1: 2018/01/05(金) 13:57:16.03
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略
前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 34
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483033014/
・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif
AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形
例: 3AA・・・単3形×3本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略
前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 34
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483033014/
・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif
AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形
例: 3AA・・・単3形×3本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
5: 2018/01/07(日) 13:21:11.91
単4が1本ってのはまだ無いんだっけ?
>>1
乙
>>1
乙
2: 2018/01/05(金) 14:00:18.22
http://www.green-orna.co.jp/sinshouhin01.html
http://www.green-orna.co.jp/images/new_item/january.jpg
カモフラ5LEDランチャーライトだけ
http://www.green-orna.co.jp/images/new_item/january.jpg
カモフラ5LEDランチャーライトだけ
3: 2018/01/06(土) 20:34:31.28
4: 2018/01/06(土) 21:35:44.38
100均 LEDヘッドライト ってやつ(セリア販売)
ttps://blogs.yahoo.co.jp/obakano_agaki/68685715.html
ttps://blogs.yahoo.co.jp/obakano_agaki/68685715.html
6: 2018/01/07(日) 20:16:04.23
無い
>>4
セリアの10SMD USB電球は電球色?
>>4
セリアの10SMD USB電球は電球色?
7: 2018/01/08(月) 02:04:18.85
>>6
白色
白色
121: 2018/04/03(火) 20:48:22.71
>>4
8: 2018/01/11(木) 03:46:41.80
ルームライトD11っての長々素晴らしいぞ
明るさがガク落ちしないんだな
明るさがガク落ちしないんだな
9: 2018/01/11(木) 07:31:04.41
1番良いライトはどれ?
10: 2018/01/11(木) 14:44:55.11
具体的に良いライトの要件とは?
明るさなら12SMD
明るさなら12SMD
11: 2018/01/11(木) 16:16:21.18
グリップならV9
12: 2018/01/11(木) 20:04:06.56
セリアのUSB電球買ってみたけど暗いねこれ
白いからいいのかと思ったけどダイソーのと違ってかなり光量落ちるから使えんわ
白いからいいのかと思ったけどダイソーのと違ってかなり光量落ちるから使えんわ
13: 2018/01/12(金) 22:09:13.55
グリップ感ならビッグ3レンズもいい
あとハンドルライトも結構いい
あとハンドルライトも結構いい
14: 2018/01/13(土) 03:20:56.32
迷彩ランチャーは並び始めたのに新ミニパワーランタンは並ばないな
15: 2018/01/14(日) 08:12:16.06
こないだ新ミニラ買えた
さっそく帰りの道中でテストするかと思ったらネジ止めで開かなかったw
サイズ感がかわいい
さっそく帰りの道中でテストするかと思ったらネジ止めで開かなかったw
サイズ感がかわいい
16: 2018/01/15(月) 21:56:17.03
評判よさげだからとりあえずLEDヘッドライト買ったけど、急に明かりが無い所で
バイク修理する必要があったから役立ったわ 充電池でも明るさ十分だし使えるなコレ
バイク修理する必要があったから役立ったわ 充電池でも明るさ十分だし使えるなコレ
17: 2018/01/16(火) 05:33:43.98
見た目がトイカメラ或いはラムネ菓子の容器みたいでアレだけど
手が自由になる目的は果たしてるわな
ベルトの字がうるさいのはご愛嬌
手が自由になる目的は果たしてるわな
ベルトの字がうるさいのはご愛嬌
18: 2018/01/16(火) 11:41:17.97
いろんなタイプがあるのでランクは難しいがストロングはかなり良いと思う
ただ、なかなか売っていない。
ただ、なかなか売っていない。
19: 2018/01/23(火) 05:35:42.79
LEDミニタッチライトをヘッドライトにできないかおでこに当てて鏡を見たらワロタ
20: 2018/01/23(火) 16:19:29.86
ライトなんていらなかった
21: 2018/01/23(火) 23:50:03.86
髪くらい気合いで生やせよハゲ
22: 2018/01/25(木) 11:59:15.01
高額商材無料であげるwww
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
23: 2018/01/25(木) 19:01:59.29
単四のミニパワーランタンやっと買ってきた
単三のも並んでたけどちょっとサイズが小さくなってるだけで
それほど大差ないのに単三のもまだ売るんだな
何でこんなにたようなのを出したんだろ
単三のも並んでたけどちょっとサイズが小さくなってるだけで
それほど大差ないのに単三のもまだ売るんだな
何でこんなにたようなのを出したんだろ
28: 2018/01/27(土) 12:59:27.07
>>23
旧ランタンは100均ライトで稀に見る良品なんだからもし置き換えられたら困るね
単四版は見た目は多少すっきりしたけど明るさ落ちてランタイムも少ないしで使い勝手が悪い
こんなことするより単三のままで旧ランタンのスイッチとか改良して欲しいな
旧ランタンは100均ライトで稀に見る良品なんだからもし置き換えられたら困るね
単四版は見た目は多少すっきりしたけど明るさ落ちてランタイムも少ないしで使い勝手が悪い
こんなことするより単三のままで旧ランタンのスイッチとか改良して欲しいな
24: 2018/01/25(木) 23:25:19.11
いやあきらかに単4のほうが暗いんですがww
25: 2018/01/26(金) 15:24:08.20
新ミニパワーランタン電池蓋ネジ止めってのはさすがに最低じゃないか?
単4でランタン機能だから3倍頻繁に電池交換の必要性あるのに
ネジ無し運用でもカチッと蓋閉めれて使えたりはできない?
単4でランタン機能だから3倍頻繁に電池交換の必要性あるのに
ネジ無し運用でもカチッと蓋閉めれて使えたりはできない?
46: 2018/01/30(火) 16:02:11.47
>>25
ネジなくても固定される
しかしこの1灯は先っちょにあるといいと思うんだが
つまりミニ9+1か。ミニ7+1も欲しいな
ネジなくても固定される
しかしこの1灯は先っちょにあるといいと思うんだが
つまりミニ9+1か。ミニ7+1も欲しいな
26: 2018/01/26(金) 15:28:15.56
割れますのでネジ止めにしました
27: 2018/01/26(金) 17:26:13.27
以前単4の4LEDプッシュライトがあったけど
電池交換ネジ式で結局使わなくなったし
キッチンタイマーとかもたまに電池交換ネジ式があってあれ面倒くさ
おまけにたまにネジ無くす・・・
電池交換ネジ式で結局使わなくなったし
キッチンタイマーとかもたまに電池交換ネジ式があってあれ面倒くさ
おまけにたまにネジ無くす・・・
29: 2018/01/27(土) 17:00:17.30
最近出たCOBクローゼットライト、COB LEDタッチライトも
連続点灯タイプのライトなのに、かつサイズも十分あるのに
電池は単4て、使えねーヤツ
連続点灯タイプのライトなのに、かつサイズも十分あるのに
電池は単4て、使えねーヤツ
30: 2018/01/27(土) 22:58:44.64
セリアに行ったら入荷直後だったようでいろいろ在庫があった
(雪のせいでお客さん少なくて売れなかった?)
ヘッドライトは赤と黒を両方ゲット
事前情報はあったけど整形色だから赤はチープ、だがそれがいい
あとデザインが気に入った3SMD STAND&HANGもゲッツ
いつかUSB宮殿に改造したい
欲しいのが買えて超満足
(雪のせいでお客さん少なくて売れなかった?)
ヘッドライトは赤と黒を両方ゲット
事前情報はあったけど整形色だから赤はチープ、だがそれがいい
あとデザインが気に入った3SMD STAND&HANGもゲッツ
いつかUSB宮殿に改造したい
欲しいのが買えて超満足
31: 2018/01/28(日) 14:16:44.59
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
N46QA
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
N46QA
32: 2018/01/28(日) 20:07:16.38
ダイソーの500円だが直管LED蛍光灯はかなり良製品だわ
33: 2018/01/28(日) 21:39:54.34
問題はグロー式の直管20wの照明器具が余り無いことだな
うちだと洗面台にビルトインのやつしか無かった
演色性能もRa80なんで3波長式蛍光管よりは劣るものの悪くは無い
何よりスイッチオンで1000lmが即点灯するのは気持ちが良い
ただ50Hz地域では安定器をバイパス処理しないとフリッカーが気になると言う報告もちらほらあるね
うちだと洗面台にビルトインのやつしか無かった
演色性能もRa80なんで3波長式蛍光管よりは劣るものの悪くは無い
何よりスイッチオンで1000lmが即点灯するのは気持ちが良い
ただ50Hz地域では安定器をバイパス処理しないとフリッカーが気になると言う報告もちらほらあるね
34: 2018/01/28(日) 22:20:06.73
蛍光灯は交換するメリットがあんまり感じられない
35: 2018/01/28(日) 22:49:00.65
この時期はLEDの瞬時に立ち上がる特性はありがたい
点けはじめの蛍光灯の暗さは寒さを強調させる
点けはじめの蛍光灯の暗さは寒さを強調させる
36: 2018/01/29(月) 03:56:32.55
LEDの方が明るくなったわ
37: 2018/01/29(月) 11:52:17.44
蛍光灯と比べても電気代半額くらいじゃなかった?
まあ何千円もするLEDに買える必要はないけど
自分はずーっと以前に白熱球はパルックに置き換えてたけど
まず使用頻度が高く電気を使ってそうなところをLEDにした
当然低いところはパルックのままだったりする
まあ何千円もするLEDに買える必要はないけど
自分はずーっと以前に白熱球はパルックに置き換えてたけど
まず使用頻度が高く電気を使ってそうなところをLEDにした
当然低いところはパルックのままだったりする
39: 2018/01/29(月) 14:27:53.40
>>37
LEDと蛍光灯の発光効率は同じだよ、だから電気代も変わらない
LEDのメリットはインバータ(高価でスペースも必要)が必要じゃないこと
あとは点灯速度が速いこと
ダイソーのや安価な蛍光灯置換LEDランプは寿命も1000時間程度だと思うので
既存の蛍光灯点灯装置があるなら蛍光管の方が良いよ
ダイソーLEDの点灯の仕組みはわからないけど
コンセントの電源で窓枠の隙間だとか極小の隙間に設置できそうなのがメリットだなあ
蛍光管置き換えという形じゃなくコンセントタイプだったら売れてたと思うなあ
LEDと蛍光灯の発光効率は同じだよ、だから電気代も変わらない
LEDのメリットはインバータ(高価でスペースも必要)が必要じゃないこと
あとは点灯速度が速いこと
ダイソーのや安価な蛍光灯置換LEDランプは寿命も1000時間程度だと思うので
既存の蛍光灯点灯装置があるなら蛍光管の方が良いよ
ダイソーLEDの点灯の仕組みはわからないけど
コンセントの電源で窓枠の隙間だとか極小の隙間に設置できそうなのがメリットだなあ
蛍光管置き換えという形じゃなくコンセントタイプだったら売れてたと思うなあ
40: 2018/01/29(月) 15:26:18.15
>>37
そそ、電気代は半分以下になる
だからこそ1本500円という最安値なダイソーのLED蛍光灯は最強製品と言える
1年たらずでもう500円以上の節電になるから購入費用などすぐに回収できる
そそ、電気代は半分以下になる
だからこそ1本500円という最安値なダイソーのLED蛍光灯は最強製品と言える
1年たらずでもう500円以上の節電になるから購入費用などすぐに回収できる
38: 2018/01/29(月) 13:28:43.37
電球300円でもあまり使わないなら電気代では元は取れんしな
LEDの光が好きだとかどうしても替えたいとか、上のすぐ点くのが好きな人もおるし、好きにすればいいんさ
ウチは風呂は熱篭もるから蛍光灯でトイレは短いから白熱球ままで玄関内を感知LEDにするかどうか
LEDの光が好きだとかどうしても替えたいとか、上のすぐ点くのが好きな人もおるし、好きにすればいいんさ
ウチは風呂は熱篭もるから蛍光灯でトイレは短いから白熱球ままで玄関内を感知LEDにするかどうか
41: 2018/01/29(月) 17:53:23.05
ぐぐればでてくるけど
ダイソーの方式だと安定器のせいで消費電力は大きくなる
仮に外したとしても実測で15Wだと
そうなると安定器したままで買って来たのをただつけるって言うならほとんど代わらないと見たほうがいい
電気代にメリットはないよ
ダイソーの方式だと安定器のせいで消費電力は大きくなる
仮に外したとしても実測で15Wだと
そうなると安定器したままで買って来たのをただつけるって言うならほとんど代わらないと見たほうがいい
電気代にメリットはないよ
42: 2018/01/29(月) 17:59:59.07
オームの旧型だと安定器通して実測10W前後だったよ
43: 2018/01/29(月) 18:03:30.31
まぁledもそんなに誉められるもんではないということですな
44: 2018/01/29(月) 18:57:42.66
ダイソー直管LEDって何ヶ月位持つんだろうか?
書かれている時間ってLEDの仕様だよね
仕様通りに使っているとは思えないしLED以外もどうなのか
書かれている時間ってLEDの仕様だよね
仕様通りに使っているとは思えないしLED以外もどうなのか
45: 2018/01/29(月) 22:20:10.29
外廊下の直管はこの時期めちゃ暗くなるからLEDにして快適
47: 2018/02/05(月) 16:25:17.76
グリオナサイト移転
https://www.green-ornament.com/
2月度新商品 サイクルフラッシュライト POWER UP
https://www.green-ornament.com/?lightbox=dataItem-jd5gsfcd
https://www.green-ornament.com/
2月度新商品 サイクルフラッシュライト POWER UP
https://www.green-ornament.com/?lightbox=dataItem-jd5gsfcd
88: 2018/03/01(木) 07:23:10.45
>>47
今更サイクルフラッシュライト POWER UP は明るいですか持ってる人
今更サイクルフラッシュライト POWER UP は明るいですか持ってる人
106: 2018/03/27(火) 21:31:53.85
>>88
百園領事館で買った5LEDから1LED丸形になって広範囲に光る
百園領事館で買った5LEDから1LED丸形になって広範囲に光る
48: 2018/02/05(月) 16:48:27.77
グリーンオーナメント、サイトリニューアルして無駄にゴテゴテしまくってるな
回線の所為もあるが単一ページに纏めたおかげで読み込みに時間掛かるわ、
ブラウザでそこしかページ開いてないのに気付いたらメモリ1GB近く喰われてるし…
回線の所為もあるが単一ページに纏めたおかげで読み込みに時間掛かるわ、
ブラウザでそこしかページ開いてないのに気付いたらメモリ1GB近く喰われてるし…
51: 2018/02/05(月) 22:22:06.84
>>48
トップページにおっさんの顔写真とかありえない仕様
トップページにおっさんの顔写真とかありえない仕様
56: 2018/02/08(木) 01:47:13.52
>>48
背景のキラキラするアニメーションとか必要なのかこれ
背景のキラキラするアニメーションとか必要なのかこれ
49: 2018/02/05(月) 17:03:37.27
今月のはゴミだな
50: 2018/02/05(月) 17:49:29.01
https://c22b509a2a2844068e609ca596c6bbdc@sentry.io/263673
https://static.parastorage.com/services/santa/1.2716.20
https://www.green-ornament.com/.replace(/[xy]/g,
https://frog.wix.com/bt?src=29&evid=3&pn=1&et=1&v=1.2716.20&msid=b81996f1-c61c-4dec-b708-be7ecc13c3f8&vsi=
https://www.green-ornament.com/
https://www.green-ornament.com/.split(
https:///
https://www.green-ornament.com/bam.nr-data.net
https://static.parastorage.com/
https://static.parastorage.com/services/wix-users/2.660.0
https://frog.wix.com/
https://users.wix.com/
https://premium.wix.com/
https://static.wixstatic.com/
https://frog.wix.com/plebs
https://todo/
https://users.wix.com/wix-users
https://static.parastorage.com/services/wix-public/1.235.0
https://www.wix.com/
https://www.wix.com/my-account
https://www.wix.com/new/account
https://www.green-ornament.com/wix.com
https://static.wixstatic.com/media
https://music.wixstatic.com/mp3
https://docs.wixstatic.com/ugd
https://assets.wix.com/common-services/notification/invoke
https://static.parastorage.com/wix_blob
http://editor.wix.com/html
https://users.wix.com/wix-sm
https://static.parastorage.com/services/dbsm-viewer-app/1.202.0
なんじゃこりゃw
https://static.parastorage.com/services/santa/1.2716.20
https://www.green-ornament.com/.replace(/[xy]/g,
https://frog.wix.com/bt?src=29&evid=3&pn=1&et=1&v=1.2716.20&msid=b81996f1-c61c-4dec-b708-be7ecc13c3f8&vsi=
https://www.green-ornament.com/
https://www.green-ornament.com/.split(
https:///
https://www.green-ornament.com/bam.nr-data.net
https://static.parastorage.com/
https://static.parastorage.com/services/wix-users/2.660.0
https://frog.wix.com/
https://users.wix.com/
https://premium.wix.com/
https://static.wixstatic.com/
https://frog.wix.com/plebs
https://todo/
https://users.wix.com/wix-users
https://static.parastorage.com/services/wix-public/1.235.0
https://www.wix.com/
https://www.wix.com/my-account
https://www.wix.com/new/account
https://www.green-ornament.com/wix.com
https://static.wixstatic.com/media
https://music.wixstatic.com/mp3
https://docs.wixstatic.com/ugd
https://assets.wix.com/common-services/notification/invoke
https://static.parastorage.com/wix_blob
http://editor.wix.com/html
https://users.wix.com/wix-sm
https://static.parastorage.com/services/dbsm-viewer-app/1.202.0
なんじゃこりゃw
52: 2018/02/05(月) 22:36:44.28
>>50
なんじゃこりゃってお前の頭の事?
なんじゃこりゃってお前の頭の事?
53: 2018/02/05(月) 22:41:29.55
ウチじゃグリーンオーナメント、リニューアルって?
ウチじゃ表示されなくなった
もっとシンプルにしてくれ>グリーンオーナメント
ウチじゃ表示されなくなった
もっとシンプルにしてくれ>グリーンオーナメント
54: 2018/02/05(月) 22:44:51.93
無料サイト作成でつくってみました!
軽い分前のがマシか画像多い分今のがいいのか微妙w
軽い分前のがマシか画像多い分今のがいいのか微妙w
55: 2018/02/06(火) 13:12:44.57
アマゾンの USB LEDライト フレキシブルタイプ 15cm ホワイト CW-176WH
と同じかローソン100均で買ったLED二個でも結構明るいアームは固め
直角L型タイプCの充電通信ケーブルも買った
と同じかローソン100均で買ったLED二個でも結構明るいアームは固め
直角L型タイプCの充電通信ケーブルも買った
57: 2018/02/08(木) 05:28:25.61
だな、見せる相手は消費者ではなく業者だろうし
58: 2018/02/08(木) 18:32:35.89
もしグリオナからおもしろいライトが出た時には直リン画像張って下さい
お願いします
お願いします
59: 2018/02/08(木) 20:17:50.82
毎月の商品画像ちっさいままてのは直して欲しいのにな
61: 2018/02/09(金) 00:53:30.82
2015年の一時期(pdf2382x1684)を除けば2012~2018/01まで960x680
今月のが757x535と2割減で小さくなってるけどな。>>59は画像リンクが押せてない(押した事が無い)気もするが
今月のが757x535と2割減で小さくなってるけどな。>>59は画像リンクが押せてない(押した事が無い)気もするが
62: 2018/02/09(金) 01:39:49.74
PC版は問題ないけどスマホ版は画像リンク先が間違っていたんだよ
>>59
直ったみたい
>>59
直ったみたい
60: 2018/02/09(金) 00:20:15.93
もしもしで見てるからでしょ
63: 2018/02/11(日) 02:40:58.55
SMD電球ペンダントライト
これ、今日ダイソーでげっとしたけど、なかなかいい。
セリアにも普通に置いてあるっぽい。詳細はググれ。
一点。
ヒモの先端にプラスチックのダボが付いてて、
これを引っ張ると取れてしまった。残念なので
千枚通しでこじ開けるとベルト通しのように開いたので、
ヒモの先端を火で炙って強化してから挟み込むと直せるようだ。
感心したわ。
これ、今日ダイソーでげっとしたけど、なかなかいい。
セリアにも普通に置いてあるっぽい。詳細はググれ。
一点。
ヒモの先端にプラスチックのダボが付いてて、
これを引っ張ると取れてしまった。残念なので
千枚通しでこじ開けるとベルト通しのように開いたので、
ヒモの先端を火で炙って強化してから挟み込むと直せるようだ。
感心したわ。
64: 2018/02/11(日) 13:02:11.78
よかったねー
65: 2018/02/11(日) 13:05:09.93
吊るしライトはコンセントからonにしたいわ
66: 2018/02/11(日) 20:14:51.54
吊しって引っ張る乾電池のヤツ?USBのやつ?
USBなら遠回りだけどパナソニックから国民1号だったっけ
ソケットからコンセント取るやつある
それにAC-USB噛ませばやれるかなあ
でも500円超えるし本末転倒かなと思う
USBなら遠回りだけどパナソニックから国民1号だったっけ
ソケットからコンセント取るやつある
それにAC-USB噛ませばやれるかなあ
でも500円超えるし本末転倒かなと思う
67: 2018/02/13(火) 02:19:56.64
9+1LED懐中電灯を土台にセンサーライトを作ってくれ
ダイソーならやってくれると期待してる
最低限にセンサーが機能するなら500円まで払う用意はあるからさ
ダイソーならやってくれると期待してる
最低限にセンサーが機能するなら500円まで払う用意はあるからさ
68: 2018/02/13(火) 08:57:29.36
俺はクローゼットライトだっけ?
四角くて壁に貼るタイプのライトに脚付けて、スタンドライトにしたのが欲しいわ
スタンド上で自在に照射角度を変えられる構造でさ
四角くて壁に貼るタイプのライトに脚付けて、スタンドライトにしたのが欲しいわ
スタンド上で自在に照射角度を変えられる構造でさ
70: 2018/02/13(火) 12:23:03.72
>>68
https://rocketnews24.com/2018/01/09/1005240/
https://www.instagram.com/p/BdtluRrlS_O/
CanDoで売ってるこの三脚はどうだろ
https://rocketnews24.com/2018/01/09/1005240/
https://www.instagram.com/p/BdtluRrlS_O/
CanDoで売ってるこの三脚はどうだろ
71: 2018/02/13(火) 13:18:27.89
>>70
サムネで一本足で立ってるように見えた。
サムネで一本足で立ってるように見えた。
72: 2018/02/13(火) 23:43:33.15
>>68
結構でかいし重いんだなw
これの3分の1スケールほしい
結構でかいし重いんだなw
これの3分の1スケールほしい
69: 2018/02/13(火) 09:53:42.78
イメージとしてはコレ
http://japtec.co.jp/led_pad.html
http://japtec.co.jp/led_pad.html
73: 2018/02/14(水) 01:14:45.49
ほんと、結構な大きさと重量だね。
最初は100均感覚のままで見たから
ヘリとか無理だろwww
って思ったわw
最初は100均感覚のままで見たから
ヘリとか無理だろwww
って思ったわw
74: 2018/02/14(水) 13:20:06.04
セリアの3SMD ライト STAND&HANG
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/kawauchi_2gro80012
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/kawauchi_2gro80012
75: 2018/02/14(水) 18:11:04.35
それも連続点灯ものなのに単4のやつだな
デザインはいいのに
デザインはいいのに
76: 2018/02/14(水) 19:47:16.15
使ってないガラケーのACアダプタの線でもつなげとくとか
77: 2018/02/14(水) 23:39:37.95
使ってないガラケーのACアダプタの先はUSBにしてるな
78: 2018/02/15(木) 05:49:11.23
使ってないガラケーのACアダプタの先はワニ口クリップ(ダイソー)ではさむ
79: 2018/02/15(木) 22:06:29.21
お題を確認するね
「使ってないガラケーのACアダプタの~」
この後に続けてアイデアを言ってください
どうぞ!
「使ってないガラケーのACアダプタの~」
この後に続けてアイデアを言ってください
どうぞ!
80: 2018/02/16(金) 17:28:01.52
ガラケーのACアダプタ-をマイクロUSBに変換コード充電専用をミーツで買った
81: 2018/02/16(金) 21:33:57.53
すぐ廃盤になったマイクロUSBの5LEDライトに使えるな
82: 2018/02/16(金) 22:24:26.96
余ってんのmovaだから残念じゃ
アダプタ部はそのへんのUSBアダプタより上等そうでもったいないんよな
アダプタ部はそのへんのUSBアダプタより上等そうでもったいないんよな
83: 2018/02/18(日) 21:57:37.92
新商品を滅多に入れてくれない近所のmeetsが
珍しく3AAA LDEヘッドライトを仕入れたおかげで
いつでも買えると思って予備を買って無かった5LDEポイントライトが棚から消えてたわぁ
車の灰皿を照らす用に重宝してるのに
珍しく3AAA LDEヘッドライトを仕入れたおかげで
いつでも買えると思って予備を買って無かった5LDEポイントライトが棚から消えてたわぁ
車の灰皿を照らす用に重宝してるのに
84: 2018/02/18(日) 22:24:01.97
車用のライトは触れるだけで電気つくのがいいよ
ドンキにでもいって専用のかいなよ
ドンキにでもいって専用のかいなよ
85: 2018/02/19(月) 03:10:58.42
スレチ
86: 2018/02/19(月) 03:32:47.73
ここは100均すれだからな
87: 2018/02/25(日) 20:23:59.32
百均でMETAL85程度のクオリティは可能よね?
89: 2018/03/03(土) 16:15:42.65
新製品まだあ?
90: 2018/03/03(土) 17:03:32.62
3月はライト無しなんかガックシ
91: 2018/03/04(日) 16:48:54.84
俺が書いたからかストロング置く店が急に増えた
92: 2018/03/04(日) 16:50:58.02
あ、俺、18だったよ!!
93: 2018/03/04(日) 20:58:06.41
マジで?すごいじゃん!!!
94: 2018/03/06(火) 00:42:16.59
天才だな!!
95: 2018/03/07(水) 12:18:12.42
あたし30だよ
96: 2018/03/07(水) 15:52:38.10
ワシ()
97: 2018/03/19(月) 18:04:58.98
ダイソーのUSB電球いいわ
電球色がポイントだな
ペンダントは必要なくなった
セリアの電力オンオフするアダプター取り付けた
電球色がポイントだな
ペンダントは必要なくなった
セリアの電力オンオフするアダプター取り付けた
98: 2018/03/20(火) 10:56:17.75
>>97
あれすっごいケーブルが臭くね?
パステルカラーになってからはまともになったのかな
レモンで買ったECoreのやつは昼光色(要するに白)だし臭くないからこっちのほうがおすすめ
あれすっごいケーブルが臭くね?
パステルカラーになってからはまともになったのかな
レモンで買ったECoreのやつは昼光色(要するに白)だし臭くないからこっちのほうがおすすめ
99: 2018/03/20(火) 22:03:44.74
電球色がポイントって言ってる人に昼光色薦める意味が分からん
100: 2018/03/20(火) 22:32:16.94
あのオンオフするやつすぐ壊れない?
一度買ったけど週に一回つかうぐらいで半年もたなかった
電球とか普段使うのに使ったらすぐだめになるんじゃね
一度買ったけど週に一回つかうぐらいで半年もたなかった
電球とか普段使うのに使ったらすぐだめになるんじゃね
101: 2018/03/21(水) 00:11:58.91
スイッチ部分が独自の構造(ケースと一体成型のものがとくに)のものはスイッチ壊れやすいね
102: 2018/03/21(水) 00:15:34.05
100均に耐久性求めるのって難しくない?
103: 2018/03/21(水) 00:28:20.55
>>102
耐久性とはちょっと違うんだよな
ちゃんとした部品のスイッチを使っていればわりかしつかえるんだけど
独自のスイッチ使ってるものは初回から数回の使用でだめになる事がある
耐久性というより構造的欠陥だ
耐久性とはちょっと違うんだよな
ちゃんとした部品のスイッチを使っていればわりかしつかえるんだけど
独自のスイッチ使ってるものは初回から数回の使用でだめになる事がある
耐久性というより構造的欠陥だ
104: 2018/03/21(水) 01:51:43.59
12SMD置いてたら、いつの間にかついてた
105: 2018/03/21(水) 02:28:55.46
コンセントから変換アダプタ使って電源取ってる場合はスイッチ付きコンセントが便利だな
107: 2018/03/29(木) 07:58:41.08
このスレでライトに興味持って今更ながらダイソーのワイド&スポットライト買ったけどいいね
ギミック含めて見た目も配光っての?も可愛いし
ギミック含めて見た目も配光っての?も可愛いし
108: 2018/03/29(木) 20:12:10.02
年末振りにダイコクドラッグ内の100均を見てみたら株式会社ミツキって所から
1:BLTっぽいアルミ
2:ランチャー9っぽいアルミ
3:ランチャー5迷彩っぽいアルミ
4:Xsmd&1LEDランタンっぽい形状の8キャップLED&1(8mm?)LEDランタンみたいなの(ランタン部カバーは透明&リフ付き)
5:昔ダイソーに400円位であったクリプトン+蛍光灯な2wayライトの形状を小さくした3AAのライト
なんてのが出てるのを確認。で、帰ってきてHP探して見てみたら・・・うんお前マコトだろ?ってツッコミたくなった
1:BLTっぽいアルミ
2:ランチャー9っぽいアルミ
3:ランチャー5迷彩っぽいアルミ
4:Xsmd&1LEDランタンっぽい形状の8キャップLED&1(8mm?)LEDランタンみたいなの(ランタン部カバーは透明&リフ付き)
5:昔ダイソーに400円位であったクリプトン+蛍光灯な2wayライトの形状を小さくした3AAのライト
なんてのが出てるのを確認。で、帰ってきてHP探して見てみたら・・・うんお前マコトだろ?ってツッコミたくなった
130: 2018/04/19(木) 21:30:01.72
>>108
シンプルアルミニウムLEDライト レモンに入ってた
脱着可能ストラップもついて、BLTよりお得かも
ちょっと前のBLT似アルミ買い損ねてたんで嬉しい
シンプルアルミニウムLEDライト レモンに入ってた
脱着可能ストラップもついて、BLTよりお得かも
ちょっと前のBLT似アルミ買い損ねてたんで嬉しい
871: 2018/10/20(土) 22:58:52.66
今日、ダイソーに行くとまた新しい光り物を発見してしまった(*◊*;)
正真正銘の108円LED電球である。
E26口金サイズ、40W形>>108円 (°д°) 因みに、60W形>>162円 でした。
凄いコストパフォーマンスである。
中身はまだ確認していないが、色味は電球色は全然問題ありませんでした。
定格寿命が15000時間と少し短い様だが(^^;
http://fast-uploader.com/file/7095598213192/
正真正銘の108円LED電球である。
E26口金サイズ、40W形>>108円 (°д°) 因みに、60W形>>162円 でした。
凄いコストパフォーマンスである。
中身はまだ確認していないが、色味は電球色は全然問題ありませんでした。
定格寿命が15000時間と少し短い様だが(^^;
http://fast-uploader.com/file/7095598213192/
109: 2018/03/30(金) 23:16:17.67
ドンキ覗いたらランチャー型のCOBがあった
形状がそっくりだから100均にも来るかな?
形状がそっくりだから100均にも来るかな?
