1: 2018/12/12(水) 13:46:30.61
Amazon Echoシリーズについてのスレです
●最新ラインナップ(価格の安い順)
・Echo Dot(第3世代)¥ 5,980
・Echo ¥ 11,980
・Echo Spot ¥ 14,980
・Echo Sub ¥ 15,980 ※単体使用不可
・Echo Plus(第2世代)¥ 17,980
・Echo Show(第2世代)¥ 27,980
●次スレ
>>950が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定するか立てられそうなヒトが宣言してください
●前スレ
Amazon Echo part 24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1543450930/
●関連スレ
【Echo】スマートスピーカー総合★5【Home】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535552800/
●最新ラインナップ(価格の安い順)
・Echo Dot(第3世代)¥ 5,980
・Echo ¥ 11,980
・Echo Spot ¥ 14,980
・Echo Sub ¥ 15,980 ※単体使用不可
・Echo Plus(第2世代)¥ 17,980
・Echo Show(第2世代)¥ 27,980
●次スレ
>>950が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定するか立てられそうなヒトが宣言してください
●前スレ
Amazon Echo part 24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1543450930/
●関連スレ
【Echo】スマートスピーカー総合★5【Home】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535552800/
2: 2018/12/12(水) 17:22:39.92
Echo Plus買った
取り合えすeRemoteと連携して居間のテレビの操作とエアコンのオン/オフは声で出来るようになった。
なんか楽しい使い方の提案は無いの?
取り合えすeRemoteと連携して居間のテレビの操作とエアコンのオン/オフは声で出来るようになった。
なんか楽しい使い方の提案は無いの?
3: 2018/12/12(水) 17:30:08.95
ステレオ2セットの選択なんてできないよね?
4個もエコー買ったのに…
4個もエコー買ったのに…
4: 2018/12/12(水) 17:33:45.20
ステレオペア2セット作ってから
マルチルームミュージックで2セット選べない?
前はそれで出来たけど今は出来ないのか?
マルチルームミュージックで2セット選べない?
前はそれで出来たけど今は出来ないのか?
13: 2018/12/12(水) 18:09:31.42
>>4
ほんまやん!できるやん!うれしいやん!
ありがとうやん!
ほんまやん!できるやん!うれしいやん!
ありがとうやん!
16: 2018/12/12(水) 18:25:25.46
>>5
転スラヲタかよ
転スラヲタかよ
17: 2018/12/12(水) 18:27:27.89
>>16
いや、その手のは見てないけど
最近見たのはこみっくがーるずだし
いや、その手のは見てないけど
最近見たのはこみっくがーるずだし
6: 2018/12/12(水) 17:46:48.58
Dotってこんな音質よかったっけか?
今回のセールで初echo導入だけど、ステレオペアして低音ちょっとブーストしたらかなり満足いく音質になるんだが…
今回のセールで初echo導入だけど、ステレオペアして低音ちょっとブーストしたらかなり満足いく音質になるんだが…
8: 2018/12/12(水) 17:49:59.66
>>6
第3世代は音質良いと思う
何もしなくてもヤマハのスピーカーくらいには鳴る
第3世代は音質良いと思う
何もしなくてもヤマハのスピーカーくらいには鳴る
10: 2018/12/12(水) 17:56:25.94
>>8
だよね、これなら外部スピーカーなしでも気軽に音楽聴ける。
次世代Echo Spotもこれくらい鳴ってほしいわ。
だよね、これなら外部スピーカーなしでも気軽に音楽聴ける。
次世代Echo Spotもこれくらい鳴ってほしいわ。
7: 2018/12/12(水) 17:47:16.99
EchoプランだとEcho端末一台しかAmazon Music Unlimited再生出来ないのか
外出中はスマホからAmazon Music Unlimited聴きたかったのに
外出中はスマホからAmazon Music Unlimited聴きたかったのに
9: 2018/12/12(水) 17:55:11.71
>>7
外では無理だけど、iPhoneならスマホで曲を指定してAirPlayスピーカー感覚でEchoから再生するってことはできるみたいだね。
https://yocchko.blogspot.com/2018/10/amazon-music-unlimitedechounlimited.html?m=1
外では無理だけど、iPhoneならスマホで曲を指定してAirPlayスピーカー感覚でEchoから再生するってことはできるみたいだね。
https://yocchko.blogspot.com/2018/10/amazon-music-unlimitedechounlimited.html?m=1
11: 2018/12/12(水) 17:59:56.42
うわーspotでのプライムビデオ解禁されたのかよ
ちょうど買ったとこだよ嬉しい
ちょうど買ったとこだよ嬉しい
12: 2018/12/12(水) 18:04:21.83
echo show今日発売らしいけど、買った人おらんの?
14: 2018/12/12(水) 18:09:45.26
アップデート後はまず
echoもmusicもアプリを開きましょう
echoもmusicもアプリを開きましょう
15: 2018/12/12(水) 18:09:58.45
show届いたよ
18: 2018/12/12(水) 18:29:03.14
>>15
レビューお願い
レビューお願い
19: 2018/12/12(水) 19:20:10.32
showはプライムビデオとyoutube以外の動画再生出来るのかな?
20: 2018/12/12(水) 19:25:21.42
showは音声でYouTubeの動画を検索して再生できるのかな?
21: 2018/12/12(水) 19:37:50.77
showはXVIDEOの動画再生出来るかな
22: 2018/12/12(水) 20:15:16.40
Echo Spot買ったけど、「試してみよう」が出るの消せないの?
29: 2018/12/12(水) 21:29:43.37
>>22
俺もいろいろやったが「試してみよう」だけ消せなかった
俺もいろいろやったが「試してみよう」だけ消せなかった
23: 2018/12/12(水) 20:30:29.73
「アレクサ、MM号の最新作再生して」
24: 2018/12/12(水) 20:43:05.22
知恵遅れって何? って聞いたらバグるし、そういう文言を含むニュースだとpeep音が流れる
25: 2018/12/12(水) 21:04:37.76
showの音が快適すぎて感動中
切れがあるというか鮮明というか上質というか
切れがあるというか鮮明というか上質というか
30: 2018/12/12(水) 21:40:54.86
>>25
他のEchoと違って最初からステレオなんでしょ?
他のEchoと違って最初からステレオなんでしょ?
31: 2018/12/12(水) 21:56:41.09
>>30
デュアル・ネオジムドライバー(ステレオ)*パッシブバスラジエーター*Dolbyプロセッシング搭載らしいので
高音も低音も玄関で同じ音楽鳴らしてる無印とはかなり違った上質なサウンドですよ
デュアル・ネオジムドライバー(ステレオ)*パッシブバスラジエーター*Dolbyプロセッシング搭載らしいので
高音も低音も玄関で同じ音楽鳴らしてる無印とはかなり違った上質なサウンドですよ
26: 2018/12/12(水) 21:09:37.23
こりゃshowの音声制御機能はポンコツっぽいな
fireタブにshow機能付くまで待つか…
fireタブにshow機能付くまで待つか…
27: 2018/12/12(水) 21:14:11.54
spotで手持ちのエロビデオ流せたらいいなあ
52: 2018/12/13(木) 00:44:38.65
>>27
随分前にアマゾンで買ったエロビデオなら見れるなw
随分前にアマゾンで買ったエロビデオなら見れるなw
28: 2018/12/12(水) 21:16:15.81
ここで聞いていいかわからないけどアレクサとfireTV連携出来るようになったけどfireTVが複数あるからアレクサアプリで連携させてくださいってなるけどやりかたわからない。
32: 2018/12/12(水) 22:02:44.38
show使い始めたけど、いままで使ってたplusよりこっちの声を拾ってくれない感じ
少しだけ大きい声出さないと反応しないや
少しだけ大きい声出さないと反応しないや
35: 2018/12/12(水) 22:15:02.70
>>33
>>32
の人がどんな環境で2台置いてるのか知らないけど
俺のshowは無印よりもむしろ声を拾ってくれるけど?
showをリビング(もともと無印が置いてあった場所)に無印を玄関に置いていて玄関の無印に俺の声が届かない環境ね
>>32
の人がどんな環境で2台置いてるのか知らないけど
俺のshowは無印よりもむしろ声を拾ってくれるけど?
showをリビング(もともと無印が置いてあった場所)に無印を玄関に置いていて玄関の無印に俺の声が届かない環境ね
33: 2018/12/12(水) 22:09:04.83
今のところshowは、音質良くなったけど声を拾いにくくなったって感じか
34: 2018/12/12(水) 22:13:00.42
Amazon.co.jp ヘルプ: スクリーン付きEcho端末でビデオを視聴する
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202153090
spotでプライムビデオ音声操作試してみたけど
ストップって言っても止まらないし次の話っていうと次の曲かけるし
まだまだ調整不足かっぽいね
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202153090
spotでプライムビデオ音声操作試してみたけど
ストップって言っても止まらないし次の話っていうと次の曲かけるし
まだまだ調整不足かっぽいね
36: 2018/12/12(水) 22:24:57.38
外出時、DAPで音楽聴いていて次の曲にしようとしたいとき、「Alexa、次の曲」と言いたくなってしまうw
37: 2018/12/12(水) 22:26:41.60
AppleMusicに対応との報道を聞いて買った
予想以上に声に応答してくれるので凄いと思った
頭の体操とかいうのが結構面白かった
予想以上に声に応答してくれるので凄いと思った
頭の体操とかいうのが結構面白かった
38: 2018/12/12(水) 22:44:51.52
Spotでプライムビデオ見られるようになったと聞いて制限かけようと思ったけど設定項目無いのね…
41: 2018/12/12(水) 22:59:47.74
>>38
自己解決、echoのソフトウェアではなくプライムビデオの設定で出来た
自己解決、echoのソフトウェアではなくプライムビデオの設定で出来た
39: 2018/12/12(水) 22:48:14.39
showでもプライム以外の動画を見るときは
タブレットと一緒で画面で操作なんかな?
タブレットと一緒で画面で操作なんかな?
40: 2018/12/12(水) 22:55:11.10
>>39
そういうこと
youtubeもGoogleの意地悪でブラウザでしか見れないから
ブラウザ(SILKもしくはFireFox)でyoutubeまでは音声で出るけどそのあとは画面タッチ操作だね
そういうこと
youtubeもGoogleの意地悪でブラウザでしか見れないから
ブラウザ(SILKもしくはFireFox)でyoutubeまでは音声で出るけどそのあとは画面タッチ操作だね
42: 2018/12/12(水) 23:00:29.69
あらら…そうなんだ… 今後のアップデートで改善されるよね?
流石に不便じゃない? 手で操作って
流石に不便じゃない? 手で操作って
43: 2018/12/12(水) 23:06:13.06
まぁこれでyoutube見たりしないから別にいいかな
使う人によっては不便と感じる人もいるかもね
ただそれを差っ引いても有り余るぐらいの可能性を感じるので
これからいろいろ遊んでみますわ
使う人によっては不便と感じる人もいるかもね
ただそれを差っ引いても有り余るぐらいの可能性を感じるので
これからいろいろ遊んでみますわ
44: 2018/12/12(水) 23:07:22.98
なんかプライム専用端末な感じだね
自分はfire stick TVのままにして置いた方が良さげだ
自分はfire stick TVのままにして置いた方が良さげだ
45: 2018/12/12(水) 23:10:15.21
ならprime videoはApple TVで見るからshowは別にいらなそうだな。
47: 2018/12/12(水) 23:18:53.90
>>45
prime videoとYouTubeを普通に視聴できるからいいねえ
prime videoとYouTubeを普通に視聴できるからいいねえ
64: 2018/12/13(木) 07:02:04.90
>>47
youtubeって声の操作で見れるの?
youtubeって声の操作で見れるの?
46: 2018/12/12(水) 23:10:55.89
しかし第三世代dotと第二世代plusセール中にたくさん買っておいてよかった。
48: 2018/12/12(水) 23:51:16.53
サイバーマンデーで注文したdot3のチャコール
在庫有るのに発送しないってどういうこった!
今注文したら明日には届くって表示されてるじゃねーか
在庫有るのに発送しないってどういうこった!
今注文したら明日には届くって表示されてるじゃねーか
49: 2018/12/12(水) 23:56:41.09
旧fireTVstickでもechoと連携できるようになっているから
netflixの起動を試してみて出来たけど、その後の操作ってどうやるの?
netflixの起動を試してみて出来たけど、その後の操作ってどうやるの?
50: 2018/12/13(木) 00:09:34.65
これスマートホームハブ使って古い家電でも連携取れるのは嬉しいけど現状だと「午前○時にエアコン付けて」みたいな予約は出来ないのね
何か方法あればいいけどなぁ
何か方法あればいいけどなぁ
56: 2018/12/13(木) 01:52:52.68
>>50
定型アクションでやればいいじゃない?
自分は朝と帰宅時間にセットしてるよ
定型アクションでやればいいじゃない?
自分は朝と帰宅時間にセットしてるよ
59: 2018/12/13(木) 04:38:49.74
>>56
毎日起きる時間によってエアコンをつける時間を変えたいから定型アクションだと不便。
やはり声で「午前〇時にエアコンをつけて」で指示したい。
毎日起きる時間によってエアコンをつける時間を変えたいから定型アクションだと不便。
やはり声で「午前〇時にエアコンをつけて」で指示したい。
61: 2018/12/13(木) 06:22:48.06
>>59
あそw
何か方法があればと言ってたから提案したんだけどw
言葉限定の何か方法?w
自分は毎日時間だけ変更してるよ
目覚ましをセットの感覚で。
目で見えるから安心だしw
目覚ましを言葉だけの指示だと心配でどうせ確認するしw
一連のアクションにしてるから特に面倒でもない
帰宅時も「ただいま」アクションを外から時間変えてる
ま、色んな人がいるわな
アレクサも大変だw
あそw
何か方法があればと言ってたから提案したんだけどw
言葉限定の何か方法?w
自分は毎日時間だけ変更してるよ
目覚ましをセットの感覚で。
目で見えるから安心だしw
目覚ましを言葉だけの指示だと心配でどうせ確認するしw
一連のアクションにしてるから特に面倒でもない
帰宅時も「ただいま」アクションを外から時間変えてる
ま、色んな人がいるわな
アレクサも大変だw
63: 2018/12/13(木) 07:00:00.08
>>61
それはめんどくさいから無理
それはめんどくさいから無理
70: 2018/12/13(木) 07:50:16.33
>>69=>>61ね
66: 2018/12/13(木) 07:06:58.31
>>59
iftttとnode.js、ラズパイを組み合わせて
「○時にエアコンつけて、をトリガー」と言えば起動してくれるアプリ組めば?
俺は既存のアプリの組み合わせでどうしてもできないことはnodeで作ってる。
iftttとnode.js、ラズパイを組み合わせて
「○時にエアコンつけて、をトリガー」と言えば起動してくれるアプリ組めば?
俺は既存のアプリの組み合わせでどうしてもできないことはnodeで作ってる。
82: 2018/12/13(木) 09:15:06.12
>>59
起きる時間は一定じゃないにしても、ある程度のパターンがあるんじゃないの?
もしパターンがあるなら、パターン毎の定型を作ったらどうかな
起きる時間は一定じゃないにしても、ある程度のパターンがあるんじゃないの?
もしパターンがあるなら、パターン毎の定型を作ったらどうかな
99: 2018/12/13(木) 10:32:25.74
>>59
買ったばかりで出来るのかは知らんけど、1時間ごとの定型でも作ったら?
買ったばかりで出来るのかは知らんけど、1時間ごとの定型でも作ったら?
51: 2018/12/13(木) 00:24:38.57
showの音が思ってたより良くてびっくりした。
見た目がタブレット感あるからいい意味で違和感あるな。
見た目がタブレット感あるからいい意味で違和感あるな。
53: 2018/12/13(木) 01:26:30.57
テレビのリモコンのオンオフってトグルなの?
テレビついてる状態でさらに「テレビつけて」ってアレクサに言ったらテレビ消える?
テレビついてる状態でさらに「テレビつけて」ってアレクサに言ったらテレビ消える?
55: 2018/12/13(木) 01:52:42.11
>>53
トルグもあるし、機種によってはON OFF別の信号を持つ物もある。
トルグもあるし、機種によってはON OFF別の信号を持つ物もある。
54: 2018/12/13(木) 01:50:13.78
消える
57: 2018/12/13(木) 02:05:29.46
ドロン
58: 2018/12/13(木) 03:59:38.01
echoに自分がインポートした曲を再生することは可能ですか?レンタルで借りてきてインポートしたやつ再生できるんかいな
65: 2018/12/13(木) 07:03:16.29
>>58
amazon musicにアップロードすればいける
amazon musicにアップロードすればいける
60: 2018/12/13(木) 05:52:03.54
3rd generation echo dotでデビュー
3,240円でそこそこのスピーカーついててこの機能はすごいな
こういうのって結局使わなくなるような気もするけど、タイマーだけでも便利だわ
3,240円でそこそこのスピーカーついててこの機能はすごいな
こういうのって結局使わなくなるような気もするけど、タイマーだけでも便利だわ
62: 2018/12/13(木) 06:57:02.93
show、歌詞が途中で消えるんだが。
呼びかけたらまた出てくるけど。
ずっと出すにはどうすれば?
カメラオフがまずいのか?
呼びかけたらまた出てくるけど。
ずっと出すにはどうすれば?
カメラオフがまずいのか?
126: 2018/12/13(木) 14:32:14.65
>>62
spotだとカメラで目の前の動きを認識して再生画面に戻るから
カメラオフは現実的に無理
showもそうなんじゃない
spotだとカメラで目の前の動きを認識して再生画面に戻るから
カメラオフは現実的に無理
showもそうなんじゃない
163: 2018/12/13(木) 18:34:24.24
>>62
おやすみモード(三日月マーク)オフで消えませんよ
おやすみモードは時間指定だけでいけるしカメラもオフだけど大丈夫
おやすみモード(三日月マーク)オフで消えませんよ
おやすみモードは時間指定だけでいけるしカメラもオフだけど大丈夫
166: 2018/12/13(木) 19:36:15.08
>>163
カメラONでした、すみません
やっぱりspotと同じなのかな
カメラONでした、すみません
やっぱりspotと同じなのかな
67: 2018/12/13(木) 07:08:40.74
毎回アプリで確認したり変えたりってそれはスマートスピーカーいらんわ。アプリだけで十分。
69: 2018/12/13(木) 07:48:00.14
>>67
あー確かにw
その通りだわw
あー確かにw
その通りだわw
68: 2018/12/13(木) 07:34:04.87
なんだかんだで新dotは外部スピーカーに落ち着いた。
新dotの聞き取りはホントに良くなったね。
新dotの聞き取りはホントに良くなったね。
71: 2018/12/13(木) 07:59:32.54
誰だよプラシーボだとか気のせいだとかほざいていたヤツはw
ここでもDot2の難聴が証明
Dot2 Dot3 聞き取り調査
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/13/news023.html
ここでもDot2の難聴が証明
Dot2 Dot3 聞き取り調査
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/13/news023.html
72: 2018/12/13(木) 08:13:44.17
ID:5EfSXbIN0
73: 2018/12/13(木) 08:27:43.60
初echoいってみようかなと思ってるんですが
bとgの古い規格にしか対応していない
AppleのUFOみたいな形の
アクセスポイントでも大丈夫ですかね?
bとgの古い規格にしか対応していない
AppleのUFOみたいな形の
アクセスポイントでも大丈夫ですかね?
74: 2018/12/13(木) 08:39:51.54
>>73 まだそんなの使ってるの? それって20年くらい前のだろ
今だったら3千円くらいで5GHzの売ってるから買い換えたら
今だったら3千円くらいで5GHzの売ってるから買い換えたら
87: 2018/12/13(木) 09:32:22.23
>>73
セキュリティ性考えても買い換えた方がええよ
今時WEPじゃ危険すぎるぞ
簡単にパスワード解読されて侵入される
セキュリティ性考えても買い換えた方がええよ
今時WEPじゃ危険すぎるぞ
簡単にパスワード解読されて侵入される
75: 2018/12/13(木) 08:52:33.03
貧乏性で、まだ壊れずに稼働してるものは
捨てる気になれなくて…
ちなみに、"Alexa porno!"
とか"Alexa MANKO!"って話しかけると
どんな反応してくれるんですか?w
捨てる気になれなくて…
ちなみに、"Alexa porno!"
とか"Alexa MANKO!"って話しかけると
どんな反応してくれるんですか?w
76: 2018/12/13(木) 08:56:37.97
showでプライムビデオ見てみたけどまだ音声コマンド足りてない感じでどうももどかしいな
ウォッチリストを見たいって言った時の誤認識のムラも酷いしアレクサの声とビデオ音声の音量差もきになる
画質や発色は良いと思うけど
無印echo以来だけど相変わらずスマホのハンズフリー通話とかeメール送受信には対応しとらんのね
ウォッチリストを見たいって言った時の誤認識のムラも酷いしアレクサの声とビデオ音声の音量差もきになる
画質や発色は良いと思うけど
無印echo以来だけど相変わらずスマホのハンズフリー通話とかeメール送受信には対応しとらんのね
77: 2018/12/13(木) 08:58:05.22
新dot2台勢いで買っちゃったけど音楽以外で使い道がないなあ。
やっぱこういうのって日本じゃまだ流行らないよなあ
やっぱこういうのって日本じゃまだ流行らないよなあ
78: 2018/12/13(木) 08:58:20.42
すみませんちょっと判りませんでした ってw
Wi-Fi対応、802.11 a/b/g/n 今だったら2640円だから絶対買って損は無いよ
Wi-Fi対応、802.11 a/b/g/n 今だったら2640円だから絶対買って損は無いよ
79: 2018/12/13(木) 09:00:10.24
>>78
金出してもac対応買うべき
金出してもac対応買うべき
80: 2018/12/13(木) 09:11:16.16
spotとfire tv stickを連携させてみたが、prime videoがspotで再生されたり、デバイス名は任意でつけたものではなく、fire tvだったりいまいちわからん。huluだとデフォルトfire tvになるが。
spotかfire tvかを明確に分ける方法わかるひと教えて。
spotかfire tvかを明確に分ける方法わかるひと教えて。
81: 2018/12/13(木) 09:11:34.65
今、家のWiFiネットワーク(PC、スマホ、TV,BDレコーダー等)を5Gで構築してて今回初でEchoDot買ったんだけど
スマートリモコン見たら2.4G環境じゃないとダメなのばっかりだけどNatureRemoは5GOK?
お試しだからもうちょっと安いので5G環境対応ないかな
2.4Gに他の機器を全部修正するのは最後の手段にしたい
スマートリモコン見たら2.4G環境じゃないとダメなのばっかりだけどNatureRemoは5GOK?
お試しだからもうちょっと安いので5G環境対応ないかな
2.4Gに他の機器を全部修正するのは最後の手段にしたい
85: 2018/12/13(木) 09:31:10.07
>>81 ? 無線LANは2.4G,5G両方いけるだろ 5Gと2.4G併用で問題ない
90: 2018/12/13(木) 09:41:32.24
>>85
あ、スマートリモコンだけ2.4Gに繋げば5Gに繋いだEchoDotと連携できるのかな?
それなら助かる。ありがとう
あ、スマートリモコンだけ2.4Gに繋げば5Gに繋いだEchoDotと連携できるのかな?
それなら助かる。ありがとう
97: 2018/12/13(木) 10:19:13.40
>>90
スマートリモコンと設定に使うiOSかandroidのdeviceを2.4GHzの環境でつなげば大丈夫
スマートリモコンと設定に使うiOSかandroidのdeviceを2.4GHzの環境でつなげば大丈夫
83: 2018/12/13(木) 09:15:59.76
何だかんだecho showやっぱ気になるな…
音質良くなったってのがデカい。
ただ他のechoに比べてスピーカーが後ろにしかついてないようだけど、全方向とも均一に音聞けるんかな
音質良くなったってのがデカい。
ただ他のechoに比べてスピーカーが後ろにしかついてないようだけど、全方向とも均一に音聞けるんかな
95: 2018/12/13(木) 09:51:20.39
>>83
ディスプレイ付きだから正面に最適化されているとは思うけど、音はすごく良い
2台まとめ買いして早まったかな…と思ったけど逆に1台約18000円(+ランプ付き)で買えて今は満足しているよ
ディスプレイ付きだから正面に最適化されているとは思うけど、音はすごく良い
2台まとめ買いして早まったかな…と思ったけど逆に1台約18000円(+ランプ付き)で買えて今は満足しているよ
105: 2018/12/13(木) 12:06:38.85
>>95
画面付きで音質が良いの欲しかったから、ますます欲しくなっちゃうなぁ…
情報ありがとう
画面付きで音質が良いの欲しかったから、ますます欲しくなっちゃうなぁ…
情報ありがとう
84: 2018/12/13(木) 09:29:24.96
新dotは音が良いのでGooglehomeminiの外部スピーカーとして使うのが良いかもなw
86: 2018/12/13(木) 09:32:00.01
サイマンで買った3,240円第3世代EchoDot届いた
思った以上に音がいい
音質が不安だったから2台まとめ買いで1,000円OFFはやめて
サイマンセールでAnker SoundCore2ってBTスピーカーが3,749円だったから
DotとBTスピーカーそれぞれ1台ずつにした
SoundCore2が届いたら音質比較レポする
しかしDotで低音が強めの曲で大きい音量でかけてると、音楽が遮ってこちらの呼びかけになかなか反応しなくなるな
そういう点でも自分の近くにDot、離れたところにBTスピーカーって運用がいいのかも
これも併せてレポするわ
思った以上に音がいい
音質が不安だったから2台まとめ買いで1,000円OFFはやめて
サイマンセールでAnker SoundCore2ってBTスピーカーが3,749円だったから
DotとBTスピーカーそれぞれ1台ずつにした
SoundCore2が届いたら音質比較レポする
しかしDotで低音が強めの曲で大きい音量でかけてると、音楽が遮ってこちらの呼びかけになかなか反応しなくなるな
そういう点でも自分の近くにDot、離れたところにBTスピーカーって運用がいいのかも
これも併せてレポするわ
88: 2018/12/13(木) 09:32:25.50
マルチミュージック意外と面倒だな
アレクサ、部屋で〇〇流してと言うと部屋で〇〇という曲が見つかりませんでしたと言われる
アレクサ、部屋で〇〇流してと言うと部屋で〇〇という曲が見つかりませんでしたと言われる
89: 2018/12/13(木) 09:33:34.10
大規模セールの時の買い物だからしゃあないと思ってるけど、最終日に買ったdotとeRemoto miniまだ届かないなー
半ば勢いで買ったし、設定で詰まることもザラみたいだから予習時間にしてるけど
早く発送しないかなー
半ば勢いで買ったし、設定で詰まることもザラみたいだから予習時間にしてるけど
早く発送しないかなー
91: 2018/12/13(木) 09:42:30.48
エコーのBluetoothの音声遅延がなかったらよかったけどなあ。
pcの外部スピーカーとして使いたかったから残念
pcの外部スピーカーとして使いたかったから残念
92: 2018/12/13(木) 09:45:21.17
Bluetoothの仕様でしょ
93: 2018/12/13(木) 09:46:04.93
しかしAlexaはこってこての日本語だな
曲のタイトルを教えてって言ってもアルバム名もアーティスト名も曲名も日本人がローマ字読みしたような答えを言いやがる
かわいいけどw
co.jpで買ったEchoも英語版に出来るの?
曲のタイトルを教えてって言ってもアルバム名もアーティスト名も曲名も日本人がローマ字読みしたような答えを言いやがる
かわいいけどw
co.jpで買ったEchoも英語版に出来るの?
108: 2018/12/13(木) 12:24:21.80
>>93
設定でできる
設定でできる
109: 2018/12/13(木) 12:25:54.05
>>108
ありがとうやってみる
ありがとうやってみる
94: 2018/12/13(木) 09:46:49.28
てか音楽関連でBluetoothもうやめろって感じ
混線ばっかだし新企画つくれ
混線ばっかだし新企画つくれ
96: 2018/12/13(木) 09:56:46.65
Nature remoにしたけど、定型アクションで大体できちゃうしIFTTTの使い道がなくなってしまった。
エアコンも常時ついてるから温度センサーもいらんし
Miniかラトックにして価格抑えれば良かったかな
エアコンも常時ついてるから温度センサーもいらんし
Miniかラトックにして価格抑えれば良かったかな
98: 2018/12/13(木) 10:29:31.26
セールでEchoDot買ったけどこんなにいいと思わなかった
2台買っておけばよかった
定価でもう1台買うのは悔しいんだけど定期的にセールやってる?
子供部屋で使う程度なら第二世代でも十分だろうか
2台買っておけばよかった
定価でもう1台買うのは悔しいんだけど定期的にセールやってる?
子供部屋で使う程度なら第二世代でも十分だろうか
103: 2018/12/13(木) 11:08:17.86
>>98
デスクトップ版のChromeにKeepaって拡張機能を入れると
過去にいくらで売られてたのかグラフでわかるよ
https://chrome.google.com/webstore/detail/keepa-amazon-price-tracke/neebplgakaahbhdphmkckjjcegoiijjo?hl=ja
https://i.imgur.com/6msQjYZ.png
歴史は繰り返す
デスクトップ版のChromeにKeepaって拡張機能を入れると
過去にいくらで売られてたのかグラフでわかるよ
https://chrome.google.com/webstore/detail/keepa-amazon-price-tracke/neebplgakaahbhdphmkckjjcegoiijjo?hl=ja
https://i.imgur.com/6msQjYZ.png
歴史は繰り返す
113: 2018/12/13(木) 12:50:38.23
>>103
ありがとう
少し待ってみる
Echo Showも欲しくなったからそっちを買ってDotを子供部屋用にしてもいいな
ありがとう
少し待ってみる
Echo Showも欲しくなったからそっちを買ってDotを子供部屋用にしてもいいな
244: 2018/12/14(金) 04:54:34.19
>>226
>>103
ちょっと前のレスくらい読もうぜ
>>103
ちょっと前のレスくらい読もうぜ
100: 2018/12/13(木) 10:36:00.16
ドットの3世代って外部スピーカー無しだと
音でかいくせに
外部スピーカーに繋ぐと
音ちっちゃいのは仕様なのか
音でかいくせに
外部スピーカーに繋ぐと
音ちっちゃいのは仕様なのか
101: 2018/12/13(木) 10:44:24.28
ヘッドホンぶっ刺して見たけど特に小さいとは感じなかったな
102: 2018/12/13(木) 10:54:33.14
>>101
情報ありがと
第2世代と比較して明らかに
音ちっちゃかったんだよね
差し込み甘かったかな
情報ありがと
第2世代と比較して明らかに
音ちっちゃかったんだよね
差し込み甘かったかな
104: 2018/12/13(木) 11:39:31.56
sonoffって壁スイッチに割り込ませて使うことできるの?
106: 2018/12/13(木) 12:14:20.94
正面…1台でステレオってことか
https://freelifetech.com/what-can-echo-show-do/#i-2
https://freelifetech.com/what-can-echo-show-do/#i-2
107: 2018/12/13(木) 12:21:16.42
音が小さいって、普通LINE出力はアンプか、アンプ内蔵のアクティブスピーカーに繋いで
そこで調節するもんじゃないの?
アンプの無いパッシブスピーカーはヘッドホン出力に挿すもんよ
そこで調節するもんじゃないの?
