1: 2019/07/11(木) 17:07:34.67
価格や機能など色々な種類があるので、AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかはありません
使用目的に合った扇風機を選びましょう
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)
前スレ
扇風機 Part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1533506557/
関連スレ
【賢く使って】サーキュレーター16台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1562139055/
使用目的に合った扇風機を選びましょう
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)
前スレ
扇風機 Part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1533506557/
関連スレ
【賢く使って】サーキュレーター16台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1562139055/
2: 2019/07/11(木) 17:47:25.34
うわあ
3: 2019/07/11(木) 19:52:01.46
amazonで130Rが6,464円って、午前中に6,600円でポチった俺はなんあんだよ
4: 2019/07/11(木) 19:57:54.89
前スレ998
むやみに注油するとか燃えても知らんぞ
むやみに注油するとか燃えても知らんぞ
5: 2019/07/11(木) 21:43:49.48
¥6,442
6: 2019/07/12(金) 07:22:43.00
今日扇風機が届くけども最安値更新し続けてて全然うれしくない
もう6,320円じゃん。
1ヶ月以上張り付いてやっと300円安くなったと思ったら、もう1日待つだけで更に300円安くなってんの。
萎えるわ。マーフィーの法則に勝てない。
もう6,320円じゃん。
1ヶ月以上張り付いてやっと300円安くなったと思ったら、もう1日待つだけで更に300円安くなってんの。
萎えるわ。マーフィーの法則に勝てない。
7: 2019/07/12(金) 07:47:05.40
7100円で買った俺が通りますよっと
8: 2019/07/12(金) 08:01:49.09
ポチった後は価格情報を見ないことだ
9: 2019/07/12(金) 09:10:56.49
EDION楽天市場店で残り411台とある 追加で買うならお気に入りに登録しておけ
数日前にも5,000円以上1,000円オフクーポンばら撒いて、安く買えた
数日前にも5,000円以上1,000円オフクーポンばら撒いて、安く買えた
10: 2019/07/12(金) 13:17:51.54
たかが数百円でぴいぴい喚くなよ…
ガチャガチャ引きたがる小学生低学年か?
ガチャガチャ引きたがる小学生低学年か?
11: 2019/07/12(金) 14:32:07.98
HEF-130R届いた。
個人的に初のリモコン付き扇風機なんだが便利。
うちわ風は至近距離じゃないとほぼ風なし。日常の空間の空気を少し動かす程度のもの。気温が高くないけど湿気が多いときなんかは便利かも。
リモコンでも「う→弱→中→強→う」にループすると思ってたらループしないみたいだ。うちわ風から強にするのに+を3回。逆なら-を3回。
本体の風量ボタンだと、普通に押すたびに風量が上がって強からうちわ風にループする。
風量でもタイマーでもインジケータが見やすいし、減灯&消音ボタンも一発だから便利。
全体的に風は滑らかで弱めに感じる。モーターの回転数なのか8枚羽だからなのか分からないけども。
今まで使ってたホームセンターの安物の方が弱中強のメリハリがあるし、強の風量も強かった気がする。
今の製品はエアコン併用が当たり前って感じの設計なのかもしれない。
首振りが45、70、90度で選べるけど、首振りの行き来にかかる時間はどれも同じっぽい。
片道15秒。往復30秒。
だから45度で使うと首振りの動きが遅い。逆に90度だと早く動く。
HEF-130Rだと角度を好みで選べるけど、後継機のHEF-AL300Aだと75度のみなので注意。
距離2mくらいで使うけどリモコン最高だな。首振りのON/OFFも便利。
個人的に初のリモコン付き扇風機なんだが便利。
うちわ風は至近距離じゃないとほぼ風なし。日常の空間の空気を少し動かす程度のもの。気温が高くないけど湿気が多いときなんかは便利かも。
リモコンでも「う→弱→中→強→う」にループすると思ってたらループしないみたいだ。うちわ風から強にするのに+を3回。逆なら-を3回。
本体の風量ボタンだと、普通に押すたびに風量が上がって強からうちわ風にループする。
風量でもタイマーでもインジケータが見やすいし、減灯&消音ボタンも一発だから便利。
全体的に風は滑らかで弱めに感じる。モーターの回転数なのか8枚羽だからなのか分からないけども。
今まで使ってたホームセンターの安物の方が弱中強のメリハリがあるし、強の風量も強かった気がする。
今の製品はエアコン併用が当たり前って感じの設計なのかもしれない。
首振りが45、70、90度で選べるけど、首振りの行き来にかかる時間はどれも同じっぽい。
片道15秒。往復30秒。
だから45度で使うと首振りの動きが遅い。逆に90度だと早く動く。
HEF-130Rだと角度を好みで選べるけど、後継機のHEF-AL300Aだと75度のみなので注意。
距離2mくらいで使うけどリモコン最高だな。首振りのON/OFFも便利。
12: 2019/07/12(金) 23:01:45.49
130Rのリモコンホルダーにリモコン入れた状態で首回したらモーターの振動でリモコンが震えてジーーて聞こえる
これ結構ストレスかも
これ結構ストレスかも
13: 2019/07/12(金) 23:10:28.29
アレさぁ、リモコンを本体にホールドしとく意味がまったく分からないんだが
リモコンなんだから自分の手元になるところに置いとけよ
リモコンなんだから自分の手元になるところに置いとけよ
14: 2019/07/13(土) 00:39:12.08
>>13
夏以外の季節に片付けるためでしょ
失くさないようにさ
夏以外の季節に片付けるためでしょ
失くさないようにさ
15: 2019/07/13(土) 06:17:02.57
寝るときだけ手元に置いてるわ
2台ともジーーて鳴るから個体差ではなさそう
2台ともジーーて鳴るから個体差ではなさそう
16: 2019/07/13(土) 09:16:28.22
寝るとき弱だとチョット風が弱くて、中にすると動作音がうるさい。
8月をこの扇風機だけで乗り切れるかなぁ。
8月をこの扇風機だけで乗り切れるかなぁ。
17: 2019/07/13(土) 13:09:26.53
EDION楽天市場店で残り608台に増えたw
KUAL推しでふつうのやつが全然売れなかったんだろうな
後継機種から首振り角度固定になったけど、KUALの2019年モデルには残った
となると、一般のモデルなんか誰が買うんだってことになる
KUAL推しでふつうのやつが全然売れなかったんだろうな
後継機種から首振り角度固定になったけど、KUALの2019年モデルには残った
となると、一般のモデルなんか誰が買うんだってことになる
18: 2019/07/13(土) 13:15:39.70
エディオンの件はお気に入りに登録してたって割引を配布するとか安くなりましたとか情報をプッシュしてくる訳じゃないんだろ?
じゃあダメだな。
そんなにずっと張り付いて居られるほど暇じゃない。
じゃあダメだな。
そんなにずっと張り付いて居られるほど暇じゃない。
19: 2019/07/13(土) 13:18:10.65
どうせ5ちゃんには貼りついているんだろ 安心しろ、俺がプッシュしてやる
ただし、お前の態度が気に食わないから、セールが終わった後に、だ
ただし、お前の態度が気に食わないから、セールが終わった後に、だ
20: 2019/07/13(土) 16:50:33.61
>>19
お前のそゆとこ好きだわ
俺は暇だから毎日張り付いてる
ただ、クーポン配布されても既に2台持ってるからなーw
別の家電買うかなー
お前のそゆとこ好きだわ
俺は暇だから毎日張り付いてる
ただ、クーポン配布されても既に2台持ってるからなーw
別の家電買うかなー
21: 2019/07/13(土) 19:42:41.75
5080の臭いがプソプソする
22: 2019/07/15(月) 11:59:22.16
130Rは煩いだけで全然涼しくないゴミ
スペックだけ見たら最強だけど涼しくないという本末転倒っぷり
スペックだけ見たら最強だけど涼しくないという本末転倒っぷり
23: 2019/07/15(月) 12:09:59.59
何考えて設計してんだろうか
24: 2019/07/15(月) 13:01:24.06
連投になってしまって申し訳ないけども、結局は家電量販店やホームセンターに行って扇風機の現物見て風量と出来れば騒音も確認して来ないとダメだってことだ。
25: 2019/07/15(月) 14:13:11.97
動作音の確認はちょっと難しいね
あんな騒音だらけの場所じゃ解らんレベルだと思う。
逆に店舗で聞こえるような動作音だと、寝るとき使うのは難しいかも。
あんな騒音だらけの場所じゃ解らんレベルだと思う。
逆に店舗で聞こえるような動作音だと、寝るとき使うのは難しいかも。
26: 2019/07/15(月) 20:15:02.96
130R、そんなに五月蠅いかな?
DC扇風機と比較すると多少音はするけど自分は許容範囲だわ
風量はホームセンターで売られているような山善とかの方があるけど
DC扇風機と比較すると多少音はするけど自分は許容範囲だわ
風量はホームセンターで売られているような山善とかの方があるけど
27: 2019/07/15(月) 21:02:13.93
個人的には中だと、よっぽど眠くないと寝れないと感じるレベル
弱くらいの騒音で中くらいの風が来てほしい
今まで使ってた安物の扇風機だとそれに近かった
弱くらいの騒音で中くらいの風が来てほしい
今まで使ってた安物の扇風機だとそれに近かった
28: 2019/07/15(月) 22:18:10.24
>>27
もう少しお金を出してDC扇風機を買った方が良かったかも
ただ動作音に関しては満足出来ても風量で満足出来ないかも知れないね
もう少しお金を出してDC扇風機を買った方が良かったかも
ただ動作音に関しては満足出来ても風量で満足出来ないかも知れないね
29: 2019/07/16(火) 01:30:13.99
どこの家も大富豪の新築じゃないんだから1台くらい古びて唸ってるエアコンや冷蔵庫があるんじゃないのか?
そういうのがあってもちゃんと
寝れるんだろ?
扇風機が煩いったって知れてるだろ。
どんだけ神経質なんだよ
そういうのがあってもちゃんと
寝れるんだろ?
扇風機が煩いったって知れてるだろ。
どんだけ神経質なんだよ
30: 2019/07/16(火) 15:26:13.99
DC買ったことないけどそんなに静かなのか?
31: 2019/07/16(火) 18:33:59.71
静かで風量のある扇風機の一例でも教えてくれないだろうか?
32: 2019/07/16(火) 20:38:16.50
PCの冷却ファンと考え方は一緒で大きい羽根を低回転で回せば良い
羽根の枚数が多いほど低回転重視なのでぶん回すと効率落ちて煩くなる
羽根の枚数が多いほど低回転重視なのでぶん回すと効率落ちて煩くなる
33: 2019/07/16(火) 20:39:42.60
回転数最大で回して騒音に慣れるか、モーターを慣らして静になる可能性にかけるか
34: 2019/07/16(火) 21:55:13.81
時計の秒針がダメだわ。。。
37: 2019/07/17(水) 02:08:03.18
>>34
ステップ運針じゃなくて、スイープ運針のやつにしたら?
ステップ運針じゃなくて、スイープ運針のやつにしたら?
35: 2019/07/17(水) 01:49:22.59
壁掛けが欲しいんだけど何かお勧めの機種あったら教えてー
強い風は要らないけど弱い風は欲しい
強い風は要らないけど弱い風は欲しい
36: 2019/07/17(水) 01:52:05.32
途中で書き込んでしまったorz
弱い風と言うのは良くある風量を3段回調節出来るACモーター扇風機の「弱」よりも更に弱い風です
最大風量は「中」くらいあれば十分です
弱い風と言うのは良くある風量を3段回調節出来るACモーター扇風機の「弱」よりも更に弱い風です
最大風量は「中」くらいあれば十分です
38: 2019/07/17(水) 09:34:02.23
壁掛けでDC、というのが購入対象だが、
なかなか品揃えが充実しないね。
なかなか品揃えが充実しないね。
39: 2019/07/17(水) 12:36:59.44
回転数最大で2時間くらい無駄に回してみたら、普通に回してもモーターから異音が出るようになったっていう。。。
40: 2019/07/17(水) 17:48:49.53
モーターの異音が止まって相対的に静かに感じるようになった。日立の最高。
41: 2019/07/19(金) 11:38:12.72
全ては慣れ
42: 2019/07/19(金) 14:00:35.52
異音が止まったから静かになったんです。慣れではありません。
43: 2019/07/20(土) 11:47:25.94
1週間くらい使ってみて130Rに慣れたよ。
一応今まで使ってた安物の扇風機も取っておいたけど電源入れてない
結局は利便性重視になってリモコン付きが良い。
煩いとも感じなくなってきたし風量もこんなもんでいいやって思うようになった
人は自分で金出して買ったものになんだかんだで満足するように出来てるんだわ
一応今まで使ってた安物の扇風機も取っておいたけど電源入れてない
結局は利便性重視になってリモコン付きが良い。
煩いとも感じなくなってきたし風量もこんなもんでいいやって思うようになった
人は自分で金出して買ったものになんだかんだで満足するように出来てるんだわ
44: 2019/07/20(土) 17:11:49.85
華芝の3ボタン扇風機がモデルチェンジして前面カバーは黒くなった
白いほうが明るく良かったな
白いほうが明るく良かったな
45: 2019/07/20(土) 23:43:38.43
シャープのDC機、ハイポジションと小型のしか作っていない
普通の大きさが欲しいんだが、いったい何を考えてるんだ?
普通の大きさが欲しいんだが、いったい何を考えてるんだ?
61: 2019/07/24(水) 02:29:08.63
>>45
SHARP『おめえに使わせる扇風機はねぇ!』
SHARP『おめえに使わせる扇風機はねぇ!』
76: 2019/07/26(金) 09:14:46.14
>>45
生活スタイルが畳からリビングに移行したからだろうな
生活スタイルが畳からリビングに移行したからだろうな
46: 2019/07/21(日) 21:54:43.50
明日ユーイングの上下首振りの扇風機が届きます。楽しみだなぁー
47: 2019/07/22(月) 20:03:26.48
扇風機は日立と山善どっちがおすすめ?
48: 2019/07/22(月) 20:46:53.15
具体的な機種名を出さないと判断できんよ
49: 2019/07/23(火) 03:45:46.68
ユーイング U-ING UF-DTR30L買った。
地方のヨドだけど、取り寄せてもらったら通販価格で買えた。
去年のモデルだからか安くなってた。
塗装されてて(紫外線で変色するのが嫌)、首振り角度を狭く設定できる機種を探してたらこれになった。
DCはやっぱり静かだね。
風量最弱にしてたら動いてるのかわからんくらい。
首振り音も気になんない。
真上まで首振るのも良い。
ダークシルバーの塗装も気に入ってる。
総じて満足です。
地方のヨドだけど、取り寄せてもらったら通販価格で買えた。
去年のモデルだからか安くなってた。
塗装されてて(紫外線で変色するのが嫌)、首振り角度を狭く設定できる機種を探してたらこれになった。
DCはやっぱり静かだね。
風量最弱にしてたら動いてるのかわからんくらい。
首振り音も気になんない。
真上まで首振るのも良い。
ダークシルバーの塗装も気に入ってる。
総じて満足です。
51: 2019/07/23(火) 08:26:36.24
>>49
46ですけどこれの色違い買ったんですよー
ほんと静かでいいですよね。同じく淀コムで買ったので型落ちが安く買えました。真上向くのが自分には珍しくて見入ってます。
>>50
頭から足先まで風にあたりたい時に重宝してますよ。
46ですけどこれの色違い買ったんですよー
ほんと静かでいいですよね。同じく淀コムで買ったので型落ちが安く買えました。真上向くのが自分には珍しくて見入ってます。
>>50
頭から足先まで風にあたりたい時に重宝してますよ。
52: 2019/07/23(火) 11:16:09.84
>>50
縦振りは、室内の空気を撹拌するのにいいとか。
エアコンと組み合わせると良いみたい。
うちエアコン無いけど。
あとは部屋干しの洗濯物乾かすの使ってます。
>>51
ロージーブラウンですよね。色はだいぶ迷いました。
現行のざくろレッドだったら即決だったんですが。
縦振りは、室内の空気を撹拌するのにいいとか。
エアコンと組み合わせると良いみたい。
うちエアコン無いけど。
あとは部屋干しの洗濯物乾かすの使ってます。
>>51
ロージーブラウンですよね。色はだいぶ迷いました。
現行のざくろレッドだったら即決だったんですが。
53: 2019/07/23(火) 11:53:33.69
>>49
首振りモーターの音はどんな感じですか?
首振りモーターの音はどんな感じですか?
55: 2019/07/23(火) 12:14:08.75
>>53
普段は生活音に消されるレベルだし、
寝るときでも気にならないレベルだと思う。
普段は生活音に消されるレベルだし、
寝るときでも気にならないレベルだと思う。
57: 2019/07/23(火) 12:18:43.32
>>54
横からだけど、外で干すのでも風あったほうが早く乾くでしょ?
あと上に向けたいのってロフトベッドで寝てる場合とか、
天井付近の熱い空気が溜まってるのをどうにかしたい場合も有効だし、
冬場の暖房でもサーキュレーター代わりに使うということもできる。
>>55
あざーっす
この前ヨドの店頭でみたんだけど暗騒音大きすぎてさっぱりわからなかったので、
実際に使ってる人の意見は助かります。
横からだけど、外で干すのでも風あったほうが早く乾くでしょ?
あと上に向けたいのってロフトベッドで寝てる場合とか、
天井付近の熱い空気が溜まってるのをどうにかしたい場合も有効だし、
冬場の暖房でもサーキュレーター代わりに使うということもできる。
>>55
あざーっす
この前ヨドの店頭でみたんだけど暗騒音大きすぎてさっぱりわからなかったので、
実際に使ってる人の意見は助かります。
50: 2019/07/23(火) 04:54:13.57
縦振りってどういう時に使うの?
54: 2019/07/23(火) 12:00:04.64
縦振りってそうやって使うのか。あれ、何のためにあるんだろうって思ってた。
やっぱり部屋干しの場合、扇風機使った方が早く乾きます?
やっぱり部屋干しの場合、扇風機使った方が早く乾きます?
56: 2019/07/23(火) 12:17:59.22
冬なんかだと温かい空気が上に行くから、上向きにして風で動かすのが効果的らしいね。
夏より冬かもね。
タバコとか食べ物の臭いなんかも動かせるから換気も効率よく出来るかもね。
夏より冬かもね。
タバコとか食べ物の臭いなんかも動かせるから換気も効率よく出来るかもね。
58: 2019/07/23(火) 17:00:24.78
非リモコンのDC扇風機ありませんか?
現況の不調に陥っている古いAC扇風機は、
テレビ番組レコーダーのリモコンにいちいち反応して誤作動するのが
腹立たしいので、リモコン非搭載を必須条件として品を探します
現況の不調に陥っている古いAC扇風機は、
テレビ番組レコーダーのリモコンにいちいち反応して誤作動するのが
腹立たしいので、リモコン非搭載を必須条件として品を探します
59: 2019/07/23(火) 17:04:21.00
>>58
テレビのリモコン持って家電店とか行って誤作動するか試してみたら
いいんでないの?
テレビのリモコン持って家電店とか行って誤作動するか試してみたら
いいんでないの?
62: 2019/07/24(水) 02:42:24.30
>>58
ユアサプライムス YK-D3450VM-W
ユアサプライムス YK-D3450VM-W
63: 2019/07/24(水) 16:02:35.03
>>58
レコーダーのリモコンコード変えられないの?
レコーダーのリモコンコード変えられないの?
64: 2019/07/25(木) 08:09:38.27
>>63
あるが、変えると
もう一台の別メーカーのレコーダーが誤作動する
あるが、変えると
もう一台の別メーカーのレコーダーが誤作動する
60: 2019/07/23(火) 18:02:46.08
赤外線の受光部になんか貼るとか
分解して受光部の配線切るとか
いろいろあるとおもう
分解して受光部の配線切るとか
いろいろあるとおもう
65: 2019/07/25(木) 14:05:35.09
日立のDCタワー到着。予想以上に質感が高くて嬉しい。性能も申し分なし。圧迫感の無さが素晴らしい。マジ大正解の買い物だったわ
66: 2019/07/25(木) 14:07:24.00
日立独特の、お休みタイマーの二ヶ所押しは最初面倒かなと思ってたけど全然無問題だったわ。安いタワーも考えてたけど、これにしてよかった
67: 2019/07/25(木) 19:12:46.49
ユアサと山善のDC検討したけどどちらも8Hで自動オフなのな…
68: 2019/07/25(木) 20:29:01.31
日立のDC80ってどう?
69: 2019/07/25(木) 20:49:41.95
日立ヘフ130R、高級感があっていい
音は言われてるほど静かではなかったさすがACwしかし無音でないとダメというわけでないから大丈夫
リモコンもいいね。たかが扇風機だが、やっぱ家電は安物はあかんと再認識。
音は言われてるほど静かではなかったさすがACwしかし無音でないとダメというわけでないから大丈夫
リモコンもいいね。たかが扇風機だが、やっぱ家電は安物はあかんと再認識。
72: 2019/07/26(金) 02:23:28.57
>>69
風が弱いよぉ、、、
朝方の涼しい時間だとヒンヤリして大丈夫だけど、30度超えるようだと生温い風がやんわりと当たって物足りない。
エアコンである程度冷えた空気を扇風機で自分に当てる用だなって。
この扇風機のみで8月乗り切れるか不安。
風が弱いよぉ、、、
朝方の涼しい時間だとヒンヤリして大丈夫だけど、30度超えるようだと生温い風がやんわりと当たって物足りない。
エアコンである程度冷えた空気を扇風機で自分に当てる用だなって。
この扇風機のみで8月乗り切れるか不安。
70: 2019/07/25(木) 21:08:57.55
シャープのPJ-H3AS-Wが1300円も
値上がりしとる。
これで迷うことなく日立の130Rを
買うしか選択肢が無くなった
値上がりしとる。
これで迷うことなく日立の130Rを
買うしか選択肢が無くなった
71: 2019/07/26(金) 01:09:52.94
結局リモコンは要らんかなという判断で130Mポチったわ
73: 2019/07/26(金) 03:13:41.21
価格差もほとんどないんだし、あえて終息品を買うこともなかろうに
74: 2019/07/26(金) 03:46:30.79
消費税増税に向けた、露骨なコスト削減モデル買わないでしょ
75: 2019/07/26(金) 08:57:30.60
シャープPJ-H3DS買って1年経ったけど、首振りの異音もなく問題ないけど
この少々値段がお高い機種はなんで首振り速度を極端に遅くしてあるのか?
今年の後継モデルPJ-J3DSも同じ
この少々値段がお高い機種はなんで首振り速度を極端に遅くしてあるのか?
今年の後継モデルPJ-J3DSも同じ
77: 2019/07/27(土) 11:14:22.35
サーキュレーターとして買う場合、逆回転と3Dではどっちが効果的ですか?
78: 2019/07/27(土) 14:27:25.70
逆回転3D
79: 2019/07/27(土) 14:38:45.63
シロカC112、モーター音結構するなぁ…
80: 2019/07/27(土) 21:06:33.81
寝室用にテクノスKI-322DCを使用中で風量1~2の静音が気に入って、今年別の寝室のが壊れたのでKI-323DCを増設しようと
買いに行ったけど、風量がリモコンでマイナス調整が出来るヤマダセレクトYFDR83G3が交渉後税込五千円弱になったので購入。
使い始めなのでツインブレード12枚の効果はまだ実感できないが、12段階の風量の1~2あたりはテクノスKI-322DCの風量1~2段階同様に静か。
買いに行ったけど、風量がリモコンでマイナス調整が出来るヤマダセレクトYFDR83G3が交渉後税込五千円弱になったので購入。
使い始めなのでツインブレード12枚の効果はまだ実感できないが、12段階の風量の1~2あたりはテクノスKI-322DCの風量1~2段階同様に静か。
81: 2019/07/28(日) 00:14:58.77
観葉植物を6畳の室内で育てているので、部屋の空気の循環用に扇風機かサーキュレーターが欲しいのですが、条件として
①壁掛け②上下左右自動首振り③自動停止機能無し(安全設計としてこちらが意図せず止まる機能)
の3つをクリアしたものが有ればベストだと思い探していますが、①②を満たすものはあれど③を満たすものが無く、未だ見つけられて居ません…
どなたか3つの条件を満たした商品をご存知ないですか?
また、③の自動停止機能は、現在販売されている扇風機・サーキュレーターには基本的に付いているものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
①壁掛け②上下左右自動首振り③自動停止機能無し(安全設計としてこちらが意図せず止まる機能)
の3つをクリアしたものが有ればベストだと思い探していますが、①②を満たすものはあれど③を満たすものが無く、未だ見つけられて居ません…
どなたか3つの条件を満たした商品をご存知ないですか?
また、③の自動停止機能は、現在販売されている扇風機・サーキュレーターには基本的に付いているものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
88: 2019/07/29(月) 00:00:01.78
>>81
予算不問ならエアコンで可能
それほど暑くない日は安い霧ヶ峰ムーブアイを自動追尾式の扇風機として使ってます
予算不問ならエアコンで可能
それほど暑くない日は安い霧ヶ峰ムーブアイを自動追尾式の扇風機として使ってます
96: 2019/07/29(月) 06:56:43.78
>>88
レスありがとうございます
エアコン買えるほどの予算は…
根気強く探してみます
レスありがとうございます
エアコン買えるほどの予算は…
根気強く探してみます
82: 2019/07/28(日) 01:36:28.53
しらんがなw
83: 2019/07/28(日) 06:40:42.61
130Rって4時間後に入タイマーしててもいつの間にか勝手に消えてるんだな
切タイマーはオフなのに
どうしたもんか…
切タイマーはオフなのに
どうしたもんか…
95: 2019/07/29(月) 05:58:48.03
>>83
決定ボタン押してね
決定ボタン押してね
98: 2019/07/29(月) 16:03:50.45
>>95
決定ボタンは押してるよ
4時過ぎに扇風機が回ってるの確認したけど6時ごろ起きた時には消えてたから
決定ボタンは押してるよ
4時過ぎに扇風機が回ってるの確認したけど6時ごろ起きた時には消えてたから
84: 2019/07/28(日) 21:28:05.72
ジョーシンでユーイングのDSR30Lが4980で売ってるな
あと数時間だが
あと数時間だが
94: 2019/07/29(月) 05:19:55.16
>>84
ポチった 初DCだわ
ポチった 初DCだわ
100: 2019/07/29(月) 18:30:33.37
>>84
あー買いたかったなぁ
また良い情報あったらお願いします
あー買いたかったなぁ
また良い情報あったらお願いします
104: 2019/07/30(火) 11:58:36.68
>>84が届いた
リモコンでできること
① 電源オンオフ
② 風量を弱める、または強める ※「弱」と「強」の2つのボタンがある
③ 首振りオンオフ
④ リズムオンオフ
⑤ タイマー切り入り
⑥ 減光オンオフ
⑦ 風量の「弱」を長く押すと風量が1になる
⑧ 風量の「強」を長く押すと風量が9になる
リモコンでも本体でもできないこと
・「ピッ」という操作音を消す
多機能な分、必然的にいろいろと操作することになるわけで、音は消せた方がいい
まあ、自分は孤独生活だからいいけど、家族とかペットとかいると、気を使うよね
それ以外には気になるところはないな デザインは奇をてらっておらず、
カラーリング含め、とても気に入った U-INGというロゴも目の悪い人は気づかない
そうか、来客とかあると、U-INGじゃ恥ずかしいから、控え目にしてあるの
リモコンでできること
① 電源オンオフ
② 風量を弱める、または強める ※「弱」と「強」の2つのボタンがある
③ 首振りオンオフ
④ リズムオンオフ
⑤ タイマー切り入り
⑥ 減光オンオフ
⑦ 風量の「弱」を長く押すと風量が1になる
⑧ 風量の「強」を長く押すと風量が9になる
リモコンでも本体でもできないこと
・「ピッ」という操作音を消す
多機能な分、必然的にいろいろと操作することになるわけで、音は消せた方がいい
まあ、自分は孤独生活だからいいけど、家族とかペットとかいると、気を使うよね
それ以外には気になるところはないな デザインは奇をてらっておらず、
カラーリング含め、とても気に入った U-INGというロゴも目の悪い人は気づかない
そうか、来客とかあると、U-INGじゃ恥ずかしいから、控え目にしてあるの
107: 2019/07/30(火) 23:25:38.21
>>104
家電オタしかメーカー名なんて見てないよ
俺はメカオタだから見てしまうけど
家電オタしかメーカー名なんて見てないよ
俺はメカオタだから見てしまうけど
85: 2019/07/28(日) 23:25:14.34
シャープのPJ-H3AS-Wの価格の
上下動が激しい。
今は遂に6000円切ってきた。
これがラストの買い時かもしれん。
上下動が激しい。
今は遂に6000円切ってきた。
これがラストの買い時かもしれん。
86: 2019/07/28(日) 23:31:27.27
日立やシャープの安いAC機って山善・ユアサと大差なくない?
違いはプラズマクラスターぐらいでしょ?
違いはプラズマクラスターぐらいでしょ?
87: 2019/07/28(日) 23:58:58.40
>>86
確かに今やどこの国産メーカーでも
製造は中華かそれ以下だし、下手したら新興メーカーも有名メーカーと同じ工場のOEMの場合もあったりするけど
有名メーカーの品はメーカーのブランドメーカーの名にかけてという「見えない保証」がある。
確かに今やどこの国産メーカーでも
製造は中華かそれ以下だし、下手したら新興メーカーも有名メーカーと同じ工場のOEMの場合もあったりするけど
有名メーカーの品はメーカーのブランドメーカーの名にかけてという「見えない保証」がある。
89: 2019/07/29(月) 00:28:54.43
扇風機は2流メーカーのフラッグシップ機が1番コスパ高いな
大手の製品よりコストをかけて作りこんでる
大手の製品よりコストをかけて作りこんでる
90: 2019/07/29(月) 01:27:20.38
扇風機ごときに「フラッグシップ」って必要?
91: 2019/07/29(月) 02:04:33.69
メーカーと言うより不自然に軽いのは嫌だな
機能変わらないのに1-2kg軽かったりするとどんだけ強度下げてるんだよと不安になる
機能変わらないのに1-2kg軽かったりするとどんだけ強度下げてるんだよと不安になる
92: 2019/07/29(月) 02:08:30.91
山善のやっすいヤツ、
普通の力でタイマー回したら
軸からパキって折れたからね。
フラッグシップはどうか知らんが
要は値段相応なのね。と思ったわ
普通の力でタイマー回したら
軸からパキって折れたからね。
フラッグシップはどうか知らんが
要は値段相応なのね。と思ったわ
93: 2019/07/29(月) 04:15:42.91
ここ数日ずっと猛暑で付けっぱなしだから電気代が怖い
DCなので大丈夫と言い聞かせてる自分がいる
なお冷房はまだ使ってない
DCなので大丈夫と言い聞かせてる自分がいる
なお冷房はまだ使ってない
102: 2019/07/30(火) 09:52:34.48
>>93
扇風機のわずかな電気代気にするか?
エアコンならわかるけど
扇風機のわずかな電気代気にするか?
エアコンならわかるけど
97: 2019/07/29(月) 12:03:03.18
DC扇風機使いっぱなしで電気代心配ってどんだけ節約して生きてるんだよw
99: 2019/07/29(月) 17:49:20.43
130M簡単な感想。
もう10年以上前に買ったパナソニックより一回りデカいが風量は少ない。
作りも10年前の品よりチャチな印象。
減灯、消音、微風、入りタイマーは
要らない。
リモコンは不要だと思ったので
これでいい。
ただまあ値段が値段だけに
今のところ一応合格点。
2000円の山善みたいに2年で
壊れなきゃまあいいや。
もう10年以上前に買ったパナソニックより一回りデカいが風量は少ない。
作りも10年前の品よりチャチな印象。
減灯、消音、微風、入りタイマーは
要らない。
リモコンは不要だと思ったので
これでいい。
ただまあ値段が値段だけに
今のところ一応合格点。
2000円の山善みたいに2年で
壊れなきゃまあいいや。
101: 2019/07/29(月) 23:38:15.04
初DC買おうと思うが選べなくて困ってる
使い方は寝室、エアコン併用、ひと晩中首振り微風、ハイポジション
静音性と耐久性重視したくて、予算20000円以内
日立、パナ、シャープ、三菱あたりから選ぼうと思ったんだが、そこから先が。。。
使い方は寝室、エアコン併用、ひと晩中首振り微風、ハイポジション
静音性と耐久性重視したくて、予算20000円以内
日立、パナ、シャープ、三菱あたりから選ぼうと思ったんだが、そこから先が。。。
103: 2019/07/30(火) 11:25:46.62
>>101
微風で首振り?
