1: 2018/08/06(月) 07:02:37.85
価格や機能など色々な種類があるので、AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかはありません
使用目的に合った扇風機を選びましょう
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)
前スレ
扇風機スレ34 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1475591349/
関連スレ
【賢く使って】サーキュレーター15台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1529315598/
使用目的に合った扇風機を選びましょう
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)
前スレ
扇風機スレ34 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1475591349/
関連スレ
【賢く使って】サーキュレーター15台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1529315598/
2: 2018/08/06(月) 10:31:02.06
個人的に参考になったレス
176 : 目のつけ所が名無しさん2016/07/06(水) 19:53:21.36
扇風機は価格や機能が色々な種類があるから
AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかじゃなくて
自分の使用目的に合った扇風機を選べば良いだけの話だよね
・機能はシンプルでいいからとにかく安く買いたい
山善とかのAC扇風機 (例)YLT-AG301
・微風も欲しいし電気代も安いDC扇風機が欲しいけど安く買いたい
テクノスとかのDC扇風機 (例)KI-321DC
・微風欲しいしその他の機能も欲しいけどあまり知らないメーカー買うのは抵抗がある
日立とかのAC扇風機 (例)HEF-110R
・扇風機買うならDC扇風機買いたいし大手メーカーがいい
パナとかのDC扇風機 (例)F-CM338
・金に糸目はつけないから高級扇風機が欲しい
バルミューダとかのDC扇風機 (例)EGF-1560
自分は微風欲しくてオートオフ機能がない安い扇風機が欲しかったからテクノスのKI-321DC買ったけど満足してるわ
176 : 目のつけ所が名無しさん2016/07/06(水) 19:53:21.36
扇風機は価格や機能が色々な種類があるから
AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかじゃなくて
自分の使用目的に合った扇風機を選べば良いだけの話だよね
・機能はシンプルでいいからとにかく安く買いたい
山善とかのAC扇風機 (例)YLT-AG301
・微風も欲しいし電気代も安いDC扇風機が欲しいけど安く買いたい
テクノスとかのDC扇風機 (例)KI-321DC
・微風欲しいしその他の機能も欲しいけどあまり知らないメーカー買うのは抵抗がある
日立とかのAC扇風機 (例)HEF-110R
・扇風機買うならDC扇風機買いたいし大手メーカーがいい
パナとかのDC扇風機 (例)F-CM338
・金に糸目はつけないから高級扇風機が欲しい
バルミューダとかのDC扇風機 (例)EGF-1560
自分は微風欲しくてオートオフ機能がない安い扇風機が欲しかったからテクノスのKI-321DC買ったけど満足してるわ
3: 2018/08/06(月) 16:45:35.00
○ーナンの安いAC扇風機の首が折れた。
また安物買って買い直すのか面倒だと
思い、○マダ電機でSKジャパン?の
SKJ-K309DCを5400円弱で買ってきたわ。
最弱風だとホントに静かだな。モーター
ではなくて、羽のデザインなんだろうなと
思った。
また安物買って買い直すのか面倒だと
思い、○マダ電機でSKジャパン?の
SKJ-K309DCを5400円弱で買ってきたわ。
最弱風だとホントに静かだな。モーター
ではなくて、羽のデザインなんだろうなと
思った。
4: 2018/08/06(月) 17:45:59.22
もっと背が高くて上向けられて足が邪魔にならない扇風機増やしてくれ
何で丸い足ばかりなんだよ、カメラの三脚に付けられて羽径22cmくらいの扇風機出してくれれば土台の費用要らないから低価格で売れるだろう
PCと同じで家電も組み立ててパーツ再利用する家電考えてくれ、リモコンも1つで複数台切り替えて使うようにすればいい
何で丸い足ばかりなんだよ、カメラの三脚に付けられて羽径22cmくらいの扇風機出してくれれば土台の費用要らないから低価格で売れるだろう
PCと同じで家電も組み立ててパーツ再利用する家電考えてくれ、リモコンも1つで複数台切り替えて使うようにすればいい
5: 2018/08/06(月) 18:27:13.40
>>4
まあメーカーにはこんなバカがあまりいないからだろうな
まあメーカーにはこんなバカがあまりいないからだろうな
8: 2018/08/07(火) 08:18:53.96
>>5
>>7
業務用の扇風機は丈夫さと取り回しのしやすさと長期間使う事を考えてそういう設計だよ、無知なんだね。
>>7
業務用の扇風機は丈夫さと取り回しのしやすさと長期間使う事を考えてそういう設計だよ、無知なんだね。
9: 2018/08/07(火) 08:27:03.47
>>8
カメラの三脚を利用する低価格な業務用の扇風機なんて見たことありませんが
カメラの三脚を利用する低価格な業務用の扇風機なんて見たことありませんが
10: 2018/08/08(水) 10:28:58.82
>>8
どういう設計だよw
どういう設計だよw
11: 2018/08/08(水) 14:07:12.39
>>8
業務用ってあの羽がオレンジ色した送風機のことだろ
扇風機ではなくて送風機な
うちの工場でもフル可動していてモーターの耐久性はあるが、首ふり機能とかは
特別耐久性があるとは思えない。
コーナンなんかでも売ってるが7000円くらいで家庭用より安いからショボイ。
ほどん首周りが壊れるし、三脚型の脚も弱いよ。
壊れたらパーツ交換ではなく全部買い替えする。
業務用ってあの羽がオレンジ色した送風機のことだろ
扇風機ではなくて送風機な
うちの工場でもフル可動していてモーターの耐久性はあるが、首ふり機能とかは
特別耐久性があるとは思えない。
コーナンなんかでも売ってるが7000円くらいで家庭用より安いからショボイ。
ほどん首周りが壊れるし、三脚型の脚も弱いよ。
壊れたらパーツ交換ではなく全部買い替えする。
7: 2018/08/07(火) 01:56:34.35
>>4
そんな危ないの出せるかよ
壁掛け扇風機買え
そんな危ないの出せるかよ
壁掛け扇風機買え
6: 2018/08/06(月) 20:59:24.88
HEF-DC500導入
本当に静かなんだね
今まで寝室にHEF-110R置いてて全然気にならなかったけど、一回DC知ってしまうともうあの音は無理だわ
つか扇風機も1万円以上出すのを惜しんではいけない時代なんだなと実感
本当に静かなんだね
今まで寝室にHEF-110R置いてて全然気にならなかったけど、一回DC知ってしまうともうあの音は無理だわ
つか扇風機も1万円以上出すのを惜しんではいけない時代なんだなと実感
12: 2018/08/08(水) 14:14:56.06
13: 2018/08/08(水) 15:40:28.33
130R買ったけど微弱以外はモーター音それなりにするなあ
リズム風にするとモーター音が不規則に聞こえて気になる
やっぱDCにするべきだったかな
リズム風にするとモーター音が不規則に聞こえて気になる
やっぱDCにするべきだったかな
14: 2018/08/08(水) 16:10:13.06
DCが売れるよう意図的に中以上の段階設定をうるさくなるようにしてるんじゃない(陰謀論)
15: 2018/08/08(水) 21:34:16.93
DCモーターはたしかに優れてる思うけど大手家電メーカーの扇風機は
高くなったな。
25年くらい前のシャープの扇風機をまだ持ってるけど、6000円くらいで買った
記憶があってリモコンで首ふり、リズム、タイマー、風量調節、おやすみファジー
などすべて出来たよ。
高くなったな。
25年くらい前のシャープの扇風機をまだ持ってるけど、6000円くらいで買った
記憶があってリモコンで首ふり、リズム、タイマー、風量調節、おやすみファジー
などすべて出来たよ。
16: 2018/08/09(木) 14:42:12.16
旧型のPJ-G3DSより新型のPJ-H3DSのほうが4000円くらい安かったので
アマゾンでポチった。
アマゾンでポチった。
17: 2018/08/09(木) 19:13:40.22
日立のDC買って使っているけど
静音は嬉しいけど強風は普通のACがいいね
静音は嬉しいけど強風は普通のACがいいね
18: 2018/08/09(木) 19:39:50.61
1万円前後で買える静かな扇風機教えて
19: 2018/08/10(金) 01:05:34.27
東芝の2018年モデル使ってる方いますか?
F-ALW65の首振り音どんなものか気になります
東芝、日立、日立、日立と毎年買い増ししてきたので
久しぶりに東芝が新機種投入してきたので検討中です
F-ALW65の首振り音どんなものか気になります
東芝、日立、日立、日立と毎年買い増ししてきたので
久しぶりに東芝が新機種投入してきたので検討中です
20: 2018/08/10(金) 13:03:39.21
昨日注文した扇風機がもう届いた。
やっぱりアマゾンは早いな、ヤマトの人は大変だろうけど。
シャープのPJ-H3DSだけど8段階ある風量のうち7段階まで上げると多少モーター音
が聞こえるが気になるほどでもない。
リモコンではさらに細かく32段階まで微調整できる。
独特の羽の形で風がやさしく心地いいけど、プラズマクラスターの効果は今の所
ちょっとわからない。
首振り時も音がまったく無く、リズム風は昔の弱中強をランダムに繰りかえすタイプでは
なく、小刻みに変化して自然な感じ。
あと本体の各ボタンは軽く触れるだけで操作できて楽だね、リモコンはほとんどの機能が
操作できるけどボタンを押し込むのがちょっと硬い。
扇風機に14000円はちょっと高いと感じたけどその分いい仕上がりになってると思う。
やっぱりアマゾンは早いな、ヤマトの人は大変だろうけど。
シャープのPJ-H3DSだけど8段階ある風量のうち7段階まで上げると多少モーター音
が聞こえるが気になるほどでもない。
リモコンではさらに細かく32段階まで微調整できる。
独特の羽の形で風がやさしく心地いいけど、プラズマクラスターの効果は今の所
ちょっとわからない。
首振り時も音がまったく無く、リズム風は昔の弱中強をランダムに繰りかえすタイプでは
なく、小刻みに変化して自然な感じ。
あと本体の各ボタンは軽く触れるだけで操作できて楽だね、リモコンはほとんどの機能が
操作できるけどボタンを押し込むのがちょっと硬い。
扇風機に14000円はちょっと高いと感じたけどその分いい仕上がりになってると思う。
21: 2018/08/11(土) 05:55:15.05
日立HEF-130R買った。
首振りはかなりゆっくり動く感じ。
少しイラッとする。
色が白一色の方が涼し気で良かった。
中心部分が黒なのはいかがなものかと。
音、風量はそれなり、微風は余り出番無さそう。取ってが太くて持ちやすい。
リモコンがカッコ良くて便利。
首振りはかなりゆっくり動く感じ。
少しイラッとする。
色が白一色の方が涼し気で良かった。
中心部分が黒なのはいかがなものかと。
音、風量はそれなり、微風は余り出番無さそう。取ってが太くて持ちやすい。
リモコンがカッコ良くて便利。
22: 2018/08/11(土) 11:14:04.37
シャープも首振りかなり遅い。
なんであんなにゆっくりにしたのかね今の扇風機は?
なんであんなにゆっくりにしたのかね今の扇風機は?
23: 2018/08/11(土) 11:50:53.89
扇風機史上最速の首振りはどれくらいなんだろうw
25: 2018/08/11(土) 12:25:06.45
>>23
昭和の扇風機は1個のモーターで羽の回転と首振りを動作させていたから
強風にしたらめっちゃ首振り速かったなぁ
弱風でも今の扇風機より速かったよ
昭和の扇風機は1個のモーターで羽の回転と首振りを動作させていたから
強風にしたらめっちゃ首振り速かったなぁ
弱風でも今の扇風機より速かったよ
27: 2018/08/11(土) 15:01:47.99
>>25
昭和に限らず今もモーター後ろのスイッチで首振らせるやつはそのタイプだよ
昭和に限らず今もモーター後ろのスイッチで首振らせるやつはそのタイプだよ
28: 2018/08/11(土) 16:20:21.70
>>26
子供のころ家にあったやつがそのタイプであれは理にかなってると思ったよ。
風が強ければ当たる時間は短くてもいいし。
新品の時から首振りの時にカッカッカッって音がしてたw
今みたいに首振りが遅いとなかなかこっちに風がこないもんねorz
>>27
あのなつかしいノブを押し下げるタイプが今も売ってるけど、今でも構造が
変わってなかったんだなぁ・・・
モーター1個でいけるしシンプルでコスパいいもんな。
子供のころ家にあったやつがそのタイプであれは理にかなってると思ったよ。
風が強ければ当たる時間は短くてもいいし。
新品の時から首振りの時にカッカッカッって音がしてたw
今みたいに首振りが遅いとなかなかこっちに風がこないもんねorz
>>27
あのなつかしいノブを押し下げるタイプが今も売ってるけど、今でも構造が
変わってなかったんだなぁ・・・
モーター1個でいけるしシンプルでコスパいいもんな。
29: 2018/08/11(土) 16:39:34.40
>>28
今だとクレームつける奴多そうw
遅いと2台欲しくなるな
横振れ角度変えられる機種だと無駄が無いね
今使ってる奴は90度固定だから
毎回無駄が無い位置に動かさないといけなくて大変
あの突起地味にくるくる回ってるよねw太陽と月みたいに
あれもダイヤル電話とか手回しウインドウみたいに
使い方わからない子供が増えるな
今だとクレームつける奴多そうw
遅いと2台欲しくなるな
横振れ角度変えられる機種だと無駄が無いね
今使ってる奴は90度固定だから
毎回無駄が無い位置に動かさないといけなくて大変
あの突起地味にくるくる回ってるよねw太陽と月みたいに
あれもダイヤル電話とか手回しウインドウみたいに
使い方わからない子供が増えるな
30: 2018/08/11(土) 17:07:19.50
>>29
今回買ったシャープのは首振り角度が50度70度90度から選択できるんだけど
「首振りスタート→50度→70度→90度→首振り終わり」の順番でしか動作しないから
首振りを終わらせる時いちいち90度にしなくてはならないのでちょっと面倒だね。
今の子供は古い機械はわからないだろうな。
なんでも電子式のボタン押せば動作すると思ってるからね。
今回買ったシャープのは首振り角度が50度70度90度から選択できるんだけど
「首振りスタート→50度→70度→90度→首振り終わり」の順番でしか動作しないから
首振りを終わらせる時いちいち90度にしなくてはならないのでちょっと面倒だね。
今の子供は古い機械はわからないだろうな。
なんでも電子式のボタン押せば動作すると思ってるからね。
24: 2018/08/11(土) 12:24:32.81
今までパナソニックは普通の首振りの速さだから日立を買って個体差なのかと思ったよ。
26: 2018/08/11(土) 13:50:10.61
言われてみると強の時速くなってたなw
複数人で離れて使ってて回ってくるの遅いと辛いんだよね
複数人で離れて使ってて回ってくるの遅いと辛いんだよね
31: 2018/08/11(土) 18:10:05.98
全て鉄製の扇風機が懐かしい。
青緑色の。
青緑色の。
33: 2018/08/12(日) 00:10:52.53
>>31
その扇風機は小学生の時銭湯で見たことあるよ
羽まで鉄のやつ。
>>32
うちにあったやつも網の間隔が広く指が完全に入ってしまうやつで
おまけに前カバーの中心部は大きな穴が開いていて羽の中心部を手で掴んで
止めようとして親に叱られたよ。
当時は危険なことをした本人が悪いという風潮だったので子供が怪我してクレーム
入れる親とかほとんど居なかったな。
その扇風機は小学生の時銭湯で見たことあるよ
羽まで鉄のやつ。
>>32
うちにあったやつも網の間隔が広く指が完全に入ってしまうやつで
おまけに前カバーの中心部は大きな穴が開いていて羽の中心部を手で掴んで
止めようとして親に叱られたよ。
当時は危険なことをした本人が悪いという風潮だったので子供が怪我してクレーム
入れる親とかほとんど居なかったな。
39: 2018/08/12(日) 10:41:28.53
>>33
今の扇風機も真ん中のプラスチックの蓋を外したらそんな感じになるよ
ミサイルの弾頭みたいな形をしていたのをよく見かけた
羽根を掃除しようと弾頭をひねってみたけど外れなかった
羽根の付け根の穴にドライバーを突っ込んで緩めて外す
というのを暫く経ってから知った
>>36
今はカチカチとワンタッチで角度が決められるけど
かなり古い機種はねじ止めだったのを思い出した
細かい角度設定はねじ止めの方がやりやすかった
>>37
パナソニックの大きな扇風機の高さ調整は今でもねじ止めだったと思う
20年以上前のナショナルの高級扇風機の1/fゆらぎは
柱が金属だったから高さ調整にねじ止めを使ってた
今の扇風機も真ん中のプラスチックの蓋を外したらそんな感じになるよ
ミサイルの弾頭みたいな形をしていたのをよく見かけた
羽根を掃除しようと弾頭をひねってみたけど外れなかった
羽根の付け根の穴にドライバーを突っ込んで緩めて外す
というのを暫く経ってから知った
>>36
今はカチカチとワンタッチで角度が決められるけど
かなり古い機種はねじ止めだったのを思い出した
細かい角度設定はねじ止めの方がやりやすかった
>>37
パナソニックの大きな扇風機の高さ調整は今でもねじ止めだったと思う
20年以上前のナショナルの高級扇風機の1/fゆらぎは
柱が金属だったから高さ調整にねじ止めを使ってた
44: 2018/08/12(日) 13:30:15.28
>>33
公園の遊具も危ないと言う理由でブランコくらいしか無いよな今は
子供のころは回るやつとかジャングルジム、シーソー、うんてい、ゆりかごなどあって遊んだ
危険なことするとだれかれなく注意する大人がいたし、けがしても悪いのは当人で、ほんらい日本人は謙虚だったのに今はそれが逆だな、注意する大人もいないし
公園の遊具も危ないと言う理由でブランコくらいしか無いよな今は
子供のころは回るやつとかジャングルジム、シーソー、うんてい、ゆりかごなどあって遊んだ
危険なことするとだれかれなく注意する大人がいたし、けがしても悪いのは当人で、ほんらい日本人は謙虚だったのに今はそれが逆だな、注意する大人もいないし
32: 2018/08/11(土) 22:29:01.08
昔ばあちゃんの家にあった扇風機が三洋だったかナショナルだったか忘れたけど
羽根の周りの囲いの隙間が凄い広くて羽根は包丁みたいに金属でばあちゃんに指入れると
指飛んでくから入れるなよ!って脅されてたw
羽根の周りの囲いの隙間が凄い広くて羽根は包丁みたいに金属でばあちゃんに指入れると
指飛んでくから入れるなよ!って脅されてたw
35: 2018/08/12(日) 09:16:22.91
>>32
そうそうw
カバーの中心が開いてて羽根の中心が丸い円盤みたいになっててそこを
手で触ってたの思い出したw
そうそうw
カバーの中心が開いてて羽根の中心が丸い円盤みたいになっててそこを
手で触ってたの思い出したw
34: 2018/08/12(日) 03:08:12.96
あ~
中心が凸っていて回ってるのあったなー
同じく、掴んで止めようと遊んだ記憶が微かにある…
中心が凸っていて回ってるのあったなー
同じく、掴んで止めようと遊んだ記憶が微かにある…
36: 2018/08/12(日) 09:18:02.57
あと扇風機の上下の角度を決める時にぜんまいみたいなネジを緩めて角度を決めたら
ぜんまいを閉めて角度を固定してたw
ぜんまいを閉めて角度を固定してたw
38: 2018/08/12(日) 09:27:38.20
>>36
それは知らないです。先輩w
それは知らないです。先輩w
40: 2018/08/12(日) 10:54:11.56
>>36
たしか角度はネジで固定してた記憶俺もあるよ。
高さはうちにあったやつは固定式で調節できなかった。
その後昭和40年代後半くらいだったかな、新しく親が買ってきたやつは
羽カバーの網の間隔も狭くなり真ん中の穴は塞がれて、羽カバーに触れると
センサーで羽が止まる安全装置が付いてたよ。
あの時代で少し扇風機が進化したな。
たしか角度はネジで固定してた記憶俺もあるよ。
高さはうちにあったやつは固定式で調節できなかった。
その後昭和40年代後半くらいだったかな、新しく親が買ってきたやつは
羽カバーの網の間隔も狭くなり真ん中の穴は塞がれて、羽カバーに触れると
センサーで羽が止まる安全装置が付いてたよ。
あの時代で少し扇風機が進化したな。
37: 2018/08/12(日) 09:26:25.54
あれー?羽根の上下の角度ではなくてもしかすると羽根の高さをぜんまいで止めてたかも
しれない
しれない
41: 2018/08/12(日) 12:44:15.20
ゼンマイなんて使ってるのあったか?
ネジだろ
ネジだろ
42: 2018/08/12(日) 13:03:38.98
柱時計はゼンマイ式だったなぁ
左右にあって二個も巻くのだるかった
スレチな話題だったなすまん
左右にあって二個も巻くのだるかった
スレチな話題だったなすまん
43: 2018/08/12(日) 13:07:11.83
あれをゼンマイとか言う奴池沼だろ
45: 2018/08/12(日) 14:09:13.26
YAMAZEN最高だ
パナや三菱、日立、TOSHIBA、アイリス、テクノスなどの超大手が作る扇風機より断然すぐれている!
パナや三菱、日立、TOSHIBA、アイリス、テクノスなどの超大手が作る扇風機より断然すぐれている!
46: 2018/08/12(日) 23:17:03.75
三菱の扇風機風量が弱すぎる
強風が他と比べて中以下なんだけど
即処分したわ
変な物作るなよクソ会社
強風が他と比べて中以下なんだけど
即処分したわ
変な物作るなよクソ会社
47: 2018/08/12(日) 23:40:34.20
>>46
よぅ
ビザ野郎w
よぅ
ビザ野郎w
48: 2018/08/12(日) 23:44:23.94
>>46
まさか捨てたのか?
まさか捨てたのか?
51: 2018/08/13(月) 17:28:30.47
>>46
強なんて部屋の壁の埃が舞って病気になるからやらないほうがいい
むしろ中前後の選択肢が多くて合う人には良い扇風機だろう
強なんて部屋の壁の埃が舞って病気になるからやらないほうがいい
むしろ中前後の選択肢が多くて合う人には良い扇風機だろう
49: 2018/08/13(月) 00:49:18.23
暑すぎる
2台目が必要だわ
2台目が必要だわ
50: 2018/08/13(月) 01:15:45.47
>>49
三菱の扇風機はどないしてんw
三菱の扇風機はどないしてんw
52: 2018/08/14(火) 01:13:56.58
口コミが少ないから不安もあるが、やっと扇風機KLF-3581/Wを購入、到着待ち
某家電量販店の長期保証付きで購入したかったけど、価格差に負けて某サイトで5,980円也
某家電量販店の長期保証付きで購入したかったけど、価格差に負けて某サイトで5,980円也
53: 2018/08/14(火) 15:41:17.84
6.4kgって重そう
54: 2018/08/14(火) 16:28:46.16
>>53
部屋内で移動させる事が意外とあるから、キャスター付きに惹かれた
後は羽の大きさ
部屋内で移動させる事が意外とあるから、キャスター付きに惹かれた
後は羽の大きさ
55: 2018/08/14(火) 18:48:33.95
うちは家族がエアコン苦手なので扇風機は高級なやつ買ったよ。
10年は持ってほしいな。
10年は持ってほしいな。
56: 2018/08/14(火) 19:10:29.99
>>55
何買ったの?
何買ったの?
57: 2018/08/14(火) 19:15:35.04
>>56
シャープPJ-H3DG
シャープPJ-H3DG
58: 2018/08/14(火) 22:50:11.26
普及機でワロタ
59: 2018/08/14(火) 22:56:09.54
>>58
扇風機で25000円で普及機?
頭いかれてないお前?
それとも煽りたいだけのガキかなw
扇風機で25000円で普及機?
頭いかれてないお前?
それとも煽りたいだけのガキかなw
60: 2018/08/14(火) 23:02:57.91
>>58
高いのを買えない妬み乙w
高いのを買えない妬み乙w
64: 2018/08/14(火) 23:26:10.80
>>58
シャープ扇風機の最上位機種なので笑わないであげて
シャープ扇風機の最上位機種なので笑わないであげて
66: 2018/08/14(火) 23:30:33.64
>>64
お前も笑ってるだろうが>>62でよw
お前も笑ってるだろうが>>62でよw
71: 2018/08/14(火) 23:59:11.24
>>66
25000円って高いと思わなかったから
ごめんね
25000円って高いと思わなかったから
ごめんね
96: 2018/08/18(土) 00:51:57.16
>>58
普及機って33段じゃなくて32段のほうじゃないか
>>78
何かインク溜まりがあるから触ったら禿ちゃった
普及機って33段じゃなくて32段のほうじゃないか
>>78
何かインク溜まりがあるから触ったら禿ちゃった
99: 2018/08/18(土) 10:10:32.65
>>96
スクリーン印刷の不良だろね
スクリーン印刷の不良だろね
61: 2018/08/14(火) 23:09:46.43
扇風機を25000円で買ったのかー、ふーん
62: 2018/08/14(火) 23:12:23.98
25000円w
65: 2018/08/14(火) 23:27:33.85
>>62
やっぱり単なるガキの煽りかw
やっぱり単なるガキの煽りかw
63: 2018/08/14(火) 23:25:50.59
扇風機って25,000円も出して買うような物かと思うが、まあ好きにしたら
67: 2018/08/14(火) 23:34:44.90
俺が高級機って書いたのが気にいらんのだろw
そんなことに反応するのはガキしかいない
そんなことに反応するのはガキしかいない
68: 2018/08/14(火) 23:43:32.08
気に障ったみたいでワロタw
高級機っつーからリントとかせめてバルミューダかなとw
嫉妬だと思って流してくれや
高級機っつーからリントとかせめてバルミューダかなとw
嫉妬だと思って流してくれや
69: 2018/08/14(火) 23:52:58.35
ちょっと調べたらこの価格帯より高いのはダイソンくらいしかないのかと思ったら
リントとかクソ高くて笑える
リントとかクソ高くて笑える
70: 2018/08/14(火) 23:55:21.52
RINTOって10万くらいするのか
72: 2018/08/15(水) 00:05:36.74
扇風機もバルミューダ以降二極化が進んだからね
25000で高級機はない
25000で高級機はない
73: 2018/08/15(水) 00:06:52.58
扇風機とか7000円くらいでいいよ
74: 2018/08/15(水) 00:10:38.89
バルミューダ含む2万から3万台の価格帯が高級機で、リントみたいなのは変態機ってイメージだったわ
75: 2018/08/15(水) 00:15:20.85
二極化が進んだのは家電だけじゃなくて労働者もね
だからまるで価値観、話が噛み合わない
だからまるで価値観、話が噛み合わない
76: 2018/08/15(水) 00:20:38.65
正直、扇風機の高級機という存在が全く理解できない。
「軽自動車の高級車」みたいな感じ。
そんなものを本当に持っている方が恥ずかしいというか、頭がどうかしているような。
本人は二極化の上の方だと思い込んでいるわけだが。
「軽自動車の高級車」みたいな感じ。
そんなものを本当に持っている方が恥ずかしいというか、頭がどうかしているような。
本人は二極化の上の方だと思い込んでいるわけだが。
77: 2018/08/15(水) 00:42:44.55
2万5千は高級の部類でいいんじゃないか?
78: 2018/08/15(水) 01:40:31.30
高いのにはそれなにりに理由があるんだよなぁ
使ってる材質が良く耐久性がある、モーターもワンランクいい物を使ってる、
スイッチ類も耐久性がある、金属部も錆びにくい材質&塗膜の厚い塗装など
目に見えない所でそういう工夫がなされているなと、製造業の俺は思ってる
だからコストがかかって高価になる
使ってる材質が良く耐久性がある、モーターもワンランクいい物を使ってる、
スイッチ類も耐久性がある、金属部も錆びにくい材質&塗膜の厚い塗装など
目に見えない所でそういう工夫がなされているなと、製造業の俺は思ってる
だからコストがかかって高価になる
80: 2018/08/15(水) 03:10:03.73
>>78
安い製品に高い材料や部品は絶対に使えないが、高い製品の材料や部品が高いかどうかは何ともいえない。
高級なモーターや部品を使ったとしてもこんな値段にはならないと思えば、残りはデザインとか、単にぼったくってあるだけである。
安い製品に高い材料や部品は絶対に使えないが、高い製品の材料や部品が高いかどうかは何ともいえない。
高級なモーターや部品を使ったとしてもこんな値段にはならないと思えば、残りはデザインとか、単にぼったくってあるだけである。
79: 2018/08/15(水) 02:55:10.14
高級な扇風機ってRINTOしか思い浮かばなかった
あれ買った奴いるのか
あれ買った奴いるのか
94: 2018/08/16(木) 18:52:54.21
>>79
使ってる
寝るときはとても気持ちよく寝られる
使ってる
寝るときはとても気持ちよく寝られる
81: 2018/08/15(水) 10:56:21.79
安い材木使った廉価版Rinto出ないかなぁ
あそこまで良い木使ったらもったいないよ
あそこまで良い木使ったらもったいないよ
82: 2018/08/15(水) 11:47:33.21
見える部分で判断できるのは、扇風機のボディだろうな
本体が剛性がいまいち無いやつは、コストダウンの証だから
しっかりした物は本体の重さは、それなりあって安定してるし
ベースの底は金属板でフタがされている
本体が剛性がいまいち無いやつは、コストダウンの証だから
しっかりした物は本体の重さは、それなりあって安定してるし
ベースの底は金属板でフタがされている
87: 2018/08/15(水) 23:18:10.06
>>82
高い扇風機はボディ触るとわかるね
肉厚で剛性感あるし、高さ変えるとき首に安定感あってシャフトも太いし
長時間回してもモーターが熱を持たない
高い扇風機はボディ触るとわかるね
肉厚で剛性感あるし、高さ変えるとき首に安定感あってシャフトも太いし
長時間回してもモーターが熱を持たない
83: 2018/08/15(水) 19:14:54.16
扇風機に3万とか最近の軽自動車の値上がりと同じものを感じる。
所詮扇風機。
付加価値つけられてぼったくられてる感半端ない。
所詮扇風機。
付加価値つけられてぼったくられてる感半端ない。
84: 2018/08/15(水) 19:26:52.03
軽自動車の高級車と言われると本当に高級車だと思ってしまうのだから目も当てられない
そして二極化しているとか言うのだから、それ笑うところ?という他ない
そして二極化しているとか言うのだから、それ笑うところ?という他ない
85: 2018/08/15(水) 21:32:08.36
貧乏人あるある
買えない物はなんでも無理矢理軽自動車に例えて
所詮は◯◯なのにと、こき下ろすw
買えない物はなんでも無理矢理軽自動車に例えて
所詮は◯◯なのにと、こき下ろすw
86: 2018/08/15(水) 23:09:06.98
>>85
そうそう、素直に物を見れない性格がひん曲がったやつで孤立してそうだなw
普通の人間ならさらっと流して受け止めれるのに高級機という所にいちいち因縁つける
って正常ではないよ
そうそう、素直に物を見れない性格がひん曲がったやつで孤立してそうだなw
普通の人間ならさらっと流して受け止めれるのに高級機という所にいちいち因縁つける
って正常ではないよ
88: 2018/08/16(木) 07:06:52.13
高級機はデザインも考えられてるから
置いておいても様になるのがいいね
置いておいても様になるのがいいね
89: 2018/08/16(木) 10:18:26.06
ざこ寝、床座り派なので首の伸びない数少ない座卓扇風機が快適
モリタMF-P30D
モリタMF-P30D
90: 2018/08/16(木) 11:50:24.26
確かに首振り速度にストレス感じるDC機
91: 2018/08/16(木) 12:21:26.46
そんなにストレス感じるか?
強風にすると連動して首振りも早くなる昭和の扇風機より、常に一定のDCの方が良いと思うがね
強風にすると連動して首振りも早くなる昭和の扇風機より、常に一定のDCの方が良いと思うがね
92: 2018/08/16(木) 13:55:39.73
90年代前半くらいから売られていた首振り速度一定のAC機のやつが一番よかった
リズム機能が付いてから首振り一定になったな
リズム機能が付いてから首振り一定になったな
93: 2018/08/16(木) 14:26:45.17
別のモーターで首振りさせてるのだから
首振りの速度調整とか付ければいいのにな
首振りの速度調整とか付ければいいのにな
95: 2018/08/16(木) 22:39:38.91
>>93
首振りの角度よりもそっちの機能つけてほしいな
首振りの角度よりもそっちの機能つけてほしいな
97: 2018/08/18(土) 04:29:58.20
東芝F-DLW65が1諭吉切ったので人柱してみた
日立DC機より首振り速度が速い、首振り異音今のところ無し
日立AC機のうちわ風と同じぐらいの微風
東芝F-DLT1000と較べて全体的に作りが安っぽい
今年120RとDLW65を購入したが、見た目は東芝の勝ち
寝室用の温度湿度センサー付きのDLT1000がお気に入りなのだが、後継機は期待出来ないのかな
日立DC機より首振り速度が速い、首振り異音今のところ無し
日立AC機のうちわ風と同じぐらいの微風
東芝F-DLT1000と較べて全体的に作りが安っぽい
今年120RとDLW65を購入したが、見た目は東芝の勝ち
寝室用の温度湿度センサー付きのDLT1000がお気に入りなのだが、後継機は期待出来ないのかな
98: 2018/08/18(土) 04:46:32.24
ダイソンのHP03WSを買ったんだけど電源をOFFにすると風量は記憶されているんだけど首振り設定は
解除されちゃうんだよね。だからいちいち設定しなおさなきゃならない。これってシステム設計ミスじゃね。
解除されちゃうんだよね。だからいちいち設定しなおさなきゃならない。これってシステム設計ミスじゃね。
100: 2018/08/18(土) 10:11:36.47
ダイソンは高性能掃除機のイメージがあるな
101: 2018/08/18(土) 13:23:51.32
>>100
高騒音掃除機だよあれは
高騒音掃除機だよあれは
102: 2018/08/18(土) 14:52:15.10
SHARPの小さめのDCで羽根が3枚のってどうなんだろう。
可愛いと思ったけどACの小さいのと風が大差なかったらいやだ。
可愛いと思ったけどACの小さいのと風が大差なかったらいやだ。
103: 2018/08/18(土) 23:09:30.26
>>102
あれはサーキュレーターに扇風機の台を付けたような感じだから風量は
サーキュレーター並みだと思うよ
利点はコードレスも出来て軽くてどこでも持ち運び出来て首振りがサーキュレーター
みたいに上下左右に動くところかな。
店でデモ機を回して試してみるしか方法ないんじゃない?
あれはサーキュレーターに扇風機の台を付けたような感じだから風量は
サーキュレーター並みだと思うよ
利点はコードレスも出来て軽くてどこでも持ち運び出来て首振りがサーキュレーター
みたいに上下左右に動くところかな。
店でデモ機を回して試してみるしか方法ないんじゃない?
108: 2018/08/19(日) 09:04:32.28
>>103の説明は普通に分かりやすいとおもうけどな
どこが滑稽なのか?
どこが滑稽なのか?
109: 2018/08/19(日) 09:12:51.13
>>108
そうやろ、俺なにもおかしなこと言うてないよな
先に煽り入れてきてるくせに、逆ギレして煽り入れるなとか言うてるし
なんやねんこいつは
そうやろ、俺なにもおかしなこと言うてないよな
先に煽り入れてきてるくせに、逆ギレして煽り入れるなとか言うてるし
なんやねんこいつは
116: 2018/08/20(月) 09:50:49.85
>>113
SHARPの小さめのDCって、PJ-H2DSのことか?