アンプの無いパッシブスピーカーはヘッドホン出力に挿すもんよ
110: 2018/12/13(木) 12:29:13.62
EchoShowの呼びかけ機能で外出先でも宅内の映像見れるなら、人感センサーとかと連動して外出時の防犯カメラ替わり
&スピーカーから泥棒に「録画して通報したぞ!」って呼びかけられないかな
&スピーカーから泥棒に「録画して通報したぞ!」って呼びかけられないかな
111: 2018/12/13(木) 12:42:03.76
声でアルバムをヒットさせるのが難しいな。
アルバム名覚えてない時もあるし。
アルバム名覚えてない時もあるし。
112: 2018/12/13(木) 12:47:53.92
あやふやなワードでも学習してほしいな
90年台のアニメソング流してっていってもアンパンマンしか流さねえし
90年台のアニメソング流してっていってもアンパンマンしか流さねえし
114: 2018/12/13(木) 12:53:38.71
Googleはボソボソ喋っても驚異的な精度で修正してくれるけどAmazonはそれに劣るな
北米の普及率パないから英語だと凄いんだけど
日本語ユーザがもっと増えないと
北米の普及率パないから英語だと凄いんだけど
日本語ユーザがもっと増えないと
115: 2018/12/13(木) 12:56:54.66
吉田くんがちゃんと聞き取ってくれなくてイライラする
しりとりもなかなか成立しない
しりとりもなかなか成立しない
116: 2018/12/13(木) 13:06:52.36
マイク自体の聴力がGoogleに劣る
117: 2018/12/13(木) 13:08:32.24
ビックカメラでグーグルホームミニが三千円だったけどそっち買っときゃ良かったかな…
Amazon prime会員だったからドット選んだけど、正直会員しか出来ないことが別にないという…
Amazon prime会員だったからドット選んだけど、正直会員しか出来ないことが別にないという…
120: 2018/12/13(木) 13:18:55.96
>>117
Googleミニは音質悪いよ旧dotよりは良いけど
安いんだから両方買えば後悔ないよ
Googleミニは音質悪いよ旧dotよりは良いけど
安いんだから両方買えば後悔ないよ
118: 2018/12/13(木) 13:12:09.26
オーケーグーグルだけはない
119: 2018/12/13(木) 13:15:30.84
alexaはどんどん賢くなるとはなんだったのか
121: 2018/12/13(木) 13:28:08.77
アレクサはりんなくらいコミュニケーション能力を身につけて欲しい
122: 2018/12/13(木) 13:38:27.07
いまさらながら質問への答えをユーザーに募集するとかだっけか
>Amazon、Alexaの難しい質問への答えをクラウドソーシングで募集
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2018/12/07/2018-12-06-amazon-is-crowdsourcing-alexas-answers-to-tough-questions/amp/
>つまるところAmazonはGoogleのように大がかりな知識グラフを持っているわけではない
>Amazon、Alexaの難しい質問への答えをクラウドソーシングで募集
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2018/12/07/2018-12-06-amazon-is-crowdsourcing-alexas-answers-to-tough-questions/amp/
>つまるところAmazonはGoogleのように大がかりな知識グラフを持っているわけではない
123: 2018/12/13(木) 13:39:10.20
echoshowで音量最大にして例えばグローバーワシントンジュニアとか聴くとすげーってなると思う
音量小さくしてもいい感じだけど音量最大はマジですげー
音量小さくしてもいい感じだけど音量最大はマジですげー
124: 2018/12/13(木) 14:25:45.89
OK, Googleとか、ねぇ,グーグル
っていうよりAlexaとか、Echoって言ったほうがシンプルだしより自然な会話になるのは確か。
ただ、スキルやIFTTTを通しての家電操作は
(スキル名)を使って~して、だったり
(トリガー名)をトリガーと言わなきゃいけないのは不自然。
(それでも最近はスマートホームスキルのおかげでスキル名は飛ばせるようにはなったけど。)
っていうよりAlexaとか、Echoって言ったほうがシンプルだしより自然な会話になるのは確か。
ただ、スキルやIFTTTを通しての家電操作は
(スキル名)を使って~して、だったり
(トリガー名)をトリガーと言わなきゃいけないのは不自然。
(それでも最近はスマートホームスキルのおかげでスキル名は飛ばせるようにはなったけど。)
125: 2018/12/13(木) 14:29:17.45
第2世代を2740円で買ったんだけど第3世代にするべきだったか
127: 2018/12/13(木) 14:44:18.91
スピーカー外付けにするならecho input待った方がすっきりしていいな
dotと同様に物理出力端子もあってUSB電源駆動
dotと同様に物理出力端子もあってUSB電源駆動
135: 2018/12/13(木) 15:29:37.38
>>127
スピーカーガチ勢ならEcho ImputよりEcho Link Ampや
スピーカーガチ勢ならEcho ImputよりEcho Link Ampや
128: 2018/12/13(木) 15:13:58.57
みんな色々な用途に使用してるだね
自分はamazon music流すためだけの目的で先代を買っだけど未だにそれ以外の用途は使ってないや
自分はamazon music流すためだけの目的で先代を買っだけど未だにそれ以外の用途は使ってないや
132: 2018/12/13(木) 15:25:57.28
>>128
色々な用途を生み出すためにはそれなりにAlexaに対応した家電やら電球やらを揃えなくちゃいけないから、揃うまでは用途の幅は小さいと思う。
色々な用途を生み出すためにはそれなりにAlexaに対応した家電やら電球やらを揃えなくちゃいけないから、揃うまでは用途の幅は小さいと思う。
138: 2018/12/13(木) 16:29:45.43
>>132
スマートリモコン買えば対応してなくても大体いける
スマートリモコン買えば対応してなくても大体いける
129: 2018/12/13(木) 15:16:19.49
カップ麺タイマーとか料理タイマーとか便利やん?
130: 2018/12/13(木) 15:17:21.79
Anker SoundCore2繋いでみた
当然SoundCore2の方が音質はいいけど、全体的なバランスは第3世代EchoDotもいい
実売4,999円のBTスピーカーと比較対象になってしまう新Dotすげえ
たぶん3,240円前後のBTスピーカーだったら新Dotの方が音はいいと思う
外部BTスピーカーに接続してるとアレクサに話しかけたとき音楽が完全に止まるのね
あと、大きめの音量で音楽を再生してるときの反応の鈍さは新Dotも外部BT接続時も変わらん
自分はSoundCore2+新Dotで満足してるけど、新Dot2台買った方がコスパはいいかも
当然SoundCore2の方が音質はいいけど、全体的なバランスは第3世代EchoDotもいい
実売4,999円のBTスピーカーと比較対象になってしまう新Dotすげえ
たぶん3,240円前後のBTスピーカーだったら新Dotの方が音はいいと思う
外部BTスピーカーに接続してるとアレクサに話しかけたとき音楽が完全に止まるのね
あと、大きめの音量で音楽を再生してるときの反応の鈍さは新Dotも外部BT接続時も変わらん
自分はSoundCore2+新Dotで満足してるけど、新Dot2台買った方がコスパはいいかも
136: 2018/12/13(木) 15:30:25.35
>>130
Bluetoothで外部スピーカーとしてステレオ再生、音の遅延なしだったらホンマコスパ最強機だった。
今のとこはAmazon music専用機としてしか使えないところがちょっと残念
Bluetoothで外部スピーカーとしてステレオ再生、音の遅延なしだったらホンマコスパ最強機だった。
今のとこはAmazon music専用機としてしか使えないところがちょっと残念
131: 2018/12/13(木) 15:25:39.68
あー、でもエージングが進むにつれSoundCore2凄いわ
Ankerの回し者じゃないけど、5,000円未満の投資で気軽に音質を向上させたい人にはいいかもな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAVANRX/
あと、サイマン終わって新Dotが5,980円だから
2,740円の2世代Dot+Ankerの組み合わせとか
Ankerの回し者じゃないけど、5,000円未満の投資で気軽に音質を向上させたい人にはいいかもな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAVANRX/
あと、サイマン終わって新Dotが5,980円だから
2,740円の2世代Dot+Ankerの組み合わせとか
151: 2018/12/13(木) 17:23:50.51
>>131
LとRがそんなに近くてもいい音に聞こえるの?
そこが不思議。
LとRがそんなに近くてもいい音に聞こえるの?
そこが不思議。
154: 2018/12/13(木) 18:00:16.38
>>151
例えばDotを2台でステレオにしたところで、元々持ってるポテンシャル以上の音は出せないからね
例えばDotを2台でステレオにしたところで、元々持ってるポテンシャル以上の音は出せないからね
167: 2018/12/13(木) 19:50:12.91
>>154
2台を近くするのと離すのではだいぶ変わるけども。
ポテンシャルは同じなのに。
2台を近くするのと離すのではだいぶ変わるけども。
ポテンシャルは同じなのに。
133: 2018/12/13(木) 15:26:14.39
echo dot 買ったけど RM mini3 を使いたくて google home mini を買い足した
home mini は音も見た目も安っぽくてがっかり
home mini は音も見た目も安っぽくてがっかり
134: 2018/12/13(木) 15:28:44.50
新ドットの低音がspotよりかなりいいお陰で、同じ部屋にオーディオグループ作ってSpotの低音増強に一役買ってるわ。
ただDotに音楽止めてって声かけすると、Dotが先に止まって0~1秒後にSpotも止まるんだけど、Dotが止まると急に音がスカスカになってびっくりするわ。
高音はSpotも結構音質いいんだけど…
ただDotに音楽止めてって声かけすると、Dotが先に止まって0~1秒後にSpotも止まるんだけど、Dotが止まると急に音がスカスカになってびっくりするわ。
高音はSpotも結構音質いいんだけど…
137: 2018/12/13(木) 16:19:56.30
Google HomeからEchoに乗り換えて数日目の感想だが
やっぱり定型アクションがすごく便利だ。
今までは目覚ましを止めるのは「ねぇグーグル、とめて」
と言うと目覚ましを止めるだけだったが
Echoになってからは「エコー、おはよう」と言うと
部屋の電気をつけ、今日の天気、予定とフラッシュニュースを読み上げたあと、部屋で指定したラジオステーションを流してくれる。
Google Homeじゃこんなことできなかったからすごくいいわ。
やっぱり定型アクションがすごく便利だ。
今までは目覚ましを止めるのは「ねぇグーグル、とめて」
と言うと目覚ましを止めるだけだったが
Echoになってからは「エコー、おはよう」と言うと
部屋の電気をつけ、今日の天気、予定とフラッシュニュースを読み上げたあと、部屋で指定したラジオステーションを流してくれる。
Google Homeじゃこんなことできなかったからすごくいいわ。
139: 2018/12/13(木) 16:31:05.98
>>137
スマートリモコンどれ使ってる?
スマートリモコンどれ使ってる?
158: 2018/12/13(木) 18:12:40.74
>>139
Nature Remo 第一世代使ってる。
>>140
知らなかったわ。10月あたりに使えるようになったんだね。
そんなに煽ることないじゃないか…
>>157
知らなかったw
言い訳させてもらうと、Googleホームは去年に買って夏頃には一通り設定も落ち着いたから新情報については全く調べてなかったんや…
Nature Remo 第一世代使ってる。
>>140
知らなかったわ。10月あたりに使えるようになったんだね。
そんなに煽ることないじゃないか…
>>157
知らなかったw
言い訳させてもらうと、Googleホームは去年に買って夏頃には一通り設定も落ち着いたから新情報については全く調べてなかったんや…
140: 2018/12/13(木) 16:34:41.85
>>137
Google Homeでもそんなこと当然のようにできるが・・・
知らないって残念だね...
今回Dot 3rdを2つ買ってEchoは4台になったけど
EchoはPrime Music専用マシンだよ
Google Homeでもそんなこと当然のようにできるが・・・
知らないって残念だね...
今回Dot 3rdを2つ買ってEchoは4台になったけど
EchoはPrime Music専用マシンだよ
157: 2018/12/13(木) 18:03:33.44
>>137
お客さんルーティンを知らないんすかw
お客さんルーティンを知らないんすかw
172: 2018/12/13(木) 20:45:12.79
>>137
むしろエコーの定型アクションだとエコー自身の機能を自由に呼び出せないので。。正直言うと google home のルーティンの方が便利。
はやくエコーも自由に機能呼び出せるようになってほし~☆
むしろエコーの定型アクションだとエコー自身の機能を自由に呼び出せないので。。正直言うと google home のルーティンの方が便利。
はやくエコーも自由に機能呼び出せるようになってほし~☆
190: 2018/12/13(木) 22:34:34.16
>>172
うん、ルーティン知らなかったからEchoの方がいいと思ってたけど、今のところこの点はgoogleがいいね。
うん、ルーティン知らなかったからEchoの方がいいと思ってたけど、今のところこの点はgoogleがいいね。
141: 2018/12/13(木) 16:40:15.72
俺みたいにテレビ付けっぱなしの奴からするとFiretvのAlexaあればスポット要らねえな
ニュースも映像付きだし、音声もテレビと接続したスピーカーで音質も良いし。
ニュースも映像付きだし、音声もテレビと接続したスピーカーで音質も良いし。
142: 2018/12/13(木) 16:41:21.41
うん
スマートホームはGoogleHomeだな
Echoは来るべきFire TV用にお確保しておいたけど、今回の対応内容だと要らなかったわ…
スマートホームはGoogleHomeだな
Echoは来るべきFire TV用にお確保しておいたけど、今回の対応内容だと要らなかったわ…
143: 2018/12/13(木) 16:48:20.41
俺もだな
homeはウェイクワードはちょっと長いけどレスポンス早くて快適だし
定形アクションよりルーティンのほうが痒いところに手が届く
homeはウェイクワードはちょっと長いけどレスポンス早くて快適だし
定形アクションよりルーティンのほうが痒いところに手が届く
145: 2018/12/13(木) 16:51:23.70
>>143
ないない
ルーティンは全く使えない
ないない
ルーティンは全く使えない
150: 2018/12/13(木) 17:00:30.99
>>145
定形アクションは任意の命令登録できないから痒くて仕方ないんだよな
定形アクションは任意の命令登録できないから痒くて仕方ないんだよな
160: 2018/12/13(木) 18:24:35.53
>>150
Alexa Routine Ver.4.0あたりでSkillも連携できたらいいよな…
Alexa Routine Ver.4.0あたりでSkillも連携できたらいいよな…
144: 2018/12/13(木) 16:51:12.93
スマートリモコンの操作でEcho選ぶのはない
146: 2018/12/13(木) 16:52:55.13
タイマー止めるときに アレクサだけで止まるようにならないかな
147: 2018/12/13(木) 16:54:49.30
ラトック購入してんけど
白い四角のやつのほうも気になる
白い四角のやつのほうも気になる
148: 2018/12/13(木) 16:55:39.02
関電でも売ってるねん 白い四角の
149: 2018/12/13(木) 16:57:34.34
echo imput欲しいわ
Charge3が置物になってる
Charge3が置物になってる
152: 2018/12/13(木) 17:38:29.87
沢山導入している人が多いみたいだけど
無線電波が飛び交いまくって
人体やペットに影響がないのかが気になる。
無線電波が飛び交いまくって
人体やペットに影響がないのかが気になる。
153: 2018/12/13(木) 17:51:11.74
>>152
いくつなん?
いくつなん?
156: 2018/12/13(木) 18:03:05.37
>>152
電磁波防止シールを沢山買うといいよ
電磁波防止シールを沢山買うといいよ
155: 2018/12/13(木) 18:00:26.79
パナウェーブのシール貼れば問題ないよ
159: 2018/12/13(木) 18:19:26.41
Google Homeのルーティーンとやらを試してみたが
スマートスピーカー以外のスマートデバイスがApple製品なのでiCloudカレンダー使えないのが痛いな。
ただ、カスタムコマンドってやつでスキルタイプの操作ができるのは便利だな。
これはEchoでもはやく導入するべきやな…
スマートスピーカー以外のスマートデバイスがApple製品なのでiCloudカレンダー使えないのが痛いな。
ただ、カスタムコマンドってやつでスキルタイプの操作ができるのは便利だな。
これはEchoでもはやく導入するべきやな…
161: 2018/12/13(木) 18:24:36.56
162: 2018/12/13(木) 18:26:42.46
>>161
情報ありがとう。
これなら読み上げはできそうやな。ただ、Google HomeからiCloudへ追加ってできるのかね…
情報ありがとう。
これなら読み上げはできそうやな。ただ、Google HomeからiCloudへ追加ってできるのかね…
164: 2018/12/13(木) 18:36:51.59
>>162
iCloudへの追加と言うか同期というか…
Googlehomeで追加した予定はGoogleカレンダーに追加されますよ。
iCloudカレンダーはGoogleカレンダーの内容を読みに行くので当然追加した内容は反映されます。
iCloudへの追加と言うか同期というか…
Googlehomeで追加した予定はGoogleカレンダーに追加されますよ。
iCloudカレンダーはGoogleカレンダーの内容を読みに行くので当然追加した内容は反映されます。
165: 2018/12/13(木) 18:53:28.84
そうだったのか!
いろいろありがとう。試してみるわ。
いろいろありがとう。試してみるわ。
168: 2018/12/13(木) 19:58:29.26
echoで決まった時間にradiko流すのはまだ無理だよね?
169: 2018/12/13(木) 20:03:51.45
Echo から FireTV が使えるようになったけど、何ができるのかどっかにまとまってないかな?
動画再生中の声での操作は良いとして。。動画検索と、再生前のUI操作って声でできるの?
FireTV スレで聞いても反応ないんでこっちに投げてみた☆
動画再生中の声での操作は良いとして。。動画検索と、再生前のUI操作って声でできるの?
FireTV スレで聞いても反応ないんでこっちに投げてみた☆
170: 2018/12/13(木) 20:11:24.10
まだリモコンボタン押してからかと思ってたらechoと連携もありなのか
https://textfield.net/diary/fire-tv-stick-alexa
サイマンでstick買ったけどまだ設定してない
https://textfield.net/diary/fire-tv-stick-alexa
サイマンでstick買ったけどまだ設定してない
171: 2018/12/13(木) 20:32:09.25
初日予約showまだ発送されない
何の焦らしプレイだよ
何の焦らしプレイだよ
173: 2018/12/13(木) 20:45:39.75
Fire TVの操作は
音声よりリモコンの方が
直感的で使いやすいと思うの
音声よりリモコンの方が
直感的で使いやすいと思うの
174: 2018/12/13(木) 20:49:04.62
show買った人ブラウザのsilk立ち上がる?firefoxは立ち上がるんだけど、silk開いてって言っても、よくわかりませんって言われるんだけど
175: 2018/12/13(木) 21:01:42.79
>>174
履歴を確認したら「シルク開いて」と認識されてる
「タップでAlexa機能」を使って「silk開いて」と入力すればOKみたい
やり方は、設定→ユーザー補助→タップでAlexaをオン
→ホーム画面の指のボタンをクリック→新規追加で出来た
履歴を確認したら「シルク開いて」と認識されてる
「タップでAlexa機能」を使って「silk開いて」と入力すればOKみたい
やり方は、設定→ユーザー補助→タップでAlexaをオン
→ホーム画面の指のボタンをクリック→新規追加で出来た
177: 2018/12/13(木) 21:30:39.64
>>174
確かにこれで開けた!ありがとう!
でもこれ完全に日本語対応の不具合だよね…。
確かにこれで開けた!ありがとう!
でもこれ完全に日本語対応の不具合だよね…。
176: 2018/12/13(木) 21:14:27.46
fire TVのリモコンに喋って映画を再生させたら
字幕版の続きが見たかったのに吹き替え版が最初から再生された。
字幕版、まで言うのメンドイ。
字幕版の続きが見たかったのに吹き替え版が最初から再生された。
字幕版、まで言うのメンドイ。
178: 2018/12/13(木) 21:31:30.23
show開封する前にprime photoのエロ画像全部消さないと…
180: 2018/12/13(木) 21:34:56.45
>>178
クラウドにエロ保存できるってすごい度胸だな。
誰かが覗いてるかもしれないのに
クラウドにエロ保存できるってすごい度胸だな。
誰かが覗いてるかもしれないのに
179: 2018/12/13(木) 21:34:37.66
5年後くらいには精度高くなって日本語英語2ヶ国語認識出来るようになったりしないかな
183: 2018/12/13(木) 21:39:29.46
>>179
googleは数年前からできるよね…
alexaの音声認識はgoogle cloud api使ってないんだろうか
googleは数年前からできるよね…
alexaの音声認識はgoogle cloud api使ってないんだろうか
181: 2018/12/13(木) 21:35:41.22
FireStickとechoが連携してくれない…
新しいFireStickが届いたというのに、忙しすぎてゆっくり調べられない
あと、前スレでpython-broadlinkの旧バージョンについて教えてくれた方々
ありがとうございましたm(_ _)m
結果0.7も0.8でも駄目でした、改めて勉強し直します
新しいFireStickが届いたというのに、忙しすぎてゆっくり調べられない
あと、前スレでpython-broadlinkの旧バージョンについて教えてくれた方々
ありがとうございましたm(_ _)m
結果0.7も0.8でも駄目でした、改めて勉強し直します
182: 2018/12/13(木) 21:37:44.82
show買ったけど、アレクサクソすぎるんだが。
プライムビデオを見たいってるのにプライムという言葉は惑星が~みたいな説明しかしない。なんだこれ。
プライムビデオを見たいってるのにプライムという言葉は惑星が~みたいな説明しかしない。なんだこれ。
184: 2018/12/13(木) 21:49:06.66
GoogleGoogle言ってる奴はそっち使えようっとおしい
185: 2018/12/13(木) 21:50:26.60
>>184
ずっと我慢してたけど言っちゃったw
ずっと我慢してたけど言っちゃったw
186: 2018/12/13(木) 22:03:54.24
普段はpcで prime movie見てるんだけど、ドットと旧fire棒買ったらもっと幸せになれるのかなあ
187: 2018/12/13(木) 22:12:33.45
BOSEのアレクサ積んだhomeスピーカーか showで迷ってるんだけど showの良いところ教えて
188: 2018/12/13(木) 22:16:25.29
Echo Showにはタブレットの機能はありますか?
あれば使いやすそう
あれば使いやすそう
191: 2018/12/13(木) 22:35:37.45
>>188
fire HDにはecho機能着く予定らしいけどecho showにはブラウザ機能しかついてない
fire HDにはecho機能着く予定らしいけどecho showにはブラウザ機能しかついてない
274: 2018/12/14(金) 08:55:30.70
>>191
ブラウザ機能あるんだ。
なら買おうかな。
ブラウザ機能あるんだ。
なら買おうかな。
189: 2018/12/13(木) 22:25:44.07
タブレット使えばええんちゃうか?
192: 2018/12/13(木) 22:51:58.90
う~ん Amazonvideo観るならfiretvstickやfire10で十分のような気がするし音楽聞くなら無印echoで十分のような気がする
と高くて買えないから自分に言い聞かしてる
と高くて買えないから自分に言い聞かしてる
193: 2018/12/13(木) 22:55:06.44
>>192
セール中ならecho plusがほぼ無印価格で買えたぞ!
セール中ならecho plusがほぼ無印価格で買えたぞ!
195: 2018/12/13(木) 23:07:21.51
>>193
無印もセールで安かったですよ。
2本で約11000円。
それに比べてプラスは高い。
無印もセールで安かったですよ。
2本で約11000円。
それに比べてプラスは高い。
204: 2018/12/13(木) 23:38:11.90
>>195
まあplusはセール価格じゃないとなかなか手が出しにくいよね。
でも音質はやっぱすごくいいよこれ。
まあplusはセール価格じゃないとなかなか手が出しにくいよね。
でも音質はやっぱすごくいいよこれ。
208: 2018/12/13(木) 23:54:19.21
>>204
正直plus買うくらいならスピーカー買いますw
Echoで音楽をじっくり聞く人多いのかな?
正直plus買うくらいならスピーカー買いますw
Echoで音楽をじっくり聞く人多いのかな?
210: 2018/12/13(木) 23:59:55.30
>>208
じっくりとじゃなくてあくまでも気軽なamazon musicの再生機としてでしょう
単なるBluetoothスピーカーとしか使うなら他にいくらでも選択肢はあるんだしね
じっくりとじゃなくてあくまでも気軽なamazon musicの再生機としてでしょう
単なるBluetoothスピーカーとしか使うなら他にいくらでも選択肢はあるんだしね
242: 2018/12/14(金) 04:52:30.82
>>208
BOSEのSoundLink Mini 2の音がいいって言ってるような人たちにはPlusいいと思う
低音がボッコボコ鳴るから
私はBOSEやJBLの人工的な味付けが苦手だから合わないけど
音質の好みやよく聴くジャンルによってじゃね?
BOSEのSoundLink Mini 2の音がいいって言ってるような人たちにはPlusいいと思う
低音がボッコボコ鳴るから
私はBOSEやJBLの人工的な味付けが苦手だから合わないけど
音質の好みやよく聴くジャンルによってじゃね?
243: 2018/12/14(金) 04:53:53.79
>>242
生きてて楽しいの?
生きてて楽しいの?
246: 2018/12/14(金) 05:00:47.16
>>243
原音に忠実でフラットな音が好みだからBOSEやJBLよりONKYOやヤマハが好きなんだ
流行りのFUNKTION-ONEよりMASTER BLASTERの方が断然好きだし
と言ってもわからんだろうが
音の味付けなんて人それぞれの好みだよ
原音に忠実でフラットな音が好みだからBOSEやJBLよりONKYOやヤマハが好きなんだ
流行りのFUNKTION-ONEよりMASTER BLASTERの方が断然好きだし
と言ってもわからんだろうが
音の味付けなんて人それぞれの好みだよ
194: 2018/12/13(木) 22:56:34.55
Showの発売日なのにGoogle Homeの話ばっかで草
196: 2018/12/13(木) 23:18:47.89
旧火棒もアレクサ操作できるようになるんやろ?
いつぐらいから?
いつぐらいから?
197: 2018/12/13(木) 23:27:35.17
Google Home持ちが悔しくて巣からここに来てるだけ
帰って泣いてなさいよ
だって全く将来性がないもんなGoogle Homeはwww
帰って泣いてなさいよ
だって全く将来性がないもんなGoogle Homeはwww
223: 2018/12/14(金) 01:02:51.18
>>197
両方使ってるけどGoogleで良いなと思うのは音声識別(ボイスマッチング)、これがあれば誤爆が減る
他人の声で反応せんといてくれ
アレクサってテレビからの声にも反応するからなあ
両方使ってるけどGoogleで良いなと思うのは音声識別(ボイスマッチング)、これがあれば誤爆が減る
他人の声で反応せんといてくれ
アレクサってテレビからの声にも反応するからなあ
198: 2018/12/13(木) 23:30:01.33
show思ったより出来ること少ないな
ホーム画面にブラウザとかプライムビデオとか表示してくれればいいのに
ホーム画面にブラウザとかプライムビデオとか表示してくれればいいのに
200: 2018/12/13(木) 23:31:40.12
>>198
二時間がかりでやっとエロ画像消せたんですね
二時間がかりでやっとエロ画像消せたんですね
199: 2018/12/13(木) 23:31:13.79
どっちも3000円くらいのもんやん
201: 2018/12/13(木) 23:35:18.42
>>199
使いやすくなった方買えば良いだけなのにね
まぁ小遣いの少ない厨房か何かでしょw
使いやすくなった方買えば良いだけなのにね
まぁ小遣いの少ない厨房か何かでしょw
202: 2018/12/13(木) 23:36:38.31
スレ違いって自覚無いのがやべーな
203: 2018/12/13(木) 23:37:26.54
実際、今回のアップデートでスマートスピーカーの中でラインナップ、価格、品質共にエコーが1番いいと思うわ。
あとはAIがもっと賢くなってくれたら言うことなし。
あとはAIがもっと賢くなってくれたら言うことなし。
205: 2018/12/13(木) 23:40:59.64
>>203
エコーは音質は良いけどアプリ関連はAmazon依存だし
マイクとかそんなに良いとは思わないな
エコーは音質は良いけどアプリ関連はAmazon依存だし
マイクとかそんなに良いとは思わないな
206: 2018/12/13(木) 23:49:43.42
echo dotを2台ステレオで聞いて音質の立体感にかなり感動したんだが、普通のecho2台でステレオにしたらどんだけ凄いんだろうな。
スマートスピーカーはソニーのSRSーx3もってるけどechoの音質はこれよりいいのかなあ。
スマートスピーカーはソニーのSRSーx3もってるけどechoの音質はこれよりいいのかなあ。
247: 2018/12/14(金) 05:13:44.35
>>206
Echo同士の比較やBluetoothスピーカー同士の比較は検索すれば出てくるけど
EchoがどのBluetoothスピーカーの音質に匹敵するのか?って話は検索しても出てこないんだよね
英語でも無い
Echo同士の比較やBluetoothスピーカー同士の比較は検索すれば出てくるけど
EchoがどのBluetoothスピーカーの音質に匹敵するのか?って話は検索しても出てこないんだよね
英語でも無い
207: 2018/12/13(木) 23:52:00.04
自分的にはshowがちょっと残念過ぎるよな
YouTubeやブラウザを開くは良いけど、その後はタッチ操作って…ホーム画面もなぁ…
なんと言うかバッテリーとアプリの無い重たいタブレットみたいな…
YouTubeやブラウザを開くは良いけど、その後はタッチ操作って…ホーム画面もなぁ…
なんと言うかバッテリーとアプリの無い重たいタブレットみたいな…
211: 2018/12/14(金) 00:05:04.52
>>207
それは使い方の発想が貧困なだけでしょ
そもそもこれはタブレットじゃないんだし
こういう新しいガジェットは使い手の発想が問われてると思うんだ
Dotだろうが無印だろうがPlusだろうがSpotだろうがshowだろうが要は使い方だよ使い方
それを見つけていくのが面白いんじゃないかな
それは使い方の発想が貧困なだけでしょ
そもそもこれはタブレットじゃないんだし
こういう新しいガジェットは使い手の発想が問われてると思うんだ
Dotだろうが無印だろうがPlusだろうがSpotだろうがshowだろうが要は使い方だよ使い方
それを見つけていくのが面白いんじゃないかな
214: 2018/12/14(金) 00:11:12.50
>>211
じゃあ現状で使い方を見出せそうな所は何かあるの?
操作性に関してはamazonからの供給待ちなだけじゃない?
じゃあ現状で使い方を見出せそうな所は何かあるの?
操作性に関してはamazonからの供給待ちなだけじゃない?
216: 2018/12/14(金) 00:17:04.41
>>214
まぁまだ届いて二日目なんだし
お互いいい使い方を見つけていきましょうよ
無印と両方持ってるけどとりあえず音はかなりいいんだし
液晶で様々なインフォメーションがあるのもとても便利
出てすぐの格安で買えたから現状でも全く文句ないですよ
まぁまだ届いて二日目なんだし
お互いいい使い方を見つけていきましょうよ
無印と両方持ってるけどとりあえず音はかなりいいんだし
液晶で様々なインフォメーションがあるのもとても便利
出てすぐの格安で買えたから現状でも全く文句ないですよ
209: 2018/12/13(木) 23:55:39.64
showはやっぱ1人で使うというよりも家族で各部屋においてカメラでやり取りするみたいな使い方正しいんだろうね。
アメリカとか家が広いから特に子供とのコミュニケーションツールとして使われそう
アメリカとか家が広いから特に子供とのコミュニケーションツールとして使われそう
212: 2018/12/14(金) 00:08:15.56
第3世代Echodot買ったんだけど音声出力3.5mmプラグなのね
2世代ならUSBからいろいろ繋げられたんだろうか
2世代ならUSBからいろいろ繋げられたんだろうか
213: 2018/12/14(金) 00:10:11.71
>>212
USBは電源だけ
USBは電源だけ
215: 2018/12/14(金) 00:13:54.59
GooglehomeminiはChromecast用の有線LANアダプタ咬ませることが出来るらしいし
旧dotも出来ないのかな
旧dotも出来ないのかな
217: 2018/12/14(金) 00:19:11.41
俺は3世代ドット二台とエコー二台を各ステレオ化して同じ部屋で計4個聞いてるぜ
220: 2018/12/14(金) 00:31:36.81
>>217
その場合の配置って、
LR
LR
なの?それとも
LR
RL
なの?
その場合の配置って、
LR
LR
なの?それとも
LR
RL
なの?
230: 2018/12/14(金) 01:43:19.72
>>220
LR
LRだよ!
てか配置は
L R
L R
俺
LR
LRだよ!
てか配置は
L R
L R
俺
236: 2018/12/14(金) 02:28:44.31
>>230
後ろじゃないんかいw
後ろじゃないんかいw
259: 2018/12/14(金) 07:20:16.18
>>230
えぇ!?それなら
L R
俺
L R
か、
L女R
女俺女
L母R
じゃないの?
えぇ!?それなら
L R
俺
L R
か、
L女R
女俺女
L母R
じゃないの?
282: 2018/12/14(金) 09:26:38.76
>>259
俺 俺
LR
俺 俺
俺 俺
LR
俺 俺
218: 2018/12/14(金) 00:21:03.68
ようやくスポットが届いたのですが、エコースポットってクロームキャスト とリンク出来ないのですか?
