1: 2019/01/23(水) 17:50:45.25
Amazon Echo やその周辺機器について語り合おう
●最新ラインナップ
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・Echo 第2世代 ¥11,980
・Echo Spot ¥14,980
・Echo Sub ¥15,980 ※単体使用不可
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Show 第2世代 ¥27,980
●セール情報
・Echo Plus 第1世代 ホワイト
→在庫限り ¥4480
・Echo
→ 1/4 23:59まで ¥10980
・Echo Spot
→ 1/4 23:59まで ¥10980
・Echo Plus 第2世代
→ 1/4 23:59まで ¥12980
・ホームハブ機能付きEcho
→ Hueランプ1個無料オプションあり(終了未定)
●次スレ
>>980が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定するか
反応がない場合立てられそうな別の人が宣言してください
●前スレ
Amazon Echo Part 27
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546422052/
●最新ラインナップ
・Echo Dot 第3世代 ¥5,980
・Echo 第2世代 ¥11,980
・Echo Spot ¥14,980
・Echo Sub ¥15,980 ※単体使用不可
・Echo Plus 第2世代 ¥17,980
・Echo Show 第2世代 ¥27,980
●セール情報
・Echo Plus 第1世代 ホワイト
→在庫限り ¥4480
・Echo
→ 1/4 23:59まで ¥10980
・Echo Spot
→ 1/4 23:59まで ¥10980
・Echo Plus 第2世代
→ 1/4 23:59まで ¥12980
・ホームハブ機能付きEcho
→ Hueランプ1個無料オプションあり(終了未定)
●次スレ
>>980が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定するか
反応がない場合立てられそうな別の人が宣言してください
●前スレ
Amazon Echo Part 27
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546422052/
2: 2019/01/23(水) 17:56:41.60
>>1
乙
乙
3: 2019/01/23(水) 17:58:04.19
セール情報がw
4: 2019/01/23(水) 18:05:02.34
5: 2019/01/23(水) 19:19:02.64
アレクサにハガキの料金聞いてもまともに答えられない!
本当役にたたん
本当役にたたん
6: 2019/01/23(水) 19:35:43.22
会話継続モード、家に帰ったらできるようになってた
再起動要らんかった
ありがとう
再起動要らんかった
ありがとう
7: 2019/01/23(水) 19:36:42.09
でも定型アクションでも継続できるようになって欲しいなあ
8: 2019/01/23(水) 20:11:13.93
10: 2019/01/23(水) 20:39:51.52
>>8
お湯が沸かせればいいのに
お湯が沸かせればいいのに
9: 2019/01/23(水) 20:16:29.55
ラトックシステムのRS-WFIREX3とアレクサを定型アクションで連携させると
電球がつく時とつかない時があるんだけどどっちが原因なの
電球がつく時とつかない時があるんだけどどっちが原因なの
11: 2019/01/23(水) 20:45:23.20
>>9
家外設定をオフにして、もう一度オンにすると安定したよ
だから、ラトックの問題?
家外設定をオフにして、もう一度オンにすると安定したよ
だから、ラトックの問題?
12: 2019/01/23(水) 22:50:55.26
>>9
ラトックが光ればそこまでは正しく動いてるんじゃないの?
あとはラトックから対象物の間に障害物が無いか確認するあるよ。
歩きながら喋ってる自分で遮蔽する時もあるし。
ラトックが光ればそこまでは正しく動いてるんじゃないの?
あとはラトックから対象物の間に障害物が無いか確認するあるよ。
歩きながら喋ってる自分で遮蔽する時もあるし。
13: 2019/01/23(水) 23:15:30.76
>>11-12
「照明付けて」と命令してから、ラトックを観察してみたら
・ラトックが光って電気がつく(正常)
・ラトックは光ってるのに電気がつかない(当然遮蔽物はない)
・ラトックがそもそも光らない(電気もつかない)
この3パターンが混在してたわ
2,3回に1回は失敗してる
精度が悪すぎるし欠陥を理由に返品するかな
「照明付けて」と命令してから、ラトックを観察してみたら
・ラトックが光って電気がつく(正常)
・ラトックは光ってるのに電気がつかない(当然遮蔽物はない)
・ラトックがそもそも光らない(電気もつかない)
この3パターンが混在してたわ
2,3回に1回は失敗してる
精度が悪すぎるし欠陥を理由に返品するかな
14: 2019/01/24(木) 07:34:36.86
おまかん
15: 2019/01/24(木) 14:39:16.37
remo最近はすこぶる調子いい。
応答速度も以前並みに早くなったし、スマートホームスキル の方もこなれてきた
応答速度も以前並みに早くなったし、スマートホームスキル の方もこなれてきた
20: 2019/01/24(木) 17:41:23.32
>>15
我が家は相変わらずクラウド接続が不安定 orz
我が家は相変わらずクラウド接続が不安定 orz
16: 2019/01/24(木) 15:22:37.92
本来的にはラトックの赤外信号結構届く。
17: 2019/01/24(木) 15:43:30.21
アレクサに「さん」って言うと
「正解は3です」って言うんだけどなにこれ。
「正解は3です」って言うんだけどなにこれ。
19: 2019/01/24(木) 16:52:09.45
>>17
イントネーションが違うって言いたいのかもw
イントネーションが違うって言いたいのかもw
18: 2019/01/24(木) 16:35:14.09
数字の発音を認識すると計算になる
「アレクサさん」が「アレクサ、3」になってその後の式の指定がないから「正解は(答えは)3です」になる
登録デバイスに名前をつけるときに日本語発音で数字を付けても同じようなことになる場合がある
「テレビ1(いち)を消して」→「正解は1です」
それを避けるため我が家は「テレビワン」「テレビツー」にした
「アレクサさん」が「アレクサ、3」になってその後の式の指定がないから「正解は(答えは)3です」になる
登録デバイスに名前をつけるときに日本語発音で数字を付けても同じようなことになる場合がある
「テレビ1(いち)を消して」→「正解は1です」
それを避けるため我が家は「テレビワン」「テレビツー」にした
22: 2019/01/24(木) 18:15:28.93
>>18
漢数字なら問題なく反応しているよ
「テレビ一」「テレビ二」
漢数字なら問題なく反応しているよ
「テレビ一」「テレビ二」
21: 2019/01/24(木) 18:13:51.30
ここ一週間ばかしdot3が難聴気味なんやけど俺が疲れて滑舌悪くなってるだけ?
再起動しても意味ないよね?
再起動しても意味ないよね?
23: 2019/01/24(木) 18:25:42.51
>>21
サーバー側に蓄積されてる音声情報消せば
戻るかも
いちいち自分が話した内容データとして
保存してるから
サーバー側に蓄積されてる音声情報消せば
戻るかも
いちいち自分が話した内容データとして
保存してるから
26: 2019/01/25(金) 05:26:44.40
>>23
バカなの?
バカなの?
28: 2019/01/25(金) 08:27:15.42
>>26
突然
「(ぼくちゃん)バカなの」 って自分で宣言されても
いやー君はバカじゃないよ 大丈夫だよ
突然
「(ぼくちゃん)バカなの」 って自分で宣言されても
いやー君はバカじゃないよ 大丈夫だよ
24: 2019/01/24(木) 21:26:18.28
>>21
アラームの時、まったく聞く耳持たないわ
アラームの時、まったく聞く耳持たないわ
25: 2019/01/25(金) 04:43:47.70
>>21
買い替えどきだなw
買い替えどきだなw
27: 2019/01/25(金) 07:12:00.92
アレクサが読み上げればいい
29: 2019/01/25(金) 10:24:20.91
エコースポットでヤフー天気の通知をオンにしてるのですが、ホームコンテンツでも通知を表示にしていても、「通知ある?」と聞かなければわからない状況です。
通知が来ていることをわかるようにすることはできないのでしょうか?
サウンドはなくていいなと思い、通知のサウンドはオフにしていました。
わかる方、ご教示お願いします。
通知が来ていることをわかるようにすることはできないのでしょうか?
サウンドはなくていいなと思い、通知のサウンドはオフにしていました。
わかる方、ご教示お願いします。
30: 2019/01/25(金) 11:34:15.34
エアコンのコントロールに対応ってメールが来てるな。
31: 2019/01/25(金) 11:49:12.41
エアコンのってアレクサだけでは無理でしょ?
32: 2019/01/25(金) 12:15:39.19
アレクサ対応エアコンってのがあってだな
33: 2019/01/25(金) 12:24:53.45
アレクサに喋らせた言葉をナレーションに使うってできるのだろうか
34: 2019/01/25(金) 13:35:18.93
要契約なのでは
35: 2019/01/25(金) 18:40:59.28
メールの通りeRemoteでエアコンの温度と運転切り替えができるようになった
37: 2019/01/25(金) 19:22:58.44
>>35
他の製品も順次対応して欲しいね
他の製品も順次対応して欲しいね
36: 2019/01/25(金) 19:02:16.33
受験シーズン到来!
★有名大学のユニット★
早慶上智(早稲田・慶応大・上智大)
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政)
関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)
成成独国武(成城大・成蹊大・独協大・国学院大・武蔵)
日東駒専(日本大・東洋大・駒澤大・専修大)
産近甲龍(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷)
関東城立玉桜(関東学院大・城西大・立正大・玉川大・桜美林大)
http://www.interq.or.jp/japan/sdb/univ/univ1.html
★有名大学のユニット★
早慶上智(早稲田・慶応大・上智大)
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政)
関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)
成成独国武(成城大・成蹊大・独協大・国学院大・武蔵)
日東駒専(日本大・東洋大・駒澤大・専修大)
産近甲龍(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷)
関東城立玉桜(関東学院大・城西大・立正大・玉川大・桜美林大)
http://www.interq.or.jp/japan/sdb/univ/univ1.html
38: 2019/01/25(金) 19:40:44.08
え?
他の製品って普通に他の製品も出来るよw
他の製品って普通に他の製品も出来るよw
39: 2019/01/25(金) 19:51:11.54
うちは前からアレクサでエアコンつけたり消したりしてるよ
40: 2019/01/25(金) 20:20:13.74
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
41: 2019/01/26(土) 20:16:20.29
タイムセールにechoshowくるかな?かな?
42: 2019/01/26(土) 20:44:01.84
リモとさんざん迷ったけどラトックの新型にした
溜まってたポイント使ってかなり安くで買ったし、初心者の自分はとりあえずこっちでいいかなと
リモのイフトは魅力的だけど英語もプログラミング等もさっぱりな自分には難しそうだし諦めた
溜まってたポイント使ってかなり安くで買ったし、初心者の自分はとりあえずこっちでいいかなと
リモのイフトは魅力的だけど英語もプログラミング等もさっぱりな自分には難しそうだし諦めた
44: 2019/01/26(土) 20:56:14.80
>>42
正解!
正解!
43: 2019/01/26(土) 20:56:06.44
んーラトックのはIFTTTどうこうより、センサーやGPS連動がないことの方がツライ
45: 2019/01/26(土) 21:18:42.14
>>43
そんなんいらんやろ
そんなんいらんやろ
48: 2019/01/26(土) 21:26:48.80
>>45
え?
え?
60: 2019/01/27(日) 01:16:20.01
>>45
結構つかうぞ
結構つかうぞ
46: 2019/01/26(土) 21:21:56.87
Location IN OUTは欲しい機能
47: 2019/01/26(土) 21:25:29.76
GPSって何に使うんだ…echoを車載するの?
49: 2019/01/26(土) 21:27:12.64
>>47
え?
え?
50: 2019/01/26(土) 22:21:46.00
アマゾンミュージックから、echo dotへのキャストが物凄く時間がかかるんだけど、皆さんはどう?
5分とかして突然鳴り出す。
5分とかして突然鳴り出す。
54: 2019/01/26(土) 23:05:13.67
>>50
すぐだね
すぐだね
51: 2019/01/26(土) 22:24:04.84
すぐっすね
52: 2019/01/26(土) 22:28:42.49
ラズパイとSSHっていうのでパソコンのスリープできるって聞いたんだけどどうやるのか解説してるサイトありませんか?
63: 2019/01/27(日) 08:49:05.53
>>52
win前提
1.windowsにopenSSHサーバを立てる
2.windowsに休止またはハイバネさせる.batを作る
3.raspberrypiにNode-REDをインストール
4.Node-REDにnode-red-contrib-alexa-home-skillをインストールし、デバイスを作る
5.Node-REDでフローを描く
6.alexaに命令する
でいけるんじゃないかな
windowsが起動してる時だけ動けばいいなら、デスクトップアプリ版のNode-REDをwindowsにインストールして項4.からでもいい気がする
win前提
1.windowsにopenSSHサーバを立てる
2.windowsに休止またはハイバネさせる.batを作る
3.raspberrypiにNode-REDをインストール
4.Node-REDにnode-red-contrib-alexa-home-skillをインストールし、デバイスを作る
5.Node-REDでフローを描く
6.alexaに命令する
でいけるんじゃないかな
windowsが起動してる時だけ動けばいいなら、デスクトップアプリ版のNode-REDをwindowsにインストールして項4.からでもいい気がする
66: 2019/01/27(日) 11:09:59.30
>>63
ダメだ
検証ついでにqiitaに投稿しようと思ったけど、sshで接続したあとでつまづいた
どうにかいい方法はないかな
ダメだ
検証ついでにqiitaに投稿しようと思ったけど、sshで接続したあとでつまづいた
どうにかいい方法はないかな
70: 2019/01/27(日) 12:09:01.25
>>66
ありがとうございます
現状まだ難しいのですね…
ありがとうございます
現状まだ難しいのですね…
71: 2019/01/27(日) 12:34:55.14
>>70
いや、今回の前提にraspberrypiがあったから解決策を考えたんだけど、自分の知識が足りなかったんです
別な方法を考えたんだけど、
スリープさせたいwindowsにNode-REDをインストールしてexecノードからshutdownやなんかしらのコマンドを叩けば実現すると思う
https://nodered.jp/docs/platforms/windows
いや、今回の前提にraspberrypiがあったから解決策を考えたんだけど、自分の知識が足りなかったんです
別な方法を考えたんだけど、
スリープさせたいwindowsにNode-REDをインストールしてexecノードからshutdownやなんかしらのコマンドを叩けば実現すると思う
https://nodered.jp/docs/platforms/windows
93: 2019/01/27(日) 19:57:53.50
>>71
パソコン1台を操作するだけで、node-redは
それ以外に一切使わないなら
それでもいいかもしれない
node-redが複数になる場合に
alexaのスキルブリッジをそれぞれ配置すると
不安定になる
だからスキルブリッジ使うのは1台
にまとめて、別のnode-redとの連携は
mqttとかでコンマンド送った方いいよ
switchbotのハブにしてんだけど
bluetoothの電波が届かないくて
別の場所にあるラズパイから命令送るとか
やっててハマった
パソコン1台を操作するだけで、node-redは
それ以外に一切使わないなら
それでもいいかもしれない
node-redが複数になる場合に
alexaのスキルブリッジをそれぞれ配置すると
不安定になる
だからスキルブリッジ使うのは1台
にまとめて、別のnode-redとの連携は
mqttとかでコンマンド送った方いいよ
switchbotのハブにしてんだけど
bluetoothの電波が届かないくて
別の場所にあるラズパイから命令送るとか
やっててハマった
92: 2019/01/27(日) 19:09:01.51
>>66
こんな感じでやるんだよ
https://tipszone.jp/20110517_stop-pc/
↑
windowsは、ここに置いてある、suspend.exe
を拾ってきて、c:\に置いとく
ーーーーーーーーーーー
#!/bin/bash
#$1 ホスト名とかIPアドレス
user=ユーザー名
pass=パスワード
#windwos
timeout -sKILL 5 sshpass -p $pass ssh $user@$1 "c:\\suspend.exe"
#Linux
timeout -sKILL 5 sshpass -p $pass ssh -tt $user@$1 "echo ${pass} | sudo -S pm-suspend"
ーーーーーーーーーーー
サスペンド後は無応答になってゾンビになるから
タイムアウトで強制終了させる
こんな感じでやるんだよ
https://tipszone.jp/20110517_stop-pc/
↑
windowsは、ここに置いてある、suspend.exe
を拾ってきて、c:\に置いとく
ーーーーーーーーーーー
#!/bin/bash
#$1 ホスト名とかIPアドレス
user=ユーザー名
pass=パスワード
#windwos
timeout -sKILL 5 sshpass -p $pass ssh $user@$1 "c:\\suspend.exe"
#Linux
timeout -sKILL 5 sshpass -p $pass ssh -tt $user@$1 "echo ${pass} | sudo -S pm-suspend"
ーーーーーーーーーーー
サスペンド後は無応答になってゾンビになるから
タイムアウトで強制終了させる
99: 2019/01/28(月) 07:34:01.45
>>92
execでssh user名@host名 | c:\suspend.exe?
execでssh user名@host名 | c:\suspend.exe?
103: 2019/01/28(月) 10:42:09.56
>>99
execで、shellスクリプト呼び出すんだよ
そのファイルの中身の参考ね
payloadにホスト名入れて投げる
sshでログインが必要かどうかでも変わってくるし、あとは自分でなんとかして
うちはパスワードありでwindowsもlinuxもスリープできてる
このまんまの解説サイトは無いから自分で考えた
onの時は、payloadにmacアドレス入れて
exec に、wakeonlan って書くだけ
こっちは解説サイトなくても簡単
execで、shellスクリプト呼び出すんだよ
そのファイルの中身の参考ね
payloadにホスト名入れて投げる
sshでログインが必要かどうかでも変わってくるし、あとは自分でなんとかして
うちはパスワードありでwindowsもlinuxもスリープできてる
このまんまの解説サイトは無いから自分で考えた
onの時は、payloadにmacアドレス入れて
exec に、wakeonlan って書くだけ
こっちは解説サイトなくても簡単
97: 2019/01/28(月) 06:56:32.85
>>52
53: 2019/01/26(土) 22:30:56.99
Nature remoのGPS17時から20時の間で200m以内に近づくと電気が点くように設定してる
94: 2019/01/27(日) 22:35:20.72
>>53
nature remoって、and/or条件設定できたのか?
nature remoって、and/or条件設定できたのか?
95: 2019/01/28(月) 00:36:48.56
>>94
エリアに入る→日時 月火水木金 17:00-20:00→とったらリモコンON と設定してる
エリアに入る→日時 月火水木金 17:00-20:00→とったらリモコンON と設定してる
98: 2019/01/28(月) 06:57:11.37
>>94
orは条件を別に作成すればいいだけ
andは下記の条件に曜日と開始時間と終了時間を設定できる。
https://i.imgur.com/3HpWgfm.jpg
注意が必要なのはon offを同じ信号で使用している機器かな。
orは条件を別に作成すればいいだけ
andは下記の条件に曜日と開始時間と終了時間を設定できる。
https://i.imgur.com/3HpWgfm.jpg
注意が必要なのはon offを同じ信号で使用している機器かな。
55: 2019/01/26(土) 23:49:50.51
エアコンならわかるが電気までする必要ある?
61: 2019/01/27(日) 01:18:06.38
>>55
たしか電気はいらない気もするけど要は「未来感」あるよね
たしか電気はいらない気もするけど要は「未来感」あるよね
56: 2019/01/26(土) 23:55:07.50
暗い部屋に一人帰って来るのと、明るくて温かい部屋でアレクサが迎えてくれる部屋、どっちがいいか分かりきってるじゃないか
57: 2019/01/27(日) 00:02:53.30
他にもセンサー(温度・湿度・照度)などで自動化したらエエで
58: 2019/01/27(日) 00:10:21.21
明るくて暖かい部屋で迎えてくれる嫁の発売はまだですか
62: 2019/01/27(日) 05:36:44.28
>>58
アレクサが居るだろ何言ってんだ
アレクサが居るだろ何言ってんだ
59: 2019/01/27(日) 00:15:09.96
消し忘れみたいで落ち着かないと思う
64: 2019/01/27(日) 08:58:04.83
amazon music unlimitedをechoプランにダウングレードしようと思うのですがどの辺まで機能制限かかるのでしょうか
amazon musicアプリ自体が使えなくなる?
アプリからの再生は無理でもプレイリストの作成が出来ると嬉しい
amazon musicアプリ自体が使えなくなる?
アプリからの再生は無理でもプレイリストの作成が出来ると嬉しい
65: 2019/01/27(日) 10:24:18.96
>>64
個人プランから?ファミリープランから?
個人プランから?ファミリープランから?
68: 2019/01/27(日) 11:22:15.60
>>65
個人プランからですね
>>67
詳しくありがとうございます!
>iPhoneのAmazonMusicアプリではUnlimited曲再生不可・プレイリスト追加可能は同じだけど
>検索でUnlimited曲が出てくるし新しくライブラリに追加も可能
>アプリのキャスト設定みたいなのからEchoと接続すればライブラリから曲選んで再生することも可能
ここが1番知りたかった情報でした
自分の使い方ならechoプランでも十分使えそうです
個人プランからですね
>>67
詳しくありがとうございます!
>iPhoneのAmazonMusicアプリではUnlimited曲再生不可・プレイリスト追加可能は同じだけど
>検索でUnlimited曲が出てくるし新しくライブラリに追加も可能
>アプリのキャスト設定みたいなのからEchoと接続すればライブラリから曲選んで再生することも可能
ここが1番知りたかった情報でした
自分の使い方ならechoプランでも十分使えそうです
69: 2019/01/27(日) 11:42:19.84
>>68
検索でUnlimited曲探して追加するのも制限つきで
アーティスト名で検索して楽曲一覧表示してもUnlimited曲表示されないから
「宇多田ヒカル 初恋」とかってアルバム名まで入れて検索する必要がある
あとEchoに接続してないとちゃんと検索できない場合もあるかもしらんから気をつけてね
検索でUnlimited曲探して追加するのも制限つきで
アーティスト名で検索して楽曲一覧表示してもUnlimited曲表示されないから
「宇多田ヒカル 初恋」とかってアルバム名まで入れて検索する必要がある
あとEchoに接続してないとちゃんと検索できない場合もあるかもしらんから気をつけてね
67: 2019/01/27(日) 11:11:43.89
>>64
AmazonプライムとUnlimitedのEchoプランに入ってるけど
webブラウザで開くライブラリとPC版AmazonMusicアプリはただのプライム会員扱いの表示になって
すでにライブラリ登録してるUnlimited曲はグレーアウト。それをプレイリストに入れることは可能だけど
検索にUnlimitedの曲は出てこないし新しくライブラリに追加することもできなくなる
iPhoneのAmazonMusicアプリではUnlimited曲再生不可・プレイリスト追加可能は同じだけど
検索でUnlimited曲が出てくるし新しくライブラリに追加も可能
アプリのキャスト設定みたいなのからEchoと接続すればライブラリから曲選んで再生することも可能
Androidタブレットに入れてるAmazonMusicアプリだとEchoに接続しても再生不可
ライブラリ内の曲をプレイリストに追加は可能だけど
検索で出てくるUnlimited曲はライブラリに追加できない
タブレットとスマホで何か動作違うのかもしれないけど
俺の環境ではiPhone版アプリでしかまともに使えない
AmazonプライムとUnlimitedのEchoプランに入ってるけど
webブラウザで開くライブラリとPC版AmazonMusicアプリはただのプライム会員扱いの表示になって
すでにライブラリ登録してるUnlimited曲はグレーアウト。それをプレイリストに入れることは可能だけど
検索にUnlimitedの曲は出てこないし新しくライブラリに追加することもできなくなる
iPhoneのAmazonMusicアプリではUnlimited曲再生不可・プレイリスト追加可能は同じだけど
検索でUnlimited曲が出てくるし新しくライブラリに追加も可能
アプリのキャスト設定みたいなのからEchoと接続すればライブラリから曲選んで再生することも可能
Androidタブレットに入れてるAmazonMusicアプリだとEchoに接続しても再生不可
ライブラリ内の曲をプレイリストに追加は可能だけど
検索で出てくるUnlimited曲はライブラリに追加できない
タブレットとスマホで何か動作違うのかもしれないけど
俺の環境ではiPhone版アプリでしかまともに使えない
72: 2019/01/27(日) 14:37:08.20
Echo Spotを購入予定です。
家電操作にはeRemote miniとラトックシステムRS-WFIREX3
どちらがオススメですか?
設定のしやすさやアプリ操作など。
スレチだったら、すみません。誘導願います。
家電操作にはeRemote miniとラトックシステムRS-WFIREX3
どちらがオススメですか?
設定のしやすさやアプリ操作など。
スレチだったら、すみません。誘導願います。
73: 2019/01/27(日) 14:44:56.36
ラトック
74: 2019/01/27(日) 14:49:00.92
75: 2019/01/27(日) 15:05:40.36
時代はラトックフォーー
76: 2019/01/27(日) 15:09:23.72
赤外線見通しが20Mから30Mになったからって一般人には関係ないズラw
77: 2019/01/27(日) 15:09:59.41
>>76
たしかになあ
たしかになあ
78: 2019/01/27(日) 15:13:21.90
ちっこいので壁にぶら下げてる
後は白か黒かの好みの差ぐらいじゃ?
後は白か黒かの好みの差ぐらいじゃ?
79: 2019/01/27(日) 15:18:06.45
ラトックのは1はスマートスピーカー連動出来ないから別物だけど、2から4まで赤外線見通し距離の改善と筐体のコンパクト化くらいしか違いがない
2は赤外線が10Mで弱いから場合によっては問題出るけど、十分コンパクトで20Mも飛べば問題ない3は安いし良いよ
2は赤外線が10Mで弱いから場合によっては問題出るけど、十分コンパクトで20Mも飛べば問題ない3は安いし良いよ
81: 2019/01/27(日) 15:20:50.89
デザイン重視のライト層による
リモミニかラトック4 かの戦い
リモミニかラトック4 かの戦い
82: 2019/01/27(日) 15:25:28.93
4だけの機能とかウリが無いんだよねえ
83: 2019/01/27(日) 15:31:06.51
みなさん、ありがとう
ラトック3で決めました
2月のタイムセールで安くなるか待つか、在庫あるうちに注文するか、、考え中。
ラトック3で決めました
2月のタイムセールで安くなるか待つか、在庫あるうちに注文するか、、考え中。
84: 2019/01/27(日) 15:34:28.03
たぶんラトック5はカタログ値40m
85: 2019/01/27(日) 16:01:49.06
壁も関係なく届くなら良いんだけどねえ。どうせ壁に阻まれるから20mで問題ない
89: 2019/01/27(日) 16:56:39.38
>>85
アパートとかだと全世帯が同じエアコンだったりするから壁越えるとマズい気がするw
コナン君の新しいネタが出来ちゃう
アパートとかだと全世帯が同じエアコンだったりするから壁越えるとマズい気がするw
コナン君の新しいネタが出来ちゃう
86: 2019/01/27(日) 16:04:32.56
壁の色に合わせたいから4にした
87: 2019/01/27(日) 16:21:24.97
公式にWFIREX4のマニュアルが追加されてた
でも、もう設定ほぼやっちゃたんだよなぁ…
でも、もう設定ほぼやっちゃたんだよなぁ…
88: 2019/01/27(日) 16:54:24.35
距離とかいいから精度を何とかしてくれ
90: 2019/01/27(日) 18:16:28.92
ラトック、ファームウェア更新に失敗する
ちゃんとコマンドは受け付けるし動作してるのに
ちゃんとコマンドは受け付けるし動作してるのに
91: 2019/01/27(日) 18:44:35.06
以前は「ペアリングして」でスマホとBluetoothでペアリングしてくれたのに
いつの間にか「スマートフォンと接続して」って言わないと認知してくれなくなった
いつの間にか「スマートフォンと接続して」って言わないと認知してくれなくなった
96: 2019/01/28(月) 01:09:18.30
新しいバージョンも音声と音楽の音量は変えられないんだよね?
100: 2019/01/28(月) 07:43:43.17
トグルはNG
101: 2019/01/28(月) 09:05:06.58
アレクサに車のリモートスタートさせるのって出来るのでしょうか?
