1: 2017/04/02(日) 07:31:00.70
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ47【プラズマ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1411371572/
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ48【有機EL】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1435848637/
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ47【プラズマ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1411371572/
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ48【有機EL】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1435848637/
860: 2018/08/02(木) 17:17:40.77
>>856
せめて>>1を読んでから相談しよう
せめて>>1を読んでから相談しよう
2: 2017/04/02(日) 07:32:51.19
■現在の定番は REGZA と BRAVIA
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意
■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
J10シリーズ 0.05フレーム
50G9 0.2フレーム
J10X、Z10Xシリーズ 0.6フレーム(2D)、1.1フレーム(3D)
23S8 0.7フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W500A 0.1フレーム
32W700C 0.1フレーム
50W800B 0.6フレーム
46W920A 0.9フレーム
55W920A 0.9フレーム
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意
■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
J10シリーズ 0.05フレーム
50G9 0.2フレーム
J10X、Z10Xシリーズ 0.6フレーム(2D)、1.1フレーム(3D)
23S8 0.7フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W500A 0.1フレーム
32W700C 0.1フレーム
50W800B 0.6フレーム
46W920A 0.9フレーム
55W920A 0.9フレーム
3: 2017/04/02(日) 07:45:28.33
■PC表示に適したテレビの条件
1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
2文字が読みにくくならない.画素配列
3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽
■現在の定番
4K REGZA J○X、Z○Xシリーズ
フルHD BRAVIA全機種、REGZA J○、Z○シリーズ
1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
2文字が読みにくくならない.画素配列
3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽
■現在の定番
4K REGZA J○X、Z○Xシリーズ
フルHD BRAVIA全機種、REGZA J○、Z○シリーズ
4: 2017/04/02(日) 07:45:52.78
手が届きやすい高画質、それがCX800
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry01/
「ビエラ CX800」シリーズの画質は最上位機種に肉迫!!
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry02/
パナソニックが「ビエラ CX800シリーズ」で狙う「ジャパンプレミアム画質」とはなにか
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry03/
「ビエラ CX800」シリーズはサウンドもかなりイイ!!
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry04/
HDR時代を担える中核機。それがCX800なのだ。
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry05/
プラズマ派も納得。豊かな色で魅せる4K VIERAの高画質
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150611_703135.html
なぜテレビにFirefox OS? をパナソニックに聞く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150626_708846.html
最新の4Kテレビで暮らしが変わった! これなら買い替える価値アリ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20150626_706269.html
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry01/
「ビエラ CX800」シリーズの画質は最上位機種に肉迫!!
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry02/
パナソニックが「ビエラ CX800シリーズ」で狙う「ジャパンプレミアム画質」とはなにか
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry03/
「ビエラ CX800」シリーズはサウンドもかなりイイ!!
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry04/
HDR時代を担える中核機。それがCX800なのだ。
http://av.watch.impress.co.jp/topics/viera1505/entry05/
プラズマ派も納得。豊かな色で魅せる4K VIERAの高画質
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150611_703135.html
なぜテレビにFirefox OS? をパナソニックに聞く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150626_708846.html
最新の4Kテレビで暮らしが変わった! これなら買い替える価値アリ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20150626_706269.html
5: 2017/04/02(日) 07:46:30.50
HDR対応に見事な色再現――パナソニック「CX800」シリーズはコスパの高い4Kテレビ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/22/news083.html
“ジャパンプレミアム4K” - パナソニック ビエラ「CX800」の魅力に迫る
http://www.phileweb.com/review/article/201506/17/1678.html
業界のトップがオーディオビジュアルの“今”を語る
http://www.phileweb.com/editor/senka21/2015-07/02.html
IPSパネルで極めた4K大画面高画質テレビビエラ
http://www.stereosound.co.jp/media/panasonic/201506/viera/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/22/news083.html
“ジャパンプレミアム4K” - パナソニック ビエラ「CX800」の魅力に迫る
http://www.phileweb.com/review/article/201506/17/1678.html
業界のトップがオーディオビジュアルの“今”を語る
http://www.phileweb.com/editor/senka21/2015-07/02.html
IPSパネルで極めた4K大画面高画質テレビビエラ
http://www.stereosound.co.jp/media/panasonic/201506/viera/
6: 2017/04/02(日) 07:46:56.92
■超解像技術について
東芝は再構成型
似た絵柄を再利用して解像度高める方式。元ソース情報次第で結果が変わるので、汚くなる場合があるのと、ノイズとの分離が課題で、モスキートノイズが増幅される。
ソニーはデータベース型
フレーム単位でしか処理できず、データベースマッチング処理能力もパナに劣っていたので高精細なソースには有効だが、汚いソースは破綻が大きい。
地デジはドロドロベタベタになりやすい。
新型のX1でやっとエリア駆動に対応、マッチングミス時は東芝の再構成型で補いミスを抑える。
パナは最新世代でモデルベース型を採用。
データベースマッチングでないので、ソースの適応能力が高いのが特徴。
さらにピクセル単位で処理するのでノイズとのバランスもよく、輪郭などの破綻が少ない。文字などの処理もかなり精度高く処理している。
カリカリに処理はしないが輪郭など一番自然に処理してる一番世代の新しい超解像技術。
東芝は再構成型
似た絵柄を再利用して解像度高める方式。元ソース情報次第で結果が変わるので、汚くなる場合があるのと、ノイズとの分離が課題で、モスキートノイズが増幅される。
ソニーはデータベース型
フレーム単位でしか処理できず、データベースマッチング処理能力もパナに劣っていたので高精細なソースには有効だが、汚いソースは破綻が大きい。
地デジはドロドロベタベタになりやすい。
新型のX1でやっとエリア駆動に対応、マッチングミス時は東芝の再構成型で補いミスを抑える。
パナは最新世代でモデルベース型を採用。
データベースマッチングでないので、ソースの適応能力が高いのが特徴。
さらにピクセル単位で処理するのでノイズとのバランスもよく、輪郭などの破綻が少ない。文字などの処理もかなり精度高く処理している。
カリカリに処理はしないが輪郭など一番自然に処理してる一番世代の新しい超解像技術。
7: 2017/04/02(日) 22:13:17.57
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
8: 2017/04/02(日) 22:19:12.99
9: 2017/04/03(月) 10:43:04.27
こいつのおかげでパナ嫌いになりそうだわw
10: 2017/04/03(月) 10:54:24.40
結局3までがテンプレ?
11: 2017/04/03(月) 21:18:22.39
はじめまして!スレ違いかもですが、素人なんで教えて下さい。
40型くらいで考えてるんですが、価格コム読んでると録画機能の使い勝手がレグザが一番いいという感じなんですが、ビエラ、アクオス、ブラビアなどの録画機能の使い勝手はどんなもんなんでしょうか?レコーダー購入は考えておりません。
40型くらいで考えてるんですが、価格コム読んでると録画機能の使い勝手がレグザが一番いいという感じなんですが、ビエラ、アクオス、ブラビアなどの録画機能の使い勝手はどんなもんなんでしょうか?レコーダー購入は考えておりません。
12: 2017/04/03(月) 23:59:34.48
>>11
単純に録画機能ならレグザが良いみたいですが、DLNAの使い勝手も入れるとブラビアも良いですよ
ビエラとアクオスは処理チップが中国企業の設計になってしまっているので画質ともども期待薄です
単純に録画機能ならレグザが良いみたいですが、DLNAの使い勝手も入れるとブラビアも良いですよ
ビエラとアクオスは処理チップが中国企業の設計になってしまっているので画質ともども期待薄です
14: 2017/04/05(水) 22:09:45.75
>>12
>>13
ありがとうございます‼東芝かソニーかでいこうと思います(^^)/
加えて質問いいですか?
録画したデータをパソコンで編集とか管理、BDにコピーとかできるには、テレビにどんなスペックがあればいいのでしょうか?10年ぶりくらいにテレビを買い換えるので、DLNAとかseeなんちゃらとかが正しく理解できておらず、申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(__)m
>>13
ありがとうございます‼東芝かソニーかでいこうと思います(^^)/
加えて質問いいですか?
録画したデータをパソコンで編集とか管理、BDにコピーとかできるには、テレビにどんなスペックがあればいいのでしょうか?10年ぶりくらいにテレビを買い換えるので、DLNAとかseeなんちゃらとかが正しく理解できておらず、申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(__)m
16: 2017/04/05(水) 22:59:11.72
>>14
ゴメン。自身がソコまで求めてないってのがあるんで録画をPC等に書き出すのが調べてないってのがあって良くわかってないんだ。
自分も買う時にソニーの730Cを即買いしようとしたが1回帰って他のも調べてみてからだと思ったら録画機能としてはソニーはホントオマケ程度で録画機能求める人はやめた方がいいってのがレビューで多かったから自分は録画機能は重要に考えてたからREGZAにしたんだ。
画質は好みもあるだろうけどソニーの方が断然キレイだった。
録画機能重視ならREGZA。画質求めるのならソニーって感じだったなぁ。
REGZAはフロントスピーカーだし他のテレビもあるのかはわからないけどクリア音声ってのがあって人の声が聞き取りやすくなったりする。
どっちもWi-Fi接続でYouTubeも観れるしその辺りはあんまり差はないと思われ。Wi-Fi機器無くてもスマホのテザリングででも接続してYouTube観れるのは確認済み。
ゴメン。自身がソコまで求めてないってのがあるんで録画をPC等に書き出すのが調べてないってのがあって良くわかってないんだ。
自分も買う時にソニーの730Cを即買いしようとしたが1回帰って他のも調べてみてからだと思ったら録画機能としてはソニーはホントオマケ程度で録画機能求める人はやめた方がいいってのがレビューで多かったから自分は録画機能は重要に考えてたからREGZAにしたんだ。
画質は好みもあるだろうけどソニーの方が断然キレイだった。
録画機能重視ならREGZA。画質求めるのならソニーって感じだったなぁ。
REGZAはフロントスピーカーだし他のテレビもあるのかはわからないけどクリア音声ってのがあって人の声が聞き取りやすくなったりする。
どっちもWi-Fi接続でYouTubeも観れるしその辺りはあんまり差はないと思われ。Wi-Fi機器無くてもスマホのテザリングででも接続してYouTube観れるのは確認済み。
22: 2017/04/08(土) 22:45:31.86
>>16
詳しいレビューありがとうございます(^^)/とても参考になりました!
詳しいレビューありがとうございます(^^)/とても参考になりました!
13: 2017/04/05(水) 19:10:52.33
>>11
REGZA 32BDPから先月末に40V購入したが録画機能は格段に進歩しててかなりの満足。2番組同時録画もできるし前のテレビでできなかった録画スロー再生あとはチャプターも入るから番組内のシーン頭出しもできるし他にも色々進歩してる。出来ないのはBDにコピー位って感じ。
REGZA 32BDPから先月末に40V購入したが録画機能は格段に進歩しててかなりの満足。2番組同時録画もできるし前のテレビでできなかった録画スロー再生あとはチャプターも入るから番組内のシーン頭出しもできるし他にも色々進歩してる。出来ないのはBDにコピー位って感じ。
15: 2017/04/05(水) 22:26:51.86
ドンキの48型39800円のでいいや
17: 2017/04/06(木) 19:05:29.22
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月3日 2時05分頃
放送経過時間
2時間06分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月3日 2時05分頃
放送経過時間
2時間06分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
18: 2017/04/07(金) 03:03:22.61
東芝の有機ELテレビを初めて見ました
きれいな画像にびっくりしました
きれいな画像にびっくりしました
19: 2017/04/07(金) 18:54:23.71
パソコンとPT2、3買っとけばレコーダーなんか要らねえよ
20: 2017/04/07(金) 21:32:25.11
>>19
俺はnasne使ってる
スマホ、タブレットからでもみれるし家族が使いやすいってのがポイントやわ
外出先からでも見れるしな
俺はnasne使ってる
スマホ、タブレットからでもみれるし家族が使いやすいってのがポイントやわ
外出先からでも見れるしな
21: 2017/04/08(土) 03:27:10.99
【予算】安ければ安いほど(~4万円)
【用途】PC( 100%)
【ジャンル】書類作業 たまに Photoshop 動画再生なし 1日12時間程度
【視聴距離】100 cm~
【サイズ】30 インチ~
【視聴角度】左右は0° 上下の角度は椅子の背もたれで若干変化
【表示パネル】ノングレア できればIPS 1366x768 ドットバイドット表示
【画質】白を表示して全面で色が均一なら
【入出力端子】HDMI
【印象の良い機種・検討中の機種】 J32SK02
【ショップ】ネット通販
【重視機能・その他】PCのスタンバイ(S3)連動でon/off機能・老眼で大きい画面で作業したい
そもそも液晶テレビはPCのスタンバイに対応してるのでしょうか…?
【用途】PC( 100%)
【ジャンル】書類作業 たまに Photoshop 動画再生なし 1日12時間程度
【視聴距離】100 cm~
【サイズ】30 インチ~
【視聴角度】左右は0° 上下の角度は椅子の背もたれで若干変化
【表示パネル】ノングレア できればIPS 1366x768 ドットバイドット表示
【画質】白を表示して全面で色が均一なら
【入出力端子】HDMI
【印象の良い機種・検討中の機種】 J32SK02
【ショップ】ネット通販
【重視機能・その他】PCのスタンバイ(S3)連動でon/off機能・老眼で大きい画面で作業したい
そもそも液晶テレビはPCのスタンバイに対応してるのでしょうか…?
23: 2017/04/08(土) 23:05:14.06
miracastとAirPlayに対応してるテレビって発売されてますか??
24: 2017/04/09(日) 13:55:31.07
テレビと2か3番組同時レコーダー別々か一緒に付いてるのかどっちがいいと思いますか?
付いてる方が邪魔がすくないが高そう
付いてる方が邪魔がすくないが高そう
25: 2017/04/09(日) 21:05:50.19
東芝のテレビ部門が売却検討に入りました
26: 2017/04/09(日) 21:44:14.17
さようならレグザ・・・
28: 2017/04/10(月) 11:29:51.01
シャープのLC55US40の購入を検討しています。
実際にこのシリーズを使用している方で、遅延が気になるなどありますでしょうか?
色合いや残像については実店舗で確認し、問題ないと思ったのですが、ゲームの遅延については流石にわかりませんでした。
格闘ゲーや音ゲーはやりません。
最後に遊んだのはドラゴンクエストヒーローズ2です。
実際にこのシリーズを使用している方で、遅延が気になるなどありますでしょうか?
色合いや残像については実店舗で確認し、問題ないと思ったのですが、ゲームの遅延については流石にわかりませんでした。
格闘ゲーや音ゲーはやりません。
最後に遊んだのはドラゴンクエストヒーローズ2です。
29: 2017/04/11(火) 15:44:41.34
HDD録画した番組を再生時にコマ送りやスロー再生できる32インチ以下のテレビはありませんでしょうか?
30: 2017/04/12(水) 01:58:22.30
LC-32H40の購入を検討しています
このテレビで裏番組録画するには分波器?分配器?が必要ですか?
外付けHDDはもちろん購入します。
このテレビで裏番組録画するには分波器?分配器?が必要ですか?
外付けHDDはもちろん購入します。
31: 2017/04/12(水) 12:37:05.80
>>30
チューナー2個あって裏録できるなら外付けHDDつなげればOK。
チューナー2個あって裏録できるなら外付けHDDつなげればOK。
32: 2017/04/12(水) 15:04:10.81
>>31
レスありがとうございます
チューナー二つあるだけで裏番組録画ができるのでしょうか?
アンテナケーブルを挿すところが部屋に一つしかないのですが大丈夫ですかね?
レスありがとうございます
チューナー二つあるだけで裏番組録画ができるのでしょうか?
アンテナケーブルを挿すところが部屋に一つしかないのですが大丈夫ですかね?
33: 2017/04/12(水) 18:23:12.24
>>32
アンテナが地デジとBSCS受信するアンテナなら部屋のケーブル差す所に片方は1本でもう片方がフタマタに分かれてるケーブルの1本の方のケーブルを壁のアンテナのトコに差す。
フタマタの方をテレビ本体の地デジとBSCSそれぞれの所に差す。
外付けHDDをテレビの録画用USB差す所にぶっ差すと幸せになれる♪
アンテナが地デジとBSCS受信するアンテナなら部屋のケーブル差す所に片方は1本でもう片方がフタマタに分かれてるケーブルの1本の方のケーブルを壁のアンテナのトコに差す。
フタマタの方をテレビ本体の地デジとBSCSそれぞれの所に差す。
外付けHDDをテレビの録画用USB差す所にぶっ差すと幸せになれる♪
37: 2017/04/12(水) 21:35:37.64
>>32
チューナーが2つあれば観たい番組観ながら同時刻の別番組の録画ができる。チューナー1つしかないと録画してる番組しか観れない。
チューナー3つあれば観てる番組と同時刻の別番組2つが同時録画できる。
3つチューナーあるからといって3番組同時録画は無理。
チューナー1つは観る用。あと残りが録画用って認識でイイと思う。
とにかく幸せになれる♪
チューナーが2つあれば観たい番組観ながら同時刻の別番組の録画ができる。チューナー1つしかないと録画してる番組しか観れない。
チューナー3つあれば観てる番組と同時刻の別番組2つが同時録画できる。
3つチューナーあるからといって3番組同時録画は無理。
チューナー1つは観る用。あと残りが録画用って認識でイイと思う。
とにかく幸せになれる♪
34: 2017/04/12(水) 18:27:58.16
2チューナーあるからといってテレビとレコーダーの時みたいに分配してそれぞれにアンテナケーブル差す必要はないぞよ。
テレビが2チューナーでもテレビにアンテナケーブル差してあれば幸せになれる♪
テレビが2チューナーでもテレビにアンテナケーブル差してあれば幸せになれる♪
35: 2017/04/12(水) 19:05:52.27
外付けHDDでスロー再生やコマ送り出来る40インチの液晶テレビはありますか?
36: 2017/04/12(水) 20:45:33.08
>>35
REGZA 40V30はスロー再生はできるがコマ送りができずコマ戻しは出来る。
REGZA 40V30はスロー再生はできるがコマ送りができずコマ戻しは出来る。
38: 2017/04/12(水) 21:54:08.25
わかりましたああありがとうございますm(_ _)m
39: 2017/04/13(木) 13:57:33.60
コスパと録画機能にほれてレグザ40V30買う直前だったんですが、40サイズ前後で録画機能が次にいいのはどの機種でしょうか??困ってます。
40: 2017/04/19(水) 19:28:17.62
【予算】〔15-20〕万円
【用途】デジタル放送(90%) DVD(5%) BD(5%)
【ジャンル】主に映画 他はドラマ ニュース ドキュメント 自然
【視聴距離】200cm~250cm
【サイズ】50-60インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4K
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】USB-HDD 裏番組
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 58M500X 、55Z700X 、TH-55DX750
【ショップ】ネット、リアル店舗問わない
【レコーダー】所有済(DMR-BRT260-K) に3TBの外付HDDを接続してます
【重視機能・その他】
WOWOW、スターチャンネル、BSプレミアム等で録画した映画、Netflixの映画を高画質で見たいです。
映画の他にはニュースやドキュメントをレコーダーに録画したものを1.5倍速で見てます。
58M500X 、55Z700X が本命で、画質なら55Z700X だと思いますが、サイズなら58M500X。
3インチの違いをどう考えればいいか悩んでいます。
パナのレコーダーを使っているので、TH-55DX750も候補に入れてます。
宜しくお願い致します。
【用途】デジタル放送(90%) DVD(5%) BD(5%)
【ジャンル】主に映画 他はドラマ ニュース ドキュメント 自然
【視聴距離】200cm~250cm
【サイズ】50-60インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】4K
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】USB-HDD 裏番組
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 58M500X 、55Z700X 、TH-55DX750
【ショップ】ネット、リアル店舗問わない
【レコーダー】所有済(DMR-BRT260-K) に3TBの外付HDDを接続してます
【重視機能・その他】
WOWOW、スターチャンネル、BSプレミアム等で録画した映画、Netflixの映画を高画質で見たいです。
映画の他にはニュースやドキュメントをレコーダーに録画したものを1.5倍速で見てます。
58M500X 、55Z700X が本命で、画質なら55Z700X だと思いますが、サイズなら58M500X。
3インチの違いをどう考えればいいか悩んでいます。
パナのレコーダーを使っているので、TH-55DX750も候補に入れてます。
宜しくお願い致します。
41: 2017/04/19(水) 23:15:36.92
>>40
サイズ数パーセントの差なら断然Z700Xのほうが良いでしょう。
パナはレコーダーは良いのですが、テレビはソニーと東芝から選んだほうが良いです。
サイズ数パーセントの差なら断然Z700Xのほうが良いでしょう。
パナはレコーダーは良いのですが、テレビはソニーと東芝から選んだほうが良いです。
42: 2017/04/19(水) 23:27:21.61
>>40
ほとんど正面から見るのでしたらIPSパネルよりVAパネルの方が断然高画質です
但し、候補の中ではDX750>Z700>M500の順で高画質です
他メーカーモデルも含めて1度量販店で画質チェックしてみては如何でしょう
ほとんど正面から見るのでしたらIPSパネルよりVAパネルの方が断然高画質です
但し、候補の中ではDX750>Z700>M500の順で高画質です
他メーカーモデルも含めて1度量販店で画質チェックしてみては如何でしょう
45: 2017/04/20(木) 22:49:07.72
>>42
ビエラは画像処理の設計まで中華の外注なってしまっていることもあり、量販店で見ても評価は変わりませんでしたよ
中華=低画質と決め付けるわけではないけど、少なくとも自社開発の東芝より良いということはないでしょ
さすがに同じ中華でもハイセンスあたりよりは格段に良かったですが
ビエラは画像処理の設計まで中華の外注なってしまっていることもあり、量販店で見ても評価は変わりませんでしたよ
中華=低画質と決め付けるわけではないけど、少なくとも自社開発の東芝より良いということはないでしょ
さすがに同じ中華でもハイセンスあたりよりは格段に良かったですが
43: 2017/04/20(木) 16:46:00.44
2016年発売以降で40インチ以上でノングレアかそれくらい反射の無いテレビはありますか?
44: 2017/04/20(木) 19:59:09.09
>>43
SHARPのUS40は低反射だよ
SHARPのUS40は低反射だよ
46: 2017/04/21(金) 20:54:12.29
スレ違いですみません。
2008年に買ったソニーBRAVIAが映らなくなってしまいました(焦げ臭い匂いがしました)
修理に出すより買った方が良いと思われますか?
2008年に買ったソニーBRAVIAが映らなくなってしまいました(焦げ臭い匂いがしました)
修理に出すより買った方が良いと思われますか?
47: 2017/04/22(土) 08:40:05.28
10年使ったらもういいだろw
50: 2017/04/23(日) 21:27:22.80
>>47
ありがとうございました。買ってきました。
ありがとうございました。買ってきました。
48: 2017/04/23(日) 14:27:14.66
博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、大阪のカメラのゴゴー商会
49: 2017/04/23(日) 14:51:41.48
同じ 基地外老若男女
アピール 100にんぜんご
盗み見エキスとら かぞえてない
不審車 トラック くろい乗用車 ばす
店員 きしょい自演のバラエティさ晒す 客とコンビもあり 店員メガネゆとり と 中高年フーフ
I店 はりきり 自演のバラエティ
精神異常店 上記に同じ ガンミがきもい トクに袋詰め中古運編髪短め メガネ の店員レジも のろくしてかじょうにいんぎんぶれいできゃくとはさむ やたらよってくる長身ゆとり♂店員
生きているのがぎりぎりで何が楽しいんだろうのストーキング地獄の被害者を
地獄に落とすのがきりきりまいに上がる めがねゆとりちじょてんいん 目を合わせない客に自演のきつい満面の笑顔でガンミ
おちは ほーむで ゴキブリ人間のきしょい自演のバラエティさ晒してみせつける (上りはカラー すうにんあぴってちかよってきた)
また かってに ひがいもうそうですとーきんぐのいやがらせげきに いちるいやくがしてたよーん
じどうどあいて そく いら****(Iてんはつーかでみみのとはいごから 威嚇もあり かみみじかめ 160cmだい) さわやかぶったたいどでどうこうひらききてうかれきゅうじつうけとり?きしょしょくいん
すとーかーどーろ
ドアばったんそうおん 1445
アピール 100にんぜんご
盗み見エキスとら かぞえてない
不審車 トラック くろい乗用車 ばす
店員 きしょい自演のバラエティさ晒す 客とコンビもあり 店員メガネゆとり と 中高年フーフ
I店 はりきり 自演のバラエティ
精神異常店 上記に同じ ガンミがきもい トクに袋詰め中古運編髪短め メガネ の店員レジも のろくしてかじょうにいんぎんぶれいできゃくとはさむ やたらよってくる長身ゆとり♂店員
生きているのがぎりぎりで何が楽しいんだろうのストーキング地獄の被害者を
地獄に落とすのがきりきりまいに上がる めがねゆとりちじょてんいん 目を合わせない客に自演のきつい満面の笑顔でガンミ
おちは ほーむで ゴキブリ人間のきしょい自演のバラエティさ晒してみせつける (上りはカラー すうにんあぴってちかよってきた)
また かってに ひがいもうそうですとーきんぐのいやがらせげきに いちるいやくがしてたよーん
じどうどあいて そく いら****(Iてんはつーかでみみのとはいごから 威嚇もあり かみみじかめ 160cmだい) さわやかぶったたいどでどうこうひらききてうかれきゅうじつうけとり?きしょしょくいん
すとーかーどーろ
ドアばったんそうおん 1445
51: 2017/04/24(月) 10:22:28.69
マクスゼンってどうなんですか?
52: 2017/04/25(火) 03:44:55.11
ソニーのX8300Dを買う予定なんだが43インチにするか49インチにするか悩んでる。
部屋の大きさは13.5帖で番組視聴:60%、ゲーム:40%って感じ。
視聴距離も200cmは取れるんだが一人暮らしなんで余りにデカいの要るのかとも思ってる。
経験談とかあれば踏まえてアドバイス貰えると嬉しいです。
部屋の大きさは13.5帖で番組視聴:60%、ゲーム:40%って感じ。
視聴距離も200cmは取れるんだが一人暮らしなんで余りにデカいの要るのかとも思ってる。
経験談とかあれば踏まえてアドバイス貰えると嬉しいです。
53: 2017/04/25(火) 12:34:05.58
>>52
PCも使うなら43を勧めるけどゲームとテレビ目的ならサイズはデカければデカいほど迫力あっていいぞ
49以上は没入感が違う
とりあえずデカいの買って気に入らなければ
すぐヤフオクで新品って偽って売りさばいて買い直せばよかろう
PCも使うなら43を勧めるけどゲームとテレビ目的ならサイズはデカければデカいほど迫力あっていいぞ
49以上は没入感が違う
とりあえずデカいの買って気に入らなければ
すぐヤフオクで新品って偽って売りさばいて買い直せばよかろう
54: 2017/04/25(火) 17:59:30.67
>>52
13.5畳なら置く向きによってはかなり視聴距離取れると思うけど、
ワンルームでベッドとかも色々あって、200cmくらいしか取れない感じなのかな?
49インチ置くなら240cmくらいはあった方がいいと思う
13.5畳なら置く向きによってはかなり視聴距離取れると思うけど、
ワンルームでベッドとかも色々あって、200cmくらいしか取れない感じなのかな?
49インチ置くなら240cmくらいはあった方がいいと思う
55: 2017/04/25(火) 23:49:11.51
>>52
FPSとか上下スクロールがあるアクションは小さいほうが画面酔いしにくい
あと、アクションで反応速度も重視するならレグザのほうが良い
FPSとか上下スクロールがあるアクションは小さいほうが画面酔いしにくい
あと、アクションで反応速度も重視するならレグザのほうが良い
558: 2018/04/03(火) 23:19:16.33
>>55
1メートルで49型だけど悪くないよ
滅多にテレビみないけど
1メートルで49型だけど悪くないよ
滅多にテレビみないけど
56: 2017/04/26(水) 02:46:43.94
ブルーレイレコーダを買おうかなと思っていたのですが、いっそのことテレビも買い換えようかと思ったので相談させてください
大きさは出来れば32型、どんなに大きくても40型が限界というところです
性能はそれなりには欲しいと思っております
昔のレグザのAシリーズとCシリーズの二種類を買ったら、Aシリーズは失敗したなと感じたので・・・
予算は5~15万
本日家電屋を巡って感じたのは
三菱のLCD-A32BHR85やLCD-A32BHR7みたいな一体型で購入するか
東芝かソニーのテレビを買って、同一メーカーのレコーダを購入するかで迷っています
三菱の物は性能的にどうなのでしょうか
よろしくお願いします
大きさは出来れば32型、どんなに大きくても40型が限界というところです
性能はそれなりには欲しいと思っております
昔のレグザのAシリーズとCシリーズの二種類を買ったら、Aシリーズは失敗したなと感じたので・・・
予算は5~15万
本日家電屋を巡って感じたのは
三菱のLCD-A32BHR85やLCD-A32BHR7みたいな一体型で購入するか
東芝かソニーのテレビを買って、同一メーカーのレコーダを購入するかで迷っています
三菱の物は性能的にどうなのでしょうか
よろしくお願いします
58: 2017/04/26(水) 09:55:49.98
>>56
録画機能重視ならREGZAの40V30は各チューナー3でW録出来るし幸せになれる。
録画機能重視ならREGZAの40V30は各チューナー3でW録出来るし幸せになれる。
59: 2017/04/26(水) 10:37:24.20
>>58追記
BD観るなら東芝のブルーレイプレーヤーつけたらリモコン操作も楽なハズ。プレーヤーなら一万位で買えるハズだし。
BD観るなら東芝のブルーレイプレーヤーつけたらリモコン操作も楽なハズ。プレーヤーなら一万位で買えるハズだし。
57: 2017/04/26(水) 08:40:26.61
TVはソニー、BDレコーダーはパナ。
これが無難な選択。
これが無難な選択。
60: 2017/04/26(水) 16:48:27.20
56です
ご意見ありがとうございます
メーカーは揃えた方がいいかなと思ってたのですが、それを差し引いてもパナソニックは強いのですね
とても参考になりました
ご意見ありがとうございます
メーカーは揃えた方がいいかなと思ってたのですが、それを差し引いてもパナソニックは強いのですね
とても参考になりました
61: 2017/04/26(水) 16:49:21.62
62: 2017/04/27(木) 23:38:08.12
ビエラth50a305
ディーガdmr-bzt600の部屋に
ビエラth-l23x5を追加したんですが
x5の電源を入れると地上波の二局が映らなくなります
3つとも同じ症状です
分配の仕方や位置、ケーブル色々変えたんですが
x5が壊れたってことでしょうか
ディーガdmr-bzt600の部屋に
ビエラth-l23x5を追加したんですが
x5の電源を入れると地上波の二局が映らなくなります
3つとも同じ症状です
分配の仕方や位置、ケーブル色々変えたんですが
x5が壊れたってことでしょうか
63: 2017/04/28(金) 21:11:50.30
>>62
電波法違反やなw
電波法違反やなw
64: 2017/04/29(土) 21:25:58.93
現在レグザ32v30を使っています。最近番組を録画したいと思い外付けハードディスクの購入を考えるようになりました。
ですが外付けハードディスクは種類が多く何を買えば良いのか全くわかりません。
そこでよろしければオススメの外付けハードディスクを教えて頂けないでしょうか?
ですが外付けハードディスクは種類が多く何を買えば良いのか全くわかりません。
そこでよろしければオススメの外付けハードディスクを教えて頂けないでしょうか?
65: 2017/04/30(日) 01:25:53.88
電気屋に行けば箱に適合メーカー、型書いてあるしほとんどは大丈夫だとは思うけど。
67: 2017/04/30(日) 16:33:23.36
>>65
>>66
ありがとうございます
>>66
ありがとうございます
66: 2017/04/30(日) 01:28:21.93
自分はREGZA 40V30だがバッファローの3TB付けてる。
68: 2017/05/03(水) 21:52:28.72
HITACHI Wooo A5 L24-A5の購入を考えています。
今年の春発売ということでレビューが殆どありません。
お持ちの方いらっしゃれば是非感想を聞かせていただきたいです。
また他メーカーで、24インチ、2チューナー、外付HDD録画、
3万円台でオススメあればお願いいたします。
今年の春発売ということでレビューが殆どありません。
お持ちの方いらっしゃれば是非感想を聞かせていただきたいです。
また他メーカーで、24インチ、2チューナー、外付HDD録画、
3万円台でオススメあればお願いいたします。
69: 2017/05/04(木) 02:25:24.81
現行商品のAQUOS LC-32H40か、
ヤフオクで東芝32S7を買うか悩んでます
やはり現行商品のほうが優れてますか?
ヤフオクで東芝32S7を買うか悩んでます
やはり現行商品のほうが優れてますか?
70: 2017/05/04(木) 05:14:42.86
>>69
アクオスの32H40は大手メーカーの32インチの中では、
必要最低限のものさえあればいいというテレビである
価格差がそこまでなければ、同じアクオスでも32W35の方が画質、音質、機能ともいい
しかし、大手でテレビが映れさえいいという割り切った考えなら、32H40もアリかと
レグザ32S7は4年くらい前のモデルだが、これも特に特筆するような機種ではなく、
当時の廉価モデルだ
今ヤフオクでリスクを負ってまで買うほどの機種なのか?
個人的には、1万円以内で買えて出品者も信用できるなら検討してもいいと思うが、
機種的に特別な魅力なんて特に無い機種だと思うよ
現行レグザなら、スピーカーが良くなってるとかの魅力もあるけど
まあレグザなので画質は廉価モデルとしては悪くはないと思うが
基本的には性能でそこまでの差は無い2機種だと思う
(どちらも性能を求めて買う機種ではない)
あとは値段、信頼性、保証リスク等で考えるしかない選択だと思う
アクオスの32H40は大手メーカーの32インチの中では、
必要最低限のものさえあればいいというテレビである
価格差がそこまでなければ、同じアクオスでも32W35の方が画質、音質、機能ともいい
しかし、大手でテレビが映れさえいいという割り切った考えなら、32H40もアリかと
レグザ32S7は4年くらい前のモデルだが、これも特に特筆するような機種ではなく、
当時の廉価モデルだ
今ヤフオクでリスクを負ってまで買うほどの機種なのか?
個人的には、1万円以内で買えて出品者も信用できるなら検討してもいいと思うが、
機種的に特別な魅力なんて特に無い機種だと思うよ
現行レグザなら、スピーカーが良くなってるとかの魅力もあるけど
まあレグザなので画質は廉価モデルとしては悪くはないと思うが
基本的には性能でそこまでの差は無い2機種だと思う
(どちらも性能を求めて買う機種ではない)
あとは値段、信頼性、保証リスク等で考えるしかない選択だと思う
71: 2017/05/04(木) 12:08:37.34
>>70
丁寧な説明ありがとうございます
使い道を考えて検討したいと思います
丁寧な説明ありがとうございます
使い道を考えて検討したいと思います
72: 2017/05/04(木) 20:14:08.01
8畳の部屋(正方形)で43型の4Kは大きい?
壁にテレビ、反対の壁にソファーを置いて視聴する場合
壁にテレビ、反対の壁にソファーを置いて視聴する場合
75: 2017/05/05(金) 02:47:59.48
>>72
7.5畳に55インチ置いてる
しかしシアタールームにしたので65インチの購入を検討中
パナの65DX950とSONYの65Z9Dで悩んでてウダウダしてます
7.5畳に55インチ置いてる
しかしシアタールームにしたので65インチの購入を検討中
パナの65DX950とSONYの65Z9Dで悩んでてウダウダしてます
73: 2017/05/05(金) 00:01:44.53
小さい
74: 2017/05/05(金) 02:09:01.86
ダイニングとかないリビング機能だけの部屋なら大きいってことはないと思う
むしろ49とかでちょうどいいかも
むしろ49とかでちょうどいいかも
76: 2017/05/05(金) 18:16:28.16
77: 2017/05/07(日) 19:55:36.63
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
78: 2017/05/09(火) 17:37:21.41
お礼が遅くなりました
58M500Xを買いまして、設置も完了しました
お陰様で良い買い物ができて大満足です
ありがとうございました
58M500Xを買いまして、設置も完了しました
お陰様で良い買い物ができて大満足です
ありがとうございました
79: 2017/05/14(日) 13:54:33.23
すいません アドバイスお願いします
80: 2017/05/14(日) 13:59:49.55
レグザで、43Z700Xか32V30で迷ってます。
使用用途はfpsや格ゲーなのですが、よろしければアドバイスをお願いします。
使用用途はfpsや格ゲーなのですが、よろしければアドバイスをお願いします。
81: 2017/05/14(日) 16:03:20.21
>>80
価格が2倍以上離れてるけど
FPSや格ゲーを対戦メインで使用するなら43Z700Xが良いと思います
価格が2倍以上離れてるけど
FPSや格ゲーを対戦メインで使用するなら43Z700Xが良いと思います
82: 2017/05/14(日) 18:03:32.95
>>81
ありがとうございます やっぱりZ700の方がいいですか。小さい方が遅延が小さいと思ってたけどそんなことはないんですかね?
ありがとうございます やっぱりZ700の方がいいですか。小さい方が遅延が小さいと思ってたけどそんなことはないんですかね?
84: 2017/05/14(日) 21:03:11.62
>>80
ゲーム目的じゃなくテレビ視聴目的で32v30を候補に入れてたけど、実際に店行って他のテレビと比べてみたら番組によく出るテロップの滲みが酷かった
画素数が小さいからなんだろうけど、自分は候補から外れた
ゲームやらないから分からんけど画質とかその辺チェックは大丈夫?
ゲーム目的じゃなくテレビ視聴目的で32v30を候補に入れてたけど、実際に店行って他のテレビと比べてみたら番組によく出るテロップの滲みが酷かった
画素数が小さいからなんだろうけど、自分は候補から外れた
ゲームやらないから分からんけど画質とかその辺チェックは大丈夫?
83: 2017/05/14(日) 18:50:11.52
この辺りのスレも参考にするといいよ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 118枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1491754899/
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 118枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1491754899/
85: 2017/05/15(月) 19:36:54.55
結局お金がないのでV30を買ってしまった。遅延は感じないが、ゲーム上で視点移動するとボケるなぁ。
86: 2017/05/18(木) 12:14:26.29
32v30考えてるんだが、そんなひどいの?
自分はゲームしないんだが解像度気になるものですか?
自分はゲームしないんだが解像度気になるものですか?
87: 2017/05/18(木) 15:06:08.66
>>86
視聴距離によるかな
2mくらいの適正な距離でみれば気にならないし
1m以下だと粗く見える
視聴距離によるかな
2mくらいの適正な距離でみれば気にならないし
1m以下だと粗く見える
88: 2017/05/18(木) 17:02:25.81
>>86
でも他の32インチ機と比べたら、いい方だと思うけどね
ソニーは32でフルHD機あるけど、
あれも地上波ソースくらいだとそこまで違いわからないと思う
でも他の32インチ機と比べたら、いい方だと思うけどね
ソニーは32でフルHD機あるけど、
あれも地上波ソースくらいだとそこまで違いわからないと思う
89: 2017/05/18(木) 17:13:37.12
>>86
買ったばかりだけど、特に気にならないな。
それよりトリプルチューナー内蔵がこれほど便利とは思わなかった。
買ったばかりだけど、特に気にならないな。
それよりトリプルチューナー内蔵がこれほど便利とは思わなかった。
90: 2017/05/18(木) 18:35:03.69
>>89
自分は40V30だけど本当トリプルチューナーはこんなに重宝するものだとは思ってもみなかったな。コレがあればBRAVIAの画像に敵わなくても全然コッチ買ってよかったと思える。
自分は40V30だけど本当トリプルチューナーはこんなに重宝するものだとは思ってもみなかったな。コレがあればBRAVIAの画像に敵わなくても全然コッチ買ってよかったと思える。
94: 2017/05/19(金) 05:06:16.17
>>90
32v30と40v30は画素数違う
40型はフルHDだから普通に綺麗だと思う
自分は32zs1だけどトリプルチューナー便利だよね、自分のは2番組同時だとマジックチャプター使えないけど
>>91
基本見たい番組は全部録画してから少し倍速で見るようにしてる
ダブルチューナーで2番組被ったらどっちかはリアルタイムで視聴しなきゃいけないけど、トリプルなら録画だけしといて自分の好きな時間に見れるし
32v30と40v30は画素数違う
40型はフルHDだから普通に綺麗だと思う
自分は32zs1だけどトリプルチューナー便利だよね、自分のは2番組同時だとマジックチャプター使えないけど
>>91
基本見たい番組は全部録画してから少し倍速で見るようにしてる
ダブルチューナーで2番組被ったらどっちかはリアルタイムで視聴しなきゃいけないけど、トリプルなら録画だけしといて自分の好きな時間に見れるし
91: 2017/05/18(木) 18:51:17.43
同時に3番組も録画・視聴したいことなんてる?
それ以外にも他に便利な使い道があるのかな
それ以外にも他に便利な使い道があるのかな
93: 2017/05/18(木) 20:02:37.55
>>91
仕事中、外出中、就寝中に録画してて休みの日や暇な時にCMとばしながら観る。結構観たい番組時間がかぶるんよ。
仕事中、外出中、就寝中に録画してて休みの日や暇な時にCMとばしながら観る。結構観たい番組時間がかぶるんよ。
92: 2017/05/18(木) 19:01:48.28
2番組裏録しつつザッピングしたいけどな
95: 2017/05/19(金) 16:05:08.95
宜しくお願いします
【予算】50万円~60万円(Blu-rayレコーダー込)
【用途】○デジタル放送(10%) ○BD( 70%) ○ゲーム( 10%)
【ジャンル】○海外ドラマ○映画 ○スポーツ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】250cm~ 280cm
【サイズ】58インチ以上~
【幅×高さ×奥行】○ 指定なし
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○こだわらない
【レコーダー】○同時購入 ULTRA HD Blu-ray対応レコーダー購入予定
【予算】50万円~60万円(Blu-rayレコーダー込)
【用途】○デジタル放送(10%) ○BD( 70%) ○ゲーム( 10%)
【ジャンル】○海外ドラマ○映画 ○スポーツ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】250cm~ 280cm
【サイズ】58インチ以上~
【幅×高さ×奥行】○ 指定なし
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○こだわらない
【レコーダー】○同時購入 ULTRA HD Blu-ray対応レコーダー購入予定
98: 2017/05/19(金) 22:54:39.91
>>95→>>97
>>96
REGZA 40M500Xか、もう少し足してBRAVIA 43X8500C
>>96
REGZA 40M500Xか、もう少し足してBRAVIA 43X8500C
102: 2017/05/20(土) 23:38:03.44
>>98
96です。
40M500Xにします。
ご意見ありがとうございました。
96です。
40M500Xにします。
ご意見ありがとうございました。
99: 2017/05/19(金) 23:53:28.56
>>95
今なら65X9300Dが超お買い得だろ
今なら65X9300Dが超お買い得だろ
100: 2017/05/20(土) 16:43:07.66
>>95
LG OLED65B6P これしかないでしょう
今の時点で液晶テレビを買うと必ず後悔しますよ
ultra Blu-rayプレイヤーを導入予定なら尚更です
有機ELの美しさは思わず息を呑むほど感動します
韓国アレルギーがなければ検討してください
LG OLED65B6P これしかないでしょう
今の時点で液晶テレビを買うと必ず後悔しますよ
ultra Blu-rayプレイヤーを導入予定なら尚更です
有機ELの美しさは思わず息を呑むほど感動します
韓国アレルギーがなければ検討してください
101: 2017/05/20(土) 22:00:56.83
>>95です
>>98-100ありがとうございます
やはりSONYか東芝なんですね
今、寝室では58DX950使用してます
8畳の洋室をシアタールーム迄はいかないですけど、5.1chの視聴専用部屋にする予定でいます。
本当は65DX950欲しいのですが予算オーバーなのでお伺いしてみました。
早速、家電量販店で確認してみます。
>>100
LGは韓国アレルギー持ちなので無理です。
>>98-100ありがとうございます
やはりSONYか東芝なんですね
今、寝室では58DX950使用してます
8畳の洋室をシアタールーム迄はいかないですけど、5.1chの視聴専用部屋にする予定でいます。
本当は65DX950欲しいのですが予算オーバーなのでお伺いしてみました。
早速、家電量販店で確認してみます。
>>100
LGは韓国アレルギー持ちなので無理です。
96: 2017/05/19(金) 22:34:27.95
【予算】〔9〕万円
【用途】○デジタル放送(100 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ 250cm
【サイズ】〇40インチ
【幅×高さ×奥行】〇こだわりなし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○USB
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 40m500x、40v30、43c310x
【ショップ】○ネット通販(アマゾンギフトカードもらったので)
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
〇W録画は必須です。留守がおおいので、録画中心になると思います。
〇部屋は9畳です。
〇録画用HDDは購入予定です。
よろしくお願いします
【用途】○デジタル放送(100 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ 250cm
【サイズ】〇40インチ
【幅×高さ×奥行】〇こだわりなし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○USB
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 40m500x、40v30、43c310x
【ショップ】○ネット通販(アマゾンギフトカードもらったので)
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
〇W録画は必須です。留守がおおいので、録画中心になると思います。
〇部屋は9畳です。
〇録画用HDDは購入予定です。
よろしくお願いします
97: 2017/05/19(金) 22:47:31.10
画質的におすすめはソニーと東芝の
BRAVIA 65Z9D、75X8500E、65X9500E、REGZA 65Z810X
あたり
BRAVIA 65Z9D、75X8500E、65X9500E、REGZA 65Z810X
あたり
103: 2017/05/21(日) 00:14:15.51
【予算11万】
【用途】 PCモニタ用。2chや日本のTV見たりyoutube見ながらPCゲームがしたい
【視聴距離】机ではなく離れたソファーや椅子でTvを見るような感じでPC作業、Tvを見る等したい
【視聴角度】正面
【表示パネル】4k
【映像機能】ゲーム機もつなぐので分割表示は必需
【画質】こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】HDMI端子x2は必需
【購入検討】Amazon Fire TV Editionの55インチか65インチ(アフィサイトしか見つけられなかったのでリンク張れませんすいません)
【所持チューナ】ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/
【重視機能・その他】現在ttp://kakaku.com/item/K0000799126/を使っていますが文字のサイズ的にリビングでTvを見る感覚で使うのは不可能。
55インチ~のPCモニタかTvをPCモニタとして探していたら凄い安かったので
まだ発売してない商品なんでなかなか難しいとは思いますががリビングでTv見る感じでPC用4kモニタとして使えるでしょうか?