クロームキャスト 経由にして外部スピーカーで聞きたいのですが
クロームキャスト 経由にして外部スピーカーで聞きたいのですが
219: 2018/12/14(金) 00:30:24.31
あれだけ発想が貧困だの使い方だの好き放題言っておいてこのザマかよw
221: 2018/12/14(金) 00:38:33.49
>>219
お前のようなアホは邪魔だから消えてくれ
お前のようなアホは邪魔だから消えてくれ
222: 2018/12/14(金) 00:48:48.17
アレクサ お話しして というと
「大きなカブ」の話が始まり
「おばあさんがalexa手伝ってというと…」
という台詞で リングが青く光り反応する
自分で自分の名前を呼んで混乱している
「大きなカブ」の話が始まり
「おばあさんがalexa手伝ってというと…」
という台詞で リングが青く光り反応する
自分で自分の名前を呼んで混乱している
240: 2018/12/14(金) 03:13:34.97
>>222
アホの子や…
アホの子や…
249: 2018/12/14(金) 05:31:37.35
>>222
ワロタ
ためしてみよ
ワロタ
ためしてみよ
252: 2018/12/14(金) 06:13:36.55
>>222
うちのは特に何も起こらなかった
よく考えたらwwをエコーに変えてたわ
うちのは特に何も起こらなかった
よく考えたらwwをエコーに変えてたわ
291: 2018/12/14(金) 10:43:43.76
>>222
うちのノートが明るさ検知で液晶暗くする→暗くなったと思って表示を明るくする→明るくなったと思って表示を暗くするを繰り返すのとどっちがアホの子かなw
うちのノートが明るさ検知で液晶暗くする→暗くなったと思って表示を明るくする→明るくなったと思って表示を暗くするを繰り返すのとどっちがアホの子かなw
224: 2018/12/14(金) 01:10:44.15
デフォルトでマルチルームミュージックにする方法ない?
毎回部屋に~って言うのめんどい
毎回部屋に~って言うのめんどい
276: 2018/12/14(金) 09:00:58.65
>>224
優先するスピーカーでスピーカーグループを登録できるよ
優先するスピーカーでスピーカーグループを登録できるよ
309: 2018/12/14(金) 13:08:13.63
>>276
ほんとだ、出来た
マジでありがとう
ほんとだ、出来た
マジでありがとう
225: 2018/12/14(金) 01:23:11.71
勝手に反応するのGoogleのほうが多い気がするんだが
227: 2018/12/14(金) 01:32:39.84
>>225
ボイスマッチングの設定しても?
ボイスマッチングの設定しても?
232: 2018/12/14(金) 01:48:58.42
>>227
さいしょに設定してるけどな
「再認識したら改善する可能性」か……ってやろうとしたらアプリおちる
コレはスマホが悪いせいかも
さいしょに設定してるけどな
「再認識したら改善する可能性」か……ってやろうとしたらアプリおちる
コレはスマホが悪いせいかも
226: 2018/12/14(金) 01:30:04.75
echo dotってサイバーマンデーの時いくらだった?
終わってから急に欲しくなって次のセールで買おうかなと思った矢先だ
終わってから急に欲しくなって次のセールで買おうかなと思った矢先だ
228: 2018/12/14(金) 01:41:18.80
>>226
そーゆーのすら自分で調べようとせんアホは、
買ったとしても使い方調べもせんと聞くだけや
どうせ買ってもすぐホコリ被るだけやからやめとき
そーゆーのすら自分で調べようとせんアホは、
買ったとしても使い方調べもせんと聞くだけや
どうせ買ってもすぐホコリ被るだけやからやめとき
234: 2018/12/14(金) 02:17:04.79
>>228
そーゆー とか使うのバカっぽいからやめたほうがいいよ
月曜まで完全に興味なく急に興味持ち始めたんだ
機械音痴ではないよ 興味がなかったから無知だけど
サイバーマンデーで安かったのは第3世代だね
すぐ気づいたけどAmazon開いたら急に第2世代echo dot2780円て出てきたから衝動性から書き込んでしまった
ごめん
そーゆー とか使うのバカっぽいからやめたほうがいいよ
月曜まで完全に興味なく急に興味持ち始めたんだ
機械音痴ではないよ 興味がなかったから無知だけど
サイバーマンデーで安かったのは第3世代だね
すぐ気づいたけどAmazon開いたら急に第2世代echo dot2780円て出てきたから衝動性から書き込んでしまった
ごめん
235: 2018/12/14(金) 02:26:37.76
>>234
期待した回答じゃないからってブチ切れるくらいなら最初から自分で調べろよ
期待した回答じゃないからってブチ切れるくらいなら最初から自分で調べろよ
360: 2018/12/14(金) 20:31:50.96
>>226
3240円だったかな
セールでルンバ衝動買いしたときに
ついでに買ってみたんだけど
セール終わってから
もっと欲しくなって
まだ第2世代が2740円
だったから2台買い増した
3240円だったかな
セールでルンバ衝動買いしたときに
ついでに買ってみたんだけど
セール終わってから
もっと欲しくなって
まだ第2世代が2740円
だったから2台買い増した
229: 2018/12/14(金) 01:42:10.35
google miniはテレビとか音楽に頻繁に反応するな
けーぐー、ねーぐーだけで反応するから誤爆多い
けーぐー、ねーぐーだけで反応するから誤爆多い
231: 2018/12/14(金) 01:45:00.63
え?マジで?
ボイスマッチング未設定だと頻繁に誤爆するけど設定後は正確になるんだけど
んー
ボイスマッチング未設定だと頻繁に誤爆するけど設定後は正確になるんだけど
んー
233: 2018/12/14(金) 01:52:40.22
俺なんてボイスマッチングのせいで風邪ひいて声変わったら全く反応しなくてエライことになったのにw
237: 2018/12/14(金) 02:38:47.57
Fire TV Stickとechoの連携を試してみたけど操作性が微妙な感じ
「Fire TVで~を検索して」で該当するのが表示はされるけど選べないとか
ラズパイから音声で方向キーや選択キーをFire TVに送れるようにする方が良いのかな、、
「Fire TVで~を検索して」で該当するのが表示はされるけど選べないとか
ラズパイから音声で方向キーや選択キーをFire TVに送れるようにする方が良いのかな、、
238: 2018/12/14(金) 02:41:40.09
GTの目覚ましホントすこ
239: 2018/12/14(金) 02:56:31.69
第3世代Echodot買ったんだけど音声入力端子に
繋いでpcスピーカーにしようとしたら
音が出なくて焦って調べたら音声出力プラグだった
仕方なく青歯で出力したが音もそれなりで
スマートスピーカーも楽しくて満足
繋いでpcスピーカーにしようとしたら
音が出なくて焦って調べたら音声出力プラグだった
仕方なく青歯で出力したが音もそれなりで
スマートスピーカーも楽しくて満足
241: 2018/12/14(金) 04:40:51.59
よし決めた
第2世代買うわ 電話までできるの知らなかった
今まで部屋にこんなの要らないわって思ってたんだけどスマホ持ち歩かないで台所にいることが多いから台所になら重宝しそう
第2は音が悪そうだけど第3はそうでなくて第2はusb給電だから買い換えたらメルカリで売れそう
メインは洗い物や調理しながら音楽を聴くことだけど堪え難いほどの音質なのかが唯一ネック
第2世代買うわ 電話までできるの知らなかった
今まで部屋にこんなの要らないわって思ってたんだけどスマホ持ち歩かないで台所にいることが多いから台所になら重宝しそう
第2は音が悪そうだけど第3はそうでなくて第2はusb給電だから買い換えたらメルカリで売れそう
メインは洗い物や調理しながら音楽を聴くことだけど堪え難いほどの音質なのかが唯一ネック
245: 2018/12/14(金) 04:55:55.58
>>241
Bluetoothスピーカーに繋げばいい
Bluetoothスピーカーに繋げばいい
248: 2018/12/14(金) 05:27:41.17
Amazonの敵だからヨドやビッカメで実機が置いてないから試聴出来ないんだよな
新宿でやってたポップアップストアが有楽町に移動して25日までやってるみたい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1158012.html
48台も展示してあるらしいから目と鼻の先にある有楽町ビッカメと往復して
数多あるBluetoothスピーカーと比較してみるのもいいんじゃない?
新宿でやってたポップアップストアが有楽町に移動して25日までやってるみたい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1158012.html
48台も展示してあるらしいから目と鼻の先にある有楽町ビッカメと往復して
数多あるBluetoothスピーカーと比較してみるのもいいんじゃない?
250: 2018/12/14(金) 05:36:27.82
Echo同士の音質比較
https://twitter.com/Kou1600/status/1069889092131807232
PlusとBluetoothスピーカー肯定的意見
https://twitter.com/xl_reinya/status/1025513136277704704
PlusとBluetoothスピーカー否定的意見
https://twitter.com/kikkai/status/1037668133027233793
結局自分で聴いてみないと納得しないと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Kou1600/status/1069889092131807232
PlusとBluetoothスピーカー肯定的意見
https://twitter.com/xl_reinya/status/1025513136277704704
PlusとBluetoothスピーカー否定的意見
https://twitter.com/kikkai/status/1037668133027233793
結局自分で聴いてみないと納得しないと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
251: 2018/12/14(金) 06:12:05.71
showは10インチディスプレイがついたせいでユーザーがタブレットと勘違いしてタブレットの機能を求められた上で評価されてるから不憫だな。
253: 2018/12/14(金) 06:22:56.73
タブレットみたいなのは期待してないけどもっとタッチで出来ること増やしてほしい
聞き取りミスの修正とか
聞き取りミスの修正とか
254: 2018/12/14(金) 06:28:57.34
HD8、HD10のShow Mode開始が待ち遠しい
255: 2018/12/14(金) 06:34:30.36
片方Bluetoothスピーカーに繋げてマルチルームミュージックにするとラグが酷い
修正してはまたラグのいたちごっこだけど対処法ある?
修正してはまたラグのいたちごっこだけど対処法ある?
256: 2018/12/14(金) 06:45:11.04
>>255
Bluetooth接続のスピーカーを捨てる
Bluetooth接続のスピーカーを捨てる
257: 2018/12/14(金) 07:08:50.18
>>255
そりゃあマルチルームの同期はecho間でとってるからねえ
そりゃあマルチルームの同期はecho間でとってるからねえ
258: 2018/12/14(金) 07:16:15.95
実際showにディスプレイつける意味あったのか疑問だしな
あそこまで使えないならfireタブのshowモードとechoで良かったんじゃ?
まぁ無駄なもの買わせてこその商売という側面もあるけどね
あそこまで使えないならfireタブのshowモードとechoで良かったんじゃ?
まぁ無駄なもの買わせてこその商売という側面もあるけどね
263: 2018/12/14(金) 07:33:25.94
>>258
タブレットまで高機能にしちゃうとじーさまばーさまが使えなくなるからな
こんなノリも大事
http://i-seed.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/topix_2_26_002.png
タブレットまで高機能にしちゃうとじーさまばーさまが使えなくなるからな
こんなノリも大事
http://i-seed.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/topix_2_26_002.png
270: 2018/12/14(金) 08:23:12.89
>>263
なるほどecho showは見守りテレビ電話って事か
というか…それspotなんじゃ…
あ…お年寄り向けなら画面が大きい方が喜ばれるか…
なるほどecho showは見守りテレビ電話って事か
というか…それspotなんじゃ…
あ…お年寄り向けなら画面が大きい方が喜ばれるか…
285: 2018/12/14(金) 09:50:19.29
>>258
自分が使えないからといってそれがさも一般人の代表的意見のように言うのはやめたほうがいい
恥をかくだけだ
自分が使えないからといってそれがさも一般人の代表的意見のように言うのはやめたほうがいい
恥をかくだけだ
300: 2018/12/14(金) 11:54:51.06
>>285
そんなカリカリせんでも一般人にも響くようなshowの使える点を挙げればええんちゃう?
そんなカリカリせんでも一般人にも響くようなshowの使える点を挙げればええんちゃう?
317: 2018/12/14(金) 15:09:03.80
>>300
showのココが使えるポイント
・プライムビデオが見られる(要契約)
・大画面で小さな文字もクッキリ見える
・クリアな音声で遠くてもハッキリ聞こえる
・孫や家族とテレビ電話ができる
・webブラウザーを標準搭載で気軽にネットサーフィン
・直感的なタッチ操作で初心者も安心
・バッテリー非搭載なので持ち歩いて無くす心配無し
・煩わしいアプリを使用させない安心設計
・JOYSOUNDでカラオケができる
showのココが使えるポイント
・プライムビデオが見られる(要契約)
・大画面で小さな文字もクッキリ見える
・クリアな音声で遠くてもハッキリ聞こえる
・孫や家族とテレビ電話ができる
・webブラウザーを標準搭載で気軽にネットサーフィン
・直感的なタッチ操作で初心者も安心
・バッテリー非搭載なので持ち歩いて無くす心配無し
・煩わしいアプリを使用させない安心設計
・JOYSOUNDでカラオケができる
320: 2018/12/14(金) 15:34:01.00
>>317
高い、一万円ぐらいで販売して
高い、一万円ぐらいで販売して
321: 2018/12/14(金) 16:10:21.04
>>317
ジャパネットタカタで売ってそうだな
ジャパネットタカタで売ってそうだな
403: 2018/12/15(土) 04:15:36.86
>>321
カラオケとテレビ電話ってジャパネットタカタの購買層には需要高そうだよね
文字デカメ音声はゆっくりの簡単操作モデルとかも出してジャパネットタカタで売って貰えばバカ売れしそうだ
カラオケとテレビ電話ってジャパネットタカタの購買層には需要高そうだよね
文字デカメ音声はゆっくりの簡単操作モデルとかも出してジャパネットタカタで売って貰えばバカ売れしそうだ
417: 2018/12/15(土) 07:52:34.92
>>403
echo show はspotのご老人向けモデルだしね
CMを打つならプライムビデオの落語や昭和バラエティを中心に添えた方が売れると思うよ
echo show はspotのご老人向けモデルだしね
CMを打つならプライムビデオの落語や昭和バラエティを中心に添えた方が売れると思うよ
450: 2018/12/15(土) 12:53:21.36
>>417
例えが全然間違ってる
SpotがほらベンツのC200クラスだとすれば
ShowはベンツのS500クラスぐらいの違いはある
ECHOシリーズで音質最低と最高を比べたら可愛そうダヨ
例えが全然間違ってる
SpotがほらベンツのC200クラスだとすれば
ShowはベンツのS500クラスぐらいの違いはある
ECHOシリーズで音質最低と最高を比べたら可愛そうダヨ
455: 2018/12/15(土) 13:13:33.27
>>450
spotが100均の片耳イヤホンで
showが補聴器くらいの音質差があるかもね。
音に拘るならあんな小さいスピーカーはあり得ないし
外部出力一択なんだけどさ。画面?要らなくね?
spotが100均の片耳イヤホンで
showが補聴器くらいの音質差があるかもね。
音に拘るならあんな小さいスピーカーはあり得ないし
外部出力一択なんだけどさ。画面?要らなくね?
322: 2018/12/14(金) 16:17:06.96
>>317
FireHD10がshow mode搭載したらEcho Showでなければならない理由を教えて
・クリアな音声で遠くてもハッキリ聞こえる
・バッテリー非搭載なので持ち歩いて無くす心配無し
・煩わしいアプリを使用させない安心設計
これ以外で
FireHD10がshow mode搭載したらEcho Showでなければならない理由を教えて
・クリアな音声で遠くてもハッキリ聞こえる
・バッテリー非搭載なので持ち歩いて無くす心配無し
・煩わしいアプリを使用させない安心設計
これ以外で
327: 2018/12/14(金) 17:06:38.24
>>322
Show Modeはバッテリー充電中にしか使えないから、そのあたりの煩わしさをどうとるかじゃないかな
Show Modeはバッテリー充電中にしか使えないから、そのあたりの煩わしさをどうとるかじゃないかな
334: 2018/12/14(金) 18:11:37.51
>>327
FireHDをShow modeでずっとEcho Showみたいな使い方してたら
すぐにバッテリー上がりそうではあるな
やはりFireHDをEcho Showに置き換えるのは無理かな
FireHDをShow modeでずっとEcho Showみたいな使い方してたら
すぐにバッテリー上がりそうではあるな
やはりFireHDをEcho Showに置き換えるのは無理かな
367: 2018/12/14(金) 21:09:24.12
>>317
> ・プライムビデオが見られる(要契約)
> ・大画面で小さな文字もクッキリ見える
> ・クリアな音声で遠くてもハッキリ聞こえる
> ・孫や家族とテレビ電話ができる
> ・webブラウザーを標準搭載で気軽にネットサーフィン
> ・直感的なタッチ操作で初心者も安心
> ・バッテリー非搭載なので持ち歩いて無くす心配無し
> ・煩わしいアプリを使用させない安心設計
> ・JOYSOUNDでカラオケができる
これを見る限りecho showは高齢者向けって感じやね
音声操作も制限だらけだしアプリも無い開発もでき無いの無い無い尽くし
その分操作は至って簡単。amazonの言う通りに動かすだけ
ターゲットは安心スマホを有難がる層と被るんじゃ無いかな?
> ・プライムビデオが見られる(要契約)
> ・大画面で小さな文字もクッキリ見える
> ・クリアな音声で遠くてもハッキリ聞こえる
> ・孫や家族とテレビ電話ができる
> ・webブラウザーを標準搭載で気軽にネットサーフィン
> ・直感的なタッチ操作で初心者も安心
> ・バッテリー非搭載なので持ち歩いて無くす心配無し
> ・煩わしいアプリを使用させない安心設計
> ・JOYSOUNDでカラオケができる
これを見る限りecho showは高齢者向けって感じやね
音声操作も制限だらけだしアプリも無い開発もでき無いの無い無い尽くし
その分操作は至って簡単。amazonの言う通りに動かすだけ
ターゲットは安心スマホを有難がる層と被るんじゃ無いかな?
368: 2018/12/14(金) 21:26:08.57
>>367
はいはい
わかったからとっととどっか行けw
はいはい
わかったからとっととどっか行けw
519: 2018/12/15(土) 22:54:04.72
echo showの勘違いについては売り方がマズイのかもね
>>367
で書いてある通り高齢者向けなんでしょ
ジャパネットタカタで売ってもらった方が良い
>>367
で書いてある通り高齢者向けなんでしょ
ジャパネットタカタで売ってもらった方が良い
526: 2018/12/15(土) 23:40:11.27
>>525
だったらその十分な使い道を示してあげれば良いじゃない?
ひょっとして >>317 書いた人?
だったらその十分な使い道を示してあげれば良いじゃない?
ひょっとして >>317 書いた人?
531: 2018/12/15(土) 23:52:26.63
>>524
それも残念ですよね
>>525
>>526
いやいや、自分はshow買ってないですよ
初代showの海外レビューも見ていたので
動作については大方予想がついていましたけどね
ただ十分な使い道や使い方には興味があります
ぜひ具体的に教えてもらいたいですね
何故か「使いこなせ」や「模索しろ」しかレスされてない様に思うので・・・
それも残念ですよね
>>525
>>526
いやいや、自分はshow買ってないですよ
初代showの海外レビューも見ていたので
動作については大方予想がついていましたけどね
ただ十分な使い道や使い方には興味があります
ぜひ具体的に教えてもらいたいですね
何故か「使いこなせ」や「模索しろ」しかレスされてない様に思うので・・・
260: 2018/12/14(金) 07:25:37.16
朝テレビの電源がアレクサから操作出来なくて色々確認したら新firetvstickがテレビという名前でテレビデバイス登録されてて、natureremoのテレビとかち合ってた。デバイスを削除して通常の動きになった
261: 2018/12/14(金) 07:30:48.17
EchoDot格安で買ったけど良いなあ 好きな音楽を言うだけでかけてくれるのが嬉しい
音質はBTでAVアンプに送ってるから問題ないぞ スピーカーはDali
音質はBTでAVアンプに送ってるから問題ないぞ スピーカーはDali
328: 2018/12/14(金) 17:17:57.10
>>261
ちなみにダリの何使ってるんですか?
ちなみにダリの何使ってるんですか?
262: 2018/12/14(金) 07:32:58.52
その場合受け側のアンプってechoに反応して起動するの?
264: 2018/12/14(金) 07:45:04.26
>>262 アレクサ、アンプつけて で切り替わるようにしてる
265: 2018/12/14(金) 07:51:40.99
アレクサ、アンプつけて
アレクサ、命くれないかけて
定形アクション使ってワンフレーズで済むように出来たらいいのにな
アレクサ、命くれないかけて
定形アクション使ってワンフレーズで済むように出来たらいいのにな
266: 2018/12/14(金) 07:57:13.24
>>265
できるけど?
できるけど?
268: 2018/12/14(金) 08:14:44.96
>>266
曲ごとに定形アクション作るって事?
曲ごとに定形アクション作るって事?
269: 2018/12/14(金) 08:20:11.48
>>268
俺の場合「おやすみ」の定型アクションで色々操作して最後にアーティストを指定してる
その後にスリープタイマーがアクション追加できないのが残念
いろんな曲聴きたいなら曲毎に定型アクション作るしか無いかな
俺の場合「おやすみ」の定型アクションで色々操作して最後にアーティストを指定してる
その後にスリープタイマーがアクション追加できないのが残念
いろんな曲聴きたいなら曲毎に定型アクション作るしか無いかな
271: 2018/12/14(金) 08:32:26.05
>>269 スリープタイマーはディレイをかまして停止すればいいんじゃないの
275: 2018/12/14(金) 08:59:51.38
>>269
俺のalexaアプリにはオーディオの再生に○○分間再生ってのがあるよ
俺のalexaアプリにはオーディオの再生に○○分間再生ってのがあるよ
284: 2018/12/14(金) 09:42:54.71
>>275
泥には有ったが林檎には無かった
泥でできた
ありがと
泥には有ったが林檎には無かった
泥でできた
ありがと
287: 2018/12/14(金) 10:15:30.51
>>284
俺もiPadにはあるけどなぜかiPhoneには無いんだよな…
なんの差なのかよくわからんけど。
ともかく出来て良かった。
俺もiPadにはあるけどなぜかiPhoneには無いんだよな…
なんの差なのかよくわからんけど。
ともかく出来て良かった。
304: 2018/12/14(金) 12:38:46.70
>>287
ありがと
OSごとの改版履歴ぐらいアナウンスすることもできないamazonはアホとしか言い様が無い
ありがと
OSごとの改版履歴ぐらいアナウンスすることもできないamazonはアホとしか言い様が無い
267: 2018/12/14(金) 08:03:33.40
echo showのカメラってスマホで見れるよな?
やり方教えてほしい
やり方教えてほしい
272: 2018/12/14(金) 08:40:17.66
再生はアクションの最後じゃないとダメとかいうおかしな仕様だよね。
おれは寝る時間大体決まってるから単純に毎日2:00amに再生停止するアクション作ってたけど、
ディレイをうまく使うのか。後でやってみよう。
おれは寝る時間大体決まってるから単純に毎日2:00amに再生停止するアクション作ってたけど、
ディレイをうまく使うのか。後でやってみよう。
273: 2018/12/14(金) 08:55:29.36
https://gigazine.net/news/20180525-amazon-echo-invade-home-privacy/
こんなこともあったのに
躊躇無く使えるとか
おまいらホント勇者だな
こんなこともあったのに
躊躇無く使えるとか
おまいらホント勇者だな
278: 2018/12/14(金) 09:07:38.92
>>273
あんたの使ってるOSもNSAのプリズムで全部筒抜けだってのに何を今さら
あんたの使ってるOSもNSAのプリズムで全部筒抜けだってのに何を今さら
286: 2018/12/14(金) 10:10:01.62
>>278
ホント、アメちゃんはクソやね
ホント、アメちゃんはクソやね
277: 2018/12/14(金) 09:01:31.50
隣の部屋にあるPanasonicのテレビの音声をbluetooth経由でEchoで聴こうとしたらPanasonicのテレビのBluetoothは音声通信に対応してなかった。
く~、Echo買った大きな目的の一つがポシャった
く~、Echo買った大きな目的の一つがポシャった
281: 2018/12/14(金) 09:19:57.51
>>277
安物のBluetoothトランスミッターでも買ったら?(^^)
安物のBluetoothトランスミッターでも買ったら?(^^)
279: 2018/12/14(金) 09:14:13.66
Nature Remoポチったけど賃貸だから壁に貼り付け躊躇うな…
壁貼り付け以外で使ってる人いますか?
壁貼り付け以外で使ってる人いますか?
283: 2018/12/14(金) 09:33:14.65
>>279
普通に平置きしてるよ。
最初、ラトック使ってたけど、照明をどうしても取りこぼすからリモに変えた。今のとこ快適
本当はラトックの方が安くて良かったけど、2回交換してもダメで諦めた
普通に平置きしてるよ。
最初、ラトック使ってたけど、照明をどうしても取りこぼすからリモに変えた。今のとこ快適
本当はラトックの方が安くて良かったけど、2回交換してもダメで諦めた
289: 2018/12/14(金) 10:35:40.52
>>283
平置きでもいけるみたいでよかった!
明日届くのが楽しみだ!
平置きでもいけるみたいでよかった!
明日届くのが楽しみだ!
306: 2018/12/14(金) 12:51:56.23
>>289
水を差すようで悪いがエアコン、テレビは登録安易で送信ミスも多いがシーリングは送信ミス多いよ
すぐに赤点滅エラーになり復旧に結構時間かかるわ
水を差すようで悪いがエアコン、テレビは登録安易で送信ミスも多いがシーリングは送信ミス多いよ
すぐに赤点滅エラーになり復旧に結構時間かかるわ
307: 2018/12/14(金) 13:01:44.12
>>306
え?
送信ミスなんてあるの?
ノイズやEcho・ルーターなどの影響とかならわかるけど
うちのsRemo-Rは送信ミスは無いな
え?
送信ミスなんてあるの?
ノイズやEcho・ルーターなどの影響とかならわかるけど
うちのsRemo-Rは送信ミスは無いな
315: 2018/12/14(金) 15:00:19.28
>>306
Nature Remoで、テレビ毎日数十回は操作してるけど、送信エラーなんて1度も起こったことないぞ…
Nature Remoで、テレビ毎日数十回は操作してるけど、送信エラーなんて1度も起こったことないぞ…
301: 2018/12/14(金) 12:11:21.50
>>283
ラトックのは赤外線が若干弱いからね
機器の種類やメーカーの機種ごとのプリセットの豊富さはラトック優れてる
プリセット少ないやつだと機器の種類が少なくプリセットも汎用ボタンのみとか酷いわ
ラトックのは赤外線が若干弱いからね
機器の種類やメーカーの機種ごとのプリセットの豊富さはラトック優れてる
プリセット少ないやつだと機器の種類が少なくプリセットも汎用ボタンのみとか酷いわ
280: 2018/12/14(金) 09:15:55.27
Alexa活用ガイドメールの内容を試してたらアレクサが鼻声だった
中の人いつもお疲れ様です
中の人いつもお疲れ様です
288: 2018/12/14(金) 10:29:07.02
echo showみたいな端末どこかで見たなと思ってたら、
TSUTAYAが配ってた卓上端末に似てるわ。
t-stationだったかな?
TSUTAYAが配ってた卓上端末に似てるわ。
t-stationだったかな?
312: 2018/12/14(金) 13:46:05.52
>>288
あぁ、そういえばそんなのあったねぇ
都内のTSUTAYA限定で無料で配ってたやつか
その後が気になって調べてみたらサービス終了してた・・・
あぁ、そういえばそんなのあったねぇ
都内のTSUTAYA限定で無料で配ってたやつか
その後が気になって調べてみたらサービス終了してた・・・
290: 2018/12/14(金) 10:38:39.99
spotでPCに保存してる音楽を外部スピーカーとしてBluetoothで接続して再生してると
PCの端末名が表示され再生停止スキップなどタッチでリモコンとしても使えるんだけど
ちょっとBluetoothの規格は知らんけど再生してる曲の曲名とかの情報表示はできないものかね
PCの端末名が表示され再生停止スキップなどタッチでリモコンとしても使えるんだけど
ちょっとBluetoothの規格は知らんけど再生してる曲の曲名とかの情報表示はできないものかね
292: 2018/12/14(金) 10:48:06.85
>>290
カーステレオでiPhoneの曲をBluetooth経由で再生させても曲名表示できているから、可能だと思うけどね。
カーステレオでiPhoneの曲をBluetooth経由で再生させても曲名表示できているから、可能だと思うけどね。
293: 2018/12/14(金) 11:00:53.09
>>292
THX Bluetoothの規格としては可能なのね
今後のアプデに期待かな
でもアマゾンとしては個人端末に所有の曲よりアマゾンミュージック使わせたいか
THX Bluetoothの規格としては可能なのね
今後のアプデに期待かな
でもアマゾンとしては個人端末に所有の曲よりアマゾンミュージック使わせたいか
294: 2018/12/14(金) 11:15:02.00
Firetvと連携でテレビ消した状態からNetflixのイン画面まで飛んで行けるのはいいね これは楽だわ
295: 2018/12/14(金) 11:27:16.39
アレクサが頭悪過ぎて腹立つ
テンションの上がる洋楽をかけてっつってんのに、J-POPを再生しますとか、ざけんじゃねえ!
洋楽ッ!つっても、POPをかけろ!っつっても、J-POPを再生しますの一点張りで、人、バカにしてるよね
もう蹴飛ばしてやりたくなったよ
テンションの上がる洋楽をかけてっつってんのに、J-POPを再生しますとか、ざけんじゃねえ!
洋楽ッ!つっても、POPをかけろ!っつっても、J-POPを再生しますの一点張りで、人、バカにしてるよね
もう蹴飛ばしてやりたくなったよ
296: 2018/12/14(金) 11:30:56.22
Googleの音声認識と違って修正能力無いよね
滑舌が悪いと詰む
滑舌が悪いと詰む
302: 2018/12/14(金) 12:13:38.37
>>296
アレクサの認識率が上がれば滑舌も改善されたということだな
Googleみたいに優秀すぎるのもあまりためにならんな
アレクサの認識率が上がれば滑舌も改善されたということだな
Googleみたいに優秀すぎるのもあまりためにならんな
297: 2018/12/14(金) 11:42:08.70
アレクサは呼びやすいだけで後はホント大したことない
歌っての時だけ気合い入っててウケるけど
歌っての時だけ気合い入っててウケるけど
298: 2018/12/14(金) 11:44:19.28
>>297
どこのボカロだよってレベルだなw
どこのボカロだよってレベルだなw
299: 2018/12/14(金) 11:46:34.58
アレクサに曲選ばせるのは諦めたw
音量調整やオンオフだけで満足してるw
音量調整やオンオフだけで満足してるw
303: 2018/12/14(金) 12:34:59.80
Home確かに耳は良いんだが難点はYahooニュースなどをリクエストすると遠くのHomeも一斉にしゃべり出すことかなw
その点耳は悪くても近くの1台しか結果的に反応しないAlexaはバカだけどお利口
その点耳は悪くても近くの1台しか結果的に反応しないAlexaはバカだけどお利口
305: 2018/12/14(金) 12:44:27.16
showのカメラで部屋の様子見ると画面右上に気持ち悪い男が映って不快なんだが
308: 2018/12/14(金) 13:04:06.15
今の所alexaがgoogleより優れてるのはウェイクワードが変えられるところと通話が出来ることだけ
せめて使えそうなスキルが増えて手持ちの曲が再生出来ればなあ
なんであんなゴミのようなスキルしかないんだ
せめて使えそうなスキルが増えて手持ちの曲が再生出来ればなあ
なんであんなゴミのようなスキルしかないんだ
310: 2018/12/14(金) 13:13:35.45
せっかくShowが出たのに昨日からアレクサsageグーグルホームageばっかだなw
314: 2018/12/14(金) 14:52:18.11
>>310
Show発売と同時に
工作員大量投入ということは
Googleビビッテル,hey hey hey!!
Show発売と同時に
工作員大量投入ということは
Googleビビッテル,hey hey hey!!
