1: 2020/05/23(土) 18:30:43.82
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk
次スレは>>980またはその前後の人がスレで宣言をしてから立ててください
前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 50台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1585878651/
関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 35斤目 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1450859074/
【メーカーサイト】五十音順 (2018/06 リンク等一部修正)
アルファックス・コイズミ(AL COLLE) http://www.alphax.jp/(アクセス出来ず)
→企業トップページ http://www.alphax.koizumi.co.jp
エムケー精工(MK) https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/
シー・シー・ピー(BONABONA) http://www.ccp-jp.com/life/bonabona/index.html
シロカ(旧オークセール/シロカ) http://www.siroca.co.jp/kitchen/index.html#a-03
象印 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/
タイガー https://www.tiger.jp/front/productlist/maincategory?categoryId=8
ツインバード http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#105
T-fal ティファール http://www.club.t-fal.co.jp/products/CA/homebakery/
東芝ライフスタイル https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_close_01.html
パナソニック https://panasonic.jp/bakery/
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk
次スレは>>980またはその前後の人がスレで宣言をしてから立ててください
前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 50台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1585878651/
関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 35斤目 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1450859074/
【メーカーサイト】五十音順 (2018/06 リンク等一部修正)
アルファックス・コイズミ(AL COLLE) http://www.alphax.jp/(アクセス出来ず)
→企業トップページ http://www.alphax.koizumi.co.jp
エムケー精工(MK) https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/
シー・シー・ピー(BONABONA) http://www.ccp-jp.com/life/bonabona/index.html
シロカ(旧オークセール/シロカ) http://www.siroca.co.jp/kitchen/index.html#a-03
象印 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/
タイガー https://www.tiger.jp/front/productlist/maincategory?categoryId=8
ツインバード http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#105
T-fal ティファール http://www.club.t-fal.co.jp/products/CA/homebakery/
東芝ライフスタイル https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_close_01.html
パナソニック https://panasonic.jp/bakery/
2: 2020/05/23(土) 18:32:35.70
(・o・) へー
炭酸水パンなんてあるんだ
炭酸水パンなんてあるんだ
3: 2020/05/23(土) 19:05:45.19
「グルテン不使用の米粉」メニューはどういう仕組みなんでしょうか?
「グルテン入り米粉」メニューは多くのホームベーカリーにありますが
不使用のほうがどういうことをしているのか知りたいです
「グルテン入り米粉」メニューは多くのホームベーカリーにありますが
不使用のほうがどういうことをしているのか知りたいです
6: 2020/05/23(土) 21:06:08.08
>>3
取説の31ページにグルテンフリーのレシピあるから参考までに
https://dl-ctlg.panasonic.com/manual/sd/sd_bms104_01.pdf
取説によるとグルテンフリー用のミックス粉を使わない場合、もち粉と水飴の糊を作るのでそれがグルテン膜がわりの働きになるのかな
敷居高くてやったことないけど
取説の31ページにグルテンフリーのレシピあるから参考までに
https://dl-ctlg.panasonic.com/manual/sd/sd_bms104_01.pdf
取説によるとグルテンフリー用のミックス粉を使わない場合、もち粉と水飴の糊を作るのでそれがグルテン膜がわりの働きになるのかな
敷居高くてやったことないけど
9: 2020/05/23(土) 23:58:42.79
>>3
米粉パンをミズホチカラという品種を早焼きコースで作ったら、けっこうまともなのができた
グルテンとかグアガムとかの混ぜ物一切なしで
米粉パンをミズホチカラという品種を早焼きコースで作ったら、けっこうまともなのができた
グルテンとかグアガムとかの混ぜ物一切なしで
4: 2020/05/23(土) 19:11:20.35
前スレの炭酸水スレッド探してる人へ
【ミドボン】炭酸水自作スレ16【ソーダサイフォン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1588406582/
ソフトドリンク板にありますた
【ミドボン】炭酸水自作スレ16【ソーダサイフォン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1588406582/
ソフトドリンク板にありますた
7: 2020/05/23(土) 21:24:13.60
>>4
ありがとうございます
移動しました
ありがとうございます
移動しました
5: 2020/05/23(土) 20:34:15.75
スーパーの強力粉も復活してきた
特選カメリアが山ほどあったがこれって業務用のスーパーカメリア相当品?
特選カメリアが山ほどあったがこれって業務用のスーパーカメリア相当品?
8: 2020/05/23(土) 22:28:30.64
>>5
給食や飲食店の自粛で業務用強力粉はだだ余りらしいからそういうのが出回ってきたのかな
スーパーもパンの安売りが凄い
給食や飲食店の自粛で業務用強力粉はだだ余りらしいからそういうのが出回ってきたのかな
スーパーもパンの安売りが凄い
10: 2020/05/24(日) 00:51:18.97
業務スーパーに何か役立つ材料ある?
11: 2020/05/24(日) 01:15:37.68
安い強力粉があるぞ
12: 2020/05/24(日) 07:30:56.92
米粉入りブリウオッシュ作ってみたが、バタ臭くてあかんかった
13: 2020/05/24(日) 07:43:51.35
バターの匂いが臭いと感じるならそもそも無理ゲー
14: 2020/05/24(日) 08:42:19.97
強力粉もイーストも高すぎ
15: 2020/05/24(日) 10:21:54.56
子供が飲まなくなった粉ミルクがめちゃくちゃ余ってるんだけどスキムミルクの変わりっていけるかな
16: 2020/05/24(日) 10:37:07.89
>>15
同量で代用でき、ほんのりミルキーな味わいになります
同量で代用でき、ほんのりミルキーな味わいになります
20: 2020/05/24(日) 10:51:12.75
>>15
子供のオートミールとか蒸しパン、ホットケーキ他に使うのが無難かも
子供のオートミールとか蒸しパン、ホットケーキ他に使うのが無難かも
17: 2020/05/24(日) 10:38:45.97
粉ミルクは栄養調整で色々な物が入ってるからやめた方がいいと思う
発酵によくない物とか焼くと苦み出たりする物とか
試す分には面白いけど
発酵によくない物とか焼くと苦み出たりする物とか
試す分には面白いけど
21: 2020/05/24(日) 12:31:58.72
>>17
具体的には?
具体的には?
18: 2020/05/24(日) 10:48:37.64
スーパーで11ヶ月ぶりにイーグルあった
先日間違えて砂糖を1.5倍入れてしまったんだけど、それがめちゃくちゃ美味しかった
元のレシピはパナの山形パンなんだけど、以来普通の山形パンじゃ味気なく感じる
やっぱ砂糖って美味しいんだな
先日間違えて砂糖を1.5倍入れてしまったんだけど、それがめちゃくちゃ美味しかった
元のレシピはパナの山形パンなんだけど、以来普通の山形パンじゃ味気なく感じる
やっぱ砂糖って美味しいんだな
19: 2020/05/24(日) 10:49:12.62
11ヶ月ぶり→1ヶ月ぶり
22: 2020/05/24(日) 13:03:57.32
粉ミルクの件みなさんありがとう
開封1ヶ月過ぎてるし子供は離乳食もまだなので私のホットケーキで消費してますがなかなか減らなくて
賛否あるけど1度試してみようかな
開封1ヶ月過ぎてるし子供は離乳食もまだなので私のホットケーキで消費してますがなかなか減らなくて
賛否あるけど1度試してみようかな
23: 2020/05/24(日) 13:07:09.70
>>22
自分もやった事あるけど、大量に使うとクドくなるので少量使うのをお勧めします
自分もやった事あるけど、大量に使うとクドくなるので少量使うのをお勧めします
25: 2020/05/24(日) 14:52:52.65
>>23
スキムミルクの規定量より多かったってことかな?スキムミルクのレシピと同量にするつもりです
スキムミルクの規定量より多かったってことかな?スキムミルクのレシピと同量にするつもりです
24: 2020/05/24(日) 13:57:27.47
消費したい状態の時は大抵入れ過ぎる
26: 2020/05/24(日) 16:39:48.50
スキムミルクは使用スキームをしっかりと
27: 2020/05/24(日) 16:40:19.48
消費スキーム
だったかな…
だったかな…
28: 2020/05/25(月) 13:31:48.77
国産小麦粉で作ったら膨らまない
氷水にして水を10割減らせばいいのかな
氷水にして水を10割減らせばいいのかな
45: 2020/05/25(月) 20:56:25.94
>>28
国産小麦といっても膨らみはいろいろよ
使用している銘柄でぐぐってみたら?
国産小麦といっても膨らみはいろいろよ
使用している銘柄でぐぐってみたら?
46: 2020/05/25(月) 21:23:28.45
>>45
なるほどありがとうございます
銘柄変えたら膨らまなくなったのはそれが原因か
なるほどありがとうございます
銘柄変えたら膨らまなくなったのはそれが原因か
29: 2020/05/25(月) 13:37:55.81
10割…
30: 2020/05/25(月) 13:49:35.09
やってごらん。
31: 2020/05/25(月) 14:09:39.69
レシピが悪いんじゃない?
国産小麦で普通に膨らんでる
国産小麦で普通に膨らんでる
32: 2020/05/25(月) 14:09:52.89
「水を10割減らしたらこねられません、どうしてでしょうか」
33: 2020/05/25(月) 14:16:49.37
>>32
粉を10割減らしてごらん
粉を10割減らしてごらん
35: 2020/05/25(月) 15:18:59.31
>>33
「釜の中に塩と砂糖とスキムミルクとイーストしかないんですがパンは作れますか?」
「釜の中に塩と砂糖とスキムミルクとイーストしかないんですがパンは作れますか?」
34: 2020/05/25(月) 14:30:20.91
へーらーしてーごらんー
36: 2020/05/25(月) 15:43:25.52
おい、油脂を忘れてるぞ?
37: 2020/05/25(月) 15:44:28.10
近所の業務スパの強力粉箱積みになってた
銀紙バターも積まれてたし物流良くなったのかな
銀紙バターも積まれてたし物流良くなったのかな
38: 2020/05/25(月) 15:45:40.09
MT3のフランスパンのレシピに
バター5g入れて作ってみる
フランスパンのレシピにはバター入ってないんだけだ入れたらどうなるかな
バター5g入れて作ってみる
フランスパンのレシピにはバター入ってないんだけだ入れたらどうなるかな
39: 2020/05/25(月) 18:24:59.16
国産小麦と一口にいっても産地やメーカーによるのでは
自分が使ってる長野県産は普通に水吸うぞ?
自分が使ってる長野県産は普通に水吸うぞ?
40: 2020/05/25(月) 19:02:52.99
油脂は5gは入れないとパンケースから外すの大変
42: 2020/05/25(月) 19:34:57.80
>>40
たしかにフランスパンの時は取り出すのしんどかった、バター少し入れたらとりやすくなりそうですね
たしかにフランスパンの時は取り出すのしんどかった、バター少し入れたらとりやすくなりそうですね
43: 2020/05/25(月) 19:55:35.82
>>42
最低5g入れると楽だよ
味はそれでも若干バタール寄りにはなるけど自分はその方が好きだし
あとキメも少し細かくなるからフランスパンっぽい粗めが好きだったり高加水気味にしたりしているこだわりの強い人だと駄目かもしれない…
最低5g入れると楽だよ
味はそれでも若干バタール寄りにはなるけど自分はその方が好きだし
あとキメも少し細かくなるからフランスパンっぽい粗めが好きだったり高加水気味にしたりしているこだわりの強い人だと駄目かもしれない…
41: 2020/05/25(月) 19:05:14.74
天然酵母コースでドライイースト1gの方法は吸水の悪い小麦粉でも時間が長い分うまくできるから良いよな
時間はかかるがドライイーストも節約できて美味しく焼ける
時間はかかるがドライイーストも節約できて美味しく焼ける
44: 2020/05/25(月) 19:57:30.51
あっバタールってバター入りって意味ではなかったな…
47: 2020/05/26(火) 01:43:14.51
MKのドキツイピンクのエントリークラス 尼販売の復活してるね
9,038円と少しお高いが
9,038円と少しお高いが
48: 2020/05/26(火) 08:33:01.59
>>47
最近買ったけど実物はそんなどぎつい感じじゃないよ
使わないときは布かけてるし、色は全然気にならない
大きな窓がついてるのが初心者にはうれしい
最近買ったけど実物はそんなどぎつい感じじゃないよ
使わないときは布かけてるし、色は全然気にならない
大きな窓がついてるのが初心者にはうれしい
49: 2020/05/26(火) 08:34:07.83
水”減らす”んじゃなくて”増やす”なのでは?
コネが足りないのかな?とも思った
コネが足りないのかな?とも思った
50: 2020/05/26(火) 13:22:23.34
ミックス粉ドンキで買ってきた。イーストはなかった。
51: 2020/05/26(火) 17:17:00.42
朝起きてパンを食べようと蓋を開けてみたら全く膨れてなくて表面が焼けてるだけだった!
クソー大ポカやらかしちまった!
さて原因は何でしょうか?
ドライイーストの入れ忘れじゃないよ!
盲点!
クソー大ポカやらかしちまった!
さて原因は何でしょうか?
ドライイーストの入れ忘れじゃないよ!
盲点!
52: 2020/05/26(火) 17:41:18.85
羽をはめるのを忘れた、に一票
60: 2020/05/26(火) 19:21:15.07
>>52
当たり!よくわかったね!
みんなもやったことある?
いつかやるとは思ったが…
これ忘れやすいよね
つけ忘れたらブザーが鳴る仕様ならいいのに…
ビーフシチューのお供にパンを食べようと思ってなかった時の絶望感
どうしてくれる!
当たり!よくわかったね!
みんなもやったことある?
いつかやるとは思ったが…
これ忘れやすいよね
つけ忘れたらブザーが鳴る仕様ならいいのに…
ビーフシチューのお供にパンを食べようと思ってなかった時の絶望感
どうしてくれる!
53: 2020/05/26(火) 18:17:55.22
水入れ忘れた
54: 2020/05/26(火) 18:31:25.96
はね忘れたんだろ
55: 2020/05/26(火) 18:38:45.38
ちょっとスレチ承知で聞きたいけどホットサンドメーカー使ってる人いる?
一時期流行ってたけどここんとこ新作も出なくなったしスレの勢いもイマイチで情報源がなかなかないわ
一時期流行ってたけどここんとこ新作も出なくなったしスレの勢いもイマイチで情報源がなかなかないわ
59: 2020/05/26(火) 18:59:20.58
>>55
直火式のホットサンドメーカーと電熱式でプレート交換できるのと両方あるよ、
市販の食パンほとんど買わなくなってから直火式の方は中々使ってないな、そういえば
直火式のホットサンドメーカーと電熱式でプレート交換できるのと両方あるよ、
市販の食パンほとんど買わなくなってから直火式の方は中々使ってないな、そういえば
61: 2020/05/26(火) 19:42:34.17
>>59
確かに直火系はグランピングか一人キャンプとか需要でなんか盛り上げようとしてるね
本当に関係ないと言われるとな…こっちはホームベーカリーで作ったパンの活用として考えてるところだから同じこと考えてる人いるか聞いたつもりだったんだけど
確かに直火系はグランピングか一人キャンプとか需要でなんか盛り上げようとしてるね
本当に関係ないと言われるとな…こっちはホームベーカリーで作ったパンの活用として考えてるところだから同じこと考えてる人いるか聞いたつもりだったんだけど
63: 2020/05/26(火) 21:55:41.58
>>61
直火式はすぐ焼けるしこんがりして美味しいんだけどね
その観点で言うと、HBで焼いたパンは底に羽根の穴が空くのとホットサンドメーカーと微妙にサイズ感が合わなくて断念してった気がする
あとはHBで焼いたそのままで美味しくてホットサンドする前になくなるw
最近パニーニプレート買い足してこれだとサイズ縛りが減るのでHB食パンで試したいと思ってるところ
直火式はすぐ焼けるしこんがりして美味しいんだけどね
その観点で言うと、HBで焼いたパンは底に羽根の穴が空くのとホットサンドメーカーと微妙にサイズ感が合わなくて断念してった気がする
あとはHBで焼いたそのままで美味しくてホットサンドする前になくなるw
最近パニーニプレート買い足してこれだとサイズ縛りが減るのでHB食パンで試したいと思ってるところ
56: 2020/05/26(火) 18:43:37.95
いますがなにか?
57: 2020/05/26(火) 18:46:08.28
アウトドアでは定番だね
そっち系の板見た方がいいかもよ
そっち系の板見た方がいいかもよ
58: 2020/05/26(火) 18:53:41.42
ほんとに関係ねえ
62: 2020/05/26(火) 19:53:55.21
アイリスオーヤマの具だくさんタイプ持ってるけど普段の食事なら乗せて焼くだけのほうが早いしたまの弁当くらいにか使わない
64: 2020/05/26(火) 21:56:39.77
物理的に小さい子供達がわちゃわちゃして朝食に呑気に作ってる暇ないからってのもある気がするから、大人だけならできるのかもしれない
65: 2020/05/26(火) 21:59:01.56
何年も前のだけどビタントニオ持ってる
HBパンもワッフルもお好み焼きも焼き野菜も
いろんなものをパニーニプレートで焼くのが流行ってたよ
HBのパンだと正方形のプレートはサイズ合いにくいしね
HBパンもワッフルもお好み焼きも焼き野菜も
いろんなものをパニーニプレートで焼くのが流行ってたよ
HBのパンだと正方形のプレートはサイズ合いにくいしね
66: 2020/05/26(火) 23:28:19.55
尼でMKのエントリークラスが尼販売・発送で価格下がって7,810円で買えるように復活した!!
ポチろう
ポチろう
67: 2020/05/27(水) 07:23:32.86
電動ナイフ欲しい
焼きたてのパンをキレイにスライスして食べたい
無事焼けたパンを見ると毎度和むわ
焼きたてのパンをキレイにスライスして食べたい
無事焼けたパンを見ると毎度和むわ
68: 2020/05/27(水) 09:04:06.12
>>67
同じく。でもせっかく電動ナイフ買うなら、プラスチックのガイド(厚み調節)も
買ったほうが良いんだろうか。お店でもないし、そこまではいらないのかな?
同じく。でもせっかく電動ナイフ買うなら、プラスチックのガイド(厚み調節)も
買ったほうが良いんだろうか。お店でもないし、そこまではいらないのかな?
76: 2020/05/27(水) 16:40:44.33
>>67
さっきこれ買ったわ
ブラックアンドデッカー 電動ブレッド&マルチナイフ パンきり包丁 EK700 https://www.尼zon.co.jp/dp/B00EHDNOZE/ref=cm_sw_r_other_apa_i_yzHZEbVVTBYP9
さっきこれ買ったわ
ブラックアンドデッカー 電動ブレッド&マルチナイフ パンきり包丁 EK700 https://www.尼zon.co.jp/dp/B00EHDNOZE/ref=cm_sw_r_other_apa_i_yzHZEbVVTBYP9
77: 2020/05/27(水) 18:54:56.09
67だけど、普通の包丁を使ってるよ
>>76
いいね
給付金が入金されたら買いたいわ
>>76
いいね
給付金が入金されたら買いたいわ
69: 2020/05/27(水) 09:10:32.14
電動ナイフは持ってないけどパン切りガイド使ってる
サンドイッチ用に8枚切りするときに便利
サンドイッチ用に8枚切りするときに便利
70: 2020/05/27(水) 11:26:46.90
ガイドと1000円くらいのパンナイフがあれば十分よく切れないか?
71: 2020/05/27(水) 11:28:05.24
逆に>>67-68はどんなもので切っているの?
73: 2020/05/27(水) 11:49:34.33
>>71
ごく普通のパンナイフ。
強力粉のみの真っ白のパンを焼くことが少なくて、
大抵どっしり・むっちりのパンを焼くから普通のパンナイフでもまぁいいかと思ったんだけど、
それでも多少ゆがむんだよね。
ごく普通のパンナイフ。
強力粉のみの真っ白のパンを焼くことが少なくて、
大抵どっしり・むっちりのパンを焼くから普通のパンナイフでもまぁいいかと思ったんだけど、
それでも多少ゆがむんだよね。
72: 2020/05/27(水) 11:45:48.01
自分は普通の包丁で切ってる
当然冷めて耳がしっかりしてから
料理好きというわけじゃないから色々な刃物持ちたくない
当然冷めて耳がしっかりしてから
料理好きというわけじゃないから色々な刃物持ちたくない
74: 2020/05/27(水) 14:14:15.10
パン切りガイドってどう使うの?
重なった枠みたいなのからナイフ入れて、一枚気ったら底から抜くの?上からパンを避けてから抜くの?良くわからない。
重なった枠みたいなのからナイフ入れて、一枚気ったら底から抜くの?上からパンを避けてから抜くの?良くわからない。
75: 2020/05/27(水) 16:15:16.41
>>74
横向き
CTスキャンみたいにパン入れて、向こう側で厚み調整
横向き
CTスキャンみたいにパン入れて、向こう側で厚み調整
78: 2020/05/27(水) 19:40:56.37
俺は一番売れ筋の縦型ガイドに四千円の京セラのセラミック食パンナイフで切ってるよ
吉川の横型スライスのが切りやすかったかね?
横型だとケーキとかもカットできたんだろうか?
吉川の横型スライスのが切りやすかったかね?
横型だとケーキとかもカットできたんだろうか?
79: 2020/05/27(水) 22:17:59.75
パンナイフの歯がギザギザなのは、あのギザギザで表面をボロボロにしてるから食べるときにふんわり感が出る、とコッタかどこかで読んだ
切れやすさではないと知ってますます包丁だわ
ボロボロとパンカスがこぼれると大変だし勿体ないしふんわりよりカリッとした方が好き
切れやすさではないと知ってますます包丁だわ
ボロボロとパンカスがこぼれると大変だし勿体ないしふんわりよりカリッとした方が好き
80: 2020/05/27(水) 23:35:39.48
900円くらいのやつ使ってたけど実際切りやすいしパンカスの量も普通の包丁と変わらないかなー
81: 2020/05/28(木) 01:24:28.33
82: 2020/05/28(木) 08:14:18.14
自分はパンナイフ+パン切りガイドで切ってる
パンナイフ、最初は大きく前後させて、なるべく刃の往復回数を少なくするイメージで
切ってたんだけど、切り上がりがイマイチだった
パンナイフをこまめに、ちまちま前後させて時間かかってもいいやという心構えで
切るようになったら、切った断面が劇的にキレイな切り上がりになった
パンナイフ、最初は大きく前後させて、なるべく刃の往復回数を少なくするイメージで
切ってたんだけど、切り上がりがイマイチだった
パンナイフをこまめに、ちまちま前後させて時間かかってもいいやという心構えで
切るようになったら、切った断面が劇的にキレイな切り上がりになった
83: 2020/05/28(木) 16:31:42.84
ダイソーで昨日買ってきたけど、のこぎりだよねw
84: 2020/05/28(木) 16:33:16.59
>>83
パンナイフ100円なの?
パンナイフ100円なの?
86: 2020/05/28(木) 17:51:53.97
>>84そうです。まだ使ってないけどw
85: 2020/05/28(木) 17:33:45.38
近所のスーパーにカメリア復活
ホットケーキミックスもあったがイーストはなし
あと10斤分くらいしか残ってない……
ホットケーキミックスもあったがイーストはなし
あと10斤分くらいしか残ってない……
87: 2020/05/28(木) 18:07:05.20
切れるんだけどちょっと短いの、セリアで買ったんだけどねー
88: 2020/05/28(木) 18:17:57.98
1斤のHBと2斤のHBで迷ってます
初めてのHBで、今のところ1斤で十分かなぁと思ってはいますが
2斤のほうがなにかと自由度が高くなるであればそちらを選びたいです
多めに作って作り置きしたほうが楽ですよね?!
パン以外の調理でも、自由度が上がったという体験がありましたら教えて下さい
初めてのHBで、今のところ1斤で十分かなぁと思ってはいますが
2斤のほうがなにかと自由度が高くなるであればそちらを選びたいです
多めに作って作り置きしたほうが楽ですよね?!
パン以外の調理でも、自由度が上がったという体験がありましたら教えて下さい
89: 2020/05/28(木) 18:29:37.75
こまめに作った方がおいしい瞬間を何度も味わえる
家族の数が多いなら2斤の方がいんだろうけど
家族の数が多いなら2斤の方がいんだろうけど
90: 2020/05/28(木) 18:32:32.80
色々なパンを作りたい人なら1斤の方が楽しそう
91: 2020/05/28(木) 18:35:22.85
二人暮しだと1斤で充分だなー
やっぱり日にち経つとパサパサになるし
やっぱり日にち経つとパサパサになるし
92: 2020/05/28(木) 18:38:17.59
夜に仕込んでおいたら朝には出来たてが食べられるのがウリのはずのHBで作ったパンを冷凍とかしたりするのもなんかなぁ
93: 2020/05/28(木) 19:27:47.76
作り置きするくらいならパン屋で買ったほうがいい
94: 2020/05/28(木) 19:27:50.63
パン切ナイフは基本研げないらしいからね
刃がだめになったらおしまい
だから耐久性がいいというセラミックを選んだが
貝印とかのパン切ナイフで良かったかもな
今はコロナのせいで品切れだからセラミック買ったけど…
刃がだめになったらおしまい
だから耐久性がいいというセラミックを選んだが
貝印とかのパン切ナイフで良かったかもな
今はコロナのせいで品切れだからセラミック買ったけど…
95: 2020/05/28(木) 20:03:29.30
>>89-93
ありがとうございます
2人暮らしで1斤で十分なんですね?
ちなみに↓の2つで迷ってます
1斤
https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/hbk101p.php
2斤
https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/hbk152.php
ありがとうございます
2人暮らしで1斤で十分なんですね?
ちなみに↓の2つで迷ってます
1斤
https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/hbk101p.php
2斤
https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/hbk152.php
100: 2020/05/28(木) 22:19:21.50
>>95
うちその1.5使ってるよ
確かに1.5斤より1斤焼く方が多いけど食パン型そのまま入れられるし、焼き芋焼けるし重宝してる
うちその1.5使ってるよ
確かに1.5斤より1斤焼く方が多いけど食パン型そのまま入れられるし、焼き芋焼けるし重宝してる
96: 2020/05/28(木) 20:43:12.63
その2つだったら1.5斤のほうがいいよ
2斤じゃないよね
1.5斤の横長型で1斤ぶん(粉280g)で焼くと
お店で売ってるようなきれいな形のパンができるよ
1斤の型だと縦長にできるけど
MKの1.5斤はほぼ正方形に山が乗っかる形で
出来る感じでとにかく形が綺麗
2斤じゃないよね
1.5斤の横長型で1斤ぶん(粉280g)で焼くと
お店で売ってるようなきれいな形のパンができるよ
1斤の型だと縦長にできるけど
MKの1.5斤はほぼ正方形に山が乗っかる形で
出来る感じでとにかく形が綺麗
97: 2020/05/28(木) 21:41:40.17
まさにエムケーの1斤使ってる
1.5も魅力的だけどちょっとでかいよね
関係ないけどとにかくうるさい
手ごねもやるから使いやすいし出来上がりは大満足なんだけど
1.5も魅力的だけどちょっとでかいよね
関係ないけどとにかくうるさい
手ごねもやるから使いやすいし出来上がりは大満足なんだけど
98: 2020/05/28(木) 21:42:39.92
二人なら一斤で十分すぎるというか、それ以上食べるのはやばいというか
99: 2020/05/28(木) 21:56:31.14
長く買うものは高いもののほうがいいと思ってパナの買ったけど
エムケーの評判がいいのでどんなパンになるのか気になる
エムケーの評判がいいのでどんなパンになるのか気になる
101: 2020/05/28(木) 22:34:49.18
HBで焼く焼き芋むっちゃ美味い
スーパーの焼き芋買わなくなった
スーパーの焼き芋買わなくなった
102: 2020/05/29(金) 01:48:34.75
HBじゃなくても焼き芋はうまいだろ
103: 2020/05/29(金) 03:56:35.80
やきいもってモードがあるの?パン焼き器で?
104: 2020/05/29(金) 06:49:18.45
>>103
焼き芋モードあるよ、オーブンレンジで焼いたのと遜色ない出来上がり。芋の大きさ
は5㎝位がベスト。
1週間に一回位しか使わないから安物でいいわと思ってMKにしたけど10年以上持ってる。
こねる音は大きいので一軒家向きだとは思う。
焼き芋モードあるよ、オーブンレンジで焼いたのと遜色ない出来上がり。芋の大きさ
は5㎝位がベスト。
1週間に一回位しか使わないから安物でいいわと思ってMKにしたけど10年以上持ってる。
こねる音は大きいので一軒家向きだとは思う。
105: 2020/05/29(金) 06:52:17.27
>>104
芋の太さ5㎝の間違いです
芋の太さ5㎝の間違いです
159: 2020/05/31(日) 09:25:26.45
>>103
実はパナでも焼き芋はできる
コンポートコースで60分。芋が多ければ90分
底にアルミホイル敷くと蜜がたれて焦げ付くのを防げる
実はパナでも焼き芋はできる
コンポートコースで60分。芋が多ければ90分
底にアルミホイル敷くと蜜がたれて焦げ付くのを防げる
106: 2020/05/29(金) 07:42:31.83
もちコースつきの機種持ってる人、どう?
うまくできる?
うまくできる?
