1: 2019/06/29(土) 09:23:55.79
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。
洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/
購入前チェック
https://panasonic.jp/wash/check.html
前スレ
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1554547043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。
洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/
購入前チェック
https://panasonic.jp/wash/check.html
前スレ
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1554547043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/06/29(土) 09:38:24.65
>>1
乙
乙
3: 2019/06/30(日) 21:44:59.51
>>1 乙
87: 2019/07/06(土) 22:15:21.15
>>82
これもう>>1のテンプレに入れとくべきやな
これもう>>1のテンプレに入れとくべきやな
4: 2019/06/30(日) 22:13:06.85
ドラム式って本当に6,7年で壊れちゃうの?
5: 2019/07/01(月) 00:28:12.43
>>4
使いよう
使いよう
24: 2019/07/01(月) 21:00:59.32
>>4
11年前に買ったななめドラムは
7年目くらいで乾燥機使ってて時間が掛かる、乾かないが目立ってきて、素人ができる範囲でダクト清掃とかをちょこちょこするようになった
致命的なのは制御ボードとモーターが壊れたのが1回ずつ、合わせて4-5万くらい掛かったかな
乾燥は週3-4ペースで使ってる
11年前に買ったななめドラムは
7年目くらいで乾燥機使ってて時間が掛かる、乾かないが目立ってきて、素人ができる範囲でダクト清掃とかをちょこちょこするようになった
致命的なのは制御ボードとモーターが壊れたのが1回ずつ、合わせて4-5万くらい掛かったかな
乾燥は週3-4ペースで使ってる
6: 2019/07/01(月) 02:12:27.12
8900と9900どっちが良い?
7: 2019/07/01(月) 07:06:46.79
>>6
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
8: 2019/07/01(月) 11:10:27.10
前スレで排水フィルタの話になってたけど、排水系統みたいな密閉性要求されるとこはあんまり開け閉めしない方が良いよ
Oリングか劣化してすぐにダメになっちゃう
出来るだけ頻度を減らすべき
まあOリング買い替えりゃいいんでしょ?て言うならそれがベストですけどね…
Oリングか劣化してすぐにダメになっちゃう
出来るだけ頻度を減らすべき
まあOリング買い替えりゃいいんでしょ?て言うならそれがベストですけどね…
9: 2019/07/01(月) 11:34:41.49
ニトリのnクールをドラムで乾燥してる人いますか?
今週ずっと雨っぽいから乾燥かけたいけどnウォームになりそうで怖い。
今週ずっと雨っぽいから乾燥かけたいけどnウォームになりそうで怖い。
10: 2019/07/01(月) 12:34:50.04
>>9
説明書とタグ見て、適切に使え
説明書とタグ見て、適切に使え
28: 2019/07/02(火) 03:39:20.14
>>9
Nクールなんて薄い化繊の塊は部屋干しだろうが簡単な風ですぐ乾くよ
Nクールなんて薄い化繊の塊は部屋干しだろうが簡単な風ですぐ乾くよ
11: 2019/07/01(月) 13:34:24.93
なんか最近買った服の洗濯タグあらためて見たら、なんなんこれ?意味わからん。こんなん改悪やろ!!
12: 2019/07/01(月) 15:27:31.83
>>11
アホには解らんよ
アホには解らんよ
13: 2019/07/01(月) 15:53:12.74
>>11
グローバル化って事でわかりにくくなった。
元々絵にするのは日本が一番進んでいたのに、
欧米が後からやり始めて、日本と同じは嫌って言い出して、改悪してこれを世界標準に変えた。
電気自動車の充電規格も同じ。
1台も作っていない欧米メーカーが、わざわざ日本の規格を少し変えて、欧米標準にして
日本は世界標準に従え、欧米に規格使用料支払えって言ってきている。
グローバル化って事でわかりにくくなった。
元々絵にするのは日本が一番進んでいたのに、
欧米が後からやり始めて、日本と同じは嫌って言い出して、改悪してこれを世界標準に変えた。
電気自動車の充電規格も同じ。
1台も作っていない欧米メーカーが、わざわざ日本の規格を少し変えて、欧米標準にして
日本は世界標準に従え、欧米に規格使用料支払えって言ってきている。
14: 2019/07/01(月) 16:14:40.79
欧米はいつも日本が勝ちすぎるとルール改悪で対抗してくる
F1 でホンダが勝ちすぎるとターボ禁止にしたり、
オリンピックの柔道で日本が勝ちすぎるとルール変更してきた
今、女子レスリングで日本が勝てないようにルール変更を狙っている
F1 でホンダが勝ちすぎるとターボ禁止にしたり、
オリンピックの柔道で日本が勝ちすぎるとルール変更してきた
今、女子レスリングで日本が勝てないようにルール変更を狙っている
15: 2019/07/01(月) 18:55:58.58
8900か9900買うならどっち?
17: 2019/07/01(月) 19:18:06.72
>>15
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
19: 2019/07/01(月) 19:24:17.49
>>15
圧倒的に9900
圧倒的に9900
21: 2019/07/01(月) 20:40:41.08
>>15
そうやって選んで買った後に限って、10900 とか発売されたりする。
そうやって選んで買った後に限って、10900 とか発売されたりする。
16: 2019/07/01(月) 19:04:09.12
9900の外からの予約機能いる?
出かける前に開始して放置したままでいいよね?
使い所がよくわからん
出かける前に開始して放置したままでいいよね?
使い所がよくわからん
18: 2019/07/01(月) 19:22:59.97
>>16
じゃ8900でいいじゃん
じゃ8900でいいじゃん
20: 2019/07/01(月) 20:29:17.49
40℃でつけおきコースやってみたけど、結構綺麗になるな
白シャツの黄色い皮脂汚れは結構落ちたけど青いシャツの輪染みになった皮脂汚れはあんまり落ちなかった不思議
白シャツの黄色い皮脂汚れは結構落ちたけど青いシャツの輪染みになった皮脂汚れはあんまり落ちなかった不思議
22: 2019/07/01(月) 20:55:37.89
今9900を購入するか、来年同じ時期に購入するか悩み中。消費税10%に上がるからその分高くなるかな?新機種の情報ってもう出てたりする?
23: 2019/07/01(月) 20:58:19.46
>>22
そうやって毎年悩んでろ
そうやって毎年悩んでろ
27: 2019/07/02(火) 01:25:58.69
>>22
悩めるくらいなら今年は買わなくてもやり過ごせるよ
悩めるくらいなら今年は買わなくてもやり過ごせるよ
25: 2019/07/01(月) 21:06:06.38
まだ悩んで1日なんですが、へんな人がいるなぁ。八つ当たりかよ
26: 2019/07/02(火) 01:18:52.22
>>25
あんたみたいな人が何度も出てくるので、もうみんな嫌気がさしている
あんたみたいな人が何度も出てくるので、もうみんな嫌気がさしている
29: 2019/07/02(火) 10:03:06.70
小さな子がいて毎回チャイルドロックする人は物理ボタン長押しですむ8900のほうがいいかも
9800だと液晶見て下の階層を選んで押さなきゃならないのが地味に面倒
9800だと液晶見て下の階層を選んで押さなきゃならないのが地味に面倒
30: 2019/07/02(火) 11:37:11.89
>>29
それなにげに欠点やん!wwwwwww
それなにげに欠点やん!wwwwwww
31: 2019/07/02(火) 12:36:33.30
>>29
店で触ったけど、
8900は長押し5秒
9900はタップで1秒くらい
圧倒的に9900の方が早かった
長押しって単純な動作だと安全のためにやたら長くするしかないんだろうね
店で触ったけど、
8900は長押し5秒
9900はタップで1秒くらい
圧倒的に9900の方が早かった
長押しって単純な動作だと安全のためにやたら長くするしかないんだろうね
32: 2019/07/02(火) 15:06:24.26
最初から目的のボタンが見えないインターフェイス苦手な人もいるだろうな
33: 2019/07/02(火) 16:35:36.76
8800にしようと思って結局9800買ったんだけど、
改めて8800見たらボタンがごちゃごちゃしててすっきりタッチパネルでよかったなーと感じている
改めて8800見たらボタンがごちゃごちゃしててすっきりタッチパネルでよかったなーと感じている
34: 2019/07/02(火) 17:20:42.77
両親に家電製品買うときは覚えやすい物理ボタンのタイプを選ぶ
最近の上位モデルは液晶タイプが増えてて選択肢が減って困るわ
最近の上位モデルは液晶タイプが増えてて選択肢が減って困るわ
54: 2019/07/04(木) 08:44:16.39
>>34
でも年寄りって物理キーだと力一杯押すからすぐ馬鹿になりやすいのよな
でも年寄りって物理キーだと力一杯押すからすぐ馬鹿になりやすいのよな
35: 2019/07/02(火) 22:32:03.42
衣類用の塩素系漂白剤で槽洗浄しろって説明書に書いてあるけど、
具体的に何使ったらいいの?
ワイドハイターは違う?
具体的に何使ったらいいの?
ワイドハイターは違う?
38: 2019/07/02(火) 23:25:06.67
>>35
花王株式会社 ハイター [小]
https://www.kao.com/jp/haiter/hit_haiter_00.html
https://www.kao.com/jp/kao_imgs/haiter/hit_haiter_00_img_l.jpg
ドラムなら小、縦型なら大
三ヶ月くらいで使い切ると良い
花王株式会社 ハイター [小]
https://www.kao.com/jp/haiter/hit_haiter_00.html
https://www.kao.com/jp/kao_imgs/haiter/hit_haiter_00_img_l.jpg
ドラムなら小、縦型なら大
三ヶ月くらいで使い切ると良い
44: 2019/07/03(水) 12:48:46.29
>>38
ありがとうございました、これ買います
ワイドハイターは釣り
ありがとうございました、これ買います
ワイドハイターは釣り
36: 2019/07/02(火) 22:34:06.79
塩素系漂白剤って書いてる奴買えよ
37: 2019/07/02(火) 22:39:20.99
日本語読めないのかよ
http://imgur.com/f0gMj7B.jpg
http://imgur.com/f0gMj7B.jpg
39: 2019/07/03(水) 00:00:15.30
>>37
つっ、ツッコミ入れていいのか?
つっ、ツッコミ入れていいのか?
40: 2019/07/03(水) 01:42:40.37
>>39
ワイドハイターは違う?
↓
酸素系って書いてあるだろ
↓
どこに塩素系って書いてあんだよ
漢字読めねーのかよ、ど阿呆
で、なんのツッコミ?
ワイドハイターは違う?
↓
酸素系って書いてあるだろ
↓
どこに塩素系って書いてあんだよ
漢字読めねーのかよ、ど阿呆
で、なんのツッコミ?
41: 2019/07/03(水) 08:05:12.94
>>39
はやくつっこんでよ
はやくつっこんでよ
43: 2019/07/03(水) 09:51:48.70
>>41
ゴメン、間違いでした。
ゴメン、間違いでした。
42: 2019/07/03(水) 09:47:32.10
パナから今日は食洗機の新型発表していた
洗濯機もそろそろだな
洗濯機もそろそろだな
45: 2019/07/03(水) 21:20:31.96
9900買った
進化しすぎてて驚いた
進化しすぎてて驚いた
46: 2019/07/03(水) 22:00:34.93
5000の給水がすごく時間が掛かる上にその水どこ行ったってくらい庫内にシャワーが出てこなくなった
もう修理より買い換えようと思う
戸建て2階の屋根ありベランダに設置なんだけど、豪雨だと洗濯機が濡れることがある
タッチパネルの9900より物理キーの8900の方が故障はマシだと思いますか
あと引っ越しの時に室内階段が手すりの上まで持ち上げてギッリギリ通ったんだけど、新規購入でもこんな努力をしてもらえるのかが心配
もう修理より買い換えようと思う
戸建て2階の屋根ありベランダに設置なんだけど、豪雨だと洗濯機が濡れることがある
タッチパネルの9900より物理キーの8900の方が故障はマシだと思いますか
あと引っ越しの時に室内階段が手すりの上まで持ち上げてギッリギリ通ったんだけど、新規購入でもこんな努力をしてもらえるのかが心配
47: 2019/07/03(水) 22:17:26.92
>>46
設置業者泣かせだな・・・
70歳ぐらいの人が1人で持ってきたら詰む・・
設置業者泣かせだな・・・
70歳ぐらいの人が1人で持ってきたら詰む・・
50: 2019/07/03(水) 22:42:49.16
レスくれた方たちありがとうございます
>>47
>>48
前もってその旨伝えて事前に現場見に来るか聞いてみます
>>49
常識なかった、タッチパネルの方がマシなのか
>>47
>>48
前もってその旨伝えて事前に現場見に来るか聞いてみます
>>49
常識なかった、タッチパネルの方がマシなのか
49: 2019/07/03(水) 22:35:53.74
>>46
タッチパネルのほうが壊れないだろjk
タッチパネルのほうが壊れないだろjk
48: 2019/07/03(水) 22:18:16.07
手すりを外すかベランダから入れるか選べ
51: 2019/07/04(木) 00:49:32.59
一応タッチパネルの方が壊れにくいには同意するけど、8シリーズの物理キーは水入る隙間ないから、タッチパネルと防滴性は変わらないと思うよ
日に当たって劣化するのはどっちが早いかはわからんね
日に当たって劣化するのはどっちが早いかはわからんね
52: 2019/07/04(木) 01:54:11.11
物理ボタンは押す回数増えると物理的に壊れる
タッチパネルは電気的に壊れる
結論どっちも壊れるw
同じ回数押すならタッチパネルだろうけど、タッチパネルは稼働時間で壊れそうなんだよなぁ
車のカーナビでタッチパネル先に壊れたわ
画像は問題なかった
そして昔のテレビのように画面叩いたら液晶割れたw
タッチパネルは電気的に壊れる
結論どっちも壊れるw
同じ回数押すならタッチパネルだろうけど、タッチパネルは稼働時間で壊れそうなんだよなぁ
車のカーナビでタッチパネル先に壊れたわ
画像は問題なかった
そして昔のテレビのように画面叩いたら液晶割れたw
53: 2019/07/04(木) 08:25:32.23
ソニーのスマホは2年ぐらいでタッチ切れする不具合がある
メーカーいわく、スマホなんて2年以上は使わんだろ って事で
白物家電に同じ部品使われたら困る
メーカーいわく、スマホなんて2年以上は使わんだろ って事で
白物家電に同じ部品使われたら困る
55: 2019/07/04(木) 09:03:54.99
いや、年寄りはタッチパネルでも力いっぱい押す
56: 2019/07/04(木) 09:14:05.60
>>55
タッチパネルは力入れても物理キーに比べればダメージが少ない
リモコンとかガラケーとか洗濯機とかメキメキ言わせながら押す年寄りの多さよ
昔の家電のすぐいっぱい押さないと効かなくなる感覚と力の調整が難しいからなんだけどね
タッチパネルは力入れても物理キーに比べればダメージが少ない
リモコンとかガラケーとか洗濯機とかメキメキ言わせながら押す年寄りの多さよ
昔の家電のすぐいっぱい押さないと効かなくなる感覚と力の調整が難しいからなんだけどね
57: 2019/07/04(木) 09:19:48.81
>>56
>リモコンとかガラケーとか洗濯機とかメキメキ言わせながら押す年寄りの多さよ
いったいどんな経験から
その結論に至ったのか興味があります。
パナソニック(ナショナル)のお店の方?
>リモコンとかガラケーとか洗濯機とかメキメキ言わせながら押す年寄りの多さよ
いったいどんな経験から
その結論に至ったのか興味があります。
パナソニック(ナショナル)のお店の方?
60: 2019/07/04(木) 12:08:21.58
>>57
検討違いな嫌味を書かなきゃならんほどのこと?
老人を見る機会があるかないかの話では?
検討違いな嫌味を書かなきゃならんほどのこと?
老人を見る機会があるかないかの話では?
61: 2019/07/04(木) 12:50:58.26
>>60
いえ、興味があってお尋ねしただけですが
いえ、興味があってお尋ねしただけですが
63: 2019/07/04(木) 14:33:07.88
>>60
あれが嫌味?えらいひねくれてるな
あれが嫌味?えらいひねくれてるな
58: 2019/07/04(木) 09:20:55.04
親の部屋のエアコンのリモコンのボタンが1年で物理的に割れた・・・
59: 2019/07/04(木) 11:16:19.74
ベランダは外みたいなもんだしそりゃ壊れる
62: 2019/07/04(木) 13:20:23.74
こらこら
64: 2019/07/05(金) 09:47:13.09
んーーーーー
どっちもどっち!
どっちもどっち!
65: 2019/07/05(金) 10:00:39.24
なんか変な人いますね
66: 2019/07/05(金) 10:04:12.91
今から寝るから起きた時に洗濯終了してるくらいにしたいんだけど
8900の予約洗濯って3時間後とか出来ないの?
7時間からしか表示されないんだけど
8900の予約洗濯って3時間後とか出来ないの?
7時間からしか表示されないんだけど
67: 2019/07/05(金) 12:08:44.79
>>66
おやすみ
おやすみ
68: 2019/07/05(金) 15:32:55.91
3時間後に仕上げてほしいのなら今すぐ動かせばいい。
7時間って、7時間後に仕上げろ って意味だし、
なんで悩んでいるのかがわからない
7時間って、7時間後に仕上げろ って意味だし、
なんで悩んでいるのかがわからない
69: 2019/07/05(金) 16:32:22.00
たぶん開始予約と勘違いしているのでは、、、
70: 2019/07/05(金) 17:01:18.86
あ、そうなの
たいがい時間短縮されるし時間読めないし開始の事かと思ってたわ
たいがい時間短縮されるし時間読めないし開始の事かと思ってたわ
71: 2019/07/05(金) 17:07:51.05
>>70
おはよう、遅刻しなかった?選択できた?
おはよう、遅刻しなかった?選択できた?
72: 2019/07/05(金) 18:45:17.70
>>70
説明書読めよ
説明書読めよ
73: 2019/07/05(金) 20:31:06.33
取説見たけどそんなことは一切書いてなかったからここで聞いたよ
74: 2019/07/05(金) 20:44:01.69
75: 2019/07/05(金) 21:10:07.63
罵声を浴びせながら画像をupする優しさ
76: 2019/07/05(金) 21:34:07.85
うん、それじゃないけど取説見直したら書いてあったよ
「予約」という言葉しか探してないのに何故か見逃してたわ、ごめんね
「予約」という言葉しか探してないのに何故か見逃してたわ、ごめんね
77: 2019/07/05(金) 23:42:15.50
ちゃんと謝罪できてえらい
78: 2019/07/06(土) 19:39:34.24
どっちも使ったことある人に聞きたいんだけど、Cubleのヒーター式と別機種のヒートポンプ式ってかなり乾燥性能に違い出る?
ヒートポンプ式の買いたいんだけどCubleサイズしか置けないんだよな…
ヒートポンプ式の買いたいんだけどCubleサイズしか置けないんだよな…
79: 2019/07/06(土) 19:44:15.41
>>78
置けないなら一択だろ
置けないなら一択だろ
80: 2019/07/06(土) 19:46:49.38
>>79
安物買いの銭失いじゃないけど、ヒーター式があんまりなら広いとこ引っ越すまで我慢して待つかと思ってね
安物買いの銭失いじゃないけど、ヒーター式があんまりなら広いとこ引っ越すまで我慢して待つかと思ってね
90: 2019/07/07(日) 09:08:03.83
>>78
ヒートポンプ式使ってて、ヒーター式もさほど変わらんだろうと思ってヒーター式に変えたら
Tシャツの襟はヨレるし、衣類が縮むしで最悪だった。
またヒートポンプ式に買い替えたわ
ヒートポンプ式使ってて、ヒーター式もさほど変わらんだろうと思ってヒーター式に変えたら
Tシャツの襟はヨレるし、衣類が縮むしで最悪だった。
またヒートポンプ式に買い替えたわ
93: 2019/07/07(日) 12:20:12.23
>>90
それでも更に高温なガス式よりはマシなんだけどね
それでも更に高温なガス式よりはマシなんだけどね
95: 2019/07/07(日) 13:12:18.10
>>90
でもヒーター式の日立のビックドラムはパナソニックのヒートポンプ式よりシワが少ないんだよな・・・
衣類が縮むとかはどうなんだろうな ?
でもヒーター式の日立のビックドラムはパナソニックのヒートポンプ式よりシワが少ないんだよな・・・
衣類が縮むとかはどうなんだろうな ?
81: 2019/07/06(土) 20:07:30.80
ヒーター式は電気代かかるし高温になるから衣類が傷みやすい
唯一のメリットは構造が単純だからヒートポンプより故障率は低い
唯一のメリットは構造が単純だからヒートポンプより故障率は低い
82: 2019/07/06(土) 20:15:50.26
83: 2019/07/06(土) 20:32:19.81
やっぱり乾燥機能は総合的に見てもヒートポンプ式ダントツなんだね
ありがとう、広い場所に引っ越すまで諦めときます
ありがとう、広い場所に引っ越すまで諦めときます
84: 2019/07/06(土) 20:41:31.06
VX9800の自動投入
目印付けて、柔軟剤の減り具合を確認していたら、空になったぞ
減らないと言ってた奴は詰まってたんじゃねーの?
目印付けて、柔軟剤の減り具合を確認していたら、空になったぞ
減らないと言ってた奴は詰まってたんじゃねーの?
85: 2019/07/06(土) 21:44:58.74
新型、まだか ?
86: 2019/07/06(土) 22:14:55.63
キューブル持ちで、ヒートポンプ機種は使った事ない
https://panasonic.jp/wash/product/cuble/dry.html
使った実感として低温乾燥だからか衣類の縮みはかなり少ない
ヒートポンプより時間はかかると思う
バスタオル4枚、フェイスタオル2枚、タオルハンカチ4枚位を洗濯乾燥で3時間半くらいかかる
仕上がりはふんわりしっかり乾いてる
空気が乾燥してる時は脱衣室を閉めきってても結露しなかったけど、最近若干結露するようになったので、ドアを開けてます
電気代はヒートポンプよりはかかってるんだろうけど、今までは浴室乾燥使ってたから安くなった
結論として、キューブルはそこまで悪い機種じゃないと思う
https://panasonic.jp/wash/product/cuble/dry.html
使った実感として低温乾燥だからか衣類の縮みはかなり少ない
ヒートポンプより時間はかかると思う
バスタオル4枚、フェイスタオル2枚、タオルハンカチ4枚位を洗濯乾燥で3時間半くらいかかる
仕上がりはふんわりしっかり乾いてる
空気が乾燥してる時は脱衣室を閉めきってても結露しなかったけど、最近若干結露するようになったので、ドアを開けてます
電気代はヒートポンプよりはかかってるんだろうけど、今までは浴室乾燥使ってたから安くなった
結論として、キューブルはそこまで悪い機種じゃないと思う
88: 2019/07/06(土) 22:51:00.65
クルマもちゃんとした装備のを買おうとしたら
ボディが大きいクルマしかないのと同じで、
小さい洗濯機で機能満点ってのは無いんだよな
ボディが大きいクルマしかないのと同じで、
小さい洗濯機で機能満点ってのは無いんだよな
89: 2019/07/07(日) 00:55:02.35
キューブルは毎日乾燥まで使ってたらヒーターが1年もしないで詰まったって話が価格.comに出てるな
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028533/SortID=22778875/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/233/3233950_m.jpg
ヒートポンプの方は自動洗浄搭載して詰まりにくくなってるのにね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028533/SortID=22778875/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/233/3233950_m.jpg
ヒートポンプの方は自動洗浄搭載して詰まりにくくなってるのにね
97: 2019/07/07(日) 21:25:49.46
>>89
なるほど、ヒートポンプは昔はすぐ詰まってたけど、
対策された結果ヒーターの方が詰まるようになったのか…w
なるほど、ヒートポンプは昔はすぐ詰まってたけど、
対策された結果ヒーターの方が詰まるようになったのか…w
91: 2019/07/07(日) 09:59:56.23
なんでキューブはヒーター式にしたんだ ?
92: 2019/07/07(日) 11:14:25.98
ドラム式洗濯機が欲しくて電気屋に行った時にデザインだけでキューブルを衝動買いしそうになったけど、乾燥時間が長いことに気付いたからその時は買うのやめた
帰宅してもう一度よく調べて結局9900買ったけど、ほんとに衝動買いしなくてよかったわ
帰宅してもう一度よく調べて結局9900買ったけど、ほんとに衝動買いしなくてよかったわ
94: 2019/07/07(日) 13:11:01.52
勘違いしてる奴が多いがCubleはヒートポンプより低温だぞ
96: 2019/07/07(日) 17:47:11.71
複合要因なのでは?
熱の流れや衣類攪拌のやり方が各社違うだろうし
熱の流れや衣類攪拌のやり方が各社違うだろうし
98: 2019/07/07(日) 21:51:49.61
上下2段ドラムで色柄物と白物と同時に洗濯乾燥してくれるものを希望
100: 2019/07/07(日) 22:09:15.91
104: 2019/07/07(日) 23:49:29.91
>>100
あったのかあ
LGはないわあ、、パナがヒートポンプできちんと開発してくれたら絶対買うわ
あったのかあ
LGはないわあ、、パナがヒートポンプできちんと開発してくれたら絶対買うわ
99: 2019/07/07(日) 21:55:48.11
洗濯物干すことに疲れてヤマダで8900買ってきた。スマフォ対応いらないのでこれにしたわ。離婚したひとり者だが、お前らよろしくな。
101: 2019/07/07(日) 22:19:30.33
一人暮らしこそ洗濯乾燥機必要だと思う
102: 2019/07/07(日) 22:33:11.60
マンション住まいでベランダに洗濯物多く干せないから
毎日洗濯乾燥しています
毎日洗濯乾燥しています
103: 2019/07/07(日) 22:33:33.10
自分も独り者ですが、最近8900買いました
こんな便利なものが世の中にあったとは・・・
こんな便利なものが世の中にあったとは・・・
105: 2019/07/08(月) 07:54:50.55
どなたか教えて
洗濯12kg 乾燥6kg
って両方とも乾いている時の衣服の合計重量?
洗濯12kg 乾燥6kg
って両方とも乾いている時の衣服の合計重量?
140: 2019/07/10(水) 12:16:57.83
>>105
y
y
106: 2019/07/08(月) 08:08:43.25
我が家も縦型から9900に買い替えて
3日間洗濯~乾燥まで使ってみたけど楽過ぎて感動した
ドラムは汚れ落ちが悪いし乾燥も衣類が痛むっていう昔言われてた事がずっと頭にこびりついてたけど時代は変わったんだね
こんな素晴らしく進化してたとはもっと早く買えば良かったわ
3日間洗濯~乾燥まで使ってみたけど楽過ぎて感動した
ドラムは汚れ落ちが悪いし乾燥も衣類が痛むっていう昔言われてた事がずっと頭にこびりついてたけど時代は変わったんだね
こんな素晴らしく進化してたとはもっと早く買えば良かったわ
114: 2019/07/08(月) 12:12:27.79
>>106
やっぱりスマホ通知や遠隔操作が大きい?
やっぱりスマホ通知や遠隔操作が大きい?