これの旧モデル使っているけど、微風重視なら素晴らしいけど、強風としても使うなら止めとけ
ひと晩中つけっぱなしで使っているが、微風の風量1では風が体に当たるというより部屋に気流を生み出す柔らかい感じ
この柔らかさはACでは無理だから
SHARPの小さめのDCって、PJ-H2DSのことか?
これの旧モデル使っているけど、微風重視なら素晴らしいけど、強風としても使うなら止めとけ
ひと晩中つけっぱなしで使っているが、微風の風量1では風が体に当たるというより部屋に気流を生み出す柔らかい感じ
この柔らかさはACでは無理だから
120: 2018/08/22(水) 12:12:02.98
>>113
てめぇはUSB扇風機でもつかってろ
てめぇはUSB扇風機でもつかってろ
121: 2018/08/22(水) 21:14:17.45
>>120
君にはアドバイス求めてないんだと思うよw
勝手にアドバイスしておいてお礼貰えなかったら発狂とかコジキかな?
君にはアドバイス求めてないんだと思うよw
勝手にアドバイスしておいてお礼貰えなかったら発狂とかコジキかな?
123: 2018/08/22(水) 22:42:41.59
>>122
はい残念w俺は質問者を騙って君の反応を楽しんでる>>113でしたぁーw
質問者も君にはお礼しなくて良かったと俺に感謝してるんじゃね?w
じゃ、発狂の続きよろしくwww
はい残念w俺は質問者を騙って君の反応を楽しんでる>>113でしたぁーw
質問者も君にはお礼しなくて良かったと俺に感謝してるんじゃね?w
じゃ、発狂の続きよろしくwww
107: 2018/08/19(日) 08:50:05.71
>>106
後付けのなにも今は首振りあるんやからそれでええやないか
頭大丈夫かお前w
誰もサーキュレーターの由来なんか話してへんのじゃ
シャープの小型機がサーキュレーターとほぼ同じやからわかりやすい思って
>>102に説明してるだけやのに何を言うとんねんお前はw
こないだの高級機の件で突っ込んでたんもお前やろ
後付けのなにも今は首振りあるんやからそれでええやないか
頭大丈夫かお前w
誰もサーキュレーターの由来なんか話してへんのじゃ
シャープの小型機がサーキュレーターとほぼ同じやからわかりやすい思って
>>102に説明してるだけやのに何を言うとんねんお前はw
こないだの高級機の件で突っ込んでたんもお前やろ
111: 2018/08/19(日) 14:02:13.87
>>102
日立は去年のモデルにはラインナップにあったのに今年は消えた
30センチタイプでも問題ない広さなら小さい扇風機はやめたほうがいい気がする
日立は去年のモデルにはラインナップにあったのに今年は消えた
30センチタイプでも問題ない広さなら小さい扇風機はやめたほうがいい気がする
112: 2018/08/20(月) 00:03:19.96
>>102は結局どうした?
レス無しかよ
レス無しかよ
114: 2018/08/20(月) 09:03:27.32
>>102は荒らし目的だったのかwww
124: 2018/08/24(金) 22:37:32.48
>>102です。今週急に忙しくなってしまいお礼を言えずすみませんでした。
SHARPのちっこいのは買わないことにします。
色々なご意見をありがとうございました。
9月に近づきなんだか涼しくなってきちゃいましたね…
SHARPのちっこいのは買わないことにします。
色々なご意見をありがとうございました。
9月に近づきなんだか涼しくなってきちゃいましたね…
104: 2018/08/18(土) 23:36:25.59
そもそもサーキュレーターとは首振りするものではない
105: 2018/08/19(日) 00:15:07.04
>>104
またおなしなやつが現れたw
首振るサーキュレーターいくらでもあるぞ
またおなしなやつが現れたw
首振るサーキュレーターいくらでもあるぞ
106: 2018/08/19(日) 02:21:28.96
サーキュレーターの本来の目的は空気の循環をかき回すことではなくて
空気の流れを一定方向に作り出すことだから首振りは元々あったものではない。
前者の用途が出てきたから後付けで首振りが出てきただけの話。
無知な煽りは滑稽だからやめた方がいい。
空気の流れを一定方向に作り出すことだから首振りは元々あったものではない。
前者の用途が出てきたから後付けで首振りが出てきただけの話。
無知な煽りは滑稽だからやめた方がいい。
110: 2018/08/19(日) 10:57:17.59
めっちゃオコですやん草
115: 2018/08/20(月) 09:50:41.89
お礼貰えなかったら荒らし扱いとか草
117: 2018/08/20(月) 12:50:12.29
リズムにすると、電源のオンオフの繰り返しで接点?が消耗しそうだけど、モーターの軸は、一定の速度で回し続けるよりも長持ちしそうだけど、
リズムにすると扇風機の寿命が大きく減るとかなければ、ずっとリズムにしようと思うんですが、どうなんでしょうか?
リズムにすると扇風機の寿命が大きく減るとかなければ、ずっとリズムにしようと思うんですが、どうなんでしょうか?
118: 2018/08/20(月) 22:24:20.02
リズム風の制御はカチカチ言わない無接点だし
基本モーターの寿命は総回転数だから大差ない希ガス
基本モーターの寿命は総回転数だから大差ない希ガス
125: 2018/08/25(土) 07:42:31.87
猛暑復活やがな
126: 2018/08/25(土) 23:00:45.35
今年は扇風機大活躍だね
127: 2018/08/26(日) 00:58:55.72
seasonsに勝るものはないな
霧ヶ峰とこれのコラボはまさに最強
快適すぎて家から出たくない
霧ヶ峰とこれのコラボはまさに最強
快適すぎて家から出たくない
128: 2018/08/26(日) 08:58:15.26
>三菱SEASONSのリズム風って
>パナや東芝みたいなゆらぎ無しなの?
>
>ゆらぎ有りのメーカーって他にどこがあるの
これ教えてくれ
>パナや東芝みたいなゆらぎ無しなの?
>
>ゆらぎ有りのメーカーって他にどこがあるの
これ教えてくれ
129: 2018/08/26(日) 09:04:07.74
日立の扇風機使ってるけど
首が弱い
首の樹脂は減らしたらダメだろ
倒れただけで破損するなんて扇風機失格だよ
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/550/871/sef006.jpg
首が弱い
首の樹脂は減らしたらダメだろ
倒れただけで破損するなんて扇風機失格だよ
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/550/871/sef006.jpg
131: 2018/08/26(日) 15:11:38.36
>>129
安物使う方が悪いし倒す方が悪い
クレーマーは滅びろ
安物使う方が悪いし倒す方が悪い
クレーマーは滅びろ
133: 2018/08/26(日) 16:39:00.98
>>129
どんな使い方してるんだ?
どんな使い方してるんだ?
130: 2018/08/26(日) 12:24:52.61
15センチ
18センチ
23センチ
のクリップファンを活用している。全部山善。
いま此れを書いている机では後頭部に23センチファンで風をあて
足元から15センチファンで上向きに風を当てている。
ただ、室温が35.5度だ。
ちょっと無理。
18センチ
23センチ
のクリップファンを活用している。全部山善。
いま此れを書いている机では後頭部に23センチファンで風をあて
足元から15センチファンで上向きに風を当てている。
ただ、室温が35.5度だ。
ちょっと無理。
134: 2018/08/27(月) 09:44:30.41
>>130
23センチの使ってるが弱でも結構強いよな
微弱が欲しい
23センチの使ってるが弱でも結構強いよな
微弱が欲しい
145: 2018/08/30(木) 09:23:31.34
>>134
ACだからなぁ仕方がないっしょ
ACだからなぁ仕方がないっしょ
132: 2018/08/26(日) 16:11:10.24
そもそも、MITSUBISHI seasonsは倒れない
135: 2018/08/27(月) 13:43:04.35
風力最強のヤマゼン羽35センチ扇風機が
西友で3000円に値下げ!
俺はアマゾンで4980円で買ってしまった
風の強さは最強だよ
マジおすすめ
西友で3000円に値下げ!
俺はアマゾンで4980円で買ってしまった
風の強さは最強だよ
マジおすすめ
136: 2018/08/27(月) 13:52:11.91
山善 35cmハイリビング扇風機 (押しボタンスイッチ)(風量3段階).
西友で3000円
アマゾン5000円
風力は日本最強だろう
ヤマゼン上位機種より風強い
DCモーターより強い
ただ西友は取り寄せしないらしいから
最寄りに無いときつい
ちなみに関東はある
西友で3000円
アマゾン5000円
風力は日本最強だろう
ヤマゼン上位機種より風強い
DCモーターより強い
ただ西友は取り寄せしないらしいから
最寄りに無いときつい
ちなみに関東はある
137: 2018/08/28(火) 02:02:13.49
今更AC買ったの(笑)
とドヤれるDC扇風機最強やな
とドヤれるDC扇風機最強やな
138: 2018/08/29(水) 07:06:21.08
SHARPのプラズマクラスターのやつ母親が買ってきたんで使ってたが2年であっさり後部の網と本体を固定する樹脂部品が壊れた
紐で縛って無理やり固定し騙し騙し使ってきたが結局買って4年でモーターが回らなくなってお陀仏
このメーカーは本当にダメになったなと実感するわ
紐で縛って無理やり固定し騙し騙し使ってきたが結局買って4年でモーターが回らなくなってお陀仏
このメーカーは本当にダメになったなと実感するわ
140: 2018/08/29(水) 09:20:12.39
>>138
アミの部分持って首を上下させてたんだろ
シャープの扇風機は25年使えたぞ
冷蔵庫15年経つがぜんぜん壊れてない
アミの部分持って首を上下させてたんだろ
シャープの扇風機は25年使えたぞ
冷蔵庫15年経つがぜんぜん壊れてない
141: 2018/08/29(水) 12:43:54.62
>>140
25年以上前の扇風機と最近のプラズマクラスター機じゃあ違うだろ
>>138も元々シャープはダメとは言ってない
25年以上前の扇風機と最近のプラズマクラスター機じゃあ違うだろ
>>138も元々シャープはダメとは言ってない
139: 2018/08/29(水) 07:32:48.14
SHARPはAQUOS以外だめだ
扇風機は特にね
扇風機は特にね
142: 2018/08/29(水) 17:54:22.73
SHARPの扇風機はユーイングのOEMじゃないの?
143: 2018/08/29(水) 19:20:34.84
テンションの掛かる所はプラスチックやめて欲しいよな
前後の網を留めるクリップとか
前後の網を留めるクリップとか
144: 2018/08/29(水) 20:41:11.27
SHARPは斬新な発想なんだけど詰めが甘い
昔のシステムコンポの【pepe】は酷かった
レコードとダブルカセットチューナーで安いフルレンジスピーカーが付いてた
昔のシステムコンポの【pepe】は酷かった
レコードとダブルカセットチューナーで安いフルレンジスピーカーが付いてた
146: 2018/08/30(木) 19:11:00.24
dc5000とdc6000て価格差だけの違いある?
147: 2018/08/30(木) 19:15:50.83
dc5000とdc6000て価格差だけの違いある?
148: 2018/08/30(木) 19:16:11.31
何故か連投されてしまったスマン
149: 2018/08/30(木) 23:57:20.62
迷ったら上位モデル買え
150: 2018/09/01(土) 12:07:38.55
室温28℃まで下がってるから微風くらいでいけるわ
152: 2018/09/01(土) 14:24:18.83
>>151
まだメーカーにリモコンあるんとちゃうか?
製造打ち切ってから8年くらいはパーツ保管してるはず
まだメーカーにリモコンあるんとちゃうか?
製造打ち切ってから8年くらいはパーツ保管してるはず
155: 2018/09/01(土) 22:12:57.42
>>152
もう今さらリモコンを買う気にはならないですわ。
>>154
デフォルトがオンなのです。
もう今さらリモコンを買う気にはならないですわ。
>>154
デフォルトがオンなのです。
156: 2018/09/01(土) 22:32:11.97
>>155
パナって変わった設定にしてるんだな。
シャープの古いやつも、リモコン無いと風量調節しか出来なかったけど
コンセント抜くと普通の設定に戻ってたよ。
パナって変わった設定にしてるんだな。
シャープの古いやつも、リモコン無いと風量調節しか出来なかったけど
コンセント抜くと普通の設定に戻ってたよ。
158: 2018/09/02(日) 10:42:43.97
>>156
そうなのですわ。リモコンだけしか操作できない、という機能を付けることは馬鹿ですよね。パナソニックボケ
>>157
買い替えようかな。
そうなのですわ。リモコンだけしか操作できない、という機能を付けることは馬鹿ですよね。パナソニックボケ
>>157
買い替えようかな。
154: 2018/09/01(土) 20:40:59.89
>>151
コンセント抜く
コンセント抜く
157: 2018/09/02(日) 00:21:20.31
>>151
買い替え
買い替え
153: 2018/09/01(土) 18:59:16.22
ユアサのDC扇風機は首振りが早すぎるよな。
ドリフのコントみたい。
あと首振りのモーターは高確率で壊れているか
最初は大丈夫でも暫くすると異音がする場合が多い
ドリフのコントみたい。
あと首振りのモーターは高確率で壊れているか
最初は大丈夫でも暫くすると異音がする場合が多い
159: 2018/09/02(日) 10:48:08.63
当時私はコストパフォーマンスよ良いシンプルな平凡品を探していたのです。
ところが が連続風は気持ち悪い、体力消耗する、とか言い出し
1/fゆらぎは自然風のようで柔らかくて体に優しい、評判良い言うてきて、
高価でしたがこれにしたと。リモコンもじゃま。
案の定、風の強さがいちいち変動してうっとおしい。リモコンだけ用の機能がある。
という事で憂鬱。
固定風ブワーでいいのだよ。オイラは。
ところが が連続風は気持ち悪い、体力消耗する、とか言い出し
1/fゆらぎは自然風のようで柔らかくて体に優しい、評判良い言うてきて、
高価でしたがこれにしたと。リモコンもじゃま。
案の定、風の強さがいちいち変動してうっとおしい。リモコンだけ用の機能がある。
という事で憂鬱。
固定風ブワーでいいのだよ。オイラは。
160: 2018/09/02(日) 10:49:49.12
しかーし、リモコンみつかりました。とりあえず一安心です。
レスくださったかたありがとうございました。
今どきは安くて良い品物たくさんありますね。
レスくださったかたありがとうございました。
今どきは安くて良い品物たくさんありますね。
161: 2018/09/02(日) 23:35:14.08
>>160
リモコンあって良かったね
余談だけどこのスレは夏限定になるよね?
秋も深まれば扇風機バラして洗うけど、みんなバラした状態で保管してるの?
自分はまた組み立てて大きな袋かぶせて保管してる
リモコンあって良かったね
余談だけどこのスレは夏限定になるよね?
秋も深まれば扇風機バラして洗うけど、みんなバラした状態で保管してるの?
自分はまた組み立てて大きな袋かぶせて保管してる
162: 2018/09/03(月) 00:44:05.22
>>161
同じです。
同じです。
164: 2018/09/03(月) 17:13:00.99
>>162
>>163
やっぱり同じだね
袋かふをせてないとほこりが付くしね
>>163
やっぱり同じだね
袋かふをせてないとほこりが付くしね
163: 2018/09/03(月) 07:00:53.63
>>161
自分は使わない時期になったらバラして洗ってるけど、
特に袋はかぶせてない。
今年は袋かぶせてみようかな・・・
自分は使わない時期になったらバラして洗ってるけど、
特に袋はかぶせてない。
今年は袋かぶせてみようかな・・・
165: 2018/09/08(土) 15:04:06.99
ゆえあって今時ソニーのVHSを使ってるが
リモコンで巻き戻そうとすると
livtecの扇風機のリズムが作動するんだが
リモコンで巻き戻そうとすると
livtecの扇風機のリズムが作動するんだが
168: 2018/09/10(月) 14:22:26.47
>>165
ビデオのリモコンモードを変えたら良いのでは。
2とかBが有るはず
ビデオのリモコンモードを変えたら良いのでは。
2とかBが有るはず
172: 2018/09/14(金) 16:46:44.31
>>168
ありが㌧。
でも汎用リモコンなのでモードは使えないみたいです
ありが㌧。
でも汎用リモコンなのでモードは使えないみたいです
166: 2018/09/08(土) 15:25:36.55
リモコン干渉あるあるw
167: 2018/09/08(土) 18:25:09.03
昨日DC扇風機が届いた
ReeDっての
ホムセンで良く見かける奴と一緒だな
静かだけど首振りするとカタカタ音がする
固定で使おう
もう暑くないし
ReeDっての
ホムセンで良く見かける奴と一緒だな
静かだけど首振りするとカタカタ音がする
固定で使おう
もう暑くないし
169: 2018/09/12(水) 13:19:38.07
15年以上使用してた扇風機が壊れた
もう夏も終わりだってのに何てこったい
でもまだ暑いから買うしかない
最近の扇風機は進化してるのかな
ホムセンとかで適当なのでいいか、量販店でちゃんと選ぶか迷うな
そもそも時期的にもう置いてないかな
もう夏も終わりだってのに何てこったい
でもまだ暑いから買うしかない
最近の扇風機は進化してるのかな
ホムセンとかで適当なのでいいか、量販店でちゃんと選ぶか迷うな
そもそも時期的にもう置いてないかな
170: 2018/09/12(水) 13:32:29.69
そろそろ扇風機のシーズンも終わりかな?
171: 2018/09/12(水) 21:41:11.32
そろそろ投げ売りを確保に。。。
173: 2018/09/14(金) 20:55:24.55
鈴虫が聞こえる
今年の扇風機も終わりだな
今年の扇風機も終わりだな
174: 2018/09/14(金) 22:31:20.20
これからが本番だろ
175: 2018/09/15(土) 01:06:07.99
冬場のサーキュレーションや秋の長雨中の洗濯物乾燥が本番
176: 2018/09/17(月) 20:50:12.31
安物のサーキュレーターの設計上の耐久年数みたら6年
安いはずだ
安いはずだ
177: 2018/09/18(火) 01:08:03.31
>>176
大手メーカー製みたいに「設計上の標準使用期間 10年」は・・・
安物の扇風機では、5年ないし6年程度が多く、上位機でもせいぜい8年だったり
ジェネリック家電の類は、コスト削減は耐久性や信頼性を犠牲にしている
日頃の手入れにも厄介、分解や掃除しにくい上にバリだらけで怪我しそうな製品も
ジェネリック家電は大手の製品と品質が同等ではないから表現自体が不適切
処方薬のジェネリックとはコンセプトが異なる(こちらは薬効や安全性を担保)
大手メーカー製みたいに「設計上の標準使用期間 10年」は・・・
安物の扇風機では、5年ないし6年程度が多く、上位機でもせいぜい8年だったり
ジェネリック家電の類は、コスト削減は耐久性や信頼性を犠牲にしている
日頃の手入れにも厄介、分解や掃除しにくい上にバリだらけで怪我しそうな製品も
ジェネリック家電は大手の製品と品質が同等ではないから表現自体が不適切
処方薬のジェネリックとはコンセプトが異なる(こちらは薬効や安全性を担保)
178: 2018/09/26(水) 00:43:13.77
コイズミの安物
18年使ってるぞ
18年使ってるぞ
179: 2018/09/27(木) 00:17:41.72
yuasaのを十年使ったけど、流石に買い替えか。
180: 2018/09/27(木) 00:47:40.10
DCに買い換えよ
181: 2018/09/28(金) 00:24:01.69
今時AC使ってるやつってアホちゃうか?と思っちゃう
182: 2018/09/28(金) 04:20:46.61
>>181
マジキチキター
マジキチキター
183: 2018/10/01(月) 20:55:30.71
>>182
ACに 「イニシャルコストが安い(ただし運用コストはDCの3倍)」 以外に何か利点ある?
一方、今やほとんどAC並みの金額で手に入るDCには 「低消費電力」 「微風」 「低発熱」 「静音」 など、メリットあまた
ACに 「イニシャルコストが安い(ただし運用コストはDCの3倍)」 以外に何か利点ある?
一方、今やほとんどAC並みの金額で手に入るDCには 「低消費電力」 「微風」 「低発熱」 「静音」 など、メリットあまた
186: 2018/10/03(水) 22:51:32.92
>>183
安くなった電気代が価格差を超えるのは何年後?
安くなった電気代が価格差を超えるのは何年後?
187: 2018/10/03(水) 22:53:58.62
>>186
3~4年後
3~4年後
188: 2018/10/04(木) 00:00:55.93
>>187
それは夏も冬も毎日12時間ぐらい最強で使い続けた場合では?
半分の強さで4か月だけ使うとすると、10年以上掛かる計算
それは夏も冬も毎日12時間ぐらい最強で使い続けた場合では?
半分の強さで4か月だけ使うとすると、10年以上掛かる計算
191: 2018/10/05(金) 01:12:33.19
>>188
強より弱のほうが電力差は大きいぞ
強 AC45W DC20W
弱 AC35W DC2W
こんな感じ
強より弱のほうが電力差は大きいぞ
強 AC45W DC20W
弱 AC35W DC2W
こんな感じ
193: 2018/10/05(金) 08:26:08.07
まあ実際にちゃんと調べることを勧める。
数字さえ変えればいくらでも>>191のようなデタラメを書けるということがわかる。
数字さえ変えればいくらでも>>191のようなデタラメを書けるということがわかる。
199: 2018/10/05(金) 23:05:51.81
>>193
ワットチェッカーで実際に測ってみてから発言しろカス
ワットチェッカーで実際に測ってみてから発言しろカス
200: 2018/10/05(金) 23:51:42.51
>>199
簡単に言えば強と弱の消費電力があまり変わらないAC機は安物。
まともなAC機なら弱で半分とかそれ以下になる。
対照例として最悪のものを出してくるのはこの手の人間のクズが最もよく使う手法。
簡単に言えば強と弱の消費電力があまり変わらないAC機は安物。
まともなAC機なら弱で半分とかそれ以下になる。
対照例として最悪のものを出してくるのはこの手の人間のクズが最もよく使う手法。
202: 2018/10/06(土) 10:24:03.82
>>200
根拠ゼロの妄想はいらんから
実測実測
根拠ゼロの妄想はいらんから
実測実測
208: 2018/10/06(土) 10:47:52.19
>>202
http://www.hitachi-ls.co.jp/lp/hikaku/index.html
HEF-130R
最小:12/15 W
最大:40/43 W
HEF-130M
最小:10/13 W
最大:38/41 W
http://www.hitachi-ls.co.jp/lp/hikaku/index.html
HEF-130R
最小:12/15 W
最大:40/43 W
HEF-130M
最小:10/13 W
最大:38/41 W
209: 2018/10/06(土) 10:49:09.68
>>202
それで、どこのクズのAC機を実測してそれを吹聴していますか?
それで、どこのクズのAC機を実測してそれを吹聴していますか?
210: 2018/10/06(土) 10:55:14.09
>>209
下段の普及タイプは風量別の消費電力書いてないけど、何か不都合があるのかな?
下段の普及タイプは風量別の消費電力書いてないけど、何か不都合があるのかな?
211: 2018/10/06(土) 11:01:37.61
>>210
なぜ下段は普及タイプだと思いましたか?
なぜ下段は普及タイプだと思いましたか?
212: 2018/10/06(土) 12:59:15.75
>>210
なぜ下段は普及タイプだと思いましたか?
なぜ下段は普及タイプだと思いましたか?
213: 2018/10/07(日) 01:40:31.63
>>210
なぜ下段は普及タイプだと思いましたか?
なぜ下段は普及タイプだと思いましたか?
201: 2018/10/06(土) 00:11:35.12
>>191
ACモータが弱で効率悪いのは分かるけど、DCモータの弱が強の10分の1?
ほんとかよw
本当だとして、弱の回転数は違うでしょうね。
ACモータが弱で効率悪いのは分かるけど、DCモータの弱が強の10分の1?
ほんとかよw
本当だとして、弱の回転数は違うでしょうね。
194: 2018/10/05(金) 10:38:13.82
>>181,183,185って扇風機は弱い回転・風量で使うものと決め付けてるように思えるけど、
ACモーターは電圧が高い分パワーがあるわけでしょ?
強めの風量で使う(逆に弱い風量では使わない)人にはACの方がいいんじゃないの? そういう使い方の人がいちゃおかしいか?
DCモーターの低消費電力や低発熱、静音の利点はパワーが弱い欠点の代わりに得られてるものなんじゃないの?
大きなパワーで使えばその分電気代がかかったり大きな音がするのは当たり前だしね。
DCモーター扇風機の紹介記事を見ると、DCのデメリットは値段(初期コスト)が高いくらいしか書かず、
パワーが弱い弱点に関してはぼかしてる(風量を弱くできるメリットばかり推している)ことが多いけど。
まぁいわゆる提灯記事ってやつ。
今どきとかいまだにもなにも扇風機のAC/DCは単純に古い新しいで区別するものではなく、
使用条件によって合っている方を選べばいいというだけのことだと思うが、
こんなことで差別意識とか選民思想持って人を見下してどうすんだろう。
なんかスマホや携帯ゲーム機があればPCや据置きゲーム機は不要と言い切ってバカにしてる暴論君と同じようなこと言ってるよね。
ACモーターは電圧が高い分パワーがあるわけでしょ?
強めの風量で使う(逆に弱い風量では使わない)人にはACの方がいいんじゃないの? そういう使い方の人がいちゃおかしいか?
DCモーターの低消費電力や低発熱、静音の利点はパワーが弱い欠点の代わりに得られてるものなんじゃないの?
大きなパワーで使えばその分電気代がかかったり大きな音がするのは当たり前だしね。
DCモーター扇風機の紹介記事を見ると、DCのデメリットは値段(初期コスト)が高いくらいしか書かず、
パワーが弱い弱点に関してはぼかしてる(風量を弱くできるメリットばかり推している)ことが多いけど。
まぁいわゆる提灯記事ってやつ。
今どきとかいまだにもなにも扇風機のAC/DCは単純に古い新しいで区別するものではなく、
使用条件によって合っている方を選べばいいというだけのことだと思うが、
こんなことで差別意識とか選民思想持って人を見下してどうすんだろう。
なんかスマホや携帯ゲーム機があればPCや据置きゲーム機は不要と言い切ってバカにしてる暴論君と同じようなこと言ってるよね。
184: 2018/10/01(月) 21:18:05.12
たかが扇風機でここまでマウントとれると思い込んでる奴って頭に深刻な障害があるんだろう
185: 2018/10/02(火) 02:02:49.48
いまだにACモーターにしがみついてる化石脳よりましなのでは?
189: 2018/10/04(木) 10:42:36.35
扇風機の消費電力なんてもともと大してデカくないしなー
190: 2018/10/04(木) 18:16:16.34
車のハイブリッドみたいなもんだな
燃費が上がっても車両価格が上がってるから元を取るという考え方ではなく
少しでもエコにということだよ
燃費が上がっても車両価格が上がってるから元を取るという考え方ではなく
少しでもエコにということだよ
192: 2018/10/05(金) 01:19:08.58
平均電力差30W、1kWh28円、1日8時間x120日として年間807円の差
3000円くらいの本体価格差なら4年でお釣りがくる
3000円くらいの本体価格差なら4年でお釣りがくる
195: 2018/10/05(金) 10:53:32.25
工場なんかで使う送風機は壊れにくいシンプルでパワーがあるのがいいので
ACモーターを使ったほうがいいし、DCモーターは交流から直流に変換する整流子が
必要でコストもかかる。
送風機なんかホームセンターで4000円くらいで買えるしコスパいいよ。
直流モーターは微風はできても強風が弱いな。
ACモーターを使ったほうがいいし、DCモーターは交流から直流に変換する整流子が
必要でコストもかかる。
送風機なんかホームセンターで4000円くらいで買えるしコスパいいよ。
直流モーターは微風はできても強風が弱いな。
196: 2018/10/05(金) 13:14:22.93
欲しいのは扇風機であって送風機じゃないので
低速域が不利だと話にならない
低速域が不利だと話にならない
197: 2018/10/05(金) 13:20:13.64
>>196
暑い夏に直流機の微風なんか一度も使ったことないけどな
最低でも使うのは弱だよ。
交流機でも微風ついてたやつ有ったしあれくらいでちょうどいい。
暑い夏に直流機の微風なんか一度も使ったことないけどな
最低でも使うのは弱だよ。
交流機でも微風ついてたやつ有ったしあれくらいでちょうどいい。
198: 2018/10/05(金) 23:02:08.86
AC派のでたらめぶりがひどい
203: 2018/10/06(土) 10:37:56.62
月数十円・年間でも数百円ぽっちの違いで
鬼の首を取ったように勝ち誇ってるのもどうかと思うがw
鬼の首を取ったように勝ち誇ってるのもどうかと思うがw
204: 2018/10/06(土) 10:39:10.83
わずかな電気代まで気にして直流モーターにこだわるって主婦かよ?
交流モーター使ったやつのほうが価格も安いし風量があるので何の問題もない
交流も直流もモーターの駆動音なんて変わらないしな
交流モーター使ったやつのほうが価格も安いし風量があるので何の問題もない
交流も直流もモーターの駆動音なんて変わらないしな
205: 2018/10/06(土) 10:40:50.31
金に固執してるのはAC爺ですよ
DC派は快適な微風や静音にこそ魅力を感じている
DC派は快適な微風や静音にこそ魅力を感じている
207: 2018/10/06(土) 10:44:30.96
>>205
直流のほうが安いのになんで交流爺がこだわるんだよ?
交流も直流もモーターの駆動音なんて変わらないんだよ、わかる?
直流のほうが安いのになんで交流爺がこだわるんだよ?
交流も直流もモーターの駆動音なんて変わらないんだよ、わかる?
206: 2018/10/06(土) 10:41:47.91
極貧ってつらいのね・・・
214: 2018/10/07(日) 04:22:05.30
同じ回転数とか風量、風速で消費電力比べないとね
特に最弱はDCのほうがゆっくりの可能性が高い
特に最弱はDCのほうがゆっくりの可能性が高い
215: 2018/10/07(日) 07:48:09.45
ここで知った20%オフセールで買った3700円のアイリスDC扇風機は買って良かった
万超え扇風機はセールで安くなった時に買おうと思ったけどいらん気もする
万超え扇風機はセールで安くなった時に買おうと思ったけどいらん気もする
217: 2018/10/12(金) 00:28:50.43
>>215
高いやつはほとんどの機能がリモコンで操作できる
高いやつはほとんどの機能がリモコンで操作できる
219: 2018/10/14(日) 12:35:55.10
>>217
今どきリモコンない扇風機なんて買う情弱なんておらんやろ
日立のHEF-130Mとか買う人おるんかな?
今どきリモコンない扇風機なんて買う情弱なんておらんやろ
日立のHEF-130Mとか買う人おるんかな?
220: 2018/10/14(日) 12:57:17.25
>>219
俺が言ってる意味誤解してるよ
安い扇風機のリモコンは電源のON、OFFや風量調節くらいしか出来ないじけど
高いやつは首振り、タイマー、風量の細かい微調整とかが出来るって意味
昔のAC機は安いのもでもフル操作できたけど
俺が言ってる意味誤解してるよ
安い扇風機のリモコンは電源のON、OFFや風量調節くらいしか出来ないじけど
高いやつは首振り、タイマー、風量の細かい微調整とかが出来るって意味
昔のAC機は安いのもでもフル操作できたけど
221: 2018/10/14(日) 14:37:54.35
>>220
タイマー風量を微調整できるの欲しかったけど安物DCで十分だったなぁ
タイマー風量を微調整できるの欲しかったけど安物DCで十分だったなぁ
216: 2018/10/07(日) 12:44:13.83
暑いなー
まだまだ扇風機はしまえませんわ
まだまだ扇風機はしまえませんわ
218: 2018/10/14(日) 07:15:03.98
テクノスの安いDCでも強弱・首振り・タイマーぐらいついてる
十分じゃね
つか、DC知っちゃうとACはもう無理だわ
十分じゃね
つか、DC知っちゃうとACはもう無理だわ
222: 2018/10/14(日) 15:57:17.66
レビュー見てるとテクノスのKI-321DCは不良が多発したみたいだけど、
新興メーカーでもそういうのが無ければ十分選ぶ価値はあるよね
新興メーカーでもそういうのが無ければ十分選ぶ価値はあるよね
223: 2018/10/14(日) 16:18:36.91
テクノスは
すぐ故障するからアカン
すぐ故障するからアカン
224: 2018/10/14(日) 16:26:37.57
安物買いの連中ほど初期不良つかんだ時に大声上げる
金持ち喧嘩せず、つまりそういうとこ
金持ち喧嘩せず、つまりそういうとこ
225: 2018/10/14(日) 16:48:44.07
テクノスw
226: 2018/10/14(日) 22:59:47.58
今年の夏はテクノスの卓上タイプ30cmDCファンが重宝した。
卓上タイプ大型DCファンは他メーカーも出してほしい。
リビングタイプも含めてDCファンを使うと、もうACには戻れない。
卓上タイプ大型DCファンは他メーカーも出してほしい。
リビングタイプも含めてDCファンを使うと、もうACには戻れない。
227: 2018/10/16(火) 21:06:23.02
テスト
228: 2018/10/16(火) 21:12:31.11
そろそろ扇風機洗って仕舞うか
安物扇風機は羽まで簡単に分解できるから掃除が楽で良いな
安物扇風機は羽まで簡単に分解できるから掃除が楽で良いな
229: 2018/10/17(水) 02:13:07.15
そろそろ買い時きた?
230: 2018/10/18(木) 21:09:26.68
CR339が2万くらいにならないかなぁ
231: 2018/10/18(木) 21:52:24.62
通販では無いけど店頭の在庫処分で2万で販売されていたみたい
232: 2018/10/30(火) 21:45:42.63
セラミックヒータースレ行くわ
233: 2018/10/30(火) 23:24:54.72
セラミックヒーターはパナソニック一択やでな
アイリスは盛大にやらかしとるし
アイリスは盛大にやらかしとるし
234: 2018/10/30(火) 23:54:24.31
>>233
加湿が効くやつが欲しいと思ってる
今までシャープのセラミック使ってきたけどボタン押しても反応しなく
なったので15年ぶりくらいに買い替えだけどパナのほうがいいのかな
加湿が効くやつが欲しいと思ってる
今までシャープのセラミック使ってきたけどボタン押しても反応しなく
なったので15年ぶりくらいに買い替えだけどパナのほうがいいのかな
235: 2018/12/20(木) 20:26:40.71
踏切内線路に扇風機放置、運転士見つけ緊急停止
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181220-OYT1T50144.html
19日午前6時30分頃、兵庫県姫路市的形町の山陽電鉄小島踏切内の線路に、扇風機が放置されているのを、
山陽姫路発高速神戸行きの普通列車(4両)の男性運転士が見つけ、緊急停止した。
飾磨署が、電汽車往来危険容疑で捜査している。
同署によると、普通列車は扇風機に接触して現場で約5分間停止したが、安全確認の後、運転を再開した。
乗客にけがはなかったという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181220-OYT1T50144.html
19日午前6時30分頃、兵庫県姫路市的形町の山陽電鉄小島踏切内の線路に、扇風機が放置されているのを、
山陽姫路発高速神戸行きの普通列車(4両)の男性運転士が見つけ、緊急停止した。
飾磨署が、電汽車往来危険容疑で捜査している。
同署によると、普通列車は扇風機に接触して現場で約5分間停止したが、安全確認の後、運転を再開した。
乗客にけがはなかったという。
236: 2019/01/05(土) 12:53:08.86
パナソニックの壁掛け扇風機、脱衣場に付けようと思うんだけど、リモコンなしと有りってどちらがいいの?