110: 2018/03/31(土) 16:30:46.50
>>109
プラで3AAAの奴なら
雑貨屋で見たな
プラで3AAAの奴なら
雑貨屋で見たな
111: 2018/04/01(日) 08:13:10.86
111円
112: 2018/04/01(日) 09:07:02.49
グリーンオーナメントの4月新商品きたね
https://www.green-ornament.com/blank-1
カタログも出来たのか
https://www.green-ornament.com/blank
https://www.green-ornament.com/blank-1
カタログも出来たのか
https://www.green-ornament.com/blank
113: 2018/04/01(日) 09:22:55.34
いまさらだけどセリアのペンダントライト買ったけどいいな
不満があるとすれば充電池を使うことを想定していないこと
もうちょっと電池のスペースを大きくして欲しかった
不満があるとすれば充電池を使うことを想定していないこと
もうちょっと電池のスペースを大きくして欲しかった
114: 2018/04/01(日) 12:55:54.41
115: 2018/04/01(日) 13:03:16.92
>>114
ごめん、これ39円の店は送料詐欺だった。+680円取られるから注意!
ごめん、これ39円の店は送料詐欺だった。+680円取られるから注意!
116: 2018/04/01(日) 15:07:13.95
どっちってセリアかダイソーってこと?
どっちとも違うけどどちらかと言うとダイソーに近いと思うけど
ちなみにマケプレは1品だけ送料無料で商品も激安のところがあるけど
大体そこは詐欺だから注意
2品というか2個でもいいけど2個以上で決済しようとして
送料が入っているのに気が付いて1個に戻してポチっても待てど暮らせど来ない
はじめから送る気がないんだな
そういう送料ボッタクリのところで2個以上たのんだことはないけど
2個以上なら送料で売り上げが見込めるから送ってくれるかもしれない
ちなみに商品価格がそこそこのところなら送料無料で1品だけ買っても普通に送ってくれる
どっちとも違うけどどちらかと言うとダイソーに近いと思うけど
ちなみにマケプレは1品だけ送料無料で商品も激安のところがあるけど
大体そこは詐欺だから注意
2品というか2個でもいいけど2個以上で決済しようとして
送料が入っているのに気が付いて1個に戻してポチっても待てど暮らせど来ない
はじめから送る気がないんだな
そういう送料ボッタクリのところで2個以上たのんだことはないけど
2個以上なら送料で売り上げが見込めるから送ってくれるかもしれない
ちなみに商品価格がそこそこのところなら送料無料で1品だけ買っても普通に送ってくれる
117: 2018/04/01(日) 17:29:41.88
>>116
これ購入履歴あったわ
辿ってみると買ったのは100均の同等品出る前で、170円送料込み
モノは光色クールホワイトで、明るさはウォームホワイトのDAISOと変わらん
セリアのは持ってないので比較してない
これ購入履歴あったわ
辿ってみると買ったのは100均の同等品出る前で、170円送料込み
モノは光色クールホワイトで、明るさはウォームホワイトのDAISOと変わらん
セリアのは持ってないので比較してない
118: 2018/04/02(月) 15:22:51.88
>>116
>>117
ありがとうございます。
おとなしくダイソーで買いますね
>>117
ありがとうございます。
おとなしくダイソーで買いますね
119: 2018/04/03(火) 11:58:46.62
LEDヘッドライトっても登場したのか?!って買ったんだが、これ不良品?
なんか箱からだしたら角度調整の部分のプラスチックが割れて無いんだけど・・・・・
なんか箱からだしたら角度調整の部分のプラスチックが割れて無いんだけど・・・・・
120: 2018/04/03(火) 12:04:04.73
セリアのグリーンオープメントのやつです
122: 2018/04/05(木) 15:31:10.87
ヘッドライト、もう一度買いなおしてみたらそっちは正常だったんで返品交換しました
稼動部のテンションかかる部位なんで検品で乱雑に扱ったから割れてたのかな?
珍しく不良品でした
USB電球タイプのライトはダイソー、シルク、セリアで3パターンあるようですがどれが一番買いですか?
稼動部のテンションかかる部位なんで検品で乱雑に扱ったから割れてたのかな?
珍しく不良品でした
USB電球タイプのライトはダイソー、シルク、セリアで3パターンあるようですがどれが一番買いですか?
123: 2018/04/07(土) 07:38:05.07
一般的にコスパのダイソー、デザインのセリア、その中間のキャンドゥ
124: 2018/04/07(土) 11:47:48.42
電球型なのに単4縛りはきついわな
125: 2018/04/11(水) 17:44:27.85
ダイソーのが良いってことか?
126: 2018/04/11(水) 22:41:01.32
ダイソーで色々買ったが結局5発のLR44使う奴が一番良いな。
明るさと小さくて携帯性高いのが良い。
点かなくなったら新しいの買い古いのは部品取り。
たまに秋月で何か買う時に電池まとめ買いして貯まってる奴を出先にも置いてるよ。
明るさと小さくて携帯性高いのが良い。
点かなくなったら新しいの買い古いのは部品取り。
たまに秋月で何か買う時に電池まとめ買いして貯まってる奴を出先にも置いてるよ。
127: 2018/04/12(木) 02:12:36.35
BIG5のことだと気付くのに小一時間
128: 2018/04/12(木) 13:15:43.09
シルクではUSB電球LEDはもう廃盤なのかな?
何店か近所の行ったけど無かったもので
何店か近所の行ったけど無かったもので
129: 2018/04/13(金) 18:09:35.99
メーカーHPにはまだ記載されてるし現行品だとは思っておきたいけどね
他のワッツ系列店にも足を伸ばしてみては?あとは名も無き個人店とか
他のワッツ系列店にも足を伸ばしてみては?あとは名も無き個人店とか
131: 2018/04/20(金) 19:39:26.98
ダイソーの直管LEDが3月あたりで売り切ったようで
4月以降どこの店に行っても見当たらなくなった
もし再入荷しだしたら教えてくれ
4月以降どこの店に行っても見当たらなくなった
もし再入荷しだしたら教えてくれ
132: 2018/04/20(金) 20:06:01.16
つい1時間ほど前に寄ったダイソーに普通に置いてあった
133: 2018/04/20(金) 20:47:21.58
まあ全店でそこそこ減ってからまとめて作るんやろうな
134: 2018/04/20(金) 20:57:00.88
なるほど
大型店と標準店でも大きめの店舗を重点的に10店くらい見回ってどこもいままであったところに
通常の20W蛍光灯しかない状態になってたから全店舗的に売り切ったと思ったんだが
小さい店とかも見に行ってみるとするか
大型店と標準店でも大きめの店舗を重点的に10店くらい見回ってどこもいままであったところに
通常の20W蛍光灯しかない状態になってたから全店舗的に売り切ったと思ったんだが
小さい店とかも見に行ってみるとするか
135: 2018/04/21(土) 12:28:03.97
置いてある店があるんだ
数店寄っているけど見掛けても各店4,5本で翌週にはどこにも無いって状態
数店寄っているけど見掛けても各店4,5本で翌週にはどこにも無いって状態
136: 2018/04/21(土) 18:48:26.67
そんな人気なんだ
レビュー書いてるサイトとか見たらあんまよさげなもんじゃないけどなぁ
安定器つけっぱなしじゃダメだろうし
なんかもっといい別の使い道でもあんのかな
レビュー書いてるサイトとか見たらあんまよさげなもんじゃないけどなぁ
安定器つけっぱなしじゃダメだろうし
なんかもっといい別の使い道でもあんのかな
139: 2018/04/22(日) 02:38:12.02
>>136
実際はほとんどの家庭では問題にならない
商品開発する時点で問題にならないから出すわけで
さらには自分が持ってる蛍光灯本体との相性に依存する製品なのは承知で買う物だからな
だからこそ試しに1本だけ買ってみて1か月くらい使って問題無さそうなら
家の残りの蛍光灯も付け替える
棚に並べても多分そういうリピーターが数日でまとめ買いしてすぐ売れちゃうんだろう
実際はほとんどの家庭では問題にならない
商品開発する時点で問題にならないから出すわけで
さらには自分が持ってる蛍光灯本体との相性に依存する製品なのは承知で買う物だからな
だからこそ試しに1本だけ買ってみて1か月くらい使って問題無さそうなら
家の残りの蛍光灯も付け替える
棚に並べても多分そういうリピーターが数日でまとめ買いしてすぐ売れちゃうんだろう
137: 2018/04/21(土) 20:34:18.04
地味に確実に売れるタイプだと思うけどな
切れてもそのうちまた再生産されるやろ
±100円とかはありえるけど
切れてもそのうちまた再生産されるやろ
±100円とかはありえるけど
138: 2018/04/21(土) 22:27:04.30
LEDだから蛍光灯より省エネでいいと疑わずに買っちゃう人は多いだろうな
140: 2018/04/22(日) 09:06:38.47
自分が持ってる蛍光灯本体との相性に依存する製品かどうかわからずに
買う層のほうがダイソーには多そうだがな
買う層のほうがダイソーには多そうだがな
141: 2018/04/24(火) 22:16:33.00
浴室の電球が切れたので、USB 電源電球 + モバイルバッテリーを
ビニール袋に入れて天井につるし、初の実戦投入で役立ちました。^^
この組み合わせ、防災用も兼ねて複数ストックするのがいいかもです。
ビニール袋に入れて天井につるし、初の実戦投入で役立ちました。^^
この組み合わせ、防災用も兼ねて複数ストックするのがいいかもです。
142: 2018/04/25(水) 12:21:57.25
モバイルバッテリー
500円で売ってたな
500円で売ってたな
143: 2018/04/25(水) 16:28:57.56
直管LEDが近所に入荷してたから買って見たけどイイねこれ。昼白色で明るいわ
以前、尼で買ったやつが暗すぎたうえに昼光色で950ルーメンでダイソーのは1000ルーメン眩しすぎ
以前、尼で買ったやつが暗すぎたうえに昼光色で950ルーメンでダイソーのは1000ルーメン眩しすぎ
144: 2018/04/25(水) 20:03:12.05
>>143
3月4月にかけて品薄でどこ行っても見なくなってたが
また置いてある店増えてきたな
個人的には昼白色(+もう少し電球色寄り)が好みだったので
ダイソーの色合いはまさにど真ん中ってくらい合ってる
3月4月にかけて品薄でどこ行っても見なくなってたが
また置いてある店増えてきたな
個人的には昼白色(+もう少し電球色寄り)が好みだったので
ダイソーの色合いはまさにど真ん中ってくらい合ってる
145: 2018/04/26(木) 19:35:31.02
新製品の「LED ミニランタン」があまりに暗すぎて不良品かと疑うレベルなんだけど、買った人います?
接触不良ではないようだし電流制限抵抗が 10 Ωもあるせいかな。。。
接触不良ではないようだし電流制限抵抗が 10 Ωもあるせいかな。。。
146: 2018/04/27(金) 12:34:44.23
中身は100均レベルだろうが
http://i.imgur.com/ZTmPZdk.jpg
http://i.imgur.com/ZTmPZdk.jpg
147: 2018/04/27(金) 20:17:51.74
しょぼ過ぎw
148: 2018/04/27(金) 21:39:58.44
雑誌のおまけで10cm角の立方体・・・ではなくビニールの風船か
完全防水(電池交換不可)だったりするのかねぇ?スレチだが
完全防水(電池交換不可)だったりするのかねぇ?スレチだが
149: 2018/04/29(日) 09:16:40.04
蛍光灯機器内の3本それぞれにグローが付いてるんだけど
1本だけLEDみたいにダイソー直管LEDと直管蛍光灯の混在共存させてもいいの?
1本だけLEDみたいにダイソー直管LEDと直管蛍光灯の混在共存させてもいいの?
150: 2018/04/29(日) 16:17:38.35
>>149
どの蛍光灯とグローが対になっているかだけ絶対間違わなければ混在で使える
うちもそれで混在させたし多分問題になる事は無いはずだが
うまく使えればラッキーくらいで最初から割り切って試したほうがいいとは思うけどね
どの蛍光灯とグローが対になっているかだけ絶対間違わなければ混在で使える
うちもそれで混在させたし多分問題になる事は無いはずだが
うまく使えればラッキーくらいで最初から割り切って試したほうがいいとは思うけどね
154: 2018/04/30(月) 10:24:04.93
>>150
ありがとn
とりあえず1本だけ買ってきたので共存でいってみます
ありがとn
とりあえず1本だけ買ってきたので共存でいってみます
151: 2018/04/29(日) 17:29:52.85
153: 2018/04/29(日) 22:48:42.79
>>151
20Wの蛍光灯自体は売ってるんだし、本体もどっかにはあるんだろうから
買ってきて自宅で好きなだけ試してみてくれ。それで火事だの爆発だのが起きても
『(箱3ヶ所+商品に書かれた)文字が読めないのに何故代読して貰わずに試したんだ?』ってつっこまれるだけだから
20Wの蛍光灯自体は売ってるんだし、本体もどっかにはあるんだろうから
買ってきて自宅で好きなだけ試してみてくれ。それで火事だの爆発だのが起きても
『(箱3ヶ所+商品に書かれた)文字が読めないのに何故代読して貰わずに試したんだ?』ってつっこまれるだけだから
152: 2018/04/29(日) 22:19:48.42
ラピッドスタートなんて40Wのしかないわ
155: 2018/05/01(火) 10:40:18.65
http://www.denchi-info.net/gatsudo/201805.pdf
アングルライト 5月中旬
アングルライト 5月中旬
156: 2018/05/01(火) 13:17:26.04
>>155
いいね これ欲しいわ
いいね これ欲しいわ
158: 2018/05/01(火) 20:48:40.59
ライトより目覚まし時計がちょっと気になる
サイズが気に入ったら買ってこよう
サイズが気に入ったら買ってこよう
159: 2018/05/02(水) 09:49:18.29
子供向けの変身ステッキではないようだw
160: 2018/05/03(木) 11:58:32.53
1AAAのcobキーライト
http://s.aliexpress.com/Yza6N7fu
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB19Ct2aTdYBeNkSmLyq6xfnVXaH/cob-led-r02.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1hSZEasUrBKNjSZPxq6x00pXaC/cob-led-r02.jpg
これ100均に来て欲しいな
http://s.aliexpress.com/Yza6N7fu
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB19Ct2aTdYBeNkSmLyq6xfnVXaH/cob-led-r02.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1hSZEasUrBKNjSZPxq6x00pXaC/cob-led-r02.jpg
これ100均に来て欲しいな
163: 2018/05/03(木) 16:28:08.81
>>160
これいいね
これいいね
225: 2018/06/11(月) 00:48:01.32
>>224
こう言うCOBチップの定格ってどうやって調べるの?
>>160を買って普通に単4入れたらCR2032のCOBキーライト並みの明るさだったけど、保護付き10440に入れ換えたらクソ明るくてワロタ
オーバードライブ状態なのかも知れないが、発熱は問題無いレベルだわ
こう言うCOBチップの定格ってどうやって調べるの?
>>160を買って普通に単4入れたらCR2032のCOBキーライト並みの明るさだったけど、保護付き10440に入れ換えたらクソ明るくてワロタ
オーバードライブ状態なのかも知れないが、発熱は問題無いレベルだわ
234: 2018/07/03(火) 09:00:50.70
>>160
10チップので来るようだぞ
10チップので来るようだぞ
237: 2018/07/03(火) 12:37:06.96
>>160
とはスイッチの位置が違うんだね
とはスイッチの位置が違うんだね
267: 2018/08/02(木) 22:23:58.10
>>266
それAliExpressだと送料込$3弱だけどおいくらでした?
因みにCOBLEDが4つ付いてるタイプも有ったりする
私は
http://s.aliexpress.com/JnUNZ3um
を>>160と一緒に買ったけど明るさはCanDoのCOBライトよりも少し明るい程度だったわ
それAliExpressだと送料込$3弱だけどおいくらでした?
因みにCOBLEDが4つ付いてるタイプも有ったりする
私は
http://s.aliexpress.com/JnUNZ3um
を>>160と一緒に買ったけど明るさはCanDoのCOBライトよりも少し明るい程度だったわ
161: 2018/05/03(木) 14:40:24.68
いいなそれ
コンパクト&ローコストなのにそこそこ明るそうじゃん
コンパクト&ローコストなのにそこそこ明るそうじゃん
162: 2018/05/03(木) 15:49:34.10
グリーンオーナメントも最近面白いの出さないしそれ買ってみるかな
164: 2018/05/03(木) 16:36:11.38
これは リアルに 欲しい ですね
165: 2018/05/03(木) 17:37:36.54
ローターみたいな外観がGood!
166: 2018/05/03(木) 17:41:20.06
168: 2018/05/03(木) 18:52:36.67
>>166
両まぶたに一つずつ貼り付けてウルトラセブン!
両まぶたに一つずつ貼り付けてウルトラセブン!
182: 2018/05/24(木) 19:51:43.01
>>166
これで単三か単四電池だったらほしいな
これで単三か単四電池だったらほしいな
167: 2018/05/03(木) 17:55:24.09
それも持ってるけど容量も少ないCR2032なんか何個も買ってられんくなって使わなくなったからな
169: 2018/05/03(木) 19:46:10.94
ボタン電池のはまったく買わない
170: 2018/05/05(土) 22:55:21.71
!
171: 2018/05/06(日) 00:02:28.96
ボタン型電池の LR44 とコイン型電池の CR2032 を通販でまとめ買いしておけば万事 OK かも。。。
172: 2018/05/06(日) 00:18:39.30
百均でCR2032とか同じ店なのに一個入りと二個入りの奴あるけどやっぱり一個入りの方が性能いいの?
一個入りは三菱電機の奴だった
一個入りは三菱電機の奴だった
173: 2018/05/06(日) 15:25:39.76
ダイソーに4スロットUSBポート売ってた
が、転送は遅いし充電遅いしでひどいわ…
が、転送は遅いし充電遅いしでひどいわ…
174: 2018/05/06(日) 15:51:19.45
まあ普通、500円はするだろうしな
175: 2018/05/06(日) 17:37:43.98
LEDの懐中電灯くらいなら良いけど(電池買うより懐中電灯ごと買う方が安い) スマホに使うケーブルや100V 用は怖いな。
アマでボチボチ有名なアンキーとか規格外らしいよ。
100均とか規格ブッチ切りで作ってそうだよね。
アマでボチボチ有名なアンキーとか規格外らしいよ。
100均とか規格ブッチ切りで作ってそうだよね。
176: 2018/05/06(日) 18:27:30.67
Aukey(オーキー)とAnker(アンカー)なら知ってるけどアンキー?とかいうのはそうなんじゃね
177: 2018/05/06(日) 20:22:54.72
ありそうで怖い。。。
178: 2018/05/06(日) 22:52:47.60
充電が遅いってUSBハブは何も書かれていなければ最大500mAだぞ
しかし4ポートってUSB電球を大量に使うには良いな
今まで2分岐しか見掛けてなかったし
しかし4ポートってUSB電球を大量に使うには良いな
今まで2分岐しか見掛けてなかったし
180: 2018/05/16(水) 05:39:36.17
ようやく、念願のランチャーライトストロングに巡り会えた。
サギサカはあきらめた。
サギサカはあきらめた。
181: 2018/05/24(木) 17:13:21.58
green-orna 32058 サイクルフラッシュライト POWER UP 4AAA( Φ8㎜1LED,レンズ集光タイプ)が セリアにあった。
けど、光の集束が弱く、広がり過ぎるから ゆっくり走行専用。
20Ω入り 6V/100mA 5.5V/84mA 5V/64mA 4.5V/50mA 4V/38mA
けど、光の集束が弱く、広がり過ぎるから ゆっくり走行専用。
20Ω入り 6V/100mA 5.5V/84mA 5V/64mA 4.5V/50mA 4V/38mA
183: 2018/05/28(月) 01:11:40.11
フレッツで買ったミツキLEDライト3WAYランタンタイプ1LED+7SMD単3×3本
グリーンオーナメント9SMD&1LED BOXライトより若干小さめでランタン暗め1LEDは明るい
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/2ea33ded222169594ecf7a21b1cde474.jpg
ミツキ新商品9LEDシンプルライト ランタンタイプ未確認
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/9b682550149d503e1f2045674ca24452.jpg
グリーンオーナメント9SMD&1LED BOXライトより若干小さめでランタン暗め1LEDは明るい
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/2ea33ded222169594ecf7a21b1cde474.jpg
ミツキ新商品9LEDシンプルライト ランタンタイプ未確認
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/9b682550149d503e1f2045674ca24452.jpg
185: 2018/06/01(金) 19:00:17.83
>>183
> http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/9b682550149d503e1f2045674ca24452.jpg
これとても欲しい。
が、ミツキなんて初めて聞いたし、大阪みたいなので入手は不可能だな・・・
> http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/9b682550149d503e1f2045674ca24452.jpg
これとても欲しい。
が、ミツキなんて初めて聞いたし、大阪みたいなので入手は不可能だな・・・
188: 2018/06/01(金) 20:07:53.28
>>185
それ2か月ぐらい前に野田阪神のダイコクで見たで
それ2か月ぐらい前に野田阪神のダイコクで見たで
184: 2018/06/01(金) 01:59:17.45
SB2BG
186: 2018/06/01(金) 19:41:43.77
DAISO USBミニライトの新型ぽいのが有ったわ
https://i.imgur.com/knEjao5.jpg
https://i.imgur.com/ozT8NMa.jpg
https://i.imgur.com/4Ymd30F.jpg
従来品に比べるとやや長く、光色は僅かに高い(体感で2800k→3300k程度)
チップ数は半減(6→3)してるが体感の明るさは僅かに明るくなってる気がするものの
https://i.imgur.com/JV25Wv0.jpg
消費電力の違い(110mA→150mA) 程には感じ無い
https://i.imgur.com/s6GPuM4.jpg
https://i.imgur.com/fujiMR1.jpg
タッチセンサーの感度はかなり敏感で直接触れなくても6㎜程度の距離から反応する
off時の消費電力は計測不能レベルなので、300円モバイルバッテリーのような電源と組合わせた場合にはコネクターを挿し直してバッテリーを再起動させないと再点灯出来ない場合がある
https://i.imgur.com/knEjao5.jpg
https://i.imgur.com/ozT8NMa.jpg
https://i.imgur.com/4Ymd30F.jpg
従来品に比べるとやや長く、光色は僅かに高い(体感で2800k→3300k程度)
チップ数は半減(6→3)してるが体感の明るさは僅かに明るくなってる気がするものの
https://i.imgur.com/JV25Wv0.jpg
消費電力の違い(110mA→150mA) 程には感じ無い
https://i.imgur.com/s6GPuM4.jpg
https://i.imgur.com/fujiMR1.jpg
タッチセンサーの感度はかなり敏感で直接触れなくても6㎜程度の距離から反応する
off時の消費電力は計測不能レベルなので、300円モバイルバッテリーのような電源と組合わせた場合にはコネクターを挿し直してバッテリーを再起動させないと再点灯出来ない場合がある
187: 2018/06/01(金) 19:47:24.52
>>186
レポthx
レポthx
191: 2018/06/01(金) 22:14:20.81
>>186
これは良いレポ
ありがとう!
これは良いレポ
ありがとう!
200: 2018/06/03(日) 21:33:19.25
>>186
そこそこ発熱するね
冷えるのも早いけど
そこそこ発熱するね
冷えるのも早いけど
428: 2018/09/12(水) 22:19:43.23
>>422
>>186これでええやん
壁掛けでないと駄目なん?
>>186これでええやん
壁掛けでないと駄目なん?
429: 2018/09/12(水) 23:24:17.02
ようやく>>186のライトに巡り会えた
431: 2018/09/13(木) 00:34:21.58
>>186
タッチセンサーのせいか従来型より電力消費が多いのが残念だなあ
タッチセンサーのせいか従来型より電力消費が多いのが残念だなあ
189: 2018/06/01(金) 20:53:54.43
そいやダイソーで見たこと無い限界まで?ちっさいLR44使うLEDライトあったが前にもあったんかな?
4cmあたりだったような
あと単4一本の白い奴が復活してた
4cmあたりだったような
あと単4一本の白い奴が復活してた
190: 2018/06/01(金) 21:22:59.03
LR41を使ったのなら
ダイソー マイクロライトLED(4年以上前)
グリーンオーナメント ミニマムライト(2013/06)・マイクロライト(2012/08)
とかが40mm未満だけど、LR44になると大体50mm越えてたような
LR1130だとグリーンオーナメント ミニキーライト(2016/06)が40mm台
商品名でググッてまったく掛からなかったのであれば多分新商品なんじゃない?
ダイソー マイクロライトLED(4年以上前)
グリーンオーナメント ミニマムライト(2013/06)・マイクロライト(2012/08)
とかが40mm未満だけど、LR44になると大体50mm越えてたような
LR1130だとグリーンオーナメント ミニキーライト(2016/06)が40mm台
商品名でググッてまったく掛からなかったのであれば多分新商品なんじゃない?
192: 2018/06/01(金) 22:26:27.65
サラッと見たんで俺がLR41と見間違えたんかな
前あったワイド&スポットの小型かも知れんが脳内イメージからするとやっぱ電池入らん気もする
前あったワイド&スポットの小型かも知れんが脳内イメージからするとやっぱ電池入らん気もする
193: 2018/06/02(土) 01:13:53.82
USBスイッチを経由させなくてよくなるな
2LEDスイッチ付きUSBライトはすぐ劣化して暗くなるから困る
2LEDスイッチ付きUSBライトはすぐ劣化して暗くなるから困る
194: 2018/06/03(日) 16:52:04.66
195: 2018/06/03(日) 17:00:31.12
196: 2018/06/03(日) 17:39:43.45
5年ほど前にランチャー9の筐体にW級の玉+コリを埋め込んでた人がいたけど
とうとう100円で実現か・・・ストロングはスルーしてたけどこっちは手を出したくなるな
とうとう100円で実現か・・・ストロングはスルーしてたけどこっちは手を出したくなるな
197: 2018/06/03(日) 17:59:14.09
ランチャーライトメタリック 18650がそのまま入ればEDCにそこそこ使えそう
たぶん無力だろうから18500買うか、14500を筒に入れて使うしかないかな
たぶん無力だろうから18500買うか、14500を筒に入れて使うしかないかな
198: 2018/06/03(日) 18:01:08.04
Ⅹ 無力
○ 無理
○ 無理
199: 2018/06/03(日) 21:00:41.25
メタリックのレンズはストロングと同じだね。
ストロングの筐体を変えただけかな?
ストロングの筐体を変えただけかな?
201: 2018/06/04(月) 02:03:22.40
明るいランチャーライト メタリック(1LED) の明るさが100均最強なら買う
202: 2018/06/04(月) 05:42:59.46
レンズの配光が好みかどうかだと思う単純な明るさだとダイソーのズーム絞ったほうが明るいし
203: 2018/06/05(火) 02:05:49.13
楽しいズーム3AAA、コスパや携帯に優れたハンドルとスリムライト1AA
充分満足してたけどハンドルを大きくしたような3AAのBig買ってきた
充電池使用禁止とパケに、ググると電池新品だと焼きつくらしいけど
バッグやポケットに入れておくのは向かないけどガッツリ使う肝だめしや夜散歩とかにはこのぐらいの存在感や手に持った感覚わりと良いかもと思った
おしまい
充分満足してたけどハンドルを大きくしたような3AAのBig買ってきた
充電池使用禁止とパケに、ググると電池新品だと焼きつくらしいけど
バッグやポケットに入れておくのは向かないけどガッツリ使う肝だめしや夜散歩とかにはこのぐらいの存在感や手に持った感覚わりと良いかもと思った
おしまい
204: 2018/06/07(木) 12:07:02.21
BIGは落っことすと電池蓋がハズレてしまい、電池がバラけて
暗闇の中で電池を探す羽目になったことがある
暗闇の中で電池を探す羽目になったことがある
206: 2018/06/07(木) 17:28:18.26
>>204
ハンドルは地面に叩きつけてもまだ点きそうだけどBIGは砕け散りそうだね
なんで持ちやすいというかしっくり来るんだろかと考えてたらちん○だった
ハンドルは地面に叩きつけてもまだ点きそうだけどBIGは砕け散りそうだね
なんで持ちやすいというかしっくり来るんだろかと考えてたらちん○だった
205: 2018/06/07(木) 13:02:12.80
ハンドルライトも充電池禁止なんだよな。あれは1AAだけどそれでもLED焼けちゃうのかね
207: 2018/06/07(木) 18:20:14.08
え、お前のってランチャーじゃん
208: 2018/06/07(木) 19:41:55.42
しばらく行ってなかったセリア寄ったらグリーンオーナメント製の
COB調光ライト、3SMDタイマーライトっていう見たことないのが置いてたんだが新製品かな?
https://imgur.com/a/xduigc7
COB調光ライト、3SMDタイマーライトっていう見たことないのが置いてたんだが新製品かな?
https://imgur.com/a/xduigc7
209: 2018/06/07(木) 19:57:47.26
>>208
さっきほぼ同じもの買っててワロタ
さっきほぼ同じもの買っててワロタ
210: 2018/06/07(木) 20:01:32.10
セリアいいなあ
ダイソーしかないや
ダイソーしかないや
211: 2018/06/07(木) 20:03:00.39
可能性から言えば来月リストに載る予定だが前倒しで入荷されたやつとか?
商品名でググッたら昨日つべで紹介してる人がいた。ON/OFFスイッチ付きの可変抵抗器が入ってるのか…
商品名でググッたら昨日つべで紹介してる人がいた。ON/OFFスイッチ付きの可変抵抗器が入ってるのか…
212: 2018/06/09(土) 07:08:50.86
3SMDタイマーライト電球色単4×3本、オートオフ設定5・10・20・30分誤差-3・-5・-10・-20秒位やった
電池カバーはネジ式面倒くさい金型費用を節約してるんやろか
電池カバーはネジ式面倒くさい金型費用を節約してるんやろか
213: 2018/06/09(土) 10:57:45.65
調光ライトも電池カバーはくっそ面倒くさいネジ式、さらに使えない単4
正直スイッチオンオフがボリューム端は面倒だから
スイッチオンオフ式に追加改造しないとメイン使いしたくならないけど調光付きは評価できる
正直スイッチオンオフがボリューム端は面倒だから
スイッチオンオフ式に追加改造しないとメイン使いしたくならないけど調光付きは評価できる
214: 2018/06/09(土) 13:50:39.78
羊羮みたいな形で懐中電灯にもランタンにもていう淡い水色の縁したやつダイソーにあったんだけど評価てどない?
前からあるやつだとおもうんだけど過去スレ見れなくてさ
前からあるやつだとおもうんだけど過去スレ見れなくてさ
216: 2018/06/09(土) 18:18:17.12
>>214
自己レス
2way角型懐中電灯(大型ランプ付き)てやつ
自己レス
2way角型懐中電灯(大型ランプ付き)てやつ
215: 2018/06/09(土) 14:37:59.24
ネジ式カバーは幼児の誤飲防止らしいけど
ボタン電池なら分かるけど、単4電池を飲むかな?
と思って調べたら、稀にあるみたい
ボタン電池なら分かるけど、単4電池を飲むかな?
と思って調べたら、稀にあるみたい
217: 2018/06/09(土) 22:28:28.24
「9SMD&1LED BOX ライト」のダイソー版かな?
218: 2018/06/10(日) 03:59:43.42
>>217
それっぽいやつ
燃費は悪いみたいだけどランタン時は明るいぽいね
それっぽいやつ
燃費は悪いみたいだけどランタン時は明るいぽいね
305: 2018/08/22(水) 11:58:13.26
>>217
このタイプのやつ
このタイプのやつ
219: 2018/06/10(日) 13:47:23.87
9SMD&1LED BOX ライトが一番明るいと思ったら新商品のCOB調光ライトが一番明るいかも
220: 2018/06/10(日) 15:34:10.79
そう?キャンドゥの12チップCOBのクローゼットライトが一番明るくない?
http://cando-toyoharu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_975/cando-toyoharu/m_2017-11-142006.10.40.jpg
http://cando-toyoharu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_975/cando-toyoharu/m_2017-11-142006.10.40.jpg
221: 2018/06/10(日) 20:45:19.88
>>220
COB調光ライトが若干明るい比べたら
COB調光ライトが若干明るい比べたら
223: 2018/06/10(日) 20:53:11.31
>>221
そうなの?買ってみる!
