投入の代わりだったから
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1268000.html
「2度洗い」モードは、通常の洗濯工程の前に約8分の予洗いを行なう。
予洗いで衣類から汚れをはがして排水した後、キレイな洗浄液で本洗いを行なうことで、汚れ移りを防ぐとする。
同モードでは、液体洗剤・柔軟剤の自動投入を利用し、適切なタイミングで洗剤を途中投入するとしている。
やっと自動投入を本当に活用するモデルが出た
今までの自動投入は単なる手動投入の代わりだったから
461: 2020/07/29(水) 18:25:08.18
>>458
いいね
新商品の情報出たらやっぱりいいなーってなるね
色もオールホワイトっぽくてなお良い
いいね
新商品の情報出たらやっぱりいいなーってなるね
色もオールホワイトっぽくてなお良い
465: 2020/07/29(水) 20:45:06.56
>>458
粉洗剤の自動投入を搭載せい
粉洗剤の自動投入を搭載せい
466: 2020/07/29(水) 20:45:50.14
>>465
砂時計方式で、上手くいかん?
砂時計方式で、上手くいかん?
482: 2020/07/30(木) 15:13:25.22
>>458
腐女子がBLを買ってしまう…
腐女子がBLを買ってしまう…
532: 2020/08/02(日) 23:22:38.05
>>458
既存の通信可能な洗濯機にもこのコース配信してくれないかなあ
してくれないだろうなあ
既存の通信可能な洗濯機にもこのコース配信してくれないかなあ
してくれないだろうなあ
459: 2020/07/29(水) 14:34:10.29
東芝のドラム式tw-127x7使ってるけど
多分乾燥時?にモーター作動音と言うかウイーンゴゴゴみたいな音がするんだけど
あれって内部の経路を綺麗にしてる音だよね?
わかりにくくてすまない
多分乾燥時?にモーター作動音と言うかウイーンゴゴゴみたいな音がするんだけど
あれって内部の経路を綺麗にしてる音だよね?
わかりにくくてすまない
464: 2020/07/29(水) 19:25:38.58
>>459
あれはヒートポンプで除湿した水を排水するポンプの音
ヒートポンプが底の方にあるから排水ポンプで吸い上げて排水してる
あれはヒートポンプで除湿した水を排水するポンプの音
ヒートポンプが底の方にあるから排水ポンプで吸い上げて排水してる
468: 2020/07/29(水) 21:15:10.68
>>464
東芝スレにもレスしたわ
自分の無知を故障扱いだからな
説明書にも書いてるのに
アホばっかり
東芝スレにもレスしたわ
自分の無知を故障扱いだからな
説明書にも書いてるのに
アホばっかり
469: 2020/07/29(水) 23:50:46.79
>>468
説明書何処に書いてある?
説明書何処に書いてある?
470: 2020/07/30(木) 00:02:04.20
>>464
そうなんだねありがとう
そうなんだねありがとう
460: 2020/07/29(水) 18:20:55.57
初めまして、シャープのes-w112の購入を考えているんですが
下のurlにある蛇口の高さ判別表の見方が分かりません
もし分かる方いましたら教えていただきたいです
https://jp.sharp/sentaku/locate_proof.html
下のurlにある蛇口の高さ判別表の見方が分かりません
もし分かる方いましたら教えていただきたいです
https://jp.sharp/sentaku/locate_proof.html
463: 2020/07/29(水) 18:50:51.10
>>460
すみません説明書ダウンロードしたら自己解決しました
やはり掲載されている表が間違っていました
すみません説明書ダウンロードしたら自己解決しました
やはり掲載されている表が間違っていました
467: 2020/07/29(水) 20:52:19.22
粉洗剤はしけると固まっちゃうからね
詰まると大変だからじゃないの
詰まると大変だからじゃないの
471: 2020/07/30(木) 00:37:03.67
ドラムおすすめどれ?
乾燥使うのが多い
後ネットと店舗買うのどっちがいいかな?
乾燥使うのが多い
後ネットと店舗買うのどっちがいいかな?
473: 2020/07/30(木) 06:32:55.38
>>471
設置と古い洗濯機を持っていってくれるところで買え
てか丸投げすんな
少しは自分で考えろ
設置と古い洗濯機を持っていってくれるところで買え
てか丸投げすんな
少しは自分で考えろ
476: 2020/07/30(木) 09:24:11.14
>>471
一番高いやつ
実店舗の方が良いかと
一番高いやつ
実店舗の方が良いかと
472: 2020/07/30(木) 02:58:19.60
予算制限無いなら1番高い奴がおすすめ
474: 2020/07/30(木) 06:53:47.57
そこまで考えたくないなら家電屋で一番高いの買え
それが一番トラブル無い
それが一番トラブル無い
475: 2020/07/30(木) 07:28:41.21
どうでもいいがLGとミーレどっちが高いんだろう?
もっと高いのって家電屋で売ってるんだろうか
もっと高いのって家電屋で売ってるんだろうか
477: 2020/07/30(木) 09:33:47.71
1ミリも自分で考えるつもりないの笑う
478: 2020/07/30(木) 09:42:57.23
当然値段が上がれば機能がいろいろ付いてくるけどそれがいるか?いらないか?だよね
乾燥だけなら安いのでも付いてるのはある
あとは容量かね
乾燥だけなら安いのでも付いてるのはある
あとは容量かね
480: 2020/07/30(木) 12:51:52.90
>>479
池沼でしょう
池沼でしょう
483: 2020/07/31(金) 00:22:03.16
そら予算に制限がないなら一番高いものを買うだけだよね
484: 2020/07/31(金) 00:40:55.25
なんでLGが高級機扱いなのGEと間違えてね?
200V工事して繋げたら早いし快適だろうなぁ
200V工事して繋げたら早いし快適だろうなぁ
485: 2020/07/31(金) 00:47:22.31
GEももはやハイアールなんですよね…
LGは日本には最高ランクのやつしか持ってきてないだけで、べつに高級じゃないよね
LGは日本には最高ランクのやつしか持ってきてないだけで、べつに高級じゃないよね
493: 2020/07/31(金) 21:36:38.58
>>485
日本製で最高ランクで100万近くの家庭用冷蔵庫とかってあんの?、
日本製で最高ランクで100万近くの家庭用冷蔵庫とかってあんの?、
494: 2020/07/31(金) 22:04:30.30
>>493
センチュリーがあるからってトヨタがBMWより高級かって言われたら違うでしょ?
それと一緒
センチュリーがあるからってトヨタがBMWより高級かって言われたら違うでしょ?
それと一緒
505: 2020/08/01(土) 20:06:59.05
>>494
bmwは別に高級じゃねえだろ・・・
bmwは別に高級じゃねえだろ・・・
508: 2020/08/01(土) 20:10:11.71
>>494
ついでにいうならただの3シリよりセンチュリーの方が高級車でしょ
ブランド価値で言いたいなら安い家電ばっかりの日本製がトヨタ側としか思えんのだけど
ついでにいうならただの3シリよりセンチュリーの方が高級車でしょ
ブランド価値で言いたいなら安い家電ばっかりの日本製がトヨタ側としか思えんのだけど
486: 2020/07/31(金) 00:59:07.32
LG?BL?
487: 2020/07/31(金) 08:50:41.16
なんで高級機扱いなのと言われても、
最高ランク?機種の小売希望価格が実際に高く設定されてんだし
実際に販売価格もそれほど剥離してないから仕方なかろう
そういうカテゴリというかブランドみたいなもんだし
まぁ高級機だからと使い勝手や売り上げが比例するかというと別問題だけどさ
最高ランク?機種の小売希望価格が実際に高く設定されてんだし
実際に販売価格もそれほど剥離してないから仕方なかろう
そういうカテゴリというかブランドみたいなもんだし
まぁ高級機だからと使い勝手や売り上げが比例するかというと別問題だけどさ
490: 2020/07/31(金) 10:03:48.08
>>487
剥離…は、はくり?
剥離…は、はくり?
488: 2020/07/31(金) 08:55:49.05
つまり日立かパナのできるだけ高いやつってことか
489: 2020/07/31(金) 09:54:17.40
LGは見た目高級感ある
持ってないから中身は知らんけど
持ってないから中身は知らんけど
495: 2020/08/01(土) 09:36:27.11
>>489
確かにラッキーゴールドスターは高級感あるよね( ´゚ω゚)・;'.、ブッ
確かにラッキーゴールドスターは高級感あるよね( ´゚ω゚)・;'.、ブッ
491: 2020/07/31(金) 10:06:19.13
乖離ですわ、バカですまん
492: 2020/07/31(金) 10:20:51.10
>>491
ちゃんと謝れて偉い
ちゃんと謝れて偉い
496: 2020/08/01(土) 10:18:35.58
どう?形落ちだから安いっていってたけどこれって安いものなの?
https://i.imgur.com/PmF8549.jpg
https://i.imgur.com/PmF8549.jpg
498: 2020/08/01(土) 13:09:47.64
>>496
まだ実店舗にもあるんだな
まだ実店舗にもあるんだな
499: 2020/08/01(土) 13:14:55.28
>>496
今頃でてくるって再調整品かな?
全部込みでいくらになっちゃうんだろう
今頃でてくるって再調整品かな?
全部込みでいくらになっちゃうんだろう
497: 2020/08/01(土) 12:41:55.55
安いことは安い
500: 2020/08/01(土) 18:21:57.61
7900かあ…今更感あるしなー
501: 2020/08/01(土) 19:50:05.31
せめて8900が欲しいね
温水の有無は大違い
温水の有無は大違い
502: 2020/08/01(土) 19:55:25.05
パナの900が税込23万
色はシャンパンのみだけどだいぶ安くなってきた
色はシャンパンのみだけどだいぶ安くなってきた
504: 2020/08/01(土) 20:06:23.91
>>502
それに配送料とかリサイクル料あるから・・
それに配送料とかリサイクル料あるから・・
506: 2020/08/01(土) 20:09:43.64
>>503
特別何もしてない話を聞いただけで
女ひとりで行ったしナメられるかと思ってたけどそうでもないね
新製品発表されたからかも
>>504
配送料は無料でリサイクル料金はあるけど、でも今までの価格よりはだいぶ安いかなと思う
特別何もしてない話を聞いただけで
女ひとりで行ったしナメられるかと思ってたけどそうでもないね
新製品発表されたからかも
>>504
配送料は無料でリサイクル料金はあるけど、でも今までの価格よりはだいぶ安いかなと思う
503: 2020/08/01(土) 20:03:10.21
何でみんなそんな安くできるんだ?
ところで神奈川民でヨドバシ好きだから町田か横浜行こうと思うが、どっちがええかのう?
ところで神奈川民でヨドバシ好きだから町田か横浜行こうと思うが、どっちがええかのう?
507: 2020/08/01(土) 20:10:05.44
>>503
横浜はほぼヨド独占だからか、あんまり安くなかった印象
町田は知らん
横浜はほぼヨド独占だからか、あんまり安くなかった印象
町田は知らん
512: 2020/08/01(土) 21:05:20.42
>>503
川崎じゃだめなのか?ってか少し足伸ばして新宿や池袋行ったほうが結果的に安くなりそうだが
川崎じゃだめなのか?ってか少し足伸ばして新宿や池袋行ったほうが結果的に安くなりそうだが
533: 2020/08/03(月) 02:12:44.79
>>503
他に川崎も激戦区だな
他に川崎も激戦区だな
509: 2020/08/01(土) 20:47:19.81
パナの900B欲しい?
510: 2020/08/01(土) 20:48:57.25
10年ぐらい使ったからそろそろ買い換えようと思ったら昔に比べて随分値段上がってない?
10数年ぐらい前は12~13万がボリュームゾーンで高級機でも20万超えるのってそんなになかった気がするんだけど
10数年ぐらい前は12~13万がボリュームゾーンで高級機でも20万超えるのってそんなになかった気がするんだけど
514: 2020/08/01(土) 22:20:39.70
>>510
当時と同等で良いならVX300か700になるから、それほど変わらない価格で買えるが、洗剤自動投入とかの最新機能が必要なら値段あがるね。
ドラム式に限らず縦型の洗濯機も昔より2,3割値段上がってる。というより殆どの商品が当時より値段上がってる。
当時と同等で良いならVX300か700になるから、それほど変わらない価格で買えるが、洗剤自動投入とかの最新機能が必要なら値段あがるね。
ドラム式に限らず縦型の洗濯機も昔より2,3割値段上がってる。というより殆どの商品が当時より値段上がってる。
519: 2020/08/02(日) 09:30:45.61
>>514
温水はついてたんじゃなかろうか?
温水はついてたんじゃなかろうか?
515: 2020/08/01(土) 23:08:26.99
>>510
かなり上がってるよね
アホかと思うレベル
かなり上がってるよね
アホかと思うレベル
511: 2020/08/01(土) 21:01:07.07
bdsx110e買いたいんだけど20万くらいまで下げられればおけ?
526: 2020/08/02(日) 15:22:40.44
>>511だけども20万弱で買えました
今新型が発表されるからか安くなってるんね
今新型が発表されるからか安くなってるんね
513: 2020/08/01(土) 21:55:10.06
どこいったって値段変わらなくね?同じだろ
534: 2020/08/03(月) 02:16:37.21
>>513
それが同じではない
最も安いのはヨドバシ・ビック・ヤマダの3店舗が競合している場所
それが同じではない
最も安いのはヨドバシ・ビック・ヤマダの3店舗が競合している場所
535: 2020/08/03(月) 10:17:20.66
>>534
違う。ケーズデンキとジョーシンが近くにありついでにヤマダとかも在るところだ。
淀やビッグなんて都会にしか無いから何の参考にもならん。田舎にもあるこの3店舗があれば良い 100万ボルトとかも有るとさらに良いが値段頑張るのは
ケーズとジョーシンがかなり頑張ってくれる。先月パナの900Aを22万で買えた友人はこれで競合させて買った
違う。ケーズデンキとジョーシンが近くにありついでにヤマダとかも在るところだ。
淀やビッグなんて都会にしか無いから何の参考にもならん。田舎にもあるこの3店舗があれば良い 100万ボルトとかも有るとさらに良いが値段頑張るのは
ケーズとジョーシンがかなり頑張ってくれる。先月パナの900Aを22万で買えた友人はこれで競合させて買った
536: 2020/08/03(月) 10:22:54.12
>>535
わかるわ
自分が買ったのも郊外の競合地域で都市部より幾分安かった
車でグルグル廻って面倒くさかったけどw
わかるわ
自分が買ったのも郊外の競合地域で都市部より幾分安かった
車でグルグル廻って面倒くさかったけどw
572: 2020/08/04(火) 15:45:33.16
>>535
ケーズデンキは関東ではアフターサービス(延長保障)は良いが値引きが渋いので有名な店
いたるところでコジマ/ビックとヤマダの値引き合戦が繰り広げられているが、それにヨドバシが絡むと更に競争が激化する
ケーズデンキは関東ではアフターサービス(延長保障)は良いが値引きが渋いので有名な店
いたるところでコジマ/ビックとヤマダの値引き合戦が繰り広げられているが、それにヨドバシが絡むと更に競争が激化する
592: 2020/08/05(水) 14:44:38.41
>>572
ケーズが値引き渋い?何言ってんだ?1番値引きするだろ?関東って訳わかんねーな
ケーズが値引き渋い?何言ってんだ?1番値引きするだろ?関東って訳わかんねーな
593: 2020/08/05(水) 16:24:07.10
>>592
マジ?新製品が安い!ってやってるけど、モデルチェンジ前だからか全然安くしてくんなかったぞー。
関東ですけど。
マジ?新製品が安い!ってやってるけど、モデルチェンジ前だからか全然安くしてくんなかったぞー。
関東ですけど。
594: 2020/08/05(水) 16:29:08.09
都内のケーズは高いね 値下げする気が一切ない対応されたわ
>>572と同じ認識
>>572と同じ認識
516: 2020/08/02(日) 00:19:58.91
鉄とかの原材料も上がってるらしいね
車と同様に
車と同様に
517: 2020/08/02(日) 08:35:45.18
パナのNA-VD210Lを8年間ほど使っているのだが
半年ぶりくらいに乾燥機能を使ったら乾かしたタオルから香ばしい匂いが…
市販の洗濯槽洗剤もパナ純正の洗濯槽洗剤も試したが改善されず
何度か乾燥を繰り返してみてるが匂いが減らず困っている
問題点と解決方法ってなんでしょう?
教えてエロい人
半年ぶりくらいに乾燥機能を使ったら乾かしたタオルから香ばしい匂いが…
市販の洗濯槽洗剤もパナ純正の洗濯槽洗剤も試したが改善されず
何度か乾燥を繰り返してみてるが匂いが減らず困っている
問題点と解決方法ってなんでしょう?
教えてエロい人
520: 2020/08/02(日) 09:34:16.01
>>517
想像するに乾燥経路にほこりがなんか堆積したのが焼けた匂いじゃないか?
想像するに乾燥経路にほこりがなんか堆積したのが焼けた匂いじゃないか?
521: 2020/08/02(日) 10:01:02.72
>>517
雑菌が原因なので熱湯消毒か漂白剤を
雑菌が原因なので熱湯消毒か漂白剤を
522: 2020/08/02(日) 12:10:24.64
>>517
ヒーターにこびりついた埃が焦げてるんじゃねーの?
燃え尽きれば匂いなくなりそう
ヒーターにこびりついた埃が焦げてるんじゃねーの?
燃え尽きれば匂いなくなりそう
518: 2020/08/02(日) 09:02:04.06
つ900Aに買い替え
523: 2020/08/02(日) 12:54:05.54
本体とドラムの間に溜まった衣類カスって取ってる?
数年も使うと結構溜まるけどみんなどうやって取ってるのかな?
数年も使うと結構溜まるけどみんなどうやって取ってるのかな?
524: 2020/08/02(日) 12:54:29.61
ついに念願のドラム式到着したわ
おすすめや地雷の洗剤柔軟剤あったら教えて下さい
おすすめや地雷の洗剤柔軟剤あったら教えて下さい
525: 2020/08/02(日) 14:55:55.31
パナ900にしようと思ってたけどもうブラウン?ゴールド?しか残ってないし、ホワイトのある東芝のタッチパネルの方が好みだなぁ
パナって物理スイッチで電源入れて、タッチパネルでコース選んで、物理スイッチのスタート押す感じだよね?
東芝は電源のみ物理で後はスタートまでタッチなのがいいなと思った
パナって物理スイッチで電源入れて、タッチパネルでコース選んで、物理スイッチのスタート押す感じだよね?