リモコン無しはタイマー無いのが地味に痛いけど、ほぼ倍の値段差なのも迷う。
リモコン無しはタイマー無いのが地味に痛いけど、ほぼ倍の値段差なのも迷う。
237: 2019/01/05(土) 20:43:43.17
>>236
パナソニックじゃないとダメなの?
大手家電メーカーより山善とか商社系が安くていいんじゃない?
脱衣場に30センチ羽根の扇風機となるともしかして大浴場?
パナソニックじゃないとダメなの?
大手家電メーカーより山善とか商社系が安くていいんじゃない?
脱衣場に30センチ羽根の扇風機となるともしかして大浴場?
238: 2019/01/06(日) 19:41:06.98
>>237
レビュー見てたらパナは造りがしっかりしてるらしい。
卓上式なら割りきるけど、壁掛けだから、長く使える方がいい。
レビュー見てたらパナは造りがしっかりしてるらしい。
卓上式なら割りきるけど、壁掛けだから、長く使える方がいい。
239: 2019/01/28(月) 00:25:06.69
東芝のDLN100、上下首降りをオンにしてしばらくすると電源が落ちる… そこだけ直してもらえるんだろうか
240: 2019/03/26(火) 13:50:05.06
東芝ホームテクノ、‘新形状10枚羽根‘と’旋回風‘で10m先の広範囲まで涼風を届ける「スタンド扇風機」など、7機種発売
https://www.toshiba-tht.co.jp/press/190326.htm
https://www.toshiba-tht.co.jp/press/190326.htm
241: 2019/03/26(火) 17:10:38.01
シャープ、プラズマクラスター扇風機“ハイポジション・リビングファン”など6機種を発売
https://corporate.jp.sharp/corporate/news/190326-b.html
https://corporate.jp.sharp/corporate/news/190326-b.html
242: 2019/04/11(木) 16:53:15.39
紺色か濃い青の扇風機はどんなのがあるかな?
243: 2019/04/11(木) 19:25:09.65
ぼちぼち新製品の春ですな…
244: 2019/04/11(木) 22:21:33.61
今年はエアコンを買うことにした
245: 2019/04/20(土) 09:04:05.22
何もこだわり無し、微風、リズム風も要らない
音がうるさくても特に気にならない
どなたか、一定時間が過ぎても勝ってに止まることのない昔ながらの?扇風機
知りませんか?具体的な商品名、URLが有ると助かります
ただ新品に限ります
音がうるさくても特に気にならない
どなたか、一定時間が過ぎても勝ってに止まることのない昔ながらの?扇風機
知りませんか?具体的な商品名、URLが有ると助かります
ただ新品に限ります
247: 2019/04/20(土) 12:07:18.22
>>245
家電量販店に行ってみたら山善はじめ色々ある
家電量販店に行ってみたら山善はじめ色々ある
251: 2019/04/20(土) 12:54:20.65
>>247
機械式でも国内メーカーのは切れる
機械式でも国内メーカーのは切れる
250: 2019/04/20(土) 12:53:50.11
>>245
国内メーカーでは無い。中国メーカーの中国製とかならokゼピールとかその手のやつ
国内メーカーでは無い。中国メーカーの中国製とかならokゼピールとかその手のやつ
266: 2019/04/22(月) 16:36:57.97
>>245だけど色々ありがとう
290: 2019/04/28(日) 06:43:34.79
>>245
山善23センチクリップファン
山善23センチクリップファン
246: 2019/04/20(土) 09:04:26.69
サーキュレーター以外で!
248: 2019/04/20(土) 12:21:13.18
今は山善、アイリス全て時間くると切れるよ
249: 2019/04/20(土) 12:51:35.61
いまどきエアコンなしの扇風機だけってやつがいることに驚いた
99.9%はエアコン併用だろ
99.9%はエアコン併用だろ
252: 2019/04/20(土) 14:38:49.31
1万円前後でこれ!って奴おねがいします
プラズマなんちゃらとかそういう機能はいりません
プラズマなんちゃらとかそういう機能はいりません
253: 2019/04/20(土) 17:32:16.16
今の扇風機って勝手に止まるんだ知らなかった
オレもそんな物買いたくないな
オレもそんな物買いたくないな
254: 2019/04/20(土) 18:52:07.68
勝手に止まる余計な機能なんて要らない
日本のメーカーはありがた迷惑な機能を付けたがるが
ちゃんと消費者のニーズを把握してるのかはなはだ疑問
日本のメーカーはありがた迷惑な機能を付けたがるが
ちゃんと消費者のニーズを把握してるのかはなはだ疑問
255: 2019/04/20(土) 19:09:05.04
事故防止の観点から自動切りスイッチ
オーブントースターも同理由でサーモスタット
要らんよね
オーブントースターも同理由でサーモスタット
要らんよね
256: 2019/04/20(土) 21:36:01.38
去年買ったトヨトミは勝手に切れないね
その前に買ったユーイングも
その前に買ったユーイングも
257: 2019/04/20(土) 23:41:28.24
何年製かにもよるかもね
258: 2019/04/20(土) 23:47:35.70
タイマーセットしてなくても
6Hで切れるもの
8Hで切れるもの
12Hで切れるものもあるらしい
中には消し忘れ機能が無いものもあるかもしれない
仕様書見て買わなきゃ
6Hで切れるもの
8Hで切れるもの
12Hで切れるものもあるらしい
中には消し忘れ機能が無いものもあるかもしれない
仕様書見て買わなきゃ
262: 2019/04/21(日) 12:52:01.79
>>258
調べたら18時間というのもあった。18時間だとさすがに自動切りが組み込まれてるの気がついてない人も多いかもしれない
一応、暇なので各社に問い合わせた
その手の機能がついてない商品教えてと、
調べたら18時間というのもあった。18時間だとさすがに自動切りが組み込まれてるの気がついてない人も多いかもしれない
一応、暇なので各社に問い合わせた
その手の機能がついてない商品教えてと、
263: 2019/04/21(日) 15:00:11.74
>>262
報告よろ
報告よろ
259: 2019/04/21(日) 01:43:08.98
DCモーター買いたいけど山善とかコイズミとか三流感漂うメーカー品が多いけど大丈夫?
260: 2019/04/21(日) 10:06:59.07
そういった3流ジェネリック家電屋でも東証一部だったりする
261: 2019/04/21(日) 11:31:36.00
日立や東芝のDCかっときゃええがな
265: 2019/04/22(月) 14:20:48.24
あ、すまんDCの特徴調べたら3段階はなかったはw
267: 2019/04/22(月) 16:38:38.11
自分も山善、アイリスに連絡して消える機能無いの教えてと連絡した
結果は報告します
他の名だたるブランドにも聞いてみます
結果は報告します
他の名だたるブランドにも聞いてみます
268: 2019/04/23(火) 12:30:49.09
結局F-DLS75みたいな簡素な旧型に落ち着きそう
掃除とかめんどうだけどね
掃除とかめんどうだけどね
270: 2019/04/23(火) 18:38:57.43
アイリスからの返事
お世話になっております。
アイリスオーヤマ株式会社の◯◯でございます。
日頃より弊社商品をご愛顧賜りまして誠に有難うございます。
お問い合わせの件でございますが、
弊社製品は、何も操作しない状態が12時間続くと
自動的に電源が切れて運転を停止いたしますので、
ご希望の製品は、あいにくございません。
せっかくお問合せいただきましたのに、
◯◯様のご期待に添えるお答えができませんで
誠に申し訳ございません。
上記の通りとなりますので、何卒よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
アイリスオーヤマ株式会社の◯◯でございます。
日頃より弊社商品をご愛顧賜りまして誠に有難うございます。
お問い合わせの件でございますが、
弊社製品は、何も操作しない状態が12時間続くと
自動的に電源が切れて運転を停止いたしますので、
ご希望の製品は、あいにくございません。
せっかくお問合せいただきましたのに、
◯◯様のご期待に添えるお答えができませんで
誠に申し訳ございません。
上記の通りとなりますので、何卒よろしくお願いいたします。
272: 2019/04/23(火) 19:01:34.05
>>270
乙
乙
273: 2019/04/23(火) 20:21:25.12
>>270
さすがアイリス
さすがアイリス
274: 2019/04/23(火) 20:24:49.63
>>270
返事がちゃんと早く来た点に関しては好感がもてる
返事がちゃんと早く来た点に関しては好感がもてる
271: 2019/04/23(火) 18:39:56.95
12時間だったらギリ許せるかもね。これが6時間とかだったら困ることもあるかもしれない
275: 2019/04/23(火) 21:50:45.34
でもアイリスオーヤマは買わないわw
276: 2019/04/23(火) 22:21:18.97
山善から連絡きたよ
ボタン式の中の一部のみ自動切り無し。つまりボタン式でも自動切り装置付いてるのあり
ボタン式の中の一部のみ自動切り無し。つまりボタン式でも自動切り装置付いてるのあり
279: 2019/04/24(水) 19:06:04.73
>>276
その機種を教えて
その機種を教えて
277: 2019/04/24(水) 18:06:32.73
自動オフなんてありがた迷惑な機能イラネ
278: 2019/04/24(水) 18:35:20.54
初めてDCモーターの扇風機買ったけど静音性半端ねえな
風もなんかすげーやさしい風くるしこれ扇風機の風じゃないだろ…
前に使ってたのが羽径45cmの工場扇(弱でも恐ろしいほどの風が来る)だったこともあるがこれは静かで安らぐ風だわ
風もなんかすげーやさしい風くるしこれ扇風機の風じゃないだろ…
前に使ってたのが羽径45cmの工場扇(弱でも恐ろしいほどの風が来る)だったこともあるがこれは静かで安らぐ風だわ
280: 2019/04/24(水) 19:32:27.56
>>278
なにかったの
同じの買うから教えて
ウチは30年つかった扇風機からの買い替え
なにかったの
同じの買うから教えて
ウチは30年つかった扇風機からの買い替え
285: 2019/04/25(木) 00:37:45.04
>>280
YHR-CKD351
高さが欲しくてハイポジションの買ったんだが
そのまま真似する必要はないと思う
電気屋行って実際に触れて決めてね
>>284
どうせなら強力な奴を買おうと思って試しに買ってみたんだよ
そしたら弱風でも普通の扇風機の強より強い風がブオオオってくんのしかも広範囲に
真夏のクソ暑い時期でも頭側から体に向けといたら全身に強い風が当たって全然暑くないの
ただ弱なのにすげーうるさい
近くに袋とかあったら風に煽られてバタバタうるさい
でも涼しい
気温35度とかでもクーラー無しで過ごせるくらいに涼しい
頭付近に置いてると部屋に誰かが入ってきて何か話しかけられてもまったく気付かないレベルだけど涼しい
でもうるさいし電気代も食うからもう買わないかな
YHR-CKD351
高さが欲しくてハイポジションの買ったんだが
そのまま真似する必要はないと思う
電気屋行って実際に触れて決めてね
>>284
どうせなら強力な奴を買おうと思って試しに買ってみたんだよ
そしたら弱風でも普通の扇風機の強より強い風がブオオオってくんのしかも広範囲に
真夏のクソ暑い時期でも頭側から体に向けといたら全身に強い風が当たって全然暑くないの
ただ弱なのにすげーうるさい
近くに袋とかあったら風に煽られてバタバタうるさい
でも涼しい
気温35度とかでもクーラー無しで過ごせるくらいに涼しい
頭付近に置いてると部屋に誰かが入ってきて何か話しかけられてもまったく気付かないレベルだけど涼しい
でもうるさいし電気代も食うからもう買わないかな
287: 2019/04/25(木) 22:43:49.00
>>285だが組み立て式のせいかなんか少し軸ブレするわ
やっぱちゃんとしたメーカーの買わなあかんのか?
1万くらいしたんだがな…。
ベッドが少し高めだから高さのある奴を選んだんだが
背伸びしてネットでF-DSX1000あたりを買えば良かったんか?
さすがに高いかな?
やっぱちゃんとしたメーカーの買わなあかんのか?
1万くらいしたんだがな…。
ベッドが少し高めだから高さのある奴を選んだんだが
背伸びしてネットでF-DSX1000あたりを買えば良かったんか?
さすがに高いかな?
284: 2019/04/24(水) 23:30:26.87
>>278
家で工場扇?
家で工場扇?
281: 2019/04/24(水) 21:55:19.39
しかし物理的に電源が切れちゃうメカ式で
どうやってタイマーを動かしているんだろう?
どうやってタイマーを動かしているんだろう?
283: 2019/04/24(水) 23:29:41.00
>>281
電子回路噛ませてるとか?
電子回路噛ませてるとか?
282: 2019/04/24(水) 22:11:32.09
オフタイマーでしょ
286: 2019/04/25(木) 10:04:27.59
山善とかアイリスとかいい加減にしてくれよ
288: 2019/04/27(土) 11:37:13.47
前が30年使い倒してまだ壊れてないし新品買うなら2万でもいいっちゃいいよな。
じゃぁわしは2万の買う
じゃぁわしは2万の買う
289: 2019/04/27(土) 16:52:50.49
昔のは必要以上に耐久性があったんだよ。
今の物作りはこう言っちゃ悪いけどある程度保てば良い作りだよ。
今の物作りはこう言っちゃ悪いけどある程度保てば良い作りだよ。
291: 2019/04/28(日) 07:44:37.83
https://i.imgur.com/N2PreTC.jpg
エアコンのついてないキッチンに
今年は壁掛け式の扇風機を付けておこうと思い
「DCモーター 扇風機」で価格検索して見つけた
LOWYA boltzとかいう怪しそうな会社の製品が
デザインがスッキリしてて気に入った
Yahoo!プレミアム会員価格で
更に安くなってたので即決
https://i.imgur.com/xSq3pQG.jpg
エアコンのついてないキッチンに
今年は壁掛け式の扇風機を付けておこうと思い
「DCモーター 扇風機」で価格検索して見つけた
LOWYA boltzとかいう怪しそうな会社の製品が
デザインがスッキリしてて気に入った
Yahoo!プレミアム会員価格で
更に安くなってたので即決
https://i.imgur.com/xSq3pQG.jpg
292: 2019/04/28(日) 07:58:59.40
休みに営業お疲れ
293: 2019/04/28(日) 08:36:34.73
嘘を嘘と見抜けない人は君みたいに
ネットに書かれてることは全てが宣伝だと
そのくらい全て疑ってかかるくらいで丁度いい
ネットに書かれてることは全てが宣伝だと
そのくらい全て疑ってかかるくらいで丁度いい
294: 2019/04/28(日) 08:53:05.43
扇風機スレだから扇風機にこだわりがあるのはわかるんだけど
静寂性、超微風他多数の機能に全く興味がない自分は異端なのかな
うるさくても、ボタンでも
いや、むしろボタン式でアンティーク調で
木目の部屋に溶け込むデザインのみの扇風機
好みのがなかなか見つからず
静寂性、超微風他多数の機能に全く興味がない自分は異端なのかな
うるさくても、ボタンでも
いや、むしろボタン式でアンティーク調で
木目の部屋に溶け込むデザインのみの扇風機
好みのがなかなか見つからず
297: 2019/04/28(日) 10:09:25.30
302: 2019/04/28(日) 20:14:51.08
>>297
横だけどいいね
横だけどいいね
295: 2019/04/28(日) 10:03:34.95
カバーの固定と支柱が金属のが欲しいです。。。
296: 2019/04/28(日) 10:06:44.73
レビューみると首振りでがたつくのが多いイメージ
298: 2019/04/28(日) 10:11:02.26
いやこれが最強か
https://i.imgur.com/OCqhotI.jpg
https://i.imgur.com/OCqhotI.jpg
303: 2019/04/28(日) 20:16:08.24
>>298
それURLわかる?シンプルでいい
それURLわかる?シンプルでいい
305: 2019/04/29(月) 08:11:38.43
>>303
ぐぐればすぐ出てくる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J7SLU0A/
つーかあの羽形状でしかもAC、うるさそう&風量少なそう
しかもモーター部から電源ケーブルにょろにょろとか、全然おしゃれじゃないわw
ぐぐればすぐ出てくる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J7SLU0A/
つーかあの羽形状でしかもAC、うるさそう&風量少なそう
しかもモーター部から電源ケーブルにょろにょろとか、全然おしゃれじゃないわw
299: 2019/04/28(日) 13:51:05.29
予算1万以下なんですが、DCモーターでおすすめ教えてください。
300: 2019/04/28(日) 13:53:56.57
スタッドラーフォームは
ヲサレなデザインだよな…
空気清浄器とかほしいなー
ヲサレなデザインだよな…
空気清浄器とかほしいなー
301: 2019/04/28(日) 19:52:29.02
304: 2019/04/28(日) 20:20:04.84
306: 2019/04/29(月) 08:14:05.25
その手の欲しがる層は
インテリアとしての要素最優先だと思う
インテリアとしての要素最優先だと思う
307: 2019/04/29(月) 08:20:57.17
うむ、電源ケーブルちょん切ってインテリアとして置くならいいかもしれん
でも尼レビューでは仕上げがかなり安っぽい模様なのでそれも厳しいか
でも尼レビューでは仕上げがかなり安っぽい模様なのでそれも厳しいか
308: 2019/04/29(月) 08:23:43.12
>>307
オシャレじゃないと非難しながら
インテリアとして置くならいいかもしれんって
お前の脳味噌は腐ってるのか
オシャレじゃないと非難しながら
インテリアとして置くならいいかもしれんって
お前の脳味噌は腐ってるのか
309: 2019/04/29(月) 08:30:26.51
「電源ケーブルにょろにょろ、おしゃれじゃない」
↓
「じゃあ電源ケーブルちょん切っちゃえ!」
このシンプルな流れすら読めない人がいるらしい
半島の人かな
↓
「じゃあ電源ケーブルちょん切っちゃえ!」
このシンプルな流れすら読めない人がいるらしい
半島の人かな
313: 2019/04/29(月) 12:50:32.50
317: 2019/04/29(月) 16:26:47.46
まじな話
>>313これは嫌だがAliexpressで買うってのもありかも
いわゆるオシャレ系とかデザイン尖ってるやつとか
中国人の中国人のための製品なら24時間周り続けるかもしれない
発火がちと怖いけど
iPhoneや、ギター、バイク関連の小物はよくAliexpress利用してる
>>313これは嫌だがAliexpressで買うってのもありかも
いわゆるオシャレ系とかデザイン尖ってるやつとか
中国人の中国人のための製品なら24時間周り続けるかもしれない
発火がちと怖いけど
iPhoneや、ギター、バイク関連の小物はよくAliexpress利用してる
322: 2019/04/29(月) 20:32:48.04
>>313
それ日本で使えるん?
使えればちょっと欲しいかも
それ日本で使えるん?
使えればちょっと欲しいかも
323: 2019/04/30(火) 11:52:41.69
324: 2019/04/30(火) 19:12:31.78
>>322
>>313のサイトには220Vって書いてある
>>313のサイトには220Vって書いてある
327: 2019/05/01(水) 18:45:44.90
>>324
あの業者が書き加えたところに確かに220Vって書いてあるけど別のところでは100-240V
写真でも確認できるので間違いないかと
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB128KvQXXXXXXoXpXXq6xXFXXXg/206150594/HTB128KvQXXXXXXoXpXXq6xXFXXXg.jpg_640x640q90.jpg
>>322
ということで日本で使えると思う
あの業者が書き加えたところに確かに220Vって書いてあるけど別のところでは100-240V
写真でも確認できるので間違いないかと
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB128KvQXXXXXXoXpXXq6xXFXXXg/206150594/HTB128KvQXXXXXXoXpXXq6xXFXXXg.jpg_640x640q90.jpg
>>322
ということで日本で使えると思う
310: 2019/04/29(月) 08:36:43.12
木製フレーム、もしくは木製調の扇風機とかあれば
俺も欲しいかもしれない
俺も欲しいかもしれない
311: 2019/04/29(月) 08:47:41.63
折り畳み式の奴で木目調を見たな
312: 2019/04/29(月) 11:34:44.14
リサイクルショップのジャンクで、網の中にプロペラが複数入ってるのがあって
思わず買いそうになったw
思わず買いそうになったw
314: 2019/04/29(月) 13:26:34.96
東芝のF-DLW65って価格コムで安いですけど、みなさんの評価はどうですか?
315: 2019/04/29(月) 14:08:30.28
連投すみません
ユーイングのUF-DSR30Lと迷ってます。
この価格帯、性能で他におすすめがあればそれも知りたいです。
ユーイングのUF-DSR30Lと迷ってます。
この価格帯、性能で他におすすめがあればそれも知りたいです。
316: 2019/04/29(月) 14:34:42.78
318: 2019/04/29(月) 17:13:52.70
アリエクスプレスくらいで何たいそうなこと言ってるの?
2週間かかって問題ないものは100円のスマホケースでも送料無料で送ってくるアリ一択
中華ハイテク品はもちろん、ファッションも家具も当然アリ見てから
急ぎのものとかローカル品だけ仕方なく尼やアホ使うのはもう常識だっツーの
2週間かかって問題ないものは100円のスマホケースでも送料無料で送ってくるアリ一択
中華ハイテク品はもちろん、ファッションも家具も当然アリ見てから
急ぎのものとかローカル品だけ仕方なく尼やアホ使うのはもう常識だっツーの
319: 2019/04/29(月) 18:04:34.49
誰もたいそうな話はしていないように見えるんだが誰と戦ってるんだ?
320: 2019/04/29(月) 18:08:35.72
マキタで十分
321: 2019/04/29(月) 19:50:42.95
アリでファッションとは中国人ファッションしてるんだな。ナウいな
俺はダサいから国内セレショで買ってる
俺はダサいから国内セレショで買ってる
325: 2019/04/30(火) 20:37:25.63
さすがにバルミューダはデザインの賞味期限切れ
質感も低いし機能も最低限しかないし今更買う理由は無い
質感も低いし機能も最低限しかないし今更買う理由は無い
326: 2019/05/01(水) 18:17:48.01
ユーイング 2019年モデル DCリビング扇風機 UF-DHR30M
DC壁掛け扇風機 UF-DWR18M
2018年モデルまでの最上位機種 UF-DTR30Lにあった
液晶付デカリモコンや温度センサー機能廃止
■デュアルモード 左右個別風量調整機能。
首振りの中心を境目にして左右それぞれの方向を向いている時に好みの風量に調整できます。
■クィックターン 電動首振り中心移動機能。
クィックターンボタンを押している間は、首振りの運転スピードより速く、押している方向に移動します。
搭載で気になるけど相変わらず壊れやすそうな機能かもしれない
DC壁掛け扇風機 UF-DWR18M
2018年モデルまでの最上位機種 UF-DTR30Lにあった
液晶付デカリモコンや温度センサー機能廃止
■デュアルモード 左右個別風量調整機能。
首振りの中心を境目にして左右それぞれの方向を向いている時に好みの風量に調整できます。
■クィックターン 電動首振り中心移動機能。
クィックターンボタンを押している間は、首振りの運転スピードより速く、押している方向に移動します。
搭載で気になるけど相変わらず壊れやすそうな機能かもしれない
328: 2019/05/01(水) 18:48:44.00
ただし技適には対応していない
329: 2019/05/01(水) 19:10:41.34
330: 2019/05/01(水) 19:31:18.82
DCでハイポジだったらなんでもいいんだけど、なんだかなー
331: 2019/05/01(水) 20:49:51.64
>>330
30cm羽根の高さ90cmのトールタイプでDCブラシレスモーター、スマホやスピーカーでもコントロール可能のIoT、その上ワイヤレスで17000円
バッテリーなしは12000円ってところだね
格好もまあそこそこだし扇風機などというベタベタな商品なのに未来を感じられていいんでないの?
https://youtu.be/MsjPNjAIrKs
30cm羽根の高さ90cmのトールタイプでDCブラシレスモーター、スマホやスピーカーでもコントロール可能のIoT、その上ワイヤレスで17000円
バッテリーなしは12000円ってところだね
格好もまあそこそこだし扇風機などというベタベタな商品なのに未来を感じられていいんでないの?
https://youtu.be/MsjPNjAIrKs
332: 2019/05/03(金) 03:38:42.30
siroca SF-L151という
4月27日発売の新製品を狙ってるんだが
まだ出たばかりで連休中だからなのか
ほぼ全てのショップが同じ価格
17.150円で売ってやがる
https://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=PriceAndPoint&word=siroca%20SF-L151
でもメーカー希望小売価格は25,000円なので
現状でも既に安いといえば安い
そして⬇︎のショップはポイントを大盤振る舞い
https://i.imgur.com/0tYmfL6.jpg
連休明けになると各ショップの実売価格に差が出て
更に安く価格が下がる可能性は低くなさそうだが
25倍ポイント還元なんて滅多に有るもんじゃないし
今買うべきか一日中悩んでしまい夜も眠れなくなってる
だから昼間に寝てる
4月27日発売の新製品を狙ってるんだが
まだ出たばかりで連休中だからなのか
ほぼ全てのショップが同じ価格
17.150円で売ってやがる
https://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=PriceAndPoint&word=siroca%20SF-L151
でもメーカー希望小売価格は25,000円なので
現状でも既に安いといえば安い
そして⬇︎のショップはポイントを大盤振る舞い
https://i.imgur.com/0tYmfL6.jpg
連休明けになると各ショップの実売価格に差が出て
更に安く価格が下がる可能性は低くなさそうだが
25倍ポイント還元なんて滅多に有るもんじゃないし
今買うべきか一日中悩んでしまい夜も眠れなくなってる
だから昼間に寝てる
333: 2019/05/03(金) 09:58:04.96
greenfan2017から変わってないから今年には新型出ると思って待ってたけど出なそうだから何買おうか悩むわ
334: 2019/05/03(金) 10:37:05.10
10.000円程度でおすすめのDCモーター扇風機教えてください。
335: 2019/05/03(金) 12:40:12.28
338: 2019/05/03(金) 19:09:13.10
>>335
日本の大手電機にとって扇風機は窓際部署でしょうね。
昔からやってるから仕方なく続けているけど新しいことする気概も予算もない。
一方モーター回すのが精一杯の中小零細電機屋さんにそんな技術があるわけない。
新進気鋭が揃ってる中国大手ハイテクメーカーに敵うはずもありませんがな。
日本の大手電機にとって扇風機は窓際部署でしょうね。
昔からやってるから仕方なく続けているけど新しいことする気概も予算もない。
一方モーター回すのが精一杯の中小零細電機屋さんにそんな技術があるわけない。
新進気鋭が揃ってる中国大手ハイテクメーカーに敵うはずもありませんがな。
340: 2019/05/03(金) 23:35:45.37
>>335
扇風機自体がネットワーク対応してなくとも
一般的な赤外線リモコン対応の扇風機だったらいくらでも出来るやんけ
扇風機自体がネットワーク対応してなくとも
一般的な赤外線リモコン対応の扇風機だったらいくらでも出来るやんけ
343: 2019/05/04(土) 05:52:40.96
>>340
IRリモコンとはエアコンとかシーリングとか天井の近くに置かれるほど相性よく
テレビ、ビデオと下がっていくに従って障害物に邪魔される状況が増える
床ギリギリに受光窓のある扇風機はなかなか場所を選んでしまうな
IRリモコンとはエアコンとかシーリングとか天井の近くに置かれるほど相性よく
テレビ、ビデオと下がっていくに従って障害物に邪魔される状況が増える
床ギリギリに受光窓のある扇風機はなかなか場所を選んでしまうな
341: 2019/05/04(土) 01:39:53.73
344: 2019/05/04(土) 10:38:03.56
>>341
どこの?それ
どこの?それ
336: 2019/05/03(金) 13:42:33.00
その程度のことを自分で調べようとしない人に
スマート家電は使いこなせないから諦めろ
スマート家電は使いこなせないから諦めろ
337: 2019/05/03(金) 18:52:39.21
F-DLW75これみてる俺が馬鹿みたいじゃん
339: 2019/05/03(金) 21:20:43.59
Nidec insideとかあったら買っちゃうかもw
342: 2019/05/04(土) 05:27:05.05
8年使ったグリーンファンだけど最近煩くなってきた
次はシーズンズにしようかな
次はシーズンズにしようかな
347: 2019/05/05(日) 05:47:20.39
スマホ対応もアレクサ対応も書いてない
つーかwifiついてないんじゃ?
これは7枚羽根で>>342は9枚羽根だし
つーかwifiついてないんじゃ?
これは7枚羽根で>>342は9枚羽根だし
348: 2019/05/05(日) 16:57:39.14
>>347
いつまでその話引っ張っんの?
てめーが欲しけりゃてめーで探しとけよ笑
いつまでその話引っ張っんの?
てめーが欲しけりゃてめーで探しとけよ笑
345: 2019/05/04(土) 18:36:02.32
聞いたことのないメーカーで
幾つもDCモーターの扇風機を出してるけど
このモデルだけ妙にデザインが綺麗
https://store.shopping.yahoo.co.jp/don2/nym01.html
幾つもDCモーターの扇風機を出してるけど
このモデルだけ妙にデザインが綺麗
https://store.shopping.yahoo.co.jp/don2/nym01.html
346: 2019/05/04(土) 20:23:51.58
>>345
グレーがイイなー
グレーがイイなー
349: 2019/05/05(日) 19:17:22.57
GW終わると毎年ダイソンの扇風機が買いたくなるな
もう我慢して五年目だ
もう我慢して五年目だ
350: 2019/05/06(月) 09:39:31.16
これって奴教えてくれ!お願い
もちろん1万円代でDC
もちろん1万円代でDC
352: 2019/05/06(月) 13:56:46.61
>>350
これ!とは言わないが一昨年に安いDCを探してて楽天で5000円くらいでアイリスオーヤマのLFDC-301Hを買ったよ
プラ製ボディで安っぽくて(実際安物だけど)リモコンも必要最低限のボタンしか無くて時々効きも悪いけど
価格重視でいたし上下分解できて収納袋付きなのが案外助かってて結構満足してる
これ!とは言わないが一昨年に安いDCを探してて楽天で5000円くらいでアイリスオーヤマのLFDC-301Hを買ったよ
プラ製ボディで安っぽくて(実際安物だけど)リモコンも必要最低限のボタンしか無くて時々効きも悪いけど
価格重視でいたし上下分解できて収納袋付きなのが案外助かってて結構満足してる
351: 2019/05/06(月) 13:09:37.98
なんだ結局Wi-Fi付きないんだ
やっぱり中華かあ
ダイソン付いてるみたいだけどな
やっぱり中華かあ
ダイソン付いてるみたいだけどな
354: 2019/05/07(火) 01:11:08.57
>>351
いや有るけど
君には見付けられない
いや有るけど
君には見付けられない
355: 2019/05/08(水) 01:45:07.47
>>351
中国製ネットワークカメラが勝手に動き出して中国語が聞こえてきた怖い話(動画あり)
みたいになりそうで怖いわ
中国製ネットワークカメラが勝手に動き出して中国語が聞こえてきた怖い話(動画あり)
みたいになりそうで怖いわ
357: 2019/05/08(水) 06:58:55.19
>>355
それは扇風機よりアレクサが危険ということではないのか
つーか向こうがチェックするのは仕方ない
精を度高めるには多くのデータを集めエラーを探るしかないのだから
それは扇風機よりアレクサが危険ということではないのか
つーか向こうがチェックするのは仕方ない
精を度高めるには多くのデータを集めエラーを探るしかないのだから
353: 2019/05/07(火) 00:23:59.04
ハイブリッド・ネイチャーウイング」と「トリプル・ネイチャーウイング」
どっちがええんや!!!!!
どっちがええんや!!!!!
356: 2019/05/08(水) 06:49:19.05
1万で買ったヒーテックとかいうメーカーのタワー型の扇風機ダイニングで10年?も使ってたが
油焼けと経年変化で白が汚いベージュになり
壊れてないけど
元々からやたらうるさいので今回買換えた
久しぶりの扇風機買換えで電器店で物色したがタワー型はどれも風がやはり弱い
で、今回これにした@16k円
https://www.irisohyama.co.jp/seasonal/electricfan/ksf-dc151t.html
4月に出たばかりで、アイリスオーヤマも初めてで不安あったが
場所も取らないコンパクトでサーキュレーターも兼ねてて
ダイニングだけじゃ勿体無いくらいだ
すごいなと思ったのは入切タイマーが同時に使えるところ
これ買った日に寝室で使ってた当時2万円したパナの扇風機も
たまたま首振りが壊れたので即もう1個ネットで注文
経年変化を考えると白は避けたかったが存在感がめちゃかわいい
まあ寝室用だと一晩寝て使ってみないと
10段階の一番弱だと風の音が小さいせいかモーター音が気になるかも知れない
まだ寒いからこれは試せないところ
あと1台比較的新しいめのsharpのがリビングにあるけど、
18畳あるんで風が30m到達謳ってるんで寧ろこちらの方が向いてるかもと入れ替え思案中
流石に3台同時に買うのはも少し使ってみないと欠点見えて来ないってのがあるんで
出来れば白以外のも出して欲しいが、まあ白が一番安上がりなんだろうね
長文すまん
油焼けと経年変化で白が汚いベージュになり
壊れてないけど
元々からやたらうるさいので今回買換えた
久しぶりの扇風機買換えで電器店で物色したがタワー型はどれも風がやはり弱い
で、今回これにした@16k円
https://www.irisohyama.co.jp/seasonal/electricfan/ksf-dc151t.html
4月に出たばかりで、アイリスオーヤマも初めてで不安あったが
場所も取らないコンパクトでサーキュレーターも兼ねてて
ダイニングだけじゃ勿体無いくらいだ
すごいなと思ったのは入切タイマーが同時に使えるところ
これ買った日に寝室で使ってた当時2万円したパナの扇風機も
たまたま首振りが壊れたので即もう1個ネットで注文
経年変化を考えると白は避けたかったが存在感がめちゃかわいい
まあ寝室用だと一晩寝て使ってみないと
10段階の一番弱だと風の音が小さいせいかモーター音が気になるかも知れない
まだ寒いからこれは試せないところ
あと1台比較的新しいめのsharpのがリビングにあるけど、
18畳あるんで風が30m到達謳ってるんで寧ろこちらの方が向いてるかもと入れ替え思案中
流石に3台同時に買うのはも少し使ってみないと欠点見えて来ないってのがあるんで
出来れば白以外のも出して欲しいが、まあ白が一番安上がりなんだろうね
長文すまん
358: 2019/05/08(水) 08:17:13.67
今まで買った扇風機で一番酷かったのが、
軽く倒しただけで首がへし折れた確かユアサか山善かコイズミかも、忘れた
現場ハウス用に安物でいいやと買ったが
中華製のペラペラのプラでひどい代物で悪意を感じた、安物の宿命だが
最後に分解して遊んだら、子供の夏休みの工作みたいな作りでワロタ
タワー型は今でもグラグラするのが大半で
酷いのは下の丸い台座がグニャグニャ歪む奴も多数ある
唯一歪まないのがメーカー品の日立のだったがやはり風が弱いのは否めない
風も微妙だし、ファンの掃除もムズいし、安定感もない、タワー型はもうダメ商品やね
軽く倒しただけで首がへし折れた確かユアサか山善かコイズミかも、忘れた
現場ハウス用に安物でいいやと買ったが
中華製のペラペラのプラでひどい代物で悪意を感じた、安物の宿命だが
最後に分解して遊んだら、子供の夏休みの工作みたいな作りでワロタ
タワー型は今でもグラグラするのが大半で
酷いのは下の丸い台座がグニャグニャ歪む奴も多数ある
唯一歪まないのがメーカー品の日立のだったがやはり風が弱いのは否めない
風も微妙だし、ファンの掃除もムズいし、安定感もない、タワー型はもうダメ商品やね
359: 2019/05/08(水) 15:35:21.27
首振りで異音やガタツキ
網や留めピンがプラスチック
AC
20W以上
これダメ!絶対!
