1: 2018/10/21(日) 20:29:24.58
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49【有機EL】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1491085860/
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49【有機EL】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1491085860/
107: 2019/01/26(土) 21:56:26.47
すいません、質問です
>>1のでテンプレに当てはまらないんですが
TOHOTAIYOってどういうメーカですか?
16型程度の小さな液晶テレビが欲しいのですが、以前販売されていたオリアナがなくなったようなので
アマゾンで出てきたうちの1つがこれでした
聞いたことのない名前で外国なのか日本なのかもわからず
大きさスペック値段的にはじゅうぶんなんですけど
得体が知れない感じがして躊躇してます
用途はサブ使用で、作業用のデスクの上に置いて
仕事の合間にちょっと見るくらいです
>>1のでテンプレに当てはまらないんですが
TOHOTAIYOってどういうメーカですか?
16型程度の小さな液晶テレビが欲しいのですが、以前販売されていたオリアナがなくなったようなので
アマゾンで出てきたうちの1つがこれでした
聞いたことのない名前で外国なのか日本なのかもわからず
大きさスペック値段的にはじゅうぶんなんですけど
得体が知れない感じがして躊躇してます
用途はサブ使用で、作業用のデスクの上に置いて
仕事の合間にちょっと見るくらいです
2: 2018/10/21(日) 20:29:49.64
■現在の定番は REGZA と BRAVIA
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意
■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
J10シリーズ 0.05フレーム
50G9 0.2フレーム
J10X、Z10Xシリーズ 0.6フレーム(2D)、1.1フレーム(3D)
23S8 0.7フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W500A 0.1フレーム
32W700C 0.1フレーム
50W800B 0.6フレーム
46W920A 0.9フレーム
55W920A 0.9フレーム
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意
■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
J10シリーズ 0.05フレーム
50G9 0.2フレーム
J10X、Z10Xシリーズ 0.6フレーム(2D)、1.1フレーム(3D)
23S8 0.7フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W500A 0.1フレーム
32W700C 0.1フレーム
50W800B 0.6フレーム
46W920A 0.9フレーム
55W920A 0.9フレーム
3: 2018/10/21(日) 20:30:38.89
■PC表示に適したテレビの条件
1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
2文字が読みにくくならない.画素配列
3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽
■現在の定番
4K REGZA J○X、Z○Xシリーズ
フルHD BRAVIA全機種、REGZA J○、Z○シリーズ
1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
2文字が読みにくくならない.画素配列
3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽
■現在の定番
4K REGZA J○X、Z○Xシリーズ
フルHD BRAVIA全機種、REGZA J○、Z○シリーズ
4: 2018/10/21(日) 20:31:07.84
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
5: 2018/10/22(月) 13:03:54.43
SHARPのLC60UH5かPanasonicのTH-60EX850を選ぶとどちらがいいんでしょうか?
6: 2018/10/23(火) 00:52:45.23
東芝液晶テレビ購入6年22型はパナソニック電池交換半年
7: 2018/10/23(火) 00:54:29.22
でヒューズ飛び電池液漏れするんですね
さすが中華売り飛ばしです
さすが中華売り飛ばしです
8: 2018/10/23(火) 19:53:42.25
日本のメーカーが発売している中で、
簡単にオフタイマーが設定できるテレビはありますか?
今は寝室用にSONYのBRAVIAを使ってるんですが、
オフタイマーをセットするまで10回位リモコンのボタンを押さなければならず、ちょっと面倒に感じてます。
簡単にオフタイマーが設定できるテレビはありますか?
今は寝室用にSONYのBRAVIAを使ってるんですが、
オフタイマーをセットするまで10回位リモコンのボタンを押さなければならず、ちょっと面倒に感じてます。
15: 2018/10/30(火) 05:10:32.80
>>8
フナイでよければおやすみボタンがある
他社もそういうボタンないかリモコン画像ググってみると良いのでは
あとソニーの学習リモコンにオフタイマーボタンついてるのがある
フナイでよければおやすみボタンがある
他社もそういうボタンないかリモコン画像ググってみると良いのでは
あとソニーの学習リモコンにオフタイマーボタンついてるのがある
9: 2018/10/28(日) 17:03:06.44
2つ質問
①1K7~8畳で何インチ使ってますか?あるいはおすすめ?
②予算は10~20万円程度、40インチ程度を検討。用途はテレビ見るぐらい。ゲームしない。店員さんからM520Xを薦められた。他におすすめありますか?
補足
現在、32インチのレグザの液晶テレビ(古いので幅1m程度、最新型の40インチに相当するサイズ)を使用していて、ちょっと大きいの欲しいなあと思っている
①1K7~8畳で何インチ使ってますか?あるいはおすすめ?
②予算は10~20万円程度、40インチ程度を検討。用途はテレビ見るぐらい。ゲームしない。店員さんからM520Xを薦められた。他におすすめありますか?
補足
現在、32インチのレグザの液晶テレビ(古いので幅1m程度、最新型の40インチに相当するサイズ)を使用していて、ちょっと大きいの欲しいなあと思っている
10: 2018/10/29(月) 00:19:52.05
あっここ過疎スレか
無視してください
無視してください
11: 2018/10/29(月) 18:59:44.87
【予算】〔10〕万円
【用途】○BD( 50%) ○ゲーム( 50%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ
【サイズ】4k欲しいかも
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】いずれ買う予定
【重視機能・その他】予算以内でゲーム快適にやれてアニメ綺麗に見れればなんでもいいっす
【用途】○BD( 50%) ○ゲーム( 50%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ
【サイズ】4k欲しいかも
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】いずれ買う予定
【重視機能・その他】予算以内でゲーム快適にやれてアニメ綺麗に見れればなんでもいいっす
12: 2018/10/29(月) 22:55:23.72
>>11
REGZA 50M520X
REGZA 50M520X
13: 2018/10/29(月) 23:48:10.91
家に帰りできないを付けたら映りません。E202と画面に表示されたのでアンテナだとは思いますが、強風や雨などはなかったんです。配線も接続もちゃんとされてます。突然こんなことありますか!?いま現在復旧のめどは立ってません。業者呼ぶ金がありません。困った…
14: 2018/10/30(火) 00:08:17.35
×できないを付けたら
〇テレビを付けたら
〇テレビを付けたら
16: 2018/10/31(水) 17:08:06.51
テレビボードを新しくしたんですが少し低くてなって目線が下がります。
テレビの足になんかかますいいアイテム知りませんかね?
テレビはAQUOSのLC60XL20です。
テレビの足になんかかますいいアイテム知りませんかね?
テレビはAQUOSのLC60XL20です。
17: 2018/11/02(金) 20:33:08.03
18: 2018/11/07(水) 21:18:36.42
>>17
ありがとう。
座る位置を低くしたらいい感じになった。
ありがとう。
座る位置を低くしたらいい感じになった。
19: 2018/11/12(月) 01:10:15.96
家電量販店で交渉したら安くなったりするの?通販が発達してる今、そういうことってあるのかな?
20: 2018/11/12(月) 03:42:10.17
あるぞ
他所の価格より高い と言ったら同じまで下げてくれたり
ネットの最安値を見せてここまで下げてくれ と言ったら
仕入れ値より安いので… て言われたw
他所の価格より高い と言ったら同じまで下げてくれたり
ネットの最安値を見せてここまで下げてくれ と言ったら
仕入れ値より安いので… て言われたw
21: 2018/11/12(月) 20:35:51.42
>>20
ビックヨドバシコジマは驚くほど同じ価格だけど他所が高いってことあるの?
ビックヨドバシコジマは驚くほど同じ価格だけど他所が高いってことあるの?
22: 2018/11/13(火) 10:14:41.49
32型で格安で評判がいいテレビありますか?
すぐに壊れるのは困ります
すぐに壊れるのは困ります
23: 2018/11/14(水) 00:36:33.87
32型はタミヤのがあったが、ハセガワのを方が作りやすくてそれを買うと良い。
24: 2018/11/14(水) 14:49:48.06
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送(80 %) ○BD( 10%) ○ゲーム(10 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【視聴距離】○ 180cm
【サイズ】○ 50インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 サイズ不問 決まれば台を用意します
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K 今はプラズマなのですが画質にそこまでこだわりません
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 出来れば内蔵が良いですが再生機能重視で外付けHDDでも問題無し
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個
【好きなメーカー】 TVではRegza好きですが今回はファミリー用なので性能に拘り無しです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ゲーム用途で使っているRegzaです
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 安ければどちらでも良し保証もメーカー以外不要
【レコーダー】○所有済(メーカSONY 機種BDZ-AT700)
【重視機能・その他】現在Wooo XP05を使用中で特に不満点は無かったのですが受信状態が悪くなってきましたので、次の候補を探しとこうかと思います
気に入ってる点が録画機能で家族ごとにフォルダ分けが出来てCMが自動で早送りになる所です(家族の意向として画質よりも再生機能重視です)
【用途】○デジタル放送(80 %) ○BD( 10%) ○ゲーム(10 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【視聴距離】○ 180cm
【サイズ】○ 50インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 サイズ不問 決まれば台を用意します
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K 今はプラズマなのですが画質にそこまでこだわりません
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 出来れば内蔵が良いですが再生機能重視で外付けHDDでも問題無し
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個
【好きなメーカー】 TVではRegza好きですが今回はファミリー用なので性能に拘り無しです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ゲーム用途で使っているRegzaです
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 安ければどちらでも良し保証もメーカー以外不要
【レコーダー】○所有済(メーカSONY 機種BDZ-AT700)
【重視機能・その他】現在Wooo XP05を使用中で特に不満点は無かったのですが受信状態が悪くなってきましたので、次の候補を探しとこうかと思います
気に入ってる点が録画機能で家族ごとにフォルダ分けが出来てCMが自動で早送りになる所です(家族の意向として画質よりも再生機能重視です)
26: 2018/11/15(木) 02:11:00.25
>>24
テンプレってクソわかりづらいな…
regzaで買える予算の中で1番高いのかっとけばいいよ
テンプレってクソわかりづらいな…
regzaで買える予算の中で1番高いのかっとけばいいよ
25: 2018/11/14(水) 15:13:41.97
初めての一人暮らしで、色々家電揃えて、今日テレビが届きました
モデルはこちらです
http://sc-tsusho.jp/product/detail/at-32c03sr.html
使わないからと職場からTVケーブルを貰っていて、それで接続をしたのですが、、、
入力と出力を逆にしてbs csに接続したら、なぜか地デジもbsも観れるのです。
写真とは逆の接続にしたら、bsしか観れません
これなら分配器いらなくね、、、って思ったのですが、こんなことってあり得るんですかね、、、まあ現に起こってるのですが
https://i.imgur.com/84aR1bB.jpg
https://i.imgur.com/9ZMpwOF.jpg
モデルはこちらです
http://sc-tsusho.jp/product/detail/at-32c03sr.html
使わないからと職場からTVケーブルを貰っていて、それで接続をしたのですが、、、
入力と出力を逆にしてbs csに接続したら、なぜか地デジもbsも観れるのです。
写真とは逆の接続にしたら、bsしか観れません
これなら分配器いらなくね、、、って思ったのですが、こんなことってあり得るんですかね、、、まあ現に起こってるのですが
https://i.imgur.com/84aR1bB.jpg
https://i.imgur.com/9ZMpwOF.jpg
27: 2018/11/17(土) 15:06:09.98
エッジ型のLEDバックライトと全面バックライトで店頭で見比べてみたけどそこまで違いがわかんなかった
どういうときに出てくるの?
どういうときに出てくるの?
28: 2018/11/21(水) 23:54:55.22
29: 2018/12/02(日) 18:44:06.57
チューナー付き
東芝だけ妙に安いのですが
他のメーカーに劣る点は何でしょうか?
東芝だけ妙に安いのですが
他のメーカーに劣る点は何でしょうか?
30: 2018/12/03(月) 00:26:01.22
6月に販売された型落ち品だからってだけです
31: 2018/12/04(火) 08:27:47.26
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送(10 %) ○DVD(10 %) ○BD(30 %) ◎ゲーム(50%)(PC/PS3、PS4バイオ程度のアクション)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】180 cm~250 cm
【サイズ】○60~65インチ
【幅×高さ×奥行】○壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI 3個
【好きなメーカー】 SONYが一番好きですが、今回は大きさと費用重視ですので除外
【印象の良い機種・検討中の機種】 楽天の「モダンデコ」というショップで売ってる「SUNRISE」というジェネリックTVの65インチ
TCLの「65C600U」アイリスオーヤマ65インチ、その他65インチ位の液晶
【重視機能・その他】12年モノのSONYの40インチX1000という機種が1台、7,8年前?のエコポイント時に購入したSONY40インチの3d対応倍速液晶
今回は画面の大きさ重視で、ホームシアター室にDIYリフォームした部屋に取り付けます。TV番組は殆ど見ませんし、見たとしてもTV番組の画質なんてどうでもいい感じです。
大画面でPS3、PS4、PCゲーム、ブルーレイ、DVDなどを見たいと言うのが主目的です。
ゲームはFPSの様な高速を求められるゲームはほぼしません。せいぜいバイオハザードとか昔のエロゲを含むPCゲー、映画、アニメです。
プロジェクターは設置場所が特殊で大画面化が無理ですので考えていませんでした。
音響はアンプに繋げるので付いてなくてもいいです。むしろモニターで十分ですが65インチモニターはないのでTVしか選べません。
昔から大画面でゲームや映画を自室で楽しみたいと思ってまして、4kTVも大手でなければこなれてきて年末に購入しようかと思ってます。
毎日使うのでなく、週末や夜に少々使う程度になると思いますので、価格も安ければ嬉しいというくらいです。
特に上記のSUNRISEと言うメーカーが11日まで安いので迷ってます。
なにかアドバイスがあればお願いします。
【用途】○デジタル放送(10 %) ○DVD(10 %) ○BD(30 %) ◎ゲーム(50%)(PC/PS3、PS4バイオ程度のアクション)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】180 cm~250 cm
【サイズ】○60~65インチ
【幅×高さ×奥行】○壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI 3個
【好きなメーカー】 SONYが一番好きですが、今回は大きさと費用重視ですので除外
【印象の良い機種・検討中の機種】 楽天の「モダンデコ」というショップで売ってる「SUNRISE」というジェネリックTVの65インチ
TCLの「65C600U」アイリスオーヤマ65インチ、その他65インチ位の液晶
【重視機能・その他】12年モノのSONYの40インチX1000という機種が1台、7,8年前?のエコポイント時に購入したSONY40インチの3d対応倍速液晶
今回は画面の大きさ重視で、ホームシアター室にDIYリフォームした部屋に取り付けます。TV番組は殆ど見ませんし、見たとしてもTV番組の画質なんてどうでもいい感じです。
大画面でPS3、PS4、PCゲーム、ブルーレイ、DVDなどを見たいと言うのが主目的です。
ゲームはFPSの様な高速を求められるゲームはほぼしません。せいぜいバイオハザードとか昔のエロゲを含むPCゲー、映画、アニメです。
プロジェクターは設置場所が特殊で大画面化が無理ですので考えていませんでした。
音響はアンプに繋げるので付いてなくてもいいです。むしろモニターで十分ですが65インチモニターはないのでTVしか選べません。
昔から大画面でゲームや映画を自室で楽しみたいと思ってまして、4kTVも大手でなければこなれてきて年末に購入しようかと思ってます。
毎日使うのでなく、週末や夜に少々使う程度になると思いますので、価格も安ければ嬉しいというくらいです。
特に上記のSUNRISEと言うメーカーが11日まで安いので迷ってます。
なにかアドバイスがあればお願いします。
32: 2018/12/04(火) 10:01:21.54
>>31
AQUOS 4T-C60AJ1
ネットだと14万くらい
AQUOS 4T-C60AJ1
ネットだと14万くらい
33: 2018/12/05(水) 19:42:26.36
2万5000円のプライベートビエラ(19インチ)ってアンテナの線もつながないと見れない?
一緒に写ってるちいさい四角なのはチューナですか?
ちょっと意味がわからないんでだれか教えてください
一緒に写ってるちいさい四角なのはチューナですか?
ちょっと意味がわからないんでだれか教えてください
34: 2018/12/05(水) 21:11:11.60
いまどき薄型じゃないテレビってあるのですか
35: 2018/12/07(金) 15:50:36.09
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【視聴距離】150cm~250 cm
【サイズ】40~43インチ
【幅×高さ×奥行】○壁掛けタイプのテレビ台
【視聴角斜め~横(角度) 45°
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】濃い目
【録画機能】○内蔵/USB-HDD どちらでも○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 国内
【印象の良い機種・検討中の機種】 43M520x
【ショップ 家電量販店
【レコーダー】○所有済(SONY)
【重視機能・その他】-2画面同時で視聴できるのがいい。リモコンでのチャンネル選択からの表示速度が速いのがいいです。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【視聴距離】150cm~250 cm
【サイズ】40~43インチ
【幅×高さ×奥行】○壁掛けタイプのテレビ台
【視聴角斜め~横(角度) 45°
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】濃い目
【録画機能】○内蔵/USB-HDD どちらでも○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 国内
【印象の良い機種・検討中の機種】 43M520x
【ショップ 家電量販店
【レコーダー】○所有済(SONY)
【重視機能・その他】-2画面同時で視聴できるのがいい。リモコンでのチャンネル選択からの表示速度が速いのがいいです。
39: 2018/12/16(日) 23:19:05.08
>>35
まともな画質でそれらの条件を満たすのはレグザくらいなのでそれでOK
まともな画質でそれらの条件を満たすのはレグザくらいなのでそれでOK
46: 2018/12/23(日) 23:04:43.66
>>39
遅くなりましたが、ありがとうございました
遅くなりましたが、ありがとうございました
36: 2018/12/10(月) 19:48:38.72
毎回思うけどテンプレ長過ぎて読む気無くすわ
予算とインチぐらいでいいだろ
予算とインチぐらいでいいだろ
37: 2018/12/11(火) 16:09:43.05
最近薄毛かな、って思うことが多くて。
髪にボリュームがありません。
どうしたらいいですか?
髪にボリュームがありません。
どうしたらいいですか?
38: 2018/12/11(火) 18:59:06.56
>>37
抜けば…良いと思うよ。
抜けば…良いと思うよ。
40: 2018/12/18(火) 23:27:01.58
チューナー買ってそれにアンテナからの線接続してPCのモニターに繋げばテレビ見れる?
41: 2018/12/19(水) 06:18:18.96
>>40
お前のPCのモニターがチューナーの出力信号を理解できるならな。
お前のPCのモニターがチューナーの出力信号を理解できるならな。
42: 2018/12/22(土) 09:39:32.33
ビクターの2007年製LT-32LC95を貰ったんだけど、PS4をHDMI端子で繋いでも映らずうんともすんとも言わない
なんでかな、もし対応してないならテレビ買わないとなんだけど…
なんでかな、もし対応してないならテレビ買わないとなんだけど…
43: 2018/12/22(土) 11:01:28.15
ハイセンスの50インチとフナイの50インチですけど、チャンネル変えた時の応答速度が気になります
画面とかはゲームもしないし気にしません
これといって大差はありませんか?
画面とかはゲームもしないし気にしません
これといって大差はありませんか?
44: 2018/12/23(日) 19:24:05.96
45: 2018/12/23(日) 20:55:42.54
ブラック企業大賞に三菱電機、WEB投票賞はセクハラ問題の財務省
2018年12月23日 15時52分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15782373/
2018年12月23日 15時52分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15782373/
47: 2018/12/25(火) 04:31:13.36
今三菱の52MZW300使ってるんだけど
今ならどれ買っても画質は向上してる?
今ならどれ買っても画質は向上してる?
51: 2018/12/25(火) 23:19:01.92
>>48
今画質、機能ともに良いと言えるのは優れた国産技術がまだ残っているソニーと東芝のみ
しかし、東芝は中華資本の手に落ちてしまったので、心情的にはソニー一択
>>50
TVは40インチ以上しか無いので、4KPCモニターにブルーレイレコーダーなり4Kチューナーなりを繋ぐ方法で
今画質、機能ともに良いと言えるのは優れた国産技術がまだ残っているソニーと東芝のみ
しかし、東芝は中華資本の手に落ちてしまったので、心情的にはソニー一択
>>50
TVは40インチ以上しか無いので、4KPCモニターにブルーレイレコーダーなり4Kチューナーなりを繋ぐ方法で
49: 2018/12/25(火) 16:04:22.65
今はハイセンスだな
50: 2018/12/25(火) 18:10:29.02
全然ガチではないんだけどPS4 proでFPSやっててテレビが壊れたので買い替えようと思うんだけど
サブテレビで自分はモニターでもいいが家族がたまに番組見たいんでテレビにしたいのと
どうせなら4Kにしたいのだが
小さい画面の4Kテレビって無い?できれば32インチくらいまでで
サブテレビで自分はモニターでもいいが家族がたまに番組見たいんでテレビにしたいのと
どうせなら4Kにしたいのだが
小さい画面の4Kテレビって無い?できれば32インチくらいまでで
52: 2018/12/26(水) 18:21:14.95
【予算】3万円
【用途】動画配信サービスのみ(amazon,netfulixなど)
【ジャンル】アニメ
【視聴距離】200cm前後
【サイズ】32インチ以上
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】?
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】こだわらない
【ショップ】amazon
【レコーダー】?
動画配信サービスのみ使えればいいと思っています。
予算ギリギリで高品質な商品があったら教えていただけると助かります。
【用途】動画配信サービスのみ(amazon,netfulixなど)
【ジャンル】アニメ
【視聴距離】200cm前後
【サイズ】32インチ以上
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】?
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】こだわらない
【ショップ】amazon
【レコーダー】?
動画配信サービスのみ使えればいいと思っています。
予算ギリギリで高品質な商品があったら教えていただけると助かります。
53: 2018/12/29(土) 17:26:16.45
あいでーちぇっくまん
54: 2018/12/29(土) 18:48:30.06
うちの親がpanasonicのUN-10E8Sというポータブルテレビ買ったんだけど、
これで使ってるwifiはあくまでアンテナとテレビを繋ぐためだけのwifiって
ことでいいんでしょうか?
もし外部とつながっていてプロバイダ料金とかかかってたら通信量とか
負担しなければならなくなるので、ちょっと確認しておきたいんですが。
これで使ってるwifiはあくまでアンテナとテレビを繋ぐためだけのwifiって
ことでいいんでしょうか?
もし外部とつながっていてプロバイダ料金とかかかってたら通信量とか
負担しなければならなくなるので、ちょっと確認しておきたいんですが。
55: 2018/12/30(日) 08:23:02.90
ちょっと何言ってるかわかんないっす
56: 2018/12/31(月) 20:36:07.67
親に下記とHDDと、DVD/BDプレイヤー買おうと思っています。ネット通販でオススメのプレイヤー教えて貰えませんか?
https://www.e-trend.co.jp/items/1166012
シャープ AQUOS(アクオス) LC-45W5 [45V型デジタルハイビジョン液晶テレビ WLAN内蔵]
https://www.e-trend.co.jp/items/1166012
シャープ AQUOS(アクオス) LC-45W5 [45V型デジタルハイビジョン液晶テレビ WLAN内蔵]
57: 2019/01/01(火) 14:50:57.81
REGZA買えば間違いない?
58: 2019/01/06(日) 14:07:27.48
最近レグザのS22買ったんだけど、カタログとか検索してみると後継機なのにS20とか21より遅延って増えてる感じなんですかね?
59: 2019/01/06(日) 21:37:47.29
ほぼ10年前のビエラのプラズマがさっきこわれた。
電源部に赤の点滅2回。
まぁ寿命かな?
んで、明日テレビ買いに行こうと思う。
お前らのお勧めを聞きたい。
65インチくらいで探してる20万まででコスパのいいのを教えて下さいm(._.)m
電源部に赤の点滅2回。
まぁ寿命かな?
んで、明日テレビ買いに行こうと思う。
お前らのお勧めを聞きたい。
65インチくらいで探してる20万まででコスパのいいのを教えて下さいm(._.)m
60: 2019/01/06(日) 22:18:23.73
今から買うなら4Kチューナー搭載機待つべきだろうな。
てかもう出たのかな?
てかもう出たのかな?
61: 2019/01/06(日) 23:08:31.86
画像処理、アプコン等でまともな4Kは東芝とソニーの二択
今は4Kチューナー付きのレグザ一択
中華資本の東芝がいやなら4Kチューナー付きのブラビアを春まで待つのがベスト
今は4Kチューナー付きのレグザ一択
中華資本の東芝がいやなら4Kチューナー付きのブラビアを春まで待つのがベスト
62: 2019/01/06(日) 23:55:14.85
ありがとう
東芝で考えてみます
東芝で考えてみます
63: 2019/01/07(月) 15:54:45.79
初めまして
現在使ってるテレビはREGZA 32S5なんですが
2013年に購入したんですが2年ぐらい前からテレビをつけると画面が表示されずに
miniB-casカードがささっていません、という表示がたびたび出るようになりました
横に刺さってるカードを抜き差しすると映るようになるんですが一週間~しばらくすると忘れたころにまた同じ不具合が発生してイライラします
しかもこの不具合で最悪なのは不具合が起こるのは不定期なので知らないうちに発生して予約録画が全て失敗するという状況に陥ってしまうんです
それが嫌でいい加減買い替えを検討しているのですがこの不具合が絶対に発生しないテレビを教えてほしいです
予算は5万円です
現在使ってるテレビはREGZA 32S5なんですが
2013年に購入したんですが2年ぐらい前からテレビをつけると画面が表示されずに
miniB-casカードがささっていません、という表示がたびたび出るようになりました
横に刺さってるカードを抜き差しすると映るようになるんですが一週間~しばらくすると忘れたころにまた同じ不具合が発生してイライラします
しかもこの不具合で最悪なのは不具合が起こるのは不定期なので知らないうちに発生して予約録画が全て失敗するという状況に陥ってしまうんです
それが嫌でいい加減買い替えを検討しているのですがこの不具合が絶対に発生しないテレビを教えてほしいです
予算は5万円です
64: 2019/01/07(月) 16:25:07.86
一軒家でまだ地デジ用のアンテナも付けてないんだけど
工事してもらうのってけっこう工賃かかる?
昔のアナログ用の差込口使える?
工事してもらうのってけっこう工賃かかる?
昔のアナログ用の差込口使える?
65: 2019/01/07(月) 17:15:20.30
>>64
今、UHFアンテナとVHFアンテナ、どっちがついてるの?
今、UHFアンテナとVHFアンテナ、どっちがついてるの?
66: 2019/01/07(月) 18:01:34.33
>>64
今はどうしてんだ?
今はどうしてんだ?
67: 2019/01/07(月) 18:41:44.24
今はテレビ自体がないです
68: 2019/01/07(月) 19:22:30.07
とりあえずテレビ買って受信出来なかったら、アンテナ変えりゃいいやん。西日本なら、アナログ放送もUHFで受信してる可能性ある。
接続端子なんか後からどうにでもなる。
1番安いのがそのままテレビつけてチェック。
アンテナ変えて、配線変えるのは後からでええやん(やる必要なくても、売上減るから業者は教えない。)
接続端子なんか後からどうにでもなる。
1番安いのがそのままテレビつけてチェック。
アンテナ変えて、配線変えるのは後からでええやん(やる必要なくても、売上減るから業者は教えない。)
69: 2019/01/07(月) 19:23:21.60
>>68
「西日本なら」は消し忘れ
「西日本なら」は消し忘れ
70: 2019/01/07(月) 22:32:50.82
アンテナは線とか刺すとこは変えなくてもいけるの?
まぁそれでやってみます
ありがとう
まぁそれでやってみます
ありがとう
71: 2019/01/07(月) 23:36:51.79
>>70
変換すりゃいける。
古いのは二本線かもしれんが、同軸に変換すればいいだけ。ファミコンとかスーファミの接続と同じだ。
変換すりゃいける。
古いのは二本線かもしれんが、同軸に変換すればいいだけ。ファミコンとかスーファミの接続と同じだ。
72: 2019/01/07(月) 23:37:50.75
ちなみにアンテナは見た目で判断できる。webで画像検索して見比べたらいい
73: 2019/01/09(水) 10:32:38.74
プライベートビエラみたいに無線LAN本体置いてテレビ自体を移動できるのってこれしかない?
19インチまでしかないからどうしようか悩んでます
19インチまでしかないからどうしようか悩んでます
74: 2019/01/09(水) 11:20:00.64
>>73
https://www.ak-up.com/radio-of-hdmi-for-tv-in-japan/
https://www.seikatsu110.jp/sp/electrical/et_antenna/14840/
https://www.ak-up.com/radio-of-hdmi-for-tv-in-japan/
https://www.seikatsu110.jp/sp/electrical/et_antenna/14840/
75: 2019/01/10(木) 14:39:49.35
パナソニックのgx850は4kチューナー搭載してるけどソニーや東芝と比べるとどうだろう?
応答速度も書いていない
応答速度も書いていない
76: 2019/01/10(木) 22:22:05.80
パナソニックは画像処理の中核が台湾製で、今なお最先端にいるソニーや東芝と比べるといまいち
と言っても意外なことにパナソニック自社製の時よりは良くなっており、応答速度も悪くない模様
と言っても意外なことにパナソニック自社製の時よりは良くなっており、応答速度も悪くない模様
77: 2019/01/13(日) 12:50:18.39
ジモティーで壊れて映らないゴミに値段つけてる奴ってバカなの?
78: 2019/01/14(月) 03:05:56.65
あれだな
アンテナからの線って同梱されてないんだな
アンテナからの線って同梱されてないんだな
79: 2019/01/15(火) 19:57:00.41
【予算】10~20万円
【用途】○デジタル放送(20%) ○DVD(5%) ○BD(5%) ○ゲーム(0%卒業してますがGTA6が出る頃に再開予定)(ジャンル) ○PC(0%)主にAmazonfirestickで映画鑑賞がメイン
【ジャンル○映画 ○アニメ(3歳児が見る) ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】180cm〜 220cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】55インチ希望
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル(よく分からない) ○ノングレア(よく分からない)○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○こだわらない
【好きなメーカー】VIERA、REGZA、BRAVIAの順
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】◯ネット通販(価格コム経由で) ○家電量販店 (ケーズかコジマ&ビックカメラ)
【レコーダー】○所有済(パナソニック、DMR-BWT560) ○同時購入 【重視機能・その他】壁掛け可能、ホームシアタースピーカーに繋ぐので音質は拘りなし。
【用途】○デジタル放送(20%) ○DVD(5%) ○BD(5%) ○ゲーム(0%卒業してますがGTA6が出る頃に再開予定)(ジャンル) ○PC(0%)主にAmazonfirestickで映画鑑賞がメイン
【ジャンル○映画 ○アニメ(3歳児が見る) ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】180cm〜 220cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】55インチ希望
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル(よく分からない) ○ノングレア(よく分からない)○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○こだわらない
【好きなメーカー】VIERA、REGZA、BRAVIAの順
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】◯ネット通販(価格コム経由で) ○家電量販店 (ケーズかコジマ&ビックカメラ)
【レコーダー】○所有済(パナソニック、DMR-BWT560) ○同時購入 【重視機能・その他】壁掛け可能、ホームシアタースピーカーに繋ぐので音質は拘りなし。
80: 2019/01/16(水) 23:17:35.64
>>79
今すぐ買うよりも半年待って4Kチューナー付きのレグザかブラビアがおすすめ
今すぐ買うよりも半年待って4Kチューナー付きのレグザかブラビアがおすすめ
81: 2019/01/20(日) 12:57:59.56
>>80
今売ってる4Kチューナー付じゃだめなのか?
今売ってる4Kチューナー付じゃだめなのか?
82: 2019/01/20(日) 13:17:22.33
4Kチューナー内蔵型、録画機能は内蔵されてないもので考えてます。
使い慣れてるのはシャープのファミリンクですがパナソニックか東芝を検討。
アドバイスいただければ幸いです。
【予算】〔12 〕万円
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 、○世界ふれあい街歩き、○幼児向け教育番組
【視聴距離】150 cm200 cm
【サイズ】40~53 インチ
【幅×高さ×奥行】130cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(45角度)
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンド
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB
【好きなメーカー】 国産ブランド
【印象の良い機種・検討中の機種】パナソニック(高視野角)、東芝(タイムシフト)
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○同時購入(30000円以内)
【重視機能・その他】高視野角(横のダイニングから、正面ソファから)、録画操作性、番組表が小さすぎると見えません、現在所持LC-40DX2(2009年 9月発売)の録画再生がノイズだらけになったため買い換え。
使い慣れてるのはシャープのファミリンクですがパナソニックか東芝を検討。
アドバイスいただければ幸いです。
【予算】〔12 〕万円
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 、○世界ふれあい街歩き、○幼児向け教育番組
【視聴距離】150 cm200 cm
【サイズ】40~53 インチ
【幅×高さ×奥行】130cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(45角度)
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンド
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB
【好きなメーカー】 国産ブランド
【印象の良い機種・検討中の機種】パナソニック(高視野角)、東芝(タイムシフト)
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○同時購入(30000円以内)
【重視機能・その他】高視野角(横のダイニングから、正面ソファから)、録画操作性、番組表が小さすぎると見えません、現在所持LC-40DX2(2009年 9月発売)の録画再生がノイズだらけになったため買い換え。
83: 2019/01/20(日) 15:37:50.28
自己レス>>82
店頭で説明受けてREGZA 50M520Xを買いました。
下向きスピーカー、エッジ方式、倍速見合い、VAですが、価格的にはこの辺りが妥当かなと思いこちらに決めました。
店頭で説明受けてREGZA 50M520Xを買いました。
下向きスピーカー、エッジ方式、倍速見合い、VAですが、価格的にはこの辺りが妥当かなと思いこちらに決めました。
84: 2019/01/21(月) 10:55:46.17
12万のミドルクラスにしようか5万の格安にサウンドバーつけようか悩む
85: 2019/01/21(月) 11:50:58.36
音に関しては外部スピーカーの方がマシだからな
映像に文句なければ外部スピーカーとの組み合わせの方がマシ
映像に文句なければ外部スピーカーとの組み合わせの方がマシ
86: 2019/01/21(月) 21:40:57.81
UHF用のアンテナに変えたけど電波ゼロだった…
昔のVHFアンテナに変えただけなんだけど
線ももしかして変えないといけなかった?
昔のVHFアンテナに変えただけなんだけど
線ももしかして変えないといけなかった?
87: 2019/01/22(火) 11:25:55.32
11年めのVIERA、縦横に細かい線が入るように…故障ですかね。
【予算】〔12〕万円?
【用途】○デジタル放送(90%) ○DVD(5%)○Youtube(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】○200cm~400cm
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDDは抜きで
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】DIGAを使っているのでパナソニック
【印象の良い機種・検討中の機種】パナソニック
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(パナソニック DIGA)
【重視機能・その他】
現在37インチフルハイビジョンで問題ありませんが、4Kを視聴する場合サイズ感がわかりません。
パナソニックのデジカメでフルハイビジョンで撮った動画をDIGAからSDを介して視聴できるのが
便利ですが、テレビ直差しで可能ならありがたいです。
CATVで地デジ契約しか無いので4Kは見られませんが、将来4Kが主流になったらと思うので
4K対応テレビを選択しようと思っています。
【予算】〔12〕万円?
【用途】○デジタル放送(90%) ○DVD(5%)○Youtube(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】○200cm~400cm
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDDは抜きで
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】DIGAを使っているのでパナソニック
【印象の良い機種・検討中の機種】パナソニック
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(パナソニック DIGA)
【重視機能・その他】
現在37インチフルハイビジョンで問題ありませんが、4Kを視聴する場合サイズ感がわかりません。
パナソニックのデジカメでフルハイビジョンで撮った動画をDIGAからSDを介して視聴できるのが
便利ですが、テレビ直差しで可能ならありがたいです。
CATVで地デジ契約しか無いので4Kは見られませんが、将来4Kが主流になったらと思うので
4K対応テレビを選択しようと思っています。
88: 2019/01/22(火) 11:27:30.57
【視聴距離】○200cm~400cm
→【視聴距離】○150cm~300cm
→【視聴距離】○150cm~300cm
89: 2019/01/23(水) 12:23:31.43
今月、パナソニックからも4Kチューナー付のモデルが発売されるみたいね
90: 2019/01/23(水) 12:26:14.55
DIGA使ってるからパナが良いんだけど10万円未満だと東芝選ぶことになりそう・・・
43M52Kで決まりかけてる
そもそも衛星放送契約ないし
43M52Kで決まりかけてる
そもそも衛星放送契約ないし
91: 2019/01/23(水) 12:36:27.24
出たばかりは高いだろうね
去年から出してる東芝がこなれてる
去年から出してる東芝がこなれてる
92: 2019/01/23(水) 16:27:24.55
でもどうせ買うなら倍速付が欲しいなぁ
43で倍速モデルを東芝が出してくれたらな
43で倍速モデルを東芝が出してくれたらな
93: 2019/01/23(水) 18:20:38.30
エッジ方式と直下型、正面スピーカーは並べて比べてみると大分違った。
高いから50m520xにしたけど。
高いから50m520xにしたけど。
94: 2019/01/23(水) 18:32:31.75
倍速モデル買ったけどどうも不自然にぬるぬるするから結局オフにした
95: 2019/01/24(木) 09:03:29.19
FX500買ったら一週間で6千円値下がりしてしまいますた。
悲しい
悲しい
96: 2019/01/24(木) 17:03:13.25
97: 2019/01/25(金) 15:51:35.54
お願いします。
【予算】〔10 〕万円
【用途】○デジタル放送(10 %) ○BD(30 %) ○ゲーム( 30%)(ジャンル:アクション) ○YOUTUBE( 30%)
【ジャンル】○自然
【サイズ】○ 43インチ
【表示パネル】○4K
【映像機能】○アクション映画でも観やすい
【画質】 ○画質重視です
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザが良いと見かけました。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】
画質重視です。今なら4Kチューナー付きのレグザ一択とこのスレの書き込みを見て気になっています。
【予算】〔10 〕万円
【用途】○デジタル放送(10 %) ○BD(30 %) ○ゲーム( 30%)(ジャンル:アクション) ○YOUTUBE( 30%)
【ジャンル】○自然
【サイズ】○ 43インチ
【表示パネル】○4K
【映像機能】○アクション映画でも観やすい
【画質】 ○画質重視です
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザが良いと見かけました。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】
画質重視です。今なら4Kチューナー付きのレグザ一択とこのスレの書き込みを見て気になっています。
100: 2019/01/25(金) 22:53:26.17
>>97
画質重視ならブラビアとレグザの二択
>>99
ソニー、パイオニア、パナソニックが無難
画質重視ならブラビアとレグザの二択
>>99
ソニー、パイオニア、パナソニックが無難
102: 2019/01/26(土) 00:02:56.68
>>100
>>97
4Kチューナー内蔵のレグザにします!
アマゾンで8万くらいだし、意外とお手ごろですね。
ありがとうございます!
>>97
4Kチューナー内蔵のレグザにします!
アマゾンで8万くらいだし、意外とお手ごろですね。
ありがとうございます!
101: 2019/01/25(金) 23:56:11.32
>>97
4Kチューナーは必須
ゲームするならREGZA
4Kチューナーは必須
ゲームするならREGZA
99: 2019/01/25(金) 16:42:34.69
DVDプレイヤー欲しいんですけどこのスレで聞いても大丈夫ですか?
103: 2019/01/26(土) 08:35:02.08
4Kチューナーを2Kテレビに繋いでも
4K放送を見る事ができますが
(画質は2Kですけど)
4Kチューナー(4K内蔵テレビ)で
4K8KBSアンテナを繋ぐと
8K放送も見られますか?
(画質は4Kとか2Kだとしても)
4K放送を見る事ができますが
(画質は2Kですけど)
4Kチューナー(4K内蔵テレビ)で
4K8KBSアンテナを繋ぐと
8K放送も見られますか?
(画質は4Kとか2Kだとしても)
104: 2019/01/26(土) 12:28:07.83
>>103
見られません
見られません
105: 2019/01/26(土) 13:07:57.96
そもそも8K放送を見るための切り替えボタンもリモコンにないですよね。
8Kには8Kに対応したチューナーやアンテナ等が必要になります。
8Kには8Kに対応したチューナーやアンテナ等が必要になります。
106: 2019/01/26(土) 18:44:43.46
>>105
ありがとうございます。
見られないんですね。
4K放送に切り替えたときに2チャンネルにNHK8K放送が入ったので映るのかと・・・。
画面には「アンテナが・・・受信できません」と出るので
アンテナを対応にすれば映るのかも?って思いました。
ありがとうございます。
見られないんですね。
4K放送に切り替えたときに2チャンネルにNHK8K放送が入ったので映るのかと・・・。
画面には「アンテナが・・・受信できません」と出るので
アンテナを対応にすれば映るのかも?って思いました。
108: 2019/01/26(土) 21:57:14.28
オリアナではなく、オリオンでした
すみません
すみません
109: 2019/01/26(土) 23:31:08.99
ドンキのTEES LE5040TS買ったんだけど買った人リモコンの効き悪くない?
買って2年弱経つんだけど最初からリモコンがとある一定方向、それも一定の位置からしか効かなくて困ってる
もちろん本体の受信部付近には何も置いてない
これって仕様?
うちのがたまたま動作不良なのかわからないし、本体受信部のせいかリモコンのせいかもわからない
買って2年弱経つんだけど最初からリモコンがとある一定方向、それも一定の位置からしか効かなくて困ってる
もちろん本体の受信部付近には何も置いてない
これって仕様?
うちのがたまたま動作不良なのかわからないし、本体受信部のせいかリモコンのせいかもわからない
110: 2019/01/28(月) 16:03:53.39
倍速機能というのがイマイチよく分かってません
REGZA 55M520Xを検討してるのですが、例えばBDで映画を観るときにまともに見れないのでしょうか?
ps4でcodをするとき、ゲームにならなかったりするのでしょうか?
REGZA 55M520Xを検討してるのですが、例えばBDで映画を観るときにまともに見れないのでしょうか?
ps4でcodをするとき、ゲームにならなかったりするのでしょうか?
112: 2019/01/29(火) 20:19:54.69
>>110
そのゲームは60フレームだと思うので倍速は不要
というか、ゲームだと間に処理を挟む倍速だと遅延が出る関係でオフにした方がよいと思ってます。
液晶テレビは1秒間に60枚の紙芝居をしてますが、倍速だと内部処理で120枚の紙芝居にしてます。
ゲームで倍速は不要で、低遅延モードやゲームモードがあるかどうかが重要です。
そのゲームは60フレームだと思うので倍速は不要
というか、ゲームだと間に処理を挟む倍速だと遅延が出る関係でオフにした方がよいと思ってます。
液晶テレビは1秒間に60枚の紙芝居をしてますが、倍速だと内部処理で120枚の紙芝居にしてます。
ゲームで倍速は不要で、低遅延モードやゲームモードがあるかどうかが重要です。
111: 2019/01/29(火) 04:24:51.98
三菱の52MZW300の基板交換に28000円なんだけど
修理すべきか買い直すべきか
修理すべきか買い直すべきか
118: 2019/01/31(木) 17:37:14.38
>>111
延長保証は?
延長保証は?
144: 2019/02/05(火) 14:36:08.60
>>118
とっくに切れてる
とっくに切れてる
113: 2019/01/30(水) 14:19:42.77
テレビが映らなくてこまってます
3000円くらいのブースター付けて受信強度推奨30の所8しか出ないんですが
アンテナの向き変えながら人に画面を見てもらって向き調整したらもっと出るものですか?
それともここまで電波弱いということはもう何かがダメだということでしょうか?
3000円くらいのブースター付けて受信強度推奨30の所8しか出ないんですが
アンテナの向き変えながら人に画面を見てもらって向き調整したらもっと出るものですか?
それともここまで電波弱いということはもう何かがダメだということでしょうか?
114: 2019/01/30(水) 16:13:46.18
室内アンテナで弱電波地域でも使えるものを買えば映るでしょうか?
115: 2019/01/30(水) 18:03:23.51
>>114
今まではどうだったの?
弱電界地域なの?
君の場合、素直に電気屋に相談することを勧める
今まではどうだったの?
弱電界地域なの?
君の場合、素直に電気屋に相談することを勧める
116: 2019/01/30(水) 18:35:27.39
40M510X
43M520X
のどちらかを買おうと思っているのですが旧型である40M510Xのが相場が高い気がするのですがなぜですか?
43M520X
のどちらかを買おうと思っているのですが旧型である40M510Xのが相場が高い気がするのですがなぜですか?
117: 2019/01/30(水) 23:19:39.35
>>116
ググってみたら液晶がダウングレードしたからのようです。
510X
「クリアブラック液晶」搭載
→黒が引き締まって見える光沢のあるグレア液晶
520X
→単なる「VA液晶」
ググってみたら液晶がダウングレードしたからのようです。
510X
「クリアブラック液晶」搭載
→黒が引き締まって見える光沢のあるグレア液晶
520X
→単なる「VA液晶」
119: 2019/02/01(金) 03:26:42.02
今日新しいテレビ搬入予定だけど
キャンセルしないといけなくなったけど大丈夫かな?みんなどう思う?
キャンセルしないといけなくなったけど大丈夫かな?みんなどう思う?
124: 2019/02/01(金) 08:02:02.17
>>119
店舗で購入したのならクーリングオフできません。
買った店に相談してください。
店舗で購入したのならクーリングオフできません。
買った店に相談してください。
125: 2019/02/01(金) 08:09:48.62
>>124
さっき電気屋に電話したら
キャンセル料掛かる可能性はあるかもしれないが
商品の変更出来たわ
みんな解決したサンキュー
さっき電気屋に電話したら
キャンセル料掛かる可能性はあるかもしれないが
商品の変更出来たわ
みんな解決したサンキュー
120: 2019/02/01(金) 03:29:05.63
40型テレビを注目してて
急遽同じ三菱の
50型の安いテレビを見つけてしまったんだ
大丈夫かな?
急遽同じ三菱の
50型の安いテレビを見つけてしまったんだ
大丈夫かな?