他に予算内で55~お勧めがあればそちらもよろしくお願いします
【用途】 PCモニタ用。2chや日本のTV見たりyoutube見ながらPCゲームがしたい
【視聴距離】机ではなく離れたソファーや椅子でTvを見るような感じでPC作業、Tvを見る等したい
【視聴角度】正面
【表示パネル】4k
【映像機能】ゲーム機もつなぐので分割表示は必需
【画質】こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】HDMI端子x2は必需
【購入検討】Amazon Fire TV Editionの55インチか65インチ(アフィサイトしか見つけられなかったのでリンク張れませんすいません)
【所持チューナ】ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/
【重視機能・その他】現在ttp://kakaku.com/item/K0000799126/を使っていますが文字のサイズ的にリビングでTvを見る感覚で使うのは不可能。
55インチ~のPCモニタかTvをPCモニタとして探していたら凄い安かったので
まだ発売してない商品なんでなかなか難しいとは思いますががリビングでTv見る感じでPC用4kモニタとして使えるでしょうか?
他に予算内で55~お勧めがあればそちらもよろしくお願いします
104: 2017/05/21(日) 12:35:17.30
>>103
PCモニタ用途ならYUV処理、画素などの点からも、東芝とソニーの二択
分割画面でゲームは多分無理、ゲームなら遅延と画質の点から東芝
↓
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
PCモニタ用途ならYUV処理、画素などの点からも、東芝とソニーの二択
分割画面でゲームは多分無理、ゲームなら遅延と画質の点から東芝
↓
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
105: 2017/05/21(日) 21:43:23.47
オマイラ、相談にのってほしい。電気店で見た限り自分的には
画質はソニー、次点で東芝、シャープ、その次がパナと感じている。
音質は、スピーカーを外付けするので問わない。
今の古いTVが32インチなので、インチアップも検討。
2020年の8K本放送開始らしく4Kを今買うのは過渡期な気がする事と
ソニーのW730CがフルHDにしては高画質だったのでかなり悩んでる。
店頭で見たのは、40インチの730Cで、48インチの画質は未確認だが
同じくらいの画質と考えて検討。
購入候補は、以下の4つ。
◎ソニーKJ48W730C(48インチ・フルHD)
◎パナソニックTH-49H305(49インチ・フルHD)
◎東芝 50M500X(50インチ・4K)
◎そにーKJ43X8300D(43インチ・4K)
◎ソニーKJ49X8300D(49インチ・4K)
【予算】5~12万円くらい
【用途】○デジタル放送( 80%) ○ゲーム( 20%)(ジャンル) FPS
【ジャンル】○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】1.5m
【サイズ】43~50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】FHDでも4Kでも
【映像機能】
【画質】○地デジが高精細にみえればどれでも
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【好きなメーカー】 国内メーカー
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
画質はソニー、次点で東芝、シャープ、その次がパナと感じている。
音質は、スピーカーを外付けするので問わない。
今の古いTVが32インチなので、インチアップも検討。
2020年の8K本放送開始らしく4Kを今買うのは過渡期な気がする事と
ソニーのW730CがフルHDにしては高画質だったのでかなり悩んでる。
店頭で見たのは、40インチの730Cで、48インチの画質は未確認だが
同じくらいの画質と考えて検討。
購入候補は、以下の4つ。
◎ソニーKJ48W730C(48インチ・フルHD)
◎パナソニックTH-49H305(49インチ・フルHD)
◎東芝 50M500X(50インチ・4K)
◎そにーKJ43X8300D(43インチ・4K)
◎ソニーKJ49X8300D(49インチ・4K)
【予算】5~12万円くらい
【用途】○デジタル放送( 80%) ○ゲーム( 20%)(ジャンル) FPS
【ジャンル】○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】1.5m
【サイズ】43~50インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】FHDでも4Kでも
【映像機能】
【画質】○地デジが高精細にみえればどれでも
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【好きなメーカー】 国内メーカー
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
107: 2017/05/21(日) 22:07:54.45
>>105
試聴距離が1.5mで40インチ以上はキツイと思うぞ。
試聴距離が1.5mで40インチ以上はキツイと思うぞ。
108: 2017/05/22(月) 09:24:39.76
>>105
視聴距離がホントに1.5mしか取れないなら、32インチでもいいくらいだと思うよ
あと画質はメーカーである程度傾向は一致するけど、
同じ型番のサイズ違いじゃなければ、モノはまったく違うので、
ちゃんと買うつもりの商品をチェックした方がいい
画質の好みも結局人それぞれなので、他人の意見を鵜呑みにするよりは、
店頭で見て、自分でいいと思った感覚を重視した方が納得できると思う
あとこれも人それぞれだけど、個人的には現時点で見るような4Kコンテンツは無いね
現状モデルには4K放送波のチューナーも付いてないはずだし
視聴距離がホントに1.5mしか取れないなら、32インチでもいいくらいだと思うよ
あと画質はメーカーである程度傾向は一致するけど、
同じ型番のサイズ違いじゃなければ、モノはまったく違うので、
ちゃんと買うつもりの商品をチェックした方がいい
画質の好みも結局人それぞれなので、他人の意見を鵜呑みにするよりは、
店頭で見て、自分でいいと思った感覚を重視した方が納得できると思う
あとこれも人それぞれだけど、個人的には現時点で見るような4Kコンテンツは無いね
現状モデルには4K放送波のチューナーも付いてないはずだし
106: 2017/05/21(日) 22:02:32.09
今リビングに37型のwooo置いてるんだけど、BRAVIAの55型置いたら相当デカイかな?量販店で見ると大きく感じないんだよなぁ。リビングは12畳ぐらいしかないんだけどね。
109: 2017/05/24(水) 15:11:55.12
npoでお金悩み相談。
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
110: 2017/05/26(金) 08:24:53.48
新宿のヨドバシのTV売り場いったら
もうLGのがど~~んとすごみがあるね
その両脇にソニーとパナのがすけさんかくさん状態、、、
もう展示の仕方がLGメインに見えた
もうLGのがど~~んとすごみがあるね
その両脇にソニーとパナのがすけさんかくさん状態、、、
もう展示の仕方がLGメインに見えた
111: 2017/05/29(月) 01:07:29.39
ちょっと前までは日本と韓国とで性能競ってライバル関係にあったのに、、
いまや韓国でつくれるものがつくれなくなって日本は韓国に生産依頼してるとか、、、ORZ
いまや韓国でつくれるものがつくれなくなって日本は韓国に生産依頼してるとか、、、ORZ
112: 2017/05/29(月) 08:28:43.56
テレビ視聴だけならLGで問題無しですか?ソニー49インチ4kか、LG55インチ4kで迷ってます。アドバイスお願いします。
113: 2017/05/29(月) 14:04:56.90
LGの55B6P 在庫枯渇してきたな・・・
昨日電気屋で現物見てネットで買おうとしたら最安値が暴騰してる
電気屋でも展示品限りだったし
急いで注文したわ
昨日電気屋で現物見てネットで買おうとしたら最安値が暴騰してる
電気屋でも展示品限りだったし
急いで注文したわ
114: 2017/05/29(月) 22:52:28.48
量販店で50~60インチの大画面で4kのデモ映像ながしてるんだけど
ビル夜景の摩天楼とか南の島の打ち寄せるビーチの波しぶきとか
美女の顔やボディのアップとか
そういうのでデモやれれると確かに超キレイだし迫力臨場感満点でほしくなるんだけど
いさ買ってもみるのは芸人のバラエティとかニュースとかメインだし、、、
4kや有機ELかってもなあI
ビル夜景の摩天楼とか南の島の打ち寄せるビーチの波しぶきとか
美女の顔やボディのアップとか
そういうのでデモやれれると確かに超キレイだし迫力臨場感満点でほしくなるんだけど
いさ買ってもみるのは芸人のバラエティとかニュースとかメインだし、、、
4kや有機ELかってもなあI
115: 2017/05/30(火) 12:11:31.93
55X8500Dを購入したんですが、テレビに接続したHDDに保存した番組って
BDとかに書き出す方法ないんでしょうか?
PC TV Plusでできるかなーと思ったんですが、機器登録ができないようです。
BDとかに書き出す方法ないんでしょうか?
PC TV Plusでできるかなーと思ったんですが、機器登録ができないようです。
116: 2017/05/30(火) 21:16:04.84
>>115
こっちで聞いたら?
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1495433579/
こっちで聞いたら?
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1495433579/
117: 2017/05/31(水) 18:59:17.28
>>116
わかりました、ありがとうございます。
わかりました、ありがとうございます。
118: 2017/06/02(金) 15:08:53.30
今使ってるのがPioneerの433hdだかの古いやつでいわゆる地デジも無いアナログテレビです
これを買い換えようとするとディーガの方も使えなくなるんですよ
なんせ今D4端子なんで知らない人もいるかも?
こういう環境の場合どうしていくのが得策ですかね?
やりたいことはNASからのブルーレイ映画データや動画ファイルをDLNAなどでストリーム再生とかスマホからのミラーでyoutube、
テレビはほとんど見ません
ホームシアター環境はすでに6.1chであります
NASからの再生の場合音声データはどう取ってアンプへ光で渡せば良いんでしょうか?TV経由ですかね?
買い換えるならブラビアシリーズからかなー?
これを買い換えようとするとディーガの方も使えなくなるんですよ
なんせ今D4端子なんで知らない人もいるかも?
こういう環境の場合どうしていくのが得策ですかね?
やりたいことはNASからのブルーレイ映画データや動画ファイルをDLNAなどでストリーム再生とかスマホからのミラーでyoutube、
テレビはほとんど見ません
ホームシアター環境はすでに6.1chであります
NASからの再生の場合音声データはどう取ってアンプへ光で渡せば良いんでしょうか?TV経由ですかね?
買い換えるならブラビアシリーズからかなー?
119: 2017/06/05(月) 05:14:39.74
質問失礼します。
40型液晶テレビの購入を検討しています。
録画などの機能などは特にいらなく、とにかく安くてテレビが普通に見られるもの探しています。
候補としては、2010年前後の中古テレビを3万、もしくは価格コムなどで最安値のものを3万で購入するかです。
機種により違いがあるとは思いますが、皆さんの経験からしてどちらの方がコスパが良いでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
40型液晶テレビの購入を検討しています。
録画などの機能などは特にいらなく、とにかく安くてテレビが普通に見られるもの探しています。
候補としては、2010年前後の中古テレビを3万、もしくは価格コムなどで最安値のものを3万で購入するかです。
機種により違いがあるとは思いますが、皆さんの経験からしてどちらの方がコスパが良いでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
120: 2017/06/05(月) 11:45:22.03
>>119
今のテレビはブラウン管時代と違って、耐久性が結構シビアなものになってる
コスパを考えるなら耐用年数を外すことはできないと思うけど、
中古品ってのはリスクが大きいと思うよ
まして7年ものなんていつ壊れてもおかしくないと思うけどね
ただ40型で3万てのが無理あると思う
信頼性に欠けるメーカー品なら新品でも3万で買える、
中古なら一流メーカーのも3万で買えるってことなんだろうけど、
3万が譲れないなら自分なら32インチの良いのを新品で買うかな
ゲームとかブルーレイ、ネットTVとかメインでどうしても最低フルHDは必要でない限り、
自分なら、
32新品>40格安新品>40中古
今のテレビはブラウン管時代と違って、耐久性が結構シビアなものになってる
コスパを考えるなら耐用年数を外すことはできないと思うけど、
中古品ってのはリスクが大きいと思うよ
まして7年ものなんていつ壊れてもおかしくないと思うけどね
ただ40型で3万てのが無理あると思う
信頼性に欠けるメーカー品なら新品でも3万で買える、
中古なら一流メーカーのも3万で買えるってことなんだろうけど、
3万が譲れないなら自分なら32インチの良いのを新品で買うかな
ゲームとかブルーレイ、ネットTVとかメインでどうしても最低フルHDは必要でない限り、
自分なら、
32新品>40格安新品>40中古
121: 2017/06/05(月) 23:25:11.53
2010年に買ったビエラP46G2が二才の息子が投げた積み木によって破壊された
東京オリンピック前頃に買い替えようかと思っていたので残念だ
サッカーを観るのが好きなのでボールの動きがスムーズなプラズマを買ったのに、もう無いとは
で、諸兄にご相談したい
●同時に買ったディーガDMR-BW780(外付けHDDは接続不可)を使っている
●映画やホームビデオに撮ったヤツをディーガに落としたりBDに落としたりしている 容量がもう少しあったら、と思っている
●テレビはサッカーや映画や自然ものは高画質で観たい
●WOWOWやスカパーを観ている ゲームはしない
●GoogleChromeでエロ的なモノやYouTubeを観てました
●音も良いものに越したことはない
●今の壊れたテレビが横幅113㎝で大きさはそれが限界 46型ってもう無いから49型かな
●使いなれたパナが良いなと思っていたが、ここを見たら画質的に評価が低く迷っている
●東芝やソニーにしたら古いディーガが使いにくいかな?
●今まではディーガのリモコンで両方を操作していました
●Blu-rayレコーダーの買い替えはまだ考えて無いけど外付けHDDは買った方が良いのかな
●テレビの角度を変えたいけど対応機種が少なそうでダメなら動くテレビ台を下に敷いて対応予定
●予算は20万以下
アドバイスよろしくお願いいたします
東京オリンピック前頃に買い替えようかと思っていたので残念だ
サッカーを観るのが好きなのでボールの動きがスムーズなプラズマを買ったのに、もう無いとは
で、諸兄にご相談したい
●同時に買ったディーガDMR-BW780(外付けHDDは接続不可)を使っている
●映画やホームビデオに撮ったヤツをディーガに落としたりBDに落としたりしている 容量がもう少しあったら、と思っている
●テレビはサッカーや映画や自然ものは高画質で観たい
●WOWOWやスカパーを観ている ゲームはしない
●GoogleChromeでエロ的なモノやYouTubeを観てました
●音も良いものに越したことはない
●今の壊れたテレビが横幅113㎝で大きさはそれが限界 46型ってもう無いから49型かな
●使いなれたパナが良いなと思っていたが、ここを見たら画質的に評価が低く迷っている
●東芝やソニーにしたら古いディーガが使いにくいかな?
●今まではディーガのリモコンで両方を操作していました
●Blu-rayレコーダーの買い替えはまだ考えて無いけど外付けHDDは買った方が良いのかな
●テレビの角度を変えたいけど対応機種が少なそうでダメなら動くテレビ台を下に敷いて対応予定
●予算は20万以下
アドバイスよろしくお願いいたします
122: 2017/06/06(火) 09:28:20.26
>>121
ディーガのリモコンで他社製テレビもいままでどおり使える
49BZ710X 49X8300D 49EX750あたりをお店で見てきたら?
エロ的なものを見てる親父の後姿を息子に見られるなよ
ディーガのリモコンで他社製テレビもいままでどおり使える
49BZ710X 49X8300D 49EX750あたりをお店で見てきたら?
エロ的なものを見てる親父の後姿を息子に見られるなよ
123: 2017/06/06(火) 13:18:12.18
LGとか恥ずかしくて買えねえよ
124: 2017/06/06(火) 15:33:21.88
エロ爺
125: 2017/06/06(火) 22:38:50.13
【予算】6万円
【用途】○デジタル放送( 10%) ○DVD( 20%) ○BD( 10%) ○VOD(Netflix、Amazon prime、Hulu)(60%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○ドキュメント
【視聴距離】○150cm~ 180cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
できればNetflixなどのアプリが付いているものが希望ですが、32インチだと選択肢が少ないので、fire TVも考えています。
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【好きなメーカー】国内メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KJ-32W730C
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】寝室用のTVのため、録画機能は不要です。主にNetflix、Amazon primeの視聴に使う予定です。
今のメイン機にNetflixアプリがついており、とても便利に使っているので、アプリがついているものが良いと思っていたのですが、
32インチでは選択肢が少ないこと、また、最近Huluで対応機器が一斉に切り捨てられた件などを考えると、fire TVの方が良いのかなあと思っています。
DVDは観ると思うので、再生のみのDVDプレイヤーはつけるつもりです。よろしくお願いします。
【用途】○デジタル放送( 10%) ○DVD( 20%) ○BD( 10%) ○VOD(Netflix、Amazon prime、Hulu)(60%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○ドキュメント
【視聴距離】○150cm~ 180cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
できればNetflixなどのアプリが付いているものが希望ですが、32インチだと選択肢が少ないので、fire TVも考えています。
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【好きなメーカー】国内メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KJ-32W730C
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】寝室用のTVのため、録画機能は不要です。主にNetflix、Amazon primeの視聴に使う予定です。
今のメイン機にNetflixアプリがついており、とても便利に使っているので、アプリがついているものが良いと思っていたのですが、
32インチでは選択肢が少ないこと、また、最近Huluで対応機器が一斉に切り捨てられた件などを考えると、fire TVの方が良いのかなあと思っています。
DVDは観ると思うので、再生のみのDVDプレイヤーはつけるつもりです。よろしくお願いします。
126: 2017/06/06(火) 23:34:48.32
>>125
6万出せるなら40インチ行っちゃった方が幸せになれる気もするけど
視聴距離最大で180cmくらいだと厳しいか
同じくらいの値段で40W730Cやレグザ40V30買えるのに、
32W730Cってのはどうにも勿体無い気がしてしまう
VODメインなら32でもフルHDの恩恵あると思うけど、32しか置けないなら割り切って、
レグザでもいいかも
fire TV使うなら32S20でもいいと思うが、大して値段差ないなら32V30でもいいかな
6万出せるなら40インチ行っちゃった方が幸せになれる気もするけど
視聴距離最大で180cmくらいだと厳しいか
同じくらいの値段で40W730Cやレグザ40V30買えるのに、
32W730Cってのはどうにも勿体無い気がしてしまう
VODメインなら32でもフルHDの恩恵あると思うけど、32しか置けないなら割り切って、
レグザでもいいかも
fire TV使うなら32S20でもいいと思うが、大して値段差ないなら32V30でもいいかな
127: 2017/06/08(木) 08:40:18.19
>>126
125です。
ありがとうございます。そうなんですよね、32だと割高になってしまって。
場所的には置けるので、視聴距離が心配ですが40にしてしまおうかと思ってしまいます…。
125です。
ありがとうございます。そうなんですよね、32だと割高になってしまって。
場所的には置けるので、視聴距離が心配ですが40にしてしまおうかと思ってしまいます…。
128: 2017/06/08(木) 08:55:34.63
置けるならデカい方って爺さんが言ってた
129: 2017/06/08(木) 09:40:31.44
寝室用ならそこまでいいテレビ置く必要ないんじゃね
32のHD機を3~4万くらいで買うので充分じゃないかと
32のHD機を3~4万くらいで買うので充分じゃないかと
130: 2017/06/10(土) 10:11:56.29
そろそろテレビを買い換えようと久しぶりに専門誌であるHi-Viを見てみたのですが
Hi-ViのベストバイではLGが1位になってましたけど実際はどうなのでしょうか?
今までREGZAかBRAVIAが間違いないと思ってたのですがここ数年で状況が変わった
のでしょうか?
ちなみに現在のテレビは10年前に購入したREGZAのZ2000です(37型)
Hi-ViのベストバイではLGが1位になってましたけど実際はどうなのでしょうか?
今までREGZAかBRAVIAが間違いないと思ってたのですがここ数年で状況が変わった
のでしょうか?
ちなみに現在のテレビは10年前に購入したREGZAのZ2000です(37型)
131: 2017/06/10(土) 13:52:03.95
すいません、宜しくお願いします。
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 10%) ○BD( 10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】150cm~ cm
【サイズ】40~49インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】 ○W録画 ○全録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 4個以上 ○D端子 ○USB ○SDカード
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZAかブラビアが良いと考えてます。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(パナソニック)
【重視機能・その他】-w録画は必須です。また、ダゾーンでサッカーをみますので、考慮していただくとありがたいです
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 10%) ○BD( 10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】150cm~ cm
【サイズ】40~49インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】 ○W録画 ○全録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 4個以上 ○D端子 ○USB ○SDカード
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZAかブラビアが良いと考えてます。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(パナソニック)
【重視機能・その他】-w録画は必須です。また、ダゾーンでサッカーをみますので、考慮していただくとありがたいです
132: 2017/06/13(火) 16:17:41.19
age
133: 2017/06/14(水) 01:16:03.84
V30ってアンチグレア?
映り込みが気になるけど、近くの店に見当たらない・・・
映り込みが気になるけど、近くの店に見当たらない・・・
134: 2017/06/15(木) 06:35:51.43
録画機能に妥協したくないならREGZA一択
ネット・アプリ機能ならBRAVIA
BRAVIAは裏録できても2番組同時録画機能ができないのが多いし
録画した番組のチャプター機能が無い
REGZAは録画機能は満足できるけど
アプリ機能はAndroidTVであるBRAVIAには到底及ばない
ネット・アプリ機能ならBRAVIA
BRAVIAは裏録できても2番組同時録画機能ができないのが多いし
録画した番組のチャプター機能が無い
REGZAは録画機能は満足できるけど
アプリ機能はAndroidTVであるBRAVIAには到底及ばない
135: 2017/06/15(木) 12:25:12.74
近くに見比べ出来るショップがないから迷う
ソニー A1シリーズ と Z9Dシリーズの65型で高い買い物なので
迷いに迷ってる
画像重視なんですがどうでしょうか?
ソニー A1シリーズ と Z9Dシリーズの65型で高い買い物なので
迷いに迷ってる
画像重視なんですがどうでしょうか?
136: 2017/06/15(木) 23:45:02.41
ドン・キホーテが4K 50型液晶テレビ5万円台で発売 東芝メインボードを使用し「ジェネリックREGZA」の二つ名を得る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000090-it_nlab-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000090-it_nlab-sci
137: 2017/06/16(金) 12:33:01.50
>>136
これ気になってたどうなんだろう
これ気になってたどうなんだろう
138: 2017/06/17(土) 18:23:14.43
ええんちゃう
139: 2017/06/17(土) 21:04:17.20
以下の条件でなるべく画質がよいものを探しているのですが、何かおすすめありますか?
【予算】20万円
【用途】主にネットフリックスなどのストリーミング
【ジャンル】ドラマ、映画、アニメなど
【視聴距離】1m~2m
【サイズ】50インチ以上
【幅×高さ×奥行】特にこだわりなし
【視聴角度】正面
【表示パネル】4K
【映像機能】こだわらない
【画質】○色合は自然 ○輪郭は繊細 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○PC動画再生
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 特にこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】
REGZA 58M510を検討中
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー ○いずれ購入予定 ○不要
【予算】20万円
【用途】主にネットフリックスなどのストリーミング
【ジャンル】ドラマ、映画、アニメなど
【視聴距離】1m~2m
【サイズ】50インチ以上
【幅×高さ×奥行】特にこだわりなし
【視聴角度】正面
【表示パネル】4K
【映像機能】こだわらない
【画質】○色合は自然 ○輪郭は繊細 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○PC動画再生
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】 特にこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】
REGZA 58M510を検討中
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー ○いずれ購入予定 ○不要
141: 2017/06/18(日) 08:43:53.62
>>139
ソニーのでいいんちゃう
ソニーのでいいんちゃう
140: 2017/06/17(土) 23:32:14.28
ドンキ ハイ終了
142: 2017/06/18(日) 18:03:31.02
>>137
ドンキ昨日到着、中身はレグザだろうから、映りは満足。139もこれでよし。14万、
他で使える。
ドンキ昨日到着、中身はレグザだろうから、映りは満足。139もこれでよし。14万、
他で使える。
143: 2017/06/19(月) 02:27:34.21
ドンキのってアプリあるの?
youtubeとかamazon videoとかhuluとか。
youtubeとかamazon videoとかhuluとか。
144: 2017/06/19(月) 06:58:34.43
>>143
アプリはない。Fire TV Stickをつけてるよ。
アプリはない。Fire TV Stickをつけてるよ。
145: 2017/06/19(月) 07:40:33.78
ありがとう。そうするとyoutubeとか、その他vodとかで4kコンテンツ表示するためにはfiretvとか新型ps4とか要るのかー
146: 2017/06/19(月) 22:13:10.85
TVとPCグラボHDMIで接続してモニターにすりゃいいだけだろ
147: 2017/06/20(火) 09:01:40.30
お願いします
【予算】〔20〕万円前後
【用途】○WOWOW( 30%) ○BD(70%)
【ジャンル】○海外ドラマ○映画 ○スポーツ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】○ 270cm
【サイズ】○ 65インチ
【幅×高さ×奥行】気にしない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細)○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】家電はPanasonicが多い 現在使用しているテレビはビエラとアクオス
【印象の良い機種・検討中の機種】
当初は65Z9D 65DX950
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○同時購入DMR -UBX 4030
【重視機能・その他】
オリンピック前後に有機EL 購入予定です
新居7畳洋室に映画鑑賞部屋を設けます。
有機ELに感動し上記テレビ却下
取り敢えず3年使用して、その後は有機ELに変更し今回購入するテレビはリビングか寝室に置いてニュース、天気予報専用になります。
画質がそこそこ良く安いテレビでオススメ教えて下さい
【予算】〔20〕万円前後
【用途】○WOWOW( 30%) ○BD(70%)
【ジャンル】○海外ドラマ○映画 ○スポーツ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】○ 270cm
【サイズ】○ 65インチ
【幅×高さ×奥行】気にしない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細)○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】家電はPanasonicが多い 現在使用しているテレビはビエラとアクオス
【印象の良い機種・検討中の機種】
当初は65Z9D 65DX950
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○同時購入DMR -UBX 4030
【重視機能・その他】
オリンピック前後に有機EL 購入予定です
新居7畳洋室に映画鑑賞部屋を設けます。
有機ELに感動し上記テレビ却下
取り敢えず3年使用して、その後は有機ELに変更し今回購入するテレビはリビングか寝室に置いてニュース、天気予報専用になります。
画質がそこそこ良く安いテレビでオススメ教えて下さい
148: 2017/06/20(火) 10:49:16.90
>>147
とてもリッチな感じが爽やかで少しシャクに触ります。
好きな映画は何ですか?
もし良ければ奥さんのスペックも教えて下さい。
とてもリッチな感じが爽やかで少しシャクに触ります。
好きな映画は何ですか?
もし良ければ奥さんのスペックも教えて下さい。
149: 2017/06/20(火) 11:35:55.91
>>147
リッチでは無いですよ
極々普通の共働き家庭です
好きな映画はアクション物です
007 ボーン ナショナルトレジャー等
米軍物やスパイ系は大好きです
自然物はBBCのドキュメンタリー
全てBlu-rayで観ます
海外ドラマはCSI クリマイ コールドケース ボーンズ メンタリスト等ですかね
こちらはWOWOW録画とDVDになります
嫁のスペックは
スリムな方ですが尻が大きめです
リッチでは無いですよ
極々普通の共働き家庭です
好きな映画はアクション物です
007 ボーン ナショナルトレジャー等
米軍物やスパイ系は大好きです
自然物はBBCのドキュメンタリー
全てBlu-rayで観ます
海外ドラマはCSI クリマイ コールドケース ボーンズ メンタリスト等ですかね
こちらはWOWOW録画とDVDになります
嫁のスペックは
スリムな方ですが尻が大きめです
150: 2017/06/20(火) 15:13:42.08
>>149
丁寧にありがとうございます。
スリムで尻が大きめとの事、喜ばしい限りです。
テレビは好きなのを買って下さい。
丁寧にありがとうございます。
スリムで尻が大きめとの事、喜ばしい限りです。
テレビは好きなのを買って下さい。
151: 2017/06/23(金) 18:03:39.80
おねがいします
【予算】~10万円
【用途】○デジタル放送(50 %) ○PC(50 %)
【ジャンル】○スポーツ ○自然
【視聴距離】○180 cm~270cm
【サイズ】32 インチ
【幅×高さ×奥行】 ○壁掛け
【視聴角度】○斜め~横(45度
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 大手家電メーカー
【重視機能・その他】
リビングにて、何となくのテレビ鑑賞用です。
録画等を行うメインのテレビは自室にあります。
壁掛けなので渕と奥行きが薄くて軽い機種が希望です。
PCにある動画を外付けHDやSDカードに入れて差しての鑑賞&
フォトフレームとしての機能は是非
YOUTUBEの動画も見れるなら(見れなければ見なくてもいい)。
東京オリンピックは綺麗に見たいですね。今の4kは対応してない云々といった話も聞きます。
まだ買い時ではない。という事なら待てますのでそのあたりも併せてお願いします。
【予算】~10万円
【用途】○デジタル放送(50 %) ○PC(50 %)
【ジャンル】○スポーツ ○自然
【視聴距離】○180 cm~270cm
【サイズ】32 インチ
【幅×高さ×奥行】 ○壁掛け
【視聴角度】○斜め~横(45度
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 大手家電メーカー
【重視機能・その他】
リビングにて、何となくのテレビ鑑賞用です。
録画等を行うメインのテレビは自室にあります。
壁掛けなので渕と奥行きが薄くて軽い機種が希望です。
PCにある動画を外付けHDやSDカードに入れて差しての鑑賞&
フォトフレームとしての機能は是非
YOUTUBEの動画も見れるなら(見れなければ見なくてもいい)。
東京オリンピックは綺麗に見たいですね。今の4kは対応してない云々といった話も聞きます。
まだ買い時ではない。という事なら待てますのでそのあたりも併せてお願いします。
152: 2017/06/23(金) 23:10:51.09
>>151
PCを正常に映せるテレビはソニーと東芝ですが
32インチの4Kテレビは今のところ大手にはありません
とりあえずソニーか東芝の安い小型の4Kを試してみては?
PCを正常に映せるテレビはソニーと東芝ですが
32インチの4Kテレビは今のところ大手にはありません
とりあえずソニーか東芝の安い小型の4Kを試してみては?
153: 2017/06/23(金) 23:31:43.33
>>152
なるほど。勉強不足でした。
あまり考えずに4Kとしましたが32インチだと4Kじゃなくても充分みたいですね。
>壁掛けなので渕と奥行きが薄くて軽い機種が希望です。
>PCにある動画を外付けHDやSDカードに入れて差しての鑑賞&
>フォトフレームとしての機能は是非
この辺重視で改めてお願いします。
なるほど。勉強不足でした。
あまり考えずに4Kとしましたが32インチだと4Kじゃなくても充分みたいですね。
>壁掛けなので渕と奥行きが薄くて軽い機種が希望です。
>PCにある動画を外付けHDやSDカードに入れて差しての鑑賞&
>フォトフレームとしての機能は是非
この辺重視で改めてお願いします。
154: 2017/06/24(土) 20:42:37.29
32型の4Kはないですね。
4Kだと43くらいからです。
国産メーカーだと10万の予算は厳しいかも。
スポーツ見るなら倍速液晶もあった方が
いいけど益々予算10万が厳しくなる。
4Kだと43くらいからです。
国産メーカーだと10万の予算は厳しいかも。
スポーツ見るなら倍速液晶もあった方が
いいけど益々予算10万が厳しくなる。
155: 2017/06/24(土) 21:35:56.66
>>154
ありがとうございます。
まぁ今はとりあえずの32、五輪駆け込みで4K考慮って感じにしますわ。
ありがとうございます。
まぁ今はとりあえずの32、五輪駆け込みで4K考慮って感じにしますわ。
156: 2017/06/25(日) 10:52:21.96
ちなみに地デジの4K放送は
東京オリンピックどころか
まだ10年以上はかかると思うよ。
4Kテレビならアプコンで少し綺麗に
なるとは思うけど。
東京オリンピックどころか
まだ10年以上はかかると思うよ。
4Kテレビならアプコンで少し綺麗に
なるとは思うけど。
157: 2017/06/25(日) 10:56:12.94
>>156
は?
地デジは電波の割り当て上、4kは不可なんだが。
アホなのか?
は?
地デジは電波の割り当て上、4kは不可なんだが。
アホなのか?
158: 2017/06/25(日) 15:53:58.19
アドバイスいただけると嬉しいです。
【予算】10~15万円
【用途】○デジタル放送( 90%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】1.5~3m
【サイズ】 50インチ以上
【幅×高さ×奥行】◎壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ 4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 今は東芝REGZA。国内メーカーの方がいい
【印象の良い機種・検討中の機種】
家電量販店で、壁掛けならBRAVIAが最薄でいいと聞いたので検討中。今使用中のREGZAが録画機能など使い勝手にはあまり困っていなかったので、またREGZAでもいいかなとも思っていますが迷い中です。
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
小さい子どもがいるので壁掛けにしたい。
画質は良い方がいいが、それよりも録画機能や便利機能が良い方が魅力的。
【予算】10~15万円
【用途】○デジタル放送( 90%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】1.5~3m
【サイズ】 50インチ以上
【幅×高さ×奥行】◎壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ 4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 今は東芝REGZA。国内メーカーの方がいい
【印象の良い機種・検討中の機種】
家電量販店で、壁掛けならBRAVIAが最薄でいいと聞いたので検討中。今使用中のREGZAが録画機能など使い勝手にはあまり困っていなかったので、またREGZAでもいいかなとも思っていますが迷い中です。
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
小さい子どもがいるので壁掛けにしたい。
画質は良い方がいいが、それよりも録画機能や便利機能が良い方が魅力的。
159: 2017/06/27(火) 20:17:24.04
リモコンのチャンネルボタンは何で1~12なんだろう?
13以降のボタンがあってもいいと思うし
逆にボタンは0~9までで常に3桁入力するリモコンがあってもいいと思う
13以降のボタンがあってもいいと思うし
逆にボタンは0~9までで常に3桁入力するリモコンがあってもいいと思う
160: 2017/06/27(火) 22:44:30.23
regzaの40型の場合M510X(M500X)とV30でどう違うのか誰か教えてくれませんか
162: 2017/06/29(木) 06:26:03.12
量販店の売り場でブラビアを弄ってみた
音声入力便利だな
あと、消画というボタンがあって音だけ出して映像が消せる
これって今普通なのかな?
YouTubeとかで音楽流したい時に便利だな
テレビの進化に驚いたよ
例えばスマホの音楽をBluetoothでテレビのスピーカーに飛ばして聞くこともできるのかな?
音声入力便利だな
あと、消画というボタンがあって音だけ出して映像が消せる
これって今普通なのかな?
YouTubeとかで音楽流したい時に便利だな
テレビの進化に驚いたよ
例えばスマホの音楽をBluetoothでテレビのスピーカーに飛ばして聞くこともできるのかな?
163: 2017/06/29(木) 15:46:07.77
>>162
消画は昔SONY バズーカか何かにあった気がする。
寝る前にオフタイマーセットして画面ついてると明るいから画面消して音だけ出して寝落ちしてた。
消画は昔SONY バズーカか何かにあった気がする。
寝る前にオフタイマーセットして画面ついてると明るいから画面消して音だけ出して寝落ちしてた。
164: 2017/07/01(土) 03:21:43.96
引っ越してTV新しく買おうかと思ってるけど今買っても4kチューナー内蔵無いんだろう
2019年までチューナー内蔵出ないなら今買ってる時点で失敗だろ?
2019年までチューナー内蔵出ないなら今買ってる時点で失敗だろ?
165: 2017/07/01(土) 12:03:22.31
UHDBDやネット配信で4kが見られるだろ
166: 2017/07/02(日) 19:44:09.86
この前でた75インチBRAVIA購入した
満足!
満足!
167: 2017/07/11(火) 00:48:03.47
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送( 50%) ○ゲーム(50 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【視聴距離】○ 1m~ 3cm
【サイズ】○ 50インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】◎4K
【映像機能】こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI ○こだわらない
【好きなメーカー】特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 特に無し
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】ps4proと日常テレビ
【用途】○デジタル放送( 50%) ○ゲーム(50 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【視聴距離】○ 1m~ 3cm
【サイズ】○ 50インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】◎4K
【映像機能】こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI ○こだわらない
【好きなメーカー】特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 特に無し
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】ps4proと日常テレビ
168: 2017/07/11(火) 23:08:12.52
【予算】2~5万円
【用途】○デジタル放送( %)
【ジャンル】 ○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】100cm~1500 cm
【サイズ】15か19 インチ
【幅×高さ×奥行】40 cm×30 cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない が81歳の高齢男性 iPADの画面は目が痛いので使えません
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみが希望です。
【印象の良い機種・検討中の機種】プライベート・ビオラ UN-19F6
プライベート・ビオラ UN-15TD6-K
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】
入院先に置くテレビが欲しいのですが、
大きさがW40cm H30cmの空間しかないです。
使う人は胃ろうをつくって入院してます。
脊椎間狭窄症の為歩くことは積極的にしないので
テレビだけボーっと見るのが生きがいです。
大きい画面の方がいいかと思っていますが
面白くないテレビじゃ可哀想かな?(個人の主観です)
BLとか付いた方がいいのかとも思っています。
入院先の病院の特性からもう終末期の積極的な治療はしない病院です。
食事も出来ないのでテレビがご馳走かな?と思っております。
お奨めのテレビお願いします。
【用途】○デジタル放送( %)
【ジャンル】 ○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】100cm~1500 cm
【サイズ】15か19 インチ
【幅×高さ×奥行】40 cm×30 cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない が81歳の高齢男性 iPADの画面は目が痛いので使えません
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみが希望です。
【印象の良い機種・検討中の機種】プライベート・ビオラ UN-19F6
プライベート・ビオラ UN-15TD6-K
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】
入院先に置くテレビが欲しいのですが、
大きさがW40cm H30cmの空間しかないです。
使う人は胃ろうをつくって入院してます。
脊椎間狭窄症の為歩くことは積極的にしないので
テレビだけボーっと見るのが生きがいです。
大きい画面の方がいいかと思っていますが
面白くないテレビじゃ可哀想かな?(個人の主観です)
BLとか付いた方がいいのかとも思っています。
入院先の病院の特性からもう終末期の積極的な治療はしない病院です。
食事も出来ないのでテレビがご馳走かな?と思っております。
お奨めのテレビお願いします。
169: 2017/07/11(火) 23:14:08.15
検討中になっているのは【BSが見れるから】が理由です
15インチのテレビは地上波だけみたいだったので
サッカー好きな父にはBSがないとテレビじゃない感じがしたので
外れていますが、耳も遠いので(これはイヤホンするけど)
音声が鮮明なのがあればとも考えております。宜しくお願いいたします。
15インチのテレビは地上波だけみたいだったので
サッカー好きな父にはBSがないとテレビじゃない感じがしたので
外れていますが、耳も遠いので(これはイヤホンするけど)
音声が鮮明なのがあればとも考えております。宜しくお願いいたします。
170: 2017/07/12(水) 02:21:37.83
今さら49VのDX750を買った。展示品限りに釣られてしまったが、やはりEXにすればよかったかな。値段的には600になったけど。
171: 2017/07/23(日) 23:51:13.99
27非光沢インチワイド(ゲーム専用モニタ)があり
同じ部屋にテレビ番組用のテレビを1台追加したいのですが
インチ数やメーカーおすすめの非光沢テレビございますか?
部屋の大きさは6畳です。寝室床寝です。よろしくお願いします。
同じ部屋にテレビ番組用のテレビを1台追加したいのですが
インチ数やメーカーおすすめの非光沢テレビございますか?
部屋の大きさは6畳です。寝室床寝です。よろしくお願いします。
172: 2017/07/26(水) 00:03:46.58
シャープの60us40買ったんだけど、
設置した後に、テレビの背面に擦ったような傷だらけなんだが
新品でこんなことあるだろうか?
設置した後に、テレビの背面に擦ったような傷だらけなんだが
新品でこんなことあるだろうか?
173: 2017/07/26(水) 02:18:57.75
>>172
どこで買ったのか知らないけど
展示品か修理戻り品でも掴まされたんじゃないの
まともな店でそれが当たり前だったら
毎日クレームが入って仕事にならないだろう
どこで買ったのか知らないけど
展示品か修理戻り品でも掴まされたんじゃないの
まともな店でそれが当たり前だったら
毎日クレームが入って仕事にならないだろう
174: 2017/07/26(水) 07:00:01.54
>>173
やっぱりそうだよな
店と格闘するわ
サンクス
やっぱりそうだよな
店と格闘するわ
サンクス
175: 2017/08/08(火) 07:38:37.29
LC-50W35を使ってるんだけど、レコーダーは使わずに外付けHDDを繋いで録画してる
この録画した番組を同じLAN内のスマホやタブレットで見る事って可能?
この録画した番組を同じLAN内のスマホやタブレットで見る事って可能?
176: 2017/08/08(火) 11:08:55.14
誰もおらんのかな
177: 2017/08/13(日) 23:20:44.33
KJ-43X8300DとKJ-43X8000Eのどちらにしようか迷ってます
サッカー観るので倍速ついてる8300Dがいいと思うのですが
43インチ程度ではあまり有り無しは問題にならないのでしょうか?
あ、DAZNで観ることが多いです
サッカー観るので倍速ついてる8300Dがいいと思うのですが
43インチ程度ではあまり有り無しは問題にならないのでしょうか?
あ、DAZNで観ることが多いです
178: 2017/08/14(月) 01:19:13.83
その2択なら8000選ぶ意味無いんじゃないかな
見た目含めて2倍速省いた新型が8000だから・・・・
在庫あるうちに8300安く買った方がお得
見た目含めて2倍速省いた新型が8000だから・・・・
在庫あるうちに8300安く買った方がお得
179: 2017/08/14(月) 09:51:34.29
>>178
180: 2017/08/14(月) 09:53:36.32
途中で書き込んでしまいました
>>178
ありがとうございます
買うなら新型がいいのかなと思っていましたが
旧型でも倍速付きの8300Dにします
>>178
ありがとうございます
買うなら新型がいいのかなと思っていましたが
旧型でも倍速付きの8300Dにします
181: 2017/08/20(日) 20:27:48.02
もしかしたらスレ違いかもしれません
新しいTVの購入を考えているんですが、古くて壊れたテレビをリサイクルに出そうと思ってるのですが、リサイクルの排出者の名前と電話番号は実在しない名前や電話番号を書いてはダメなんでしょうか?
最近知らない番号から電話がかかってくるようになり、どこから個人情報が洩れるのかわからないので・・・
新しいTVの購入を考えているんですが、古くて壊れたテレビをリサイクルに出そうと思ってるのですが、リサイクルの排出者の名前と電話番号は実在しない名前や電話番号を書いてはダメなんでしょうか?
最近知らない番号から電話がかかってくるようになり、どこから個人情報が洩れるのかわからないので・・・
183: 2017/08/21(月) 22:11:12.97
>>181
安心しろ
もう漏れてる
安心しろ
もう漏れてる
182: 2017/08/20(日) 21:20:50.05
別にいいよ
本人確認で弾かれるけどな
あとスレ違だから氏ね
本人確認で弾かれるけどな
あとスレ違だから氏ね
184: 2017/08/28(月) 21:01:33.68
シンプラスってテレビ買ったんだがコレでいいわ
185: 2017/08/29(火) 12:01:49.23
【表示パネル】国内生産のパネル使用モデル
【好きなメーカー】 日本メーカー
【重視機能・その他】
昨年、Panasonicがテレビパネルの生産をやめて、身売りしたシャープの国内産パネル撤退は今年4月に発表され
現行の最新モデルはおそらくすべて海外パネルのものだとおもいますが
現状まだネットで探せば入手可能そうな、国内生産のパネルを使用したテレビで心当たりがあれば
東芝、Panasonic、シャープ、日立、等々のメーカー名と使用してるテレビ製品名を分かる限り教えて下さい
よろしくお願いします
【好きなメーカー】 日本メーカー
【重視機能・その他】
昨年、Panasonicがテレビパネルの生産をやめて、身売りしたシャープの国内産パネル撤退は今年4月に発表され
現行の最新モデルはおそらくすべて海外パネルのものだとおもいますが
現状まだネットで探せば入手可能そうな、国内生産のパネルを使用したテレビで心当たりがあれば
東芝、Panasonic、シャープ、日立、等々のメーカー名と使用してるテレビ製品名を分かる限り教えて下さい
よろしくお願いします
186: 2017/08/31(木) 22:48:58.17
東芝の40V30かソニーの40W730Cを買おうか迷ってます?