ほとんど風浴びないだろよ
微風で首振り?
ほとんど風浴びないだろよ
105: 2019/07/30(火) 12:01:38.82
首振りをオフにしたり、電源をオフにすると、ファンが正面を向くというか、
ホームポジションに戻るのはすごいな 安物しか知らない庶民にはプチサプライズ
動作音について、俺たち庶民で文句を言うやつは皆無だと思う
首振り時に「カチ」とか「カチャカチャ」とか、変な音は一切ない
モーターは、無音な寝室なら多少気になるかもね
この程度で寝られないなら、病院行ったほうがいいと思うけど
風切り音は、風量4で湯浅ACの「弱」くらいかな 1から3はそれ以下ということ
意外と風量1って、いいね 首振りもリズムも切って、男は黙って風量1って感じ
ACで「弱」でも風量があるやつだと、遠くに置く、首振りさせる、リズムにする
とかやって、何だろう、「扇風機の風に当たっています」「扇風機、仕事してます」
みたいなものを感じないようにするけど、ちょっと気になるじゃん
でも、風量1で固定してしまえば、目障りでも耳障りでもなくなる
U-INGのAC狙っていたけど、なるほど、DCもいいね 痒い所に手が届くというか
さて、エアコンの設定温度を1度上げるか せっかく扇風機を買い換えたんだから
ホームポジションに戻るのはすごいな 安物しか知らない庶民にはプチサプライズ
動作音について、俺たち庶民で文句を言うやつは皆無だと思う
首振り時に「カチ」とか「カチャカチャ」とか、変な音は一切ない
モーターは、無音な寝室なら多少気になるかもね
この程度で寝られないなら、病院行ったほうがいいと思うけど
風切り音は、風量4で湯浅ACの「弱」くらいかな 1から3はそれ以下ということ
意外と風量1って、いいね 首振りもリズムも切って、男は黙って風量1って感じ
ACで「弱」でも風量があるやつだと、遠くに置く、首振りさせる、リズムにする
とかやって、何だろう、「扇風機の風に当たっています」「扇風機、仕事してます」
みたいなものを感じないようにするけど、ちょっと気になるじゃん
でも、風量1で固定してしまえば、目障りでも耳障りでもなくなる
U-INGのAC狙っていたけど、なるほど、DCもいいね 痒い所に手が届くというか
さて、エアコンの設定温度を1度上げるか せっかく扇風機を買い換えたんだから
106: 2019/07/30(火) 16:14:47.61
リビングダイニングに ユーイング DCモーター壁掛け扇 UF-DWR18M をやっと取り付けた
デュアルモードという首振り時左右で風の強弱分けれると
ダイニングテーブル側の暑がりさんは風量強め
ソファー側の寒がりさんは風量弱めと使い分けたり
左右首振り時の中心位置を動かせるクイックターンも割と便利だな
あとは上下などにも自動首振りが有ればよかったのと
コンセントプラグが壁掛け用なので
エアコンやパイプファンなどのように壁にしっくりおさまる形状ならよかったのに
洗面脱衣室には シャープ PJ-H3AK 取り付け完了 ムシムシ湿気がこもって
ドライヤーをかけている時などに不快だった場所がすこしは心地よくできる
デュアルモードという首振り時左右で風の強弱分けれると
ダイニングテーブル側の暑がりさんは風量強め
ソファー側の寒がりさんは風量弱めと使い分けたり
左右首振り時の中心位置を動かせるクイックターンも割と便利だな
あとは上下などにも自動首振りが有ればよかったのと
コンセントプラグが壁掛け用なので
エアコンやパイプファンなどのように壁にしっくりおさまる形状ならよかったのに
洗面脱衣室には シャープ PJ-H3AK 取り付け完了 ムシムシ湿気がこもって
ドライヤーをかけている時などに不快だった場所がすこしは心地よくできる
108: 2019/07/31(水) 08:54:16.00
すいません、かなり安いのも出てきてるので情報乏しいかもですが
今流行ってるハンディファン、安くてなかなかいいっていうものどなたか知りませんか?
始業時間までがノーエアコンで……
今流行ってるハンディファン、安くてなかなかいいっていうものどなたか知りませんか?
始業時間までがノーエアコンで……
135: 2019/08/03(土) 11:26:16.72
>>108
転職ファン
転職ファン
109: 2019/07/31(水) 13:12:26.53
Amazonでシャープの扇風機、セールやってる
111: 2019/07/31(水) 16:07:04.76
>>109
あれ風弱くて参った
風力だいぶ上げるかサーキュレーター代わり程度だと思う
あと電源がコンセントじゃなくアダプターで場所取るんじゃなかったっけ
あれ風弱くて参った
風力だいぶ上げるかサーキュレーター代わり程度だと思う
あと電源がコンセントじゃなくアダプターで場所取るんじゃなかったっけ
112: 2019/07/31(水) 16:41:03.33
>>111
それはコードレス扇風機じゃないか?
それはコードレス扇風機じゃないか?
154: 2019/08/04(日) 11:37:01.45
>>109
今知った…シャープの小さいの買う予定なのに
今知った…シャープの小さいの買う予定なのに
110: 2019/07/31(水) 15:02:08.95
/ | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 最近の扇風機ってオシャレなんだな
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::| なんかオレンジ色に光ってるし
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 最近の扇風機ってオシャレなんだな
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::| なんかオレンジ色に光ってるし
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
113: 2019/07/31(水) 17:04:51.04
コードレス不可のH2DSもACアダプターよ
コードレス可能のH2DBGもACアダプターだね
これもタイムセールになってたら話食い違ってすまんね
コードレス可能のH2DBGもACアダプターだね
これもタイムセールになってたら話食い違ってすまんね
114: 2019/07/31(水) 17:19:01.50
今年のモデルは全部セールの対象みたい
115: 2019/07/31(水) 21:20:00.72
ジェネリック家電大好き
古参の大手よりも贔屓し、機種選定では優先してるわ
古参の大手よりも贔屓し、機種選定では優先してるわ
116: 2019/07/31(水) 21:40:36.89
アマゾン酷い・・・
買った次の日に4千円も値下げとか
買った次の日に4千円も値下げとか
118: 2019/08/01(木) 01:39:45.07
>>116
どの扇風機?
どの扇風機?
117: 2019/07/31(水) 22:05:27.83
アマゾンはAl なのか謎の値付けだよ。
セール前に高くなってセール中に通常価格、セール後に投げ売りになる事が有るよ。
物によってはセール中に高くなったりするしね。
なので即買わずに後で買うリストに入れて値段下がったら買う様にしてるよ。
セール前に高くなってセール中に通常価格、セール後に投げ売りになる事が有るよ。
物によってはセール中に高くなったりするしね。
なので即買わずに後で買うリストに入れて値段下がったら買う様にしてるよ。
121: 2019/08/01(木) 13:37:36.97
睡眠中の話しだろ
122: 2019/08/01(木) 15:22:26.81
今ヨドバシでシャープのPJ-J2DBG買ってきました
最初はダイソンのピュクールミィと迷ったけどこっちにした
最初はダイソンのピュクールミィと迷ったけどこっちにした
123: 2019/08/01(木) 18:33:15.66
尼で日立のDCタワー4千円下がってたから買うたった
128: 2019/08/02(金) 20:00:46.76
>>123
これ買ったけど全然冷えないな
普通の買ったほうがよかったか
これ買ったけど全然冷えないな
普通の買ったほうがよかったか
125: 2019/08/01(木) 22:50:42.24
リビング・ダイニングや洗面脱衣室に壁掛け扇取り付けて快適なので
台所にも壁掛け扇風機が欲しくなった
ヨドコムで値下がった AC SHARP PJ-J3AK 6350円あたりか
ノジマあたりで 9710円の DC ユーイング UF-DWR18M で迷うな
台所にも壁掛け扇風機が欲しくなった
ヨドコムで値下がった AC SHARP PJ-J3AK 6350円あたりか
ノジマあたりで 9710円の DC ユーイング UF-DWR18M で迷うな
126: 2019/08/02(金) 11:04:19.73
静かで首振り音のしない安めのおすすめ扇風機教えてくれ
127: 2019/08/02(金) 17:24:23.39
風量調節が1ボタン式な機種は、案外不便
風量は1段下げたい場合は、風量ボタンを何度も押して最大を経て最小に戻し、
目当ての風量まで調整しなければならない
増量と減量の二方向性に沿った、2ボタン式が良い
風量は1段下げたい場合は、風量ボタンを何度も押して最大を経て最小に戻し、
目当ての風量まで調整しなければならない
増量と減量の二方向性に沿った、2ボタン式が良い
129: 2019/08/02(金) 20:15:47.71
>>127
ロータリー式の1つボタンは不便すぎてイライラするよ
リモコン付きの扇風機が出始めた25年くらいに買ったやつは
本体に応急運転用にその1つボタンのみがあって風量調節
以外何もできないやつだった
いつも思うけど押しボタン式ではなくオーディオコンポのボリューム
コントロールにようにアナログのダイヤル式にすれば無段階調節が
できていいのになと思う
ロータリー式の1つボタンは不便すぎてイライラするよ
リモコン付きの扇風機が出始めた25年くらいに買ったやつは
本体に応急運転用にその1つボタンのみがあって風量調節
以外何もできないやつだった
いつも思うけど押しボタン式ではなくオーディオコンポのボリューム
コントロールにようにアナログのダイヤル式にすれば無段階調節が
できていいのになと思う
130: 2019/08/02(金) 20:20:22.19
小泉にダイヤル式のがあるな 今、アマゾンのタイムセールで安くなっているやつ
まあ、ヨドバシでも同じような条件で買えるけれども
まあ、ヨドバシでも同じような条件で買えるけれども
131: 2019/08/02(金) 20:29:55.93
KLF-3591/W
扇風機の素人には気づきにくいけど、
同じ方式なら「消費電力の大きいモデルは強い風が出る!」よ
ユーイングのDSRは2018年モデルの18Wから2019年モデルで15Wになったけど、
風量調節が2段階削られて、風量8と9がなくなったんだわ ※最大風量が20%減少
まさか、ユーイングごときが1年で20%も省エネ化を果たしつつ、
同じ最大風量を実現したなんて思うやつは、パナソニックでも買っておけw
扇風機は最大風量時の消費電力を載せているから、
15Wのより20Wのほうが風量が強い これは異なるメーカー間でも同じこと
DC扇風機のレビューでよくあるのが「最大風量にしても風が弱い」
特にDC初心者は気をつけるようにな 帰宅時とか風呂上がりとか、
ブワーっと最大風量で風に当たりたいなら、いっそ、ACでも買っておけ
扇風機の素人には気づきにくいけど、
同じ方式なら「消費電力の大きいモデルは強い風が出る!」よ
ユーイングのDSRは2018年モデルの18Wから2019年モデルで15Wになったけど、
風量調節が2段階削られて、風量8と9がなくなったんだわ ※最大風量が20%減少
まさか、ユーイングごときが1年で20%も省エネ化を果たしつつ、
同じ最大風量を実現したなんて思うやつは、パナソニックでも買っておけw
扇風機は最大風量時の消費電力を載せているから、
15Wのより20Wのほうが風量が強い これは異なるメーカー間でも同じこと
DC扇風機のレビューでよくあるのが「最大風量にしても風が弱い」
特にDC初心者は気をつけるようにな 帰宅時とか風呂上がりとか、
ブワーっと最大風量で風に当たりたいなら、いっそ、ACでも買っておけ
146: 2019/08/03(土) 20:49:49.12
>>133
>>131
みなさんのレスをみて
この3台を候補にしたんですが
基本静かで風量が大きいのがほしいです
DS30J 14w
UF-DTR30L 19w
KLF-3591/W 24w
DS30Jは14wと省電力ですが他の2台と比べてどうなんでしょう?
>>131
みなさんのレスをみて
この3台を候補にしたんですが
基本静かで風量が大きいのがほしいです
DS30J 14w
UF-DTR30L 19w
KLF-3591/W 24w
DS30Jは14wと省電力ですが他の2台と比べてどうなんでしょう?
153: 2019/08/04(日) 09:56:05.94
>>131
>>149
ということは
他の2台はもっと風量多いって事なのか?
>>149
ということは
他の2台はもっと風量多いって事なのか?
132: 2019/08/02(金) 21:03:44.22
KLF-3591/Wは前からいいなと思ったけどレビューがVINEばっかりで怪しすぎる
133: 2019/08/02(金) 23:26:51.93
風量ダイヤル式でがっつり風が欲しいなら在庫あるうちにDS30J買っときなさい
操作性良いしサーキュレーター用としても秀逸
小泉はケーズ専売品を店頭で確認してみたけど値段の割に造りが安っぽいのと
首振り角度調整がバグってて論外だった
そんな中CDFU701の存在に気が付き入手したがほぼ満足してる
ユーイングの旧モデルと同じ駆動ユニット使っててきっちり9速まであるし
ターボモード使えばボタン一発全力運転で便利
操作性良いしサーキュレーター用としても秀逸
小泉はケーズ専売品を店頭で確認してみたけど値段の割に造りが安っぽいのと
首振り角度調整がバグってて論外だった
そんな中CDFU701の存在に気が付き入手したがほぼ満足してる
ユーイングの旧モデルと同じ駆動ユニット使っててきっちり9速まであるし
ターボモード使えばボタン一発全力運転で便利
140: 2019/08/03(土) 15:45:07.91
>>133
DS30J 3年前のかぁ
でも なんかいいな
UF-DTR30Lにしようと思ってたけど
4000円ほど安いならこれ買っちゃおうかな
DS30J 3年前のかぁ
でも なんかいいな
UF-DTR30Lにしようと思ってたけど
4000円ほど安いならこれ買っちゃおうかな
147: 2019/08/03(土) 21:53:05.10
>>133
PDFで取説観見た感じだとダイヤルは回しやすそうだな
大手家電メーカーにはないダイヤル式はいいと思う
ボタン式には出来ない無段階調節はいいな
PDFで取説観見た感じだとダイヤルは回しやすそうだな
大手家電メーカーにはないダイヤル式はいいと思う
ボタン式には出来ない無段階調節はいいな
148: 2019/08/03(土) 21:54:24.39
>>147
足で回しにくい
足で回しにくい
134: 2019/08/03(土) 09:13:43.10
ユーイングってネットショップで全然人気ねーな
UF-DTR30Lとかすごそうに見えるけど(液晶のリモコンとか他もいろいろ)
何が悪いんだ、耐久性がないのか?
UF-DTR30Lとかすごそうに見えるけど(液晶のリモコンとか他もいろいろ)
何が悪いんだ、耐久性がないのか?
160: 2019/08/05(月) 01:46:13.06
>>134
日立とかパナソニックとか大手メーカーを選ぶ人が多いからかも。
結局大手もほぼ同じメーカーに外注してるって気付いていない人が多いんだろうな。
日立とかパナソニックとか大手メーカーを選ぶ人が多いからかも。
結局大手もほぼ同じメーカーに外注してるって気付いていない人が多いんだろうな。
162: 2019/08/05(月) 07:08:44.50
>>160
勝手な想像で書いてもらったら困る
パナがたとえ下請けに依頼してもパナ独自の品質基準があって日本で一番厳しい
基準を採用してるんだよ
日立はどうか知らないが他の家電メーカーもパナの品質基準をパスしないと組み立て
できないようにもしてる
扇風機は作ってないソニーもそうだけどシャープもパナに比べたらゆるい品質だから
壊れやすい
勝手な想像で書いてもらったら困る
パナがたとえ下請けに依頼してもパナ独自の品質基準があって日本で一番厳しい
基準を採用してるんだよ
日立はどうか知らないが他の家電メーカーもパナの品質基準をパスしないと組み立て
できないようにもしてる
扇風機は作ってないソニーもそうだけどシャープもパナに比べたらゆるい品質だから
壊れやすい
163: 2019/08/05(月) 12:58:38.65
>>160
はやくして!
はやくして!
136: 2019/08/03(土) 11:54:59.71
発火の危険もあるしそろそろ40年物は捨てようと思って一応販売年代を確認しようとググったら
ヤフオクに出して落札している人がいたので驚嘆した
今回粗大ごみに申し込んだ扇風機
ナショナル F-30Q1K
日立 H-30TM
NEOVE FTS30-D12
上二つは40年選手で今でもどこも壊れてない、下一個は2013年あたりに買ってもう壊れた
ヤフオクに出して落札している人がいたので驚嘆した
今回粗大ごみに申し込んだ扇風機
ナショナル F-30Q1K
日立 H-30TM
NEOVE FTS30-D12
上二つは40年選手で今でもどこも壊れてない、下一個は2013年あたりに買ってもう壊れた
137: 2019/08/03(土) 12:10:24.15
修理スキルを持つ人もいるから、
古い品でも手に入れようと考える者がいないこともない
古い品でも手に入れようと考える者がいないこともない
138: 2019/08/03(土) 12:29:28.47
山善はデザインのシンプルさに騙されるところだった
首ふりで異音がするとか
某雑誌で涼しくないとか書かれてたな
首ふりで異音がするとか
某雑誌で涼しくないとか書かれてたな
139: 2019/08/03(土) 13:21:11.80
そう言えば今回買い替えで日立 HEF-DL900A買ったけど
三菱も試したかったな
三菱も試したかったな
141: 2019/08/03(土) 16:37:38.36
UF-DTR30Lは液晶デカリモコンの反応が悪い
142: 2019/08/03(土) 17:19:30.15
なんで首振り角度が変更出来ないのこんな多いんだろうな
個人的には必須なんだが
日立 HEF-DC700Aとかも首振り角度変えれたら買うのに
てか130Rの後継のHEF-AL300Aが変更出来ないのってやばい
個人的には必須なんだが
日立 HEF-DC700Aとかも首振り角度変えれたら買うのに
てか130Rの後継のHEF-AL300Aが変更出来ないのってやばい
143: 2019/08/03(土) 18:17:17.47
>>142
HEF-DL900Aは角度変えられるよ
首振り速度を変えたくなるけど・・・
HEF-DL900Aは角度変えられるよ
首振り速度を変えたくなるけど・・・
144: 2019/08/03(土) 19:16:47.57
勝手に停まるのウザいからパチパチボタン式買った
145: 2019/08/03(土) 20:15:53.94
暑さに耐えかねて目を覚ました>>144に衝撃の事実が…
149: 2019/08/04(日) 00:07:21.12
DS30Jは取説見ると16Wになってる
うちにはDS30Fがあってこっちは14Wだけど自分の用途では風量不足を感じてない
足で回しにくい?むしろ足での操作が前提な設計に思えるほど使いやすいよ
軽いタッチで耐久性不安だったけどリモコンの方が先に壊れた
うちにはDS30Fがあってこっちは14Wだけど自分の用途では風量不足を感じてない
足で回しにくい?むしろ足での操作が前提な設計に思えるほど使いやすいよ
軽いタッチで耐久性不安だったけどリモコンの方が先に壊れた
150: 2019/08/04(日) 00:41:47.93
シィーネットのはダイヤル回すとピポピポ言ってうるさい
151: 2019/08/04(日) 07:51:49.29
130R使って2週間くらい経ったが、音も風量も慣れてきて悪くない。
おやすみ運転の10時間の使い道が想像つかん。10時間後に電源切れるって寝て起きて自分で消すじゃんね。
おやすみ運転の10時間の使い道が想像つかん。10時間後に電源切れるって寝て起きて自分で消すじゃんね。
152: 2019/08/04(日) 08:25:19.36
日立のHEF-DH2000A
首振りのモーターうるせえ・・・静音の意味無し
首振りのモーターうるせえ・・・静音の意味無し
155: 2019/08/04(日) 21:11:56.76
夜の外の空気はヒンヤリしてるから、窓際から吸気する形で扇風機を設置したほうが良いのか、
逆に部屋の温まった空気を、窓際から排気する形で扇風機を設置したほうが良いのか。
逆に部屋の温まった空気を、窓際から排気する形で扇風機を設置したほうが良いのか。
156: 2019/08/04(日) 21:19:53.09
シャープの扇風機ってなんでフリーザの第三形態みたいな奇形なの?
157: 2019/08/04(日) 21:40:14.37
あのプラズマクラスター発生器の部分、嫌な形だよな
158: 2019/08/04(日) 21:48:24.49
アイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機
KSF-DC151T
STF-DC15T
この違いを具体的に教えてください。
サーキュレーターアイだと何が違うのでしょうか。
KSF-DC151T
STF-DC15T
この違いを具体的に教えてください。
サーキュレーターアイだと何が違うのでしょうか。
159: 2019/08/04(日) 23:56:04.40
ユーイングでDCデビューしたけど、風量1ってのは病みつきになるな
レビューでワットチェッカーで測った人がいて、
風量1と2は2Wだそうだ じゃ、2にするかw
DCを食わず嫌いしていた自分が恥ずかしい
レビューでワットチェッカーで測った人がいて、
風量1と2は2Wだそうだ じゃ、2にするかw
DCを食わず嫌いしていた自分が恥ずかしい
161: 2019/08/05(月) 03:27:01.79
日立のこの機種はユーイングに外注しているとか具体的に言ってもらわないと、あなたがなにをわかってるのか理解されないわよw
164: 2019/08/05(月) 13:05:35.10
舐めてもらわないと無理
165: 2019/08/05(月) 18:48:21.46
初めてのDC扇風機
風量調節が8段階もある
風量4から3に下げるためには、風量ボタンを8回も押さなければならない
もどかしくて発狂しそう
風量調節が8段階もある
風量4から3に下げるためには、風量ボタンを8回も押さなければならない
もどかしくて発狂しそう
167: 2019/08/05(月) 23:14:54.91
>>165
風量4→3で8段階あるって意味? 最低でも32段階ってことなのかしら
風量4→3で8段階あるって意味? 最低でも32段階ってことなのかしら
166: 2019/08/05(月) 18:58:56.21
こっちは20段階だ
168: 2019/08/06(火) 03:05:25.22
アタマ悪w
一回押すと一段階上がるってことだろ
一回押すと一段階上がるってことだろ
169: 2019/08/06(火) 04:17:05.48
風量上げる方向にしかボタンないような馬鹿げた扇風機を
選ぶ人がいると理解できるほど頭は良くないわね
選ぶ人がいると理解できるほど頭は良くないわね
181: 2019/08/06(火) 21:15:11.69
>>169
僕の買ったバルミューダ(グリーンファン)は風量上げるボタンしかついてないよ
僕の買ったバルミューダ(グリーンファン)は風量上げるボタンしかついてないよ
183: 2019/08/06(火) 21:49:48.08
>>181
いらないです
いらないです
184: 2019/08/06(火) 21:52:12.03
>>181
分かっていて買ったのなら良いんでないの?
ボタン押し職人とかいるみたいだし
分かっていて買ったのなら良いんでないの?
ボタン押し職人とかいるみたいだし
170: 2019/08/06(火) 04:33:06.58
はいはい
おべんきょうしてねw
おべんきょうしてねw
171: 2019/08/06(火) 05:31:37.44
学習リモコンで扇風機を使う場合、風量の段階が少なくて
上げる方向のみの方が使い易い
扇風機に割り当てるボタンは1個で済むし段階が少なければ
連打も気にならない
上げる方向のみの方が使い易い
扇風機に割り当てるボタンは1個で済むし段階が少なければ
連打も気にならない
172: 2019/08/06(火) 08:03:16.44
>初めてのDC扇風機
初めてということから、
風量調節ボタンがまさか1つしかないとは思ってもみなかったのだろうな
ネット上の情報では、操作仕様までは載ってないし
初めてということから、
風量調節ボタンがまさか1つしかないとは思ってもみなかったのだろうな
ネット上の情報では、操作仕様までは載ってないし
173: 2019/08/06(火) 10:10:48.98
風量調整もしやすそうな
UF-DTR30Lにした
昨日ポチって
ポイント込で7500円くらい
今日到着予定だけど 今日はあんま暑くないな
UF-DTR30Lにした
昨日ポチって
ポイント込で7500円くらい
今日到着予定だけど 今日はあんま暑くないな
185: 2019/08/06(火) 23:14:32.76
>>173
これか?
UFDTR30L-H リビング扇風機 U・ING グースグレイ [DCモーター搭載 /リモコン付き]
ビック特価5,680円(税抜)消費税:454円 6,134円(税込)
送料無料 ビックポイント61ポイント
https://www.biccamera.com/bc/item/4799835/
色違いはこちらhttps://www.biccamera.com/bc/item/4799834/
このスレのやつなら↑の価値はわかるだろうが、6千円ならお買い得だろう
風呂上がりに上下自動首振りで風量9の風に当たると、どんな感じなのかな?
これか?
UFDTR30L-H リビング扇風機 U・ING グースグレイ [DCモーター搭載 /リモコン付き]
ビック特価5,680円(税抜)消費税:454円 6,134円(税込)
送料無料 ビックポイント61ポイント
https://www.biccamera.com/bc/item/4799835/
色違いはこちらhttps://www.biccamera.com/bc/item/4799834/
このスレのやつなら↑の価値はわかるだろうが、6千円ならお買い得だろう
風呂上がりに上下自動首振りで風量9の風に当たると、どんな感じなのかな?
186: 2019/08/06(火) 23:29:26.29
>>185
昨日ヨドで11660円で買ったばかりだというのに…orz
昨日ヨドで11660円で買ったばかりだというのに…orz
188: 2019/08/07(水) 06:22:26.43
>>187
>>185
これでいいじゃん!
めちゃ安
>>185
これでいいじゃん!
めちゃ安
190: 2019/08/07(水) 06:55:19.34
189: 2019/08/07(水) 06:31:35.14
>>185
グレー売り切れちゃってたからブラウン買った。
サンクス。
グレー売り切れちゃってたからブラウン買った。
サンクス。
191: 2019/08/07(水) 07:10:54.29
>>185
俺も買った!ありがとう!
グレー在庫有りになってるから買ったぜ
俺も買った!ありがとう!
グレー在庫有りになってるから買ったぜ
196: 2019/08/07(水) 12:34:43.44
>>185
安物酷使してたら最近変な音が出るようになったから、
早速注文しました。ありがとう
安物酷使してたら最近変な音が出るようになったから、
早速注文しました。ありがとう
200: 2019/08/07(水) 21:10:59.33
>>185
ポ込7500円で買った負け組です
買う前に書き込めばよかったわ
機能も静寂性も問題ないです
前のサンヨーのよりも低い回転で風力があるように思います
何より気に入ったのは風力1~9まで順番に切り替えなくていい事
残念だったのは6134円で買えなかったことですね
https://i.imgur.com/FfkaF1q.jpg
ポ込7500円で買った負け組です
買う前に書き込めばよかったわ
機能も静寂性も問題ないです
前のサンヨーのよりも低い回転で風力があるように思います
何より気に入ったのは風力1~9まで順番に切り替えなくていい事
残念だったのは6134円で買えなかったことですね
https://i.imgur.com/FfkaF1q.jpg
201: 2019/08/07(水) 21:20:32.13
>>200
俺や186より安いやんけ、文句言うなやwww
俺や186より安いやんけ、文句言うなやwww
202: 2019/08/07(水) 21:39:53.43
>>201
https://i.imgur.com/hH1OWB0.jpg
https://i.imgur.com/oyraKyu.jpg
値段はそんなかわらん
日中の暑さと目先のポイントに目が眩んで よく他をチェックしなかった自分の負け
https://i.imgur.com/hH1OWB0.jpg
https://i.imgur.com/oyraKyu.jpg
値段はそんなかわらん
日中の暑さと目先のポイントに目が眩んで よく他をチェックしなかった自分の負け
174: 2019/08/06(火) 10:26:02.38
175: 2019/08/06(火) 11:24:44.93
>>174
これ青く光るやつだっけ?似てるの現役で実家にある
これ青く光るやつだっけ?似てるの現役で実家にある
176: 2019/08/06(火) 11:33:22.42
>>175
そう 胡散臭い機能で寝るとき目障りだった
もう光ることはないけど
そう 胡散臭い機能で寝るとき目障りだった
もう光ることはないけど
177: 2019/08/06(火) 13:49:34.27
ユアサのAC、9700793という型番は1997年製造ってことでいい?
これ24時間稼働しっぱなしでも一切熱くもならず今もめちゃくちゃ快調
これ24時間稼働しっぱなしでも一切熱くもならず今もめちゃくちゃ快調
178: 2019/08/06(火) 14:43:52.82
安物DCは電源オフで最弱に戻るのが多い
これなら風量3にするのにボタン4回押せばいい
どっちにしても安物はボタンが壊れて終わる
これなら風量3にするのにボタン4回押せばいい
どっちにしても安物はボタンが壊れて終わる
179: 2019/08/06(火) 19:10:50.81
リモコンで首振りとタイマーと風量に慣れたらリモコンなしには戻れない
180: 2019/08/06(火) 19:44:39.51
今は部屋の照明までもがリモコンだしな
子供のころテレビ、オーディオ、エアコン、扇風機すべてリモコン無かったから
それが当たり前で苦痛にも思わなかったが、今はダメだ
子供のころテレビ、オーディオ、エアコン、扇風機すべてリモコン無かったから
それが当たり前で苦痛にも思わなかったが、今はダメだ
182: 2019/08/06(火) 21:46:39.02
プラズマクラスターって意味あるの?
体に当て続けるとよくないとかあるのかな
体に当て続けるとよくないとかあるのかな
187: 2019/08/07(水) 00:49:21.40
座敷用のDC機が欲しいのだが、リモコンありだとテクノスくらいしかないな
192: 2019/08/07(水) 07:14:16.33
あれ?グレー在庫無くなってた…
ギリギリ買えたみたい
ギリギリ買えたみたい
194: 2019/08/07(水) 09:56:54.01
丁度スレ開いて良かったわ
色違いの方買った
色違いの方買った
195: 2019/08/07(水) 10:23:04.82
バルミューダ以外の国産メーカーでは
どのDC買っておけというのはある?
どのDC買っておけというのはある?