123: 2019/07/09(火) 07:09:30.48
>>114
やっぱり一番は干す手間が無くなった事かな洗剤の自動投入も楽過ぎて快適
あとスマホは外から洗濯はしないけど
何気に洗濯終了の通知が来るのが便利
テレビの音とかで洗濯が終わった音が聞こえない事があるけどスマホが教えてくれるから便利だよ
やっぱり一番は干す手間が無くなった事かな洗剤の自動投入も楽過ぎて快適
あとスマホは外から洗濯はしないけど
何気に洗濯終了の通知が来るのが便利
テレビの音とかで洗濯が終わった音が聞こえない事があるけどスマホが教えてくれるから便利だよ
107: 2019/07/08(月) 09:04:33.35
8900買って3日目なんですが乾燥使うと美容院でパーマかけたときみたいな独特な匂いがするんですがこういうものですか?
108: 2019/07/08(月) 09:29:10.42
>>107
へんな柔軟剤使ってんじゃねーの?
へんな柔軟剤使ってんじゃねーの?
109: 2019/07/08(月) 09:55:57.40
>>108
アタックneoとフレア使ってます
アタックneoとフレア使ってます
116: 2019/07/08(月) 13:54:49.03
>>107
うちの9900は一週間くらい病院の匂いがしていたよ
うちの9900は一週間くらい病院の匂いがしていたよ
828: 2019/09/02(月) 07:38:32.33
>>116
昨日設置して使ってみたけど
あのケミカル的な匂いのことか
何度か乾燥だけしたらええのかな
昨日設置して使ってみたけど
あのケミカル的な匂いのことか
何度か乾燥だけしたらええのかな
110: 2019/07/08(月) 09:59:17.54
洗濯機新品臭とか?
111: 2019/07/08(月) 10:07:21.70
>>110
乾燥付き初めてなんでわからないんですがしばらくは新品臭?がするんですか?
しばらくこのまま使ってみます。
乾燥付き初めてなんでわからないんですがしばらくは新品臭?がするんですか?
しばらくこのまま使ってみます。
115: 2019/07/08(月) 12:33:34.80
>>111
槽洗浄をやってみるのが一番
買いたてはそれでニオイが消えるよ
槽洗浄をやってみるのが一番
買いたてはそれでニオイが消えるよ
112: 2019/07/08(月) 10:39:41.61
フレアを別の香りに変えてみる
↓
匂いが変わらないか確認
↓
匂いが変わらないか確認
113: 2019/07/08(月) 11:26:00.81
>>112
一度柔軟剤無しでやってみます!
一度柔軟剤無しでやってみます!
117: 2019/07/08(月) 13:55:59.75
多分新品のオイル臭
うちの9900もそうだった
びっくりするくらい臭かったが1週間もしないうちになくなった
洗浄も特にしなかった
気になったから洗濯物入れずに2.3回洗濯~乾燥したのみ
うちの9900もそうだった
びっくりするくらい臭かったが1週間もしないうちになくなった
洗浄も特にしなかった
気になったから洗濯物入れずに2.3回洗濯~乾燥したのみ
118: 2019/07/08(月) 18:40:12.41
しばらく乾燥機能使ってないと独特の臭いがする気がする。頻繁に乾燥使ってると臭わなくなるんじゃないかな
121: 2019/07/08(月) 20:41:41.36
>>118
それカビが生えてるんじゃね?
それカビが生えてるんじゃね?
122: 2019/07/08(月) 22:13:02.50
>>121
そうかもと思って、その後すぐ洗浄剤入れて槽クリーンしたわ…
そうかもと思って、その後すぐ洗浄剤入れて槽クリーンしたわ…
119: 2019/07/08(月) 19:04:04.13
7/1から9900で毎回乾燥迄使ってるけど特に気になる匂いとか無かったなぁ
雨も気にならなくなって快適に洗濯出来てとても満足
雨も気にならなくなって快適に洗濯出来てとても満足
120: 2019/07/08(月) 20:06:17.17
天気を気にせず、隣人への騒音問題もなければ時間すら気にせず洗濯乾燥できるって最高!
124: 2019/07/09(火) 13:44:43.07
洗濯機を買う際これはおすすめだよって機能教えて下さい
125: 2019/07/09(火) 15:45:37.89
>>124
乾燥
乾燥
126: 2019/07/09(火) 16:19:26.67
>>124
乾燥>>熱交換器・ダクト自動洗浄機能>>>洗剤自動投入
乾燥>>熱交換器・ダクト自動洗浄機能>>>洗剤自動投入
131: 2019/07/09(火) 20:10:23.55
>>126
vx8900がすべての条件を満たす最安機種ということで
情報強ものですかね
vx8900がすべての条件を満たす最安機種ということで
情報強ものですかね
127: 2019/07/09(火) 16:33:49.86
ジェルボールがあれば、楽
128: 2019/07/09(火) 19:36:37.79
奮発してvx9900 買ったけど別にスマホ連結はなくても困らんかなあ
あったら便利くらい
乾燥はほんと神
外に干す手間がなくなったし、この時期に室内干しで部屋のスペース取られなくなったのもかなり快適
あったら便利くらい
乾燥はほんと神
外に干す手間がなくなったし、この時期に室内干しで部屋のスペース取られなくなったのもかなり快適
130: 2019/07/09(火) 20:06:11.33
>>128
なくて困る奴なんかいねーよ
みんな、あれば便利と言ってるよ
なくて困る奴なんかいねーよ
みんな、あれば便利と言ってるよ
133: 2019/07/10(水) 00:55:31.25
>>128
奮発って言うほど価格差なかったから9900買った
8900と2万くらいしか違わなかったよ
ちょっと前は5万くらい違ったから8900の予定だったけど
奮発って言うほど価格差なかったから9900買った
8900と2万くらいしか違わなかったよ
ちょっと前は5万くらい違ったから8900の予定だったけど
129: 2019/07/09(火) 20:06:07.62
1年前と比べると今年は高いね。消費税増税前、PayPayとかの還元であまり下げなくても売れる。
来年が楽しみ
来年が楽しみ
132: 2019/07/09(火) 21:14:32.59
NA-VA7700を使い始めて2年経たないぐらいです。
1日1度洗濯乾燥するぐらいの頻度で直射日光は当たらない場所に設置しています。
購入して数日後にはこの一枚目の画像のように液晶のあるパネルの上が少しフィルムが浮いたようになっていました。
最近起きたのだと思いますが、写真では見辛いですが2枚目の写真の風呂水スイッチの
左上部分の箇所が、クリアフィルムじゃなくシルバーの柄のシート部分から浮き出てきてます。
大きさで言うと直径1cmほどです。
動作には問題無い部位ではありますが、たったこの2年足らずでこの浮き具合では
5年後には結構みすぼらしい見た目になってるのでは?と心配です。
同年代の型を使用している方はこのような現象は起きてないのでしょうか?
https://i.imgur.com/B5RDiEB.jpg
https://i.imgur.com/ck9xlQr.jpg
1日1度洗濯乾燥するぐらいの頻度で直射日光は当たらない場所に設置しています。
購入して数日後にはこの一枚目の画像のように液晶のあるパネルの上が少しフィルムが浮いたようになっていました。
最近起きたのだと思いますが、写真では見辛いですが2枚目の写真の風呂水スイッチの
左上部分の箇所が、クリアフィルムじゃなくシルバーの柄のシート部分から浮き出てきてます。
大きさで言うと直径1cmほどです。
動作には問題無い部位ではありますが、たったこの2年足らずでこの浮き具合では
5年後には結構みすぼらしい見た目になってるのでは?と心配です。
同年代の型を使用している方はこのような現象は起きてないのでしょうか?
https://i.imgur.com/B5RDiEB.jpg
https://i.imgur.com/ck9xlQr.jpg
146: 2019/07/10(水) 14:32:51.30
>>132
パネル保護用の出荷時フィルムじゃない?
はがせるかと
パネル保護用の出荷時フィルムじゃない?
はがせるかと
147: 2019/07/10(水) 14:49:31.52
>>146
自分もそう思ったのですが、どう見ても剥せる保護フィルムじゃないんですよね…
これが普通じゃないようなのでメーカーに相談してみます、ありがとうございます!
自分もそう思ったのですが、どう見ても剥せる保護フィルムじゃないんですよね…
これが普通じゃないようなのでメーカーに相談してみます、ありがとうございます!
134: 2019/07/10(水) 08:16:29.52
8900って洗濯カゴモード付いてますか?地味にこの機能が気になって。使われてる方機能としてどうですか?
135: 2019/07/10(水) 08:48:47.21
>>134
説明書DLして自分で見たほうが早いよ
説明書DLして自分で見たほうが早いよ
136: 2019/07/10(水) 09:30:09.10
>>134
ナノイーXないから
ナノイーXないから
137: 2019/07/10(水) 10:07:20.48
9900の乾燥って終わった後少し湿ってない?
外気に触れればすぐ乾くレベルだけど
前の2200はもっとカラッと乾いてたから少し気になる
外気に触れればすぐ乾くレベルだけど
前の2200はもっとカラッと乾いてたから少し気になる
138: 2019/07/10(水) 10:51:54.88
>>137
しっかり乾燥使われてますか?
僕は昨日気が付き設定して使いましたが、母親曰くしっかり乾いていたらしいです
しっかり乾燥使われてますか?
僕は昨日気が付き設定して使いましたが、母親曰くしっかり乾いていたらしいです
139: 2019/07/10(水) 11:06:21.16
>>137
ない
ない
141: 2019/07/10(水) 13:16:00.94
>>137
9800だけど同じように湿っとしてるからしっかりで乾燥してる
タオルとか同じような形のものだけだったら標準であまり気にならないけど
9800だけど同じように湿っとしてるからしっかりで乾燥してる
タオルとか同じような形のものだけだったら標準であまり気にならないけど
142: 2019/07/10(水) 13:23:54.00
ヤマダで8900買って今度配送設置するんだけど、購入時に洗濯機パンのこと一切話しに出なかったのさ。
今のは全自動洗濯機でリサイクルする。どう考えても8900はパンに収まらない大きさなんだけど、当日は業者任せでいいんかなあ。
今のは全自動洗濯機でリサイクルする。どう考えても8900はパンに収まらない大きさなんだけど、当日は業者任せでいいんかなあ。
144: 2019/07/10(水) 14:13:42.45
153: 2019/07/10(水) 20:28:44.63
>>144
おお、ありがとう。帰って寸法調べるわ。なんか収まりそうな気がしてきた。
おお、ありがとう。帰って寸法調べるわ。なんか収まりそうな気がしてきた。
154: 2019/07/10(水) 21:09:27.79
>>153
ちゃんと経路も調べろな
ちゃんと経路も調べろな
155: 2019/07/10(水) 21:13:50.29
>>154
パン内径58x75あったわ。大丈夫そう。ありがとうな。
搬入経路はリビングから入れてもらうから大丈夫だ。心配かけてすまんな。
パン内径58x75あったわ。大丈夫そう。ありがとうな。
搬入経路はリビングから入れてもらうから大丈夫だ。心配かけてすまんな。
143: 2019/07/10(水) 14:10:35.51
搬入の見積もりしないとだめでしょ
ていうか、入るかまずは自分で確認してなら買わないと
ていうか、入るかまずは自分で確認してなら買わないと
145: 2019/07/10(水) 14:20:18.38
入らなくてキャンセルして展示品かアウトレット行きかな
販売店にとっては大損害だな
販売店にとっては大損害だな
152: 2019/07/10(水) 20:26:01.97
>>145
スペースはあるのよ。パンがが小さいの。
スペースはあるのよ。パンがが小さいの。
148: 2019/07/10(水) 16:06:22.27
うちはパン無しで直置き
149: 2019/07/10(水) 19:47:05.30
パン剥がして直置きしかあるまい
151: 2019/07/10(水) 20:24:47.52
>>149
業者が新しいドラム式洗濯機用のパンて持ってこないんかな。スペースはあるのよ。
まあ、明日に電話してみます。ありがとうございました😊
業者が新しいドラム式洗濯機用のパンて持ってこないんかな。スペースはあるのよ。
まあ、明日に電話してみます。ありがとうございました😊
150: 2019/07/10(水) 19:51:12.95
毎日雨降ってるけど何の問題もない
9900は最高というよりもはや基本的人権だな
初めて洗濯機買った人もタライを卒業して同じ事思ってたんだろうなあ
9900は最高というよりもはや基本的人権だな
初めて洗濯機買った人もタライを卒業して同じ事思ってたんだろうなあ
156: 2019/07/10(水) 22:28:26.81
9900
まだ買って3ヶ月なのに最近乾きずらい
この時期乾きずらいとかある?
まだ買って3ヶ月なのに最近乾きずらい
この時期乾きずらいとかある?
158: 2019/07/10(水) 22:37:46.52
>>156
ない
ない
159: 2019/07/10(水) 22:52:35.20
>>158
そうか
買ったばかりなのにもうトラブルとは残念だわ
そうか
買ったばかりなのにもうトラブルとは残念だわ
160: 2019/07/10(水) 22:54:27.70
>>159
詰め込みすぎてない?
詰め込みすぎてない?
161: 2019/07/10(水) 23:08:38.81
>>160
全然
毎日2人分の服とバスタオルしか洗濯してない
梅雨前はしっかり乾いてたから梅雨は乾きずらいのかと思ったんだ
熱交換器をフィルターの隙間から覗いたけど綺麗だった
全然
毎日2人分の服とバスタオルしか洗濯してない
梅雨前はしっかり乾いてたから梅雨は乾きずらいのかと思ったんだ
熱交換器をフィルターの隙間から覗いたけど綺麗だった
221: 2019/07/13(土) 01:15:45.19
>>156だけど問題解決
洗面所のドアを開放したらしっかり乾いた
気温が高いとヒートポンプは効果が半減するんかね
洗面所のドアを開放したらしっかり乾いた
気温が高いとヒートポンプは効果が半減するんかね
222: 2019/07/13(土) 01:52:08.76
>>221
いいえ
いいえ
157: 2019/07/10(水) 22:34:25.81
あげ
162: 2019/07/10(水) 23:20:40.21
ずらい、が気になって文章が頭に入らない
163: 2019/07/11(木) 00:31:14.83
8900と9900を比べた時の8900のメリットって
タッチパネルがないぶん壊れにくいってことくらい?
タッチパネルがないぶん壊れにくいってことくらい?
164: 2019/07/11(木) 03:50:28.00
>>163
いいえ
いいえ
166: 2019/07/11(木) 08:04:58.43
>>164
えっ、タッチパネルの方が壊れやすくね?
えっ、タッチパネルの方が壊れやすくね?
169: 2019/07/11(木) 08:53:06.33
>>166
いいえ
いいえ
165: 2019/07/11(木) 07:52:31.44
>>163
壊れにくくない
メリットは価格が少し安いことです
壊れにくくない
メリットは価格が少し安いことです
167: 2019/07/11(木) 08:07:45.05
そんなこと言ったら最新の家電ことごとく買えないことになる
168: 2019/07/11(木) 08:16:05.37
一般的には物理スイッチの方が壊れやすい
洗濯機程度の使用頻度で気にするもんではないが
洗濯機程度の使用頻度で気にするもんではないが
170: 2019/07/11(木) 11:07:25.36
液晶に寿命があるけど、まぁまず本体の方が先だろう
171: 2019/07/11(木) 11:28:31.58
寿命という観点ではなく液晶割れなどの脆さからいけば液晶のほうが壊れやすい
172: 2019/07/11(木) 11:37:42.90
>>171
いいえ
いいえ
174: 2019/07/11(木) 11:52:22.66
>>171
どうした?タッチパネルが壊れてくれなきゃ困るようにみえるぞ
どうした?タッチパネルが壊れてくれなきゃ困るようにみえるぞ
173: 2019/07/11(木) 11:40:09.94
液晶が割れるような衝撃加えたら物理スイッチでも壊れるだろ
175: 2019/07/11(木) 12:01:33.07
スマホからレス
スマホで2年経つとタッチ切れで使えなくなった。
メーカーに聞いたら経年劣化で使っても使わなくても寿命になるとの事。
スマホで2年経つとタッチ切れで使えなくなった。
メーカーに聞いたら経年劣化で使っても使わなくても寿命になるとの事。
177: 2019/07/11(木) 12:09:30.74
>>175
これな
これな
176: 2019/07/11(木) 12:05:31.01
ちなみに、液晶の寿命は長いけど、静電容量の寿命は短い
178: 2019/07/11(木) 12:10:10.22
物理スイッチvs静電スイッチ
どっちのほうが耐久性は高いかは言わずもがな
どっちのほうが耐久性は高いかは言わずもがな
188: 2019/07/11(木) 17:22:41.04
>>178
同意、新幹線や電車、飛行機もタッチパネルだしな
新幹線や電車のマスコンも物理スイッチじゃなくて光学式エンコーダだし
飛行機乗っててタッチパネル壊れて修理中なので着陸できませんとか、
マスコンが故障してブレーキが掛からないのでこだまからのぞみになりますとか聞かないし
同意、新幹線や電車、飛行機もタッチパネルだしな
新幹線や電車のマスコンも物理スイッチじゃなくて光学式エンコーダだし
飛行機乗っててタッチパネル壊れて修理中なので着陸できませんとか、
マスコンが故障してブレーキが掛からないのでこだまからのぞみになりますとか聞かないし
192: 2019/07/11(木) 17:52:54.88
>>188
業務用は常にメンテしているし、少しでも不具合出たらすぐに交換しているわw
業務用は常にメンテしているし、少しでも不具合出たらすぐに交換しているわw
179: 2019/07/11(木) 12:26:12.35
物理スイッチは押した回数に依存
静電は経年劣化
静電は経年劣化
180: 2019/07/11(木) 12:27:20.97
つまり、押す回数の少ない洗濯機のようなものは物理スイッチのほうが安全
1日に数百回押すスマホと比べて違いすぎる
1日に数百回押すスマホと比べて違いすぎる
181: 2019/07/11(木) 13:43:39.20
壊す奴は壊す
壊さない奴は壊さない
ただそれだけ
壊さない奴は壊さない
ただそれだけ
182: 2019/07/11(木) 13:46:08.16
個人的には、日本の家電特有のあのプニっとした気持ち悪い感触の物理ボタン、やめてほしい
183: 2019/07/11(木) 13:51:48.03
9900のタッチパネルはピッピやってて気持ちいいな
感度も良いし、サクサクだ
ただ戻るボタン押すときだけ今までの軽い感触ではなくグニィと押さなきゃなので若干イラっとする
感度も良いし、サクサクだ
ただ戻るボタン押すときだけ今までの軽い感触ではなくグニィと押さなきゃなので若干イラっとする
199: 2019/07/11(木) 21:30:05.33
>>183
これ
これだけで買う気なくしたわ
かなりストレス
これ
これだけで買う気なくしたわ
かなりストレス
184: 2019/07/11(木) 14:37:42.21
二年でだめになるスマホの液晶ってどんなひどいの使ってたの
185: 2019/07/11(木) 14:58:53.14
>>184
SONY Xperia タッチ切れでググれ
SONY Xperia タッチ切れでググれ
186: 2019/07/11(木) 16:34:10.73
9900と8900はどっちが買いなの!?
187: 2019/07/11(木) 16:56:20.42
>>186
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
189: 2019/07/11(木) 17:35:42.52
今これ書いてるやつ5年物のスマホだぞ
機種変はとっくにしてるけどネット見るのにまだ使ってる
特定機種がダメなのを全体化して語ったらダメだろ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SBM303SH/4.2.2/LT
機種変はとっくにしてるけどネット見るのにまだ使ってる
特定機種がダメなのを全体化して語ったらダメだろ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SBM303SH/4.2.2/LT
190: 2019/07/11(木) 17:38:37.87
パナソニックがその特定物に当たったら・・・
191: 2019/07/11(木) 17:51:04.39
まあ確実に言えることは
タッチパネルは故障した時の修理代が高い
タッチパネルは故障した時の修理代が高い
193: 2019/07/11(木) 17:56:50.00
話ずれすぎ
194: 2019/07/11(木) 18:26:46.06
タッチパネルから国民を守る党だなw
195: 2019/07/11(木) 19:50:37.47
ドリンクバーですらタッチだぞw
壊れやすいものを企業が率先して使うかって話
嫌ならダイヤル式の二槽式洗濯機にしなはれ
物理ボタンより長持ちするぞー
壊れやすいものを企業が率先して使うかって話
嫌ならダイヤル式の二槽式洗濯機にしなはれ
物理ボタンより長持ちするぞー
196: 2019/07/11(木) 20:38:14.51
9800使ってるけど、電源スイッチとか押方が悪いのかたまに反応しなくてイラっとする
戻るボタンも煩わしい
スイッチの感触にはもう少しこだわって欲しい
戻るボタンも煩わしい
スイッチの感触にはもう少しこだわって欲しい
197: 2019/07/11(木) 21:02:16.47
>>196
へたくそ
へたくそ
198: 2019/07/11(木) 21:24:54.15
>>196
タッチパネルのくせに物理ボタンが絶望的にセンスないのは同意
タッチパネルのくせに物理ボタンが絶望的にセンスないのは同意
206: 2019/07/11(木) 22:51:56.49
>>196
電源スイッチは過去スレで出てるけど長押ししないと駄目だぞ
押してる間に充電してシステム起動してるから一瞬だと電力足らずに起動しない
電源スイッチは過去スレで出てるけど長押ししないと駄目だぞ
押してる間に充電してシステム起動してるから一瞬だと電力足らずに起動しない
327: 2019/07/18(木) 20:34:50.32
>>206
ニュービー…なにもないです
ニュービー…なにもないです
200: 2019/07/11(木) 21:30:34.46
センスないのはよくわかる
だが使っててとある考察がある
タッチパネルポンポン押してたら間違って押してしまう時があるかもしれないから3つだけ物理ボタン残したのかなと
まあ物理ボタン3つもそこにもうひとつタッチパネルつけろといいたいけどね
だが使っててとある考察がある
タッチパネルポンポン押してたら間違って押してしまう時があるかもしれないから3つだけ物理ボタン残したのかなと
まあ物理ボタン3つもそこにもうひとつタッチパネルつけろといいたいけどね
201: 2019/07/11(木) 21:33:27.01
戻るはタッチパネル内の左上とかに矢印付けろよと
電源については仕方ないとは思うが、耐久性無さそうな感触で少し怖い
電源については仕方ないとは思うが、耐久性無さそうな感触で少し怖い
202: 2019/07/11(木) 21:44:45.49
先に進んだ後画面右上に閉じる×マーク探したり、
戻る◀︎マーク探しちゃうよな
マジで戻るのにワンテンポ遅れるわ
戻る◀︎マーク探しちゃうよな
マジで戻るのにワンテンポ遅れるわ
203: 2019/07/11(木) 22:22:43.86
NA-FA100H7なんですが、作動中に蓋を開けることができるような簡単な加工はありませんか?
洗濯機始まってから、あーこれ入れ忘れたって言う時に、簡単に開けて放り込みたいのですが。
洗濯機始まってから、あーこれ入れ忘れたって言う時に、簡単に開けて放り込みたいのですが。
204: 2019/07/11(木) 22:31:15.48
>>203
一時停止しろよ
一時停止しろよ
205: 2019/07/11(木) 22:49:24.84
そこをしないでなんとか簡単にとおもって。
ピンロック機構はわかるんだが、この部分にフタが締まったと思わせるように細工しても、もう一ヶ所どこかにフタ締まりセンサーがあると思う。
まあ、蓋の裏側に付いているロックピンが入るところを削ってしまえば解決なんだか、外観そのままにやりたい
ピンロック機構はわかるんだが、この部分にフタが締まったと思わせるように細工しても、もう一ヶ所どこかにフタ締まりセンサーがあると思う。
まあ、蓋の裏側に付いているロックピンが入るところを削ってしまえば解決なんだか、外観そのままにやりたい
207: 2019/07/11(木) 23:00:09.43
>>205
後から継ぎ足さないように頭使う自分に変えることをお勧めします
後から継ぎ足さないように頭使う自分に変えることをお勧めします
210: 2019/07/11(木) 23:09:17.31
>>205
そこまで加工するほうが面倒な気がしま…
なんでその方法にこだわるんですか?
そこまで加工するほうが面倒な気がしま…
なんでその方法にこだわるんですか?
208: 2019/07/11(木) 23:01:55.44
パナソニックだと食洗機のタッチパネルも変な感じがする
押すのではなくしばらく触れるというのがいまだに慣れない
これもさっとなでるだけだと電力足らず起動しないのかね
押すのではなくしばらく触れるというのがいまだに慣れない
これもさっとなでるだけだと電力足らず起動しないのかね
209: 2019/07/11(木) 23:03:15.99
211: 2019/07/11(木) 23:14:37.44
今まで使っていた超絶古いタイプはつねにフタを開けることができて便利だったから、さすがに脱水時は蓋が開けば脱水回転は止まるけど
212: 2019/07/11(木) 23:29:57.40
>>211
ドラムで?!
縦型ならわかるけどさ
ドラムで?!
縦型ならわかるけどさ
213: 2019/07/11(木) 23:31:25.04
あっここドラム板か
ごめん間違った
ごめん間違った
215: 2019/07/12(金) 00:48:38.69
>>213
スレタイもう一回みなよ…
まあ洗濯時は開けたくなる気持ちは分かる
スレタイもう一回みなよ…
まあ洗濯時は開けたくなる気持ちは分かる
217: 2019/07/12(金) 02:10:10.25
>>213
ふた外しとけ
ふた外しとけ
214: 2019/07/12(金) 00:15:06.26
ドラム板なんてあるのか
さぞかし濃厚な話がされてるんだろうな
さぞかし濃厚な話がされてるんだろうな
216: 2019/07/12(金) 01:46:20.92
縦型に人権ないからしゃーない
218: 2019/07/12(金) 06:36:37.22
全然掃除とかしてなくて、あらためてドアのシリコンパッキン見たらすげー埃とか毛とかカピカピに固まってこびりついてたわ パッキンとプラスチックの枠の隙間に入り込んで簡単に取れない
ドア外してシリコンパッキンとプラスチックバラしてスッキリしたいけどやめといた方がいい?
ドア外してシリコンパッキンとプラスチックバラしてスッキリしたいけどやめといた方がいい?
219: 2019/07/12(金) 08:03:51.21
>>218
ご自由にどうぞ
ご自由にどうぞ
220: 2019/07/12(金) 22:16:46.08
お陰様で8900設置されました。試しに洗濯乾燥してみたけど、フィルターのホコリが凄く溜まってたまげたわ。もうフエルト状態じゃん。
223: 2019/07/13(土) 07:53:40.90
>>220
ネットを使って、ドラム室内いっぱいで洗濯しても
全てカラッカラッに乾燥される?
ネットを使って、ドラム室内いっぱいで洗濯しても
全てカラッカラッに乾燥される?
224: 2019/07/13(土) 08:02:06.60
>>223
ダブルの布団カバー、ボックスシーツ、タオル三枚、枕カバー洗ったけど、布団カバーが少し湿ってました。乾燥6キロだけど、3キロくらいにしといた方が良いと思う。
ネットに入れた乾燥は乾かないと思うよ。ネットから出してね。取説にも書いてあった気がする。
ダブルの布団カバー、ボックスシーツ、タオル三枚、枕カバー洗ったけど、布団カバーが少し湿ってました。乾燥6キロだけど、3キロくらいにしといた方が良いと思う。
ネットに入れた乾燥は乾かないと思うよ。ネットから出してね。取説にも書いてあった気がする。
227: 2019/07/13(土) 23:17:23.46
>>224
そんなに低性能?
そんなに低性能?