調べた感じ外国でやってる人が1件あっただけで日本語での解説は見つからなかったです
調べた感じ外国でやってる人が1件あっただけで日本語での解説は見つからなかったです
104: 2019/01/28(月) 11:04:29.96
>>101
ユピテルのエンジンスターターならスマホから音声操作できるから
なんとか出来そうじゃね
ユピテルのエンジンスターターならスマホから音声操作できるから
なんとか出来そうじゃね
129: 2019/01/28(月) 19:17:17.89
>>101
結論から言えばできるがゴニョゴニョが必要
米echoに、米対応車なら米本国では既に可能
国内では待ちかリーフ買うしかない
結論から言えばできるがゴニョゴニョが必要
米echoに、米対応車なら米本国では既に可能
国内では待ちかリーフ買うしかない
133: 2019/01/28(月) 20:53:28.23
>>129
あんま手出さない方がよさそう件ですねありがとうございました
あんま手出さない方がよさそう件ですねありがとうございました
134: 2019/01/28(月) 21:11:48.91
>>133
ええんやで
ええんやで
102: 2019/01/28(月) 09:07:10.70
違法
105: 2019/01/28(月) 11:50:12.89
Gentlemen, start your engines!
的なことだろうか
的なことだろうか
106: 2019/01/28(月) 13:00:18.51
そのうちアレクサが車運転して会社や飲み屋まで迎えに来てくれるようにならないかな
107: 2019/01/28(月) 13:01:52.75
【AI】アレクサ運転の車が煽り行為で追突事故【危険運転】
108: 2019/01/28(月) 13:26:44.35
最近になってようやく
「アレクサ、買い物リストに醤油を追加して」
ってやつを使い始めたけど普通に便利
台所で何かしてて
買わないといけないものが思い浮かんでも
手が濡れてるときなんか直ぐ傍に置いてるiPhoneを
まず手を拭いてから掴まないといけないし
それからiOS純正のリマインダーやメモアプリ起動して
ようやく書き込めるとか相当面倒だから
結局忘れてしまうことが多かったし
「アレクサ、買い物リストに醤油を追加して」
ってやつを使い始めたけど普通に便利
台所で何かしてて
買わないといけないものが思い浮かんでも
手が濡れてるときなんか直ぐ傍に置いてるiPhoneを
まず手を拭いてから掴まないといけないし
それからiOS純正のリマインダーやメモアプリ起動して
ようやく書き込めるとか相当面倒だから
結局忘れてしまうことが多かったし
125: 2019/01/28(月) 18:28:46.51
>>108
そんなあなたにIFTTT
もし買うものリストに新しいアイテムがあればiOSカレンダーに作成されちゃうんだよ自動だよ
そんなあなたにIFTTT
もし買うものリストに新しいアイテムがあればiOSカレンダーに作成されちゃうんだよ自動だよ
128: 2019/01/28(月) 19:07:19.19
>>108
Siriに言えばよくない?
Siriに言えばよくない?
109: 2019/01/28(月) 13:33:24.97
銘柄、容量、個数
そこら辺は指示者の気持ちを忖度してくれるの?
そこら辺は指示者の気持ちを忖度してくれるの?
110: 2019/01/28(月) 13:34:29.35
買い物リストはGoogleのほう使ってた
echoだと出先で確認するときスマホのアレクサアプリからちょっと階層潜っていくかね
Googleのショッピングリストだとスマホ画面の一番上における
echoだと出先で確認するときスマホのアレクサアプリからちょっと階層潜っていくかね
Googleのショッピングリストだとスマホ画面の一番上における
131: 2019/01/28(月) 19:23:00.91
>>110
うちはAlexaの買い物リストとやることリストをany.doのスキル入れてany.doのアカウントに紐付けてるよ。入力は声でAlexaに言って、修正とか完了の操作はany.doからやってる。軽いし便利。てかみんなやってるのかと思った。
Alexaアプリ入れてない家族でもany.doだけ入れさせておけば共有できるしいいよ
うちはAlexaの買い物リストとやることリストをany.doのスキル入れてany.doのアカウントに紐付けてるよ。入力は声でAlexaに言って、修正とか完了の操作はany.doからやってる。軽いし便利。てかみんなやってるのかと思った。
Alexaアプリ入れてない家族でもany.doだけ入れさせておけば共有できるしいいよ
111: 2019/01/28(月) 14:12:27.29
dashボタン貼っとけ
112: 2019/01/28(月) 15:06:37.30
アレクサ、ターボブーストだ!
113: 2019/01/28(月) 15:17:09.30
アレクサ、自爆しろ
114: 2019/01/28(月) 15:27:46.23
ラトックのレビューに第3世代エコーだと対応しないて書いてるけどマジで?
115: 2019/01/28(月) 15:33:21.11
>>114
ウソ
ウソ
116: 2019/01/28(月) 15:55:50.25
>>114
使ってるが嘘
使ってるが嘘
117: 2019/01/28(月) 16:07:46.60
最近のアマゾンは中華の工作員がマジで多いから要注意
118: 2019/01/28(月) 16:30:05.36
日本の小さな会社の高性能ヘッドライトがアマゾンで中華から嫌がらせ受けてるってテレビで特集してたわ
レビュー欄荒らしはもちろん、存在しない住所に代引きで大量注文とか、脅迫メールとか
レビュー欄荒らしはもちろん、存在しない住所に代引きで大量注文とか、脅迫メールとか
120: 2019/01/28(月) 17:19:35.24
>>118
ちょうど高性能なライトを探してたんだよ
その日本の会社の製品買うから会社名を教えてくれ
ちょうど高性能なライトを探してたんだよ
その日本の会社の製品買うから会社名を教えてくれ
156: 2019/01/29(火) 19:21:36.65
>>120
Tomo Lightだけど別に高性能ってわけでもないよ
中華製を仕入れて検品販売してるだけ
元々Panasonic製のリチウム電池が入ってるし
【業界初めてのPSE認証電池付きで販売!】
独自開発した安心安全のPSE認証を受けた……とあるけど
別にお前のトコが電池開発したわけじゃねぇだろってツッコミどころもある
仕事用に2個買ったけど、デカイし重いし使いづらいので
結局PETZLのNAO+にした
Tomo Lightだけど別に高性能ってわけでもないよ
中華製を仕入れて検品販売してるだけ
元々Panasonic製のリチウム電池が入ってるし
【業界初めてのPSE認証電池付きで販売!】
独自開発した安心安全のPSE認証を受けた……とあるけど
別にお前のトコが電池開発したわけじゃねぇだろってツッコミどころもある
仕事用に2個買ったけど、デカイし重いし使いづらいので
結局PETZLのNAO+にした
119: 2019/01/28(月) 16:38:44.94
いい加減アカウント結合してるとサードパーティスキルで位置情報使えないの治らないかな~
それかせめて標準の天気予報スキルでAccuWeather使うのやめてほしい
それかせめて標準の天気予報スキルでAccuWeather使うのやめてほしい
121: 2019/01/28(月) 18:08:37.98
1週間ぐらい前に中華セラーがマケプレ荒らしてるって記事読んだ気がする
122: 2019/01/28(月) 18:09:08.31
同業やろなぁ
123: 2019/01/28(月) 18:10:26.32
マケプレの商品とか買わなければ問題ないw
124: 2019/01/28(月) 18:18:13.58
最近のAmazonは中華製品多いけどレビュー明らかに工作してるからなあ
レビュアーの名前不自然だし
5chでもやたらシャオミ推して他をsageてる奴居るし
レビュアーの名前不自然だし
5chでもやたらシャオミ推して他をsageてる奴居るし
126: 2019/01/28(月) 18:55:38.38
ラトックの出先から操作できる仕組みを教えてください
127: 2019/01/28(月) 19:07:07.40
>>126
通常屋内ではWi-Fiネットワーク内の家電コントローラにスマホのアプリから直接指示が発信される
屋外ではラトックのサーバを経由する形でインターネット側から各自の家電コントローラに間接的にスマホのアプリからの指示が送られる
必ずラトックのサーバーへの登録が必要になる
通常屋内ではWi-Fiネットワーク内の家電コントローラにスマホのアプリから直接指示が発信される
屋外ではラトックのサーバを経由する形でインターネット側から各自の家電コントローラに間接的にスマホのアプリからの指示が送られる
必ずラトックのサーバーへの登録が必要になる
130: 2019/01/28(月) 19:18:12.61
>>127
サーバーへの登録とは?
照明ONはできるけどOFFは無理?
サーバーへの登録とは?
照明ONはできるけどOFFは無理?
132: 2019/01/28(月) 19:23:13.99
>>130
ラトックの場合だと家外設定ってのがある
ラトックのアカウントを作って(登録)してそのアカウントを家外設定で設定しないと外部からは使えない
ラトックのサーバーと家電コントローラを紐付けるのにアカウントが必須
設定さえしてしまえば、屋内と屋外で同じ操作が可能になる
ラトックの場合だと家外設定ってのがある
ラトックのアカウントを作って(登録)してそのアカウントを家外設定で設定しないと外部からは使えない
ラトックのサーバーと家電コントローラを紐付けるのにアカウントが必須
設定さえしてしまえば、屋内と屋外で同じ操作が可能になる
135: 2019/01/28(月) 21:13:05.26
>>132
アカウントの紐付けしただけでどうしてラトックがうちのリモコンに指示出せるんだよ。
アカウントの紐付けしただけでどうしてラトックがうちのリモコンに指示出せるんだよ。
139: 2019/01/28(月) 21:31:19.62
>>135
仕組み的にはあるのですよ
外部に専用のサーバーが必要になるのですが、サーバー経由して自宅のスマート家電コントローラとスマホを仮想的にペアリングしてるようなものだとイメージしてください
仕組み的にはあるのですよ
外部に専用のサーバーが必要になるのですが、サーバー経由して自宅のスマート家電コントローラとスマホを仮想的にペアリングしてるようなものだとイメージしてください
136: 2019/01/28(月) 21:17:17.10
スマホから通信網でサーバーへ
サーバーから家のWi-Fiルーターへアクセスってこと?
サーバーから家のWi-Fiルーターへアクセスってこと?
137: 2019/01/28(月) 21:18:42.13
ラトック03で外から照明のONはできたけどOFFは無理だったんだけど
これっておま観?
これっておま観?
140: 2019/01/28(月) 21:51:08.21
>>137
オフにできないのは照明自身の光源がシェードに反射してリモコンの赤外線を邪魔してるんじゃないのかなあ
うちもそうだし
オフにできないのは照明自身の光源がシェードに反射してリモコンの赤外線を邪魔してるんじゃないのかなあ
うちもそうだし
142: 2019/01/29(火) 12:05:17.79
>>137
うちはできてる
うちはできてる
138: 2019/01/28(月) 21:24:32.28
今どきスマートリモコンに限らずレコーダーとかも家の外に居る時でも予約したり視聴したり出来るじゃん
ゲーム機だってやろうと思えばスマホから操作できるし
ゲーム機だってやろうと思えばスマホから操作できるし
141: 2019/01/29(火) 10:40:48.06
出来るだけ色々な曲を流したいと思いつつアレクサが同じ曲ばっかおススメして来て不満だったが
「これと似た曲を流して」はかなり素晴らしい!
洋楽→邦楽みたいなランダム性は期待できないがある程度ジャンルを絞りつつ知らん曲を流してくれる
同じ曲で再度「これと似た曲を流して」と伝えてもプレイリストを作り直すらしく曲順も入れ替わるからいちいちシャッフル再生を指示する必要もない
メッチャ楽しい
「これと似た曲を流して」はかなり素晴らしい!
洋楽→邦楽みたいなランダム性は期待できないがある程度ジャンルを絞りつつ知らん曲を流してくれる
同じ曲で再度「これと似た曲を流して」と伝えてもプレイリストを作り直すらしく曲順も入れ替わるからいちいちシャッフル再生を指示する必要もない
メッチャ楽しい
162: 2019/01/30(水) 01:48:29.86
>>141
これ便利なワードだわ。ありがとう。
これ便利なワードだわ。ありがとう。
350: 2019/02/03(日) 06:55:50.54
>>141
これいいね
使わせてもらいます
これいいね
使わせてもらいます
143: 2019/01/29(火) 12:07:45.92
Todoist と同期したら自分のやること家族に晒されて泣いた
146: 2019/01/29(火) 14:07:20.81
>>143
ワンダーリストに
対応したらいいのにな…!
ワンダーリストに
対応したらいいのにな…!
148: 2019/01/29(火) 14:09:00.32
>>146
ワンダーリストってサービス終了するんじゃなかった?
iOSユーザーならThings3オススメ
ワンダーリストってサービス終了するんじゃなかった?
iOSユーザーならThings3オススメ
149: 2019/01/29(火) 14:10:49.30
>>148
念のために泥締め出してるし… <Things
念のために泥締め出してるし… <Things
144: 2019/01/29(火) 13:35:53.66
145: 2019/01/29(火) 13:38:10.47
>>144
おじいさんのモノマネだっけ
おじいさんのモノマネだっけ
158: 2019/01/29(火) 22:57:19.32
>>144
撮影者の顔も映っている件
撮影者の顔も映っている件
159: 2019/01/29(火) 23:10:10.21
>>144
なぜ「めいわく」が平仮名なのかw
なぜ「めいわく」が平仮名なのかw
147: 2019/01/29(火) 14:07:35.62
ラトックでテレビのチャンネル変えられない
登録し直しても出来ない
登録し直しても出来ない
150: 2019/01/29(火) 14:36:25.55
ホントにThings対応してる…?
見当たらないんだけど…。
見当たらないんだけど…。
151: 2019/01/29(火) 16:39:10.30
>>150
すまない、Thingsは未対応
IFTTT にも対応してない
すまない、Thingsは未対応
IFTTT にも対応してない
152: 2019/01/29(火) 16:57:14.24
テレビや音楽をかけてる状況でアレクサに話しかけても
テレビや音楽の音の中から自分の声を抜き取ってくれなくて難聴になるけど
「アレクサテレビ消して」だけはどんな状況でもいつも的確に聞き取ってくれる
テレビや音楽の音の中から自分の声を抜き取ってくれなくて難聴になるけど
「アレクサテレビ消して」だけはどんな状況でもいつも的確に聞き取ってくれる
153: 2019/01/29(火) 18:40:31.48
>>152
矛盾している
矛盾している
157: 2019/01/29(火) 22:37:31.58
>>153
言いたい事は十分伝わってると思うけど
言いたい事は十分伝わってると思うけど
154: 2019/01/29(火) 18:42:38.22
3世代の電源でかいな
155: 2019/01/29(火) 19:12:42.26
アレクサにとって耳障りなんでしょう
160: 2019/01/30(水) 00:13:03.15
お前らが迷惑という字を読めないかもしれないと慮っての結果だろう
161: 2019/01/30(水) 00:46:22.45
そんなめいわくな思考はいらんわ
163: 2019/01/30(水) 03:40:34.50
アレクサ、おじいちゃん ある
アレクサ、おばあちゃん ある
アレクサ、おかあさん ある
アレクサ、おとうさん 無い
アレクサ、おばあちゃん ある
アレクサ、おかあさん ある
アレクサ、おとうさん 無い
164: 2019/01/30(水) 12:45:25.50
ラトックのリモコン買ったけど
アレクサで、リモコンのこのボタン押して次のこのボタン押してとかを登録ってできないのかね
例えば、一回でレコーダーの電源ボタン押して、トレー開閉ボタン押して、テレビの外部入力押して、2を押すみたいな
アレクサで、リモコンのこのボタン押して次のこのボタン押してとかを登録ってできないのかね
例えば、一回でレコーダーの電源ボタン押して、トレー開閉ボタン押して、テレビの外部入力押して、2を押すみたいな
165: 2019/01/30(水) 12:51:10.50
>>164
それぞれのボタンを照明のオンオフとして登録して定形アクションでマクロ組む
それぞれのボタンを照明のオンオフとして登録して定形アクションでマクロ組む
166: 2019/01/30(水) 12:55:30.45
>>165
リモコンアプリのほうでマクロ組んだのはやってみたけど、マクロをアレクサで呼び出すことってできないよね?
とりあえず、各ボタンを手動学習でONボタンに割り振ったのを操作分リモコン作って、それをアレクサに登録して定型アクションに登録したら順次実施はされたけど登録がめんどい
リモコンアプリのほうでマクロ組んだのはやってみたけど、マクロをアレクサで呼び出すことってできないよね?
とりあえず、各ボタンを手動学習でONボタンに割り振ったのを操作分リモコン作って、それをアレクサに登録して定型アクションに登録したら順次実施はされたけど登録がめんどい
167: 2019/01/30(水) 12:57:57.28
マクロを組めてスマートスピーカー連携出来るリモコンってほとんどない
定形アクションでやりくりするのが多いね
定形アクションでやりくりするのが多いね
168: 2019/01/30(水) 13:31:07.98
>>167
sRemo-RはマクロをAlexaで実行できるよ
定型アクションにも入れられるしとても便利
sRemo-RはマクロをAlexaで実行できるよ
定型アクションにも入れられるしとても便利
181: 2019/01/30(水) 15:58:49.39
>>167
LogitechのHarmonyが日本の環境にも対応してくれるといいんだけどね
LogitechのHarmonyが日本の環境にも対応してくれるといいんだけどね
169: 2019/01/30(水) 13:34:54.49
音声で機器のオンオフとかは便利だけど細かい操作は結局リモコンの方が早いでしょ、反応も含めて
170: 2019/01/30(水) 13:46:32.60
そっか、まあ面倒ではあるけど何とか無理やり作れてはいるから良しとするか
もう一個質問だけど、スキルの機能を定型アクションに登録はできないのかな?
例えば、yahoo路線で特定の路線の運行状況を確認する時、
「yahoo路線で○○線の運航状況」
とかって言わないといけないけど、この機能を定型アクションで「アレクサ運行状況」って言葉に簡略化したりとか
もう一個質問だけど、スキルの機能を定型アクションに登録はできないのかな?
例えば、yahoo路線で特定の路線の運行状況を確認する時、
「yahoo路線で○○線の運航状況」
とかって言わないといけないけど、この機能を定型アクションで「アレクサ運行状況」って言葉に簡略化したりとか
171: 2019/01/30(水) 13:52:22.68
>>170
無理
無理
174: 2019/01/30(水) 14:08:24.63
>>171
了解
>>173
それ凄い感じる、アレクサは言いやすいし
オーケーってなんだよみたいな
了解
>>173
それ凄い感じる、アレクサは言いやすいし
オーケーってなんだよみたいな
172: 2019/01/30(水) 13:57:42.06
Google homeだとルーティン(定形みたいな者)で出来るけど
173: 2019/01/30(水) 14:03:26.21
ウェイクワードがオーケーグーグルってのが微妙に長いんだよな
175: 2019/01/30(水) 14:15:55.65
再生中の曲のアーティストやアルバムを流すフレーズ知りませんか?
「このアルバムの曲流して」「この人の曲流して」だと上手くいかなかったです
「このアルバムの曲流して」「この人の曲流して」だと上手くいかなかったです
176: 2019/01/30(水) 14:52:22.79
なんか少しでもアレクサの反応が良くなるように
「アレクサ、電気つけて」とかイイ声で言うようになった
「アレクサ、電気つけて」とかイイ声で言うようになった
177: 2019/01/30(水) 15:02:41.46
アレクサ!って言って一拍待つのがコツ
183: 2019/01/30(水) 17:22:33.78
>>177
俺も一拍あける。続けて言うと反応しない
俺も一拍あける。続けて言うと反応しない
178: 2019/01/30(水) 15:16:23.69
いや、結構続けていっても聞いてくれるくらいには優秀みたい
それか俺が良い声してるからだな
それか俺が良い声してるからだな
179: 2019/01/30(水) 15:17:07.09
最近のAlexaちゃんお風呂のタイマーにしか使ってない
180: 2019/01/30(水) 15:18:19.48
自分は続けて話しかけてるな
ほとんど聞き取ってくれるけど、特定の単語は全く聞き取ってくれなかったりする
ほとんど聞き取ってくれるけど、特定の単語は全く聞き取ってくれなかったりする
182: 2019/01/30(水) 16:19:24.58
ライト点けて
シーマン : お前が点けるんだろ
シーマン : お前が点けるんだろ
184: 2019/01/30(水) 17:23:14.40
>>182
シーマンってあんた何歳だよw
シーマンってあんた何歳だよw
185: 2019/01/30(水) 17:27:08.78
爺マン
186: 2019/01/30(水) 17:36:28.18
ラトック3は反応が遅かったりそもそも反応しなかったりで駄目だ
某に乗り換えて正解だった
某に乗り換えて正解だった
187: 2019/01/30(水) 18:16:19.64
Xiaomiですね
188: 2019/01/30(水) 20:03:55.84
旧dotは続けるとダメだけど
旧plusは続けて言っても大丈夫で
ノンストレス
旧plusは続けて言っても大丈夫で
ノンストレス
189: 2019/01/30(水) 20:19:33.53
ウチの旧dotは続けて言ってもほぼ答えるけどなー。体感80%ぐらい
190: 2019/01/30(水) 20:26:19.36
朝の6時にニュース流すとかできますか?
191: 2019/01/30(水) 20:36:08.92
>>190
定型と自動
定型と自動
192: 2019/01/30(水) 20:41:56.00
193: 2019/01/30(水) 21:00:51.82
なぜ予定を二回?
194: 2019/01/30(水) 21:07:42.07
>>193
1回と2回と試しにしてみたらわかるよ
1回と2回と試しにしてみたらわかるよ
211: 2019/01/30(水) 23:00:26.52
>>194
なるほど
なるほど
195: 2019/01/30(水) 21:14:49.71
showが二台買えば6000円引きだからちょっと欲しいなと思ってるけど、本スレ見たらあまり評判よろしくないけど新型待った方が良さげ?
あと、アレクセイの呼び方変えられるの?
あと、アレクセイの呼び方変えられるの?
196: 2019/01/30(水) 21:18:37.26
アクセラの呼び方は変えれますよ
197: 2019/01/30(水) 21:22:42.65
>>191-192
ありがとう設定できた
ありがとう設定できた
198: 2019/01/30(水) 21:32:09.18
呼び方変えれるのか、それなら欲しいな
199: 2019/01/30(水) 21:44:52.42
>>198
アレクサ
エコー
コンピューター
アマゾン
この4つだけな
アレクサ
エコー
コンピューター
アマゾン
この4つだけな
203: 2019/01/30(水) 21:54:40.91
>>199
なるほど、変更出来るの四種類だけなのか
エコーが一番呼びやすそう
アマゾン連呼してたらゾマホンが思い浮かぶからないな
なるほど、変更出来るの四種類だけなのか
エコーが一番呼びやすそう
アマゾン連呼してたらゾマホンが思い浮かぶからないな
201: 2019/01/30(水) 21:52:05.93
草
202: 2019/01/30(水) 21:54:15.02
「アレクサ」が思いだせない時がたまに。
一つのリモコンで多機能な物は設定が、まわりくどくて時間かかる
時間かけて「電気つけて、電気消して」ができたけど、常夜灯ができない
ボタン一つリモコンの照明設定もよくわからないし
テレビがつまらない時は、曲やラジオをかけっぱなしにして過ごせるからいいね。
テレビ消しとけば電気代の節約になるし。
一つのリモコンで多機能な物は設定が、まわりくどくて時間かかる
時間かけて「電気つけて、電気消して」ができたけど、常夜灯ができない
ボタン一つリモコンの照明設定もよくわからないし
テレビがつまらない時は、曲やラジオをかけっぱなしにして過ごせるからいいね。
テレビ消しとけば電気代の節約になるし。
204: 2019/01/30(水) 22:05:00.64
呼びやすさ、
認識されやすさ、
誤認識しやすさ、
これはまた別のお話
認識されやすさ、
誤認識しやすさ、
これはまた別のお話
205: 2019/01/30(水) 22:05:58.53
「キット」にはできないのか
206: 2019/01/30(水) 22:09:09.91
>>205
はい?マイケル正気ですか?
はい?マイケル正気ですか?
207: 2019/01/30(水) 22:20:34.90
ウェイクワードの中では一番マシかなと思っている
208: 2019/01/30(水) 22:29:37.10
1ワードってのはやっぱ良いわ
なんだよOKGoogleって
なんだよOKGoogleって
209: 2019/01/30(水) 22:32:01.40
せっかくルーティンとかいい機能あるのにウェイクワード長いのがなあ
いっそピクセルとかに出来ないもんかと思う
いっそピクセルとかに出来ないもんかと思う
210: 2019/01/30(水) 22:35:33.83
echo showが設定でおやすみモードを切っても、勝手に3分後くらいにおやすみモードになります。
常時点灯するようになにか解決法はありますか?
初期化しかないですかね…
常時点灯するようになにか解決法はありますか?
初期化しかないですかね…
212: 2019/01/30(水) 23:09:02.88
名前が花子だとすると
アレクサ→花子、○○してくれる?
ヘイ、シリ→ねぇ花子、○○してくれる?
OKグーグル→いいぞ花子、○○してくれる?
みたいな感じ?
アレクサ→花子、○○してくれる?
ヘイ、シリ→ねぇ花子、○○してくれる?
OKグーグル→いいぞ花子、○○してくれる?
みたいな感じ?
213: 2019/01/30(水) 23:20:33.95
アレクサ 洗濯物を干して
214: 2019/01/30(水) 23:31:07.09
アレクサ 酒と煙草買ってきて
215: 2019/01/30(水) 23:46:06.72
アレクサ おい
216: 2019/01/31(木) 00:19:24.50
つソース
217: 2019/01/31(木) 00:32:28.10
「アレクサよ!私は帰ってきた!」
でちゃんと反応してくれるのすき
でちゃんと反応してくれるのすき
227: 2019/01/31(木) 09:50:56.26
>>217 それ試したら
すみません よく分かりません。
分かりませんでした すみません。
すみません ちょっと難しいです。
すみません よく分かりません。
分かりませんでした すみません。
すみません ちょっと難しいです。
238: 2019/01/31(木) 12:08:26.26
>>227
うん、さっき試したらよくわからないって言われたw
どうも最初は「私は」が聞き取れなかったみたい
「アレクサ!帰ってきた」って言ったら反応してくれた
うん、さっき試したらよくわからないって言われたw
どうも最初は「私は」が聞き取れなかったみたい
「アレクサ!帰ってきた」って言ったら反応してくれた
218: 2019/01/31(木) 01:04:47.07
GoogleHomeみたいに音楽だけBluetoothで鳴るようにして欲しい
219: 2019/01/31(木) 06:45:55.41
鳴るでしょ?
220: 2019/01/31(木) 07:28:56.97
そうなの?
221: 2019/01/31(木) 07:35:40.29
いつ鳴らすか?
222: 2019/01/31(木) 08:04:22.40
アレクサの代わりに女中さん呼ぶみたいに手を二回叩いたら反応してほしい
223: 2019/01/31(木) 08:14:54.90
本物の池沼みたいで嫌だ
224: 2019/01/31(木) 08:58:37.23
指ぱっちんでお願い
225: 2019/01/31(木) 09:02:34.11
アレクサ複数台持ちで時々「~に接続しました」って言うんだけど
何に接続したのか調べる方法はありますか?
履歴には特にないんだけど。
何に接続したのか調べる方法はありますか?
履歴には特にないんだけど。
226: 2019/01/31(木) 09:04:38.34
~には他のアレクサの名前です。
ブルートゥースなのかドロップインなのか?
ブルートゥースなのかドロップインなのか?
228: 2019/01/31(木) 09:54:51.46
もっと声真似すれば反応してくれるよ
229: 2019/01/31(木) 10:15:37.96
呼びかけの名前も自由に設定できたらいいのにな
選べる四種類の中では結局「アレクサ」が無難だけど
googleなんかはオーケーgoogleでめちゃくちゃ損してるだろ
選べる四種類の中では結局「アレクサ」が無難だけど
googleなんかはオーケーgoogleでめちゃくちゃ損してるだろ
230: 2019/01/31(木) 10:29:55.93
アレクサ言う代わりに執事を呼ぶみたいな呼び鈴とか使いたい
231: 2019/01/31(木) 11:01:31.66
手を数回叩くとか、指パッチンとか、机をトントンとかね
232: 2019/01/31(木) 11:07:50.04
だからこれ使えって
「Amazon EchoとGoogle Homeのウェイクワードを任意のワードに変更できるハック「Project Alias」がすごい。」
https://robotstart.info/2019/01/15/project-alias.html
「Amazon EchoとGoogle Homeのウェイクワードを任意のワードに変更できるハック「Project Alias」がすごい。」
https://robotstart.info/2019/01/15/project-alias.html
233: 2019/01/31(木) 11:10:17.27
>>232
みんなが言ってるのはそういうことじゃないんだよな
みんなが言ってるのはそういうことじゃないんだよな
234: 2019/01/31(木) 11:14:44.54
ウェイクワードの代わりにピコピコハンマーで叩くとかムチでシバくとか鉄拳制裁で言うこと聞かせたい
235: 2019/01/31(木) 11:18:43.59
Echo buttonsが近いかな
ボタン押したら定形アクション実行とか出来るから
ボタン押したら定形アクション実行とか出来るから
236: 2019/01/31(木) 11:39:02.82
ウェイクワードを「おい!」にすれば
世の中のジジイ共もニッコリ
世の中のジジイ共もニッコリ
237: 2019/01/31(木) 11:40:39.15
実際一人の時は気にしないが、家族や友達がいるとウェイクワードを言うのがちょっと恥ずかしいって人はいると思うからな
差し障り無い単語で言いたいってのは絶対ある
差し障り無い単語で言いたいってのは絶対ある
239: 2019/01/31(木) 12:39:20.84
なーんだガッカリ(棒)
240: 2019/01/31(木) 13:03:01.23
最近、アレクサって言うと猫の方が反応するようになった
244: 2019/01/31(木) 14:52:45.59
>>240
ちょっとその猫ちゃんを操作するEchoアプリどこからインストールすればいい?