311: 2018/12/14(金) 13:17:10.94
ビデオの音声コントロールとか全然ダメダメだしな
公式の説明通りにすら動かない
公式の説明通りにすら動かない
313: 2018/12/14(金) 14:15:40.44
JBLのスピーカーとペアリングした上でJBL connect使うとラグるのはJBL側の問題か…
第2世代dot買いまくってスピーカーと一つ一つ繋げるしかなさそうだ…
第2世代dot買いまくってスピーカーと一つ一つ繋げるしかなさそうだ…
316: 2018/12/14(金) 15:02:06.50
俺はShow見ると昔ガストにおいてた
ドラえもん端末思い出すわ
ドラえもん端末思い出すわ
318: 2018/12/14(金) 15:10:12.43
showはkindle本読めないのが残念すぎる
319: 2018/12/14(金) 15:19:09.97
サンタの話が存外長かった
323: 2018/12/14(金) 16:39:05.61
アマゾン、「Echo」で留守宅を警備できる「Alexa Guard」機能をプレビューに
https://japan.cnet.com/article/35130134/
>Alexa Guardを「Away」(不在)モードにセットすると、火災報知機や一酸化炭素警報器の警報やガラスの割れる音を自宅内の「Echo」デバイスが検知すると、スマートフォンに通知が届く。
>Alexa Guardを自宅内の照明と連携させると、外出中も自動で照明を付けて、誰かが在宅中のように見せかけられる。
自宅警備員のおまえらは技術的失業が決定したね
今すぐEchoをラッダイトしよう
https://japan.cnet.com/article/35130134/
>Alexa Guardを「Away」(不在)モードにセットすると、火災報知機や一酸化炭素警報器の警報やガラスの割れる音を自宅内の「Echo」デバイスが検知すると、スマートフォンに通知が届く。
>Alexa Guardを自宅内の照明と連携させると、外出中も自動で照明を付けて、誰かが在宅中のように見せかけられる。
自宅警備員のおまえらは技術的失業が決定したね
今すぐEchoをラッダイトしよう
325: 2018/12/14(金) 16:47:20.13
>>323
いいなこれ。
日本にはいつ来るかな。
いいなこれ。
日本にはいつ来るかな。
442: 2018/12/15(土) 12:05:19.48
>>323
ついに自宅警備員も平から管理職に昇格か
ついに自宅警備員も平から管理職に昇格か
324: 2018/12/14(金) 16:45:17.95
Echo Show欲しいけど唯一画質は懸念点。
約2.8万円もするのにHD画質はないやろ…
中華タブと比べたらいけないのかもしれないけど、
同価格帯の中華Winタブは1920×1200くらい解像度ある
約2.8万円もするのにHD画質はないやろ…
中華タブと比べたらいけないのかもしれないけど、
同価格帯の中華Winタブは1920×1200くらい解像度ある
326: 2018/12/14(金) 17:00:09.91
アレクサから通知きたあああああああああああああ
プラスでもメッセージ受信可能きたあああああああああああ
プラスでもメッセージ受信可能きたあああああああああああ
329: 2018/12/14(金) 17:45:27.87
¥19800で買ったZesole1 + BoseSW
Zensolシリーズは生産停止だから買うなら今のうち
Zensolシリーズは生産停止だから買うなら今のうち
330: 2018/12/14(金) 17:54:11.98
注文してた2台のecho dot3が届いたので早速セットアップしてradikoを同時に鳴らすと音声が3秒くらいズレてる
設置はとりあえず同じ部屋だけどそんなもん?
設置はとりあえず同じ部屋だけどそんなもん?
332: 2018/12/14(金) 17:57:48.05
>>330
ラジコはステレオ/オーディオグループ共に非対応
ラジコはステレオ/オーディオグループ共に非対応
333: 2018/12/14(金) 18:09:28.35
>>330
どうやって同時に鳴らしてるの?
どうやって同時に鳴らしてるの?
338: 2018/12/14(金) 18:33:14.76
>>333
それぞれに「ラジコで**流して」って言ってる
それぞれに「ラジコで**流して」って言ってる
341: 2018/12/14(金) 19:06:26.31
>>338
やっと意味が分かった。3秒くらいならそんなもんかと。
複数台のPCで同じ番組見ても数秒ズレは普通にありますん。
やっと意味が分かった。3秒くらいならそんなもんかと。
複数台のPCで同じ番組見ても数秒ズレは普通にありますん。
343: 2018/12/14(金) 19:24:56.99
>>341
ズレは有るもんなんですね
職場の別々の部屋で使う予定でそれぞれの音も干渉しないのでそのまま使います
原因が分かってスッキリしましたありがとうございます
ズレは有るもんなんですね
職場の別々の部屋で使う予定でそれぞれの音も干渉しないのでそのまま使います
原因が分かってスッキリしましたありがとうございます
331: 2018/12/14(金) 17:56:26.69
Showモードが来たらfireHDはEcho ShowにもなれるけれどEcho ShowはfireHDにはなれない・・・
結局Echo ShowはfireHDの入門モデル的な扱いなのかな?
結局Echo ShowはfireHDの入門モデル的な扱いなのかな?
335: 2018/12/14(金) 18:20:59.58
>>331
す、スピーカーは高性能だし…
す、スピーカーは高性能だし…
336: 2018/12/14(金) 18:29:10.40
タブレットと使うならfireは中途半端だし、showの良さはマイクとスピーカーじゃないの?
これが違う限りshowがdfireに食い潰されることはないと思うけど…
これが違う限りshowがdfireに食い潰されることはないと思うけど…
337: 2018/12/14(金) 18:30:44.55
Fireとshowは別ジャンルな扱いじゃないの?
どっちか持ってて使ってれば不満が出て
持ってない方を買う。
尼の作戦。
どっちか持ってて使ってれば不満が出て
持ってない方を買う。
尼の作戦。
339: 2018/12/14(金) 18:57:52.87
やっぱshowは値段が値段だから、買ってる人少ないんかな…
欲しいけどまだあとひと押し、ふた押しが必要なんで詳細レビューを見たい…
欲しいけどまだあとひと押し、ふた押しが必要なんで詳細レビューを見たい…
340: 2018/12/14(金) 19:00:54.06
レビュー書きたいけどまだ出来ないんだよな…
showはecho plusに画面が付いたものと割り切ってるなら気にいると思う
showはecho plusに画面が付いたものと割り切ってるなら気にいると思う
342: 2018/12/14(金) 19:08:29.46
>>340
音質はEcho Plusと同じくらい、良いってことか!
レビューできるようになったら是非描いてください…
音質はEcho Plusと同じくらい、良いってことか!
レビューできるようになったら是非描いてください…
345: 2018/12/14(金) 19:32:21.77
>>342
今見たらAmazonでレビュー書けた
音質は第1世代echo plus、第2世代echoより格段に良いよ
kindle本読めないとか不満点は多いけどYoutubeも手軽に見れるしデリッシュキッチンやエムキャスみたいな便利な画面対応スキルも僅かだけどあるしポテンシャル高いデバイスだと思う
今見たらAmazonでレビュー書けた
音質は第1世代echo plus、第2世代echoより格段に良いよ
kindle本読めないとか不満点は多いけどYoutubeも手軽に見れるしデリッシュキッチンやエムキャスみたいな便利な画面対応スキルも僅かだけどあるしポテンシャル高いデバイスだと思う
347: 2018/12/14(金) 19:40:58.71
>>345
お、ユーザ名顔文字の人かな?
詳細レビュー助かります。やっぱ現段階では定価で買う価値はないか…
今後大画面を生かしたスキルが増えてくれば(サイネージ機能も強化してほしい)買う価値は出てくるだろうね。
音質いいなら映画やテレビも楽しめそうだし。
次のセールで安くなったら買おうかな…
ありがと!
お、ユーザ名顔文字の人かな?
詳細レビュー助かります。やっぱ現段階では定価で買う価値はないか…
今後大画面を生かしたスキルが増えてくれば(サイネージ機能も強化してほしい)買う価値は出てくるだろうね。
音質いいなら映画やテレビも楽しめそうだし。
次のセールで安くなったら買おうかな…
ありがと!
344: 2018/12/14(金) 19:30:41.38
うちのEchoがテレビのEchoのCMの「Alexa」に反応して笑った
346: 2018/12/14(金) 19:32:23.84
>>344
あるあるやね
それを防ぐために我が家のエコーのウェイクワードは全部「エコー」にしてあるw
あるあるやね
それを防ぐために我が家のエコーのウェイクワードは全部「エコー」にしてあるw
348: 2018/12/14(金) 19:43:23.46
今の所は入門モデルじゃなくて情弱モデルだろうね
来年くらいになればもうちょいまともに音声で操作できる新型が出るんじゃ無いかな?
来年くらいになればもうちょいまともに音声で操作できる新型が出るんじゃ無いかな?
349: 2018/12/14(金) 19:50:27.49
>>348
アーリーアダプターを情弱よばわりw
アーリーアダプターを情弱よばわりw
350: 2018/12/14(金) 19:50:34.44
https://i.imgur.com/4vKLHsC.jpg
Echo Showのレビューにこんなこと書いてる人が居たんだが、さすがにネタだよな?
amazonデバイス設定するときに「Wifiパスワードをamazonに保存」と書かれたチェックボックスあった気がするんだが…
Echo Showのレビューにこんなこと書いてる人が居たんだが、さすがにネタだよな?
amazonデバイス設定するときに「Wifiパスワードをamazonに保存」と書かれたチェックボックスあった気がするんだが…
357: 2018/12/14(金) 20:22:08.35
>>350
いわゆる
「SONYのiPhone」案件だな
いわゆる
「SONYのiPhone」案件だな
361: 2018/12/14(金) 20:32:50.21
>>350
しつこく聞かれた気がするけどね
便利とセキュリティは確実に相反するんだから、個人情報だの言ってる人はパソコン切ってじっとしとけばいいのにね
googleなんてwi-fiどころの話じゃないだろ
しつこく聞かれた気がするけどね
便利とセキュリティは確実に相反するんだから、個人情報だの言ってる人はパソコン切ってじっとしとけばいいのにね
googleなんてwi-fiどころの話じゃないだろ
365: 2018/12/14(金) 20:49:05.08
>>361
echo dotは、2台目からWifiのアクセスポイント選ぶだけだったよ
全自動じゃなくて、セットアップ必要だったけど…
アップルだってWifiのパスワード記憶してるのに
何をいまさら…だよ
echo dotは、2台目からWifiのアクセスポイント選ぶだけだったよ
全自動じゃなくて、セットアップ必要だったけど…
アップルだってWifiのパスワード記憶してるのに
何をいまさら…だよ
351: 2018/12/14(金) 19:53:25.41
アーリーwアダプターwww
359: 2018/12/14(金) 20:26:52.80
>>351
馬鹿にはわからんだろうな
馬鹿にはわからんだろうな
352: 2018/12/14(金) 19:55:40.36
一台開通させたら後は保存してたら自動開通
show買う前に他のecho買ってて繋いで保存してたってオチやろ
show買う前に他のecho買ってて繋いで保存してたってオチやろ
353: 2018/12/14(金) 20:02:07.85
そのレビュー見に行って「ぼやけた」って書いてあるから調べたら、
showってFullHDちゃうんかw
この値段はボリ過ぎやなあ
show使うときは対面やろし、マイク性能悪くても関係ないから、
Fire10とスタンド待ちの方がええな
showってFullHDちゃうんかw
この値段はボリ過ぎやなあ
show使うときは対面やろし、マイク性能悪くても関係ないから、
Fire10とスタンド待ちの方がええな
354: 2018/12/14(金) 20:04:17.66
頭が悪過ぎるレビューだな
355: 2018/12/14(金) 20:11:52.85
レビューにコメント出来たらいいのにね
356: 2018/12/14(金) 20:15:37.36
PCからだと出来るでしょ
358: 2018/12/14(金) 20:26:05.36
Amazonが保存するwifiパスワードってハッシュ化されてるんちゃうの、知らんけど
362: 2018/12/14(金) 20:32:56.06
嫉妬半分、恨みつらみ半分
みっともねえなぁ、貧乏人は
みっともねえなぁ、貧乏人は
363: 2018/12/14(金) 20:33:33.83
アマレビューの役に立たなかったボタンっていつの間にか消えたよな
364: 2018/12/14(金) 20:44:57.41
今の尼は中華業者が工作レビューや参考になった、ならなかったに大量投票やってたからなあ
366: 2018/12/14(金) 20:56:26.28
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
369: 2018/12/14(金) 21:27:19.76
スキルの一覧ないのかな
何ができるかさっぱり分からん
何ができるかさっぱり分からん
370: 2018/12/14(金) 21:54:26.90
>>369
アプリでスキル探せるでしょう?
4つぐらいしか入れてないけど
アレクサ、掃除して→ルンバ起動
アレクサ、ペアリングして→タブレットの外部スピーカーに
アレクサ、接続解除→bluetooth切断
もうね
これだけ出来れば大満足
あ、あとprimemusic聞けるし
アプリでスキル探せるでしょう?
4つぐらいしか入れてないけど
アレクサ、掃除して→ルンバ起動
アレクサ、ペアリングして→タブレットの外部スピーカーに
アレクサ、接続解除→bluetooth切断
もうね
これだけ出来れば大満足
あ、あとprimemusic聞けるし
377: 2018/12/14(金) 23:14:42.29
>>370
ペアリングして、は通じるけど、
ペアリング解除して、が通じないのはなんでなんだろw
接続解除して、がなんかパッと浮かばないw
ペアリングして、は通じるけど、
ペアリング解除して、が通じないのはなんでなんだろw
接続解除して、がなんかパッと浮かばないw
380: 2018/12/14(金) 23:29:04.58
>>377
それは
アレクサが教えてくれるコマンドが
スピーカーに接続して
だったからさ、接続解除
って言ってみたら通じた
ながったらしいコマンドめんどくさいし
それは
アレクサが教えてくれるコマンドが
スピーカーに接続して
だったからさ、接続解除
って言ってみたら通じた
ながったらしいコマンドめんどくさいし
372: 2018/12/14(金) 22:35:43.78
音はBlutoothで外部スピーカーで鳴らしてるから 本体の音質はどうでもいいわ
373: 2018/12/14(金) 22:47:39.82
>>372
そうなんだよ
最初、Echo dotの第3世代買ったんだけど
bluetoothで入力も出力もできるのわかって
安い第2世代買増しした
キッチンだけは、充電式の防水スピーカーで非力だったから第3世代にして
コンセントの壁掛で固定にした
洗い物してるとタブレットの音聞こえない
そうなんだよ
最初、Echo dotの第3世代買ったんだけど
bluetoothで入力も出力もできるのわかって
安い第2世代買増しした
キッチンだけは、充電式の防水スピーカーで非力だったから第3世代にして
コンセントの壁掛で固定にした
洗い物してるとタブレットの音聞こえない
374: 2018/12/14(金) 22:50:55.78
echo showでやってる事は今のところ…
・radiko聴く
・iPhone Bluetoothで接続して音楽
・天気、ニュースを朝イチ確認
くらいかな。スマート家電コントローラ繋いであーやこーやしても良いけどコレ!というのが出るまでは上記の使い道で良いかなと
BOSE HOMEスピーカーでも良いって話だけどね
・radiko聴く
・iPhone Bluetoothで接続して音楽
・天気、ニュースを朝イチ確認
くらいかな。スマート家電コントローラ繋いであーやこーやしても良いけどコレ!というのが出るまでは上記の使い道で良いかなと
BOSE HOMEスピーカーでも良いって話だけどね
375: 2018/12/14(金) 22:59:55.15
Echoプラン目当てでEcho Spot買ったけど、Echoでしか聞けないならやっぱ個人プランの方がいいや
BOSEとか他のメーカーのスピーカーでも良かったかなとちょっと後悔
画面があって外部スピーカーに繋げれるから凄く便利ではあるけど
BOSEとか他のメーカーのスピーカーでも良かったかなとちょっと後悔
画面があって外部スピーカーに繋げれるから凄く便利ではあるけど
376: 2018/12/14(金) 23:04:59.00
なんか echo show サイマンで買おうとしてたけど踏みとどまって正解だったかもしれんな
Amazonは商品サイクルが早いから使える機能出てくるのを待ってたら次世代機の発表で型遅れになりそうなんだよね
と買わなかった理由を後付けてみたり・・・
Amazonは商品サイクルが早いから使える機能出てくるのを待ってたら次世代機の発表で型遅れになりそうなんだよね
と買わなかった理由を後付けてみたり・・・
378: 2018/12/14(金) 23:21:06.35
showなんだけど、前後裏返すと良い音で聞けるね
画面見えないけどw
画面見えないけどw
379: 2018/12/14(金) 23:28:54.79
>>378
LRが逆になるけどね。
斜め後ろに向かって音だしてるから、
裏返した方が音がいいのは納得。
LRが逆になるけどね。
斜め後ろに向かって音だしてるから、
裏返した方が音がいいのは納得。
382: 2018/12/14(金) 23:31:46.52
>>378
鏡置けばいいじゃん
左右逆だけど
鏡置けばいいじゃん
左右逆だけど
381: 2018/12/14(金) 23:31:11.00
でもまあ一回怖いことはあった
招待制の頃、結構初期に当たってecho買った
しばらくして姪っ子が遊びに来て、echo置いてる部屋で坂道のアポロンってジャズアニメの話してたんだ
その数時間後に、アレクサ、何か音楽かけてって言ったら、
坂道のアポロン関連楽曲プレイリストを再生しますって言われてびびった
普段はリラックスできる曲とか掃除がはかどるとかそんなんばっかだったのに
招待制の頃、結構初期に当たってecho買った
しばらくして姪っ子が遊びに来て、echo置いてる部屋で坂道のアポロンってジャズアニメの話してたんだ
その数時間後に、アレクサ、何か音楽かけてって言ったら、
坂道のアポロン関連楽曲プレイリストを再生しますって言われてびびった
普段はリラックスできる曲とか掃除がはかどるとかそんなんばっかだったのに
383: 2018/12/14(金) 23:37:17.43
>>381
Amazonがなぜこんな高機能な製品をこんなに安くばら撒いてると思う?
全てモニタリングしてビックデータを集めるためだよ。
人類の未来はこのビックデータによって統制される日が来るんだろうね
Amazonがなぜこんな高機能な製品をこんなに安くばら撒いてると思う?
全てモニタリングしてビックデータを集めるためだよ。
人類の未来はこのビックデータによって統制される日が来るんだろうね
384: 2018/12/14(金) 23:49:00.40
>>383
え
Amazonでお買い物してほしいからでしょう?
プライムサービスだって、それで拡充してったんだよ
おかげで段ボール箱だらけになって片付けるの大変
え
Amazonでお買い物してほしいからでしょう?
プライムサービスだって、それで拡充してったんだよ
おかげで段ボール箱だらけになって片付けるの大変
388: 2018/12/15(土) 00:18:12.33
>>384
VUIを持った新しいOSの覇権争いだよ
VUIを持った新しいOSの覇権争いだよ
390: 2018/12/15(土) 00:21:07.85
>>383
最近ビッグデータって言葉を覚えたんだな
最近ビッグデータって言葉を覚えたんだな
391: 2018/12/15(土) 00:22:10.21
>>383
しかもよく見たらビックデータwww
ビックカメラじゃあるまいしww
しかもよく見たらビックデータwww
ビックカメラじゃあるまいしww
393: 2018/12/15(土) 00:33:32.98
>>383
一つひとつが瑣末なデータでも膨大な数が集まれば巨大なエコシステムを形成する
経済的、政治的な影響力は無視できないばかりでなく、個人の消費行動にも密接に関わる事になり、いずれは社会問題化する
日本政府が巨大IT企業を脅威と捉え監視し始めたのはその嚆矢かもね
でも、どうせ避けられない波に抵抗しても意味がないから、家には9台のEchoがある
おかげさまでスタートレックの未来に一歩近づいた
一つひとつが瑣末なデータでも膨大な数が集まれば巨大なエコシステムを形成する
経済的、政治的な影響力は無視できないばかりでなく、個人の消費行動にも密接に関わる事になり、いずれは社会問題化する
日本政府が巨大IT企業を脅威と捉え監視し始めたのはその嚆矢かもね
でも、どうせ避けられない波に抵抗しても意味がないから、家には9台のEchoがある
おかげさまでスタートレックの未来に一歩近づいた
394: 2018/12/15(土) 00:34:01.94
>>383
一つひとつが瑣末なデータでも膨大な数が集まれば巨大なエコシステムを形成する
経済的、政治的な影響力は無視できないばかりでなく、個人の消費行動にも密接に関わる事になり、いずれは社会問題化する
日本政府が巨大IT企業を脅威と捉え監視し始めたのはその嚆矢かもね
でも、どうせ避けられない波に抵抗しても意味がないから、家には9台のEchoがある
おかげさまでスタートレックの未来に一歩近づいた
一つひとつが瑣末なデータでも膨大な数が集まれば巨大なエコシステムを形成する
経済的、政治的な影響力は無視できないばかりでなく、個人の消費行動にも密接に関わる事になり、いずれは社会問題化する
日本政府が巨大IT企業を脅威と捉え監視し始めたのはその嚆矢かもね
でも、どうせ避けられない波に抵抗しても意味がないから、家には9台のEchoがある
おかげさまでスタートレックの未来に一歩近づいた
396: 2018/12/15(土) 00:38:29.04
>>394
9台もあるとどれか一つに声かけようとすると3つくらい同時に反応しそうww
9台もあるとどれか一つに声かけようとすると3つくらい同時に反応しそうww
397: 2018/12/15(土) 00:40:59.06
>>383
おじいちゃん
もうお夜食食べたでしょ?
おじいちゃん
もうお夜食食べたでしょ?
385: 2018/12/14(金) 23:56:27.10
アホくさい議論が飛び交ってる中水を差すようで悪いが
仮にそうだとしてお前らのチンケなデータが一体ナンボのもんなんだ?w
仮にそうだとしてお前らのチンケなデータが一体ナンボのもんなんだ?w
386: 2018/12/15(土) 00:05:56.45
大部分はテレビの音声拾ってるだけのデータだと思われるw
387: 2018/12/15(土) 00:12:33.93
showの音質が思いのほかよくてうれしい
丸太みたいな形のJBLのBluetoothスピーカより断然いい音がする
丸太みたいな形のJBLのBluetoothスピーカより断然いい音がする
389: 2018/12/15(土) 00:21:03.18
自分もJBLのスピーカーが飾りになりつつある
echoと同時に流せればいいのに
echoと同時に流せればいいのに
392: 2018/12/15(土) 00:29:15.63
無印でステレオペアやってみたけど低音が強めな気がする。
これってアレクサアプリで調整出来るかな?
これってアレクサアプリで調整出来るかな?
395: 2018/12/15(土) 00:37:27.04
>>392
可能。トレブル、ミッド、バスの三つをスライダで調整。
可能。トレブル、ミッド、バスの三つをスライダで調整。
404: 2018/12/15(土) 05:06:01.10
>>395
ありがとう。あった!
ありがとう。あった!
398: 2018/12/15(土) 00:47:08.54
その個別に集めた情報をニッポン舗装協会に売るためさ。
399: 2018/12/15(土) 00:49:32.43
枕元に、左右にplus2台、中央にspot置いてるが
声をかけても毎回反応する端末が違うな
必ずしも近い奴が応答するとは限らない
声をかけても毎回反応する端末が違うな
必ずしも近い奴が応答するとは限らない
400: 2018/12/15(土) 00:54:37.64
>>399
なんか楽しそう
複数台買おうかな
なんか楽しそう
複数台買おうかな
401: 2018/12/15(土) 01:17:25.32
マルチルームミュージックマジでいいよ
dotもう一つ買おうかなあ
dotもう一つ買おうかなあ
402: 2018/12/15(土) 01:48:41.91
俺が爺になる頃にはAlexaに介護されてるような世界になってるのかもしれん
課金しないと細やかな介護サービス受けれないとか
課金しないと細やかな介護サービス受けれないとか
405: 2018/12/15(土) 05:12:59.44
アレクサ(中の人)も婆やになったら、2代目、3代目アレクサ担当ってなっていくのかな。
時々IKKOでも面白そうだけど。
時々IKKOでも面白そうだけど。
406: 2018/12/15(土) 05:20:27.21
その内、ヤマハと組んで好きな音声に変えられるようになるよ
有料で
有料で
408: 2018/12/15(土) 06:06:55.16
>>406
野島昭生さんとか小野健一さんが喋ってくれるなら有料で良いよ。
野島昭生さんとか小野健一さんが喋ってくれるなら有料で良いよ。
407: 2018/12/15(土) 05:44:08.35
商品説明文に「すき家のお弁当を注文したり」ってあるけど皆さん注文したことあるの?
なんか恥ずかしくないか
なんか恥ずかしくないか
409: 2018/12/15(土) 06:58:46.53
Echo購入してから一気にIoT化が加速してネットワーク機器が増えた
1万程度の無線ルーター2台で分散していたがAlexaが無反応などの動作が怪しいときが度々
原因の切り分けとしてゲームしないけどwゲーマー用の無線ルーターを設置したら今のところスマートリモコン類も含めて順調
動作が安定しない人は無線ルーターの無線クライアント数が何台まで対応しているか調べた方がいいよ
因みにNECで10台~18台
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
マルチルームミュージック使用中も余裕のCPU利用率になった
https://i.imgur.com/Vca5KJg.jpg
1万程度の無線ルーター2台で分散していたがAlexaが無反応などの動作が怪しいときが度々
原因の切り分けとしてゲームしないけどwゲーマー用の無線ルーターを設置したら今のところスマートリモコン類も含めて順調
動作が安定しない人は無線ルーターの無線クライアント数が何台まで対応しているか調べた方がいいよ
因みにNECで10台~18台
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
マルチルームミュージック使用中も余裕のCPU利用率になった
https://i.imgur.com/Vca5KJg.jpg
411: 2018/12/15(土) 07:22:10.27
>>409
Winもアップデートとかで
トラフィックを目一杯使う感触…!
Winもアップデートとかで
トラフィックを目一杯使う感触…!
410: 2018/12/15(土) 07:15:13.25
ラトック1月に新商品RS-WFIREX4出るんだな(´・ω・`)
見た目一瞬nature remoかと思ったわw
とりあえず発売したら人柱なるわ
見た目一瞬nature remoかと思ったわw
とりあえず発売したら人柱なるわ
413: 2018/12/15(土) 07:23:03.86
>>410
よろ
現行品は弱いなんて話も出てるから改善されるといいね
よろ
現行品は弱いなんて話も出てるから改善されるといいね
416: 2018/12/15(土) 07:34:46.65
>>413
3使ってるけど俺の環境だと不満はないんだよね(´・ω・`)
だから奮闘なく買える
>>414
今となってはなw
>>415
オープン価格になっててわからんのよ(´・ω・`)
ラトックだからそんなに高くないとおもうけどね
3使ってるけど俺の環境だと不満はないんだよね(´・ω・`)
だから奮闘なく買える
>>414
今となってはなw
>>415
オープン価格になっててわからんのよ(´・ω・`)
ラトックだからそんなに高くないとおもうけどね
415: 2018/12/15(土) 07:28:24.63
>>410 はうまっち
418: 2018/12/15(土) 07:55:59.80
>>410
これで現行機が安くなればありがたい
新型で無くても十分
これで現行機が安くなればありがたい
新型で無くても十分
421: 2018/12/15(土) 08:20:56.45
>>410
え…昨晩現行機をポチちゃったよ…
もっと早く教えてくれよ…
え…昨晩現行機をポチちゃったよ…
もっと早く教えてくれよ…
422: 2018/12/15(土) 08:29:33.15
>>421
発送前ならキャンセル出来んじゃない?
発送前ならキャンセル出来んじゃない?
424: 2018/12/15(土) 08:44:51.76
>>422
ヨドバシのエクストリーム便で即発送されて
今日の午前中に付く予定なんだわ
まあとりあえず届いたら使ってみるよ
ヨドバシのエクストリーム便で即発送されて
今日の午前中に付く予定なんだわ
まあとりあえず届いたら使ってみるよ
425: 2018/12/15(土) 09:00:23.13
>>424
ハウマッチ
ハウマッチ
427: 2018/12/15(土) 09:05:23.17
>>425
7560円を全額ヨドのポイント使用で
まあ新商品よりもまず機械音痴の俺が使えるかが心配だ
7560円を全額ヨドのポイント使用で
まあ新商品よりもまず機械音痴の俺が使えるかが心配だ
429: 2018/12/15(土) 09:30:34.52
>>427
たかない?
たかない?
430: 2018/12/15(土) 09:37:53.52
>>429
ワイ情弱だからセールとかでいくらで売られてたとか最安値とかわからんけど
まあ全額ポイント利用だからいいかなと
ワイ情弱だからセールとかでいくらで売られてたとか最安値とかわからんけど
まあ全額ポイント利用だからいいかなと
431: 2018/12/15(土) 09:39:22.69
>>430
そうだったンモね
そうだったンモね
434: 2018/12/15(土) 10:28:20.84
>>430
REX3ならうちも使ってるけど、ピピっとやってピピっとやればピピッと使えるよ。
しいて言えば、REXから家電までの間に障害物が無いようにすることくらい。
REX3ならうちも使ってるけど、ピピっとやってピピっとやればピピッと使えるよ。
しいて言えば、REXから家電までの間に障害物が無いようにすることくらい。
412: 2018/12/15(土) 07:22:16.52
尼がGoogleのChromecast販売再開するみたいだな(´・ω・`)
早く仲直りしよ?
早く仲直りしよ?
414: 2018/12/15(土) 07:28:17.97
>>412
自分にもメリットがあると思ったんだろ…。
自分にもメリットがあると思ったんだろ…。
419: 2018/12/15(土) 08:12:42.83
今ので不満がないからなあ
設定がめんどいしよほど変わらなきゃいいかなあ
設定がめんどいしよほど変わらなきゃいいかなあ
420: 2018/12/15(土) 08:19:38.95
マジレスしちゃうと、アプリとクラウドが変更されないのであれば機能に差はないよ
センサの種類も同じだし、3も赤外線弱くないし
センサの種類も同じだし、3も赤外線弱くないし
423: 2018/12/15(土) 08:41:58.85
マルチルームで音楽かけたいのに音声だと反応しない。
いくつか名前試したのに。
アレクサ、(マルチルーム名)で(曲名)を再生して。
じゃダメなのかな?
アレクサアプリで選べば再生させるから設定はされてるはずなのに。
いくつか名前試したのに。
アレクサ、(マルチルーム名)で(曲名)を再生して。
じゃダメなのかな?
アレクサアプリで選べば再生させるから設定はされてるはずなのに。
449: 2018/12/15(土) 12:52:27.56
>>423
二階
って名前で3台グループにしてるけど
使えてるよ
同じフロアで、どの部屋にいっても
音楽流れてて便利
二階
って名前で3台グループにしてるけど
使えてるよ
同じフロアで、どの部屋にいっても
音楽流れてて便利
454: 2018/12/15(土) 13:05:31.99
>>449
ホントだ。二階だと出来た。ありがとう!
二階で出来たら全部の部屋とか精神と時の部屋とか
今までダメだったやつも反応するようになった!
ホントだ。二階だと出来た。ありがとう!
二階で出来たら全部の部屋とか精神と時の部屋とか
今までダメだったやつも反応するようになった!
426: 2018/12/15(土) 09:04:03.95
オズラ◯ね
428: 2018/12/15(土) 09:20:06.71
ラトックのマクロもalexaでコマンド登録できるん?
453: 2018/12/15(土) 13:05:11.78
>>428
出来ない
出来ない
432: 2018/12/15(土) 10:03:06.67
やったー echo当選
music unlimited 1周年記念echoシリーズが当たるキャンペーン
こんなの本当に当選なんかするんだな。 尼ありがとー
music unlimited 1周年記念echoシリーズが当たるキャンペーン
こんなの本当に当選なんかするんだな。 尼ありがとー
433: 2018/12/15(土) 10:09:54.86
>>432
ありがとう。私もdot gen3が無料になるクーポンが当たってた
レス見てなければ見逃す所だったよ
ありがとう。私もdot gen3が無料になるクーポンが当たってた
レス見てなければ見逃す所だったよ
435: 2018/12/15(土) 10:37:58.62
>>433
どこで確認できる?
どこで確認できる?
436: 2018/12/15(土) 10:42:01.92
>>435
当たってればクーポンのメールが来てるよ
自分もDot当たったから楽しみ
当たってればクーポンのメールが来てるよ
自分もDot当たったから楽しみ
437: 2018/12/15(土) 10:51:56.76
apple music海外のみか。日本もはよ
438: 2018/12/15(土) 11:24:44.81
みんなすげぇな。
俺はもうすでにEcho沢山持ってるからこないんかな。
俺はもうすでにEcho沢山持ってるからこないんかな。
439: 2018/12/15(土) 11:29:03.72
旧dotのオーディオ出力って3極?4極?
441: 2018/12/15(土) 12:02:40.00
>>439
4極ですよ
4極ですよ
446: 2018/12/15(土) 12:47:17.22
>>441
ありがとうございます!
ありがとうございます!