網や留めピンがプラスチック
AC
20W以上
これダメ!絶対!
360: 2019/05/09(木) 07:22:46.37
自分的扇風機買う時の重要チェック箇所
1、必ず作動させてみて最低、音や風量、首振り時の動作を確認
2、ガタつき、安定性、プラの厚み、バリなど外観チェック
3、台座は指で押さえて凹まない事
4、羽根の掃除まで手で外せる事
5、スイッチ類はその製品の顔、雑なスイッチだと中身はもっと雑
まあ、1万超えるとこんな物は少ないだろけど
1、必ず作動させてみて最低、音や風量、首振り時の動作を確認
2、ガタつき、安定性、プラの厚み、バリなど外観チェック
3、台座は指で押さえて凹まない事
4、羽根の掃除まで手で外せる事
5、スイッチ類はその製品の顔、雑なスイッチだと中身はもっと雑
まあ、1万超えるとこんな物は少ないだろけど
361: 2019/05/09(木) 10:25:37.09
>>360
バリなんか残ってる製品ってどんだけ粗悪品買うとんや
少なくとも国産品やったらバリなんかリューターやヤスリで工場で仕上げとんがな
羽根なんか全部外れるようになっとるやろ
どうせ数千円のどこのメーカーが分からんもん買うとんやろ
バリなんか残ってる製品ってどんだけ粗悪品買うとんや
少なくとも国産品やったらバリなんかリューターやヤスリで工場で仕上げとんがな
羽根なんか全部外れるようになっとるやろ
どうせ数千円のどこのメーカーが分からんもん買うとんやろ
362: 2019/05/11(土) 10:52:59.41
もう国産ブランドじゃないやつでもいいかな
363: 2019/05/11(土) 11:23:23.43
F-DLX80いいなと思って仕様みたら自動切タイマー4時間とかアホか馬鹿こらかすぅ
30年前の東芝製の羽が35cm高さが140cm
こんなのがなかなかない
30年前の東芝製の羽が35cm高さが140cm
こんなのがなかなかない
364: 2019/05/11(土) 11:29:26.26
カモメファンでええやろ
366: 2019/05/11(土) 21:08:01.95
>>364
カモメは耐久性に問題があるイメージなんだけど
カモメは耐久性に問題があるイメージなんだけど
365: 2019/05/11(土) 16:54:18.51
寝室に置くならSEASONS
367: 2019/05/11(土) 21:37:12.36
扇風機くらい色んなメーカーが乱立してる家電はないな
底辺メーカーの商品見るのも楽しい、買わないけど
底辺メーカーの商品見るのも楽しい、買わないけど
368: 2019/05/11(土) 21:49:04.63
大手メーカーが定番と呼ばれる製品を作れていない
珍しいカテゴリともいえる
BALMUDAみたいな小さな会社が作った
決して高価ではない製品が売れてしまったから
大手メーカーで高い給料をもらってる無能社員は
新しい製品を生み出す能力なんて持ってない自分を
情けなく思ってるかな
珍しいカテゴリともいえる
BALMUDAみたいな小さな会社が作った
決して高価ではない製品が売れてしまったから
大手メーカーで高い給料をもらってる無能社員は
新しい製品を生み出す能力なんて持ってない自分を
情けなく思ってるかな
369: 2019/05/11(土) 23:37:09.92
>>368
そんなモチベーション持った社員が扇風機の部門にどれだけいるのやら
90年代末期からあからさまに大手メーカーが扇風機に力を入れなくなった
シャープもパナソニックも日立も三菱も店頭で見かけない年がバラバラながらあった
三洋は割と扇風機に力を入れてた方だけど今や現存せず
東芝も店頭から消えた年が去年辺りまであった記憶が
そんなモチベーション持った社員が扇風機の部門にどれだけいるのやら
90年代末期からあからさまに大手メーカーが扇風機に力を入れなくなった
シャープもパナソニックも日立も三菱も店頭で見かけない年がバラバラながらあった
三洋は割と扇風機に力を入れてた方だけど今や現存せず
東芝も店頭から消えた年が去年辺りまであった記憶が
374: 2019/05/12(日) 11:22:02.17
>>369
一般認識では扇風機なんて過去のもの、でしょ?
モーターが出した熱の風を送るって暖房機?なんてもんだろ
一般認識では扇風機なんて過去のもの、でしょ?
モーターが出した熱の風を送るって暖房機?なんてもんだろ
370: 2019/05/11(土) 23:44:48.25
ドウシシャカモメファンのFKLU-251DかバルミューダのtheGreenFan
で迷ってるんだけどどうかな?
カモメファンの方が気になるんだが
ちゃちいだの壊れただののレビューが多くて不安
で迷ってるんだけどどうかな?
カモメファンの方が気になるんだが
ちゃちいだの壊れただののレビューが多くて不安
371: 2019/05/12(日) 05:56:53.80
>>370
カモメってのも気になったがドウシシャとか大学みたいな名前のセンスでやめたわ
ヤマゼンとか八百屋みたいだし、こんな名前、扇風機だからいいものの
人前で見られると自分のセンスまで疑われそう
コイズミは照明器具などはパナの領域に食い込んでるみたいだな
カモメってのも気になったがドウシシャとか大学みたいな名前のセンスでやめたわ
ヤマゼンとか八百屋みたいだし、こんな名前、扇風機だからいいものの
人前で見られると自分のセンスまで疑われそう
コイズミは照明器具などはパナの領域に食い込んでるみたいだな
386: 2019/05/14(火) 21:33:30.04
>>370
カモメはスクリューを元にしてるだけあってか
風の直進性というか指向性が高い
結果風の当たる範囲が狭い、代わりにパワーは強い
自室で近距離で自分ひとりだけに当てて強でぶん回したいっていうならおすすめ
カモメはスクリューを元にしてるだけあってか
風の直進性というか指向性が高い
結果風の当たる範囲が狭い、代わりにパワーは強い
自室で近距離で自分ひとりだけに当てて強でぶん回したいっていうならおすすめ
372: 2019/05/12(日) 10:11:24.06
最近の大学生は下らんことに拘るんだな
373: 2019/05/12(日) 10:18:29.17
大学生かな?海外メーカーとかジェネリックメーカーを受け付けないジジババかと思った
個人的には大手のデザインこそセンス悪いと思う もっと頑張って欲しい
個人的には大手のデザインこそセンス悪いと思う もっと頑張って欲しい
375: 2019/05/12(日) 16:44:39.13
スタバでMac開いてSNSとかネットサーフィンするだけの意識高い系にはGreenfanがよく似合う
376: 2019/05/12(日) 20:05:19.11
そしてスタバにGreenfanを持ち込んだ…
377: 2019/05/13(月) 08:17:10.01
ナショナルの扇風機首振りが作動しなくなったので昨日遊び兼ねて分解してみた
どうやら基盤の回路は正常ぽい
首振り部に首を回転させる金具の回転部が摩耗して終端で金具が歪んで噛み付くようだ
いつも首振りで使ってたので酷使したのだろう
で遊びを無くすために試しにワッシャーかましてみたがやはり噛み付くのは同じ
最初は遊びのつもりだったが、段々本気になり組んだり外したりしてるうちに
回路の一部のハンダされた線がちぎれ、今度はハンダまで引っ張り出す事に
そうこうしてるうちに夕方になり外でやってたので慌てて再組み直し
なぜか首持つと本体から離れてしまうようになった
首を固定する物は意味不明な横ネジ1本だったし、外したネジも全て取り付けたのにねえ
今朝動作確認してみると羽根は動くが、首振りはやはり反応せず
構造はほぼ理解してるので、も一度トライする
まあ粗大ゴミで収集予定日までまだ1月あるし
これツイッターでやりたいとこだが、ID、PW?も忘れたので出来ねーし
ちな、首は最初どうしても外れなかったのが途中でいつの間にか外れてた
どうやら基盤の回路は正常ぽい
首振り部に首を回転させる金具の回転部が摩耗して終端で金具が歪んで噛み付くようだ
いつも首振りで使ってたので酷使したのだろう
で遊びを無くすために試しにワッシャーかましてみたがやはり噛み付くのは同じ
最初は遊びのつもりだったが、段々本気になり組んだり外したりしてるうちに
回路の一部のハンダされた線がちぎれ、今度はハンダまで引っ張り出す事に
そうこうしてるうちに夕方になり外でやってたので慌てて再組み直し
なぜか首持つと本体から離れてしまうようになった
首を固定する物は意味不明な横ネジ1本だったし、外したネジも全て取り付けたのにねえ
今朝動作確認してみると羽根は動くが、首振りはやはり反応せず
構造はほぼ理解してるので、も一度トライする
まあ粗大ゴミで収集予定日までまだ1月あるし
これツイッターでやりたいとこだが、ID、PW?も忘れたので出来ねーし
ちな、首は最初どうしても外れなかったのが途中でいつの間にか外れてた
378: 2019/05/13(月) 08:26:34.59
過去にも扇風機バラした時、首が離れず苦労したのがあった気がする
たぶん構造は同じなんだろう
ネジとかじゃなくて何かの仕組みで固定されてたはず
この扇風機すごく静かで、ただ首振り時に異音がしてたんだよね
たぶん20年は使ったかな
まあ、代わりのはもう買ってあるけど
たぶん構造は同じなんだろう
ネジとかじゃなくて何かの仕組みで固定されてたはず
この扇風機すごく静かで、ただ首振り時に異音がしてたんだよね
たぶん20年は使ったかな
まあ、代わりのはもう買ってあるけど
379: 2019/05/13(月) 18:45:55.16
あかん!価格コムみたらどれも最安値から+4000円以上やわ
でも買わないどうにもならんし、はよきめな!
でも買わないどうにもならんし、はよきめな!
380: 2019/05/13(月) 19:44:55.58
今使ってるリモコン付きの扇風機は
電源ボタンを押すとピーーーー!!!という大きな音が鳴って
家族が早く寝るので困ってます
こういうタイプの昔ながらの押し込み型ボタンの扇風機なら音は鳴りませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PT46Y3X/
電源ボタンを押すとピーーーー!!!という大きな音が鳴って
家族が早く寝るので困ってます
こういうタイプの昔ながらの押し込み型ボタンの扇風機なら音は鳴りませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PT46Y3X/
382: 2019/05/13(月) 19:55:25.47
>>380
なんかそういう扇風機電器店で見たわ
確か風量がダイアルになってて、無段階調節なのかな、ピー~~~って
もうね、アホかと
そんなボタン式のは鳴らないでしょ
なんかそういう扇風機電器店で見たわ
確か風量がダイアルになってて、無段階調節なのかな、ピー~~~って
もうね、アホかと
そんなボタン式のは鳴らないでしょ
383: 2019/05/13(月) 20:49:59.82
>>381
なるほど、そんな手もあったんですね
でもスピーカーは見当たりませんし台座部分の中から聞こえてるっぽいので
塞いで音を下げるのは無理っぽいですね
それに無音のほうが家族に気を遣わなくていいので
やはり昔ながらの押し込み式がいいですね
>>382
これだと大丈夫そうですか
さっそく注文してみます!
お二方ありがとうございました
なるほど、そんな手もあったんですね
でもスピーカーは見当たりませんし台座部分の中から聞こえてるっぽいので
塞いで音を下げるのは無理っぽいですね
それに無音のほうが家族に気を遣わなくていいので
やはり昔ながらの押し込み式がいいですね
>>382
これだと大丈夫そうですか
さっそく注文してみます!
お二方ありがとうございました
381: 2019/05/13(月) 19:49:01.78
音が出るところを塞ぐだけでも
結構音量下がるよ
結構音量下がるよ
384: 2019/05/14(火) 13:45:33.16
立体首振りの効果って如何程ですか?
エアコン併用で上下の首振りの有無で結構体感変わるようなのであれば立体首振りに限定して選択したいです。
そこまで違いが感じられない様なら日立のうちわ風とか良さそうだなって思ってます。
予算は35000円までで考えてます。
エアコン併用で上下の首振りの有無で結構体感変わるようなのであれば立体首振りに限定して選択したいです。
そこまで違いが感じられない様なら日立のうちわ風とか良さそうだなって思ってます。
予算は35000円までで考えてます。
385: 2019/05/14(火) 18:51:32.91
>>384
サーキュレーターのほうが冷気を満遍なく対流させてくれるよ
サーキュレーターのほうが冷気を満遍なく対流させてくれるよ
389: 2019/05/15(水) 11:01:26.17
>>384
それだけ予算あるなら扇風機とサーキュレーター併用すれば?
それだけ予算あるなら扇風機とサーキュレーター併用すれば?
387: 2019/05/14(火) 23:11:41.19
直進性は弱くていいんだけど
広範囲タイプが売りのってある?
広範囲タイプが売りのってある?
388: 2019/05/15(水) 10:58:24.58
カモメってちゃんとした企業だったのか
選択肢にいれます
選択肢にいれます
390: 2019/05/15(水) 14:29:03.02
初めてDC買おうと思って、三菱か東芝で迷ってるんだけど、どっちがいい?
東芝は上位モデルでも他と比べたら安めだけど、しょぼいのかな
東芝は上位モデルでも他と比べたら安めだけど、しょぼいのかな
392: 2019/05/15(水) 22:55:59.53
>>390
三菱は高さ調節が極端すぎる
三菱は高さ調節が極端すぎる
391: 2019/05/15(水) 22:10:32.51
カモメファン買おうかなー
393: 2019/05/16(木) 02:56:28.58
三菱SEASONSは横旋回が軸ごと動くのが何か頼りないんだよなー
394: 2019/05/16(木) 07:18:06.69
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=H273514F
これ買った、セール中で500円引き
新規会員ポイント300円使うと5700円位
ケーズで旧モデル現品3k円のあったが風量3段階は風量不足かなと感じてやめた
こいつは5段階でターボってのがある
あと2k円出すと上下首振りもあったが、今回は左右だけにした
アイリスの上下首振りはOFFで首が一番下に戻るので定位置使用だと操作が増える
18畳用でこのコンパクトさはどこでも使えそう
このタイプは本体スイッチの動作が機械式ぽくて
ストローク短くカチッと小気味良く入るのでリモコン使わなさそう
これ買った、セール中で500円引き
新規会員ポイント300円使うと5700円位
ケーズで旧モデル現品3k円のあったが風量3段階は風量不足かなと感じてやめた
こいつは5段階でターボってのがある
あと2k円出すと上下首振りもあったが、今回は左右だけにした
アイリスの上下首振りはOFFで首が一番下に戻るので定位置使用だと操作が増える
18畳用でこのコンパクトさはどこでも使えそう
このタイプは本体スイッチの動作が機械式ぽくて
ストローク短くカチッと小気味良く入るのでリモコン使わなさそう
395: 2019/05/16(木) 07:58:31.25
>>394
サーキュレーターやん、ここは扇風機
スレチ
サーキュレーターやん、ここは扇風機
スレチ
399: 2019/05/16(木) 18:02:41.83
>>395
サーキュレーター エアコン無しで 扇風機
扇風機 エアコンありで サーキュレーター
どちらも風が来ればよろし
サーキュレーター エアコン無しで 扇風機
扇風機 エアコンありで サーキュレーター
どちらも風が来ればよろし
396: 2019/05/16(木) 12:28:30.91
season'sは製造時期によって静粛性が異なる
初期のものはモーター音がわずかではあるが気になるところだが、後期は全くしない
初期のものはモーター音がわずかではあるが気になるところだが、後期は全くしない
397: 2019/05/16(木) 12:35:38.14
さあそろそろ去年買ったシャープPJ-H3DS-W出すか
でかくて重いから移動がな・・・
首振りは無音、風量は32段階、操作が若干複雑でお年寄りには不評なレビューも
プラズマクラスター気休め程度
でかくて重いから移動がな・・・
首振りは無音、風量は32段階、操作が若干複雑でお年寄りには不評なレビューも
プラズマクラスター気休め程度
398: 2019/05/16(木) 12:44:23.81
山善のDCでいいんじゃないの
16枚羽根で1万以下
16枚羽根で1万以下
400: 2019/05/16(木) 18:49:54.48
長く使おうとおもって強度重視の2万円までみてたんだけど F-DLW75-Wが1万円
買いかな?
買いかな?
401: 2019/05/17(金) 08:09:01.50
昨日暑がりの嫁のオババが来て汗びっしょり
まあ日中夏日近いこの時期にセーターに更にベストまで着てる体感壊れた人だから
夕方で20度位でエアコン使う程じゃないんで
先日買ったアイリスの扇風機兼用サーキュレーター使うと
局部的な風のせいか中々汗も引かない
自分は汗かかないんでこれで十分だが、
暑がりには体全体浴びる普通の扇風機がいいんだろね
場所を取らないコンパクトな扇風機の感覚で買ったが
エアコンあまり使わずできるだけ扇風機って場合はやはり普通の扇風機がいいのかな
まあ日中夏日近いこの時期にセーターに更にベストまで着てる体感壊れた人だから
夕方で20度位でエアコン使う程じゃないんで
先日買ったアイリスの扇風機兼用サーキュレーター使うと
局部的な風のせいか中々汗も引かない
自分は汗かかないんでこれで十分だが、
暑がりには体全体浴びる普通の扇風機がいいんだろね
場所を取らないコンパクトな扇風機の感覚で買ったが
エアコンあまり使わずできるだけ扇風機って場合はやはり普通の扇風機がいいのかな
406: 2019/05/17(金) 18:33:16.66
>>401
効率から行くと羽が大きいほうが低回転でも風量があるので、風切り音も
静かだから重さとか気にならなければ、大きいほうがいいよ
効率から行くと羽が大きいほうが低回転でも風量があるので、風切り音も
静かだから重さとか気にならなければ、大きいほうがいいよ
402: 2019/05/17(金) 08:42:08.25
タワー型の扇風機は
フィルターの掃除が何となく面倒くさい
詰まるとすぐ風弱くなるし
自分的には結局普通の丸い扇風機の方が良い
フィルターの掃除が何となく面倒くさい
詰まるとすぐ風弱くなるし
自分的には結局普通の丸い扇風機の方が良い
403: 2019/05/17(金) 08:54:06.07
>>402
タワー型は欠点だらけだね
風量も平均弱いし、安定感無くグラグラするし、掃除もしにくい
唯一日立のはグラグラしなかったが、やはり風量不足は否めない
大半泡沫メーカーばかりだし終わってる
タワー型は欠点だらけだね
風量も平均弱いし、安定感無くグラグラするし、掃除もしにくい
唯一日立のはグラグラしなかったが、やはり風量不足は否めない
大半泡沫メーカーばかりだし終わってる
404: 2019/05/17(金) 08:59:20.76
>>403
そうそう
そうそう
405: 2019/05/17(金) 18:04:02.31
山善の型番って箱に書いてなくてもYから始まる物なのかな?
今日買った扇風機の型番が頭にY付けないとネットでほとんど見当たらない
今日買った扇風機の型番が頭にY付けないとネットでほとんど見当たらない
407: 2019/05/17(金) 18:38:37.37
>>405
型番は固定された物でこの番号で商品管理してるから
頭文字のYはネット検索でも必須だと思うよ
型番は固定された物でこの番号で商品管理してるから
頭文字のYはネット検索でも必須だと思うよ
408: 2019/05/17(金) 18:57:23.89
>>407
ありがとう
多分そういう事なんだろうなと思って検索して割と良さそうだから買ってみた
まだ組み立ててないけど良い機種だといいな
ありがとう
多分そういう事なんだろうなと思って検索して割と良さそうだから買ってみた
まだ組み立ててないけど良い機種だといいな
409: 2019/05/17(金) 23:08:04.62
レトロ扇風機がええわ
410: 2019/05/18(土) 05:14:43.32
吊り掛け式の扇風機
稼働時は、ウォオーンというモーター音がする。
※小さいから、キュォーンという掃除機のような甲高いモーター音だけど…。
あまりの負荷で、電動機のコイルが焼けて煙が出そうだ…。
稼働時は、ウォオーンというモーター音がする。
※小さいから、キュォーンという掃除機のような甲高いモーター音だけど…。
あまりの負荷で、電動機のコイルが焼けて煙が出そうだ…。
411: 2019/05/18(土) 15:25:35.18
東芝や日立のDCモーターの1万ちょいのエントリーモデルは首振りは五月蝿くないでしょうか?
ネット調べてると五月蝿いとの評価が結構ありますので
やっぱり首振りの静音性求めるなら三菱のシーズンズくらいにするべきですかね
ネット調べてると五月蝿いとの評価が結構ありますので
やっぱり首振りの静音性求めるなら三菱のシーズンズくらいにするべきですかね
413: 2019/05/18(土) 17:52:32.35
>>411
扇風機で異音が出だすのは先ず首振りからだからね
必ず店頭で確かめた方がいいよ
新品からコキコキ動いてるメーカーとかもあるんでw
扇風機で異音が出だすのは先ず首振りからだからね
必ず店頭で確かめた方がいいよ
新品からコキコキ動いてるメーカーとかもあるんでw
415: 2019/05/19(日) 02:49:34.43
>>413
ありがとうございます
実は今日店頭にも行ってたのですが、想像通りというかあの環境だと中々聞き取りづらく、、
確かに名もなきメーカーのものは明らかに異音がしてましたし、
小さめのサーキュレーター?みたいなやつは首振りでも結構音が鳴ってました
東芝のDCモデルは無かったですが日立のは静かそうでしたので購入に傾いてます
ありがとうございます
実は今日店頭にも行ってたのですが、想像通りというかあの環境だと中々聞き取りづらく、、
確かに名もなきメーカーのものは明らかに異音がしてましたし、
小さめのサーキュレーター?みたいなやつは首振りでも結構音が鳴ってました
東芝のDCモデルは無かったですが日立のは静かそうでしたので購入に傾いてます
412: 2019/05/18(土) 17:02:23.65
日立のdc扇風機 キーンっていうモーター音がするんだけど俺だけ?
414: 2019/05/18(土) 20:46:47.31
山善のDC機って、どうですか?
レビュー見るとあまり静かではないと言う意見も散見され迷ってます
レビュー見るとあまり静かではないと言う意見も散見され迷ってます
416: 2019/05/19(日) 06:17:32.37
YAMAZENとかユーイングあたりは
やはり安かろう悪かろうなのか
割り切れるレベルなのか
やはり安かろう悪かろうなのか
割り切れるレベルなのか
467: 2019/05/31(金) 09:05:36.26
>>416
去年ニトリで買った山善のDC扇風機は不具合もなく普通に使えてるけどな。
イオン機能付きの扇風機はコスパ悪いから買おうとも思わない。
イオン機能付き扇風機を買うぐらいなら、山善の廉価扇風機と加湿&空気清浄機を別に買った方がマシ
去年ニトリで買った山善のDC扇風機は不具合もなく普通に使えてるけどな。
イオン機能付きの扇風機はコスパ悪いから買おうとも思わない。
イオン機能付き扇風機を買うぐらいなら、山善の廉価扇風機と加湿&空気清浄機を別に買った方がマシ
417: 2019/05/19(日) 07:34:44.41
F-DLW75買ったけど勝手にとまらんし今の所異音はないわ
しっかし30年前の35cm羽のやつと比べるとちゃっちいわ
全部プラスチックだもん
しっかし30年前の35cm羽のやつと比べるとちゃっちいわ
全部プラスチックだもん
418: 2019/05/19(日) 09:42:00.18
>>417
30年前ならほぼ今と変わらず、ファンカバー以外はプらだっただろ
30年前ならほぼ今と変わらず、ファンカバー以外はプらだっただろ
419: 2019/05/19(日) 10:54:21.57
プラの質が落ちてるとか?
プラスマイナスゼロの卓上扇風機の羽根が、たった五年で触ると崩れる程劣化してたの思い出した
プラスマイナスゼロの卓上扇風機の羽根が、たった五年で触ると崩れる程劣化してたの思い出した
420: 2019/05/19(日) 11:14:02.55
そうか屋根のない日光当たりまくりの家に住んでるのかw
紫外線でプラスチックボロボロ
紫外線でプラスチックボロボロ
421: 2019/05/19(日) 13:31:44.82
清潔感のある白なんて選ぶと
窓越しの日光ですらビニール紐みたくボロボロに…
窓越しの日光ですらビニール紐みたくボロボロに…
422: 2019/05/21(火) 11:50:40.29
>>421
まあプラは白が一番安いんじゃね?仕方ない
まあプラは白が一番安いんじゃね?仕方ない
424: 2019/05/21(火) 18:44:53.66
>>421
白も黒も劣化は同じやで
強度が決まるのは、プラの原料作る時の成分配合で決まる
白も黒も劣化は同じやで
強度が決まるのは、プラの原料作る時の成分配合で決まる
425: 2019/05/21(火) 18:49:17.42
>>424
劣化は同じでも汚れの目立ち度合が違うんだよな
劣化は同じでも汚れの目立ち度合が違うんだよな
423: 2019/05/21(火) 16:48:23.97
縦型の扇風機の購入を検討していますが、おすすめを教えてください。
予算は1万~2万ぐらい。
希望は静粛性、耐久、目が乾きずらい、できればヒーターも。
お願いします。
予算は1万~2万ぐらい。
希望は静粛性、耐久、目が乾きずらい、できればヒーターも。
お願いします。
430: 2019/05/24(金) 05:29:34.67
>>423
その条件に当てはまる扇風機がcエghuはわんひた
その条件に当てはまる扇風機がcエghuはわんひた
426: 2019/05/23(木) 12:19:19.65
99年製の東芝だが弱が異様に遅い
発火待った無し
発火待った無し
427: 2019/05/23(木) 14:17:48.48
>>426
20年か、もう変え時だね、今の扇風機は割と進化してるから
しかし日本の扇風機とか30~40年使っても発火とか聞かないな
20年か、もう変え時だね、今の扇風機は割と進化してるから
しかし日本の扇風機とか30~40年使っても発火とか聞かないな
428: 2019/05/23(木) 14:23:40.62
429: 2019/05/23(木) 14:48:58.63
マニュアルはこちら
431: 2019/05/24(金) 20:41:39.58
おまえら早く扇風機買えよ
夏が来てから買いに行くとボロばっかりの売れ残りだぜ
どうせエアコンも無いんだろ?
夏が来てから買いに行くとボロばっかりの売れ残りだぜ
どうせエアコンも無いんだろ?
432: 2019/05/25(土) 08:04:12.47
どうぞご心配なく。
433: 2019/05/26(日) 04:17:25.32
一室だけエアコン取り付けできなくて、窓も開けられないので
その部屋にいるときは扇風機の風をずっと体に当てとこうと考えてるんですけど
おすすめのメーカーとか製品ってありますか?
その部屋にいるときは扇風機の風をずっと体に当てとこうと考えてるんですけど
おすすめのメーカーとか製品ってありますか?
434: 2019/05/26(日) 06:21:13.17
無い
435: 2019/05/26(日) 09:35:44.08
ナイアルヨ
436: 2019/05/26(日) 10:06:38.57
上部のツマミが無くても、リモコンで首振りできない機種があるんだな…
437: 2019/05/26(日) 10:32:35.80
HEF-DC500と
HEF-DC6000 ってなにが違うんだろう?
HEF-DC6000 ってなにが違うんだろう?
438: 2019/05/26(日) 10:44:55.10
すみませんカタログ見て解決しました。
HEF-DC500とDC80が200円しか違わないんだけど
DC500買っとけばいいよね?
HEF-DC500とDC80が200円しか違わないんだけど
DC500買っとけばいいよね?
439: 2019/05/27(月) 18:18:52.09
すげーな、もう扇風機が活躍とかw
440: 2019/05/27(月) 19:26:45.21
>>439
地域によろやろ、30度超えとるところもあるやん
地域によろやろ、30度超えとるところもあるやん
441: 2019/05/27(月) 20:17:45.76
5月の記録を作ったというのに
442: 2019/05/28(火) 06:32:00.63
昨日も札幌、長野、福井が34度越え
443: 2019/05/28(火) 09:30:53.37
2~4万の価格帯でオススメはありますか?
447: 2019/05/29(水) 06:39:38.33
>>444
いや、この夏休みの工作の延長みたいな製品にこそ物作りの原点があるんだ
メーカー技術陣のオツムの程度がこれ程よく分かる電気製品は他にない
確かに昔のは作りが基本しっかりしてるが、それだけで満足出来る世の中でもない
1、首振りは無音で滑らかに回る事
2、微風や安眠の機能はどうか
3、タイマー
4、各部品の接合部はガタつきない事
5、スイッチは機能的である事
最後に壊れたら分解して製品を分析する
扇風機は弱点がスイッチと首振りでこれが弱いと無価値な製品
特に寝室だと首振りは常時使うんで重要なファクターだね
いや、この夏休みの工作の延長みたいな製品にこそ物作りの原点があるんだ
メーカー技術陣のオツムの程度がこれ程よく分かる電気製品は他にない
確かに昔のは作りが基本しっかりしてるが、それだけで満足出来る世の中でもない
1、首振りは無音で滑らかに回る事
2、微風や安眠の機能はどうか
3、タイマー
4、各部品の接合部はガタつきない事
5、スイッチは機能的である事
最後に壊れたら分解して製品を分析する
扇風機は弱点がスイッチと首振りでこれが弱いと無価値な製品
特に寝室だと首振りは常時使うんで重要なファクターだね
445: 2019/05/28(火) 23:25:51.31
今年は従来の交流モータ-扇風機が半分くらい占めてるな
安くてハイパワーだから見なおされたかな?
直流モーターは1万円超えの高いやつばかりで、これ意味あんのかね?
安くてハイパワーだから見なおされたかな?
直流モーターは1万円超えの高いやつばかりで、これ意味あんのかね?
446: 2019/05/29(水) 01:47:03.89
買ってみれば分かるけど寝室にACなんて置けなくなるよ
449: 2019/05/29(水) 19:00:13.61
>>446
理由は?
理由は?
450: 2019/05/29(水) 23:04:53.82
>>449
風がやさしい
風量切り替えの段数が多いから微調整がきく
風を弱くできるから風に当たってても疲れない
薄着で過ごす寝室だとDCが最適
外から帰って来て涼みたい
脱衣所に置いて涼みたい
隣のエアコンが無い部屋に風を送りたいとかで
強運転を頻繁に使うならACで十分
風がやさしい
風量切り替えの段数が多いから微調整がきく
風を弱くできるから風に当たってても疲れない
薄着で過ごす寝室だとDCが最適
外から帰って来て涼みたい
脱衣所に置いて涼みたい
隣のエアコンが無い部屋に風を送りたいとかで
強運転を頻繁に使うならACで十分
452: 2019/05/29(水) 23:59:40.04
>>450
そんな微風でいける暑さなら窓開けて自然の風で十分だと思う
夏本番になったら夜中でも中風くらいに設定しないと暑くて眠れんよ
そんな微風でいける暑さなら窓開けて自然の風で十分だと思う
夏本番になったら夜中でも中風くらいに設定しないと暑くて眠れんよ
456: 2019/05/30(木) 11:25:28.12
>>452
外がうるさい
泥棒が入ってくる
そんなところもあるだろ
外がうるさい
泥棒が入ってくる
そんなところもあるだろ
448: 2019/05/29(水) 18:16:05.09
山善のDC扇風機買ったけど8時間で勝手に電源切れやがる
設計者は何考えてこんなクソ使用にしたんだ?まったく理解に苦しむわ
設計者は何考えてこんなクソ使用にしたんだ?まったく理解に苦しむわ
451: 2019/05/29(水) 23:16:00.95
高齢者が使いやすい扇風機のおすすめあるでしょうか。以下の点でそこそこ揃ってるものでかまいません。予算は3万円以下です
1 、LD+寝室の12畳で、昼間と夜間も使用 します
2、就寝時にも少し使うので静かで微風のあるDC機
3、本体とリモコンのボタン類が目の悪い高齢者でも比較的操作しやすい
1 、LD+寝室の12畳で、昼間と夜間も使用 します
2、就寝時にも少し使うので静かで微風のあるDC機
3、本体とリモコンのボタン類が目の悪い高齢者でも比較的操作しやすい
484: 2019/06/02(日) 20:19:38.25
>>451
シャープ PJ-J2DBG
見張りセンサー付き! 充電でコードレスとしても使える!
低消費電力! ネットで27000円!
かったかった!
シャープ PJ-J2DBG
見張りセンサー付き! 充電でコードレスとしても使える!
低消費電力! ネットで27000円!
かったかった!
489: 2019/06/03(月) 20:30:17.01
>>484
使い勝手良いですか
使い勝手良いですか
453: 2019/05/30(木) 02:51:19.71
エアコンと併用しろよ
ガンガン扇風機当てて寝るとかガイジかよ
ガンガン扇風機当てて寝るとかガイジかよ
454: 2019/05/30(木) 06:57:30.84
>>453
エアコン有ったら扇風機いらんやろ
夜中に両方使うほうがアホや
エアコンは体に合わんから設置してない
エアコン有ったら扇風機いらんやろ
夜中に両方使うほうがアホや
エアコンは体に合わんから設置してない
455: 2019/05/30(木) 08:53:53.56
エアコン弱めにして微風で扇風機つけるのが一番体に合ってる俺みたいな人もいる。
457: 2019/05/30(木) 11:50:21.94
そもそも今のDCは別に風弱くない
振動も少ないからほんと寝てる時静かで良い
振動も少ないからほんと寝てる時静かで良い
458: 2019/05/30(木) 15:24:30.95
最近のAC扇風機の消費電力なんて弱~中で20~30ワットしかないんだし
寝るときしか使わないならAC扇風機で十分だろ
寝るときしか使わないならAC扇風機で十分だろ
459: 2019/05/30(木) 15:29:15.93
25ワットのAC扇風機を1日6時間使っても
一ヶ月の電気料金は100円ほど
一ヶ月の電気料金は100円ほど
460: 2019/05/30(木) 17:51:24.37
静かってのはほんと?
同じ風量でもDCのほうが静か?
同じ風量でもDCのほうが静か?
