1: 2020/04/27(月) 12:33:39.79
前スレ
量販店のエアコン工事 15台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1567130445/
量販店のエアコン工事 14台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559059464/
■エアコンをご購入頂いたお客様への重要なお願い。
ご購入頂いたルームエアコンの据付工事に関しては、法令等により以下のように定められています。
◆エアコン工事の請負(下請業者が工事を行う場合など)には、電気工事業法※により電気工事業の登録が必要です。
・登録電気工事業者(1件の工事請負金額が500万円未満)
・みなし登録電気工事業者(届出:電気工事業の建設業許可済の登録業者)
◆エアコンの据付工事に際して、コンセントの付替工事や電圧の切替工事、専用配線の回路増設が必要な場合、従事するには電気工事士法※により以下の資格(免状・認定)が必要です。
・電気工事士
・第一種電気工事士(500kW未満※の一般用・自家用電気工作物)
・第二種電気工事士(一般用のみ可)
・認定電気工事従事者(600V以下の自家用のみ可、第二種免状と認定の併用可)
高圧一括受電契約の施設(ビル、マンション等)では、専有部も自家用電気工作物が適用されるため、500kW未満の場合は電気工事の種類に自家用のある登録又は通知のない業者、第二種免状のみの作業員は、法令不適合により電気工事不可。
>>500kW以上の施設では、電気工事士法と電気工事業法の適用外。
電気工事は、正しい知識と技術を有した者が行わなければ、漏電等により火災に至る可能性もありますので、必ず施工業者に上記を確認するようにして下さい。
尚、電気工事士は、電気工事を行う場合は免状を携行するよう法で定められていますので、提示を求めても提示されない場合は、無資格の可能性があります。
万一、未登録業者や無資格者などによる施工があった場合
速やかに監督当局や販売店に連絡し、登録業者等の有資格者による点検を希望しましょう。
量販店のエアコン工事 15台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1567130445/
量販店のエアコン工事 14台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559059464/
■エアコンをご購入頂いたお客様への重要なお願い。
ご購入頂いたルームエアコンの据付工事に関しては、法令等により以下のように定められています。
◆エアコン工事の請負(下請業者が工事を行う場合など)には、電気工事業法※により電気工事業の登録が必要です。
・登録電気工事業者(1件の工事請負金額が500万円未満)
・みなし登録電気工事業者(届出:電気工事業の建設業許可済の登録業者)
◆エアコンの据付工事に際して、コンセントの付替工事や電圧の切替工事、専用配線の回路増設が必要な場合、従事するには電気工事士法※により以下の資格(免状・認定)が必要です。
・電気工事士
・第一種電気工事士(500kW未満※の一般用・自家用電気工作物)
・第二種電気工事士(一般用のみ可)
・認定電気工事従事者(600V以下の自家用のみ可、第二種免状と認定の併用可)
高圧一括受電契約の施設(ビル、マンション等)では、専有部も自家用電気工作物が適用されるため、500kW未満の場合は電気工事の種類に自家用のある登録又は通知のない業者、第二種免状のみの作業員は、法令不適合により電気工事不可。
>>500kW以上の施設では、電気工事士法と電気工事業法の適用外。
電気工事は、正しい知識と技術を有した者が行わなければ、漏電等により火災に至る可能性もありますので、必ず施工業者に上記を確認するようにして下さい。
尚、電気工事士は、電気工事を行う場合は免状を携行するよう法で定められていますので、提示を求めても提示されない場合は、無資格の可能性があります。
万一、未登録業者や無資格者などによる施工があった場合
速やかに監督当局や販売店に連絡し、登録業者等の有資格者による点検を希望しましょう。
2: 2020/04/27(月) 21:45:47.12
いちおつ
3: 2020/05/05(火) 23:05:05.70
いちおつ
4: 2020/05/07(木) 09:40:36.41
うちにも量販店の下請け入ってくれよ的な要請来たんだけど、どうなの?実際のところ
取付1台で利益4桁ギリギリ残る感じ?
取付1台で利益4桁ギリギリ残る感じ?
5: 2020/05/07(木) 10:15:07.70
何次工事店かによるな、1次なら11,000円、2次なら8,000円くらい。
ま、日に何台付けれるかが問題
うちは丁重にお断りしたよ(笑)
ま、日に何台付けれるかが問題
うちは丁重にお断りしたよ(笑)
10: 2020/05/07(木) 21:47:16.99
>>5
ま、底辺がやる仕事だしね(笑)
ま、底辺がやる仕事だしね(笑)
11: 2020/05/08(金) 08:26:53.41
>>5
そりゃ話にならんなw
うちも丁重にお断りしよう
そりゃ話にならんなw
うちも丁重にお断りしよう
6: 2020/05/07(木) 20:21:34.22
化粧カバーぼったくり
7: 2020/05/07(木) 20:39:43.76
つけてもつけんでも、どっちでもいいようなものはボッタクリでもいいのよ
8: 2020/05/07(木) 20:50:36.88
化粧カバーぼったくりと思うなら材料買ってきて自分で工事前に付けておけばいいんじゃないの
金ノコとビスとドライバーがあればできる
金ノコとビスとドライバーがあればできる
9: 2020/05/07(木) 20:58:24.93
化粧カバー付けるの簡単だけど割と材料費高いよな
12: 2020/05/08(金) 17:09:26.20
てか、今年の夏は壁掛け屋は例年に比べ暇になるんじゃないの?
白物家電の売上げ落ちてるらしいし。
白物家電の売上げ落ちてるらしいし。
14: 2020/05/08(金) 20:51:33.18
自粛解除されても消費マインドは冷え切ってる。そして景気動向もリーマンをはるかに越える大不況が長期にわたると各方面が予想。
>>13のような先の読めないノー天気な壁掛け屋はいずれ詰む。
>>13のような先の読めないノー天気な壁掛け屋はいずれ詰む。
31: 2020/05/09(土) 21:23:16.63
>>21
残念ながら壁掛けやでも電工でもないんだけどな
お前みたいな節穴になにゆっても無駄だな
残念ながら壁掛けやでも電工でもないんだけどな
お前みたいな節穴になにゆっても無駄だな
15: 2020/05/08(金) 21:00:52.91
工事は増えてきてるぞ。
10万給付金で買う人増えると期待してる。
10万給付金で買う人増えると期待してる。
16: 2020/05/08(金) 21:16:17.56
余裕のあるやつしか買わんだろう
18: 2020/05/08(金) 21:45:57.13
>>17
PS某店のブログによれば、パナは1月中旬の発注が4月上旬の納品とか
それも国産のXですら忘れた頃に納期回答だそうで
https://amaidekopon.blog. .com/blog-entry-2783.html
PS某店のブログによれば、パナは1月中旬の発注が4月上旬の納品とか
それも国産のXですら忘れた頃に納期回答だそうで
https://amaidekopon.blog. .com/blog-entry-2783.html
19: 2020/05/08(金) 22:18:18.37
持続化給付金の申請した?
22: 2020/05/09(土) 08:46:19.91
3年前エアコンつけた時も同じ年にウォッシュレットつけたときも先週エアコン買い足した時も同じ人が来た
全て量販店で買って取り付け工事依頼したもの
めったにこのエリアこないそうだが偶然らしい
感じのいい人だし色々丁寧に扱ってくれるからずっとその人がいいなぁ
全て量販店で買って取り付け工事依頼したもの
めったにこのエリアこないそうだが偶然らしい
感じのいい人だし色々丁寧に扱ってくれるからずっとその人がいいなぁ
303: 2020/06/15(月) 04:11:49.75
>>22
名刺貰って次からは物だけ買って直接頼めばいいじゃん、中抜きなくなってWin-Win
名刺貰って次からは物だけ買って直接頼めばいいじゃん、中抜きなくなってWin-Win
23: 2020/05/09(土) 12:12:10.04
よく覚えてるね
24: 2020/05/09(土) 12:32:12.23
>>23
25: 2020/05/09(土) 12:32:57.02
途中送信すまん
向こうからしたら大勢の客の1人だろうけどこっちからしたら1人だからね
向こうからしたら大勢の客の1人だろうけどこっちからしたら1人だからね
26: 2020/05/09(土) 12:36:51.49
クソみたいな単価で仕事を出す量販店。クソみたいな単価で仕事を請ける壁掛け屋。
この先長期的な大不況が予想される中で仮に仕事があったとしてもこの負のスパイラルは更なる深みにはま
この先長期的な大不況が予想される中で仮に仕事があったとしてもこの負のスパイラルは更なる深みにはま
27: 2020/05/09(土) 12:37:30.55
マスクして取付するの暑い。
28: 2020/05/09(土) 19:50:06.42
>>27
今日は暑かったね。
明日も暑いらしいからマスク辛い。
今日は暑かったね。
明日も暑いらしいからマスク辛い。
29: 2020/05/09(土) 20:12:00.11
空調服の出番だな
30: 2020/05/09(土) 20:55:54.77
壁掛け屋壁掛け屋って連呼してるやつ、なんでこのスレにいるの?w
33: 2020/05/10(日) 07:15:32.18
>>30
一番最初に覚えた日本語だから
一番最初に覚えた日本語だから
34: 2020/05/10(日) 09:56:52.25
>>30
勘違いマウントだって気が付かない
薄給リーマン職人だからだよ
勘違いマウントだって気が付かない
薄給リーマン職人だからだよ
36: 2020/05/11(月) 03:15:10.54
>>30
家庭用壁掛式(ルームエアコン)しか施工できないようなことに由来
少なくとも、家電板では一部が「量販等の下請※」をそう呼んでる
※量販店、引越屋、工事斡旋業者に依存する下請工事業者のこと
空調屋(冷暖房設備業者)や、電工(電気工事士、電気工事業)としては
技術、知識、経験に乏しく、関係法令に則った形で開業してないこともあるので
まともな仕事には在りつけない状況
家庭用壁掛式(ルームエアコン)しか施工できないようなことに由来
少なくとも、家電板では一部が「量販等の下請※」をそう呼んでる
※量販店、引越屋、工事斡旋業者に依存する下請工事業者のこと
空調屋(冷暖房設備業者)や、電工(電気工事士、電気工事業)としては
技術、知識、経験に乏しく、関係法令に則った形で開業してないこともあるので
まともな仕事には在りつけない状況
32: 2020/05/10(日) 06:13:25.65
35: 2020/05/10(日) 18:40:32.70
暇なんですね?
分かりますw
分かりますw
37: 2020/05/11(月) 10:45:23.10
腰を痛めて強制自粛中。
設置が難しいならクリーニングはいかがとお誘い。
期間限定で元受けが10Kで受けているようだが、
オイラにはいくら入るのか謎だ。
設置が難しいならクリーニングはいかがとお誘い。
期間限定で元受けが10Kで受けているようだが、
オイラにはいくら入るのか謎だ。
38: 2020/05/11(月) 11:50:39.39
>>37
リハビリだから無料で
リハビリだから無料で
39: 2020/05/11(月) 12:22:54.97
6kくらいか・・
40: 2020/05/11(月) 16:58:20.28
夏の稼ぎで1年食えるから正直今コロナもあるし休みたいんだけどね
41: 2020/05/11(月) 18:11:35.45
エアコンクリーニングの価格サイトみたいなのがあって
それの一番安いとこが7Kだったらしい
作業中にトラブって呼ばれて行ったんだけど主婦っぽい人が一人で作業してた
たいしたキャリアもなしに時給1000円ぐらいでワンオペやらされてるんだろうか
それの一番安いとこが7Kだったらしい
作業中にトラブって呼ばれて行ったんだけど主婦っぽい人が一人で作業してた
たいしたキャリアもなしに時給1000円ぐらいでワンオペやらされてるんだろうか
42: 2020/05/11(月) 18:21:53.83
あとうち4人家族だから40万円ありがとう早く振り込んでね、別に金には困ってないけどっていうw
43: 2020/05/11(月) 19:16:26.44
金に困ってるから底辺の仕事してんだろ?wwwwwww
44: 2020/05/11(月) 19:26:11.98
ホントの底辺は安い給料でコキ使われてる社畜の空調屋だな
>>43も社畜だから憂さ晴らしにココでマウント取ってるんだろ?
>>43も社畜だから憂さ晴らしにココでマウント取ってるんだろ?
45: 2020/05/11(月) 19:27:29.71
ホントの事言ってごめんな
コロナ落ち着いたら一杯おごってやるから涙拭けよ
コロナ落ち着いたら一杯おごってやるから涙拭けよ
46: 2020/05/11(月) 20:31:30.85
俺は生まれも育ちも底辺だから底辺は否定しないけど、今はこの仕事で家族4人(自称)人並み以上の生活できてるから満足してるよ
47: 2020/05/11(月) 20:34:57.91
プッwwwwwww図星かよwwwwwww
資格も無い、腕も無い、人脈も無い、
そんな底辺が集まるのが量販なんだよ、コ・ジ・キwwwwwww
資格も無い、腕も無い、人脈も無い、
そんな底辺が集まるのが量販なんだよ、コ・ジ・キwwwwwww
48: 2020/05/11(月) 20:46:08.84
>>47
仕事紹介しようか?
人手不足なんだ。
資格もなくても腕もなくても人脈もなくても一人で1500万(売上)くらい稼げるよ
こんなの資格とはいわないけど運転免許と電工くらいここにいる人ならもってるはずだし
仕事紹介しようか?
人手不足なんだ。
資格もなくても腕もなくても人脈もなくても一人で1500万(売上)くらい稼げるよ
こんなの資格とはいわないけど運転免許と電工くらいここにいる人ならもってるはずだし
49: 2020/05/11(月) 20:56:12.42
>>48
落ち着けよ、底辺は自分で認めてんだろ?
こんなとこで年収晒しても何の意味もねーよ?wwwwwww
底辺は風呂入って明日に備えろよ?
あっ?仕事ねーのか?wwwwwww
落ち着けよ、底辺は自分で認めてんだろ?
こんなとこで年収晒しても何の意味もねーよ?wwwwwww
底辺は風呂入って明日に備えろよ?
あっ?仕事ねーのか?wwwwwww
50: 2020/05/11(月) 20:59:23.21
おっと、笑うとこ間違えたw
えっ?
売上15,000マン?
売上????wwwwwww
もうね・・・・・・・wwwwwww
バイバイwwwwwwwwwwwwww
えっ?
売上15,000マン?
売上????wwwwwww
もうね・・・・・・・wwwwwww
バイバイwwwwwwwwwwwwww
51: 2020/05/11(月) 21:07:10.89
>>50
ごめん草の意味がわからない
ごめん草の意味がわからない
52: 2020/05/11(月) 21:25:24.78
>>50
じゃあ、あんたはどこの仕事してんのさ
んで、総売上いくらさ?
じゃあ、あんたはどこの仕事してんのさ
んで、総売上いくらさ?
53: 2020/05/11(月) 22:20:09.16
ワンマンで1500売上あったら可処分所得で1000万以上あるな
凄い事だけどな
凄い事だけどな
54: 2020/05/12(火) 10:15:30.99
アイテックチャンネルのライブ配信楽しいわw
55: 2020/05/12(火) 19:41:05.97
確かに電工2種なんてハナクソみたいな資格。
それすら持たずに工事してる奴らって、、、まじ底辺www
それすら持たずに工事してる奴らって、、、まじ底辺www
57: 2020/05/12(火) 20:37:40.03
資格なんざいくら持ってても上手く使えないなら無用の長物
二種電工だけでも上手く使って立ち回ってしっかり稼ぐヤツの方がその価値を生かせてるな
二種電工だけでも上手く使って立ち回ってしっかり稼ぐヤツの方がその価値を生かせてるな
58: 2020/05/12(火) 20:48:52.81
売上1500マンねー(笑)
ケケケ(笑)
ケケケ(笑)
59: 2020/05/12(火) 20:58:39.29
頭悪くて2種電工がやっとの奴がマウント取ろうとしてて草
使わないから無用の長物と言ってる時点で取れない奴のひがみにしか聞こえない。
使わないから無用の長物と言ってる時点で取れない奴のひがみにしか聞こえない。
64: 2020/05/13(水) 06:14:07.13
>>63
何をイキってんのか知らないけど、結局は量販の奴隷。下請け手間賃仕事。
何をイキってんのか知らないけど、結局は量販の奴隷。下請け手間賃仕事。
65: 2020/05/13(水) 06:39:07.16
>>64
涙ふけよw
涙ふけよw
60: 2020/05/12(火) 21:14:53.10
そうーなんだー
ならそれでいいんだけどねよかったですねアハハ
ならそれでいいんだけどねよかったですねアハハ
61: 2020/05/12(火) 21:24:11.91
専門板でレスバとか何歳なんや
62: 2020/05/12(火) 23:03:19.70
二種免状があっても、職務歴が立証できない(してもらえない)ような職場だと
いつまで経っても、一人前には独立できないという現実
たとえ、登録業者であっても
高圧一括受電契約の建造物では、専有部も自家用が適用されるため
500kW未満の場合、二種免状のみや、登録が一般用のみでは電気工事不可
ということを十分確認しないで、うっかり受注しちゃうとか・・・
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sangyoshinko/1198018586300.html
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/cat24144343/index.html
https://ameblo.jp/holycater/entry-12467356119.html
いつまで経っても、一人前には独立できないという現実
たとえ、登録業者であっても
高圧一括受電契約の建造物では、専有部も自家用が適用されるため
500kW未満の場合、二種免状のみや、登録が一般用のみでは電気工事不可
ということを十分確認しないで、うっかり受注しちゃうとか・・・
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sangyoshinko/1198018586300.html
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/cat24144343/index.html
https://ameblo.jp/holycater/entry-12467356119.html
66: 2020/05/13(水) 07:18:07.93
スライダーを手早く降ろす方法ってある?
ちな、ハイエース
ちな、ハイエース
67: 2020/05/13(水) 08:01:01.43
>>66
スライダー固定してるやつ外して全力で走って急ブレーキな
スライダー固定してるやつ外して全力で走って急ブレーキな
68: 2020/05/13(水) 12:37:05.92
スライダーヤメて車内にタケノコ梯子を乗せれば解決
69: 2020/05/13(水) 18:29:46.78
70: 2020/05/15(金) 12:58:27.60
エアコンの無い、古い和式の家の土壁の和室に取り付けできますか?
71: 2020/05/15(金) 13:57:14.69
なんとかなるよ
穴あけで土埃がすごいけど
穴あけで土埃がすごいけど
72: 2020/05/15(金) 19:59:29.64
古い家屋の塗り壁にありがちな下地に木板の無い構造は注意!!
構造上、背板を壁に直接固定させるのは間違いだよ
土壁(京壁)や砂壁で、伝統的な竹を編んだだけだと強度不足なので
廻り縁や長押に、予め市販部材の縦桟や板などを固定させた上に
背板を取り付けること
軽い下位機種はごまかせるかもしれないけど、重い上位機種は・・・
https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12385818671.html
https://www.yoshi-den.co.jp/archives/13947
縦桟はエアコン取付時に付けること
https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12481942426.html
構造上、背板を壁に直接固定させるのは間違いだよ
土壁(京壁)や砂壁で、伝統的な竹を編んだだけだと強度不足なので
廻り縁や長押に、予め市販部材の縦桟や板などを固定させた上に
背板を取り付けること
軽い下位機種はごまかせるかもしれないけど、重い上位機種は・・・
https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12385818671.html
https://www.yoshi-den.co.jp/archives/13947
縦桟はエアコン取付時に付けること
https://ameblo.jp/ishibashi-dk/entry-12481942426.html
73: 2020/05/15(金) 20:16:03.15
>化粧カバーぼったくり
一台当たりの請負単価が目茶苦茶安いから、標準OPか追加で多少儲けるしかないんだよ
1日三軒なんか2F設置が一カ所有ると無理だし♪
一台当たりの請負単価が目茶苦茶安いから、標準OPか追加で多少儲けるしかないんだよ
1日三軒なんか2F設置が一カ所有ると無理だし♪
74: 2020/05/16(土) 14:16:03.91
化粧カバーはぼったくってもかまわんだろ
なくても困らないから、金額に納得すればつければいい
なくても困らないから、金額に納得すればつければいい
75: 2020/05/16(土) 18:01:09.59
請負単価が目茶苦茶安いから、、、って文句言うならハナから請けなきゃいいじゃん!w
それしか仕事ないの??www
それしか仕事ないの??www
78: 2020/05/17(日) 02:07:56.37
>>75
そんな仕事しか受けられないようなスキルだから、選びようがない現実
大抵、業界への入り方自体に問題があった
電気工事二法の主旨をちゃんと理解しないまま、悪徳業者の旨い話にね
未登録や従属的な奴隷業者だったので、真面なスキルアップできずに・・・
そんな仕事しか受けられないようなスキルだから、選びようがない現実
大抵、業界への入り方自体に問題があった
電気工事二法の主旨をちゃんと理解しないまま、悪徳業者の旨い話にね
未登録や従属的な奴隷業者だったので、真面なスキルアップできずに・・・
79: 2020/05/17(日) 19:49:28.40
>>75
ぐう正論。
ぐう正論。
76: 2020/05/16(土) 20:57:33.25
なぁ、穴開け無料でするん?
77: 2020/05/16(土) 21:49:33.17
穴あけって少ないながらリスクだよな、無料だから責任取らないわけにもいかないべ
80: 2020/05/17(日) 20:58:10.50
だからさ、腕でも無い、資格もない、人脈も無いから奴隷契約してんだよwwwwwww
81: 2020/05/18(月) 18:26:02.93
ルームの取り付けなんて工具さえ揃っていればDIYに毛がはえた程度。
だから単価も安い。技術料と言うより手間賃だから、、、。
だから単価も安い。技術料と言うより手間賃だから、、、。
82: 2020/05/18(月) 18:28:00.05
だからさ、腕でも無い、資格もない、人脈も無いから奴隷契約してんだよwwwwwww
83: 2020/05/18(月) 20:53:55.20
>>82
前スレで人手不足だから助けてって言ったのにどうして来てくれないの?
ワンマンで売上1500万稼げるんだよ?
5ちゃんでしかいきがれない、ただただ人を見下して俺様になってる人?
前スレで人手不足だから助けてって言ったのにどうして来てくれないの?
ワンマンで売上1500万稼げるんだよ?
5ちゃんでしかいきがれない、ただただ人を見下して俺様になってる人?
84: 2020/05/18(月) 21:18:24.38
手伝いに行ったら腕も知識も無いのバレちゃうじゃん
毎日ここに来て草生やすしかできないよその猿は
毎日ここに来て草生やすしかできないよその猿は
85: 2020/05/18(月) 21:22:01.68
だからさ、腕でも無い、資格もない、人脈も無いから奴隷契約してんだよwwwwwww
86: 2020/05/19(火) 09:34:39.19
ジャパネットはきっちり仕事するの?
87: 2020/05/19(火) 13:17:18.31
値段分は仕事する!
88: 2020/05/19(火) 18:25:36.72
しねえのかよw
89: 2020/05/19(火) 19:05:54.41
( ´,_ゝ`)プッ
また、売上1500万君が湧いてんのか
売上wwwwwww
また、売上1500万君が湧いてんのか
売上wwwwwww
91: 2020/05/19(火) 19:41:48.06
>>89
草生やしてないで手伝えよ
マジ忙しいから
草生やしてないで手伝えよ
マジ忙しいから
92: 2020/05/19(火) 19:44:28.10
>>91
速レスで暇そうじゃん
速レスで暇そうじゃん
90: 2020/05/19(火) 19:17:23.17
今夏はエアコン使用は自粛だから
解散するように
【話題】岡田晴恵、新コロで注意喚起 換気をしないとエアコンでウイルスが循環し集団感染を起こします [牛丼★]
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589685192/
解散するように
【話題】岡田晴恵、新コロで注意喚起 換気をしないとエアコンでウイルスが循環し集団感染を起こします [牛丼★]
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589685192/
93: 2020/05/19(火) 22:49:26.46
某会社の様に莫大な売上げがあっても収支は莫大な赤字になってる。
売上げがー!売上げがー!とイキったところで何の指標にもならない、、、。
さすが壁掛け屋!安定の低脳っぷりwww
売上げがー!売上げがー!とイキったところで何の指標にもならない、、、。
さすが壁掛け屋!安定の低脳っぷりwww
94: 2020/05/20(水) 08:52:27.45
>>93
かわいそうなおじさん
かわいそうなおじさん
102: 2020/05/21(木) 12:47:35.09
>>94
ヲイやめて差し上げろw
ヲイやめて差し上げろw
103: 2020/05/21(木) 21:57:00.09
>>93
3台取付合計10万円で行った帰りの車で、今日は10万円も儲かったな!って言った親方思い出した
1時間で終わったらお金負けたらなあかんから、わざと遅くてやるんやで、とも言ってたわ笑笑
3台取付合計10万円で行った帰りの車で、今日は10万円も儲かったな!って言った親方思い出した
1時間で終わったらお金負けたらなあかんから、わざと遅くてやるんやで、とも言ってたわ笑笑
104: 2020/05/21(木) 22:33:18.50
>>103
その10マンは粗利?
その10マンは粗利?
95: 2020/05/20(水) 10:51:31.88
窓用と壁掛け用で悩んでるので質問です
エアコン専用のコンセントが無い部屋に増設工事すると費用は大体どれくらい掛かるでしょうか
エアコン専用のコンセントが無い部屋に増設工事すると費用は大体どれくらい掛かるでしょうか
96: 2020/05/20(水) 12:28:28.08
>>95
分電盤の距離にもよるが
露出配線で1.5~2.5万(税別)ぐらいかな
あくまでコンセント配線のみ
分電盤の距離にもよるが
露出配線で1.5~2.5万(税別)ぐらいかな
あくまでコンセント配線のみ
100: 2020/05/21(木) 00:04:34.38
>>96
サンクス
それくらいの負担で済むなら壁エアコンの方にしようかと思います
サンクス
それくらいの負担で済むなら壁エアコンの方にしようかと思います
105: 2020/05/21(木) 22:36:34.11
>>95
ちょうど今日エアコン工事してもらった。
専用コンセントなしだったのでその値段は16500円でしたよ。
分電盤からの距離は約5メートルで露出配線。
ちょうど今日エアコン工事してもらった。
専用コンセントなしだったのでその値段は16500円でしたよ。
分電盤からの距離は約5メートルで露出配線。
276: 2020/06/13(土) 10:13:14.13
>>105
やっぱり今って専用コンセントじゃないといけないんですかね……
分電盤がまだ漏電遮断器もついてないような古いやつで、分配数(3配線)がこれ以上増やせないんです。
そうすると、分電盤から交換しないといけないのかな。
いくらくらい掛かるんだろ。
あと、基本露出琲世しか無理なんですかね……?
やっぱり今って専用コンセントじゃないといけないんですかね……
分電盤がまだ漏電遮断器もついてないような古いやつで、分配数(3配線)がこれ以上増やせないんです。
そうすると、分電盤から交換しないといけないのかな。
いくらくらい掛かるんだろ。
あと、基本露出琲世しか無理なんですかね……?
277: 2020/06/13(土) 11:34:04.72
>>276
量販店なら電気工事セットだな、分電盤工事は東電との契約とかあるから高くつくな
知ってる電気屋なら適当に安くやってくれると思う
量販店なら電気工事セットだな、分電盤工事は東電との契約とかあるから高くつくな
知ってる電気屋なら適当に安くやってくれると思う
280: 2020/06/13(土) 16:08:01.24
>>277
分電盤行くと東電関係してきちゃうのか。
ちょっとイレギュラーなのを量販店経由でするよりも、
どこか電気工事業者探した方がいいですかね。
電気工事の相場が分からんのがなー
量販店の業者って結構当たり外れある!?
さすがに最近は真空引きしないような取付業者はないのかな。
分電盤行くと東電関係してきちゃうのか。
ちょっとイレギュラーなのを量販店経由でするよりも、
どこか電気工事業者探した方がいいですかね。
電気工事の相場が分からんのがなー
量販店の業者って結構当たり外れある!?
さすがに最近は真空引きしないような取付業者はないのかな。
290: 2020/06/14(日) 05:38:40.17
>>280
分電盤の写真は?
増設でもとりあえずはつかえそうだがな
量販店の電気屋ってどこまでやるのかね?
https://i.imgur.com/OqPipKs.jpg
https://i.imgur.com/EIthsVL.jpg
分電盤の写真は?
増設でもとりあえずはつかえそうだがな
量販店の電気屋ってどこまでやるのかね?
https://i.imgur.com/OqPipKs.jpg
https://i.imgur.com/EIthsVL.jpg
292: 2020/06/14(日) 10:15:48.68
>>290
レスありがとう御座います。
まだ2配分は配線遮断器すらなく、ヒューズ式の安全器。
なので、この配線にエアコン噛ますのは厳しいですよね。
今付いてるエアコンは単相100Vではなくて、
三相200V使ってるのでここから電源取ってないのです。
(室内機除く)
https://i.imgur.com/nNoDKBg.jpg
レスありがとう御座います。
まだ2配分は配線遮断器すらなく、ヒューズ式の安全器。
なので、この配線にエアコン噛ますのは厳しいですよね。
今付いてるエアコンは単相100Vではなくて、
三相200V使ってるのでここから電源取ってないのです。
(室内機除く)
https://i.imgur.com/nNoDKBg.jpg
293: 2020/06/14(日) 10:48:12.32
>>292
ヒューズの分電盤初めて見たわ。消費電力少ない系統の一次側に一個ブレーカー増設しておけばいいんじゃね?
ヒューズの分電盤初めて見たわ。消費電力少ない系統の一次側に一個ブレーカー増設しておけばいいんじゃね?
294: 2020/06/14(日) 11:28:10.71
>>292
ここで単三に変更するか(幹線張替え分電盤交換東電工事etc)
単二の盤だけ最新にするか
このまま回路だけ壁に増設(ついでにブレーカーに他のも変える)
このまま回路だけ壁に増設(ヒューズはそのまま)
どれかかな
ここで単三に変更するか(幹線張替え分電盤交換東電工事etc)
単二の盤だけ最新にするか
このまま回路だけ壁に増設(ついでにブレーカーに他のも変える)
このまま回路だけ壁に増設(ヒューズはそのまま)
どれかかな
295: 2020/06/14(日) 11:52:40.50
>>294
1番目を考えていたのですが、4番目でもイケるんですね……
そこは費用次第かなぁ。
それで、これも量販店でエアコン購入する時に、
もれなく頼めるんですかね……?
1番目を考えていたのですが、4番目でもイケるんですね……
そこは費用次第かなぁ。
それで、これも量販店でエアコン購入する時に、
もれなく頼めるんですかね……?
296: 2020/06/14(日) 19:07:46.90
>>295
時期的に嫌がられる
時期的に嫌がられる
344: 2020/06/17(水) 12:50:08.68
>>296
今の時期混んでるからですよね?
いつの時期に頼むのがいいんですかね~
今の時期混んでるからですよね?
いつの時期に頼むのがいいんですかね~
97: 2020/05/20(水) 18:23:05.83
地上6m位のとこに室外機が壁面アングル設置なんだけど、入れ替え工事は幾らくらい?
106: 2020/05/25(月) 11:54:44.02
>>97
6メートルだと、スライダーハシゴに手動リフターつけてもクリアランスでうまくできないし、気圧リフターは5.6メートルまでなので届かない。天ツールはワイヤー4メートルだから、高所作業車いるかな?設置されてる下のスペースも問題になるし、現地見積もりですな。
以前、三階の窓下にあったので持ち上げて窓から取り入れて交換してあげたけど、取付た時は高所作業車で付けたとお客様が話していたね。
6メートルだと、スライダーハシゴに手動リフターつけてもクリアランスでうまくできないし、気圧リフターは5.6メートルまでなので届かない。天ツールはワイヤー4メートルだから、高所作業車いるかな?設置されてる下のスペースも問題になるし、現地見積もりですな。
以前、三階の窓下にあったので持ち上げて窓から取り入れて交換してあげたけど、取付た時は高所作業車で付けたとお客様が話していたね。
98: 2020/05/20(水) 23:12:01.26
某量販店の業者に室内化粧カバー施工を
お願いしたら部屋の構造上
狭い間隔で90度の曲げが3箇所入るからと
フレキで施工されましたが
本当にできないのでしょうか?