121: 2019/02/01(金) 03:34:11.80
詳しく書くと40型のが2万高くて
50型テレビのが2万安い
理由は不明リアルだけど
だったらせっかくなので大きい方を買いたい
家は四畳くらいだけど
早く朝になってキャンセル入れたい
50型テレビのが2万安い
理由は不明リアルだけど
だったらせっかくなので大きい方を買いたい
家は四畳くらいだけど
早く朝になってキャンセル入れたい
122: 2019/02/01(金) 04:25:47.66
4畳で50型って距離取れないし無理あるような
ってか正当な理由なく当日キャンセルなんて可能なの?ブラリ入りしそう
値段で迷うなら部屋サイズ的にも40型の方がいいと思うけど
ってか正当な理由なく当日キャンセルなんて可能なの?ブラリ入りしそう
値段で迷うなら部屋サイズ的にも40型の方がいいと思うけど
123: 2019/02/01(金) 04:41:47.34
>>122
キャンセル料も
もちろん話て発生するなら払う
今回でテレビ買うの最後だから後悔はしたくなくて
キャンセル料も
もちろん話て発生するなら払う
今回でテレビ買うの最後だから後悔はしたくなくて
126: 2019/02/01(金) 08:42:40.58
キャンセル料取られてもいいのなら初志貫徹したらいいと思うんどけどな
こだわりのある人の考えはようわからん
こだわりのある人の考えはようわからん
127: 2019/02/01(金) 08:52:44.11
みんな、すまんさっき連絡があり
40と50で40のが
高かった理由が録画機能がありなしだったからみたいだ
50選んでたらとんだミスをしてたわ
あぶなかったw
ここで騒ぎ立てて悪かったな
これで俺は消えるサラダバー
40と50で40のが
高かった理由が録画機能がありなしだったからみたいだ
50選んでたらとんだミスをしてたわ
あぶなかったw
ここで騒ぎ立てて悪かったな
これで俺は消えるサラダバー
128: 2019/02/01(金) 09:53:22.29
最後の最後にクソつまらんというか茶化した申し訳ない
もうここには来ません
もうここには来ません
129: 2019/02/01(金) 10:46:27.39
またきてもいいんだぞ
130: 2019/02/02(土) 07:10:28.56
断る
131: 2019/02/02(土) 14:23:52.51
家電屋さんおつかれさまとしか言いようがない
132: 2019/02/02(土) 14:46:38.42
7年前に購入したハイセンスの19型液晶テレビを使ってるんですが
PS4で一部のゲームの文字が異常に小さくて見えません
そこで32型のこの液晶テレビの購入を検討しています
https://www.amazon.co.jp/dp/B06VW9GTN5/
今って液晶テレビの買い換え時としてはどうでしょうか?
近い将来4Kテレビが当たり前になったりする事ってないですか?
テレビを買うからには最低でも5年は使いたいと思っているのですが…
PS4で一部のゲームの文字が異常に小さくて見えません
そこで32型のこの液晶テレビの購入を検討しています
https://www.amazon.co.jp/dp/B06VW9GTN5/
今って液晶テレビの買い換え時としてはどうでしょうか?
近い将来4Kテレビが当たり前になったりする事ってないですか?
テレビを買うからには最低でも5年は使いたいと思っているのですが…
133: 2019/02/02(土) 17:24:04.01
>>132
既に今から買うなら4Kが当たり前だと思うんだけど
しかもどうせ買うならこんな年末年始すぎた今じゃなくて普通3月の年度末でしょ
既に今から買うなら4Kが当たり前だと思うんだけど
しかもどうせ買うならこんな年末年始すぎた今じゃなくて普通3月の年度末でしょ
137: 2019/02/02(土) 19:15:13.84
>>133
やっぱ買うなら4Kですかねぇ
今買おうと思ったのはアマゾンでたまたまタイムセール祭りをやっていたからですね
4K放送がいつ頃から本格化するのか気になるところです
>>136
そこが困りどころですね
自分の五畳で物が多い部屋には40型とかは大きすぎるので
32型の4Kテレビも出してほしいところです
やっぱ買うなら4Kですかねぇ
今買おうと思ったのはアマゾンでたまたまタイムセール祭りをやっていたからですね
4K放送がいつ頃から本格化するのか気になるところです
>>136
そこが困りどころですね
自分の五畳で物が多い部屋には40型とかは大きすぎるので
32型の4Kテレビも出してほしいところです
134: 2019/02/02(土) 17:52:37.18
皆さん買うテレビのサイズが明らかに今のより大きい場合置き方は変えてます?
37Vから49Vにするのですが今のローボードだと向きによっては見づらいのですがスタンドが回転しないので、三角ラックを買うか壁掛けにしてしまうか考えてます
37Vから49Vにするのですが今のローボードだと向きによっては見づらいのですがスタンドが回転しないので、三角ラックを買うか壁掛けにしてしまうか考えてます
135: 2019/02/02(土) 18:02:49.21
質問です
液晶テレビは全部同じだと思うんですけど
どのメーカーが番組表の文字が大きく見やすいですかね?
目が悪いので個人的な意見を参考までに聞きたいです
液晶テレビは全部同じだと思うんですけど
どのメーカーが番組表の文字が大きく見やすいですかね?
目が悪いので個人的な意見を参考までに聞きたいです
146: 2019/02/05(火) 14:41:27.65
>>135
三菱はi画面での表示CHを3列、5列、7列とかえらべる
あと音声で読み上げてくれる
三菱はi画面での表示CHを3列、5列、7列とかえらべる
あと音声で読み上げてくれる
150: 2019/02/06(水) 20:58:40.29
>>146
親切にありがとうございます
親切にありがとうございます
136: 2019/02/02(土) 18:19:59.83
32型って4kどころかフルもむりでしょ
138: 2019/02/02(土) 23:45:59.14
40から50にしたけど特に置き方変えてない たいして変わらなかった
139: 2019/02/03(日) 09:33:34.08
ゲームやるなら
50は欲しいかもしれないな
50は欲しいかもしれないな
140: 2019/02/03(日) 12:12:05.11
5年以上前に買った32型のアクオスが壊れて
これを機に43ぐらいが欲しいのですが
6万円代になってるVIERA TH-43FX500ってのが目に止まったんですけど
東芝のREGZAの方がいいですか?
これを機に43ぐらいが欲しいのですが
6万円代になってるVIERA TH-43FX500ってのが目に止まったんですけど
東芝のREGZAの方がいいですか?
141: 2019/02/03(日) 13:08:52.76
>>140
VIERATH43FX500は4Kチューナーついてないですよ
これから買うならチューナー付き価格がこなれている東芝がいいかと。
4K対応テレビでいいというなら、普通につかうぶんにはどちらもそんな変わりません。
VIERATH43FX500は4Kチューナーついてないですよ
これから買うならチューナー付き価格がこなれている東芝がいいかと。
4K対応テレビでいいというなら、普通につかうぶんにはどちらもそんな変わりません。
143: 2019/02/03(日) 13:26:02.38
>>141
了解です ありがとう
了解です ありがとう
142: 2019/02/03(日) 13:18:34.06
最近のテレビって壁にある端子との接続ケーブル同梱されてないのな。
ビックカメラのひと教えてくれてもいいものを・・・
別途買ったBlu-rayDVDプレーヤーにもHDMIケーブル付いてなかったわ。
今家電量販店歩きで向かってる・・・
ビックカメラのひと教えてくれてもいいものを・・・
別途買ったBlu-rayDVDプレーヤーにもHDMIケーブル付いてなかったわ。
今家電量販店歩きで向かってる・・・
145: 2019/02/05(火) 14:37:08.28
>>142
どっちもダイリーとかにあるよ
どっちもダイリーとかにあるよ
152: 2019/02/06(水) 22:02:21.95
>>142
テレビにアンテナ線同梱て・・・
いつの時代に買ったテレビ?
今は同梱されてなくて、当たり前じゃね?
テレビにアンテナ線同梱て・・・
いつの時代に買ったテレビ?
今は同梱されてなくて、当たり前じゃね?
154: 2019/02/07(木) 08:00:42.40
>>152
どれ買えばいいか素人には難しい
ストレートとかF型とかさ
しかも分波器とか分配器なんて違いわからないし。
どれ買えばいいか素人には難しい
ストレートとかF型とかさ
しかも分波器とか分配器なんて違いわからないし。
148: 2019/02/06(水) 19:26:39.00
10年まではいける
149: 2019/02/06(水) 19:26:56.69
10年まではいける
151: 2019/02/06(水) 21:55:40.96
>>149
そんなに長持ちなのかー
買い換え時としては今年はまだ微妙か
来年のオリンピックシーズンあたりに価格競争で安くなったのを買うかな
そんなに長持ちなのかー
買い換え時としては今年はまだ微妙か
来年のオリンピックシーズンあたりに価格競争で安くなったのを買うかな
153: 2019/02/06(水) 22:15:36.49
HDMIケーブルも買うものだよね
今どき付属品なんて3色ケーブルくらいじゃないの
今どき付属品なんて3色ケーブルくらいじゃないの
155: 2019/02/07(木) 08:03:37.90
テレビの線買いにいって、テレビケーブルとは別に分波器やなんやら種類多くてわからなかったわ
しかも「分配器ケーブル付」買ったのに、結局壁のジャックまでのケーブルは付いてないし。罠だらけ。
しかも「分配器ケーブル付」買ったのに、結局壁のジャックまでのケーブルは付いてないし。罠だらけ。
156: 2019/02/07(木) 09:52:49.82
必要な物
分配しない ジャックから分波器までの同軸ケーブル 分波器
分配する ジャックから分配器までの同軸ケーブル 分配器 分配器から分波器までの同軸ケーブル(2分配なら2本) 分波器
分配しない ジャックから分波器までの同軸ケーブル 分波器
分配する ジャックから分配器までの同軸ケーブル 分配器 分配器から分波器までの同軸ケーブル(2分配なら2本) 分波器
157: 2019/02/07(木) 09:53:47.34
分波器はケーブル付の場合な
158: 2019/02/07(木) 11:52:53.58
【予算】〔こだわらない〕万円
【用途】○デジタル放送(90%) ○DVD(10%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】150 cm~ 200cm
【サイズ】○ 55インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度45度)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 regza X920 Z720, BRAVIA A9F X9000F
【重視機能・その他】メインで使うのは祖母で地デジつけっぱなし。あとは、子供が
録画したプリキュアやドラえもんをDLNA経由で見るくらい。
有機ELを選ぼうと思ったら、平日午前中って時間表示がつきっぱなしだったり、
情報番組って見出しが画面に出っぱなしだから焼き付きが心配です。
【用途】○デジタル放送(90%) ○DVD(10%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】150 cm~ 200cm
【サイズ】○ 55インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度45度)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 regza X920 Z720, BRAVIA A9F X9000F
【重視機能・その他】メインで使うのは祖母で地デジつけっぱなし。あとは、子供が
録画したプリキュアやドラえもんをDLNA経由で見るくらい。
有機ELを選ぼうと思ったら、平日午前中って時間表示がつきっぱなしだったり、
情報番組って見出しが画面に出っぱなしだから焼き付きが心配です。
161: 2019/02/08(金) 00:12:41.24
>>158
有機ELはまだ焼きつきに不安があります
4Kチューナーが欲しいならREGZA 55Z720X
そうでなければBRAVIA X9000F
>>160
REGZA 43M520XかBM620X
日本のメーカーならSONYの4Kチューナー内蔵型の発売を待つのが良いでしょう
有機ELはまだ焼きつきに不安があります
4Kチューナーが欲しいならREGZA 55Z720X
そうでなければBRAVIA X9000F
>>160
REGZA 43M520XかBM620X
日本のメーカーならSONYの4Kチューナー内蔵型の発売を待つのが良いでしょう
159: 2019/02/07(木) 13:06:17.91
分配するかしないかも判断基準がわからん。
大抵テレビ側は2つケーブル接続できるよね、地上波とBSCSだったか
大抵テレビ側は2つケーブル接続できるよね、地上波とBSCSだったか
160: 2019/02/07(木) 14:14:22.53
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 40%) 録画60%
【ジャンル】○ドラマ映画 ○アニメ ○スポーツ ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】40か43インチ
【幅×高さ×奥行】○壁掛け 迷ってる
【表示パネル】○4K ○フルHD
迷ってるけど、4kに惹かれる。
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 1番よく使う。子供のアニメからドラマまで。
【ネット機能】今までテレビで見たことがなかったので期待する。アマゾンプライムはスマホでみてる。
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 特にないが日本のメーカーがいい。
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 安ければどっちでも。
【レコーダー】○所有済 ソニー
だけど、古いので買い換えたい。
【重視機能・その他】
約10年前購入の液晶テレビからの買い替え。暗い場面が分かりづらかった。録画機能があるテレビで使いやすいのがほしい。
前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49【有機EL】 [無断転載禁止](c)2ch.net
【用途】○デジタル放送( 40%) 録画60%
【ジャンル】○ドラマ映画 ○アニメ ○スポーツ ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】40か43インチ
【幅×高さ×奥行】○壁掛け 迷ってる
【表示パネル】○4K ○フルHD
迷ってるけど、4kに惹かれる。
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 1番よく使う。子供のアニメからドラマまで。
【ネット機能】今までテレビで見たことがなかったので期待する。アマゾンプライムはスマホでみてる。
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 特にないが日本のメーカーがいい。
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 安ければどっちでも。
【レコーダー】○所有済 ソニー
だけど、古いので買い換えたい。
【重視機能・その他】
約10年前購入の液晶テレビからの買い替え。暗い場面が分かりづらかった。録画機能があるテレビで使いやすいのがほしい。
前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49【有機EL】 [無断転載禁止](c)2ch.net
162: 2019/02/08(金) 07:18:56.66
ここにもいるのか。
買えないのがよほど悔しいんだろうな。
買えないのがよほど悔しいんだろうな。
163: 2019/02/09(土) 14:34:50.36
【予算】30万円くらい
【用途】○デジタル放送(40%) ○BD(20%) ○ゲーム(40%)(ジャンル アクション)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】55インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(派手)
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI4個以上(4K60p対応)
【好きなメーカー】 SONY、Panasonic、TOSHIBA
【印象の良い機種・検討中の機種】 KJ-55A9F、TX-55GZ2000(発売未定)
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】現在55Z700Xを所有しており、別途有機ELテレビを検討中です。
ゲームもやりますが、ゲームモードにこだわりはありません。
SONYのA9Fがデザインもレスポンスも良かったのですが、PanasonicからDolby Atmos対応製品が海外で発表され、それに惹かれています。日本で発売するまで待つか、他にも良い機種があれば教えていただけると助かります。
【用途】○デジタル放送(40%) ○BD(20%) ○ゲーム(40%)(ジャンル アクション)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】55インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(派手)
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI4個以上(4K60p対応)
【好きなメーカー】 SONY、Panasonic、TOSHIBA
【印象の良い機種・検討中の機種】 KJ-55A9F、TX-55GZ2000(発売未定)
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】現在55Z700Xを所有しており、別途有機ELテレビを検討中です。
ゲームもやりますが、ゲームモードにこだわりはありません。
SONYのA9Fがデザインもレスポンスも良かったのですが、PanasonicからDolby Atmos対応製品が海外で発表され、それに惹かれています。日本で発売するまで待つか、他にも良い機種があれば教えていただけると助かります。
166: 2019/02/12(火) 23:22:57.26
>>163
SONYなら春夏の4Kチューナーモデル待ち
今ならREGZAの4Kチューナーモデルがベスト
>>165
中韓4Kはアプコンがいまいちなので4KソースでもないかぎりBRAVIAかREGZAが無難
SONYなら春夏の4Kチューナーモデル待ち
今ならREGZAの4Kチューナーモデルがベスト
>>165
中韓4Kはアプコンがいまいちなので4KソースでもないかぎりBRAVIAかREGZAが無難
167: 2019/02/13(水) 02:46:53.26
>>166
PS4proのゲームが大体4K対応だから…ってのは弱いかな
PS4proのゲームが大体4K対応だから…ってのは弱いかな
164: 2019/02/10(日) 18:59:12.05
LC-70XG35ってどうですか
古いけど安いので検討中です
古いけど安いので検討中です
165: 2019/02/12(火) 18:47:18.07
【予算】〔8〕万円
【用途】○デジタル放送(5%) ○DVD(5%) ○BD(30%) ○ゲーム(30%)(ジャンルRPGなど) ○PC( 30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース○他
【視聴距離】○ 200cm~ 400cm横に長い6畳
【サイズ】○ 32インチ~
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 特になし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】
TCL 50P600U
Hisense 43A6100
(SONY KJ-43X7500F)
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
要するにPS4proでよく遊ぶし、映画もよく見るので4Kを試してみたいがこれから社会人になるため予算少なめなので、海外メーカーの安い4Kテレビ(Hisense、LG、TCLなど)って実際どうなの?という話です。
もし海外製の4K対応テレビがハイビジョンとあまり変わらないだとか酷いとかということであればハイビジョンで安めに済ませようかなと考えています。
よろしくお願いします。
【用途】○デジタル放送(5%) ○DVD(5%) ○BD(30%) ○ゲーム(30%)(ジャンルRPGなど) ○PC( 30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース○他
【視聴距離】○ 200cm~ 400cm横に長い6畳
【サイズ】○ 32インチ~
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 特になし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】
TCL 50P600U
Hisense 43A6100
(SONY KJ-43X7500F)
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
要するにPS4proでよく遊ぶし、映画もよく見るので4Kを試してみたいがこれから社会人になるため予算少なめなので、海外メーカーの安い4Kテレビ(Hisense、LG、TCLなど)って実際どうなの?という話です。
もし海外製の4K対応テレビがハイビジョンとあまり変わらないだとか酷いとかということであればハイビジョンで安めに済ませようかなと考えています。
よろしくお願いします。
168: 2019/02/15(金) 07:41:56.53
パナの有機EL買っちゃったけど、もうすぐチューナー付出るのかな?
4k対応の意味が理解出来てなくて、チューナーがあるもんだとばかり思ってたw
失敗した。
4k対応の意味が理解出来てなくて、チューナーがあるもんだとばかり思ってたw
失敗した。
193: 2019/03/05(火) 09:33:16.74
>>168
6月頃GZシリーズが出る予定
6月頃GZシリーズが出る予定
169: 2019/02/17(日) 05:47:46.04
買ってすぐなら返品
170: 2019/02/19(火) 11:00:31.25
BSとか見ないなら4Kチューナーいらないですよね?
地上波が4K化になるのはまだ先と聞きました。
費用を抑えれるのでチューナー無しの4Kテレビ考えていますがデメリットありますか?
地上波が4K化になるのはまだ先と聞きました。
費用を抑えれるのでチューナー無しの4Kテレビ考えていますがデメリットありますか?
171: 2019/02/19(火) 18:58:59.33
>>170
地上波が4kになるという話は今のところないんじゃないかな。
VODで4kを見ないのであれば2kでも十分かと。
地上波が4kになるという話は今のところないんじゃないかな。
VODで4kを見ないのであれば2kでも十分かと。
173: 2019/02/20(水) 15:55:34.80
>>171
レスありがとうございます。
今のところ地上波以外はプライムビデオくらいです、その内ゲームもやるかもしれません。
型落ちですがレグザの4Kチューナー無し710Xを買おうと思います。
ありがとうございました。
レスありがとうございます。
今のところ地上波以外はプライムビデオくらいです、その内ゲームもやるかもしれません。
型落ちですがレグザの4Kチューナー無し710Xを買おうと思います。
ありがとうございました。
172: 2019/02/20(水) 11:05:54.59
じぶんちの電波がどれくらいか見れる地図で見たらオレンジの帯上で中くらいの電波強度はあるとおもうんですが
室内アンテナでテレビ見れるようになりますか?
室内アンテナでテレビ見れるようになりますか?
174: 2019/02/21(木) 21:37:58.67
どなたか>>172おねがいします
普通に考えて
中電波地域で5000円くらいの室内アンテナでテレビ映るなら誰も5万とかかけて屋根の上にアンテナは設置しないですよね?
ということは室内アンテナではちゃんと見れないということでしょうか?
普通に考えて
中電波地域で5000円くらいの室内アンテナでテレビ映るなら誰も5万とかかけて屋根の上にアンテナは設置しないですよね?
ということは室内アンテナではちゃんと見れないということでしょうか?
175: 2019/02/21(木) 21:46:19.15
>>174
一軒家?それともマンションやアパート?
観たいのは地上波オンリー?それともBSやCSも?
ケーブルテレビ局と契約すればその辺の問題は全部向こうが親切にやってくれると思うけど、
わざわざ高い金出してまでケーブルテレビ局と契約する気はない?
一軒家?それともマンションやアパート?
観たいのは地上波オンリー?それともBSやCSも?
ケーブルテレビ局と契約すればその辺の問題は全部向こうが親切にやってくれると思うけど、
わざわざ高い金出してまでケーブルテレビ局と契約する気はない?
176: 2019/02/24(日) 15:07:07.67
質問失礼致します。
2番組同時録画が出来ないテレビ(具体例:LC40S5)に2番組同時録画可能な外部レコーダーを接続すると2番組同時録画は可能になりますか?
2番組同時録画が出来ないテレビ(具体例:LC40S5)に2番組同時録画可能な外部レコーダーを接続すると2番組同時録画は可能になりますか?
181: 2019/02/26(火) 02:14:23.34
>>176
騙されないで出来ないよ
騙されないで出来ないよ
182: 2019/02/26(火) 06:30:45.97
>>181
外部レコーダーってチューナー付きだろ?
ならできるべ?
外部レコーダーってチューナー付きだろ?
ならできるべ?
184: 2019/02/27(水) 00:09:22.87
>>182
嘘つくなよ
嘘つくなよ
177: 2019/02/24(日) 23:55:07.27
可能です
178: 2019/02/25(月) 03:36:16.41
>>177
ありがとうございます
ありがとうございます
179: 2019/02/25(月) 09:51:28.70
レグザで、CATVの機械を経由して繋げると、HDD接続で2番組同時録画とか出来なくなるんですか?
180: 2019/02/25(月) 11:40:54.96
【ファッション】男性に聞いた「女性の痛い冬ファッション」ランキング。ワイドパンツが8位★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551044765/
実はムダだった?! 一人暮らしでいらない家電ワースト5!★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551055884/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551044765/
実はムダだった?! 一人暮らしでいらない家電ワースト5!★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551055884/
183: 2019/02/26(火) 21:33:44.00
今のAQUOSってスピーカーいいんだなあ
ベース音がすごい効いてる
おまけにネット接続でユーチューブも見られるから、最近つべばっかり
見てるわ
ベース音がすごい効いてる
おまけにネット接続でユーチューブも見られるから、最近つべばっかり
見てるわ
185: 2019/02/28(木) 18:10:16.29
ソニー以外で2kでARC対応の32型テレビ出てくれないかなぁ?
6畳で視聴距離1mくらいなんで。次に大きいのが43型ってのに絶望した
6畳で視聴距離1mくらいなんで。次に大きいのが43型ってのに絶望した
186: 2019/03/02(土) 09:31:05.44
東芝の65M520X、2カ月しか経ってないのに
画面全体がオレンジ色になったぞ
コンセント抜き差ししたら治ったけど
ひでえな
1年以内だから東芝に言えばいいかな?
画面全体がオレンジ色になったぞ
コンセント抜き差ししたら治ったけど
ひでえな
1年以内だから東芝に言えばいいかな?
187: 2019/03/02(土) 09:42:01.64
室内アンテナでテレビ見れんの?
188: 2019/03/04(月) 01:40:26.24
【予算】〔~35 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( 35%) ○BD( 65%) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】100cm~ 200cm
【サイズ】50インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD ○OLED(もしくは液晶)
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
PCとAVアンプをつなぎ主に映画をみます
液晶とOLEDで悩んでいるところです
SONYスレではOLEDアンチ荒らされているようでまともな回答は得られないのでこちらに書きました
そこにはOLEDは短寿命や低輝度、黒つぶれなどとかいてありました
10万ほどやすくなりますが液晶のほうがよいということなのでしょうか?
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( 35%) ○BD( 65%) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】100cm~ 200cm
【サイズ】50インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD ○OLED(もしくは液晶)
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
PCとAVアンプをつなぎ主に映画をみます
液晶とOLEDで悩んでいるところです
SONYスレではOLEDアンチ荒らされているようでまともな回答は得られないのでこちらに書きました
そこにはOLEDは短寿命や低輝度、黒つぶれなどとかいてありました
10万ほどやすくなりますが液晶のほうがよいということなのでしょうか?
190: 2019/03/04(月) 22:04:35.84
>>188
左右や上下が黒帯になるSDやレターボックス作品ばかりを連続で見ないように注意すればOLEDでも問題ありません
左右や上下が黒帯になるSDやレターボックス作品ばかりを連続で見ないように注意すればOLEDでも問題ありません
192: 2019/03/05(火) 04:03:21.91
>>190
黒帯って結構でますよね
連続とはどのくらいのことですか?
黒帯って結構でますよね
連続とはどのくらいのことですか?
189: 2019/03/04(月) 19:47:27.22
DVD、BDダビングを標準画質LP(DVDの場合)にしたところEテレの字幕が表示されないのですが
どのモードでダビングすれば表示されるのでしょうか
使用テレビは三菱LCD29BW4で方式はVRす
どのモードでダビングすれば表示されるのでしょうか
使用テレビは三菱LCD29BW4で方式はVRす
191: 2019/03/05(火) 00:45:25.03
【予算】〔~4〕万円
【用途】地上波 外部ファイルの再生
【ジャンル】ニュース 映画 スポーツ ドキュメント 自然 (高齢者用なのでアニメはあまり観ません)
【視聴距離】1.5~2m
【サイズ】32インチ
【幅×高さ×奥行】横幅74センチ以内 テレビ台に載せます
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横
【表示パネル】横からも観るので出来ればIPSが良いです 4kではなくて構いません
【画質】○色合(自然) 詳しくないのでよく判りませんが目に優しいのが希望です
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 録画は年2~3回する程度だと思います
【入出力端子】○HDMI ○USB
【好きなメーカー】日本の家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-32F300
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 延長保証が付けたいです
【レコーダー】○不要 購入予定はありません
【重視機能・その他】
PCで作成保存した動画・静止画を外付けHDDやUSBメモリに入れ、それをテレビに挿して再生出来る事が一番の条件です。
テレビ録画用HDDはPCに挿すと中身が消えてしまうのが基本のようですのでテレビ録画用HDDも用意するつもりです。
DLNAを利用する予定はありません
【用途】地上波 外部ファイルの再生
【ジャンル】ニュース 映画 スポーツ ドキュメント 自然 (高齢者用なのでアニメはあまり観ません)
【視聴距離】1.5~2m
【サイズ】32インチ
【幅×高さ×奥行】横幅74センチ以内 テレビ台に載せます
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横
【表示パネル】横からも観るので出来ればIPSが良いです 4kではなくて構いません
【画質】○色合(自然) 詳しくないのでよく判りませんが目に優しいのが希望です
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 録画は年2~3回する程度だと思います
【入出力端子】○HDMI ○USB
【好きなメーカー】日本の家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-32F300
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 延長保証が付けたいです
【レコーダー】○不要 購入予定はありません
【重視機能・その他】
PCで作成保存した動画・静止画を外付けHDDやUSBメモリに入れ、それをテレビに挿して再生出来る事が一番の条件です。
テレビ録画用HDDはPCに挿すと中身が消えてしまうのが基本のようですのでテレビ録画用HDDも用意するつもりです。
DLNAを利用する予定はありません
196: 2019/03/12(火) 20:39:35.12
>>191
ビエラES500ならDMS機能によりパソコンに保存してある写真や動画をLAN経由でビエラからアクセスして表示でき、USBメモリなどに入れ直さなくても再生できます。
F300はお部屋ジャンプリンクは出来るけどDMSなので。
もしくは後からDIGA買えば出来ますけど。
ビエラES500ならDMS機能によりパソコンに保存してある写真や動画をLAN経由でビエラからアクセスして表示でき、USBメモリなどに入れ直さなくても再生できます。
F300はお部屋ジャンプリンクは出来るけどDMSなので。
もしくは後からDIGA買えば出来ますけど。
197: 2019/03/13(水) 03:39:14.75
>>196
すみません、購入予定のテレビは実家の親用でして
他所に住んでいる私が自分の家族の画像や動画を編集したデータを用意し実家の親に郵送する形です
なのでUSBメモリ等を挿して観れる物が欲しい次第です
尚、親は機械にかなり疎いので、レコーダーは使いこなせないので買わないと思いますし
データを送る事に関してもスマホ・PC等は使えません。ガラケーの電話機能を何とか使えるレベルですので。
USBメモリを何処に挿すのかと、再生するための手順を覚えて貰うのが恐らく精一杯といったところです。
すみません、購入予定のテレビは実家の親用でして
他所に住んでいる私が自分の家族の画像や動画を編集したデータを用意し実家の親に郵送する形です
なのでUSBメモリ等を挿して観れる物が欲しい次第です
尚、親は機械にかなり疎いので、レコーダーは使いこなせないので買わないと思いますし
データを送る事に関してもスマホ・PC等は使えません。ガラケーの電話機能を何とか使えるレベルですので。
USBメモリを何処に挿すのかと、再生するための手順を覚えて貰うのが恐らく精一杯といったところです。
199: 2019/03/13(水) 09:27:53.58
>>197
なるほど。
それならF300でも十分できます。
あと、おうちクラウドDIGA買うのもおすすめめですね。
写真はDIGAに簡単に入れられるのでパソコンいりませんし。
外からご両親のDIGAに転送して見せてあげるとかもできますので、
リモコンだけでできますので機械が苦手な人でも使えます。
スマホもパソコンも使えない人にはおすすめです。
なるほど。
それならF300でも十分できます。
あと、おうちクラウドDIGA買うのもおすすめめですね。
写真はDIGAに簡単に入れられるのでパソコンいりませんし。
外からご両親のDIGAに転送して見せてあげるとかもできますので、
リモコンだけでできますので機械が苦手な人でも使えます。
スマホもパソコンも使えない人にはおすすめです。
194: 2019/03/09(土) 22:18:55.86
パチンコで7万円勝ったので
明日シャープのLC32S5を買いに行きます2万8944円。
ディスカウントショップで。安いですよね。ググっても高い。
買うぞーーーー
明日シャープのLC32S5を買いに行きます2万8944円。
ディスカウントショップで。安いですよね。ググっても高い。
買うぞーーーー
195: 2019/03/10(日) 10:36:32.98
お前その前ぬ100万円以上負けてるだろ
198: 2019/03/13(水) 09:15:37.23
200: 2019/03/13(水) 12:34:15.02
こんなのもありますね、ブルーレイ内蔵テレビ
http://s.kakaku.com/item/K0000966047/
あとはポータブルDVDプレイヤーとか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-zoa/itm0015729121.html?sc_i=shp_sp_product_mdPriceList_title_product-Info_1
http://s.kakaku.com/item/K0000966047/
あとはポータブルDVDプレイヤーとか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-zoa/itm0015729121.html?sc_i=shp_sp_product_mdPriceList_title_product-Info_1
201: 2019/03/14(木) 08:05:19.97
>>198-200
基本、電源と1~12chのボタン以外触れない人なので
テレビ以外の機器となると再生専用のDVDプレーヤーならなんとか覚えてもらえるかも、いや、でも…うーん、といった感じです。
それと録画用HDDも要らないと拒否されました。
ともあれ、VIERA TH-32F300で一番の目的は達成出来るとの事ですので、まずはこのテレビを購入してみようと思います。
様々なアドバイスありがとうございました。
基本、電源と1~12chのボタン以外触れない人なので
テレビ以外の機器となると再生専用のDVDプレーヤーならなんとか覚えてもらえるかも、いや、でも…うーん、といった感じです。
それと録画用HDDも要らないと拒否されました。
ともあれ、VIERA TH-32F300で一番の目的は達成出来るとの事ですので、まずはこのテレビを購入してみようと思います。
様々なアドバイスありがとうございました。
202: 2019/03/14(木) 09:12:24.59
55インチのブラビア狙ってるんだけど、液晶とOLEDに価格に見合った差ってある?
用途は地デジ、PS4、BD、hulu、primevideoでし。
予算は別に気にしません。価格に見合うのであれば
用途は地デジ、PS4、BD、hulu、primevideoでし。
予算は別に気にしません。価格に見合うのであれば
203: 2019/03/14(木) 12:13:11.35
予算は気にしないのなら有機ELで良いでしょ。
液晶とは別物で液晶の欠点をクリアしている。
有機ELにも欠点はあるがメリットの方が大きいだろう。価格に見合うかどうかは個人の感じ方だから自分で考えろ。
液晶とは別物で液晶の欠点をクリアしている。
有機ELにも欠点はあるがメリットの方が大きいだろう。価格に見合うかどうかは個人の感じ方だから自分で考えろ。
204: 2019/03/15(金) 07:54:16.71
1Mの机に27インチの液晶とブックシェルフ型SPでちょうど1Mくらいになるから
32とかだと120cmサイズの机が必要だな
32とかだと120cmサイズの机が必要だな
205: 2019/03/15(金) 07:54:58.39
すまん 間違えた
206: 2019/03/15(金) 08:54:55.27
4kテレビで一番買いなのは現行だとどれなんだろう?
207: 2019/03/15(金) 09:08:16.17
>>206
4Kチューナー搭載モデルなら絞れるが、コスパを重視するか性能を重視するか人によって買いの基準が違う。
買いって何だ?
4Kチューナー搭載モデルなら絞れるが、コスパを重視するか性能を重視するか人によって買いの基準が違う。
買いって何だ?
208: 2019/03/18(月) 20:02:21.77
ハイセンスとレグザの4k50型迷ってるんだよなぁ
ハイセンスの画面は映り込みあるのか?とか斜めから見ても見えるのかとか気になって買えない
今のテレビは初期の薄型テレビの32型レグザだからいい加減買いたい
ハイセンスの画面は映り込みあるのか?とか斜めから見ても見えるのかとか気になって買えない
今のテレビは初期の薄型テレビの32型レグザだからいい加減買いたい
209: 2019/03/18(月) 22:23:13.63
>>208
迷うまでも無くレグザのほうが価格以外全てにおいて上
迷うまでも無くレグザのほうが価格以外全てにおいて上
210: 2019/03/19(火) 07:57:11.94
中国製のグランプレ32インチのテレビを買おうと思ってるのだが、これは大満足できるのだろうか?
211: 2019/03/19(火) 08:45:37.67
>>210
32インチのテレビで満足できるのか?
32インチのテレビで満足できるのか?
212: 2019/03/19(火) 12:08:39.28
>>211 自分が使うのではなくて、親用に買おうと思ってる。元々親の部屋に無かったのだから、大満足だと思う。
213: 2019/03/19(火) 12:46:15.58
じゃあ満足できるやん
214: 2019/03/19(火) 13:15:15.59
有機ELの綺麗さが忘れられなくて、
LGのC8Pか今度出るハイセンスの
55インチを買おうか迷っています。PS4proでゲームしたり映画みたりなんですが、
東芝のゲームモードついてるハイセンスのほうがいいですか?
現状4KBSを見れないのでチューナーなくてもいいかと思っているのですが…
ちなみに家電量販店いったら国産メーカーの液晶テレビを勧められました。
LGのC8Pか今度出るハイセンスの
55インチを買おうか迷っています。PS4proでゲームしたり映画みたりなんですが、
東芝のゲームモードついてるハイセンスのほうがいいですか?
現状4KBSを見れないのでチューナーなくてもいいかと思っているのですが…
ちなみに家電量販店いったら国産メーカーの液晶テレビを勧められました。
215: 2019/03/19(火) 22:45:09.66
価格的に買えるのがレグザならエッジ型のLEDの奴でハイセンスなら直下型なんだよなぁ
直下型のほうがいいらしいけど中華制なんだよなぁ
迷うわ
直下型のほうがいいらしいけど中華制なんだよなぁ
迷うわ
216: 2019/03/20(水) 09:27:22.46
今安売りされてるピクセラってとこのPIX-43VP100てどうなんだ?だれか買った人いる?
レビュー少なすぎて困ってる、、、
用途はテレビ、ゲーム、映画鑑賞なんだけど遅延どんくらいあんのかなこれ
レビュー少なすぎて困ってる、、、
用途はテレビ、ゲーム、映画鑑賞なんだけど遅延どんくらいあんのかなこれ
217: 2019/03/20(水) 23:51:42.23
BSデジ映して比べてみたらハイセンスは画質がちょっとダメっぽかった
デモ映像だけ見てたらそう変わらないように見えてたけどやっぱり差がある
デモ映像だけ見てたらそう変わらないように見えてたけどやっぱり差がある
218: 2019/03/21(木) 23:10:26.85
今日、テレビ買って来て帰り道でここにたどり着いたんだけど
ブラビア KJ-49X9000FとYAMAHA YAS-108
これが良い買い物だったのか駄目なやつなの教えて欲しい
ブラビア KJ-49X9000FとYAMAHA YAS-108
これが良い買い物だったのか駄目なやつなの教えて欲しい
219: 2019/03/22(金) 02:21:14.27
>>218
YAS-108は超定番だし間違いない。
X9000Fも性能的には間違いない。
しかし、49インチでその価格良いのか?4Kチューナー非搭載でその価格良いのか?という人は多いはず。
結局のところ、性能にお金を払っていると自分が納得していれば良い。
YAS-108は超定番だし間違いない。
X9000Fも性能的には間違いない。
しかし、49インチでその価格良いのか?4Kチューナー非搭載でその価格良いのか?という人は多いはず。
結局のところ、性能にお金を払っていると自分が納得していれば良い。
222: 2019/03/23(土) 22:47:24.58
>>219
遅レスになったけどありがとう
やっぱりちょっと割高だったんだね
とりあえず妻もとても喜んでるし満足してるよ
遅レスになったけどありがとう
やっぱりちょっと割高だったんだね
とりあえず妻もとても喜んでるし満足してるよ
220: 2019/03/23(土) 13:41:59.96
regza z720xを使っていておすすめのハードディスクを教えて欲しい
24時間録画(タイムシフトマシン対応)のHDDは所持済
24時間録画のうち、気に入ったものを保存するための別のHDDを買いたいので、それを教えて欲しい
これでどう?と思ってる
https://i.imgur.com/pMESaVb.png
ちなみに24時間録画対応のHDDは下記
https://i.imgur.com/WpVwn2B.png
24時間録画(タイムシフトマシン対応)のHDDは所持済
24時間録画のうち、気に入ったものを保存するための別のHDDを買いたいので、それを教えて欲しい
これでどう?と思ってる
https://i.imgur.com/pMESaVb.png
ちなみに24時間録画対応のHDDは下記
https://i.imgur.com/WpVwn2B.png
221: 2019/03/23(土) 17:49:05.52
現在、Panasonic製有機ELFZ950(55インチ)を購入予定です。
この機種のYouTube等の操作性は如何かご存知でしょうか。
4、5年前の4K BRAVIAを使用しているのですが、操作等の応答性が悪く検索一つに苦労しています。
テレビにキビキビした応答性を求めるのは間違っているかもしれませんが、ご存知の方がいたらお願いします。
また、そういった機能を求めるの場合、別メーカを推奨するのであれば、是非機種名等を教示願います。
この機種のYouTube等の操作性は如何かご存知でしょうか。
4、5年前の4K BRAVIAを使用しているのですが、操作等の応答性が悪く検索一つに苦労しています。
テレビにキビキビした応答性を求めるのは間違っているかもしれませんが、ご存知の方がいたらお願いします。
また、そういった機能を求めるの場合、別メーカを推奨するのであれば、是非機種名等を教示願います。
223: 2019/03/24(日) 07:12:55.82
>>221
同機種だが特にストレスなしに使えている。他の機種は持ってないから知るわけがない。
同機種だが特にストレスなしに使えている。他の機種は持ってないから知るわけがない。
224: 2019/03/24(日) 11:25:12.74
>>221
パナFZ950持ってるけど、サクサク動くよ。
ソニーはもっさり過ぎで使い物にならない。
YouTubeもそうだけど、放送のチャンネル切り替えも速度がソニーは遅すぎだけど、パナは早い。
パナFZ950持ってるけど、サクサク動くよ。
ソニーはもっさり過ぎで使い物にならない。
YouTubeもそうだけど、放送のチャンネル切り替えも速度がソニーは遅すぎだけど、パナは早い。
225: 2019/03/25(月) 18:23:10.97
六畳間の縦いっぱい使っても、60インチだと大きすぎですか?
226: 2019/03/28(木) 22:17:24.96
三菱のブルーレイ内臓っていいですか?
229: 2019/03/29(金) 23:25:23.73
>>226
良いも何もわからないひとが安心して買うものです
良いも何もわからないひとが安心して買うものです
231: 2019/03/31(日) 00:19:44.44
>>229 >>230
ありがとうございました。
親が買おうかなとか言ってたので止めてきます。
ありがとうございました。
親が買おうかなとか言ってたので止めてきます。
232: 2019/03/31(日) 11:14:35.13
>>231
いや、親世代が買うには良いと思うよ
使いやすいし
どんなテレビが自分に合うかよく判断できない人のためのテレビだし
いや、親世代が買うには良いと思うよ
使いやすいし
どんなテレビが自分に合うかよく判断できない人のためのテレビだし
230: 2019/03/30(土) 05:18:57.26
>>226
これからの時代は4K Blu-ray
今からそれ買って大丈夫か?
これからの時代は4K Blu-ray
今からそれ買って大丈夫か?
227: 2019/03/28(木) 23:59:25.58
内臓は良好です。
228: 2019/03/29(金) 22:34:17.23
黒家電ならパナ買うとけば間違いない
233: 2019/03/31(日) 17:10:52.12
LED液晶なくなってきたな
おれ携帯もパソコンもテレビもカーナビも有機EL
おれ携帯もパソコンもテレビもカーナビも有機EL
234: 2019/04/01(月) 05:36:34.80
有機ELが発展してもLED液晶が世の中から消える事は無いだろうな
235: 2019/04/01(月) 12:00:16.37
今の時代ブルーレイ自体廃れるだろう
どこのメーカーか忘れたけどブルーレイ機器作るのやめるって言ってたし
どこのメーカーか忘れたけどブルーレイ機器作るのやめるって言ってたし
236: 2019/04/01(月) 12:30:57.52
あなただけ違う話してるよ
237: 2019/04/01(月) 20:12:04.72
【予算】ひとまず5万円。場合によっては増額可
【用途】ゲーム&PC(100%)(ジャンル 音ゲー、動画鑑賞)
【サイズ】24インチ程度
【視聴距離】近め
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】フルHD、可能ならノングレア
【映像機能】リサイズしても低遅延(入力から表示で32msec程度までは許容。ただしジッターは少ない方が良い)、高速応答
【画質】用途的にナチュラルに映って欲しい
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【入出力端子】HDMI入力 1個以上
【印象の良い機種】テレビじゃないけどSONYの25型PVMはほぼベストですが値段が最強クラスで買えない
【ショップ】不問
【重視機能・その他】視野角による色ズレが少ないとうれしいけど高速応答と両立不可?
PC用モニターでもこれって感じのが見あたりませんしサイズ的に選択の余地はあまりなさそうですが
というか昔高速応答のIPSパネルをOD駆動みたいなのがあった気がするんだけど今は見ないような
【用途】ゲーム&PC(100%)(ジャンル 音ゲー、動画鑑賞)
【サイズ】24インチ程度
【視聴距離】近め
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】フルHD、可能ならノングレア
【映像機能】リサイズしても低遅延(入力から表示で32msec程度までは許容。ただしジッターは少ない方が良い)、高速応答
【画質】用途的にナチュラルに映って欲しい
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【入出力端子】HDMI入力 1個以上
【印象の良い機種】テレビじゃないけどSONYの25型PVMはほぼベストですが値段が最強クラスで買えない
【ショップ】不問
【重視機能・その他】視野角による色ズレが少ないとうれしいけど高速応答と両立不可?
PC用モニターでもこれって感じのが見あたりませんしサイズ的に選択の余地はあまりなさそうですが
というか昔高速応答のIPSパネルをOD駆動みたいなのがあった気がするんだけど今は見ないような
238: 2019/04/10(水) 21:39:47.38
一人暮らしでゲームと動画視聴くらいの用途
画質とかは正直最低限あればどうでもいい
でもでかい方がいいな~でも高いのはもったいないな~で中国か韓国製の見てるんだがすぐぶっ壊れるとかはないよな?
画質とかは正直最低限あればどうでもいい
でもでかい方がいいな~でも高いのはもったいないな~で中国か韓国製の見てるんだがすぐぶっ壊れるとかはないよな?
239: 2019/04/10(水) 22:18:17.80
>>238
国産でも中国産でも韓国産でも、すぐぶっ壊れることはある。
重要なのはぶっ壊れた後どうしてくれるか。
格安機であってもぶっ壊れた後、使い捨てるのが嫌なら保証が付いている物を選んだ方がいい。
国産でも中国産でも韓国産でも、すぐぶっ壊れることはある。
重要なのはぶっ壊れた後どうしてくれるか。
格安機であってもぶっ壊れた後、使い捨てるのが嫌なら保証が付いている物を選んだ方がいい。
240: 2019/04/10(水) 23:48:00.60
>>238
ゲームの遅延でストレスを感じたくなければレグザが無難
テレビは見なくて小画面で良いならHDMI付きPCモニタが良コスパ
ゲームの遅延でストレスを感じたくなければレグザが無難
テレビは見なくて小画面で良いならHDMI付きPCモニタが良コスパ
241: 2019/04/15(月) 10:57:57.34
【予算】10万円
【用途】地デジ、bs/cs視聴
【サイズ】50インチ
【表示パネル】こだわらい
【画質】こだわらない
【録画】3チューナー希望
【レコーダー】
所持なし、必要あれば購入予定
【重視機能・その他】
現在32インチのレグザz2を使用してます。
快適に使用できてますが、50インチ程度の大きいテレビに買い替えたいと思ってます。
買い替えにあたってネックになるのはZ2で録画した番組を、後継機種でも視聴したいという点です。
現状、z2はテレビに直接外付けhddに繋げて録画して保存してます。
その場合、どの機種が良いか、NASあるいはレコーダーの導入を検討するべきかを相談させて頂ければと思います。
【用途】地デジ、bs/cs視聴
【サイズ】50インチ
【表示パネル】こだわらい
【画質】こだわらない
【録画】3チューナー希望
【レコーダー】
所持なし、必要あれば購入予定
【重視機能・その他】
現在32インチのレグザz2を使用してます。
快適に使用できてますが、50インチ程度の大きいテレビに買い替えたいと思ってます。
買い替えにあたってネックになるのはZ2で録画した番組を、後継機種でも視聴したいという点です。
現状、z2はテレビに直接外付けhddに繋げて録画して保存してます。
その場合、どの機種が良いか、NASあるいはレコーダーの導入を検討するべきかを相談させて頂ければと思います。
242: 2019/04/18(木) 09:14:30.41
今までREGZAで外付けHDDを繋いで使ってたんだけど、液晶が壊れはじめたので、 ビエラに買い替えた。
今まで外付けHDDに録画してたものが使えないってことなので、DIGAもあわせて買った。
外付けHDD並みに操作出来るのかと期待したけど、そんなことは無く、結局は別々に操作しなければならず、パナで揃えたメリットを感じられなかった。
今まで外付けHDDに録画してたものが使えないってことなので、DIGAもあわせて買った。
外付けHDD並みに操作出来るのかと期待したけど、そんなことは無く、結局は別々に操作しなければならず、パナで揃えたメリットを感じられなかった。
243: 2019/04/19(金) 03:57:05.48
【予算】9万
【用途】地デジ
【サイズ】40~50インチ
【表示パネル】曲面
【画質】こだわらない
【録画】こだわらない
【レコーダー】いらない
【重視機能・その他】曲面テレビでおススメを教えて下さい。
【用途】地デジ
【サイズ】40~50インチ
【表示パネル】曲面
【画質】こだわらない
【録画】こだわらない
【レコーダー】いらない
【重視機能・その他】曲面テレビでおススメを教えて下さい。
244: 2019/04/22(月) 15:37:41.03
どれもこれも新レグザ1択
245: 2019/04/23(火) 15:57:42.77
新しいレグザ出るんだよね
タイムシフト録画いらないわ
タイムシフト録画いらないわ
246: 2019/04/23(火) 20:29:28.98
有機ELってプラズマテレビみたいに
ジジジジうるさいの?