884: 2018/12/17(月) 22:11:26.59
>>441
有線で外部に繋ぐとザーっとノイズが乗るのはそのせいですかね?3極4極の変換つけたらノイズは消えますかね?
有線で外部に繋ぐとザーっとノイズが乗るのはそのせいですかね?3極4極の変換つけたらノイズは消えますかね?
440: 2018/12/15(土) 11:39:16.72
USじゃApple music来たみたいだけど、日本は予定通り17日なのかな
443: 2018/12/15(土) 12:19:52.08
CMみたいに、アレクサ掃除して
でルンバが動き出すけどこれはなんでだ?
スキルのところの説明だと「ルンバで」つけないといけないみたいたけど
でルンバが動き出すけどこれはなんでだ?
スキルのところの説明だと「ルンバで」つけないといけないみたいたけど
445: 2018/12/15(土) 12:34:34.40
>>443
ルンバを使って○○して
ってのが正式なんだよ
掃除して
だけで掃除始めてくれるけど
ホームベースに戻して
とかは全部いわないと通じないんだよね
めんどくせ
ルンバを使って○○して
ってのが正式なんだよ
掃除して
だけで掃除始めてくれるけど
ホームベースに戻して
とかは全部いわないと通じないんだよね
めんどくせ
444: 2018/12/15(土) 12:24:19.53
サイマンで買ったdotとe Remoto miniがやっと出荷されたー
設定作業楽しみだけど、躓いたらどうしようともちょっと思ったり
設定作業楽しみだけど、躓いたらどうしようともちょっと思ったり
447: 2018/12/15(土) 12:47:26.77
Nature Remoと繋いでアレクサアプリの定型アクションで「おはよう」とか「おやすみ」でエアコン、照明、テレビを設定したんだけど、話しかけても定型アクションを実行してくれないんだけど、他にも何か設定必要ですか?
451: 2018/12/15(土) 12:58:07.37
>>447
情報が足らない
情報が足らない
452: 2018/12/15(土) 13:05:02.44
>>451
自己解決しました。
設定から時間が経ったら解決しました。
ついでに「行ってきます」だけ上手く動かなかったのですが、「開始フレーズを「いってきます」と平仮名に変えたら正常に動作しました。
自己解決しました。
設定から時間が経ったら解決しました。
ついでに「行ってきます」だけ上手く動かなかったのですが、「開始フレーズを「いってきます」と平仮名に変えたら正常に動作しました。
448: 2018/12/15(土) 12:49:08.27
spotとplusのセット当選の幸運な報告は無いのか?
456: 2018/12/15(土) 13:31:19.89
ラトック届いてとりあえずエアコンとテレビの操作、扇風機やレコーダー電源は声で操作できるようになった
が、パナソニックのエアコンなんだけど送風(ナノイー)が無視されるわ
扇風機の風量とか、あとレコーダーの再生停止とかも操作したいが電源オンオフしかダメなんな
が、パナソニックのエアコンなんだけど送風(ナノイー)が無視されるわ
扇風機の風量とか、あとレコーダーの再生停止とかも操作したいが電源オンオフしかダメなんな
458: 2018/12/15(土) 13:46:09.96
>>456
ラトックのはアレクサやGoogleアシスタントの基本的な操作には対応してるが独自性は無い
テレビやライトとエアコンの基本的な動作には対応しているがエアコンの場合送風等の音声操作には対応していない
これ以外の機器は電源のオンオフしか音声操作できない
特定の機器の特定のボタンを押してくれ等やマクロは音声操作には対応しない
ラトックはメーカーや機種ごとのリモコンプリセットが充実していて登録が簡単だがスマートスピーカーとの連携は基本に留まる
ラトックのはアレクサやGoogleアシスタントの基本的な操作には対応してるが独自性は無い
テレビやライトとエアコンの基本的な動作には対応しているがエアコンの場合送風等の音声操作には対応していない
これ以外の機器は電源のオンオフしか音声操作できない
特定の機器の特定のボタンを押してくれ等やマクロは音声操作には対応しない
ラトックはメーカーや機種ごとのリモコンプリセットが充実していて登録が簡単だがスマートスピーカーとの連携は基本に留まる
476: 2018/12/15(土) 15:41:39.05
>>458
らとっくは持ってないから知らないけど、学習リモコンの基本操作以外の操作はそれぞれのボタンを「オン」として学習させてゴリ押しできる。
ただ、「温度上げるをオンにして」とか、「BSをオンにして」とか言わなくちゃいけないから現実的じゃないけど。
らとっくは持ってないから知らないけど、学習リモコンの基本操作以外の操作はそれぞれのボタンを「オン」として学習させてゴリ押しできる。
ただ、「温度上げるをオンにして」とか、「BSをオンにして」とか言わなくちゃいけないから現実的じゃないけど。
460: 2018/12/15(土) 13:48:13.20
>>456
多分、個別に学習させれば出来るようになるよ
eRemoteはeHome Appでリモコン増やしてAlexaアプリで定例ルーチンに登録すればEchoからコントロールできる
多分、個別に学習させれば出来るようになるよ
eRemoteはeHome Appでリモコン増やしてAlexaアプリで定例ルーチンに登録すればEchoからコントロールできる
457: 2018/12/15(土) 13:36:26.48
モノラルとステレオ比べる時点で音質がどうこう言う話でもない気がする。
Echo買って良かったのは、改めてモノラルを体験する事で、ステレオの素晴らしさを再認識した事だな。
Echo買って良かったのは、改めてモノラルを体験する事で、ステレオの素晴らしさを再認識した事だな。
489: 2018/12/15(土) 18:58:31.24
>>457
用途上ステレオって現実的に考えて無線イヤホンでしか無理じゃないか
ステレオを有効にするには人間が空間の何処か一点から移動できないわけで
そうなった場合に普通のリモコンでいいじゃんとなる
用途上ステレオって現実的に考えて無線イヤホンでしか無理じゃないか
ステレオを有効にするには人間が空間の何処か一点から移動できないわけで
そうなった場合に普通のリモコンでいいじゃんとなる
490: 2018/12/15(土) 19:15:59.58
>>489
そういう話ではないと思うんだ。
仮にdotとshowの音質を比べてどうこう言うのであれば、
dotのステレオペアとshowで音質を比べてくれという事かと。
dot1台のモノラルとshowのステレオを比較されたところで、そりゃshowの方がいいでしょうよ、って話にしかならないと思いますん。
そういう話ではないと思うんだ。
仮にdotとshowの音質を比べてどうこう言うのであれば、
dotのステレオペアとshowで音質を比べてくれという事かと。
dot1台のモノラルとshowのステレオを比較されたところで、そりゃshowの方がいいでしょうよ、って話にしかならないと思いますん。
459: 2018/12/15(土) 13:46:44.54
ピュアAUが隔離されるのがよく分かる
461: 2018/12/15(土) 13:54:12.50
LSminiとかマクロ(クイックルール)や登録済みのデバイスのボタンをスマートスピーカーから利用出来るものもある
LSminiはプリセットがしょぼいので学習させる手間がかかるが登録したデバイスのボタンを音声操作出来る
クイックルールがもうちょっと安定動作してくれるとよいのだが、アレクサの定型アクションで代用出来るのでなんとかなる
プリセットさえラトック並ならオススメするのだが・・・
LSminiはプリセットがしょぼいので学習させる手間がかかるが登録したデバイスのボタンを音声操作出来る
クイックルールがもうちょっと安定動作してくれるとよいのだが、アレクサの定型アクションで代用出来るのでなんとかなる
プリセットさえラトック並ならオススメするのだが・・・
462: 2018/12/15(土) 13:54:28.28
あー個別の信号を1つの機器と見立てて電源に学習させて割り当てればいいのかな
リモコン数がすごい増えるけど
リモコン数がすごい増えるけど
463: 2018/12/15(土) 13:54:29.12
echoと連携してスマート家電化したいならラトックが一番いいんですか?
468: 2018/12/15(土) 14:21:27.88
>>463
簡単な登録で使えるという点ではラトック良いよ
プリセットの充実がかなり良い
プリセット対応しているデバイスの種類、メーカー、機種ごとのリモコン配置等細かい
機器を選択するだけで登録が終わるのは楽だ
インポート・エクスポートをあるので複数のスマホで設定しなくても良い
lsminiとかだとデバイスの種類が少ない
プリセットはメーカーや機種には対応しててもリモコンの配置が汎用のものでボタンが少ない
赤外線リモコンカスタムで登録させるが学習がダルいよね
設定のインポート・エクスポートがないので複数のスマホでダルい
簡単な登録で使えるという点ではラトック良いよ
プリセットの充実がかなり良い
プリセット対応しているデバイスの種類、メーカー、機種ごとのリモコン配置等細かい
機器を選択するだけで登録が終わるのは楽だ
インポート・エクスポートをあるので複数のスマホで設定しなくても良い
lsminiとかだとデバイスの種類が少ない
プリセットはメーカーや機種には対応しててもリモコンの配置が汎用のものでボタンが少ない
赤外線リモコンカスタムで登録させるが学習がダルいよね
設定のインポート・エクスポートがないので複数のスマホでダルい
470: 2018/12/15(土) 14:26:55.18
>>468
ラトックでエアコンを簡単にオンオフ出来るが温度設定はリモコン上の最終設定が反映されるってことでいいですか?
またテレビのオンオフもできるがオンした場合チャンネルは最終閲覧チャンネルが表示されるのみで切り替えはできないということでいいですか?
最後にエアコンなどは外出先から遠隔でオンオフできますか?
質問ばかりですいません
ラトックでエアコンを簡単にオンオフ出来るが温度設定はリモコン上の最終設定が反映されるってことでいいですか?
またテレビのオンオフもできるがオンした場合チャンネルは最終閲覧チャンネルが表示されるのみで切り替えはできないということでいいですか?
最後にエアコンなどは外出先から遠隔でオンオフできますか?
質問ばかりですいません
471: 2018/12/15(土) 14:30:26.94
>>470
チャンネルは音声で変えられたよ。
定型アクションでは出来なかった気がする。
チャンネルは音声で変えられたよ。
定型アクションでは出来なかった気がする。
472: 2018/12/15(土) 14:33:21.69
>>470
エアコンは予め運転モード毎に温度を設定可能
また音声でアレクサ、冷房24度にしてとか可能
テレビも音量・チャンネル変更等が可能
エアコンやテレビや照明は他のデバイスより可能な操作が多い
遠隔は可能
エアコンは予め運転モード毎に温度を設定可能
また音声でアレクサ、冷房24度にしてとか可能
テレビも音量・チャンネル変更等が可能
エアコンやテレビや照明は他のデバイスより可能な操作が多い
遠隔は可能
464: 2018/12/15(土) 13:58:05.61
スマートプラグを買おうと思うのだが、TP-LInkのやつがいいの?
ちょっと高いんだよね
ちょっと高いんだよね
466: 2018/12/15(土) 14:15:21.20
>>464
TPLINK✕1とケチってmeross✕4買ってみたが基本は変わらんな
稼働時間見れるしTPLINKのが好きではある
TPLINK✕1とケチってmeross✕4買ってみたが基本は変わらんな
稼働時間見れるしTPLINKのが好きではある
469: 2018/12/15(土) 14:24:06.82
>>464
俺も値段で悩んでメロスにした。TP高いよね。
俺も値段で悩んでメロスにした。TP高いよね。
465: 2018/12/15(土) 14:01:18.76
尼からラトック届いて設定終わった
とりあえずはテレビと照明だくでいいかな
とりあえずはテレビと照明だくでいいかな
467: 2018/12/15(土) 14:17:14.67
ポモドーロみたいに時報言ってくれる設定とかできないんかな
473: 2018/12/15(土) 14:35:11.96
あーテレビでオンにするときに指定したチャンネルにするとかは出来ない
オンにする操作とチャンネル変更の操作の2つにわける
オンにする操作とチャンネル変更の操作の2つにわける
474: 2018/12/15(土) 14:50:48.80
475: 2018/12/15(土) 15:41:20.78
ラトックいろいろいじったけど
エアコンはプリセットとカスタムスキルで「アレクサ、家電リモコンを使って」→「エアコンで何何して」と会話やり取り繰り返すより
いくつかよく使う設定を手動登録したリモコンを複数作って
スマートホームスキルで「アレクサ設定Aをオンにして」とかで済ましたほうがいいね
エアコンはプリセットとカスタムスキルで「アレクサ、家電リモコンを使って」→「エアコンで何何して」と会話やり取り繰り返すより
いくつかよく使う設定を手動登録したリモコンを複数作って
スマートホームスキルで「アレクサ設定Aをオンにして」とかで済ましたほうがいいね
479: 2018/12/15(土) 16:24:57.73
>>475
alexaのAppの定型アクションで開始フレーズで「アレクサ、BSにして」を登録してデバイスに「BS」を登録すれば、
「アレクサ、BSにして」と言うだけで、BSに切り替わる
「BSにして」部分は任意の文言で可
alexaのAppの定型アクションで開始フレーズで「アレクサ、BSにして」を登録してデバイスに「BS」を登録すれば、
「アレクサ、BSにして」と言うだけで、BSに切り替わる
「BSにして」部分は任意の文言で可
481: 2018/12/15(土) 16:33:58.37
>>479
追加説明
eRemoteでの具体的な手順だけど、多分他のリモコンでも同じだと思う
このページの「食べ物写真好き」さんのレビューに詳しく書いてある
http://amzn.asia/d/2pqjtRr
追加説明
eRemoteでの具体的な手順だけど、多分他のリモコンでも同じだと思う
このページの「食べ物写真好き」さんのレビューに詳しく書いてある
http://amzn.asia/d/2pqjtRr
477: 2018/12/15(土) 15:50:46.88
まあでも最近は結構色々できるリモコンもあるけど
478: 2018/12/15(土) 16:12:37.36
とりあえずラトックをもう一つ買い足すわ
Remoだかも気になるけど。
Remoだかも気になるけど。
480: 2018/12/15(土) 16:27:34.91
Fire TV Stickとechoの連携を試してるけど、操作感が微妙で何とも言えない
音声検索結果の一覧からでも選択できるようにラズパイでadbを使って
選択や方向キーの音声操作も出来るようにしたので少しは良くなったけど
ネトフリやyoutubeでのアプリ上検索が出来ないのが結構痛い
あと、本場米国ではどんな使われ方しているんだろうと思う
やはりリモコン手持ち必須なんだろうか?
音声検索結果の一覧からでも選択できるようにラズパイでadbを使って
選択や方向キーの音声操作も出来るようにしたので少しは良くなったけど
ネトフリやyoutubeでのアプリ上検索が出来ないのが結構痛い
あと、本場米国ではどんな使われ方しているんだろうと思う
やはりリモコン手持ち必須なんだろうか?
482: 2018/12/15(土) 16:41:08.50
LテレビRの配置にしたら、テレビの音声に反応する時あるな。
すみません、今はそれは出来ません。
みたいに喋ってたけど、何をしようとしたんだろうか。
すみません、今はそれは出来ません。
みたいに喋ってたけど、何をしようとしたんだろうか。
483: 2018/12/15(土) 16:44:14.42
>>482
アレクサアプリの「アクティビティ」項目になんと認識したかの履歴が書いてあるから、見てみたら?
アレクサアプリの「アクティビティ」項目になんと認識したかの履歴が書いてあるから、見てみたら?
488: 2018/12/15(土) 18:54:03.69
>>483
見てみたけどどれかよく分からなかった。
反応したEchoは覚えてるから、そのEchoの履歴に絞り込めれば楽なんだけども、、、
見てみたけどどれかよく分からなかった。
反応したEchoは覚えてるから、そのEchoの履歴に絞り込めれば楽なんだけども、、、
484: 2018/12/15(土) 17:10:42.75
スマートリモコンで「日テレつけて」と4ボタンを連携させて…とかいうのができるのは理解した
スカパーをうまく連携させてる人いる?
スカパーをうまく連携させてる人いる?
487: 2018/12/15(土) 17:47:05.58
>>484
定形アクションで作ればいいでしょ
定形アクションで作ればいいでしょ
485: 2018/12/15(土) 17:18:25.10
このスレ見てるとリモとsRemoが良さそうかな、と思いつつまだ手を出していない
リモは新型欲しいけど高い
sRemoはアプリもっさそう
リモは新型欲しいけど高い
sRemoはアプリもっさそう
486: 2018/12/15(土) 17:33:19.40
Echoでyoutubeを聞くことはできますか?
491: 2018/12/15(土) 19:38:52.02
Unlimitedの当選通知来た
2台目となるdotだけどありがたや
2台目となるdotだけどありがたや
492: 2018/12/15(土) 20:11:58.94
セールでポチった新dot設定してみたが、試しに時間訊いて以来使いみちが…
493: 2018/12/15(土) 20:15:55.25
>>492
家が広いならもう一個ポチって内線電話にしてみれば?
コール機能で生活が変わる
家が広いならもう一個ポチって内線電話にしてみれば?
コール機能で生活が変わる
495: 2018/12/15(土) 20:48:33.68
>>492
対応家電やスマートリモコン買い揃えたり音楽サービスに加入してたりしないと、スマートスピーカーの良さは半減する
対応家電やスマートリモコン買い揃えたり音楽サービスに加入してたりしないと、スマートスピーカーの良さは半減する
494: 2018/12/15(土) 20:24:56.62
普段ラジオを聞かない人には不要なものだと思ってる
しかもファイア端末と違ってラジコの出来は地域も読み取れないくらい酷いしな
しかもファイア端末と違ってラジコの出来は地域も読み取れないくらい酷いしな
496: 2018/12/15(土) 21:06:25.52
Showでテレビ見れるようにしてくれないかな。尼からnasneみたいなチューナー出してくれたら買うから。
497: 2018/12/15(土) 21:10:30.05
wifi内臓してる電球買ったんだけど
色変えられたり明るさも操作できて
おもしろいわ
スマート化進めたいけど
廊下とか人感センサーの方がスマートだよね
色変えられたり明るさも操作できて
おもしろいわ
スマート化進めたいけど
廊下とか人感センサーの方がスマートだよね
502: 2018/12/15(土) 21:35:21.00
>>497
Hueええよ
廊下は時間制御、トイレと玄関と脱衣所はセンサーにしてる
Hueええよ
廊下は時間制御、トイレと玄関と脱衣所はセンサーにしてる
507: 2018/12/15(土) 22:01:24.90
>>502
それフィリップスのやつ?
高すぎんだよアレ
4個セットで7000円しないやつ買った
まだ設定よくわかんないけど
>>505
それ欲しいって思って記事見たら
でかすぎw
それフィリップスのやつ?
高すぎんだよアレ
4個セットで7000円しないやつ買った
まだ設定よくわかんないけど
>>505
それ欲しいって思って記事見たら
でかすぎw
498: 2018/12/15(土) 21:11:51.44
【ロイヤルニート警備員】 たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億円も、税金ジャブジャブ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544839801/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544839801/l50
499: 2018/12/15(土) 21:18:48.81
せっかく電球用のソケットがあるならこの季節は白熱電球がスマート
500: 2018/12/15(土) 21:32:08.98
showだけど、Netfrix見られないんだっけ。ブラウザでログインできるけど、googleplayのアプリインストール画面に飛ばされる。
501: 2018/12/15(土) 21:34:40.67
マルチだけど、
一酸化炭素だか、計れるの欲しい…!
一酸化炭素だか、計れるの欲しい…!
503: 2018/12/15(土) 21:38:53.15
尼のキャンペーンで当選とか都市伝説だとおもってたけど当選するもんなんだな(´・ω・`)w
504: 2018/12/15(土) 21:41:52.50
showはアーリーアダプター()向けだから
小難しい アプリ だとか インストール だとかを
させない様にできてる
小難しい アプリ だとか インストール だとかを
させない様にできてる
516: 2018/12/15(土) 22:40:46.33
>>504
アーリーアダプターwww
アーリーリタイヤかリタイヤ世代の間違いやろwww
アーリーアダプターwww
アーリーリタイヤかリタイヤ世代の間違いやろwww
520: 2018/12/15(土) 23:09:34.74
>>516
ガチで言ってるの?
ガチで言ってるの?
632: 2018/12/16(日) 14:28:25.21
>>516
お前ツィーターを知らなくて恥かいたクローバー君だろw
お前ツィーターを知らなくて恥かいたクローバー君だろw
505: 2018/12/15(土) 21:47:30.80
日本ではないが
>米Amazon、Echo Wall Clock発売。Alexaのタイマーをカウントダウン表示する壁掛け時計
https://japanese.engadget.com/2018/12/15/amazon-echo-wall-clock-alexa/
なんのためにあるんだと思ったら
タイマー残り時間が目で見てわかるってだけなのかw
>米Amazon、Echo Wall Clock発売。Alexaのタイマーをカウントダウン表示する壁掛け時計
https://japanese.engadget.com/2018/12/15/amazon-echo-wall-clock-alexa/
なんのためにあるんだと思ったら
タイマー残り時間が目で見てわかるってだけなのかw
536: 2018/12/16(日) 00:17:27.62
>>505
いらねえww
いらねえww
506: 2018/12/15(土) 21:59:25.33
直管の蛍光灯でWifi か赤外線リモコンで操作できるものってない?
508: 2018/12/15(土) 22:06:09.63
>>506
見たことないね
壁のスイッチを赤外線対応にするか
wifi内臓のスイッチにするか
どっちかかな
見たことないね
壁のスイッチを赤外線対応にするか
wifi内臓のスイッチにするか
どっちかかな
509: 2018/12/15(土) 22:14:22.84
>>506
壁スイッチをリモコン式に変えるのが一番安くて手っ取り早いと思うぞ
壁スイッチをリモコン式に変えるのが一番安くて手っ取り早いと思うぞ
511: 2018/12/15(土) 22:16:13.53
510: 2018/12/15(土) 22:15:36.87
サイバーマンデー でHueのホワイトグラデーション 40個くらい買ったけどこれいいぞ。これだけ多くのライトバルブを操作してるのに反応速度も速いし。
512: 2018/12/15(土) 22:17:05.93
>>510
どんだけ買ってんだよwww
どんだけ買ってんだよwww
596: 2018/12/16(日) 11:59:59.87
>>512
家の電球全てHueにしたw
>>514
以前自室の10個の電球全てにHueカラーを導入して遊んだんだが、しばらくしたら白昼色と電球色の間でしか買えなかったことに気づいたw
というわけで今回の本格導入はホワイトグラデーションにしたわ。プライムセールで3個セットが約6200円と安かったし、カラーが良かったと思ったら全部買い換えるわ
家の電球全てHueにしたw
>>514
以前自室の10個の電球全てにHueカラーを導入して遊んだんだが、しばらくしたら白昼色と電球色の間でしか買えなかったことに気づいたw
というわけで今回の本格導入はホワイトグラデーションにしたわ。プライムセールで3個セットが約6200円と安かったし、カラーが良かったと思ったら全部買い換えるわ
598: 2018/12/16(日) 12:10:16.96
>>596
自室に電球10個の時点で別世界だわ
どんだけ豪邸やねん
自室に電球10個の時点で別世界だわ
どんだけ豪邸やねん
624: 2018/12/16(日) 13:35:20.83
>>598
豪邸と言うほどではないよ
自室のは初代hueだから、シーリングライト代わりにするには暗くて、そこだけで6個使ってるんや…
>>601
Hueブリッジ対応のIKEAのスマート電球(トロードフリ)は1つ1799円だし試してみては?
>>607
スターター買ってブリッジ売るって手があったのか…なかなか賢いな
そう言う方法取ったりセールの時買ったりすればHueも比較的安く買えるよね
Hue Goは持ってないんだけど、電池持ちどう?
>>619
たしかに、家中パーティールームになるから楽しいだろうけど、みんなに怒られるwww
豪邸と言うほどではないよ
自室のは初代hueだから、シーリングライト代わりにするには暗くて、そこだけで6個使ってるんや…
>>601
Hueブリッジ対応のIKEAのスマート電球(トロードフリ)は1つ1799円だし試してみては?
>>607
スターター買ってブリッジ売るって手があったのか…なかなか賢いな
そう言う方法取ったりセールの時買ったりすればHueも比較的安く買えるよね
Hue Goは持ってないんだけど、電池持ちどう?
>>619
たしかに、家中パーティールームになるから楽しいだろうけど、みんなに怒られるwww
646: 2018/12/16(日) 15:40:13.87
>>624
安いね
でもハブが高い
安いね
でもハブが高い
654: 2018/12/16(日) 16:21:46.77
>>646
Echo Plusならハブ内蔵だし別途買う必要ないから、Echoまだ持ってなかったら高音質Echoとハブが同時に手に入って約9000円で買える第一世代plus買うのがおすすめだよ…って言おうと思ったけど
貴方すでにDotと高音質スピーカー揃えちゃったんだね…
Echo Plusならハブ内蔵だし別途買う必要ないから、Echoまだ持ってなかったら高音質Echoとハブが同時に手に入って約9000円で買える第一世代plus買うのがおすすめだよ…って言おうと思ったけど
貴方すでにDotと高音質スピーカー揃えちゃったんだね…
657: 2018/12/16(日) 16:26:35.53
>>654
安くなってるPlus買い増そうかな
安くなってるPlus買い増そうかな
658: 2018/12/16(日) 16:33:09.31
>>657
旧プラスもそこそこ高音質なスピーカーとZigbee対応のハブを搭載していて、9000円で手に入るからいいと思う!
さっき紹介した電球トロードフリもZigbee機器だからエコーに「(ウェイクワード)、電球を見つけて」っていうだけで1分くらいで設定できる。
旧プラスもそこそこ高音質なスピーカーとZigbee対応のハブを搭載していて、9000円で手に入るからいいと思う!
さっき紹介した電球トロードフリもZigbee機器だからエコーに「(ウェイクワード)、電球を見つけて」っていうだけで1分くらいで設定できる。
601: 2018/12/16(日) 12:15:36.79
>>510
>>596
貧乏人だからHueは買えません
スマートホーム化は価格が下がらない限りまだまだ先です
そもそも家が狭いから手を伸ばせば全部スイッチに手が届くから必要無いんだけどね(´・ω・`)
>>596
貧乏人だからHueは買えません
スマートホーム化は価格が下がらない限りまだまだ先です
そもそも家が狭いから手を伸ばせば全部スイッチに手が届くから必要無いんだけどね(´・ω・`)
607: 2018/12/16(日) 12:50:13.30
>>596
White and color ambiance 21個
White ambiance 4個
Hue Go 2個
使ってる。スターターキットを買ってBridgeを売れば結構安く買えるしね。
White and color ambiance 21個
White ambiance 4個
Hue Go 2個
使ってる。スターターキットを買ってBridgeを売れば結構安く買えるしね。
619: 2018/12/16(日) 13:25:18.85
>>596
40個カラーでDJアプリ使ったら面白そうなのに。
40個カラーでDJアプリ使ったら面白そうなのに。
514: 2018/12/15(土) 22:29:16.21
>>510
そしてカラーを買えばよかったと後で後悔する。
そしてカラーを買えばよかったと後で後悔する。
517: 2018/12/15(土) 22:45:32.54
>>514
それな
それな
521: 2018/12/15(土) 23:15:19.68
>>514
40個もカラーあたっら
エレクトリカルパレードできたのにねぇ
もったいないw
40個もカラーあたっら
エレクトリカルパレードできたのにねぇ
もったいないw
513: 2018/12/15(土) 22:24:03.24
ブリッジ1個で50個制御出来るんだっけな
515: 2018/12/15(土) 22:33:04.28
518: 2018/12/15(土) 22:46:07.99
>>515
このレビュー全部読んでみたけど
酷評レビューの殆どが使い方わかってなかったり大きな勘違いしてる
いわゆるこの手のものにあまり慣れてない人のような気がする
このレビュー全部読んでみたけど
酷評レビューの殆どが使い方わかってなかったり大きな勘違いしてる
いわゆるこの手のものにあまり慣れてない人のような気がする
522: 2018/12/15(土) 23:15:39.53
それにしてもココまで来るとちょっと酷いな…
スキル併用ができないブラウザはタブ使えない
Bluetoothで繋げると画面にBluetooth表示のみ…
https://i.imgur.com/W5cQbZH.jpg
スキル併用ができないブラウザはタブ使えない
Bluetoothで繋げると画面にBluetooth表示のみ…
https://i.imgur.com/W5cQbZH.jpg
524: 2018/12/15(土) 23:33:55.74
>>522
その上対処はamazonからのアップデート待ちってねぇ
こりゃ発売間もないのに皆だんまりなワケだ
アーリーアダプターとか使い方とか言ってないとやり切れんわなぁ
その上対処はamazonからのアップデート待ちってねぇ
こりゃ発売間もないのに皆だんまりなワケだ
アーリーアダプターとか使い方とか言ってないとやり切れんわなぁ
525: 2018/12/15(土) 23:34:28.46
>>522
それ自分なんじゃないの?
そんなこと以外に十分使い道はあるだろーに
それ自分なんじゃないの?
そんなこと以外に十分使い道はあるだろーに
553: 2018/12/16(日) 02:49:13.78
>>522
お葬式状態も納得だな
お葬式状態も納得だな
523: 2018/12/15(土) 23:28:53.00
アーリーアダプター【early adopter】
イノベーター理論の用語。
新たに現れた革新的商品やサービスなどを比較的早い段階で採用・受容する人々。
イノベーター理論の五つの顧客層のうち、イノベーター(革新的採用者)の次に受容する人々。
常識的な価値観をもつ一方、新しい価値観や様式にも敏感だとされる。
早期採用者。初期採用者。初期少数採用者。
イノベーター理論の用語。
新たに現れた革新的商品やサービスなどを比較的早い段階で採用・受容する人々。
イノベーター理論の五つの顧客層のうち、イノベーター(革新的採用者)の次に受容する人々。
常識的な価値観をもつ一方、新しい価値観や様式にも敏感だとされる。
早期採用者。初期採用者。初期少数採用者。
527: 2018/12/15(土) 23:41:54.76
ないと思うよ
アメリカ版のFire端末ならアレクサも使えるからそれと比べると完全に下位互換
Fire自体もアンドロイド端末の下位互換だから救いようがない
アメリカ版のFire端末ならアレクサも使えるからそれと比べると完全に下位互換
Fire自体もアンドロイド端末の下位互換だから救いようがない
528: 2018/12/15(土) 23:42:14.94
そいつにはラジコを聴きながら仕事はPCでしろよ!と言ってやりたいねw
Showに何もかもやらせすぎw
しかもラジコ鳴らしながらウエブブラウジングとか普通に考えてやかましすぎだろw
Showに何もかもやらせすぎw
しかもラジコ鳴らしながらウエブブラウジングとか普通に考えてやかましすぎだろw
533: 2018/12/15(土) 23:55:39.70
>>528
ウエブブラウジングじゃなくて
インターネットサーフィン でしょ おじいちゃんwww
ウエブブラウジングじゃなくて
インターネットサーフィン でしょ おじいちゃんwww
534: 2018/12/15(土) 23:59:35.21
>>533
馬鹿はレスしないでくれw
馬鹿はレスしないでくれw
554: 2018/12/16(日) 02:50:18.95
>>534
買っちゃったのか...
(´・ω・`)
買っちゃったのか...
(´・ω・`)
529: 2018/12/15(土) 23:46:43.92
新しいガジェットの守備範囲を理解して
最適な使い方を模索する能力のない人は
そもそもこんなもの買っちゃだめでしょw
最適な使い方を模索する能力のない人は
そもそもこんなもの買っちゃだめでしょw
530: 2018/12/15(土) 23:49:31.07
Showはキッチン専用だろ
532: 2018/12/15(土) 23:52:34.59
張り切って show導入したけど思ってたより使わないな…radiko専用機としては贅沢過ぎるし困った
629: 2018/12/16(日) 14:12:52.80
>>532
いちまんえんで買うわ
いちまんえんで買うわ
535: 2018/12/16(日) 00:14:39.71
やれる事は今までの端末や技術で足りる事ばかり
しかも自由一切無しの制限付きで全てがAmazon次第
それを自称アーリーアダプター(笑)に
革新的端末だと勘違いさせて売りつける
Amazonは商売上手だなぁ
しかも自由一切無しの制限付きで全てがAmazon次第
それを自称アーリーアダプター(笑)に
革新的端末だと勘違いさせて売りつける
Amazonは商売上手だなぁ
537: 2018/12/16(日) 00:37:38.54
結局音楽再生端末になってる奴がほとんどじゃねーの。
それすら飽きて放置になるんだろうが。
それすら飽きて放置になるんだろうが。
538: 2018/12/16(日) 00:50:28.65
う~ん キャンセルして良かった 来月の支払いにガクブルするとこだった
539: 2018/12/16(日) 01:17:14.91
事故保障プラン付けて保障利用した人いたら聞きたいんだけど電話したらすぐ繋がって手続きスムーズ?