197: 2019/08/07(水) 19:53:43.06
2重反転プロペラの扇風機はないですか
198: 2019/08/07(水) 20:33:57.41
ビックより3000円くらい高い値段で買ったUF-DTR30L早速来たので使ってるぜチキショー
首振り操作ボタンの並びとリモコンの液晶の絵が逆とか詰めが甘いなw
>>197
ぜひ作ってくれw
首振り操作ボタンの並びとリモコンの液晶の絵が逆とか詰めが甘いなw
>>197
ぜひ作ってくれw
199: 2019/08/07(水) 21:09:51.52
>>197
小型のUSBタイプの物しか知らないな
小型のUSBタイプの物しか知らないな
203: 2019/08/07(水) 22:19:38.90
西のやつの自演(爆)
まぁそんなことはどうでもよくて
DCの小刻みな風量調整はいいのだけど、いきなり強風にセットしてもその回転数に
なるまで若干タイムラグがあるので、交流よりトルクが弱いなと感じる
まぁそんなことはどうでもよくて
DCの小刻みな風量調整はいいのだけど、いきなり強風にセットしてもその回転数に
なるまで若干タイムラグがあるので、交流よりトルクが弱いなと感じる
204: 2019/08/08(木) 08:04:24.66
山善の首が短い奴買ったが
ボタンの位置が押しづれえ
ボタンの位置が押しづれえ
205: 2019/08/08(木) 10:26:05.11
うちのは6段階だけど3と4の間だけ回転数がジャンプアップする
わざとあんな設定にしてるのか分からんが
わざとあんな設定にしてるのか分からんが
206: 2019/08/08(木) 16:54:40.73
ブラウンは届いたがグレーが来ない
207: 2019/08/08(木) 16:59:14.29
SANYOのがぶっ壊れたから他の部屋にあったPanateyanていう胡散臭いやつ持ってきたw
一番弱くてもまあまあ強くて草
一番弱くてもまあまあ強くて草
208: 2019/08/08(木) 18:27:58.15
>>207
昔うちにもあったなw
コジマのPBらしいよ
昔うちにもあったなw
コジマのPBらしいよ
209: 2019/08/09(金) 03:47:31.83
CNETとかいうよく分からんメーカーのDC買ったらびっくり
めちゃくちゃ静かで風量も強い
中国凄いな
めちゃくちゃ静かで風量も強い
中国凄いな
218: 2019/08/09(金) 22:00:45.37
>>209
CNETはOEMで定評があると販売員が言ってた
うちのユーイングはCNETのリモコンが使えるw
CNETはOEMで定評があると販売員が言ってた
うちのユーイングはCNETのリモコンが使えるw
210: 2019/08/09(金) 14:47:36.41
ヘッドホン形状の首掛け扇風機が欲しいが
全然話題になってないのな
全然話題になってないのな
211: 2019/08/09(金) 15:23:19.04
>>210
小型扇風機 危険 でググれば理解出来ると思うが体温以上の熱風が体に当たり続けると逆に熱中症のリスク上がるよ
小型扇風機 危険 でググれば理解出来ると思うが体温以上の熱風が体に当たり続けると逆に熱中症のリスク上がるよ
222: 2019/08/10(土) 16:15:27.49
>>211
馬鹿はバカッターすぐうのみにするからデマが広がるんだよ
馬鹿はバカッターすぐうのみにするからデマが広がるんだよ
227: 2019/08/10(土) 23:46:32.72
>>222>>223
ニュースでも正しく使わないとリスクも有るって言ってたんで伝えたかったんだが面倒だから気にしなくて良いよ。忘れてくれ
2019/08/07 NHK総合 【ニュースウォッチ9】
小型扇風機・屋外での使い方に注意
頼りにする人が増えている小型扇風機。
ベビーカーに取り付けて赤ちゃんに当てている人もいた。
熱中症対策に詳しい東京・江東区・江東病院・三浦邦久副院長(救急医)は「扇風機だけ使っていると体温に近い外の外気温の場合よくないことがある。
暑いときに書く汗が関係。
風が当たると、体の表面にある汗が蒸発。
このときの気化熱が、熱を奪って涼しくしてくれる。
体温に近い猛暑の中で小型扇風機を使うと体の熱を奪う前に汗はすぐに乾いてしまう。
熱風が当たり続けるため、熱がなかなか逃げてくれず、脱水症状を起こす危険性まである。
小型扇風機と一緒にミスト、ぬれタオルで体をぬらすのも効果的。
ニュースでも正しく使わないとリスクも有るって言ってたんで伝えたかったんだが面倒だから気にしなくて良いよ。忘れてくれ
2019/08/07 NHK総合 【ニュースウォッチ9】
小型扇風機・屋外での使い方に注意
頼りにする人が増えている小型扇風機。
ベビーカーに取り付けて赤ちゃんに当てている人もいた。
熱中症対策に詳しい東京・江東区・江東病院・三浦邦久副院長(救急医)は「扇風機だけ使っていると体温に近い外の外気温の場合よくないことがある。
暑いときに書く汗が関係。
風が当たると、体の表面にある汗が蒸発。
このときの気化熱が、熱を奪って涼しくしてくれる。
体温に近い猛暑の中で小型扇風機を使うと体の熱を奪う前に汗はすぐに乾いてしまう。
熱風が当たり続けるため、熱がなかなか逃げてくれず、脱水症状を起こす危険性まである。
小型扇風機と一緒にミスト、ぬれタオルで体をぬらすのも効果的。
223: 2019/08/10(土) 16:40:27.36
>>210
家電品とは言い難いからじゃないか?
>>211
ググってみたが、それが絶対危ない訳じゃなくて使い方の問題だと解釈
したけどな俺は
風が無い場所で猛暑の中に居るほうがよっぽど危険だと思う
家電品とは言い難いからじゃないか?
>>211
ググってみたが、それが絶対危ない訳じゃなくて使い方の問題だと解釈
したけどな俺は
風が無い場所で猛暑の中に居るほうがよっぽど危険だと思う
213: 2019/08/09(金) 19:59:27.94
>>210
髪の毛絡まる事故が多発してるやで
髪の毛絡まる事故が多発してるやで
212: 2019/08/09(金) 16:44:25.14
汗かきには局所飽和水蒸気量を下げるので良さそうだが
214: 2019/08/09(金) 20:24:17.34
絡まる毛がない
215: 2019/08/09(金) 21:01:55.54
結局、扇風機はどこのメーカーがいいの?
216: 2019/08/09(金) 21:30:31.59
今年は日立の130Rが売れてたと思う
このスレでも買った人多いっぽい
このスレでも買った人多いっぽい
217: 2019/08/09(金) 21:54:20.42
アイリスでええやん
219: 2019/08/10(土) 02:44:36.02
アイリスだけはやめれとばっちゃが言ってた
220: 2019/08/10(土) 12:27:50.49
扇風機はやっぱ山善かね?
221: 2019/08/10(土) 15:44:36.67
8時間OFFは命に関わる
224: 2019/08/10(土) 17:11:34.13
この前のセールで買ったユーイングの扇風機コスパ最強だね。
とにかく静か。
とにかく静か。
225: 2019/08/10(土) 20:39:10.28
長年使っていた山善が潰れて急遽CNETの安物を購入して来た
先週末だったらいくつかの家電店のチラシで1000円前後で出ていたけど
今週は安いのはほとんど出てなく店頭でももう安いのはほとんど売り切れていた
近場で一番安かった1680円(税抜)のを購入したけど潰れるのなら
あと1週間早く潰れて欲しかった
先週末だったらいくつかの家電店のチラシで1000円前後で出ていたけど
今週は安いのはほとんど出てなく店頭でももう安いのはほとんど売り切れていた
近場で一番安かった1680円(税抜)のを購入したけど潰れるのなら
あと1週間早く潰れて欲しかった
226: 2019/08/10(土) 23:30:46.17
すこぶる参考にならないスレだ
同じやつが何度もあのメーカーの買った、このメーカーの買っただからなw
買ったこと自体もウソくさい
同じやつが何度もあのメーカーの買った、このメーカーの買っただからなw
買ったこと自体もウソくさい
228: 2019/08/11(日) 00:17:14.70
DCの風量1で使っていて、ふと思うのは、1でOKなときって、消してもOKなときだな
231: 2019/08/11(日) 11:02:07.29
>>228
1は睡眠用らから
1は睡眠用らから
229: 2019/08/11(日) 00:37:56.29
> 風が当たると、体の表面にある汗が蒸発。
> このときの気化熱が、熱を奪って涼しくしてくれる。
> 体温に近い猛暑の中で小型扇風機を使うと体の熱を奪う前に汗はすぐに乾いてしまう。
> 熱風が当たり続けるため、熱がなかなか逃げてくれず、脱水症状を起こす危険性まである。
思いっきり馬鹿じゃん、このやぶ医者
気化した時点で大量の熱を皮膚から奪ってるんだよ
(医者にもホームランバカはいるんだなあ・・)
> このときの気化熱が、熱を奪って涼しくしてくれる。
> 体温に近い猛暑の中で小型扇風機を使うと体の熱を奪う前に汗はすぐに乾いてしまう。
> 熱風が当たり続けるため、熱がなかなか逃げてくれず、脱水症状を起こす危険性まである。
思いっきり馬鹿じゃん、このやぶ医者
気化した時点で大量の熱を皮膚から奪ってるんだよ
(医者にもホームランバカはいるんだなあ・・)
243: 2019/08/11(日) 21:28:46.22
>>229
>>230
馬鹿はお前だよwww
扇風機使うと必ず冷えると思ってるお前が頭ハッピーセットなだけ。
>>230
馬鹿はお前だよwww
扇風機使うと必ず冷えると思ってるお前が頭ハッピーセットなだけ。
230: 2019/08/11(日) 00:43:06.23
引きこもりにはわからんだろうけど、実際に炎天下を歩くなり自転車で走るなりしてみりゃいい
止まると運動量(≒発熱量)が落ちるにもかかわらず、暑さが倍増してどっと汗が噴き出る
歩行や走行によって起きる風による汗の気化の促進は実に偉大、携行扇風機もまたしかり
止まると運動量(≒発熱量)が落ちるにもかかわらず、暑さが倍増してどっと汗が噴き出る
歩行や走行によって起きる風による汗の気化の促進は実に偉大、携行扇風機もまたしかり
232: 2019/08/11(日) 11:14:10.92
うちはシャ-プの32段階だから一番の微風は0.25
233: 2019/08/11(日) 11:54:15.08
ぶっちゃけ山善の扇風機はどうなの?
234: 2019/08/11(日) 13:58:01.37
家にある山善は結構古いけど問題はない
特筆するような良い点もない、値段なり
特筆するような良い点もない、値段なり
235: 2019/08/11(日) 15:48:43.72
日立の130R
機能的に良さそうだから、実際店で見てみたら安っぽくてびっくりした
三菱のR30J-RWが見た目ダントツよかったけどリモコンに首振りないのな
機能的に良さそうだから、実際店で見てみたら安っぽくてびっくりした
三菱のR30J-RWが見た目ダントツよかったけどリモコンに首振りないのな
236: 2019/08/11(日) 17:53:45.90
二ヶ月くらい前に
俺が涼しい顔で15,000円くらい出して買った
siroca SF-L151が知らぬ間に5,000円切ってるじゃないか
https://i.imgur.com/Bqr2Jpa.jpg
値下げが半額以下ってレベルじゃないぞ
別に良いけど
俺が涼しい顔で15,000円くらい出して買った
siroca SF-L151が知らぬ間に5,000円切ってるじゃないか
https://i.imgur.com/Bqr2Jpa.jpg
値下げが半額以下ってレベルじゃないぞ
別に良いけど
238: 2019/08/11(日) 18:55:02.32
>>236
想像したらワロタ
想像したらワロタ
240: 2019/08/11(日) 20:03:55.17
>>238
何をどう想像して笑ってんだよボケが
別に良いけど
何をどう想像して笑ってんだよボケが
別に良いけど
252: 2019/08/12(月) 19:27:59.36
>>250
それなら>>236が良いぞ
今なら5,000円程度で買える
このデザインが優れてると感じない人なら
別に良いけど
それなら>>236が良いぞ
今なら5,000円程度で買える
このデザインが優れてると感じない人なら
別に良いけど
254: 2019/08/12(月) 20:06:26.06
>>252
SF-L151ってボタンの位置がバルミューダタイプなんだな
低価格DC扇風機の中だったらシロカがデザイン的には一番マトモだと思う
俺はシャープにしたけど候補には三菱もあったが、三菱は高さ調整ができない仕様だから選択肢から外れた
物自体は良いんだけどな
SF-L151ってボタンの位置がバルミューダタイプなんだな
低価格DC扇風機の中だったらシロカがデザイン的には一番マトモだと思う
俺はシャープにしたけど候補には三菱もあったが、三菱は高さ調整ができない仕様だから選択肢から外れた
物自体は良いんだけどな
237: 2019/08/11(日) 18:09:40.88
130R悪くないぞ
239: 2019/08/11(日) 19:07:54.70
20年ぶりにハイポジションの扇風機[F-DSX1000]買ったけど最近のは12畳程度のあまり広くない部屋だと
風量多いだけじゃなくなんか遠くまで風来るんかね。元の30cmから大きくなったのもあるかもだが
風量多いだけじゃなくなんか遠くまで風来るんかね。元の30cmから大きくなったのもあるかもだが
241: 2019/08/11(日) 20:11:43.98
良いのかよw
242: 2019/08/11(日) 21:03:53.13
カチンとくる→ま、いっか→繰り返し
244: 2019/08/11(日) 23:55:45.82
白い扇風機はどれも安っぽく見えるものだろ
245: 2019/08/11(日) 23:57:59.17
ガードの形状で見栄えが全然違う
低価格帯でもジパールって会社のはかっこいい
低価格帯でもジパールって会社のはかっこいい
246: 2019/08/12(月) 11:23:19.94
白は光沢、黒はつや消しがいい
247: 2019/08/12(月) 14:45:39.32
シャープのPJ-J3DSを買ったが、裏のシールに
"Airmate Electrical (Shen Zhen) Co, Ltd"
の記載があるな
http://www.airmate-china.com/index_wap.aspx
"Airmate Electrical (Shen Zhen) Co, Ltd"
の記載があるな
http://www.airmate-china.com/index_wap.aspx
273: 2019/08/13(火) 21:36:31.39
日立の扇風機は中華メーカーOEMだから日立のモーターを使ってるとは限らない
パナソニックはそもそも自社製モーターが無いし、シャープは>>247の通りだし
パナソニックはそもそも自社製モーターが無いし、シャープは>>247の通りだし
274: 2019/08/13(火) 21:48:04.06
>>273
パナが他社にモータ-を作らせる時はパナの水準でパーツ製造させるから
結果性能がいいモーターが出来る
そのかわりパナの下請け業者はチェックを厳しくされて大変になる
パナが他社にモータ-を作らせる時はパナの水準でパーツ製造させるから
結果性能がいいモーターが出来る
そのかわりパナの下請け業者はチェックを厳しくされて大変になる
275: 2019/08/13(火) 22:02:32.37
>>274
三洋から移管されたばかりのやつは三洋の扇風機のロゴをパナソニックに変えただけだったな
今は流石に違うとは思うけど
パナソニックは造りがシッカリしてるとは思うけど値段が高いんだよな
三洋から移管されたばかりのやつは三洋の扇風機のロゴをパナソニックに変えただけだったな
今は流石に違うとは思うけど
パナソニックは造りがシッカリしてるとは思うけど値段が高いんだよな
276: 2019/08/13(火) 22:09:06.49
>>275
SANYOって2流のイメージがあるけど意外と壊れないし、使い勝手もいいし
いいメーカーだったよ
わかる人にはわかるメーカーだな
SANYOって2流のイメージがあるけど意外と壊れないし、使い勝手もいいし
いいメーカーだったよ
わかる人にはわかるメーカーだな
278: 2019/08/14(水) 10:06:17.23
>>276
SANYOは空気洗浄機とかeneloopとか
デザインがシンプルでとても良かった
SANYOは空気洗浄機とかeneloopとか
デザインがシンプルでとても良かった
284: 2019/08/14(水) 20:27:13.45
>>278
ガラケー時代もボタン操作一つで素早く使える機能が多く良かった
ガラケー時代もボタン操作一つで素早く使える機能が多く良かった
280: 2019/08/14(水) 15:42:58.49
>>276
SANYOは業務用機器を作っていたので
家電でもメカの耐久性が高いらしい
SHARPは…
SANYOは業務用機器を作っていたので
家電でもメカの耐久性が高いらしい
SHARPは…
295: 2019/08/15(木) 11:01:45.35
>>276
サンヨーは圧力IH炊飯器とエネループだけは一流
あとはほとんど2流だった
サンヨーは圧力IH炊飯器とエネループだけは一流
あとはほとんど2流だった
248: 2019/08/12(月) 14:49:37.82
国内メーカー製で自社工場で製造しているのは三菱電機ライフネットワークだけだと思われる
タイの三菱電機の工場で製造したものを販売している
https://www.mitsubishi-kyw.co.th/Product/For-Home/Fan.aspx
タイの三菱電機の工場で製造したものを販売している
https://www.mitsubishi-kyw.co.th/Product/For-Home/Fan.aspx
249: 2019/08/12(月) 16:20:44.28
良いのかよw
250: 2019/08/12(月) 17:45:04.90
白い扇風機で安っぽくないものあったら教えろ
251: 2019/08/12(月) 18:34:21.83
今日注文してたシャープPJ-J2DSが届いた
リビングの家具の色が
全体的にブラウン基調だから
扇風機の色もブラウンにしたけど
想定通りしっくり来る
注文前に黒系のダークカラーの扇風機や
サーキュレーターとかを
一通り探して見たけど
同じ機種でも黒系の方が欠品してたり
価格が高かったりするんだな
リビングの家具の色が
全体的にブラウン基調だから
扇風機の色もブラウンにしたけど
想定通りしっくり来る
注文前に黒系のダークカラーの扇風機や
サーキュレーターとかを
一通り探して見たけど
同じ機種でも黒系の方が欠品してたり
価格が高かったりするんだな
253: 2019/08/12(月) 19:40:34.39
俺はホワイトが納涼感があっていいな
255: 2019/08/13(火) 01:06:15.60
真冬になったら 日立のHEF-DH2000A買おうと思う
在庫があればDC6000でも良いけど
在庫があればDC6000でも良いけど
256: 2019/08/13(火) 04:11:39.87
SF-L151も高さ調整できないやつでしょ?
257: 2019/08/13(火) 09:30:03.17
>>256
詳細が見つからないが、写真からすると三菱やバルミューダと同じなんだろうな
というか色々とバルミューダのパクリっぽいし
詳細が見つからないが、写真からすると三菱やバルミューダと同じなんだろうな
というか色々とバルミューダのパクリっぽいし
258: 2019/08/13(火) 09:50:32.99
259: 2019/08/13(火) 10:19:56.38
価格が5倍も違うなら
オリジナルより模造品を選ぶ
オリジナルより模造品を選ぶ
260: 2019/08/13(火) 10:23:59.00
白加社員はお盆休み無いのかな?
261: 2019/08/13(火) 12:52:07.96
siroca SF-L151、どんなんか見てみたら口コミ評価悪いのな
262: 2019/08/13(火) 14:08:36.87
回しっぱなしで羽やら網やらホコリが溜まって全然風こねーし。
多羽の扇風機ってメンテナンスが面倒くさいよな。
多羽の扇風機ってメンテナンスが面倒くさいよな。
263: 2019/08/13(火) 14:55:26.50
白と言っても青白いのからオフホワイトまで様々だが
殆どが数年で変色しちゃう
殆どが数年で変色しちゃう
264: 2019/08/13(火) 17:09:29.69
白って黄ばむから
なるべく避けてる
なるべく避けてる
265: 2019/08/13(火) 17:25:09.78
数年で充分だろうw
266: 2019/08/13(火) 17:41:50.05
今使ってる扇風機山善ばかりだから他のメーカー欲しくなったけどどこがいいのかよく分からないw
シャープとパナソニックとかが無難なのかな?
シャープとパナソニックとかが無難なのかな?
268: 2019/08/13(火) 18:20:07.57
>>266
三菱
ACだと一番消費電力が低い
三菱
ACだと一番消費電力が低い
271: 2019/08/13(火) 21:14:04.19
>>266
シャープとパナソニックは雲泥の差があるよ
シャープは壊れやすい
パナは製造時の品質管理が国内で一番水準が高いから定評あるよ
ていう俺もシャ-プのPJ-H3DSを去年買ってしまいあとで上記のことがわかった
シャープとパナソニックは雲泥の差があるよ
シャープは壊れやすい
パナは製造時の品質管理が国内で一番水準が高いから定評あるよ
ていう俺もシャ-プのPJ-H3DSを去年買ってしまいあとで上記のことがわかった
267: 2019/08/13(火) 17:43:36.81
モーター作ってるメーカー
269: 2019/08/13(火) 20:28:40.14
ちょっとくらい電力高くてもいいから
静かで風力強いのがほしい
静かで風力強いのがほしい
270: 2019/08/13(火) 20:31:47.44
飛行機作ってるメーカー
272: 2019/08/13(火) 21:29:16.52
モーターと言えば日立
277: 2019/08/14(水) 00:25:18.53
羽根サイズが35cmの製品って使用感どうですか?
サーキュレーターとして使う場合も羽根が大きいと効率よさそうですよね
サーキュレーターとして使う場合も羽根が大きいと効率よさそうですよね
279: 2019/08/14(水) 11:56:07.14
>>277
35cmはもってないけど30cmと40cmならもってる。むろんどんな製品化にもよるだろうけど40cmの送風効率はやっぱり30cmよりだいぶ上。
40cm買うときに同じくらいの値段のナカトミの45cmDCも検討したけどリモコンほしかったから東芝の40㎝にした。
ただ、あまり上下に向かないからサーキュレーターとしては使えない。
サーキュレーターだと一番大きいので51cmのを使ってるけど20cm程度のものとは風量は段違いだねACで50~60W食うけど
重さや消費電力、静音性的に風量的に家で使える扇風機?送風機?サーキュレーターの限界はDCF-60Pあたりが上限だと思う
35cmはもってないけど30cmと40cmならもってる。むろんどんな製品化にもよるだろうけど40cmの送風効率はやっぱり30cmよりだいぶ上。
40cm買うときに同じくらいの値段のナカトミの45cmDCも検討したけどリモコンほしかったから東芝の40㎝にした。
ただ、あまり上下に向かないからサーキュレーターとしては使えない。
サーキュレーターだと一番大きいので51cmのを使ってるけど20cm程度のものとは風量は段違いだねACで50~60W食うけど
重さや消費電力、静音性的に風量的に家で使える扇風機?送風機?サーキュレーターの限界はDCF-60Pあたりが上限だと思う
282: 2019/08/14(水) 17:17:46.58
>>279
東芝も40cmの製品、出してるんですね
うちはリビング12帖なので40cmはさすがに大きすぎるかなぁ
部屋の大きさに合わない扇風機は威圧感ありますからね
20帖ぐらいあるなら40cmがちょうど良さそう
東芝も40cmの製品、出してるんですね
うちはリビング12帖なので40cmはさすがに大きすぎるかなぁ
部屋の大きさに合わない扇風機は威圧感ありますからね
20帖ぐらいあるなら40cmがちょうど良さそう
281: 2019/08/14(水) 16:29:41.29
SHARPは、そもそもコンピュータ屋さんだし。
コンピュータと、液晶と、電話を作っていれば良いんだよ。
コンピュータと、液晶と、電話を作っていれば良いんだよ。
283: 2019/08/14(水) 18:45:14.27
>>281
文房具屋→電卓屋→家電/マイコン
文房具屋→電卓屋→家電/マイコン
285: 2019/08/14(水) 21:19:11.55
縦に30cm2発で40cm相当とか…無理だなw
286: 2019/08/14(水) 21:28:07.15
>>285
なにそれ?どこの製品?
なにそれ?どこの製品?
287: 2019/08/14(水) 21:42:16.87
なんとなくデザイン気に入ったから、Silver Swan Alchemyのガンメタをポチってみた
288: 2019/08/14(水) 21:52:16.37
うちも20年前のサンヨー
当時は黒とかグレーが主流だった
電気屋見てきたが案の定白ばっか
あとビックカメラ系列だがトヨトミヤマゼンとかばっかりだったな
当時は黒とかグレーが主流だった
電気屋見てきたが案の定白ばっか
あとビックカメラ系列だがトヨトミヤマゼンとかばっかりだったな
290: 2019/08/15(木) 05:08:58.14
今流行の首掛けとかハンディ扇風機のスレはないの?
たくさんあり過ぎてどれを買えばいいか迷う
中華製はバッテリーが爆発するニュースもあったし
かといって日本製だといいのなさそうだよね?
アマゾンは中華製ばかりだしな
たくさんあり過ぎてどれを買えばいいか迷う
中華製はバッテリーが爆発するニュースもあったし
かといって日本製だといいのなさそうだよね?
アマゾンは中華製ばかりだしな
294: 2019/08/15(木) 10:21:08.36
>>290
腰に装着するやつ買ったぜ
服の中に風を下から上に通す
まあまあ
腰に装着するやつ買ったぜ
服の中に風を下から上に通す
まあまあ
300: 2019/08/15(木) 15:26:15.00
>>294
そのタイプは外が35度とかあると効果少ないってレビューあったけどそうなの?
結局首に掛けて使ってるって書いてあったよ
それと首掛けのツインタイプも微妙なのかな?
動くってレビューあるよね
そのタイプは外が35度とかあると効果少ないってレビューあったけどそうなの?
結局首に掛けて使ってるって書いてあったよ
それと首掛けのツインタイプも微妙なのかな?
動くってレビューあるよね
303: 2019/08/15(木) 21:54:23.16
>>300
宣伝文句みたいな爽快感は全くない。気温に関わらず。
裾から首まで空気を通すと
無いよりはずいぶんまし。
動き回る事を考えると腰ベルト装着よりも首側に吊るし下へ風通すほうがいいかもね。アイデアありがと。
宣伝文句みたいな爽快感は全くない。気温に関わらず。
裾から首まで空気を通すと
無いよりはずいぶんまし。
動き回る事を考えると腰ベルト装着よりも首側に吊るし下へ風通すほうがいいかもね。アイデアありがと。
315: 2019/08/16(金) 14:48:31.44
>>303
アマゾン見ても評価低いしね
結局アマゾンランキングで一位の小型扇風機頼んだわ
アマゾンの評価って扇風機はサクラだらけで参考にならないよね
80%の人が5って扇風機ばかりだけどありえない
首掛け扇風機も欲しかったけどろくなのないね
スグ壊れるとかってものばかり
アマゾン見ても評価低いしね
結局アマゾンランキングで一位の小型扇風機頼んだわ
アマゾンの評価って扇風機はサクラだらけで参考にならないよね
80%の人が5って扇風機ばかりだけどありえない
首掛け扇風機も欲しかったけどろくなのないね
スグ壊れるとかってものばかり
365: 2019/08/19(月) 23:58:59.00
>>300
首から下向きのほうが良いわ。THANKS
首から下向きのほうが良いわ。THANKS
291: 2019/08/15(木) 07:06:37.35
5ch全体を探しても無いから新規スレを立てても良いかもな
ここだとスレチ気味になるし
ちなみに、USB扇風機は↓
USB扇風機の時期真っ直中ですよ 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533957738/
ここだとスレチ気味になるし
ちなみに、USB扇風機は↓
USB扇風機の時期真っ直中ですよ 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533957738/
292: 2019/08/15(木) 07:53:46.69
USBで充電してバッテリー駆動するのってUSB扇風機なん?
ACアダプターがUSBなだけのような・・・
ACアダプターがUSBなだけのような・・・
293: 2019/08/15(木) 08:33:53.74
シガレットライターの変換機能をつかって(FMトランスミッタにもある)
車用としてもつかえるのでは?>USBファン
車用としてもつかえるのでは?>USBファン
296: 2019/08/15(木) 12:06:07.08
そんな風に素性の不明な一般市民Aさんは
サンヨーの製品を評価していなかったようです
サンヨーの製品を評価していなかったようです
297: 2019/08/15(木) 12:15:10.28
サンヨーの安価な縦型洗濯機はパナがほとんど設計を変えずに
自社で作って売り続けているので一定の人気はあるんじゃね
サンヨーのデジカメもそれなりに評判が良かった
自社で作って売り続けているので一定の人気はあるんじゃね
サンヨーのデジカメもそれなりに評判が良かった
298: 2019/08/15(木) 12:49:05.35
299: 2019/08/15(木) 14:51:22.13
どうでもいい
301: 2019/08/15(木) 19:30:04.59
砂漠を走る車は体温を気温が越えたらエアコンなくても
窓閉めるって聞いてたけど、今の日本は昔の砂漠並になったんだな
窓閉めるって聞いてたけど、今の日本は昔の砂漠並になったんだな
302: 2019/08/15(木) 20:22:04.27
>>301
場所によるが砂漠の昼の気温はもっと過酷
50℃超えることもある
場所によるが砂漠の昼の気温はもっと過酷
50℃超えることもある
304: 2019/08/15(木) 23:14:05.69
オートバイでも気温が体温より高い時に飛ばすと余計に暖められてボーっとしてくる。
かえってゆっくり走る方が汗が出ていくらか冷える。
かえってゆっくり走る方が汗が出ていくらか冷える。
306: 2019/08/16(金) 05:35:56.24
>>304
ねーよ
体温超える38度だろうが、自転車でもバイクでも走行風が止まった瞬間汗がどっと噴き出して猛烈な暑さ感じるわ
ねーよ
体温超える38度だろうが、自転車でもバイクでも走行風が止まった瞬間汗がどっと噴き出して猛烈な暑さ感じるわ
305: 2019/08/16(金) 02:57:00.63
オートバイ、とか10年ぶりくらいに聴いた
307: 2019/08/16(金) 07:00:21.10
>>305
バイクじゃ自転車と間違える人もいるし
単車じゃヤンキーかよって勘違いされかねないし
オートバイは最も誤解を招かない言葉
バイクじゃ自転車と間違える人もいるし
単車じゃヤンキーかよって勘違いされかねないし
オートバイは最も誤解を招かない言葉
321: 2019/08/17(土) 07:10:12.32
>>307
バイク乗ったことないやろ?
バイクと聞いて自転車を連想する奴は自転車を趣味にしてる奴らだけや
何で単車イコールヤンキーやねん
誰でも普通に言うとるがな
バイク乗ったことないやろ?
バイクと聞いて自転車を連想する奴は自転車を趣味にしてる奴らだけや
何で単車イコールヤンキーやねん
誰でも普通に言うとるがな
308: 2019/08/16(金) 07:14:27.01
>バイクじゃ自転車と間違える人もいるし
いるか
いるか
309: 2019/08/16(金) 07:38:06.99
いや、いない
310: 2019/08/16(金) 08:16:30.88
日本で言う自動二輪車と自転車のことを、
イギリスではモーターサイクル、バイク
アメリカではバイク(オートバイク)、バイシクル
と言う
イギリス人とアメリカ人との会話で「バイク」という単語が登場すると、
それぞれの頭に思い浮かぶ対象が異なって話が噛み合わなくなることは有り得る
イギリスではモーターサイクル、バイク
アメリカではバイク(オートバイク)、バイシクル
と言う
イギリス人とアメリカ人との会話で「バイク」という単語が登場すると、
それぞれの頭に思い浮かぶ対象が異なって話が噛み合わなくなることは有り得る
311: 2019/08/16(金) 10:25:15.24
オレは日本人
312: 2019/08/16(金) 10:31:19.09
自動二輪に縁がないからなバイクといえばロードだな。まぁ他人と話している際に文脈で自動二輪か自転車かは自動判別されるけど
313: 2019/08/16(金) 11:04:31.03
8畳の部屋で50㎝羽の業務用扇風機2台をフル回転で使うと寒いくらいになる
314: 2019/08/16(金) 11:17:07.11
8畳で2台は邪魔じゃない?BF-125VとかMAC-48-BDF-EPとか普通に家のコンセントで使える1台にまとめたらいいのに
316: 2019/08/16(金) 16:35:29.27
アマゾンから小型扇風機届いたよ!
EasyAccとかいう1780円のやつ
昔の小型扇風機に比べると風量はかなりでかくなってるね
最大だと十分過ぎる風量が出るよ
ただ音は最小でもブォーンってモーター音がうるさいね
室内のオフィスだとうるさいだろうな
大きさは10cmの正方形の箱に入ってきてこんな小さいのかと驚いたw
しかし保証が終身保証とか書いてるけど本当かね?
こんなのすぐ壊れそうじゃね?
EasyAccとかいう1780円のやつ
昔の小型扇風機に比べると風量はかなりでかくなってるね
最大だと十分過ぎる風量が出るよ
ただ音は最小でもブォーンってモーター音がうるさいね
室内のオフィスだとうるさいだろうな
大きさは10cmの正方形の箱に入ってきてこんな小さいのかと驚いたw
しかし保証が終身保証とか書いてるけど本当かね?
こんなのすぐ壊れそうじゃね?
317: 2019/08/16(金) 16:39:18.09
ネックタイプとか他のも試したくなってきたな
今回は最大で連続三時間のバッテリーはずせるタイプ選んだが、
バッテリー容量が倍のタイプも出てるよね
バッテリー交換できないのがネックだが
野外固定で使えるもっと大容量の小型扇風機もほしいなら
ドーシャの本棚に置けるタイプの扇風機も持ってるがこれは風量が弱いんだよね
静かだけど
しかし日本も不甲斐ないなぁ
カメラにしても扇風機にしても中華に技術で劣ってるとは…
小型分野への進出がおそすぎるよね
今回は最大で連続三時間のバッテリーはずせるタイプ選んだが、
バッテリー容量が倍のタイプも出てるよね
バッテリー交換できないのがネックだが
野外固定で使えるもっと大容量の小型扇風機もほしいなら
ドーシャの本棚に置けるタイプの扇風機も持ってるがこれは風量が弱いんだよね
静かだけど
しかし日本も不甲斐ないなぁ
カメラにしても扇風機にしても中華に技術で劣ってるとは…
小型分野への進出がおそすぎるよね
318: 2019/08/16(金) 22:33:28.66
日本メーカー製扇風機の(PS)Eを見てみたけどこんな感じだな
三菱=MITSUBISHI LN
https://www.mitsubishielectric.co.jp/group/ln/index.html
パナソニック=MESC
https://panasonic.cn/cna/
(MESCは松下エコシステムが由来)
日立=TOA EI
https://www.toaei.com/
(PS)Eの表記からして三菱とパナソニックは自社工場製のようだ
一方、日立はEMS委託のようだ
三菱=MITSUBISHI LN
https://www.mitsubishielectric.co.jp/group/ln/index.html
パナソニック=MESC
https://panasonic.cn/cna/
(MESCは松下エコシステムが由来)
日立=TOA EI
https://www.toaei.com/
(PS)Eの表記からして三菱とパナソニックは自社工場製のようだ
一方、日立はEMS委託のようだ
319: 2019/08/17(土) 00:22:36.86
どうでもいい
320: 2019/08/17(土) 06:29:17.97
裾から上へ
よりも
首から下へ
のほうがいいのかなあ?