111: 2020/05/29(金) 08:49:57.76
>>106
タイガーのグランエックスもお餅美味しくできましたよ
うどんはさらに美味しい
*あくまでも個人の感想です
タイガーのグランエックスもお餅美味しくできましたよ
うどんはさらに美味しい
*あくまでも個人の感想です
112: 2020/05/29(金) 10:32:20.22
>>111
かかる時間は何分くらい?こんどこね単独でやってみたい
かかる時間は何分くらい?こんどこね単独でやってみたい
129: 2020/05/29(金) 18:46:51.83
>>112
お餅は60分
スタートから50分後にピピピッって音がしたらもち米が炊き上がった合図で、そうしたらフタを開けて水分飛ばしながら餅つき(コネ)になります(フタをしたままだと水分多めのやわらかめのお餅ができる)
うどんはスタートから25分でコネが終わって取り出して丸めてラップでくるんで2時間室温で寝かせその後めん棒で伸ばして切って10~15分茹でる
お餅は60分
スタートから50分後にピピピッって音がしたらもち米が炊き上がった合図で、そうしたらフタを開けて水分飛ばしながら餅つき(コネ)になります(フタをしたままだと水分多めのやわらかめのお餅ができる)
うどんはスタートから25分でコネが終わって取り出して丸めてラップでくるんで2時間室温で寝かせその後めん棒で伸ばして切って10~15分茹でる
107: 2020/05/29(金) 07:55:32.18
パナのもちコースつきのだけどもち美味しいよ~
臼と杵でのつきたてには敵わないだろうけど、お手軽な割に伸びもよくて十分美味しい
うるち米混ぜる時は一晩くらい水につけた方がいいみたいだけど、もち米だけならすぐだし
臼と杵でのつきたてには敵わないだろうけど、お手軽な割に伸びもよくて十分美味しい
うるち米混ぜる時は一晩くらい水につけた方がいいみたいだけど、もち米だけならすぐだし
109: 2020/05/29(金) 08:12:39.04
>>107
>>108
いいなー、もちコースなしのを買って後悔してる
炊いたもち米をHBでこねたら、もちになるんだろうか?
>>108
いいなー、もちコースなしのを買って後悔してる
炊いたもち米をHBでこねたら、もちになるんだろうか?
108: 2020/05/29(金) 08:04:57.09
海外赴任の時に餅もつきたくて買ったけど美味しくできましたよ
暮れとかお友達へのお配り用や子供が友達連れてくる時のおやつ用によく作りました
暮れとかお友達へのお配り用や子供が友達連れてくる時のおやつ用によく作りました
110: 2020/05/29(金) 08:42:13.18
せやで
113: 2020/05/29(金) 12:56:51.32
うちのパナは10年以上前ので餅つきがそんなによくなくつぶつぶ感が残るから使ってないわ
追加でこねようとすると庫内が熱いから冷まさないとできない
もっぱらうどん&パスタ、パン生地のこね用のマシンになってる
今のヤツはちゃんと餅つきできるの?
追加でこねようとすると庫内が熱いから冷まさないとできない
もっぱらうどん&パスタ、パン生地のこね用のマシンになってる
今のヤツはちゃんと餅つきできるの?
114: 2020/05/29(金) 13:17:02.53
>>113
そのつぶつぶが手作り感があっていいんだろ
そのつぶつぶが手作り感があっていいんだろ
115: 2020/05/29(金) 14:00:47.63
>>114
me too警察
me too警察
118: 2020/05/29(金) 14:53:48.77
>>114
そうなん?
つぶつぶ感があると食感が桜餅やおはぎっぽくね?
そうなん?
つぶつぶ感があると食感が桜餅やおはぎっぽくね?
123: 2020/05/29(金) 17:23:26.86
>>113
パナは分からないけど、例えば生地モードとかジャムモードでやってみたらどう?
とにかく回せばいいだろうから最初からフル回転するモードにして途中でキャンセルすればいい
パナは分からないけど、例えば生地モードとかジャムモードでやってみたらどう?
とにかく回せばいいだろうから最初からフル回転するモードにして途中でキャンセルすればいい
128: 2020/05/29(金) 18:16:21.51
>>122
なるほど
水の分量か
試してみるわ
>>123
自動のもちコースで生米から蒸す→つきだからできなくね?
追加で適当にパン生地コースでこねようとすると熱いからエラーが出るのよ泣
>>124
うちのは10年前のBMS102
つるつるかー
いいなー
とりあえず私ももち米買ってきてもっかいトライしてみるわ
みんなありがとー!
なるほど
水の分量か
試してみるわ
>>123
自動のもちコースで生米から蒸す→つきだからできなくね?
追加で適当にパン生地コースでこねようとすると熱いからエラーが出るのよ泣
>>124
うちのは10年前のBMS102
つるつるかー
いいなー
とりあえず私ももち米買ってきてもっかいトライしてみるわ
みんなありがとー!
138: 2020/05/29(金) 20:53:49.26
>>128
発想を逆転させればいい
最初から浸水した生米をミキサーで撹拌してぶち込んでもちモードでかければいけばいい
ゴパンのやり方
必要は発明の母
発想を逆転させればいい
最初から浸水した生米をミキサーで撹拌してぶち込んでもちモードでかければいけばいい
ゴパンのやり方
必要は発明の母
116: 2020/05/29(金) 14:01:25.44
でもうちのはほとんどつぶつぶ感はないように思う
主観ではあるけど
主観ではあるけど
119: 2020/05/29(金) 14:54:56.06
>>116
比較的最近の機種?
もしそうなら新しいのに買い換えようかな
お餅好きだから
比較的最近の機種?
もしそうなら新しいのに買い換えようかな
お餅好きだから
117: 2020/05/29(金) 14:40:18.58
MKうるさいけど役立つ面もある
ガス抜きしてる音が大きいから
今から成形発酵というタイミングがわかるので
そこでフタ開けて羽根を取り出しておくと
底の穴を最小限に出来る
ガス抜き前とか適当なところで羽根を外すと
膨らみが悪くなって失敗するから
外すタイミングが大事なんだけど
静かな機種はガス抜きとか気付けないでしょ
ガス抜きしてる音が大きいから
今から成形発酵というタイミングがわかるので
そこでフタ開けて羽根を取り出しておくと
底の穴を最小限に出来る
ガス抜き前とか適当なところで羽根を外すと
膨らみが悪くなって失敗するから
外すタイミングが大事なんだけど
静かな機種はガス抜きとか気付けないでしょ
120: 2020/05/29(金) 14:57:59.10
10年位前のナショナル時代の持ってるけどモチ用の羽根使わないと駄目だよ、パン用の羽根だと粒粒残っちゃう
121: 2020/05/29(金) 15:20:20.97
>>120
白物家電がちょうどパナになった頃の機種なんよ
めん・もち羽を使ってるけどつぶつぶになるわ
白物家電がちょうどパナになった頃の機種なんよ
めん・もち羽を使ってるけどつぶつぶになるわ
122: 2020/05/29(金) 15:23:47.26
>>121
うちのは残ったりはしないな、水の分量とか調整するといいのかも
うちのは残ったりはしないな、水の分量とか調整するといいのかも
124: 2020/05/29(金) 17:42:58.23
>>121
パナのBMT1001だけどつぶつぶなくてつるりんもっちりだよ
少しつぶつぶあるのも好きだからうるち米混ぜてる。うるち米混ぜる時の配合や浸水時間や水の量の加減がまだ掴めてないけど
パナのBMT1001だけどつぶつぶなくてつるりんもっちりだよ
少しつぶつぶあるのも好きだからうるち米混ぜてる。うるち米混ぜる時の配合や浸水時間や水の量の加減がまだ掴めてないけど
126: 2020/05/29(金) 18:01:53.69
>>120
そうそう、モチ用のハネがあるよね
そうそう、モチ用のハネがあるよね
125: 2020/05/29(金) 18:01:20.23
ここ見て今日もち米買ってきたわw
つきたてもちにおろしとかあんこつけて食いたい!
つきたてもちにおろしとかあんこつけて食いたい!
144: 2020/05/30(土) 01:19:44.60
>>125
たまに餅スレに変わるからねw
たまに餅スレに変わるからねw
127: 2020/05/29(金) 18:12:10.34
パナの2斤は羽が金属製だから、大好き(??3?)??
130: 2020/05/29(金) 19:02:41.89
型番みたらSD-BT153だったわ、いつのやつかは知らないけど新古品で買ってナショナルロゴなんだよね
131: 2020/05/29(金) 19:11:33.70
へえ~いいなあ~
一番安いパナなことを後悔してる
一番安いパナなことを後悔してる
132: 2020/05/29(金) 19:16:03.99
MKは窓付きだが焼きまで曇って生地の様子が見えないんだがどうしたら良いんだ!?
135: 2020/05/29(金) 19:59:20.20
>>132
ゴーグル用の曇り止めを試してみようと思ってるけど
熱が原因だろうから、効かないかも
膨らんでるか、気になるから
曇ってたらつい蓋を開けて見ちゃう
ゴーグル用の曇り止めを試してみようと思ってるけど
熱が原因だろうから、効かないかも
膨らんでるか、気になるから
曇ってたらつい蓋を開けて見ちゃう
142: 2020/05/29(金) 22:46:49.50
>>135
説明書にコネ以外のときに開けると温度が下がって出来栄えに影響あるとあったから気になっていたがやはり曇りを止める耐熱性のある有効な方法となると難しいんだね…
どうしよう…
説明書にコネ以外のときに開けると温度が下がって出来栄えに影響あるとあったから気になっていたがやはり曇りを止める耐熱性のある有効な方法となると難しいんだね…
どうしよう…
133: 2020/05/29(金) 19:17:42.69
いや気にするなよ
何のための自動だよw
何のための自動だよw
134: 2020/05/29(金) 19:18:39.52
参考になるかわからんがスキューバダイビングやるときは水中メガネが曇らないように内側に唾を塗りたくってる
137: 2020/05/29(金) 20:45:09.20
>>134
なるほど
フランスパン焼く時は、焼き釜の内側の側面にバター塗れば焼き上がった時取り出しやすいということか
なるほど
フランスパン焼く時は、焼き釜の内側の側面にバター塗れば焼き上がった時取り出しやすいということか
136: 2020/05/29(金) 20:28:02.97
まあ、ちょっと開けるくらいなら大丈夫でしょ
おれも焼けてるかどうかでたまに開けて確認してる
おれも焼けてるかどうかでたまに開けて確認してる
139: 2020/05/29(金) 21:33:35.03
わざわざHBで作る餅は切り餅より美味いのか?
140: 2020/05/29(金) 21:48:17.39
>>139
家族みんなでワイワイはしゃぎながら
出来立てをちぎったりするのが楽しいのよね
子どもにも良い思い出になってる
家族みんなでワイワイはしゃぎながら
出来立てをちぎったりするのが楽しいのよね
子どもにも良い思い出になってる
149: 2020/05/30(土) 06:58:45.30
>>140
和気あいあいの良い家族だねぇ
実家で餅つき器で餅ついてたけど誰一人楽しむ人はいなかったよ
作り手のカーチャンが率先して事務的だったわ忙しい人だったから
でも出来立てはうまかった記憶
和気あいあいの良い家族だねぇ
実家で餅つき器で餅ついてたけど誰一人楽しむ人はいなかったよ
作り手のカーチャンが率先して事務的だったわ忙しい人だったから
でも出来立てはうまかった記憶
150: 2020/05/30(土) 08:30:02.53
>>149
えーそうなん
寂しいね…
うちは餅つきはちょっとしたイベントだったよ
先祖代々の石臼で親父と兄がついてくれてダイニングテーブルいっぱいののし台で母がちぎってくれた餅を子供達が丸める係だった(西日本なんで丸餅)
摘みたてのよもぎで作るよもぎ餅や豆餅は最高に美味かった!
スレチですまん
今日もち米買ってくるわ!
えーそうなん
寂しいね…
うちは餅つきはちょっとしたイベントだったよ
先祖代々の石臼で親父と兄がついてくれてダイニングテーブルいっぱいののし台で母がちぎってくれた餅を子供達が丸める係だった(西日本なんで丸餅)
摘みたてのよもぎで作るよもぎ餅や豆餅は最高に美味かった!
スレチですまん
今日もち米買ってくるわ!
145: 2020/05/30(土) 01:20:58.47
>>139
切り餅はのし餅系だよね。
あれも大好物で焼いたりお雑煮に入れたり磯辺にするなら切り餅派
でも大根おろしの絡みもちとか、餡子とか納豆とか砂糖醤油はつきたての柔らかいお餅で食べたい
丸もちでもいいけど、丸もち買うよりは食べたい時に家で作った方が楽しくおいしい
1時間でできるし
切り餅はのし餅系だよね。
あれも大好物で焼いたりお雑煮に入れたり磯辺にするなら切り餅派
でも大根おろしの絡みもちとか、餡子とか納豆とか砂糖醤油はつきたての柔らかいお餅で食べたい
丸もちでもいいけど、丸もち買うよりは食べたい時に家で作った方が楽しくおいしい
1時間でできるし
141: 2020/05/29(金) 22:29:16.96
古来杵と臼による餅つきはセックスの象徴
それを機械にやらせるようではEDになるぞ
それを機械にやらせるようではEDになるぞ
143: 2020/05/29(金) 23:04:20.43
ワセリン塗れば
146: 2020/05/30(土) 01:46:09.74
餅つき器みたいな量は作れないから、そこだけは注意かな
でもほんとにうまいので感動する
でもほんとにうまいので感動する
147: 2020/05/30(土) 05:10:16.87
パンは食べれなれてるけど、つき立てのモチなんて食べなれてないから美味しく感じるってのもあるんじゃないかな
実際旨いけどねw
実際旨いけどねw
148: 2020/05/30(土) 05:42:28.18
腰のある餅は作れるの?尻餅とか言わないでね(..;)
151: 2020/05/30(土) 08:52:40.24
いいねーよもぎ摘んでよもぎ餅
今は何処に生えてるかわからないけど幼稚園のときやったな
今は何処に生えてるかわからないけど幼稚園のときやったな
152: 2020/05/30(土) 08:56:03.37
餅スレ
153: 2020/05/30(土) 09:49:09.08
餅つきや味噌仕込み柏餅作り
隣の家と合同イベント(親戚)下手すると斜向かいも一緒
田舎だと良くある話。
隣の家と合同イベント(親戚)下手すると斜向かいも一緒
田舎だと良くある話。
154: 2020/05/30(土) 13:02:15.38
お餅も作れる機種なら年末年始は重宝するね
155: 2020/05/30(土) 15:45:37.43
餅食べたいけど餅米が無い、買ってくるしかないか…
156: 2020/05/31(日) 02:12:55.68
ここって、何だかんだでほのぼのしたスレだよね
166: 2020/05/31(日) 11:44:28.33
>>157
ドンマイ
ドンマイ
158: 2020/05/31(日) 08:33:58.69
しっかし フランスパン焼いたら取り出すのに一苦労だわ
160: 2020/05/31(日) 09:41:15.27
>>158
100均で売ってるこれ使うといい
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/kawauchi_2ekk33116_4
薄くて真っすぐで余計なふくらみとかがなく、パンをはがすには理想的な形状
100均は常に品物が入れ替わるから、速く買わないと別の型に代わっちゃうかもしれないぞ
100均で売ってるこれ使うといい
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/kawauchi_2ekk33116_4
薄くて真っすぐで余計なふくらみとかがなく、パンをはがすには理想的な形状
100均は常に品物が入れ替わるから、速く買わないと別の型に代わっちゃうかもしれないぞ
161: 2020/05/31(日) 09:44:34.32
>>160
いいね
ゴムベラ突っ込んでたけど少し厚みあるからパン崩れる
いいね
ゴムベラ突っ込んでたけど少し厚みあるからパン崩れる
162: 2020/05/31(日) 09:44:58.64
>>160
ダイソー?セリア?
ダイソー?セリア?
163: 2020/05/31(日) 09:55:02.69
>>162
セリアで買った
他の100均でも同じもの売ってるの見たけど、どの店だったか忘れた
ダイソーかシルクだと思うんだけど
セリアで買った
他の100均でも同じもの売ってるの見たけど、どの店だったか忘れた
ダイソーかシルクだと思うんだけど
165: 2020/05/31(日) 11:17:27.48
>>163
さんきゅー
さんきゅー
167: 2020/05/31(日) 17:52:20.79
>>158
諦めて5g油脂入れれば取り出せるよ
諦めて5g油脂入れれば取り出せるよ
175: 2020/05/31(日) 21:59:37.71
>>167
こないだ5g入れたけどダメだった
こないだ5g入れたけどダメだった
164: 2020/05/31(日) 10:26:03.78
焼き芋作りたくなって、店で見たら
やたら大きいか、小さいのしかなくて
しかも高い。買わずに帰ってきた。時期が悪いか
やたら大きいか、小さいのしかなくて
しかも高い。買わずに帰ってきた。時期が悪いか
168: 2020/05/31(日) 18:01:06.76
HBで焼かずにオーブンで焼けばいい
169: 2020/05/31(日) 19:56:22.68
強力粉が尽きたのでヤケクソになって米粉パンをやってみようと思う…
グルテンフリーでも焼けると噂のミズホチカラのレシピを参考につや姫を使って…
米:280g 砂糖:25g 塩:3.5g サラダ油:10g 水:230g ドライイースト:3g
澱粉をできるだけ壊さないように1時間分量の水に浸した米をイワタニサイレントミルサーで粉砕し、古いパナのSD-BMS101の米粉コース(グルテンフリー)で焼いてみようと思う
膨らむと思う!?
グルテンフリーでも焼けると噂のミズホチカラのレシピを参考につや姫を使って…
米:280g 砂糖:25g 塩:3.5g サラダ油:10g 水:230g ドライイースト:3g
澱粉をできるだけ壊さないように1時間分量の水に浸した米をイワタニサイレントミルサーで粉砕し、古いパナのSD-BMS101の米粉コース(グルテンフリー)で焼いてみようと思う
膨らむと思う!?
170: 2020/05/31(日) 19:58:58.28
ミルサーにかけた後に袋に入れてレンチンして澱粉をα化すれば餅みたいに粘り気出るからそうするか悩む…
173: 2020/05/31(日) 20:48:27.40
>>170
業務の米粉は全然ダメだった
餅になったら餅のままで、ふくらまないほうに一票
こんにゃくやコーンスターチを混ぜるといいとの情報も見た
業務の米粉は全然ダメだった
餅になったら餅のままで、ふくらまないほうに一票
こんにゃくやコーンスターチを混ぜるといいとの情報も見た
174: 2020/05/31(日) 21:20:17.52
>>171
一般人が入手できるものなの!?
>>173
なるほど
とりあえずレンチン糊化はやめて上のレシピで1時間水に浸した米を510g(米:280g+水:230g)になる様に水を調節しミルサーにかけたトロトロのペーストでセットしてきた…
23時過ぎに焼き上がり予定… ういろうになっちゃうのかな…
一般人が入手できるものなの!?
>>173
なるほど
とりあえずレンチン糊化はやめて上のレシピで1時間水に浸した米を510g(米:280g+水:230g)になる様に水を調節しミルサーにかけたトロトロのペーストでセットしてきた…
23時過ぎに焼き上がり予定… ういろうになっちゃうのかな…
171: 2020/05/31(日) 20:09:24.87
グルタチオンとか言う添加物があればいいらしい
が胡散臭いサプリとか生理機能物質の話になるので手を出しにくいw
が胡散臭いサプリとか生理機能物質の話になるので手を出しにくいw
172: 2020/05/31(日) 20:27:22.65
焼き芋はヘルシオみたいなので作れよ
持ってんだろ
持ってんだろ
176: 2020/05/31(日) 23:24:23.16
焼き上がりました
https://i.imgur.com/0dUEdG8.jpg
https://i.imgur.com/IZEpsYo.jpg
何も添加しない生米からの米100%パンなので失敗するかと思っていましたが思った以上に膨らみました(高さ10cm)
40分冷却後に切るつもりでまだ食べていませんがこれで美味しければコロナ関係なく良いかもしれない…
https://i.imgur.com/0dUEdG8.jpg
https://i.imgur.com/IZEpsYo.jpg
何も添加しない生米からの米100%パンなので失敗するかと思っていましたが思った以上に膨らみました(高さ10cm)
40分冷却後に切るつもりでまだ食べていませんがこれで美味しければコロナ関係なく良いかもしれない…
177: 2020/05/31(日) 23:32:45.15
>>176
パチパチ
パチパチ
178: 2020/06/01(月) 04:17:57.75
米の吸水時間が1時間では足りなかったようで計3分ミルサーにかけたあともザラつく粒子もあり駄目かなと思っていたがこれだけ膨らんだ
吸水時間を伸ばせば粉砕ムラも減ると思うのでもっと膨らむかもしれない
MKのホームベーカリーも持っているので多少手間だが捏ね、発酵、焼きモードの組み合わせを使い発酵時間をパンケースの8割くらいまで膨らむまでk途中経過を観察しながらやればもっと良いのが焼けるようになるかもしれない
または1~2割をレンチンし糊化したものを添加し粘度を調節すればもっと膨らむかもしれない
ポンコツなFireHDのおまけみたいなカメラで薄暗い部屋で撮ったので焦げたように見えますが実物の焼き色は砂糖が多いので濃いめなくらいで許容範囲でした
強力粉も手に入らないのでしばらく生米からのパンを色々試してみる
吸水時間を伸ばせば粉砕ムラも減ると思うのでもっと膨らむかもしれない
MKのホームベーカリーも持っているので多少手間だが捏ね、発酵、焼きモードの組み合わせを使い発酵時間をパンケースの8割くらいまで膨らむまでk途中経過を観察しながらやればもっと良いのが焼けるようになるかもしれない
または1~2割をレンチンし糊化したものを添加し粘度を調節すればもっと膨らむかもしれない
ポンコツなFireHDのおまけみたいなカメラで薄暗い部屋で撮ったので焦げたように見えますが実物の焼き色は砂糖が多いので濃いめなくらいで許容範囲でした
強力粉も手に入らないのでしばらく生米からのパンを色々試してみる
183: 2020/06/01(月) 10:59:13.44
>>178
お疲れ様です!断面の画像があれば見たいです~
米でトライ宣言してた方でしょうか(製パンの方だったかも)、楽しみにしてました
先月から本腰入れパンとシフォンケーキ作ってたらめっちゃ楽しいおいしいけど、季節的なものと合わさり鼻炎や湿疹が…
グルテン摂らない方が調子が良い体質辛です
そのレシピ美味しそうなので、まずは一度市販の米粉早焼きコースでギチギチパン体験から始めてみます
お疲れ様です!断面の画像があれば見たいです~
米でトライ宣言してた方でしょうか(製パンの方だったかも)、楽しみにしてました
先月から本腰入れパンとシフォンケーキ作ってたらめっちゃ楽しいおいしいけど、季節的なものと合わさり鼻炎や湿疹が…
グルテン摂らない方が調子が良い体質辛です
そのレシピ美味しそうなので、まずは一度市販の米粉早焼きコースでギチギチパン体験から始めてみます
184: 2020/06/01(月) 20:48:00.00
>>183
その人では無いですね… 私は強力粉が買えなくて昨日ヤケクソになって挑戦しただけなので…
断面はこんな感じでミズホチカラを使っていないのにミズホチカラみたいにキレイに仕上がりました
https://i.imgur.com/018SQ9a.jpg
前に米粉配合パンを作っていたときの経験から米粉を入れたパンをガス抜き2次発酵をさせると極端に膨らみが悪くなるので使用するコースは発酵1回のみのなら多分いけると思います
その人では無いですね… 私は強力粉が買えなくて昨日ヤケクソになって挑戦しただけなので…
断面はこんな感じでミズホチカラを使っていないのにミズホチカラみたいにキレイに仕上がりました
https://i.imgur.com/018SQ9a.jpg
前に米粉配合パンを作っていたときの経験から米粉を入れたパンをガス抜き2次発酵をさせると極端に膨らみが悪くなるので使用するコースは発酵1回のみのなら多分いけると思います
185: 2020/06/01(月) 21:32:14.47
>>184
そうそう、早焼きコース使ったら
一次発酵でけっこう膨らんだのに、二次発酵後の焼き始めにはしぼんでてガックリ。
業務の米粉でたこ焼きのような、外はカリカリ、中はべったりしたパンができた
そうそう、早焼きコース使ったら
一次発酵でけっこう膨らんだのに、二次発酵後の焼き始めにはしぼんでてガックリ。
業務の米粉でたこ焼きのような、外はカリカリ、中はべったりしたパンができた
186: 2020/06/01(月) 22:01:50.09
>>184
なんか軽羹が食べたくなったお
照りがいいね!
なんか軽羹が食べたくなったお
照りがいいね!
179: 2020/06/01(月) 06:50:20.12
サイリウムとかキサンタンガム
181: 2020/06/01(月) 08:42:45.96
>>179
希炭酸ガムなのかと思ってたわ
希炭酸ガムなのかと思ってたわ
180: 2020/06/01(月) 07:16:48.72
サイリウムなら薬局で手に入るよ
オオバコダイエットがそれ
大豆粉パンで利用したが生地の粘土が増しよく膨らむようになった
オオバコダイエットがそれ
大豆粉パンで利用したが生地の粘土が増しよく膨らむようになった
182: 2020/06/01(月) 09:26:59.56
ライブやコンサートとかで観客が振り回す光る棒みたいなのは商標名サイリュームで知られてるけど他社製品は当然商標権の問題でその名前では売れないのでサイリウムを名乗ってるのだとか
187: 2020/06/01(月) 22:19:52.21
ワイはピュリナワン派だわ
188: 2020/06/01(月) 23:09:41.24
サラサラの米粉を使わなくても水と一緒にミキサーにかけてしまえばいいのか
目からウロコだわ
目からウロコだわ
189: 2020/06/02(火) 00:01:22.83
190: 2020/06/02(火) 00:20:19.65
メレンゲからのイースト発酵の方が膨張率あるかも
191: 2020/06/02(火) 07:21:48.36
ンなわけねーよ
192: 2020/06/02(火) 10:03:54.35
薄力粉パンも良いものだぞ
193: 2020/06/02(火) 10:28:28.38
ラムレーズンでレーズンパン作りたい
香り残るかな
香り残るかな
194: 2020/06/02(火) 13:55:38.44
空豆たくさんあるんだけど、空豆パンやった人いる?
参考にしたいので教えてください。
参考にしたいので教えてください。
195: 2020/06/02(火) 20:35:19.09
196: 2020/06/03(水) 08:16:07.90
米粉100%パンは理由は不明だがなぜか油分はキャノーラ油を使うとよく膨らむ
コメ油やオリーブ油だと全然駄目だ
コメ油やオリーブ油だと全然駄目だ
197: 2020/06/03(水) 14:41:12.38
うちのホームベーカリーは2006年製(ナショナル)。
内窯と羽根は1回買い替えた。
機械の内側は焦げとかで汚いけどまだ使える。
壊れたら新しいの買いたいな。
内窯と羽根は1回買い替えた。
機械の内側は焦げとかで汚いけどまだ使える。
壊れたら新しいの買いたいな。
198: 2020/06/04(木) 00:47:50.37
柔らか過ぎて包丁がうまく入らない
と言うか、切ろうとすると潰れてしまう
こんなもん?
と言うか、切ろうとすると潰れてしまう
こんなもん?
199: 2020/06/04(木) 00:57:50.28
焼きたては切れない
パン屋さんでもそうだろ?
パン屋さんでもそうだろ?
200: 2020/06/04(木) 02:38:19.87
焼きたてを斬りたくて電動ナイフがほしくなった
201: 2020/06/04(木) 09:39:09.54
翌日の朝の事です
基本、その日には食べないです
基本、その日には食べないです
203: 2020/06/04(木) 10:07:52.93
>>201
それなら包丁さばきに難がある
練習しようぜ
それなら包丁さばきに難がある
練習しようぜ
204: 2020/06/04(木) 11:00:14.78
>>201
なら、パン切り包丁買ったら
考えにくい状況だけど
なら、パン切り包丁買ったら
考えにくい状況だけど
224: 2020/06/05(金) 05:56:16.87
>>201
一体どんな道具を使って切ってるんだ??
一般的なパンナイフとカットガイドがあれば普通に切れるでしょ
それとも相当に不器用とか?
一体どんな道具を使って切ってるんだ??
一般的なパンナイフとカットガイドがあれば普通に切れるでしょ
それとも相当に不器用とか?
202: 2020/06/04(木) 09:59:59.87
焼きたてほやほやの一斤のパンを家族でちぎりながら食べるのもおいしいよ。
205: 2020/06/04(木) 14:13:42.64
折角パン切り包丁買ったのに試したら牛刀の方がきれいにまっすぐ切れるやんけ・・・
206: 2020/06/04(木) 14:53:18.74
草
207: 2020/06/04(木) 16:33:52.75
いい包丁を買いなさい
それかちゃんと研いでないから押さえるように切ってそう
後はサンドイッチとかも潰さないように切ったりするように包丁の入れ方かも
それかちゃんと研いでないから押さえるように切ってそう
後はサンドイッチとかも潰さないように切ったりするように包丁の入れ方かも
208: 2020/06/04(木) 19:13:29.34
MKの安い機種買おうと思ってたけど、パナ上位機種のパン・ド・ミっていうのが美味しいみたいで気になってきた
持ってる人いたら感想聞かせてほしい
持ってる人いたら感想聞かせてほしい
209: 2020/06/04(木) 19:20:00.27
パン・ド・ミは、使用するイースト量が食パンレシピの半分以下で済むため、イースト臭が極めて少なく出来上がる。
イーストの節約も出来てオトク!
イーストの節約も出来てオトク!
210: 2020/06/04(木) 19:47:28.32
パンドミ呼びはパナだけど、別にMKでも虎でも象でも
イースト半量で発酵が標準より長いコースは
近年は各メーカー似たような機能ついてなかったっけ
実際の出来上がりとプログラムの差はわからんけど
謳い文句はだいたい一緒だし
イースト半量で発酵が標準より長いコースは
近年は各メーカー似たような機能ついてなかったっけ
実際の出来上がりとプログラムの差はわからんけど
謳い文句はだいたい一緒だし
211: 2020/06/04(木) 19:55:57.04
フランスパンが美味しい
212: 2020/06/04(木) 20:00:02.69
サンドイッチ用食パンとパンドミ交互に焼いてる
飽きがこない味
飽きがこない味
213: 2020/06/04(木) 20:24:33.49
まぁ大体どこのも同じ味になるよね
結局化学実験マシンだし
結局化学実験マシンだし
214: 2020/06/04(木) 20:37:08.86
発酵時間が長いコースだと大体似たような感じになるのかな
MKのHBK-101買ってみる。ありがとう
MKのHBK-101買ってみる。ありがとう
215: 2020/06/04(木) 20:37:58.99
夏でも失敗しないのはパナソニックだと思う
217: 2020/06/04(木) 20:51:38.79
>>215
庫内の温度が自動で調節されるんだっけ。結構大事?
