1: 2018/07/02(月) 07:32:35.74
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新型スイスポを語るスレです
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45
※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう
・次スレは>>980辺りでお願いします
関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527392084/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526203626/
前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #14【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528374587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
新型スイスポを語るスレです
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45
※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう
・次スレは>>980辺りでお願いします
関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527392084/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526203626/
前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #14【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528374587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
850: 2018/08/03(金) 22:00:41.31
>>846
>>1のオーナーズマニュアルにはターボ車は10000kmごとと書いてあるけど
シビアコンディション(ちょい乗り、高負荷等)ではその半分の5000km毎になるはず
ただ直噴はエンジンオイルにススが入り込んだり未燃焼のガソリンが入る率が高いらしいから
5000kmより早いほうがエンジンには良いのかもね
自分は4000-5000kmの間に必ずやろうと思ってる
ちなみに以前乗ってた直噴ターボの軽よりオイルは黒くならないしガソリン臭くない
あと、自分でオイルの汚れ見て判断もあまり当てにならないかも
良いオイル(洗浄効果高いオイル)は早く黒くなる
>>1のオーナーズマニュアルにはターボ車は10000kmごとと書いてあるけど
シビアコンディション(ちょい乗り、高負荷等)ではその半分の5000km毎になるはず
ただ直噴はエンジンオイルにススが入り込んだり未燃焼のガソリンが入る率が高いらしいから
5000kmより早いほうがエンジンには良いのかもね
自分は4000-5000kmの間に必ずやろうと思ってる
ちなみに以前乗ってた直噴ターボの軽よりオイルは黒くならないしガソリン臭くない
あと、自分でオイルの汚れ見て判断もあまり当てにならないかも
良いオイル(洗浄効果高いオイル)は早く黒くなる
856: 2018/08/03(金) 23:25:37.51
>>843
950円って転売の吹っかけ込みでも恐ろしく安いなw
さっさとコストコ会員になって100L買えばよかった。惜しいことをした
>>850
マニュアル通りのスパンでいいよ。直噴のネガティブは三菱GDIの頃のやつじゃない?
今はインジェクターも大幅に進化してるから未燃焼は出ないだろうし、ピストンリングも進化してる
からそんなに神経質にならんでええんやで。
せっかくダウンサイジングターボ使ってるのに1000km毎にオイル代が1000円強も掛かるって悲しすぎる。2stスクーターかと。
950円って転売の吹っかけ込みでも恐ろしく安いなw
さっさとコストコ会員になって100L買えばよかった。惜しいことをした
>>850
マニュアル通りのスパンでいいよ。直噴のネガティブは三菱GDIの頃のやつじゃない?
今はインジェクターも大幅に進化してるから未燃焼は出ないだろうし、ピストンリングも進化してる
からそんなに神経質にならんでええんやで。
せっかくダウンサイジングターボ使ってるのに1000km毎にオイル代が1000円強も掛かるって悲しすぎる。2stスクーターかと。
860: 2018/08/04(土) 04:08:03.12
>>856
以前は円高だったしね、ただ最近はmobil1 0w-40は普通に購入しても(ネットで)安くなってるかな
GDIに関しては問題外です。メーカーがクレームでエンジンOHしたり散々だったね
友人が乗ってたけど冬は少し温まらないとアクセル踏めない(ノッキングで)
あとレギュラーだけどGDI乗りはハイオクがデフォです、ノッキングで走らないので
自分が乗ってたのはGDIの第1世代の直噴でなく、第2世代のポート噴射直噴
この世代は普通に走れたし燃費も良かったしパワーもあった
ただオイルは墨汁、そしてガソリン臭さはレシプロなのにまるでロータリー並
以前は円高だったしね、ただ最近はmobil1 0w-40は普通に購入しても(ネットで)安くなってるかな
GDIに関しては問題外です。メーカーがクレームでエンジンOHしたり散々だったね
友人が乗ってたけど冬は少し温まらないとアクセル踏めない(ノッキングで)
あとレギュラーだけどGDI乗りはハイオクがデフォです、ノッキングで走らないので
自分が乗ってたのはGDIの第1世代の直噴でなく、第2世代のポート噴射直噴
この世代は普通に走れたし燃費も良かったしパワーもあった
ただオイルは墨汁、そしてガソリン臭さはレシプロなのにまるでロータリー並
2: 2018/07/02(月) 07:36:00.17
3: 2018/07/02(月) 08:05:03.57
1乙
4: 2018/07/02(月) 14:25:44.54
1 乙。
最近、台湾からの試乗会動画が多い。各国でやっているみたいだけど、日本でもやったのかな?
最近、台湾からの試乗会動画が多い。各国でやっているみたいだけど、日本でもやったのかな?
5: 2018/07/02(月) 17:42:06.87
最近試乗車で置かれてるのよく見るようになったけど増産体制が整ったのかな
6: 2018/07/02(月) 19:06:39.18
>>5スズキに直接聞けや
9: 2018/07/02(月) 21:06:51.01
>>6
また来たのか
あっちのスレに帰れよ
また来たのか
あっちのスレに帰れよ
7: 2018/07/02(月) 19:54:15.72
4月契約した俺の車生産しろや��
8: 2018/07/02(月) 20:01:57.07
ゾウさん耐性
10: 2018/07/03(火) 00:55:55.05
前スレで ぴぴっ 音に悩まされていたものです
999でコメントしてくれたかた
ありがとう
ドンピシャでした
寺で聞いても衝突うんぬんので
直せないってゆわれて諦めていたのに
本当にうれしいです。
一番の不満やった箇所を直すことができて
今は凄い幸せです
その他、色々意見してくれた皆もありがとう
勉強なった
幽霊ではなかった
神コメント↓
ピピッて鳴る人、純正のドライブレコーダー付けてない?
急ブレーキとか急カーブとかでGが一定以上になるとピピッて音がして動画が保存領域に保護されるよ。
999でコメントしてくれたかた
ありがとう
ドンピシャでした
寺で聞いても衝突うんぬんので
直せないってゆわれて諦めていたのに
本当にうれしいです。
一番の不満やった箇所を直すことができて
今は凄い幸せです
その他、色々意見してくれた皆もありがとう
勉強なった
幽霊ではなかった
神コメント↓
ピピッて鳴る人、純正のドライブレコーダー付けてない?
急ブレーキとか急カーブとかでGが一定以上になるとピピッて音がして動画が保存領域に保護されるよ。
13: 2018/07/03(火) 09:55:56.35
>>10
ネタだとしても「ゆわれた」とか「○○なった」とか書かない方がいいよ。
文章はその人の言葉を作るので、汚い文章を書く人は言うことも汚らしいし、頭悪そうな文を
書く人は面と向かったときに頭悪そうな言葉を吐くとゆわれる
ネタだとしても「ゆわれた」とか「○○なった」とか書かない方がいいよ。
文章はその人の言葉を作るので、汚い文章を書く人は言うことも汚らしいし、頭悪そうな文を
書く人は面と向かったときに頭悪そうな言葉を吐くとゆわれる
16: 2018/07/03(火) 12:54:35.80
>>13
吐くとゆわれるって言って
自分でも、ゆわれる
言っとるがーって落ちですね。
吐くとゆわれるって言って
自分でも、ゆわれる
言っとるがーって落ちですね。
18: 2018/07/03(火) 13:54:10.21
>>16
ありがとう
ありがとう
11: 2018/07/03(火) 01:04:16.31
ある寂れたほとんど車の通らないトンネルを通ったシーンをドライブレコーダーの映像で確認すると・・・
12: 2018/07/03(火) 01:39:48.31
俺も最初のうちは色んな音が聞こえて何が何だかさっぱり分からんかったw
なんせSP、ナビ、ドラレコ、ETC、レーダー探知器、みんな音を出すから賑やかだこと。
なんせSP、ナビ、ドラレコ、ETC、レーダー探知器、みんな音を出すから賑やかだこと。
14: 2018/07/03(火) 12:51:04.11
せっかく洗車をして綺麗になったのに
今日の夜から雨かー
残念無念また来週
今日の夜から雨かー
残念無念また来週
15: 2018/07/03(火) 12:54:18.43
correct the your letter.
(ゆわれたー)
(ゆわれたー)
17: 2018/07/03(火) 12:59:21.66
Your rail…
19: 2018/07/03(火) 22:34:09.61
スイフトスポーツ ZC33S エアアウトレットカーボンフード モンスタースポーツ[MONSTER SPORT SWIFT SPORT AIR OUTLET CARBON FOOD]
https://youtu.be/YSWYMalo3cA
https://youtu.be/YSWYMalo3cA
20: 2018/07/04(水) 13:04:08.12
だせえ
21: 2018/07/05(木) 07:17:42.77
22: 2018/07/05(木) 22:13:59.74
助手席の窓を開けた状態で走行中道路の段差を超えるとビビリ音と言うか
パキッみたいな音がするんだけども寺にすぐ言うべき?