お願いしたら部屋の構造上
狭い間隔で90度の曲げが3箇所入るからと
フレキで施工されましたが
本当にできないのでしょうか?
99: 2020/05/20(水) 23:18:16.75
>>98
とりあえず写真Uぷ
話はそれからだ
とりあえず写真Uぷ
話はそれからだ
101: 2020/05/21(木) 11:16:50.93
r32にサービス缶ないのはなぜ?
107: 2020/05/25(月) 19:25:13.45
エアコン買い替えと同時に室外機の位置を移動したいのだけど購入時に相談した方が良いのかな?
現場見てもらって可能なら移動したいって感じです
マンションで現在は天井から吊っているのを可能なら下に置きたい
現場見てもらって可能なら移動したいって感じです
マンションで現在は天井から吊っているのを可能なら下に置きたい
110: 2020/05/25(月) 22:37:57.35
>>107
公団吊りから、ベランダ床置なら2人でくれば脚立利用して降ろせるから問題なしかな、自分はリフターで支えて金具外して降ろすけどね。
でも、工賃に公団吊り取外しから床置の標準工事になる可能性あるから、伝えて置くべきかな。
公団吊りから、ベランダ床置なら2人でくれば脚立利用して降ろせるから問題なしかな、自分はリフターで支えて金具外して降ろすけどね。
でも、工賃に公団吊り取外しから床置の標準工事になる可能性あるから、伝えて置くべきかな。
112: 2020/05/26(火) 10:43:45.30
>>107
こんな感じ?
530 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 06:56:10.64 ID:aH6GZ8aSa [1/4]
エアコン買い替え検討してます
現在室外機は天吊りなのですが今の場所から下に置きたいのですが、その場合は現在の穴を利用出来ますか?
室内機の裏に室外機があります
配管等も交換してくれるのでしょうか?
築30年経過で老朽、劣化等が心配で
業者さんと相談する前にここでアドバイスをもらえたらと
https://i.imgur.com/TAYQfgG.jpg
https://i.imgur.com/9BigOTI.jpg
こんな感じ?
530 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 06:56:10.64 ID:aH6GZ8aSa [1/4]
エアコン買い替え検討してます
現在室外機は天吊りなのですが今の場所から下に置きたいのですが、その場合は現在の穴を利用出来ますか?
室内機の裏に室外機があります
配管等も交換してくれるのでしょうか?
築30年経過で老朽、劣化等が心配で
業者さんと相談する前にここでアドバイスをもらえたらと
https://i.imgur.com/TAYQfgG.jpg
https://i.imgur.com/9BigOTI.jpg
115: 2020/05/26(火) 13:54:33.44
屋根置きの室外機取り外すのって標準でやってる?
量販店もホームセンターも別料金みたいだけど
>>112みたいなのもそうだけど、あきらかに標準工事じゃないわな?
量販店もホームセンターも別料金みたいだけど
>>112みたいなのもそうだけど、あきらかに標準工事じゃないわな?
108: 2020/05/25(月) 19:26:08.92
自分で業者に以来した方が無難ですか?
109: 2020/05/25(月) 20:28:29.78
>>108
自分でやるのが無難だな
この時期は特に業者は手抜きすっからよ
自分でやるのが無難だな
この時期は特に業者は手抜きすっからよ
111: 2020/05/26(火) 00:28:36.75
了解、ありがとうございました
113: 2020/05/26(火) 12:20:53.53
室外機の天吊りを降ろすとき、二人でやってますか?
自分は一人でリフターとか使わずに脚立でやってます。
吊るときも肩に載せて一人でやってます。
自分は一人でリフターとか使わずに脚立でやってます。
吊るときも肩に載せて一人でやってます。
114: 2020/05/26(火) 12:46:16.41
>>113
軽い機種はできるけど、35キロ超えるとつらいからね。
それに、安全に作業するのがお客様の安心にも繋がるからさ。怪我をすると収入に直結するから2人か道具だね。
軽い機種はできるけど、35キロ超えるとつらいからね。
それに、安全に作業するのがお客様の安心にも繋がるからさ。怪我をすると収入に直結するから2人か道具だね。
116: 2020/05/26(火) 18:32:17.48
量販店で買ったエアコン
工事が下手くそってか手抜きだった
安易に室内の化粧カバーに
ジャバラなんか使いやがって
工事が下手くそってか手抜きだった
安易に室内の化粧カバーに
ジャバラなんか使いやがって
117: 2020/05/26(火) 19:21:35.99
今度の日曜日に入れ替え工事予約いれてるんですが2階ベランダに外機おいて2mほど外壁這わして室内に配管入れてるのを外機を1階地面置きにして垂直約4m(直下に窓のひさしがあるから数mほど迂回が必要)にしようとする場合追加工事費の目安はいくらくらいですかね?
親にベランダをあけて欲しいと言われまして…
親にベランダをあけて欲しいと言われまして…
118: 2020/05/26(火) 21:21:09.29
>>117
追加で¥15000~(コレ以上間違いなく掛かるって意味)
化粧カバー付けるならもっとかかるね
追加で¥15000~(コレ以上間違いなく掛かるって意味)
化粧カバー付けるならもっとかかるね
119: 2020/05/27(水) 07:38:14.97
>>118
ありがとう
配管4m化粧カバー3mまで無料を大きく越えそうだから結構いきそうな予感です
ベランダ横に外機壁掛けの方がまだマシかなぁ
ありがとう
配管4m化粧カバー3mまで無料を大きく越えそうだから結構いきそうな予感です
ベランダ横に外機壁掛けの方がまだマシかなぁ
120: 2020/05/27(水) 08:01:27.78
どう考えても壁掛けの方が金かかるだろw
家が傷むし振動するしで下に置けるなら壁掛けなんてやめとけ
家が傷むし振動するしで下に置けるなら壁掛けなんてやめとけ
121: 2020/05/27(水) 12:25:05.40
ほんそれ
122: 2020/05/27(水) 15:36:38.49
場所があるなら普通に下置きの方が良いよ
メンテナンスもその方がし易いし
メンテナンスもその方がし易いし
123: 2020/05/27(水) 20:57:57.64
ダクトカバー3mまで無料のとこがあるの?
124: 2020/05/28(木) 00:42:57.33
この仕事って50歳超えたら体力的に厳しいだろうな
125: 2020/05/28(木) 05:40:39.73
年取ったら "くらしのマーケット"wでまったりと
126: 2020/05/28(木) 21:46:45.25
専用回路40m引っ張るなら2.6のがいい?
133: 2020/05/29(金) 11:21:15.79
>>126
容量知らんがfけーブルなら2.0でいいんじゃね?
容量知らんがfけーブルなら2.0でいいんじゃね?
127: 2020/05/28(木) 22:07:44.67
くらしのマーケットなんてやってる奴は養分だろwwwwwww
128: 2020/05/28(木) 23:32:57.67
くらしのマーケットと量販の取付けだったらどっちが儲かるの?
標準工事で1万/台、利益残らない感じ?
標準工事で1万/台、利益残らない感じ?
129: 2020/05/29(金) 02:45:43.56
安く済まそうとしてネットで本体だけ買って、
取り付けをくらしのマーケットに頼む客は面倒臭いのが多いから
量販で買ってくれる客の方がマシ。
取り付けをくらしのマーケットに頼む客は面倒臭いのが多いから
量販で買ってくれる客の方がマシ。
130: 2020/05/29(金) 07:03:30.46
そやな
131: 2020/05/29(金) 09:51:26.85
量販でも担当工事人によって追加料金に差がでないよう教育して欲しい。
付け替えで前回とられなった追加料金が発生したので、お店で電話して
追加料金なしにしてもらった。もちろん前回の工事伝票保存してる。
付け替えで前回とられなった追加料金が発生したので、お店で電話して
追加料金なしにしてもらった。もちろん前回の工事伝票保存してる。
137: 2020/05/29(金) 21:11:58.74
>>131
そんなん店の料金体制かわったら変わるんじゃあ
>>132
マルチするような内容でもないだろ、とっとと金払え
そんなん店の料金体制かわったら変わるんじゃあ
>>132
マルチするような内容でもないだろ、とっとと金払え
139: 2020/05/30(土) 11:34:41.51
>>131
追加料金周りは購入前すごく気になる
「お店で電話して」は「お店に電話して」?
作業員が家に来て追加料金を言い渡されたってことだと思うけど、
作業員がいる間に店と連絡とれたの?それとも後日清算?
決定権のある人とすぐに繋がるのも近頃の家電店の様相だと難しそう
追加料金周りは購入前すごく気になる
「お店で電話して」は「お店に電話して」?
作業員が家に来て追加料金を言い渡されたってことだと思うけど、
作業員がいる間に店と連絡とれたの?それとも後日清算?
決定権のある人とすぐに繋がるのも近頃の家電店の様相だと難しそう
132: 2020/05/29(金) 10:23:11.57
既存エアコンの交換を考えているものです。
さっき工事見積もりの人(茶髪のにいちゃん)が来て、R22だから配管洗浄が必要になるって言ってたんですが、本当に必要なんですか?
さっき工事見積もりの人(茶髪のにいちゃん)が来て、R22だから配管洗浄が必要になるって言ってたんですが、本当に必要なんですか?
134: 2020/05/29(金) 11:33:01.88
お店の委託した業者が工事に来てくれたのはいいけど、午後からの約束なのに11-12時に来ますと電話で言って切られて
工事始まったけどコロナが危ないので別の部屋で待機してくださいとのことで工事に立ち会えません
見れないけど大丈夫なんだろうか
工事始まったけどコロナが危ないので別の部屋で待機してくださいとのことで工事に立ち会えません
見れないけど大丈夫なんだろうか
135: 2020/05/29(金) 14:15:38.20
>>134
動けば良いだろ。気になるならスマホ2台有れば監視カメラになる
動けば良いだろ。気になるならスマホ2台有れば監視カメラになる
136: 2020/05/29(金) 14:28:37.81
ガス用トーチでオススメのやつありますか?
138: 2020/05/29(金) 23:34:13.40
140: 2020/05/30(土) 16:28:29.64
追加料金は店側が負担しただけで追加料金が無しになったわけでないはず
141: 2020/05/30(土) 17:16:48.89
俺みたいに領収書書くのめんどくさいから5000円くらいならサービスする人もいるし、きっちり取る人もいるからね。
細かい事言ってきたり突っかかってくるような客にはサービスしない。
細かい事言ってきたり突っかかってくるような客にはサービスしない。
142: 2020/05/31(日) 10:18:43.26
だからさ、腕でも無い、資格もない、人脈も無いから奴隷契約してんだよwwwwwww
143: 2020/05/31(日) 12:18:49.06
腕も資格もあるけど、人脈がないなぁ
致命的だわ
工場勤務とかした方が向いてる
致命的だわ
工場勤務とかした方が向いてる
144: 2020/05/31(日) 14:15:30.23
現在量販店購入のエアコン取りつけて貰ってる
うるさらXだけど見てる範囲だと苦労なく作業してるかな
古いやつを外した時にスリーブが入ってなかったのには笑うしかなかった
うるさらXだけど見てる範囲だと苦労なく作業してるかな
古いやつを外した時にスリーブが入ってなかったのには笑うしかなかった
145: 2020/05/31(日) 14:19:21.42
うるさら買うや奴って、、、www
146: 2020/05/31(日) 14:42:13.62
教えてください。
こないだエアコン取付工事をやってもらい、真空引きを
していたときのゲージがずっと-0.083MPaくらいを指していました。
1. Youtubeなどで真空引きの動画を見ると-0.097~-0.1MPaくらいの
範囲のものばかりだったのですが、-0.083Paで問題ないのでしょうか。
2. 0.083MPaでの水の沸点は57℃くらいだと思うのですが、
気温が20~25℃なのでこれだと真空乾燥はできていないですよね?
こないだエアコン取付工事をやってもらい、真空引きを
していたときのゲージがずっと-0.083MPaくらいを指していました。
1. Youtubeなどで真空引きの動画を見ると-0.097~-0.1MPaくらいの
範囲のものばかりだったのですが、-0.083Paで問題ないのでしょうか。
2. 0.083MPaでの水の沸点は57℃くらいだと思うのですが、
気温が20~25℃なのでこれだと真空乾燥はできていないですよね?
152: 2020/05/31(日) 16:00:20.51
>>146
おれんち標高1000m位だけど真空にすると0.9弱位だよ
後、先日電源無くて借りた電源が110vだった時何故か真空ポンプが0.85位までしか引けなかった。バルブ閉じて1時間値がそのままだったからガス送って普通に使えている
オマカンが大丈夫かどうかわからない
おれんち標高1000m位だけど真空にすると0.9弱位だよ
後、先日電源無くて借りた電源が110vだった時何故か真空ポンプが0.85位までしか引けなかった。バルブ閉じて1時間値がそのままだったからガス送って普通に使えている
オマカンが大丈夫かどうかわからない
154: 2020/05/31(日) 16:11:11.91
>>152
レスありがとうございます。
0.09Mpaで沸点47℃くらいだからやっぱり真空乾燥はできないですね
真空引きしない業者もいるくらいだから使えることは使えるんですよね
問題が出ないのが一番なんですけどモヤモヤ感も残りますね
ちなみにうちは海抜10mくらいです
レスありがとうございます。
0.09Mpaで沸点47℃くらいだからやっぱり真空乾燥はできないですね
真空引きしない業者もいるくらいだから使えることは使えるんですよね
問題が出ないのが一番なんですけどモヤモヤ感も残りますね
ちなみにうちは海抜10mくらいです
155: 2020/05/31(日) 16:17:00.78
>>154
真空乾燥なんて新しい配管使ってれば乾燥なんて不要。
真空乾燥なんて新しい配管使ってれば乾燥なんて不要。
158: 2020/05/31(日) 17:58:28.62
>>146
真空引き停止後、数値が大幅変化したなら
駄目だけどそうじゃなければ気にしすぎ。
上にもあったように配管新品なら乾燥というより
空気をパージするのがメイン なので無問題
真空引き停止後、数値が大幅変化したなら
駄目だけどそうじゃなければ気にしすぎ。
上にもあったように配管新品なら乾燥というより
空気をパージするのがメイン なので無問題
168: 2020/06/01(月) 18:04:37.40
>>146
うちのエアコン取り付けに来た
親切な業者さんが真空引きなんか
気分の問題だと言ってたので
気にしなくていい
うちのエアコン取り付けに来た
親切な業者さんが真空引きなんか
気分の問題だと言ってたので
気にしなくていい
147: 2020/05/31(日) 15:02:57.45
間違いなくガス漏れしてるよ
149: 2020/05/31(日) 15:26:52.19
>>147
レスありがとうございます、ガス漏れですね
工事が木曜で今のところ症状は見当たらない(ちゃんと冷える)のですが、
ガス漏れについてググったところ1年後に症状が出ることもあるらしいので
ガス漏れ判定について調べてみます
レスありがとうございます、ガス漏れですね
工事が木曜で今のところ症状は見当たらない(ちゃんと冷える)のですが、
ガス漏れについてググったところ1年後に症状が出ることもあるらしいので
ガス漏れ判定について調べてみます
151: 2020/05/31(日) 15:45:48.24
>>149
某Y電気で付けた知り合いがそれだったな
夏に付けて翌年はもうだめだった
某Y電気で付けた知り合いがそれだったな
夏に付けて翌年はもうだめだった
153: 2020/05/31(日) 16:02:30.16
>>151
レスありがとうございます。
量販店から請け負ってる業者でもガス漏れありえるんですね
1年待たないと症状が出ないというのも厄介ですね
さっき見たら配管のテープも上から巻いてるし、
-0.08MPaがゲージ校正の問題だったにせよそんなゲージ使うなよって話だし
業者の腕を信用できないって何かと厄介ですね
レスありがとうございます。
量販店から請け負ってる業者でもガス漏れありえるんですね
1年待たないと症状が出ないというのも厄介ですね
さっき見たら配管のテープも上から巻いてるし、
-0.08MPaがゲージ校正の問題だったにせよそんなゲージ使うなよって話だし
業者の腕を信用できないって何かと厄介ですね
159: 2020/05/31(日) 20:30:16.33
>>149
校正できててその数字なら一ヶ月持たないから安心しな
校正できててその数字なら一ヶ月持たないから安心しな
162: 2020/05/31(日) 22:27:32.32
>>155-161
まとめてですみません、みなさんレスありがとうございます。
部屋も室外機も1Fなので配管は3mあるかないかで新品のエアコンです。
俺の記憶が確かならポンプを止めた後すぐに作業に入っていて、ゲージの
針の動きを見た様子はなかったです。5分どころか5秒も注視してなかったはずです。
でも>>159さんの言葉を聞いて少し安心しました、ひとまず1か月様子をみようと思います。
みなさんありがとうございました!
工事される方はこれから熱中症など体を壊さぬようがんばってください。
まとめてですみません、みなさんレスありがとうございます。
部屋も室外機も1Fなので配管は3mあるかないかで新品のエアコンです。
俺の記憶が確かならポンプを止めた後すぐに作業に入っていて、ゲージの
針の動きを見た様子はなかったです。5分どころか5秒も注視してなかったはずです。
でも>>159さんの言葉を聞いて少し安心しました、ひとまず1か月様子をみようと思います。
みなさんありがとうございました!
工事される方はこれから熱中症など体を壊さぬようがんばってください。
148: 2020/05/31(日) 15:24:19.22
ゲージのゼロ点が狂ってるだけだろ
150: 2020/05/31(日) 15:28:54.90
>>148
レスありがとうございます。
ゲージは消耗品であるという話もネットでみかけたのでゲージの校正ができて
いなかったというだけなら一番いいんですよね
レスありがとうございます。
ゲージは消耗品であるという話もネットでみかけたのでゲージの校正ができて
いなかったというだけなら一番いいんですよね
156: 2020/05/31(日) 17:03:41.09
ついにゲージの目盛りまでチェックする客が現れたか
157: 2020/05/31(日) 17:49:51.04
ゲージの校正が出来ていないかポンプの性能が低いか配管が長いか太いかのどれか。
一番大事なのはポンプ止めた後にゲージの数値が動かないか。
一番大事なのはポンプ止めた後にゲージの数値が動かないか。
160: 2020/05/31(日) 21:47:41.82
プシューでいいんだよ
161: 2020/05/31(日) 22:01:12.39
アナログゲージは長年使うと狂う。
でも、引く音や値が一定になってるのなら大丈夫かな。その後のポンプ停止してゲージの戻りがないか10分放置で確認すればいい。配管長さ10メートルくらいでも5分すれば漏れでスローリークがあればわずかに戻ってくる。デジタルは気温に左右される時があるから困るよね。
でも、引く音や値が一定になってるのなら大丈夫かな。その後のポンプ停止してゲージの戻りがないか10分放置で確認すればいい。配管長さ10メートルくらいでも5分すれば漏れでスローリークがあればわずかに戻ってくる。デジタルは気温に左右される時があるから困るよね。
163: 2020/06/01(月) 02:02:31.11
オレ、必ず試運転前にガス検であたるけど?
164: 2020/06/01(月) 10:59:21.08
>>163
真空放置なんて壁掛け屋しかやらないしな
壁掛け屋でも理解度低いやつだけ
真空放置なんて壁掛け屋しかやらないしな
壁掛け屋でも理解度低いやつだけ
165: 2020/06/01(月) 11:21:01.63
前の会社いたころ業務用やマルチは真空気密確認で一定時間保持してから次の作業だったけど、今はガス検知や別の方法でしてるの?ガス検知はガス漏れ修理や別の人が取付したエアコンの時に漏れの位置特定で使うけどさ。
166: 2020/06/01(月) 11:44:34.44
窒素加圧試験
167: 2020/06/01(月) 11:56:43.05
へえ、窒素加圧ねえ。
普通の住宅用エアコンなら、そこまで機材は持たないからな。
上のレスの方は、やっぱ住宅用でもしてあげるの?
普通の住宅用エアコンなら、そこまで機材は持たないからな。
上のレスの方は、やっぱ住宅用でもしてあげるの?
169: 2020/06/01(月) 18:25:01.14
工事完了のサインをする前に動くかとか配管の固定状態とか室外機など立合いチェックってするもんなのですか?
取り付けに来たエアコン職人を信じて呼ばれたらサインしてたけど
工事が適当だったことがあり、据付説明書を見せてもらいながら相互確認したほうがいいのかなと思ってきた。
取り付けに来たエアコン職人を信じて呼ばれたらサインしてたけど
工事が適当だったことがあり、据付説明書を見せてもらいながら相互確認したほうがいいのかなと思ってきた。
170: 2020/06/01(月) 20:21:41.21
値段なりの工事ですよ お兄さん
171: 2020/06/02(火) 11:14:38.95
量販だと室内機2階、室外機地面置きで2階から北側に配管を
出した直後に90度曲げて横方向に2m配管し、家の角で直角に
曲げて東側に1m配管して真下に降ろす。(北の真下は道路なので
市役所から撤去要求が過去にあった)
これで追加3万とられたが街の電気店だと配管延長料金だけ。
街電は基本料金が2.4万なのでトータルではあまり変わらない。
結局は作業相応の工事代がかかるってことだ。
出した直後に90度曲げて横方向に2m配管し、家の角で直角に
曲げて東側に1m配管して真下に降ろす。(北の真下は道路なので
市役所から撤去要求が過去にあった)
これで追加3万とられたが街の電気店だと配管延長料金だけ。
街電は基本料金が2.4万なのでトータルではあまり変わらない。
結局は作業相応の工事代がかかるってことだ。
172: 2020/06/02(火) 22:02:49.15
専用コンセントの増設して貰ったんだけど、コンセントの手前で配線がくるくる巻きになってた
これって火事とか大丈夫なのか?
これって火事とか大丈夫なのか?
173: 2020/06/02(火) 22:33:17.59
>>172
エスパーじゃないからわからんが大丈夫
エスパーじゃないからわからんが大丈夫
174: 2020/06/03(水) 06:09:28.04
>>172
エアコンの電源コードの事?
それとも配線してもらったケーブルの事?
まずは写真をうp
エアコンの電源コードの事?
それとも配線してもらったケーブルの事?
まずは写真をうp
175: 2020/06/03(水) 08:33:06.87
初期の頃のは室外機のとこでぐるぐるしてあったよなw
176: 2020/06/03(水) 11:26:38.36
今もあるだろ
フレアよー切らん職人の作品w
フレアよー切らん職人の作品w
177: 2020/06/03(水) 13:33:37.10
いやVAぐるぐる
178: 2020/06/03(水) 14:07:54.61
2台もやれば
自分で取り付けられる
自分で取り付けられる
179: 2020/06/03(水) 14:56:29.19
室内機の設置にあわせて綺麗な場所につけてくれって事じゃないの?
180: 2020/06/03(水) 22:23:30.65
だからさ、腕でも無い、資格もない、人脈も無いから奴隷契約してんだよwwwwwww
181: 2020/06/03(水) 22:45:55.32
量販店が室外機にプラロック付けてくるのが大嫌いでせめてコンクリートにアルミレールが埋め込まれたベースを使えよって思うんだけど
室外機の脚の固定位置(前後左右)の間隔ってバラバラなのか? 水平出ししたコンクリート基礎を打ってアンカーボルトを打っておけばエアコンを更新した後も同じボルトに固定できるとかないのか?
内機は(うまくいってないし不評のようだし公団住宅住んだことないから見たこともないけど)公団ボルトみたいな規約も一部にはあるじゃん。
室外機の脚の固定位置(前後左右)の間隔ってバラバラなのか? 水平出ししたコンクリート基礎を打ってアンカーボルトを打っておけばエアコンを更新した後も同じボルトに固定できるとかないのか?
内機は(うまくいってないし不評のようだし公団住宅住んだことないから見たこともないけど)公団ボルトみたいな規約も一部にはあるじゃん。
183: 2020/06/04(木) 11:22:21.92
>>181
プラロックは重ねてハイエースに積めるから楽なんだよ
プラロックは重ねてハイエースに積めるから楽なんだよ
184: 2020/06/04(木) 11:39:25.83
>>181
コンクリート台は、2台重ね架台や架台のベースになるのが基本なのよ。
砂利や土のところに置く場合に基礎として使う。
家の周囲が犬走りなっていれば、架台はドリルでアンカー打って固定するからさ。
室外機はメーカーごとにサイズバラバラ、同じメーカーでも能力でサイズが変わってくる。
アンカーボルトは取り外しの年数のときには、殆どはうまく外せない
店舗や事務所の室外機100キロのエアコン取付するけど固定は必須、殆どははずれなくてナットブレーカーやレシプロソーで切断して
新しいボルトを打ち込んで固定
あのプラ台案外優秀なのよ、微振動も吸収するし年数経てば気軽に交換できるしさ
コンクリ希望なら1個2500から3000円くらいだから自分で購入して用意するのもありかな?
お客さんで台用意してると見に行くと殆どブロックだけどねw
コンクリート台は、2台重ね架台や架台のベースになるのが基本なのよ。
砂利や土のところに置く場合に基礎として使う。
家の周囲が犬走りなっていれば、架台はドリルでアンカー打って固定するからさ。
室外機はメーカーごとにサイズバラバラ、同じメーカーでも能力でサイズが変わってくる。
アンカーボルトは取り外しの年数のときには、殆どはうまく外せない
店舗や事務所の室外機100キロのエアコン取付するけど固定は必須、殆どははずれなくてナットブレーカーやレシプロソーで切断して
新しいボルトを打ち込んで固定
あのプラ台案外優秀なのよ、微振動も吸収するし年数経てば気軽に交換できるしさ
コンクリ希望なら1個2500から3000円くらいだから自分で購入して用意するのもありかな?
お客さんで台用意してると見に行くと殆どブロックだけどねw
182: 2020/06/03(水) 23:09:54.58
マイペットを
フィンとファンにスプレーして
洗浄しました
カビがごっそり落ちた
フィンとファンにスプレーして
洗浄しました
カビがごっそり落ちた
185: 2020/06/04(木) 12:31:10.63
軽いものの上に重いものってバランス悪そう
外機の自重だけだと悪い人にヒョイと持ってかれそう
ってついつい思ってしまってな
犬走りは水勾配があるから水平ではないんだよな
外機の自重だけだと悪い人にヒョイと持ってかれそう
ってついつい思ってしまってな
犬走りは水勾配があるから水平ではないんだよな
187: 2020/06/04(木) 15:50:23.47
>>185
ほら、架台は水平微調整可能だから問題なし
ただ、プラ台やブロックだと勾配あるけど問題ない範囲かな
完全に水平で雨が被る場所だと、室外機上の水が溜まって汚れるの見かけるね
室外機が40キロ超えてくると、あのプラ台でも高い奴を使用する
ほら、架台は水平微調整可能だから問題なし
ただ、プラ台やブロックだと勾配あるけど問題ない範囲かな
完全に水平で雨が被る場所だと、室外機上の水が溜まって汚れるの見かけるね
室外機が40キロ超えてくると、あのプラ台でも高い奴を使用する
186: 2020/06/04(木) 13:02:05.41
いまはスクラップの買取が下がってるから盗んだりはされないだろ
窃盗団にかかればプラだろうがコンクリだろうがかんけいなす
窃盗団にかかればプラだろうがコンクリだろうがかんけいなす
188: 2020/06/04(木) 18:32:58.48
もう面倒だから水害に強い家作りということで一階でも室外機を壁面設置が標準工事になるように普及させよう
190: 2020/06/04(木) 20:11:56.73
>>188
壁面なんて振動が伝わるだろw
素人かw
壁面なんて振動が伝わるだろw
素人かw
191: 2020/06/04(木) 20:17:21.41
>>188
実はうちは雪国だからそれがメインでするんだけど
壁面設置ってさ、リフターや梯子使うハンドリフターでもなかなか大変なのよw
固定する金具を柱と柱や窓枠の窓台などに下穴をあけて確認して止める
室外機を支えられるところに確実にアンカー取るから配管も長くなる場合がある
落雪側には設置できないから、面を変えて配管を高所引き回ししてくることもある
2×4住宅の構造用合板なら耐えるけど、軽量鉄骨の住宅は壁面金具は駄目、ボルトが通らないから架台しかない
今の住宅は在来軸組工法でも構造用合板で壁倍率あげてるから、アンカーは取りやすくなったかな
基本は胴差し狙ったりして、きちんと取れる場所にするんだけど、立ちおろしのほうが楽
それを標準工事にすると今の1/3くらいは業者いなくなるんじゃない?w
実はうちは雪国だからそれがメインでするんだけど
壁面設置ってさ、リフターや梯子使うハンドリフターでもなかなか大変なのよw
固定する金具を柱と柱や窓枠の窓台などに下穴をあけて確認して止める
室外機を支えられるところに確実にアンカー取るから配管も長くなる場合がある
落雪側には設置できないから、面を変えて配管を高所引き回ししてくることもある
2×4住宅の構造用合板なら耐えるけど、軽量鉄骨の住宅は壁面金具は駄目、ボルトが通らないから架台しかない
今の住宅は在来軸組工法でも構造用合板で壁倍率あげてるから、アンカーは取りやすくなったかな
基本は胴差し狙ったりして、きちんと取れる場所にするんだけど、立ちおろしのほうが楽
それを標準工事にすると今の1/3くらいは業者いなくなるんじゃない?w
192: 2020/06/04(木) 21:10:41.23
>>191
雪国のエアコンの下に物置けないよな
雪国のエアコンの下に物置けないよな
189: 2020/06/04(木) 18:58:30.38
エコキュートに安いプラブロック使ってるの見ると残念な気持ちになるね
193: 2020/06/04(木) 22:08:04.05
エコキュートとか蓄電池も
水害に弱そう
やっぱキャンプ最強
水害に弱そう
やっぱキャンプ最強
194: 2020/06/05(金) 15:13:56.01
エアコンって壁に固定されてて簡単に移動できないのにコンセントってのが気に入らない
言うなればドアホンの親機をコンセントで使ってるような感じ
室内機ってコード接続部分はネジか何かで簡単にVVF直結にできるもの?
それか背板の中央下部あたりにコンセント設けてやれば配管収納スペース内にコンセントを隠せたりしないのかな
目立ちにくいエアコン上部天井の壁側ギリギリのところにコンセントを付ける方法もあると思うけど、なぜか壁にコンセント付けたがるよね。
言うなればドアホンの親機をコンセントで使ってるような感じ
室内機ってコード接続部分はネジか何かで簡単にVVF直結にできるもの?