461: 2019/05/30(木) 18:09:42.08
>>460
モーターの動作音全然違うんだから当たり前だろ
モーターの動作音全然違うんだから当たり前だろ
462: 2019/05/30(木) 18:44:28.01
UF-HR30Lでいいよ 2018年モデルで、在庫限りだけど、4千円の価値はある
昔から、安いやつで微風を出せるのはここだけ
ここの常連みたいに高級扇風機を知ってしまうと、こういう安いのに戻れないからな
昔から、安いやつで微風を出せるのはここだけ
ここの常連みたいに高級扇風機を知ってしまうと、こういう安いのに戻れないからな
463: 2019/05/30(木) 20:02:30.68
面倒で無印のAC買った、静かだよ
組立て面倒(こんなモン?)なのと
風量が最大でも大して強くないね
組立て面倒(こんなモン?)なのと
風量が最大でも大して強くないね
468: 2019/05/31(金) 11:40:17.26
>>463
特売で7,990円になっているやつ? リモコンの電池の蓋の開閉に難があるとかないとか
本体でもリモコンでも、風量の調節がしづらそうだね
リモコンの蓋が壊れたら、2,880円で新しいリモコンと交換になるみたいだけど
ユーイングのUF-HR30Lは↑の実質半額以下で買えるけど、風量の調節は
本体でもリモコンでも←→で上げ下げしやすい しかも7段階のきめ細やかな調節可能
首振りやリズム風などもリモコンでオンオフ可能
風量は消費電力に比例する ユーイングは39Wで風量40立方メートル 無印は29Wで25
待機電力はYが0.1W、Mが0.5Wなど、細かいところで違いがある
ユーイングのリモコンは税込1,944円で、近所の家電量販店経由で入手できる
ファンは2,160円 まあ、4千円しない商品のパーツ買うくらいなら、新しいの買うかな
特売で7,990円になっているやつ? リモコンの電池の蓋の開閉に難があるとかないとか
本体でもリモコンでも、風量の調節がしづらそうだね
リモコンの蓋が壊れたら、2,880円で新しいリモコンと交換になるみたいだけど
ユーイングのUF-HR30Lは↑の実質半額以下で買えるけど、風量の調節は
本体でもリモコンでも←→で上げ下げしやすい しかも7段階のきめ細やかな調節可能
首振りやリズム風などもリモコンでオンオフ可能
風量は消費電力に比例する ユーイングは39Wで風量40立方メートル 無印は29Wで25
待機電力はYが0.1W、Mが0.5Wなど、細かいところで違いがある
ユーイングのリモコンは税込1,944円で、近所の家電量販店経由で入手できる
ファンは2,160円 まあ、4千円しない商品のパーツ買うくらいなら、新しいの買うかな
464: 2019/05/31(金) 01:24:02.07
boltzのが良さげ
465: 2019/05/31(金) 04:06:08.86
どうせ5年ぐらい使うんだからちょっと良いの買っても良い気がするけどな
466: 2019/05/31(金) 07:19:02.75
シャープのPJ-J3DGかパナのf-cs339-nかグリーンファンか三菱seasonsならどれが良いかな?
立体首振りが微妙ならシャープがかなりありなんだが
立体首振りが微妙ならシャープがかなりありなんだが
474: 2019/05/31(金) 20:44:38.94
>>466
シャープの先代モデルPJ-H3DS-W去年買ったけど、悪くはないよ
首振りを止める時が若干面倒で、首振り角度50→70→90度→止の順番でしか動作
しないからちょうどいい所で止めるのは、90度まで素早く切り替えて待機しておき
止めるようにしないと、タイムラグでちょうぢいい所で止められないのが難点
止めるボタンだけ独立してつけてほしかった
今のモデルはどうなってるかは知らないけど
シャープの先代モデルPJ-H3DS-W去年買ったけど、悪くはないよ
首振りを止める時が若干面倒で、首振り角度50→70→90度→止の順番でしか動作
しないからちょうどいい所で止めるのは、90度まで素早く切り替えて待機しておき
止めるようにしないと、タイムラグでちょうぢいい所で止められないのが難点
止めるボタンだけ独立してつけてほしかった
今のモデルはどうなってるかは知らないけど
486: 2019/06/03(月) 09:56:47.59
>>474
466だけどK's電機行って現物見てきた結果PJ-J3DG買ったわ
パナはそもそも置いてなくて三菱は確かに静かなんだけど最大でも風力が弱過ぎた
PJ-J3DGはかなりパワーあるし羽根が面白いのが良いね
466だけどK's電機行って現物見てきた結果PJ-J3DG買ったわ
パナはそもそも置いてなくて三菱は確かに静かなんだけど最大でも風力が弱過ぎた
PJ-J3DGはかなりパワーあるし羽根が面白いのが良いね
490: 2019/06/03(月) 23:15:23.20
>>486
購入おめ
あの独特な羽の形状で、ここちいい風が来ていいと思う
今日から扇風機出したよ
購入おめ
あの独特な羽の形状で、ここちいい風が来ていいと思う
今日から扇風機出したよ
469: 2019/05/31(金) 12:07:15.64
め早口言
470: 2019/05/31(金) 17:18:22.55
単純にデザインが良いからがカモメファン買った
471: 2019/05/31(金) 17:33:19.25
今年の1番静かなのは SEASONS?
472: 2019/05/31(金) 17:38:10.94
>>471
風力がきになる
風力がきになる
473: 2019/05/31(金) 18:15:34.13
衣服を部屋干しするのにも使うからシャープがいいかなあと思ってるんだが、あの本体操作部のタッチパネルは靴下はいていたら反応しないんだろうね。うーん。
475: 2019/05/31(金) 20:48:43.18
山善の激安AC扇風機を6年
アイリスオーヤマの激安DC扇風機を5年使ってるけど
両方とも元気に稼働してる
アイリスオーヤマの激安DC扇風機を5年使ってるけど
両方とも元気に稼働してる
476: 2019/06/01(土) 06:04:46.91
梅雨で雨が降っていて暇な時…。
リンクは扇風機をバラバラに分解して、機械剥き出しの状態にし、
首をろくろっ首のようにか、ツイストパンのようにねじった状態にし、
羽根車を剥き出しにしたおもしろおかしな扇風機に仕上げてしまった。
クレヨンしんちゃんにて、扇風機の清掃の回にあったな…。
しんのすけが扇風機をねじ回しやスパナなどでバラバラにして、
機械剥き出しの状態、首をツイストのように捻じ曲げた状態に組み立てたな。
当然、軸がぶれた状態なのでガタガタと振動しながら羽根が回っていた。
リンクは扇風機をバラバラに分解して、機械剥き出しの状態にし、
首をろくろっ首のようにか、ツイストパンのようにねじった状態にし、
羽根車を剥き出しにしたおもしろおかしな扇風機に仕上げてしまった。
クレヨンしんちゃんにて、扇風機の清掃の回にあったな…。
しんのすけが扇風機をねじ回しやスパナなどでバラバラにして、
機械剥き出しの状態、首をツイストのように捻じ曲げた状態に組み立てたな。
当然、軸がぶれた状態なのでガタガタと振動しながら羽根が回っていた。
477: 2019/06/01(土) 14:03:18.19
カモメファンのリビングファンが2種類あるのですが、デザインと羽根のサイズ以外に違いがよくわからん…
478: 2019/06/01(土) 16:15:49.88
せっかくだし明日初DC買いに行く
三菱か日立
三菱か日立
479: 2019/06/02(日) 11:32:23.10
扇風機で90度上向きになるタイプでオススメってありますか。1,5万円 位迄で。寝る時にクーラーと併用して使おうと思ってます。
480: 2019/06/02(日) 15:10:08.07
アイリスオーヤマ PF-401-FD-W 6,280円
気になってるんだが寝室だと40センチ羽は大きすぎるかな?
気になってるんだが寝室だと40センチ羽は大きすぎるかな?
481: 2019/06/02(日) 17:18:21.52
>>480
むしろ寝室のほうが径が大きいほうがいいと思う
低回転で風力が大きいのでモーター音も軽減されるし
むしろ寝室のほうが径が大きいほうがいいと思う
低回転で風力が大きいのでモーター音も軽減されるし
485: 2019/06/02(日) 22:20:05.54
>>480
amazonでは首振り時の異音がするというレビューがけっこうある
せっかく低回転でモーター音が軽減されても意味がない
amazonでは首振り時の異音がするというレビューがけっこうある
せっかく低回転でモーター音が軽減されても意味がない
482: 2019/06/02(日) 17:43:26.83
40cmって保護網でさらに膨らむからでかすぎじゃない?
483: 2019/06/02(日) 19:04:43.96
それ本当に扇風機?
487: 2019/06/03(月) 11:02:28.74
アマゾンレビューでYAMAZENの安いのが臭いとクレーム付けて交換後も臭いとか書いてるのがいるが全く臭くねえんだが
488: 2019/06/03(月) 18:20:57.37
ユーイングのやつ買ってみた。
この値段なら満足。
この値段なら満足。
491: 2019/06/03(月) 23:19:38.88
追記だけど、シャープの1万円超えの機種はリモコンも本体も同じ操作が
出来るのがいい
出来るのがいい
492: 2019/06/04(火) 09:43:10.29
ユーイング聞いたことねえなあと思ってたら数年前に買ったミニ扇風機の後ろにユーイングって書いてたww
493: 2019/06/04(火) 13:52:09.28
森田電工なら聞いたことあるだろ
電気毛布とか電気ストーブもよく見る
電気毛布とか電気ストーブもよく見る
494: 2019/06/04(火) 15:57:21.97
安物扇風機のリモコンは風量調整一段づつ上げるタイプばっかりだよな
弱風にしようとしたら一旦最大風量にしなきゃならんから非常に煩わしい
弱風にしようとしたら一旦最大風量にしなきゃならんから非常に煩わしい
495: 2019/06/04(火) 16:13:48.63
自分のは安物だが
+-ボタンで上げ下げ出来るぞ
+-ボタンで上げ下げ出来るぞ
496: 2019/06/04(火) 18:46:43.89
安物は本体に簡易的なボタンしかないのは多いから
リモコン壊れたらアウトだな
リモコン壊れたらアウトだな
497: 2019/06/04(火) 20:55:05.42
川崎の事件から学んでない
防犯ブザーは無力だったのに
@東海
防犯ブザーは無力だったのに
@東海
498: 2019/06/04(火) 20:56:32.98
たった10メートルの津波タワーw@東海
499: 2019/06/04(火) 20:56:56.85
スマン誤爆した・・・
500: 2019/06/04(火) 21:17:19.09
風量8段階の扇風機だと風量を1段階下げようとおもったら
リモコンのボタンを7回も連打せなあかん
リモコンのボタンを7回も連打せなあかん
501: 2019/06/04(火) 21:56:43.15
>>500
リモコンはそれで普通だよ
本体はダイレクトに風量変えられる
リモコンはそれで普通だよ
本体はダイレクトに風量変えられる
506: 2019/06/05(水) 18:41:14.73
>>500
+-ボタンの両方付いてないのか?
どこのメーカーで型番は?
+-ボタンの両方付いてないのか?
どこのメーカーで型番は?
510: 2019/06/05(水) 20:09:44.81
>>506
付いてる機種の方が圧倒的に良いよね
4段階でも面倒くさい
付いてる機種の方が圧倒的に良いよね
4段階でも面倒くさい
502: 2019/06/05(水) 00:30:14.58
+しか無いんかw
503: 2019/06/05(水) 06:02:07.86
504: 2019/06/05(水) 06:21:04.16
リンクなんか意地でもクリックしない
505: 2019/06/05(水) 13:30:46.39
日立のHEF-DC700AとHEF-DCC20の違いって消費電力だけですか?
507: 2019/06/05(水) 18:48:47.90
なんて言うか、首振りの音まで気になるのか・・・
世知辛い時代というか、世代というか?
首振りの音なんて昔は当たり前でだーれも気にせんかったわな、そんなもん
世知辛い時代というか、世代というか?
首振りの音なんて昔は当たり前でだーれも気にせんかったわな、そんなもん
509: 2019/06/05(水) 19:56:41.70
>>508
今の日本はおかしくなってるわな
なにかにつけて、うるさいとか言ってるから病んでるな
スマホ、タブレットなどのモバイル機器から電波が出てるのが脳に悪影響を
与えてるとかも言われてるしな
今の日本はおかしくなってるわな
なにかにつけて、うるさいとか言ってるから病んでるな
スマホ、タブレットなどのモバイル機器から電波が出てるのが脳に悪影響を
与えてるとかも言われてるしな
511: 2019/06/05(水) 20:56:54.45
安物扇風機のリモコンは上に上げてく風量ボタンしかついてないだろ
むしろ+-ボタン付いてる方が珍しい
1万円以下のDC扇風機で+-ボタン付いてるのって日本メーカーだと
アイリスオーヤマぐらいじゃねーの?
むしろ+-ボタン付いてる方が珍しい
1万円以下のDC扇風機で+-ボタン付いてるのって日本メーカーだと
アイリスオーヤマぐらいじゃねーの?
513: 2019/06/05(水) 21:53:33.51
>>511
だからどの扇風機?
だからどの扇風機?
512: 2019/06/05(水) 21:07:19.84
国内大手でも±なしは多い
ちなみにユーイングとトヨトミは下位機種でも±ついてる
そもそも付いてないのは選択肢に入らん
ちなみにユーイングとトヨトミは下位機種でも±ついてる
そもそも付いてないのは選択肢に入らん
514: 2019/06/05(水) 21:57:45.14
>>512
同じことばかり言わんと、どの扇風機書けや
それが書いてないと机上の空論や
同じことばかり言わんと、どの扇風機書けや
それが書いてないと机上の空論や
515: 2019/06/05(水) 21:58:54.90
>>508-509
最近の子供の奇声知らんのか
最近の子供の奇声知らんのか
516: 2019/06/05(水) 22:17:35.81
>>515
型番言えんのか
やっぱりハッタリか
型番言えんのか
やっぱりハッタリか
517: 2019/06/05(水) 22:23:01.16
>>515
子供なんか昔から泣くし奇声発するものや
扇風機と同じでそれも適当なこと書いてるやろ
子供なんか昔から泣くし奇声発するものや
扇風機と同じでそれも適当なこと書いてるやろ
518: 2019/06/05(水) 22:35:18.81
こえーな、自分の子供の奇声でも病む人は病むのにな
ただそれが報道されるからされないかの違いだよ
ただそれが報道されるからされないかの違いだよ
519: 2019/06/05(水) 22:42:31.94
俺のあだ名は奇行種
520: 2019/06/05(水) 23:19:17.22
まぁ、あの事件は息子さんが18歳で糖質発病してて
本質は精神病患者と親の高齢化問題なのに、引きこもり問題と報道するマスコミよ
本質は精神病患者と親の高齢化問題なのに、引きこもり問題と報道するマスコミよ
521: 2019/06/06(木) 12:23:40.93
コイン電池式のリモコンはやめてくれ
すぐに電池切れになるから全然エコじゃないだろ
カードリモコンは耐久性弱すぎる
すぐに電池切れになるから全然エコじゃないだろ
カードリモコンは耐久性弱すぎる
522: 2019/06/06(木) 16:59:09.29
>>521
リモコンの使い過ぎだろ…
リモコンの使い過ぎだろ…
524: 2019/06/06(木) 20:06:07.39
仕事場はどんなに暑かろうが七月までエアコン入れてくれん
卓上型使ってたが全く涼しくないから普通の大きさの自腹で買った
ヤマゼンのリモコン無しだが中強が結構勢いあるから生き延びれそう
卓上型使ってたが全く涼しくないから普通の大きさの自腹で買った
ヤマゼンのリモコン無しだが中強が結構勢いあるから生き延びれそう
525: 2019/06/06(木) 20:19:05.71
業務用のデカいDC扇風機を入れればいいじゃん
あれ電気代安いぞ
あれ電気代安いぞ
526: 2019/06/06(木) 20:23:07.99
紙とか小物とか吹き飛ばされそ
527: 2019/06/06(木) 20:26:25.32
業務用のデカいDC扇風機はアマゾンでも売ってるぞ
山善 DCモーター搭載 45cm工業扇風機 (スタンド式)(ダイヤルスイッチ)(風量無段階調節) YKS-GD451
価格: ¥8,480
本体サイズ:幅81×奥行71×高さ120-135cm
本体重量:5.9kg
電源:AC100V(50Hz/60Hz)
消費電力:55W(50/60Hz)
電気代目安(1時間あたり):1.5円(50/60Hz)
操作方法:ロータリースイッチ
風量:無段階
山善 DCモーター搭載 45cm工業扇風機 (スタンド式)(ダイヤルスイッチ)(風量無段階調節) YKS-GD451
価格: ¥8,480
本体サイズ:幅81×奥行71×高さ120-135cm
本体重量:5.9kg
電源:AC100V(50Hz/60Hz)
消費電力:55W(50/60Hz)
電気代目安(1時間あたり):1.5円(50/60Hz)
操作方法:ロータリースイッチ
風量:無段階
528: 2019/06/06(木) 20:29:38.82
ふと本体のボタンを見たら
→切→弱→中→強→
うわぁ…w
→切→弱→中→強→
うわぁ…w
529: 2019/06/06(木) 20:42:13.91
卓上の羽径18cmの奴を10年使用して壊れたので買い換えた。
標準使用期間6年になってるが何年使えるか。安物買いの銭失いにならなきゃいいが。
三菱の羽径30cmリビング用は14年使ってまだ故障無し。
標準使用期間6年になってるが何年使えるか。安物買いの銭失いにならなきゃいいが。
三菱の羽径30cmリビング用は14年使ってまだ故障無し。
534: 2019/06/07(金) 00:27:59.27
>>529
東芝エルイートレーディングのクリップ扇風機は7年使ってクリップがバキッと壊れた
モーター周りは問題なかったけどプラスチックの造りが悪かった
東芝エルイートレーディングのクリップ扇風機は7年使ってクリップがバキッと壊れた
モーター周りは問題なかったけどプラスチックの造りが悪かった
541: 2019/06/07(金) 23:26:16.59
>>534
7年も使って材質のせいにするか?
紫外線や塩害等環境で劣化が早まるんだよ
7年も使って材質のせいにするか?
紫外線や塩害等環境で劣化が早まるんだよ
551: 2019/06/08(土) 20:07:43.86
>>541
でも10年前に買った山善のクリップ扇風機は問題なく使えてるんだぜ
そりゃ比べたくもなるよ
でも10年前に買った山善のクリップ扇風機は問題なく使えてるんだぜ
そりゃ比べたくもなるよ
530: 2019/06/06(木) 20:45:48.71
扇風機内蔵のスーツ最強
531: 2019/06/06(木) 20:47:46.78
リモコンは+-だけど本体には無い…
テレビリモコンが干渉してタイマーが付くと
切に戻すのが大変…
テレビリモコンが干渉してタイマーが付くと
切に戻すのが大変…
533: 2019/06/06(木) 20:59:50.21
>>531
廉価版だからだよ
高いのは本体でもリモコンと同じ操作ができる
廉価版だからだよ
高いのは本体でもリモコンと同じ操作ができる
532: 2019/06/06(木) 20:57:38.34
うちの会社の扇風機も洗濯機も冷蔵庫も45年ぐらい使ってるが未だ現役
昔のナショナルは頑丈すぎる
昔のナショナルは頑丈すぎる
535: 2019/06/07(金) 02:15:24.51
ナショナル製の扇風機の風量がとうとう弱まってきた
入にしてしばらくは手を当てても分からないくらいゆる~いw
しばらく回転させると戻ってくるけど…
入にしてしばらくは手を当てても分からないくらいゆる~いw
しばらく回転させると戻ってくるけど…
539: 2019/06/07(金) 19:11:47.06
>>535
あ!そだ
うちのは嫁の長い髪の毛が軸に巻き込んでた
その場合は髪の毛をカッターで取るだけ
一度見て何も無いなら捨てるべきだろな
あ!そだ
うちのは嫁の長い髪の毛が軸に巻き込んでた
その場合は髪の毛をカッターで取るだけ
一度見て何も無いなら捨てるべきだろな
536: 2019/06/07(金) 13:30:40.95
モーター類の回転不良は危険だから使っちゃ駄目
537: 2019/06/07(金) 16:07:36.61
>>536
扇風機は火を噴くってのあるからな
異常があったら捨てた方がいいよ
扇風機は火を噴くってのあるからな
異常があったら捨てた方がいいよ
538: 2019/06/07(金) 19:03:01.29
初DC!安いの買ってみたけど
振動ないし静かでいいね
振動ないし静かでいいね
540: 2019/06/07(金) 20:00:46.92
見える部分は掃除もしてるしモーター付近かな…
出掛ける時にはコンセント抜いてるが
もうそろそろだね
出掛ける時にはコンセント抜いてるが
もうそろそろだね
542: 2019/06/08(土) 01:06:33.52
今のボロ扇風機が壊れたら絶対DC扇風機買ってやる
ってことで日立だったらどれがオススメですか?
ってことで日立だったらどれがオススメですか?
545: 2019/06/08(土) 08:13:13.10
>>542
自分で店行って触って決めるのが確だと思うが
こんな掲示板では有意な回答は得られない
自分で店行って触って決めるのが確だと思うが
こんな掲示板では有意な回答は得られない
543: 2019/06/08(土) 08:06:06.47
日立だったらどれもオススメ出来ない
544: 2019/06/08(土) 08:11:33.49
>>543
何を根拠に言ってんの?
全機種買って調べたのかよ
何を根拠に言ってんの?
全機種買って調べたのかよ
546: 2019/06/08(土) 08:30:43.30
カモメ
やっぱりあの出べそデザインをやめてくれんかのぉ…
やっぱりあの出べそデザインをやめてくれんかのぉ…
547: 2019/06/08(土) 09:19:50.33
日立関連と取引あって日立製品を多岐に渡って使用した感想で、
「日立製品には何も期待できない」
が、個人的結論
日本製品の信頼性が昭和までなのと一緒
「日立製品には何も期待できない」
が、個人的結論
日本製品の信頼性が昭和までなのと一緒
552: 2019/06/09(日) 01:27:31.50
>>547
こないだ
DC扇風機も上位エアコンも
日立買ったけど
やばいこと言わないでよ
こないだ
DC扇風機も上位エアコンも
日立買ったけど
やばいこと言わないでよ
555: 2019/06/10(月) 02:38:34.93
>>552
お前は、俺か?www
お前は、俺か?www
556: 2019/06/10(月) 09:23:47.55
>>552
おま俺w
エアコンはいい買い物したけど
扇風機お前はだめだ!w
日立の5年ぐらい前の機種から
LED眩しかったから消せるようになって嬉しくて買い替えたけど
そもそもまともな機種はそんな無駄なものつけないし
振動というかノイズというか
ブーンブーンうるさいところは変わってねぇ
山善のツインブレードばっかり使ってるよ
おま俺w
エアコンはいい買い物したけど
扇風機お前はだめだ!w
日立の5年ぐらい前の機種から
LED眩しかったから消せるようになって嬉しくて買い替えたけど
そもそもまともな機種はそんな無駄なものつけないし
振動というかノイズというか
ブーンブーンうるさいところは変わってねぇ
山善のツインブレードばっかり使ってるよ
561: 2019/06/10(月) 20:29:28.04
>>556
そのうち火を噴いて家全焼とか
>>559
コーナンオリジナルとかろくなもんじゃないだろw
そのうち火を噴いて家全焼とか
>>559
コーナンオリジナルとかろくなもんじゃないだろw
577: 2019/06/12(水) 21:19:21.19
>>556
日立DC扇風機のハイエンドかったんだけど
DC6000 とかいうの買って実家に郵送でプレゼントしたんだけど
音うるさいのか?
失敗
日立DC扇風機のハイエンドかったんだけど
DC6000 とかいうの買って実家に郵送でプレゼントしたんだけど
音うるさいのか?
失敗
582: 2019/06/13(木) 08:48:16.99
>>577
日立かよ!
昔は良いモーター作ってたけど
今は中華と同等かそれ以下だよな
異音で返品か修理出したら?
日立かよ!
昔は良いモーター作ってたけど
今は中華と同等かそれ以下だよな
異音で返品か修理出したら?
583: 2019/06/13(木) 10:25:28.19
>>577
自分もそれアマゾンで買ったけどかなり静かでよかったよ。
ここ数日暑くなったり涼しくなったりで毎日は使っていないけど、活躍してくれる夏が楽しみ。
自分もそれアマゾンで買ったけどかなり静かでよかったよ。
ここ数日暑くなったり涼しくなったりで毎日は使っていないけど、活躍してくれる夏が楽しみ。
584: 2019/06/13(木) 11:16:09.88
548: 2019/06/08(土) 12:09:04.87
そんなフワフワした感想文じゃ、ちょっと根拠にならんなー
549: 2019/06/08(土) 18:37:51.18
家庭用でとにかく風量が強くて安い扇風機あったら教えてくれ
90年代製造だと思われるTOYOTOMI製に比べると今時の家庭用はどれも風量が弱すぎてびっくりしたわ
90年代製造だと思われるTOYOTOMI製に比べると今時の家庭用はどれも風量が弱すぎてびっくりしたわ
553: 2019/06/09(日) 09:36:06.13
HEF-130Rを買おうと思うんですが!!
かまいませんね!!?
かまいませんね!!?
554: 2019/06/09(日) 13:38:27.25
HEF-AL300Aってのが後継機で出るっぽいけど、デザインで黒い部分が増えてるから埃が目立ちそうなのと、首振り角度が75度のみになってるのが劣化だな。
130Rだと45,75,90度で首振り角度の設定ができたみたいなのに。
130Rだと45,75,90度で首振り角度の設定ができたみたいなのに。
557: 2019/06/10(月) 09:33:44.04
山善社員が来たぞ!!○せ!!
558: 2019/06/10(月) 11:40:56.35
アイリスオーヤマのDC扇風機を5000円で買ったがカードリモコン以外は不満は無い
リモコンの感度悪いからソニーの学習リモコンで操作してるわ
それと風量-ボタンがないからいちいち最大に上げて切り替えなきゃならんのがちょっと面倒
リモコンの感度悪いからソニーの学習リモコンで操作してるわ
それと風量-ボタンがないからいちいち最大に上げて切り替えなきゃならんのがちょっと面倒
559: 2019/06/10(月) 18:24:59.41
コーナンで買ったLifelexブランド(ユアサプライム製)のリビング扇の首が折れた
正確には首を止めてる本体側のネジ穴が破断して首が落下
破断した部分みたら2mmくらいのプラだけで鉄板とかで補強なし
しかもネジ2本は数mmの間隔しかなく一直線だから破断がすぐに連鎖する構造
もし扇風機の下に子供とかねこがいてたら大惨事になってた
これはリコール案件だろう
正確には首を止めてる本体側のネジ穴が破断して首が落下
破断した部分みたら2mmくらいのプラだけで鉄板とかで補強なし
しかもネジ2本は数mmの間隔しかなく一直線だから破断がすぐに連鎖する構造
もし扇風機の下に子供とかねこがいてたら大惨事になってた
これはリコール案件だろう
874: 2019/06/24(月) 12:02:31.82
>>559
>>873
首の破断はやってんのかな
重いモーターを補強のないプラ直付けじゃ破断して当然
>>873
首の破断はやってんのかな
重いモーターを補強のないプラ直付けじゃ破断して当然
913: 2019/06/29(土) 04:37:47.62
ttps://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2019fy/prs190627.html
41年物とかすごいなw
ところで当該ページのPDFにある事故事例の中に
「扇風機を使用中、当該製品のモーターヘッド部を支える部品が
破損し、左腕を負傷した。現在、原因を調査中。」
というのがあったので、>>559のような事案は国民生活センターあたりに
通報したほうがいいかもしれない。
41年物とかすごいなw
ところで当該ページのPDFにある事故事例の中に
「扇風機を使用中、当該製品のモーターヘッド部を支える部品が
破損し、左腕を負傷した。現在、原因を調査中。」
というのがあったので、>>559のような事案は国民生活センターあたりに
通報したほうがいいかもしれない。
914: 2019/06/29(土) 08:09:16.01
>>559
うちのYUASAの扇風機はスイッチが押せなくなるわ、首振りがうるさ過ぎるようになるわでロクな扇風機じゃない
そんなに古いもんじゃないのにそれより10年以上前に買った扇風機の方が調子いい
うちのYUASAの扇風機はスイッチが押せなくなるわ、首振りがうるさ過ぎるようになるわでロクな扇風機じゃない
そんなに古いもんじゃないのにそれより10年以上前に買った扇風機の方が調子いい
560: 2019/06/10(月) 20:01:20.26
LEDは粘着テープで減光だよな
562: 2019/06/10(月) 21:05:20.56
PJ-J3DG こうた!
前機種がPJ-E3DSだけど、確かに風量アップを感じる
トリプルネーチャーウィングの効果は絶大だ
アゲハチョウの羽の息吹を感じるぜ
前機種がPJ-E3DSだけど、確かに風量アップを感じる
トリプルネーチャーウィングの効果は絶大だ
アゲハチョウの羽の息吹を感じるぜ
563: 2019/06/11(火) 10:01:19.33
羽無しダイソン、気持ち良すぎる
満足度高い
満足度高い
564: 2019/06/11(火) 18:00:43.06
>>563
音うるさくね?
音うるさくね?
565: 2019/06/11(火) 23:59:38.76
ダイソンw
566: 2019/06/12(水) 01:03:31.55
ダイソンは良いよ
うるさいしフィルターもすぐ目詰まりするし
いかにも作られた風だから気持ち悪いしね👎
うるさいしフィルターもすぐ目詰まりするし
いかにも作られた風だから気持ち悪いしね👎
567: 2019/06/12(水) 01:04:28.44
大損の羽なし(羽見えない)扇風機、あれはいいものだ
耳栓してれば爆音も全く気にならない優れもの
さあみんなも近未来をほうふつさせる大損の扇風機を買おう
耳栓してれば爆音も全く気にならない優れもの
さあみんなも近未来をほうふつさせる大損の扇風機を買おう
568: 2019/06/12(水) 05:07:17.27
2013年に当時の最安機でリモコンも無いやつを1680円で買って今でも使ってる。
先日、近所のホムセンに行った時にDC機が何台か置いてあったのでいじってみたが
リモコンと風力調整の細かさ以外は1680円との違いがわからなかった。
こういうのは家で使って初めて良さがわかるものなのか?
先日、近所のホムセンに行った時にDC機が何台か置いてあったのでいじってみたが
リモコンと風力調整の細かさ以外は1680円との違いがわからなかった。
こういうのは家で使って初めて良さがわかるものなのか?
569: 2019/06/12(水) 06:54:35.84
>>568
微風時の作動音の無さが売りだから、言っている通りかもしれない。
でもacの機種で現状満足出来ていればわざわざ買い換える必要はないと思うよ。
あくまで同じ扇風機なので。
微風時の作動音の無さが売りだから、言っている通りかもしれない。
でもacの機種で現状満足出来ていればわざわざ買い換える必要はないと思うよ。
あくまで同じ扇風機なので。
573: 2019/06/12(水) 13:07:42.48
>>568
微風の「丁度いい風」の良さに慣れちゃったら戻れないね
シャープの新型は同じ微風でも静かさはそのままで風量アップだから尚更良かったわ
サイコー (`・ω・´)ノ
微風の「丁度いい風」の良さに慣れちゃったら戻れないね
シャープの新型は同じ微風でも静かさはそのままで風量アップだから尚更良かったわ
サイコー (`・ω・´)ノ
570: 2019/06/12(水) 10:42:55.62
自分はまず、AC扇風機の弱より弱い風が欲しい人の選択肢だと思うな。
安物DC扇風機使ってるけど強だと前に使ってたAC扇風機より羽の音が
うるさいからDCにすれば静かってわけじゃない。しかし店頭じゃ比較
しようにも騒音ありすぎて無理だねw
安物DC扇風機使ってるけど強だと前に使ってたAC扇風機より羽の音が
うるさいからDCにすれば静かってわけじゃない。しかし店頭じゃ比較
しようにも騒音ありすぎて無理だねw
571: 2019/06/12(水) 10:43:23.16
DC買う一歩直前までいったけどやめた
差額の分で買うか悩んでた金額の子供の靴が買えることに気付いた
差額の分で買うか悩んでた金額の子供の靴が買えることに気付いた
572: 2019/06/12(水) 11:48:11.91
>>571
機種は何検討してたの?
三菱とかシャープの高いモデルなら悩むが
一万円でお釣り来るのもあるだろうw
機種は何検討してたの?
三菱とかシャープの高いモデルなら悩むが
一万円でお釣り来るのもあるだろうw
574: 2019/06/12(水) 19:29:35.22
羽根の数で心地よさも変わる?多ければ多いほど、風がやわらかくなるという理解でいいのかな?
575: 2019/06/12(水) 20:17:56.03
ドンキで何気なく扇風機見てたらタワー型のツインターボの奴が風量弱なのにめちゃ涼しくて欲しくなった。
576: 2019/06/12(水) 20:27:42.72
>>575
冷房効いてる店で扇風機回してるんじゃないだろな?
冷房効いてる店で扇風機回してるんじゃないだろな?
579: 2019/06/12(水) 22:20:24.56
>>576
いやマジで風量が強いんだよ。背面側下にカタツムリの殻みたいな感じでターボファンがボコっと付いてて見た目スリムでは無いけどね。
いやマジで風量が強いんだよ。背面側下にカタツムリの殻みたいな感じでターボファンがボコっと付いてて見た目スリムでは無いけどね。
578: 2019/06/12(水) 22:05:44.89
日立のHSF-DS500Aが届いたが低騒音でなかなかイイね
7年前の東芝のACモーターリビング扇からの買い替えだがモーターの低周波の騒音が無くなったので快適
7年前の東芝のACモーターリビング扇からの買い替えだがモーターの低周波の騒音が無くなったので快適
580: 2019/06/13(木) 03:43:24.41
DC扇風機ってなんであんな高いの?
付加価値で高い値付けしてるだけなのか本当に部品が高いのかどっちなんだろう
ACの押しボタン式だと1680円で特売なら1280円とかであるのに
DCのリモコン無しの押しボタン式で一番安いテクノスのでも5000円する
違いはモーターがACかDCかだけだと思うんだがなんで3倍もするんだろう
安物DCがせめて2480円くらいになるのは何年先かな
付加価値で高い値付けしてるだけなのか本当に部品が高いのかどっちなんだろう
ACの押しボタン式だと1680円で特売なら1280円とかであるのに
DCのリモコン無しの押しボタン式で一番安いテクノスのでも5000円する
違いはモーターがACかDCかだけだと思うんだがなんで3倍もするんだろう
安物DCがせめて2480円くらいになるのは何年先かな
597: 2019/06/13(木) 22:28:32.74
>>580
DC(直流)モーターは家庭用電灯交流電源そのままでは使えないので、
整流子をモーターに内蔵させることと、耐久性が高いブラシレスモーターが多いので
それを採用してる直流モーターは生産コストがかかるため
あとは最近流行りの複雑な羽の形状の生産コストと多段階に風量を制御するために
電子回路が複雑になったりもあるかな。
しかし5000円だったら昔のAC(交流)モーターでもそれくらいはしてたよ
ぜんぜん高くないし
ACの押しボタン式1680円は破格のやつだよ、そんなレア物と価格を比較するのはどうかと
DC(直流)モーターは家庭用電灯交流電源そのままでは使えないので、
整流子をモーターに内蔵させることと、耐久性が高いブラシレスモーターが多いので
それを採用してる直流モーターは生産コストがかかるため
あとは最近流行りの複雑な羽の形状の生産コストと多段階に風量を制御するために
電子回路が複雑になったりもあるかな。
しかし5000円だったら昔のAC(交流)モーターでもそれくらいはしてたよ
ぜんぜん高くないし
ACの押しボタン式1680円は破格のやつだよ、そんなレア物と価格を比較するのはどうかと
581: 2019/06/13(木) 04:06:46.53
585: 2019/06/13(木) 11:18:19.25
617: 2019/06/17(月) 13:34:23.09
>>585
これいいなと思うけど5000円買わないと送料無料にならんのか
アマゾンとかで同じようなの売ってないのかな
これいいなと思うけど5000円買わないと送料無料にならんのか
アマゾンとかで同じようなの売ってないのかな
621: 2019/06/17(月) 16:14:35.82
>>617
500円払うか他所でもっと高い値段で買ってくださいとしか
500円払うか他所でもっと高い値段で買ってくださいとしか
687: 2019/06/19(水) 21:43:40.06
>>581
操作性悪杉
風量2→1にするのに7回くらい押さにゃならん
設計したやつアイリスオーヤマレベルだな
操作性悪杉
風量2→1にするのに7回くらい押さにゃならん
設計したやつアイリスオーヤマレベルだな
587: 2019/06/13(木) 11:38:35.90
>>586
なんで突然発狂してんだよw
なんで突然発狂してんだよw
589: 2019/06/13(木) 11:47:04.08
なんだ発狂したちょおおおおおんかさようならw
590: 2019/06/13(木) 11:49:25.19
発狂してんのはクソシナガイジのお前一匹だろ
拙い日本語で日本のサイトにブザマな書き込みしてんなやクソガイジw
拙い日本語で日本のサイトにブザマな書き込みしてんなやクソガイジw
591: 2019/06/13(木) 13:37:54.72
帰国してどうぞw
592: 2019/06/13(木) 13:39:25.23
クソシナガイジID:P+rrL8IP0のサンドバックっぷりに腹筋割れそうw
593: 2019/06/13(木) 17:44:12.04
勝利宣言とか久々に見たわw
所詮レンコリアンなんてこんな程度の知能しかないわな
所詮レンコリアンなんてこんな程度の知能しかないわな
596: 2019/06/13(木) 21:05:34.22
バーカとか自己紹介してるからお前はいつものクソアイヌガイジってバレるんだよクソウケルw
このスレ荒らしてる通称クソアイヌガイジとかいうガイジからもよく分かるように
クソアイヌ島は犯罪者の逃亡の島だからな
常識的に考えて罪もない人間がわざわざあんな極寒豪雪&灼熱地獄の地に住もうなんて思わんわな
実際、犯罪者の鈴木宗男みたいなのが血税私物化詐欺政党自民党に潜伏して血税強奪しまくってるし
毎年6千億以上も市町村交付金とは別に血税強奪し続けてるクソアイヌ島は
面積同じで石油やらガスやら出る樺太ととっとと交換しろっつのな
パイプライン繋げれば電気もガスも灯油も半額になって原発まで全廃できるし最強政策だろ
このスレ荒らしてる通称クソアイヌガイジとかいうガイジからもよく分かるように
クソアイヌ島は犯罪者の逃亡の島だからな
常識的に考えて罪もない人間がわざわざあんな極寒豪雪&灼熱地獄の地に住もうなんて思わんわな
実際、犯罪者の鈴木宗男みたいなのが血税私物化詐欺政党自民党に潜伏して血税強奪しまくってるし
毎年6千億以上も市町村交付金とは別に血税強奪し続けてるクソアイヌ島は
面積同じで石油やらガスやら出る樺太ととっとと交換しろっつのな
パイプライン繋げれば電気もガスも灯油も半額になって原発まで全廃できるし最強政策だろ
598: 2019/06/13(木) 22:34:48.56
いや製造原価数百円だし
滅茶苦茶利益率高いし
その程度で複雑とかどんだけ技術力ないねん
1万円超とかどんなアホが買うんだか腹筋割れるわ
滅茶苦茶利益率高いし
その程度で複雑とかどんだけ技術力ないねん
1万円超とかどんなアホが買うんだか腹筋割れるわ
600: 2019/06/13(木) 22:45:33.31
>>598
誰もお前に買ってくれなんて頼んでないが幻聴でも聞こえたのかな?