最近ライトばっかり買ってるw
そうなの?買ってみる!
最近ライトばっかり買ってるw
226: 2018/06/13(水) 21:11:21.94
>>221
ホントだ、COB調光ライトの方が明るい。6灯vs12灯なにの。
抵抗が関係してるのかな・・・
ホントだ、COB調光ライトの方が明るい。6灯vs12灯なにの。
抵抗が関係してるのかな・・・
222: 2018/06/10(日) 20:49:32.13
224: 2018/06/11(月) 00:05:18.67
電流値測ってオーバードライブさせない様にしないとすぐ暗くなっちゃうよ
227: 2018/06/13(水) 21:31:27.33
【大地震なら、"人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
228: 2018/06/23(土) 18:55:05.01
大阪から離れてる地域だけど
100均一のライト売り場が空になってたわ
100均一のライト売り場が空になってたわ
229: 2018/06/23(土) 20:35:59.03
そういや、東日本大震災の頃に比べると100均ライト思いっ切り進化したな。
7年もたつんだから当たり前だろうけど。
あの頃ってランチャー3とか9とかで明るさ的にイマイチ実用性なかったよな。
ただ、避難所にいた人が、
夜中トイレに行く時、ランチャー位の明るさだと周りで寝てる人の迷惑にならなくて良かった、とか言ってて、
なるほど、そういう事もあるんだなって思ったな。
7年もたつんだから当たり前だろうけど。
あの頃ってランチャー3とか9とかで明るさ的にイマイチ実用性なかったよな。
ただ、避難所にいた人が、
夜中トイレに行く時、ランチャー位の明るさだと周りで寝てる人の迷惑にならなくて良かった、とか言ってて、
なるほど、そういう事もあるんだなって思ったな。
230: 2018/06/23(土) 23:18:29.87
嘘松
231: 2018/06/24(日) 12:26:11.53
こういう時でも2032やLR44とかコイン電池のモデルは売れ残る
232: 2018/06/27(水) 19:28:27.84
>>231
だめなライトだっていうことが消費者にも知れ渡っているのだな
個人的には2032のライトは優れていると思うが2016x2のライトがだめすぎて風評被害だろうか
だめなライトだっていうことが消費者にも知れ渡っているのだな
個人的には2032のライトは優れていると思うが2016x2のライトがだめすぎて風評被害だろうか
233: 2018/06/27(水) 19:49:40.02
非常用なら最低コンビニで電池売ってるレベルじゃないとな
百均はLR44x6個くらい出してもいいと思うが
百均はLR44x6個くらい出してもいいと思うが
235: 2018/07/03(火) 09:53:39.91
たしかにグリーンオーナメント7月新商品に単4版 COBライト掲載されとるな
バイヤーの人やっぱここみてるんだなw
バイヤーの人やっぱここみてるんだなw
236: 2018/07/03(火) 11:20:43.78
7月の新商品
http://www.denchi-info.net/gatsudo/201807.pdf
COBホルダーライト 単4×1
ボール型ルームライト キラキラ
インテリアバルブライト
SMD電球ペンダントライトNATURAL
改造スレに誤爆してた
http://www.denchi-info.net/gatsudo/201807.pdf
COBホルダーライト 単4×1
ボール型ルームライト キラキラ
インテリアバルブライト
SMD電球ペンダントライトNATURAL
改造スレに誤爆してた
271: 2018/08/09(木) 18:46:21.82
>>236
COBホルダーライト 単4×1
どこにあるんだよお?
ダイソーのランタンも無いぞお
COBホルダーライト 単4×1
どこにあるんだよお?
ダイソーのランタンも無いぞお
238: 2018/07/03(火) 17:57:20.28
ほー、これは持ってて損はなさそう
239: 2018/07/03(火) 22:59:37.97
点滅は要らんか長押しにしてほしかった
明るさレポみてから買うの考えよう
明るさレポみてから買うの考えよう
240: 2018/07/04(水) 12:53:55.72
100円なのに?
241: 2018/07/04(水) 15:09:43.13
ストロング、セリア1店舗以外見たことない。売れないのか?
242: 2018/07/04(水) 17:06:20.25
うちの近くだセリアにはなくてフレッツとミーツ、個人店舗に置いてあるな。仕入れ担当の好みだろ
243: 2018/07/04(水) 18:49:15.04
ストロングは100均にしては良いはずなんだけど仕入担当にしても購入者に対しても
訴求力が足りないのかな、詳しくない人向けなら単純に9LEDとか12SMDとか
数字大きい方が凄そうな感じするからね
訴求力が足りないのかな、詳しくない人向けなら単純に9LEDとか12SMDとか
数字大きい方が凄そうな感じするからね
244: 2018/07/04(水) 19:19:52.89
単純に仕入値が百円に近い(利幅が無い)んじゃね?
245: 2018/07/06(金) 18:08:13.48
W&Sはズームにするとヘッド部分にガタつきあるけどストロングにもガタつきありますか?
無いならストロング買いたいです
無いならストロング買いたいです
246: 2018/07/06(金) 18:22:59.67
ストロングにズームみたいな可動部分は無いからガタ付きなんかない
247: 2018/07/06(金) 18:32:40.89
>>246
あっそうなんですか
あの形だからてっきりズーム機構あると思ってた…
あっそうなんですか
あの形だからてっきりズーム機構あると思ってた…
248: 2018/07/06(金) 22:23:40.81
COBライト、SOS機能があるんだ...
249: 2018/07/07(土) 05:59:20.59
前スレで隠しSOS見つけたって人いたね
あれメーカーはなんで言わなかったんだろう?
あれメーカーはなんで言わなかったんだろう?
250: 2018/07/07(土) 08:42:48.67
安物ライト用ドライバチップの標準機能だから
点滅も隠し機能にしてくれたら実用性が上がるのにな
点滅も隠し機能にしてくれたら実用性が上がるのにな
251: 2018/07/07(土) 11:01:59.20
どんなチップが載るかまでは分からないんだろうな
コイン電池のCOBもそっくりさんが有るし
コイン電池のCOBもそっくりさんが有るし
252: 2018/07/08(日) 03:58:19.44
COBライトのSOS機能はセリア・ダイソー版有り、キャンドゥ版なし
253: 2018/07/08(日) 21:56:48.05
Twitterでバズってたけどダイソーに良さそうな300円ランタン来てるね
254: 2018/07/14(土) 06:18:30.24
DAISO行ったらの伸縮式300円ランタンとやらは無かったが
300円モバイルバッテリーが第4世代になって、内蔵電池が取り出したり戻したり出来る様になってた
https://i.imgur.com/Cj0LQCI.jpg
今までイオン電池に対する敷居が高くて使って無かった様な人でも簡単に、例えば取り出した18650をZOOM LEDライトに突っ込んでロングランタイム化(保護無しなので過放電には要注意だが)を図り、戻して再充電なんてことが無改造で出来ちゃうね
あとグリーンオーナメントのパッケージのままで3AAA版のミニパワーランタンと従来の角形懐中電灯に代わって同等品のグリーンオーナメント版9SMDが売られてた
しかし個人的に最も興味深かったのはLED内蔵の光るハンドスピナー
https://i.imgur.com/imEuOE8.jpg
https://i.imgur.com/AHzkMwB.jpg
https://i.imgur.com/Wkh981A.jpg
300円モバイルバッテリーが第4世代になって、内蔵電池が取り出したり戻したり出来る様になってた
https://i.imgur.com/Cj0LQCI.jpg
今までイオン電池に対する敷居が高くて使って無かった様な人でも簡単に、例えば取り出した18650をZOOM LEDライトに突っ込んでロングランタイム化(保護無しなので過放電には要注意だが)を図り、戻して再充電なんてことが無改造で出来ちゃうね
あとグリーンオーナメントのパッケージのままで3AAA版のミニパワーランタンと従来の角形懐中電灯に代わって同等品のグリーンオーナメント版9SMDが売られてた
しかし個人的に最も興味深かったのはLED内蔵の光るハンドスピナー
https://i.imgur.com/imEuOE8.jpg
https://i.imgur.com/AHzkMwB.jpg
https://i.imgur.com/Wkh981A.jpg
255: 2018/07/14(土) 22:42:41.01
>>254
光るハンドスピナーに18650入れ替えられるモバイルバッテリーか
面白いなw
光るハンドスピナーに18650入れ替えられるモバイルバッテリーか
面白いなw
261: 2018/07/19(木) 23:03:39.93
>>254
>あとグリーンオーナメントのパッケージのままで3AAA版のミニパワーランタンと従来の角形懐中電灯に代わって
>同等品のグリーンオーナメント版9SMDが売られてた
一時期、日本語がめちゃくちゃなパッケージの商品が各種出てたからね。
コストダウンのためにパッケージデザインを中国企業に任せたらダメダメだった。
これならグリオナ版をそのまま売った方がマシ、ってとこみたいね。
>あとグリーンオーナメントのパッケージのままで3AAA版のミニパワーランタンと従来の角形懐中電灯に代わって
>同等品のグリーンオーナメント版9SMDが売られてた
一時期、日本語がめちゃくちゃなパッケージの商品が各種出てたからね。
コストダウンのためにパッケージデザインを中国企業に任せたらダメダメだった。
これならグリオナ版をそのまま売った方がマシ、ってとこみたいね。
256: 2018/07/15(日) 00:16:19.03
18650のバッテリーの奴って前は充電しながら放電するのヤバかったけど直ってんのかな
257: 2018/07/15(日) 02:00:37.68
USBライト刺したら点滅する仕様は改良されたのかな
258: 2018/07/15(日) 13:37:24.12
実質18650と充電器のセット商品か
259: 2018/07/15(日) 21:36:32.02
最近度々頭をよぎるのが
ここ5年くらいで安価でもかなりしっかりした製品劇的に増えたなと
5年くらい前は安かろう悪かろうで買ったその日に壊れる100均ライトもざらにあったが
今は品質も十分値段以上の物になってる
これ全部中華の巨大消費社会の恩恵なんだろって考えさせられる
日本だと10万個くらいしか売れない物でも
中国市場だと数百万個売れるわけで生産数が数十倍になりゃ
製造単価も下手すると半分以下とかになるしな
以前なら最低1000円くらいとらないと商売にならないような商品も
300円で売っても十分な儲けがあるようになってる
ここ5年くらいで安価でもかなりしっかりした製品劇的に増えたなと
5年くらい前は安かろう悪かろうで買ったその日に壊れる100均ライトもざらにあったが
今は品質も十分値段以上の物になってる
これ全部中華の巨大消費社会の恩恵なんだろって考えさせられる
日本だと10万個くらいしか売れない物でも
中国市場だと数百万個売れるわけで生産数が数十倍になりゃ
製造単価も下手すると半分以下とかになるしな
以前なら最低1000円くらいとらないと商売にならないような商品も
300円で売っても十分な儲けがあるようになってる
260: 2018/07/17(火) 13:59:15.47
少なくとも国内生産もしくは設計のものは過剰品質だったかと
後は中継ぎというか中抜きしてる人たちが多かったね
B2Bがもてはやされたわけだ
後は中継ぎというか中抜きしてる人たちが多かったね
B2Bがもてはやされたわけだ
262: 2018/07/21(土) 12:21:44.58
ダイソー6SMD伸縮ランタンライト300円の評判はどうでしょうか?
黒とガンメタルの2色だけで草色は無いようですが
黒とガンメタルの2色だけで草色は無いようですが
265: 2018/07/31(火) 00:56:54.09
>>262
あれ単一で欲しいよ
あれ単一で欲しいよ
263: 2018/07/30(月) 23:44:12.02
COBホルダーライト 単4×1 売ってるの?
264: 2018/07/31(火) 00:45:08.98
ランチャーライトストロングも個体差で照射光ドーナツの軽重があるなあ
他社のコリメータレンズみたいな配光もあれば、はっきりくっきりの三重ドーナツでげんなりするのもある
他社のコリメータレンズみたいな配光もあれば、はっきりくっきりの三重ドーナツでげんなりするのもある
266: 2018/08/02(木) 19:38:19.62
100均じゃ無いんだが、隣のディスカウントショップを覗いたら
http://www.orosidonya.com/ProductImages/00/0000/03/47/07/light-5.jpg
こんなのが有った
http://www.orosidonya.com/ProductImages/00/0000/03/47/07/light-5.jpg
こんなのが有った
268: 2018/08/02(木) 23:40:25.02
グリーンオーナメント8月の新作ライト無し!
単四COBもまだ買えてないし今月はこれで我慢するかぁ・・・
単四COBもまだ買えてないし今月はこれで我慢するかぁ・・・
269: 2018/08/06(月) 19:37:47.57
セリアでグリオナCOB調光ライト買ってきた
単4×3本だけど電池蓋がプラスねじ式で残念。壁掛け用の穴あり
明るさMAXにするとまぶしい。MAXだと2.5hとのこと
単4×3本だけど電池蓋がプラスねじ式で残念。壁掛け用の穴あり
明るさMAXにするとまぶしい。MAXだと2.5hとのこと
270: 2018/08/08(水) 01:55:40.30
スレチだけどbicでツインバードデスクライトが500円。ポチりそう…
272: 2018/08/09(木) 21:43:55.96
ランタンあったし蛍光灯型LEDも復活してた
気長に待とうぜ
気長に待とうぜ
273: 2018/08/09(木) 22:18:10.77
ランタンは見た
274: 2018/08/09(木) 23:33:53.96
明るいランチャーライト メタリックをまだ見つけていない
275: 2018/08/10(金) 00:05:17.89
7月中旬までの他のグリオナ新製品は全部店舗で見かけたけど単四COBとその
コリメーターレンズのランチャーライトの二種はよく新製品入荷する店でもまだ見てない
同種の旧製品が捌けるの待ってて意図的に卸止めてるんじゃないかと思っちゃう
コリメーターレンズのランチャーライトの二種はよく新製品入荷する店でもまだ見てない
同種の旧製品が捌けるの待ってて意図的に卸止めてるんじゃないかと思っちゃう
276: 2018/08/10(金) 00:23:15.02
アルミボディ+コリメーターレンズが出ちゃうと
他のランチャーライトの存在意義が微妙になるからな
他のランチャーライトの存在意義が微妙になるからな
277: 2018/08/10(金) 00:45:36.84
ストロングはコリメータ照射光が二重輪っかクッキリ目立つ個体と、他社千円クラスのような見れる配光の個体で
開きが大きかったので、メタリックもあたりを引きたいものだ
開きが大きかったので、メタリックもあたりを引きたいものだ
278: 2018/08/10(金) 11:29:27.06
伸縮ランタンライトだけど、950mA も流れると思ったら電流制限抵抗入ってなかった。。。
279: 2018/08/10(金) 11:48:19.33
>>278
あの評判良かった300円の奴?
あの評判良かった300円の奴?
280: 2018/08/10(金) 12:19:32.47
>>278
7/8につべに上がってた紹介動画だと電池BOXの裏あたりに空中配線されてたようだが・・・なかったの?
7/8につべに上がってた紹介動画だと電池BOXの裏あたりに空中配線されてたようだが・・・なかったの?
281: 2018/08/10(金) 15:18:53.99
300円商品で抵抗追加必か
282: 2018/08/11(土) 02:03:09.56
ランタン2つ別の店舗で購入した電池ボックスの裏に抵抗入ってない
283: 2018/08/11(土) 09:12:18.08
導線の不純物で抵抗を兼ねております
284: 2018/08/11(土) 10:12:50.04
ゼロ戦の剛性低下式操縦索みたいじゃねえか
285: 2018/08/11(土) 14:13:18.09
ランタンにセリアの調光機能付きライトのボリューム移植したろか
286: 2018/08/11(土) 18:44:26.36
まあ1Aも流れるなら何かつけないとね
287: 2018/08/11(土) 18:57:12.02
ネットで分解記事みても抵抗ついてるっぽいし、コッソリ仕様変更したんだろうか
コストの為かどうかわからんが…
コストの為かどうかわからんが…
288: 2018/08/11(土) 19:27:42.00
1A入力に充分耐え得るLEDとは考えないのか?
289: 2018/08/12(日) 21:43:25.88
ランタンの上部フタを外して予備の電池入れになる
290: 2018/08/16(木) 03:47:56.05
100円ライトのなんとも言えぬ魅力よ
まあ伸縮も12SMDもこの前停電になってとてもお役に立ちましたわ
まあ伸縮も12SMDもこの前停電になってとてもお役に立ちましたわ
291: 2018/08/16(木) 04:39:28.67
伸縮って??
292: 2018/08/16(木) 20:19:30.45
>>291
ごめんズームライトda
ごめんズームライトda
293: 2018/08/17(金) 14:52:37.48
ランタンのフタにボリューム仕込んだ調光機能付ランタンになった
294: 2018/08/18(土) 20:04:05.07
本日グリオナCOBホルダーライト単4仕様確保した。
黒、白、深緑があった。
正視しにくいほど明るい。
まあ安っぽいけど百円ならありやな。
黒、白、深緑があった。
正視しにくいほど明るい。
まあ安っぽいけど百円ならありやな。
295: 2018/08/18(土) 20:18:12.23
>>294
いいなぁ
ここ一ヶ月ちょくちょく探してるけどまだ見つけてない
いいなぁ
ここ一ヶ月ちょくちょく探してるけどまだ見つけてない
296: 2018/08/18(土) 21:13:30.66
>>294
キャンドゥ?セリア?
キャンドゥ?セリア?
297: 2018/08/18(土) 21:41:03.46
>>296
独立系の百均
独立系の百均
302: 2018/08/19(日) 16:52:32.33
>>294
こっちは相変わらずLR44仕様ばっか
こっちは相変わらずLR44仕様ばっか
303: 2018/08/19(日) 17:22:40.85
>>294
こっちは相変わらずLR44仕様ばっか
こっちは相変わらずLR44仕様ばっか
375: 2018/09/05(水) 20:56:39.98
>>374
>>294で一人購入報告があっただけ、大手100均店舗に出回らないところを
見るにCR2032版COBの在庫が山盛りあってどこかの卸で意図的に止めてるんだろう
>>294で一人購入報告があっただけ、大手100均店舗に出回らないところを
見るにCR2032版COBの在庫が山盛りあってどこかの卸で意図的に止めてるんだろう
298: 2018/08/18(土) 22:03:22.37
昇圧はCL117系なんか?
299: 2018/08/18(土) 22:04:47.12
298 訂正
CL117→CL0117
CL117→CL0117
300: 2018/08/18(土) 22:52:47.05
百均もそろそろライト以外のバラエティ豊富な商品出して欲しいな
301: 2018/08/18(土) 23:14:48.72
ライトスレで何言ってんのこいつ
304: 2018/08/22(水) 11:57:04.69
懐中電灯とランタンになる2wayのやつ、割りと気に入ったから災害時の家族一人一人用に買ってくるかな
306: 2018/08/23(木) 00:53:31.95
その9SMD1LEDタイプは懐中電灯形状で扱い易い
ダイソーとシルクミーツには見かけるが
セリアとレモン キャンドゥでは意外と見かけないんだな
フレッツと独立系は近所にないので不明
ダイソーは白/灰緑/薄紫 シルクミーツは濃青の色と家中に首掛ストラップに付けて家中に配置してる
1LEDが結構明るく夜間照らせる
ダイソーとシルクミーツには見かけるが
セリアとレモン キャンドゥでは意外と見かけないんだな
フレッツと独立系は近所にないので不明
ダイソーは白/灰緑/薄紫 シルクミーツは濃青の色と家中に首掛ストラップに付けて家中に配置してる
1LEDが結構明るく夜間照らせる
307: 2018/08/23(木) 23:09:48.00
>>306
それ、だるま穴しか無いやつ?
どうやってストラップに付けてるの?
それ、だるま穴しか無いやつ?
どうやってストラップに付けてるの?
308: 2018/08/24(金) 03:08:28.57
本体繋ぎ目の角にある
309: 2018/08/25(土) 16:27:53.78
懐中電灯形状は7SMD1LED の方だった
1LEDの反射板が大きいから306の説明は7SMDの方
このタイプ扱うお店は9SMD1LEDより少ない
1LEDの反射板が大きいから306の説明は7SMDの方
このタイプ扱うお店は9SMD1LEDより少ない
310: 2018/08/25(土) 18:04:36.38
意味わからんわ
311: 2018/08/26(日) 12:02:05.05
お前だけ
312: 2018/08/26(日) 17:19:09.09
313: 2018/08/26(日) 17:33:03.59
>>312
遂に来たか…
配光や明るさ等レビューよければ
遂に来たか…
配光や明るさ等レビューよければ
358: 2018/09/02(日) 01:12:30.93
>>312
これっていつものランチャーライトがあるみぼでい
になっただけ?
これっていつものランチャーライトがあるみぼでい
になっただけ?
314: 2018/08/26(日) 20:36:16.33
本当に70ルーメンもあるのか??
後、今日セリアに行ったらオフタイマー付のライトがあった。
使い途が思い付かなかったので買わなかったが。
後、今日セリアに行ったらオフタイマー付のライトがあった。
使い途が思い付かなかったので買わなかったが。
315: 2018/08/26(日) 22:55:04.68
ダイソーも大した遅れなくグリオナ新製品出すようになってきたな
店舗数だとダイソーの方が多いから助かるわ、単四COBの方も頼むで。
店舗数だとダイソーの方が多いから助かるわ、単四COBの方も頼むで。
316: 2018/08/27(月) 00:08:05.08
クリオナ?
317: 2018/08/27(月) 11:35:24.47
確かに売ってたわ、メタリック
ラッキーと思って買ったのはいいが…
なんかスイッチ三回位押さないと消えない変な奴引いたわ…
ラッキーと思って買ったのはいいが…
なんかスイッチ三回位押さないと消えない変な奴引いたわ…
318: 2018/08/27(月) 12:20:13.88
>>317だけど小さい店舗の割には結構入荷してたから手に入りやすいかもな
単四COBはなかった
交換してもらったけど、イロモノとして持ってても良かったかな?w
単四COBはなかった
交換してもらったけど、イロモノとして持ってても良かったかな?w
319: 2018/08/27(月) 13:54:00.33
よくある低質スイッチものなんだろ
仮に最初のうち調子が良いやつでもそのうちにすぐパターンの可能性高し
仮に最初のうち調子が良いやつでもそのうちにすぐパターンの可能性高し
320: 2018/08/27(月) 18:24:35.00
俺も今日売ってるの見たが、スイッチ弱いならストロングのがいいんかな
LR41x3のくそちっちゃいライトが再入荷してて欲しくなったが
Amazonで安い中華電池買ってきてまで使うかと言われると微妙な気がしてやめた
どうしてもいざって時の入手性考えてしまうんよな
LR41x3のくそちっちゃいライトが再入荷してて欲しくなったが
Amazonで安い中華電池買ってきてまで使うかと言われると微妙な気がしてやめた
どうしてもいざって時の入手性考えてしまうんよな
321: 2018/08/27(月) 18:50:20.90
まあ100円だしな、俺もゴールドとシルバー買ったが確かに明るい
従来のランチャーと殆ど大きさも同じだしガワの質感もなかなかいい
まあハードな使い方するならもっと金出した方がいいかもな
従来のランチャーと殆ど大きさも同じだしガワの質感もなかなかいい
まあハードな使い方するならもっと金出した方がいいかもな
322: 2018/08/27(月) 20:41:30.66
70ルーメンって百均最強ですか?
323: 2018/08/28(火) 19:33:23.71
メタリック買った
分解しないがコリメータはストロングと同じだな
明るいが配光もストロングと同じくドーナツ輪っかが目立つもの目立たないもの個体差あり
分解しないがコリメータはストロングと同じだな
明るいが配光もストロングと同じくドーナツ輪っかが目立つもの目立たないもの個体差あり
324: 2018/08/28(火) 20:37:40.05
メタリックはグリスに注意
325: 2018/08/28(火) 20:44:26.53
日用品の補充ついでにダイソー見たらあったんで買ってみた
玉の個体差か、中心がやけに鼻水がかってたがそれ以外は満足
ズーム以来の3AAAなんでいつからかは知らんが、電池ケースの+側が変化しててちょっと驚いた
ランチャー9より一回り細くなっててスイッチ部の流用は無理。抵抗は殻割りしないと視認不可なんかねぇ
玉の個体差か、中心がやけに鼻水がかってたがそれ以外は満足
ズーム以来の3AAAなんでいつからかは知らんが、電池ケースの+側が変化しててちょっと驚いた
ランチャー9より一回り細くなっててスイッチ部の流用は無理。抵抗は殻割りしないと視認不可なんかねぇ
326: 2018/08/28(火) 20:47:00.96
俺も見かけたがスルーした
断然白いゴムのほうがオシャレだもん
断然白いゴムのほうがオシャレだもん
327: 2018/08/29(水) 08:54:05.91
白いゴムって?
しかしいいなぁ売ってて。
何処探してもないわ。
しかしいいなぁ売ってて。
何処探してもないわ。
328: 2018/08/29(水) 11:01:55.31
500mA ぐらい流れるから予想はしてたけど、メタリックは電流制限抵抗なし。
335: 2018/08/30(木) 02:08:35.84
てかダメじゃん
>>328
>>328
329: 2018/08/29(水) 19:34:06.07
電流制限()さんちーす
330: 2018/08/29(水) 19:54:03.06
ダイソー2軒とレモンキャンドゥセリアミーツ見てきたけど単4のCOBなかった残念
331: 2018/08/29(水) 20:13:50.31
100均シルクに「グリオナLEDライトはマンガン電池を使え」と、これでもか!のPOPがライト売り場に貼ってあった
シルクにはストロングもメタリックも売ってなかったのでダイソーでメタリック買った
メタリックはパッケージに「アルカリ単4乾電池3本使用」と書いてあるが、常用するわけでもないのでマンガン電池入れた
シルクにはストロングもメタリックも売ってなかったのでダイソーでメタリック買った
メタリックはパッケージに「アルカリ単4乾電池3本使用」と書いてあるが、常用するわけでもないのでマンガン電池入れた
332: 2018/08/30(木) 00:04:46.22
個体差だとは思うんだが、
・発光色はメタリック=純白、ストロング=黄寄りの白
・照射光はレンズで[中心部]濃→中→淡[拡散周辺]だが、メタリックのほうが中心部の濃いエリアが集中して狭い
ように感じる
メタリックもストロングも2個ずつなので、今んとこの所感
・発光色はメタリック=純白、ストロング=黄寄りの白
・照射光はレンズで[中心部]濃→中→淡[拡散周辺]だが、メタリックのほうが中心部の濃いエリアが集中して狭い
ように感じる
メタリックもストロングも2個ずつなので、今んとこの所感
334: 2018/08/30(木) 01:06:46.22
>>332
全く同意見、両方持ってて比べちゃうとメタリックはほんとに白くて明るいけど
ストロングはかなり黄色くて暗いように感じてしまう(同じ電池使用)
固定さえきちんとできるなら自転車のライトとしても使用できるレベルだと思う
全く同意見、両方持ってて比べちゃうとメタリックはほんとに白くて明るいけど
ストロングはかなり黄色くて暗いように感じてしまう(同じ電池使用)
固定さえきちんとできるなら自転車のライトとしても使用できるレベルだと思う
333: 2018/08/30(木) 00:11:23.18
ランタンのフタにボリューム仕込んだ調光機能付ランタンになった
http://uproda.2ch-library.com/997121gMY/lib997121.jpg
http://uproda.2ch-library.com/997121gMY/lib997121.jpg
339: 2018/08/30(木) 22:08:10.42
>>333
これも元は抵抗なしか
これも元は抵抗なしか
336: 2018/08/30(木) 20:00:08.72
防災用に電池入れた状態で置きっ放しにするのでマンガン電池使います
337: 2018/08/30(木) 20:25:27.96
マンガンは絶対おもらししないものなの?
338: 2018/08/30(木) 20:51:18.45
絶対ってことはない、当然
ただアルカリよりは漏れた時の被害が軽微
…とされる
ただアルカリよりは漏れた時の被害が軽微
…とされる
340: 2018/08/31(金) 02:28:53.19
メタリック、地方に来るのはいつ?
341: 2018/08/31(金) 10:53:30.95
地方でもダイソーならあるだろ
342: 2018/08/31(金) 16:58:27.27
近場のダイソー全部回ったけど無かった。
田舎は駄目だね。
田舎は駄目だね。
343: 2018/08/31(金) 17:00:24.81
まじでか宮崎のダイソーでも置いてあるのに
344: 2018/08/31(金) 18:10:29.80
まあ今回は新規ってほどじゃないから急がなくてもいいんじゃね
売り切ってもLED蛍光灯みたくそのうち再入荷しそうだし
売り切ってもLED蛍光灯みたくそのうち再入荷しそうだし
345: 2018/08/31(金) 19:27:22.05
メタリックはレンズ周辺のはめ込み部が雑だな
レンズとアルミ外枠の合わせ目がバリなのか接着剤なのか粗が目立つ個体が多い
あとレンズも小さい気泡や溶け込んだゴミが混じった状態で成形されてるの目立つ
あと、照射部を正面から覗き見て、中心のLEDがレンズ周辺のリフレクタ部分に均等に映るかも
結構歪んでたりセンター出てないものがある
自分周りだと、先に出たストロングはそういう個体が少なかったのでダイソー大量産で劣化したか?
レンズとアルミ外枠の合わせ目がバリなのか接着剤なのか粗が目立つ個体が多い
あとレンズも小さい気泡や溶け込んだゴミが混じった状態で成形されてるの目立つ
あと、照射部を正面から覗き見て、中心のLEDがレンズ周辺のリフレクタ部分に均等に映るかも
結構歪んでたりセンター出てないものがある
自分周りだと、先に出たストロングはそういう個体が少なかったのでダイソー大量産で劣化したか?
346: 2018/08/31(金) 19:55:32.23
抵抗もないみたいだし、やっぱりアルミボディにコリメータを100円は
相当無理してるんだろうな
相当無理してるんだろうな
347: 2018/09/01(土) 00:57:20.08
348: 2018/09/01(土) 05:47:03.74
>>347
ありがとう参考になった
どうやって分解しました?
ありがとう参考になった
どうやって分解しました?