228: 2019/07/14(日) 00:41:56.55
>>227
6キロフルに乾かしたことないけど、シーツとかの大物は空気が入らないので乾きにくくなるんじゃないか。バラバラでかき回される小物のほうが乾きやすい。
だからネットに入れた乾燥は洗濯物が団子状だから乾かない。
6キロフルに乾かしたことないけど、シーツとかの大物は空気が入らないので乾きにくくなるんじゃないか。バラバラでかき回される小物のほうが乾きやすい。
だからネットに入れた乾燥は洗濯物が団子状だから乾かない。
225: 2019/07/13(土) 22:21:30.24
結婚でテレビ、洗濯機、冷蔵庫をそれぞれ良い奴に買い換えたけど洗濯機が家電の中では断トツで感動するね
9900神だわ
9900神だわ
226: 2019/07/13(土) 22:39:00.50
家電は新品だけど、嫁だけが中古・・・
229: 2019/07/14(日) 02:12:12.21
シーツはドラムで乾かさないな
ネットに入れるとしても大きなネットに靴下入れればネット内で動くからちゃんと乾く
詰め込んだらだめ
ネットに入れるとしても大きなネットに靴下入れればネット内で動くからちゃんと乾く
詰め込んだらだめ
230: 2019/07/14(日) 03:07:57.53
うちもダブル以上は乾燥してない
大物は毛布コースとなっているし、毛布コースでは化繊以外のダブル以上は乾燥×となってるから
普段の洗濯は家族4人分乾燥までやってカラカラに乾いてるよ
大物は毛布コースとなっているし、毛布コースでは化繊以外のダブル以上は乾燥×となってるから
普段の洗濯は家族4人分乾燥までやってカラカラに乾いてるよ
231: 2019/07/14(日) 07:32:45.78
洗濯キャップってみんなしてる?
232: 2019/07/14(日) 07:56:24.91
>>231
使ってなかったけど、最近買った
使ってなかったけど、最近買った
233: 2019/07/14(日) 20:07:34.39
>>231
故障したら嫌だから取説通りに使ってるよ
故障したら嫌だから取説通りに使ってるよ
234: 2019/07/14(日) 20:21:08.56
8900で今日シーツ三枚、枕カバー三枚、まとめて洗濯乾燥したけどカラっカラに乾いたよ
235: 2019/07/14(日) 21:48:56.14
9900のWi-Fi繋がるの遅い
電源入れて30秒くらい待ってようやく繋がる感じ
遠隔オンにする時の待ちがもどかしい
電源入れて30秒くらい待ってようやく繋がる感じ
遠隔オンにする時の待ちがもどかしい
236: 2019/07/15(月) 11:01:29.44
>>235
先に電源を入れておいて、それから洗濯物をドラムに入れるようにすれば時間差は気にならなくなるよ
先に電源を入れておいて、それから洗濯物をドラムに入れるようにすれば時間差は気にならなくなるよ
237: 2019/07/15(月) 11:22:39.45
>>236
洗濯物入れるのに30秒もかからないよ
てか普通に電源入れたら自動接続するものだろ
なんだよ接続ボタンってw
洗濯物入れるのに30秒もかからないよ
てか普通に電源入れたら自動接続するものだろ
なんだよ接続ボタンってw
238: 2019/07/15(月) 11:42:47.75
>>237
9900持ってないでしょ?
9900持ってないでしょ?
239: 2019/07/15(月) 13:26:32.73
待つ必要なくない?
240: 2019/07/15(月) 13:43:44.37
>>239
Wi-Fiマーク点滅してる間は遠隔にならないよ
Wi-Fiマーク点滅してる間は遠隔にならないよ
241: 2019/07/15(月) 14:57:12.24
9900使ってればわかること
242: 2019/07/15(月) 15:01:31.45
あまりにも遅いならそれはルーター性能またはwi-fi環境に問題あるかも
うちは数秒で繋がる
うちは数秒で繋がる
254: 2019/07/15(月) 23:29:51.32
>>242
Wi-Fiの暗号化モードって何使ってる?
うちはWPA2
PCとかスマホだとオフになること基本ないから
再接続の時間は気にならないんだよね
Wi-Fiの暗号化モードって何使ってる?
うちはWPA2
PCとかスマホだとオフになること基本ないから
再接続の時間は気にならないんだよね
256: 2019/07/16(火) 00:46:19.67
>>254
うちはAirMac Extream、セキュリティはWPA2パーソナルで
Mac3台、Win1台、レーザープリンタ、TV、Apple TV、iPad、iPhone、VX9900を繋げてる
仕事上データをやたら使ってて規制かけられ、IPv6に変更してからは全てがサクサク
うちはAirMac Extream、セキュリティはWPA2パーソナルで
Mac3台、Win1台、レーザープリンタ、TV、Apple TV、iPad、iPhone、VX9900を繋げてる
仕事上データをやたら使ってて規制かけられ、IPv6に変更してからは全てがサクサク
243: 2019/07/15(月) 16:13:43.05
秋葉ヨドバシで買おう思ったけど人多すぎて萎えて帰ってきた^^
244: 2019/07/15(月) 16:15:27.30
3年前にNA-VX8600R-Wを買ってから週に2回乾燥機使ってるけど毎回湿ってるんだよね。しっかりで設定しているのだけど、皆さんは乾いていますか?1回の衣類の量も少ないです。
245: 2019/07/15(月) 16:17:03.83
>>244
うん
うん
246: 2019/07/15(月) 18:35:12.49
AQUAが寿命。エアウォッシュ重宝してたので
ナノイーXに期待してVG2300を注文。
乾燥余り使わないので、デザイン重視で選んだ。
VX9900の方が良かったかなぁ。
ナノイーXに期待してVG2300を注文。
乾燥余り使わないので、デザイン重視で選んだ。
VX9900の方が良かったかなぁ。
247: 2019/07/15(月) 20:27:38.33
>>246
絶対9900の方が良かったよ
絶対9900の方が良かったよ
248: 2019/07/15(月) 20:29:47.53
>>246
うん
うん
249: 2019/07/15(月) 21:06:53.51
>>246
やっちまったな
やっちまったな
250: 2019/07/15(月) 21:25:08.71
土曜日に9900購入したけど乾燥しないなら2300選んだとおもう
251: 2019/07/15(月) 21:32:17.66
8900使いです
洗濯乾燥のおまかせでやろうとするときに
脱水を5秒間押しっぱなしにして「ジェットほぐし」をオンに出来ません
同じようにお手入れを押しても「自動槽洗浄」と「自動槽乾燥」もオンになりません
これはどうして?
洗濯乾燥のおまかせでやろうとするときに
脱水を5秒間押しっぱなしにして「ジェットほぐし」をオンに出来ません
同じようにお手入れを押しても「自動槽洗浄」と「自動槽乾燥」もオンになりません
これはどうして?
252: 2019/07/15(月) 21:59:35.16
>>251
使える条件じゃないため
説明書読め
使える条件じゃないため
説明書読め
253: 2019/07/15(月) 23:26:17.72
>>252
自動槽乾燥とか出来なかったら
すぐにカビわくやろ
自動槽乾燥とか出来なかったら
すぐにカビわくやろ
257: 2019/07/16(火) 01:27:55.23
>>253
洗濯、乾燥のあとに槽乾燥とか馬鹿だろ
洗濯、乾燥のあとに槽乾燥とか馬鹿だろ
255: 2019/07/16(火) 00:06:03.44
これも液晶なら一目分かるんだよなぁ
258: 2019/07/16(火) 07:51:22.35
VX8900を使ってます
大量に洗うのですがワイシャツだけシワを目立たなくするには
洗濯乾燥じゃなく
洗濯だけにしておいて終わったら
ワイシャツだけ取り出して干して
乾燥だけかけるのがベストアンサーですか?
大量に洗うのですがワイシャツだけシワを目立たなくするには
洗濯乾燥じゃなく
洗濯だけにしておいて終わったら
ワイシャツだけ取り出して干して
乾燥だけかけるのがベストアンサーですか?
259: 2019/07/16(火) 09:30:00.89
>>258
軽いシャツ系だけ分けて洗う
重いものと一緒に洗えば洗濯だけでもシワになる
軽いシャツ系だけ分けて洗う
重いものと一緒に洗えば洗濯だけでもシワになる
260: 2019/07/16(火) 10:21:02.95
>>259
仕事から帰って20:00
毎日家族の洗濯してて
20:00から2回も洗濯とれる時間なんてない
仕事から帰って20:00
毎日家族の洗濯してて
20:00から2回も洗濯とれる時間なんてない
262: 2019/07/16(火) 10:48:33.11
>>260
1回目ワイシャツ類を夜に洗濯乾燥、朝ハンガーにかけておくだけ
2回目残りを朝に洗濯乾燥の予約で出勤、夜はたたむだけ
1回目ワイシャツ類を夜に洗濯乾燥、朝ハンガーにかけておくだけ
2回目残りを朝に洗濯乾燥の予約で出勤、夜はたたむだけ
264: 2019/07/16(火) 11:56:24.48
>>260
洗濯機と乾燥機別々で買えば幸せになれるよ
洗濯機と乾燥機別々で買えば幸せになれるよ
265: 2019/07/16(火) 14:50:35.82
>>258
ワイシャツ洗ってシワシワのまま保管
ある程度たまったらワイシャツだけ霧吹きで湿らせて乾燥
(面倒なら洗濯乾燥ですすぎ1回→脱水→乾燥)
量を減らせば乾燥でシワ伸びる
ワイシャツ洗ってシワシワのまま保管
ある程度たまったらワイシャツだけ霧吹きで湿らせて乾燥
(面倒なら洗濯乾燥ですすぎ1回→脱水→乾燥)
量を減らせば乾燥でシワ伸びる
261: 2019/07/16(火) 10:26:11.51
ワイシャツだけまとめて休みの日に
洗うとか
洗うとか
263: 2019/07/16(火) 10:53:55.80
ちなみに朝ハンガーにかける時間に乾燥が仕上がるように予約すれば尚良い
夜はたためる時間に合わせ予約
大した手間ではない
色物と分け洗いするのもこの方法で何とでもなる
予約機能を上手く使うことだな
夜はたためる時間に合わせ予約
大した手間ではない
色物と分け洗いするのもこの方法で何とでもなる
予約機能を上手く使うことだな
266: 2019/07/16(火) 14:51:34.17
洗わずに保管してると汚れ落ちなくなるから洗って保管するのがポイント
267: 2019/07/16(火) 16:45:26.67
ワイシャツなんて脱水後ハンガーに掛けとくだけで
シャキッとするけどなあ
シャキッとするけどなあ
269: 2019/07/16(火) 18:35:27.66
>>267
生乾きしない?
生乾きしない?
273: 2019/07/16(火) 19:42:25.94
>>269
厚手の冬物衣類ならともかくYシャツ程度なら綿100でも乾くわ
厚手の冬物衣類ならともかくYシャツ程度なら綿100でも乾くわ
268: 2019/07/16(火) 17:05:39.76
形状記憶とか、そのへんの条件でも違うよね
270: 2019/07/16(火) 19:09:48.23
アイロンかけよう
271: 2019/07/16(火) 19:10:48.57
だな
272: 2019/07/16(火) 19:13:08.71
パナソニックは中国の方が安いという理由で神田工業を切り捨てた国賊。
パナソニックのパネル製造工場は県の補助金を使ったくせに、早々に閉鎖された。
パナソニックは中国に工場は作れても、日本の工場は操業停止にする。
パナソニックのパネル製造工場は県の補助金を使ったくせに、早々に閉鎖された。
パナソニックは中国に工場は作れても、日本の工場は操業停止にする。
282: 2019/07/17(水) 01:12:06.14
>>272
安い方が消費者にとっても正義だから妥当だな
何より製造業なんて三流国がやるもの
第三次産業こそ先進国の要だよ
安い方が消費者にとっても正義だから妥当だな
何より製造業なんて三流国がやるもの
第三次産業こそ先進国の要だよ
274: 2019/07/16(火) 20:22:49.13
梅雨なのに洗濯が楽しくて仕方がない
275: 2019/07/16(火) 21:12:57.62
>>274
それ、分かるわ
それ、分かるわ
276: 2019/07/16(火) 22:29:49.69
むしろドラム使わない奴って干すのが趣味なのかマゾかと思うわ
雨が続いて乾かないだの生乾きだの愚痴ってる暇があったらドラム買えば良い
雨が続いて乾かないだの生乾きだの愚痴ってる暇があったらドラム買えば良い
279: 2019/07/16(火) 23:26:40.32
>>276
洗濯機は家庭環境にもよると思うわ
ドラム式じゃない家で育ったら縦型で干すのが当たり前だし、何かきっかけがないと一生縦型を買うと思う
ドラムは高いとか乾燥機の電気代が…みたいな意見が多いから洗濯乾燥機の良さを知らないんだろう
うちもずっと縦型の家で育って、今年に思い切ってドラム買ったけど本当に買ってよかったと思ってる
洗濯機は家庭環境にもよると思うわ
ドラム式じゃない家で育ったら縦型で干すのが当たり前だし、何かきっかけがないと一生縦型を買うと思う
ドラムは高いとか乾燥機の電気代が…みたいな意見が多いから洗濯乾燥機の良さを知らないんだろう
うちもずっと縦型の家で育って、今年に思い切ってドラム買ったけど本当に買ってよかったと思ってる
277: 2019/07/16(火) 22:52:30.39
除湿機やエアコンを使えば梅雨でも普通に乾くけどスペースが必要
なぜかこの時期に来客が多い我が家では、乾燥できないシーツや毛布の部屋干しが、家が狭くて大変
なぜかこの時期に来客が多い我が家では、乾燥できないシーツや毛布の部屋干しが、家が狭くて大変
278: 2019/07/16(火) 22:53:11.77
最近9900買った人でいくらで買いましたか?
281: 2019/07/16(火) 23:54:12.47
>>278
22万
22万
280: 2019/07/16(火) 23:43:31.46
この手の温水洗濯や温水つけおきの良いところは、常時40度とかの温水をキープし続けてることなんだよね
これはほんと素晴らしい機能だと思う
風呂水じゃ途中から冷えてしまうし
これはほんと素晴らしい機能だと思う
風呂水じゃ途中から冷えてしまうし
283: 2019/07/17(水) 01:20:21.97
クソ騙されたわ
ネットのソース鵜呑みにして枕洗濯したら枕再起不能になったわ
ネットのソース鵜呑みにして枕洗濯したら枕再起不能になったわ
284: 2019/07/17(水) 08:18:19.44
ワイシャツは毎日手洗いしてるなあ。
285: 2019/07/17(水) 08:56:08.79
BSでビフォーアフター再放送見てると裏庭に巨大ギミック物干しとか部屋干しルームつけてるのを見て「その金でドラム式買えば解決なのに」と思ってしまう
286: 2019/07/17(水) 11:43:52.88
その後のエピローグではドラム置いてたりしてるしね
まあドラムがあれば干さなくなるわけでもないし、ってことで
まあドラムがあれば干さなくなるわけでもないし、ってことで
288: 2019/07/17(水) 13:23:20.09
>>286
脱衣所に部屋干しハンガーくらいならまだわかるけどね
ひどかったのが、老親用にわざわざ滑り止め階段と手すりつけたガレージ屋上洗濯物干し所作って「これで安心!」ってやつ
脱衣所に部屋干しハンガーくらいならまだわかるけどね
ひどかったのが、老親用にわざわざ滑り止め階段と手すりつけたガレージ屋上洗濯物干し所作って「これで安心!」ってやつ
289: 2019/07/17(水) 14:48:04.57
>>288
問題をリフォームで解決が趣旨だから、家電で解決しちゃうと匠の存在意義が薄れちゃうし
しょうがないね
問題をリフォームで解決が趣旨だから、家電で解決しちゃうと匠の存在意義が薄れちゃうし
しょうがないね
287: 2019/07/17(水) 12:45:31.82
アパートには無いものを作るのが持ち家ですよ。
290: 2019/07/17(水) 15:14:39.78
でも物干し竿は電気代がかからないから
291: 2019/07/17(水) 15:17:05.26
洗濯乾燥機なんて服が縮むから絶対嫌だけどな
292: 2019/07/17(水) 18:16:11.32
8900ユーザーだけど洗濯から乾燥まで三時間って長すぎ!
ちなみにお任せコース
ちなみにお任せコース
294: 2019/07/17(水) 18:31:14.23
>>292
9800だが3時間と出ても3時間かかったこと一度もない
必ず途中で短縮されて2時間前後で終わってる
なので予約する時は遅めにしないと早く終わりすぎる
まあ洗濯機は中に入ってる衣類が分からないからしょうがないんだろうが
表示時間はタオルみたいに乾きにくい物が全部入ってると仮定して算出してるんだろう
9800だが3時間と出ても3時間かかったこと一度もない
必ず途中で短縮されて2時間前後で終わってる
なので予約する時は遅めにしないと早く終わりすぎる
まあ洗濯機は中に入ってる衣類が分からないからしょうがないんだろうが
表示時間はタオルみたいに乾きにくい物が全部入ってると仮定して算出してるんだろう
293: 2019/07/17(水) 18:26:40.53
どうせ干さないんだから問題ないでしょ
洗濯脱水終わるの待って自分で干す方がだるい
洗濯脱水終わるの待って自分で干す方がだるい
295: 2019/07/17(水) 20:43:53.18
皆は乾燥終わったら畳んでるの?
畳むのも干してかけて置き続けるのと面倒臭さは同じじゃない?
畳むのも干してかけて置き続けるのと面倒臭さは同じじゃない?
296: 2019/07/17(水) 20:46:46.04
畳まない
297: 2019/07/17(水) 20:47:58.41
自動洗剤投入って実際どうですか?
あればいいなあと思っているけど使っている人はどう?
あればいいなあと思っているけど使っている人はどう?
298: 2019/07/17(水) 20:51:09.25
>>297
すごく便利
すごく便利
299: 2019/07/17(水) 21:10:14.10
>>297
凄い便利、楽
凄い便利、楽
301: 2019/07/17(水) 21:32:43.92
>>297
使いだしたら洗濯って洗剤入れてたのねって忘れるレベルやわ
意味わからん日本語になってしまったが、洗剤量る入れるの工程頭から消去してしまうくらい強烈
使いだしたら洗濯って洗剤入れてたのねって忘れるレベルやわ
意味わからん日本語になってしまったが、洗剤量る入れるの工程頭から消去してしまうくらい強烈
303: 2019/07/17(水) 22:05:56.47
>>297
濃縮じゃないと減りが早い1ヶ月は持って欲しかった
ちなランドリン
濃縮じゃないと減りが早い1ヶ月は持って欲しかった
ちなランドリン
300: 2019/07/17(水) 21:25:38.58
ありがとう!8900買うことにしました。
302: 2019/07/17(水) 21:34:10.93
>>300
スマホ連携便利なのに
スマホ連携便利なのに
304: 2019/07/17(水) 22:07:59.17
洗剤自動投入機種をお使いの方、
使用中の洗剤を晒してぇー
使用中の洗剤を晒してぇー
305: 2019/07/17(水) 22:11:28.92
>>304
ゼロ
ゼロ
312: 2019/07/17(水) 23:59:42.61
>>304
ソネット
ソネット
313: 2019/07/18(木) 00:03:08.10
>>304
洗剤はアリエール
柔軟剤はファーファ
洗剤はアリエール
柔軟剤はファーファ
314: 2019/07/18(木) 00:26:31.74
>>304
ハッピーエレファント
肌弱い人とか洗剤の態とらしい匂いが苦手なら断然オススメ
ハッピーエレファント
肌弱い人とか洗剤の態とらしい匂いが苦手なら断然オススメ
306: 2019/07/17(水) 22:13:24.60
さらさ
307: 2019/07/17(水) 22:36:08.73
俺も8900にしよう。シャンパンがどうしてもダメだ。
308: 2019/07/17(水) 22:52:29.99
どう便利なの?
309: 2019/07/17(水) 22:52:46.10
シャンパン以外の色あったはずやで
310: 2019/07/17(水) 22:58:55.66
自分も、みんなどんな洗剤使ってるのかな~と思って生活板の洗濯洗剤スレ行ったことあるけど、結構荒れててビビったわ
〇〇信者とか社員乙みたいな感じわろたわ
〇〇信者とか社員乙みたいな感じわろたわ
311: 2019/07/17(水) 23:04:54.66
シロあったけど、もう販売終了って。機能は多い方が何かと便利なんだろうけど、今で支障無いから色で選ぶことにした。
315: 2019/07/18(木) 08:05:33.11
9900買って設置待ち。うち混合水栓付きなんやけど給水じゃなくて給湯したら洗い時間短縮になるって認識でok?
逆になんか問題ある?
逆になんか問題ある?
316: 2019/07/18(木) 08:13:33.84
>>315
時間短縮というよりか洗浄能力向上じゃないか?
洗浄能力が上がるなら時短コース使うから結局のところ時短効果はあるんだろうけど、同じモード使うなら時短にはならないと思う
あとは湯気で電子回路がショートするかもしれないとか一部の服が縮むかもしれないくらいかな
乾燥機能付きの機種よ場合たまに水冷で本体冷やしてるのがあるから熱暴走する可能性がある
時間短縮というよりか洗浄能力向上じゃないか?
洗浄能力が上がるなら時短コース使うから結局のところ時短効果はあるんだろうけど、同じモード使うなら時短にはならないと思う
あとは湯気で電子回路がショートするかもしれないとか一部の服が縮むかもしれないくらいかな
乾燥機能付きの機種よ場合たまに水冷で本体冷やしてるのがあるから熱暴走する可能性がある
317: 2019/07/18(木) 08:22:04.30
>>315
電気代が安くなる。
でも、すすぎも温水とはもったいない。
逆に洗濯代が高くなるか?
電気代が安くなる。
でも、すすぎも温水とはもったいない。
逆に洗濯代が高くなるか?
319: 2019/07/18(木) 10:11:15.76
>>315
時間短縮になるって認識でOK
洗いの給水終わったら水にしないとすすぎもお湯になってコストかかる
時間短縮になるって認識でOK
洗いの給水終わったら水にしないとすすぎもお湯になってコストかかる
318: 2019/07/18(木) 08:28:08.56
軽く計算したけど光熱費は1回5円くらいだと思うよ
エコキュートか都市ガスならね
エコキュートか都市ガスならね
320: 2019/07/18(木) 13:04:19.31
そっか、すすぎの時には水に切り替えないといけないのね。面倒だから普段使う分には水のままで良さそうだね。
ありがとう。
ありがとう。
321: 2019/07/18(木) 16:52:27.62
洗剤はスーパーナノックス一択だろ常考
322: 2019/07/18(木) 17:47:09.50
は?緑の魔女さんにかなうと思ってんの?
323: 2019/07/18(木) 19:46:06.42
温水で洗濯って、給水した水を洗濯機が中で温めてくれる認識でおけ?
324: 2019/07/18(木) 19:47:52.50
>>323
おけ
風呂ソースって本体の吸水口につけたままにしてますか?設置業者が付けっ放しで良いって言っていたけど。
おけ
風呂ソースって本体の吸水口につけたままにしてますか?設置業者が付けっ放しで良いって言っていたけど。
325: 2019/07/18(木) 19:57:01.57
オレもナノックスだと思うわ
前に沢山買ったジェルボール使ってるけど
前に沢山買ったジェルボール使ってるけど
326: 2019/07/18(木) 20:00:39.43
誰もハレタ使ってねえ!
まあ店でも投げ売りになっててもう終わりだろうが
まあ店でも投げ売りになっててもう終わりだろうが
328: 2019/07/18(木) 20:35:27.47
まちがえた
329: 2019/07/18(木) 20:42:48.11
風呂ホースで給水しても
さして水道代変わんなくね?
何かメリットある?
ホース出しとくのはダサいし
さして水道代変わんなくね?
何かメリットある?
ホース出しとくのはダサいし
330: 2019/07/18(木) 21:08:58.04
あー俺はどっちでもいいんだけど、嫁が吸水したがってるよ。メリットは温水で出来る事くらいかな?
331: 2019/07/18(木) 21:16:02.22
>>330
風呂入ったは温度低いじゃないの?
追い焚きしてるの?
風呂入ったは温度低いじゃないの?
追い焚きしてるの?
332: 2019/07/18(木) 22:15:51.81
肌に直接触れるものを洗うのだからオーガニック洗剤以外考えられんわ
333: 2019/07/18(木) 22:20:45.23
風呂水はメッチャ汚れるから辞めた方が良いって出てたな
確かに風呂水使ってた時は洗濯槽がかなり汚れた
確かに風呂水使ってた時は洗濯槽がかなり汚れた
334: 2019/07/18(木) 22:33:43.11
皮脂とか汚れが風呂水には混ざっているからね
そんなので洗ったらどうなるかは普通分かるよね
単に水道水より暖かいだろうことと心情的に無駄にならないような感覚に陥るせいだとは思う
そんなので洗ったらどうなるかは普通分かるよね
単に水道水より暖かいだろうことと心情的に無駄にならないような感覚に陥るせいだとは思う
335: 2019/07/18(木) 23:21:40.32
風呂吸水あんま良く無いのか?確かに皮脂汚れは混ざっているとは思うが。。
追い炊きはしてないよ。みんなの風呂が終わった直後に洗濯するから水温は30度前後じゃ無いかな?
追い炊きはしてないよ。みんなの風呂が終わった直後に洗濯するから水温は30度前後じゃ無いかな?
336: 2019/07/18(木) 23:40:08.58
風呂水は肛門からの大腸菌やら繁殖して汚い
340: 2019/07/19(金) 00:36:36.35
>>336
肛門洗わずに湯船に入るのかよw 汚ねえなw
肛門洗わずに湯船に入るのかよw 汚ねえなw
343: 2019/07/19(金) 01:15:51.92
>>336
これがオムツァーか
これがオムツァーか
337: 2019/07/18(木) 23:52:41.97
一人暮らしで9900ってオーバースペック?
洗濯経験のない男です
キューブルのデザインに惚れて調べてここにたどり着いたけど酷評なんでこれか8900検討中
基本的に洗濯機は大は小を兼ねるでいいのかな
洗濯経験のない男です
キューブルのデザインに惚れて調べてここにたどり着いたけど酷評なんでこれか8900検討中
基本的に洗濯機は大は小を兼ねるでいいのかな
338: 2019/07/18(木) 23:56:19.32
>>337
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
342: 2019/07/19(金) 01:02:02.00
>>337
一人暮らしで9900購入しましたが最高です
スマホで遠隔操作できたり、洗剤自動投入が超便利
一人暮らしで9900購入しましたが最高です
スマホで遠隔操作できたり、洗剤自動投入が超便利
344: 2019/07/19(金) 02:07:29.46
>>337
置く場所があって毎日1回位は使うなら、安く感じると思うよ。
楽する為のアイテムみたいなもんだから、時間無い人とかのほうがよりありがたく感じる筈
置く場所があって毎日1回位は使うなら、安く感じると思うよ。
楽する為のアイテムみたいなもんだから、時間無い人とかのほうがよりありがたく感じる筈
339: 2019/07/19(金) 00:35:01.38
WBSでドイツ家電でドイツの洗濯機の放送していた
一般家庭で、20年以上使っているとか
パナでは20年は流石に使えないな
一般家庭で、20年以上使っているとか
パナでは20年は流石に使えないな
347: 2019/07/19(金) 06:31:04.10
>>339
高価格帯のモデルだけでも保守パーツ長く持ってもらって20年とか使いたいけど、日本の家電メーカーのビジネスモデル的に難しいだろうな
高価格帯のモデルだけでも保守パーツ長く持ってもらって20年とか使いたいけど、日本の家電メーカーのビジネスモデル的に難しいだろうな
341: 2019/07/19(金) 00:45:19.64
まあパンツにもついてるからな
345: 2019/07/19(金) 02:09:09.31
風呂水は使えば確かに多少の水道代金の節約になるけど
それは洗濯だけの話しで、洗濯に使わずに
毎日湯を変えるのを、洗濯に使わない代わりに2日に1回にするとかすれば
そっちの方が節約できるんじゃないか。
2日くらい、同じお湯でもなんの問題もないだろ
それは洗濯だけの話しで、洗濯に使わずに
毎日湯を変えるのを、洗濯に使わない代わりに2日に1回にするとかすれば
そっちの方が節約できるんじゃないか。
2日くらい、同じお湯でもなんの問題もないだろ
346: 2019/07/19(金) 03:44:12.56
>>345
きたね
きたね
348: 2019/07/19(金) 12:53:44.96
水回りの家電に、無駄な期待はするなよ
349: 2019/07/19(金) 12:58:20.23
結局みんな風呂水使ってんの?使ってない組は外置きだから?