東芝は電源のみ物理で後はスタートまでタッチなのがいいなと思った
527: 2020/08/02(日) 15:42:18.13
>>525
電源とスタートは物理の方が確実で良い
戻るは当然タッチの方が良い
色に関してはゴールドの方が家に置くと目立たない
本体デカいからホワイトだと家だとかなり目立つ
電源とスタートは物理の方が確実で良い
戻るは当然タッチの方が良い
色に関してはゴールドの方が家に置くと目立たない
本体デカいからホワイトだと家だとかなり目立つ
529: 2020/08/02(日) 17:39:37.18
>>527
確実も何もスタートしたら動くからわかるじゃん
あっ!スタート押したつもりだったけど洗濯開始してなかった!とはならないでしょ
確実も何もスタートしたら動くからわかるじゃん
あっ!スタート押したつもりだったけど洗濯開始してなかった!とはならないでしょ
528: 2020/08/02(日) 17:29:25.52
まぁ、パナソニックだけ何故か御祝儀価格だな。東芝のドラム式は適正価格だよ。
530: 2020/08/02(日) 17:43:03.28
スタートは別ボタンで!とか老眼でワロタ
パナと東芝の液晶操作パネルを店舗で見比べてみなよ
パナと東芝の液晶操作パネルを店舗で見比べてみなよ
531: 2020/08/02(日) 17:48:08.89
同意、新幹線や電車、飛行機もタッチパネルだしな
新幹線や電車のマスコンも物理スイッチじゃなくて光学式エンコーダだし
飛行機乗っててタッチパネル壊れて修理中なので着陸できませんとか、
マスコンが故障してブレーキが掛からないのでこだまからのぞみになりますとか聞かないし
新幹線や電車のマスコンも物理スイッチじゃなくて光学式エンコーダだし
飛行機乗っててタッチパネル壊れて修理中なので着陸できませんとか、
マスコンが故障してブレーキが掛からないのでこだまからのぞみになりますとか聞かないし
537: 2020/08/03(月) 10:34:54.84
都心競合地域は価格交渉の容易さがメリットだわな
というか勝手に下げてくるか既に下がってる
というか勝手に下げてくるか既に下がってる
538: 2020/08/03(月) 12:01:52.98
LGのデュアルウォッシュはどこで買える?
あと使用感教えてほしい。
新築で建てるからサイズは問題なし。
乾燥までするものと分けれるからいいなと思って。
あと使用感教えてほしい。
新築で建てるからサイズは問題なし。
乾燥までするものと分けれるからいいなと思って。
539: 2020/08/03(月) 12:10:04.57
>>538
コストコで売ってるけど
普通の縦型とドラム2台買うより高くつくよ
コストコで売ってるけど
普通の縦型とドラム2台買うより高くつくよ
541: 2020/08/03(月) 13:11:01.98
>>539
コストコか!
少し調べたらそんな高いかな?
グレードとかわからないからなんともだけど。
20万ちょいで買えそうだった
コストコか!
少し調べたらそんな高いかな?
グレードとかわからないからなんともだけど。
20万ちょいで買えそうだった
543: 2020/08/03(月) 13:34:11.09
>>541
安いのもあるのね
SIGNATUREシリーズの高いやつしか見てなかった
安いのもあるのね
SIGNATUREシリーズの高いやつしか見てなかった
544: 2020/08/03(月) 14:27:40.38
>>543
スチームの方法に違いがあるのかな?
何が違うかわからん笑
スチームの方法に違いがあるのかな?
何が違うかわからん笑
540: 2020/08/03(月) 12:45:08.40
>>538
知らなかったからググって見たけど目のつけどころが昔のシャープみたいだなw
知らなかったからググって見たけど目のつけどころが昔のシャープみたいだなw
542: 2020/08/03(月) 13:12:22.87
>>540
昔のシャープを知らないけど、分けれるのは便利じゃない?
ワイシャツは乾燥かけないから、ほかの衣類と一緒にしたくないんだよな
昔のシャープを知らないけど、分けれるのは便利じゃない?
ワイシャツは乾燥かけないから、ほかの衣類と一緒にしたくないんだよな
545: 2020/08/03(月) 16:10:15.58
546: 2020/08/03(月) 17:40:32.43
パナの800はLしか受けてなく、お盆前後には受注停止みたいでした。狙ってる人で量販店で買うのはそろそろ最後のチャンスになりそうです。
547: 2020/08/03(月) 18:24:48.80
ドラムで乾燥機能使ってない人っているの?
548: 2020/08/03(月) 18:32:42.18
乾燥だけ壊れたから洗濯のみの使用だわ
549: 2020/08/03(月) 19:16:03.91
実家では使ってみて初めて洗濯物の縮みが大きいことに気付いて乾燥機能は使ってないとか言ってたよ
極たまに急ぎのものだけ使うらしいけど
極たまに急ぎのものだけ使うらしいけど
550: 2020/08/03(月) 19:36:07.09
綿を捨て化繊を着よう
573: 2020/08/04(火) 15:50:41.44
>>550
ドラム式の熱風乾燥に強いのは化繊よりも綿なんじゃね?
タンブラー乾燥できないのは絹・ウール以外は一部の化繊だよね
ドラム式の熱風乾燥に強いのは化繊よりも綿なんじゃね?
タンブラー乾燥できないのは絹・ウール以外は一部の化繊だよね
551: 2020/08/03(月) 19:46:47.67
ドラム出始めはノリで買った人が存外多かったと思う。それから10年くらい経ってるので、乾燥使わない人は縦型買い直したんではなかろうか。
552: 2020/08/03(月) 20:28:24.21
まぁ乾燥使わないならドラムの必要ないもんな
553: 2020/08/03(月) 21:28:59.24
乾燥機能使わないドラムって洗浄力劣るだけの値段高くてクソデカイ洗濯機
なんの意味があるのか
なんの意味があるのか
574: 2020/08/04(火) 15:52:40.19
>>553
ステータスと子供の落下事故防止
ステータスと子供の落下事故防止
576: 2020/08/04(火) 16:13:02.19
578: 2020/08/04(火) 18:06:05.45
>>576
ドラム式洗濯乾燥機 各メーカーの事故防止策
https://livedoor.blogimg.jp/yabaline_0412/imgs/9/d/9df5f1c0.jpg
パナソニック
洗濯していないときは内側から子供でも開けられるように設計
日立
扉が閉まらず運転できないようにするスイッチを設置
東芝
操作パネルの上に注意喚起のチラシを貼って出荷
シャープ
従来の対策に加えて導入検討
ドラム式洗濯乾燥機 各メーカーの事故防止策
https://livedoor.blogimg.jp/yabaline_0412/imgs/9/d/9df5f1c0.jpg
パナソニック
洗濯していないときは内側から子供でも開けられるように設計
日立
扉が閉まらず運転できないようにするスイッチを設置
東芝
操作パネルの上に注意喚起のチラシを貼って出荷
シャープ
従来の対策に加えて導入検討
580: 2020/08/04(火) 18:55:50.50
>>579
子供が中からドラム式の扉を開けられるとでも思ってんの?
パナソニックは単純発想で対応しただけ。要するに何も考えてないんだよ。
子供が中からドラム式の扉を開けられるとでも思ってんの?
パナソニックは単純発想で対応しただけ。要するに何も考えてないんだよ。
554: 2020/08/03(月) 21:44:21.92
基礎的なことだがドラム式のすすぎの場合はためすすぎ3回と注水すすぎ2回だとどちらがより洗剤残り少ないのかね
注水すすぎの方が洗剤残りが少ないと思って
注水すすぎの方が洗剤残りが少ないと思って
555: 2020/08/03(月) 23:12:07.49
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=KAISO&CID=7857
アイリスの温水洗浄機能付きドラム型洗濯機
なんでこんな安いのかと思ったら乾燥機能がない
価格が1/3だもんなぁ
でも乾燥機能使ってない必要ない人がいるならコレ買うべき
銀イオンだけで+6万になるのも謎だがw
コレに乾燥機能つけて欲しい(12万くらいまでなら買う)
アイリスの温水洗浄機能付きドラム型洗濯機
なんでこんな安いのかと思ったら乾燥機能がない
価格が1/3だもんなぁ
でも乾燥機能使ってない必要ない人がいるならコレ買うべき
銀イオンだけで+6万になるのも謎だがw
コレに乾燥機能つけて欲しい(12万くらいまでなら買う)
556: 2020/08/03(月) 23:37:15.74
乾燥使わないならわざわさドラムじゃなくてよくない?
557: 2020/08/03(月) 23:40:41.38
ドラムは上の空間が自由に使えるメリットがある
洗浄力は落ちるが痛みも少ない
洗浄力は落ちるが痛みも少ない
558: 2020/08/04(火) 02:14:34.86
ドラム式買おうと思ってるんだけど相談OK?
家は築20年の一軒家。サイズに関しては測ったけど問題ないはず。
予算は20万前後で電気代かかるヒーター式じゃない奴。
25とかは出せなくはないけど考えるレベル。
評判いいのはパナだけど、このスレだとそこまで信用すんな的な意見あるんだよな。
日立は下水臭問題が怖くて、東芝は壊れる、シャープは乾燥甘いみたいないい評判を聞かないからどれも判断に困るんだよな。
家は築20年の一軒家。サイズに関しては測ったけど問題ないはず。
予算は20万前後で電気代かかるヒーター式じゃない奴。
25とかは出せなくはないけど考えるレベル。
評判いいのはパナだけど、このスレだとそこまで信用すんな的な意見あるんだよな。
日立は下水臭問題が怖くて、東芝は壊れる、シャープは乾燥甘いみたいないい評判を聞かないからどれも判断に困るんだよな。
560: 2020/08/04(火) 06:32:54.94
>>558
どの機種にしろ今はモデル末期だから買うならすぐ!今週くらい。
パナはモーターベルトドライブでその耐久性が低い
東芝は熱交換器フィンが奥にあり掃除できない
シャープは熱交換器の容量不足でヒーターハイブリッド
ただし売れてる数がパナがダントツなんで故障情報も多い。
どの機種にしろ今はモデル末期だから買うならすぐ!今週くらい。
パナはモーターベルトドライブでその耐久性が低い
東芝は熱交換器フィンが奥にあり掃除できない
シャープは熱交換器の容量不足でヒーターハイブリッド
ただし売れてる数がパナがダントツなんで故障情報も多い。
561: 2020/08/04(火) 11:54:56.36
>>558
まだ、日立の下水臭気にしてる奴いるのか。
水冷ならヒートポンプと同じく、水流して除湿するから
水冷で臭うならヒートポンプでも臭うぞ?
まだ、日立の下水臭気にしてる奴いるのか。
水冷ならヒートポンプと同じく、水流して除湿するから
水冷で臭うならヒートポンプでも臭うぞ?
562: 2020/08/04(火) 12:05:12.19
>>561
いや水冷にしたらコスト上がるやん
コスト低くするためのヒートリサイクルなんだから水冷にすれば平気は詐欺
いや水冷にしたらコスト上がるやん
コスト低くするためのヒートリサイクルなんだから水冷にすれば平気は詐欺
567: 2020/08/04(火) 13:27:08.43
>>562
そもそもヒートリサイクルはさほどの効果無いでしょ?(どんだけ効率悪いモーターなの?)大風量こそ本質だったはず。
そもそもヒートリサイクルはさほどの効果無いでしょ?(どんだけ効率悪いモーターなの?)大風量こそ本質だったはず。
563: 2020/08/04(火) 12:15:06.38
>>558
パナでいいよ
高くて売れるなんて良い証拠だし
パナでいいよ
高くて売れるなんて良い証拠だし
575: 2020/08/04(火) 15:57:11.82
>>563
そのよく売れるのがすぐ壊れて買い換えサイクルが早いのでなければよいけど
てかパナは水冷なの?空冷なの?
そのよく売れるのがすぐ壊れて買い換えサイクルが早いのでなければよいけど
てかパナは水冷なの?空冷なの?
577: 2020/08/04(火) 18:04:41.74
>>575
パナはヒートポンプだから空冷でも水冷でもない
空冷や水冷というのはヒーター式で水を凝縮させる方式
パナはヒートポンプだから空冷でも水冷でもない
空冷や水冷というのはヒーター式で水を凝縮させる方式
585: 2020/08/04(火) 22:31:46.20
>>575
何を偉そうにトンチンカンなことをいっとんだ君は
何を偉そうにトンチンカンなことをいっとんだ君は
590: 2020/08/05(水) 00:32:20.52
>>585
前の人がパナソニックはベルトドライブが直ぐ壊れると言ってるから聞いたまでだけど?
前の人がパナソニックはベルトドライブが直ぐ壊れると言ってるから聞いたまでだけど?
591: 2020/08/05(水) 01:46:56.42
>>575
ん~でもそれならパナソニック避けるんじゃない?
ん~でもそれならパナソニック避けるんじゃない?
603: 2020/08/05(水) 18:59:03.35
>>575
これってガラケー?
これってガラケー?
604: 2020/08/05(水) 19:10:36.14
>>575
これってガラケー?
これってガラケー?
565: 2020/08/04(火) 12:20:38.05
>>558
前機種上位9900使ってるけど、今んとこ満足してるよ
前機種上位9900使ってるけど、今んとこ満足してるよ
566: 2020/08/04(火) 12:20:47.85
>>565
パナソニックね
パナソニックね
582: 2020/08/04(火) 19:25:29.38
>>558だけど、
ネットのジョーシンでVX800の右開きが会員価格で235455円、更に割引で218,630円+ポイント2150になってたからFAしたわ。
一応今日実店舗行ったら248000円で5000ポイントに5000円値引きですねー、って言われて、じゃあもうちょい手頃な日立にするかなーと考えてたから同価格帯で買えてラッキーだった。
ちょうどウチだと右開きのが都合良かったしな。
皆さん色々ありがとう。
ネットのジョーシンでVX800の右開きが会員価格で235455円、更に割引で218,630円+ポイント2150になってたからFAしたわ。
一応今日実店舗行ったら248000円で5000ポイントに5000円値引きですねー、って言われて、じゃあもうちょい手頃な日立にするかなーと考えてたから同価格帯で買えてラッキーだった。
ちょうどウチだと右開きのが都合良かったしな。
皆さん色々ありがとう。
583: 2020/08/04(火) 19:36:18.75
>>582
ウチは左で良かったんだけども、右開きは受注停止って言われたよ。ラッキーですぞ。
ウチは左で良かったんだけども、右開きは受注停止って言われたよ。ラッキーですぞ。
609: 2020/08/05(水) 22:29:56.29
>>605がどれだかわからわんけど>>558は、電気代かかる
ヒーター式っていってるから、縦型の電気代高いヒーター式のこと
言ってるわけで、ヒートリサイクルとは一応別物でしょ。
温度的にも電気代的にも。
あと、俺、日立使ってるけど別にそこまでうるさくない。
前スレで4社全て比較してるサイトが2つあってどっちも乾燥なら
日立って結論だったのに、このスレだけの定説ねw
ヒーター式っていってるから、縦型の電気代高いヒーター式のこと
言ってるわけで、ヒートリサイクルとは一応別物でしょ。
温度的にも電気代的にも。
あと、俺、日立使ってるけど別にそこまでうるさくない。
前スレで4社全て比較してるサイトが2つあってどっちも乾燥なら
日立って結論だったのに、このスレだけの定説ねw
610: 2020/08/05(水) 22:50:37.68
>>558だけど、別にヒーター式=日立とは言ってないよ。
縦型やCubleオススメされても困るって話。
どっちみち、予算少し抑えたいと日立にしようかなと思ったけど近い値段でVX800買えたからパナになったけど、普通に日立も選択肢になってた。
縦型やCubleオススメされても困るって話。
どっちみち、予算少し抑えたいと日立にしようかなと思ったけど近い値段でVX800買えたからパナになったけど、普通に日立も選択肢になってた。
559: 2020/08/04(火) 02:45:30.02
だから結局値段と見た目で選ぶだけよ
機能とか壊れやすさなんてほとんど差がない上に個体差あるから当てにならん
機能とか壊れやすさなんてほとんど差がない上に個体差あるから当てにならん
564: 2020/08/04(火) 12:18:43.67
排水ホースと排水口の間に取り付けられる簡易トラップみたいのないのかな
568: 2020/08/04(火) 13:34:05.11
日立の乾燥はものすごい音したよ
かれこれ7年位前かな?
飛行機に乗ってるみたいなタービン音が2時間も
流石に耐えられないので東芝の機種に交換してもらった
かれこれ7年位前かな?
飛行機に乗ってるみたいなタービン音が2時間も
流石に耐えられないので東芝の機種に交換してもらった
569: 2020/08/04(火) 14:10:31.11
>>568
そらどんだけ頑張ってもゼロ抵抗で空気もモーターも回せないからね、熱以外にも音のエネルギーにもロスしてるって事だわね
そらどんだけ頑張ってもゼロ抵抗で空気もモーターも回せないからね、熱以外にも音のエネルギーにもロスしてるって事だわね
570: 2020/08/04(火) 14:46:54.35
排水のトラップ無い奴ってそんな多いのか?
トラップあれば臭わないはずだが
トラップあれば臭わないはずだが
571: 2020/08/04(火) 14:50:23.49
トラップを吹き飛ばすのが日立スタイル
581: 2020/08/04(火) 18:58:48.17
そもそも、内側からどうやったらドラム式の扉を閉められるんだよ。本当に事故だったのが?事件じゃないのか?
584: 2020/08/04(火) 19:49:52.49
>>581
当時検証されてたが4社の中で日立だけドアの重さで勝手に閉まってロックされたそうだ
当時の話なので今は知らんが
日立製ドラム式洗濯機 BD-S8700 ドア閉まり検証
https://www.youtube.com/watch?v=uD6VKsiP4WY
当時検証されてたが4社の中で日立だけドアの重さで勝手に閉まってロックされたそうだ
当時の話なので今は知らんが
日立製ドラム式洗濯機 BD-S8700 ドア閉まり検証
https://www.youtube.com/watch?v=uD6VKsiP4WY
589: 2020/08/05(水) 00:29:15.05
>>581
ドアを勢いよく開けたら解放限界のところで跳ね返って戻り閉まらないか?
ドアを勢いよく開けたら解放限界のところで跳ね返って戻り閉まらないか?
586: 2020/08/04(火) 23:05:22.94
BD-TS100EL買ったんだが
新車のような素材の匂いがするのは仕様?
こんなもん?
新車のような素材の匂いがするのは仕様?
こんなもん?