どちらのほうがお薦めでしょうか?
どちらのほうがお薦めでしょうか?
187: 2017/08/31(木) 23:08:45.60
>>186
ゲームやるなら遅延、画質で40V30
やらないなら機能面で40W730Cが有利
ゲームやるなら遅延、画質で40V30
やらないなら機能面で40W730Cが有利
188: 2017/09/01(金) 18:16:41.75
>>186
録画機能を重視するなら断然40V30
好みではあるが画質のキレイさでは断然40V730
録画機能を重視するなら断然40V30
好みではあるが画質のキレイさでは断然40V730
189: 2017/09/01(金) 18:17:26.36
>>188
訂正40W730Cね
訂正40W730Cね
190: 2017/09/01(金) 23:56:32.31
40V30は40W730よりも劣化が進んだモデルではあるが、断然と言い切れるほどの差は無いな
191: 2017/09/02(土) 21:52:43.04
>>190
録画機能の差はとんでもなく差がある。
730はとりあえず録画ができればいい程度
録画機能の差はとんでもなく差がある。
730はとりあえず録画ができればいい程度
192: 2017/09/04(月) 21:50:58.88
【予算】〔2.5万~6万〕万円
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD(10 %)
【ジャンル】○サッカーみるのでボールの残像がないほうがよい。○バラエティー○キューレンジャー○ 仮面ライダー
【視聴距離】150 cm~ 300cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面~斜め45度まで
【画質】○こだわらない
【録画機能】○できれば内蔵/USB-HDD ○裏番組がみれれば、 W録画 できなくても良い。でもw録画できれば嬉しい。
【ネット機能】 ○いらない。フレッツ光を解約したので、ネットにつなげることはない。
【入出力端子】○デジカメ画像を見るのでSDカード 欲しい。あとはこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---フナイ32インチ 39800円、ヤマダ電機
【ショップ】○多分価格が安いネット通販
【レコーダー】○所有済だが、10 年以上前の製品なので、テレビを買って、テレビについている機能でまかなおうと思っいる。(20 時間~50 時間録画できれば良い)
【重視機能・その他】配線をすっきりしたいのでHDD 内蔵が良いが、価格が安いことを優先。現在パナソニックTHP42 S2 を使っているが、音が良くないと思っている。
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD(10 %)
【ジャンル】○サッカーみるのでボールの残像がないほうがよい。○バラエティー○キューレンジャー○ 仮面ライダー
【視聴距離】150 cm~ 300cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面~斜め45度まで
【画質】○こだわらない
【録画機能】○できれば内蔵/USB-HDD ○裏番組がみれれば、 W録画 できなくても良い。でもw録画できれば嬉しい。
【ネット機能】 ○いらない。フレッツ光を解約したので、ネットにつなげることはない。
【入出力端子】○デジカメ画像を見るのでSDカード 欲しい。あとはこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---フナイ32インチ 39800円、ヤマダ電機
【ショップ】○多分価格が安いネット通販
【レコーダー】○所有済だが、10 年以上前の製品なので、テレビを買って、テレビについている機能でまかなおうと思っいる。(20 時間~50 時間録画できれば良い)
【重視機能・その他】配線をすっきりしたいのでHDD 内蔵が良いが、価格が安いことを優先。現在パナソニックTHP42 S2 を使っているが、音が良くないと思っている。
193: 2017/09/06(水) 02:20:44.30
>>192
その条件ならW録可能な東芝32V30じゃないの
ただしパネル解像度はフルHDでは無い
フルHDがいいなら同シリーズの40V30にサイズアップしても良い
後継機種のV31が8月下旬から9月下旬の発売なので
量販店で買うなら在庫次第で値引きしてくれるかもね
事前にネットで最安値は把握しておいた方が良いと思うよ
その条件ならW録可能な東芝32V30じゃないの
ただしパネル解像度はフルHDでは無い
フルHDがいいなら同シリーズの40V30にサイズアップしても良い
後継機種のV31が8月下旬から9月下旬の発売なので
量販店で買うなら在庫次第で値引きしてくれるかもね
事前にネットで最安値は把握しておいた方が良いと思うよ
194: 2017/09/06(水) 02:58:49.47
あと32インチでSD端子付きって
三菱のレコーダー内蔵の32BHR85くらいしかないね
ネットでも7万越えるし求めてるものとは違うとは思うけど
三菱のレコーダー内蔵の32BHR85くらいしかないね
ネットでも7万越えるし求めてるものとは違うとは思うけど
195: 2017/09/06(水) 10:47:25.01
ありがとうございます。早速買います。
196: 2017/09/07(木) 10:23:49.88
今、もらい物の2010年か2011年に買ったらしい三菱REALを使っています
録画した番組を部分削除する時に指定したポイントから
35~40コマ前の部分で切れてしまうのがイヤでイヤで困ってるんですが
(正解がなく35コマでちょうどいい時もあれば40コマ進めても尻切れになったりCMがちょろっと入り込んでたりする時もある)
自分が持ってるやつだけの不具合なのか三菱の仕様なのか三菱に限らず録画できるテレビ全般の仕様なのかわかりますか?
またきちんと指定したポイントできれいに編集できるメーカーはありますか?
お金に余裕ができたら買い換えたいです
録画した番組を部分削除する時に指定したポイントから
35~40コマ前の部分で切れてしまうのがイヤでイヤで困ってるんですが
(正解がなく35コマでちょうどいい時もあれば40コマ進めても尻切れになったりCMがちょろっと入り込んでたりする時もある)
自分が持ってるやつだけの不具合なのか三菱の仕様なのか三菱に限らず録画できるテレビ全般の仕様なのかわかりますか?
またきちんと指定したポイントできれいに編集できるメーカーはありますか?
お金に余裕ができたら買い換えたいです
197: 2017/09/07(木) 14:14:51.97
そもそも編集機能のあるテレビ自体が希少なのでは?
うちは東芝・ソニー・日立のテレビあるけど
あってもチャプターを打つくらいの機能しかないよ
最上級の高級テレビはどうだか知らんけど・・・
編集したいならレコーダーを買うのが無難だと思う
わざわざレコーダーを買うくらいなら、
レンタルや有料放送の方がコスパが良いという判断もあるとは思うけどね
うちは東芝・ソニー・日立のテレビあるけど
あってもチャプターを打つくらいの機能しかないよ
最上級の高級テレビはどうだか知らんけど・・・
編集したいならレコーダーを買うのが無難だと思う
わざわざレコーダーを買うくらいなら、
レンタルや有料放送の方がコスパが良いという判断もあるとは思うけどね
199: 2017/09/07(木) 23:34:52.66
>>197
そうなんですか?
このテレビの前に実家で使ってたソニーのも録画編集できたんで
録画機能付きなら標準搭載されてる機能かと思っていました
不正利用対策で最近はつけなくなったんでしょうかね
このテレビのクセを覚えて大事にしたいと思います
どうもありがとうございました!
そうなんですか?
このテレビの前に実家で使ってたソニーのも録画編集できたんで
録画機能付きなら標準搭載されてる機能かと思っていました
不正利用対策で最近はつけなくなったんでしょうかね
このテレビのクセを覚えて大事にしたいと思います
どうもありがとうございました!
198: 2017/09/07(木) 18:19:19.13
最近思うのだけれど、マイナーブランドの液晶テレビは
何でSONYや松下のリモコンコードに変える機能を付けないんだろう?
ケーブルテレビのSTBリモコンに、ハイセンスやらサンスイやら
そんなリモコンコードはプリセットされていない。
何でSONYや松下のリモコンコードに変える機能を付けないんだろう?
ケーブルテレビのSTBリモコンに、ハイセンスやらサンスイやら
そんなリモコンコードはプリセットされていない。
200: 2017/09/13(水) 04:57:51.48
2006年に購入した日立woooプラズマ37インチが寿命を迎えつつあるので買い替えを検討していますのでアドバイス頂けると有り難いです。
使用頻度は少な目ですがメインはゲームを楽しむ事を第一に考えてます。
現在、PS4を使いゲームをしていると残像が激しいのですがそれを解消しつつ
高画質なテレビを購入出来ればと思っています。
因みにテレビ購入と同じタイミングでPS4→PS4proに買い替えを予定してます。
ざっくり調べて下の2機種を候補に挙げていますが、適当かどうか、他にもっと良い機種があるならば教えて頂けると有り難いです。
パナTH-49DX600/東芝49G20X
長文失礼いたしました。
【予算】〔10〕万円前後
【用途】○ゲーム( 30%)○PC( 70%)
【ジャンル】○ゲーム ○サッカー(DAZN)
【視聴距離】2.5m~ 3.5m
【サイズ】40~50インチ
【幅×高さ×奥行】気にしない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種)
【重視機能・その他】
使用頻度は少な目ですがメインはゲームを楽しむ事を第一に考えてます。
現在、PS4を使いゲームをしていると残像が激しいのですがそれを解消しつつ
高画質なテレビを購入出来ればと思っています。
因みにテレビ購入と同じタイミングでPS4→PS4proに買い替えを予定してます。
ざっくり調べて下の2機種を候補に挙げていますが、適当かどうか、他にもっと良い機種があるならば教えて頂けると有り難いです。
パナTH-49DX600/東芝49G20X
長文失礼いたしました。
【予算】〔10〕万円前後
【用途】○ゲーム( 30%)○PC( 70%)
【ジャンル】○ゲーム ○サッカー(DAZN)
【視聴距離】2.5m~ 3.5m
【サイズ】40~50インチ
【幅×高さ×奥行】気にしない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種)
【重視機能・その他】
201: 2017/09/13(水) 22:40:37.29
>>200
ゲームもPCも、見せ掛けのカタログスペックでなくまともな対応をしているのはBRAVIAとREGZAくらいなので…
そのサイズならG20Xが妥当かと
残像が気になるということで、倍速ゲームモードを求めるなら3年前のJ10Xの希少在庫をネットで
ゲームもPCも、見せ掛けのカタログスペックでなくまともな対応をしているのはBRAVIAとREGZAくらいなので…
そのサイズならG20Xが妥当かと
残像が気になるということで、倍速ゲームモードを求めるなら3年前のJ10Xの希少在庫をネットで
202: 2017/09/14(木) 14:47:56.41
BRAVIA 40w730cとレグザ40v30で悩んでます。
地デジメインで寝室で使う予定です。
今まで録画性能の良いレグザばかり使ってましたが寝室なので少し変えて見ようかなとも思いますがBRAVIAの良い点は何処ですか?
地デジメインで寝室で使う予定です。
今まで録画性能の良いレグザばかり使ってましたが寝室なので少し変えて見ようかなとも思いますがBRAVIAの良い点は何処ですか?
203: 2017/09/14(木) 17:41:28.02
>>202
メーカーがゴタゴタしてないことです
メーカーがゴタゴタしてないことです
204: 2017/09/14(木) 19:54:31.60
>>202
発売されて数ヵ月でリサイクルマートで何台か見かけたって事くらいかな
発売されて数ヵ月でリサイクルマートで何台か見かけたって事くらいかな
205: 2017/09/15(金) 01:48:19.65
>>202
入力端子の数(HDMI*4、D端子)、amazonビデオ対応あたりじゃないの
W730Cの映像を解像感があって綺麗とみるか、作り物臭いとみるかは人それぞれなので何とも
うちは48W730Cあるけど、40インチでテレビ本体の録画再生機能使うんなら断然V30だとは思うよ
W730Cはオートチャプターすら無いからね
レコーダーかnasne繋いで、本体の録画機能は録り捨てで流し見って運用を想定してるんだと思う
入力端子の数(HDMI*4、D端子)、amazonビデオ対応あたりじゃないの
W730Cの映像を解像感があって綺麗とみるか、作り物臭いとみるかは人それぞれなので何とも
うちは48W730Cあるけど、40インチでテレビ本体の録画再生機能使うんなら断然V30だとは思うよ
W730Cはオートチャプターすら無いからね
レコーダーかnasne繋いで、本体の録画機能は録り捨てで流し見って運用を想定してるんだと思う
206: 2017/09/15(金) 11:07:02.51
>>205
ありがとうございます!
チャプターあった方が便利ですよね。
v30に決めます(๑>◡<๑)
ありがとうございます!
チャプターあった方が便利ですよね。
v30に決めます(๑>◡<๑)
209: 2017/09/15(金) 23:11:46.20
>>202
つい最近その2つが並んでる店頭で画質見比べたけど個人的にはブラビアのが綺麗に感じたし見てて疲れなさそうな感じはした
色々回るのと値下げ交渉めんどくて結局40v30買ったけど それなりに満足
ただ40v30は今月末新型が出るとか価格ドットコムで見た気がする
つい最近その2つが並んでる店頭で画質見比べたけど個人的にはブラビアのが綺麗に感じたし見てて疲れなさそうな感じはした
色々回るのと値下げ交渉めんどくて結局40v30買ったけど それなりに満足
ただ40v30は今月末新型が出るとか価格ドットコムで見た気がする
207: 2017/09/15(金) 23:03:00.55
よそ様の質問を覗かせてもらって自分は430C買った
展示品のみだったので新品取り寄せ中
14,5年ぶりのTVでドキドキする
録画はほぼしないと思うし海外ドラマやAmazonプライムビデオ見たい自分には最適かなと
展示品のみだったので新品取り寄せ中
14,5年ぶりのTVでドキドキする
録画はほぼしないと思うし海外ドラマやAmazonプライムビデオ見たい自分には最適かなと
208: 2017/09/15(金) 23:03:43.60
>>207
はぁ、、、730Cの間違いです
はぁ、、、730Cの間違いです
210: 2017/09/16(土) 03:30:24.04
自分も価格が同レベルの40W730Cと40V30でかなり悩んでたんだけど、最終的に40V30にしたよ。
店で画質というかパネルを見比べるとW730Cの方が綺麗(観やすい)って思ってたんだけど、家に設置してみたら40V30も十分綺麗で観やすく感じてる。
ここの皆さんが言われている通り、ネット動画に重きを置くか録画に重きを置くかで決めるのが一番良いかも。
ただ標準スピーカーは間違いなくV30の方が聴き取りやすいと思う。
店で画質というかパネルを見比べるとW730Cの方が綺麗(観やすい)って思ってたんだけど、家に設置してみたら40V30も十分綺麗で観やすく感じてる。
ここの皆さんが言われている通り、ネット動画に重きを置くか録画に重きを置くかで決めるのが一番良いかも。
ただ標準スピーカーは間違いなくV30の方が聴き取りやすいと思う。
211: 2017/09/16(土) 03:35:50.93
新型でても安くなるまで買えないからな…
212: 2017/09/16(土) 09:24:46.06
6月に自分も同じ悩んだが録画機能をとって40V30にした。
前TVもREGZAだったが録画機能は色々出きることが増えてて前TVでこの時これが出来たらなぁ。ってことが出来たりで大満足、
前TVもREGZAだったが録画機能は色々出きることが増えてて前TVでこの時これが出来たらなぁ。ってことが出来たりで大満足、
213: 2017/09/18(月) 23:42:42.14
下記のようにネット動画を見る様にテレビを探してます。
ソニーのX9000E、8300Dのみで運用するか、
その他のメーカー+chromecastかkindle fireで運用するか悩んでます。
ソニーは画質が良くて音声で検索できるがアプリが落ちるとか聞くけど、その他のメーカーは画質がどうなのかということとchromecastなどの筐体を別で買う必要があるので悩んでます。
【予算】10-15万円
【用途】○デジタル放送( 10%) ○ストリーミング動画(90%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】~300cm
【サイズ】~50 インチ
【幅×高さ×奥行】100cm× 120cm×以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ、ソニー
ソニーのX9000E、8300Dのみで運用するか、
その他のメーカー+chromecastかkindle fireで運用するか悩んでます。
ソニーは画質が良くて音声で検索できるがアプリが落ちるとか聞くけど、その他のメーカーは画質がどうなのかということとchromecastなどの筐体を別で買う必要があるので悩んでます。
【予算】10-15万円
【用途】○デジタル放送( 10%) ○ストリーミング動画(90%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】~300cm
【サイズ】~50 インチ
【幅×高さ×奥行】100cm× 120cm×以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ、ソニー
214: 2017/09/19(火) 23:16:07.02
>>213
基本的にソニーでOK
画質で対抗できるのは東芝くらいだけど、もう会社がアレだし本体アプリがしょぼい
シャープやパナは画質処理がいまいち
基本的にソニーでOK
画質で対抗できるのは東芝くらいだけど、もう会社がアレだし本体アプリがしょぼい
シャープやパナは画質処理がいまいち
215: 2017/09/20(水) 01:29:32.83
>>214
BRAVIAこそアプリがもっさりでしょぼすぎ
Android2.2を思い出すくらいのレスポンスの悪さ
画質云々のレベルにすら届いてないテレビだわ
BRAVIAこそアプリがもっさりでしょぼすぎ
Android2.2を思い出すくらいのレスポンスの悪さ
画質云々のレベルにすら届いてないテレビだわ
216: 2017/09/24(日) 04:40:31.19
うちの会社も食堂にソニーの有機EL入れたよ
さすが、土俵の違いを感じたな
LED発光ダイオードのテレビが随分古臭く感じるよ
さすが、土俵の違いを感じたな
LED発光ダイオードのテレビが随分古臭く感じるよ
217: 2017/09/24(日) 11:07:58.85
>>216
LED発光ダイオードって
LED発光ダイオードって
218: 2017/09/24(日) 12:19:34.12
orionて低寿命らしいけど、有料品が100とするとどのくらい?
219: 2017/09/24(日) 14:28:38.21
グーグル先生に聞いたら50型テレビは2mくらい離れてみるのが適正って教えてくれるんだけど
実際に寸法を家で再現してみると、かなりデカイ
この感覚は慣れるんだろうか?
実際に寸法を家で再現してみると、かなりデカイ
この感覚は慣れるんだろうか?
220: 2017/09/24(日) 15:06:26.42
>>219
電機屋とかに書いてある推奨距離はそれくらい近づいても画素は見えませんよって話
あんな近い距離でテレビ見れない
疲れるだけだ
個人的な視聴距離と画面の大きさは最長距離から字幕が読める大きさだな
LDKだとキッチンに立った時にTVの時計とか速報テロップを読める大きさにするといいよ
電機屋とかに書いてある推奨距離はそれくらい近づいても画素は見えませんよって話
あんな近い距離でテレビ見れない
疲れるだけだ
個人的な視聴距離と画面の大きさは最長距離から字幕が読める大きさだな
LDKだとキッチンに立った時にTVの時計とか速報テロップを読める大きさにするといいよ
221: 2017/09/24(日) 15:25:56.28
>>220
やっぱあんな距離じゃ見られないよね
ありがとう
やっぱあんな距離じゃ見られないよね
ありがとう
222: 2017/09/24(日) 15:53:16.88
Light emitting diode と書いてLEDと読みます
日本語で発光ダイオードという意味です
Clitorisを日本語で陰核といいます
そんなことより、女子アナのおまんこに栄光あれ!
日本語で発光ダイオードという意味です
Clitorisを日本語で陰核といいます
そんなことより、女子アナのおまんこに栄光あれ!
223: 2017/09/24(日) 17:57:41.73
>>222
LED=発光ダイオード
LED発光ダイオードなんて言葉は無い
LED=発光ダイオード
LED発光ダイオードなんて言葉は無い
224: 2017/09/24(日) 19:30:52.50
すまん
=を手抜きしました。
めんどくさいから、だれかおちんぽのCM入れてください
=を手抜きしました。
めんどくさいから、だれかおちんぽのCM入れてください
225: 2017/09/25(月) 00:50:25.12
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○BD(20%) ○ゲーム(50%)(アクション)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】50型前後
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子
【好きなメーカー】国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】ソニーのX8000EとX9000E
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】4KでHDR対応のテレビを探してます。
家電屋での比較で映像はソニー製が一番惹かれました。
ただ各社一長一短あるかとおもいますので、他の国内メーカーでソニーより秀でてる部分があれば教えて欲しいです。
またX8000EとX9000Eで迷ってます。
正直、店舗で比較しても約数万円の違いは見出せませんでした。
PS4Proでゲームもやります。
X9000Eに積まれているエンジンや倍速機能や直下型LEDバックライト
この辺りの機能が場面展開の激しいゲームをやった時に違いとして表れるのか、意見を聞きたいです。
【用途】○デジタル放送(30%) ○BD(20%) ○ゲーム(50%)(アクション)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】50型前後
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子
【好きなメーカー】国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】ソニーのX8000EとX9000E
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】4KでHDR対応のテレビを探してます。
家電屋での比較で映像はソニー製が一番惹かれました。
ただ各社一長一短あるかとおもいますので、他の国内メーカーでソニーより秀でてる部分があれば教えて欲しいです。
またX8000EとX9000Eで迷ってます。
正直、店舗で比較しても約数万円の違いは見出せませんでした。
PS4Proでゲームもやります。
X9000Eに積まれているエンジンや倍速機能や直下型LEDバックライト
この辺りの機能が場面展開の激しいゲームをやった時に違いとして表れるのか、意見を聞きたいです。
226: 2017/09/25(月) 07:22:12.48
>>225
BRAVIA買うならメニュー、番組表の動作確認しといたほうがいい
初期のAndroidを思い出すもっさり感に違和感なければどうぞ
あと、PS4+で格ゲーとかフレーム単位でタイミングがシビアなゲームはBRAVIAは向かない
BRAVIAはPS4作ってるメーカー(グループ)ということをもっと活かしてほしい
torneアプリとかめっちゃ使いやすいのにな
BRAVIA買うならメニュー、番組表の動作確認しといたほうがいい
初期のAndroidを思い出すもっさり感に違和感なければどうぞ
あと、PS4+で格ゲーとかフレーム単位でタイミングがシビアなゲームはBRAVIAは向かない
BRAVIAはPS4作ってるメーカー(グループ)ということをもっと活かしてほしい
torneアプリとかめっちゃ使いやすいのにな
227: 2017/09/25(月) 12:17:16.67
横から失礼
逆に4KでHDRに対応してて、ゲーム画面で遅延が少ないメーカーってどこになるの?
倍速は無い方がいいと聞いたけど、メーカーで結構処理速度も変わるのかな
逆に4KでHDRに対応してて、ゲーム画面で遅延が少ないメーカーってどこになるの?
倍速は無い方がいいと聞いたけど、メーカーで結構処理速度も変わるのかな
229: 2017/09/25(月) 15:50:42.76
>>227
>>228
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ121枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1505269443/
ここでゲームは東芝と結論出てる
>>228
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ121枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1505269443/
ここでゲームは東芝と結論出てる
228: 2017/09/25(月) 15:09:50.89
地デジ化した当時に買った東芝倍速から40v30に変えたけど体感できるくらい応答早くなった
東芝が全部いいかはわからないけどググれば遅延の少ないゲーム向きテレビで色々出てくるよ
東芝が全部いいかはわからないけどググれば遅延の少ないゲーム向きテレビで色々出てくるよ
230: 2017/09/25(月) 18:23:24.68
ありがとう
2chで話が落ち着くってすごいね
大人しく東芝にします
2chで話が落ち着くってすごいね
大人しく東芝にします
231: 2017/09/29(金) 06:42:28.42
すまない
テレビの値段の話なんだけど、というかレグザの購入考えてたんだけどさ
m510xという奴だとネット最安値が113500円で、量販店ネット最安値が145000円くらい
精々3万ちょっとの差なんだけど
フラッグシップ機Z810Xになるとネット最安値173900円で、量販店ネット最安値が270000円と
10万の差が出てくる
教授!!これはいったい!?
3万の差ならまあ人件費とかあるしね、でもネットで買おうかなってなるけど
10万の差だとなんかネットの方がやばい事してるんじゃ・・・!? って思えてきて怖い
テレビの値段の話なんだけど、というかレグザの購入考えてたんだけどさ
m510xという奴だとネット最安値が113500円で、量販店ネット最安値が145000円くらい
精々3万ちょっとの差なんだけど
フラッグシップ機Z810Xになるとネット最安値173900円で、量販店ネット最安値が270000円と
10万の差が出てくる
教授!!これはいったい!?
3万の差ならまあ人件費とかあるしね、でもネットで買おうかなってなるけど
10万の差だとなんかネットの方がやばい事してるんじゃ・・・!? って思えてきて怖い
232: 2017/09/29(金) 17:59:47.32
ネットで買えば良いじゃん。
俺はさっき58z810をネットで買ったよ!
213900円で6000のポイント付き
俺はさっき58z810をネットで買ったよ!
213900円で6000のポイント付き
233: 2017/09/29(金) 18:39:27.78
家電メーカーのエンジニアやってたけどフラッグシップモデルを市場投入して直ぐにネットショップに格安で売られてるの見た時は目が点になりそうだったわ
商談用のモデルとかを転売してんじゃないのかとマジで勘繰った
商談用のモデルとかを転売してんじゃないのかとマジで勘繰った
234: 2017/09/29(金) 18:56:27.23
【予算】~6万円
【用途】○デジタル放送(95%) ○BD(5%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ○ニュース ○自然
【視聴距離】~300cm
【サイズ】32インチ?
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【ショップ】○どちらでも
【重視機能・その他】前回購入したのが10年ほど前。どれでも機能的に不満を感じることはないだろうが、ベストな選択をしたいです。一人暮らし、1日の視聴時間は4時間ほどかと。スマホはSONY、PCはSurfaceです
【用途】○デジタル放送(95%) ○BD(5%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ○ニュース ○自然
【視聴距離】~300cm
【サイズ】32インチ?
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【ショップ】○どちらでも
【重視機能・その他】前回購入したのが10年ほど前。どれでも機能的に不満を感じることはないだろうが、ベストな選択をしたいです。一人暮らし、1日の視聴時間は4時間ほどかと。スマホはSONY、PCはSurfaceです
235: 2017/09/30(土) 08:12:03.98
ごめん、超初心者なんだけどさ
テレビ壁掛けしようと思ってるのよ
もちろん、壁が頑丈じゃないと壁がはがれて落ちるのはわかってるんだけどね
テレビ自体の背面の壁に掛ける部分とかは何年くらい大丈夫なのかなって
家にある全然関係ないプラスチック製品がけっこう傷んでる気がして不安になってきたので・・・
いや、そんな安い素材じゃねーよとは思うんだけど
テレビ壁掛けしようと思ってるのよ
もちろん、壁が頑丈じゃないと壁がはがれて落ちるのはわかってるんだけどね
テレビ自体の背面の壁に掛ける部分とかは何年くらい大丈夫なのかなって
家にある全然関係ないプラスチック製品がけっこう傷んでる気がして不安になってきたので・・・
いや、そんな安い素材じゃねーよとは思うんだけど
236: 2017/09/30(土) 09:29:14.68
テレビを取り付ける用のブラケットは壁に取り付けるんじゃなくて
壁の内側にある丈夫な間柱に取り付けるからテレビ買い替え期間内は大丈夫だと思うよ
間柱外して取り付けてしまった場合は知らん
壁の内側にある丈夫な間柱に取り付けるからテレビ買い替え期間内は大丈夫だと思うよ
間柱外して取り付けてしまった場合は知らん
237: 2017/09/30(土) 09:33:41.82
あっテレビの方でしたね失礼
あっちも大抵はは全体のフレームでかつ金属で強度持たせる様に設計してるから問題無いはず
プラスチックに負荷を掛ける様にはなってない
あっちも大抵はは全体のフレームでかつ金属で強度持たせる様に設計してるから問題無いはず
プラスチックに負荷を掛ける様にはなってない
238: 2017/09/30(土) 12:12:32.61
ありがとう
ちゃんとかける部分は金属なのね
さて、壁掛けっぽくできるテレビ台を見繕いますわ
モニターアームみたいに前後左右回天できればねっころがりながらテレビ見られるけど50インチだと上にあったら怖いな!
ちゃんとかける部分は金属なのね
さて、壁掛けっぽくできるテレビ台を見繕いますわ
モニターアームみたいに前後左右回天できればねっころがりながらテレビ見られるけど50インチだと上にあったら怖いな!
239: 2017/09/30(土) 21:34:41.51
32インチで最強のヤツおなしゃす!
240: 2017/10/01(日) 19:17:21.69
2010年に購入した42インチのAQUOSが、
コンセントが刺さってる状態で、
電源がつかなくなりました。
電源基盤が故障したらしく、
修理費も2万するどのことです。
もう諦めて買い替えた方がいいでしょうか?
コンセントが刺さってる状態で、
電源がつかなくなりました。
電源基盤が故障したらしく、
修理費も2万するどのことです。
もう諦めて買い替えた方がいいでしょうか?
241: 2017/10/01(日) 19:47:16.74
>>240
うちのAQUOSも電源ランプが点滅して基盤交換したわ
たまたま同じ品番のジャンクテレビあったからタダで直せたけど…
うちのAQUOSも電源ランプが点滅して基盤交換したわ
たまたま同じ品番のジャンクテレビあったからタダで直せたけど…
242: 2017/10/01(日) 20:52:17.53
>>241
残念ながらこちらは同じ品番のジャンクテレビはないわ…。
やっぱり買い替えた方がいいかも。
残念ながらこちらは同じ品番のジャンクテレビはないわ…。
やっぱり買い替えた方がいいかも。
243: 2017/10/02(月) 09:49:36.13
商品の品番で「電源故障 修理」みたいに検索かけてみると自力で修理した人が細かくやりかた載せてる場合があるから調べてみると良いかも
10年程使った日立のプラズマTVの電源不良を自力でコンデンサー付け替えて直す事が出来たりした
まぁ買い替えが1番とは思う
10年程使った日立のプラズマTVの電源不良を自力でコンデンサー付け替えて直す事が出来たりした
まぁ買い替えが1番とは思う
244: 2017/10/05(木) 18:23:09.10
【予算】〔11 〕万円
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【サイズ】40 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI 1個 ○D端子 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】SONY、シャープ
【印象の良い機種・検討中の機種】 KJ-43X8000E
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
KJ-43X8000Eを検討中で、
家電量販店では、12万9千円でしたが、高いでしょうか?
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【サイズ】40 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI 1個 ○D端子 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】SONY、シャープ
【印象の良い機種・検討中の機種】 KJ-43X8000E
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
KJ-43X8000Eを検討中で、
家電量販店では、12万9千円でしたが、高いでしょうか?
245: 2017/10/06(金) 04:54:11.01
>>244
もう少し頑張って49X9000E行けないかなぁ
8000と9000では値段以上の差があると思う
43インチで9000Eがあればいいんだけど無いんだよね
けど、量販店でも49X9000Eはバーゲンプライスで売ってるよ
もう少し頑張って49X9000E行けないかなぁ
8000と9000では値段以上の差があると思う
43インチで9000Eがあればいいんだけど無いんだよね
けど、量販店でも49X9000Eはバーゲンプライスで売ってるよ
246: 2017/10/06(金) 23:29:18.62
シャープ 37V型 液晶 テレビ AQUOS LC-37GX30 ハイビジョン
https://www.amazon.co.jp/dp/B001B6I9PK/ref=cm_sw_r_sms_awdb_Pd51zbSMK09F2
が壊れました。
8年前に14.6万円で購入。
これと同メーカー同ブランドで同サイズorワンサイズアップで、これと同等かそれ以上の品質レベルだとどういう機種になりますか?
世界の亀山モデルで斜め角度から見ても色合い変わらず、地上波&BSで2画面出来ました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001B6I9PK/ref=cm_sw_r_sms_awdb_Pd51zbSMK09F2
が壊れました。
8年前に14.6万円で購入。
これと同メーカー同ブランドで同サイズorワンサイズアップで、これと同等かそれ以上の品質レベルだとどういう機種になりますか?
世界の亀山モデルで斜め角度から見ても色合い変わらず、地上波&BSで2画面出来ました。
247: 2017/10/07(土) 12:41:56.20
厚切りテレビなんてあるんか
248: 2017/10/07(土) 16:13:04.34
NHKが来ないTVおながいします
249: 2017/10/07(土) 18:52:20.94
【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】100 cm~200cm
【サイズ】32インチぐらい
【幅×高さ×奥行】指定なし
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○よくわからない
【好きなメーカー】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】三菱電機32V型 LCD-A32BHR85
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○同時購入 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
地デジ化してからずっとテレビ持ってなかったのですが
引っ越しを気に購入を検討してます。
自分の中でのテレビはブラウン管で止まってるので、何を買っても感動するだろうけど
せっかく買うなら使いやすくて高機能なもの希望です。
映像や音声より機能性重視です。
今まではノートパソコンで、DVD映画やネット動画配信(プライムビデオやHulu)見たりしてました。
あんまり部屋に物を置きたくないので、HDD内蔵・DVDレコーダー内蔵のものが
良いのかなと思ってます。
録画もしたいですが、録画したものを長期保存はしないかな?と思ってます。
HDDやレコーダーは別に買った方が絶対いい!などあれば教えて欲しいです。
おすすめの機種はありますか?
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】100 cm~200cm
【サイズ】32インチぐらい
【幅×高さ×奥行】指定なし
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○よくわからない
【好きなメーカー】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】三菱電機32V型 LCD-A32BHR85
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○同時購入 ○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
地デジ化してからずっとテレビ持ってなかったのですが
引っ越しを気に購入を検討してます。
自分の中でのテレビはブラウン管で止まってるので、何を買っても感動するだろうけど
せっかく買うなら使いやすくて高機能なもの希望です。
映像や音声より機能性重視です。
今まではノートパソコンで、DVD映画やネット動画配信(プライムビデオやHulu)見たりしてました。
あんまり部屋に物を置きたくないので、HDD内蔵・DVDレコーダー内蔵のものが
良いのかなと思ってます。
録画もしたいですが、録画したものを長期保存はしないかな?と思ってます。
HDDやレコーダーは別に買った方が絶対いい!などあれば教えて欲しいです。
おすすめの機種はありますか?
253: 2017/10/10(火) 05:25:34.42
>>249
○全録画とあるが、
例えば東芝32V30とUSBHDD+BDレコBDR-W1007の組み合わせだと
希望のレコーダー内蔵テレビの価格から
15000円強の出費増で4番組同時録画環境にはなるよ
個人用テレビでそこまで必要かどうかはわからないけど
○全録画とあるが、
例えば東芝32V30とUSBHDD+BDレコBDR-W1007の組み合わせだと
希望のレコーダー内蔵テレビの価格から
15000円強の出費増で4番組同時録画環境にはなるよ
個人用テレビでそこまで必要かどうかはわからないけど
254: 2017/10/10(火) 20:13:54.91
>>253
録画機能はよくわからなかったので
深く考えずに載せてました。
2番組録画くらいできたら嬉しいですが、それほど重視してないです。
東芝32V30は重量が軽いようですね、それはいいなぁ
女一人で動かせるのも考慮にいれたいです
LCD-A32BHR9が気になってるのですが、
検索してもクチコミもなく全然話題にのぼって無いようで評判がわからず…
録画機能はよくわからなかったので
深く考えずに載せてました。
2番組録画くらいできたら嬉しいですが、それほど重視してないです。
東芝32V30は重量が軽いようですね、それはいいなぁ
女一人で動かせるのも考慮にいれたいです
LCD-A32BHR9が気になってるのですが、
検索してもクチコミもなく全然話題にのぼって無いようで評判がわからず…
255: 2017/10/11(水) 10:18:57.34
>>249
2番組同時録画、DVD、尼ビデオ・hulu見たいって条件ならこんな感じでは?
ソニー32W730C(フルHDパネル)+レコBDZ-ZW1500…10万強
東芝32v30+レコBDR-W1007(+\4000でT1007にしても良し)+尼Firestick…8万強
LCD-A32BHR9+尼Firestick…8万強
よく見たらBHR9は無線LAN無いのかね
○DLNA ○PC動画再生とあるが本体をネットにつなげるのなら、
有線LAN環境を整える必要があるんじゃないの?
まあ無線LANの速度に納得できなくて結局有線LANで繋ぐ人も居るけど…
テレビとしては画質が良くて、スピーカー配置がスタイル優先で微妙なソニーと、
画質も音質も普通な東芝、三菱って感じじゃないの
もろもろ見ると東芝セットが無難に思えるが…?
2番組同時録画、DVD、尼ビデオ・hulu見たいって条件ならこんな感じでは?
ソニー32W730C(フルHDパネル)+レコBDZ-ZW1500…10万強
東芝32v30+レコBDR-W1007(+\4000でT1007にしても良し)+尼Firestick…8万強
LCD-A32BHR9+尼Firestick…8万強
よく見たらBHR9は無線LAN無いのかね
○DLNA ○PC動画再生とあるが本体をネットにつなげるのなら、
有線LAN環境を整える必要があるんじゃないの?
まあ無線LANの速度に納得できなくて結局有線LANで繋ぐ人も居るけど…
テレビとしては画質が良くて、スピーカー配置がスタイル優先で微妙なソニーと、
画質も音質も普通な東芝、三菱って感じじゃないの
もろもろ見ると東芝セットが無難に思えるが…?
250: 2017/10/09(月) 12:48:57.07
よろしくお願いします。
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 5%) ○BD( 5%) ○ゲーム( 10%)(みんゴル、レース)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】200 cm~300 cm
【サイズ】40~50 インチ
【幅×高さ×奥行】いくらでも
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○出来れば、YOUTUBEとアマゾンが見たい
【入出力端子】○HDMI 3以上
【好きなメーカー】 特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 今のテレビは、ソニー40インチで満足してきましたが、壊れた為購入検討。10年以上使ってきたので、ソニーに悪い印象はありません。
【ショップ】○地元家電量販店(岡山)
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】画質が良いに越したことはないが、必要以上には気にしない。リビングに置いて、妻や子供が見るものなので。
3種類くらい候補があれば、量販店で見てきたいです。今は、どれを見たら良いのかもわからない状況です。
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 5%) ○BD( 5%) ○ゲーム( 10%)(みんゴル、レース)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】200 cm~300 cm
【サイズ】40~50 インチ
【幅×高さ×奥行】いくらでも
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○出来れば、YOUTUBEとアマゾンが見たい
【入出力端子】○HDMI 3以上
【好きなメーカー】 特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 今のテレビは、ソニー40インチで満足してきましたが、壊れた為購入検討。10年以上使ってきたので、ソニーに悪い印象はありません。
【ショップ】○地元家電量販店(岡山)
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】画質が良いに越したことはないが、必要以上には気にしない。リビングに置いて、妻や子供が見るものなので。
3種類くらい候補があれば、量販店で見てきたいです。今は、どれを見たら良いのかもわからない状況です。
259: 2017/10/11(水) 14:13:29.57
>>250
岡山の実店舗で予算15万ってことは
ネット安値10万円台前半の機種って感じなのかね
ソニー東芝の2択として4Kでファミリー用途なら40インチよりも50インチクラスとなると
ソニー 49X8300D・・・倍速液晶あり
東芝 50M510X・・・3チューナーあり
あたりじゃないの
この一つ上のグレードだと15万は越えそう
レコーダー無しなら録画機能がプアなソニー機より
3チューナーの東芝機の方が良いように思えるけどどうなのかね?
ただし東芝機はamazonビデオに対応していないので
fireTV(4k対応のボックスタイプの方)を別途買ってHDMI端子に挿しとく必要があるよ
あと家族向けだとOSに難のあるソニー機は厳しいかもね
親父が買ってきたの使いにくいじゃんって思われるのもアレだし
店舗で実機を触るときに、電源off→onや画面の切り替えにかかる秒数とか確認した方がよいと思うよ
岡山の実店舗で予算15万ってことは
ネット安値10万円台前半の機種って感じなのかね
ソニー東芝の2択として4Kでファミリー用途なら40インチよりも50インチクラスとなると
ソニー 49X8300D・・・倍速液晶あり
東芝 50M510X・・・3チューナーあり
あたりじゃないの
この一つ上のグレードだと15万は越えそう
レコーダー無しなら録画機能がプアなソニー機より
3チューナーの東芝機の方が良いように思えるけどどうなのかね?
ただし東芝機はamazonビデオに対応していないので
fireTV(4k対応のボックスタイプの方)を別途買ってHDMI端子に挿しとく必要があるよ
あと家族向けだとOSに難のあるソニー機は厳しいかもね
親父が買ってきたの使いにくいじゃんって思われるのもアレだし
店舗で実機を触るときに、電源off→onや画面の切り替えにかかる秒数とか確認した方がよいと思うよ
251: 2017/10/09(月) 20:50:41.42
43D2900FってAmazonしか取り扱ってないやつって評価いいけどどうなの?
252: 2017/10/09(月) 22:49:57.80
SONYのブラビアでDMM.comのアダルト動画を視聴することは可能でしょうか?
シャープのAQUOSなら可能みたいですが。
シャープのAQUOSなら可能みたいですが。
256: 2017/10/11(水) 12:30:55.68
質問、
ノジマ?のpbでエルソニックって有るんだけど、ここの4kテレビ(49インチ)ってどう思う?
ノジマ?のpbでエルソニックって有るんだけど、ここの4kテレビ(49インチ)ってどう思う?
257: 2017/10/11(水) 12:44:27.32
>>256
ドンキと似たり寄ったりじゃね
ドンキと似たり寄ったりじゃね
258: 2017/10/11(水) 12:54:50.87
>>256
ドンキのも実際に現物を手にした人がいて話題になったんだから
11月発売のものなんてまだよく分からんとしか言えんでしょ
ドンキのも実際に現物を手にした人がいて話題になったんだから
11月発売のものなんてまだよく分からんとしか言えんでしょ
260: 2017/10/12(木) 00:05:14.46
EDIONでSONYのブラビア(4Kで品番はKJ-43X8000E)を約12万9千円(税別)で販売していたけど、
この値段は妥当かな?
もし高いようなら値引きしてもらう方法はあるでしょうか?
この値段は妥当かな?
もし高いようなら値引きしてもらう方法はあるでしょうか?
261: 2017/10/12(木) 00:18:30.72
>>260
オマエはアホなのか?
値引きの方法w
オマエはアホなのか?
値引きの方法w
262: 2017/10/18(水) 01:01:44.73
テレビ購入についてそもそもを教えてもらいたいです
録画についてです
外付けHDDで対応しているものが多いですが
こだわりがない場合はブルーレイレコーダー等を別途買うのは微妙でしょうか
録画についてです
外付けHDDで対応しているものが多いですが
こだわりがない場合はブルーレイレコーダー等を別途買うのは微妙でしょうか
264: 2017/10/18(水) 10:10:58.28
>>262
HDDレコーダーにするメリットは
・DVD/BDが見れる
・録画が圧縮できるから同じ容量でも数倍の時間が録画できる
・人に焼いて渡せる
・ビデオカメラを接続して保存、焼ける
特にビデオカメラ持ちはあるとレコーダーは有意義だわ
ただ、録画してみるだけならHDD繋ぐだけで充分
HDDレコーダーにするメリットは
・DVD/BDが見れる
・録画が圧縮できるから同じ容量でも数倍の時間が録画できる
・人に焼いて渡せる
・ビデオカメラを接続して保存、焼ける
特にビデオカメラ持ちはあるとレコーダーは有意義だわ
ただ、録画してみるだけならHDD繋ぐだけで充分
263: 2017/10/18(水) 02:43:24.91
そもそも録画しないか録り捨ての流し見・・・なんでもいい
そこそこ録画するので最低限の利便性ほしい・・・ソニー機以外のテレビ
編集したい、ディスクに録画して他の部屋でも見たい、レンタル屋でディスク借りるのでHDD+プレーヤーよりもどうせならあと2万出してレコーダー買いたい・・・専用レコーダー
って感じでは?
そこそこ録画するので最低限の利便性ほしい・・・ソニー機以外のテレビ
編集したい、ディスクに録画して他の部屋でも見たい、レンタル屋でディスク借りるのでHDD+プレーヤーよりもどうせならあと2万出してレコーダー買いたい・・・専用レコーダー
って感じでは?
265: 2017/10/18(水) 11:29:58.75
HDDだと早見が出来ない機種がある
266: 2017/10/18(水) 13:51:13.57
録画視聴についてご教示下さい
複数の器機が絡むので板違い等あればご指摘下さい
手元にテレビ(26C3000)とPC、スマホがあります
ここに新しくテレビとブルーレイレコーダーを購入します
そこでレコーダーで録画したものを旧テレビ、パソコン、スマホで視聴したいと考えています
この場合はDLNA、DTCP-IP対応のレコーダーを2つ購入すれば実現できますでしょうか(新テレビは対応してなくて良い?)