350: 2019/07/19(金) 13:06:45.86
>>349
使ってないよ
毎回風呂にホースいれるの面倒だから
使ってないよ
毎回風呂にホースいれるの面倒だから
352: 2019/07/19(金) 13:50:58.02
>>349
使ってないよ
40℃温水洗濯機使えるのにわざわざ風呂水なんか入れない
使ってないよ
40℃温水洗濯機使えるのにわざわざ風呂水なんか入れない
354: 2019/07/19(金) 15:20:19.08
>>349
排水口にヘドロ溜まるって聞いたから使ってない
お湯は洗濯機に混合水栓つないでるけど真冬に少し使うだけ
排水口にヘドロ溜まるって聞いたから使ってない
お湯は洗濯機に混合水栓つないでるけど真冬に少し使うだけ
351: 2019/07/19(金) 13:31:59.71
自分は人が入る前にバケツで湯船から汲み出してる
水道からお湯取るより早いし、湯船の水位は下がるけど家族の誰も文句言わないから
水道からお湯取るより早いし、湯船の水位は下がるけど家族の誰も文句言わないから
353: 2019/07/19(金) 14:26:51.17
室内に置いてるけど使ってないよ
風呂水って、何か汚いイメージだから
風呂水って、何か汚いイメージだから
355: 2019/07/19(金) 15:28:47.96
風呂水の話題は荒れるからな
したけりゃすりゃいいし、汚いとか節約にならないと思うならしなきゃいい
自分と違う意見をけなす必要はない
したけりゃすりゃいいし、汚いとか節約にならないと思うならしなきゃいい
自分と違う意見をけなす必要はない
356: 2019/07/19(金) 15:31:39.71
毎日朝晩風呂に浸かっている一人暮らしでも再利用は嫌なのに、家族全員が入り終わった出汁入り風呂水を利用だなんてゾッとする
357: 2019/07/19(金) 15:34:04.12
やるなら人が入る前に洗濯に使って、残り湯に人が入る仕組みの方が良いな
358: 2019/07/19(金) 16:51:53.99
>>357
それはさすがに意味が分からんw
直接洗濯機に給湯した方が良いだろw
それはさすがに意味が分からんw
直接洗濯機に給湯した方が良いだろw
359: 2019/07/19(金) 17:13:12.76
>>357
天才現る!!
天才現る!!
360: 2019/07/19(金) 17:18:37.61
>>357
体も綺麗になって一石二鳥やな
体も綺麗になって一石二鳥やな
361: 2019/07/19(金) 19:02:22.20
ドラムの中で体洗えれば、風呂要らなくなるな
362: 2019/07/19(金) 19:08:00.12
>>361
つまんねーよ
つまんねーよ
363: 2019/07/19(金) 19:11:00.55
>>361
縦型だけで我慢しておけ・・・ドラムはまずい
縦型だけで我慢しておけ・・・ドラムはまずい
364: 2019/07/19(金) 20:30:02.52
昔、母親が風呂場から洗濯機のあるベランダまで、廊下をびちゃびちゃにしながらバケツでお風呂の残り湯を洗濯機に運んでるのをみて馬鹿なんじゃないかと思ってたわ
今改めて考えてみたら超馬鹿だわ
今改めて考えてみたら超馬鹿だわ
365: 2019/07/19(金) 20:30:53.59
>>364
その血を受け継いだお前も・・・
その血を受け継いだお前も・・・
366: 2019/07/19(金) 21:01:50.14
風呂水は主婦が家族に黙って使うもの
367: 2019/07/19(金) 21:39:42.35
風呂の残り湯の利用が時代の流れ、ユーザーの意識の変動で
劇的に減少して極々少数派になっているなら
メーカーもドラム式、縦型共に給水ポンプ搭載を止めてるはずだし止めるはず
それが未だに搭載されてるってことはそれを必要とするユーザーがそれなりにいるってこと
風呂水を利用するしないは各々が各々の理由で選択すればいいが
実態としては風呂水を利用しているユーザーはまだ多数派だと思うな
劇的に減少して極々少数派になっているなら
メーカーもドラム式、縦型共に給水ポンプ搭載を止めてるはずだし止めるはず
それが未だに搭載されてるってことはそれを必要とするユーザーがそれなりにいるってこと
風呂水を利用するしないは各々が各々の理由で選択すればいいが
実態としては風呂水を利用しているユーザーはまだ多数派だと思うな
368: 2019/07/19(金) 21:57:02.61
少数だね、コレ使うの
無くすとクレーム入れる老害ばかり
昔と違ってもう必要ないから
そのうちフロッピーディスクのように消滅する機能
無くすとクレーム入れる老害ばかり
昔と違ってもう必要ないから
そのうちフロッピーディスクのように消滅する機能
369: 2019/07/19(金) 22:00:34.62
風呂用のホースとか別売りにして欲しいわ
すぐ捨ててる
すぐ捨ててる
370: 2019/07/19(金) 23:23:48.22
5年前に買った9500Lを、自動投入機能欲しさに9900Lに買い換えるって有り?
372: 2019/07/19(金) 23:30:59.92
>>370
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
371: 2019/07/19(金) 23:29:24.12
ドラムでの風呂水派は少数だと思うよ
縦型ならまだしも横型みたいな高価なもの買う余裕ある人が水を節約するとは思えないしなあ
縦型ならまだしも横型みたいな高価なもの買う余裕ある人が水を節約するとは思えないしなあ
374: 2019/07/20(土) 06:06:33.24
>>371
水は節約しないけど電気は節約するぞ
金持ちこそ普段は節制するもんよ
水は節約しないけど電気は節約するぞ
金持ちこそ普段は節制するもんよ
376: 2019/07/20(土) 08:03:54.17
>>374
しねーよ
しねーよ
373: 2019/07/20(土) 01:28:54.43
一時期ドラム式から風呂水ポンプ消えたけど、また復活したんだよな
375: 2019/07/20(土) 07:29:35.41
たまにドラム式洗濯機買ったのに、電気代がもったいないから乾燥は使わないって人もいるらしいけど、それはそれでもったいないんじゃないかと思う
378: 2019/07/20(土) 09:17:13.92
>>375
勿体ないというよりドラム式の意味がない
勿体ないというよりドラム式の意味がない
379: 2019/07/20(土) 09:26:50.76
>>375
1.すべて全自動で乾燥まで使う人
2.タオル類だけ乾燥まで使う。シャツは別に干す人
3.通常は外干し。梅雨とかだけ全部使う人
4.全く使わない人
1-3と4は別に考えないと
1.すべて全自動で乾燥まで使う人
2.タオル類だけ乾燥まで使う。シャツは別に干す人
3.通常は外干し。梅雨とかだけ全部使う人
4.全く使わない人
1-3と4は別に考えないと
380: 2019/07/20(土) 09:30:10.18
>>379
ちなみに 3 の人用に
昔は安物縦型洗濯機にも温風乾燥機付いた機種があったけど
今は風乾燥だけの機種しか無くなった・・・
これは結構便利だったのに、残念だ
ちなみに 3 の人用に
昔は安物縦型洗濯機にも温風乾燥機付いた機種があったけど
今は風乾燥だけの機種しか無くなった・・・
これは結構便利だったのに、残念だ
377: 2019/07/20(土) 08:15:37.51
またその話しか
スレが荒れるだけだぞ
スレが荒れるだけだぞ
382: 2019/07/20(土) 11:03:30.10
>>381
ナノイーが本当に有効なのかは触れないが
酸化力が高い物質は熱に当てるとすぐに効果がなくなる
カルキのような酸化力の高い物質でも煮沸するとすぐに抜ける
匂いすらしないナノイーがどの程度の酸化力があるのか知らないが
ナノイーが本当に有効なのかは触れないが
酸化力が高い物質は熱に当てるとすぐに効果がなくなる
カルキのような酸化力の高い物質でも煮沸するとすぐに抜ける
匂いすらしないナノイーがどの程度の酸化力があるのか知らないが
424: 2019/07/22(月) 06:40:02.16
>>382
ナノイーXはかなり匂いするよ
独特のオゾン臭がはっきりする
トイレのナノイーXも全く同じ匂い
ナノイーXはかなり匂いするよ
独特のオゾン臭がはっきりする
トイレのナノイーXも全く同じ匂い
383: 2019/07/20(土) 11:07:49.57
>>381
オゾンだから繊維が傷む
オゾンだから繊維が傷む
385: 2019/07/20(土) 11:41:04.69
>>383
知らなかった
オゾンで繊維が縮むのかあ
どういうメカニズムなんだろう
知らなかった
オゾンで繊維が縮むのかあ
どういうメカニズムなんだろう
387: 2019/07/20(土) 12:06:45.26
>>385
俺は縮むじゃなくて傷むとしか言ってないぞ
結果として縮むのかもしれんが
俺は縮むじゃなくて傷むとしか言ってないぞ
結果として縮むのかもしれんが
388: 2019/07/20(土) 16:36:31.89
>>387
あ、勘違いしていた
あ、勘違いしていた
386: 2019/07/20(土) 11:56:36.10
本当に効果があるなら洗濯槽内サビだらけだろ
389: 2019/07/20(土) 16:55:11.60
ビックカメラで税込24万円
ポイントも13%付くそうなんだけど
買いかなぁ?
ポイントも13%付くそうなんだけど
買いかなぁ?
390: 2019/07/20(土) 16:57:36.70
>>389
何が?
何が?
391: 2019/07/20(土) 17:57:04.34
>>390
9900L
書き忘れ
9900L
書き忘れ
392: 2019/07/20(土) 20:20:25.97
ドラム式洗濯機の乾燥、槽乾燥を使ったら電気代がもったいないから
槽乾燥させるのに扇風機で洗濯槽に風を送ってるって人がいたのは結構衝撃だったな
槽乾燥させるのに扇風機で洗濯槽に風を送ってるって人がいたのは結構衝撃だったな
394: 2019/07/20(土) 23:36:30.17
>>392
そんなのぶり返して何がしたいの?
荒れさせたいの?。
そんなのぶり返して何がしたいの?
荒れさせたいの?。
393: 2019/07/20(土) 20:30:54.88
風乾燥でいいだろ・・・
395: 2019/07/21(日) 01:11:17.37
昨日8年前のシャープのドラム式から買い換えて8900届いた
全然運転音がしない、静か過ぎる、これが8年の技術の進歩か
と思ってたらエラー表示、水栓開いてなかったわ
エラー表示早く出して欲しい、10分くらい待ってしまった
それ以外は不満無い、やっぱり洗剤自動投入は便利
全然運転音がしない、静か過ぎる、これが8年の技術の進歩か
と思ってたらエラー表示、水栓開いてなかったわ
エラー表示早く出して欲しい、10分くらい待ってしまった
それ以外は不満無い、やっぱり洗剤自動投入は便利
396: 2019/07/21(日) 02:28:22.92
9800で音と表示すぐ出たけど
9800すぐ出ないんた
9800すぐ出ないんた
397: 2019/07/21(日) 02:28:48.35
8900すぐ出ないんだ
398: 2019/07/21(日) 13:01:29.23
保証設置リサイクルコミコミで20で買いたい8900か9900
399: 2019/07/21(日) 13:38:00.79
>>398
無理
無理
400: 2019/07/21(日) 14:37:50.57
>>398
どうぞ
どうぞ
401: 2019/07/21(日) 15:33:23.63
>>398
枯渇間近の8月末に、店舗で交渉すればあるかもだね。
去年の9800(フラッグシップ)はそれ以下で買えたけど
今年の9900は当時の9800より相場自体が2~3万高いから厳しいだろうし
粘りすぎると商品自体無くなって、増税後に新モデルを買うって選択肢しか無くなる可能性も高い
枯渇間近の8月末に、店舗で交渉すればあるかもだね。
去年の9800(フラッグシップ)はそれ以下で買えたけど
今年の9900は当時の9800より相場自体が2~3万高いから厳しいだろうし
粘りすぎると商品自体無くなって、増税後に新モデルを買うって選択肢しか無くなる可能性も高い
425: 2019/07/22(月) 12:00:11.01
>>398
昨日近所のノジマで8900保証リサイクル設置込みで税込215000円だった
買い替え(下取り)キャンペーン割引
家電複数購入割引(冷蔵庫を1か月前に買ってたんだけど、今回も同じ店員をわざわざ指名して交渉)
ノジマポイントとdポイントがそれぞれ約2000ポイント
パナソニックフェアくじ引きで金賞と参加賞をゲット
だった
昨日近所のノジマで8900保証リサイクル設置込みで税込215000円だった
買い替え(下取り)キャンペーン割引
家電複数購入割引(冷蔵庫を1か月前に買ってたんだけど、今回も同じ店員をわざわざ指名して交渉)
ノジマポイントとdポイントがそれぞれ約2000ポイント
パナソニックフェアくじ引きで金賞と参加賞をゲット
だった
402: 2019/07/21(日) 17:19:00.20
8900でもコミコミ20は厳しいのか。。
403: 2019/07/21(日) 17:38:54.65
2019年度モデルが発表されれば、現行機種は値下がるだろ
404: 2019/07/21(日) 17:47:11.46
ヤフーショッピングの買う買うサンデー
今買うと9900Lが実質19万円になるな
今買うと9900Lが実質19万円になるな
405: 2019/07/21(日) 20:12:13.96
ヤフーの奴隷会員対象
406: 2019/07/21(日) 20:17:42.49
9900が実質21万で保証が
(お買上げ日から本体1年間
ただし、ヒートポンプUは3年間、水槽の軸受け部と
ドラム(完)の軸部は5年間)
って買い?
初ドラムでどれくらい保証つけるものなのか分からん
(お買上げ日から本体1年間
ただし、ヒートポンプUは3年間、水槽の軸受け部と
ドラム(完)の軸部は5年間)
って買い?
初ドラムでどれくらい保証つけるものなのか分からん
407: 2019/07/21(日) 20:39:39.53
実質が好きじゃない。
408: 2019/07/21(日) 20:52:55.63
>>407
わかる
わかる
409: 2019/07/21(日) 21:29:00.42
>>407
好きじゃないけどやむを得ないとこもあるわ
まあ基本ケーズで価格コム以下でしか買わないけどw
好きじゃないけどやむを得ないとこもあるわ
まあ基本ケーズで価格コム以下でしか買わないけどw
410: 2019/07/21(日) 21:51:23.42
質問させてください。
VX9900の白がほしいのですが、(店舗で買いたい)エディオンにはノーブルシャンパンしかありませんでした。カタログにもその色しかなかったです。
店員さんに白もあるので白がほしいというとそれはないですよ!と言われました白は他所の店の特注品じゃない?と言われました。ケーズデンキもシャンパンしかありませんでした。なぜなんでしょうか?
VX9900の白がほしいのですが、(店舗で買いたい)エディオンにはノーブルシャンパンしかありませんでした。カタログにもその色しかなかったです。
店員さんに白もあるので白がほしいというとそれはないですよ!と言われました白は他所の店の特注品じゃない?と言われました。ケーズデンキもシャンパンしかありませんでした。なぜなんでしょうか?
411: 2019/07/21(日) 22:00:15.17
>>410
白はもうありません
白が欲しければ在庫があるネットで買ってください
白はもうありません
白が欲しければ在庫があるネットで買ってください
412: 2019/07/21(日) 22:13:42.45
413: 2019/07/21(日) 22:26:13.91
>>410
白の右開きならジョーシンwebに在庫あるから店舗で取り寄せ可能かもね
白の右開きならジョーシンwebに在庫あるから店舗で取り寄せ可能かもね
414: 2019/07/21(日) 22:59:40.65
>>410
白は5月に納期1ヶ月待ちを最後に売り切れたよ
製造ラインがもう新製品になっているのかもね
白は5月に納期1ヶ月待ちを最後に売り切れたよ
製造ラインがもう新製品になっているのかもね
417: 2019/07/21(日) 23:34:15.60
>>410
色なんてどうでもいいべょぉ。、。
嫌なら好みの柄の布カバーでも掛けた方が余程満足感があるっぺ。
色なんてどうでもいいべょぉ。、。
嫌なら好みの柄の布カバーでも掛けた方が余程満足感があるっぺ。
415: 2019/07/21(日) 23:01:03.97
簡単にいうと品切れ
パナソニックは新たに作っていない
よって在庫持ってるところなら売ってくれるよ
今買うなら高いと思うけどね
パナソニックは新たに作っていない
よって在庫持ってるところなら売ってくれるよ
今買うなら高いと思うけどね
416: 2019/07/21(日) 23:22:13.70
皆さん、ありがとうございました!少し前に在庫が終わってるっていうのを見てパナソニックに電話で生産終了しているのか聞いたらして無いですよ?っていわれました。
やはり白が最優先なんで、在庫あるところ探すか、新作の白を狙いたいと思います
やはり白が最優先なんで、在庫あるところ探すか、新作の白を狙いたいと思います
418: 2019/07/21(日) 23:48:36.28
布カバーってアンタ
黒電話にカバー付けてた家で育ったんだろうな
黒電話にカバー付けてた家で育ったんだろうな
421: 2019/07/22(月) 00:23:55.22
>>418
えっ、洗濯機に布を掛けない?
汚くて恥ずかしいじゃない?
えっ、洗濯機に布を掛けない?
汚くて恥ずかしいじゃない?
422: 2019/07/22(月) 00:44:14.09
>>421
洗濯機に布?なにそれ?
何のために布かけるのか意味がわからん
洗濯機に布?なにそれ?
何のために布かけるのか意味がわからん
423: 2019/07/22(月) 00:48:37.83
>>421
ガチで意味不明
どんな布かけるの?
ガチで意味不明
どんな布かけるの?
428: 2019/07/22(月) 12:34:23.44
>>421
汚くて恥ずかしい?えっ?どんな汚い洗濯機なの?恥ずかしいの?
汚くて恥ずかしい?えっ?どんな汚い洗濯機なの?恥ずかしいの?
419: 2019/07/21(日) 23:49:58.49
シャンパンは俺もちょっと。。
420: 2019/07/21(日) 23:51:17.71
色はシャンパンが良いよ
デカイのでホワイトだと威圧感がある
シャンパンはステルス効果で和らぐ
デカイのでホワイトだと威圧感がある
シャンパンはステルス効果で和らぐ
426: 2019/07/22(月) 12:08:44.31
>>420
洗面所というか脱衣所の前に置いていてそんな来客の目につくもんでも無いし気にしたことなかったわ
他によっぽど見せたく無いもんあるからかな
洗面所というか脱衣所の前に置いていてそんな来客の目につくもんでも無いし気にしたことなかったわ
他によっぽど見せたく無いもんあるからかな
427: 2019/07/22(月) 12:20:06.18
昭和時代はテレビや電話にも布掛けたりしてたからなあ
429: 2019/07/22(月) 12:35:38.99
湿気がこもってカビるよ
430: 2019/07/22(月) 13:05:40.99
おばあちゃんみたいw
431: 2019/07/22(月) 13:19:34.50
実家の炊飯ジャーに布が掛けてあるのを思い出した
洗濯機に布はなかったな
洗濯機に布はなかったな
432: 2019/07/22(月) 14:43:06.38
洗濯機のリフォームで、布カバーって言うより壁紙を貼る人はいるみたい
https://cdn.roomclip.jp/v1/320/roomclip-bucket/img_320/644ff60f37ab0bbe4785ea52a6eeda5a04b596df.jpg
https://cdn.roomclip.jp/v1/320/roomclip-bucket/img_320/644ff60f37ab0bbe4785ea52a6eeda5a04b596df.jpg
433: 2019/07/22(月) 15:18:52.41
洗濯機って生活感が一番でるから隠したいんじゃないのかな
実家が立て直しした際に洗濯機が完全に目につかないランドリールームを設計してた
実家が立て直しした際に洗濯機が完全に目につかないランドリールームを設計してた
434: 2019/07/22(月) 17:07:00.71
そんなあなたにCubleシリーズ
435: 2019/07/22(月) 17:08:23.17
>>434
これ以上犠牲者を出すのはやめるんだ
これ以上犠牲者を出すのはやめるんだ
436: 2019/07/22(月) 18:18:59.12
主婦歴14年、このかた節水で風呂水を使っていたけど、ドラムにしてから馬鹿らしくなり、購入を期に止めました。
風呂水くみホースのドロドロから開放されて快適。
カビ臭い匂いも、まったくしなくなった。
今まで、風呂水使うことで、洗濯機の寿命を縮めていたのではないかと、振り返る。
風呂水くみホースのドロドロから開放されて快適。
カビ臭い匂いも、まったくしなくなった。
今まで、風呂水使うことで、洗濯機の寿命を縮めていたのではないかと、振り返る。
437: 2019/07/22(月) 18:55:29.11
自分や家族の垢まみれのぬるま湯で洗っても汚れることはあっても綺麗にはならない罠
438: 2019/07/22(月) 19:31:50.40
ずいぶんと汚い風呂に入っているなw
439: 2019/07/22(月) 19:38:59.83
垢出ない奴なんていねーよ
443: 2019/07/22(月) 20:22:48.00
>>439
うちのジェットバスを湯上がり後に見ると汚いもんだよ。あかだらけ
うちのジェットバスを湯上がり後に見ると汚いもんだよ。あかだらけ
440: 2019/07/22(月) 20:11:24.69
風呂入ったらシコって風呂の中で精子出してるからとてもじゃないけど洗濯に使う気になれない
441: 2019/07/22(月) 20:12:45.73
そりゃあそうだけど、まともな教育受けていたら湯船に入る前に体を洗ってから入る
湯船の中で中で垢擦ねえぞw
湯船の中で中で垢擦ねえぞw
447: 2019/07/22(月) 21:36:01.84
>>441
普通に洗っただけで垢も皮脂も汗も完全消滅するのかすごいな
普通に洗っただけで垢も皮脂も汗も完全消滅するのかすごいな
448: 2019/07/22(月) 21:50:47.17
>>447
アスペはすぐにそうやって極論持ち出すw
100か0かって、頭おかしいわw
アスペはすぐにそうやって極論持ち出すw
100か0かって、頭おかしいわw
442: 2019/07/22(月) 20:16:34.63
家族が多い家は、UVキレイ入浴機能のついた給湯器使えよ
https://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/gt_c62.html
https://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/gt_c62.html
444: 2019/07/22(月) 20:32:58.61
中で垢擦っているんだろw
445: 2019/07/22(月) 20:36:55.63
一体何を擦ってるんですかねぇ...
446: 2019/07/22(月) 21:22:23.25
マイクロバブルのパワーか?
449: 2019/07/22(月) 21:59:26.83
身体洗ったって垢出てるよ
無知すぎる
こういう馬鹿は、家掃除してるからダニはいないと言ってる馬鹿と同類
無知すぎる
こういう馬鹿は、家掃除してるからダニはいないと言ってる馬鹿と同類
451: 2019/07/22(月) 22:37:45.12
>>450
洗濯で風呂水使わないのと、ケツ拭かないが何で同じなんだよ
阿呆
洗濯で風呂水使わないのと、ケツ拭かないが何で同じなんだよ
阿呆
452: 2019/07/22(月) 22:43:57.67
ダメだ、こりゃあ真正だw
453: 2019/07/23(火) 00:09:07.29
パイプフィニッシュを補充しておけば
排水管へ定期的に自動で流し込んでくれるとかあればいいな(自動排水管清掃)
排水管へ定期的に自動で流し込んでくれるとかあればいいな(自動排水管清掃)
454: 2019/07/23(火) 00:14:22.16
排便後、尻はちゃんと拭かないと肛門掻痒(そうよう)症で痒くなったり痔が悪化したりするので要注意だ
455: 2019/07/23(火) 00:54:32.25
自宅なら洗わずに湯船浸かって体ふやかしてから垢落とした方が肌に良いみたいよ
自宅なんだから好きにやりゃいいのよ教育とかアホ
自宅なんだから好きにやりゃいいのよ教育とかアホ
456: 2019/07/23(火) 08:17:41.42
ドラムの内側が汚れるけどみんなどうやって掃除してるのかな?ブラシとか?
457: 2019/07/23(火) 08:54:25.79
>>456
内側は汚れてない
内側は汚れてない
458: 2019/07/23(火) 12:11:33.62
縦型は定期清掃で薬入れて放置して、プカプカ浮いてきた黒カビやら何やらを網で取り除くよね?
ドラム型はどうやってカビ取りするの?
ドラム型はどうやってカビ取りするの?
461: 2019/07/23(火) 13:57:03.79
>>458
塩素系で溶かしちゃうんだよ
ついでに言うと縦型でも後の洗濯物がワカメの被害に遭わないから塩素系がお勧めだよ
塩素系で溶かしちゃうんだよ
ついでに言うと縦型でも後の洗濯物がワカメの被害に遭わないから塩素系がお勧めだよ
462: 2019/07/23(火) 14:14:36.33
>>458
乾燥するからカビは生えにくい
乾燥するからカビは生えにくい
459: 2019/07/23(火) 12:25:49.12
縦型だろうが酸素系漂白剤で槽洗浄する奴は頭が弱すぎる
頭が弱いからやってしまうんだろうが
頭が弱いからやってしまうんだろうが
460: 2019/07/23(火) 13:32:26.38
9500Lだけど、自動洗浄のせいかいたって綺麗。たまに、漂白剤で洗浄モードを実行するくらい。
463: 2019/07/25(木) 19:44:07.40
買い時のがした(。・_・。)また来年探そ
464: 2019/07/25(木) 22:45:14.20
9900-R-Wを7月中旬に買ったけど、マジで右開きのホワイトって売り切れてるんだな
Rの方が受容あるのか??
Rの方が受容あるのか??