誰もお前に買ってくれなんて頼んでないが幻聴でも聞こえたのかな?
601: 2019/06/13(木) 23:09:30.42
>>600
誰もガイジのお前が理解できるなんて期待してないが幻聴でも聞こえたのかな?
誰もガイジのお前が理解できるなんて期待してないが幻聴でも聞こえたのかな?
599: 2019/06/13(木) 22:40:46.94
DCでLED表示がついて首が縦横に振れて細かいタイマー調整ができるなら
コストだけで1万円ぐらいは掛かりそう
コストだけで1万円ぐらいは掛かりそう
602: 2019/06/13(木) 23:13:09.21
>ID:9mmEEfrT0=ID:P+rrL8IP0
また白々しいID挟み込み自演しててクソワロタw
いつものクソアイヌガイジ丸出し
どんだけアホやねんこいつ
また白々しいID挟み込み自演しててクソワロタw
いつものクソアイヌガイジ丸出し
どんだけアホやねんこいつ
603: 2019/06/14(金) 20:36:34.30
もう、壁掛けだけになった。
場所をとらないから楽。
場所をとらないから楽。
604: 2019/06/14(金) 21:15:52.49
秋になったら取り外して収納するの?
605: 2019/06/14(金) 21:51:23.60
壁に穴なんか開けたくねえよ
隣のねえちゃんのおっぱい見えちゃうやんけ
隣のねえちゃんのおっぱい見えちゃうやんけ
606: 2019/06/14(金) 23:10:32.52
ディアウォールでも使えばええんや
608: 2019/06/15(土) 15:12:40.29
つまんね
609: 2019/06/15(土) 16:23:46.49
悔しがるほど羨ましがってら
610: 2019/06/16(日) 03:29:30.90
AVにしか興味のない年頃なんだから仕方ないよな
611: 2019/06/16(日) 09:16:28.25
パナソニックの去年の6000と今年の2000 =はどこが違うのですか?詳しい方教えてください
612: 2019/06/16(日) 10:34:20.36
パナソニックってビエラだかワギナだか卑猥なテレビ出してたよね
技術力のない会社だから酷い出来だったわ
技術力のない会社だから酷い出来だったわ
613: 2019/06/16(日) 10:58:31.24
名前もまともに覚えれないひどい出来だから仕方がないね
615: 2019/06/16(日) 15:25:07.83
パナのグループ会社内でフリーの解凍ソフト使ってたんだけど、使用許諾に企業の使用はNGって
あったんだけどそんなの読んじゃいねぇし注意しても他のソフトに変えるとかしなかったからな。
だから下劣というより頭悪いと言ったほうが正しいと思う。
そういや尼崎のPDPは今、パナの物流倉庫として使ってるみたいだね。
尼崎市が軽減税率で誘致したのに畳むとか言って当時大揉めした結果があれだったとはw
あったんだけどそんなの読んじゃいねぇし注意しても他のソフトに変えるとかしなかったからな。
だから下劣というより頭悪いと言ったほうが正しいと思う。
そういや尼崎のPDPは今、パナの物流倉庫として使ってるみたいだね。
尼崎市が軽減税率で誘致したのに畳むとか言って当時大揉めした結果があれだったとはw
616: 2019/06/16(日) 21:32:43.04
首になった派遣が見当違いの板で遠吠えしてんじゃねーよ
ちく裏へ帰れドアホウ
ちく裏へ帰れドアホウ
618: 2019/06/17(月) 13:49:41.43
洗剤やシャンプーを一緒に買うとか
619: 2019/06/17(月) 14:05:12.93
これだけスパイウェアの実態が暴露されてる脱税尼損使うとか情弱どころかガイジ丸出しだな
Cookie消してもスパイされ続けるJavaScript用保存領域にまで書き込んで
スパイアフィ経由でアカウント情報と紐づけてポルノサイト閲覧情報まで収集してCIAやらに筒抜けだし
「お前と同じロリサイト見てる変態はこんな商品も購入しています」とかくらったり
架空請求しても黙って支払いそうなやつを抽出して詐欺やってるし
でかいボタンで「プライム登録して購入」、豆粒文字で「プライム登録しないて購入」だの
目立ちにくい色まで駆使してポルノサイト顔負けの詐欺サイト日夜作ってるし
税金も払わず云十兆円と蓄財してるから消費税増税の原因にもなってるし
ガチキチCEOジェフベゾスなんて浮気相手に素っ裸のドス黒いフルチン写真撮られて流出させて
離婚に云十兆円の資産の半分持ってかれることが確定してから各段と酷い詐欺業者になってるし
こんな世界最悪の脱税尼損に関わるのは売国奴かクソアイヌガイジ以外に存在しねえわ
Cookie消してもスパイされ続けるJavaScript用保存領域にまで書き込んで
スパイアフィ経由でアカウント情報と紐づけてポルノサイト閲覧情報まで収集してCIAやらに筒抜けだし
「お前と同じロリサイト見てる変態はこんな商品も購入しています」とかくらったり
架空請求しても黙って支払いそうなやつを抽出して詐欺やってるし
でかいボタンで「プライム登録して購入」、豆粒文字で「プライム登録しないて購入」だの
目立ちにくい色まで駆使してポルノサイト顔負けの詐欺サイト日夜作ってるし
税金も払わず云十兆円と蓄財してるから消費税増税の原因にもなってるし
ガチキチCEOジェフベゾスなんて浮気相手に素っ裸のドス黒いフルチン写真撮られて流出させて
離婚に云十兆円の資産の半分持ってかれることが確定してから各段と酷い詐欺業者になってるし
こんな世界最悪の脱税尼損に関わるのは売国奴かクソアイヌガイジ以外に存在しねえわ
620: 2019/06/17(月) 14:10:56.83
長文は中身見ないで即NG
622: 2019/06/17(月) 16:17:14.71
上を向く扇風機が欲しいと思って調べてたらニトリのやつが出てきたんだけど、羽が25cm?
風量とか騒音とかどうなんだろう。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8300939s?rc=set&ptr=item
風量とか騒音とかどうなんだろう。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8300939s?rc=set&ptr=item
623: 2019/06/18(火) 09:11:58.81
調べると気になるものばかりだな
一回買うと長く使うし妥協しないほうがいいのかなとか思っちゃうと、リモコンだのDCモーターだの上下首振りだの考えてしまう
一回買うと長く使うし妥協しないほうがいいのかなとか思っちゃうと、リモコンだのDCモーターだの上下首振りだの考えてしまう
624: 2019/06/18(火) 11:08:35.45
俺はリモコンで全ての機能が操作できればそれで満足
ごく普通に動作する扇風機でいい
ごく普通に動作する扇風機でいい
625: 2019/06/18(火) 11:38:26.18
DC機で静音と言っても首振は静音じゃない機種が大半みたいだな
あと静音だけど風力が弱いという本末転倒の機種もある
あと静音だけど風力が弱いという本末転倒の機種もある
626: 2019/06/18(火) 12:21:39.71
DCは回転数が落とせるから静音と言われてるだけで風力上げれば変わらない
風力上げれば力率的に電気料金も変わらない
こんなものに一葉以上も出すやつはバカ
風力上げれば力率的に電気料金も変わらない
こんなものに一葉以上も出すやつはバカ
637: 2019/06/18(火) 20:39:32.08
>>626
消費電力(というか電力→風力変換効率)は2倍違います。
消費電力(というか電力→風力変換効率)は2倍違います。
668: 2019/06/19(水) 01:08:11.50
>>626
たしかにDC扇風機ごときに樋口一葉だすのは馬鹿だわな
たしかにDC扇風機ごときに樋口一葉だすのは馬鹿だわな
627: 2019/06/18(火) 16:04:45.54
そもそもモーター音より風切り音のほうが大きいから、全体的な音の静かさを求める人には羽の形状も重要
DCはACモーター特有の「ブゥーーーーーン」って音が嫌いな人向けで、全体的な音の静かさを求める人はむしろACでも風切り音が少ないのを選んだほうがいい場合もあるかも
DCはACモーター特有の「ブゥーーーーーン」って音が嫌いな人向けで、全体的な音の静かさを求める人はむしろACでも風切り音が少ないのを選んだほうがいい場合もあるかも
628: 2019/06/18(火) 16:18:20.83
>>627
アイリスの今年春出たDCサーキュレーター扇風機は首振りでも風量3まではほぼ無音だよ
夜に止まってるのかと思うが見たら動いてる
アイリスの今年春出たDCサーキュレーター扇風機は首振りでも風量3まではほぼ無音だよ
夜に止まってるのかと思うが見たら動いてる
629: 2019/06/18(火) 17:57:50.92
お前んちが夜までうるさいだけだろ
オーヤマの開発なんて技術力のないパナソニックすら整理解雇されたガイジ集団だろ
省電力とか数値になる比較なんて全家電ボロ負けだしな
オーヤマの開発なんて技術力のないパナソニックすら整理解雇されたガイジ集団だろ
省電力とか数値になる比較なんて全家電ボロ負けだしな
639: 2019/06/18(火) 20:51:48.42
>>629
家電メーカーが弱かったホームセンターの販路を元々押さえてるから破竹の勢いで
広がっとるのに、そうやってドヤってられるのは危機感無さすぎるよwww
家電メーカーが弱かったホームセンターの販路を元々押さえてるから破竹の勢いで
広がっとるのに、そうやってドヤってられるのは危機感無さすぎるよwww
630: 2019/06/18(火) 18:04:39.91
安めで静音のオススメ教えて下さい
631: 2019/06/18(火) 18:08:49.48
パナソニックに解雇され恨みを持つ人間かw
632: 2019/06/18(火) 18:12:08.02
日本語すら満足に読めないいつもの妄想ガイジがアウアウしゃしゃり出ててクソワロタw
633: 2019/06/18(火) 18:13:34.05
図星かよw
635: 2019/06/18(火) 18:22:46.45
末尾Mは無視で
636: 2019/06/18(火) 19:02:01.79
まだ悔しがっとんぞこのガイジ
悔しがるのはてめえの頭だけにしとけよ
悔しがるのはてめえの頭だけにしとけよ
638: 2019/06/18(火) 20:49:22.37
DC変換効率悪杉
640: 2019/06/18(火) 20:53:33.48
最大風量と最大消費電力の比を取れば、どちらがとれだけ効率がいいかは一目瞭然
AC爺はこんな簡単なことも理解できないから会話が成立しない
AC爺はこんな簡単なことも理解できないから会話が成立しない
641: 2019/06/18(火) 20:57:07.41
お前が何ひとつ数値も出せないバカだから会話が成立しないだけだろ
アイリスオーヤマの性能の悪さはkakaku(笑)のリストですら一目瞭然だわ
アイリスオーヤマの性能の悪さはkakaku(笑)のリストですら一目瞭然だわ
642: 2019/06/18(火) 21:00:55.27
最大うんたらで電気料金が決まるとか思い込んでるガイジに何を言っても無駄
力率なんて聞いたことすらないんだろうよ
障害者雇用枠かなんかなんだろうな
力率なんて聞いたことすらないんだろうよ
障害者雇用枠かなんかなんだろうな
643: 2019/06/18(火) 21:01:04.50
最大うんたらで電気料金が決まるとか思い込んでるガイジに何を言っても無駄
力率なんて聞いたことすらないんだろうよ
障害者雇用枠かなんかなんだろうな
力率なんて聞いたことすらないんだろうよ
障害者雇用枠かなんかなんだろうな
644: 2019/06/18(火) 21:03:21.64
力率をまったく知らないのが明白杉で笑えます
力率と消費電力/電気代は(一般家庭では)まったく関係ないんですけど
力率と消費電力/電気代は(一般家庭では)まったく関係ないんですけど
645: 2019/06/18(火) 21:08:16.53
関係ありまくりだろドアホ
笑えるのはお前の頭だ
そんなことだからアイリスオーヤマみたいなクソシナ未満のダメクソ企業従業員にしかなれねえんだよ
クソウケルわw
笑えるのはお前の頭だ
そんなことだからアイリスオーヤマみたいなクソシナ未満のダメクソ企業従業員にしかなれねえんだよ
クソウケルわw
647: 2019/06/18(火) 21:10:03.95
>>645
論理的な反論をどうぞ、嫌パナキチ君
論理的な反論をどうぞ、嫌パナキチ君
646: 2019/06/18(火) 21:08:53.45
力率100%
100Wが流入して100W消費する
消費電力/電気代は100W分
力率50%
200Wが流入して100W消費し、100Wを環流する
消費電力/電気代は100W分
大きな工場とかだと契約最大電力で大きくランニングコストが変わってくるので、力率は重要
でも扇風機のたかだか30W(笑)で力率とか、30A契約の貧乏家庭でも笑止千万
100Wが流入して100W消費する
消費電力/電気代は100W分
力率50%
200Wが流入して100W消費し、100Wを環流する
消費電力/電気代は100W分
大きな工場とかだと契約最大電力で大きくランニングコストが変わってくるので、力率は重要
でも扇風機のたかだか30W(笑)で力率とか、30A契約の貧乏家庭でも笑止千万
652: 2019/06/18(火) 21:21:25.95
環流→還流
嫌パナ嫌オーヤマ君、今夜はしっかり力率を勉強して明日にはまともなレスを返してくれよ
あと、なんのひねりもない安い煽り口調じゃIDコロコロする意味まったくないから
ガイジとか固定IDとか、見てる人にあぼーんの選択肢を与えてね(自分の発言に自信があるならね)
>>646
> 力率100%
> 100Wが流入して100W消費する
> 消費電力/電気代は100W分
>
> 力率50%
> 200Wが流入して100W消費し、100Wを環流する
> 消費電力/電気代は100W分
>
> 大きな工場とかだと契約最大電力で大きくランニングコストが変わってくるので、力率は重要
> でも扇風機のたかだか30W(笑)で力率とか、30A契約の貧乏家庭でも笑止千万
嫌パナ嫌オーヤマ君、今夜はしっかり力率を勉強して明日にはまともなレスを返してくれよ
あと、なんのひねりもない安い煽り口調じゃIDコロコロする意味まったくないから
ガイジとか固定IDとか、見てる人にあぼーんの選択肢を与えてね(自分の発言に自信があるならね)
>>646
> 力率100%
> 100Wが流入して100W消費する
> 消費電力/電気代は100W分
>
> 力率50%
> 200Wが流入して100W消費し、100Wを環流する
> 消費電力/電気代は100W分
>
> 大きな工場とかだと契約最大電力で大きくランニングコストが変わってくるので、力率は重要
> でも扇風機のたかだか30W(笑)で力率とか、30A契約の貧乏家庭でも笑止千万
648: 2019/06/18(火) 21:11:03.09
>ID:SNuYwfbyM=ID:nPF8TFtj0
ここまで酷いバカも珍しいw
ここまで酷いバカも珍しいw
649: 2019/06/18(火) 21:12:08.12
>>648
明日までの宿題な、IDコロコロ君
明日までの宿題な、IDコロコロ君
650: 2019/06/18(火) 21:15:19.85
そもそもACとDCの価格差を電気料金の差からコスパを考えるって話だろ
涙目で頓珍漢な数値出してきてて馬鹿丸出しでワロタ
フルボッコにされてる現実すら受け入れられないチキンとかクソウケルぞお前w
涙目で頓珍漢な数値出してきてて馬鹿丸出しでワロタ
フルボッコにされてる現実すら受け入れられないチキンとかクソウケルぞお前w
651: 2019/06/18(火) 21:19:14.05
ID:nPF8TFtj0って通称いつものクソアイヌガイジってガイジだぞ
聞きかじりの単語並べてドヤ顔するパターンに加えて
意味不明な数値出してアウアウほざくパターンも始めたのか
マジウケルわこのガイジ
このスレ荒らしてる通称クソアイヌガイジとかいうガイジからもよく分かるように
クソアイヌ島は犯罪者の逃亡の島だからな
常識的に考えて罪もない人間がわざわざあんな極寒豪雪&灼熱地獄の地に住もうなんて思わんわな
実際、犯罪者の鈴木宗男みたいなのが血税私物化詐欺政党自民党に潜伏して血税強奪しまくってるし
毎年6千億以上も市町村交付金とは別に血税強奪し続けてるクソアイヌ島は
面積同じで石油やらガスやら出る樺太ととっとと交換しろっつのな
パイプライン繋げれば電気もガスも灯油も半額になって原発まで全廃できるし最強政策だろ
聞きかじりの単語並べてドヤ顔するパターンに加えて
意味不明な数値出してアウアウほざくパターンも始めたのか
マジウケルわこのガイジ
このスレ荒らしてる通称クソアイヌガイジとかいうガイジからもよく分かるように
クソアイヌ島は犯罪者の逃亡の島だからな
常識的に考えて罪もない人間がわざわざあんな極寒豪雪&灼熱地獄の地に住もうなんて思わんわな
実際、犯罪者の鈴木宗男みたいなのが血税私物化詐欺政党自民党に潜伏して血税強奪しまくってるし
毎年6千億以上も市町村交付金とは別に血税強奪し続けてるクソアイヌ島は
面積同じで石油やらガスやら出る樺太ととっとと交換しろっつのな
パイプライン繋げれば電気もガスも灯油も半額になって原発まで全廃できるし最強政策だろ
653: 2019/06/18(火) 21:27:46.12
HEF-DC6000買った人いる?
671: 2019/06/19(水) 10:13:11.04
>>653
3週間くらい前に買ったよ。
3週間くらい前に買ったよ。
654: 2019/06/18(火) 21:33:03.52
ID:nPF8TFtj0って宿題だの言ってるあたり小学生くらいじゃないかな
しかも日本語も満足に読み書きできないあたり障害者学級とかそんなところだろう
どこから拾ってきたのか何の関係もないコピペ貼り付けてはしゃいじゃってまあw
本気でうまくはぐらかしたつもりでいるのかねえ
だから四六時中ガイジガイジと図星突かれて涙してばかりなんだろ
はよそのどこぞのバカみたいに薄汚いクビ掻っ切ってくたばっとけやクソガイジ
しかも日本語も満足に読み書きできないあたり障害者学級とかそんなところだろう
どこから拾ってきたのか何の関係もないコピペ貼り付けてはしゃいじゃってまあw
本気でうまくはぐらかしたつもりでいるのかねえ
だから四六時中ガイジガイジと図星突かれて涙してばかりなんだろ
はよそのどこぞのバカみたいに薄汚いクビ掻っ切ってくたばっとけやクソガイジ
656: 2019/06/18(火) 21:39:33.13
上げて上げてコロコロ~
657: 2019/06/18(火) 21:41:10.31
どんだけ自分がアボーン対象なのか自覚してんだよww
658: 2019/06/18(火) 21:48:25.52
>ID:SNuYwfbyM=ID:nPF8TFtj0=ID:W2cOlT/LM
なんだこの頭っ悪いコロコロガイジw
いつまで生き恥晒してんねんお前ww
次はワンパターンなID挟み込み自演だろ
毎度毎度ワンパターンで能なしバカにも程があるぞお前wwww
安倍晋三みたいな金に汚いだけの麻雀ゴルフ馬鹿が何の本質的価値生産ですらないものに血税使いまくって
消費税だの増税のオンパレード
賄賂くれる一部の者だけを儲けさせるのが経済対策だとか思い込んでるマジキチ安倍晋三
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカ猥褻セクハラJKレイプの集会五輪(笑)なんて結局税金3兆円
国民ひとりあたり3万円ふんだくられて犯罪者の集会とかクソウケル
自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
鈴木宗男ら犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島血税強奪年6000億以上
自民党への年間賄賂総額は公表されてるだけで年30億
毎年6500万とか贈賄してる売上3兆円のトヨタなんて見返りに税金免除されてるしな
なんだこの頭っ悪いコロコロガイジw
いつまで生き恥晒してんねんお前ww
次はワンパターンなID挟み込み自演だろ
毎度毎度ワンパターンで能なしバカにも程があるぞお前wwww
安倍晋三みたいな金に汚いだけの麻雀ゴルフ馬鹿が何の本質的価値生産ですらないものに血税使いまくって
消費税だの増税のオンパレード
賄賂くれる一部の者だけを儲けさせるのが経済対策だとか思い込んでるマジキチ安倍晋三
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカ猥褻セクハラJKレイプの集会五輪(笑)なんて結局税金3兆円
国民ひとりあたり3万円ふんだくられて犯罪者の集会とかクソウケル
自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
鈴木宗男ら犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島血税強奪年6000億以上
自民党への年間賄賂総額は公表されてるだけで年30億
毎年6500万とか贈賄してる売上3兆円のトヨタなんて見返りに税金免除されてるしな
659: 2019/06/18(火) 21:48:35.41
次スレからワッチョイ入れね?
660: 2019/06/18(火) 21:52:44.17
わざとらしい自演荒らしだことw
いつものようにガイジのお前が一匹隔離されてろ
それだけで平和になるわ
いつものようにガイジのお前が一匹隔離されてろ
それだけで平和になるわ
661: 2019/06/18(火) 21:55:11.25
ネットの捌け口潰すとリアル凶悪犯罪に走るタイプだぞ
665: 2019/06/18(火) 23:03:51.35
打つ手なしなはのお前の頭だろ
とっととそのクソの役にも立たないクソ頭切り落として阿寒湖の底にでも沈めとけやクソアイヌガイジ
とっととそのクソの役にも立たないクソ頭切り落として阿寒湖の底にでも沈めとけやクソアイヌガイジ
666: 2019/06/18(火) 23:05:14.93
BBS_SLIP=vvvvv(妙なニックネームとKOROKORO)でいいだろ
なんか ワッチョイ=IP表示される と思ってる人もいるみたいだけど設定次第だからな
なんか ワッチョイ=IP表示される と思ってる人もいるみたいだけど設定次第だからな
669: 2019/06/19(水) 04:50:22.63
DC扇風機買えないやつが何か言ってる
670: 2019/06/19(水) 06:32:46.96
マキタ想像以上に良かった😀
672: 2019/06/19(水) 15:40:50.37
アイリスオーヤマはリコールが多すぎて個人的にはあまり信用できない
https://www.irisohyama.co.jp/safetyinfo/
変な罵倒をずっとここに書き込んでる人もどうかと思うが私はアイリスもちょっと怖いと思うねえ。。。
https://www.irisohyama.co.jp/safetyinfo/
変な罵倒をずっとここに書き込んでる人もどうかと思うが私はアイリスもちょっと怖いと思うねえ。。。
676: 2019/06/19(水) 18:20:39.93
>>672
Amazonのカスタマーレビュー見ると普通に故障も多いから品質は結構ガバガバだよね
靴乾燥機使ってるけど使用数回でLED1個切れたくらいだしw
Amazonのカスタマーレビュー見ると普通に故障も多いから品質は結構ガバガバだよね
靴乾燥機使ってるけど使用数回でLED1個切れたくらいだしw
678: 2019/06/19(水) 18:49:35.88
>>676
自分もくつ乾燥機買ったら中でモーターが外れているのか
凄い爆音と振動が出ている
絶対出荷検査してないわこの会社
以降ここのは買わないと決めた
自分もくつ乾燥機買ったら中でモーターが外れているのか
凄い爆音と振動が出ている
絶対出荷検査してないわこの会社
以降ここのは買わないと決めた
681: 2019/06/19(水) 20:09:37.30
>>677
部品のグレードと設計が甘いんじゃないかな
>>678
普通に保証交換してもらえばいいのに
部品のグレードと設計が甘いんじゃないかな
>>678
普通に保証交換してもらえばいいのに
673: 2019/06/19(水) 15:44:09.24
ちゃんとリコールしてるなら良心的でしょ
欠陥を放置して売り続けてる会社より全然信用できる
欠陥を放置して売り続けてる会社より全然信用できる
675: 2019/06/19(水) 16:12:29.81
>>673
でも確かに多すぎるような
でも確かに多すぎるような
674: 2019/06/19(水) 15:52:06.42
アイリスオーヤマの家電は買わない
677: 2019/06/19(水) 18:36:56.38
初期不良も多いがちゃんとリコールしたり、そこらはキチンとしてるんだよなこの会社
最初から製品検査真面目にやればいいのにね
生産を外部委託してんだろうかねえ
最初から製品検査真面目にやればいいのにね
生産を外部委託してんだろうかねえ
679: 2019/06/19(水) 19:39:38.94
まあソニータイマーのように1年キッチリ保証期間切れて壊れるんじゃないからな
最初から壊れてるって所がなんとも言えん間抜けなかわいさがあるよなw
最初から壊れてるって所がなんとも言えん間抜けなかわいさがあるよなw
680: 2019/06/19(水) 19:39:54.07
アイリスって美的集団でしょ
682: 2019/06/19(水) 20:14:18.38
まあ多分中華の工場に委託生産させてんだろな
自社工場ならこれだけ保証修理出る前に製品管理徹底させてるだろう
つまり会社自体の損害はほぼ無しで中華の方に保証させてんだよ、きっと
この会社儲かってそうなんだよな
自社工場ならこれだけ保証修理出る前に製品管理徹底させてるだろう
つまり会社自体の損害はほぼ無しで中華の方に保証させてんだよ、きっと
この会社儲かってそうなんだよな
684: 2019/06/19(水) 21:13:03.69
>>682
いや、Amazonにうようよいる中華業者式みたいに不良品は即交換対応、
不良品が出るのは織り込み済みのやり方じゃないかな?
業者に寄ったら最初から交換用部品1個ついてるとかあったりするしね。
いや、Amazonにうようよいる中華業者式みたいに不良品は即交換対応、
不良品が出るのは織り込み済みのやり方じゃないかな?
業者に寄ったら最初から交換用部品1個ついてるとかあったりするしね。
686: 2019/06/19(水) 21:25:38.92
クソシナ基地は脱税尼損が頼み綱だから分かりやすいな
これだけスパイウェアの実態が暴露されてる脱税尼損使うとか情弱どころかガイジ丸出しだな
Cookie消してもスパイされ続けるJavaScript用保存領域にまで書き込んで
スパイアフィ経由でアカウント情報と紐づけてポルノサイト閲覧情報まで収集してCIAやらに筒抜けだし
「お前と同じロリサイト見てる変態はこんな商品も購入しています」とかくらったり
架空請求しても黙って支払いそうなやつを抽出して詐欺やってるし
でかいボタンで「プライム登録して購入」、豆粒文字で「プライム登録しないて購入」だの
目立ちにくい色まで駆使してポルノサイト顔負けの詐欺サイト日夜作ってるし
税金も払わず云十兆円と蓄財してるから消費税増税の原因にもなってるし
ガチキチCEOジェフベゾスなんて浮気相手に素っ裸のドス黒いフルチン写真撮られて流出させて
離婚に云十兆円の資産の半分持ってかれることが確定してから各段と酷い詐欺業者になってるし
こんな世界最悪の脱税尼損に関わるのは売国奴かクソアイヌガイジ以外に存在しねし
これだけスパイウェアの実態が暴露されてる脱税尼損使うとか情弱どころかガイジ丸出しだな
Cookie消してもスパイされ続けるJavaScript用保存領域にまで書き込んで
スパイアフィ経由でアカウント情報と紐づけてポルノサイト閲覧情報まで収集してCIAやらに筒抜けだし
「お前と同じロリサイト見てる変態はこんな商品も購入しています」とかくらったり
架空請求しても黙って支払いそうなやつを抽出して詐欺やってるし
でかいボタンで「プライム登録して購入」、豆粒文字で「プライム登録しないて購入」だの
目立ちにくい色まで駆使してポルノサイト顔負けの詐欺サイト日夜作ってるし
税金も払わず云十兆円と蓄財してるから消費税増税の原因にもなってるし
ガチキチCEOジェフベゾスなんて浮気相手に素っ裸のドス黒いフルチン写真撮られて流出させて
離婚に云十兆円の資産の半分持ってかれることが確定してから各段と酷い詐欺業者になってるし
こんな世界最悪の脱税尼損に関わるのは売国奴かクソアイヌガイジ以外に存在しねし
688: 2019/06/20(木) 00:33:38.99
無印良品のDC扇風機注文した。ヨドバシで三菱のDC買うよりだいぶ安かったので無印の方にした
689: 2019/06/20(木) 00:48:19.81
アイリスなんて大手家電メーカー出身者とか言うけど大手でも使える奴はクビ切られないし
使い物にならんから首切られた連中が流れついただけだからな
だから数値の偽装もするし欠陥も見逃す
品質が悪いのは当たり前
使い物にならんから首切られた連中が流れついただけだからな
だから数値の偽装もするし欠陥も見逃す
品質が悪いのは当たり前
693: 2019/06/20(木) 04:03:49.04
>>689
大抵の公務員とか絶対そんな思い込みしてんだろうな
大抵の公務員とか絶対そんな思い込みしてんだろうな
690: 2019/06/20(木) 00:59:51.54
まーたいつものやつか
ホムセン流通ルートですごい勢いで攻め上げてきてるのに呑気なもんだ
これが大企業病なのかなw
ホムセン流通ルートですごい勢いで攻め上げてきてるのに呑気なもんだ
これが大企業病なのかなw
691: 2019/06/20(木) 01:03:27.73
アイリスの扇風機とサーキュレーターDCでも設計耐用年数5年でかうのやめた…
ユーイングやオオタケは8年~10年…2倍もちがうとか…ただ首振りやスイッチなどの耐久性まで2倍かは謎だが
ユーイングやオオタケは8年~10年…2倍もちがうとか…ただ首振りやスイッチなどの耐久性まで2倍かは謎だが
692: 2019/06/20(木) 03:46:57.77
昭和の頃の扇風機は首振角度は3段階で調整可がデフォだった気がする
75度固定だと寝るときに使いづらい
5000円以下で3段階可能の機種ある?
75度固定だと寝るときに使いづらい
5000円以下で3段階可能の機種ある?
694: 2019/06/20(木) 10:05:57.37
たしかにパナソニックの技術力なんて高校生レベルだし
大手だから技術力があるというわけでは全くないな
公務員は天下り癒着させてくれる企業に補助金やらくれてやるだけの害虫
何しろ安倍晋三がトヨタやら賄賂くれる企業を優遇するよう通達してるからな
もはや日本が酷い技術敗戦国に陥ってるってバカは気づいていないだろうけど
大手だから技術力があるというわけでは全くないな
公務員は天下り癒着させてくれる企業に補助金やらくれてやるだけの害虫
何しろ安倍晋三がトヨタやら賄賂くれる企業を優遇するよう通達してるからな
もはや日本が酷い技術敗戦国に陥ってるってバカは気づいていないだろうけど
697: 2019/06/21(金) 09:42:08.54
最近の扇風機に求められてるのはエアコン併用の超微風だろ。そよ風程度の心地よさ。それでDCの良さが活きる。最大風量なんて風呂上がりと洗濯物乾かす時くらいだな。
698: 2019/06/21(金) 10:03:35.46
エアコンない部屋をいかに涼しくの方が俺には重要
699: 2019/06/21(金) 10:24:21.64
やっぱりコスパ的にDCはあり得んな
安めなのは操作性から耐久性まで壊滅だし
同じ価格帯ならACのほうがしっかりできてるんじゃないか
実際10年以上壊れてないし
だから無理に買い換える必要もないわけだが
安めなのは操作性から耐久性まで壊滅だし
同じ価格帯ならACのほうがしっかりできてるんじゃないか
実際10年以上壊れてないし
だから無理に買い換える必要もないわけだが
700: 2019/06/21(金) 10:42:26.35
扇風機 最新ランキング2019
http://www.shinyusha.co.jp/media/mq1908/
http://www.shinyusha.co.jp/media/mq1908/
701: 2019/06/21(金) 11:07:39.57
サイト見るだけで裏で盛大にアクセスさせるkakaku.comしかり
ステマだらけのランキングやら信じるのは認知症のジジババくらいだろ
超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
合理的に考えれば無駄に高いDC扇風機の入り込む余地なんてないから日本のバカ以外には売れない
クソシナで売れなきゃあいつらも本気で作らないからロクなものができないと
そういうことだな
ステマだらけのランキングやら信じるのは認知症のジジババくらいだろ
超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
合理的に考えれば無駄に高いDC扇風機の入り込む余地なんてないから日本のバカ以外には売れない
クソシナで売れなきゃあいつらも本気で作らないからロクなものができないと
そういうことだな
702: 2019/06/21(金) 11:14:06.34
雑誌の宣伝とかいらないです
703: 2019/06/21(金) 12:03:38.77
無印のDC扇風機届いた。微風とても心地良い。強風はもう少し強くても良い気がするけど、微風は、DC扇風機のレビューにあるように、本当に室内にそよ風が吹いているみたいでとても気持ちが良い。値段分の価値はあると感じる。
704: 2019/06/21(金) 12:08:09.67
DCの微風の便利さ知ったら、たかがコスパだけでACなんぞ選ばんよな
コスパなんて気にしてUSB扇風機買うような貧乏人の価値観なんざまあハナからどうでもいいしな
コスパなんて気にしてUSB扇風機買うような貧乏人の価値観なんざまあハナからどうでもいいしな
705: 2019/06/21(金) 12:26:30.06
こんなところでしょーもないマウンティングか
よほどさもしい人生を送ってるんだろうな
よほどさもしい人生を送ってるんだろうな
706: 2019/06/21(金) 12:48:21.87
人をだまくらかしてまで価値のないものを売りつけたい無能な底辺詐欺野郎じゃね
オレオレ詐欺と大差ないわ
オレオレ詐欺と大差ないわ
707: 2019/06/21(金) 14:22:52.55
事実のベタだけでマウンティングなんて思っちゃう被害妄想垂れ流しちゃうのは、さもしい人生送ってるお前だけやで
そんな被害妄想発揮しちゃうくらいなら最初からDC買っときゃ良かったんや
そんな被害妄想発揮しちゃうくらいなら最初からDC買っときゃ良かったんや
708: 2019/06/21(金) 15:45:07.21
お前、今日もフルボッコにされてんのかw
悔しがるのはてめえの頭だけにしとけって何度言われたら
その薄汚いクビ掻っ切って阿寒湖の底に沈むねんクソアイヌガイジ
DCなんか物の価値が分からないガイジしか買わねえよバーカ
悔しがるのはてめえの頭だけにしとけって何度言われたら
その薄汚いクビ掻っ切って阿寒湖の底に沈むねんクソアイヌガイジ
DCなんか物の価値が分からないガイジしか買わねえよバーカ
709: 2019/06/21(金) 15:48:30.27
まあモーター千円、筐体やら千円、リモコン千円
DCだろうとせいぜいその程度の価値しかないわな
DCだろうとせいぜいその程度の価値しかないわな
710: 2019/06/21(金) 16:22:57.71
シャープの PJ-H2DBG-C って使ってる方いますか?