また、上記機能に対応したNASを購入してレコーダーの保存先をNASにすれば(できない?)番組の移動やコピーといった手間はなくなるでしょうか
よろしくお願いいたします
複数の器機が絡むので板違い等あればご指摘下さい
手元にテレビ(26C3000)とPC、スマホがあります
ここに新しくテレビとブルーレイレコーダーを購入します
そこでレコーダーで録画したものを旧テレビ、パソコン、スマホで視聴したいと考えています
この場合はDLNA、DTCP-IP対応のレコーダーを2つ購入すれば実現できますでしょうか(新テレビは対応してなくて良い?)
また、上記機能に対応したNASを購入してレコーダーの保存先をNASにすれば(できない?)番組の移動やコピーといった手間はなくなるでしょうか
よろしくお願いいたします
267: 2017/10/18(水) 15:17:23.54
>>266
nasne買った方が早い
外出先でも家でもどこでもリアルタイム、録画したやつなんでも見れる
nasneは下手な機器よりずっとGUIが使い易いからオススメ
nasne買った方が早い
外出先でも家でもどこでもリアルタイム、録画したやつなんでも見れる
nasneは下手な機器よりずっとGUIが使い易いからオススメ
268: 2017/10/18(水) 23:38:46.93
>>267
ナスネはPS4を持っていないので初めから除外していました
ありがとうございます
調べてみます
そうすると、テレビもSONYが良いですよね
ナスネはPS4を持っていないので初めから除外していました
ありがとうございます
調べてみます
そうすると、テレビもSONYが良いですよね
269: 2017/10/19(木) 00:17:58.08
>>268
ps4あるに越したことないけどPS3でも中古で買うのもあり
持ってないならムリしてnasne買わなくてもよいかもね
ps4あるに越したことないけどPS3でも中古で買うのもあり
持ってないならムリしてnasne買わなくてもよいかもね
270: 2017/10/19(木) 14:56:48.15
PS3は既にあります
初期型ですが
で、調べてもSeeqvoltとかもあって理解しきれないです
SeeqvoltはLAN経由ではない直結の場合に他の機器でも視聴することが可能なもの
ただ各社がオリジナリティーを出したせいで現状ではメーカー縛りになってる
DLNA、DTCP-IPはLAN経由で他の機器でも視聴可能にするもの
といった認識で良いのでしょうか…
初期型ですが
で、調べてもSeeqvoltとかもあって理解しきれないです
SeeqvoltはLAN経由ではない直結の場合に他の機器でも視聴することが可能なもの
ただ各社がオリジナリティーを出したせいで現状ではメーカー縛りになってる
DLNA、DTCP-IPはLAN経由で他の機器でも視聴可能にするもの
といった認識で良いのでしょうか…
271: 2017/10/19(木) 20:04:18.16
>>270
難しいこと考えなくても大丈夫だよ
DLNAはガイドラインだけど対応してればとりあえず共有できる
DTCP-IPは地デジのプロテクトみたいなもんだから対応してないと見れない
PS3持ってるならnasne買ってtorneアプリと合わせてみればテレビでもスマホでもなんの問題もなく見れる
SONYのTVはtorneアプリをメインにするべき、そしたら爆売だわ
難しいこと考えなくても大丈夫だよ
DLNAはガイドラインだけど対応してればとりあえず共有できる
DTCP-IPは地デジのプロテクトみたいなもんだから対応してないと見れない
PS3持ってるならnasne買ってtorneアプリと合わせてみればテレビでもスマホでもなんの問題もなく見れる
SONYのTVはtorneアプリをメインにするべき、そしたら爆売だわ
272: 2017/10/20(金) 02:58:12.61
273: 2017/10/20(金) 22:51:59.58
不倫女の動画なんか貼るな
274: 2017/10/25(水) 16:51:06.44
お願いします!
【予算】〔20~30〕万円
【用途】○デジタル放送(60%) ○BD(40%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○ドキュメント ○自然
【サイズ】60インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 韓国アレルギー
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(レグザ)
【予算】〔20~30〕万円
【用途】○デジタル放送(60%) ○BD(40%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○ドキュメント ○自然
【サイズ】60インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 韓国アレルギー
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(レグザ)
275: 2017/10/26(木) 01:26:12.07
ヤマダでフナイの見てきたけど奥行きがあって結構好きな画だった
親がスイーベルないとやだと言ったんでSHARP一択でSHARP買ったが奥行きのないのっぺりぼんやりした画だよなあ
親がスイーベルないとやだと言ったんでSHARP一択でSHARP買ったが奥行きのないのっぺりぼんやりした画だよなあ
279: 2017/10/27(金) 20:20:23.06
>>275
オレもフナイすごく好き
条件が合ったら間違いなくフナイ選んでたわ
フナイきっかけにヤマダをちょっと見直した
オレもフナイすごく好き
条件が合ったら間違いなくフナイ選んでたわ
フナイきっかけにヤマダをちょっと見直した
280: 2017/10/27(金) 22:13:50.52
>>279
こないだヤマダに久しぶりにいったらフナイのゴリ推しでびっくりしたわ
品物云々の前に胡散臭く見えてしまったよ
こないだヤマダに久しぶりにいったらフナイのゴリ推しでびっくりしたわ
品物云々の前に胡散臭く見えてしまったよ
282: 2017/10/27(金) 22:48:44.28
>>280
ヤマダの配達は時間指定不可の時代遅れ
ヤマダの配達は時間指定不可の時代遅れ
276: 2017/10/26(木) 13:30:28.15
DLNAサーバーに対応した50インチ前後のテレビってありますでしょうか?
素直にレコーダーも合わせて購入したほうがいいですか?
素直にレコーダーも合わせて購入したほうがいいですか?
277: 2017/10/26(木) 15:30:24.92
いくらでもあるかと
278: 2017/10/26(木) 22:25:45.33
>>277
今はサーバー機能もどこも付いてるもんなの?
俺はnasne使ってるから気にしてなかったけど
今はサーバー機能もどこも付いてるもんなの?
俺はnasne使ってるから気にしてなかったけど
281: 2017/10/27(金) 22:31:04.55
でもフナイ商品って良さそうだったろ?
でも、フナイなんだよな、、、
安物イメージが凄まじいわw
ちな、『どんなに良くてもフナイは止めて』
は、嫁の一言w
でも、フナイなんだよな、、、
安物イメージが凄まじいわw
ちな、『どんなに良くてもフナイは止めて』
は、嫁の一言w
283: 2017/11/01(水) 01:40:16.60
これ買いですかね
お取り寄せだけど安いような気がして
パナソニック TH-32ES500-W 税込32,184円
https://www.edion.com/detail.html?_rt=9AZZeZ0OAr7LpHanWPIMGKgybmq7pTSRq2gHkglf0c&p_cd=00056092905
お取り寄せだけど安いような気がして
パナソニック TH-32ES500-W 税込32,184円
https://www.edion.com/detail.html?_rt=9AZZeZ0OAr7LpHanWPIMGKgybmq7pTSRq2gHkglf0c&p_cd=00056092905
285: 2017/11/01(水) 20:24:59.17
>>283
67,824円(税込)って書いてるけど?
67,824円(税込)って書いてるけど?
286: 2017/11/01(水) 21:50:56.61
>>285
昨夜は>>283の値段だったよ
情報に感謝しながらポチらせてもらったし
値段設定のミスだと思ってるから今はキャンセルされないことを祈ってる
昨夜は>>283の値段だったよ
情報に感謝しながらポチらせてもらったし
値段設定のミスだと思ってるから今はキャンセルされないことを祈ってる
284: 2017/11/01(水) 17:58:47.49
サンスイってどうだろう?
43インチFHDを考えてるんだけど
43インチFHDを考えてるんだけど
287: 2017/11/01(水) 22:42:19.39
朝みてポチろうかとおもってたけど
値付け間違いなのか(´・ω・`)
値付け間違いなのか(´・ω・`)
288: 2017/11/02(木) 22:46:16.36
その値段だったらオレも買ってたなw
289: 2017/11/04(土) 19:00:00.24
ゲームモード付きでノングレアの4kテレビってあります?
290: 2017/11/05(日) 05:18:13.39
>>289
REGZA池
REGZA池
291: 2017/11/05(日) 11:06:44.95
東芝のテレビ買っても大丈夫なんかな
潰れてサポートなくなったりしないんだろうか
潰れてサポートなくなったりしないんだろうか
292: 2017/11/05(日) 20:51:47.42
>>291
その辺は問題ない、
ゲームはREGZAか、ブラビアだな
その辺は問題ない、
ゲームはREGZAか、ブラビアだな
293: 2017/11/06(月) 19:26:03.98
50z810xと49x9000eだと価格差結構あるけど
この2機種はグレード的には同じくらいなの?
いろんな所で比べられてたからどうなのかなって
この2機種はグレード的には同じくらいなの?
いろんな所で比べられてたからどうなのかなって
294: 2017/11/10(金) 22:37:05.65
東芝、低迷のパソコン・テレビ事業から撤退検討
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20171109-OYT1T50075.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20171109-OYT1T50075.html
295: 2017/11/11(土) 10:54:07.45
>>294
810Z安くならないかな
810Z安くならないかな
296: 2017/11/12(日) 01:27:14.14
4Kチューナー内臓の有機EL60インチが20万切ったら買うわ
297: 2017/11/12(日) 20:29:00.71
今使ってる32型(720p)譲って新しいの買うのですが...
地デジ見るなら1280x720それとも1920x1080、どちらのスペックが良いのでしょうか?
地デジは1080pより低い1440x1080で放送されてるからぼやけて見えるのでしょうか?PC関連だとそうなりますけど。
地デジ見るなら1280x720それとも1920x1080、どちらのスペックが良いのでしょうか?
地デジは1080pより低い1440x1080で放送されてるからぼやけて見えるのでしょうか?PC関連だとそうなりますけど。
298: 2017/11/12(日) 20:35:15.88
>>297
4Kの時代に何言ってんの?
4Kの時代に何言ってんの?
299: 2017/11/12(日) 20:43:12.16
>>298
4k買っても地デジ見るなら寧ろ画質が劣るのでは?
4k買っても地デジ見るなら寧ろ画質が劣るのでは?
300: 2017/11/12(日) 20:43:26.91
sage
301: 2017/11/12(日) 22:48:10.45
1366*768な
ぼやけるが補正で綺麗に見えるようにはなってる
店頭で見れるから比較してみればいいじゃん
ぼやけるが補正で綺麗に見えるようにはなってる
店頭で見れるから比較してみればいいじゃん
302: 2017/11/13(月) 23:40:29.36
3Dって終了したのか。ということは今のうちに対応したテレビ買っとかないと3Dのソフトは楽しめないのか?
303: 2017/11/14(火) 07:35:17.42
>>302
安心しろ
もうハードが無くなればソフトもでない
安心しろ
もうハードが無くなればソフトもでない
304: 2017/11/14(火) 17:41:31.41
ソフトも3Dより4Kに移行してるのは分かってるんだけどね。
でも既存の3Dソフト楽しむならテレビが3D搭載しなくなった後じゃ手遅れになりそうで。
でも既存の3Dソフト楽しむならテレビが3D搭載しなくなった後じゃ手遅れになりそうで。
305: 2017/11/14(火) 22:51:18.39
やっぱりレグザは終了ですか?
中華ハイセンスの下では満足なサポートは期待出来ないでしょう?
中華ハイセンスの下では満足なサポートは期待出来ないでしょう?
306: 2017/11/27(月) 10:39:26.25
このカッコいいテレビのメーカーと型番を教えてください
https://i.imgur.com/aOfINLi.jpg
https://i.imgur.com/aOfINLi.jpg
307: 2017/11/27(月) 21:36:42.00
おお、3Dの話してる・・・あっちで相談して来よ
308: 2017/11/29(水) 01:55:45.97
家にもう一台テレビを買おうとして調べてたら、32型の次は40型とかになってて中間が全然ラインナップされてないのな。
なんか製造上の都合でもあるんだろうか?
なんか製造上の都合でもあるんだろうか?
309: 2017/11/30(木) 15:01:13.41
Google home + chromecastでyoutubeを再生する予定です。
現在、テレビを所有してません。
40インチ以下でおススメはありますか?
テレビ番組を見ないならPCモニターの方がいいのかな?
現在、テレビを所有してません。
40インチ以下でおススメはありますか?
テレビ番組を見ないならPCモニターの方がいいのかな?
310: 2017/12/01(金) 12:19:17.20
>>309
TV見ないなら、公共放送の料金徴収から逃げられるモニターが良いやろうね
TV見ないなら、公共放送の料金徴収から逃げられるモニターが良いやろうね
311: 2017/12/02(土) 10:24:54.66
【予算】~6.5万円
【用途】○BD(40%) ○ゲーム(40%) ○デジタル放送(10%) ○DVD(10%)
【ジャンル】○映画 ○ゲーム ○アニメ
【視聴距離】○100cm~ 200cm
【サイズ】32インチ(40インチまでなら何とか…)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
REGZA 32RB2からの買い替えを予定しています。
6畳程度のワンルームマンションのため32型、やや頑張って40型が上限です。
ゲーム用途もメインになるため遅延がなるべく少ない製品を希望です。
よろしくお願いします。
【用途】○BD(40%) ○ゲーム(40%) ○デジタル放送(10%) ○DVD(10%)
【ジャンル】○映画 ○ゲーム ○アニメ
【視聴距離】○100cm~ 200cm
【サイズ】32インチ(40インチまでなら何とか…)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
REGZA 32RB2からの買い替えを予定しています。
6畳程度のワンルームマンションのため32型、やや頑張って40型が上限です。
ゲーム用途もメインになるため遅延がなるべく少ない製品を希望です。
よろしくお願いします。
312: 2017/12/02(土) 14:03:57.80
SONYのテレビは電源入れた後とか、チャンネル切り替えがすごく遅いと聞いたんですが、使ってみてきになるレベルですか?
313: 2017/12/02(土) 15:22:49.34
>>312
電器屋で触ってこいよ
体感して許容範囲かどうか
他のメーカーのと比べてどうか感じてこい
ここで大丈夫って言われたら買うのか?
それとも生活圏内に電器屋ないのか?
ニートなのか?
ちなみに俺は耐えられんレベルだった
例えるならAndroid 2.3くらいの反応速度
LGが進化してる間にSonyだけ退化してるよ
電器屋で触ってこいよ
体感して許容範囲かどうか
他のメーカーのと比べてどうか感じてこい
ここで大丈夫って言われたら買うのか?
それとも生活圏内に電器屋ないのか?
ニートなのか?
ちなみに俺は耐えられんレベルだった
例えるならAndroid 2.3くらいの反応速度
LGが進化してる間にSonyだけ退化してるよ
315: 2017/12/02(土) 19:09:26.50
>>312
Androidテレビは遅いよ、
ってか家電量販店で見てこいよ、
試すことも出来ないゆとりはクンナカス
Androidテレビは遅いよ、
ってか家電量販店で見てこいよ、
試すことも出来ないゆとりはクンナカス
314: 2017/12/02(土) 17:10:22.79
ここ見て最近買ったSONY BRAVIA 730C は条件満たしてる
反応はたしかに遅い
他者の居る部屋で考えるには気になるかも 自分は自室用なので
確かにこれは感覚なので触ってみるのが一番
最近のTVは薄さのせいか思ったより小さく感じたので40型もあり
反応はたしかに遅い
他者の居る部屋で考えるには気になるかも 自分は自室用なので
確かにこれは感覚なので触ってみるのが一番
最近のTVは薄さのせいか思ったより小さく感じたので40型もあり
316: 2017/12/03(日) 03:15:55.11
まあそこまで非難せずに
やんわりと諭してあげて下さいね
皆さん立派な知識人じゃないですか
確かに起動にはシークタイムみたいな感じはありますが付けたままが多いなら気になりませんよ
ブランドバリューの機械では安いと思いますけどそれはそういう点で不満があるからだと思います
やんわりと諭してあげて下さいね
皆さん立派な知識人じゃないですか
確かに起動にはシークタイムみたいな感じはありますが付けたままが多いなら気になりませんよ
ブランドバリューの機械では安いと思いますけどそれはそういう点で不満があるからだと思います
317: 2017/12/03(日) 03:54:12.53
SONY信者以外BRAVIA買うとクレームの嵐だと思う
それでも俺はBRAVIAを買う
それでも俺はBRAVIAを買う
318: 2017/12/03(日) 07:46:42.26
録画機能重視の人はBRAVIA買うと頭からピーピー湯気が出るくらい怒り狂うと思う。
321: 2017/12/04(月) 02:02:58.56
>>318
よかった自分だけじゃなかった
よかった自分だけじゃなかった
323: 2017/12/04(月) 19:39:13.69
>>321
自分は危うくBRAVIAを即書いしようとしたが彼女に1回帰って考えてからでもいいんじゃないかと言われてネットで色々口コミとか見てみて録画機能がオマケ程度位でしかないとあったから次の週にREGZA40V30を買った。
録画機能に関して言えばREGZAは何の文句もない。ってか前もREGZAだったが前のこうなってくれたらいいのに…って思ってたのが出来るようになってたとか大満足。
自分は危うくBRAVIAを即書いしようとしたが彼女に1回帰って考えてからでもいいんじゃないかと言われてネットで色々口コミとか見てみて録画機能がオマケ程度位でしかないとあったから次の週にREGZA40V30を買った。
録画機能に関して言えばREGZAは何の文句もない。ってか前もREGZAだったが前のこうなってくれたらいいのに…って思ってたのが出来るようになってたとか大満足。
324: 2017/12/05(火) 01:50:03.82
>>323
スレ違いだけどレグザのBlu-rayレコーダーあるともう戻れないぞ
CMカットという神機能付きだから、ながらダラダラ見したいぐうたらな人をさらにダメにさせる
スレ違いだけどレグザのBlu-rayレコーダーあるともう戻れないぞ
CMカットという神機能付きだから、ながらダラダラ見したいぐうたらな人をさらにダメにさせる
325: 2017/12/05(火) 13:19:49.10
>>324
自動カットしてくれるの?
チャプターじゃなく?
それだったらいいな。
自動カットしてくれるの?
チャプターじゃなく?
それだったらいいな。
326: 2017/12/05(火) 16:14:24.43
>>325
424だけど申し訳ない、自動カットとチャプターの違いがよくわからない…
自動カットってつまりCM部分は録画しないよってやつでチャプターはCM自体は録画してあるけど飛ばす機能だよってことかな?
なら後者だわ。言葉選びが間違っていたかもしれない。大変申し訳ない。
424だけど申し訳ない、自動カットとチャプターの違いがよくわからない…
自動カットってつまりCM部分は録画しないよってやつでチャプターはCM自体は録画してあるけど飛ばす機能だよってことかな?
なら後者だわ。言葉選びが間違っていたかもしれない。大変申し訳ない。
328: 2017/12/05(火) 18:38:24.36
>>326
いやいや申し訳なくないから大丈夫だよ。
昔のREGZAのHDD録画ではCMとばすための信号いれてなかったから1発とばし出来なくて30秒とばしボタンで次の始まり迄数回押さないといけなかった、
40V30ではそれが1発ボタンでとばすことが出来るようになってたし録画番組全体を表示して信号入ってるとこのドコからでも選んで頭だし出来るようになった。
前は過去に録りためてた番組消去は録画中には消去出来なかったがそれも出来るようになった、
いやいや申し訳なくないから大丈夫だよ。
昔のREGZAのHDD録画ではCMとばすための信号いれてなかったから1発とばし出来なくて30秒とばしボタンで次の始まり迄数回押さないといけなかった、
40V30ではそれが1発ボタンでとばすことが出来るようになってたし録画番組全体を表示して信号入ってるとこのドコからでも選んで頭だし出来るようになった。
前は過去に録りためてた番組消去は録画中には消去出来なかったがそれも出来るようになった、
319: 2017/12/03(日) 09:56:39.77
まぁAndroidテレビは手軽でいいかなと、
Blu-ray&ブラビア&ps4でSony統一したからリモコン一つで済むのは大事、
サウンドバーはヤマハだけどhdmi接続だからテレビリモコンで済んだ、
Blu-ray&ブラビア&ps4でSony統一したからリモコン一つで済むのは大事、
サウンドバーはヤマハだけどhdmi接続だからテレビリモコンで済んだ、
320: 2017/12/04(月) 01:47:39.38
リビングのテレビがブラビアで自室がレグザだけどそんなに気にならんよ
リビングのは使う頻度が少ないからかもしれんけど
録画とかザッピング多用ならレグザのがストレスフリーかも
リビングのは使う頻度が少ないからかもしれんけど
録画とかザッピング多用ならレグザのがストレスフリーかも
322: 2017/12/04(月) 11:20:11.42
ソニーは普通にnasne動くこと前提で開発し直すべき
あんなに快適なGUIは他にないわ
あんなに快適なGUIは他にないわ
327: 2017/12/05(火) 17:57:25.93
しかも324と424を間違っている悲劇
329: 2017/12/05(火) 19:05:00.69
またまたID変わったかもだけど324です
40v30そのものにもCMのチャプター機能?あったのね 知らなかった…
っていうかオレもBlu-rayと一緒にまさに40v30買ったんですけど…
ちゃんと説明してくれよ店員さんよ CM飛ばすためにBlu-ray買ったというのに
よく調べもしないで買った私がバカでしたハイ
40v30そのものにもCMのチャプター機能?あったのね 知らなかった…
っていうかオレもBlu-rayと一緒にまさに40v30買ったんですけど…
ちゃんと説明してくれよ店員さんよ CM飛ばすためにBlu-ray買ったというのに
よく調べもしないで買った私がバカでしたハイ
330: 2017/12/05(火) 20:54:20.33
>>329
でもレコーダーあればブルーレイに書き込み保存できるし買った買いはあったと思うよ。
自分も保存して残しときたい番組とかあるけどレコーダーないから保護して消さないようにしてるがテレビ替えたら消えてなくなるからね(´・ω・`)
でもレコーダーあればブルーレイに書き込み保存できるし買った買いはあったと思うよ。
自分も保存して残しときたい番組とかあるけどレコーダーないから保護して消さないようにしてるがテレビ替えたら消えてなくなるからね(´・ω・`)
331: 2017/12/06(水) 14:46:55.64
43型4k 予算15万以内
ズバリおすすめは?
ズバリおすすめは?
332: 2017/12/06(水) 16:19:55.35
>>331
つ 売上人気ランキング
つ 売上人気ランキング
333: 2017/12/06(水) 16:49:13.30
>>332
つかえねーなカス
つかえねーなカス
334: 2017/12/06(水) 20:25:14.96
>>333
無能の癖にうるさいヤツ
お前皆から嫌われてんだろ(´・ω・`)
無能の癖にうるさいヤツ
お前皆から嫌われてんだろ(´・ω・`)
335: 2017/12/07(木) 06:16:56.95
>>333
ふない
ふない
344: 2017/12/10(日) 17:15:30.45
>>333
助言はうれしいのですが、結局どっちの機種を選べばいいのですか?今のテレビが壊れかけているので
32V30のカカク口コミに不具合報告が多いのでRegzaは避けようかと思っています。
助言はうれしいのですが、結局どっちの機種を選べばいいのですか?今のテレビが壊れかけているので
32V30のカカク口コミに不具合報告が多いのでRegzaは避けようかと思っています。
336: 2017/12/07(木) 11:27:11.35
>>331
売ってれば東芝43z700x
売ってれば東芝43z700x
337: 2017/12/08(金) 07:23:36.00
>>331
オリオン、フナイ、
オリオン、フナイ、
338: 2017/12/09(土) 11:04:43.23
【予算】〔5~6 〕万円
【用途】○デジタル放送( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】100cm~300 cm
【サイズ】32 インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横30(角度)
【表示パネル】 ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
ちょっと耳の遠い母だけが見るので32型IPSのテレビで、VIERA TH-32E300とREGZA 32S20で迷っています。
ビエラはまとまっているがスピーカーが前に無く音が聞きにくいらしい。レグザはスピーカーが前にあり聞きやすいが、同シリーズのREGZA 32V30のカカクレビューに電子基板が壊れやすいとある。
チューナー数はこだわりませんが、寝転がって見るのでVAはだめ。
どちらがいいか、もっといい機種はあるかお願いします。
【用途】○デジタル放送( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】100cm~300 cm
【サイズ】32 インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横30(角度)
【表示パネル】 ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
ちょっと耳の遠い母だけが見るので32型IPSのテレビで、VIERA TH-32E300とREGZA 32S20で迷っています。
ビエラはまとまっているがスピーカーが前に無く音が聞きにくいらしい。レグザはスピーカーが前にあり聞きやすいが、同シリーズのREGZA 32V30のカカクレビューに電子基板が壊れやすいとある。
チューナー数はこだわりませんが、寝転がって見るのでVAはだめ。
どちらがいいか、もっといい機種はあるかお願いします。
339: 2017/12/09(土) 13:20:00.53
>>338
つ 母さん想いの優しい子供で賞
つ 母さん想いの優しい子供で賞
340: 2017/12/09(土) 14:23:12.97
>>338
手元スピーカーも買ってやれよ
手元スピーカーも買ってやれよ
343: 2017/12/10(日) 09:52:31.58
>>338
年配の人にテレビ勧めるときは画質とか気にしない
リモコンの使い易さを第一にしてる
余計な機能はむしろ邪魔になる
音の件で言えば手元スピーカーも視野に入れるのは賛成
年配の人にテレビ勧めるときは画質とか気にしない
リモコンの使い易さを第一にしてる
余計な機能はむしろ邪魔になる
音の件で言えば手元スピーカーも視野に入れるのは賛成
341: 2017/12/09(土) 14:45:51.24
スピーカの音を大きめにで聞いているくらいで、そこまで耳が遠いわけではありません。プレゼントじゃなくて母が自分で買う用です。
342: 2017/12/10(日) 09:11:00.30
>>341
俺もTVより、スピーカーを別に買うのオススメする
うちの親父がそうなんだけど、聞こえにくいから年々、段々音量UPするんだ
で、巻き込まれて周囲みんなの耳が悪くなるスパイラルが発生する
俺は家で一番長時間会社に拘束されている社蓄だからえいきょうは少ないが、一番長く一緒にいる母親がそろそろ影響出てきてるんだ
軽度の内にキチンと対策しておくのは、他の家族へのケアでもある
今の内にやっとけ
俺もTVより、スピーカーを別に買うのオススメする
うちの親父がそうなんだけど、聞こえにくいから年々、段々音量UPするんだ
で、巻き込まれて周囲みんなの耳が悪くなるスパイラルが発生する
俺は家で一番長時間会社に拘束されている社蓄だからえいきょうは少ないが、一番長く一緒にいる母親がそろそろ影響出てきてるんだ
軽度の内にキチンと対策しておくのは、他の家族へのケアでもある
今の内にやっとけ
345: 2017/12/11(月) 20:32:24.40
テスト
346: 2017/12/11(月) 20:32:42.00
テスト
347: 2017/12/12(火) 17:06:18.48
【予算】20万円まで出せますが、安くできるなら安い方がいいです
【用途】デジタル放送(5%) BD(10%) ゲーム(40%) PC(45%)
【ジャンル】○テレビ:映画 アニメ スポーツ ドキュメント 自然 ○ゲーム:FPS 格ゲー アクション
【視聴距離】80cm~280cm
【サイズ】43~50インチ
【視聴角度】ほぼ正面付近 多少斜めでも見える方がありがたいがこだわりません
【表示パネル】4K
【録画機能】あるとありがたい
【入出力端子】HDMI
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝のM510XとG20Xがゲーム用に評判よさそう?
【レコーダー】所有済(パナソニック、DMR-BWT530)
【重視機能・その他】
最近PS4proを買ったのでテレビも4kにしたくなり相談にきました。
PCのサブモニターとPS4proでのゲームが主な用途になります。
FPSと格ゲーもやるのでなるべく残像はない方がいいですが遅延が大きくなると本末転倒なのでなくてもかまいません。
テレビ:サッカーをよく見ます。
現在のテレビはパナソニックのTH-32LX75Sで10年近く使ってると思います。
よろしくお願いいたします。
【用途】デジタル放送(5%) BD(10%) ゲーム(40%) PC(45%)
【ジャンル】○テレビ:映画 アニメ スポーツ ドキュメント 自然 ○ゲーム:FPS 格ゲー アクション
【視聴距離】80cm~280cm
【サイズ】43~50インチ
【視聴角度】ほぼ正面付近 多少斜めでも見える方がありがたいがこだわりません
【表示パネル】4K
【録画機能】あるとありがたい
【入出力端子】HDMI
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝のM510XとG20Xがゲーム用に評判よさそう?
【レコーダー】所有済(パナソニック、DMR-BWT530)
【重視機能・その他】
最近PS4proを買ったのでテレビも4kにしたくなり相談にきました。
PCのサブモニターとPS4proでのゲームが主な用途になります。
FPSと格ゲーもやるのでなるべく残像はない方がいいですが遅延が大きくなると本末転倒なのでなくてもかまいません。
テレビ:サッカーをよく見ます。
現在のテレビはパナソニックのTH-32LX75Sで10年近く使ってると思います。
よろしくお願いいたします。
348: 2017/12/12(火) 23:51:58.56
>>347
遅延と残像対策の両立なら↓この辺りを参考にして、レグザの倍速4Kを選んだほうが良さそう
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 122枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1510662964/
遅延と残像対策の両立なら↓この辺りを参考にして、レグザの倍速4Kを選んだほうが良さそう
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 122枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1510662964/
350: 2017/12/13(水) 01:23:59.58
>>348
ありがとうございます
Z810Xが人気みたいですね
これを候補筆頭に量販店で実物見てきます
ありがとうございます
Z810Xが人気みたいですね
これを候補筆頭に量販店で実物見てきます
349: 2017/12/13(水) 00:59:28.21
>>347
サッカーなら倍速はあった方がいいかな
50Z810X
49BZ710X
辺りがおすすめ
50Z810Xは性能に対してかなりコスパがいい、と思う。
サッカーなら倍速はあった方がいいかな
50Z810X
49BZ710X
辺りがおすすめ
50Z810Xは性能に対してかなりコスパがいい、と思う。
351: 2017/12/13(水) 01:26:18.02
>>349
ありがとうございます
アンカー抜けちゃってました
Z810Xの一人勝ちっぽいですね
ありがとうございます
アンカー抜けちゃってました
Z810Xの一人勝ちっぽいですね
352: 2017/12/16(土) 04:31:39.27
正月出演予定、デビューちゃんの正体
https://goo.gl/jciyT2
https://goo.gl/jciyT2
353: 2017/12/17(日) 20:14:21.86
KJ-49X8000Eとth-49ex750ってどっちの方がいいですか
アマではソニーの方が安かったけど機能的には後者のほうがいいのですかね?
用途としてはps4プロのゲーム用モニターがメインです
pcモニターとしてたまに映像を飛ばすかも
スピーカーに関しては後付けするのでどうでもいいです
アマではソニーの方が安かったけど機能的には後者のほうがいいのですかね?
用途としてはps4プロのゲーム用モニターがメインです
pcモニターとしてたまに映像を飛ばすかも
スピーカーに関しては後付けするのでどうでもいいです
354: 2017/12/17(日) 20:50:14.41
【予算】〔40〕万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 5%) ○BD( 15%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】100 cm~ 150 cm
【サイズ】○ 50インチ~65インチ
【幅×高さ×奥行】○ 150cm× 100cm× 30cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度45度)⇒両方
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○USB
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○同時購入(SONY)
【重視機能・その他】社宅を出てマンション購入のため、電化製品も新規購入の予定です。視聴習慣は休日に録画番組を視聴するのが多いです。
よろしくお願いいたします。
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 5%) ○BD( 15%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】100 cm~ 150 cm
【サイズ】○ 50インチ~65インチ
【幅×高さ×奥行】○ 150cm× 100cm× 30cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度45度)⇒両方
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○USB
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○同時購入(SONY)
【重視機能・その他】社宅を出てマンション購入のため、電化製品も新規購入の予定です。視聴習慣は休日に録画番組を視聴するのが多いです。
よろしくお願いいたします。
355: 2017/12/18(月) 09:03:53.77
>>354
視聴距離それしかないのなら希望のインチ数は大きすぎるんじゃないかな。
43インチくらいにしないと。
視聴距離それしかないのなら希望のインチ数は大きすぎるんじゃないかな。
43インチくらいにしないと。
356: 2017/12/19(火) 12:42:33.87
BRAVIA KJ-49X9000EとREGZA 50M510Xどっちがいいか悩んでます。
予算がそんなにないのでREGZA予定だったけど、店で見てみたらBRAVIAの綺麗さにビックリして、そっちに傾いてます。
映像が違ったせいもあるかもですが、BRAVIAの方がきれいなもんですかね?
通常のテレビ使用とゲーム使用が50%ぐらいの感じですAmazonprime等は今のところ考えてなくて、スピーカー等のこだわりもありません。
どちらがおすすめか、もしくはこれ以下の価格で他にいいのがあれば意見をいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
予算がそんなにないのでREGZA予定だったけど、店で見てみたらBRAVIAの綺麗さにビックリして、そっちに傾いてます。
映像が違ったせいもあるかもですが、BRAVIAの方がきれいなもんですかね?
通常のテレビ使用とゲーム使用が50%ぐらいの感じですAmazonprime等は今のところ考えてなくて、スピーカー等のこだわりもありません。
どちらがおすすめか、もしくはこれ以下の価格で他にいいのがあれば意見をいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
357: 2017/12/19(火) 13:51:45.90
>>356
40v30買ったけどアレだ
同ランクのブラビアと並べて見た時はオレもレグザよりブラビアのが綺麗に見えたよ
40v30買ったけどアレだ
同ランクのブラビアと並べて見た時はオレもレグザよりブラビアのが綺麗に見えたよ
358: 2017/12/19(火) 17:36:42.92
>>356
店によっては売りたい方のカラー調整をキレイにしていることもあるな
店によっては売りたい方のカラー調整をキレイにしていることもあるな
359: 2017/12/19(火) 19:43:58.32
BRAVIAは確かにキレイにみえるなぁ。
しかし人によってはキレイってのじゃなくて赤が強くて他の色も濃くギラギラして目が疲れるってのも聞くしね。
REGZAはそれなりの画質だがHDD録画機能重視の人には満足できるものだと思う。
BRAVIAはホントに録って観るだけみたい。
しかし人によってはキレイってのじゃなくて赤が強くて他の色も濃くギラギラして目が疲れるってのも聞くしね。
REGZAはそれなりの画質だがHDD録画機能重視の人には満足できるものだと思う。
BRAVIAはホントに録って観るだけみたい。
360: 2017/12/19(火) 21:41:02.51
356です
皆さん意見ありがとうございます。
参考にさせていただきながらもうすこし悩んでみます。
ちなみにゲームはPS4pro テレビはサッカーが綺麗に見れたら嬉しいなぁと思っております
レコーダー関係は一切持っておりません。
まだなにか意見ありましたらよろしくお願いします。
皆さん意見ありがとうございます。
参考にさせていただきながらもうすこし悩んでみます。
ちなみにゲームはPS4pro テレビはサッカーが綺麗に見れたら嬉しいなぁと思っております
レコーダー関係は一切持っておりません。
まだなにか意見ありましたらよろしくお願いします。
361: 2017/12/19(火) 23:28:38.03
>>360
知ってるかもしれないけど一応、ゲームやるなら画質もさることながら、遅延の関係も調べておいた方がいいかも
数年前に買った倍速レグザから倍速なしレグザに替えてコントローラーから画面に反映される速度がかなり違います
知ってるかもしれないけど一応、ゲームやるなら画質もさることながら、遅延の関係も調べておいた方がいいかも
数年前に買った倍速レグザから倍速なしレグザに替えてコントローラーから画面に反映される速度がかなり違います
362: 2017/12/19(火) 23:30:41.83
ただ40v30を買った理由とかブラビアレグザどっちがとかそこらへんはあんまり調べてないのであしからずw
買った後で気がついたことなので
買った後で気がついたことなので
363: 2017/12/20(水) 08:22:02.51
ブラビア鮮やかすぎて長時間見るの疲れそう
回転台つきのシャープに惹かれて購入してしまった
回転台つきのシャープに惹かれて購入してしまった
364: 2017/12/20(水) 12:00:48.65
【予算】〔6 〕万円
【用途】○デジタル放送(80 %) ○DVD( 10%) ○BD(10 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】100 cm~ 250cm
【サイズ32 インチ
【幅×高さ×奥行】○74 cm× 48cm×35 cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(25度) 〇寝転び
【表示パネル】○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI1 個 ○USB
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY KJ-32W730E Panasonic TH-32ES500
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(Panasonic DMR-BW870 2009年製)
【その他】-現在使用中の28型ハイビジョンブラウン管テレビが不調で購入を検討中。
設置場所の関係で32型しか置けない。検討機種では、ソニーがフルHDが魅力、
パナは寝て見るのに画面を5度前傾できることとレコーダーと同一会社であること。
量販店3つを回ったが、両機を見ることができない。フルHDの方がやはり綺麗?
【用途】○デジタル放送(80 %) ○DVD( 10%) ○BD(10 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】100 cm~ 250cm
【サイズ32 インチ
【幅×高さ×奥行】○74 cm× 48cm×35 cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(25度) 〇寝転び
【表示パネル】○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI1 個 ○USB
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY KJ-32W730E Panasonic TH-32ES500
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(Panasonic DMR-BW870 2009年製)
【その他】-現在使用中の28型ハイビジョンブラウン管テレビが不調で購入を検討中。
設置場所の関係で32型しか置けない。検討機種では、ソニーがフルHDが魅力、
パナは寝て見るのに画面を5度前傾できることとレコーダーと同一会社であること。
量販店3つを回ったが、両機を見ることができない。フルHDの方がやはり綺麗?
372: 2017/12/27(水) 00:06:51.15
>>364だが、結局SONY KJ-32W730Eを購入した。遠方の家電量販店まで行ったら、
購入検討中のテレビが両方あった。比較して見ると、やはりSONYの方が画質がいい。
Panasonicの方は、なんだか冴えない感じ。その店舗での調整がそうなっていただけ
かもしれないが、判断するものがそれしかないから決めた。時間もそれほどないし。
購入検討中のテレビが両方あった。比較して見ると、やはりSONYの方が画質がいい。
Panasonicの方は、なんだか冴えない感じ。その店舗での調整がそうなっていただけ
かもしれないが、判断するものがそれしかないから決めた。時間もそれほどないし。
365: 2017/12/20(水) 12:43:42.59
ただ画質キレイとかは家ではそのテレビでしか観ないから綺麗だなぁと思うのは最初のうちだけでなれてくればそんなに感じなくはなるわな。
販売店みたいに比較するテレビも無いわけだし。
販売店みたいに比較するテレビも無いわけだし。
366: 2017/12/20(水) 19:10:55.22
BRAVIA KJ-32W730EはISPかVAかどっちなんですか?
Braviaはコントローラと番組表の反応が遅いそうですが、そんなに遅いんですか?
Braviaはコントローラと番組表の反応が遅いそうですが、そんなに遅いんですか?
367: 2017/12/21(木) 12:22:49.70
家電量販店池ハゲ
368: 2017/12/21(木) 12:33:05.47
5chの意味ないだろカス
369: 2017/12/22(金) 00:31:58.10
数日前にパナソニック42型(3年前購入70,000円台)が壊れて映らなくなり修理代は95,000円と…。
40型以上で予算は40,000円前後のを探してます。
格安、型落ちとかで買えるところもあれば教えてください。
40型以上で予算は40,000円前後のを探してます。
格安、型落ちとかで買えるところもあれば教えてください。
371: 2017/12/26(火) 21:49:06.91
>>369
メルカリで探せば?
メルカリで探せば?
373: 2017/12/27(水) 01:12:25.27
>>371
保証が無いので論外
保証が無いので論外
394: 2018/01/09(火) 19:19:21.30
>>369
何それ!?修理代95,000円!?
ナメとるな!
パナか、よし、俺は買わん!
何それ!?修理代95,000円!?
ナメとるな!
パナか、よし、俺は買わん!
396: 2018/01/09(火) 19:25:45.92
>>369
40型で四万前後となるとハイセンス位じゃないかね
40型で四万前後となるとハイセンス位じゃないかね
370: 2017/12/26(火) 20:11:36.04
374: 2017/12/30(土) 20:52:25.64
4kのAQUOS lc40-u30買ったんだが 下画面に黒い二センチぐらいの影が規則的に出てるんだがこれは仕様なのか?
375: 2017/12/31(日) 09:50:53.90
>>374
それはオマケですので存分に御堪能くださいましm(__)m
それはオマケですので存分に御堪能くださいましm(__)m
376: 2017/12/31(日) 11:03:59.19
レボリューション40型
32,000円ほどで売ってるけど
買いですか?
32,000円ほどで売ってるけど
買いですか?
377: 2018/01/03(水) 10:24:49.86
よろしくお願いします。
【予算】12万円以下
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 5%) ○ゲーム( 5%)(マリカー的なのを家族で) ○PC( 10%)
【ジャンル】○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】150 cm~ 250cm
【サイズ】40~50インチ
【幅×高さ×奥行】壁掛け 制約ありません
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(45度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○輪郭(派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 1個以上
【好きなメーカー】 東芝 シャープ
【印象の良い機種・検討中の機種】店頭で見た限り、東芝*10シリーズはどれも好印象でした
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】戸建のリビング用に1台目として新規設置です 有線LAN準備してます
テレビ視聴は1日平均1時間くらい
予算少ない中、画質や機能面で一定以上の性能が備わっているテレビが欲しいと考えています
【予算】12万円以下
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 5%) ○ゲーム( 5%)(マリカー的なのを家族で) ○PC( 10%)
【ジャンル】○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【視聴距離】150 cm~ 250cm
【サイズ】40~50インチ
【幅×高さ×奥行】壁掛け 制約ありません
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(45度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○輪郭(派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 1個以上
【好きなメーカー】 東芝 シャープ
【印象の良い機種・検討中の機種】店頭で見た限り、東芝*10シリーズはどれも好印象でした
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】戸建のリビング用に1台目として新規設置です 有線LAN準備してます
テレビ視聴は1日平均1時間くらい
予算少ない中、画質や機能面で一定以上の性能が備わっているテレビが欲しいと考えています
379: 2018/01/03(水) 11:08:25.52
>>377
予算12万っていいなぁ
ぼくは予算4万で探してますw
12万ならSONYで決めますぼくなら。
ぼくは中国製でがまんします。
予算12万っていいなぁ
ぼくは予算4万で探してますw
12万ならSONYで決めますぼくなら。
ぼくは中国製でがまんします。
380: 2018/01/03(水) 11:34:39.89
>>379
住宅ローンという大借金からの予算編成で私としては猛烈に背伸びしてるんですが、
ここのレス見てると皆さん凄く高いのを買われてるから。。
テレビのこと、ほぼ初めて真面目に調べてるんですが、いろんな要素や機能があって難しいですね。
住宅ローンという大借金からの予算編成で私としては猛烈に背伸びしてるんですが、
ここのレス見てると皆さん凄く高いのを買われてるから。。
テレビのこと、ほぼ初めて真面目に調べてるんですが、いろんな要素や機能があって難しいですね。
382: 2018/01/04(木) 22:36:29.60
>>377
Sony池
49x8000eならケーズデンキで98000で売ってた、
Sony池
49x8000eならケーズデンキで98000で売ってた、
378: 2018/01/03(水) 11:05:40.15
最近ぼくもレスしたけど返答無しなんで過疎ってると思います。
381: 2018/01/03(水) 13:26:08.65
予算2億
383: 2018/01/07(日) 16:57:53.19
スマン、まったく素人なんだが教えてくれ
家のテレビが壊れたんで買い換えを検討してるんだが
今って4Kにしたほうがいいの?
そもそも普通の地デジって4K放送してるのかなあ?
家のテレビが壊れたんで買い換えを検討してるんだが
今って4Kにしたほうがいいの?
そもそも普通の地デジって4K放送してるのかなあ?
386: 2018/01/07(日) 21:14:25.10
>>383
今売ってるのは液晶パネルは4kだが4k放送を受信できるチューナーを搭載してない
今売ってるのは液晶パネルは4kだが4k放送を受信できるチューナーを搭載してない
389: 2018/01/08(月) 21:30:41.59
>>383
383だが、結局4Kを買ってしまったw
故障しない限りは長く使うと思うし、毎日見るものだし、そこそこのヤツを買おう、と考えたら4Kしか選択肢がなかった...
でも、今までよりも綺麗な映像がみられそうなので楽しみです !
383だが、結局4Kを買ってしまったw
故障しない限りは長く使うと思うし、毎日見るものだし、そこそこのヤツを買おう、と考えたら4Kしか選択肢がなかった...
でも、今までよりも綺麗な映像がみられそうなので楽しみです !
384: 2018/01/07(日) 18:04:30.67
4k放送無いわw
でも、通常の地デジでもそこそこキレイなのは確か、
ゲームや映画等で4kの必要感じないなら必要無し、
でも、通常の地デジでもそこそこキレイなのは確か、
ゲームや映画等で4kの必要感じないなら必要無し、
385: 2018/01/07(日) 19:41:13.56
そこそこの買おうとしたらもれなく4Kになってしまう
もも2Kは廉価版のイメージになってしまった
もも2Kは廉価版のイメージになってしまった
387: 2018/01/07(日) 21:16:26.77
ああごめん地上波の話ね
388: 2018/01/08(月) 00:53:20.96
レスくれた人サンクス
4kじゃなくても大丈夫そうだね
検討してみます
4kじゃなくても大丈夫そうだね
検討してみます
390: 2018/01/08(月) 22:51:08.25
貧乏な俺はレボリューションなるメーカーの40型 現在31,800円だけど三万切るのを待っている…
391: 2018/01/09(火) 02:53:19.22
4Kチューナー内蔵テレビはいつから売られるんですか?