349: 2018/09/01(土) 10:57:56.29
>>348
おはようございます、爆睡してました(^^;
ライトの電池側から見ると汎用のスナップリング穴用で固定されています。
まだ現行で販売されていると思いますが、先の細いプライヤーで穴に入れ摘み引き抜く事で簡単にLED基盤を取り出せます。
元に戻す時も逆の手順で簡単に組立出来ます(^-^)
http://fast-uploader.com/file/7091321217154
http://fast-uploader.com/file/7091321429669/
現物は1wLEDなので、時間が有れば同じ形状の3wLEDを仕入れて交換してみるのも面白いかも知れませんね(//∇//)
おはようございます、爆睡してました(^^;
ライトの電池側から見ると汎用のスナップリング穴用で固定されています。
まだ現行で販売されていると思いますが、先の細いプライヤーで穴に入れ摘み引き抜く事で簡単にLED基盤を取り出せます。
元に戻す時も逆の手順で簡単に組立出来ます(^-^)
http://fast-uploader.com/file/7091321217154
http://fast-uploader.com/file/7091321429669/
現物は1wLEDなので、時間が有れば同じ形状の3wLEDを仕入れて交換してみるのも面白いかも知れませんね(//∇//)
355: 2018/09/01(土) 18:54:03.76
>>349
丁寧にありがとうございます
手元にあるもので確認したらいけそうです
電流制限抵抗入れてみようかな
丁寧にありがとうございます
手元にあるもので確認したらいけそうです
電流制限抵抗入れてみようかな
350: 2018/09/01(土) 11:05:38.50
因みに、先の細いプライヤーもダイソーで108円で工具コーナーに有りました。
一本持っていると中々便利ですよ(^-^)
一本持っていると中々便利ですよ(^-^)
351: 2018/09/01(土) 14:33:12.45
3LEDのランチャーもスナップリング使ってたらよかったのにね
352: 2018/09/01(土) 15:38:39.84
3AAAのミニランタン可愛らしかったし残り一個だったし赤色だったので買った(言い訳
インテリアとして使おうと思ってたから期待してなかったけど意外と明るくて普段使いになった
12SMDと300円のびーるランタンは防災バッグに突っ込んどいた
あとダイソー7年保存の単3買っていいものかどうか・・・
インテリアとして使おうと思ってたから期待してなかったけど意外と明るくて普段使いになった
12SMDと300円のびーるランタンは防災バッグに突っ込んどいた
あとダイソー7年保存の単3買っていいものかどうか・・・
357: 2018/09/02(日) 00:04:05.71
そいや昔ランチャー9を古い自転車のダイナモに入れた時は結局チップ抵抗まで取って丁度だった
LEDナツメ球の回路流用で抵抗増したんかねえ
>>352
ダイソー7年は分からんけど、ちょい昔なら確実にPanaとか日本ブランドのがいい
液漏れしてたら再利用の可能性さえ厳しくなる
LEDナツメ球の回路流用で抵抗増したんかねえ
>>352
ダイソー7年は分からんけど、ちょい昔なら確実にPanaとか日本ブランドのがいい
液漏れしてたら再利用の可能性さえ厳しくなる
353: 2018/09/01(土) 16:25:39.29
一年ごとのローリングサンダーすれば問題ないだろう>7年保存
354: 2018/09/01(土) 16:35:37.17
防災用長期保存には日本製10年を勧める
機器に入れっぱなしはマンガン乾電池
機器に入れっぱなしはマンガン乾電池
356: 2018/09/01(土) 19:35:12.85
>>355
自分のはかなりVfの高いLEDみたいで実測350mAしか流れないので制限抵抗は不要みたい
自分のはかなりVfの高いLEDみたいで実測350mAしか流れないので制限抵抗は不要みたい
359: 2018/09/02(日) 03:39:04.90
最近買って無いけどレンズが単なるカバーの一枚板からレンズになってる?
360: 2018/09/02(日) 03:44:53.92
コリメーターレンズだ、って、既に出てた様な・・・
361: 2018/09/03(月) 18:31:07.23
こちらも70ルーメンのあいつをゲット
はよ家で試射したい
自転車用ライトが1000カンデラ100ルーメンだから楽しみ
はよ家で試射したい
自転車用ライトが1000カンデラ100ルーメンだから楽しみ
362: 2018/09/03(月) 19:41:09.46
試射してみたけどすっごくあかるかった
自転車ライトより明るい
というか直視禁止レベル
自転車ライトより明るい
というか直視禁止レベル
363: 2018/09/03(月) 20:07:58.98
まばたき禁止!
364: 2018/09/04(火) 00:52:07.77
メタリックはお店の在庫にかなりばらつきがある
5店舗で1店にしかこれ置いていない
色は3つは見かけた
5店舗で1店にしかこれ置いていない
色は3つは見かけた
365: 2018/09/04(火) 01:25:13.46
メタリックはピンクばっかり余ってる
368: 2018/09/04(火) 14:00:27.72
>>365
こっちはハデハデゴールド
こっちはハデハデゴールド
366: 2018/09/04(火) 01:44:57.60
メタリックはセリア系列?
367: 2018/09/04(火) 03:06:10.41
>>366
ダイソー
ダイソー
369: 2018/09/04(火) 16:24:29.98
セリアの持ってればいいかと思ったんだが一応ガンメタ買った
セリアのやつから電池カートリッジごと入れ換えてみた
セリアのよりちょっと明るいかも!?
あと光が黄色くもなく青くもない。こんなまともなのは初めてだと思う
セリアのはちょっと黄色い
セリアのやつから電池カートリッジごと入れ換えてみた
セリアのよりちょっと明るいかも!?
あと光が黄色くもなく青くもない。こんなまともなのは初めてだと思う
セリアのはちょっと黄色い
370: 2018/09/04(火) 17:53:32.58
ほんとに色と明るさは今までのランチャーのイメージを覆すレベル
ただ上のレスにもあるけどレンズのちいさなバリ?みたいなのが残念だな
ただ上のレスにもあるけどレンズのちいさなバリ?みたいなのが残念だな
371: 2018/09/04(火) 19:59:39.63
おそらく過電流だろうな
372: 2018/09/04(火) 23:28:25.86
>>371
根拠は?
根拠は?
373: 2018/09/05(水) 11:12:42.13
メタ入手した。やっと自転車実用ライトが登場したかという感じ。しかしこれが100円とは
恐れ入る。
恐れ入る。
374: 2018/09/05(水) 15:38:44.78
単4x1のCOBホルダーライトってもう出回ってるの?
405: 2018/09/07(金) 18:39:18.93
>>374
今日買い物のついでで寄った個人商店には入荷してた…が、いらなかったので購入せず
丸七のイヤホンみたいにチャック付きのビニール袋に入ってた。その横にはCR2032版も並んでた
今日買い物のついでで寄った個人商店には入荷してた…が、いらなかったので購入せず
丸七のイヤホンみたいにチャック付きのビニール袋に入ってた。その横にはCR2032版も並んでた
376: 2018/09/05(水) 21:24:02.66
当分、分解写真は出ないな
377: 2018/09/05(水) 22:43:03.11
チャリ用はサイドからも光が漏れるストロングがいいかな?
378: 2018/09/06(木) 06:15:16.58
補助灯としてなら好きなの使え
379: 2018/09/06(木) 06:25:21.20
北海道だけど停電で100均ライト品薄に成らないか心配だわ
380: 2018/09/06(木) 07:14:21.60
過剰に期待された挙句『使えねー』で即破棄or分解されるよりは
僅かでも生きる気力の足しになる方が良いんじゃねーの?
道内全域の全295万戸で停電しているようだし@朝日デジタル
僅かでも生きる気力の足しになる方が良いんじゃねーの?
道内全域の全295万戸で停電しているようだし@朝日デジタル
381: 2018/09/06(木) 09:17:33.54
ここ数年、ランタンがたくさん出たから1個はあるだろう
382: 2018/09/06(木) 09:55:58.13
ダイソーの単3三本使う5LEDスタンドライトオススメ
作りはちゃちいけど明るく珍しい電球色
最近のはSMD化してる
作りはちゃちいけど明るく珍しい電球色
最近のはSMD化してる
655: 2018/10/01(月) 03:16:20.63
>>654
俺も>>382さんには感謝してる
俺も>>382さんには感謝してる
383: 2018/09/06(木) 19:21:20.79
まさかこんなことになるとはなぁ天災連続で大停電
384: 2018/09/06(木) 20:49:39.80
もうランチャーライトなくなってたwww
385: 2018/09/06(木) 21:53:37.54
充電池たくさん持ってる
電池で点灯するLEDライト結構持ってる
持ってる電池は単三が多い
LEDライトは単四を使ってることが多い(マジで
なぜなのか
電池で点灯するLEDライト結構持ってる
持ってる電池は単三が多い
LEDライトは単四を使ってることが多い(マジで
なぜなのか
386: 2018/09/06(木) 21:55:08.98
単三を使ったお勧めLEDライト教えてくんろー
387: 2018/09/06(木) 22:05:35.01
>>386
持ち運ぶならスリムがいいよちょっと癖あるけど
持ち運ぶならスリムがいいよちょっと癖あるけど
390: 2018/09/06(木) 23:20:29.81
>>387
あれすぐ接触不良起こすだろ
あれすぐ接触不良起こすだろ
399: 2018/09/07(金) 14:11:00.27
>>390
そこを弄って直すのが100円ライトの醍醐味
そこを弄って直すのが100円ライトの醍醐味
388: 2018/09/06(木) 22:33:43.97
単三電池×二本のLEDライトは、グリオナにもパケ違いのダイソーにもある
ここで流行りの特殊レンズライトよりは暗いが、まあ使える
ただ、電池交換のために灯体側をネジ外すと、本体電池側との間にハマってる3mm幅くらいのスペーサリングが
外れて紛失しそう
なくてもスペーサがあったところに溝ができるだけで機能に問題はないが、なんで作りにしたのか??
ここで流行りの特殊レンズライトよりは暗いが、まあ使える
ただ、電池交換のために灯体側をネジ外すと、本体電池側との間にハマってる3mm幅くらいのスペーサリングが
外れて紛失しそう
なくてもスペーサがあったところに溝ができるだけで機能に問題はないが、なんで作りにしたのか??
409: 2018/09/09(日) 17:34:53.04
>>388
百均ライトの一時代を築いたダイソー2AAだが
最近覗いた店舗ではなんとグリーンオーナメント版に置き換わってるね
>>389
マコトの防水2AAうちの近所の個人店舗にもまだあるわ
百均ライトの一時代を築いたダイソー2AAだが
最近覗いた店舗ではなんとグリーンオーナメント版に置き換わってるね
>>389
マコトの防水2AAうちの近所の個人店舗にもまだあるわ
389: 2018/09/06(木) 23:12:03.72
元もとのは防水目的か何かでゴムが嵌ってたとか?想像だが
2AAならマコトのがまだガワの耐久性はありそう
うちの近くの店にはまだ陳列してあるもののその店の在庫限りだし、手に入るかは微妙だが
2AAならマコトのがまだガワの耐久性はありそう
うちの近くの店にはまだ陳列してあるもののその店の在庫限りだし、手に入るかは微妙だが
391: 2018/09/06(木) 23:27:42.32
マコトって知らないんだけどググったらSTDの5LEDならが2Dってのがあるのか
長時間使えそうで惹かれた
http://kura1.photozou.jp/pub/957/2849957/photo/198931430_large.v1533873604.jpg
長時間使えそうで惹かれた
http://kura1.photozou.jp/pub/957/2849957/photo/198931430_large.v1533873604.jpg
392: 2018/09/06(木) 23:34:43.10
と思ったら過去に話題があった
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1382057129/
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1382057129/
393: 2018/09/06(木) 23:44:02.65
数日前に寄った時は結構あったメタリックランチャー全部売れてたな
おっちゃんおばちゃんも結構ライトコーナーで見るけど隠れ100均ライトマニアの人
実は結構いるのかね
おっちゃんおばちゃんも結構ライトコーナーで見るけど隠れ100均ライトマニアの人
実は結構いるのかね
394: 2018/09/06(木) 23:56:18.34
使ってみると、ハンドライトとしてはストロングのほうが良いと思う
パケ書きを信じれば、グリオナがアルカリ単4×3を謳ってるし
ただ、チャリ用の100均ライトケースに入らないので、その用途はメタリックが勝つ
パケ書きを信じれば、グリオナがアルカリ単4×3を謳ってるし
ただ、チャリ用の100均ライトケースに入らないので、その用途はメタリックが勝つ
408: 2018/09/09(日) 17:24:32.20
>>394
メタリックは自転車コーナーに置いてあるあの防水ケースに入るのか
なかなか優秀やん
メタリックは自転車コーナーに置いてあるあの防水ケースに入るのか
なかなか優秀やん
395: 2018/09/07(金) 06:30:59.65
9月新商品。やっとタイマーと調光が企画書に出てきたか
そしてスタイリッシュ(スタイリッシュはダイソーのでこっちのはストロングだったが)・・・、8年前から進化してるんかねぇ
そしてスタイリッシュ(スタイリッシュはダイソーのでこっちのはストロングだったが)・・・、8年前から進化してるんかねぇ
396: 2018/09/07(金) 11:50:13.89
福岡でもあれだけあったメタリックが無くなってた。
397: 2018/09/07(金) 13:26:55.49
100均ライト全般が売り切れ状態
398: 2018/09/07(金) 13:31:04.56
まさか、転売ヤーが…
400: 2018/09/07(金) 14:20:49.22
>>398
俺もそれ真っ先に思い浮かんだ
俺もそれ真っ先に思い浮かんだ
401: 2018/09/07(金) 15:27:11.23
風が吹けばグリオナが儲かる状態だな、被災地に無料で送ってるとかならいいんだけどねぇ
それはそうと近くの地味スーパーで東芝日本製5年保存可の10本入り単三、単四が各198円で売ってたわ
FDKのインドネシア製も同じ価格であったし、もうこれでダイソーで中国産買わなくて済むわ
それはそうと近くの地味スーパーで東芝日本製5年保存可の10本入り単三、単四が各198円で売ってたわ
FDKのインドネシア製も同じ価格であったし、もうこれでダイソーで中国産買わなくて済むわ
402: 2018/09/07(金) 15:46:16.37
>>401
その乾電池、製造日最近?
その乾電池、製造日最近?
403: 2018/09/07(金) 16:07:02.49
使用推奨期限が2023年6月になってるから製造は3か月前なんじゃないかなたぶん
404: 2018/09/07(金) 16:13:08.02
>>403
じゃあお得だな
在庫処分品とかでよく安売りあるからそれかと思ったわ
じゃあお得だな
在庫処分品とかでよく安売りあるからそれかと思ったわ
406: 2018/09/08(土) 01:11:31.58
むしろ停電中はエアコンも扇風機も使えないってのが一番痛い
100均のUSB扇風機マジで買いに行こうかなと思ったくらいだ
100均のUSB扇風機マジで買いに行こうかなと思ったくらいだ
407: 2018/09/09(日) 06:30:17.44
ストロングってなくなったの?
410: 2018/09/10(月) 16:00:35.92
ズーム 20-24h
メタリック 7-8h
差がありすぎ
メタリック 7-8h
差がありすぎ
411: 2018/09/10(月) 19:03:31.83
出始めに買ったズームのウレタン塗装がドロドロになった
412: 2018/09/10(月) 19:21:45.87
手を切る内部構造
413: 2018/09/11(火) 16:23:38.95
ダイソー新作LEDでたのか
414: 2018/09/11(火) 17:37:54.79
3AAAだけはないわ
1AAに対してデメリットだらけなのに3AAAライトを作り続ける意味がよくわからん
昇圧回路ってそんなにコストかかるのかねぇ~
1AAに対してデメリットだらけなのに3AAAライトを作り続ける意味がよくわからん
昇圧回路ってそんなにコストかかるのかねぇ~
415: 2018/09/11(火) 18:06:17.87
そりゃ100円のものだしな
416: 2018/09/11(火) 18:14:46.78
そりゃ抵抗一個で済むのと昇圧回路ならコスト的に全然違うだろ
一銭でも安くしたい世界なんだから
一銭でも安くしたい世界なんだから
417: 2018/09/11(火) 18:53:06.29
そもそも使い勝手や性能にこだわるんなら100均ライトは対象外だろ
この値段で納得できる人が使うもんだし(部品取り含む)
この値段で納得できる人が使うもんだし(部品取り含む)
418: 2018/09/11(火) 20:56:30.56
停電になった時は質より量で100均で買い込んだお陰でかなり助かった
427: 2018/09/12(水) 22:16:06.25
>>418
まあパワーないかわりに
ランタイムは長いからな
まあパワーないかわりに
ランタイムは長いからな
419: 2018/09/12(水) 06:58:36.24
折りたたみソーラーチャージャー USB3.4Aと1Aに充電器と充電池70AAと60AAAは備蓄してる
100均ライト20個はある
100均ライト20個はある
420: 2018/09/12(水) 08:12:36.03
百均で1AAライト売ってるのにわざわざ3AAAなんて無駄に作るコストを1AAに向けてほしいわ
421: 2018/09/12(水) 13:10:35.31
100円ライトはなにこれ面白そう!で買うもんだろ
そこに実用性を求めちゃいけない実用性はあとから探すもんだ
そこに実用性を求めちゃいけない実用性はあとから探すもんだ
422: 2018/09/12(水) 17:03:23.11
USB版COB調光ライト出ないかな
423: 2018/09/12(水) 19:07:37.74
メタリックを自転車に取り付けてみたがこれケースが日焼け&傷つかないようにしないとだめだね
424: 2018/09/12(水) 19:55:00.40
>>423
ダイソーの簡易防水ケースに入れるだけじゃダメ?
ダイソーの簡易防水ケースに入れるだけじゃダメ?
426: 2018/09/12(水) 21:00:01.99
>>424
光意外と拡散
ただ防水ケースの明らかに違う用途に使ってたやつを
転用した感はすごく好き
光意外と拡散
ただ防水ケースの明らかに違う用途に使ってたやつを
転用した感はすごく好き
425: 2018/09/12(水) 19:57:48.46
ローソン100均のLEDフレキシブルライト5V0.06A明るいお買い得
430: 2018/09/12(水) 23:29:14.55
やっぱ、あれ
https://goo.gl/4EpAZW
https://goo.gl/4EpAZW
432: 2018/09/13(木) 10:45:18.33
次は人感センサー付で出しても良い
433: 2018/09/13(木) 12:16:38.20
じゃあ俺は人肌センサーで
434: 2018/09/13(木) 12:18:46.94
ちょっと遠いダイソーに行って、70ルーメンのランチャーと、単4x1のCOBをゲットしてきた。
もう一つの新作ランチャーって、どんなやつだっけ??
それは見当たらなかったんだけど・・・
もう一つの新作ランチャーって、どんなやつだっけ??
それは見当たらなかったんだけど・・・
435: 2018/09/13(木) 12:23:52.87
って、
https://riso.space/wp-content/uploads/2017/08/strong1.jpg
これか。
かなり前に見掛けて、既に買ってたわ。
で、今回買ったのが
https://riso.space/wp-content/uploads/2018/08/metallic-l1.jpg
これで、メタリックなのね。
https://riso.space/wp-content/uploads/2017/08/strong1.jpg
これか。
かなり前に見掛けて、既に買ってたわ。
で、今回買ったのが
https://riso.space/wp-content/uploads/2018/08/metallic-l1.jpg
これで、メタリックなのね。
436: 2018/09/13(木) 12:34:36.00
>>435
COBライトの仕様とレビューヨロ
COBライトの仕様とレビューヨロ
437: 2018/09/13(木) 13:57:22.46
>>436
> COBライトの仕様とレビューヨロ
取り敢えず、
https://i.imgur.com/LVXT5BU.jpg
https://i.imgur.com/Gbbv9v1.jpg
パッケージだけ。
レビューって、何を書けばいいんだろう・・・?
> COBライトの仕様とレビューヨロ
取り敢えず、
https://i.imgur.com/LVXT5BU.jpg
https://i.imgur.com/Gbbv9v1.jpg
パッケージだけ。
レビューって、何を書けばいいんだろう・・・?
438: 2018/09/13(木) 14:18:53.41
>>437
単4COBもダイソーで売ってたの?
単4COBもダイソーで売ってたの?
439: 2018/09/13(木) 17:34:07.02
単4COBいいなぁ1AAA出ないかな
440: 2018/09/13(木) 17:34:47.29
おっとタップしすぎた
441: 2018/09/13(木) 18:52:18.50
コンセントに刺す壁ライト付けてる
もっと明るくなればいいけど100円だし欲は言わない
もっと明るくなればいいけど100円だし欲は言わない
523: 2018/09/19(水) 22:02:35.55
>>441
100均の100vの製品は
なんか怖いな
100均の100vの製品は
なんか怖いな
442: 2018/09/13(木) 19:18:23.86
443: 2018/09/13(木) 19:23:20.93
昨日行ったらなかったからもしかして今日一斉入荷とかしたのかな?
明日行ってみよう
明日行ってみよう
444: 2018/09/13(木) 19:55:32.60
SOSは有りで、磁石は無しかな?
点滅付きモールド昇圧ICなんだろうな…
点滅付きモールド昇圧ICなんだろうな…
445: 2018/09/13(木) 21:14:22.49
今日ダイソー行ったけど無かった…
446: 2018/09/13(木) 21:43:02.38
一週間後とかにダイソー行ってみるか
447: 2018/09/13(木) 23:42:42.66
3時間かあ。単4だから仕方ないか
448: 2018/09/14(金) 00:22:09.68
ダイソーのウエストポーチが消えてる!
生地が厚めで逆台形のやつ。色々入って便利だったのに…
生地が厚めで逆台形のやつ。色々入って便利だったのに…
451: 2018/09/14(金) 06:14:08.64
>>448
ここはライトスレですぞー!
ここはライトスレですぞー!
449: 2018/09/14(金) 03:29:14.06
昨日メタリック買ったら、単四三本の電池ボックスが不良品だった
金属部品足りて無いW
金属部品足りて無いW
450: 2018/09/14(金) 03:39:13.50
>>449
返金、もしくは交換してくれるよ
湿温度計で別のタイプに交換してもらった経験がある
返金、もしくは交換してくれるよ
湿温度計で別のタイプに交換してもらった経験がある
478: 2018/09/15(土) 21:14:16.79
>>450
交換してもらった
交換してもらった
452: 2018/09/14(金) 13:15:12.34
ダイソーCOBホルダーライト購入、分解
基板構成 タクトSW×1、コンデンサ×1、コイル×1、MOSFET?(記号2603)
コントロールチップ?(記号819L)
実測値 バッテリー側0.38A、LED側0.12A(ダイソー 1AAA新品使用)
明るさとしては程々の印象
以上
基板構成 タクトSW×1、コンデンサ×1、コイル×1、MOSFET?(記号2603)
コントロールチップ?(記号819L)
実測値 バッテリー側0.38A、LED側0.12A(ダイソー 1AAA新品使用)
明るさとしては程々の印象
以上
453: 2018/09/14(金) 13:20:10.37
>>452
乙
単四一本のヒット作になりそうだな
乙
単四一本のヒット作になりそうだな
470: 2018/09/14(金) 23:43:00.96
>>452
ありがとう
俄然興味湧いてきたw
ありがとう
俄然興味湧いてきたw
454: 2018/09/14(金) 13:33:11.12
追加
SWオフ時の待機電流0.62mA(結構大きい)
SWオフ時の待機電流0.62mA(結構大きい)
455: 2018/09/14(金) 15:00:25.73
ホルダーライトってしょぼそう
456: 2018/09/14(金) 15:06:48.02
見落とし
制限抵抗(1Ω)×1追加
制限抵抗(1Ω)×1追加
457: 2018/09/14(金) 15:21:29.04
単四きらいだけど1本なら考える!
458: 2018/09/14(金) 18:33:44.93
459: 2018/09/14(金) 18:52:31.97
定電圧回路か?
460: 2018/09/14(金) 19:03:58.32
訂正
×MOSFET
○SBD
×MOSFET
○SBD
461: 2018/09/14(金) 20:20:29.73
待機電流あると最後電池液漏れやらかしそう
462: 2018/09/14(金) 21:10:49.97
電球型ライト150ルーメン(レビューでは表記詐欺で80くらいらしい)を買ってみた
こんくらいの明るさがちょうどいいやベッドサイドに引っ掛けて使ってるけど柔らかい光で安心する
レトロデザインのラジオと相まっていい雰囲気
タイマーライトは見つけたけどさすがに何に使ってやろうかと10分考えたけど思いつかなかったww
こんくらいの明るさがちょうどいいやベッドサイドに引っ掛けて使ってるけど柔らかい光で安心する
レトロデザインのラジオと相まっていい雰囲気
タイマーライトは見つけたけどさすがに何に使ってやろうかと10分考えたけど思いつかなかったww
463: 2018/09/14(金) 21:35:33.72
それどんなやつ??
465: 2018/09/14(金) 21:42:41.20
468: 2018/09/14(金) 23:40:32.19
>>465
いやタイマーではなく、150ルーメンの方…w
いやタイマーではなく、150ルーメンの方…w
471: 2018/09/15(土) 00:32:40.42
>>468
そっちかーいw
USB電源の子 電球型150ルーメンUSBでググるよろし
そっちかーいw
USB電源の子 電球型150ルーメンUSBでググるよろし
472: 2018/09/15(土) 06:47:06.52
>>471
あー、それか。
以前から売ってるけど買ってないやw
あー、それか。
以前から売ってるけど買ってないやw
464: 2018/09/14(金) 21:37:55.04
ついに最後まで店頭にあった7SMD1LED懐中電灯のダイソー版2way懐中電灯サイドランプ付(7+1LED) が消滅した
ダイソーは徐々にグリオナにシフトしているがグリオナ版が入荷するかは不透明
セリアにもレモンにもキャンドゥにもなくワッツ系店舗で僅かにみるだけ
9SMD1LEDはグリオナ版がダイソーにあるが1LED の反射版が小さく代わりにはならない
ダイソーは徐々にグリオナにシフトしているがグリオナ版が入荷するかは不透明
セリアにもレモンにもキャンドゥにもなくワッツ系店舗で僅かにみるだけ
9SMD1LEDはグリオナ版がダイソーにあるが1LED の反射版が小さく代わりにはならない
466: 2018/09/14(金) 21:45:31.74
467: 2018/09/14(金) 22:58:46.96
>>476
これライティング性能が高いけどスイッチがゴミで新品のときからすでに若干壊れててずっとスイッチがおかしい
これライティング性能が高いけどスイッチがゴミで新品のときからすでに若干壊れててずっとスイッチがおかしい
469: 2018/09/14(金) 23:40:45.73
デザインが古い
473: 2018/09/15(土) 08:54:50.27
話をややこしくする天才っているんだね
474: 2018/09/15(土) 19:58:38.66
みんな21世紀にもなっても文字だけで頑張ってる情弱ですからw
475: 2018/09/15(土) 20:02:44.79
うちの近所のダイソーにも単4COM入ってたわ
いいなこれ
ダイソー寄る前にセリア入ったがそこにはなかった
その代わり、今までなかった2WAYトーチライト(3AAA)と3SMDライトSTAND&HANGはあったので腹いせに買ったが
これ今となっては暗くて、闇の中なら周囲は見えるけど全体的にぼんやり程度だったので失敗した
いいなこれ
ダイソー寄る前にセリア入ったがそこにはなかった
その代わり、今までなかった2WAYトーチライト(3AAA)と3SMDライトSTAND&HANGはあったので腹いせに買ったが
これ今となっては暗くて、闇の中なら周囲は見えるけど全体的にぼんやり程度だったので失敗した
476: 2018/09/15(土) 20:32:19.41
俺も手に入れた
近所のダイソーそんなに規模が大きくないけどあったわ
単4を1本だけって割にはそこそこ明るい、作りも結構しっかりしてる
ただ上のレスにある待機電力食いってのは気になるな
これ以外にもメタリック他沢山ライト系入荷してた、皆防災意識が高くなってるからなのかね
近所のダイソーそんなに規模が大きくないけどあったわ
単4を1本だけって割にはそこそこ明るい、作りも結構しっかりしてる
ただ上のレスにある待機電力食いってのは気になるな
これ以外にもメタリック他沢山ライト系入荷してた、皆防災意識が高くなってるからなのかね
477: 2018/09/15(土) 20:42:10.13
>>476
首都圏なのに全然入荷してない・・・・裏山
首都圏なのに全然入荷してない・・・・裏山
479: 2018/09/16(日) 00:59:31.26
しかし、3AAA ではなく、1AA か 2AA か 4AA のライトが欲しい。
まぁ、メタリックを 3AA にしてもいいわこの際。
まぁ、メタリックを 3AA にしてもいいわこの際。
480: 2018/09/16(日) 10:46:09.74
田舎だけど単4COB入荷してた!
481: 2018/09/16(日) 10:47:49.01
ダイソーで明るいランチャーとかいうの買ったんだが、本当に明るいなw
これが100円って相当良いよ。
これが100円って相当良いよ。
482: 2018/09/16(日) 12:55:07.38
>>481
明るけりゃいいなら下手すりゃ50円そこいらでできるよ
”明るけりゃいい”ならね
明るけりゃいいなら下手すりゃ50円そこいらでできるよ
”明るけりゃいい”ならね
483: 2018/09/16(日) 12:58:56.91
>>482
普通にこれが100円ってすごいなと思えたぞ。昔の9LEDのやつカバンに入れてたけど2個LEDが切れたから買いに行って
これがあったので買ってみた。
クレジットのポイントで交換したジェントスの200ルーメンよりは暗いが十分な明るさだと思う、これが100円なら1000円位のライトは
コスパ悪いと思えるよ。
普通にこれが100円ってすごいなと思えたぞ。昔の9LEDのやつカバンに入れてたけど2個LEDが切れたから買いに行って
これがあったので買ってみた。
クレジットのポイントで交換したジェントスの200ルーメンよりは暗いが十分な明るさだと思う、これが100円なら1000円位のライトは
コスパ悪いと思えるよ。
485: 2018/09/16(日) 15:34:09.72
>>483
耐久力はさすがに1000円のほうが上だからなぁ
耐久力はさすがに1000円のほうが上だからなぁ
486: 2018/09/16(日) 15:37:18.41
>>483
レンズに傷があったり、歪んでたり
抵抗ついてないから長時間つけっぱはLEDにダメージ与えそうだし
やっぱり100円相当だよ
レンズに傷があったり、歪んでたり
抵抗ついてないから長時間つけっぱはLEDにダメージ与えそうだし
やっぱり100円相当だよ
484: 2018/09/16(日) 14:20:10.77
単4COBかくにん@さいたま
よかったw
よかったw
487: 2018/09/16(日) 15:59:22.75
単4COBは強点灯で3hなら弱だとどれくらいなんかな?
ネオジム磁石でカブに取り付けてデイライトとして使ってみたい
ネオジム磁石でカブに取り付けてデイライトとして使ってみたい
488: 2018/09/16(日) 16:22:59.81
むしろ>>487試してレビューするんだ
メタリックは作りが雑な所あるけど、本当に明るいから
これを知ったら他のランチャーライトは使えなくなるなぁ…
手元を照らす用位か
メタリックは作りが雑な所あるけど、本当に明るいから
これを知ったら他のランチャーライトは使えなくなるなぁ…
手元を照らす用位か
489: 2018/09/16(日) 22:10:17.86
1aaa cobははずし忘れた充電池の過放電が怖いな
490: 2018/09/16(日) 22:45:02.62
3AAA のやつって、マンガンよりアルカリの方が明るい?
それとも、明るさは同じでマンガンの方がすぐなくなる?
それとも、明るさは同じでマンガンの方がすぐなくなる?
491: 2018/09/16(日) 22:47:42.38
>>490
明るさはアルカリだね今試したけど
明るさはアルカリだね今試したけど
496: 2018/09/17(月) 01:36:23.66
>>491
> 明るさはアルカリだね今試したけど
ハッキリ分かる程違う?
手元にマンガンしかなかったので取り敢えずマンガン入れてるけど、
それでも流石に明るいねぇ。
> 明るさはアルカリだね今試したけど
ハッキリ分かる程違う?
手元にマンガンしかなかったので取り敢えずマンガン入れてるけど、
それでも流石に明るいねぇ。
497: 2018/09/17(月) 02:13:29.10
>>495
相性悪いのかボルケと
>>496
アルカリでもマンガンでも明るさ変わらない気がするけどなぁ
俺は(12SMDで検証
相性悪いのかボルケと
>>496
アルカリでもマンガンでも明るさ変わらない気がするけどなぁ
俺は(12SMDで検証
492: 2018/09/16(日) 23:54:53.26
volcano充電池で点灯が不安定になる。新品でも古いやつでも。アルカリじゃないとダメなのかな?