コードレスとコンパクトなサイズなので迷ってます。
コードレスとコンパクトなサイズなので迷ってます。
711: 2019/06/21(金) 16:24:31.39
>>710
ミスった
コードレスとコンパクトなサイズなのが好みで買うか迷っています
ミスった
コードレスとコンパクトなサイズなのが好みで買うか迷っています
741: 2019/06/22(土) 10:35:41.72
>>710
今日注文した。
届いたら教えてあげる。
今日注文した。
届いたら教えてあげる。
713: 2019/06/21(金) 16:52:17.90
DC扇風機の微風の心地よさは購入した 人しか理解できないと思う。
ここでDC を否定している人はいちどDC扇風機の微風を体験してみると価値観が変わると思うよ。
ここでDC を否定している人はいちどDC扇風機の微風を体験してみると価値観が変わると思うよ。
714: 2019/06/21(金) 17:20:33.71
ACでも体から離して設置すれば微風になる
715: 2019/06/21(金) 17:29:33.89
俺もDCを購入する前はそう思ってた。
716: 2019/06/21(金) 17:47:52.26
DC買う金すらないどころか、昭和の化石使い続けるしかないファイナンスなんだよ
717: 2019/06/21(金) 19:02:57.80
価値がないって話してんのに買えないだのバカ丸出し
ドブに金捨てるのが当然だと主張するならてめえがドブに金捨ててみせろや
とっととここの決済完了画面うpしてみせろ知能から何もかも底辺のクソガイジ
ttps://www2.unicef.or.jp/webapp/controller/bokin/combine_input.php
ドブに金捨てるのが当然だと主張するならてめえがドブに金捨ててみせろや
とっととここの決済完了画面うpしてみせろ知能から何もかも底辺のクソガイジ
ttps://www2.unicef.or.jp/webapp/controller/bokin/combine_input.php
719: 2019/06/21(金) 19:41:39.83
ガイジがガイジとか図星突かれてまた涙しててクソウケルwwww
720: 2019/06/21(金) 19:44:21.53
もういい!!!エアコン買う!!!
721: 2019/06/21(金) 20:20:53.22
微風ならUSB、強ならAC、電気代も変わらないってなら一台で済むDCでええやろって話も分からん阿呆がまーだ喚いてんのか
ACで浮いたコスパwでおめーが一人でとっとと募金しとけ、このクソ貧乏人がw
ACで浮いたコスパwでおめーが一人でとっとと募金しとけ、このクソ貧乏人がw
722: 2019/06/21(金) 20:42:40.76
ガイジのお前以外ドブに金捨てるのは愚かなことだと言ってるのに
まだ理解できないとか救いようのないガイジだなお前
貧乏なのはハゲたガイジのお前だろクソアイヌガイジ
とっととその薄汚い内臓阿寒湖にぶち撒けて水域汚染してろやクソガイジ
イギリスは来年から、フランスは今年からアマゾン税開始だな
イタリア、スペインも追従の動き
腐敗大国日本は血税私物化安倍晋三がまた賄賂やら受け取ってるから動きなしなんだろ
税金なら消費税やらで取るからオッケーオッケーとか言いながらニヤニヤ薄汚い金受け取ってんだろうよ
自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
鈴木宗男ら犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島血税強奪年6000億以上
自民党への年間賄賂総額は公表されてるだけで年30億
毎年6500万とか贈賄してる売上3兆円のトヨタなんて見返りに税金免除されてるし
脱税アマゾンが薄汚い金渡していないなんて考えるほうが世間知らずだわな
まだ理解できないとか救いようのないガイジだなお前
貧乏なのはハゲたガイジのお前だろクソアイヌガイジ
とっととその薄汚い内臓阿寒湖にぶち撒けて水域汚染してろやクソガイジ
イギリスは来年から、フランスは今年からアマゾン税開始だな
イタリア、スペインも追従の動き
腐敗大国日本は血税私物化安倍晋三がまた賄賂やら受け取ってるから動きなしなんだろ
税金なら消費税やらで取るからオッケーオッケーとか言いながらニヤニヤ薄汚い金受け取ってんだろうよ
自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
鈴木宗男ら犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島血税強奪年6000億以上
自民党への年間賄賂総額は公表されてるだけで年30億
毎年6500万とか贈賄してる売上3兆円のトヨタなんて見返りに税金免除されてるし
脱税アマゾンが薄汚い金渡していないなんて考えるほうが世間知らずだわな
723: 2019/06/21(金) 20:49:31.59
USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
ここで暴れてるクソアイヌガイジとかいうガイジは算数もできないんだな
結局クチだけの貧乏人だから募金できねえんでやんのクソウケル
ここで暴れてるクソアイヌガイジとかいうガイジは算数もできないんだな
結局クチだけの貧乏人だから募金できねえんでやんのクソウケル
724: 2019/06/21(金) 21:40:00.44
2ちゃんの真性は今や絶滅危惧種
大事に守っていこう
大事に守っていこう
725: 2019/06/21(金) 21:55:21.60
扇風機用の高機能電動ターンテーブルとか無いかな…
726: 2019/06/21(金) 22:27:27.54
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1191029.html
https://www.yuasa-p.com/shopdetail/000000005761/ct11/page1/recommend/
DC無段階風潮調整で1万未満 そして多分強力 折りたたんでしまえる。
https://www.yuasa-p.com/shopdetail/000000005761/ct11/page1/recommend/
DC無段階風潮調整で1万未満 そして多分強力 折りたたんでしまえる。
729: 2019/06/21(金) 23:51:12.75
>>726
無段階?
まさかアナログボリュームの可変抵抗器使ってるのか?
デジタル式では無段階は無理だしな
無段階?
まさかアナログボリュームの可変抵抗器使ってるのか?
デジタル式では無段階は無理だしな
727: 2019/06/21(金) 22:29:04.29
お前らもう間取って冷風機にしとけ
2千円くらいから買えるようだし
氷入れたら超冷たい風が出てくるらしいぞ
2千円くらいから買えるようだし
氷入れたら超冷たい風が出てくるらしいぞ
728: 2019/06/21(金) 23:35:35.45
微風微風てどんだけ小さい部屋に居るんだよ
犬小屋用かな
犬小屋用かな
730: 2019/06/21(金) 23:53:55.29
シャープのDSっていう小型のやつ、どんなんだろうか?
やっぱり風力が物足りないのかな。使わない時、収納が楽そうでいいなと思ってるんだが
やっぱり風力が物足りないのかな。使わない時、収納が楽そうでいいなと思ってるんだが
734: 2019/06/22(土) 09:50:39.23
>>730
羽根が小さいので風力を期待するなら辞めた方が良い。風量を上げると音もうるさいし
自分はベッドの1m脇に置いて、風量1の微風で一晩中つけっぱなしで快適
羽根が小さいので風力を期待するなら辞めた方が良い。風量を上げると音もうるさいし
自分はベッドの1m脇に置いて、風量1の微風で一晩中つけっぱなしで快適
942: 2019/07/01(月) 15:06:13.04
>>730
きょう店頭で見た、小ぶりでいいね。
子供部屋にちょうどよさそうだと思った
きょう店頭で見た、小ぶりでいいね。
子供部屋にちょうどよさそうだと思った
731: 2019/06/22(土) 02:01:17.84
手持ちの携帯扇風機買おうと思うんですが
どれがおすすめですか?
風量強くてデザインもイイのがありますか?
どれがおすすめですか?
風量強くてデザインもイイのがありますか?
732: 2019/06/22(土) 08:27:54.42
DC扇風機のリズム風が気持ちよくて頻繁に使ってるってレビューを見たことあるけど、やっぱ違うもん?
AC扇風機だと弱中強で風量もモーター音も顕著に変わるから不快でしかないモードのイメージなんだけど。
AC扇風機だと弱中強で風量もモーター音も顕著に変わるから不快でしかないモードのイメージなんだけど。
826: 2019/06/23(日) 12:27:59.29
>>767
DCアダプター?
そんなもの入ってませんがな
>>732
好みによるだろうな、俺は従来のリズムのほうがメリハリあって心地ええわ
DCアダプター?
そんなもの入ってませんがな
>>732
好みによるだろうな、俺は従来のリズムのほうがメリハリあって心地ええわ
840: 2019/06/23(日) 13:49:39.62
>>837
だれが自演しとねんボケ
別人じゃアホが
DCアダプターってなんやねんw
そんな専門用語どこにもないぞw
電気素人がこれ以上書くと恥じかくだけやぞ
機能とかやなくてお前はっきり内臓されてるって>>767で書いてるやんけ
それに対して俺が>>826でやんわり言っただけやのに、いきなり馬鹿とかキレとるし
電気素人がこれ以上書くと恥じかくだけやぞ
だれが自演しとねんボケ
別人じゃアホが
DCアダプターってなんやねんw
そんな専門用語どこにもないぞw
電気素人がこれ以上書くと恥じかくだけやぞ
機能とかやなくてお前はっきり内臓されてるって>>767で書いてるやんけ
それに対して俺が>>826でやんわり言っただけやのに、いきなり馬鹿とかキレとるし
電気素人がこれ以上書くと恥じかくだけやぞ
733: 2019/06/22(土) 08:56:08.38
全然違うよ
DCの得意分野だからね
DCの得意分野だからね
735: 2019/06/22(土) 10:01:17.64
>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
この辺で結論でてるでしょ
1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
この辺で結論でてるでしょ
1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
753: 2019/06/22(土) 12:03:26.74
>>750
↑
現実を受け入れられずにバカまき散らして盛大にフルボッコにされて悔しがってるガイジ発見wwww
しかもバカで反論できないからって妄想で攻撃してみたりどこまでガイジ丸出しやねんコイツwwww
俺もこの害虫は阿寒湖の底に沈むべきや思うわ
↑
現実を受け入れられずにバカまき散らして盛大にフルボッコにされて悔しがってるガイジ発見wwww
しかもバカで反論できないからって妄想で攻撃してみたりどこまでガイジ丸出しやねんコイツwwww
俺もこの害虫は阿寒湖の底に沈むべきや思うわ
736: 2019/06/22(土) 10:09:34.45
同じ風力なら強でも消費電力半分なんだが
もちろん弱風微風では1/10~1/20
平均20Wの差としてひと夏4か月一日8時間つけると19.2kw/h、東京電力で大体500円の差
さらにACでは風が強すぎて出番がない春や秋にも活躍するし、冬場サーキュレーターや
乾燥補助でも活躍することを考えると・・・
まあ3年で 「単純に金銭的な意味だけでも」 元は取れるわな
もちろん弱風微風では1/10~1/20
平均20Wの差としてひと夏4か月一日8時間つけると19.2kw/h、東京電力で大体500円の差
さらにACでは風が強すぎて出番がない春や秋にも活躍するし、冬場サーキュレーターや
乾燥補助でも活躍することを考えると・・・
まあ3年で 「単純に金銭的な意味だけでも」 元は取れるわな
737: 2019/06/22(土) 10:16:07.59
逆に貧乏人こそDC買うべきだな
ACは金でノスタルジーを買う金持ちの道楽
ACは金でノスタルジーを買う金持ちの道楽
738: 2019/06/22(土) 10:19:57.18
ここでは
長期的視点に立ってコスト計算できないバカどもの選択、と書いたほうが正確だったw
長期的視点に立ってコスト計算できないバカどもの選択、と書いたほうが正確だったw
739: 2019/06/22(土) 10:30:22.66
バカは実際の消費電力を知らないお前
ACで電力がかかるのは回転始めだけ
だから最大電力が高いような表記になっている
悔しがって粘着しちゃってバカ披露してるだけだといい加減自覚しろや
ACで電力がかかるのは回転始めだけ
だから最大電力が高いような表記になっている
悔しがって粘着しちゃってバカ披露してるだけだといい加減自覚しろや
742: 2019/06/22(土) 10:39:48.89
>kw/h
こんなこと書いちゃうあたり
こいつが何ひとつ物事を知らない馬鹿だってバレバレやな
こんなこと書いちゃうあたり
こいつが何ひとつ物事を知らない馬鹿だってバレバレやな
743: 2019/06/22(土) 10:54:08.52
バカは実際の消費電力を知らないお前
ACは発熱も多いのでエネルギー損失が多い
だから最大電力が高い表記になっている
悔しがって粘着しちゃってバカ披露してるだけだといい加減自覚しろや
ACは発熱も多いのでエネルギー損失が多い
だから最大電力が高い表記になっている
悔しがって粘着しちゃってバカ披露してるだけだといい加減自覚しろや
745: 2019/06/22(土) 11:00:52.19
悔しがってドモってコピペとかバカにも程があるぞお前
消費電力が同じなのにACだけが発熱するとか酷いバカだなお前
DCコンバータだのコンデンサだの通すDCも発熱しまくってるわバカ
しかもコンデンサなんか一番壊れやすいから寿命も短い
最近はACアダプタ使わないからそれだけ交換というわけにもゆかない
DC扇風機は価格差以上にコスパ最悪だわ
悔しがって粘着しちゃってバカ披露してるだけだといい加減自覚すべきはお前一匹だバカ
消費電力が同じなのにACだけが発熱するとか酷いバカだなお前
DCコンバータだのコンデンサだの通すDCも発熱しまくってるわバカ
しかもコンデンサなんか一番壊れやすいから寿命も短い
最近はACアダプタ使わないからそれだけ交換というわけにもゆかない
DC扇風機は価格差以上にコスパ最悪だわ
悔しがって粘着しちゃってバカ披露してるだけだといい加減自覚すべきはお前一匹だバカ
755: 2019/06/22(土) 12:07:07.35
>>745
なるほどね
DC扇風機にちょっと興味持ってたけどやっぱりあり得んな
なるほどね
DC扇風機にちょっと興味持ってたけどやっぱりあり得んな
747: 2019/06/22(土) 11:28:33.14
748: 2019/06/22(土) 11:30:39.64
手持ちの携帯扇風機買おうと思うんですが
どれがおすすめですか?
風量強くてデザインもイイのがありますか?
どれがおすすめですか?
風量強くてデザインもイイのがありますか?
763: 2019/06/22(土) 12:44:02.54
>>748
https://m.aliexpress.com/wholesale/Handy-fan.html?searchType=mainSearch&keywords=Handy-fan&shadingAction=&channel=direct
お好きなのをどうぞ
https://m.aliexpress.com/wholesale/Handy-fan.html?searchType=mainSearch&keywords=Handy-fan&shadingAction=&channel=direct
お好きなのをどうぞ
776: 2019/06/22(土) 18:55:58.87
>>763
いや多すぎて分からんから聞いとんねん
いや多すぎて分からんから聞いとんねん
775: 2019/06/22(土) 13:42:45.53
751: 2019/06/22(土) 11:59:17.72
たしかにUSB扇風機の弱は1Wちょっとだわ
合理的に考えれば無駄に高いDC扇風機の入り込む余地なんてないから日本のバカ以外には売れない
ってのも納得
合理的に考えれば無駄に高いDC扇風機の入り込む余地なんてないから日本のバカ以外には売れない
ってのも納得
752: 2019/06/22(土) 12:02:25.76
ACが白旗上げたので、第二ラウンドはDC対USBの戦いになります。
754: 2019/06/22(土) 12:05:07.01
ACとUSBの間に隙間なんてないって現実をどうしても受け入れられないんだろ
バカだから
バカだから
756: 2019/06/22(土) 12:12:44.57
わかりやすすぎる自演レスとかwwwwwwwwwwwwwwwww
757: 2019/06/22(土) 12:16:39.68
わかりやすすぎる自演してんのはお前一匹だろwwwwwwwwwwwwww
毎度毎度ID挟み込んで複数人装うあたりいつものガイジ丸出し
ここまで大勢に証明されていまだに理解できないバカは
お前みたいなガイジ以外に存在しねからバレバレだバカwwww
毎度毎度ID挟み込んで複数人装うあたりいつものガイジ丸出し
ここまで大勢に証明されていまだに理解できないバカは
お前みたいなガイジ以外に存在しねからバレバレだバカwwww
758: 2019/06/22(土) 12:19:20.12
クソアイヌガイジ君は悔しがるのはてめえの頭だけにしとけばいいのにねえ
つかお前らそんなに毎年6千億以上も血税強奪してるクソアイヌ島が嫌いなら
クソアイヌ島ヘイトデモやるしかないやんけ
円山公園から祇園、四条大橋を渡って河原町通を行進するってどうよ?
「日本人から毎年6千億以上も血税強奪してるクソアイヌ土民は滅亡しろ」
「犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島はとっととロシアに引き取ってもらえ」
「税金泥棒自民党の鈴木宗男は極悪犯罪者」
「クソアイヌ島の害虫ども儲けさせるためにバターやらクソ高くしてんなやハゲ」
「樺太もらってパイプライン繋げて電気、ガス、灯油半額にしろ」
「隣地14億円の国有地をお友達に1億円で売却する安倍晋三はとっとと豚箱に入れろ」
「毎年240億以上も血税横領してる上にトヨタやらから30億以上も賄賂もらって票を買う悪質自民党くたばれ」
ってスピーチ繰り広げればオッケーオッケー
つかお前らそんなに毎年6千億以上も血税強奪してるクソアイヌ島が嫌いなら
クソアイヌ島ヘイトデモやるしかないやんけ
円山公園から祇園、四条大橋を渡って河原町通を行進するってどうよ?
「日本人から毎年6千億以上も血税強奪してるクソアイヌ土民は滅亡しろ」
「犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島はとっととロシアに引き取ってもらえ」
「税金泥棒自民党の鈴木宗男は極悪犯罪者」
「クソアイヌ島の害虫ども儲けさせるためにバターやらクソ高くしてんなやハゲ」
「樺太もらってパイプライン繋げて電気、ガス、灯油半額にしろ」
「隣地14億円の国有地をお友達に1億円で売却する安倍晋三はとっとと豚箱に入れろ」
「毎年240億以上も血税横領してる上にトヨタやらから30億以上も賄賂もらって票を買う悪質自民党くたばれ」
ってスピーチ繰り広げればオッケーオッケー
759: 2019/06/22(土) 12:22:23.06
ガイジ君、現実から目を背けちゃだめだ
世の中には扇風機以外にも楽しいことがいっぱいあるんだぞ!
https://imgur.com/a/aiXgeZW
ちなみにほぼ同風量の条件で
弱 強
AC扇 29W 38W
DC扇 6W 16W
電力&トータルコストはもはや比較するまでもなく決着した、さて使い勝手はどうだ?
耐久性は?うちのDC扇風機は古参のやつで5年ものだけど異音なく絶好調だな
微風で使うことが多いから長持ちするんじゃねーかなー知らんけど
さあ、AC扇風機にはDC扇風機よりも高い金出して運用し続けるメリットがあるのかな?
世の中には扇風機以外にも楽しいことがいっぱいあるんだぞ!
https://imgur.com/a/aiXgeZW
ちなみにほぼ同風量の条件で
弱 強
AC扇 29W 38W
DC扇 6W 16W
電力&トータルコストはもはや比較するまでもなく決着した、さて使い勝手はどうだ?
耐久性は?うちのDC扇風機は古参のやつで5年ものだけど異音なく絶好調だな
微風で使うことが多いから長持ちするんじゃねーかなー知らんけど
さあ、AC扇風機にはDC扇風機よりも高い金出して運用し続けるメリットがあるのかな?
760: 2019/06/22(土) 12:40:30.54
ガイジってお前一匹だバカ
バカ丸だしのお前の捏造リンクに同風量の条件なんて全くねえだろバカ
AC強の同風量なら余計な発熱回路を通すDCのほうが不利だバカ
冷却すらしてないACアダプタの寿命なんかせいぜい5年やそこら
しかもDC扇風機は内臓してるから本体ごと廃棄
ドブに金捨てるだけのDC扇風機なんかガイジしか買わねえわバカ
バカ丸だしのお前の捏造リンクに同風量の条件なんて全くねえだろバカ
AC強の同風量なら余計な発熱回路を通すDCのほうが不利だバカ
冷却すらしてないACアダプタの寿命なんかせいぜい5年やそこら
しかもDC扇風機は内臓してるから本体ごと廃棄
ドブに金捨てるだけのDC扇風機なんかガイジしか買わねえわバカ
761: 2019/06/22(土) 12:43:36.22
まだてめえの頭悔しがってるクソアイヌガイジが誰も見てないねつ造画像で勝利宣言しててワロタw
土建屋と癒着して賄賂もらって日本中コンクリートまみれにするだろ
すると災害が増えるからまたくだらない自然破壊の大義名分ができるだろ
賄賂合法化した上、選挙には金がかかる(=票を金で買う)からと政党交付金年180億だろ
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億だし(支持率工作資金)
毎年6500万とか贈賄してるトヨタなんて見返りに税金免除されてるし
そうやって私腹を肥やしていながら税収が足りないだなんだと増税のオンパレードだろ
これがアホノミクスの本質
どんなアホが国を食い物にしてるだけの自民公明なんかに投票してんだか
土建屋と癒着して賄賂もらって日本中コンクリートまみれにするだろ
すると災害が増えるからまたくだらない自然破壊の大義名分ができるだろ
賄賂合法化した上、選挙には金がかかる(=票を金で買う)からと政党交付金年180億だろ
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億だし(支持率工作資金)
毎年6500万とか贈賄してるトヨタなんて見返りに税金免除されてるし
そうやって私腹を肥やしていながら税収が足りないだなんだと増税のオンパレードだろ
これがアホノミクスの本質
どんなアホが国を食い物にしてるだけの自民公明なんかに投票してんだか
762: 2019/06/22(土) 12:43:45.66
さてガイジ君、きっと君も大好きなインプレスの記事だよw
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
> AC扇風機の強は47Wなのに対して、DCの最大風量8は、そのおよそ半分となる24Wしか食わない。
> しかも、風を弱くすればするほど省エネになり、中相当ではACモーターの37%、弱では24%の電力で
> 同じ風量を送れるという結果だ。
>
> これまでの結果だけを見ると、「DC扇風機はAC扇風機よりも弱い風が出せる」ことに加えて、
> 「DC扇風機はAC扇風機と同等の風を出しても、消費電力は半分程度」という、いいことづくめの結果となった。
これが現実、俺の計測結果とほぼ一致
平均22Wの諸費電力削減で夏は毎日、その他のシーズンは週2,3回の稼働。で、5年間。
おおむね年1500時間稼働として計7500時間、これに削減した22Wをかけると、、、
ああ、「金銭面だけをとっても」 DCに替えて本当によかった
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
> AC扇風機の強は47Wなのに対して、DCの最大風量8は、そのおよそ半分となる24Wしか食わない。
> しかも、風を弱くすればするほど省エネになり、中相当ではACモーターの37%、弱では24%の電力で
> 同じ風量を送れるという結果だ。
>
> これまでの結果だけを見ると、「DC扇風機はAC扇風機よりも弱い風が出せる」ことに加えて、
> 「DC扇風機はAC扇風機と同等の風を出しても、消費電力は半分程度」という、いいことづくめの結果となった。
これが現実、俺の計測結果とほぼ一致
平均22Wの諸費電力削減で夏は毎日、その他のシーズンは週2,3回の稼働。で、5年間。
おおむね年1500時間稼働として計7500時間、これに削減した22Wをかけると、、、
ああ、「金銭面だけをとっても」 DCに替えて本当によかった
764: 2019/06/22(土) 12:51:38.88
ガイジ連呼の煽りはソース出さないよね
いや出せないよね、全部脳内妄想だから
そろそろ退場の時期なんじゃね
いや出せないよね、全部脳内妄想だから
そろそろ退場の時期なんじゃね
766: 2019/06/22(土) 13:09:23.87
自分が自演まみれのレス乞食だからって相手もそうだと決めつけんなよ
768: 2019/06/22(土) 13:11:37.61
>>766
自己紹介はチラ裏にでも書いとけやリアル乞食
自己紹介はチラ裏にでも書いとけやリアル乞食
767: 2019/06/22(土) 13:10:04.19
最近のDCアダプター内蔵型扇風機って熱も籠もるし明らかに早期故障を狙ってるよね
詐欺グループ間で詐欺りやすい馬鹿のリスト出回ってる的な狩場になってる感じだよな
そろそろ馬鹿にも行き渡って騙しにくくなってるらしいけど
詐欺グループ間で詐欺りやすい馬鹿のリスト出回ってる的な狩場になってる感じだよな
そろそろ馬鹿にも行き渡って騙しにくくなってるらしいけど
769: 2019/06/22(土) 13:12:09.26
DC買えない貧乏人が発狂中
770: 2019/06/22(土) 13:15:05.83
DC扇風機に価値がないって結論に買えない云々言い出すガイジ発狂中
とっととドブ金ユニセフにくれてやれやクソガイジ
とっととドブ金ユニセフにくれてやれやクソガイジ
773: 2019/06/22(土) 13:23:32.96
カインズホームで3980円(税込)で出てたフィフティのDCの扇風機、見事に在庫切れになってるなw
他で見ると約6500円~って価格設定だから本当に驚きの価格設定だったな。
他で見ると約6500円~って価格設定だから本当に驚きの価格設定だったな。
809: 2019/06/22(土) 23:18:27.06
>>773
昨日、店舗に行ったら余裕で在庫あったぞ
無くても取り寄せ可能だから、欲しい人は店舗に行った方がいい
昨日、店舗に行ったら余裕で在庫あったぞ
無くても取り寄せ可能だから、欲しい人は店舗に行った方がいい
811: 2019/06/23(日) 01:01:35.28
>>809
さんきゅー店行ってみるわと言いたいところだが近所にカインズが無くてなw
さんきゅー店行ってみるわと言いたいところだが近所にカインズが無くてなw
777: 2019/06/22(土) 19:40:33.01
親切に探してやったのに無視されて傷ついた(´・ω・`)
つーかこいつもIDkorokoro族かよw
次スレはIP表示のワッチョイ導入しようぜ、IDコロコロも2オクテットでプロバのAPごとあぼーんできる
で、そこを情報交換の場にして、別途IDなしスレを立てて不毛なバトルスレにする、と
つーかこいつもIDkorokoro族かよw
次スレはIP表示のワッチョイ導入しようぜ、IDコロコロも2オクテットでプロバのAPごとあぼーんできる
で、そこを情報交換の場にして、別途IDなしスレを立てて不毛なバトルスレにする、と
778: 2019/06/22(土) 19:41:51.26
つーか980まで行ったら俺がIP表示スレ立てるわ、忘れてなきゃだけど
779: 2019/06/22(土) 19:55:45.45
またガイジのお前専用隔離スレてめえで立てて泣きながらカサカサ這い出てくんだろw
毎度毎度ブザマ過ぎるぞクソガイジ
とっととその薄汚いハゲ頭すり潰してミンチしてもらえや
毎度毎度ブザマ過ぎるぞクソガイジ
とっととその薄汚いハゲ頭すり潰してミンチしてもらえや
783: 2019/06/22(土) 21:44:35.09
完全にお前の負け
784: 2019/06/22(土) 21:47:03.28
>ID:5TgJEy5k0=ID:MWKAjpJLM
負けなのはお前一匹だ馬鹿
負けなのはお前一匹だ馬鹿
785: 2019/06/22(土) 21:47:47.62
いつもの通称クソアイヌガイジは99.9%以上がゴキブリの遺伝子でできてるからな
人様が居なくなったのを見計らってカサカサ這い出てくるんだよ
学習できないからカサカサ逃げ回ってたまに飛翔して向かってくるし
ウケルだろw
安倍晋三みたいな金に汚いだけの麻雀ゴルフ馬鹿が何の本質的価値生産ですらないものに血税使いまくって
消費税だの増税のオンパレード
賄賂くれる一部の者だけを儲けさせるのが経済対策だとか思い込んでるマジキチ安倍晋三
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカ猥褻セクハラJKレイプの集会五輪(笑)なんて結局税金3兆円
国民ひとりあたり3万円ふんだくられて犯罪者の集会とかクソウケル
自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
鈴木宗男ら犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島血税強奪年6000億以上
自民党への年間賄賂総額は公表されてるだけで年30億
毎年6500万とか贈賄してる売上3兆円のトヨタなんて見返りに税金免除されてるしな
人様が居なくなったのを見計らってカサカサ這い出てくるんだよ
学習できないからカサカサ逃げ回ってたまに飛翔して向かってくるし
ウケルだろw
安倍晋三みたいな金に汚いだけの麻雀ゴルフ馬鹿が何の本質的価値生産ですらないものに血税使いまくって
消費税だの増税のオンパレード
賄賂くれる一部の者だけを儲けさせるのが経済対策だとか思い込んでるマジキチ安倍晋三
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカ猥褻セクハラJKレイプの集会五輪(笑)なんて結局税金3兆円
国民ひとりあたり3万円ふんだくられて犯罪者の集会とかクソウケル
自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
鈴木宗男ら犯罪者の逃亡の島クソアイヌ島血税強奪年6000億以上
自民党への年間賄賂総額は公表されてるだけで年30億
毎年6500万とか贈賄してる売上3兆円のトヨタなんて見返りに税金免除されてるしな
786: 2019/06/22(土) 21:53:01.68
>>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
この時点でDC扇風機の価値=AC+USB程度だって結論づいたわな
ACが2千円、USBが千円として、
DC扇風機の価値はせいぜい3千円+リモコン千円程度の価値が限度だわな
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
この時点でDC扇風機の価値=AC+USB程度だって結論づいたわな
ACが2千円、USBが千円として、
DC扇風機の価値はせいぜい3千円+リモコン千円程度の価値が限度だわな
790: 2019/06/22(土) 21:59:46.44
>>786
USBは充電式だったりと持ち運びできる利便性もあるし、そこまでの価値あるかな
しかも最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
USBは充電式だったりと持ち運びできる利便性もあるし、そこまでの価値あるかな
しかも最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
787: 2019/06/22(土) 21:54:49.60
なんか60過ぎっぽいな
家族が気の毒
家族が気の毒
789: 2019/06/22(土) 21:58:44.93
>>787
気の毒なのはお前の頭
気の毒なのはお前の頭
788: 2019/06/22(土) 21:56:38.73
あんまり話題に出ないけどTOSHIBAの製品良いよ
俺が勝ったのはDLW65だけど勝手にタイマーで切れる事も無く微風もおもうがまま
前の3000円で買ったACよりも満足度高井
俺が勝ったのはDLW65だけど勝手にタイマーで切れる事も無く微風もおもうがまま
前の3000円で買ったACよりも満足度高井
791: 2019/06/22(土) 22:01:12.46
>>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
爺さん、いいかげんに現実見ようよ
俺はあんたの8050&認知症問題を真剣に心配してるんだよ
https://imgur.com/a/aiXgeZW
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
> AC扇風機の強は47Wなのに対して、DCの最大風量8は、そのおよそ半分となる24Wしか食わない。
> しかも、風を弱くすればするほど省エネになり、中相当ではACモーターの37%、弱では24%の電力で
> 同じ風量を送れるという結果だ。
>
爺さん、いいかげんに現実見ようよ
俺はあんたの8050&認知症問題を真剣に心配してるんだよ
https://imgur.com/a/aiXgeZW
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
> AC扇風機の強は47Wなのに対して、DCの最大風量8は、そのおよそ半分となる24Wしか食わない。
> しかも、風を弱くすればするほど省エネになり、中相当ではACモーターの37%、弱では24%の電力で
> 同じ風量を送れるという結果だ。
>
792: 2019/06/22(土) 22:05:04.96
AC扇風機にもコンデンサは使われてるんだが、それは劣化しないのかい?
795: 2019/06/22(土) 22:08:39.67
>>792
俺のは使ってねえぞクソガイジw
少なくとも寿命に影響を及ぼす所要部品で使われることもねえわドアホ
俺のは使ってねえぞクソガイジw
少なくとも寿命に影響を及ぼす所要部品で使われることもねえわドアホ
793: 2019/06/22(土) 22:05:56.77
認知症のジジィはお前一匹だろ
いいかげんに現実見るべきはお前だ馬鹿
心配すべきはお前の頭だって何度言われたら覚えられんねん超ブザマw
USBとDCどったのほうが食わないのか言ってころハゲ
USBとACの間に隙間なんてないと何度言われても覚えられないとか
認知症にも程があるぞお前wwww
いいかげんに現実見るべきはお前だ馬鹿
心配すべきはお前の頭だって何度言われたら覚えられんねん超ブザマw
USBとDCどったのほうが食わないのか言ってころハゲ
USBとACの間に隙間なんてないと何度言われても覚えられないとか
認知症にも程があるぞお前wwww
794: 2019/06/22(土) 22:07:20.70
>>793
何歳?
何歳?