587: 2020/08/04(火) 23:22:08.38
だから日立はヒーター式だと何度も何度も口を酸っぱくして耳にたこができるほど……
まあ日立も悪いよ確かに
ヒートリサイクルなんて情報弱者が見たらヒートポンプ式と間違えるような紛らわしい名前付けてるんだから
だからこそ、日立はヒーター式
これはしっかり明記すべきだと思うね
まあ日立も悪いよ確かに
ヒートリサイクルなんて情報弱者が見たらヒートポンプ式と間違えるような紛らわしい名前付けてるんだから
だからこそ、日立はヒーター式
これはしっかり明記すべきだと思うね
588: 2020/08/05(水) 00:16:25.28
>>587
いや、隣でヒートポンプ使ってるのにコッチは強力ファンです!じゃ売れないじゃん?
いや、隣でヒートポンプ使ってるのにコッチは強力ファンです!じゃ売れないじゃん?
595: 2020/08/05(水) 16:45:50.61
都内でもケーズデンキは他店対抗しくてくれて安いけどな
ビックやヨドバシ等はポイント還元で実質価格じゃん
ポイント使うときはポイントつかないし
ケーズデンキなら現金値引きでさらに保証最強
ビックやヨドバシ等はポイント還元で実質価格じゃん
ポイント使うときはポイントつかないし
ケーズデンキなら現金値引きでさらに保証最強
612: 2020/08/05(水) 23:03:01.13
>>595
ヨドバシはポイント使ってもポイント付くよ
ヤマダはダメみたいだけど
ヨドバシはポイント使ってもポイント付くよ
ヤマダはダメみたいだけど
596: 2020/08/05(水) 17:08:17.12
その時担当の店員とか、近くに競合店あるかとか、その日の値段の動き、売れ方、在庫で変わってくるしなぁ。
俺はできた、がみんなできるわきゃない。
俺はできた、がみんなできるわきゃない。
614: 2020/08/05(水) 23:05:19.78
>>596
ヤマダは粘ればウエブ価格までは下げられる
ヤマダは粘ればウエブ価格までは下げられる
597: 2020/08/05(水) 17:24:34.92
なんか、定期的に日立下げる人でるよね。
本体価格安いし、ヒートリサイクルでヒーター式より温度上がらない&電気代かからない。
風量が他社と比べて多いから、乾燥メインなら日立が一番てのが通説なのに。
本体価格安いし、ヒートリサイクルでヒーター式より温度上がらない&電気代かからない。
風量が他社と比べて多いから、乾燥メインなら日立が一番てのが通説なのに。
599: 2020/08/05(水) 17:31:33.37
>>597
音がうるさいよ
二度と日立は買わない
音がうるさいよ
二度と日立は買わない
627: 2020/08/06(木) 10:27:49.65
>>599, >>602
横からで恐縮だが、
寝室の隣で使ってるけどドア閉めりゃ余裕で寝れるよ
横からで恐縮だが、
寝室の隣で使ってるけどドア閉めりゃ余裕で寝れるよ
629: 2020/08/06(木) 10:50:26.29
>>627
時々、なぜか日立を低評価する単発レスが着くんだよね。
解決した下水臭の話、今頃話題にするとか、ヒートリサイクルなのに
ヒーターと変わらないって言うとか、超うるさいって言うとか。
時々、なぜか日立を低評価する単発レスが着くんだよね。
解決した下水臭の話、今頃話題にするとか、ヒートリサイクルなのに
ヒーターと変わらないって言うとか、超うるさいって言うとか。
631: 2020/08/06(木) 10:54:32.26
>>628
そんなのすら設置してないけど無問題
>>629
それなぁ
まぁ仮に高速脱水中の音がうるさいなら中速とかに変えりゃいいだけなのにねぇ
そんなのすら設置してないけど無問題
>>629
それなぁ
まぁ仮に高速脱水中の音がうるさいなら中速とかに変えりゃいいだけなのにねぇ
602: 2020/08/05(水) 18:45:20.56
>>597
使ってから言え
あんな騒音マシーン使えるか
使ってから言え
あんな騒音マシーン使えるか
605: 2020/08/05(水) 20:37:42.58
>>597
え、ひょっとして僕に対して言ってる?
ヒーター式じゃない奴が欲しいと言いつつ候補に日立入れてるのに対して
日立=ヒーター式とレスしたんだけど
日立=ヒーター式っていうのが日立下げだと思ったの?
え、ひょっとして僕に対して言ってる?
ヒーター式じゃない奴が欲しいと言いつつ候補に日立入れてるのに対して
日立=ヒーター式とレスしたんだけど
日立=ヒーター式っていうのが日立下げだと思ったの?
617: 2020/08/05(水) 23:16:28.03
>>597
>>605
結局日立のヒートリサイクルはヒーター式なの?
違うの?
二人が真逆のことを書いていて混乱している
>>605
結局日立のヒートリサイクルはヒーター式なの?
違うの?
二人が真逆のことを書いていて混乱している
619: 2020/08/05(水) 23:37:34.98
>>617
日立のヒートリサイクルは分類としてはヒーター式なんだけど
ヒーター式の欠点の
・電気代が高い
・熱くなりすぎる
を抑えてる独自方式
とは言え、ヒートポンプ式にはどちらも劣る。
ただ、乾燥力(しっかり乾くシワにならない)は日立が一番
日立のヒートリサイクルは分類としてはヒーター式なんだけど
ヒーター式の欠点の
・電気代が高い
・熱くなりすぎる
を抑えてる独自方式
とは言え、ヒートポンプ式にはどちらも劣る。
ただ、乾燥力(しっかり乾くシワにならない)は日立が一番
622: 2020/08/06(木) 00:43:45.94
>>617
ヒーター式だよ。でも低温大風量で乾かすから普通のヒーターより低電力。
ヒートリサイクルは宣伝文句なだけでしょう。
ヒーター式だよ。でも低温大風量で乾かすから普通のヒーターより低電力。
ヒートリサイクルは宣伝文句なだけでしょう。
598: 2020/08/05(水) 17:26:54.83
そんな定説ここでしか見ないからね
600: 2020/08/05(水) 17:53:38.34
先日の家電批評でも乾燥の仕上がりは日立が一番だったな。
601: 2020/08/05(水) 18:16:30.52
6年前から日立の9500?使ってて、先月最新のやつに買い換えたけど乾燥の音がかなり小さくなっていたよ。
前のやつは轟音で夜には無理だなって感じだったけど今のは大分静か。
洗面所のドアを閉めれば夜でも使えそうなくらい。
前のやつは轟音で夜には無理だなって感じだったけど今のは大分静か。
洗面所のドアを閉めれば夜でも使えそうなくらい。
606: 2020/08/05(水) 21:19:14.15
心配すんな
カカクコムでもドラム1位は日立や
カカクコムでもドラム1位は日立や
607: 2020/08/05(水) 22:00:03.51
BD-TS100EL買ったんだが
新車のような素材の匂いがするのは仕様?
こんなもん?
新車のような素材の匂いがするのは仕様?
こんなもん?
608: 2020/08/05(水) 22:05:13.99
今年は出遅れたから来年虎視眈々と狙って買うことにするわ。
620: 2020/08/06(木) 00:38:11.06
>>608
今年は難しかったね。コロナと給付金で。
今年は難しかったね。コロナと給付金で。
611: 2020/08/05(水) 22:59:56.29
東芝の新製品たのしみ。
パナソニックに対して、どんなのをあてて来るかな
パナソニックに対して、どんなのをあてて来るかな
613: 2020/08/05(水) 23:04:33.27
>>611
まずは、
ファインバブル・トリプルでしょ。
それから、自動2度洗でしょ。
Ag抗菌++とかね
まずは、
ファインバブル・トリプルでしょ。
それから、自動2度洗でしょ。
Ag抗菌++とかね
621: 2020/08/06(木) 00:40:40.96
>>611
熱交換器の自動洗浄と開けやすい上とかに位置変更してくると(要はパナパクり)DDとサスで東芝独走まである。
熱交換器の自動洗浄と開けやすい上とかに位置変更してくると(要はパナパクり)DDとサスで東芝独走まである。
615: 2020/08/05(水) 23:12:43.37
数年前の価格.COMのユーザーレポートにはパナソニックな買ってしばらくはゴム臭と機械油臭が洗濯物に付着する、と複数投稿されていたけど今の製品では改善されたの?
616: 2020/08/05(水) 23:16:10.04
>>615
昔の東芝もそうだよ。
昔の東芝もそうだよ。
618: 2020/08/05(水) 23:19:34.34
>>615
いまの日立もそうだよ
いまの日立もそうだよ
623: 2020/08/06(木) 04:13:36.97
ヒーターとヒートポンプじゃ実感できるレベルで仕上がり違うの?
625: 2020/08/06(木) 07:01:51.06
>>623
日立から異音で他社に交換して両方使ったが
洗濯物出す時に熱めの温かいかちょうどよい温かいかの違いくらい
日立から異音で他社に交換して両方使ったが
洗濯物出す時に熱めの温かいかちょうどよい温かいかの違いくらい
633: 2020/08/06(木) 10:56:43.24
>>623
ヒートポンプとヒーター式と言うより、パナと日立でこれくらい違う。
総合力ではパナ、乾燥なら日立って意見が、この手のサイトでは多い。
https://the360.life/U1301.doit?id=1101
ヒートポンプとヒーター式と言うより、パナと日立でこれくらい違う。
総合力ではパナ、乾燥なら日立って意見が、この手のサイトでは多い。
https://the360.life/U1301.doit?id=1101
666: 2020/08/07(金) 01:43:01.07
>>633
洗浄力はどちらが上なの?
洗浄力はどちらが上なの?
624: 2020/08/06(木) 06:33:23.33
正直言ってわからんと思うわ
626: 2020/08/06(木) 09:11:34.72
ヒートポンプ最大のメリットって部屋の湿度だと思う
628: 2020/08/06(木) 10:49:06.34
ずーっと思ってたんだけど洗濯機がうるさいって人はおいてある部屋の扉がこういうタイプなのでは?
https://i.imgur.com/K4J5UqI.jpg
https://i.imgur.com/K4J5UqI.jpg
665: 2020/08/07(金) 01:41:01.35
>>628
アコーディオンドアか
上下に隙間があるから音は洩れやすいだろうね
アコーディオンドアか
上下に隙間があるから音は洩れやすいだろうね
630: 2020/08/06(木) 10:53:10.95
水冷にして場当たり的な対処をすることは解決とは言わないと思う
相手の立場からするとあなたが定期的に日立を異様に擁護する人ってだけでは
相手の立場からするとあなたが定期的に日立を異様に擁護する人ってだけでは
634: 2020/08/06(木) 11:01:13.73
>>630
空冷でも、臭わないケースの方が多い。実際ウチは空冷で使ってる。
万一の為の対応策として水冷があるけど、それじゃ嫌だって言うなら
候補から外せば良いとはおもうけど。
空冷でも、臭わないケースの方が多い。実際ウチは空冷で使ってる。
万一の為の対応策として水冷があるけど、それじゃ嫌だって言うなら
候補から外せば良いとはおもうけど。
632: 2020/08/06(木) 10:55:44.73
まぁ家の構造築年数とかどういう置き方してるかでも音は変わってくるからね
それでも今の最新型はそれなりに騒音対策は考慮されてると思うわ
日立は1番売れててそこまで評判悪くないんだからそんな悪いものなはずはない
それでも今の最新型はそれなりに騒音対策は考慮されてると思うわ
日立は1番売れててそこまで評判悪くないんだからそんな悪いものなはずはない
635: 2020/08/06(木) 11:01:38.94
今日VX800届いた。早速おまかせでやってんだが、3時間と出た。
乾燥早いとか所要時間98分だどうこう言ってたけど、お急ぎモードとか?
なんだかんだ普通に時間かかるもんなんだな。
乾燥早いとか所要時間98分だどうこう言ってたけど、お急ぎモードとか?
なんだかんだ普通に時間かかるもんなんだな。
636: 2020/08/06(木) 11:21:58.80
>>635
乾燥中にエコナビで時間が短縮されて90分~120分って感じ
乾燥中にエコナビで時間が短縮されて90分~120分って感じ
637: 2020/08/06(木) 12:03:35.45
日立のステマ凄いね…
638: 2020/08/06(木) 12:07:10.58
ステマって実際売上1位やからね
カカクコムのレビューでも1位の日立は2位3位のパナより上だしそれがすべてじゃなくても少なくとも悪いものではないやろ
カカクコムのレビューでも1位の日立は2位3位のパナより上だしそれがすべてじゃなくても少なくとも悪いものではないやろ
639: 2020/08/06(木) 12:14:16.26
ステマじゃないカカクコムみたいなところがあれば良いけど、何をもってステマじゃないと判断できるかと言われるとね。気になったら両メーカー買う以外方法ないね(笑)
640: 2020/08/06(木) 12:18:29.64
洗濯機は価格.comより量販店で買う人が多いと思うが、
シェアはパナが40%で日立が35%くらいの感じだったはず
この2社が良く売れてるのは間違いない
むしろ日立より東芝の方が店で売れてない割にここのスレでの話題が多いのでは
別にステマだとは思わないけどさ
シェアはパナが40%で日立が35%くらいの感じだったはず
この2社が良く売れてるのは間違いない
むしろ日立より東芝の方が店で売れてない割にここのスレでの話題が多いのでは
別にステマだとは思わないけどさ
641: 2020/08/06(木) 12:20:46.72
何も調べてこない人はただ安い日立買っていくから普通に売れてる
ヒーター式や下水臭問題気にしてくる客にはおすすめしていないとかなんとか
ヒーター式や下水臭問題気にしてくる客にはおすすめしていないとかなんとか
642: 2020/08/06(木) 12:59:29.62
店も日立1位パナ2位だったな。
まずどっちもいいですがパナは特に~でパナを押して、予算がな~と渋れば日立は安くてほぼ機能は同等です~、特に風アイロンが~、人気もあって~って日立を推すから買う人多いんでないか?
まずどっちもいいですがパナは特に~でパナを押して、予算がな~と渋れば日立は安くてほぼ機能は同等です~、特に風アイロンが~、人気もあって~って日立を推すから買う人多いんでないか?
644: 2020/08/06(木) 14:49:57.56
このスレで東芝を選ぶ人は多いんじゃね
店頭に行くと勧められるのはパナか日立
パナはブランド
日立は風アイロンと安さ
その中でシェアも低い東芝を選ぶ人は少ない
事前に自分で調べて機能と価格のバランス等で自分で決めない限り東芝を選ぶのは難しい
ここ見る人はそういうの好きだから東芝は多いと思う
店頭に行くと勧められるのはパナか日立
パナはブランド
日立は風アイロンと安さ
その中でシェアも低い東芝を選ぶ人は少ない
事前に自分で調べて機能と価格のバランス等で自分で決めない限り東芝を選ぶのは難しい
ここ見る人はそういうの好きだから東芝は多いと思う
667: 2020/08/07(金) 01:52:51.39
>>644
販売店はヤマダはパナソニックをケーズは日立を勧めてくるね
これは洗濯機だけでなく冷蔵庫でも同じ
テレビやレコーダーだとヤマダはパナ、ケーズやコジマはSONYを勧めてくる
販売店はヤマダはパナソニックをケーズは日立を勧めてくるね
これは洗濯機だけでなく冷蔵庫でも同じ
テレビやレコーダーだとヤマダはパナ、ケーズやコジマはSONYを勧めてくる
645: 2020/08/06(木) 15:13:20.57
俺は今のラインナップなら東芝だね
見た目と乾燥時の少なさで
見た目と乾燥時の少なさで
646: 2020/08/06(木) 15:28:01.93
東芝はちゃんと調べる人に選ばれる傾向にあるね。テレビやレコーダーもその傾向がある
668: 2020/08/07(金) 01:54:39.71
>>646
東芝はテレビは中身がハイセンスだし、レコーダーはフナイなんだけどね
東芝はテレビは中身がハイセンスだし、レコーダーはフナイなんだけどね
647: 2020/08/06(木) 15:28:43.11
見た目はいいよね
逆にパナも日立もなんであんなに野暮ったいんだろう
パナもキューブルいいけどヒーターだし
お洒落なヒートポンプ出して欲しい
逆にパナも日立もなんであんなに野暮ったいんだろう
パナもキューブルいいけどヒーターだし
お洒落なヒートポンプ出して欲しい
648: 2020/08/06(木) 16:26:19.04
東芝はすぐ壊れるみたいな印象強い。
あと後追いで機能は豪華っぽいけど性能はイマイチみたいな。
あと後追いで機能は豪華っぽいけど性能はイマイチみたいな。
649: 2020/08/06(木) 16:42:02.90
東芝は中華資本なの気にしなければコスパは良いと思う。
ただ、ドラムの出っ張りが低くて、洗濯物が少ないときに
上手く叩き洗い出来ないって書き込みがちょい気になる。
パナは乾燥ダクトの自動洗浄ないのが気になる。
日立はヒートリサイクルで良ければって感じ。
ただ、ドラムの出っ張りが低くて、洗濯物が少ないときに
上手く叩き洗い出来ないって書き込みがちょい気になる。
パナは乾燥ダクトの自動洗浄ないのが気になる。
日立はヒートリサイクルで良ければって感じ。
651: 2020/08/06(木) 17:08:34.46
>>649
パナは乾燥ダクトの自動洗浄なくて問題なさそうだよ
手前は詰まる前に取れちゃうし奥のダクトはきれいなままだよ
パナは乾燥ダクトの自動洗浄なくて問題なさそうだよ
手前は詰まる前に取れちゃうし奥のダクトはきれいなままだよ
670: 2020/08/07(金) 01:57:14.53
>>649
東芝は中華資本というか中華企業の美的集団なだけでなく、製造組立も100%中国
東芝は中華資本というか中華企業の美的集団なだけでなく、製造組立も100%中国
804: 2020/08/09(日) 07:15:30.20
>>662
×評価見るとパナが良いと言うより東芝だけ圧倒的に悪いね
○評価見るとパナが良いと言うよりハイセンスだけ圧倒的に悪いね
>>670 目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-O52u) sage 2020/08/07(金) 01:57:14.53 ID:Gmsvo3gOK
>>649
東芝は中華資本というか中華企業の美的集団なだけでなく、製造組立も100%中国
×評価見るとパナが良いと言うより東芝だけ圧倒的に悪いね
○評価見るとパナが良いと言うよりハイセンスだけ圧倒的に悪いね
>>670 目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-O52u) sage 2020/08/07(金) 01:57:14.53 ID:Gmsvo3gOK
>>649
東芝は中華資本というか中華企業の美的集団なだけでなく、製造組立も100%中国
819: 2020/08/09(日) 10:19:33.58
>>804
東芝は数年前、洗濯中に樹脂製の扉が割れて床一面に水漏れ、なんて有り得ないトラブルが続発したからな
しかも当時の東芝はサービス体制が悪く修理依頼してから来るのに2週間以上待たされその間洗濯出来ず、とか
当時から売場にいた店員はそのクレーム話を聞かされているから、当然東芝以外を勧めてくる
東芝は数年前、洗濯中に樹脂製の扉が割れて床一面に水漏れ、なんて有り得ないトラブルが続発したからな
しかも当時の東芝はサービス体制が悪く修理依頼してから来るのに2週間以上待たされその間洗濯出来ず、とか
当時から売場にいた店員はそのクレーム話を聞かされているから、当然東芝以外を勧めてくる
680: 2020/08/07(金) 08:37:51.73
>>649
ダクトはかなり短いし、猫の手(純正品)見たいのですぐ届くからやりようがある。
それより酷いのがベルトドライブ。そら長持ちせんよ、ただでさえ洗濯プラス乾燥と回す工程が増えるのに。
ダクトはかなり短いし、猫の手(純正品)見たいのですぐ届くからやりようがある。
それより酷いのがベルトドライブ。そら長持ちせんよ、ただでさえ洗濯プラス乾燥と回す工程が増えるのに。
682: 2020/08/07(金) 08:44:30.34
>>680 自己レス
ただしベルトは修理が安めではある。10年使うと考えて、3回修理するとして1度は5年保証で2度は有償、2万/回 計4万は持ち出し覚悟なら良いか。
DDならそもそも10年で壊れないかもしらんが。
ただしベルトは修理が安めではある。10年使うと考えて、3回修理するとして1度は5年保証で2度は有償、2万/回 計4万は持ち出し覚悟なら良いか。
DDならそもそも10年で壊れないかもしらんが。
650: 2020/08/06(木) 16:54:21.75
日立の120とか安くないんだが
ほとんどパナ並みやんけ
ほとんどパナ並みやんけ
654: 2020/08/06(木) 19:08:28.72
>>650
ファインバブル機能ないなら東芝選ぶメリットの1つが無くなるね。まぁ人それぞれ
ファインバブル機能ないなら東芝選ぶメリットの1つが無くなるね。まぁ人それぞれ
652: 2020/08/06(木) 18:27:08.37
東芝のtw117a8lを14万円くらいで家電量販店で購入したけど、かなり満足している。11年くらい使ってたシャープの縦型洗濯機(給水バルブ)が壊れたので、慌てて購入したけど、何も不満はないね。個人的にはモーター音と見た目がお気に入り。
653: 2020/08/06(木) 18:53:23.51
>>652
ファインバブルなしか
ファインバブルなしか
655: 2020/08/06(木) 23:18:16.29
東芝は実際のところ中身は中華に劣化してるの?見た目は良さそうな気がするんだけど、メカや保証が気になる。
656: 2020/08/06(木) 23:42:23.87
>>655
ドラム式使ったことないけど日本家電と遜色なく使えてるよー
というか無線LANやらスマホやらもそうだけどもはや日本製より中国製韓国製のほうが良いもの多くない?