それか背板の中央下部あたりにコンセント設けてやれば配管収納スペース内にコンセントを隠せたりしないのかな
目立ちにくいエアコン上部天井の壁側ギリギリのところにコンセントを付ける方法もあると思うけど、なぜか壁にコンセント付けたがるよね。
196: 2020/06/05(金) 17:59:55.76
>>194
エアコンはエラー出た場合など、コンセントは外して5分くらい放置してリセット機能などがあるのよ
調子悪いときにコンセント抜いてみて、様子を見ることがさ。
電工するけど、天井につけるのは追加や和室の時くらいで基本は壁に設置箇所を打ち合わせや見据えて工事するから。
天井ギリギリの部分は見切りや廻り縁に、裏側に支持材など入ってるから埋め込みコンセントボックスはギリギリにつけられないのよ。
コンセントが見えない部分だとホコリが溜まりショートの危険もあるから、コンセントは見える場所に設置が大事なのよ。
エアコンはエラー出た場合など、コンセントは外して5分くらい放置してリセット機能などがあるのよ
調子悪いときにコンセント抜いてみて、様子を見ることがさ。
電工するけど、天井につけるのは追加や和室の時くらいで基本は壁に設置箇所を打ち合わせや見据えて工事するから。
天井ギリギリの部分は見切りや廻り縁に、裏側に支持材など入ってるから埋め込みコンセントボックスはギリギリにつけられないのよ。
コンセントが見えない部分だとホコリが溜まりショートの危険もあるから、コンセントは見える場所に設置が大事なのよ。
195: 2020/06/05(金) 16:02:48.24
使わない時 電源遮断するの便利だから
ブレーカーって知らない人もおるし
ブレーカーって知らない人もおるし
197: 2020/06/05(金) 21:17:29.56
あとエアコンの真下とかもやめた方がいいね
結露水とか落ちる事あるから
結露水とか落ちる事あるから
202: 2020/06/06(土) 09:01:57.61
同じ能力でも用途に応じて設計を違えてるだろう
壁掛けなら瞬間的にドンと電力使う替わりによく冷える、窓コンなら専用回路は絶望的だからトロトロと運転し続ける、みたいな。
最大能力は同じでもその辺のプログラムまで同じではないだろ。
>>197
エアコン穴がコンセントの真上で、配管の断熱がいい加減で結露水がコンセントに垂れてるのはよくある
壁掛けなら瞬間的にドンと電力使う替わりによく冷える、窓コンなら専用回路は絶望的だからトロトロと運転し続ける、みたいな。
最大能力は同じでもその辺のプログラムまで同じではないだろ。
>>197
エアコン穴がコンセントの真上で、配管の断熱がいい加減で結露水がコンセントに垂れてるのはよくある
198: 2020/06/05(金) 22:23:03.70
毎夏出る、コロナの壁掛け冷専に専用回路が必要で窓コンには専用回路不用の理論を説明できる人いる?
199: 2020/06/05(金) 23:09:24.59
2.2kwくらいのエアコンで専用コンセント要求するなや
200: 2020/06/06(土) 00:26:59.16
細かく分類するの面倒だから全部一律にしちゃえ的な考え
201: 2020/06/06(土) 08:18:26.12
エアコンでコロナ拡散したら
お前ら責任取れるの?
アフターコロナではエアコン禁止な
早く転職しろよw
お前ら責任取れるの?
アフターコロナではエアコン禁止な
早く転職しろよw
203: 2020/06/06(土) 09:06:55.61
>>201
つまらねー
つまらねー
204: 2020/06/06(土) 21:42:55.95
お前らナイログ使ってないの?
モグリか?w
モグリか?w
205: 2020/06/07(日) 00:48:54.43
ナイログ使ってる奴の方がトーシローwww
206: 2020/06/07(日) 11:33:23.94
質問です
古い和室にたてさん使ってエアコン取り付けて貰いました
たてさん上部はちゃんとネジ止めされてるのですが、下部の長押に隠れた部分は底に着かずに宙に浮いた状態でした
これは普通の取り付け方法なのか分からないので誰か教えて下さい
古い和室にたてさん使ってエアコン取り付けて貰いました
たてさん上部はちゃんとネジ止めされてるのですが、下部の長押に隠れた部分は底に着かずに宙に浮いた状態でした
これは普通の取り付け方法なのか分からないので誰か教えて下さい
208: 2020/06/07(日) 12:34:18.21
>>206
たてさんの下側は土壁の土がせり出しててネジが打てない場合もあるよ
その場合はたてさんを背板ごと土壁の竹に効くように長めのネジで4本くらい打ち付けてる
室内機の下側を引っばってみてたてさんが浮き上がらなかったら問題ないよ
たてさんの下側は土壁の土がせり出しててネジが打てない場合もあるよ
その場合はたてさんを背板ごと土壁の竹に効くように長めのネジで4本くらい打ち付けてる
室内機の下側を引っばってみてたてさんが浮き上がらなかったら問題ないよ
210: 2020/06/07(日) 15:17:16.16
>>208
どうもです
たてさんは引っ張らなくても浮き上がった状態です
とりあえず工事保証もあるので写真を撮って置いてもう少し様子を見ようと思います
どうもです
たてさんは引っ張らなくても浮き上がった状態です
とりあえず工事保証もあるので写真を撮って置いてもう少し様子を見ようと思います
209: 2020/06/07(日) 15:12:43.31
>>206
それでおけ、付け鴨居や長押に差し込んで固定できれば問題なし
人によっては浮いたままする人もいれば、自分は差し込み長さを確認して下部までつくようにする人もいるから、それぞれよ
下部を長押下地にネジで止めたバカがいて、そのネジが舐めていて外すのに苦労した事がある
自分の場合は廻り縁にタッピングビスで4本固定 下部は差し込み長さを測って差し込んで浮かないようにする
あれ1本10キロ支えられるから問題なしよ
それでおけ、付け鴨居や長押に差し込んで固定できれば問題なし
人によっては浮いたままする人もいれば、自分は差し込み長さを確認して下部までつくようにする人もいるから、それぞれよ
下部を長押下地にネジで止めたバカがいて、そのネジが舐めていて外すのに苦労した事がある
自分の場合は廻り縁にタッピングビスで4本固定 下部は差し込み長さを測って差し込んで浮かないようにする
あれ1本10キロ支えられるから問題なしよ
211: 2020/06/07(日) 15:18:25.39
>>209
なるほど
参考になりました
なるほど
参考になりました
223: 2020/06/08(月) 10:37:48.10
>>209
1本
10キロまでなんかよ
20キロ越える機種はだめじゃんか
1本
10キロまでなんかよ
20キロ越える機種はだめじゃんか
224: 2020/06/08(月) 11:43:18.79
>>223
ごめん、文章間違えた
タッピングビスが1本10キロ 固定位置木材の場合
鋼鉄製の縦桟は余裕で耐える
富士通だっけ?よこに扇風機ついてる奴 20キロの奴
あれは、背板に縦桟取付位置が明記されて可能(今どき縦桟取付位置明記の背板めずらしい)
一人で取り付けたけど、あれは2人いないとマジで駄目
霧ヶ峰の21キロの奴はボードアンカー駄目で間柱に固定できない場合や壁面補強しないと取付不可とあった
取付のときに間柱を探して全部間柱と柱にタッピングビスでギューって締め付けた
ごめん、文章間違えた
タッピングビスが1本10キロ 固定位置木材の場合
鋼鉄製の縦桟は余裕で耐える
富士通だっけ?よこに扇風機ついてる奴 20キロの奴
あれは、背板に縦桟取付位置が明記されて可能(今どき縦桟取付位置明記の背板めずらしい)
一人で取り付けたけど、あれは2人いないとマジで駄目
霧ヶ峰の21キロの奴はボードアンカー駄目で間柱に固定できない場合や壁面補強しないと取付不可とあった
取付のときに間柱を探して全部間柱と柱にタッピングビスでギューって締め付けた
207: 2020/06/07(日) 11:50:16.45
つけた業者に言え
212: 2020/06/07(日) 15:37:18.92
竹で土壁って築何百年?
昭和40年代ぐらいは既に石膏ラスボードにモルタル塗りの砂壁などの仕上げだぞ
コンクリートビスでも効くしアンカーでももつ
縦桟なんて必要なの?
昭和40年代ぐらいは既に石膏ラスボードにモルタル塗りの砂壁などの仕上げだぞ
コンクリートビスでも効くしアンカーでももつ
縦桟なんて必要なの?
214: 2020/06/07(日) 16:05:40.95
>>212
左官さんの配合で硬さが違うのよ
固い壁もあれば、ボロボロ崩れる壁もある
年数でやられている壁もあればさ
土壁・砂壁にアンカー打って効く?取り外しのときにしていた奴は殆ど失敗して効いてなかった竹この子アンカー
それにコンクリートビスは山が潰れて食い込むコンクリート下地穴が広がらないから効くのであって
その場合はタッピングビスやコーススレッドかな
取外のときにビスで止めている時だけ、壁の硬さを確認してタッピングビスとコーススレッドで固定する
左官さんの配合で硬さが違うのよ
固い壁もあれば、ボロボロ崩れる壁もある
年数でやられている壁もあればさ
土壁・砂壁にアンカー打って効く?取り外しのときにしていた奴は殆ど失敗して効いてなかった竹この子アンカー
それにコンクリートビスは山が潰れて食い込むコンクリート下地穴が広がらないから効くのであって
その場合はタッピングビスやコーススレッドかな
取外のときにビスで止めている時だけ、壁の硬さを確認してタッピングビスとコーススレッドで固定する
222: 2020/06/08(月) 09:52:03.15
>>214
なるぼどね
でも縦棧がパーツ化されてるなら
壁との隙間埋めるパッキンみたいなのは製品化してもらいたいね
なるぼどね
でも縦棧がパーツ化されてるなら
壁との隙間埋めるパッキンみたいなのは製品化してもらいたいね
213: 2020/06/07(日) 15:55:58.71
寝てるときに顔に落ちてきたら
てへんだ
てへんだ
215: 2020/06/07(日) 19:30:17.06
量販店の工事屋って、作業中に事故起したらどーするの?
例えば、壁傷つけたとか・・・
自分で賠償保険入ってんのかね?
例えば、壁傷つけたとか・・・
自分で賠償保険入ってんのかね?
217: 2020/06/07(日) 19:51:59.95
>>215
謝って終わり
謝って終わり
218: 2020/06/07(日) 20:25:07.61
>>217
お前バカなの?
お前バカなの?
219: 2020/06/07(日) 21:37:05.17
>>215
商品レビュー見てたら
業者が網戸に大きな穴を開けたのに黙って帰ってったってさ
商品レビュー見てたら
業者が網戸に大きな穴を開けたのに黙って帰ってったってさ
221: 2020/06/07(日) 22:53:40.56
>>215
量販店にクレーム入れたら 量販店が
原状回復すると思う
その後工事業者が変わる事がある
まあ工事前後に写真撮っておく事をお勧めする
量販店にクレーム入れたら 量販店が
原状回復すると思う
その後工事業者が変わる事がある
まあ工事前後に写真撮っておく事をお勧めする
279: 2020/06/13(土) 15:33:37.09
>>215
筋交あるよ
避けてね
大丈夫❓
って言ってたのにそのまま筋交ぶっ欠かれたよ
新築分譲で
その場でクレーム入れて工事中断
電気屋とハウスメーカー立ち合いで修繕工事打ち合わせ
壁剥がして筋交入れ替え工事になったよ
筋交あるよ
避けてね
大丈夫❓
って言ってたのにそのまま筋交ぶっ欠かれたよ
新築分譲で
その場でクレーム入れて工事中断
電気屋とハウスメーカー立ち合いで修繕工事打ち合わせ
壁剥がして筋交入れ替え工事になったよ
281: 2020/06/13(土) 16:14:39.58
>>279
新築の時に開けてもーとけよマヌケ
新築の時に開けてもーとけよマヌケ
282: 2020/06/13(土) 16:53:46.59
>>281
おっしゃる通り
値段によってはハウスメーカーでつけてもらっとくかだな
おっしゃる通り
値段によってはハウスメーカーでつけてもらっとくかだな
284: 2020/06/13(土) 17:51:52.63
>>282
でも、うちの親類の家でハウスメーカーにそれ頼んだら1穴8,000円4穴32,000円の見積もり来てたわ笑笑
穴開けでそれだけ取るんだから取付頼むなんぞ何をかいわんや
でも、うちの親類の家でハウスメーカーにそれ頼んだら1穴8,000円4穴32,000円の見積もり来てたわ笑笑
穴開けでそれだけ取るんだから取付頼むなんぞ何をかいわんや
288: 2020/06/13(土) 23:09:57.55
>>281
有料オプションでテレビアンテナやらカーテンレールやら網戸やらあつたけど、エアコン配管穴あけはなかったのよ
有料オプションでテレビアンテナやらカーテンレールやら網戸やらあつたけど、エアコン配管穴あけはなかったのよ
283: 2020/06/13(土) 17:07:17.97
>>279
ハウスメーカーはどこでしたか?
新築や分譲のときは営業担当に言えば図面で筋交いマークの平面図を持ってきます。
断面図もありますから、それを目安に普通はするのですがどうでした?
軽量鉄骨のハウスメーカーなどは型紙があるんですけど、筋交いを避けるためには天井から40センチは下げて設置が
当たらないと言われてましたね。
ハウスメーカーはどこでしたか?
新築や分譲のときは営業担当に言えば図面で筋交いマークの平面図を持ってきます。
断面図もありますから、それを目安に普通はするのですがどうでした?
軽量鉄骨のハウスメーカーなどは型紙があるんですけど、筋交いを避けるためには天井から40センチは下げて設置が
当たらないと言われてましたね。
289: 2020/06/13(土) 23:14:19.15
>>283
CMやってるID系みたい。
図面ももらってたし、作業に来たあんちゃんに渡して一緒に見て、筋交あるよねって話しした上でのやらかしよ
別のエアコン取り付けたお兄さんは、アンカーの数やら、筋交探るやら、しっかりやつてくれてたから、職人さんの性能の違いないだと思う
CMやってるID系みたい。
図面ももらってたし、作業に来たあんちゃんに渡して一緒に見て、筋交あるよねって話しした上でのやらかしよ
別のエアコン取り付けたお兄さんは、アンカーの数やら、筋交探るやら、しっかりやつてくれてたから、職人さんの性能の違いないだと思う
216: 2020/06/07(日) 19:36:40.57
量販店が守ってくれんじゃね?
220: 2020/06/07(日) 22:42:31.38
水回りのトラブルでもナイログ 大活躍
225: 2020/06/08(月) 13:06:31.28
目立たないようにするにはこういう感じなんだがな
https://i.imgur.com/ul7GYYO.jpg
https://i.imgur.com/FvuUGlR.jpg
https://i.imgur.com/414W5u3.jpg
https://i.imgur.com/ul7GYYO.jpg
https://i.imgur.com/FvuUGlR.jpg
https://i.imgur.com/414W5u3.jpg
227: 2020/06/08(月) 16:54:41.84
>>225
1枚目と3枚目は斜めにとめつけてるの?
1枚目と3枚目は斜めにとめつけてるの?
230: 2020/06/08(月) 19:42:13.19
>>227
拾い画だからわかりません
拾い画だからわかりません
226: 2020/06/08(月) 14:17:29.89
2枚目よー掛けたなこれ
228: 2020/06/08(月) 18:50:09.51
2枚目穴があそこならもう少し右よりとか
231: 2020/06/09(火) 14:44:48.89
>>228
俺も思った。
もともと右側に付いていたか、右側に付ける想定で穴も専用コンセントも用意していたんだろうなって。
はじめから真ん中に付けるなら配管も真裏に抜いて屋外を横引きするよなぁ
俺も思った。
もともと右側に付いていたか、右側に付ける想定で穴も専用コンセントも用意していたんだろうなって。
はじめから真ん中に付けるなら配管も真裏に抜いて屋外を横引きするよなぁ
229: 2020/06/08(月) 19:39:18.03
客というのは何かと真ん中に付けたがるもんなのよ
232: 2020/06/09(火) 16:08:47.19
真ん中オヂサンは言い出したら聞かないから
233: 2020/06/09(火) 17:14:37.26
ほんとにそうw
234: 2020/06/09(火) 20:57:28.94
住民が満足してればそれでいい
俺は見た目が気持ち悪いけど
俺は見た目が気持ち悪いけど
235: 2020/06/10(水) 00:48:34.26
銅管や 電源などの操作性を考えたら
穴の近くの右側に設置がいいよね
金も無駄にかかってるし熱効率落ちるし
穴の近くの右側に設置がいいよね
金も無駄にかかってるし熱効率落ちるし
236: 2020/06/10(水) 22:36:38.10
マンションとかハイツのさぁ、配管穴が取り付け位置の右下にあるパターンの繋ぎなんだけど、曲がり部分がちょうど繋ぎ位置になる場合お前らどうしてる?
取付板を左には移動できないものとする(公団ボルト)
取付板を左には移動できないものとする(公団ボルト)
237: 2020/06/11(木) 08:00:48.80
>>236
外機の中で配管を2回曲げて調整
外機の中で配管を2回曲げて調整
243: 2020/06/11(木) 18:48:38.13
>>237
意味が分からんわ
>>238
やっぱそれしかないか…
>>239
>>241
ボルト無視か、やっていいの?それ
>>242
折れないようにしててもちょーーーーうどそこが曲がりとなる設計だからどうしようもなくってさ
意味が分からんわ
>>238
やっぱそれしかないか…
>>239
>>241
ボルト無視か、やっていいの?それ
>>242
折れないようにしててもちょーーーーうどそこが曲がりとなる設計だからどうしようもなくってさ
244: 2020/06/11(木) 20:33:36.82
>>243
ずらせばおk
ずらせばおk
253: 2020/06/12(金) 07:01:50.11
>>243
内機の裏でコードをまとめるように
配管をくいくいっとだな
曲げてやるんだよ
内機の裏でコードをまとめるように
配管をくいくいっとだな
曲げてやるんだよ
239: 2020/06/11(木) 08:58:21.53
>>236
室内機を左右どちらかにちょいずらせばおk
室内機を左右どちらかにちょいずらせばおk
242: 2020/06/11(木) 11:41:38.37
>>236
本人気が付いてないけど本体の配管折ってるヤツ居るからな
本人気が付いてないけど本体の配管折ってるヤツ居るからな
254: 2020/06/12(金) 07:56:30.09
>>236
つなぎが壁の中になったらダメなの?
つなぎが壁の中になったらダメなの?
263: 2020/06/12(金) 19:31:13.25
>>236
左下から出せばok
左下から出せばok
238: 2020/06/11(木) 08:45:44.43
内機を少し浮かせておけば接続部分が室内にくる
繋いだ後で内機を正規の位置に固定して、接続部分を壁内に押し込む
繋いだ後で内機を正規の位置に固定して、接続部分を壁内に押し込む
240: 2020/06/11(木) 09:40:08.44
ここ見て心配になった。
室外機ファンの風が家の壁に当たるよう
設置しているのには、いかなる理由が
あるのだろうか。
隣家の垣根に当たるのを避けるため?
室外機ファンの風が家の壁に当たるよう
設置しているのには、いかなる理由が
あるのだろうか。
隣家の垣根に当たるのを避けるため?
241: 2020/06/11(木) 11:30:20.25
公団ボルト無視すればいいやん
245: 2020/06/11(木) 20:43:19.35
≫243
配管穴のギリギリならフレアナット接続部が室内にでるように、配管を緩やかに室内側に曲げて出す時がある。
完全に配管穴に入る場合は、右から出してドレン勾配を考えて緩やかに迂回させて距離を稼ぐかな。
どうしても配管穴で接続になると、接続して室内機を設置してしまうね。
ただ、次に取り外す人が一人で来ても外しやすいように考えて設置してるかな。
たまにあるんだけど、公団ボルトと配管穴の関係が穴のドレン勾配が取れないときは
縦桟で廻り縁に吊り下げることにしてる。下部の配管穴も使えるけど見た目と室内側で目立つので
余程のことがない限りはしないかな。
ボルト無視は配管穴と室内機の設置が見た目良く綺麗に治まるときは
説明して設置するけど廻り縁があって縦桟で吊る。これなら壁は傷つかないし廻り縁の傷は目立たない。
稀に、窓側じゃなくて部屋の横に設置して配管をうまく取り回して通してる人がいるね。
コンセントが届く前提だけど、これだと右出し左出しでも楽かな。
結局はその場の部屋の状況とお客さんと検討して設置するしかないのかな…。
配管穴のギリギリならフレアナット接続部が室内にでるように、配管を緩やかに室内側に曲げて出す時がある。
完全に配管穴に入る場合は、右から出してドレン勾配を考えて緩やかに迂回させて距離を稼ぐかな。
どうしても配管穴で接続になると、接続して室内機を設置してしまうね。
ただ、次に取り外す人が一人で来ても外しやすいように考えて設置してるかな。
たまにあるんだけど、公団ボルトと配管穴の関係が穴のドレン勾配が取れないときは
縦桟で廻り縁に吊り下げることにしてる。下部の配管穴も使えるけど見た目と室内側で目立つので
余程のことがない限りはしないかな。
ボルト無視は配管穴と室内機の設置が見た目良く綺麗に治まるときは
説明して設置するけど廻り縁があって縦桟で吊る。これなら壁は傷つかないし廻り縁の傷は目立たない。
稀に、窓側じゃなくて部屋の横に設置して配管をうまく取り回して通してる人がいるね。
コンセントが届く前提だけど、これだと右出し左出しでも楽かな。
結局はその場の部屋の状況とお客さんと検討して設置するしかないのかな…。
252: 2020/06/12(金) 06:46:07.53
>>245
そこまで手をかけて知恵を使って時間かけて標準工事でやるの?
加工工賃とか取ってる?
そこまで手をかけて知恵を使って時間かけて標準工事でやるの?
加工工賃とか取ってる?
246: 2020/06/11(木) 20:58:00.15
公団ボルト無視っつうか
背板を加工して別の位置に公団ボルトの通る穴を開ける場合もある
背板を加工して別の位置に公団ボルトの通る穴を開ける場合もある
247: 2020/06/11(木) 21:36:42.21
≫246
なるほど、公団ボルトの通る穴を作るそれしてみます。
なかなか背板に手を入れるってあまりしたくないのですが穴を拡張はありかもですね。
なるほど、公団ボルトの通る穴を作るそれしてみます。
なかなか背板に手を入れるってあまりしたくないのですが穴を拡張はありかもですね。
248: 2020/06/11(木) 21:53:34.60
>>247
鉄板穴開けるのが早いが嫌なら一旦コンパネみたいの挟めばいいんじゃね?
鉄板穴開けるのが早いが嫌なら一旦コンパネみたいの挟めばいいんじゃね?
249: 2020/06/11(木) 23:03:00.82
https://i.imgur.com/kKkKaq6.jpg
素人なんですけど買ったばかりでここから漏れてる水ってホースの接続不良ですか?(メーカーはCORONAで向かって左へホースを出している)
量販店とメーカーと取り付け業社で責任のなすりつけ合いしてるのでw
素人なんですけど買ったばかりでここから漏れてる水ってホースの接続不良ですか?(メーカーはCORONAで向かって左へホースを出している)
量販店とメーカーと取り付け業社で責任のなすりつけ合いしてるのでw
250: 2020/06/11(木) 23:51:38.73
>>249
ドレンホースを付け替えるのにホース外した後に栓をしっかり付けてなかったんじゃないの
それだと取付業者のミスだろうけど
ドレンホースを付け替えるのにホース外した後に栓をしっかり付けてなかったんじゃないの
それだと取付業者のミスだろうけど
260: 2020/06/12(金) 13:56:36.16
>>249
量販店の取り付け業者なら量販店で責任とらすのが普通かな
量販店が手配してない取り付け業者ならまあなすりつけあいになるな
量販店の取り付け業者なら量販店で責任とらすのが普通かな
量販店が手配してない取り付け業者ならまあなすりつけあいになるな
278: 2020/06/13(土) 12:31:46.73
>>249
コレはメーカーの想定外の環境でたまらず結露した感じじゃないですかね
コレはメーカーの想定外の環境でたまらず結露した感じじゃないですかね
251: 2020/06/12(金) 00:35:17.16
逆勾配
ホースの傾斜の悪さ
排水チェックしてた?
ホースの傾斜の悪さ
排水チェックしてた?
255: 2020/06/12(金) 08:31:06.74
≫252
ほら、エアコン取付だけの人が考えてるわけじゃない
職人さんやサービス業に、職業の数だけみんな自分の仕事について考えてるのよ。
標準でも綺麗に取付して賃貸なら外しやすいようにするとか、そりゃ加工工賃いらんわな
住宅の難しい箇所も同じだし、店舗や事務所の天吊り・床置きも同じよ。
天井裏に入って電工するときもそう、どうやったら電線引っ張れるか悩む。
自分はパッケージもしてきたけど、やっぱり家庭用エアコンは住まいの数だけあれこれ悩む。
ここのスレの業者の方々もそう。
ほら、エアコン取付だけの人が考えてるわけじゃない
職人さんやサービス業に、職業の数だけみんな自分の仕事について考えてるのよ。
標準でも綺麗に取付して賃貸なら外しやすいようにするとか、そりゃ加工工賃いらんわな
住宅の難しい箇所も同じだし、店舗や事務所の天吊り・床置きも同じよ。
天井裏に入って電工するときもそう、どうやったら電線引っ張れるか悩む。
自分はパッケージもしてきたけど、やっぱり家庭用エアコンは住まいの数だけあれこれ悩む。
ここのスレの業者の方々もそう。
256: 2020/06/12(金) 11:04:34.92
大変立派なことだと思うがそんな考えのやつがおるから電気屋が儲からんのちゃうんか
こないだ同じような考えで色々工夫して取付とか標準の安い値段でやってきた常連客に言われたわ、えっ!スイッチとコンセントの交換で金取んの!?って
当たり前になるんだよ
お前は安いなんでもタダでやる電気屋だと思われるだけ、そう感じたからしっかり金取る考えに変わったわ俺は
こないだ同じような考えで色々工夫して取付とか標準の安い値段でやってきた常連客に言われたわ、えっ!スイッチとコンセントの交換で金取んの!?って
当たり前になるんだよ
お前は安いなんでもタダでやる電気屋だと思われるだけ、そう感じたからしっかり金取る考えに変わったわ俺は
257: 2020/06/12(金) 12:01:33.43
≫256
その考えは俺にある。
行政入札やパッケージなどはしっかりお金を取るw
去年は学校設置や移設で利益は普通車買えるくらいは取れた。
高所作業などもきちんと説明して高所作業料金などは頂くよ。
俺はさ、暖房機器から電工・アンテナと家電設置・水道などするからさ。
もらうものはきちんと説明してもらう。
でも、田舎で年金暮らしの高齢者世帯など取付いくとサービスとかしちゃうwすまない。
その考えは俺にある。
行政入札やパッケージなどはしっかりお金を取るw
去年は学校設置や移設で利益は普通車買えるくらいは取れた。
高所作業などもきちんと説明して高所作業料金などは頂くよ。
俺はさ、暖房機器から電工・アンテナと家電設置・水道などするからさ。
もらうものはきちんと説明してもらう。
でも、田舎で年金暮らしの高齢者世帯など取付いくとサービスとかしちゃうwすまない。
258: 2020/06/12(金) 13:09:52.86
まずアンカーの打ち方覚えよう
259: 2020/06/12(金) 13:29:56.08
あれ?日本人じゃないよな?
261: 2020/06/12(金) 17:20:41.44
エアコン取り付けあるある
たまの左だしでホースだけ付け替えて右のドレイン閉め忘れる
たまの左だしでホースだけ付け替えて右のドレイン閉め忘れる
262: 2020/06/12(金) 17:29:46.41
>>261
部品余るから忘れないだろ
部品余るから忘れないだろ
269: 2020/06/12(金) 23:50:10.82
>>261
内機かけおわった後に養生の上にゴムキャップ転がってる悲しみw
内機かけおわった後に養生の上にゴムキャップ転がってる悲しみw
264: 2020/06/12(金) 19:54:54.48
エアコンあるある
ナット入れずにフレア
ナット入れずにフレア
270: 2020/06/12(金) 23:52:33.39
>>264
それはないわ
それはないわ
265: 2020/06/12(金) 20:01:52.73
どうせエアコン取り外す時はポンプダウン後に外機との接続を外すし、配管なんて再利用しかいんだから、外側に繋がった配管を切断すれば接続部の取り外しなんて内機を外した後でもできる。廃棄なら接続部なんてそのままくっついたままでもいい。
266: 2020/06/12(金) 20:43:49.79
エアコン取り付けあるある
連絡線の固定とかアースのネジを本体の中に落として汗
連絡線の固定とかアースのネジを本体の中に落として汗
271: 2020/06/12(金) 23:55:40.74
>>266
自分にイライラしながら内機振ってみても出てこなくてカバー外すまでがデフォか?w
自分にイライラしながら内機振ってみても出てこなくてカバー外すまでがデフォか?w
267: 2020/06/12(金) 20:46:21.42
真空引きっての、なかったけど
室外だけ、新品に交換してくれますかね?
室内機まで交換、再工事は面倒なんで。
室外だけ、新品に交換してくれますかね?
室内機まで交換、再工事は面倒なんで。
268: 2020/06/12(金) 21:07:40.50
>>267
ちゃんとやりましたよーで終了。
ちゃんとやりましたよーで終了。
272: 2020/06/13(土) 00:01:52.75
>>267
真空引きガーでイチャモンつけるなら内外機配管全部交換
真空引きガーでイチャモンつけるなら内外機配管全部交換
273: 2020/06/13(土) 04:48:44.22
なぜカーエアコンみたいにサイトグラスないのかね?
274: 2020/06/13(土) 06:31:39.68
工事してるとこ後ろから動画とってるしかないな
275: 2020/06/13(土) 07:06:37.98
4リットルくらい 冷媒パージ
285: 2020/06/13(土) 19:01:24.11
鉄骨筋交い避けるのに下げ気味で設置したいけど
大和ハウスはコンセントの位置が高くて下げられないんだわ
大和ハウスはコンセントの位置が高くて下げられないんだわ
286: 2020/06/13(土) 19:59:32.76
穴あけいくらでやってる?
287: 2020/06/13(土) 22:51:03.03
J社は鉄骨じゃなければサービスでやってくれたけど
291: 2020/06/14(日) 08:37:25.26
築40年くらいか
さわりたくないな
さわりたくないな
297: 2020/06/14(日) 20:02:14.53
めっちゃ忙しい、毎日7~8台付けてるがマスクが地獄やわ。
316: 2020/06/15(月) 11:42:56.87
>>297
マスクのメリットは、謎の自家製ジュースを防御できる!
マスクのメリットは、謎の自家製ジュースを防御できる!
298: 2020/06/14(日) 20:09:03.52
暑いのでマスク取って作業していただいても結構ですよ
といったら喜ばれるのだろうか
といったら喜ばれるのだろうか
299: 2020/06/14(日) 21:02:50.70
1台の所要時間は?
300: 2020/06/14(日) 22:06:57.35
奴隷は大変だなwwwwwww
301: 2020/06/14(日) 22:58:00.93
お前らの親方のさかなさんが協力業者探してるぞ!当然協力するんだろ!?w
302: 2020/06/14(日) 23:23:45.24
そりゃ手抜きとか言われる訳だ
304: 2020/06/15(月) 07:42:42.35
J社で頼んだら3回続けて同じ人きたな
305: 2020/06/15(月) 07:46:09.87
中抜きなくなると高くなりそう
306: 2020/06/15(月) 07:51:14.37
エディオンよりジョーシンの方が
玄人率高い
玄人率高い
307: 2020/06/15(月) 08:05:48.46
穴開けするときお前らどんなセンサー使ってる?
308: 2020/06/15(月) 08:27:21.64
ヤマダてこれからの時期電機工事持ってないような人も使うの?
309: 2020/06/15(月) 08:34:25.24
とにかく早く着けて欲しいんだけど
ヨドバシより街の電気屋さんの方が早いかな?
明日とか明後日つけてくれるなら定価でも買う
ヨドバシより街の電気屋さんの方が早いかな?