796: 2019/06/22(土) 22:10:05.22
コロコロID:5TgJEy5k0のガイジっぷり超ウケルw
酷いバカだなこの爺
酷いバカだなこの爺
797: 2019/06/22(土) 22:12:26.56
>>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
これが相当効いてるみたいだね
>最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
>熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
このあたりも本質を突いてるな
毎日貼ってやるといいんじゃね
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
これが相当効いてるみたいだね
>最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
>熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
このあたりも本質を突いてるな
毎日貼ってやるといいんじゃね
798: 2019/06/22(土) 22:16:25.97
https://www.orientalmotor.co.jp/om/knowledge/uroko_ac/ac02.html
ほー、ACモーターの位相制御コンデンサはコイルと直列に入ってんのか
基本直流満充電のインバータ回路コンデンサと比べて充放電激しいから劣化早そうだな
ま、それでも10年20年持つんだからコンデンサって意外に頑丈だな
>>797
無根拠の妄想垂れ流して恥ずかしくならないの?いい歳なんでしょ、お爺ちゃん
まじで心配になってきた
ほー、ACモーターの位相制御コンデンサはコイルと直列に入ってんのか
基本直流満充電のインバータ回路コンデンサと比べて充放電激しいから劣化早そうだな
ま、それでも10年20年持つんだからコンデンサって意外に頑丈だな
>>797
無根拠の妄想垂れ流して恥ずかしくならないの?いい歳なんでしょ、お爺ちゃん
まじで心配になってきた
799: 2019/06/22(土) 22:20:11.87
そうそう、本体内蔵DC電源の周囲空間はガラッガラだよw
AC-DCアダプタ内部の超ミッチリ具合と比べると、放熱は1億万倍よさそうだよお爺ちゃん
AC-DCアダプタ内部の超ミッチリ具合と比べると、放熱は1億万倍よさそうだよお爺ちゃん
802: 2019/06/22(土) 22:25:14.79
803: 2019/06/22(土) 22:26:04.91
IDコロコロAC厨、齢60歳以上の引きこもりお爺ちゃん
認知症が進んで、自分の中の価値観以外を盲目的病的に排除するかなり深刻な病状
こんなのが情報交換スレに紛れ込めるシステムはなんとかしなくちゃだね>ひろゆき
認知症が進んで、自分の中の価値観以外を盲目的病的に排除するかなり深刻な病状
こんなのが情報交換スレに紛れ込めるシステムはなんとかしなくちゃだね>ひろゆき
804: 2019/06/22(土) 22:29:16.38
IDコロコロいつものガイジの頭っ悪い自演に腹筋割れそうw
USB使わずACだけと比較しても月500円が限度だってのに
USB併用したらその差すら消滅するわ
>>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
>最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
>熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
USB使わずACだけと比較しても月500円が限度だってのに
USB併用したらその差すら消滅するわ
>>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
>最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
>熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
806: 2019/06/22(土) 22:45:58.20
お年寄りがひろゆき知らずに2ちゃんやってるのか・・・世も末だ
なあ爺さん、実際消費電力が平均20W以上違うんだよ
https://imgur.com/a/aiXgeZW
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
6,7,8,9月は大体一日12時間回すだろ?それだけで積算電力の差は1440時間*20Wだ
室内干しや冬場のサーキュレーターとしても使うだろ?それ含めたら、年間2000時間回すことになる
東電の電気代はkWh@26円。年間40kWhでいくらになる?
でもってAC扇とDC扇、実売価格の差はどれくらいだ?
ちょっとは新しい流れを冷静に眺めてみろ
じゃな、おやすみ
なあ爺さん、実際消費電力が平均20W以上違うんだよ
https://imgur.com/a/aiXgeZW
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/548667.html
6,7,8,9月は大体一日12時間回すだろ?それだけで積算電力の差は1440時間*20Wだ
室内干しや冬場のサーキュレーターとしても使うだろ?それ含めたら、年間2000時間回すことになる
東電の電気代はkWh@26円。年間40kWhでいくらになる?
でもってAC扇とDC扇、実売価格の差はどれくらいだ?
ちょっとは新しい流れを冷静に眺めてみろ
じゃな、おやすみ
812: 2019/06/23(日) 07:15:53.24
>>806
個人的には7月8月に10時間程度しか使わないから、6789月12時間って前提がおかしい。
個人的には7月8月に10時間程度しか使わないから、6789月12時間って前提がおかしい。
810: 2019/06/22(土) 23:44:19.54
古めのAC扇風機持ってるけどUSB扇風機買ってからUSB扇風機しか使ってないわ
13cmくらいのだけど十分風力あるしな
そういやDCって新手の詐欺が流行ってたらしいね
あと数年もすれば悲鳴だらけになるんだろうな(プププ
13cmくらいのだけど十分風力あるしな
そういやDCって新手の詐欺が流行ってたらしいね
あと数年もすれば悲鳴だらけになるんだろうな(プププ
813: 2019/06/23(日) 07:16:32.54
DCに対する狂気のような憎悪はどこからくるんだろう
814: 2019/06/23(日) 07:19:20.18
扇風機買おうかと思って定番の製品の型番とか情報仕入れるためにここに来てみたら、ACDC論争が起きてて引いてる状態だわ。
普通のユーザーからみたら現状のやり取りは狂気の沙汰。
ロックバンドのACDCは好きですはい。
普通のユーザーからみたら現状のやり取りは狂気の沙汰。
ロックバンドのACDCは好きですはい。
815: 2019/06/23(日) 07:38:52.85
AC対DCじゃない、妄執VS事実の戦い
まったく噛み合ってない、未来永劫噛み合うこともない2本のレール
まったく噛み合ってない、未来永劫噛み合うこともない2本のレール
816: 2019/06/23(日) 07:42:22.94
もうすぐ交流戦が終わるけど
その後は直流戦が始まるのかな
ってそんな訳ないじゃん
その後は直流戦が始まるのかな
ってそんな訳ないじゃん
817: 2019/06/23(日) 07:51:06.79
個人の使い方も価値観も違うものだから着地するとこがないなんて分かりきってるから、不毛なレスでスレッド埋めてくのやめてほしい。
818: 2019/06/23(日) 07:54:47.95
アイヌに顎でこき使われてる道民としてアイヌが憎い
これは容易に想像つく
DC憎いはなんで?
これは容易に想像つく
DC憎いはなんで?
823: 2019/06/23(日) 10:22:31.29
>>819
これも入れとくといいぞ、こいつ大好きだから
453 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
590 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
592 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
594 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
596 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
601 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
602 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
619 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
629 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
632 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
634 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
636 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
642 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
643 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
651 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
652 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
654 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
655 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
これも入れとくといいぞ、こいつ大好きだから
453 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
590 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
592 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
594 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
596 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
601 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
602 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
619 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
629 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
632 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
634 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
636 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
642 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
643 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
651 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
652 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
654 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
655 名前:あぼ~ん[NGWord:ガイジ] 投稿日:あぼ~ん
820: 2019/06/23(日) 08:25:04.02
このポータブル扇風機は優れもの
Makuake
コンパクトでありながらハイパワー。
風を変化させるポータブル扇風機 TWINFAN
https://www.makuake.com/project/twin-fan/?iossrc=pj_list_tab_recent
7月中に届く予定だから
いくら遅くても7月31日までには届く
Makuake
コンパクトでありながらハイパワー。
風を変化させるポータブル扇風機 TWINFAN
https://www.makuake.com/project/twin-fan/?iossrc=pj_list_tab_recent
7月中に届く予定だから
いくら遅くても7月31日までには届く
821: 2019/06/23(日) 09:03:42.38
単にDCのコスパが論外に酷いという話を憎いとか聞こえるバカって
頭に毛すら生えてないんだろうな
頭に毛すら生えてないんだろうな
822: 2019/06/23(日) 09:11:33.16
昨日ひろゆきガーとか言ってフルボッコにされてたアホなジジィでしょ
反撃されないようにカサカサ這い出てきてんだよ
そういやくちびるが凄い人って5chに敗訴したそうね
反撃されないようにカサカサ這い出てきてんだよ
そういやくちびるが凄い人って5chに敗訴したそうね
824: 2019/06/23(日) 10:37:53.56
また悔しがって臭い汁たれ流しながら這い出てきよったクソウケル~wwww
どんだけ頭悪いねんこのクソガイジジィwwwwwww
どんだけ頭悪いねんこのクソガイジジィwwwwwww
825: 2019/06/23(日) 11:00:21.30
アイリスオーヤマあたりの盆暗営業じゃね
中学生レベルの開発が作ったゴミを人をだまくらかして売り付けなきゃならんから
毎日イライラしてんだよ
中学生レベルの開発が作ったゴミを人をだまくらかして売り付けなきゃならんから
毎日イライラしてんだよ
827: 2019/06/23(日) 12:37:58.13
数年前までDCアダプターを使っていたが近年はDCアダプターの機能を本体に内蔵して
最も壊れやすい部分を容易に交換できないようにしたって話だろ馬鹿
最も壊れやすい部分を容易に交換できないようにしたって話だろ馬鹿
829: 2019/06/23(日) 12:48:44.31
>>827
DCモーターの仕組から勉強せえアホ
DCモーターの仕組から勉強せえアホ
835: 2019/06/23(日) 13:27:34.23
>>830
だから何がアホやねん
ACアダプター内臓の扇風機なんかあるかぁボケ
それはAC/DCコンバーターを使って直流に変換してるんや、ど素人が
だから何がアホやねん
ACアダプター内臓の扇風機なんかあるかぁボケ
それはAC/DCコンバーターを使って直流に変換してるんや、ど素人が
828: 2019/06/23(日) 12:44:08.10
数年前に買ったののリズムは止まって動いての繰り返し
弱だけで止まって動いてやれるのは気に入ってる
今のは弱中強になるんだっけ
弱だけで止まって動いてやれるのは気に入ってる
今のは弱中強になるんだっけ
831: 2019/06/23(日) 13:01:13.36
いくら擬態しても馬鹿とか図星突かれると顔真っ赤にしてバレバレになるから面白いよね
物事すら何ひとつ知らないガイジが勉強せえとか腹筋割れそうw
物事すら何ひとつ知らないガイジが勉強せえとか腹筋割れそうw
832: 2019/06/23(日) 13:07:27.99
語る価値が無い
末尾MのDC買えない貧乏ジジイ
末尾MのDC買えない貧乏ジジイ
833: 2019/06/23(日) 13:13:02.08
価値が無いのは頭まで貧乏なガイジジィのお前の存在だろ
DCとかドブに金捨てることを要求する前にユニセフに金くれてやれと何度言われてんだ馬鹿
要するにお前貧乏だからできないってことだろクソウケルぞクソガイジww
NGしたとか言いながら涙汁たれ流しながらしっかり見てやんの超ウケル~wwwww
DCとかドブに金捨てることを要求する前にユニセフに金くれてやれと何度言われてんだ馬鹿
要するにお前貧乏だからできないってことだろクソウケルぞクソガイジww
NGしたとか言いながら涙汁たれ流しながらしっかり見てやんの超ウケル~wwwww
834: 2019/06/23(日) 13:27:04.05
今日も単発IDが元気です
836: 2019/06/23(日) 13:35:37.62
外部で使うからアダプターと言う
内部で使うのにアダプター?
しかもDCアダプターとかいってるし
直流を交流に変えるアダプターなんてないのだが
内部で使うのにアダプター?
しかもDCアダプターとかいってるし
直流を交流に変えるアダプターなんてないのだが
838: 2019/06/23(日) 13:42:06.75
>>836
DCアダプター=直流を交流に変えるアダプター
だって?
そんな定義ねえわバカ
いくら悔しがったところでバカなお前が一匹悔しがり続けてんのはバレバレなんだわ
お前みたいなバカそうそういないしなw
DCアダプター=直流を交流に変えるアダプター
だって?
そんな定義ねえわバカ
いくら悔しがったところでバカなお前が一匹悔しがり続けてんのはバレバレなんだわ
お前みたいなバカそうそういないしなw
841: 2019/06/23(日) 13:53:39.30
>>838
DCアダプターなんた言葉もないけどなw
DCアダプターなんた言葉もないけどなw
839: 2019/06/23(日) 13:44:10.33
まとめのコピペもあるんだから貼り続けていつもの通称クソガイジジィ追っ払えばよろしい
>>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
>最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
>熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
>>超微風ならUSB扇風機、強なら電気代も変わらないAC扇風機
>>USBとAC両方買ってもDCの半分もかからんだろ
>この辺で結論でてるでしょ
>1台で済まそうなんて固定観念が付け入られて何倍もの金むしり盗られる詐欺に合う
>最近のDC扇風機はDCアダプターを内蔵させて
>熱に弱いコンデンサーの寿命を著しく低下させてるから5年も持たないんじゃね
842: 2019/06/23(日) 13:57:21.15
>ID:0Ktn94oO0=ID:LSLYp767a
白々しいバカの連投が続くw
DCアダプターとも普通に言うわバカ
概念的には変換先について語るのが通常だしな
で、AC/DCコンバーターがどうたら言うくらならその仕組みを語ってみせろや
貧乏だなんだと言いながらユニセフにすら募金できないリアル貧乏ガイジジィwwww
白々しいバカの連投が続くw
DCアダプターとも普通に言うわバカ
概念的には変換先について語るのが通常だしな
で、AC/DCコンバーターがどうたら言うくらならその仕組みを語ってみせろや
貧乏だなんだと言いながらユニセフにすら募金できないリアル貧乏ガイジジィwwww
845: 2019/06/23(日) 14:04:33.26
>>842
ハハハ、ものすごい言い訳やなぁ
あかんわこいつ
無理やり専門用語作って強引にごりおしかいな、笑うわ
まぁこのスレ見てる人等から明らかに笑われてるから
気が済むまで書いとけや
相手しとれんわ
ハハハ、ものすごい言い訳やなぁ
あかんわこいつ
無理やり専門用語作って強引にごりおしかいな、笑うわ
まぁこのスレ見てる人等から明らかに笑われてるから
気が済むまで書いとけや
相手しとれんわ
843: 2019/06/23(日) 13:59:47.74
>なんた言葉
顔真っ赤にして指先震えて臭い涙たれ流してるのが伝わってくるぞハゲ
俺も腹筋割れそうw
顔真っ赤にして指先震えて臭い涙たれ流してるのが伝わってくるぞハゲ
俺も腹筋割れそうw
846: 2019/06/23(日) 14:08:50.92
涙しながらハハハじゃねえよ馬鹿
あかんのはお前の頭だってわかったろ
どうせカサカサ逃走すんだから最初から這い出てくんなやクソガイジィ
お前ごとき虫けらの知能では到底人様をだまくらかしてゴミ売り付けようなんて
高等なこと無理なんだからとっととその薄汚い会社辞めてど田舎にでも引き籠もってろや
あかんのはお前の頭だってわかったろ
どうせカサカサ逃走すんだから最初から這い出てくんなやクソガイジィ
お前ごとき虫けらの知能では到底人様をだまくらかしてゴミ売り付けようなんて
高等なこと無理なんだからとっととその薄汚い会社辞めてど田舎にでも引き籠もってろや
847: 2019/06/23(日) 14:10:01.65
>>846
それで?
それで?
848: 2019/06/23(日) 14:13:23.69
なるほどググっても理解できなかったってわけやな
俺の腹筋もテラヤバスw
俺の腹筋もテラヤバスw
849: 2019/06/23(日) 17:20:37.05
親切な人、正規表現でID末尾大文字Mをあぼーんする方法教えて
つーか末尾Mって端末何?
つーか末尾Mって端末何?
853: 2019/06/23(日) 19:41:44.92
>>849
正規表現でIDが\MをNG設定したら、あなたのレスも消えた
正規表現でIDが\MをNG設定したら、あなたのレスも消えた
850: 2019/06/23(日) 17:22:34.79
あ、貧乏人の味方の格安回線かww
851: 2019/06/23(日) 17:33:11.22
貧乏人が貧乏人とか自虐してる底辺ガイジにクソワロタw
頭に毛すら生えてないんだろうな
頭に毛すら生えてないんだろうな
852: 2019/06/23(日) 18:42:31.27
おまえらいいコンビだな
854: 2019/06/23(日) 20:09:30.48
www
855: 2019/06/23(日) 20:21:26.17
クチビルの凄い人って「不当判決」の帯広げて裁判所から飛び出てきたってマジ?
856: 2019/06/23(日) 22:17:50.32
絶対王者みたいな扇風機はないのかね?
857: 2019/06/24(月) 00:44:33.63
860: 2019/06/24(月) 01:26:37.34
>>857
オブラートに包んだ様な言い方すると
デザインが安っぽくてダサい
オブラートに包んだ様な言い方すると
デザインが安っぽくてダサい
858: 2019/06/24(月) 00:58:15.47
風量ボタンがひとつとかバカ設計丸出し
859: 2019/06/24(月) 01:01:54.86
6段階なら連打すればすぐだよ
使ってみればわかるが全然面倒じゃない
というか慣れると強弱分かれてる方が面倒になる
使ってみればわかるが全然面倒じゃない
というか慣れると強弱分かれてる方が面倒になる
861: 2019/06/24(月) 02:21:30.76
>>859
連打とかそれも壊れやすく意図してるに決まってるだろ
7000円も出してあちこち壊れやすいとかウケルわ
連打とかそれも壊れやすく意図してるに決まってるだろ
7000円も出してあちこち壊れやすいとかウケルわ
865: 2019/06/24(月) 10:12:47.59
>>861
壊れたら修理しなくちゃいけないし
その方が無駄にコストが掛かる
使っている製品が壊れたら
客は新しいの買い替えことになるが
直ぐに壊れるような製品を作る会社から
また買おうと考える客は居ない
壊れ易くしてた方が儲かるだなんて
オブラートに包んだ様な言い方をすると
どうしようもないくらい頭の悪い人の発想
壊れたら修理しなくちゃいけないし
その方が無駄にコストが掛かる
使っている製品が壊れたら
客は新しいの買い替えことになるが
直ぐに壊れるような製品を作る会社から
また買おうと考える客は居ない
壊れ易くしてた方が儲かるだなんて
オブラートに包んだ様な言い方をすると
どうしようもないくらい頭の悪い人の発想
871: 2019/06/24(月) 11:00:17.25
>>869
あの手の勘違いしてる人ってさ
世の中に沢山いるんだから別に気しなくていいよ
あの手の勘違いしてる人ってさ
世の中に沢山いるんだから別に気しなくていいよ
862: 2019/06/24(月) 02:32:01.96
テクノスは形がなんかやなんだよなぁユアサかC-NETの方が好みだわ
863: 2019/06/24(月) 02:34:02.89
購入相談に見せかけたステマだってバレバレやん
クソ業者らしい低能従業員ってところやな
クソ業者らしい低能従業員ってところやな
864: 2019/06/24(月) 05:20:50.70
DCでテクノス考えてたがリモコンが全然反応しなくてワロタ、近所のヤマダで試した白・黒の2台とも
それでゼピールを地雷覚悟で買ったった、90度上向きとフルリモコンが決め手
フルパワーで18wとまずまずの消費電力、バネが強めなんで角度付ける時上を向きやすいのが欠点
あと首振りももう一工夫あれば良かった、3段階の範囲は別スイッチじゃないとメンドい
それでゼピールを地雷覚悟で買ったった、90度上向きとフルリモコンが決め手
フルパワーで18wとまずまずの消費電力、バネが強めなんで角度付ける時上を向きやすいのが欠点
あと首振りももう一工夫あれば良かった、3段階の範囲は別スイッチじゃないとメンドい
866: 2019/06/24(月) 10:13:57.25
カインズの買った人いたらレビューくれ
867: 2019/06/24(月) 10:17:29.13
テクノス
買って数ヶ月で首ふりが出来なくなったから
次は選ばないな
買って数ヶ月で首ふりが出来なくなったから
次は選ばないな
868: 2019/06/24(月) 10:49:28.30
ブラシレスDCモーターの構造わかってない奴がいるみたいだな
870: 2019/06/24(月) 10:55:52.87
どっちにしても口論してるやつは頭悪いからな
872: 2019/06/24(月) 11:19:55.65
クソシナ輸入業者なんてオクのアカウントくらい容易に社名変えよるしな
873: 2019/06/24(月) 11:49:08.83
10シーズンくらいコイズミの支柱がパイブになってる扇風機を使ってたけど
支柱とモーターの接続部が破断して役目を終えた
プラスチックの部分から頭がいきなり落ちて何が起きたかすぐ理解でかなかったね
支柱とモーターの接続部が破断して役目を終えた
プラスチックの部分から頭がいきなり落ちて何が起きたかすぐ理解でかなかったね
875: 2019/06/24(月) 19:02:21.64
バルミューダの風は心地よい
876: 2019/06/24(月) 20:37:30.30
バカミューダってまだあったのか
877: 2019/06/24(月) 20:45:53.60
尼でカモメファン6種タイムセールしとるな
878: 2019/06/24(月) 20:49:49.73
パソコンのファンみたいにベアリングは選べないんかな…
879: 2019/06/24(月) 21:13:25.50
DCはACみたいに無駄に高回転ゾーンばかり使わない(必要最小限の回転数で使える)から、
ACと同レベルのベアリングであっても寿命は格段に長い
ブラシレスでベアリング以外に摺動部分もないし、どちらかというと動力系より制御系のほうが先に壊れる
ACと同レベルのベアリングであっても寿命は格段に長い
ブラシレスでベアリング以外に摺動部分もないし、どちらかというと動力系より制御系のほうが先に壊れる
880: 2019/06/24(月) 21:23:41.67
アイリスの新モデルサーキュレーター扇風機風量8段階だが
3までは回ってるのかと思うくらい静かだが
4にするとウーンという高周波みたいな音がする
5はまた風の音だけになるが6~8になると気が狂ったような風が吹く
これずっと回すと火吹くんじゃなねーかなと不安になるが気のせいか
多分6から上は使わないわ怖くてw
3までは回ってるのかと思うくらい静かだが
4にするとウーンという高周波みたいな音がする
5はまた風の音だけになるが6~8になると気が狂ったような風が吹く
これずっと回すと火吹くんじゃなねーかなと不安になるが気のせいか
多分6から上は使わないわ怖くてw
881: 2019/06/24(月) 21:23:45.21
だから制御系のAD変換が致命的だって結論を繰り返すな馬鹿
ゲーム機みたいな連射耐性もないのに連射UIとか最悪だしな
ACモーターが10年以上余裕で持ってる実績からもベアリング云々もお前の妄想
ゲーム機みたいな連射耐性もないのに連射UIとか最悪だしな
ACモーターが10年以上余裕で持ってる実績からもベアリング云々もお前の妄想
882: 2019/06/24(月) 21:31:24.45
PC組み立てたことある奴なら電源の脆弱さは身にしみてるよな
883: 2019/06/24(月) 21:46:39.76
>>882
中古の動物電源ばっかり買ってるからだw
PCの電源を扇風機レベルでケチるとそのうち火事になるぞ
中古の動物電源ばっかり買ってるからだw
PCの電源を扇風機レベルでケチるとそのうち火事になるぞ
885: 2019/06/24(月) 22:59:45.22
>>882
中堅以上の電源買っていればめったに壊れることはない
自作PC5台は組んだけど、中堅クラスの電電で2年以内で壊れたのは一台だけだな
中堅以上の電源買っていればめったに壊れることはない
自作PC5台は組んだけど、中堅クラスの電電で2年以内で壊れたのは一台だけだな
891: 2019/06/24(月) 23:23:38.10
>>885
あちこち壊れるように工夫してるDC扇風機が中堅以上の電源使ってるわけないだろドアホ
あちこち壊れるように工夫してるDC扇風機が中堅以上の電源使ってるわけないだろドアホ
893: 2019/06/24(月) 23:26:39.16
>>891
ねえねえ、末尾Mがばれちゃってるんだから毎回の繋ぎ変え まーーーーったく 意味がないと思うんだ
コテハンつけて勝負に出れば? ひょっとしたらファンつくかもよ?
ねえねえ、末尾Mがばれちゃってるんだから毎回の繋ぎ変え まーーーーったく 意味がないと思うんだ
コテハンつけて勝負に出れば? ひょっとしたらファンつくかもよ?
896: 2019/06/24(月) 23:29:32.88
>>893
あぼーん宣言しててしっかり見てるお前だっせーwwwww
フルボッコにされてる現実すら受け入れられないチキンガイジっぷり超だっせーwwwww
はよ阿寒湖の底に沈んどけや通称クソアイヌガイジジィwwwww
あぼーん宣言しててしっかり見てるお前だっせーwwwww
フルボッコにされてる現実すら受け入れられないチキンガイジっぷり超だっせーwwwww
はよ阿寒湖の底に沈んどけや通称クソアイヌガイジジィwwwww
884: 2019/06/24(月) 22:51:51.23
数年前で知識が止まってるんだろうな
たぶんSandyぐらいで自作したのが最後なんだろう
最近の電源事情をまるで知らない
たぶんSandyぐらいで自作したのが最後なんだろう
最近の電源事情をまるで知らない
886: 2019/06/24(月) 23:07:48.31
> だから制御系のAD変換が致命的だって結論を繰り返すな馬鹿
> ゲーム機みたいな連射耐性もないのに連射UIとか最悪だしな
> ACモーターが10年以上余裕で持ってる実績からもベアリング云々もお前の妄想
> ゲーム機みたいな連射耐性もないのに連射UIとか最悪だしな
> ACモーターが10年以上余裕で持ってる実績からもベアリング云々もお前の妄想
887: 2019/06/24(月) 23:12:03.52
AD変換はアナログ-デジタル変換なww
ACはオルタネーティング・カレント、DCはダイレクト・カレント
末尾Mのおじいちゃん、あんまり背伸びしないほうがいいぞ
ACはオルタネーティング・カレント、DCはダイレクト・カレント
末尾Mのおじいちゃん、あんまり背伸びしないほうがいいぞ
889: 2019/06/24(月) 23:21:20.80
>>887って救いようのない頭の悪さだからすぐバレるよね
しかもチビジジィだってカミングアウトまでしてるし
ここまでアホなガイジも珍しいだろ
しかもチビジジィだってカミングアウトまでしてるし
ここまでアホなガイジも珍しいだろ
888: 2019/06/24(月) 23:18:09.15
ID:xJZi4vKE0ってバカまき散らしてフルボッコにされてたクソガイジジィだろ
またバカ披露しに来てて腹筋割れそうw
悔しがるのはそのブザマな頭だけにしとけってまだ覚えられねえのか超ウケルww
またバカ披露しに来てて腹筋割れそうw
悔しがるのはそのブザマな頭だけにしとけってまだ覚えられねえのか超ウケルww
890: 2019/06/24(月) 23:22:47.73
カキコあったと思ったら透明の連投
ざーんねん
ざーんねん
894: 2019/06/24(月) 23:26:55.36
デブメガネの腹筋(笑)
895: 2019/06/24(月) 23:28:20.46
あと、繋ぎ変えても元のIDに戻って赤っ恥書くこともあるらしいよ?w
さあ、末尾Mのじいちゃん、コテハンつけるんだ!
さあ、末尾Mのじいちゃん、コテハンつけるんだ!
898: 2019/06/24(月) 23:31:43.90
どう見ても赤っ恥かいてんのは赤っ恥書くとか書いちゃうID:xJZi4vKE0だよねw
赤っ恥かき続けてきたブザマな生き方してきたんだろうな
赤っ恥かき続けてきたブザマな生き方してきたんだろうな
900: 2019/06/24(月) 23:34:35.90
ゴキブリがじゃあなとか逃亡宣言しだしたぞ
カサカサ這いつくばって這い出てきたと思ったらこれだw
バカと悪臭まき散らすだけなんだからくたばってりゃいいのにねえ
カサカサ這いつくばって這い出てきたと思ったらこれだw
バカと悪臭まき散らすだけなんだからくたばってりゃいいのにねえ
901: 2019/06/24(月) 23:36:15.52
またID:xJZi4vKE0がフルボッコにされてんのか
学習できないアホやなあ
学習できないアホやなあ
902: 2019/06/24(月) 23:43:55.81
ごちゃんが人生のすべてなんだから邪魔はさせねーよwww
903: 2019/06/25(火) 07:21:15.22
今日もバカ二人の不毛なやり取りを見に来ました。
904: 2019/06/25(火) 08:45:24.87
自演かなテンポが良すぎる
905: 2019/06/25(火) 10:26:58.97
不毛なのはお前の頭だろ
906: 2019/06/25(火) 11:04:23.78
IDの末尾MをNGでスッキリ
907: 2019/06/25(火) 11:11:15.43
スッキリしてんのは図星突かれて涙してるお前の頭だろ
908: 2019/06/25(火) 16:20:31.44
あぼ~んが増えた(・∀・)ニヤニヤ
909: 2019/06/25(火) 17:44:10.01
毛根まであぼ~んしててクソワロタ(・∀・)ニヤニヤ
910: 2019/06/25(火) 20:23:59.30
ネット始めたばかりではしゃいどるばいね
2,3年もしたら落ち着くやろ
2,3年もしたら落ち着くやろ
911: 2019/06/25(火) 22:54:01.42
リモコンの互換性はどんなモンなんだろ…
隣の部屋の別の機種まで動いちゃったりする?
隣の部屋の別の機種まで動いちゃったりする?
912: 2019/06/25(火) 23:00:56.04
信号が同じだったら反応するとしか言えないな
同じ機種なら届けば反応するし、同メーカー異機種でもなるかもしれない。
製造元が違うものならたぶん大丈夫。
同じ機種なら届けば反応するし、同メーカー異機種でもなるかもしれない。
製造元が違うものならたぶん大丈夫。
915: 2019/06/29(土) 12:25:20.09
扇風機は山善が良い
916: 2019/06/29(土) 17:18:05.86
十数年前ってリーマンショック前だしいいのは当たり前だろう
917: 2019/06/29(土) 19:15:21.18
山善はおみくじ、ハズレ引くとドブ金
918: 2019/06/29(土) 19:21:13.18
ここ見て結局山善のYHR-CKD351注文した
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/engineering/8800/
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/engineering/8800/
919: 2019/06/29(土) 22:52:45.10
DC扇風機買ったけど
常に風流最大にしてるから AC扇風機2つ買えばよかったと思ってる
常に風流最大にしてるから AC扇風機2つ買えばよかったと思ってる
923: 2019/06/30(日) 01:56:54.72
>>919
工場用の扇風機でも買っとけ
工場用の扇風機でも買っとけ
924: 2019/06/30(日) 02:06:01.88
920: 2019/06/30(日) 00:07:53.84
何いってんだこいつ
921: 2019/06/30(日) 00:28:39.22
微風使わないからACでいいやってことだろ
922: 2019/06/30(日) 00:40:02.72
925: 2019/06/30(日) 08:03:18.34
本格的に暑くなる前に買わなければって思うんだけど、今ちょっと寒いぐらいなので買う気が起きないなー
927: 2019/06/30(日) 08:29:23.86
>>925
本格的に暑くなったらエアコン使うよ
本格的に暑くなったらエアコン使うよ
926: 2019/06/30(日) 08:10:26.17
作業場でよく使われる扇風機(オレンジ色の羽)はモーターの耐久性があって
風は強いがその他が弱い
首振りもすぐ壊れるし首も破損することが多い
ホームセンターで3000円くらいで売ってるからそんなもんか
風は強いがその他が弱い
首振りもすぐ壊れるし首も破損することが多い
ホームセンターで3000円くらいで売ってるからそんなもんか
931: 2019/06/30(日) 12:54:33.49
>>926
ホームセンターでその値段とかゴミに決まってるだろう。
スイデンとかの値段見たら分かる。
ホームセンターでその値段とかゴミに決まってるだろう。
スイデンとかの値段見たら分かる。
933: 2019/06/30(日) 15:00:55.83
>>931
町工場で高級な送風機なんか買う所はない
普通はこんなもんだ
>>932
余計な機能が無いから安いしな
首振りが少々壊れても風が来れば誰も文句は言わないな
町工場で高級な送風機なんか買う所はない
普通はこんなもんだ
>>932
余計な機能が無いから安いしな
首振りが少々壊れても風が来れば誰も文句は言わないな
935: 2019/06/30(日) 15:13:20.06
>>933
そういうのを安物買いの銭失いって言うんだぜw
そういうのを安物買いの銭失いって言うんだぜw
937: 2019/06/30(日) 15:29:25.38
>>935
どうしたストレスたまってんのかよw
どうしたストレスたまってんのかよw
939: 2019/06/30(日) 18:12:00.68
>>937
これだからガイジはw
これだからガイジはw
940: 2019/07/01(月) 11:38:00.58
>>926
円高真っ盛りの頃ならともかく今3000円で売ってるホームセンターってどこ?
実際に使ったこともないのにこういうテキトーなこと書く奴って
リアルでもこんな感じなんだろうな
円高真っ盛りの頃ならともかく今3000円で売ってるホームセンターってどこ?
実際に使ったこともないのにこういうテキトーなこと書く奴って
リアルでもこんな感じなんだろうな
928: 2019/06/30(日) 12:06:54.97
日立のHEF-DL300AのK'sモデル買ってきたー
929: 2019/06/30(日) 12:22:10.57
そのK'sモデルというのは
錦織圭のKのことか
錦織圭のKのことか
936: 2019/06/30(日) 15:26:31.94
>>929
小室圭に決まってんだろJk
小室圭に決まってんだろJk
938: 2019/06/30(日) 17:08:23.76
>>936
いらねンだわ
いらねンだわ
930: 2019/06/30(日) 12:50:00.20
シルビアか
932: 2019/06/30(日) 14:27:00.11
> ホームセンターで3000円くらいで売ってるからそんなもんか
中小企業なら飛びつきそうだな
中小企業なら飛びつきそうだな
934: 2019/06/30(日) 15:03:23.19
10年ぐらい前に拾ったクリップ扇、2年に一度ぐらい回転しなくなるが、油を注すとまた元気に回り出す
でも普通はそこで棄てられるんだよな 昔の扇風機にはミシン油注入孔があったっていうけど
最新のDCモーター扇風機は、モーターの耐久性は半永久的だというけど回転軸の潤滑はどうなってるんだろ
でも普通はそこで棄てられるんだよな 昔の扇風機にはミシン油注入孔があったっていうけど
最新のDCモーター扇風機は、モーターの耐久性は半永久的だというけど回転軸の潤滑はどうなってるんだろ
951: 2019/07/03(水) 07:06:09.84
>>934
今も扇風機の説明書はシーズンが終わったらミシン油を指すよう指示がある
今も扇風機の説明書はシーズンが終わったらミシン油を指すよう指示がある
941: 2019/07/01(月) 12:01:30.63
オレンジで3000円以下で売ってるのはないだろ
そのクラスだとYAMAZENのリモコン無しだ
そのクラスだとYAMAZENのリモコン無しだ
943: 2019/07/01(月) 21:28:46.13
YHR-CKD351来たので1stインプレッション
高級感はなし
静音
風はDC
ベース部分が一回り大きい
首振りが手動だった(リモコン効かない)
値段相応かな
高級感はなし
静音
風はDC
ベース部分が一回り大きい
首振りが手動だった(リモコン効かない)
値段相応かな
944: 2019/07/01(月) 21:35:48.97
946: 2019/07/01(月) 23:27:30.82
>>944
頭おかしい人はこのスレにもいらないので勝手に向こうで
隔離スレでも立ててくれればいいのにw
頭おかしい人はこのスレにもいらないので勝手に向こうで
隔離スレでも立ててくれればいいのにw
945: 2019/07/01(月) 22:40:25.47
amazonからHEF-130Rのページが消えた・・・
アマゾンギフト券が余ってるから消化しようと思ってたのに
アマゾンギフト券が余ってるから消化しようと思ってたのに
947: 2019/07/02(火) 06:41:44.42
職場用の卓上扇風機を探してます、何かオススメあると教えていただきたいです。流れスルーで申し訳ないです。
948: 2019/07/02(火) 19:49:22.43
卓上は3流メーカーしか作っていないから、どれ買っても同じ
949: 2019/07/02(火) 23:13:21.12
ダイソンの空気清浄機付き扇風機買ったけど、最強にしても柔らかな風しかこないなw
まあ空気清浄機目当てで買ったから良いんだが…
まあ空気清浄機目当てで買ったから良いんだが…
950: 2019/07/03(水) 04:50:38.66
>>949
そもそもそんな高価な物をかうお宅は当然エアコンディショニングがされているという前提で強風は不要です
そもそもそんな高価な物をかうお宅は当然エアコンディショニングがされているという前提で強風は不要です
952: 2019/07/03(水) 07:49:07.25
グリスが溶けて流れるから注油は厳禁だぞ
953: 2019/07/03(水) 07:50:23.98
グリスがドライアップしたくそぼろ化石品だけは注油が必要
コメント
コメントする