店頭だと周りがうるさくてわからない。
ジジジジうるさいの?
店頭だと周りがうるさくてわからない。
247: 2019/04/24(水) 04:29:59.57
パナの番組予約がクソすぎる
248: 2019/04/24(水) 07:35:43.41
REGZA使いからすると、パナはイマイチ。
249: 2019/04/29(月) 01:33:08.65
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 10ー13〕万円
【用途】○デジタル放送(5 %) 録画 裁定画質 ( 50%) ○ネット現在ファイヤースティックで視聴 DAZN DTV プライム(35%)○ゲーム(5 %)○PC( 5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【サイズ】○65 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○2画面表示があれば嬉しいがこだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○裏番組 ○W録画 外付けHDD
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ アマプラ DTV DAZN○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 3個以上 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。LGのAmazonのヤツを検討中
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(ソニー) ○いずれ購入予定 外付けHDD&nasneを予定
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 10ー13〕万円
【用途】○デジタル放送(5 %) 録画 裁定画質 ( 50%) ○ネット現在ファイヤースティックで視聴 DAZN DTV プライム(35%)○ゲーム(5 %)○PC( 5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【サイズ】○65 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○2画面表示があれば嬉しいがこだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○裏番組 ○W録画 外付けHDD
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ アマプラ DTV DAZN○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 3個以上 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。LGのAmazonのヤツを検討中
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(ソニー) ○いずれ購入予定 外付けHDD&nasneを予定
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
250: 2019/04/29(月) 23:15:33.88
>>249
ソニーが無難ですが、そのサイズでその予算ではLGでも止む無しでしょう
ソニーが無難ですが、そのサイズでその予算ではLGでも止む無しでしょう
251: 2019/05/03(金) 20:54:05.41
【予算】12万円
【用途】①デジタル放送( 80%) ②PC(20 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】49インチ~55インチ
【幅×高さ×奥行】どの大きさでもかまわない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】4K ノングレア 液晶(日当たりのよい窓際に置く予定)
【映像機能】○残像低減 (高齢の年寄りがいるので倍速機能は必須)
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】必要なし(外付けHDDでかまわない)
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 安ければどこから購入してもいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 初めての液晶テレビなのでなし
【ショップ】○ネット通販(価格ドットコムを使う予定)
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】●高齢の家族がいるので、音がはっきり聞き取りやすいのが必須
●画質もある程度まともなのが良いけど予算内に収めたいです
●4Kチューナーは内臓されててもされてなくてもいいけど、内臓されて
いない場合は後から2万円弱の4Kチューナーを購入して合計で12万が
予算です
【用途】①デジタル放送( 80%) ②PC(20 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】49インチ~55インチ
【幅×高さ×奥行】どの大きさでもかまわない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】4K ノングレア 液晶(日当たりのよい窓際に置く予定)
【映像機能】○残像低減 (高齢の年寄りがいるので倍速機能は必須)
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】必要なし(外付けHDDでかまわない)
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 安ければどこから購入してもいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 初めての液晶テレビなのでなし
【ショップ】○ネット通販(価格ドットコムを使う予定)
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】●高齢の家族がいるので、音がはっきり聞き取りやすいのが必須
●画質もある程度まともなのが良いけど予算内に収めたいです
●4Kチューナーは内臓されててもされてなくてもいいけど、内臓されて
いない場合は後から2万円弱の4Kチューナーを購入して合計で12万が
予算です
252: 2019/05/03(金) 23:19:17.88
>>251
今のところは4Kチューナー付きのレグザM520Xかそのスピーカー強化版のBM620Xが一番コスパが良いでしょう
今のところは4Kチューナー付きのレグザM520Xかそのスピーカー強化版のBM620Xが一番コスパが良いでしょう
254: 2019/05/05(日) 23:09:50.02
>>252
電器店でM520Xを実際に見てきたんですけど映像が悪かったです
あとこのタイプは倍速機能がついてなくて将来的に目が疲れそうなんです
電器店でM520Xを実際に見てきたんですけど映像が悪かったです
あとこのタイプは倍速機能がついてなくて将来的に目が疲れそうなんです
253: 2019/05/04(土) 17:06:00.23
【予算】6~8万円まで
【用途】デジタル放送視聴のみ
【サイズ】 20インチ以上32インチまで
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】内蔵/USB-HDD
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 実家のテレビ・レコーダー(古くはVHSも)すべてパナソニックでそろえてきました。
キッチンにある 20インチ液晶が10年を超し、そろそろ新しいのが欲しくなりました。今の液晶って綺麗ですね。
レコーダー内蔵型だと操作しやすいのかな、と。DVDに保存せず、見たら消すタイプです。
使用者は70代老夫婦なので、パナの操作性が合っていると思います。
よろしくお願いします。
【用途】デジタル放送視聴のみ
【サイズ】 20インチ以上32インチまで
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】内蔵/USB-HDD
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 実家のテレビ・レコーダー(古くはVHSも)すべてパナソニックでそろえてきました。
キッチンにある 20インチ液晶が10年を超し、そろそろ新しいのが欲しくなりました。今の液晶って綺麗ですね。
レコーダー内蔵型だと操作しやすいのかな、と。DVDに保存せず、見たら消すタイプです。
使用者は70代老夫婦なので、パナの操作性が合っていると思います。
よろしくお願いします。
255: 2019/05/12(日) 23:46:39.83
質問お願いします
今はソニーのKDL-46F5という10年前のテレビを使っているのですが、
さすがに買い替えしたいなと思っており、設置場所の上限により55型の有機ELで考えています
使用用途は地上波やBSでのスポーツ観戦とアマゾンビデオ、近々DAZNに加入予定です
質問内容は、画質なども大事ですがネット系の動きが良いテレビが良いなぁと思っていて、
今すぐ買うならパナ55FZ950かソニー55A8Fかなと思っていましたが、
ソニーにするならKJ-55A9Fの方がかなり動作速度が速いような説明書きがあるのでこれが20万ちょいまで安くなるまで待った方が良いのかな?と悩んでます
パナの方は上の方にかなりキビキビ動くと書いてあったのでA9Fが安くなるのを待つんじゃなく今FZ950が恐らく底値?で買えるうちに買った方が良いか、
ソニーのここがパナより良いんだよ(または逆も)ってポイントなどがもしあればアドバイスお願いしたいです
よろしくお願い致します
今はソニーのKDL-46F5という10年前のテレビを使っているのですが、
さすがに買い替えしたいなと思っており、設置場所の上限により55型の有機ELで考えています
使用用途は地上波やBSでのスポーツ観戦とアマゾンビデオ、近々DAZNに加入予定です
質問内容は、画質なども大事ですがネット系の動きが良いテレビが良いなぁと思っていて、
今すぐ買うならパナ55FZ950かソニー55A8Fかなと思っていましたが、
ソニーにするならKJ-55A9Fの方がかなり動作速度が速いような説明書きがあるのでこれが20万ちょいまで安くなるまで待った方が良いのかな?と悩んでます
パナの方は上の方にかなりキビキビ動くと書いてあったのでA9Fが安くなるのを待つんじゃなく今FZ950が恐らく底値?で買えるうちに買った方が良いか、
ソニーのここがパナより良いんだよ(または逆も)ってポイントなどがもしあればアドバイスお願いしたいです
よろしくお願い致します
256: 2019/05/13(月) 02:42:01.48
>>255
DAZNやAmazon primeなどのオンデマンド配信の動作速度を軽くしたい場合はテレビに求めるのではなく、Apple TV 4KやAmazon Fire Stick 4Kなどのデバイスを使った方が軽いです?
DAZNやAmazon primeなどのオンデマンド配信の動作速度を軽くしたい場合はテレビに求めるのではなく、Apple TV 4KやAmazon Fire Stick 4Kなどのデバイスを使った方が軽いです?
257: 2019/05/16(木) 21:28:06.57
>>255
パナとソニーなら違いはとにかく音
パナも1000シリーズならまだいいが950の音は貧弱
ソニーのアコースティックサーフェスとは比較にならん
逆に言うとステレオシステムとかの別ルートで音が鳴らせるならわざわざソニーである意味はさほどない
パナとソニーなら違いはとにかく音
パナも1000シリーズならまだいいが950の音は貧弱
ソニーのアコースティックサーフェスとは比較にならん
逆に言うとステレオシステムとかの別ルートで音が鳴らせるならわざわざソニーである意味はさほどない
258: 2019/05/17(金) 06:58:25.78
テレビと一緒に外付けハードディスク買う人はいても
ブルーレイ買う人はいない、皆さんは見逃した映画を
DVDで見る事ないのですか?
ブルーレイ買う人はいない、皆さんは見逃した映画を
DVDで見る事ないのですか?
259: 2019/05/17(金) 08:45:43.66
>>258
見逃したらオンデマンド配信で観るんじゃない?
見逃したらオンデマンド配信で観るんじゃない?
260: 2019/05/20(月) 02:49:13.51
【予算】3万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○PC( 40%)
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ
【視聴距離】○ 100cm~ 120cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネットがあれば嬉しい
【入出力端子】○HDMI できれば3個 ○USB
【印象の良い機種・検討中の機種】 ハイセンス(Hisense) ハイビジョン LED液晶テレビ 32型 32K30
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】PCのモニターとしても使いたいです。スマホの画面がミラーリングできて欲しいです。
【用途】○デジタル放送( 60%) ○PC( 40%)
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ
【視聴距離】○ 100cm~ 120cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネットがあれば嬉しい
【入出力端子】○HDMI できれば3個 ○USB
【印象の良い機種・検討中の機種】 ハイセンス(Hisense) ハイビジョン LED液晶テレビ 32型 32K30
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】PCのモニターとしても使いたいです。スマホの画面がミラーリングできて欲しいです。
261: 2019/05/20(月) 09:02:35.98
サンスイの65型狙ってるんですが
262: 2019/05/22(水) 23:52:27.90
【予算】7.5万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○D ○ゲーム( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
【用途】○デジタル放送( 60%) ○D ○ゲーム( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
263: 2019/05/23(木) 00:22:55.40
↑間違えて投稿してしまいました
欲張りセットですが...お教えください
【予算】7.5万円
【用途】○デジタル放送(55%) BD(15%) ○ゲーム(15%)○PC( 15%)
【視聴距離】200cm~ 400cm
【サイズ】○ 40インチ 以上
【視聴角度】○正面~斜め45度以内
【表示パネル】4K もしくはフルHD どちらかといえば4kにしたいです
【映像機能】ゲームモードあり 4kにするならせっかくですのでhdrとアップスケーリングあるものがいいです
【画質】○こだわらない
【録画機能】こだわらない レコーダー任せです
【ネット機能】○vodはfire stickを買うのが正解な気がしますがどうでしょうか?またアマゾンプライムやようつべでの4k動画見てみたいなと思っています
アンドロイド携帯からテレビにネット動画を飛ばして視聴とかができればしたいです
【入出力端子】○HDMI ○USB
【好きなメーカー】 やはり昔からレグザを使っています。
【印象の良い機種・検討中の機種】 regza 40v31 ハイセンス 43a6800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】2015年式くらいのディーガあり
【重視機能・その他】
ゲームモードがあり多少でも遅延への配慮があるものがいいです
ネット動画ふくめて4kが今後数年で標準になるのかお聞きしたいです
4kのアップスケーリングなど見て皆さんは感動するほど違いを感じますか?
自分にとっては高い買い物なので 難しいです 色々お教えください
欲張りセットですが...お教えください
【予算】7.5万円
【用途】○デジタル放送(55%) BD(15%) ○ゲーム(15%)○PC( 15%)
【視聴距離】200cm~ 400cm
【サイズ】○ 40インチ 以上
【視聴角度】○正面~斜め45度以内
【表示パネル】4K もしくはフルHD どちらかといえば4kにしたいです
【映像機能】ゲームモードあり 4kにするならせっかくですのでhdrとアップスケーリングあるものがいいです
【画質】○こだわらない
【録画機能】こだわらない レコーダー任せです
【ネット機能】○vodはfire stickを買うのが正解な気がしますがどうでしょうか?またアマゾンプライムやようつべでの4k動画見てみたいなと思っています
アンドロイド携帯からテレビにネット動画を飛ばして視聴とかができればしたいです
【入出力端子】○HDMI ○USB
【好きなメーカー】 やはり昔からレグザを使っています。
【印象の良い機種・検討中の機種】 regza 40v31 ハイセンス 43a6800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】2015年式くらいのディーガあり
【重視機能・その他】
ゲームモードがあり多少でも遅延への配慮があるものがいいです
ネット動画ふくめて4kが今後数年で標準になるのかお聞きしたいです
4kのアップスケーリングなど見て皆さんは感動するほど違いを感じますか?
自分にとっては高い買い物なので 難しいです 色々お教えください
264: 2019/05/23(木) 22:50:53.09
>>263
既にBS4K放送が始まっているので対応チューナー内蔵のレグザ43BM620Xがおすすめ
画質、遅延ともにハイセンスよりレグザのほうが良し
既にBS4K放送が始まっているので対応チューナー内蔵のレグザ43BM620Xがおすすめ
画質、遅延ともにハイセンスよりレグザのほうが良し
265: 2019/05/24(金) 05:26:19.09
43M520Xでいいじゃん
延長保証つけても70000円程度だ
延長保証つけても70000円程度だ
266: 2019/05/26(日) 18:40:03.23
本日交渉の結果
REGZA 50M520X
65500円税込ポイントなし
地方K's電気
先月同一テレビを
84000円税込ポイント17%
実質70700円
池袋YAMADA総本山
で購入済み
金額は買いかな?
REGZA 50M520X
65500円税込ポイントなし
地方K's電気
先月同一テレビを
84000円税込ポイント17%
実質70700円
池袋YAMADA総本山
で購入済み
金額は買いかな?
267: 2019/05/30(木) 00:19:44.88
パナかREGZAを検討してましたがハイセンスのREGZAエンジン搭載の下記の品番の有機ELがよさげですがハイセンスの評判はよいのでしょうか?
皆さまのアドバイスをお願いします。
55E8100
皆さまのアドバイスをお願いします。
55E8100
270: 2019/05/30(木) 19:08:34.38
>>267
東芝を傘下にした昨年から東芝のエンジンを積んだハイセンス評判良いよ
東芝を傘下にした昨年から東芝のエンジンを積んだハイセンス評判良いよ
268: 2019/05/30(木) 01:58:42.17
nasneのように外出中にネットワーク経由で録画番組を見れる機能を持ったテレビってありますか?
269: 2019/05/30(木) 08:17:36.70
>>268
ソニーのおでかけ転送
ソニーのおでかけ転送
271: 2019/05/31(金) 19:21:05.87
今、パナソニックのTH-55FZ950とハイセンスの55E8100で迷ってるのですか、どちらがいいなど意見いただけませんか。
272: 2019/06/01(土) 09:21:08.55
>>271
やはり名前が有名なソニーが良いぞ
やはり名前が有名なソニーが良いぞ
273: 2019/06/02(日) 11:26:35.82
【予算】約16万円
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD( 2%) ○BD(2 %) amazonPrime netflix(16%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ◎スポーツ ◎バラエティ ○ドキュメント ◎自然 ○他
【視聴距離】2.5m~ 3m
【サイズ】60 インチ~65インチ
【幅×高さ×奥行】145 cm× cm× cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度) 最大30度
【表示パネル】○4K
【映像機能】◎残像低減 ○2画面表示
【画質】◎ちらつき少 がいいなぁ程度
【録画機能】◎USB-HDD ◎裏番組 ◎W録画
【ネット機能】◎インターネット ◎オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】REGZA
【印象の良い機種・検討中の機種】 Hisense 65U7E AQUOS 4T-C60AN1 REGZA 65M520X
【ショップ】◎ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済pana製ありだが相当古いので恐らく使わない ◎不要
【重視機能・その他】-壁面収納寸法が1450mm 少し斜めに向けて取り付けるので有効寸法1460mm
65インチだと横側が完全に壁一杯となり排熱に問題あるかなと思うが使用上やはり問題あるのかなと
65が入らないとなるとシャープの60インチしか選択肢はないけどずっとREGZAでシャープのテレビは魅力が薄いように今までは思ってた
実機を店頭で見る限りだと思ったより問題なさそうなのとfirestick等使わずともamazonPrimeを見れるのは好印象
画面分割は欲しい所ではあるが倍速液晶の方を優先したいのとハイセンスがREGZAエンジン使用と知り興味がかなりある
あと妻が地デジメインなので地デジがハイセンスは綺麗に映るとの事なので最有力候補
Hisense 65U7E
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD( 2%) ○BD(2 %) amazonPrime netflix(16%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ◎スポーツ ◎バラエティ ○ドキュメント ◎自然 ○他
【視聴距離】2.5m~ 3m
【サイズ】60 インチ~65インチ
【幅×高さ×奥行】145 cm× cm× cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度) 最大30度
【表示パネル】○4K
【映像機能】◎残像低減 ○2画面表示
【画質】◎ちらつき少 がいいなぁ程度
【録画機能】◎USB-HDD ◎裏番組 ◎W録画
【ネット機能】◎インターネット ◎オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】REGZA
【印象の良い機種・検討中の機種】 Hisense 65U7E AQUOS 4T-C60AN1 REGZA 65M520X
【ショップ】◎ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済pana製ありだが相当古いので恐らく使わない ◎不要
【重視機能・その他】-壁面収納寸法が1450mm 少し斜めに向けて取り付けるので有効寸法1460mm
65インチだと横側が完全に壁一杯となり排熱に問題あるかなと思うが使用上やはり問題あるのかなと
65が入らないとなるとシャープの60インチしか選択肢はないけどずっとREGZAでシャープのテレビは魅力が薄いように今までは思ってた
実機を店頭で見る限りだと思ったより問題なさそうなのとfirestick等使わずともamazonPrimeを見れるのは好印象
画面分割は欲しい所ではあるが倍速液晶の方を優先したいのとハイセンスがREGZAエンジン使用と知り興味がかなりある
あと妻が地デジメインなので地デジがハイセンスは綺麗に映るとの事なので最有力候補
Hisense 65U7E
274: 2019/06/02(日) 23:14:00.56
>>273
ハイセンスは東芝LSIで格段にマシになったとは言え、今はまだREGZAエンジンの簡易版
地デジを綺麗に映したいならやはりBRAVIAかREGZAがおすすめ
画質にそれほどのこだわりが無ければ価格優先でハイセンスもあり
ハイセンスは東芝LSIで格段にマシになったとは言え、今はまだREGZAエンジンの簡易版
地デジを綺麗に映したいならやはりBRAVIAかREGZAがおすすめ
画質にそれほどのこだわりが無ければ価格優先でハイセンスもあり
275: 2019/06/03(月) 11:09:32.55
ハイセンスと殆ど変わらない価格でREGZAが買えるのに
ケチってハイセンスを買う理由が無い
ケチってハイセンスを買う理由が無い
276: 2019/06/03(月) 12:11:45.11
ハイセンスと殆ど変わらない価格のREGZAは低スペック
同じ価格帯でスペックが高いのはハイセンス
同じ価格帯でスペックが高いのはハイセンス
277: 2019/06/03(月) 23:56:31.48
ハイセンスはナンセンス
278: 2019/06/04(火) 20:35:43.30
アイリスオーヤマはどうなんでしょう
279: 2019/06/05(水) 00:46:37.13
ヨドバシに実機みに行きましたがAN1は少し全体的に白っぽく見えた
遅すぎると言われた応答速度は番組表切り替え程度なら問題なし
録画再生のサクサク具合は不明
REGZA 65M520XもZシリーズと比べるとクッキリ感がない
ただ番組表等慣れ親しんでるので使いやすい
そして肝心のハイセンスは置いてなかった
隙間きっちり埋めても問題ないかは本当に不安だが
遅すぎると言われた応答速度は番組表切り替え程度なら問題なし
録画再生のサクサク具合は不明
REGZA 65M520XもZシリーズと比べるとクッキリ感がない
ただ番組表等慣れ親しんでるので使いやすい
そして肝心のハイセンスは置いてなかった
隙間きっちり埋めても問題ないかは本当に不安だが
280: 2019/06/06(木) 01:37:51.00
レグザ高いわ直下型LEDの奴30万とかなんだもん
ハイセンスは直下型の奴が10万ぐらいってw
ハイセンスは直下型の奴が10万ぐらいってw
281: 2019/06/10(月) 11:49:41.83
その10万円を外箱にメーカー名つけて30万円で売っていると考えるほうが良いです。
282: 2019/06/11(火) 20:49:33.93
部屋が6畳で40インチに買い換えようと思うんだけど
REGZAで40だとフルハイビジョンしかないよね
SHARPだと40で4Kがあるんだけど、やっぱこれからは4Kがいいのかな
サッカー見る、NETFILIX、PS4位しか使う道ないけど
REGZAで40だとフルハイビジョンしかないよね
SHARPだと40で4Kがあるんだけど、やっぱこれからは4Kがいいのかな
サッカー見る、NETFILIX、PS4位しか使う道ないけど
283: 2019/06/12(水) 09:54:20.25
>>282
55インチとかではダメなの?
55インチとかではダメなの?
284: 2019/06/12(水) 22:31:31.48
>>283
6畳の部屋だからね
55じゃ大きすぎるよ
6畳の部屋だからね
55じゃ大きすぎるよ
285: 2019/06/13(木) 12:22:15.02
>>282
43インチの4Kなら結構あるぞ
43インチの4Kなら結構あるぞ
290: 2019/06/18(火) 17:01:31.99
>>282
PS5の情報が出るまで待つ。4Kの画質を表現できるなら
4Kのテレビを買う。小さくても43インチだね。それより小型は
出るのかなぁ?難しい気がする
PS5の情報が出るまで待つ。4Kの画質を表現できるなら
4Kのテレビを買う。小さくても43インチだね。それより小型は
出るのかなぁ?難しい気がする
286: 2019/06/18(火) 10:28:11.07
緑内障の人には液晶か有機ELのどちらが目に優しいですか?
287: 2019/06/18(火) 11:42:14.23
>>286
どちらも良くないと思います
どちらも良くないと思います
288: 2019/06/18(火) 12:01:55.65
>>287
どっちの方がまだマシとかもないですか?
どっちの方がまだマシとかもないですか?
289: 2019/06/18(火) 13:45:37.61
ないです
291: 2019/06/20(木) 10:32:30.43
最近BS/CSが映らなくなった人はここ見るべし
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560914909/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560914909/
292: 2019/06/21(金) 17:56:32.41
近年のテレビ事情がぜんぜんわかりません
【予算】10万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【サイズ】55インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD ○こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 韓国メーカー以外。できれば日本絡みのメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ありません。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】無し
【重視機能・その他】レコーダーが壊れたので録画機能は欲しいです。
また、画質はこだわりはしないのですが、これからの時代4K対応のほうがよいのでしょうか?
全くの無知ですみません。
【予算】10万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【サイズ】55インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD ○こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 韓国メーカー以外。できれば日本絡みのメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ありません。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】無し
【重視機能・その他】レコーダーが壊れたので録画機能は欲しいです。
また、画質はこだわりはしないのですが、これからの時代4K対応のほうがよいのでしょうか?
全くの無知ですみません。
293: 2019/06/21(金) 20:07:25.78
>>292
東芝REGZA 55M520Xが良いのでは
東芝REGZA 55M520Xが良いのでは
294: 2019/06/23(日) 07:32:52.39
ブルーレイで主に映画・音楽PV・コンサート鑑賞が好きです、
65インチでフルHDを綺麗に観れるテレビでおススメありますか?
REGZAかBRAVIAで検討してます
65インチでフルHDを綺麗に観れるテレビでおススメありますか?
REGZAかBRAVIAで検討してます
296: 2019/06/23(日) 23:50:49.24
>>294
安いのは REGZA 65M520X、BRAVIA 65X8500F
中くらいのLED部分駆動は BRAVIA 65X9000F、65X9500G
画質最高の有機ELは REGZA 65X920
>>295
画質は49X9000Fで申し分ないが、4Kチューナー付きのREGZA 50M520Xもコスパ良し
BRAVIA 49X8500Gの値下がりを待つも良し
安いのは REGZA 65M520X、BRAVIA 65X8500F
中くらいのLED部分駆動は BRAVIA 65X9000F、65X9500G
画質最高の有機ELは REGZA 65X920
>>295
画質は49X9000Fで申し分ないが、4Kチューナー付きのREGZA 50M520Xもコスパ良し
BRAVIA 49X8500Gの値下がりを待つも良し
295: 2019/06/23(日) 13:47:51.08
よろしくお願いします
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD 10% ○BD 0% ○ゲーム 0% ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】 2m
【サイズ】50インチ前後
【幅×高さ×奥行】○ 壁掛けしたい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KJ-49X9000F
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【その他重要視点】 今はREGZA Z3500を10年位使用しています
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD 10% ○BD 0% ○ゲーム 0% ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】 2m
【サイズ】50インチ前後
【幅×高さ×奥行】○ 壁掛けしたい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KJ-49X9000F
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【その他重要視点】 今はREGZA Z3500を10年位使用しています
297: 2019/06/25(火) 10:38:29.64
最近のテレビはリモコンがモッサリすぎて腹立つってマジ?
>>295とほぼ同条件で探してるんだが挙動に関する口コミがどれも割と目立つ
ちなみにREGZA 50M520XかBRAVIA 49X8500で検討中
>>295とほぼ同条件で探してるんだが挙動に関する口コミがどれも割と目立つ
ちなみにREGZA 50M520XかBRAVIA 49X8500で検討中
300: 2019/06/26(水) 10:05:16.13
>>297
特にリモコンのもっさりは感じない
むしろ番組表を呼び出したりdデータボタンを押した後の反応の速さにびっくりするくらい
M520で気になるところといえば
電源ボタンを押してから画面がつくまでに5秒近くかかる
あとリモコン受光部がテレビスタンドの微妙なところについてるから
リモコンのかざし方を考えないと、赤外線がスタンドで遮断されてしまうデザインなのは盲点だった
特にリモコンのもっさりは感じない
むしろ番組表を呼び出したりdデータボタンを押した後の反応の速さにびっくりするくらい
M520で気になるところといえば
電源ボタンを押してから画面がつくまでに5秒近くかかる
あとリモコン受光部がテレビスタンドの微妙なところについてるから
リモコンのかざし方を考えないと、赤外線がスタンドで遮断されてしまうデザインなのは盲点だった
298: 2019/06/25(火) 11:21:45.33
量販店行って触ればわかるよ
オレは10年振りの買い替えだから格段に早く感じた
オレは10年振りの買い替えだから格段に早く感じた
299: 2019/06/26(水) 09:52:06.33
M520を買って1ヶ月使ってるが、
よっぽどの低予算でない限り、M520はやめておけと言っておくよ
10年間使ってた当時の廉価モデルのA8000の方が
4Kと2Kの違いという点以外は数倍もマシだった
A8000では全然気にならなかったVA液晶の視野角の狭さがM520ではものすごく気になって、
横からは全然見られたものじゃない
よっぽどの低予算でない限り、M520はやめておけと言っておくよ
10年間使ってた当時の廉価モデルのA8000の方が
4Kと2Kの違いという点以外は数倍もマシだった
A8000では全然気にならなかったVA液晶の視野角の狭さがM520ではものすごく気になって、
横からは全然見られたものじゃない
301: 2019/06/26(水) 11:37:44.99
9000Eはかなりもっさりしてるけど9000Fはどうなんだろうな
M520Xはかなりパッパッとリモコン応答してるけど
アマプラやabema見られない
M520Xはかなりパッパッとリモコン応答してるけど
アマプラやabema見られない
302: 2019/06/26(水) 13:43:35.79
>>301
パナは見れるのに
パナは見れるのに
303: 2019/06/29(土) 09:27:07.66
KJ-49X9000F
ヨドバシ
99000位にポイント10%
4K買い替えキャンペーン10000円
引き取り手数料3500円位
実質税込82600円位
買いでしょうか?
ヨドバシ
99000位にポイント10%
4K買い替えキャンペーン10000円
引き取り手数料3500円位
実質税込82600円位
買いでしょうか?
306: 2019/06/30(日) 12:53:25.30
>>303
買いました
残りヨドバシ全体で90台ほどだそうです。1週間は持たないとの話でした。
今日までならカード加入キャンペーンで更に10%引きですね
いい買い物しました!
買いました
残りヨドバシ全体で90台ほどだそうです。1週間は持たないとの話でした。
今日までならカード加入キャンペーンで更に10%引きですね
いい買い物しました!
304: 2019/06/29(土) 12:28:35.36
【予算】〔~14〕万円
【用途】地上波 CS アマゾンプライム アベマTV PS4 ニンテンドースイッチ
【ジャンル】ニュース 海外ドラマ ドキュメント バラエティ
【視聴距離】1.5~2m
【サイズ】50~55インチ
【幅×高さ×奥行】横幅120センチ以内 高さ80センチ(足入れて)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】画面前面に食卓があり、2人並んで食事しながら視聴する感じです 4K放送には興味ありませんが自然な感じの画面が好きです
【画質】○色合(自然) 詳しくないのでよく判りませんが目に優しいのが希望です
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 録画は週20回高頻度 同時録画2番組
【入出力端子】○HDMI ○USB ○出来ればAV端子(赤黄白)1つ
【好きなメーカー】日本の家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-55FX750 REGZA 50BM620X
【ショップ】○家電量販店 延長保証付けたいです
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
目が悪いので自然な色合いの画面が欲しいです。
いろいろ調べたらVIERAは暗い画面、SONYはくっきりはっきり原色に近いような画面なので目が疲れそう。
今までREGZA 47Z3を使っていました。
操作性は一般的に出来れば問題ないです。
android TVは聞いたところによるとソフトウェアと他機能の相性が悪く互いに干渉し合い良くないと聞いております。
うちは録画がほとんどで外付けHDDの使用頻度高いです。
4K対応と4Kチューナー内蔵型との画質の違いが知りたいです。
うちは地上波とCS、アマゾンプライム中心なので4K放送を見る予定はありません。
テレビ枠(というのでしょうか?)が最近は薄いので、今使っているREGZA 47Z3と同じ47インチを購入してしまうと小さく感じてしまうので
インチアップしようと思います。
だいたい50~55ぐらいでいいのでしょうか?
またネット接続はLANではなくwifiが良いです。
宜しくお願い致します
【用途】地上波 CS アマゾンプライム アベマTV PS4 ニンテンドースイッチ
【ジャンル】ニュース 海外ドラマ ドキュメント バラエティ
【視聴距離】1.5~2m
【サイズ】50~55インチ
【幅×高さ×奥行】横幅120センチ以内 高さ80センチ(足入れて)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】画面前面に食卓があり、2人並んで食事しながら視聴する感じです 4K放送には興味ありませんが自然な感じの画面が好きです
【画質】○色合(自然) 詳しくないのでよく判りませんが目に優しいのが希望です
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 録画は週20回高頻度 同時録画2番組
【入出力端子】○HDMI ○USB ○出来ればAV端子(赤黄白)1つ
【好きなメーカー】日本の家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-55FX750 REGZA 50BM620X
【ショップ】○家電量販店 延長保証付けたいです
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
目が悪いので自然な色合いの画面が欲しいです。
いろいろ調べたらVIERAは暗い画面、SONYはくっきりはっきり原色に近いような画面なので目が疲れそう。
今までREGZA 47Z3を使っていました。
操作性は一般的に出来れば問題ないです。
android TVは聞いたところによるとソフトウェアと他機能の相性が悪く互いに干渉し合い良くないと聞いております。
うちは録画がほとんどで外付けHDDの使用頻度高いです。
4K対応と4Kチューナー内蔵型との画質の違いが知りたいです。
うちは地上波とCS、アマゾンプライム中心なので4K放送を見る予定はありません。
テレビ枠(というのでしょうか?)が最近は薄いので、今使っているREGZA 47Z3と同じ47インチを購入してしまうと小さく感じてしまうので
インチアップしようと思います。
だいたい50~55ぐらいでいいのでしょうか?
またネット接続はLANではなくwifiが良いです。
宜しくお願い致します
305: 2019/06/29(土) 12:46:10.67
>>304に加えます
【映像機能】残像低減 ちらつき少な目
【映像機能】残像低減 ちらつき少な目
307: 2019/06/30(日) 22:46:42.96
>>304
自然な色合いならVIERAではなくREGZAかBRAVIAのほうが向いています
店頭デモモードの発色が派手目でもREGZAとBRAVIAなら調整でどうとでもなります
画質は映像処理のグレードによるので4K対応と4Kチューナー内蔵型との画質の違いは気にしなくても良いでしょう
REGZAのその機種に加えて、BRAVIA 55X8500Fもおすすめです
自然な色合いならVIERAではなくREGZAかBRAVIAのほうが向いています
店頭デモモードの発色が派手目でもREGZAとBRAVIAなら調整でどうとでもなります
画質は映像処理のグレードによるので4K対応と4Kチューナー内蔵型との画質の違いは気にしなくても良いでしょう
REGZAのその機種に加えて、BRAVIA 55X8500Fもおすすめです
308: 2019/07/01(月) 09:56:40.26
【予算】16万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD ○BD○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【視聴距離】1.5m~2.5
【サイズ】40~50 インチ
【幅×高さ×奥行】壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】こだわらない
【録画機能】W録画
現在REGZA使用中ですが新居引っ越しのために買い換えます。
REGZAのリモコンは使いやすいです
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD ○BD○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【視聴距離】1.5m~2.5
【サイズ】40~50 インチ
【幅×高さ×奥行】壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】こだわらない
【録画機能】W録画
現在REGZA使用中ですが新居引っ越しのために買い換えます。
REGZAのリモコンは使いやすいです
310: 2019/07/01(月) 12:51:31.65
>>308
REGZA 49Z730X
直下型
倍速
4Kチューナー2つ
タイムシフトマシン
4Kチューナー1つ減らして720でもいいんでない
REGZA 49Z730X
直下型
倍速
4Kチューナー2つ
タイムシフトマシン
4Kチューナー1つ減らして720でもいいんでない
311: 2019/07/01(月) 16:52:54.06
>>310
ありがとうございます
やはりレグザですね
720のほうはBcassカードが付いてるタイプですかね?
ありがとうございます
やはりレグザですね
720のほうはBcassカードが付いてるタイプですかね?
312: 2019/07/01(月) 17:16:02.61
314: 2019/07/01(月) 19:00:40.96
>>312
ありがとうございます
REGZAで検討してみようと思います。
ありがとうございます
REGZAで検討してみようと思います。
315: 2019/07/01(月) 19:02:42.80
>>310
価格COMのREGZA730のレビューみてたら評判悪いみたいですけど大丈夫ですかね?
価格COMのREGZA730のレビューみてたら評判悪いみたいですけど大丈夫ですかね?
309: 2019/07/01(月) 12:49:02.04
ビエラFX750はアンプと接続して外付けスピーカーから音声を出す場合、アナログの線(赤と白)は使えないのね。
光ケーブルを付けられないからアンプだからアンプを買い替えないとダメなんだね。
光ケーブルを付けられないからアンプだからアンプを買い替えないとダメなんだね。
316: 2019/07/01(月) 20:38:38.79
>>309
ヘッドホン端子
内部スピーカーとヘッドホンの同時出力も出来るよ
ヘッドホン端子
内部スピーカーとヘッドホンの同時出力も出来るよ
317: 2019/07/02(火) 05:44:27.07
>>316
ありがとう、試してみます
ありがとう、試してみます
313: 2019/07/01(月) 18:54:58.75
【予算】25万円
【用途】BSシネマとDVD/BDでの映画鑑賞、TV番組は観れれば良いレベルで
【ジャンル】映画、アニメ、音楽(PVやライブ映像)
【視聴距離】1.5m~2.5
【サイズ】55インチ
【幅×高さ×奥行】幅は150cm以下ならOK
【視聴角度】ほぼ正面
【表示パネル】FullHD & 4K
【映像機能】 残像低減と倍速機能は欲しい
【画質】シネマモードで映画を綺麗に楽しみたい
55インチで以下の2種に絞りました
REGZA REGZA Z730X
SONY BRAVIA X9500G
DVDは最近はPCで観るようになりましたのでBS-NHKのシネマとBDを綺麗に鑑賞出来るのを探しています
【用途】BSシネマとDVD/BDでの映画鑑賞、TV番組は観れれば良いレベルで
【ジャンル】映画、アニメ、音楽(PVやライブ映像)
【視聴距離】1.5m~2.5
【サイズ】55インチ
【幅×高さ×奥行】幅は150cm以下ならOK
【視聴角度】ほぼ正面
【表示パネル】FullHD & 4K
【映像機能】 残像低減と倍速機能は欲しい
【画質】シネマモードで映画を綺麗に楽しみたい
55インチで以下の2種に絞りました
REGZA REGZA Z730X
SONY BRAVIA X9500G
DVDは最近はPCで観るようになりましたのでBS-NHKのシネマとBDを綺麗に鑑賞出来るのを探しています
318: 2019/07/02(火) 12:15:11.45
>>313
ほぼ正面ならX9500Gの方が高画質だな
コントラスト高いし映画向きだからお勧めする
Z730Xは斑点問題あるし家族で取り囲んで
見るような状況じゃなきゃお勧め出来ない
ほぼ正面ならX9500Gの方が高画質だな
コントラスト高いし映画向きだからお勧めする
Z730Xは斑点問題あるし家族で取り囲んで
見るような状況じゃなきゃお勧め出来ない
321: 2019/07/02(火) 19:41:45.01
>>318
Z730は新製品だぞ
斑点問題はZ720と勘違いしてないか?
Z730は新製品だぞ
斑点問題はZ720と勘違いしてないか?
319: 2019/07/02(火) 15:23:52.53
有機ELのパネル韓国から入って来なくなるんか?
320: 2019/07/02(火) 18:34:33.66
ニュー速でやれ
322: 2019/07/04(木) 22:55:34.89
【予算】20万円前後
【用途】ゲーム100% 主にFPSなどオンラインPvPが多いがRPGなどもやる
【ジャンル】アニメ ニュース スポーツ
【視聴距離】170cm~ 200cm
【サイズ】49~50インチ
【幅×高さ×奥行】奥行45cm× 幅100cmのテレビ台を使っているのでそれの載せて安全であれば
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4K あまり映り込みが激しくないもの
【映像機能】ゲームモード時の遅延が少ないもの 倍速駆動対応型は遅延が増えるようなので避けたい
【画質】4k・60fpsでゲームができるもの(8kはいらない)1080p120fpsも可能なものであれば尚よい
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】HDMI2~3 個
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 4K瞬速ゲームダイレクト対応機種
【ショップ】どこでも
【レコーダー】 現在はnasneを使っている(そのうちサービス終了するようですがそれまではこれでいきます)
【重視機能・その他】最新の型であれば4k60fpsは問題ないと思いますが、120Hzにも対応できるものであれば好ましいです(PS5が120fpsに対応するようなので)
音質も良いものを希望します、対応のサウンドバーなどの購入も検討しているのでそれを含めてのアドバイスお願いします
画質・音質どちらについても、あくまでゲームをするうえでの最高の環境を求めていると捉えていただいて結構です(ハイレゾなどを求めているわけではないということで)
【用途】ゲーム100% 主にFPSなどオンラインPvPが多いがRPGなどもやる
【ジャンル】アニメ ニュース スポーツ
【視聴距離】170cm~ 200cm
【サイズ】49~50インチ
【幅×高さ×奥行】奥行45cm× 幅100cmのテレビ台を使っているのでそれの載せて安全であれば
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4K あまり映り込みが激しくないもの
【映像機能】ゲームモード時の遅延が少ないもの 倍速駆動対応型は遅延が増えるようなので避けたい
【画質】4k・60fpsでゲームができるもの(8kはいらない)1080p120fpsも可能なものであれば尚よい
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】HDMI2~3 個
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 4K瞬速ゲームダイレクト対応機種
【ショップ】どこでも
【レコーダー】 現在はnasneを使っている(そのうちサービス終了するようですがそれまではこれでいきます)
【重視機能・その他】最新の型であれば4k60fpsは問題ないと思いますが、120Hzにも対応できるものであれば好ましいです(PS5が120fpsに対応するようなので)
音質も良いものを希望します、対応のサウンドバーなどの購入も検討しているのでそれを含めてのアドバイスお願いします
画質・音質どちらについても、あくまでゲームをするうえでの最高の環境を求めていると捉えていただいて結構です(ハイレゾなどを求めているわけではないということで)
323: 2019/07/07(日) 14:32:25.94
テレビ今買うべき?
キムチ製入ってこなくなったら上がる?
キムチ製入ってこなくなったら上がる?
324: 2019/07/07(日) 16:03:19.48
壊れてないなら来年の6末まで待て
オリパラに向けた大セールやるだろ
オリパラに向けた大セールやるだろ
325: 2019/07/07(日) 16:31:16.89
需要が高い時は値上げするんじゃない?
326: 2019/07/07(日) 19:16:07.14
ちゃんとLGとかが高スペック品を値下げしてくるよ
327: 2019/07/07(日) 19:45:35.48
amazonセールまで待つか
328: 2019/07/07(日) 20:08:32.32
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○ゲーム(10%)(ジャンル) ○VODサービス( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】150cm~ 200cm
【サイズ】50インチ
【幅×高さ×奥行】指定無し
【視聴角度】○斜め~横(45度くらい)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○オンデマンドビデオ dTV amazon prime
【入出力端子】○HDMI 4個
【好きなメーカー】 国内扱いのメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 50BM620X,4T-C50AM1
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(ソニーの古いのが一台)
【重視機能・その他】現状、日立(C32-A5,東芝OEM品)のテレビを使っているがとにかく音が聞こえにくいため、スピーカーが前面向いている物を候補としてます。
出来ればamazon primeが見られるのをとは思うけど、FIRE STICK買えばいいわけだし、それ程重要視はしてない。
【用途】○デジタル放送( 70%) ○ゲーム(10%)(ジャンル) ○VODサービス( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】150cm~ 200cm
【サイズ】50インチ
【幅×高さ×奥行】指定無し
【視聴角度】○斜め~横(45度くらい)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○オンデマンドビデオ dTV amazon prime
【入出力端子】○HDMI 4個
【好きなメーカー】 国内扱いのメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 50BM620X,4T-C50AM1
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(ソニーの古いのが一台)
【重視機能・その他】現状、日立(C32-A5,東芝OEM品)のテレビを使っているがとにかく音が聞こえにくいため、スピーカーが前面向いている物を候補としてます。
出来ればamazon primeが見られるのをとは思うけど、FIRE STICK買えばいいわけだし、それ程重要視はしてない。
329: 2019/07/08(月) 11:36:45.18
コストコのみで販売されているUNIQ製プロメテウステレビはどうですか?
ググっても所有者が少ないのか参考になるレビューがほぼ無い。
ググっても所有者が少ないのか参考になるレビューがほぼ無い。
330: 2019/07/08(月) 12:45:39.32
>>329
低価格4Kテレビスレで、65インチ購入→自家用車で運搬→設置→ソニー4Kと並べて比較までを画像付きでうpしてる人がいたけどまだ残ってるだろうか。見てきなよ。
嫉み民に叩かれてたから再うpは無いだろうな。
低価格4Kテレビスレで、65インチ購入→自家用車で運搬→設置→ソニー4Kと並べて比較までを画像付きでうpしてる人がいたけどまだ残ってるだろうか。見てきなよ。
嫉み民に叩かれてたから再うpは無いだろうな。
332: 2019/07/09(火) 03:23:41.41
334: 2019/07/10(水) 07:28:28.46
>>332
これじゃ無理だし
>>331
AVセレクター買って切り替えればいい
これじゃ無理だし
>>331
AVセレクター買って切り替えればいい
333: 2019/07/09(火) 03:24:55.57
>>331
あースマン逆だ
RCA→HDMIだ
あースマン逆だ
RCA→HDMIだ
335: 2019/07/11(木) 20:14:32.41
>>332-334
ありがとうございます
ありがとうございます
336: 2019/07/12(金) 04:20:34.33
良い流れだ
337: 2019/07/12(金) 12:58:17.22
REGZA 43M520X
VIERA TH-43FX750
で悩んでる。
用途は、テレビ・DVD鑑賞(ほぼ正面)、ゲーム(遅延少なめがいい)
その他、録画機能多用、音質そこそこで構わん。
どっちがいいと思う?雑な質問でごめんね。
VIERA TH-43FX750
で悩んでる。
用途は、テレビ・DVD鑑賞(ほぼ正面)、ゲーム(遅延少なめがいい)
その他、録画機能多用、音質そこそこで構わん。
どっちがいいと思う?雑な質問でごめんね。
338: 2019/07/12(金) 13:54:17.07
>>337
故障気にしなければしばしば
故障気にしなければしばしば
339: 2019/07/12(金) 15:52:19.85
>>338
どっちがいいと思う?
どちらも評価的には変わらない?
ちなみに現機種は、LGの43UJ6100
こいつは、立ち上がり悪い、録画予約を取りこぼす、ノイズが入る、と最悪です。
どっちがいいと思う?
どちらも評価的には変わらない?