パキッみたいな音がするんだけども寺にすぐ言うべき?
23: 2018/07/05(木) 22:20:33.56
きにすんな窓閉めろ
24: 2018/07/05(木) 22:40:50.07
窓開けて走んなって事だな
25: 2018/07/06(金) 08:17:11.42
純正ドラレコで32GBの高耐久SDカードを買ったらSDカードエラーで認識しない ドラレコからフォーマットも出来ない トライセンドのやつで評判も良いのだけどPCで使えるから相性問題か?
26: 2018/07/06(金) 08:25:43.40
>>25
相性問題以外に何がある?
相性問題以外に何がある?
31: 2018/07/06(金) 23:14:03.55
>>25
それが本当にトライセンドなら偽物掴まされたね、
ホンモノなら少なくともトランセンドだろうし
それが本当にトライセンドなら偽物掴まされたね、
ホンモノなら少なくともトランセンドだろうし
38: 2018/07/09(月) 07:32:58.62
>>25通販で買ったなら不良品つかまされたんじゃね
27: 2018/07/06(金) 09:15:06.83
俺は別のドラレコ(ZDR-015)つけてて多分同じsdカードだけど問題無く動いてるから相性じゃないかな
別の車にも同じドラレコつけててそっちはシリコンパワーのsdなんだけどそっちは何故か途中の1時間くらい録画出来てない時間帯があった
別の車にも同じドラレコつけててそっちはシリコンパワーのsdなんだけどそっちは何故か途中の1時間くらい録画出来てない時間帯があった
28: 2018/07/06(金) 10:06:33.71
カード逆挿し・・・
29: 2018/07/06(金) 21:53:05.91
機械式LSD入れた人おる?
oi
oi
30: 2018/07/06(金) 23:13:39.83
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=131920153
これか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
これか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
32: 2018/07/07(土) 06:31:49.46
何を言ってるんだ、コイツは?
33: 2018/07/07(土) 07:06:58.61
トライセラトップスなら知ってる
34: 2018/07/07(土) 08:25:37.71
トライセイルとかオタクしか知らんわ
35: 2018/07/07(土) 09:06:11.44
トランセルってサナギみたいなポケモンやろ?
36: 2018/07/07(土) 12:07:35.14
種市かよ
37: 2018/07/08(日) 11:59:14.96
本日サムスンの高耐熱カードを入れたら問題なく使えた
39: 2018/07/09(月) 15:38:03.18
相性問題起きたことないけどAmazonでsdカード買う場合は同じ型番で輸入品と国内品あるよね
輸入品だと安いかわりに保証なしなのかね
輸入品だと安いかわりに保証なしなのかね
41: 2018/07/09(月) 19:09:58.47
>>39スレ違い
42: 2018/07/09(月) 21:00:51.80
>>41
スイスポ純正ドラレコの話だから
まんざらスレチでもないかな
スイスポ純正ドラレコの話だから
まんざらスレチでもないかな
40: 2018/07/09(月) 18:38:56.98
アマゾンでトランセンドジャパンからの購入
2年保証だった
ドラレコでは無理だけどPCはOK
2年保証だった
ドラレコでは無理だけどPCはOK
43: 2018/07/10(火) 00:04:31.97
この車、静粛性どう?
以前乗っていたのはゴルフgti
以前乗っていたのはゴルフgti
44: 2018/07/10(火) 00:21:05.78
>>43
悪いよ 良くはない
リヤラゲッジにフェルト入れるとマシになるけどね
悪いよ 良くはない
リヤラゲッジにフェルト入れるとマシになるけどね
49: 2018/07/10(火) 00:57:44.52
51: 2018/07/10(火) 01:25:39.64
>>44
これ見て思ったんだが純正ラゲッジトレーつけてるからマフラー替えても外で聞くと結構迫力あるのに室内はそうでもないのかな?
マフラーはSPEC-Lでトレーの中には折り畳みの椅子とか寝袋を放り込んでる
これ見て思ったんだが純正ラゲッジトレーつけてるからマフラー替えても外で聞くと結構迫力あるのに室内はそうでもないのかな?
マフラーはSPEC-Lでトレーの中には折り畳みの椅子とか寝袋を放り込んでる
45: 2018/07/10(火) 00:23:15.02
>>43
ZC31Sからの乗り換えだけど、静粛性はそれなり
車内からのエンジン音・排気音は小さくなったのは良い
雨の音は他の軽自動車と変わらないかな。
小石や小枝などの小さい硬い落下物をタイヤではねて、タイヤハウスにぶつかった時の
音が大きめなのでちょっとビックリする・・・
ZC31Sからの乗り換えだけど、静粛性はそれなり
車内からのエンジン音・排気音は小さくなったのは良い
雨の音は他の軽自動車と変わらないかな。
小石や小枝などの小さい硬い落下物をタイヤではねて、タイヤハウスにぶつかった時の
音が大きめなのでちょっとビックリする・・・
46: 2018/07/10(火) 00:49:55.25
納車して速攻山道で回してもうた
みなさんオイル交換は500kmぐらいで買えてる感じ?
みなさんオイル交換は500kmぐらいで買えてる感じ?
47: 2018/07/10(火) 00:50:29.01
最初のオイル交換です。
やっぱり回したから早めに変えたほうがいいよねぇ
やっぱり回したから早めに変えたほうがいいよねぇ
48: 2018/07/10(火) 00:50:58.33
グダグダな日本語だなw
50: 2018/07/10(火) 01:11:02.72
もうそろそろ納車なんだけど結局慣らし運転ってした方がいいの?
54: 2018/07/10(火) 11:33:23.85
>>50
スズキの公式HPに記載してあるぞ
http://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/car/index.html
結局ナラシしなくても10万キロぐらいじゃ「壊れない」がやったほうが「調子がイイ」かもね
スズキの公式HPに記載してあるぞ
http://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/car/index.html
結局ナラシしなくても10万キロぐらいじゃ「壊れない」がやったほうが「調子がイイ」かもね
55: 2018/07/10(火) 11:55:35.79
酷いスレだなw
トーシローか初心者が多いんだろうな
オイルなんて交換したけりゃ勝手にしろよw
ここで聞いてどーすんの?
社用車なんてテキトーでもやたら長持ちする
そーいうこと
ここの初心者程度が回してきた!とかw
サーキット走ったわけでもないのにクスクス
トーシローか初心者が多いんだろうな
オイルなんて交換したけりゃ勝手にしろよw
ここで聞いてどーすんの?
社用車なんてテキトーでもやたら長持ちする
そーいうこと
ここの初心者程度が回してきた!とかw
サーキット走ったわけでもないのにクスクス
56: 2018/07/10(火) 11:59:40.50
>>55
酷いスレへようこそ
酷いスレへようこそ
57: 2018/07/10(火) 12:36:13.97
ダートラPN2予想通りワンメイク状態になってきてるね
71: 2018/07/12(木) 05:45:00.26
>>57
本当だ!上位ZC33Sが占めたね
なんか凄いね、やっぱZC33Sは戦闘力高く安い名車になる悪寒
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/dirt/result.cgi?race_id=2018303040
DBA-NCP131改ってVitz GRMNでは
400万くらいする車でしょ、これに勝ててるのが凄い
やっぱ修会長と新社長は半端ないって
本当だ!上位ZC33Sが占めたね
なんか凄いね、やっぱZC33Sは戦闘力高く安い名車になる悪寒
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/dirt/result.cgi?race_id=2018303040
DBA-NCP131改ってVitz GRMNでは
400万くらいする車でしょ、これに勝ててるのが凄い
やっぱ修会長と新社長は半端ないって
58: 2018/07/10(火) 18:22:53.75
新しい車ってのもあるけど、やすさが魅力だからな
59: 2018/07/10(火) 19:51:14.21
居るよなすぐにサーキット云々言い出すヤツ。どうせ体験走行程度の経験のくせに。クスクス。
60: 2018/07/10(火) 21:06:22.00
仕事が終わってから外して試してみた
踏めば車検対応にしては良い音するじゃないか
だけどこれからもラゲッジアンダートレー付けたままにしようと思った
踏めば車検対応にしては良い音するじゃないか
だけどこれからもラゲッジアンダートレー付けたままにしようと思った
61: 2018/07/10(火) 21:52:11.23
>>60
ラゲッジアンダートレーあった方がやっぱり静か?