台所で使うから付けてもいいなあと思ってる
保障切れそうな頃水没…さ
スレの速度早いからここ数日分しかみれてないけど故障報告は少ないかな?
台所で使うから付けてもいいなあと思ってる
保障切れそうな頃水没…さ
スレの速度早いからここ数日分しかみれてないけど故障報告は少ないかな?
540: 2018/12/16(日) 01:17:54.75
少なくともechoシリーズでは一番使えて音質もいいんだから買って損はない
金がないやつはdotとか無印で我慢しとけばいいだけの話
echoシリーズが全部同じ価格だったらshow買うだろ?単純にそういうことだ
echoシリーズの何と比べても劣ってる箇所が何もないんだからな
金がないやつはdotとか無印で我慢しとけばいいだけの話
echoシリーズが全部同じ価格だったらshow買うだろ?単純にそういうことだ
echoシリーズの何と比べても劣ってる箇所が何もないんだからな
544: 2018/12/16(日) 01:42:07.53
>>540
同じ価格でもShowは買わないと思う
同じ価格でもShowは買わないと思う
545: 2018/12/16(日) 01:47:51.10
>>540
音質はプラスどころか標準のechoにも劣るよ
スピーカーが小さいからね
機能に至っては3千円で売っていたfire7にも劣る
音質はプラスどころか標準のechoにも劣るよ
スピーカーが小さいからね
機能に至っては3千円で売っていたfire7にも劣る
546: 2018/12/16(日) 02:05:13.88
>>545
これだな
これだな
548: 2018/12/16(日) 02:11:16.32
>>545
spotとShowの違いも知らない馬鹿はレスしないほうがいいと思うw
spotとShowの違いも知らない馬鹿はレスしないほうがいいと思うw
758: 2018/12/17(月) 01:12:42.70
>>743
show騙されて買って発狂してる人なんていないぞ
お前が勝手にshowのスペックも知らずにノーマルecho以下の音質とかアホなこと言ってるだけでw>>545
よーするに無知は黙ってろってことだ
show騙されて買って発狂してる人なんていないぞ
お前が勝手にshowのスペックも知らずにノーマルecho以下の音質とかアホなこと言ってるだけでw>>545
よーするに無知は黙ってろってことだ
762: 2018/12/17(月) 01:40:05.06
>>758
Showにはツィーターが無いくらい Dotと大差無いスピーカーしか搭載させてないでしょ
そもそも画面が搭載させているのが売りであって
老人向けのものにでかいスピーカーを付ける意味もない
Showにはツィーターが無いくらい Dotと大差無いスピーカーしか搭載させてないでしょ
そもそも画面が搭載させているのが売りであって
老人向けのものにでかいスピーカーを付ける意味もない
763: 2018/12/17(月) 01:50:55.40
>>545はspotと間違えてたわけじゃないのかよw
必ずしもウーファー、ツイーターでわかれてなきゃならないってわけじゃないんじゃね?
ひとつで担当するのが「フルレンジ」と
Show 「2.0インチ x 2 パッシブラジエーター付き」
でどっちがいいんだよ
必ずしもウーファー、ツイーターでわかれてなきゃならないってわけじゃないんじゃね?
ひとつで担当するのが「フルレンジ」と
Show 「2.0インチ x 2 パッシブラジエーター付き」
でどっちがいいんだよ
764: 2018/12/17(月) 02:39:39.84
>>763
重低音を直接出せるものとパッシブで補うものだと
どうしたって前者には敵わない
でもターゲットである老人は聴こえる範囲が狭まるからそれで十分
重低音を直接出せるものとパッシブで補うものだと
どうしたって前者には敵わない
でもターゲットである老人は聴こえる範囲が狭まるからそれで十分
765: 2018/12/17(月) 03:20:08.91
>>764
お前自分の耳でdotとshowの音聴いたことないだろ?w
ここは大勢のECHOユーザーがいて実際聴き比べた人はみんなお前のアホ理屈を笑ってるよ
ここはechoスレで小型スピーカーの話してんのにお前の発言は大型スピーカーの領域で全くお門違い
そもそもパッシブラジエーターがなんで開発されたかってことも知らないよな?
まあお前の馬鹿発言真に受けてミスリードされる人はお前の自演以外いないと思うので心配ないが
もしかしてechoシリーズ最強スペックのshowに嫉妬でもしてるのか?
お前自分の耳でdotとshowの音聴いたことないだろ?w
ここは大勢のECHOユーザーがいて実際聴き比べた人はみんなお前のアホ理屈を笑ってるよ
ここはechoスレで小型スピーカーの話してんのにお前の発言は大型スピーカーの領域で全くお門違い
そもそもパッシブラジエーターがなんで開発されたかってことも知らないよな?
まあお前の馬鹿発言真に受けてミスリードされる人はお前の自演以外いないと思うので心配ないが
もしかしてechoシリーズ最強スペックのshowに嫉妬でもしてるのか?
769: 2018/12/17(月) 03:59:57.80
>>765
そいつ単なる無知の中国人もしくは朝鮮人クレーマーなんじゃね?
俺が想像するにshowとspot間違えてspot買っちゃった情弱(笑)なんじゃないか思う
発言がspotに対するものならわからんでもないからね
そのレスの数分後に別idで不自然なレスあるじゃん
それも当然こいつの自演で間違いないさ
show憎しで発言してるのは恐らくこいつ一人だけ
気持ち悪いからこんな無能荒し相手しないほうがいいのでは?
そいつ単なる無知の中国人もしくは朝鮮人クレーマーなんじゃね?
俺が想像するにshowとspot間違えてspot買っちゃった情弱(笑)なんじゃないか思う
発言がspotに対するものならわからんでもないからね
そのレスの数分後に別idで不自然なレスあるじゃん
それも当然こいつの自演で間違いないさ
show憎しで発言してるのは恐らくこいつ一人だけ
気持ち悪いからこんな無能荒し相手しないほうがいいのでは?
773: 2018/12/17(月) 04:57:46.72
>>769
なんでスピーカーが2インチしかない事実を指摘しただけで
Show専用のスレも使わずこんなところで発狂してるのか分からん
気に食わないなら返品すればいい
それより色んな人をまとめて1人の敵を作り上げてるようだから統合失調症を疑った方がいい
なんでスピーカーが2インチしかない事実を指摘しただけで
Show専用のスレも使わずこんなところで発狂してるのか分からん
気に食わないなら返品すればいい
それより色んな人をまとめて1人の敵を作り上げてるようだから統合失調症を疑った方がいい
775: 2018/12/17(月) 08:02:25.80
>>769
今度はSpot叩きですか。ご苦労さまです
今度はSpot叩きですか。ご苦労さまです
777: 2018/12/17(月) 08:05:10.19
>>769
想像と妄想は違うぞ
想像と妄想は違うぞ
541: 2018/12/16(日) 01:22:20.58
ちょっと何言ってるかわかんない
542: 2018/12/16(日) 01:28:14.40
しょーもなw
543: 2018/12/16(日) 01:36:11.68
コストがちがいすぎるもんを同じ値段だったら~てのはあんま意味ないな
dot4台とかとShow1台ではどっちが役にたった?ではどうかな
個人の使い方もありそうだけど
dot4台とかとShow1台ではどっちが役にたった?ではどうかな
個人の使い方もありそうだけど
547: 2018/12/16(日) 02:11:05.84
新人は良くも悪くも目立ってまうもんなんやな
549: 2018/12/16(日) 02:22:17.86
550: 2018/12/16(日) 02:33:31.94
>>549
貧乏とバカは相関関係あるからな
貧乏とバカは相関関係あるからな
551: 2018/12/16(日) 02:35:04.24
showってiPadとechoスピーカー持ってたら要らんよな
556: 2018/12/16(日) 03:13:49.85
>>551
それでも要る人は居るだろう
俺は要らないけど
それでも要る人は居るだろう
俺は要らないけど
552: 2018/12/16(日) 02:45:15.20
単発多すぎ
555: 2018/12/16(日) 03:11:55.34
showは貧困層には無縁のものだから関係ない人は気にする必要無いと思う
お金に余裕のない人はgoogle home miniや旧dotの中古をメルカリとかで見てきたら幸せになれると思う
お金に余裕のない人はgoogle home miniや旧dotの中古をメルカリとかで見てきたら幸せになれると思う
557: 2018/12/16(日) 04:14:16.65
Show発売してから露骨にsageたり他製品ageたりする奴多過ぎひん?
558: 2018/12/16(日) 07:16:13.68
タブレットだと思うからダメなんだよ
俺はデジタルフォトフレームだと思って買ったわ
俺はデジタルフォトフレームだと思って買ったわ
559: 2018/12/16(日) 07:25:51.98
echo showは「よく知らないけど便利そう」
「大きなモニターが付いてるから色々できそう」
という機能や性能について大して調べもしない層が
サイバーマンデーやセールでの 価格の安さ に当てられ
飛びついちゃったところが大きいだろ
結果は見ての通り 安物買いの銭失い
「大きなモニターが付いてるから色々できそう」
という機能や性能について大して調べもしない層が
サイバーマンデーやセールでの 価格の安さ に当てられ
飛びついちゃったところが大きいだろ
結果は見ての通り 安物買いの銭失い
560: 2018/12/16(日) 08:03:44.42
show買った人は情弱すぎるだろ。
こんなのタブレット以下って出る前からなんでわからんかったんだろう…
一体これで何が出来ると思ったんだ…
こんなのタブレット以下って出る前からなんでわからんかったんだろう…
一体これで何が出来ると思ったんだ…
566: 2018/12/16(日) 08:37:33.19
>>560
本人曰く情弱じゃなくてアーリーアダプター(爆笑)らしいw
側から見てると覚えたてのアーリーアダプターって言葉を使いたいだけの情弱そのものなんだけどねwww
本人曰く情弱じゃなくてアーリーアダプター(爆笑)らしいw
側から見てると覚えたてのアーリーアダプターって言葉を使いたいだけの情弱そのものなんだけどねwww
561: 2018/12/16(日) 08:05:13.62
fireタブレットにはよ映せ
562: 2018/12/16(日) 08:24:00.88
showは名前の通り、スクリーン付きスマートスピーカー。
そのままだよね。だから要らん。
ニュースも天気も動きながら聞くから音声だけでいいし、
プライム動画は普段はゴロゴロ寝ながらfireで見るし、
起きてガッツリ見る時はパソコンかstickで見るし、
うちはshowの出番が無い。
まぁshowを調べて欲しくなって買った人はそれでいいんじゃないの?
それにしてもレビューの低さは酷いな。
そのままだよね。だから要らん。
ニュースも天気も動きながら聞くから音声だけでいいし、
プライム動画は普段はゴロゴロ寝ながらfireで見るし、
起きてガッツリ見る時はパソコンかstickで見るし、
うちはshowの出番が無い。
まぁshowを調べて欲しくなって買った人はそれでいいんじゃないの?
それにしてもレビューの低さは酷いな。
563: 2018/12/16(日) 08:32:58.22
正直 showは1万、spotは5千円くらいの価値しかないよ。
Amazonはなんでこんな発展途上なものをポンポン出しちゃったんだろうな。
買ってみたけど音楽以外で使い道ない人ばっか。
どうせならARやVRに力入れてAmazonで買い物が楽しくなるモノ作ってくれよ。
Amazonはなんでこんな発展途上なものをポンポン出しちゃったんだろうな。
買ってみたけど音楽以外で使い道ない人ばっか。
どうせならARやVRに力入れてAmazonで買い物が楽しくなるモノ作ってくれよ。
569: 2018/12/16(日) 08:48:45.02
>>563
それだよね
イマドキ720pの時点で普通は買わない
spotが5,000円なら時計と天気表示できて便利くらい
リモコンやら証明やら引っくるめて全部発展途上だから今後に期待
それだよね
イマドキ720pの時点で普通は買わない
spotが5,000円なら時計と天気表示できて便利くらい
リモコンやら証明やら引っくるめて全部発展途上だから今後に期待
564: 2018/12/16(日) 08:33:30.03
ラトックに手動学習でエアコンの暖房20度と冷房28度の設定をそれぞれ覚えさせて
スマートホームスキルで「アレクサ、エアコン20(にーぜろ)の電源オンにして」は反応してくれるんだけど
「アレクサ、エアコン28(にーはち)の電源オンにして」はデバイスが見つからないと言われる…
20と28何が違うんだろう?
スマートホームスキルで「アレクサ、エアコン20(にーぜろ)の電源オンにして」は反応してくれるんだけど
「アレクサ、エアコン28(にーはち)の電源オンにして」はデバイスが見つからないと言われる…
20と28何が違うんだろう?
570: 2018/12/16(日) 09:24:29.92
>>564
それだとエアコンの名前と勘違いされる
普通にアレクサ 暖房を20度にしてと言えば良い
それだとエアコンの名前と勘違いされる
普通にアレクサ 暖房を20度にしてと言えば良い
581: 2018/12/16(日) 10:33:18.15
>>570
それだと自分の滑舌化が悪いのか「ダンボーというデバイスは~」「レイボーというデバイスは~」になっちゃうんだよね
なんか覚えやすくてエアコンと関連付ける単語がないものか
それだと自分の滑舌化が悪いのか「ダンボーというデバイスは~」「レイボーというデバイスは~」になっちゃうんだよね
なんか覚えやすくてエアコンと関連付ける単語がないものか
586: 2018/12/16(日) 10:48:34.86
>>581
デバイス名をダンボーとレイボーにしちゃえばいいじゃん
デバイス名をダンボーとレイボーにしちゃえばいいじゃん
588: 2018/12/16(日) 10:55:00.89
>>586
デバイス名何にしても「すみません〇〇というデバイスが見つかりません」で拒否られるんだわ
定型アクションでフレーズの設定して連動とかも試したんだけど拒否られる
デバイス名何にしても「すみません〇〇というデバイスが見つかりません」で拒否られるんだわ
定型アクションでフレーズの設定して連動とかも試したんだけど拒否られる
565: 2018/12/16(日) 08:35:38.27
暖房20ってそれ暖房ちゃうやん
567: 2018/12/16(日) 08:37:55.09
部屋や家の造りとエアコンの性能によるな空調の効果は
568: 2018/12/16(日) 08:42:56.13
所々音声に最適化されてないから画面タッチがたまに必要になる。それならタブレットで充分だった。これからのアプデに期待かな。
571: 2018/12/16(日) 09:31:06.15
怒涛の自演ネガキャンに草
572: 2018/12/16(日) 09:40:12.16
Echoの配置を色々試してみた。
L R
俺
よりは、
L R
俺
M
の方が圧倒的に良かった。Mのところはplusを置いてるけど、showでもいいかもね。
昨日いた
L R
俺
L R
の方がもっと良いだろうけど。これだと車の後部座席にもスピーカーつけた感じに近いし。
縦幅とってすまん。
L R
俺
よりは、
L R
俺
M
の方が圧倒的に良かった。Mのところはplusを置いてるけど、showでもいいかもね。
昨日いた
L R
俺
L R
の方がもっと良いだろうけど。これだと車の後部座席にもスピーカーつけた感じに近いし。
縦幅とってすまん。
573: 2018/12/16(日) 09:48:09.70
事前に調べずに小型のスマートテレビだと勝手に思い込んでた層が怒り狂ってる
投資詐欺とかに引っ掛かりそうなタイプだな
投資詐欺とかに引っ掛かりそうなタイプだな
575: 2018/12/16(日) 10:06:09.23
>>573
事前に調べないで買ったとしても、家のWi-Fi設定済みで送られて来たら恐怖だろ。
Amazonが前もって他のAmazon端末で個人情報抜いとるわけで。
事前に調べないで買ったとしても、家のWi-Fi設定済みで送られて来たら恐怖だろ。
Amazonが前もって他のAmazon端末で個人情報抜いとるわけで。
583: 2018/12/16(日) 10:37:29.78
>>575
おじいちゃん
パスワードのクラウド保存は自分が許可したでしょ
おじいちゃん
パスワードのクラウド保存は自分が許可したでしょ
577: 2018/12/16(日) 10:09:24.64
>>573
つまりShowは詐欺商品並みって事だなwww
つまりShowは詐欺商品並みって事だなwww
578: 2018/12/16(日) 10:12:31.14
>>577
それ以前に、Amazon端末=バックドア搭載端末かもしれんという恐怖。
それ以前に、Amazon端末=バックドア搭載端末かもしれんという恐怖。
574: 2018/12/16(日) 10:01:31.64
fireの方が圧倒的に安いからなぁ。
showくらいの値段出すなら色々出来てもらわないと困る。
アレクサ、飲み物とってきて!とかw
showくらいの値段出すなら色々出来てもらわないと困る。
アレクサ、飲み物とってきて!とかw
576: 2018/12/16(日) 10:08:54.48
Fire7は なぜに対象外何だろう?
582: 2018/12/16(日) 10:37:28.66
>>576
CPUとRAMが追いつかないんじゃない?
CPUとRAMが追いつかないんじゃない?
579: 2018/12/16(日) 10:17:58.19
1台1台個人情報を設定してる訳?
単にAlexaアプリの設定情報を使ってるだけじゃないの?
単にAlexaアプリの設定情報を使ってるだけじゃないの?
580: 2018/12/16(日) 10:24:38.49
きっとAmazonのバイトが手入力でWi-Fiのパスワード入力してから出荷してるんだよ
584: 2018/12/16(日) 10:41:04.35
サイバーマンデーで
・間もなく開始されるであろうShow Mode対応のHD8
・お試し気分で新Dot
・新Dotに繋ぐ高音質のBluetoothスピーカー
の3点を揃えた貧乏人の俺は勝ち組ってことか?
・間もなく開始されるであろうShow Mode対応のHD8
・お試し気分で新Dot
・新Dotに繋ぐ高音質のBluetoothスピーカー
の3点を揃えた貧乏人の俺は勝ち組ってことか?
585: 2018/12/16(日) 10:46:16.52
>>584
「貧乏な俺」
この時点で負けてるじゃないか!
「貧乏な俺」
この時点で負けてるじゃないか!
593: 2018/12/16(日) 11:43:36.11
>>585
幸せはお金の多さで決まらない
幸せは情強力で決まるんだ…
幸せはお金の多さで決まらない
幸せは情強力で決まるんだ…
587: 2018/12/16(日) 10:52:21.38
showなんて3万弱で買えるんだから使えようが使えまいが気になる人は買ったらよくね?
ウン十万するものでもないのに情弱だのマウント取りたいマンが沸いててアホらしいわ。
ウン十万するものでもないのに情弱だのマウント取りたいマンが沸いててアホらしいわ。
589: 2018/12/16(日) 11:09:24.77
>>587
3万の価値がないから酷評されてんでしょ
3万の価値がないから酷評されてんでしょ
597: 2018/12/16(日) 12:02:33.17
>>589
せめてプラス以上のスピーカーを搭載していたら
そのくらいの価値が有っただろうにね
せめてプラス以上のスピーカーを搭載していたら
そのくらいの価値が有っただろうにね
590: 2018/12/16(日) 11:09:40.04
>>587
むしろ貧乏人はスルーして金の余ってる奴が調べもせずに興味本位で買ったら予想以上に使えなくてキレてるのでは
むしろ貧乏人はスルーして金の余ってる奴が調べもせずに興味本位で買ったら予想以上に使えなくてキレてるのでは
591: 2018/12/16(日) 11:12:57.86
>>587
買っちゃったの…?(´・ω・`)
あーりーあだぷたーさまなのに
フルボッコだからおこなの…? (´・ω・`)
買っちゃったの…?(´・ω・`)
あーりーあだぷたーさまなのに
フルボッコだからおこなの…? (´・ω・`)
592: 2018/12/16(日) 11:27:29.52
>>587
どう考えても3万ドブに捨てた人が失敗なのに、変な擁護してる時点で心中察します
どんまいwww
どう考えても3万ドブに捨てた人が失敗なのに、変な擁護してる時点で心中察します
どんまいwww
594: 2018/12/16(日) 11:57:08.92
頭の人はどんなに金持ちでも買い物はしっかり調べて頭の中で何に使うのかイメージして物を買うからね。
show見てショボい液晶にアレクサつけただけのモノって気づかずに、これを持ってると未来を味わえる!何か凄い事が出来そうって期待感で買ってしまう人は今後ちゃんと商品を見極める勉強をした方がいいよ。
まあ安い出費でよかったね。
show見てショボい液晶にアレクサつけただけのモノって気づかずに、これを持ってると未来を味わえる!何か凄い事が出来そうって期待感で買ってしまう人は今後ちゃんと商品を見極める勉強をした方がいいよ。
まあ安い出費でよかったね。
595: 2018/12/16(日) 11:57:18.66
セットで余った1台と旧Plus売って8000円くらいで旧Plusをshowに出来たから満足してる
599: 2018/12/16(日) 12:12:58.93
ドットコムのEcho Show第1世代のレビューは2017年6月からあるじゃん
第2世代のレビューは10月15日からあるじゃん
アメリカ版と違って日本版に魔法が搭載されるわけないのになんで読まないの?
https://www.amazon.com/product-reviews/B077SXWSRP/
Amazonレビュー以外にもレポは沢山あるのになんで読まないの?
第2世代のレビューは10月15日からあるじゃん
アメリカ版と違って日本版に魔法が搭載されるわけないのになんで読まないの?
https://www.amazon.com/product-reviews/B077SXWSRP/
Amazonレビュー以外にもレポは沢山あるのになんで読まないの?
600: 2018/12/16(日) 12:13:35.43
Hue1つでもあるとどんどん欲しくなるのは分かる
シングルランプv3のスターターセット買ってよかったわ
シングルランプv3のスターターセット買ってよかったわ
602: 2018/12/16(日) 12:23:50.09
マジで知識も感性も貧困な貧乏人どもが騒いでるだけだな
そもそもshowは世に出たばかりの最新デバイスだ
今まで有線式の卓上端末でネットに繋がりラジオや動画に対応してる端末なんて皆無だっただろうが
常時起動しててバッテリーを持たないというのも大きな利点なんだよ
叩いてる奴らは未来を知らないし見ようともしない
これからshowはアプリ機能の追加等でどんどん便利になるだろう
この先を指をくわえて見てれば良いよ
そもそもshowは世に出たばかりの最新デバイスだ
今まで有線式の卓上端末でネットに繋がりラジオや動画に対応してる端末なんて皆無だっただろうが
常時起動しててバッテリーを持たないというのも大きな利点なんだよ
叩いてる奴らは未来を知らないし見ようともしない
これからshowはアプリ機能の追加等でどんどん便利になるだろう
この先を指をくわえて見てれば良いよ
603: 2018/12/16(日) 12:26:16.62
>>602
買ってよかったね、おめでとう
俺はもう少しまともになってから買うね
お布施と人柱ありがとうね
買ってよかったね、おめでとう
俺はもう少しまともになってから買うね
お布施と人柱ありがとうね
605: 2018/12/16(日) 12:34:30.98
>>602
つまり現状、あまり便利ではないのかな?w
つまり現状、あまり便利ではないのかな?w
608: 2018/12/16(日) 12:52:54.80
>>602
つまり便利になったら買えばいいと
つまり便利になったら買えばいいと
621: 2018/12/16(日) 13:28:30.89
>>602
今まで有線式の卓上端末でネットに繋がりラジオや動画に対応してる端末
ってパソコンあるじゃん昔から。
今まで有線式の卓上端末でネットに繋がりラジオや動画に対応してる端末
ってパソコンあるじゃん昔から。
604: 2018/12/16(日) 12:29:49.04
それなりの声で呼びかけても反応しないことがあるのに、ささやきレベルの声でも反応することがあるのは何故だろう。
ベッド脇に置いてあるけど、枕元で喋ってもスルーとかよくある
ベッド脇に置いてあるけど、枕元で喋ってもスルーとかよくある
606: 2018/12/16(日) 12:41:16.35
う~ん スレを読めば読むほどキャンセルして良かったと思う。。。
680: 2018/12/16(日) 18:46:16.78
>>609
嘘はいかん
騙されて買っちゃう人が出てくるでしょ
Showのスピーカーは普通のEchoよりもショボい
嘘はいかん
騙されて買っちゃう人が出てくるでしょ
Showのスピーカーは普通のEchoよりもショボい
695: 2018/12/16(日) 19:35:30.36
>>680
意味不明なShowをsageてる面白人間の中でとりわけ頭の悪そうな君に一ついいことを教えてあげる
こういう場所でここにいる大半の良識あるECHOユーザーと同じ土俵で話がしたいなら少なくともスペック表ぐらい読んどけ
話はそれからだ
>>685で君のこと指摘されてるぞw
意味不明なShowをsageてる面白人間の中でとりわけ頭の悪そうな君に一ついいことを教えてあげる
こういう場所でここにいる大半の良識あるECHOユーザーと同じ土俵で話がしたいなら少なくともスペック表ぐらい読んどけ
話はそれからだ
>>685で君のこと指摘されてるぞw
706: 2018/12/16(日) 20:01:17.08
>>695
Showアンチのいないこっちで有意義な情報交換するといいよ
Amazon Echo【Show専用】Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1544957843/
Showアンチのいないこっちで有意義な情報交換するといいよ
Amazon Echo【Show専用】Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1544957843/
610: 2018/12/16(日) 13:09:17.52
だからさっさとfireに連携させろと
売れ残り捌こうとすんじゃねーよ
売れ残り捌こうとすんじゃねーよ
611: 2018/12/16(日) 13:10:28.35
showはshowであってスマートスピーカーでもタブレットでも無いでしょ
何を頓珍漢な事言ってんだ君は
何を頓珍漢な事言ってんだ君は
616: 2018/12/16(日) 13:18:53.59
>>611
>Echo Show (エコーショー) 第2世代 - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa
って公式に書いてるがなw
スマートディスプレイってな言い方はあったか
>Echo Show (エコーショー) 第2世代 - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa
って公式に書いてるがなw
スマートディスプレイってな言い方はあったか
617: 2018/12/16(日) 13:21:48.07
>>616
単なるスマートスピーカーでは無いからね
単なるスマートスピーカーでは無いからね
612: 2018/12/16(日) 13:11:00.59
問題はShow modeがいつ解禁されるか
しばらくはEcho Showの売上が落ちたら困るわけだし
これまで競合他社を意識する販売戦略だったから、予想はGoogleが画面付きを発売するタイミングかな
まずEcho Showを先手に様子を見て、Google hub発売時に廉価版であるShow modeをぶつけてくる
しばらくはEcho Showの売上が落ちたら困るわけだし
これまで競合他社を意識する販売戦略だったから、予想はGoogleが画面付きを発売するタイミングかな
まずEcho Showを先手に様子を見て、Google hub発売時に廉価版であるShow modeをぶつけてくる
613: 2018/12/16(日) 13:12:46.63
あんなチンマイスピーカーの音質で最高峰www
貧乏人はお安く満足できて良いねぇwww
貧乏人はお安く満足できて良いねぇwww
620: 2018/12/16(日) 13:28:25.79
>>613
ECHOの話ししてることぐらいわかるよね?
お宅もおバカ3グループの一人かな?w
ECHOの話ししてることぐらいわかるよね?
お宅もおバカ3グループの一人かな?w
614: 2018/12/16(日) 13:14:40.73
> 今まで有線式の卓上端末でネットに繋がりラジオや動画に対応してる端末なんて皆無だっただろうが
探せば普通に出てきそうだが?
探せば普通に出てきそうだが?
615: 2018/12/16(日) 13:18:23.15
三万弱の物を気軽にポンポン買えるなんて裏山( ω-、)
618: 2018/12/16(日) 13:22:00.56
聞くだけならSqueezeBoxとかあったな
622: 2018/12/16(日) 13:29:00.12
あの小ささでそこそこの音質で音楽聞けて、さらにPrime VideoやYoutubeも観れる画面付きってのは今までありそうでなかった製品だしいいと思うぞ。
ただ、対応スキルの少なさとYouTubeがブラウザでしか見れない(音声操作できる項目が少ない)こと、ホーム画面がお世辞にも最適化されているとは言い難い点がまだまだ発展途上だろう。
自分が買う価値があると思った時に買うのが一番だ
ただ、対応スキルの少なさとYouTubeがブラウザでしか見れない(音声操作できる項目が少ない)こと、ホーム画面がお世辞にも最適化されているとは言い難い点がまだまだ発展途上だろう。
自分が買う価値があると思った時に買うのが一番だ
623: 2018/12/16(日) 13:31:50.12
とにかくあのShowの形みてタブレットだと勘違いしてキーキー騒いでるお馬鹿さんは
これから自分の馬鹿さ加減を更に撒き散らす覚悟で反論してくださいね
これから自分の馬鹿さ加減を更に撒き散らす覚悟で反論してくださいね
625: 2018/12/16(日) 13:37:29.44
皆無も何もネット対応ディスプレイなら8年も前から売ってるんだよ…
初代iPadが売り出される前ね。OSもAndroidですら無い。
ユーザーが自作ウィジェット開発もできる。
あらためてPV見るとshowがどれだけ退化してるのかがわかるよ…
https://youtu.be/92r8zixS0t0
初代iPadが売り出される前ね。OSもAndroidですら無い。
ユーザーが自作ウィジェット開発もできる。
あらためてPV見るとshowがどれだけ退化してるのかがわかるよ…
https://youtu.be/92r8zixS0t0
626: 2018/12/16(日) 13:49:13.15
>>625
全く売れずにすでに廃番
何が凄いのかスペックでもって説明してくれませんか?
もしそんなに凄いなら現在中古で3000円ほどで沢山出てるので買いたいな
全く売れずにすでに廃番
何が凄いのかスペックでもって説明してくれませんか?
もしそんなに凄いなら現在中古で3000円ほどで沢山出てるので買いたいな
627: 2018/12/16(日) 14:01:17.39
発売日前のスレの雰囲気と正反対になったなw
ネガネガだらけだな。GoogleHomeのゴリ押しあたりからおかしいとは思ってたが
ネガネガだらけだな。GoogleHomeのゴリ押しあたりからおかしいとは思ってたが
628: 2018/12/16(日) 14:03:25.13
まあ批判してる人は買わなければいい話
630: 2018/12/16(日) 14:20:21.67
google Home進めてる割にはgoogle Homeスレってそんなに賑わってないよな
631: 2018/12/16(日) 14:21:52.82
まあでもルーティンは便利そうだからmini買ってみようかなとは思ったw
633: 2018/12/16(日) 14:54:46.14
showを買っちゃった者の
哀しい嗚咽と歪な擁護が笑いを呼ぶ展開だな
哀しい嗚咽と歪な擁護が笑いを呼ぶ展開だな
634: 2018/12/16(日) 14:56:20.31
hueを複数個並べるより
リモコン付きシーリングライトと赤外線コントローラ買った方がよくね?
テレビやエアコンだって操作できるし
リモコン付きシーリングライトと赤外線コントローラ買った方がよくね?
テレビやエアコンだって操作できるし
648: 2018/12/16(日) 15:54:47.20
>>634
全部屋にリモコン式シーリング設置するとなるとスマートリモコンも各場所に必要になるし、間接照明があちこちにあるからHueの方が楽だったりするw
まあそこは人それぞれやね
全部屋にリモコン式シーリング設置するとなるとスマートリモコンも各場所に必要になるし、間接照明があちこちにあるからHueの方が楽だったりするw
まあそこは人それぞれやね
636: 2018/12/16(日) 14:59:29.41
アレクサのおかげでスマートリモコンの存在を知って購入
プリセットがないものも照明として一つ一つボタンを登録してできることが増えて楽しかった
今年になってファンヒーターの温度上下ボタンを覚えさせて気がついた
ファンヒーターの上下ボタンって上げる下げるをさせているんじゃなく押したときの温度にするボタンだった
25度になるときに↑ボタンを覚えさせたのならたとえ今26度であっても↑ボタンで25度に設定される
ファンヒーターは上げて下げてと命令できず
25度にしてとか24度にしてとしかできないことが判明した
多分エアコンもそうだったんだろうな
エアコンのボタン全部を照明で設定してたんだ
どうりで夏に暑いからと温度下げてって言っても暑いままだったわけだ
うちのエアコンって設定温度はリモコンにしか出なくて何度設定になっているのかさっぱりわからなかった
同じ罠にはまった人いる?