>>216
最初は餅機能ついてるやつ探してたけど、ついてなくても炊飯器でもち米炊けば作れるっぽいから頻度高くないだろうしそれでいいかなと
庫内の温度が自動で調節されるんだっけ。結構大事?
>>216
最初は餅機能ついてるやつ探してたけど、ついてなくても炊飯器でもち米炊けば作れるっぽいから頻度高くないだろうしそれでいいかなと
216: 2020/06/04(木) 20:46:00.62
いまのトレンドはパンの他に餅が作れるかどうかそれだけ
218: 2020/06/04(木) 22:16:33.56
パナのMDX102いつ再入荷するだろう。新型出るのが先とかなのかな。
219: 2020/06/04(木) 22:45:35.96
本体の回転部に金属製の百均の計量カップを逆さに被せてその上に12cmの正方形のアルタイト製のパン型を置くことでホームベーカリーで角パン作る方法
メーカーの想定外の方法で自己責任だが良さそうだ
メーカーの想定外の方法で自己責任だが良さそうだ
221: 2020/06/04(木) 23:18:10.92
>>219
カップなんか置かないでそのまま型乗せてるよ
特に問題なく焼けてる
丸型はほんの少し浮かせないと置けないから缶詰の空き缶かぶせて高さ調節してる
カップなんか置かないでそのまま型乗せてるよ
特に問題なく焼けてる
丸型はほんの少し浮かせないと置けないから缶詰の空き缶かぶせて高さ調節してる
223: 2020/06/04(木) 23:56:10.42
>>221
底上げしないと下火が弱くなってうまく焼けないのかと思っていたが直おきでも焼けるのか!
底上げしないと下火が弱くなってうまく焼けないのかと思っていたが直おきでも焼けるのか!
226: 2020/06/05(金) 22:28:47.38
>>223
使ってる機種も違うのにちょっと適当すぎたねごめん
うちのはMKで電熱線がぐるっと見えてるタイプ
丸い羽のところに直接置いても特に焼きムラにもならず焼けてる
1斤でも1.5斤でも問題ない
ただラウンド型で焼く時は、電熱線が近すぎて下半分と上半分でくっきり焼き色が違うわ
空き缶だとちょっと不安定だったから軽量カップのアイデア試させて貰うわ
ありがとう!
使ってる機種も違うのにちょっと適当すぎたねごめん
うちのはMKで電熱線がぐるっと見えてるタイプ
丸い羽のところに直接置いても特に焼きムラにもならず焼けてる
1斤でも1.5斤でも問題ない
ただラウンド型で焼く時は、電熱線が近すぎて下半分と上半分でくっきり焼き色が違うわ
空き缶だとちょっと不安定だったから軽量カップのアイデア試させて貰うわ
ありがとう!
229: 2020/06/05(金) 22:57:51.57
>>226
調べてみたらMKのは軸受部分がリング状に凸になっていて何も無くても隙間ができるみたいでMKなら無しでも良さそうですね
パナは軸受部分が凹なので何もないと完全に底面が底に
ただ空気の熱伝導率は非常に低いので浮かして空間ができた方が熱ムラが減るかは試してみないと不明ですが…
百均には厚さや形が様々な缶や小さいボウル等々売っているので安定性が良さそうな何かを探すと良さそうですね
かっぱ橋にアルタイト製の12cm正方形型を注文したが在庫切れで納品は遅れるとのこと… 早く自分も角型焼きたい…試したい!
調べてみたらMKのは軸受部分がリング状に凸になっていて何も無くても隙間ができるみたいでMKなら無しでも良さそうですね
パナは軸受部分が凹なので何もないと完全に底面が底に
ただ空気の熱伝導率は非常に低いので浮かして空間ができた方が熱ムラが減るかは試してみないと不明ですが…
百均には厚さや形が様々な缶や小さいボウル等々売っているので安定性が良さそうな何かを探すと良さそうですね
かっぱ橋にアルタイト製の12cm正方形型を注文したが在庫切れで納品は遅れるとのこと… 早く自分も角型焼きたい…試したい!
233: 2020/06/08(月) 17:43:36.03
>>226
横ですがうちもエムケーの電熱ぐるり1斤です。やってみたいので質問お願いします
レシピの分量調節について
>1斤でも1.5斤でも問題ない
がわからなかったです
どちらのレシピでも12cm正方形型で焼いているの??
HBのパンケースのサイズを測ると、かっぱ橋とかで売ってる”限りなく市販の食パンサイズに近いパンケース”でも130×115×130でいけそうだし、基本粉量280gなのでエムケーのレシピがそのまま使えそうな気がしています
横ですがうちもエムケーの電熱ぐるり1斤です。やってみたいので質問お願いします
レシピの分量調節について
>1斤でも1.5斤でも問題ない
がわからなかったです
どちらのレシピでも12cm正方形型で焼いているの??
HBのパンケースのサイズを測ると、かっぱ橋とかで売ってる”限りなく市販の食パンサイズに近いパンケース”でも130×115×130でいけそうだし、基本粉量280gなのでエムケーのレシピがそのまま使えそうな気がしています
245: 2020/06/08(月) 23:25:27.11
>>233
型は浅井商店の『勾配のない~』の1斤と1.5斤です
両方そのまま入るよ
1.5斤型は勾配がきついタイプは避けた方が良いと思う
型は浅井商店の『勾配のない~』の1斤と1.5斤です
両方そのまま入るよ
1.5斤型は勾配がきついタイプは避けた方が良いと思う
247: 2020/06/09(火) 00:55:58.12
>>245
ありがとうございます
前からお気に入りに入れてたのですが、これを機に買おうと思います。買おうとすると売り切れだったりするのですが
手持ちのオーブンが小さいので、いいアイデアを教えてもらえて楽しみです!
ありがとうございます
前からお気に入りに入れてたのですが、これを機に買おうと思います。買おうとすると売り切れだったりするのですが
手持ちのオーブンが小さいので、いいアイデアを教えてもらえて楽しみです!
220: 2020/06/04(木) 23:15:44.61
そこまで四角に拘るかw
底面に羽穴開かなきゃ四角く焼く必要もあまりないんだけどね
餅つき器みたいに羽なしで捏ねるようなのがあればいいのかな
底面に羽穴開かなきゃ四角く焼く必要もあまりないんだけどね
餅つき器みたいに羽なしで捏ねるようなのがあればいいのかな
222: 2020/06/04(木) 23:52:14.70
>>220
角パン焼いたこと無いか…
あれは形だけではなくて蓋をする事で圧がかかるのか山型パンと違ってキメの細かいパンが焼けて好みによるが俺はよくフルーツサンドイッチとかつくるからその場合はキメが細かい角パンの方が好きなんだ
角パン焼いたこと無いか…
あれは形だけではなくて蓋をする事で圧がかかるのか山型パンと違ってキメの細かいパンが焼けて好みによるが俺はよくフルーツサンドイッチとかつくるからその場合はキメが細かい角パンの方が好きなんだ
225: 2020/06/05(金) 06:06:21.76
普通のよく研いだ包丁をノコギリのように下にはあまり力を入れず擦るように何度も往復させる様にして自分は切っているわ
パンを冷ますのに放置し過ぎは乾燥を招いて皮も固く切りにくく中身もパサつきやすくなるから冷却時間は30~40分のタイマーをスマホにセットして時間を守って袋詰してしまうと皮も柔らかくいい感じになり切りやすい
中身も適度な水分でしっとり柔らか
パンを冷ますのに放置し過ぎは乾燥を招いて皮も固く切りにくく中身もパサつきやすくなるから冷却時間は30~40分のタイマーをスマホにセットして時間を守って袋詰してしまうと皮も柔らかくいい感じになり切りやすい
中身も適度な水分でしっとり柔らか
227: 2020/06/05(金) 22:31:32.61
パン切り包丁はパンを綺麗に切るためのものでなく、表面をガサつかせてふんわりとした口当たりにさせるためのもの
228: 2020/06/05(金) 22:47:00.92
パン切り包丁で>225さんみたいな切り方で切ってるけどきれいに切れるよ
コッタの画像みたいに表面は荒れていない(ふんわりしていない)
刃が長い方が切りやすいんだよね、刺身包丁とかもいいかもしれない。
コッタの画像みたいに表面は荒れていない(ふんわりしていない)
刃が長い方が切りやすいんだよね、刺身包丁とかもいいかもしれない。
230: 2020/06/08(月) 15:45:30.81
メルカリとかヤフオクにでてる10年くらい前のやつと最新機種っておいしさ結構違う?
240: 2020/06/08(月) 20:42:40.27
>>230
美味しさは変わらないけど、多分部品がもう怪しいから、壊れたらおしまいだと思っとかないとだめだよ
美味しさは変わらないけど、多分部品がもう怪しいから、壊れたらおしまいだと思っとかないとだめだよ
231: 2020/06/08(月) 16:05:57.20
わりと変わらないって話は聞くが、素人が保管してたホームベーカリーは使いたくないなあ
232: 2020/06/08(月) 17:28:48.17
メルカリは・・・・
やめとけ・・・・・・
もう一度いう・・・・・
やめとけ・・・・
やめとけ・・・・・・
もう一度いう・・・・・
やめとけ・・・・
235: 2020/06/08(月) 18:32:46.16
でも適当に梱包して放置してるんだろうし、ゴキブリの巣になってそうでなあ
236: 2020/06/08(月) 18:57:23.59
というか、10年なら耐用年数超過だし、新品未使用でもゴム製品が劣化してるから動かしたらそくボロボロで買い替えコースやぞ
よっぽど温湿度管理の徹底した倉庫保管でも、10年落ちは買う価値がない。
大体モデルチェンジして交換部品すら無いレベルで、すぐ新品交換するのが落ち。
安物の銭失い
よっぽど温湿度管理の徹底した倉庫保管でも、10年落ちは買う価値がない。
大体モデルチェンジして交換部品すら無いレベルで、すぐ新品交換するのが落ち。
安物の銭失い
237: 2020/06/08(月) 19:05:13.01
家電は中古イヤだな
238: 2020/06/08(月) 19:14:01.58
10年使って出品されてる中古じゃなくて10年前くらいに発売されてた機種ね
買ったはいいけどほとんど使ってなかったり未使用だったりするやつ
買ったはいいけどほとんど使ってなかったり未使用だったりするやつ
242: 2020/06/08(月) 21:18:31.57
>>238
同じだよ、ゴムのベルトは劣化が早い。使ってないならなおさらだ
同じだよ、ゴムのベルトは劣化が早い。使ってないならなおさらだ
239: 2020/06/08(月) 19:17:39.27
新品買うにしても供給不足で高騰してるからどれ買うのがいいかいまいちわからなくてな
もうすぐモデルチェンジ?かもしれないし、とりあえず安いやつ1台買っとけばいいかと思ったんだがダメか
もうすぐモデルチェンジ?かもしれないし、とりあえず安いやつ1台買っとけばいいかと思ったんだがダメか
243: 2020/06/08(月) 22:44:50.41
>>239
MKのエントリーなら新品でも8700円だぞ
MKのエントリーなら新品でも8700円だぞ
244: 2020/06/08(月) 23:04:58.41
>>243
最初はパナの2~3万のやつにしようと思ってたけどそんなに美味しさ変わらないならMKもありかな
ただうちの場合タイマー予約で焼くことが多いと思うから、イースト入れるところが別にあるタイプじゃないと不安なのよね
最初はパナの2~3万のやつにしようと思ってたけどそんなに美味しさ変わらないならMKもありかな
ただうちの場合タイマー予約で焼くことが多いと思うから、イースト入れるところが別にあるタイプじゃないと不安なのよね
246: 2020/06/08(月) 23:40:42.81
>>244
水を先に入れて後から小麦入れてれば簡単にすべてを覆い尽くす山ができるからその上にちょっと凹み付けて載せればいいだけでまぁ言うほど手間でもないけどね
水を先に入れて後から小麦入れてれば簡単にすべてを覆い尽くす山ができるからその上にちょっと凹み付けて載せればいいだけでまぁ言うほど手間でもないけどね
249: 2020/06/09(火) 06:29:11.86
>>246
MKのマニュアルみるとそう書いてあるね
すぐに焼く場合はそれでいいと思うけど、寝る前にタイマー予約セットして焼く場合ドライイーストが濡れて失敗したりしない?
予約すると失敗するみたいな書き込みやサイトをちょくちょく見たからそこが気になってた
>>248
初めてだよ
それでパナの2~3万のやつ買おうかと思ってたんだけど、今供給不足で高くなってるみたいだからどうしようか迷ってたんだ
機能的にはMKの方が安くてマニュアル機能とかついててよさそうなんだがね・・・
MKのマニュアルみるとそう書いてあるね
すぐに焼く場合はそれでいいと思うけど、寝る前にタイマー予約セットして焼く場合ドライイーストが濡れて失敗したりしない?
予約すると失敗するみたいな書き込みやサイトをちょくちょく見たからそこが気になってた
>>248
初めてだよ
それでパナの2~3万のやつ買おうかと思ってたんだけど、今供給不足で高くなってるみたいだからどうしようか迷ってたんだ
機能的にはMKの方が安くてマニュアル機能とかついててよさそうなんだがね・・・
256: 2020/06/09(火) 09:42:11.13
>>249
ドライイーストを粉の上に置くのを失敗するのは
その人が単に不器用なだけかと思われるw
ドライイーストを粉の上に置くのを失敗するのは
その人が単に不器用なだけかと思われるw
260: 2020/06/09(火) 11:05:42.33
>>256
そうなんだね。タイマー予約で寝てる間に水分が小麦粉の山を浸透していって、
ねり始める前に上のドライイーストが濡れるから失敗する的な事書いてあったんだけど大丈夫そうだね
そうなんだね。タイマー予約で寝てる間に水分が小麦粉の山を浸透していって、
ねり始める前に上のドライイーストが濡れるから失敗する的な事書いてあったんだけど大丈夫そうだね
269: 2020/06/09(火) 12:08:58.29
>>249
幾らモノが無くても、シロカだけはやめとけ・・・・
幾らモノが無くても、シロカだけはやめとけ・・・・
272: 2020/06/09(火) 12:52:02.31
>>269
わかったw
>>270
面倒かどうかより普通にタイマー予約で焼けるかどうかが不安だったんだ
取説通り水の上に小麦粉いれて、てっぺんにイースト置けば大丈夫っていう人もいる一方、寝てる間に水分がイーストに浸透して失敗するっていう記事もあって、
本当に水が浸透して失敗するのかそれとも単に高級機種に誘導したいだけの記事なのかいまいちわからなくてね
もともとMKのHBK101は安くてマニュアル機能もついてていいなって思ってたのもあるから、使ってる人の意見が聞けてとてもありがたかった
パナの方が欲しいけど、いかんせん今高くてw
わかったw
>>270
面倒かどうかより普通にタイマー予約で焼けるかどうかが不安だったんだ
取説通り水の上に小麦粉いれて、てっぺんにイースト置けば大丈夫っていう人もいる一方、寝てる間に水分がイーストに浸透して失敗するっていう記事もあって、
本当に水が浸透して失敗するのかそれとも単に高級機種に誘導したいだけの記事なのかいまいちわからなくてね
もともとMKのHBK101は安くてマニュアル機能もついてていいなって思ってたのもあるから、使ってる人の意見が聞けてとてもありがたかった
パナの方が欲しいけど、いかんせん今高くてw
273: 2020/06/09(火) 13:10:49.03
>>272
パナのSD-SB1はダメなの?
HBK-101と3500円くらいしか変わらないけど
パナのSD-SB1はダメなの?
HBK-101と3500円くらいしか変わらないけど
285: 2020/06/09(火) 18:21:05.84
>>273
SD-SB1はマニュアル機能付いてないから食パン以外で遊びにくそうかなって思ってたんだ
イースト自動以外は割とHBK101の方が性能良く見えるんだけどそうでもないのかな
SD-SB1はマニュアル機能付いてないから食パン以外で遊びにくそうかなって思ってたんだ
イースト自動以外は割とHBK101の方が性能良く見えるんだけどそうでもないのかな
248: 2020/06/09(火) 01:16:10.46
>>244
初めて買うの? だったらパナにしといた方がいいとおもうよ
初めて買うの? だったらパナにしといた方がいいとおもうよ
266: 2020/06/09(火) 12:03:41.51
>>248←いつもしゃしゃり出てくる 初めてならパナにしとけ厨
241: 2020/06/08(月) 20:46:48.24
MKとかのベルトドライブタイプのだとゴムが劣化していて早々に切れる可能性はある
250: 2020/06/09(火) 07:27:05.89
まぁはじめてなら具材自動投入もあるパナを買った方が確実で色々と楽しめると思うよ
251: 2020/06/09(火) 07:38:38.36
先に水物いれて次に小麦粉いれれば自然と小麦粉が山になってるからその上にイースト置くだけ
一度も失敗したこと無いぞ?
一度も失敗したこと無いぞ?
252: 2020/06/09(火) 07:43:27.70
温度センサーが付いてるのが良いと思う
パン作りの繊細な職人技を機械がやってくれる
パン作りの繊細な職人技を機械がやってくれる
253: 2020/06/09(火) 08:36:24.91
ステップアップしてみればわかる
どれも味は大差ないw
安いのが欲しい人はMKのピンクで十分ですぞ
どれも味は大差ないw
安いのが欲しい人はMKのピンクで十分ですぞ
254: 2020/06/09(火) 09:23:31.16
温度管理云々言い始めるならもうコネだけHBでやって発酵は発酵機使ったほうがいいと思うぞ
255: 2020/06/09(火) 09:28:00.38
>>254
いやいやめんどくさいことを機械にお任せしたいから温度センサー付き選ぶわけで、発酵機とかそういうのは要らんw
いやいやめんどくさいことを機械にお任せしたいから温度センサー付き選ぶわけで、発酵機とかそういうのは要らんw
257: 2020/06/09(火) 10:21:50.66
前も言われてたことだけど、不便さに慣れたからといってその不便さがなくなるわけじゃない
初めて買う人間に小麦粉の塊を作らせるのは、親切な人間のやることじゃないだろう
初めて買う人間に小麦粉の塊を作らせるのは、親切な人間のやることじゃないだろう
258: 2020/06/09(火) 10:51:06.77
余計なお世話だろ
259: 2020/06/09(火) 11:02:42.01
こういう方法もあると教えてあげるのも親切でしょ
パナが高いからどうしようかに対しての代案なんだから
パナが高いからどうしようかに対しての代案なんだから
264: 2020/06/09(火) 11:35:12.34
>>259
安物買いの銭失いという言葉もある
うちにもMKはあるから悪いものじゃないのはわかってるが、それでも初めてのヒトはパナの方が失敗ないよ
安物買いの銭失いという言葉もある
うちにもMKはあるから悪いものじゃないのはわかってるが、それでも初めてのヒトはパナの方が失敗ないよ
261: 2020/06/09(火) 11:08:52.34
味もそんなに変わらなくてタイマー予約も大丈夫ならMKのHBK101がコスパよさそうって思ってたけど手がだせなかった
パナだとMDXとかの高級機じゃないとマニュアル機能がついてないし、メニュー何十種類とかあっても使わなそうなんだよね
MKの取扱説明書DLして見てたけど、使ってみないとわからない点とかアドバイスもらえたおかげで買ってよさそうだと思えてきた
レスくれた人達ありがとう
パナだとMDXとかの高級機じゃないとマニュアル機能がついてないし、メニュー何十種類とかあっても使わなそうなんだよね
MKの取扱説明書DLして見てたけど、使ってみないとわからない点とかアドバイスもらえたおかげで買ってよさそうだと思えてきた
レスくれた人達ありがとう
262: 2020/06/09(火) 11:10:27.15
まあでも同じ値段で買えるんなら自動投入タイプのほうが安心なのは確かでしょ
ただ、安いパナの中古品はコロナ騒動のせいでほぼ品切れなんよな
ちょっと前なら4000円くらいで数年落ちのパナが買えたんだけど
ただ、安いパナの中古品はコロナ騒動のせいでほぼ品切れなんよな
ちょっと前なら4000円くらいで数年落ちのパナが買えたんだけど
263: 2020/06/09(火) 11:15:04.99
初心者だけども4月にMK買って毎週焼いてる
予約で失敗したことは無いけど、音がダイナミック
ジャムとかバター作れて楽しい
予約で失敗したことは無いけど、音がダイナミック
ジャムとかバター作れて楽しい
265: 2020/06/09(火) 11:59:23.92
MKは安物じゃないだろ
価格帯だけで偏見持ちすぎ
いつまで使うかわからんものはエントリーから入るのもあり
張り切ってハイエンド買ったもののケースと羽洗うのがめんどくさくなって焼かなくなるのもいる
価格帯だけで偏見持ちすぎ
いつまで使うかわからんものはエントリーから入るのもあり
張り切ってハイエンド買ったもののケースと羽洗うのがめんどくさくなって焼かなくなるのもいる
270: 2020/06/09(火) 12:32:24.76
>>265
できが悪いとかの意味で言ったわけじゃない
自分が面倒に慣れても、他の人も慣れるわけじゃない
そういう失敗が続いてHB使わなくなっちゃったら意味がない
MKのHBを買わせること自体は目的じゃないだろ?
できが悪いとかの意味で言ったわけじゃない
自分が面倒に慣れても、他の人も慣れるわけじゃない
そういう失敗が続いてHB使わなくなっちゃったら意味がない
MKのHBを買わせること自体は目的じゃないだろ?
286: 2020/06/09(火) 19:37:14.30
>>270
じゃー安物買いとか言うな紛らわしい
MKがめんどくさいかどうかなんて買ってみなきゃわからんだろ
はじめてならエントリー買っときゃいいんだよ
欲が出てきたら上位モデル買えばいい
今ぼったくり状態のパナ買って使わなくなったら意味ないんだから
じゃー安物買いとか言うな紛らわしい
MKがめんどくさいかどうかなんて買ってみなきゃわからんだろ
はじめてならエントリー買っときゃいいんだよ
欲が出てきたら上位モデル買えばいい
今ぼったくり状態のパナ買って使わなくなったら意味ないんだから
291: 2020/06/09(火) 23:17:24.38
>>286
初心者なんだから、そういうギャンブルが絡まないほうがいいって話だよ
君のスタンスはわかった
俺はHB使わなくなっちゃうのがもったいないので、失敗がより少ないモデルを
買ってもらいたいという話。初心者ならなおさらだ
初心者なんだから、そういうギャンブルが絡まないほうがいいって話だよ
君のスタンスはわかった
俺はHB使わなくなっちゃうのがもったいないので、失敗がより少ないモデルを
買ってもらいたいという話。初心者ならなおさらだ
293: 2020/06/09(火) 23:42:28.65
>>291
質問者を子ども扱いしてない?
質問者を子ども扱いしてない?
267: 2020/06/09(火) 12:05:06.99
出来上がったパンが「登山家のかかと」って言われてたメーカーもあったっけ。
268: 2020/06/09(火) 12:06:46.13
業務用小麦粉余ってて今スーパーのパン安いもんね
食パンなんか98円で売ってる
コロナ騒動で物流心配して買ったような人は早々に売りに出すんじゃない
それ狙うのもいいな
食パンなんか98円で売ってる
コロナ騒動で物流心配して買ったような人は早々に売りに出すんじゃない
それ狙うのもいいな
271: 2020/06/09(火) 12:33:30.15
常連客のパキスタン国籍の男逮捕…コンビニ男性10代店員を連れ出し、性的暴行をしようとした疑い 逃げた店員が通報/大宮西署
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
274: 2020/06/09(火) 13:19:44.03
なんかパナを買わせようとする圧力感じるよねここ
275: 2020/06/09(火) 13:23:59.64
ここだけじゃないけとね
276: 2020/06/09(火) 13:26:25.16
パナを買っとけば間違い無いからな いい加減にしろ
しかし今はマジで買うには時期が悪い
あと二、三ヶ月もすれば落ち着くかもしれんが
とにかく時期が悪い
しかし今はマジで買うには時期が悪い
あと二、三ヶ月もすれば落ち着くかもしれんが
とにかく時期が悪い
277: 2020/06/09(火) 13:42:07.80
>>276
なんで今はダメなの?定額給付金入って、買おうかと思ってるんだけど。
なんで今はダメなの?定額給付金入って、買おうかと思ってるんだけど。
278: 2020/06/09(火) 13:50:33.22
>>277
買ってもええでっ! ( ´∀`)bグッ!
ただコロナの影響で輸出入のストップ等により、電化製品の値上がり率が全体的に高い時期だってだけやで!
ホームベーカリーもそうだけど平気で1万近い値上げしたのもあるし、そういう意味での時期が悪いやでっ!
買ってもええでっ! ( ´∀`)bグッ!
ただコロナの影響で輸出入のストップ等により、電化製品の値上がり率が全体的に高い時期だってだけやで!
ホームベーカリーもそうだけど平気で1万近い値上げしたのもあるし、そういう意味での時期が悪いやでっ!
280: 2020/06/09(火) 14:00:30.87
>>276
パナにしとけ厨、わざわざIDまで変えてご苦労さん
書き方特徴あるからバレバレですよ
パナにしとけ厨、わざわざIDまで変えてご苦労さん
書き方特徴あるからバレバレですよ
279: 2020/06/09(火) 13:55:32.95
中国との物流再開してるから物は入ってきてるよ
ちょい前にナカトミのスポットクーラー買ったけど在庫切れて1週待たずに復活してたし
ちょい前にナカトミのスポットクーラー買ったけど在庫切れて1週待たずに復活してたし
281: 2020/06/09(火) 14:14:59.46
別に変えてないけど
いつも変なこと言ってんな
いつも変なこと言ってんな
282: 2020/06/09(火) 14:34:08.06
せやせや!
だーれもいちいちアイデーなんて変えとらへんで!
だーれもいちいちアイデーなんて変えとらへんで!
283: 2020/06/09(火) 15:41:19.58
おらがアマゾンでパナのを買ったときよりも5000円高いな。
284: 2020/06/09(火) 18:09:25.95
冷やせないのにイースト発酵調整できると言い切るところがお察し
パナお前だよ
パナお前だよ
287: 2020/06/09(火) 19:40:37.98
そんなすぐ壊れるもんでもないし、ほんとに必要な機能が付いてるものを買うべきだと思うけどね
288: 2020/06/09(火) 19:41:30.45
じゃグランエックス買うわ
289: 2020/06/09(火) 21:34:04.99
グランエックス安売りし始めた?
存在感が微妙なんだよな、フラッグシップが角食という自社サブラインに喰われてる感
もうどこも高止まりだろうけどちょっと前なら象印のを底値で買い叩いてた
かつてのサンヨーのように
存在感が微妙なんだよな、フラッグシップが角食という自社サブラインに喰われてる感
もうどこも高止まりだろうけどちょっと前なら象印のを底値で買い叩いてた
かつてのサンヨーのように
290: 2020/06/09(火) 22:14:38.16
グランエックス14000も値上がりしてるのかwwwWWWwWWWwww
292: 2020/06/09(火) 23:22:46.95
俺は次はIH試してみたいからタイガー買う予定
早く24,000円台に戻れ
早く24,000円台に戻れ
295: 2020/06/10(水) 00:04:27.39
少なくともMKのHBS100で何も困らない
296: 2020/06/10(水) 00:11:52.81
値段が安い普段ならパナもありだとは思うけど、MKってHBの老舗で細かい設定できたり上級者も選ぶメーカーってイメージだけど
シロカあたりの安物と勘違いしてない?
シロカあたりの安物と勘違いしてない?
297: 2020/06/10(水) 00:12:02.17
一番安いのは餅機能ないんだな
昔買ったのは安くても付いてたのに
昔買ったのは安くても付いてたのに
299: 2020/06/10(水) 00:40:05.63
>>297
MKピンクだけど
やきいもよりも、餅がほしかった
いつか、こね単独で餅になるかやってみたい
MKピンクだけど
やきいもよりも、餅がほしかった
いつか、こね単独で餅になるかやってみたい
298: 2020/06/10(水) 00:22:07.54
高いっていってるのにしつこいやついるなw
300: 2020/06/10(水) 00:47:05.50
餅ってどこからやってくれるの
炊いた後?
炊いた後?
301: 2020/06/10(水) 01:04:22.38
>>300
KBY-Aの場合
もち米あらって水切り30分で米と水を投入
あとはお任せ約1時間で完成
KBY-Aの場合
もち米あらって水切り30分で米と水を投入
あとはお任せ約1時間で完成
303: 2020/06/10(水) 01:08:10.42
パナの餅コースも>>301と一緒なかんじ
302: 2020/06/10(水) 01:07:53.72
餅は餅つき器みたいに振動で叩いてつくようになってるの?
それともたんに羽でこねるだけ?
それともたんに羽でこねるだけ?
304: 2020/06/10(水) 15:09:05.14
パナはもち米を炊いているときも羽根を一定時間定期的に回してる
炊き上がるとピーピー音が鳴るから蓋を開ける
あとは自動的に10分間羽根を回して最後お餅になる
炊き上がるとピーピー音が鳴るから蓋を開ける
あとは自動的に10分間羽根を回して最後お餅になる
305: 2020/06/10(水) 19:52:16.81
結局羽根でもち米捏ねるだけならどの機種でも餅になるんじゃね(´・ω・`)
307: 2020/06/10(水) 20:15:17.14
>>305
付属の小さい専用羽使ってモーターへの負担減らしているっぽいから非対応機種でやるとぶっ壊れるんじゃね!?
丸餅にして保存とかは諦めて水多めの相当柔らかいお餅にして即食う用とかなら行けるかもしれないが炊飯器併用が必要でそれとか手間なだけじゃね?
付属の小さい専用羽使ってモーターへの負担減らしているっぽいから非対応機種でやるとぶっ壊れるんじゃね!?
丸餅にして保存とかは諦めて水多めの相当柔らかいお餅にして即食う用とかなら行けるかもしれないが炊飯器併用が必要でそれとか手間なだけじゃね?