よりも
首から下へ
のほうがいいのかなあ?
322: 2019/08/17(土) 08:06:26.50
もういいよその話は
323: 2019/08/17(土) 08:48:28.77
自転車趣味でもバイク=自転車は無い
326: 2019/08/17(土) 10:09:27.56
>>323
>>324
ID変えてなにをしれっと煽っとんねんw
>>324
ID変えてなにをしれっと煽っとんねんw
328: 2019/08/17(土) 11:11:10.77
>>326
悔しかったの?
悔しかったの?
329: 2019/08/17(土) 11:12:13.45
>>328
アホやろお前
バカにされてるの気づけよw
アホやろお前
バカにされてるの気づけよw
330: 2019/08/17(土) 11:13:03.25
>>329
それはお前が馬鹿にされてんだよw
それはお前が馬鹿にされてんだよw
324: 2019/08/17(土) 09:44:56.06
自転車乗りはロードかクロスとしか言わないな
バイクてw
バイクてw
325: 2019/08/17(土) 10:00:16.26
スレち 言われんと分からんの?
327: 2019/08/17(土) 10:26:16.11
PJ-J3DS-W
安かったので胡散臭いプラズマクラスターを試してみたくて買ってしまいました
配達待ちなんだが扇風機としてはどうなんだろ?
使ってる方いますか?
レビューみても たいしたことは書いてない
安かったので胡散臭いプラズマクラスターを試してみたくて買ってしまいました
配達待ちなんだが扇風機としてはどうなんだろ?
使ってる方いますか?
レビューみても たいしたことは書いてない
335: 2019/08/17(土) 13:05:57.23
>>327
造りは悪くないと思う
モーター音も静かだし
ただ、重量があるのがネックだったりする
首振りの耐久性に不安があるというレビューが目立つが、あまり首振りは使わないからな
造りは悪くないと思う
モーター音も静かだし
ただ、重量があるのがネックだったりする
首振りの耐久性に不安があるというレビューが目立つが、あまり首振りは使わないからな
336: 2019/08/17(土) 14:16:14.86
>>335
今届いた!
音も風もいい感じだけど
頭の出っ張り想像以上だな
そこは存在感なくてもいいのに
今届いた!
音も風もいい感じだけど
頭の出っ張り想像以上だな
そこは存在感なくてもいいのに
338: 2019/08/17(土) 18:22:06.90
>>336
そう、プラズマクラスターの関係で頭でっかちなんだよな
普通の扇風機を見慣れてると違和感を感じる
そう、プラズマクラスターの関係で頭でっかちなんだよな
普通の扇風機を見慣れてると違和感を感じる
341: 2019/08/17(土) 21:34:14.61
>>327
俺はそれの先代モデルを去年買ったんやけど扇風機としては
普通に使える、ていうか使えな困るねんけどな13000円近くしたし
シャープに期待はしとらんが、前の同社の扇風機がまあまあ持ったしな
俺はそれの先代モデルを去年買ったんやけど扇風機としては
普通に使える、ていうか使えな困るねんけどな13000円近くしたし
シャープに期待はしとらんが、前の同社の扇風機がまあまあ持ったしな
331: 2019/08/17(土) 11:38:03.30
バカ同士バカバカ言いあって楽しそうだなw
334: 2019/08/17(土) 12:31:40.29
>>331
自己紹介乙
自己紹介乙
332: 2019/08/17(土) 11:53:22.37
シャープと日立と山善はどれがいいのか教えて
333: 2019/08/17(土) 12:23:24.90
アマゾンで山善DCが3480円で売ってる
品切れで納期が25日になってるから待てるならこれでいいんじゃないの?
品切れで納期が25日になってるから待てるならこれでいいんじゃないの?
337: 2019/08/17(土) 14:23:42.71
カモノハシ竜みたいで良いじゃん
339: 2019/08/17(土) 20:20:49.67
映画『大脱走』で、ヒルツ(アメリカ陸軍航空隊パイロット)と
アイブス(イギリス空軍パイロット)とが独房の壁越しに会話する場面で、
ヒルツがバイクに乗っていたと言うと、アイブスが自転車のことと一瞬誤解する。
バイクと聞いて連想する物の違いは、
イギリス英語の影響が強いかアメリカ英語の影響が強いかの違い。
イギリス英語の影響下にあるニュージーランドからの帰国子女である同級生の場合、
バイクとは自転車のことを指していた。
アイブス(イギリス空軍パイロット)とが独房の壁越しに会話する場面で、
ヒルツがバイクに乗っていたと言うと、アイブスが自転車のことと一瞬誤解する。
バイクと聞いて連想する物の違いは、
イギリス英語の影響が強いかアメリカ英語の影響が強いかの違い。
イギリス英語の影響下にあるニュージーランドからの帰国子女である同級生の場合、
バイクとは自転車のことを指していた。
340: 2019/08/17(土) 21:07:20.64
もうオートバイって書く人馬鹿にしたりしないからゴメンゴメン
342: 2019/08/17(土) 21:46:11.11
>>340
素直でよろしい
素直でよろしい
343: 2019/08/17(土) 22:04:46.05
日立HEF-DCC20がイートレンドで7980円
344: 2019/08/17(土) 22:36:07.17
去年シャープの33段買って
今年安いDC欲しかったけど
我慢してる内に涼しくなってしまった
どうしよ
今年安いDC欲しかったけど
我慢してる内に涼しくなってしまった
どうしよ
345: 2019/08/17(土) 23:25:42.09
シャープネタもうええで
胡散臭い思いながらもちょっと話に乗ったったけど、やっぱりか
人気がないシャープ機がこんな何人も買ったいう話し出えへんやろがい
胡散臭い思いながらもちょっと話に乗ったったけど、やっぱりか
人気がないシャープ機がこんな何人も買ったいう話し出えへんやろがい
346: 2019/08/18(日) 01:14:59.53
日本の大手メーカーだとSHARPか日立だから買う人は多いと思うの
349: 2019/08/18(日) 07:54:04.77
>>346
大手だから安心は早計
シ○ープ、ソ○ーは壊れやすい
大手だから安心は早計
シ○ープ、ソ○ーは壊れやすい
347: 2019/08/18(日) 01:56:17.66
?
348: 2019/08/18(日) 01:58:46.57
シャープと日立を同列にされてもなw
40歳派遣社員と60歳取締役を同列に比較してするようなもんだ
40歳派遣社員と60歳取締役を同列に比較してするようなもんだ
350: 2019/08/18(日) 08:18:52.54
シャープは壊れやすいということは無いと思う
俺はシャープを贔屓して言っているつもりはない
サンヨー信者だったけどな
俺はシャープを贔屓して言っているつもりはない
サンヨー信者だったけどな
351: 2019/08/18(日) 08:28:31.48
>>350
「ないと思う」だけなら単なる想像だろ
俺は想像で書いてるわけではなくて昔からの評価で書いてるしな
古い人間なら誰でも知ってる
「ないと思う」だけなら単なる想像だろ
俺は想像で書いてるわけではなくて昔からの評価で書いてるしな
古い人間なら誰でも知ってる
355: 2019/08/18(日) 18:58:32.02
>>351
俺も想像で書いているわけではなく、
自分が使用してきたシャープ製品について言っている
ただ、総評を下すにはデータ不足なだけ
昔からの評価と言いつつ、意図的にバイアスを掛けまくって
あたかも定説であるかのように装ったホラを吹くような輩とは違うから、
慎重な表現になる
俺も想像で書いているわけではなく、
自分が使用してきたシャープ製品について言っている
ただ、総評を下すにはデータ不足なだけ
昔からの評価と言いつつ、意図的にバイアスを掛けまくって
あたかも定説であるかのように装ったホラを吹くような輩とは違うから、
慎重な表現になる
352: 2019/08/18(日) 10:37:15.10
日立ねぇ
8年位前に出した今でも主力の 最初のフロストリサイクルを採用した冷蔵庫を買ったが文句の付け所がなかった。
去年引っ越しした際に売ったが7年以上落ちで2万でリサイクルショップが買い取ってくれた。
で、新居で去年の最新モデルで初採用のフロストリサイクル改め独立冷却機構の新型を買ったが自動製氷機とか細かな機能の設計不良が目立つ
初期不良かと思って問い合わせたが設計不良らしい。普通に使っていて製氷皿から冷凍庫、野菜室に少しずつ氷が落ちていく。
シリーズ全モデルで発生し、安全上問題なくリコールとかではないから週1位で奥から落下した氷を取り除いてそのまま使ってくださいだとさ。
8年位前に出した今でも主力の 最初のフロストリサイクルを採用した冷蔵庫を買ったが文句の付け所がなかった。
去年引っ越しした際に売ったが7年以上落ちで2万でリサイクルショップが買い取ってくれた。
で、新居で去年の最新モデルで初採用のフロストリサイクル改め独立冷却機構の新型を買ったが自動製氷機とか細かな機能の設計不良が目立つ
初期不良かと思って問い合わせたが設計不良らしい。普通に使っていて製氷皿から冷凍庫、野菜室に少しずつ氷が落ちていく。
シリーズ全モデルで発生し、安全上問題なくリコールとかではないから週1位で奥から落下した氷を取り除いてそのまま使ってくださいだとさ。
353: 2019/08/18(日) 11:56:01.51
羽根が青い扇風機が欲しくなって
ケーズでユーイング UF-T30Mってのを2100円ぐらいで買ってきた
昔の扇風機の青紫がかった羽根の色じゃなくて、安っぽい水色だがまあ良しとする
ものぐさ者には足の指でオン・オフ、弱中強ボタンをポチポチ押せる機種こそ最高
リモコンは、それを手に取る動作そのものが面倒
ケーズでユーイング UF-T30Mってのを2100円ぐらいで買ってきた
昔の扇風機の青紫がかった羽根の色じゃなくて、安っぽい水色だがまあ良しとする
ものぐさ者には足の指でオン・オフ、弱中強ボタンをポチポチ押せる機種こそ最高
リモコンは、それを手に取る動作そのものが面倒
354: 2019/08/18(日) 17:32:06.49
足指でポチポチやってると直ぐに壊れて
その頃にはリモコン紛失、安物はパーツもなかったりする
その頃にはリモコン紛失、安物はパーツもなかったりする
357: 2019/08/18(日) 20:37:12.00
シ○ープは壊れやすい
以上
以上
359: 2019/08/19(月) 09:15:56.75
今までで一番長生きしたシャープ製品って
MZ-80Cくらいだな、後はX-1にせよX68000にせよ
途中で動かなくなった
MZ-80Cくらいだな、後はX-1にせよX68000にせよ
途中で動かなくなった
360: 2019/08/19(月) 17:32:44.57
それでも買ってたんだ
361: 2019/08/19(月) 20:02:50.25
小金があったからな
CASIO FP-1100とか AGIGA A1000とか Mac SEとか
全部自腹で買ってた
CASIO FP-1100とか AGIGA A1000とか Mac SEとか
全部自腹で買ってた
362: 2019/08/19(月) 21:37:10.82
俺のシャープの電子レンジ、4年もってるけど?
364: 2019/08/19(月) 23:22:27.76
>>362
逆に4年で壊れるような電子レンジなんかある?
逆に4年で壊れるような電子レンジなんかある?
363: 2019/08/19(月) 22:15:17.90
そいつぁ目の付けどころがシャープだね
366: 2019/08/20(火) 00:48:41.19
フランフランの扇風機がいいんじゃないの?
50万個売れたってよ
50万個売れたってよ
368: 2019/08/20(火) 04:15:25.96
扇風機は問題なく動いてるように見えても内部は確実に劣化してるので
やっぱり10年ぐらいで廃棄すべきじゃないかな
数千円ケチって火事になったら笑えない
やっぱり10年ぐらいで廃棄すべきじゃないかな
数千円ケチって火事になったら笑えない
414: 2019/08/26(月) 22:52:48.50
>>368
自分そう思う
というかそう思うようになった
でも店とかにある扇風機はなかなか古そうなものがあったり、昭和の香りのするレトロで可愛いものなんかがおしゃれなカフェにあったりして
これだけTVで注意換気してても意識が薄いのかなと思った
自分そう思う
というかそう思うようになった
でも店とかにある扇風機はなかなか古そうなものがあったり、昭和の香りのするレトロで可愛いものなんかがおしゃれなカフェにあったりして
これだけTVで注意換気してても意識が薄いのかなと思った
369: 2019/08/20(火) 05:26:00.44
サンヨーは昔から頑丈だったな
ウォークマンにしても
ソニーは使わなくて保管してるだけなのに数年後にウォークマンとかオーディオは壊れてたからなぁ
だからソニータイマーとか呼ばれたんだよ
古い扇風機で火事になったニュースはあったよね
知らない間にリコールになってる製品もよくある
ウォークマンにしても
ソニーは使わなくて保管してるだけなのに数年後にウォークマンとかオーディオは壊れてたからなぁ
だからソニータイマーとか呼ばれたんだよ
古い扇風機で火事になったニュースはあったよね
知らない間にリコールになってる製品もよくある
370: 2019/08/20(火) 12:07:02.59
携帯型扇風機。
腰付筒型だめだー。。
イマイチ。
うちわのほうがいいわ。
女子高生流行り型のあれでもいいし。
腰付筒型だめだー。。
イマイチ。
うちわのほうがいいわ。
女子高生流行り型のあれでもいいし。
375: 2019/08/21(水) 17:51:53.28
>>370
え?フランフランの扇風機使った?
めちゃくちゃ強力だぞ
あの小型にこのパワーは驚いた
え?フランフランの扇風機使った?
めちゃくちゃ強力だぞ
あの小型にこのパワーは驚いた
377: 2019/08/21(水) 22:03:49.29
>>375
??
腰に装着し衣服内に風通すタイプの話やで。。
フランフランのハンディファンは人気高い定番品だね。
??
腰に装着し衣服内に風通すタイプの話やで。。
フランフランのハンディファンは人気高い定番品だね。
378: 2019/08/21(水) 23:05:16.27
>>377
あー腰ね
あれはパワーがなさそうだもんね
首型も壊れやすくて可動時間短いのがネックだね
あー腰ね
あれはパワーがなさそうだもんね
首型も壊れやすくて可動時間短いのがネックだね
381: 2019/08/22(木) 07:22:42.77
>>377
熱中症対策で現場作業員はみんなそのジャケット着てるな
ブイーンってファンの音うるさいけど
熱中症対策で現場作業員はみんなそのジャケット着てるな
ブイーンってファンの音うるさいけど
382: 2019/08/22(木) 07:25:10.43
>>377
勘違いした
そのジャケットのことではないのか
勘違いした
そのジャケットのことではないのか
371: 2019/08/20(火) 12:27:36.60
日立の印象あんまりないなw
パナソニックばっかり買ってるわw
日立ってどういうジャンルの家電に力入れてるの?
パナソニックばっかり買ってるわw
日立ってどういうジャンルの家電に力入れてるの?
374: 2019/08/20(火) 20:45:34.90
>>371
日立は白物家電以外にも重工業製品も手がけてるからそっちのイメージが強いな
電車、エレベーターとか
日立は白物家電以外にも重工業製品も手がけてるからそっちのイメージが強いな
電車、エレベーターとか
372: 2019/08/20(火) 12:36:08.41
白くまくんエアコンとか?
せんたっきはどうだろ
せんたっきはどうだろ
373: 2019/08/20(火) 16:45:51.24
KOIZUMIの24段
今年のはタイヤ無いんだな
去年買っておけばよかった
今年のはタイヤ無いんだな
去年買っておけばよかった
376: 2019/08/21(水) 20:21:47.41
日立のHEF‐130Rや130Mはうちわ風の心地よさや首振り角度を変えられる点など、
値段を考慮するととても良い製品だと思う。
唯一不満な点は電源を抜くと風力中に戻ること。結構な風量でビビる。
値段を考慮するととても良い製品だと思う。
唯一不満な点は電源を抜くと風力中に戻ること。結構な風量でビビる。
379: 2019/08/22(木) 00:08:32.57
ニトリで扇風機見てたら冬用ボタンと夏用ボタンがあって押してみたけど特に風の違いがわかりませんでした
商品の箱の外側にもなんの記載もなかったし、ホームページで見たら商品そのものが載ってませんでした
買わずに帰ってきたんですが、どなたか違いわかりますか?
商品の箱の外側にもなんの記載もなかったし、ホームページで見たら商品そのものが載ってませんでした
買わずに帰ってきたんですが、どなたか違いわかりますか?
380: 2019/08/22(木) 07:19:29.82
>>379
扇風機とサーキュレーターのどちらでも使えるタイプ
冬はサーキュレーターとして風の循環できるように動作する
扇風機とサーキュレーターのどちらでも使えるタイプ
冬はサーキュレーターとして風の循環できるように動作する
383: 2019/08/22(木) 11:27:18.78
>>379
機種名がわからないと何とも言えないが、一般に冬モードがある機種は
羽が逆回転してサーキュレーターとして使える
真上を向けると天井の空気が床に送り込まれて暖房効率があがるという機能
機種名がわからないと何とも言えないが、一般に冬モードがある機種は
羽が逆回転してサーキュレーターとして使える
真上を向けると天井の空気が床に送り込まれて暖房効率があがるという機能
384: 2019/08/22(木) 15:13:19.57
>>379
冬になったらこんなふうに変身する扇風機のことだと思ってたぜ
https://image.rakuten.co.jp/storage-g/cabinet/etc/zakka/25800032_11cc.jpg
冬になったらこんなふうに変身する扇風機のことだと思ってたぜ
https://image.rakuten.co.jp/storage-g/cabinet/etc/zakka/25800032_11cc.jpg
385: 2019/08/22(木) 23:05:15.28
>>384
ぶすねーちゃん
ぶすねーちゃん
390: 2019/08/23(金) 17:03:09.69
>>379です
買ってきました
冬と夏は1.2分おきに逆回転するのでした
多分使わないと思いますけど最近のは色々あるんですね
買ってきました
冬と夏は1.2分おきに逆回転するのでした
多分使わないと思いますけど最近のは色々あるんですね
386: 2019/08/22(木) 23:11:58.98
夏とか冬とか名前がわかりにくいわな。
機能に対して名前つけろと。
どう使うかはこっちで考えるぜと。
機能に対して名前つけろと。
どう使うかはこっちで考えるぜと。
387: 2019/08/22(木) 23:27:31.21
/ | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 扇風機と間違えた
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::| お金返して
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 扇風機と間違えた
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::| お金返して
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
400: 2019/08/24(土) 19:39:23.47
>>387
とりあえず電源切っとけよw
とりあえず電源切っとけよw
388: 2019/08/23(金) 00:33:17.50
機種によって微風でも涼しく感じるものと結構な風量なのに生暖かく感じるものがある
389: 2019/08/23(金) 07:53:48.76
室温によるって事では
391: 2019/08/23(金) 22:23:06.47
某雑誌には、山善の扇風機はただ風が吹いてるだけで涼しくないって書いてあったけどな
392: 2019/08/23(金) 22:57:22.14
風が吹いてるだけで涼しくない
って、どの扇風機も同じじゃ?
って、どの扇風機も同じじゃ?
393: 2019/08/23(金) 23:03:50.28
>>392
ネット世界は頭ん中お花畑が多いから聞き流しておくのが正解
ネット世界は頭ん中お花畑が多いから聞き流しておくのが正解
396: 2019/08/24(土) 10:43:24.26
>>392
わかってないな~
素人がこれだから困る
わかってないな~
素人がこれだから困る
402: 2019/08/25(日) 06:31:03.40
>>396
愚者は己を賢いと勘違いしてるが
賢者は己が愚かなことを知っている
愚者は己を賢いと勘違いしてるが
賢者は己が愚かなことを知っている
404: 2019/08/25(日) 18:25:16.57
>>396
お前一番女に嫌われるタイプだなw
どうでもいい理屈をぐだぐだと
お前一番女に嫌われるタイプだなw
どうでもいい理屈をぐだぐだと
394: 2019/08/23(金) 23:48:37.57
以前山善の安い扇風機を持っていたけど自分史上一番生ぬるかった
東芝のDCは一番弱い風でも涼しい
パナソニックのACはその中間ぐらい
東芝のDCは一番弱い風でも涼しい
パナソニックのACはその中間ぐらい
395: 2019/08/24(土) 07:02:14.19
クーラー。
設定温度をどうするか。よく話題になるよね。下げるとお金かかる。(エネルギー消費する)悩む。
温度を低くするのはエネルギーたくさん使うらしい。扇風機は強い風でも安い安い。
とにかく風でいいからあちこちで強風をたのむわ。俺は風が好きなのよ。
設定温度をどうするか。よく話題になるよね。下げるとお金かかる。(エネルギー消費する)悩む。
温度を低くするのはエネルギーたくさん使うらしい。扇風機は強い風でも安い安い。
とにかく風でいいからあちこちで強風をたのむわ。俺は風が好きなのよ。
397: 2019/08/24(土) 11:03:39.68
山善は安かろう悪かろうということでおk?
398: 2019/08/24(土) 13:36:25.25
>>397
山善は弱でも風力があるからうちでは弁当を冷やすのに使っている
あっという間に冷える
サーキュレーターの代わりにも使えそう
山善は弱でも風力があるからうちでは弁当を冷やすのに使っている
あっという間に冷える
サーキュレーターの代わりにも使えそう
401: 2019/08/24(土) 20:10:56.89
>>398
弱でも風力があるってACだからでしょ?
弱でも風力があるってACだからでしょ?
399: 2019/08/24(土) 18:52:53.90
首が上下左右や回転するように動作すればサーキュレーター代わりになるよ
403: 2019/08/25(日) 11:14:56.11
ジャストネオの7枚羽根、DCモーター扇風機が
4980円から2000円引きの2980円で売ってたから買ってきた
音声付きとか安全ロックとかそーんな余計なもんいらねーよ
4980円から2000円引きの2980円で売ってたから買ってきた
音声付きとか安全ロックとかそーんな余計なもんいらねーよ
406: 2019/08/26(月) 12:42:40.68
山善のHD30っていうDCでは最安の買ったけど、まあまあ満足
初DCだから微風が新鮮に感じる。
欠点は上方向には羽を向けれないこと。真横か斜め下だけ。
あと8時間自動オフが邪魔。それ以外は4000円なら十分の性能。
初DCだから微風が新鮮に感じる。
欠点は上方向には羽を向けれないこと。真横か斜め下だけ。
あと8時間自動オフが邪魔。それ以外は4000円なら十分の性能。
407: 2019/08/26(月) 13:38:49.48
俺は逆に静かさゆえの切り忘れ防止にオフタイマーで使うわけだが、
ユーイングDSLは、切れる時に「ピー」言うのがうるさい
おやすみタイマーとして使えないじゃんw 操作音自体いらないなー
ユーイングDSLは、切れる時に「ピー」言うのがうるさい
おやすみタイマーとして使えないじゃんw 操作音自体いらないなー
408: 2019/08/26(月) 19:48:04.60
本当に操作音はいらない
せめてどの機種でも消音できるようにして欲しい
せめてどの機種でも消音できるようにして欲しい
554: 2019/10/05(土) 14:14:29.72
>>408
操作音ピッピッいらなよね、日立は操作音消せるらしいが
ヤマゼンの操作音うるさい、中開けて電圧ブザーにシール張ってもまだうるさい
風量5個もいらんから、操作音量に3つぐらい分けてやれよ
操作音ピッピッいらなよね、日立は操作音消せるらしいが
ヤマゼンの操作音うるさい、中開けて電圧ブザーにシール張ってもまだうるさい
風量5個もいらんから、操作音量に3つぐらい分けてやれよ
409: 2019/08/26(月) 19:55:01.67
そんな音くらいで目が覚めるか?
大して大きな音でもないし
大して大きな音でもないし
410: 2019/08/26(月) 20:36:17.75
いや、あれ扇風機がおやすみタイマーだから。ピーは挨拶だよ
411: 2019/08/26(月) 21:19:00.01
だったら「おやすピー」と言ってほしい
412: 2019/08/26(月) 21:50:56.08
ギエピー
413: 2019/08/26(月) 22:02:32.31
スリーピー
415: 2019/08/27(火) 23:32:00.30
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
416: 2019/08/28(水) 07:59:56.70
しっかりメンテナンスができていれば、古い品でも問題ない
難点は、一般消費者は扇風機すらメンテナンスできないこと
難点は、一般消費者は扇風機すらメンテナンスできないこと
417: 2019/08/28(水) 09:35:03.84
壁掛け扇風機で超微風が出せるのってどれだろう
天気が悪くなり出した途端にAC扇風機の弱では寒くなった
天気が悪くなり出した途端にAC扇風機の弱では寒くなった
438: 2019/08/31(土) 11:22:09.90
>>417
その扇風機がまだ使えるのなら、
子供が指を入れないようにするネットを1枚か2枚(枚数は好みで)かけると風が弱くなるよ
うちはそのやり方で強引にAC扇風機を微風にしたw
想像より快適
その扇風機がまだ使えるのなら、
子供が指を入れないようにするネットを1枚か2枚(枚数は好みで)かけると風が弱くなるよ
うちはそのやり方で強引にAC扇風機を微風にしたw
想像より快適
418: 2019/08/28(水) 12:45:21.23
扇風機で火災が起きるのはモーターのスピンドル(回転軸)と
ベアリング(軸受け)の隙間に劣化した油が固まって回転しにくくなってモーターが
熱を持って発火するのが主な原因
ベアリング部をバラして清掃して新たにグリスを入れてやれば復活する
ベアリング(軸受け)の隙間に劣化した油が固まって回転しにくくなってモーターが
熱を持って発火するのが主な原因
ベアリング部をバラして清掃して新たにグリスを入れてやれば復活する
419: 2019/08/28(水) 13:34:41.80
ミシン油だっけ?
適したグリスある?
適したグリスある?
424: 2019/08/28(水) 23:46:46.98
>>419
まず、シリコングリス(オイルも?)はやめた方がいい。
鉄同士の潤滑にシリコングリスを使うと、初めはよくてもかえって磨耗の原因になるらしい。
以前小型のACファンが調子悪くなったとき、オーバーホールして洗浄し、シリコングリスを差したら一旦調子が良くなったものの、
しばらく使ってたら軸が変な振動を起こすようになり、再度分解してみたら軸の摩擦部分が微妙に細くなってグラつくようになってた。
(そのファンのモーターは安物のせいかベアリングは使われてなかった)
調べてみたらネットにもそう解説した記事があった。
ダメなのは「鉄同士」の場合で、片方が樹脂だったり樹脂同士なら大丈夫だそうだけど。
鉄以外の金属の場合はどうなのかは説明されてなかったのでわからん。
ベアリングでも各パーツが鉄製の構造なのが普通だろうからやはりよくないだろう。
まず、シリコングリス(オイルも?)はやめた方がいい。
鉄同士の潤滑にシリコングリスを使うと、初めはよくてもかえって磨耗の原因になるらしい。
以前小型のACファンが調子悪くなったとき、オーバーホールして洗浄し、シリコングリスを差したら一旦調子が良くなったものの、
しばらく使ってたら軸が変な振動を起こすようになり、再度分解してみたら軸の摩擦部分が微妙に細くなってグラつくようになってた。
(そのファンのモーターは安物のせいかベアリングは使われてなかった)
調べてみたらネットにもそう解説した記事があった。
ダメなのは「鉄同士」の場合で、片方が樹脂だったり樹脂同士なら大丈夫だそうだけど。
鉄以外の金属の場合はどうなのかは説明されてなかったのでわからん。
ベアリングでも各パーツが鉄製の構造なのが普通だろうからやはりよくないだろう。
420: 2019/08/28(水) 15:10:03.51
祖父祖母の家に60年近く前のナショナルの扇風機あるけど、無問題で動いてる
えらい重量級だけどな
えらい重量級だけどな
421: 2019/08/28(水) 16:42:48.16
422: 2019/08/28(水) 20:12:38.53
>>421
この時期なら普通。
先日、まったく同じものをヨドバシで同じくらいの値段で買った。
送料込みなら悪くないと思うよ。
この時期なら普通。
先日、まったく同じものをヨドバシで同じくらいの値段で買った。
送料込みなら悪くないと思うよ。
423: 2019/08/28(水) 22:37:52.09
動くは動くけど火災が怖いんだわ
425: 2019/08/28(水) 23:57:57.45
白色ワセリン塗ってるけどダメかな?
426: 2019/08/29(木) 00:41:42.98
>>425
体温で溶けるような物塗ってどうするw
体温で溶けるような物塗ってどうするw
427: 2019/08/29(木) 10:51:26.49
で、どのオイル使うと良いん?
ブログで見たけどコンプレッサーオイル?
シュレッダーオイルでも良さそうな感じするんだけど
ブログで見たけどコンプレッサーオイル?
シュレッダーオイルでも良さそうな感じするんだけど
428: 2019/08/29(木) 12:07:07.64
ミニ四駆のグリスとかええんちゃうか?
429: 2019/08/29(木) 13:08:32.58
オイルと名がつくものをグリスの代わりにするのはNG
グリスを溶かして流してしまうよ
勘違いしてなんでも556吹くおっさんいるけど
マジやめてね
古いグリス拭き取って新しいのをグリスアップするしかないが、扇風機の軸受けに必要かどうかは分からん
前記のように、勘違いの結果グリスが流れてしまった場合のみグリスアップしる
グリスを溶かして流してしまうよ
勘違いしてなんでも556吹くおっさんいるけど
マジやめてね
古いグリス拭き取って新しいのをグリスアップするしかないが、扇風機の軸受けに必要かどうかは分からん
前記のように、勘違いの結果グリスが流れてしまった場合のみグリスアップしる
432: 2019/08/29(木) 15:54:37.71
>>429
だいぶ前、市の体育館のトレーニングルームで、マシンに勝手に556さして、結果マシンを壊しまくってたおっさんいたけど、
だいぶ前、市の体育館のトレーニングルームで、マシンに勝手に556さして、結果マシンを壊しまくってたおっさんいたけど、
430: 2019/08/29(木) 13:35:14.78
PJ-H2DS 部屋置きでエアコンと併用。
小型軽量なのは素晴らしい。サーキュレーター買わずに済んだ。
が
首の向きを途中で反転させることが出来ないのが非常にもどかしい。
衣類消臭ボタンとか要らんので途中反転ボタンが欲しかった。
あと立体首振りを極小範囲に絞る機能があればワイドな面の風が送れると思う。
小型軽量なのは素晴らしい。サーキュレーター買わずに済んだ。
が
首の向きを途中で反転させることが出来ないのが非常にもどかしい。
衣類消臭ボタンとか要らんので途中反転ボタンが欲しかった。
あと立体首振りを極小範囲に絞る機能があればワイドな面の風が送れると思う。
431: 2019/08/29(木) 15:49:36.13
13年もののマイナーメーカーの扇風機が調子悪くなったんで探してるが、実店舗の展示は時期的にもらほとんどない。
某都下のヤマダのみ大量に展示してあって試しまくってきた
DCモーターでちゃんと強風が出るのは山善と、
ヤマダオリジナルのハーブリラックスとかいう
空気清浄機にも使えるやつのみ
山善はネットで安いのはACモータと変わらん6000円とかで売ってる
ヤマダオリジナルのは、30センチ羽のくせにシャープの3Dみたいに上下左右にグルングルン回って豪快でワロタ。これまた豪快な空気清浄機にもなるしオモロイ
だが嫁からは豪快すぎたのか却下
安くて大風量の山善DCか、じぇんじぇんクラスが違うバルミューダになりそう
山善の安いのが5台か6台買える値段だが
女ってやつぁ
某都下のヤマダのみ大量に展示してあって試しまくってきた
DCモーターでちゃんと強風が出るのは山善と、
ヤマダオリジナルのハーブリラックスとかいう
空気清浄機にも使えるやつのみ
山善はネットで安いのはACモータと変わらん6000円とかで売ってる
ヤマダオリジナルのは、30センチ羽のくせにシャープの3Dみたいに上下左右にグルングルン回って豪快でワロタ。これまた豪快な空気清浄機にもなるしオモロイ
だが嫁からは豪快すぎたのか却下
安くて大風量の山善DCか、じぇんじぇんクラスが違うバルミューダになりそう
山善の安いのが5台か6台買える値段だが
女ってやつぁ
433: 2019/08/29(木) 20:48:19.59
細いノズルが付いてる
柔らかいスプレーグリスを使えばいいのかね
柔らかいスプレーグリスを使えばいいのかね
434: 2019/08/29(木) 21:33:25.51
ウレアグリスがいいかな
435: 2019/08/29(木) 21:49:13.39
最近まで使ってた40年前の扇風機2台とも回転しづらくなったりしなかったので
ボロ扇風機の軸が固着し始めたらグリスがどうこう考えず捨てれば良いんじゃね
ボロ扇風機の軸が固着し始めたらグリスがどうこう考えず捨てれば良いんじゃね
436: 2019/08/30(金) 14:40:30.83
437: 2019/08/30(金) 15:57:29.25
sirocaの卓上扇風機が1年で壊れた
もう買わない
もう買わない
439: 2019/08/31(土) 20:09:59.81
一番使用してる壁掛けの扇風機が古いので買い換えたのに壁側の金具があわず壁の中の柱に固定出来なかったため落ちてきそうなので別の部屋用に
売る段階でちゃんと形を表示してほしい
売る段階でちゃんと形を表示してほしい
450: 2019/09/03(火) 05:57:57.69
>>439
メーカーによって形が違うから、メーカーを変えたら金具も付け替えするしかない。
メーカーによって形が違うから、メーカーを変えたら金具も付け替えするしかない。
440: 2019/09/02(月) 16:47:39.68
山善買ってしまった…。
「リズム風」があるのに2000円って、あれぐらいしか無いんだよな
色が「きめえ」から投げ売りしてるのかな?