プリセットがないものも照明として一つ一つボタンを登録してできることが増えて楽しかった
今年になってファンヒーターの温度上下ボタンを覚えさせて気がついた
ファンヒーターの上下ボタンって上げる下げるをさせているんじゃなく押したときの温度にするボタンだった
25度になるときに↑ボタンを覚えさせたのならたとえ今26度であっても↑ボタンで25度に設定される
ファンヒーターは上げて下げてと命令できず
25度にしてとか24度にしてとしかできないことが判明した
多分エアコンもそうだったんだろうな
エアコンのボタン全部を照明で設定してたんだ
どうりで夏に暑いからと温度下げてって言っても暑いままだったわけだ
うちのエアコンって設定温度はリモコンにしか出なくて何度設定になっているのかさっぱりわからなかった
同じ罠にはまった人いる?
642: 2018/12/16(日) 15:20:05.39
>>636
エアコンはその通りだよ
リモコンに表示部があるからその時リモコンに表示されてる温度が飛ぶ
じゃないと整合性取れなくなるじゃん
リモコンでは1℃ずつ計3℃下げてるのに、1回しか飛んでなかったら1℃しか下がらずリモコンの表示温度と乖離する
リモコン付きのファンヒーター使ったことないから知らんけど、ファンヒーターは本体に温度表示あるんじゃないの?その場合は上下ボタンで1℃ずつ上下すると思うが
エアコンはその通りだよ
リモコンに表示部があるからその時リモコンに表示されてる温度が飛ぶ
じゃないと整合性取れなくなるじゃん
リモコンでは1℃ずつ計3℃下げてるのに、1回しか飛んでなかったら1℃しか下がらずリモコンの表示温度と乖離する
リモコン付きのファンヒーター使ったことないから知らんけど、ファンヒーターは本体に温度表示あるんじゃないの?その場合は上下ボタンで1℃ずつ上下すると思うが
645: 2018/12/16(日) 15:33:34.32
>>636
>>642
ラトックでアプリのリモコンの電源ボタンに「暖房20度、風量自動、風向き自動」等で設定したのを1個割り当てて
エアコン本来のリモコンは「冷房28度」表示のまま作動させたら
ちゃんと暖房になってエアコン本来のリモコンの表示とは違う動作してるよ
エアコンのメーカーにもよると思うけど、うちはパナソニック
>>642
ラトックでアプリのリモコンの電源ボタンに「暖房20度、風量自動、風向き自動」等で設定したのを1個割り当てて
エアコン本来のリモコンは「冷房28度」表示のまま作動させたら
ちゃんと暖房になってエアコン本来のリモコンの表示とは違う動作してるよ
エアコンのメーカーにもよると思うけど、うちはパナソニック
670: 2018/12/16(日) 17:32:30.87
>>645
エアコン本体とリモコンは同期しないから仕方ない
本体リモコンの表示は無視
エアコン本体とリモコンは同期しないから仕方ない
本体リモコンの表示は無視
677: 2018/12/16(日) 18:33:40.09
>>645
馬鹿?
リモコンのボタンを押したら、その時リモコンに表示されてる設定情報が飛ぶって言ってんだが
どんだけ知能低いんだよお前、やばいぞ
馬鹿?
リモコンのボタンを押したら、その時リモコンに表示されてる設定情報が飛ぶって言ってんだが
どんだけ知能低いんだよお前、やばいぞ
679: 2018/12/16(日) 18:44:56.97
>>645
きみ家電に弱そうだな
きみ家電に弱そうだな
647: 2018/12/16(日) 15:42:22.65
>>636
ファンヒーターの本体は確かに1度づつ上下する
でもせっかくリモコン対応ならエアコンみたいに上げて下げてとしたかったんだよ
こうやって見るとスマートリモコンにエアコンがプリセットされて上げて下げてに対応出きるってありがたいことだったんだな
ファンヒーターの本体は確かに1度づつ上下する
でもせっかくリモコン対応ならエアコンみたいに上げて下げてとしたかったんだよ
こうやって見るとスマートリモコンにエアコンがプリセットされて上げて下げてに対応出きるってありがたいことだったんだな
637: 2018/12/16(日) 15:05:50.85
showが予想以上に使えない。
Tabletのようには使えないんだね。
Tabletのようには使えないんだね。
639: 2018/12/16(日) 15:08:19.87
どこ触れたらこんなに怒るのかなあ
640: 2018/12/16(日) 15:10:44.42
実際いまのところ実用性を考えてスマートスピーカー使うのだったらdotとかhomeminiとかの一番安いので十分だわ
高いshowとか買ってもファミコン内蔵テレビみたいなのと同じ運命しか見えない
高いshowとか買ってもファミコン内蔵テレビみたいなのと同じ運命しか見えない
641: 2018/12/16(日) 15:14:11.73
showどっかで見たなと思ったら居酒屋タブレットメニウ君にそっくりや
692: 2018/12/16(日) 19:29:24.43
>>641
俺はカラオケのDAMタッチ液晶リモコン思い出したw
俺はカラオケのDAMタッチ液晶リモコン思い出したw
643: 2018/12/16(日) 15:22:18.59
つまりエアコンは自動運転オンオフが最強か
649: 2018/12/16(日) 15:57:10.55
>>643
最近のエアコンなら自動運転で充分快適に過ごせるからそれが一番いいかもね
最近のエアコンなら自動運転で充分快適に過ごせるからそれが一番いいかもね
644: 2018/12/16(日) 15:30:59.90
LS MINI、Ambi Climate、Nature remoのどれかでAUTO化はできるかな
650: 2018/12/16(日) 16:14:32.38
Googlehomeはオッケーグーグルって呼ぶのが最高にダサいから
あれを変えられればなあ
あれを変えられればなあ
653: 2018/12/16(日) 16:20:31.57
>>650
ねえグーグルでもイケるよ
ねえグーグルでもイケるよ
651: 2018/12/16(日) 16:15:03.23
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
652: 2018/12/16(日) 16:19:17.10
賃貸の安物エアコンだから自動運転自体が無い件
655: 2018/12/16(日) 16:22:04.46
おっけーようめい
656: 2018/12/16(日) 16:24:27.72
hueは家全体のランプを制御できるから便利 外灯を日没で点灯22:00消灯とかできる
661: 2018/12/16(日) 16:42:24.30
>>656
うちは外灯をLocation inで日没後のみ点灯するようにして、玄関に設置してるモーションセンサーで消灯するようにしてる。
うちは外灯をLocation inで日没後のみ点灯するようにして、玄関に設置してるモーションセンサーで消灯するようにしてる。
659: 2018/12/16(日) 16:36:06.39
エアコンは多機能化している製品よりも、メーカーが奨励しているサイズより1~2サイズ大きい製品を取り付けたほうがいい。
662: 2018/12/16(日) 16:46:36.93
シーリングライトがリモコンで反応無くなって、
家電リモコンでも動かないからライトのほう有償修理で基板交換してもらったんよ。
少ししたらまたリモコンで動かなくなって、
ラトックの電源落としたらリモコンが効くようになった。
家電リモコンが毒赤外線でも出してるんだろうか。
テレビは支障なく家電リモコンで動いてたんだけどね。
家電リモコンでも動かないからライトのほう有償修理で基板交換してもらったんよ。
少ししたらまたリモコンで動かなくなって、
ラトックの電源落としたらリモコンが効くようになった。
家電リモコンが毒赤外線でも出してるんだろうか。
テレビは支障なく家電リモコンで動いてたんだけどね。
665: 2018/12/16(日) 16:56:55.97
>>662
たまに赤外線リモコンに悪さする製品がありますねえ。うちは古いREGZAが悪さしてました。
たまに赤外線リモコンに悪さする製品がありますねえ。うちは古いREGZAが悪さしてました。
746: 2018/12/16(日) 23:47:52.02
>>665>>674
先週木曜に突然なったんだよね。
あと家電リモコンアプリはandroid9だと学習できなかった。
先週木曜に突然なったんだよね。
あと家電リモコンアプリはandroid9だと学習できなかった。
674: 2018/12/16(日) 18:09:34.86
>>662
うちもちょっと違うけどラトックでシーリングAが反応しなくなったんだけど、シーリングBは反応するからラトックは壊れてないと思ったんだけど、
シーリングA付属のリモコンではシーリングAは反応するからシーリングAが壊れてる感じでも無くて、
シーリングAとラトックの組み合わせだけ動かない謎現象になった。
うちもちょっと違うけどラトックでシーリングAが反応しなくなったんだけど、シーリングBは反応するからラトックは壊れてないと思ったんだけど、
シーリングA付属のリモコンではシーリングAは反応するからシーリングAが壊れてる感じでも無くて、
シーリングAとラトックの組み合わせだけ動かない謎現象になった。
664: 2018/12/16(日) 16:52:56.03
showもない話しかしないよね
666: 2018/12/16(日) 16:59:48.36
たいして高い買い物じゃないんだから新しいのが出れば買って試してみればいいだろ。
使いやすい使いづらいは自分で使ってみてから言える事だと思うけどな。使ったこともないのにネットの意見を鵜呑みにして批判してるのは馬鹿のやる事。
家電で全部入りが出るまで買い控えてる人ってたぶん一生買う機会無いと思う。頭打ちがないからな。
使いやすい使いづらいは自分で使ってみてから言える事だと思うけどな。使ったこともないのにネットの意見を鵜呑みにして批判してるのは馬鹿のやる事。
家電で全部入りが出るまで買い控えてる人ってたぶん一生買う機会無いと思う。頭打ちがないからな。
667: 2018/12/16(日) 17:15:10.11
使いづらい→使い道すら出てこない
製品を批判してる→購入者が勝手に暴れてる
製品を批判してる→購入者が勝手に暴れてる
671: 2018/12/16(日) 17:32:48.87
>>667
使い道が出てこないのに買った購入者が勝手に暴れてるだけならいいわ
それはそいつが目的もなく調べもしなかったのが悪いからなww
買ってないのにネガキャンしてる人は何が目的なのかわからん…
使い道が出てこないのに買った購入者が勝手に暴れてるだけならいいわ
それはそいつが目的もなく調べもしなかったのが悪いからなww
買ってないのにネガキャンしてる人は何が目的なのかわからん…
668: 2018/12/16(日) 17:16:55.65
変なのがID変えながら粘着してるなあ
669: 2018/12/16(日) 17:26:46.81
コーディングなしでスキルが作れるAlexa Skill Blueprintsっての面白そうだけど、日本語非対応なんかな。
ラズパイで色々やってきたけど、やっぱ面倒くさいからこういう簡単にできるのはいいな。
ラズパイで色々やってきたけど、やっぱ面倒くさいからこういう簡単にできるのはいいな。
673: 2018/12/16(日) 17:45:57.32
675: 2018/12/16(日) 18:13:34.71
Apple Music対応はよ
676: 2018/12/16(日) 18:15:13.48
fireTvStickの音をこれにbluetoothで飛ばせる?
778: 2018/12/17(月) 08:15:05.60
>>676
テレビの音声はBluetoothのトランスミッター経由でEchoに飛ばすと
遅延が発生する。
テレビとEchoと両方から音出すと輪唱みたいになる。
トランスミッターはAptX low Latency対応を使ったけど、Echoがこのプロファイルに対応してないせいなのか遅延しちゃう。残念
テレビの音声はBluetoothのトランスミッター経由でEchoに飛ばすと
遅延が発生する。
テレビとEchoと両方から音出すと輪唱みたいになる。
トランスミッターはAptX low Latency対応を使ったけど、Echoがこのプロファイルに対応してないせいなのか遅延しちゃう。残念
678: 2018/12/16(日) 18:42:45.33
まあそう煽りなさんな
681: 2018/12/16(日) 18:56:13.50
なんだ韓国人みたいに口の悪いのがいるな
国に帰りなさいな
国に帰りなさいな
682: 2018/12/16(日) 19:05:41.36
中国人じゃないのかな
683: 2018/12/16(日) 19:07:45.92
消費者同士が情報交換してるだけなのに どうしてバカだの低知能だの口が臭いだの顔面レベルが低いだのという罵声が出てくるのか
684: 2018/12/16(日) 19:09:36.52
僕は原子力に詳しいんだ。感
685: 2018/12/16(日) 19:10:42.11
無知なのに安価つけて話に割り込んで恥さらしてるやつは叩かれてもしょうがないと思う
686: 2018/12/16(日) 19:11:24.81
誰がムチムチやねん!
687: 2018/12/16(日) 19:11:42.65
Spotみたいな中途半端な製品買ってshowが出たから嫉妬してるんじゃね
690: 2018/12/16(日) 19:19:28.60
>>687
くっさ
いちいち対立煽る馬鹿湧きすぎだろ
くっさ
いちいち対立煽る馬鹿湧きすぎだろ
698: 2018/12/16(日) 19:48:19.18
>>687
Spotそんなに中途半端かな?
セールで買ったけどベッドサイドに置いて目覚まし時計としても使えるなかなか優秀な奴だぞ。
音質は通常価格1.4万にしては悪いけど。
Spotそんなに中途半端かな?
セールで買ったけどベッドサイドに置いて目覚まし時計としても使えるなかなか優秀な奴だぞ。
音質は通常価格1.4万にしては悪いけど。
688: 2018/12/16(日) 19:13:15.43
全機種持ち俺、高みの見物
691: 2018/12/16(日) 19:23:11.08
show音いいな
旧plusどこに移動させよう
旧plusどこに移動させよう
802: 2018/12/17(月) 11:09:16.86
>>691
俺ん家でいいぞ
俺ん家でいいぞ
693: 2018/12/16(日) 19:32:38.94
全部揃えてるやつが一番楽しんでていいと思う。
この手の物は賞味期限短いんだから発売してすぐ買って楽しんだ方がいいと思うんだ。
新作試す時が一番楽しいよな。
この手の物は賞味期限短いんだから発売してすぐ買って楽しんだ方がいいと思うんだ。
新作試す時が一番楽しいよな。
694: 2018/12/16(日) 19:33:47.62
典型的な浪費癖だけどな
696: 2018/12/16(日) 19:38:25.91
ECHOって2台買ってもradikoはステレオにならないの?
701: 2018/12/16(日) 19:49:46.89
>>696
そのバグの情報はどこから?
ラジオ番組がステレオ配信ならステレオになるはずだけど
そのバグの情報はどこから?
ラジオ番組がステレオ配信ならステレオになるはずだけど
705: 2018/12/16(日) 19:58:32.66
>>701
https://robotstart.info/2018/10/31/two-amazon-echo-plus-2nd-with-echo-sub-review.html
>残念というか意外に思ったことは、音楽再生しか2.1chステレオ再生されません。例えば、radiko.jpやニュースは片方のEchoから再生されるのみ。Alexaに歌を歌ってもらってもステレオにならずサブウーファーも機能しません。
>基本的に日本ではAmazon Musicを高音質で楽しむためのシステムです
テクノロジ~♪もダメか
https://robotstart.info/2018/10/31/two-amazon-echo-plus-2nd-with-echo-sub-review.html
>残念というか意外に思ったことは、音楽再生しか2.1chステレオ再生されません。例えば、radiko.jpやニュースは片方のEchoから再生されるのみ。Alexaに歌を歌ってもらってもステレオにならずサブウーファーも機能しません。
>基本的に日本ではAmazon Musicを高音質で楽しむためのシステムです
テクノロジ~♪もダメか
709: 2018/12/16(日) 20:16:06.25
>>705
今もそのままならもはや詐欺レベルのバグだな
そういうのがあって批判が多いのね
Fire端末のアレクサ対応もまだだしな
今もそのままならもはや詐欺レベルのバグだな
そういうのがあって批判が多いのね
Fire端末のアレクサ対応もまだだしな
714: 2018/12/16(日) 20:46:14.84
>>709
バグじゃなくて仕様じゃないか?
バグじゃなくて仕様じゃないか?
717: 2018/12/16(日) 20:52:31.97
>>709
仕様も知らずにバグだと騒ぐ輩が多いんじゃないかね?
仕様も知らずにバグだと騒ぐ輩が多いんじゃないかね?
697: 2018/12/16(日) 19:47:00.23
showは専用スレ立てるか
showはゴミだという結論出てるのに受け入れられず貧乏だの騒いでるから
そっちでshow購入者同士で傷を舐め合えばいいよ
showはゴミだという結論出てるのに受け入れられず貧乏だの騒いでるから
そっちでshow購入者同士で傷を舐め合えばいいよ
704: 2018/12/16(日) 19:57:52.50
>>697
お前みたいなのがいなくなれば
このスレは良識あるECHOユーザー間の意味のある情報交換の場になると思う
お前みたいなのがいなくなれば
このスレは良識あるECHOユーザー間の意味のある情報交換の場になると思う
707: 2018/12/16(日) 20:03:12.13
>>697
ゴミというかスピーカーはショボいけどターゲットがお年寄りってのが重要
だから音質なんて分からないだろうし
文字も見やすく孫の顔を見られるので十分かと
https://yuki-no-yabo.com/deference-between-amazon-echo-series/
> ディスプレイなら聞いた情報が画面にも表示されるので、聞き逃しがなくなり、再度聞き返す手間も省けるんです。
ここの比較にもある通り音声が聞き取れない人には便利だと思うよ
ゴミというかスピーカーはショボいけどターゲットがお年寄りってのが重要
だから音質なんて分からないだろうし
文字も見やすく孫の顔を見られるので十分かと
https://yuki-no-yabo.com/deference-between-amazon-echo-series/
> ディスプレイなら聞いた情報が画面にも表示されるので、聞き逃しがなくなり、再度聞き返す手間も省けるんです。
ここの比較にもある通り音声が聞き取れない人には便利だと思うよ
699: 2018/12/16(日) 19:48:28.44
ここ一個で充分だゴミ増やすな
700: 2018/12/16(日) 19:49:43.15
情弱のオレに簡潔に教えてくれ
うちの赤外線リモコン付きの照明とエアコンを音声操作するには何を買えばいいんだ?
うちの赤外線リモコン付きの照明とエアコンを音声操作するには何を買えばいいんだ?
702: 2018/12/16(日) 19:51:46.86
>>700
echoやgoogle homeなどのスマートスピーカーと
Nature Remo、sRemo、ラトックなどのスマートリモコン
Wi-Fiルーター(家になければ)
echoやgoogle homeなどのスマートスピーカーと
Nature Remo、sRemo、ラトックなどのスマートリモコン
Wi-Fiルーター(家になければ)
708: 2018/12/16(日) 20:10:37.11
>>700
メイドを雇う
メイドを雇う
703: 2018/12/16(日) 19:51:49.50
俺もSpotはセールで買ったけど外部スピーカーに繋いで使ってて満足してる
画面無いから今までスマートスピーカー敬遠してたけどSpotのお陰で手を出せた
GoogleHome持ち出したりEcho同士で対立させようとしたり、露骨過ぎて分かりやすいな荒らしは
画面無いから今までスマートスピーカー敬遠してたけどSpotのお陰で手を出せた
GoogleHome持ち出したりEcho同士で対立させようとしたり、露骨過ぎて分かりやすいな荒らしは
710: 2018/12/16(日) 20:22:02.29
こんなのが二千円台って本来有り得ない話だよな
昔の感覚なら何十万円しそうなイメージ
やっぱりamazonは偉い
昔の感覚なら何十万円しそうなイメージ
やっぱりamazonは偉い
711: 2018/12/16(日) 20:23:39.31
audibleは両方から音出るね。もっとも音源はモノラルのみだろうけど。
712: 2018/12/16(日) 20:34:49.32
こんなのなんの特徴もないスピーカーが数千円とか洗脳されすぎだよ
713: 2018/12/16(日) 20:43:42.42
>>712
特徴あるじゃん
複数おけば家中で同じ音楽再生できんだよ
掃除とか楽しくなる
特徴あるじゃん
複数おけば家中で同じ音楽再生できんだよ
掃除とか楽しくなる
715: 2018/12/16(日) 20:50:41.29
車載してる人いる?
第2世代Dot積んでみようかと思うんだけど
第2世代Dot積んでみようかと思うんだけど
718: 2018/12/16(日) 20:54:04.12
>>715
テザリングでする予定?
俺も車考えてる。
AUXに繋いだら音どうなんかな?
テザリングでする予定?
俺も車考えてる。
AUXに繋いだら音どうなんかな?
729: 2018/12/16(日) 21:46:15.13
>>718
タブレットをナビ代わりにしてるからテザリングで繋ごうかと
>>723
1時間で200MBは厳しいね
Amazon Musicはストリーミング品質調整出来るみたいだけど、echoは自宅での使用を想定だもんね
EchoAutoが入ってきて調整出来るようになるまで待つか
タブレットをナビ代わりにしてるからテザリングで繋ごうかと
>>723
1時間で200MBは厳しいね
Amazon Musicはストリーミング品質調整出来るみたいだけど、echoは自宅での使用を想定だもんね
EchoAutoが入ってきて調整出来るようになるまで待つか
723: 2018/12/16(日) 21:19:00.95
>>715
車載した事あるよ 一度Bluetoothつなぐと次からすぐつながって音も良かった けど通勤の往復30分で200MB消費するから止めた
車載した事あるよ 一度Bluetoothつなぐと次からすぐつながって音も良かった けど通勤の往復30分で200MB消費するから止めた
716: 2018/12/16(日) 20:52:25.00
もしもなんでもステレオになるっていっておきながらならないならバグだが
そういうわけでなく仕様だろーね
そういうわけでなく仕様だろーね
719: 2018/12/16(日) 20:57:00.49
バグだと騒ぐ奴はバカです
720: 2018/12/16(日) 21:08:19.50
流石にステレオ音源をステレオで再生できないステレオスピーカーは
音を出すというスピーカーとしての最低限の機能を満たしていないんだからバグだよ
そこを仕様だとしてしまったらスピーカーと名乗っちゃいかん
擁護のしようがない
音を出すというスピーカーとしての最低限の機能を満たしていないんだからバグだよ
そこを仕様だとしてしまったらスピーカーと名乗っちゃいかん
擁護のしようがない
731: 2018/12/16(日) 22:04:48.98
>>720
もともとモノラルのスピーカーに何言ってるの?
もともとモノラルのスピーカーに何言ってるの?
732: 2018/12/16(日) 22:16:54.78
>>731
そいつは今改めていろいろな仕様調べて
自分の発言が全部デタラメの間違いだったことに気づいてる頃だから
二度と出てこんよw
そいつは今改めていろいろな仕様調べて
自分の発言が全部デタラメの間違いだったことに気づいてる頃だから
二度と出てこんよw
733: 2018/12/16(日) 23:03:10.29
>>732
なるほど。擁護のしようがない奴だったな。
なるほど。擁護のしようがない奴だったな。
735: 2018/12/16(日) 23:24:00.52
>>731
いやEchoシリーズの連携で2.1chに出来ると謳ってる
今やり玉に挙がってるのはステレオ音源でもサブウーハーと片方のチャンネルが動作しないという
スピーカーとして致命的な欠陥
いやEchoシリーズの連携で2.1chに出来ると謳ってる
今やり玉に挙がってるのはステレオ音源でもサブウーハーと片方のチャンネルが動作しないという
スピーカーとして致命的な欠陥
741: 2018/12/16(日) 23:37:56.97
>>735
あ、それでその内容を尼のサポートに早く言ってくればいいんじゃないの?
こんなところに書いてないでさ。
あ、それでその内容を尼のサポートに早く言ってくればいいんじゃないの?
こんなところに書いてないでさ。
744: 2018/12/16(日) 23:44:30.30
>>741
その2.1ch環境が無いから再現できず
サポートに言うわけにもいかん
ただスピーカーが動作しない問題がどうも事実っぽいから
そういうユーザーと意見交換しているまで
その2.1ch環境が無いから再現できず
サポートに言うわけにもいかん
ただスピーカーが動作しない問題がどうも事実っぽいから
そういうユーザーと意見交換しているまで
747: 2018/12/16(日) 23:50:20.13
>>744
持ってないのかよw
2.1chで音楽を聴けてる。
何が問題なの?
持ってないのかよw
2.1chで音楽を聴けてる。
何が問題なの?
749: 2018/12/16(日) 23:55:07.11
>>747
修正されてるのね
それならよかった
修正されてるのね
それならよかった
752: 2018/12/16(日) 23:58:12.04
>>749
修正も何もはじめからそんなバグ無いしw
修正も何もはじめからそんなバグ無いしw
756: 2018/12/17(月) 00:09:25.69
>>747が言ってるのはprimeミュージックとかではステレオで聴けてるからいいって意味だよな?
721: 2018/12/16(日) 21:08:37.76
showについては過敏に反応するやつがいるからほとぼり冷めるまで触れない方が良いかもしれないな。
echo のスレはここだけで十分。荒らしの立てたスレは使う必要ない。
echo のスレはここだけで十分。荒らしの立てたスレは使う必要ない。
722: 2018/12/16(日) 21:15:07.71
せっかく隔離されたのに何言ってんだオメェ?
ノイズ増やすなよ。showの話はあっちでやれ
ノイズ増やすなよ。showの話はあっちでやれ
727: 2018/12/16(日) 21:43:50.38
>>722
その相手も荒らしですよ
スレ分けられて困るのは荒らし本人ですからね
その相手も荒らしですよ
スレ分けられて困るのは荒らし本人ですからね
724: 2018/12/16(日) 21:22:29.59
夜エンジンかけた時にアレクサの青いクルクルは綺麗だった
730: 2018/12/16(日) 21:48:18.43
>>724
それは見てみたいけど
スマホでアレクサ使えるよね
ok googleと入れ換えたわ
それは見てみたいけど
スマホでアレクサ使えるよね
ok googleと入れ換えたわ
771: 2018/12/17(月) 04:19:45.39
>>724
うちの車外も中も青と黒だからそれやったら映えるだろうな
でも白買ってしまったw
車に載せたときのことも考えたんだけど通信量を考えると常用は無いだろうと普段の居場所に合う白を
通信してないと青く光らないんだよな
通信オフでも電源繋ぐだけで青くなるならイルミネーションに使えたのにw
うちの車外も中も青と黒だからそれやったら映えるだろうな
でも白買ってしまったw
車に載せたときのことも考えたんだけど通信量を考えると常用は無いだろうと普段の居場所に合う白を
通信してないと青く光らないんだよな
通信オフでも電源繋ぐだけで青くなるならイルミネーションに使えたのにw
725: 2018/12/16(日) 21:29:50.96
余計なスレ立ったな…
726: 2018/12/16(日) 21:34:40.31
スペック表も見れない馬鹿が立てたスレなんか無視しとけばいい
728: 2018/12/16(日) 21:46:10.96
荒らしはEchoスレ荒らしてないでGoogle Homeスレに帰ってください
734: 2018/12/16(日) 23:15:34.96
音楽をさ、30分流したら終わり
っていう設定できるのかな?アプリで
っていう設定できるのかな?アプリで
738: 2018/12/16(日) 23:34:07.80
>>734
できるよ
定型アクション
できるよ
定型アクション
739: 2018/12/16(日) 23:36:26.64
>>734
アレクサ、10分後に停止して
アレクサ、10分後に停止して
736: 2018/12/16(日) 23:24:18.27
聞く前に自分で試した方がいい。
737: 2018/12/16(日) 23:33:25.86
ホントに仕様調べてたんだなw
743: 2018/12/16(日) 23:41:40.42
>>737
私も1chで十分だからそれ以上の環境を気にする必要はないんだけどね
このスレにShowを騙されて買って発狂している人がいるから
スピーカーが動作しないなんて欠陥が事実だとすれば欠陥品だと言ってあげないと
Show買った人みたいな被害者が増えるからね
私も1chで十分だからそれ以上の環境を気にする必要はないんだけどね
このスレにShowを騙されて買って発狂している人がいるから
スピーカーが動作しないなんて欠陥が事実だとすれば欠陥品だと言ってあげないと
Show買った人みたいな被害者が増えるからね
740: 2018/12/16(日) 23:36:50.03
あ
30分か
30分か
742: 2018/12/16(日) 23:38:38.52
アレクサ、焼きそばパン買ってこい
770: 2018/12/17(月) 04:13:20.81
>>742
ピンポーン♪
クロネコ「はんこお願いしまーす」
ピンポーン♪
クロネコ「はんこお願いしまーす」
745: 2018/12/16(日) 23:44:54.54
隔離スレ立てたり啓蒙したり大変だな荒らしも
748: 2018/12/16(日) 23:54:24.84
>>745
Echo販売の関係者なのか知らんけど
都合の悪い人間を荒らしなんて言っていたら何も進歩しないよ
日本にコンシューマーリポートが無いと言っても
人の口に戸は建てられない
Echo販売の関係者なのか知らんけど
都合の悪い人間を荒らしなんて言っていたら何も進歩しないよ
日本にコンシューマーリポートが無いと言っても
人の口に戸は建てられない
750: 2018/12/16(日) 23:56:10.59
Subにしてもさいしょから注意書きがあるんだがな
>現在、Echo Subでの音楽再生は、Alexaに対応した音楽ストリーミングサービスをAlexaを経由して再生する場合のみ利用可能です
>現在、Echo Subでの音楽再生は、Alexaに対応した音楽ストリーミングサービスをAlexaを経由して再生する場合のみ利用可能です
754: 2018/12/17(月) 00:00:09.07
>>750
修正される前までラジコが動作しなかったらしいよ
スピーカーなのに音が出ないって前代未聞のバグだったな
修正される前までラジコが動作しなかったらしいよ
スピーカーなのに音が出ないって前代未聞のバグだったな
761: 2018/12/17(月) 01:30:42.74
>>760
ちがうわ
>>750のほうですが?
ちがうわ
>>750のほうですが?
751: 2018/12/16(日) 23:56:24.09
このスレどんだけ荒らしが紛れてんだよ
流石に荒らされ過ぎでしょ
流石に荒らされ過ぎでしょ
753: 2018/12/16(日) 23:59:35.54
持ってない奴が騒ぐなって話だよな。
頭悪すぎる。
頭悪すぎる。
755: 2018/12/17(月) 00:02:01.78
show隔離したら少し落ち着いたな
757: 2018/12/17(月) 00:10:39.75
どうやらApple MusicのEcho版でもステレオやウーファー、マルチルームミュージックが動作するようだ。
よかった…
よかった…
759: 2018/12/17(月) 01:19:11.74
けっきょくradikoはいまでもステレオじゃあないんだろ?
radikoは「Alexaに対応した音楽ストリーミングサービス」とは言わないカンジで
radikoは「Alexaに対応した音楽ストリーミングサービス」とは言わないカンジで
774: 2018/12/17(月) 07:37:39.46
>>759
ただのアプリ扱いで定形アクションにも対応してないもんな
ただのアプリ扱いで定形アクションにも対応してないもんな
760: 2018/12/17(月) 01:26:52.35
ID:+uBXoVC10=ID:W20U17yba
766: 2018/12/17(月) 03:22:04.50
なんかshow買った人は大変だねぇ
767: 2018/12/17(月) 03:23:55.07
ここはShowが変え買えない貧乏人のスレなので、Showを買った勝ち組さんはこちらのVIPスレへどうぞ
Amazon Echo【Show専用】Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1544957843/
Amazon Echo【Show専用】Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1544957843/
768: 2018/12/17(月) 03:28:30.06
ウーファーツイーターとわかれてる2wayスピーカーのほうがむしろ安上がりにできて
クッソ高いフルレンジスピーカーもあってそれのほうがいいってオーディオマニアもいるってことかね
まぁShowスピーカーのいっこいっこはどの程度かはしらんが
とにかく2個あってShow一台でステレオだというのは
定位置で聴くぶんにはいいんじゃないかね
クッソ高いフルレンジスピーカーもあってそれのほうがいいってオーディオマニアもいるってことかね
まぁShowスピーカーのいっこいっこはどの程度かはしらんが
とにかく2個あってShow一台でステレオだというのは
定位置で聴くぶんにはいいんじゃないかね
772: 2018/12/17(月) 04:22:02.95
いつになったらApple Musicのスキルが追加されるんだね
unlimitedじゃ物足りない
unlimitedじゃ物足りない
776: 2018/12/17(月) 08:03:15.65
週末にeRemoto miniと一緒に届いて、いろいろ設定始めたけど楽しいな
定型アクションにスキルの起動とか入るともっと楽しいんだけどそのうち対応してくれないかな
定型アクションにスキルの起動とか入るともっと楽しいんだけどそのうち対応してくれないかな
779: 2018/12/17(月) 08:26:16.00
Echo Swoh デメリット
●デメリット02:「画面下部の『試してみよう』を非表示にできない」
Echo Showのホーム画面には、「『アレクサ、○○して』と言ってみて」というヒントが表示され、これを非表示にする方法がない。従来のEcho Spotでもこのヒント=「試してみよう」は表示されていたが、複数の画面が切り替わる中の1つとしてローテーション表示されたため、それほど気にはならなかった。
しかし、本製品はあらゆる画面の下部にこの「試してみよう」が表示される仕様になっており、非常に目障りだ。中でも閉口させられるのは、歌詞表示の際もこの「試してみよう」が表示されることで、例えば洋楽を再生している間は、画面上部の2/3に英語の歌詞が、下部の1/3に「試してみよう」が表示される。やや無神経な気がしなくもない。
しかもこの「試してみよう」は、エフェクト付きで頻繁に切り替わる。その度に視界の隅でチラチラと文字が現れることになるため、なるべく本機を目に入れないように配置しないと気になって仕方がない。このまま解決策がなければ、画面の下部を物理的に覆うことも考えなくてはいけないだろう。製品の価値を自らおとしめており、ぜひ仕様変更を要望したいポイントだ。
これは最悪
無いわw
●デメリット02:「画面下部の『試してみよう』を非表示にできない」
Echo Showのホーム画面には、「『アレクサ、○○して』と言ってみて」というヒントが表示され、これを非表示にする方法がない。従来のEcho Spotでもこのヒント=「試してみよう」は表示されていたが、複数の画面が切り替わる中の1つとしてローテーション表示されたため、それほど気にはならなかった。
しかし、本製品はあらゆる画面の下部にこの「試してみよう」が表示される仕様になっており、非常に目障りだ。中でも閉口させられるのは、歌詞表示の際もこの「試してみよう」が表示されることで、例えば洋楽を再生している間は、画面上部の2/3に英語の歌詞が、下部の1/3に「試してみよう」が表示される。やや無神経な気がしなくもない。
しかもこの「試してみよう」は、エフェクト付きで頻繁に切り替わる。その度に視界の隅でチラチラと文字が現れることになるため、なるべく本機を目に入れないように配置しないと気になって仕方がない。このまま解決策がなければ、画面の下部を物理的に覆うことも考えなくてはいけないだろう。製品の価値を自らおとしめており、ぜひ仕様変更を要望したいポイントだ。
これは最悪
無いわw
785: 2018/12/17(月) 08:50:45.23
>>784
え?