ラゲッジアンダートレーあった方がやっぱり静か?
62: 2018/07/11(水) 06:31:30.81
>>61
俺もSpecLだけど明らかに静か
マフラー交換するんで底床対応のジャッキとかホムセンで買ったときにトレー外してそのままでマフラー交換
装着後しばらく車内の低音こもり音の煩さが不快でまいったな、静かとかネットで言われてたのにって思ってガスケット抜けとか色々チェックしてしまった
諦めてた矢先トレーつけたらあら、純正より煩いけど確かにこれならいい感じじゃんってなった
俺もSpecLだけど明らかに静か
マフラー交換するんで底床対応のジャッキとかホムセンで買ったときにトレー外してそのままでマフラー交換
装着後しばらく車内の低音こもり音の煩さが不快でまいったな、静かとかネットで言われてたのにって思ってガスケット抜けとか色々チェックしてしまった
諦めてた矢先トレーつけたらあら、純正より煩いけど確かにこれならいい感じじゃんってなった
64: 2018/07/11(水) 07:08:38.23
>>61
中に入ってるのがシュラフやレインウェア等なのもあり結構消音効果ある
巡行時は気にならないレベルで負荷かけて踏めばそれなり
トレー外すと外すと元気な良い音
中に入ってるのがシュラフやレインウェア等なのもあり結構消音効果ある
巡行時は気にならないレベルで負荷かけて踏めばそれなり
トレー外すと外すと元気な良い音
63: 2018/07/11(水) 06:34:07.44
あ、ごめん勘違い
俺の場合ラゲッジアンダートレイでなくて、トランクルームの上の蓋ね
紐でリヤハッチと繋がってるやつ
俺の場合ラゲッジアンダートレイでなくて、トランクルームの上の蓋ね
紐でリヤハッチと繋がってるやつ
65: 2018/07/11(水) 07:42:54.32
一番安いラゲッジマット(軟質樹脂トレー)は案外静穏化できるよな。絶対おすすめ
66: 2018/07/11(水) 10:02:06.92
荷室で排気音チューンはワロタ
ノーマルだけどトノカバー外したり、リアシート倒したり試してみよう
ノーマルだけどトノカバー外したり、リアシート倒したり試してみよう
67: 2018/07/11(水) 18:05:14.82
スイフトスポーツ ZC33S フルレンジECU+K200ターボキットドライビングインプレ 一般道編2 モンスタースポーツ[MONSTER SPORT SWIFT SPORT TURBO KIT]
https://youtu.be/jQhao_f4PZc
https://youtu.be/jQhao_f4PZc
68: 2018/07/11(水) 19:19:55.82
タービンKITの説明じゃなくて完全なモンスターの営業トークになってるのぅ…
しかも過去の栄光とかプロドライバーが絶賛してたとかいらんトーク多すぎw
しかも過去の栄光とかプロドライバーが絶賛してたとかいらんトーク多すぎw
73: 2018/07/12(木) 06:40:14.04
>>68
ZC33SのタービンはどこのショップもHKSを使うしか選択がない
たとえ燃調とらなくてもノーマルポン付けが効くライトなハイフロータービン
馬力もどこのショップがやっても200行かないくらいでしょ
各ショップはセッティングで差を出すしかないんだろうけど、モンスポはこんだけ
ノウハウ有りますよ、試乗車も順次配備しますよって営業トークはまあ普通かと
まさか公道でこれが実力ですって全開くれるわけもいかんしw
ZC33SのタービンはどこのショップもHKSを使うしか選択がない
たとえ燃調とらなくてもノーマルポン付けが効くライトなハイフロータービン
馬力もどこのショップがやっても200行かないくらいでしょ
各ショップはセッティングで差を出すしかないんだろうけど、モンスポはこんだけ
ノウハウ有りますよ、試乗車も順次配備しますよって営業トークはまあ普通かと
まさか公道でこれが実力ですって全開くれるわけもいかんしw
69: 2018/07/11(水) 19:26:56.41
モンスターって今、ラリーやってるよね?
70: 2018/07/11(水) 20:35:56.89
ラリーやってるけどどうだろうなあ
ターボ化でクラス上がっちゃったけどそのクラスだとパワー不足だし
ターボ化でクラス上がっちゃったけどそのクラスだとパワー不足だし
72: 2018/07/12(木) 05:57:09.10
SWKが関係してるのは1位と3位か。3位はまんまSWKの車両だもんね
モンスポが5位
こういうチューニングショップ同士の車の戦いってのも面白いね
モンスポが5位
こういうチューニングショップ同士の車の戦いってのも面白いね
74: 2018/07/12(木) 09:53:45.91
モンスポは実績うんぬん言ってる割に結果出てないな
75: 2018/07/12(木) 11:50:31.17
タービン交換て自分で、又は町の整備工にやらしても大丈夫?
田舎住みなんでわざわざモンスターのショップに持ち込むのはハードル高い
田舎住みなんでわざわざモンスターのショップに持ち込むのはハードル高い
77: 2018/07/12(木) 17:25:26.49
>>75
「自社で設計、取付施工内容を把握している」
「実際にZC33Sでタービン交換の実績がある」
「万が一トラブル時に責任(保証)をモンスポに一本化出来る」
これらを考えると遠方でもモンスター直営店に頼んだほうがイイと思うよ
「自社で設計、取付施工内容を把握している」
「実際にZC33Sでタービン交換の実績がある」
「万が一トラブル時に責任(保証)をモンスポに一本化出来る」
これらを考えると遠方でもモンスター直営店に頼んだほうがイイと思うよ
78: 2018/07/12(木) 18:25:36.10
>>75
タービン交換自体は簡単だが全くの素人じゃ無理
まあマフラー交換を自分で出来るくらいのスキルあれば可能かな
水冷の配管も有るしそれなりに工具も必要
但しこの場合問題なのは交換作業そのものではなく後の{セッティング}だ
過給圧の調整や燃料増量(ECU)などをどうするか
ただ単に風量UP(ブーストアップ)だけじゃ確実に壊すよターボは
タービン交換自体は簡単だが全くの素人じゃ無理
まあマフラー交換を自分で出来るくらいのスキルあれば可能かな
水冷の配管も有るしそれなりに工具も必要
但しこの場合問題なのは交換作業そのものではなく後の{セッティング}だ
過給圧の調整や燃料増量(ECU)などをどうするか
ただ単に風量UP(ブーストアップ)だけじゃ確実に壊すよターボは
76: 2018/07/12(木) 12:04:31.07
でもモンスターぐらいなもんだろ
今チューニングに力入れてるところって
他はドレスアップとかじゃんん?
今チューニングに力入れてるところって
他はドレスアップとかじゃんん?
79: 2018/07/12(木) 18:54:46.37
車線逸脱とか前車発進とかでピピピピうるさいんだけど
あってもいいんだけど、音量下げれない?
あってもいいんだけど、音量下げれない?
80: 2018/07/12(木) 19:00:29.19
>>79
車線逸脱は高速道路専用みたいなものなので、普段はオフにしたらいいよ。エンジン切ってもメモリーされる。
前車発進は無理だと思う。あれ要らないお世話だよな。
車線逸脱は高速道路専用みたいなものなので、普段はオフにしたらいいよ。エンジン切ってもメモリーされる。
前車発進は無理だと思う。あれ要らないお世話だよな。
81: 2018/07/12(木) 19:35:19.44
前者発進は設定で切れるよ
99: 2018/07/13(金) 09:38:39.39
>>81
まじで?早速切ろう
まじで?早速切ろう
82: 2018/07/12(木) 19:52:58.65
以前乗っていたトヨタ車に比べて
警告音がすごく大きいな
警告音がすごく大きいな
83: 2018/07/12(木) 20:18:01.86
ラリーやってるショップならスイスポに限らず仕上げてくれるよ。
84: 2018/07/12(木) 21:16:20.67
この車はサンルーフの設定ある?
85: 2018/07/12(木) 22:01:12.19
警告は切りたきゃ切れるし普通に使う分に於いては適切な範囲だと
イマドキの車ってこんなもん
SP付けなきゃ上記も関係無い
ACCが全速度対応してたらもう完璧だったんだがな、、、
イマドキの車ってこんなもん
SP付けなきゃ上記も関係無い
ACCが全速度対応してたらもう完璧だったんだがな、、、
88: 2018/07/12(木) 23:11:10.51
>>85
ACCの上限が低かったんでSP無しにしちゃった
上限上がったら泣く
ACCの上限が低かったんでSP無しにしちゃった
上限上がったら泣く
89: 2018/07/12(木) 23:34:52.56
>>88
上限上がったらってそう言うのってコンピューターの書き換えで出来るもんなん?