まあ、暑苦しいわなw
「リズム風」があるのに2000円って、あれぐらいしか無いんだよな
色が「きめえ」から投げ売りしてるのかな?
まあ、暑苦しいわなw
441: 2019/09/02(月) 18:45:32.99
持ってる扇風機の多くはリズムなんちゃらがあるけど
購入直後に試した以外使ったことがないわ
購入直後に試した以外使ったことがないわ
442: 2019/09/02(月) 19:15:27.92
AC機のリズムはうるさくて使う気にならない
443: 2019/09/02(月) 19:25:52.67
DCでも扇風機って基本首振りするじゃん
リズムって意味なくね?
リズムって意味なくね?
444: 2019/09/02(月) 19:54:23.08
442さんは「うるさいから使わない」って言ってるだけであって、
静かなら使うということ。
そもそも「扇風機にリズム風というもの」が多くの機種に付いてるのだから、
あなたが少数派なだけだよ。
もしそれが要らないなら、付いてない機種もあるから、それを選択するとかの購入行動も採れるはずだしさ。
静かなら使うということ。
そもそも「扇風機にリズム風というもの」が多くの機種に付いてるのだから、
あなたが少数派なだけだよ。
もしそれが要らないなら、付いてない機種もあるから、それを選択するとかの購入行動も採れるはずだしさ。
445: 2019/09/02(月) 20:04:09.17
今年買った扇風機の一つは首振りだけじゃなく回転軸振りする変態DCがあったなぁ
446: 2019/09/02(月) 20:08:29.96
アイリスみたいに不要な上下首振りやリズムを
サーキュレーターに付けると馬鹿が買うという現実
サーキュレーターに付けると馬鹿が買うという現実
447: 2019/09/02(月) 20:15:21.87
強引に「アイリス」と「サーキュレーター」に「限定」するしか無くなった、という感じかねえ。
もののあわれ
もののあわれ
448: 2019/09/02(月) 21:05:52.20
首振りとリズムは用途が違う。
リズムは特定の部位に強弱がある風を当てたい時に使う。
リズムは特定の部位に強弱がある風を当てたい時に使う。
449: 2019/09/02(月) 21:19:46.47
サーキュレーターの首振りはアイリスに限らず
山善、ゼピール、オーム、ヒロコーポレーション、小泉、スリーアップ、ドウシシャ、シロカ、ユーイングあたりが首振り中心だしな
電気屋の店員とか、価格コムのプロフェッショナルレビューで「この機種は扇風機やサーキュレーターで一般的な首振りが比搭載です!」
とか言われたり書かれる時代w
山善、ゼピール、オーム、ヒロコーポレーション、小泉、スリーアップ、ドウシシャ、シロカ、ユーイングあたりが首振り中心だしな
電気屋の店員とか、価格コムのプロフェッショナルレビューで「この機種は扇風機やサーキュレーターで一般的な首振りが比搭載です!」
とか言われたり書かれる時代w
451: 2019/09/03(火) 22:25:42.11
ガスレンジに風を当てたくないから首振りを固定すると
リズム風が必要なんだよ…
昔のはメカなのに首振り角を切り替えられたのになぁ
リズム風が必要なんだよ…
昔のはメカなのに首振り角を切り替えられたのになぁ
452: 2019/09/06(金) 17:47:19.61
普通のコンセントにさすタイプの扇風機を、バッテリーのUSB端子Aにつなぐことができますか?
電源をとれるところがない場所での使用です。
モバイルバッテリーはあるので、USBサーキュレーターを買えばいい話なんですが・・・
電源をとれるところがない場所での使用です。
モバイルバッテリーはあるので、USBサーキュレーターを買えばいい話なんですが・・・
455: 2019/09/07(土) 11:13:48.23
>>452
小学校の理科0点?
小学校の理科0点?
453: 2019/09/07(土) 07:04:45.29
無理
454: 2019/09/07(土) 10:38:32.58
山善DCは首振りの音がうるさいって言われてるわね
どのくらいうるさいのかしら?
どのくらいうるさいのかしら?
456: 2019/09/07(土) 13:06:27.00
それは理科なのか
457: 2019/09/07(土) 23:58:55.83
>>456
理科(物理)以外何がある?
まさか工業高校の電気科でそんな初歩的なこと習わないでしょ
理科(物理)以外何がある?
まさか工業高校の電気科でそんな初歩的なこと習わないでしょ
459: 2019/09/08(日) 10:00:05.30
>>457
お前にとっては学問wかもしれんけど、ただの『一般常識』だよ
お前にとっては学問wかもしれんけど、ただの『一般常識』だよ
458: 2019/09/08(日) 00:43:51.09
工業高校って勉強するの?
普通科いけないバカが高卒の資格とるために行くとこじゃないの?
普通科いけないバカが高卒の資格とるために行くとこじゃないの?
460: 2019/09/08(日) 10:13:51.72
>>458
高学歴だったら
そんな戯言をネット掲示板に書き込まない
もしかして普通科に行ったことが
君にとっては自慢出来ることなのか
高学歴だったら
そんな戯言をネット掲示板に書き込まない
もしかして普通科に行ったことが
君にとっては自慢出来ることなのか
472: 2019/09/10(火) 13:06:47.82
>>458
それは氷河期世代までの話だ。
今や農業科とか工業科の方が人気だろう。
それは氷河期世代までの話だ。
今や農業科とか工業科の方が人気だろう。
461: 2019/09/08(日) 10:37:44.62
ggr つ工業高校 偏差値
462: 2019/09/08(日) 10:40:09.82
認めてやっても高専までだな
463: 2019/09/08(日) 12:09:12.58
工業科からも大学進学するヒトもいるんだけどな
もしかして工学系の学科を下に見てるヒト?
もしかして工学系の学科を下に見てるヒト?
464: 2019/09/08(日) 13:46:42.69
普通科→バカ大学よりは、工業高校で資格取得→新卒でキャリア積む、のほうが何気に手堅いかもしれん…。
しかし、まだまだ暑いな…。
しばらくは扇風機の世話になりそうだなぁ…。
しかし、まだまだ暑いな…。
しばらくは扇風機の世話になりそうだなぁ…。
466: 2019/09/08(日) 21:24:24.13
>>464
エンジニアの道に進むならそのほうが絶対いいよ
専門性の高い道に進むようが早道だな
エンジニアの道に進むならそのほうが絶対いいよ
専門性の高い道に進むようが早道だな
465: 2019/09/08(日) 21:21:41.71
俺は機械科だったけど普通科の数学でならうような
簡単な物ではないぞ工業数理は
工作機械の実習ではNC旋盤やマシニングはバカではGコードの
プログラムは作成できないしな
電気科も機械科もそうとう頭を使う学科だよ
簡単な物ではないぞ工業数理は
工作機械の実習ではNC旋盤やマシニングはバカではGコードの
プログラムは作成できないしな
電気科も機械科もそうとう頭を使う学科だよ
469: 2019/09/08(日) 21:46:38.30
>>465
そういう難しい仕事してくれる人がいるから扇風機も車も使うことが出来るんだよな
そういう難しい仕事してくれる人がいるから扇風機も車も使うことが出来るんだよな
470: 2019/09/09(月) 18:50:42.70
>>465
言えてる。
ちゃんとSI習った人が聞くと「ギガが足りない」や「メガマック」は、馬鹿?って思っちゃうだろうよ。
まあ、それが、日本の現状だけれどな。
言えてる。
ちゃんとSI習った人が聞くと「ギガが足りない」や「メガマック」は、馬鹿?って思っちゃうだろうよ。
まあ、それが、日本の現状だけれどな。
467: 2019/09/08(日) 21:39:15.75
統計だけでモノ言う人っているよね。頭が単純なんだろうな
USBのDC5VでAC100V運用なんて学歴云々以前の話題なのにね
USBのDC5VでAC100V運用なんて学歴云々以前の話題なのにね
468: 2019/09/08(日) 21:42:02.53
>>467
元々ネタなんだと思う
時々そういうやつ居るから
元々ネタなんだと思う
時々そういうやつ居るから
471: 2019/09/10(火) 10:33:36.54
扇風機がインチじゃなくて良かったw
473: 2019/09/10(火) 14:29:00.15
なるほど とりあえず扇風機さいこー ってことでいいな
474: 2019/09/10(火) 21:55:54.38
高専26位はいいとして、工業高校とか工業科とかどんだけ偏差値下げれば出てくるのよ
https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/page=9/pref=aichi/
https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/page=9/pref=aichi/
475: 2019/09/10(火) 22:01:45.30
工業高校と普通科を偏差値で比較するほうが間違ってるぞ
まったく内容が違うからそんなものでは比較できないんだよ
まったく内容が違うからそんなものでは比較できないんだよ
476: 2019/09/10(火) 22:11:13.01
入試なんて中学高校大学いずれ変わらず偏差値輪切りの結果
高校入試の最底辺は工業農業、大学入試の最底辺はFランク
馬鹿な頭で言葉遊びしたって世間の目は変わんねーよ
高校入試の最底辺は工業農業、大学入試の最底辺はFランク
馬鹿な頭で言葉遊びしたって世間の目は変わんねーよ
477: 2019/09/10(火) 22:52:11.12
>>476
世間知らずのおこちゃま乙
世間知らずのおこちゃま乙
478: 2019/09/10(火) 23:48:47.62
扇風機スレなんだから喧嘩するにしても扇風機について喧嘩しようぜ
479: 2019/09/11(水) 20:34:56.10
驚愕!殴った相手をミンチにする戦闘用扇風機w
480: 2019/09/11(水) 20:50:26.98
>>479
なぜか、志那虎一城のお宅にある(真剣羽根)扇風機を思い出した…。
なぜか、志那虎一城のお宅にある(真剣羽根)扇風機を思い出した…。
481: 2019/09/11(水) 22:28:30.47
羽根のない扇風機ってなんだったんだ
482: 2019/09/12(木) 10:11:00.60
飛ばない豚みたいなもの
483: 2019/09/12(木) 11:28:12.40
羽根あるじゃない 見えにくいだけで
ぶっちゃけクロスフローモデルも羽根なし名乗って良くない?
ぶっちゃけクロスフローモデルも羽根なし名乗って良くない?
484: 2019/09/12(木) 21:37:57.47
シャープのDC機使ってるけど、ほんとAC機と比べると風量弱いな
8段階(リモコンは32段階)あるうちの6段まで上げないと風が弱い
8段階(リモコンは32段階)あるうちの6段まで上げないと風が弱い
489: 2019/09/12(木) 23:20:17.89
>>484
6段で満足ならもっと強く出来るし問題無いやろ
6段で満足ならもっと強く出来るし問題無いやろ
485: 2019/09/12(木) 21:52:43.75
どのモデルよ? DCつったってメーカーやモデルで弱いのから爆風まで多種多様なんだから
486: 2019/09/12(木) 22:03:30.29
PJ-H3DS
487: 2019/09/12(木) 22:16:42.00
アサギマダラ蝶のネイチャーウィングモデルは前から(5年位前から?)静圧低めの風量寄りだから 近くじゃないと弱く感じるかもね
488: 2019/09/12(木) 22:44:23.27
トンボ、アホウドリは悪くなかったんだけどね
大型ハイポジションは少なめの羽根であれだけブレードを大きくしてしまうとどうしてもね
大型ハイポジションは少なめの羽根であれだけブレードを大きくしてしまうとどうしてもね
490: 2019/09/12(木) 23:25:01.64
風量、直進性は今年の家庭向けモデルではF-DSX1000が頭一つ抜けてたな。。
491: 2019/09/13(金) 00:54:56.09
〃 ̄ヽ
r'-'|.| O |
`'ーヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
492: 2019/09/13(金) 01:18:00.41
HERBRelax YFD-R310C ヤマダ電機オリジナル DCモーター搭載 3D扇風機って
3480円とお手ごろだけど結局値段相応で何かしら欠陥あるん?
安物はACのがいいんかね
3480円とお手ごろだけど結局値段相応で何かしら欠陥あるん?
安物はACのがいいんかね
493: 2019/09/13(金) 10:14:32.84
DCも安くなったね
494: 2019/09/13(金) 20:46:37.05
アサギマダラは地元の公園に毎年来るけど本気出したときの飛行速度はめっちゃ速い
495: 2019/09/14(土) 08:25:20.42
リモコンつき扇風機最高かよ
496: 2019/09/14(土) 08:28:10.39
リモコンに慣れてしまった現在人、もはやリモコン無しはきついだろな
497: 2019/09/14(土) 15:04:31.51
二十数年前に製造された扇風機が壊れて
それより数年新しいのを実家からパクってきたけど、音がうるさいし風力も強い
新しいやつの「弱」が元々使ってたやつの「中」ぐらいの風量あって、変なブーン音も地味にうるさい
しゃーなしで一番風と音が弱いリズム風でしのいでるけど心地が悪い。暑い日はリズム風じゃ無理だからうるさい
ずっと使ってたのは神機だったんだなぁ。まだギリギリ稼働してた時に今のと聞き比べたら風の音しかしなかったもん
そんで新しいの欲しくて色々調べたけど、売られてるやつはどれも羽根経が30cmばかりなんだな
元々使ってたのは35cmで、実家からパクってきたのは30cmだ
羽根が小さいんだからそりゃうるさいわけだ。羽根の形も全然違う
電気屋にも見に行ったけど、店内の音がうるさすぎて扇風機の風の音なんて聞き比べられない
Youtubeで開封・使用動画とか漁ってるけど、風の音まともに録れてないし感想も歯切れが悪いアホばっかだし
となるともう通販サイトのレビュー頼りのギャンブルになってしまう
しかし日本製品ってどんどん劣化してるな。昔は特に何も考えず適当に買うだけで良いものが買えたのに
今は当たりを探す方が難しい。無駄な機能とかいらないから羽根の設計とかをちゃんとしてほしいわ
それより数年新しいのを実家からパクってきたけど、音がうるさいし風力も強い
新しいやつの「弱」が元々使ってたやつの「中」ぐらいの風量あって、変なブーン音も地味にうるさい
しゃーなしで一番風と音が弱いリズム風でしのいでるけど心地が悪い。暑い日はリズム風じゃ無理だからうるさい
ずっと使ってたのは神機だったんだなぁ。まだギリギリ稼働してた時に今のと聞き比べたら風の音しかしなかったもん
そんで新しいの欲しくて色々調べたけど、売られてるやつはどれも羽根経が30cmばかりなんだな
元々使ってたのは35cmで、実家からパクってきたのは30cmだ
羽根が小さいんだからそりゃうるさいわけだ。羽根の形も全然違う
電気屋にも見に行ったけど、店内の音がうるさすぎて扇風機の風の音なんて聞き比べられない
Youtubeで開封・使用動画とか漁ってるけど、風の音まともに録れてないし感想も歯切れが悪いアホばっかだし
となるともう通販サイトのレビュー頼りのギャンブルになってしまう
しかし日本製品ってどんどん劣化してるな。昔は特に何も考えず適当に買うだけで良いものが買えたのに
今は当たりを探す方が難しい。無駄な機能とかいらないから羽根の設計とかをちゃんとしてほしいわ
500: 2019/09/14(土) 18:44:49.28
>>497
工場扇でも買っておけば?
音は知らん。
工場扇でも買っておけば?
音は知らん。
505: 2019/09/15(日) 13:40:33.49
498: 2019/09/14(土) 15:48:15.19
中国製
499: 2019/09/14(土) 17:07:53.98
二十数年前の扇風機と二十年前の扇風機を比べて最近の日本製は劣化とかw
しかもパックってきて文句言ってるし。。そもそも35cmなんて昔からほとんどないし
今も昔も30cmが主流 時々25/28/32cmがあってそのうえが40/45cm
素直に東芝の40cmでも買っとけば?だいぶ底値っぽいし
しかもパックってきて文句言ってるし。。そもそも35cmなんて昔からほとんどないし
今も昔も30cmが主流 時々25/28/32cmがあってそのうえが40/45cm
素直に東芝の40cmでも買っとけば?だいぶ底値っぽいし
501: 2019/09/14(土) 22:42:37.67
最近のDCでちゃんと選べば30cm未満でもそこそこ静かで送風距離も無難なものあるのにね
羽根が大きい方が同風量で静音性が高めな傾向があるのは確かだが、大型で回転数を低めにできるのだと
小さいモデルから順番に
F-DSX1000(風量24段階)
DCF-45V(無段階)
DCF-60P(無段階 首振りいらないなら)
となっていくかな 60Pクラスはまだ買ったことないけど
羽根が大きい方が同風量で静音性が高めな傾向があるのは確かだが、大型で回転数を低めにできるのだと
小さいモデルから順番に
F-DSX1000(風量24段階)
DCF-45V(無段階)
DCF-60P(無段階 首振りいらないなら)
となっていくかな 60Pクラスはまだ買ったことないけど
502: 2019/09/15(日) 08:27:29.31
今年買ったユーイングの上下首振りDCモーターいい感じです
今までのACモーターの安物は首振りながらでも安易に移動させてたけどこれは少し気を使ってしまいますが首振りながら掴んでもそんなに簡単には壊れないですよね?
今までのACモーターの安物は首振りながらでも安易に移動させてたけどこれは少し気を使ってしまいますが首振りながら掴んでもそんなに簡単には壊れないですよね?
503: 2019/09/15(日) 10:43:45.09
売り場が暖房器具に侵食されてゆく~
504: 2019/09/15(日) 11:36:10.62
〃 ̄ヽ
|.| O |
ヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
|.| O |
ヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
506: 2019/09/15(日) 14:36:12.73
業務用まで選択肢に入るならGE90-115Bとかが大口径を生かした風量と低騒音に定評があるね。
自分も時々お世話になるけど
自分も時々お世話になるけど
507: 2019/09/15(日) 17:48:22.51
〃 ̄ヽ
|.| O |
ヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
|.| O |
ヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
508: 2019/09/15(日) 19:25:11.17
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.| 暑いなぁ。。。
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.| 暑いなぁ。。。
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
509: 2019/09/16(月) 19:16:20.62
>>508
それ、ハロゲンヒーターじゃね?
それ、ハロゲンヒーターじゃね?
510: 2019/09/17(火) 11:00:45.19
手回し式って月一くらいで回しとく方が良いのかな
放置じゃだめだよね
放置じゃだめだよね
511: 2019/09/17(火) 21:40:50.11
〃 ̄ヽ
r'-'|.| O |
`'ーヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
r'-'|.| O |
`'ーヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
512: 2019/09/19(木) 21:18:53.71
彡⌒ミ
r'-'|.| O |
`'ーヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
r'-'|.| O |
`'ーヾ、_ノ
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
513: 2019/09/20(金) 15:30:13.01
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
514: 2019/09/22(日) 00:14:28.62
今の時間帯は涼しいを通り越してちょっと寒い
扇風機はまだ昼は使うからしまわんけど
by大阪
扇風機はまだ昼は使うからしまわんけど
by大阪
515: 2019/09/22(日) 00:21:31.91
こっちは天然の扇風機が来てる
516: 2019/09/22(日) 00:34:32.78
>>515
自動水まき装置も付いてるやつやな(笑)
自動水まき装置も付いてるやつやな(笑)
517: 2019/09/22(日) 08:50:42.56
もう扇風機シーズンも終わりか…。
来シーズンは首振り機能に逆回転機能もつけてください>シャープ
来シーズンは首振り機能に逆回転機能もつけてください>シャープ
518: 2019/09/23(月) 11:27:23.16
こちら大阪は台風が横をかすめていったけど
地球の大気を対流させる大事な役割があるんやてな
あと海もかき混ぜるから上手く生物が生きていけるそうや
巨大サーキュレーターやな
地球の大気を対流させる大事な役割があるんやてな
あと海もかき混ぜるから上手く生物が生きていけるそうや
巨大サーキュレーターやな
519: 2019/09/23(月) 13:39:33.24
竜巻でかき混ぜられたら呑気なことは言ってられんで
520: 2019/09/24(火) 18:30:04.09
>>519
竜巻みたいなごく狭い範囲では、かき混ぜるとこまでいかへんと思う
竜巻みたいなごく狭い範囲では、かき混ぜるとこまでいかへんと思う
521: 2019/09/24(火) 18:38:42.69
超電磁
522: 2019/09/24(火) 20:53:15.74
扇風機欲しかったのに購入時期ズレたから結局買わず仕舞いだった
一番安い奴だけでも常備しといてもいいのによ
一番安い奴だけでも常備しといてもいいのによ
523: 2019/09/25(水) 07:52:52.72
日本メーカーでは
頑丈度は
三菱>パナソニック>日立=シャープ
日立は2年で逝ったわ
2016年製造
頑丈度は
三菱>パナソニック>日立=シャープ
日立は2年で逝ったわ
2016年製造
524: 2019/09/25(水) 08:37:06.55
>>523
ちなみに、どこがイカれましたか?
ちなみに、どこがイカれましたか?
525: 2019/09/25(水) 16:10:40.24
>>524
恥ずかしながら頭です
恥ずかしながら頭です
526: 2019/09/25(水) 18:09:03.02
オレは髪の毛がなびかんくなった
527: 2019/09/25(水) 19:18:09.21
彡⌒ミ
528: 2019/09/25(水) 20:31:55.84
ごくわずかな個人体験を一般論として語っちゃうあたり、確かに頭が逝ってるな
529: 2019/09/25(水) 22:24:00.69
確かに個人個人の体験だな…
ごく僅かだと思うがw
ごく僅かだと思うがw
530: 2019/09/25(水) 22:39:06.95
パソコン覚えてヒャッハーな爺さんが陥りがち
当用常用外れたのや副詞用法で無理くり漢字使っちゃう
校正されるよん
当用常用外れたのや副詞用法で無理くり漢字使っちゃう
校正されるよん
531: 2019/09/26(木) 00:40:43.69
新品の扇風機買ったけど
羽のシール剥がしちゃった・・・
もう終わりだ
羽のシール剥がしちゃった・・・
もう終わりだ
532: 2019/09/26(木) 08:20:10.08
モーター部のカバー外して埃を取ろうと思ったけどクルクル回るツマミが引っ掛かってカバーがとれない
どうやって外せばいい?
どうやって外せばいい?
534: 2019/09/26(木) 09:51:04.92
>>532
おお、俺も何年か前に外すのに悩んだ事があったな。
ネットで調べてなんとか外して掃除した。
だが、どうやって外したか忘れてしまったな。
おお、俺も何年か前に外すのに悩んだ事があったな。
ネットで調べてなんとか外して掃除した。
だが、どうやって外したか忘れてしまったな。
535: 2019/09/26(木) 10:42:04.15
>>534
二台持ちで古いやつはネジで留まってた外せた
新しいほうはネジじゃないから諦めた
二台持ちで古いやつはネジで留まってた外せた
新しいほうはネジじゃないから諦めた
537: 2019/09/29(日) 01:27:18.40
>>532
それの写真アップしてくれないとアドバイスのしようがない
それの写真アップしてくれないとアドバイスのしようがない
533: 2019/09/26(木) 09:01:30.69
取れないようになってるんだなきっと
カバー付けないで使わせないようにね
埃まみれだと火災の原因になるから危険だもんな
カバー付けないで使わせないようにね
埃まみれだと火災の原因になるから危険だもんな
536: 2019/09/26(木) 10:50:25.09
538: 2019/09/29(日) 02:07:52.85
扇風機 首振りボタン 外し方
でググる
でググる
539: 2019/09/29(日) 03:53:57.30
勝手に止まらない扇風機って何かあるかね?
541: 2019/09/29(日) 07:48:38.49
>>539
古い型なら止まらないね
リサイクルショップにあったりするから当たってみては?
新しい型は止まる仕様だけど、古い型は
作りが無骨というかシンプルだからこそ壊れにくい印象がある
これは家電全般に言えることかもしれない
古い型なら止まらないね
リサイクルショップにあったりするから当たってみては?
新しい型は止まる仕様だけど、古い型は
作りが無骨というかシンプルだからこそ壊れにくい印象がある
これは家電全般に言えることかもしれない
549: 2019/09/29(日) 11:46:00.96
>>541
古いのは何か怖い話をよく聞くから 新しいのがいいんだけどな…DCモーターのが良いって聞くから新しいのが良いんだけども。
古いのは何か怖い話をよく聞くから 新しいのがいいんだけどな…DCモーターのが良いって聞くから新しいのが良いんだけども。
550: 2019/10/01(火) 20:55:17.11
>>549
ゆとり脳かよ
DC機の止まらないやつ買えよ
ゆとり脳かよ
DC機の止まらないやつ買えよ
540: 2019/09/29(日) 07:11:03.39
「止まりますよー」と
言ってから止まる扇風機なんて知らない
言ってから止まる扇風機なんて知らない
542: 2019/09/29(日) 07:51:56.04
新しいやつも止まらんがな
2年前のシャープ使ってるけど
そのために切りタイマーが対いとる
2年前のシャープ使ってるけど
そのために切りタイマーが対いとる
543: 2019/09/29(日) 07:58:13.40
へーそうなんか
新しい型はPL法で安全装置的に付けられた仕様だと思っていたよ
新しい型はPL法で安全装置的に付けられた仕様だと思っていたよ
545: 2019/09/29(日) 08:20:34.60
>>543
PL法はそういう法律とちゃう
工場で製造時の不良で事故があった時の賠償責任やで
PL法はそういう法律とちゃう
工場で製造時の不良で事故があった時の賠償責任やで
544: 2019/09/29(日) 08:03:48.71
このデザインは綺麗だなぁ
https://i.imgur.com/k196Pey.jpg
https://i.imgur.com/k196Pey.jpg
547: 2019/09/29(日) 08:57:15.39
先月買ったユーイングのDC機、自動オフ機能が無かった
調べてないけどユーイングは基本ついてないんじゃないの?
調べてないけどユーイングは基本ついてないんじゃないの?
548: 2019/09/29(日) 10:06:25.50
>>547
きり忘れ防止と健康のためで
国が定めた規定があるわけとちゃうので
付けてないメーカーもあるよ
シャープもそんなおせっかい機能ついとらんな
きり忘れ防止と健康のためで
国が定めた規定があるわけとちゃうので
付けてないメーカーもあるよ
シャープもそんなおせっかい機能ついとらんな
551: 2019/10/02(水) 23:18:44.88
もう扇風機が止まって目が覚める季節も過ぎたな。。。
553: 2019/10/05(土) 07:15:15.54
>>551
扇風機点けっぱなして寝てしまい
鼻風邪を引いて激しい頭痛を感じながら目覚める季節
扇風機点けっぱなして寝てしまい
鼻風邪を引いて激しい頭痛を感じながら目覚める季節
552: 2019/10/04(金) 23:30:35.84
昼間や風呂上りはまだ使うな
大阪の話しやけど
大阪の話しやけど
555: 2019/10/05(土) 14:53:16.82
テクノスは操作音 消せるぜグヘヘ~
556: 2019/10/05(土) 19:43:51.38
>>555
熱血硬派くにおくんか、なついな
熱血硬派くにおくんか、なついな
557: 2019/10/05(土) 21:46:48.67
操作音まで気にするか
558: 2019/10/06(日) 08:03:14.31
静音と書いてあるが、操作音がいちばんうるさい
560: 2019/10/06(日) 18:35:53.58
>>558
そんな一瞬の音まで気になるって病んでないか?
そんな一瞬の音まで気になるって病んでないか?
559: 2019/10/06(日) 17:57:27.17
うるさく感じるほど操作しっぱなしなのは病気
561: 2019/10/07(月) 19:29:36.08
操作音は自分がうるさいってゆうより、深夜静かな時、ピッピッピと大きな音が気になる
というか操作音いるか?必要のない音とか必要のないLEDの光にイラっとする
というか操作音いるか?必要のない音とか必要のないLEDの光にイラっとする
562: 2019/10/07(月) 20:45:41.27
>>561
設定で音消したりは出来ないやつ?
設定で音消したりは出来ないやつ?
563: 2019/10/08(火) 09:28:03.76
>>562
音を設定で消せる奴だったらいいんだけどね
駆動音とかは仕方ないけど、必要のない音をわざわざ追加して、嫌がらせかとおもてまう
携帯の操作音、車のドアのリモコンの音、いらん音つけすぎ
音を設定で消せる奴だったらいいんだけどね
駆動音とかは仕方ないけど、必要のない音をわざわざ追加して、嫌がらせかとおもてまう
携帯の操作音、車のドアのリモコンの音、いらん音つけすぎ
564: 2019/10/08(火) 17:14:17.47
ファンのバランス調整をやってくれる業者ってないですか。
565: 2019/10/10(木) 19:04:27.83
3万くらい掛かってもイイ?
569: 2019/10/11(金) 07:57:49.35
>>565
その3万ってどこをどう調整するんだよ?
その3万ってどこをどう調整するんだよ?
566: 2019/10/10(木) 20:12:27.73
うーん。。もう一台買えちゃうな。
5000円くらいがいいな。
5000円くらいがいいな。
567: 2019/10/10(木) 22:52:04.76
もうええで自演はw
アホまるだしや
アホまるだしや
568: 2019/10/11(金) 07:56:35.20
ファンのバランス調整w
そんなもの後から調整できるかよ
ファンのプラ成型の時点でわずかな歪みがあるから
歪みがないファンに変えるしかねえよ
そんなもん数千円で済む
そんなもの後から調整できるかよ
ファンのプラ成型の時点でわずかな歪みがあるから
歪みがないファンに変えるしかねえよ
そんなもん数千円で済む
570: 2019/10/11(金) 19:33:59.61
羽のシール剥がしちゃったからバランスが崩れているらしい。
有償でまたシール貼ってくれるそうだけど、ダサイので断ってる。
ので見えない位置にシール貼るとかでバランスとってくれる人を探しているのです。
有償でまたシール貼ってくれるそうだけど、ダサイので断ってる。
ので見えない位置にシール貼るとかでバランスとってくれる人を探しているのです。
571: 2019/10/11(金) 23:18:46.05
>>570
羽のシール貼るのに3万もかかるのかよw
言ってること支離滅裂やがな
シール剥がれたくらいでバランスなんか崩れるかよ
500グラムくらいあるのかそのシールは
さっぱりわけかわらん
羽のシール貼るのに3万もかかるのかよw
言ってること支離滅裂やがな
シール剥がれたくらいでバランスなんか崩れるかよ
500グラムくらいあるのかそのシールは
さっぱりわけかわらん
572: 2019/10/12(土) 05:44:35.86
http://www.toyotomi.jp/support/electric_fan/faq/post_1846/
https://www.balmuda.com/jp/support/the-greenfan/egf-1600/638
静音性と美しさが欲しいのよ。わかる?
てかどこに相談する事案なんや
https://www.balmuda.com/jp/support/the-greenfan/egf-1600/638
静音性と美しさが欲しいのよ。わかる?
てかどこに相談する事案なんや
573: 2019/10/12(土) 07:33:21.02
>>572
知らなんだ
勉強になる
透明なシールでも貼れば?
知らなんだ
勉強になる
透明なシールでも貼れば?