ちなみに現機種は、LGの43UJ6100
こいつは、立ち上がり悪い、録画予約を取りこぼす、ノイズが入る、と最悪です。
340: 2019/07/12(金) 20:48:30.16
>>339
当たりが良ければ芝
4kチューナーついてる分お買い得
43FX600は今使ってるけど安定してないとこはネットTVがちょくちょく止まる
録画に関してはAVコマンドついてないHDDでも今のところ大丈夫みたい
当たりが良ければ芝
4kチューナーついてる分お買い得
43FX600は今使ってるけど安定してないとこはネットTVがちょくちょく止まる
録画に関してはAVコマンドついてないHDDでも今のところ大丈夫みたい
341: 2019/07/12(金) 21:46:00.04
>>337
遅延少なめならREGZA
VIERAはIPSパネルだから遅延が大きいパネルだよ
遅延少なめならREGZA
VIERAはIPSパネルだから遅延が大きいパネルだよ
342: 2019/07/12(金) 22:09:49.91
>>341
倍速じゃなかったっけそれ
倍速じゃなかったっけそれ
343: 2019/07/13(土) 16:28:04.63
倍速だから尚更遅延が大きいな
格ゲーやFPSは何やっても勝てないやつ
格ゲーやFPSは何やっても勝てないやつ
344: 2019/07/13(土) 19:11:58.13
次の2機種まで絞りましたが、機能スペックがほぼ同等ですが、おすすめがあったらご教示くださいませ
VIERA TH-43GX850
REGZA 43Z730X
目の疲れが気になるので目に優しい(と言われた)IPSパネルを選択。
放送と動画配信で、スポーツ、映画、紀行、ドキュメンタリーを視聴を目的。
録画機能はあまり重要視していません。綺麗な映像だと嬉しい。
接続はパナのレコーダー、PS4、サウンドババー
よろしくお願いします。
VIERA TH-43GX850
REGZA 43Z730X
目の疲れが気になるので目に優しい(と言われた)IPSパネルを選択。
放送と動画配信で、スポーツ、映画、紀行、ドキュメンタリーを視聴を目的。
録画機能はあまり重要視していません。綺麗な映像だと嬉しい。
接続はパナのレコーダー、PS4、サウンドババー
よろしくお願いします。
345: 2019/07/13(土) 21:16:53.40
>>344
43X8500Gがお勧め
43X8500Gがお勧め
347: 2019/07/14(日) 12:33:13.45
>>344
サウンドハバー詳しく
サウンドハバー詳しく
348: 2019/07/14(日) 16:25:42.86
>>347
1つは、繋ぐと興奮状態で歌い出す家族の婆です
もう1つは、HDMIで繋ぐonkyo 2.1chサラバーです
1つは、繋ぐと興奮状態で歌い出す家族の婆です
もう1つは、HDMIで繋ぐonkyo 2.1chサラバーです
346: 2019/07/14(日) 03:52:32.39
11年に買った液晶テレビ壊れたんで値段を調べに行ったら42インチで21800円とかあったけど今は値下がりしてるのかな
機能とかよくわからないけど普通に見るだけなら17インチ3980円ので十分ですよね
機能とかよくわからないけど普通に見るだけなら17インチ3980円ので十分ですよね
349: 2019/07/14(日) 16:59:29.98
サウンドババーの画像
https://i.imgur.com/dmwc8ew.jpg
https://i.imgur.com/dmwc8ew.jpg
350: 2019/07/14(日) 23:34:45.58
TH-43GX750とTH-43GX850で悩んでいます。
使用目的は普通にテレビみて、録画再生です。
ディーガのブルーレイレコーダーがあります。
機能の違いがカタログではよくわかりません。
よろしくお願いします。
使用目的は普通にテレビみて、録画再生です。
ディーガのブルーレイレコーダーがあります。
機能の違いがカタログではよくわかりません。
よろしくお願いします。
351: 2019/07/14(日) 23:35:38.72
お願いします。
希望する事
49V 10万程度だと嬉しいです
アンテナ無いので内蔵チューナーは必要なし
映像が綺麗な事、
地上デジタルが綺麗に見える事、
遅延がない事
用途
ゲーム(FPSや格闘ゲームはしません)
アマゾンプライム
たまに地上デジタル
だけです。
録画もしません。
やっぱりブラビアが無難なのでしょうか
もっさりだそうなのですが
よろしくお願いします。
希望する事
49V 10万程度だと嬉しいです
アンテナ無いので内蔵チューナーは必要なし
映像が綺麗な事、
地上デジタルが綺麗に見える事、
遅延がない事
用途
ゲーム(FPSや格闘ゲームはしません)
アマゾンプライム
たまに地上デジタル
だけです。
録画もしません。
やっぱりブラビアが無難なのでしょうか
もっさりだそうなのですが
よろしくお願いします。
354: 2019/07/15(月) 08:44:06.50
分からないのだが、>>351はアンテナ無いのに地上デジタルどうやって見るんだろう
ケーブルでも4K放送は映るから、内蔵チューナー要らない理由と矛盾する
ケーブルでも4K放送は映るから、内蔵チューナー要らない理由と矛盾する
355: 2019/07/15(月) 09:02:39.07
>>354
衛星放送を受信できないってのを書き間違えたのでは?
衛星放送を受信できないってのを書き間違えたのでは?
356: 2019/07/15(月) 09:02:49.93
>>354
4K受信アンテナが無いから4Kチューナーが不要って事じゃない?
だいたいのアンテナで見れると思うけどな。
4K受信アンテナが無いから4Kチューナーが不要って事じゃない?
だいたいのアンテナで見れると思うけどな。
359: 2019/07/15(月) 23:34:36.20
>>351です
調べまくって、店に見に行って
ブラビアが細かいというか、にじみもブレ?も少なく
綺麗に見えたのでブラビアにしようと思います。
X9500GとX9000Fは映像に差は大きいのだろうか
大差ないならX9000Fが今滅茶苦茶お得ですね。
アンテナは衛星アンテナが無いという意味でした
すみません。
調べまくって、店に見に行って
ブラビアが細かいというか、にじみもブレ?も少なく
綺麗に見えたのでブラビアにしようと思います。
X9500GとX9000Fは映像に差は大きいのだろうか
大差ないならX9000Fが今滅茶苦茶お得ですね。
アンテナは衛星アンテナが無いという意味でした
すみません。
352: 2019/07/15(月) 02:13:35.54
amazonのLGの有機EL13万切りは買いですか?
353: 2019/07/15(月) 07:38:48.02
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD( 7%) ○BD( 3%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ 100cm~ cm
【サイズ】○ 43インチ
【幅×高さ×奥行】○ 97cm× cm×320 cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め45°(角度)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○USB-HDD ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○USB 2
【好きなメーカー】 大手国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 43M520X、TH43GX750、TH43GX850
LCDA40XS1000
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済 ブルーレイレコーダー
【重視機能・その他】レグザが最近電源がたまに入らない時があるので、至急買い替えを検討しています。
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD( 7%) ○BD( 3%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ 100cm~ cm
【サイズ】○ 43インチ
【幅×高さ×奥行】○ 97cm× cm×320 cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め45°(角度)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○USB-HDD ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○USB 2
【好きなメーカー】 大手国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 43M520X、TH43GX750、TH43GX850
LCDA40XS1000
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済 ブルーレイレコーダー
【重視機能・その他】レグザが最近電源がたまに入らない時があるので、至急買い替えを検討しています。
357: 2019/07/15(月) 09:07:40.79
遅延ってのも表示遅延の事じゃなくて!応答速度と勘違いしてる予感もする
358: 2019/07/15(月) 22:56:06.25
プライムデー対象製品で50インチ以上10万以下、安ければ安いほどいいです、おすすめありますか?
ハイセンスとかどうでしょうか?
エッジ型?直下型?どれがいいでしょうか?
テレビはほとんど見ません
プライムビデオ、ネットフリックス、ゲームが主な用途です
ハイセンスとかどうでしょうか?
エッジ型?直下型?どれがいいでしょうか?
テレビはほとんど見ません
プライムビデオ、ネットフリックス、ゲームが主な用途です
360: 2019/07/16(火) 10:20:39.45
4kのチューナーがいらないなら安い方でいいと思う
361: 2019/07/16(火) 17:36:37.94
4k対応のアンテナはあるのですが、
4kで見たいものが現在はありません。
テレビは買わなくてはいけないのですが、それでも4kチューナー付きのテレビを買っておくべきでしょうか?
4kで見たいものが現在はありません。
テレビは買わなくてはいけないのですが、それでも4kチューナー付きのテレビを買っておくべきでしょうか?
362: 2019/07/16(火) 19:21:13.12
>>361
いや、4K放送が標準化される頃にチューナー導入でもいい。
地上波が4Kになる頃まで4Kチューナーは不要とも言える。
地上波4K化まで10年以上はかかると思う。
いや、4K放送が標準化される頃にチューナー導入でもいい。
地上波が4Kになる頃まで4Kチューナーは不要とも言える。
地上波4K化まで10年以上はかかると思う。
373: 2019/07/29(月) 09:51:39.35
>>362
横だけど‥今朝ぶっ壊れて悩んでたが踏ん切りついたわ
㌧
横だけど‥今朝ぶっ壊れて悩んでたが踏ん切りついたわ
㌧
363: 2019/07/17(水) 00:47:48.35
24欲しいんだがvesa対応でコスパ最強っで山善ハイセンス辺り?
364: 2019/07/21(日) 22:15:25.66
型 24V 24インチ 液晶テレビ 外付けHDD録画対応 SP-24TV01GR simplus シンプラス LED液晶テレビ 24V型 1波 15800円
↑これと同じ内容で同額もしくは、安く買えるテレビ教えてください。
初心者のため、右も左も分からない状態です。
↑これと同じ内容で同額もしくは、安く買えるテレビ教えてください。
初心者のため、右も左も分からない状態です。
365: 2019/07/21(日) 22:23:20.44
型 24V 24インチ 液晶テレビ 外付けHDD録画対応 SP-24TV01GR simplus シンプラス LED液晶テレビ 24V型 1波 15800円
↑これと同じ内容で同額もしくは、安く買えるテレビ教えてください。
初心者のため、右も左も分からない状態です。
↑これと同じ内容で同額もしくは、安く買えるテレビ教えてください。
初心者のため、右も左も分からない状態です。
366: 2019/07/21(日) 22:24:08.75
PIXELA 24V型 液晶 テレビ ハイビジョン直下型LEDバックライト Wチューナー搭載 ピクセラ【国内メーカー12カ月保証】 i001
↑これを買ったとしたら、別の何かを買わないと録画が見られないんですか?
↑これを買ったとしたら、別の何かを買わないと録画が見られないんですか?
368: 2019/07/22(月) 03:55:16.02
>>366
HDD
HDD
367: 2019/07/22(月) 03:39:28.00
右も左もわからないんじゃなくて、ただ調べる気がゼロってこと
ggrks
はいNG
ggrks
はいNG
369: 2019/07/22(月) 18:46:03.30
4Kテレビの購入を考えるんですが、PCに繋げると勝手に4Kの解像度になってグラボが悲鳴上げたりしないですか?
解像度変えればいけるかもですが、HDMI切替機でHMDも繋げてるので、毎度解像度変えるのが手間そうで手出せないでいます。
教えてエロいひと。
解像度変えればいけるかもですが、HDMI切替機でHMDも繋げてるので、毎度解像度変えるのが手間そうで手出せないでいます。
教えてエロいひと。
370: 2019/07/22(月) 19:06:22.20
解像度はPC側で設定するもんやろ
371: 2019/07/28(日) 13:54:47.76
予めつなげて解像度設定しておけば
つなげた時に機種認識して設定しておいた解像度になるのでは
つなげた時に機種認識して設定しておいた解像度になるのでは
372: 2019/07/28(日) 14:37:06.29
TH-5-43GX850を設置スペースの関係で
購入したいと思っています。
発売後半年たっていますが、値下がり傾向だったのが
急に値上がりしてそこからほとんど寝下がらないのは
何か理由があるのでしょうか?
買い時は静観するしかないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
購入したいと思っています。
発売後半年たっていますが、値下がり傾向だったのが
急に値上がりしてそこからほとんど寝下がらないのは
何か理由があるのでしょうか?
買い時は静観するしかないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
374: 2019/07/29(月) 12:17:59.04
チューナーと液晶は別々に買ったほうがいい
液晶テレビの故障原因は大半が液晶
その場合HDDに撮り貯めたコンテンツが全部パーになってしまう
チューナーを別に買っていれば液晶モニターを買い替えれば済む
液晶テレビの故障原因は大半が液晶
その場合HDDに撮り貯めたコンテンツが全部パーになってしまう
チューナーを別に買っていれば液晶モニターを買い替えれば済む
375: 2019/07/29(月) 14:35:51.42
>>374
自分もそう考えてたんだけど
家にあった32GBのUSBメモリを指してみたら使えて
3時間ほどだけど録画はできるので
録画したい番組が重なった時などは便利
自分もそう考えてたんだけど
家にあった32GBのUSBメモリを指してみたら使えて
3時間ほどだけど録画はできるので
録画したい番組が重なった時などは便利
376: 2019/07/29(月) 15:26:23.00
ソニーか東芝の55インチを買おうと思っていますが、画像の特徴に明確な違いはありますか?
また、BCASカードスロットはノーマルですか?たしか東芝はミニだと聞いたことがありますが
また、BCASカードスロットはノーマルですか?たしか東芝はミニだと聞いたことがありますが
377: 2019/07/29(月) 16:41:26.71
>>376
なぜBカスカードスロットの大きさにこだわるのですか?
なぜBカスカードスロットの大きさにこだわるのですか?
378: 2019/07/29(月) 17:15:03.85
WOWOW使えるカードをあっちこっちで抜き差しするのに‥
レグザってミニやったんかい
やってもうた_| ̄|●
レグザってミニやったんかい
やってもうた_| ̄|●
381: 2019/07/31(水) 17:11:16.96
>>378
ソニーの新しいテレビを買おうと思ったらもうBCAS無いんだな
これでは契約カードを家の数台のテレビで使いまわすことができない
旧型を買うしかないな
ソニーの新しいテレビを買おうと思ったらもうBCAS無いんだな
これでは契約カードを家の数台のテレビで使いまわすことができない
旧型を買うしかないな
379: 2019/07/30(火) 00:12:25.86
【予算】〔9〕万円
【用途】○デジタル放送( 30%) ○DVD(30 %) ○BD( 0%) ○ゲーム( 40%)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】○ 150cm~ 450cm
【サイズ】○50 インチ以上
【幅×高さ×奥行】特になし
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○ノングレア グレアは綺麗だと思うが、目が疲れてしまう
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○ちらつき少 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー】 安くて良い商品ならこだわりなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】10年ほど前のAQUOSがライン抜けしたので買い換えを検討しています。
テレビの用途が子供のしまじろうDVD、日曜日のダッシュ行ってQ、たまにAmazonprimeでアニメ、ゲーム(ps4)くらいしかないです。
録画機能内臓のものは、昔壊れて使い物にならなかった記憶があるのですが、今では良いものになったのでしょうか?
【用途】○デジタル放送( 30%) ○DVD(30 %) ○BD( 0%) ○ゲーム( 40%)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】○ 150cm~ 450cm
【サイズ】○50 インチ以上
【幅×高さ×奥行】特になし
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○ノングレア グレアは綺麗だと思うが、目が疲れてしまう
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○ちらつき少 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー】 安くて良い商品ならこだわりなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】10年ほど前のAQUOSがライン抜けしたので買い換えを検討しています。
テレビの用途が子供のしまじろうDVD、日曜日のダッシュ行ってQ、たまにAmazonprimeでアニメ、ゲーム(ps4)くらいしかないです。
録画機能内臓のものは、昔壊れて使い物にならなかった記憶があるのですが、今では良いものになったのでしょうか?
382: 2019/08/01(木) 23:59:55.44
>>379
その予算では REGZA 50M520X 50BM620X あたりがゲームにしても録画にしてもベスト
その予算では REGZA 50M520X 50BM620X あたりがゲームにしても録画にしてもベスト
380: 2019/07/30(火) 00:26:14.31
それと、タイムシフトマシンが気になっています
実際の使用感はどうなのでしょうか?
実際の使用感はどうなのでしょうか?
383: 2019/08/04(日) 09:49:35.27
テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
384: 2019/08/04(日) 23:52:02.90
TOSHIBAのデジタル放送対応のテレビについて質問です
リモコンが壊れてしまったんですけど。どのボタンを押しても反応しません
電池を変えましたがやっぱり反応しません
家にあるもう1つのTOSHIBAのテレビで使っているリモコンを持って行って試してみると
こちらは反応しました。だからテレビの故障ではなくリモコンの故障だと思います
なんとかしてこの壊れたリモコンを直す方法はないでしょうか?
またTOSHIBAのテレビのリモコンはそこら辺の電気量販店で買えるんでしょうか?
リモコンが壊れてしまったんですけど。どのボタンを押しても反応しません
電池を変えましたがやっぱり反応しません
家にあるもう1つのTOSHIBAのテレビで使っているリモコンを持って行って試してみると
こちらは反応しました。だからテレビの故障ではなくリモコンの故障だと思います
なんとかしてこの壊れたリモコンを直す方法はないでしょうか?
またTOSHIBAのテレビのリモコンはそこら辺の電気量販店で買えるんでしょうか?
385: 2019/08/05(月) 04:42:56.87
>>384
そのテレビの型番教えて下さい
そのテレビの型番教えて下さい
386: 2019/08/05(月) 08:23:05.94
TOSHIBA
品名 液晶カラーテレビ
型番 29LC100
です。リモコン直せるでしょうか
品名 液晶カラーテレビ
型番 29LC100
です。リモコン直せるでしょうか
387: 2019/08/05(月) 08:55:08.24
>>386
これが対応してるんじゃないでしょうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-yorozu/z267.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title&ea=12
これが対応してるんじゃないでしょうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-yorozu/z267.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title&ea=12
396: 2019/08/08(木) 00:42:20.20
>>387
×型番 29LC100
○型番 26LC100
間違いでした
しかしそこのサイトに載ってた金具部分の掃除、電池の交換をしたら
使えるようになりました。これは嬉しい。レスありがとうございます
×型番 29LC100
○型番 26LC100
間違いでした
しかしそこのサイトに載ってた金具部分の掃除、電池の交換をしたら
使えるようになりました。これは嬉しい。レスありがとうございます
388: 2019/08/05(月) 12:18:54.52
【予算】〔30〕万円
【用途】○デジタル放送(100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】120cm~ 220cm
【サイズ】現行46インチ
【幅×高さ×奥行】90cm× 80cm× 30cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○USB○こだわらない
【好きなメーカー】SHARPとPANASONIC以外
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】 ○同時購入
【重視機能・その他】実家のを買う予定。金は父が払う。しかし父が店員の口車に乗ろうとする。口車に乗れば乗るだけ楽しい様子。どうにかしたい。SHARPとpanasonicが良くない説得材料が欲しい。
【用途】○デジタル放送(100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】120cm~ 220cm
【サイズ】現行46インチ
【幅×高さ×奥行】90cm× 80cm× 30cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○USB○こだわらない
【好きなメーカー】SHARPとPANASONIC以外
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】 ○同時購入
【重視機能・その他】実家のを買う予定。金は父が払う。しかし父が店員の口車に乗ろうとする。口車に乗れば乗るだけ楽しい様子。どうにかしたい。SHARPとpanasonicが良くない説得材料が欲しい。
389: 2019/08/05(月) 12:33:51.07
>>388
SHARP=アップコンバーターが他社より評判悪い。即ち、地デジ放送やDVDが汚い。
Panasonic=色が塗り絵の様なベタ塗りの色。それが悪い訳ではないが好みが分かれるところ。番組表などのユーザーインターフェースが他社より評判悪い。
今のPanasonicは評判良い。
テレビ業界の今はSONYかPanasonicの2強なイメージ。
SHARP=アップコンバーターが他社より評判悪い。即ち、地デジ放送やDVDが汚い。
Panasonic=色が塗り絵の様なベタ塗りの色。それが悪い訳ではないが好みが分かれるところ。番組表などのユーザーインターフェースが他社より評判悪い。
今のPanasonicは評判良い。
テレビ業界の今はSONYかPanasonicの2強なイメージ。
392: 2019/08/05(月) 22:35:08.73
>>388
Panasonicの画質はあまり良くありませんが、あの派手で大味な発色はお年寄りには好評なので敢えて変える気はないようです。
Panasonicが悪いというより、素直にSONYや東芝のほうが良い点を指摘しては?
具体的には、夕焼けや人の頬のグラデーション、髪の毛や森林の葉の潰れ、早い動きでのブロックノイズ等が分かり易いです。
Panasonicの画質はあまり良くありませんが、あの派手で大味な発色はお年寄りには好評なので敢えて変える気はないようです。
Panasonicが悪いというより、素直にSONYや東芝のほうが良い点を指摘しては?
具体的には、夕焼けや人の頬のグラデーション、髪の毛や森林の葉の潰れ、早い動きでのブロックノイズ等が分かり易いです。
390: 2019/08/05(月) 12:52:34.48
家電量販店に行くと、店側が恐らく利益率が高い等の何らかの理由で売りたいものを口車に乗せられると買う
テレビを買いに行く目的ではなく口車に乗せられて気持ちよくなったついでに何かを買うのが目的な老人が父
いいだけ地元のナショナルパナソニックの店に騙されたのに今度は家電量販店に口がうまい人を見つけた様で口車に乗ろうとする
家電の他もとにかく口車に乗ろうとする
製品の良し悪しは2の次のようなので、壊れやすい・販売価格は立派だけど原価が安いなどの悪口に近い説得材料が欲しい
テレビを買いに行く目的ではなく口車に乗せられて気持ちよくなったついでに何かを買うのが目的な老人が父
いいだけ地元のナショナルパナソニックの店に騙されたのに今度は家電量販店に口がうまい人を見つけた様で口車に乗ろうとする
家電の他もとにかく口車に乗ろうとする
製品の良し悪しは2の次のようなので、壊れやすい・販売価格は立派だけど原価が安いなどの悪口に近い説得材料が欲しい
391: 2019/08/05(月) 20:27:22.45
草が生えるんですが
393: 2019/08/06(火) 23:24:30.81
東芝のカタログ上の電気代安いけど本当に電気食わないのかな
394: 2019/08/07(水) 01:18:39.32
【予算】10万円+α
【用途】◎デジタル放送(70%) ○ゲーム(20%)(アクション、レース、シミュレーション)○BD(10%)
【ジャンル】 ◎スポーツ ◎自然 ○映画 ○アニメ
【視聴距離】200cm~300cm前後
【サイズ】○ 50インチ位まで(画質などの基本性能が良ければサイズは多少小さくても良い)
【幅×高さ×奥行】指定なし
【視聴角度】やや斜めから見ることもある
【表示パネル】○4K ○ノングレアがベストですがグレアでも良い ○焼き付きのリスクが少ないもの
【映像機能】◎映りが良くなるなら何でも
【画質】◎映りが良くなるなら何でも
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○あれば良いがこだわらない
【入出力端子】○HDMI (2個以上あればなお良い)○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 ---日本の大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ、他日本の大手メーカー
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】単純に画質が良いもの。
スポーツやゲームなど動く映像が綺麗なもの。
できれば黒や暗いシーンを綺麗に見たい。
予算は最安値付近で買う事を想定した金額ですので、値下がり前の機種なら予算オーバーのものでも良いです。
何機種かピックアップしていただけると助かります。
【用途】◎デジタル放送(70%) ○ゲーム(20%)(アクション、レース、シミュレーション)○BD(10%)
【ジャンル】 ◎スポーツ ◎自然 ○映画 ○アニメ
【視聴距離】200cm~300cm前後
【サイズ】○ 50インチ位まで(画質などの基本性能が良ければサイズは多少小さくても良い)
【幅×高さ×奥行】指定なし
【視聴角度】やや斜めから見ることもある
【表示パネル】○4K ○ノングレアがベストですがグレアでも良い ○焼き付きのリスクが少ないもの
【映像機能】◎映りが良くなるなら何でも
【画質】◎映りが良くなるなら何でも
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○あれば良いがこだわらない
【入出力端子】○HDMI (2個以上あればなお良い)○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 ---日本の大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ、他日本の大手メーカー
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】単純に画質が良いもの。
スポーツやゲームなど動く映像が綺麗なもの。
できれば黒や暗いシーンを綺麗に見たい。
予算は最安値付近で買う事を想定した金額ですので、値下がり前の機種なら予算オーバーのものでも良いです。
何機種かピックアップしていただけると助かります。
395: 2019/08/07(水) 22:15:40.55
>>394
コントラストが比較的良いVAパネルのREGZA 50M530X、50M820X
IPSだがLED部分駆動でコントラストを改善しており、120Hz入力対応の43Z730X、49Z720X
コントラストが比較的良いVAパネルのREGZA 50M530X、50M820X
IPSだがLED部分駆動でコントラストを改善しており、120Hz入力対応の43Z730X、49Z720X
397: 2019/08/09(金) 00:55:07.43
>>395
730xを第一候補に実店舗で画質などを確認しようと思います!
ありがとうございました!
730xを第一候補に実店舗で画質などを確認しようと思います!
ありがとうございました!
398: 2019/08/11(日) 15:26:13.16
REGZAの720xはバックライトのムラがよく言われてますがやはりダメでしょうか?
スペックは望みどおりなんですが
スペックは望みどおりなんですが
399: 2019/08/11(日) 16:07:54.23
>>398
真っ白な画面にすると、オセロの様に規則正しく並んだ黒点が目立つのが720Xだったが、2019年初あたりから改善品が流通しているので、現在流通している新品は改善品のはず。
改善された個体はシリアルナンバーで判別可能。
詳しくはREGZAスレで。
真っ白な画面にすると、オセロの様に規則正しく並んだ黒点が目立つのが720Xだったが、2019年初あたりから改善品が流通しているので、現在流通している新品は改善品のはず。
改善された個体はシリアルナンバーで判別可能。
詳しくはREGZAスレで。
400: 2019/08/11(日) 17:27:53.01
>> 399
そうなんですか!ありがとうございます
そうなんですか!ありがとうございます
401: 2019/08/12(月) 00:52:50.99
55インチで
REGZA Z730Xと
BRAVIA X9500Gだったら
どっちのほうがいいテレビですか?
X9500Gのほうが値段が高いから
単純にX9500Gのほうがいいテレビなのでしょうか?
REGZA Z730Xと
BRAVIA X9500Gだったら
どっちのほうがいいテレビですか?
X9500Gのほうが値段が高いから
単純にX9500Gのほうがいいテレビなのでしょうか?
402: 2019/08/12(月) 02:07:39.59
>>401
タイムシフト良いけど
タイムシフト良いけど
403: 2019/08/12(月) 08:31:52.96
>>401
そのレベルになると画質は好みの問題かと
俺は個人的にはZ730Xのほうが画質いいと思う
音に至っては好みの問題ではなく
誰が聞いてもZ730Xの圧勝
そのレベルになると画質は好みの問題かと
俺は個人的にはZ730Xのほうが画質いいと思う
音に至っては好みの問題ではなく
誰が聞いてもZ730Xの圧勝
404: 2019/08/12(月) 10:52:37.10
9500Gは、量販店でパッと見ただけだと
730Xよりキレイに見えるけど
不自然な作られた色だから
家で見ると違和感がでてくるぞ。
730Xは、自然な色合い。
730Xよりキレイに見えるけど
不自然な作られた色だから
家で見ると違和感がでてくるぞ。
730Xは、自然な色合い。
405: 2019/08/13(火) 02:43:47.83
4k有機elテレビの4kチューナー付きでBS4k見慣れてる人に聞きたいのですが
BS4k見慣れちゃうと地上波の映像汚いなぁとかストレスに感じる事ありますか?
ゲームはしないのですが4kチューナー付けるべきかで悩んでます
BS4k見慣れちゃうと地上波の映像汚いなぁとかストレスに感じる事ありますか?
ゲームはしないのですが4kチューナー付けるべきかで悩んでます
406: 2019/08/13(火) 20:19:35.06
おねがいします
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送( 20%) ○DVD( 20%) ○BD( 20%) ◎ゲーム( 40%)(スタイリッシュアクション) ○PC( 0%)
【ジャンル】○ドラマ○アニメ○バラエティ
【視聴距離】○ 150cm~200cm
【サイズ】46~52インチ
【表示パネル】○4K ○ノングレア
【ネット機能】◎オンデマンドビデオ(dtv hulu amazon) ○DLNA
【入出力端子】◎HDMI 4個(あれば、6個)
【レコーダー】○所有済(Panasonic、DMR-BRW550)
【重視機能・その他】VIERA(15年前ぐらいに購入)→BRAVIA(10年前ぐらいに購入)とつかったけど、VIERAのリモコンが反応域が狭くて嫌だった、BRAVIAはリモコン文句なし
◎リモコンの反応がいい機種希望です
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送( 20%) ○DVD( 20%) ○BD( 20%) ◎ゲーム( 40%)(スタイリッシュアクション) ○PC( 0%)
【ジャンル】○ドラマ○アニメ○バラエティ
【視聴距離】○ 150cm~200cm
【サイズ】46~52インチ
【表示パネル】○4K ○ノングレア
【ネット機能】◎オンデマンドビデオ(dtv hulu amazon) ○DLNA
【入出力端子】◎HDMI 4個(あれば、6個)
【レコーダー】○所有済(Panasonic、DMR-BRW550)
【重視機能・その他】VIERA(15年前ぐらいに購入)→BRAVIA(10年前ぐらいに購入)とつかったけど、VIERAのリモコンが反応域が狭くて嫌だった、BRAVIAはリモコン文句なし
◎リモコンの反応がいい機種希望です
407: 2019/08/13(火) 20:20:59.93
>>406
パナだな
パナだな
409: 2019/08/13(火) 22:13:11.16
>>407
パナはリモコンが効きにくいからやなの
パナはリモコンが効きにくいからやなの
408: 2019/08/13(火) 21:07:03.90
家庭用にチューナー別体のポータブルテレビを購入使用と思っているのですが
Panasonicのプライベート・ビエラとSHARPのAQUOSポータブルならどちらが良いでしょうか
Panasonicのプライベート・ビエラとSHARPのAQUOSポータブルならどちらが良いでしょうか
410: 2019/08/15(木) 15:54:58.95
最近のテレビ、スタンドが低すぎてテレビ台と映像の間が狭くて、
センタースピーカーを置くと映像にかぶってしまうんだけど、
5.1chとか7.1chの人、どうしてるの?
センタースピーカーを置くと映像にかぶってしまうんだけど、
5.1chとか7.1chの人、どうしてるの?
411: 2019/08/15(木) 16:20:27.73
テレビ台の上段にセンタースピーカーが置けるやつ買った
412: 2019/08/16(金) 00:23:46.15
落とし所が全くわからなくなったのでアドバイスや私見が欲しい。
【前提】4Kチューナーは搭載レコーダーを購入する。地上派は普通に見る。
ネットフリックスも見るしブルーレイもみる。たまにPS4でゲーム。
【現在のテレビ】9年前のプラズマWooo
【予算】15~20万※余るようならアトモス対応のシアタバー購入予定。
A.50E6800_7.5万
B.X9000F_10.7万
C.TH-49GX850_12.7万
D.55E8000_16.7万
E.TH-55FZ1000_20万
最初はAを購入しようと思ってたのだけど、+3万でアプコン評価が高いBが買える。
そうなると+2万で現行モデルのCが買える。ただ画質はBの方が上みたい。
そしてそこまで出すと、+4万でDの有機ELの世界へ飛び込める。
実店舗で見たけどやっぱり有機ELは別格だった。
それで、Dの金額だすならあと+3万だしてE買うのが総合的なコスパはよさそうだなってなってしまい、
結局考えが纏まらない…。
A→Eは+12万でこの差額だけをみればAでいいのだけれど、↑の長文で語ったとおり、
そこに至るまでの候補を考えるとどこが落としどころなのかなと。
迷ったら高い方って事かもしれないけど、コスパを重視したい。
書きなぐったけど、AとBの価格差と性能差を比べると、Aは候補外かなと思ってる。
【前提】4Kチューナーは搭載レコーダーを購入する。地上派は普通に見る。
ネットフリックスも見るしブルーレイもみる。たまにPS4でゲーム。
【現在のテレビ】9年前のプラズマWooo
【予算】15~20万※余るようならアトモス対応のシアタバー購入予定。
A.50E6800_7.5万
B.X9000F_10.7万
C.TH-49GX850_12.7万
D.55E8000_16.7万
E.TH-55FZ1000_20万
最初はAを購入しようと思ってたのだけど、+3万でアプコン評価が高いBが買える。
そうなると+2万で現行モデルのCが買える。ただ画質はBの方が上みたい。
そしてそこまで出すと、+4万でDの有機ELの世界へ飛び込める。
実店舗で見たけどやっぱり有機ELは別格だった。
それで、Dの金額だすならあと+3万だしてE買うのが総合的なコスパはよさそうだなってなってしまい、
結局考えが纏まらない…。
A→Eは+12万でこの差額だけをみればAでいいのだけれど、↑の長文で語ったとおり、
そこに至るまでの候補を考えるとどこが落としどころなのかなと。
迷ったら高い方って事かもしれないけど、コスパを重視したい。
書きなぐったけど、AとBの価格差と性能差を比べると、Aは候補外かなと思ってる。
414: 2019/08/16(金) 05:31:52.83
>>412
設置スペースを見て55インチが置けるのなら55インチに限定した方が良い。50インチは候補から外す。
大きさが正義。
X9000FもGX850も55インチの価格で比較する。
有機ELが別格だと感じるならこの数万円の差額は小さいのでは?
E8000とFZ1000を比較する。
値下がり率27.5%のE8000、値下がり率57.2%のFZ1000。
FZ1000のコスパ最強で購入決定。
設置スペースを見て55インチが置けるのなら55インチに限定した方が良い。50インチは候補から外す。
大きさが正義。
X9000FもGX850も55インチの価格で比較する。
有機ELが別格だと感じるならこの数万円の差額は小さいのでは?
E8000とFZ1000を比較する。
値下がり率27.5%のE8000、値下がり率57.2%のFZ1000。
FZ1000のコスパ最強で購入決定。
416: 2019/08/16(金) 17:44:47.53
>>414
レスthx
サイズは出来たら49がよくて、ただ有機だと55~しかないので仕方なくって感じなんだよね。
それを踏まえた上で9000FとFZ1000の10万差ってのはどう思う?
BS4Kは左?とかいうのにする予定はなし。
テレビの利用割合としては
地上波6割(登山趣味なのでBSは山番組録画してみてるくらい)
ゲーム2割
VOD2割
って感じ。
レスthx
サイズは出来たら49がよくて、ただ有機だと55~しかないので仕方なくって感じなんだよね。
それを踏まえた上で9000FとFZ1000の10万差ってのはどう思う?
BS4Kは左?とかいうのにする予定はなし。
テレビの利用割合としては
地上波6割(登山趣味なのでBSは山番組録画してみてるくらい)
ゲーム2割
VOD2割
って感じ。
417: 2019/08/16(金) 19:09:21.69
>>416
49が良いなら9000Fだと思う
自分の場合、有機と液晶の違いに2倍の価格差は感じない派
49が良いなら9000Fだと思う
自分の場合、有機と液晶の違いに2倍の価格差は感じない派
419: 2019/08/17(土) 03:00:08.07
>>417
ありがとう!
たしかに冷静に考えてみると4Kコンテンツって皆無みたいだし、
ブルーレイっていっても見たい映画もそうないし液晶にする!
ありがとう!
たしかに冷静に考えてみると4Kコンテンツって皆無みたいだし、
ブルーレイっていっても見たい映画もそうないし液晶にする!
415: 2019/08/16(金) 15:12:06.36
【予算】20万円以内
【用途】アマプラ、Hulu、地デジ、まれにtubeとアベマ
【ジャンル】ドラマ ニュース
【サイズ】50-55インチ
【表示パネル】○こだわらない
【録画機能】○内蔵無ければ外付けで安いの希望
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【好きなメーカー】 出来たら日本のメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---タイムシフトが気になるけど東芝以外でありますか?
【ショップ】○ネット通販二、三日前にジャパネットの東芝のタイムシフトがすごいと思ったけど買わず、今日電気屋さんに行ったけどよく分からずパンフレットだけ貰って帰ってきました
○家電量販店
【レコーダー】)○同時購入
【重視機能・その他】アマプラとHuluを見ること多いので便利だと嬉しい、ファイヤスティックはあるので無くても大丈夫です
東芝以外でもお勧めあったらお願いします
【用途】アマプラ、Hulu、地デジ、まれにtubeとアベマ
【ジャンル】ドラマ ニュース
【サイズ】50-55インチ
【表示パネル】○こだわらない
【録画機能】○内蔵無ければ外付けで安いの希望
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【好きなメーカー】 出来たら日本のメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---タイムシフトが気になるけど東芝以外でありますか?
【ショップ】○ネット通販二、三日前にジャパネットの東芝のタイムシフトがすごいと思ったけど買わず、今日電気屋さんに行ったけどよく分からずパンフレットだけ貰って帰ってきました
○家電量販店
【レコーダー】)○同時購入
【重視機能・その他】アマプラとHuluを見ること多いので便利だと嬉しい、ファイヤスティックはあるので無くても大丈夫です
東芝以外でもお勧めあったらお願いします
418: 2019/08/16(金) 20:04:22.32
テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
時代の寵児ひろゆき氏がまたやってくれました
まったく劣化のない録画・保存・コピーが可能な革新的チューナーです
市販品ではないので、お見逃しなく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
時代の寵児ひろゆき氏がまたやってくれました
まったく劣化のない録画・保存・コピーが可能な革新的チューナーです
市販品ではないので、お見逃しなく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
420: 2019/08/19(月) 04:15:52.87
4K○でチューナー×のテレビと、4Kチューナー○のレコーダーの組み合でBS4K放送を視聴する場合って、
レコーダーへ入力切替(レコーダーと接続しているHDMIポート)しないといけないでしょうか?
それとも4Kチューナー内臓テレビと同じように、テレビ側だけの操作でみれるのでしょうか?
アンテナ配線的には、
壁 -- 4Kチューナー内蔵レコーダー ーー 4K○チューナー×テレビ
とつながってるので、そのままテレビ操作だけでBS4K視聴できるのかなと思い色々調べたのですがなかなか答えが見つからず質問させていただきました。
レコーダーへ入力切替(レコーダーと接続しているHDMIポート)しないといけないでしょうか?
それとも4Kチューナー内臓テレビと同じように、テレビ側だけの操作でみれるのでしょうか?
アンテナ配線的には、
壁 -- 4Kチューナー内蔵レコーダー ーー 4K○チューナー×テレビ
とつながってるので、そのままテレビ操作だけでBS4K視聴できるのかなと思い色々調べたのですがなかなか答えが見つからず質問させていただきました。
421: 2019/08/19(月) 07:40:55.09
GZ1000とサウンドバー買った、来月初めの納品楽しみ。
422: 2019/08/19(月) 23:48:19.46
有機と液晶って、見た目が明らかに違うよね。
今から液晶買うのって・・・
今から液晶買うのって・・・
423: 2019/08/20(火) 07:46:32.30
>>422
人それぞれ好みがあるんだから良いんじゃね?
人それぞれ好みがあるんだから良いんじゃね?
435: 2019/08/27(火) 16:38:02.56
>>430
そうはいってもパネル部分は実質LGの独占状態だし、競合他社がない以上はめざましい進化はなさそう
そうはいってもパネル部分は実質LGの独占状態だし、競合他社がない以上はめざましい進化はなさそう
424: 2019/08/20(火) 08:52:27.67
有機はプラズマと同じ運命にありそう
425: 2019/08/20(火) 11:25:51.80
画質なんてどうでもいいかなぁ自分は
426: 2019/08/20(火) 13:00:10.75
リビングに有機のREGZA 55x920で寝室に液晶のREGZA 55m530なんだけど確かに液晶は綺麗に感じる。だが並べて見てるわけじゃないんで液晶でも十分綺麗だ。
427: 2019/08/20(火) 13:04:00.15
ごめん「有機」は綺麗に感じるの間違い。
428: 2019/08/20(火) 20:37:18.68
ま、ムダに高いしムダにデカイし、というわけで当分液晶でもコト足りるってこったな
429: 2019/08/21(水) 00:23:17.05
テレビ売りたい
32型だが誰か買ってくれ
32型だが誰か買ってくれ
431: 2019/08/23(金) 20:11:07.61
ブルーレイやら4Kでみると映像がクリアすぎて映画が安っぽくみえるの私だけ?
DVDのややざらついた画質のほうが迫力を感じてしまうのは老化現象なのかしら
DVDのややざらついた画質のほうが迫力を感じてしまうのは老化現象なのかしら
432: 2019/08/23(金) 22:18:18.17
毛穴まで見えるより毛穴は見えない映像の方が美麗やな
433: 2019/08/25(日) 23:13:03.76
宜しくお願いします
【予算】9万円以下
【用途】○デジタル放送(55%) ○DVD(5 %) ○BD(30 %) ○ゲーム(5 %)(ジャンル) ○PC(5 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】150cm~300 cm
【サイズ】50インチ前後
【幅×高さ×奥行】問わず
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(30度)
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット○PC動画再生
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】50E6800 ハイセンス
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】DMR-BZT820所有
【重視機能・その他】B-CASカード仕様
現在、パナのプラズマ42型を使用してます
今のプラズマが10年目なので、イオンカード20%バックのうちに買おうと思ってます
【予算】9万円以下
【用途】○デジタル放送(55%) ○DVD(5 %) ○BD(30 %) ○ゲーム(5 %)(ジャンル) ○PC(5 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】150cm~300 cm
【サイズ】50インチ前後
【幅×高さ×奥行】問わず
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(30度)
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット○PC動画再生
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】50E6800 ハイセンス
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】DMR-BZT820所有
【重視機能・その他】B-CASカード仕様
現在、パナのプラズマ42型を使用してます
今のプラズマが10年目なので、イオンカード20%バックのうちに買おうと思ってます
434: 2019/08/26(月) 20:24:29.73
卑怯な柔道
436: 2019/08/27(火) 19:12:36.01
還元キャンペーンの関係で8月末か9月末に有機ELテレビを購入したいのですがどちらが安く買えそうですかね?
急ぎではないので1ヶ月位全然待てますが今年は増税前の駆け込み需要で9月末には逆に値上がりしてしまうのでしょうか?
調べたら9月は決算セールで安くなる時期とも見たし駆け込み需要か決算セールかどちらの比重が大きくなるんだろう
急ぎではないので1ヶ月位全然待てますが今年は増税前の駆け込み需要で9月末には逆に値上がりしてしまうのでしょうか?
調べたら9月は決算セールで安くなる時期とも見たし駆け込み需要か決算セールかどちらの比重が大きくなるんだろう
446: 2019/09/01(日) 18:50:40.87
>>436
もう大手量販店では人気機種は2週間待ち。
もう大手量販店では人気機種は2週間待ち。
466: 2019/09/07(土) 03:52:15.41
>>436
イオンカードの20%還元かな
一万円が上限だが
イオンカードの20%還元かな
一万円が上限だが
468: 2019/09/07(土) 22:34:10.32
>>436
10月11月は増税の心理的影響で物が売れなさすぎてガンガン値下げする可能性もある
10月11月は増税の心理的影響で物が売れなさすぎてガンガン値下げする可能性もある
437: 2019/08/27(火) 22:56:18.62
セールっていっても欲しいモデルが発売日からどれくらい経過してるか次第じゃね?
有機ELの異常な値下げの早さはバカでもわかってるんだし、
還元セールより2020年モデル発売日後の型落ち19年モデルの在庫処分とかのが絶対安いとおもうわ
LGの有機ELなんて半年でお値段半額だからなw
有機ELの異常な値下げの早さはバカでもわかってるんだし、
還元セールより2020年モデル発売日後の型落ち19年モデルの在庫処分とかのが絶対安いとおもうわ
LGの有機ELなんて半年でお値段半額だからなw
438: 2019/08/28(水) 01:34:43.49
そうですね
ただ急ぎでは無いと言ってもすぐではなく9月末までは待てるという意味で諸事情もあり型落ちになる来年までは待てないですね…
今すぐ又は1ヶ月後に19年現行モデルを購入すると言う前提なら増税駆け込みを避けて今すぐか1ヶ月分価格が落ち着いて更に決算期である1ヶ月後の購入の2択はどちらが正解なんだろう
ただ急ぎでは無いと言ってもすぐではなく9月末までは待てるという意味で諸事情もあり型落ちになる来年までは待てないですね…
今すぐ又は1ヶ月後に19年現行モデルを購入すると言う前提なら増税駆け込みを避けて今すぐか1ヶ月分価格が落ち着いて更に決算期である1ヶ月後の購入の2択はどちらが正解なんだろう
439: 2019/08/28(水) 08:49:46.34
>>438
決算セールやら駆け込み需要やらは関係無く、9月末までで一番安いセールはエディオンのシークレットセールかジョーシンのシルバー会員セール
決算セールやら駆け込み需要やらは関係無く、9月末までで一番安いセールはエディオンのシークレットセールかジョーシンのシルバー会員セール
440: 2019/08/30(金) 23:56:46.14
もう12年前になると思うけどパナのプラズマ50インチビエラを買ったのよ
50万近くしたのかな、5年ほど極貧生活するはめになったが
で、今も現役なんだけどUSB端子ないのが不便なのよ
USBのHDDつけられないのよ
同サイズ程度の液晶に買い換えようと思ってるんだけど、やっぱり今の液晶でも画質は相当劣るの?
出来れば10万以下だと嬉しいのだが、もう10万以上は出すの無理
50万近くしたのかな、5年ほど極貧生活するはめになったが
で、今も現役なんだけどUSB端子ないのが不便なのよ
USBのHDDつけられないのよ
同サイズ程度の液晶に買い換えようと思ってるんだけど、やっぱり今の液晶でも画質は相当劣るの?
出来れば10万以下だと嬉しいのだが、もう10万以上は出すの無理
441: 2019/08/31(土) 07:52:03.54
>>440
どんだけ貧乏なんだよw
どんだけ貧乏なんだよw
442: 2019/08/31(土) 09:13:13.51
443: 2019/08/31(土) 10:51:18.43
浦島太郎現るw
パナのプラズマ最終モデル持ってるけどそれでも古いプラズマとは雲泥の差なのに
12年前のプラズマなんてゴミだろ・・・
パナのプラズマ最終モデル持ってるけどそれでも古いプラズマとは雲泥の差なのに
12年前のプラズマなんてゴミだろ・・・
444: 2019/08/31(土) 11:04:02.21
>>443
パナのプラズマ最終モデルなんかゴミだろ
パナのプラズマ最終モデルなんかゴミだろ
445: 2019/08/31(土) 11:59:23.66
どんだけ最新の液晶でもプラズマの時点で勝負にならんだろ
447: 2019/09/02(月) 00:21:41.77
素人でよくわからないので教えてください。
東芝ホームページのレグザ40S22の紹介ページには、パネルについては主な機能として「LEDバックライトモデル」と書いてありますが、
40S21の紹介ページには、LEDバックライトモデルに加えて、「FullHD」とも書いてあります。
この二つの製品のパネルのちがいとは、どのようなものでしょうか?
東芝ホームページのレグザ40S22の紹介ページには、パネルについては主な機能として「LEDバックライトモデル」と書いてありますが、
40S21の紹介ページには、LEDバックライトモデルに加えて、「FullHD」とも書いてあります。
この二つの製品のパネルのちがいとは、どのようなものでしょうか?