ちょっとその猫ちゃんを操作するEchoアプリどこからインストールすればいい?
241: 2019/01/31(木) 14:12:02.75
echo spotでprime musicを流しっぱなしで使ってます
曲の音量は小さめにしてるんだけど、アレクサの声がでかい
アレクサの声だけを下げる事ってできますか?
曲の音量は小さめにしてるんだけど、アレクサの声がでかい
アレクサの声だけを下げる事ってできますか?
242: 2019/01/31(木) 14:15:04.12
>>241
無理諦めろ
無理諦めろ
243: 2019/01/31(木) 14:49:09.96
自分が思ってることを「みんな」が思ってると思い込む奴っているよね
252: 2019/01/31(木) 17:49:18.86
>>243草
245: 2019/01/31(木) 14:52:55.45
プレイリスト全然認識してくれない
246: 2019/01/31(木) 14:53:56.94
NACK5再生してっていうと、「NACK5を再生しますか?」って聞いてくるアレクさん。
だから再生してっていってるよね!?
だから再生してっていってるよね!?
248: 2019/01/31(木) 15:11:32.48
>>246
これ。
これ。
247: 2019/01/31(木) 14:54:59.17
タイトルが英語の曲リクエストしても俺のカタカナ英語じゃ流してくれない
定型アクションで曲名指定しても知らない曲流されるし詰んだ
定型アクションで曲名指定しても知らない曲流されるし詰んだ
249: 2019/01/31(木) 17:26:55.82
>>247
アルファベットじゃなくて、
ひらがなカタカナでアクション登録しても
駄目?
アルファベットじゃなくて、
ひらがなカタカナでアクション登録しても
駄目?
250: 2019/01/31(木) 17:27:55.23
なんか挙動が変わった?
定型アクションが
前は「アレクサ〇〇」→アクションを実行→終了後「はい」
今は「アレクサ〇〇」→「わかりました」→アクションを実行
になった
別に困るわけではないんだがちまちま変えるのやめて欲しい
定型アクションが
前は「アレクサ〇〇」→アクションを実行→終了後「はい」
今は「アレクサ〇〇」→「わかりました」→アクションを実行
になった
別に困るわけではないんだがちまちま変えるのやめて欲しい
251: 2019/01/31(木) 17:40:51.85
そうそう、急に「わかりました」って言うようになった?って思ってた
253: 2019/01/31(木) 17:54:37.86
やたら陰気な声で「はい」って言われるのよりよくね
254: 2019/01/31(木) 18:07:46.26
挙動変わってないけど?
255: 2019/01/31(木) 20:04:33.44
アレちゃんって呼びたい
どこか他人行儀なんだよね
どこか他人行儀なんだよね
256: 2019/01/31(木) 21:09:18.21
ラトックのリモコン使ってるんだけど
定型アクションでテレビとエアコンと電気を一度に消せるようにこの三つのリモコンのOFFを三つ連続で実行するように設定したんだけど
実行するとどれか一個だけが実行されない状態だけど何か設定が間違ってるのかな?
個別に1個だけ設定してそれぞれ実行されるか確認するとキチンOFFになるんだけど
定型アクションでテレビとエアコンと電気を一度に消せるようにこの三つのリモコンのOFFを三つ連続で実行するように設定したんだけど
実行するとどれか一個だけが実行されない状態だけど何か設定が間違ってるのかな?
個別に1個だけ設定してそれぞれ実行されるか確認するとキチンOFFになるんだけど
268: 2019/02/01(金) 09:29:59.01
>>256
ラトックは安定しないんだよな。
出来たり出来なかったりするから、俺は返品してリモに替えたよ
ラトックは安定しないんだよな。
出来たり出来なかったりするから、俺は返品してリモに替えたよ
272: 2019/02/01(金) 10:56:47.09
>>268
というか定型アクションで続けてリモコン操作すると失敗することがある
間にEchoに喋らせたりすると安定する
アレクサのサーバーとスマートリモコンのサーバーの間のラグが原因で短い間隔のリモコン操作が受け付けられないと思う
試しにマクロが使えるスマートリモコンでマクロを音声で操作すると安定して動作するが、定型アクションでやると複数の操作のどれかが抜け落ちることがある
推測だがマクロだと実際の複数操作の実行はスマートリモコンのサーバーで行われている
定型だと1つの操作毎にスマートリモコンのサーバーへ送られて実行されるためにサーバー間のラグで動作が安定しない
操作間に喋らせたりすることでラグを緩和してやれば安定動作する
というか定型アクションで続けてリモコン操作すると失敗することがある
間にEchoに喋らせたりすると安定する
アレクサのサーバーとスマートリモコンのサーバーの間のラグが原因で短い間隔のリモコン操作が受け付けられないと思う
試しにマクロが使えるスマートリモコンでマクロを音声で操作すると安定して動作するが、定型アクションでやると複数の操作のどれかが抜け落ちることがある
推測だがマクロだと実際の複数操作の実行はスマートリモコンのサーバーで行われている
定型だと1つの操作毎にスマートリモコンのサーバーへ送られて実行されるためにサーバー間のラグで動作が安定しない
操作間に喋らせたりすることでラグを緩和してやれば安定動作する
355: 2019/02/03(日) 09:49:08.69
>>256 待機を間に挟む
257: 2019/01/31(木) 21:22:12.82
258: 2019/01/31(木) 21:26:24.66
>>257
言葉で間隔を開けさせて動作を区切って実行させるってことね
定型アクションに待機ってあるけど、これどういうときに使うのかな?秒単位で指定できればこういう時便利なのに
言葉で間隔を開けさせて動作を区切って実行させるってことね
定型アクションに待機ってあるけど、これどういうときに使うのかな?秒単位で指定できればこういう時便利なのに
259: 2019/01/31(木) 22:50:42.07
echoの開発者はそこまで気が回らないんですよ。
260: 2019/02/01(金) 00:37:03.54
アレクサ 今日は誕生日だよ
ハッピーバースデートゥーユー♪
ハッピーバースデートゥーユー♪
261: 2019/02/01(金) 00:40:15.78
アレクサ かわりに会社の飲み会行って
262: 2019/02/01(金) 00:43:29.55
アレクサ 代わりに会社行ってきて
263: 2019/02/01(金) 05:33:19.65
sRemo-Rでさえマクロ設定で信号の送信間隔指定できるのに
264: 2019/02/01(金) 06:10:22.54
>>263
スマートコンセント、Hue、スイッチなどと連携ができないと意味がない
スマートコンセント、Hue、スイッチなどと連携ができないと意味がない
265: 2019/02/01(金) 08:19:49.40
アレクサ ごはんおかわり
277: 2019/02/01(金) 11:47:00.75
>>265
お爺ちゃん、ご飯は一昨日の夕方に食べたばかりでしょ?
お爺ちゃん、ご飯は一昨日の夕方に食べたばかりでしょ?
266: 2019/02/01(金) 08:47:03.03
ラジコで「@FM」というチャンネルを設定したいんだけど全く認識してくれない
スマホアプリからチャンネル指定でechoから流すことってできない??
スマホアプリからチャンネル指定でechoから流すことってできない??
267: 2019/02/01(金) 08:55:43.45
ほんまもんのアレクサさんは大変だな
269: 2019/02/01(金) 09:41:21.62
黄色に光ってるときに今までどおり通知は何?って聞いたら「こんな説明が見つかりました。通知とは~」ってなって通知の内容教えてくれない
270: 2019/02/01(金) 10:40:35.15
>>269
そう
毎回「最新の通知は何」って言わないとならない
そう
毎回「最新の通知は何」って言わないとならない
275: 2019/02/01(金) 11:19:59.60
>>269
通知を教えて、でいけたと思う
通知を教えて、でいけたと思う
285: 2019/02/01(金) 16:28:22.74
>>269
少し前から「通知は何?」じゃダメになったね
275と同じく「通知を教えて」で教えてもらえたけど、急な変更は困りますよォ~アレクサさーん
なんか今朝から断続的にライトリングが光ってる、なんでや~
少し前から「通知は何?」じゃダメになったね
275と同じく「通知を教えて」で教えてもらえたけど、急な変更は困りますよォ~アレクサさーん
なんか今朝から断続的にライトリングが光ってる、なんでや~
271: 2019/02/01(金) 10:47:30.54
そういえば黄色く光ったこと一度もないな
273: 2019/02/01(金) 11:07:06.45
あるよな
ラトックのタイマーで連続操作すると抜けることがあったから
1操作毎に少し待つように工夫してる
ラトックのタイマーで連続操作すると抜けることがあったから
1操作毎に少し待つように工夫してる
274: 2019/02/01(金) 11:13:47.22
定型アクションにウェイト(秒指定)があればよいのだけどね
276: 2019/02/01(金) 11:27:04.57
うちの照明はリモコンのボタンが1個しかなくて、押すたびに
「点灯→少し暗い→常備灯→消灯」ってなるから消すのにボタンを3回押さないといけないんだけど
やっぱ立て続けだとうまくいかないから合間合間に「よっ」「ほっ」「消しました」とか言わせるようにしてる
「点灯→少し暗い→常備灯→消灯」ってなるから消すのにボタンを3回押さないといけないんだけど
やっぱ立て続けだとうまくいかないから合間合間に「よっ」「ほっ」「消しました」とか言わせるようにしてる
278: 2019/02/01(金) 12:21:51.25
>>276
パナソニックなら直接操作できるリモコンが売ってるからそれを買って学習させると幸せになれますよ
パナソニックなら直接操作できるリモコンが売ってるからそれを買って学習させると幸せになれますよ
279: 2019/02/01(金) 12:36:06.85
定型アクションで特定のデバイスだけ不安定や無視されるようになった場合
その特定のデバイスを選択して「オン」を「オフ」にしてから「オン」に戻したら直った
原因がわかるまで大変だった
その特定のデバイスを選択して「オン」を「オフ」にしてから「オン」に戻したら直った
原因がわかるまで大変だった
280: 2019/02/01(金) 13:27:38.08
テレビとかって基本電源ボタン一個でon/offになってるから、テレビがofの時にテレビ消してって言うとonになっちゃうのはどうしようもないよね?
283: 2019/02/01(金) 13:42:22.32
>>280
まあ古くてAndroidTV非搭載のテレビはオンオフはトグルだから仕方ないな
まあ古くてAndroidTV非搭載のテレビはオンオフはトグルだから仕方ないな
286: 2019/02/01(金) 16:29:11.88
>>280
機種によってはon off別の信号がある場合があるので、androidの赤外線内蔵型のスマートフォンを用意してAnymore、SURE辺りのアプリで試してみるのもあり。
私はHTL22の中古を買いました。
機種によってはon off別の信号がある場合があるので、androidの赤外線内蔵型のスマートフォンを用意してAnymore、SURE辺りのアプリで試してみるのもあり。
私はHTL22の中古を買いました。
281: 2019/02/01(金) 13:29:51.47
その電源トグルの件で過去スレで荒れたことあったな
282: 2019/02/01(金) 13:38:58.89
>>281
荒れたのではない
彼が人々に笑顔を届けたのだよ
荒れたのではない
彼が人々に笑顔を届けたのだよ
284: 2019/02/01(金) 13:44:18.95
>>282
素敵やん
素敵やん
287: 2019/02/01(金) 16:29:54.62
anymoteかな
288: 2019/02/01(金) 17:55:13.35
毎週何時にラジコのこのチャンネルをかけるとかって設定できない?
292: 2019/02/01(金) 18:35:11.57
>>288
それあると便利だね、さらっと探した感じでは無理なのかな
「ラジオNIKKEI第2」ずっと曲を流してるから、簡略化できるといいんだけど
それあると便利だね、さらっと探した感じでは無理なのかな
「ラジオNIKKEI第2」ずっと曲を流してるから、簡略化できるといいんだけど
294: 2019/02/01(金) 18:46:08.17
>>288
tuneinならできるけど、ステレオペア
してても片方しか鳴らないので
使ってないな
tuneinならできるけど、ステレオペア
してても片方しか鳴らないので
使ってないな
289: 2019/02/01(金) 18:14:36.40
Plus第1世代復活しとるな
290: 2019/02/01(金) 18:15:16.65
第一世代をあえて買うメリットはあるのか
298: 2019/02/01(金) 20:04:55.98
>>290
既に持ってる人のステレオペア用とか?
既に持ってる人のステレオペア用とか?
291: 2019/02/01(金) 18:19:06.90
安ければ機能差なんて対してないし
293: 2019/02/01(金) 18:38:05.64
「Nature Remo mini」30日間無料返品キャンペーン開始!!
返品キャンペーンって斜め上すぎ
返品キャンペーンって斜め上すぎ
295: 2019/02/01(金) 19:08:51.00
今日うちのプラス絶不調
勝手に買い物リストにへんなもの入れたり
曲の再生はじめたり
勝手に買い物リストにへんなもの入れたり
曲の再生はじめたり
296: 2019/02/01(金) 19:23:46.06
そんなことあるんだ
297: 2019/02/01(金) 19:46:45.21
スキルを決まった時間に使えれば便利なのにな
299: 2019/02/01(金) 21:52:48.48
で、Alexaとグーグルはどっちが頭いいの?
300: 2019/02/01(金) 21:56:46.27
グーグル
301: 2019/02/01(金) 21:58:37.88
グーグルの方が機能含めていいとは思うけどオーケーグーグルが全てを台無しにしてる
302: 2019/02/01(金) 22:01:58.82
ドットとhueでIKEAのトロードフリ使ってるけど最近チラつきが酷い
イライラMAXで電球外して窓から投げてしまいそうなんですがどうすればいいですか?
イライラMAXで電球外して窓から投げてしまいそうなんですがどうすればいいですか?
306: 2019/02/01(金) 22:52:35.94
>>302
hueにすればどう?
hueにすればどう?
303: 2019/02/01(金) 22:04:50.00
反応がいいのはgoogleよね
304: 2019/02/01(金) 22:11:00.43
ラトックがエアコンの温度設定をスマートホームスキルに対応してきたが定形アクションでオンオフが設定できない
できた方いますか?
できた方いますか?
314: 2019/02/01(金) 23:48:09.89
>>304
たしかに、温度調整しかできなくなってる感じがするな
たしかに、温度調整しかできなくなってる感じがするな
316: 2019/02/01(金) 23:57:41.89
>>314
ですよね
定形アクションでオンオフできないと意味ないなぁ
とりあえずオンオフ専用のリモコンを作って定形アクションに組み込んだけど
ですよね
定形アクションでオンオフできないと意味ないなぁ
とりあえずオンオフ専用のリモコンを作って定形アクションに組み込んだけど
318: 2019/02/02(土) 00:05:38.44
>>316
試しにエアコンオフ状態で提携アクションで温度設定してみたらエアコンがオンにはなった
でも自動なのか暖房なのか冷房なのかエアコン側に表示がない機種だからわからない
とりあえず温度だけその温度で何で稼働してるんだろう?
試しにエアコンオフ状態で提携アクションで温度設定してみたらエアコンがオンにはなった
でも自動なのか暖房なのか冷房なのかエアコン側に表示がない機種だからわからない
とりあえず温度だけその温度で何で稼働してるんだろう?
320: 2019/02/02(土) 00:58:18.69
>>318
ラトックのホームページを見ても説明不足でよくわかりませんね
ラトックのホームページを見ても説明不足でよくわかりませんね
317: 2019/02/01(金) 23:59:13.07
>>304
とりあえず、「空調」ってグループを作成してエアコンのみ追加しておき、定型アクションでは「グループをコントロール」から「空調」を選択してオン、オフの設定する方法はどうですか?
とりあえず、「空調」ってグループを作成してエアコンのみ追加しておき、定型アクションでは「グループをコントロール」から「空調」を選択してオン、オフの設定する方法はどうですか?
319: 2019/02/02(土) 00:56:37.63
>>317
定形アクションでグループをコントロールできるんですね
ありがとうございます
明日試してみます
定形アクションでグループをコントロールできるんですね
ありがとうございます
明日試してみます
305: 2019/02/01(金) 22:18:51.71
アレクさんって呼ぶ方がいいからエコーにしました
307: 2019/02/01(金) 23:11:55.59
Googleはあれを設定しろとか
いちいちめんどくさいから使わなくなった
Echoは「Alexa」
Spotは「Echo」
いちいちめんどくさいから使わなくなった
Echoは「Alexa」
Spotは「Echo」
308: 2019/02/01(金) 23:18:46.01
日本語に関してはGoogleの圧勝やろ
蓄積データ数が違う
蓄積データ数が違う
309: 2019/02/01(金) 23:20:59.49
スマートスピーカーとしてはウェイクワードが長いのが致命的
310: 2019/02/01(金) 23:31:45.34
>>309
そんなにかわらへんがな
そんなにかわらへんがな
311: 2019/02/01(金) 23:42:37.26
オーケーグーグル
アレクサ
母音の数は倍違う
とかく何でも言葉を省略したがる今の日本人には
8音のウェークワードはつらくなるのは当然
アレクサ
母音の数は倍違う
とかく何でも言葉を省略したがる今の日本人には
8音のウェークワードはつらくなるのは当然
312: 2019/02/01(金) 23:45:31.81
ねえグーグルでもよいのだけど?
313: 2019/02/01(金) 23:45:53.14
ねえムーミン
322: 2019/02/02(土) 09:16:49.60
>>313
こっち向いたら怖いでしょw
こっち向いたら怖いでしょw
315: 2019/02/01(金) 23:49:20.88
あとオーケーとか無理に伸ばさなくても短めに軽くオッケーグーグルで良い
確かにアレクサは短いけど、難聴気味でウェイクしないこともある
総合的に聴き取りはグーグルの方が高いのでイライラすることが少ない
ウェイクより聴き取り能力が大事
確かにアレクサは短いけど、難聴気味でウェイクしないこともある
総合的に聴き取りはグーグルの方が高いのでイライラすることが少ない
ウェイクより聴き取り能力が大事
321: 2019/02/02(土) 02:27:09.11
>>315
ねえだろうがおっけーだろうが、なんだっていいんだよ
どっちだろうがウェイクワードがなげえっつってんだろ
ねえだろうがおっけーだろうが、なんだっていいんだよ
どっちだろうがウェイクワードがなげえっつってんだろ
324: 2019/02/02(土) 10:27:02.46
>>321
難聴よりマシだって言ってるだろうがボケ
難聴よりマシだって言ってるだろうがボケ
323: 2019/02/02(土) 10:07:22.26
アレクサもヘイ尻もOKグーグルもぶっちゃけダサいけど、アレクサが一番マシだとは思う
327: 2019/02/02(土) 13:04:16.19
>>323
LINE Clova「……」
Cortana「……」
LINE Clova「……」
Cortana「……」
328: 2019/02/02(土) 13:14:36.61
>>327
何それ?
何それ?
325: 2019/02/02(土) 11:29:58.48
グーグリュしゅごい!アレクシャなんちょー
周囲「あーあいつちょっと何言ってるか分かりづらいもんな…」
周囲「あーあいつちょっと何言ってるか分かりづらいもんな…」
326: 2019/02/02(土) 13:03:42.05
アレクサ、血圧下げたい
あれくさ「ちょっとよくわかりませんでした。ごめんなさい」
まあそうなるか…
あれくさ「ちょっとよくわかりませんでした。ごめんなさい」
まあそうなるか…
329: 2019/02/02(土) 13:19:41.59
LINEはエロトークにもノリノリなりんねをスマートスピーカーに採用したら乗り換えてやってもいい
330: 2019/02/02(土) 13:20:37.03
LINE:クローバ、ジェシカ、ねぇクローバ、クローバさん、クローバちゃんからあらかじめ選択?
マイクロソフト:Hey Cortana、コルタナさん
マイクロソフト:Hey Cortana、コルタナさん
331: 2019/02/02(土) 13:24:40.59
アレクサって絶妙なウェイクワードだな
332: 2019/02/02(土) 13:25:26.67
コルタナはコントラと呼んでも応えてくれた
333: 2019/02/02(土) 13:28:36.47
アレ臭
334: 2019/02/02(土) 17:21:49.09
タイムセールで安かったから echo spot ぽちってしまった・・
そう ただ コンピュータって 呼びたかっただけなんだ
そう ただ コンピュータって 呼びたかっただけなんだ
335: 2019/02/02(土) 17:25:39.13
いつでも呼んでくれればいいのに
336: 2019/02/02(土) 18:12:09.63
だんな、およびですかい
今日はいいのがはいってますぜ でへへ
今日はいいのがはいってますぜ でへへ
337: 2019/02/02(土) 19:56:01.52
まあ機械学習の特性上、ウェイクワードは長いほうが認識精度は高いだろうな。
338: 2019/02/02(土) 20:02:10.46
グーグルはボイスマッチングで個別に識別するからね
6つのアカウントまで紐付けられてそれぞれにボイスマッチングで音声を登録しておけば、カレンダーや音楽など個別のアカウントでやってくれる
alexaは家族居ると個別にやってくれないから困る
6つのアカウントまで紐付けられてそれぞれにボイスマッチングで音声を登録しておけば、カレンダーや音楽など個別のアカウントでやってくれる
alexaは家族居ると個別にやってくれないから困る
339: 2019/02/02(土) 20:10:50.45
あーあの風邪声だと誰だお前って言ってくるやつか
347: 2019/02/03(日) 00:14:57.93
>>339
あるある
あるある
340: 2019/02/02(土) 20:27:01.30
アレクサ、月曜日にインフルにして
341: 2019/02/02(土) 20:32:33.21
コンピュータ、アールグレイ、ホットで
342: 2019/02/02(土) 20:52:22.31
おやおや
貴方も紅茶が好きでしたか
貴方も紅茶が好きでしたか
343: 2019/02/02(土) 20:57:21.35
アレクサ、お前を消す方法
344: 2019/02/02(土) 21:34:55.55
アールグレイはショウガ味
ディンブラーかヌワラエリアが良いかな
ディンブラーかヌワラエリアが良いかな
345: 2019/02/02(土) 22:24:28.15
アレクサ、熱膨張って知ってるか?
346: 2019/02/02(土) 23:54:48.00
コンピュータ この状況を説明しろ
データ おまえには聞いていない
データ おまえには聞いていない
351: 2019/02/03(日) 08:34:27.00
>>346
スタートレック新作希望
スタートレック新作希望
361: 2019/02/03(日) 11:58:12.67
364: 2019/02/03(日) 13:10:56.97
>>361
宇宙探査艦オーヴィルすごいよさそう
だけど見られないな・・・
宇宙探査艦オーヴィルすごいよさそう
だけど見られないな・・・
348: 2019/02/03(日) 03:02:32.97
ルンバって定型アクションに組み込めないん?
349: 2019/02/03(日) 05:44:24.95
スマートホームスキル対応じゃないと無理じゃないの
うちのロボット掃除機もカスタムスキル(Wi-Fi接続)しか
用意されていないので
ラトックのリモコンに登録し(赤外線接続)
それをスマートホームデバイスとして認識させて
定型アクションで使えるようにしてる
うちのロボット掃除機もカスタムスキル(Wi-Fi接続)しか
用意されていないので
ラトックのリモコンに登録し(赤外線接続)
それをスマートホームデバイスとして認識させて
定型アクションで使えるようにしてる
354: 2019/02/03(日) 09:46:09.45
>>349
ルンバはスキルとして単体であるだけで、デバイスとして登録できないから細かい設定は無理なのかな
自分が買った機種はリモコンが標準でついていなかったからリモコン持ってないんだよね
ルンバはスキルとして単体であるだけで、デバイスとして登録できないから細かい設定は無理なのかな
自分が買った機種はリモコンが標準でついていなかったからリモコン持ってないんだよね
352: 2019/02/03(日) 08:45:29.44
Netflixで独占配信中
353: 2019/02/03(日) 09:44:13.90
アマミュージック以外もステレオになったから神なのだが
356: 2019/02/03(日) 09:49:34.86
ルンバはなぜか標準スキルで動作するが確認できているキーワードはひとつだけ「掃除して」で掃除してくれるはず
357: 2019/02/03(日) 10:00:56.81
>>356
それは掃除してくれるんだけどね
定型アクションに組み込めれば、出かけるときに家電の電源OFFとルンバの掃除開始をまとめてできて便利だと思ったんだ
それは掃除してくれるんだけどね
定型アクションに組み込めれば、出かけるときに家電の電源OFFとルンバの掃除開始をまとめてできて便利だと思ったんだ
360: 2019/02/03(日) 11:35:16.11
>>357
IFTTTでできますよ。
IFTTT Platformを使って私の場合は
location exit
Roomba start
Smart Life off
などをさせてますよ。
IFTTTでできますよ。
IFTTT Platformを使って私の場合は
location exit
Roomba start
Smart Life off
などをさせてますよ。
358: 2019/02/03(日) 10:02:41.84
スマートホームはまだまだ不完全な分野だな
359: 2019/02/03(日) 10:06:42.05
>>358
そうですね、もう少し細かいカスタマイズができるようになるとすごく使いやすくなると思うんで今後に期待です
そうですね、もう少し細かいカスタマイズができるようになるとすごく使いやすくなると思うんで今後に期待です
362: 2019/02/03(日) 12:26:26.32
EchoはIFTTT使うのに「トリガー」と言わなきゃいけないからちょっと使いづらい
363: 2019/02/03(日) 12:30:50.85
Siri×ショートカット×Homekit×HomeBridge
Google Assistant
Alexa×Alexaスキル
の全種類使ってきたけど
家電操作の速さ、安定性、UIの使いやすさはSiri
豊富な種類のスマートスピーカーはAlexa
AIの賢さ、痒い所に手が届く拡張性はGoogle Assistant
って感じでどれも完璧なものはないな…
SiriはHomepodさえ日本に来れば音声操作はショートカット使ってかなりまともになりそうだけど…
Google Assistant
Alexa×Alexaスキル
の全種類使ってきたけど
家電操作の速さ、安定性、UIの使いやすさはSiri
豊富な種類のスマートスピーカーはAlexa
AIの賢さ、痒い所に手が届く拡張性はGoogle Assistant
って感じでどれも完璧なものはないな…
SiriはHomepodさえ日本に来れば音声操作はショートカット使ってかなりまともになりそうだけど…
365: 2019/02/03(日) 14:24:39.88
tuneinが直近指定した局しか再生できないのが、
不便やわ。スポットはオッターヴァ(クラシック)に
固定したかったのに、ドットとスポットで
最近かけた局がリンクしてしまう。
不便やわ。スポットはオッターヴァ(クラシック)に
固定したかったのに、ドットとスポットで
最近かけた局がリンクしてしまう。
366: 2019/02/03(日) 14:45:57.57
TuneinでOTTAVAを再生する定型アクション
みたいな感じで必要な局数分作れば良いんじゃないの
みたいな感じで必要な局数分作れば良いんじゃないの
367: 2019/02/03(日) 17:10:04.30
定型アクションで、音声入力された場合の言葉を設定してそのアクションを実行してくれるような機能が実装されるとすごい設定の幅が広がるんだけどな
370: 2019/02/03(日) 20:39:39.34
>>367
どゆこと
どゆこと
376: 2019/02/03(日) 22:29:23.41
>>368
>>370
使い込んでなくてそう思ったことないならわからないのかもしれないけど
例えば、普段言葉で「アレクサ、○○を××して」って言って実行している命令を、そのまま定型アクションに「○○を××して」を実行すると設定できればいいという意味
上で言ってたらルンバはデバイスとして登録できないから、「ルンバで掃除して」という言葉の命令をそのまま文章として定型アクションのアクションとして追加できればいいということ
>>370
使い込んでなくてそう思ったことないならわからないのかもしれないけど
例えば、普段言葉で「アレクサ、○○を××して」って言って実行している命令を、そのまま定型アクションに「○○を××して」を実行すると設定できればいいという意味
上で言ってたらルンバはデバイスとして登録できないから、「ルンバで掃除して」という言葉の命令をそのまま文章として定型アクションのアクションとして追加できればいいということ
379: 2019/02/03(日) 22:40:30.85
>>376
ベベベベって言ったらお掃除ロボットが掃除してくれればいいの?