306: 2020/06/10(水) 20:04:05.48
タイガーの餅つき機持っているがあれはかなり小さい羽とよべるぎりぎりみたいな小さい羽でグワングワン回して作ってる
すり鉢状の釜でまんまるのキレイなボール状になりながら
すり鉢状の釜でまんまるのキレイなボール状になりながら
308: 2020/06/10(水) 22:43:19.10
今日30度近い気温だったからパナでもうまく行かなくてパンケースの8割くらいにしか膨らまなかったわ…
これからの時期に日中に焼く場合はエアコン必須だね…
これからの時期に日中に焼く場合はエアコン必須だね…
309: 2020/06/10(水) 23:05:03.57
30度なら発酵にはちょうどいい温度なんだけど、機械練りだと温度上がりすぎちゃうんだよな
こんな気候が続くようならペルチェ内蔵HBがそのうちでる可能性もゼロではない
ヨーグルトメーカーで実現してほしい
こんな気候が続くようならペルチェ内蔵HBがそのうちでる可能性もゼロではない
ヨーグルトメーカーで実現してほしい
310: 2020/06/11(木) 04:02:45.91
シロカはやめときなよー
311: 2020/06/11(木) 07:16:10.59
冷たい水や牛乳使えば失敗しなくない?
321: 2020/06/11(木) 12:49:28.57
>>311
だよね
自分水の分毎回牛乳にしてる
だよね
自分水の分毎回牛乳にしてる
312: 2020/06/11(木) 08:53:59.44
強力粉とバター、高いよね。
313: 2020/06/11(木) 08:56:39.40
バター200gで400円くらいか
314: 2020/06/11(木) 11:08:37.79
雪印バターもセールだと298なんだけどな!
コロナ騒動で特売自粛で、実店舗行かなきゃいつセールやってるか ━─━─[わかりま線]━─━─━ でな!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
コロナ騒動で特売自粛で、実店舗行かなきゃいつセールやってるか ━─━─[わかりま線]━─━─━ でな!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
315: 2020/06/11(木) 11:22:13.64
無塩バターはさらにいつもない
316: 2020/06/11(木) 11:33:44.70
冷凍庫にバター5個ある
おひとり様1つだからスーパー行く度に買ってる
おひとり様1つだからスーパー行く度に買ってる
317: 2020/06/11(木) 11:38:20.91
バターは地方の農場の発酵バターをまとめ買いしたわ
318: 2020/06/11(木) 12:18:27.57
業務スーパーなら無塩バター山積みになってる
500g包みだけど
500g包みだけど
319: 2020/06/11(木) 12:32:46.09
ギョムスーで見つけた高千穂バターってのがあっさり上品でびっくりこいた
買い増しのせいでもうぜんぜん見かけないけど
買い増しのせいでもうぜんぜん見かけないけど
320: 2020/06/11(木) 12:37:54.67
自粛で業務用の小麦粉やバターは余ってるんだよな
おかげでスーパーはずっとパンの安売りしてる
おかげでスーパーはずっとパンの安売りしてる
322: 2020/06/11(木) 13:45:13.95
へー業スー行ってみよ
323: 2020/06/11(木) 16:36:09.57
ホームベーカリーに入るようなパンケースこうてみた、計ってみたらサイズ的には丁度良さそうなんで届くの楽しみ
329: 2020/06/11(木) 22:16:22.29
>>323
いいですね! 昨夜欲しいのが売り切れてて頼めなかった
パン型は内側加工されてるのにしましたか?
シフォンケーキ型ははがしやすい<上手く焼けるで、アルミの使ってますが、
パン型は扱いやすさ優先でアルタイトにスーパーシリコン加工のをと思ってる
テフロンのフライパンみたいに加工が剥がれて長持ちしないのかな
いいですね! 昨夜欲しいのが売り切れてて頼めなかった
パン型は内側加工されてるのにしましたか?
シフォンケーキ型ははがしやすい<上手く焼けるで、アルミの使ってますが、
パン型は扱いやすさ優先でアルタイトにスーパーシリコン加工のをと思ってる
テフロンのフライパンみたいに加工が剥がれて長持ちしないのかな
333: 2020/06/12(金) 05:18:06.41
>>329
日本製 アルタイト食パン型(蓋付・勾配のないタイプ) (1.5斤[勾配なし])
尼で注文して買ったのはこれだけど加工はあんまり気にしてないかな、つくなら適当に油でも塗ります
日本製 アルタイト食パン型(蓋付・勾配のないタイプ) (1.5斤[勾配なし])
尼で注文して買ったのはこれだけど加工はあんまり気にしてないかな、つくなら適当に油でも塗ります
375: 2020/06/13(土) 14:36:54.00
>>333
これだけど今届いたから確認したらパナの1.5に丁度入ったんで安心した、頑丈だし物は結構よさそう
これだけど今届いたから確認したらパナの1.5に丁度入ったんで安心した、頑丈だし物は結構よさそう
378: 2020/06/13(土) 21:14:49.76
>>329
亀だけど、それ使ってる
確かに扱いも手入れも保管もとても楽
加工がどこまでもつかわからないけど、とりあえずこの1年ほど週2~3回のペースで使ってる範囲では、今のところは特に問題は感じてないかな
一応、洗う時は柔らかいスポンジで慎重に洗ってるけど
亀だけど、それ使ってる
確かに扱いも手入れも保管もとても楽
加工がどこまでもつかわからないけど、とりあえずこの1年ほど週2~3回のペースで使ってる範囲では、今のところは特に問題は感じてないかな
一応、洗う時は柔らかいスポンジで慎重に洗ってるけど
385: 2020/06/14(日) 17:09:20.83
>>378
>>329です。亀感謝です。
その頻度と期間で使えてるならいいですね!
丁寧に使ってらっしゃるので長く持つといいなあ。
入荷タイミングが合わずなかなか買えません。
もう一つ欲しいまん丸の合せトヨ型というのが浅井商店ではスーパーシリコンしかないので、食パン型はカーブが少ないので在庫ありがちなアルタイト、丸型はスーパーシリコンにするのもありかなと思ってます。
>>329です。亀感謝です。
その頻度と期間で使えてるならいいですね!
丁寧に使ってらっしゃるので長く持つといいなあ。
入荷タイミングが合わずなかなか買えません。
もう一つ欲しいまん丸の合せトヨ型というのが浅井商店ではスーパーシリコンしかないので、食パン型はカーブが少ないので在庫ありがちなアルタイト、丸型はスーパーシリコンにするのもありかなと思ってます。
324: 2020/06/11(木) 16:37:57.74
業務用スーパーにバターまったくないぞ?@長野
330: 2020/06/11(木) 22:27:24.13
>>324
西友とツルヤはしごすれば売ってる
西友のお墨付きか、ツルヤならニュージーランド産のが安い
西友とツルヤはしごすれば売ってる
西友のお墨付きか、ツルヤならニュージーランド産のが安い
325: 2020/06/11(木) 16:56:04.85
業務スーパーと業務用スーパーは別モノ
326: 2020/06/11(木) 18:18:09.01
シロカで特に不満なく使ってるけどな
327: 2020/06/11(木) 19:19:59.57
某メーカー以外叩く奴おるから気にしなくていい
328: 2020/06/11(木) 21:54:46.70
最初きいたとき、「業務スーパー」が店名だとは思わなかった
331: 2020/06/11(木) 23:05:27.59
ちょっと手間だが生地コースで生地作って羽外して生地を戻して発酵単体コースで最終発酵
パンケースを外してラップをしておき焼き単体コースで十分くらい予熱してからパンケースを戻して45分程度焼くとふっくら焼き上がるな!
通常だとゆっくり温度上昇するからそれがあまり良くないっぽい
米粉入パンだとか膨らみにくく重くなりやすい奴も予熱してから焼いてやるとぜふっくら焼き上がる
まぁ手間だが…
タイガーのIHタイプならこんな手間をかけなくてもふっくらできるのかな?
パンケースを外してラップをしておき焼き単体コースで十分くらい予熱してからパンケースを戻して45分程度焼くとふっくら焼き上がるな!
通常だとゆっくり温度上昇するからそれがあまり良くないっぽい
米粉入パンだとか膨らみにくく重くなりやすい奴も予熱してから焼いてやるとぜふっくら焼き上がる
まぁ手間だが…
タイガーのIHタイプならこんな手間をかけなくてもふっくらできるのかな?
332: 2020/06/12(金) 00:25:05.37
シロカやめとけ厨がおるな
334: 2020/06/12(金) 05:28:55.85
アルタイト製の型は初めが肝心
台所用の中性洗剤でまず洗いそのまま油等は一切塗らずに250度のオーブンで20分程度
表面の機械油や錆止めが焼き切れて煙が出なくなるまで焼く
常温まで冷めたら離型スプレー又はショートニングを塗って200℃のオーブンで15分焼けば終了
塗る油は離型スプレー(セパレ等)として売られている奴がさっと隅まで手間なく塗れて型離れも良いから便利だよ
台所用の中性洗剤でまず洗いそのまま油等は一切塗らずに250度のオーブンで20分程度
表面の機械油や錆止めが焼き切れて煙が出なくなるまで焼く
常温まで冷めたら離型スプレー又はショートニングを塗って200℃のオーブンで15分焼けば終了
塗る油は離型スプレー(セパレ等)として売られている奴がさっと隅まで手間なく塗れて型離れも良いから便利だよ
340: 2020/06/12(金) 15:17:00.58
>>334
詳しくありがとう、届いたらそれやってから使うわ
詳しくありがとう、届いたらそれやってから使うわ
335: 2020/06/12(金) 10:09:39.05
標準の食パンレシピだと甘すぎる
食事に甘い物を摂るのが嫌いなのでしょっぱい食パンを焼きたい
フランスパンは食感違うのであくまでふっくら食パンで
単純に砂糖減らせば良いというものではないのだろうな
食事に甘い物を摂るのが嫌いなのでしょっぱい食パンを焼きたい
フランスパンは食感違うのであくまでふっくら食パンで
単純に砂糖減らせば良いというものではないのだろうな
336: 2020/06/12(金) 10:17:45.94
>>335
パナのフランスパン(風食パン)メニューで焼き色を淡にするとそこまで硬くない美味しい皮とふんわりした中身になって好き
縦横に四つ割りにして食う
パナのフランスパン(風食パン)メニューで焼き色を淡にするとそこまで硬くない美味しい皮とふんわりした中身になって好き
縦横に四つ割りにして食う
339: 2020/06/12(金) 12:08:07.91
>>336,337,338
レスありがとう
まずはフランスパン焼いてみます
四角いカチカチパンできてもなーと思って試してなかった
レスありがとう
まずはフランスパン焼いてみます
四角いカチカチパンできてもなーと思って試してなかった
337: 2020/06/12(金) 10:40:46.94
>>335
HBのフランスパンコース、やってみたことありますか
中力粉や準強力粉じゃなく強力粉で焼くし、フランスパンと言ってもバゲットじゃなくブール(丸いやつ)に近かった。外カリ中フワ
うちのは粉280g、砂糖塩各4g。黒ごま入れてもうまかったですよ
HBのフランスパンコース、やってみたことありますか
中力粉や準強力粉じゃなく強力粉で焼くし、フランスパンと言ってもバゲットじゃなくブール(丸いやつ)に近かった。外カリ中フワ
うちのは粉280g、砂糖塩各4g。黒ごま入れてもうまかったですよ
338: 2020/06/12(金) 11:13:39.83
>>335
減らせる範囲で減らせばいい
どこまで増減できるかパナのレシピには載ってるぞ
減らせる範囲で減らせばいい
どこまで増減できるかパナのレシピには載ってるぞ
341: 2020/06/12(金) 15:43:23.28
SD-MT3だけど
1斤焼いて3食にして食べてたけど
今度から2食分にするわ
1斤が小さいんだよな
もっと大きいと思ってた
1斤焼いて3食にして食べてたけど
今度から2食分にするわ
1斤が小さいんだよな
もっと大きいと思ってた
342: 2020/06/12(金) 15:59:34.39
マーブルをココアで焼いたが
途中投入が面倒だな
しかも鳴ってから5分以内に投入しなくちゃならず間に合わなかったよ…
それ以後投入しても発酵になり混ぜ合わさらない
仕方ないから発酵途中で取り出して手動でココア混ぜたよ
ゴムみたいになってるから混ぜにくかった
前に8gで作ったら甘さもチョコレートの味もしなかったので、今回は小麦減らしてココア30g入れてみた
そしたらチョコレートの香りはするが、やっぱ甘くないし
今度は苦味が増した
やっぱココアでマーブルパン作ってもうまくないね!
チョコレート入れないとおいしくないんだろうな
途中投入が面倒だな
しかも鳴ってから5分以内に投入しなくちゃならず間に合わなかったよ…
それ以後投入しても発酵になり混ぜ合わさらない
仕方ないから発酵途中で取り出して手動でココア混ぜたよ
ゴムみたいになってるから混ぜにくかった
前に8gで作ったら甘さもチョコレートの味もしなかったので、今回は小麦減らしてココア30g入れてみた
そしたらチョコレートの香りはするが、やっぱ甘くないし
今度は苦味が増した
やっぱココアでマーブルパン作ってもうまくないね!
チョコレート入れないとおいしくないんだろうな
344: 2020/06/12(金) 17:50:53.72
>>342
少し前にも似たような話題でてたと思うけど、甘いのが好きなら生地もココアペーストもかなり砂糖いれて甘くするか
シナモンロールみたく取り出して砂糖塗りながら巻き込んだ方が良いかと
純ココアなら甘さゼロだから沢山入れたら苦いの当たり前。それが好きな人もいるけど
ミルクココアでも混ぜる量考えたら甘味足りないので砂糖足したらいいと思うよ
少し前にも似たような話題でてたと思うけど、甘いのが好きなら生地もココアペーストもかなり砂糖いれて甘くするか
シナモンロールみたく取り出して砂糖塗りながら巻き込んだ方が良いかと
純ココアなら甘さゼロだから沢山入れたら苦いの当たり前。それが好きな人もいるけど
ミルクココアでも混ぜる量考えたら甘味足りないので砂糖足したらいいと思うよ
347: 2020/06/12(金) 20:59:50.10
>>344
それも俺だよw
純ココアではなく砂糖入りの明治のココアだけどね
もう素直にチョコレート入れて、チョコマーブルにした方がうまいんじゃないかね?
ココア混ぜてスポンジケーキ焼くとうまいのになぁ
食パンはうまくいかないもんだな
だからパナソニックもレシピがインスタントコーヒーなのかね?
>>345
砂糖を大量に入れないと甘くならなそうだね
それも俺だよw
純ココアではなく砂糖入りの明治のココアだけどね
もう素直にチョコレート入れて、チョコマーブルにした方がうまいんじゃないかね?
ココア混ぜてスポンジケーキ焼くとうまいのになぁ
食パンはうまくいかないもんだな
だからパナソニックもレシピがインスタントコーヒーなのかね?
>>345
砂糖を大量に入れないと甘くならなそうだね
345: 2020/06/12(金) 17:58:31.09
>>342
ココア15g、砂糖少し増やす
鳴ったら生地取り出し2分割、小さそうな塊とココアを練らせて(粉が舞うならラップかけるかも)
だいたい混ざったら残りの生地半量を戻す
で、今回よりは目指すものができそうな気がします
取説にミックスの時間が書いてあったら、少し早めにスマホタイマーかけるといいですよ
自分のHBも自動コースの時間割が細かく書いてなくて、いつか全て把握しておきたいと思ってる
途中からマニュアルに切り替えたり自由度が上がると思うのだけど、なかなか時間がなくて。メーカーに聞いたら教えてくれるかな
ココア15g、砂糖少し増やす
鳴ったら生地取り出し2分割、小さそうな塊とココアを練らせて(粉が舞うならラップかけるかも)
だいたい混ざったら残りの生地半量を戻す
で、今回よりは目指すものができそうな気がします
取説にミックスの時間が書いてあったら、少し早めにスマホタイマーかけるといいですよ
自分のHBも自動コースの時間割が細かく書いてなくて、いつか全て把握しておきたいと思ってる
途中からマニュアルに切り替えたり自由度が上がると思うのだけど、なかなか時間がなくて。メーカーに聞いたら教えてくれるかな
343: 2020/06/12(金) 17:18:13.56
_、_
( ,_ノ` ) コーヒーはブラック・・・・ 甘さが欲しいなんてアマちゃんには、
ζ ココアでマーブルパンなんてまだ早かったのさ
[ ̄]'E
.  ̄
.
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
..  ̄
_、_ ・・・・
( ◎E
.
_、_
( ; Д`) .・;'∴ ブハッ!?
[ ̄]'E
.  ̄
. _、 _
( д` ; ) [ ̄]'E かッ・かーちゃん、砂糖!
( ,_ノ` ) コーヒーはブラック・・・・ 甘さが欲しいなんてアマちゃんには、
ζ ココアでマーブルパンなんてまだ早かったのさ
[ ̄]'E
.  ̄
.
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
..  ̄
_、_ ・・・・
( ◎E
.
_、_
( ; Д`) .・;'∴ ブハッ!?
[ ̄]'E
.  ̄
. _、 _
( д` ; ) [ ̄]'E かッ・かーちゃん、砂糖!
346: 2020/06/12(金) 18:51:30.71
通じてないなあ
348: 2020/06/12(金) 21:15:11.27
ココア+チョコのレシピもあったぞ
349: 2020/06/12(金) 21:18:12.64
パナのって最近の粗混ぜ機能がある奴以外はマジで混ぜ込み強過ぎて大抵の物は完全に練り込まれちゃうよな…
チョコとかも自動投入だと今の時期は粗混ぜでも完全に練り込まれるかも
ミックスコールで砕いて冷凍しておいたチョコか元から溶けにくく加工されたチョコチップを使わないと上手くできないと思う
チョコとかも自動投入だと今の時期は粗混ぜでも完全に練り込まれるかも
ミックスコールで砕いて冷凍しておいたチョコか元から溶けにくく加工されたチョコチップを使わないと上手くできないと思う
350: 2020/06/12(金) 21:53:17.44
あら混ぜでチーズいれたら練り込まれた 冷凍したやついれれば良かったのか
369: 2020/06/13(土) 11:17:08.44
>>350
キャンディチーズだと溶けない。ベビーチーズだとQBBは大丈夫。
燻製に耐えられるチーズだとOK
キャンディチーズだと溶けない。ベビーチーズだとQBBは大丈夫。
燻製に耐えられるチーズだとOK
370: 2020/06/13(土) 11:22:51.40
>>369
なるほど
なるほど
351: 2020/06/12(金) 22:59:35.38
市販の普通のチョコ冷凍して砕いて後入れしたけどまあまあ残ってた
352: 2020/06/12(金) 23:16:56.99
某社のホームベーカリーが6980円だったので購入
いきなり故障っすよ
問い合わフォーム送信したけど土日挟んじゃったな
羽根が回らないんですよ
手で強引に回そうとしても、焼き付いたように動かない
いきなり故障っすよ
問い合わフォーム送信したけど土日挟んじゃったな
羽根が回らないんですよ
手で強引に回そうとしても、焼き付いたように動かない
353: 2020/06/12(金) 23:20:08.54
安物買いの銭失い
354: 2020/06/12(金) 23:29:48.17
まあね
所詮中国製
所詮中国製
355: 2020/06/12(金) 23:37:34.95
Panasonic辺りのものがどんな造りになってるか知らないけど
この安物は、冷却ファンが付いてないのが気になる
自然空冷だけでは、制御回路やレギュレーターが高温になって寿命を縮めるはず
この安物は、冷却ファンが付いてないのが気になる
自然空冷だけでは、制御回路やレギュレーターが高温になって寿命を縮めるはず
356: 2020/06/12(金) 23:55:30.61
ココアマーブルがあ甘くならない件
ココアじゃなくてチョコレートスプレッド入れたらどうなるかな
100円カップジャムのチョコ味とかヌテラ等
ココアじゃなくてチョコレートスプレッド入れたらどうなるかな
100円カップジャムのチョコ味とかヌテラ等
357: 2020/06/13(土) 00:13:45.03
>>356
パンに塗るチョコレートクリーム入れてもうまくなりそうだよね?
でももはやマーブルにする意味もなくなるけど
パンに塗るチョコレートクリーム入れてもうまくなりそうだよね?
でももはやマーブルにする意味もなくなるけど
358: 2020/06/13(土) 02:44:41.76
みんな強力粉とかのグラム数量る時にどこのはかり使ってる?
使ってるのが調子悪くなったから買い替えたいんだけど、どれもレビューいまいちでどうするかなっと
タニタでいいかと思ってたけど最近のやつよろしくないようで・・・
使ってるのが調子悪くなったから買い替えたいんだけど、どれもレビューいまいちでどうするかなっと
タニタでいいかと思ってたけど最近のやつよろしくないようで・・・
359: 2020/06/13(土) 02:56:18.86
360: 2020/06/13(土) 03:27:40.26
361: 2020/06/13(土) 06:05:23.78
ウチはタニタのシリコンついてるヤツ
362: 2020/06/13(土) 07:07:58.75
タニタの安いやつ
0.5g単位だけどイーストなんかはスプーン計量ですましてるから問題なし
あまりシビアに考えない
0.5g単位だけどイーストなんかはスプーン計量ですましてるから問題なし
あまりシビアに考えない
363: 2020/06/13(土) 08:46:47.23
尼でタイムセールしてたタニタの使ってるな、旧型タイプの投売りされてたやつ
364: 2020/06/13(土) 09:09:53.21
KD-320の系列でいいんじゃね?
防水の方(KW-320))が良いと思うけどちょっと高い
10年近く使えるものだから高いの買ってもいいとは思う
アマゾンの注文履歴見たら2012年にKD-320買ってたわ
防水の方(KW-320))が良いと思うけどちょっと高い
10年近く使えるものだから高いの買ってもいいとは思う
アマゾンの注文履歴見たら2012年にKD-320買ってたわ
365: 2020/06/13(土) 10:54:27.71
ウチは2016年に1747円でKD-192買った
イーストのために0.1グラム刻みにしたけど
赤サフ個包装にしてからグラムで事足りてる
今なら1111円のKDー187にすると思う
イーストのために0.1グラム刻みにしたけど
赤サフ個包装にしてからグラムで事足りてる
今なら1111円のKDー187にすると思う
367: 2020/06/13(土) 11:02:10.36
書いてる間にレスついてた。>>365もありがとう
できれば0.1グラム単位のが欲しいからちょっと高めのタニタにするかなぁ
ベストセラー1位でベスト1000レビュアーがレビュー付けてる中華製に手をだすところだった
できれば0.1グラム単位のが欲しいからちょっと高めのタニタにするかなぁ
ベストセラー1位でベスト1000レビュアーがレビュー付けてる中華製に手をだすところだった
371: 2020/06/13(土) 11:39:08.89
>>367
いい加減、Amazonはゴミだと学習しよう。
いい加減、Amazonはゴミだと学習しよう。
372: 2020/06/13(土) 11:42:38.13
>>367
中華はサクラチェッカーで良さげなら
選択肢に入れてもいいかもね
中華はサクラチェッカーで良さげなら
選択肢に入れてもいいかもね
366: 2020/06/13(土) 10:58:04.17
>>359-364
起きたらこんなにレスついてるありがとう!
やっぱりタニタ使ってる人多いんだね
kakakuと尼のレビュー見てみると昔はよかったけど最近のタニタいまいちっていう感じの結構あったから買うの迷ってたw
高いけどやっぱり俺もタニタにすっかな
起きたらこんなにレスついてるありがとう!
やっぱりタニタ使ってる人多いんだね
kakakuと尼のレビュー見てみると昔はよかったけど最近のタニタいまいちっていう感じの結構あったから買うの迷ってたw
高いけどやっぱり俺もタニタにすっかな
368: 2020/06/13(土) 11:03:10.19
菓子パン作る予定が時間なくなり、自動コースでココアマーブルやってみました
ココアと砂糖各15gを極少量の牛乳で練ったの混ぜた
苦くなるのにびびって卵も入れるホテルブレッドのレシピにした。粉280g、砂糖28g
それでも甘さ控えめでした
ココアに砂糖なんて加えず、チョコやオレンジピール入れた方が甘みのメリハリ付いて良いと思いましたー
マーブルは、トングとスケッパー持って待機してミックスコールで生地を取り出し、ココアペーストと生地1/3だけ戻す、2分後4回に分けて生地を戻した
検索したのより練り時間が1分長くて焦った
茶色が多目だけどきれいなマーブルになりました
うちのHBは古くて一時停止もできないが自動コースでもなんとかなった
ココアと砂糖各15gを極少量の牛乳で練ったの混ぜた
苦くなるのにびびって卵も入れるホテルブレッドのレシピにした。粉280g、砂糖28g
それでも甘さ控えめでした
ココアに砂糖なんて加えず、チョコやオレンジピール入れた方が甘みのメリハリ付いて良いと思いましたー
マーブルは、トングとスケッパー持って待機してミックスコールで生地を取り出し、ココアペーストと生地1/3だけ戻す、2分後4回に分けて生地を戻した
検索したのより練り時間が1分長くて焦った
茶色が多目だけどきれいなマーブルになりました
うちのHBは古くて一時停止もできないが自動コースでもなんとかなった
380: 2020/06/14(日) 00:35:57.22
>>368
パナソニックのインスタントコーヒーのマーブルレシピでも砂糖21gも入ってるんだよ
それに砂糖たっぷりの明治のココア30gも入れて甘くないんだからな
パナソニックのインスタントコーヒーのマーブルレシピでも砂糖21gも入ってるんだよ
それに砂糖たっぷりの明治のココア30gも入れて甘くないんだからな
373: 2020/06/13(土) 11:55:33.24
計り関連はタニタ買っておけば間違いないやろ
374: 2020/06/13(土) 12:21:41.55
計りを出すのが面倒なズボラなんで計りがなくても計量カップだとみたいなブログ見つけて計量カップでやってる
376: 2020/06/13(土) 16:44:10.47
最近工作もサクラチェッカー対策してるしあまり当てにならん
377: 2020/06/13(土) 16:53:12.56
中華でも使える(適材適所)ものあるんだけど、なかなか探すのもね
ガラス板一枚(又はステンレス一枚)で1グラム単位3キロ5キロまで測定可能で丸洗いできる
のがあれば
なお液晶がでかくてバックライトがついてたら尚良し
上の条件で近いのはあるんだけど、防水ってとこがなかなかない
ガラス板一枚(又はステンレス一枚)で1グラム単位3キロ5キロまで測定可能で丸洗いできる
のがあれば
なお液晶がでかくてバックライトがついてたら尚良し
上の条件で近いのはあるんだけど、防水ってとこがなかなかない
379: 2020/06/13(土) 22:54:17.31
ただのアルタイト製でも最初の空焼きをしっかりやって市販の離型油スプレーを使えば困る事は無いとは思うけどね…
フッ素加工品も油の塗布は必須で使わないでいるとすぐに劣化するよ
新しいうちは何も塗らなくても使えてしまうから塗らないで使う人が多いが…
フッ素加工品も油の塗布は必須で使わないでいるとすぐに劣化するよ
新しいうちは何も塗らなくても使えてしまうから塗らないで使う人が多いが…
381: 2020/06/14(日) 02:36:05.35
>>379
迷信だよ迷信
ゴキブリ呼び込むだけ
迷信だよ迷信
ゴキブリ呼び込むだけ
387: 2020/06/14(日) 17:58:49.06
>>381
ホームベーカリーのパンケース並みのメーカーが油塗布不要としているしっかりしたコーティングのパン型なんてあるの?
あと使用前に油塗るのとゴキブリになんの関係が?
ホームベーカリーのパンケース並みのメーカーが油塗布不要としているしっかりしたコーティングのパン型なんてあるの?
あと使用前に油塗るのとゴキブリになんの関係が?
382: 2020/06/14(日) 09:26:47.29
>>379
馬鹿発見w
馬鹿発見w
383: 2020/06/14(日) 09:35:55.75
フッ素加工のフライパンとか使い捨て感覚だな、2000円くらいの1年使ったら新しいの買ってる
384: 2020/06/14(日) 11:22:53.86
コーティング剥げたら焦げ付きやすいただのアルミ鍋だしね
でも2~3年もつよ
でも2~3年もつよ
386: 2020/06/14(日) 17:35:28.66
水分を牛乳だけやってみたがおいしいなあこれ
ふんわりしてて弾力もあって、一番好みかも知らん
ふんわりしてて弾力もあって、一番好みかも知らん
388: 2020/06/14(日) 18:34:38.28
>>386
ナニッ! バターミルクパウダーと牛乳でミルクマシマシパン・ド・ミ、作るぞ! エイエイ (* ̄0 ̄*)ノ オー
ナニッ! バターミルクパウダーと牛乳でミルクマシマシパン・ド・ミ、作るぞ! エイエイ (* ̄0 ̄*)ノ オー
390: 2020/06/14(日) 19:46:34.87
>>386
牛乳入れるとうまいの?
それなら半分牛乳にしてみるか
牛乳入れるとうまいの?
それなら半分牛乳にしてみるか
389: 2020/06/14(日) 19:34:14.43
フッ素樹脂加工されていても使用する前に「油ならし」という
メンテナンスも必要なのは常識なんですが知らないのか
荒らしたいだけの人がいますね。
イメージ的には、油を塗り込んで、拭き取るという感じです。
「油ならし」をするタイミングは3つあります。
・いちばん最初に使う前
・定期的なメンテナンスとして
・使用後や洗った後
メンテナンスも必要なのは常識なんですが知らないのか
荒らしたいだけの人がいますね。
イメージ的には、油を塗り込んで、拭き取るという感じです。
「油ならし」をするタイミングは3つあります。
・いちばん最初に使う前
・定期的なメンテナンスとして
・使用後や洗った後
391: 2020/06/14(日) 20:01:41.20
牛乳は少し膨らみが悪くなるけどスキムミルクとか別に用意しなくて良いから良いよな
牛乳の水分量は88.5%なので100/88.5≒1.13で代用できる
スキムミルク大さじ1杯換算だと牛乳70gで水を61g減らせば良い
牛乳の水分量は88.5%なので100/88.5≒1.13で代用できる
スキムミルク大さじ1杯換算だと牛乳70gで水を61g減らせば良い
392: 2020/06/14(日) 20:05:01.32
そこんとこの計算が楽だから粉末スキムだと思うんですが
393: 2020/06/14(日) 20:10:07.11
>>392
1回計算するだけじゃん…
1回計算するだけじゃん…
394: 2020/06/14(日) 21:02:04.91
電気屋行ったらパナの上位機が在庫ありになってた
そろそろ供給復活してきたかな
そろそろ供給復活してきたかな
395: 2020/06/14(日) 22:17:34.78
あとは・・・価格だな・・・ (´、ゝ`)フッ
396: 2020/06/15(月) 00:57:30.85
スキムミルクは水の1/10でやっとけば十分
397: 2020/06/15(月) 12:10:54.82
タイマー放置するならスキムミルクじゃないと危ないよ
400: 2020/06/15(月) 13:27:25.85
>>397
危ないって食中毒ってこと?