明日とか明後日つけてくれるなら定価でも買う
313: 2020/06/15(月) 10:03:48.22
>>309
定価なら俺がすぐ行くけどな
定価なら俺がすぐ行くけどな
325: 2020/06/15(月) 20:00:31.35
>>309
設置場所によっては価格は大差はないと思うよ
難しい箇所がある場合などは街電のほうが安くなると思う
みんな同業パンクしそうだもの
おまけに学校とか家庭用でも頼むって依頼きた…役所ってすること遅いよな
設置場所によっては価格は大差はないと思うよ
難しい箇所がある場合などは街電のほうが安くなると思う
みんな同業パンクしそうだもの
おまけに学校とか家庭用でも頼むって依頼きた…役所ってすること遅いよな
310: 2020/06/15(月) 08:52:32.73
定価って4倍以上するんじゃなかったっけ
311: 2020/06/15(月) 08:55:59.68
そんなするんだ…ちょっと調子乗ってましたすみません
312: 2020/06/15(月) 09:01:33.85
メーカーや店にもよると思うけど
自分がこの前お店で見積もり取ったのは実売22万、カタログ68万ぐらいだったかな
…って3倍だったスマンw
自分がこの前お店で見積もり取ったのは実売22万、カタログ68万ぐらいだったかな
…って3倍だったスマンw
314: 2020/06/15(月) 10:19:27.68
定価そんなしないけどな
315: 2020/06/15(月) 10:27:14.50
エアコン壊れたから買い替えようと思って調べてたんですけど専用コンセントの設置費用高いですね……
317: 2020/06/15(月) 12:00:35.40
専用コンセントって高い物だけじゃないのか
安いのは普通のでもいいのかと思ってたわ
安いのは普通のでもいいのかと思ってたわ
318: 2020/06/15(月) 13:14:37.44
>>317
最安のでも暖房だと1500w近いからな、他に何か繋がってればすぐ落ちる
最安のでも暖房だと1500w近いからな、他に何か繋がってればすぐ落ちる
319: 2020/06/15(月) 15:30:05.46
今から頼んだら今月中無理?
320: 2020/06/15(月) 17:01:36.23
3蜜対策で換気機能付きのエアコン、助成金下りるみたいなんだけど各メーカーどんなのがあるんだろ?
うるさらとか??
うるさらとか??
321: 2020/06/15(月) 18:56:38.25
壊滅しかかってる換気エアコンが息を吹き返すのかよ
322: 2020/06/15(月) 19:17:30.72
うちの県、換気機能付きのエアコン20万まで助成金出るみたいでさ
323: 2020/06/15(月) 19:34:57.79
パイプファン付けたほうが換気できそうだがな。
少し高いけどな
V-08PEHD6
<高密閉電気式シャッタータイプ>パイプ用ファン”とじピタ”。湿度センサー付でさらに省エネ。
希望小売価格:21,300円(税別)発売日:2015年05月01日
Amazon 7,488円+配送料
・湿度設定範囲は約30%RH~80%RH
https://i.imgur.com/3tSDwVJ.jpg
https://i.imgur.com/hPw2xkJ.jpg
少し高いけどな
V-08PEHD6
<高密閉電気式シャッタータイプ>パイプ用ファン”とじピタ”。湿度センサー付でさらに省エネ。
希望小売価格:21,300円(税別)発売日:2015年05月01日
Amazon 7,488円+配送料
・湿度設定範囲は約30%RH~80%RH
https://i.imgur.com/3tSDwVJ.jpg
https://i.imgur.com/hPw2xkJ.jpg
324: 2020/06/15(月) 19:42:19.03
換気機能ってなんでほぼ絶滅したの?
326: 2020/06/15(月) 20:04:28.86
>>324
おうちの換気が義務付けられたからかなぁ?
おうちの換気が義務付けられたからかなぁ?
329: 2020/06/16(火) 01:07:38.73
>>324
マンションみたいに建築時に穴開けてるとこだと
換気用のホース通せないんじゃない?
マンションみたいに建築時に穴開けてるとこだと
換気用のホース通せないんじゃない?
327: 2020/06/15(月) 23:08:47.11
アマゾンでエアコンと工具を買って
自分で取り付けたわ去年
自分で取り付けたわ去年
328: 2020/06/15(月) 23:23:43.79
>>327
ポンプ買ったの!?
ポンプ買ったの!?
330: 2020/06/16(火) 07:37:00.13
>>327
でいくら節約?
でいくら節約?
331: 2020/06/16(火) 11:20:12.47
>>327
一番問題なのはフレア加工だけだと思うけど加工ツール何買った?
一番問題なのはフレア加工だけだと思うけど加工ツール何買った?
333: 2020/06/16(火) 17:09:29.52
>>331
安いのは中華製でいくらもあるけど、使い物ならんぞ。高いけど国産じゃないと。イチネンタスコ、BBK、アサダ
安いのは中華製でいくらもあるけど、使い物ならんぞ。高いけど国産じゃないと。イチネンタスコ、BBK、アサダ
335: 2020/06/16(火) 19:57:26.58
>>327
真空ポンプ買ったら業者の方が安いから
真空ポンプ買ったら業者の方が安いから
332: 2020/06/16(火) 16:42:02.53
フレア付きの配管セットだろw
334: 2020/06/16(火) 18:06:05.88
客が中華フレア持ってたんで使わせてもらった事あるけどすごい難しかった
出の調整は何回かやって癖をつかめばいいけど
どこでやめていいのかわからん
3分がすべる
出の調整は何回かやって癖をつかめばいいけど
どこでやめていいのかわからん
3分がすべる
336: 2020/06/16(火) 21:33:12.90
安いかどうかじゃないんだ。
量販店のエアコン工事が信用ならないんだ。
量販店のエアコン工事が信用ならないんだ。
337: 2020/06/16(火) 21:39:10.27
>>336
それはわかる、あと道具有れば移動とか修理とかできるからdiy好きなら持っていて損は無い。いや損だな
それはわかる、あと道具有れば移動とか修理とかできるからdiy好きなら持っていて損は無い。いや損だな
338: 2020/06/16(火) 21:42:15.88
>>337
損だっていいんどす。
信用ならない人に任せるよりはね。
損だっていいんどす。
信用ならない人に任せるよりはね。
339: 2020/06/16(火) 22:17:14.06
素人がした工事の直しがたまに入る
340: 2020/06/16(火) 23:16:11.89
ケーズのオンラインショップのエアコン見たけど酷いな
アフターサービスの保証のページには、
購入金額10万円(税別)以上のエアコン・冷蔵庫10年間無料保証
※一部対象外の機種もございます
って書いてあるけど実際にはほぼ20万円強のエアコンにしか10年は付いてないっぽい
あとはだいたい全部5年保証
一部対象外の機種もございます、じゃなくて一部しか対象内の機種はございません、って書けよ
詐欺会社が
アフターサービスの保証のページには、
購入金額10万円(税別)以上のエアコン・冷蔵庫10年間無料保証
※一部対象外の機種もございます
って書いてあるけど実際にはほぼ20万円強のエアコンにしか10年は付いてないっぽい
あとはだいたい全部5年保証
一部対象外の機種もございます、じゃなくて一部しか対象内の機種はございません、って書けよ
詐欺会社が
341: 2020/06/17(水) 04:30:43.75
>>340
お客様
よそで買えよマヌケ
お客様
よそで買えよマヌケ
342: 2020/06/17(水) 08:52:17.01
エアコンの修理、技術講習会でも十年前なら、機器の故障状況が主だったけど、最近は、素人、素人業者の工事結果報が多くなった。
343: 2020/06/17(水) 09:23:44.17
ガステーブルコンロの交換ってホースを外すだけなので
無資格配達員が3K円で交換・古器具処分してくれるようだけど、
ガス可とう管接続工事監督者が行くと15K請求されるそうだ。
それなら引っ掛けシーリング照明の交換は電工資格者が
作業すれば15K請求してもバチは当たらないと思うが。
無資格配達員が3K円で交換・古器具処分してくれるようだけど、
ガス可とう管接続工事監督者が行くと15K請求されるそうだ。
それなら引っ掛けシーリング照明の交換は電工資格者が
作業すれば15K請求してもバチは当たらないと思うが。
345: 2020/06/17(水) 14:23:13.07
9月以降
346: 2020/06/17(水) 15:08:41.07
業者帰ったら床とか階段とか消毒するの大変><
347: 2020/06/17(水) 16:53:48.82
専用コンセントの工事で5万~とか言われた
しかも一階から二階に露出配線だし。嫌すぎる
しかも一階から二階に露出配線だし。嫌すぎる
348: 2020/06/17(水) 17:06:58.05
>>347
エアコン工事ひでさんとか言うユーチューバーの専用コンセントの動画4/15のコメント欄見てたら4万弱が多かったからもうちょい探して見れば?
エアコン工事ひでさんとか言うユーチューバーの専用コンセントの動画4/15のコメント欄見てたら4万弱が多かったからもうちょい探して見れば?
350: 2020/06/17(水) 19:17:57.28
>>347
室外機1階なら
分電盤→室外機→スリムダクト内→コンセント
も可能なんだろうけどな
室外機1階なら
分電盤→室外機→スリムダクト内→コンセント
も可能なんだろうけどな
352: 2020/06/17(水) 21:00:18.77
>>347
3万円で電工の資格とれるよ
3万円で電工の資格とれるよ
349: 2020/06/17(水) 18:00:58.48
ノーマスクが来たの?
351: 2020/06/17(水) 20:45:20.73
ブレーカー落として コンセントボックス一式追加で解決
353: 2020/06/17(水) 21:59:02.12
資格取ってもセンスかつある程度経験ないとキレイに配線取り回せなくない?
試験の実技なんて机上の部品しかない状態でするだけだし……
試験の実技なんて机上の部品しかない状態でするだけだし……
354: 2020/06/17(水) 23:28:39.26
CORONAは水が出やすいんですよって捨て台詞を吐いた取り付け業者(Y電機関係ね)に翌日ゴルァーしたらY電機が好きなメーカーで買い直しさせてくれました(にっこり)
355: 2020/06/17(水) 23:28:50.71
まあ金を使ってアウトソースしてもいいし
時間があれば じっくり配線を取り回せば
時間があれば じっくり配線を取り回せば
356: 2020/06/18(木) 17:59:46.55
専用回路4万から5万…
やっぱそんぐらい取るよな、普通
うち15,000円でやってるわ、全然儲からん
やっぱそんぐらい取るよな、普通
うち15,000円でやってるわ、全然儲からん
357: 2020/06/18(木) 18:35:25.69
専用回路とエアコン設置両方で10万くらいかかる言われた……
見積もり無料ってHPにあったからキャンセルしても料金とられないよね?これにエアコン台入れればわどーやっても15万くらいかかる
出張費くらいは払った方がいいの?
見積もり無料ってHPにあったからキャンセルしても料金とられないよね?これにエアコン台入れればわどーやっても15万くらいかかる
出張費くらいは払った方がいいの?
358: 2020/06/19(金) 07:16:04.76
>>357
専門技術ってのは高いんだよw
専門技術ってのは高いんだよw
359: 2020/06/19(金) 08:33:30.61
>>358
だよなぁ普通は
はぁ…儲け損ねてるわ~俺もハイエース乗りたいわ~
だよなぁ普通は
はぁ…儲け損ねてるわ~俺もハイエース乗りたいわ~
360: 2020/06/19(金) 08:53:09.44
木造穴空け 6畳
三階から縦に一階下ろし。
一階で横に振って合計8mくらいでカバーも着けたら工賃いくらとってる?
三階から縦に一階下ろし。
一階で横に振って合計8mくらいでカバーも着けたら工賃いくらとってる?
361: 2020/06/19(金) 09:08:42.66
>>360
3fなら足場なきゃやらない
3fなら足場なきゃやらない
362: 2020/06/19(金) 11:04:37.31
元受けは3連スライダー作業名目で追加料金10K。
2階と3階の間で水平方向に配管するのが一番やりたくない。
2階と3階の間で水平方向に配管するのが一番やりたくない。
365: 2020/06/19(金) 16:10:48.79
>>362
わかる1人だと配管をカバーの中に収めていくのも大変だよね。
書き方悪かったかもだけど三階壁出して1f床近くまで縦に落としてそこから横に振って取り付けね。
高所作業費入れていくら?
6万だと安い?午前中には軽く終わると思うんだけど。
わかる1人だと配管をカバーの中に収めていくのも大変だよね。
書き方悪かったかもだけど三階壁出して1f床近くまで縦に落としてそこから横に振って取り付けね。
高所作業費入れていくら?
6万だと安い?午前中には軽く終わると思うんだけど。
367: 2020/06/19(金) 20:39:14.22
>>365
小屋裏の部屋で3階(完全に3階より1mくらい低い)のを配管で同様にして持ってきたけど、6万くらいだったね。
3階の部分で横に2mくらい横に持ってきてからの立ちおろしだったけどさ
3連と住宅の敷地に余裕があったのでよかったけど、軽くは終わらないと思うよ
一人で立ち下ろしすると、配管ケースをまっすぐ綺麗に持っていくるのは意外と大変
前に、別の業者が数日前に立ち下ろしで設置していったのを見ていたら上から一個目のケースはまっすぐになるんだけど
それから下が曲がっていてインパクトでギリギリに締め付けて歪んでいた
新築して2年くらいだそうで配管カバー外して、まっすぐに修正してあげたことはある
簡単だけど、綺麗にしっかりは時間がかかるから見守って
小屋裏の部屋で3階(完全に3階より1mくらい低い)のを配管で同様にして持ってきたけど、6万くらいだったね。
3階の部分で横に2mくらい横に持ってきてからの立ちおろしだったけどさ
3連と住宅の敷地に余裕があったのでよかったけど、軽くは終わらないと思うよ
一人で立ち下ろしすると、配管ケースをまっすぐ綺麗に持っていくるのは意外と大変
前に、別の業者が数日前に立ち下ろしで設置していったのを見ていたら上から一個目のケースはまっすぐになるんだけど
それから下が曲がっていてインパクトでギリギリに締め付けて歪んでいた
新築して2年くらいだそうで配管カバー外して、まっすぐに修正してあげたことはある
簡単だけど、綺麗にしっかりは時間がかかるから見守って
363: 2020/06/19(金) 14:35:22.85
3Fは手持ちのはしごが届かないから足元に穴開ければ安いって説明したら
大概とおる
大概とおる
364: 2020/06/19(金) 16:00:05.41
ノーマスクだった今日取り付けに来た人達…東京なのに
369: 2020/06/19(金) 21:09:29.82
>>364
苦情案件
苦情案件
366: 2020/06/19(金) 19:34:40.78
10マン
368: 2020/06/19(金) 20:50:23.75
3階建てでベランダがあって室外機もおけるスペースあったら標準工事でやっていただけますか?
675: 2020/07/12(日) 22:11:02.67
>>368
室外機3階まであげといてくれて道具あげるのも手伝ってくれて飲み物出してくれるならいいよ。
室外機3階まであげといてくれて道具あげるのも手伝ってくれて飲み物出してくれるならいいよ。
370: 2020/06/20(土) 17:59:06.26
ヤマダいったら取り付け1か月後まで一杯だと
373: 2020/06/20(土) 19:45:47.26
>>370
エリア次第だろうけど工事屋さんが抜けて行ってるって
エリア次第だろうけど工事屋さんが抜けて行ってるって
378: 2020/06/20(土) 23:57:32.18
>>373
そうなんですか。
抜けていくってどこへいくんです?同業他社へですか?
そうなんですか。
抜けていくってどこへいくんです?同業他社へですか?
379: 2020/06/21(日) 08:36:33.90
>>378
無茶ぶりのわりに金もよこさないようなとこの仕事やりたくない
からな
無茶ぶりのわりに金もよこさないようなとこの仕事やりたくない
からな
371: 2020/06/20(土) 19:06:04.79
ヨドバシは一週間後だったよ
372: 2020/06/20(土) 19:12:26.57
エアコン取り付けって何が無料だかわからんな
今日取り付けて貰ったら3万くらい取られたわ
今日取り付けて貰ったら3万くらい取られたわ
376: 2020/06/20(土) 21:44:03.60
>>372
どういう取り付け方法ですか?
どういう取り付け方法ですか?
374: 2020/06/20(土) 20:07:35.76
3台入れ替え、うち1台は2Fから1F
さらに1台は専用回路コンセント配線
これで8万円って安いよな、どう考えても
やってられんわ
さらに1台は専用回路コンセント配線
これで8万円って安いよな、どう考えても
やってられんわ
375: 2020/06/20(土) 20:11:04.59
自分でエアコンも売ればいい
377: 2020/06/20(土) 22:43:23.83
7月あたりは
灼熱だな
灼熱だな
380: 2020/06/21(日) 09:17:51.85
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 麻薬取締法違反で薬剤師ら書類送検
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html
381: 2020/06/21(日) 10:28:20.84
自宅が単相100V30Aなんだけど、200Vのエアコン入れたい場合
単相三腺に変更の工事しなきゃならんよな。
これが結構大変で高額になりそう。分電盤変更、穴あけ直し、
再配線、配線保護その他もろもろ、他にも電力会社への申請等。
電工二種以上持ってる人、自分でやった人居る?
単相三腺に変更の工事しなきゃならんよな。
これが結構大変で高額になりそう。分電盤変更、穴あけ直し、
再配線、配線保護その他もろもろ、他にも電力会社への申請等。
電工二種以上持ってる人、自分でやった人居る?
382: 2020/06/21(日) 13:04:33.10
>>381
だから何?
戸建じゃ大したことはない
だから何?
戸建じゃ大したことはない
391: 2020/06/21(日) 18:10:20.91
>>381
分電盤からメーター、メーターから支持点までの配線変えるだけだからそんなに難しくはないよ
分電盤変えなくてもELB付けて既設の分電盤組み替えるだけで申請通るし
でも電力会社への申請だけは登録業者じゃないと出来んわな
知り合いにやってくれる人がいればいいけど俺なら技量のわからん素人の依頼は怖くて受けれんわ
分電盤からメーター、メーターから支持点までの配線変えるだけだからそんなに難しくはないよ
分電盤変えなくてもELB付けて既設の分電盤組み替えるだけで申請通るし
でも電力会社への申請だけは登録業者じゃないと出来んわな
知り合いにやってくれる人がいればいいけど俺なら技量のわからん素人の依頼は怖くて受けれんわ
605: 2020/07/06(月) 21:30:17.76
>>381
ブレーカーに空きがあればチョチョイのちょいらしいよ
ブレーカーに空きがあればチョチョイのちょいらしいよ
383: 2020/06/21(日) 13:08:52.47
申請って二種の免許だけで出来るのか?
登録電気店じゃなきゃ出来なくない?
そもそも書いてる内容見てるととてもとても地力でできそうじゃないなwww
素直にデンキャさんにたのみぃな
登録電気店じゃなきゃ出来なくない?
そもそも書いてる内容見てるととてもとても地力でできそうじゃないなwww
素直にデンキャさんにたのみぃな
384: 2020/06/21(日) 13:15:07.84
店に頼むと分電盤5万、作業+申請が10万で計15万は掛かりそうだよ。
資格有れば出来る範囲なのでやった人は、大変な所有ったら教えて
欲しかったのだが。だから何って俺の文章判り辛かったか?
資格有れば出来る範囲なのでやった人は、大変な所有ったら教えて
欲しかったのだが。だから何って俺の文章判り辛かったか?
386: 2020/06/21(日) 15:46:00.71
385: 2020/06/21(日) 13:50:03.22
自分電気工事士持ってるなら
手間賃はかからないんだから勝手にやれよだな
手間賃はかからないんだから勝手にやれよだな
387: 2020/06/21(日) 17:26:18.66
三相付いてるけどブレーカーの空きがない上に、エアコンに単独配線が行ってないから工事する必要があると言われて、ブレーカーの交換とエアコン配線で10万掛かるらしいんだけど、そんなもの?
388: 2020/06/21(日) 17:27:10.11
そういえば容量を上げないといけないとも言われた
389: 2020/06/21(日) 17:45:31.55
そんなもん
390: 2020/06/21(日) 17:56:26.02
窓エアコンで自力で
392: 2020/06/21(日) 19:36:39.13
皆さんありがとう「ございます。
もうちょっと調べて、個人でどの辺まで出来るかを確認してみます。
もうちょっと調べて、個人でどの辺まで出来るかを確認してみます。
393: 2020/06/21(日) 20:12:46.39
>>392
電気2種持ってるなら分電盤交換だけして貰えば?あとは専用線引いてエアコンつけるだけだから
電気2種持ってるなら分電盤交換だけして貰えば?あとは専用線引いてエアコンつけるだけだから
394: 2020/06/21(日) 20:24:19.52
それなら3.6にしたけど、2.8に変えようかな
そうすれば単独配線だけで済みそうだから
エアコンの付け換えで10万はちょっと痛い
そうすれば単独配線だけで済みそうだから
エアコンの付け換えで10万はちょっと痛い
395: 2020/06/21(日) 21:13:36.41
電力会社に申請出来ない時点で終わっとるわ、ドシロートがwwwwwww
396: 2020/06/21(日) 21:57:48.73
電工2だけだと申請できないし、やるとすると事業者登録してなんだかんだで10万位かからないか?
399: 2020/06/22(月) 07:43:42.69
>>397
電気工事屋に電気工事だけたのむか
街電でエアコン買って相談したほうが安くあがるかな
電気工事屋に電気工事だけたのむか
街電でエアコン買って相談したほうが安くあがるかな
400: 2020/06/22(月) 08:09:49.30
>>397
それで大丈夫だと思うが使う部屋の近くのコンセントってだいたい全部一緒だけど電灯とかテレビとかpc使わない部屋ならいいんじゃね?ブレーカー一個ずつ落としてコンセントと電灯一個ずつ使えるか試してみればいいと思う
それでエアコン屋が納得して付けてくれるかはわからない
それで大丈夫だと思うが使う部屋の近くのコンセントってだいたい全部一緒だけど電灯とかテレビとかpc使わない部屋ならいいんじゃね?ブレーカー一個ずつ落としてコンセントと電灯一個ずつ使えるか試してみればいいと思う
それでエアコン屋が納得して付けてくれるかはわからない
404: 2020/06/22(月) 09:03:08.58
>>400
見た目は専用回路にできるけどそこに配線されてるVVFって1.6mmじゃん
ダメだよ
見た目は専用回路にできるけどそこに配線されてるVVFって1.6mmじゃん
ダメだよ
405: 2020/06/22(月) 10:15:45.77
>>404
あぁ本当だ。2.2kなら大丈夫と思ったけどそれ以上なのね
あぁ本当だ。2.2kなら大丈夫と思ったけどそれ以上なのね
398: 2020/06/22(月) 07:03:44.68
金払えないなら扇風機にしとけ
401: 2020/06/22(月) 08:18:02.98
エアコン設置で3相200Vひきなおしって、そこまでするメリットなんかあんのか?
402: 2020/06/22(月) 08:27:42.36
電気工事屋って同業の施工ですら信用してないし、自分の工事の影響範囲を小さく小さくして責任範囲をなるべく小さくすることに血眼だぞ。欠陥を見つけても範囲外なら絶対に手をつけない。自分のせいになることを極端に嫌うからだ。
ペーパー電工のやった工事の電力申請なんか受ける訳がないだろう。仮に受けたとしても金額マシマシではい10万、はい20万、とかだろう。「最初からすべてお任せ頂ければ安くできたんですけどねえww」とか言って。
ペーパー電工のやった工事の電力申請なんか受ける訳がないだろう。仮に受けたとしても金額マシマシではい10万、はい20万、とかだろう。「最初からすべてお任せ頂ければ安くできたんですけどねえww」とか言って。
403: 2020/06/22(月) 08:30:05.21
ケチらないでちゃんと業者に頼め。
10万、20万ケチって事故おきたらどうすんの
10万、20万ケチって事故おきたらどうすんの
406: 2020/06/22(月) 10:48:54.55
3相じゃねえだろ
単相2線式
単相3線式
三相3線式
だから。
電気工事式免許持ってる奴が間違えるなよw
ハイこの話題終了
単相2線式
単相3線式
三相3線式
だから。
電気工事式免許持ってる奴が間違えるなよw
ハイこの話題終了
407: 2020/06/22(月) 11:22:51.34
>>406
業務用の三相だと思ったわ、資格持ってれば間違えないし変換ミスも無いと思うがどうなんだろう?
業務用の三相だと思ったわ、資格持ってれば間違えないし変換ミスも無いと思うがどうなんだろう?
408: 2020/06/22(月) 14:51:08.74
なんで空きがなかったら速、盤交換なんだよおまえら
安くしたいって言ってるんだから見栄えは気にしないだろこいつ
安くしたいって言ってるんだから見栄えは気にしないだろこいつ
409: 2020/06/22(月) 15:12:03.96
見栄えを気にしなかったらどんな方法があるのですか?価格はどれくらいですか?よろしくお願いします。
411: 2020/06/22(月) 17:43:02.96
412: 2020/06/22(月) 18:19:42.67
>>411
これはどこから配線を分けてるのかな?
これはどこから配線を分けてるのかな?
410: 2020/06/22(月) 16:41:35.24
あからめて業者に頼め
419: 2020/06/22(月) 21:57:48.30
>>410業者に頼むにしても相場が知りたいんだよ~
420: 2020/06/22(月) 23:22:27.36
>>419
ググったらすぐ出てくるぞ
標準取付け工事
16,500 (3.9kW以下)
撤去工事
4,400
特殊な取付けは別途見積りが必要
見栄えよくする配管スリーブや配管カバーは当日業者が使った分だけ支払うのが普通
ググったらすぐ出てくるぞ
標準取付け工事
16,500 (3.9kW以下)
撤去工事
4,400
特殊な取付けは別途見積りが必要
見栄えよくする配管スリーブや配管カバーは当日業者が使った分だけ支払うのが普通
413: 2020/06/22(月) 18:40:24.28
ほれ拾い画だが
https://i.imgur.com/pXdKvfy.jpg
だけど単2だから銅バーなくてこうかもなw
頑張って作り変えてくれw
https://i.imgur.com/UfiGcPa.jpg
https://i.imgur.com/pXdKvfy.jpg
だけど単2だから銅バーなくてこうかもなw
頑張って作り変えてくれw
https://i.imgur.com/UfiGcPa.jpg
414: 2020/06/22(月) 19:02:18.06
一昨日、ラジオで土田晃之が量販店でエアコン買ったら酷い目にあったって、怒ってて笑ったわ。
まぁ、確かにあれは酷い業者だわな(笑)
まぁ、確かにあれは酷い業者だわな(笑)
418: 2020/06/22(月) 20:51:39.99
>>414
そこまで書くのなら、何が酷かったのかも書いてくれよ
そこまで書くのなら、何が酷かったのかも書いてくれよ
415: 2020/06/22(月) 19:29:32.38
Y電機?
416: 2020/06/22(月) 19:42:51.10
何電機か知らんが、2台取付で事前に下見してもらい、作業時間は5~6時間と言われたそう。
で、当日朝に業者から16~18時に訪問との連絡があった。
その時点で「えっ?じゃ工事が終わるのは23時とかになるわけ?」と思い、「近所迷惑では?」と考える。
業者は16時半に来るも「これから雨が降るので今日は中止」と言われた。
工事の準備で、家具を移動したり、動線を確保してたのに・・・・
これは発狂案件だろwwwwwww
で、当日朝に業者から16~18時に訪問との連絡があった。
その時点で「えっ?じゃ工事が終わるのは23時とかになるわけ?」と思い、「近所迷惑では?」と考える。
業者は16時半に来るも「これから雨が降るので今日は中止」と言われた。
工事の準備で、家具を移動したり、動線を確保してたのに・・・・
これは発狂案件だろwwwwwww
417: 2020/06/22(月) 20:31:21.01
>>416
ワロタ
ワロタ
421: 2020/06/24(水) 11:14:10.09
梅雨の工事って雨で中止になったら工事日は一番最後に回されるの?
あるいは予備日等があるとか
あるいは予備日等があるとか
426: 2020/06/25(木) 19:28:00.98
>>421
それってこの土曜日取り付けで雨でできません
次は1か月後しか空いてません
客切れませんか?
壊れたエアコンの取りかえの場合
それってこの土曜日取り付けで雨でできません
次は1か月後しか空いてません
客切れませんか?
壊れたエアコンの取りかえの場合
422: 2020/06/24(水) 12:05:07.87
エアコンのドレンホースを長くしてもらったんだけど長すぎるからやっぱり短くしようと思ったら接続部分を抜けば良いの?切らなきゃダメ?
423: 2020/06/24(水) 13:54:34.14
短くするなら水を垂らしていい位置でカットするだけでは
424: 2020/06/25(木) 14:14:44.63
書き込みなくなったけど、みんな仕事入りすぎてパンクしてる?
もう、こなせないから断ってる状態なんだけど・・・
登録電気工事業者とか請負の基準はずしたら増えるのにさ。
もう、こなせないから断ってる状態なんだけど・・・
登録電気工事業者とか請負の基準はずしたら増えるのにさ。
428: 2020/06/25(木) 21:03:39.83
>>424
そもそも下請業者を育成しない量販に問題あり
電気工事業法により
電気工事を含む工事の請負には電気工事業の登録が不可欠
販売店の従業員でもない者による下請工事だから未登録ではダメ
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dennkikouzigyou/201203.html
電気工事二法(電気工事士法:士法、電気工事業法:業法)により
二法の双方が適用されるので
士法上では無資格でも可能な行為でも、業法上では登録が必要な行為は
結果として、未登録では法令不適合(違法)に
そもそも下請業者を育成しない量販に問題あり
電気工事業法により
電気工事を含む工事の請負には電気工事業の登録が不可欠
販売店の従業員でもない者による下請工事だから未登録ではダメ
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dennkikouzigyou/201203.html
電気工事二法(電気工事士法:士法、電気工事業法:業法)により
二法の双方が適用されるので
士法上では無資格でも可能な行為でも、業法上では登録が必要な行為は
結果として、未登録では法令不適合(違法)に
429: 2020/06/25(木) 21:44:40.53
>>428
穴あけは建築士の資格必要とかだったら参入障壁上がって単価上がるんだけどな
穴あけは建築士の資格必要とかだったら参入障壁上がって単価上がるんだけどな
431: 2020/06/25(木) 22:58:47.96
>>428
なるほど
>>429
俺は家業する前は、大学の建築科からアトリエ系事務所勤務して田舎の事務所勤務したから
穴あけはある程度予想できるけど、昭和の木造住宅は大工さんの癖があって手強い
それは建築士でも穴を開ける場所の把握は図面と実際のエアコン設置スペースとの兼ね合いから
難しいことは変わりがないと思う
なるほど
>>429
俺は家業する前は、大学の建築科からアトリエ系事務所勤務して田舎の事務所勤務したから
穴あけはある程度予想できるけど、昭和の木造住宅は大工さんの癖があって手強い
それは建築士でも穴を開ける場所の把握は図面と実際のエアコン設置スペースとの兼ね合いから
難しいことは変わりがないと思う
432: 2020/06/25(木) 23:10:22.30
>>431
でも消費者は穴あけ無料みたいな流れだよな
でも消費者は穴あけ無料みたいな流れだよな
433: 2020/06/25(木) 23:24:17.66
>>432
確かにそうだよね
2×4も柱がないと思いこんでいる人もいるから、どこにでもつけられると思ってるけど
あれ、壁構造を構成するための枠の柱が意外な場所に入ってるからね
センサーで試すと、ここに入ってるのか・・・唸ってしまう
確かにそうだよね
2×4も柱がないと思いこんでいる人もいるから、どこにでもつけられると思ってるけど
あれ、壁構造を構成するための枠の柱が意外な場所に入ってるからね
センサーで試すと、ここに入ってるのか・・・唸ってしまう
434: 2020/06/26(金) 06:57:24.75
>>432
うちは金取るようにした
コアもちびるしな
取付寸法上、きわきわで柱かわして開けたら見事にその柱にステップルで電線配線してたでござる
ほぼボード裏にあったわ、俺じゃなきゃ切断してるね
ハウスメーカーの電気屋は配線場所を考えてやってないのもさることながら、穴あけの位置もまぁ合ってないな
右配管想定してそんな左にあける!?つけたことあんのかいなって穴をよく見る
お客さんは配管穴はありますので(ドヤァ
って顔してるけど余計な手間かかるわ…
うちは金取るようにした
コアもちびるしな
取付寸法上、きわきわで柱かわして開けたら見事にその柱にステップルで電線配線してたでござる
ほぼボード裏にあったわ、俺じゃなきゃ切断してるね
ハウスメーカーの電気屋は配線場所を考えてやってないのもさることながら、穴あけの位置もまぁ合ってないな
右配管想定してそんな左にあける!?つけたことあんのかいなって穴をよく見る
お客さんは配管穴はありますので(ドヤァ
って顔してるけど余計な手間かかるわ…
435: 2020/06/26(金) 07:46:35.41
>>434
元請けに「穴開け有料になりました」って言ったら通るもんなの?