449: 2019/09/02(月) 19:55:26.38
>>447
40インチであれば両機種ともFullHDの直下型バックライトのVAパネルですね。
違いは地デジチューナーの数だけかと。
40インチであれば両機種ともFullHDの直下型バックライトのVAパネルですね。
違いは地デジチューナーの数だけかと。
452: 2019/09/02(月) 21:37:26.55
>>449
447です。
教えていただきありがとうございます。
S22に「FullHD」を載せ忘れたのですかね?
447です。
教えていただきありがとうございます。
S22に「FullHD」を載せ忘れたのですかね?
448: 2019/09/02(月) 00:31:49.54
【予算】10万円程度
【用途】ほぼデジタル放送見る用途でゲームとPCにも使うかもしれないという程度
【ジャンル】ドラマ 映画 アニメ スポーツ ニュース ドキュメント 自然
【視聴距離】2m
【サイズ】55インチ
【幅×高さ×奥行】130×80×35.0cm
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4kでなるべく反射がないパネルを希望
【映像機能】残像低減
【画質】色が正確にでて色の階調がしっかりとみえるもの
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】インターネット DLNA PC動画再生
【入出力端子】HDMIが3つ以上あればいいです
【好きなメーカー】 得になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ハイセンス 55U7E 東芝 REGZA 55M530X
【ショップ】ネット通販希望
【レコーダー】 不要
【重視機能・その他】
日立の42インチのプラズマテレビ W42P-H8000を使っていましたが壊れてしまったのであたらしいテレビを購入検討中です。
最新機種には疎いのですが、W42P-H8000の見え方と大きく変わらないような薄型液晶テレビを探しています。
動きの早い映像で残像がでない、地デジをアップコンバートしても映像が綺麗に見えるものを探していますが、おすすめはありますか?
それと現在候補にしている2機種はハイセンスのものが最上位で、東芝のものはエントリーモデルになっていますが、金額がほぼ同じなので迷っています。
ハイセンスの方は倍速駆動ができるので映像のちらつきはおさえられるかもしれませんが、どうなるのかがいまいちわかりません。
候補に上げたもの以外に他におすすめのテレビがあれば教えていただきたいです。
【用途】ほぼデジタル放送見る用途でゲームとPCにも使うかもしれないという程度
【ジャンル】ドラマ 映画 アニメ スポーツ ニュース ドキュメント 自然
【視聴距離】2m
【サイズ】55インチ
【幅×高さ×奥行】130×80×35.0cm
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4kでなるべく反射がないパネルを希望
【映像機能】残像低減
【画質】色が正確にでて色の階調がしっかりとみえるもの
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】インターネット DLNA PC動画再生
【入出力端子】HDMIが3つ以上あればいいです
【好きなメーカー】 得になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ハイセンス 55U7E 東芝 REGZA 55M530X
【ショップ】ネット通販希望
【レコーダー】 不要
【重視機能・その他】
日立の42インチのプラズマテレビ W42P-H8000を使っていましたが壊れてしまったのであたらしいテレビを購入検討中です。
最新機種には疎いのですが、W42P-H8000の見え方と大きく変わらないような薄型液晶テレビを探しています。
動きの早い映像で残像がでない、地デジをアップコンバートしても映像が綺麗に見えるものを探していますが、おすすめはありますか?
それと現在候補にしている2機種はハイセンスのものが最上位で、東芝のものはエントリーモデルになっていますが、金額がほぼ同じなので迷っています。
ハイセンスの方は倍速駆動ができるので映像のちらつきはおさえられるかもしれませんが、どうなるのかがいまいちわかりません。
候補に上げたもの以外に他におすすめのテレビがあれば教えていただきたいです。
450: 2019/09/02(月) 20:10:53.42
>>448
候補の2機種はやはりVAパネル液晶なので、プラズマと比較すると視野角が狭まり斜め横から観ると画面が白っぽいと感じると思います。
プラズマの見え方と大きく変わらないようなテレビは有機ELテレビです。ハイセンスのフラッグシップ55E8000などがオススメになります。
候補のU7EとM530では、U7Eの方がスペックは高いです。アプコンエンジンは両機種共に東芝製です。
プラズマからの移行であれば、まず液晶テレビが良いのか有機ELテレビが良いのかを、実店舗で実物を見て決めた方が良いと思います。
有機ELでは予算オーバーとなれば、VAパネル液晶よりもIPSパネル液晶の方が視野角では勝ります。
候補の2機種はやはりVAパネル液晶なので、プラズマと比較すると視野角が狭まり斜め横から観ると画面が白っぽいと感じると思います。
プラズマの見え方と大きく変わらないようなテレビは有機ELテレビです。ハイセンスのフラッグシップ55E8000などがオススメになります。
候補のU7EとM530では、U7Eの方がスペックは高いです。アプコンエンジンは両機種共に東芝製です。
プラズマからの移行であれば、まず液晶テレビが良いのか有機ELテレビが良いのかを、実店舗で実物を見て決めた方が良いと思います。
有機ELでは予算オーバーとなれば、VAパネル液晶よりもIPSパネル液晶の方が視野角では勝ります。
455: 2019/09/03(火) 16:27:29.97
>>450
有機LEはちょっと購入考えてないんです
映像は2mほど離れたところからほぼ正面からしかみないですけど、それでもIPSにするべきですか?
性能が良いのであればU7Eを購入しようとは思います
それといつもはVAのPCモニターでスポーツ動画なども普通に見てますけどチラツキなどは
あまり気にならない方なんですけどテレビの場合は問題になってくるもんなんでしょうか?
使ってるモニターはHPのOMEN by HP 32 Displayです
一応店で倍速駆動の説明をされて映像もみたんですがどう違うのかいまいちわからなかったのでもう一度みてくる予定です
有機LEはちょっと購入考えてないんです
映像は2mほど離れたところからほぼ正面からしかみないですけど、それでもIPSにするべきですか?
性能が良いのであればU7Eを購入しようとは思います
それといつもはVAのPCモニターでスポーツ動画なども普通に見てますけどチラツキなどは
あまり気にならない方なんですけどテレビの場合は問題になってくるもんなんでしょうか?
使ってるモニターはHPのOMEN by HP 32 Displayです
一応店で倍速駆動の説明をされて映像もみたんですがどう違うのかいまいちわからなかったのでもう一度みてくる予定です
451: 2019/09/02(月) 21:06:27.86
>>448
>色が正確にでて色の階調がしっかりとみえるもの
先ず、この条件で選択肢が画像処理が優れているソニーと東芝に絞られる
単純にプラズマ、有機ELにすれば良いというのはよくある誤解で、昔プラズマの評判が良かったのは今は無きパイオニアの画像処理が優れていたお陰
同じプラズマのパナソニックは最終モデルの時点でも当時のソニーと東芝の液晶より評価が低かった
日立のプラズマも評価が高かったわけではなく、液晶と比べて多少ちらつきが気になるはず
ハイセンスは東芝から画像処理LSIの供給を受けるようになって以前よりマシになったとは言え、まだ大枚をはたく価値があるかは微妙
色の正確さは調整である程度修正可能だが、自然な色調を基本としてるのもやはりソニーと東芝で他は調整が難しい物もある
色の階調は人の顔のアップや夕日の空などのシーンでマッハバンドが出やすいので差が分かりやすいので比べてみるべき
結論から言って、単純なスペックより画像処理に定評があるソニーと東芝の方を選ぶべき
>色が正確にでて色の階調がしっかりとみえるもの
先ず、この条件で選択肢が画像処理が優れているソニーと東芝に絞られる
単純にプラズマ、有機ELにすれば良いというのはよくある誤解で、昔プラズマの評判が良かったのは今は無きパイオニアの画像処理が優れていたお陰
同じプラズマのパナソニックは最終モデルの時点でも当時のソニーと東芝の液晶より評価が低かった
日立のプラズマも評価が高かったわけではなく、液晶と比べて多少ちらつきが気になるはず
ハイセンスは東芝から画像処理LSIの供給を受けるようになって以前よりマシになったとは言え、まだ大枚をはたく価値があるかは微妙
色の正確さは調整である程度修正可能だが、自然な色調を基本としてるのもやはりソニーと東芝で他は調整が難しい物もある
色の階調は人の顔のアップや夕日の空などのシーンでマッハバンドが出やすいので差が分かりやすいので比べてみるべき
結論から言って、単純なスペックより画像処理に定評があるソニーと東芝の方を選ぶべき
456: 2019/09/03(火) 16:43:15.69
>>451
日立のプラズマをみていてちらつきがあるなあと感じたことがないんですよね
今使っているPCの液晶モニターでもそれは同じです
PCの液晶モニターは今までTN、VA、IPSどれも使ってきてますが色味の違いはわかるんですがちらつきはわからなかったです
問題がでたのは一時期使わされていた三菱のダイヤモンドトロンブラウン管モニターですが一日目がほとんど見えなくなったことはありますがそのくらいですかね
「これが液晶モニターのちらつきだ」とはっきり教えてもらって初めてわかるんだろうなとは想像してますが映像の違いに関してはこのくらい疎いです
購入するモニターは自分がよく使うものではないため色味も大事ですが
ちらつきなど映像を見ていて気持ち悪くならないものを選びたいんですがその場合は東芝とソニー以外を選ぶべきですかね?
それと聞き忘れていましたがPCの液晶モニターの場合はモニターとPC側の設定で細かく色味の調整ができるので
とんでもなくだめなモニター以外はなんとか好みの調整ができますがテレビではそれができないですよね?
今PCの液晶モニターは液晶モニターの調整とNVIDIAビデオカードの調整を2つ使って色味を調整してますが液晶テレビの場合は液晶テレビでしか調整できないですよね?
最新の機種だと例えばSpiderなどのキャリブレーターを使って調整とかできたりするんでしょうか?
日立のプラズマをみていてちらつきがあるなあと感じたことがないんですよね
今使っているPCの液晶モニターでもそれは同じです
PCの液晶モニターは今までTN、VA、IPSどれも使ってきてますが色味の違いはわかるんですがちらつきはわからなかったです
問題がでたのは一時期使わされていた三菱のダイヤモンドトロンブラウン管モニターですが一日目がほとんど見えなくなったことはありますがそのくらいですかね
「これが液晶モニターのちらつきだ」とはっきり教えてもらって初めてわかるんだろうなとは想像してますが映像の違いに関してはこのくらい疎いです
購入するモニターは自分がよく使うものではないため色味も大事ですが
ちらつきなど映像を見ていて気持ち悪くならないものを選びたいんですがその場合は東芝とソニー以外を選ぶべきですかね?
それと聞き忘れていましたがPCの液晶モニターの場合はモニターとPC側の設定で細かく色味の調整ができるので
とんでもなくだめなモニター以外はなんとか好みの調整ができますがテレビではそれができないですよね?
今PCの液晶モニターは液晶モニターの調整とNVIDIAビデオカードの調整を2つ使って色味を調整してますが液晶テレビの場合は液晶テレビでしか調整できないですよね?
最新の機種だと例えばSpiderなどのキャリブレーターを使って調整とかできたりするんでしょうか?
453: 2019/09/03(火) 08:49:00.54
よろしくお願いします
【予算】20万円(すごくいい製品なら30万くらいまで)
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ ○自然○音楽
【視聴距離】200~300cm
【サイズ】55~65インチ
【表示パネル】○こだわらない(もちろん綺麗な方がいい)
【映像機能】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】DAZNが見れれば
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 できれば日本のメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONYのX9500Gを検討中。55インチで20万、65インチで30万。
東芝の型落ち製品で有機EL(4Kチューナー内蔵)65インチ20万ってのがあったので悩んでます
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○同時購入
【重視機能・その他】
【予算】20万円(すごくいい製品なら30万くらいまで)
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ ○自然○音楽
【視聴距離】200~300cm
【サイズ】55~65インチ
【表示パネル】○こだわらない(もちろん綺麗な方がいい)
【映像機能】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】DAZNが見れれば
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 できれば日本のメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONYのX9500Gを検討中。55インチで20万、65インチで30万。
東芝の型落ち製品で有機EL(4Kチューナー内蔵)65インチ20万ってのがあったので悩んでます
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○同時購入
【重視機能・その他】
454: 2019/09/03(火) 13:14:37.81
>>453
65インチ4Kチューナー内蔵有機ELレグザで20万円は即買いレベルで安いです。55インチの間違いでは?と思うほどです。買いですね。
65インチ4Kチューナー内蔵有機ELレグザで20万円は即買いレベルで安いです。55インチの間違いでは?と思うほどです。買いですね。
457: 2019/09/03(火) 23:30:31.04
>>454
ありがとうございます
間違いなく65インチでした
型番失念したのでもう一度そのお店に行って調べてみます
ありがとうございます
間違いなく65インチでした
型番失念したのでもう一度そのお店に行って調べてみます
458: 2019/09/04(水) 07:04:46.48
50M520X買おうと思ったけど、もう地方の電気屋みたいなところしか置いてないのかな
大手量販店のHPで検索しても出てこなかったら、店頭に行っても置いてない可能性が高いよね?
大手量販店のHPで検索しても出てこなかったら、店頭に行っても置いてない可能性が高いよね?
460: 2019/09/04(水) 20:20:44.05
>>458
電気屋で視聴すると、パネルの感じが違う、530の値段が熟れるのを
待つのが吉かと思う。
電気屋で視聴すると、パネルの感じが違う、530の値段が熟れるのを
待つのが吉かと思う。
459: 2019/09/04(水) 20:09:34.62
新しく買ったテレビにNHKのカードの警告でたから電話して解除して貰ったら、
オペレーターに「確認しました」って言われたんだけど、
これって双方向で通信してるって事??
なんで分かるの?
オペレーターに「確認しました」って言われたんだけど、
これって双方向で通信してるって事??
なんで分かるの?
461: 2019/09/04(水) 22:43:58.23
>>459
ちゃんと受信料は払いましょうね
ちゃんと受信料は払いましょうね
462: 2019/09/04(水) 23:24:52.55
>>461
払ってるけど、何で分かったのか不思議で・・・
払ってるけど、何で分かったのか不思議で・・・
463: 2019/09/04(水) 23:33:30.29
panasonicのHPにGX850が消えています。
詳しい情報お願いします。
詳しい情報お願いします。
465: 2019/09/05(木) 01:32:27.95
>>463
生産終了
生産終了
464: 2019/09/05(木) 01:31:43.46
【予算】15万円くらい
【用途】○デジタル放送(40%) ○BD(40%) ○ゲーム(20%)(ジャンル アクション、スポーツ)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ◯スポーツ◯YouTube
【視聴距離】2m
【サイズ】60インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○DAZN◯YouTube◯Amazon◯Hulu
【入出力端子】○HDMI4個以上(4K60p対応)
【好きなメーカー】 SONY、
Panasonic、TOSHIBA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【用途】○デジタル放送(40%) ○BD(40%) ○ゲーム(20%)(ジャンル アクション、スポーツ)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ◯スポーツ◯YouTube
【視聴距離】2m
【サイズ】60インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○DAZN◯YouTube◯Amazon◯Hulu
【入出力端子】○HDMI4個以上(4K60p対応)
【好きなメーカー】 SONY、
Panasonic、TOSHIBA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
467: 2019/09/07(土) 08:54:27.71
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
469: 2019/09/10(火) 10:55:09.80
レグザがいよいよアマゾンプライムビデオに対応するみたいだね
470: 2019/09/10(火) 16:46:08.66
GX850終わりかよ
先月ケーズで三週間待ちになってたのに
先月ケーズで三週間待ちになってたのに
471: 2019/09/10(火) 20:23:21.24
新型がもうじき発表されたりするんだろうか?
472: 2019/09/10(火) 23:07:43.73
早く新商品が見たい
473: 2019/09/11(水) 06:34:07.44
【予算】10~20万円
【用途】デジタル放送( 50%) BD( 50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】200cm
【サイズ】55インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4K
【映像機能】残像低減
【画質】色合(自然) ちらつき少 デジタルノイズ少
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】オンデマンド
【入出力端子】HDMI
【好きなメーカー】 国産メーカー
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】所有済(パナ、DMC-SCZ2060
【重視機能・その他】
現在所有のレコーダー及び液晶テレビ(寝室、ジャンプリンクで接続)共にパナなのでパナがいいのかなと思いつつ、他に安くて性能がいいものがあれば検討したい。
買い換えはリビングのテレビで昨夜いきなり壊れた……
10年目のシャープ、画面より連続発光が止まらない。
もう寿命と思います
【用途】デジタル放送( 50%) BD( 50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】200cm
【サイズ】55インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4K
【映像機能】残像低減
【画質】色合(自然) ちらつき少 デジタルノイズ少
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】オンデマンド
【入出力端子】HDMI
【好きなメーカー】 国産メーカー
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】所有済(パナ、DMC-SCZ2060
【重視機能・その他】
現在所有のレコーダー及び液晶テレビ(寝室、ジャンプリンクで接続)共にパナなのでパナがいいのかなと思いつつ、他に安くて性能がいいものがあれば検討したい。
買い換えはリビングのテレビで昨夜いきなり壊れた……
10年目のシャープ、画面より連続発光が止まらない。
もう寿命と思います
474: 2019/09/12(木) 23:20:43.41
DOL19H100が9800円で売ってたから迷わず買った
この値段でBS端子と録画機能はありがたい
この値段でBS端子と録画機能はありがたい
475: 2019/09/14(土) 23:39:04.92
REGZA Z730Xの55とBRAVIA 9500の50インチどっちがいいかな
悩みまくって1週間経つわ
悩みまくって1週間経つわ
476: 2019/09/14(土) 23:52:34.80
【予算】〔20~25〕万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○ゲーム( 30%)(シューティング、格ゲー、アクション)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ×スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ×自然 ○他
【視聴距離】○250cm~ 1100cm(キッチンから妻が見れるかどうか)
【サイズ】○55インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め30°横(角度)
【表示パネル】有機EL
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB
【好きなメーカー】Panasonic SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】
KJ-55A9G TH-55GZ1000
【ショップ】価格と保証のバランスが取れていれば問いません
【レコーダー】 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】PanasonicかSONYの上記モデルで迷っています。PanasonicのGZ1000より上のモデルは価格がかなり高くなってくるのでそれであればソニーの最上位モデルの方がコスパが良いのかな?と思っています。お詳しい方アドバイスお願いします。
【用途】○デジタル放送( 70%) ○ゲーム( 30%)(シューティング、格ゲー、アクション)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ×スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ×自然 ○他
【視聴距離】○250cm~ 1100cm(キッチンから妻が見れるかどうか)
【サイズ】○55インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め30°横(角度)
【表示パネル】有機EL
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB
【好きなメーカー】Panasonic SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】
KJ-55A9G TH-55GZ1000
【ショップ】価格と保証のバランスが取れていれば問いません
【レコーダー】 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】PanasonicかSONYの上記モデルで迷っています。PanasonicのGZ1000より上のモデルは価格がかなり高くなってくるのでそれであればソニーの最上位モデルの方がコスパが良いのかな?と思っています。お詳しい方アドバイスお願いします。
477: 2019/09/14(土) 23:59:55.62
画質とかは当然PanasonicよりもSONYのほうが良い
ゲーム重視ならREGZAでも良い
ゲーム重視ならREGZAでも良い
478: 2019/09/15(日) 14:52:03.69
ハイセンスの43E6800並か上の性能で
金額が抑え目の製品ってどういったのありますか?
金額が抑え目の製品ってどういったのありますか?
479: 2019/09/19(木) 18:50:56.80
ちょっとマニアックな機種なので詳しい人アドバイス下さい。
どちらも65型なんだけど、LGのoled65b7pと、TLCの65X10で迷ってる。
LGは有機ELで、TLCは量子ドットLED(QLED)とかいうパネルらしい。
主には地デジと映画観賞用。ゲームはしない。
予算的にはどちらも20万前後で手に入る。
2017年製の有機のLGか、明日発売のTLCの謎パネルか。。
両機を総合的に見て、観賞用テレビとして選ぶならどちらが良いかな。
どちらも65型なんだけど、LGのoled65b7pと、TLCの65X10で迷ってる。
LGは有機ELで、TLCは量子ドットLED(QLED)とかいうパネルらしい。
主には地デジと映画観賞用。ゲームはしない。
予算的にはどちらも20万前後で手に入る。
2017年製の有機のLGか、明日発売のTLCの謎パネルか。。
両機を総合的に見て、観賞用テレビとして選ぶならどちらが良いかな。
480: 2019/09/19(木) 22:31:36.06
>>479
まずなぜその2択に絞ったか聞こうか
まずなぜその2択に絞ったか聞こうか
482: 2019/09/20(金) 08:53:53.95
>>480
65型で、倍速付けようと思ったら国内メーカーだと20万じゃ収まらないよね。
単純にインチと予算を考慮した時にコスパで選択した。
TLCで良いかなと思ってた時にLGの有機ELが安売りしてたので候補に入れた感じ。
TLCのX10なんて展示してるところ無いよね…
65型で、倍速付けようと思ったら国内メーカーだと20万じゃ収まらないよね。
単純にインチと予算を考慮した時にコスパで選択した。
TLCで良いかなと思ってた時にLGの有機ELが安売りしてたので候補に入れた感じ。
TLCのX10なんて展示してるところ無いよね…
483: 2019/09/20(金) 12:22:34.79
>>482
65インチで倍速パネルが欲しいってのならハイセンス65U7E。13万円台。
東芝REGZA並みにアプコン処理はキレイ。
まぁTCLの新型も人柱として推されるだろうがな。10月中旬発売だし実物を見た人がいないから勧めようにも勧められない。
65インチで倍速パネルが欲しいってのならハイセンス65U7E。13万円台。
東芝REGZA並みにアプコン処理はキレイ。
まぁTCLの新型も人柱として推されるだろうがな。10月中旬発売だし実物を見た人がいないから勧めようにも勧められない。
484: 2019/09/20(金) 12:30:57.30
>>483
レスありがとう、まずTLCかと思ってたらTCLかよw
めっちゃ恥ずかしい
ハイセンスは候補になかったです、これなら展示してそうなので、店舗行ってみようかな。
X10はヨドとかに展示あるか聞いたけど無かったぁ…
レスありがとう、まずTLCかと思ってたらTCLかよw
めっちゃ恥ずかしい
ハイセンスは候補になかったです、これなら展示してそうなので、店舗行ってみようかな。
X10はヨドとかに展示あるか聞いたけど無かったぁ…
485: 2019/09/20(金) 12:31:57.63
>>484
展示あるか×
展示する予定があるか○
展示あるか×
展示する予定があるか○
481: 2019/09/19(木) 23:26:40.06
理想的な映像信号ならパネルで画質が決まるのだろうが
特に時々破綻すらする地デジ等の低品質の信号はパネルより画像処理で決定的な差が出る
LGは画像処理ではややイマイチなので、そこに一日の長があるソニーや東芝がLGパネルを採用するのを待つのが吉
特に時々破綻すらする地デジ等の低品質の信号はパネルより画像処理で決定的な差が出る
LGは画像処理ではややイマイチなので、そこに一日の長があるソニーや東芝がLGパネルを採用するのを待つのが吉
486: 2019/09/23(月) 00:52:45.18
488: 2019/09/23(月) 08:00:54.09
>>486
液晶?
液晶?
489: 2019/09/23(月) 14:20:25.85
>>488
液晶。
kj49x8300dってやつ
液晶。
kj49x8300dってやつ
493: 2019/09/29(日) 09:25:45.54
>>486
3年保証付いてるからよかったな
3年保証付いてるからよかったな
487: 2019/09/23(月) 00:56:10.37
スレ間違えた
490: 2019/09/23(月) 15:56:57.11
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではありません
残りわずか4日、今すぐお申し込みを!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではありません
残りわずか4日、今すぐお申し込みを!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
491: 2019/09/26(木) 21:14:57.52
テレビが壊れて嫁がフナイの43型4Kチューナー付きを10万で買いそうなのですが何かアドバイスありますか?こだわりの無い素人ですが大きく後悔はしたくないです。
492: 2019/09/26(木) 22:17:49.76
43インチに10万円出すならもっと良いのあるよ
その前にまずサイズは43インチで良いのかい?ここが一番の後悔ポイント
その前にまずサイズは43インチで良いのかい?ここが一番の後悔ポイント
494: 2019/09/30(月) 06:16:48.04
ついてないっしょ
495: 2019/09/30(月) 20:58:46.14
75インチTV購入を検討中です。
画質にはそれ程こだわりがありませんが、
せっかくなので4kチューナーは付いてて欲しいです。
どちらかというと音声にこだわりがあり、LINNのDSに
つないで全ての音を出すつもりです。
安いのでoptvisionが気になってますが、安過ぎるので
不安はあります。
おススメありますか?
画質にはそれ程こだわりがありませんが、
せっかくなので4kチューナーは付いてて欲しいです。
どちらかというと音声にこだわりがあり、LINNのDSに
つないで全ての音を出すつもりです。
安いのでoptvisionが気になってますが、安過ぎるので
不安はあります。
おススメありますか?
498: 2019/10/01(火) 08:49:37.57
>>495
安さだけで選ぶなら低価格4Kテレビ総合スレに行った方がいい
安さだけで選ぶなら低価格4Kテレビ総合スレに行った方がいい
496: 2019/09/30(月) 21:01:21.26
視聴するのはスポーツや映画がメインです。
地上波も見ますがゲームはしません。
よろしくお願いします。
地上波も見ますがゲームはしません。
よろしくお願いします。
497: 2019/10/01(火) 00:29:19.70
調べてみたらオプトビジョンの現行機種は、
4kチューナー非搭載ですね。
後継機には付くだろうから今は待ちですかね。。。
4kチューナー非搭載ですね。
後継機には付くだろうから今は待ちですかね。。。
499: 2019/10/01(火) 19:22:20.75
ありがとうございます。
500: 2019/10/05(土) 14:13:37.78
次の2つならどちらがいい?
LG 55uk6300pjf
TCL 55C600U
LG 55uk6300pjf
TCL 55C600U
501: 2019/10/05(土) 15:11:10.46
>>500
ハイセンスU7E
ハイセンスU7E
502: 2019/10/06(日) 01:06:51.17
>>501
エッジ型バックライトなんですね。
気になりませんか?
エッジ型バックライトなんですね。
気になりませんか?
503: 2019/10/06(日) 22:35:08.26
【予算】〔10万~がんばって15万〕
【用途】○デジタル放送( 70%) ○DVD( 10%) ○BD( 10%) ○ゲーム( 0%)(ジャンル) ○DAZN( 10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】○ 100cm~ 150cm
【サイズ】43~50 インチ
【幅×高さ×奥行】テレビ台が幅1m×奥行40cmに収まる大きさ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】
【映像機能】○倍速機能
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○オンデマンドビデオ ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー】 特にこだわらないが、日本のメーカーがいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS 4T-C50AN1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○Panasonic DMR-bw550
【重視機能・その他】
一人暮らし、8帖の部屋。現在Panasonic TH-L32X5からの買い替え。
近所のノジマで4T-C50AN1とBN1を見比べたが、店員曰く同じ画質設定とのことだったが、BN1の方が色が不自然に感じ、また、当初購入第一候補だったSONYの8500Gと比べても、AN1のほうが地上デジタルの映像が好みだったので、AN1は安いし、気に入っています。
もうすぐPanasonicのGX855が発売されるので、そちらも気になってはいます。
今のテレビが端のほうの映りが悪くなってるので、早めに購入したい、GX855の発売や値下がりするまで、今のテレビがもちこたえてくれるか、懸念しています。
また、テレビ台の幅が1mしかないため、49・50インチのテレビもスタンドは収まると思いますが、画面の幅がテレビ台からはみ出るので、43・45インチにしたほうがいいか、もしくは49・50インチにするなら、テレビ台も購入したほうがいいのか、迷っています。
今のテレビ台は天面と、下の収納の間にサウンドバーのスペースもあって、実際サウンドバー置いているので、テレビ台はなるべく今のを使い続けたいと思っています。
でも、やっぱりどうせ買うなら大画面の方が後悔しないですよね(^^;;
皆様の見解をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
【用途】○デジタル放送( 70%) ○DVD( 10%) ○BD( 10%) ○ゲーム( 0%)(ジャンル) ○DAZN( 10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】○ 100cm~ 150cm
【サイズ】43~50 インチ
【幅×高さ×奥行】テレビ台が幅1m×奥行40cmに収まる大きさ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】
【映像機能】○倍速機能
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○オンデマンドビデオ ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー】 特にこだわらないが、日本のメーカーがいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS 4T-C50AN1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○Panasonic DMR-bw550
【重視機能・その他】
一人暮らし、8帖の部屋。現在Panasonic TH-L32X5からの買い替え。
近所のノジマで4T-C50AN1とBN1を見比べたが、店員曰く同じ画質設定とのことだったが、BN1の方が色が不自然に感じ、また、当初購入第一候補だったSONYの8500Gと比べても、AN1のほうが地上デジタルの映像が好みだったので、AN1は安いし、気に入っています。
もうすぐPanasonicのGX855が発売されるので、そちらも気になってはいます。
今のテレビが端のほうの映りが悪くなってるので、早めに購入したい、GX855の発売や値下がりするまで、今のテレビがもちこたえてくれるか、懸念しています。
また、テレビ台の幅が1mしかないため、49・50インチのテレビもスタンドは収まると思いますが、画面の幅がテレビ台からはみ出るので、43・45インチにしたほうがいいか、もしくは49・50インチにするなら、テレビ台も購入したほうがいいのか、迷っています。
今のテレビ台は天面と、下の収納の間にサウンドバーのスペースもあって、実際サウンドバー置いているので、テレビ台はなるべく今のを使い続けたいと思っています。
でも、やっぱりどうせ買うなら大画面の方が後悔しないですよね(^^;;
皆様の見解をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
515: 2019/10/16(水) 10:35:25.71
>>503
台は足がしっかり乗る幅があればモニタはデカくても転倒防止処置でどうにかなるぞ
台は足がしっかり乗る幅があればモニタはデカくても転倒防止処置でどうにかなるぞ
504: 2019/10/07(月) 00:16:26.62
よくこんな長文打ったな
505: 2019/10/07(月) 04:47:16.27
50インチの方が良いだろう
日本のメーカーが良い理由とは?
日本のメーカーが良い理由とは?
506: 2019/10/07(月) 21:31:07.82
>>505
価格.comの製品情報でスペック・仕様をみて、LGやハイセンスの6,7万の安価モデルは、自分のほしい機能、倍速機能がなかったりして、それならもう数万足して、SONY、パナ、SHARPが候補になっています。
東芝レグザは、アマプラガッカリするみれないみたいなので、除外してますw
価格.comの製品情報でスペック・仕様をみて、LGやハイセンスの6,7万の安価モデルは、自分のほしい機能、倍速機能がなかったりして、それならもう数万足して、SONY、パナ、SHARPが候補になっています。
東芝レグザは、アマプラガッカリするみれないみたいなので、除外してますw
507: 2019/10/07(月) 21:45:14.95
>>506
誤字!何故か予測変換で、誤って「ガッカリする」が割り込んじゃったw
SHARPのBLシリーズ、価格.comのスペック・仕様には、倍速機能がないように見えるけど、公式では120スピードとあります。
ANやBNの480スピードだと暗く見えるという口コミもあり、BLでもいいかなぁ、と思案中(^_^;)
誤字!何故か予測変換で、誤って「ガッカリする」が割り込んじゃったw
SHARPのBLシリーズ、価格.comのスペック・仕様には、倍速機能がないように見えるけど、公式では120スピードとあります。
ANやBNの480スピードだと暗く見えるという口コミもあり、BLでもいいかなぁ、と思案中(^_^;)
508: 2019/10/08(火) 01:20:07.06
479だけど、紹介してくれた65U7Eにしました。
狙ってたテレビ全部実機確認して、結局自分の目と予算とを天秤にかけた結果となりました。
結果としてめちゃくちゃ満足してます。
ハイセンス舐めてたわ。REGZAやんこれ。ってなる。
狙ってたテレビ全部実機確認して、結局自分の目と予算とを天秤にかけた結果となりました。
結果としてめちゃくちゃ満足してます。
ハイセンス舐めてたわ。REGZAやんこれ。ってなる。
509: 2019/10/08(火) 03:10:43.08
レグザはアマプラ対応してるぞ
510: 2019/10/08(火) 14:00:07.83
>>509
そうなんですね、価格.comのスペック・仕様には載ってないんですが、アップデートで追加されたのでしょうか?あまりあてにならないんですね(^_^;)
明日休みなので、家電量販店巡りしてきます。
そうなんですね、価格.comのスペック・仕様には載ってないんですが、アップデートで追加されたのでしょうか?あまりあてにならないんですね(^_^;)
明日休みなので、家電量販店巡りしてきます。
511: 2019/10/08(火) 21:02:49.79
512: 2019/10/09(水) 00:53:49.02
>>511
ご丁寧にありがとうございます!
今日は量販店巡ってみて、SONYの49X8500Gに決めちゃいそうです。
どこの店員さんもSONY推しだし、相談後の価格も他より安いし。
ご丁寧にありがとうございます!
今日は量販店巡ってみて、SONYの49X8500Gに決めちゃいそうです。
どこの店員さんもSONY推しだし、相談後の価格も他より安いし。
513: 2019/10/10(木) 22:59:59.05
結局、KJ-49X8500G購入しました。
デンキチで、延長保証付きで価格.comの最安価格以下で、さらにキャッシュレス還元5%もついて、満足できる買い物でした。
レスくださった方、ありがとうございました!
デンキチで、延長保証付きで価格.comの最安価格以下で、さらにキャッシュレス還元5%もついて、満足できる買い物でした。
レスくださった方、ありがとうございました!
514: 2019/10/15(火) 17:20:42.32
テレビに赤い横線が1本出るようになったんですが直るんでしょうか?
516: 2019/10/17(木) 01:23:13.05
【予算】20-30万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○他
【視聴距離】150-200 cm
【サイズ】 55-65インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生
【好きなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】KJ55X9500G、KJ65X9500G、kJ-55A9G、OLED65B9PJA、65Z730X REGZA、55X930
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】必要に応じて検討
【重視機能・その他】
価格的に有機ELの場合は55インチ、液晶の場合は65インチを中心に考えています。録画したものをスマホで持ち出したり、外出先から予約等をしたいので、場合によってはレコーダーも検討しています。
【用途】○デジタル放送(50%) ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○他
【視聴距離】150-200 cm
【サイズ】 55-65インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生
【好きなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】KJ55X9500G、KJ65X9500G、kJ-55A9G、OLED65B9PJA、65Z730X REGZA、55X930
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】必要に応じて検討
【重視機能・その他】
価格的に有機ELの場合は55インチ、液晶の場合は65インチを中心に考えています。録画したものをスマホで持ち出したり、外出先から予約等をしたいので、場合によってはレコーダーも検討しています。
518: 2019/10/20(日) 22:50:31.20
>>516
録画持ち出しはどの道レコーダーに任せるしかないとして
画質はブラビアとレグザの2強、更に、ゲーム5割なら迷わずレグザが良いでしょう
録画持ち出しはどの道レコーダーに任せるしかないとして
画質はブラビアとレグザの2強、更に、ゲーム5割なら迷わずレグザが良いでしょう
517: 2019/10/17(木) 01:25:53.81
追記
nasneを現在レコーダーとして使っています
nasneを現在レコーダーとして使っています
519: 2019/10/22(火) 19:29:11.04
VIERA 65インチGX850が5年保証で税込219,000は買いかな?
これに外付けつけて録画するのは使い勝手いいですか?それともDIGA2060がいいものでしょうか、教えて下さい!
これに外付けつけて録画するのは使い勝手いいですか?それともDIGA2060がいいものでしょうか、教えて下さい!
520: 2019/10/23(水) 20:57:17.50
4Kの録画番組を1.5倍速くらいで見られるテレビはありませんか?
東芝の早見早聞は4Kには対応していないようです。
東芝の早見早聞は4Kには対応していないようです。
521: 2019/10/27(日) 23:57:12.62
4kテレビの評価見たら
2k放送を4kテレビで見たら画像や音が良くない
液晶テレビで見たほうが画像がキレイで音がいいとの話がチラホラ
これマジか?
2k放送を4kテレビで見たら画像や音が良くない
液晶テレビで見たほうが画像がキレイで音がいいとの話がチラホラ
これマジか?
523: 2019/10/28(月) 20:31:20.83
>>521
2K番組を4Kで見たらたしかに輪郭がザラつく
それはアナログテレビから2Kテレビに換えたときも感じたけど
2K番組を4Kで見たらたしかに輪郭がザラつく
それはアナログテレビから2Kテレビに換えたときも感じたけど
524: 2019/10/28(月) 21:55:56.86
>>523
う~んもうちょい待つか
う~んもうちょい待つか
522: 2019/10/28(月) 19:24:25.27
東芝50M530X
テレビ番組よりCMのほうが画質がクリアで滑らか。地上波はCM のほうが解像度高い映像で作られてでもいるんですか?
テレビ番組よりCMのほうが画質がクリアで滑らか。地上波はCM のほうが解像度高い映像で作られてでもいるんですか?
525: 2019/10/28(月) 22:42:42.10
買ったばかりのAQUOSで、リモコンのボタンが全部電源ボタン化してしまった。。
どうすりゃいいんだ。。
どうすりゃいいんだ。。
529: 2019/11/02(土) 05:20:52.79
>>525
てかなぜ全部ボタン化したのかがイミフ
てかなぜ全部ボタン化したのかがイミフ
530: 2019/11/02(土) 19:24:14.12
>>529
どのボタン押しても電源ON・OFFするんじゃね?
分解掃除してアルミテープ補強でだいたいなんとかなる
どのボタン押しても電源ON・OFFするんじゃね?
分解掃除してアルミテープ補強でだいたいなんとかなる
526: 2019/10/28(月) 22:55:45.79
無償修理、中古リモコン購入、汎用リモコン購入
どれでも好きなのを。
どれでも好きなのを。
527: 2019/10/29(火) 09:08:35.31
ここに書き込むより先にメーカーとか買った所に聞くでしょ、、、
528: 2019/10/30(水) 20:56:35.28
ソニーってFlac単体は再生できるけど
映像の音声でも可能?
映像の音声でも可能?
531: 2019/11/08(金) 23:59:37.39
買ったばかりなら販売店に交換を要求すればいいだけじゃね?
こんなところに書き込んでても仕方ないだろう
こんなところに書き込んでても仕方ないだろう
532: 2019/11/09(土) 07:38:04.85
533: 2019/11/09(土) 12:43:47.65
【予算】〔20~30〕万円
【用途】 デジタル放送( 20%) 映画(40%) ゲーム(40 %)〔格闘ゲーム〕
【視聴距離】200cm~ 250cm
【サイズ】50~65インチ
【表示パネル】4K
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザかブラビアで迷い中
【レコーダー】同時購入
【重視機能・その他】ホームシアタースピーカーも買う予定なので音は気にしないです。倍速対応機種は遅延増えるようなのでREGZAだと630Xか530Xがいいんですかね?遅延が少なく映画もゲームも綺麗に見えるおすすめ教えて下さい。
【用途】 デジタル放送( 20%) 映画(40%) ゲーム(40 %)〔格闘ゲーム〕
【視聴距離】200cm~ 250cm
【サイズ】50~65インチ
【表示パネル】4K
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザかブラビアで迷い中
【レコーダー】同時購入
【重視機能・その他】ホームシアタースピーカーも買う予定なので音は気にしないです。倍速対応機種は遅延増えるようなのでREGZAだと630Xか530Xがいいんですかね?遅延が少なく映画もゲームも綺麗に見えるおすすめ教えて下さい。
535: 2019/11/09(土) 23:06:57.74
>>533
60Hz入力で遅延優先ならZ530ですが、
Z730Xは120Hz入力の場合は遅延がZ530と同等なので、この条件で画質と遅延の両立ならZ730Xがベストです
Z630はZ530にタイムシフトマシンが付いたものなので、この機能が不要ならZ530の方で良いでしょう
60Hz入力で遅延優先ならZ530ですが、
Z730Xは120Hz入力の場合は遅延がZ530と同等なので、この条件で画質と遅延の両立ならZ730Xがベストです
Z630はZ530にタイムシフトマシンが付いたものなので、この機能が不要ならZ530の方で良いでしょう
536: 2019/11/10(日) 11:27:49.60
>>535
ありがとうございます。730xにします!あと55か65で迷っていてパネルもvaとipsも変わるみたいなんですがvaは綺麗、ipsは遅延少ないみたいな認識でいいんですかね?
ありがとうございます。730xにします!あと55か65で迷っていてパネルもvaとipsも変わるみたいなんですがvaは綺麗、ipsは遅延少ないみたいな認識でいいんですかね?
537: 2019/11/10(日) 13:59:44.89
>>536
大きさは正義だから迷ってるなら65にしなよ。55買って後悔するよりはいいよ。
でかいのは直ぐに慣れる
大きさは正義だから迷ってるなら65にしなよ。55買って後悔するよりはいいよ。
でかいのは直ぐに慣れる
538: 2019/11/10(日) 18:18:28.27
>>537
65Z730X買ってきました!ありがとうございます!重すぎ
65Z730X買ってきました!ありがとうございます!重すぎ
539: 2019/11/10(日) 18:48:55.54
>>538
おめおめ!
大画面を満喫してくだされ
おめおめ!
大画面を満喫してくだされ
534: 2019/11/09(土) 12:49:38.34
730Xに決まりかけてましたが倍速対応なのとゲームダイレクトではなくターボプラスになっていたので結構変わるのかなと迷っています
540: 2019/11/11(月) 22:41:59.02
【予算】30万円
【用途】○デジタル放送、BS放送
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【視聴距離】250 cm~300 cm
【サイズ】60 インチ 位で
【幅×高さ×奥行】特にこだわりなし。壁にはかけません。
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【映像機能】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【画質】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【録画機能】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 特になし。出来れば日本メーカー。
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし。
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○同時購入。別予算で別途選びます。
【重視機能・その他】
とにかくスポーツを綺麗な画面で見たいです。よく見るのはサッカー、アメフト、ボクシング。
今は 42Z1 ですが、詳しくないのでどう表現したらいいか分からないのですが、
サッカーなんかでは明らかにぼやけるというか、選手やボールの動作に画面の表示が付いてこない感じがしてます。
よろしくお願いします。
【用途】○デジタル放送、BS放送
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【視聴距離】250 cm~300 cm
【サイズ】60 インチ 位で
【幅×高さ×奥行】特にこだわりなし。壁にはかけません。
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【映像機能】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【画質】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【録画機能】○こだわらない(拘らないというより、詳しくないのでよく分からないです)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 特になし。出来れば日本メーカー。
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし。
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○同時購入。別予算で別途選びます。
【重視機能・その他】
とにかくスポーツを綺麗な画面で見たいです。よく見るのはサッカー、アメフト、ボクシング。
今は 42Z1 ですが、詳しくないのでどう表現したらいいか分からないのですが、
サッカーなんかでは明らかにぼやけるというか、選手やボールの動作に画面の表示が付いてこない感じがしてます。
よろしくお願いします。
541: 2019/11/11(月) 23:29:37.39
>>540
Z1は多分当時の画質が良い部類の倍速ハイエンド機なのでぼやけるのはMPEGビットレートの限界や
選手やボールの動作に画面の表示が付いてこない感じは↓のような錯視現象だったりして
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/motion31.html
今の良いテレビでも似た様に見えてしまう可能性が大きいです
今画質の評価が高いのはSONYのブラビアと東芝のレグザなので、その中から倍速機を選ぶと良いでしょう
KJ-55A9G、KJ-65X9500G、65Z730X、55X930あたりがおすすめです
Z1は多分当時の画質が良い部類の倍速ハイエンド機なのでぼやけるのはMPEGビットレートの限界や
選手やボールの動作に画面の表示が付いてこない感じは↓のような錯視現象だったりして
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/motion31.html
今の良いテレビでも似た様に見えてしまう可能性が大きいです
今画質の評価が高いのはSONYのブラビアと東芝のレグザなので、その中から倍速機を選ぶと良いでしょう
KJ-55A9G、KJ-65X9500G、65Z730X、55X930あたりがおすすめです
542: 2019/11/12(火) 09:07:50.41
テレビが古くなったので価格コムで調べていたら、
今32型でも最安16000円くらいで売ってるんだな・・・
前は5万くらいしたのに。買おうかなあ
今32型でも最安16000円くらいで売ってるんだな・・・
前は5万くらいしたのに。買おうかなあ
543: 2019/11/12(火) 09:45:24.75
どうぞどうぞ
544: 2019/11/13(水) 17:39:26.15
ソニーのA9Gはバックライトがないから映像の暗いとこの画質が潰れるらしいな
音も割れるとか
音も割れるとか
545: 2019/11/13(水) 19:36:04.35
有機ELってバックライト要るんだ
へー
へー
546: 2019/11/18(月) 22:44:20.40
ちょっと聞きたいんだがREGZAのZ730とX930てBcassカードって入ってるんだっけ?
547: 2019/11/19(火) 09:02:10.45
>>546
4Kツーナー付きはカスカード廃止
4Kツーナー付きはカスカード廃止
548: 2019/11/19(火) 17:16:08.21
>>547
ありがとうございます!
ありがとうございます!
549: 2019/11/19(火) 23:16:44.47
【予算】5-7万円
【用途】○デジタル放送( 3%) ○アマゾンビデオ(20 %) ○ゲーム( 20%)(アクション) ○PC(30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ニュース ○自然
【視聴距離】150 cm〜 350cm
【サイズ】50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】よくわからないが、きれいなら4Kの方がいいんじゃないかレベル
【映像機能】○残像低減 のみ少し興味あり
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個以上、 USB
【印象の良い機種・検討中の機種】
ハイセンスE6800
【レコーダー】不要
【重視機能・その他】現在一人暮らし時代の24型LGテレビを夫婦で使っていますが、少し小さいので買い替えです。
現在の機種が非常にレスポンスが遅く、ゲームができないレベルなので、ゲームモードがあるものがいいです。
それと、パソコンにつないでモニタとして使いたいと思っています。
よろしくおねがいします
【用途】○デジタル放送( 3%) ○アマゾンビデオ(20 %) ○ゲーム( 20%)(アクション) ○PC(30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ニュース ○自然
【視聴距離】150 cm〜 350cm
【サイズ】50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】よくわからないが、きれいなら4Kの方がいいんじゃないかレベル
【映像機能】○残像低減 のみ少し興味あり
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個以上、 USB
【印象の良い機種・検討中の機種】
ハイセンスE6800
【レコーダー】不要
【重視機能・その他】現在一人暮らし時代の24型LGテレビを夫婦で使っていますが、少し小さいので買い替えです。
現在の機種が非常にレスポンスが遅く、ゲームができないレベルなので、ゲームモードがあるものがいいです。
それと、パソコンにつないでモニタとして使いたいと思っています。
よろしくおねがいします
550: 2019/11/21(木) 00:30:22.12
パナソニックってテレビとしてはあかんの?
th-60ex850 ここら辺買おうとしてるんだけど
理由は昔からあるブルーレイレコーダーがパナソニックで
今のテレビもパナソニックでビエラリンクしてるから何だけど
そんな理由で決めたら後悔する?
th-60ex850 ここら辺買おうとしてるんだけど
理由は昔からあるブルーレイレコーダーがパナソニックで
今のテレビもパナソニックでビエラリンクしてるから何だけど
そんな理由で決めたら後悔する?