バカなの?
別人だが
え?
バカなの?
別人だが
786: 2018/12/17(月) 08:57:36.25
>>784
どうした?
なんか妄想が怖い
どうした?
なんか妄想が怖い
787: 2018/12/17(月) 09:07:39.45
なんかshow隔離の為にスレ分けたのに余計酷なってない?
後 >>784 はマジで危ないから病院行った方が良い
後 >>784 はマジで危ないから病院行った方が良い
818: 2018/12/17(月) 13:43:02.59
>>787
そもそもそのスレ立てたのがこのスレ荒らしてた張本人なんだが
そもそもそのスレ立てたのがこのスレ荒らしてた張本人なんだが
789: 2018/12/17(月) 09:19:22.43
>>779
スマートスピーカーの画面ずっと見てる方が普通におかしいと思うがな
テレビじゃあるまいしw
しかも画面下部3分の1表示されるってのもデタラメだし
テキスト表示は概ね画面全体の20分の1だ
あんた持ってないでしょ?w
スマートスピーカーの画面ずっと見てる方が普通におかしいと思うがな
テレビじゃあるまいしw
しかも画面下部3分の1表示されるってのもデタラメだし
テキスト表示は概ね画面全体の20分の1だ
あんた持ってないでしょ?w
790: 2018/12/17(月) 09:22:37.31
792: 2018/12/17(月) 09:35:10.15
>>790
これを差っ引いても有り余るメリットも沢山書いてあるのに
こんなちっぽけな問題点だけをクローズアップするためにワザワザ個人ブログからこんなもん引っ張ってきてここに貼るって
愉快な人だなw
これを差っ引いても有り余るメリットも沢山書いてあるのに
こんなちっぽけな問題点だけをクローズアップするためにワザワザ個人ブログからこんなもん引っ張ってきてここに貼るって
愉快な人だなw
781: 2018/12/17(月) 08:37:43.08
783: 2018/12/17(月) 08:43:33.23
>>781
断る
ここはEcho全般のスレだ
断る
ここはEcho全般のスレだ
782: 2018/12/17(月) 08:40:07.35
showってそんなにひどいんか
788: 2018/12/17(月) 09:14:51.73
showもそんなに悪いもんじゃないだろ
ここのスレにいるような人が求めているものじゃなかったってだけで
ここのスレにいるような人が求めているものじゃなかったってだけで
791: 2018/12/17(月) 09:26:16.06
ID:i7j+8o+e0
793: 2018/12/17(月) 09:39:07.19
echoプランでは
ステレオペアやマルチルームミュージック機能は使えませんか?
ステレオペアやマルチルームミュージック機能は使えませんか?
794: 2018/12/17(月) 09:49:57.93
もうここでshowの話題はやめようぜ。荒れるだけ。
echoの話をしよ
echoの話をしよ
826: 2018/12/17(月) 14:26:43.16
>>825
>>794
ShowとEchoが別物と思ってるお前の思考回路って
もろ話題の荒しと同じなんだね
>>794
ShowとEchoが別物と思ってるお前の思考回路って
もろ話題の荒しと同じなんだね
829: 2018/12/17(月) 14:35:01.92
>>826
showの話すると荒れるから別スレまで作ってそこで喧嘩でもなんでもするよう誘導させてるのになんで理解できないのかな。
てか平和だったechoスレがなんで急にこんなに荒れてしまったんだw
showの話すると荒れるから別スレまで作ってそこで喧嘩でもなんでもするよう誘導させてるのになんで理解できないのかな。
てか平和だったechoスレがなんで急にこんなに荒れてしまったんだw
833: 2018/12/17(月) 15:00:32.04
>>829
ネガティブな事を書かれると我慢できない人がキーキー喚いてるからでしょ
キーキーが止まらないから面白がって煽りが止まらないんでしょ
ネガティブな事を書かれると我慢できない人がキーキー喚いてるからでしょ
キーキーが止まらないから面白がって煽りが止まらないんでしょ
834: 2018/12/17(月) 15:03:38.93
>>833
それな
それな
856: 2018/12/17(月) 17:51:48.33
>>833
大抵は荒らしが一人で自演しながら煽ったりスルーしようぜとかやってるだけなんだけど
大抵は荒らしが一人で自演しながら煽ったりスルーしようぜとかやってるだけなんだけど
795: 2018/12/17(月) 10:02:48.64
もうshowの話題は専用スレに誘導していかないとダメだわ
ココが荒らされ放題になるだけ
ココが荒らされ放題になるだけ
796: 2018/12/17(月) 10:15:11.78
797: 2018/12/17(月) 10:16:08.42
showはprimedayには19800くらいになるかな
798: 2018/12/17(月) 10:16:59.76
枕元で聞くには旧ドットのがええな
低音が出ないぶん遠くに聞こえる感じが出せるし
音も十分に小さくできるし
低音が出ないぶん遠くに聞こえる感じが出せるし
音も十分に小さくできるし
824: 2018/12/17(月) 14:14:05.07
>>798
わかるわ。新旧dot とエコープラス持ってるけど何となく流してる程度なら旧dotが一番疲れないから寝室では旧dot 使ってるわ。
わかるわ。新旧dot とエコープラス持ってるけど何となく流してる程度なら旧dotが一番疲れないから寝室では旧dot 使ってるわ。
799: 2018/12/17(月) 10:42:42.21
でも旧dotの分解してスピーカー取り出したところ見たらなんじゃこりゃってなるよな。
ブザーかよって。
ブザーかよって。
800: 2018/12/17(月) 10:51:02.26
で?適材適所で割り切って使おうって言ってるのに馬鹿だなあスペック厨は
801: 2018/12/17(月) 10:52:16.88
第3と第2世代のDotを買った初心者だけど、
それぞれに別な曲を聴くには月780円掛かるって認識で合ってる?
380円だと同じものしか聴けない?
それぞれに別な曲を聴くには月780円掛かるって認識で合ってる?
380円だと同じものしか聴けない?
805: 2018/12/17(月) 11:33:26.60
>>801
間違ってる
間違ってる
822: 2018/12/17(月) 14:03:52.87
>>801
それだとファミリープランにしないとだめなのでは
それだとファミリープランにしないとだめなのでは
828: 2018/12/17(月) 14:28:20.67
>>822
ああ、分かった
380円だと端末1台、780円で複数端末、1480円で6アカウントまでOKってことか
780円プランだとそれぞれにオンオフは出来ても、同時に違う曲を聴くのは無理ってことね
ああ、分かった
380円だと端末1台、780円で複数端末、1480円で6アカウントまでOKってことか
780円プランだとそれぞれにオンオフは出来ても、同時に違う曲を聴くのは無理ってことね
803: 2018/12/17(月) 11:24:17.46
Show欲しいのにお金なくて買えないからデメリット列挙して買えない自分をなぐさめてるスレはここでOK?
ちなおいらはお金あるけど欲しくないから買わない
ちなおいらはお金あるけど欲しくないから買わない
804: 2018/12/17(月) 11:27:04.76
世の中には普通思いもつかないことを言い出す奴がいるんだなあw
806: 2018/12/17(月) 11:35:53.27
アオリでもなんでもなく、現行のShowを欲しいとおもう人は皆無だろう
807: 2018/12/17(月) 11:41:05.01
showをNGに入れたらスッキリ快適だわ
808: 2018/12/17(月) 11:48:06.14
>>806-807
はいはいご苦労さん(笑)
はいはいご苦労さん(笑)
809: 2018/12/17(月) 11:58:56.04
もういい加減やめまshow
810: 2018/12/17(月) 12:04:56.12
もうほんとお前らどうshowもネエな
811: 2018/12/17(月) 12:07:03.45
showはplusみたいに半額にhueランプついてようやく考慮するレベル
原価で買うもんじゃねーわ
原価で買うもんじゃねーわ
814: 2018/12/17(月) 12:32:53.31
>>811
原価で買えるなら買ってもいいなw
原価で買えるなら買ってもいいなw
812: 2018/12/17(月) 12:15:49.67
ホワイトグラデーション余ってるからSwitch botと交換したいわ
813: 2018/12/17(月) 12:20:33.18
荒れすぎわろた
815: 2018/12/17(月) 13:00:22.54
低レベル荒しのせいでスレはめちゃくちゃか
次スレもいらねーな
次スレもいらねーな
816: 2018/12/17(月) 13:15:55.47
ショウ民がゴミ掴まされて発狂してるだけ
827: 2018/12/17(月) 14:28:04.64
>>819
はいはい焼民乙
はいはい焼民乙
817: 2018/12/17(月) 13:26:27.56
おまいらshow buyが下手だな
820: 2018/12/17(月) 13:54:52.47
いい加減showの話題は他所でやれよ
あといちいち荒らしに構ってやるなよガキじゃ無いんだから
あといちいち荒らしに構ってやるなよガキじゃ無いんだから
821: 2018/12/17(月) 13:56:36.82
今回のセールは完全にpaypayに食われた感がある
823: 2018/12/17(月) 14:08:30.24
そもそもshowの話題を他所に持っていきたがってるのが荒らし野郎とその自演にしか見えない
荒らし野郎が同じEchoの全部入りハイエンド機種をわざわざ他所に持っていきたい理由は何なのか不思議
ちなみに荒れるからって自演のレス通用しないから
荒らし野郎とその自演一味が消えれば穏やかに情報交換できるスレなんだから
荒らし野郎が同じEchoの全部入りハイエンド機種をわざわざ他所に持っていきたい理由は何なのか不思議
ちなみに荒れるからって自演のレス通用しないから
荒らし野郎とその自演一味が消えれば穏やかに情報交換できるスレなんだから
825: 2018/12/17(月) 14:17:52.56
>>823
とりあえず薬飲んで落ち着け。
自演なんていないし、もうその話題飽きた
とりあえず薬飲んで落ち着け。
自演なんていないし、もうその話題飽きた
830: 2018/12/17(月) 14:39:44.28
show
この一言を呟くだけでこのスレの雰囲気を一変させる魔法の言葉
この一言を呟くだけでこのスレの雰囲気を一変させる魔法の言葉
831: 2018/12/17(月) 14:41:58.24
盛り上がってていいじゃん
echo dotを買ったばかりの新参者だけど読んでて楽しいよ
echo dotを買ったばかりの新参者だけど読んでて楽しいよ
832: 2018/12/17(月) 14:45:48.18
マイ定型アクションでbluetooth(外部スピーカー)接続って出来ないのかな?
835: 2018/12/17(月) 15:03:50.35
いい加減ショウの話はやめろよな
836: 2018/12/17(月) 15:09:02.91
間を取ってspotの話しようか
タッチスクリーンの左から右に大きくスワイプすると戻るの動作になるやつ
説明書のどっかにちゃんと書いておいてほしかった
タッチスクリーンの左から右に大きくスワイプすると戻るの動作になるやつ
説明書のどっかにちゃんと書いておいてほしかった
841: 2018/12/17(月) 16:03:39.40
>>836
iPhoneだとその操作で戻るだから、無意識にやってたけど確かに説明書に書かないとわからない動作だな。
iPhoneだとその操作で戻るだから、無意識にやってたけど確かに説明書に書かないとわからない動作だな。
837: 2018/12/17(月) 15:46:18.15
そう言えばSpot 2台餅だが
2段階認証が急に1台目が1回 2台目が2回外れた
マルチルームミュージックで聴いてて急にバックの画像が無くなったんよ
訳わからへん
2段階認証が急に1台目が1回 2台目が2回外れた
マルチルームミュージックで聴いてて急にバックの画像が無くなったんよ
訳わからへん
838: 2018/12/17(月) 15:52:21.81
今回初スマートスピーカーでEchoDot2個セット買ったついでに近くのビックカメラで新NatureRemo買ってみた。
計18,000円位になったけど照明とエアコンのON、OFFはちゃんと独立してるから確かに便利で値段以上の
便利さだった。
ただテレビとかは電源ボタン一つでON,OFFなので、いろんなルール作ってると逆に作用しちゃったり、組合せ方
に工夫が必要だな。
家から指定範囲外に出ると照明OFFとかちゃんと作用してるかもやってみたいけど確認が面倒なのでまだやってないわ。
あとはうちの安物TVだと音量が上げ下げとも不安定で音量下げてって言ったら音量0まで突き進んだりと微妙。
まあこれはNatureRemoの方の問題だろうけど
計18,000円位になったけど照明とエアコンのON、OFFはちゃんと独立してるから確かに便利で値段以上の
便利さだった。
ただテレビとかは電源ボタン一つでON,OFFなので、いろんなルール作ってると逆に作用しちゃったり、組合せ方
に工夫が必要だな。
家から指定範囲外に出ると照明OFFとかちゃんと作用してるかもやってみたいけど確認が面倒なのでまだやってないわ。
あとはうちの安物TVだと音量が上げ下げとも不安定で音量下げてって言ったら音量0まで突き進んだりと微妙。
まあこれはNatureRemoの方の問題だろうけど
840: 2018/12/17(月) 16:02:37.71
>>838
「音量上げて/下げて」
だけだと10ずつ上げ下げするから注意。
「音量を5上げて/下げて」
みたいに数字を言ってあげると思った通りに操作してくれるよ。
「音量上げて/下げて」
だけだと10ずつ上げ下げするから注意。
「音量を5上げて/下げて」
みたいに数字を言ってあげると思った通りに操作してくれるよ。
842: 2018/12/17(月) 16:06:38.46
>>840
ありがとう。家帰ったら試してみるよ。
ありがとう。家帰ったら試してみるよ。
844: 2018/12/17(月) 16:35:35.00
俺もremo買った当初にそれで困ったから個体差かと思って問い合わせしてみたら
>>840と同じ回答だった
10って変化大きすぎるからって数か月前に要望出したら検討するって言われたけどそのままって事は変える気無いのかな
10は変化量大きすぎると思うんだけどな
>>840と同じ回答だった
10って変化大きすぎるからって数か月前に要望出したら検討するって言われたけどそのままって事は変える気無いのかな
10は変化量大きすぎると思うんだけどな
845: 2018/12/17(月) 16:56:43.12
>>844
テレビによって最大音量違うから、そこはなんとも言えないと思う。俺のテレビは100が最大だし。
テレビによって最大音量違うから、そこはなんとも言えないと思う。俺のテレビは100が最大だし。
848: 2018/12/17(月) 17:22:19.35
>>845
100もあるんですか、それは知りませんでした
レグザにサウンドバー使ってますが普段はレグザに表示される数値30くらいでそこから大きくても前後6くらいしか変化させません
レベルが100も有ると数値10前後を変化させる事が多いですか?
100もあるんですか、それは知りませんでした
レグザにサウンドバー使ってますが普段はレグザに表示される数値30くらいでそこから大きくても前後6くらいしか変化させません
レベルが100も有ると数値10前後を変化させる事が多いですか?
849: 2018/12/17(月) 17:24:50.11
>>848
うん、10でちょうどいい感じだよ
逆に50辺りが最大のテレビだと10だとでかくなりすぎるだろうね…
まあ「音量をxxあげて/さげて」でいいからそこまで不便じゃないけど
うん、10でちょうどいい感じだよ
逆に50辺りが最大のテレビだと10だとでかくなりすぎるだろうね…
まあ「音量をxxあげて/さげて」でいいからそこまで不便じゃないけど
839: 2018/12/17(月) 15:55:27.37
>>ID:ET6TxzdPa
結局コイツが一番の荒らしなんだよなぁ…
ぶっちゃけshowユーザーが何処で情報交換しよーが関係無いし
無理に引き止めてもに無駄に荒れるだけで喜ばせてるだけなんだよな
結局コイツが一番の荒らしなんだよなぁ…
ぶっちゃけshowユーザーが何処で情報交換しよーが関係無いし
無理に引き止めてもに無駄に荒れるだけで喜ばせてるだけなんだよな
843: 2018/12/17(月) 16:34:58.03
Bluetoothスピーカーを遠隔操作する手段ない?
846: 2018/12/17(月) 16:57:10.80
>>843
もう少し詳しく書いてくれないとよくわからん
もう少し詳しく書いてくれないとよくわからん
847: 2018/12/17(月) 16:58:55.33
eRemoto mini使って、局名言ってテレビのチャンネル変える設定やっと終わった…
最初、照明機能使おうと思って引っかかって、スマコン側で数字ボタン覚えさせてシーン登録して、それをアレクサで定型アクションすればできるってわかるまでが一苦労
そのあとNHKの呼び出しがラジオとかぶって使えずに、局名そのままでつかえないとこはチャンネル番号で妥協
なんでそんなとこで詰まってんだよって思われそうだけど初めてのdot楽しいぉ
最初、照明機能使おうと思って引っかかって、スマコン側で数字ボタン覚えさせてシーン登録して、それをアレクサで定型アクションすればできるってわかるまでが一苦労
そのあとNHKの呼び出しがラジオとかぶって使えずに、局名そのままでつかえないとこはチャンネル番号で妥協
なんでそんなとこで詰まってんだよって思われそうだけど初めてのdot楽しいぉ
850: 2018/12/17(月) 17:30:31.40
eRemote mini ¥540で特売中
http://www.macotakara.jp/blog/sale/entry-36474.html
http://www.macotakara.jp/blog/sale/entry-36474.html
851: 2018/12/17(月) 17:32:58.02
在庫無し
852: 2018/12/17(月) 17:34:58.02
やはりそれくらい変化させるんですね
微調整が効いて良さそうですね
「音量5上げて」でもいいんですけど、家の環境か設定か分かりませんがそれが3だったり4だったりで100%確実に5上げてくれるわけじゃないんですよね
あとechoに「音量上げて」でTVを操作してくれる時も有れば、音楽を鳴らしていないechoの音量を上げてTVは変化無しの時が有ったり
おそらく数時間前にechoで音を鳴らしているとそんな動作をしてるみたいです
頭で考える操作をするにはまだリモコンを手放せないです
微調整が効いて良さそうですね
「音量5上げて」でもいいんですけど、家の環境か設定か分かりませんがそれが3だったり4だったりで100%確実に5上げてくれるわけじゃないんですよね
あとechoに「音量上げて」でTVを操作してくれる時も有れば、音楽を鳴らしていないechoの音量を上げてTVは変化無しの時が有ったり
おそらく数時間前にechoで音を鳴らしているとそんな動作をしてるみたいです
頭で考える操作をするにはまだリモコンを手放せないです
853: 2018/12/17(月) 17:41:14.86
eRemote mini ソフトバンクセレクションで6,980円→540円で販売
https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4573311420042
https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4573311420042
873: 2018/12/17(月) 19:51:49.01
>>853
まじでー
安い方のRM mini3地雷なの知らずに
2個買って大はまりしたばっかなのに…
そっちの方がゲロやすいじゃんか
まじでー
安い方のRM mini3地雷なの知らずに
2個買って大はまりしたばっかなのに…
そっちの方がゲロやすいじゃんか
881: 2018/12/17(月) 21:25:58.05
>>873
地雷?なにも調べずに買っただけでしょ?
ならその勢いでraspberrypiも買えよ
使わないandroid端末があるならtermuxをインストールでもいいよ
FireTVにも突っ込めるらしいよ
んで、Node-REDをインストールして、node-red-contrib-alexa-localとかnode-red-contrib-alexa-home-skillとかで他の出来合いスマートリモコンよりも遥かに便利なおま環リモコン作っちゃえよ
作り方はqiitaとかで検索すれば好きなだけ出てくんだよ
地雷?なにも調べずに買っただけでしょ?
ならその勢いでraspberrypiも買えよ
使わないandroid端末があるならtermuxをインストールでもいいよ
FireTVにも突っ込めるらしいよ
んで、Node-REDをインストールして、node-red-contrib-alexa-localとかnode-red-contrib-alexa-home-skillとかで他の出来合いスマートリモコンよりも遥かに便利なおま環リモコン作っちゃえよ
作り方はqiitaとかで検索すれば好きなだけ出てくんだよ
898: 2018/12/18(火) 08:17:00.56
>>881
ラズパイを3Dプリンターのプリントサーバーにしてるから
それに突っ込んで使えるようにしたよ
これだと、音声でLinuxのコマンド呼べるから
WOLでPC起動したりできるね
地味に便利になる
ラズパイを3Dプリンターのプリントサーバーにしてるから
それに突っ込んで使えるようにしたよ
これだと、音声でLinuxのコマンド呼べるから
WOLでPC起動したりできるね
地味に便利になる
854: 2018/12/17(月) 17:41:39.48
かぶった上に売り切れだったわ
855: 2018/12/17(月) 17:51:33.25
旧dotは音がカチャカチャしてて聴きにくいんだよな
寝る前に聴くとむしろ耳が痛くなる
完全に個人の感想ですが
寝る前に聴くとむしろ耳が痛くなる
完全に個人の感想ですが
857: 2018/12/17(月) 18:00:07.67
今ってamazon musicに自分の持ってる曲ってアップロード出来るの?
858: 2018/12/17(月) 18:08:30.74
>>857
前までできたらしいが、今は無理
前までできたらしいが、今は無理
859: 2018/12/17(月) 18:48:55.87
初Echo Dotが来たわー
radikoとPrime Music専用機になるだろう
radikoとPrime Music専用機になるだろう
860: 2018/12/17(月) 18:54:18.97
俺は目覚ましと音声リモコン専用だが後悔してない
861: 2018/12/17(月) 19:01:26.94
フラッシュニュース読み上げは地味に便利よ
862: 2018/12/17(月) 19:08:19.77
用途が2つ以上あればもう十分買ってよかったと言える
863: 2018/12/17(月) 19:17:29.09
Kindleの本読み上げ使ってる人っているのかな?
聴く小説って目で見る小説と比べてどう?
聴く小説って目で見る小説と比べてどう?
864: 2018/12/17(月) 19:19:05.88
買い物リストが便利
スマホのアシストをalexaにしとくとさらに便利
店に着いたらスマホのホームボタン押して「買い物リスト」って言うとダイレクトに買い物リストが表示される
https://i.imgur.com/ujaaDcZ.jpg
スマホのアシストをalexaにしとくとさらに便利
店に着いたらスマホのホームボタン押して「買い物リスト」って言うとダイレクトに買い物リストが表示される
https://i.imgur.com/ujaaDcZ.jpg
867: 2018/12/17(月) 19:25:45.13
>>864
動物園でも開くつもりかな
動物園でも開くつもりかな
868: 2018/12/17(月) 19:25:56.92
>>864
動物園の方ですか��
ともあれその使い方は便利だな。
iPhoneは直接いけないのが残念だが。
動物園の方ですか��
ともあれその使い方は便利だな。
iPhoneは直接いけないのが残念だが。
872: 2018/12/17(月) 19:46:15.42
>>864
メモ帳でよくね?
メモ帳でよくね?
875: 2018/12/17(月) 19:58:18.22
>>872
手書きってこと?
手書きってこと?
877: 2018/12/17(月) 20:28:32.95
>>872
料理しながらとか手が使えない時便利だよ
食材無くなったその場で追加するから、後で思い出す手間も省けるし
料理しながらとか手が使えない時便利だよ
食材無くなったその場で追加するから、後で思い出す手間も省けるし
880: 2018/12/17(月) 21:17:17.47
>>872
>>877
返信ないからあれだけどその通りだね
サランラップだったり、食器用洗剤だったり、調味料だったりをキッチンから手を一切使わずに買い物リストにいれられるからね
それだけでもdot買った価値ある
>>877
返信ないからあれだけどその通りだね
サランラップだったり、食器用洗剤だったり、調味料だったりをキッチンから手を一切使わずに買い物リストにいれられるからね
それだけでもdot買った価値ある
865: 2018/12/17(月) 19:20:58.21
ラジコで予約再生したいんだけど どうやるの
866: 2018/12/17(月) 19:22:42.69
アレクサ、ニュース流して
フラッシュニュースには現在最新ニュースはありません。フラッシュニュースは以上です♪
おいこら
フラッシュニュースには現在最新ニュースはありません。フラッシュニュースは以上です♪
おいこら
869: 2018/12/17(月) 19:26:43.62
>>866
NHKは土日更新しないんじゃなかったっけか
NHKは土日更新しないんじゃなかったっけか
870: 2018/12/17(月) 19:31:31.49
Bluetoothスピーカーにもなるんだなこれ
優秀すぎるわ
優秀すぎるわ
871: 2018/12/17(月) 19:35:03.09
買い物リストはiphoneのリスト機能からアレクサに乗り換えたな
キッチンカウンターにdot一個置いてるから
料理しながら切らしたものサクッと追加できるの便利で
キッチンカウンターにdot一個置いてるから
料理しながら切らしたものサクッと追加できるの便利で
874: 2018/12/17(月) 19:55:50.12
アレクサアプリの定型アクション一覧、もっと見やすくソートとかグループわけできないかな…
せめて実行条件がフレーズとか時刻とかで別タブになるとか
見にくくない?
せめて実行条件がフレーズとか時刻とかで別タブになるとか
見にくくない?
876: 2018/12/17(月) 20:14:54.15
ラトック新型いいなあ
壁掛けのフックあるのが地味に地味に便利そう
壁掛けのフックあるのが地味に地味に便利そう
888: 2018/12/18(火) 02:59:29.32
>>876
わお
先週のセールで3を2個買っちゃったのに
わお
先週のセールで3を2個買っちゃったのに
878: 2018/12/17(月) 20:55:08.98
例の画面付きスマートスピーカー関連の荒らしが去ってから、急に静かになったな。
まあ俺がセール前日あたりからやってきたときは勢い50切ってたし、そんなもんなのかな。
まあ俺がセール前日あたりからやってきたときは勢い50切ってたし、そんなもんなのかな。
879: 2018/12/17(月) 20:55:52.79
次勢いが増しそうなのは日本でもEchoでApple Musicが聞けるようになってからかな
882: 2018/12/17(月) 21:37:56.06
echo買ったんで何も考えずにechoからechoプラン入ったらアンリミテッド三ヶ月99円に入れなくなっていた
これから使う人はお気を付けて…
これから使う人はお気を付けて…
883: 2018/12/17(月) 21:42:55.43
>>882
それが不安だったからEchoプランに変えてなかった。やっぱそうなるのか
つーかEcho買ったらEchoプランにするつもりだったけど、使い勝手悪いから個人プランのままでいくわ
それが不安だったからEchoプランに変えてなかった。やっぱそうなるのか
つーかEcho買ったらEchoプランにするつもりだったけど、使い勝手悪いから個人プランのままでいくわ
885: 2018/12/17(月) 22:19:04.98
ハブ不要のswitch botみたいなの出ないかなあ
886: 2018/12/17(月) 22:59:14.70
>>885
通信にzigbeeやBluetooth LEみたいな低電力で常時待機できるものを使わないと電池持ちが格段に悪くなるから、スイッチボットのような小さい端末ではやはりハブ必須だと思う…
通信にzigbeeやBluetooth LEみたいな低電力で常時待機できるものを使わないと電池持ちが格段に悪くなるから、スイッチボットのような小さい端末ではやはりハブ必須だと思う…
887: 2018/12/18(火) 01:05:33.89
echo経由でのラトックのスキル使えなくなってるけどうちだけ?
電気は応答していませんとかなる
ちなみにラトックのアプリから操作はできる
電気は応答していませんとかなる
ちなみにラトックのアプリから操作はできる
889: 2018/12/18(火) 03:18:52.20
>>887
echo dot再起動、ラトック電源抜き差しで直った、なんだったんだろう
echo dot再起動、ラトック電源抜き差しで直った、なんだったんだろう
890: 2018/12/18(火) 06:37:30.45
>>889
たまにある。勝手に直る。
たまにある。勝手に直る。
891: 2018/12/18(火) 07:04:12.24
家電に名前をつけたり変更したりしてたら
覚えられなくなってきたw
特に寝起きだと思い出せん。
覚えられなくなってきたw
特に寝起きだと思い出せん。
892: 2018/12/18(火) 07:20:01.24
echoプランでは
ステレオペアやマルチルームミュージック機能は使えませんか?
ステレオペアやマルチルームミュージック機能は使えませんか?
893: 2018/12/18(火) 07:21:44.61
使えない
ガチで登録した1台だけ
ガチで登録した1台だけ
900: 2018/12/18(火) 09:26:06.74
>>893
ステレオペアもダメですか?
echoプランに入ろうか迷うわ
ステレオペアもダメですか?
echoプランに入ろうか迷うわ
894: 2018/12/18(火) 07:26:37.74
HD10画面もきれいだしサクサク動いて非常に良い
動きはね
難点が一つ
画面が大きすぎて読みにくい
自分布団でゴロゴロしながら見るんだけどコンタクト外すと15cmくらいに近づけなきゃ焦点が合わない
画面が広すぎて端から端まで読むのには大きすぎた
画面の表示エリアを絞るアプリとかないかな
動きはね
難点が一つ
画面が大きすぎて読みにくい
自分布団でゴロゴロしながら見るんだけどコンタクト外すと15cmくらいに近づけなきゃ焦点が合わない
画面が広すぎて端から端まで読むのには大きすぎた
画面の表示エリアを絞るアプリとかないかな
895: 2018/12/18(火) 07:50:53.42
>>894
多分スレ間違いかなw
多分スレ間違いかなw
896: 2018/12/18(火) 07:55:02.46
fireタブあまらせてるから
例のモードが使えるドックをはよ日本でも売ってほしいけどねぇ
例のモードが使えるドックをはよ日本でも売ってほしいけどねぇ
897: 2018/12/18(火) 07:58:52.99
ラジコをワンフレーズで再生させる方法無い?
今は
俺「アレクサ、ラジコでfmココロ」
エコ「ラシコでfmココロを再生しますか?」
俺「はい」
はいって言えるまで待たなきゃならないのが面倒
今は
俺「アレクサ、ラジコでfmココロ」
エコ「ラシコでfmココロを再生しますか?」
俺「はい」
はいって言えるまで待たなきゃならないのが面倒
899: 2018/12/18(火) 08:49:57.87
>>897
関西人乙
関西人乙
コメント
コメントする