465: 2019/07/25(木) 22:56:09.31
在庫が少ないのよ
466: 2019/07/25(木) 22:58:31.06
左開きのホワイトなら残ってるのかって話だわ
468: 2019/07/26(金) 07:11:28.15
467: 2019/07/26(金) 00:59:34.01
6月に白左はないけど右はあるって言われたよ
469: 2019/07/28(日) 21:40:21.16
8900買ったものだが、購入に悩んでる人にレビューしたる。7キロ縦型洗濯機からの買い替え設置して二週間だ。
洗剤自動投入はメチャクチャ楽。この機能は絶対外せない。パナのドラム式買うなら自動投入必須。ケチって自動投入機能がないやつを買うと後悔するはず。そのくらい便利。
ドロ汚れや機械油汚れなんかは縦型洗濯機の方が落ちると言われているが、ドラム式でも十分洗えてる。無問題。温水洗浄でバッチリ汚れが落ちてる。
それより乾燥までボタン一つで行えるメリットの方が大きい。疲れてる身体にムチ打って干す作業がいらなくなる。オマケにカラッカラ乾燥のフカフカ最高。
逆にチノパンや綿シャツなんかはシワシワで乾燥されるので、別に干さないとダメだ。ここだけは使えない。
フィルター掃除面倒くさい。毎回ホコリを取らなきゃいけん。自分は掃除機で処理してる。洗濯機の横に掃除機置いてる。ちょっと邪魔だ。
20万以上する製品で、なかなか購入するには勇気がいるけど、まあ、買ってよかったと思ってる。生活に余裕が持てるようになった。迷ってるなら買え。後悔はしないと思う。
洗剤自動投入はメチャクチャ楽。この機能は絶対外せない。パナのドラム式買うなら自動投入必須。ケチって自動投入機能がないやつを買うと後悔するはず。そのくらい便利。
ドロ汚れや機械油汚れなんかは縦型洗濯機の方が落ちると言われているが、ドラム式でも十分洗えてる。無問題。温水洗浄でバッチリ汚れが落ちてる。
それより乾燥までボタン一つで行えるメリットの方が大きい。疲れてる身体にムチ打って干す作業がいらなくなる。オマケにカラッカラ乾燥のフカフカ最高。
逆にチノパンや綿シャツなんかはシワシワで乾燥されるので、別に干さないとダメだ。ここだけは使えない。
フィルター掃除面倒くさい。毎回ホコリを取らなきゃいけん。自分は掃除機で処理してる。洗濯機の横に掃除機置いてる。ちょっと邪魔だ。
20万以上する製品で、なかなか購入するには勇気がいるけど、まあ、買ってよかったと思ってる。生活に余裕が持てるようになった。迷ってるなら買え。後悔はしないと思う。
470: 2019/07/28(日) 22:44:22.87
>>469
フィルターはティッシュでさっと拭き取るだけで大丈夫じゃない?
たまーに洗面所で水洗いするくらいで。
俺は9800だけど、それで一瞬で取れるな。x900系は取れづらかったりするのかしら
フィルターはティッシュでさっと拭き取るだけで大丈夫じゃない?
たまーに洗面所で水洗いするくらいで。
俺は9800だけど、それで一瞬で取れるな。x900系は取れづらかったりするのかしら
480: 2019/07/29(月) 12:05:27.91
>>470
ウエットテッシュだと1発
ウエットテッシュだと1発
475: 2019/07/29(月) 08:08:57.84
>>469
あと、足拭きマットはゴミがたくさん出るから洗えないってあった。自分は珪藻土の板を新規導入したけど、実際はどうなんかね。
あと、足拭きマットはゴミがたくさん出るから洗えないってあった。自分は珪藻土の板を新規導入したけど、実際はどうなんかね。
476: 2019/07/29(月) 08:41:53.82
>>475
足拭きマット毎日洗って乾燥もしているよ
綿100のやつ
足拭きマット毎日洗って乾燥もしているよ
綿100のやつ
503: 2019/07/31(水) 00:29:09.67
>>475
余裕で洗ってる
なんの問題もない
余裕で洗ってる
なんの問題もない
477: 2019/07/29(月) 11:34:25.79
>>469
なんで9900にしなかったかを一言
たった二万追加で最上位機種を買えたのに
なんで9900にしなかったかを一言
たった二万追加で最上位機種を買えたのに
471: 2019/07/28(日) 22:57:26.95
いまネット販売軒並み値上がりしてるけど、また値下がるまで待ったほうがいいかなぁ
472: 2019/07/29(月) 07:11:49.07
新機種「やぁ」
473: 2019/07/29(月) 08:03:17.79
9900だけどフィルターは手でささーっと撫でるようにして取ってる
それで時々はティッシュ使って念入りにしてる
それで時々はティッシュ使って念入りにしてる
474: 2019/07/29(月) 08:07:07.84
連投ごめん
上の人が言ってる通り洗剤自動投入は自分も最初はいらないかなぁと思ってたけど知ってしまうと便利すぎて止められない
あとスマホのお知らせ機能も洗剤が無くなりかけたら通知きたり洗濯終了のお知らせしてくれるのも違う部屋にいたりすると物凄く便利
上の人が言ってる通り洗剤自動投入は自分も最初はいらないかなぁと思ってたけど知ってしまうと便利すぎて止められない
あとスマホのお知らせ機能も洗剤が無くなりかけたら通知きたり洗濯終了のお知らせしてくれるのも違う部屋にいたりすると物凄く便利
478: 2019/07/29(月) 11:41:40.20
もういいじゃんw
そんな事聞くとタッチパネルが壊れる厨とかキモいの湧いてくるだろ
そんな事聞くとタッチパネルが壊れる厨とかキモいの湧いてくるだろ
479: 2019/07/29(月) 11:45:38.55
フィルターなんてお掃除サインが出たら掃除すればこんな感じで簡単に取れるよ
https://i.imgur.com/fVNkA87.jpg
https://i.imgur.com/H06fUQb.jpg
https://i.imgur.com/fVNkA87.jpg
https://i.imgur.com/H06fUQb.jpg
482: 2019/07/29(月) 17:33:55.58
>>479
似たようなもんだがホコリの塊でホコリ集める感じだわ
わかる人にはわかると思う
はさまる髪の毛がちいとうざいけどな
似たようなもんだがホコリの塊でホコリ集める感じだわ
わかる人にはわかると思う
はさまる髪の毛がちいとうざいけどな
481: 2019/07/29(月) 12:10:57.03
昔はフィルター節目が掃除面にあって凄い面倒だったが、今はフラットだからかなり簡単
除菌のウエットテッシュで取ってるが、毎回やってる
個人的に毎回取るのが気持ちいいとさえ感じてしまっている
除菌のウエットテッシュで取ってるが、毎回やってる
個人的に毎回取るのが気持ちいいとさえ感じてしまっている
483: 2019/07/29(月) 18:39:27.91
ルンバと全く同じかんじのホコリがとれて気持ちいいよな
ルンバにしても洗濯機にしてもカーペットやら生地の表面を削っているだけの気もするがw
ルンバにしても洗濯機にしてもカーペットやら生地の表面を削っているだけの気もするがw
484: 2019/07/29(月) 22:55:57.57
ドラムは水ではなく衣服の重量で洗剤の量を決めるらしくどれだけ入れたらいいのかっていうのが超分かりにくい
洗剤自動投入が便利って言われるのはこのせいだと思う
洗剤自動投入が便利って言われるのはこのせいだと思う
485: 2019/07/29(月) 23:18:25.84
>>484
何も考えずに洗濯物突っ込んでスイッチポーンよ。泥酔しててもいける。
何も考えずに洗濯物突っ込んでスイッチポーンよ。泥酔しててもいける。
486: 2019/07/30(火) 01:19:04.86
そんな人のためにジェルボールがあるのに
487: 2019/07/30(火) 02:07:00.51
アタックゼロのワンハンドプッシュもあるな
488: 2019/07/30(火) 07:19:57.63
防水パンって付けるべき?
戸建二階なんだけど
戸建二階なんだけど
489: 2019/07/30(火) 07:48:20.12
>>488
ご自由にどうぞ
ご自由にどうぞ
490: 2019/07/30(火) 07:56:30.29
>>488
ものによっては底面が結露する洗濯機もあるし付けることを勧める
最近は防水パンのない家も多いけど
ものによっては底面が結露する洗濯機もあるし付けることを勧める
最近は防水パンのない家も多いけど
491: 2019/07/30(火) 08:16:39.12
うちは平家だけど防水パンないわ。
492: 2019/07/30(火) 08:35:55.20
ジェルボールもワンハンドプッシュも
9900買うまでは便利だなあって思いながら使ってたけど自動投入はそれよりもはるかに便利
9900買うまでは便利だなあって思いながら使ってたけど自動投入はそれよりもはるかに便利
493: 2019/07/30(火) 09:55:37.39
どうせ計らないなら普通の洗剤を常に多めに入れればいいじゃんと思うんだけど
そういうもんでもないのかな
そういうもんでもないのかな
494: 2019/07/30(火) 18:57:18.22
今日やっと買ってきたが来るのが楽しみすぎてずっとここ見てるw
495: 2019/07/30(火) 19:05:57.57
オメ、届いたら届いたでグルグル回るドラムを眺めるのも楽しいよ。
497: 2019/07/30(火) 19:17:53.79
>>495
ありがとう。初ドラムなんで眺めてみますw届くのが2週間後なんだよね…長いわ
ありがとう。初ドラムなんで眺めてみますw届くのが2週間後なんだよね…長いわ
501: 2019/07/30(火) 23:02:22.97
>>497
自分は届くまで毎日毎日パナのWEBサイトや動画を漁りまくってたw
自分は届くまで毎日毎日パナのWEBサイトや動画を漁りまくってたw
496: 2019/07/30(火) 19:10:50.45
東芝のドラム式より静かで速い
498: 2019/07/30(火) 21:28:18.27
自動投入は本当に便利だね
もう大きな補充用の液体洗剤を買って
適度に足すだけであとは洗濯物の多少にかかわらず自動投入
こりゃ便利だわ!!
もう大きな補充用の液体洗剤を買って
適度に足すだけであとは洗濯物の多少にかかわらず自動投入
こりゃ便利だわ!!
499: 2019/07/30(火) 21:39:01.07
タテ型で色物も白物一緒に洗ってるけど、ドラム式で一緒に乾燥しても大丈夫?
500: 2019/07/30(火) 21:43:13.56
色の濃いシャツとタオル類を一緒に乾燥したらシャツにモロモロ引っ付くよ
502: 2019/07/30(火) 23:37:45.09
新しい家電買ったときあるあるだよね
504: 2019/07/31(水) 07:30:12.60
この60度除菌コースってタオルやハンカチの腐った臭いも取れる?
あと肌着か 昼着るのは毎日洗うけど寝るときに着るのって2-3日着てるのよ
朝風呂派だから
この2-3日着た肌着って選択だけじゃ臭いとれないのよね 俺の加齢臭のせいで
この臭い落ちるかなあ温水なら
あと肌着か 昼着るのは毎日洗うけど寝るときに着るのって2-3日着てるのよ
朝風呂派だから
この2-3日着た肌着って選択だけじゃ臭いとれないのよね 俺の加齢臭のせいで
この臭い落ちるかなあ温水なら
505: 2019/07/31(水) 07:32:09.95
>>504
さぁ
程度が解らん
さぁ
程度が解らん
508: 2019/07/31(水) 16:46:59.65
>>504
それ洗剤の問題
それ洗剤の問題
509: 2019/07/31(水) 17:42:15.66
>>508
横からだけどオススメの洗剤教えてたもれ
横からだけどオススメの洗剤教えてたもれ
512: 2019/07/31(水) 20:20:37.18
>>509
ゼロ
ゼロ
515: 2019/07/31(水) 23:01:55.15
>>509
アタックリセットパワー
アタックリセットパワー
511: 2019/07/31(水) 19:34:29.38
>>504
60度は無臭になる
ただ色落ちも激しいので注意
60度は無臭になる
ただ色落ちも激しいので注意
514: 2019/07/31(水) 21:50:32.93
506: 2019/07/31(水) 14:07:48.69
ドラムに中出ししたら壊れた
パナに電話したら保証の対象外って言われた
パナに電話したら保証の対象外って言われた
507: 2019/07/31(水) 15:37:45.74
ドラ息子が産まれそうですね
510: 2019/07/31(水) 19:23:02.22
肌着とか日中着たものを毎日洗うなら、一緒に寝間着も毎日洗えばいいじゃんって思うんだが
513: 2019/07/31(水) 21:37:07.00
ゼロってやっぱりいいのか?一度は使ってみるものかなあ
516: 2019/08/01(木) 13:01:34.01
リセットパワーは悪臭には強いらしいからな
517: 2019/08/01(木) 21:57:06.03
ハイジアはどうよ
今使ってるが全く効果ない
今使ってるが全く効果ない
518: 2019/08/02(金) 00:36:01.68
洗剤はナノックス、柔軟剤はハミングファインデオEXの組み合わせ。自動投入なんだけど柔軟剤ってあんまり減らないのね。
519: 2019/08/02(金) 05:45:41.02
>>518
量多めにしろ
量多めにしろ
520: 2019/08/02(金) 13:35:43.68
>>519
なんで量を多めにする必要があるんだよ
アスペかよ
なんで量を多めにする必要があるんだよ
アスペかよ
529: 2019/08/03(土) 09:25:19.89
>>520 がアスペっぽい
521: 2019/08/02(金) 14:12:52.84
量減らない→使う量が少ない→ホントに柔軟剤使ってんのか?→量多めにする→ちゃんと使われてるのが解る
だろ
だろ
522: 2019/08/02(金) 16:47:06.85
なるほど!
どういうこと?
どういうこと?
523: 2019/08/02(金) 19:09:49.77
みんな漂白剤はいれないの?
524: 2019/08/02(金) 19:21:50.88
洗濯物と一緒に酸素系の粉末入れてる
525: 2019/08/02(金) 19:39:09.05
洗濯物の重量を計り終えて水投入時に表示される
洗剤の量を目安に液体漂白剤を入れる
洗剤の量を目安に液体漂白剤を入れる
526: 2019/08/02(金) 22:12:58.47
お前らはもう洗剤ソムリエでもやっとけ
527: 2019/08/02(金) 22:30:40.01
ペロ…これはアリエール!
528: 2019/08/03(土) 07:54:31.90
洗剤バトルは生活板にいってらっしゃい
530: 2019/08/03(土) 12:38:28.52
ゼロのワンハンドプッシュ水鉄砲感覚も楽しいが、泡洗浄の泡を見たいのでバイオEXがメイン
531: 2019/08/04(日) 08:52:35.72
皆さん洗濯槽クリーナーってどんなの使ってます?
538: 2019/08/04(日) 18:04:45.29
>>531
高いけどパナの純正が一番いいよ
高いけどパナの純正が一番いいよ
532: 2019/08/04(日) 09:40:27.37
せっかく梅雨も明けて猛暑になって外干しできるようになってのに、洗濯乾燥機が欲しくなってきた@賃貸マンション単身
40超えて、何事も面倒になってきて、少しでも手間を減らしたくなってきたんだよなぁ。電気代も増やしたくないけど、妥協する
いま縦型の東芝7kg。とりあえずパナ9900/8900を本命に、対抗馬日立110CL/120CLってとこで、みんなパナか日立かで悩んだと思うんだけど、決め手とかあったのかな
どっちも排水トラップからの臭い?で臭いとか価格コムにもあるのも気にかかるぜ
40超えて、何事も面倒になってきて、少しでも手間を減らしたくなってきたんだよなぁ。電気代も増やしたくないけど、妥協する
いま縦型の東芝7kg。とりあえずパナ9900/8900を本命に、対抗馬日立110CL/120CLってとこで、みんなパナか日立かで悩んだと思うんだけど、決め手とかあったのかな
どっちも排水トラップからの臭い?で臭いとか価格コムにもあるのも気にかかるぜ
533: 2019/08/04(日) 10:31:30.09
>>532
パナは乾燥運転中に排水弁閉じてるからトラップの水を吹き飛ばす事は一切無い
トラップ自体が不良とか髪の毛で毛細管現象が起きてるとか洗濯機に関係無いトラブルはパナに限らず起こるが
パナは乾燥運転中に排水弁閉じてるからトラップの水を吹き飛ばす事は一切無い
トラップ自体が不良とか髪の毛で毛細管現象が起きてるとか洗濯機に関係無いトラブルはパナに限らず起こるが
534: 2019/08/04(日) 12:02:46.72
>>532
パナスレで言うから当然かもだけど、ドラム式に関してはパナの対抗は無いよパナ一強
日立は縦型に力入れてた事もあって、ドラムの成熟度が低い
風アイロンとか一部でパナを上回る部分もあるけど、基本的にパナの後追いなのでヒートポンプや温水つけおきを始めとして王道の機能が備わってなかったり不十分だったりする
あとそろそろ新型発表の時期だからそれを待ってみても良いのでは
パナの上位シリーズもだいぶ陳腐化してきてるのでそろそろフルモデルチェンジがあってもおかしくはない(根拠ないけど)
パナスレで言うから当然かもだけど、ドラム式に関してはパナの対抗は無いよパナ一強
日立は縦型に力入れてた事もあって、ドラムの成熟度が低い
風アイロンとか一部でパナを上回る部分もあるけど、基本的にパナの後追いなのでヒートポンプや温水つけおきを始めとして王道の機能が備わってなかったり不十分だったりする
あとそろそろ新型発表の時期だからそれを待ってみても良いのでは
パナの上位シリーズもだいぶ陳腐化してきてるのでそろそろフルモデルチェンジがあってもおかしくはない(根拠ないけど)
535: 2019/08/04(日) 13:45:23.00
>>533-534
㌧㌧!
排水口からの臭いは大丈夫そうだね
ドラムは風アイロンで日立が強いイメージあった。パナのが強いのか
新型かぁ。パナは例年8月後半か9月前半に発表してるのね
新型は高いだろうけど発表時点程度ならまだ旧品在庫今と同じ値段で買えるだろうし、もう少しだけ待って機能比較してみるかなぁ
どうせ今買っても取付はどこもお盆明けになっちゃうだろうしな
㌧㌧!
排水口からの臭いは大丈夫そうだね
ドラムは風アイロンで日立が強いイメージあった。パナのが強いのか
新型かぁ。パナは例年8月後半か9月前半に発表してるのね
新型は高いだろうけど発表時点程度ならまだ旧品在庫今と同じ値段で買えるだろうし、もう少しだけ待って機能比較してみるかなぁ
どうせ今買っても取付はどこもお盆明けになっちゃうだろうしな
536: 2019/08/04(日) 14:32:49.47
>>535
温水洗浄 パナ>日立
冷水洗浄 日立>パナ
乾燥性能 日立>パナ
時短運転 パナ>日立
今年は働き方改革なのか増税の駆込み需要なのか、
ドラム式洗濯機の売れ行きが良くてあまり値が下がってない
例年ならお盆過ぎまでギリギリ在庫あるけど今年は新型と比較できるまで在庫あるか分からんよ
温水洗浄 パナ>日立
冷水洗浄 日立>パナ
乾燥性能 日立>パナ
時短運転 パナ>日立
今年は働き方改革なのか増税の駆込み需要なのか、
ドラム式洗濯機の売れ行きが良くてあまり値が下がってない
例年ならお盆過ぎまでギリギリ在庫あるけど今年は新型と比較できるまで在庫あるか分からんよ
537: 2019/08/04(日) 16:33:49.38
>>536
ううむ、在庫不安ですのう
とりあえず近場の家電屋店頭見てきます
ううむ、在庫不安ですのう
とりあえず近場の家電屋店頭見てきます
539: 2019/08/04(日) 22:13:18.44
VX8900を購入検討してるんだけど、洗剤自動投入機種持ちに聞きたい。
Webで説明書をみたところ、予約すると洗剤の量が計測されて予定時間まで待機するとあるんだけど、待機中に一時停止して洗濯物を追加した場合洗剤の量を再計測するのかな?
自分が寝たあとに夜遅く帰ってくる家族がいてたまにかなりの量の追加が発生することがある。
Webで説明書をみたところ、予約すると洗剤の量が計測されて予定時間まで待機するとあるんだけど、待機中に一時停止して洗濯物を追加した場合洗剤の量を再計測するのかな?
自分が寝たあとに夜遅く帰ってくる家族がいてたまにかなりの量の追加が発生することがある。
540: 2019/08/04(日) 22:20:28.81
>>539
再計測しないよ
追加が大量にあるなら、その夜遅く帰ってくる家族の時間に合わせて開始タイマー合わせときゃ済む話では…?
再計測しないよ
追加が大量にあるなら、その夜遅く帰ってくる家族の時間に合わせて開始タイマー合わせときゃ済む話では…?
542: 2019/08/04(日) 22:30:06.76
>>539
時間が来て動きだす時に再度計量してるよ
ただこれ手動投入だと計量してもどうにもならないよなw
自動投入オフにしても計量するのかは不明
時間が来て動きだす時に再度計量してるよ
ただこれ手動投入だと計量してもどうにもならないよなw
自動投入オフにしても計量するのかは不明
545: 2019/08/04(日) 22:38:39.46
>>542
あ、自動投入onの時、再計測してくれてるのか。
なら安心だ
あ、自動投入onの時、再計測してくれてるのか。
なら安心だ
541: 2019/08/04(日) 22:22:34.92
ああ間違えてるね俺…
よくわからんが、その遅く帰ってきた人は洗濯機の予約を再起動することさえできないのかね?
普通に一回電源切って電源入れてスタート押せば、同じコースで始まるだけだの
よくわからんが、その遅く帰ってきた人は洗濯機の予約を再起動することさえできないのかね?
普通に一回電源切って電源入れてスタート押せば、同じコースで始まるだけだの
546: 2019/08/04(日) 22:46:35.34
>>541
遅く帰ってきた人に予約させればいいのだけど完了させたい時間が朝5時だったり8時だったりでそれを毎回伝えなくても済むならいいなと思って。
電源ONOFFで予約設定も引き継ぐんですか? 引き継いでも完了時間がずれちゃう予感も。。
まぁ付箋紙でドラムのフタに「~時に予約して」って貼って伝えればいい話なんですが。
遅く帰ってきた人に予約させればいいのだけど完了させたい時間が朝5時だったり8時だったりでそれを毎回伝えなくても済むならいいなと思って。
電源ONOFFで予約設定も引き継ぐんですか? 引き継いでも完了時間がずれちゃう予感も。。
まぁ付箋紙でドラムのフタに「~時に予約して」って貼って伝えればいい話なんですが。
543: 2019/08/04(日) 22:31:38.34
切れば再設定出来るでしょ?
自動投入後に設定間違えたの気づいて切ってから再設定したら
また普通に自動投入されてしまったけど。
自動投入後に設定間違えたの気づいて切ってから再設定したら
また普通に自動投入されてしまったけど。
544: 2019/08/04(日) 22:36:59.96
予約しておいて、実際開始するに測ってくれる方が良いよね。洗剤自動投入なら可能なはずなんだけどね。
そうすると手動で洗剤投入する方法が出来なくなってしまうから、自動投入onの設定の時のみ可能にしてくれるとありがたいね。
そうすると手動で洗剤投入する方法が出来なくなってしまうから、自動投入onの設定の時のみ可能にしてくれるとありがたいね。
547: 2019/08/04(日) 22:54:12.20
あら レスしてるあいだに新情報が。
自動投入だと運転開始時に再計測してくれるんですね。
最初の計測は手動用ってことですかね。
安心しました。ありがとうございます。
自動投入だと運転開始時に再計測してくれるんですね。
最初の計測は手動用ってことですかね。
安心しました。ありがとうございます。
548: 2019/08/04(日) 23:52:46.86
再計算してるの?
それは知らんかったな
じゃあなんで初めに計算するんだろうね?
その動作いらなくね?不思議
それは知らんかったな
じゃあなんで初めに計算するんだろうね?
その動作いらなくね?不思議
549: 2019/08/05(月) 01:59:38.95
漂白剤だけ手動でいれる人は最初に計量してくれないと入れられない
適当に入れりゃいいんだけど
適当に入れりゃいいんだけど
550: 2019/08/05(月) 21:33:36.18
なるほどね
てか、手動で入れる時も特に重量とか見てなかったわw
目分量で適当にやってた
てか、手動で入れる時も特に重量とか見てなかったわw
目分量で適当にやってた
551: 2019/08/06(火) 08:04:26.22
ドラム式洗濯機買ったら毎日着るものが同じになってしまった。良いのか悪いのか?
555: 2019/08/06(火) 12:12:56.70
>>551
あるある
あるある
552: 2019/08/06(火) 10:17:05.68
ドラム式洗濯機買ったら沢山あったバスタオルがそんなに必要無くなった
553: 2019/08/06(火) 10:59:51.00
ドラムに中☆出ししてもいい?
554: 2019/08/06(火) 11:46:39.13
>>553
つまんねぇしキモイ
つまんねぇしキモイ
556: 2019/08/06(火) 23:18:50.96
ふわふわで使いたいから、いいタオルに全部買い換えたわ
数要らなくなったからそんなに金かからなかったし、収納も半分くらいになった
数要らなくなったからそんなに金かからなかったし、収納も半分くらいになった
557: 2019/08/07(水) 00:18:07.48
ふわふわも良いが、バリバリも意外と気持ちいい
558: 2019/08/07(水) 05:46:14.89
支払いはまかせろー?
559: 2019/08/07(水) 07:07:00.46
ひみつ堂大してうまくなかったけどな
560: 2019/08/07(水) 11:38:51.33
8900は実店舗で20万切ったら底値ですかね
561: 2019/08/07(水) 12:27:22.92
柔軟剤つこうた方がやはりふわふわになるんですか?
562: 2019/08/07(水) 13:08:32.44
うちは柔軟剤使わなくてもフワフワだよ
563: 2019/08/07(水) 18:59:57.76
乾燥機使えば柔軟剤なくてもふわふわになるよ
564: 2019/08/08(木) 05:45:41.22
柔軟剤なしで乾燥までさせてゴワゴワなのはタオルの質の問題ですかね笑
566: 2019/08/08(木) 17:07:35.12
>>564
洗剤や柔軟剤の入れすぎが原因の場合もある
洗剤や柔軟剤の入れすぎが原因の場合もある
567: 2019/08/08(木) 17:08:23.27
>>564
あ、すすぎで洗剤がきちんと流れていないという意味で
あ、すすぎで洗剤がきちんと流れていないという意味で
565: 2019/08/08(木) 16:04:58.20
標準モードだと汚れ落ちが悪いね
服についた調味料やコーヒーのシミが
パナの9900の前に使ってた日立の15年ものの縦型洗濯機では落ちてたのに9900では落ちないままだし
濡れ少し時間が経って少し臭くなったタオルも洗っても臭いが落ちてない
服についた調味料やコーヒーのシミが
パナの9900の前に使ってた日立の15年ものの縦型洗濯機では落ちてたのに9900では落ちないままだし
濡れ少し時間が経って少し臭くなったタオルも洗っても臭いが落ちてない
568: 2019/08/09(金) 02:05:13.67
質の悪い安物や古いタオルならふわふわ具合も限界あるよ
569: 2019/08/10(土) 07:53:41.30
実家でリンナイのガス乾燥機を使ってたが、あの領域には今後も到達する事は無いんだろうな
少なくとも100Vでやってる限り。虚しい
少なくとも100Vでやってる限り。虚しい
570: 2019/08/10(土) 12:37:09.69
ガスは反則
家庭用コンロと業務用コンロで作った中華料理の差みたいなもんだ
家庭用コンロと業務用コンロで作った中華料理の差みたいなもんだ
571: 2019/08/10(土) 12:45:20.02
ガスは高温だから(温度下げたら湿度上がって乾かない)
ヒートポンプのが優秀だろ
高温ホカホカが良いならガスだけど服は痛む
ヒートポンプのが優秀だろ
高温ホカホカが良いならガスだけど服は痛む
572: 2019/08/10(土) 12:48:24.05
昔幹太くん使ってたけど、今はもう使いたくないな
早いけど、高温で繊維はボロボロ
タオルもすぐ細くなる
早いけど、高温で繊維はボロボロ
タオルもすぐ細くなる
573: 2019/08/10(土) 15:07:11.09
CUBLEの新型でヒートポンプ式に変わるっていう可能性あるやろか。
574: 2019/08/10(土) 15:28:07.52
そしたら皆Cuble買っちゃうじゃん
575: 2019/08/10(土) 17:01:16.90
cubleって要は昔のプチドラムだよね?