元請けに「穴開け有料になりました」って言ったら通るもんなの?
439: 2020/06/26(金) 18:59:30.21
>>435
コア定期的に支給しろ
は可能じゃない?
RCとかPCはどうしてるの?コア屋頼むの?高いよ
コア定期的に支給しろ
は可能じゃない?
RCとかPCはどうしてるの?コア屋頼むの?高いよ
438: 2020/06/26(金) 18:11:57.85
>>429
そんなことしたら?
量販の下請以前に、建設業許可業者でも無理がある
建築士は、建築一式工事の設計・施工監理に必要な資格だから
専門業種の電気工事や管工事(空調・冷暖房)などはいらないし
現実的な方法は、木造を含めたコア抜き資格の制度化だろうね
そんなことしたら?
量販の下請以前に、建設業許可業者でも無理がある
建築士は、建築一式工事の設計・施工監理に必要な資格だから
専門業種の電気工事や管工事(空調・冷暖房)などはいらないし
現実的な方法は、木造を含めたコア抜き資格の制度化だろうね
442: 2020/06/27(土) 08:25:31.26
>>429
エアコン穴あけ士の設置
エアコン穴あけ士の設置
425: 2020/06/25(木) 15:40:22.04
427: 2020/06/25(木) 19:40:24.10
>>425
これは素人が簡単にできるような市販のエアコンクリーニング洗浄液を禁止すべきでは
これは素人が簡単にできるような市販のエアコンクリーニング洗浄液を禁止すべきでは
430: 2020/06/25(木) 22:03:30.56
前から思っていたが電気の知識のないハウスクリーニング業者が内部洗浄するのはどうかと思うぜ。
空調機や電気の知識がある空調屋がするべき。ま、まともな空調屋は単価安くてしたくないだうが、、、。
空調機や電気の知識がある空調屋がするべき。ま、まともな空調屋は単価安くてしたくないだうが、、、。
436: 2020/06/26(金) 12:18:13.50
知り合いは隣県を請けてた業者が急に外れたため
強制的に割り振りされてオーバーシュート。ご愁傷様。
強制的に割り振りされてオーバーシュート。ご愁傷様。
437: 2020/06/26(金) 17:06:05.89
それって人数いなかったら2人ペアなのを1人でまわれとかいいだすの?
440: 2020/06/27(土) 00:01:35.99
めんどくせえから配管そのままで自分で付けてみよか
441: 2020/06/27(土) 07:17:57.45
>>440
配管そのままのほうがめんどくさい件
配管そのままのほうがめんどくさい件
443: 2020/06/27(土) 10:34:22.52
量販では既存隠蔽配管利用の取付ってどんな料金で行ってる?
うち標準でやってるんだけどアホやんな?
うち標準でやってるんだけどアホやんな?
446: 2020/06/27(土) 18:22:07.29
>>443
+6000円ユニオン別
+6000円ユニオン別
447: 2020/06/27(土) 20:19:58.83
>>443
標準工事✕倍が普通だろ。
標準工事✕倍が普通だろ。
453: 2020/06/28(日) 11:22:13.95
>>443
やらない所あもあるんだろ
ヤマダとジョーシンがやらないって聞いたけど
店舗毎の差でやる所もあるとかないとか
やらない所あもあるんだろ
ヤマダとジョーシンがやらないって聞いたけど
店舗毎の差でやる所もあるとかないとか
444: 2020/06/27(土) 14:36:06.46
穴が窓下だったんで内装カバー2メートルほど頼んだんだですがいくらぐらいですかね?
外はカバーなし
外はカバーなし
445: 2020/06/27(土) 14:53:34.08
フレア施工技師
真空ポンプオペレーター
脚立作業講習
真空ポンプオペレーター
脚立作業講習
448: 2020/06/27(土) 20:36:55.47
資格を作って作業の品質を確保するのは賛成だな。
一級ルームエアコン取付士(容量制限無し)
四級ルームエアコン取付士(4.0kwまで)
真空ポンプ取扱主任者
隠蔽配管主任作業者
とかどうだろう。
一級ルームエアコン取付士(容量制限無し)
四級ルームエアコン取付士(4.0kwまで)
真空ポンプ取扱主任者
隠蔽配管主任作業者
とかどうだろう。
449: 2020/06/27(土) 22:24:19.09
なんか 余計な利権の温床になりそう
公務員が喜ぶだけ
公務員が喜ぶだけ
450: 2020/06/27(土) 22:35:06.25
一応、空調技能士という資格があるんだがな
451: 2020/06/27(土) 23:47:23.55
主任隠蔽作業者
作業が終わった途端に永久に隠蔽されそうだな
作業が終わった途端に永久に隠蔽されそうだな
452: 2020/06/28(日) 00:18:54.74
あと、フレア加工技術士
454: 2020/06/28(日) 12:21:51.99
リサイクル料金取るのおかしいだろ
こっちは銅やアルミなどの資源を
提供しているのに
こっちは銅やアルミなどの資源を
提供しているのに
455: 2020/06/28(日) 12:29:12.92
>>454
そんなシステム作った
天下り大好きなお国言ってくださいね
取り外しだけしてもらって自分で鉄屑屋に持ち込めばイイんじゃ
そんなシステム作った
天下り大好きなお国言ってくださいね
取り外しだけしてもらって自分で鉄屑屋に持ち込めばイイんじゃ
458: 2020/06/28(日) 15:49:48.01
>>454
購入金額にリサイクル料金入ってなかったっけ
室外機に地球マークのステッカー貼ってあるやつ
購入金額にリサイクル料金入ってなかったっけ
室外機に地球マークのステッカー貼ってあるやつ
456: 2020/06/28(日) 14:42:06.63
https://dotup.org/uploda/dotup.org2186647.png
すまん素人だが、自宅のエアコンの室内機を見ていてふと気になったんだけど、3C-VVFで接続するのってただ1, 2, 3って書いてあるだけで何に使われてる線かは不明だよね
VVFの3本の接続だけで内機と外機の間のアース接続はできてるって認識だったけど、内機の中見たらVVFの接続の横にアースのネジがあって気になった。200V機だから壁コンセントの接地極で内機はアースできてるけど、外機はちゃんと内機経由でアースできてるんだよな??
すまん素人だが、自宅のエアコンの室内機を見ていてふと気になったんだけど、3C-VVFで接続するのってただ1, 2, 3って書いてあるだけで何に使われてる線かは不明だよね
VVFの3本の接続だけで内機と外機の間のアース接続はできてるって認識だったけど、内機の中見たらVVFの接続の横にアースのネジがあって気になった。200V機だから壁コンセントの接地極で内機はアースできてるけど、外機はちゃんと内機経由でアースできてるんだよな??
461: 2020/06/28(日) 17:37:39.00
>>456
内外を結ぶ3線のうち1線は信号線
(なので本当は細い線でもOKだけど誤接続による事故の可能性や作業性を考えて今の仕様になってる)
内外を結ぶ3線のうち1線は信号線
(なので本当は細い線でもOKだけど誤接続による事故の可能性や作業性を考えて今の仕様になってる)
457: 2020/06/28(日) 15:48:32.16
銅管で電気的に内外接続されてるから大丈夫
459: 2020/06/28(日) 15:56:26.04
>>457
銅管か、気が付かんかったわ。サンクス
銅管か、気が付かんかったわ。サンクス
460: 2020/06/28(日) 17:13:25.89
隠匿配管やらないんだ
一軒家で結構あるよね最近
一軒家で結構あるよね最近
462: 2020/06/29(月) 11:14:51.96
雨の日工事ってエアコンにも家にもよくないの?
463: 2020/06/29(月) 11:34:32.09
お客様提供のエアコン工事だけ頼まれた時、エアコンの梱包処分してあげる?
464: 2020/06/29(月) 11:44:10.71
自分で購入したもんなんだから、本来梱包もその家の所有物
持って帰りましょうか?へへへとか言っておべっか使うアホな業者がいるから客も梱包やら段ボールは持って帰って当たり前みたいな顔しやがる
持って帰りましょうか?へへへとか言っておべっか使うアホな業者がいるから客も梱包やら段ボールは持って帰って当たり前みたいな顔しやがる
465: 2020/06/29(月) 12:06:54.74
エアコンは業者が1000円で
買ってくれる
買ってくれる
466: 2020/06/29(月) 12:38:43.22
なるほど置いてかえろ
467: 2020/06/29(月) 15:20:35.37
足場なく3連スライダーで2階の大屋根の瓦交換(約2時間作業)で
危険手当込みで25Kしかもらえない下請け瓦職人からすれば電工は
恵まれてるな。
危険手当込みで25Kしかもらえない下請け瓦職人からすれば電工は
恵まれてるな。
473: 2020/06/29(月) 18:37:33.12
>>467
アンテナ交換で2階大屋根登って樋受けにワイヤーくくって8,000円のうちの勝ちだな
アンテナ交換で2階大屋根登って樋受けにワイヤーくくって8,000円のうちの勝ちだな
476: 2020/06/29(月) 18:43:20.75
>>473
アンテナはいまは壁付けでしょ?
アンテナはいまは壁付けでしょ?
481: 2020/06/29(月) 21:47:53.71
>>476
それもあんなもんは映らないまやかしのアンテナだと主張する社長の意向で付けない
それもあんなもんは映らないまやかしのアンテナだと主張する社長の意向で付けない
477: 2020/06/29(月) 18:44:58.71
>>473
なんでそんな安く仕事してるん?
なんでそんな安く仕事してるん?
480: 2020/06/29(月) 21:45:24.68
>>477
高く取ったら2度と声をかけてもらえなくなるという主張の社長の意向
高く取ったら2度と声をかけてもらえなくなるという主張の社長の意向
468: 2020/06/29(月) 16:59:26.41
やっす
469: 2020/06/29(月) 17:08:01.58
2階の屋根のぼった事あるけど足がすくむレベル。立ってるだけで足が筋肉痛になったわ
474: 2020/06/29(月) 18:40:28.36
>>469
屋根はハイパーV履かなきゃだめだぞ
屋根はハイパーV履かなきゃだめだぞ
475: 2020/06/29(月) 18:42:59.52
>>474
ググったらクソダサイ靴でワロタ、でも滑らないなら買っちゃうかも
ググったらクソダサイ靴でワロタ、でも滑らないなら買っちゃうかも
478: 2020/06/29(月) 18:45:04.52
>>475
瓦なんかは靴だけじゃなくて膝やケツに滑り止めゴム付きの服着ないとね
瓦なんかは靴だけじゃなくて膝やケツに滑り止めゴム付きの服着ないとね
470: 2020/06/29(月) 17:20:17.55
アンテナ工事で登るだろ?
しかも安全帯無しで
しかも安全帯無しで
471: 2020/06/29(月) 17:27:16.52
二階の大屋根に屋根馬置いてステー張って
部材別で25Kなら請ける?
部材別で25Kなら請ける?
472: 2020/06/29(月) 17:45:18.19
受ける
479: 2020/06/29(月) 19:01:20.09
3階に登るけど慣れてきた
でも、フラットアンテナのおかげで壁面へ変えるから楽になったね
でも、フラットアンテナのおかげで壁面へ変えるから楽になったね
482: 2020/06/29(月) 23:38:22.05
隠蔽配管は壊れてから買い換える客多すぎるわ 洗浄高いとか文句言うし
483: 2020/06/30(火) 00:24:00.48
>>482
客を騙して儲けようとするな!
それともダイキンはウソ書いているのか?
https://www.daikinaircon.com/kabekake/products/cx_series/
↑の下の方の「V既設配管再利用」をクリック
既設配管再利用
お使いのエアコンから入れ替えもスムーズ!
HFC採用エアコンに、旧冷媒(R22)エアコンの既設配管を流用する場合は、最大配管長まで洗浄なしで使用できます。
客を騙して儲けようとするな!
それともダイキンはウソ書いているのか?
https://www.daikinaircon.com/kabekake/products/cx_series/
↑の下の方の「V既設配管再利用」をクリック
既設配管再利用
お使いのエアコンから入れ替えもスムーズ!
HFC採用エアコンに、旧冷媒(R22)エアコンの既設配管を流用する場合は、最大配管長まで洗浄なしで使用できます。
484: 2020/06/30(火) 00:39:24.60
>>483
と謳っているが室外機が動く事が条件だっんじゃ
で動いても夏壊れなくて冬の暖房で壊れるよな
結局はこっちのせいにされるから洗浄することにしてる
高いからやらないってなるなら販売も断ってる
と謳っているが室外機が動く事が条件だっんじゃ
で動いても夏壊れなくて冬の暖房で壊れるよな
結局はこっちのせいにされるから洗浄することにしてる
高いからやらないってなるなら販売も断ってる
485: 2020/06/30(火) 00:51:45.16
>>483
おい!ウルトラバカ!
※の注意書き見てみろや、そうなのかと信じるところじゃねーかアホ
オメー見てのがいるから、他の購入する人が間違えるんだろ、よく読めや!
※
使用可否については、配管内の油汚れ具合で判定します。尚、既設配管内が極端に汚れている場合は、配管洗浄または、新規配管が必要です。
※
ルームエアコンでは、既設エアコン撤去の際、冷房運転を2.2~3.6kW:5分、4.0kW~:10分行い、そのままポンプダウンを行ってください。
おい!ウルトラバカ!
※の注意書き見てみろや、そうなのかと信じるところじゃねーかアホ
オメー見てのがいるから、他の購入する人が間違えるんだろ、よく読めや!
※
使用可否については、配管内の油汚れ具合で判定します。尚、既設配管内が極端に汚れている場合は、配管洗浄または、新規配管が必要です。
※
ルームエアコンでは、既設エアコン撤去の際、冷房運転を2.2~3.6kW:5分、4.0kW~:10分行い、そのままポンプダウンを行ってください。
523: 2020/07/02(木) 19:45:46.27
524: 2020/07/02(木) 20:57:26.03
>>523
某メーカー講習会にいくと、雑談のレベルだけど
洗浄するか、できれば新しい配管にすべきって言われるからね
弁が詰まるか故障が起きる可能性があるから、説明して洗浄か露出にもっていくかさ
あと、量販の工事って1ヶ月半待ちとか2ヶ月とかなってる地域あるけどなんかあったの?
台数が多くて捌けない?それとも取付の業者が減少してる?
一昨年は多かったし、昨年もそこそこだったから今年がやっぱり異常に売れている?
某メーカー講習会にいくと、雑談のレベルだけど
洗浄するか、できれば新しい配管にすべきって言われるからね
弁が詰まるか故障が起きる可能性があるから、説明して洗浄か露出にもっていくかさ
あと、量販の工事って1ヶ月半待ちとか2ヶ月とかなってる地域あるけどなんかあったの?
台数が多くて捌けない?それとも取付の業者が減少してる?
一昨年は多かったし、昨年もそこそこだったから今年がやっぱり異常に売れている?
526: 2020/07/02(木) 20:59:59.33
>>524
売れてるのと地域性と特定の量販の業者が抜けてる
この業界なら言わずともわかる所な
売れてるのと地域性と特定の量販の業者が抜けてる
この業界なら言わずともわかる所な
486: 2020/06/30(火) 07:45:01.93
実際、洗浄無しで入れ替えて不具合出た実例ある?
何百件やってるけど不具合に出会ったこと無いのだが。
何百件やってるけど不具合に出会ったこと無いのだが。
487: 2020/06/30(火) 08:15:13.50
>>486
すぐさま不具合でないからウィンウィン
すぐさま不具合でないからウィンウィン
488: 2020/06/30(火) 08:16:22.41
>>486
メーカーが直してて取付工事した方に報告がないだけ
メーカーが直してて取付工事した方に報告がないだけ
489: 2020/06/30(火) 12:19:07.31
横引きドレンのつまりなんかも数年後だからキニシナイ
量販あるある
量販あるある
490: 2020/06/30(火) 15:35:04.20
配管ドレインの横引きは
最悪ワンシーズンで詰まった
窓の上とか注意
最悪ワンシーズンで詰まった
窓の上とか注意
491: 2020/06/30(火) 15:58:37.76
すみません、一般人から質問させて下さい。
壁掛けエアコンが急にリモコンでは作動しなくなりまして、応急で強制冷房と扇風機でしのでいます。
この強制冷房で使い続けても危険はないでしょうか。
数ヵ月後には家を売却して引っ越すので新機入れ換えはひかえています。
壁掛けエアコンが急にリモコンでは作動しなくなりまして、応急で強制冷房と扇風機でしのでいます。
この強制冷房で使い続けても危険はないでしょうか。
数ヵ月後には家を売却して引っ越すので新機入れ換えはひかえています。
492: 2020/06/30(火) 16:46:38.56
>>491
電池切れじゃない?
電池切れじゃない?
493: 2020/06/30(火) 16:51:49.71
>>491
リモコンが赤外線出してるかはスマホのカメラ起動してカメラに向かって送信してみるとわかる場合があります。
アウトカメラで確認できなければインカメラ
リモコンが赤外線出してるかはスマホのカメラ起動してカメラに向かって送信してみるとわかる場合があります。
アウトカメラで確認できなければインカメラ
494: 2020/06/30(火) 17:10:19.01
>>491
調子の悪い設備を付けたままだと
事前にちゃんと説明したにもかかわらず
なんだかんだとトラブルになるからな
内見に来る前に取り外しておいた方がいい
調子の悪い設備を付けたままだと
事前にちゃんと説明したにもかかわらず
なんだかんだとトラブルになるからな
内見に来る前に取り外しておいた方がいい
496: 2020/06/30(火) 18:58:36.92
>>491
急にリモコンが効かないなら
リモコンが悪そうだ
そのまま使っても寒いだけだと思うし
凡庸リモコンで凌いでは?
急にリモコンが効かないなら
リモコンが悪そうだ
そのまま使っても寒いだけだと思うし
凡庸リモコンで凌いでは?
495: 2020/06/30(火) 18:44:08.03
リモコン送信部が壊れた場合はリモコンをメルカリやオクで買ってくればいいな
落としたりで壊れることがよくある
落としたりで壊れることがよくある
497: 2020/06/30(火) 19:38:26.95
各社共通リモコンがアマゾンで500円以下で買える
498: 2020/06/30(火) 19:42:15.01
リモコンにリセットボタンないのかね?
499: 2020/06/30(火) 20:20:15.33
新設、専用100コンセントの工事費
m単価はおいくら?
m単価はおいくら?
500: 2020/06/30(火) 20:28:02.36
皆さん早速沢山のレスありがとうございます。
1、リモコンの電池は入れ換えましたがダメでした。
2、各社共用リモコンもダメでした。
3、リモコンのリセットボタンも押しましたがダメでした。
4、室内機の本体の電源ランプは点滅状態で強制冷房押すと点灯に変わり冷風出ます。
5、売却のため退去時までに取り外しになります。
6、リモコンの赤外線は未確認なので帰宅後確認してみます。
室内機本体の信号受信がいかれたのかな?
1、リモコンの電池は入れ換えましたがダメでした。
2、各社共用リモコンもダメでした。
3、リモコンのリセットボタンも押しましたがダメでした。
4、室内機の本体の電源ランプは点滅状態で強制冷房押すと点灯に変わり冷風出ます。
5、売却のため退去時までに取り外しになります。
6、リモコンの赤外線は未確認なので帰宅後確認してみます。
室内機本体の信号受信がいかれたのかな?
510: 2020/07/01(水) 18:02:48.58
>>500
似た状況になったことあって、近所の個人電気屋に相談したことあった。
リモコンの電池を抜いて、ボタンいくつか押して、リモコン内の電気(コンデンサーとかに蓄えられる奴など)を抜いて、電池入れると治ると聞いて、試したら一発で治ったこと有る。
似た状況になったことあって、近所の個人電気屋に相談したことあった。
リモコンの電池を抜いて、ボタンいくつか押して、リモコン内の電気(コンデンサーとかに蓄えられる奴など)を抜いて、電池入れると治ると聞いて、試したら一発で治ったこと有る。
513: 2020/07/01(水) 20:26:27.15
>>510
そんな魔法みたいなことしてくれた街の電気屋さんにいくら払ったの?
そんな魔法みたいなことしてくれた街の電気屋さんにいくら払ったの?
514: 2020/07/01(水) 20:28:20.77
>>510
他社リモコンでダメなら本体だな
他社リモコンでダメなら本体だな
520: 2020/07/02(木) 12:39:35.88
>>519
>>500の3
>>500の3
522: 2020/07/02(木) 14:38:58.86
>>520
機種はなんだろうね
受信モジュール変えれば治るんだろうが
機種はなんだろうね
受信モジュール変えれば治るんだろうが
501: 2020/06/30(火) 20:33:58.84
iPhoneはインカメラじゃないと赤外線映らないから注意な
502: 2020/06/30(火) 20:43:44.62
>>501
いまAndroidカメラでリモコンの赤外線確認出来ました。
室内機に問題でしょうか。
再度お伺いしますが、この強制冷房でしばらく使い続けるのに危険はありませんでしょうか。
いまAndroidカメラでリモコンの赤外線確認出来ました。
室内機に問題でしょうか。
再度お伺いしますが、この強制冷房でしばらく使い続けるのに危険はありませんでしょうか。
504: 2020/06/30(火) 21:22:35.76
>>503
そうなんですね!聞いて良かった、ありがとうございます。
そうなんですね!聞いて良かった、ありがとうございます。
505: 2020/06/30(火) 22:12:51.86
>>503
強制冷房は危険な場合もあるけど応急運転なら大丈夫
メーカーと型番わかればわかるかも(自分がするとは言ってない)
強制冷房は危険な場合もあるけど応急運転なら大丈夫
メーカーと型番わかればわかるかも(自分がするとは言ってない)
507: 2020/07/01(水) 10:18:43.68
>>503
配管にエアが入る理由がわからない
配管にエアが入る理由がわからない
519: 2020/07/02(木) 11:31:13.04
>>502
リモコンリセットした?
リモコンリセットした?
506: 2020/07/01(水) 01:39:47.18
室内機の受光基板の交換か接点復活剤かな
508: 2020/07/01(水) 15:52:03.74
ポンプダウンで爆破するかね
509: 2020/07/01(水) 16:57:51.82
>>508
エア入れば爆破するけど
エア入れば爆破するけど
511: 2020/07/01(水) 18:26:25.77
強制冷房は寒いのと電気代食うね
応急運転できないの?
応急運転できないの?
512: 2020/07/01(水) 19:04:39.87
シャープじゃない
同じような案件あったな
同じような案件あったな
515: 2020/07/01(水) 20:43:38.03
それパソコンのマザーボード分解するときも
スイッチ押しっぱなしで放電させる
弱電テク
スイッチ押しっぱなしで放電させる
弱電テク
516: 2020/07/02(木) 07:58:42.82
まず確認すべきは、エアコン本体とリモコンが合っているかどうかだな
昔賃貸住みだった時にナショナルのエアコンに東芝のリモコンが付いてたことがあった(当然操作できない)
強制運転って最大能力で冷房するだけだろ
昔賃貸住みだった時にナショナルのエアコンに東芝のリモコンが付いてたことがあった(当然操作できない)
強制運転って最大能力で冷房するだけだろ
517: 2020/07/02(木) 08:04:34.08
電池抜いても液晶表示がジワーッと残ってることあるからボタン押しはよくやるね
518: 2020/07/02(木) 08:16:24.34
その為のリセットボタン
521: 2020/07/02(木) 14:17:20.19
エアコンの下辺に水漏れのあとがあると、背面の壁とか取り付け部はどんなにキレイでも「容量減らしたら結露で水ジャバジャバになって石膏ボード劣化で落下リスクあるので、責任モテないから取り付け不可!」になるものなの?
以前、突発的に床に大きく広がるくらい大量水漏れしたことはあるが(メーカーに見てもらった)、常時水滴なんて全くついてないんだけど。
以前、突発的に床に大きく広がるくらい大量水漏れしたことはあるが(メーカーに見てもらった)、常時水滴なんて全くついてないんだけど。
525: 2020/07/02(木) 20:58:14.73
>>521
ちょっとでもリスクあるなら今どきは取付しないよ
室内片付けできてない
動線確保出来てない
室外機の置き場所が面倒、せまい
そもそも家人が嫌な雰囲気
コレらは嫌われてやってもらえない確率上がる↑
繁忙期は他行かないとならないからな
ちょっとでもリスクあるなら今どきは取付しないよ
室内片付けできてない
動線確保出来てない
室外機の置き場所が面倒、せまい
そもそも家人が嫌な雰囲気
コレらは嫌われてやってもらえない確率上がる↑
繁忙期は他行かないとならないからな
549: 2020/07/03(金) 15:57:23.11
>>525
コメントありがと。今回は無事付いたわ
コメントありがと。今回は無事付いたわ
527: 2020/07/03(金) 00:15:27.77
今日某量販店が設置工事に来て、約45分で終わった
528: 2020/07/03(金) 07:01:20.27
>>527
取付だけならそんなもんじゃ
取付だけならそんなもんじゃ
529: 2020/07/03(金) 07:12:52.06
いやいや、めちゃ早くないか!?
どんなに急いでも1時間半はかかるだろ
工程飛ばしてる?
ああ、量販店はフレア出来上がってる配管か
当然真空引き放置試運転とかはしてないんだろうな
どんなに急いでも1時間半はかかるだろ
工程飛ばしてる?
ああ、量販店はフレア出来上がってる配管か
当然真空引き放置試運転とかはしてないんだろうな
530: 2020/07/03(金) 07:16:23.43
>>529
数こなさないとだから真空引きやってる感があればおk
数こなさないとだから真空引きやってる感があればおk
531: 2020/07/03(金) 08:01:36.38
今日工事なんだけどなんか注意して見といたほうがいいところありますか
533: 2020/07/03(金) 09:25:09.11
>>531
マスクしてるかどうか、あと帰った後消毒
マスクしてるかどうか、あと帰った後消毒
534: 2020/07/03(金) 09:42:08.61
>>531
うちマスクしてなかったから怖かったよ二人とも
うちマスクしてなかったから怖かったよ二人とも
535: 2020/07/03(金) 09:42:36.75
>>534
お前がマスクすればいいだけやん。
お前がマスクすればいいだけやん。
537: 2020/07/03(金) 09:45:19.90
>>535
マスクは飛沫防ぐ為にあるんだぞ。花粉じゃないんだから防ぐ為じゃない
マスクは飛沫防ぐ為にあるんだぞ。花粉じゃないんだから防ぐ為じゃない
538: 2020/07/03(金) 09:46:38.35
>>537
医療従事者が何のために着けてると思ってるんだ。
マスクとゴーグルで、濃厚接触者判定から逃れるんだよ。
医療従事者が何のために着けてると思ってるんだ。
マスクとゴーグルで、濃厚接触者判定から逃れるんだよ。
540: 2020/07/03(金) 09:51:22.02
>>538
そこらへんで売ってるのと違うだろ
そこらへんで売ってるのと違うだろ
542: 2020/07/03(金) 10:23:11.15
>>540
基本同じ
基本同じ
543: 2020/07/03(金) 10:24:05.48
>>540
むしろ、サージカルマスクの規格より、市販の「ウイルス」とかいてある奴の方が高規格。
むしろ、サージカルマスクの規格より、市販の「ウイルス」とかいてある奴の方が高規格。
544: 2020/07/03(金) 10:56:11.56
>>543
ウィルスって中華マスクによく書いてあるなw
PFE・VFE・BFEを見るんだろ
ウィルスって中華マスクによく書いてあるなw
PFE・VFE・BFEを見るんだろ
545: 2020/07/03(金) 11:10:33.83
>>544
もちろん、「ウイルス」うたう統一規格はないから、ピンキリだけどね。
サージカルマスクは以外とガバガバ。
もちろん、「ウイルス」うたう統一規格はないから、ピンキリだけどね。
サージカルマスクは以外とガバガバ。
539: 2020/07/03(金) 09:47:16.15
>>535
もちろんしてたけどお互いしないと意味ないじゃんマスク渡せばよかったね
もちろんしてたけどお互いしないと意味ないじゃんマスク渡せばよかったね
532: 2020/07/03(金) 08:33:44.27
車横付けできて掃出し窓右抜きなら
536: 2020/07/03(金) 09:44:45.57
アイリス直販の設置下請業者がパンクしているそうな。
工事可能台数を遥かに超える台数を販売したそうな。
工事可能台数を遥かに超える台数を販売したそうな。
541: 2020/07/03(金) 10:14:09.86
マスクが汗でぐっしょりで吸うと口に張り付いてやばい事になる
エアリズムとかだと大丈夫なのかな
アスベスト用の弁付いてるやつが楽でいいけど
あんなの付けてたらお客さん引くよなw
エアリズムとかだと大丈夫なのかな
アスベスト用の弁付いてるやつが楽でいいけど
あんなの付けてたらお客さん引くよなw
559: 2020/07/04(土) 18:12:27.74
>>541
あれヤバイよね笑
あれヤバイよね笑
546: 2020/07/03(金) 11:38:04.03
531ですが70分くらいで取替工事終了しました
二人ともマスクはしていましたが真空引きはやっていないようでした
二人ともマスクはしていましたが真空引きはやっていないようでした
547: 2020/07/03(金) 12:44:53.75
>>546
真空引きってしない方が面倒だけどな
真空引きってしない方が面倒だけどな
548: 2020/07/03(金) 15:40:58.81
あーあハズレだね
550: 2020/07/03(金) 16:00:43.33
真空引きだけならあっというまに終わるぜ?
551: 2020/07/03(金) 16:41:05.36
今どき真空ポンプ使わない業者なんかいないだろ
早技すぎて見えなかったんじゃね
早技すぎて見えなかったんじゃね
552: 2020/07/03(金) 20:01:44.87
真空使わずエアパ後にフレアからエア漏れして締め直したらどうなるの?
空気は入らないとしても締め直すのに1分かかったらそれなりに抜けるでしょ?
それで冷えたら結果オーライなのかね?
空気入ったら入れ直しでしょ?
空気は入らないとしても締め直すのに1分かかったらそれなりに抜けるでしょ?
それで冷えたら結果オーライなのかね?
空気入ったら入れ直しでしょ?
553: 2020/07/03(金) 20:22:23.46
空気は入らない
554: 2020/07/03(金) 22:02:15.68
R22な時代はポンプ使うのはガス入れのときぐらいでプシューが当たり前だったんで
毎日プシューしてれば初回のプシューでナットの閉め忘れぐらいはわかる
毎日プシューしてれば初回のプシューでナットの閉め忘れぐらいはわかる
555: 2020/07/04(土) 13:28:47.67
真空引きってチャリの空気入れみたいな奴を外機に接続してシュコシュコして10分くらい放置してる間にゴミを片付けて、圧のチェックしてしゅーりょーありあっしたーまたおなしゃっすーってなノリでしょ
ずっと側で見てる訳じゃ無いけどやってない業者は夏の最盛期はいるかもだが普通は居らんぞw
ずっと側で見てる訳じゃ無いけどやってない業者は夏の最盛期はいるかもだが普通は居らんぞw
556: 2020/07/04(土) 14:14:55.06
賃貸で室内テープ巻きの配管が200Vコンセント直上の穴から室外に出てるんだけど、配管がキンキンに冷えて結露してる
コンセントに垂れてショートとか嫌なんで壇蜜したいんだけどおすすめある?