493: 2018/09/17(月) 00:17:20.95
>>492
せめてライトの種類くらい書くのだ・・・
ボルケーノ自転車ライトに2本使ってるけど問題ない
せめてライトの種類くらい書くのだ・・・
ボルケーノ自転車ライトに2本使ってるけど問題ない
494: 2018/09/17(月) 00:35:58.86
>>493
単4COBです。点灯してしばらくすると多少は安定してきたけど。まあ\100だから…
単4COBです。点灯してしばらくすると多少は安定してきたけど。まあ\100だから…
515: 2018/09/18(火) 20:12:39.10
>>494
今日いったらCOBうってたからマグライトに入れてたVOLCANO入れてみたけど
平気だったよ 相性あるのかもね まあ100円だしもう一個買ってみたら?
今日いったらCOBうってたからマグライトに入れてたVOLCANO入れてみたけど
平気だったよ 相性あるのかもね まあ100円だしもう一個買ってみたら?
495: 2018/09/17(月) 01:23:06.83
やはり単4COBとvolcanoだと明るさが増減します
498: 2018/09/17(月) 09:11:08.67
待機電力食いまくるCOBよりSMDの方がいいのになあ
グリオナの製品開発力は好きだけどいろいろ惜しい
単4x1じゃなくて単3x1なら持久力2.5倍なのに・・
COBじゃなくてSMDなら待機電力問題でめんどくさくないのに・・
グリオナの製品開発力は好きだけどいろいろ惜しい
単4x1じゃなくて単3x1なら持久力2.5倍なのに・・
COBじゃなくてSMDなら待機電力問題でめんどくさくないのに・・
499: 2018/09/17(月) 09:34:35.37
失敗
SMDの待機電力がどうなのかわからんやんけ
SMDの待機電力がどうなのかわからんやんけ
500: 2018/09/17(月) 11:19:38.36
単4COBは近場のダイソーにも入荷してた
太目の充電池入りにくいし不良品率高そうな造り
大きさ的にすぐ単3仕様が出そう
太目の充電池入りにくいし不良品率高そうな造り
大きさ的にすぐ単3仕様が出そう
501: 2018/09/17(月) 12:39:05.82
>>498
COBもSMDも待機電流とは関係ない
待機電流があるかどうかはLEDの手前の回路による
基本的にタクトSWがある回路はバッテリーの+-に常に継れ
ているので大なり小なり待機電流があるものが多い
機械SWの場合はバッテリー側の回路を開閉しているので待機
電流は流れない
COBもSMDも待機電流とは関係ない
待機電流があるかどうかはLEDの手前の回路による
基本的にタクトSWがある回路はバッテリーの+-に常に継れ
ているので大なり小なり待機電流があるものが多い
機械SWの場合はバッテリー側の回路を開閉しているので待機
電流は流れない
502: 2018/09/17(月) 15:36:35.10
>>501
わかりやすい解説サンクス!
わかりやすい解説サンクス!
510: 2018/09/17(月) 21:15:38.60
>>501
タクトSWも機械接点だよ
COBライト の場合はMOSFETのドレイン遮断電流が原因
安物だと遮断しきれなくてチョロチョロ流れてしまう
今まさにMOSFET取り替えようと部品選定してるとこ
部品選定楽しいわw
タクトSWも機械接点だよ
COBライト の場合はMOSFETのドレイン遮断電流が原因
安物だと遮断しきれなくてチョロチョロ流れてしまう
今まさにMOSFET取り替えようと部品選定してるとこ
部品選定楽しいわw
512: 2018/09/18(火) 01:55:01.53
>>510
なるほど勉強になる
ボタン電池の買ったとき、点灯してなくても2日くらいで電池が空になってた
あれは完全に外れ個体だったのか
なるほど勉強になる
ボタン電池の買ったとき、点灯してなくても2日くらいで電池が空になってた
あれは完全に外れ個体だったのか
558: 2018/09/23(日) 01:50:42.26
>>552
>>510
>>510
503: 2018/09/17(月) 16:29:04.01
スイッチ別につけて強制オフ
504: 2018/09/17(月) 17:26:11.13
もうあれか
https://goo.gl/rnnLwL
https://goo.gl/rnnLwL
505: 2018/09/17(月) 19:20:13.77
>>504
ふざけんなプ〇ミスの宣伝
ふざけんなプ〇ミスの宣伝
506: 2018/09/17(月) 19:29:51.43
明るいランチャーライトを買ってきたが、暴力的に明るい
もう一つ買って車にも積んでおこう
もう一つ買って車にも積んでおこう
507: 2018/09/17(月) 19:47:15.28
>>506
おっと高温になるところに置いといちゃだめだぜ
川辺のサイクルロードをこの70ルーメンメタリックつけて走ったけど
なかなかに素晴らしい
おっと高温になるところに置いといちゃだめだぜ
川辺のサイクルロードをこの70ルーメンメタリックつけて走ったけど
なかなかに素晴らしい
508: 2018/09/17(月) 21:07:41.46
流石にサイクルライトにするには暗くないか?
ママチャリじゃあるまいし
ママチャリじゃあるまいし
511: 2018/09/17(月) 21:17:36.31
>>508
あくまで補助灯よ
あくまで補助灯よ
509: 2018/09/17(月) 21:11:44.49
明るいけどグレア酷いからとても迷惑
513: 2018/09/18(火) 02:21:27.63
やっぱりメタリックよりストロング白のほうがハンドライトとして良いな
プラ灯体のせいで微妙に太くて持ちやすいし、白だとレンズ周りの真横への漏光が多いので被視認性もよく、
点灯したままレンズ面を下にして立てても目立つ
好き好きではあるが照射光もメタリックより黄色寄りで優しいっちゃ優しい
とりあえず抵抗も入ってる
プラ灯体のせいで微妙に太くて持ちやすいし、白だとレンズ周りの真横への漏光が多いので被視認性もよく、
点灯したままレンズ面を下にして立てても目立つ
好き好きではあるが照射光もメタリックより黄色寄りで優しいっちゃ優しい
とりあえず抵抗も入ってる
514: 2018/09/18(火) 02:41:34.34
ダイソー/9LEDショートランチャーは もう廃版なの?
516: 2018/09/19(水) 17:35:42.68
アマゾンの1000円以下ライトってここじゃだめ?
517: 2018/09/19(水) 18:16:07.81
>>516
スレタイをよーく読むアル
スレッド一覧でF5キーを押して関連スレを探すよろし
ここ一〇〇円均一ライトスレネ
スレタイをよーく読むアル
スレッド一覧でF5キーを押して関連スレを探すよろし
ここ一〇〇円均一ライトスレネ
518: 2018/09/19(水) 19:46:53.63
セリアでcob発見しかしLR44タイプ
大阪は全体的に物が遅れてる
大阪は全体的に物が遅れてる
519: 2018/09/19(水) 20:21:29.06
LR44とな?!
520: 2018/09/19(水) 20:35:17.42
LR44じゃ点灯時間短いかも。
521: 2018/09/19(水) 20:56:31.16
ダイソーで1AAAのCOB買って来たけど、明るさがいまいちだな。
単32本のボックスでも買ってきて移植しようか考え中。
単32本のボックスでも買ってきて移植しようか考え中。
522: 2018/09/19(水) 21:49:18.17
>>521
単 32本に見えて一瞬???なった
移植したら画像あげてください
単 32本に見えて一瞬???なった
移植したら画像あげてください
524: 2018/09/19(水) 22:41:07.01
>>522
仕事が忙しいんでしばらく先になりそうだけど、出来たらあげてみます。
仕事が忙しいんでしばらく先になりそうだけど、出来たらあげてみます。
525: 2018/09/19(水) 22:48:21.23
■ダイソーの「COBホルダーライト」 ttp://memento.blog.bbiq.jp/blog/2018/09/daiso-cob-holder-light-led-aaa.html
526: 2018/09/19(水) 23:29:07.79
>>521、524
自分が試した場合だと、3VでLEDへの電流が120mAから360mAになって基板もLED
も発熱が大きいので、放熱対策が必要だと思う
発熱対策が面倒なので自分は諦めた、明るくはなるけど
自分が試した場合だと、3VでLEDへの電流が120mAから360mAになって基板もLED
も発熱が大きいので、放熱対策が必要だと思う
発熱対策が面倒なので自分は諦めた、明るくはなるけど
531: 2018/09/21(金) 13:38:00.14
>>526
スイッチは交換しようと思ってたけど、LED自体も熱くなるのか。eneloop使ってランタイムも稼げればと思ってたけど。
抵抗入れれば良い感じかな?
スイッチは交換しようと思ってたけど、LED自体も熱くなるのか。eneloop使ってランタイムも稼げればと思ってたけど。
抵抗入れれば良い感じかな?
527: 2018/09/20(木) 00:15:25.09
IMR10440入れたら凄く明るくなったけど昇圧回路がイカれてアルカリでは点灯しなくなった
電圧低めなLi-Fe10440だとどうだろう
電圧低めなLi-Fe10440だとどうだろう
528: 2018/09/20(木) 08:50:50.92
1AAACOBホルダーライトをヘッドライトかクリップ付ければ作業用に軽くて良い
529: 2018/09/20(木) 21:44:13.88
CL0117みたいにコイルで電流変えられないみたいだな
530: 2018/09/21(金) 00:23:11.75
COB系の面タイプのライトはマジックテープと相性良いよな
532: 2018/09/21(金) 14:00:30.32
単4COB追加で買って来たけど今回のはチラつき無しで良かったです。前回は白で今回は緑
533: 2018/09/21(金) 14:18:53.60
弱モードだと若干チラつきとノイズ音するな>単4COB
534: 2018/09/21(金) 15:37:14.86
>>533
ほんとだ弱モードで音がする
チラつきはわからないレベル
ほんとだ弱モードで音がする
チラつきはわからないレベル
535: 2018/09/21(金) 16:35:16.13
電池との隙間にパッケージ切って挟んでおいて使う時に抜き取ればいいかな?
車やバイクに積載しておきたいし
車やバイクに積載しておきたいし
536: 2018/09/21(金) 18:28:56.19
ランタンとライトたくさん買ってっけど時々賢者って「俺はこんなに買って何してんだ」ってなる
cob良いですわー
cob良いですわー
537: 2018/09/21(金) 18:32:04.88
>>536
わかる
これだけ買うならいいやつ一つ買えるだろ…ってなる
わかる
これだけ買うならいいやつ一つ買えるだろ…ってなる
539: 2018/09/21(金) 20:44:11.04
>>537
でもまた買っちゃう
>>538
そそうだ!俺は来るべき首都圏大停電に備えてこんなにランタンとライトを買ってるんだ!
実際に使ってるのはストロングメタリックとUSBライトだけっていうね・・
でもまた買っちゃう
>>538
そそうだ!俺は来るべき首都圏大停電に備えてこんなにランタンとライトを買ってるんだ!
実際に使ってるのはストロングメタリックとUSBライトだけっていうね・・
538: 2018/09/21(金) 19:42:06.84
北海道の大停電で明かりには全く困らなかったなww
復旧前にスマホの電池切れてそっちに困ったが
復旧前にスマホの電池切れてそっちに困ったが
540: 2018/09/22(土) 11:12:28.07
Ankerとかの20000mAhくらいのモバイルバッテリー買っておいた方がいいぞ
今はだいぶ安くなったしダイソーの2000~3000mAhのより安心感が違う
この間の台風の停電のときはUSB扇も残量気にせず動かせてだいぶ助かった
今はだいぶ安くなったしダイソーの2000~3000mAhのより安心感が違う
この間の台風の停電のときはUSB扇も残量気にせず動かせてだいぶ助かった
541: 2018/09/22(土) 13:51:52.04
キーホルダー類はインテリアとしてよく使える飾りならこの程度で十分
542: 2018/09/22(土) 17:43:15.00
このスレ見てから100均LEDライトが欲しくなった
おまえらの商品名の暗号みたいなのさっぱり分からんけど、どれでもいいやって思って、明るいランチャーライトメタリック1LEDってのを買った
めっちゃめちゃ明るいというかまぶしいレベル
おまえらが趣味にするの分かったわ
さっそく別のも試したくなった
おまえらの商品名の暗号みたいなのさっぱり分からんけど、どれでもいいやって思って、明るいランチャーライトメタリック1LEDってのを買った
めっちゃめちゃ明るいというかまぶしいレベル
おまえらが趣味にするの分かったわ
さっそく別のも試したくなった
543: 2018/09/22(土) 17:44:19.35
買ったのはダイソー 株式会社グリーンオーナメントのやつ
544: 2018/09/22(土) 20:00:15.33
これからお前の引き出しの一角は100円ライトで埋め尽くされることになるのだ・・・
545: 2018/09/22(土) 20:12:17.18
>>544
そうして吊り下げられる数多のランタン達
停電になってもお前の部屋だけ明るいなと皮肉られるまでがテンプレ
そうして吊り下げられる数多のランタン達
停電になってもお前の部屋だけ明るいなと皮肉られるまでがテンプレ
546: 2018/09/22(土) 20:21:59.14
まだ4つしか買っていない俺は、お前らみたいに病気ではない
548: 2018/09/22(土) 20:43:29.59
/オイデ~\
>>546
\コッチニコイヨ~/
>>546
\コッチニコイヨ~/
551: 2018/09/22(土) 21:06:48.21
>>546
大丈夫大丈夫いつの間にか10個くらいかってるから
だいじょーぶだいじょーぶ
大丈夫大丈夫いつの間にか10個くらいかってるから
だいじょーぶだいじょーぶ
547: 2018/09/22(土) 20:38:48.64
何時から4つで済むと思っていた・・・?
549: 2018/09/22(土) 20:53:11.46
1台が2台 2台が4台 4台が8台 8…
550: 2018/09/22(土) 21:06:07.53
単四電池が残り9本あるから三つ買いたせる
ダイソーで電池買わずに電器屋まで足を伸ばしてよかったw
ダイソーで電池買わずに電器屋まで足を伸ばしてよかったw
553: 2018/09/22(土) 23:25:21.01
誰か>>550を訳してくれる?
554: 2018/09/22(土) 23:35:01.68
>>553
家電屋で12本入りの電池パック買って
とりあえず3本使ったので
3AAAのライトを3個買ってそれに突っ込める
家電屋で12本入りの電池パック買って
とりあえず3本使ったので
3AAAのライトを3個買ってそれに突っ込める
559: 2018/09/23(日) 02:54:56.11
>>553
すまん>>554の通りです
>>554
意図をくんでくれてありがとう
すまん>>554の通りです
>>554
意図をくんでくれてありがとう
568: 2018/09/23(日) 14:09:52.95
>>554
なるほど、サンクス
なるほど、サンクス
569: 2018/09/23(日) 15:26:02.59
>>550
電器屋まで足を伸ばさなくてもダイソーだけで済んだのでは??
電器屋まで足を伸ばさなくてもダイソーだけで済んだのでは??
582: 2018/09/23(日) 23:50:35.43
>>569
100均電池でもよかったんだが、災害時の備えとして使用期限が長いのが欲しかったのです
だけどライトをもっと買いたくなったので使用期限関係ないね
100均電池でもよかったんだが、災害時の備えとして使用期限が長いのが欲しかったのです
だけどライトをもっと買いたくなったので使用期限関係ないね
552: 2018/09/22(土) 21:16:54.48
単4COB買ってきたけど、これ漏電というか待機電流随分消費してないか?
すぐ電池無くなった
すぐ電池無くなった
555: 2018/09/22(土) 23:36:18.38
>>552
それはひどい
それはひどい
557: 2018/09/23(日) 00:38:43.12
>>552
らしいな、やっぱり100円
どこか妥協しないといけない所がある
らしいな、やっぱり100円
どこか妥協しないといけない所がある
561: 2018/09/23(日) 03:46:17.30
>>552
電池3日目正常やで
電池3日目正常やで
583: 2018/09/24(月) 03:15:17.47
>>552
電池4日目正常やで
電池4日目正常やで
556: 2018/09/22(土) 23:43:08.72
5つ目はセリアのLEDヘッドライトを購入予定なのは内緒だ
560: 2018/09/23(日) 03:03:16.90
USBタッチライト結構誤作動するんだな
562: 2018/09/23(日) 07:40:04.10
メタリックもストロングより短い気がする。
563: 2018/09/23(日) 08:44:03.91
メタリックって電流が流れ過ぎでLEDが悲鳴をあげてるんじゃなかったっけ??
564: 2018/09/23(日) 10:27:36.06
点灯して電池消費するならまだいいんよ、効率悪いんだなと
でも点けてないのに消費してるって、ライトとしてあかんでしょ?
でも点けてないのに消費してるって、ライトとしてあかんでしょ?
565: 2018/09/23(日) 10:35:13.60
だって100円だし
566: 2018/09/23(日) 10:43:57.92
他の100円はここまで酷くないよ
567: 2018/09/23(日) 12:10:41.57
電池に充電地を使ってても
使って過放電はまあしゃーない100均だからね
使わず置いておいたら過放電は勘弁してマジで
使って過放電はまあしゃーない100均だからね
使わず置いておいたら過放電は勘弁してマジで
570: 2018/09/23(日) 16:39:40.71
USB電源→ニッスイ充電
そんな充電器がを持っていれば小回りが利くよね。
リチウムイオン電池のためにXTER買ってからニッスイも使い易くなった。
使い過ぎるとか放置し過ぎると充電できなくなる。。
災害対策とか関係なく
徐々に増えつモバイルバッテリーを買い足してるうちに
3000
6000
10000
25000
と増えた。Amazonのせいだなwwwww
そんな充電器がを持っていれば小回りが利くよね。
リチウムイオン電池のためにXTER買ってからニッスイも使い易くなった。
使い過ぎるとか放置し過ぎると充電できなくなる。。
災害対策とか関係なく
徐々に増えつモバイルバッテリーを買い足してるうちに
3000
6000
10000
25000
と増えた。Amazonのせいだなwwwww
571: 2018/09/23(日) 19:57:56.78
うちは中古の12v85Ahのバッテリーに充電器を繋いである
非常用の照明とモバイルの充電は余裕でいける
非常用の照明とモバイルの充電は余裕でいける
572: 2018/09/23(日) 21:07:26.66
5SMDデスクライトとタッチライトを買ってみた
タッチライトはタッチ部分誤作動するしライト部分の付け根が折れてたから瞬間接着剤で直した
デスクライトは過去レスにある通り良い出来読書灯につかってます
タッチライトはタッチ部分誤作動するしライト部分の付け根が折れてたから瞬間接着剤で直した
デスクライトは過去レスにある通り良い出来読書灯につかってます
573: 2018/09/23(日) 21:16:53.96
5LEDはあったけど5SMDとかあったっけ?3SMDなら見かけたけど。
5LEDは連続長時間使うと焼けて暗くなった
5LEDは連続長時間使うと焼けて暗くなった
574: 2018/09/23(日) 21:19:40.35
>>573
地味にSMDに変更になってる
地味にSMDに変更になってる
575: 2018/09/23(日) 21:30:24.25
>>574
マジで。今度行ったとき探してみるよ
マジで。今度行ったとき探してみるよ
576: 2018/09/23(日) 21:31:52.83
>>575
こっそり中身確認するんだぞ!
こっそり中身確認するんだぞ!
577: 2018/09/23(日) 21:33:35.94
連投すまん
パッケージは5LEDスタンドライトのままだったわ
さすが100円クオリティだわ
パッケージは5LEDスタンドライトのままだったわ
さすが100円クオリティだわ
622: 2018/09/28(金) 18:57:02.94
>>577
噂の5SMDデスクライトを買ってみた
パッケージは5LEDとあったので指示通りに中身を確認した
(テープではとめていない)
当初の目的は緊急用のライトか、あるいはクルマに積もうかと考えていたが、
ランタイムが約50時間と長く、光が優しいので寝る前にベッドでパソコンの
キーボードを照らすには丁度良い
噂の5SMDデスクライトを買ってみた
パッケージは5LEDとあったので指示通りに中身を確認した
(テープではとめていない)
当初の目的は緊急用のライトか、あるいはクルマに積もうかと考えていたが、
ランタイムが約50時間と長く、光が優しいので寝る前にベッドでパソコンの
キーボードを照らすには丁度良い
624: 2018/09/28(金) 19:45:57.56
>>622
コンパクトに畳めるし結構いいよな、5LED(SMD)スタンドライト
コンパクトに畳めるし結構いいよな、5LED(SMD)スタンドライト
625: 2018/09/28(金) 20:41:59.68
>>622
おやお買い上げありがとうございます(回し者
自分も寝る前の読書灯に使ってる
なんか優しい気持ちになれる
おやお買い上げありがとうございます(回し者
自分も寝る前の読書灯に使ってる
なんか優しい気持ちになれる
578: 2018/09/23(日) 21:37:08.76
非ダイソーで売ってる単2×2本のチャリ用ライト
3VLED球に交換してみたが、昔のフォグランプみたいな縦縞オンリーのレンズなせいか
明るくもないし配光も縞々になってしまう
結構息の長い製品なので、クリアレンズ版を出して見て欲しいわ
3VLED球に交換してみたが、昔のフォグランプみたいな縦縞オンリーのレンズなせいか
明るくもないし配光も縞々になってしまう
結構息の長い製品なので、クリアレンズ版を出して見て欲しいわ
579: 2018/09/23(日) 23:28:26.73
改造スレで愚痴ってください
580: 2018/09/23(日) 23:42:18.18
いまだにLED化してないライトも売ってるんだな
581: 2018/09/23(日) 23:45:01.74
そう言えばハンドルライトが自転車コーナーに置いてあったな…
どうやって固定するつもりだか・・・
どうやって固定するつもりだか・・・
584: 2018/09/24(月) 05:10:57.93
何気に単4COB人気だな。
俺も昨日発見して4つ買った。
電池残量計代わりに使えていいわ。
俺も昨日発見して4つ買った。
電池残量計代わりに使えていいわ。
585: 2018/09/24(月) 12:18:36.95
滅多に行かないセリアに行ってみると単四→単三変換スペーサーが売っていたので
後学の為に買って外径をノギスでは買ってみた。
・セリア単四→単三: 13.4mm
・ダイソーGPマンガン:13.8mm
・エネループ日本製: 14.1mm
・富士フィルム1600: 14.1mm
小さい分には有難い。
自宅に帰ってレジ袋を見ると、なぜかLEDヘッドライトも入っていた。
レジのお姉さんが間違って入れたんだな。
後学の為に買って外径をノギスでは買ってみた。
・セリア単四→単三: 13.4mm
・ダイソーGPマンガン:13.8mm
・エネループ日本製: 14.1mm
・富士フィルム1600: 14.1mm
小さい分には有難い。
自宅に帰ってレジ袋を見ると、なぜかLEDヘッドライトも入っていた。
レジのお姉さんが間違って入れたんだな。
586: 2018/09/24(月) 12:19:43.68
>>585
正直に返さないとなw
正直に返さないとなw
587: 2018/09/24(月) 12:27:37.49
>>585
それ俺が買ったヘッドライトだはwww
それ俺が買ったヘッドライトだはwww
588: 2018/09/24(月) 12:43:48.56
だはwww
589: 2018/09/24(月) 15:03:43.25
590: 2018/09/24(月) 17:33:44.60
>>589 電池をエネループに替えると長持ちしそう。
598: 2018/09/26(水) 11:25:03.37
>>590
643 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/24(月) 16:27:04.00 ID:Ha4zV3Q1
パナソニックは、ガーデンライトには使えないって言っているな。
ガーデンライトなどに当社製充電池が使えない理由は?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18083/p/1849
643 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/24(月) 16:27:04.00 ID:Ha4zV3Q1
パナソニックは、ガーデンライトには使えないって言っているな。
ガーデンライトなどに当社製充電池が使えない理由は?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18083/p/1849
606: 2018/09/26(水) 17:09:04.93
>>598 ありがとう。確かに過酷だね。
591: 2018/09/24(月) 19:04:51.62
これいいな
地面に差すより門柱にでも括り付けとくといい感じになりそう
地面に差すより門柱にでも括り付けとくといい感じになりそう
592: 2018/09/24(月) 19:59:34.66
新商品?
597: 2018/09/25(火) 12:45:11.78
>>592
半年前~1年前だったかに話は出てた
半年前~1年前だったかに話は出てた
605: 2018/09/26(水) 16:43:52.48
>>597
トンクス
昨日探してみたけど近所のダイソーには売ってなかったのが残念
トンクス
昨日探してみたけど近所のダイソーには売ってなかったのが残念
593: 2018/09/24(月) 21:47:57.84
雑貨屋のセールで12LEDスタンドライトが99円だったらしいけど、さすがに100均のよりはいいだろうな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0XWAHK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0XWAHK
609: 2018/09/27(木) 17:12:23.79
>>593
電球式でないからいまいち
近所のディスカウント店舗にはE17口金用デスクライトスイッチ付(電球なしダイヤカットリフレクタ)が399円なのでニトリのよりは安く仕上げることはできる
ダイソー200円砲弾型と組み合わせて税別599円
電球式でないからいまいち
近所のディスカウント店舗にはE17口金用デスクライトスイッチ付(電球なしダイヤカットリフレクタ)が399円なのでニトリのよりは安く仕上げることはできる
ダイソー200円砲弾型と組み合わせて税別599円
594: 2018/09/25(火) 00:36:50.70
メタリック買ってみた。
クッソ明るい。100均ライトとしてはベスト3にはいるかも。
クッソ明るい。100均ライトとしてはベスト3にはいるかも。
595: 2018/09/25(火) 00:51:34.84
他二つは?
596: 2018/09/25(火) 01:14:45.67
商品名忘れたけど、壁掛けスイッチタイプと11LEDランタンみたいなのは明るかった。
599: 2018/09/26(水) 14:31:39.29
ニッカドが向いてそう
600: 2018/09/26(水) 15:43:40.36
COB買ってきたけど暗いな、直視できるぐらい暗い
ここの連中、大げさに言いすぎ、所詮100均製品だわ
ここの連中、大げさに言いすぎ、所詮100均製品だわ
601: 2018/09/26(水) 15:54:14.63
単4一本ってのが人気の理由で誰もすげー明るいとは言ってないだろ
メタリックの方と混同してるだろ
メタリックの方と混同してるだろ
602: 2018/09/26(水) 15:55:35.80
ニッカドは向いてる、が既に生産終了になってる
(予備用に大人買いした過去)
まれにあったとしても中華製でダメダメなのが多し
(予備用に大人買いした過去)
まれにあったとしても中華製でダメダメなのが多し
603: 2018/09/26(水) 16:16:53.07
明るさの感じ方なんて人それぞれだけど
それでも強モードを直視は出来ないだろ
新品のアルカリ使っているのか?
それでも強モードを直視は出来ないだろ
新品のアルカリ使っているのか?
604: 2018/09/26(水) 16:38:03.99
もっと明るい中華COB(250円程度)に慣れちゃってるからだろうね
今回のCOBは100円なら妥当かな
今回のCOBは100円なら妥当かな
607: 2018/09/26(水) 20:50:18.87
ミニパワーランタンぶっちゃけカバンに突っ込んでても平気な大きさだから良いよね
608: 2018/09/27(木) 09:40:25.32
台風に備えて100均ライト群のチェックと電池の充電してる。充電器に弾かれた電池は100均充電器で喝入れ。
ankerのモバイルバッテリーは今日届く
ankerのモバイルバッテリーは今日届く
610: 2018/09/27(木) 20:33:14.46
>>608
今日文房具と面白いライト探しに行ったらマンガン5パックまとめ買いしてるおばちゃん居たわ
あれすぐ液漏れるからおすすめしないんだけどな
今日文房具と面白いライト探しに行ったらマンガン5パックまとめ買いしてるおばちゃん居たわ
あれすぐ液漏れるからおすすめしないんだけどな
611: 2018/09/27(木) 21:00:07.22
>>610
富士通?パナ?GP?
富士通?パナ?GP?
614: 2018/09/27(木) 21:11:01.75
>>611
GPちゃん
GPちゃん
612: 2018/09/27(木) 21:04:27.60
マンガンの液漏れは経験ない
アルカリはモーター系でたまになる
アルカリはモーター系でたまになる
613: 2018/09/27(木) 21:07:41.78
液漏れの個人的イメージは、マンガンはヨダレを垂らすことはある、アルカリはゲロを吐く
615: 2018/09/27(木) 21:21:24.68
防災用に電池いれっぱ置きっぱのライトならマンガンだろて
とりあえずその場で点けばいいし、もし液漏れしても端子は激腐食しないし
とりあえずその場で点けばいいし、もし液漏れしても端子は激腐食しないし
616: 2018/09/27(木) 21:33:50.44
ディスカウントスーパー行ったら東芝のキングパワーっていうアルカリ単3・単4(4本)が税込\89だった。
617: 2018/09/27(木) 21:57:38.72
マンガンGPって電池スレでも評判悪いけど、少なくとも単4は漏れたことないなあ…
今まで3パック30本は使ってるが…
まあ単1や単2は富士通パナ選んでるけどね
今まで3パック30本は使ってるが…
まあ単1や単2は富士通パナ選んでるけどね
618: 2018/09/27(木) 22:47:26.82
三菱アルカリ中国製もGP
619: 2018/09/28(金) 05:18:44.34
1AAACOB8日目充電池入れてるけど光る
620: 2018/09/28(金) 05:43:55.57
>>619
光らせないでどんだけ減るかをテスターで電圧チェック
光らせないでどんだけ減るかをテスターで電圧チェック
621: 2018/09/28(金) 07:56:45.01
数分光らせて1.2V
711: 2018/10/08(月) 20:05:10.30
>>621
まだ光る?
同じくらいに買ったうちのやつ、今日スイッチ入れたら3秒くらいで消えた
まだ光る?
同じくらいに買ったうちのやつ、今日スイッチ入れたら3秒くらいで消えた
717: 2018/10/08(月) 22:38:17.73
>>711
10日目で1V パナソニック650mAh
10日目で1V パナソニック650mAh
623: 2018/09/28(金) 19:33:17.48
形状がアレなSMDハンディライトって
リフレクタが平面を集めたタイプなんだな
リフレクタが平面を集めたタイプなんだな
626: 2018/09/28(金) 21:17:12.76
5SMD欲しくなってきた…
627: 2018/09/28(金) 21:54:39.13
砲弾型はもう出ないのかな
改造用に欲しいんだが
改造用に欲しいんだが
632: 2018/09/29(土) 04:15:28.16
>>627
普通にあるけど?V9とか
普通にあるけど?V9とか
628: 2018/09/28(金) 22:29:05.74
株式会社ミツキのランチャー9っぽいのとか、加水分解するNEWランチャーシリーズを探してくるとか?