576: 2019/08/10(土) 17:16:23.88
cubleかっこいいけど洗濯パンが高いとお洒落じゃなくなるから個人的には意味ないと思った
577: 2019/08/10(土) 22:20:47.32
Cubleは要らねーわドア重そう
Vxシリーズみたいな実用性重視でいい
Vxシリーズみたいな実用性重視でいい
578: 2019/08/11(日) 09:54:36.56
9900きて搬入導線NGで持ち帰りになった(。・_・。)
置場所は大丈夫だけど持っていけるのはキューブルしかないと言われた>ω<
置場所は大丈夫だけど持っていけるのはキューブルしかないと言われた>ω<
579: 2019/08/11(日) 10:06:25.92
580: 2019/08/11(日) 10:08:52.20
>>578
本当に事前に調べない人っているんだ
超迷惑
本当に事前に調べない人っているんだ
超迷惑
581: 2019/08/11(日) 10:09:35.26
>>578
つか609mmで同じだよ
レギュラーもキューブルも
つか609mmで同じだよ
レギュラーもキューブルも
582: 2019/08/11(日) 10:21:22.05
事前に店頭に間取り図持っていってokもらってたんだもん
584: 2019/08/11(日) 10:51:27.53
>>582
じゃあ何が原因でダメだったの?
じゃあ何が原因でダメだったの?
585: 2019/08/11(日) 11:07:11.23
>>584
単なる確認ミスだった。
ついさっき電話きてキューブル夕方なら持っていけますといわれて値段に納得したのでお願いした。
相互でちゃんと確認するべきだったね反省
単なる確認ミスだった。
ついさっき電話きてキューブル夕方なら持っていけますといわれて値段に納得したのでお願いした。
相互でちゃんと確認するべきだったね反省
588: 2019/08/11(日) 11:41:13.41
>>585
だから同じ幅だって
だから同じ幅だって
583: 2019/08/11(日) 10:26:33.69
測定ミスが無いなら店が悪いな。罪悪感の必要無し
586: 2019/08/11(日) 11:18:52.16
キューブルで…いいのか?w
587: 2019/08/11(日) 11:33:04.63
>>586
入らないから仕方なしw他なんかある?700mmこえると険しい
入らないから仕方なしw他なんかある?700mmこえると険しい
592: 2019/08/11(日) 12:23:19.70
>>587
全然
うち洗面所入口640mmで通したけど、左右まだちょっと隙間あった
全然
うち洗面所入口640mmで通したけど、左右まだちょっと隙間あった
589: 2019/08/11(日) 11:44:15.66
奥行きでひかかってるんだ
590: 2019/08/11(日) 11:47:38.77
乾燥機能重視しないならキューブルで良いよ。デザインはキューブルカッコいい。待ち時間あるし東京インテリア行ってくる
https://i.imgur.com/jfSrxlB.jpg
https://i.imgur.com/jfSrxlB.jpg
594: 2019/08/11(日) 12:26:46.97
>>590
ぎゃー
おっさんの幽霊が・・・
ぎゃー
おっさんの幽霊が・・・
596: 2019/08/11(日) 18:35:59.85
>>590 >>594
ワロタ
こういうのって写り込んじゃうからw
ワロタ
こういうのって写り込んじゃうからw
591: 2019/08/11(日) 11:56:14.82
さて、今日の夜あたりにキューブルも入らなかった(>_<)みたいな書き込み来るかな~
593: 2019/08/11(日) 12:25:28.96
動線なんだから奥行きは大丈夫じゃねーの
曲がる時とか狭過ぎだと厳しいかもしれないけど
曲がる時とか狭過ぎだと厳しいかもしれないけど
595: 2019/08/11(日) 13:11:47.43
廊下の曲がり角で回転できなかったとか?
そんな狭い廊下あるか知らんが
そんな狭い廊下あるか知らんが
597: 2019/08/11(日) 20:28:51.74
パナのドラム式洗濯機は良いねぇ
汚れ落ちがすごい
東芝より良かった
汚れ落ちがすごい
東芝より良かった
598: 2019/08/11(日) 22:05:28.06
うちはキューブルの一番上の奴
いいよ
いいよ
599: 2019/08/11(日) 23:25:17.93
いやキューブルとかいうゴミはいらんわ笑
よっぽど狭くて入らないとかでも無い限り9900一択
よっぽど狭くて入らないとかでも無い限り9900一択
601: 2019/08/12(月) 00:41:28.72
>>599
そういうこと言うなよ
買った人いるんだからさ
そういうこと言うなよ
買った人いるんだからさ
603: 2019/08/12(月) 01:16:07.39
>>601
なんでアホを気遣ってやらにゃならんの?
これから被害者を増やさない事の方が重要
なんでアホを気遣ってやらにゃならんの?
これから被害者を増やさない事の方が重要
606: 2019/08/12(月) 02:22:45.45
>>599
幅変わんねーよ
幅変わんねーよ
614: 2019/08/12(月) 12:24:37.18
>>606
じゃあキューブル買う奴はただの白痴やね
じゃあキューブル買う奴はただの白痴やね
600: 2019/08/11(日) 23:28:03.67
結局キューブルは設置できたのだろうか
602: 2019/08/12(月) 00:43:48.29
温水洗濯でパワフル滝すすぎしたいのに
何で対応してないんだ
何で対応してないんだ
604: 2019/08/12(月) 01:21:50.21
現在縦型使用中で8900に買い替えを検討中です。
洗濯ノリ(キーピング)を使うと乾燥が出来ないというのは取説で読んだのですが、洗濯のみでしたら手動で途中投入という形で使えるのでしょうか。
洗濯ノリ(キーピング)を使うと乾燥が出来ないというのは取説で読んだのですが、洗濯のみでしたら手動で途中投入という形で使えるのでしょうか。
605: 2019/08/12(月) 01:38:40.86
>>604
自己解決しました!
お騒がせしました
自己解決しました!
お騒がせしました
607: 2019/08/12(月) 07:02:15.18
>>605
答えを書いておゆきなさい!!
答えを書いておゆきなさい!!
608: 2019/08/12(月) 09:11:19.40
キューブルもお帰りいただいた
引っ越します(。・_・。)
引っ越します(。・_・。)
610: 2019/08/12(月) 09:31:00.89
>>608
だから幅同じだっての
原因くらいかけ
だから幅同じだっての
原因くらいかけ
609: 2019/08/12(月) 09:14:26.38
言われてたとおりやん?
もしかして釣りか?
もしかして釣りか?
611: 2019/08/12(月) 09:34:05.67
単なる確認ミスと書いてあるけど
具体的に誰が何を確認できてないのかサッパリわからんね
具体的に誰が何を確認できてないのかサッパリわからんね
612: 2019/08/12(月) 12:14:32.89
最悪、吊って窓から入れる方法もありそうだけど、それもダメだったのかな
613: 2019/08/12(月) 12:21:31.24
どんな特殊構造なのか後学のために教えて欲しいわ
615: 2019/08/12(月) 21:37:16.29
熱交換器洗浄は地味にいい機能だと思う
あそこが詰まると修理業者さんにお願いするしかないんだと思う
数年前の軽トラはエアコンの熱交換器前にフィルターが無いやつなんかもけっこうあって
熱交換器にホコリがベッタリついてる所を見たことがあるけど
洗濯機であの状態に陥ったらそら乾かなくなりますわね
あそこが詰まると修理業者さんにお願いするしかないんだと思う
数年前の軽トラはエアコンの熱交換器前にフィルターが無いやつなんかもけっこうあって
熱交換器にホコリがベッタリついてる所を見たことがあるけど
洗濯機であの状態に陥ったらそら乾かなくなりますわね
616: 2019/08/13(火) 03:54:44.62
搬入経路の原因結局書かないな
617: 2019/08/13(火) 07:14:53.21
>>616
入れられなかったショックでもうスレ見てないんじゃね
入れられなかったショックでもうスレ見てないんじゃね
618: 2019/08/13(火) 15:50:36.12
冷蔵庫、洗濯機は買い替えにくい家電の代表
設置できるか、設置できても搬入できるか
お金があっても気軽に買えない製品
昔はテレビもそうだったけど、薄型になってだいぶ楽になった
昔は37型ブラウン管式テレビは100キロあった
ただ、これも60インチとかまた大型化し始めている
設置できるか、設置できても搬入できるか
お金があっても気軽に買えない製品
昔はテレビもそうだったけど、薄型になってだいぶ楽になった
昔は37型ブラウン管式テレビは100キロあった
ただ、これも60インチとかまた大型化し始めている
619: 2019/08/13(火) 20:51:29.52
見た目だけでキューブル一択だけどな
622: 2019/08/13(火) 21:57:23.22
>>619
確かに見た目で言えばキューブルかシャープのハーフミラー扉の機種がいいな
あとは全てダサい
確かに見た目で言えばキューブルかシャープのハーフミラー扉の機種がいいな
あとは全てダサい
630: 2019/08/14(水) 17:36:26.65
>>619
機能でなく見た目で決めるおバカさんw
偏差値低そう
機能でなく見た目で決めるおバカさんw
偏差値低そう
620: 2019/08/13(火) 21:01:22.80
オサレなタワマンとかに住んでるならキューブるいいかもね
621: 2019/08/13(火) 21:27:59.32
>>620
タワマン住人をバカにしてるだろ
タワマン住人をバカにしてるだろ
640: 2019/08/16(金) 19:31:47.73
>>621
馬鹿でしょ?
火事になったら逃げ場がないのに、危機管理能力無さすぎじゃね?
出不精になる傾向もあるし
馬鹿でしょ?
火事になったら逃げ場がないのに、危機管理能力無さすぎじゃね?
出不精になる傾向もあるし
623: 2019/08/13(火) 22:28:01.40
タワマンに住めない奴の僻みでしょ
624: 2019/08/13(火) 22:31:50.46
カブトムシの幼虫みたいだろ
625: 2019/08/13(火) 23:13:21.25
インテリアとしてはキューブル最強でしょ
性能的にそこまでダメなだけでも無いし
性能的にそこまでダメなだけでも無いし
626: 2019/08/13(火) 23:55:53.72
VX9900の次期型はそろそろ発表される?
627: 2019/08/14(水) 00:28:57.61
出たとしても来週以降だろ
628: 2019/08/14(水) 06:21:39.96
8900買ったんだけど、ワイシャツの襟汚れを綺麗にするコースと下洗いのコツ教えてほしいです
634: 2019/08/14(水) 19:44:01.01
>>628
ゴールソープリキッドを襟に塗ってから洗う
ゴールソープリキッドを襟に塗ってから洗う
629: 2019/08/14(水) 12:11:03.72
セスキ水溶液を襟にスプレーする
631: 2019/08/14(水) 18:28:35.13
車もそうだけど日本は機能重視でデザインに関しては遅れてしまった。
機能とデザイン両立させろや、と思う。
機能とデザイン両立させろや、と思う。
632: 2019/08/14(水) 19:01:18.74
>>631
両立させたらそれしか売れなくなるやろ
両立させたらそれしか売れなくなるやろ
633: 2019/08/14(水) 19:36:23.94
>>632
それだけ売れちゃまずい事でもあるの?
それだけ売れちゃまずい事でもあるの?
635: 2019/08/14(水) 20:00:28.05
VX9900か8900を買おうすぐ買おうと思ってたが、まだ使える縦型洗濯機を会社の新現場へ寄贈できそうな流れに
処分費かからなくなりそうでラッキー!
まぁ10月入ってからだから、例年新型が発売される頃だな
旧型の在庫処分品が間に合うかどうか・・・ 新型が画期的なら逆にちょっと高くてもそっち飛びつけるんだけどな
処分費かからなくなりそうでラッキー!
まぁ10月入ってからだから、例年新型が発売される頃だな
旧型の在庫処分品が間に合うかどうか・・・ 新型が画期的なら逆にちょっと高くてもそっち飛びつけるんだけどな
636: 2019/08/14(水) 20:03:40.29
>>635
で?
で?
638: 2019/08/15(木) 01:55:29.37
>>635
処分費かからない代わりに10万高く買うことになりそう
処分費かからない代わりに10万高く買うことになりそう
637: 2019/08/14(水) 23:22:50.84
無料引き取りしてくれるとこ多いからそんな面倒な事しなくても…
639: 2019/08/15(木) 17:50:40.32
とりあえず買っとけばええやん
641: 2019/08/16(金) 19:36:41.30
再来週発表するパナの新製品だけど、もう、温度遊びは出来ないよな。出つくしだろうし。となると、ヒートポンプの大改良とか、ドラム形状の変更とか、抜本的な変更になりそうだな。デザインも斬新な物に変わったりして。型番ももう終わりだから、新しい型番体系になって。
まぁ、新シリーズの始まりになって、初期不良もそれなりにってな製品になるんじゃね?
まぁ、新シリーズの始まりになって、初期不良もそれなりにってな製品になるんじゃね?
642: 2019/08/16(金) 20:27:31.07
フルモデルチェンジ期待だな
とはいえデザイン変えるだけで機能据え置きでも十分戦えそう
ハード的な機能として新たに載せられるようなものってあるんかね
それにしてもVXシリーズは既に9年この筐体でやり切ったのはすごいと思うわ
とはいえデザイン変えるだけで機能据え置きでも十分戦えそう
ハード的な機能として新たに載せられるようなものってあるんかね
それにしてもVXシリーズは既に9年この筐体でやり切ったのはすごいと思うわ
643: 2019/08/17(土) 08:01:26.03
プチドラムでヒートポンプ採用すれば最高なんだがな
644: 2019/08/17(土) 09:31:07.78
最後の方のプチドラムはヒートポンプだったろ
645: 2019/08/17(土) 10:02:08.73
スマン今はCubleだったね
形変わってヒートポンプ収まらなくなったんかな
めちゃくちゃ需要ある様に思えるけど
形変わってヒートポンプ収まらなくなったんかな
めちゃくちゃ需要ある様に思えるけど
646: 2019/08/17(土) 18:08:36.80
VX9990でお茶濁し
647: 2019/08/17(土) 20:14:16.41
その可能性は否定できない
648: 2019/08/17(土) 21:12:43.55
2020年モデルと言うことで
VX209, 208, 207
来年はVX219, 218
これで10年はもつ
VX209, 208, 207
来年はVX219, 218
これで10年はもつ
649: 2019/08/18(日) 00:10:33.10
9900買ったわ
家電激戦区だと価格.comより安いのに5年保証搬入取付も付いて10数%のポイントも付くから買い時すぎる
家電激戦区だと価格.comより安いのに5年保証搬入取付も付いて10数%のポイントも付くから買い時すぎる
650: 2019/08/18(日) 05:29:15.14
>>649
具体的にいくら?
具体的にいくら?
651: 2019/08/18(日) 07:14:55.01
家電激戦区って具体的にどこ?
652: 2019/08/18(日) 08:33:54.47
大阪日本橋とか関東だと秋葉原とか?
653: 2019/08/18(日) 08:50:20.75
VX8900を使ってて
自動投入がうまくいかなかったとかいうU23のエラーが出るんだが
なぜだか自動投入終わってないはずなのに
洗濯乾燥は普通に行われて終わった後にエラーが出てるっぽい
自動投入されてないはずのに何で洗濯乾燥が終わってるんだろう
買ったばかりなのに度々このエラーが出てる
自動投入がうまくいかなかったとかいうU23のエラーが出るんだが
なぜだか自動投入終わってないはずなのに
洗濯乾燥は普通に行われて終わった後にエラーが出てるっぽい
自動投入されてないはずのに何で洗濯乾燥が終わってるんだろう
買ったばかりなのに度々このエラーが出てる
654: 2019/08/18(日) 11:01:11.69
>>653
うちの8900は、そんなエラー見たことないね。買ったばかりでのトラブルは心中察する。早めにサービス呼びましょう。治るといいね!
うちの8900は、そんなエラー見たことないね。買ったばかりでのトラブルは心中察する。早めにサービス呼びましょう。治るといいね!
655: 2019/08/18(日) 19:21:02.95
ドラム式でウールのベッドパッド洗ってる人いますか?
毛布のやつでいいのかな
毛布のやつでいいのかな
657: 2019/08/19(月) 08:14:53.11
>>655
毛布と同じ洗い方で良い。丸い輪っかのやつセットしてね!
毛布と同じ洗い方で良い。丸い輪っかのやつセットしてね!
658: 2019/08/19(月) 11:11:15.45
>>657
ありがと
キャップ必要なんすね
後継でるのか在庫限りみたいですね。
ありがと
キャップ必要なんすね
後継でるのか在庫限りみたいですね。
660: 2019/08/19(月) 12:17:57.87
>>658
ちゃんとタグ見ろな
ちゃんとタグ見ろな
656: 2019/08/18(日) 22:54:46.04
価格コムの口コミ見ろ
659: 2019/08/19(月) 12:14:32.98
ドレープカーテン洗おうと思ったんだけど、重さが2キロ位あった。これっておうちクリーニングコース重量オーバーですね。毛布コースでないとだめかな?3900です。
洗濯表示は下線二本入ってるのでおまかせだと痛んじゃうかな
洗濯表示は下線二本入ってるのでおまかせだと痛んじゃうかな
662: 2019/08/19(月) 18:31:47.22
>>659
カーテンも気にせずおまかせモードで洗ってるわ
無印の安いやつだからか全然それで問題ない
この時期カーテン洗って干しがてら、かけちゃうと涼しくなっていいね
カーテンも気にせずおまかせモードで洗ってるわ
無印の安いやつだからか全然それで問題ない
この時期カーテン洗って干しがてら、かけちゃうと涼しくなっていいね
661: 2019/08/19(月) 13:13:26.06
キューブル搬入ok報告してなかった^ω^
乾燥フィルターって毎回埃すごいね
乾燥フィルターって毎回埃すごいね
664: 2019/08/20(火) 00:03:51.09
>>663
この時期なら最新型狙ったほうが良いでしょう。つうか現行型の売れ残りあるのかな。値段高めのお店しか無いんじゃね。
わざわざ型遅れ買う必要はないですよ。初期ロットがどうとかの話はパナソニックで聞いたことないです。
この時期なら最新型狙ったほうが良いでしょう。つうか現行型の売れ残りあるのかな。値段高めのお店しか無いんじゃね。
わざわざ型遅れ買う必要はないですよ。初期ロットがどうとかの話はパナソニックで聞いたことないです。
666: 2019/08/20(火) 04:17:45.97
>>664
初期ロットの初期不良が聞いたことない?
食洗機スレでは報告多かったぞ
初期ロットの初期不良が聞いたことない?
食洗機スレでは報告多かったぞ
669: 2019/08/20(火) 10:01:38.54
>>664
この時期だからこそ、現行品を狙うんじゃねーか。
たかが洗濯機だぞ
安いのにこしたことはない
期待し過ぎだよ
この時期だからこそ、現行品を狙うんじゃねーか。
たかが洗濯機だぞ
安いのにこしたことはない
期待し過ぎだよ
667: 2019/08/20(火) 04:23:51.95
>>663
だから自分なら技術の熟成された現行機を買うわ
何か新しい機能があるかもしれんがプラス10万は厳しい
だから自分なら技術の熟成された現行機を買うわ
何か新しい機能があるかもしれんがプラス10万は厳しい
665: 2019/08/20(火) 00:40:44.54
カーテン適当にお任せで洗ってもシワにならないよ別に
まあ安もんだからダメになったら買い換えるつもりでやってみたらいけた
まあ安もんだからダメになったら買い換えるつもりでやってみたらいけた
668: 2019/08/20(火) 09:31:26.74
9800を昨年買ったときは9900の発表を待っても最安値帯で買えたが、今年はもうそんな余裕もないのか
670: 2019/08/20(火) 11:26:03.01
おまかせ洗濯~乾燥にしてエコナビonにしてるのに乾燥になると点滅して残り1時間で消灯した。同じ症状の方いますか?
671: 2019/08/20(火) 13:04:41.52
うちのも途中で消えたりしてるよ。
衣類の量、質、汚れ、水温とかをそれぞれセンサーで読み取って時短にしてる機能だから、例えば洗濯時は汚れが少ないからエコナビが動いても、乾燥時は汚れ関係ないのでエコナビ点灯しないっていう動きになることもある。
それでも最初に表示された乾燥時間より一時間以上早く乾燥運転終わることもざらにあるからあんまり気にしてない。
使用者がどうにかできるもんでもないので機械が勝手になんかやってくれてるなーくらいのおまけ機能って思ってれば良いと思うよ。
衣類の量、質、汚れ、水温とかをそれぞれセンサーで読み取って時短にしてる機能だから、例えば洗濯時は汚れが少ないからエコナビが動いても、乾燥時は汚れ関係ないのでエコナビ点灯しないっていう動きになることもある。
それでも最初に表示された乾燥時間より一時間以上早く乾燥運転終わることもざらにあるからあんまり気にしてない。
使用者がどうにかできるもんでもないので機械が勝手になんかやってくれてるなーくらいのおまけ機能って思ってれば良いと思うよ。
672: 2019/08/20(火) 17:59:30.24
新型のデザインが格好良く
なったら、新型狙いでは?
いつ発表か?ですよね。
なったら、新型狙いでは?
いつ発表か?ですよね。
674: 2019/08/20(火) 21:21:24.40
>>672
100000円は違うよ。デザインだけで、そんな金は払わんだろう、主婦は
100000円は違うよ。デザインだけで、そんな金は払わんだろう、主婦は
673: 2019/08/20(火) 20:47:48.38
デザインは変えんだろ常考
675: 2019/08/20(火) 21:50:17.45
今年は消費税増税需要で現行がほとんど捌けちゃって値上がりしていると言う特殊事例の年なので、なかなか普段の型落ち品狙いは難しいかもしれんですよ…
676: 2019/08/20(火) 22:06:05.07
新型待ちきれずに8900をリサイクル料込み20万ちょっとで購入
週末の設置が楽しみ
週末の設置が楽しみ
677: 2019/08/20(火) 22:39:43.93
9800使ってるがフィルターを歯ブラシで掃除する度にデコボコが大変で絶望する
9900は掃除しやすそうで嫉妬しまくり
たった1年でこの仕打ち…
次の機種で大進化して9900ユーザーにも絶望を味わせて欲しい
9900は掃除しやすそうで嫉妬しまくり
たった1年でこの仕打ち…
次の機種で大進化して9900ユーザーにも絶望を味わせて欲しい
678: 2019/08/20(火) 23:00:06.08
9800は最安15万台くらいで買えたらしいと聞いてグギギってなってたけど
フィルターの話聞くと9900で良かったと思う
フィルターの話聞くと9900で良かったと思う
679: 2019/08/21(水) 00:49:51.87
フィルターはマジで掃除しやすくなった
全く苦にならなくなった
全く苦にならなくなった
680: 2019/08/21(水) 01:32:01.89
ぎりぎりRの方が発注できたと言ってたから
ホントそろそろ生産終了なんだろうな
ホントそろそろ生産終了なんだろうな
681: 2019/08/21(水) 10:05:21.72
破れるフィルターで5万はばかばかしい
682: 2019/08/21(水) 11:43:21.65
>>681
詳しく
詳しく
683: 2019/08/21(水) 21:52:55.57
そんな毎回キッチリ綺麗にする意味あんのかなフィルタ…
まあ気になっちゃう人は精神的なもんなんだとは思うが
まあ気になっちゃう人は精神的なもんなんだとは思うが
684: 2019/08/21(水) 22:54:40.08
8900の右下の筒みたいなとこってほこりたまったりしてる?
いつ見てもほぼなんにも引っかかってないんだが
機能してるんか?アレ
いつ見てもほぼなんにも引っかかってないんだが
機能してるんか?アレ
686: 2019/08/22(木) 07:52:10.87
>>684
洗濯物によっては大量に繊維がたまることがあるから
目新しいものを洗ったらチェックしたほうがよい
洗濯物によっては大量に繊維がたまることがあるから
目新しいものを洗ったらチェックしたほうがよい
687: 2019/08/22(木) 08:18:24.96
>>684
形状的に、たまらずに排水されているのかなと思ってた
前のは完全にカゴ状だったから、結構たまってた
形状的に、たまらずに排水されているのかなと思ってた
前のは完全にカゴ状だったから、結構たまってた
685: 2019/08/21(水) 23:33:06.30
ほぼ毎日で使い始めて一月半だけど、フィルターのゴミ皆無。以前のビッグドラムはかなり溜まっていたけどね。なんでだろ。
688: 2019/08/22(木) 09:49:29.68
フィルターって乾燥のアレだよね?
乾燥使ったら必ず掃除しないと警告出るけど、みんなそんなに掃除してないの?
乾燥使ったら必ず掃除しないと警告出るけど、みんなそんなに掃除してないの?
689: 2019/08/22(木) 09:50:29.23
排水フィルターのことだと思うが
690: 2019/08/22(木) 13:05:02.73
乾燥フィルターは5回に1回くらいはホコリ除去する必要あり、毎回ってほどではない
排水フィルターは18年モデルに限らず以前から引っかかるゴミがほとんどないので半年に1回くらいでも充分
排水フィルターは18年モデルに限らず以前から引っかかるゴミがほとんどないので半年に1回くらいでも充分
691: 2019/08/22(木) 14:23:35.09
1回でフェルト状にあれだけ溜まるホコリを5回も放置できるとは強者だね
692: 2019/08/22(木) 15:17:29.46
乾燥させる量が少ないんじゃない
一人分とかだとあんまり乾燥フィルターに埃たまらないし2,3回ならいけるんじゃねって思うことはある
でも流石に5回は無理だなw
排水フィルターは週一回掃除しろって書いてあったけど、週一回だと殆どたまってないな
一人分とかだとあんまり乾燥フィルターに埃たまらないし2,3回ならいけるんじゃねって思うことはある
でも流石に5回は無理だなw
排水フィルターは週一回掃除しろって書いてあったけど、週一回だと殆どたまってないな
693: 2019/08/22(木) 16:16:42.53
まあ汚い服ばっか洗濯する奴はフィルターの汚れも早かろう
694: 2019/08/22(木) 16:35:04.62
乾燥効率が低下することは明らかだしファンにも負担がかかる
排水フィルターはゴミがたまってなくてもヌメるから清掃したほうが精神衛生上いいね
排水フィルターはゴミがたまってなくてもヌメるから清掃したほうが精神衛生上いいね
695: 2019/08/22(木) 16:51:15.16
タオルやフリースなどの起毛系を乾燥させると乾燥フィルターは1回でもたまるね
少なかろうが関係なく一応毎回除去してる
少なかろうが関係なく一応毎回除去してる
696: 2019/08/22(木) 16:56:33.53
ドラムに中出ししたらフィルターつまりますか?