551: 2019/11/21(木) 10:24:59.28
55inch ネットワークダビング必須
4Kでお安いのありますか?
4Kでお安いのありますか?
552: 2019/11/24(日) 09:10:22.89
553: 2019/11/26(火) 11:15:37.12
よろしくお願いします
【予算】20万円 以内
【用途】○デジタル放送(10 %) ○BD( 20%) ○ゲーム( 70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース ○他
【視聴距離】100 cm~ 200cm
【サイズ】50~60インチ
【視聴角度】不明ですがリビングに置いて色んな角度から快適に見れるようにしたい
【表示パネル】4k以上
【映像機能】残像低減
【画質】色合は自然な方がいい
【録画機能】こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【好きなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】
ハイセンスかLGの有機elに惹かれてます
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どちらでも
【レコーダー】いずれ購入予定
【重視機能・その他】録画再生機能はあまり拘りません
画質が良いこと、地上波と4k放送が見れること
斜めで見ても遜色なく見れること、画質が綺麗なこと、ゲームが快適にできること、それなりに大きいことなどを気にしております
【予算】20万円 以内
【用途】○デジタル放送(10 %) ○BD( 20%) ○ゲーム( 70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース ○他
【視聴距離】100 cm~ 200cm
【サイズ】50~60インチ
【視聴角度】不明ですがリビングに置いて色んな角度から快適に見れるようにしたい
【表示パネル】4k以上
【映像機能】残像低減
【画質】色合は自然な方がいい
【録画機能】こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【好きなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】
ハイセンスかLGの有機elに惹かれてます
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どちらでも
【レコーダー】いずれ購入予定
【重視機能・その他】録画再生機能はあまり拘りません
画質が良いこと、地上波と4k放送が見れること
斜めで見ても遜色なく見れること、画質が綺麗なこと、ゲームが快適にできること、それなりに大きいことなどを気にしております
554: 2019/11/26(火) 21:42:33.61
>>553
画質が綺麗なのはソニーと東芝、ゲームが快適にできるのは東芝
液晶では視野角が広いIPSのREGZA 55Z730X、有機ELなら55X830がおすすめです
画質が綺麗なのはソニーと東芝、ゲームが快適にできるのは東芝
液晶では視野角が広いIPSのREGZA 55Z730X、有機ELなら55X830がおすすめです
555: 2019/11/28(木) 15:56:14.73
>>554
返信遅れましてすみません。
ご紹介ありがとうございます。良さそうなテレビですね。相談してよかったです。
返信遅れましてすみません。
ご紹介ありがとうございます。良さそうなテレビですね。相談してよかったです。
556: 2019/11/28(木) 20:14:49.68
よろしくお願いします
【予算】20~25万円 程度まで
【用途】○デジタル放送(50 %) ○アマプラや録画もの( 50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース ○他
【視聴距離】150 cm~ 250cm
【サイズ】65インチ
【視聴角度】リビングに置いて色んな角度から快適に見れるようにしたい
【表示パネル】4k以上
【映像機能】地デジがなるべく綺麗なもの(LGは汚く見えました)
【画質】色合は自然な方がいい(現在2006パナのプラズマ)
【録画機能】こだわらないが念のため1系統あればいいかなと
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【好きなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】LGかハイセンスの価格重視で考えてたが
地デジの評価が低いのと、初期不良が多いのは困るので国産メーカーかと
【ショップ】○家電量販店かコストコとか(コストコならLGですね。。。)
【レコーダー】全録のパナを買うつもりです
(現在4年前くらいのSONYのBDと外付けHDD)
【重視機能・その他】
優先順位1:地デジの画質
優先順位2:アマプラにアクセスしやすいもの
その他、有機ELも考えましたが予算的に55が限界かなと
地デジとアマプラ中心なら有機ELの活躍の場が少ない?
(すいません、よくわかりません)
今のテレビが壊れたわけでもないので、急いでいませんが
初売りとかの掘り出し物狙うべきでしょうか?
諸先輩方宜しくお願い致します
【予算】20~25万円 程度まで
【用途】○デジタル放送(50 %) ○アマプラや録画もの( 50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース ○他
【視聴距離】150 cm~ 250cm
【サイズ】65インチ
【視聴角度】リビングに置いて色んな角度から快適に見れるようにしたい
【表示パネル】4k以上
【映像機能】地デジがなるべく綺麗なもの(LGは汚く見えました)
【画質】色合は自然な方がいい(現在2006パナのプラズマ)
【録画機能】こだわらないが念のため1系統あればいいかなと
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【好きなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】LGかハイセンスの価格重視で考えてたが
地デジの評価が低いのと、初期不良が多いのは困るので国産メーカーかと
【ショップ】○家電量販店かコストコとか(コストコならLGですね。。。)
【レコーダー】全録のパナを買うつもりです
(現在4年前くらいのSONYのBDと外付けHDD)
【重視機能・その他】
優先順位1:地デジの画質
優先順位2:アマプラにアクセスしやすいもの
その他、有機ELも考えましたが予算的に55が限界かなと
地デジとアマプラ中心なら有機ELの活躍の場が少ない?
(すいません、よくわかりません)
今のテレビが壊れたわけでもないので、急いでいませんが
初売りとかの掘り出し物狙うべきでしょうか?
諸先輩方宜しくお願い致します
557: 2019/11/28(木) 23:14:29.47
>>556
液晶なら
BRAVIA KJ-65X8550G、REGZA 65Z730X
有機ELなら
BRAVIA KJ-55A9G、REGZA 55X830あたり
液晶なら
BRAVIA KJ-65X8550G、REGZA 65Z730X
有機ELなら
BRAVIA KJ-55A9G、REGZA 55X830あたり
558: 2019/11/29(金) 09:39:45.86
>>557
556です
ありがとうございます
Panasonicが無いのは何か理由がありますか?
556です
ありがとうございます
Panasonicが無いのは何か理由がありますか?
560: 2019/11/29(金) 21:40:03.11
>>558
Panasonicも良いほうだけど、例えば階調表現やノイズなどの画像処理でSONY、東芝のほうが明らかに良いので
Panasonicも良いほうだけど、例えば階調表現やノイズなどの画像処理でSONY、東芝のほうが明らかに良いので
561: 2019/11/29(金) 21:54:31.53
>>560
ありがとうございます
素人なのでどこまで認識できるのかも自信ないですが。。。
ありがとうございます
素人なのでどこまで認識できるのかも自信ないですが。。。
563: 2019/12/01(日) 08:55:17.00
>>561
画面がでかいから差が出るかもよ
画面がでかいから差が出るかもよ
559: 2019/11/29(金) 12:30:47.05
パナソニックは普通だけど割高
562: 2019/11/30(土) 01:31:15.20
液晶と有機エロの違いはなんですか?
564: 2019/12/01(日) 11:17:54.07
レグザの49z720xとパナソニックのTH-49GX755で悩んでます。どちらがおすすめでしょうか?
565: 2019/12/01(日) 15:35:22.84
ビーかすいじってるなら720
566: 2019/12/01(日) 20:20:46.24
映像とかには疎い方なんですが、倍速駆動ってあるのとないのとじゃ全然違いますか?
無くても問題なく見れるレベルですか?
無くても問題なく見れるレベルですか?
567: 2019/12/03(火) 09:59:38.06
>>566
見る番組にもよるだろうし主観によるから実際に見た方がいいと思いますよ
私は倍速必須だと思いました
見る番組にもよるだろうし主観によるから実際に見た方がいいと思いますよ
私は倍速必須だと思いました
568: 2019/12/04(水) 23:37:47.09
質問。SeeQVaultに非対応のHDDに録った番組を、対応HDDに移植しても他社製のテレビでは見れないのかな?
今、非対応のHDD使ってるんだけど、今度他社製のテレビ買う予定なので観れなくなっちゃう。
でも今見たら、ブルーレイレコーダーやそこに繋がってる別の外付けHDDにダビング出来たのよ。
このブルーレイレコーダーにダビングしたやつをSeeQVault対応のHDDにさらにダビングして、
それを他社製のテレビで観るってのは可能?
今、非対応のHDD使ってるんだけど、今度他社製のテレビ買う予定なので観れなくなっちゃう。
でも今見たら、ブルーレイレコーダーやそこに繋がってる別の外付けHDDにダビング出来たのよ。
このブルーレイレコーダーにダビングしたやつをSeeQVault対応のHDDにさらにダビングして、
それを他社製のテレビで観るってのは可能?
569: 2019/12/05(木) 08:59:44.57
【予算】13万円以下
【用途】○デジタル放送(30%) ○BD(10%) ○ゲーム(60%)(ジャンル)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【視聴距離】○ 100cm~ 150cm
【サイズ】○ 43-49インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】あれば欲しいけど無いなら無いで問題なし
【ネット機能】PS4で配信系は見れるので不要
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニックEX850、GX850、ソニー8500g
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】基本的に地上波、ゲーム、BDでアニメor映画なので2K動画がより綺麗に見えるものだとありがたい
音は良いに超したことはないけど悪くなければそれで可
【用途】○デジタル放送(30%) ○BD(10%) ○ゲーム(60%)(ジャンル)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【視聴距離】○ 100cm~ 150cm
【サイズ】○ 43-49インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】あれば欲しいけど無いなら無いで問題なし
【ネット機能】PS4で配信系は見れるので不要
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニックEX850、GX850、ソニー8500g
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】基本的に地上波、ゲーム、BDでアニメor映画なので2K動画がより綺麗に見えるものだとありがたい
音は良いに超したことはないけど悪くなければそれで可
570: 2019/12/05(木) 19:57:13.01
>>569
X8500G一択
X8500G一択
571: 2019/12/07(土) 15:40:50.44
32型が3万円しない時代 32型って女性タレントの目の下がシワが目立ってわや
取り敢えず3週間以上も映像のない期間があってのことだから
いい買い物した 32型って部屋に設置したら予想以上にでかい
取り敢えず3週間以上も映像のない期間があってのことだから
いい買い物した 32型って部屋に設置したら予想以上にでかい
572: 2019/12/07(土) 18:11:59.83
>>571
安い32型に安いhddとfirestickつけたらめちゃコスパ上がったw
眠ってたBOSEのスピーカーも生かして
LSminiで保証修理を過ぎたリモコンの代替品として
これであと生きてる間快適に過ごせるw
安い32型に安いhddとfirestickつけたらめちゃコスパ上がったw
眠ってたBOSEのスピーカーも生かして
LSminiで保証修理を過ぎたリモコンの代替品として
これであと生きてる間快適に過ごせるw
573: 2019/12/07(土) 22:19:05.66
LGのリモコンって使いやすい?
見た目すごいダサいけど
見た目すごいダサいけど
574: 2019/12/08(日) 00:12:59.14
32型の2万以下の製品はどれがおすすめですか
ハイセンス アイリスオーヤマ 山善
なんかがあるみたいなんですが
ハイセンス アイリスオーヤマ 山善
なんかがあるみたいなんですが
575: 2019/12/08(日) 00:28:46.88
安い完全ワイヤレスのベストも頼む
576: 2019/12/08(日) 00:29:06.05
誤爆しました
577: 2019/12/08(日) 06:16:01.87
前に相談させてもらったものです
型落ち15万のLG有機EL購入から1ヶ月。かね大満足!!!
地デジ(1.44Kですっけ?)は画質どうこう以前に大画面になった時点でどうせ荒れるし、
同じテレビで4K視聴するわけだからこんなものだろうなと気にならなくなったw
その節は色々アドバイスありがとうございました。
家では売場で設定してるような明るさで視聴することなんてないので売場での画質比較は全く参考にならずw
※明るくした方が発色もよく綺麗にみえるけど、眼がとてもつかれるw
型落ち15万のLG有機EL購入から1ヶ月。かね大満足!!!
地デジ(1.44Kですっけ?)は画質どうこう以前に大画面になった時点でどうせ荒れるし、
同じテレビで4K視聴するわけだからこんなものだろうなと気にならなくなったw
その節は色々アドバイスありがとうございました。
家では売場で設定してるような明るさで視聴することなんてないので売場での画質比較は全く参考にならずw
※明るくした方が発色もよく綺麗にみえるけど、眼がとてもつかれるw
578: 2019/12/08(日) 08:10:40.31
>>577
LGの何インチですか?55有機ELか65液晶か迷ってます
LGの何インチですか?55有機ELか65液晶か迷ってます
599: 2019/12/13(金) 22:15:17.39
>>578
55ですー。
パネル保障も2年あるし、
いまの第二世代パネルは焼付き対策もされてるので巷で言われるような不安は少ないと思います。
55ですー。
パネル保障も2年あるし、
いまの第二世代パネルは焼付き対策もされてるので巷で言われるような不安は少ないと思います。
579: 2019/12/09(月) 19:47:49.69
六畳のワンルームに55型って大き過ぎですか?
580: 2019/12/10(火) 08:19:16.08
>>579
全然大きくないよ
全然大きくないよ
581: 2019/12/10(火) 10:42:07.65
10年前に買ったREGZA37インチzv500が中々壊れなくて、新しいテレビを買うことを嫁が許してくれません。
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
583: 2019/12/10(火) 11:00:02.92
>>581
ウチも11年前の46ZH500が壊れないくて困ってる
chromecastとAppleTV付けてるのも敗因かも
年末年始は最新4Kで過ごしたいなぁ
ウチも11年前の46ZH500が壊れないくて困ってる
chromecastとAppleTV付けてるのも敗因かも
年末年始は最新4Kで過ごしたいなぁ
582: 2019/12/10(火) 10:58:57.74
山本太郎はうんこ
山本太郎
山本太郎
584: 2019/12/10(火) 12:21:01.02
うちも2006のPanasonic42が壊れません!
購入意欲はあるのですが、壊れないとなかなか…
購入意欲はあるのですが、壊れないとなかなか…
585: 2019/12/10(火) 13:59:45.11
オクでも出せばいいのに
586: 2019/12/10(火) 21:51:38.57
うちはどうせなら東京オリンピックを4Kで見ようってことで強引に買い替えた感じ
オリンピック無かったら絶対買ってないw
オリンピック無かったら絶対買ってないw
587: 2019/12/11(水) 21:33:22.67
有機ELの寿命は液晶の半分位らしいが在宅中ほぼつけっぱなしの様な使い方だと現状では液晶選んだ方が良いのだろうか
はっきり決めた訳では無いがREGZA4Kに傾きつつある
はっきり決めた訳では無いがREGZA4Kに傾きつつある
588: 2019/12/11(水) 23:33:17.19
FUNAIとか半額くらいで買えちゃう奴ってどうなの?
589: 2019/12/12(木) 08:11:33.05
大人しくREGZAにしとけ
590: 2019/12/12(木) 16:41:04.75
ムラは嫌どす
591: 2019/12/12(木) 22:22:25.91
レコーダーが壊れたのでテレビも買い替えようかと思ってますが、、、
DVD見る為にプレイヤーは必要?
DVD見る為にプレイヤーは必要?
603: 2019/12/18(水) 17:36:24.60
>>591うちのブルーレイ内蔵TV、番組の録画は出来るが
DVDの再生は出来ない、それで4000円位の再生のみ可能の
レコーダー買ってきた、テレビ壊れれば両方買い替えようと思う
DVDの再生は出来ない、それで4000円位の再生のみ可能の
レコーダー買ってきた、テレビ壊れれば両方買い替えようと思う
592: 2019/12/12(木) 22:35:38.27
DVDプレーヤー内蔵機種でないなら外付けのプレーヤー必要でしょ
593: 2019/12/13(金) 09:26:00.92
サイズ的に60inchのアクオス(8T-C60BW1)にしたい
これって録画したのを外付BDとかに焼く事はできるんでしょうか?
今はレグザで録ったのをRECBOXに移動してるんだけど
これは無理なんですよね?
これって録画したのを外付BDとかに焼く事はできるんでしょうか?
今はレグザで録ったのをRECBOXに移動してるんだけど
これは無理なんですよね?
594: 2019/12/13(金) 12:44:58.80
自分も65じゃなくて60がいいんだけどメーカー絞られますよねー
595: 2019/12/13(金) 12:59:21.51
>>594
そうなんですよ~!
愛用のIKEAテレビラックの限界サイズが60
ほとんどシャープしか出て無いんですよね
そうなんですよ~!
愛用のIKEAテレビラックの限界サイズが60
ほとんどシャープしか出て無いんですよね
596: 2019/12/13(金) 13:41:06.54
BN1でええやん
597: 2019/12/13(金) 14:55:44.95
>>596
バックライトがねぇ...
バックライトがねぇ...
598: 2019/12/13(金) 20:43:45.75
【予算】7~10万円
【用途】○デジタル放送(10%) BD(10%) ○ゲーム(80%)
【視聴距離】140cm~160cm
【サイズ】43~49インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA 43M530X REGZA 43Z730X (REGZA 49G20X)
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他
VAかIPSかと、エッジ型か直下型かで迷ってます。
43Z730Xは、IPS方式、全面直下型、部分駆動ありで、
43M530Xは、VA方式、エッジ型、部分駆動なしだそうなんですが、
VAで部分駆動なしの製品と、IPSで全面直下型・部分駆動ありの製品ではどっちが鮮やかなんでしょうか?
それと、部分駆動がなくても全面直下の方がコントラスト比が高く鮮やかに見えるなら、
古いけど49G20Xも検討しようと思ってますが、
やっぱり部分駆動がないなら全面直下型でもエッジ型とほとんど変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします。
【用途】○デジタル放送(10%) BD(10%) ○ゲーム(80%)
【視聴距離】140cm~160cm
【サイズ】43~49インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA 43M530X REGZA 43Z730X (REGZA 49G20X)
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他
VAかIPSかと、エッジ型か直下型かで迷ってます。
43Z730Xは、IPS方式、全面直下型、部分駆動ありで、
43M530Xは、VA方式、エッジ型、部分駆動なしだそうなんですが、
VAで部分駆動なしの製品と、IPSで全面直下型・部分駆動ありの製品ではどっちが鮮やかなんでしょうか?
それと、部分駆動がなくても全面直下の方がコントラスト比が高く鮮やかに見えるなら、
古いけど49G20Xも検討しようと思ってますが、
やっぱり部分駆動がないなら全面直下型でもエッジ型とほとんど変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします。
600: 2019/12/14(土) 14:52:10.76
フナイじゃダメなんですか?
601: 2019/12/15(日) 12:55:41.69
わしゃフナイのテレビでビンゴゲームが遊びたいんじゃ~
602: 2019/12/17(火) 10:10:33.53
テレビをオクに出しても梱包大変だし配送料すごそうでなかなか出せない
604: 2019/12/19(木) 18:29:11.88
ソニーのBRAVIA 49の9500G
105000で買ったら10万円キャンペーンとかレコーダー買うと30000キャッシュバックとか美味すぎてワロタ
105000で買ったら10万円キャンペーンとかレコーダー買うと30000キャッシュバックとか美味すぎてワロタ
605: 2019/12/19(木) 20:55:23.26
10万はまず当たらないしそもそも本体その値段で買えるチャンスが少ないわ
607: 2019/12/21(土) 10:45:17.55
>>605
なんかショックなんだがアマで105000が最大の値引きだと思ったら
テレビと他のソニー製品買うとあと5000円削れたらしいよ
その時に気づいてレコーダー買ってたらウマウマだったなー
なんかショックなんだがアマで105000が最大の値引きだと思ったら
テレビと他のソニー製品買うとあと5000円削れたらしいよ
その時に気づいてレコーダー買ってたらウマウマだったなー
608: 2019/12/21(土) 11:31:01.79
報告
2011年に買ったアクオス32DZ3が壊れた。
当時2ちゃんでも神機とされてて満足したんだが。
たしかヨドバシでポイントいらないから安くして欲しいと言って5万ジャストだったような。
それでアクオス2T-C32AE1を32000円で買ったんだが、画質が酷いw
8年前のTV前のほうが良かったって
5年ぐらい我慢して使うわ
2011年に買ったアクオス32DZ3が壊れた。
当時2ちゃんでも神機とされてて満足したんだが。
たしかヨドバシでポイントいらないから安くして欲しいと言って5万ジャストだったような。
それでアクオス2T-C32AE1を32000円で買ったんだが、画質が酷いw
8年前のTV前のほうが良かったって
5年ぐらい我慢して使うわ
609: 2019/12/21(土) 12:09:14.24
んー千葉なら俺がTH-J32DT3を15000円くらいで上げたのに
610: 2019/12/21(土) 12:10:56.61
まちごうたTH-L32DT3だった
611: 2019/12/21(土) 13:03:53.53
質問
昔のTVで使ってた外付けHDを新しいTVにつてたら、データ消さないと使えないの?
外付けHDの録画分は昔のTVでないと見ることができないの?
昔のTVで使ってた外付けHDを新しいTVにつてたら、データ消さないと使えないの?
外付けHDの録画分は昔のTVでないと見ることができないの?
612: 2019/12/21(土) 14:47:37.69
SeeQVault対応機器以外は基本そう
だから旧TVが元気なうちにBDレコとかに移行しておかないとダメ
だから旧TVが元気なうちにBDレコとかに移行しておかないとダメ
616: 2019/12/21(土) 22:20:14.79
>>612
ということはTVが壊れたら、HDに撮りためてたのが見れないということか
(壊れたTV直す以外見れない)
じゃあ、新しいTV用に初期化したほうが良いということですか。
ということはTVが壊れたら、HDに撮りためてたのが見れないということか
(壊れたTV直す以外見れない)
じゃあ、新しいTV用に初期化したほうが良いということですか。
613: 2019/12/21(土) 17:25:52.70
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-48AX700.html
上記のth-48ax700が点滅1回が出て壊れてしまいました
予算10万円で同スペック以上のテレビが欲しいです
ケーブルテレビ、アマゾンTVが主な使用目的です
上記のth-48ax700が点滅1回が出て壊れてしまいました
予算10万円で同スペック以上のテレビが欲しいです
ケーブルテレビ、アマゾンTVが主な使用目的です
615: 2019/12/21(土) 19:22:49.79
シャープBNライン良いで
617: 2019/12/21(土) 23:53:33.60
フナイ、シャープ、ハイセンス、LGで順位付けるとどうですか?
総合点で個人的意見でいいので参考までに教えて下さい
総合点で個人的意見でいいので参考までに教えて下さい
618: 2019/12/22(日) 07:13:26.32
ハイセンス>シャープ>LG>フナイ
コスパ優先パターン
コスパ優先パターン
619: 2019/12/22(日) 11:54:02.43
フナイってコスパ悪いんか。
620: 2019/12/22(日) 13:02:00.10
シャープ>越えられない壁>ハイセンス>その他
だと思うよ
だと思うよ
621: 2019/12/22(日) 15:39:46.29
>>620
でも東芝、SONY、パナソニックの中では最弱ですよね?
でも東芝、SONY、パナソニックの中では最弱ですよね?
622: 2019/12/22(日) 17:16:26.46
GX930買おうとアマゾンギフトチャージしたら売り切れってorz
623: 2019/12/22(日) 20:06:30.68
シャープは既に日本企業では無い
なるべくしてなった自業自得やなw
なるべくしてなった自業自得やなw
624: 2019/12/22(日) 20:29:25.72
REGZAもだけどな
625: 2019/12/23(月) 21:51:00.68
アンドロイドテレビとそうじゃないテレビの違いがイマイチわかりません
アンドロイドテレビじゃなくてもYouTubeもアマゾンプライムも見れますよね?
アンドロイドテレビじゃなくてもYouTubeもアマゾンプライムも見れますよね?
628: 2019/12/25(水) 13:25:58.71
>>625
ネット接続してYouTubeとか見れるスマホみたいなのが「スマートTV」
そのやり方(OS)が色々とあって、メジャーなのが「アンドロイドTV」
ネット接続してYouTubeとか見れるスマホみたいなのが「スマートTV」
そのやり方(OS)が色々とあって、メジャーなのが「アンドロイドTV」
626: 2019/12/25(水) 11:52:33.89
自分では持ってないから何だけど動画アプリが入ったテレビは全部Androidテレビなんじゃないの
627: 2019/12/25(水) 13:23:34.66
【予算】実売5.5万円以下
【用途】○デジタル放送(50%) 、ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】○約2m
【サイズ】50インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI出来れば4個、2個でも可。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】PS4購入して今の東芝32インチから買い替えたく普段テレビ
滅多に見ないので50インチ以上で評判そこそこ以上で安いのがあればと思いまして…。
宜しくお願い致します。
【用途】○デジタル放送(50%) 、ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】○約2m
【サイズ】50インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI出来れば4個、2個でも可。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】PS4購入して今の東芝32インチから買い替えたく普段テレビ
滅多に見ないので50インチ以上で評判そこそこ以上で安いのがあればと思いまして…。
宜しくお願い致します。
629: 2019/12/25(水) 16:12:30.59
Android TVは国産テレビメーカーだとソニーとシャープだけだろ
630: 2019/12/25(水) 16:23:52.28
>>629
確かに2社だけだけど、他は1社単独だからなぁ
確かに2社だけだけど、他は1社単独だからなぁ
631: 2019/12/25(水) 19:31:42.26
いまの家電ってほとんどのメーカーがLinux OSなんじゃないの?
632: 2019/12/25(水) 20:29:29.91
MMIまで含めてAndroidなので
633: 2019/12/25(水) 22:25:09.01
フナイのってスマートTV?
634: 2019/12/28(土) 18:08:53.05
【予算】~3万円
【用途】○デジタル放送( %) とYouTubeを見たい
【ジャンル】色々
【視聴距離】150 cm~200 cm
【サイズ】○19か22インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット (YouTubeのみ)
【入出力端子】よく分からないですがLANか出来ればWIFI
【好きなメーカー】ありません出来れば安く
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】小型テレビでとにかくテレビ本体でYouTube閲覧したいのですが、
選択肢はあまりないと思われるので全て挙げてもらえると助かります
FireTV買えとかは無しの方向でよろしくお願いします
【用途】○デジタル放送( %) とYouTubeを見たい
【ジャンル】色々
【視聴距離】150 cm~200 cm
【サイズ】○19か22インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット (YouTubeのみ)
【入出力端子】よく分からないですがLANか出来ればWIFI
【好きなメーカー】ありません出来れば安く
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】小型テレビでとにかくテレビ本体でYouTube閲覧したいのですが、
選択肢はあまりないと思われるので全て挙げてもらえると助かります
FireTV買えとかは無しの方向でよろしくお願いします
635: 2019/12/28(土) 21:27:38.24
50インチ買ってしまって2メートル離れて見てるけどデカく感じてサイズ間違えた感がある…
目つかれるんだけど半年もすれば慣れるかな?
目つかれるんだけど半年もすれば慣れるかな?
636: 2019/12/29(日) 09:55:15.50
1週間で慣れるよ
637: 2019/12/29(日) 11:13:58.44
【予算】15できれば10万円以内
【用途】○デジタル放送(98%) ○BD( 1%) ○ゲーム( 1%)
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ
【視聴距離】○ 150cm~ 250cm
【サイズ】○ 55~65インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【好きなメーカー】 できれば日本メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝65M530X,ハイセンス65U7E
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
2画面表示機能は、今のテレビ(東芝37ZV500)でもよく使うので必須。その意味では検討中のハイセンスにはなさそうなので候補から外れるかも。
それとアマプラは、出来たらテレビ単体で観たい。
【用途】○デジタル放送(98%) ○BD( 1%) ○ゲーム( 1%)
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ
【視聴距離】○ 150cm~ 250cm
【サイズ】○ 55~65インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【好きなメーカー】 できれば日本メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝65M530X,ハイセンス65U7E
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
2画面表示機能は、今のテレビ(東芝37ZV500)でもよく使うので必須。その意味では検討中のハイセンスにはなさそうなので候補から外れるかも。
それとアマプラは、出来たらテレビ単体で観たい。
639: 2019/12/29(日) 22:06:15.17
>>637
ゲーム( 1%) で画質もこだわらないならハイセンスでも良さそうだけど、4K番組も見るならNITの関係で東芝が無難
>>638
テレビでは無さそう、レコーダーならパナもあり
ゲーム( 1%) で画質もこだわらないならハイセンスでも良さそうだけど、4K番組も見るならNITの関係で東芝が無難
>>638
テレビでは無さそう、レコーダーならパナもあり
640: 2019/12/30(月) 05:45:24.97
>>639
ありがとう!このスレではもう回答はもらえないと思ってた。
東芝なら、予算的にM530Xになるけど、画質にはこだわらないとはいえ、スポーツをよく見るので倍速液晶は必要なのかな?と思ったり。
ハイセンスは倍速みたいだけど、我が家ではよく使う2画面機能
ありがとう!このスレではもう回答はもらえないと思ってた。
東芝なら、予算的にM530Xになるけど、画質にはこだわらないとはいえ、スポーツをよく見るので倍速液晶は必要なのかな?と思ったり。
ハイセンスは倍速みたいだけど、我が家ではよく使う2画面機能
638: 2019/12/29(日) 12:43:21.44
REGZAのタイムシフトマシンの様な機能は他メーカーの現行モデルにありますか?
641: 2019/12/30(月) 05:47:28.97
途中で書き込んでしまった。
ハイセンスは倍速みたいだけど、我が家でよく使う2画面機能がないのがネック。
10年以上は使うつもりだから、後悔したくないので、これらをかね備えた手頃なモデルが出て来るまでもう少し待つかな。
ハイセンスは倍速みたいだけど、我が家でよく使う2画面機能がないのがネック。
10年以上は使うつもりだから、後悔したくないので、これらをかね備えた手頃なモデルが出て来るまでもう少し待つかな。
642: 2020/01/02(木) 13:23:33.58
ハイセンスは値段相応と言う感じなの?
643: 2020/01/02(木) 18:19:03.55
東芝のM530ってどうなの?
50インチを買うかどうか検討してまして
50インチを買うかどうか検討してまして
644: 2020/01/03(金) 20:22:23.12
【予算】20万円
【用途】デジタル放送メイン、たまにゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【サイズ】60インチ くらい
【映像機能】○残像低減
【録画機能】タイムシフトあると嬉しいけど無くてもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 65U7E OLED65B9P か C9P
【重視機能・その他】現在はタイムシフト付きレグザを使用しているけど、動作が変になることがあるので買い替え検討中。
コスパ優先。
【用途】デジタル放送メイン、たまにゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【サイズ】60インチ くらい
【映像機能】○残像低減
【録画機能】タイムシフトあると嬉しいけど無くてもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 65U7E OLED65B9P か C9P
【重視機能・その他】現在はタイムシフト付きレグザを使用しているけど、動作が変になることがあるので買い替え検討中。
コスパ優先。
645: 2020/01/04(土) 20:42:50.00
アンドロイドTVってスマホみたいにいろんなアプリインストールできるの?
646: 2020/01/04(土) 20:45:54.42
できない
647: 2020/01/05(日) 01:19:00.37
BRAVIA KJ-43Xの8500Gと8500Fで迷ってるんですがこの差ってチューナー内蔵くらいで他のスペックに大きな差はありますか?
8500Fが2018年モデルって事もあってちょっと劣る部分や一年以上古いモデルを選ぶデメリットみたいなのを教えていただけたら嬉しいです
8500Fが2018年モデルって事もあってちょっと劣る部分や一年以上古いモデルを選ぶデメリットみたいなのを教えていただけたら嬉しいです
648: 2020/01/05(日) 03:38:49.92
https://i.imgur.com/i03Ysd7.jpg
新しい家広すぎて今まで使ってた43インチから65か75に買替え予定の者です。
それぞれ想定でテープ貼ってサイズ感比較してみたけど65だと物足りないかな?
現状の位置でもソファからテレビまでは3m近くあり、ソファを壁にビタ付すると3m50cmくらいになります。
75なら9500g、65なら有機EL買おうと思ってるんですがめちゃくちゃ迷います。
アドバイス頂けると嬉しいです。
新しい家広すぎて今まで使ってた43インチから65か75に買替え予定の者です。
それぞれ想定でテープ貼ってサイズ感比較してみたけど65だと物足りないかな?
現状の位置でもソファからテレビまでは3m近くあり、ソファを壁にビタ付すると3m50cmくらいになります。
75なら9500g、65なら有機EL買おうと思ってるんですがめちゃくちゃ迷います。
アドバイス頂けると嬉しいです。
688: 2020/01/09(木) 20:44:33.46
>>648このテレビボードの大きさから考えると75インチでいける
649: 2020/01/05(日) 05:22:30.71
REGZAとBRAVIA画質で選ぶならどちら?
657: 2020/01/05(日) 21:05:01.63
>>649
高画質画像処理の2トップでほぼ同等だが、心情的には中国に身売りされてしまったREGZAよりBRAVIAを応援したい
高画質画像処理の2トップでほぼ同等だが、心情的には中国に身売りされてしまったREGZAよりBRAVIAを応援したい
658: 2020/01/05(日) 22:49:06.00
>>657
もう完全に中国企業なの?
もう完全に中国企業なの?
659: 2020/01/06(月) 03:50:18.11
>>657
SONY好きだから出来ればBRAVIAにしたいけど
タイムシフト機能がどうして欲しいのでREGZAになりそう
SONY好きだから出来ればBRAVIAにしたいけど
タイムシフト機能がどうして欲しいのでREGZAになりそう
660: 2020/01/06(月) 03:54:25.90
>>657
SONY好きだし日本企業だから出来ればBRAVIAにしたいけど
タイムシフト機能がどうしても欲しいのでREGZAになりそう
SONY好きだし日本企業だから出来ればBRAVIAにしたいけど
タイムシフト機能がどうしても欲しいのでREGZAになりそう
650: 2020/01/05(日) 07:21:46.98
老人会用に43IPSと55VAで迷っています
複数人で見る場合、サイズ重視で見るべきでしょうか?
それとも視野角重視で見るべきでしょうか?
設置的にはどちらでも問題はありませんが、
仮に横5人で並ぶとしてもその分斜めにはなりますし
複数人で見る場合、サイズ重視で見るべきでしょうか?
それとも視野角重視で見るべきでしょうか?
設置的にはどちらでも問題はありませんが、
仮に横5人で並ぶとしてもその分斜めにはなりますし
651: 2020/01/05(日) 09:34:12.97
その条件なら49か50で視野角広く、高齢者にはスピーカーが前向きの物がおすすめ
652: 2020/01/05(日) 09:42:09.98
あー、あと視聴距離にもよるよね
あんまり大きいのは慣れない人は疲れちゃうから
あんまり大きいのは慣れない人は疲れちゃうから
653: 2020/01/05(日) 14:31:18.74
ありがとうございます慣れないってのは考えてませんでした
現在32インチで多分IPSでもないと思うので
複数人視聴にあまり向いてない感じです
今の候補は maxzen J43SK03 尼 ¥29,260(特選タイムセール)
43IPS 前面スピーカー搭載 (これのサイズ違いで悩んでました)
画質音質は重視せず、見える聞こえることを前提に
予算は5万円程度で抑えたいと思ってます
50インチIPSは予算内でありそうですね
前面スピーカーの条件混ぜると大変そうですが
現在32インチで多分IPSでもないと思うので
複数人視聴にあまり向いてない感じです
今の候補は maxzen J43SK03 尼 ¥29,260(特選タイムセール)
43IPS 前面スピーカー搭載 (これのサイズ違いで悩んでました)
画質音質は重視せず、見える聞こえることを前提に
予算は5万円程度で抑えたいと思ってます
50インチIPSは予算内でありそうですね
前面スピーカーの条件混ぜると大変そうですが
654: 2020/01/05(日) 18:42:21.56
Amazonの大型家具・家電おまかせサービスって使った方います?とくにテレビ
TCL55インチのものを買おうかと思ってますけど設置とか問題無いかなあ、と
店頭で買いたいんですけどクソ田舎なもんで取扱店が無くて
スレチだったらごめんなさい
TCL55インチのものを買おうかと思ってますけど設置とか問題無いかなあ、と
店頭で買いたいんですけどクソ田舎なもんで取扱店が無くて
スレチだったらごめんなさい
661: 2020/01/06(月) 15:07:35.37
>>654
>>656
Amazonで50インチのテレビ買ったときは、ヤマトの人が運んで来て映るとこまで設置してくれたよ。
>>656
Amazonで50インチのテレビ買ったときは、ヤマトの人が運んで来て映るとこまで設置してくれたよ。
662: 2020/01/06(月) 15:20:47.27
>>661
ありがとうございます。配送、設置まであたりまえのことやってくれればOKです
5年の保証とか付ければそれほど不安に思うことも無いのかな
ありがとうございます。配送、設置まであたりまえのことやってくれればOKです
5年の保証とか付ければそれほど不安に思うことも無いのかな
655: 2020/01/05(日) 19:04:31.23
設置に自信ない感じ?
組み立てが出来ないの?配線?
組み立てが出来ないの?配線?
656: 2020/01/05(日) 19:26:58.70
>>655
年老いた母親に買ってやろうと思うんだけど自分がそのとき立ち会えるか分かんないもんで
とりあえず見れる状態にしといてくれればいいんだけど
年老いた母親に買ってやろうと思うんだけど自分がそのとき立ち会えるか分かんないもんで
とりあえず見れる状態にしといてくれればいいんだけど
663: 2020/01/06(月) 16:27:39.20
当方、2008年のパナが壊れ、Amazonで買い替えを検討しています。
パナ自体、普通に見ていたのは購入時(北京オリンピック)と翌年ぐらまでで、ほぼ放置していました。(居間でテレビを見たり)
1年半ぐらい前に壊れたので修理も考えましたが、部品交換も経過年数的に無理だろうと…。
私的に、Blu-Rayのライブ、映画、YouTubeメインでゲームはしません。
自室(和6帖+床の間)は畳も小さくないと思うので43を置きたいのですが、オススメはありますか?
田舎で、家電量販店が2軒しかなく43X8000Gを85,000円で勧められました。
デッキは恥ずかしながら当時セットで買ったHDDレコで、いずれ買い替える予定です。
パナ自体、普通に見ていたのは購入時(北京オリンピック)と翌年ぐらまでで、ほぼ放置していました。(居間でテレビを見たり)
1年半ぐらい前に壊れたので修理も考えましたが、部品交換も経過年数的に無理だろうと…。
私的に、Blu-Rayのライブ、映画、YouTubeメインでゲームはしません。
自室(和6帖+床の間)は畳も小さくないと思うので43を置きたいのですが、オススメはありますか?
田舎で、家電量販店が2軒しかなく43X8000Gを85,000円で勧められました。
デッキは恥ずかしながら当時セットで買ったHDDレコで、いずれ買い替える予定です。
664: 2020/01/06(月) 16:41:41.78
>>663
テンプレ使い忘れました。
すみ
テンプレ使い忘れました。
すみ
665: 2020/01/07(火) 00:01:58.91
外付けHDD録画ってUSBメモリでも出来るのな
あと旧いHDDでも問題ないね
テレビ録画用ってHDDは何が違うの?
あと旧いHDDでも問題ないね
テレビ録画用ってHDDは何が違うの?
666: 2020/01/07(火) 02:46:20.43
DVDの再生、ダビングのみです。
当時(2008年)Blu-Rayレコーダーも勧められたんですが、予算的に買えなくて...
テレビ台もパナの荷重が真ん中に集中してたわみまくりです…(笑)
当時(2008年)Blu-Rayレコーダーも勧められたんですが、予算的に買えなくて...
テレビ台もパナの荷重が真ん中に集中してたわみまくりです…(笑)
667: 2020/01/07(火) 02:52:50.68
購入した12年前は、わぁ~薄いー!って思ったのに今テレビの真上にティッシュ箱置いたら大差ないっていう…時代の流れですね…。
6帖の部屋に43は小さいですかね?
当時32が量販店でもらったパンフレット大ぐらいに感じます。
6帖の部屋に43は小さいですかね?
当時32が量販店でもらったパンフレット大ぐらいに感じます。
668: 2020/01/07(火) 02:54:56.58
>>667
誤字
当時の32型がです。
誤字
当時の32型がです。
669: 2020/01/07(火) 06:10:41.15
>>667
意味不明
意味不明
672: 2020/01/07(火) 12:12:13.38
>>669
すみません…
6帖の部屋に40や43置いても視聴距離が2メール弱あるなら、50も視野に入れてて…
そうなると価格帯敵にハイセンスかな…と。
すみません…
6帖の部屋に40や43置いても視聴距離が2メール弱あるなら、50も視野に入れてて…
そうなると価格帯敵にハイセンスかな…と。
674: 2020/01/07(火) 13:53:14.91
>>672
ウチなんか2mで55inch見てる 東芝の有機
4Kだと近くても良いしハイセンスならキレイそう
同時にリサイクルお願いすれば一度で済むしね
ウチなんか2mで55inch見てる 東芝の有機
4Kだと近くても良いしハイセンスならキレイそう
同時にリサイクルお願いすれば一度で済むしね
675: 2020/01/07(火) 15:08:02.97
>>674
リサイクル料が4,000円はかかるんで、田舎者あるあるの自己処分します。
ちなみに部屋は6帖ですか?
リサイクル料が4,000円はかかるんで、田舎者あるあるの自己処分します。
ちなみに部屋は6帖ですか?
677: 2020/01/07(火) 15:15:20.95
>>675
部屋は18帖なんだけどL型の変形LD
そこだけ見たら4.5帖で観てる感じ?
壁にテレビ 反対側の壁にソファー
よく考えたら2m無かったわ
部屋は18帖なんだけどL型の変形LD
そこだけ見たら4.5帖で観てる感じ?
壁にテレビ 反対側の壁にソファー
よく考えたら2m無かったわ
678: 2020/01/07(火) 15:41:20.17
>>675
リサイクル料 量販店で買ったら下取値引で0円だったよ
価格コムの最安値より安くしてくれて純正HDD3TBサービスで
ただ見に行っただけなのに断る術が無くつい買っちゃった
リサイクル料 量販店で買ったら下取値引で0円だったよ
価格コムの最安値より安くしてくれて純正HDD3TBサービスで
ただ見に行っただけなのに断る術が無くつい買っちゃった
679: 2020/01/07(火) 16:39:28.47
>>678
うわぁ~うらやましいなぁ~
一応大手?になるのかな?3件しかない量販店が下取りで4,000円、設置の際、部品が必要になれば別途加算と言われ、ジャパで買おうか悩み中なんです。
うわぁ~うらやましいなぁ~
一応大手?になるのかな?3件しかない量販店が下取りで4,000円、設置の際、部品が必要になれば別途加算と言われ、ジャパで買おうか悩み中なんです。
681: 2020/01/07(火) 17:14:30.61
>>679
タイミングでかなり価格が変わるからむずかしいよね?
12/21に買ったけどその前はネットが恐ろしく安かった
店頭表示かなり高いので期待せずに聞いた結果です
タイミングでかなり価格が変わるからむずかしいよね?
12/21に買ったけどその前はネットが恐ろしく安かった
店頭表示かなり高いので期待せずに聞いた結果です
682: 2020/01/07(火) 17:30:30.60
>>681
Amazonって5年保証や、無料下取り、設置サービスとかないですよね?
せいぜいお部屋(2階)までお運びしましょうか?ぐらいですよね?
どこで買おうか、かなり悩み中です。
予算も限られてますし…
Amazonって5年保証や、無料下取り、設置サービスとかないですよね?
せいぜいお部屋(2階)までお運びしましょうか?ぐらいですよね?
どこで買おうか、かなり悩み中です。
予算も限られてますし…
683: 2020/01/07(火) 18:32:51.46
>>682
アマゾンで長期保証はFireHD10の時に入ったぐらいで良く判りませんが
有料延長保証のプランがあるんでは?
下取り無料よりもトータルで安い方がお得な訳で、よく調べた方が良いですよ
特に無料長期保証は店によってかなり違うので、ご注意を
アマゾンで長期保証はFireHD10の時に入ったぐらいで良く判りませんが
有料延長保証のプランがあるんでは?
下取り無料よりもトータルで安い方がお得な訳で、よく調べた方が良いですよ
特に無料長期保証は店によってかなり違うので、ご注意を
686: 2020/01/07(火) 22:12:44.49
>>683
色々調べてから購入したいと思います。
色々調べてから購入したいと思います。
684: 2020/01/07(火) 18:54:44.83
>>682
49インチ以上なら「大型家具・家電おまかせサービス」ってのが使えるようです、49インチに満たないものはどうすればいいか知りたいんだよなあ
設置・梱包材と不要になったテレビの回収とか
尼が販売してるものなら5年保証とか有料だけど追加出来るようです
49インチ以上なら「大型家具・家電おまかせサービス」ってのが使えるようです、49インチに満たないものはどうすればいいか知りたいんだよなあ
設置・梱包材と不要になったテレビの回収とか
尼が販売してるものなら5年保証とか有料だけど追加出来るようです
685: 2020/01/07(火) 22:11:10.14
>>684
色々とありがとうございます。
Amazon=尼なんですね!
なんせ無知なもんで…
アカ=垢ぐらいしか知らなくて…
去年の5月にAmazonで、ハイセンスの4K対応、43型が約40,568円だったらしく、かなりビックリしました!
この価格帯なら安物買いの~と言われても気にならないかもです!
Amazonでよく見てみます。
色々とありがとうございます。
Amazon=尼なんですね!
なんせ無知なもんで…
アカ=垢ぐらいしか知らなくて…
去年の5月にAmazonで、ハイセンスの4K対応、43型が約40,568円だったらしく、かなりビックリしました!
この価格帯なら安物買いの~と言われても気にならないかもです!
Amazonでよく見てみます。
670: 2020/01/07(火) 11:19:57.26
スレチかもしれんけど、買い替えで不要になったテレビってどうされてます?