コンセントに垂れてショートとか嫌なんで壇蜜したいんだけどおすすめある?
561: 2020/07/04(土) 18:23:26.30
>>556
いつから結露してる?急にしだしたんならガス漏れしてガス減って室内配管まで凍って断熱してても結露してるってのを最近見た
いつから結露してる?急にしだしたんならガス漏れしてガス減って室内配管まで凍って断熱してても結露してるってのを最近見た
557: 2020/07/04(土) 14:19:59.83
おススメも何もあるかよ
エアコン工事が出来る店で配管用の断熱材を必要分分けてもらってホムセンでダクトテープ買って巻けばいい
エアコン工事が出来る店で配管用の断熱材を必要分分けてもらってホムセンでダクトテープ買って巻けばいい
558: 2020/07/04(土) 16:51:32.96
断熱テープで良くね
560: 2020/07/04(土) 18:14:31.82
マンションや一戸建てポン付けなら2人で45分で終わるだろ 真空はパナの充電ポンプで10分しかひいてないけどOKや
562: 2020/07/04(土) 21:33:09.23
引越で銅線が劣化していると交換して金を請求されたのだが、これは普通?
ホースが届かないと言っていたが、前の住居と同じ位置に穴があり長さは変わらないはずなんだが。
ホースが届かないと言っていたが、前の住居と同じ位置に穴があり長さは変わらないはずなんだが。
565: 2020/07/04(土) 22:03:57.55
>>562
俺の場合2~3年超えてたら配管替えるようにすすめる
届かないもんは仕方ないきっちり自分で測ったんか?同じように見えて室外機の場所や室内機の右穴から次左穴とかで長さ変わるし
俺の場合2~3年超えてたら配管替えるようにすすめる
届かないもんは仕方ないきっちり自分で測ったんか?同じように見えて室外機の場所や室内機の右穴から次左穴とかで長さ変わるし
569: 2020/07/05(日) 05:06:04.35
>>562
クレーマーおつ
クレーマーおつ
563: 2020/07/04(土) 21:49:10.58
こんなアホな客相手すんのほんま疲れる
うちの玄関東向きにあるんだけどこれ普通?
これと同じようなアホ丸出しのこと聞いてることに気付かんかね
うちの玄関東向きにあるんだけどこれ普通?
これと同じようなアホ丸出しのこと聞いてることに気付かんかね
567: 2020/07/05(日) 00:10:33.66
>>563
こいつ悪質エアコン業者だな。この業界は全体的に詐欺をしているが、改善する気がないのか。
脳筋の猿どもが、少しは人間になろうとしろよ。
こいつ悪質エアコン業者だな。この業界は全体的に詐欺をしているが、改善する気がないのか。
脳筋の猿どもが、少しは人間になろうとしろよ。
564: 2020/07/04(土) 21:59:54.27
引っ越し専門業者は再利用可能な配管だとしても交換して利益をあげてるところがある
交換しないとガス漏れは補償しないらしい(自分たちの工事ミスでも)
交換しないとガス漏れは補償しないらしい(自分たちの工事ミスでも)
566: 2020/07/04(土) 22:14:28.38
俺なら具体的に銅管のどの部位がやばいか
確認するけどな スマホで撮影もする
基本やわかいから 銅は強いよ
確認するけどな スマホで撮影もする
基本やわかいから 銅は強いよ
568: 2020/07/05(日) 00:11:50.15
>>566
一般人がエアコンの事に詳しいわけがない。そこにつけ込んで来てるんだよ。
一般人がエアコンの事に詳しいわけがない。そこにつけ込んで来てるんだよ。
570: 2020/07/05(日) 07:41:39.53
>>568
最近の人はぐぐるから詳しいよ。間違ってるサイト見てる場合も多いけど
最近の人はぐぐるから詳しいよ。間違ってるサイト見てる場合も多いけど
574: 2020/07/05(日) 09:38:44.61
賃貸付け替えするときあるけど、ギリギリにすると物件によって次は届かないのあるよね
これはしょうがないんだけどさ
だから、転勤族の人なら配管は4mまで余裕をもたせてあげるかな
巻いたりはしないけど、わざと曲げてお客さんに説明してる
次の物件でも余裕があれば配管で困ることがありませんってさ
自分は引っ越し屋の場合の戸建ては割がいいと思う、きちんともらえる
>>566
使用年数が長いと銅管は硬くなる
Vケーブルもそう、通電し続けると固くなるからさ
電工で配線いれかえすると、思いのほか手こずる
15年とか使ったエアコンを取り外すときに結構力いるから
新品のペアコイルは楽なくらいにさ
引っ越しを繰り返して何度も配管レイアウト交換してると折れそうな部分がでてくる
これはしょうがないんだけどさ
だから、転勤族の人なら配管は4mまで余裕をもたせてあげるかな
巻いたりはしないけど、わざと曲げてお客さんに説明してる
次の物件でも余裕があれば配管で困ることがありませんってさ
自分は引っ越し屋の場合の戸建ては割がいいと思う、きちんともらえる
>>566
使用年数が長いと銅管は硬くなる
Vケーブルもそう、通電し続けると固くなるからさ
電工で配線いれかえすると、思いのほか手こずる
15年とか使ったエアコンを取り外すときに結構力いるから
新品のペアコイルは楽なくらいにさ
引っ越しを繰り返して何度も配管レイアウト交換してると折れそうな部分がでてくる
571: 2020/07/05(日) 07:45:53.78
引っ越し屋のエアコン交換の単価が低いから
配管交換でもして追加料金をもらわないとなりたたない闇
駆逐されるべき
配管交換でもして追加料金をもらわないとなりたたない闇
駆逐されるべき
572: 2020/07/05(日) 08:09:43.31
ぐぐって知ったかの客がうざい。
表面しか理解してなくて間違ってること多い
表面しか理解してなくて間違ってること多い
652: 2020/07/09(木) 03:57:51.29
>>572
面倒臭い時代になったな
面倒臭い時代になったな
573: 2020/07/05(日) 08:28:44.42
最近は引っ越し屋もはなっから配管交換入ってるパックの移設
配管の長さ制限無しとかアフォかなと
配管の長さ制限無しとかアフォかなと
575: 2020/07/05(日) 09:57:28.69
工事をする時に古い部材を再利用する事で生じるリスクはアホでも思いつくだろ
その業者が工事に対して何年かの保障を付けているなら当然の対応だろう
その業者が工事に対して何年かの保障を付けているなら当然の対応だろう
576: 2020/07/05(日) 11:12:05.93
付けたばっかりなのに冷えないんだけど!(28度設定)
取り付け時に説明してもこれが年に2~3回ある頭沸いてんのか
取り付け時に説明してもこれが年に2~3回ある頭沸いてんのか
577: 2020/07/05(日) 11:25:17.70
>>576
28度設定推奨したお上連中はもう居ないからな
28度設定推奨したお上連中はもう居ないからな
578: 2020/07/05(日) 13:02:47.48
シャープの社員、ボーナスが現物支給で型落ちのエアコンなの分かるけど、取り付けだけ依頼してくんなよ
ほんでシャープの社員やったらもうちょっと自社製品のこと分かっとけって
ほんでシャープの社員やったらもうちょっと自社製品のこと分かっとけって
579: 2020/07/05(日) 13:30:04.23
マスク箱詰めてるだけごめんね
580: 2020/07/05(日) 15:47:41.93
シャープのロゴ入りマスクなんて恥ずかしくて着けられないわ
581: 2020/07/05(日) 20:40:25.83
素人質問ですみませんが室内の専用コンセントにアース取り付け出来ない場合に室外機にアースを取り付けるものなんでしょうか?
そうだとして、もし古いアパートの2階ベランダ置きの場合などは専用コンセント側で工事してアース取り付けするしかない?
そうだとして、もし古いアパートの2階ベランダ置きの場合などは専用コンセント側で工事してアース取り付けするしかない?
582: 2020/07/05(日) 21:48:03.88
>>581
こっそり言うけどアースしなくても使える
こっそり言うけどアースしなくても使える
584: 2020/07/05(日) 22:11:04.89
>>582
実際業者でも付けないことが多いのかな…
もし工事するなら高額になりそうだし
>>583
自分が、というより客に売る時にどこまで言うべきなのか判断に迷ってます
同僚は特に掘り下げないと言っているけど過去にアース付けずにクレーム受けたという話も聞いててじゃあ説明した方がいいのかな…と
実際業者でも付けないことが多いのかな…
もし工事するなら高額になりそうだし
>>583
自分が、というより客に売る時にどこまで言うべきなのか判断に迷ってます
同僚は特に掘り下げないと言っているけど過去にアース付けずにクレーム受けたという話も聞いててじゃあ説明した方がいいのかな…と
583: 2020/07/05(日) 22:04:36.16
>>581
そんなに気になるんならビリビリガードでも差しときゃいいんじゃね?
そんなに気になるんならビリビリガードでも差しときゃいいんじゃね?
585: 2020/07/06(月) 07:52:12.57
雨ふりって工事するの最悪だな
湿気が良くないし 滑りまくる
湿気が良くないし 滑りまくる
586: 2020/07/06(月) 08:16:35.23
配管とかに雨が少し入っても真空引きしっかりしたら大丈夫なの?
587: 2020/07/06(月) 08:21:17.25
>>586
どこかで実験してたところあったが数滴入る位なら問題ないってなってた。
どこかで実験してたところあったが数滴入る位なら問題ないってなってた。
588: 2020/07/06(月) 08:21:59.09
>>587
なるほど!
なるほど!
589: 2020/07/06(月) 08:23:43.04
>>588
物理的に水滴入ったら真空ポンプで乾燥なんてできないから騙されるなよ
物理的に水滴入ったら真空ポンプで乾燥なんてできないから騙されるなよ
590: 2020/07/06(月) 08:30:15.10
気圧が低いと水分が蒸発しやすいからな
真空引きすりゃ常温のまま水蒸気になってポンプから出て行くよ
ただし雨に含まれる硫黄酸化物や窒素酸化物などの不純物は残るから、雨が振り込んでもいいわけじゃない
真空引きすりゃ常温のまま水蒸気になってポンプから出て行くよ
ただし雨に含まれる硫黄酸化物や窒素酸化物などの不純物は残るから、雨が振り込んでもいいわけじゃない
591: 2020/07/06(月) 08:48:15.15
ありがとう、みんな詳しいな
595: 2020/07/06(月) 09:40:47.61
>>591
ちょっと見返してみた
真空ポンプ 真空乾燥 実験
で検索みたら25ccでやって水分抜けたって書いてあったな。全部信用できる訳ではないが数滴位問題ないだろ
ちょっと見返してみた
真空ポンプ 真空乾燥 実験
で検索みたら25ccでやって水分抜けたって書いてあったな。全部信用できる訳ではないが数滴位問題ないだろ
597: 2020/07/06(月) 12:00:29.71
>>595
なるほどね、梅雨時のエアコン工事は気を使わないと駄目だから大変だねー
なるほどね、梅雨時のエアコン工事は気を使わないと駄目だから大変だねー
602: 2020/07/06(月) 20:17:52.70
>>595
ソレ真空度が全く違うヤツだぞ
冷媒菅の真空ポンプで、水が抜けるわけないだろう
ガラスの容器で脱泡実験やった事あるが乾燥までは無理だそ^_^
ソレ真空度が全く違うヤツだぞ
冷媒菅の真空ポンプで、水が抜けるわけないだろう
ガラスの容器で脱泡実験やった事あるが乾燥までは無理だそ^_^
592: 2020/07/06(月) 08:59:37.50
それを理由に工事延期しても大義名分はあるってことだな
593: 2020/07/06(月) 09:10:36.98
雨の日は配線接続も室外機は気を使うし(上にシートかけてないと駄目)
真空ポンプがACの場合は、あれ濡れると漏電しやすいんだよね
濡れないようにビニールかけていても駄目、ビリビリになるときがある
コーテープも綺麗に巻けないし、ハシゴも滑るし一番なのは工具が濡れて錆びること
週末1軒、雨の中で取り付けたけど帰宅して工具を乾燥させて556で磨いていた
家の人は「あとでいいですから」と言ってくれたけど、雨予報が続くので来れなくなると思い
雨降り出した時点で室外機のフレア接続終わっていたから、なんとか続けたけど
みんな雨の日は中止するのがわかる
水滴が入ったら真空ポンプで長い時間でも乾燥できないような話聞いたけど?
真空ポンプがACの場合は、あれ濡れると漏電しやすいんだよね
濡れないようにビニールかけていても駄目、ビリビリになるときがある
コーテープも綺麗に巻けないし、ハシゴも滑るし一番なのは工具が濡れて錆びること
週末1軒、雨の中で取り付けたけど帰宅して工具を乾燥させて556で磨いていた
家の人は「あとでいいですから」と言ってくれたけど、雨予報が続くので来れなくなると思い
雨降り出した時点で室外機のフレア接続終わっていたから、なんとか続けたけど
みんな雨の日は中止するのがわかる
水滴が入ったら真空ポンプで長い時間でも乾燥できないような話聞いたけど?
594: 2020/07/06(月) 09:39:41.95
量が多いと気化熱で凍結して水分残るけど数滴じゃ無理だろ
596: 2020/07/06(月) 11:10:34.88
大雨の日のリスクを説明したうえで工事に回る。
1件は延期希望、それに元受けからの指示で
大雨の日の屋根取付は中止。ベランダまでOK。
1件は延期希望、それに元受けからの指示で
大雨の日の屋根取付は中止。ベランダまでOK。
598: 2020/07/06(月) 12:40:25.65
雨でできない→わかる
次に来れるのが1ヵ月後です→はぁ?ってなる
次に来れるのが1ヵ月後です→はぁ?ってなる
599: 2020/07/06(月) 13:33:00.06
>>598
予定パンパンだからじゃないのか
あなたのとこに行くとその後の予定が全部ずれるとか
予定パンパンだからじゃないのか
あなたのとこに行くとその後の予定が全部ずれるとか
604: 2020/07/06(月) 21:20:52.61
>>598
こーゆーバカっているよなwwwwwww
知恵遅れなんかな?wwwwwww
こーゆーバカっているよなwwwwwww
知恵遅れなんかな?wwwwwww
600: 2020/07/06(月) 14:09:58.97
雨で出来なかったら後回しになるのは当然 混んでる上に梅雨どきに買ったんだからどうしようも無い それが嫌ならもっと早く買え壊れる前に買え
601: 2020/07/06(月) 15:17:57.98
雨が降っても強行が正解やな
603: 2020/07/06(月) 21:03:37.27
配管熱して蒸発させるような物ないの?
室内機の配管外しとけば水滴ぐらい室内に放出されそうだがな?
室内機の配管外しとけば水滴ぐらい室内に放出されそうだがな?
609: 2020/07/07(火) 08:37:45.74
>>603
ジェットヒーター
ジェットヒーター
610: 2020/07/07(火) 08:50:42.54
>>609
ガストーチじゃないんだな
真空引きも室内機で出来るようになればいいのにな
ガストーチじゃないんだな
真空引きも室内機で出来るようになればいいのにな
606: 2020/07/06(月) 21:37:16.26
空きがなくても15分ぐらいしか変わらん
607: 2020/07/06(月) 21:50:05.92
単二から単三への切替えはさすがに15分ではキツいわ
608: 2020/07/06(月) 22:17:18.50
ほんまや
611: 2020/07/07(火) 10:14:53.39
屋根置きってプラスいくら?
612: 2020/07/07(火) 11:27:06.69
12000円
613: 2020/07/07(火) 12:04:36.86
九州のエアコン取り付け業者はスケジュールどうなってんだろうな
延期延期なんだろか
延期延期なんだろか
614: 2020/07/07(火) 12:14:09.78
シャープのバカみたいなエアコンどーにかなんねーかなアレ デザイナークビにしろよ
615: 2020/07/07(火) 14:16:16.47
>>614
頭おかしいやつな
頭おかしいやつな
616: 2020/07/07(火) 15:10:50.93
>>614
SHARPに何かされましたか?
SHARPに何かされましたか?
628: 2020/07/07(火) 23:08:17.04
617: 2020/07/07(火) 16:19:55.41
これだから量販店の工事はダメなんだよ
エアコンを取り付けたのに暑い…その理由にネット民も激怒「良心のかけらもない」―2020/07/05
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593954778/
エアコンを取り付けたのに暑い…その理由にネット民も激怒「良心のかけらもない」―2020/07/05
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593954778/
622: 2020/07/07(火) 22:15:11.84
>>617
爆笑だ
量販店かんけーねーし
ひどい風評被害
室外機室内に着けるって韓国のネタ画像だろ
爆笑だ
量販店かんけーねーし
ひどい風評被害
室外機室内に着けるって韓国のネタ画像だろ
618: 2020/07/07(火) 21:08:47.96
2分4分配管って、もったいないので
フレアユニオン使って節約しようと思うがどうでしょうか?
フレアユニオン使って節約しようと思うがどうでしょうか?
619: 2020/07/07(火) 21:52:32.37
>>618
自分のエアコンなら好きにすればよろしい
お客さんのエアコンなら節約なんてするな
工賃貰ってんだから
自分のエアコンなら好きにすればよろしい
お客さんのエアコンなら節約なんてするな
工賃貰ってんだから
621: 2020/07/07(火) 22:02:24.54
>>618
イミフ
イミフ
623: 2020/07/07(火) 22:15:51.04
>>618
ココだけ話し
長さ次第かな
ココだけ話し
長さ次第かな
637: 2020/07/08(水) 07:25:16.01
>>618
中途半端に残る配管はもったいないですよね。ユニオン使っている人ことに安心しました。
中途半端に残る配管はもったいないですよね。ユニオン使っている人ことに安心しました。
620: 2020/07/07(火) 22:01:10.59
ユニオン使うくらいなら溶接したほうがいい
624: 2020/07/07(火) 22:28:57.78
マンションとかアパートの上についてるコンセントはまず間違いなくエアコン専用のものと思っていいのかな
一戸建てだと稀に上についてても専用じゃないことあるみたいだけど
一戸建てだと稀に上についてても専用じゃないことあるみたいだけど
625: 2020/07/07(火) 22:35:30.41
>>624
上に付いていれば専用と見て工事してくれるはず
わざわざブレーカー入れたり切ったりして調べんよ
上に付いていれば専用と見て工事してくれるはず
わざわざブレーカー入れたり切ったりして調べんよ
626: 2020/07/07(火) 22:46:56.93
>>625
それが自分が勤めている量販店だと完全にエアコン専用じゃなければつけないという制約があって
過去にそれでクレーム受けたことがあったらしくせめてマンションアパートならセーフとあらかじめ分かっていれば安心出来るなって
売る方は実際に家に乗り込むわけじゃないから同僚に聞いても現場の様子とか掴みづらくて困ってます
それが自分が勤めている量販店だと完全にエアコン専用じゃなければつけないという制約があって
過去にそれでクレーム受けたことがあったらしくせめてマンションアパートならセーフとあらかじめ分かっていれば安心出来るなって
売る方は実際に家に乗り込むわけじゃないから同僚に聞いても現場の様子とか掴みづらくて困ってます
627: 2020/07/07(火) 22:52:05.98
>>626
臭いで分かるだろ
臭いで分かるだろ
630: 2020/07/07(火) 23:16:15.92
>>624
俺の経験だと、部屋とエアコンコンセントは別とブレーカーを落としていって確認
家主が隣の和室の電気が点灯しないと話してきたので、もしや?
和室から送りで隣の洋間にエアコンコンセントもどきを送りで設置
200V切り替え前に気が付きセフセフ。
エアコンコンセントからなぜか送りで小屋へ引いていて驚愕
100Vから200V機へコンセント交換していたときに、引き出してみたら
なんかビニテと配線が途中からと気が付き判明。
エアコンコンセントで分電盤にも単独明記なのに、なぜか更に送りで
どこかへ行ってるので探すも不明。
家主と相談して露出で引き直してコンセント。
工場事務所で100Vエアコンの設置。
電工が作業途中に室内機のコンセントを勝手に嵌め込んで
外で作業していて室外機につなぐために長さ調整して切ろうとしたらショート
おまけに、そのエアコンコンセントが工場機械の1個ブレーカーから分岐させただけと判明
電工は逃げるように帰ったので自分達が分電盤からきちんと引き直し
俺の経験だと、部屋とエアコンコンセントは別とブレーカーを落としていって確認
家主が隣の和室の電気が点灯しないと話してきたので、もしや?
和室から送りで隣の洋間にエアコンコンセントもどきを送りで設置
200V切り替え前に気が付きセフセフ。
エアコンコンセントからなぜか送りで小屋へ引いていて驚愕
100Vから200V機へコンセント交換していたときに、引き出してみたら
なんかビニテと配線が途中からと気が付き判明。
エアコンコンセントで分電盤にも単独明記なのに、なぜか更に送りで
どこかへ行ってるので探すも不明。
家主と相談して露出で引き直してコンセント。
工場事務所で100Vエアコンの設置。
電工が作業途中に室内機のコンセントを勝手に嵌め込んで
外で作業していて室外機につなぐために長さ調整して切ろうとしたらショート
おまけに、そのエアコンコンセントが工場機械の1個ブレーカーから分岐させただけと判明
電工は逃げるように帰ったので自分達が分電盤からきちんと引き直し
633: 2020/07/07(火) 23:35:46.49
>>630
丁寧にありがとう
一戸建てのケースでも特段古い家限定ってわけでもないのかな
分電盤に単独明記なのに実は違うって怖すぎる
こっちは客に説明する時単独明記なら大丈夫って言ってしまってるのに
事故らない為に実際に現地で見てみないと判断出来ないと念押しするしかないな
丁寧にありがとう
一戸建てのケースでも特段古い家限定ってわけでもないのかな
分電盤に単独明記なのに実は違うって怖すぎる
こっちは客に説明する時単独明記なら大丈夫って言ってしまってるのに
事故らない為に実際に現地で見てみないと判断出来ないと念押しするしかないな
634: 2020/07/07(火) 23:37:06.45
>>630
ゾッとするな
事前に防ぐファインプレーしたら何か褒賞欲しいよな
気付かず200vにしたら弁償させられるのに不条理だわほんとに
ゾッとするな
事前に防ぐファインプレーしたら何か褒賞欲しいよな
気付かず200vにしたら弁償させられるのに不条理だわほんとに
629: 2020/07/07(火) 23:11:25.74
631: 2020/07/07(火) 23:22:17.05
>>629
そうそれ!しかも半分くらいの客がつけた後の説明でえっ?掃除付きじゃないの?とか空気清浄のフィルターそんな高いの?とか言い出す何を基準に店で選んだんやホンマに
そうそれ!しかも半分くらいの客がつけた後の説明でえっ?掃除付きじゃないの?とか空気清浄のフィルターそんな高いの?とか言い出す何を基準に店で選んだんやホンマに
632: 2020/07/07(火) 23:33:02.58
>>631
説明書見たらフィルター1年半で交換で5千円か
店員はそのあたりはロクに説明しないんだろうな
説明書見たらフィルター1年半で交換で5千円か
店員はそのあたりはロクに説明しないんだろうな
635: 2020/07/08(水) 00:12:02.93
でもエアレストのフィルターの交換目安見ると普通の空気清浄機フィルターの半分の期間で書いてるんだな
実際空気清浄機フィルターの10年交換不要も嘘っぱちで長くとも5年で交換すべきだから親切っちゃ親切だが
実際空気清浄機フィルターの10年交換不要も嘘っぱちで長くとも5年で交換すべきだから親切っちゃ親切だが
636: 2020/07/08(水) 00:23:07.88
エアレストのフィルター2枚で5千円だから3年もつ
ホコリを入れないから掃除はフィルターだけでいいし
ホコリを入れないから掃除はフィルターだけでいいし
638: 2020/07/08(水) 07:32:31.40
ユニオン使う方がコストもリスクも高くつかんか?
639: 2020/07/08(水) 09:12:07.60
>>638
う~ん
毎回使うわけでもないからいいんじゃない。
2分4ってあまりやりたくないわ。
う~ん
毎回使うわけでもないからいいんじゃない。
2分4ってあまりやりたくないわ。
640: 2020/07/08(水) 11:09:43.60
大雨による浸水室外機点検依頼がきたぞ。
会社からは工事の合間に点検してと言われているが、
合間がない状況。受けないでくれよ。
会社からは工事の合間に点検してと言われているが、
合間がない状況。受けないでくれよ。
641: 2020/07/08(水) 12:48:40.66
うるさらXって配管穴φ65で通る?
スリムダクトもまっすぐ下ろすだけなんだけど70で大丈夫かな?
スリムダクトもまっすぐ下ろすだけなんだけど70で大丈夫かな?
642: 2020/07/08(水) 13:02:43.37
>>641
3分なら65で通るよ
3分なら65で通るよ
644: 2020/07/08(水) 13:09:35.49
>>642
>>643
ありがとう。6畳用で既存の穴が65mmだから大丈夫かな。
スリムダクトだけ大きいのに交換するわ
>>643
ありがとう。6畳用で既存の穴が65mmだから大丈夫かな。
スリムダクトだけ大きいのに交換するわ
643: 2020/07/08(水) 13:07:09.34
>>641
通るけど、据え付け説明書の配管・ケーブル・加湿ホース・ドレンをレイアウトしないと入らないね
スリムダクトは自分はうるさらのときは77を使うけど
通るけど、据え付け説明書の配管・ケーブル・加湿ホース・ドレンをレイアウトしないと入らないね
スリムダクトは自分はうるさらのときは77を使うけど
645: 2020/07/08(水) 17:14:42.77
冠水した室外機ってカバー開けて
配管の周りと いちおう電極がショートしてないか確認して
ふきあげればオーケーかな
配管の周りと いちおう電極がショートしてないか確認して
ふきあげればオーケーかな
646: 2020/07/08(水) 21:11:11.24
ルームエアコンの取り付け工事て自分ではできないのかな?見た目簡単みたいに見える
648: 2020/07/08(水) 21:52:09.42
>>646
穴に合わせて裏板を水平につけて
室内機を引っ掛けるだけだから簡単
標準工事なら1時間もあれば終わる
穴に合わせて裏板を水平につけて
室内機を引っ掛けるだけだから簡単
標準工事なら1時間もあれば終わる
649: 2020/07/08(水) 22:37:09.09
>>646
簡単すぎる。今は動画見ながらできる
簡単すぎる。今は動画見ながらできる
647: 2020/07/08(水) 21:50:16.57
取り付けには電気工事士の資格いらないよね
手順がわかって器用ならできるのでは?
手順がわかって器用ならできるのでは?
650: 2020/07/08(水) 22:45:24.36
思うんだけど、結露したドレンを室外機の上から流して冷却させればちょっとは冷えが良くなるんじゃね?
651: 2020/07/08(水) 23:30:23.22
>>650
その通り。実際に室外機のコンデンサに水をかける商品??もある。
塩害地域なら塩も流せて一石二鳥!
その通り。実際に室外機のコンデンサに水をかける商品??もある。
塩害地域なら塩も流せて一石二鳥!
653: 2020/07/09(木) 07:12:35.71
>>650
メーカーの取付要領調べた方がいいぞ
それダメーって書いてあると
コンプ漏電した時施工の不備って言われるから
パナソニックなんかはヤメロって記載ある
メーカーの取付要領調べた方がいいぞ
それダメーって書いてあると
コンプ漏電した時施工の不備って言われるから
パナソニックなんかはヤメロって記載ある
654: 2020/07/09(木) 09:05:49.13
>>653
今ちょっと取説見返してみたが下水道に入れるなとは書いてあったな室外機にかけるなとは書いてなかったがおそらくそんな事やるのは想定外なんだろう
ちゃんと設計して気化熱とか利用すればもっと節電できそうだけどな
今ちょっと取説見返してみたが下水道に入れるなとは書いてあったな室外機にかけるなとは書いてなかったがおそらくそんな事やるのは想定外なんだろう
ちゃんと設計して気化熱とか利用すればもっと節電できそうだけどな
655: 2020/07/09(木) 09:24:41.45
前それやってドレンパンが錆びたとか聞いたな
656: 2020/07/09(木) 21:52:59.84
暖房ドレンあるんだから外機に挿すとこ作って排水は一つにすればいいのにな
657: 2020/07/09(木) 22:52:07.39
配管と一緒に接続部のカバーに入れたらおもいっきり漏れた
658: 2020/07/09(木) 23:06:17.00
カビ成分も混じってるから
室外機やられそう
純水じゃないからね
室外機やられそう
純水じゃないからね
659: 2020/07/09(木) 23:25:19.73
ドレンの水はジョウロにためて
植木にやってる
植木にやってる
660: 2020/07/11(土) 17:01:29.08
661: 2020/07/11(土) 18:39:23.24
取り付けやすいのって東芝シャープ
662: 2020/07/12(日) 06:31:37.81
お客様東芝とシャープなら在庫に余裕ございますから即日取り付け可能でございます
663: 2020/07/12(日) 11:02:14.27
お前ら今までで1番悲惨な工事ってどんなのがあった?
危険・汚い・高難易度低賃金色々あると思うけど
ゴミ屋敷の家の中にコバエぶんぶん飛び交ってる奥の奥の部屋のエアコン取り替えもキツかったけど、マンション6階角部屋の公団吊り(大外に配置してやがんの)の室外機側の接続で半分外に身を乗り出してトルクレンチ締めた時はああこれは割に合わんなと思ったわ、ちなみに標準工事13,000円な
危険・汚い・高難易度低賃金色々あると思うけど
ゴミ屋敷の家の中にコバエぶんぶん飛び交ってる奥の奥の部屋のエアコン取り替えもキツかったけど、マンション6階角部屋の公団吊り(大外に配置してやがんの)の室外機側の接続で半分外に身を乗り出してトルクレンチ締めた時はああこれは割に合わんなと思ったわ、ちなみに標準工事13,000円な
664: 2020/07/12(日) 14:07:38.54
公団(UR)でベランダが無く、窓の下に設置してあるカゴに室外機置いたとき。
14階だから高さ40m位かな。
一度、窓ガラスそのカゴにおりて室外機設置、真空引き。
怖いよ。
14階だから高さ40m位かな。
一度、窓ガラスそのカゴにおりて室外機設置、真空引き。
怖いよ。
665: 2020/07/12(日) 14:55:22.28
668: 2020/07/12(日) 17:07:30.44
>>665
ムズムズした
ムズムズした
666: 2020/07/12(日) 14:58:06.70
ブリーダーの犬部屋
ブロイラーみたいに3段積みゲージがコンテナ内にぎっしり
すごい悪臭と数十匹の子犬が鳴きわめくなか爪や牙がかすめながらの工事
外も乾いた安全なスペースがないから荷台で室内機を組んで行かないといけない
犬好きなら平気なのかな
ブロイラーみたいに3段積みゲージがコンテナ内にぎっしり
すごい悪臭と数十匹の子犬が鳴きわめくなか爪や牙がかすめながらの工事
外も乾いた安全なスペースがないから荷台で室内機を組んで行かないといけない
犬好きなら平気なのかな
667: 2020/07/12(日) 17:05:57.45
俺もブリーダーの家だわめちゃくちゃ臭くて汚くて取り外した室内機からでかいゴキブリ数十匹出てきて天井と壁に散らばって作業中に上から落ちてきてた泣きそうだった 室外機もゴキブリの巣とかしてて帰りたかった
686: 2020/07/14(火) 15:20:39.94
>>667
Σ(゚Д゚)
ブリーダーだろうが多頭飼いしている人にまともな人なんていないよ
Σ(゚Д゚)
ブリーダーだろうが多頭飼いしている人にまともな人なんていないよ
669: 2020/07/12(日) 19:09:23.75
スズメバチに刺された人いる?