日本製って書くだけで値段倍にする阿漕な商売をかれこれ数十年続けてるんだしそりゃ技術力も抜かれるさ
ドラム式使ったことないけど日本家電と遜色なく使えてるよー
というか無線LANやらスマホやらもそうだけどもはや日本製より中国製韓国製のほうが良いもの多くない?
日本製って書くだけで値段倍にする阿漕な商売をかれこれ数十年続けてるんだしそりゃ技術力も抜かれるさ
671: 2020/08/07(金) 02:02:24.41
>>656
技術力抜かれると言うより東芝の場合はブランドも技術力も全てそっくり中国企業に売り渡しちゃったから
技術力抜かれると言うより東芝の場合はブランドも技術力も全てそっくり中国企業に売り渡しちゃったから
657: 2020/08/07(金) 00:22:29.52
上にも書いてるが中華資本だから劣化という考えは改めた方が良いぞ
現実に言ってたら老害は別として恥ずかしい
機械的な部分は東芝の良さ、UIやソフトウェアは外資系の良さが出ている
マジで液晶操作パネルはパナと比べてほしい
国産メーカーと言われてるほうが見えないコストダウンや隠蔽が激しいやろ
現実に言ってたら老害は別として恥ずかしい
機械的な部分は東芝の良さ、UIやソフトウェアは外資系の良さが出ている
マジで液晶操作パネルはパナと比べてほしい
国産メーカーと言われてるほうが見えないコストダウンや隠蔽が激しいやろ
681: 2020/08/07(金) 08:40:19.97
>>659
ピーポン下置きでもメンテが良かったり乾燥経路短かったりすれば良いと思うけど、旧パナソニックと同じだから、メンテ最悪、経路は間延びで良く無いね。
ピーポン下置きでもメンテが良かったり乾燥経路短かったりすれば良いと思うけど、旧パナソニックと同じだから、メンテ最悪、経路は間延びで良く無いね。
658: 2020/08/07(金) 00:42:36.52
2020年にあのタッチパネルはないよね
マジでガラケー並み
最悪フォントギザギザでも色使いやデザインもっとマシにならないのかね
全体的な機能はパナ良さげなんだけどね
マジでガラケー並み
最悪フォントギザギザでも色使いやデザインもっとマシにならないのかね
全体的な機能はパナ良さげなんだけどね
660: 2020/08/07(金) 00:59:54.96
パナの主要顧客の中年以上とか機械音痴の主婦には
あのクソダサデザインが一番使いやすいんだよ
画面が大きく表示が増えるほどわからなくなる
戻るがボタン式で分からなくなったらとりあえず押せるのがいいと↓
https://the360.life/U1301.doit?id=4372
あのクソダサデザインが一番使いやすいんだよ
画面が大きく表示が増えるほどわからなくなる
戻るがボタン式で分からなくなったらとりあえず押せるのがいいと↓
https://the360.life/U1301.doit?id=4372
661: 2020/08/07(金) 01:09:46.34
>>660
>また、この「戻る」ボタンもテスター陣に好評でした! これだけを別に抜き出したことで、操作性が抜群に向上しています。
なるほどなあ、ちゃんとマーケッティングした結果ということか
マニア層の意見を鵜呑みにすると失敗するパターンか
>また、この「戻る」ボタンもテスター陣に好評でした! これだけを別に抜き出したことで、操作性が抜群に向上しています。
なるほどなあ、ちゃんとマーケッティングした結果ということか
マニア層の意見を鵜呑みにすると失敗するパターンか
663: 2020/08/07(金) 01:14:39.30
>>661
それもガラケー的な発想だなぁと思う
とりあえずヒートポンプでもっと置いててお洒落な機種も出して欲しい
それもガラケー的な発想だなぁと思う
とりあえずヒートポンプでもっと置いててお洒落な機種も出して欲しい
664: 2020/08/07(金) 01:20:14.02
>>663
Cuble作るならヒートポンプで従来機とオシャレ機にして欲しいよね
Cuble作るならヒートポンプで従来機とオシャレ機にして欲しいよね
689: 2020/08/07(金) 10:53:15.22
>>687
プロレビュアー(笑)
まさにこれこそステマじゃねーか
プロレビュアー(笑)
まさにこれこそステマじゃねーか
690: 2020/08/07(金) 11:02:42.52
>>689
きちんと性能ごとに分けて写真付きで評価してんだしステマもクソもないでしょ
洗浄力はいちばん!でもなんか使いにくいので最下位ですってレビューの方が忖度感じるけどね
きちんと性能ごとに分けて写真付きで評価してんだしステマもクソもないでしょ
洗浄力はいちばん!でもなんか使いにくいので最下位ですってレビューの方が忖度感じるけどね
694: 2020/08/07(金) 11:22:47.00
>>690
なんか東芝以外のレビューに意図的な悪意感じるんだよな。
例えば設置の部分で東芝は洗濯機の写真のみでコンパクトを強調してるが、他社はあえて洗面台と一緒に映して大きさを強調してる。
タッチパネルとフィルターは写真2枚で使いやすさを強調するが、他社は適当な1枚だけで良さの部分が伝わらない。
なんか東芝以外のレビューに意図的な悪意感じるんだよな。
例えば設置の部分で東芝は洗濯機の写真のみでコンパクトを強調してるが、他社はあえて洗面台と一緒に映して大きさを強調してる。
タッチパネルとフィルターは写真2枚で使いやすさを強調するが、他社は適当な1枚だけで良さの部分が伝わらない。
710: 2020/08/07(金) 13:23:49.51
>>702
洗面台と比べてのサイズ感比較してる他機種と違って、洗濯機単品の写真なのはなんで?
タッチパネルもわざわざ2枚写真使うのはなんで?
ギミックがどうとかあるけど、シンプルなパナはともかく日立やシャープにもギミックはあるんだが。
どう考えても東芝を宣伝したいんじゃん。
どこに媚びることなく正当な評価するつもりなら、他社もこんな良い所があるって記事にしないといけないんでないの?
東芝「も」いいのは認めるが、極端なage記事を見せられてもな
洗面台と比べてのサイズ感比較してる他機種と違って、洗濯機単品の写真なのはなんで?
タッチパネルもわざわざ2枚写真使うのはなんで?
ギミックがどうとかあるけど、シンプルなパナはともかく日立やシャープにもギミックはあるんだが。
どう考えても東芝を宣伝したいんじゃん。
どこに媚びることなく正当な評価するつもりなら、他社もこんな良い所があるって記事にしないといけないんでないの?
東芝「も」いいのは認めるが、極端なage記事を見せられてもな
713: 2020/08/07(金) 13:51:35.46
>>710
いや、ちゃんと宣伝してるじゃない
各項目の内容ちゃんと読んでる?
他メーカーより大きい点乾燥のシワの具合パナ、日立より劣ってる点もしっかり表記してるよ
ギミックは確認してなかったわ、すまない
https://the360.life/U1301.doit?id=4372
このレビューはどう?
如何考えても頭悪い戻るボタン絶賛したりパナのみタッチパネルの写真載せたりどのメーカーでもあるパッキンの埃だまりをさぞ東芝特有のもののように書いてある記事
こういうのが横行してるなか写真一枚多い!他メーカーより大きいって書いてあるのに洗面台が!とかアニメアイコン高齢者っぽいしマジでやめて
いや、ちゃんと宣伝してるじゃない
各項目の内容ちゃんと読んでる?
他メーカーより大きい点乾燥のシワの具合パナ、日立より劣ってる点もしっかり表記してるよ
ギミックは確認してなかったわ、すまない
https://the360.life/U1301.doit?id=4372
このレビューはどう?
如何考えても頭悪い戻るボタン絶賛したりパナのみタッチパネルの写真載せたりどのメーカーでもあるパッキンの埃だまりをさぞ東芝特有のもののように書いてある記事
こういうのが横行してるなか写真一枚多い!他メーカーより大きいって書いてあるのに洗面台が!とかアニメアイコン高齢者っぽいしマジでやめて
715: 2020/08/07(金) 14:29:39.46
>>713
いや、他のより大きいなら比較をださないとダメでない?
でかいならば、他と比べてどうなるの?って情報はいるでしょ。
実際シャープは扉分でかいから引っかかるみたいに写真載せてるんだから。
そのレビューはパナを絶賛しすぎだし、基本レビュワー系は話半分のがいい。
別に東芝下げたいわけではないし、どこかを極端に絶賛したいわけではない。
パナは抜けて高いし良い部分はないけど、これといった弱点もない優等生。
東芝はパナと比べて価格も安いし、大体の機能全部入りだけど、その分抜いてる部分があってちょっと安いんだなみたいな感覚。
反論は自由だけど、「○○みたいだしやめてくんない?」みたいな人格攻撃は終わりだな。
いや、他のより大きいなら比較をださないとダメでない?
でかいならば、他と比べてどうなるの?って情報はいるでしょ。
実際シャープは扉分でかいから引っかかるみたいに写真載せてるんだから。
そのレビューはパナを絶賛しすぎだし、基本レビュワー系は話半分のがいい。
別に東芝下げたいわけではないし、どこかを極端に絶賛したいわけではない。
パナは抜けて高いし良い部分はないけど、これといった弱点もない優等生。
東芝はパナと比べて価格も安いし、大体の機能全部入りだけど、その分抜いてる部分があってちょっと安いんだなみたいな感覚。
反論は自由だけど、「○○みたいだしやめてくんない?」みたいな人格攻撃は終わりだな。
717: 2020/08/07(金) 14:42:29.95
>>715
だからそのちょっと抜いてるにエビデンスが無くそういうこと言うから人格がおかしいって言ってんの
サイズなんか写真見て入るかどうか判断するものでもないしタッチパネルだって何枚写真が載ってようがレスポンス悪けりゃゴミだし
実際にさわりゃわかること
ちょっと抜いてる安物扱いするくせにそのエビデンスを全く出せない時点で人格攻撃されても仕方なくない?
だからそのちょっと抜いてるにエビデンスが無くそういうこと言うから人格がおかしいって言ってんの
サイズなんか写真見て入るかどうか判断するものでもないしタッチパネルだって何枚写真が載ってようがレスポンス悪けりゃゴミだし
実際にさわりゃわかること
ちょっと抜いてる安物扱いするくせにそのエビデンスを全く出せない時点で人格攻撃されても仕方なくない?
721: 2020/08/07(金) 15:12:48.77
>>713
アニメアイコン高齢者ワロタ
図星なんだろうなぁ
アニメアイコン高齢者ワロタ
図星なんだろうなぁ
691: 2020/08/07(金) 11:05:10.95
すまん、マジでこのレスが気持ち悪い
なーにが、なるほどなあマーケティングした結果だよ
使いやすいUIは戻るボタンを別に抜き出さなくても操作性が良い事を言うんだぞ
すげーレビューだよ
661 目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp5d-IPg9) sage 2020/08/07(金) 01:09:46.34 ID:u7wcGbZap
>>660
>また、この「戻る」ボタンもテスター陣に好評でした! これだけを別に抜き出したことで、操作性が抜群に向上しています。
なるほどなあ、ちゃんとマーケッティングした結果ということか
マニア層の意見を鵜呑みにすると失敗するパターンか
なーにが、なるほどなあマーケティングした結果だよ
使いやすいUIは戻るボタンを別に抜き出さなくても操作性が良い事を言うんだぞ
すげーレビューだよ
661 目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp5d-IPg9) sage 2020/08/07(金) 01:09:46.34 ID:u7wcGbZap
>>660
>また、この「戻る」ボタンもテスター陣に好評でした! これだけを別に抜き出したことで、操作性が抜群に向上しています。
なるほどなあ、ちゃんとマーケッティングした結果ということか
マニア層の意見を鵜呑みにすると失敗するパターンか
692: 2020/08/07(金) 11:09:38.13
>>691
マジでこのレビューの言ってる意味が本当にわからん
普通タッチパネルに戻るボタン探して混乱しそうなものだけどね
んでスタートはタッチパネルなんでしょ?マジで意味わからん
マジでこのレビューの言ってる意味が本当にわからん
普通タッチパネルに戻るボタン探して混乱しそうなものだけどね
んでスタートはタッチパネルなんでしょ?マジで意味わからん
729: 2020/08/07(金) 19:01:51.86
>>692
スタートは物理ボタンのはず
入りボタン(物理)
コース選び(タッチパネル)
スタートボタン(物理)
じゃないかな…
スタートは物理ボタンのはず
入りボタン(物理)
コース選び(タッチパネル)
スタートボタン(物理)
じゃないかな…
734: 2020/08/07(金) 21:05:36.67
>>729
らくらくホンやないかい・・・
らくらくホンやないかい・・・
662: 2020/08/07(金) 01:12:37.09
評価見るとパナが良いと言うより東芝だけ圧倒的に悪いね
1位:パナソニックNA-VX9900R
・総合:32.9/40pt
・メンテナンス:8/10pt
・使用感:8.3/10pt
・付加機能:8/10pt
・操作性:8.6/10pt
2位:シャープES-W111-SR
・総合:30.4/40pt
・メンテナンス:7.6/10pt
・使用感:8/10pt
・付加機能:7.5/10pt
・操作性:7.3/10pt
3位:日立BD-NX120CL
・総合:30.1/40pt
・メンテナンス:7.3/10pt
・使用感:8.3/10pt
・付加機能:7.5/10pt
・操作性:7.0/10pt
4位:東芝TW-127X7L
・総合:21.1/40pt
・メンテナンス:5/10pt
・使用感:6/10pt
・付加機能:4.5/10pt
・操作性:5.6/10pt
1位:パナソニックNA-VX9900R
・総合:32.9/40pt
・メンテナンス:8/10pt
・使用感:8.3/10pt
・付加機能:8/10pt
・操作性:8.6/10pt
2位:シャープES-W111-SR
・総合:30.4/40pt
・メンテナンス:7.6/10pt
・使用感:8/10pt
・付加機能:7.5/10pt
・操作性:7.3/10pt
3位:日立BD-NX120CL
・総合:30.1/40pt
・メンテナンス:7.3/10pt
・使用感:8.3/10pt
・付加機能:7.5/10pt
・操作性:7.0/10pt
4位:東芝TW-127X7L
・総合:21.1/40pt
・メンテナンス:5/10pt
・使用感:6/10pt
・付加機能:4.5/10pt
・操作性:5.6/10pt
669: 2020/08/07(金) 01:54:52.13
>>662
東芝の付加機能が低いってようわからんな
機能なんてどれも大差ないはずだが
東芝の付加機能が低いってようわからんな
機能なんてどれも大差ないはずだが
672: 2020/08/07(金) 02:59:14.99
今やスマホとかでは中国のがよほど良いもの作るけどこういう長期使うものだとやっぱ昔ながらの中華製って感じなんかね
673: 2020/08/07(金) 03:46:11.07
https://i.imgur.com/bm3iXHa.jpg
ここに糸くずやゴミが付着するのは東芝だけなのかな?
ゴムの材質が違うのかちょっと意味不明
このちょっと奥にある本体とドラムの隙間も長年使ってると結構溜まるんだよね
指が入らないからハサミとか突っ込んで取るしかない
ここをメンテできる機種ってないのかね?
ここに糸くずやゴミが付着するのは東芝だけなのかな?
ゴムの材質が違うのかちょっと意味不明
このちょっと奥にある本体とドラムの隙間も長年使ってると結構溜まるんだよね
指が入らないからハサミとか突っ込んで取るしかない
ここをメンテできる機種ってないのかね?