698: 2019/08/22(木) 22:10:44.08
>>696
なんで詰まると思ったのか分からないけど
詰まることなんて無いよ
なんで詰まると思ったのか分からないけど
詰まることなんて無いよ
699: 2019/08/22(木) 22:23:55.15
>>696
つまらないこと聞くな!w
つまらないこと聞くな!w
701: 2019/08/23(金) 08:18:20.34
>>699
とどの詰まり
とどの詰まり
702: 2019/08/23(金) 08:23:21.66
>>699
身詰まり
身詰まり
697: 2019/08/22(木) 19:03:31.15
後一週間ちょうど
703: 2019/08/23(金) 11:13:33.58
VXシリーズ新型モデルはどんな機能が追加されると予想しますか?
704: 2019/08/23(金) 13:06:11.59
>>703
ヒートポンプの改良
ダンパー強化で筐体の揺れを改善
マルチセンサーとAI搭載
最近はバカのようにAI、AIってうるさい。
あれ、詐欺じゃねぇかぁ?
ヒートポンプの改良
ダンパー強化で筐体の揺れを改善
マルチセンサーとAI搭載
最近はバカのようにAI、AIってうるさい。
あれ、詐欺じゃねぇかぁ?
705: 2019/08/23(金) 16:55:21.55
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1202724.html
【洗濯機4連続レビュー:2】ラクしたい人もこだわりたい人にも応える、パナソニック「ななめドラム洗濯乾燥機」
モデル末期のレビューにしては記事内容に目新しいものは無かったが一応紹介。
【洗濯機4連続レビュー:2】ラクしたい人もこだわりたい人にも応える、パナソニック「ななめドラム洗濯乾燥機」
モデル末期のレビューにしては記事内容に目新しいものは無かったが一応紹介。
706: 2019/08/23(金) 18:10:23.33
まぁ、型番とデザインは大幅変更じゃね?
707: 2019/08/23(金) 19:08:14.83
8 月頭に 8900R を設置費、5 年保証、リサイクル代込 20 万円で買えた。
右開きの流通が少ないなんで知らずに店に行ったから焦ったわ
右開きの流通が少ないなんで知らずに店に行ったから焦ったわ
708: 2019/08/23(金) 19:33:07.73
すぐに9900を買うか、新しいのを見てからにするか。
さりとて在庫もなくなりつつあるらしいし…
新しいの出てからじゃ9900買えなくなるかな?
さりとて在庫もなくなりつつあるらしいし…
新しいの出てからじゃ9900買えなくなるかな?
709: 2019/08/23(金) 22:14:22.21
10万上乗せしてでも買う価値があるかどうかだね
デザインより何より機能だよ、機能
飛躍的な機能の進化があればだね
デザインより何より機能だよ、機能
飛躍的な機能の進化があればだね
715: 2019/08/24(土) 15:30:15.95
>>709
正直言って、9500Lから進化してないぞ。
やはり、ヒートポンプとか筐体とかが進化しないとなぁ
正直言って、9500Lから進化してないぞ。
やはり、ヒートポンプとか筐体とかが進化しないとなぁ
710: 2019/08/24(土) 00:38:51.19
新型発表待つよ
現行でよくて、かつ在庫があれば9900買うし新型に魅力を感じたら来年の8月に買う
現行でよくて、かつ在庫があれば9900買うし新型に魅力を感じたら来年の8月に買う
711: 2019/08/24(土) 07:32:20.28
来年8月まで待ったら又次の新型が気になるんじゃない?
714: 2019/08/24(土) 13:51:04.11
>>711
100年後の新型の方が性能いいから買わない方がいいな
100年後の新型の方が性能いいから買わない方がいいな
712: 2019/08/24(土) 07:39:48.50
気になったら新型買うんじゃない?
何言ってんの?w
何言ってんの?w
713: 2019/08/24(土) 07:47:36.22
次の発表も待つよ
単に自分が慌てて買う状況ではないだけ
単に自分が慌てて買う状況ではないだけ
716: 2019/08/24(土) 19:53:57.63
まさかの、NA-VX10000L
717: 2019/08/24(土) 20:15:40.65
キューブルのヒートポンプ版が出れば買う!
…一年後に。
…一年後に。
718: 2019/08/24(土) 21:27:18.85
縦型のヒートポンプを発売して欲しい。
ちょっとデカくなっても、ok
ちょっとデカくなっても、ok
719: 2019/08/24(土) 21:41:57.37
>>718
はい、1.5倍になります
はい、1.5倍になります
720: 2019/08/24(土) 21:45:55.21
>>719
ヒートポンプはどこに設置?
ヒートポンプはどこに設置?
721: 2019/08/24(土) 23:45:01.28
8900L使い始めて半年。
天板フィルター外した手前側にすげえ埃溜まってるのに気付いたんだが、ここ掃除できないよな?
ある程度溜まったら出てくんのかなあ
https://imgur.com/gallery/zjEK56e
天板フィルター外した手前側にすげえ埃溜まってるのに気付いたんだが、ここ掃除できないよな?
ある程度溜まったら出てくんのかなあ
https://imgur.com/gallery/zjEK56e
723: 2019/08/24(土) 23:47:22.31
>>721
そのダクト通った埃だらけの温風がフィルターで多少きれいになるんだから埃だらけで当然
溜まった埃は定期的に業者呼んで掃除してもらうしかない
そのダクト通った埃だらけの温風がフィルターで多少きれいになるんだから埃だらけで当然
溜まった埃は定期的に業者呼んで掃除してもらうしかない
724: 2019/08/25(日) 00:00:48.60
>>721
純正のお掃除ブラシか類似品で掃除できる
純正のお掃除ブラシか類似品で掃除できる
734: 2019/08/26(月) 01:03:16.65
>>721
下は水槽だから、高圧洗浄機や水で流しちゃっていいよ
糸くずに溜まるからちゃんととってね
下は水槽だから、高圧洗浄機や水で流しちゃっていいよ
糸くずに溜まるからちゃんととってね
722: 2019/08/24(土) 23:45:03.73
9900の後継モデルに期待するものは何?
省エネとか静音とか低振動とか多少の違いだけだと弱い
それもあって現行モデルを早めに売り切ろうとしてんのかも
たいした違いなくて9900出た当初と同じような売値だと今の値段知ってる人は買いづらいな
省エネとか静音とか低振動とか多少の違いだけだと弱い
それもあって現行モデルを早めに売り切ろうとしてんのかも
たいした違いなくて9900出た当初と同じような売値だと今の値段知ってる人は買いづらいな
725: 2019/08/25(日) 00:01:28.39
他社についてるダクト自動洗浄と、乾燥フィルターの簡単掃除機能つけて欲しいわ
726: 2019/08/25(日) 08:51:46.51
VX7300から8900に入れ替え、基本形はほぼ変わって無いけど、フィルター掃除のし易さと運転音が凄く静かになってる。洗剤投入口が上なのも使い易い。7300は5年で1回だけ熱交換器掃除。8900も天板外せば熱交換器のメンテ出来ると思う。ほぼ完成形なレイアウト。
727: 2019/08/25(日) 12:22:42.06
東芝シャープは熱交換器が奥まってるの改良しないと選択肢に入らないよな
掃除無理だしそもそも詰まってるかの確認すら無理
怪力家族なら可能かもしれんが
掃除無理だしそもそも詰まってるかの確認すら無理
怪力家族なら可能かもしれんが
728: 2019/08/25(日) 15:11:13.40
8900使ってるだが扉開けた部分の本体側のゴムクッション部分にホコリみたいなのがこびりついてるのが
なかなか素手では取れない
みんなはどうやって取ってる?
それと谷間の部分も
なかなか素手では取れない
みんなはどうやって取ってる?
それと谷間の部分も
729: 2019/08/25(日) 15:17:18.11
>>728
濡らした古タオルで拭き取るようにしている
濡らした古タオルで拭き取るようにしている
730: 2019/08/25(日) 15:18:48.80
>>728
濡れティッシュ
濡れティッシュ
731: 2019/08/25(日) 15:23:03.37
>>728
綿棒
綿棒
732: 2019/08/25(日) 16:14:26.84
昨日乾燥をセットして表示された時間は2時間20分
残り1時間の時に開けてみたらもう乾いてたわ
残り1時間の時に開けてみたらもう乾いてたわ
733: 2019/08/25(日) 17:41:20.96
消費税10%になってから買えば良かろうもん
735: 2019/08/26(月) 20:41:16.42
自動投入機でアタックゼロを使う場合、ドラム機用でええの?
濃かったり薄かったりするのかな
普通の洗剤の方がええのかな
濃かったり薄かったりするのかな
普通の洗剤の方がええのかな
736: 2019/08/26(月) 20:47:57.97
>>735
縦型ならドラム専用はダメよ
縦型ならドラム専用はダメよ
737: 2019/08/26(月) 21:06:46.82
>>736
縦型もドラムなのに。。。
縦型もドラムなのに。。。
740: 2019/08/27(火) 02:32:52.49
>>737
ばーか
ばーか
738: 2019/08/26(月) 22:53:40.23
温水洗浄すると容量の上限減っちゃうのか、それってどうなの?皆さん不自由してませんか?
温水目当てで買わない方がいいでしょうか?
温水目当てで買わない方がいいでしょうか?
739: 2019/08/26(月) 23:22:31.21
気にせず沢山ぶち込んでるけど色物入れたら色移りしたww
741: 2019/08/27(火) 13:24:01.02
8900の後継機もタッチパネルになるのかなぁ
いま9900買うのと(在庫なくなる前に)、8900の新型買うのとどっちがいいんだろ
いま9900買うのと(在庫なくなる前に)、8900の新型買うのとどっちがいいんだろ
742: 2019/08/27(火) 14:54:10.32
財布が許すなら新型
新機能に興味がない、またはコスパ重視なら現行
個人的には現行を底値で買う
新機能に興味がない、またはコスパ重視なら現行
個人的には現行を底値で買う
743: 2019/08/27(火) 19:15:35.78
洗濯機なんて10年前ので十分
744: 2019/08/27(火) 19:25:01.78
なぜこのスレに
745: 2019/08/27(火) 20:24:54.00
ゴミみたいな承認欲求だろ
746: 2019/08/27(火) 21:21:57.88
革新的な洗濯機を思いついた。
泥汚れは縦型が有利
油汚れはドラム式が有利。温水で洗うから。
だったら、縦型にして温水で洗濯すればいい。
どうだ、コロンブスの卵だろ?
泥汚れは縦型が有利
油汚れはドラム式が有利。温水で洗うから。
だったら、縦型にして温水で洗濯すればいい。
どうだ、コロンブスの卵だろ?
747: 2019/08/27(火) 21:36:18.62
縦型の水量を温水にしてたら電気代が凄い事になりそう
748: 2019/08/27(火) 22:55:31.52
パナの12kg縦型の場合
40℃おまかせコースで6kg洗って1回50円、
乾燥無しで3時間必要
40℃おまかせコースで6kg洗って1回50円、
乾燥無しで3時間必要
749: 2019/08/27(火) 23:31:09.35
流石10年前で十分と言うだけのことはありますね!素晴らしい発想力だ!
750: 2019/08/28(水) 10:31:15.09
パナソニックは中国の方が安いという理由で神田工業を切り捨てた国賊
751: 2019/08/28(水) 11:18:38.23
VX9900紹介ページに在庫僅少マークが付いた
いよいよ新型発表か
いよいよ新型発表か
752: 2019/08/28(水) 12:10:36.20
例年通りなら8月中には絶対発表してるから31までには分かるだろう
753: 2019/08/28(水) 16:28:10.22
758: 2019/08/28(水) 21:38:36.03
>>753
なにこれ?
なにこれ?
759: 2019/08/28(水) 21:40:31.34
760: 2019/08/28(水) 22:32:51.25
>>759
標準コースの目安時間は洗濯が33分、洗濯~乾燥が約165分
長いね
標準コースの目安時間は洗濯が33分、洗濯~乾燥が約165分
長いね
763: 2019/08/29(木) 06:45:37.41
>>759
縦型の乾燥は旧態依然のヒーター乾燥か
縦型の乾燥は旧態依然のヒーター乾燥か
754: 2019/08/28(水) 19:02:49.43
イオンカードの還元目当てで買おうと思ってるけど来月末まで待った方がええかな
755: 2019/08/28(水) 19:19:25.77
>>754
どうぞご自由に
どうぞご自由に
756: 2019/08/28(水) 20:02:16.64
>>754
1明細(1回のお支払い)ごとのキャッシュバック上限金額は1万円といたします
1明細(1回のお支払い)ごとのキャッシュバック上限金額は1万円といたします
757: 2019/08/28(水) 20:03:28.94
>>754
ご利用店舗から当社へ売上伝票の到着が遅れた場合、対象外となる場合がございます。
ご利用店舗から当社へ売上伝票の到着が遅れた場合、対象外となる場合がございます。
761: 2019/08/28(水) 23:23:07.45
日立は洗濯乾燥で実測3時間掛かったってレビュー出てたな
762: 2019/08/29(木) 00:50:24.28
自動投入って流石に特許とか無理なんだね
普通に全社標準になるんだろうけど
普通に全社標準になるんだろうけど
764: 2019/08/29(木) 11:05:29.69
詳細は言えないが、大きな変更点は無いです。
765: 2019/08/29(木) 13:09:35.51
766: 2019/08/29(木) 13:10:59.24
767: 2019/08/29(木) 13:11:54.55
768: 2019/08/29(木) 13:12:32.15
769: 2019/08/29(木) 13:12:53.28
770: 2019/08/29(木) 15:14:19.20
古い全自動の洗濯機ですが
(20年くらい利用)
自動のコースでやると、
洗い→すすぎ→脱水の
洗い終了時にピーピーなり続けて止まるようになりました。
操作も聞かないので、電源入れなおしてもう一度最初からやると
2度目は最後までうまくいきます。
洗濯槽クリーナーを使ってからのような気もしますが
壊れ始めてるのかもしれません
どこか見るべきところありますかね
(20年くらい利用)
自動のコースでやると、
洗い→すすぎ→脱水の
洗い終了時にピーピーなり続けて止まるようになりました。
操作も聞かないので、電源入れなおしてもう一度最初からやると
2度目は最後までうまくいきます。
洗濯槽クリーナーを使ってからのような気もしますが
壊れ始めてるのかもしれません
どこか見るべきところありますかね
773: 2019/08/30(金) 09:39:04.39
>>770
説明書の『困ったときは』的なページ
説明書の『困ったときは』的なページ
771: 2019/08/29(木) 15:50:19.80
洗濯槽に中出し決めるとよくなる
772: 2019/08/29(木) 16:18:35.53
新型今日発表じゃないんかい
明日に期待か
明日に期待か
774: 2019/08/30(金) 17:00:45.90
新モデル出ないの??
775: 2019/08/30(金) 17:46:10.00
ホントいつ出るんだよ
家電量販店には情報いってんのかな
家電量販店には情報いってんのかな
776: 2019/08/30(金) 18:31:03.76
もしかして今年は見送りとか、、、?
777: 2019/08/30(金) 18:36:09.33
新製品出ないんならなんで下位機種が生産終了で品切なんですかね……
778: 2019/08/30(金) 18:41:51.02
撤退とか…
779: 2019/08/30(金) 18:59:04.21
まだか?
明日VX9900を買う時の材料にしたいのに。
月末最終の土曜日午後を狙う!
明日VX9900を買う時の材料にしたいのに。
月末最終の土曜日午後を狙う!
780: 2019/08/30(金) 19:20:41.68
781: 2019/08/30(金) 19:59:01.44
gw明けに9900買ったけど店員さん例年より早く新製品出すって言ってたのはなんだったんだ
増税に新製品かぶると高く見えるから新製品前倒しって
×900モデルその影響で在庫あんまり抱えてないって言ってたんだけどな
まんまとだまされたな
増税に新製品かぶると高く見えるから新製品前倒しって
×900モデルその影響で在庫あんまり抱えてないって言ってたんだけどな
まんまとだまされたな
782: 2019/08/30(金) 20:05:35.66
なんか今年はパナソニック新作の洗濯機出さないって書いてる人いるんだけど、
まことか?
店員さん情報と書いてあるが。
まことか?
店員さん情報と書いてあるが。
784: 2019/08/30(金) 20:24:53.56
>>782
んなわけないじゃん
在庫切れてきてるのに
んなわけないじゃん
在庫切れてきてるのに
783: 2019/08/30(金) 20:22:46.91
出さないわけがない
週あけた月曜日あたりかね
週あけた月曜日あたりかね
785: 2019/08/30(金) 21:55:56.74
今日9900買ったけど在庫ほとんど無くてあとは展示品くらいって言ってた
786: 2019/08/30(金) 22:05:09.81
展示品を安く買えないかな
787: 2019/08/30(金) 22:41:12.05
>>786
一番賢い
だがライバルも一番多そう
一番賢い
だがライバルも一番多そう
788: 2019/08/30(金) 23:11:41.86
>>786
店頭に行き この展示品を
新製品発売(発表?)と同時に買えないかな?
と交渉、予約しとけばいいじゃん
店頭に行き この展示品を
新製品発売(発表?)と同時に買えないかな?
と交渉、予約しとけばいいじゃん
789: 2019/08/31(土) 07:06:14.00
売約済み!
790: 2019/08/31(土) 07:06:27.18
展示品てデモ機として動かしてるやつ?
791: 2019/08/31(土) 07:37:30.81
新製品は大きな変更点は無いです。
詳細は言えませんが..
値段の下がった、現行品が買いですよ(*´ー`*)
詳細は言えませんが..
値段の下がった、現行品が買いですよ(*´ー`*)
792: 2019/08/31(土) 10:43:39.02
>>791
今度の型番教えてー
今度の型番教えてー
793: 2019/08/31(土) 11:24:17.35
9910と8910です
マイナーチェンジなのがよく分かりますよね
マイナーチェンジなのがよく分かりますよね
794: 2019/08/31(土) 11:50:40.00
>>793
品番間違ってますよ(>_<)
単純に数字が変わるんじゃなくて…
品番間違ってますよ(>_<)
単純に数字が変わるんじゃなくて…
795: 2019/08/31(土) 11:58:34.86
VX9900EL/R VX8900EL/R
796: 2019/08/31(土) 12:00:42.59
なんかPCのグラボみたいな品番だねw
797: 2019/08/31(土) 14:17:55.75
やはり、増税の影響じゃないか?
10/1発売 新税金で。
税込348000円とか
機能は、50度洗い追加しましたー
なんてね
10/1発売 新税金で。
税込348000円とか
機能は、50度洗い追加しましたー
なんてね
798: 2019/08/31(土) 14:28:57.11
他社が不甲斐ないから手を抜いてるんじゃね?
日立の新型とか本来昨年モデルであるべきだった
日立の新型とか本来昨年モデルであるべきだった
799: 2019/08/31(土) 14:52:54.46
マイナーチェンジ程度のモデルなら通常の8月中に発表できそうなもんじゃね?
800: 2019/08/31(土) 15:44:17.95
マイナーチェンジレベルなら、
最初から安い価格にしておいて
欲しいもんだな。
最初から安い価格にしておいて
欲しいもんだな。
801: 2019/08/31(土) 15:55:30.63
洗濯機は必需品だから壊れたら高くても買わなきゃならない
だからメーカーは値上げのためにモデルチェンジする
だからメーカーは値上げのためにモデルチェンジする
802: 2019/08/31(土) 16:57:16.62
ドライヤーの表記(EH-NA99 → EH-NA9A → EH-NA9B)から
NA-VX9900 → NA-VX9A00 と予想
NA-VX9900 → NA-VX9A00 と予想
838: 2019/09/02(月) 11:38:22.24
>>802
おしかったw
おしかったw
803: 2019/08/31(土) 18:17:31.71
いきなり16進数かよ
804: 2019/08/31(土) 19:46:51.02
それだったら NA-0x9A00 だなw
805: 2019/08/31(土) 21:21:59.74
今日VX9900買って来た。
211000円+リサイクル料金+設置料で215000円。
そこにギフト券5000円分もらえた。ポイントは付かず。
ってヤマダとかコジマwebの値段と一緒だけどねw
店員の話では、パナの新製品は10月に発売じゃないかとのこと。
冷蔵庫も同様の傾向らしい。
211000円+リサイクル料金+設置料で215000円。
そこにギフト券5000円分もらえた。ポイントは付かず。
ってヤマダとかコジマwebの値段と一緒だけどねw
店員の話では、パナの新製品は10月に発売じゃないかとのこと。
冷蔵庫も同様の傾向らしい。
806: 2019/09/01(日) 00:37:46.81
9月は量販店が増税前最後のチャンス煽ってくるだろうけどさ
パナはどの機種売るつもりなんだろう
パナはどの機種売るつもりなんだろう
807: 2019/09/01(日) 00:58:23.66
縦型
808: 2019/09/01(日) 12:33:37.11
今のとこお盆連休で買った人が最安か
809: 2019/09/01(日) 13:08:56.06
現金主義の人は増税前が良いと思うけど10月からのキャッシュレス還元になってから購入予定の人々も多いのでは?
810: 2019/09/01(日) 14:07:04.48
VX9900とかは10月には在庫なくなりそうだけどね。
811: 2019/09/01(日) 17:24:53.77
新型
10月とか色々書かれてるが
週明け今週中にあっさり発表となる予感
10月とか色々書かれてるが
週明け今週中にあっさり発表となる予感
849: 2019/09/02(月) 13:11:57.74
>>811
あんた見事に正解!
あんた見事に正解!
812: 2019/09/01(日) 18:04:20.73
9900買った人が涙するような機能を付けた新モデルはよ
813: 2019/09/01(日) 18:35:05.72
まぁ9800の人は9900のフィルター形状が変わって掃除が楽になった変更点が悔しくて泣き崩れてた人が町中に溢れてたもんな(棒
815: 2019/09/01(日) 19:13:31.09
>>813
それ形状違うだけでも大きさいっしょで部品買えば差し替えできないんだろうか
掃除の手間考えてスペア一つ購入迷ってる
それ形状違うだけでも大きさいっしょで部品買えば差し替えできないんだろうか
掃除の手間考えてスペア一つ購入迷ってる
817: 2019/09/01(日) 19:24:20.66
>>815
出来ないよ
出来ないよ
819: 2019/09/01(日) 20:47:21.52
>>815
大きめの電気屋行くと、9900コーナーに、9800と9900の乾燥フィルター排水フィルター並べた宣材が置いてあるから比較できるんだけど、
乾燥フィルターは非互換、排水フィルターは互換有り
単品で入手できるかは知らん
大きめの電気屋行くと、9900コーナーに、9800と9900の乾燥フィルター排水フィルター並べた宣材が置いてあるから比較できるんだけど、
乾燥フィルターは非互換、排水フィルターは互換有り
単品で入手できるかは知らん
821: 2019/09/01(日) 21:19:43.17
>>819
ヨドバシとかで単品部品購入できるよ
もしなかったしてもパナソニック公式いけば生産打ちきり後の期限過ぎても数年間は大丈夫
ヨドバシとかで単品部品購入できるよ
もしなかったしてもパナソニック公式いけば生産打ちきり後の期限過ぎても数年間は大丈夫
816: 2019/09/01(日) 19:23:58.60
>>813
逆だよ、破れるから前のがよかった
逆だよ、破れるから前のがよかった
822: 2019/09/01(日) 21:21:25.37
>>816
上じゃなくて下のカゴみたいなフィルターの話だろ
上じゃなくて下のカゴみたいなフィルターの話だろ
814: 2019/09/01(日) 18:59:55.92
家電量販店はキャッシュレス還元無しじゃなかった?
818: 2019/09/01(日) 20:36:05.62
10月なんだとしたら、
大幅なデザイン変更とか、
機能強化のあるフルチェンジ
なのかもね?
大幅なデザイン変更とか、
機能強化のあるフルチェンジ
なのかもね?
820: 2019/09/01(日) 21:17:32.86
なるほどできないのか
そりゃきついな
そりゃきついな
823: 2019/09/02(月) 01:01:02.37
下のカゴなんて滅多に掃除しないけどなあ
824: 2019/09/02(月) 01:51:58.18
何度見てもゴミがたまらない
825: 2019/09/02(月) 01:59:25.64
>>824
2,3年したら鬼のように溜まるようになるぞw
2,3年したら鬼のように溜まるようになるぞw
826: 2019/09/02(月) 05:53:06.30
下のかごに台所の排水口に使う百均のストッキングタイプのネットをかぶせてる
一回洗濯しただけで結構ゴミがかかるよ
あれだけの量を毎度排水口に流してたらそりゃ詰まるよね
一回洗濯しただけで結構ゴミがかかるよ
あれだけの量を毎度排水口に流してたらそりゃ詰まるよね
829: 2019/09/02(月) 10:00:11.87
新品臭が気になるならハイター200mlで漕洗浄コースだ
831: 2019/09/02(月) 10:31:21.43
>>829
洗濯槽洗剤でなくて
普通の洗濯用の?
洗濯槽洗剤でなくて
普通の洗濯用の?
832: 2019/09/02(月) 10:34:12.62
>>831
ハイターと言ったら台所用でしょ
ハイターと言ったら台所用でしょ
833: 2019/09/02(月) 11:04:56.60
>>831
普通の塩素系洗濯槽用にしとけ
キッチン用なんか使ったらただでさえ短い寿命が更に縮まる
普通の塩素系洗濯槽用にしとけ
キッチン用なんか使ったらただでさえ短い寿命が更に縮まる
830: 2019/09/02(月) 10:15:24.81
834: 2019/09/02(月) 11:21:26.59
昨日、待望の9900が来て、色々乾燥させてみたが、
どれもすげー縮んでる気がする。
どれもすげー縮んでる気がする。
843: 2019/09/02(月) 12:47:18.46
>>834
引き続きレポよろしくお願いします
引き続きレポよろしくお願いします
870: 2019/09/02(月) 16:35:56.34
>>843
お任せだとスペック上11kgだけど、ちょっと凝ったコースにすると洗濯容量が減るので、その辺りを用途に応じて、ちゃんと見ておいた方が良いと思います。
お任せだとスペック上11kgだけど、ちょっと凝ったコースにすると洗濯容量が減るので、その辺りを用途に応じて、ちゃんと見ておいた方が良いと思います。
887: 2019/09/03(火) 00:37:12.23
>>870
なるほど、11kgという容量はあまりあてにしない方がいいと
ふむふむ、では引き続きお願いします
なるほど、11kgという容量はあまりあてにしない方がいいと
ふむふむ、では引き続きお願いします
835: 2019/09/02(月) 11:22:16.82
新型発表出ましたね
プロ評論家の皆さんはどう思われますか?
やっぱ旧モデル9900買っとけですか?
11月発売か。
プロ評論家の皆さんはどう思われますか?
やっぱ旧モデル9900買っとけですか?