574: 2019/10/12(土) 09:44:36.20
自分にはバランスとる能力がないので無理。わかる?
575: 2019/10/12(土) 10:03:14.86
>>574
シールの跡ついてないの?
なければ羽の枚数分適当に貼ってはがしてをくりかえす
シールの跡ついてないの?
なければ羽の枚数分適当に貼ってはがしてをくりかえす
576: 2019/10/12(土) 10:12:28.83
no way...
577: 2019/10/12(土) 10:28:59.89
もう扇風機もいらんようになってきた
バラして洗って袋かぶして保管やな
バラして洗って袋かぶして保管やな
581: 2019/10/12(土) 12:34:16.15
>>577
兵庫だけど山手に住んどうから朝晩寒いから、うちはもう扇風機しまっとうで
兵庫だけど山手に住んどうから朝晩寒いから、うちはもう扇風機しまっとうで
578: 2019/10/12(土) 12:17:37.30
除湿機使って室温上げて、扇風機で涼しくするつもり
580: 2019/10/12(土) 12:29:49.01
>>578
除湿したら涼しくなるだろ
仮に室温の上がったとしてもそんなバカなことしないわな
除湿したら涼しくなるだろ
仮に室温の上がったとしてもそんなバカなことしないわな
579: 2019/10/12(土) 12:21:18.56
頭おかしいやつしかいないのかw
あかんはここ
あかんはここ
582: 2019/10/12(土) 17:19:20.66
冬場のサーキュレーションに思い至らないバカはかわいそう
583: 2019/10/12(土) 17:55:13.48
頭おかしい基地外
584: 2019/10/12(土) 19:15:36.16
そうか、ここは除湿機のスレじゃないんだ
エアコンの除湿と同じだと思っているんだな
エアコンの除湿と同じだと思っているんだな
585: 2019/10/12(土) 19:50:15.42
弁解ワロタw
586: 2019/10/12(土) 19:58:58.77
基地外に絡んできよったから話を元に戻そう
扇風機をバラしてほこりで汚れた羽を中性洗剤で洗ったら買った時の
ように綺麗になりよった
ガードも汚れてへんようで結構汚れとるな
大きめの袋かぶせて来年の夏までお休みやな
扇風機をバラしてほこりで汚れた羽を中性洗剤で洗ったら買った時の
ように綺麗になりよった
ガードも汚れてへんようで結構汚れとるな
大きめの袋かぶせて来年の夏までお休みやな
587: 2019/10/13(日) 04:13:16.89
関係ないけど
24時間換気の吸気口にフィルターつけて
空気清浄機を自動じゃなくて中以上で24時間回しておくと
サキュレータも扇風機に埃つかないのでお勧め
(掃除は不要になるよ)
24時間換気の吸気口にフィルターつけて
空気清浄機を自動じゃなくて中以上で24時間回しておくと
サキュレータも扇風機に埃つかないのでお勧め
(掃除は不要になるよ)
588: 2019/10/13(日) 15:13:23.37
台風一過で30度 まだまだ扇風機が活躍中
589: 2019/10/13(日) 23:54:01.93
今日の大阪の最高気温22℃やった
部屋の窓を閉めてたら扇風機も暖房もいらん
部屋の窓を閉めてたら扇風機も暖房もいらん
590: 2019/10/14(月) 07:48:34.78
自分では気付かないけど換気してない閉め切った家ってくさいよな
591: 2019/10/14(月) 09:08:41.68
なんかアホガいちいち絡んできよるw
今日も扇風機も暖房もいらん
今日も扇風機も暖房もいらん
592: 2019/10/14(月) 16:27:38.06
>>591
臭いよ、、君
臭いよ、、君
593: 2019/10/14(月) 18:52:41.15
>>592
ああ、やっぱり精神障害のやつやったかw
これで決定やわ
ああ、やっぱり精神障害のやつやったかw
これで決定やわ
594: 2019/10/16(水) 00:56:42.51
汚臭撒き散らしてるガイジは自分で自覚ないからタチが悪い
595: 2019/10/24(木) 21:06:13.74
扇風機は天井に風を当てて自然に降りてくる風がきもちいいな
今の扇風機は天井に首が向くの多いから、あえてサーキュレーター買わんでもいける
今の扇風機は天井に首が向くの多いから、あえてサーキュレーター買わんでもいける
597: 2019/10/26(土) 00:19:05.56
>>595
壁に反射させたりするのが健康にいいと専門家が昔言ってたな
直接長時間風を体に当てるこがヤバいのは常識だし
壁に反射させたりするのが健康にいいと専門家が昔言ってたな
直接長時間風を体に当てるこがヤバいのは常識だし
600: 2019/10/26(土) 08:52:47.13
>>599
都市伝説ちゃうで
実際起きてるがな
エアコンあってなんで熱中症になる?
そのほうが都市伝説
都市伝説ちゃうで
実際起きてるがな
エアコンあってなんで熱中症になる?
そのほうが都市伝説
602: 2019/10/26(土) 09:18:00.02
>>599
直接当てててところがポイントなのにね
直接当てててところがポイントなのにね
596: 2019/10/25(金) 07:49:57.24
おもろい人ネ
601: 2019/10/26(土) 09:09:18.23
老人はエアコンあってももったいないから使わないで窓閉めて寝るから
604: 2019/10/26(土) 09:32:49.84
>>601
エアコン使わずに窓閉めるなんて人いるか?
エアコン使わずに窓閉めるなんて人いるか?
603: 2019/10/26(土) 09:31:01.98
年取ると暑さを感じなくなるらしいな
605: 2019/10/26(土) 10:30:39.39
お前らに釣られてDC扇風機買ったが、俺には合わない
ACの3段階でもいいが、微弱のある4段階切り替えがちょうどいいな
メカ式いいな 「微弱」が欲しかったら、扇風機を遠くに置いたり、首振りにする
リモコンないけど、座りっぱなしは健康に悪いから、いい運動になる
寝室使用でも、ランプが点灯しないから、明るくならない
強風をぶわーっと欲しい時もスイッチ一発 何より、ピピピと操作音がない
ACの3段階でもいいが、微弱のある4段階切り替えがちょうどいいな
メカ式いいな 「微弱」が欲しかったら、扇風機を遠くに置いたり、首振りにする
リモコンないけど、座りっぱなしは健康に悪いから、いい運動になる
寝室使用でも、ランプが点灯しないから、明るくならない
強風をぶわーっと欲しい時もスイッチ一発 何より、ピピピと操作音がない
607: 2019/10/26(土) 11:46:09.48
>>605
また書いてるのかその内容
さっさと操作音がしない扇風機に買い換えろや
また書いてるのかその内容
さっさと操作音がしない扇風機に買い換えろや
619: 2019/10/29(火) 10:42:12.03
>>607
突っ込みどころはそこじゃない
ちなみに、一番気に入っているメカ式は寝室にある
夏場でもあまり使わないから、他のシーズンはリビングに持ってきてもいい
弱風が他メーカーの半分程度で、通ならどのメーカーかピンと来る
DC買う前に使っていたACも寝室に置いてあるが、
それも操作音がする でも、今のDCほど気にならないのは、
操作の回数が少ないから 高機能なものほどボタンを押す回数が多くなるからな
総合的に考えて、俺の買い物は失敗だったということ
初のDCだから、いい勉強にはなった
エアコンや服装で、扇風機が不要な環境を作っているから、
扇風機は、たとえば食事中、帰宅直後、風呂上がりなど、
一時的にしか使わない だが、DCでコマメな調節をすれば
快適なのかと想像していたわけだ
いずれにせよ、今更、買い替えるまでもない
1人暮らしで5台の扇風機があって、こういう季節なら、
リビングに1台、室内干しに1台あればいいから
お前も、くだらない突っ込みする暇があったら、もっと役に立つことを言え
突っ込みどころはそこじゃない
ちなみに、一番気に入っているメカ式は寝室にある
夏場でもあまり使わないから、他のシーズンはリビングに持ってきてもいい
弱風が他メーカーの半分程度で、通ならどのメーカーかピンと来る
DC買う前に使っていたACも寝室に置いてあるが、
それも操作音がする でも、今のDCほど気にならないのは、
操作の回数が少ないから 高機能なものほどボタンを押す回数が多くなるからな
総合的に考えて、俺の買い物は失敗だったということ
初のDCだから、いい勉強にはなった
エアコンや服装で、扇風機が不要な環境を作っているから、
扇風機は、たとえば食事中、帰宅直後、風呂上がりなど、
一時的にしか使わない だが、DCでコマメな調節をすれば
快適なのかと想像していたわけだ
いずれにせよ、今更、買い替えるまでもない
1人暮らしで5台の扇風機があって、こういう季節なら、
リビングに1台、室内干しに1台あればいいから
お前も、くだらない突っ込みする暇があったら、もっと役に立つことを言え
606: 2019/10/26(土) 10:43:08.66
DC関係ない話だな。
ACでリモコン・ランプ点灯・音が鳴るものは普通にあるし
DCでリモコンなし、ランプなし、音なし、機械首振り どれも存在する
ACでリモコン・ランプ点灯・音が鳴るものは普通にあるし
DCでリモコンなし、ランプなし、音なし、機械首振り どれも存在する
618: 2019/10/29(火) 10:32:58.84
>>606
頭悪そうw
俺はメカ式(AC)がいいと書いた
DCは合わない、多機能ACも合わないということであって、ACvsDCじゃない
>DCでリモコンなし、ランプなし、音なし、機械首振り どれも存在する
リモコンなんて、使わなければいいだけ 俺は「なくても、さほど困らない」と
書いただけで「ないほうがいい」とは書いていない
ランプなしってあるの? 設定で消せるのはあるかもしれないが、その操作が面倒
メカ式の場合は、どのボタンを押しているのか、タイマーは残り何時間くらいか、
そういうのを、ランプ抜きにわかるからいい、ということ
操作音も、最初から一切鳴らないやつはないだろう 設定で消すわけだな
おそらく、コンセント抜き差ししたら、初期設定は「鳴る」だろう
機械首振りの話はしていない
2千円程度(1千円程度で買えた時代もあった)のメカ式を10年使うのと、
2万円の高級DC扇風機を2年ごとに買い換えて10万円使うのと、
どっちがコスパがいいか、という話をしたわけでもない
トーストのために、高機能なオーブントースターとかオーブンレンジとか、
電子レンジはいらない、というような意味だ
トースト2枚焼くだけのために、ピピピと操作音鳴らして、
中の様子もよくわからなくて、大きくて重くて、掃除もしづらい
頭がいい人間は、こういうレベルで考えるってこと
頭悪そうw
俺はメカ式(AC)がいいと書いた
DCは合わない、多機能ACも合わないということであって、ACvsDCじゃない
>DCでリモコンなし、ランプなし、音なし、機械首振り どれも存在する
リモコンなんて、使わなければいいだけ 俺は「なくても、さほど困らない」と
書いただけで「ないほうがいい」とは書いていない
ランプなしってあるの? 設定で消せるのはあるかもしれないが、その操作が面倒
メカ式の場合は、どのボタンを押しているのか、タイマーは残り何時間くらいか、
そういうのを、ランプ抜きにわかるからいい、ということ
操作音も、最初から一切鳴らないやつはないだろう 設定で消すわけだな
おそらく、コンセント抜き差ししたら、初期設定は「鳴る」だろう
機械首振りの話はしていない
2千円程度(1千円程度で買えた時代もあった)のメカ式を10年使うのと、
2万円の高級DC扇風機を2年ごとに買い換えて10万円使うのと、
どっちがコスパがいいか、という話をしたわけでもない
トーストのために、高機能なオーブントースターとかオーブンレンジとか、
電子レンジはいらない、というような意味だ
トースト2枚焼くだけのために、ピピピと操作音鳴らして、
中の様子もよくわからなくて、大きくて重くて、掃除もしづらい
頭がいい人間は、こういうレベルで考えるってこと
608: 2019/10/26(土) 20:53:26.30
ヤマゼンのDC扇風機が2000円だったし買ってきた
609: 2019/10/27(日) 12:19:42.37
なんでこんな涼しい時期に・・・
610: 2019/10/27(日) 14:31:21.79
お買い得なら買っといてもいいだろ
611: 2019/10/27(日) 16:18:09.46
うちでは風呂場の乾燥とか、太陽あたらない時の洗濯物乾燥とか年中活躍してるから気持ち分かるわ
電気代安いから色々使える
電気代安いから色々使える
612: 2019/10/27(日) 17:00:52.52
扇風機は止めたままやから、もう洗ってしまわなアカンな
ちょっと肌寒いけどヒーターはまだ早いし中途半端な時期やな
このスレもそろそろ止まってこんどはセラミックヒータースレ等に移動やな?
ちょっと肌寒いけどヒーターはまだ早いし中途半端な時期やな
このスレもそろそろ止まってこんどはセラミックヒータースレ等に移動やな?
613: 2019/10/28(月) 19:58:09.21
冬場の暖房はエアコン+扇風機だわ
これ以外に考えられない、あるとすればFF式のガス暖房
これ以外に考えられない、あるとすればFF式のガス暖房
614: 2019/10/28(月) 20:03:36.58
考えてみれば夏場の冷房もエアコン+扇風機だった
DC扇風機は超微風の活躍の場が多すぎて困る
DC扇風機は超微風の活躍の場が多すぎて困る
615: 2019/10/29(火) 08:01:46.84
困りはせんだろ別に
616: 2019/10/29(火) 09:33:25.23
(なんで冬なのに扇風機出しっぱなし)
617: 2019/10/29(火) 09:57:32.05
>>616
はあ?
馬鹿なの?
はあ?
馬鹿なの?
620: 2019/10/29(火) 11:16:28.57
621: 2019/10/29(火) 16:26:50.02
頭いい人はやっぱ書くこと違うわwさすがw
622: 2019/10/29(火) 19:58:34.94
強烈な自嘲ギャグだなw
623: 2019/10/29(火) 20:46:47.04
初心者だろ、age長文連投=気違いとか決めつけんなよ
624: 2019/10/29(火) 21:02:04.25
「俺頭良い、お前ら頭悪い、俺失敗した。」
特に目新しい事も役立つ内容も無いし頭悪い俺らはこれだけ理解しておけばいい
特に目新しい事も役立つ内容も無いし頭悪い俺らはこれだけ理解しておけばいい
625: 2019/10/29(火) 21:18:09.65
冬場扇風機マンセー
操作音、イルミネーター嫌い
こいついつもおかしなこと書いてるから相手しないほうがいい
そうとうな変わり者だよ
操作音、イルミネーター嫌い
こいついつもおかしなこと書いてるから相手しないほうがいい
そうとうな変わり者だよ
626: 2019/10/29(火) 21:52:48.27
> 冬場扇風機マンセー
ここだけは同意するわ
冬場扇風機マンセー
ここだけは同意するわ
冬場扇風機マンセー
627: 2019/10/30(水) 05:23:23.71
洗濯機便利だから年中使ってるわ
628: 2019/10/30(水) 11:15:55.79
冬場に扇風機あったら他人に絶対突っ込まれるよね
629: 2019/10/30(水) 20:40:55.50
暖房の風を対流させるならサーキュレーターやな普通は
扇風機でも代用できそうな奴はあるけどハズいから置きたくない
扇風機でも代用できそうな奴はあるけどハズいから置きたくない
630: 2019/10/30(水) 20:53:29.40
どうせ誰も訪ねてこない独り暮らしのくせに(^-^)
631: 2019/10/30(水) 21:02:12.68
>>630
既婚者ですが何か?
既婚者ですが何か?
632: 2019/10/30(水) 21:09:37.31
ネットで見栄はらなくてもいいから
お前が初老独身童貞って、みんなわかってるって
お前が初老独身童貞って、みんなわかってるって
634: 2019/10/30(水) 21:32:09.50
>>632
キモ、こいつ
そんな捨て台詞しか言えないとはガキそのもの
もう諦めろお前が浮きまくって誰にも賛同してもらえてないんだし
キモ、こいつ
そんな捨て台詞しか言えないとはガキそのもの
もう諦めろお前が浮きまくって誰にも賛同してもらえてないんだし
633: 2019/10/30(水) 21:09:58.79
まあ、隙間風で十分な人もいるだろう
635: 2019/10/30(水) 21:38:40.96
ネットで見栄はらなくてもいいから
お前が初老独身童貞って、みんなわかってるって
お前が初老独身童貞って、みんなわかってるって
636: 2019/10/30(水) 21:41:31.33
安い煽りに即反応・・・ネット初心者
古臭い言葉遣い・・・昭和世代
にじむコンプレックス・・・独身童貞
もう完璧
古臭い言葉遣い・・・昭和世代
にじむコンプレックス・・・独身童貞
もう完璧
637: 2019/10/31(木) 09:05:28.12
そういうときはこうだろ
自己紹介乙
自己紹介乙
638: 2019/10/31(木) 14:34:57.71
壁掛けの人は仕舞ってるのかな?
639: 2019/10/31(木) 20:54:16.03
>>638
普通のタイプだけどもうしまったよ
もう明日から11月だしな
全く必要ない
普通のタイプだけどもうしまったよ
もう明日から11月だしな
全く必要ない
643: 2019/10/31(木) 22:16:09.29
>>639
> 全く必要ない
「冬でも有用」 と言ってる意見をお前個人の決めつけで全否定してるじゃんwww
だからバカはだめなんだよ
> 全く必要ない
「冬でも有用」 と言ってる意見をお前個人の決めつけで全否定してるじゃんwww
だからバカはだめなんだよ
645: 2019/10/31(木) 22:21:25.54
>>643
いやそうじゃないだろ
壁掛けの人に問いかけてるのに、普通の扇風機しまったところをつっこめよ
いやそうじゃないだろ
壁掛けの人に問いかけてるのに、普通の扇風機しまったところをつっこめよ
649: 2019/11/01(金) 04:30:16.48
>>638
昔ながらの方法だと壁掛けは扇風機カバーとかかけておくのが良いかもね
普段使いの床置き扇風機にもカバーかけておきたいけど
最近の扇風機って結構ファン周りの大きさ結構違うから
何かユニバーサルに使えるようなカバー売ってないだろうか
ポリ袋だと見栄えが悪いし・・・
昔ながらの方法だと壁掛けは扇風機カバーとかかけておくのが良いかもね
普段使いの床置き扇風機にもカバーかけておきたいけど
最近の扇風機って結構ファン周りの大きさ結構違うから
何かユニバーサルに使えるようなカバー売ってないだろうか
ポリ袋だと見栄えが悪いし・・・
640: 2019/10/31(木) 21:30:43.04
応用力ない奴はほんとダメだな
641: 2019/10/31(木) 21:40:42.58
>>640
お前一度心療内科で診てもらえ
俺は必要ないからいらないって言ってるにのに
強制して扇風機使わせるって障害者の考えだぞ
人は人、自分は自分って考えらないってマジで心療内科行ってこい
お前一度心療内科で診てもらえ
俺は必要ないからいらないって言ってるにのに
強制して扇風機使わせるって障害者の考えだぞ
人は人、自分は自分って考えらないってマジで心療内科行ってこい
644: 2019/10/31(木) 22:20:50.34
>>641
中学生が語りそうな意見
中学生が語りそうな意見
642: 2019/10/31(木) 22:13:08.76
安い煽りに即反応・・・ネット初心者
古臭い言葉遣い・・・昭和世代
にじむコンプレックス・・・独身童貞
もう完璧
古臭い言葉遣い・・・昭和世代
にじむコンプレックス・・・独身童貞
もう完璧
646: 2019/10/31(木) 22:42:39.19
ああ、やっぱりこいつ精神異常者だな
俺が言ってる意味理解してなくて一人暴走繰り返してる
しかも自演してるし
人が扇風機使わないって言ってるんだから、まともなやつなら
絡んでこない
精神障害患ってるな
これは相手しいないほうがいい奴だ
以降無視だな
俺が言ってる意味理解してなくて一人暴走繰り返してる
しかも自演してるし
人が扇風機使わないって言ってるんだから、まともなやつなら
絡んでこない
精神障害患ってるな
これは相手しいないほうがいい奴だ
以降無視だな
647: 2019/10/31(木) 22:50:37.94
ほんとだめだな、こいつ
本当にだめだ
本当にだめだ
648: 2019/10/31(木) 22:56:09.46
障害児はほっとくして
リモコンで操作できて本体では操作できない機能あるから両方イコールにしてほしいな
リモコン壊れると機能を100パー発揮できなくなる
俺のやつは本体では8段階、リモコンで32段階の風量調節ができる
リモコンで操作できて本体では操作できない機能あるから両方イコールにしてほしいな
リモコン壊れると機能を100パー発揮できなくなる
俺のやつは本体では8段階、リモコンで32段階の風量調節ができる
650: 2019/11/01(金) 16:11:55.07
扇風機の羽根に渦巻き描いたら、目が回るかな。
651: 2019/11/02(土) 10:28:26.59
羽に付いたシールを狙う>>650の動画はありませんか?
652: 2019/11/02(土) 12:42:58.06
羽にほこりがこびり付いてたからバラして洗った
元通り組んで150リッターの袋かぶせて来年までおやすみ
元通り組んで150リッターの袋かぶせて来年までおやすみ
653: 2019/11/08(金) 11:41:06.56
寒い!
これは暖房出したよ
これは暖房出したよ
655: 2019/11/09(土) 14:28:57.85
>>653
正確に言うと
暖房ではなくて暖房機器を出したよだな
正確に言うと
暖房ではなくて暖房機器を出したよだな
656: 2019/11/09(土) 18:48:49.64
>>655
なんやねん、この人口知能が入ってないような
融通の利かんロボットみたいやつw
なんやねん、この人口知能が入ってないような
融通の利かんロボットみたいやつw
662: 2019/11/11(月) 12:21:34.94
>>656
馬鹿なの?
暖房と暖房機器の違いも解らないの?
暖房が出せるわけないだろ。
馬鹿なの?
暖房と暖房機器の違いも解らないの?
暖房が出せるわけないだろ。
664: 2019/11/11(月) 16:25:44.70
>>662
友達一人もいないだろ
バカは会話もできないお前だから
友達一人もいないだろ
バカは会話もできないお前だから
654: 2019/11/08(金) 22:50:22.99
657: 2019/11/10(日) 18:54:32.65
冬は扇風機しまうべきって固定観念の連呼者と同類だな
658: 2019/11/10(日) 23:00:28.40
>>657
ああ、お前かロボットはw
ああ、お前かロボットはw
660: 2019/11/11(月) 08:00:43.92
>>657
真夏にストーブ出しっぱなしの奴をみて何とも思わないのならセーフというかアウト
真夏にストーブ出しっぱなしの奴をみて何とも思わないのならセーフというかアウト
659: 2019/11/11(月) 06:21:04.05
固定観念爺同士仲良くしようぜ!
661: 2019/11/11(月) 08:18:02.01
冬場でも風呂上りとかにやさしい風が欲しい時はあるね。
バルミューダのを片付ける予定はない
バルミューダのを片付ける予定はない
663: 2019/11/11(月) 15:23:43.88
揚げ足なんか取って普段、人と会話してるんか?
665: 2019/11/11(月) 16:33:40.57
>>663
煽って楽しんでる人と合わないネット依存のやつだろうな
孤立したければさせとけばいいよ
煽って楽しんでる人と合わないネット依存のやつだろうな
孤立したければさせとけばいいよ
666: 2019/11/11(月) 20:08:12.62
そんな揚げ足とっても一つもいいことないぞ
667: 2019/11/11(月) 21:19:49.57
頭の凝り固まった耄碌爺多そう
668: 2019/11/15(金) 23:35:11.77
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::u:\
|(一) 、(一)、゚.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
〃 ̄ヽ ~ | ` -=ニ=- ' .: ::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | ゚ |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
/'''''' '''''':::u:\
|(一) 、(一)、゚.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
〃 ̄ヽ ~ | ` -=ニ=- ' .: ::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | ゚ |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
669: 2020/03/12(木) 10:41:21.79
今ある扇風機を空気清浄機として使えるようにする、使い捨て空気清浄フィルター
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1239719.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1239719.html
670: 2020/03/12(木) 11:45:39.71
めちゃめちゃ効率悪そうw
671: 2020/03/12(木) 20:04:03.14
扇風機の前にHEPAフィルタ置けば同じ効果が期待できそう
672: 2020/03/13(金) 00:13:46.52
下手するとモーター焼けるかベアリングが逝くな
よくこんな頭悪い商品を紹介するなって感想でしかない
.>>671
HEPAはかなり静圧必要だから無理だと思うよw
よくこんな頭悪い商品を紹介するなって感想でしかない
.>>671
HEPAはかなり静圧必要だから無理だと思うよw
673: 2020/03/25(水) 11:49:06.89
パナソニック、蓼科高原の自然な風を再現するDCモーター採用のリビング扇
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1240802.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1240802.html
674: 2020/03/26(木) 17:10:52.23
>>673
蓼科高原って長野県か、そんなん中国が作ってるから中国の自然な風だろ
蓼科高原って長野県か、そんなん中国が作ってるから中国の自然な風だろ
675: 2020/04/09(木) 16:42:19.05
扇風機がウイルスに効くらしい
空気の循環をよくしてウイルスを乾燥させるから
空気の循環をよくしてウイルスを乾燥させるから
676: 2020/04/14(火) 11:20:34.84
シロカ、床に送風できるDCモーター搭載で12,800円の扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1244982.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1244982.html
677: 2020/04/14(火) 11:56:39.18
>>676
面白いね
ちょっと気になるけどウチ猫飼っていてカーペットだから
埃+猫毛が舞い上がりそう・・・
面白いね
ちょっと気になるけどウチ猫飼っていてカーペットだから
埃+猫毛が舞い上がりそう・・・
678: 2020/04/21(火) 00:40:29.02
10万円もらえるなら扇風機買っちゃおうかなーと、
いっそ高いやつ買ってみるか。
いっそ高いやつ買ってみるか。
679: 2020/04/22(水) 07:56:04.66
>>678
RINTOにしちゃえ
RINTOにしちゃえ
680: 2020/04/22(水) 22:11:53.93
681: 2020/04/23(木) 00:33:47.00
さほど欲しくないのか
682: 2020/05/01(金) 16:18:54.31
10円もらえるので20000円の扇風機買います
683: 2020/05/01(金) 17:18:11.83
10円しか貰えないなんて不憫だ
684: 2020/05/01(金) 20:14:23.89
残りは借金するのか
685: 2020/05/02(土) 13:37:51.92
今日から扇風機稼働
686: 2020/05/02(土) 23:08:15.57
サンヨーの扇風機がガタつき始めたので新しいの買うか。
昔の海外の奴は一度倒しただけで根元から折れるほど耐久性が悪かったが
今はどうなんだろう
アイリスオーヤマも海外並?
昔の海外の奴は一度倒しただけで根元から折れるほど耐久性が悪かったが
今はどうなんだろう
アイリスオーヤマも海外並?
695: 2020/05/05(火) 09:01:58.78
>>686
日立HEF-130Rも倒しただけで根元がバキッといくよ。所詮は日立もチャイナ製プラスティック。
日立HEF-130Rも倒しただけで根元がバキッといくよ。所詮は日立もチャイナ製プラスティック。
687: 2020/05/03(日) 11:35:54.92
華芝の扇風機はデザインが良かった
ホームセンターコーナンで2台購入
ホームセンターコーナンで2台購入
688: 2020/05/03(日) 19:38:31.16
今年の5月は扇風機が活躍するね 日中の在宅率高いし
689: 2020/05/03(日) 22:45:13.27
金具の壊れたカバーの固定は結束バンドですな。。。
690: 2020/05/04(月) 11:32:33.87
昨年末に購入した扇風機は時々カラカラと音がうるさい
今年も設置したらうるさかった
金属軸に自転車用オイルを内部へ流れ込む程度さしてみたら解決
新品の状態でオイルが不足していた
今年も設置したらうるさかった
金属軸に自転車用オイルを内部へ流れ込む程度さしてみたら解決
新品の状態でオイルが不足していた
691: 2020/05/04(月) 12:22:36.20
グリスアップされた場所にオイル差す馬鹿がここにも・・・
それはそうとDCの微風が本当に気持ちいい季節になってきた
それはそうとDCの微風が本当に気持ちいい季節になってきた
692: 2020/05/04(月) 13:53:24.18
扇風機の注油は説明通りに行った
馬鹿と決めつける>>691が馬鹿です
馬鹿と決めつける>>691が馬鹿です
693: 2020/05/04(月) 14:10:24.01
なあなあ、軸受けにミシン油(笑)差すような扇風機が2019年に売ってたのか?
しかもそれが1年足らずで油不足で異音発生?
ばっかじゃねーの、扇風機じゃなくてゴミだよそれ
しかもそれが1年足らずで油不足で異音発生?
ばっかじゃねーの、扇風機じゃなくてゴミだよそれ
694: 2020/05/04(月) 14:18:16.55
うるせーな、去年ハードオフで百円で買ったんだよ、文句あるか?
696: 2020/05/05(火) 11:26:57.31
掃除が面倒なんでダイソンの扇風機検討してる。
よく風量が弱いとか見るけどそんなにダメなレベル?
よく風量が弱いとか見るけどそんなにダメなレベル?
697: 2020/05/05(火) 20:41:14.86
>>696
高めの扇風機だから実際店舗で浴びてきたほうがよいよ
音の割には弱いとは思わないけど、大昔のシンプルな扇風機のほうが強いといえば強いかも
高めの扇風機だから実際店舗で浴びてきたほうがよいよ
音の割には弱いとは思わないけど、大昔のシンプルな扇風機のほうが強いといえば強いかも
698: 2020/05/06(水) 05:00:17.41
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::u:\
|(一) 、(一)、゚.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
〃 ̄ヽ ~ | ` -=ニ=- ' .: ::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | ゚ |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
/'''''' '''''':::u:\
|(一) 、(一)、゚.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
〃 ̄ヽ ~ | ` -=ニ=- ' .: ::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | ゚ |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
699: 2020/05/07(木) 01:32:48.79
風呂上がりはもう必要
700: 2020/05/07(木) 07:08:09.85
今年は新たに扇風機買おうと思っても
なんかいつもとラインナップが違う。
やはり中国での生産に支障があったか?
なんかいつもとラインナップが違う。
やはり中国での生産に支障があったか?
701: 2020/05/07(木) 16:07:57.90
ここに出ているDCモデル良さげだね
製造元がどこなのか気になる
ヤマダ、大小の二重羽根を採用したリビング用扇風機4機種 ~8千円のDCモータータイプなど
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1246779.html
製造元がどこなのか気になる
ヤマダ、大小の二重羽根を採用したリビング用扇風機4機種 ~8千円のDCモータータイプなど
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1246779.html
703: 2020/05/07(木) 20:38:41.86
>>701
ヤマゼンっぽい
ヤマゼンっぽい
705: 2020/05/08(金) 01:16:23.44
>>703
去年のヤマダオリジナルのはYAMAZENだったから今年もそうかな
YAMAZENは入切タイマーついてるけどデフォで8時間自動オフ
去年のヤマダオリジナルのはYAMAZENだったから今年もそうかな
YAMAZENは入切タイマーついてるけどデフォで8時間自動オフ
709: 2020/05/08(金) 12:35:30.39
>>701
グリーンファンと比べると風はどんな感じなんだろうか?
グリーンファンと比べると風はどんな感じなんだろうか?