とにかくめんどくさいのがイヤで手間かけて売るとか廃棄より回収がいいなあ
ド田舎なもんでネット通販したくて配送とともに引き取ってもらえればいいんだけど
尼で49インチ以上だと無料サービスみたいだけど以下なら有料かいな
とにかくめんどくさいのがイヤで手間かけて売るとか廃棄より回収がいいなあ
ド田舎なもんでネット通販したくて配送とともに引き取ってもらえればいいんだけど
尼で49インチ以上だと無料サービスみたいだけど以下なら有料かいな
671: 2020/01/07(火) 12:10:14.24
>>670
壊れてないなら近所回って欲しい人がおるかもしれんよ
明日壊れるかもしれないと念を押しといて
壊れてないなら近所回って欲しい人がおるかもしれんよ
明日壊れるかもしれないと念を押しといて
673: 2020/01/07(火) 12:46:07.89
>>671
自分ひとづきあいとか極めて苦手なもんで・・・
ご近所は老人ばっかしだし液晶とはいえ37インチでけっこう運搬に難が・・・
ともかくご提案ありがとうございました
自分ひとづきあいとか極めて苦手なもんで・・・
ご近所は老人ばっかしだし液晶とはいえ37インチでけっこう運搬に難が・・・
ともかくご提案ありがとうございました
676: 2020/01/07(火) 15:13:29.50
>>673
あとチマチマ長い月日をかけて、少量ずつ燃やせるゴミに出すという方法もネットで見たよ
あとチマチマ長い月日をかけて、少量ずつ燃やせるゴミに出すという方法もネットで見たよ
680: 2020/01/07(火) 16:46:40.02
ジャパネット安いかあれ?
送料とられるしな
送料とられるしな
689: 2020/01/10(金) 09:41:32.55
昔はTVが家にあるだけで
金持ちだーって
モテモテだったんだぞ
金持ちだーって
モテモテだったんだぞ
690: 2020/01/10(金) 22:57:40.41
老親がヨンケーに興味示してるようで頭痛のタネ、地上波見るだけのくせして・・・
スマホにしたら電話もマトモにかけられなくなったのに・・・喉元過ぎればナントヤラ
いいかげん買い換えんといかんとは思うけど・・・簡単モードとか無いもんかね
スマホにしたら電話もマトモにかけられなくなったのに・・・喉元過ぎればナントヤラ
いいかげん買い換えんといかんとは思うけど・・・簡単モードとか無いもんかね
691: 2020/01/11(土) 11:00:33.50
レコーダーにLANダビングするとずっとガサガサ鳴ってるんだけど何の音?
692: 2020/01/11(土) 12:00:26.26
小さい人がハードディスクにカキカキしてる音だよ
“〆(^∇゜*)♪
“〆(^∇゜*)♪
694: 2020/01/11(土) 13:04:18.69
テレビの中から聞こえてくるんだけど
ハードディスクは外付け
ハードディスクは外付け
695: 2020/01/11(土) 14:28:13.65
Wi-Fiと何かの相互作用によるノイズかなあ
696: 2020/01/11(土) 21:17:16.21
youtubeアプリ使ってるとガサガサ鳴るからやっぱりWi-Fiなんだろうな
697: 2020/01/11(土) 21:36:24.72
4200ルーメンで6250円は最安っぽい。
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B082M9QC9R
¥1000クーポンと¥1,000 OFFコード: TQS3KB5Gが併用できる。
小型2000ルーメンで¥6,650のもある。¥1,000 OFF code: BR92YTX9
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B082D8HZX7
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B082M9QC9R
¥1000クーポンと¥1,000 OFFコード: TQS3KB5Gが併用できる。
小型2000ルーメンで¥6,650のもある。¥1,000 OFF code: BR92YTX9
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B082D8HZX7
698: 2020/01/12(日) 07:26:02.88
予算2万くらいでTV放送は見れなくても可
PS4やりたいのでHDMI端子付きの23インチくらいでオススメありますか?
地デジ前のゲーム用TVで3色コンセント指して3やってたんですが、4買ったので端子が必要になりまして
メーカーとか拘りはないです、店頭でもネットでも構いません
PS4やりたいのでHDMI端子付きの23インチくらいでオススメありますか?
地デジ前のゲーム用TVで3色コンセント指して3やってたんですが、4買ったので端子が必要になりまして
メーカーとか拘りはないです、店頭でもネットでも構いません
699: 2020/01/12(日) 07:37:47.44
モニターで良いんでは
700: 2020/01/12(日) 22:39:05.16
75インチの4K買おうと思ってて、それぞれ下の値段ならどれがいいと思いますか?
SONY KJ75X8550G 約26万
SONY KJ75X9500G 約34万
LG 75SM8600PJG 約24万
SONYの8550とLGが性能的には同等でしょうか?
SONY KJ75X8550G 約26万
SONY KJ75X9500G 約34万
LG 75SM8600PJG 約24万
SONYの8550とLGが性能的には同等でしょうか?
701: 2020/01/12(日) 23:47:14.20
>>700
スペック上はX8550とSM8600は同レベルですが、
超解像、ノイズ処理などの画像処理のレベルの差で画質はX8550のほうが上です。
スペック上はX8550とSM8600は同レベルですが、
超解像、ノイズ処理などの画像処理のレベルの差で画質はX8550のほうが上です。
702: 2020/01/14(火) 02:48:35.06
12年前のパナからの買い替え、この価格はド素人の自分からしたら、高くはないと思うんですが…
みなさんどう思われますか?
BRAVIA KJ-49X8500G 119,000円
BDZ-ZW1700 40,000円
5年保証 2,000円
税込177,100円
Ꮲ還元14,399円
みなさんどう思われますか?
BRAVIA KJ-49X8500G 119,000円
BDZ-ZW1700 40,000円
5年保証 2,000円
税込177,100円
Ꮲ還元14,399円
705: 2020/01/15(水) 00:44:42.78
>>702
結局この価格で購入しました
Macの取り扱いすらない田舎の家電量販店なんで…
結局この価格で購入しました
Macの取り扱いすらない田舎の家電量販店なんで…
706: 2020/01/15(水) 07:43:38.31
>>705
全然良いのでは無いでしょうかー
全然良いのでは無いでしょうかー
709: 2020/01/15(水) 10:09:59.40
>>706
そう思うようにします。
そう思うようにします。
703: 2020/01/14(火) 20:42:10.77
10万切らないとお得感ない
と言われたら信じるの?
と言われたら信じるの?
704: 2020/01/14(火) 21:11:23.16
悩んでるうちに物欲が薄れていって買うのやめようかなって気がしてきた
いま使ってるやつが壊れたとかいうわけでもないしなあ
いま使ってるやつが壊れたとかいうわけでもないしなあ
707: 2020/01/15(水) 07:47:19.55
最安値で買うことだけが正義じゃない
708: 2020/01/15(水) 10:09:20.66
>>707
明言頂きました!
ありがとうございます!
明言頂きました!
ありがとうございます!
710: 2020/01/15(水) 16:50:14.80
【予算】リーズナブルであれば嬉しい
【用途】地上波・BS鑑賞・Macの映像音声をHDMI入力しミラーリングでVODやBlu-ray鑑賞
将来的にBlu-rayプレーヤーやPS5する(遅延嫌)?しないかも
【ジャンル】映画・スポーツ・バラエティ・ニュース・自然
【視聴距離】1m弱
【サイズ】現在の32インチ以上
【幅×高さ×奥行】85cm× 高cm× 30cm以内
【視聴角度】斜め(角度~40°)
【表示パネル】今の時代の標準的仕様
【映像機能】静止画・地上波/BS2画面表示
【画質】暗い場面も見える(=AQUOS)<斜め鑑賞で色が白むのは嫌(≠AQUOS)
色合(自然)ちらつき少・デジタルノイズ少
【録画機能】使った事無いけど有る無しで何万円くらい変わるもんでしょうか?
【ネット機能】使った事無いけど今後AmazonプライムとかYoutubeを鑑賞したい
○PC動画再生 HDMIでMacを繋ぎます
【入出力端子】○HDMI 2個以上 ○USB 必要になりますかね?
【好きなメーカー】
ずっとAQUOS使いです
パナソニックの家電に悪い印象無し
テレビ撤退予定のメーカーは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】
不勉強で済みません、アドバイス貰ってから検討に入ろうかと
【ショップ】たぶん5年長期保証期間内の故障が発生したら持ち込むのが楽な近所のJoshin電気
【レコーダー】使用経験なし
【重視機能・その他】
AQUOSの斜め見で白くなるのを買換え機種では避けたい
買うからには長持ちして欲しいです
(今のAQUOSが購入後8年を越えてバックライトのチラつきが数回発生したのでそろそろと検討開始)
これ選んどいたら間違い無いんじゃない?ってのがあれば宜しくお願いします
【用途】地上波・BS鑑賞・Macの映像音声をHDMI入力しミラーリングでVODやBlu-ray鑑賞
将来的にBlu-rayプレーヤーやPS5する(遅延嫌)?しないかも
【ジャンル】映画・スポーツ・バラエティ・ニュース・自然
【視聴距離】1m弱
【サイズ】現在の32インチ以上
【幅×高さ×奥行】85cm× 高cm× 30cm以内
【視聴角度】斜め(角度~40°)
【表示パネル】今の時代の標準的仕様
【映像機能】静止画・地上波/BS2画面表示
【画質】暗い場面も見える(=AQUOS)<斜め鑑賞で色が白むのは嫌(≠AQUOS)
色合(自然)ちらつき少・デジタルノイズ少
【録画機能】使った事無いけど有る無しで何万円くらい変わるもんでしょうか?
【ネット機能】使った事無いけど今後AmazonプライムとかYoutubeを鑑賞したい
○PC動画再生 HDMIでMacを繋ぎます
【入出力端子】○HDMI 2個以上 ○USB 必要になりますかね?
【好きなメーカー】
ずっとAQUOS使いです
パナソニックの家電に悪い印象無し
テレビ撤退予定のメーカーは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】
不勉強で済みません、アドバイス貰ってから検討に入ろうかと
【ショップ】たぶん5年長期保証期間内の故障が発生したら持ち込むのが楽な近所のJoshin電気
【レコーダー】使用経験なし
【重視機能・その他】
AQUOSの斜め見で白くなるのを買換え機種では避けたい
買うからには長持ちして欲しいです
(今のAQUOSが購入後8年を越えてバックライトのチラつきが数回発生したのでそろそろと検討開始)
これ選んどいたら間違い無いんじゃない?ってのがあれば宜しくお願いします
716: 2020/01/19(日) 11:26:59.27
>>710,711
DVD、オンデマンドのSD解像度を綺麗に見るならソニーと東芝が無難
PC接続で見る場合もYUV滲み等の問題が出ない画像処理でソニーと東芝が無難
録画は外付けHDDのBRAVIA 43X8000G REGZA 43M530X 全録画なら43Z730Xあたりがリーズナブル
DVD、オンデマンドのSD解像度を綺麗に見るならソニーと東芝が無難
PC接続で見る場合もYUV滲み等の問題が出ない画像処理でソニーと東芝が無難
録画は外付けHDDのBRAVIA 43X8000G REGZA 43M530X 全録画なら43Z730Xあたりがリーズナブル
717: 2020/01/19(日) 11:59:01.07
>>716
ありがとうございます!
耐久性はAQUOSで良くもって10年弱くらいの印象ですが、その点は挙げてもらったメーカーもどこも各社どんぐりの背比べで大差無しといったところでしょうか?
ありがとうございます!
耐久性はAQUOSで良くもって10年弱くらいの印象ですが、その点は挙げてもらったメーカーもどこも各社どんぐりの背比べで大差無しといったところでしょうか?
718: 2020/01/19(日) 19:48:24.87
>>716
ありがとうございます。
アドバイスいただいたブラビア、レグザをまずは店頭で見てきてみようと思います
ありがとうございます。
アドバイスいただいたブラビア、レグザをまずは店頭で見てきてみようと思います
711: 2020/01/17(金) 01:01:46.83
【予算】10万円 以内
【用途】
デジタル放送→映ればよい
DVD、BD→ホラー映画やロックジャンルのライブDVDをよく見るので、暗い画面が見やすいものがよい
アマプラ、つべを見たい
Switchで遊べればok
【視聴距離】1.5~2m
【サイズ】50インチ まで
【幅×高さ×奥行】115cm× 83cm× 39cm以内 、据え置き
【視聴角度】正面から左右斜め45度
【表示パネル】なるべく写り込みのないもの
【映像機能】こだわらない
【画質】暗い画面が見やすいもの
【録画機能】できればw録画ほしい
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 こだわらない
【ショップ】通販orヤマダorビッグカメラコジマ
【レコーダー】同時購入予定
【重視機能・その他】
長らくテレビを持っておらず、PCのアプリでみていました。
このたび新築に伴いテレビを新調したく相談させてもらいました。
家電に全く詳しくなく、みなさんのおすすめを参考にしたいです。よろしくお願いします。
【用途】
デジタル放送→映ればよい
DVD、BD→ホラー映画やロックジャンルのライブDVDをよく見るので、暗い画面が見やすいものがよい
アマプラ、つべを見たい
Switchで遊べればok
【視聴距離】1.5~2m
【サイズ】50インチ まで
【幅×高さ×奥行】115cm× 83cm× 39cm以内 、据え置き
【視聴角度】正面から左右斜め45度
【表示パネル】なるべく写り込みのないもの
【映像機能】こだわらない
【画質】暗い画面が見やすいもの
【録画機能】できればw録画ほしい
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 こだわらない
【ショップ】通販orヤマダorビッグカメラコジマ
【レコーダー】同時購入予定
【重視機能・その他】
長らくテレビを持っておらず、PCのアプリでみていました。
このたび新築に伴いテレビを新調したく相談させてもらいました。
家電に全く詳しくなく、みなさんのおすすめを参考にしたいです。よろしくお願いします。
712: 2020/01/18(土) 23:09:32.55
アンテナケーブルについて悩んでいるのですが細いアンテナケーブルより
太い方がアンテナレベルが高くて電波受信しやすいってことなのでしょうか?
ググるとS5Cのアンテナケーブルがたぶん一番太くて安いアンテナケーブルだとS2.5C
この差って結構でかればS5Cの購入を検討しております
以前急にテレビのチャンネルが写らなくなり(Eテレとか)
以前まで見れてたのですがもしかしたらアンテナケーブルの劣化かなと思い一番安いのを購入しました
7年くらいは使っていたので
今使ってるアンテナケーブルはS2.5Cですその前(故障する前)のアンテナケーブルの太さはわかりません
それでもチャンネルがつかなくて
電気屋さんに見てもらうことも検討しましたが
お金もかかるし
原因を考えるとアンテナケーブルの太さなのかなと思うのですが
アンテナケーブルの太さでチャンネルのアンテナレベルがもし変わるのなら
どれくらい変わるのでしょうか?
S2.5CとS5Cだと全然違ったりするのでしょうか?
太い方がアンテナレベルが高くて電波受信しやすいってことなのでしょうか?
ググるとS5Cのアンテナケーブルがたぶん一番太くて安いアンテナケーブルだとS2.5C
この差って結構でかればS5Cの購入を検討しております
以前急にテレビのチャンネルが写らなくなり(Eテレとか)
以前まで見れてたのですがもしかしたらアンテナケーブルの劣化かなと思い一番安いのを購入しました
7年くらいは使っていたので
今使ってるアンテナケーブルはS2.5Cですその前(故障する前)のアンテナケーブルの太さはわかりません
それでもチャンネルがつかなくて
電気屋さんに見てもらうことも検討しましたが
お金もかかるし
原因を考えるとアンテナケーブルの太さなのかなと思うのですが
アンテナケーブルの太さでチャンネルのアンテナレベルがもし変わるのなら
どれくらい変わるのでしょうか?
S2.5CとS5Cだと全然違ったりするのでしょうか?
713: 2020/01/18(土) 23:14:14.86
>>712
すみません
今使ってるのはS2.5Cではなく
S4Cでした
すみません
今使ってるのはS2.5Cではなく
S4Cでした
714: 2020/01/19(日) 06:03:24.89
アンテナケーブルの太さだけが原因だと思う根拠は何かあるのかな
アンテナそのものの劣化や何らかの故障、近隣に新たにタワマンが出来たとかで受信状況が変わった可能性とかもある気がするんだが
ケーブルの太さについては答えられないけど差し当たりアマゾンで中華の業者が色々と安い室内用ペーパーアンテナを売ってるから試しに適当なのを選んで買ってみるのを勧めてみる
地域や環境にもよるかも知れないけど自分の場合はそれでU局以外の全局何とか受信できたんでお陰でケーブルテレビに入らずに済んだ@23区内
天気によっては映りが変わったり全局きれいに受信できるポイントを探るのに多少の根気が要ったりはするけどね
アンテナそのものの劣化や何らかの故障、近隣に新たにタワマンが出来たとかで受信状況が変わった可能性とかもある気がするんだが
ケーブルの太さについては答えられないけど差し当たりアマゾンで中華の業者が色々と安い室内用ペーパーアンテナを売ってるから試しに適当なのを選んで買ってみるのを勧めてみる
地域や環境にもよるかも知れないけど自分の場合はそれでU局以外の全局何とか受信できたんでお陰でケーブルテレビに入らずに済んだ@23区内
天気によっては映りが変わったり全局きれいに受信できるポイントを探るのに多少の根気が要ったりはするけどね
715: 2020/01/19(日) 10:11:35.76
>>714
レスありがとうございます
家賃3万の賃貸に住んでいて隣に
高級マンションがたちました
それから電波が悪くなったように思います
もしかしたら隣にでかいマンションが建ったのも原因のひとつかもしれません
ペーパーアンテナ試してみます
レスありがとうございます
家賃3万の賃貸に住んでいて隣に
高級マンションがたちました
それから電波が悪くなったように思います
もしかしたら隣にでかいマンションが建ったのも原因のひとつかもしれません
ペーパーアンテナ試してみます
893: 2020/04/25(土) 12:52:50.58
>>892
>>714
>>714
894: 2020/04/25(土) 21:14:23.46
>>893
ペーパーアンテナ初めて知りました!
試しにポチってみます。ありがとうございます!
ペーパーアンテナ初めて知りました!
試しにポチってみます。ありがとうございます!
719: 2020/01/23(木) 16:41:16.06
【予算】10万円+α
【用途】○デジタル放送(70%) ○ゲームPS4(10%) ○YouTube(20%)
【ジャンル】◎自然 (海、空、雪景色など)◎スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】○ 160cm~260 cm
【サイズ】○ 50インチまで
【幅×高さ×奥行】こだわりません
【視聴角度】○基本的に正面。やや斜めから見ることもあり
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○バックライトのムラが少ない ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI ○USB
【好きなメーカー】 ---日本のメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA KJ-49X9500G
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○いずれ購入予定 (外付けHDD)
【重視機能・その他】
以前ここで相談してREGZA 49Z730Xを買いましたが
「バックライトのムラによる格子模様」
「四隅と両横が暗い」
「所有しているデジカメの動画が再生できない」
など不満があり買い替えようと思います。
KJ-49X9500G固有の問題点などありましたら教えてください
また同価格帯以下でKJ-49X9500Gよりおすすめがありましたら
教えてください
【用途】○デジタル放送(70%) ○ゲームPS4(10%) ○YouTube(20%)
【ジャンル】◎自然 (海、空、雪景色など)◎スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】○ 160cm~260 cm
【サイズ】○ 50インチまで
【幅×高さ×奥行】こだわりません
【視聴角度】○基本的に正面。やや斜めから見ることもあり
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○バックライトのムラが少ない ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI ○USB
【好きなメーカー】 ---日本のメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA KJ-49X9500G
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○いずれ購入予定 (外付けHDD)
【重視機能・その他】
以前ここで相談してREGZA 49Z730Xを買いましたが
「バックライトのムラによる格子模様」
「四隅と両横が暗い」
「所有しているデジカメの動画が再生できない」
など不満があり買い替えようと思います。
KJ-49X9500G固有の問題点などありましたら教えてください
また同価格帯以下でKJ-49X9500Gよりおすすめがありましたら
教えてください
722: 2020/01/28(火) 22:53:14.22
>>719
KJ-49X9500GでOK
>>720
REGZAに東芝純正HDDを背面に取り付けて、それと干渉しないような壁掛け金具を選べばOK
KJ-49X9500GでOK
>>720
REGZAに東芝純正HDDを背面に取り付けて、それと干渉しないような壁掛け金具を選べばOK
724: 2020/02/01(土) 14:04:37.65
>>722
ありがとうございます。
ありがとうございます。
720: 2020/01/26(日) 11:28:12.29
【予算】25万
【サイズ】65インチ以上
【用途】映画、バラエティ番組メイン
【ネット】amazon、YouTube
【表示パネル】4k
【映像】こだわらない
【音質】
【録画機能】
新居に伴い壁掛けテレビにするつもりなのですがテレビボードも置かない予定のため、テレビだけで外付けhddなしで録画が出来るものはありますか?
また、サウンドバーも置けないので音質も映画を見た時にある程度迫力のあるモデルがあれば教えて頂けると助かります。
【サイズ】65インチ以上
【用途】映画、バラエティ番組メイン
【ネット】amazon、YouTube
【表示パネル】4k
【映像】こだわらない
【音質】
【録画機能】
新居に伴い壁掛けテレビにするつもりなのですがテレビボードも置かない予定のため、テレビだけで外付けhddなしで録画が出来るものはありますか?
また、サウンドバーも置けないので音質も映画を見た時にある程度迫力のあるモデルがあれば教えて頂けると助かります。
721: 2020/01/26(日) 22:30:45.13
テレビ単体で録画って何にデータを入れるつもりでいるの?
さしあたり三菱のBDレコーダー内蔵機種しか思い浮かばなかった
その場合当然記録媒体はBDになる訳だけどボディにBDドライブ分の厚みがあるから多分壁掛けは出来ないんじゃないかな(調べずに書いてるが…)
音質重視の機種ってだけなら他メーカーでもちょいちょいありはするけど先ず前者の条件が厳しすぎるから良音質も兼ねるとなると途端に選択肢は極端に狭まる
さしあたり三菱のBDレコーダー内蔵機種しか思い浮かばなかった
その場合当然記録媒体はBDになる訳だけどボディにBDドライブ分の厚みがあるから多分壁掛けは出来ないんじゃないかな(調べずに書いてるが…)
音質重視の機種ってだけなら他メーカーでもちょいちょいありはするけど先ず前者の条件が厳しすぎるから良音質も兼ねるとなると途端に選択肢は極端に狭まる
723: 2020/02/01(土) 02:40:34.86
REGZAの10年以上前の機種使ってるんだが、結構つけっぱなしにしたりしてるんだけど、全く不具合が無くて買い替えられない
オリンピック前は値上がりするのかな?
オリンピック前は値上がりするのかな?
725: 2020/02/01(土) 14:21:08.74
>>723
ある日突然来るから怖いよ
普通にテレビ見てたらいきなり画面がパパパッと発光しだした
ある日突然来るから怖いよ
普通にテレビ見てたらいきなり画面がパパパッと発光しだした
726: 2020/02/03(月) 00:24:53.56
テレビのネット機能ってどんなメリットかあるの?パソコンから出力するのとは違う?
727: 2020/02/03(月) 00:36:26.55
>>726
ホームネットワークでPCやNASの動画とか見れるのはとても便利。
ホームネットワークでPCやNASの動画とか見れるのはとても便利。
729: 2020/02/03(月) 13:23:22.42
>>727
全ファイル形式が見れるわけじゃないんでしょ?
全ファイル形式が見れるわけじゃないんでしょ?
730: 2020/02/04(火) 23:19:27.92
>>729
そらそーだ。
でも、PC側でデコードできれば、設定次第で大抵は見れるはず?
あとはもっと詳しい人に聞くか調べれ~
そらそーだ。
でも、PC側でデコードできれば、設定次第で大抵は見れるはず?
あとはもっと詳しい人に聞くか調べれ~
728: 2020/02/03(月) 08:33:39.62
レグザ 49Zを買ったんだけと
タイムシフトに良いHDDってどれかな?
ポイントで普通のHDD買ったけど、タイムシフト非対応で普通の録画のみ対応だった…
タイムシフトに良いHDDってどれかな?
ポイントで普通のHDD買ったけど、タイムシフト非対応で普通の録画のみ対応だった…
731: 2020/02/04(火) 23:30:45.26
732: 2020/02/06(木) 22:07:34.32
ネトフリのベーシックプラン等の画質の悪さを補正してくれるテレビってありませんか?
733: 2020/02/07(金) 07:59:51.82
>>732
金払えや
金払えや
734: 2020/02/09(日) 11:01:03.45
幅広いコーデックに対応しててPCに保存してある動画の再生に一番強いメーカーってある?
735: 2020/02/12(水) 11:47:06.83
壁寄せテレビスタンド?使った感じどうなんだろ
部屋の作りでサイズアップ難しい、配置変えメンドくさい、解決策はこれかと
ついでに言うと壁掛けなんとなくコワイ、持ち家で穴開けていいんだけど
部屋の作りでサイズアップ難しい、配置変えメンドくさい、解決策はこれかと
ついでに言うと壁掛けなんとなくコワイ、持ち家で穴開けていいんだけど
736: 2020/02/15(土) 22:25:26.36
【予算】15万円くらいまで
【用途】○デジタル放送(80%) ○BD(10%) ○ゲーム(10 %)
【ジャンル】◎映画 ○アニメ ○スポーツ
【視聴距離】100cm~ 200cm
【サイズ】◎43 インチ ○49インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○裏番組
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【印象の良い機種・検討中の機種】
sonyのKJ- 43X8500Gが第一候補でしたが
口コミ、レビューで音質に少し不安ができたのでそれ以外でオススメがあれば
【ショップ】○au pay使えるところ
【レコーダー】検討中
【用途】○デジタル放送(80%) ○BD(10%) ○ゲーム(10 %)
【ジャンル】◎映画 ○アニメ ○スポーツ
【視聴距離】100cm~ 200cm
【サイズ】◎43 インチ ○49インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○裏番組
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【印象の良い機種・検討中の機種】
sonyのKJ- 43X8500Gが第一候補でしたが
口コミ、レビューで音質に少し不安ができたのでそれ以外でオススメがあれば
【ショップ】○au pay使えるところ
【レコーダー】検討中
737: 2020/02/15(土) 22:44:26.31
寝間のテレビが壊れたからhisenseかオリオンの24型くらいのテレビを買おうかとおもったけど
なんでだろういくつか機種見たけど価格コムの価格履歴見るとなぜか2月頭に価格が一気におちて、今週くらいから逆に価格が上がってる
どうせなら安く買いたいからまた安くなるの待つべきなんだろうか
というか2月頭になんで安くなってるんだろう
なんでだろういくつか機種見たけど価格コムの価格履歴見るとなぜか2月頭に価格が一気におちて、今週くらいから逆に価格が上がってる
どうせなら安く買いたいからまた安くなるの待つべきなんだろうか
というか2月頭になんで安くなってるんだろう
738: 2020/02/15(土) 22:49:32.61
武漢ウィルスで供給不足になるんじゃないの?
739: 2020/02/15(土) 22:53:05.34
>>738
なるほど…
ありえるかも
もっと早く買っとけばなあ
なるほど…
ありえるかも
もっと早く買っとけばなあ
740: 2020/02/16(日) 04:50:23.25
PanasonicのTH-49GX500
壊れにくさだけが取り柄のPanasonicを先月購入した。
買ってまだ1ヶ月だが、壊れた。
仕事用のPCモニターとして使ってんのな。
途方に暮れてる。
壊れにくさだけでPanasonicを選んだというのに。
壊れにくさだけが取り柄のPanasonicを先月購入した。
買ってまだ1ヶ月だが、壊れた。
仕事用のPCモニターとして使ってんのな。
途方に暮れてる。
壊れにくさだけでPanasonicを選んだというのに。
748: 2020/02/16(日) 16:04:43.59
>>740
そんなん機会も人間もミスはあるだろ
生きてて疲れない?
修理呼ぶか交換してもらいなよ
1ヶ月で壊れてラッキーじゃない?
保証内容によるけど、中途半端に1年ちょいで壊れるより
国内のいいところはそういういいところ
そんなん機会も人間もミスはあるだろ
生きてて疲れない?
修理呼ぶか交換してもらいなよ
1ヶ月で壊れてラッキーじゃない?
保証内容によるけど、中途半端に1年ちょいで壊れるより
国内のいいところはそういういいところ
750: 2020/02/16(日) 16:41:23.01
>>748
購入から1か月で壊れてがっかりするのがさ、
そこまで否定されることなのか?
生きてて疲れない?とか
そこまで言われなきゃならんの?
購入から1か月で壊れてがっかりするのがさ、
そこまで否定されることなのか?
生きてて疲れない?とか
そこまで言われなきゃならんの?
753: 2020/02/16(日) 17:03:01.98
>>750
うん、否定するところだね。
初期不良に当たっただけなんだから、淡々とメーカーに対応を依頼して終わるだろ。
そんな話をグチグチと書き込んでる時点で、かなり面倒な奴なんだな~と感じたよw
そういう奴も世の中にはいるってことは認めるけど、叶うならそういう奴とは関わり合いたくないと思うww
まあ、初期不良の事例をここに書いてくれたことは素直に感謝するけどね。
thanksな。
うん、否定するところだね。
初期不良に当たっただけなんだから、淡々とメーカーに対応を依頼して終わるだろ。
そんな話をグチグチと書き込んでる時点で、かなり面倒な奴なんだな~と感じたよw
そういう奴も世の中にはいるってことは認めるけど、叶うならそういう奴とは関わり合いたくないと思うww
まあ、初期不良の事例をここに書いてくれたことは素直に感謝するけどね。
thanksな。
754: 2020/02/16(日) 17:04:32.21
>>753
めちゃくちゃ煽ってくるね笑
めちゃくちゃ煽ってくるね笑
755: 2020/02/16(日) 17:12:46.31
>>750
言い方悪かったね、ごめん
他の電化製品のパナ製は問題なかったんでしょ?
なら、Pana批判するのは…と思っただけ
どのメーカーも故障はつきものだと思うの
うちなんて、Panaのテレビ10年故障ないから当たりが悪かっただけだよ。
その症状って誰も悪くないよね?
個体差でしょって…
色味とかで批判するのは分かるけど
言い方悪かったね、ごめん
他の電化製品のパナ製は問題なかったんでしょ?
なら、Pana批判するのは…と思っただけ
どのメーカーも故障はつきものだと思うの
うちなんて、Panaのテレビ10年故障ないから当たりが悪かっただけだよ。
その症状って誰も悪くないよね?
個体差でしょって…
色味とかで批判するのは分かるけど
756: 2020/02/16(日) 17:27:34.94
>>755
すまんが
俺のコメント全部読んでからレスしてくれないかな
右下のIDを押せば表示されるよ
すまんが
俺のコメント全部読んでからレスしてくれないかな
右下のIDを押せば表示されるよ
757: 2020/02/16(日) 17:32:33.31
>>756
断る
断る
741: 2020/02/16(日) 10:08:51.80
保証内容がどういうもんか購入方法によってどうなるか知らんけど1ヶ月ならどうにでもなるだろ、サポートが手厚いってことも国内主要メーカーにアドバンテージあるんじゃねーの
743: 2020/02/16(日) 10:54:24.54
Panasonicの相談窓口も修理の人も対応良かったから、
まあ、Panasonicで良かったのかもしらん。
>>741の言う通りかもしらん。
まあ、Panasonicで良かったのかもしらん。
>>741の言う通りかもしらん。
742: 2020/02/16(日) 10:41:12.02
1年以内ならどのメーカーでも保証きくから同じなんじゃないか?
俺はこういう手間と時間を取られるのが嫌なのよね
Panasonicにはがっかりしたわ
そういえば
俺んちのほとんどPanasonicだったわ
Panasonic大好きだったんかな
それにしても、
1番めんどくさいテレビが壊れるとはな
俺はこういう手間と時間を取られるのが嫌なのよね
Panasonicにはがっかりしたわ
そういえば
俺んちのほとんどPanasonicだったわ
Panasonic大好きだったんかな
それにしても、
1番めんどくさいテレビが壊れるとはな
744: 2020/02/16(日) 11:04:08.67
故障ってどんなの?PCモニターで使える程度なら電源抜いて30分置いたら復活する類のもんじゃない?
10年前のDIGAでヘンな動きしてそうやって復活したけどVIERAでは無いなあ
10年前のDIGAでヘンな動きしてそうやって復活したけどVIERAでは無いなあ
745: 2020/02/16(日) 11:26:54.62
>>744
そりゃ放電(5時間)は試したぞ
症状は、電源自体が付かない。赤ランプ点滅。
赤ランプの点滅が延々続くことを説明したら、普通に引き取り修理してもらうことになった。
赤ランプの点滅回数で症状がある程度わかるらしいが、ずっと続くということは、珍しい症状なのかもしらん。
それにしても、1か月で壊れるとはな。
一度修理した製品って何度も何度も壊れた経験あるから直してもらったとしても不安は残る。
そりゃ放電(5時間)は試したぞ
症状は、電源自体が付かない。赤ランプ点滅。
赤ランプの点滅が延々続くことを説明したら、普通に引き取り修理してもらうことになった。
赤ランプの点滅回数で症状がある程度わかるらしいが、ずっと続くということは、珍しい症状なのかもしらん。
それにしても、1か月で壊れるとはな。
一度修理した製品って何度も何度も壊れた経験あるから直してもらったとしても不安は残る。
746: 2020/02/16(日) 13:22:14.84
>>745
ただの初期不良ちゃうの?
ただの初期不良ちゃうの?
747: 2020/02/16(日) 14:08:49.43
昔買ったソニーの薄型テレビ開封後即それだったわ
749: 2020/02/16(日) 16:31:59.13
まあ確かに故障するなら1年以内にして欲しいな
基本的に延長保証は入らないから
今までテレビ、スマホ、PC、冷蔵庫、洗濯機等、買い替えまでに故障した経験がないんだが、テレビは延長保証に入っていた方がいいのかな?
基本的に延長保証は入らないから
今までテレビ、スマホ、PC、冷蔵庫、洗濯機等、買い替えまでに故障した経験がないんだが、テレビは延長保証に入っていた方がいいのかな?
751: 2020/02/16(日) 16:52:57.37
>>749
先代のPanasonicの液晶テレビは
10年以上全く壊れなかったんよ。
延長保証については何とも言えんところだね。
先代のPanasonicの液晶テレビは
10年以上全く壊れなかったんよ。
延長保証については何とも言えんところだね。
761: 2020/02/18(火) 18:59:10.02
>>749買い替え迄に故障した経験がない?
すると何か、ただ古くなったからとかの理由で買い替えるのか?
贅沢やなあ
すると何か、ただ古くなったからとかの理由で買い替えるのか?
贅沢やなあ
752: 2020/02/16(日) 16:55:12.31
一ヶ月で壊れたって言うか?
初期不良だろ
初期不良だろ
758: 2020/02/16(日) 18:35:42.45
24インチくらいの格安テレビ探してるんですが
キーワードでたとえば「有吉弘行」って入れとくと自動で録画してくれるようなテレビって2万円前後の価格帯だとやっぱり難しいんでしょうか?
キーワードでたとえば「有吉弘行」って入れとくと自動で録画してくれるようなテレビって2万円前後の価格帯だとやっぱり難しいんでしょうか?
759: 2020/02/17(月) 21:53:34.55
22インチの白色シャープ買ったけどそんなもんは無かった。多くを求めるならレコーダー買うしかないのでは。
あ、外付けのHDDって結局どれが故障少ないんでしょう?尼見てもどれも低評価ばっかで…
あ、外付けのHDDって結局どれが故障少ないんでしょう?尼見てもどれも低評価ばっかで…
760: 2020/02/18(火) 17:46:50.16
Panasonicのテレビ、修理完了したぞ
修理の人に1時間説教しただけで半泣きになってたわ
いい歳したおっさんが情けない
その甲斐あってか、すぐに修理して持ってきてくれたわ
修理の人に1時間説教しただけで半泣きになってたわ
いい歳したおっさんが情けない
その甲斐あってか、すぐに修理して持ってきてくれたわ
762: 2020/02/18(火) 19:27:06.87
>>760
え?クレーマー自慢?
こんな人相手にしないと行けないのか大変だな
え?クレーマー自慢?
こんな人相手にしないと行けないのか大変だな
763: 2020/02/18(火) 21:53:59.01
あれだけ叩かれたのによくそんな書き込みできるね
修理に来た人にかわいそう
液晶がまだ高かった頃、20万位のソニーの40型買って
ちょうど保証切れる寸前で全く映らなくなった
修理っていっても基板を取り換えるだけの簡単な作業だった
作業来た人に「保証1年過ぎて壊れてたらどの位修理代かかったんですか?」
って聞いてみたら「さすがに1年ちょいなら修理代取りません」っていってたな
このブラビアいまだに俺の部屋で現役
修理に来た人にかわいそう
液晶がまだ高かった頃、20万位のソニーの40型買って
ちょうど保証切れる寸前で全く映らなくなった
修理っていっても基板を取り換えるだけの簡単な作業だった
作業来た人に「保証1年過ぎて壊れてたらどの位修理代かかったんですか?」
って聞いてみたら「さすがに1年ちょいなら修理代取りません」っていってたな
このブラビアいまだに俺の部屋で現役
764: 2020/02/18(火) 22:54:30.61
土下座強要したら捕まるらしいから
正座までにしてあげたよ
フローリングだったからなのか
立つとき足固まってて痛そうだったわ
正座までにしてあげたよ
フローリングだったからなのか
立つとき足固まってて痛そうだったわ
766: 2020/02/19(水) 01:47:03.48
>>764
修理の人悪くないじゃん
何自慢それ気分悪い
修理の人悪くないじゃん
何自慢それ気分悪い
765: 2020/02/19(水) 00:24:22.15
人に言う事やる事はだいたいブーメランになるのが世の常
767: 2020/02/19(水) 02:30:36.73
俺は法律を犯したわけではないからね
おまえらにとやかく言われる筋合いはない
おまえらにとやかく言われる筋合いはない
768: 2020/02/19(水) 08:16:47.27
>>767
人として最低。
やっぱ、関わりたくない人種だわ。
人として最低。
やっぱ、関わりたくない人種だわ。
769: 2020/02/19(水) 08:41:04.84
人品の問題だね
770: 2020/02/19(水) 09:39:21.95
なるほど、これが親の顔が見てみたいってやつか
771: 2020/02/19(水) 10:10:02.02
おまえら半島人は日本の法律知らんのか?
もう少し勉強した方がいいぞ
もう少し勉強した方がいいぞ
772: 2020/02/19(水) 10:38:45.17
>>771
別に違法行為をしてると非難してるわけじゃないぞ?
日本語理解してるのか??
別に違法行為をしてると非難してるわけじゃないぞ?
日本語理解してるのか??
773: 2020/02/19(水) 11:03:12.30
>>772
完全論破してすまんなw
完全論破してすまんなw
774: 2020/02/19(水) 11:11:23.68
>>773
???
日本語が不自由な人なんだねww
???
日本語が不自由な人なんだねww
775: 2020/02/19(水) 11:20:40.52
>>774
そんなにカリカリすんなよw
心に余裕がないねぇ
そんなにカリカリすんなよw
心に余裕がないねぇ
777: 2020/02/19(水) 11:31:19.09
>>776
こうやって
すぐイライラしちゃって長文書き込むやつw
クレーマー気質あるわ
こうやって
すぐイライラしちゃって長文書き込むやつw
クレーマー気質あるわ
778: 2020/02/19(水) 11:37:19.72
この時間に機敏に対応可能な状況察してあげよう
779: 2020/02/19(水) 11:47:22.15
>>778
俺は時間も金もあるからな
すまんなw
俺は時間も金もあるからな
すまんなw
780: 2020/02/19(水) 12:44:58.77
>>779
羨ましい!
購入スレなのでサポートスレでも立ち上げてそっちでやってください!よろしくお願いします!
羨ましい!
購入スレなのでサポートスレでも立ち上げてそっちでやってください!よろしくお願いします!
781: 2020/02/19(水) 12:59:04.72
こんなところにまでネット番長いるのか?
余程暇人なんだな
余程暇人なんだな
782: 2020/02/19(水) 15:08:51.98
おまえら
まーだブツブツ言ってんのかw
まーだブツブツ言ってんのかw
783: 2020/02/19(水) 15:16:12.54
>>782
お前もそのブツブツ顔なんとかしろよ
お前もそのブツブツ顔なんとかしろよ
784: 2020/02/21(金) 04:56:47.08
なんでおまえら俺のなりすましと喧嘩してんだ?
てか、ガキの喧嘩みたいだなw
俺は説教どころか文句一つ言わずに修理をお願いした。
Panasonicの対応は良かったと思うよ。
それにしても、おまえら沸点低過ぎるぞ
大人になれよ
てか、ガキの喧嘩みたいだなw
俺は説教どころか文句一つ言わずに修理をお願いした。
Panasonicの対応は良かったと思うよ。
それにしても、おまえら沸点低過ぎるぞ
大人になれよ
785: 2020/02/21(金) 07:17:15.90
誰だよお前…
786: 2020/02/21(金) 09:29:48.13
何の意味もない空マウント
787: 2020/02/21(金) 17:16:12.73
空マウントベッド
788: 2020/02/23(日) 10:42:05.99
すみません。テレビど素人なんですが教えて下さい。
4k 有機ELで買うならどのテレビなんでしょう。
予算は特に気にしてません。
4k 有機ELで買うならどのテレビなんでしょう。
予算は特に気にしてません。
789: 2020/02/23(日) 10:49:13.27
>>788
現時点のハイエンドはpanasonic GZ2000です
現時点のハイエンドはpanasonic GZ2000です
790: 2020/02/23(日) 11:23:58.81
質問させてください。
ネットで安い液晶のフルHDを買いたいんですが、55インチで探していてmaxzenという会社のが良いかなと思っていますが、みなさん的な評価や耐久性はどうなんでしょうか。
ネットで安い液晶のフルHDを買いたいんですが、55インチで探していてmaxzenという会社のが良いかなと思っていますが、みなさん的な評価や耐久性はどうなんでしょうか。
791: 2020/02/24(月) 00:01:57.72
>>790
選択肢がのひとつだったけど別のとこのにした。ユーザーレビューとか少ないよねえ
選択肢がのひとつだったけど別のとこのにした。ユーザーレビューとか少ないよねえ
792: 2020/02/24(月) 17:18:48.28
【予算】できれば15万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○サブスク(40 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○キッズ向け教育番組
【視聴距離】50 cm~ 300cm
【サイズ】43インチ
【幅×高さ×奥行】レイアウト上、横幅100cmまで
【視聴角度】○正面付近~斜め(部屋のコーナー配置)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示(できればマルチ画面表示)
【画質】○色合(派手め) ○輪郭(派手め) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 安くてそこそこなとこ。家の家電は東芝やSHARPが多い
【印象の良い機種・検討中の機種】 43Z730X
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】
○所有済 東芝RD-BZ810
【重視機能・その他】
上記のレコーダーRD-BZ810が録画できなくなりました
最大録画番組数に引っかかったのかと思い、いくつか番組を消しましたが変化なし
予約は受け付けますが、録画開始しばらくして録画不可になります
最近はテレビに外付HDDなのか?とテレビの方を買い替え検討してます
テレビはSHARP製LC-40AE7
嫁がドラマやジャニーズ好きでやたら録ります
RD-BZ810本体1TB、外付HDD2TBが3台フルに使ってます
部屋の片付けもあまりできないグータラ嫁です
東芝43Z730Xに外付HDDでいいのか、はたまたもっと妙案があるのかおせーてくだせえ
【用途】○デジタル放送( 60%) ○サブスク(40 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○キッズ向け教育番組
【視聴距離】50 cm~ 300cm
【サイズ】43インチ
【幅×高さ×奥行】レイアウト上、横幅100cmまで
【視聴角度】○正面付近~斜め(部屋のコーナー配置)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示(できればマルチ画面表示)
【画質】○色合(派手め) ○輪郭(派手め) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 安くてそこそこなとこ。家の家電は東芝やSHARPが多い
【印象の良い機種・検討中の機種】 43Z730X
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】
○所有済 東芝RD-BZ810
【重視機能・その他】
上記のレコーダーRD-BZ810が録画できなくなりました
最大録画番組数に引っかかったのかと思い、いくつか番組を消しましたが変化なし
予約は受け付けますが、録画開始しばらくして録画不可になります
最近はテレビに外付HDDなのか?とテレビの方を買い替え検討してます
テレビはSHARP製LC-40AE7
嫁がドラマやジャニーズ好きでやたら録ります
RD-BZ810本体1TB、外付HDD2TBが3台フルに使ってます
部屋の片付けもあまりできないグータラ嫁です
東芝43Z730Xに外付HDDでいいのか、はたまたもっと妙案があるのかおせーてくだせえ
796: 2020/03/03(火) 23:11:24.11
>>792
とりあえず保存しときたい録画だけ他に移動で避難させて、HDDの初期化を試してみては?
とりあえず保存しときたい録画だけ他に移動で避難させて、HDDの初期化を試してみては?
793: 2020/03/01(日) 12:05:27.68
部屋よりも先に嫁を片付けるべき案件
794: 2020/03/01(日) 12:28:33.67
安倍政権、コロナ検査1検体あたり600円程度の最新キットを使わず、厚労省の天下り先メーカーを優遇! [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583020446/
最低過ぎだろ、安倍…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583020446/
最低過ぎだろ、安倍…
795: 2020/03/03(火) 18:30:28.26
4万円でハイセンスの55インチにしました。フルHDで4Kはない
797: 2020/03/04(水) 20:47:42.59
ハイセンス65S6Eが11万、65U7Eが13.3万、皆さんならどちら買いますか?