上限上がったらってそう言うのってコンピューターの書き換えで出来るもんなん?
90: 2018/07/12(木) 23:51:59.34
>>89
swkはやってるね
swkはやってるね
86: 2018/07/12(木) 22:16:29.62
異音が気になるんですけど、同じ経験の人いますか?
・1速でも何速でも3全回転当たりからアクセルオフにすると「ガーッガッガッ…ガー」というような音がする
・a/cオンでも同じ
・オーディオ、エアコンを消して耳をすますと良く聞こえる
・距離は1マンキロくらい走った、高速もたくさん使ってる
もしかしたらもともとこんなもんだったのかなぁ
・1速でも何速でも3全回転当たりからアクセルオフにすると「ガーッガッガッ…ガー」というような音がする
・a/cオンでも同じ
・オーディオ、エアコンを消して耳をすますと良く聞こえる
・距離は1マンキロくらい走った、高速もたくさん使ってる
もしかしたらもともとこんなもんだったのかなぁ
87: 2018/07/12(木) 22:57:57.36
>>86
うちのも同じ。
鳴るタイミング的にクラッチ周りっぽいけど、「仕様」かな。
うちのも同じ。
鳴るタイミング的にクラッチ周りっぽいけど、「仕様」かな。
91: 2018/07/13(金) 00:13:36.70
>>87
返信どうも!
自分だけじゃなかったのか、てっきりギア周りやられたかな?って思ってた
返信どうも!
自分だけじゃなかったのか、てっきりギア周りやられたかな?って思ってた
100: 2018/07/13(金) 09:39:53.83
>>91
ブローオフのソレノイドの稼動音ではないかな?
俺はまだ全開くれたことが無いから分からんけど。
ブローオフのソレノイドの稼動音ではないかな?
俺はまだ全開くれたことが無いから分からんけど。
93: 2018/07/13(金) 06:52:31.15
>>86
うちのも同じく。
ミッション辺りから聞こえる感じ。
寺に行ったら初期生産のミッション周りのブッシュが
原因かもしれないとの事なので、現行品に変えてもらったけど、
改善されなかった。
うちのも同じく。
ミッション辺りから聞こえる感じ。
寺に行ったら初期生産のミッション周りのブッシュが
原因かもしれないとの事なので、現行品に変えてもらったけど、
改善されなかった。
97: 2018/07/13(金) 08:17:02.41
>>86
俺も同じく音が出る これってMT特有の音だと思っているけど皆もMT?
俺も同じく音が出る これってMT特有の音だと思っているけど皆もMT?
92: 2018/07/13(金) 01:36:22.80
函館のモンスタースポーツに試乗行こうと思ったけど
これコンプリートモデルじゃないんだな
これコンプリートモデルじゃないんだな
94: 2018/07/13(金) 07:30:19.68
かもしかしてエンジンマウントに問題あるとか
95: 2018/07/13(金) 07:42:59.06
フロントにクスコのストラットバー入れたんだけど、高速走行時のふわふわ感が収まってハンドルが敏感に反応する
あと車内のビビリ音がピタッと止まった
あと車内のビビリ音がピタッと止まった
96: 2018/07/13(金) 08:07:07.17
ワンカップのコピペ改変かと思った
98: 2018/07/13(金) 09:36:31.49
AT月末納車
101: 2018/07/13(金) 09:49:25.41
車線逸脱オフにすると表示がうっとうしい
102: 2018/07/13(金) 10:17:16.10
買って半年とても気に入っている
加速時、前輪の接地感がなく怖い時があるが
加速時、前輪の接地感がなく怖い時があるが
103: 2018/07/13(金) 14:53:12.06
エアコン入れてアイドリング状態などの時エンジンルームの方から定期的に{コン}て音するね
電磁クラッチか何かなのかな
電磁クラッチか何かなのかな
104: 2018/07/13(金) 15:01:31.53
子キツネでも居るのかな
105: 2018/07/13(金) 15:23:47.65
何故JSONオブジェクト
106: 2018/07/13(金) 16:45:15.34
最高レベルにつまんねーレスしてる
おっさんがいるな
いや、マジで心配になるよ
おっさんがいるな
いや、マジで心配になるよ
107: 2018/07/13(金) 17:27:33.76
おっさんが乗る車じゃないだろスイスポなんて
108: 2018/07/13(金) 17:37:06.79
スイスポって、おっさんしか乗らないだろ
109: 2018/07/13(金) 17:46:42.76
実際に走ってるの見たって、オッサンのほうが圧倒的に多い
110: 2018/07/13(金) 17:53:55.97
おっさんはシビックとかレヴォーグ
スイスポは若者向けでしょデザインも価格も
スイスポは若者向けでしょデザインも価格も
111: 2018/07/13(金) 17:59:34.33
>>110
あんなおっさんくさいクルマ乗れねーよ
あんなおっさんくさいクルマ乗れねーよ
112: 2018/07/13(金) 18:01:06.42
>>110
おっさんだけど、お金ないから
高いの買えない
おっさんだけど、お金ないから
高いの買えない
113: 2018/07/13(金) 18:01:16.38
若者向けだからといっても若者が乗るわけでもないからな
どちらかというと若者に見られたいおっさんが乗るもん
どちらかというと若者に見られたいおっさんが乗るもん
114: 2018/07/13(金) 18:04:16.94
オーナーの写真見ればわかるけどスイフトスポーツはおっさんとオタクの乗り物
CMもレース漫画風にしてるしターゲット通りじゃん
CMもレース漫画風にしてるしターゲット通りじゃん
115: 2018/07/13(金) 18:32:26.14
https://i.imgur.com/o9qS7MX.jpg
https://i.imgur.com/oTpZU4a.jpg
https://i.imgur.com/qJZV8cO.jpg
https://i.imgur.com/wjrXN5M.jpg
https://i.imgur.com/oTpZU4a.jpg
https://i.imgur.com/qJZV8cO.jpg
https://i.imgur.com/wjrXN5M.jpg
127: 2018/07/13(金) 21:30:21.29
>>115
このハゲ!
このハゲ!
116: 2018/07/13(金) 18:33:26.16
カニ目は財布の軽い若者向けと言われていたが現実は財布を握られたお父さん向けだったとかいう記事を昔読んだことがある
趣味の車番組も基本おっさん&爺さん向けだしこの手の車のターゲットは購買力のあるおっさんにしておいた方が無難
趣味の車番組も基本おっさん&爺さん向けだしこの手の車のターゲットは購買力のあるおっさんにしておいた方が無難
119: 2018/07/13(金) 19:44:20.88
>>116
他社メーカーの話だけどバカ正直に大人向けって宣伝して出したら全く売れなかったことあったもんな
若者向けと宣伝するけど内部は高齢者にピント合わせてるんだろう
他社メーカーの話だけどバカ正直に大人向けって宣伝して出したら全く売れなかったことあったもんな
若者向けと宣伝するけど内部は高齢者にピント合わせてるんだろう
121: 2018/07/13(金) 19:52:18.32
>>119
86,BRZかな?
86,BRZかな?