それならうちは出来てるけど、やりたい事は違うのかな???
ベベベベって言ったらお掃除ロボットが掃除してくれればいいの?
それならうちは出来てるけど、やりたい事は違うのかな???
387: 2019/02/03(日) 23:44:23.21
>>379
多分違うと思う
>>383
わかってくれたならよかったけど
話しかけたときの言葉をそのまま文字で登録して認識してくれるようになればかなりやれることが増えるんだよな
それならいろんなスキルもまとめて制御できるようになるし
多分違うと思う
>>383
わかってくれたならよかったけど
話しかけたときの言葉をそのまま文字で登録して認識してくれるようになればかなりやれることが増えるんだよな
それならいろんなスキルもまとめて制御できるようになるし
383: 2019/02/03(日) 23:10:08.91
>>376
ああ意味がわかったぞ
Google HomeからAmazon Echoに移行した時に真っ先にそれ思ったけど、今はEchoの挙動になれたのか諦めてるのか、すっかりそう言うことは思わなくなったな。
ああ意味がわかったぞ
Google HomeからAmazon Echoに移行した時に真っ先にそれ思ったけど、今はEchoの挙動になれたのか諦めてるのか、すっかりそう言うことは思わなくなったな。
390: 2019/02/04(月) 07:53:38.42
>>376
やりたい事は分かるけど説明が下手過ぎ
やりたい事は分かるけど説明が下手過ぎ
392: 2019/02/04(月) 08:37:18.41
>>390
使ってるなら普通に分かったけど
じゃあどう説明すればわかるのか試しに説明してみ
使ってるなら普通に分かったけど
じゃあどう説明すればわかるのか試しに説明してみ
368: 2019/02/03(日) 17:56:18.24
何言ってるか分かんない
369: 2019/02/03(日) 17:58:25.24
google homeのルーティンはそれができるのが強いな
371: 2019/02/03(日) 21:14:59.84
呼び出す言葉の内容に従って条件分岐させたいってことでは?
今の定型アクション設定の構造では実装できないけど
今の定型アクション設定の構造では実装できないけど
372: 2019/02/03(日) 21:30:30.75
アレクサ、鬼は外
373: 2019/02/03(日) 21:35:08.11
・かあさん、ちょっとそれ取って
・かあさん、この味どうかしら
↓
・かあさん、ちょっとそれ取ってこの味どうかしら?→時にはくじける事も大事です。
こういう事かな?
・かあさん、この味どうかしら
↓
・かあさん、ちょっとそれ取ってこの味どうかしら?→時にはくじける事も大事です。
こういう事かな?
374: 2019/02/03(日) 21:46:50.00
>>373
アレクサ、サザエさん乙
アレクサ、サザエさん乙
375: 2019/02/03(日) 21:49:06.32
しくじる事ではなく?
377: 2019/02/03(日) 22:32:11.71
アレクサ、一時間ほど淫語でしゃべって
378: 2019/02/03(日) 22:34:46.64
>>377
Kindleでフランス書院音読させればいいんじゃね
出来るのか知らんけど
Kindleでフランス書院音読させればいいんじゃね
出来るのか知らんけど
380: 2019/02/03(日) 22:43:40.15
アレクサに官能小説読ませるのか。新しいプレイだな。
381: 2019/02/03(日) 22:47:21.19
音読はAlexaアプリに履歴がいつまでも残ってなあ
382: 2019/02/03(日) 22:50:33.95
kindle unlimitedに官能小説が充実してる理由がわかった
384: 2019/02/03(日) 23:12:02.63
Google AssistantとSiriとAlexaを共存させるいい方法はないものかな
385: 2019/02/03(日) 23:15:17.43
オーケー尻臭
388: 2019/02/03(日) 23:57:15.42
>>385
ヘイ、尻臭オーケー?
ヘイ、尻臭オーケー?
386: 2019/02/03(日) 23:23:20.69
LINE Clova「NAVERにちくるよ」
389: 2019/02/04(月) 07:22:02.12
Echo、iPhoneからBluetoothで音楽飛ばすとやけに音量小さいの、なんとかならない?音量大きくすると次Echoが爆音になるし。。
391: 2019/02/04(月) 08:11:53.39
成人向けの書籍はアレクサは読んでくれないよ。ただし宇能鴻一郎の「ためいき」は成人指定じゃないらしくいけた。
394: 2019/02/04(月) 08:51:41.70
昨日のタイムセールでspotもう一台買ってしまったわ
395: 2019/02/04(月) 09:07:59.58
わが家も全部屋というか声聞き取って欲しい場所すべてに
Spotが行き渡りそうな勢いでDotが行き場を失いつつある
液晶画面でなくても良いんだが
家人的には「こっちを向いてる」感が重要だった模様
Spotが行き渡りそうな勢いでDotが行き場を失いつつある
液晶画面でなくても良いんだが
家人的には「こっちを向いてる」感が重要だった模様
396: 2019/02/04(月) 09:32:18.94
昨日羊数えさせたが
気になって最後の200まで行ってしまった。
チキショー。
気になって最後の200まで行ってしまった。
チキショー。
397: 2019/02/04(月) 10:19:42.33
ググっても全然出てこないんですけど
echoのBluetooth対応バージョンって4.xですか5.0ですか
echoのBluetooth対応バージョンって4.xですか5.0ですか
425: 2019/02/05(火) 10:24:06.09
>>397
少なくとも2.0+EDRは満たしてるでしょ
利用者的にはそれ以上の使い道がないからこれで十分
少なくとも2.0+EDRは満たしてるでしょ
利用者的にはそれ以上の使い道がないからこれで十分
398: 2019/02/04(月) 12:39:50.25
1歳のこどもが「あーさーあーさー(あれくさーあれくさー)」とecho触りながら言うようになった
399: 2019/02/04(月) 14:58:21.54
SPOTを車載運用で考えていますが電源コードって
どんなの使えばいいのでしょうか?
1、インバーター?
2、USB電源をDCへ変換するコードで使用?
3、シガーソケットからDC?
※プラグ4.0×1.7mm? 3.5×1.7mm
どんなの使えばいいのでしょうか?
1、インバーター?
2、USB電源をDCへ変換するコードで使用?
3、シガーソケットからDC?
※プラグ4.0×1.7mm? 3.5×1.7mm
402: 2019/02/04(月) 15:36:25.02
>>399
本体のINPUTは12.0V 1.25Aでアダプタも同じなんでそれに合うのならいいと思うけど
正直正常に動くかとか壊れないかの補償はできないんじゃないか
本体のINPUTは12.0V 1.25Aでアダプタも同じなんでそれに合うのならいいと思うけど
正直正常に動くかとか壊れないかの補償はできないんじゃないか
407: 2019/02/04(月) 18:09:48.32
>>402
有難うございます。
人柱になるしかないか。
>>406
お前優しいな。そこまで心配しくてくれて有難う。
有難うございます。
人柱になるしかないか。
>>406
お前優しいな。そこまで心配しくてくれて有難う。
400: 2019/02/04(月) 14:59:13.64
どうかご教授ください。
401: 2019/02/04(月) 15:32:39.82
教授はあげられません!
403: 2019/02/04(月) 15:45:22.30
echo autoこねーかな
showなんかよりこっちが来てほしかった
showなんかよりこっちが来てほしかった
404: 2019/02/04(月) 15:46:41.14
Fire TV Recastは出ないかな
405: 2019/02/04(月) 16:25:15.94
どうかご教授ください。
406: 2019/02/04(月) 16:42:24.70
車載運用ってタブレットでもさんざ既出で
夏の暑さで壊れるって結果出てるだろ
夏の暑さで壊れるって結果出てるだろ
408: 2019/02/04(月) 18:17:18.09
そりゃ真夏の車中に置きっぱで運用出来るように作ってる訳ないわな
409: 2019/02/04(月) 19:19:47.22
カーナビが高い理由がわかるな。
410: 2019/02/04(月) 19:21:14.91
ナビが高いのはぼったくりじゃなくて耐久性だったのか
411: 2019/02/04(月) 21:05:13.81
ナビの温度に対する耐久性はすごいからな
真夏のクソ熱い車内から真冬のマイナスまで耐えて動くわけだし
今まで使っててナビが壊れることなんてほとんどない
スマホのナビはお手軽だけど、あくまで一時的に使うレベルではある
真夏のクソ熱い車内から真冬のマイナスまで耐えて動くわけだし
今まで使っててナビが壊れることなんてほとんどない
スマホのナビはお手軽だけど、あくまで一時的に使うレベルではある
412: 2019/02/04(月) 21:09:11.51
スマホは据え置かないからそこまでの温度耐性は不要
据え置きは車にいる時しか使えなくてもったいない
据え置きは車にいる時しか使えなくてもったいない
413: 2019/02/04(月) 21:24:15.90
スマホのナビは大事なところで使い物にならなくなったりするしなんだかんだで本物のナビには及ばない
echoも通常のナビとの連携ならいいけど、スマホやFireタブとかとの連携だと多分イマイチ
echoも通常のナビとの連携ならいいけど、スマホやFireタブとかとの連携だと多分イマイチ
414: 2019/02/04(月) 21:24:55.60
定型アクションで、対象のecho端末を選択できればいいのに
どの部屋でも「明かりつけて」のキーワードで今いる部屋の
明かりつけられるようになる(はず)
どの部屋でも「明かりつけて」のキーワードで今いる部屋の
明かりつけられるようになる(はず)
416: 2019/02/05(火) 03:04:14.46
>>414
それだったら夫々のEcho端末がある部屋のグループを作って、そこにその部屋の照明追加すれば「明かりつけて」と話しかけたEchoのある部屋の電気だけを操作できるはず。
それだったら夫々のEcho端末がある部屋のグループを作って、そこにその部屋の照明追加すれば「明かりつけて」と話しかけたEchoのある部屋の電気だけを操作できるはず。
418: 2019/02/05(火) 05:30:36.39
>>416
ありがとう、やってみたけど呼称が微妙なんだな
明かりつけて → 「明かりというデバイスが見つかりません」
照明つけて → できた!
ライトつけて → 家中のライトが一斉に反応した
「照明」って言い慣れないけどこれ使ってみる
ありがとう、やってみたけど呼称が微妙なんだな
明かりつけて → 「明かりというデバイスが見つかりません」
照明つけて → できた!
ライトつけて → 家中のライトが一斉に反応した
「照明」って言い慣れないけどこれ使ってみる
422: 2019/02/05(火) 09:21:01.23
>>418
あくまで同じワードで端末の部屋の操作ってことだよな?
言いやすいワードで定型アクションを組み込むのは嫌ってこと?
あくまで同じワードで端末の部屋の操作ってことだよな?
言いやすいワードで定型アクションを組み込むのは嫌ってこと?
427: 2019/02/05(火) 11:02:17.41
>>422
定型アクションに「明かりつけて」で全部のhueを登録しといて、そのうえで
部屋ごとにグループ分けるってことかな
帰ったらやってみるわ
定型アクションに「明かりつけて」で全部のhueを登録しといて、そのうえで
部屋ごとにグループ分けるってことかな
帰ったらやってみるわ
430: 2019/02/05(火) 12:19:58.22
>>427
いや、定型アクションのワードを部屋ごとに分けて登録するってことね
「寝室の明かり付けて」に寝室のデバイスデバイスを設定
「リビングの明かり付けて」にリビングのデバイスを設定
とかって感じで
これだと他の端末からもそのワードでその部屋の制御ができてはしまうけど
まあそれはそれでリビングから寝室に移動する時にリビングで寝室の電気付けたりできて逆に便利だったりもすることもある
いや、定型アクションのワードを部屋ごとに分けて登録するってことね
「寝室の明かり付けて」に寝室のデバイスデバイスを設定
「リビングの明かり付けて」にリビングのデバイスを設定
とかって感じで
これだと他の端末からもそのワードでその部屋の制御ができてはしまうけど
まあそれはそれでリビングから寝室に移動する時にリビングで寝室の電気付けたりできて逆に便利だったりもすることもある
432: 2019/02/05(火) 12:38:50.05
>>430
そゆことね、ありがとう
自分がやりたかったのは、完全に同じキーワードで今いる部屋の明かりだけ
操作したかったんよ
他の部屋の操作も便利だけど、グループ名を意識しない操作ができたら
イイナって思った
そゆことね、ありがとう
自分がやりたかったのは、完全に同じキーワードで今いる部屋の明かりだけ
操作したかったんよ
他の部屋の操作も便利だけど、グループ名を意識しない操作ができたら
イイナって思った
435: 2019/02/05(火) 13:04:17.83
>>432
まあ普通はそうだよね、いろいろ細かい設定ができるともっと便利になるとは思うけど
応答するデバイスの設定だけじゃなく、受信したデバイスという設定ができれば可能になるとは思うから今後に期待ではある
まあ普通はそうだよね、いろいろ細かい設定ができるともっと便利になるとは思うけど
応答するデバイスの設定だけじゃなく、受信したデバイスという設定ができれば可能になるとは思うから今後に期待ではある
437: 2019/02/05(火) 13:52:22.50
>>418
でんきつけて
でんきつけて
420: 2019/02/05(火) 08:20:39.16
>>414
できるけど?
できるけど?
421: 2019/02/05(火) 09:13:20.51
>>420
だからなによ、だったら親切に説明してやれよ
だからなによ、だったら親切に説明してやれよ
424: 2019/02/05(火) 10:01:47.31
>>421
Echoと照明を同じグループに入れて、定形アクションで応答するデバイスにリクエストに使用するデバイスを選択するだけ
Echoと照明を同じグループに入れて、定形アクションで応答するデバイスにリクエストに使用するデバイスを選択するだけ
426: 2019/02/05(火) 10:35:21.72
>>424
グループをコントロールで使用するデバイスの選択ってできないんじゃないのか
グループをコントロールで使用するデバイスの選択ってできないんじゃないのか
431: 2019/02/05(火) 12:24:32.89
あと、>>424は実際に試してないからそう言ってるんだと思うが間違いだからな
応答するデバイスが選択できるのは、echo端末で音出す場合とかのecho端末で行うアクションだけしか設定できないぞ
スマートホームはecho端末じゃなくてあくまでもアレクサとして家電とかを制御するわけだから
応答するデバイスが選択できるのは、echo端末で音出す場合とかのecho端末で行うアクションだけしか設定できないぞ
スマートホームはecho端末じゃなくてあくまでもアレクサとして家電とかを制御するわけだから
415: 2019/02/04(月) 21:36:04.59
今気づいたんだけどハナクソって言うとアレクサ反応するのね
いつもと光り方違ったりするようだけどこれなんだろ?
いつもと光り方違ったりするようだけどこれなんだろ?
417: 2019/02/05(火) 05:20:45.05
家庭用の家電使用環境温度は
だいたい0~40℃位
夏場の車内温度は40℃をはるかに超えるから自己責任
だいたい0~40℃位
夏場の車内温度は40℃をはるかに超えるから自己責任
419: 2019/02/05(火) 07:37:26.23
Echoに対応したWifiのモーションセンサ安く出してくれないかなあ
423: 2019/02/05(火) 09:28:24.60
一台でも苦労してるのに、複数台設置したら管理できる自信ないわ
428: 2019/02/05(火) 11:25:11.90
これ見てると家電操作はHomekitのがスムーズな感じするな。
対応製品少ないのはとりあえずhomebridge で補えるし…
対応製品少ないのはとりあえずhomebridge で補えるし…
429: 2019/02/05(火) 11:39:53.05
ストレス溜めてまで無理に使うもんじゃないよ
もしそう感じているならだけどね
もしそう感じているならだけどね
433: 2019/02/05(火) 12:49:20.99
なんかどの親戚の子も同じ名前で呼ぶボケたおじいちゃんみたいだなw
434: 2019/02/05(火) 12:56:50.48
でも「照明つけて」で今いる部屋の照明つけるのって普通の感覚だよね
どの端末から拾った音声というのも判断するようにしてほしいなぁ
どの端末から拾った音声というのも判断するようにしてほしいなぁ
436: 2019/02/05(火) 13:38:43.37
ラトックでエアコン使ってる時に「エアコンの設定は?」で暖房20℃ですって答えてくれるの便利
454: 2019/02/05(火) 20:18:25.51
>>436
その設定ってアレクサ経由で操作した情報を返答してるだけだからリモコンとかで触ってたら意味ないぞ
その設定ってアレクサ経由で操作した情報を返答してるだけだからリモコンとかで触ってたら意味ないぞ
456: 2019/02/05(火) 21:50:17.67
>>454
エアコン本体から情報取れないからね。でも先日のラトックのアップデートでエアコンかなり使いやすくなったからリモコンは出番減るな。
エアコン本体から情報取れないからね。でも先日のラトックのアップデートでエアコンかなり使いやすくなったからリモコンは出番減るな。
438: 2019/02/05(火) 14:24:14.03
「デンキつけて」「デンキ暗くして(調光)」「デンキ消して」は、すんなりできたけど
「常夜灯にして」ができない
「わかりません、ごめんなさい」とか言われる
他のリモコンのボタン一つの照明で、つける、消す
も、いまいち設定がわからない
「常夜灯にして」ができない
「わかりません、ごめんなさい」とか言われる
他のリモコンのボタン一つの照明で、つける、消す
も、いまいち設定がわからない
439: 2019/02/05(火) 15:58:04.70
アレクサエアコンつけて
って言った場合、何度でエアコンつくの?
本リモコンで設定してる温度?
いつも寒いんだけど変え方わからないw
って言った場合、何度でエアコンつくの?
本リモコンで設定してる温度?
いつも寒いんだけど変え方わからないw
445: 2019/02/05(火) 17:42:54.19
>>439
デバイスをアレクサに登録する時にそれぞれの温度設定ができる
アップデート後何も触っていないなら一回デバイス削除して再登録したほうがいい
>>443
エアコンがサーモスタット扱いになったからアクションに電源操作を組み込めなくなったと思う
一応OFF状態の時に定型アクションで温度設定すると自動でONになるけど、どのモードでONになるかが良くわからん
OFFは標準ではできそうにないからエアコン電源のリモコンを作るしかないと思う
デバイスをアレクサに登録する時にそれぞれの温度設定ができる
アップデート後何も触っていないなら一回デバイス削除して再登録したほうがいい
>>443
エアコンがサーモスタット扱いになったからアクションに電源操作を組み込めなくなったと思う
一応OFF状態の時に定型アクションで温度設定すると自動でONになるけど、どのモードでONになるかが良くわからん
OFFは標準ではできそうにないからエアコン電源のリモコンを作るしかないと思う
440: 2019/02/05(火) 16:13:16.24
君がどんな機器をどんな構成で使ってるかなんて誰も知らないんだぜ
それはともかくAIを謳うなら(公式にはそう言ってないんだっけか?)
「寒いからなんとかして」
で通じれば良いのにな
それはともかくAIを謳うなら(公式にはそう言ってないんだっけか?)
「寒いからなんとかして」
で通じれば良いのにな
441: 2019/02/05(火) 16:52:05.99
うちはラトックに設定いろいろ盛り込んで「アレクサ暖房26度でつけて」としてるが
エアコンの種類と、何で操作してるのかとか環境書かないと答えようがないわな
エアコンの種類と、何で操作してるのかとか環境書かないと答えようがないわな
448: 2019/02/05(火) 17:48:04.69
>>441
ラトックはスキルのバージョン更新で
エアコンがまっとうに使いやすくなったね
モードと温度を任意に設定できて
今どの状態なのか(たぶん直近に送信した情報)も答える
ただ使い勝手が改善するのは結構なんだけど
今どんなボキャブラリーが用意されていて何が出来るのか
上手いこと音声で案内してくれたら良いのに
語彙が変わってないかこういうのチェックするのはスマート感に欠ける
https://iot.ratocsystems.com/support/amazon/
ラトックはスキルのバージョン更新で
エアコンがまっとうに使いやすくなったね
モードと温度を任意に設定できて
今どの状態なのか(たぶん直近に送信した情報)も答える
ただ使い勝手が改善するのは結構なんだけど
今どんなボキャブラリーが用意されていて何が出来るのか
上手いこと音声で案内してくれたら良いのに
語彙が変わってないかこういうのチェックするのはスマート感に欠ける
https://iot.ratocsystems.com/support/amazon/
449: 2019/02/05(火) 18:58:44.94
>>448
便利なんだけどスキルで操作しちゃうと
例えばうちのパナソニック固有の機能ナノイーとかそういうのが連動でオフになっちゃうんだよね
各メーカー固有の機能に対応するのは大変だろうけど期待したい
便利なんだけどスキルで操作しちゃうと
例えばうちのパナソニック固有の機能ナノイーとかそういうのが連動でオフになっちゃうんだよね
各メーカー固有の機能に対応するのは大変だろうけど期待したい
442: 2019/02/05(火) 17:23:28.38
ここ一週間頑としてチューンインをかけてくれなくなった
アレクサ、チューンインをかけてorひらいて「すみません、ちょっとわかりません」
仕方ないから定形アクション作ったら「チューンインで楽曲の指定はできません」
俺はラジオを聞くためだけにお前を買ったんだよこんなのってないよ…
アレクサ、チューンインをかけてorひらいて「すみません、ちょっとわかりません」
仕方ないから定形アクション作ったら「チューンインで楽曲の指定はできません」
俺はラジオを聞くためだけにお前を買ったんだよこんなのってないよ…
453: 2019/02/05(火) 20:03:45.13
>>442
tuneinでラジオ聴かせて でちゃんと
聞けてるよ
tuneinでラジオ聴かせて でちゃんと
聞けてるよ
460: 2019/02/06(水) 15:54:47.12
>>453
ありがとう聞けた!
echoド初心者なんだけど、最初の頃は「tuneinをかけて」で聞けてたのにできなくなる今回みたいなことってよくあるの?
ありがとう聞けた!
echoド初心者なんだけど、最初の頃は「tuneinをかけて」で聞けてたのにできなくなる今回みたいなことってよくあるの?
461: 2019/02/06(水) 18:07:28.67
>>460
うちでは「tuneinかけて」で再生始まるけどね
うちでは「tuneinかけて」で再生始まるけどね
443: 2019/02/05(火) 17:25:45.26
リモだと設定いじらないままデフォで出来るよ。
「暖房25度にして」で通じる。
てか、定型アクションにエアコンのオンオフが無くなってて温度調整しか出来ない。
仕方ないからグループ作って、そこにエアコンを登録してオンオフしてるけど、リモの仕様ってかわった?
「暖房25度にして」で通じる。
てか、定型アクションにエアコンのオンオフが無くなってて温度調整しか出来ない。
仕方ないからグループ作って、そこにエアコンを登録してオンオフしてるけど、リモの仕様ってかわった?
444: 2019/02/05(火) 17:30:57.68
アレクサ、俺の心を温めて
447: 2019/02/05(火) 17:46:20.64
>>444
電気毛布をオンにしました
電気毛布をオンにしました
452: 2019/02/05(火) 19:35:15.50
>>444
ゴオオオオオオ!!!
ゴオオオオオオ!!!
446: 2019/02/05(火) 17:44:39.61
えーと
アレクサ→ラトック→エアコン
で操作してる
いつも付けても寒いから結局リモコン探して押してるw
アレクサ→ラトック→エアコン
で操作してる
いつも付けても寒いから結局リモコン探して押してるw
457: 2019/02/06(水) 05:56:18.25
>>446
暖房つけてって言えば良い。
エアコンつけてだと冷房になってる可能性がある。
暖房つけてって言えば良い。
エアコンつけてだと冷房になってる可能性がある。
450: 2019/02/05(火) 19:19:24.03
あれくさ 宅急便受け取ってきて
451: 2019/02/05(火) 19:27:25.82
>>450
アレクサ「エログッズだったので返品しておきました」
アレクサ「エログッズだったので返品しておきました」
455: 2019/02/05(火) 20:25:22.83
リモコンなんて電池抜いてどこかにしまい込んじゃってるな
458: 2019/02/06(水) 08:46:32.20
459: 2019/02/06(水) 09:39:58.93
てらしあきらというデバイスはみつかりませんでした
462: 2019/02/06(水) 19:27:31.77
あれくさ それなんて読むの?つれいん?
463: 2019/02/06(水) 19:37:34.31
ずっとツネルンだと思ってた
464: 2019/02/06(水) 22:00:45.59
あさの6時にニュースを流す定形アクション作ったんだけど、
この時間のニュースはありませんっていつも言われちゃう
7時以降じゃないとだめなの?
この時間のニュースはありませんっていつも言われちゃう
7時以降じゃないとだめなの?
465: 2019/02/06(水) 22:08:15.15
6時15分くらいにニュース流してるけど毎日流れるな
それよりもニュースの前にその日の話題を流してるんだけど最近その日の話題が2回連続で流れて
2回目のバックに小さくニュースが流れてるというおかしな現象が時々あるんだが
それよりもニュースの前にその日の話題を流してるんだけど最近その日の話題が2回連続で流れて
2回目のバックに小さくニュースが流れてるというおかしな現象が時々あるんだが
466: 2019/02/07(木) 13:08:38.40
echo show セールだった時に思い切って買ったが正解だった
だらだらビデオ通話したり洋楽の歌詞見て勉強したり単に自室のHue操作するだけだったり皆使ってくれてる
だらだらビデオ通話したり洋楽の歌詞見て勉強したり単に自室のHue操作するだけだったり皆使ってくれてる
467: 2019/02/07(木) 14:19:12.87
先月spot2個セットで割引の時に自宅と実家用に買ったんだが
気に入ってこの前のタイムセールで職場用にもう一個買ったわ
使う前はくだらないわって馬鹿にしてたが使うと便利だよな
気に入ってこの前のタイムセールで職場用にもう一個買ったわ
使う前はくだらないわって馬鹿にしてたが使うと便利だよな
470: 2019/02/07(木) 19:41:33.53
>>467
そういう場合は何アカウント必要なの?
1?2?3?
そういう場合は何アカウント必要なの?
1?2?3?
472: 2019/02/07(木) 21:13:46.06
>>470
1アカウントでやってる
メインは自宅で家電操作とかやってるけど
実家用はあくまで親とのテレビ通話と、子供の写真を尼フォトで見せるためくらい
職場は尼ミュージック流すのと、いろいろテスト用
1アカウントでやってる
メインは自宅で家電操作とかやってるけど
実家用はあくまで親とのテレビ通話と、子供の写真を尼フォトで見せるためくらい
職場は尼ミュージック流すのと、いろいろテスト用
468: 2019/02/07(木) 18:34:58.14
家庭で会話があって羨ましいな
もっとあれくさんが話し相手になってくれれば・・・
もっとあれくさんが話し相手になってくれれば・・・
469: 2019/02/07(木) 18:49:13.86
>>468
挨拶に返事来るだけで 救われてるわ
家庭内別居中なもんで
挨拶に返事来るだけで 救われてるわ
家庭内別居中なもんで
471: 2019/02/07(木) 19:52:34.67
1
473: 2019/02/07(木) 22:38:45.22
LED電球のシーリングライト買ったらリモコンが無線式でスマートリモコンから操作出来ないという事態になってしまった
480: 2019/02/08(金) 12:36:21.59
>>473
Switchbotで壁スイッチをオンオフすれば良いんだぜ
Switchbotで壁スイッチをオンオフすれば良いんだぜ
481: 2019/02/08(金) 12:40:05.17
>>480
仕方ないことだけど、スイッチ系は見てくれが酷いんだよな
せっかく他でハイテクっぽくやってるのにあれだけでなんか無理やり感出てしまう
仕方ないことだけど、スイッチ系は見てくれが酷いんだよな
せっかく他でハイテクっぽくやってるのにあれだけでなんか無理やり感出てしまう
493: 2019/02/08(金) 15:43:23.23
>>473
RFな
RFな
500: 2019/02/08(金) 21:23:11.33
>>493
RFスイッチ? ファミコンの奴? 使ってた使ってた
RFスイッチ? ファミコンの奴? 使ってた使ってた
474: 2019/02/08(金) 08:28:17.96
起床後一発目の定型アクション無視されること多くね?