テレビ古いので買い替えたいのに買い時がわかりません
ちなみにひかりTVで視聴
テレビ古いので買い替えたいのに買い時がわかりません
ちなみにひかりTVで視聴
392: 2018/01/09(火) 14:42:43.66
>>391
チューナー内蔵テレビはわからないが、チューナーは今年の秋頃に発売されるらしい。
チューナー内蔵テレビはわからないが、チューナーは今年の秋頃に発売されるらしい。
393: 2018/01/09(火) 19:12:29.79
REGZAの40V31を買ったきた。
あちこちで視野角とか色々言われてたので心配でしたが充分満足いくものでした。
あちこちで視野角とか色々言われてたので心配でしたが充分満足いくものでした。
395: 2018/01/09(火) 19:24:27.93
>>393
確かに視野角狭い。正面から少しずれると白っぽくなるよね…
しかしそれには目を瞑れる位に録画機能は素晴らしいものがあるから満足ではある。
確かに視野角狭い。正面から少しずれると白っぽくなるよね…
しかしそれには目を瞑れる位に録画機能は素晴らしいものがあるから満足ではある。
397: 2018/01/10(水) 11:39:00.97
37のフルハイビジョン使ってたんだけど壊れてしまって部屋が狭いから32にしようと思ってるんだけどハイビジョンでもそんなに変わらないかな?
398: 2018/01/10(水) 12:08:21.23
>>397
変わる。自分も昨年末に迷った。32型フルハイビジョンはソニーしかない。量販店で、32型の
ソニーのフルハイビジョンとハイビジョン、パナソニックのハイビジョンなどを見比べてみたが、
画質の精細さの差は明らか。価格の差も5000円ぐらいだったから、フルの方にした。まして、
今までフルハイビジョンで見ていたのなら、差が気になると思うよ。
変わる。自分も昨年末に迷った。32型フルハイビジョンはソニーしかない。量販店で、32型の
ソニーのフルハイビジョンとハイビジョン、パナソニックのハイビジョンなどを見比べてみたが、
画質の精細さの差は明らか。価格の差も5000円ぐらいだったから、フルの方にした。まして、
今までフルハイビジョンで見ていたのなら、差が気になると思うよ。
399: 2018/01/10(水) 13:24:15.11
>>398
レスありがとう
やっぱ変わっちゃうか
ケチらないでフルハイビジョン買います!
レスありがとう
やっぱ変わっちゃうか
ケチらないでフルハイビジョン買います!
400: 2018/01/12(金) 18:51:28.15
アクオスの40型 LC-40W35 実店舗で6万代だったので買ったわ
倍速でもないけど
設置してみてみたらこれで充分や
次買うときは4k普及してるかねえ
倍速でもないけど
設置してみてみたらこれで充分や
次買うときは4k普及してるかねえ
401: 2018/01/12(金) 18:58:00.90
あ一番の決め手はHDMI端子が三つなところw
低価格帯のテレビは今やHDMI端子二つしかついてないの多いからなあ
低価格帯のテレビは今やHDMI端子二つしかついてないの多いからなあ
402: 2018/01/12(金) 19:55:57.61
>>401
3つ必要な利点教えて!
3つ必要な利点教えて!
403: 2018/01/12(金) 20:32:28.07
俺の使い方では三つ無いと困るだけでw
404: 2018/01/12(金) 22:48:38.16
明日4Kテレビ購入予定だったけどここ見たらチューナー内蔵されてないから後々追加購入が必要なのね。ありがとう。
405: 2018/01/13(土) 05:41:34.28
チューナーどころかアンテナ・ブースターも変える必要がある
チューナー第一世代は手を出さないほうが無難(新製品には手を出さない)
チューナー第一世代は手を出さないほうが無難(新製品には手を出さない)
406: 2018/01/13(土) 14:20:40.18
お願いします
【予算】3万円、最悪4万程度
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】全て ○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】100 cm~ 250cm
【サイズ】18-24 インチだと良し
【幅×高さ×奥行】据え置きサイズ問わず ○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度30)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー】 ---日本大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ、パナソニック
【ショップ】問わず
【レコーダー】○所有済パナソニック1チューナー
【重視機能・その他】ビックカメラとヤフーポイント有り
【予算】3万円、最悪4万程度
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】全て ○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】100 cm~ 250cm
【サイズ】18-24 インチだと良し
【幅×高さ×奥行】据え置きサイズ問わず ○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度30)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー】 ---日本大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ、パナソニック
【ショップ】問わず
【レコーダー】○所有済パナソニック1チューナー
【重視機能・その他】ビックカメラとヤフーポイント有り
407: 2018/01/13(土) 14:26:31.96
>>406
すいません、予算四万五千円くらいまでで
すいません、予算四万五千円くらいまでで
425: 2018/01/14(日) 20:25:47.12
>>406
これの条件でいい奴ないですかね?
これの条件でいい奴ないですかね?
408: 2018/01/13(土) 14:37:43.98
こだわりなさすぎ
中華テレビが安くていいんじゃない?
中華テレビが安くていいんじゃない?
409: 2018/01/13(土) 14:41:50.53
>>408
ありがとうございます
こだわりは書きましたが『国産メーカー』です
外国メーカーが壊れたのでトラウマです
ありがとうございます
こだわりは書きましたが『国産メーカー』です
外国メーカーが壊れたのでトラウマです
410: 2018/01/14(日) 00:24:40.87
>>409
LGかハイセンスのどちらかじゃない?
家電量販店で一括で支払うなら多少値引きしてもらえるし、ここで聞くより条件厳しいし1度行って話てみたら?
LGかハイセンスのどちらかじゃない?
家電量販店で一括で支払うなら多少値引きしてもらえるし、ここで聞くより条件厳しいし1度行って話てみたら?
411: 2018/01/14(日) 01:45:11.36
>>410
訂正、「条件軽いし」
訂正、「条件軽いし」
412: 2018/01/14(日) 01:57:11.79
レボリューションってどこ産?
413: 2018/01/14(日) 02:11:48.32
>>412
中国
中国
414: 2018/01/14(日) 03:10:49.96
>>412
メキシコ
メキシコ
415: 2018/01/14(日) 05:06:42.03
YouTubeやその他ネット配信がスイッチひとつで見れる機能をなんといいますか?→ネット機能?
壊れたパナソニック42型はその機能がついてましたが、今検討している薄型テレビ,レボリューションやハイセンスetc.に付いているのかどうか?知りたいのですが、どこをどう見れば(検索)いいのかわかりません。
教えてください。
壊れたパナソニック42型はその機能がついてましたが、今検討している薄型テレビ,レボリューションやハイセンスetc.に付いているのかどうか?知りたいのですが、どこをどう見れば(検索)いいのかわかりません。
教えてください。
416: 2018/01/14(日) 09:55:51.90
>>415
ブラウザ機能
Chrome cast機能
ハイセンスは現行の5000番型ならブラウザ機能ついてるよ
ブラウザ機能
Chrome cast機能
ハイセンスは現行の5000番型ならブラウザ機能ついてるよ
417: 2018/01/14(日) 11:33:12.80
>>416
ありがとう探してみます。
ありがとう探してみます。
418: 2018/01/14(日) 11:43:52.90
テス
419: 2018/01/14(日) 13:19:48.39
すみません、下記のテレビにブラウザ機能は付いていますか?どこをどう見ればいいのかわかりません。
http://s.kakaku.com/item/K0000989519/?cid=shop_drmkt_2041&ef_id=VwkcwgAABaV5gTUz%3A20180114041711%3As
http://s.kakaku.com/item/K0000989519/?cid=shop_drmkt_2041&ef_id=VwkcwgAABaV5gTUz%3A20180114041711%3As
420: 2018/01/14(日) 13:33:28.45
421: 2018/01/14(日) 14:20:24.65
>>420
(´-ω-`)ありがとうございました。
(´-ω-`)ありがとうございました。
422: 2018/01/14(日) 17:49:22.62
スレチだと思うけど愚痴らせて欲しいんだけど、
電気屋の店員が一台のテレビでBS見る為に
分波器じゃなくて分配器を勧めてきたんだけど間違ってるよな?
買わなかったけどもし買ってたら返品とか応じてくれたのかな。
電気屋の店員が一台のテレビでBS見る為に
分波器じゃなくて分配器を勧めてきたんだけど間違ってるよな?
買わなかったけどもし買ってたら返品とか応じてくれたのかな。
424: 2018/01/14(日) 19:24:05.99
>>422
お前店員に焼き土下座してこいよ
お前店員に焼き土下座してこいよ
438: 2018/01/16(火) 08:15:09.88
>>422
わかってたなら店員に尋ねるなよ。
わかってたなら店員に尋ねるなよ。
423: 2018/01/14(日) 17:56:28.87
あってるけど
426: 2018/01/15(月) 19:57:48.59
分配器って分波器みたいにも使えるけど主にテレビ2台に信号を分ける時に使うんじゃないの?
んで分波器が一台のテレビで地デジとBS両方見るためにあるもんだと。
だから短いアンテナケーブル付属してるしどうせ同じことできるなら安い分波器の方が良くない?
んで分波器が一台のテレビで地デジとBS両方見るためにあるもんだと。
だから短いアンテナケーブル付属してるしどうせ同じことできるなら安い分波器の方が良くない?
427: 2018/01/15(月) 20:03:10.87
テレビを買った時に、一台のテレビで地デジとBS両方見るために分配器を勧めてきたってこと。
んで分配器だからアンテナケーブルも付属してないんだけどこれあればBS見れますって言われたの。
アンテナケーブル一本と分配器で。おかしいでしょ?
んで分配器だからアンテナケーブルも付属してないんだけどこれあればBS見れますって言われたの。
アンテナケーブル一本と分配器で。おかしいでしょ?
428: 2018/01/15(月) 20:23:01.08
だから分配器であってるっつーの!しつけーよ
429: 2018/01/15(月) 20:23:11.36
しかも何も知らねーだろこいつみたいな感じで
めっちゃ得意気に持ってきて。
じゃーん。分配器。とか言ってて。
その場は流したけどあとからめっちゃむかついてきた...
めっちゃ得意気に持ってきて。
じゃーん。分配器。とか言ってて。
その場は流したけどあとからめっちゃむかついてきた...
430: 2018/01/15(月) 20:23:43.93
まじで?
分波器はどんな時に使うの?
分波器はどんな時に使うの?
431: 2018/01/15(月) 20:52:27.07
ここできくのが間違い。マジレスすると分波器でいいよ。それくらいググればわかる。しつこい。
432: 2018/01/15(月) 23:31:16.39
TVに線を繋ぐとき、
TVの繋ぐ口は、BS/CS用と、もう一個の計2本の口で繋ぐように設計されている。
大抵、壁から延びてTVまで引っ張る線を差し込む突起の穴を使用する。もしその穴が2個あっても片方の穴を使用する。
壁の穴一個に線一本でTVに繋ぐのだが、察しの通り
TVに繋ぐのところは2個の穴。
ここで2本に分けなくちゃならないのだが、
1本の線を2本に分ける仕掛けが必要になる。
その仕掛けが分波器というパーツになる。
この分波器で分けた先をTVに繋ぐ。
これは1本のケーブルでTV1台に繋ぐ方法。
では1本のケーブルで2台のTVを繋ぐにはどうするか?
答えは簡単で、上記を1セットとして、同じものをもう1セット用意する。
壁の突起の穴が2個ならもう片方を使う。
しかし穴一個の場合は、
更に線だけをもう1本追加で用意する。
1本の線を用意した2セットの線に繋ぐのだが、
繋ぐためにはパーツが居る。
そのパーツが分配器である。
分配器を使えば1本の川が2本に別れて水が流れて行く仕組みである。
その分かれた川の先々で、水は農業用と家庭用に振り分けられるのである。
言葉にするとめんどくせーんだなって勉強になった
TVの繋ぐ口は、BS/CS用と、もう一個の計2本の口で繋ぐように設計されている。
大抵、壁から延びてTVまで引っ張る線を差し込む突起の穴を使用する。もしその穴が2個あっても片方の穴を使用する。
壁の穴一個に線一本でTVに繋ぐのだが、察しの通り
TVに繋ぐのところは2個の穴。
ここで2本に分けなくちゃならないのだが、
1本の線を2本に分ける仕掛けが必要になる。
その仕掛けが分波器というパーツになる。
この分波器で分けた先をTVに繋ぐ。
これは1本のケーブルでTV1台に繋ぐ方法。
では1本のケーブルで2台のTVを繋ぐにはどうするか?
答えは簡単で、上記を1セットとして、同じものをもう1セット用意する。
壁の突起の穴が2個ならもう片方を使う。
しかし穴一個の場合は、
更に線だけをもう1本追加で用意する。
1本の線を用意した2セットの線に繋ぐのだが、
繋ぐためにはパーツが居る。
そのパーツが分配器である。
分配器を使えば1本の川が2本に別れて水が流れて行く仕組みである。
その分かれた川の先々で、水は農業用と家庭用に振り分けられるのである。
言葉にするとめんどくせーんだなって勉強になった
433: 2018/01/15(月) 23:32:41.95
だめだ、自分で書いときながら説明が分かりにくい(-_-;)
435: 2018/01/15(月) 23:52:53.07
>>433
いえいえ、非常に分かりやすかったです。
いえいえ、非常に分かりやすかったです。
434: 2018/01/15(月) 23:51:19.66
家の壁にはTVに繋ぐ線を差し込む穴がある。
穴一個につき線一本でTV1台が基本である。
で、壁の穴から線を繋いだら、TVを前にしてここで気付く。
TVの繋ぐ口は、BS/CS用の口と、もう一個の計2個の口で繋ぐように設計されている。
なので、1本をここで2本に分けなくちゃならないのだが、
2本に分ける仕掛けが必要になる。
その仕掛けが分波器と呼ばれるパーツで、
この分波器で分けた先をTVに繋げば良い。
線一本から分波器までを1体型のセットになって売ってる。
これは1本のケーブルでTV1台に繋ぐ方法。
2台のTVを繋ぎたい時にはどうするか?
答えは簡単で、上記のセットを1セットとして、同じものをもう1セット用意する。
そして壁のTVに繋ぐ穴が2個ならもう片方を使うだけ。
しかし穴が一個しか無い場合は、
更に線だけをもう1本追加で用意する。
ここで川の流れをイメージして欲しい。本流から支流に枝分かれしていくイメージ。
壁の線から、用意した2セットへ分けてやれば良いのだ。その分ける為のパーツがあれば良い。それが分配器である。
分配器を使い、分かれた川の先々で、水は農業用と家庭用に振り分けられるのである。
線と分配器が1体型のセットになって売ってる。線と分波器のセットと組み合わせて使う事ができる。
さっきよりはちっとはマシになったかな?言葉にするとめんどくせーんだなやっぱり
穴一個につき線一本でTV1台が基本である。
で、壁の穴から線を繋いだら、TVを前にしてここで気付く。
TVの繋ぐ口は、BS/CS用の口と、もう一個の計2個の口で繋ぐように設計されている。
なので、1本をここで2本に分けなくちゃならないのだが、
2本に分ける仕掛けが必要になる。
その仕掛けが分波器と呼ばれるパーツで、
この分波器で分けた先をTVに繋げば良い。
線一本から分波器までを1体型のセットになって売ってる。
これは1本のケーブルでTV1台に繋ぐ方法。
2台のTVを繋ぎたい時にはどうするか?
答えは簡単で、上記のセットを1セットとして、同じものをもう1セット用意する。
そして壁のTVに繋ぐ穴が2個ならもう片方を使うだけ。
しかし穴が一個しか無い場合は、
更に線だけをもう1本追加で用意する。
ここで川の流れをイメージして欲しい。本流から支流に枝分かれしていくイメージ。
壁の線から、用意した2セットへ分けてやれば良いのだ。その分ける為のパーツがあれば良い。それが分配器である。
分配器を使い、分かれた川の先々で、水は農業用と家庭用に振り分けられるのである。
線と分配器が1体型のセットになって売ってる。線と分波器のセットと組み合わせて使う事ができる。
さっきよりはちっとはマシになったかな?言葉にするとめんどくせーんだなやっぱり
436: 2018/01/15(月) 23:54:37.24
>>434
いえいえ、家電音痴にとってこのくらいの説明が最低限必要かと。
いえいえ、家電音痴にとってこのくらいの説明が最低限必要かと。
437: 2018/01/16(火) 00:12:49.66
地上波/BS混合で壁からケーブルきてて、テレビの入力端子が分割になってるなら分波器買っとけ
ケーブル1本しかなくてテレビ2台に分配したいなら分配器
分波器は地上波/BSを別々にするだけだから電波は弱くならない
分配器はケーブルからきてる電波を2分割にするから電波が弱まる
2台ぐらいなら電波状況が著しく悪かったしなければ、そんな支障ないがあまり
分配し過ぎると配線の末端のテレビが弱電波になり過ぎて映像止まったりする
amazonで4K対応分波器ケーブル2本付きとかが1000円しないからそれ買っとけ
ケーブル1本しかなくてテレビ2台に分配したいなら分配器
分波器は地上波/BSを別々にするだけだから電波は弱くならない
分配器はケーブルからきてる電波を2分割にするから電波が弱まる
2台ぐらいなら電波状況が著しく悪かったしなければ、そんな支障ないがあまり
分配し過ぎると配線の末端のテレビが弱電波になり過ぎて映像止まったりする
amazonで4K対応分波器ケーブル2本付きとかが1000円しないからそれ買っとけ
439: 2018/01/16(火) 08:54:39.96
3dbじゃん
440: 2018/01/16(火) 09:17:23.28
違うんだよテレビ買ったら店員がBS見ます?って聞いてきてはいって言ったら得意気に分配器持ってきたんだよ
441: 2018/01/16(火) 10:41:23.84
電気屋の店員なんて知識無いし間違ってる事普通に
言うやつばかりなんだからまともに話しなんて聞くなよ…
言うやつばかりなんだからまともに話しなんて聞くなよ…
442: 2018/01/17(水) 06:38:25.63
50インチの液晶テレビを大人1人で二階に運び込むのは可能ですか?
力にはそこそこ自信あります
階段の広さも問題ありません
力にはそこそこ自信あります
階段の広さも問題ありません
444: 2018/01/17(水) 09:27:32.75
>>442
メーカーサイトで重量見て判断すれば良いんじゃね?
自己申告の自信あります程当てにならんもんはね~わ
メーカーサイトで重量見て判断すれば良いんじゃね?
自己申告の自信あります程当てにならんもんはね~わ
445: 2018/01/17(水) 12:32:56.47
>>442の者ですが質問内容訂正させて頂きます
50インチの液晶テレビを1人で二階に運び込まれた経験のある方は居られますか?
50インチの液晶テレビを1人で二階に運び込まれた経験のある方は居られますか?
450: 2018/01/18(木) 09:11:50.68
>>445
持って上がったよ。
螺旋階段。
パナのE50
梱包から解いて。
持って上がったよ。
螺旋階段。
パナのE50
梱包から解いて。
453: 2018/01/20(土) 07:57:10.04
>>447
気をつけて慎重に運び上げたいと思います
ありがとうございました
>>448
大きさや形によって重さの感覚ってのが変わってくるんで質問させてもらいました
>>450
自分の家も螺旋階段ですが広さも余裕があるので問題ないと思います
出来れば梱包のまま運び込めればと思っていますが やってみて無理そうなら梱包溶いて上げたいと思います
ありがとうございました
>>451
それを聞いて自信がつきましたw
テレビ買ったら気をつけて運べ上げようと思います
ありがとうございました
気をつけて慎重に運び上げたいと思います
ありがとうございました
>>448
大きさや形によって重さの感覚ってのが変わってくるんで質問させてもらいました
>>450
自分の家も螺旋階段ですが広さも余裕があるので問題ないと思います
出来れば梱包のまま運び込めればと思っていますが やってみて無理そうなら梱包溶いて上げたいと思います
ありがとうございました
>>451
それを聞いて自信がつきましたw
テレビ買ったら気をつけて運べ上げようと思います
ありがとうございました
454: 2018/01/20(土) 08:17:58.55
>>445
引っ越しアルバイト5年やってたオレからアドバイス
手で持つな 腰で持て
腰悪いなら無理するな
最近のテレビは軽いから楽勝
重さはどうか知らんが32型ブラウン菅の半分位の力で持てる
引っ越しアルバイト5年やってたオレからアドバイス
手で持つな 腰で持て
腰悪いなら無理するな
最近のテレビは軽いから楽勝
重さはどうか知らんが32型ブラウン菅の半分位の力で持てる
455: 2018/01/20(土) 08:44:44.67
>>454
なるほど 腰ですね
腰はまだまだ大丈夫なんでやってみます
昔の1ドアの冷蔵庫も肩に担いで運んだ事があるので大丈夫だと思います とは言っても随分若い頃なんですがw
ありがとうございました
なるほど 腰ですね
腰はまだまだ大丈夫なんでやってみます
昔の1ドアの冷蔵庫も肩に担いで運んだ事があるので大丈夫だと思います とは言っても随分若い頃なんですがw
ありがとうございました
443: 2018/01/17(水) 07:26:51.76
ハイセンス、ジョワイユ、レボリューション、オススメ海外メーカーは?
446: 2018/01/17(水) 12:34:47.13
【Apple】 少し変えて"新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50
447: 2018/01/17(水) 12:57:18.41
テレビ裸の状態で運ぶには怖いし、梱包状態だと持ちにくいだろうし、梱包してある状態で
確実に解けないように縛った紐持って運べばいけるんじゃね?
まぁ万が一考えたら自分ならやらんが
確実に解けないように縛った紐持って運べばいけるんじゃね?
まぁ万が一考えたら自分ならやらんが
448: 2018/01/17(水) 22:17:22.71
だいたい20kgくらいだろ
普通持てるわな
普通持てるわな
449: 2018/01/18(木) 07:55:00.56
予算4万ほど主にゲーム用途でREGZA32s21が良いかなと思ったのですがこの機種で気になる問題などありますか?また他の機種でおすすめなどあったら教えていただきたいです
452: 2018/01/19(金) 10:17:54.38
ここで聞いていいのか分からないけど
古いゲーム用(PS2,GC)にテレビを買おうと思ってます
候補は
KLV-20AP(SP)
KLV-21SR2
KLV-21SG2
あたりです
KLV-20APの解像度が640×480で
KLV-21~の解像度が1024×768なんだけど
PS2などのSD画質のゲーム機で遊ぶ場合、
D端子やAVマルチで繋いでも1024×768ではぼやけるんでしょうか?
価格ドットコムなどの古いレビューではきれいに映るようなことも書かれているんですが……
どうかご教示願います
古いゲーム用(PS2,GC)にテレビを買おうと思ってます
候補は
KLV-20AP(SP)
KLV-21SR2
KLV-21SG2
あたりです
KLV-20APの解像度が640×480で
KLV-21~の解像度が1024×768なんだけど
PS2などのSD画質のゲーム機で遊ぶ場合、
D端子やAVマルチで繋いでも1024×768ではぼやけるんでしょうか?
価格ドットコムなどの古いレビューではきれいに映るようなことも書かれているんですが……
どうかご教示願います
456: 2018/01/20(土) 20:33:12.93
新品を買ったのに届いてみたら展示品ぽかったってことあった方います?
あったとしてどうやって見分ければいいですかね?
あったとしてどうやって見分ければいいですかね?
457: 2018/01/20(土) 21:59:00.75
断言ON時間
458: 2018/01/21(日) 18:30:22.51
コストコでLGの有機EL見たけど、つけっぱなしだから画面焼けしてたね
459: 2018/01/25(木) 12:22:31.04
高額商材無料であげるwww
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
460: 2018/01/25(木) 16:19:35.82
有名な詐欺
461: 2018/01/28(日) 13:08:40.27
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
OVMDD
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
OVMDD
462: 2018/01/29(月) 11:01:34.19
【予算】15万円
【用途】ゲーム、映画
【サイズ】40~60インチ
【表示パネル】4K
【好きなメーカー】 ソニー、東芝
いまのところ、価格コムで1位,2位だったBRAVIA KJ-49X9000E、REGZA 55BZ710X
のどちらかを考えています。
どっちがいいだろうか?
【用途】ゲーム、映画
【サイズ】40~60インチ
【表示パネル】4K
【好きなメーカー】 ソニー、東芝
いまのところ、価格コムで1位,2位だったBRAVIA KJ-49X9000E、REGZA 55BZ710X
のどちらかを考えています。
どっちがいいだろうか?
463: 2018/01/29(月) 13:12:30.80
持ってる同じメーカー
464: 2018/01/29(月) 14:34:11.76
ブラビアはやめろ
465: 2018/01/29(月) 15:12:34.98
>>464
今9000Eが購入候補ですが、やめて置いたほうがいい理由を知りたいです。
今9000Eが購入候補ですが、やめて置いたほうがいい理由を知りたいです。
467: 2018/01/29(月) 19:40:51.22
>>464
なんで?
なんで?
466: 2018/01/29(月) 19:30:34.68
ビエラがいいな
468: 2018/01/29(月) 19:46:57.94
LGでいいやん
469: 2018/01/29(月) 20:28:31.67
BRAVIAがダメな理由はゲームの遅延?
動作が遅いから?
動作が遅いから?
470: 2018/01/29(月) 21:41:03.29
パネルによるだろ
471: 2018/01/30(火) 10:26:24.72
シャープのAQUOS LC-50US45またはLC-50US5を検討しています。
US5はすぐに固まると聞いたことがあるのですが、実際使っていてどうなのでしょうか?
また、これはAndroidの入っていないUS45でも同様なのでしょうか?
US5はすぐに固まると聞いたことがあるのですが、実際使っていてどうなのでしょうか?
また、これはAndroidの入っていないUS45でも同様なのでしょうか?
472: 2018/01/30(火) 14:37:53.47
そんなの使い方による
473: 2018/01/30(火) 15:03:45.64
>>472
使い方ということは、どのテレビを選ぶかは、フリーズという点では関係無いのですか?
使い方ということは、どのテレビを選ぶかは、フリーズという点では関係無いのですか?
474: 2018/02/01(木) 21:48:24.64
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○DVD( 0%) ○BD( %) ○ゲーム( 30%)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】150cm~ 200cm
【サイズ】45インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○所有済(ナスネ×2)テレビ側で録画機能は無くても良いです。
【重視機能・その他】安さ重視。古い型でもウェルカム。現在所有してるのがアクオスで46型で320Wの消費電力なので、省エネも見込んで。
よろしくお願いします。
【用途】○デジタル放送( 70%) ○DVD( 0%) ○BD( %) ○ゲーム( 30%)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【視聴距離】150cm~ 200cm
【サイズ】45インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○所有済(ナスネ×2)テレビ側で録画機能は無くても良いです。
【重視機能・その他】安さ重視。古い型でもウェルカム。現在所有してるのがアクオスで46型で320Wの消費電力なので、省エネも見込んで。
よろしくお願いします。
475: 2018/02/04(日) 17:46:59.43
ビエラのEX600の43v型買ったんだけど、これの
年間消費電力量が125kwhなのに対して49v型が113kwhで
なぜ大きい49v型の方が断然電力が安いんですか?
テレビの価格差が27000円差だったけど49v型買ったほうが得でしたか?
年間消費電力量が125kwhなのに対して49v型が113kwhで
なぜ大きい49v型の方が断然電力が安いんですか?
テレビの価格差が27000円差だったけど49v型買ったほうが得でしたか?
477: 2018/02/04(日) 19:43:21.23
>>475
でも、例えば我が家の12月の電力料金は1kWhで26.2円。年間消費電力量の差は
12kWhだから、年間電力料金の差は314.4円。49型と43型の価格差が27000円なら、
49型の方がお得になるのは86年後ということになる。
でも、例えば我が家の12月の電力料金は1kWhで26.2円。年間消費電力量の差は
12kWhだから、年間電力料金の差は314.4円。49型と43型の価格差が27000円なら、
49型の方がお得になるのは86年後ということになる。
476: 2018/02/04(日) 18:32:58.85
後発だったからでは?
478: 2018/02/06(火) 23:31:58.89
Sony 9500e とLG C7Pならどちらが幸せになれますか?大体値段が一緒なので迷っています。アドバイスお願いします。
480: 2018/02/11(日) 07:56:52.09
よろしくおねがいします。
【予算】〔5~10〕万円 ※条件に合致しない場合は、数万円程度の上方修正余地有り
【用途】○デジタル放送(20%) ○ゲーム(10%)(ジャンル:トレインシム) ○PC(70%)
【ジャンル】○ドラマ ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○自然 ○他-鉄道前面展望
【視聴距離】150cm程度
【サイズ】32 or 40インチ
【幅×高さ×奥行】○横70cm以内(難しければ100cm以内)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない →PCとも接続するため
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 昨日量販店で見た感じだとTOSHIBA32V31
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
居間に設置。PCモニタ用途に加えて、子ども向け番組の視聴を想定しております。
PC用途で動画視聴をよく行います(YOUTUBE、Amazonプライムビデオ等)
よろしくおねがいします。
【予算】〔5~10〕万円 ※条件に合致しない場合は、数万円程度の上方修正余地有り
【用途】○デジタル放送(20%) ○ゲーム(10%)(ジャンル:トレインシム) ○PC(70%)
【ジャンル】○ドラマ ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○自然 ○他-鉄道前面展望
【視聴距離】150cm程度
【サイズ】32 or 40インチ
【幅×高さ×奥行】○横70cm以内(難しければ100cm以内)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない →PCとも接続するため
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 昨日量販店で見た感じだとTOSHIBA32V31
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
居間に設置。PCモニタ用途に加えて、子ども向け番組の視聴を想定しております。
PC用途で動画視聴をよく行います(YOUTUBE、Amazonプライムビデオ等)
よろしくおねがいします。
481: 2018/02/13(火) 12:16:50.69
Blu-rayレコーダーがパナなのでパナのVIERAのTH55ex750検討中だけどここはBRAVIAかREGZA推しなんすね
VIERAは人権無し?
VIERAは人権無し?
483: 2018/02/13(火) 16:34:52.72
>>481
パナ高いんだもん(´・ω・`)
パナ高いんだもん(´・ω・`)
482: 2018/02/13(火) 14:36:35.87
俺はPanasonicは3年で映らなくなったので二度と買わない
505: 2018/02/20(火) 17:31:39.42
>>482
こういうバカばかり
こういうバカばかり
484: 2018/02/13(火) 22:44:48.39
仕事で半年から一年程の移動が多くて今回の引越しでテレビ持ってこなかったけど
やっぱりちょっと寂しいので買おうと思いここのスレ見て勉強しているうちに
当初予算2~3万円で考えていたのにブラビア KJ-32W 730Eを注文してしまいました!
Wi-FiもないしFIRE TVが観られないのは残念だけど7年ぶりに買うテレビ楽しみ!
前もブラビアで32型の一番安いのだったけど今回は画質いいみたいなので
それに見合うアンテナケーブル使いたいのでお勧め教えてください!
ちなみに実家のテレビはパナのプラズマ3年で故障ソニーも割と早い故障してたので
5年保証つけときました
やっぱりちょっと寂しいので買おうと思いここのスレ見て勉強しているうちに
当初予算2~3万円で考えていたのにブラビア KJ-32W 730Eを注文してしまいました!
Wi-FiもないしFIRE TVが観られないのは残念だけど7年ぶりに買うテレビ楽しみ!
前もブラビアで32型の一番安いのだったけど今回は画質いいみたいなので
それに見合うアンテナケーブル使いたいのでお勧め教えてください!
ちなみに実家のテレビはパナのプラズマ3年で故障ソニーも割と早い故障してたので
5年保証つけときました
485: 2018/02/13(火) 22:46:36.52
読み返してみたらすごく読みづらい文章ですみません
486: 2018/02/15(木) 15:52:23.37
おまえらアマゾンで買って自分できちんと配線できる?
やっぱり家電店で買う?
やっぱり家電店で買う?
488: 2018/02/15(木) 16:57:40.36
>>486
家電店で買うけど配線は自分でやる
アマだと故障時にどこにも持込できないから、買い換えスパンが短くなる
家電店で買うけど配線は自分でやる
アマだと故障時にどこにも持込できないから、買い換えスパンが短くなる
492: 2018/02/16(金) 10:45:43.94
>>486
配線や設定は自分でやりたい
やってて楽しい
>>487
東芝のやつは入ってないぞ
配線や設定は自分でやりたい
やってて楽しい
>>487
東芝のやつは入ってないぞ
487: 2018/02/15(木) 15:54:03.95
そろそろ4Kテレビ買おうと思ったんだけど
店頭でいじってみたが
パナもソニーもAndroid TVって要らん機能つけちゃってる
恐らくそれで反応が遅いと思うんだけど
Android TV入ってない機種ってないのかな?
店頭でいじってみたが
パナもソニーもAndroid TVって要らん機能つけちゃってる
恐らくそれで反応が遅いと思うんだけど
Android TV入ってない機種ってないのかな?
489: 2018/02/15(木) 18:35:34.35
知識がなくても配線は説明書読みながらなら誰でも出来るだろ
490: 2018/02/15(木) 21:56:42.83
15年振りにテレビ買った情弱だがひとりで配線や初期設定、ネット接続などできたから誰でもできると思う
491: 2018/02/16(金) 04:37:48.56
屋根に馬掛けて自分でアンテナ立てた
天井裏潜り込んで各部屋に配線もした
天井裏潜り込んで各部屋に配線もした
493: 2018/02/16(金) 11:53:20.37
レグザは8年経つと独特な色合いになるなw
494: 2018/02/16(金) 18:48:09.68
RGBパネルとRGBWパネルの差は何ですか?
レグザはどっちを使っていますか
調べても出てこないのでお願いします
レグザはどっちを使っていますか
調べても出てこないのでお願いします
496: 2018/02/17(土) 11:35:45.12
おい、テレビの知識しか能の無いクズども
はやく>>494の質問に答えろ
お前らずっと負け続けてる馬鹿なんだから
たまには一般市民の役にたて
はやく>>494の質問に答えろ
お前らずっと負け続けてる馬鹿なんだから
たまには一般市民の役にたて
497: 2018/02/17(土) 12:06:46.50
>>494
ホワイトが有るか無いか
ホワイトが有るか無いか
495: 2018/02/16(金) 19:07:36.84
SeeQVault対応LTOドライブの発表はまだですか?
498: 2018/02/17(土) 14:36:36.05
REGZAはよ?
RGBなんか、違うんか?
RGBなんか、違うんか?
499: 2018/02/17(土) 17:07:43.23
ハイセンス3000とLG630aってどっちの方が画質、ゲームに向いてる?
500: 2018/02/18(日) 22:09:41.51
2Kでフラッシュが瞬くシーンで画質が細かいブロック状(荒い)になるけど←4Kではどうなの?
または素早いシーンでもブロック状になるよね=2K
これらの数値っていうか名称ってなんていうの?
どこをどう調べたらいい?
または素早いシーンでもブロック状になるよね=2K
これらの数値っていうか名称ってなんていうの?
どこをどう調べたらいい?
501: 2018/02/18(日) 23:07:34.53
>>500
fpsのことかな
fpsのことかな
502: 2018/02/18(日) 23:32:04.05
>>501
fpsっていうのですか?
つまりその数値が高ければより綺麗ってことでOK?
fpsっていうのですか?
つまりその数値が高ければより綺麗ってことでOK?
503: 2018/02/19(月) 09:47:19.82
ふれーむずぱーせこんど
504: 2018/02/19(月) 10:29:24.37
君、なかなかいい発音してるね
506: 2018/02/20(火) 21:00:56.41
どうした?いきなり?
507: 2018/02/21(水) 00:23:07.73
失恋とみた
508: 2018/02/21(水) 11:33:32.34
10年前のAQUOSが映らなくなったので、すぐに購入したいです。2番組同時録画が希望。このスレ一通り読んだけど、REGZA 40V30でいいかな?
【予算】〔10〕万円以内
【用途】○デジタル放送(100 %)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】○150 cm~ 200cm
【サイズ】○ 40インチ以内
【視聴角度】○斜め~横(角度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 40V30
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済
【重視機能・その他】-録画
【予算】〔10〕万円以内
【用途】○デジタル放送(100 %)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【視聴距離】○150 cm~ 200cm
【サイズ】○ 40インチ以内
【視聴角度】○斜め~横(角度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 40V30
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済
【重視機能・その他】-録画
509: 2018/02/22(木) 10:48:26.27
>>508
画質悪いよ
画質悪いよ
511: 2018/02/23(金) 09:58:07.54
>>508
画質に特にこだわらなく録画重視なら40V30で幸せになれると思う(´・ω・`)
画質に特にこだわらなく録画重視なら40V30で幸せになれると思う(´・ω・`)
512: 2018/02/23(金) 10:09:12.10
>>508
本当に画質悪いけど大丈夫か?
本当に画質悪いけど大丈夫か?
513: 2018/02/23(金) 11:58:06.38
先日Panasonic42が壊れて 8年前のREGZA 37z1s を連れから貰ったんだけど輪郭がなんか甘いな、仕方ないけど。
514: 2018/02/23(金) 15:31:45.42
50インチ~58インチのSONY、東芝、パナソニックで考えてます。
以前はどこもパネルはLG製とか聞きましたが、現在はどこが生産してるのでしょうか?
よろです。
以前はどこもパネルはLG製とか聞きましたが、現在はどこが生産してるのでしょうか?
よろです。
515: 2018/02/24(土) 05:46:04.97
>>514
有機ELは全てLGのパネルで、画像エンジンが他社それぞれで違うだけなはず。東芝は事業を移して中国のハイセンス。パナソニックは台湾。SONYも中国だったはずだよ
有機ELは全てLGのパネルで、画像エンジンが他社それぞれで違うだけなはず。東芝は事業を移して中国のハイセンス。パナソニックは台湾。SONYも中国だったはずだよ
516: 2018/02/24(土) 10:18:26.07
>>515さん
レスありがとうございます。
そうなんですね、やはり有機ELはLGで液晶は中国系ですか。
となると買うのなら保証の厚みがある量販店さんがいいのかなあ。
実はこの前売り場で弄ってみたのですが
AndroidTVは操作がもたつくので東芝にしょうかなと考えております。
レスありがとうございます。
そうなんですね、やはり有機ELはLGで液晶は中国系ですか。
となると買うのなら保証の厚みがある量販店さんがいいのかなあ。
実はこの前売り場で弄ってみたのですが
AndroidTVは操作がもたつくので東芝にしょうかなと考えております。
517: 2018/02/24(土) 16:20:44.00
>>516
好みとブランドの信頼感によるけど、東芝はやめた方がいいと思うよ。
有機ELならLGが1番安定してるし、その次だとパナソニック。
好みとブランドの信頼感によるけど、東芝はやめた方がいいと思うよ。
有機ELならLGが1番安定してるし、その次だとパナソニック。
518: 2018/02/25(日) 18:05:02.56
【予算】相場が分からないのでできるだけ安くできると嬉しいです。
【用途】○デジタル放送(30 %) DVD(30%) ゲーム(40%)
【ジャンル】○映画、アニメなど
【視聴距離】○100cm~150cm
【サイズ】○ 気にしない
【視聴角度】○正面、下から
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○必要
【入出力端子】 ○こだわらない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○未所持、これから買う予定です
【重視機能・その他】PS4、switchなどが出来る
主にデジタル放送、ゲーム、ネット動画視聴に使う予定です。あまりテレビや相場に詳しくないので、教えていただけると嬉しいです。
【用途】○デジタル放送(30 %) DVD(30%) ゲーム(40%)
【ジャンル】○映画、アニメなど
【視聴距離】○100cm~150cm
【サイズ】○ 気にしない
【視聴角度】○正面、下から
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○必要
【入出力端子】 ○こだわらない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○未所持、これから買う予定です
【重視機能・その他】PS4、switchなどが出来る
主にデジタル放送、ゲーム、ネット動画視聴に使う予定です。あまりテレビや相場に詳しくないので、教えていただけると嬉しいです。
520: 2018/02/25(日) 22:21:52.84
>>518
ハイセンスかLG
ハイセンスかLG
519: 2018/02/25(日) 19:03:29.40
こだわり無いならなんでもいいじゃん
522: 2018/03/01(木) 06:53:00.08
TVは直立してたほうが絶対にいい
523: 2018/03/02(金) 10:21:38.41
今持ってるテレビはネット機能ないからこれ買った
http://www.sharp.co.jp/aquos/netplayer/
アプリで動画は見れるがインターネットはできなかったので失敗したんだが
こういう外付けの機械でネットできる機械ってない?
http://www.sharp.co.jp/aquos/netplayer/
アプリで動画は見れるがインターネットはできなかったので失敗したんだが
こういう外付けの機械でネットできる機械ってない?
525: 2018/03/02(金) 17:34:55.37
>>523
1万位のスティックPC買ってつないだら
1万位のスティックPC買ってつないだら
524: 2018/03/02(金) 13:48:35.89
今のTVなら単体でネット接続できる
うちのレグザもブラウジングできるし
でもTVでネットブラウジングするメリットがほぼ無いんだよ面倒くさすぎる
どうしても快適にやりたいならスマホを有線でMHLで繋げばいい
それも嫌なら
クロームキャストやアマゾンTVがあるから調べてみればいいよ
うちのレグザもブラウジングできるし
でもTVでネットブラウジングするメリットがほぼ無いんだよ面倒くさすぎる
どうしても快適にやりたいならスマホを有線でMHLで繋げばいい
それも嫌なら
クロームキャストやアマゾンTVがあるから調べてみればいいよ
526: 2018/03/02(金) 21:59:01.04
PS4がメインなのですが、SONYのブラビア9000eにしようと思っています。8500とどれくらい違うのか、もしくは他のメーカーでオススメありますでしょうか
527: 2018/03/04(日) 10:11:24.12
>>526
9000E、先月の影響でいま高杉じゃないか
9000E、先月の影響でいま高杉じゃないか
528: 2018/03/05(月) 01:26:45.56
>>526
昨日ビッグで着地12万台で買った
先月ならあと1万安く買えたんだろうけどこればかりは仕方ない
昨日ビッグで着地12万台で買った
先月ならあと1万安く買えたんだろうけどこればかりは仕方ない
529: 2018/03/10(土) 15:20:18.62
電気屋に行くたびに,4K/8Kの薄型液晶そして有機も気になります。
大画面で迫力有り高画質がやはりきれいなので、
今あるアクオス43型(8年前に32万で購入)が物足りなく感じる。
今度は大きい60型で予算は30~50万くらいを用意しています。
帰宅して見るとと、まだ使えるし(一般TV番組を見るだけ)画質も思うほど悪くないから、
①まだ4K放送が始まっていない。
②チューナーとアンテナを新調する必要あり。
③NHKの受信料が上がる?
ので、まだ早いのではないかとためらいます。
オリンピックの直前まで待とうかとも思っていますが、みなさんはどうお考えですか。
いつごろ買うか。液晶か有機か。どこのメーカーが良いのかなど、ご意見を教えてください。
大画面で迫力有り高画質がやはりきれいなので、
今あるアクオス43型(8年前に32万で購入)が物足りなく感じる。
今度は大きい60型で予算は30~50万くらいを用意しています。
帰宅して見るとと、まだ使えるし(一般TV番組を見るだけ)画質も思うほど悪くないから、
①まだ4K放送が始まっていない。
②チューナーとアンテナを新調する必要あり。
③NHKの受信料が上がる?
ので、まだ早いのではないかとためらいます。
オリンピックの直前まで待とうかとも思っていますが、みなさんはどうお考えですか。
いつごろ買うか。液晶か有機か。どこのメーカーが良いのかなど、ご意見を教えてください。
530: 2018/03/13(火) 21:54:58.47
この機能が全部ついた液晶テレビありますか?
・画面に常に時間表示
・簡単に画面の明るさモードを変えられる(標準・映画・ゲーム・おやすみ)など
・おやすみタイマー付き
・入力端子が3つ
~30型まででお願いします
・画面に常に時間表示
・簡単に画面の明るさモードを変えられる(標準・映画・ゲーム・おやすみ)など
・おやすみタイマー付き
・入力端子が3つ
~30型まででお願いします
531: 2018/03/14(水) 12:21:19.53
>>530
入力端子って種別書かんとどうしようもなくない?
入力端子って種別書かんとどうしようもなくない?
532: 2018/03/14(水) 23:14:31.28
>>531
すみません
1つは○HDMI、D端子があればあと2つはこだわりません。
よろしくお願いします。
すみません
1つは○HDMI、D端子があればあと2つはこだわりません。
よろしくお願いします。
540: 2018/03/23(金) 21:01:12.76
>>530です
ちなみにこの書いてる分がついてないテレビってありますか?