117: 2018/07/13(金) 19:04:20.86
ガチの車オタクだったらスイスポより中古のスポーティカー乗るだろう
スイスポは貧乏だけどスペック厨な人間が買う
最適だろ
スイスポは貧乏だけどスペック厨な人間が買う
最適だろ
118: 2018/07/13(金) 19:21:43.98
また謎の中古推し出てきた
120: 2018/07/13(金) 19:48:54.79
知り合いがMT3速、4速でシャーって音がしてしまうと言ってた
確かにするけど俺的には以前ミッション、エンジンのブッシュをノーマルからウレタンに
してた車乗ってたので、スポーツタイプだから仕方ないのではと言っておいた
以前ブッシュ入れた車は本当に4速とかシャーってけっこう大きな音がしてた
ブッシュ硬いんだから振動や音を当然拾うよね
確かにするけど俺的には以前ミッション、エンジンのブッシュをノーマルからウレタンに
してた車乗ってたので、スポーツタイプだから仕方ないのではと言っておいた
以前ブッシュ入れた車は本当に4速とかシャーってけっこう大きな音がしてた
ブッシュ硬いんだから振動や音を当然拾うよね
122: 2018/07/13(金) 19:52:37.33
ZC33Sは立ち上がり低ギヤで思いっきりアクセル踏んでタイヤ空転しても
ダダダダってタイヤのジャダーが出ずに綺麗にギャーってタイヤがなく
ブッシュを含め各部の剛性高いんだろうなって思ったよ
もし対策品が出るとして音が静かになるのと引き換えにダダダダなんてジャダーが出る車になるなら
残念な仕様変更、俺的にね
ちなみにシビックタイプRなんかはタイヤ空転するとダダダダってなるみたいね
ブッシュ柔らかいんだろうな
ダダダダってタイヤのジャダーが出ずに綺麗にギャーってタイヤがなく
ブッシュを含め各部の剛性高いんだろうなって思ったよ
もし対策品が出るとして音が静かになるのと引き換えにダダダダなんてジャダーが出る車になるなら
残念な仕様変更、俺的にね
ちなみにシビックタイプRなんかはタイヤ空転するとダダダダってなるみたいね
ブッシュ柔らかいんだろうな
124: 2018/07/13(金) 20:50:16.22
>>122
それはスイスポがターボになって馬力が上がったから。
シビックはハイグリップタイヤのせいで
あのパワーでもグリップしちゃってる。
ギャーって泣くのは、そこまでグリップ高くなくてブロック剛性の低いタイヤでなる気がする。
それはスイスポがターボになって馬力が上がったから。
シビックはハイグリップタイヤのせいで
あのパワーでもグリップしちゃってる。
ギャーって泣くのは、そこまでグリップ高くなくてブロック剛性の低いタイヤでなる気がする。
125: 2018/07/13(金) 21:04:59.99
>>124
シビックは自分で乗ったこと無いから判らないけど、モータージャーナリストの
試乗記では空転時の暴れ具合を書いてたよ
あのパワーでもグリップしてるなら電子制御切っても空転する挙動は出ないと思うよ
以前乗ってたRX-7はデフと足が入ってるにも関わらず空転時はダダダって
ジャダーになった。そしてそれはタイヤをRE71とかハイグリップ入れると更に激しくなった
ギャーと滑ってクッっとタイヤが喰った時にミッションとエンジンがブレちゃうみたいね
ブッシュ硬いのにしてあっけなく解決
シビックは自分で乗ったこと無いから判らないけど、モータージャーナリストの
試乗記では空転時の暴れ具合を書いてたよ
あのパワーでもグリップしてるなら電子制御切っても空転する挙動は出ないと思うよ
以前乗ってたRX-7はデフと足が入ってるにも関わらず空転時はダダダって
ジャダーになった。そしてそれはタイヤをRE71とかハイグリップ入れると更に激しくなった
ギャーと滑ってクッっとタイヤが喰った時にミッションとエンジンがブレちゃうみたいね
ブッシュ硬いのにしてあっけなく解決
129: 2018/07/14(土) 01:59:16.87
>>124
シビックは単純にタイヤが18インチで幅35、扁平40だからグリップが強くてコーナリング性能が凄い高いから
フィットとかノートe-powerがライバルなスイスポとシビックHBを比較しちゃいかんよw
シビックは単純にタイヤが18インチで幅35、扁平40だからグリップが強くてコーナリング性能が凄い高いから
フィットとかノートe-powerがライバルなスイスポとシビックHBを比較しちゃいかんよw
132: 2018/07/14(土) 05:11:59.84
>>129
幅35って、スーパーカー並じゃねーの?
幅35って、スーパーカー並じゃねーの?
133: 2018/07/14(土) 07:29:48.15
>>129
>フィットとかノートe-powerがライバルなスイスポ
それはない
趣味性が高いパフォーマンスハッチバックなので、セグメントと価格帯が違えどシビックHBが候補に挙がるのは当然。
あと86が候補に挙がるのも当然で、86は中古なら割安感が出て手が出せる。モデル末期になってきてるってのもあるけどね。
外車ではやっぱり中古ベースでミニ、トゥインゴGT、ルーテシアRS、ゴルフ7あたりが候補になるだろうと。
>フィットとかノートe-powerがライバルなスイスポ
それはない
趣味性が高いパフォーマンスハッチバックなので、セグメントと価格帯が違えどシビックHBが候補に挙がるのは当然。
あと86が候補に挙がるのも当然で、86は中古なら割安感が出て手が出せる。モデル末期になってきてるってのもあるけどね。
外車ではやっぱり中古ベースでミニ、トゥインゴGT、ルーテシアRS、ゴルフ7あたりが候補になるだろうと。
138: 2018/07/14(土) 10:00:16.92
>>133
中古wですかっw
中古wですかっw
157: 2018/07/14(土) 17:09:37.63
>>138
嫁は中古のくせに
嫁は中古のくせに
158: 2018/07/14(土) 17:19:04.61
>>157
ブサイクな嫁を売却しろよ
ブサイクな嫁を売却しろよ
161: 2018/07/14(土) 19:26:34.98
>>158
売ろうにもモニターから出てこないんだよ
売ろうにもモニターから出てこないんだよ
145: 2018/07/14(土) 11:33:54.42
>>133
さすがにBセグメントとCセグメント比較するのは無理があるような
新車の価格帯も全然違うし、やっぱり比較するならデミオ15とかフィットRS、少し価格が離れるけどアバルト595とかじゃないかな?
あとマーチニスモとかノートニスモとかヴィッツRSとかか。
さすがにBセグメントとCセグメント比較するのは無理があるような
新車の価格帯も全然違うし、やっぱり比較するならデミオ15とかフィットRS、少し価格が離れるけどアバルト595とかじゃないかな?
あとマーチニスモとかノートニスモとかヴィッツRSとかか。
123: 2018/07/13(金) 19:54:09.66
赤い彗星の
126: 2018/07/13(金) 21:12:03.30
中谷の試乗動画だとエンジンマウントかなんかがガッガッガッて鳴ってるけどな
128: 2018/07/13(金) 22:59:26.23
ロッソから中間ストレート出たね
130: 2018/07/14(土) 02:16:22.14
でもスイスポのサイズが1番運転しやすくて好き
もうちょっと大人っぽいデザインが良いからエボとやら出して欲しいけど
もうちょっと大人っぽいデザインが良いからエボとやら出して欲しいけど
131: 2018/07/14(土) 04:29:40.39
>>130
エボが大人なデザインになるわけがない
エボが大人なデザインになるわけがない
160: 2018/07/14(土) 18:13:23.54
>>134
在日ってことがバレバレw
在日ってことがバレバレw
135: 2018/07/14(土) 08:46:08.45
スマン誤爆
136: 2018/07/14(土) 09:37:58.47
地元のコンビニで、初めてスイスポ新型を見た。
しかも、同じグレー。
お互い固まった。
相手は、フロントに赤い線が入ってた。
あの線って、格好いいのか?
しかも、同じグレー。
お互い固まった。
相手は、フロントに赤い線が入ってた。
あの線って、格好いいのか?
144: 2018/07/14(土) 11:30:12.25
>>136
デミオのディーゼルはグリルに赤いラインが入る仕様だったけど不評すぎて廃止された
デミオのディーゼルはグリルに赤いラインが入る仕様だったけど不評すぎて廃止された
146: 2018/07/14(土) 11:36:03.51
>>144
個人的にかっこわるいと思ってるから俺はやらなかった。
アクセントとしてのライン?
個人的にかっこわるいと思ってるから俺はやらなかった。
アクセントとしてのライン?
137: 2018/07/14(土) 09:50:45.92
お前にとってカッコいいかどうかなんか知るか。自分で決めろ。
139: 2018/07/14(土) 10:08:04.14
自分のスイスポは見たうちにはいらんのか?w
140: 2018/07/14(土) 10:18:10.62
スイスポ乗りって時点で周りからどう思われるかなんて気にしないからな
デコレーションも本人がカッコいいと思ってるなら周りからバカにされてもそれでいいし
デコレーションも本人がカッコいいと思ってるなら周りからバカにされてもそれでいいし
141: 2018/07/14(土) 10:22:44.91
スイフトに限らず他人の目なんか気にして乗らん
148: 2018/07/14(土) 13:31:19.88
>>141
そりゃここの住人はそうだろう
他人の目を気にして車選ぶやつも多いしそれが悪いことだとは思わないけど俺たちはそこの比重が軽いってだけだな
そりゃここの住人はそうだろう
他人の目を気にして車選ぶやつも多いしそれが悪いことだとは思わないけど俺たちはそこの比重が軽いってだけだな
142: 2018/07/14(土) 10:39:09.86
まあスイスポ乗りは周りの目を気にしない奴多いだろな
じゃないとだっさいステッカーとか付けんし
じゃないとだっさいステッカーとか付けんし
143: 2018/07/14(土) 10:48:37.95
周りの目が気になるなら無難なアクアやフィット選べばいいしな
147: 2018/07/14(土) 13:24:36.52
別にステッカー貼ろうが車高下げようがインチアップしようが
多分他人にとって「どうでもいいので気にも止めてない」です
そんな事でいちいち怯えてるような奴いるけど何か負い目でもあるんかな?