712: 2020/05/08(金) 14:57:57.12
>>701
上のひとも書いてるが
間違いなく山善
カタチが同じ
上のひとも書いてるが
間違いなく山善
カタチが同じ
702: 2020/05/07(木) 16:27:59.95
710: 2020/05/08(金) 13:48:00.06
>>702
確かに。
よく商品化しようと思ったもんだ。
確かに。
よく商品化しようと思ったもんだ。
704: 2020/05/07(木) 22:51:14.83
F-DSX1000がラインナップから消えて後継機もなし。。
昨年買っといて良かった。
そりゃ数も出ないのに物量と特殊機能満載で2万以下では売ってられないよな
昨年買っといて良かった。
そりゃ数も出ないのに物量と特殊機能満載で2万以下では売ってられないよな
706: 2020/05/08(金) 03:00:54.53
モーションブラーみたいな羽があったな
個人的には幅広の3枚が好きなんだが・・・
個人的には幅広の3枚が好きなんだが・・・
739: 2020/05/13(水) 17:01:32.43
707: 2020/05/08(金) 08:03:35.28
通年:室内干し用(首振り弱風4時間、室温40度も)
春秋:リビング用DC(使い始めた) 便所用(微弱風あり、来週から)
夏季:寝室用(数日程度、使わない年も)
予備:ACリモコン安物、使用年数は短い
1台余らせているが、リビングで使っていたやつで、
弱風が比較的弱めなので、どの用途にも転用できる
寝室用はメカ式だが、これも弱風が弱いやつで、
眠らない昼寝では物足りないときもある
モリタ(ユーイング)をリビング、寝室、便所と要所に起用
室内干しのが逝ったら、予備のを強制労働させる
春秋:リビング用DC(使い始めた) 便所用(微弱風あり、来週から)
夏季:寝室用(数日程度、使わない年も)
予備:ACリモコン安物、使用年数は短い
1台余らせているが、リビングで使っていたやつで、
弱風が比較的弱めなので、どの用途にも転用できる
寝室用はメカ式だが、これも弱風が弱いやつで、
眠らない昼寝では物足りないときもある
モリタ(ユーイング)をリビング、寝室、便所と要所に起用
室内干しのが逝ったら、予備のを強制労働させる
708: 2020/05/08(金) 09:53:38.03
〃 ̄ヽ ~
r'-'|.| O | ~
`'ーヾ、_ノ ~
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
713: 2020/05/08(金) 21:25:52.90
今年は今のところ目だったモデルないな。
上位機種でもほぼマイチェンモデルか特徴に乏しいモデルばっか
ヤマダの変なのが目立つ位か
サーキュレーターもダメだな
上位機種でもほぼマイチェンモデルか特徴に乏しいモデルばっか
ヤマダの変なのが目立つ位か
サーキュレーターもダメだな
716: 2020/05/09(土) 16:30:15.26
>>713
今年は不作。そもそも改良の余地がない家電かもしれないけど。
頑丈にするとかくらいしか、昔よりはとにかく壊れやすい。
今年は不作。そもそも改良の余地がない家電かもしれないけど。
頑丈にするとかくらいしか、昔よりはとにかく壊れやすい。
714: 2020/05/09(土) 01:47:03.23
コロナで換気は扇風機って売れば良いのにw
715: 2020/05/09(土) 02:35:30.35
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
717: 2020/05/10(日) 02:25:08.71
,-/ ̄|、
ー---‐'
718: 2020/05/10(日) 15:19:06.52
ものすごくくだらないけど、
少し前におちんちんを高速回転させると扇風機のように風を起こせて電力を必要としないから
エコでいいのではと真面目に検討したのだが、
電気が1kwh=27円として
人力でおちんちんを回転させる1時間あたりの人件費や食糧・水分摂取コストが割に合わない
しかもおちんちんの全長が16cmと仮定し風力を生み出す形状でないし、
風が起きるほど回転させると海綿体が損傷して二度と勃起できない恐れがある。
それに数時間も勃起を維持すると不可逆的な障害が残る。
よっておちんちんせんぷうきは倫理的にありえないし
経済的にはペイせず不可能
少し前におちんちんを高速回転させると扇風機のように風を起こせて電力を必要としないから
エコでいいのではと真面目に検討したのだが、
電気が1kwh=27円として
人力でおちんちんを回転させる1時間あたりの人件費や食糧・水分摂取コストが割に合わない
しかもおちんちんの全長が16cmと仮定し風力を生み出す形状でないし、
風が起きるほど回転させると海綿体が損傷して二度と勃起できない恐れがある。
それに数時間も勃起を維持すると不可逆的な障害が残る。
よっておちんちんせんぷうきは倫理的にありえないし
経済的にはペイせず不可能
719: 2020/05/10(日) 16:43:09.04
>>718
9cmだろ。
9cmだろ。
720: 2020/05/10(日) 21:42:57.89
日立の組み立て済みってありがた迷惑だよねぇ
マイナス面のがでかい
マイナス面のがでかい
721: 2020/05/10(日) 21:43:54.51
>>720
組み立てられない奴がいるから仕方ないw
組み立てられない奴がいるから仕方ないw
722: 2020/05/11(月) 06:38:58.50
昔の人は分解して収納は当たり前に出来るはずだからなぁ
組み立てられないのって若者?
力が衰えた年配向けか?
組み立てられないのって若者?
力が衰えた年配向けか?
734: 2020/05/12(火) 09:32:02.80
>>722
昔の扇風機は分解できないものがほとんど。
ポールのところはプラスティックでなく金属。
昔の扇風機は分解できないものがほとんど。
ポールのところはプラスティックでなく金属。
736: 2020/05/12(火) 12:59:14.80
>>722
収納場所も広い家だと困らないからベースまでばらさなくても済むんじゃないか?
袋被せて納戸にしまうだけだったし
収納場所も広い家だと困らないからベースまでばらさなくても済むんじゃないか?
袋被せて納戸にしまうだけだったし
737: 2020/05/13(水) 00:14:41.47
>>736
確かに。
組み立ててるのに、わざわざバラさないかな。
確かに。
組み立ててるのに、わざわざバラさないかな。
723: 2020/05/11(月) 08:17:34.87
中学の技術ではんだ付けして電子回路作ったり木材加工ぐらい誰もがした経験あるのに、
扇風機のガードとプロペラを取付すらできないなんてヤバ過ぎるわ。
扇風機のガードとプロペラを取付すらできないなんてヤバ過ぎるわ。
724: 2020/05/11(月) 08:27:22.83
組み立て済みって分解も出来ないのかね?
じゃないと押し入れで場所取りすぎる
じゃないと押し入れで場所取りすぎる
725: 2020/05/11(月) 11:09:39.29
8ヶ月の娘がいます
チャイルドロックつきでおすすめないでしょうか?
チャイルドロックつきでおすすめないでしょうか?
726: 2020/05/11(月) 12:36:44.83
ニトリ、風量8段階に設定できる5,446円のDCモーターリビング扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251301.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251301.html
863: 2020/06/08(月) 15:54:33.83
>>726にあるニトリの扇風機買ってみた
864: 2020/06/08(月) 18:41:40.27
>>838
両方つかったことないからわからない・・・。
>>863
どうだった?
両方つかったことないからわからない・・・。
>>863
どうだった?
866: 2020/06/08(月) 23:07:41.08
>>864
値段がすごく安いだけに羽根がフニャフニャでベースも薄っぺらい
首周りも上下に動かしてみたら華奢な印象を受けた
首振りも首振り専用モーターを使ってないから8段階あるうちの3段階以上じゃないとかなりスローな首振りになる
個体差かもしれないが首振ってるときに首がカクンと動く
風量切替も8段階あるから例えば3段階から2段階に切り替えたいときは7回も風量ボタンを押さないといけない(+や-のボタンで風量調整するタイプじゃない)
しかしDCモーターを使ってるから静かで優しい風なのは確か
以上を踏まえて↓のような使い方の人にオススメ
・首振りをあまり使わない人
・風量をあまり切り替えて使わない人
・優しい風をとにかく安く手に入れたい人
・子供部屋といったパーソナルルームや寝室で使いたい人
値段がすごく安いだけに羽根がフニャフニャでベースも薄っぺらい
首周りも上下に動かしてみたら華奢な印象を受けた
首振りも首振り専用モーターを使ってないから8段階あるうちの3段階以上じゃないとかなりスローな首振りになる
個体差かもしれないが首振ってるときに首がカクンと動く
風量切替も8段階あるから例えば3段階から2段階に切り替えたいときは7回も風量ボタンを押さないといけない(+や-のボタンで風量調整するタイプじゃない)
しかしDCモーターを使ってるから静かで優しい風なのは確か
以上を踏まえて↓のような使い方の人にオススメ
・首振りをあまり使わない人
・風量をあまり切り替えて使わない人
・優しい風をとにかく安く手に入れたい人
・子供部屋といったパーソナルルームや寝室で使いたい人
867: 2020/06/08(月) 23:44:18.50
>>866
詳しくありがとうございます。
記事などではリズム風とリモコン本体収納はいいなと思いました。
ちょっとした使い勝手がw でも値段はお手頃だしな・・・。参考にさせていただきます。
詳しくありがとうございます。
記事などではリズム風とリモコン本体収納はいいなと思いました。
ちょっとした使い勝手がw でも値段はお手頃だしな・・・。参考にさせていただきます。
875: 2020/06/09(火) 21:53:02.93
>>866
YAMAZENのダメなところを忠実に受け継いでる
YAMAZENのダメなところを忠実に受け継いでる
727: 2020/05/11(月) 16:50:57.08
タワー型はなし?
728: 2020/05/11(月) 17:00:07.08
ACの押しボタン式でいいんだけど、DCにも興味がある
差額3000円位だけど電気代安くなる分で元とるの何年かかる?
差額3000円位だけど電気代安くなる分で元とるの何年かかる?
729: 2020/05/11(月) 17:16:32.61
夏8時間x120日
冬8時間x90日
平均電力差20W
33.6kWh x 27円 = 907円(年間)
夏冬使う奴なら3年半、夏だけなら6年
冬8時間x90日
平均電力差20W
33.6kWh x 27円 = 907円(年間)
夏冬使う奴なら3年半、夏だけなら6年
730: 2020/05/11(月) 19:45:04.82
夏だけだけど10年くらい使うつもりだからお釣りくるかな
731: 2020/05/11(月) 23:38:52.06
去年卓上扇風機で不足だったから普通のも買おうと思ってるが、小型のにするか最上位のにするか迷うわ
一人なら小型でも足りるような気もするが、卓上より少しでかい程度だと中途半端かなぁ
とはいえ、でかい扇風機はオフシーズンの収納スペースがねぇ
組み立て式なら場所取らないかね?
一人なら小型でも足りるような気もするが、卓上より少しでかい程度だと中途半端かなぁ
とはいえ、でかい扇風機はオフシーズンの収納スペースがねぇ
組み立て式なら場所取らないかね?
732: 2020/05/12(火) 00:19:02.83
~
~
~
~
~
733: 2020/05/12(火) 00:39:02.17
真上に向くDCで30em羽根のリビング扇で一番安いのはどれ?
735: 2020/05/12(火) 10:24:29.07
>>733
ユアサ
ユアサ
738: 2020/05/13(水) 04:23:32.55
|゚ / ・ ・ ヽ |
| | ゚ |゚ |
\\=====/ノ
| | ゚ |゚ |
\\=====/ノ
740: 2020/05/15(金) 16:20:38.47
_____
|≡≡≡≡:o|
ヽ二二二二ノ ゴ~
// /// //
|≡≡≡≡:o|
ヽ二二二二ノ ゴ~
// /// //
741: 2020/05/15(金) 17:49:58.70
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000476.000008578.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000043932.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000043932.html
742: 2020/05/15(金) 18:42:12.78
散々迷ってシャープの小型の買ったけどサイズ感満足
1人で使うならこれで十分かなぁ
真夏になってみないと分からんが
通常サイズのはさすがに邪魔になるだろうから諦めた
コードレスの方がさらに便利そうだけど値段倍違うのはさすがに
日立とは最後まで迷ったけど異音の報告がちょくちょくあるので最終的にシャープに
正直、同じ小型でも日立の方が羽根のサイズも枚数も多いし良さそうなんだけど
外れ引かなきゃ日立のがいいだろうね
1人で使うならこれで十分かなぁ
真夏になってみないと分からんが
通常サイズのはさすがに邪魔になるだろうから諦めた
コードレスの方がさらに便利そうだけど値段倍違うのはさすがに
日立とは最後まで迷ったけど異音の報告がちょくちょくあるので最終的にシャープに
正直、同じ小型でも日立の方が羽根のサイズも枚数も多いし良さそうなんだけど
外れ引かなきゃ日立のがいいだろうね
743: 2020/05/19(火) 12:42:08.45
ねんがんの創風機Qをてにいれたぞ!
ホームセンターで安売りしてたダイソンと迷ったが満足
気になったのは価格の割に塗装がちゃち
ホームセンターで安売りしてたダイソンと迷ったが満足
気になったのは価格の割に塗装がちゃち
745: 2020/05/20(水) 22:45:34.15
今年こそ扇風機を買いたいが、いっぱいありすぎてどれ買えばいいんだ・・・
今年モデルのニュース適当にあつめたが、まだいっぱいありそうだし。
自社ブランドのほうが安くて高性能とかもありそう。どうしよう。
アイリスオーヤマ、Wi-Fi不要で音声操作できるサーキュレーター
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1253353.html
上下左右の立体首振りで部屋干しにも便利なサーキュレーター3機種。壁掛け型も
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1253223.html
最大30時間使用可能、DCモーター搭載のポータブル扇風機が1万円 ~サーキュレーターとしても使える
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1247355.html
ニトリ、風量8段階に設定できる5,446円のDCモーターリビング扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251301.html
無印、3D立体首振りで部屋干しにも適したDC扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251117.html
ヤマダ、大小の二重羽根を採用したリビング用扇風機4機種 ~8千円のDCモータータイプなど
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1246779.html
シロカ、床に送風できるDCモーター搭載で12,800円の扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1244982.html
今年モデルのニュース適当にあつめたが、まだいっぱいありそうだし。
自社ブランドのほうが安くて高性能とかもありそう。どうしよう。
アイリスオーヤマ、Wi-Fi不要で音声操作できるサーキュレーター
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1253353.html
上下左右の立体首振りで部屋干しにも便利なサーキュレーター3機種。壁掛け型も
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1253223.html
最大30時間使用可能、DCモーター搭載のポータブル扇風機が1万円 ~サーキュレーターとしても使える
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1247355.html
ニトリ、風量8段階に設定できる5,446円のDCモーターリビング扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251301.html
無印、3D立体首振りで部屋干しにも適したDC扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251117.html
ヤマダ、大小の二重羽根を採用したリビング用扇風機4機種 ~8千円のDCモータータイプなど
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1246779.html
シロカ、床に送風できるDCモーター搭載で12,800円の扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1244982.html
746: 2020/05/21(木) 16:59:16.80
+Style、風量100段階のスマート扇風機。バッテリーで20時間動作、5/31まで9,980円
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1253712.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1253712.html
747: 2020/05/22(金) 07:13:16.95
30cm羽根のリビング扇風機
ACの安いのだと押しボタン式のが1280円とかであるけど、
DCのは安くて4800円くらいですが
4倍もするのはそんだけ部品が高いんですか?
それとも付加価値として高くしてるの?
ACの安いのだと押しボタン式のが1280円とかであるけど、
DCのは安くて4800円くらいですが
4倍もするのはそんだけ部品が高いんですか?
それとも付加価値として高くしてるの?
749: 2020/05/22(金) 12:44:49.03
>>747
第14回:高級なDCモーター扇風機と、安いACモーター扇風機の違いは何?
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
第14回:高級なDCモーター扇風機と、安いACモーター扇風機の違いは何?
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
748: 2020/05/22(金) 07:15:43.47
中華最底辺の工場でも作れるか否か
750: 2020/05/22(金) 14:11:56.18
梅雨の時期に洗濯物を乾かすのと、暑いときしか使わない。
でもDCモーターの中から買おうか迷っている。
5000~12000円ぐらいの間で。でもどれもちょっと違うなあと。
でもDCモーターの中から買おうか迷っている。
5000~12000円ぐらいの間で。でもどれもちょっと違うなあと。
751: 2020/05/23(土) 02:04:21.66
>>750
その予算だとユーイングの真上向く奴が良さげ。
使い道にも合いそう。
今はまだ通販はちょっと高いけど量販店やホムセン何軒か廻ると安く売ってる所があると思う。
耐久性は分からないけど。
その予算だとユーイングの真上向く奴が良さげ。
使い道にも合いそう。
今はまだ通販はちょっと高いけど量販店やホムセン何軒か廻ると安く売ってる所があると思う。
耐久性は分からないけど。
752: 2020/05/23(土) 07:49:52.29
ユーイングって森田だっけ?
耐久制は謎だな
耐久制は謎だな
753: 2020/05/23(土) 08:40:38.50
5年前プレミアム商品券が出たときに
ユーイングの真上向くヤツ買ったけど今のところは問題なく動いてるよ
ユーイングの真上向くヤツ買ったけど今のところは問題なく動いてるよ
754: 2020/05/23(土) 11:15:43.65
ユーイング今年は新作出ないのかな?
755: 2020/05/23(土) 11:45:33.58
ユーイングのDC扇かおうとおもている
756: 2020/05/23(土) 19:19:04.42
uf-dhr30mいいんだねど重いんだよね
DCでもダントツで重いんどけど何が入ってるんだろう
DCでもダントツで重いんどけど何が入ってるんだろう
759: 2020/05/23(土) 21:47:44.32
>>756
チャイルドロックつき探してて、それ店頭で見たけど
ペットロックになっててやめた思い出
チャイルドロックつき探してて、それ店頭で見たけど
ペットロックになっててやめた思い出
757: 2020/05/23(土) 20:26:40.02
〃 ̄ヽ ~
r'-'|.| O | ~
`'ーヾ、_ノ ~
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
r'-'|.| O | ~
`'ーヾ、_ノ ~
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
758: 2020/05/23(土) 20:36:56.28
上下自動首振り付きは安定性のためにベース重くしてる物が多い
760: 2020/05/23(土) 22:13:46.01
ペットが扇風機を倒さないように、重りが入っているだけなのでは?w
羽根の枚数とかいろいろ違うけど、これっていうものないなあ・・・
ヤマダ電機の二重羽根のやつ面白いと思ったけど、掃除が面倒になるかもと思ったw
羽根の枚数とかいろいろ違うけど、これっていうものないなあ・・・
ヤマダ電機の二重羽根のやつ面白いと思ったけど、掃除が面倒になるかもと思ったw
761: 2020/05/24(日) 17:13:28.31
A 風速200m/m 風量40㎥/m 羽径30cm
B 風速150m/m 風量50㎥/m 羽径30cm
C 風速400m/m 風量20㎥/m 羽径24cm
この3製品を検討しています
AとBの羽の大きさは同じですがBのほうが最大Wは少ないです。
それが風速に影響してるのだと思いますが、
Aは5枚羽でBは7枚羽なので、風量ではBのほうが勝っているのだろうと思います。
Cは扇風機型ですがサーキュレーターに近い製品で、羽径が小さいです。
強風にしてガーガー回しながら寝てる人間に最適なのはどれでしょうか?
B 風速150m/m 風量50㎥/m 羽径30cm
C 風速400m/m 風量20㎥/m 羽径24cm
この3製品を検討しています
AとBの羽の大きさは同じですがBのほうが最大Wは少ないです。
それが風速に影響してるのだと思いますが、
Aは5枚羽でBは7枚羽なので、風量ではBのほうが勝っているのだろうと思います。
Cは扇風機型ですがサーキュレーターに近い製品で、羽径が小さいです。
強風にしてガーガー回しながら寝てる人間に最適なのはどれでしょうか?
762: 2020/05/24(日) 17:51:26.36
健康に悪いんじゃないの?風の当てすぎみたいなものも。
あと騒音については考えたか?扇風機がブーンっていっていると、うるさくて眠りが浅くなるかもよ。
あと騒音については考えたか?扇風機がブーンっていっていると、うるさくて眠りが浅くなるかもよ。
763: 2020/05/24(日) 17:53:48.69
>>762
健康に悪いのもうるさいのも本人は全く気にしないので(自分じゃないです)
自分は音に敏感ですが別室なので
健康に悪いのもうるさいのも本人は全く気にしないので(自分じゃないです)
自分は音に敏感ですが別室なので
764: 2020/05/24(日) 20:16:22.95
彡⌒ミ
765: 2020/05/24(日) 23:07:17.25
サーキュレーターって大は小をかねる?
6畳の寝室に3人寝てるんどけど、
アイリスの8畳用か14畳用香で悩んでる
6畳の寝室に3人寝てるんどけど、
アイリスの8畳用か14畳用香で悩んでる
766: 2020/05/26(火) 18:21:26.16
大にすると、音もうるさくなるかもよ
だから実際の騒音をチェックしてからにしたほうがいいと思う
だから実際の騒音をチェックしてからにしたほうがいいと思う
767: 2020/05/26(火) 18:36:01.67
日立のhef130買ったんだけど、モーター(首振りではなく旋風の)からカサカサ鳴る異音が発生…。
羽根の回転がブレブレなとこ見ると、モーターの回転が悪いっぽい
こういうのって対応方法あったりする? カバー部分の増し締めはしたけど意味なし…
羽根の回転がブレブレなとこ見ると、モーターの回転が悪いっぽい
こういうのって対応方法あったりする? カバー部分の増し締めはしたけど意味なし…
769: 2020/05/26(火) 19:13:30.19
>>767
羽根の取り付けを確認してみて、だめなら
早めに交換してもらったほうがいいんじゃない?
>>768
羽根の枚数が多め(6~7枚以上?)なのがいいのでは?
あとすでに書いてあるけどDCモーターのほうが回転制御ができるからいいと思う。
あとはお店で比較してみるしかないかなと。
羽根の取り付けを確認してみて、だめなら
早めに交換してもらったほうがいいんじゃない?
>>768
羽根の枚数が多め(6~7枚以上?)なのがいいのでは?
あとすでに書いてあるけどDCモーターのほうが回転制御ができるからいいと思う。
あとはお店で比較してみるしかないかなと。
772: 2020/05/26(火) 21:01:44.35
>>769
>>770
ありがとう。Amazonなので、おそらく返品出来るはずなのでいざとなったら返品するつもり
特にいちばん弱い微風ねカサカサ鳴るんだよね、これは仕様の範囲内なのかな…
>>770
ありがとう。Amazonなので、おそらく返品出来るはずなのでいざとなったら返品するつもり
特にいちばん弱い微風ねカサカサ鳴るんだよね、これは仕様の範囲内なのかな…
773: 2020/05/26(火) 21:08:56.12
>>772
カサカサなる個体はなにやっても改善しない傾向だね、前のやつがそうだった。モーター交換して直るかなと言う感じ。
ただ、人によって感じかたが違うから、メーカーの修理部門の人に伝えても、確認できませんでしたていわれるんだよ。
何回か、直接やりとりして全部とっかえてもらった感じだからさ。
カサカサなる個体はなにやっても改善しない傾向だね、前のやつがそうだった。モーター交換して直るかなと言う感じ。
ただ、人によって感じかたが違うから、メーカーの修理部門の人に伝えても、確認できませんでしたていわれるんだよ。
何回か、直接やりとりして全部とっかえてもらった感じだからさ。
770: 2020/05/26(火) 19:44:53.74
>>767
だいぶ前なんだけど、p社の買ったけど、モーターの回転音がカサカサうるさくて、
修理交換何回かしてもらって、それでも鳴るから、モーター、羽根、羽止めなんかを全部とっかえてもらって、
それでやっと、納得できるレベルになったことあるから、
気になるなら早く対応してもらったほうがいいかも。
だいぶ前なんだけど、p社の買ったけど、モーターの回転音がカサカサうるさくて、
修理交換何回かしてもらって、それでも鳴るから、モーター、羽根、羽止めなんかを全部とっかえてもらって、
それでやっと、納得できるレベルになったことあるから、
気になるなら早く対応してもらったほうがいいかも。
768: 2020/05/26(火) 18:51:06.29
10000円以下のDC扇風機買おうと思ってるが山善かアイリスかで悩んでる
やわらかい風がほしい…
やわらかい風がほしい…
771: 2020/05/26(火) 19:52:37.37
扇風機買おうと思ったんです
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_fan_reasonable/index.jsp
見てたら
風向きは上下方向に調節できるうえ、自動首振り機能も搭載。高さは約67~86cmまで変更できます。
1・2・4時間後の切タイマー機能も搭載し、使用時間を管理しやすいのもポイントです。
が何回も出てきてビックリですよ
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_fan_reasonable/index.jsp
見てたら
風向きは上下方向に調節できるうえ、自動首振り機能も搭載。高さは約67~86cmまで変更できます。
1・2・4時間後の切タイマー機能も搭載し、使用時間を管理しやすいのもポイントです。
が何回も出てきてビックリですよ
774: 2020/05/26(火) 22:24:45.32
要は神経質なクレーマー体質っていうこと
775: 2020/05/26(火) 23:31:43.29
去年ここでユーイングのDCが格安で売ってるのを教えてもらいDCデビューしました。
今年も宜しくお願いします
今年も宜しくお願いします
776: 2020/05/27(水) 06:12:42.45
タワー型扇風機って最近はあまり売れて無いのね
掃除しづらいとかうるさいとか散々書かれてた
掃除しづらいとかうるさいとか散々書かれてた
777: 2020/05/27(水) 15:44:29.08
ACモーターかDCモーターか、羽根が5枚か7枚かそれ以上か、速度調整は何段階か、
首振りの角度が何度か・変えられるか、上下何度までいけるか・上まで曲げられるか、
リモコンは、操作性は、操作部が上部にある機種も、
重さはどうか(重いとペットがいじっても倒れにくいが持ち運び大変など)、などなど難しい。
まだ考えないといけない要素ありそう。
モーターがACかDCか、羽根が5枚か7枚か、ぐらいが主な検討かな・・・。
大きな技術的進化がたまにしかないと思うのに改善改良がほどほどしかないような。
首振りの角度が何度か・変えられるか、上下何度までいけるか・上まで曲げられるか、
リモコンは、操作性は、操作部が上部にある機種も、
重さはどうか(重いとペットがいじっても倒れにくいが持ち運び大変など)、などなど難しい。
まだ考えないといけない要素ありそう。
モーターがACかDCか、羽根が5枚か7枚か、ぐらいが主な検討かな・・・。
大きな技術的進化がたまにしかないと思うのに改善改良がほどほどしかないような。
778: 2020/05/27(水) 17:57:46.57
どうせすぐ壊れるので安いのがいいやという結論に達した
頑丈だとかえって捨てるのが大変
頑丈だとかえって捨てるのが大変
779: 2020/05/28(木) 00:16:24.08
〃 ̄ヽ ~
r'-'|.| O | ~
`'ーヾ、_ノ ~
r'-'|.| O | ~
`'ーヾ、_ノ ~
780: 2020/05/28(木) 07:30:49.15
いまの扇風機は長持ちしないよなぁ
786: 2020/05/29(金) 15:29:57.17
>>780
最近のは使用年数まで記載してあるし…。
最近のは使用年数まで記載してあるし…。
781: 2020/05/28(木) 21:12:19.87
8年前の東芝サイエント使ってるけど
首振りのモーターだかギアだかがブーン、ギギギとうるさい
首振りはACのほうが静かかも
首振りのモーターだかギアだかがブーン、ギギギとうるさい
首振りはACのほうが静かかも
784: 2020/05/29(金) 08:17:51.96
>>781
最新型のヤマゼン使ってるけど、首振りにしたら、一周するたびにカタンってなるお
首がおじいちゃん並みに弱い
最新型のヤマゼン使ってるけど、首振りにしたら、一周するたびにカタンってなるお
首がおじいちゃん並みに弱い
782: 2020/05/28(木) 22:10:22.46
アイリスの5900円前後のDCモーター扇風機はリモコンを押すたびに音鳴りますか?
783: 2020/05/29(金) 04:12:11.51
最近のDC扇風機って角度調節を手動で出来ないのが多いのね。
リモコンの首振りで角度調節すると停止ボタンに指かけたまま
延々待つ事になるので地味にツライわ。
しかも、左に向けたいのに一旦右、下に向けたい時には一旦上
を向いてからじゃないと駄目な時が多々あるし。
角度設定すればあとは自動操作な操作パネルか
せめて逆回転ボタン位はつけてほしい。
リモコンの首振りで角度調節すると停止ボタンに指かけたまま
延々待つ事になるので地味にツライわ。
しかも、左に向けたいのに一旦右、下に向けたい時には一旦上
を向いてからじゃないと駄目な時が多々あるし。
角度設定すればあとは自動操作な操作パネルか
せめて逆回転ボタン位はつけてほしい。
785: 2020/05/29(金) 14:43:14.20
部屋干し臭を抑える消臭サーキュレーター
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255448.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255448.html
787: 2020/05/29(金) 16:29:31.43
使用年数じゃなくて耐用年数では。
記載してない方が不親切だと思うけど。
記載してない方が不親切だと思うけど。
788: 2020/05/29(金) 17:29:42.34
あぁ、耐用年数でしたか…。
しかし、田舎の爺様婆様の家には、二、三十年前の扇風機を普通に使ってたりしてましたなぁ…。
まぁ、そもそもの値段が全然違うにしても、持ちが良いというか。
しかし、田舎の爺様婆様の家には、二、三十年前の扇風機を普通に使ってたりしてましたなぁ…。
まぁ、そもそもの値段が全然違うにしても、持ちが良いというか。
789: 2020/05/29(金) 17:50:41.87
旧モデルでいいから安く売っていないだろうか?
そういうのは店頭しかないかな?
そういうのは店頭しかないかな?
790: 2020/05/29(金) 18:42:08.32
>>789
セカンドストリートとかリサイクルショップに行った方がいいんじゃないか?
セカンドストリートとかリサイクルショップに行った方がいいんじゃないか?
795: 2020/05/30(土) 11:22:10.47
791: 2020/05/29(金) 19:37:27.34
>>789
自分も前モデルを安く買えないかなと思って先週ホムセン、量販巡りをした。
途中で寄ったスーパーでU-INGのリモコンACモデルがあって交渉したら2千円で買えた。
本当はDCモーターの買うつもりだったけど安さにまけたw
自分も前モデルを安く買えないかなと思って先週ホムセン、量販巡りをした。
途中で寄ったスーパーでU-INGのリモコンACモデルがあって交渉したら2千円で買えた。
本当はDCモーターの買うつもりだったけど安さにまけたw
792: 2020/05/29(金) 21:49:59.12
去年の秋にDC扇風機の在庫処分品を半額で買っといた俺は賢い
802: 2020/05/31(日) 11:12:27.91
>>792
去年の秋もうほとんど品薄だったな実店舗は
アイリスオーヤマとか山善はあるんだが
去年の秋もうほとんど品薄だったな実店舗は
アイリスオーヤマとか山善はあるんだが
793: 2020/05/29(金) 22:29:46.52
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.| 今日は暑かったね
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.| 今日は暑かったね
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
〃 ̄ヽ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。::|
r'-'|.| O | ~ \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ ~ / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
794: 2020/05/30(土) 05:07:10.47
DCサーキュレーターで3D首振りでいっちゃん音が静かなの教えてつかあさい
部屋6畳だす
部屋6畳だす
796: 2020/05/30(土) 11:53:23.33
部屋干し臭を抑える消臭サーキュレーター
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255448.html
ドウシシャ、手入れしにくかったパーツを分解して水洗いできる「サーキレイター」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255739.html
1万円でこの性能! 風量100段階、コードレスで使える扇風機に感動♪
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1254802.html
阪和、コンパクトでコードレスのリビング用DC扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255318.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255448.html
ドウシシャ、手入れしにくかったパーツを分解して水洗いできる「サーキレイター」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255739.html
1万円でこの性能! 風量100段階、コードレスで使える扇風機に感動♪
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1254802.html
阪和、コンパクトでコードレスのリビング用DC扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255318.html
797: 2020/05/30(土) 13:47:28.37
DCモーターで2000円くらいの出ないかな
798: 2020/05/30(土) 13:54:11.40
799: 2020/05/30(土) 14:01:08.89
>>798
ごめん
後出しで悪いんだけど
普通の風量があって首振りでタイマー付きのが欲しい
ごめん
後出しで悪いんだけど
普通の風量があって首振りでタイマー付きのが欲しい
801: 2020/05/30(土) 21:36:35.45
>>797
ACモーターのしかないやん。あきらめれw
ACモーターのしかないやん。あきらめれw
800: 2020/05/30(土) 21:14:14.12
さすがに2000円で出ても買わないかも。
何かある、と勘ぐる。
何かある、と勘ぐる。
803: 2020/06/01(月) 09:38:43.44
扇風機が充電式のワイヤレスで
アプリでの操作対応と言われても
特にメリットとは感じなかったけど
この製品は意外と便利そうだ
Smartmi スマート扇風機2S レビュー
どこでも持ち運べるコードレス扇風機!
シンプルなのにアプリ対応で多機能!
https://www.makkyon.com/2020/05/31/xiaomi-smartmi-2s-smart-fan/
専用アプリからして
どうやらXiaomi製の様だけど
日本企業の製品よりも
よほどデザインが洗練されてる
アプリでの操作対応と言われても
特にメリットとは感じなかったけど
この製品は意外と便利そうだ
Smartmi スマート扇風機2S レビュー
どこでも持ち運べるコードレス扇風機!