670: 2020/07/12(日) 20:01:12.14
犬猫屋敷・お部屋・ヲタ部屋・高所取付取り外しと経験したけど
みんな経験するんだねw
みんな経験するんだねw
673: 2020/07/12(日) 21:43:50.68
>>670
ヤクザ関係箇所はある?
ヤクザ関係箇所はある?
671: 2020/07/12(日) 21:02:10.81
専用コンセントなくても取付してくれるとこある?
672: 2020/07/12(日) 21:27:16.25
>>671
電源どうすんの?
電源どうすんの?
674: 2020/07/12(日) 22:10:51.67
ほんとに昔の・・・30年ぐらい前のかな
動かないエアコンの本体・室外機以外の各パーツを流用できるものなんですかね
それとかパーツでなくても穴とかそういう土台部分を流用
できれば少しぐらいは工事料金が減るかなと
動かないエアコンの本体・室外機以外の各パーツを流用できるものなんですかね
それとかパーツでなくても穴とかそういう土台部分を流用
できれば少しぐらいは工事料金が減るかなと
676: 2020/07/12(日) 22:34:16.60
ニートの部屋って独特の匂いがあるよね
物が多いし狭いのに決して部屋から出ていかないw
物が多いし狭いのに決して部屋から出ていかないw
678: 2020/07/13(月) 05:29:32.10
あまりに環境わるかったら、下請けじゃなかったら断ってもいいんじゃない?
679: 2020/07/13(月) 07:36:34.93
>>678
下請けだって断っていいんだよ
働き方改革ですよ
下請けだって断っていいんだよ
働き方改革ですよ
680: 2020/07/13(月) 23:04:19.45
エコケーブルの3x2.0黒赤緑(200v用)が在庫処分で安売りしてたからエアコンに使ってるけど色が違うとか文句言うなよ?
681: 2020/07/14(火) 00:52:59.75
赤が真ん中なのがいけてないけどな
まぁ作業者が間違えないようにすりゃ問題ない
まぁ作業者が間違えないようにすりゃ問題ない
682: 2020/07/14(火) 07:30:36.36
昔のダイキンは赤白黒な逆の並びだったし
黒白赤になってるのに赤白黒でつないでるのあったし
黒白赤になってるのに赤白黒でつないでるのあったし
683: 2020/07/14(火) 08:36:29.28
ラブドール みたいなのが いっぱいの部屋見たわ
度胸ありすぎだろうよ
度胸ありすぎだろうよ
685: 2020/07/14(火) 13:52:29.84
>>683
どでかいケツが玄関にあってなんだコリャ?ってなったが
オナホだった
後から知った度胸と言うか玄関はないだろう
どでかいケツが玄関にあってなんだコリャ?ってなったが
オナホだった
後から知った度胸と言うか玄関はないだろう
684: 2020/07/14(火) 13:07:58.58
おじいさん(故)とずっと話ししてるお婆さん
一応おじいさん(故)にもあいさつしといた
一応おじいさん(故)にもあいさつしといた
687: 2020/07/14(火) 18:53:49.72
夕方5時こ頃に同業者と思しきハイエースからエアコンを
降ろして工事にかかるような感じだった。
荷室には回収した室外機が3台、ということは本日4台目の取付の
可能性があるが、2人組なので量販単価では厳しいのではと。
それとも一旦回収室外機を置きに帰って本日6台目くらいなら納得だが。
降ろして工事にかかるような感じだった。
荷室には回収した室外機が3台、ということは本日4台目の取付の
可能性があるが、2人組なので量販単価では厳しいのではと。
それとも一旦回収室外機を置きに帰って本日6台目くらいなら納得だが。
689: 2020/07/14(火) 19:17:28.56
>>687
取付だけの現場やってるだろな
まぁツーマンなら6台目だな
取付だけの現場やってるだろな
まぁツーマンなら6台目だな
690: 2020/07/14(火) 21:23:38.66
>>687
新規取り付けもあるんじゃない?
うちも今日は新規3台外し付け3台だったし
新規取り付けもあるんじゃない?
うちも今日は新規3台外し付け3台だったし
688: 2020/07/14(火) 19:14:10.24
いちいち撤去した物を置きに行く時間はないよ。
二人組はそこそこ大きな会社の奴らだよ。
二人組はそこそこ大きな会社の奴らだよ。
691: 2020/07/14(火) 21:30:28.48
うるさらとかパナのでかいのが3台くらい入ったら6台積めないからその時は車2台で行ったりするんだけどみんなどうしてます?
692: 2020/07/15(水) 13:18:48.95
>>691
うちは三連スライダーがあるから軽トラといくからね
軽トラは運ぶ、積むのが楽で軽トラにしてる
おまけに、狭い場所でハイエースは駐車場に置いて部材と道具だけ軽トラにいれて
狭い敷地の家などにいくと軽トラサイズだとあまり困らないかな
1日6台だと標準工事で朝8時前から夜10時コースだよね移動時間も入れるとさ
うちは、壁面高所や室内機から廊下や収納を回してとか多いから2台か3台くらい
移動距離も1日平均は150キロくらい
うちは三連スライダーがあるから軽トラといくからね
軽トラは運ぶ、積むのが楽で軽トラにしてる
おまけに、狭い場所でハイエースは駐車場に置いて部材と道具だけ軽トラにいれて
狭い敷地の家などにいくと軽トラサイズだとあまり困らないかな
1日6台だと標準工事で朝8時前から夜10時コースだよね移動時間も入れるとさ
うちは、壁面高所や室内機から廊下や収納を回してとか多いから2台か3台くらい
移動距離も1日平均は150キロくらい
693: 2020/07/15(水) 13:23:12.50
地元有力市議会議員の事務所エアコンは購入当日
取付という命令が下されるようだ。当たりたくない。
取付という命令が下されるようだ。当たりたくない。
694: 2020/07/15(水) 15:29:36.99
テープは下から巻くのって良心的なの?
695: 2020/07/15(水) 17:38:52.38
>>694
上から下に巻いてそこに水がかかり続けたらどうなると思う?
上から下に巻いてそこに水がかかり続けたらどうなると思う?
698: 2020/07/15(水) 19:56:30.58
>>695
化粧テープであって防水テープじゃないんだから嫌ならカバー付けろよと。
化粧テープであって防水テープじゃないんだから嫌ならカバー付けろよと。
759: 2020/07/19(日) 21:54:57.52
>>698
上から下に巻くと雨と埃ですぐに剥がれるよ
それにすぐ剥がれる化粧テープは化粧テープじゃないわい
上から下に巻くと雨と埃ですぐに剥がれるよ
それにすぐ剥がれる化粧テープは化粧テープじゃないわい
696: 2020/07/15(水) 19:24:20.57
設置後真空抜きがいつまでたっても終わらず調べてみたら室内機とホースの接続部分の不良とのこと
これは初期不良なのか施工不良なのか?
これは初期不良なのか施工不良なのか?
699: 2020/07/15(水) 21:20:25.82
>>696
真空引きなんて気分の問題
気にする方がおかしい
真空引きなんて気分の問題
気にする方がおかしい
697: 2020/07/15(水) 19:32:22.04
放置で
700: 2020/07/15(水) 21:34:10.94
手動ポンプに文句言う客を価格ドットコムとかでちょくちょく見るけど手動ポンプ作ってるのパナなんだからエアコンメーカーに文句言えよな
パナは説明書に手動ポンプOK書いてるし
パナは説明書に手動ポンプOK書いてるし
701: 2020/07/15(水) 22:12:34.87
今は施工書にも載ってないけどな、手動ポンプはwwwwwww
使ってる時点でアウトだよ
使ってる時点でアウトだよ
702: 2020/07/16(木) 00:41:54.16
手動は出た当初展示会でパナの営業に騙されて買って使ってたけどあれ使う意味ないわ本当に
703: 2020/07/16(木) 11:38:14.50
パナつながりで質問です
パナの換気排出機能付きの7.1k
あれ、スタンダードな奴だと正面左下についてるのですが、デカイ奴は左の隅上
移設なんですけど、前の人が換気ホース折っていたみたいでホースの中がゴミがパンパンで
交換や掃除するにもホースのフックまで道具も手も届かなくて外れません
どなたか、外せた猛者の人いますか?スタンダードな奴は外しやすいんですけど
パナの換気排出機能付きの7.1k
あれ、スタンダードな奴だと正面左下についてるのですが、デカイ奴は左の隅上
移設なんですけど、前の人が換気ホース折っていたみたいでホースの中がゴミがパンパンで
交換や掃除するにもホースのフックまで道具も手も届かなくて外れません
どなたか、外せた猛者の人いますか?スタンダードな奴は外しやすいんですけど
704: 2020/07/16(木) 13:42:37.30
量販店でのエアコン購入、設置はぼったくり。
小さな街の電気屋が一番良いな。
小さな街の電気屋が一番良いな。
707: 2020/07/16(木) 17:11:33.98
>>704
下請けだからオプションで稼がないとなんじゃない?
下請けだからオプションで稼がないとなんじゃない?
714: 2020/07/17(金) 13:03:44.05
>>704
街の電気屋を盲信すると痛い目にあうぞ
個人経営でちゃんとやってるとこならそれなりに信用があるだろうけど、ファミリーショップとか地雷あるとこあるよ
街の電気屋を盲信すると痛い目にあうぞ
個人経営でちゃんとやってるとこならそれなりに信用があるだろうけど、ファミリーショップとか地雷あるとこあるよ
705: 2020/07/16(木) 14:02:14.82
空気入れみたいな手動ポンプの施工で
立ち会っていたら真空保持確認してやがらなかったな
リークチェックなにそれの若者でw
立ち会っていたら真空保持確認してやがらなかったな
リークチェックなにそれの若者でw
708: 2020/07/16(木) 20:48:53.62
>>705
冷えてその後問題なければOKだろ
冷えてその後問題なければOKだろ
706: 2020/07/16(木) 15:00:57.90
手動って何の為にあるの?
709: 2020/07/17(金) 00:22:29.23
構造に問題なければ
手動の方が早いだろ。
手動の方が早いだろ。
710: 2020/07/17(金) 07:55:36.77
リーク検知もしないのはヤバすぎるだろ
時限爆弾みたいなもの
時限爆弾みたいなもの
711: 2020/07/17(金) 12:38:33.09
リークチェックドレンチェックまでやりますと追加料金になりますがよろしいか?
ま、チェックしたところで何かあっても後が詰まってるから手直ししてる時間なんかないし。
どうせ後日行くならその場でやらんでも。
ま、チェックしたところで何かあっても後が詰まってるから手直ししてる時間なんかないし。
どうせ後日行くならその場でやらんでも。
712: 2020/07/17(金) 12:55:20.23
電動ポンプでも10分15分かかるのに
衆道ポンプなんかでやったら1時間シュコシュコするのか?大変だな
衆道ポンプなんかでやったら1時間シュコシュコするのか?大変だな
715: 2020/07/17(金) 14:05:53.35
>>712
頭悪いと大変だ
ボアとストローク考えろ。ホモなの?
頭悪いと大変だ
ボアとストローク考えろ。ホモなの?
713: 2020/07/17(金) 12:59:11.77
手コキポンプって真空到達までかやたら速いんじゃなかったっけ
理科の実験でフラスコに雲発生させる実験やったろ
アレと同じだよな
理科の実験でフラスコに雲発生させる実験やったろ
アレと同じだよな
716: 2020/07/17(金) 20:04:51.01
手動で引くのと
小さなモーターで引くのと
どっちがどうなのかね
小さなモーターで引くのと
どっちがどうなのかね
720: 2020/07/17(金) 21:44:41.20
>>716
結果は同じだけど客からは手動だと貧乏そうに見える
結果は同じだけど客からは手動だと貧乏そうに見える
717: 2020/07/17(金) 20:24:12.36
719: 2020/07/17(金) 20:41:34.47
>>717
これが出たころは電動の真空ポンプも高かった上に重かった
今や充電池のポンプがかなり安く手に入るしこんな手動ポンプ使う必要ないね
これが出たころは電動の真空ポンプも高かった上に重かった
今や充電池のポンプがかなり安く手に入るしこんな手動ポンプ使う必要ないね
721: 2020/07/17(金) 22:03:18.21
>>719
ロビネアの真空ポンプ 重さは10キロ近くでケースを入れて運ぶと重かった・・・
昨年に長年使ったからタスコのツアーステージに交換、軽くて小さくてパワーがあって楽。
でも、室外機を壁面高所に設置した真空引きは手動は良さそうだね
ロビネアの真空ポンプ 重さは10キロ近くでケースを入れて運ぶと重かった・・・
昨年に長年使ったからタスコのツアーステージに交換、軽くて小さくてパワーがあって楽。
でも、室外機を壁面高所に設置した真空引きは手動は良さそうだね
718: 2020/07/17(金) 20:34:27.35
パナが使えるって言うんだから問題ない
722: 2020/07/17(金) 23:28:14.37
ルームは手動
パッケは電動
パッケは電動
723: 2020/07/18(土) 07:36:37.75
BBKの700DPC買ったんだけど、フレア面の裏側に縦に薄く傷が入ったり、フレア面の下に削りカス見たいな傷が出来たりする。初期不良なんですかね?
724: 2020/07/18(土) 08:18:56.78
>>723
リーマかけても駄目、何度しても縦の傷なら交換したほうが良いと思う
8年くらい使ったタスコの奴は、わずかに楕円になるようになってすぐに買い替えた
大事な部分の道具だから、交換するか以前使った奴と同条件でフレアし直して比較してみればいいかも
リーマかけても駄目、何度しても縦の傷なら交換したほうが良いと思う
8年くらい使ったタスコの奴は、わずかに楕円になるようになってすぐに買い替えた
大事な部分の道具だから、交換するか以前使った奴と同条件でフレアし直して比較してみればいいかも
725: 2020/07/18(土) 09:11:26.72
>>724
レスどうもです。傷はフレア面裏側だけでなく、ゲージの厚みに沿って上下に付いています。強く締めたり、軽く締めたり、トルク弱めたりしましたが駄目みたいです。タスコの手回し式に戻すか。
レスどうもです。傷はフレア面裏側だけでなく、ゲージの厚みに沿って上下に付いています。強く締めたり、軽く締めたり、トルク弱めたりしましたが駄目みたいです。タスコの手回し式に戻すか。
726: 2020/07/18(土) 11:12:42.41
メーカーによって付けやすい付けにくいってありますか?(建物は同じとして)
727: 2020/07/18(土) 19:38:03.24
>>726
そりゃあるよ
とんでもなくあるよ
そりゃあるよ
とんでもなくあるよ
728: 2020/07/18(土) 19:42:51.00
てすと
729: 2020/07/18(土) 19:44:11.67
730: 2020/07/18(土) 20:42:53.80
エアコンから腐った肉みたいな悪臭のある風が吹いてくるんだが><
734: 2020/07/18(土) 22:26:44.38
>>730
カビ
カビ
732: 2020/07/18(土) 21:47:55.35
やめてー!
近くのドブ川の匂いに近い
近くのドブ川の匂いに近い
733: 2020/07/18(土) 21:52:48.77
ドレンホースの先が下水に入ってるんじゃないか
735: 2020/07/18(土) 22:41:04.87
コロナ対策で
工事どうなるかな
ゴーグルとかもしてる?
工事どうなるかな
ゴーグルとかもしてる?
736: 2020/07/19(日) 01:46:38.29
福島の原発作業員のような防護服で
737: 2020/07/19(日) 05:50:09.98
途中で切って繋いじゃえば?
738: 2020/07/19(日) 08:21:49.36
ドレンが下水に繋がってると、早いうちにエアコン腐るよ
修理に行ったら何件かそういうお宅があった
修理に行ったら何件かそういうお宅があった
739: 2020/07/19(日) 09:55:14.44
742: 2020/07/19(日) 10:24:56.85
>>739
ホコリカス詰まらないの?
ホコリカス詰まらないの?
743: 2020/07/19(日) 10:41:30.87
>>742
たまにスライムが詰まる
たまにスライムが詰まる
744: 2020/07/19(日) 11:07:59.40
>>743
掃除の仕方教えておかなければならなくなるよね
掃除の仕方教えておかなければならなくなるよね
753: 2020/07/19(日) 20:34:20.07
>>739
この付け方だと本当の高気密なマンションなんかだったりすると音鳴るぜ
この付け方だと本当の高気密なマンションなんかだったりすると音鳴るぜ
756: 2020/07/19(日) 20:46:37.67
>>753
マンションだと音が気になりませんか?ってこないだ取り付け業者さんに聞かれいけど
24時間換気あるし音は鳴らないけどねぇ
マンションだと音が気になりませんか?ってこないだ取り付け業者さんに聞かれいけど
24時間換気あるし音は鳴らないけどねぇ
764: 2020/07/19(日) 23:07:50.67
>>756
大した建物じゃないか
しっかり対策された建物か
環境次第だけどね
大した建物じゃないか
しっかり対策された建物か
環境次第だけどね
740: 2020/07/19(日) 10:19:19.55
お前らアースってどうしてる?
どんな設置でも確実に取ってる?
どんな設置でも確実に取ってる?
741: 2020/07/19(日) 10:23:15.62
アース付きコンセントなら確実に取るが
アースなしなら無料じゃ取らん
ベランダ設置とかならそもそも取れん
アースなしなら無料じゃ取らん
ベランダ設置とかならそもそも取れん
745: 2020/07/19(日) 11:15:30.30
>>741
俺もそのスタンスだ
そんなもんでいいよな?
棒打てば(有料)アース取れるのに説明せずにアース取らなかったら施工不備になったりするんかな?
俺もそのスタンスだ
そんなもんでいいよな?
棒打てば(有料)アース取れるのに説明せずにアース取らなかったら施工不備になったりするんかな?
746: 2020/07/19(日) 11:22:24.08
アースはいらない
747: 2020/07/19(日) 11:37:02.56
アース自体付いてないコンセント多いな
クレームも来たことがないよ
クレームも来たことがないよ
748: 2020/07/19(日) 11:51:21.81
アース棒を地面に打てば必ず、接地抵抗100オームが出るとは限らない。
場所によっては1mくらいのアース棒を3本継ぎ足して地中深く埋めないと基準値にならない。
技術基準ではアース棒はGL-500mm土を掘ったところに打たなければならないから、アース工事だけで
1時間以上かかる場合もある。
そもそも接地抵抗測定器を持ってない電気屋が多すぎ。
場所によっては1mくらいのアース棒を3本継ぎ足して地中深く埋めないと基準値にならない。
技術基準ではアース棒はGL-500mm土を掘ったところに打たなければならないから、アース工事だけで
1時間以上かかる場合もある。
そもそも接地抵抗測定器を持ってない電気屋が多すぎ。
749: 2020/07/19(日) 12:34:26.90
>>748
その工事だといくら貰う?
その工事だといくら貰う?
755: 2020/07/19(日) 20:37:16.40
>>749
1.5マソからだね
1.5マソからだね
751: 2020/07/19(日) 13:55:19.87
>>748
アースは地味なくせにてまひまかかりすぎぃい
アースは地味なくせにてまひまかかりすぎぃい
750: 2020/07/19(日) 12:43:10.58
ELBであれば第三種接地工事は必要ないんじゃない
752: 2020/07/19(日) 15:12:07.50
アース付きコンセントでも実際に外してみればアースがつながってないなんてよくある
200Vのコンセントなんてきっちりアース線が繋がってることを見る方が少ない
200Vのコンセントなんてきっちりアース線が繋がってることを見る方が少ない
754: 2020/07/19(日) 20:35:56.33
漏電ブレーカが付いていれば、接地抵抗は500オームでよい。
三種ではなくてD種。
確かに住宅メーカーの下請けの電気屋も接地抵抗は測定しない業者が多い。
酷い電気屋だと、アースの配線とアース付きコンセントの取付はするけど
肝心のアース棒を打たない。つまり、見た目だけのアースで接地抵抗は効いてない。
だから、エアコン屋がアース付きコンセントにアース線を繋いでいるのに規定値の100オームは出ていないから
意味なく、漏電したら感電する場合が多々ある。
三種ではなくてD種。
確かに住宅メーカーの下請けの電気屋も接地抵抗は測定しない業者が多い。
酷い電気屋だと、アースの配線とアース付きコンセントの取付はするけど
肝心のアース棒を打たない。つまり、見た目だけのアースで接地抵抗は効いてない。
だから、エアコン屋がアース付きコンセントにアース線を繋いでいるのに規定値の100オームは出ていないから
意味なく、漏電したら感電する場合が多々ある。
757: 2020/07/19(日) 21:08:21.99
D種ですらどハマりするところあるからなぁ
完了するまで金額は言えないわ
3000円~時価だな
接地工事は内線規定の中でも1番守られてないカテゴリーだと思うわ
完了するまで金額は言えないわ
3000円~時価だな
接地工事は内線規定の中でも1番守られてないカテゴリーだと思うわ
758: 2020/07/19(日) 21:09:52.22
今エアコン特需で工事が過密スケジュールで長期待たされると聞いたけど、修理も同じなのかな
特需が落ち着いた今年の秋辺りに買い換えようかなと思ってたけど、たった今エラー吐いて止まってビビった
主電源入れ直しで復旧したけど、またいつ故障するか分からなくて不安だ
エラー1回程度で、しかも復旧済みで修理呼んでも「再現せず」って可能性高いだろうからある程度ガチで壊れるまで待たなきゃいけないだろうけど、
今より更に過渡期に故障したら「修理1ヶ月待ち」なんていう状況も発生するんだろうか…
特需が落ち着いた今年の秋辺りに買い換えようかなと思ってたけど、たった今エラー吐いて止まってビビった
主電源入れ直しで復旧したけど、またいつ故障するか分からなくて不安だ
エラー1回程度で、しかも復旧済みで修理呼んでも「再現せず」って可能性高いだろうからある程度ガチで壊れるまで待たなきゃいけないだろうけど、
今より更に過渡期に故障したら「修理1ヶ月待ち」なんていう状況も発生するんだろうか…
760: 2020/07/19(日) 21:57:21.41
全然剥がれないけどな
761: 2020/07/19(日) 22:14:27.30
うちの配管のテープ、施工3日後に浮き上がり始めてきたんだけど
パテも半分しか塞いでなくてGが入ってきたんでこれからなおすけど面倒くせ
パテも半分しか塞いでなくてGが入ってきたんでこれからなおすけど面倒くせ
762: 2020/07/19(日) 22:29:44.37
室外機がビリビリする奴しょっちゅうあるンだけど、アースとってたらしないんですか?
763: 2020/07/19(日) 22:51:04.93
そだねー
765: 2020/07/20(月) 00:40:11.77
エンドユーザー諸君!化粧テープ仕上げなら耐候性のある粘着の化粧テープ巻いてもらえよ!
量販のエアコン屋が使う非粘着テープは3年もするとボロボロになるぞw値段差なんて100円程度だから。追加払っても10年はもつ方がいいだろ?!
量販のエアコン屋が使う非粘着テープは3年もするとボロボロになるぞw値段差なんて100円程度だから。追加払っても10年はもつ方がいいだろ?!
767: 2020/07/20(月) 07:48:38.69
>>765
移設するかもしれない所では使うなよ
そこまで期待してないからな
移設するかもしれない所では使うなよ
そこまで期待してないからな
766: 2020/07/20(月) 00:46:45.41
10年前にデオデオに手配してもらった業者に巻いてもらった化粧テープは西日が直撃の場所でも
全く劣化しなかったけど最近材質かわったんですかね
全く劣化しなかったけど最近材質かわったんですかね
768: 2020/07/20(月) 11:19:44.19
量販で工事してる人、客のマスク着用率はどんなですか?
自分は街電の手伝いでたまに仕事するんですが、マスク着用率0です
当然街電の人も
自分は街電の手伝いでたまに仕事するんですが、マスク着用率0です
当然街電の人も
771: 2020/07/20(月) 16:17:05.07
>>768
うちは量販専門ってわけじゃないけど、お客さんはね
じぶんたちがマスクをすると、むこうもしてくれるかな
でも、緩んでいるのか夏だからなのかしていない人が多いね
でも、仕事もらっている元請けから消毒液や手袋にマスクが届いたけど今更って感じ
マスクは自分たちがすると向こうもしてくれるような気がする
自分は年齢から無症状で広げる可能性があるから、広げないためって感じかな
>>769
甥っ子なら少しは可愛がってあげたら?
将来助けてくれる存在になるかもよw
台数や工事内容の金額で変動したほうがいいのかもね?
美味しい仕事のときはこれくらい、標準工事が数台ならこれくらいってさ
半日5000円くらいはあげてもいいかな、俺ならそうする
うちは量販専門ってわけじゃないけど、お客さんはね
じぶんたちがマスクをすると、むこうもしてくれるかな
でも、緩んでいるのか夏だからなのかしていない人が多いね
でも、仕事もらっている元請けから消毒液や手袋にマスクが届いたけど今更って感じ
マスクは自分たちがすると向こうもしてくれるような気がする
自分は年齢から無症状で広げる可能性があるから、広げないためって感じかな
>>769
甥っ子なら少しは可愛がってあげたら?
将来助けてくれる存在になるかもよw
台数や工事内容の金額で変動したほうがいいのかもね?
美味しい仕事のときはこれくらい、標準工事が数台ならこれくらいってさ
半日5000円くらいはあげてもいいかな、俺ならそうする
769: 2020/07/20(月) 14:30:50.88
量販店の一次、二次下請けをやっておられる方々に聞きたいんですけども、繁忙期にバイト使ったりする日があると思うんですが、日当どれぐらいあげてますか?
自分も知人の紹介で量販店の二次下請けを今年からやらせてもらってるものでして、結構忙しくなってきたんで甥っ子にバイトを頼む予定なんですが、いまいち相場が分かりません。
他の親方さんに聞いたら2000円/台だったり、1日10000円とからしいのですが、皆様はどれくらいでしょうか?
差支えなければ教えていただけないでしょうか?
自分も知人の紹介で量販店の二次下請けを今年からやらせてもらってるものでして、結構忙しくなってきたんで甥っ子にバイトを頼む予定なんですが、いまいち相場が分かりません。
他の親方さんに聞いたら2000円/台だったり、1日10000円とからしいのですが、皆様はどれくらいでしょうか?
差支えなければ教えていただけないでしょうか?
778: 2020/07/20(月) 21:46:41.16
>>769
売り上げの15%あげてるよ
売り上げの15%あげてるよ
770: 2020/07/20(月) 14:50:21.60
半日五千円
772: 2020/07/20(月) 17:30:01.69
>>770>>771
ありがとうございます。
勉強になります。
ありがとうございます。
勉強になります。
773: 2020/07/20(月) 17:40:44.01
ここの方はちゃんとマスクしてくれるんですね
うちは東京なのに有名量販店の工事二人ノーマスクでした
もう恐くてたまらなかったあれから二週間経ったから大丈夫っぽいけど
うちは東京なのに有名量販店の工事二人ノーマスクでした
もう恐くてたまらなかったあれから二週間経ったから大丈夫っぽいけど
774: 2020/07/20(月) 18:01:27.96
こんなクソ暑い時期にマスク付けて工事なんて無理
工事中は極力喋らない、客と話をする時だけマスク付けるか
タオルで口を押えて話をするのが精いっぱいです
工事中は極力喋らない、客と話をする時だけマスク付けるか
タオルで口を押えて話をするのが精いっぱいです
775: 2020/07/20(月) 18:11:42.60
>>774
その日は23度くらいで寒かった
お喋りな人でしたよ
その日は23度くらいで寒かった
お喋りな人でしたよ
776: 2020/07/20(月) 18:12:23.37
半日5000円もあげてたら自分の手元にいくら残るのよ
お前ら一体1台いくらで付けてんだよ
お前ら一体1台いくらで付けてんだよ
779: 2020/07/20(月) 21:47:43.25
>>776
量販店工事屋じゃない人は書き込まないでね
量販店工事屋じゃない人は書き込まないでね
777: 2020/07/20(月) 18:22:46.40
24000円~
780: 2020/07/20(月) 22:04:21.91
昔なにかのスレで見たが、夏にやりたくない仕事トップ3にエアコン屋見事ランクインしてたぞ
手元だろうが日当1万は上げるべきだろう
手元だろうが日当1万は上げるべきだろう
781: 2020/07/20(月) 22:07:36.47
自分は量販の上手い人にひと夏ついて回って、時給1500円貰ってた
日給換算平均1万くらい?
その人は自分に給料やっても例年より利益は出たと言ってた
日給換算平均1万くらい?
その人は自分に給料やっても例年より利益は出たと言ってた
782: 2020/07/20(月) 22:58:31.56
虫侵入プラグを追加オプションで
施工したぜ 5台だから結構もうかった
施工したぜ 5台だから結構もうかった
783: 2020/07/21(火) 10:49:21.63
>>782
不織布でいいだろ。
不織布でいいだろ。
784: 2020/07/21(火) 14:37:33.24
ど素人でも荷物運びゴミ片付けはできるだろうから6台回って6時にはお家でビール飲めるね 12000円あげちゃう
785: 2020/07/21(火) 15:08:46.04
今日は1人で4台だけ全部団地とマンションだったからもうお家に帰ってきちゃった今からビール飲んじゃう!
786: 2020/07/21(火) 15:41:13.37
壁面高所2台と電気工事だったけど雨が降るから急いでしてきた。
2台目の途中で西の空が真っ暗になって豪雨になっていたけど間に合わせた。
うちはリフター4mだけど、たまに室外機がとんでもなく高い場所にある家や
どうやってつけたのか?3連に手動リフターでも届かない位置にある室外機あるけど
天ツールとかなのかな?天ツール悩んでいるけど地域的に高所壁面が多いから悩む。
某ホムセンの壁面高所工事代金っていい値段なんだね・・・うちに頼めば利益でてももっと安いのに
2台目の途中で西の空が真っ暗になって豪雨になっていたけど間に合わせた。
うちはリフター4mだけど、たまに室外機がとんでもなく高い場所にある家や
どうやってつけたのか?3連に手動リフターでも届かない位置にある室外機あるけど
天ツールとかなのかな?天ツール悩んでいるけど地域的に高所壁面が多いから悩む。
某ホムセンの壁面高所工事代金っていい値段なんだね・・・うちに頼めば利益でてももっと安いのに
787: 2020/07/21(火) 20:36:41.35
>>786
天ツール持ってるけど4mぐらいしか上げられないよ
途中でうまく中継入れればもっと上げられるんだろうけど。
それよりフルセットに付いてる壁釣りアダプターが
最近の大きな室外機に対応してないのが残念だ
5年ぐらい前に買ったから今は改良されてるかもしれないが
天ツール持ってるけど4mぐらいしか上げられないよ
途中でうまく中継入れればもっと上げられるんだろうけど。
それよりフルセットに付いてる壁釣りアダプターが
最近の大きな室外機に対応してないのが残念だ
5年ぐらい前に買ったから今は改良されてるかもしれないが
791: 2020/07/21(火) 21:22:58.43
>>787
なるほど4mですか。
確かに今は室外機、暖房強化モデルは大きいですもんね
>>788
買っちゃいますか~
道具は値段なりに、便利で元がとれちゃうのはあげ太郎でわかってるのですが・・・
なるほど4mですか。
確かに今は室外機、暖房強化モデルは大きいですもんね
>>788
買っちゃいますか~
道具は値段なりに、便利で元がとれちゃうのはあげ太郎でわかってるのですが・・・
797: 2020/07/22(水) 05:43:13.52
>>787
天ツールの壁掛け金具用大型(部品)買ったよ
製作元からメールが入って安くはないけど買った。
まだ使ってないけどw
天ツールの壁掛け金具用大型(部品)買ったよ
製作元からメールが入って安くはないけど買った。
まだ使ってないけどw
805: 2020/07/23(木) 06:10:39.86
>>797
やっぱり改良品出てるんだ
メール検索したけどうちには来てなかったよお
やっぱり改良品出てるんだ
メール検索したけどうちには来てなかったよお
788: 2020/07/21(火) 20:36:49.28
>>786
You 買っちゃいなよ
すぐに元とれるぜ
You 買っちゃいなよ
すぐに元とれるぜ
789: 2020/07/21(火) 21:16:06.38
がまりお@__x__rio__x__
エアコンって落ちてくるんですね、、、みんな気をつけて、、、
http://pbs.twimg.com/media/EdS0SVOUwAIEFhd.jpg
https://twitter.com/__x__rio__x__/status/1284850025399345154
「落ちてくるんですね…」壁からエアコンが外れてあわや大惨事に…原因は壁の経年劣化?→TLの有識者によって施工ミスが発覚 - Togetter
https://togetter.com/li/1562684
これボードアンカーごと抜けてるな
白くまくんは上は最低でも4発打ち込まんとこういう事が起こるわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エアコンって落ちてくるんですね、、、みんな気をつけて、、、
http://pbs.twimg.com/media/EdS0SVOUwAIEFhd.jpg
https://twitter.com/__x__rio__x__/status/1284850025399345154
「落ちてくるんですね…」壁からエアコンが外れてあわや大惨事に…原因は壁の経年劣化?→TLの有識者によって施工ミスが発覚 - Togetter
https://togetter.com/li/1562684
これボードアンカーごと抜けてるな
白くまくんは上は最低でも4発打ち込まんとこういう事が起こるわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
793: 2020/07/21(火) 21:40:35.17
>>789
この日立のエアコン全然掃除しないよな 引越しとかで取り外したとき2年くらいでもホコリ詰まりまくってる欠陥だわ
この日立のエアコン全然掃除しないよな 引越しとかで取り外したとき2年くらいでもホコリ詰まりまくってる欠陥だわ
803: 2020/07/22(水) 20:44:51.41
>>793
2年でゴミ箱が満タンになって詰まったってこと?