今日の出来事だけは読み上げるんだけどな
もう一度「おはよう」を言うとまともに実行されるが
今日の出来事を二回聞かされる羽目になる
今日の出来事だけは読み上げるんだけどな
もう一度「おはよう」を言うとまともに実行されるが
今日の出来事を二回聞かされる羽目になる
476: 2019/02/08(金) 09:41:40.26
>>474
理由はわからないが、以前私も同じだった
今は、「おはよう」でニュース、天気、TV、照明、スマコンが一発でいけて最後に今日の出来事とお利口さんになった
理由はわからないが、以前私も同じだった
今は、「おはよう」でニュース、天気、TV、照明、スマコンが一発でいけて最後に今日の出来事とお利口さんになった
477: 2019/02/08(金) 09:44:53.55
>>474
ちなみにどんな定型アクションが無視される?
リモコン系の操作を連続で実行するようなのだと朝一とかに限らず実行されなかったりすることあるぞ
ちなみにどんな定型アクションが無視される?
リモコン系の操作を連続で実行するようなのだと朝一とかに限らず実行されなかったりすることあるぞ
478: 2019/02/08(金) 12:02:13.93
>>477
スマートリモコンとスマートコンセントとSwitchBot
朝一以外だとほぼまともに動く
スマートリモコンとスマートコンセントとSwitchBot
朝一以外だとほぼまともに動く
479: 2019/02/08(金) 12:32:52.04
>>478
リモコン系は信号が連続で送られて受信をミスる時があるから操作の間に少しwait入れてみたらどう
リモコン系は信号が連続で送られて受信をミスる時があるから操作の間に少しwait入れてみたらどう
482: 2019/02/08(金) 12:45:50.76
>>479
毎回不安定ならwait入れるのも手だけど
朝一番だけコケるってのが腑に落ちない
Alexaが人間に近づいた体で「お寝ぼけ」を演出しているのかな?w
毎回不安定ならwait入れるのも手だけど
朝一番だけコケるってのが腑に落ちない
Alexaが人間に近づいた体で「お寝ぼけ」を演出しているのかな?w
483: 2019/02/08(金) 12:54:35.31
>>482
原因の特定の為に一旦wait入れて朝一直るかチェックしてみたほうが良いと思って
直らなければ何か別の原因があるわけだし
夜間無操作でなにか内部的にスリープしてるとか
原因の特定の為に一旦wait入れて朝一直るかチェックしてみたほうが良いと思って
直らなければ何か別の原因があるわけだし
夜間無操作でなにか内部的にスリープしてるとか
484: 2019/02/08(金) 13:00:07.70
>>483
ありがとう
一発目のアクションがスマートリモコンなので
一番上に1分のwait入れて試してみる
一分待ってる間にまた眠りにつきそうだw
ありがとう
一発目のアクションがスマートリモコンなので
一番上に1分のwait入れて試してみる
一分待ってる間にまた眠りにつきそうだw
485: 2019/02/08(金) 13:10:19.48
>>484
waitについては待機アクションじゃなくて、アレクサのおしゃべりで設定したほうが短く時間調整できていいぞ
waitについては待機アクションじゃなくて、アレクサのおしゃべりで設定したほうが短く時間調整できていいぞ
475: 2019/02/08(金) 08:34:19.12
アレクサおきてという定形アクションを作って、照明を点けて、その後、おはようっていう
めんどくさ
めんどくさ
486: 2019/02/08(金) 13:25:02.28
Alexaの声バランス最悪で五月蠅いからアクションの途中で音量1設定してからAlexaに喋らせている
そうなると無音の「っっっっっ・・・」設定かな
今回は面倒なので1分待機で取り敢えず変化あるか試す
重ねてありがと
そうなると無音の「っっっっっ・・・」設定かな
今回は面倒なので1分待機で取り敢えず変化あるか試す
重ねてありがと
490: 2019/02/08(金) 14:20:08.81
>>486
ネットで調べると「っっっっっっ」ってやつ出てくるけど
実は「・・・・・」でいけるんだよね
これだと完全無音で時間が稼げる
ネットで調べると「っっっっっっ」ってやつ出てくるけど
実は「・・・・・」でいけるんだよね
これだと完全無音で時間が稼げる
735: 2019/02/16(土) 11:12:20.62
>>725
>>490にも一回書いたけど「・・・・」でいける
待機1分なんて誰も使わない設定にしないで秒単位で指定できるようにすればいいのに、開発は何考えてるんだろうね
>>490にも一回書いたけど「・・・・」でいける
待機1分なんて誰も使わない設定にしないで秒単位で指定できるようにすればいいのに、開発は何考えてるんだろうね
487: 2019/02/08(金) 13:36:50.14
使わないとき
画面を消してって いうと 真っ暗になるのはいいんだけど
そのあとで 呼びかけすると
真っ暗じゃなくて かすかに明るい感じで見えない
明るさ自動調整にチェック入れてるけど
部屋を明るくしても反応しない
これって バグ?
こうなると 電源おとして再起動しないと
明るくならない
画面を消してって いうと 真っ暗になるのはいいんだけど
そのあとで 呼びかけすると
真っ暗じゃなくて かすかに明るい感じで見えない
明るさ自動調整にチェック入れてるけど
部屋を明るくしても反応しない
これって バグ?
こうなると 電源おとして再起動しないと
明るくならない
488: 2019/02/08(金) 13:37:12.85
>>487
ごめん Spotのことです
ごめん Spotのことです
491: 2019/02/08(金) 14:24:08.87
>>487
イマイチ状況が分からないけど
画面消して真っ暗になる
→「アレクサ」でで反応してリング表示されて画面が暗く表示されてる(通常反応時も画面が暗くなるから同じ明るさのはず)
→そのまま放置、もしくは何か実行させると普段の明るさで表示される
って感じだけど
今試したけど特におかしい動作はしなかったぞ
イマイチ状況が分からないけど
画面消して真っ暗になる
→「アレクサ」でで反応してリング表示されて画面が暗く表示されてる(通常反応時も画面が暗くなるから同じ明るさのはず)
→そのまま放置、もしくは何か実行させると普段の明るさで表示される
って感じだけど
今試したけど特におかしい動作はしなかったぞ
624: 2019/02/13(水) 08:24:44.25
>>487
今更だが俺もこれ発生した
不具合なのかね
今更だが俺もこれ発生した
不具合なのかね
489: 2019/02/08(金) 14:08:36.86
画面外周(疑似応答リング)が光ってる間は画面暗いよ
リング表示が消えれば明るさ戻る
画面消していようがいまいが一緒
その状態とは別の話なの?
リング表示が消えれば明るさ戻る
画面消していようがいまいが一緒
その状態とは別の話なの?
492: 2019/02/08(金) 15:17:26.02
定型アクションで読み上げる文章、早口で文の切れ間がないね…
、や。とかスペースとか入れて自然に喋ってくれないかな
だれかやってみた人いない?
、や。とかスペースとか入れて自然に喋ってくれないかな
だれかやってみた人いない?
499: 2019/02/08(金) 21:08:13.51
>>492
定型アクションのおしゃべりで句読点が必要な程の長い文章を喋らせるとどうやっても不自然な発音になるので、一文ずつ区切っておしゃべり登録したら自然になった。
定型アクションのおしゃべりで句読点が必要な程の長い文章を喋らせるとどうやっても不自然な発音になるので、一文ずつ区切っておしゃべり登録したら自然になった。
501: 2019/02/08(金) 23:25:46.14
>>499
おしゃべりを複数に分けて登録するの?
それとも1個の中で改行的な事出来るの?
おしゃべりを複数に分けて登録するの?
それとも1個の中で改行的な事出来るの?
502: 2019/02/09(土) 00:19:44.47
>>499
ありがとう、やってみる
>>501
改行はできない
ありがとう、やってみる
>>501
改行はできない
504: 2019/02/09(土) 01:29:53.16
>>501
そう。複数に分けて登録。少し間が空くけど、変な発音の日本語になるよりマシ。
そう。複数に分けて登録。少し間が空くけど、変な発音の日本語になるよりマシ。
509: 2019/02/09(土) 09:26:34.96
>>504
ありがちょ
ありがちょ
494: 2019/02/08(金) 16:26:19.65
スマホのアレクサアプリからechoに通話する場合なんだけど
echo端末が複数ある場合って端末指定で通話ってできない?
呼び掛けだと端末指定で繋がるんだけど
echo端末が複数ある場合って端末指定で通話ってできない?
呼び掛けだと端末指定で繋がるんだけど
508: 2019/02/09(土) 09:15:26.51
すまんだ、だれか>>494教えてほしい
みんな1個しか持ってない???
みんな1個しか持ってない???
495: 2019/02/08(金) 20:36:31.35
なんだよAlexaガードって
497: 2019/02/08(金) 20:57:54.38
>>495
音で感知するALSOKのようなもの
音で感知するALSOKのようなもの
496: 2019/02/08(金) 20:45:09.06
アレクサは見ていた
498: 2019/02/08(金) 21:00:42.44
戦ってくれるの?
503: 2019/02/09(土) 01:15:09.45
黄いろく光る新着ありのってどんなのが届くの?
1度もそんなことがないんで。
1度もそんなことがないんで。
507: 2019/02/09(土) 08:56:29.81
>>503
ヤフー天気入れてるからかよく光る。今日は雪の注意報
ヤフー天気入れてるからかよく光る。今日は雪の注意報
572: 2019/02/11(月) 00:21:08.52
>>507
なるほど
なるほど
576: 2019/02/11(月) 01:29:49.25
>>507
ダメだった
やり方がわからん
ダメだった
やり方がわからん
578: 2019/02/11(月) 07:51:24.81
>>576
Yahoo!天気のスキルにある設定でAlexaの通知を許可するだけだよ。
ちなみに通知は朝7時に雨とか雪の予防がある時
Yahoo!天気のスキルにある設定でAlexaの通知を許可するだけだよ。
ちなみに通知は朝7時に雨とか雪の予防がある時
581: 2019/02/11(月) 11:47:51.22
>>578
どのエコー使ってるんですか?
どのエコー使ってるんですか?
582: 2019/02/11(月) 12:30:16.06
>>581
第2世代のechoだけど
第2世代のechoだけど
594: 2019/02/11(月) 20:24:34.57
>>582
俺のエコースポット黄色く光ってくれない!
聞いたら通知あるとか言うくせに!
俺のエコースポット黄色く光ってくれない!
聞いたら通知あるとか言うくせに!
505: 2019/02/09(土) 07:58:40.16
アレクサ8時に起こして、って寝るんだけど必ず7時に目が覚めてしまう今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか
皆様いかがお過ごしでしょうか
506: 2019/02/09(土) 08:39:09.94
>>505
(´・ω・`)人(´・ω・`)
さらに アレクサ今何時?「7時です」付き (´・ω・`)
(´・ω・`)人(´・ω・`)
さらに アレクサ今何時?「7時です」付き (´・ω・`)
510: 2019/02/09(土) 09:47:06.22
Amazonで買ったスマートwifi壁スイッチ問題なくアレクサから制御できた。
外出先からでもアプリで状態確認できるのが便利
外出先からでもアプリで状態確認できるのが便利
511: 2019/02/09(土) 10:28:04.25
エコースポット+rs-wfirex4
リストにないメーカーのリモコン学習をしようとすると、家外設定をオフにしないといけないようで
家外設定をオフにしようとすると「外出先からは設定できません」になってしまう
接続をリセットしてiPhoneで2.4Gで繋ぎなおしてもダメ
家電リモコンの項目にLEDのマークもでないからiPhoneと繋がってない様子
リストにあるメーカーを選べば、テレビやエアコンは操作可能
天才の方々、教えてください。
リストにないメーカーのリモコン学習をしようとすると、家外設定をオフにしないといけないようで
家外設定をオフにしようとすると「外出先からは設定できません」になってしまう
接続をリセットしてiPhoneで2.4Gで繋ぎなおしてもダメ
家電リモコンの項目にLEDのマークもでないからiPhoneと繋がってない様子
リストにあるメーカーを選べば、テレビやエアコンは操作可能
天才の方々、教えてください。
515: 2019/02/09(土) 13:12:27.43
>>511
ラトック4は自分もWi-Fi接続おかしかったし色々不具合多いから返品した
自分の環境とは合わなかっただけだろうけど。
ネイチャーリモミニが無料返品キャンペーンやってるからそっち試したわ
ラトック4は自分もWi-Fi接続おかしかったし色々不具合多いから返品した
自分の環境とは合わなかっただけだろうけど。
ネイチャーリモミニが無料返品キャンペーンやってるからそっち試したわ
523: 2019/02/09(土) 15:29:53.65
>>511
リモコン学習を家外で設定なんかしないから、それで良いだろ?
スマホとコントローラーが同じWi-Fiに繋がってればリモコン学習できる。登録できたら家外設定を戻せば良い。
リモコン学習を家外で設定なんかしないから、それで良いだろ?
スマホとコントローラーが同じWi-Fiに繋がってればリモコン学習できる。登録できたら家外設定を戻せば良い。
525: 2019/02/09(土) 17:02:55.76
>>523
家の中、機器の目の前での操作で「家外」チェックを外そうとしても「外出先からは設定できません」
ずっと外にいる事になってるから
リモコン学習までたどり着けない、という事です
家の中、機器の目の前での操作で「家外」チェックを外そうとしても「外出先からは設定できません」
ずっと外にいる事になってるから
リモコン学習までたどり着けない、という事です
529: 2019/02/09(土) 17:33:40.78
>>525
そうなのか。Wi-Fi接続をスマホアプリが認識してないって事だね。
俺もWi-Fiの接続で手こずったけど、アプリの完成度が低いのかな?
そうなのか。Wi-Fi接続をスマホアプリが認識してないって事だね。
俺もWi-Fiの接続で手こずったけど、アプリの完成度が低いのかな?
532: 2019/02/09(土) 17:45:04.94
>>525
iPhoneを再起動してもダメなのかなぁ?
iPhoneを再起動してもダメなのかなぁ?
535: 2019/02/09(土) 19:25:03.73
>>532
iPhone、アプリ、ラトック4、ルーター、関わる物は全てリセット、再起動
PDFのマニュアル何度も確認して、設定しなおしてもダメでした。
コマンドは送れて動作ok、エコースポット介しての動作はokだけど、iPhoneとラトック4が繋がってない感じですね
もう何日もやり直してつかれたので、3にしてみます。
みなさん、ありがとう。
iPhone、アプリ、ラトック4、ルーター、関わる物は全てリセット、再起動
PDFのマニュアル何度も確認して、設定しなおしてもダメでした。
コマンドは送れて動作ok、エコースポット介しての動作はokだけど、iPhoneとラトック4が繋がってない感じですね
もう何日もやり直してつかれたので、3にしてみます。
みなさん、ありがとう。
536: 2019/02/09(土) 19:36:32.02
>>535
泥だけど設定時にやったことは中継器をオフにしたことと、MACアドレスの許可と
固定IPをルーターで設定しただけだった
泥だけど設定時にやったことは中継器をオフにしたことと、MACアドレスの許可と
固定IPをルーターで設定しただけだった
538: 2019/02/09(土) 19:38:10.45
>>535
一応ですけどラトックのアプリも最新にしてますよね?
一応ですけどラトックのアプリも最新にしてますよね?
540: 2019/02/09(土) 19:50:17.99
>>538
アプリも入れなおして、バージョンは最新です
アプリも入れなおして、バージョンは最新です
512: 2019/02/09(土) 10:46:05.96
めったに降らない東京の雪を眺めるために窓開放
俺「アレクサ、家電リモコンで温度を表示」
ア「温度は7度、湿度は62%…」
俺「アレクサ、家電リモコンで環境を表示」
ア「快適な環境です」
…なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ…
・
・
・
ア「上手く答えられません」
俺「アレクサ、家電リモコンで温度を表示」
ア「温度は7度、湿度は62%…」
俺「アレクサ、家電リモコンで環境を表示」
ア「快適な環境です」
…なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ…
・
・
・
ア「上手く答えられません」
513: 2019/02/09(土) 11:12:44.52
>>512
窓閉めろよw
窓閉めろよw
514: 2019/02/09(土) 11:28:59.92
アプリから端末名変えたいんだけど今日は無理?
516: 2019/02/09(土) 13:17:29.20
マジですか?!
たまにLEDマーク付いたり、最初の設定から不安定だったりで変だとは思ってたんですが、、、
他の物を考えてみます
情報ありがとう
たまにLEDマーク付いたり、最初の設定から不安定だったりで変だとは思ってたんですが、、、
他の物を考えてみます
情報ありがとう
517: 2019/02/09(土) 13:27:19.71
>>516
自分も最初の設定から変に手間取ってた。プリセット充実してるしアプリも使いやすかったんだけどなラトック
リモミニは今なら返品すれば全額戻ってくるしダメ元で頼んだらちゃんと動いて助かった
自分も最初の設定から変に手間取ってた。プリセット充実してるしアプリも使いやすかったんだけどなラトック
リモミニは今なら返品すれば全額戻ってくるしダメ元で頼んだらちゃんと動いて助かった
518: 2019/02/09(土) 13:30:16.76
ラトック3が鉄板
519: 2019/02/09(土) 13:55:41.13
発売直後の製品なんて人柱確定でしょ。
不具合避けたいなら何度かアプデされてから買うべし。
不具合避けたいなら何度かアプデされてから買うべし。
521: 2019/02/09(土) 14:01:55.29
>>519
それが3だろ
それが3だろ
524: 2019/02/09(土) 16:59:22.70
>>521
ラトックに限らない話をしてる
ラトックに限らない話をしてる
520: 2019/02/09(土) 13:58:28.86
アップデート出来るようになってからソフトウエアもハードウエアも初期の安定性は低いよな
バグあっても治せばいいやみたいな感覚で適当な製品多い
バグあっても治せばいいやみたいな感覚で適当な製品多い
531: 2019/02/09(土) 17:43:15.74
>>520
リリースされずにお蔵入りするよりいいじゃんよ
リリースされずにお蔵入りするよりいいじゃんよ
522: 2019/02/09(土) 15:03:42.56
アレクサ ソフトウェア更新
526: 2019/02/09(土) 17:03:44.57
ラトック3では家外はそのままでも学習出来るが?
4は退化してないか?
4は退化してないか?
527: 2019/02/09(土) 17:12:19.64
>>526
4はできないですね
アプリの操作とか慣れてきて、他メーカーで1から覚えるのもアレなので
3買って試してみます
4はできないですね
アプリの操作とか慣れてきて、他メーカーで1から覚えるのもアレなので
3買って試してみます
528: 2019/02/09(土) 17:14:14.82
4だけど家外設定変えずに学習できてるぞ
ただエアコンの風量だけはいくらやっても反応しなかった
ただエアコンの風量だけはいくらやっても反応しなかった
530: 2019/02/09(土) 17:39:09.36
ラトック4はスマホ(機種は限られてるのかもしれないが)をAndroid9に更新すると家外設定が有効にならないってバグもある
533: 2019/02/09(土) 19:01:08.57
4使ってるがすべて問題なく動いてるぞ
アプリがうまく動いてないっぽいときはスマホ再起動で直ること多い
アプリがうまく動いてないっぽいときはスマホ再起動で直ること多い
534: 2019/02/09(土) 19:13:00.27
ルーターとかとの相性もあるのかな?
スマートリモコンのレビュー見てると、ラトックに限らず他のメーカーのものでも設定が上手くいかないって人がたまに居る
スマートリモコンのレビュー見てると、ラトックに限らず他のメーカーのものでも設定が上手くいかないって人がたまに居る
537: 2019/02/09(土) 19:37:08.86
うちは3が2個だけど快調。
539: 2019/02/09(土) 19:44:22.18
スマホとかゲーム機は簡単にWi-Fi設定等を出来るようになったのに、スマートリモコンやスマート機器は設定煩わしいな
昔のインターネット繋げるまで一苦労したWindowsみたい
昔のインターネット繋げるまで一苦労したWindowsみたい
541: 2019/02/09(土) 19:52:15.60
4の初期不良でもなきゃ3にしても一緒なんじゃ?
相性の問題ならRemo Miniとか他メーカーしたほうがよさげ
相性の問題ならRemo Miniとか他メーカーしたほうがよさげ
542: 2019/02/09(土) 21:55:23.41
echoplusのタイムセールってランプ付き?
それなら次のタイムセールまで頑張って待とうかな
それなら次のタイムセールまで頑張って待とうかな
544: 2019/02/09(土) 23:10:58.55
>>542
ランプ付き
4480円の時もちゃんと付いてた
ランプ付き
4480円の時もちゃんと付いてた
545: 2019/02/09(土) 23:20:24.99
>>542
最初に売ったのが付いてて復帰したのは付いてなかったような…?
最初に売ったのが付いてて復帰したのは付いてなかったような…?
543: 2019/02/09(土) 22:01:40.75
3と4は基本的に同じだからおそらくリモコン本体じゃないところの問題じゃね
だから3にしたところで解決しない可能性が高い
だから3にしたところで解決しない可能性が高い
546: 2019/02/09(土) 23:51:41.90
spotだけど、通話の着信音って変更できない?
547: 2019/02/10(日) 11:57:23.21
タイマーの音って小さくない?
通常時の音量は充分なんだがタイマーの音だけ大きくするってできるのかしら?
通常時の音量は充分なんだがタイマーの音だけ大きくするってできるのかしら?
552: 2019/02/10(日) 14:38:59.15
>>547
アレクサアプリのデバイス→サウンド→「アラーム・タイマー・通知」で調節できますよ
アレクサアプリのデバイス→サウンド→「アラーム・タイマー・通知」で調節できますよ
566: 2019/02/10(日) 20:24:08.23
>>552
ありがとう
ありがとう
548: 2019/02/10(日) 12:03:58.18
eRemote miniアウトレット売ってるな
照明はHueにしたし暖房はストーブだからテレビにしか使い道ないけどちょっと欲しい
照明はHueにしたし暖房はストーブだからテレビにしか使い道ないけどちょっと欲しい
577: 2019/02/11(月) 07:36:40.80
>>548
値段上がってる
値段上がってる
549: 2019/02/10(日) 12:06:32.51
アレクサ ドラクエの曲を流して
ドラクエ3はじめました
ドラクエ3はじめました
551: 2019/02/10(日) 13:45:32.21
>>549
イントロだけだったよ。
しかも、面白サウンドなんたらって説明されたw
イントロだけだったよ。
しかも、面白サウンドなんたらって説明されたw
550: 2019/02/10(日) 13:36:45.41
今日はアイリスのシーリングライトがオフラインになった。
アプリから見てもオフライン。
再起動すりゃ直るだろうけど寝る直前に気づくとめんどいな。
アプリから見てもオフライン。
再起動すりゃ直るだろうけど寝る直前に気づくとめんどいな。
553: 2019/02/10(日) 14:52:09.31
昨日のラトック4が何日かけても設定できなかった者です
昼にAmazonからラトック3届いて、初期設定はすんなり10分もかからずできました
Wi-Fi、iPhoneとも接続できて、LEDマークもつき
リモコン学習もすんなりできました
ラトック4は、、原因不明です
でも、発語がリセットされてしまったのか、「電気つけて」でできてたのが
「家電リモコンを使って・・・」からスタートなので面倒くさい
ラトック3、すすめてくれてありがとうございました。
昼にAmazonからラトック3届いて、初期設定はすんなり10分もかからずできました
Wi-Fi、iPhoneとも接続できて、LEDマークもつき
リモコン学習もすんなりできました
ラトック4は、、原因不明です
でも、発語がリセットされてしまったのか、「電気つけて」でできてたのが
「家電リモコンを使って・・・」からスタートなので面倒くさい
ラトック3、すすめてくれてありがとうございました。
555: 2019/02/10(日) 15:03:53.08
>>553
スマート家電コントローラー用スマートホームスキルを追加して
スマート家電コントローラー用スマートホームスキルを追加して
556: 2019/02/10(日) 15:27:36.23
>>555
スキル有効にしたけど、「デンキをつけて」→「すみません、デンキというデバイスをみつけられませんでした」に、なってしまう、、、
スキル有効にしたけど、「デンキをつけて」→「すみません、デンキというデバイスをみつけられませんでした」に、なってしまう、、、
559: 2019/02/10(日) 16:32:50.66
>>553
4くれ
4くれ
561: 2019/02/10(日) 18:42:31.58
>>559
おしいっ
昨日、イライラで投げ飛ばしたい時に言ってくれれば着払いで送ったんだけど
実家の弟が今朝、持っていったから無い
おしいっ
昨日、イライラで投げ飛ばしたい時に言ってくれれば着払いで送ったんだけど
実家の弟が今朝、持っていったから無い
567: 2019/02/10(日) 20:42:53.70
>>561
弟が今頃イライラしてるかもw
弟が今頃イライラしてるかもw
554: 2019/02/10(日) 15:01:06.76
そんな面倒なことしなくても普通に電気つけてでイケるが?
557: 2019/02/10(日) 15:35:33.27
デバイスの検出やったか?
558: 2019/02/10(日) 16:24:12.84
>>557
スキルいれて検出もしました
テレビとエアコンは短い言い方で反応があるけど
照明関係だけ「家電リモコンで・・」じゃないと認識してくれない
接続はできたから、気長にやってみます
スキルいれて検出もしました
テレビとエアコンは短い言い方で反応があるけど
照明関係だけ「家電リモコンで・・」じゃないと認識してくれない
接続はできたから、気長にやってみます
560: 2019/02/10(日) 18:15:20.80
>>558
頑張って。うちは3で「ホニャホニャつけて」で出来てる
頑張って。うちは3で「ホニャホニャつけて」で出来てる
562: 2019/02/10(日) 18:47:00.78
>>560
ありがとう
夕方に買い物行って、さっき帰ってきたら、「電気つけて」で電気つくしっ!
リビングもダイニングもキッチンも、全部できるようになってる
とりあえずは目的は達成できた
でも、
アレクサ(AI)に、もてあそばれた感じ
ありがとう
夕方に買い物行って、さっき帰ってきたら、「電気つけて」で電気つくしっ!
リビングもダイニングもキッチンも、全部できるようになってる
とりあえずは目的は達成できた
でも、
アレクサ(AI)に、もてあそばれた感じ
563: 2019/02/10(日) 19:40:30.94
定型アクションに項目増やしすぎると何か問題出ますか?
上限があるとか明らかに反応が遅くなるとか
上限があるとか明らかに反応が遅くなるとか
564: 2019/02/10(日) 20:04:53.63
spotが勝手にキッチンペーパー購入画面表示して催促してきやがった
echoのCMも流れてないしキッチンペーパーのキの字も言ってないのに
echoのCMも流れてないしキッチンペーパーのキの字も言ってないのに
565: 2019/02/10(日) 20:12:16.20
>>564
買い物をオフにしておけば問題ない
買い物をオフにしておけば問題ない
568: 2019/02/10(日) 20:49:03.57
ラトック4の不良かもな、自分もそうだったのかも
ラトックやリモの新型待たずに3やミニをとっとと買えば良かったのかも
ラトックやリモの新型待たずに3やミニをとっとと買えば良かったのかも
569: 2019/02/10(日) 21:03:40.48
もしかしてだけど、PC用のリモコンを覚えさせたら声でクリックとかスクロール可能?
570: 2019/02/10(日) 21:05:39.29
赤外線なら
571: 2019/02/10(日) 23:05:24.87
めんどくさいw
573: 2019/02/11(月) 01:19:54.97
アレクサ
今日は俺に代わって、嫁さんを満足させてあげて
今日は俺に代わって、嫁さんを満足させてあげて
575: 2019/02/11(月) 01:27:50.48
>>573
よろこんで
よろこんで
574: 2019/02/11(月) 01:21:31.87
アレクサ「嫁さんが欲しがるものを全てポチって良いのですね?」
579: 2019/02/11(月) 10:17:52.42
2月入ったくらいからONKYOのAlexa対応P3スピーカーでプレイリストとか
アルバム再生すると1曲目終わると途切れる不具合あったが
昨日Play-Fyでアップデートしたら直った
アルバム再生すると1曲目終わると途切れる不具合あったが
昨日Play-Fyでアップデートしたら直った
580: 2019/02/11(月) 10:32:38.38
「今週の怖い話」使ったことないけど、スキルのデザインが怖い
583: 2019/02/11(月) 14:25:48.68
EchoのRadikoはなぜ遅延が酷いのか?