674: 2020/08/07(金) 06:10:36.22
>>673
うちも東芝だけど、全く同じ
真下の小さい穴に髪の毛が詰まって、完全には取れない。。。
うちも東芝だけど、全く同じ
真下の小さい穴に髪の毛が詰まって、完全には取れない。。。
676: 2020/08/07(金) 06:36:14.65
677: 2020/08/07(金) 07:35:36.39
>>676
ファーウェイもなんだかんだまだ買えるしTikTokもアメリカの手に渡る予定
日本向けのブランドなんだし排除されるようなら売るでしょ
ファーウェイもなんだかんだまだ買えるしTikTokもアメリカの手に渡る予定
日本向けのブランドなんだし排除されるようなら売るでしょ
707: 2020/08/07(金) 12:21:11.48
>>677
どこが買うんだよ…まぁアイリスとか買いそうだけど
ていうか、梯子はずされたらドルも円も使えなくなるかもしれんのに売る意味あんの?
意味ないのなら、そのままブランド握りっぱなしじゃね?って気もするが、どうなることやら
どこが買うんだよ…まぁアイリスとか買いそうだけど
ていうか、梯子はずされたらドルも円も使えなくなるかもしれんのに売る意味あんの?
意味ないのなら、そのままブランド握りっぱなしじゃね?って気もするが、どうなることやら
686: 2020/08/07(金) 10:35:44.35
>>673
vx800を買って二週間だがパナも乾燥使うとここに埃残ってて困ってる
vx800を買って二週間だがパナも乾燥使うとここに埃残ってて困ってる
696: 2020/08/07(金) 11:40:01.93
>>686
あ、いやゴムの部分や扉とかは拭き取れるから別にいいんだけど
問題は隙間なんだよね
2週間じゃその隙間には溜まらないでしょ
本来は排水されて排水ガードに溜まるようなゴミクズがそこに固まるんだと思うが
これをメンテできるようにしないと故障の原因にもなる
あ、いやゴムの部分や扉とかは拭き取れるから別にいいんだけど
問題は隙間なんだよね
2週間じゃその隙間には溜まらないでしょ
本来は排水されて排水ガードに溜まるようなゴミクズがそこに固まるんだと思うが
これをメンテできるようにしないと故障の原因にもなる
697: 2020/08/07(金) 11:44:35.65
>>696
ドラムと本体の隙間だろ?日立もそこにホコリやゴミクズ溜まるよ。毎回拭けとは言わないが何回かに1回はその溝まできっちり
取らないといろいろ匂いの元になる。別にメーカ特有のものでも無いだろ。
なお指が入るくらいの隙間はあるので取るのは面倒でも何でも無い。
ドラムと本体の隙間だろ?日立もそこにホコリやゴミクズ溜まるよ。毎回拭けとは言わないが何回かに1回はその溝まできっちり
取らないといろいろ匂いの元になる。別にメーカ特有のものでも無いだろ。
なお指が入るくらいの隙間はあるので取るのは面倒でも何でも無い。
708: 2020/08/07(金) 12:53:40.25
>>697
>>699
いやメーカーどうのこうのは言ってない
他のレスでメーカーごとに戦ってるのとは別件です
どのメーカーでもここを機械的に動かせるようにすれば掃除ができるのになぁと思っただけ
日立は指が入るんですね
東芝は小指がギリ入るけど一部だけで取れるまでには至らない
>>675で書いてくれた柄の長いトゲトゲしたブラシもあるんだろうが
それを使って排水や乾燥経路が詰まってしまうのが怖い
なので今はハサミで切れないようにつまんで引き出してるw
たまに排水ガードに大量に出る時があるし取り損ねたゴミが流れてきてる
一気にやると詰まるからちょいちょいやるしかないのが現状
>>699
いやメーカーどうのこうのは言ってない
他のレスでメーカーごとに戦ってるのとは別件です
どのメーカーでもここを機械的に動かせるようにすれば掃除ができるのになぁと思っただけ
日立は指が入るんですね
東芝は小指がギリ入るけど一部だけで取れるまでには至らない
>>675で書いてくれた柄の長いトゲトゲしたブラシもあるんだろうが
それを使って排水や乾燥経路が詰まってしまうのが怖い
なので今はハサミで切れないようにつまんで引き出してるw
たまに排水ガードに大量に出る時があるし取り損ねたゴミが流れてきてる
一気にやると詰まるからちょいちょいやるしかないのが現状
709: 2020/08/07(金) 13:13:23.16
>>708
東芝だけかな?と聞いたので他のメーカもあるよと返した。
まあうちの機種(BD-V3700) なら小型タオルでゴム拭くときにその溝の部分に指突っ込んでぐるっと一周させれば
大半のホコリは取れるな。ゴム周りに付着するゴミを拭いて取るときのついでで普通に取れる。
東芝だけかな?と聞いたので他のメーカもあるよと返した。
まあうちの機種(BD-V3700) なら小型タオルでゴム拭くときにその溝の部分に指突っ込んでぐるっと一周させれば
大半のホコリは取れるな。ゴム周りに付着するゴミを拭いて取るときのついでで普通に取れる。
699: 2020/08/07(金) 11:48:05.25
>>673
そこに溜まるのは乾燥機能付いてればメーカーなんて関係ないよ
そこに溜まるのは乾燥機能付いてればメーカーなんて関係ないよ
675: 2020/08/07(金) 06:13:03.92
柄の長いトゲトゲしたブラシでこすると簡単にゴミ取れるよ
678: 2020/08/07(金) 07:44:04.70
話題にすら登らないシャープさん…
デザインは良いと思うんだけど
デザインは良いと思うんだけど
679: 2020/08/07(金) 07:57:02.83
他メーカーがウルトラファインバブルの対抗を出して
静音化と低振動に力を入れたら東芝は淘汰されると思う
静音化と低振動に力を入れたら東芝は淘汰されると思う
683: 2020/08/07(金) 09:38:56.78
皆洗濯機壊しすぎじゃね?
706: 2020/08/07(金) 12:15:19.35
>>683
ベルトドライブは昔から進化無いもん。進化したのがDDだったはずなのに
ベルトドライブは昔から進化無いもん。進化したのがDDだったはずなのに
685: 2020/08/07(金) 09:54:30.22
DDは保っても他の部分のコストダウンで壊れりゃ同じだしな
688: 2020/08/07(金) 10:45:15.19
>>685
日立ヤバイみたいね
日立ヤバイみたいね
693: 2020/08/07(金) 11:18:38.69
ウチの叔母がテレビのAQUOS買ったけど、リモコンの使い勝手の悪さに閉口。
実際自分も手にしてみたら直感で操作できないし番組表も見にくい。
日本メーカーの時は普通だったのに。
だから、電器屋で交渉してパナソニックに変えて貰ったら使いやすいと大満足してたぞ。
実際自分も手にしてみたら直感で操作できないし番組表も見にくい。
日本メーカーの時は普通だったのに。
だから、電器屋で交渉してパナソニックに変えて貰ったら使いやすいと大満足してたぞ。
695: 2020/08/07(金) 11:31:47.92
>>693
今のパナドラムの前が東芝の縦型洗濯乾燥機だったんだけど、直感で使いにくいボタンの配置、乾燥かけても全然乾かないので毎回追加で乾燥かける、てかマニュアルで乾燥時間の設定できない、挙句使用開始から半年も経たないうちに内蓋の本体接続部分が折れて取れるという、ほんとに最悪だった。
一応購入前に価格コムでクチコミ確認してから買ったのに。
先々代はシャープの縦型洗濯乾燥機だったけど、こちらは使いやすくちゃんと乾いてたぞ。故障が多かったが。
というわけで、ドラム式は安全パイのパナにした。
今のパナドラムの前が東芝の縦型洗濯乾燥機だったんだけど、直感で使いにくいボタンの配置、乾燥かけても全然乾かないので毎回追加で乾燥かける、てかマニュアルで乾燥時間の設定できない、挙句使用開始から半年も経たないうちに内蓋の本体接続部分が折れて取れるという、ほんとに最悪だった。
一応購入前に価格コムでクチコミ確認してから買ったのに。
先々代はシャープの縦型洗濯乾燥機だったけど、こちらは使いやすくちゃんと乾いてたぞ。故障が多かったが。
というわけで、ドラム式は安全パイのパナにした。
698: 2020/08/07(金) 11:46:22.51
的外れなレスばっかり
別に国産が悪いとは言ってない
昭和脳の根拠なしに中華資本だからと言う理由だけで東芝は良くないと言うことにそれはおかしいんじゃねと言ってるだけ
別に国産が悪いとは言ってない
昭和脳の根拠なしに中華資本だからと言う理由だけで東芝は良くないと言うことにそれはおかしいんじゃねと言ってるだけ
700: 2020/08/07(金) 11:52:25.66
>>698
いや、実際故障多いとか質が悪いみたいな声いっぱい出てんじゃん。
白物家電で割と致命的な気がするが
いや、実際故障多いとか質が悪いみたいな声いっぱい出てんじゃん。
白物家電で割と致命的な気がするが
703: 2020/08/07(金) 12:02:06.12
>>700
どこで?
どこで?
701: 2020/08/07(金) 11:59:46.98
脳内妄想哀しいねえ
根拠なしに加えて国産メーカーに対してブーメランですよ
根拠なしに加えて国産メーカーに対してブーメランですよ
704: 2020/08/07(金) 12:04:59.85
今の日本製はスマホやPCみたいにハイテクになるほどゴミ。日本製が良いって言い切れるのはもはや500もしないレベルの安物の車くらいだけど洗濯機レベルはなら国産だわ
705: 2020/08/07(金) 12:07:21.18
ドラムデビューしました
据付終わって確認したら、注文したものとドアの開き方が左右逆でした
販売店に連絡して一週間後に交換してもらいましたが、間違えた洗濯機はメーカーに戻るんですかね
据付終わって確認したら、注文したものとドアの開き方が左右逆でした
販売店に連絡して一週間後に交換してもらいましたが、間違えた洗濯機はメーカーに戻るんですかね
736: 2020/08/08(土) 02:53:24.01
>>705
新品交換で回収された洗濯機はメーカーに戻して点検・清掃・再梱包して、元の販売店に送られる
店によって展示品として利用したり限定特売品にされたり、故買通販業者に叩き売られたりさまざま
新品交換で回収された洗濯機はメーカーに戻して点検・清掃・再梱包して、元の販売店に送られる
店によって展示品として利用したり限定特売品にされたり、故買通販業者に叩き売られたりさまざま
808: 2020/08/09(日) 08:09:03.05
>>736
はえー、勉強になります
はえー、勉強になります
711: 2020/08/07(金) 13:26:16.53
東芝最高!他はあれがダメーこれがダメーだからクソ!じゃ賛同が得られるわけがない
712: 2020/08/07(金) 13:51:18.96
とにかく静かなドラム式の開発競争Ⅱ入ってほしいな
どのメーカーの何処かで爆音発生するのなんとかならんのんか
どのメーカーの何処かで爆音発生するのなんとかならんのんか
716: 2020/08/07(金) 14:33:02.55
パナソニック
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000567835/SortID=19525132/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23572724/
信者がすげえ笑
馬鹿高い広告費はここに使われてるって感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000567835/SortID=19525132/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23572724/
信者がすげえ笑
馬鹿高い広告費はここに使われてるって感じ
718: 2020/08/07(金) 14:44:36.07
私が使ってる日立のドラムは乾燥フィルターの構造が明らかに設計ミスだよ
乾燥フィルターを手前に持ってくるために途中の曲がりで埃が溜まって乾燥できなくなる
錆るかは分解してないから分からないけど
今のは知らん
どのメーカーのを買うにしてもドラムを買う理由なんて「ボタン押したら乾燥まで終わってる」だろうから乾燥フィルター関係のメンテナンス性は調べた方が良いと思う
テストすればすぐに気付くような不具合を放置して売られてるなんて思う人居ないだろうし
乾燥フィルターを手前に持ってくるために途中の曲がりで埃が溜まって乾燥できなくなる
錆るかは分解してないから分からないけど
今のは知らん
どのメーカーのを買うにしてもドラムを買う理由なんて「ボタン押したら乾燥まで終わってる」だろうから乾燥フィルター関係のメンテナンス性は調べた方が良いと思う
テストすればすぐに気付くような不具合を放置して売られてるなんて思う人居ないだろうし
719: 2020/08/07(金) 14:52:16.50
>>718
せめて機種名くらいかきなさいな
自分が知る限りだけど少なくても2016年発売のBD-NX120Aだと
エコフラップあげて、指突っ込めば普通に取れるから
せめて機種名くらいかきなさいな
自分が知る限りだけど少なくても2016年発売のBD-NX120Aだと
エコフラップあげて、指突っ込めば普通に取れるから
720: 2020/08/07(金) 15:08:22.51
>>719 V9700 結構古いやつ
最近乾燥できなくなったのでソニータイマーならぬ日立タイマー的な意味合いで出してたのかも
最近乾燥できなくなったのでソニータイマーならぬ日立タイマー的な意味合いで出してたのかも
722: 2020/08/07(金) 15:39:31.38
>>720
残念仕様だったのは仕方ないとして、掃除機+吸い込みノズルでなんとかならんもんなの?
てか、ソニータイマーって1年ちょっと経ってから故障することで
6年経ってから調子悪くなることにたいしてタイマーと皮肉るのは流石にやめた方がいいと思います
残念仕様だったのは仕方ないとして、掃除機+吸い込みノズルでなんとかならんもんなの?
てか、ソニータイマーって1年ちょっと経ってから故障することで
6年経ってから調子悪くなることにたいしてタイマーと皮肉るのは流石にやめた方がいいと思います
723: 2020/08/07(金) 15:50:58.55
>>722 忠告は受けるけど それにしてはソニーを否定しすぎ
5年は持つから ソニーでも5年は持つから
こびり付いた埃は湿ってるから掃除機では無理なんよ
吸込みノズルはまず無意味 ノズルが自由に曲がって1mくらい長さが有れば少しは使えるかも?て程度
検索したら上の蓋を外してネジを外して~ 的に分解しないと駄目って感じでしたよ
私みたいな被害者が出ないように乾燥関係はしっかり調べて欲しいんです
5年は持つから ソニーでも5年は持つから
こびり付いた埃は湿ってるから掃除機では無理なんよ
吸込みノズルはまず無意味 ノズルが自由に曲がって1mくらい長さが有れば少しは使えるかも?て程度
検索したら上の蓋を外してネジを外して~ 的に分解しないと駄目って感じでしたよ
私みたいな被害者が出ないように乾燥関係はしっかり調べて欲しいんです
724: 2020/08/07(金) 16:05:02.98
否定的と言われてもソニータイマーの定義を述べただけで、その造語作ったのワイじゃないしなぁ
wikipediaにもそのように書かれてるし
> ソニータイマー(英語: Sony timer, Sony kill switch)とは、
> 「ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という多くのユーザーの指摘から、
> 「ソニーはその高い技術力を使い、製品の保証期間が過ぎるとすぐ故障が起こるよう、精密に製品寿命をコントロールしている」
> とされる都市伝説である。
wikipediaにもそのように書かれてるし
> ソニータイマー(英語: Sony timer, Sony kill switch)とは、
> 「ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という多くのユーザーの指摘から、
> 「ソニーはその高い技術力を使い、製品の保証期間が過ぎるとすぐ故障が起こるよう、精密に製品寿命をコントロールしている」
> とされる都市伝説である。
725: 2020/08/07(金) 16:43:48.75
槽ーダクト間なら水で洗っちゃいなYo!
727: 2020/08/07(金) 17:36:20.98
>>726
エディオングループってなんかダメだよね 分かるわ!!ケーズ行くならジョーシンもお忘れなく。
ケーズに唯一食いついて値引き頑張ってくれるから。淀やビッグとかより余程良いよ。と言うかヨドバシは高い。
たまにヨドバシで安かったと言う人もいるけど。大抵は高い ヤマダは論外なのは同意。
今日は三菱自動車の益子会長が退任したから超絶気分がいい 彼はホント三菱をダメにした張本人
エディオングループってなんかダメだよね 分かるわ!!ケーズ行くならジョーシンもお忘れなく。
ケーズに唯一食いついて値引き頑張ってくれるから。淀やビッグとかより余程良いよ。と言うかヨドバシは高い。
たまにヨドバシで安かったと言う人もいるけど。大抵は高い ヤマダは論外なのは同意。
今日は三菱自動車の益子会長が退任したから超絶気分がいい 彼はホント三菱をダメにした張本人
737: 2020/08/08(土) 03:06:38.38
>>726
コジマはヤマダ並みに胡散臭い会社
ビックカメラに合併吸収されていくらかマシになったのかもだけど、ビックもヨドバシに比べると家電部門は品物を扱いが悪く杜撰な印象を受ける
エディオンは冷蔵庫スレの人の話だと自社内に修理サービス部門があり、保証延長による修理はメーカーに任せず自社サービスで対応するらしい
コジマはヤマダ並みに胡散臭い会社
ビックカメラに合併吸収されていくらかマシになったのかもだけど、ビックもヨドバシに比べると家電部門は品物を扱いが悪く杜撰な印象を受ける
エディオンは冷蔵庫スレの人の話だと自社内に修理サービス部門があり、保証延長による修理はメーカーに任せず自社サービスで対応するらしい
728: 2020/08/07(金) 18:38:09.72
コロナ病棟勤務のワイ
毎日汗だくなのに洗濯機壊れてタイムリーに洗濯できなくなり咽び泣く
店いったら給付金入ってせっかくだからと特に急がない層が
ライン止まってただでさえ薄かった在庫を買い漁った後らしく納期9月頭とかいわれたよ…
毎日汗だくなのに洗濯機壊れてタイムリーに洗濯できなくなり咽び泣く
店いったら給付金入ってせっかくだからと特に急がない層が
ライン止まってただでさえ薄かった在庫を買い漁った後らしく納期9月頭とかいわれたよ…
731: 2020/08/07(金) 19:45:30.66
>>728
そろそろ受注すら止まる所だったぞ?安く買えて良かったやん
そろそろ受注すら止まる所だったぞ?安く買えて良かったやん
730: 2020/08/07(金) 19:29:27.77
一ヶ月くらい我慢しろよ
732: 2020/08/07(金) 19:50:26.90
安いの?
733: 2020/08/07(金) 20:02:27.07
この時期の1ヶ月は結構辛いわな
まぁ梅雨乗り切れたのはよかったとポジれ
まぁ梅雨乗り切れたのはよかったとポジれ
735: 2020/08/08(土) 01:12:46.74
ドラム式っていうか洗濯機全般なんですけど皆さん洗濯する時だけ水道開けてます?
今までずっと開けっ放しだったから毎回開けるのめんどくさい
今までずっと開けっ放しだったから毎回開けるのめんどくさい
738: 2020/08/08(土) 08:20:46.95
>>735
大抵の取説には昔から毎回開け閉めしろと書いてあるだろ?