後者のが倍速付いてるからそっちのがいいかなあ
後者のが倍速付いてるからそっちのがいいかなあ
798: 2020/03/05(木) 14:51:07.71
どっちもかわない
799: 2020/03/05(木) 20:01:00.83
マジでどっちも買わないわ
800: 2020/03/06(金) 00:23:47.47
有機ELの55買う
801: 2020/03/06(金) 03:19:02.82
【予算】8万円前後
【用途】○デジタル放送( 30%) ○BD( 30%) ○ゲーム( 40%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○アニメ
【サイズ】43インチ前後
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(45角度)
【表示パネル】○4K
【画質】今使用している機種よりも高画質○デジタルノイズ少
【入出力端子】○HDMI2個以上
【印象の良い機種・検討中の機種】43M530X
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○所有済(TOSHIBA REGZA DBR-W1008)
【重視機能・その他】
現在REGZA 26A9000を使用
10年以上前の機種だし買い替えを検討しているがどうせなら4Kがいいと思い43M530Xが気になってる
部屋はあまり広くなく、これ以上の大きさだと適正視聴距離を確保できなくなると思う
家族で観るので最大で45度程度の場所からの視聴もあり
メーカーにはこだわらないので、同価格帯でもっと良さげな機種があったら教えていただきたいです
【用途】○デジタル放送( 30%) ○BD( 30%) ○ゲーム( 40%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○アニメ
【サイズ】43インチ前後
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(45角度)
【表示パネル】○4K
【画質】今使用している機種よりも高画質○デジタルノイズ少
【入出力端子】○HDMI2個以上
【印象の良い機種・検討中の機種】43M530X
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○所有済(TOSHIBA REGZA DBR-W1008)
【重視機能・その他】
現在REGZA 26A9000を使用
10年以上前の機種だし買い替えを検討しているがどうせなら4Kがいいと思い43M530Xが気になってる
部屋はあまり広くなく、これ以上の大きさだと適正視聴距離を確保できなくなると思う
家族で観るので最大で45度程度の場所からの視聴もあり
メーカーにはこだわらないので、同価格帯でもっと良さげな機種があったら教えていただきたいです
805: 2020/03/10(火) 23:36:48.79
>>801
画質的にはソニーか東芝だけどゲームもやるならその40M530Xで良い
>>802
Z10Xのほうが格上だが、旧型なので好みで
>>803
メーカーが用意した自社製品に都合がよいデモ映像は参考にならない
条件が厳しい同じ地デジチャンネルで比べてみると優秀なソニーや東芝と落差が歴然
画質的にはソニーか東芝だけどゲームもやるならその40M530Xで良い
>>802
Z10Xのほうが格上だが、旧型なので好みで
>>803
メーカーが用意した自社製品に都合がよいデモ映像は参考にならない
条件が厳しい同じ地デジチャンネルで比べてみると優秀なソニーや東芝と落差が歴然
802: 2020/03/10(火) 12:04:40.14
【用途】○パソコン用の大画面液晶モニター入門として。4K配信コンテンツ体験。
【ジャンル】 ○ブルーレイでの映画やドラマ30% ○4K配信コンテンツ30% ○ネット動画20% ○ゲーム20%
【サイズ】50インチ4k
【表示パネル】○TN以外
【映像機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【ショップ】リサイクルショップ実店舗
【レコーダー】当面買わない
用途はパソコン接続用のモニターとして考えています。
テレビあんまり見ないです。
とりあえず4Kを体験してみたいというのと、折角だからブルーレイ等も大画面高画質で見たいと考えています。
ゲームもシミュレーション系がメインなので、モンハン等のアクションはやりません。
推奨はされないと思いますが、まずは体感出来ればいいやぐらいの感じなので、中古で探しています。
実店舗で見てきた中、以下を候補しました。どちらが用途に適していますでしょうか。
・東芝 50Z10X
・東芝 50M500X
価格は500Xのほうがちょっと安いぐらいでした。
【ジャンル】 ○ブルーレイでの映画やドラマ30% ○4K配信コンテンツ30% ○ネット動画20% ○ゲーム20%
【サイズ】50インチ4k
【表示パネル】○TN以外
【映像機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【ショップ】リサイクルショップ実店舗
【レコーダー】当面買わない
用途はパソコン接続用のモニターとして考えています。
テレビあんまり見ないです。
とりあえず4Kを体験してみたいというのと、折角だからブルーレイ等も大画面高画質で見たいと考えています。
ゲームもシミュレーション系がメインなので、モンハン等のアクションはやりません。
推奨はされないと思いますが、まずは体感出来ればいいやぐらいの感じなので、中古で探しています。
実店舗で見てきた中、以下を候補しました。どちらが用途に適していますでしょうか。
・東芝 50Z10X
・東芝 50M500X
価格は500Xのほうがちょっと安いぐらいでした。
803: 2020/03/10(火) 20:33:47.66
LGのOLED65C9PJAってどう?店で見た感じかなり綺麗に感じた
804: 2020/03/10(火) 21:32:58.41
ハイセンスってファーウェイのような中国のバックドア的な情報漏洩の恐れってあるんでしょうか?
817: 2020/03/15(日) 20:40:07.10
>>804
限りなくあります
限りなくあります
806: 2020/03/11(水) 08:03:29.05
地デジで比較したけど違いよくわからんからLGにするわ
カタログスペックもそこまで劣ってるわけじゃないし
カタログスペックもそこまで劣ってるわけじゃないし
807: 2020/03/11(水) 15:22:42.48
<ヽ`∀´> ウリナラマンセー
808: 2020/03/12(木) 07:15:42.71
マンセー
809: 2020/03/12(木) 08:32:14.83
【コロナ】新型コロナで機能不全、安倍政権の事なかれ主義 「やってる感」も無策 これから来る本当の危機
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583961296/l50
▽軽視された国内感染
▽機能不全を招いた元凶
▽「やってる感」重視、責任自ら負わず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583961296/l50
▽軽視された国内感染
▽機能不全を招いた元凶
▽「やってる感」重視、責任自ら負わず
810: 2020/03/12(木) 16:45:17.15
REGZAの55X920を使用しているのですが
先日、seeQvaultと言う機能に対応している事を知りました
この機能についてよく分からないのですが、これは今使っている録画用HDDとは別にseeQvault用のHDDを用意しなければならないのでしょうか?
また、これまで普通に録画してしまった番組はもうseeQvaultにする事はできないのでしょうか?
先日、seeQvaultと言う機能に対応している事を知りました
この機能についてよく分からないのですが、これは今使っている録画用HDDとは別にseeQvault用のHDDを用意しなければならないのでしょうか?
また、これまで普通に録画してしまった番組はもうseeQvaultにする事はできないのでしょうか?
813: 2020/03/14(土) 15:59:56.40
>>810ですが、別の専用板があったようで
そちらで質問させて頂きましたので、こちらでの質問を取り下げさせて頂きます
スレ汚し失礼致しました
そちらで質問させて頂きましたので、こちらでの質問を取り下げさせて頂きます
スレ汚し失礼致しました
811: 2020/03/12(木) 20:11:00.78
ライブ映像をよくみるんだが有機elではどれがおすすめ?
812: 2020/03/12(木) 23:48:43.62
特にライブ映像は画像処理が良くないと有機ELパネル以前にデジタルノイズで台無し
ソニーか東芝がおすすめ
ソニーか東芝がおすすめ
814: 2020/03/15(日) 02:00:02.75
【サイズ】55インチ
【表示パネル】○4K
【ネット機能】○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【印象の良い機種・検討中の機種】
55M530X・OLED55C8PJA
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
国内メーカーだがVA液晶で白っちゃけてて等速モデルだが4Kチューナー内蔵で何となく安心感
LGだが有機EL倍速、18年モデルなので4Kチューナー無し、並べて同じ映像流すと明らかにこっちがキレイ
有機ELの焼き付きが心配
どっちにしよか
【表示パネル】○4K
【ネット機能】○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【印象の良い機種・検討中の機種】
55M530X・OLED55C8PJA
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
国内メーカーだがVA液晶で白っちゃけてて等速モデルだが4Kチューナー内蔵で何となく安心感
LGだが有機EL倍速、18年モデルなので4Kチューナー無し、並べて同じ映像流すと明らかにこっちがキレイ
有機ELの焼き付きが心配
どっちにしよか
815: 2020/03/15(日) 10:49:42.63
値段変わらんしc9買えば?
816: 2020/03/15(日) 12:04:43.66
両方ともほぼ同額なもので
C9Pだと5万以上高くなってしまうのです
C9Pだと5万以上高くなってしまうのです
818: 2020/03/15(日) 21:07:21.58
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(10%) ○BD( 5%) ○ゲーム( 5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】110cm~ 200cm
【サイズ】49か50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 PanasonicかSONYか東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】
PanasonicTH49GX850
【ショップ】ネット通販か家電量販店
【レコーダー】後で検討
【重視機能・その他】自然な発色で音が聴きやすいのが希望。おおすすめの機種教えて下さい。
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(10%) ○BD( 5%) ○ゲーム( 5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】110cm~ 200cm
【サイズ】49か50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 PanasonicかSONYか東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】
PanasonicTH49GX850
【ショップ】ネット通販か家電量販店
【レコーダー】後で検討
【重視機能・その他】自然な発色で音が聴きやすいのが希望。おおすすめの機種教えて下さい。
819: 2020/03/15(日) 23:52:19.76
>>818
自然な発色なら通常はSONYか東芝がおすすめ
ただ、水晶体の黄変が進んだ年配者には彩度がきつめのPanasonicのほうが自然(過去に見えていた記憶色)に見えるそうなのでご自身に合った方で
自然な発色なら通常はSONYか東芝がおすすめ
ただ、水晶体の黄変が進んだ年配者には彩度がきつめのPanasonicのほうが自然(過去に見えていた記憶色)に見えるそうなのでご自身に合った方で
820: 2020/03/16(月) 05:19:42.66
>>819
ありがとうございます。実機で確認してみます。
ありがとうございます。実機で確認してみます。
821: 2020/03/21(土) 11:14:26.92
予算】30万円程度(一応増額可能)
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(5%) ○BD(5%) ○ゲーム(5%)その他(5%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【視聴距離】250cm
【サイズ】55or65インチ
【幅×高さ×奥行】180cmのテレビボードに乗るサイズなら何でも可
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4Kの有機か液晶
【画質】なるべく綺麗に
【音質】サウンドバーht-nt5持ってます。テレビを見る際は使ってません。ゲームや映画の時のみ。
【録画機能】○W録画
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 kj-65x9500g,kj-65a9g,kj-55a9g,kj-65a8g
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(SONY bdz-fw1000)
【重視機能・その他】チューナー内蔵で4K有機ELの65型がベストなので、kj-65a9gが本当は欲しいです。
ただ、予算上基本的には30万円前後のため、kj-65x9500g,kj-55a9g,kj-65a8gの3機種を検討中です。
有機を妥協して液晶65型か、サイズ妥協して55型最新機種か、サイズと有機が妥協できないから1つ型落ちか、何か妥協すると後悔するよってことで40万に予算上げるしかないのか、ご意見頂ければと思います。
実際そんなに4K見るかというとそうでもないと思いますし、録画してまで見る時間も多くないと思います。
映画やゲームも子供が生まれ、高画質なものを見たりやったりする機会もほとんどありません。
実際必要性というよりも所有欲です!その環境で10万増額しても良いものなのかどうかでも悩んでます!
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(5%) ○BD(5%) ○ゲーム(5%)その他(5%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【視聴距離】250cm
【サイズ】55or65インチ
【幅×高さ×奥行】180cmのテレビボードに乗るサイズなら何でも可
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4Kの有機か液晶
【画質】なるべく綺麗に
【音質】サウンドバーht-nt5持ってます。テレビを見る際は使ってません。ゲームや映画の時のみ。
【録画機能】○W録画
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 kj-65x9500g,kj-65a9g,kj-55a9g,kj-65a8g
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(SONY bdz-fw1000)
【重視機能・その他】チューナー内蔵で4K有機ELの65型がベストなので、kj-65a9gが本当は欲しいです。
ただ、予算上基本的には30万円前後のため、kj-65x9500g,kj-55a9g,kj-65a8gの3機種を検討中です。
有機を妥協して液晶65型か、サイズ妥協して55型最新機種か、サイズと有機が妥協できないから1つ型落ちか、何か妥協すると後悔するよってことで40万に予算上げるしかないのか、ご意見頂ければと思います。
実際そんなに4K見るかというとそうでもないと思いますし、録画してまで見る時間も多くないと思います。
映画やゲームも子供が生まれ、高画質なものを見たりやったりする機会もほとんどありません。
実際必要性というよりも所有欲です!その環境で10万増額しても良いものなのかどうかでも悩んでます!
824: 2020/03/21(土) 22:37:45.48
>>821
そこまで悩んでるなら65a9gじゃね?
それ以外選んでも自分を納得させられない気がする
今が55以下なら55a9gでもいいかもしれんが
好みもあるとは思うけどやっぱり有機はきれいだよ
まあ1ヶ月もしたら目のほうが慣れてくれるw
そこまで悩んでるなら65a9gじゃね?
それ以外選んでも自分を納得させられない気がする
今が55以下なら55a9gでもいいかもしれんが
好みもあるとは思うけどやっぱり有機はきれいだよ
まあ1ヶ月もしたら目のほうが慣れてくれるw
826: 2020/03/22(日) 12:16:04.57
>>824
やっぱりそうですかー、電気屋でもそう言われました笑
今は一人暮らしの頃からそのままで42型で、55型見てたんですけど、引っ越したら65型置けるので欲しくなりました。
有機ほんと綺麗ですよねー!
やっぱりそうですかー、電気屋でもそう言われました笑
今は一人暮らしの頃からそのままで42型で、55型見てたんですけど、引っ越したら65型置けるので欲しくなりました。
有機ほんと綺麗ですよねー!
822: 2020/03/21(土) 13:23:02.77
funaiでも買っとけよ
823: 2020/03/21(土) 17:40:37.30
>>822
funai安いんですね。リモコンとかの互換性でSONY製にしようとは思ってたんですが、他社も考えた方がいいのでしょうか?
そして今売ってないみたいですね、店頭は分かりませんが。
funai安いんですね。リモコンとかの互換性でSONY製にしようとは思ってたんですが、他社も考えた方がいいのでしょうか?
そして今売ってないみたいですね、店頭は分かりませんが。
825: 2020/03/22(日) 10:52:10.73
妥協するより本当に欲しいもの買った方がいい
827: 2020/03/22(日) 12:18:26.80
>>825
その意見が多いんですねー、ご意見ありがとうございます!
その意見が多いんですねー、ご意見ありがとうございます!
828: 2020/03/22(日) 18:19:24.93
>>827
俺まさに一人暮らしで42使ってて65A9Gが今朝届いたぜ
置けるスペースあるなら最高だわこれ
家電量販店で見た時よりデカ過ぎて笑う
俺まさに一人暮らしで42使ってて65A9Gが今朝届いたぜ
置けるスペースあるなら最高だわこれ
家電量販店で見た時よりデカ過ぎて笑う
829: 2020/03/22(日) 19:19:13.02
>>828
結構早めに注文してたんですね。今コロナの関係で納品しばらくかかるらしいので!
最高ですか、画質音質ともにいいですよねー。
A9Gのご意見多く、腹括るしかない気がしてきました。
結構早めに注文してたんですね。今コロナの関係で納品しばらくかかるらしいので!
最高ですか、画質音質ともにいいですよねー。
A9Gのご意見多く、腹括るしかない気がしてきました。
831: 2020/03/23(月) 05:51:35.95
>>829
21日の昼過ぎに頼んで22日の朝に届いたよ
@ヤマダ
まだギリギリ在庫あったみたい
決算セール今週末で終わるんじゃないかな
21日の昼過ぎに頼んで22日の朝に届いたよ
@ヤマダ
まだギリギリ在庫あったみたい
決算セール今週末で終わるんじゃないかな
833: 2020/03/23(月) 07:41:11.71
>>831
早いですね、じゃあもしかしたらすぐ届くのかもしれませんね!
決算セール考えてませんでした、今週末までに買った方が値引き大きいですかね?
早いですね、じゃあもしかしたらすぐ届くのかもしれませんね!
決算セール考えてませんでした、今週末までに買った方が値引き大きいですかね?
830: 2020/03/22(日) 19:36:31.19
画面のデカさは喜びに直結するよな
下がって適正な距離から観られるなら
下がって適正な距離から観られるなら
832: 2020/03/23(月) 07:39:50.08
>>830
そうなんですよね、可能な範囲で大きい方がよっしゃってなりますもんね!
視聴距離は2.5mくらいあるので、問題ないかと思っています。
そうなんですよね、可能な範囲で大きい方がよっしゃってなりますもんね!
視聴距離は2.5mくらいあるので、問題ないかと思っています。
834: 2020/03/23(月) 08:43:41.55
フルHDになった頃って大画面液晶でやたら低消費電力アピールしてたけど
今って有機ELとかハイエンドほど高消費電力だよね
その辺あえて伏せてる感じするけど
テレビ用有機ELってなんであんなに消費電力高くてパネル熱持つのかね
軽く液晶の倍は電気食うよね
スマホ用有機ELとは正反対と言うか
今って有機ELとかハイエンドほど高消費電力だよね
その辺あえて伏せてる感じするけど
テレビ用有機ELってなんであんなに消費電力高くてパネル熱持つのかね
軽く液晶の倍は電気食うよね
スマホ用有機ELとは正反対と言うか
835: 2020/03/23(月) 12:20:12.92
>>834
画素ごとに電源切れるのが有機EL
だからダークモードみたいに黒ベースの画像だと低消費だけど、
そんな映像は普通はない
画素ごとに電源切れるのが有機EL
だからダークモードみたいに黒ベースの画像だと低消費だけど、
そんな映像は普通はない
836: 2020/03/23(月) 20:48:35.71
【予算】10万円
【用途】デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】150cm
【サイズ】43~50インチ
【視聴角度】正面付近(6.5畳)
◎【表示パネル】4K
【録画機能】内蔵/USB-HDD (W録画が出来たら理想)
【印象の良い機種・検討中の機種】funai 4020(43 or 49)
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】持っていません
【用途】デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】150cm
【サイズ】43~50インチ
【視聴角度】正面付近(6.5畳)
◎【表示パネル】4K
【録画機能】内蔵/USB-HDD (W録画が出来たら理想)
【印象の良い機種・検討中の機種】funai 4020(43 or 49)
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】持っていません
837: 2020/03/23(月) 21:23:25.32
テレビの電気代マジバカにならん。早く液晶50くらいに変えたい
838: 2020/03/25(水) 18:14:01.93
外付けHDDに録画した番組をレコーダーを使わないでブルーレイにダビングする方法ってありますか?
839: 2020/03/26(木) 08:54:02.16
>>838
あると思うけども、違法性のあることしか思い付かないよ
あると思うけども、違法性のあることしか思い付かないよ
840: 2020/03/26(木) 10:57:34.70
有機ELの49型はいつ発売になる?
今年に出るようだが、どこのメーカーも
発売時期書いてないような…
今年に出るようだが、どこのメーカーも
発売時期書いてないような…
841: 2020/03/26(木) 16:11:36.58
有機ELと液晶ってそんな電気代違うの?
843: 2020/03/26(木) 19:09:51.08
>>841
液晶のほうが安い。最近電気会社も電気使用量の視覚化に取り組んでるから、
2,3日モニタリングしてるとやっぱテレビか~ってわかるよ
液晶のほうが安い。最近電気会社も電気使用量の視覚化に取り組んでるから、
2,3日モニタリングしてるとやっぱテレビか~ってわかるよ
842: 2020/03/26(木) 17:34:04.43
テレビ番組の録画を外付けHDDにしてブルーレイに書きこみたいときだけ片づけてあるブルーレイレコーダーを出して接続しようと思う
これだとレコーダーを起動させるたびに初期設定をし直さなきゃ書き込みはできない?
これだとレコーダーを起動させるたびに初期設定をし直さなきゃ書き込みはできない?
844: 2020/03/26(木) 20:01:04.47
有機ELは『消費電力・焼付き・大幅遅延』の三重苦で買おうと思わないな
845: 2020/03/26(木) 20:18:06.57
ハイセンスのデメリットを教えろください。
ハイセンスでナスネ使えるのですか?
ハイセンスでナスネ使えるのですか?
846: 2020/03/26(木) 20:34:29.55
シャープの8kはなんで語られないのでしょうか?
847: 2020/03/27(金) 19:50:51.31
お客様の目の付け所がシャープだからでは
848: 2020/03/28(土) 08:09:57.10
液晶と有機EL電気代の違いはどれ程のものだろう?
850: 2020/03/28(土) 19:58:51.37
>>848
自分で調べろks
自分で調べろks
851: 2020/03/28(土) 21:30:31.84
>>850
スレタイ全否定ワロタw
スレタイ全否定ワロタw
852: 2020/03/28(土) 22:08:37.89
>>851
ggrks
ggrks
849: 2020/03/28(土) 14:52:52.37
SHARP 4T-C50BL1(85320円)
SHARP 4T-C50BN1(115900円)
東芝 50M540X(103790円)
東芝 50C340X(95000円)
4K50インチで上記4機種で悩んでいます。こだわりは特にありません。
アドバイスお願いします。
SHARP 4T-C50BN1(115900円)
東芝 50M540X(103790円)
東芝 50C340X(95000円)
4K50インチで上記4機種で悩んでいます。こだわりは特にありません。
アドバイスお願いします。
853: 2020/03/28(土) 22:10:59.46
いや5チャる
854: 2020/03/31(火) 16:03:29.23
65型で730x 740x x9500gの3択で迷っています
用途はゲームと映画が50%づつくらいです。
地上波は殆ど見ません
用途はゲームと映画が50%づつくらいです。
地上波は殆ど見ません
855: 2020/03/31(火) 16:03:40.68
アドバイスお願い致します
856: 2020/04/01(水) 13:16:32.60
電気店へGO
857: 2020/04/04(土) 15:50:24.60
858: 2020/04/04(土) 16:19:00.03
lg?いま、かんこく?
859: 2020/04/04(土) 16:36:05.99
有機ELって、店頭で並べると液晶より綺麗だけど
家にある一台のテレビ観てたら液晶でも綺麗だなって思うよね
家にある一台のテレビ観てたら液晶でも綺麗だなって思うよね
860: 2020/04/04(土) 17:10:39.21
>>859
地デジは液晶の方が綺麗
それ以外の映画、4k放送とかは有機の方が良いよ
地デジは液晶の方が綺麗
それ以外の映画、4k放送とかは有機の方が良いよ
869: 2020/04/04(土) 23:03:39.05
>>860
それはない。
液晶は黒浮き光漏れハローと地デジでも差があるよ。
有機プラズマは地デジでもくっきり綺麗に写るよ。
それはない。
液晶は黒浮き光漏れハローと地デジでも差があるよ。
有機プラズマは地デジでもくっきり綺麗に写るよ。
861: 2020/04/04(土) 17:15:45.37
↑のは家でもね。 てこと
862: 2020/04/04(土) 19:07:50.65
店では売りたいテレビを奇麗に映る発色にしてる。
863: 2020/04/04(土) 19:26:50.63
GZ1000買ってしもうた
2000は妥協しちゃった
2000は妥協しちゃった
864: 2020/04/04(土) 21:46:43.85
設置場所が狭いところなんで液晶一択だと思ってたら
ソニーから48インチの有機el出るみたいなんで
有機elも検討できるようになりました
ただ、劣化が気になるので液晶と迷ってます
有機elの輝度って段々と落ちていくものですか?
パネル作ってるLGの説明だと10万時間から落ち始めると言ってますが
別のところでは輝度が半分になるのが10万時間と全く別の説明してます。
新品時より5000時間時、
5000時間時より1万時間時
1万時間時より2万時間時と
だんだん劣化していくのか
LGの説明の通り10万時間まで劣化しないのか
この点、気になります。
段々と落ちてくのは気分が悪いので
それなら液晶にしようかな?と思うんですが
どうですか?
ソニーから48インチの有機el出るみたいなんで
有機elも検討できるようになりました
ただ、劣化が気になるので液晶と迷ってます
有機elの輝度って段々と落ちていくものですか?
パネル作ってるLGの説明だと10万時間から落ち始めると言ってますが
別のところでは輝度が半分になるのが10万時間と全く別の説明してます。
新品時より5000時間時、
5000時間時より1万時間時
1万時間時より2万時間時と
だんだん劣化していくのか
LGの説明の通り10万時間まで劣化しないのか
この点、気になります。
段々と落ちてくのは気分が悪いので
それなら液晶にしようかな?と思うんですが
どうですか?
868: 2020/04/04(土) 22:59:50.07
>>864
10万時間???LED電球の倍???って思ったら
LGが言ってるだけなのね
少しググったら幾つかのサイトで有機ELの寿命は3万時間程度らしい
電気代も液晶比で年間1~2万高くなると
https://edamamekun.com/yuukiel-tv-ng/
10万時間???LED電球の倍???って思ったら
LGが言ってるだけなのね
少しググったら幾つかのサイトで有機ELの寿命は3万時間程度らしい
電気代も液晶比で年間1~2万高くなると
https://edamamekun.com/yuukiel-tv-ng/
865: 2020/04/04(土) 22:21:32.51
焼きついちゃいなよ!
866: 2020/04/04(土) 22:39:18.36
そんなに長時間テレビ見るか?
867: 2020/04/04(土) 22:49:22.95
今の有機ELってそんなに焼き付かないでしょ
PCモニターと違ってTVは動画だから特定の画素だけ点きっぱなしにもならないし
大昔に使ってたカーオーディオ(パイオニア)の有機ELパネルは3年でクッキリ焼き付いたけど四半世紀前だしなぁ
PCモニターと違ってTVは動画だから特定の画素だけ点きっぱなしにもならないし
大昔に使ってたカーオーディオ(パイオニア)の有機ELパネルは3年でクッキリ焼き付いたけど四半世紀前だしなぁ
870: 2020/04/05(日) 23:50:33.81
>>867
色素自体は進歩してないよ
色素自体は進歩してないよ
871: 2020/04/05(日) 23:51:16.84
>>867
連投失礼
時刻表示って、特定画素だけだよね?
連投失礼
時刻表示って、特定画素だけだよね?
872: 2020/04/06(月) 22:38:07.66
【予算】2万円前後
【用途】デジタル放送(50%) ○PC(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】机上に設置してサブディスプレイとして設置する距離
【サイズ】22-24 インチ
【視聴角度】24インチディスプレイの横に設置
【表示パネル】○フルHD
【ネット機能】○インターネット Firestick
【入出力端子】○HDMI1個
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
24インチゲーミングディスプレイの横に設置する、22インチから24インチテレビを探してます。
片方は机上に置くモニタ台に置くので24インチにこだわっていなく小さめでもOKです
画質にはこだわりはないですがサブディスプレイにするのでFHDで、
AmazonFireStickに対応していることが条件です。よろしくお願いします。
【用途】デジタル放送(50%) ○PC(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】机上に設置してサブディスプレイとして設置する距離
【サイズ】22-24 インチ
【視聴角度】24インチディスプレイの横に設置
【表示パネル】○フルHD
【ネット機能】○インターネット Firestick
【入出力端子】○HDMI1個
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
24インチゲーミングディスプレイの横に設置する、22インチから24インチテレビを探してます。
片方は机上に置くモニタ台に置くので24インチにこだわっていなく小さめでもOKです
画質にはこだわりはないですがサブディスプレイにするのでFHDで、
AmazonFireStickに対応していることが条件です。よろしくお願いします。
873: 2020/04/07(火) 03:14:22.84
>>872
そのサイズだとFHD画質のは存在せず軒並みHD画質になる
現行で販売中のテレビだとFHDは40インチ以上のにしか無い
でも自分もサブテレビに古い19インチを長年使ってるけど画面が小さいぶん画質の粗さとかは別に感じない
価格帯は国内メジャーメーカーのだとどこのも2万以上~3万以下の価格帯になるけど
山善とかの最近出だした低価格が売りのメーカーのなら2万以下で出てる
HDMI端子やFire Stick対応については大概どれでも大丈夫だろうから低価格ブランドの中から適当に選ぶと良いと思う
ただ低価格品の画質はデフォだと白っぽい事が多いようなので色調整は必須かも知れない
そのサイズだとFHD画質のは存在せず軒並みHD画質になる
現行で販売中のテレビだとFHDは40インチ以上のにしか無い
でも自分もサブテレビに古い19インチを長年使ってるけど画面が小さいぶん画質の粗さとかは別に感じない
価格帯は国内メジャーメーカーのだとどこのも2万以上~3万以下の価格帯になるけど
山善とかの最近出だした低価格が売りのメーカーのなら2万以下で出てる
HDMI端子やFire Stick対応については大概どれでも大丈夫だろうから低価格ブランドの中から適当に選ぶと良いと思う
ただ低価格品の画質はデフォだと白っぽい事が多いようなので色調整は必須かも知れない
874: 2020/04/07(火) 07:34:51.33
【予算】〔2-3〕万円
【用途】デジタル放送(75%) BD(20%) ゲーム(5 %)
【ジャンル】ドラマ 映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他 ライブ映像
【視聴距離】10 cm~20cm
【サイズ】○ 32インチ
【幅×高さ×奥行】薄型希望
【視聴角度】 正面付近と斜め(角度30)
【表示パネル】良いに越したことはないがこだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 (出来れば)
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細/) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 できれば
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 できれば
【ネット機能】PC動画再生 (再生するかもしれない、程度)
【入出力端子】こだわらない
【ショップ】ネット通販か家電量販店
【レコーダー】いずれ購入予定 いつかは未定
【重視機能・その他】
AQUOSの32インチ薄型を使っていたので、できたら似たようなものが欲しいです。
壊れにくくて良いものが希望ですが、予算が予算なのでそこまでこだわりはしません。
主に使うのは母親です。
【用途】デジタル放送(75%) BD(20%) ゲーム(5 %)
【ジャンル】ドラマ 映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他 ライブ映像
【視聴距離】10 cm~20cm
【サイズ】○ 32インチ
【幅×高さ×奥行】薄型希望
【視聴角度】 正面付近と斜め(角度30)
【表示パネル】良いに越したことはないがこだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 (出来れば)
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細/) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 できれば
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 できれば
【ネット機能】PC動画再生 (再生するかもしれない、程度)
【入出力端子】こだわらない
【ショップ】ネット通販か家電量販店
【レコーダー】いずれ購入予定 いつかは未定
【重視機能・その他】
AQUOSの32インチ薄型を使っていたので、できたら似たようなものが欲しいです。
壊れにくくて良いものが希望ですが、予算が予算なのでそこまでこだわりはしません。
主に使うのは母親です。
875: 2020/04/15(水) 13:00:26.42
つHisense 32E50
876: 2020/04/16(木) 10:47:58.76
【予算】5~6万円。安ければ安いほど良し。
【用途】BSなど普通にテレビ番組を観る
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【入出力端子】○イヤホンやその類似製品を繋ぐのにあると良い端子
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
老人性難聴の為、テレビの音量が爆音になった父向けです。
テレビ側で最大音量の上限を設定出来るテレビを探しています。
イヤホン、手元&首掛けスピーカー、補聴器、あらゆる方法が頓挫しました。
もう、テレビ側で上限をかけてしまうこの方法しか思い付きません。
切にどうぞよろしくお願いします。
【用途】BSなど普通にテレビ番組を観る
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【入出力端子】○イヤホンやその類似製品を繋ぐのにあると良い端子
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
老人性難聴の為、テレビの音量が爆音になった父向けです。
テレビ側で最大音量の上限を設定出来るテレビを探しています。
イヤホン、手元&首掛けスピーカー、補聴器、あらゆる方法が頓挫しました。
もう、テレビ側で上限をかけてしまうこの方法しか思い付きません。
切にどうぞよろしくお願いします。
877: 2020/04/17(金) 11:42:08.83
みんな大型買うのねー
うちのテレビ台は、上まで高さ680なので大きさ限られる
羨ましいわー
うちのテレビ台は、上まで高さ680なので大きさ限られる
羨ましいわー
878: 2020/04/17(金) 16:45:04.67
12年ぶりに買い替えるけどレグザS22 40型ってどう?
比較が12年前のだから全ての面で優ってるけど
比較が12年前のだから全ての面で優ってるけど
879: 2020/04/18(土) 17:33:32.56
宜しくお願いいたします。ネットのレビューは画質中心で、求める情報には辿り着けず…
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○YouTube
【ジャンル】○ドラマ ○ドキュメント
【視聴距離】2 m~ 3m
【サイズ】○ こだわらない
【幅×高さ×奥行】○ こだわらないが壁掛けはNG
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ---パナソニック、東芝など大手家電メーカーのみ、LGはNG
【印象の良い機種・検討中の機種】
とくになし
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○所有済(東芝)
【重視機能・その他】番組検索機能を重視。フリーキーワード登録件数が20件くらいあると嬉しい。出来れば除外キーワードも登録したい。
毎週定期的にフリーキーワードに該当する番組がないかチェックするのが楽しみ。音声でいちいち検索するのは嫌
家に東芝REGZA(26RE1)とパナソニックVIERA(65DX950)がある。VIERAは親戚にもらったもので自分で選んだものではない。自室はREGZAでVIERAは家族の居間用。
REGZAは番組検索で再放送や新番組などの記号でも検索できて重宝しているし、フリーキーワードも10件登録できる。ただしYouTubeを見ることが出来ない。
VIERAは番組検索機能が驚くほど役にたたないレベルだがYouTubeやAmazonプライムは見ることができる。
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○YouTube
【ジャンル】○ドラマ ○ドキュメント
【視聴距離】2 m~ 3m
【サイズ】○ こだわらない
【幅×高さ×奥行】○ こだわらないが壁掛けはNG
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ---パナソニック、東芝など大手家電メーカーのみ、LGはNG
【印象の良い機種・検討中の機種】
とくになし
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○所有済(東芝)
【重視機能・その他】番組検索機能を重視。フリーキーワード登録件数が20件くらいあると嬉しい。出来れば除外キーワードも登録したい。
毎週定期的にフリーキーワードに該当する番組がないかチェックするのが楽しみ。音声でいちいち検索するのは嫌
家に東芝REGZA(26RE1)とパナソニックVIERA(65DX950)がある。VIERAは親戚にもらったもので自分で選んだものではない。自室はREGZAでVIERAは家族の居間用。
REGZAは番組検索で再放送や新番組などの記号でも検索できて重宝しているし、フリーキーワードも10件登録できる。ただしYouTubeを見ることが出来ない。
VIERAは番組検索機能が驚くほど役にたたないレベルだがYouTubeやAmazonプライムは見ることができる。
882: 2020/04/20(月) 23:22:55.43
>>879
番組に関してレコーダーでなくテレビでそこまでできるのはやはりREGZAしかなさそう
リーズナブルな、REGZA 43M540Xあたりで良いかと
>>881
こちらもやはり画質、ゲーム、ビデオアプリの条件を満たすREGZA 43M540Xあたりが良いかと
番組に関してレコーダーでなくテレビでそこまでできるのはやはりREGZAしかなさそう
リーズナブルな、REGZA 43M540Xあたりで良いかと
>>881
こちらもやはり画質、ゲーム、ビデオアプリの条件を満たすREGZA 43M540Xあたりが良いかと
884: 2020/04/21(火) 16:28:01.84
>>882
ありがとうございます!
価格ドットコムで見てきましたがお安くていいですね!
これを買おうとは思うのですが、
43Z700Xが+5000円程度なのがちょっと気になり始めました
型落ちですがZシリーズは画質が良いと見かけたので…
とはいえ型落ちですし
やはりエントリーモデルでも最新機種M540Xの方が無難なのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ないです
ありがとうございます!
価格ドットコムで見てきましたがお安くていいですね!
これを買おうとは思うのですが、
43Z700Xが+5000円程度なのがちょっと気になり始めました
型落ちですがZシリーズは画質が良いと見かけたので…
とはいえ型落ちですし
やはりエントリーモデルでも最新機種M540Xの方が無難なのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ないです
886: 2020/04/21(火) 23:28:32.39
>>883
60fps入力ならREGZA M530X、M540X、120fps入力ならREGZA Z730X、Z740Xがそれぞれ低遅延でベスト
>>884
4Kチューナー不要なら新型のM540Xより旧型のZ700Xがベター
60fps入力ならREGZA M530X、M540X、120fps入力ならREGZA Z730X、Z740Xがそれぞれ低遅延でベスト
>>884
4Kチューナー不要なら新型のM540Xより旧型のZ700Xがベター
887: 2020/04/22(水) 05:12:14.33
>>886
有難う 検討してみます
10数年前にここでお世話になった時はソニー、東芝、三菱?を勧められたけど
東芝は今でも遅延関係に強いんですね
有難う 検討してみます
10数年前にここでお世話になった時はソニー、東芝、三菱?を勧められたけど
東芝は今でも遅延関係に強いんですね
885: 2020/04/21(火) 18:48:21.87
>>882
ありがとうございます。
ありがとうございます。
880: 2020/04/20(月) 00:24:36.29
hisense 50e6800でファイヤーステックじゃなく、クロームキャストでアマゾンプライム見てる人いますか?
使用感どうですか?
インターフェイスとか使用感とか手間とか考えたら、58s6eとかちょっと待ってたほうがいいんでしょうか?
使用感どうですか?
インターフェイスとか使用感とか手間とか考えたら、58s6eとかちょっと待ってたほうがいいんでしょうか?
881: 2020/04/20(月) 20:37:45.62
【予算】10万円以下 相場がわからないのですが安いと嬉しい
【用途】○ゲーム ○プライムビデオ
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【視聴距離】2 m~ 3m
【サイズ】○ 30~50インチぐらい ※厳密なこだわりなし
【幅×高さ×奥行】○ こだわらないが壁掛けはNG
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらないが、画質が良いといい
【映像機能】○こだわらない
【画質】○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI2つ以上(できれば3つ)
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】
とくになし
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○所有済(10年前のREGZA)
【重視機能・その他】
動作が重くなくて画質が汚くない・プライムビデオが見られる
優先順位は 画質が汚くない>動作が重くない>安め≧プライムビデオアプリ搭載(非搭載ならFireTVを挿すので優先順位は低い)
10年前に買ったREGZAがあるものの家族が占領しているのでもう一台買おうと探しています。
ゲーム(FF7Rなど)とプライムビデオを気軽に見たいので視聴アプリ搭載機種が気になっています。
FireTVでもいいのですが配線をあまり増やしたくないのでやや消極的です
また、大きいサイズのテレビに惹かれているものの
使う部屋が6畳ちょっとの狭さなので逆に見づらいのかな、とサイズも決めかねています…
ふわふわした質問で恐縮ですが、
皆様のおすすめ等紹介していただけると助かります
【用途】○ゲーム ○プライムビデオ
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【視聴距離】2 m~ 3m
【サイズ】○ 30~50インチぐらい ※厳密なこだわりなし
【幅×高さ×奥行】○ こだわらないが壁掛けはNG
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらないが、画質が良いといい
【映像機能】○こだわらない
【画質】○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI2つ以上(できれば3つ)
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】
とくになし
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○所有済(10年前のREGZA)
【重視機能・その他】
動作が重くなくて画質が汚くない・プライムビデオが見られる
優先順位は 画質が汚くない>動作が重くない>安め≧プライムビデオアプリ搭載(非搭載ならFireTVを挿すので優先順位は低い)
10年前に買ったREGZAがあるものの家族が占領しているのでもう一台買おうと探しています。
ゲーム(FF7Rなど)とプライムビデオを気軽に見たいので視聴アプリ搭載機種が気になっています。
FireTVでもいいのですが配線をあまり増やしたくないのでやや消極的です
また、大きいサイズのテレビに惹かれているものの
使う部屋が6畳ちょっとの狭さなので逆に見づらいのかな、とサイズも決めかねています…
ふわふわした質問で恐縮ですが、
皆様のおすすめ等紹介していただけると助かります
883: 2020/04/21(火) 02:32:12.10
【予算】10~20万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○DVD、BD(20%) ○ゲーム(50%)(格闘、アクション)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○自然
【視聴距離】○ 2m
【サイズ】○ 50~60インチ
【幅×高さ×奥行】○ こだわらないが薄ければ薄い程良い
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】可能な限り高画質、低遅延であれば他の機能は有っても無くても良いです。
【用途】○デジタル放送(30%) ○DVD、BD(20%) ○ゲーム(50%)(格闘、アクション)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○自然
【視聴距離】○ 2m
【サイズ】○ 50~60インチ
【幅×高さ×奥行】○ こだわらないが薄ければ薄い程良い
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】可能な限り高画質、低遅延であれば他の機能は有っても無くても良いです。
888: 2020/04/22(水) 06:31:42.68
【予算】〔15~20〕万円
【用途】○デジタル放送( 30%) ○BD( 20%) ○ゲーム( 30%) ○PC( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○ニュース
【視聴距離】○ 1.5~2M
【サイズ】○ 49~55インチ
【幅×高さ×奥行】特になし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細)
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【好きなメーカー】 東芝 ソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】55X830 55E8000
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
年末のPS5発売に向けて
KJ-49X9000Eから有機ELにしようと買い替え検討中だけど
55X830 55E8000この二つで迷ってる
55E8000購入する場合は別途fire stick 4k購入
どちらでも延長保証5年つける前提
本家レグザの55X830か安価の55E8000か…
【用途】○デジタル放送( 30%) ○BD( 20%) ○ゲーム( 30%) ○PC( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○ニュース
【視聴距離】○ 1.5~2M
【サイズ】○ 49~55インチ
【幅×高さ×奥行】特になし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細)
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【好きなメーカー】 東芝 ソニー
【印象の良い機種・検討中の機種】55X830 55E8000
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
年末のPS5発売に向けて
KJ-49X9000Eから有機ELにしようと買い替え検討中だけど
55X830 55E8000この二つで迷ってる
55E8000購入する場合は別途fire stick 4k購入
どちらでも延長保証5年つける前提
本家レグザの55X830か安価の55E8000か…
889: 2020/04/22(水) 13:35:16.15
相談というほどではないですがポータブルテレビもここでいいですか
10インチ以内の安いのを買おうと思って尼等見てみたのですがDVDプレーヤーに地デジチューナーが入ってるようなのは「地デジは映らない」というようなレビューが多いです
テレビとしては期待しない方がいいでしょうか?
ちゃんとした大きいテレビも出してるメーカーの方がいいのかな…
10インチ以内の安いのを買おうと思って尼等見てみたのですがDVDプレーヤーに地デジチューナーが入ってるようなのは「地デジは映らない」というようなレビューが多いです
テレビとしては期待しない方がいいでしょうか?
ちゃんとした大きいテレビも出してるメーカーの方がいいのかな…
890: 2020/04/23(木) 00:26:26.67
【予算】6万円以内
【用途】Amazon Fire stickでYouTubeやアマプラを中心に視聴、それとBlu-ray鑑賞
【サイズ】55インチ
【表示パネル】4K
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらないがなるべく綺麗な方がいい
【好きなメーカー】 ジェネリック家電内で
【検討中の機種】 MAXZENかアイリスオーヤマかTLC
【ショップ】ネット通販
PayPayモールで購入予定。
調べるとMAXZENかアイリスオーヤマかTLCくらいしかない。消去法でどれにしたらいいか悩んでいます。悪評も多いので買って後悔するならもう少し加算してそこそこ評価あるハイセンスにすべきか。
今現在BRAVIAの46インチで地デジ見てますがやはりジェネリックテレビだと大きく画質落ちるのかな
アドバイスあったらお願いします。
【用途】Amazon Fire stickでYouTubeやアマプラを中心に視聴、それとBlu-ray鑑賞
【サイズ】55インチ
【表示パネル】4K
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらないがなるべく綺麗な方がいい
【好きなメーカー】 ジェネリック家電内で
【検討中の機種】 MAXZENかアイリスオーヤマかTLC
【ショップ】ネット通販
PayPayモールで購入予定。
調べるとMAXZENかアイリスオーヤマかTLCくらいしかない。消去法でどれにしたらいいか悩んでいます。悪評も多いので買って後悔するならもう少し加算してそこそこ評価あるハイセンスにすべきか。
今現在BRAVIAの46インチで地デジ見てますがやはりジェネリックテレビだと大きく画質落ちるのかな
アドバイスあったらお願いします。
891: 2020/04/23(木) 15:02:10.90
【予算】安ければ安い方がいい
【用途】○デジタル放送( %)
【サイズ】40から45ぐらい
【ネット機能】VOD(Amazon Prime video)
【重視機能・その他】チャンネルが変更できるボタンがテレビのよこについていると良い
よろしくお願いいたします。
【用途】○デジタル放送( %)
【サイズ】40から45ぐらい
【ネット機能】VOD(Amazon Prime video)
【重視機能・その他】チャンネルが変更できるボタンがテレビのよこについていると良い
よろしくお願いいたします。
892: 2020/04/23(木) 20:43:10.13
どなたかご存知でしたら教えてほしいのですが
アンテナ端子のない部屋でテレビを見ている方、どんな方法を使われてますか?
今50M540Xを購入検討中なのですが
設置部屋にアンテナ端子コンセントがありません
ネットで調べたところ、Panasonicならお部屋ジャンプリンクを使えば
アンテナ端子(有線)→レコーダー(無線)→他の部屋のテレビが見られるようになるとわかったのですが
REGZAだと録画番組は見られるがリアルタイム番組視聴はできないという認識であっているでしょうか?
また、他の手段でアンテナ端子のない部屋で50M540Xでテレビを見ることはできないのでしょうか
スレ違いでしたら申し訳ないです
アンテナ端子のない部屋でテレビを見ている方、どんな方法を使われてますか?
今50M540Xを購入検討中なのですが
設置部屋にアンテナ端子コンセントがありません
ネットで調べたところ、Panasonicならお部屋ジャンプリンクを使えば
アンテナ端子(有線)→レコーダー(無線)→他の部屋のテレビが見られるようになるとわかったのですが
REGZAだと録画番組は見られるがリアルタイム番組視聴はできないという認識であっているでしょうか?
また、他の手段でアンテナ端子のない部屋で50M540Xでテレビを見ることはできないのでしょうか
スレ違いでしたら申し訳ないです
895: 2020/04/26(日) 00:50:39.01
>>892
その部屋でスマホ/タブレットのテレビがフルセグで映るなら電波が強いので
室内アンテナで行ける(と思う)
自分のスマホがテレビ無いなら友達に来て貰え
ワンセグで映るなら20素子以上の八木アンテナじゃ無いと無理かと思う
その部屋でスマホ/タブレットのテレビがフルセグで映るなら電波が強いので
室内アンテナで行ける(と思う)
自分のスマホがテレビ無いなら友達に来て貰え
ワンセグで映るなら20素子以上の八木アンテナじゃ無いと無理かと思う
896: 2020/04/26(日) 08:24:17.71
>>895
アドバイス本当にありがとうございます!
自分のスマホで試しましたが、ワンセグしか受信できなかったので望み薄ですね…
アドバイス本当にありがとうございます!
自分のスマホで試しましたが、ワンセグしか受信できなかったので望み薄ですね…
897: 2020/04/29(水) 23:24:22.58
千葉住みですが、どこで買うのが一番安いでしょうか?価格コムの最安値よりも交渉次第で安くなるらしい事は聞いたことがありますが、今はヤマダとかはどうなんでしょうね・・・
898: 2020/04/30(木) 07:18:25.62
関東じゃないけどヤマダ行ったら店員の方から価格ドットコムの最安値見せてきて同じ価格にするから買ってって商売されたよw
3月決算だったからかも知れんが
3月決算だったからかも知れんが
899: 2020/04/30(木) 13:15:37.47
地デジ切替時の頃の話だけどヤマダは現金払いだと割と値引いてくれた思い出
自分はその時 録画用HDDとかケーブル類もまとめ買いしたせいもあるかも知れないが
価格.comの最安値が交渉材料になるのは人や店にもよるとも聞くが、試しに聞いてみる価値はあるだろうね
自分はその時 録画用HDDとかケーブル類もまとめ買いしたせいもあるかも知れないが
価格.comの最安値が交渉材料になるのは人や店にもよるとも聞くが、試しに聞いてみる価値はあるだろうね
900: 2020/04/30(木) 15:26:07.07
10年前のORION電機の22インチが壊れました、オススメのメーカー教えて下さい。
901: 2020/04/30(木) 18:43:01.21
秋葉原だとどこのお店が安いですか?
902: 2020/04/30(木) 19:28:13.43
>>901
ラオックスでいいんじゃね?
ラオックスでいいんじゃね?
コメント
コメントする