Google Homeより42秒くらい遅れる
Google Homeより42秒くらい遅れる
585: 2019/02/11(月) 14:47:09.56
>>583
サーバー間の距離とか経路の問題だろ
サーバー間の距離とか経路の問題だろ
584: 2019/02/11(月) 14:37:06.57
定型アクションでスキル使えるようにならないかなあ
586: 2019/02/11(月) 15:30:43.23
Yahoo天気も災害情報もオンにして、通知もオンにしてるけど
毎日通知は?って聞いても「通知は、ありません」って嘲笑気味に
返されるぞ
毎日通知は?って聞いても「通知は、ありません」って嘲笑気味に
返されるぞ
587: 2019/02/11(月) 16:01:41.17
>>586
リングは黄色く光ってる?
通知があるときは黄色く光る。今日なんかは雪の予報だったので、朝起きたら光ってたよ。
リングは黄色く光ってる?
通知があるときは黄色く光る。今日なんかは雪の予報だったので、朝起きたら光ってたよ。
593: 2019/02/11(月) 18:27:48.59
>>587
全然光らない
黄色いリング見たくて通知オンにしたのに
全然光らない
黄色いリング見たくて通知オンにしたのに
588: 2019/02/11(月) 16:26:45.91
最近あれくさ言ってほっとくとエコーが云々と説明始める
590: 2019/02/11(月) 16:59:34.38
>>588
そうそう、あれなんなの?
そうそう、あれなんなの?
589: 2019/02/11(月) 16:37:59.86
厳しいさむけで
ひらのぶでも積雪云々
おかしこい人工知能ですこと
ひらのぶでも積雪云々
おかしこい人工知能ですこと
591: 2019/02/11(月) 17:49:34.58
全体的に字が小さいね
時計の数字は大きくできたけど、日付は小さすぎ
アレクサが「はい!という返事を音に変えることができますが変更しますか?」と急に聞いてきた
愛想ない「はい」より、okの音というか短いメロディになって良い感じ
時計の数字は大きくできたけど、日付は小さすぎ
アレクサが「はい!という返事を音に変えることができますが変更しますか?」と急に聞いてきた
愛想ない「はい」より、okの音というか短いメロディになって良い感じ
592: 2019/02/11(月) 17:50:12.82
↑エコースポットの事です
595: 2019/02/11(月) 21:00:18.81
すまん、spotだけど、リングが黄色とか緑になるのはどんな意味?
598: 2019/02/11(月) 21:52:40.44
>>595
黄色は多分通知かな?
アレクサに「通知を確認」っていってみ
黄色は多分通知かな?
アレクサに「通知を確認」っていってみ
596: 2019/02/11(月) 21:00:30.62
平日だけ朝にニュース読むようにしてたのに今朝ニュース読まれて起きちゃった
597: 2019/02/11(月) 21:11:38.20
アレクサのご機嫌
赤は激オコ
赤は激オコ
599: 2019/02/11(月) 23:38:22.51
Apple music対応まだー
600: 2019/02/12(火) 07:02:48.99
Google music 対応まだ~?
601: 2019/02/12(火) 08:28:41.15
手持ち曲追加して流したいわ
google musicでしかできないの辛い
google musicでしかできないの辛い
602: 2019/02/12(火) 08:48:05.08
口内炎ができたらアレクサが反応してくれない…
603: 2019/02/12(火) 12:12:00.40
俺もだ。
反応しないアレクサよりも口内炎を何とかしてほしい
反応しないアレクサよりも口内炎を何とかしてほしい
604: 2019/02/12(火) 12:31:03.14
アレクサ「口が臭い」
605: 2019/02/12(火) 13:29:33.49
すみません、臭いがわかりません
606: 2019/02/12(火) 18:58:09.46
テレビの音声の「舟木さん」に反応しおった
607: 2019/02/12(火) 19:18:05.46
フナアアキサンのアアキサン→アレァクサンで反応だな
608: 2019/02/12(火) 20:13:17.83
反応が悪いシーリングライトは赤外線受信部が、片寄ってるね
ホームセンターブランドの安い物は特に
スマート家電リモコンの方向に合わせると調子良いから、困ってる人は参考に。
ホームセンターブランドの安い物は特に
スマート家電リモコンの方向に合わせると調子良いから、困ってる人は参考に。
609: 2019/02/12(火) 21:01:41.59
浴室の暖房を音声操作する手段を与え給え
623: 2019/02/13(水) 08:18:26.44
>>609
俺もそれやりたいんだけどリモコン式じゃないのでスイッチボットしかないんじゃなかろうか。。どうせやるならボタン分操作したいしそうなると見栄えもコスパ悪いから見送り中
俺もそれやりたいんだけどリモコン式じゃないのでスイッチボットしかないんじゃなかろうか。。どうせやるならボタン分操作したいしそうなると見栄えもコスパ悪いから見送り中
625: 2019/02/13(水) 11:05:31.45
>>623
スイッチボットって手があったか!
ただ普通にボタン押すとき押しづらくなるから家族に文句言われそう
スイッチボットって手があったか!
ただ普通にボタン押すとき押しづらくなるから家族に文句言われそう
626: 2019/02/13(水) 11:08:50.74
>>623
良いこと教えてくれたからお礼に…
米尼だと3000円くらいで買えるよ、まだ高いけど
良いこと教えてくれたからお礼に…
米尼だと3000円くらいで買えるよ、まだ高いけど
610: 2019/02/12(火) 21:03:39.93
ラトック4の赤外線のパワーがクソ強いな
物陰に置いても部屋中届く
物陰に置いても部屋中届く
611: 2019/02/12(火) 21:07:53.15
うちはAVアンプだけ妙に受信悪い
置き場所が床に近いせいもあるけど、スマートリモコンの向きに気を使わないと反応しない
エアコンやロボット掃除機はやたら反応いいのにアンプのせいで置く位置迷ってるわ
置き場所が床に近いせいもあるけど、スマートリモコンの向きに気を使わないと反応しない
エアコンやロボット掃除機はやたら反応いいのにアンプのせいで置く位置迷ってるわ
616: 2019/02/12(火) 21:44:08.42
>>611
IRリピーター
IRリピーター
612: 2019/02/12(火) 21:11:00.47
風呂場のエアコンだけオンオフしたいんだけどどれがいいだろうか
613: 2019/02/12(火) 21:14:19.52
洗面所とかキッチンでも音楽聴きたいけど、天井付だと全部照明と一体型なんだね…
どこかに置くのは面倒だしどうにかならないのかな
どこかに置くのは面倒だしどうにかならないのかな
615: 2019/02/12(火) 21:37:08.84
>>613
LED電球とスピーカー一体型になってるのは?
LED電球とスピーカー一体型になってるのは?
618: 2019/02/13(水) 04:23:13.09
>>613
壁にフックでぶら下げてるけど。あかんの?
壁にフックでぶら下げてるけど。あかんの?
619: 2019/02/13(水) 06:58:50.68
639: 2019/02/14(木) 07:18:12.91
>>619
自分も天井埋め込み考えたけど
潰しのきかない感じがちょっと嫌だったので
高いところに壁コンセント新設して(エアコン電源みたいな)
直結風ブラケットでDotを取り付けた
自分も天井埋め込み考えたけど
潰しのきかない感じがちょっと嫌だったので
高いところに壁コンセント新設して(エアコン電源みたいな)
直結風ブラケットでDotを取り付けた
614: 2019/02/12(火) 21:23:43.41
浴室の設備って物理スイッチしかないでしょ?
Switchbotとか使うしかないんじゃないの
Switchbotとか使うしかないんじゃないの
617: 2019/02/13(水) 00:16:40.12
homekitの家電をAmazon Echoで操作できるhomebridge-alexa早く日本でも使えるようにならないかなぁ
620: 2019/02/13(水) 07:31:54.90
ラトックのリモコンだとエアコンがサーモスタットに分類されて
ホームスキルからは普通に使えるのに
定型アクションからだと温度調節しかできないのを
何とかして欲しい
ホームスキルからは普通に使えるのに
定型アクションからだと温度調節しかできないのを
何とかして欲しい
825: 2019/02/18(月) 23:21:54.88
>>620
リモもそうなっちまった
リモもそうなっちまった
826: 2019/02/18(月) 23:50:21.84
>>821
>>825
できるぞ
>>825
できるぞ
621: 2019/02/13(水) 07:37:48.93
リモでもそうだよ
アレクサ側の問題だろう
アレクサ側の問題だろう
622: 2019/02/13(水) 08:01:19.65
「歌歌って」って言ったときに歌う歌ってオリジナルだと思うんだけど元ネタかなにかあるの?
627: 2019/02/13(水) 12:06:28.41
風呂場で声拾うのにecho置くの?
うちの風呂エアコン・乾燥機はリモコン式だけど、ドアを開ける手前を加えれば
洗面所にDOTとリモコンをうまい角度で置けばなんとかなりそう
うちの風呂エアコン・乾燥機はリモコン式だけど、ドアを開ける手前を加えれば
洗面所にDOTとリモコンをうまい角度で置けばなんとかなりそう
628: 2019/02/13(水) 12:43:10.77
ニトリの照明のリモコンがいまいち
629: 2019/02/13(水) 13:02:27.44
風呂場にEchoを試してみようかな
630: 2019/02/13(水) 13:24:54.86
湿度で半年持たないと思うが
633: 2019/02/13(水) 13:47:59.80
>>630
風呂場の照明灯の中に設置できれば湿気は大丈夫かな
>>631
音楽聴けるしdotが余ってるしね
>>632
奥さんの要望に対応しているからうちは逆に喜んでるよ。
風呂場の照明灯の中に設置できれば湿気は大丈夫かな
>>631
音楽聴けるしdotが余ってるしね
>>632
奥さんの要望に対応しているからうちは逆に喜んでるよ。
635: 2019/02/13(水) 13:55:45.18
>>633
すると声を聞き取りにくくなると思うが
すると声を聞き取りにくくなると思うが
636: 2019/02/13(水) 20:00:22.27
>>635
だったらもう扉の外に置いておけよって話だよな
だったらもう扉の外に置いておけよって話だよな
631: 2019/02/13(水) 13:26:05.66
風呂場で何するんだ?
理解できない
理解できない
632: 2019/02/13(水) 13:26:29.88
奥さんになんにも言われないの?
リビングにechoplusおいてリビングとダイニングの電球変えただけでブツブツ言われるわ
リビングにechoplusおいてリビングとダイニングの電球変えただけでブツブツ言われるわ
634: 2019/02/13(水) 13:55:00.42
4灯のシーリングライト用にとりあえずTP-LinkのカラーのLED電球1個ポチった
hueの方が良かったんだろうか
hueの方が良かったんだろうか
637: 2019/02/13(水) 20:01:59.01
防水仕様のdotを売ってくれれば解決する
638: 2019/02/13(水) 20:43:24.24
防水仕様のechoクラウドファンディングで売ってたなぁ バッテリー式で持ち運べるやつ
640: 2019/02/14(木) 08:33:10.96
plusを天井に取り付けた強者はいないのか
641: 2019/02/14(木) 09:25:07.49
パナのAIR PANEL LED THE SOUND
がアレクサ対応だったら
即買いだったのに残念
がアレクサ対応だったら
即買いだったのに残念
642: 2019/02/14(木) 09:25:42.24
むしろshowを壁に埋め込みたい
643: 2019/02/14(木) 09:54:14.60
自分の体に埋め込んじゃえば?
647: 2019/02/14(木) 11:03:59.83
>>643
はじめまして、ペッパーです。
はじめまして、ペッパーです。
644: 2019/02/14(木) 09:56:00.73
アレクサの方が性能良さそう
645: 2019/02/14(木) 09:58:39.12
脳取り替えたほうが良さそうね
646: 2019/02/14(木) 10:00:20.06
色々アドバイスありがとう
電球変えて済めばいいんだけど、うち電球が裸になるタイプの照明がどこにも付いてないんだよね…
全部ガラスのシャンデリアの中に入ってるか埋め込みのledで交換不可
やっぱり天井からぶら下げるのがいいのかなw
あと米アマで売ってる、コンセントに被せて棚にするのも便利そうだった
でも壁や天井に埋めるのが一番スッキリするもんね
悩ましー
電球変えて済めばいいんだけど、うち電球が裸になるタイプの照明がどこにも付いてないんだよね…
全部ガラスのシャンデリアの中に入ってるか埋め込みのledで交換不可
やっぱり天井からぶら下げるのがいいのかなw
あと米アマで売ってる、コンセントに被せて棚にするのも便利そうだった
でも壁や天井に埋めるのが一番スッキリするもんね
悩ましー
648: 2019/02/14(木) 11:15:37.23
iPhoneもやっと防水仕様が出たくらいだから、国内企業以外はそういうの気にしてないのかもね。
スイッチだって誘導ランプ付いてないから壁の備え付けの照明スイッチに劣ってるし。
スイッチだって誘導ランプ付いてないから壁の備え付けの照明スイッチに劣ってるし。
649: 2019/02/14(木) 11:35:03.85
火災報知器みたい
650: 2019/02/14(木) 16:22:45.48
【韓国】徴用工側、月内にも差し押さえた資産の現金化手続を開始へ
https://this.kiji.is/468624362347365473?c=39546741839462401
韓国で新日鉄住金に賠償を命じる判決が確定した元徴用工訴訟の原告側代理人弁護士は14日、
新日鉄住金が協議に応じない場合、既に差し押さえた同社の韓国内の資産を現金化する手続きに、
早ければ月内にも踏み切る意向を示した。ソウルで開いた集会や記者団の取材に対し述べた。
別の被告企業、不二越の資産差し押さえの仮執行手続きに着手する可能性にも言及した。
不二越が被告の訴訟は、一、二審で敗訴した同社が上告し韓国最高裁で係争中だが、
上告審で判決が覆る可能性は低く、原告側は判決確定前に資産確保に動く方針だ。
https://this.kiji.is/468624362347365473?c=39546741839462401
韓国で新日鉄住金に賠償を命じる判決が確定した元徴用工訴訟の原告側代理人弁護士は14日、
新日鉄住金が協議に応じない場合、既に差し押さえた同社の韓国内の資産を現金化する手続きに、
早ければ月内にも踏み切る意向を示した。ソウルで開いた集会や記者団の取材に対し述べた。
別の被告企業、不二越の資産差し押さえの仮執行手続きに着手する可能性にも言及した。
不二越が被告の訴訟は、一、二審で敗訴した同社が上告し韓国最高裁で係争中だが、
上告審で判決が覆る可能性は低く、原告側は判決確定前に資産確保に動く方針だ。
651: 2019/02/14(木) 21:13:38.81
突然の国士
652: 2019/02/14(木) 21:14:59.58
ようやくNature Remoがスマートスピーカー でのシーン操作に対応したな。より便利になる。
引用~
大変お待たせいたしました!Google HomeとAlexaからNature Remoのシーン機能をご利用いただくことができるようになりました!
シーンとは、Nature Remoアプリで利用可能な機能で、複数の家電を一括操作するためのものです。コントロール画面上のシーンのボタンをタップするだけで、寝る前に「エアコン・テレビ・照明をまとめてオフにする」などの複数の家電を一括操作が可能になります。
~引用終了
引用~
大変お待たせいたしました!Google HomeとAlexaからNature Remoのシーン機能をご利用いただくことができるようになりました!
シーンとは、Nature Remoアプリで利用可能な機能で、複数の家電を一括操作するためのものです。コントロール画面上のシーンのボタンをタップするだけで、寝る前に「エアコン・テレビ・照明をまとめてオフにする」などの複数の家電を一括操作が可能になります。
~引用終了
653: 2019/02/14(木) 21:22:33.27
定型アクション→Alexaのおしゃべり→カスタム→「・・・」が最高にいいね
654: 2019/02/14(木) 22:11:02.96
Nature remo 日に日に進化していくから良いよね 買って良かった
655: 2019/02/14(木) 22:14:13.71
シーンとかマクロ相当の機能をスマートスピーカー連携出来るのってそれほど珍しくなくなってきた
未だにこの手の機能が無いのって少数派になってきたよ
ラトックは動かねえなあ
未だにこの手の機能が無いのって少数派になってきたよ
ラトックは動かねえなあ
656: 2019/02/14(木) 22:17:01.75
ラトックのマクロが連携出来たらめちゃくちゃ便利になるんだけどな
657: 2019/02/14(木) 22:43:13.26
初スマートスピーカー、思ったより使えて面白いんだけど、
同部屋のFireTVの音声認識で勝手にアレクサ反応して困ってる
今まで普通に候補が画面に出てた簡単な検索ワードが
「すみません、ちょっと分かりません」「ごめんなさい、今は分かりません」ばかり
ほとんどYoutubeしか見ないのにこれじゃ音声検索が使えない。
ちなみに階下の別のFireTVはそういう現象は起きてない
同部屋のFireTVの音声認識で勝手にアレクサ反応して困ってる
今まで普通に候補が画面に出てた簡単な検索ワードが
「すみません、ちょっと分かりません」「ごめんなさい、今は分かりません」ばかり
ほとんどYoutubeしか見ないのにこれじゃ音声検索が使えない。
ちなみに階下の別のFireTVはそういう現象は起きてない
661: 2019/02/15(金) 06:56:51.81
>>657
うちも一時期は同じ様にFire TVでの音声検索が全てAlexaに渡り
「よくわかりません」と返答されてたけど
今は元に戻ってる
うちも一時期は同じ様にFire TVでの音声検索が全てAlexaに渡り
「よくわかりません」と返答されてたけど
今は元に戻ってる
679: 2019/02/15(金) 12:16:28.46
>>661
反応が白黒はっきりせずグレーなところがモヤモヤするね
Amazonがアップデートで試行錯誤しているんだろうか
FireTVとアレクサアプリ両方の設定から
連携をオンオフする設定があるか調べたが分からなかった
反応が白黒はっきりせずグレーなところがモヤモヤするね
Amazonがアップデートで試行錯誤しているんだろうか
FireTVとアレクサアプリ両方の設定から
連携をオンオフする設定があるか調べたが分からなかった
658: 2019/02/15(金) 05:55:47.57
すみません、ちょっと分かりません
659: 2019/02/15(金) 06:03:02.04
RATOCがIFTTTに対応した!
のだが、connectできん…..
のだが、connectできん…..
660: 2019/02/15(金) 06:35:00.43
【IoTセキュリティ】総務省、脆弱なIoT機器のセキュリティ対策を促す「NOTICE」を開始【公的機関による大規模ポートスキャン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1548998036/
あなたのPCに勝手に侵入 政府が“違法ハッカー”になる日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246373
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1548998036/
あなたのPCに勝手に侵入 政府が“違法ハッカー”になる日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246373
662: 2019/02/15(金) 07:24:23.29
アレクサ!って呼びかけたらウェイクしたことを光だけじゃなくポンっとか音出してくれないかな
通じてるか確認したいんだよね
通じてるか確認したいんだよね
663: 2019/02/15(金) 07:26:53.38
>>662
出せる
出せる
710: 2019/02/15(金) 18:28:28.39
>>663
どうするの? (´・ω・`)
どうするの? (´・ω・`)
712: 2019/02/15(金) 19:17:43.07
>>710
設定>デバイスの設定>(音を出したいEchoデバイスの名前)>サウンド>リクエスト開始時をオン
設定>デバイスの設定>(音を出したいEchoデバイスの名前)>サウンド>リクエスト開始時をオン
677: 2019/02/15(金) 11:55:11.36
>>662
設定できるよ
設定できるよ
664: 2019/02/15(金) 07:30:34.77
アプリから 設定 - デバイスの設定 - (端末を選択) - サウンド - リクエスト開始時
665: 2019/02/15(金) 07:52:22.35
Googlehomeは小声でも反応するのにアレクサはハッキリ言わないと反応してくれない
668: 2019/02/15(金) 09:23:26.58
>>665
深夜だと距離のあるところから小さい声で言っても聞き取ってくれるよ
周りの騒音とかの問題もあるんじゃないかなと
深夜だと距離のあるところから小さい声で言っても聞き取ってくれるよ
周りの騒音とかの問題もあるんじゃないかなと
681: 2019/02/15(金) 12:59:05.54
>>668
>>669
Google Homeは寝起きのムニャムニャした声でも反応するけど、アレクサは声張り上げないと反応しないわ
>>669
Google Homeは寝起きのムニャムニャした声でも反応するけど、アレクサは声張り上げないと反応しないわ
683: 2019/02/15(金) 13:10:33.96
>>681
もうそれは自身の声かしゃべりの問題だと思うぞ
もうそれは自身の声かしゃべりの問題だと思うぞ
684: 2019/02/15(金) 13:15:36.82
>>683
Google Homeじゃなくてアレクサに反応して欲しいんや俺は
オーケーグーグルながいねん
Google Homeじゃなくてアレクサに反応して欲しいんや俺は
オーケーグーグルながいねん
685: 2019/02/15(金) 13:24:27.21
>>684
いやだから、知らんがな
みんな小声でも反応してるって言ってるんだし、普通に人と話す程度の声で十分は何のうする
声を張り上げないと反応しないならもう故障とかそういうレベルだぞ
いやだから、知らんがな
みんな小声でも反応してるって言ってるんだし、普通に人と話す程度の声で十分は何のうする
声を張り上げないと反応しないならもう故障とかそういうレベルだぞ
669: 2019/02/15(金) 09:43:58.34
>>665
アレクサはかなり小声でも反応するぞ
アレクサはかなり小声でも反応するぞ
666: 2019/02/15(金) 09:00:13.05
むしろhomeのほうがよく無視してくる
667: 2019/02/15(金) 09:07:31.31
アレクサ「はっきり言えよ、ゴルア」
670: 2019/02/15(金) 09:46:56.52
当たり前だけどテレビがついてると厳しい
671: 2019/02/15(金) 10:13:56.00
うちはラジオつけっぱなしだから
場所によっては相当声張らないと聞いてくれない
場所によっては相当声張らないと聞いてくれない
672: 2019/02/15(金) 10:26:00.13
ラトックifttt対応したのか
ifttt未対応だけが不満だったから嬉しい
ifttt未対応だけが不満だったから嬉しい
673: 2019/02/15(金) 11:17:12.12
>>672
何それ?
アップデートすればよいの?
何それ?
アップデートすればよいの?
674: 2019/02/15(金) 11:18:42.80
iftttなんかよりマクロの音声操作に対応しやがれ
675: 2019/02/15(金) 11:20:02.78
後はセンサーの数値連動の自動運転させやがれ
676: 2019/02/15(金) 11:23:04.40
プリセットの「部屋のライト」以外の語彙力欲しい
いつも、部屋の電気付けてと言ったら分かりませんって言われる
いつも、部屋の電気付けてと言ったら分かりませんって言われる
678: 2019/02/15(金) 12:10:48.74
>>676
カスタムでやれ
カスタムでやれ
680: 2019/02/15(金) 12:40:21.57
>>676
部屋ごとにグループ作ってその中にその部屋にあるエコーと電気をぶち込めば「部屋の電気」でできるぞ
部屋ごとにグループ作ってその中にその部屋にあるエコーと電気をぶち込めば「部屋の電気」でできるぞ
682: 2019/02/15(金) 13:03:33.48
そのへんは個人の滑舌とかによるから一般化できない
うちのアレクサはごにょごにょいっても聞いてくれる時もあれば声張り上げても反応しないとかもある
うちのアレクサはごにょごにょいっても聞いてくれる時もあれば声張り上げても反応しないとかもある
686: 2019/02/15(金) 13:27:09.93
声と言っても個人差あって低音に寄ってるとか
高音に寄ってるとか個人差がある
エコーの場合低音がやや反応鈍い
高音に寄ってるとか個人差がある
エコーの場合低音がやや反応鈍い
687: 2019/02/15(金) 13:36:12.10
道理でバリトンのイケボな俺はやたらアレクサに無視される訳だ
688: 2019/02/15(金) 13:38:25.21
一歳の、あーさーあーさーには反応しない
689: 2019/02/15(金) 13:56:21.32
確かに高めの声で呼びかけると反応がいいな
これからはおかま風ヴォイスでいくことにしよう
これからはおかま風ヴォイスでいくことにしよう
690: 2019/02/15(金) 14:01:22.26
まず第一声、アをはっきり言うのがポイントだと思ってる
イントネーションでいうとア↑レ→ク→サ↓
ア→レ↑ク→サ↓だとアが聞こえない可能性
イントネーションでいうとア↑レ→ク→サ↓
ア→レ↑ク→サ↓だとアが聞こえない可能性
691: 2019/02/15(金) 14:23:47.29
反応する声、しない声、をそれぞれみんなに上げてもらうのが参考になってよいのでは?
692: 2019/02/15(金) 14:37:32.00
当たり前っちゃ当たり前かもしれんがechoとテレビの距離を離したら難聴が改善したわ
693: 2019/02/15(金) 15:00:35.28
音楽とか鳴ってると難聴気味だよね
アレクサ音楽かけてでかかってると難聴
アレクサ音楽かけてでかかってると難聴
694: 2019/02/15(金) 15:15:48.08
ビームフォーミング機能がかえって邪魔かって説はあったね
695: 2019/02/15(金) 16:19:09.84
自分の持ってる音楽ファイルをアレクサ経由で流す方法ってない?
697: 2019/02/15(金) 16:31:21.22
>>695
経由ってことはechoで鳴らしたいわけじゃないのかい?
パソコン、スマホ→アンプやスピーカー
↓
echoをBluetoothで繋ぐ
こうやればechoを音声リモコン代わりにはできる
echoで再生したいなら素直にBluetoothスピーカーとして使えばいい
経由ってことはechoで鳴らしたいわけじゃないのかい?
パソコン、スマホ→アンプやスピーカー
↓
echoをBluetoothで繋ぐ
こうやればechoを音声リモコン代わりにはできる
echoで再生したいなら素直にBluetoothスピーカーとして使えばいい
699: 2019/02/15(金) 16:36:33.04
>>697
外部スピーカーとして使うんじゃなくて、「○○再生して」という声掛けで音楽ファイルが制御できないかなと思って
尼ミュージックに自分のファイルもライブラリ登録できれば可能になりそうだけど無理だよな
外部スピーカーとして使うんじゃなくて、「○○再生して」という声掛けで音楽ファイルが制御できないかなと思って
尼ミュージックに自分のファイルもライブラリ登録できれば可能になりそうだけど無理だよな
700: 2019/02/15(金) 16:44:01.23
>>699
上記に書いたとおりパソコンやスマホに任意のスピーカーつないで音楽再生してechoをリモコン代わりにはできるけど
「〇〇再生して」という個別の曲の指定は難しいね
再生機器でプレイリストを細かく作ってその日の気分にあったプレイリストを垂れ流ししてたまにechoでスキップさせたりするぐらいなら
上記に書いたとおりパソコンやスマホに任意のスピーカーつないで音楽再生してechoをリモコン代わりにはできるけど
「〇〇再生して」という個別の曲の指定は難しいね
再生機器でプレイリストを細かく作ってその日の気分にあったプレイリストを垂れ流ししてたまにechoでスキップさせたりするぐらいなら
702: 2019/02/15(金) 16:55:26.60
>>700
そうなるよね、了解です
そうなるよね、了解です
703: 2019/02/15(金) 16:56:22.67
>>699
Google HomeならGoogle Play Musicにアップロードした自分の曲も声で指定して再生できるんだよね。
だからうちでは持ってる曲聴く時はHome、持ってなくてPrimeにあるものはEchoで再生してる。
Google HomeならGoogle Play Musicにアップロードした自分の曲も声で指定して再生できるんだよね。
だからうちでは持ってる曲聴く時はHome、持ってなくてPrimeにあるものはEchoで再生してる。
705: 2019/02/15(金) 16:58:54.05
>>703
そうなんだ、amazonも対応すればいいのにね
そうなんだ、amazonも対応すればいいのにね
701: 2019/02/15(金) 16:48:08.33
>>695
QnapのNASでできなかった?
QnapのNASでできなかった?