まあ不正改造の爆音マフラーや珍走族は論外ですけどね
多分他人にとって「どうでもいいので気にも止めてない」です
そんな事でいちいち怯えてるような奴いるけど何か負い目でもあるんかな?
まあ不正改造の爆音マフラーや珍走族は論外ですけどね
149: 2018/07/14(土) 13:42:06.76
痛車みてもその瞬間は引くけどすぐ忘れるし他人の車なんてそんなもん
150: 2018/07/14(土) 13:42:42.98
スイスポは、斜め前から見ると格好いいけど後ろ斜めから見るとずんぐりむっくりなんだよな。
153: 2018/07/14(土) 14:39:07.88
>>150けどお前ブサイクでデブでハゲじゃん
151: 2018/07/14(土) 13:44:29.37
天上テンガ唯我独尊
152: 2018/07/14(土) 13:47:00.01
おまえらだって人目気にして自分の頭の薄い部分気にするだろ
155: 2018/07/14(土) 16:01:48.24
>>152
残念ながらハゲル気配ゼロだ
残念ながらハゲル気配ゼロだ
154: 2018/07/14(土) 14:48:51.61
そんなに爺さんしか乗ってないか?
マジな話おれ無理して買った25歳だよ
周りに乗ってる人あんまいないが
マジな話おれ無理して買った25歳だよ
周りに乗ってる人あんまいないが
162: 2018/07/14(土) 20:34:44.03
>>154
いままですれ違ったスイスポの乗り手はほぼ白髪交じりのおじさんだったw
いままですれ違ったスイスポの乗り手はほぼ白髪交じりのおじさんだったw
165: 2018/07/14(土) 20:54:16.23
>>162
交じりというか、ほとんど白髪ってことじゃないの
交じりというか、ほとんど白髪ってことじゃないの
167: 2018/07/14(土) 22:25:38.74
>>154
年寄りの割合が圧倒的に高いってだけでそりゃ若いやつも少しはいるでしょ
年寄りの割合が圧倒的に高いってだけでそりゃ若いやつも少しはいるでしょ
156: 2018/07/14(土) 17:06:42.54
この車に限った話じゃないけど周りの目を気にして好きな車乗らないなんてすごい人生損してるとしか思えないわ
159: 2018/07/14(土) 17:45:56.03
セーフティパッケージ買おうと思ってるんだけど値引きって幾ら位いくのかね。
今回初めてスズキ買うんだけど。
今回初めてスズキ買うんだけど。
163: 2018/07/14(土) 20:38:55.89
すれ違っただけで白髪まで見えるなんて凄えな
164: 2018/07/14(土) 20:50:11.44
気持ち悪いなハエみたいな目してんのか
166: 2018/07/14(土) 21:36:10.19
渋滞ですれ違ったんだね、
168: 2018/07/14(土) 22:33:50.97
いつまで爺さんか否かにこだわってんの
どうでもいいわw
どうでもいいわw
169: 2018/07/15(日) 00:57:46.53
この季節になるとバイクが多くなるけど、どいつもこいつもヘルメットを脱ぐと、明らかに50は超えてるオッサン ジィさんばっかり
どちらかと言うと趣味要素の高いスイスポも、そうなりがちなのは当然の流れ
どちらかと言うと趣味要素の高いスイスポも、そうなりがちなのは当然の流れ
170: 2018/07/15(日) 01:44:17.66
誰が乗ってるとかどうでもいい
171: 2018/07/15(日) 02:19:20.72
価格comでATのソフト更新があったと書込み有ったけど本当なのかな?俺には何の連絡も無いよ。
172: 2018/07/15(日) 02:34:41.28
>>171
お前には伝えなくていいからな
お前には伝えなくていいからな
174: 2018/07/15(日) 14:48:06.31
>>172
いちいちこういうレス返すやつが常駐してるけどどこかで同じことされたらからやってるのかな
いちいちこういうレス返すやつが常駐してるけどどこかで同じことされたらからやってるのかな
176: 2018/07/15(日) 17:17:14.45
>>174
違うよコレは期間工の仕業。スイスポ乗りが憎くてしょうがなくて一々煽る様なコメしてる。中古無印クーパー乗り。
違うよコレは期間工の仕業。スイスポ乗りが憎くてしょうがなくて一々煽る様なコメしてる。中古無印クーパー乗り。
178: 2018/07/15(日) 17:29:58.36
>>176お薬の時間ですよー
173: 2018/07/15(日) 02:38:56.08
今後売るやつに搭載しますから
175: 2018/07/15(日) 14:52:49.29
こんな掃き溜め見てないでドライブ行こうぜ!
177: 2018/07/15(日) 17:28:35.76
スイスポのってるけど対向車では初めて見た
思ったよりもエグい顔つきに見えるなこいつ
思ったよりもエグい顔つきに見えるなこいつ
181: 2018/07/15(日) 19:28:16.76
>>177
あと意外とコンパクトに見える
単車乗ってる時に新型と並走してみたら、丸くて小さく感じたよ
あと意外とコンパクトに見える
単車乗ってる時に新型と並走してみたら、丸くて小さく感じたよ
179: 2018/07/15(日) 17:48:04.47
AT車のソフト更新の件分かった。ロックアップソレノイドが不良でエンストする個体があるらしい。該当する人は寺に連絡すべし。
180: 2018/07/15(日) 19:10:38.59
スイスポスレは常駐してるアンチおるよな
嫌いな車のスレ見続けるとか感心する
嫌いな車のスレ見続けるとか感心する
182: 2018/07/15(日) 19:29:20.93
気になってしょうがないんだろうな
可哀想だ
可哀想だ
183: 2018/07/15(日) 21:26:04.81
今日、中央道から山梨方面、その後箱根行ったけど8台くらいとすれ違ったぞw
カスタムしてそうなのは2台だけ他はどノーマルに見えた。
ノーマル率高い。それだけいい車ってこった。
あと、御殿場あたりでネパール?かなんかの国旗つけてるZC33Sみた。ネパール人っぽい人が乗ってたよw
カスタムしてそうなのは2台だけ他はどノーマルに見えた。
ノーマル率高い。それだけいい車ってこった。
あと、御殿場あたりでネパール?かなんかの国旗つけてるZC33Sみた。ネパール人っぽい人が乗ってたよw
184: 2018/07/15(日) 22:25:58.42
納車2ヶ月だけどハンドルの内側にある赤いステッチがもう起毛してきてる、
俺が手荒れ気味なせいもあるんだろうが、使い込むうちに落ち着いてくるんだろうか?
とりあえずライターで炙ってみようかな。
俺が手荒れ気味なせいもあるんだろうが、使い込むうちに落ち着いてくるんだろうか?
とりあえずライターで炙ってみようかな。
185: 2018/07/15(日) 22:48:54.57
この車に限らずスポーカー乗りでもほとんどがノーマルのままじゃね
186: 2018/07/16(月) 01:51:51.63
ホイールくらい替えるだろ
187: 2018/07/16(月) 02:03:36.77
現行のSUVみたいな純正ホイールはマジで何考えてこれにしたんだろ
ヴェゼルと似てるどころか酷似って
ヴェゼルと似てるどころか酷似って
195: 2018/07/16(月) 10:37:58.27
>>187
ヴェゼルは知らんけど、元ネタはアルファロメオ(OZ?)のやつじゃないかな
大径に見えるデザインだからそのままホイール替えると小さく見えるのが難点だわ
ヴェゼルは知らんけど、元ネタはアルファロメオ(OZ?)のやつじゃないかな
大径に見えるデザインだからそのままホイール替えると小さく見えるのが難点だわ
188: 2018/07/16(月) 02:13:03.61
みんカラ見ても
ほとんどがエンケイとかに替えてるな
ほとんどがエンケイとかに替えてるな
189: 2018/07/16(月) 02:19:13.49
みんな円形脱毛症だからエンケイにするの?
190: 2018/07/16(月) 05:27:54.73
この車エアコンの風量が最小でも強すぎないかな?
いままで三菱と日産とトヨタ乗ったけどここまで強くなかった。スズキ車全般なのかな?