・画面に常に時間表示
・簡単に画面の明るさモードを変えられる(標準・映画・ゲーム・おやすみ)など
・おやすみタイマー付き
・入力端子が3つ(1つは○HDMI、D端子があればあと2つはこだわりません。)
~30型までで
ちなみにこの書いてる分がついてないテレビってありますか?
・画面に常に時間表示
・簡単に画面の明るさモードを変えられる(標準・映画・ゲーム・おやすみ)など
・おやすみタイマー付き
・入力端子が3つ(1つは○HDMI、D端子があればあと2つはこだわりません。)
~30型までで
533: 2018/03/16(金) 09:58:44.97
【予算】〔10 〕万円
【用途】○デジタル放送( 50%) ○BD( 20%) ○ゲーム(30 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【視聴距離】150 cm~200 cm
【サイズ】40 インチ前後
【視聴角度】○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○オンデマンドビデオ
【入出力端子】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KJ-43X8000E
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
基本的にテレビはほとんど見ないのですが、
普段PCで観ている動画配信を見るために購入したいと考えています。
海外ドラマをメインでみています。
huluやDTV、amazonビデオ、Netflix等の動画配信と相性が良い?テレビを探しております。
FIRE TV等を使っての視聴も考えておりますのでよろしくお願いします。
【用途】○デジタル放送( 50%) ○BD( 20%) ○ゲーム(30 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【視聴距離】150 cm~200 cm
【サイズ】40 インチ前後
【視聴角度】○斜め~横(角度)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○オンデマンドビデオ
【入出力端子】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KJ-43X8000E
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
基本的にテレビはほとんど見ないのですが、
普段PCで観ている動画配信を見るために購入したいと考えています。
海外ドラマをメインでみています。
huluやDTV、amazonビデオ、Netflix等の動画配信と相性が良い?テレビを探しております。
FIRE TV等を使っての視聴も考えておりますのでよろしくお願いします。
535: 2018/03/16(金) 23:45:29.46
>>533
ゲームはさほど重視しないなら基本的にそれでOK
ゲームを重視するならREGZA 40M510Xがベター
ゲームはさほど重視しないなら基本的にそれでOK
ゲームを重視するならREGZA 40M510Xがベター
534: 2018/03/16(金) 10:25:40.81
過疎ってるから自分で調べた方がいいよ
価格コムなんかで。
価格コムなんかで。
536: 2018/03/22(木) 22:47:47.76
4kチューナー内蔵テレビってまだ出てないの?
537: 2018/03/23(金) 11:05:14.32
7年前購入ソニー26が電源ON直後に黒い線出てしばらくすると収まるんだけど買い替え時かな?
次は24~32買うつもりだけど4月以降のが安くなりますか?
次は24~32買うつもりだけど4月以降のが安くなりますか?
538: 2018/03/23(金) 11:17:11.55
>>537
REGZAも同じ症状だわ。
寿命かね~。
REGZAも同じ症状だわ。
寿命かね~。
539: 2018/03/23(金) 15:41:48.11
2007年頃に買ったKDL-20J3000 当時からモニターとして使ってるが壊れない
サイズ、デザインが好きだし、前面スピーカーもグッド 若干映像が黄色っぽくなってきたが
ソニーのBDZ-L95、BDX-A950とパイオニアのDVR-640H、DVL-919を繋いである
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0402/users/4/9/3/7/money0513777-img1200x1200-1517465636dmmbfi12523.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0311/users/4/9/3/7/money0513777-img1200x1200-1510825288wutwst17066.jpg
サイズ、デザインが好きだし、前面スピーカーもグッド 若干映像が黄色っぽくなってきたが
ソニーのBDZ-L95、BDX-A950とパイオニアのDVR-640H、DVL-919を繋いである
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0402/users/4/9/3/7/money0513777-img1200x1200-1517465636dmmbfi12523.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0311/users/4/9/3/7/money0513777-img1200x1200-1510825288wutwst17066.jpg
541: 2018/03/23(金) 21:02:29.09
30型までじゃなくてもいいです
大きさが違っても機能は同じだと思うので。
大きさが違っても機能は同じだと思うので。
542: 2018/03/25(日) 10:21:58.89
ビエラのプラズマテレビ買って五年黒帯六回目出たので流石に我慢の限界 買い替えで東芝の55型の液晶買おうと思うけど評判はどうなんだろ?バズーカーウーファーのやつ
543: 2018/03/25(日) 17:36:41.98
>>542
東芝はもう中華の配下になって微妙
画質はまだ旧東芝の技術で良いけど、それなら同じく良いソニーのほうが無難
ビエラの液晶は画像処理部分を自社製から台湾製にして前より良くなったのが複雑だけど
やはりまだ(旧)日本勢の画像処理には及ばない
東芝はもう中華の配下になって微妙
画質はまだ旧東芝の技術で良いけど、それなら同じく良いソニーのほうが無難
ビエラの液晶は画像処理部分を自社製から台湾製にして前より良くなったのが複雑だけど
やはりまだ(旧)日本勢の画像処理には及ばない
544: 2018/03/26(月) 16:04:17.09
つなぎのLED液晶終わったな
コントラスト比10万:1の有機ELみたらアホらしくなった
安くなってきたしこれからは有機ELだな
コントラスト比10万:1の有機ELみたらアホらしくなった
安くなってきたしこれからは有機ELだな
545: 2018/03/26(月) 20:09:53.50
コントラスト比だけで画質を語るとそうなる
階調が優れている液晶がまだ上
TVとして使うなら消費電力がプラズマ並の有機ELは無いよ
階調が優れている液晶がまだ上
TVとして使うなら消費電力がプラズマ並の有機ELは無いよ
546: 2018/03/29(木) 02:17:36.96
BRAVIAが録画ダメダメなのってケーブルとかひかりTVのチューナー使ってれば関係ない話?
547: 2018/03/30(金) 11:25:51.99
日立プラズマ(Wooo)から
五輪までに有機ELに買い替え希望です
でも、最低で55インチってw
俺の部屋は6畳ないよ、40インチでもデカいのに
パナでもどこでもいいから小型化を頑張ってほしいわ
五輪までに有機ELに買い替え希望です
でも、最低で55インチってw
俺の部屋は6畳ないよ、40インチでもデカいのに
パナでもどこでもいいから小型化を頑張ってほしいわ
548: 2018/03/30(金) 14:17:18.31
オプションで外枠売ってほしい
狭額デザインはちゃっちく見える
狭額デザインはちゃっちく見える
549: 2018/03/31(土) 13:30:56.66
液晶始まって20年たってもうぼちぼち世代交代だろうな
スマホもみんな有機ELに切り替わっているし、クルマも有機EL
最期に残ったテレビも有機ELになったしな
ごくろうさんLED
スマホもみんな有機ELに切り替わっているし、クルマも有機EL
最期に残ったテレビも有機ELになったしな
ごくろうさんLED
550: 2018/03/31(土) 14:37:21.30
しかし、このご時世に焼き付きを起こすってのもいかがなものかと
まあ、焼き付く頃には買い換え時なのかもしれんが。
まあ、焼き付く頃には買い換え時なのかもしれんが。
551: 2018/03/31(土) 16:10:45.22
EL、LED 焼き付くのはどっち?
552: 2018/04/01(日) 13:56:04.09
もちろん、有害な
レーザー光線の仲間のLED
レーザー光線の仲間のLED
553: 2018/04/02(月) 21:19:18.39
液晶より有機ELの方が遅延するので注意!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html
ユーザー目線では「有機ELは遅延が少なさそうなのに意外」といった印象を受けるかも知れない。
確かに、有機ELの画素の応答速度は液晶の数百倍は速い。だが、これは表示遅延時間とは無関係なのである。
補足解説が必要かもしれない。
まず、X910は映像パネルが倍速駆動に対応しているので、これで60fps映像入力時、倍速駆動回路でバッファリングされるため、原理的に理論値0.5フレーム(約8.3ms)が発生する。
この後、LG式有機ELパネルでは、焼き付き防止制御のためのゲイン制御が発生し、これが約8.3ms。これは丁度0.5フレーム分の遅延に相当する。これに加えて、映像処理に0.9msほど掛かる。
そのためトータルで
8.3ms+8.3ms+0.9ms=17.5ms
という計算になる。これは60fps換算で約1.05フレームの遅延となる。
では、120Hz入力時はどうか。
これは、倍速駆動回路のバッファリングが無効化されるが、焼き付き防止制御の約8.3msは強制介入するのと、映像処理の0.9msは避けられないので
8.3ms+0.9ms=9.2ms
となり、120fps換算では、約1.1フレームの遅延という事になるのだ。
ポイントは、現在のLG製有機ELパネルでは、焼き付き防止制御で0.5フレーム必ず遅延するということ。この特性は、これから登場する同系パネル採用のソニー、パナソニック、そしてLGの有機ELテレビでも同様である。
有機ELパネルの画素自体は液晶よりも何百倍も高速なのだが、焼き付き防止制御が入る関係で、結果的に液晶モデルよりも表示遅延は大きくなってしまう。ゲームなどで遅延スペックを気にする人はここは抑えておきたいポイントである。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html
ユーザー目線では「有機ELは遅延が少なさそうなのに意外」といった印象を受けるかも知れない。
確かに、有機ELの画素の応答速度は液晶の数百倍は速い。だが、これは表示遅延時間とは無関係なのである。
補足解説が必要かもしれない。
まず、X910は映像パネルが倍速駆動に対応しているので、これで60fps映像入力時、倍速駆動回路でバッファリングされるため、原理的に理論値0.5フレーム(約8.3ms)が発生する。
この後、LG式有機ELパネルでは、焼き付き防止制御のためのゲイン制御が発生し、これが約8.3ms。これは丁度0.5フレーム分の遅延に相当する。これに加えて、映像処理に0.9msほど掛かる。
そのためトータルで
8.3ms+8.3ms+0.9ms=17.5ms
という計算になる。これは60fps換算で約1.05フレームの遅延となる。
では、120Hz入力時はどうか。
これは、倍速駆動回路のバッファリングが無効化されるが、焼き付き防止制御の約8.3msは強制介入するのと、映像処理の0.9msは避けられないので
8.3ms+0.9ms=9.2ms
となり、120fps換算では、約1.1フレームの遅延という事になるのだ。
ポイントは、現在のLG製有機ELパネルでは、焼き付き防止制御で0.5フレーム必ず遅延するということ。この特性は、これから登場する同系パネル採用のソニー、パナソニック、そしてLGの有機ELテレビでも同様である。
有機ELパネルの画素自体は液晶よりも何百倍も高速なのだが、焼き付き防止制御が入る関係で、結果的に液晶モデルよりも表示遅延は大きくなってしまう。ゲームなどで遅延スペックを気にする人はここは抑えておきたいポイントである。
554: 2018/04/03(火) 18:32:23.71
えっとさ、シャープのアクオスで、TV画像が止まるのって、接続してるHD・DVDが悪いのか
、TV自体が悪いのか?それとも、カードの接続部分が悪いのか?止まったときは、アクオス
レコーダーを再生→止め→TV(live)→普通の画像に戻るって感じなんだけど。。。
買い換えの時期かな。。。
、TV自体が悪いのか?それとも、カードの接続部分が悪いのか?止まったときは、アクオス
レコーダーを再生→止め→TV(live)→普通の画像に戻るって感じなんだけど。。。
買い換えの時期かな。。。
556: 2018/04/03(火) 23:00:39.94
>>554
放送中のテレビ映像が止まるなら、
まずはアクオス側の設定から、
アンテナ強度を見てみる
90以上が合格
明らかに映像おかしい時は60切ってたりする
原因はアンテナの向きが強風や雪で曲がっちゃったり、アンテナ故障
放送中のテレビ映像が止まるなら、
まずはアクオス側の設定から、
アンテナ強度を見てみる
90以上が合格
明らかに映像おかしい時は60切ってたりする
原因はアンテナの向きが強風や雪で曲がっちゃったり、アンテナ故障
560: 2018/04/04(水) 11:48:37.13
>>556
情報、ありがとう。電波状況調べて見て、直せそうなら屋根昇って向きを直す。
最近、電気関係、弱くてね。
情報、ありがとう。電波状況調べて見て、直せそうなら屋根昇って向きを直す。
最近、電気関係、弱くてね。
555: 2018/04/03(火) 22:56:43.66
部屋が狭すぎて、1メートルぐらいの距離から、
20インチのテレビを見ている
視力が元々悪い事もあって、
最近ゲーム画面がどうも見にくい
この距離で32インチ使ってる人居る?
使い心地とか聞けたら嬉しい
明日買い替え行く予定(´;ω;`)
20インチのテレビを見ている
視力が元々悪い事もあって、
最近ゲーム画面がどうも見にくい
この距離で32インチ使ってる人居る?
使い心地とか聞けたら嬉しい
明日買い替え行く予定(´;ω;`)
557: 2018/04/03(火) 23:04:51.96
>>555
俺は6畳の部屋で40インチのテレビ観てるがもう少し大きくてもよかったかなと思うわ。
俺は6畳の部屋で40インチのテレビ観てるがもう少し大きくてもよかったかなと思うわ。
561: 2018/04/04(水) 14:01:32.37
>>555
聞いても参考にならんだろw
聞いても参考にならんだろw
559: 2018/04/04(水) 09:53:04.81
562: 2018/04/04(水) 15:07:56.83
ハイセンスのテレビ55型で4K対応6万であるんだけど買いかな?
563: 2018/04/04(水) 17:48:10.30
棚の縦の長さの制約でソニー26使ってるけど調子悪く、画質気にしないのでハイセンス24を安売りしてたので買ってきた
ただ最近のはHDMI端子が少なく(ソニー4→ハイセ2)レコーダー4台繋ぐのでセレクターが余分な出費だった
ただ最近のはHDMI端子が少なく(ソニー4→ハイセ2)レコーダー4台繋ぐのでセレクターが余分な出費だった
564: 2018/04/04(水) 19:34:03.76
今のビエラはそんなにだめなのか。昔のナショナルのつもりで考えるとだめなんだな
566: 2018/04/04(水) 21:31:29.95
>>564
俺のは3年で壊れた
俺のは3年で壊れた
565: 2018/04/04(水) 21:25:03.80
おれはおまんこが実物大で見れれば満足だ
567: 2018/04/04(水) 21:33:34.86
俺のは12年もってる
568: 2018/04/04(水) 21:38:09.17
支那製だったからなのか?
3年寿命のVIERA
3年寿命のVIERA
569: 2018/04/04(水) 23:41:25.77
昔に比べて海外製部品を多用してる今はどこも似たようなもで、パナの品質は良いほう
ただ、パナは今も昔もお年寄りに受ける原色寄りの大味な画質で
通はブラウン管時代はソニーや三菱、最近はソニーや東芝を選んでパナは避けられる傾向
ただ、パナは今も昔もお年寄りに受ける原色寄りの大味な画質で
通はブラウン管時代はソニーや三菱、最近はソニーや東芝を選んでパナは避けられる傾向
570: 2018/04/05(木) 00:28:16.94
6年前に実家にプレゼントしたTH-L37C3 ビエラ 37Vは今も問題なく稼動中
買った当時は家電エコポイントの終了直後で電器屋が閑古鳥だったから、4万で釣りが来た
東京五輪に向けてテレビの実売価格は上がっていくんだろうな
買った当時は家電エコポイントの終了直後で電器屋が閑古鳥だったから、4万で釣りが来た
東京五輪に向けてテレビの実売価格は上がっていくんだろうな
571: 2018/04/05(木) 12:52:32.67
10年前買ったのが画面が黄色っぽくなってきた
買い替えたいが今のソニーは20インチが無いんだな
買い替えたいが今のソニーは20インチが無いんだな
572: 2018/04/05(木) 23:24:35.85
LGの55型の4K対応のやつ8.5万で買ったで!
よろしく!
よろしく!
573: 2018/04/06(金) 01:09:56.28
>>572
おお
最近はLGもだいぶ良くなってると聞く
レビュー楽しみにしてるぜ
おお
最近はLGもだいぶ良くなってると聞く
レビュー楽しみにしてるぜ
580: 2018/04/07(土) 02:19:49.28
>>572
55UJ630A
これか?俺も買おうと思ってるんだがどう?
55UJ630A
これか?俺も買おうと思ってるんだがどう?
581: 2018/04/07(土) 09:12:20.63
>>580
それです!
9日に届くからまたレビューするね!
それです!
9日に届くからまたレビューするね!
574: 2018/04/06(金) 02:20:02.24
夏のボーナスでソニーの有機EL買います!
一応これで全てうちは液晶並びにLEDからおさらば出来る… あ ば よ !!
一応これで全てうちは液晶並びにLEDからおさらば出来る… あ ば よ !!
575: 2018/04/06(金) 08:34:13.42
さんざん世話になってそれかい
576: 2018/04/06(金) 08:55:31.96
ageに言うのもなんだが
五輪後の方が良いと思うが・・・
五輪後の方が良いと思うが・・・
577: 2018/04/06(金) 15:47:14.50
>>576
賛成
賛成
578: 2018/04/06(金) 20:29:37.64
4K本放送対応チューナー搭載機種が出るまで待てばよかったのに
579: 2018/04/06(金) 21:38:36.65
テレビが壊れて繋ぎに買ったポータブルテレビが快適すぎる
有機ELの値段が液晶並みに下がるまで待つ決心がついたわ
有機ELの値段が液晶並みに下がるまで待つ決心がついたわ
582: 2018/04/07(土) 09:53:01.91
今の4Kって、民放が4K始まったらチューナーとか無くても見れますか?
583: 2018/04/07(土) 10:35:04.27
>>582
ンなわきゃない
ンなわきゃない
584: 2018/04/07(土) 10:37:33.28
今の4Kはスカパープレミアム4Kチューナー入りか、それもなしで4K対応のHDMI端子装備してるだけかのどちらか。
BS/110°CS対応機種が出るのは夏以降
BS/110°CS対応機種が出るのは夏以降
585: 2018/04/07(土) 11:43:01.35
なるほどー!
ありがとうございます
ありがとうございます
586: 2018/04/08(日) 16:00:57.24
末期の液晶は買う人いないですね
一つの時代が終わった
これからは、有機EL
今日の朝刊広告~
一つの時代が終わった
これからは、有機EL
今日の朝刊広告~
587: 2018/04/09(月) 01:27:22.68
液晶テレビは、なんちゃって、とりあえず、つなぎの薄型テレビ
有機ELは本命の未来の壁掛けテレビ
有機ELは本命の未来の壁掛けテレビ
588: 2018/04/09(月) 07:01:55.41
青LEDは大発見だと言われてたのに今はこんな扱い
589: 2018/04/09(月) 09:06:39.66
スマホで尿液晶って云われてなかった?
590: 2018/04/10(火) 21:35:10.50
LEDはスペクトラルでみても一目瞭然
極端にブルーライトが強くバランス悪いし自然光から一番かけ離れている
網膜破壊も出てきているし健康被害も大きいしもう末期でしょう
有機ELのほうが大成功だと思うけどね
極端にブルーライトが強くバランス悪いし自然光から一番かけ離れている
網膜破壊も出てきているし健康被害も大きいしもう末期でしょう
有機ELのほうが大成功だと思うけどね
591: 2018/04/10(火) 21:42:37.65
時代の最盛期アスベストのようなもんね
592: 2018/04/10(火) 21:44:27.08
LEDで人生台無しにしたくない
593: 2018/04/10(火) 22:09:55.47
有機ELもフィルター方式なら単なる点滅するバックパネルだろ
スマホ用のパネルが製品化出来てるんだから、もうすぐ何とかなるんじゃないのか
スマホ用のパネルが製品化出来てるんだから、もうすぐ何とかなるんじゃないのか
594: 2018/04/11(水) 01:57:05.84
高級車ほとんどが有機EL仕様だもんな
今新型車では軽くらいだろLEDは…
俺の存続の危機のマークXですら有機ELだぞ
今新型車では軽くらいだろLEDは…
俺の存続の危機のマークXですら有機ELだぞ
595: 2018/04/11(水) 02:01:22.87
LEDは安い、汚い、目が痛い、3K
596: 2018/04/11(水) 08:53:11.52
目が痛くなるほど観るってどんだけテレビ中毒なんだ
最近のテレビなんて一日1~2時間観ればいい方だろ
最近のテレビなんて一日1~2時間観ればいい方だろ
597: 2018/04/11(水) 10:09:53.83
>>596
地上波は見る価値ある番組少ないけど、CSとか、DVDとか、ゲームとか考えると、割とTV画面見てる時間は多いと思うけどな?
地上波は見る価値ある番組少ないけど、CSとか、DVDとか、ゲームとか考えると、割とTV画面見てる時間は多いと思うけどな?
598: 2018/04/11(水) 11:41:21.31
>>597
ゲームはしないけど、それら含めて1~2時間だわ
映画も最近面白いもの無いし
だからソニーの薄型液晶でも俺にはオーバースペック
スレチになるが、一日何時間もテレビ観ていられるオススメのものを教えてほしい
ゲームはしないけど、それら含めて1~2時間だわ
映画も最近面白いもの無いし
だからソニーの薄型液晶でも俺にはオーバースペック
スレチになるが、一日何時間もテレビ観ていられるオススメのものを教えてほしい
599: 2018/04/11(水) 12:35:39.66
>>598
映像作品に興味ないなら興味ないで良いんじゃない?
生活の中にTVが必要な理由が殆どないんだから、NHKさんと手が切れる方向に舵を切るのをオススメするなぁ
ニュースはネットとラジオを使えば良いんだし
映像作品に興味ないなら興味ないで良いんじゃない?
生活の中にTVが必要な理由が殆どないんだから、NHKさんと手が切れる方向に舵を切るのをオススメするなぁ
ニュースはネットとラジオを使えば良いんだし
601: 2018/04/12(木) 15:01:17.15
>>598
TV用のコーティングシート貼ったら良いんでないの?
TV用のコーティングシート貼ったら良いんでないの?
600: 2018/04/11(水) 13:04:21.54
今ニュースのほとんどは偏向報道ばかり┐(-。-;)┌
602: 2018/04/12(木) 15:41:29.79
ヤマダでLEDテレビ在庫処分やっていた
603: 2018/04/12(木) 19:32:04.06
パナやソニーみたいに4k有機ELテレビにスピーカー付いてるヤツあるけど
あそこの周りにホームシアターみたいにスピーカー配置してる人いる?
あそこの周りにホームシアターみたいにスピーカー配置してる人いる?
604: 2018/04/13(金) 11:48:37.15
>>603
いっぱいいます
いっぱいいます
605: 2018/04/15(日) 02:15:14.23
液晶終わったな
606: 2018/04/19(木) 19:51:33.06
液晶テレビ完全に沈黙しました…
607: 2018/04/20(金) 03:16:52.14
ケーズ、ビックカメラ、も有機ELが主役。店内の一番いい場所にディスプレイされていた
液晶は店内の片隅にいくつか展示品限りが放置されている
末期の大型粗大ごみが目に見えているLED液晶テレビはもう風前の灯火だ
液晶は店内の片隅にいくつか展示品限りが放置されている
末期の大型粗大ごみが目に見えているLED液晶テレビはもう風前の灯火だ
608: 2018/04/20(金) 05:50:38.68
有機ELは消費電力が400~500W前後
液晶の2~3倍の消費電力という
巡航運転のエアコン並み
液晶の2~3倍の消費電力という
巡航運転のエアコン並み
610: 2018/04/20(金) 13:09:37.11
>>608
ま、マジか?
ま、マジか?
612: 2018/04/20(金) 15:42:31.14
>>608
なんだよ時代に逆行かよ
なんだよ時代に逆行かよ
613: 2018/04/20(金) 16:07:23.14
>>608
暖房機能も付いてたのか
暖房機能も付いてたのか
609: 2018/04/20(金) 08:55:47.97
家電量販店に並んでるようなもので10年後にゴミになってないものなんてないだろ
奴らゴミ売って生活してるんだぜww
奴らゴミ売って生活してるんだぜww
611: 2018/04/20(金) 14:34:41.22
嘘だろう
614: 2018/04/21(土) 01:28:45.00
空調並み?
じゃ、ブレーカーからテレビ専用回路が引かれいるコセントが必要じゃな‥
じゃ、ブレーカーからテレビ専用回路が引かれいるコセントが必要じゃな‥
615: 2018/04/21(土) 03:24:34.74
4Kテレビが欲しいよう。
616: 2018/04/21(土) 15:44:37.13
消費電力少ないTVがいい
617: 2018/04/21(土) 15:49:28.88
消費電力低くならないね
618: 2018/04/21(土) 22:06:45.90
LGの5K 77インチが250万だってw
619: 2018/04/22(日) 15:19:47.99
10Kで2000万
620: 2018/04/22(日) 22:21:26.49
平成の液晶にあばよ
621: 2018/04/23(月) 14:51:19.16
液晶テレビ20年間ご苦労様でした
622: 2018/04/23(月) 15:33:59.56
LGの55型液晶テレビ今日買った
623: 2018/04/23(月) 15:37:55.39
焼き付き、消費電力と引き換えに更なる高画質・・・
んーいらね
んーいらね
624: 2018/04/23(月) 21:17:21.36
ていうか、ブラウン管クラスの自然な画質に戻ったというのが正解でしょう
今まで、薄さと引き換えに騙していたのが液晶ですな
今まで、薄さと引き換えに騙していたのが液晶ですな
625: 2018/04/24(火) 03:17:30.82
有機ELここまで来るのに何十年かかったのか・
未来は遠かった
未来は遠かった
626: 2018/04/24(火) 14:32:32.66
テレビ愛がすげー奴多いな
ここ最近、ニュース以外見た記憶ないわ
ここ最近、ニュース以外見た記憶ないわ
627: 2018/04/24(火) 15:11:34.13
せやな
コンピュータが本業のアメリカではテレビつくっていないしな。
日本くらいだろうテレビ屋で儲けている国は後進国ね
コンピュータが本業のアメリカではテレビつくっていないしな。
日本くらいだろうテレビ屋で儲けている国は後進国ね
628: 2018/04/24(火) 15:56:33.82
店頭で見るデモ映像が写真で言うところのフォトショップで加工したような映像ですね
629: 2018/04/28(土) 04:31:55.19
今使ってるREGZA40V31の画質が酷くて(ピンクが強すぎる、夕焼けのシーンが酷い、など)
REGZA55BZ710Xに買い換えようと思ってるんだけど、画質のよさわかる人いますか?
40V31に比べて劇的に画質向上しているのか、そこまで変化ないのか
もちろん4k対応になるわけだから向上してるのはわかるんですがどのぐらいの差なのか
とにかく今使ってる40V31の画質が酷いので、、、
にわかな質問で申し訳ないです
REGZA55BZ710Xに買い換えようと思ってるんだけど、画質のよさわかる人いますか?
40V31に比べて劇的に画質向上しているのか、そこまで変化ないのか
もちろん4k対応になるわけだから向上してるのはわかるんですがどのぐらいの差なのか
とにかく今使ってる40V31の画質が酷いので、、、
にわかな質問で申し訳ないです
631: 2018/04/28(土) 08:48:47.70
>>629
色味がおかしいだけなら、
AVポジションの調整してみては?
色味がおかしいだけなら、
AVポジションの調整してみては?
633: 2018/04/28(土) 09:22:59.69
>>631
いろいろ調整してみたんだけどうまくいかないんだよね、、、
>>632
やっぱそうだよね、、
ありがとう
いろいろ調整してみたんだけどうまくいかないんだよね、、、
>>632
やっぱそうだよね、、
ありがとう
644: 2018/05/05(土) 21:41:36.41
>>633
>いろいろ調整してみたんだけどうまくいかないんだよね、、、
俺も購入候補としてV31は店頭で他機種と比較しまくった。
しかし、どう画質調整しても色が思い通りにならずに
購入を見送ったんだよね。
4K(出来ればM510X以上)機種は色がおかしいなんて
ことはないよ。
>いろいろ調整してみたんだけどうまくいかないんだよね、、、
俺も購入候補としてV31は店頭で他機種と比較しまくった。
しかし、どう画質調整しても色が思い通りにならずに
購入を見送ったんだよね。
4K(出来ればM510X以上)機種は色がおかしいなんて
ことはないよ。
630: 2018/04/28(土) 04:33:17.64
あと、今HDD2台接続してるんだけど
これを55BZ710Xに録画データ保ったまま接続するのは無理ですよね?
テレビ買い換えたら初期化して使うしかない?
これを55BZ710Xに録画データ保ったまま接続するのは無理ですよね?
テレビ買い換えたら初期化して使うしかない?
632: 2018/04/28(土) 08:53:19.89
>>630
経験上、REGZA同士でも駄目だった
経験上、REGZA同士でも駄目だった
634: 2018/04/28(土) 20:17:45.25
すまんもうひとつ教えて下さい
壁の端子が古い直結端子(ケーブルを剥き出しにして押さえ込むタイプのやつ)なんだ
今はそれで問題なく使えてるんだけど、知人から聞いた話だと4k専用?対応?のアンテナケーブルは直結端子ようのケーブルがないらしく最初から両軸加工されてるから壁の端子を変えないと駄目らしいんですが、これは本当ですか?
両軸加工されてる4k専用?対応?のアンテナケーブルを買って直結端子に繋ぐほうをぶったぎって直結端子に繋ぐってのはできませんか?
又、直結端子とそれ以外の端子では画質に差がでますか?
壁の端子が古い直結端子(ケーブルを剥き出しにして押さえ込むタイプのやつ)なんだ
今はそれで問題なく使えてるんだけど、知人から聞いた話だと4k専用?対応?のアンテナケーブルは直結端子ようのケーブルがないらしく最初から両軸加工されてるから壁の端子を変えないと駄目らしいんですが、これは本当ですか?
両軸加工されてる4k専用?対応?のアンテナケーブルを買って直結端子に繋ぐほうをぶったぎって直結端子に繋ぐってのはできませんか?
又、直結端子とそれ以外の端子では画質に差がでますか?
639: 2018/04/28(土) 23:01:38.86
>>634
両側Fコネクタの4K8K対応ケーブルの片側を切って加工すれば、壁側の端子に付けることはできるし、今みられてる地デジやBSデジタルはたぶん見られる。
が、アンテナから壁の端子までの配線は非対応のままだろ。
ちゅーか、壁の端子がFソケットじゃない時点で、表向きはデジタル放送にも非対応だろうけど、言うても見られてるってことは、非対応と言われても大丈夫なことが多いってことよ。
アナログ時代のパラボラアンテナでもBSデジタル見られるしな。
どのくらいのゲインが有るかどうかによるけど、Dlifeあたりが見られるなら4K8Kでも大丈夫じゃね?
両側Fコネクタの4K8K対応ケーブルの片側を切って加工すれば、壁側の端子に付けることはできるし、今みられてる地デジやBSデジタルはたぶん見られる。
が、アンテナから壁の端子までの配線は非対応のままだろ。
ちゅーか、壁の端子がFソケットじゃない時点で、表向きはデジタル放送にも非対応だろうけど、言うても見られてるってことは、非対応と言われても大丈夫なことが多いってことよ。
アナログ時代のパラボラアンテナでもBSデジタル見られるしな。
どのくらいのゲインが有るかどうかによるけど、Dlifeあたりが見られるなら4K8Kでも大丈夫じゃね?
640: 2018/04/29(日) 01:33:41.78
>>639
あーそっかぁ
アンテナから壁の端子までの配線とかまったく頭になかった、、、
うーん難しいわけわからん、、
あーそっかぁ
アンテナから壁の端子までの配線とかまったく頭になかった、、、
うーん難しいわけわからん、、
641: 2018/04/29(日) 12:28:20.79
>>640
なにも考えずにテレビだけ買い換えて、今使ってる室内ケーブルをそのまま挿せばいいんだよ。
今地デジBSデジタルが見られてるんなら大丈夫。
画質に関しては、発電所の種類で音が違って聞こえるようなピュアな人じゃないと見分けられねーよ。
デジタルだぞ。
なにも考えずにテレビだけ買い換えて、今使ってる室内ケーブルをそのまま挿せばいいんだよ。
今地デジBSデジタルが見られてるんなら大丈夫。
画質に関しては、発電所の種類で音が違って聞こえるようなピュアな人じゃないと見分けられねーよ。
デジタルだぞ。
635: 2018/04/28(土) 20:23:08.92
画質に差がでるなら直結端子をやめてコンセントごと違う端子タイプに付け替える予定です
636: 2018/04/28(土) 20:25:21.62
アナログ時代ならともかく今はデジタルだからなぁ
気になるなら変えちゃえば?
4Kは放送が決定してから考えればいいんじゃね?
気になるなら変えちゃえば?
4Kは放送が決定してから考えればいいんじゃね?
637: 2018/04/28(土) 20:31:42.15
4K専用だか対応だかのケーブルはやっぱり画質よくなるの?
今使ってる普通のケーブルに比べて
今使ってる普通のケーブルに比べて
638: 2018/04/28(土) 20:33:14.58
今使ってるREGZA40v31の画質にとにかく不満があって、次買うREGZA55BZ710で画質向上できる部分があるならしていきたいなぁと思ってまして、、、
642: 2018/04/30(月) 00:43:24.30
49bz710xと49x9000eでめっちゃ悩む810がもっと安くて在庫あれば即決だったんだが
643: 2018/05/05(土) 20:52:03.53
レグザでyoutubeの動画見る時って自動で最高画質に
なるんですか? 表示が出ないからわからないので。
あと地デジやブルーレイ同様、USBメモリーの動画も
4Kアプコンで綺麗になるんですか?
なるんですか? 表示が出ないからわからないので。
あと地デジやブルーレイ同様、USBメモリーの動画も
4Kアプコンで綺麗になるんですか?
645: 2018/05/07(月) 17:44:23.38
比較的どのメーカーも上位の機種にはテレビのアプリ機能として、ネット動画(アマゾンプライムビデオやyoutube)機能が搭載されています。
この機能がついていればfireTVやApple TV、Chromecastなどは細かい各機能は別として高画質の動画を見るという点では必要性がなくなると考えていいのでしょうか?
アプリ機能と機器を購入することで大きく変わる点があれば教えていただきたいです。
この機能がついていればfireTVやApple TV、Chromecastなどは細かい各機能は別として高画質の動画を見るという点では必要性がなくなると考えていいのでしょうか?
アプリ機能と機器を購入することで大きく変わる点があれば教えていただきたいです。
646: 2018/05/07(月) 17:48:27.75
スペックはTVだと低いから遅い。
それが一番
それが一番
647: 2018/05/07(月) 18:10:52.79
>>646
結構劇的に操作感とか変わるものですか?
TV本体でも見れることは見れるし、でもネット動画見る頻度は多いので悩み中です。
結構劇的に操作感とか変わるものですか?
TV本体でも見れることは見れるし、でもネット動画見る頻度は多いので悩み中です。
648: 2018/05/07(月) 18:47:58.06
動画を見る頻度が少ないならどのテレビでも良いと思うよ
おまけでAmazon TVとか観れるよくらいだから。
劇的に何か変わることはない
おまけでAmazon TVとか観れるよくらいだから。
劇的に何か変わることはない
649: 2018/05/07(月) 19:38:50.34
>>648
ネット動画頻度が高い場合、FireTVなどの外部機器を購入したほうがTVのアプリで見るよりかなり快適なものでしょうか?もし機器をお持ちでしたら違いを教えていただきたいです。
ネット動画頻度が高い場合、FireTVなどの外部機器を購入したほうがTVのアプリで見るよりかなり快適なものでしょうか?もし機器をお持ちでしたら違いを教えていただきたいです。
650: 2018/05/07(月) 20:17:18.21
>>648
まず TVはメモリーなど少なく俺が知ってるのは全部遅いし画質が悪いしfireTVの方がサクサクだよ。
動画見るのに対して画質悪くて遅いとか何のメリットもないから後から後悔しないように
まず TVはメモリーなど少なく俺が知ってるのは全部遅いし画質が悪いしfireTVの方がサクサクだよ。
動画見るのに対して画質悪くて遅いとか何のメリットもないから後から後悔しないように
651: 2018/05/07(月) 20:34:50.32
>>650
ありがとうございます。
4Kで見れさえすれば、と思っていましたが画質にまで外部機器の性能が影響ということでしたら、機器の購入を検討してみます。
ありがとうございます。
4Kで見れさえすれば、と思っていましたが画質にまで外部機器の性能が影響ということでしたら、機器の購入を検討してみます。
652: 2018/05/07(月) 20:51:20.39
ネット動画見るのに外部機器のほうが画質いい
なんて知らなかった。
ネット対応TVしか選択肢なかったけど、これで
TV選びの選択肢が増えた。
なんて知らなかった。
ネット対応TVしか選択肢なかったけど、これで
TV選びの選択肢が増えた。
656: 2018/05/08(火) 19:59:59.86
>>652
WiiUやSwitch、PS3,4なんかも、
一部のネット動画見られるよ(つべやアマプラ)
もし手持ちのゲーム機有れば確認してみては
WiiUやSwitch、PS3,4なんかも、
一部のネット動画見られるよ(つべやアマプラ)
もし手持ちのゲーム機有れば確認してみては
657: 2018/05/09(水) 17:19:51.18
>>656
ゲームやらなくなったらか今は持ってないけど
またゲームやろうかなw
ただネット動画だけ見たい時にいちいちゲーム機
起動しなきゃいけないのがねえ。
ゲームやらなくなったらか今は持ってないけど
またゲームやろうかなw
ただネット動画だけ見たい時にいちいちゲーム機
起動しなきゃいけないのがねえ。
653: 2018/05/07(月) 21:05:27.72
FireTVですら8000円ですもんね
654: 2018/05/08(火) 17:09:50.23
https://www.green-house.co.jp/news/2018/2018-r0508a/
このテレビはよく聞くメーカーの同サイズのテレビと比べるとどんな感じですか?
そんなに機能は変わらないけど、やっぱりブランド力がないからこの値段なんですかね?
このテレビはよく聞くメーカーの同サイズのテレビと比べるとどんな感じですか?
そんなに機能は変わらないけど、やっぱりブランド力がないからこの値段なんですかね?
655: 2018/05/08(火) 17:14:36.54
FireTVのリモコンがBluetoothで快適すぎて偶に使うTV付属のリモコンが我慢できなくなってきた
最新TVのリモコンだとBluetoothなのかな?
最新TVのリモコンだとBluetoothなのかな?
658: 2018/05/09(水) 17:36:27.02
ネット動画なんて今はスマホタブで観るでしょ
659: 2018/05/09(水) 20:44:03.77
いやいや大画面で見たいのよ
660: 2018/05/10(木) 01:04:28.40
そんなのスマホタブからTVに飛ばせばいい
661: 2018/05/10(木) 15:10:30.89
安定する有線で長時間じっくり見たいのよ。
663: 2018/05/10(木) 18:42:58.46
>>661
ならスマホタブを有線で繋げよ
めんどくせーやつ
ならスマホタブを有線で繋げよ
めんどくせーやつ
662: 2018/05/10(木) 17:57:11.82
【予算】〔20~30〕万円
【用途】◎デジタル放送(70%) ○DVD(25%) ○BD(5%)
【ジャンル】◎映画 ◎スポーツ ◎ニュース ○ドキュメント ◎自然
【視聴距離】○ 2m~3m
【サイズ】◎65インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】◎4K ○フルHD ○クリアパネル ◎液晶
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○こだわらない
【画質】◎色合(自然)○輪郭(繊細)○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ◎裏番組 ○W録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】◎HDMI 4個 ○D端子 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 シャープ、パナソニック。ソニー以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(シャープ) ◎同時購入
【重視機能・その他】 4Kに切り替えたいが、チューナー・アンテナ追加・付替えが必要。
放送局の番組がより充実するのを待った方が良いか、今買った方が良いのかが問題。
いずれにしても、東京五輪は4KTVで見たいと思っています。
【用途】◎デジタル放送(70%) ○DVD(25%) ○BD(5%)
【ジャンル】◎映画 ◎スポーツ ◎ニュース ○ドキュメント ◎自然
【視聴距離】○ 2m~3m
【サイズ】◎65インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度)
【表示パネル】◎4K ○フルHD ○クリアパネル ◎液晶
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○こだわらない
【画質】◎色合(自然)○輪郭(繊細)○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ◎裏番組 ○W録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】◎HDMI 4個 ○D端子 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 シャープ、パナソニック。ソニー以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(シャープ) ◎同時購入
【重視機能・その他】 4Kに切り替えたいが、チューナー・アンテナ追加・付替えが必要。
放送局の番組がより充実するのを待った方が良いか、今買った方が良いのかが問題。
いずれにしても、東京五輪は4KTVで見たいと思っています。
667: 2018/05/11(金) 23:49:34.02
>>662
今は4Kチューナー内蔵型が出始めかかってる時なので様子見推奨
>>666
パネル部分だけなら差がないが、チューナーのMPEGデコーダーとその画像処理にまだけっこうな差がある
国内メーカー間でも差があって、ソニーは東芝と並びトップクラス、次にパナ、シャープと続いて
LGはそれに追いついきつつあるレベル
東芝とシャープはもう国内メーカーとは言えないかな
今は4Kチューナー内蔵型が出始めかかってる時なので様子見推奨
>>666
パネル部分だけなら差がないが、チューナーのMPEGデコーダーとその画像処理にまだけっこうな差がある
国内メーカー間でも差があって、ソニーは東芝と並びトップクラス、次にパナ、シャープと続いて
LGはそれに追いついきつつあるレベル
東芝とシャープはもう国内メーカーとは言えないかな
668: 2018/05/12(土) 01:46:37.34
>>667
ありがとうございます。
ありがとうございます。
664: 2018/05/10(木) 18:46:35.91
テレビ見るのにいちいちスマホタブとか使いたくないわけよ
めんどくせー
めんどくせー
665: 2018/05/10(木) 19:03:45.21
結局Fire TV Stickにしましたわ
お付き合いありがと
お付き合いありがと
666: 2018/05/11(金) 06:54:01.59
ソニーの有機ELとLGの有機ELって何か違いあるの?
値段が違いすぎるから嫌いな韓国製品に手伸ばしちゃいそう。性能が同じなら安い方がいいし。
値段が違いすぎるから嫌いな韓国製品に手伸ばしちゃいそう。性能が同じなら安い方がいいし。
669: 2018/05/13(日) 09:51:07.28
マイクロLEDまで待った方がいいかもね
670: 2018/05/13(日) 20:49:25.10
質問です。
来月から単身赴任により一人暮らしを予定しています。
当方家電に明るくなく、選ぶ際の基準が分かりません。
オススメの機種はございますでしょうか?
条件
【予算】4万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○DAZN(サッカー40%) ○ゲーム(10%)(PS3動画再生)
【ジャンル】○バラエティ ○DAZN(サッカー)
【視聴距離】150cm~300cm
【サイズ】30インチ~
【幅×高さ×奥行】問わず
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○DAZNが見れるもの
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー】こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】先日HD内蔵で¥30,000程度のものをヤマダ電機で勧められました。この程度の価格帯でコスパが良いものを探しています。
【ショップ】最安の方法にて
【レコーダー】内蔵・別途のいずれかは問いませんが、安価になる方法にて
【重視機能・その他】
一人暮らしに手ごろなサイズ感、且つ、DAZNが見れるもの。
レコーダーは内蔵・別途購入のいずれかは問いませんが、安価になものを希望です。
メーカー等こだわりはありません。
よろしくお願いいたします。
来月から単身赴任により一人暮らしを予定しています。
当方家電に明るくなく、選ぶ際の基準が分かりません。
オススメの機種はございますでしょうか?
条件
【予算】4万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○DAZN(サッカー40%) ○ゲーム(10%)(PS3動画再生)
【ジャンル】○バラエティ ○DAZN(サッカー)
【視聴距離】150cm~300cm
【サイズ】30インチ~
【幅×高さ×奥行】問わず
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○DAZNが見れるもの
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー】こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】先日HD内蔵で¥30,000程度のものをヤマダ電機で勧められました。この程度の価格帯でコスパが良いものを探しています。
【ショップ】最安の方法にて
【レコーダー】内蔵・別途のいずれかは問いませんが、安価になる方法にて
【重視機能・その他】
一人暮らしに手ごろなサイズ感、且つ、DAZNが見れるもの。
レコーダーは内蔵・別途購入のいずれかは問いませんが、安価になものを希望です。
メーカー等こだわりはありません。
よろしくお願いいたします。
671: 2018/05/13(日) 20:50:29.91
質問です。
壁掛けにしたいので、本体が極力薄いもの。40-50インチ前後という条件だけで、選択するとしたら、どのモデルになりますか?DVDしか見ないのでチューナーも必要ありませんが、リモコンは必要です。予算は特に決めていません。
壁掛けにしたいので、本体が極力薄いもの。40-50インチ前後という条件だけで、選択するとしたら、どのモデルになりますか?DVDしか見ないのでチューナーも必要ありませんが、リモコンは必要です。予算は特に決めていません。
672: 2018/05/14(月) 08:40:02.42
ハイセンス22買ったがリモコン電源onが赤い電源ボタンのみなことが買ってから判明した…
以前のソニー26はチャンネル数字ボタン押せばそのチャンネルで電源onなので地味に使い勝手が悪くなった
安物はそれなりだね、今後は気をつける
以前のソニー26はチャンネル数字ボタン押せばそのチャンネルで電源onなので地味に使い勝手が悪くなった
安物はそれなりだね、今後は気をつける
673: 2018/05/14(月) 23:01:04.41
maxzenの4k49インチ買ったからインプレ
画質はさすが4kって感じで斜めから視聴してもくっきり
音質は重低音の迫力がイマイチだから気になるならスピーカーも検討したほうがいいかも
リモコンの感度がクソだから操作多いとストレスになるかも
モンハンをラグ感じず快適にできたからゲームは大丈夫そう
値段は56800円と最安の部類だからコスパとしては悪くないかも
画質はさすが4kって感じで斜めから視聴してもくっきり
音質は重低音の迫力がイマイチだから気になるならスピーカーも検討したほうがいいかも
リモコンの感度がクソだから操作多いとストレスになるかも
モンハンをラグ感じず快適にできたからゲームは大丈夫そう
値段は56800円と最安の部類だからコスパとしては悪くないかも
675: 2018/05/15(火) 19:16:55.33
>>673
地デジなどのアプコン能力はどんな感じですか?