704: 2019/02/15(金) 16:58:21.57
>>701
軽くググってみたら確かにそれっぽいことができそうだね
NASを買ったり細かい設定が必要でちょっと手を出しづらい感じではあるけど
軽くググってみたら確かにそれっぽいことができそうだね
NASを買ったり細かい設定が必要でちょっと手を出しづらい感じではあるけど
706: 2019/02/15(金) 17:29:56.59
>>704
日本語に対応してないからね
日本語に対応してないからね
696: 2019/02/15(金) 16:29:48.22
未明に目を覚ました直後の自分でも何言ってるか分からん位の
呼び掛けに応えるんだから
日中にラジオの音の中でももう少し聞き取ってくれよとは思うな
まあ色んな音(特に声)の中から抽出するのが難しいんだろう
話者の特徴を蓄積すれば改善しそうだけど
やってないんだよなechoって
呼び掛けに応えるんだから
日中にラジオの音の中でももう少し聞き取ってくれよとは思うな
まあ色んな音(特に声)の中から抽出するのが難しいんだろう
話者の特徴を蓄積すれば改善しそうだけど
やってないんだよなechoって
698: 2019/02/15(金) 16:32:12.38
車載してるとエアコンのonoffにかなり難聴具合が左右されるな
707: 2019/02/15(金) 17:57:13.66
アレクサと家族にシカトされるんですがどのスキルを有効にすればいいですか
708: 2019/02/15(金) 17:58:59.16
ついにHomekitのデバイスをAmazon Echoで操作するhomebridgeプラグインが日本語対応したのでEchoに登録してたスキル全部削除してHomebridgeに一本化できた。かなり安定してる。いいなこれ。
709: 2019/02/15(金) 18:27:05.39
QNAP持ってるけど、できるのは声でQNAP内の曲データを再生させるという機能ね。
QNAPの出力をBluetoothにしてEchoに飛ばせば、あたかもEchoがQNAPのデータを再生しているように見える。
実際は再生してるのはQNAPだけどね。
QNAPの出力をBluetoothにしてEchoに飛ばせば、あたかもEchoがQNAPのデータを再生しているように見える。
実際は再生してるのはQNAPだけどね。
750: 2019/02/16(土) 21:08:39.25
>>709
QNAPの音楽をBluetoothで飛ばせるの?
QNAPの音楽をBluetoothで飛ばせるの?
752: 2019/02/17(日) 00:09:29.98
>>750
Music Station使えば飛ばせるよ。
Music Station使えば飛ばせるよ。
711: 2019/02/15(金) 18:33:37.49
シーンって定型アクションの中にも組めるのか
ラズパイやイフト使えなくてもかなり操作の幅が大きくなるな
このタイミングでスマートリモコンに手を出して良かった
ラズパイやイフト使えなくてもかなり操作の幅が大きくなるな
このタイミングでスマートリモコンに手を出して良かった
713: 2019/02/15(金) 20:07:20.12
音声プロフィール来た?
714: 2019/02/15(金) 21:00:17.88
定型アクションのアクションは上から順に実行されるんですか?
下から?
下から?
715: 2019/02/15(金) 21:06:09.15
>>714
実行は上から
でも設定時は下から上に積みあがるから、やりにくいんだわ
実行は上から
でも設定時は下から上に積みあがるから、やりにくいんだわ
716: 2019/02/15(金) 21:29:24.90
ありがとうございます
並べ替えが必要なんですね
並べ替えが必要なんですね
717: 2019/02/15(金) 21:37:07.59
そんなところもAlexaアプリのバカの極みを露呈
718: 2019/02/15(金) 22:08:46.75
かんかんぼうちょうかん
さむけ
こめかぶだか
とか
いつまでも直らない
人工痴呆だから
さむけ
こめかぶだか
とか
いつまでも直らない
人工痴呆だから
719: 2019/02/16(土) 00:39:06.82
継続会話かつリクエスト開始音をオンにしているとき普通だと次の待機するときも「ピロン」って音なるけど、Echo Spotだと音鳴らずに待機してくれるからいいね。
720: 2019/02/16(土) 08:18:53.97
賃貸マンションのシーリングライトを音声対応にするべく
SwitchBotとHubPlusを注文してみたけどスイッチ押すだけなのに高い出費になるな…
SwitchBotとHubPlusを注文してみたけどスイッチ押すだけなのに高い出費になるな…
721: 2019/02/16(土) 08:52:57.50
>>720
リモコン付きじゃないんか
リモコン付きじゃないんか
722: 2019/02/16(土) 09:22:11.05
>>721
あ、ごめん リモコンはすでにラトックの3を持ってる状態でのSwitchBot購入なんだわ
SwitchBot単体にWi-Fi載せてくれればなあ 電力の問題だろうけど
あ、ごめん リモコンはすでにラトックの3を持ってる状態でのSwitchBot購入なんだわ
SwitchBot単体にWi-Fi載せてくれればなあ 電力の問題だろうけど
723: 2019/02/16(土) 09:33:04.82
>>722
WiFi直だとルーターの最大接続数の問題が出てくるから案外Hub経由のほうがいいと思いますよ。
WiFi直だとルーターの最大接続数の問題が出てくるから案外Hub経由のほうがいいと思いますよ。
731: 2019/02/16(土) 10:26:29.87
>>722
そうだったのか。
もしかすると壁スイッチをリモコン操作式の
https://www.amazon.co.jp/dp/B004ZO9MII
これに変えてラトックで操作した方が安いし見た目も良かったかも知れんな…
そうだったのか。
もしかすると壁スイッチをリモコン操作式の
https://www.amazon.co.jp/dp/B004ZO9MII
これに変えてラトックで操作した方が安いし見た目も良かったかも知れんな…
732: 2019/02/16(土) 10:46:48.25
>>731
こっちにすればアレクサから直接操作できるし、wifi届けば別の部屋の赤外線が届かないような場所にあっても操作できる https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZDWFCF/ref=cm_sw_r_cp_apap_p9WzsQCJZRolg
こっちにすればアレクサから直接操作できるし、wifi届けば別の部屋の赤外線が届かないような場所にあっても操作できる https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZDWFCF/ref=cm_sw_r_cp_apap_p9WzsQCJZRolg
733: 2019/02/16(土) 10:53:35.11
>>732
その手のWifiスイッチ予てからいいと思ってたんだけど
日本の環境だと電力供給用の線が足りなくて新たに引っ張ってくる必要があるとのブログを結構見かけて躊躇してる。
その手のWifiスイッチ予てからいいと思ってたんだけど
日本の環境だと電力供給用の線が足りなくて新たに引っ張ってくる必要があるとのブログを結構見かけて躊躇してる。
736: 2019/02/16(土) 11:26:39.68
>>733
場所が場所だけにDIYはオススメしない。
エアコンの取り付けやってるような業者に頼めばNワイヤの配線から全部やってくれると思う。
交換費用は一箇所だけだと高く付くけど家ごと全部やっても1万円も取られないんじゃないかな?
場所が場所だけにDIYはオススメしない。
エアコンの取り付けやってるような業者に頼めばNワイヤの配線から全部やってくれると思う。
交換費用は一箇所だけだと高く付くけど家ごと全部やっても1万円も取られないんじゃないかな?
728: 2019/02/16(土) 10:12:12.24
>>720
ラズパイ使えば。ハブいらない
ラズパイ使えば。ハブいらない
730: 2019/02/16(土) 10:24:08.92
>>728
スマート壁スイッチがオススメ
スマート壁スイッチがオススメ
724: 2019/02/16(土) 09:51:16.07
214までの棒とのセット、棒が第一世代って書いてあったけど届いたの第2世代だったわ dotは3世代
725: 2019/02/16(土) 09:52:42.25
一時待機は最低でも1分必要だけどこれに代わるアクションないかな?
お喋りのカスタムで空白は設定可能?
お喋りのカスタムで空白は設定可能?
726: 2019/02/16(土) 10:01:21.02
。とか、とか!?なんかでもいけるんじゃね?
727: 2019/02/16(土) 10:10:41.81
729: 2019/02/16(土) 10:21:50.13
Nature Remoのシーンが対応したことによって、意外とこういう工夫も要らなくなるかもな
734: 2019/02/16(土) 11:01:11.97
>>726-727
ありがとう 帰ったら試してみる
ありがとう 帰ったら試してみる
737: 2019/02/16(土) 11:45:31.17
各家電のリモコン信号、電源ONとOFFで独立した信号がわかれば色々と便利に使えるのに
738: 2019/02/16(土) 12:58:40.96
トグル…うっっ!
739: 2019/02/16(土) 13:19:33.46
機種によってはON OFFが別にある場合もある。
740: 2019/02/16(土) 13:48:17.06
私の滑舌の悪さに対応して欲しい、別の事やアーティストを答えてきやがる
746: 2019/02/16(土) 19:51:31.02
>>740が文字化けして読めない
749: 2019/02/16(土) 19:57:20.32
>>746
文字化けしてないよ
転記してみる
「私 の 滑 舌 の 悪 さ (こ 対 応 ι て 欲 ι しヽ 、 別 の 亊 ゃ 了 ― 〒 ィ ス ├ を 答 之 て き ゃ か~ ゐ」
文字化けしてないよ
転記してみる
「私 の 滑 舌 の 悪 さ (こ 対 応 ι て 欲 ι しヽ 、 別 の 亊 ゃ 了 ― 〒 ィ ス ├ を 答 之 て き ゃ か~ ゐ」
741: 2019/02/16(土) 14:39:19.25
もしやスマートスピーカー対策ボイストレーニング事業が?
あぁまたも公の場でビッグビジネスチャンスのアイデアを書き込んでしまった…
あぁまたも公の場でビッグビジネスチャンスのアイデアを書き込んでしまった…
742: 2019/02/16(土) 15:00:58.18
ボイストレーナー「すみません、よく聞こえませんでした」
743: 2019/02/16(土) 18:37:41.56
俺の滑舌ではアンプとランプを聞き分けて紅
745: 2019/02/16(土) 19:44:01.12
>>743
慰める奴はもういないぞ
慰める奴はもういないぞ
744: 2019/02/16(土) 19:15:42.86
iPhoneアプリのアレクサって思いっきり雑音まで拾ってない?
耳の遠いお婆ちゃんかよってくらい何度も喋ってるけど認識してくれない
耳の遠いお婆ちゃんかよってくらい何度も喋ってるけど認識してくれない
747: 2019/02/16(土) 19:54:52.86
もう2度と届かない滑舌
748: 2019/02/16(土) 19:55:37.81
閉ざされたアレクサに向かい叫び続ける
751: 2019/02/16(土) 21:25:41.97
壊れかけの滑舌
753: 2019/02/17(日) 06:07:21.13
照明がヒモを引っ張って切り替える方式なんだけどヒモ引っ張ってくれるガジェット無いかな?
754: 2019/02/17(日) 06:40:32.14
母親
760: 2019/02/17(日) 14:20:57.93
>>754
母親は俺が三歳のときに盲腸で…
echoで音楽かけてて「アレクサ、スキップ」って言ったら「うーれしー!」ってハイテンションで答えられたんだが「好き」と勘違いしたのかな…
いくら俺でもスピーカーに恋するほど患ってないぞ…
母親は俺が三歳のときに盲腸で…
echoで音楽かけてて「アレクサ、スキップ」って言ったら「うーれしー!」ってハイテンションで答えられたんだが「好き」と勘違いしたのかな…
いくら俺でもスピーカーに恋するほど患ってないぞ…
763: 2019/02/17(日) 16:39:30.18
>>760
なんかサーバルみたいだな
なんかサーバルみたいだな
755: 2019/02/17(日) 07:53:17.68
756: 2019/02/17(日) 08:00:52.69
https://cyclist.sanspo.com/444015
自転車のワイヤーを物理的に引いて無線変速させるという変態パーツだがこういうのを使えば
自転車のワイヤーを物理的に引いて無線変速させるという変態パーツだがこういうのを使えば
757: 2019/02/17(日) 08:19:41.18
紐でええやん
758: 2019/02/17(日) 10:10:05.12
サイクル・バイ・ワイヤ
759: 2019/02/17(日) 14:06:17.42
いや、今でもワイヤーやがな
761: 2019/02/17(日) 14:44:20.11
アレクサ愛してる
762: 2019/02/17(日) 16:16:30.05
アレクサスキップ
て言ってみたら草原に吹く風って言われた
そういや辛い時にアレクサ慰めてって言ったら慰めてくれたよ
て言ってみたら草原に吹く風って言われた
そういや辛い時にアレクサ慰めてって言ったら慰めてくれたよ
764: 2019/02/17(日) 17:15:11.67
以前は疲れたよとか小言を言ってみても解りませんと言われたけど
最近は何か言葉を返してくるようになったね
ただ、「嫌いなものは」という質問はうまくかわされるねー
最近は何か言葉を返してくるようになったね
ただ、「嫌いなものは」という質問はうまくかわされるねー
765: 2019/02/17(日) 17:25:09.12
おい。
スキップって言ってみたら、NACK5からFMヨコハマにスキップしたぞ
スキップって言ってみたら、NACK5からFMヨコハマにスキップしたぞ
766: 2019/02/17(日) 17:40:11.81
アレクサ、スキップって言ったら再生してる録画番組のチャプターをスキップしやがった
767: 2019/02/17(日) 17:42:42.09
これ 声かわらないの 中年女性にうふふとかいわれても困る
768: 2019/02/17(日) 17:43:29.51
声はグーグルの方がかわいい
769: 2019/02/17(日) 22:48:08.50
若いな
770: 2019/02/17(日) 23:01:35.57
ツンデレスキルの搭載はよ
771: 2019/02/17(日) 23:16:55.37
アレクサの声優さんって誰だろう?
ググっても一切そういう話題は出てこないんだけど
歌とか特定の話とかは都度録ってるよね
ググっても一切そういう話題は出てこないんだけど
歌とか特定の話とかは都度録ってるよね
772: 2019/02/17(日) 23:32:23.29
ボカロみたいなのじゃないの?
773: 2019/02/18(月) 00:06:48.21
ビーデルさんの声に変えたいな
774: 2019/02/18(月) 00:10:12.89
言葉の認識補正機能つけてほしいわ
話しかけても勝手に漢字変換して別の漢字使って認識しないし
話しかけても勝手に漢字変換して別の漢字使って認識しないし
775: 2019/02/18(月) 01:27:46.11
だから隕石の事なんて聞いてない
776: 2019/02/18(月) 07:39:54.90
あるある
777: 2019/02/18(月) 07:46:29.62
定型アクション反応してるのに
「すみません、よくわかりません」て言われる時もある
「すみません、よくわかりません」て言われる時もある
778: 2019/02/18(月) 08:20:43.08
スマホのアレクサアプリひらいてアクティビティ見て「正しく聞き取れましたか?」でいいえを連打してるのに同じ聞き間違いをするという
779: 2019/02/18(月) 08:48:23.41
声はオバサンだけど3歳児相手にしてるつもりじゃないとストレス溜まりますよ
780: 2019/02/18(月) 08:51:11.53
アレクサ「おばさん言うな!まだ20代や」
781: 2019/02/18(月) 11:07:10.80
ラトックがIFTTT対応したぜいやっふう
でも特にやりたいことない
でも特にやりたいことない
782: 2019/02/18(月) 11:16:23.91
IFTTTでようやくセンサー連動出来るのか
っていうかこの程度はアプリでやれや
っていうかこの程度はアプリでやれや
783: 2019/02/18(月) 11:29:52.33
勝って1年でeRemoteが壊れたんで
ラトックに買い換えたらこっちのが快適だわ
ラトックに買い換えたらこっちのが快適だわ
784: 2019/02/18(月) 11:37:22.00
先日echoプラスを買いました
ラトックを買おうと思ってるのですが
ここでの評価はあまり良くないみたいですね
ラトック以外でオススメありますか
同じメーカーのエアコンと同じメーカーの照明が近くに複数あるので
切り分けて操作できるようなものがあればいいのですが
ラトックを買おうと思ってるのですが
ここでの評価はあまり良くないみたいですね
ラトック以外でオススメありますか
同じメーカーのエアコンと同じメーカーの照明が近くに複数あるので
切り分けて操作できるようなものがあればいいのですが
794: 2019/02/18(月) 13:40:08.59
>>784
>>787
Remoの人が暇なんじゃ…と思ってしまう
>>787
Remoの人が暇なんじゃ…と思ってしまう
785: 2019/02/18(月) 11:37:30.43
ほんとにアプリ更新したらイフト対応なってる!
786: 2019/02/18(月) 11:42:57.48
これRemoと違ってイフト以外はサーバー通さないよね?
788: 2019/02/18(月) 12:05:00.33
>>786
スマートスピーカー連携でサーバー通すようになる
スマートスピーカー連携でサーバー通すようになる
789: 2019/02/18(月) 12:06:28.66
>>787
ルーターとか再起動しても自動的に接続してくれるけど?
ルーターとか再起動しても自動的に接続してくれるけど?
796: 2019/02/18(月) 13:46:40.80
>>787
おま環じゃねえの
おま環じゃねえの
790: 2019/02/18(月) 12:18:22.34
ラトック3買うかぁ
791: 2019/02/18(月) 13:25:09.51
俺のとこもラトックはWi-Fiの接続がアカンかった
問題なく動けば快適だろうと思う
問題なく動けば快適だろうと思う
792: 2019/02/18(月) 13:34:33.61
うちはWi-Fiで何かトラブル起こしてないな
最初に設定したときのままでルーターを再起動しようが、ラトック3の電源抜いて再度入れ直そうがしばらくすると自動でつながってる
再設定?何それ?
最初に設定したときのままでルーターを再起動しようが、ラトック3の電源抜いて再度入れ直そうがしばらくすると自動でつながってる
再設定?何それ?
793: 2019/02/18(月) 13:38:49.76
>>792
Remoは俺もそんな感じで安定してる
ラトックの方は全然ダメだった
なんか相性あるのかね
Remoは俺もそんな感じで安定してる
ラトックの方は全然ダメだった
なんか相性あるのかね
795: 2019/02/18(月) 13:40:27.04
>>793
ルーターの設定かな?
ステルスSSIDとかしてなかった?
ルーターの設定かな?
ステルスSSIDとかしてなかった?
804: 2019/02/18(月) 17:16:42.24
>>795
ステルスとかにはしてなかった
ただ結構古いルーターだけど
ステルスとかにはしてなかった
ただ結構古いルーターだけど
797: 2019/02/18(月) 14:00:18.04
>>792
うちの環境だけかもしれんが…一度接続が切れると自動では繋がらず最初から設定やり直しとなる。
先日は恐らくiPhoneのアレクサアプリがアプデして、家電コントローラーがサーモスタット扱いになった関係で認識しなくなった。
スピーカーやスマートプラグは問題なく動作していた。
うちの環境だけかもしれんが…一度接続が切れると自動では繋がらず最初から設定やり直しとなる。
先日は恐らくiPhoneのアレクサアプリがアプデして、家電コントローラーがサーモスタット扱いになった関係で認識しなくなった。
スピーカーやスマートプラグは問題なく動作していた。
802: 2019/02/18(月) 15:44:26.44
>>797
うちはiPhoneとAndroidで両方でやったるけど、何の問題もないわ。
去年一度だけWi-Fiに繋がらなかったけど、再起動だけで繋がったしそれ以降は何も問題出てない。
頻繁になるなら初期化してみれば?
うちはiPhoneとAndroidで両方でやったるけど、何の問題もないわ。
去年一度だけWi-Fiに繋がらなかったけど、再起動だけで繋がったしそれ以降は何も問題出てない。
頻繁になるなら初期化してみれば?
798: 2019/02/18(月) 14:02:29.64
ルータの再起動なんて毎日やってるけど、1度も再設定なんてしたことないぞ。
wifiの感度に個体差でもあるのかね。
うちのラトック3はなぜかメーカーとモデル名はiRobot / Roombaと表示されるんだけどw
wifiの感度に個体差でもあるのかね。
うちのラトック3はなぜかメーカーとモデル名はiRobot / Roombaと表示されるんだけどw
799: 2019/02/18(月) 14:05:20.50
Wi-Fiは、近所のアクセスポイントとの干渉で接続不安定になる場合は多いから、Wi-Fianalyzerとかで開いてるチャンネルに変えるといいかも
800: 2019/02/18(月) 15:32:00.61
ラトック、WPSでの接続
Wi-Fiルーターによって、2.4Gと5G両方に対応して端末で選べるのがあるけど
ルーターの詳細設定(WPS接続)で2.4G優先にして、ラトックと接続すると安定する
うちのはルーターの底にhttp://から始まって数字のアドレスが書いてあって、そこから詳細設定に入れた
Wi-Fi接続でうまくいかない方の参考に
Wi-Fiルーターによって、2.4Gと5G両方に対応して端末で選べるのがあるけど
ルーターの詳細設定(WPS接続)で2.4G優先にして、ラトックと接続すると安定する
うちのはルーターの底にhttp://から始まって数字のアドレスが書いてあって、そこから詳細設定に入れた
Wi-Fi接続でうまくいかない方の参考に
803: 2019/02/18(月) 16:11:28.42
ラトックに対してはアンドロイド9で駄目と言われていて、当方でも屋外設定出来なかった
iPadから設定してスマホにリモコン転送してからは至極順調
iPadから設定してスマホにリモコン転送してからは至極順調
805: 2019/02/18(月) 17:42:17.40
ルータ代はケチったらいかんよ。不具合の元になるだけ。
806: 2019/02/18(月) 18:25:41.02
ルーターはそこそこの製品を買わないとね。
807: 2019/02/18(月) 18:31:02.51
みんな無線で何台繋げてる?
IoTは気が付くと増殖しているから
自分ちの無線ルーターが推奨何台まで対応か把握した方がええよ
因みに俺んちは46台
IoTは気が付くと増殖しているから
自分ちの無線ルーターが推奨何台まで対応か把握した方がええよ
因みに俺んちは46台
810: 2019/02/18(月) 19:40:04.16
>>807
57台
57台
811: 2019/02/18(月) 19:42:10.61
>>810
スゲー
無線ルーターは何使って安定してるの?
うちはC5400X
スゲー
無線ルーターは何使って安定してるの?
うちはC5400X
808: 2019/02/18(月) 19:31:16.63
一般向けの無線LANルーターは20台くらいまでよ
それ以上は同時通信が多くなると不安定になったりする
それ以上は同時通信が多くなると不安定になったりする
809: 2019/02/18(月) 19:34:47.38
>>808
そうそう
2台に分散してたけどそれでも不安定だったからゲーミング用ルーターにしたら安定した
そうそう
2台に分散してたけどそれでも不安定だったからゲーミング用ルーターにしたら安定した
812: 2019/02/18(月) 20:05:11.75
Nighthawk X6 R8000-100JPS
813: 2019/02/18(月) 20:41:12.80
>>812
良いね!
でも接続推奨端末最大40台だけど安定してる?
C5400Xは80台だからまだ余裕が有る
良いね!
でも接続推奨端末最大40台だけど安定してる?
C5400Xは80台だからまだ余裕が有る
814: 2019/02/18(月) 20:42:17.09
安定してますよ
816: 2019/02/18(月) 21:02:48.50
>>814
IoTは一斉に通信はしていないし推奨より多くても大丈夫かなと
安定していて何より
IoTは一斉に通信はしていないし推奨より多くても大丈夫かなと
安定していて何より
815: 2019/02/18(月) 20:58:05.48
ビーデルさん音声拡張パック税込27800円、とか出てほしい
817: 2019/02/18(月) 21:42:53.40
「アレクサ、照明とエアコン消して」とかできれば最高なのに
818: 2019/02/18(月) 22:01:54.01
>>817
定型アクション使えば
定型アクション使えば
819: 2019/02/18(月) 22:12:15.07
便利に使おうと思ったら応用力が試されるよな
820: 2019/02/18(月) 23:08:52.02
定型アクションの組み方は軽いパズルというかプログラミングっぽいところあるからな
821: 2019/02/18(月) 23:10:25.47
定型アクションでエアコンオフに出来ないのが不便だ
824: 2019/02/18(月) 23:19:29.39
>>821
出来るけど
出来るけど
831: 2019/02/19(火) 00:54:28.46
>>821
ラトックだが、エアコン電源だけのリモコン作ればできる
ラトックだが、エアコン電源だけのリモコン作ればできる
822: 2019/02/18(月) 23:11:39.37
エアコンだけのグループ作ればオンオフいける
823: 2019/02/18(月) 23:15:14.70
応用力と発想も必要だな
827: 2019/02/18(月) 23:55:07.56
スマートコンセントを導入したら?
828: 2019/02/18(月) 23:58:28.87
リモだけど定型アクションでエアコン選んでもオフには出来ない
829: 2019/02/19(火) 00:15:37.33
>>828
エアコンを選ぶのではなくて、エアコン単体のグループを作ってそれをオンオフするという形で定型アクションでエアコンのオンオフが可能。
エアコンを選ぶのではなくて、エアコン単体のグループを作ってそれをオンオフするという形で定型アクションでエアコンのオンオフが可能。
830: 2019/02/19(火) 00:19:20.99
>>829
それはもうやってる
エアコン選んでも温度変えれるだけでオンオフは出来ない
自分の望み通りの動作するように工夫が必要だよな
それはもうやってる
エアコン選んでも温度変えれるだけでオンオフは出来ない
自分の望み通りの動作するように工夫が必要だよな
832: 2019/02/19(火) 08:26:29.54
>>828
エアコンのオフだけを別に登録しておけば?
エアコンのオフだけを別に登録しておけば?
834: 2019/02/19(火) 08:43:20.60
>>832
グループ登録でやってる
グループ登録でやってる
843: 2019/02/19(火) 12:33:57.00
>>834
うちのはeRemoteだからグループ登録がよくわからんけどけどオフをエアコンじゃなく照明で登録してエアコン消せてるよ
うちのはeRemoteだからグループ登録がよくわからんけどけどオフをエアコンじゃなく照明で登録してエアコン消せてるよ
833: 2019/02/19(火) 08:38:51.25
色々工夫するのは楽しいけれど、直感的に設定出来ないのはちょっとどうかと思う。これから改良されていくのだと思うけど・・・・
838: 2019/02/19(火) 09:03:01.59
>>833
直感的にってたとえばどんな感じで?
そんなに工夫するって言うほど複雑ではないと思うが
直感的にってたとえばどんな感じで?
そんなに工夫するって言うほど複雑ではないと思うが
840: 2019/02/19(火) 09:35:14.06
>>833
それわかる
「スマート」な筈なのにこちらがアレクサの事情に
配慮(言葉の並びとか)しなきゃならん感じがちょっとな
それわかる
「スマート」な筈なのにこちらがアレクサの事情に
配慮(言葉の並びとか)しなきゃならん感じがちょっとな
835: 2019/02/19(火) 08:44:28.86
イフトが使えるようになったってことはロケーショントリガーも使えるのか
836: 2019/02/19(火) 08:55:34.30
自分で創意工夫が出来ない奴は生きてる価値なんて有るの?
837: 2019/02/19(火) 08:56:49.18
大半の人はスマートリモコンもAIスピーカーも使ってない訳で
839: 2019/02/19(火) 09:19:27.72
IFTTTのLocationのIn outをトリガーにしてスマートコンセントを動作させる。
更にスマートコンセントのONをトリガーにしてリモコンのONやSwitchbotを動作させる。
といった使用方法もあります。
更にスマートコンセントのONをトリガーにしてリモコンのONやSwitchbotを動作させる。
といった使用方法もあります。
841: 2019/02/19(火) 09:37:29.03
今スマートなものだって、今まで人間が泥臭くやった結果便利になったんだから、まだ発展途上なだけ
842: 2019/02/19(火) 09:48:32.48
初期のスマホやPCみたいな状態なんだと思う
あと何世代かすればもっと使いやすくなるんだろうな
あと何世代かすればもっと使いやすくなるんだろうな
844: 2019/02/19(火) 16:19:10.02
買ったんだけど、なんかエロいことできる?
846: 2019/02/19(火) 16:59:27.78
>>844
パロディー機器出せば良いのになエロ向けエコーのEroを
パロディー機器出せば良いのになエロ向けエコーのEroを
845: 2019/02/19(火) 16:20:02.36
照明の電球が無線式でスマートリモコンで操作出来ないから、TP-LINKのカラーのLED電球をとりあえず一個買った
蛍光色でもちょっと暗いけど色々弄れて面白いな
アプリで作ったシーンもアレクサに反映出来るし、アレクサのアプリでも色をそれなりに変えられるんだな
自分が思ってた以上に自由度高く設定出来て驚いた
ただ4灯なんで後3買うのは出費が痛い
蛍光色でもちょっと暗いけど色々弄れて面白いな
アプリで作ったシーンもアレクサに反映出来るし、アレクサのアプリでも色をそれなりに変えられるんだな
自分が思ってた以上に自由度高く設定出来て驚いた
ただ4灯なんで後3買うのは出費が痛い
847: 2019/02/19(火) 17:16:21.73
定型アクションでカスタムのお喋りさせるのにカタカナ英語では無く、本当の発音で喋らせる事は出来ますか?