グリーンオーナメント9月新商品のスタイリッシュは旧ストロングやダイソースタイリッシュ同様砲弾なんかねぇ
グリーンオーナメント9月新商品のスタイリッシュは旧ストロングやダイソースタイリッシュ同様砲弾なんかねぇ
629: 2018/09/29(土) 00:01:24.45
609のはAC100V用だから参考程度でってE17と書いてあるから
ダイソーのE17砲弾型電球といいUSB5Vで光るUSB電球といいコスパは良いから
こういうスタンド活かすのもありや
ダイソーのE17砲弾型電球といいUSB5Vで光るUSB電球といいコスパは良いから
こういうスタンド活かすのもありや
630: 2018/09/29(土) 00:15:43.00
631: 2018/09/29(土) 01:31:24.64
>>630
誰かレスしてたぞ、メタリック
誰かレスしてたぞ、メタリック
633: 2018/09/29(土) 08:21:36.23
昔ランチャーの電池ボックスに4.7Ω(1/4W)の抵抗付けて改造したのメタリックに転用したら少し暗いけど使えるオーバードライブ解決
634: 2018/09/29(土) 09:24:53.29
やっぱり3AAAは使い勝手が悪いから
レンズとLEDだけよそのライトに移植した
レンズとLEDだけよそのライトに移植した
635: 2018/09/29(土) 09:41:10.00
5SMDデスクライトの電池蓋にマジックテープを貼り付けてベッド枠の頭部辺りに
設置してみた。これまでは100vのLEDを使用していたが寝る前だと明るすぎるので、
就寝前だと丁度いい塩梅となった。
【マジックテープ詳細】
・名称:ファスナーテープ粘着タイプ
・仕様:黒、幅約50mm x 150mm
・売場:ダイソー(たぶん洋裁売場)
・備考:電池交換時に電池蓋の爪が割れないように慎重に剥がす
設置してみた。これまでは100vのLEDを使用していたが寝る前だと明るすぎるので、
就寝前だと丁度いい塩梅となった。
【マジックテープ詳細】
・名称:ファスナーテープ粘着タイプ
・仕様:黒、幅約50mm x 150mm
・売場:ダイソー(たぶん洋裁売場)
・備考:電池交換時に電池蓋の爪が割れないように慎重に剥がす
636: 2018/09/29(土) 10:31:37.92
明るい3AAA凄く良いよ、バッグに入れて持ち運びしてる。
637: 2018/09/29(土) 14:54:20.10
5SMDって電球色っぽい?
639: 2018/09/29(土) 15:53:33.12
>>637
ぽいってかまんま電球色
ぽいってかまんま電球色
640: 2018/09/29(土) 16:42:45.69
>>637
ダイソーは電球色よそ忘れた白色
ダイソーは電球色よそ忘れた白色
638: 2018/09/29(土) 15:17:08.86
最強セット「明るいランチャー70lm」と
「自転車ライトケース ランチャーライト用」。
ライトケースの角度調整座面は盛大にバリが
出てるのでカッターで処理。
「自転車ライトケース ランチャーライト用」。
ライトケースの角度調整座面は盛大にバリが
出てるのでカッターで処理。
643: 2018/09/29(土) 19:00:27.39
>>638
そうそう俺もプラモ用ニッパーでちまちま切って調整した
これぞ100円クオリティって感じですごく楽しかったわ
自転車用の点灯点滅(ロー&ハイスピード)買ってみた
すばらしいの一言なぜパッケージ版とチャック付き袋の2種類があるのかは不明だが
無灯火右側通行交差点一時停止無視侵入で事故られたこと有る身としてはおすすめする
そうそう俺もプラモ用ニッパーでちまちま切って調整した
これぞ100円クオリティって感じですごく楽しかったわ
自転車用の点灯点滅(ロー&ハイスピード)買ってみた
すばらしいの一言なぜパッケージ版とチャック付き袋の2種類があるのかは不明だが
無灯火右側通行交差点一時停止無視侵入で事故られたこと有る身としてはおすすめする
658: 2018/10/02(火) 02:04:47.34
>>638
「自転車ライトケース ランチャーライト用」
昔どこかの100均でプラ部分黒色の見かけた気がしたんだけど、今ってシルバーしかない?
ダイソー、セリア、キャン★ドゥ、meet見てきたけど黒色無かった
「自転車ライトケース ランチャーライト用」
昔どこかの100均でプラ部分黒色の見かけた気がしたんだけど、今ってシルバーしかない?
ダイソー、セリア、キャン★ドゥ、meet見てきたけど黒色無かった
659: 2018/10/02(火) 14:54:40.62
>>658 ダイソーはシルバーしか無いね。
641: 2018/09/29(土) 17:39:59.86
5SMDデスクライトってどんなやつだっけ??
642: 2018/09/29(土) 18:07:47.47
USB電球とかクリップライトとか他社は白色なのに
ダイソーは何かと電球色で出すの好きだよな
ダイソーは何かと電球色で出すの好きだよな
644: 2018/09/30(日) 12:37:39.91
ダイソー行ったらライト全部売り切れてた
お前らな、台風如きで普段買ってないライト買ってんじゃねーよ、ボケが
お前らな、台風如きで普段買ってないライト買ってんじゃねーよ、ボケが
645: 2018/09/30(日) 15:26:09.03
台風だよ、台風。
646: 2018/09/30(日) 15:37:51.59
300円LEDランタンライト常備して台風に備えている
これと7SMD1LEDもお店ではほとんど見かけなくなったね
これと7SMD1LEDもお店ではほとんど見かけなくなったね
647: 2018/09/30(日) 15:46:50.19
ランタンはただ単にキャンプシーズン終わったからじゃない?時々端っこの方に申し訳なさそうにおいてあるよ
648: 2018/09/30(日) 16:21:55.25
100均のライトは肝心なときに点かなくなりそうで怖いから、防災用に買うのは躊躇するな。
649: 2018/09/30(日) 16:39:54.44
>>648
このスレの常連は配線や抵抗を替えてるから問題ない
このスレの常連は配線や抵抗を替えてるから問題ない
708: 2018/10/08(月) 03:37:00.95
>>649
捨てるほど持ってるから
壊れても予備が腐るほどある。
近所に配れる。www
捨てるほど持ってるから
壊れても予備が腐るほどある。
近所に配れる。www
709: 2018/10/08(月) 17:26:32.41
>>708
これ
質より量さ!
なめるなよぉ!
これ
質より量さ!
なめるなよぉ!
726: 2018/10/09(火) 22:37:47.16
>>709 戦いは数だよ、なので明るいララ・
メタリックが8本溜まってしまった。
(そのうち初期不良(スイッチ動作せず)で
交換したのは1本。)
ママチャリに2連装して運用中。
メタリックが8本溜まってしまった。
(そのうち初期不良(スイッチ動作せず)で
交換したのは1本。)
ママチャリに2連装して運用中。
727: 2018/10/09(火) 23:02:03.62
>>726
俺も各色2つ買ったけど、結構配光の個体差大きいんだよな
スポットの範囲がみんな違うという100円クオリティ
俺も各色2つ買ったけど、結構配光の個体差大きいんだよな
スポットの範囲がみんな違うという100円クオリティ
754: 2018/10/13(土) 19:08:02.32
>>752
ライトスレは自演が多いからワッチョイは便利
>>726みたいに8本も買うのも嘘くさいのが連投してるイメージ
ライトスレは自演が多いからワッチョイは便利
>>726みたいに8本も買うのも嘘くさいのが連投してるイメージ
759: 2018/10/13(土) 19:33:30.26
>>754
百均は危険だよな勢いでボンボン買っちゃう
俺はストロング5本、メタリック8本買ったけど、実用はストロングのほう
メタリックの唯一の出番はチャリ灯、百均チャリライトケースにストロングが入らなかったから
百均は危険だよな勢いでボンボン買っちゃう
俺はストロング5本、メタリック8本買ったけど、実用はストロングのほう
メタリックの唯一の出番はチャリ灯、百均チャリライトケースにストロングが入らなかったから
765: 2018/10/13(土) 19:57:16.39
>>759
メタリックはやっぱ出番が少ないだろ
まあ100均内では明るいライトであることは間違いないから買ってしまうのはわかる
メタリックはやっぱ出番が少ないだろ
まあ100均内では明るいライトであることは間違いないから買ってしまうのはわかる
761: 2018/10/13(土) 19:45:42.62
>>754
>>756
なんでブラウザ変えたの?
>>756
なんでブラウザ変えたの?
762: 2018/10/13(土) 19:51:12.14
>>761
自演に失敗したから
ワッチョイは便利なところを見せたかったけど自演に失敗
自演に失敗したから
ワッチョイは便利なところを見せたかったけど自演に失敗
739: 2018/10/12(金) 12:52:14.23
>>709
今年は災害続きで本気でこれ感じたよw
家の中のどの部屋にも、どの方向にも懐中電灯がある安心感がある
今年は災害続きで本気でこれ感じたよw
家の中のどの部屋にも、どの方向にも懐中電灯がある安心感がある
912: 2018/10/26(金) 13:34:31.96
>>739
私は家にいても常にポッケにライト。
今はメタリックのガンメタと一緒。
メタリックひとつで身の回りの灯りは事足りるようになってしまった。
カバンにはひとつ、しっかりしたやつ保険として入れてるけど。
私は家にいても常にポッケにライト。
今はメタリックのガンメタと一緒。
メタリックひとつで身の回りの灯りは事足りるようになってしまった。
カバンにはひとつ、しっかりしたやつ保険として入れてるけど。
710: 2018/10/08(月) 17:35:41.85
>>708 「ライトは無料で差し上げますが単4アルカリ1本1万円となります。」
650: 2018/09/30(日) 19:57:43.16
2Dの3LEDがガスレンジのお下がりで各部屋にスタンバイ中w
651: 2018/09/30(日) 20:34:15.31
ガスレンジのお下がり?
652: 2018/09/30(日) 21:44:57.07
ガスコンロで使えなくなった単1をライトに回した、と解読したがどうだろう
653: 2018/09/30(日) 23:29:56.28
ガスレンジの上にある換気扇の電球or蛍光灯が切れたものの替えが(廃盤等で)買えず、
暫く換気扇の四隅に2Dライトをぶら下げてたが最近換気扇そのものを買い換えて用済みになったとみた
ま、それなら ガスレンジのお下がり なんて書くわけないけど
暫く換気扇の四隅に2Dライトをぶら下げてたが最近換気扇そのものを買い換えて用済みになったとみた
ま、それなら ガスレンジのお下がり なんて書くわけないけど
654: 2018/10/01(月) 00:55:18.72
5ledスタンドライト教えてくれた人、ランタイム50時間って教えてくれた人ありがとう。
100均のタッチライトとかスタンドライトって、何となく実用性低そうでスルーしてたんだけど、
これは本当にいいね。
実用性のある適度な明るさと目にも穏やかな光色。
こんな感じのコンパクトなナイトライト探してたんだ。
電池式で置き場所困らないのに、ランタイムは長いし、これで100円とか素晴らしいわ。
うちの近くのダイソーにはパステルカラーしかなくて、ベーシックな白とか黒がいいんだけどな…
って思いつつパープル買ったんだけど、部屋に置いてみたらこの色はこの色でありって感じ。
100均のタッチライトとかスタンドライトって、何となく実用性低そうでスルーしてたんだけど、
これは本当にいいね。
実用性のある適度な明るさと目にも穏やかな光色。
こんな感じのコンパクトなナイトライト探してたんだ。
電池式で置き場所困らないのに、ランタイムは長いし、これで100円とか素晴らしいわ。
うちの近くのダイソーにはパステルカラーしかなくて、ベーシックな白とか黒がいいんだけどな…
って思いつつパープル買ったんだけど、部屋に置いてみたらこの色はこの色でありって感じ。
656: 2018/10/01(月) 17:56:42.81
おそらくカラーラインアップがベーシックな白とか黒から
100均っぽいパステルカラーに変わったんだろう
100均っぽいパステルカラーに変わったんだろう
657: 2018/10/01(月) 21:33:37.36
ダイソーCOBホルダーライトはCL0117系のICつかってるとしたら
なんか回路がおかしい気がする
なんか回路がおかしい気がする
660: 2018/10/02(火) 20:46:56.68
自転車ライトケース ランチャーライト用がハンドルだとカゴと干渉してつけられない
661: 2018/10/02(火) 22:00:14.72
>>660
そんな時はフレームに装着装着!
そんな時はフレームに装着装着!
664: 2018/10/03(水) 01:06:37.85
>>660
じーさんばーさん:カゴの側面or正面上部に洗濯ヒモでくくり付けてますがなにか?
ブロックダイナモステーに針金だか巻きつけて固定させてる剛の者とかも稀に見る
じーさんばーさん:カゴの側面or正面上部に洗濯ヒモでくくり付けてますがなにか?
ブロックダイナモステーに針金だか巻きつけて固定させてる剛の者とかも稀に見る
665: 2018/10/03(水) 01:08:11.58
>>660 左手グリップ付近に付けてる。
662: 2018/10/02(火) 22:24:18.38
今日お店で7SMD1LED懐中電灯がグリオナになって復活してたな
ダイソーパッケージからグリオナ版になったが中の商品色はダイソーの色と同じ白/薄紫/焦げ翠茶色でシルクミーツにある濃紺青は無かったりする
ダイソーパッケージからグリオナ版になったが中の商品色はダイソーの色と同じ白/薄紫/焦げ翠茶色でシルクミーツにある濃紺青は無かったりする
663: 2018/10/02(火) 23:14:55.28
2018年 10月度新(?)商品企画書
10月度企画書-01.jpghttp://www.denchi-info.net/gatsudo/201810.pdf
10月度企画書-01.jpghttp://www.denchi-info.net/gatsudo/201810.pdf
668: 2018/10/03(水) 12:16:08.14
>>663
>>666
新製品、なにが違うの?
>>666
新製品、なにが違うの?
669: 2018/10/03(水) 12:27:12.10
>>668
前はグリオナから出てなかったんじゃないかな
前はグリオナから出てなかったんじゃないかな
666: 2018/10/03(水) 01:52:17.69
7SMD1LEDの1LED配光って、中心だけ狭く明るいスポット光&中心以外は広く淡い拡散光?
同じLED素子でリフレクタタイプの100均ライトは大体そんな感じだけど
同じLED素子でリフレクタタイプの100均ライトは大体そんな感じだけど
667: 2018/10/03(水) 02:44:07.13
>>666
輪光スポットといいますかなんといいますか・・
スポット1の輪光2って感じかなぁ
輪光スポットといいますかなんといいますか・・
スポット1の輪光2って感じかなぁ
670: 2018/10/03(水) 17:55:17.68
7SMD&1LEDはグリーンオーナメントから2016-10と今回の2018-10で二度目
ダイソーも後追いで2017になってから色違いで出してるけど、今回のはソレと一緒のカラバリに見える
先月・今月と、復刻版が続くな
ダイソーも後追いで2017になってから色違いで出してるけど、今回のはソレと一緒のカラバリに見える
先月・今月と、復刻版が続くな
671: 2018/10/03(水) 19:08:39.01
100均にパンチングアルミ板だのステンレスステーだのあるじゃろ
ボルトナットセットも買ってライトステーの完成じゃ
ボルトナットセットも買ってライトステーの完成じゃ
672: 2018/10/03(水) 19:11:36.49
7SMD1LEDダイソー版とグリオナ版で連続点灯時間の数値が違っていたと思う
673: 2018/10/03(水) 19:43:26.69
>>672
ダイソー版
1LED約10~11時間
7LED約8~9時間
グリオナ版
1LED約9時間
7LED約9時間
7SMDあと2~3個買い足したいぐらい使い勝手がいいわ
不満はスイッチの耐久性だけ
逆に明るいランチャーライトメタリックはもう買わねーわ(買っちゃったけど)
まだ試してないけどランタイムが2~3時間って記事があったし
ストロボ機能がないしで散歩や自転車の補助ライトにも使えないじゃん・・
ダイソー版
1LED約10~11時間
7LED約8~9時間
グリオナ版
1LED約9時間
7LED約9時間
7SMDあと2~3個買い足したいぐらい使い勝手がいいわ
不満はスイッチの耐久性だけ
逆に明るいランチャーライトメタリックはもう買わねーわ(買っちゃったけど)
まだ試してないけどランタイムが2~3時間って記事があったし
ストロボ機能がないしで散歩や自転車の補助ライトにも使えないじゃん・・
674: 2018/10/03(水) 22:22:34.94
まあ抵抗ついてないからな
675: 2018/10/03(水) 23:27:39.91
でもグリオナパケには珍しく単四アルカリ電池は別売りって書いてあるという
メタリック以外のグリオナライトではアルカリには一切触れていないのに
メタリック以外のグリオナライトではアルカリには一切触れていないのに
676: 2018/10/04(木) 08:36:06.18
点滅なんて使ってるやついるのか
677: 2018/10/04(木) 15:37:42.54
点滅だけのロード乗り多いな
678: 2018/10/04(木) 17:48:36.75
点滅系はホワンホワンとフェードさせたい
カッコいい点滅パターン作れるのに。
回路が高いのかな
カッコいい点滅パターン作れるのに。
回路が高いのかな
679: 2018/10/04(木) 18:48:39.70
COBホルダーライトみたいな広角のやつは
自転車だろうがジョギングだろうが道で使ってたら目潰し的になって因縁吹っかけられるわ
で室内では点滅は自分への目つぶしなだけだし結局点滅使うなんてまずないな
自転車だろうがジョギングだろうが道で使ってたら目潰し的になって因縁吹っかけられるわ
で室内では点滅は自分への目つぶしなだけだし結局点滅使うなんてまずないな
680: 2018/10/04(木) 19:02:17.81
強い光の点滅は迷惑だよね
681: 2018/10/04(木) 20:25:47.20
山行くと結構みんなピカらせてるチャリ点滅は補助灯以外はやめろください
682: 2018/10/04(木) 20:52:40.30
そこそこ明るい場所だと、補助で点滅させないと見落とされるんだよな
LED化で点光源が増え杉か・・・
LED化で点光源が増え杉か・・・
683: 2018/10/04(木) 21:19:40.36
赤点滅を前につけて真っ暗闇をそれだけで走ってる爺さんよく見る。
684: 2018/10/04(木) 21:32:38.89
>>683
今さっき見たわ、赤ライトを前照灯に使っている奴
今さっき見たわ、赤ライトを前照灯に使っている奴
685: 2018/10/05(金) 01:37:50.34
チャリは点滅させるより自分の足元を強めに照らしてくれると
目立ってありがたいんだけどな
前にdqnな車で車体の下照らしてるのがいてダサいけどいい感じに目立ってたんだな
目立ってありがたいんだけどな
前にdqnな車で車体の下照らしてるのがいてダサいけどいい感じに目立ってたんだな
686: 2018/10/05(金) 07:12:34.29
俺も一回だけ見たことあるな>前に赤ランプ
おまけに右側通行してやがったから
遠ざかってると思い込んでいたので
こっち向きで走ってるの気付いたときは驚いた。
後ろ向いてると思った瞬間にノーマークになるね。
交差点だったから左折してたらはねてたかも知れん。
本人は目立つからいいと思ってるのかもしれないが。
おまけに右側通行してやがったから
遠ざかってると思い込んでいたので
こっち向きで走ってるの気付いたときは驚いた。
後ろ向いてると思った瞬間にノーマークになるね。
交差点だったから左折してたらはねてたかも知れん。
本人は目立つからいいと思ってるのかもしれないが。
687: 2018/10/05(金) 08:24:20.18
青ライトを顎の下から当てれば目立つ
688: 2018/10/05(金) 12:16:48.16
青色の補助灯欲しいわ、100均で出ないかな
689: 2018/10/05(金) 13:20:02.30
>>688
各社から出てるバルブライトを普通に付けるか、丸七のLEDキーライトをネクタイピンとかで上向きに固定
何年か前からダイソーにも入ってくるようになった日本パール加工のファイバーライトインテリアをメットに装備
今の時期が一番売れてるイルミネーションライトの青タイプを探し回って身体に巻く
各社から出てるバルブライトを普通に付けるか、丸七のLEDキーライトをネクタイピンとかで上向きに固定
何年か前からダイソーにも入ってくるようになった日本パール加工のファイバーライトインテリアをメットに装備
今の時期が一番売れてるイルミネーションライトの青タイプを探し回って身体に巻く
690: 2018/10/05(金) 14:05:17.49
ファイバーライトインテリアはインスタ映えしそうだな、誰かやってみてくれ
691: 2018/10/05(金) 14:32:40.65
これ見たことないな
> 183
ミツキLEDライト3WAYランタンタイプ1LED+7SMD
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/2ea33ded222169594ecf7a21b1cde474.jpg
> 183
ミツキLEDライト3WAYランタンタイプ1LED+7SMD
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/2ea33ded222169594ecf7a21b1cde474.jpg
692: 2018/10/05(金) 21:51:33.20
>>691
大阪の百圓領事館で買った
大阪の百圓領事館で買った
693: 2018/10/07(日) 07:36:17.05
昨日ダイソーで見た事無い電球型3AAAあったよ(^-^)
これは中々良品ではないかと、まだ中身は見てないですが(^^;
http://fast-uploader.com/file/7094420366227
http://fast-uploader.com/file/7094420487189/
これは中々良品ではないかと、まだ中身は見てないですが(^^;
http://fast-uploader.com/file/7094420366227
http://fast-uploader.com/file/7094420487189/
694: 2018/10/07(日) 07:39:26.29
>>693
amaで中国から2年前ぐらいに買ったけど、なかなか使える
ついに100均デビューしたか
amaで中国から2年前ぐらいに買ったけど、なかなか使える
ついに100均デビューしたか
700: 2018/10/07(日) 11:54:21.37
>>693だが、実はスイッチ長押しでSOSモードも有ったりします。1AAAのCOBライトなどと同じ制御ICを使っているかもしれないですね(^^;
821: 2018/10/18(木) 12:16:42.92
>>693
ですが、ちょっとスレ違いですが、もうちょい明るさが欲しいのでSMDを追加予定です。とても参考になるもので(^^;
決して煽ったりしてませんよ(^-^)
ですが、ちょっとスレ違いですが、もうちょい明るさが欲しいのでSMDを追加予定です。とても参考になるもので(^^;
決して煽ったりしてませんよ(^-^)
695: 2018/10/07(日) 08:19:54.35
でも点滅機能はいらんだろ…
696: 2018/10/07(日) 08:42:15.21
中華由来のLEDライトって点滅デフォな気がする
697: 2018/10/07(日) 11:12:35.11
とりあえず点滅させとけの精神の中国
698: 2018/10/07(日) 11:23:42.05
散歩に
699: 2018/10/07(日) 11:41:16.08
点滅はもう少し遅めがいい
701: 2018/10/07(日) 15:47:18.38
新しい充電池を買ったので放電テストに「明るいランチャーライト・メタリック」を連続使用したところ、
親の仇のように明るいのは最初の2時間くらいで5時間くらい経つと実用にならないね。過放電を
避けるため放電テストは途中で中止。
パッケージの使用時間は7~8時間であるが、まぁ想定内ではある。主に充電池で使うので良しとしよう。
5SMDデスクライトを使っても放電テストをしているが、公称の約50時間の半分も持てば満足ではある。
正確な時間は計測していないが結構使えそう。
親の仇のように明るいのは最初の2時間くらいで5時間くらい経つと実用にならないね。過放電を
避けるため放電テストは途中で中止。
パッケージの使用時間は7~8時間であるが、まぁ想定内ではある。主に充電池で使うので良しとしよう。
5SMDデスクライトを使っても放電テストをしているが、公称の約50時間の半分も持てば満足ではある。
正確な時間は計測していないが結構使えそう。
702: 2018/10/07(日) 20:42:35.41
明るいランチャーライト・メタリックは
抵抗がついてなく
4.5vが3.2v?のLEDに直接かかり
オーバードライブ
LED寿命は短く使い捨て
抵抗がついてなく
4.5vが3.2v?のLEDに直接かかり
オーバードライブ
LED寿命は短く使い捨て
703: 2018/10/07(日) 21:19:44.56
メタリックじゃなくていいから抵抗入れて長持ちするものを作って欲しい
704: 2018/10/07(日) 22:07:01.38
つストロング
705: 2018/10/07(日) 22:35:17.58
オーバードライヴは男のロマン
706: 2018/10/07(日) 23:08:22.61
ジョジョですね分かります
707: 2018/10/08(月) 00:10:35.37
サーファーの兄に自転車用バンドライトをプレゼントしたらすごく喜んでた
サーフボードラックにくっつけててなるほどと思った
兄いわくランニングしてる人に一回ぶつかってトラブったそうな
サーフボードラックにくっつけててなるほどと思った
兄いわくランニングしてる人に一回ぶつかってトラブったそうな
712: 2018/10/08(月) 20:18:30.94
とりあえず今年も台風での停電は無くて一安心
高齢者にゴムカバーのプッシュスイッチが不評だったのは意外な発見
高齢者にゴムカバーのプッシュスイッチが不評だったのは意外な発見
713: 2018/10/08(月) 20:25:30.33
アマゾンで53円でフラッシュライトが売ってる・・・
怖すぎる・・・
怖すぎる・・・
714: 2018/10/08(月) 20:57:52.68
送料二百円で儲けてる
715: 2018/10/08(月) 21:42:56.92
COBホルダーライトは
スイッチのために
1.5→5vに昇圧させて抵抗で落として光らせてる
スイッチのために
1.5→5vに昇圧させて抵抗で落として光らせてる
716: 2018/10/08(月) 22:04:37.05
そんな見りゃわかること書かれても
718: 2018/10/09(火) 07:00:48.77
雑貨屋で2AAAで砲弾2灯、側面COBの箱型ライトあったけどあれ150円商品あたりで来ないかな
まあ砲弾2灯はいらないんけど
まあ砲弾2灯はいらないんけど
719: 2018/10/09(火) 09:42:07.30
COBホルダーライトは機械的な普通のスイッチなら
点滅や減光はできないけど
問題なかったんだけどな
点滅や減光はできないけど
問題なかったんだけどな
720: 2018/10/09(火) 18:18:06.89
単1電池2本の3LED懐中電灯BIGがダイソーに並んでいた
基本色は黒でアクセント色に赤と黄色と青の信号3色
再発売なのかキャンドゥでも見かけなくなって久しい
単1電池2本ケースとしてリード線をつないで引きだして利用可能かね
基本色は黒でアクセント色に赤と黄色と青の信号3色
再発売なのかキャンドゥでも見かけなくなって久しい
単1電池2本ケースとしてリード線をつないで引きだして利用可能かね
721: 2018/10/09(火) 18:30:01.59
722: 2018/10/09(火) 19:20:06.19
電池ボックス勝ったほうが早い
723: 2018/10/09(火) 21:21:53.77
単4ヘッドライトとルーペライト買ってみた
ルーペライトはよく山いくオヤジたちに好評
ヘッドライトは完全緊急用で買った(いつものロマン買いとは違う
ルーペライトはよく山いくオヤジたちに好評
ヘッドライトは完全緊急用で買った(いつものロマン買いとは違う
724: 2018/10/09(火) 22:03:21.28
100均老眼鏡がハズキルーペもどきに進化するのを待っている
725: 2018/10/09(火) 22:06:58.28
>>724
父親いわく「老眼鏡とライトがセットになると最強だよね
とのこと
さすがに100円クオリティじゃできねーべや
父親いわく「老眼鏡とライトがセットになると最強だよね
とのこと
さすがに100円クオリティじゃできねーべや
728: 2018/10/10(水) 08:04:14.04
セリアのCOB調光ライトって3AAAなの除けば100均ランタンとしてもトップクラスの使い出な気がする
729: 2018/10/10(水) 08:37:49.82
COB調光ライトは可変抵抗が焼けきれるんじゃないか?
という話を見た
という話を見た
730: 2018/10/10(水) 15:12:45.38
731: 2018/10/10(水) 17:36:21.59
>>730
応用が効くので評価する(´・ω・`)
応用が効くので評価する(´・ω・`)
738: 2018/10/10(水) 23:42:45.34
>>730
やるなぁ、(改造スレど真ん中の話だが)
これもう少し狭めた配光のほうがそのぶん明るくて使えるかもね
無駄に広いと人には目潰しするしたまに自分の目にも光が入るし
やるなぁ、(改造スレど真ん中の話だが)
これもう少し狭めた配光のほうがそのぶん明るくて使えるかもね
無駄に広いと人には目潰しするしたまに自分の目にも光が入るし
913: 2018/10/26(金) 15:21:33.74
916: 2018/10/26(金) 18:58:54.41
>>913
隣の白のCOBライト明るくていいよね、ソッチのほうがおいらのお気に入り
隣の白のCOBライト明るくていいよね、ソッチのほうがおいらのお気に入り
732: 2018/10/10(水) 20:48:03.84
セリアの近く通りかかったのでストリングライト買ってみたけど抵抗あるとここまで光量落ちるのかぁ・・
メタリックをもう3個ほど買っておこうと思った今日このごろ
メタリックをもう3個ほど買っておこうと思った今日このごろ
740: 2018/10/13(土) 04:37:05.74
>>732>>733
2~300円出せば1AAでCREE Q5もどきのライトが手に入るじゃん
そっちはランタイムは同じくらいでも明るさは段違いに明るいし防水だし点滅もある
メタリックの何がいいのよ?改造用としてもほとんど使うところなさそうだけど?
2~300円出せば1AAでCREE Q5もどきのライトが手に入るじゃん
そっちはランタイムは同じくらいでも明るさは段違いに明るいし防水だし点滅もある
メタリックの何がいいのよ?改造用としてもほとんど使うところなさそうだけど?
742: 2018/10/13(土) 06:06:18.55
>>740
100円ショップで買えるという事に付加価値があるのだと思う。
通販は届くまで待たないといけないし
100円ショップで買えるという事に付加価値があるのだと思う。
通販は届くまで待たないといけないし
747: 2018/10/13(土) 10:54:25.47
>>740
普通で面白くないじゃん!
普通で面白くないじゃん!
733: 2018/10/10(水) 21:01:42.51
メタリックいいよなー
これで100円とか20年前だったら絶対考えられなかったわ
これで100円とか20年前だったら絶対考えられなかったわ
734: 2018/10/10(水) 21:02:09.74
ストロング?そこまで暗いかな?
ハンドライトとしてなら十分に明るいと思うけど
ハンドライトとしてなら十分に明るいと思うけど
735: 2018/10/10(水) 21:50:12.49
COBホルダーライトは昔あった水道管と呼ばれてたやつののスイッチがついてたらよかったな
点滅とかいらんし
点滅とかいらんし
736: 2018/10/10(水) 22:55:33.03
単純なスイッチになって帰ってくるまで買い控えてるわホルダーライト
737: 2018/10/10(水) 23:08:26.00
多分100円で済ますために大量に余ってる在庫部品利用しての結果だろうから
相当時間かかるか、ディスコンになるかのどちらかだと思う
メタリックも抵抗付き待ってる人がいるならストロング行ったほうがいい
相当時間かかるか、ディスコンになるかのどちらかだと思う
メタリックも抵抗付き待ってる人がいるならストロング行ったほうがいい
741: 2018/10/13(土) 04:38:49.54
LEDライトを一杯所持しているなら電池もいっぱいあるよね
743: 2018/10/13(土) 06:12:47.71
ついでにいうなら100円と2〜300円では倍違うしね。
ためしに、Q5もどきを100円ショップで2〜300円で売ったとして
大衆はメタリックを選ぶと思う。
ためしに、Q5もどきを100円ショップで2〜300円で売ったとして
大衆はメタリックを選ぶと思う。
744: 2018/10/13(土) 08:50:14.32
コリメータレンズに慣れてしまうと、ズームレンズは照射範囲が結局狭いのでスポット用以外で買う気がなくなったよ
745: 2018/10/13(土) 09:16:52.07
コリみたいなぼんやり周辺光あるままズームワイドできたら実用度一気に増すんだけどな
746: 2018/10/13(土) 10:45:35.58
ズームの機能に感動して気持ちを持っていかれてたが
コリの利便性にまた戻ってくるんだよね。
コリの利便性にまた戻ってくるんだよね。
748: 2018/10/13(土) 14:42:07.27
amazonのCREE Q5もどきのライトは分解が難しそう
改造している人も少ないみたいだな
改造している人も少ないみたいだな
749: 2018/10/13(土) 17:12:37.19
もどき、重くね?軽いのがいいよ。
755: 2018/10/13(土) 19:12:25.65
756: 2018/10/13(土) 19:23:09.54
>>749
軽さを活かすなら単3x1の方がいいのに単4x3にしてしまう設計の不合理さ
メタリックっていろいろ不合理なんだよな
軽さを活かすなら単3x1の方がいいのに単4x3にしてしまう設計の不合理さ
メタリックっていろいろ不合理なんだよな
750: 2018/10/13(土) 17:17:48.87
当然使い方で違うけどズームより使いやすい2Wayが欲しいわ今のはスイッチがちゃちいのが
751: 2018/10/13(土) 18:56:42.55
メタリックはだから何に使うんだよ?