そんな埃っぽいところに設置してるならマメにゴミ取りしないと
2年でゴミ箱が満タンになって詰まったってこと?
そんな埃っぽいところに設置してるならマメにゴミ取りしないと
804: 2020/07/22(水) 23:51:33.01
>>803
違う違う お客さんの引っ越しで外したりした時に見たらボックスにたまらずに目詰まりしてる 他の家のも見たとき全部目詰まりしてるからアレは欠陥商品
違う違う お客さんの引っ越しで外したりした時に見たらボックスにたまらずに目詰まりしてる 他の家のも見たとき全部目詰まりしてるからアレは欠陥商品
798: 2020/07/22(水) 06:49:51.82
>>789
最近の室外機重すぎるからな
施工不良っつーか、メーカーの設計不良やろ
客はそんなこと知らんからペラッペラの化粧ベニアの壁やら9mmのボード壁にこれ付けて、とか平気で言うからな
ボードアンカー打ってもごっそり抜けるでいつか
めたくそ重いもん作んなや、掛けたことないんか
最近の室外機重すぎるからな
施工不良っつーか、メーカーの設計不良やろ
客はそんなこと知らんからペラッペラの化粧ベニアの壁やら9mmのボード壁にこれ付けて、とか平気で言うからな
ボードアンカー打ってもごっそり抜けるでいつか
めたくそ重いもん作んなや、掛けたことないんか
790: 2020/07/21(火) 21:21:55.71
自分でエアコンも売って取り付けもしたほうが割がいいよね
792: 2020/07/21(火) 21:32:25.63
戸建ての3F建てで2F、ことによると3Fのも同時に交換検討中
ただどっちも専用コンセントがなくて増設しなきゃいけないんだけど、
配線を1Fの配電盤から屋外に出して、既に開いてる配管用スリーブから屋内に引き入れて工事は可能?
屋内で壁を這わせるとなるとかなりの距離が必要な上にルートも色々ややこしくなりそうで…
ただどっちも専用コンセントがなくて増設しなきゃいけないんだけど、
配線を1Fの配電盤から屋外に出して、既に開いてる配管用スリーブから屋内に引き入れて工事は可能?
屋内で壁を這わせるとなるとかなりの距離が必要な上にルートも色々ややこしくなりそうで…
794: 2020/07/21(火) 22:33:55.78
>>792
可能だが費用はそれなりかかるぞ
可能だが費用はそれなりかかるぞ
795: 2020/07/21(火) 23:55:53.21
>>792
それと全く同じ状況のエアコン設置と専用コンセントはしたことがあります
1階の分電盤から外壁に近い位置ですぐに外壁外へ、保護パイプに入れて2階と3階へ
スリーブから入れると、のちの交換が面倒なので別途配線穴をあけてコンセント設置
たまたま、夏真っ盛りで忙しくて応急でVAだけで持っていって1ヶ月くらい使用してもらって
時間ができたのでいったら、ちょうど外壁塗装で足場があって使わせてもらってすぐに終わったけど
それでも、数万でしたね。
それなら、エアコン同時にではなくて電工専門の人に事前に見積で設置してもらったほうがいいかもしれません。
自分も電工はするけど、電工専門の人はそれしかしないので上手い処理や引っ張って行く方法を知ってますね。
それと全く同じ状況のエアコン設置と専用コンセントはしたことがあります
1階の分電盤から外壁に近い位置ですぐに外壁外へ、保護パイプに入れて2階と3階へ
スリーブから入れると、のちの交換が面倒なので別途配線穴をあけてコンセント設置
たまたま、夏真っ盛りで忙しくて応急でVAだけで持っていって1ヶ月くらい使用してもらって
時間ができたのでいったら、ちょうど外壁塗装で足場があって使わせてもらってすぐに終わったけど
それでも、数万でしたね。
それなら、エアコン同時にではなくて電工専門の人に事前に見積で設置してもらったほうがいいかもしれません。
自分も電工はするけど、電工専門の人はそれしかしないので上手い処理や引っ張って行く方法を知ってますね。
796: 2020/07/22(水) 00:21:22.26
>>794-795
なるほどありがとう
エアコンコンセントだけあらかじめ付けてもらって、その後量販店でエアコン購入&標準工事という手もあるのね
これは目からウロコ
うちの配電盤の状況からするにブレーカー増設スペースがなく分電盤自体の交換とかかなり手間がかかりそうなので、
確かにそっちはそっちでやってもらった方がいいかも…
なるほどありがとう
エアコンコンセントだけあらかじめ付けてもらって、その後量販店でエアコン購入&標準工事という手もあるのね
これは目からウロコ
うちの配電盤の状況からするにブレーカー増設スペースがなく分電盤自体の交換とかかなり手間がかかりそうなので、
確かにそっちはそっちでやってもらった方がいいかも…
799: 2020/07/22(水) 09:05:44.46
カカクコムで最安値で買ったものの、どこも取付を断られたと
泣きの電話。最速でお盆以降とか言われたらしい。
今の時期は取付工事を確保せずに本体だけ買うのは
バクチだと言っておいた。くらしのマーケツトさん登録
業者も今はダメみたいだね。
泣きの電話。最速でお盆以降とか言われたらしい。
今の時期は取付工事を確保せずに本体だけ買うのは
バクチだと言っておいた。くらしのマーケツトさん登録
業者も今はダメみたいだね。
800: 2020/07/22(水) 09:55:31.78
レンタル道具で自分で付ければ最速だな
801: 2020/07/22(水) 15:01:58.90
おっしゃるとおり
今の時季にすぐとりつけくるとか
知り合いに業者いないと無理だろな
量販店で買ってもすぐこないでしょ?
今の時季にすぐとりつけくるとか
知り合いに業者いないと無理だろな
量販店で買ってもすぐこないでしょ?
802: 2020/07/22(水) 16:56:59.84
クラシマーケットで掃除屋と雨とい修理頼んだら
掃除は自分でやったほうが綺麗になった
雨といは見積りに一度きて作業にきたら思ったよりめんどくさいのか
またきますからきもしない
ふざけすぎ
掃除は自分でやったほうが綺麗になった
雨といは見積りに一度きて作業にきたら思ったよりめんどくさいのか
またきますからきもしない
ふざけすぎ
806: 2020/07/23(木) 12:07:04.84
807: 2020/07/23(木) 13:05:31.63
>>806
どれの交換かて10倍は違うが
どれの交換かて10倍は違うが
808: 2020/07/23(木) 13:07:01.90
>>806
ファンが2つ付いてる奴は70k位ありそうだな
ファンが2つ付いてる奴は70k位ありそうだな
809: 2020/07/23(木) 14:15:31.73
>>808
95~130kgだよ
その手前のやつで70kg前後
95~130kgだよ
その手前のやつで70kg前後
810: 2020/07/23(木) 15:21:22.01
>>809
そんなに重いとユニックが必要だな
そんなに重いとユニックが必要だな
811: 2020/07/23(木) 15:42:17.71
交換したときは壁面だと、ユニック頼んだけど
地べた置きなら4人で運べるけど、2人でつけていたらか単管パイプ切って
並べて転がしていった事はある・・・
奥のファン2個で100キロくらいだったかな
車の積載のローダーを友人に借りて、室外機は降ろして大変だったな
人員がいるよねデカイやつはさ
地べた置きなら4人で運べるけど、2人でつけていたらか単管パイプ切って
並べて転がしていった事はある・・・
奥のファン2個で100キロくらいだったかな
車の積載のローダーを友人に借りて、室外機は降ろして大変だったな
人員がいるよねデカイやつはさ
812: 2020/07/23(木) 17:14:13.83
うちの親方なら、屋根上で解体してちょっとずつ下ろしたら標準工事やな~って言うやろな
処分費込みで18,000円税込
処分費込みで18,000円税込
814: 2020/07/23(木) 18:11:20.36
>>812
親方能無しなん?
親方能無しなん?
817: 2020/07/24(金) 00:31:38.39
>>812
なんて言うか残念な親方だな腕のある無し関係無しに
なんて言うか残念な親方だな腕のある無し関係無しに
813: 2020/07/23(木) 17:54:54.82
130kgまでは階段2人で持って上がってたなぁ
815: 2020/07/23(木) 22:01:02.15
ガスチャージする時に今あるガスはどうするの?全部抜いて真空引きすればいい?抜くのは大気開放でオッケー?ガスある中真空引きして真空ポンプからオイルもれて最悪だったのでプロの人頼む
816: 2020/07/23(木) 22:08:24.94
回収機で全抜き、真空引き、規定量充填
818: 2020/07/24(金) 06:49:33.88
BBKのドリルで使用するフレツールをインパクトの弱いモードで使ったらダメですか?誰か使ってるひといますか?
819: 2020/07/24(金) 07:47:02.65
>>818
インパクトで使えるのがあるよ
オススメしないけど
インパクトで使えるのがあるよ
オススメしないけど
821: 2020/07/24(金) 08:47:31.24
>>818
一応インパクトの弱モードでもフレア作れるけどツールの耐久性はわからんです
一応インパクトの弱モードでもフレア作れるけどツールの耐久性はわからんです
820: 2020/07/24(金) 08:09:46.24
空調系ユーチューバーヒデさんそれ使ってるよね?
822: 2020/07/24(金) 17:26:25.07
インパクト派が殆どなんですね
私は10.8Vの日立のドリルドライバーとインパクトで、室内機取付のアンカーや締付けはドリルドライバー
クラッチを効かせて締めすぎないように調整しています
ちょっと力がいる作業は10.8Vインパクトで、壁面金具のアンカーは14.4Vでしてますけど
コンクリ壁面に配管ケースのコンクリビス穴は、ACの振動ドリルで開けてます
ハンマードリルもACで充電式が欲しいのですが、パワーを考えるとコード式になってしまいますね
BBKの電動と兼用のフレアツール考えた事あったんですけど、同業の人から「あまりおすすめしない」って
結局はスタンダードなタスコの鉄の奴をヒイヒイしながら愛用してます
でも、最近は使っている人が多いみたいなのでほかのメーカーでいいヤツがあるのでしょうね
私は10.8Vの日立のドリルドライバーとインパクトで、室内機取付のアンカーや締付けはドリルドライバー
クラッチを効かせて締めすぎないように調整しています
ちょっと力がいる作業は10.8Vインパクトで、壁面金具のアンカーは14.4Vでしてますけど
コンクリ壁面に配管ケースのコンクリビス穴は、ACの振動ドリルで開けてます
ハンマードリルもACで充電式が欲しいのですが、パワーを考えるとコード式になってしまいますね
BBKの電動と兼用のフレアツール考えた事あったんですけど、同業の人から「あまりおすすめしない」って
結局はスタンダードなタスコの鉄の奴をヒイヒイしながら愛用してます
でも、最近は使っている人が多いみたいなのでほかのメーカーでいいヤツがあるのでしょうね
823: 2020/07/24(金) 19:00:09.86
え?みんなレックスの電動フレア使ってないの?
829: 2020/07/24(金) 22:53:44.69
>>823
あれって中小の電器店が共同購入した奴と違う?
手伝いに行く電器店があれもってたけど使い方分からずにお蔵入りさせてる、、、
あれって中小の電器店が共同購入した奴と違う?
手伝いに行く電器店があれもってたけど使い方分からずにお蔵入りさせてる、、、
830: 2020/07/24(金) 23:57:50.08
>>823
レッキスな
レッキスな
824: 2020/07/24(金) 19:15:50.63
量販で使ってる奴は少ないんじゃない?
本体重いし。
本体重いし。
825: 2020/07/24(金) 20:07:09.28
そうなんだ
2分3分両方一気にフレア作れて楽なのに
2分3分両方一気にフレア作れて楽なのに
826: 2020/07/24(金) 21:02:20.72
タスコはインパクト使えるんじゃなかったっけ
827: 2020/07/24(金) 22:08:42.55
タスコのは10.8Vインパクトでもキレイに出来るね
ドリル対応だと14.4Vが最低ラインよね
ドリル対応だと14.4Vが最低ラインよね
828: 2020/07/24(金) 22:36:49.61
天ツールの話題がてできてんのに
あそこから出てる全自動フレアーツールの良さが語られないのは知らないのかな
残念
あそこから出てる全自動フレアーツールの良さが語られないのは知らないのかな
残念
831: 2020/07/25(土) 06:26:01.41
ガス漏れがたまにあるのでフレツールがわるいんかな?
832: 2020/07/25(土) 06:45:56.22
>>831
何年前のフレアーツール?
何年前のフレアーツール?
835: 2020/07/25(土) 08:20:25.38
>>831
リーマやトルクレンチの可能性もあるんじゃね
漏れが室内側や室外側に片寄ってる場合は作業中にキズを入れてたり
リーマやトルクレンチの可能性もあるんじゃね
漏れが室内側や室外側に片寄ってる場合は作業中にキズを入れてたり
833: 2020/07/25(土) 06:57:10.58
この大雨の中今日は4台の予定。
1件は高所作業車仕事。憂鬱だ。
1件は高所作業車仕事。憂鬱だ。
834: 2020/07/25(土) 07:00:24.68
俺は長梯子作業だわ
道具濡れるのがすげー嫌だ
道具濡れるのがすげー嫌だ
836: 2020/07/25(土) 08:37:55.37
去年買ったBBKのドリルで使用するフレツールです、それをインパクトの弱いモードでつかってます、前に漏れたときに二分のフレアが小さいと言われて二分も三分も二ミリぐらいバーから出してやってたところ、先日コロナの内機の三分からガス漏れ発生もうどうしたらいいのか‥
837: 2020/07/25(土) 11:20:36.40
>>836
2mm出さなきゃ漏れない説
2mm出さなきゃ漏れない説
839: 2020/07/25(土) 12:49:04.30
>>836
bbkのはインパクトNGだろ
パイプカッターでの潰れ具合でリーマのかけ方変えて
そのリーマの具合でフレアの出を変えるんだよ
>>838
まだ転職してないのかよw
bbkのはインパクトNGだろ
パイプカッターでの潰れ具合でリーマのかけ方変えて
そのリーマの具合でフレアの出を変えるんだよ
>>838
まだ転職してないのかよw
843: 2020/07/25(土) 17:40:39.22
>>839
どうかえるんですか?
どうかえるんですか?
844: 2020/07/25(土) 23:32:07.85
>>843
リーマで多く取ったら出し気味に
リーマで多く取ったら出し気味に
841: 2020/07/25(土) 13:51:11.44
>>836
前の道具に戻すとか::
前の道具に戻すとか::
842: 2020/07/25(土) 14:17:34.43
>>836
コロナのフレアナットって、外すときに締め付けすぎで
接続のときに手で締めていくとなんか精度が悪いような気がする
自分もそのBBKの奴を買おうと思ったけど、オススメしないって同業から言われて手回しですけど
3分から漏れるってのは、電動ドリルでしてみたらどうです?
インパクトとドリルドライバーは全然力のかけかたが違いますよ
ドリルドライバーは細やかに調節コントロールできますから
今日は午前、屋根に登って壁面取付雨が降り出す寸前に終わってよかった・・・
雨が降り出したときように移動のロープ張って、下に滑り止めマット敷いていたんですけど
九州とか西日本の人は、雨続きて作業は大変でしょうね。
コロナのフレアナットって、外すときに締め付けすぎで
接続のときに手で締めていくとなんか精度が悪いような気がする
自分もそのBBKの奴を買おうと思ったけど、オススメしないって同業から言われて手回しですけど
3分から漏れるってのは、電動ドリルでしてみたらどうです?
インパクトとドリルドライバーは全然力のかけかたが違いますよ
ドリルドライバーは細やかに調節コントロールできますから
今日は午前、屋根に登って壁面取付雨が降り出す寸前に終わってよかった・・・
雨が降り出したときように移動のロープ張って、下に滑り止めマット敷いていたんですけど
九州とか西日本の人は、雨続きて作業は大変でしょうね。
838: 2020/07/25(土) 12:00:58.40
いくら現場行ってから発覚した事やからって、電気工事士しか出来ん作業は追加工事取ろうや親方…そら儲かるわけない
これでまたこのお客さんゆうてきてくれるわやないねん…そんな客は安いとこ安いとこ平気で行くて…安なってラッキーとしか思ってない
はぁ~次の職見つかるかなぁ俺
これでまたこのお客さんゆうてきてくれるわやないねん…そんな客は安いとこ安いとこ平気で行くて…安なってラッキーとしか思ってない
はぁ~次の職見つかるかなぁ俺
840: 2020/07/25(土) 13:27:24.07
>>838
お前いつも親方の文句言ってるけど辞めないお前も無能だよ
お前いつも親方の文句言ってるけど辞めないお前も無能だよ
845: 2020/07/25(土) 23:32:52.02
カッターの刃を替えてみたら?
新冷媒対応ならツバ出し要らないし
新冷媒対応ならツバ出し要らないし
846: 2020/07/26(日) 00:39:57.73
ガス漏れ怖いなら配管キット買えばいいんだよ
.5m刻みで売ってるし
.5m刻みで売ってるし
847: 2020/07/26(日) 18:01:17.12
第三京浜の事故、ワンボックスのエアコン取付の業者だったね。自分は三週間ぶりの休みで渋滞にまいっていたら、室内機の箱にスリムダクトケースとさ散乱してるのに気がついてさ。ここにいるみなさんも、移動は時間に追われるけど安全運転で繁忙期を切り抜けましょう。
848: 2020/07/26(日) 18:17:08.24
>>847
ざまあみろwwwwwww
ざまあみろwwwwwww
849: 2020/07/26(日) 22:16:44.90
明日お願いしたらいつ取り付けきていただけますか?
850: 2020/07/26(日) 22:46:06.66
>>849
本業終わった後でいいなら明日行けるよ
本業終わった後でいいなら明日行けるよ
851: 2020/07/26(日) 22:50:31.17
>>850
そういう配慮ありがたいです
昔は知り合い電気屋さんが夜の9時とかでもきてくれたから
そういう配慮ありがたいです
昔は知り合い電気屋さんが夜の9時とかでもきてくれたから
852: 2020/07/26(日) 23:05:57.03
853: 2020/07/27(月) 04:11:43.93
1階の屋根上で作業して客から5000円高所作業料として徴収した場合、
職人が実際に貰えるのはそのうちの何割くらい?
1次請け2次請け3次請けでどれくらい違うのだろうか
職人が実際に貰えるのはそのうちの何割くらい?
1次請け2次請け3次請けでどれくらい違うのだろうか
857: 2020/07/27(月) 10:50:26.04
>>853
わかりづらいけど室内の化粧カバーなら
ドレンの断熱してなかったんじゃない?
それか冷媒管の断熱に隙間ができたか
わかりづらいけど室内の化粧カバーなら
ドレンの断熱してなかったんじゃない?
それか冷媒管の断熱に隙間ができたか
858: 2020/07/27(月) 12:23:24.66
>>857
俺に対してかな?
化粧カバーに伝ってきてる感じで
もとは中の2本ともに結露してる感じ
わかりにくくてごめん
俺に対してかな?
化粧カバーに伝ってきてる感じで
もとは中の2本ともに結露してる感じ
わかりにくくてごめん
860: 2020/07/27(月) 13:33:17.34
>>858
安価間違えた
室内なら銅管剥き出しになれば結露するよ
ドレンも保温材がなければ結露します
あと前の人が書いたけどパテの隙間から外気が入ってする場合もある
安価間違えた
室内なら銅管剥き出しになれば結露するよ
ドレンも保温材がなければ結露します
あと前の人が書いたけどパテの隙間から外気が入ってする場合もある
862: 2020/07/27(月) 13:50:11.08
>>860
剥き出しは無さそうです
隙間も無さそうだし様子見かな
>>861
そうです
化粧カバーがパンパンになるほどアクリア詰めてったからヤケクソなのかなと思ったりw
メーカーやら店舗に購入者と施工者として振り回されたからね…
剥き出しは無さそうです
隙間も無さそうだし様子見かな
>>861
そうです
化粧カバーがパンパンになるほどアクリア詰めてったからヤケクソなのかなと思ったりw
メーカーやら店舗に購入者と施工者として振り回されたからね…
863: 2020/07/27(月) 14:32:33.66
>>862
メーカーが来てるなら原因は他にありそう
高気密マンションの場合、換気扇に吸われてドレンパンから漏れる場合もあるよ
他のエアコンも症状が出てるみたいなら建物の問題もありそうですね。
メーカーが来てるなら原因は他にありそう
高気密マンションの場合、換気扇に吸われてドレンパンから漏れる場合もあるよ
他のエアコンも症状が出てるみたいなら建物の問題もありそうですね。
864: 2020/07/27(月) 14:50:12.06
>>863
メーカーは今の機種の方は来られてなくて
今の機種に交換される前に来られてその方々は中々面白い対応で振り回されたって意味っす
>>863
ドレンパンから漏れてホースの方にいくの?
いろんなパターンがあるんですね
これは断熱材もそのうち貫通するかなもしかしたら…
メーカーは今の機種の方は来られてなくて
今の機種に交換される前に来られてその方々は中々面白い対応で振り回されたって意味っす
>>863
ドレンパンから漏れてホースの方にいくの?
いろんなパターンがあるんですね
これは断熱材もそのうち貫通するかなもしかしたら…
854: 2020/07/27(月) 06:27:18.69
教えてくださいな
マンションで霧ヶ峰付けて1年くらい
ドレンホース?と思われるとこが結露して化粧カバー突破して水垂れたから見てもらったら
断熱材(アクリア)詰め込みまくって帰ってった
垂れたところはエアコンから2度目の折返しでそこから奥の壁へ平行に走るとこ
この対応合ってる?
去年3台白くまくんで同じ事件起きて今までにないってことでエアコン交換になったんだけど
今年は1台だけでなってるから適当に対応されたのかなーっと思ったり…
マンションで霧ヶ峰付けて1年くらい
ドレンホース?と思われるとこが結露して化粧カバー突破して水垂れたから見てもらったら
断熱材(アクリア)詰め込みまくって帰ってった
垂れたところはエアコンから2度目の折返しでそこから奥の壁へ平行に走るとこ
この対応合ってる?
去年3台白くまくんで同じ事件起きて今までにないってことでエアコン交換になったんだけど
今年は1台だけでなってるから適当に対応されたのかなーっと思ったり…
855: 2020/07/27(月) 07:19:58.27
>>854
貫通部のパテしてないんだろ
貫通部のパテしてないんだろ
856: 2020/07/27(月) 07:50:48.05
>>855
粘土みたいな奴がつけてありました
粘土みたいな奴がつけてありました
859: 2020/07/27(月) 12:24:12.76
ゼネコンを定年退職した人がエアコン取付にきた。
ダムの発電システムとか送電線のメンテをしていたそうだ。
再就職で電気工事会社に就職したそうだが、他人の家に
上がるので精神的に疲れるらしい。
ダムの発電システムとか送電線のメンテをしていたそうだ。
再就職で電気工事会社に就職したそうだが、他人の家に
上がるので精神的に疲れるらしい。
865: 2020/07/27(月) 19:40:48.06
ナイログ使う時はトルクレンチはNGなの?
866: 2020/07/27(月) 21:34:40.74
ナイログは普通にトルクレンチ使って大丈夫だそうだ
アサダに聞いたから間違いない
アサダに聞いたから間違いない
867: 2020/07/27(月) 22:05:14.89
ナイログはネジ山に付かないように気をつけてるわ
868: 2020/07/27(月) 22:11:06.55
配管側につけるのが正解?
869: 2020/07/27(月) 22:44:22.56
>>868
使いやすいほうで
使いやすいほうで
877: 2020/07/28(火) 00:48:48.84
>>868
ナイログはフレアーの内側のみに付けないとダメだぞ
ナイログはフレアーの内側のみに付けないとダメだぞ
880: 2020/07/28(火) 06:27:25.67
>>877
オレはオス側にだけ塗ってた
オレはオス側にだけ塗ってた
870: 2020/07/27(月) 23:23:54.15
政府のテレワーク要請を受けまして、エアコン取付もテレワークにします、電話であーしろこーしろ指示しますので、よろしくおねがいしますwww
871: 2020/07/27(月) 23:32:54.28
コロナ対策の為、商品お届けもできませんので、ご自身でメーカーまで取りに行ってくださいね
872: 2020/07/27(月) 23:38:12.55
いきなり玄関で消毒液ぶっかけてくるような奴にはこれでいいよな?
ってか今日これでひと揉めしたw
ってか今日これでひと揉めしたw
873: 2020/07/27(月) 23:39:32.91
>>872
どんまいですw
マスクはしてる?
清潔感ある格好してないとうるさい人最近多いよね
どんまいですw
マスクはしてる?
清潔感ある格好してないとうるさい人最近多いよね
876: 2020/07/28(火) 00:48:17.28
>>872
じゃあこんな社会情勢の時なんだから
我慢しろよって思うよな
じゃあこんな社会情勢の時なんだから
我慢しろよって思うよな
874: 2020/07/28(火) 00:27:46.63
希少な消毒液をかけてもらえるなんて感謝しかないだろ
875: 2020/07/28(火) 00:35:28.75
この間来た人暑くない日なのにノーマスク
それだけで嫌がられるのに
それだけで嫌がられるのに
878: 2020/07/28(火) 03:10:21.63
ユーチューバーひでさんは
フレアの裏側も塗ってたけど
あれってどうなの?
フレアの裏側も塗ってたけど
あれってどうなの?
879: 2020/07/28(火) 05:50:39.52
あんたら冷媒師やな
881: 2020/07/28(火) 08:05:51.73
ナイログの形状と使った感じだとオスで使うのが使いやすい気がする。オスメスの言い方は今後ダメかもわからん
コネクターの「オス/メス」表記は差別用語 非推奨へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595831658/
コネクターの「オス/メス」表記は差別用語 非推奨へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595831658/
882: 2020/07/28(火) 08:17:45.30
>>881
チン・マンでいいな
チン・マンでいいな
883: 2020/07/28(火) 08:29:10.04
>>881
雄ねじ
雌ネジ
この呼び名どうするかな
雄ねじ
雌ネジ
この呼び名どうするかな
884: 2020/07/28(火) 08:46:52.70
>>883
チンネジ、マンネジ
チンネジ、マンネジ
885: 2020/07/28(火) 09:21:43.11
メクラプレートとかメクラフランジとかも使うなってな
886: 2020/07/28(火) 10:46:34.44
ナイログって内部に混入しても問題ないってメーカーは言うじゃん?
実際どうなるか試した人おらん?
実際どうなるか試した人おらん?
900: 2020/07/28(火) 23:20:10.19
>>886
ぜひ人柱になって配管内にナイログを注いでみてくれ
ぜひ人柱になって配管内にナイログを注いでみてくれ
887: 2020/07/28(火) 11:59:22.59
質問です
昨日エアコン取付してもらったんだけど、ベランダに壁や部材のカスが残ってます
また室内機や室外機、化粧カバーに茶色のネバネバした物体が薄く着いてます
これって普通なんですか?
昨日エアコン取付してもらったんだけど、ベランダに壁や部材のカスが残ってます
また室内機や室外機、化粧カバーに茶色のネバネバした物体が薄く着いてます
これって普通なんですか?
888: 2020/07/28(火) 12:43:35.95
>>887
養生して作業しやすくしといてお茶とか渡したか?
養生して作業しやすくしといてお茶とか渡したか?
889: 2020/07/28(火) 13:16:26.61
>>888
何様だよ
何様だよ
890: 2020/07/28(火) 13:51:57.15
>>888
作業途中にペットボトルのお茶渡しました
ベランダの掃除とかエアコンを軽く拭いたりとかしないものなんですかね?
前日にケルヒャーかけといたんで、ちと残念す
作業途中にペットボトルのお茶渡しました
ベランダの掃除とかエアコンを軽く拭いたりとかしないものなんですかね?
前日にケルヒャーかけといたんで、ちと残念す
891: 2020/07/28(火) 14:22:35.24
残念ですね 私とこは良い職人さんでした
夫婦で来てくれました
室内ばきも持って来られました
夫婦で来てくれました
室内ばきも持って来られました
893: 2020/07/28(火) 14:46:34.39
>>891
うちは一人でした
電話しようとも考えたけどこれから掃除しますw
>>892
次買うときは検討します
ちなみにいくらぐらい?
うちは一人でした
電話しようとも考えたけどこれから掃除しますw
>>892
次買うときは検討します
ちなみにいくらぐらい?
892: 2020/07/28(火) 14:31:54.63
最初にチップとして現金渡すといいよ
断る人もいるけど、わりと効果ある
断る人もいるけど、わりと効果ある
894: 2020/07/28(火) 15:01:03.00
室外機内階段上げ下げなのにスリッパ強要してくる客もタヒんでくれ
895: 2020/07/28(火) 15:25:01.97
◯新の制服でした会社から渡されている靴みたいな柔らかい室内ばき?
896: 2020/07/28(火) 15:51:21.67
滑り止めが付いてないと最悪壁とか傷入れるぞ
897: 2020/07/28(火) 18:26:35.94
おれもこのあいだ玄関で「ごめんねごめんね」って
言いながらおばさんがスプレー持ってたから目をつぶって両手広げて
「どうぞ」って言ったら笑いながら手のひらにシュってされた
言いながらおばさんがスプレー持ってたから目をつぶって両手広げて
「どうぞ」って言ったら笑いながら手のひらにシュってされた
898: 2020/07/28(火) 19:32:33.33
>>897
チューされなくて良かったな
チューされなくて良かったな
899: 2020/07/28(火) 21:25:36.66
スプレー!!( ・_・)r鹵~<巛巛巛(゚o゚;グェ゚
コメント
コメントする