危ないって食中毒ってこと?
499: 2020/06/16(火) 16:52:30.77
>>400
うん、無人のキッチンで一晩放置だから
特にこれからの季節はやばい
一晩あれば余裕で腐る温度だよ
うん、無人のキッチンで一晩放置だから
特にこれからの季節はやばい
一晩あれば余裕で腐る温度だよ
398: 2020/06/15(月) 13:02:53.36
調整豆乳入れたらめっちゃおいしくなった
399: 2020/06/15(月) 13:16:12.51
うちも100%牛乳でやってみたが、なんか練りのスピードがゆるくなった
生地が硬くなるのかなあ。壊れそうで怖い
膨らみは普通で、確かにうまかった。味が濃くなる感じ。
生地が硬くなるのかなあ。壊れそうで怖い
膨らみは普通で、確かにうまかった。味が濃くなる感じ。
401: 2020/06/15(月) 15:14:06.43
脂肪分増やせばうまくなる
寿命は短くなる
寿命は短くなる
402: 2020/06/15(月) 18:13:11.06
ホームベーカリーデビューの時に検索して、
牛乳は生地が締まり食感がスキムミルク比で硬くなる
スキムミルクの方がふんわり
と読み、わざわざスキムミルク買い牛乳試したことないけど、牛乳の評判いいですね
今から焼くやつは実験できないからスキムミルクにするけど、レシピの水とスキムミルクを牛乳で置き換えてやってみようかな
手持ちのミルクパンのレシピは、砂糖の替わりに練乳を使え、だそうです
もし水とスキムミルク全置き換えはやめとけとかあればレス頂けたらありがたいです
牛乳は生地が締まり食感がスキムミルク比で硬くなる
スキムミルクの方がふんわり
と読み、わざわざスキムミルク買い牛乳試したことないけど、牛乳の評判いいですね
今から焼くやつは実験できないからスキムミルクにするけど、レシピの水とスキムミルクを牛乳で置き換えてやってみようかな
手持ちのミルクパンのレシピは、砂糖の替わりに練乳を使え、だそうです
もし水とスキムミルク全置き換えはやめとけとかあればレス頂けたらありがたいです
404: 2020/06/15(月) 19:01:04.96
>>402
そこで、バターミルクパウダーですよ
そこで、バターミルクパウダーですよ
509: 2020/06/16(火) 19:21:44.83
>>501
うちのオーブンが250℃までなこともあり、魚焼きグリルで焼いた方が美味しかったです
一度に焼けないので焼く係は落ち着いて食べられないけどおすすめですよ
最近ピザもテイクアウトにすれば安くなってきたけど、それ以下で具も豪華にできます
>>402で牛乳置き換え相談した者です
ありがとうございました
色々な話が聞けて勉強・参考になりました!
>>403->>419コピりました
今cottaを参考に粉280gに牛乳250ml近く入れたの作ってます
取り出して形を整えるつもりだけど、今のところネトネトならHB内で完結させるか…な状態
うちのオーブンが250℃までなこともあり、魚焼きグリルで焼いた方が美味しかったです
一度に焼けないので焼く係は落ち着いて食べられないけどおすすめですよ
最近ピザもテイクアウトにすれば安くなってきたけど、それ以下で具も豪華にできます
>>402で牛乳置き換え相談した者です
ありがとうございました
色々な話が聞けて勉強・参考になりました!
>>403->>419コピりました
今cottaを参考に粉280gに牛乳250ml近く入れたの作ってます
取り出して形を整えるつもりだけど、今のところネトネトならHB内で完結させるか…な状態
403: 2020/06/15(月) 18:32:00.49
まあ、そのへんは好みかなあ
確かにしっかりした生地にはなった感じではあるけど
確かにしっかりした生地にはなった感じではあるけど
405: 2020/06/15(月) 19:17:46.87
生地が締まるとかは単純に水分量計算をてきとーにやって置き換えた牛乳が少なく全体の水分量が少ないだけと思う
適切な量を入れれば捏ねた硬さは変わらない
牛乳をいれると若干パンの膨らみが悪くなるので焼き上がりは密でその分しっとりする
バターミルクは味が安っぽいというか変に癖が強いからオススメしない
スキムミルクを持っているのならその配合量を増やしたほうが風味が良くなるよ
牛乳にこだわらないのならスキムミルクに慣れている人はそれを単純に増やしたほうが良い
適切な量を入れれば捏ねた硬さは変わらない
牛乳をいれると若干パンの膨らみが悪くなるので焼き上がりは密でその分しっとりする
バターミルクは味が安っぽいというか変に癖が強いからオススメしない
スキムミルクを持っているのならその配合量を増やしたほうが風味が良くなるよ
牛乳にこだわらないのならスキムミルクに慣れている人はそれを単純に増やしたほうが良い
406: 2020/06/15(月) 19:43:20.00
水無し牛乳マシマシバター2倍砂糖2倍でデニッシュみたいなウマウマ食パンなるでよ
オススメ
オススメ
408: 2020/06/15(月) 20:06:54.79
>>406
膨らまなかったらと躊躇してたけどマシマシでやってみる
やっぱりカロリーなんて気にしないで美味しいのが食べたい
膨らまなかったらと躊躇してたけどマシマシでやってみる
やっぱりカロリーなんて気にしないで美味しいのが食べたい
410: 2020/06/15(月) 20:08:45.52
>>408
カロリー気にするなら水のみ砂糖なし塩1.5倍でイースト1.2倍で
ちょっとカロリー下がるよ
カロリー気にするなら水のみ砂糖なし塩1.5倍でイースト1.2倍で
ちょっとカロリー下がるよ
407: 2020/06/15(月) 19:58:07.85
砂糖バターハチミツマシマシで作るとうまいね、完全にもう菓子パンですけどねw
409: 2020/06/15(月) 20:07:24.29
妻子に好評どすえ
411: 2020/06/15(月) 20:28:05.45
イースト普段より多く入れれば無理矢理膨らむね、ジャムとかバターとか付けないで食べるならカロリーゼロだね
412: 2020/06/15(月) 20:34:36.78
ゼロてw
413: 2020/06/15(月) 22:11:25.30
カロリーなんて気にしてたらパンなんて食えんのや!
414: 2020/06/15(月) 22:56:48.23
バターミルクパウダーはクリープの味と匂いだから入れすぎると確かに安っぽくなるが適量いれるならぐっと美味しくなるよ
バター+バターミルクでおおよそ生クリームの成分なのだしね
バター+バターミルクでおおよそ生クリームの成分なのだしね
419: 2020/06/16(火) 00:20:09.64
>>414
賛否両論あるみたいだが試しに買ってみるわ
ネット以外だと売ってないから入手性が悪いのがつらいな
賛否両論あるみたいだが試しに買ってみるわ
ネット以外だと売ってないから入手性が悪いのがつらいな
415: 2020/06/15(月) 23:07:03.39
スキムミルクにヨーグルト入れて乳糖を分解してもらってバターミルクとして使う
使うヨーグルトによって酸味が出たり出なかったり
風味はヨーグルトそのまま食べた時の各々の違いを感じるほど違いがなく総じてミルク感そのもの
たまに癖が強いヨーグルト(古継ぎした)だとへんな乳臭さが出るけど、多分単純に乳成分が酸化劣化してるだけだね
スキムミルク単体も古過ぎるとダメだという事だ
使うヨーグルトによって酸味が出たり出なかったり
風味はヨーグルトそのまま食べた時の各々の違いを感じるほど違いがなく総じてミルク感そのもの
たまに癖が強いヨーグルト(古継ぎした)だとへんな乳臭さが出るけど、多分単純に乳成分が酸化劣化してるだけだね
スキムミルク単体も古過ぎるとダメだという事だ
416: 2020/06/15(月) 23:39:56.71
たまにアイスクリームを入れる
バニラ風味がたまにはいい
バニラ風味がたまにはいい
417: 2020/06/15(月) 23:53:41.77
二型糖尿病まっしぐらコースレシピやな!
420: 2020/06/16(火) 00:45:42.44
>>417
だがそれがいい
だがそれがいい
418: 2020/06/16(火) 00:16:56.68
もうここの人は慣れてセーブしながら食うことを覚えて居るだろうがホームベーカリー買ったばかりの人だとヤバイかもな…
俺は買ったばかりの頃3kgくらい太ったわ
俺は買ったばかりの頃3kgくらい太ったわ
421: 2020/06/16(火) 08:01:49.98
暑くなって食欲減退すると体が酸味を欲するためか柑橘系の香りに惹かれる
オレンジピール入れて焼いてみるかな
オレンジピール入れて焼いてみるかな
422: 2020/06/16(火) 09:31:29.46
イーストって指でつまんで入れちゃだめなの?
425: 2020/06/16(火) 10:23:29.58
>>422
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
436: 2020/06/16(火) 13:30:34.10
>>428
十中八九
>>428=>>425
ID:m9QdD1KE=ID:vEZUWIhz
十中八九
>>428=>>425
ID:m9QdD1KE=ID:vEZUWIhz
437: 2020/06/16(火) 13:33:51.20
>>436
キンモーッ☆
キンモーッ☆
489: 2020/06/16(火) 14:22:43.33
いちばん“キリッ”だったの
>>425だろ説
>>425だろ説
490: 2020/06/16(火) 14:23:25.66
>>489
これで終わってたwww
これで終わってたwww
507: 2020/06/16(火) 18:24:17.16
>>501
もしかして
>>425?
語尾のじゃろがなかなかレア
住人おそらく一桁だろうしなかなか被らないと思う
ピザをオーブンで焼くと、温度が低いから時間かかるし、固くなるから店のようにはいかないね
もしかして
>>425?
語尾のじゃろがなかなかレア
住人おそらく一桁だろうしなかなか被らないと思う
ピザをオーブンで焼くと、温度が低いから時間かかるし、固くなるから店のようにはいかないね
508: 2020/06/16(火) 18:27:52.32
>>507
たまたま被っただけで425とは別人だよ
>>503のやり方でやってみようかな
家で宅配より美味しいピザがやけるとか夢と体重が広がりすぎてやばいなぁw
たまたま被っただけで425とは別人だよ
>>503のやり方でやってみようかな
家で宅配より美味しいピザがやけるとか夢と体重が広がりすぎてやばいなぁw
427: 2020/06/16(火) 11:02:40.60
>>422
別にええんやでっ!
別にええんやでっ!
475: 2020/06/16(火) 14:05:23.57
発狂の発端
425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:23:29.58 ID:vEZUWIhz
>>422
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:54:39.47 ID:PYnbUss8
常在菌な
425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:23:29.58 ID:vEZUWIhz
>>422
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:54:39.47 ID:PYnbUss8
常在菌な
478: 2020/06/16(火) 14:06:20.94
>>475
これははずかしいな
これははずかしいな
485: 2020/06/16(火) 14:11:45.57
発狂の発端
425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:23:29.58 ID:vEZUWIhz
>>422
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:54:39.47 ID:PYnbUss8
常在菌な
425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:23:29.58 ID:vEZUWIhz
>>422
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:54:39.47 ID:PYnbUss8
常在菌な
548: 2020/06/17(水) 16:25:39.50
425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:23:29.58 ID:vEZUWIhz
>>422
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:54:39.47 ID:PYnbUss8
常在菌な
428 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 11:03:22.82 ID:m9QdD1KE
>>426
常在菌な(キリッ( ・ิω・ิ)
>>422
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな
426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 10:54:39.47 ID:PYnbUss8
常在菌な
428 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 11:03:22.82 ID:m9QdD1KE
>>426
常在菌な(キリッ( ・ิω・ิ)
423: 2020/06/16(火) 09:59:09.86
イーストがホームベーカリーの穴のところに、なんか、付いて残っちゃう・・
424: 2020/06/16(火) 10:01:24.27
イースト入れは、もう使ってなくて、手動で入れてる
ソフト食パン(イーストを2回に分けて入れるコース)はめんどくさくて使ってない。
ソフト食パン(イーストを2回に分けて入れるコース)はめんどくさくて使ってない。
426: 2020/06/16(火) 10:54:39.47
常在菌な
428: 2020/06/16(火) 11:03:22.82
>>426
常在菌な(キリッ( ・ิω・ิ)
常在菌な(キリッ( ・ิω・ิ)
429: 2020/06/16(火) 11:20:57.17
>>428
キリッて思わせない為にはどうレスしたらええんやろなwww
指摘した場合そういうつもりがなくても、どうしたってそう思われるよなww
キリッて思わせない為にはどうレスしたらええんやろなwww
指摘した場合そういうつもりがなくても、どうしたってそう思われるよなww
431: 2020/06/16(火) 12:27:37.36
>>429
友達いないと大変だねw
友達いないと大変だねw
433: 2020/06/16(火) 13:21:52.84
>>431
リアルだと言い方で伝わるからなwww
リアルだと言い方で伝わるからなwww
434: 2020/06/16(火) 13:26:53.30
>>433
勘違いワロタw
勘違いワロタw
446: 2020/06/16(火) 13:40:46.70
常在菌なwww
428 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 11:03:22.82 ID:m9QdD1KE
>>426
常在菌な(キリッ( ・ิω・ิ)
428 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 11:03:22.82 ID:m9QdD1KE
>>426
常在菌な(キリッ( ・ิω・ิ)
430: 2020/06/16(火) 12:16:37.32
シロカ 2斤 とエムケー 1.5斤 で迷ってるんですがどっちがオススメですか?
432: 2020/06/16(火) 12:28:00.43
>>430
MK1択
MK1択
447: 2020/06/16(火) 13:42:00.49
>>430
シロカは やめとけ
シロカは やめとけ
458: 2020/06/16(火) 13:53:29.92
>>447
CCPは、どうでしょう?
CCPは、どうでしょう?
521: 2020/06/17(水) 10:48:21.24
>>447
Amazonで1番売れてるみたいでシロカを買ってしまいましたが、どういったところがお勧めしないのでしょうか?他メーカーを使ったことがなく、後学のために教えていただけると嬉しいです。
Amazonで1番売れてるみたいでシロカを買ってしまいましたが、どういったところがお勧めしないのでしょうか?他メーカーを使ったことがなく、後学のために教えていただけると嬉しいです。
525: 2020/06/17(水) 12:57:30.98
>>521
別に悪くないから気にすんな
別に悪くないから気にすんな
435: 2020/06/16(火) 13:29:05.31
まず間違えを認めたらいいのにw
438: 2020/06/16(火) 13:34:35.72
(やっぱり友達いないんだ
439: 2020/06/16(火) 13:35:07.72
マジレスすると
○表在菌ていうのがおってな(キリッ
↑
間違ってる+キリッ=超絶ダサい
○常在菌な(キリッ
↑
あってる+キリッ=まぁわかる
○表在菌ていうのがおってな(キリッ
↑
間違ってる+キリッ=超絶ダサい
○常在菌な(キリッ
↑
あってる+キリッ=まぁわかる
441: 2020/06/16(火) 13:38:40.00
ああーこれは
ID:rCpvNiqb=ID:PYnbUss8=ID:rCpvNiqb
ですわ
マジでキモイな
ID:rCpvNiqb=ID:PYnbUss8=ID:rCpvNiqb
ですわ
マジでキモイな
442: 2020/06/16(火) 13:39:08.48
(さすが友達いないだけあるわマジでキモイ
443: 2020/06/16(火) 13:39:18.26
表在菌wwww
444: 2020/06/16(火) 13:40:06.23
表常在というのがおってな
(キリィ) (メガネクイッ)
(キリィ) (メガネクイッ)
445: 2020/06/16(火) 13:40:34.14
今日のキモNG
rCpvNiqb
PYnbUss8
rCpvNiqb
rCpvNiqb
PYnbUss8
rCpvNiqb
448: 2020/06/16(火) 13:42:07.31
NGアピールwwwww
クソワロタ
だまってNGすればいいのに
アピールしちゃったwww
クソワロタ
だまってNGすればいいのに
アピールしちゃったwww
449: 2020/06/16(火) 13:42:45.97
aE00TrD2
こいつもNGでしたw
こいつもNGでしたw
450: 2020/06/16(火) 13:43:12.92
ID:vEZUWIhz
表在菌を常在菌だと指摘されて発狂
表在菌を常在菌だと指摘されて発狂
451: 2020/06/16(火) 13:43:13.98
しかしこんなにキモイのがここにもいたなんてショックやわ
453: 2020/06/16(火) 13:44:06.19
>>451
おまえがいうなwww
おまえがいうなwww
452: 2020/06/16(火) 13:43:16.30
話題を変えようよ。
ホームベーカリーにまつわるNG
気温高い日の水分多めレシピ
ホームベーカリーにまつわるNG
気温高い日の水分多めレシピ
454: 2020/06/16(火) 13:44:47.40
イーストってデリケートな菌じゃろ?
手には表在菌っていうのがおってな(キリィ)
手には表在菌っていうのがおってな(キリィ)
455: 2020/06/16(火) 13:44:58.38
教えてもらって良かったとは思えないのか
リアルで恥かくよりよくね?
リアルで恥かくよりよくね?
456: 2020/06/16(火) 13:47:27.96
友達いないって図星突かれたのがそんなに効いてんのかwwww
457: 2020/06/16(火) 13:48:05.00
ID変えないでウザいから
友達いないくん
友達いないくん
459: 2020/06/16(火) 13:54:44.02
ブーメランかよz
常在菌を表在菌とまちがえて指摘されて発狂して友達いないって話にすり替えてるだけやんw
友達いるかどうかなんて実質証明のしようがないレッテル張りwww
そもそもただの論点ずらしw
常在菌を表在菌とまちがえて指摘されて発狂して友達いないって話にすり替えてるだけやんw
友達いるかどうかなんて実質証明のしようがないレッテル張りwww
そもそもただの論点ずらしw
460: 2020/06/16(火) 13:55:28.02
まだやってんのか友達いないくん
キンモーッ☆
キンモーッ☆
461: 2020/06/16(火) 13:55:36.88
「友達いない」の一本槍ww
攻め手がそれしかないw
攻め手がそれしかないw
462: 2020/06/16(火) 13:56:25.52
表在菌を指摘されて顔真っ赤で反論&論点ずらしwww
463: 2020/06/16(火) 13:56:47.16
(まあ、そういうやつは大抵臭いしブサイクなんだよなあ
464: 2020/06/16(火) 13:56:51.59
相手のレスには論理的に答える事をせず
「友達いない」の一本槍
「友達いない」の一本槍
465: 2020/06/16(火) 13:57:36.54
お レパートリー増やしたつもりかな
内容のない「煽り」だけww
このまて論理的な反論ゼロwww
内容のない「煽り」だけww
このまて論理的な反論ゼロwww
466: 2020/06/16(火) 13:58:08.58
人に近寄られないからそれすら教えて貰えずに可哀想(キリッ
467: 2020/06/16(火) 13:59:07.44
(自分ではどう思ってるか知らないけどw
468: 2020/06/16(火) 14:00:31.39
ID:vEZUWIhz(表在菌君)の主張
「友達いない」
「ブサイク」
「臭い」
ID:rCpvNiqbの主張
「表在菌じゃなく常在菌」
「友達いない」
「ブサイク」
「臭い」
ID:rCpvNiqbの主張
「表在菌じゃなく常在菌」
469: 2020/06/16(火) 14:00:54.35
NGしたはずなのに反論してくる
ID:vEZUWIhz
ID:vEZUWIhz
470: 2020/06/16(火) 14:01:43.28
NGアピールしてたのに
なぜか反論してくる不思議
なぜか反論してくる不思議
471: 2020/06/16(火) 14:02:59.73
ID:vEZUWIhzはただいま反論を考え中です もうしばらくお待ちください
472: 2020/06/16(火) 14:03:11.56
お、お、友達いないのによく頑張ってるね!
あ、こんなことしかやれることないのか(察し
あ、こんなことしかやれることないのか(察し
473: 2020/06/16(火) 14:04:07.80
ひねりだした結果おもいついたのがこれですwww↑
474: 2020/06/16(火) 14:04:50.72
ハハハ流石基地外
476: 2020/06/16(火) 14:05:51.77
いいねーいいねーその調子でドンドンいこうか!
477: 2020/06/16(火) 14:06:07.02
(そりゃ友達いないよなwwww
479: 2020/06/16(火) 14:08:15.42
NGアピールしたものの悔しくて気になって見ちゃう表常在君かわいいな
445 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 13:40:34.14 ID:vEZUWIhz
今日のキモNG
rCpvNiqb
PYnbUss8
rCpvNiqb
445 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/16(火) 13:40:34.14 ID:vEZUWIhz
今日のキモNG
rCpvNiqb
PYnbUss8
rCpvNiqb
480: 2020/06/16(火) 14:08:46.63
ハイハイ自演自演キンモーッ☆
481: 2020/06/16(火) 14:09:10.57
(まあだから友達いないんだよねこんなんだからね
482: 2020/06/16(火) 14:09:45.72
めんどくさ
483: 2020/06/16(火) 14:10:57.96
表在菌君
「最後にレスした方が勝ち」
「どんだけ論破されてもレスを返してる間は負けじゃない」
とか思ってそうできもい
「最後にレスした方が勝ち」
「どんだけ論破されてもレスを返してる間は負けじゃない」
とか思ってそうできもい
484: 2020/06/16(火) 14:11:25.95
いつまでやんの?
486: 2020/06/16(火) 14:12:38.91
キモイやつはどこの世界にでもいるんだよな
487: 2020/06/16(火) 14:20:34.63
終始 論点ずらし
488: 2020/06/16(火) 14:21:37.04
491: 2020/06/16(火) 14:31:22.48
そりゃ友達いないよな
世界中から嫌われて可哀想に
親からも…はぁ
世界中から嫌われて可哀想に
親からも…はぁ
492: 2020/06/16(火) 14:33:39.23
ID変えて書き続けて偉いね!!
493: 2020/06/16(火) 14:37:08.67
煽りワードの内容は
過去に自分が言われて効いた言葉を使いがち
そりゃ自分が効かないと思う言葉は選ばないよね
過去に自分が言われて効いた言葉を使いがち
そりゃ自分が効かないと思う言葉は選ばないよね
494: 2020/06/16(火) 14:37:38.23
>>493
これお前だろw
【徳島】路上で女子高校生に声をかけ「キモイ」と言われ…髪を引っ張り暴行した県職員の男(35)を逮捕「正当防衛を主張します」容疑否認★2 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592284209/
これお前だろw
【徳島】路上で女子高校生に声をかけ「キモイ」と言われ…髪を引っ張り暴行した県職員の男(35)を逮捕「正当防衛を主張します」容疑否認★2 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592284209/
495: 2020/06/16(火) 14:39:49.14
図星だから反応しちゃったの?
かわいい
かわいい
496: 2020/06/16(火) 15:08:10.56
何だこの懐かしい感じの流れ
497: 2020/06/16(火) 16:03:16.81
レスが多いから新製品でも出たんかと思ったわw
498: 2020/06/16(火) 16:23:48.71
まとめてNG
500: 2020/06/16(火) 17:07:42.69
焼け野原w
501: 2020/06/16(火) 18:02:58.80
ピザ生地作ってオーブンでピザ焼いてる人いる?
宅配ピザと比べてどうなんじゃろ
宅配ピザと比べてどうなんじゃろ
502: 2020/06/16(火) 18:05:43.77
>>501
自分好みに作れるところが良い
オーブンでどれだけ高温で焼けるかがポイントだね
それをクリアできれば宅配より美味しいと思う
自分好みに作れるところが良い
オーブンでどれだけ高温で焼けるかがポイントだね
それをクリアできれば宅配より美味しいと思う
503: 2020/06/16(火) 18:18:26.48
>>501
具をのせたピザ生地をフライパン上で片面焼いて、そのままフライパンごとオーブンに入れて焼くと上手く焼ける
具をのせたピザ生地をフライパン上で片面焼いて、そのままフライパンごとオーブンに入れて焼くと上手く焼ける
504: 2020/06/16(火) 18:23:17.26
>>501
オーブントースターで焼いてる
もちろんオーブントースターはパナソニックのDT51!
近遠赤外線のオーブントースターで焼くと、味もひと味違うね!
オーブントースターで焼いてる
もちろんオーブントースターはパナソニックのDT51!
近遠赤外線のオーブントースターで焼くと、味もひと味違うね!
506: 2020/06/16(火) 18:24:11.31
>>504
トースターでもいいのね
うちはオーブンあるからオーブンで焼こうと思っていた
トースターでもいいのね
うちはオーブンあるからオーブンで焼こうと思っていた
510: 2020/06/16(火) 20:28:02.26
>>501
グリルパンもお勧め
うちは電子レンジと一体型のオーブンだからどうしても下火弱いし時間かかるけど、ピザ用?のグリルパンだとコンロで下焼いてからグリルに突っ込んで焼くので下もよく焼けて短時間でできるのが魅力
難点はグリルに入るサイズなので小さめになるところ
グリルパンもお勧め
うちは電子レンジと一体型のオーブンだからどうしても下火弱いし時間かかるけど、ピザ用?のグリルパンだとコンロで下焼いてからグリルに突っ込んで焼くので下もよく焼けて短時間でできるのが魅力
難点はグリルに入るサイズなので小さめになるところ
505: 2020/06/16(火) 18:23:36.95
511: 2020/06/16(火) 21:28:37.53
日中気温高杉で霊水使っても早焼きでないと生地がダレてよく膨らまなくなくなったわ
512: 2020/06/16(火) 21:32:20.31
>>511
霊水→冷水
霊水→冷水
514: 2020/06/16(火) 21:46:09.44
>>512
あっ変換ミスってた 俺の代わりに訂正ども…
あっ変換ミスってた 俺の代わりに訂正ども…
513: 2020/06/16(火) 21:45:01.37
信心が足りないのかと思ったw
515: 2020/06/16(火) 23:05:13.93
氷を使おう
かまど炊きでも氷使う時あるし
かまど炊きでも氷使う時あるし
516: 2020/06/16(火) 23:53:22.75
スキムミルクの代わりに
クリープとかコーヒーフレッシュでもいいかな
クリープとかコーヒーフレッシュでもいいかな
519: 2020/06/17(水) 10:08:17.97
>>516
後者は植物油の加工品で代用にすらなってませんよ
後者は植物油の加工品で代用にすらなってませんよ
517: 2020/06/17(水) 00:02:01.82
クリープだと六割が乳糖だから砂糖減らすなりした方がいいぞ
518: 2020/06/17(水) 00:46:37.44
大川隆法「パンの精霊」
520: 2020/06/17(水) 10:48:19.65
バターの代わりにマーガリンやショートニングやアボカドを使うのは?
522: 2020/06/17(水) 10:54:51.43
たいして変わらんよw
523: 2020/06/17(水) 11:03:45.09
五月蝿えな買った後にアホか
524: 2020/06/17(水) 12:34:17.35
安いのは、生地を練ったあとに粉が残るとかあるし
俺が買った某メーカーはいきなり初期不良だったし(シロカではない)
美味しいパン焼きたかったら高いのが良いだろうな
喰えればいいなら、安いやつでいいよ
初期不良や寿命が短いリスクはあるだろうな
俺が買った某メーカーはいきなり初期不良だったし(シロカではない)
美味しいパン焼きたかったら高いのが良いだろうな
喰えればいいなら、安いやつでいいよ
初期不良や寿命が短いリスクはあるだろうな
526: 2020/06/17(水) 13:14:54.67
大差ないレシピで作るから出来上がるものはほぼ同じだよw
調理というより科学の実験だから
調理というより科学の実験だから
527: 2020/06/17(水) 13:57:22.80
54分で出来上がる機種と
65分で出来上がる機種で差がないわけがない
温度管理の精密さも違う
断熱保温、冷却も違う
あと、動作音の大きさ
手づくりパンの経験を積んでる人と
そうでない人で、認識に壁があるね
65分で出来上がる機種で差がないわけがない
温度管理の精密さも違う
断熱保温、冷却も違う
あと、動作音の大きさ
手づくりパンの経験を積んでる人と
そうでない人で、認識に壁があるね
528: 2020/06/17(水) 14:04:39.26
具体的にどうぞ
529: 2020/06/17(水) 14:05:34.10
ピザ生地を、シロカのshb-722で作ろうとすると一時間25分
対してパナのだと45分だったな
対してパナのだと45分だったな
530: 2020/06/17(水) 14:12:31.94
ヤフオクでも見れば?
パナソニックなら、10年前のものでもそこそこの価格で落札される
どことはいわんが、安い機種だと数年前のものがジャンク扱いで出品されてる
CCPは歴史が浅いからか、中古での出品じたいが珍しい
どことは言わんが買ってから短期間で出品されてるブランドがあるね
「新しいのに買い替えたので出品します」ってやつ
パナソニックなら、10年前のものでもそこそこの価格で落札される
どことはいわんが、安い機種だと数年前のものがジャンク扱いで出品されてる
CCPは歴史が浅いからか、中古での出品じたいが珍しい
どことは言わんが買ってから短期間で出品されてるブランドがあるね
「新しいのに買い替えたので出品します」ってやつ
531: 2020/06/17(水) 14:22:32.01
おれは「初めてならパナ買った方がいい」といつも言うけど、どうしても使いたい独自機能ある、
個別行程のみが必要ってことならそういう機能がある物買った方がいいと思ってるよ
パナも万能じゃない
個別行程のみが必要ってことならそういう機能がある物買った方がいいと思ってるよ
パナも万能じゃない
532: 2020/06/17(水) 14:24:22.73
焼きだけやれる機種ってあるかな、パナだと焼き単独は選べなかった
537: 2020/06/17(水) 14:55:43.11
>>532
パナでもMDX系列なら単独メニューない?