地震などで事故って蛇口からホースが外れたら大変だぞ
緊急止水弁ついてりゃ別だけど
まぁうちは大抵家にいるから開けっぱだけど
緊急止水弁とりつけたいけど賃貸だから面倒でやってない
大抵の取説には昔から毎回開け閉めしろと書いてあるだろ?
地震などで事故って蛇口からホースが外れたら大変だぞ
緊急止水弁ついてりゃ別だけど
まぁうちは大抵家にいるから開けっぱだけど
緊急止水弁とりつけたいけど賃貸だから面倒でやってない
746: 2020/08/08(土) 09:57:26.56
>>735
東京ならその癖つけといたほうがいいよ
地震が来た時水漏れして下階漏水して賠償するケースが3.11の時に頻発してて、保険会社はそれを保証の対象外にしてたためにエライことになったという話を聞いた
東京ならその癖つけといたほうがいいよ
地震が来た時水漏れして下階漏水して賠償するケースが3.11の時に頻発してて、保険会社はそれを保証の対象外にしてたためにエライことになったという話を聞いた
739: 2020/08/08(土) 08:57:00.47
大抵の取説には昔から毎回開け閉めしろと書いてあるだろ?
まぁうちは大抵家にいるから開けっぱだけど
まぁうちは大抵家にいるから開けっぱだけど
740: 2020/08/08(土) 09:02:50.28
買った初期の頃は毎回閉めてて、次洗濯する時開けないで開始したことが数回あったな...
今はもうめんどくさくて開きっぱなし
今はもうめんどくさくて開きっぱなし
741: 2020/08/08(土) 09:05:57.86
外れて漏れるのは別として、開けっ放し運用で給水弁は13年目で壊れました。開けっ放しにしないともっと持つかわかりませんが。
742: 2020/08/08(土) 09:07:06.43
洗濯機13年は寿命超えてるなw
743: 2020/08/08(土) 09:14:02.81
新築マンションで開けっ放しにしてたら三年でもう閉まらなくなってた
744: 2020/08/08(土) 09:18:51.94
どんな事でもだけど知識が無い人間はたとえどんなに不安定だったり危険な状態にあっても全く何も感じてないし自分が痛い目見るまでずっと気付かないよ
745: 2020/08/08(土) 09:46:32.60
最近の新築は開けっ放し前提
747: 2020/08/08(土) 10:09:00.35
洗濯機の水栓留め具って改善されたんじゃない?
もう何年も前だけど洗濯機交換した時に蛇口の根元というか
くるくる回る部分から交換して行ったよ(無償だった気がする)
これなら地震でも大丈夫だと思った
もう何年も前だけど洗濯機交換した時に蛇口の根元というか
くるくる回る部分から交換して行ったよ(無償だった気がする)
これなら地震でも大丈夫だと思った
748: 2020/08/08(土) 10:22:29.36
749: 2020/08/08(土) 10:34:26.94
>>748
これは家電取り付け業者にはムリだな
大掛かりな水道工事が必要だろw
ってか中がどうなってるかも見てみないと安心かどうかもわからないよね
これは家電取り付け業者にはムリだな
大掛かりな水道工事が必要だろw
ってか中がどうなってるかも見てみないと安心かどうかもわからないよね
750: 2020/08/08(土) 10:46:36.00
>>749
こどおじか?
新築の賃貸物件でさえこういうのあるが
工事も何もワンタッチで付けられるけど
こどおじか?
新築の賃貸物件でさえこういうのあるが
工事も何もワンタッチで付けられるけど
751: 2020/08/08(土) 10:50:59.44
>>750
今の賃貸物件はそれが一般的なのか?
しらんけどw
50%以上普及してないようなものを普通とか言われてもなぁ
今の賃貸物件はそれが一般的なのか?
しらんけどw
50%以上普及してないようなものを普通とか言われてもなぁ
789: 2020/08/08(土) 14:36:42.87
>>750
ワンタッチで付けられるのは差し込むホースの方で、この装置一式を後から壁に取り付けるのは結構大工事になると思う
ワンタッチで付けられるのは差し込むホースの方で、この装置一式を後から壁に取り付けるのは結構大工事になると思う
753: 2020/08/08(土) 11:07:10.62
>>748
これ、水道の蛇口を壁に埋めた形なだけ
これ、水道の蛇口を壁に埋めた形なだけ
758: 2020/08/08(土) 11:15:03.28
>>748
うちこれだけど、修理業者に毎回開け閉めするようにくどいほど言われたわ
防止パンが真下まで来てれば、万が一外れたり破損しも水が受けられるから閉めなくてもいいのかもね
うちこれだけど、修理業者に毎回開け閉めするようにくどいほど言われたわ
防止パンが真下まで来てれば、万が一外れたり破損しも水が受けられるから閉めなくてもいいのかもね
752: 2020/08/08(土) 11:04:34.50
ほとんどの人がそうだけど理解してないのになんとなく良さそう大丈夫そうで思い込む。自分の使用環境を理解した上リスクの大小込みで開けっ放しにしてるなら全然いいと思うけど何故わざわざ蛇口閉めてくださいって書かれてるかは最低限考えるべき
754: 2020/08/08(土) 11:09:56.77
というか蛇口に取り付ける洗濯機用のアタッチメントは外れると自動で止まる構造になってるから心配いらない
いちいち選択終わるたびに水道を止める必要はないよ
いちいち選択終わるたびに水道を止める必要はないよ
756: 2020/08/08(土) 11:11:40.94
>>754
まさにこういうやつ
まさにこういうやつ
757: 2020/08/08(土) 11:14:56.47
>>756
いやいやほんとに必要ないから
いやいやほんとに必要ないから
755: 2020/08/08(土) 11:09:58.91
洗濯機用の水栓が公園にあるような蛇口って築20年~のボロ住宅だろw
759: 2020/08/08(土) 11:16:51.86
普通は緊急止水弁のアタッチメント付けるから漏れたりしないんだよ
760: 2020/08/08(土) 11:20:57.99
おそらく毎回水道を止めてる人は緊急止水弁を知らない人
761: 2020/08/08(土) 11:23:54.73
洗濯機側のホースが抜けたり、給水弁のトラブルで漏れたりとか考えないの?
762: 2020/08/08(土) 11:28:13.80
>>761
万が一、ホースが抜けるトラブルがあっても緊急止水弁で水は止まる
というか洗濯機には緊急止水弁を付けるのが常識
上に貼られてるこの写真
https://i.imgur.com/ZMzqi5m.jpg
これ緊急止水弁が内蔵されて無いんじゃない?
内蔵されてなければ
ダイレクトにホースが刺さってるし
万が一、ホースが抜けるトラブルがあっても緊急止水弁で水は止まる
というか洗濯機には緊急止水弁を付けるのが常識
上に貼られてるこの写真
https://i.imgur.com/ZMzqi5m.jpg
これ緊急止水弁が内蔵されて無いんじゃない?
内蔵されてなければ
ダイレクトにホースが刺さってるし
763: 2020/08/08(土) 11:35:24.01
>>761
ああ、「洗濯機側」のホースが抜けたら、か
洗濯機側でどうやって抜けるのか想像がつかないけど、どうしても心配なら
「防水パン」を設置すれば水漏れの恐怖からは開放されるよ
絶対に防水パンを設置した方がいい
もしも防水パンに穴が空いたらどうするとか言われそうだが(笑)
ああ、「洗濯機側」のホースが抜けたら、か
洗濯機側でどうやって抜けるのか想像がつかないけど、どうしても心配なら
「防水パン」を設置すれば水漏れの恐怖からは開放されるよ
絶対に防水パンを設置した方がいい
もしも防水パンに穴が空いたらどうするとか言われそうだが(笑)
765: 2020/08/08(土) 11:39:52.51
>>763
いやそこが一番重要なところで、使わないときは閉めろっていわれてるんだが・・・ずっと開栓してると水圧でなんとか
いやそこが一番重要なところで、使わないときは閉めろっていわれてるんだが・・・ずっと開栓してると水圧でなんとか
767: 2020/08/08(土) 11:46:27.33
>>765
毎回締めるクセが付いて、もう苦にならないなら毎回締めていいと思う
緊急止水弁+防水パン、これで心配なら旅行時は水道詮を締める
毎回締めるクセが付いて、もう苦にならないなら毎回締めていいと思う
緊急止水弁+防水パン、これで心配なら旅行時は水道詮を締める
764: 2020/08/08(土) 11:37:29.44
緊急止水弁はホースの外れには効果があるが、ホース自体の破損には無力
766: 2020/08/08(土) 11:40:34.63
>>764
あの分厚い給水ホースが破損するよりも
家が家事になる確率の方が高いきがする
あの分厚い給水ホースが破損するよりも
家が家事になる確率の方が高いきがする
768: 2020/08/08(土) 11:47:44.16
>>766
そう言うのが思い込み。どれくらいの強度か理解した上で大丈夫だと思うならそれでいいけど事故った時は自己責任
そう言うのが思い込み。どれくらいの強度か理解した上で大丈夫だと思うならそれでいいけど事故った時は自己責任
769: 2020/08/08(土) 11:50:11.41
>>768
そこまで心配なら家で洗濯しない方がいい
コインランドリーなら絶対に安全
そこまで心配なら家で洗濯しない方がいい
コインランドリーなら絶対に安全
770: 2020/08/08(土) 11:53:40.86
>>769
いや私は元栓閉めるだけなんで
使ってないのに無駄に圧かかってる状態って気持ち悪いんで
いや私は元栓閉めるだけなんで
使ってないのに無駄に圧かかってる状態って気持ち悪いんで
772: 2020/08/08(土) 11:55:17.14
>>770
トイレは毎回水圧がかかってるよ?どうする?
トイレは毎回水圧がかかってるよ?どうする?
771: 2020/08/08(土) 11:54:34.50
つまりマンションで階下への漏水を恐れているなら
緊急止水弁付けて、防水パン設置する事
旅行時は水道詮を閉める事
これで心配なら毎回水道詮をルーチンワーク化すればいい
緊急止水弁付けて、防水パン設置する事
旅行時は水道詮を閉める事
これで心配なら毎回水道詮をルーチンワーク化すればいい
773: 2020/08/08(土) 11:56:14.75
構造理解してから書き込んでくださいね
774: 2020/08/08(土) 11:57:05.83
以前にもこの流れあったね
775: 2020/08/08(土) 11:58:13.65
この流れを読んで改めて思った
俺は引き続き毎回閉めることにするわ
俺は引き続き毎回閉めることにするわ
776: 2020/08/08(土) 12:00:29.85
苦にならないなら毎回毎回詮を閉めていいと思うよ
それがルーチンワーク
それがルーチンワーク
777: 2020/08/08(土) 12:06:32.32
オレは毎回閉めないことにするわw
でID:vOpG5phOM0808さんに確認してほしいんだけど
https://i.imgur.com/HMOEXeY.jpg
これ旧式でくるくる回るタイプの蛇口に4点ネジで止めてそれにホースをドッキングするタイプ
https://i.imgur.com/JvHbQUd.jpg
これが数年前にくるくる回る部分はダメといわれたのでそこから交換していったタイプ
どっちも外れたら勝手に止まる?
緊急止水弁付かどうかってどこでわかるのか教えてください
でID:vOpG5phOM0808さんに確認してほしいんだけど
https://i.imgur.com/HMOEXeY.jpg
これ旧式でくるくる回るタイプの蛇口に4点ネジで止めてそれにホースをドッキングするタイプ
https://i.imgur.com/JvHbQUd.jpg
これが数年前にくるくる回る部分はダメといわれたのでそこから交換していったタイプ
どっちも外れたら勝手に止まる?
緊急止水弁付かどうかってどこでわかるのか教えてください
778: 2020/08/08(土) 12:21:57.21
>>777
どちらも緊急止水弁は付いてないと思うな
緊急止水弁付きはホースを外すと
https://i.imgur.com/2QbxLhv.png
こういうプラスイッチが下に飛び出てる
買うなら値段は上がるけどオールメタル製が耐久性が高い
安いプラスチック製はあまり保たない
どちらも緊急止水弁は付いてないと思うな
緊急止水弁付きはホースを外すと
https://i.imgur.com/2QbxLhv.png
こういうプラスイッチが下に飛び出てる
買うなら値段は上がるけどオールメタル製が耐久性が高い
安いプラスチック製はあまり保たない
780: 2020/08/08(土) 12:28:43.77
>>778
外してみないとわからないか
外してみて押し込む突起物があるか?ないか?ですね?
外してみないとわからないか
外してみて押し込む突起物があるか?ないか?ですね?
779: 2020/08/08(土) 12:25:20.51
こわっなにこれ…
781: 2020/08/08(土) 12:29:55.85
このスレは勉強になるわー。これこそ洗濯機のスレッドと言う感じ
782: 2020/08/08(土) 12:32:32.84
でも水圧かかってるからアレか
水栓を閉めておいて洗濯機側で給水作動させないとブシャー!ってなる?w
水栓を閉めておいて洗濯機側で給水作動させないとブシャー!ってなる?w
783: 2020/08/08(土) 12:37:01.82
蛇口詮があれば、閉めてからホースを外して飛び出ている突起を確認
ホースを外す時に多少は水がこぼれると思うからタオルとかで抑えておく
ホースを外す時に多少は水がこぼれると思うからタオルとかで抑えておく
785: 2020/08/08(土) 13:04:10.22
>>783
下の写真のは付いてましたわ
上のやつはあんまりガチャガチャやるとクルクルの部分と4本ネジが怖いので見れないw
ありがとうございました
下の写真のは付いてましたわ
上のやつはあんまりガチャガチャやるとクルクルの部分と4本ネジが怖いので見れないw
ありがとうございました
784: 2020/08/08(土) 12:53:08.86
787: 2020/08/08(土) 13:21:42.88
>>784
せっかくお湯が出るのに勿体無いねw
せっかくお湯が出るのに勿体無いねw
791: 2020/08/08(土) 15:54:13.97
786: 2020/08/08(土) 13:20:47.55
電器屋だと3000円かかるって言われたからこの前自分でこれをつけたよ
https://www.あmazon.co.jp/dp/B003PDWXPE/
https://www.あmazon.co.jp/dp/B003PDWXPE/
788: 2020/08/08(土) 13:22:57.44
790: 2020/08/08(土) 14:42:14.09
緊急止水弁はホース脱落には機能するけど、ホースに亀裂が入ったとか洗濯機側に異常が出た場合は機能しないから、閉めるにこしたことはない。
閉めたことないけど。
閉めたことないけど。
792: 2020/08/08(土) 17:45:24.41
よく分からないけど自宅の洗濯機の取付水栓晒しの流れ好き
793: 2020/08/08(土) 17:54:41.03
>>792
わかる
わかる
794: 2020/08/08(土) 18:09:05.03
>>792
>>793
そんなあなたたちもどうぞ
詳しい人がアドバイスくれるよ
>>793
そんなあなたたちもどうぞ
詳しい人がアドバイスくれるよ
795: 2020/08/08(土) 19:34:05.92
>>794
僕はプロなんでアドバイスなんて求めてません
僕はプロなんでアドバイスなんて求めてません
796: 2020/08/08(土) 19:42:59.81
パナか日立か東芝か、どこも長所短所があって決められんわ。どれもビミョーにイヤというか。今年も買わずに終わりそうだわ。
来年モデルに画期的な何かが出ることを期待するわ。
来年モデルに画期的な何かが出ることを期待するわ。
801: 2020/08/08(土) 23:08:24.31
>>796
どれもビミョーに嫌分かる
機能はパナいいけどデザインとタッチパネルの古さが嫌
どれもビミョーに嫌分かる
機能はパナいいけどデザインとタッチパネルの古さが嫌
797: 2020/08/08(土) 20:42:09.43
電器屋でパナと東芝迷ってるって言ったらやっぱりパナ推されるなー
悩みすぎて禿げる
悩みすぎて禿げる
798: 2020/08/08(土) 20:46:36.07
日立のBD-TS100EL使ってるんだけど
なんで洗剤量の目安が「0.8杯」とかなんだよ
洗剤によって投入量違うだろ!分かりづらい!
洗濯物の量ぐらいkgで表示しろよ
設計者のセンスおかしい!
なんで洗剤量の目安が「0.8杯」とかなんだよ
洗剤によって投入量違うだろ!分かりづらい!
洗濯物の量ぐらいkgで表示しろよ
設計者のセンスおかしい!
799: 2020/08/08(土) 21:02:55.94
>>798
ほとんどの洗剤が一杯6.0kgが標準だろうから主婦向けには杯の方が伝わるんだろうな
「え~っと洗濯量5kgだから、一杯に換算すると…」とかより細かいこと考えなくて済む
ほとんどの洗剤が一杯6.0kgが標準だろうから主婦向けには杯の方が伝わるんだろうな
「え~っと洗濯量5kgだから、一杯に換算すると…」とかより細かいこと考えなくて済む
800: 2020/08/08(土) 21:52:05.52
>>799
せっかくのタッチパネルなら設定でどっちか選択できるとええんやけどねー
せっかくのタッチパネルなら設定でどっちか選択できるとええんやけどねー
803: 2020/08/09(日) 07:12:29.41
>>798
文句あるなら自動投入のを買っとけよ
文句あるなら自動投入のを買っとけよ
805: 2020/08/09(日) 07:32:35.29
>>798
>>803
何でも機械任せにするなよw
入れた洗濯物の量くらい自分でわかるだろ
それに合わせて入れればいいだけだろ
不必要な機能に文句言ってる奴
○ねばいいのに
>>803
何でも機械任せにするなよw
入れた洗濯物の量くらい自分でわかるだろ
それに合わせて入れればいいだけだろ
不必要な機能に文句言ってる奴
○ねばいいのに
810: 2020/08/09(日) 08:15:10.24
>>805
電卓で手計算しながらエクセルの表作ってそう
電卓で手計算しながらエクセルの表作ってそう
812: 2020/08/09(日) 08:19:51.15
>>810
こまけぇこと気にスンナってことだよ
目分量で問題ないだろ
洗剤の1mlずれたから何だていうの?
アホか
こまけぇこと気にスンナってことだよ
目分量で問題ないだろ
洗剤の1mlずれたから何だていうの?