11月発売か。
836: 2019/09/02(月) 11:35:39.20
タオルコースがちょっと羨ましいけどほとんどソフトウェアしか変わってないな
837: 2019/09/02(月) 11:37:05.49
852: 2019/09/02(月) 13:38:18.49
>>837
2017年度から2018年度でドラム式の販売量がメッチャ増えたな
よっぽど自動投入がヒットしたんだなあ
2017年度から2018年度でドラム式の販売量がメッチャ増えたな
よっぽど自動投入がヒットしたんだなあ
856: 2019/09/02(月) 14:22:11.47
>>852
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/08/jn170824-2/jn170824-2.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180828-1/jn180828-1.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190902-2/jn190902-2.html
2015:48万台
2016:50万台(+2万台)
2017:52万台(+2万台)
2018:60万台(+8万台)
ホントだ
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/08/jn170824-2/jn170824-2.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180828-1/jn180828-1.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190902-2/jn190902-2.html
2015:48万台
2016:50万台(+2万台)
2017:52万台(+2万台)
2018:60万台(+8万台)
ホントだ
839: 2019/09/02(月) 11:48:06.48
自動投入以降の超マイナーチェンジがひどいな
それでも戦える高い完成度とも言えるが
それでも戦える高い完成度とも言えるが
840: 2019/09/02(月) 11:55:43.81
ファームウェアの更新だけで対応できそうな内容だね
841: 2019/09/02(月) 12:28:47.57
下記のコースが増えただけかな
約40℃つけおきコース(おしゃれ着)
約60℃槽カビクリーンコース
タオル専用コース
約40℃つけおきコース(おしゃれ着)
約60℃槽カビクリーンコース
タオル専用コース
845: 2019/09/02(月) 13:00:09.75
>>841
私流コースの保存できる数が増えたらしい
私流コースの保存できる数が増えたらしい
842: 2019/09/02(月) 12:28:52.92
BDレコのHDD容量商法を思い出させるw
844: 2019/09/02(月) 12:52:10.46
機械系は変更なしか。
お茶濁しだな。
お茶濁しだな。
846: 2019/09/02(月) 13:05:59.02
プレスリリース出たばかりだけど
来年に期待って感じだな
来年に期待って感じだな
850: 2019/09/02(月) 13:13:54.60
>>846
来年って、NA-VX900Bか?
Bは嫌だなぁ。。。
うちの家内に似合わないネーミングだ。
来年って、NA-VX900Bか?
Bは嫌だなぁ。。。
うちの家内に似合わないネーミングだ。
847: 2019/09/02(月) 13:09:50.98
タオルって、単独で洗うものか?
タオル専用
タオル専用
848: 2019/09/02(月) 13:11:49.61
「当社の調査によると、約61%の人が衣類を分けて洗濯しており、」
これ、信憑性あんのか?
これ、信憑性あんのか?
851: 2019/09/02(月) 13:21:46.73
加齢臭が臭うパパの衣類は、
パパ専用コースで!
パパ専用コースで!
853: 2019/09/02(月) 13:44:13.18
急いで9900買わなきゃだな
854: 2019/09/02(月) 13:54:16.54
9800でもまだ戦える?
855: 2019/09/02(月) 14:11:18.58
ほんとにがっかり
ほぼそのままやな
ほぼそのままやな
857: 2019/09/02(月) 14:26:36.74
ほとんど変わらんね。9900買っておいてよかった
858: 2019/09/02(月) 15:00:25.36
やはり増税前に出してきたな
859: 2019/09/02(月) 15:08:49.71
>>858
発表だけだろ
発表だけだろ
861: 2019/09/02(月) 15:10:29.34
>>858
発売11月だけどな
発売11月だけどな
860: 2019/09/02(月) 15:09:52.26
200X年的な呼び方なんだろうけど、
「きゅうひゃくきゅうじゅうエー 」と呼んでバカにしてええんか?
「きゅうひゃくきゅうじゅうエー 」と呼んでバカにしてええんか?
862: 2019/09/02(月) 15:13:15.80
863: 2019/09/02(月) 15:21:08.44
今治モードいいかもw
864: 2019/09/02(月) 15:23:11.18
ナノイーとスマホって必須機能?
ドラム未経験だと800でいいのではと思ってしまう
ドラム未経験だと800でいいのではと思ってしまう
867: 2019/09/02(月) 15:49:47.05
>>864
生活サイクルによるけど、
スマホ連動は割りと便利
生活サイクルによるけど、
スマホ連動は割りと便利
868: 2019/09/02(月) 15:53:57.99
>>864
便利だけどお前次第
便利だけどお前次第
865: 2019/09/02(月) 15:34:00.01
8900新しく買って概ね満足してるけど、
しいていうなら温水コースの洗濯容量を増やしてほしいとは思う
しいていうなら温水コースの洗濯容量を増やしてほしいとは思う
866: 2019/09/02(月) 15:48:11.67
あれ ?
型番は9900から900に減っている
型番は9900から900に減っている
869: 2019/09/02(月) 16:34:55.59
外から洗濯機使いたいシチュが思い付かんのでスマホはどうでもいいけど
タッチパネル欲しい
タッチパネル欲しい
885: 2019/09/02(月) 23:24:33.24
>>869
外から使わないけど、スマホ連携はめっちゃ使ってるよ
外から使わないけど、スマホ連携はめっちゃ使ってるよ
893: 2019/09/03(火) 02:43:13.03
>>885
乾燥前に先に取り出したいものがあるときスマホ通知はかなり便利
乾燥前に先に取り出したいものがあるときスマホ通知はかなり便利
871: 2019/09/02(月) 16:48:51.34
家族持ってる人には容量気になるわな
872: 2019/09/02(月) 17:25:23.82
ドラムの上まで入れて6kgくらいだから、11kgなんて本当に入るのか疑わしい
873: 2019/09/02(月) 17:40:28.30
9800→9900はフィルター構造が変わってるど
9900→900はハード的な変更は一切なしなのかな
なんかうちの9800が全然古臭くなったと感じなくて嬉しくはある
9900→900はハード的な変更は一切なしなのかな
なんかうちの9800が全然古臭くなったと感じなくて嬉しくはある
874: 2019/09/02(月) 19:15:10.67
タオルソムリエwwwwww
875: 2019/09/02(月) 19:16:14.53
こんなん20万くらいでもなければ誰も買わねえよ馬鹿か?
876: 2019/09/02(月) 19:25:58.02
タオルたくさん使う店ならいいんじゃない?
美容室とかエステとか
美容室とかエステとか
877: 2019/09/02(月) 19:42:53.11
洗剤無しで槽洗浄できるのズルい
300円×12ヶ月×10年=36,000円も安くなる
300円×12ヶ月×10年=36,000円も安くなる
878: 2019/09/02(月) 20:00:26.98
>>877
大丈夫、2年で壊れるから
大丈夫、2年で壊れるから
879: 2019/09/02(月) 22:30:40.81
設計時にアプリに柔軟性持たせとけば買い替える必要すらない程度のアップデートだな
羨ましく思わせて買い替えさせるために絶対やらないだろうけど
毎年無理やり改良点を作り出して買い替え促進とか舐めすぎてる
そのうちLGとかがスマホで自由自在に温度や回転速度調節できる機種を出してきてごっそりシェア取られそう
パナも日立も日本製だから売れるはずと消費者を甘く見過ぎない方がいい
羨ましく思わせて買い替えさせるために絶対やらないだろうけど
毎年無理やり改良点を作り出して買い替え促進とか舐めすぎてる
そのうちLGとかがスマホで自由自在に温度や回転速度調節できる機種を出してきてごっそりシェア取られそう
パナも日立も日本製だから売れるはずと消費者を甘く見過ぎない方がいい
880: 2019/09/02(月) 22:31:55.83
ドラム式使い始めて数カ月、上2つのフィルターは毎日掃除してるけどフィルター周りがうっすら白い、絶対フィルター奥にもホコリが行ってる。
これいつか故障の原因になるのかな
これいつか故障の原因になるのかな
881: 2019/09/02(月) 22:35:37.52
>>880
2枚目は毎回外しちゃ駄目だよ
付けたまま拭くだけで詰まったら取り外して掃除
そうしないとパッキンが弱って漏れる
2枚目は毎回外しちゃ駄目だよ
付けたまま拭くだけで詰まったら取り外して掃除
そうしないとパッキンが弱って漏れる
882: 2019/09/02(月) 22:52:17.34
>>881
マジですか?
マジですか?
883: 2019/09/02(月) 22:53:35.60
>>881
え?そうなの!?って思って取説みたら確かに奥はエラー出たら水洗いって書いてあった!!
乾燥フィルター取ったらいつも奥のフィルターも左上1/3くらいホコリ溜まってるんですよ。パッキンも最初からユルユルだし、拭くより取った方が掃除早かったので。
明日から奥は拭き取ります。アドバイスありがとう。
え?そうなの!?って思って取説みたら確かに奥はエラー出たら水洗いって書いてあった!!
乾燥フィルター取ったらいつも奥のフィルターも左上1/3くらいホコリ溜まってるんですよ。パッキンも最初からユルユルだし、拭くより取った方が掃除早かったので。
明日から奥は拭き取ります。アドバイスありがとう。
886: 2019/09/02(月) 23:33:25.64
>>881
フィルターを1日に数秒間外すとパッキンって痛むの?
フィルターを1日に数秒間外すとパッキンって痛むの?
896: 2019/09/03(火) 07:28:27.56
>>881
2枚目のフィルターって何?
9900ユーザーです
2枚目のフィルターって何?
9900ユーザーです
897: 2019/09/03(火) 07:38:36.48
>>896
奥側の乾燥フィルターでしょ。
よくパッキンゆるゆるでスキマがあるって騒がれるけど、大きい方のフィルターで押さえつけてる仕組みになってるね
奥側の乾燥フィルターでしょ。
よくパッキンゆるゆるでスキマがあるって騒がれるけど、大きい方のフィルターで押さえつけてる仕組みになってるね
884: 2019/09/02(月) 22:59:06.17
基本的に、900Aまでの洗濯メニュー追加は9500以降ならソフトウェア更新で対応出来そうだけどな。
良心的じゃないよな、Panasonicは。
やはり、松下だから儲けが第一だよな。
良心的じゃないよな、Panasonicは。
やはり、松下だから儲けが第一だよな。
888: 2019/09/03(火) 01:41:18.86
洗浄力も進化してるみたい
https://panasonic.jp/wash/product/na_vx900a.html
https://panasonic.jp/wash/product/na_vx900a.html
889: 2019/09/03(火) 01:43:21.04
してない定期
890: 2019/09/03(火) 01:46:34.02
地味にスタートボタンの色変えたな
891: 2019/09/03(火) 01:51:05.83
パワフル滝洗い追加
892: 2019/09/03(火) 02:41:47.78
>>891
温水対応してないから無意味じゃね?
温水対応してないから無意味じゃね?
901: 2019/09/03(火) 09:37:54.11
>>891
日立にそんなんあったな
日立にそんなんあったな
894: 2019/09/03(火) 05:37:54.09
戻るボタンあるのか・・・
902: 2019/09/03(火) 10:31:17.75
>>894
これ本当に謎だわ電源スイッチ入り切り以外は液晶で操作できた方が分かりやすいだろと思うんだが
これ本当に謎だわ電源スイッチ入り切り以外は液晶で操作できた方が分かりやすいだろと思うんだが
903: 2019/09/03(火) 11:13:18.78
>>902
画面サイズと情報量の問題もあるんでしょうね
常に戻るボタンを各ページ同じ場所に確保しなければならないから
やるなら画面デザイン一新するくらいでないと
あとサービスマンモード入るときに戻るボタンを使う仕様を変更したくないってのもあるのかも
食洗機でもそうだけどパナのインターフェースはなかなか刷新されない
画面サイズと情報量の問題もあるんでしょうね
常に戻るボタンを各ページ同じ場所に確保しなければならないから
やるなら画面デザイン一新するくらいでないと
あとサービスマンモード入るときに戻るボタンを使う仕様を変更したくないってのもあるのかも
食洗機でもそうだけどパナのインターフェースはなかなか刷新されない
895: 2019/09/03(火) 06:50:01.35
9900買おうかなー。
5人家族だから容量的に不安なんだよなぁ。
ちな、今までは縦型。ドラムの乾燥に期待してる。
MAX4人までなのでしょうか。
背中押してください。
5人家族だから容量的に不安なんだよなぁ。
ちな、今までは縦型。ドラムの乾燥に期待してる。
MAX4人までなのでしょうか。
背中押してください。
898: 2019/09/03(火) 08:34:31.22
>>895
縦型より洗濯楽になるからもし容量不足になりそうなら回数まわせばよい
しかも9900買えるなら今が底値
5月に買って6月に届いたけど、23万
当時は多分最安値に近かったはずだけど今ならもっと安い
洗剤自動投入すこぶる便利
洗濯物ほりこんで電源入れる、スタート押せば洗濯はじまる
楽チンすぎてもう戻れないわ
さあ9900仲間になろう
縦型より洗濯楽になるからもし容量不足になりそうなら回数まわせばよい
しかも9900買えるなら今が底値
5月に買って6月に届いたけど、23万
当時は多分最安値に近かったはずだけど今ならもっと安い
洗剤自動投入すこぶる便利
洗濯物ほりこんで電源入れる、スタート押せば洗濯はじまる
楽チンすぎてもう戻れないわ
さあ9900仲間になろう
911: 2019/09/03(火) 13:35:31.66
>>898
>>900
アドバイスありがとうございます。
購入に向け、前向きに検討します。
不安だけど、ワクワク?感もたまらん。
でも、まだ価格下がるかね?
目指せ、ドラム式
>>900
アドバイスありがとうございます。
購入に向け、前向きに検討します。
不安だけど、ワクワク?感もたまらん。
でも、まだ価格下がるかね?
目指せ、ドラム式
912: 2019/09/03(火) 15:52:23.66
スマホで予約してるけど
いつも予定より早く終わるな
>>911
右開きなら早めのがいいかもよ
いつも予定より早く終わるな
>>911
右開きなら早めのがいいかもよ
914: 2019/09/03(火) 19:37:55.23
>>911
もう在庫切れとのチキンレース
上にも書かれてたけど、一年展示されたやつ買えればその店舗最安値では買えるだろう
けど、よっぽどコネないと予約は受付ないだろうし
白は6月頭くらいに生産終了してるし早めに切り替わるかもね
新型買ってももちろんいいだろうけど今なら35万くらいで予約受付だろうなw
もう在庫切れとのチキンレース
上にも書かれてたけど、一年展示されたやつ買えればその店舗最安値では買えるだろう
けど、よっぽどコネないと予約は受付ないだろうし
白は6月頭くらいに生産終了してるし早めに切り替わるかもね
新型買ってももちろんいいだろうけど今なら35万くらいで予約受付だろうなw
899: 2019/09/03(火) 08:36:32.62
機能を小出しにしないと、次の新製品の売りがなくなってしまう。。。
姑息な業界
姑息な業界
900: 2019/09/03(火) 09:12:09.33
仮に9900クラスでも容量不足だとして、これより上は無いんだから使い方で補うしかないわな
だからとっとと買え、買えばわかるさ
だからとっとと買え、買えばわかるさ
904: 2019/09/03(火) 11:14:25.68
戻ることを確実に認識させるためなのかね
スワイプが無いのもスマホ触ったことがない人でも使えるようにするためなんだと思う
スワイプが無いのもスマホ触ったことがない人でも使えるようにするためなんだと思う
905: 2019/09/03(火) 11:28:12.05
こりゃ9900を底値で買うのがいいな
新型はマイナーチェンジにもほどがある
マイナーチェンジとすら言えないぐらいの変更だわ
新型はマイナーチェンジにもほどがある
マイナーチェンジとすら言えないぐらいの変更だわ
906: 2019/09/03(火) 11:30:59.32
7年前から引き継いでるUIだからな、戻るボタンがハードスイッチなのは当時の最新デザイン(笑)だった
ソフト化はフルモデルチェンジまで待つ必要があるだろう
ソフト化はフルモデルチェンジまで待つ必要があるだろう
907: 2019/09/03(火) 11:57:15.45
ちょっと古くさい操作デザインとは思うけど、スマホどころかガラケー操作すらてんやわんやな層にも訴求しなきゃだし仕方ないね
908: 2019/09/03(火) 12:00:53.37
あの「ハードボタン」、ほんとに押すのハードだよなw
909: 2019/09/03(火) 12:46:05.40
こんなカスみたいな更新で30万取ろうとする悪徳企業
910: 2019/09/03(火) 13:08:51.31
迷った時は、物理ボタンの戻るボタンを押せば言い訳で、ソフトの開発工数やレイアウト検討も不要。
主婦相手の商売なんだから、利にかなっているとは思わんか?
主婦相手の商売なんだから、利にかなっているとは思わんか?
913: 2019/09/03(火) 19:23:17.63
買い目は今月最終土日ですよ!
915: 2019/09/03(火) 19:47:06.99
ヨドバシ見てきた
新型415,800w
ポイント41,580の実質約375,000
9900なら234,280
ポイントの23,428の実質約211,000(ノーブルシャンパンのみ)
安くなってるなぁ
ちなみに、9800の販売終了価格が223,280
ポイント同様10%として、実質約206,000
下がってあと実質5000円くらいかな?
新型415,800w
ポイント41,580の実質約375,000
9900なら234,280
ポイントの23,428の実質約211,000(ノーブルシャンパンのみ)
安くなってるなぁ
ちなみに、9800の販売終了価格が223,280
ポイント同様10%として、実質約206,000
下がってあと実質5000円くらいかな?
916: 2019/09/03(火) 19:49:20.81
>>915
計算ミス
9800の実質約201,000で下がって1万くらいだね
計算ミス
9800の実質約201,000で下がって1万くらいだね
917: 2019/09/03(火) 21:34:45.73
ヤマダでの話だけど
まだ生産終了にはなってないから今月一杯くらいは入荷はあると思う
今の価格から1万くらいは(仕入れも下がるので)下がるでしょう
ただ9月末に買っても配送10月だと消費税10%決済になるのでご留意を
との事
まだ生産終了にはなってないから今月一杯くらいは入荷はあると思う
今の価格から1万くらいは(仕入れも下がるので)下がるでしょう
ただ9月末に買っても配送10月だと消費税10%決済になるのでご留意を
との事
918: 2019/09/03(火) 22:02:14.47
9月に買っても10%になっちまうだなんてそんな…
919: 2019/09/03(火) 22:06:36.08
そのぶん洗剤くらい付けてくれるよな
920: 2019/09/03(火) 23:02:46.02
なぜノーブルシャンパンを前面に押し出してたんだろう。白ばかり売れるから売れない色をメインにすれば飛び付くとでも思ったのかな
甘いな
甘いな
921: 2019/09/03(火) 23:17:53.02
増税前に、洗濯機と炊飯器と冷蔵庫を買いました。予算内に収まりましたぁー
ってニュースに出ていたカップル、馬鹿っぽい。
たかが2%、20万円で4000円。
そのくらいキャンペーンとか、決算セールでふぐ安くなるのに。論理的ではない行動だな。
ってニュースに出ていたカップル、馬鹿っぽい。
たかが2%、20万円で4000円。
そのくらいキャンペーンとか、決算セールでふぐ安くなるのに。論理的ではない行動だな。
922: 2019/09/03(火) 23:28:17.03
ノーブルシャンパンは2世代前からハイエンド特別カラーだし質感も高いから売れてるぞ
923: 2019/09/04(水) 06:04:59.39
写真だとシャンパンはくどいけど、実物が並んでるのを比較するとホワイトは地味に見えるw
924: 2019/09/04(水) 07:12:46.94
シャンパン持ちだけど凄くいいよ
洗面周りが真っ白じゃないからかもしれないが、落ち着いた色
洗面周りが真っ白じゃないからかもしれないが、落ち着いた色
925: 2019/09/04(水) 07:18:55.14
新商品価格の値下げ早いんじゃない?
マイナーチェンジ、消費税増税で売れるのかな
マイナーチェンジ、消費税増税で売れるのかな
926: 2019/09/04(水) 08:03:17.08
>>925
この時期にそもそも新商品が売れるなんて思ってないだろ
せいぜい故障でどうしようもなくなった客狙い
この時期にそもそも新商品が売れるなんて思ってないだろ
せいぜい故障でどうしようもなくなった客狙い
927: 2019/09/04(水) 08:05:53.03
どう考えても白一択だわー
人それぞれやね
人それぞれやね
928: 2019/09/04(水) 11:24:16.56
色なんて何でもいいな
そんなマジマジ見る家電じゃないし
そんなマジマジ見る家電じゃないし
929: 2019/09/04(水) 12:10:51.75
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/3F7c0f1.jpg
紹介コード1500P
https://i.imgur.com/mJ6VhEB.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/3F7c0f1.jpg
紹介コード1500P
https://i.imgur.com/mJ6VhEB.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
930: 2019/09/04(水) 12:40:32.09
よし、俺も9900買うぞ!
全部込みで20万で買いたいが…
全部込みで20万で買いたいが…
931: 2019/09/04(水) 13:05:01.80
新製品発表直前だったけどVX9900買った。
週末届く。楽しみでしかない。
週末届く。楽しみでしかない。
932: 2019/09/04(水) 20:03:25.65
>>931
あえて話の腰を折ろう
楽しいのは最初だけ
1ヶ月もすれば最初便利に思っていたものが当たり前に変わる
人間恐ろしいわ
9900届いた時は干さなくてよいだけで満足してた。慣れて残ってた洗剤使いきってから自動投入始めたらまた満足できた。電源入れたらモード選ばすにスタート押せば洗濯はじまるの教えてもらってまた楽になったと満足できた
今は洗濯物入れるのがめんどくさくなったw
あえて話の腰を折ろう
楽しいのは最初だけ
1ヶ月もすれば最初便利に思っていたものが当たり前に変わる
人間恐ろしいわ
9900届いた時は干さなくてよいだけで満足してた。慣れて残ってた洗剤使いきってから自動投入始めたらまた満足できた。電源入れたらモード選ばすにスタート押せば洗濯はじまるの教えてもらってまた楽になったと満足できた
今は洗濯物入れるのがめんどくさくなったw
933: 2019/09/04(水) 20:06:42.17
ドラム慣れると取り出すのが面倒で自動で出てくれって思ってる
もはや昔は取り出すどころか乾燥無しで干してたなんて信じられない
もはや昔は取り出すどころか乾燥無しで干してたなんて信じられない
934: 2019/09/04(水) 20:12:12.27
パナのドラムは自動ほぐしってのが付いてるから好き
935: 2019/09/04(水) 20:37:34.33
自動ほぐしなら
ドラムだけでなくパナ縦型にも付いてますよ
ドラムだけでなくパナ縦型にも付いてますよ
936: 2019/09/04(水) 22:42:21.12
縦型使ってた時は干す苦労考えれば畳むことなんて全然余裕だったのに
ドラムにしてから畳むことさえ面倒になってきたわ
こうやって人間退化していくんだろうな
ドラムにしてから畳むことさえ面倒になってきたわ
こうやって人間退化していくんだろうな
937: 2019/09/04(水) 23:43:21.61
たたむのはまだいい
しまうのがめんどくさい
しまうのがめんどくさい
938: 2019/09/05(木) 01:18:36.39
9900使ってるんだが、操作パネル右側と上部カバーとの間に僅かに隙間が空いてきた。パネル左側は隙間はない。脱水の振動で緩くなってきたのかな。それとも製造上の仕様?皆さんどうよ?
941: 2019/09/05(木) 07:30:33.06
>>938
サポートに言って治してもらった方がいいよ
サポートに言って治してもらった方がいいよ
939: 2019/09/05(木) 04:35:19.14
もうドラム式洗濯機を収納として使えってしまいたくなる
940: 2019/09/05(木) 07:08:02.65
パナソニックに限ったことじゃないのかもしれないけど、ファスナー付きの衣類洗濯するときネットにいれてる?
取説に特に書いてなかったからそのまま洗ったらドラムの中傷だらけになってしまった
取説に特に書いてなかったからそのまま洗ったらドラムの中傷だらけになってしまった
942: 2019/09/05(木) 09:05:40.78
スマホ連携ってどういう仕組みなの?
洗濯機をWi-Fiに繋ぐの?
洗濯機をWi-Fiに繋ぐの?
943: 2019/09/05(木) 09:58:33.07
>>942
そだよ。プリンターとかみたいにルーターとリンク結んでおいて
スマホ連携したいときは、本体はそれ用のモードにしておく(受付可能状態)
あとは外でもネットで操作できるという仕組み
そだよ。プリンターとかみたいにルーターとリンク結んでおいて
スマホ連携したいときは、本体はそれ用のモードにしておく(受付可能状態)
あとは外でもネットで操作できるという仕組み
946: 2019/09/05(木) 16:55:52.49
>>943
今の洗濯機って凄いんだね。
うちのは初代ヒートポンプの奴なんでもう14年くらい使ってる。
そろそろ買い替え時かな。
今の洗濯機って凄いんだね。
うちのは初代ヒートポンプの奴なんでもう14年くらい使ってる。
そろそろ買い替え時かな。
944: 2019/09/05(木) 12:13:09.47
>>942
うん
うん
945: 2019/09/05(木) 16:52:38.74
水上颯は生ハメ中だし東大生ですか?
947: 2019/09/05(木) 18:17:33.03
今日は大手量販店web価格が軒並み大幅上昇してるな
948: 2019/09/05(木) 18:55:27.79
型番がマジで16進数になったのかw
949: 2019/09/05(木) 19:29:02.12
価格.comに出てるけど今日9900が16万だったのか…
950: 2019/09/05(木) 21:44:17.12
9900、量販店で交渉したら19万になったよ
リサイクル込みでd払いで8パー引きだから、17万相当
リサイクル込みでd払いで8パー引きだから、17万相当
951: 2019/09/05(木) 22:49:27.59
VX9900、実店舗だとまだ安く買えるのかな。
ただ価格.comを見ると、軒並み値上がりしてるな。
最安値の店でも20.9万→21.6万(+7千)、
ジョーシンや自分が買ったヤマダ電機に至っては+5万の26万になってる。
供給量が少なくなって値上がりしだしたか、月初になったので一旦値上げしたか。
月末に向けては期末決算で安くなるかもしれないが、
一方で在庫もなくなるだろうから厳しいかも。
ただ価格.comを見ると、軒並み値上がりしてるな。
最安値の店でも20.9万→21.6万(+7千)、
ジョーシンや自分が買ったヤマダ電機に至っては+5万の26万になってる。
供給量が少なくなって値上がりしだしたか、月初になったので一旦値上げしたか。
月末に向けては期末決算で安くなるかもしれないが、
一方で在庫もなくなるだろうから厳しいかも。
952: 2019/09/05(木) 23:57:05.33
最安狙うなら29日の夕方だな
在庫の保証はないけど
在庫の保証はないけど
953: 2019/09/06(金) 00:04:12.91
再来週引っ越しなので、それまで在庫残っててくれ
8800でもいいけど
8800でもいいけど
955: 2019/09/06(金) 02:38:37.50
>>953
買っといて配達を後日にすりゃいいじゃん
買っといて配達を後日にすりゃいいじゃん
956: 2019/09/06(金) 06:58:05.80
>>953
在庫の心配なら今買って配送日指定しとけ
在庫の心配なら今買って配送日指定しとけ
954: 2019/09/06(金) 00:13:38.86
9月は増税前の駆け込み需要があるとみて強気な商売するんじゃないかなあ
前の増税の時に洗濯機と冷蔵庫を買ったけど、引っ越しシーズンと被ったのもあって、在庫なくて大変だった
ハイアールとか嫌だったから国内メーカーの入荷待ちして1ヶ月冷蔵庫のない生活だった
前の増税の時に洗濯機と冷蔵庫を買ったけど、引っ越しシーズンと被ったのもあって、在庫なくて大変だった
ハイアールとか嫌だったから国内メーカーの入荷待ちして1ヶ月冷蔵庫のない生活だった
コメント
コメントする