パナでもMDX系列なら単独メニューない?
538: 2020/06/17(水) 15:02:10.78
>>537
パナとか調子に乗りましたナショナルなので昔のやつです…、今のにはついてるんですね
パナとか調子に乗りましたナショナルなので昔のやつです…、今のにはついてるんですね
541: 2020/06/17(水) 15:17:15.49
>>538
なるほどね。
ただMDX系列って今4万以上(価格.com最安値の時期でも3万以上)するから、単独メニュー欲しいならMKがいいよ
焼きあがるパン自体もパナの高級機もMKも食べ比べて特に遜色ないと思う
なるほどね。
ただMDX系列って今4万以上(価格.com最安値の時期でも3万以上)するから、単独メニュー欲しいならMKがいいよ
焼きあがるパン自体もパナの高級機もMKも食べ比べて特に遜色ないと思う
542: 2020/06/17(水) 16:05:54.66
>>538
3年前のパナもまだついてなかったよ…
その後出た最近の高機能機種からじゃないかな、パナで単独コースできたの
ポイントで買ったしパナで満足してるけどやっぱり時々独立工程やりたい時あるから次の買い替え時は独立あるやつ選びたい
10年後とかだろうけど
3年前のパナもまだついてなかったよ…
その後出た最近の高機能機種からじゃないかな、パナで単独コースできたの
ポイントで買ったしパナで満足してるけどやっぱり時々独立工程やりたい時あるから次の買い替え時は独立あるやつ選びたい
10年後とかだろうけど
533: 2020/06/17(水) 14:25:22.84
オーブンレンジ買えよとは思う
534: 2020/06/17(水) 14:33:43.40
どっちかというと捏ねる単独が欲しい
オーブンはあるし、炊飯器にパン焼き機能がついてるし
オーブンはあるし、炊飯器にパン焼き機能がついてるし
535: 2020/06/17(水) 14:38:20.16
エムケーでいいのでは
536: 2020/06/17(水) 14:39:42.26
何種類かレンタルして食べ比べしたレポート記事があったような
539: 2020/06/17(水) 15:04:02.18
MKの安いのでも単独機能あるから様子見ながら組み合わせれば暑い今でもかなり良いパンが焼ける
ただ付きっきりになるから自分で各工程の時間を調節したり自由に工程を組み合わせてカスタムメニューが作れる奴がほしいわ
ただ付きっきりになるから自分で各工程の時間を調節したり自由に工程を組み合わせてカスタムメニューが作れる奴がほしいわ
540: 2020/06/17(水) 15:15:31.51
そういう意味の単独なら
最近の機種はたいていあると思う
設計時点で、捏ねる専用のが欲しい
焼く機能が同居してると、熱の問題があるし
シャフトが長くなって耐久性で不利になるし
軸受けの防水も
熱膨張対策が要らなくなるから長寿命にできる
最近の機種はたいていあると思う
設計時点で、捏ねる専用のが欲しい
焼く機能が同居してると、熱の問題があるし
シャフトが長くなって耐久性で不利になるし
軸受けの防水も
熱膨張対策が要らなくなるから長寿命にできる
543: 2020/06/17(水) 16:14:07.59
>>540
世の中にはニーダーという物があってな
世の中にはニーダーという物があってな
544: 2020/06/17(水) 16:21:14.83
>>543
キリ
キリ
550: 2020/06/17(水) 16:31:12.45
>>543
ああw
今しがた見つけたところさw
HMだと熱対策でベルトドライブだけど
ニーダーはダイレクトドライブだから
寿命が長いだろうね
ああw
今しがた見つけたところさw
HMだと熱対策でベルトドライブだけど
ニーダーはダイレクトドライブだから
寿命が長いだろうね
545: 2020/06/17(水) 16:21:40.49
キンモーッ☆
546: 2020/06/17(水) 16:24:36.37
でた キリッおじさん
547: 2020/06/17(水) 16:25:37.40
でた友達いないおじさん
549: 2020/06/17(水) 16:28:04.29
ググったら捏ね専用機あったw
37800円とか
なぜ単機能の方が高いのだろう?
寿命は長いだろうけど
37800円とか
なぜ単機能の方が高いのだろう?
寿命は長いだろうけど
551: 2020/06/17(水) 16:31:38.42
友達いないからこんなことしか出来ないんだね可哀想だね
552: 2020/06/17(水) 16:32:59.62
正直ホームベーカリーに捏ねだけ任せてオーブンで焼いた方が美味しいんだよなぁ
次に買うときは安価な機種で十分かもしれないな
次に買うときは安価な機種で十分かもしれないな
553: 2020/06/17(水) 16:39:06.59
>>552
全くそのとおり
まあ面倒くさいからそのままベーカリーで焼いちゃうんだけど
全くそのとおり
まあ面倒くさいからそのままベーカリーで焼いちゃうんだけど
556: 2020/06/17(水) 16:49:43.79
>>552
単独ありのホームベーカリーなら焼き工程に入る15分くらい前にパンケースを取り出してラップをしておき
焼き単独で先に15分くらい動かして庫内を予熱してからパンケースを戻して45分焼けば美味しくできるよ
単独ありのホームベーカリーなら焼き工程に入る15分くらい前にパンケースを取り出してラップをしておき
焼き単独で先に15分くらい動かして庫内を予熱してからパンケースを戻して45分焼けば美味しくできるよ
559: 2020/06/17(水) 17:08:12.61
>>552
それはそうなんだが成形とかめんどくさい作業もあるしなあ
でもフランスパンはコネだけやってもらってオーブンで焼く
それはそうなんだが成形とかめんどくさい作業もあるしなあ
でもフランスパンはコネだけやってもらってオーブンで焼く
554: 2020/06/17(水) 16:45:52.52
オーブンは、上下から加熱
安いHBは下から電熱線加熱
高級品の構造をしらないけど
IH加熱だったりするのかな?
昔は電子レンジとオーブンの両方の機能を同時に使って
短時間で調理するやつがあったけど
定着しなかったのは、消費電力が大きかったからかな?
安いHBは下から電熱線加熱
高級品の構造をしらないけど
IH加熱だったりするのかな?
昔は電子レンジとオーブンの両方の機能を同時に使って
短時間で調理するやつがあったけど
定着しなかったのは、消費電力が大きかったからかな?
555: 2020/06/17(水) 16:48:00.90
>>554
金属製のトレイ使ってバチバチ言わす人がおおかったんじゃね?
金属製のトレイ使ってバチバチ言わす人がおおかったんじゃね?
558: 2020/06/17(水) 17:03:48.90
>>555
なるほど納得♪
>>557
ありがとう
今は安物使ってるけど、次はタイガーにしようと思う
IHなら予熱は要らないだろうから
なるほど納得♪
>>557
ありがとう
今は安物使ってるけど、次はタイガーにしようと思う
IHなら予熱は要らないだろうから
557: 2020/06/17(水) 16:52:05.10
>>554
IHなのはタイガーくらいだよ
IHなのはタイガーくらいだよ
560: 2020/06/17(水) 20:59:13.76
シロカ使ってる時は焼きまで任せると皮厚くてガリっとしてイマイチだったから
捏ねだけHBにさせて型に入れてオーブンで焼いてた
ケースから黒い汁が出てくるようになったからパナに買い換えたら
焼きまでお任せでも皮サクサクで美味しいから型が埃かぶってる
オーブンで焼いたらもっと美味しいかもしれないから
次はコネだけ任せようと思ってはや数ヶ月
HBお任せで美味しくできるのはやっぱ楽でいいな
捏ねだけHBにさせて型に入れてオーブンで焼いてた
ケースから黒い汁が出てくるようになったからパナに買い換えたら
焼きまでお任せでも皮サクサクで美味しいから型が埃かぶってる
オーブンで焼いたらもっと美味しいかもしれないから
次はコネだけ任せようと思ってはや数ヶ月
HBお任せで美味しくできるのはやっぱ楽でいいな
561: 2020/06/18(木) 03:34:08.86
黒い汁のこと言うならマイクロプラスチックも考えないとな
ホームベーカリーはみんなちょっと目をつむってる節がある
フッ素樹脂の成分合金の成分(重金属がないかアルミ微粉が混入か)機械油の揮発混入ゴム樹脂破片の混入カーボンダスト
工場で作るよりも異物混入が
特にアレルギー対策でわざわざ自家製パンに拘ってる人
ラテックスアレルギーだったり重金属アレルギーだったり内分泌系撹乱の蓄積ダメージがないのか
自分は大量の仕込みをする時以外はオートリズ&スタンドミキサーでやるようにしたわ
こね機使うのもメンテして短い時間で併用
焼き専用でIHのを買い換えるか検討
どっか専門商社で焼き専用のIHクッカー出してくれないかなベルソス とかドウシシャコイズミ辺りで
ホームベーカリーはみんなちょっと目をつむってる節がある
フッ素樹脂の成分合金の成分(重金属がないかアルミ微粉が混入か)機械油の揮発混入ゴム樹脂破片の混入カーボンダスト
工場で作るよりも異物混入が
特にアレルギー対策でわざわざ自家製パンに拘ってる人
ラテックスアレルギーだったり重金属アレルギーだったり内分泌系撹乱の蓄積ダメージがないのか
自分は大量の仕込みをする時以外はオートリズ&スタンドミキサーでやるようにしたわ
こね機使うのもメンテして短い時間で併用
焼き専用でIHのを買い換えるか検討
どっか専門商社で焼き専用のIHクッカー出してくれないかなベルソス とかドウシシャコイズミ辺りで
562: 2020/06/18(木) 09:29:09.58
なんでこんな基地外が居着いちゃったのか
563: 2020/06/18(木) 09:52:12.78
出たわ冷や水冷笑系
564: 2020/06/18(木) 10:25:48.06
HBで捏ねた生地を型に入れてオーブンで焼く時って
いちいち生地を伸ばしてクルクル巻いたりしないとダメなの?
捏ねあがった生地をそのまま軽くまとめて放り込むのはダメ?
膨らみや味に差が出るのかな
いちいち生地を伸ばしてクルクル巻いたりしないとダメなの?
捏ねあがった生地をそのまま軽くまとめて放り込むのはダメ?
膨らみや味に差が出るのかな
567: 2020/06/18(木) 11:23:28.08
>>564
一次発酵の後に取り出して
二次発酵はオーブンでやるやろ
モールドにいれて
一次発酵の後に取り出して
二次発酵はオーブンでやるやろ
モールドにいれて
570: 2020/06/18(木) 12:24:21.90
>>564
そういう面倒な成形作業もやってくれるからHBは便利なのだ
そういう面倒な成形作業もやってくれるからHBは便利なのだ
565: 2020/06/18(木) 10:49:19.20
そのまま丸めて焼くなら
HBで焼けばよくね?
いろいろ小細工したいからオーブンで焼くんじゃやないの?
やったことないからわからんけど
HBで焼けばよくね?
いろいろ小細工したいからオーブンで焼くんじゃやないの?
やったことないからわからんけど
566: 2020/06/18(木) 11:17:27.98
生焼け焼きむら
膨らみが不均衡で一方で焦げて慌てて出したら生焼け
アルミで調整するにも毎回扉を開けて庫内温度下がって生焼け警戒して無駄にダラダラ時間かかる(もはやオーブンで焼く意味を失う)
角食とかカンパーニュ擬きなら誤魔化せるけど、後の事考えるとそれくらいの下準備は慣れた方が結局楽
成形してない角食とか作ったことあるけどなんとなく食パンというより焼き目のついた蒸し饅頭食べてるようななんとも言えない内層
一般的な250gの粉量で作るパンって一遍に食べ切るもんじゃないしそうなると消費というより残飯処理感ある
HBの早焼きコースもたまにこうなる
膨らみが不均衡で一方で焦げて慌てて出したら生焼け
アルミで調整するにも毎回扉を開けて庫内温度下がって生焼け警戒して無駄にダラダラ時間かかる(もはやオーブンで焼く意味を失う)
角食とかカンパーニュ擬きなら誤魔化せるけど、後の事考えるとそれくらいの下準備は慣れた方が結局楽
成形してない角食とか作ったことあるけどなんとなく食パンというより焼き目のついた蒸し饅頭食べてるようななんとも言えない内層
一般的な250gの粉量で作るパンって一遍に食べ切るもんじゃないしそうなると消費というより残飯処理感ある
HBの早焼きコースもたまにこうなる
568: 2020/06/18(木) 11:35:02.02
二次発酵って空気抜きしてみっちりさせておかないと満足に発酵しないからおいしくならないんだよな。
569: 2020/06/18(木) 12:17:22.57
ニーダー使うくらいならキッチンエイドでよくね?
571: 2020/06/18(木) 12:36:34.16
まあズボラツールだよね(´・ω・`)
572: 2020/06/18(木) 12:46:34.08
ヨーロッパでも売ってるみたいだけど、どれくらい普及してるんだろうか
573: 2020/06/18(木) 13:28:30.48
なぬ!?イヨロパにも餅つき器が売ってるだとおお!?
574: 2020/06/18(木) 17:16:36.07
ラムレーズンと胡桃入れて焼いた
むっちゃおいちい
むっちゃおいちい
580: 2020/06/18(木) 20:48:06.92
>>574
ただのレーズン入れたのと味変わる?
ただのレーズン入れたのと味変わる?
575: 2020/06/18(木) 17:18:06.22
ヨーロッパはあまり使ってないんじゃないの
中力粉古代麦ライ麦多いし
なんならこねないパンやヌードル、ペイストリー作ったり捏ね系道具にしてもやっぱ自由度が高いスタンドミキサーとかで製粉から捏ねまでやってる人多い
メーカーだってそんな多くないせいぜいモーリネックス(tfal)とかBosch(krups)くらい
それも新型出さなくなってる
ほぼスタンドミキサー
ホームベーカリーは強力粉が豊富にある北米が多いかな
ホームベーカリーよりもフープロの方が手軽で仕上がりがいい時あるし、日本人はそれでいいと思う
クイジナートとかその辺で
中力粉古代麦ライ麦多いし
なんならこねないパンやヌードル、ペイストリー作ったり捏ね系道具にしてもやっぱ自由度が高いスタンドミキサーとかで製粉から捏ねまでやってる人多い
メーカーだってそんな多くないせいぜいモーリネックス(tfal)とかBosch(krups)くらい
それも新型出さなくなってる
ほぼスタンドミキサー
ホームベーカリーは強力粉が豊富にある北米が多いかな
ホームベーカリーよりもフープロの方が手軽で仕上がりがいい時あるし、日本人はそれでいいと思う
クイジナートとかその辺で
576: 2020/06/18(木) 19:09:11.31
もうすぐキャッシュレス5%還元終わるけどHBの価格は7月からどうなるかな
577: 2020/06/18(木) 19:55:30.10
6/8に注文した白だしが入荷しねえ
困るんだよこの白だしがないと
困るんだよこの白だしがないと
578: 2020/06/18(木) 19:56:18.08
しろだしん
579: 2020/06/18(木) 20:23:35.96
白だしはパン作りに欠かせないモンなあ
581: 2020/06/18(木) 20:53:22.13
我が家の10年選手のMKにラムレーズンを入れたら練り潰されて生地が紫っぽいパンになったぞ
586: 2020/06/18(木) 23:33:17.34
>>581
うちのMKはコール後5分こねるから、残り2分で投入してる。すぐだとゴマも粉砕される。
うちのMKはコール後5分こねるから、残り2分で投入してる。すぐだとゴマも粉砕される。
587: 2020/06/18(木) 23:57:14.72
>>586
いい情報ありがとう
これまで粉砕が嫌で手で入れ込んでたんだけど面倒に感じ始めてたんだよね
さっそく試してみる
いい情報ありがとう
これまで粉砕が嫌で手で入れ込んでたんだけど面倒に感じ始めてたんだよね
さっそく試してみる
582: 2020/06/18(木) 21:00:03.64
MKは練りぢからが強いからw
583: 2020/06/18(木) 21:03:48.38
最近のは捏ねの最後の最後に入れるから大丈夫だけどね
前に使ってたタイガーも粉砕されてたなw
前に使ってたタイガーも粉砕されてたなw
584: 2020/06/18(木) 21:17:15.39
例年夏頃に新型発表して秋に発売するよね
パナ1.5斤出ないかなあ
パン作り需要アップでファミリー世帯向けに
今なら売れると思うんだけどな
パナ1.5斤出ないかなあ
パン作り需要アップでファミリー世帯向けに
今なら売れると思うんだけどな
585: 2020/06/18(木) 21:23:52.55
今年はコロナで生産体制整ってないだろうしモデルチェンジするのかな
旧モデルですら供給薄くて値上がってるしどうなんだろね
旧モデルですら供給薄くて値上がってるしどうなんだろね
588: 2020/06/19(金) 10:57:12.71
今年は新製品は出さないだろう。
世界経済的に停滞は確実で、出すだけの余裕も無いとふんでいるはずだ
代物撤退の噂まで出てる始末だったし
m9( ゚Д゚) ドーン!
世界経済的に停滞は確実で、出すだけの余裕も無いとふんでいるはずだ
代物撤退の噂まで出てる始末だったし
m9( ゚Д゚) ドーン!
592: 2020/06/19(金) 12:26:58.38
>>588
>代物撤退の噂まで出てる始末だったし
妄想だったろうが
>代物撤退の噂まで出てる始末だったし
妄想だったろうが
589: 2020/06/19(金) 11:25:25.21
給付金のタイミングで出さずにいつ出すんだよ
どことは言わんが、買ったら初期不良で
問い合わせたら、宅配業者を手配して引き取りにくるってさ
そして交換の流れだけど、今は品薄ですぐには良品を送れないってさ
新型に化けて帰ってくるのを期待してるんだが
同型だとちょっと損した気分になるなぁ
どことは言わんが、買ったら初期不良で
問い合わせたら、宅配業者を手配して引き取りにくるってさ
そして交換の流れだけど、今は品薄ですぐには良品を送れないってさ
新型に化けて帰ってくるのを期待してるんだが
同型だとちょっと損した気分になるなぁ
596: 2020/06/19(金) 13:08:00.48
>>589
妄想はいいからどこか言えよ
妄想はいいからどこか言えよ
598: 2020/06/19(金) 13:57:48.25
>>596
業界では、最後発じゃないかな?
ここでもほとんど名前が出ない
新品が1万円未満の格安
業界では、最後発じゃないかな?
ここでもほとんど名前が出ない
新品が1万円未満の格安
590: 2020/06/19(金) 11:38:58.62
ただでさえ収入減の中で、たかが10万の給付金程度じゃ新製品の発売なんてするわけ無いやろ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
591: 2020/06/19(金) 11:40:24.63
しょっぱいHB売りより大量売れ残りオリンピックテレビ売るわw
593: 2020/06/19(金) 12:28:16.96
小麦粉売り切れ騒動を忘れたか?
HB需要は最高潮だぜ
ちょっと前までは、マスク自作でミシンが売り切れ続出だったんだぜ
俺は給付金で買ったけどな
HB需要は最高潮だぜ
ちょっと前までは、マスク自作でミシンが売り切れ続出だったんだぜ
俺は給付金で買ったけどな
594: 2020/06/19(金) 12:47:02.22
中国の工場が本格的に動かなきゃ作れんよ
それに港も機能不全なままなんだし
それに港も機能不全なままなんだし
595: 2020/06/19(金) 12:51:24.36
パナのD1ボタン初めて使ったけど、フープロで1分回すよりもふわっとしてる気がする。
ただいま二次発酵中。
ただいま二次発酵中。
597: 2020/06/19(金) 13:44:18.91
うわぁい!!おいしくできたあ♪
599: 2020/06/19(金) 14:03:24.01
パナソニック、タイの白物工場閉鎖 ベトナムへ移管 2020/5/20 20:30
パナソニックは今秋にも洗濯機や冷蔵庫など白物家電のタイでの生産を終了する方針を固めた。より規模の大きなベトナム工場に集約する。
部品調達や生産の効率化につなげる狙いだ。タイの従業員約800人は解雇し、必要に応じてグループ内での就職を支援する。
バンコク近郊にあるタイ工場を2021年3月までに閉鎖する。洗濯機は9月、冷蔵庫は10月に生産を終える。隣接する研究所も閉じる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59354550Q0A520C2000000/
パナソニックは今秋にも洗濯機や冷蔵庫など白物家電のタイでの生産を終了する方針を固めた。より規模の大きなベトナム工場に集約する。
部品調達や生産の効率化につなげる狙いだ。タイの従業員約800人は解雇し、必要に応じてグループ内での就職を支援する。
バンコク近郊にあるタイ工場を2021年3月までに閉鎖する。洗濯機は9月、冷蔵庫は10月に生産を終える。隣接する研究所も閉じる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59354550Q0A520C2000000/
600: 2020/06/19(金) 15:33:21.23
そのニュースのどこをどう読めば「白物撤退」になるんだって?
601: 2020/06/19(金) 15:40:29.68
ホームベーカリーに関わらず品薄の時に買うのはアホ
わざわざ高いときに買うのだから
別に無くても困るわけじゃないものなんだから気長にまてばいいだけ
品薄になると欲しがる人っているんだよなあ
わざわざ高いときに買うのだから
別に無くても困るわけじゃないものなんだから気長にまてばいいだけ
品薄になると欲しがる人っているんだよなあ
607: 2020/06/19(金) 21:18:16.54
>>601
だって6980円だったんだぜ
だって6980円だったんだぜ
609: 2020/06/19(金) 22:07:38.64
>>607
ベルソス?MKピンクと迷ってMK買ったから、どんな感じか気になる
ベルソス?MKピンクと迷ってMK買ったから、どんな感じか気になる
610: 2020/06/19(金) 23:45:35.97
>>609
初期不良だった件のやつ
なのでブランドは伏せる。
初期不良だった件のやつ
なのでブランドは伏せる。
611: 2020/06/20(土) 00:06:39.09
>>609
低価格帯だとMKが圧倒的にいいと思う
低価格帯だとMKが圧倒的にいいと思う
602: 2020/06/19(金) 17:34:30.58
本人がその値段に合うと思うなら買ってもいいじゃん
他人がアホとかいうことではないかと
他人がアホとかいうことではないかと
603: 2020/06/19(金) 17:39:24.29
欲しい物は要らない物
必要な物だけを買うようになさい
とある資産形成セミナーで教わった
そして無駄使いは良くないが、必要ならば必要なタイミングで必要な金を惜しむことなく使えと
必要な物だけを買うようになさい
とある資産形成セミナーで教わった
そして無駄使いは良くないが、必要ならば必要なタイミングで必要な金を惜しむことなく使えと
604: 2020/06/19(金) 17:49:27.81
そんなどこにでも書いてるようなこと言うだけで金もらえる主催者は笑いがとまらんだろうな
605: 2020/06/19(金) 18:04:47.84
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめろ
ってのもあったな
買う理由が値段ならやめろ
ってのもあったな
606: 2020/06/19(金) 18:09:12.31
わかっていても出来ないのだハ(´・ω・`)
608: 2020/06/19(金) 21:21:39.90
「日本企業を攻撃してくれ」闇ウェブで高額依頼を繰り返す韓国人の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3f27149b1d9ee828ac7ba858d9fa39c786dad86
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3f27149b1d9ee828ac7ba858d9fa39c786dad86
612: 2020/06/20(土) 07:52:47.23
MKベーカリーは ネ申_φ(゚∀゚ )アヒャ
613: 2020/06/20(土) 09:58:02.31
みんなはバターってどんなの買ってるの?グラム調整大変なんだが。。。
615: 2020/06/20(土) 10:05:41.64
コストに糸目をつけないなら
生クリームで代用できるよ
脂肪分35%の生クリームなら3倍入れて水分を減らす感じで
風味は確実に良くなる♪>>613
生クリームで代用できるよ
脂肪分35%の生クリームなら3倍入れて水分を減らす感じで
風味は確実に良くなる♪>>613
616: 2020/06/20(土) 10:08:57.02
>>613
普通のブロックのバターだよ
微調整はスプーンやナイフで削るようにすればいい
なにが大変なのかわからん、
多少多くても大して問題ないし
普通のブロックのバターだよ
微調整はスプーンやナイフで削るようにすればいい
なにが大変なのかわからん、
多少多くても大して問題ないし
624: 2020/06/20(土) 12:35:15.16
>>613
製菓用のカット済みバター・・・・
買いなさいッ!!
製菓用のカット済みバター・・・・
買いなさいッ!!
625: 2020/06/20(土) 12:38:52.84
>>613
曙産業-ST-3007-プレミアム-カットできちゃうバターケース
https://www.akebono-sa.co.jp/products/detail/152
ええでっ! ( ´∀`)bグッ!
曙産業-ST-3007-プレミアム-カットできちゃうバターケース
https://www.akebono-sa.co.jp/products/detail/152
ええでっ! ( ´∀`)bグッ!
614: 2020/06/20(土) 10:01:56.32
低価格のやつは
改造する楽しみがあるんだよな(初期不良はイラっとするけど)
改造する楽しみがあるんだよな(初期不良はイラっとするけど)
617: 2020/06/20(土) 10:14:16.20
何処でも買える雪印の無塩
目方は量らず目分量で切って放り込むだけ
20gなら200gブロックを大体1/10ってね
目方は量らず目分量で切って放り込むだけ
20gなら200gブロックを大体1/10ってね
618: 2020/06/20(土) 11:02:03.13
カルピスバターとか明治の450グラム塊を買って
カットできちゃうバターケースで切ってる
カットできちゃうバターケースで切ってる
619: 2020/06/20(土) 11:18:29.42
俺はこういうのを使っている
https://www.yodobashi.com/product/100000001001791432/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001791432/
620: 2020/06/20(土) 11:53:07.17
最初に10gごとに切って計ってから容器に入れて保管してる
621: 2020/06/20(土) 12:03:27.71
雪印のバターは銀紙にラインが書いてなかったっけ?
あの線できると10gかな
あの線できると10gかな
622: 2020/06/20(土) 12:28:30.05
まだ使ってないけどニトリのカットできるバターケース買った
623: 2020/06/20(土) 12:33:47.35
酸化が進みそうだから、あらかじめカットはしない派
626: 2020/06/20(土) 12:47:14.32
ちなみに、下位に曙産業-ST-3005があるけど、こっちは密閉度が低くて一週間も入れとくと酸化して変色してくる。
一週間以内に使い切るような人じゃなかったらプレミアムの方が長持ちして・・・ ええでっ!
一週間以内に使い切るような人じゃなかったらプレミアムの方が長持ちして・・・ ええでっ!
628: 2020/06/20(土) 13:05:15.02
>>626
プレミアムはどれくらいもつ?
こういうやつって最初常温にしないと切れないよね
プレミアムはどれくらいもつ?
こういうやつって最初常温にしないと切れないよね
630: 2020/06/20(土) 13:20:53.35
>>628
えーと、200Gのバター5Gにカットで一回の使用量が20-25だから・・・
一ヶ月は保ってるかな
見えない酸化とか、知らんけどな!
とりあえず変色はしてないわ。
開封時の色そのまま保ってる
えーと、200Gのバター5Gにカットで一回の使用量が20-25だから・・・
一ヶ月は保ってるかな
見えない酸化とか、知らんけどな!
とりあえず変色はしてないわ。
開封時の色そのまま保ってる
635: 2020/06/20(土) 15:54:12.62
>>630
1ヶ月経っても変色とかしないならちょっと欲しくなってきたw
似たような製品結構あるけど動画見た感じこれは密閉されててよさそうだね
1ヶ月経っても変色とかしないならちょっと欲しくなってきたw
似たような製品結構あるけど動画見た感じこれは密閉されててよさそうだね
627: 2020/06/20(土) 12:56:29.36
カットできるやつ買ったけど
その入れものだけ使ってる
その入れものだけ使ってる
629: 2020/06/20(土) 13:16:06.04
角食作るまではやっぱりパンスライサー(パン切りガイド)欲しい
3時間後とかに切るからなんだけど、それ以上置くのは今のところ難しくて
横切りで、曙産業のバターと同じシリーズかヨシカワのを買おうと思う
どちらかといえば評判がよいヨシカワのを買うつもりだけど何かアドバイスあればお願いします
パン切りナイフは、両方違うギザギザの両刃刃渡り20cmのを持ってる
昭和の時代に一家に一本あったと言われる、トマトや海苔巻きが上手に切れます!てやつだと思う
3時間後とかに切るからなんだけど、それ以上置くのは今のところ難しくて
横切りで、曙産業のバターと同じシリーズかヨシカワのを買おうと思う
どちらかといえば評判がよいヨシカワのを買うつもりだけど何かアドバイスあればお願いします
パン切りナイフは、両方違うギザギザの両刃刃渡り20cmのを持ってる
昭和の時代に一家に一本あったと言われる、トマトや海苔巻きが上手に切れます!てやつだと思う
631: 2020/06/20(土) 13:27:01.89
給食のマーガリンみたいな小分けもあるけど、長ネギみたいに長いのってできないものかな。誰も買わないかw
632: 2020/06/20(土) 13:59:40.16
むかしチューブ入りバターって一時売ってたけど
割高だからか消えたね
チューブ入りなら、酸化しにくいから
そこを考慮すると割安だったかもしれないけど
割高だからか消えたね
チューブ入りなら、酸化しにくいから
そこを考慮すると割安だったかもしれないけど
633: 2020/06/20(土) 14:02:30.43
レーズンバターは棒状だね
少量ずつ使う用に考慮されてるのだと思う
少量ずつ使う用に考慮されてるのだと思う
634: 2020/06/20(土) 14:48:22.84
うちの包丁差し、引き出しの手前に付いてて斜めに差す感じなんだけど
これって刃を下にするのが普通なのかな、なんか上向きにしたくなるんだけど
特にパン切り包丁は
これって刃を下にするのが普通なのかな、なんか上向きにしたくなるんだけど
特にパン切り包丁は
636: 2020/06/20(土) 16:23:51.95
しまった
昨日涼しかったからパン焼けば良かった
HBは夏場が鬼門だねぇ
昨日涼しかったからパン焼けば良かった
HBは夏場が鬼門だねぇ
637: 2020/06/20(土) 17:22:10.62
バターはいろんな料理で使うから、うちだと200g買ってひと月余るって状況はあまりないかなあ
638: 2020/06/20(土) 17:24:57.57
バターと醤油の相性の良さは異常
639: 2020/06/20(土) 17:26:07.86
暇な時にビニール袋に強力粉と塩と砂糖を入れて混ぜて冷蔵庫で冷やしてるわ
水は氷水にするか牛乳全量置換で早焼き
これなら室温30以下なら普通に焼ける
水は氷水にするか牛乳全量置換で早焼き
これなら室温30以下なら普通に焼ける
640: 2020/06/20(土) 17:26:53.81
食パンのレシピにココア(無糖)6g足して焼いてみる
ココア+チョコのレシピもあるけどチョコいれないし、甘くなくていいし
ココア+チョコのレシピもあるけどチョコいれないし、甘くなくていいし
641: 2020/06/20(土) 17:27:41.31
俺は普段から小麦粉類は冷凍保存、水は冷蔵庫に入れてる
642: 2020/06/20(土) 21:24:12.31
粉類は冷蔵庫、水は冷たい必要ある時は計量カップに適当に氷と水入れてる
ふすまパン、配合試しつつ色々焼きたいけど、自分しか食べないので家族用のパンと両方焼こうと思うと中々焼けない。
あれはあれで美味しいと思うんだけどなぁ…
ふすまパン、配合試しつつ色々焼きたいけど、自分しか食べないので家族用のパンと両方焼こうと思うと中々焼けない。
あれはあれで美味しいと思うんだけどなぁ…
643: 2020/06/20(土) 21:37:13.51
ただ最近は梅雨で雨や曇だと急に気温の低い日もあって冷やし過ぎると逆にそれで発行不足で膨らみの悪いパンにもなる
温度計必須で室温にあわせて調節が必要…
温度計必須で室温にあわせて調節が必要…
644: 2020/06/20(土) 22:20:44.70
部屋が29℃くらいだからその心配ないわ
645: 2020/06/20(土) 22:41:46.83
除湿とか冷房いれないの?