アホか
802: 2020/08/09(日) 02:36:53.07
嫁さん実家がパナでうちが東芝なんだが、ヒートポンプ機能がパナは乾燥機能が弱く感じる。
自分の勘違いなのかどうか知りたい。
自分の勘違いなのかどうか知りたい。
806: 2020/08/09(日) 07:32:58.25
>>802
他人の感想より自分で使った感想が本当だと思うよ
ちなみに東芝の方がスペックから考えても乾燥能力が高いのはあきらか
過去レスでパナの方が経路効率が良いとあるけどこういう仕様書の数字が事実
消費電力
東芝 乾燥時 1100W
パナ 乾燥時 850W
乾燥容量
東芝 7kg
パナ 6kg
他人の感想より自分で使った感想が本当だと思うよ
ちなみに東芝の方がスペックから考えても乾燥能力が高いのはあきらか
過去レスでパナの方が経路効率が良いとあるけどこういう仕様書の数字が事実
消費電力
東芝 乾燥時 1100W
パナ 乾燥時 850W
乾燥容量
東芝 7kg
パナ 6kg
807: 2020/08/09(日) 08:01:24.53
>何でも機械任せにするなよw
いかれてるパワーワードが出たな
周りにもいるわ新しい物にはとりあえず否定する痛い奴
洗剤自動投入機能はすげぇ便利だよね
あえてこの機能を使わず毎回洗剤入れるならアホやろ
これを否定する奴は使ったこと無い奴、自動投入機能への嫉妬、加齢による脳の低下(老害)
いかれてるパワーワードが出たな
周りにもいるわ新しい物にはとりあえず否定する痛い奴
洗剤自動投入機能はすげぇ便利だよね
あえてこの機能を使わず毎回洗剤入れるならアホやろ
これを否定する奴は使ったこと無い奴、自動投入機能への嫉妬、加齢による脳の低下(老害)
809: 2020/08/09(日) 08:09:31.27
>>807
洗剤自動投入は便利。
なにせタンクにパックごと入れられるから洗剤容器の置き場所も取らず便利だ。
コストコで洗剤大量に買い置きしておきなくなりそうになったら入れるだけ。
洗剤自動投入は便利。
なにせタンクにパックごと入れられるから洗剤容器の置き場所も取らず便利だ。
コストコで洗剤大量に買い置きしておきなくなりそうになったら入れるだけ。
811: 2020/08/09(日) 08:17:56.63
>>807
こういう奴は何でも機械任せなんだろう
恋人探しもマッチングアプリ
デートもググってマニュアル通り
そのくせマニュアル通りでうまくいかないと機械やアプリのせいにする
そのうち前戯も自動化して挿入して出すだけが一番いいとか言い出すぜ
AIが人間を支配するってのはあながち間違いではないようだ
こういう奴は何でも機械任せなんだろう
恋人探しもマッチングアプリ
デートもググってマニュアル通り
そのくせマニュアル通りでうまくいかないと機械やアプリのせいにする
そのうち前戯も自動化して挿入して出すだけが一番いいとか言い出すぜ
AIが人間を支配するってのはあながち間違いではないようだ
813: 2020/08/09(日) 08:23:12.80
>>811
さすがに言い過ぎだろ。そんな意味で言ってないと思うぞ
それに機械任せで自分が楽出来たり負担軽減出来るならやれば良いと思う
お前さんはパソコン使わずに暗算で全部計算したり移動は車や電車使わず歩いたり走ったりするの?
コーヒーもインスタントやコーヒーマシン使わず使わずに直焙煎するの?
極論なんだよ 横から失礼した。
さすがに言い過ぎだろ。そんな意味で言ってないと思うぞ
それに機械任せで自分が楽出来たり負担軽減出来るならやれば良いと思う
お前さんはパソコン使わずに暗算で全部計算したり移動は車や電車使わず歩いたり走ったりするの?
コーヒーもインスタントやコーヒーマシン使わず使わずに直焙煎するの?
極論なんだよ 横から失礼した。
814: 2020/08/09(日) 08:31:42.43
>>813
極論を言ったのはこういう人たちにもわかりやすくするためだ
今度は洗剤の投入量について説明する
いいかよく聞け
そもそも洗剤の量を表示するのはあくまでも目安
重さを量って投入量を表示してくれる機能
重さで計量してるからどんな洗濯物が入ってるかなんて加味されてない
乾いた衣類5kgと水分含んだ5kgじゃ全く違うだろ?
これを自動投入でやったら同じ洗濯量なのに対して余分な洗剤量が投入されることになる
つまり人間の判断が必要なんだよ
そのうち水分量まで計測するような機種が出てくるんだろうが
そんな機能が必要か?
ちょっと考えればわかることだがこういう奴らはわからんのだろうなぁ
極論を言ったのはこういう人たちにもわかりやすくするためだ
今度は洗剤の投入量について説明する
いいかよく聞け
そもそも洗剤の量を表示するのはあくまでも目安
重さを量って投入量を表示してくれる機能
重さで計量してるからどんな洗濯物が入ってるかなんて加味されてない
乾いた衣類5kgと水分含んだ5kgじゃ全く違うだろ?
これを自動投入でやったら同じ洗濯量なのに対して余分な洗剤量が投入されることになる
つまり人間の判断が必要なんだよ
そのうち水分量まで計測するような機種が出てくるんだろうが
そんな機能が必要か?
ちょっと考えればわかることだがこういう奴らはわからんのだろうなぁ
817: 2020/08/09(日) 10:13:14.13
>>811
例えが気持ち悪いし機械任せでもなくてワロタ
例えが気持ち悪いし機械任せでもなくてワロタ
815: 2020/08/09(日) 09:04:02.59
今日bdsx110elが届く
楽しみだー
空冷を水冷にする以外なんか変えたほうがいいの?
楽しみだー
空冷を水冷にする以外なんか変えたほうがいいの?
824: 2020/08/09(日) 12:42:21.44
>>815
うちは水冷にしなくても臭わないから最初は空冷のままでやってみれば?
うちは水冷にしなくても臭わないから最初は空冷のままでやってみれば?
834: 2020/08/09(日) 15:29:29.13
>>815
臭わなければ、空冷でいい。自動洗浄機能が多分、デフォルトだとオフなので
オンにした方がいい。
臭わなければ、空冷でいい。自動洗浄機能が多分、デフォルトだとオフなので
オンにした方がいい。
836: 2020/08/09(日) 15:48:24.76
>>834
さっき届いて作業者さんに自動洗浄はオンにしてもらいました
さっそく洗濯乾燥してる
臭いはまだなさそう
さっき届いて作業者さんに自動洗浄はオンにしてもらいました
さっそく洗濯乾燥してる
臭いはまだなさそう
816: 2020/08/09(日) 09:23:50.22
bdsx110el
↑
これIDかと思ったw
↑
これIDかと思ったw
821: 2020/08/09(日) 11:06:55.40
>>818
なんだこいつw
日本語も理解できないし
まともな日本語も書けない
なんだこいつw
日本語も理解できないし
まともな日本語も書けない
823: 2020/08/09(日) 11:55:03.31
>>821
いや、第3者目線的にはお前がおかしい
言わんとしてることは理解できることもあるが
愚痴っただけで、
> ○ねばいいのに
ちょっと批判されただけで、
> なんだこいつw
とか書くあたりがおかしい
いや、第3者目線的にはお前がおかしい
言わんとしてることは理解できることもあるが
愚痴っただけで、
> ○ねばいいのに
ちょっと批判されただけで、
> なんだこいつw
とか書くあたりがおかしい
826: 2020/08/09(日) 12:52:34.83
>>823
そうかw
> ○ねばいいのに
は昔松本がよく使ってた言い回しで
オレとしてはよく使うワード
> なんだこいつw
コレは普通に使うだろ
富澤のちょっと何言ってるかわからないにしようか迷ったけど
マジで何言ってるかわからなかったからギャグにもならない
まぁそんなことより必要ない機能に文句たらたらだったから
それを指摘しただけだよ
そうかw
> ○ねばいいのに
は昔松本がよく使ってた言い回しで
オレとしてはよく使うワード
> なんだこいつw
コレは普通に使うだろ
富澤のちょっと何言ってるかわからないにしようか迷ったけど
マジで何言ってるかわからなかったからギャグにもならない
まぁそんなことより必要ない機能に文句たらたらだったから
それを指摘しただけだよ
838: 2020/08/09(日) 16:50:04.68
>>837
まだ言ってんのかよw
じゃあオレもマジレスするとだな
洗濯機の自動投入にガタガタ言ったくらいで本気で○ねとか言うわけないだろ
そのくらいわかれよ
おまえは何でも本気にするのか?
そんなんじゃTV見てても面白くないだろ?
ネットでやりとりしてても面白くないだろ?
まぁ世の中広いからそんな人もいるのはわかるが
そんな言葉の揚げ足とっても何にもならんぞ
まだ言ってんのかよw
じゃあオレもマジレスするとだな
洗濯機の自動投入にガタガタ言ったくらいで本気で○ねとか言うわけないだろ
そのくらいわかれよ
おまえは何でも本気にするのか?
そんなんじゃTV見てても面白くないだろ?
ネットでやりとりしてても面白くないだろ?
まぁ世の中広いからそんな人もいるのはわかるが
そんな言葉の揚げ足とっても何にもならんぞ
839: 2020/08/09(日) 19:07:47.38
>>838
自分中心過ぎる
自分中心過ぎる
820: 2020/08/09(日) 11:05:57.08
最近荒れてるな
822: 2020/08/09(日) 11:45:10.84
なんだ自動投入搭載機が買えない貧乏人の僻みってやつか
825: 2020/08/09(日) 12:46:23.82
パナのが徐々に値上がりしてるな
実店舗でも人気商品だから型落ちでもあまり値下げしないみたい
実店舗でも人気商品だから型落ちでもあまり値下げしないみたい
827: 2020/08/09(日) 12:52:52.66
粉洗剤好きだから、自動投入無し、温水ありを700にして欲しいわ。仕方なく800にしたんだけど。
828: 2020/08/09(日) 13:07:08.63
まあ昔縦型使ってたときは適当に洗剤入れてたな。大体洗濯物これくらい入ったからこの程度みたいな感じで。
コインランドリーでも重量計測はしてくれなくて、自分でアバウトこのくらいって入れるだけだし。
結局洗剤なんてその程度で十分なんだろうね。
コインランドリーでも重量計測はしてくれなくて、自分でアバウトこのくらいって入れるだけだし。
結局洗剤なんてその程度で十分なんだろうね。
829: 2020/08/09(日) 13:24:32.08
質問があるのですが
パナソニックのNA-VG740
が展示品で15万円で売ってるのですが、購入しても大丈夫でしょうか?
5年保証は付けれないそうです
パナソニックのNA-VG740
が展示品で15万円で売ってるのですが、購入しても大丈夫でしょうか?
5年保証は付けれないそうです
830: 2020/08/09(日) 13:48:02.42
>>829
うん、その程度の認識なら自分ならやめとけとアドバイスする。洗濯だけなら優秀な機種だと思うよ。乾燥考えなければね。
乾燥まで考えるのならちゃんと換気の準備込みで考えた方がいい。
うん、その程度の認識なら自分ならやめとけとアドバイスする。洗濯だけなら優秀な機種だと思うよ。乾燥考えなければね。
乾燥まで考えるのならちゃんと換気の準備込みで考えた方がいい。
832: 2020/08/09(日) 14:00:24.05
>>830
>>831
返答ありがとうございます。
5年保証無しは怖いので見送ります。
>>831
返答ありがとうございます。
5年保証無しは怖いので見送ります。
833: 2020/08/09(日) 14:10:39.57
>>832
ちなみにヤマダ電機の有料長期保証なら
他社の洗濯機でも加入出来るからそれを利用する手もあるよ
洗濯機なら製造年から6年間保証
年間費用は税込み4000円くらいで、2年目以降は税込み3200円くらい。
そこに3000円の買い物券が付くから実質年間1000円~300円くらいで加入出来る
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
↑
詳しくはここみて
ちなみにヤマダ電機の有料長期保証なら
他社の洗濯機でも加入出来るからそれを利用する手もあるよ
洗濯機なら製造年から6年間保証
年間費用は税込み4000円くらいで、2年目以降は税込み3200円くらい。
そこに3000円の買い物券が付くから実質年間1000円~300円くらいで加入出来る
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
↑
詳しくはここみて
831: 2020/08/09(日) 13:55:58.14
展示品でも電源入ってないならほぼ新品
メーカー1年保証があれば5年は壊れないだろうし、最安値から3万も安いなら、めちゃくちゃお得!買うしかない。
↑
好きな方の解釈を選んで下さい
↓
とにかく安く買いたい、けど5年保証無しという博打だし大丈夫かどうかは誰にもわからない
博打の判断すら人に任せるようなら買わない方がいい。
メーカー1年保証があれば5年は壊れないだろうし、最安値から3万も安いなら、めちゃくちゃお得!買うしかない。
↑
好きな方の解釈を選んで下さい
↓
とにかく安く買いたい、けど5年保証無しという博打だし大丈夫かどうかは誰にもわからない
博打の判断すら人に任せるようなら買わない方がいい。
835: 2020/08/09(日) 15:47:23.37
なんでも機械に頼ってる人はAIが反乱起こしたらどうすんだろう?
841: 2020/08/09(日) 20:11:44.03
>>835
機械の為に洗濯するよ
機械の為に洗濯するよ
840: 2020/08/09(日) 19:41:09.54
貧乏で自動投入のが買えなかったからって「必要ない!!」って暴れてるだけにしか見えんわ
842: 2020/08/09(日) 20:15:29.18
そんなに自動投入が必要か?
メーカーだってただで搭載してるわけじゃないんだぞ?
洗剤自動投入機能搭載で+1万として
それでも必要か?
それならそれでいいw
メーカーだってただで搭載してるわけじゃないんだぞ?
洗剤自動投入機能搭載で+1万として
それでも必要か?
それならそれでいいw
844: 2020/08/09(日) 20:22:36.99
>>842
自動投入は親の敵なんですね
よくわかりましたw
自動投入は親の敵なんですね
よくわかりましたw
845: 2020/08/09(日) 20:26:15.32
>>844
いらない機能をどんどん搭載してるからこんなに洗濯機が高騰してるんじゃないの?
メーカーのうたい文句に踊らされすぎでしょ
他にもいらない機能満載だと思うけど
興味ないから知らんけど
何かあったら教えて
他にいらない機能
いらない機能をどんどん搭載してるからこんなに洗濯機が高騰してるんじゃないの?
メーカーのうたい文句に踊らされすぎでしょ
他にもいらない機能満載だと思うけど
興味ないから知らんけど
何かあったら教えて
他にいらない機能
846: 2020/08/09(日) 20:41:08.98
>>845
おとなしく洗濯板で洗濯してください
すぐに壊れちゃうので、水道も使わず川で洗濯してください
おとなしく洗濯板で洗濯してください
すぐに壊れちゃうので、水道も使わず川で洗濯してください
843: 2020/08/09(日) 20:17:24.90
BD-TS100EL使ってるんだけど
マクラの脱水と乾燥でC04エラーが出る
コツがあったら教えて下さい
このままだと今晩はマクラ無しで寝ないといけない
マクラの脱水と乾燥でC04エラーが出る
コツがあったら教えて下さい
このままだと今晩はマクラ無しで寝ないといけない
847: 2020/08/09(日) 22:39:20.95
900Aかなり安くしてくれたのだけど、やっぱり自分にとってはオーバースペックな気がして決断しきれない
子供と二人暮らしのシングルなんだけど、悩み疲れて小さい縦型でいい気がしてきた…
大きいドラム、4人家族ぐらいならガンガン使えそうだけど、2人じゃ宝の持ち腐れになるよね、悲しい
子供と二人暮らしのシングルなんだけど、悩み疲れて小さい縦型でいい気がしてきた…
大きいドラム、4人家族ぐらいならガンガン使えそうだけど、2人じゃ宝の持ち腐れになるよね、悲しい
850: 2020/08/09(日) 23:32:08.17
>>847
毎日風呂入ってバスタオルも一人一枚で使ってたら3人で丁度いいくらい
洗濯は1週間に1回とか2-3回とか言ってる奴は超絶不潔なので信じてはいけない
毎日風呂入ってバスタオルも一人一枚で使ってたら3人で丁度いいくらい
洗濯は1週間に1回とか2-3回とか言ってる奴は超絶不潔なので信じてはいけない
851: 2020/08/09(日) 23:34:59.77
>>847
普通に独身でも使うよ。平日洗濯乾燥できるだけでどれだけ助かるか。
むしろ専業主婦がいる家庭は必要じゃ無いまである。
普通に独身でも使うよ。平日洗濯乾燥できるだけでどれだけ助かるか。
むしろ専業主婦がいる家庭は必要じゃ無いまである。
852: 2020/08/09(日) 23:36:01.71
>>847
量が少ないほうがシワも少ないし乾燥も活用できる
6kgパンパンに入れるとちゃんと乾きはするがシワシワだから
そもそも一人暮らしでオーバースペックって悩むなら分かるが、
三人なら全然オーバーじゃないし上で書かれてるようにちょうど良い
量が少ないほうがシワも少ないし乾燥も活用できる
6kgパンパンに入れるとちゃんと乾きはするがシワシワだから
そもそも一人暮らしでオーバースペックって悩むなら分かるが、
三人なら全然オーバーじゃないし上で書かれてるようにちょうど良い
853: 2020/08/10(月) 00:37:27.23
>>847
冷蔵庫は大は小を兼ねるが正に当てはまるのだが
洗濯機も割と当てはまると思ってる
昨今の洗濯機だと節水節水でしっかり洗って欲しい時に不安に感じてしまうけど
大きいサイズなら余裕があるから心配無いし
時短を考えての購入ならなおさら
大きいので1回で済むならスタートして朝まで放置で済むところを入り切らずに2回目まで待つとか起こり得るしね
冷蔵庫は大は小を兼ねるが正に当てはまるのだが
洗濯機も割と当てはまると思ってる
昨今の洗濯機だと節水節水でしっかり洗って欲しい時に不安に感じてしまうけど
大きいサイズなら余裕があるから心配無いし
時短を考えての購入ならなおさら
大きいので1回で済むならスタートして朝まで放置で済むところを入り切らずに2回目まで待つとか起こり得るしね
848: 2020/08/09(日) 22:45:25.48
むしろ2~3人位のほうが丁度いいんじゃないか?