いままで三菱と日産とトヨタ乗ったけどここまで強くなかった。スズキ車全般なのかな?
191: 2018/07/16(月) 06:46:36.75
>>190
一番左側のダイヤル?回してみな。
俺も最近気づいた。
説明書なんて読まないからな。
オートエアコンも初めてだし。
一番左側のダイヤル?回してみな。
俺も最近気づいた。
説明書なんて読まないからな。
オートエアコンも初めてだし。
194: 2018/07/16(月) 10:07:59.82
>>190
セルボも鬼強だったから風量3で十分だよ
それ以上だとポンポンが冷えてしまう
セルボも鬼強だったから風量3で十分だよ
それ以上だとポンポンが冷えてしまう
192: 2018/07/16(月) 08:02:14.56
初代のHT81Sみたいなホイールが欲しいんだよなあ
193: 2018/07/16(月) 08:04:06.36
欲しいのが決まってるなら買えばいいじゃん
196: 2018/07/16(月) 11:22:39.99
ホイールはガリるまでは純正でいいわ
199: 2018/07/16(月) 16:58:01.78
>>196
ホイールガリッたけど純正だぞ
自分で手研磨したけど
ホイールガリッたけど純正だぞ
自分で手研磨したけど
197: 2018/07/16(月) 11:38:51.72
それもうホイール変えないって事じゃん
198: 2018/07/16(月) 16:10:03.05
203: 2018/07/16(月) 18:55:25.32
>>198
おお、確かにw
ただ、何れにしろSUVじゃない・・・スポークやフィンに拘らんでもいいのかもなー
おお、確かにw
ただ、何れにしろSUVじゃない・・・スポークやフィンに拘らんでもいいのかもなー
200: 2018/07/16(月) 17:05:35.11
手・・・
いや、何でもないです
いや、何でもないです
201: 2018/07/16(月) 17:51:03.81
黄色なら純正でもそんなに悪くないと思う
202: 2018/07/16(月) 18:50:37.64
もう何度か話題に上がってるけどZC33Sはアルファロメオ ジュリエッタを
リスペクトしてる
ホイールはもちろんリアドア開けるノブとか、メーターデザインとか他色々
http://www.alfaromeo-jp.com/models/giulietta/
このホイールは走り系の車オタクにウケが悪い
けど一般の人や女性、それもいつも着るものとか靴とかおしゃれなの着てる
人は真っ先にホイール褒めてくれる、いいねこれ純正?変えてるの?って
何故か知らんが、まあ今の感覚で行くとあの形がおしゃれなんだろうね
リスペクトしてる
ホイールはもちろんリアドア開けるノブとか、メーターデザインとか他色々
http://www.alfaromeo-jp.com/models/giulietta/
このホイールは走り系の車オタクにウケが悪い
けど一般の人や女性、それもいつも着るものとか靴とかおしゃれなの着てる
人は真っ先にホイール褒めてくれる、いいねこれ純正?変えてるの?って
何故か知らんが、まあ今の感覚で行くとあの形がおしゃれなんだろうね
222: 2018/07/17(火) 10:09:42.77
>>202
純正ホイールはジジババが妙に食いついてくるわ
もうちょいアルファっぽい造形の深さがあるといいんだが、エンケイのスピニング製法も関係するんだろうな。
純正ホイールはジジババが妙に食いついてくるわ
もうちょいアルファっぽい造形の深さがあるといいんだが、エンケイのスピニング製法も関係するんだろうな。
223: 2018/07/17(火) 10:18:18.67
>>222
ZC33Sはコスト重視でトピー工業ですよ
っていうか数万上がってもエンケイ履いて欲しかったわ
ZC33Sはコスト重視でトピー工業ですよ
っていうか数万上がってもエンケイ履いて欲しかったわ
225: 2018/07/17(火) 12:45:38.90
>>223
そうだっけ?エンケイかと思ってた。
そうだっけ?エンケイかと思ってた。
204: 2018/07/16(月) 19:01:33.83
リスペクトもなにも最近この手のデザイン色んな車で見かけるから単なる流行りじゃないの?
207: 2018/07/16(月) 19:06:59.04
>>204
同意
同意
205: 2018/07/16(月) 19:06:12.52
ホイール褒めは社交辞令だろ
206: 2018/07/16(月) 19:06:30.52
インテリアとか見てもらえば解るけど、エアコンの操作スイッチのデザインもモロパクリw
メーターが針真下で最高速が260、スイスポがなんで全く出ないのにメーター260か
ジュリエッタのインテリア見れば解るから。答えはジュリエッタが260だから
排気量も1400だし、似てる!全てが
ただジュリエッタは排気量大きい最高グレードが時速240位出るはずだから
全グレード260にしてるんだろう
スイスポはジュリエッタの真似で260にしてるんだろう
でも、真似でもカッコイイものはカッコイイ
リスペクトしてくれたスズキは褒めてあげたい
メーターが針真下で最高速が260、スイスポがなんで全く出ないのにメーター260か
ジュリエッタのインテリア見れば解るから。答えはジュリエッタが260だから
排気量も1400だし、似てる!全てが
ただジュリエッタは排気量大きい最高グレードが時速240位出るはずだから
全グレード260にしてるんだろう
スイスポはジュリエッタの真似で260にしてるんだろう
でも、真似でもカッコイイものはカッコイイ
リスペクトしてくれたスズキは褒めてあげたい
208: 2018/07/16(月) 19:12:50.14
ホイールの重さが知りたいな
なんか重そうな印象はある
なんか重そうな印象はある
209: 2018/07/16(月) 20:20:16.42
>>208
9㎏だってさ
ソースはみんカラだから信じるか信じないかは任せる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2898902/blog/40895355/
9㎏だってさ
ソースはみんカラだから信じるか信じないかは任せる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2898902/blog/40895355/
210: 2018/07/16(月) 20:23:48.02
MT全方位契約してきた。
MT、ATどっちも試乗したけど加速に関してはトルクあるし気持ち良いのは認めるけど
まぁその程度だよね。
隣に乗った営業さんからの薦めでセカンド6000までベタ踏みさせてもらった。
サードも同じ加速するからサードも是非レッドまで!じゃねーよ、
おまここいっぱんどうですでにひゃくにじゅ・・・ふじk
営業さん気に入っちゃったから即日契約しちまった。
加速に関しちゃ散々雑誌やネットのベタボメ聞いてるからハードルが上がりすぎてたかな。
MT、ATどっちも試乗したけど加速に関してはトルクあるし気持ち良いのは認めるけど
まぁその程度だよね。
隣に乗った営業さんからの薦めでセカンド6000までベタ踏みさせてもらった。
サードも同じ加速するからサードも是非レッドまで!じゃねーよ、
おまここいっぱんどうですでにひゃくにじゅ・・・ふじk
営業さん気に入っちゃったから即日契約しちまった。
加速に関しちゃ散々雑誌やネットのベタボメ聞いてるからハードルが上がりすぎてたかな。
302: 2018/07/21(土) 08:32:32.26
>>210
おま○こ一般道って何
おま○こ一般道って何
211: 2018/07/16(月) 20:41:07.99
タイでcmやってた
走ってる実車も見た
高速走ってる車を見てると、日本と比べてまったく遜色ないどころか欧州高級車なんかかえって多くて、日本の凋落を感じざるを得なかった
走ってる実車も見た
高速走ってる車を見てると、日本と比べてまったく遜色ないどころか欧州高級車なんかかえって多くて、日本の凋落を感じざるを得なかった
212: 2018/07/16(月) 20:46:36.22
隠しドアハンドルは俺が知ってる限りだとアルファ156が最初かな
いずれしても今は当たり前のデザインだよな
いずれしても今は当たり前のデザインだよな
235: 2018/07/17(火) 17:06:45.13
>>212
日産テラノ4ドアの方が古いだろ
日産テラノ4ドアの方が古いだろ
213: 2018/07/16(月) 21:00:27.88
スイスポ
シビックtypeR
アバルト595コンペティツォーネ
ルーテシアRSトロフィー
N-VAN
最近一気に試乗したけどみんな面白かった
スイスポが一番安物だけど本当によく健闘してると思うよ
シビックtypeR
アバルト595コンペティツォーネ
ルーテシアRSトロフィー
N-VAN
最近一気に試乗したけどみんな面白かった
スイスポが一番安物だけど本当によく健闘してると思うよ
214: 2018/07/16(月) 21:34:59.73
N-VANの方が高いんか…
215: 2018/07/16(月) 21:39:35.20
>>214
180位だからオプションですぐに200超えるよw
180位だからオプションですぐに200超えるよw
216: 2018/07/16(月) 21:57:39.73
横滑りとか車線とかそういう制御いらんから、エアコンつけた時に回転数の落ち方が変わるのを制御してくれよ
218: 2018/07/16(月) 22:36:22.68
>>216だからスズキに直接言えっての。
ここで文句言って叶うとでも思ってんの?