ランタイム3時間で明るさもさほどではない
防水もない、ズームもない、単4x3の直列だから充電池を痛める
いいところ何一つないぞ
無知な奴が連投して喜んでるようにしか見えないな
ランタイム3時間で明るさもさほどではない
防水もない、ズームもない、単4x3の直列だから充電池を痛める
いいところ何一つないぞ
無知な奴が連投して喜んでるようにしか見えないな
752: 2018/10/13(土) 18:58:46.60
こういうときにワッチョイは便利
753: 2018/10/13(土) 19:01:05.70
>>752
いやいや意味ないよ
本当に使っててメタリックを称賛してるのはこんなにいるはずないからな
いやいや意味ないよ
本当に使っててメタリックを称賛してるのはこんなにいるはずないからな
757: 2018/10/13(土) 19:27:57.41
100均スレで何言ってんだ
数百円出すなら更に少し出してジェントス買うわ
数百円出すなら更に少し出してジェントス買うわ
760: 2018/10/13(土) 19:39:54.86
>>757
絶賛みたいなレスが続くが不審なんだよ
だからいい所を言ってみろよ
ジェントスw
高いわりに性能がいまいちならいいけど
ジェントスは高くてさらに性能が悪いイメージしかない
価値観が10年前で止まってるんじゃ?
絶賛みたいなレスが続くが不審なんだよ
だからいい所を言ってみろよ
ジェントスw
高いわりに性能がいまいちならいいけど
ジェントスは高くてさらに性能が悪いイメージしかない
価値観が10年前で止まってるんじゃ?
758: 2018/10/13(土) 19:32:59.55
そもそもコストパフォーマンスとか関係なくて安物買いの銭失いスレだしな
763: 2018/10/13(土) 19:51:24.63
ジェントスは情弱相手の殿様商売ってイメージだな
あの値段じゃ絶対買わないわ
あの値段じゃ絶対買わないわ
764: 2018/10/13(土) 19:51:55.21
せめてスレタイ位読めるようになって欲しい
766: 2018/10/13(土) 21:01:27.25
100均ライトのいいところは
分解してすごい詳しくレポートしてくれる人が
たくさんいることだな
分解してすごい詳しくレポートしてくれる人が
たくさんいることだな
767: 2018/10/13(土) 22:00:49.44
おれ100均ライトも好きだけど100均自体が好きだから買うって感じ
100円で色々ある事にワクワクすんのよね
だから100円以外もあるダイソーは微妙、だけど500円で調光対応のLED電球あったから買っちゃったよ
100円で色々ある事にワクワクすんのよね
だから100円以外もあるダイソーは微妙、だけど500円で調光対応のLED電球あったから買っちゃったよ
768: 2018/10/13(土) 23:11:45.65
んー>>767に俺も近いか、あと気安さとかチャレンジ精神とかかね
実用だったら普通の大きさの懐中電灯で終了、になるな俺は
実用だったら普通の大きさの懐中電灯で終了、になるな俺は
769: 2018/10/13(土) 23:37:46.92
むしろチャレンジしたくないから100均で済ませると言った方が正解かもね
チャレンジ精神ならそれこそ気安く買える価格の純正中華ライトを試せばよい
メタリックに百円ちょっと足せば実用できるライトがゴロゴロあるのだからな
チャレンジ精神ならそれこそ気安く買える価格の純正中華ライトを試せばよい
メタリックに百円ちょっと足せば実用できるライトがゴロゴロあるのだからな
770: 2018/10/13(土) 23:59:11.92
100均の存在を否定してるわけでないんだけどね
外の世界を知ってる人ならメタリックで感動なんてありえねーと思っただけ
繰り返し感動とか同じ人が何度もレスしてるだけだろと思っっただけ
外の世界を知ってる人ならメタリックで感動なんてありえねーと思っただけ
繰り返し感動とか同じ人が何度もレスしてるだけだろと思っっただけ
771: 2018/10/13(土) 23:59:30.44
めんどくさいかな
あとチャレンジ精神は俺じゃなく製造者のだ
あとチャレンジ精神は俺じゃなく製造者のだ
772: 2018/10/14(日) 00:13:41.00
抵抗無しにしただけでチャレンジとはこれ如何に?
チャレンジしないから何のメリットもない単4にこだわってるとも見れるけどな
チャレンジしないから何のメリットもない単4にこだわってるとも見れるけどな
773: 2018/10/14(日) 00:24:39.88
メタリックという実用性もないものに情弱が感動してるという構図はわかったからもういいんじゃね?
8個買った人はコレクション目的みたいだから潔いし俺はああいう人のレスは好きだからもっと聞きたいのでね
8個買った人はコレクション目的みたいだから潔いし俺はああいう人のレスは好きだからもっと聞きたいのでね
774: 2018/10/14(日) 00:30:12.08
ダイソー「抵抗無しに加えて短絡させる事でなんちゃってOFFにさせる回路を積んだ爆弾を販売してみました」
775: 2018/10/14(日) 00:52:34.60
メタリックに利点って、ホビーだからw
776: 2018/10/14(日) 00:56:22.54
外の世界w
外の世界を知ってるww
外の世界を知ってるww
777: 2018/10/14(日) 00:57:05.07
メタリック明るくていいけど、デジカメの中古電池が使えるAA1本の奴が好き。
キャンドゥの方が、変なゴム張りじゃなくていずれベタ付いたりしなそうだから、防災用品入れに入れてる。
COBはAAAだけどやはり1本なのて、かばんにぶら下げてる。通勤時防災用品。
キャンドゥの方が、変なゴム張りじゃなくていずれベタ付いたりしなそうだから、防災用品入れに入れてる。
COBはAAAだけどやはり1本なのて、かばんにぶら下げてる。通勤時防災用品。
778: 2018/10/14(日) 01:03:22.70
以前シルクで売ってた、AA1本の普通だと懐中電灯、引っ張り出すとランタンみたにい使えて、暗いやつあった。
あれ、入院した時に、めっちゃ重宝した。病院は、暗い方がいい。もはや、暗いの無い。
あれ、入院した時に、めっちゃ重宝した。病院は、暗い方がいい。もはや、暗いの無い。
780: 2018/10/14(日) 09:01:15.73
>>778
電池ボックスと豆電球を買ってきて自作すれば?
電池ボックスと豆電球を買ってきて自作すれば?
781: 2018/10/14(日) 09:43:36.28
>>778
5mmLED一発のやつな
5mmLED一発のやつな
783: 2018/10/14(日) 10:40:56.15
>>778
使えねーと思ってたがその使い方があったか
使えねーと思ってたがその使い方があったか
891: 2018/10/23(火) 09:03:20.17
>>778
暗く照らせるライトってあると便利だよね。
いつも持ち歩いてるライトは140lmオンリーだから、あえて100均のボタン電池ライト付けてる。
暗く照らせるライトってあると便利だよね。
いつも持ち歩いてるライトは140lmオンリーだから、あえて100均のボタン電池ライト付けてる。
779: 2018/10/14(日) 08:28:52.83
壁の中の住民w
782: 2018/10/14(日) 09:57:20.70
実はおれも思い切り暗く改造してランタイム何日も続く目印用にしてるランタンある。
784: 2018/10/14(日) 10:50:22.02
まあ、真っ暗闇でも近場を照らすだけなら、フラッシュライトレベルは必要ないしな
785: 2018/10/14(日) 11:31:44.56
まあたしかに枕元の5LEDスタンドはLED1個にして抵抗足して暗くして使ってるな
786: 2018/10/14(日) 13:37:44.41
不思議な人が湧いてるな
実用性より100円は面白い安い100円でどこまで行けるかのおもちゃだろ
あ、あくしぇ・・あくすせび・・アクセシビリティを忘れちゃいかん
実用性より100円は面白い安い100円でどこまで行けるかのおもちゃだろ
あ、あくしぇ・・あくすせび・・アクセシビリティを忘れちゃいかん
787: 2018/10/14(日) 23:03:45.52
100円でアルミ外装まかせとけ!同じの増えたしレンズ付けたるか!
抵抗?無くてもなんとかなるんじゃね?怒られたらそんとき考えるか!
は俺がメーカーだったら踏み込みづらいチャレンジに思えるが、まあ人それぞれかねw
抵抗?無くてもなんとかなるんじゃね?怒られたらそんとき考えるか!
は俺がメーカーだったら踏み込みづらいチャレンジに思えるが、まあ人それぞれかねw
789: 2018/10/14(日) 23:42:01.63
>>787
100円回転寿司行って「シャリがまずい!ネタがまずい!
他人の唾液がくっついてるかもしれん!不衛生だ!!
経営陣は何考えてんだ!俺が行ってる寿司屋の一貫
1000円のところと大違いだ!」って言ってるようなもんさ
100円回転寿司行って「シャリがまずい!ネタがまずい!
他人の唾液がくっついてるかもしれん!不衛生だ!!
経営陣は何考えてんだ!俺が行ってる寿司屋の一貫
1000円のところと大違いだ!」って言ってるようなもんさ
825: 2018/10/19(金) 08:43:11.39
>>789
メタリックに関しては違うけどな
すぐ隣のほぼ同価格帯で実用性も含めすべて上位互換の物があるのにすごいすごいって騒ぐのはおかしいだろ
一貫1000円のところなんて持ち出して批判してる人なんていないみたいだぞ?
それは高級店と比べるなんて話を盛り過ぎだろ
余談で例えが反対になってしまうが
スーパーのセットのお寿司買って食べてみな
100円回転寿司行ってすごいすごいって騒いでるなら
それ以下の価格帯でうまいのがあるのになんで騒いでるのって話になるわけよ
メタリックに関しては違うけどな
すぐ隣のほぼ同価格帯で実用性も含めすべて上位互換の物があるのにすごいすごいって騒ぐのはおかしいだろ
一貫1000円のところなんて持ち出して批判してる人なんていないみたいだぞ?
それは高級店と比べるなんて話を盛り過ぎだろ
余談で例えが反対になってしまうが
スーパーのセットのお寿司買って食べてみな
100円回転寿司行ってすごいすごいって騒いでるなら
それ以下の価格帯でうまいのがあるのになんで騒いでるのって話になるわけよ
826: 2018/10/19(金) 09:55:54.64
>>825
価値観が性能だけ?、デザインとかは?、価値観は人それぞれだろ、
君のレスに同意して他のやつ買うやつだっているだろうし、それでいいだろ。
言ってる事はみんな分かってるんだから自分の価値観を押し付けるレスするなよ、うざいよ。
価値観が性能だけ?、デザインとかは?、価値観は人それぞれだろ、
君のレスに同意して他のやつ買うやつだっているだろうし、それでいいだろ。
言ってる事はみんな分かってるんだから自分の価値観を押し付けるレスするなよ、うざいよ。
829: 2018/10/19(金) 11:00:19.48
>>826
どっちが価値観を押し付けてるかだな。
どっちが価値観を押し付けてるかだな。
830: 2018/10/19(金) 11:07:01.64
>>826
てかうざいのはたぶんおまえだろ
何度も明るいだの3個追加購入をほのめかすだのレスをしてるのおまえじゃね?
もし価値観の押し売りはどっちだよって話
てかうざいのはたぶんおまえだろ
何度も明るいだの3個追加購入をほのめかすだのレスをしてるのおまえじゃね?
もし価値観の押し売りはどっちだよって話
831: 2018/10/19(金) 11:12:11.32
>>830
お前だよw
どのスレでもブーメラン放つ奴っているよな
荒らしの自覚が無いんだろうが
お前だよw
どのスレでもブーメラン放つ奴っているよな
荒らしの自覚が無いんだろうが
837: 2018/10/19(金) 11:53:27.51
>>826
荒らしはお前だよ
メタリックは性能(明るさ)が売りだろうよ
その明るさですごいすごいと騒いでるんだろ?
デザインが優れてるのが売りなのか?
屁理屈だし自分の価値観以外の価値観はレスするなうざいとおっしゃるしまさに荒らしの典型だろ
荒らしはお前だよ
メタリックは性能(明るさ)が売りだろうよ
その明るさですごいすごいと騒いでるんだろ?
デザインが優れてるのが売りなのか?
屁理屈だし自分の価値観以外の価値観はレスするなうざいとおっしゃるしまさに荒らしの典型だろ
788: 2018/10/14(日) 23:39:13.19
DAISO 電球型ライト フック付き(電池タイプ)
DAISO LEDライト 56
電球色
本体カラー : GREEN / PINK / GRAY
100円(+消費税)商品
のGRAYを今日買った。
単4乾電池x3個(円柱状電池ホルダーに入れてセットするタイプ)
SW: OFF→点灯強→点灯弱→OFF
SW長押しでSOS点滅モード
シェードを強くひねると回るのではめ込んでいるだけだと思う(滑って外せていない)
一応エネループでも強点灯可確認(消費電流と満充電エネでランタイムはまだ未確認)
これとほぼ同じで ttp://amzn.asia/d/0uNWpUi
昼白色→電球色
ガイド溝なし→ガイド溝あり
中の電池ホルダー形状はこれの3つ目画像と同形状
ttp://amzn.asia/d/7rEN0YK
Amazonで売ってるテント用電球型ライトの多くが昼白色で青白い寒々とした色調なので
非常用簡易ランタンとしてつかうならDAISOの方が良いと思った。
色付きプラ部分がLEDの光を通してしまうからPINKの製品を選ぶ方が良いと思う。
DAISO LEDライト 56
電球色
本体カラー : GREEN / PINK / GRAY
100円(+消費税)商品
のGRAYを今日買った。
単4乾電池x3個(円柱状電池ホルダーに入れてセットするタイプ)
SW: OFF→点灯強→点灯弱→OFF
SW長押しでSOS点滅モード
シェードを強くひねると回るのではめ込んでいるだけだと思う(滑って外せていない)
一応エネループでも強点灯可確認(消費電流と満充電エネでランタイムはまだ未確認)
これとほぼ同じで ttp://amzn.asia/d/0uNWpUi
昼白色→電球色
ガイド溝なし→ガイド溝あり
中の電池ホルダー形状はこれの3つ目画像と同形状
ttp://amzn.asia/d/7rEN0YK
Amazonで売ってるテント用電球型ライトの多くが昼白色で青白い寒々とした色調なので
非常用簡易ランタンとしてつかうならDAISOの方が良いと思った。
色付きプラ部分がLEDの光を通してしまうからPINKの製品を選ぶ方が良いと思う。
790: 2018/10/15(月) 00:01:12.85
>>788
レポ乙
買うならピンクだと近所のダイソーに行ったら入荷がなく、意味もなくモバイルバッテリ3,000mAhを
買ってしまった。まぁ防災目的としておこう。
レポ乙
買うならピンクだと近所のダイソーに行ったら入荷がなく、意味もなくモバイルバッテリ3,000mAhを
買ってしまった。まぁ防災目的としておこう。
791: 2018/10/15(月) 02:03:14.16
>>788
先週つべでレポしてる人がいたが、カバーはこじれば外せそう
強:約115lm 弱:約25lm と書かれてるのに中のチップが3つってのにちょっと驚いた
点滅モードが逝きかけの蛍光灯みたいな高速で誰得だよとは思った
先週つべでレポしてる人がいたが、カバーはこじれば外せそう
強:約115lm 弱:約25lm と書かれてるのに中のチップが3つってのにちょっと驚いた
点滅モードが逝きかけの蛍光灯みたいな高速で誰得だよとは思った
811: 2018/10/16(火) 21:37:01.49
DAISO 電球型ライト フック付き(電池タイプ)
>>791
周囲の○両横押しながら精密マイナスドライバーをO上下どちらかに差し込んでこじって外せました。
今は中の基板を取り出した状態。
今度、可変電源で電圧ごとの消費電流を調べる予定。
(1.00V+0.nV) x3 = 3.00V~4.80V と 1.38Vx3(Ni-MH満充電想定) と 5.00V(USB想定)
それとOFF状態で暗電流食うのかどうか?
暗電流、例えばDAISOの 「200円ベル 1 曲が選べる呼び出しチャイム」は曲選択設定維持に微量の電気を消費し続ける仕様。
>>791
周囲の○両横押しながら精密マイナスドライバーをO上下どちらかに差し込んでこじって外せました。
今は中の基板を取り出した状態。
今度、可変電源で電圧ごとの消費電流を調べる予定。
(1.00V+0.nV) x3 = 3.00V~4.80V と 1.38Vx3(Ni-MH満充電想定) と 5.00V(USB想定)
それとOFF状態で暗電流食うのかどうか?
暗電流、例えばDAISOの 「200円ベル 1 曲が選べる呼び出しチャイム」は曲選択設定維持に微量の電気を消費し続ける仕様。
792: 2018/10/15(月) 03:51:27.81
>>788
レポ乙
昨日夜までレポ無かったから結局usbタイプ買っちゃった
レポ乙
昨日夜までレポ無かったから結局usbタイプ買っちゃった
793: 2018/10/15(月) 08:32:06.41
この電球型意外といいかも
Lowモードで点けっぱなしにしてたら24時間保った
Lowモードで点けっぱなしにしてたら24時間保った
794: 2018/10/15(月) 19:37:37.42
電球型ライトは腰のベルト辺りにぶら下げると両手が空いて良いな
足元が明るい
足元が明るい
795: 2018/10/15(月) 20:24:56.06
そして真ん中あたりにぶら下げてキンタマリオですね。分かります。
796: 2018/10/15(月) 20:41:37.44
とっさによくそういう事思い出して言葉にできるな
すごい
リアルでもぽっとうまい一言言える人いるよね
すごい
リアルでもぽっとうまい一言言える人いるよね
797: 2018/10/15(月) 20:43:32.53
自画自賛か?
単なるアホだろ
単なるアホだろ
798: 2018/10/15(月) 21:47:30.82
セリアのヘッドライトは防災にいい
799: 2018/10/15(月) 22:07:17.28
持ち手がたためるクリップと単4電球型のフックが相性いい
800: 2018/10/15(月) 22:27:36.60
いや自画自賛ではないよ
801: 2018/10/15(月) 22:53:42.04
ランタンのSMDで明るいのは多くなったけど
懐中電灯で一番明るいのは今だとどれですか?
懐中電灯で一番明るいのは今だとどれですか?
802: 2018/10/15(月) 22:57:24.26
100均スレでそれを聞くか
803: 2018/10/15(月) 23:30:09.26
いや、100均スレで聞くということは100均で売ってるものの中でってことだろ
なんか変な奴が出てきてからみんなピリピリしてるな
なんか変な奴が出てきてからみんなピリピリしてるな
805: 2018/10/16(火) 10:38:01.06
昨晩の自転車赤点滅前つけ野郎は若い外国人でした。
インド人みたいな感じ。
インド人みたいな感じ。
806: 2018/10/16(火) 14:52:14.07
cobホルダーライトの待機電力なんとかならないかなー
自分で使う分にはいいけど親に持たせると液漏れさせそうだ
自分で使う分にはいいけど親に持たせると液漏れさせそうだ
807: 2018/10/16(火) 18:22:27.88
>>806
点灯していない時も
常に5Vを発生させているので電池は減っていく
まあ改造は無理だな
点灯していない時も
常に5Vを発生させているので電池は減っていく
まあ改造は無理だな
808: 2018/10/16(火) 18:36:45.79
改造してもいいのなら、電池から回路までの間に物理スイッチ付ければ良いだけの話じゃ?
ON時に1操作増える(OFFは物理スイッチ)のと改造にはスペース的に器用さが求められるのがネックだろうが
ON時に1操作増える(OFFは物理スイッチ)のと改造にはスペース的に器用さが求められるのがネックだろうが
809: 2018/10/16(火) 18:37:10.21
普通に機械式スイッチのワンモードで良かったんだけどな…
810: 2018/10/16(火) 19:20:30.19
まあcobホルダーライトは
スライドスイッチ別につけるとかしないと
電池は短期間でカラになる
スライドスイッチ別につけるとかしないと
電池は短期間でカラになる
812: 2018/10/17(水) 03:31:23.17
4miniアンチのナナハン()おじさんみたいな人きてたのね
813: 2018/10/17(水) 11:29:22.30
自転車の後ろのライト以外、点滅モードいらないんだけどなあ
814: 2018/10/17(水) 17:54:42.38
自転車は日中に白色点滅を前に付ける
815: 2018/10/17(水) 18:00:40.05
調光ライトとタイマーライトを買ってみた これ何に使おう・・・
816: 2018/10/17(水) 20:02:22.48
ダイソー「壁掛けプッシュライト」
グリオナ品じゃなくてダイソーオリジナル。
Vf 2.9V の白色 LED を単四 2 本で昇圧なし点灯。
良い品かも。
fast-uploader.com/transfer/7095329425623.jpg
グリオナ品じゃなくてダイソーオリジナル。
Vf 2.9V の白色 LED を単四 2 本で昇圧なし点灯。
良い品かも。
fast-uploader.com/transfer/7095329425623.jpg
900: 2018/10/24(水) 08:50:31.79
↑アンカー抜けてた >>816宛て
817: 2018/10/18(木) 02:09:24.14
電球型ライト フック付き(単4x3個 電池タイプ)
DAISO LEDライト 56
https://i.imgur.com/wL7W1zY.jpg
点灯(A) = テスターレンジ 10A
点灯(mA) = テスターレンジ 200mA
電圧(v) : 強点灯 : 弱点灯 : 備考
5.00v : 0.77A : 114.0mA : USB 想定
4.80v = 1.60v x3 : 0.72A : 104.0mA
4.50v = 1.50v x3 : 0.63A : 88.6mA : アルカリorマンガン乾電池 想定
4.20v = 1.40v x3 : 0.54A : 74.0mA
4.14v = 1.38v x3 : 0.50A : 70.6mA : Ni-MH 満充電想定
3.60v = 1.20v x3 : 0.32A : 45.5mA : Ni-MH 想定
3.30v = 1.10v x3 : 0.20A : 31.0mA : Ni-MH 下限
3.00v = 1.00v x3 : 123.0mA : 19.0mA : Ni-MH 下限
2.70v = 0.90V x3 : 36.0mA : 7.0mA
Off 暗電流
5.05V = 5μA ↑
~
4.10V = 4μA ↑
~ (4.10V以下~3.15V以上 3μA)
3.15V = 3μA ↑
~
3.00V = 2μA ↑
2.50V = 2μA
DAISO LEDライト 56
https://i.imgur.com/wL7W1zY.jpg
点灯(A) = テスターレンジ 10A
点灯(mA) = テスターレンジ 200mA
電圧(v) : 強点灯 : 弱点灯 : 備考
5.00v : 0.77A : 114.0mA : USB 想定
4.80v = 1.60v x3 : 0.72A : 104.0mA
4.50v = 1.50v x3 : 0.63A : 88.6mA : アルカリorマンガン乾電池 想定
4.20v = 1.40v x3 : 0.54A : 74.0mA
4.14v = 1.38v x3 : 0.50A : 70.6mA : Ni-MH 満充電想定
3.60v = 1.20v x3 : 0.32A : 45.5mA : Ni-MH 想定
3.30v = 1.10v x3 : 0.20A : 31.0mA : Ni-MH 下限
3.00v = 1.00v x3 : 123.0mA : 19.0mA : Ni-MH 下限
2.70v = 0.90V x3 : 36.0mA : 7.0mA
Off 暗電流
5.05V = 5μA ↑
~
4.10V = 4μA ↑
~ (4.10V以下~3.15V以上 3μA)
3.15V = 3μA ↑
~
3.00V = 2μA ↑
2.50V = 2μA
824: 2018/10/18(木) 23:23:44.26
>>817
申し訳ない、計測器画像を見ていませんでした(^^;
自己解決です(^^;
電源は無線機用の安定化電源が有るのでかなりデカいですがそれで間に合わせ同じテスターを仕入れてチャレンジして見ますね(^-^)
申し訳ない、計測器画像を見ていませんでした(^^;
自己解決です(^^;
電源は無線機用の安定化電源が有るのでかなりデカいですがそれで間に合わせ同じテスターを仕入れてチャレンジして見ますね(^-^)
844: 2018/10/19(金) 21:13:28.00
>>824
おっ おう
さいですか
おっ おう
さいですか
882: 2018/10/21(日) 19:19:34.89
>>879
小型の物理SWなので電池入れて放置して早々に消費されきってしまう懸念は無いですしね。
>>817 のは書いた通りプッシュSWで状態が電子的に変るタイプで Off でも暗電流消費されていくから
非常用想定で電池セットして長期間放置するだけで電池が終わってしまう懸念がある。
非常用袋にでも入れる場合は電池は別にしておかないといけないが緊急時に1手間必要になってしまう。
ちなみに俺はエネループ利用派
小型の物理SWなので電池入れて放置して早々に消費されきってしまう懸念は無いですしね。
>>817 のは書いた通りプッシュSWで状態が電子的に変るタイプで Off でも暗電流消費されていくから
非常用想定で電池セットして長期間放置するだけで電池が終わってしまう懸念がある。
非常用袋にでも入れる場合は電池は別にしておかないといけないが緊急時に1手間必要になってしまう。
ちなみに俺はエネループ利用派
818: 2018/10/18(木) 02:11:06.78
csv用
電圧(V),強点灯(A),弱点灯(mA),備考
5.00,0.77,114.0,USB想定
4.80,0.72,104.0,1.60V x3
4.50,0.63,88.6,1.50V x3(アルカリorマンガン乾電池想定)
4.20,0.54,74.0,1.40V x3
4.14,0.50,70.6,1.38V x3(Ni-MH満充電想定)
3.90,0.42,60.0,1.30V x3
3.60,0.32,45.5,1.20V x3(Ni-MH想定)
3.30,0.20,31.0,1.10V x3(Ni-MH下限想定)
電圧(V),強点灯(mA),弱点灯(mA),備考
3.20,187.0,26.5,
3.00,123.0,19.0,1.00V x3(Ni-MH下限想定)
2.70,36.0,7.0,0.90V x3
2.65,25.0,4.5,
2.60,14.0,3.0,
2.55,6.0,2.0,
2.50,3.6,0.8,
電圧(V),強点灯(A),弱点灯(mA),備考
5.00,0.77,114.0,USB想定
4.80,0.72,104.0,1.60V x3
4.50,0.63,88.6,1.50V x3(アルカリorマンガン乾電池想定)
4.20,0.54,74.0,1.40V x3
4.14,0.50,70.6,1.38V x3(Ni-MH満充電想定)
3.90,0.42,60.0,1.30V x3
3.60,0.32,45.5,1.20V x3(Ni-MH想定)
3.30,0.20,31.0,1.10V x3(Ni-MH下限想定)
電圧(V),強点灯(mA),弱点灯(mA),備考
3.20,187.0,26.5,
3.00,123.0,19.0,1.00V x3(Ni-MH下限想定)
2.70,36.0,7.0,0.90V x3
2.65,25.0,4.5,
2.60,14.0,3.0,
2.55,6.0,2.0,
2.50,3.6,0.8,
819: 2018/10/18(木) 06:12:15.82
>>818
とても詳しいレポート有難うございます、大変参考になりました(^-^)
もし良かったら計測に使用された電源と測定機材を紹介して頂ければ幸いです(//∇//)
とても詳しいレポート有難うございます、大変参考になりました(^-^)
もし良かったら計測に使用された電源と測定機材を紹介して頂ければ幸いです(//∇//)
820: 2018/10/18(木) 06:16:36.90
煽ってるようにしか見えんが
822: 2018/10/18(木) 16:18:07.73
DAISO 電球型ライト フック付、COBホルダーライトと使用チップは同じ
なのでSW長押しでSOSあり
なのでSW長押しでSOSあり
823: 2018/10/18(木) 20:53:05.65
SOS SOS
乙女のピンチ~
乙女のピンチ~
827: 2018/10/19(金) 10:03:50.53
何かいいもの出たって見ると5個とか買ってしまう癖直さないといけないな。
やがてもっといいの出るんだしガラクタ増え杉人生。
やがてもっといいの出るんだしガラクタ増え杉人生。
828: 2018/10/19(金) 10:23:51.64
ポストアポカリプスならガラクタじゃないさ
832: 2018/10/19(金) 11:18:46.32
というブーメランナー
833: 2018/10/19(金) 11:19:00.35
いいものでなくてもつい5個とか買ってしまう
やがて廃番になるかと思って買ってしまってガラクタ増え杉人生。
やがて廃番になるかと思って買ってしまってガラクタ増え杉人生。
835: 2018/10/19(金) 11:28:22.95
知らなければメタリックはガラクタじゃないさw
838: 2018/10/19(金) 11:56:48.87
という荒らし
839: 2018/10/19(金) 12:15:47.29
メタリックは抵抗つけたかったけど
分解無理だったから切断して部品を取り出して
よそのライトにレンズとLED移植したけど
明るいな
分解無理だったから切断して部品を取り出して
よそのライトにレンズとLED移植したけど
明るいな
840: 2018/10/19(金) 18:24:22.82
100均のLEDライトでそこまで熱くなれるなんて幸せだな
841: 2018/10/19(金) 19:07:37.31
ささやかな幸せ・・・ステキやん
842: 2018/10/19(金) 19:17:20.95
メタリックなんかで荒らそうとすることにスレ住人が驚愕かw
抵抗も過去のランチャーみたいにまた変えてくると見てるがさて
スレチだが今LED2W程度のナツメ球が欲しくなった
抵抗も過去のランチャーみたいにまた変えてくると見てるがさて
スレチだが今LED2W程度のナツメ球が欲しくなった
852: 2018/10/20(土) 01:42:39.34
>>842
どの口から荒らしと言ってんだろうとスレ住人は驚愕だよな
もう荒らすなよ
どの口から荒らしと言ってんだろうとスレ住人は驚愕だよな
もう荒らすなよ
843: 2018/10/19(金) 21:05:32.32
調光ライトの電球色でないかなぁ・・・ベッドサイドにおいてるけど明るい
黄色いフィルムでも自分で貼ろうかと考え中
黄色いフィルムでも自分で貼ろうかと考え中
845: 2018/10/19(金) 21:29:28.70
伸縮ランタンライト(6SMD)
本体カラー ガンメタル
300円ランタン 1
を衝動買い。
↓この商品
【改造】ダイソー300円伸縮ランタンライト(6SMD
https://jibundeyarou.com/sslntn6smd/
ダイソー『伸縮ランタンライト(6SMD)』(追記あり)
https://riso.space/expandable-lantern/
※パッケージには「電球色」と印刷されているがこれも「白色」だった。
・電流制限抵抗:1.5Ω 付きだった。
・下部蓋&4ネジ開けて見える配線通しは中心三日月穴を通さずに横からだった。
電球型ライト(フック付)LEDライト56 の電球色SMDでも移植してみようかと画策中
本体カラー ガンメタル
300円ランタン 1
を衝動買い。
↓この商品
【改造】ダイソー300円伸縮ランタンライト(6SMD
https://jibundeyarou.com/sslntn6smd/
ダイソー『伸縮ランタンライト(6SMD)』(追記あり)
https://riso.space/expandable-lantern/
※パッケージには「電球色」と印刷されているがこれも「白色」だった。
・電流制限抵抗:1.5Ω 付きだった。
・下部蓋&4ネジ開けて見える配線通しは中心三日月穴を通さずに横からだった。
電球型ライト(フック付)LEDライト56 の電球色SMDでも移植してみようかと画策中
846: 2018/10/19(金) 22:17:02.79
改造したいなら改造スレ行けや
847: 2018/10/19(金) 22:35:14.89
まだ改造していない。
それまでノーマル状態ならこのスレ対象だ
カルシューム不足か?あんまりカリカリしてると禿げるぞ
それまでノーマル状態ならこのスレ対象だ
カルシューム不足か?あんまりカリカリしてると禿げるぞ
848: 2018/10/19(金) 22:39:38.57
まだ手をつけてなかろうが改造前提で書き込むなら向こうだよ
849: 2018/10/19(金) 22:50:58.95
>>848
自治厨うるせーよカス
器小せえなお前
童貞だろ?