「Ready Go」=「レディーゴー」こうなってしまいます
「Ready Go」=「レディーゴー」こうなってしまいます
848: 2019/02/19(火) 21:56:27.49
>>847
言語を英語にする
言語を英語にする
849: 2019/02/19(火) 23:16:08.33
Hueのカラーランプなんとか4つ揃えたけど結局白か電球色にしかしてない
挙げ句スイッチボットで照明オンオフしてるという
挙げ句スイッチボットで照明オンオフしてるという
851: 2019/02/20(水) 00:50:47.58
>>849
最初は俺も面白がって色変えてたけど結局白か電球色かになるよね。以後追加購入の40個は全部hueホワイトグラデーションにしてるわ。
最初は俺も面白がって色変えてたけど結局白か電球色かになるよね。以後追加購入の40個は全部hueホワイトグラデーションにしてるわ。
850: 2019/02/19(火) 23:18:02.96
俺は色変えるけどな
852: 2019/02/20(水) 03:29:06.87
電球なんてトイレにしかないのでカラーはいらないな
853: 2019/02/20(水) 04:35:01.62
>>852
虹色に輝くトイレ作ろう
虹色に輝くトイレ作ろう
854: 2019/02/20(水) 05:08:21.28
855: 2019/02/20(水) 05:09:18.00
>>854
Alexaも使える神
Alexaも使える神
857: 2019/02/20(水) 07:52:30.22
>>854
これでうちのトイレの電球もなんとかなりそうだ
https://item.rakuten.co.jp/s-plaza/10000375/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
これでうちのトイレの電球もなんとかなりそうだ
https://item.rakuten.co.jp/s-plaza/10000375/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
858: 2019/02/20(水) 08:01:20.53
>>857
そのリンクのscidとsc2idってなんだっけ?
そのリンクのscidとsc2idってなんだっけ?
865: 2019/02/20(水) 09:22:26.79
>>854
これは壁スイッチと交換できるタイプじゃないだろ。
コンセントから電源引かないと無理なやつ。
これは壁スイッチと交換できるタイプじゃないだろ。
コンセントから電源引かないと無理なやつ。
885: 2019/02/20(水) 20:21:37.83
>>865
交換できるタイプ
ゆえに電気工事士で無いと交換できません
資格持っていない人がエイヤで交換すると最悪火を噴きます
交換できるタイプ
ゆえに電気工事士で無いと交換できません
資格持っていない人がエイヤで交換すると最悪火を噴きます
883: 2019/02/20(水) 20:19:00.28
>>854
パナソニックのスイッチに似ているけど
サイズは共通なので
岩崎電気は大手なので安心できそう だけどまさかこんなものを出してくるとは イメージとかなり違う
パナソニックのスイッチに似ているけど
サイズは共通なので
岩崎電気は大手なので安心できそう だけどまさかこんなものを出してくるとは イメージとかなり違う
887: 2019/02/20(水) 22:24:01.73
>>854
2線式なのかなこれ
3線式だと海外のスマートスイッチと同じで
既存のスイッチとの交換は無理なケースがほとんどだろう
2線式なのかなこれ
3線式だと海外のスマートスイッチと同じで
既存のスイッチとの交換は無理なケースがほとんどだろう
889: 2019/02/20(水) 22:44:34.87
>>887
回路図みるにボックスまで電源来てないとだめだね
パナの勝手にスイッチみたいに負荷側に微弱電流流して電源取る方式だと対応が楽なのだが
回路図みるにボックスまで電源来てないとだめだね
パナの勝手にスイッチみたいに負荷側に微弱電流流して電源取る方式だと対応が楽なのだが
896: 2019/02/21(木) 09:56:36.44
>>889
分岐して一本天井裏から垂らして拾うだけ、楽勝じゃん
建築関係トントンw
分岐して一本天井裏から垂らして拾うだけ、楽勝じゃん
建築関係トントンw
897: 2019/02/21(木) 10:23:56.60
>>896
頑張れ。俺は2線を3線にするのは邪魔くさいから電気屋に丸投げだ。
頑張れ。俺は2線を3線にするのは邪魔くさいから電気屋に丸投げだ。
898: 2019/02/21(木) 11:01:30.96
>>897
俺は気に入らなければ、平気で壁さえ壊すぞw
TV壁掛けは2枚壁おこして埋め込みでスピーカーもBD、ルーターも配線も全て隠蔽させた
俺は気に入らなければ、平気で壁さえ壊すぞw
TV壁掛けは2枚壁おこして埋め込みでスピーカーもBD、ルーターも配線も全て隠蔽させた
856: 2019/02/20(水) 05:28:07.04
実家のお風呂の追い炊きとかに使えないものかな
859: 2019/02/20(水) 08:07:23.65
Philips Hueはカラーのスターターが16000円の時に買うと安いですね。
セールを待てないならus Amazonで整備品が安いのでおススメです。
カラーは起床時にHue Lightsアプリの日の出という効果を使用してます。後はイベント時に使用してます。
セールを待てないならus Amazonで整備品が安いのでおススメです。
カラーは起床時にHue Lightsアプリの日の出という効果を使用してます。後はイベント時に使用してます。
860: 2019/02/20(水) 08:09:43.16
NORITZかどっかがalexa対応給湯器出してるだろ。
でも自動洗浄浴槽と自動浴槽栓セットにするととんでもなく高くなる。
あージェットバスも欲しいな、浴室暖房もテレビも欲しいな、大きさも1620欲しいな。
無理です。
でも自動洗浄浴槽と自動浴槽栓セットにするととんでもなく高くなる。
あージェットバスも欲しいな、浴室暖房もテレビも欲しいな、大きさも1620欲しいな。
無理です。
861: 2019/02/20(水) 08:11:15.61
給湯器にSwitchBotでいいんじゃないかな。
862: 2019/02/20(水) 08:34:41.73
>>861
結局事前にお風呂洗う必要あるからそのとき押すのでOKやで
結局事前にお風呂洗う必要あるからそのとき押すのでOKやで
863: 2019/02/20(水) 08:44:50.69
>>862
前日お風呂に入って出る時にうちは洗ってるよ
前日お風呂に入って出る時にうちは洗ってるよ
864: 2019/02/20(水) 09:17:08.76
お風呂洗った後に予約セット
866: 2019/02/20(水) 09:32:07.78
そういえばラトックがIFTTTに対応したけど
これって使ってる奴いるか?なんかあんまり有効活用できない感じだけどどうやって使ってる?
これって使ってる奴いるか?なんかあんまり有効活用できない感じだけどどうやって使ってる?
868: 2019/02/20(水) 09:55:39.95
>>866
設定温度に下がったら、macrodroidへWebhookして暖房起動待機変数セット。
起床前30分前に暖房起動待機変数がセットされていたら、macrodroidからiftttにWebhookしてラトックからエアコン起動している。
macrodroidで条件作るといろいろ出来る。
設定温度に下がったら、macrodroidへWebhookして暖房起動待機変数セット。
起床前30分前に暖房起動待機変数がセットされていたら、macrodroidからiftttにWebhookしてラトックからエアコン起動している。
macrodroidで条件作るといろいろ出来る。
869: 2019/02/20(水) 12:32:57.03
>>866
地デジBSの切替に割り当てたわ
地デジBSの切替に割り当てたわ
890: 2019/02/20(水) 23:05:20.34
>>866
ドアにQLIO付けとば玄関から道路に出た時に鍵かけてもらえるとか?
GPSはブレるものだから上手くいくとは限らないけど、あとは帰ってきてから自動的に鍵開けるとか
ドアにQLIO付けとば玄関から道路に出た時に鍵かけてもらえるとか?
GPSはブレるものだから上手くいくとは限らないけど、あとは帰ってきてから自動的に鍵開けるとか
867: 2019/02/20(水) 09:38:49.54
正直活用も何もIFTTTがなんだかググってもよくわからん勢
870: 2019/02/20(水) 12:59:50.67
ラトックがifttt対応したのでWFIREX3買った。
家電連携じゃなくて気温などセンサー情報のスプレッドシート記録が目的。
iftttは便利だよね。
自分はセキュリティーカメラのON/OFFをスマートコンセントと組み合わせて
スマホの位置情報で自宅から離れたらON、近づいたらOFFにしてる。
これのお陰でAlexaの出る幕なし
家電連携じゃなくて気温などセンサー情報のスプレッドシート記録が目的。
iftttは便利だよね。
自分はセキュリティーカメラのON/OFFをスマートコンセントと組み合わせて
スマホの位置情報で自宅から離れたらON、近づいたらOFFにしてる。
これのお陰でAlexaの出る幕なし
871: 2019/02/20(水) 13:40:06.90
>>870
監視カメラなんてずっとONで良いじゃんってのは野暮かな
監視カメラなんてずっとONで良いじゃんってのは野暮かな
872: 2019/02/20(水) 15:35:10.06
>>871
在宅時のセキュリティー確保は必要ないし、
大丈夫とは思うけれど、誰かに自分の生活を覗かれるリスクも減らしたいからね。
在宅時のセキュリティー確保は必要ないし、
大丈夫とは思うけれど、誰かに自分の生活を覗かれるリスクも減らしたいからね。
873: 2019/02/20(水) 15:39:15.90
>>870
自分の公道は監視されたくないんじゃね?
自分の公道は監視されたくないんじゃね?
874: 2019/02/20(水) 15:40:32.71
セキュリティーカメラと言ってるのが玄関とかじゃなくて部屋の中であれば自分がいるときは撮影止めたいというのはわかる
875: 2019/02/20(水) 16:59:41.87
例えば自宅に居るときにでも地震は起きる
その記録も取りたいから俺は在宅中も録ってる
その記録も取りたいから俺は在宅中も録ってる
878: 2019/02/20(水) 18:42:26.53
>>875
セキュリティーに自信があればそれも良いけど、
俺にはそんな知識も自信もない唯のユーザーなのでできない。
セキュリティーに自信があればそれも良いけど、
俺にはそんな知識も自信もない唯のユーザーなのでできない。
879: 2019/02/20(水) 19:55:09.19
>>878
無線接続 OFF
有線接続 ON 但し使うときだけルーターとネトカメ間のスイッチングハブの電源をスマートプラグで遠隔操作
無線接続 OFF
有線接続 ON 但し使うときだけルーターとネトカメ間のスイッチングハブの電源をスマートプラグで遠隔操作
876: 2019/02/20(水) 17:51:41.72
ラトックIFTTT対応したし温度で通知来るようにしようと思ったけど
IFTTTとラトック接続しようとしてもCould not connect service.エラーになってつらい
パスワード間違えすぎたせいかな
IFTTTとラトック接続しようとしてもCould not connect service.エラーになってつらい
パスワード間違えすぎたせいかな
884: 2019/02/20(水) 20:19:28.02
>>876
俺もハマったんだが、
スマホアプリ側で予め「IFTTTの設定」
をしないとダメだった。
俺もハマったんだが、
スマホアプリ側で予め「IFTTTの設定」
をしないとダメだった。
886: 2019/02/20(水) 20:27:03.65
>>884
ああーそういうことか
センサー情報くらいしか使わない予定で登録いらないと思ってた
出来たよ本当にありがとう!!
ああーそういうことか
センサー情報くらいしか使わない予定で登録いらないと思ってた
出来たよ本当にありがとう!!
877: 2019/02/20(水) 18:38:14.40
俺も最初、何回か同じようにErrorになったので
「宣伝しておいてサービスまだかよ?」と思ったけど、
何回かやってるうちにつながったよ。
「宣伝しておいてサービスまだかよ?」と思ったけど、
何回かやってるうちにつながったよ。
881: 2019/02/20(水) 20:02:09.09
>>880
それは平気だな
それは平気だな
882: 2019/02/20(水) 20:18:48.02
アレクサ、オナホをオンにして
888: 2019/02/20(水) 22:24:29.31
androidのアプリでspotifyをデフォルトに設定できません。
amazon musicとspotifyの文字は表示されるけど
左側に選択するボタンが出なくて困ってます。
解説ページをいくつか見たんですが、選択できるはずですよね?
誰かご存知の方いませんか?
amazon musicとspotifyの文字は表示されるけど
左側に選択するボタンが出なくて困ってます。
解説ページをいくつか見たんですが、選択できるはずですよね?
誰かご存知の方いませんか?
891: 2019/02/20(水) 23:51:52.58
学習リモコン エッグ
わりと良さそう?
わりと良さそう?
892: 2019/02/21(木) 00:11:07.95
>>891
欠点としてBluetoothでスマホでつないで赤外線に変換するので距離の離れたところからスマホで操作するなどは出来ない
スマートスピーカー連携がIFTTTしかないのて直接アレクサなどから操作出来ない
温度センサーしかない
IFTTTで扱えるのは照明・エアコン・テレビしかない
まとめると外から操作するにはIFTTTの限られた操作のみ
距離が開くと使えない(セキュリティ的には安心だが)
あと欠点多い割に値段が高いわ
利点はリモコンデータをユーザーで共有出来るくらいか
欠点としてBluetoothでスマホでつないで赤外線に変換するので距離の離れたところからスマホで操作するなどは出来ない
スマートスピーカー連携がIFTTTしかないのて直接アレクサなどから操作出来ない
温度センサーしかない
IFTTTで扱えるのは照明・エアコン・テレビしかない
まとめると外から操作するにはIFTTTの限られた操作のみ
距離が開くと使えない(セキュリティ的には安心だが)
あと欠点多い割に値段が高いわ
利点はリモコンデータをユーザーで共有出来るくらいか
893: 2019/02/21(木) 00:32:54.09
イフトだけかー確かに微妙だね
894: 2019/02/21(木) 06:19:55.95
sesame miniっていつ一般販売するんだろう
makuakeに気がつくのが遅れたから待ち遠しい
makuakeに気がつくのが遅れたから待ち遠しい
895: 2019/02/21(木) 09:51:30.21
パナのアドバンスシリーズリンクモデルがスマートスピーカー対応したみたい。誰か試せる人いない?
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/advance/lineup/link/voice/
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/advance/lineup/link/voice/
899: 2019/02/21(木) 11:36:49.45
アレクサ、波の音をかけて、でかかる波の音が心地よくないんだが
アルバムを正確に選べる方法はないんだろうか?
波~慶良間・久米島てアルバムをかけたいんだが
アルバムを正確に選べる方法はないんだろうか?
波~慶良間・久米島てアルバムをかけたいんだが
900: 2019/02/21(木) 11:39:05.21
>>899
俺も寝る前にかけたりするけど
洗濯機の音にしか聞こえないという
俺も寝る前にかけたりするけど
洗濯機の音にしか聞こえないという
901: 2019/02/21(木) 11:46:59.11
>>900
煩いんだよね
ドドーーって感じの波
寝る間の音じゃない
煩いんだよね
ドドーーって感じの波
寝る間の音じゃない
902: 2019/02/21(木) 12:15:33.30
>>899
プレイリストに登録したら?
アレクサが理解しやすい単語(アプリコットとか)にするといい
プレイリストに登録したら?
アレクサが理解しやすい単語(アプリコットとか)にするといい
903: 2019/02/21(木) 12:20:31.43
尼ミュージックの曲はそのままだと思った曲が出ないこと結構あるからな
プレイリスト作ってカスタマイズで設定したほうがいい
尼フォトのアルバム閲覧とかもカスタマイズのアクションで設定できると便利なのに
プレイリスト作ってカスタマイズで設定したほうがいい
尼フォトのアルバム閲覧とかもカスタマイズのアクションで設定できると便利なのに
904: 2019/02/21(木) 14:07:01.65
サンクスコ
プレイリストを作って波って名前にしたら実現できたわ
プレイリストを作って波って名前にしたら実現できたわ
905: 2019/02/21(木) 19:35:23.99
パイナップルという名称が一番確実なそうだ…!
906: 2019/02/21(木) 19:42:35.89
木こりきてんね
907: 2019/02/21(木) 19:43:50.67
与作でしたすみません
908: 2019/02/21(木) 21:27:27.09
FireTVは定型アクションで発動させれない?
起動と同時にアンプの電源も入れたいけどデバイスに出て来ない
ホームで起動は出来る
起動と同時にアンプの電源も入れたいけどデバイスに出て来ない
ホームで起動は出来る
909: 2019/02/21(木) 23:43:00.85
FireTV Stickは一定の時間経つと電源切れるかスリープするみたいだから
FireTV Stick側の仕様で無理なのかもな
どうしても声だけで起動させたければスマートリモコン買って
リモコンのホームボタンを設定すればいいだけだと思うけど
FireTV Stick側の仕様で無理なのかもな
どうしても声だけで起動させたければスマートリモコン買って
リモコンのホームボタンを設定すればいいだけだと思うけど
918: 2019/02/22(金) 07:54:45.14
>>909
説明足らずでした
アンプはnatureRemoで制御してます
FireTVは赤外線じゃないのでスマートリモコンに登録出来ません
説明足らずでした
アンプはnatureRemoで制御してます
FireTVは赤外線じゃないのでスマートリモコンに登録出来ません
923: 2019/02/22(金) 11:05:05.30
>>918
入力をHDMIにするだけじゃダメなの?
入力をHDMIにするだけじゃダメなの?
939: 2019/02/22(金) 19:31:15.61
>>923
FireTVだけなら「ホーム」やTVの入力切替でHDMI CECが効くので何も問題無いんですけど
FireTVを見る時はヘッドホン使うのでワンフレーズでアンプの電源も同時にON出来たら便利なんです
>>937
同じく
イフトのほとんどが定型アクションに代わった
唯一amazon music再生曲をスプレッドシートに反映させるのだけ残った
FireTVだけなら「ホーム」やTVの入力切替でHDMI CECが効くので何も問題無いんですけど
FireTVを見る時はヘッドホン使うのでワンフレーズでアンプの電源も同時にON出来たら便利なんです
>>937
同じく
イフトのほとんどが定型アクションに代わった
唯一amazon music再生曲をスプレッドシートに反映させるのだけ残った
910: 2019/02/21(木) 23:43:51.55
ラトックで昨日まで操作できたのに「エアコンつけて」と指示しても「エアコンから応答がありません」になってしまう…
「家電リモコンを使ってエアコンつけて」だと操作できるんだけど
「家電リモコンを使ってエアコンつけて」だと操作できるんだけど
911: 2019/02/22(金) 02:51:34.49
>>910
同じ症状になったけど、アレクサアプリから1度デバイスを削除して再登録すれば問題なく動くよ!
同じ症状になったけど、アレクサアプリから1度デバイスを削除して再登録すれば問題なく動くよ!
941: 2019/02/22(金) 19:50:09.00
>>911
>>912
特に何もしなかったけど1日経ったら戻りました。更新による一時的な障害だったのかもしれません
>>912
特に何もしなかったけど1日経ったら戻りました。更新による一時的な障害だったのかもしれません
912: 2019/02/22(金) 04:02:39.78
>>910
ファームウェアアップデートしなかった?
ラトックってソフトウェアの更新で接続切れることが多々ある
ファームウェアアップデートしなかった?
ラトックってソフトウェアの更新で接続切れることが多々ある
913: 2019/02/22(金) 07:13:07.25
アンディファインドってなんだろ
アレクサが喋ってた
アレクサが喋ってた
919: 2019/02/22(金) 08:54:29.18
>>913
未定義参照(undefined reference)エラーは初心者にありがちなミス
と言ったりするが実は今でもやってしまいがち
未定義参照(undefined reference)エラーは初心者にありがちなミス
と言ったりするが実は今でもやってしまいがち
914: 2019/02/22(金) 07:14:49.37
アンディーが見つけた
915: 2019/02/22(金) 07:25:45.09
インドで見つかった
916: 2019/02/22(金) 07:26:28.96
棒読みだったけど、
アン ディファインド
の方かな多分w
アン ディファインド
の方かな多分w
917: 2019/02/22(金) 07:27:47.46
アンディが
インドで
何を見つけた?(大喜利
インドで
何を見つけた?(大喜利
920: 2019/02/22(金) 09:04:20.13
【REX-WFIREX3 ファームウェアの更新内容】
リモコンWi-Fiモジュールファームウェア
・Android 9の一部機種で家外設定が有効にできない問題の修正
・一部環境でのルーター再接続動作の修正
【REX-WFIREX4 ファームウェアの更新内容】
リモコンWi-Fiモジュールファームウェア
・Android 9の一部機種で家外設定が有効にできない問題の修正
・WFIREX4でセンサーアラートが機能しない問題の修正
・一部環境でのルーター再接続動作の修正
ルーターの再起動とかで再接続しない環境の修正来たね
リモコンWi-Fiモジュールファームウェア
・Android 9の一部機種で家外設定が有効にできない問題の修正
・一部環境でのルーター再接続動作の修正
【REX-WFIREX4 ファームウェアの更新内容】
リモコンWi-Fiモジュールファームウェア
・Android 9の一部機種で家外設定が有効にできない問題の修正
・WFIREX4でセンサーアラートが機能しない問題の修正
・一部環境でのルーター再接続動作の修正
ルーターの再起動とかで再接続しない環境の修正来たね
921: 2019/02/22(金) 09:27:31.15
昨晩エアコンを操作できなかったのはラトックのファームアップが来てたのか
922: 2019/02/22(金) 11:03:02.16
ラトックはタイムセールあるね
3だけど
3だけど
924: 2019/02/22(金) 11:22:15.76
ラトックのファームアップってどうやって更新するの?
925: 2019/02/22(金) 11:33:51.97
>>924
スマホでアプリひらいて個別の家電リモコンを選び
登録してる家電のアイコンが並んでる画面で左上の三本線をタップ
メニューの「バージョン情報」に入って更新
スマホでアプリひらいて個別の家電リモコンを選び
登録してる家電のアイコンが並んでる画面で左上の三本線をタップ
メニューの「バージョン情報」に入って更新
926: 2019/02/22(金) 11:36:37.85
>>925
ありがとう
ありがとう
927: 2019/02/22(金) 13:25:48.66
ラトックのIFTTTに対応した?
項目があるけどなんだろ
項目があるけどなんだろ
928: 2019/02/22(金) 13:30:35.68
>>927
ガイシュツです
ガイシュツです
929: 2019/02/22(金) 14:48:33.59
ラトックのIFTTTトリガー15分間隔ってあるから室内環境記録でもしようと思ったら
1分間隔で記録してきてIFTTTから1時間あたりのリミット超えて警告メールきた
1分間隔で記録してきてIFTTTから1時間あたりのリミット超えて警告メールきた
930: 2019/02/22(金) 15:07:28.73
IFTTTって「ワイが何km以内に近づいたら部屋のエアコンON」とか出来るんだっけ
でも設定が複雑そうだなー
でも設定が複雑そうだなー
934: 2019/02/22(金) 15:31:45.74
>>930
登録が面倒なだけで簡単
if this(地図見ながらロケーション座標設定) then that( ラトックトリガーのエアコン選択)
その座標範囲に自分が入ったらラトックのトリガーが起動する
英語だからアプリの使い方さっぱりだけど、andとかorは使えないのかなと調べてる
登録が面倒なだけで簡単
if this(地図見ながらロケーション座標設定) then that( ラトックトリガーのエアコン選択)
その座標範囲に自分が入ったらラトックのトリガーが起動する
英語だからアプリの使い方さっぱりだけど、andとかorは使えないのかなと調べてる
931: 2019/02/22(金) 15:09:35.54
Android9で家外有効に出来なかったのがようやく直ったか
932: 2019/02/22(金) 15:24:52.84
タイマーセットしても止めるの面倒じゃない?
アレクサって言ってもすぐに反応しねーし。タイマーのアラームにかき消されてる気がする
アレクサって言ってもすぐに反応しねーし。タイマーのアラームにかき消されてる気がする
933: 2019/02/22(金) 15:27:49.62
たしかに、タイマーって止めないとずーーっと鳴り続けるし。
何分鳴るんだろ?
何分鳴るんだろ?
935: 2019/02/22(金) 16:31:56.08
IFTTTは面白いし30個ぐらいトリガーセットしてるけど活用出来てるかと言われると自信ない
独り暮らしじゃないから実用性高そうなGPSで照明オンとか使わないし
独り暮らしじゃないから実用性高そうなGPSで照明オンとか使わないし
936: 2019/02/22(金) 17:24:34.88
俺のアレクサちゃんは「アレクサ、止めて」で止まってくれる
937: 2019/02/22(金) 18:11:23.47
シーンが使えるようになったからイフトは特に要らない
938: 2019/02/22(金) 19:09:19.88
物忘れが多い今日この頃
Echoの買い物リストとIFTTTのLINE連携はとても重宝してますです
Echoの買い物リストとIFTTTのLINE連携はとても重宝してますです
940: 2019/02/22(金) 19:47:21.91
IFTTTは自動化に使用するな
942: 2019/02/22(金) 20:32:17.51
ADHDとIFTTTの連携こそベストマッチ
943: 2019/02/23(土) 15:02:00.97
プライムミュージックのプレイリスト全体を再生はできるけど、スマホから自分で作成したプレイリストを再生する方法はないですかね
echo単体で
echo単体で
944: 2019/02/23(土) 15:28:38.58
>>943
「マイプレイリストの○○をかけて」で再生してくれないか?
「マイプレイリストの○○をかけて」で再生してくれないか?
957: 2019/02/23(土) 20:02:33.54
>>943
一言で実施するならカスタマイズ設定で単語設定して、アクションに尼ミュージックの「マイプレイリスト 〇〇」でいける
>>954
反応していない奴が多いことで察し
具体的にどう使うかくらいあげないとみんな興味ない
一言で実施するならカスタマイズ設定で単語設定して、アクションに尼ミュージックの「マイプレイリスト 〇〇」でいける
>>954
反応していない奴が多いことで察し
具体的にどう使うかくらいあげないとみんな興味ない
945: 2019/02/23(土) 17:16:08.02
Amazonジャパン
早くコレ発売してくれよ
米Amazon、Echo Wall Clock発売。Alexaのタイマーをカウントダウン表示する壁掛け時計 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/12/15/amazon-echo-wall-clock-alexa/
早くコレ発売してくれよ
米Amazon、Echo Wall Clock発売。Alexaのタイマーをカウントダウン表示する壁掛け時計 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/12/15/amazon-echo-wall-clock-alexa/
954: 2019/02/23(土) 19:45:10.06
やっぱり>>945の便利さは
普通の人は使ってみるまで実感出来ないか
普通の人は使ってみるまで実感出来ないか
959: 2019/02/23(土) 22:15:28.28
>>954
そうだね特別な選ばれた人間のみが便利さを理解できる
一般人には無理
そうだね特別な選ばれた人間のみが便利さを理解できる
一般人には無理
955: 2019/02/23(土) 19:45:52.55
>>945
これ問題があって本家Amazonでは発売休止になった記憶がある
これ問題があって本家Amazonでは発売休止になった記憶がある
946: 2019/02/23(土) 17:34:55.09
いらなくね?w
947: 2019/02/23(土) 17:37:36.83
それは正解だな
少なくとも君みたいな自宅警備員には必要ない
少なくとも君みたいな自宅警備員には必要ない
948: 2019/02/23(土) 17:43:13.96
めっちゃ怒ってるやん
949: 2019/02/23(土) 18:05:14.78
アラームで毎日同時刻を設定していて、
翌日のみ時刻を変更しようと思って、
「アレクサ、アラームの設定を解除」って言ったら、
明日のみ解除か、ずっと解除か聞かれたわ
休日のみの時刻変更に便利かな
翌日のみ時刻を変更しようと思って、
「アレクサ、アラームの設定を解除」って言ったら、
明日のみ解除か、ずっと解除か聞かれたわ
休日のみの時刻変更に便利かな
950: 2019/02/23(土) 18:22:15.26
Echoの音声認識、もう少し感度良くならないかね?
部屋でエアコンと空気清浄機が作動しているとアレクサがなかなか反応しない。
部屋でエアコンと空気清浄機が作動しているとアレクサがなかなか反応しない。
951: 2019/02/23(土) 18:28:37.36
アレクサは小声でも反応するぞ
952: 2019/02/23(土) 19:05:36.46
大音量に限らずそこそこ騒音出てる時はスマホのアレクサやFireTVの音声リモコンだと
声張らなくても呟くだけでいけるから便利だよ ウェイクワードも不要
片手ふさがるのが欠点
声張らなくても呟くだけでいけるから便利だよ ウェイクワードも不要
片手ふさがるのが欠点
953: 2019/02/23(土) 19:39:45.42
あいぽんのアプリ、めっちゃ雑音拾って反応してるのか分からん
956: 2019/02/23(土) 19:57:53.02
壁掛け時計じゃなくても スケジュールとかタスクとかSNSとかをリストで表示する専用のサブディスプレイがあればいいんじゃないの
958: 2019/02/23(土) 20:04:18.02
察しw
960: 2019/02/23(土) 23:33:54.54
壁掛け時計に誰も賛同してくれないからって自演しまくるのはよくない
コメント
コメントする