646: 2020/06/21(日) 01:06:39.34
ホームベーカリーで焼き芋焼くと旨いね
それはそうと ホームベーカリーとパン屋だと
何であんなに匂いが違うの?
それはそうと ホームベーカリーとパン屋だと
何であんなに匂いが違うの?
667: 2020/06/23(火) 10:31:50.90
>>646
脂の使用量が違うからだろうね。
脂の使用量が違うからだろうね。
647: 2020/06/21(日) 03:40:05.50
冷房25℃~26℃にしてるけど
なぜか29℃までしか下がらないw
エアコン去年買い換えたばかりなのにw
なぜか29℃までしか下がらないw
エアコン去年買い換えたばかりなのにw
651: 2020/06/21(日) 14:52:36.73
>>647
体感設定とかエコ設定なんだろ って思ったが室温29度までしかとか流石におかしいな…
真空抜き失敗したかどこかからガス漏れてのかもな…
しばらく運転して外の室外機の配管のコネクター部分に霜とか付いていたら取り付け工事のやつが失敗してガスが抜けてるな…
体感設定とかエコ設定なんだろ って思ったが室温29度までしかとか流石におかしいな…
真空抜き失敗したかどこかからガス漏れてのかもな…
しばらく運転して外の室外機の配管のコネクター部分に霜とか付いていたら取り付け工事のやつが失敗してガスが抜けてるな…
648: 2020/06/21(日) 04:29:55.93
四月末に注文したパンミックスやっと届いたわ
649: 2020/06/21(日) 13:37:39.07
もう普通に置いてあるからがっかりだよね
650: 2020/06/21(日) 14:49:03.07
何か知らんが近所のスーパーが赤サフ扱いだして手に入ったわ しかも適正価格
652: 2020/06/21(日) 14:55:04.06
フィルター埃だらけで窒息してるとか
湿気で膜状になってたり
湿気で膜状になってたり
654: 2020/06/21(日) 16:52:30.05
>>652
毎年エアコン掃除してるわ
花粉症だからエアコンのカビとかもきつい
毎年エアコン掃除してるわ
花粉症だからエアコンのカビとかもきつい
653: 2020/06/21(日) 14:58:49.53
窓つけエアコンで、窓を閉められるタイプ使ってるけど
設置した翌年の最初に
窓を閉めたまま(窓付けエアコンの室外側が閉じたまま)スイッチいれて
「きかね~な」と思っていたのを思い出したw
ここ、男多いね
ミシンスレもだけど
設置した翌年の最初に
窓を閉めたまま(窓付けエアコンの室外側が閉じたまま)スイッチいれて
「きかね~な」と思っていたのを思い出したw
ここ、男多いね
ミシンスレもだけど
655: 2020/06/21(日) 18:31:51.29
エアコンすれじゃないけどね。
656: 2020/06/22(月) 13:52:50.41
KBY-A100ではじめて角食作ったんだが
なんかすげー綺麗に焼き上がって感動
今まで面倒で手順読んですらなかったけど
意外とあっさり出来たし切りやすいし美味しいし
もっと早く作ればよかった
なんかすげー綺麗に焼き上がって感動
今まで面倒で手順読んですらなかったけど
意外とあっさり出来たし切りやすいし美味しいし
もっと早く作ればよかった
659: 2020/06/22(月) 15:19:56.37
>>656
出来上がった画像をくれ!
ホットサンドメーカーで使える角食パンを作りたいんだ
どのホームベーカリーが良いか迷ってる。
出来上がった画像をくれ!
ホットサンドメーカーで使える角食パンを作りたいんだ
どのホームベーカリーが良いか迷ってる。
661: 2020/06/22(月) 20:54:48.69
>>659
タイガーのサイトの紹介ページにある
感じには焼けるよ
俺はもう当分作らない派だけどw
タイガーのサイトの紹介ページにある
感じには焼けるよ
俺はもう当分作らない派だけどw
664: 2020/06/22(月) 22:20:03.12
>>661
あなたに聞いてないんじゃないかな
あなたに聞いてないんじゃないかな
657: 2020/06/22(月) 13:56:36.20
タイガーのHBは実直な感じでいいよね
次に買うときはタイガーにしたい
次に買うときはタイガーにしたい
658: 2020/06/22(月) 15:05:33.98
IHだと焼き上がりそんなに変わる?
ハーフで焼ければ最高なんだけど・・・
ハーフで焼ければ最高なんだけど・・・
660: 2020/06/22(月) 17:41:14.04
写真撮らなかったわ
こんど焼いたらうpします!
こんど焼いたらうpします!
662: 2020/06/22(月) 21:03:36.75
そういえばパン型買った人たちはどうなったの!?
663: 2020/06/22(月) 21:37:43.60
HBの内ガマの代わりにモールドを入れて焼くってやつ?
665: 2020/06/22(月) 23:21:44.30
>>663
そうです
そうです
666: 2020/06/22(月) 23:35:50.01
>>665
HMをオーブンとして使うわけで
興味深いですな
HMをオーブンとして使うわけで
興味深いですな
668: 2020/06/23(火) 11:42:36.75
バターいれときゃ美味くなるからなぁw
スーパーの食パンはショートニングだけど
スーパーの食パンはショートニングだけど
669: 2020/06/23(火) 11:58:02.94
マジでマジで
バター買い忘れて2かいほどバター無しで焼いてから、バター入れて焼いたけど、味がぜんぜん
ちがうわ・・・ (;_;)
バター買い忘れて2かいほどバター無しで焼いてから、バター入れて焼いたけど、味がぜんぜん
ちがうわ・・・ (;_;)
671: 2020/06/23(火) 12:24:07.87
>>669
水の代わりに牛乳を使うんだ
乳脂肪4%を100㏄つかえば、バター4g分確保できるぞ
水の代わりに牛乳を使うんだ
乳脂肪4%を100㏄つかえば、バター4g分確保できるぞ
670: 2020/06/23(火) 11:59:47.41
バターなしなら
フランスパンが旨い
フランスパンが旨い
672: 2020/06/23(火) 14:27:57.21
先週あたりにパンケース買って焼いてみたけど普通に焼けたね、見た目が違うくらいで味は普段のままだったけどw
673: 2020/06/23(火) 14:37:42.99
ホームベーカリーは故障するまでに1000回ぐらい使えるの?
1万円のHBでも1000回で壊れると1回10円+電気代の製造コスト?
50~100回で壊れると高いよね。
1万円のHBでも1000回で壊れると1回10円+電気代の製造コスト?
50~100回で壊れると高いよね。
674: 2020/06/23(火) 14:40:59.64
回数は数えてないけど、うちのHBは15年同じの使ってる。
実家にもHBあって、そっちは30年選手。
実家にもHBあって、そっちは30年選手。
675: 2020/06/23(火) 14:45:18.41
タイガーの安いのを8年程使ってるけど故障せず使えている
月3回くらい焼いてるから300回くらいか
自分は家電10年と思ってるからそろそろ買い替えるつもりだけど
月3回くらい焼いてるから300回くらいか
自分は家電10年と思ってるからそろそろ買い替えるつもりだけど
676: 2020/06/23(火) 14:48:10.80
同じだなー週2~3回の12年選手
壊れたら餅つき機能あるのにしようと思いつつ一向壊れる気配がない
壊れたら餅つき機能あるのにしようと思いつつ一向壊れる気配がない
677: 2020/06/23(火) 15:00:27.65
初日に壊れてましたが何か?w
まだ交換品がこない・・・ (´・ω・`)
コネ器として使うつもり
羽根が埋まった状態で焼くのはゆるせん
まだ交換品がこない・・・ (´・ω・`)
コネ器として使うつもり
羽根が埋まった状態で焼くのはゆるせん
678: 2020/06/23(火) 16:47:41.93
内釜は2年くらいしか使えない(テフロン取れ始める)ってよく見るけど、
それも変えずに8年も10年も使えてるの?
それも変えずに8年も10年も使えてるの?
679: 2020/06/23(火) 17:06:50.37
練りの工程でよく当たるところは擦り傷のようになっているけれど
ひっぱたいてパンを出せば無問題、確かにほんの少し壁にこびりついちゃいるけども
どっちみち水洗いするから大した問題じゃないな、俺には
ひっぱたいてパンを出せば無問題、確かにほんの少し壁にこびりついちゃいるけども
どっちみち水洗いするから大した問題じゃないな、俺には
680: 2020/06/23(火) 17:12:22.33
毎日使う、しかも竹べらでゴリゴリすりまくるフライパンが数年持つのだから
681: 2020/06/23(火) 17:32:13.73
研磨剤入りのスポンジで洗うバカが使うと2年だろうな
オヤジが生きてたころは、フライパンが2年もたなかった
もしかしたら、カカオニブみたいな固いものを混ぜて焼いてるのかもしれんが
オヤジが生きてたころは、フライパンが2年もたなかった
もしかしたら、カカオニブみたいな固いものを混ぜて焼いてるのかもしれんが
682: 2020/06/23(火) 17:38:17.52
うちのもパナ11年目
くるみが好きでよく入れるから傷だらけだけど気にしないわ
くるみが好きでよく入れるから傷だらけだけど気にしないわ
683: 2020/06/23(火) 18:59:42.64
電熱線とモーターだから、長持ちするよな。
電子部品はどうかわからないが防水だろうし。
電子部品はどうかわからないが防水だろうし。
684: 2020/06/23(火) 20:59:12.03
しまったー焼き上がりすぐ取り出さないといけないのすっかり忘れて今こね始めちゃった
687: 2020/06/23(火) 23:06:42.20
>>684
一緒。1:30焼き上がり
徒歩2分のコンビニに買いに行くか迷ったんだけど…
早焼きしたことないから念のためやめたし
3:50+2:00冷まして切って冷凍して寝るなら17:00迄に始めなきゃだ
一緒。1:30焼き上がり
徒歩2分のコンビニに買いに行くか迷ったんだけど…
早焼きしたことないから念のためやめたし
3:50+2:00冷まして切って冷凍して寝るなら17:00迄に始めなきゃだ
685: 2020/06/23(火) 21:06:37.08
?
686: 2020/06/23(火) 22:25:29.53
起きればいいだけだろ
688: 2020/06/23(火) 23:19:51.47
なんで焼き上がった後にこねるの?
689: 2020/06/24(水) 01:06:19.03
そんな複雑な話ではなく、タイマー設定を間違えただけだと思われる
690: 2020/06/24(水) 01:07:48.17
今こね始めちゃったけど、焼き上がりは夜中で、焼き上がったらすぐ出さないといけないから、起きないといけないししんどい
ってことでしょ
ってことでしょ
691: 2020/06/24(水) 01:12:19.27
別にすぐ出さなくてもよくね
692: 2020/06/24(水) 01:40:50.36
普通に電源切ってタイマー設定し直せばいいだけだと思うがなあ
693: 2020/06/24(水) 02:40:01.33
MK買おうと思ってるけど使ってる人ここが不満みたいなところとかある?
694: 2020/06/24(水) 03:24:52.89
>>693
パナ持ってる人に見下される
パナ持ってる人に見下される
695: 2020/06/24(水) 03:31:04.09
友達にどこの?と聞かれてMKっていうと
は?MK?ってなること
は?MK?ってなること
696: 2020/06/24(水) 03:43:54.77
墨汁って最近は出ないの?
697: 2020/06/24(水) 06:06:21.25
MKの単独コース活用で捏ね→1次発酵をオーバーナイト法→翌日HBに戻して2次発酵→焼きと言うのを色々と試していたがとても美味しいパンが焼けるようになった!
材料の配合や各工程の時間等々色々と試行錯誤…
オーバーナイト法のおかげでドライイーストは0.7gで済み、夏の暑い時期でも過発酵等による失敗なく焼けるようになった
(パンケースの8割に到達したら焼きなど自分の目で発酵具合を確認しながらやるので当たり前かもしれないが…)
材料の配合や各工程の時間等々色々と試行錯誤…
オーバーナイト法のおかげでドライイーストは0.7gで済み、夏の暑い時期でも過発酵等による失敗なく焼けるようになった
(パンケースの8割に到達したら焼きなど自分の目で発酵具合を確認しながらやるので当たり前かもしれないが…)
698: 2020/06/24(水) 09:24:47.03
699: 2020/06/24(水) 11:21:54.00
>>698
見下すとかではなくてただ単純に知らないとこだから何それ?って感じ
無名だけどHBに関しては凄い老舗で品質は良いとか説明がめんどい
見下すとかではなくてただ単純に知らないとこだから何それ?って感じ
無名だけどHBに関しては凄い老舗で品質は良いとか説明がめんどい
700: 2020/06/24(水) 12:20:26.99
「凄い」って本来誉め言葉ではないんだけどな
「凄惨」の「凄」なんだし
「凄惨」の「凄」なんだし
704: 2020/06/24(水) 14:11:57.17
>>700
たしかに1の使い方もあるが2の使い方もあるから間違いではないよ
1 ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。「―・い目でにらむ」
2 びっくりするほど程度がはなはだしい。並外れている。大層な。「―・い人気」「―・いプレー」「―・い秀才」「―・い散らかりよう」→凄く[補説]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%84%E3%84/
たしかに1の使い方もあるが2の使い方もあるから間違いではないよ
1 ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。「―・い目でにらむ」
2 びっくりするほど程度がはなはだしい。並外れている。大層な。「―・い人気」「―・いプレー」「―・い秀才」「―・い散らかりよう」→凄く[補説]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%84%E3%84/
707: 2020/06/24(水) 19:02:17.72
>>704
だから「本来」ね
「ヤバい」も、反社会的クズどもが「危険な状況である」と言う意味で使ってた隠語だが
なんか今時は、美味しいもの食ったときとかに「ヤバいヤバい」連呼してるし
だから「本来」ね
「ヤバい」も、反社会的クズどもが「危険な状況である」と言う意味で使ってた隠語だが
なんか今時は、美味しいもの食ったときとかに「ヤバいヤバい」連呼してるし
710: 2020/06/24(水) 20:52:38.97
>>707
現在普通に使われるなら
>>700のレスは蛇足だよね
ようするに必要のないレス
敢えてレスする理由はなんなのかなって考えると、マウント以外に思い浮かばない。
現在普通に使われるなら
>>700のレスは蛇足だよね
ようするに必要のないレス
敢えてレスする理由はなんなのかなって考えると、マウント以外に思い浮かばない。
716: 2020/06/24(水) 23:01:54.23
>>714
>>700は>>704で説明した通り
辞書にも載ってる事なんだから
クソ○○と比較するのはおかしい
クソ○○もいつかは市民権を得てスタンダードになる可能性は否定しないけど、現段階では口語で使われてはいるものの、辞書に載るレベルではないし、ニュースでアナウンサーが使ったりする訳でもないので
凄い○○、凄く○○
と比べるのは違和感があるし、的外れ
>>700は>>704で説明した通り
辞書にも載ってる事なんだから
クソ○○と比較するのはおかしい
クソ○○もいつかは市民権を得てスタンダードになる可能性は否定しないけど、現段階では口語で使われてはいるものの、辞書に載るレベルではないし、ニュースでアナウンサーが使ったりする訳でもないので
凄い○○、凄く○○
と比べるのは違和感があるし、的外れ
706: 2020/06/24(水) 14:12:46.55
>>700
マジ基地
マジ基地
701: 2020/06/24(水) 12:22:17.73
洗車機作ってる会社でええやろ
702: 2020/06/24(水) 12:25:33.79
タクシー会社だと思ってた
703: 2020/06/24(水) 13:14:56.66
特に困るところもなさそうだしMK買ってみようかなぁ
705: 2020/06/24(水) 14:12:19.09
>>703
MKオススメ
捏ねチカラ強し
MKオススメ
捏ねチカラ強し
709: 2020/06/24(水) 20:43:11.61
>>705
5%還元終わる前に買ってみるw
5%還元終わる前に買ってみるw
722: 2020/06/25(木) 06:18:50.22
708: 2020/06/24(水) 19:52:41.68
底辺ほど拘るよね
言葉は変わるよ
言葉は変わるよ
711: 2020/06/24(水) 21:56:43.50
そのうち「鬼可愛い」とか言い出すのは予想できる
>>708
表面的には流してるだけで
上流ほど伝統的な用法を大切にしてるよ
>>708
表面的には流してるだけで
上流ほど伝統的な用法を大切にしてるよ
712: 2020/06/24(水) 22:11:05.33
要するに指摘したかっただけでしょ
会社の上司が重複を「じゅうふく」と言ってそれをそれ「ちょうふく」ですよねって、わざわざどや指摘する人。
以前は間違いとされる使い方も時代と共に受け入れられ、スタンダードになる。それが言葉というもの
いつまでもアップデートできない老害は嫌われる
会社の上司が重複を「じゅうふく」と言ってそれをそれ「ちょうふく」ですよねって、わざわざどや指摘する人。
以前は間違いとされる使い方も時代と共に受け入れられ、スタンダードになる。それが言葉というもの
いつまでもアップデートできない老害は嫌われる
713: 2020/06/24(水) 22:11:40.10
訂正
それをそれ×
それを○
それをそれ×
それを○
714: 2020/06/24(水) 22:18:06.89
リアルでは言わんよw
でもさ「クソ可愛い」とかって言い方が正当化されるようになるのってどうよ?
某アニメでは「クソ美味い」ってのがあったし
かつてそうであったように
底辺の言葉と上流の言葉で壁ができるかもね~
でもさ「クソ可愛い」とかって言い方が正当化されるようになるのってどうよ?
某アニメでは「クソ美味い」ってのがあったし
かつてそうであったように
底辺の言葉と上流の言葉で壁ができるかもね~
715: 2020/06/24(水) 22:55:18.98
すごい?!っていえばいいよ
717: 2020/06/24(水) 23:12:08.27
濃厚なチョコレートパンに嵌まってしまったw
今度はアリバのチョコ使ってみようかな。
今度はアリバのチョコ使ってみようかな。
718: 2020/06/24(水) 23:13:21.62
子供(赤ん坊から)が言葉を覚える時に障害になるんだけどね
規則性が崩壊してるから
でも、おかげでよいサンプルがとれたよ
ありがとう
規則性が崩壊してるから
でも、おかげでよいサンプルがとれたよ
ありがとう
719: 2020/06/24(水) 23:16:48.94
レーズン胡桃パンくっそうめえw
720: 2020/06/24(水) 23:30:59.80
よいサンプルw
なんのこっちゃw
なんのこっちゃw
721: 2020/06/25(木) 02:25:15.43
_人人人人人人人人人_
>すごくどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
>すごくどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
723: 2020/06/25(木) 06:20:23.92
ID:AKMot43sは縄文時代の言葉でも使ってろよ気色悪い
724: 2020/06/25(木) 06:25:12.45
引っ張るのもウザいよ
725: 2020/06/25(木) 07:48:35.77
ジジイがいるとスレがこうなる
726: 2020/06/25(木) 08:24:46.32
砂糖の代わりに、チャツネやジャム使ってもええのかな。分量わかりづらいけど。
727: 2020/06/25(木) 09:05:43.47
>>726
作ったことないけど
クックパッドにジャム入り食パンあるよ
作ったことないけど
クックパッドにジャム入り食パンあるよ
728: 2020/06/25(木) 09:14:13.32
あんがと。やってみようかな。マンゴー風味の食パン、フルーティーw
729: 2020/06/25(木) 09:47:09.48
>>728
作ったらレポよろ!
作ったらレポよろ!
730: 2020/06/25(木) 09:47:40.88
ジャムを練り込むってことか
あんパン作るの失敗してあんこを練り込んだパンになって
わりとうまいものが出来た事があるから
ジャムも良い比率が見つかればよいね
あんパン作るの失敗してあんこを練り込んだパンになって
わりとうまいものが出来た事があるから
ジャムも良い比率が見つかればよいね
731: 2020/06/25(木) 09:52:49.25
皮は焦げて苦味がでるからそこら辺工夫できると良さそう
レーズンも外に飛び出たのにがにがしてるもんね
レーズンも外に飛び出たのにがにがしてるもんね
735: 2020/06/25(木) 14:55:51.58
>>731
外に出てるレーズン、ガジガジに固くなってたw
一晩置いたら水分吸ったんだかちょっと柔くなった
外に出てるレーズン、ガジガジに固くなってたw
一晩置いたら水分吸ったんだかちょっと柔くなった
732: 2020/06/25(木) 12:40:46.76
普通にジャムに書いてある糖度を見て糖を置き換えれば失敗はしないと思う
美味いかどうかは知らないが
美味いかどうかは知らないが
733: 2020/06/25(木) 14:53:45.65
素直にフリーズドライパウダー使った方がいいと思う
737: 2020/06/25(木) 17:48:34.80
>>733
香りが飛んでるからなあ
香りが飛んでるからなあ
739: 2020/06/25(木) 18:59:40.13
>>737
ジャムなんてもっと飛んでる
パウダーじゃなくてそのままフリーズドライを作る直前に乳鉢でもグラインダーに軽くかける程度でもいい
ドライマンゴーじゃなくてフリーズドライね
自分だったら混ぜ込むよりアイシングに混ぜてかけるか、そもそもジャムつけて食べるけど
どうしても一体にしたいならシナモンロールのようにあえて織り込ませてみるのもいいかと
ジャムなんてもっと飛んでる
パウダーじゃなくてそのままフリーズドライを作る直前に乳鉢でもグラインダーに軽くかける程度でもいい
ドライマンゴーじゃなくてフリーズドライね
自分だったら混ぜ込むよりアイシングに混ぜてかけるか、そもそもジャムつけて食べるけど
どうしても一体にしたいならシナモンロールのようにあえて織り込ませてみるのもいいかと
734: 2020/06/25(木) 14:55:24.92
ジャムパンってのはあるけど、ジャム練り込みパンって聞いたことないんだよね。
フルーツの酵素で膨らまないのかな。と思って。
フルーツの酵素で膨らまないのかな。と思って。
736: 2020/06/25(木) 15:22:53.77
>>734
加熱してあるから大丈夫じゃね!?
入れた分の水分も減らしたり計算は面倒そうだが
加熱してあるから大丈夫じゃね!?
入れた分の水分も減らしたり計算は面倒そうだが
738: 2020/06/25(木) 18:27:17.62
香りなら香料でよくね
どうせジャムでもドライフルーツでも香りなんて飛んでるんだ
どうせジャムでもドライフルーツでも香りなんて飛んでるんだ
740: 2020/06/25(木) 19:00:26.17
シナモンロールというかバブカだね
741: 2020/06/25(木) 19:04:02.52
ジャムがあるから入れてみたいのでは
742: 2020/06/25(木) 19:12:38.40
捏ねあがった生地に手で練り込んで焼いた方が美味そうだね
743: 2020/06/25(木) 21:26:31.79
ずーっと前に作ったから分量は忘れたけど
ゆずジャムを入れて焼いたことある
普通に美味しく出来た
細かいゆずの皮入りだったから
ゆずの味と香りがして
トーストしてマーガリン塗って食べたら美味しかった
ゆずジャムを入れて焼いたことある
普通に美味しく出来た
細かいゆずの皮入りだったから
ゆずの味と香りがして
トーストしてマーガリン塗って食べたら美味しかった
744: 2020/06/25(木) 23:56:15.84
>>743
鬼柚子(獅子柚子)のジャム?
鬼柚子(獅子柚子)のジャム?
755: 2020/06/26(金) 21:00:33.41
>>744
普通の黄柚子
普通の黄柚子
745: 2020/06/26(金) 10:55:56.21
やっべー白いコナ切れた!
ここの皆がハマってるあの白いコナだよ!
・・・・スーパー行ったら山積みだったわ
ここの皆がハマってるあの白いコナだよ!
・・・・スーパー行ったら山積みだったわ
746: 2020/06/26(金) 11:04:30.95
カメリヤ?
747: 2020/06/26(金) 11:12:33.12
ツナギだからオーマイのにしたわ
748: 2020/06/26(金) 11:19:57.48
そういえば気になってたけどAmazonとかで売ってる高い粉使うと結構変わるのかな?
749: 2020/06/26(金) 11:24:36.63
変わる人もいるし変わらない人もいる
高いと言っても手が出ないほどじゃないし、試してみたらとは思う
高いと言っても手が出ないほどじゃないし、試してみたらとは思う
750: 2020/06/26(金) 13:10:58.68
北米産と国産では小麦の品種が違うんじゃね
751: 2020/06/26(金) 13:15:00.48
コメの違いみたいなもんだ
752: 2020/06/26(金) 13:15:04.31
吸水率が違うのか同じ固さを求めると加水率が変わって食感が変わる
あんまりもっちりした食パン好まないから外国産の小麦の方が我が家では評判いいな
あんまりもっちりした食パン好まないから外国産の小麦の方が我が家では評判いいな
753: 2020/06/26(金) 14:02:15.70
【動画】中国・北京の医療崩壊が大変なことに!!これ報道してない日本ヤバすぎん????
今の北京の病院の様子です????
医療崩壊した武漢を惨状を超える状態で、事態は深刻だと言われていますが、日本のメディアは、なんでこれを報道しないのでしょうか????
どう見ても二次感染を起こして日本に飛び火し、さらに中国人200万人が物資を爆買いして中国に送るので、日本から物が無くなります
https://twitter.com/HappyWithAmi/status/1276120894826414084
ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今の北京の病院の様子です????
医療崩壊した武漢を惨状を超える状態で、事態は深刻だと言われていますが、日本のメディアは、なんでこれを報道しないのでしょうか????
どう見ても二次感染を起こして日本に飛び火し、さらに中国人200万人が物資を爆買いして中国に送るので、日本から物が無くなります
https://twitter.com/HappyWithAmi/status/1276120894826414084
ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
754: 2020/06/26(金) 14:21:29.90
>>753
パニック回避の為に報道はしません
パニック回避の為に報道はしません
756: 2020/06/27(土) 00:33:04.00
夏対策は説明書に載っている方法以外はやらない方が良さそうだな
特にパナは気温に応じて工程の時間等が結構変わるみたいだから下手なことをすると余計に出来栄えが悪くなる…
材料や水を冷やした上に勝手にイーストまで減らすと発酵不足で膨らまないまま焼きに入ったりと…
特にパナは気温に応じて工程の時間等が結構変わるみたいだから下手なことをすると余計に出来栄えが悪くなる…
材料や水を冷やした上に勝手にイーストまで減らすと発酵不足で膨らまないまま焼きに入ったりと…
757: 2020/06/27(土) 10:00:37.22
パナは自由度少なくてつまらなさそう
758: 2020/06/27(土) 10:34:49.55
使う人次第では
759: 2020/06/27(土) 10:40:21.37
俺は炊飯器に自由度を求めたりしないからどうでもいい
760: 2020/06/27(土) 10:43:41.84
ホームベーカリーって炊飯器なの?