自治厨うるせーよカス
器小せえなお前
童貞だろ?
850: 2018/10/19(金) 22:55:45.38
改造否定の純正スレと改造スレの歴史も知らぬニワカ
851: 2018/10/19(金) 23:21:05.90
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略
853: 2018/10/20(土) 02:41:37.74
キャンドゥ LEDライトUSB昼白色これあったかなセリアのより暗い5v0.23A
https://i.imgur.com/39ksULf.jpg
https://i.imgur.com/bdUXEXr.jpg
https://i.imgur.com/39ksULf.jpg
https://i.imgur.com/bdUXEXr.jpg
854: 2018/10/20(土) 12:40:33.87
なぜ不安定な電球型に拘るのか。。。
855: 2018/10/20(土) 13:17:57.47
>>854
USB-LEDテープライトをぶら下げるよりも手軽だし安いから
停電時には天井からぶら下げたい...
USB-LEDテープライトをぶら下げるよりも手軽だし安いから
停電時には天井からぶら下げたい...
856: 2018/10/20(土) 13:54:39.52
いつも寝室にぶら下げていつでもUSB出力バッテリー(電池ケースやモバブ)で使えるようにしている
862: 2018/10/20(土) 18:57:47.76
>>856
部屋の電灯(というかシーリングライト)はつけないのか
勇者!
でも昔の白熱電灯よりあかるいかもと年寄りが言っていた。白いし
ルーメン的にはどうなんだっけ
部屋の電灯(というかシーリングライト)はつけないのか
勇者!
でも昔の白熱電灯よりあかるいかもと年寄りが言っていた。白いし
ルーメン的にはどうなんだっけ
863: 2018/10/20(土) 19:02:19.57
>>862
話しの流れ的に停電時にすぐ使えるよう天井に吊ってるだけなんだと思うけど
電源接続は手動の非常灯なのでは?
話しの流れ的に停電時にすぐ使えるよう天井に吊ってるだけなんだと思うけど
電源接続は手動の非常灯なのでは?
864: 2018/10/20(土) 19:10:01.69
>>863
電灯の代わりに使ってるのと間違えた..さすがにそれはないか。
石膏ボート吊り天井だと、専用の吊り下げ用フックとかでも
(地震の余震とか考えると)バッテリー入りの重いのはぶるさげげておくのこわいしね
電灯の代わりに使ってるのと間違えた..さすがにそれはないか。
石膏ボート吊り天井だと、専用の吊り下げ用フックとかでも
(地震の余震とか考えると)バッテリー入りの重いのはぶるさげげておくのこわいしね
857: 2018/10/20(土) 15:44:27.84
USB電球もスイッチさえあればね・・
858: 2018/10/20(土) 16:32:40.95
スイッチはこのUSB 出力電池ケースには付いている
https://i.imgur.com/1FXOc4i.jpg
https://i.imgur.com/1FXOc4i.jpg
859: 2018/10/20(土) 18:28:08.88
中華通販で売ってるような、
シーソースイッチ付きのUSB延長ケーブルが、
100均でも並べば良いのにね
シーソースイッチ付きのUSB延長ケーブルが、
100均でも並べば良いのにね
860: 2018/10/20(土) 18:42:01.24
間に噛ませるスイッチ付きコネクタなら、コアウェーブのが売ってる所はある
自分は2AAのUSBBOXにスイッチを強引に取り付けたけど
自分は2AAのUSBBOXにスイッチを強引に取り付けたけど
861: 2018/10/20(土) 18:54:22.51
DAISO 伸縮ランタンライト(6SMD)
本体カラー ガンメタル
300円ランタン 1
2018/10/19(金) 購入品
https://i.imgur.com/ZVT7BKs.jpg
単3x3個 電池タイプ
SMD x6個
電流制限抵抗:1.5Ω 有り
※パッケージには「電球色」と印刷されているが「白色」
ナット側ストッパー三日月状の穴を通さずに配線圧迫な組み立て。
SMD 回路基板固定は凸熱変形
点灯(A) = テスターレンジ 10A
電圧(v) : 電流(A) : 備考
5.10v = 1.70v x3 : 0.84A : アルカリ電池初期 想定
5.00v ≒ 1.70v x3 : 0.80A : USB 想定
4.80v = 1.60v x3 : 0.73A :
4.50v = 1.50v x3 : 0.63A : アルカリorマンガン乾電池 想定
4.20v = 1.40v x3 : 0.53A :
4.14v = 1.38v x3 : 0.51A : Ni-MH 満充電想定
3.60v = 1.20v x3 : 0.33A : Ni-MH 想定
3.30v = 1.10v x3 : 0.23A : Ni-MH 下限
3.00v = 1.00v x3 : 0.13A : Ni-MH 放電終止電圧 想定
2.70v = 0.90V x3 : 0.04A : Alkaline or Manganese乾電池 放電終止電圧 想定
俺の基本100均電気製品のホームは電気・電子板の100均スレでやってるから改造結果をこのスレには上げないから安心しろ。
ノーマル状態の計測結果を該当板のスレに投下しただけ。
(車関連なら車板にも投下してる)
電池の容量(mAh)からおおよそのランタイムが計算できるだろ。
改造したら改造スレに上げるかは気分次第(電気・電子板の方が詳しい人が集まると思ってる)。
本体カラー ガンメタル
300円ランタン 1
2018/10/19(金) 購入品
https://i.imgur.com/ZVT7BKs.jpg
単3x3個 電池タイプ
SMD x6個
電流制限抵抗:1.5Ω 有り
※パッケージには「電球色」と印刷されているが「白色」
ナット側ストッパー三日月状の穴を通さずに配線圧迫な組み立て。
SMD 回路基板固定は凸熱変形
点灯(A) = テスターレンジ 10A
電圧(v) : 電流(A) : 備考
5.10v = 1.70v x3 : 0.84A : アルカリ電池初期 想定
5.00v ≒ 1.70v x3 : 0.80A : USB 想定
4.80v = 1.60v x3 : 0.73A :
4.50v = 1.50v x3 : 0.63A : アルカリorマンガン乾電池 想定
4.20v = 1.40v x3 : 0.53A :
4.14v = 1.38v x3 : 0.51A : Ni-MH 満充電想定
3.60v = 1.20v x3 : 0.33A : Ni-MH 想定
3.30v = 1.10v x3 : 0.23A : Ni-MH 下限
3.00v = 1.00v x3 : 0.13A : Ni-MH 放電終止電圧 想定
2.70v = 0.90V x3 : 0.04A : Alkaline or Manganese乾電池 放電終止電圧 想定
俺の基本100均電気製品のホームは電気・電子板の100均スレでやってるから改造結果をこのスレには上げないから安心しろ。
ノーマル状態の計測結果を該当板のスレに投下しただけ。
(車関連なら車板にも投下してる)
電池の容量(mAh)からおおよそのランタイムが計算できるだろ。
改造したら改造スレに上げるかは気分次第(電気・電子板の方が詳しい人が集まると思ってる)。
868: 2018/10/20(土) 20:26:35.12
>>861
USB端子がついてたら
ダイソーモバイルバッテリーが使えるのにな
USB端子がついてたら
ダイソーモバイルバッテリーが使えるのにな
877: 2018/10/21(日) 10:51:01.66
>>861
アマゾンで2個1800円ぐらいで売ってるのに似てる。
ただあっちは防水(防滴?)ってうたってるな
アマゾンで2個1800円ぐらいで売ってるのに似てる。
ただあっちは防水(防滴?)ってうたってるな
865: 2018/10/20(土) 19:46:45.17
俺はUSB電源電球型はPCのUSBにスイッチハブを噛まして刺してる
さすがにスイッチハブは100均ではない
さすがにスイッチハブは100均ではない
866: 2018/10/20(土) 20:07:00.02
えっ?
867: 2018/10/20(土) 20:16:14.98
USB電球はいらない携帯充電器につなげばいいな
869: 2018/10/20(土) 20:29:56.61
ワッツUSBスイッチ付きコネクター
https://i.imgur.com/NpwTIfe.jpg
https://i.imgur.com/NpwTIfe.jpg
870: 2018/10/20(土) 22:29:16.69
そういえばスイッチ付USBHub4口が一時期秋葉パーツ街によく見かけたことあった
コアウェーブのも昔1つシルクミーツで手に入れた
USB 電球はいつも部屋電灯の吊り下げ紐に付けて部屋電灯消してつけてる
常時はUSB-ACからUSB延長ケーブルで供給し2分配USBケーブル(シルクミーツで入手)を挟むのでここを抜くと消せる
コアウェーブのも昔1つシルクミーツで手に入れた
USB 電球はいつも部屋電灯の吊り下げ紐に付けて部屋電灯消してつけてる
常時はUSB-ACからUSB延長ケーブルで供給し2分配USBケーブル(シルクミーツで入手)を挟むのでここを抜くと消せる
872: 2018/10/21(日) 00:16:13.62
先日電球型のパッケージを見に行った時に電球系棚に置かれてたのを見たものの
「あー、値段が書いてないけどパッケージ変わったのかな?」とだけ思ってたんだが100円だったのかアレ
「あー、値段が書いてないけどパッケージ変わったのかな?」とだけ思ってたんだが100円だったのかアレ
873: 2018/10/21(日) 00:46:10.71
色々コストカットしてそうな…
分解レビュー待ちだな
分解レビュー待ちだな
874: 2018/10/21(日) 07:17:55.94
安物LED電球はLEDそのものより基盤部分が熱で早くダメになるとダイソンの息子が語ってる
875: 2018/10/21(日) 09:51:23.94
基板
876: 2018/10/21(日) 09:55:01.90
イケアの\99(400lm)も15000時間やった
878: 2018/10/21(日) 18:08:26.44
でもAmazon の安いのは白色光のばっかりなんですよねぇ
以前はバイクでキャンプツーリングよく行ってたから小型で防滴が必須だったんだけど
白色光は肌や食べ物が青白く照らされて味気ないんですよ。
最近はランタンでGENTOS(暖色)買ったとしても非常時しか出番なくてもったいないし、
非常時移動で壊れたり避難先で盗まれても懐に痛そうだから買わないでいて
使うような長時間停電には幸運にも遭遇していない。
最近 LEDランタンを使ったのって年末の町内会「火の用心」巡回ぐらい(手にライト、腰に小型白色光ランタン)。
ダイソーのは形状・サイズ・電池の種類・LED数・色調(「電球色」印刷)で家置きに良さそうだから買ったんだが、LEDが白色だったという罠・・・
ちくせぅ
以前はバイクでキャンプツーリングよく行ってたから小型で防滴が必須だったんだけど
白色光は肌や食べ物が青白く照らされて味気ないんですよ。
最近はランタンでGENTOS(暖色)買ったとしても非常時しか出番なくてもったいないし、
非常時移動で壊れたり避難先で盗まれても懐に痛そうだから買わないでいて
使うような長時間停電には幸運にも遭遇していない。
最近 LEDランタンを使ったのって年末の町内会「火の用心」巡回ぐらい(手にライト、腰に小型白色光ランタン)。
ダイソーのは形状・サイズ・電池の種類・LED数・色調(「電球色」印刷)で家置きに良さそうだから買ったんだが、LEDが白色だったという罠・・・
ちくせぅ
879: 2018/10/21(日) 18:30:48.18
880: 2018/10/21(日) 18:51:53.84
3Dプリンターかー
881: 2018/10/21(日) 19:02:10.06
5年位前に収縮もしないブルメタを1000円くらいでアマゾンで買ったけど勝ってるのが見た目だけだなw
店頭で見かけたら買って比べてみよう
店頭で見かけたら買って比べてみよう
883: 2018/10/21(日) 23:31:01.91
ダイソーにはがんばって3灯ぐらいつけられるペンダントソケットも売って欲しいな、
1000円でも売れるだろ
1000円でも売れるだろ
884: 2018/10/22(月) 04:11:05.74
>>883
スレチだが
Amazon で売ってるけど E26
あまり売れてるとは思わない
ニッチ商品過ぎて全国展開の多店舗では扱いにくいと思う。
3分岐ソケット
ttp://amzn.asia/d/e7ws6L5
価格:¥ 899
4分岐ソケット
ttp://amzn.asia/d/cX0N5AR
価格:¥ 1,000
5分岐ソケット
ttp://amzn.asia/d/2RXGHJw
価格:¥ 1,080
スレチだが
Amazon で売ってるけど E26
あまり売れてるとは思わない
ニッチ商品過ぎて全国展開の多店舗では扱いにくいと思う。
3分岐ソケット
ttp://amzn.asia/d/e7ws6L5
価格:¥ 899
4分岐ソケット
ttp://amzn.asia/d/cX0N5AR
価格:¥ 1,000
5分岐ソケット
ttp://amzn.asia/d/2RXGHJw
価格:¥ 1,080
886: 2018/10/22(月) 10:13:39.18
885: 2018/10/22(月) 07:28:40.13
映画のサンクタムで使ってたみたいな、首にかけるペンダントのライトがいいな
イノシシの牙とは言わないけど、安っぽくないデザインの、重くないやつ
イノシシの牙とは言わないけど、安っぽくないデザインの、重くないやつ
887: 2018/10/22(月) 12:49:05.05
>>885
サンクタムがサントラムに見えたw
サントラムの意味はググってみてくれ
サンクタムがサントラムに見えたw
サントラムの意味はググってみてくれ
888: 2018/10/22(月) 14:54:14.16
ggったw リック・サントラムさんいい迷惑だなあw
889: 2018/10/22(月) 19:01:54.74
婆ちゃんのお散歩用にダイソー『LED アームバンド』ってのを買ってみた
ttps://riso.space/ledband/
うちの近所の大型ダイソーでは「おもちゃ売り場」に売っていた。
電池はCR2032x2個だが100時間くらいランタイムがあるそうなので電池代に不満はなく、
かなり明るい。
俺は自転車(ロードレーサー)に乗っているのだが昼間でもテールライトを点滅させると
通り過ぎるクルマがライトのない時より明らかに車間距離を空けてくれるので安全だ。
うちの婆ちゃんも夜明けてから散歩するのだが、ライトを点滅させると安全が増すだろう。
耐久性の検証はこれからだが、まぁお勧めの一品。
ttps://riso.space/ledband/
うちの近所の大型ダイソーでは「おもちゃ売り場」に売っていた。
電池はCR2032x2個だが100時間くらいランタイムがあるそうなので電池代に不満はなく、
かなり明るい。
俺は自転車(ロードレーサー)に乗っているのだが昼間でもテールライトを点滅させると
通り過ぎるクルマがライトのない時より明らかに車間距離を空けてくれるので安全だ。
うちの婆ちゃんも夜明けてから散歩するのだが、ライトを点滅させると安全が増すだろう。
耐久性の検証はこれからだが、まぁお勧めの一品。
890: 2018/10/22(月) 21:49:53.13
やっぱり夏前が一番いろいろ出るね
もう防災用のでっかいライトしかねぇやどこも
もう防災用のでっかいライトしかねぇやどこも
892: 2018/10/23(火) 16:11:47.49
予備電池の保管用にセリアで単3が2段12本入る透明ケースを買ってみた。新商品?
スペースは2本単位だが充電池ならちょうどのスペースなので持ち運びでガタガタしない。
アルカリだとほんの少し隙間が空くので音が鳴る。絶妙な設計である。
サンワサプライの24本用ケースを買おうかと思っていたが大きすぎるので、こちらの方が
個人的には使いやすそう。値段も安いし。
スペースは2本単位だが充電池ならちょうどのスペースなので持ち運びでガタガタしない。
アルカリだとほんの少し隙間が空くので音が鳴る。絶妙な設計である。
サンワサプライの24本用ケースを買おうかと思っていたが大きすぎるので、こちらの方が
個人的には使いやすそう。値段も安いし。
893: 2018/10/23(火) 16:29:46.43
>>892
凄い昔からある定番商品だと思うが…
凄い昔からある定番商品だと思うが…
897: 2018/10/24(水) 06:24:58.74
>>892
単4だと1スペースに3本(x6スペースで18本)入って高さが結構ギリギリになるからガタガタ音がしにくくて絶妙な設計
>>894
そんな昔からあるとは知らなかった
単4だと1スペースに3本(x6スペースで18本)入って高さが結構ギリギリになるからガタガタ音がしにくくて絶妙な設計
>>894
そんな昔からあるとは知らなかった
898: 2018/10/24(水) 08:34:51.86
>>897
古い単3電池(1600mAh)を入れると外径が小さいのか隙間が空いて鳴いたので
俺もちょっと泣いた
古い単3電池(1600mAh)を入れると外径が小さいのか隙間が空いて鳴いたので
俺もちょっと泣いた
894: 2018/10/23(火) 19:09:20.44
もっと前からあるんだろうけど、ググると2008年のblog記事でネタにされてるのが見つかるね
895: 2018/10/23(火) 20:18:12.26
既出だが
ダイソーの新型5LEDスタンド(SMD)
パステルカラーが目印
https://www.youtube.com/watch?v=WyIZtWLPKCU
https://www.youtube.com/watch?v=ivVN6neZHeM
ダイソーの新型5LEDスタンド(SMD)
パステルカラーが目印
https://www.youtube.com/watch?v=WyIZtWLPKCU
https://www.youtube.com/watch?v=ivVN6neZHeM
896: 2018/10/24(水) 01:37:50.82
>>895
やっぱり、グリーンだと中の基板目立たないね。
パープルはつけると中の基板の緑が透けて見えて、なんか深海魚のデメニギス思い出したわw
やっぱり、グリーンだと中の基板目立たないね。
パープルはつけると中の基板の緑が透けて見えて、なんか深海魚のデメニギス思い出したわw
901: 2018/10/24(水) 10:06:53.24
>>896
良いこと聞けた
紫買うわ
良いこと聞けた
紫買うわ
902: 2018/10/24(水) 10:56:41.31
>>901
紫かよw
紫かよw
948: 2018/10/31(水) 00:46:11.82
しばらく全滅してたダイソー300円ランタン復活してたから買った
抵抗しっかり入ってたから入ってないのは不良品だな
>>895
新色の方がSMDなんだ
白黒はLEDのままってことだよね
抵抗しっかり入ってたから入ってないのは不良品だな
>>895
新色の方がSMDなんだ
白黒はLEDのままってことだよね
899: 2018/10/24(水) 08:45:56.00
見かけた時単4だったのでパスした記憶があるが
それってLED何個? ドーム型?SMD?
それってLED何個? ドーム型?SMD?
903: 2018/10/24(水) 20:11:17.35
余りに余った使いかけの1AAを消費するための1AAライトを買ってみた
うむ使えるが使い所がない
うむ使えるが使い所がない
904: 2018/10/24(水) 21:22:42.67
>>903
震災時のクレクレ用とか
震災時のクレクレ用とか
905: 2018/10/24(水) 22:07:36.80
グリオナBLTや、そのダイソー版スリムライトはハズレを引くと揺すっただけでLED光がちらつくよな
百円と思ってもやはりハズレだと悲しいわ
百円と思ってもやはりハズレだと悲しいわ
906: 2018/10/24(水) 22:31:12.00
震災で停電した時、割とマジで電動オナホのために電池開けた
後悔はしていない
後悔はしていない
907: 2018/10/24(水) 23:17:15.93
LEDハンドルライト24h1AA買い足した
https://i.imgur.com/3PB2xLS.jpg
https://i.imgur.com/3PB2xLS.jpg
908: 2018/10/25(木) 08:45:30.49
明るさ50~60ルーメンでいいから、そろそろ防水性もたせてよ。
909: 2018/10/25(木) 11:57:56.52
>>908
簡易防水のあるじゃん
簡易防水のあるじゃん
910: 2018/10/25(木) 19:31:54.10
メタリックとグリオなのサイクルライト新型どっちがパワーがあるのか
比較できる方教えてください
比較できる方教えてください
911: 2018/10/25(木) 20:02:08.30
>>910
メタリックは電池消耗激しいよ
ただ街頭ない道一時的に照らすなら明るいよ
メタリックは電池消耗激しいよ
ただ街頭ない道一時的に照らすなら明るいよ
914: 2018/10/26(金) 18:03:21.45
買ってたダイソーの300円ランタンを点灯してみたけどめちゃくちゃ明るいな
ON/OFFのスイッチと明かりが調整できればなと思った
開封したらちょっと溶剤の臭いがしたのと凹んでる部分に埃が付いてた
あと黒を選んだけど成形色黒の塗装も黒だった
ちなみに以前アマゾンで↓これ購入したんだけど
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51UqEr0tebL._SX355_.jpg
ツートンカラーは超かっこいいからいつかダイソーのも塗装したいな
8年位前の製品で見た目だけの樹脂で収縮もしないんだけど
意匠というかデザインのベースになってるようでそこだけは誇らしい
ON/OFFのスイッチと明かりが調整できればなと思った
開封したらちょっと溶剤の臭いがしたのと凹んでる部分に埃が付いてた
あと黒を選んだけど成形色黒の塗装も黒だった
ちなみに以前アマゾンで↓これ購入したんだけど
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51UqEr0tebL._SX355_.jpg
ツートンカラーは超かっこいいからいつかダイソーのも塗装したいな
8年位前の製品で見た目だけの樹脂で収縮もしないんだけど
意匠というかデザインのベースになってるようでそこだけは誇らしい
915: 2018/10/26(金) 18:18:07.19
>>914
やっぱり黒も箱に電球色印刷で本体は白色LEDでしたか?
ガンメタルカラーの本体は白色LEDでした。
やっぱり黒も箱に電球色印刷で本体は白色LEDでしたか?
ガンメタルカラーの本体は白色LEDでした。
920: 2018/10/26(金) 23:32:56.28
>>915
パッケージには電球色と書いてあります
他のLEDとくらべると相対的に黄色の光が入っているように見え
電球色なのかな?と感じるけどよく分かりません・・・
少なくとも青白くはないと思います
パッケージには電球色と書いてあります
他のLEDとくらべると相対的に黄色の光が入っているように見え
電球色なのかな?と感じるけどよく分かりません・・・
少なくとも青白くはないと思います
918: 2018/10/26(金) 19:30:14.79
>>914
メタリックと同じで抵抗が入っていないので、明るいのは最初だけかも?
メタリックと同じで抵抗が入っていないので、明るいのは最初だけかも?
917: 2018/10/26(金) 19:19:20.13
尼の1AA CREE Q5もどき買ったけど全然ハズレだったわ
2AAではあるが100均LEDズームライトより暗いしワイド範囲も狭すぎる
100均ワイドMax>>>ちょうど中間に偽Q5ワイドMax>>>100均最狭ズーム>>>LEDモロ見えピンポイント
300円くらいで送料無料とはいえ散財感がすごい
2AAではあるが100均LEDズームライトより暗いしワイド範囲も狭すぎる
100均ワイドMax>>>ちょうど中間に偽Q5ワイドMax>>>100均最狭ズーム>>>LEDモロ見えピンポイント
300円くらいで送料無料とはいえ散財感がすごい
921: 2018/10/26(金) 23:40:40.05
>>917
あれあかんか
zoomより暗くて電池消費が激しかったら意味ないな
あれあかんか
zoomより暗くて電池消費が激しかったら意味ないな
922: 2018/10/27(土) 05:55:55.35
>>917
Q5もどきと言っても、腐るほどあるしどれのことやら
Q5もどきと言っても、腐るほどあるしどれのことやら
919: 2018/10/26(金) 19:38:15.57
少なくとも初期版なら入ってるんだが、いつから入らなくなったのかが不明なんだよな…
サイレント改善もそれなりにあるがサイレント改悪もあるのが100均一商品
サイレント改善もそれなりにあるがサイレント改悪もあるのが100均一商品
923: 2018/10/27(土) 13:14:06.71
メタリックみたいな、単なる円筒形ライトってデザイン的に大好き。
シンプルさが最高。
シンプルさが最高。
924: 2018/10/27(土) 19:27:24.35
俺も1AA余りまくってるからハンドルライト買ったがハンドルライトいいぞー!
ランチャーライトをつけるやつにぶっさせるし意外と明るいぞ!!
同じ電池なのにスリムより3倍増しくらいで明るい
ランチャーライトをつけるやつにぶっさせるし意外と明るいぞ!!
同じ電池なのにスリムより3倍増しくらいで明るい
925: 2018/10/28(日) 18:34:46.82
調布住みだが、うちから行けるセリア2店でストロングが枯渇した
すっかりメタリックに入れ替わってしまった
すっかりメタリックに入れ替わってしまった
926: 2018/10/28(日) 18:36:24.53
さきほど買い物帰りに近くの個人店を覗いてみたら、
LED 2WAY トーチライト No.71008(グリーンオーナメント)
とか言うのが300円商品で入荷してたのを確認。
1AA駆動の前方はズームみたいなレンズで、トーチ時にはズームキーライトみたく大外の筒を伸ばす模様
本体はアルミで筒の前後端とボタンは目立つオレンジ色でスイッチの材質はシリコン
と、同じく300円商品で蛇腹を伸ばしてから使うタイプのランタン(3AAAか3AAか忘れた)も見かけた
LED 2WAY トーチライト No.71008(グリーンオーナメント)
とか言うのが300円商品で入荷してたのを確認。
1AA駆動の前方はズームみたいなレンズで、トーチ時にはズームキーライトみたく大外の筒を伸ばす模様
本体はアルミで筒の前後端とボタンは目立つオレンジ色でスイッチの材質はシリコン
と、同じく300円商品で蛇腹を伸ばしてから使うタイプのランタン(3AAAか3AAか忘れた)も見かけた
927: 2018/10/28(日) 18:49:21.14
セリアでストロングとメタリック買ってきた。どっちも明るいけどメタリック凄いね。
個体差かもしれんが使い勝手ではストロングかな。
個体差かもしれんが使い勝手ではストロングかな。
928: 2018/10/28(日) 20:40:41.27
5LEDハンディライトというのを買ったけど
単三3本の割にはメタリックより暗いね
単三使うならもっと明るくして欲しいわ
単三3本の割にはメタリックより暗いね
単三使うならもっと明るくして欲しいわ
929: 2018/10/28(日) 23:31:20.17
釣りか?釣りなのか?
930: 2018/10/28(日) 23:42:08.65
LEDの数が多いほど明るい・・・そんなふうに考えてきた時期が俺にもありました
931: 2018/10/29(月) 00:23:55.48
まじでガトリング型のLEDライトは存在が謎
932: 2018/10/29(月) 01:11:23.88
同じ明るさの電球なら一つより複数の方が明るいのは、当たり前の事
その際たるものが、野球場の照明設備
だが、一つで十分に明るい電球なら複数付ける必要はなく、
それでも複数使うなら更に明るさが得られるという当たり前の事が理解出来ないのか?
その際たるものが、野球場の照明設備
だが、一つで十分に明るい電球なら複数付ける必要はなく、
それでも複数使うなら更に明るさが得られるという当たり前の事が理解出来ないのか?
933: 2018/10/29(月) 01:20:20.16
誰がマジレスするかのダチョウ倶楽部みたいだった
934: 2018/10/29(月) 09:17:29.69
でもさ、ツブツブ100個くらい付いたライトって、当時は「スッゲー!」ってなったよね。
935: 2018/10/29(月) 12:52:02.49
複数つけると影ができにくくなるという利点がある
光源を面光源にできないなら複数つけるしかない
どんなに明るくても点光源一つだと明暗がきつくなりがち
光源を面光源にできないなら複数つけるしかない
どんなに明るくても点光源一つだと明暗がきつくなりがち
936: 2018/10/29(月) 12:57:30.29
百均のじゃない高出力のやつはLED一個一個の負担減るから意味ある
低出力のは安い球たくさん使って明るさ水増しって感じだな
低出力のは安い球たくさん使って明るさ水増しって感じだな
937: 2018/10/29(月) 13:00:03.47
今さらデルタランタン買ったけどちょっとLEDの粒が旧世代な感じだ
まぁこれから買うものではないかな
まぁこれから買うものではないかな
938: 2018/10/29(月) 14:05:12.80
レンザーやジェントスレベルのライトですら、扱う際に傷や凹みを気にしてしまう小心者の自分には、100均ライトが調度良い。
つーか、普段の日常では100均ライトしか使ってないな・・・
つーか、普段の日常では100均ライトしか使ってないな・・・
939: 2018/10/29(月) 16:26:08.74
大抵電流増えれば増える程効率悪くなるから、無理に大電流流して輝度稼ぐよりも
効率良い所での多灯の方が良いんじゃないの
効率良い所での多灯の方が良いんじゃないの
940: 2018/10/29(月) 16:43:43.89
ハンディライトいつも買おうか迷うんだよね
あの昔の懐中電灯臭がなんとも
あの昔の懐中電灯臭がなんとも
941: 2018/10/29(月) 20:44:30.93
昔よくあった単一4本のクリプトン級ハンディライトみたいな奴だよな
買ってみたけど暗さよりも持ちづらさが気になった
買ってみたけど暗さよりも持ちづらさが気になった
942: 2018/10/29(月) 21:52:53.61
>>941
戦艦みたいでカコイイ
戦艦みたいでカコイイ
943: 2018/10/30(火) 13:50:00.17
ダイソーの単四1本の10連COBライト、昇圧で10連とか暗そうに思ってたけど
電流は十分で他の6連調光とかよりよっぽど明るいな
もっと早く試すべきだった
電流は十分で他の6連調光とかよりよっぽど明るいな
もっと早く試すべきだった
944: 2018/10/30(火) 15:18:34.16
USBライト類を単三4本で運用したくて秋月電子で電池ボックスを買ったみた。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02681/
185円と安いし、安定化されていないけどon/offスイッチ付いてるし、ライトやガラケー充電には十分かと。
ついでに、6v鉛電池も買ってみた。初期電圧が 6.4~6.5v もあるので当面は壊れても後悔しないであろう
百均ライトで試してみるつもり。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02681/
185円と安いし、安定化されていないけどon/offスイッチ付いてるし、ライトやガラケー充電には十分かと。
ついでに、6v鉛電池も買ってみた。初期電圧が 6.4~6.5v もあるので当面は壊れても後悔しないであろう
百均ライトで試してみるつもり。
945: 2018/10/30(火) 16:13:55.20
明るいCOBといえば、真ん中にスイッチの付いている
クローゼットライトって奴がすげー明るい
単4を3本使う
クローゼットライトって奴がすげー明るい
単4を3本使う
946: 2018/10/30(火) 18:47:02.81
なぜ単3にしないかとこ
947: 2018/10/30(火) 22:32:28.53
家族「なんで100円のわざわざ買うの?ホムセン行けばいくらでもいいの売ってんじゃん」
かぁー!わかってねぇなぁ!わかってねぇ!駄菓子屋的楽しさをなんもわかっちゃいねぇ!
かぁー!わかってねぇなぁ!わかってねぇ!駄菓子屋的楽しさをなんもわかっちゃいねぇ!
949: 2018/10/31(水) 02:58:11.80
950: 2018/10/31(水) 05:37:41.70
>>949
ダイソー or セリア?
ダイソー or セリア?
951: 2018/10/31(水) 09:48:33.50
まあ電池の電圧がそのまま出てるんだろうなあ
コメント
コメントする