ノイズや発色など、国産ミドルクラス4Kレベルか
それともエントリーモデルレベルか。
地デジなどのアプコン能力はどんな感じですか?
ノイズや発色など、国産ミドルクラス4Kレベルか
それともエントリーモデルレベルか。
678: 2018/05/19(土) 19:18:45.06
>>675
格安4Kにアプコンは期待しちゃいかんw
格安4Kにアプコンは期待しちゃいかんw
674: 2018/05/14(月) 23:14:02.48
報告を。
結局は少し予算を積み増して、55BZ710Xが128千円強になったタイミングでポチりました。
6-7メートル離れた場所からも余裕で視聴できて大変便利
地デジ見る限り、画質も何ら問題を感じません。
字幕は以前の古いテレビより読みやすくなりました。
結局は少し予算を積み増して、55BZ710Xが128千円強になったタイミングでポチりました。
6-7メートル離れた場所からも余裕で視聴できて大変便利
地デジ見る限り、画質も何ら問題を感じません。
字幕は以前の古いテレビより読みやすくなりました。
676: 2018/05/17(木) 02:40:40.94
ソニーの有機EL24発売
677: 2018/05/17(木) 11:32:55.60
>>676
やっと小さいの出たか
やっと小さいの出たか
679: 2018/05/20(日) 18:33:41.22
お願いします。
【予算】できれば10万円 前後だけど、本当にいいものなら15万くらいまでは出すつもり
【用途】○デジタル放送( 50%)○DVD( 10%) ○BD( 20%) ○PC( 20%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ が中心 たまにバラエティー DAZN契約悩み中
【視聴距離】200 cm~ 300cm
【サイズ】40 インチ 以上
【表示パネル】できれば4K
【映像機能】もしあれば2画面表示
【画質】そんなに拘りなし
【録画機能】できれば内蔵 W録画
【ネット機能】インターネット、PC動画再生はマスト
【好きなメーカー】できれば国産大手
【印象の良い機種・検討中の機種】今シャープ使ってる。ソニーかパナソニックも印象いい。
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】シャープの所有済だが相当古いので処分を検討中。
【重視機能・その他】とにかくネット、動画再生が欲しい。ワールドカップまでに買いたい。
【予算】できれば10万円 前後だけど、本当にいいものなら15万くらいまでは出すつもり
【用途】○デジタル放送( 50%)○DVD( 10%) ○BD( 20%) ○PC( 20%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ が中心 たまにバラエティー DAZN契約悩み中
【視聴距離】200 cm~ 300cm
【サイズ】40 インチ 以上
【表示パネル】できれば4K
【映像機能】もしあれば2画面表示
【画質】そんなに拘りなし
【録画機能】できれば内蔵 W録画
【ネット機能】インターネット、PC動画再生はマスト
【好きなメーカー】できれば国産大手
【印象の良い機種・検討中の機種】今シャープ使ってる。ソニーかパナソニックも印象いい。
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】シャープの所有済だが相当古いので処分を検討中。
【重視機能・その他】とにかくネット、動画再生が欲しい。ワールドカップまでに買いたい。
681: 2018/05/20(日) 20:40:52.99
>>679
PCを見るなら画像処理等がまともでYUV等にも問題が出にくいソニーと東芝を推奨
動画はテレビよりPCにデコードさせるほうが画質は多少落ちるが動作が軽くて快適
詳しい情報はPCスレ参照
PCを見るなら画像処理等がまともでYUV等にも問題が出にくいソニーと東芝を推奨
動画はテレビよりPCにデコードさせるほうが画質は多少落ちるが動作が軽くて快適
詳しい情報はPCスレ参照
680: 2018/05/20(日) 18:46:20.26
このスレ テンプレ指定させておいてその質問に答える者の少ないことったら…
682: 2018/05/24(木) 10:54:28.46
24インチ以下で、ACアダプタ仕様(12V)のTV紹介してくれないだろうか。
車載しようと思うんだけど。
車載しようと思うんだけど。
683: 2018/05/31(木) 14:04:20.05
ヤマダで58z810xが税抜き17万って言われたけど買いかな?
684: 2018/05/31(木) 21:49:54.83
ヤマダ以外でその値段なら買うかな
685: 2018/06/01(金) 02:17:52.41
A9EM4
686: 2018/06/01(金) 13:00:24.62
A9EM4
687: 2018/06/07(木) 20:23:14.40
有機ELの40インチくらいのはよ出てくれないかな
55インチはでかすぎるわ
55インチはでかすぎるわ
688: 2018/06/09(土) 20:50:36.24
OLED55C7Pの値上がりがエグい
買おうと思い始めた矢先にこれとかどうしよう
買おうと思い始めた矢先にこれとかどうしよう
689: 2018/06/10(日) 05:50:05.27
LGの43型4Kが29700円だったので安さにつられて買ってしまった
691: 2018/06/10(日) 07:30:52.80
>>689
映りはどう?綺麗?Chrome機能は付いてますか?
映りはどう?綺麗?Chrome機能は付いてますか?
699: 2018/06/15(金) 15:59:11.05
>>691
今日開封する予定。
ちなみに型落ちだけど43UF7710。
コストコで買ったけど、今日行ったらもう無かった。
今日開封する予定。
ちなみに型落ちだけど43UF7710。
コストコで買ったけど、今日行ったらもう無かった。
690: 2018/06/10(日) 06:36:53.13
692: 2018/06/10(日) 18:47:14.32
久し振りに家電店でテレビ見てきたけど、薄くてビックリしました。
東芝は無くなったのかな…
壊れなければ買い替えないからな…
東芝は無くなったのかな…
壊れなければ買い替えないからな…
693: 2018/06/11(月) 02:25:32.49
すいません質問させてください。
4Kのテレビで2Kのコンテンツ(地上波やゲーム等)を視聴した際、画面が引き伸ばされるのはわかるのですが
アップコンバート機能がない場合、その引き伸ばしによって2Kのテレビで2Kのコンテンツを見たときよりも画質が荒く見えるのでしょうか?
またテレビではなくモニターなのでスレ違いかもしれませんがもう一点お聞きします。
JAPANNEXT JN-VC550UHDの購入を検討しているのですが、もし購入者の方いらっしゃいましたら感想お聞きしてよろしいでしょうか。
用途はゲーム、アニメ、ドラマ、映画の視聴で地上波は見ません。
4Kのテレビで2Kのコンテンツ(地上波やゲーム等)を視聴した際、画面が引き伸ばされるのはわかるのですが
アップコンバート機能がない場合、その引き伸ばしによって2Kのテレビで2Kのコンテンツを見たときよりも画質が荒く見えるのでしょうか?
またテレビではなくモニターなのでスレ違いかもしれませんがもう一点お聞きします。
JAPANNEXT JN-VC550UHDの購入を検討しているのですが、もし購入者の方いらっしゃいましたら感想お聞きしてよろしいでしょうか。
用途はゲーム、アニメ、ドラマ、映画の視聴で地上波は見ません。
694: 2018/06/13(水) 21:34:06.86
【用途】 ○ゲームPS4( 30%)(ジャンル、アクション) ○PC( 70%)
【視聴距離】180cm~ 230cm
【サイズ】49インチ 予定。55インチの方がいいかな?
【表示パネル】○4K
【印象の良い機種・検討中の機種】
SONY:BRAVIA KJ-49X9000E
パナソニック:VIERA TH-49EX750
東芝:REGZA 49BZ710X
ググってみると東芝がいいのかな?と思ってます。
ご意見お願いします!
【視聴距離】180cm~ 230cm
【サイズ】49インチ 予定。55インチの方がいいかな?
【表示パネル】○4K
【印象の良い機種・検討中の機種】
SONY:BRAVIA KJ-49X9000E
パナソニック:VIERA TH-49EX750
東芝:REGZA 49BZ710X
ググってみると東芝がいいのかな?と思ってます。
ご意見お願いします!
695: 2018/06/13(水) 21:45:00.95
どうせスピーカーは外付けだし画質だけなら9000Eが一番やろうなと思って
ワイは9000E買ったぞ
結果満足
ワイは9000E買ったぞ
結果満足
696: 2018/06/13(水) 22:44:41.96
自分で答え出してるのに何したいの?
後押し?全否定?
後押し?全否定?
697: 2018/06/14(木) 10:25:47.86
オリンピックの頃は殆どが有機ELに切り替わるそうね
698: 2018/06/14(木) 20:54:33.43
REGZA 40V30の録画機能が夕方突然ぶっ壊れた・゜・(つД`)・゜・
録りだめてたのが全てパーになった・゜・(つД`)・゜・
録りだめてたのが全てパーになった・゜・(つД`)・゜・
700: 2018/06/15(金) 20:57:08.64
若干白っぽさは否めないけど、地デジレベルだったら全然問題ないなぁ。
国内メーカー32型を買うぐらいの値段だったし、この値段だったら大満足レベルかな。
コストコで買った時、3万ぐらいだったらもう一台買えば良かったかなぁ。
国内メーカー32型を買うぐらいの値段だったし、この値段だったら大満足レベルかな。
コストコで買った時、3万ぐらいだったらもう一台買えば良かったかなぁ。
701: 2018/06/15(金) 21:09:41.51
テレビ好きは集まれー!こんな方法があったんだ!
satch.tv/starts/?mref=445
satch.tv/starts/?mref=445
702: 2018/06/16(土) 06:05:04.55
>>701
釣り❔
釣り❔
703: 2018/06/16(土) 12:54:23.36
クリックするやついるのか(笑)
704: 2018/06/18(月) 01:59:56.69
ワイのスマホも有機EL
カーナビも有機EL
テールランプも有機EL
インテリアも有機EL
そして、ボーナスで先日購入したソニーの有機EL
今は、家には液晶は一つもない
LED、液晶テレビ短い間でしたけどつなぎでご苦労様でした。
カーナビも有機EL
テールランプも有機EL
インテリアも有機EL
そして、ボーナスで先日購入したソニーの有機EL
今は、家には液晶は一つもない
LED、液晶テレビ短い間でしたけどつなぎでご苦労様でした。
706: 2018/06/18(月) 05:54:05.47
>>704
PCがのこってるやん
PCがのこってるやん
705: 2018/06/18(月) 03:43:14.40
画質重視で、fire tvを使うなら、
TV専用モニターとPC専用モニターの
どちらが良いですか?
TV専用モニターとPC専用モニターの
どちらが良いですか?
707: 2018/06/18(月) 07:48:39.91
一番よく使うPCとモニターが有機じゃないと話にならんな
発色よりも目をいたわるべき
発色よりも目をいたわるべき
708: 2018/06/18(月) 08:28:59.67
クリックしてしまつた
709: 2018/06/19(火) 01:25:28.30
【予算】できれば4万円以下、上限5万まで
【用途】デジタル放送(30%) BD(5%) プライムビデオ (15%) ゲーム(50%)
【ジャンル】◎映画 アニメ ニュース ◎ゲームはRPG、アクションRPG
【視聴距離】140cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】正面のみ
【表示パネル】フルHD
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】
CATVチューナーの録画機能を使うためさほどこだわりませんが、
先のことを(引っ越しでCATVでなくなるかもしれないので)考えると内蔵でW録画対応だと嬉しいです
【ネット機能】オンデマンドビデオ(Amazonプライムビデオ)
【入出力端子】◎HDMI 3~4個 D端子 USB
【好きなメーカー】 SONYか東芝で考えています
【印象の良い機種・検討中の機種】KJ-32W730C(HDMI端子が多い、1980×1080、プライムビデオ対応な点が気に入っています)
【ショップ】こだわりません。三年以内くらいまでの年式なら中古もアリ
【レコーダー】○所有済(CATVのチューナー)
【重視機能・その他】
ゲームをする際に現在のものでは小さい(20インチ)のが主な買い替え理由です。ゲーム機はps4のみ
チューナー、fire stick tv、ps4を接続したいので、
プライムビデオに対応していればhdmi端子数2でもいいかなと思っています
KJ-32W730Cは希望に合っていてよさそうですが予算オーバーなので、
もし他に希望に合う機種があれば教えていただきたいです
【用途】デジタル放送(30%) BD(5%) プライムビデオ (15%) ゲーム(50%)
【ジャンル】◎映画 アニメ ニュース ◎ゲームはRPG、アクションRPG
【視聴距離】140cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】正面のみ
【表示パネル】フルHD
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】
CATVチューナーの録画機能を使うためさほどこだわりませんが、
先のことを(引っ越しでCATVでなくなるかもしれないので)考えると内蔵でW録画対応だと嬉しいです
【ネット機能】オンデマンドビデオ(Amazonプライムビデオ)
【入出力端子】◎HDMI 3~4個 D端子 USB
【好きなメーカー】 SONYか東芝で考えています
【印象の良い機種・検討中の機種】KJ-32W730C(HDMI端子が多い、1980×1080、プライムビデオ対応な点が気に入っています)
【ショップ】こだわりません。三年以内くらいまでの年式なら中古もアリ
【レコーダー】○所有済(CATVのチューナー)
【重視機能・その他】
ゲームをする際に現在のものでは小さい(20インチ)のが主な買い替え理由です。ゲーム機はps4のみ
チューナー、fire stick tv、ps4を接続したいので、
プライムビデオに対応していればhdmi端子数2でもいいかなと思っています
KJ-32W730Cは希望に合っていてよさそうですが予算オーバーなので、
もし他に希望に合う機種があれば教えていただきたいです
710: 2018/06/21(木) 23:52:20.67
ざっくりした相談なんですが、今シャーブの45型?の液晶があり、実家の母親は画面が非常に綺麗と思っていて気に入っています。操作なども馴れています。
今年に入り有機ELを母に買ってあげたいのですが、 画質の向上は明らかですか? テレビを買うのは決まっているので、別に液晶でも構いません。母親のお古を僕の家で使う予定です
今僕の家にはテレビが無く、母親はテレビが非常に好きでもう70を越えているので、買うタイミングとしてはあまり遅らせる事もできません。
今年に入り有機ELを母に買ってあげたいのですが、 画質の向上は明らかですか? テレビを買うのは決まっているので、別に液晶でも構いません。母親のお古を僕の家で使う予定です
今僕の家にはテレビが無く、母親はテレビが非常に好きでもう70を越えているので、買うタイミングとしてはあまり遅らせる事もできません。
711: 2018/06/22(金) 04:50:45.65
東芝のレグザで相談なのですが、40V型のS21とV31で迷っています
用途は主に地デジ放送とブルーレイを見る、ごくたまにゲームをやるくらいです
ケーブルテレビなどは全然見てなくて地デジのみです
HPで違いを確認してみたのですが地デジビューティーはS21とS31にもついているようで、
違いもよくわかりません
どちらがお勧めでしょうか
用途は主に地デジ放送とブルーレイを見る、ごくたまにゲームをやるくらいです
ケーブルテレビなどは全然見てなくて地デジのみです
HPで違いを確認してみたのですが地デジビューティーはS21とS31にもついているようで、
違いもよくわかりません
どちらがお勧めでしょうか
712: 2018/06/22(金) 04:53:40.59
>>711
すみません、S31ではなくV31でした
すみません、S31ではなくV31でした
713: 2018/06/22(金) 05:13:12.40
V31は高機能性がポイント。地デジ/BS/110度CSチューナーを3基搭載し、市販のUSB HDDと組み合わせれば2番組同時の裏録画にも対応する。
好みの番組ジャンルや出演者を登録しておくと自動で録画してくれる「おまかせ録画」や、指定したテーマごとにテレビ番組/ネット動画/番組のシーンを横断的に一覧表にし、そこから直接再生できる「みるコレ」といった機能も備えている。
動画配信サービスは、YouTube、NETFLIX、dTV、DMM.com、TSUTAYA TV、U-NEXT、アクトビラ、クランクイン!ビデオに対応。
S21は地デジ/BS/110度CSシングルチューナー仕様で、USB HDDを繋ぐと留守録にも対応する。動画配信サービスなどのネットワーク関連機能は非搭載。
そのほかの主な仕様は2シリーズとも共通
好みの番組ジャンルや出演者を登録しておくと自動で録画してくれる「おまかせ録画」や、指定したテーマごとにテレビ番組/ネット動画/番組のシーンを横断的に一覧表にし、そこから直接再生できる「みるコレ」といった機能も備えている。
動画配信サービスは、YouTube、NETFLIX、dTV、DMM.com、TSUTAYA TV、U-NEXT、アクトビラ、クランクイン!ビデオに対応。
S21は地デジ/BS/110度CSシングルチューナー仕様で、USB HDDを繋ぐと留守録にも対応する。動画配信サービスなどのネットワーク関連機能は非搭載。
そのほかの主な仕様は2シリーズとも共通
715: 2018/06/22(金) 14:29:22.18
>>713
わかりやすい説明ありがとうございます
9年前の日立のWoooからの買い替えなので、そんな凄い機能がなくてもいい気がしてS21が気になります
V31は無線wi-fiでテレビのバージョンアップ(?)みたいなのが出来るとどこかで見た気がするのですが、
S21も無線wi-fiが使えるのでしょうか?
ネット接続するなら無線wi-fiじゃないと不便な場所に置くことになりそうなので、
それが出来るならS21にしようと思うのですが…
わかりやすい説明ありがとうございます
9年前の日立のWoooからの買い替えなので、そんな凄い機能がなくてもいい気がしてS21が気になります
V31は無線wi-fiでテレビのバージョンアップ(?)みたいなのが出来るとどこかで見た気がするのですが、
S21も無線wi-fiが使えるのでしょうか?
ネット接続するなら無線wi-fiじゃないと不便な場所に置くことになりそうなので、
それが出来るならS21にしようと思うのですが…
714: 2018/06/22(金) 14:07:07.41
色々見ましたが決め手に欠けるので教えて下さい
【予算】10 万円
【用途】○デジタル放送( 50%) ○ゲーム( 30%)(モンハン)○ネットフリックス、アマゾン(20%)
【視聴距離】150-200cm
【サイズ】50インチ前後
【表示パネル】○4K
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【印象の良い機種・検討中の機種】
シャープLC50US5 家電量販店で10マン+1マンポイント付き 値引率がすごかったので買おうとしていたが、ネットレビューでフリーズするとレビューが多く、評価が悪かったので保留中
東芝 49BZ710X 10万 低音がガンガンだったので映画見る時に迫力があって良いのと、ゲームに強いと評判のレグザは魅力かなと
LG 55UK7500PJA 家電量販店で12万 画質がとても綺麗に見えたし、マジックリモコンがネット動画見るのにとても便利そう
LG 55SJ8500 amazonで108000円 上記の商品との差がよくわからない
どれがオススメとかありませんか?よろしくお願いします
【予算】10 万円
【用途】○デジタル放送( 50%) ○ゲーム( 30%)(モンハン)○ネットフリックス、アマゾン(20%)
【視聴距離】150-200cm
【サイズ】50インチ前後
【表示パネル】○4K
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【印象の良い機種・検討中の機種】
シャープLC50US5 家電量販店で10マン+1マンポイント付き 値引率がすごかったので買おうとしていたが、ネットレビューでフリーズするとレビューが多く、評価が悪かったので保留中
東芝 49BZ710X 10万 低音がガンガンだったので映画見る時に迫力があって良いのと、ゲームに強いと評判のレグザは魅力かなと
LG 55UK7500PJA 家電量販店で12万 画質がとても綺麗に見えたし、マジックリモコンがネット動画見るのにとても便利そう
LG 55SJ8500 amazonで108000円 上記の商品との差がよくわからない
どれがオススメとかありませんか?よろしくお願いします
716: 2018/06/22(金) 15:38:57.09
v31はwifi搭載
717: 2018/06/22(金) 15:40:33.17
枠の狭いテレビばかりになって買う気が失せる
718: 2018/06/22(金) 20:28:52.85
有機ELって、薄いテレビってこと?
719: 2018/06/22(金) 21:42:27.01
ジョワイユの24TVWHD、価格コムでレビュー評価高いんですが、信じていいのでしょうか
http://review.kakaku.com/review/K0001017325/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0001017325/#tab
720: 2018/06/23(土) 12:39:51.78
今のテレビって自分のノートパソコンを繋げて、テレビの画面にパソコンの画面を映したり出来るのですか?
721: 2018/06/23(土) 13:05:31.85
テレビとパソコンに同規格の端子がついてるかどうかによるとしか言えん。
ノートパソコンにミニHDMI端子やミニディスプレイポートが付いてるなら、そういう変換ケーブルを刺すだけで良い。
アナログポートの場合は…
それが分かるなら自力で判断できるわな。
ノートパソコンにミニHDMI端子やミニディスプレイポートが付いてるなら、そういう変換ケーブルを刺すだけで良い。
アナログポートの場合は…
それが分かるなら自力で判断できるわな。
723: 2018/06/25(月) 16:24:25.61
>>721
ありがとうございました。
ありがとうございました。
722: 2018/06/23(土) 16:00:10.28
おねがいします。
現状は、帰宅したらとりあえずPCを起動しyoutubeをチェックし、
流しっぱなしで食事や作業等を行う事が多いです。
テレビ番組はほぼニュースのみ。
買い替えに伴い、テレビでネット動画を楽しむ事をメインとして活用したいです。
【予算】~10万円
【用途】○デジタル放送(10 %) ○ネット動画サービス(70 %) ○動画再生(20 %)
【サイズ】40 インチ
【幅×高さ×奥行】 ○枠はなるべく薄いもの、壁掛けにつき軽いもの
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ○PC動画再生
【入出力端子】○USB ○SDカード
【重視機能・その他】
・リモコンにyoutubeに直接つながるボタンがある。
あるいは簡単にyoutubeの視聴にたどり着ける。
・(できれば)フォトフレームの機能付き
現状は、帰宅したらとりあえずPCを起動しyoutubeをチェックし、
流しっぱなしで食事や作業等を行う事が多いです。
テレビ番組はほぼニュースのみ。
買い替えに伴い、テレビでネット動画を楽しむ事をメインとして活用したいです。
【予算】~10万円
【用途】○デジタル放送(10 %) ○ネット動画サービス(70 %) ○動画再生(20 %)
【サイズ】40 インチ
【幅×高さ×奥行】 ○枠はなるべく薄いもの、壁掛けにつき軽いもの
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ○PC動画再生
【入出力端子】○USB ○SDカード
【重視機能・その他】
・リモコンにyoutubeに直接つながるボタンがある。
あるいは簡単にyoutubeの視聴にたどり着ける。
・(できれば)フォトフレームの機能付き
724: 2018/06/26(火) 09:32:02.56
どこできいたらいいかわからないからここに失礼します
最近BSのうつりが悪くノイズがよく入ります。
テレビのメニューで調べると
アンテナレベル
推奨30~65
現在59
信号品質
推奨36以上
現在52
となっています。
私の部屋は2階で、2階ベランダにアンテナを設置しています。
分配器を使い1階のテレビにもBSを繋いでいる状態です。
ケーブルの緩みや接続異常はたぶんないと思います。
原因を特定するのは難しいと思いますが、ブースターをつけるべきでしょうか?
又、BSアンテナはかなり古いもの使っている状態です
アンテナも変えるべきでしょうか?
他に考えらる原因などあったら教えてほしいです。
詳しいかた何卒お願いします
最近BSのうつりが悪くノイズがよく入ります。
テレビのメニューで調べると
アンテナレベル
推奨30~65
現在59
信号品質
推奨36以上
現在52
となっています。
私の部屋は2階で、2階ベランダにアンテナを設置しています。
分配器を使い1階のテレビにもBSを繋いでいる状態です。
ケーブルの緩みや接続異常はたぶんないと思います。
原因を特定するのは難しいと思いますが、ブースターをつけるべきでしょうか?
又、BSアンテナはかなり古いもの使っている状態です
アンテナも変えるべきでしょうか?
他に考えらる原因などあったら教えてほしいです。
詳しいかた何卒お願いします
727: 2018/06/26(火) 22:34:25.72
>>724
アンテナレベルは推奨値なんだから大丈夫だろうよ。
それが地デジのレベルとかいうオチじゃなければ。
しかし、
ケーブルの緩みや接続異常はたぶんないと思います。
って…
まず最初に疑ってチェックするとこじゃないか。
混合機(アンテナの根本についてる箱)が劣化してて風が吹いたときだけ接触不良になるとかあるし。
アンテナレベルは推奨値なんだから大丈夫だろうよ。
それが地デジのレベルとかいうオチじゃなければ。
しかし、
ケーブルの緩みや接続異常はたぶんないと思います。
って…
まず最初に疑ってチェックするとこじゃないか。
混合機(アンテナの根本についてる箱)が劣化してて風が吹いたときだけ接触不良になるとかあるし。
730: 2018/06/29(金) 11:17:01.29
>>724
どういうノイズなんだろうね?
推奨値以上のアンテナレベルなら、アナログ的なノイズは入らないよ
アンテナレベルが足りない場合は映像自体が欠けたりする
自分はテレビ本体の故障が疑わしいと思うけど
どういうノイズなんだろうね?
推奨値以上のアンテナレベルなら、アナログ的なノイズは入らないよ
アンテナレベルが足りない場合は映像自体が欠けたりする
自分はテレビ本体の故障が疑わしいと思うけど
731: 2018/06/29(金) 15:04:49.68
>>730
それはないと思う
1階のテレビでも同じ症状がでるから
とりあえずここ2日は問題なく録画できてます
それはないと思う
1階のテレビでも同じ症状がでるから
とりあえずここ2日は問題なく録画できてます
735: 2018/06/29(金) 21:33:59.56
>>731
アンテナの支線が外れてるとかじゃないの?
風が吹いたりカラスがとまったりしたときだけアンテナの向きが変わってアンテナレベルが下がってノイズが乗る。
アンテナの支線が外れてるとかじゃないの?
風が吹いたりカラスがとまったりしたときだけアンテナの向きが変わってアンテナレベルが下がってノイズが乗る。
732: 2018/06/29(金) 15:05:51.06
>>730
画面がかくかくってなって音声がとんだりブロックノイズが入ったりする症状です
画面がかくかくってなって音声がとんだりブロックノイズが入ったりする症状です
725: 2018/06/26(火) 09:37:21.10
毎日深夜に録画しているのですが、週1回か2回録画したものにノイズが入っているといった状態です。
ちなみに使っているアンテナは
M MINY
DIGITAL
ハイビジョン
BS 110 CS
とアンテナに書いてあります
ちなみに使っているアンテナは
M MINY
DIGITAL
ハイビジョン
BS 110 CS
とアンテナに書いてあります
726: 2018/06/26(火) 10:39:53.20
サイズは50㎝です
728: 2018/06/26(火) 22:36:42.23
あ、そういや先日どっかのBS局の工事があるからその後映りが悪くなるかも。
ってアナウンスがなかったっけ?
ってアナウンスがなかったっけ?
729: 2018/06/29(金) 10:22:09.72
買い替え検討中です。これまでWooo L32-XP05を使用していて
2番組録画+別番組視聴がとても便利だったのですが
お安いものは1チューナーが多いようなので
1チューナーTV+レコーダーにしたいのですが
レコーダーに2チューナーついていれば今まで同様に
2番組録画+別番組視聴できるのでしょうか?
具体的にはREGZA 32V31 + DBR-W1008 を検討中です。
2番組録画+別番組視聴がとても便利だったのですが
お安いものは1チューナーが多いようなので
1チューナーTV+レコーダーにしたいのですが
レコーダーに2チューナーついていれば今まで同様に
2番組録画+別番組視聴できるのでしょうか?
具体的にはREGZA 32V31 + DBR-W1008 を検討中です。
733: 2018/06/29(金) 16:06:43.73
音声飛んだりブロックノイズならアンテナレベルに問題ある
上で言われてる通りケーブル線+アンテナか
BSなら衛生直線上に何かの遮蔽物があったんでしょ
上で言われてる通りケーブル線+アンテナか
BSなら衛生直線上に何かの遮蔽物があったんでしょ
734: 2018/06/29(金) 21:28:59.40
>>733
普段は問題なくうつってる+雨風があったわけでもないのに遮蔽物が~ってのはどういうこと?
普段は問題なくうつってる+雨風があったわけでもないのに遮蔽物が~ってのはどういうこと?
737: 2018/06/30(土) 05:46:55.05
>>734
どういうこと?ってそういうことだよ
移動する何らかの遮蔽物があったんでしょ
どういうこと?ってそういうことだよ
移動する何らかの遮蔽物があったんでしょ
736: 2018/06/29(金) 23:27:21.10
おすすめのテレビ教えてください!
40インチを越えると大きいと思うので、それ以下32インチ以上を想定してます!
【予算】〔6〕万円
【用途】○デジタル放送( 5%)Netflix(60%) ○ゲーム(35 %)(アクション)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【視聴距離】150cm~ 170cm
【サイズ】32 インチ~40インチ
【幅×高さ×奥行】○75cm× 特になしcm× 38cm以内
【視聴角度】○正面付近 (70%)○斜め35%(角度MAX30°)
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○可能であれば裏番組 優先順位はかなり低い
【ネット機能】○Netflixみれれば良い
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】 特になし
40インチを越えると大きいと思うので、それ以下32インチ以上を想定してます!
【予算】〔6〕万円
【用途】○デジタル放送( 5%)Netflix(60%) ○ゲーム(35 %)(アクション)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【視聴距離】150cm~ 170cm
【サイズ】32 インチ~40インチ
【幅×高さ×奥行】○75cm× 特になしcm× 38cm以内
【視聴角度】○正面付近 (70%)○斜め35%(角度MAX30°)
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○可能であれば裏番組 優先順位はかなり低い
【ネット機能】○Netflixみれれば良い
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】 特になし
738: 2018/06/30(土) 06:06:54.39
739: 2018/06/30(土) 14:55:26.10
聞く耳持たないなら質問すんなハゲと言いたい、勝手に悩んでろw
740: 2018/06/30(土) 17:13:27.75
え?
741: 2018/06/30(土) 18:32:55.68
F型の接続部分が熱もつのってノイズに関係ある?
切り離して新しくつけ直したけどやっぱ少しノイズはいる
1階のテレビはノイズでてなかった
これはもうケーブル関連に問題があるとみていいのかね?
切り離して新しくつけ直したけどやっぱ少しノイズはいる
1階のテレビはノイズでてなかった
これはもうケーブル関連に問題があるとみていいのかね?
742: 2018/06/30(土) 18:38:11.03
ベランダから壁を貫通させてさらにドアの上を少し削ってそこから部屋にケーブル通してるんだけど、ケーブルじたいを壁に強めに押し付けるように固定するのってよくない?
743: 2018/06/30(土) 18:58:40.42
>>742
壁貫通とかしなくても窓に挟んでも傷まないフイルムみたいなペラペラのつなげられるアンテナ接続があったんじゃ
。
壁貫通とかしなくても窓に挟んでも傷まないフイルムみたいなペラペラのつなげられるアンテナ接続があったんじゃ
。
744: 2018/06/30(土) 19:02:54.11
>>743
もともと家にあったケーブル使いたかったから壁貫通させてドアの上削って部屋までケーブルのばした
窓のとこにケーブル通すのが嫌だったってのもあるけど
もともと家にあったケーブル使いたかったから壁貫通させてドアの上削って部屋までケーブルのばした
窓のとこにケーブル通すのが嫌だったってのもあるけど
751: 2018/06/30(土) 20:43:04.77
>>744
あ!失礼。
そうだったんだ。
あ!失礼。
そうだったんだ。
752: 2018/06/30(土) 20:44:12.58
>>751
ぜんぜん失礼じゃないよ意見ありがとう
ぜんぜん失礼じゃないよ意見ありがとう
745: 2018/06/30(土) 19:03:13.82
>>742
穴を通したあと壁に這わせたいって事?
穴を通したあと壁に這わせたいって事?
746: 2018/06/30(土) 19:13:31.87
>>745
もう這わせてる
今の状態は、2階ベランダにBSアンテナ
そこから1階と2階のテレビに分配器を通してケーブル引っ張ってきてる
俺の部屋のテレビは二階で、ベランダから壁貫通させてから部屋のドアの上の隙間を削ってケーブルを部屋に侵入させ、テレビまでのスペースにある押し入れのスライドドアの上のくぼみにケーブルを這わせてテレビ裏の接続部分までもってきてる
部屋のドアの上を削ってケーブルを通してからは押さえつけるようにケーブルをスライドドアの上にあるくぼみに固定してる(固定しないとケーブルがぶらんぶらんになって部屋の床に落ちるから)んだけどそれがいけないってことはあるのか?って質問
もう這わせてる
今の状態は、2階ベランダにBSアンテナ
そこから1階と2階のテレビに分配器を通してケーブル引っ張ってきてる
俺の部屋のテレビは二階で、ベランダから壁貫通させてから部屋のドアの上の隙間を削ってケーブルを部屋に侵入させ、テレビまでのスペースにある押し入れのスライドドアの上のくぼみにケーブルを這わせてテレビ裏の接続部分までもってきてる
部屋のドアの上を削ってケーブルを通してからは押さえつけるようにケーブルをスライドドアの上にあるくぼみに固定してる(固定しないとケーブルがぶらんぶらんになって部屋の床に落ちるから)んだけどそれがいけないってことはあるのか?って質問
747: 2018/06/30(土) 19:18:44.06
あとはF型の接続部分が熱をもつのは普通なのか、それがノイズに関係してるかってのも知りたい
テレビは去年の3月買ったばかりでBSのノイズがでるようになったのが最近
毎日でるわけではなく週1回か2回の症状
深夜アニメ録画をみるとノイズが入ってることがある
深夜だけじゃなく朝や夕方でもノイズがでる
さっきノイズがでた時1階に行ってBSみてみたけどノイズはでてなかった
テレビは去年の3月買ったばかりでBSのノイズがでるようになったのが最近
毎日でるわけではなく週1回か2回の症状
深夜アニメ録画をみるとノイズが入ってることがある
深夜だけじゃなく朝や夕方でもノイズがでる
さっきノイズがでた時1階に行ってBSみてみたけどノイズはでてなかった
748: 2018/06/30(土) 19:57:11.09
だからケーブル替えろよ
対応ケーブル品質にもピンきりあるんだよ
古いケーブルだとBSデジタルで十分な帯域取れない場合がある
対応ケーブル品質にもピンきりあるんだよ
古いケーブルだとBSデジタルで十分な帯域取れない場合がある
749: 2018/06/30(土) 20:37:33.56
>>748
ケーブルは去年テレビ買う前に電気屋で買ったケーブルだから古くはないです
ケーブルは去年テレビ買う前に電気屋で買ったケーブルだから古くはないです
750: 2018/06/30(土) 20:41:33.85
わが家も同じような配線で3階のベランダから隣接する子供部屋へ、そこから階段と廊下を伝って2階リビングまでケーブル這わせてる
Dlifeだけ時々ブロックノイズが出るけど他のチャンネルは問題ない
Dlifeだけ時々ブロックノイズが出るけど他のチャンネルは問題ない
753: 2018/06/30(土) 20:50:08.42
BS/CSブースター使ってもノイズ出るの?
754: 2018/06/30(土) 20:54:34.56
>>753
ブースターはつけてないです
ブースターつけると電力アップにはなるけどつけたことによってノイズがでることもある
みたいなこともググったら書いてあったので、、、
原因がブースター無しだとわかればつけるんですが
ブースターはつけてないです
ブースターつけると電力アップにはなるけどつけたことによってノイズがでることもある
みたいなこともググったら書いてあったので、、、
原因がブースター無しだとわかればつけるんですが
755: 2018/06/30(土) 21:04:47.70
分配しすぎると損失多くなるからなぁ
何分配してるの?
何分配してるの?
757: 2018/06/30(土) 21:30:14.44
>>755
自分の部屋と1階のリビングなので2つだけです
自分の部屋と1階のリビングなので2つだけです
756: 2018/06/30(土) 21:17:59.82
kj-55x8500fが税込で17万て言われたんだがこれってどうなんかな?
758: 2018/06/30(土) 21:31:08.96
ブースター付けたほうがいいでしょ
759: 2018/06/30(土) 21:33:54.07
仮にブースターつけるとして、つける位置って屋根の上にあるアンテナの真下?
それともBSアンテナ付近につけられるの?
ブースターの取り付け知識がまったくなくて、、、
すいません
おすすめのブースターあったら教えてほしいです
それともBSアンテナ付近につけられるの?
ブースターの取り付け知識がまったくなくて、、、
すいません
おすすめのブースターあったら教えてほしいです
760: 2018/06/30(土) 22:05:17.77
2分配ならいらない可能性もあるなぁ…
大雨まではいかない普通の雨の時にもBS/CSにブロックノイズが出る・出やすい ならブースター入れた方がいいけど
特に影響ないなら違う可能性も
取付はアンテナの下に一応つけたけど
地上波用のアンテナとBSアンテナのケーブルを屋外でブースターにまとめてそこから屋内に配線
映ればなんでもいいと思うけどうちは数年前に買ったマスプロのUBCB35やな
大雨まではいかない普通の雨の時にもBS/CSにブロックノイズが出る・出やすい ならブースター入れた方がいいけど
特に影響ないなら違う可能性も
取付はアンテナの下に一応つけたけど
地上波用のアンテナとBSアンテナのケーブルを屋外でブースターにまとめてそこから屋内に配線
映ればなんでもいいと思うけどうちは数年前に買ったマスプロのUBCB35やな
761: 2018/06/30(土) 22:07:12.32
>>760
雨風とか酷い時でもまったく問題なくうつってる
むしろ天気いい時にノイズでてるわ
ありがとう参考にします
雨風とか酷い時でもまったく問題なくうつってる
むしろ天気いい時にノイズでてるわ
ありがとう参考にします
762: 2018/07/01(日) 06:26:20.79
1階のテレビもノイズでてたわ、、、
768: 2018/07/02(月) 15:09:49.06
>>762
アンテナ給電を複数の装置から出してんじゃないの?
どっかでショートして加熱してたりして。
アンテナ給電を複数の装置から出してんじゃないの?
どっかでショートして加熱してたりして。
763: 2018/07/01(日) 06:27:11.50
金たまったらブースターとアンテナ変えてみます
スレ違い本当にすいませんでした
スレ違い本当にすいませんでした
764: 2018/07/01(日) 12:31:00.30
40v30、価格com見てると時々安くなってるけど、今買うのは今さら感ある?
765: 2018/07/01(日) 14:44:02.15
>>764
俺40v30だけどおすすめしない
金ためて4k買ったほうがいい
画質悪いし赤やピンクが強いから調整しても結構きになる
残像もきになる
録画機能だけかな推せるのは
俺40v30だけどおすすめしない
金ためて4k買ったほうがいい
画質悪いし赤やピンクが強いから調整しても結構きになる
残像もきになる
録画機能だけかな推せるのは
766: 2018/07/01(日) 19:27:31.53
>>764
自分も40V30持ってるけど画質拘るならヤめておいた方がいいと思う。
しかし録画機能重視ならオススメ。
外付HDDつなげればW録画可能だし前は出来なかった録画最中でも録画済分の削除とかもできるようになってるし削除のスピードも格段にはやくなってる。
自分も40V30持ってるけど画質拘るならヤめておいた方がいいと思う。
しかし録画機能重視ならオススメ。
外付HDDつなげればW録画可能だし前は出来なかった録画最中でも録画済分の削除とかもできるようになってるし削除のスピードも格段にはやくなってる。
767: 2018/07/01(日) 22:38:13.01
KJ-43W730Eについて質問です。
(1) web上では情報を見つけられなかったのですが、Amazonプライムなどは見られますか?
他のネットコンテンツも、730Cより弱くなっているのでしょうか?
(2) KDL-60W600Bを持っていて、操作がRegzaに比べてかなり動作がモッサリなのですが、
やっぱりこれもモッサリですか?
KDL-60W600Bは古いですが、Amazonプライム見られますね。モッサリですが。
以上、よろしくおねがいします。
(1) web上では情報を見つけられなかったのですが、Amazonプライムなどは見られますか?
他のネットコンテンツも、730Cより弱くなっているのでしょうか?
(2) KDL-60W600Bを持っていて、操作がRegzaに比べてかなり動作がモッサリなのですが、
やっぱりこれもモッサリですか?
KDL-60W600Bは古いですが、Amazonプライム見られますね。モッサリですが。
以上、よろしくおねがいします。
789: 2018/07/16(月) 00:38:55.08
すみません。できれば >>767 のアマゾンプライム視聴可能かどうかについて
わかる方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
わかる方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
769: 2018/07/06(金) 11:45:01.75
今40インチあたりのテレビ買うならどれがいいですかね 予算は10万円で..
6畳間だけどでかすぎるかな
6畳間だけどでかすぎるかな
770: 2018/07/06(金) 18:31:07.23
>>769
40インチはぜんぜんでかくないよ
なれたら物足りなくなるレベル
40インチはぜんぜんでかくないよ
なれたら物足りなくなるレベル
771: 2018/07/06(金) 22:17:50.89
>>770
マジすか
東芝の40m510xっての気になってるんですけどこれもう在庫あまり置いてないんですかね
似たようなので良いのないかな
マジすか
東芝の40m510xっての気になってるんですけどこれもう在庫あまり置いてないんですかね
似たようなので良いのないかな
772: 2018/07/06(金) 22:36:55.78
>>771
自分はREGZA32型と40V30を6畳間にV字においてるが最初40大きいと思ったが今ではあと2まわりは大きくてもよかったと思ってるわ(´・ω・`)
自分はREGZA32型と40V30を6畳間にV字においてるが最初40大きいと思ったが今ではあと2まわりは大きくてもよかったと思ってるわ(´・ω・`)
773: 2018/07/07(土) 12:14:47.21
91歳のばぁちゃんが家で一緒に住むことになったからハイセンスの32型24000円で買ったぉ
十分だよね?
(._.)
十分だよね?
(._.)
774: 2018/07/08(日) 12:17:02.74
アンテナすらない家なんだけど、プライベートビエラとか、
東芝の同類の小型のやつ買ったら、たちどころに見えるようになるの?
東芝の同類の小型のやつ買ったら、たちどころに見えるようになるの?
775: 2018/07/08(日) 12:49:26.70
発電機も必要じゃね
776: 2018/07/08(日) 12:56:20.48
電気は来てるよw
777: 2018/07/08(日) 13:25:12.00
ムリ
778: 2018/07/08(日) 13:43:09.35
たちどころに何を見られると思ってるのかによるんじゃね?
Net環境有るならVODは見られるだろうけど地上波みたいならUHFアンテナ
CSやBSならパラボラアンテナは必要じゃね
Net環境有るならVODは見られるだろうけど地上波みたいならUHFアンテナ
CSやBSならパラボラアンテナは必要じゃね
779: 2018/07/08(日) 14:58:36.74
買ってきたら見られると思って期待したけど、やっぱアンテナ工事の大事業が
必要なんだね、ガッカリ。。。
必要なんだね、ガッカリ。。。
781: 2018/07/08(日) 15:11:14.71
>>779
室内アンテナでなんとかなるような地域なら・・・
BSなら実質工事必須だが。
室内アンテナでなんとかなるような地域なら・・・
BSなら実質工事必須だが。
782: 2018/07/08(日) 18:10:29.36
>>781
中継局から5キロの強電界地域だと思います
見通し良好の田園地帯なんで、室内アンテナを一緒に買ってくればいいんですね
トライしてみます
中継局から5キロの強電界地域だと思います
見通し良好の田園地帯なんで、室内アンテナを一緒に買ってくればいいんですね
トライしてみます
780: 2018/07/08(日) 15:00:46.79
そりゃコンドーム買って来たからってたちどころにセックス出来るワケじゃないだろう
833: 2018/07/28(土) 18:14:14.68
>>780
その例えなら自分のに装着して白いのは出せるから
一応コンちゃんとしての務めは果たせるぞ
その例えなら自分のに装着して白いのは出せるから
一応コンちゃんとしての務めは果たせるぞ
783: 2018/07/09(月) 08:08:47.91
直接メモリースティックやsd
カードを挿してmp4動画を見られるのはBRAVIA以外にもありますか?
カードを挿してmp4動画を見られるのはBRAVIA以外にもありますか?