シンプルなのにアプリ対応で多機能!
https://www.makkyon.com/2020/05/31/xiaomi-smartmi-2s-smart-fan/
専用アプリからして
どうやらXiaomi製の様だけど
日本企業の製品よりも
よほどデザインが洗練されてる
804: 2020/06/01(月) 16:09:36.58
バッテリー交換できなさそう、スマホOSバージョンアップなどでいつかサポート切られそう、
セキュリティ大丈夫?などを考えると、どうも手が出ないかな
扇風機はだいたいデザイン同じだし、本体の高さが固定なのもね。
それなら言葉deファンのほうがよくね?スマホすらいらないわけで。
http://www.kotobade.com/
セキュリティ大丈夫?などを考えると、どうも手が出ないかな
扇風機はだいたいデザイン同じだし、本体の高さが固定なのもね。
それなら言葉deファンのほうがよくね?スマホすらいらないわけで。
http://www.kotobade.com/
805: 2020/06/01(月) 19:06:08.08
とにかく音静かな扇風機欲しいけど何かある?
806: 2020/06/01(月) 21:35:44.46
>>805
うちわw まあ無音は無理だよ。とにかく静かって人によって感じ方が違うから難しい。
DCモーター機で一番弱く回すとかね。店頭で確認してくるしかないのでは?
うちわw まあ無音は無理だよ。とにかく静かって人によって感じ方が違うから難しい。
DCモーター機で一番弱く回すとかね。店頭で確認してくるしかないのでは?
807: 2020/06/02(火) 00:01:33.12
なるべく大きい羽根でゆっくり回す
理想はシーリングファン
理想はシーリングファン
808: 2020/06/02(火) 22:46:59.26
20年ぶりの買い換え
当時は黒グレー紺がメジャーだったが今は白が基本なの?
あとシャープなどのイオンは数年で使い物にならなくなる?
当時は黒グレー紺がメジャーだったが今は白が基本なの?
あとシャープなどのイオンは数年で使い物にならなくなる?
809: 2020/06/03(水) 00:10:43.07
>>808
今の機種は20年も使えないと思ったほうがいいよ
白が多いけれど、変わった色のものもあるよ
マイナスイオン発生器の耐久性はわからない。
心配ならマイナスイオンなしにして別途発生機を買うとか?(科学的に本当にマイナスイオン効果あるのか?)
今の機種は20年も使えないと思ったほうがいいよ
白が多いけれど、変わった色のものもあるよ
マイナスイオン発生器の耐久性はわからない。
心配ならマイナスイオンなしにして別途発生機を買うとか?(科学的に本当にマイナスイオン効果あるのか?)
814: 2020/06/03(水) 23:10:31.45
>>809
ありがとう
モーター火災を恐れて買い替えだけどそこまで長持ちしなくてもいいし期待しない方いいよね
ACアダプタのが多いのや段ボールがやたら大きくなった(分解できないのか?)のに驚いた
バルミューダやダイソンに憧れつつ20000円台のDCモーターの大手メーカーのにしようと思ってる
10年近く悩んでる間にだいぶ安くなったな
目を付けた機種は大体白のみだから色の選択は諦めた
マイナスイオンも諦めた
ありがとう
モーター火災を恐れて買い替えだけどそこまで長持ちしなくてもいいし期待しない方いいよね
ACアダプタのが多いのや段ボールがやたら大きくなった(分解できないのか?)のに驚いた
バルミューダやダイソンに憧れつつ20000円台のDCモーターの大手メーカーのにしようと思ってる
10年近く悩んでる間にだいぶ安くなったな
目を付けた機種は大体白のみだから色の選択は諦めた
マイナスイオンも諦めた
810: 2020/06/03(水) 08:21:20.26
LEDがピカピカ光る扇風機ってまだないよね
811: 2020/06/03(水) 10:36:27.23
>>810
パソコンは光るの流行らしいが、夜とかまぶしいんじゃないかなと結局。
小型だけどUSB接続のLED扇風機に文字を表示させるやつとかあるみたい。
パソコンは光るの流行らしいが、夜とかまぶしいんじゃないかなと結局。
小型だけどUSB接続のLED扇風機に文字を表示させるやつとかあるみたい。
812: 2020/06/03(水) 11:55:29.70
コイズミの扇風機、カカクコムとかに正確に情報が記載されていない感じがするんだよね
あとメーカーホームページでも仕様のところにモーターがDCかどうか書いてないとかさ
検索で損してるみたいなんだけどいいのかな
あとメーカーホームページでも仕様のところにモーターがDCかどうか書いてないとかさ
検索で損してるみたいなんだけどいいのかな
813: 2020/06/03(水) 22:41:45.05
テクノスKI323DC ロヂャースで3890で大量に積んであった
安いのは去年の型だったからなんだな
微風・弱風は静かで気に入ったが、長時間のタイマー設定はめんどくさい
最長の7.5hに設定するにはタイマーボタンを13回押さなければならない
安いのは去年の型だったからなんだな
微風・弱風は静かで気に入ったが、長時間のタイマー設定はめんどくさい
最長の7.5hに設定するにはタイマーボタンを13回押さなければならない
856: 2020/06/07(日) 18:13:14.79
昔AC扇風機を使っていて微妙な感じだったけど、店頭で見てきたら意外に静かだし良さそうだった。
ACモーター機は切と弱中強ぐらいしかない、ボタン押すタイプで5枚羽根なら安いが、
リモコン付き7枚羽根にするなら安いDC機とお値段ほぼ同じぐらいになるけど・・・。それならDCでいいかになる。
>>813
>最長の7.5hに設定するにはタイマーボタンを13回押さなければならない
ワロタw 連打するしかないやんw
ACモーター機は切と弱中強ぐらいしかない、ボタン押すタイプで5枚羽根なら安いが、
リモコン付き7枚羽根にするなら安いDC機とお値段ほぼ同じぐらいになるけど・・・。それならDCでいいかになる。
>>813
>最長の7.5hに設定するにはタイマーボタンを13回押さなければならない
ワロタw 連打するしかないやんw
815: 2020/06/04(木) 00:08:42.82
子供が小さいから今使ってる扇風機にカバーつけるかダイソンのを買おうか迷う。
ここのスレの人で子供が小さい人はどうしてます?
ここのスレの人で子供が小さい人はどうしてます?
817: 2020/06/04(木) 15:55:03.88
>>815
扇風機カバーみたいのつけている。ホコリ花粉もついでにとれるし。
扇風機カバーみたいのつけている。ホコリ花粉もついでにとれるし。
816: 2020/06/04(木) 08:10:24.36
YAMAZENを首振りにすると、カタッとかガクってなる
首の遊びが多いのか、音がうるさいしスムーズじゃないな、首振りよく使う人は避けたほうがいい
首の遊びが多いのか、音がうるさいしスムーズじゃないな、首振りよく使う人は避けたほうがいい
818: 2020/06/04(木) 16:51:52.62
>>816
型番によるのかな?
うちのは鳴らない。
型番によるのかな?
うちのは鳴らない。
820: 2020/06/04(木) 20:21:20.67
>>818
というか個体差でしょ
もし正常ならばさすがにそういう音はしないと思うよ
というか個体差でしょ
もし正常ならばさすがにそういう音はしないと思うよ
822: 2020/06/05(金) 06:34:43.19
>>816
所詮中国製の安物だからな
所詮中国製の安物だからな
819: 2020/06/04(木) 17:25:29.70
店頭でためしてみて、あきらかにおかしいなら、メーカーに相談してみたら?(保証期間内なら)
821: 2020/06/05(金) 04:59:31.46
扇風機買う予定なら
Yahoo!ショッピングで今日だぞ
https://i.imgur.com/tdwsvhV.jpg
通常は14,080円で売ってる
siroca SF-L251がクーポンで12,580円となり
PayPayボーナスとTポイント
合わせて3.920円分のポイントも手に入る
https://i.imgur.com/hCHgdkt.jpg
Yahoo!ショッピングで今日だぞ
https://i.imgur.com/tdwsvhV.jpg
通常は14,080円で売ってる
siroca SF-L251がクーポンで12,580円となり
PayPayボーナスとTポイント
合わせて3.920円分のポイントも手に入る
https://i.imgur.com/hCHgdkt.jpg
823: 2020/06/05(金) 09:34:52.33
少しお高くても良いやつを~と思ってここを覗いてみたら
そんなに高くなくてもいいのかなと思えてきた
HEF-DC700B候補にしてたんだけどやっぱり高いんだよなー
部屋(6畳)の換気と涼をとるのと洗濯物の下から風を当てたい
何となくアイリスと山善は好きになれない
そんなに高くなくてもいいのかなと思えてきた
HEF-DC700B候補にしてたんだけどやっぱり高いんだよなー
部屋(6畳)の換気と涼をとるのと洗濯物の下から風を当てたい
何となくアイリスと山善は好きになれない
825: 2020/06/05(金) 15:30:12.89
Amazonで型落ちのHEF-DC500を買ったけど
普通に2020年製造だった
買って良かった
静かで異音なし(今のところ)
日立は最新のだと首振りがワンパターンしかないのが多いけど
これは従来の3パターンなのが良い
普通に2020年製造だった
買って良かった
静かで異音なし(今のところ)
日立は最新のだと首振りがワンパターンしかないのが多いけど
これは従来の3パターンなのが良い
826: 2020/06/05(金) 20:15:41.39
三菱無印の縦横首振りが新鮮で興味あったけど
いざ実機見てみると縦振りすると風が来る時間が少な過ぎて横だけで充分な気がしてきた
あと縦あると壊れやすいようだし。
シロカも安めで興味あるがメーカーとして信用できるのか謎だな
いざ実機見てみると縦振りすると風が来る時間が少な過ぎて横だけで充分な気がしてきた
あと縦あると壊れやすいようだし。
シロカも安めで興味あるがメーカーとして信用できるのか謎だな
834: 2020/06/06(土) 13:44:03.87
>>826
調理家電なら購入使用したことあるけど
特に問題は感じないな…普通に使えるよ。
調理家電なら購入使用したことあるけど
特に問題は感じないな…普通に使えるよ。
827: 2020/06/05(金) 23:04:32.81
カモメファンとかコアンダエアとかのこだわり系DC扇風機ってどう?
いろいろ見るけど結局この辺とシロカ、±0とかのインテリア重視タイプがお気に入りに残る
いろいろ見るけど結局この辺とシロカ、±0とかのインテリア重視タイプがお気に入りに残る
831: 2020/06/06(土) 12:14:19.27
>>827
同じだw
特に最近インスタとかでも見るし
結局ブランドと安心感をとって買わなかったけどマだ後ろ髪ひかれる思いは残ったまま
>>829
ありがとういい情報
同じだw
特に最近インスタとかでも見るし
結局ブランドと安心感をとって買わなかったけどマだ後ろ髪ひかれる思いは残ったまま
>>829
ありがとういい情報
828: 2020/06/06(土) 00:18:23.54
ここの人達って
エアコン使わない人多そうだけど、
冷風機の選択肢ってどうなのかな?
エアコン故障したから冷風機で
夏場乗り切りたいなと思って
エアコン使わない人多そうだけど、
冷風機の選択肢ってどうなのかな?
エアコン故障したから冷風機で
夏場乗り切りたいなと思って
832: 2020/06/06(土) 12:16:55.24
>>828
冷風扇は、湿気が凄いイメージがある…。
冷風扇は、湿気が凄いイメージがある…。
839: 2020/06/06(土) 20:29:22.50
>>828
扇風機の後ろに冷たいもの置くやつとかもあるよね
冷風扇どうなんだろう、使ったことがないからわからない
>>830
親と節約について話し合おう・・・でも親との会話は難しいからな~
扇風機の後ろに冷たいもの置くやつとかもあるよね
冷風扇どうなんだろう、使ったことがないからわからない
>>830
親と節約について話し合おう・・・でも親との会話は難しいからな~
829: 2020/06/06(土) 00:25:08.47
エアコンがない(物理的に取り付けられない)部屋があるから、そこは扇風機かな。
エアコンがある部屋でも扇風機も使って効率的に部屋を冷やすようにしているよ。
https://www.muji.com/jp/wind/
無印良品の効率的な使い方の部分をクリックすると
いろいろな置き方があるから参考にしてみてくれ
他のサーキュレーターでも効果あると思う
エアコンがある部屋でも扇風機も使って効率的に部屋を冷やすようにしているよ。
https://www.muji.com/jp/wind/
無印良品の効率的な使い方の部分をクリックすると
いろいろな置き方があるから参考にしてみてくれ
他のサーキュレーターでも効果あると思う
830: 2020/06/06(土) 03:43:57.53
実家から荷物が送られてきた
扇風機だった。
いくらしたの?って聞いたら12000円くらいだって
Amazonで検索したら5000円だった。
PanasonicのACモーター
扇風機だった。
いくらしたの?って聞いたら12000円くらいだって
Amazonで検索したら5000円だった。
PanasonicのACモーター
833: 2020/06/06(土) 12:19:09.05
Amazonと実店舗の価格差は仕方がないけど個人電気屋で買ったような価格差だねw
でも親の愛情込みでいいじゃない
自分も学生のとき親に送ってもらった扇風機が成人を迎えた
でも親の愛情込みでいいじゃない
自分も学生のとき親に送ってもらった扇風機が成人を迎えた
835: 2020/06/06(土) 17:17:46.64
>>833
ありがたいね。感謝せんとな。
もう70過ぎの母ゆえに個人店(ほぼ定価)だと思う。
ありがたいね。感謝せんとな。
もう70過ぎの母ゆえに個人店(ほぼ定価)だと思う。
837: 2020/06/06(土) 18:10:41.54
>>835
昔からある街の松下電器のショップかな?
昔からある街の松下電器のショップかな?
840: 2020/06/06(土) 21:54:32.14
>>835
えええええ勝手に学生と思い込んでたw
このコロナ渦で地元店にも配送業者も潤ったと思えばおk
自分はいつもは尼だけど今回コロナで大変だろうと店で買った
パナならゆらぎついてるやつかな
えええええ勝手に学生と思い込んでたw
このコロナ渦で地元店にも配送業者も潤ったと思えばおk
自分はいつもは尼だけど今回コロナで大変だろうと店で買った
パナならゆらぎついてるやつかな
841: 2020/06/07(日) 02:26:21.13
>>840
それ。自分で別の扇風機をすでにヨドバシに頼んでいたから、いきなり届いてびっくりした。
「扇風機を頼んだんだけどコロナの影響なのか在庫がなく取寄せでなかなかこない」とボヤいたのが原因かもな。気を回せすぎだわ。
もう余計なことは言うのはやめにするわ。
なんかいろいろ送ってくれるんだよ、食べ物やらなにやら、コロナ騒動以来。
東京には物がないとでも思っているのか??
それ。自分で別の扇風機をすでにヨドバシに頼んでいたから、いきなり届いてびっくりした。
「扇風機を頼んだんだけどコロナの影響なのか在庫がなく取寄せでなかなかこない」とボヤいたのが原因かもな。気を回せすぎだわ。
もう余計なことは言うのはやめにするわ。
なんかいろいろ送ってくれるんだよ、食べ物やらなにやら、コロナ騒動以来。
東京には物がないとでも思っているのか??
865: 2020/06/08(月) 21:31:21.83
>>841
自分で買って届くの待ちだったのかー
ママンはおっさんとはいえかわいいお前のことが超心配なんだな
最初の頃すっからかんになったスーパーの棚映して煽り気味だったマスコミの報道が頭にあるのかね
自分はまだ組み立ててないけどパナの一個上のDCモーターのにしたよ
自分で買って届くの待ちだったのかー
ママンはおっさんとはいえかわいいお前のことが超心配なんだな
最初の頃すっからかんになったスーパーの棚映して煽り気味だったマスコミの報道が頭にあるのかね
自分はまだ組み立ててないけどパナの一個上のDCモーターのにしたよ
836: 2020/06/06(土) 17:18:55.44
しかも送料別途で+1200円取られてたしw
838: 2020/06/06(土) 18:35:49.56
カモメか、トリプルネイチャーで迷ってるんだけど、
下記でどれがお勧め?
https://kakaku.com/item/K0001142258/
https://kakaku.com/item/K0001155125/
下記でどれがお勧め?
https://kakaku.com/item/K0001142258/
https://kakaku.com/item/K0001155125/
842: 2020/06/07(日) 03:29:44.86
エアコンの自動お掃除が機能しないので
扇風機で乗り切ろうと思うのですが可能でしょうか?
35度超えても扇風機でいけますか?
扇風機で乗り切ろうと思うのですが可能でしょうか?
35度超えても扇風機でいけますか?
844: 2020/06/07(日) 10:42:55.00
>>842
住宅密集地帯だと、、周りの室外機からの温風で夜もしぬよ。
まわりが田んぼとかなら、イケるかもしれない。日中は暑くても夜は比較的気温が下がる。
住宅密集地帯だと、、周りの室外機からの温風で夜もしぬよ。
まわりが田んぼとかなら、イケるかもしれない。日中は暑くても夜は比較的気温が下がる。
845: 2020/06/07(日) 10:56:23.93
>>842
エアコン苦手なのと賃貸マンションで古いエアコンのままだから極力使わないようにしているけど 扇風機だけだと絶対にきついぞw
エアコン苦手なのと賃貸マンションで古いエアコンのままだから極力使わないようにしているけど 扇風機だけだと絶対にきついぞw
847: 2020/06/07(日) 11:29:03.87
>>845
エアコンが苦手って意味が分からない
部屋の室温が下がり過ぎて風邪を引くから
そんな理由ならエアコンが悪いのでなく
使い方の問題
以前勤めた会社で大抵1番に出社する女子社員が
夏になると設定温度を18度にしてやがったから
オフィスが常に寒かった
エアコンが苦手って意味が分からない
部屋の室温が下がり過ぎて風邪を引くから
そんな理由ならエアコンが悪いのでなく
使い方の問題
以前勤めた会社で大抵1番に出社する女子社員が
夏になると設定温度を18度にしてやがったから
オフィスが常に寒かった
848: 2020/06/07(日) 11:30:31.48
>>847
女子社員に合わせるとたいてい高め設定になるのになぁ
めずらしい
真夏でもエアコン効いてると膝掛けとかしてるし
女子社員に合わせるとたいてい高め設定になるのになぁ
めずらしい
真夏でもエアコン効いてると膝掛けとかしてるし
850: 2020/06/07(日) 11:58:30.08
>>847
温度設定27度にしているけど冷え性だから付けっぱなしが無理なんだよな
しかも暑がりだけど冷え性って体質だからややこしい
温度設定27度にしているけど冷え性だから付けっぱなしが無理なんだよな
しかも暑がりだけど冷え性って体質だからややこしい
855: 2020/06/07(日) 16:04:54.10
>>850
もしかきて古いエアコンだからよく冷えるんじゃないか
うちも古いエアコンだけどそこまで冷えないので羨ましいくらいだ
サーキュレーターは持ってる?
エアコンの冷気循環してくれるからおすすめ
もしかきて古いエアコンだからよく冷えるんじゃないか
うちも古いエアコンだけどそこまで冷えないので羨ましいくらいだ
サーキュレーターは持ってる?
エアコンの冷気循環してくれるからおすすめ
846: 2020/06/07(日) 11:22:53.34
エアコン悩んでる人は早く決断するべきじゃない?
今年の夏は平年より気温が高めと予報も出てるし、コロナの影響で部材供給などの不安要素も有る
今のうちに取り付けや修理頼まないと工事が混み合って暑くなる前に取り付けてもらえなくなるかもね
真夏の扇風機は熱風しか来ないよ
今年の夏は平年より気温が高めと予報も出てるし、コロナの影響で部材供給などの不安要素も有る
今のうちに取り付けや修理頼まないと工事が混み合って暑くなる前に取り付けてもらえなくなるかもね
真夏の扇風機は熱風しか来ないよ
849: 2020/06/07(日) 11:39:04.80
自分の部屋のエアコンは真夏でも
23°以下に設定した記憶が一度もない
俺は暑いのが相当苦手だから
真夏になるとエアコンつけっぱなしだけど
25°に設定してても寒く感じることが有るし
23°以下に設定した記憶が一度もない
俺は暑いのが相当苦手だから
真夏になるとエアコンつけっぱなしだけど
25°に設定してても寒く感じることが有るし
851: 2020/06/07(日) 14:23:02.67
三菱ムーブアイとか白くまくんXとかの赤外線センサーで体温監視するエアコンだと冷えすぎは皆無だよ
高齢の親もこのタイプにしたらエアコン嫌いが治って、もっと早く付ければ良かったと言ってた
高齢の親もこのタイプにしたらエアコン嫌いが治って、もっと早く付ければ良かったと言ってた
852: 2020/06/07(日) 14:37:52.24
コイズミのklf-3003到着 シンプルスリムでいいね
DCモーター8段階首振りタイマーリモコン付きで新商品なのに20%オフで5000円代だった
さっき見たら価格定価に戻ってたわ…なんだったんだ…
DCモーター8段階首振りタイマーリモコン付きで新商品なのに20%オフで5000円代だった
さっき見たら価格定価に戻ってたわ…なんだったんだ…
853: 2020/06/07(日) 14:45:39.52
>>852
Amazon?
Amazon?
854: 2020/06/07(日) 15:47:21.65
>>853
LOHACOだよ
値段は元に戻ったけどブラックカラーが追加されてた
LOHACOだよ
値段は元に戻ったけどブラックカラーが追加されてた
857: 2020/06/07(日) 18:42:09.06
>>852
そのコイズミのDC扇風機価格の割に内容いいよな
殆どレビューないけど 1点残念なのが高さ調整が固定ってところか
そのコイズミのDC扇風機価格の割に内容いいよな
殆どレビューないけど 1点残念なのが高さ調整が固定ってところか
858: 2020/06/07(日) 19:16:11.66
今日カモメファン届いたけど至って普通の扇風機だな
後ろがスッキリしてるぐらい
安いのにすればよかった(笑)
後ろがスッキリしてるぐらい
安いのにすればよかった(笑)
859: 2020/06/08(月) 10:58:04.15
最新エアコンにしたら冷えすぎて寒いってなって温度あげて使うようになったなあ。
冷えると体調を崩す人もいるだろうから扇風機もありかもしれない。
それぞれの人や事情にあった冷却方法でやったらいいよね。
>>858
まあいいんじゃない?風がまろやかとか、そういうのあるかもしれないし。
冷えると体調を崩す人もいるだろうから扇風機もありかもしれない。
それぞれの人や事情にあった冷却方法でやったらいいよね。
>>858
まあいいんじゃない?風がまろやかとか、そういうのあるかもしれないし。
860: 2020/06/08(月) 14:18:14.23
ずっと扇風機使って冷房使わない人生
タワーファンなるものを発見し風の当たる範囲が広いということで検討始めました
実際に店に行っていくつか見て風にも当たってきたけど、風って弱い?
部屋とは違う環境だし、いくつも動いてたからあんまり分からなかった
置いてあったやつ大体MAXの風に当たってきたけど、一番強かったのはターボみたいなのがあったやつかな
音はいいんで、これがタワーファン風圧最強!みたいのありますか?
タワーファンなるものを発見し風の当たる範囲が広いということで検討始めました
実際に店に行っていくつか見て風にも当たってきたけど、風って弱い?
部屋とは違う環境だし、いくつも動いてたからあんまり分からなかった
置いてあったやつ大体MAXの風に当たってきたけど、一番強かったのはターボみたいなのがあったやつかな
音はいいんで、これがタワーファン風圧最強!みたいのありますか?
862: 2020/06/08(月) 15:16:13.08
>>860
タワーファンは弱いって書き込み結構あるね。直径が小さいし。
ダイソンだと方式が違うからいいかもよ、でも値段が高いよなあ。
>>861
わからんが、たぶんないみたい。USB扇風機みたいなスレあったかもだけど、もうないみたい。
タワーファンは弱いって書き込み結構あるね。直径が小さいし。
ダイソンだと方式が違うからいいかもよ、でも値段が高いよなあ。
>>861
わからんが、たぶんないみたい。USB扇風機みたいなスレあったかもだけど、もうないみたい。
861: 2020/06/08(月) 14:37:42.73
ハンディや首掛け扇風機のスレってないの?
868: 2020/06/09(火) 00:29:42.76
Panasonicのナノイート付きの扇風機か日立で迷っている。
869: 2020/06/09(火) 16:46:13.30
モーターの運転音なんかどれもたいして変わらないだろうけど、風切り音が静かなのが欲しい。
扇風機を強にした時にテレビのボリューム上げるとか、そういうのが煩わしいw
風切り音が静かなのはカモメファンとかコアンダエアとかかなぁ?
扇風機を強にした時にテレビのボリューム上げるとか、そういうのが煩わしいw
風切り音が静かなのはカモメファンとかコアンダエアとかかなぁ?
878: 2020/06/09(火) 23:46:34.43
>>869
店頭で見てきたけど意外と違うもんだよ
見てきた方いい
店頭で見てきたけど意外と違うもんだよ
見てきた方いい
870: 2020/06/09(火) 17:23:11.89
DCで7枚ならどれも変わらんよ
871: 2020/06/09(火) 20:11:28.22
わりと三菱の扇風機はいいよ。日立より良いのは確か。
872: 2020/06/09(火) 20:57:39.67
何がどう良いのか言わないとわからないよボウヤ
873: 2020/06/09(火) 21:00:51.27
>>868-869
店頭で見てきたらどうよ?でも家との環境が違うから一概に比較できないけれども・・・。
店頭で見てきたらどうよ?でも家との環境が違うから一概に比較できないけれども・・・。
880: 2020/06/10(水) 00:29:41.31
>>873
パナ:F-CT339N
日立:HEF-DC6000
パナはナノイーと1/fで、日立は型落ちで安いから迷ってるがパナのが店頭に無かったわ。
うーん、悩むな
パナ:F-CT339N
日立:HEF-DC6000
パナはナノイーと1/fで、日立は型落ちで安いから迷ってるがパナのが店頭に無かったわ。
うーん、悩むな
874: 2020/06/09(火) 21:49:14.24
銭湯とかの脱衣所なんかによくあるような背の高い大型の扇風機が欲しいんだけど、今時そんなのないのかな。
876: 2020/06/09(火) 22:08:49.66
>>874
・ハイポジションタイプ?(高さ最大1000-1500mmぐらいのもの)
・業務用扇風機とか工業用扇風機とか工場扇とか?
・ネットで探せばあるんじゃないんですかね?
・ハイポジションタイプ?(高さ最大1000-1500mmぐらいのもの)
・業務用扇風機とか工業用扇風機とか工場扇とか?
・ネットで探せばあるんじゃないんですかね?
877: 2020/06/09(火) 23:19:12.57
>>874
フロア扇風機かスタンド扇で検索
フロア扇風機かスタンド扇で検索
879: 2020/06/10(水) 00:02:35.98
三菱電機のR30J-DDY-Kを購入予定なのですが、どなたか使ってる方は居ないですかね?
ぜひ感想を聞きたいのですが。
ぜひ感想を聞きたいのですが。
881: 2020/06/10(水) 07:56:01.07
シャープの扇風機が3年で制御基板壊れたから新しい扇風機欲しくていろいろ見てるけど、東芝の扇風機上下首振り無くなったのか…
882: 2020/06/10(水) 09:12:44.62
それが気に入っていたなら修理したら?3年ならまだできるんじゃないの?
883: 2020/06/10(水) 11:38:51.42
背の高いのはF-DSX1000の在庫があるうちに確保しといたほうがいい
884: 2020/06/10(水) 17:17:49.50
ヤマゼン JLT-AG303 ジョーシンで税込み2380円だったから値段で買ったけど今の扇風機は羽が少し柔らかくて割れにくくなってるのね
耐久性は望めないけど価格がすべてだな
シャッシャッって擦れる音がうるさいから速攻でバラしたけど首振りギアのところとモーターシャフト軸受にグリスが足りてなかったし粗悪グリスだったからおすすめはできないかな
ゴムやプラスチックを侵さない極圧有機モリブデングリスを塗ったらだいぶ良くなったけど様子見
耐久性は望めないけど価格がすべてだな
シャッシャッって擦れる音がうるさいから速攻でバラしたけど首振りギアのところとモーターシャフト軸受にグリスが足りてなかったし粗悪グリスだったからおすすめはできないかな
ゴムやプラスチックを侵さない極圧有機モリブデングリスを塗ったらだいぶ良くなったけど様子見
885: 2020/06/10(水) 18:28:56.31
2380円のゴミでワロタ
886: 2020/06/10(水) 18:45:15.83
ひらめいた!安い扇風機をかって、羽根だけ他の扇風機の部品を買えば・・・
887: 2020/06/10(水) 19:15:04.72
日立のDC500を買おうと思ってたんだけれど
ここやamazonの悪評を見て買うのを躊躇していたら
日付が変わって2000円ほど値上がりしちゃった(´・ω・`)
ここやamazonの悪評を見て買うのを躊躇していたら
日付が変わって2000円ほど値上がりしちゃった(´・ω・`)
888: 2020/06/10(水) 19:15:51.59
そういや91年製三菱扇風機があるけど羽が固着して外せれないんだけど気合で外すしか無いかね
温めても外れないよな
温めても外れないよな
889: 2020/06/10(水) 19:30:27.46
高齢こどおじさんやべぇな
890: 2020/06/10(水) 21:40:16.94
シャープでも3年で壊れるのか
20000円くらいのDCモーターで5年保証入らなかったけど大丈夫かな
20000円くらいのDCモーターで5年保証入らなかったけど大丈夫かな
891: 2020/06/10(水) 22:47:53.97
>>890
俺と全く同じ状況で草
でもまた新製品買えるチャンスが来るってポジティブに考えてます。
俺と全く同じ状況で草
でもまた新製品買えるチャンスが来るってポジティブに考えてます。
900: 2020/06/11(木) 19:21:08.58
>>891
目から鱗w
見習うわ
長持ちしないとここで見たけどさすがに7年くらいは持つと思ってるが甘いのかな
目から鱗w
見習うわ
長持ちしないとここで見たけどさすがに7年くらいは持つと思ってるが甘いのかな
892: 2020/06/10(水) 23:12:44.55
静音モードが静音じゃありません
893: 2020/06/10(水) 23:52:54.33
昔、東芝のSIENTって2.5万の買ったけど7年持ったな。
去年壊れた。
今年は久しぶりに買うし少し高めのを選ぼうと思う。
去年壊れた。
今年は久しぶりに買うし少し高めのを選ぼうと思う。
894: 2020/06/11(木) 09:30:43.43
震災の扇風機品薄時に購入した±0の扇風機はもう8年使えてるで
895: 2020/06/11(木) 12:01:22.37
シャープのPJ-L3DS届きました。
DCモーターは初なので風の柔らかさにとても満足してます。
DCモーターは初なので風の柔らかさにとても満足してます。
896: 2020/06/11(木) 12:39:15.59
>>895
お~、良かったね。7枚羽根かつ自然からヒントを得たやつだと
風が柔らかい感じになるのかも。いいな~
お~、良かったね。7枚羽根かつ自然からヒントを得たやつだと
風が柔らかい感じになるのかも。いいな~
899: 2020/06/11(木) 17:58:17.04
>>896
ネイチャーウイングって言う羽の形状に期待して買いました笑
他のメーカーとの違いが出てるのかは分からないですけど
ネイチャーウイングって言う羽の形状に期待して買いました笑
他のメーカーとの違いが出てるのかは分からないですけど
897: 2020/06/11(木) 16:21:41.17
17年連れ添った日立の扇風機が去年一回分解修理したけど
再度モーター回らなくなったので
店頭で見た目一番気に入った三菱のR30J-RW買ってきた
見た目や音は文句ないけど、思ったより上下の角度変えれない気がする
再度モーター回らなくなったので
店頭で見た目一番気に入った三菱のR30J-RW買ってきた
見た目や音は文句ないけど、思ったより上下の角度変えれない気がする
898: 2020/06/11(木) 17:32:13.81
>>897
お~、長年寿命まで使って大事にしててすごいなあ。
店頭で見て赤いやつかっこいいなーと思ったのでそれもいいな~
お~、長年寿命まで使って大事にしててすごいなあ。
店頭で見て赤いやつかっこいいなーと思ったのでそれもいいな~
901: 2020/06/11(木) 19:24:25.71
三菱デザインいいよね
赤とか茶色か黒?とかもあるし
自分はDCモーターがよかったので除外したけど揺らいだな
赤とか茶色か黒?とかもあるし
自分はDCモーターがよかったので除外したけど揺らいだな
902: 2020/06/11(木) 19:30:16.59
DC7枚を体験するともうACには戻れねぇな
コメント
コメントする