761: 2020/06/27(土) 10:44:27.25
今は炊飯器でパンもケーキも作れるからな11!!1
762: 2020/06/27(土) 10:52:00.53
「例えば」
763: 2020/06/27(土) 10:52:54.72
飯も炊ける、餅もつける、麺生地も作れる、ついでにパンも焼けるw
万能主食調理器具バンザイ
万能主食調理器具バンザイ
764: 2020/06/27(土) 11:33:33.39
IH炊飯器でパンを焼けるし、パン生地の発酵もできるから
IHタイプのHBなら炊飯器能を持たせるのも可能だろうな
電熱器タイプだと、電熱線と内釜が接触してないから無理だろうけど
IHタイプのHBなら炊飯器能を持たせるのも可能だろうな
電熱器タイプだと、電熱線と内釜が接触してないから無理だろうけど
765: 2020/06/27(土) 11:40:27.27
ほんとに炊飯器のつもりで書いたんじゃねえって言ってんだろうw
766: 2020/06/27(土) 12:04:46.88
わかるわかるw
キノコを植物と言っちゃったりする感じなのはわかるw
キノコを植物と言っちゃったりする感じなのはわかるw
767: 2020/06/27(土) 12:09:10.27
何言ってんだか
768: 2020/06/27(土) 12:11:43.88
キノコって菌類だからw
769: 2020/06/27(土) 12:15:23.81
夜にセットしておけば朝に主食が出来上がってる感じのお手軽さは炊飯器と同じだなと思うことあるよ
毎日のように流れ作業で焼いてる時は使用頻度も用途も炊飯器みたいなもんだし
米が炊けるかパンが焼けるかの違い
毎日のように流れ作業で焼いてる時は使用頻度も用途も炊飯器みたいなもんだし
米が炊けるかパンが焼けるかの違い
770: 2020/06/27(土) 12:41:43.28
>>769
そう、そういう話。毎回変わったご飯炊くこともなく、普通にご飯が炊けることが一番重要だから、
ホームベーカリーもまた失敗なくパンが焼けることが一番重要。
そう、そういう話。毎回変わったご飯炊くこともなく、普通にご飯が炊けることが一番重要だから、
ホームベーカリーもまた失敗なくパンが焼けることが一番重要。
771: 2020/06/27(土) 13:13:07.25
それができないホームベーカリーはないと思うのだが
772: 2020/06/27(土) 13:25:20.14
個人的には初期不良品つかんじゃったからなぁ
送ったけど、交換品はまだ届いてない・・・
送ったけど、交換品はまだ届いてない・・・
773: 2020/06/27(土) 21:11:39.65
楽に美味しく焼けてほしいからね
色々工夫しないと美味しくできないのめんどくさいやん?
色々工夫しないと美味しくできないのめんどくさいやん?
774: 2020/06/27(土) 21:24:01.84
パナソニックは温度センサーがあるから暑くても全然失敗しないのがいいね
775: 2020/06/27(土) 22:04:51.89
タイガーの角食で富澤のふすまパンミックスうまく焼けます?調整しなきゃむずいかな
778: 2020/06/27(土) 22:20:42.35
783: 2020/06/28(日) 00:50:54.44
>>775
低糖質パンはデリケートだから一度生地を取り出して~
とかやってたら膨らまなくなる可能性あるかも
あと角食のきめ細かいクラムを求めるようなにパンではないと思うよ
低糖質パンはデリケートだから一度生地を取り出して~
とかやってたら膨らまなくなる可能性あるかも
あと角食のきめ細かいクラムを求めるようなにパンではないと思うよ
776: 2020/06/27(土) 22:16:19.38
どこのメーカーでも材料入れてスタートするだけだし楽も何も同じじゃない?
暑くて失敗するっていう人はこの時期冷房いれないんだろうか
暑くて失敗するっていう人はこの時期冷房いれないんだろうか
777: 2020/06/27(土) 22:18:20.20
>>776
タイマーの人とかかな
タイマーの人とかかな
780: 2020/06/27(土) 23:34:21.72
>>776
冷房を入れなくても成功する
それがPanasonicなんだよね (^^)
冷房を入れなくても成功する
それがPanasonicなんだよね (^^)
785: 2020/06/28(日) 01:52:39.82
>>780
この時期に冷房切るの?
HB関係なく暑くて24時間入れてるから、冷房入れなくても成功するってのがいまいちメリットに感じなくて
この時期に冷房切るの?
HB関係なく暑くて24時間入れてるから、冷房入れなくても成功するってのがいまいちメリットに感じなくて
779: 2020/06/27(土) 22:39:47.68
ふすまパンて何で早焼きコースなの?
781: 2020/06/28(日) 00:43:02.40
>>779
低糖質パンはどのレシピも必ず早焼き指定だよね
糖質が少ないから長時間発酵に向かない?とか考えたことあるけど真相は分からん
まぁ気になるなら標準コースで作って実験してみてくれ
低糖質パンはどのレシピも必ず早焼き指定だよね
糖質が少ないから長時間発酵に向かない?とか考えたことあるけど真相は分からん
まぁ気になるなら標準コースで作って実験してみてくれ
782: 2020/06/28(日) 00:50:40.23
相対的にたんぱく質が少なくてだれちゃうとか想像
784: 2020/06/28(日) 00:53:33.18
>>782
どのレシピもグルテン粉でたんぱく質は調整されてる
冨澤のミックス粉も同様
どのレシピもグルテン粉でたんぱく質は調整されてる
冨澤のミックス粉も同様
786: 2020/06/28(日) 02:00:09.61
同じ部屋で焼くとか匂いで無理じゃね?
焼き立ての匂いは好きだがずっとだと気持ち悪くなるわ
焼き立ての匂いは好きだがずっとだと気持ち悪くなるわ
787: 2020/06/28(日) 03:26:51.40
24時間エアコンてワンルームでテレワークなのかな?
789: 2020/06/28(日) 06:21:27.31
>>787
ニートかもしれないだろ
ニートかもしれないだろ
788: 2020/06/28(日) 06:04:59.26
一人暮らししか念頭にないのか
790: 2020/06/28(日) 09:21:57.14
24時間エアコンって芸能人でそんなの居たな、帰ってきて暑いのが嫌だからつけっぱなしって言ってたw
791: 2020/06/28(日) 09:23:39.73
>>790
アメリカ人みたいだな
アメリカ人みたいだな
792: 2020/06/28(日) 09:32:35.00
ウチ年寄りと犬いるから
梅雨から秋口までは付けっぱなしだよ
そういう家庭も多いと思うけど
梅雨から秋口までは付けっぱなしだよ
そういう家庭も多いと思うけど
793: 2020/06/28(日) 09:42:31.11
MKのやっすいのだけどくそ暑い日にエアコンかけずに焼いても失敗したことなんかないよ
あまり神経質になると禿げるよw
あまり神経質になると禿げるよw
794: 2020/06/28(日) 14:15:50.35
HBを置くのはキッチンだろうしそこで24時間エアコン入れっぱなしと言うことは
そこで生活もしてる?だったらワンルーム?と思ったわけだが
そこで生活もしてる?だったらワンルーム?と思ったわけだが
795: 2020/06/28(日) 14:20:49.20
広いオサレワンルームで夫婦2人暮らし、みたいなお宅もあるしね〜
796: 2020/06/28(日) 15:25:57.75
世界は広いからな
キッチンにトイレがある国だってあるし
キッチンにトイレがある国だってあるし
797: 2020/06/28(日) 15:52:49.60
富澤行ったから
ふすまミックス買おうと思ったら
高過ぎて無理だった
ふすまミックス買おうと思ったら
高過ぎて無理だった
798: 2020/06/28(日) 16:33:19.75
ふすまって、小麦胚芽のこと?
高いねw
捏ねるとやたら粘っこくなってあつかいにくいけど
風味は良い
高いねw
捏ねるとやたら粘っこくなってあつかいにくいけど
風味は良い
799: 2020/06/28(日) 17:41:26.43
24時間冷房入れてる人あんまりいないんだね
古いエアコンなら別だけどつけっぱでも電気代も大してかからないし切る理由がないだけなんだけど・・・
ただのオープンキッチンだけどそんなに珍しいかな?
古いエアコンなら別だけどつけっぱでも電気代も大してかからないし切る理由がないだけなんだけど・・・
ただのオープンキッチンだけどそんなに珍しいかな?
800: 2020/06/28(日) 17:43:03.22
猫のいる部屋だけはエアコンつけっぱなしだわ
パン作りにはいいだろうけど流石にそこまで持っていって作る気にはなれない
パン作りにはいいだろうけど流石にそこまで持っていって作る気にはなれない
801: 2020/06/28(日) 18:00:56.01
どんな部屋で生活してるんだろうみたいなレスいっぱいあったから、
オープンキッチンがそんなに珍しいのかなぁと思って意外だった
オープンキッチンがそんなに珍しいのかなぁと思って意外だった
802: 2020/06/28(日) 18:17:45.67
タワーマンションだとエアコンいれっぱありそう
803: 2020/06/28(日) 18:24:08.65
ドンキで買ってあったミックス粉があったので、チャツネパンやってみた。
パナの一斤マシンで、30G加えて(テキトー)、食パンモード。
香は特にしなかった気がする。食パンの皮で封じ込められたせいか、気が抜けたと言うこともなく生地二まんべんに広がっていて、マンゴージャムパンになった。
そもそものミックス粉が甘い粉だったから、少し甘ったるかった。
ジャムパン好きな人は試してみてもいいと思う。
パナの一斤マシンで、30G加えて(テキトー)、食パンモード。
香は特にしなかった気がする。食パンの皮で封じ込められたせいか、気が抜けたと言うこともなく生地二まんべんに広がっていて、マンゴージャムパンになった。
そもそものミックス粉が甘い粉だったから、少し甘ったるかった。
ジャムパン好きな人は試してみてもいいと思う。
804: 2020/06/28(日) 18:46:58.51
ジャムマーブルパンもおすすめ
生地を取り出して平たく延ばしジャムを塗って丸める
それをオープンなりHBに戻すなりして焼くだけ
生地を取り出して平たく延ばしジャムを塗って丸める
それをオープンなりHBに戻すなりして焼くだけ
805: 2020/06/29(月) 01:12:05.52
バター高いな・・・あと売り切れの店多すぎ
806: 2020/06/29(月) 03:36:22.68
寒がりの人間だと室温設定28度で余裕だったりするから夏の電気代はたかが知れてる
その分冬に吐き出すんだけどねw
その分冬に吐き出すんだけどねw
807: 2020/06/29(月) 10:10:28.18
ド田舎の古い家だからエアコンないわ
つけても全面障子だし効果薄そうだから付けてない
開けっ放しにして扇風機だけで凌いでる
夜温は25度超えないけどそれでもパン作りには向かないから夏はパン作らないな
つけても全面障子だし効果薄そうだから付けてない
開けっ放しにして扇風機だけで凌いでる
夜温は25度超えないけどそれでもパン作りには向かないから夏はパン作らないな
808: 2020/06/29(月) 10:23:52.92
パナソニックなら、25℃以上は冷水使うだけで完璧に出来上がるんだよね! (^^)v
809: 2020/06/29(月) 14:40:22.97
バターは普通に置かれるようになったけど時々雪印だけごそっとなくなってたりする
まだまとめ買い需要あるのかしら
大量に使うなら中央の銀紙包みの買えばいいのにね
まだまとめ買い需要あるのかしら
大量に使うなら中央の銀紙包みの買えばいいのにね
810: 2020/06/29(月) 14:50:58.33
冷凍庫で保存できる物だから、ちょっとまとめて買っとくといいものではある
811: 2020/06/29(月) 15:03:38.26
グラム単価で一番安いものから売り切れていく
812: 2020/06/29(月) 15:08:01.93
入荷してないのかもよ
813: 2020/06/29(月) 16:36:32.16
業者の都合でバターが足りなくなるとかやめてほしいよな。
814: 2020/06/29(月) 19:01:27.73
近所のスーパーは、お一人様一個限定で売っとるわ
雪印だったり、よつ葉だったり無塩加塩とコロコロ変わってる
雪印だったり、よつ葉だったり無塩加塩とコロコロ変わってる
815: 2020/06/30(火) 00:06:46.30
バターを使わずにパンを焼く事に挑戦するか・・・
816: 2020/06/30(火) 00:40:23.12
フランスパンじゃん
817: 2020/06/30(火) 00:46:03.64
焼けるのは焼ける
美味しくはないけどw
美味しくはないけどw
818: 2020/06/30(火) 00:57:40.37
フランスパンおいしいよ
延ばしてオーブンで焼いた方が良いけど
延ばしてオーブンで焼いた方が良いけど
819: 2020/06/30(火) 08:56:08.74
バターの変わり
1.マヨネーズ
2.サラダ油
3.オリーブ油
1.マヨネーズ
2.サラダ油
3.オリーブ油
820: 2020/06/30(火) 09:48:20.57
ちなみにシュークリームも自作しているけど、
シュークリームのシューも、バターの変わりにサラダ油使ったら
コンビニで売っているシュークリームのシューの味に近づいた。
シュークリームのシューも、バターの変わりにサラダ油使ったら
コンビニで売っているシュークリームのシューの味に近づいた。
821: 2020/06/30(火) 10:39:06.06
シュークリームの「シュー」は、外側のアレを指すはず・・・フランス語でキャベツを意味するらしい
中身のクリームの材料なら、安価な市販クリームはショートニングじゃないかな?
サラダ油で代用できるというのは知りませんでした
ごま油とかいろいろ試してみたくなりますね。
中身のクリームの材料なら、安価な市販クリームはショートニングじゃないかな?
サラダ油で代用できるというのは知りませんでした
ごま油とかいろいろ試してみたくなりますね。
824: 2020/06/30(火) 11:06:44.46
>>821
だから、外側のアレの事を言っているんですよ。
バターを使わないと膨らまないということは無くて、油なら基本何でもいい。
バターの香りがなくなるけど、そっちのほうが癖がなくて良いという人もいる。
だから、外側のアレの事を言っているんですよ。
バターを使わないと膨らまないということは無くて、油なら基本何でもいい。
バターの香りがなくなるけど、そっちのほうが癖がなくて良いという人もいる。
822: 2020/06/30(火) 10:56:29.20
滑稽なほど噛み合ってないな
823: 2020/06/30(火) 11:03:30.66
>>822
www
www
825: 2020/06/30(火) 11:12:55.24
ちなみにケーキもサラダ油使うとシフォンケーキになる
826: 2020/06/30(火) 11:17:51.75
ケーキのレシピ見たらバターの量が半端ねーな
834: 2020/06/30(火) 12:54:34.12
>>826
砂糖もすごいのだ
砂糖もすごいのだ
827: 2020/06/30(火) 11:45:54.49
みんなマーガリンは少量でも
やっぱり抵抗あるの?
やっぱり抵抗あるの?
828: 2020/06/30(火) 11:57:01.51
>>827
自分で作るものには入れない
だからって絶対口にしないわけでもない
自分で作るものには入れない
だからって絶対口にしないわけでもない
837: 2020/06/30(火) 14:10:02.01
>>827
カロリーメイト好き
カロリーメイト好き
829: 2020/06/30(火) 12:21:53.38
敢えてマーガリンを使う理由有るかな?
840: 2020/06/30(火) 16:18:19.49
>>829
価格が安い
バターも一昔前は200g198円で買えてたけど
今は同じのが近所のスーパーで400円くらい
家族多くて焼く回数も多いからバター高いのはつらい
価格が安い
バターも一昔前は200g198円で買えてたけど
今は同じのが近所のスーパーで400円くらい
家族多くて焼く回数も多いからバター高いのはつらい
830: 2020/06/30(火) 12:21:57.58
マーガリンの方が健康によいので使ってますよ
831: 2020/06/30(火) 12:32:48.19
乳臭くないパンにしたい時とか、食感を軽くしたいときにはマーガリンにしますね
最近のマーガリンはバターよりトランス脂肪酸が少ない商品もありますし
最近のマーガリンはバターよりトランス脂肪酸が少ない商品もありますし
832: 2020/06/30(火) 12:48:19.12
バター風味のマーガリンとかあるから、いろいろ試してみるか・・
833: 2020/06/30(火) 12:51:41.83
あっはっは♪
あやうくゴマ油でホイップクリーム作るところだったぜw
あやうくゴマ油でホイップクリーム作るところだったぜw
835: 2020/06/30(火) 12:57:13.53
てかこんなに砂糖使ったもんをよく口に出来るなと
839: 2020/06/30(火) 14:30:32.12
>>835
ただの砂糖の固まりな和菓子もそうだけど
昔はめったに食べれないものだったから、それで良かったのではないかな
ただの砂糖の固まりな和菓子もそうだけど
昔はめったに食べれないものだったから、それで良かったのではないかな
836: 2020/06/30(火) 13:13:06.70
菓子を甘く作るのは良いのだけど甘い食パンは理解不能
標準レシピだと胸焼けするよ
標準レシピだと胸焼けするよ
838: 2020/06/30(火) 14:13:01.25
ショートブレッドだな
841: 2020/06/30(火) 16:48:21.98
値段くらいやろな
俺はバターやオリーブオイルだけはケチらないけど
俺はバターやオリーブオイルだけはケチらないけど
842: 2020/06/30(火) 17:14:21.15
GOPAN壊れてホームベーカリー買い換えようと思ったら何処にも売ってねえのな
845: 2020/06/30(火) 18:43:16.53
>>842
今は、時期が悪い m9(-_-)
今は、時期が悪い m9(-_-)
843: 2020/06/30(火) 17:18:06.25
パンミックスで作るときもバター追加した方がいい?
844: 2020/06/30(火) 18:05:27.56
>>843
バター入れるくらいならミックス粉買うなよ
バター入れるくらいならミックス粉買うなよ
846: 2020/06/30(火) 20:11:22.38
外出自粛でみんなパン作りに目覚めたってか?
どうせすぐ飽きてホコリ被るだけなのに…
どうせすぐ飽きてホコリ被るだけなのに…
847: 2020/06/30(火) 20:31:39.71
現状、手捏ねでパン焼いてんだよ!
HB導入で楽になると思ってたら初期不良だったんだよ
まだ良品届かねーよ!
HB導入で楽になると思ってたら初期不良だったんだよ
まだ良品届かねーよ!
848: 2020/06/30(火) 20:44:21.29
数回使っただけだけの中古が出回るのかな
849: 2020/06/30(火) 21:08:32.97
また残念家電と言われるのか(´・ω・`)
850: 2020/06/30(火) 21:30:32.53
来年になったら大量の中古が・・・
851: 2020/06/30(火) 21:58:11.05
一度ショートニング使ってパン焼いたら給食で食ったまずいパンの味になったから封印した
あれは型に塗る離型剤だ
あれは型に塗る離型剤だ
852: 2020/06/30(火) 22:19:18.46
まだ試してないけど、フランスパンはバターもミルクも使わないからヘルシーだろな
854: 2020/06/30(火) 22:36:57.76
>>852
フランスパンってレシピ見るとフランスパン用強力粉使えって書いてあるけど、
普通の強力粉でもいいの ?
フランスパンってレシピ見るとフランスパン用強力粉使えって書いてあるけど、
普通の強力粉でもいいの ?
856: 2020/06/30(火) 23:09:59.39
>>854
中力でもいいって説あるしな
ドンキの激安では多分だめだ
昔やってなんかまずかった
中力でもいいって説あるしな
ドンキの激安では多分だめだ
昔やってなんかまずかった
853: 2020/06/30(火) 22:34:53.54
潰れを起こすレベルの過発酵って
いったいなんなんだろうな(哲学)
バケツから頭出した生地が空気吸いまくっちまうのが良くないのではと仮説立てた
いったいなんなんだろうな(哲学)
バケツから頭出した生地が空気吸いまくっちまうのが良くないのではと仮説立てた
855: 2020/06/30(火) 22:42:19.64
騰がる株
21** +16%高
2760東エレデバ +8.4%高
30** +16%高
稼げますね株!
相場師K氏の銘柄でお金持ちになれます。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html
それにもう一つ。
資金は多いに越したことはなく、
3000万円でも1億円でも構いませんが、
20万円〜100万円ほどの資金で投資をしている。
こんな読者を想定して記事を書き進めていきます。
21** +16%高
2760東エレデバ +8.4%高
30** +16%高
稼げますね株!
相場師K氏の銘柄でお金持ちになれます。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html
それにもう一つ。
資金は多いに越したことはなく、
3000万円でも1億円でも構いませんが、
20万円〜100万円ほどの資金で投資をしている。
こんな読者を想定して記事を書き進めていきます。
857: 2020/06/30(火) 23:47:47.73
調べてみた
強力粉、準強力粉、薄力粉の違いはタンパク質の量で
強力粉は12%。準強力粉は11%、薄力粉は8%以下で、
フランスパンは11%の準強力粉
強力粉を使うと、モッチリ感が増すフランスパン
準強力粉を使うと、フワフワ感が増す
この辺は好みで、一般的には準強力粉を使っていると言う話
強力粉、準強力粉、薄力粉の違いはタンパク質の量で
強力粉は12%。準強力粉は11%、薄力粉は8%以下で、
フランスパンは11%の準強力粉
強力粉を使うと、モッチリ感が増すフランスパン
準強力粉を使うと、フワフワ感が増す
この辺は好みで、一般的には準強力粉を使っていると言う話
858: 2020/06/30(火) 23:52:38.75
フランスパンやイギリスパンがあるのだから
日本パンがあってもいいと思うんだ
・・・米粉パンになるのかな?
日本パンがあってもいいと思うんだ
・・・米粉パンになるのかな?
862: 2020/07/01(水) 00:04:42.30
>>858
食パンは日本パンのイメージ
食パンは日本パンのイメージ
864: 2020/07/01(水) 03:30:51.01
>>859
>>862
イギリスパンと食パンって同じじゃね?
>>862
イギリスパンと食パンって同じじゃね?
871: 2020/07/01(水) 12:14:15.69
>>864
山食パン イギリス
角食パン アメリカ
https://j-town.net/images/2017/town/town20171204190002.jpg
8枚切りの薄さじゃないと、トーストサンドメーカーを使うのが難しい
山食パン イギリス
角食パン アメリカ
https://j-town.net/images/2017/town/town20171204190002.jpg
8枚切りの薄さじゃないと、トーストサンドメーカーを使うのが難しい
859: 2020/06/30(火) 23:56:05.94
食パンが日本パンでしょ
あと数々の饅頭みたいな菓子パン
あと数々の饅頭みたいな菓子パン
860: 2020/06/30(火) 23:58:14.43
強力粉と薄力粉のブレンドでもいけそうだな
861: 2020/07/01(水) 00:01:45.92
GRAND X やきたて KBD-X100
\32,244
2020/07/01時点より\-3,836(-10%)↓
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
コロナ以前の23000まで下がるのはいつかな~
\32,244
2020/07/01時点より\-3,836(-10%)↓
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
コロナ以前の23000まで下がるのはいつかな~
863: 2020/07/01(水) 00:24:11.74
最強力粉
特うたまろ(鳥越製粉) (100gあたり)
エネルギー 368.00kcal
たんぱく質 15.50g
脂質 1.80g
炭水化物 68.20g
ナトリウム 2.00mg
■■■■■■
(250gあたり)
エネルギー 920kcal
たんぱく質38.75g
脂質4.5g
炭水化物 170.5g
ナトリウム5㎎
特うたまろ(鳥越製粉) (100gあたり)
エネルギー 368.00kcal
たんぱく質 15.50g
脂質 1.80g
炭水化物 68.20g
ナトリウム 2.00mg
■■■■■■
(250gあたり)
エネルギー 920kcal
たんぱく質38.75g
脂質4.5g
炭水化物 170.5g
ナトリウム5㎎
865: 2020/07/01(水) 05:26:40.93
ジャパン
866: 2020/07/01(水) 05:57:49.68
ノーパン
867: 2020/07/01(水) 09:55:14.15
焼き立てジャパンという漫画があった・・・
876: 2020/07/01(水) 12:35:43.92
>>867
まあ、伝説にはなった
まあ、伝説にはなった
868: 2020/07/01(水) 10:28:56.68
なんやて!?
869: 2020/07/01(水) 12:03:23.70
しあわせのパンなどというアニメはなかった
いいね?
いいね?
870: 2020/07/01(水) 12:09:29.30
うわ、テレビ見ながらやってたら小麦粉入れる前にケースの水にドライイーストぶちこんてしまった・・・
すぐ小麦粉いれてスタートしたけどこれダメかな?
すぐ小麦粉いれてスタートしたけどこれダメかな?
872: 2020/07/01(水) 12:15:05.40
>>870
駄目なわけないやろ…
駄目なわけないやろ…
873: 2020/07/01(水) 12:19:50.76
>>872
大丈夫かな?
今まで水に濡れないように強力粉の上にドライイーストを・・・って説明書の通りやってたから、
げげって思ったけど大丈夫そうならよかった・・
大丈夫かな?
今まで水に濡れないように強力粉の上にドライイーストを・・・って説明書の通りやってたから、
げげって思ったけど大丈夫そうならよかった・・
879: 2020/07/01(水) 13:02:32.85
>>873
付属レシピ通り数グラムのイースト
入れてんねやろ。問題ないわ
ワイ規定の3分の1くらいでやるし
付属レシピ通り数グラムのイースト
入れてんねやろ。問題ないわ
ワイ規定の3分の1くらいでやるし
880: 2020/07/01(水) 13:05:36.85
>>879
グラム数は全部付属の説明書通りだね
出来上がったら報告にくる!
グラム数は全部付属の説明書通りだね
出来上がったら報告にくる!
881: 2020/07/01(水) 13:51:54.03
>>880
イーストを濡らしたくないのは、タイマーで長時間置いとく時だけ
すぐ開始するならすぐ混ぜちゃうから、順番はなんでもいい
イーストを濡らしたくないのは、タイマーで長時間置いとく時だけ
すぐ開始するならすぐ混ぜちゃうから、順番はなんでもいい
874: 2020/07/01(水) 12:25:28.38
4時間後がめちゃくちゃ不安だけどみんなも気をつけてね
877: 2020/07/01(水) 12:44:41.29
>>874
タイマー使ってないなら大丈夫だと思うけど
結果でたら教えてね
タイマー使ってないなら大丈夫だと思うけど
結果でたら教えてね
878: 2020/07/01(水) 12:54:26.89
>>877
うん。
慌てて小麦粉いれて即スタートしたよ
水が若干冷たかったと思うから少し心配・・・
うん。
慌てて小麦粉いれて即スタートしたよ
水が若干冷たかったと思うから少し心配・・・
875: 2020/07/01(水) 12:35:08.93
すぐ混ざるから問題ナイナイ(・∀・)
882: 2020/07/01(水) 15:36:30.46
ちゃんと焼けた!
レスくれた人たちありがとう!
ほっとしましたw
レスくれた人たちありがとう!
ほっとしましたw
884: 2020/07/01(水) 15:54:53.71
>>882
ええな
こっちはこないだ頭爆発させて苦笑い
ええな
こっちはこないだ頭爆発させて苦笑い
883: 2020/07/01(水) 15:51:56.46
うっすら思い出されてきたがイースト濡らすなという戒めはなんのためなんかなあ
イースト呼吸が早く始まるのを避けるためかな
増えてから呼吸してもらうべき、かもしれない
イースト呼吸が早く始まるのを避けるためかな
増えてから呼吸してもらうべき、かもしれない
885: 2020/07/01(水) 16:14:59.28
>>883
濡らして長期保存しちゃあダメって話で
濡らして長期保存しちゃあダメって話で
887: 2020/07/01(水) 16:30:01.31
>>883
活性化が早まると過発酵につながるからだよ
そのへんは化学の問題
活性化が早まると過発酵につながるからだよ
そのへんは化学の問題
886: 2020/07/01(水) 16:20:22.60
糖分が十分にあって、長時間発酵すると
手が後ろに回ることもありえなくはないな
手が後ろに回ることもありえなくはないな
889: 2020/07/01(水) 16:52:17.87
>>886
やがて成長して足が生えてきて動き回るようになったらやばい
やがて成長して足が生えてきて動き回るようになったらやばい
894: 2020/07/01(水) 18:26:03.85
>>886
どぶろくですか
>>889
ジブリのパン種とタマゴ姫思い出すな
どぶろくですか
>>889
ジブリのパン種とタマゴ姫思い出すな
893: 2020/07/01(水) 17:41:25.98
>>886
ドーナツに入れるともっちりでおいしいと聞いて、マッシュポテト粉10%入れて発酵させたらヤバかった。
ドーナツに入れるともっちりでおいしいと聞いて、マッシュポテト粉10%入れて発酵させたらヤバかった。
888: 2020/07/01(水) 16:43:02.93
やはりな。しかし過発酵は面白い
こないだ爆発させたやつは苦味がなくて
なんとか食えたが苦いこともあるよな
こないだ爆発させたやつは苦味がなくて
なんとか食えたが苦いこともあるよな
890: 2020/07/01(水) 17:05:35.99
\(-_-)/
\(-_-)×(-_-)/ | |\(-_-)/ よし!角砂糖とりにいくぞ
| | | | < > | |
< > / > / \
\(-_-)×(-_-)/ | |\(-_-)/ よし!角砂糖とりにいくぞ
| | | | < > | |
< > / > / \
891: 2020/07/01(水) 17:12:26.14
いいね、この流れw
892: 2020/07/01(水) 17:31:06.64
水分多めの生地での過発酵は普通にまずい
とうっすら記憶している
とうっすら記憶している
895: 2020/07/01(水) 20:42:57.14
同じ材料で膨らみ過ぎると味が薄くなり、膨らまないと味が濃くなる
でOK?
なんか、あまり膨らまなかった失敗作?のほうが旨かったりするからねw
でOK?
なんか、あまり膨らまなかった失敗作?のほうが旨かったりするからねw
896: 2020/07/01(水) 20:53:20.24
>>895
それはそれで旨いよね
それはそれで旨いよね
897: 2020/07/01(水) 21:10:04.40
初めてフランスパンレシピで焼いてみたけど小ぶりに焼き上がるのね
焼き色は濃いめにすれば良かった
四角いしフランスパンに見えないや
焼き色は濃いめにすれば良かった
四角いしフランスパンに見えないや
900: 2020/07/01(水) 21:51:17.67
>>897
皮が美味しいよね。食事に合う感じで好き
マーガリンたっぷり(家計に障るからバターを出したくない位)塗る家族はバター入が好きみたいだけど
黒ごま入れるのも合う
皮が美味しいよね。食事に合う感じで好き
マーガリンたっぷり(家計に障るからバターを出したくない位)塗る家族はバター入が好きみたいだけど
黒ごま入れるのも合う
898: 2020/07/01(水) 21:11:01.64
手捏ねで作ってると
二次発酵するのわすれて一次発酵のあとに焼いたりして
そのほうがなぜか旨かったりするのはあるね
二次発酵するのわすれて一次発酵のあとに焼いたりして
そのほうがなぜか旨かったりするのはあるね
899: 2020/07/01(水) 21:30:40.30
でもそればっか食ってるとやっぱりちゃんと二次発酵までした奴の方が
うまいと気づくW たまにだといいんだけどね
うまいと気づくW たまにだといいんだけどね
コメント
コメントする