784: 2018/07/09(月) 17:45:03.16
【予算】〔6〕万円台
【用途】○デジタル放送、地上波のみ( 80%)○BD( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【印象の良い機種・検討中の機種】
HDDダブ録したいので東芝で。4Kの43c310xかフルHDの40v31。店での価格差1千円です。発色やにじみ感等アドバイスお願いします
【用途】○デジタル放送、地上波のみ( 80%)○BD( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【印象の良い機種・検討中の機種】
HDDダブ録したいので東芝で。4Kの43c310xかフルHDの40v31。店での価格差1千円です。発色やにじみ感等アドバイスお願いします
785: 2018/07/11(水) 11:44:02.75
予算 30万まで
用途 地上デジタル Hulu ps4ゲーム
大きさ 65インチ
突然今のテレビが壊れてしまい今週土日に購入しに行かねばならなくなり何を買えばいいのか悩んでいます。
メーカーにこだわりもなく無知な為、オススメの物があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
用途 地上デジタル Hulu ps4ゲーム
大きさ 65インチ
突然今のテレビが壊れてしまい今週土日に購入しに行かねばならなくなり何を買えばいいのか悩んでいます。
メーカーにこだわりもなく無知な為、オススメの物があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
786: 2018/07/11(水) 22:25:14.36
>>785
A8F買え
A8F買え
787: 2018/07/13(金) 00:44:15.57
よろしくおねがいします。
【予算】〔 13 〕万円
【用途】○デジタル放送(70 %) ○DVD(10 %) ○BD( 10%) ○ゲーム( 10%)(ジャンル) ○PC( %)
【視聴距離】50cm~ 150cm
【サイズ】○ 50~60インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○ちらつき少
【録画機能】外付けで裏番組も取れれば
(もしよければレコーダーもおすすめがあれば教えて頂けると助かります…。)
【ネット機能】YouTubeなど見たい
【入出力端子】できればいろいろあるもの希望
【印象の良い機種・検討中の機種】58m510x
【ショップ】○楽天を考えていますが家電量販店でも。
【レコーダー】○所有済(テレビと共に10年位前のアクオス)
【重視機能・その他】リモコンが一つで済むのでレコーダーも同じメーカーがいい気がすると夫が言っていますが、そんなものでしょうか。ご教示お願い致します。
【予算】〔 13 〕万円
【用途】○デジタル放送(70 %) ○DVD(10 %) ○BD( 10%) ○ゲーム( 10%)(ジャンル) ○PC( %)
【視聴距離】50cm~ 150cm
【サイズ】○ 50~60インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○ちらつき少
【録画機能】外付けで裏番組も取れれば
(もしよければレコーダーもおすすめがあれば教えて頂けると助かります…。)
【ネット機能】YouTubeなど見たい
【入出力端子】できればいろいろあるもの希望
【印象の良い機種・検討中の機種】58m510x
【ショップ】○楽天を考えていますが家電量販店でも。
【レコーダー】○所有済(テレビと共に10年位前のアクオス)
【重視機能・その他】リモコンが一つで済むのでレコーダーも同じメーカーがいい気がすると夫が言っていますが、そんなものでしょうか。ご教示お願い致します。
788: 2018/07/13(金) 00:49:06.54
>>787で追記です
印象が良かった機種で58m510xを挙げたのは、
先日量販店にて他機種と見比べた際1番綺麗に感じたのと、
量販店で処分価格で12万円代になっていたからです。
印象が良かった機種で58m510xを挙げたのは、
先日量販店にて他機種と見比べた際1番綺麗に感じたのと、
量販店で処分価格で12万円代になっていたからです。
790: 2018/07/17(火) 15:26:44.67
プライムデーでYAMAZENの4kテレビが出ているのですが評価が少なく、ハイセンスの4kとどちらにしようか迷ってます。
どちらの方がいいでしょうか?
どちらの方がいいでしょうか?
791: 2018/07/18(水) 00:17:33.65
>>790
リスクを伴うから安い、お前が買ってレポートすればいいだけのこと
リスクを伴うから安い、お前が買ってレポートすればいいだけのこと
792: 2018/07/18(水) 21:38:17.02
>>790
有機ELテレビ買え
有機ELテレビ買え
793: 2018/07/19(木) 08:33:43.82
安いのは長持ち期待しない
794: 2018/07/19(木) 16:23:22.23
迷ったら東芝かソニー買っとけ、テレビは東芝、ソニーの2強
795: 2018/07/20(金) 01:56:26.10
>>794
これをAQUOS使ってる友達にやんわり言ったらぶちギレてたわ
価格帯みればわかるだろ、、、
これをAQUOS使ってる友達にやんわり言ったらぶちギレてたわ
価格帯みればわかるだろ、、、
796: 2018/07/20(金) 16:55:42.27
昔々のブラウン管時代はソニー一強
液晶テレビ全盛時代はシャープのアクオス一強だった
その後シャープ経営ごと集落し始めて
東芝レグザが台頭、ソニー(笑)という時期を経て
韓国に有機ELパネルを供給してもらっている東芝とソニーという図式
シャープは経営陣入れ替えでスマホのアクオスで急激に盛り返しているからテレビもここから楽しみではある
液晶テレビ全盛時代はシャープのアクオス一強だった
その後シャープ経営ごと集落し始めて
東芝レグザが台頭、ソニー(笑)という時期を経て
韓国に有機ELパネルを供給してもらっている東芝とソニーという図式
シャープは経営陣入れ替えでスマホのアクオスで急激に盛り返しているからテレビもここから楽しみではある
797: 2018/07/20(金) 17:31:35.22
東芝さんは分割身売りされて開発能力が維持されるのかどうかわからんのもあるな
今んとこ遺産が生きてるが
今んとこ遺産が生きてるが
798: 2018/07/21(土) 01:31:05.11
正直、認めたくないけど最新パネルの有機ELテレビはLGの時代が来てしまうんだよなあ
まさか撤退から復活してくるとは思わなかった
まさか撤退から復活してくるとは思わなかった
799: 2018/07/21(土) 01:43:50.05
そもそもパネル作ってんのLGだけだろ
800: 2018/07/21(土) 03:01:20.91
サムスンも作ってるよ
801: 2018/07/21(土) 05:09:12.75
SHARP
JDI
LG
SAMSUNG
AUO
Inoolux
BOE
とかわりとあるのでは
JDI
LG
SAMSUNG
AUO
Inoolux
BOE
とかわりとあるのでは
802: 2018/07/21(土) 08:45:53.08
三菱REALお使いの方、教えて下さい
例えばアメトークを見ている時に番組表に切り替えると表の上ではアメトークの所にカーソルが来ていると思います
ここでカーソルを動かしてもうちのREGZAだとアメトークの音声が流れ続けるのに
実家のAQUOSだと動かした時点で無音になってしまうのが地味に嫌なのですが
REALはどっちですか?
例えばアメトークを見ている時に番組表に切り替えると表の上ではアメトークの所にカーソルが来ていると思います
ここでカーソルを動かしてもうちのREGZAだとアメトークの音声が流れ続けるのに
実家のAQUOSだと動かした時点で無音になってしまうのが地味に嫌なのですが
REALはどっちですか?
803: 2018/07/21(土) 14:47:52.76
24vのLB7だけど音声流れるよ
全real共通かはわからんけど
全real共通かはわからんけど
804: 2018/07/21(土) 22:20:51.54
>>803
ありがとう
基本的な性能は同じなことを祈る
ありがとう
基本的な性能は同じなことを祈る
805: 2018/07/21(土) 23:37:45.41
>>803
申し訳ないのだがもう一つ教えてくれないだろうか
今REALのカタログ見てたら予約表の画面があったのだがサブチャンネルも全て載っているから
一画面でたった3チャンネルしか載っていないのは仕様なのか?
うちのREGZAと実家のAQUOSくらいしか知らないが
どちらも6チャンネル位は一度に見られるのでこれがデフォルトだとちょっと見にくいなあ・・・
申し訳ないのだがもう一つ教えてくれないだろうか
今REALのカタログ見てたら予約表の画面があったのだがサブチャンネルも全て載っているから
一画面でたった3チャンネルしか載っていないのは仕様なのか?
うちのREGZAと実家のAQUOSくらいしか知らないが
どちらも6チャンネル位は一度に見られるのでこれがデフォルトだとちょっと見にくいなあ・・・
806: 2018/07/22(日) 12:58:49.21
>>805
Panasonicもそうだな。見づらい
Panasonicもそうだな。見づらい
808: 2018/07/22(日) 13:10:04.69
>>806
そうなんだ
>>807
サブチャンネルを省いて表示できる?
そうなんだ
>>807
サブチャンネルを省いて表示できる?
807: 2018/07/22(日) 13:07:08.94
番組表に表示するチャンネルは設定で変えられるよ
809: 2018/07/22(日) 17:09:15.89
できる
文字サイズの設定次第では民法局は画面に収まるかも
俺の使ってるのハーフHDだからフルHDのなら余裕じゃないかな
文字サイズの設定次第では民法局は画面に収まるかも
俺の使ってるのハーフHDだからフルHDのなら余裕じゃないかな
810: 2018/07/22(日) 17:10:08.33
ていうか取説見れるからそういう設定有るか見てみれば?
811: 2018/07/22(日) 18:49:46.21
812: 2018/07/22(日) 19:28:48.40
パイのpure visionから買い替えで、もうブラビアにすると決めているんですが
皆さん、旧TVはどうされていますか?
買ったお店で引き取ってもらう?それとも市のゴミに出す?
皆さん、旧TVはどうされていますか?
買ったお店で引き取ってもらう?それとも市のゴミに出す?
813: 2018/07/23(月) 00:14:08.60
メルカリとかジモティで売る
815: 2018/07/23(月) 06:19:39.91
>>813
KUROの前なんでとてもお金にならないです...
>>814
やはりそうですかね,,,
KUROの前なんでとてもお金にならないです...
>>814
やはりそうですかね,,,
816: 2018/07/23(月) 18:30:01.09
>>815
正常動作品なら売れるって
3000円でも売れるかも
正常動作品なら売れるって
3000円でも売れるかも
817: 2018/07/23(月) 21:33:16.64
>>816
正常動作品だけど、売り買いのストレスの方が3000円より高いでしょう...
正常動作品だけど、売り買いのストレスの方が3000円より高いでしょう...
814: 2018/07/23(月) 01:40:39.19
お店で引き取ってもらうにしてもリサイクル料とか運搬費とか要るよね
よくチラシで入ってる無料で不用品回収してくれるとこは引き取ってくれるのかな
チラシ貼り付けて家の前に出しといてくれってやつ
うちなんかはマンションだから集合ポスト前だけど
よくチラシで入ってる無料で不用品回収してくれるとこは引き取ってくれるのかな
チラシ貼り付けて家の前に出しといてくれってやつ
うちなんかはマンションだから集合ポスト前だけど
818: 2018/07/23(月) 23:18:36.35
でもメルカリ見てたら10年前の機種でも売れてるなあ
819: 2018/07/24(火) 19:52:55.46
50の液晶買いに量販店に見に行くと有機ELが綺麗過ぎて液晶買うのを躊躇ってしまう。安くなるまで待った方が良いかな?
820: 2018/07/26(木) 11:16:40.09
LGの有機ELならそこそこいい国内メーカー液晶と同じくらいの価格で買えるやん
821: 2018/07/26(木) 11:42:30.81
>>820
どこで売ってるの?
どこで売ってるの?
822: 2018/07/26(木) 12:43:04.79
量販店にもあったしネットで探してもあるやん
823: 2018/07/26(木) 12:45:52.70
個室に置くようなサイズならともかくリビングにLGは無理
824: 2018/07/26(木) 20:22:52.61
有機ELテレビ最強
829: 2018/07/27(金) 12:24:58.99
>>824
有機ELを、見ると普通の買えないよな
有機ELを、見ると普通の買えないよな
830: 2018/07/27(金) 13:56:44.25
>>829
でも高すぎる
でも高すぎる
825: 2018/07/27(金) 11:04:23.35
LEDのビエラは暗いんですけど、これでは
醜いので、捨てようかな
醜いので、捨てようかな
826: 2018/07/27(金) 11:06:04.15
洗濯機もベトベトに仕上がるから、捨てたし、冷蔵庫もボコンボコン言うので捨てたし
何でも捨てるしかない、家電を作ってるメーカーはいかれれてるよな
何でも捨てるしかない、家電を作ってるメーカーはいかれれてるよな
827: 2018/07/27(金) 11:09:32.26
LGは韓国製品なので、日本がほろんでしまうよな
828: 2018/07/27(金) 11:14:23.27
パナソニックはテレビを作るのがヘタなのかな
831: 2018/07/27(金) 14:27:51.74
>>828
何でも真似して造るけどコレと言って良い物がないのがパナだろう
何でも真似して造るけどコレと言って良い物がないのがパナだろう
832: 2018/07/27(金) 14:56:48.36
無難こそがパナの醍醐味だろ
俺は買わんが
俺は買わんが
834: 2018/07/29(日) 19:10:13.67
A8F買ったけど、隣においてあったX8500Fも充分にキレイだった
20万円の差が感じられなかったなぁ
20万円の差が感じられなかったなぁ
835: 2018/07/29(日) 20:13:51.66
>>834
20万円の差が感じられなかったのに高い方を買ったのは何が決め手で?
20万円の差が感じられなかったのに高い方を買ったのは何が決め手で?
836: 2018/07/29(日) 20:39:09.36
>>835
キーボードとディスプレイには金をかけろという、自分の遺言により。
PCの画面としても使う予定だけど、快適なんだろうか?
1024×768から4Kへの移項なんて想像も付かない
キーボードとディスプレイには金をかけろという、自分の遺言により。
PCの画面としても使う予定だけど、快適なんだろうか?
1024×768から4Kへの移項なんて想像も付かない
844: 2018/07/30(月) 08:49:19.64
>>836
自分も今55インチ以上のテレビをPCの画面としても使う予定で検討してるから参考になる
もしよければA8Fの使用後の感想とか気が向いたときにでも教えてくれるとうれしいな
今A8Fがかなり欲しくなってきてるけど今まで普通のPC用モニターしか使ったことないからまったく想像できてない
自分も今55インチ以上のテレビをPCの画面としても使う予定で検討してるから参考になる
もしよければA8Fの使用後の感想とか気が向いたときにでも教えてくれるとうれしいな
今A8Fがかなり欲しくなってきてるけど今まで普通のPC用モニターしか使ったことないからまったく想像できてない
838: 2018/07/29(日) 21:25:27.19
>>834
画質設定きちんとしたの?
画質設定きちんとしたの?
839: 2018/07/29(日) 22:02:27.12
>>837
あたり。最初に買ったビデオはbetamax SL-F11そろそろ老害へ突入世代。
>>838
X8500F、A8F、Z9Dが三つ並んで同じソースを表示していた。
夜景の箇所でA8Fがほんのちょっと良い程度で後は似たような
レベルに見えたね。
あたり。最初に買ったビデオはbetamax SL-F11そろそろ老害へ突入世代。
>>838
X8500F、A8F、Z9Dが三つ並んで同じソースを表示していた。
夜景の箇所でA8Fがほんのちょっと良い程度で後は似たような
レベルに見えたね。
837: 2018/07/29(日) 21:05:22.79
ディスプレイに金をかけろってのはトリニトロン時代だなあ
840: 2018/07/29(日) 22:10:54.44
つうか43型以上はサブに横におけてもPCメインモニタとして正面に置きたくねえ
841: 2018/07/29(日) 22:19:24.07
>>840
なぜ?自分は今までずっと50インチテレビをモニター代わりにしてきたけど
なぜ?自分は今までずっと50インチテレビをモニター代わりにしてきたけど
842: 2018/07/29(日) 22:21:56.03
サブに43おいてるけど視線移動と視聴距離のバランス的にこれ正面は辛い感じがする
843: 2018/07/30(月) 00:55:42.27
二メートル距離取れば大丈夫
845: 2018/07/30(月) 14:10:02.57
FHDでのテレビ鑑賞と外部ディスプレイ化を利用目的として検討しているんだけど、SHARPのW5でいいかな?
SONYのW730Eも考えているけど、HDMIが2つしか付いていないのがちょっと心配
SONYのW730Eも考えているけど、HDMIが2つしか付いていないのがちょっと心配
846: 2018/07/30(月) 20:03:56.03
a9f発表の前の日にa8f買ったオレは馬鹿?
847: 2018/07/30(月) 21:10:52.91
>>846
そんなことないよ!
欲しいと思った時が買い時だよ!
今A8Fを体験できてるんだから羨ましいよ!
そんなことないよ!
欲しいと思った時が買い時だよ!
今A8Fを体験できてるんだから羨ましいよ!
848: 2018/07/30(月) 21:50:28.22
>>847
久し振りに2ちゃんで人の温かさに触れた...ありがとう
でも、まだ体験できてない。
届かないんだよ...20日以上も後に届くんだよ(ToT)
設置工事のスケジュールがパンパンらしい....
そんな待ち状態で次期機種の発表を聞くなんて...
久し振りに2ちゃんで人の温かさに触れた...ありがとう
でも、まだ体験できてない。
届かないんだよ...20日以上も後に届くんだよ(ToT)
設置工事のスケジュールがパンパンらしい....
そんな待ち状態で次期機種の発表を聞くなんて...
849: 2018/07/31(火) 07:50:26.64
>>848
車とかバイクの納車待ちのワクワクを思い出して楽しむんだ
オメ よい色買ったな!!
車とかバイクの納車待ちのワクワクを思い出して楽しむんだ
オメ よい色買ったな!!
851: 2018/08/01(水) 12:41:27.17
>>848
それならもしかして返品できるんじゃない?
それならもしかして返品できるんじゃない?
855: 2018/08/01(水) 20:37:34.98
>>846
A9Fは専用台も買わないといけない
A9Fは37万する
A8Fで十分ですよ
A9Fは専用台も買わないといけない
A9Fは37万する
A8Fで十分ですよ
850: 2018/08/01(水) 03:16:42.29
少しだけゲームする用途で32インチ以上のモニタが欲しいのですが、とにかく安い物はどれでしょうか?
最悪チューナー機能はなくてもいいのですが、モニタ単体よりもテレビを買ったほうが安いのでしょうか?
最悪チューナー機能はなくてもいいのですが、モニタ単体よりもテレビを買ったほうが安いのでしょうか?
852: 2018/08/01(水) 12:44:13.49
>>850
何のゲームなのか分からないけど
フルHDないときついんじゃない?
32インチのTVはフルHDじゃない場合がほとんどだから、HDMI接続できる液晶PCモニタの方が安くていいかもね、基本フルHDだし
何のゲームなのか分からないけど
フルHDないときついんじゃない?
32インチのTVはフルHDじゃない場合がほとんどだから、HDMI接続できる液晶PCモニタの方が安くていいかもね、基本フルHDだし
853: 2018/08/01(水) 16:01:27.55
有機EL欲しいけど、手が出る価格のがLGしかない
今テレビに20万は出せない…
今テレビに20万は出せない…
854: 2018/08/01(水) 20:35:30.65
>>853
有機EL A8F買った
ええ買い物したわ
ローンで買えばいいやん
有機EL A8F買った
ええ買い物したわ
ローンで買えばいいやん
856: 2018/08/02(木) 10:12:25.28
はじめまして、テレビ買い替えで相談です。
嫁原因でパナソニックしか買えません。候補は
55EX850 55FX800 55FX750です。価格コスパ等度外視で欲しいもの買えるとすれば皆様はどれを買いますか?理由も添えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
嫁原因でパナソニックしか買えません。候補は
55EX850 55FX800 55FX750です。価格コスパ等度外視で欲しいもの買えるとすれば皆様はどれを買いますか?理由も添えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
857: 2018/08/02(木) 10:49:33.03
>>856
コスパ度外視ならFZ1000か950行けよ
理由 有機ELだから表現力が違う
コスパ度外視ならFZ1000か950行けよ
理由 有機ELだから表現力が違う
858: 2018/08/02(木) 11:30:11.03
>>857
すいません、3択でお願いします。
すいません、3択でお願いします。
863: 2018/08/03(金) 10:04:29.13
>>856
価格、コスパ度外視なら
一番高いやつに決まってるだろ。
聞くなよ。
価格、コスパ度外視なら
一番高いやつに決まってるだろ。
聞くなよ。
859: 2018/08/02(木) 11:47:38.97
自分で選べばとしか言いようがない
861: 2018/08/03(金) 00:51:28.06
40-45の4K液晶だといいのはどれでしょうか?
とりあえずダゾーンが見れて、
今が9年くらい前の
シャープの32型フルハイビジョン倍速
なので性能が落ちなければといったところです
とりあえずダゾーンが見れて、
今が9年くらい前の
シャープの32型フルハイビジョン倍速
なので性能が落ちなければといったところです
862: 2018/08/03(金) 01:06:27.04
倍速ついてる好きなの買えよとしか帰ってこない質問にみえる
865: 2018/08/03(金) 23:37:11.52
>>862
まぁそうですよねぇ
ネット見てみたらソニーの8500の43型とシャープの、AM1あたりかなぁ
予算的にも
このふたつどっちも出たてでまだ下がりそうにないのがね
まぁそうですよねぇ
ネット見てみたらソニーの8500の43型とシャープの、AM1あたりかなぁ
予算的にも
このふたつどっちも出たてでまだ下がりそうにないのがね
864: 2018/08/03(金) 21:14:27.42
有機EL
買えばいいやん
最高やで
買えばいいやん
最高やで
866: 2018/08/04(土) 09:28:21.45
REGZA55BZ710使ってる人いたら教えて
画面の4隅が暗いってレビューが多いんだけどやっぱりきになる?
画面の4隅が暗いってレビューが多いんだけどやっぱりきになる?
876: 2018/08/06(月) 00:50:33.00
>>866
全然気になったことないな
地デジとようつべくらいしか見てないけど
全然気になったことないな
地デジとようつべくらいしか見てないけど
867: 2018/08/05(日) 12:12:45.91
4kテレビ買っても4k放送がみれないってYahoo!ニュースに載ってるな
872: 2018/08/05(日) 20:16:10.43
>>867
あのニュース、購入時に少しでも自分で調べればすぐに分かる事なのに。4K放送みれないと言うやつはほっとけばいい。
あのニュース、購入時に少しでも自分で調べればすぐに分かる事なのに。4K放送みれないと言うやつはほっとけばいい。
868: 2018/08/05(日) 12:45:15.52
そもそもチューナー以外にアンテナとケーブルとっかえないとダメだから見られる人かなり少ないような・・・
869: 2018/08/05(日) 17:05:53.12
>>868
アンテナとケーブルも替えなきゃいけないの?それって個人が各自でやるんだよね…?
集合住宅とかはどうなるんだろう
アンテナとケーブルも替えなきゃいけないの?それって個人が各自でやるんだよね…?
集合住宅とかはどうなるんだろう
871: 2018/08/05(日) 20:15:11.30
>>869
南西に向いてる窓とかベランダに4K対応アンテナをつけりゃ良い。
南西に向いてる窓とかベランダに4K対応アンテナをつけりゃ良い。
870: 2018/08/05(日) 19:24:56.39
質問です
REGZA 32s21をネットに繋げようと
無線LANアダプタを刺したら接続できませんでした。
アダプタはGW US54GXS
1 有線のみしか接続出来ないのでしょうか?
2 ハブをつかいアダプタとHDDを接続できるでしょうか?
複数になりますがご指導宜しくお願い致します。
REGZA 32s21をネットに繋げようと
無線LANアダプタを刺したら接続できませんでした。
アダプタはGW US54GXS
1 有線のみしか接続出来ないのでしょうか?
2 ハブをつかいアダプタとHDDを接続できるでしょうか?
複数になりますがご指導宜しくお願い致します。
873: 2018/08/05(日) 20:32:51.94
まぁ4k対応テレビってだけでそうではないテレビより画質ははるかにいいからそれでいいんじゃね(適応
874: 2018/08/05(日) 20:33:13.88
×(適応
○(適当
○(適当
875: 2018/08/05(日) 23:06:56.12
よろしくお願いします
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送(0 %) ○動画配信(15%) ○BD(5%) ○ゲーム(80 %)(アクション多目)
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ ○アニメ ○アクション
【視聴距離】80 cm~ 120cm
【サイズ】49 インチ
【幅×高さ×奥行】180 cm× 100cm× 40cm以内
【視聴角度】○真正面
【表示パネル】○4K ○ノングレア
【映像機能】○残像低減 ○低遅延 ○倍速
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 1個 ○同軸デジタル ○光出力
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】
55A1が理想 55C7P・55C8P・49X8500F・49X9000Fを検討中
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】引越しを機にテレビ、PS4、ホームシアターを買い揃えるつもりです
アサクリオリジンズやFALLOUT4みたいなアクション寄りがメインのゲームが好きで実用よりも見た目が大事、HUISとかいう学習リモコンで家電を操作したい楽したい感じで、できれば同一メーカーで揃えたいです
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送(0 %) ○動画配信(15%) ○BD(5%) ○ゲーム(80 %)(アクション多目)
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ ○アニメ ○アクション
【視聴距離】80 cm~ 120cm
【サイズ】49 インチ
【幅×高さ×奥行】180 cm× 100cm× 40cm以内
【視聴角度】○真正面
【表示パネル】○4K ○ノングレア
【映像機能】○残像低減 ○低遅延 ○倍速
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 1個 ○同軸デジタル ○光出力
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】
55A1が理想 55C7P・55C8P・49X8500F・49X9000Fを検討中
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】引越しを機にテレビ、PS4、ホームシアターを買い揃えるつもりです
アサクリオリジンズやFALLOUT4みたいなアクション寄りがメインのゲームが好きで実用よりも見た目が大事、HUISとかいう学習リモコンで家電を操作したい楽したい感じで、できれば同一メーカーで揃えたいです
877: 2018/08/07(火) 00:48:24.81
>>875
LG
有機EL
型落ち
LG
有機EL
型落ち
878: 2018/08/07(火) 14:25:12.51
>>877
875ではないけど、
ソニーでこの金額なら色やら倍速駆動やら描画性能的にそれなりに良いスペックだと思うけど、
それよりLGのローエンド有機ELの方が良い?
結構悩みどころだ
875ではないけど、
ソニーでこの金額なら色やら倍速駆動やら描画性能的にそれなりに良いスペックだと思うけど、
それよりLGのローエンド有機ELの方が良い?
結構悩みどころだ
879: 2018/08/07(火) 21:30:24.36
>>878
ソニーにしとけ
ソニーにしとけ
881: 2018/08/08(水) 09:14:39.89
>>879
どっちやねん
どっちやねん
882: 2018/08/08(水) 20:34:45.78
>>881
ワロタw
ワロタw
880: 2018/08/07(火) 22:02:01.28
>>875
デジタル放送を見ないならデコーダーとアプコンがいまいちなLGでも許容できるだろうけど
やはり操作性も揃ったソニーのほうがベター
ゲーム優先にしてもLGよりは東芝にするべき
デジタル放送を見ないならデコーダーとアプコンがいまいちなLGでも許容できるだろうけど
やはり操作性も揃ったソニーのほうがベター
ゲーム優先にしてもLGよりは東芝にするべき
883: 2018/08/10(金) 19:49:38.17
4kテレビ今買うのって中途半端な時期かなぁ
もう少し待ったほうがいいのか、、、
もう少し待ったほうがいいのか、、、
884: 2018/08/10(金) 22:42:57.76
コンテンツ少ないからな
885: 2018/08/11(土) 05:00:37.51
ソフトウェアの更新とかってインターネット環境ない家の場合でも関係なくできる?
できない場合他の場所にあるパソコンとかでできる?
できない場合他の場所にあるパソコンとかでできる?
886: 2018/08/11(土) 08:24:22.37
自己解決しますたすいません
887: 2018/08/13(月) 09:57:06.91
4kてテレビ見ない人間からしたら無意味?
888: 2018/08/14(火) 02:41:18.60
>>887
そりゃそうでしょ
そりゃそうでしょ
889: 2018/08/14(火) 04:05:21.49
>>887
PS4 Proがある人なら無意味ではないんじゃない?
ゲーム以外にもYouTubeの4K動画を観たり、自分で4K動画を撮る人なら確認するためのモニターとしても使えるし
というかテレビの4K放送なんてまだまだこれからだから今テレビを観るためだけなら4Kである必要そんなにない
むしろテレビをあんまり観ない人でテレビ以外の4Kソースを観たい用途がある人に向いてそう
PS4 Proがある人なら無意味ではないんじゃない?
ゲーム以外にもYouTubeの4K動画を観たり、自分で4K動画を撮る人なら確認するためのモニターとしても使えるし
というかテレビの4K放送なんてまだまだこれからだから今テレビを観るためだけなら4Kである必要そんなにない
むしろテレビをあんまり観ない人でテレビ以外の4Kソースを観たい用途がある人に向いてそう
890: 2018/08/14(火) 12:42:28.90
このREGZAを知人から貰えそうなんですが新機種と比べてどうなんでしょうか?
スポーツはよく見ますが、倍速無いと厳しいですか?
今はパイオニアのプラズマを使ってます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002765592
スポーツはよく見ますが、倍速無いと厳しいですか?
今はパイオニアのプラズマを使ってます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002765592
891: 2018/08/20(月) 08:07:24.51
amazonでLGの4Kテレビ60型?が10万くらい
これは安い
画質日本のとかわらねーよな?
やはりスポーツや映画見るときでかい方がいいし
これは安い
画質日本のとかわらねーよな?
やはりスポーツや映画見るときでかい方がいいし
892: 2018/08/20(月) 08:10:32.54
すごいな
文章から頭の悪さが滲みでてる
文章から頭の悪さが滲みでてる
893: 2018/08/20(月) 12:50:19.00
地デジ見ないならLGでもいいんじゃね
894: 2018/08/20(月) 13:21:06.18
43インチでゲームメインでBRAVIAかAQUOS迷いに迷ってBRAVIAにした
895: 2018/08/22(水) 21:24:07.44
俺的には初めてで一家的には二台目になる薄型テレビ購入した
何気なくリモコンのCSボタン押したらなぜかスカパーの各チャンネルが映っている(見れる)んだが
なんでだろう?
スカパーに加入してないのに
ちなみに画面に文字表示がずっと出ている、2週間お試し体験がなんちゃらとか
この文字表示ありの各スカパーチャンネル、いつまで映ってる(見れる)んだろうか?
何気なくリモコンのCSボタン押したらなぜかスカパーの各チャンネルが映っている(見れる)んだが
なんでだろう?
スカパーに加入してないのに
ちなみに画面に文字表示がずっと出ている、2週間お試し体験がなんちゃらとか
この文字表示ありの各スカパーチャンネル、いつまで映ってる(見れる)んだろうか?
898: 2018/08/23(木) 15:09:37.04
>>895
2週間のお試し期間だと書いてあるのを認識してるのに、それが何を意味してるか理解できないのか?
2週間のお試し期間だと書いてあるのを認識してるのに、それが何を意味してるか理解できないのか?
899: 2018/08/23(木) 15:59:35.63
>>898
「2週間お試し体験」は、それを申し込みしなきゃできないだろ?
2週間お試し体験の申し込みをしてないのに、かってに映っているんだ
「2週間お試し体験」は、それを申し込みしなきゃできないだろ?
2週間お試し体験の申し込みをしてないのに、かってに映っているんだ
896: 2018/08/22(水) 21:58:01.38
いま三菱LCD-52MZW300を使ってるんだけど、たまに画面がフリーズして崩れた感じになる
そうなると操作も受け付けないので電源切って入れ直してる
たぶん基盤の故障だろうから修理できたとして数万はかかるのかな
数万払うならあと何万かだして8万くらいの50形にかいかえたほうがいいのか
それともいま8万前後で買えるのよりこれ直したほうがいいのかな
そうなると操作も受け付けないので電源切って入れ直してる
たぶん基盤の故障だろうから修理できたとして数万はかかるのかな
数万払うならあと何万かだして8万くらいの50形にかいかえたほうがいいのか
それともいま8万前後で買えるのよりこれ直したほうがいいのかな
897: 2018/08/22(水) 23:07:15.61
年末まで待て
以上
以上
900: 2018/08/23(木) 16:04:28.70
勝手に申し込まれたとか?
901: 2018/08/23(木) 16:09:13.76
>>900
申し込みされているなら、画面に出てくる文字表示を消せるはずだが、画面の文字表示を消せない状態だ
申し込みされているなら、画面に出てくる文字表示を消せるはずだが、画面の文字表示を消せない状態だ
902: 2018/08/23(木) 17:20:57.32
申し込みしなくてもたまに無料スクランブラーなしお試し放送とかスカパーして無かったっけ?
903: 2018/08/23(木) 23:08:07.27
新品B-CASカードで110°CSチャンネル合わせたときから1週間だったか2週間だったか無料で見られるようになってる。
テレビの取説とかと一緒に紙ぺらが入ってるはず。
2週間無料のアナウンススーパーインポーズは本契約しない限り消えないから、その無料視聴期間は出っぱなし。
スカパー無料の日と同じ状態。
テレビの取説とかと一緒に紙ぺらが入ってるはず。
2週間無料のアナウンススーパーインポーズは本契約しない限り消えないから、その無料視聴期間は出っぱなし。
スカパー無料の日と同じ状態。
904: 2018/08/29(水) 14:33:55.99
本日0時を境に映ってたスカパーが映らなくなった
22日水曜~から28日火曜まで、スカパーが1週間映っていた
どうやら新しいテレビを購入したら、1週間スカパーが映るサービスのようだ
22日水曜~から28日火曜まで、スカパーが1週間映っていた
どうやら新しいテレビを購入したら、1週間スカパーが映るサービスのようだ
905: 2018/08/29(水) 14:58:32.22
カードごとのサービスやろ
906: 2018/08/29(水) 15:00:07.78
普通そうやろ
907: 2018/09/05(水) 09:52:10.90
ワンルーム6畳の部屋に40インチって大きいかな。32か40か迷う
908: 2018/09/05(水) 23:39:47.09
>>907
6畳なら55型を勧める
6畳なら55型を勧める
910: 2018/09/06(木) 16:27:53.00
>>908
>>909
からかわれてるのかと思ったらまじで言ってる?
さすがに六畳一間に55はでかすぎない?
画面全体が視界に収まりきらないというか、、目がすごい疲れそう
あとよくわかんないけど電磁波とかすごそう
>>909
からかわれてるのかと思ったらまじで言ってる?
さすがに六畳一間に55はでかすぎない?
画面全体が視界に収まりきらないというか、、目がすごい疲れそう
あとよくわかんないけど電磁波とかすごそう
912: 2018/09/06(木) 22:01:41.66
>>910
まったくでかくないし余裕で視界におさまるよ
発熱はたしかにけっこうあるね
まぁ感じかたは人それぞれだけど、俺は40型ではまったく満足できなかった
最初から55型買っておけばよかったと後悔したから、参考になれば
まったくでかくないし余裕で視界におさまるよ
発熱はたしかにけっこうあるね
まぁ感じかたは人それぞれだけど、俺は40型ではまったく満足できなかった
最初から55型買っておけばよかったと後悔したから、参考になれば
909: 2018/09/06(木) 15:19:13.54
>>907
同じく55型おすすめ
俺も部屋6畳でテレビと寝具の距離1.5から2メートルぐらいだけど55がちょうどいい
3日で慣れるよ
そして2週間で物足りなくなる
でかすぎってことは絶対にない
予算に余裕があるならぜひ
同じく55型おすすめ
俺も部屋6畳でテレビと寝具の距離1.5から2メートルぐらいだけど55がちょうどいい
3日で慣れるよ
そして2週間で物足りなくなる
でかすぎってことは絶対にない
予算に余裕があるならぜひ
911: 2018/09/06(木) 17:27:31.30
とりあえず発熱はすごいと思うが
913: 2018/09/06(木) 22:32:49.18
俺は6畳短辺に40インチ
だいたい満足。
もちっと小さくても良かったんだけど、ある程度でかくないと端子数とか機能とか制限されるからね。
だいたい満足。
もちっと小さくても良かったんだけど、ある程度でかくないと端子数とか機能とか制限されるからね。
914: 2018/09/06(木) 22:41:00.08
普段何観るのかにもよるかもね
映画よく観るのかとかテレビ番組オンリーなのかとか
映画よく観るのかとかテレビ番組オンリーなのかとか
915: 2018/09/06(木) 22:52:57.65
もちろん40型が小さい!って言ってるわけじゃないから
あくまでも俺の感じかたね
あくまでも俺の感じかたね
916: 2018/09/07(金) 01:22:01.05
みなさん意見ありがとう
自分の部屋は間取的にテレビとの距離は1.5mとるのが限界だから55を置くのは無理かなと思う
でも55でも良いという意見参考になりました!
テレビで映画をよく観るので確かに画面が大きいほうがいいかもしれないね
32と40で迷ってたけどとりあえず大きい40を買うことにします
自分の部屋は間取的にテレビとの距離は1.5mとるのが限界だから55を置くのは無理かなと思う
でも55でも良いという意見参考になりました!
テレビで映画をよく観るので確かに画面が大きいほうがいいかもしれないね
32と40で迷ってたけどとりあえず大きい40を買うことにします
917: 2018/09/07(金) 01:49:49.50
>>916
それでいいと思うよ
物足りなくなったら55型買えばいい
13万もだせばREGZAの55型が買える
それでいいと思うよ
物足りなくなったら55型買えばいい
13万もだせばREGZAの55型が買える
918: 2018/09/07(金) 20:14:12.69
>>916
販売店で見るよりも自宅に入ると大きくは見えるな
販売店で見るよりも自宅に入ると大きくは見えるな
919: 2018/09/08(土) 10:31:27.41
我が家史上初めて薄型テレビを購入した
16000円、19型です
16000円、19型です
920: 2018/09/08(土) 12:01:13.05
だからなに?
921: 2018/09/08(土) 20:29:48.92
山善のQriomとかいうテレビはどんなもんでしょう?
50型のフルHDのやつが39800だったんだけど、お買い得なんだろうか
50型のフルHDのやつが39800だったんだけど、お買い得なんだろうか
922: 2018/09/10(月) 19:41:14.69
今テレビ買うやつは4Kチューナーいらないのか
928: 2018/09/11(火) 16:05:07.52
>>922
東芝の事忘れないで。。。
東芝の事忘れないで。。。
923: 2018/09/10(月) 19:50:06.27
4kで観たいものってある?
民放で
民放で
924: 2018/09/10(月) 19:51:21.70
まだ始まってないから知らんが、確実なのはオリンピックだろ
925: 2018/09/11(火) 02:10:53.11
LUMIX4Kカメラで撮った風景動画を4Kテレビで見たら最高だろうなあ
EOSデジタルのAPS-C→ペンタックス645デジタル中判フルサイズ位のインパクトあるかも
EOSデジタルのAPS-C→ペンタックス645デジタル中判フルサイズ位のインパクトあるかも
926: 2018/09/11(火) 03:02:02.77
927: 2018/09/11(火) 08:18:54.56
スペック的にはいいと思うけど画面下のスピーカーが画面幅よりはみでてるのが気にいらない
あとソニーとかの学習リモコンつかうのにメーカーコードは確実に対応してないだろうから1個ずつ記憶させないといけないのが面倒
あとソニーとかの学習リモコンつかうのにメーカーコードは確実に対応してないだろうから1個ずつ記憶させないといけないのが面倒
929: 2018/09/15(土) 06:04:35.26
地上波を60fpsで見るためには何が必要ですか?
youtubeとかには60fpsの地上波の動画が上がっているのに自分ちの10年落ちぐらいのテレビだと30fpsでしか見れません。教えてください!
youtubeとかには60fpsの地上波の動画が上がっているのに自分ちの10年落ちぐらいのテレビだと30fpsでしか見れません。教えてください!
931: 2018/09/15(土) 07:11:04.00
>>930
保存以外は外付けに録画します
レコーダーの容量は1TB以内
なるべくレコもテレビと同機種で
家にあるテレビはAQUOSです
保存以外は外付けに録画します
レコーダーの容量は1TB以内
なるべくレコもテレビと同機種で
家にあるテレビはAQUOSです
932: 2018/09/15(土) 11:56:21.65
>>930
https://i.imgur.com/POrXuSW.jpg
https://i.imgur.com/24XBUND.jpg
http://s.kakaku.com/item/K0001048324/
テレビはどちらか1つ
レコはこれにしようかと思ってます
アドバイスお願いします
https://i.imgur.com/POrXuSW.jpg
https://i.imgur.com/24XBUND.jpg
http://s.kakaku.com/item/K0001048324/
テレビはどちらか1つ
レコはこれにしようかと思ってます
アドバイスお願いします
933: 2018/09/15(土) 12:01:32.72
>>932
40v31はおすすめしない
最近まで使っていたが画質が酷い
発色も赤やピンクが強すぎる
長く使うなら少し予算をたしてREGZA の上位機種を買うことをおすすめする
40v31はおすすめしない
最近まで使っていたが画質が酷い
発色も赤やピンクが強すぎる
長く使うなら少し予算をたしてREGZA の上位機種を買うことをおすすめする
934: 2018/09/15(土) 12:47:19.35
>>933
そんなに違うんですか
素人が見た程度じゃあまり気にはならなかったのですが
そんなに違うんですか
素人が見た程度じゃあまり気にはならなかったのですが
935: 2018/09/15(土) 13:42:02.41
>>934
あくまで個人の感じかただが40v31買った俺はおすすめしない
あくまで個人の感じかただが40v31買った俺はおすすめしない
936: 2018/09/15(土) 14:01:08.34
>>935
レグザが壊れたからレグザ買うのもなぁ..ソニーにします
レグザが壊れたからレグザ買うのもなぁ..ソニーにします
937: 2018/09/15(土) 14:09:08.48
>>936
たまたま壊れただけ
言っとくけど不具合が多いのは圧倒的にBRAVIA
たまたま壊れただけ
言っとくけど不具合が多いのは圧倒的にBRAVIA
945: 2018/09/18(火) 00:24:02.89
>>933
>発色も赤やピンクが強すぎる
影像設定で色温度を高めにしたらどうでしょう
赤から青白っぽく調整出来そう
>発色も赤やピンクが強すぎる
影像設定で色温度を高めにしたらどうでしょう
赤から青白っぽく調整出来そう
947: 2018/09/18(火) 06:37:50.70
>>945
今はもう55BZ710Xに買い換えたから大丈夫
ありがとね
今はもう55BZ710Xに買い換えたから大丈夫
ありがとね
938: 2018/09/15(土) 16:47:21.50
有機ELと液晶だったら有機ELのほうが買いですか?
お店の人はそんな感じでした。
お店の人はそんな感じでした。
940: 2018/09/16(日) 07:48:17.51
>>938
有機EL買え!
美しさ立体感が違う!!!
有機EL買え!
美しさ立体感が違う!!!
941: 2018/09/16(日) 21:10:09.08
>>940
あたりまえ
液晶は偽物だし、所詮つなぎで発売していたもの
ドラえもんの未来の壁掛けテレビ「本命の有機EL」何年かかったんだよw
あたりまえ
液晶は偽物だし、所詮つなぎで発売していたもの
ドラえもんの未来の壁掛けテレビ「本命の有機EL」何年かかったんだよw
939: 2018/09/15(土) 17:05:19.77
売れていない、在庫が有り余っているものを店員はすすめてきます
942: 2018/09/17(月) 21:35:31.05
ハイビジョン40~43なら何がええ?
944: 2018/09/17(月) 23:53:00.84
>>942
フルHDならブラビア一択
>>943
42インチ前後の4Kレグザが無難
ゲームはジャンルによっては画面が大きすぎると映像酔いしやすくなるので
フルHDならブラビア一択
>>943
42インチ前後の4Kレグザが無難
ゲームはジャンルによっては画面が大きすぎると映像酔いしやすくなるので
948: 2018/09/18(火) 08:41:04.58
>>944
なるほどありがとうございます
酔いやすいので助かります…
>>946
色が変、画面端が暗いなどのレビューを見ました
でもすごく安くていいですね
なるほどありがとうございます
酔いやすいので助かります…
>>946
色が変、画面端が暗いなどのレビューを見ました
でもすごく安くていいですね
943: 2018/09/17(月) 22:46:07.07
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 10%) ○DVD( 10%) ○ゲーム( 80%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ドキュメント
【視聴距離】170~180
【サイズ】42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア
【画質】○ちらつき少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】主にゲーム用、テレビはたまにしか見ないから機能は別に最低限でいいんだけど、REGZAかBRAVIAがいいのかな?
あとこの視聴距離なら42がベストでしょうか
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 10%) ○DVD( 10%) ○ゲーム( 80%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ドキュメント
【視聴距離】170~180
【サイズ】42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア
【画質】○ちらつき少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】主にゲーム用、テレビはたまにしか見ないから機能は別に最低限でいいんだけど、REGZAかBRAVIAがいいのかな?
あとこの視聴距離なら42がベストでしょうか
946: 2018/09/18(火) 00:32:55.14
>>943
FUNAI
FUNAI
949: 2018/09/18(火) 15:30:42.05
なんで分波をテレビ側でしないの?なんか意味あるの?
950: 2018/09/18(火) 18:02:28.33
BRAVIA8500と8000ならどっちがええん?
コメント
コメントする