予算がしんどいとかなら別だが
予算がしんどいとかなら別だが
849: 2020/08/09(日) 22:50:39.09
>>848
予算は払えなくはないけど、高いのは高いなと思ってる
縦型なら少し安いけど、でもそれなりの機能ついてたらドラムと変わらないぐらい結構高いし、かといって3万とかの縦型じゃさすがに心許ないというか
乾燥機能使って家事の時短ができたらと思ってるけど、そこまで乾燥機能使わないよって人もチラホラいるし、着地点見失ってるうちに店舗の在庫も無くなってきてて買い逃しそうで焦ってる
予算は払えなくはないけど、高いのは高いなと思ってる
縦型なら少し安いけど、でもそれなりの機能ついてたらドラムと変わらないぐらい結構高いし、かといって3万とかの縦型じゃさすがに心許ないというか
乾燥機能使って家事の時短ができたらと思ってるけど、そこまで乾燥機能使わないよって人もチラホラいるし、着地点見失ってるうちに店舗の在庫も無くなってきてて買い逃しそうで焦ってる
854: 2020/08/10(月) 00:57:03.71
二ヶ月前にドラム式買ったけどもっと早く買うべきだったと後悔してる
855: 2020/08/10(月) 08:24:30.45
皆さんありがとうございます
やっぱりドラム買っても良さそうですね
ただ900Aはハイスペックすぎるし初ドラム式なので、ランク落として300Aにしようかな(在庫ないかもですが)と思います
タッチパネル欲しかったですが…
やっぱりドラム買っても良さそうですね
ただ900Aはハイスペックすぎるし初ドラム式なので、ランク落として300Aにしようかな(在庫ないかもですが)と思います
タッチパネル欲しかったですが…
860: 2020/08/10(月) 09:54:22.32
>>855
欲しいものを買っとけば後からの後悔が少ないし、そこまで差額がないんだったら900買っとけば?
900と800と悩んで800買ったけど、3万の差で900にしとけよかったかなとたまに思うけど、元々800に目をつけてたからそこまで悩んでない。
むしろ日立の候補のSX110にしとけばよかったかもと悩むことはあるw
欲しいものを買っとけば後からの後悔が少ないし、そこまで差額がないんだったら900買っとけば?
900と800と悩んで800買ったけど、3万の差で900にしとけよかったかなとたまに思うけど、元々800に目をつけてたからそこまで悩んでない。
むしろ日立の候補のSX110にしとけばよかったかもと悩むことはあるw
867: 2020/08/10(月) 11:04:57.03
>>860
お店に行って話聞くたび、欲しい機種もブレてきてるんです
最初は安いしデザインも可愛いしパナ300→温水欲しいなーで日立→タッチパネルおしゃれだなで東芝(ほぼ決めかけてた)→東芝微妙なのかなやっぱりパナかなでパナ800→タッチパネルや洗剤なしでカビ予防できる機能いいなぁでパナ900、って感じで、これが欲しい!といまいちきっちり決まってないんです
パナ900決めかねてる理由が、カラー(できたらホワイトが欲しい)とタッチパネルのいまいちなデザインで…価格も安いとはいえ20万超えるし
ちなみに800使っていて900にしとけば良かったと思う理由はなんですか?
お店に行って話聞くたび、欲しい機種もブレてきてるんです
最初は安いしデザインも可愛いしパナ300→温水欲しいなーで日立→タッチパネルおしゃれだなで東芝(ほぼ決めかけてた)→東芝微妙なのかなやっぱりパナかなでパナ800→タッチパネルや洗剤なしでカビ予防できる機能いいなぁでパナ900、って感じで、これが欲しい!といまいちきっちり決まってないんです
パナ900決めかねてる理由が、カラー(できたらホワイトが欲しい)とタッチパネルのいまいちなデザインで…価格も安いとはいえ20万超えるし
ちなみに800使っていて900にしとけば良かったと思う理由はなんですか?
875: 2020/08/10(月) 16:50:56.26
>>867
私も色んな悪評やデメリットがなければ見た目、洗浄力、科学で東芝選んだかも。
800にして900がいいなぁと思うのはスマホ連携やナノイーXだったり、900専用の機能ですよね。
でも男の独身なんで、ナノイーXやその他の付随なんてあまり信用においてないし、カビにしても槽洗浄をすればいいでしょう。また、スマホ最新機種に毎年変えてるガジェオタとしてはタッチパネルの反応が悪いのは苛つくのでボタンでいいかなと(笑)
って考えても落ち着いてます。
私も色んな悪評やデメリットがなければ見た目、洗浄力、科学で東芝選んだかも。
800にして900がいいなぁと思うのはスマホ連携やナノイーXだったり、900専用の機能ですよね。
でも男の独身なんで、ナノイーXやその他の付随なんてあまり信用においてないし、カビにしても槽洗浄をすればいいでしょう。また、スマホ最新機種に毎年変えてるガジェオタとしてはタッチパネルの反応が悪いのは苛つくのでボタンでいいかなと(笑)
って考えても落ち着いてます。
876: 2020/08/10(月) 16:56:50.05
>>875
あまり洗濯の種類変えないのならタッチ押すこともないよ
前回のモード覚えてるから電源オン→スタートの2ボタン操作だからw
スマホ連携でよかったのは洗剤の残量減ったら通知してくれるとこ
どうせならと9900買ったくちでした
あまり洗濯の種類変えないのならタッチ押すこともないよ
前回のモード覚えてるから電源オン→スタートの2ボタン操作だからw
スマホ連携でよかったのは洗剤の残量減ったら通知してくれるとこ
どうせならと9900買ったくちでした
882: 2020/08/10(月) 19:05:10.58
>>867
自分はパナ9900使ってるけどナノイーの消臭除菌は割と使ってる
アウターのタバコ臭が30分で消えるのは凄い
空気清浄機とは違って密閉空間でやるから効果絶大なんだろうね
(気休めのだけど)コロナ対策でこれからの季節コートとか
帰って来たら除菌に使えるかなとも思ってる
自分はパナ9900使ってるけどナノイーの消臭除菌は割と使ってる
アウターのタバコ臭が30分で消えるのは凄い
空気清浄機とは違って密閉空間でやるから効果絶大なんだろうね
(気休めのだけど)コロナ対策でこれからの季節コートとか
帰って来たら除菌に使えるかなとも思ってる
856: 2020/08/10(月) 08:29:14.27
洗濯終わった後、みなさんどのくらい蓋を開けておきますか?
857: 2020/08/10(月) 08:45:08.29
>>856
洗濯乾燥が終わったら即洗濯物畳んでドア閉めるので、開けっ放しにしておくことは無いなあ。
洗濯のみで終わらせる場合も「槽乾燥」モードを回すから、ドアは閉める。
乾燥かけたら洗濯槽も乾くし、開けっぱにしておく必要は無いのでは?
むしろ開けっぱにしておくと洗濯機のドアにぶつかりそう。
洗濯乾燥が終わったら即洗濯物畳んでドア閉めるので、開けっ放しにしておくことは無いなあ。
洗濯のみで終わらせる場合も「槽乾燥」モードを回すから、ドアは閉める。
乾燥かけたら洗濯槽も乾くし、開けっぱにしておく必要は無いのでは?
むしろ開けっぱにしておくと洗濯機のドアにぶつかりそう。
858: 2020/08/10(月) 09:02:49.17
内部がまだ熱湿気でもわっとしてるからしばらく開けておく
859: 2020/08/10(月) 09:19:33.43
乾燥後なのにパッキンのところに水が貯まるなぁ
これこまめに拭き取らないとカビ生えるのかな
これこまめに拭き取らないとカビ生えるのかな
861: 2020/08/10(月) 10:04:25.13
地震時洗濯機が転倒したり壁がぶっ壊れれば緊急止水弁なんて意味ないんだから大人しくしめとくことを勧める。
特に都内でも大田区の方とか、大地震が予想されてるエリアの人はちゃんとしたほうがいいよ。
特に都内でも大田区の方とか、大地震が予想されてるエリアの人はちゃんとしたほうがいいよ。
862: 2020/08/10(月) 10:10:45.62
洗濯機が転倒するような地震がきたらもう何もかもオワリだよw
863: 2020/08/10(月) 10:14:42.76
いやいや、それで水漏れしたら補償は各世帯同士でやることになるのよ
大地震だから何も補償しないでいいですよね、なんて話にはならない
大地震だから何も補償しないでいいですよね、なんて話にはならない
864: 2020/08/10(月) 10:16:22.52
あと、免震じゃなければ洗濯機は平気で転倒するし、乾式壁は普通に壊れると思うよ
今までにないクラスの地震だし法律ではそこまではカバーしてないしで
今までにないクラスの地震だし法律ではそこまではカバーしてないしで
865: 2020/08/10(月) 10:40:51.31
そんなの水道締めても水道管破断するわ
901: 2020/08/11(火) 13:10:11.24
>>865
いや、その被害例は過去に無い
いや、その被害例は過去に無い
866: 2020/08/10(月) 10:43:04.33
まぁ苦にならない人、忘れない人は閉めればいいとは思うけども
例えば蛇口を閉めたままエラー状態が続いたときに洗剤がどうなるのかは知りたい
洗剤だけ中に投入されて洗濯物の一部にかかったままになるのか?
洗剤は投入されないで止まるのか?
メーカーによって違うだろうし機種によっても違うかもしれない
多分説明書には書いてないだろうから電話で確認するしかない
面倒だよね
例えば蛇口を閉めたままエラー状態が続いたときに洗剤がどうなるのかは知りたい
洗剤だけ中に投入されて洗濯物の一部にかかったままになるのか?
洗剤は投入されないで止まるのか?
メーカーによって違うだろうし機種によっても違うかもしれない
多分説明書には書いてないだろうから電話で確認するしかない
面倒だよね
868: 2020/08/10(月) 11:30:23.19
確かにパナのボタンはダサいね
869: 2020/08/10(月) 12:23:18.37
ドラムは出かける時も乾燥までかけてる事が多いから旅行以外は蛇口空けちゃってるな
旅行の時はガスと水道を元栓から閉めてる
旅行の時はガスと水道を元栓から閉めてる
870: 2020/08/10(月) 13:57:14.78
シャープって日本製じゃないって以外は悪くないのに全然売れてないのな
872: 2020/08/10(月) 15:10:40.00
>>870
シャープの洗濯機は縦型なら悪くないと思う。穴なしだしガラストップでおしゃれだし。
ドラム式はなんだかなー うーん…って感じ それなら日立でも東芝でも選ぶわ
シャープの洗濯機は縦型なら悪くないと思う。穴なしだしガラストップでおしゃれだし。
ドラム式はなんだかなー うーん…って感じ それなら日立でも東芝でも選ぶわ
871: 2020/08/10(月) 14:50:15.35
パナ900も800も白狙いならすぐ買わないと
873: 2020/08/10(月) 15:28:53.44
期間的にはパナと東芝がドラムにピーポンつけてる期間は長いでしょ、んでパナはかなり初期と今では設計変えたからやってる感ある。東芝はパナ初期に近い。
日立は大風量ヒーター式で少し毛色違うし、シャープはとにかくパクって作ってくる感じ。
日立は大風量ヒーター式で少し毛色違うし、シャープはとにかくパクって作ってくる感じ。
874: 2020/08/10(月) 16:07:53.17
シャープのES-S7Eは競合がキューブル位しかいないから多少は売れてると思う
877: 2020/08/10(月) 17:14:29.02
そもそも洗濯の種類なんてほぼ変えないんだから
タッチパネルだろうがボタンだろうがどっちでもいいよね
つまりタッチパネルも不要な機能ってことだ
不要な機能でどんどん高くなる洗濯機撲滅委員会会長
タッチパネルだろうがボタンだろうがどっちでもいいよね
つまりタッチパネルも不要な機能ってことだ
不要な機能でどんどん高くなる洗濯機撲滅委員会会長
879: 2020/08/10(月) 17:31:03.96
>>877
文明の利器を使いこなせていないだけ
そんな君には洗濯板とガラケーで十分
文明の利器を使いこなせていないだけ
そんな君には洗濯板とガラケーで十分
880: 2020/08/10(月) 17:34:12.24
>>879
文明の利器は無料ではないのだよ
不必要な機能つけて価格吊り上げるのはやめて頂きたい
そんなあなたはどこのメーカーの方ですか?
文明の利器は無料ではないのだよ
不必要な機能つけて価格吊り上げるのはやめて頂きたい
そんなあなたはどこのメーカーの方ですか?
884: 2020/08/10(月) 19:43:21.95
>>880
ま、貧乏人はどれ買うにも一番グレード低いのを買えばいいと思うよ
背伸びしないでねw
ま、貧乏人はどれ買うにも一番グレード低いのを買えばいいと思うよ
背伸びしないでねw
878: 2020/08/10(月) 17:27:44.53
BD-TS100ELええぞ!
ジャパネットたかたから購入するんだ
ジャパネットたかたから購入するんだ
881: 2020/08/10(月) 18:23:24.96
液晶に慣れたら物理ボタンが古臭くみえるし手間だなーと感じるよ
それだけ液晶は便利で早い パナの900aも東芝のやつも触った感じとても良い
それだけ液晶は便利で早い パナの900aも東芝のやつも触った感じとても良い
883: 2020/08/10(月) 19:41:36.75
パナのタッチパネルはモッサリらしいな
まぁ今のスマホに慣れてると遅く感じるわな
まぁ今のスマホに慣れてると遅く感じるわな
885: 2020/08/10(月) 20:32:25.50
洗濯機程度の金額で優越感ひたってるやつの方が貧乏くさくみえるな
886: 2020/08/10(月) 20:39:43.36
>>885
洗濯機に限定してないよ
例えば車なんかも一番低グレードをローンで買うんだろうねぇw
洗濯機に限定してないよ
例えば車なんかも一番低グレードをローンで買うんだろうねぇw
888: 2020/08/10(月) 21:32:19.06
>>886
例えがもう貧乏人のそれだわ。それなりの人から見たらバレバレだからもうやめとけ
例えがもう貧乏人のそれだわ。それなりの人から見たらバレバレだからもうやめとけ
887: 2020/08/10(月) 21:15:32.66
金持ちだなぁ
その調子でいろんな製品で上位機種買って経済バンバン回してくれ
その調子でいろんな製品で上位機種買って経済バンバン回してくれ
889: 2020/08/10(月) 22:10:40.74
団栗の背比べやぁぁぁ
890: 2020/08/10(月) 22:15:33.12
金持ちは新機種出る毎に買い換えて欲しい。
891: 2020/08/10(月) 22:42:07.27
10年前に10万円で買えたドラム型洗濯機
温水機能が付いても15万くらいで買えるのかと思いきや相場は25万?
20万でも考えてしまう
温水機能が付いても15万くらいで買えるのかと思いきや相場は25万?
20万でも考えてしまう
892: 2020/08/10(月) 22:54:03.91
まあ実際特段にこだわりがないなら自分のほしい必要最低限の機能があれば低コストなほうを選ぶべきだと思うけどなぁ
893: 2020/08/10(月) 22:56:56.83
なんで洗濯機はこんな値段上がってんだろうな
テレビみたいに下がればいいのに
テレビみたいに下がればいいのに
894: 2020/08/11(火) 01:05:14.61
正直タッチパネルはどうでもいいんだけど、
ボタン式はボタンが硬すぎて使い物にならない
あそこまで硬くするのはなぜなのか
他の家電であんなに硬いの無いぞ
ボタン式はボタンが硬すぎて使い物にならない
あそこまで硬くするのはなぜなのか
他の家電であんなに硬いの無いぞ
895: 2020/08/11(火) 01:07:47.13
>>894
電気屋で色々試した時は硬すぎて無理だなって思ってたけど、いざ買って家に来たら適度な硬さで問題なかったわ
店だと皆が押しすぎて馬鹿になってたのかも?
電気屋で色々試した時は硬すぎて無理だなって思ってたけど、いざ買って家に来たら適度な硬さで問題なかったわ
店だと皆が押しすぎて馬鹿になってたのかも?
896: 2020/08/11(火) 08:15:03.73
洗濯機のボタンが硬いってw
スゲー人が現れたぞ
どこのメーカーのなんて機種?
スゲー人が現れたぞ
どこのメーカーのなんて機種?
897: 2020/08/11(火) 09:51:58.59
いやわかるよ
今時は軽いタッチ式のボタンも増えてきてるのに、ドラムの洗濯機のボタン昔ながらの力入れて押すタイプばかりだよね
今時は軽いタッチ式のボタンも増えてきてるのに、ドラムの洗濯機のボタン昔ながらの力入れて押すタイプばかりだよね
898: 2020/08/11(火) 09:53:41.75
最近の小学校では筆圧が低いので、鉛筆の推奨がHBから2Bに変更になりました!
的な感じで大人も貧弱になってるんだろうよ
的な感じで大人も貧弱になってるんだろうよ
899: 2020/08/11(火) 12:28:27.81
これから洗濯機探してきます!
900: 2020/08/11(火) 13:07:56.89
アタックゼロってドラム式専用のほうがいい?
通常のより微妙に量が少ないけど違いがわかる人教えてほしい
通常のより微妙に量が少ないけど違いがわかる人教えてほしい
902: 2020/08/11(火) 13:10:27.12
被害例というかその被害で訴訟になることはない
904: 2020/08/11(火) 13:53:45.91
↑
これって初期不良じゃないの?
メーカー補償でも問題ない気がするがw
でもまぁ5年はつけてもらったほうがありがたい
これって初期不良じゃないの?
メーカー補償でも問題ない気がするがw
でもまぁ5年はつけてもらったほうがありがたい
905: 2020/08/11(火) 14:18:16.93
そいつは荒らし
906: 2020/08/11(火) 14:25:27.85
908: 2020/08/11(火) 14:36:22.96
>>906
はやw
乙
はやw
乙
907: 2020/08/11(火) 14:35:40.82
57なのか58なのか??
909: 2020/08/11(火) 14:38:19.20
ワッチョイあったほうがいいね
そこまたスルーされそうw
そこまたスルーされそうw
910: 2020/08/11(火) 15:26:39.89
2人暮らしで900Aはオーバースペックかなと購入を悩んでいた者です
皆さんのコメントで決心がつき先程購入してきました
価格も悩んでいる間にさらに安くしてもらえたので、カラーは気にしないことにします
配送も明後日届くので早くて楽しみです
背中押していただきありがとうございました!
皆さんのコメントで決心がつき先程購入してきました
価格も悩んでいる間にさらに安くしてもらえたので、カラーは気にしないことにします
配送も明後日届くので早くて楽しみです
背中押していただきありがとうございました!
911: 2020/08/11(火) 15:31:02.28
>>910
縦型→ドラムは世界変わるから楽しくなるよ。
ただ乾燥がなんでもかんでもカラッカラふんわり乾くわけではないから、過度の期待はしないように(笑)
縦型→ドラムは世界変わるから楽しくなるよ。
ただ乾燥がなんでもかんでもカラッカラふんわり乾くわけではないから、過度の期待はしないように(笑)
コメント
コメントする