脳みそ腐ってんのかテメェは?
それとも知恵遅れか?あ?
ここで文句言って叶うとでも思ってんの?
脳みそ腐ってんのかテメェは?
それとも知恵遅れか?あ?
226: 2018/07/17(火) 12:58:22.93
>>218
そんなこと言ったら何でもかんでも、ここでのほとんどの発言じゃん
頭わいてるのは君のほうみたいだね、最近暑いからねえ
そんなこと言ったら何でもかんでも、ここでのほとんどの発言じゃん
頭わいてるのは君のほうみたいだね、最近暑いからねえ
221: 2018/07/17(火) 06:52:26.05
>>216
この車、確かにコンプレッサーオンの時の回転落ちと、通常時の回転落ちの
差が激しい部類だよね。通常時がもっさり過ぎる
こればっかりは自分でアクセル開度とシフトのタイミングを合わせていくしか無いよ
俺的には通常時の回転下がりをもっと速くして欲しい、まさにエアコン入れた時位ストンって
回転落ち速く
昔超軽量フライホイル入れててた車乗ってて、その時はエアコン付けても付けなくても
回転落ち変わらない。どっちもクラッチ切った瞬間にストンって落ちるからw
ただエアコン入れた状態で激しく何度もアクセル吹かすとエアコンベルトが直ぐイッた
エンジンの回転上がり下がりについてこれなかったみたい
この車、確かにコンプレッサーオンの時の回転落ちと、通常時の回転落ちの
差が激しい部類だよね。通常時がもっさり過ぎる
こればっかりは自分でアクセル開度とシフトのタイミングを合わせていくしか無いよ
俺的には通常時の回転下がりをもっと速くして欲しい、まさにエアコン入れた時位ストンって
回転落ち速く
昔超軽量フライホイル入れててた車乗ってて、その時はエアコン付けても付けなくても
回転落ち変わらない。どっちもクラッチ切った瞬間にストンって落ちるからw
ただエアコン入れた状態で激しく何度もアクセル吹かすとエアコンベルトが直ぐイッた
エンジンの回転上がり下がりについてこれなかったみたい
217: 2018/07/16(月) 22:33:42.32
いやエアコン使うなよ
219: 2018/07/16(月) 22:49:37.88
パワーエアコンプラス入れろよ
220: 2018/07/17(火) 01:42:28.90
傘立て付けてくれよ
224: 2018/07/17(火) 11:57:47.28
純正ホイールは、貼り付けてある
ウエイトの量がものすごくないか?
新型ジムニーを見に行ったら、
それも同じような状態だったから
スズキでは当たり前なのかな
ウエイトの量がものすごくないか?
新型ジムニーを見に行ったら、
それも同じような状態だったから
スズキでは当たり前なのかな
230: 2018/07/17(火) 15:25:39.74
>>224
俺のも鉛がやたら張ってあってびびった
工作精度が悪くてバランス取るために
異常に量が必要なんじゃないの
俺のも鉛がやたら張ってあってびびった
工作精度が悪くてバランス取るために
異常に量が必要なんじゃないの
233: 2018/07/17(火) 16:16:47.92
>>224
それ同意
なんでこんなに・・・て思う
まあタイヤ側のバランスも半分は有るはずだけどね
それ同意
なんでこんなに・・・て思う
まあタイヤ側のバランスも半分は有るはずだけどね
237: 2018/07/17(火) 18:10:52.50
>>233
おれのも大量に貼ってある
こんなに貼ってあるのは初めて見た。
おれのも大量に貼ってある
こんなに貼ってあるのは初めて見た。
227: 2018/07/17(火) 13:26:15.10
これLSD入ってんの?
228: 2018/07/17(火) 14:06:36.74
>>227
入ってないよ。オプション設定にも無いからアフターパーツ探して突っ込むしかない
入ってないよ。オプション設定にも無いからアフターパーツ探して突っ込むしかない
229: 2018/07/17(火) 15:20:00.71
ホイールマッチングアプリおぬぬめ
231: 2018/07/17(火) 15:51:56.29
純正ホイールの奥がサビててみすぼらしくなってるんだけどみんなどうしてる?外して磨くしか無いかなぁ?
232: 2018/07/17(火) 15:55:27.20
>>231
ハブセンターなら外して磨いて塗るしかない
ハブセンターなら外して磨いて塗るしかない
234: 2018/07/17(火) 16:42:28.02
納車されてしばらくしたら右側のフェンダーとバンパーが擦れてたみたいでバンパー側が塗装剥がれちゃったんだけど他になった人いますか?
236: 2018/07/17(火) 17:07:31.68
近場用のサブカーとして買ったが、とても満足している。
ライバルは、up! GTIやアバルト595あたりだろうが、コスパからは最高!
ライバルは、up! GTIやアバルト595あたりだろうが、コスパからは最高!
238: 2018/07/17(火) 18:45:54.69
ホイルにウエイト貼りまくりってそれだけバランス精度が悪いってことだろうけど
純正ホイルにBSとか国産の高性能タイヤ履かせたらどうなんだろ?
それでもたくさん貼らなきゃバランス取れないならホイルの精度かな
なんかコンチネンタルが怪しい気もするんだけど・・・
純正ホイルにBSとか国産の高性能タイヤ履かせたらどうなんだろ?
それでもたくさん貼らなきゃバランス取れないならホイルの精度かな
なんかコンチネンタルが怪しい気もするんだけど・・・
239: 2018/07/17(火) 18:55:35.91
>>238
エアバルブと黄点マークが合ってないからメーカーとは言え組み方が適当
これ合わせればウェイト減ると思うんだけどね
機械か何かが組んでてランダムなのかもな・・・こういう所でコストダウソしてるのかもね
エアバルブと黄点マークが合ってないからメーカーとは言え組み方が適当
これ合わせればウェイト減ると思うんだけどね
機械か何かが組んでてランダムなのかもな・・・こういう所でコストダウソしてるのかもね
241: 2018/07/17(火) 20:38:33.74
>>238
ウエイト多いよね、俺もコンチを疑う説に一票
俺も純正ホイルにBS入れてウエイトどうなるか知りたい
ただ金ないんで多分純正終えたらDIREZZA入れちゃう予定^^;
>>239
今までの経験で組んだ後の振動の出なさ(バランス)は
新車装着時のバランス>>>市販量販店 かな
とにかく純正はリミッター切って最高速とかやっても微振動もしない
逆に量販店でバランス取り直させたの何度もあるよ
酷い店だと それ法定速度越えてますよね、そういうのまでうちでは・・なんて
言われた時もあったわ
ウエイト多いよね、俺もコンチを疑う説に一票
俺も純正ホイルにBS入れてウエイトどうなるか知りたい
ただ金ないんで多分純正終えたらDIREZZA入れちゃう予定^^;
>>239
今までの経験で組んだ後の振動の出なさ(バランス)は
新車装着時のバランス>>>市販量販店 かな
とにかく純正はリミッター切って最高速とかやっても微振動もしない
逆に量販店でバランス取り直させたの何度もあるよ
酷い店だと それ法定速度越えてますよね、そういうのまでうちでは・・なんて
言われた時もあったわ
243: 2018/07/17(火) 22:09:05.00
>>241
法規を守れ法規を…
法規を守れ法規を…
240: 2018/07/17(火) 19:41:18.90
ホイールダサいわ
242: 2018/07/17(火) 20:55:01.56
流石にタイヤは機械じゃ組めないでしょ。
244: 2018/07/17(火) 22:32:34.11
>>242
スズキ相良工場はタイヤ自動組立だったはず
https://www.ipros.jp/product/detail/1526004?hub=147+CG+1
この会社の設備なのかどうかは知らないけど
スズキ相良工場はタイヤ自動組立だったはず
https://www.ipros.jp/product/detail/1526004?hub=147+CG+1
この会社の設備なのかどうかは知らないけど
245: 2018/07/17(火) 22:53:51.18
>>244
これ凄いな、10~15秒で1本って事は1台分でも1分位なのね
まあ自動車生産ラインの速度を考えると当然なのかもしれんが…
それでお値段も1億以上とか…タイヤ屋で人が組むより信頼出来る罠w
これ凄いな、10~15秒で1本って事は1台分でも1分位なのね
まあ自動車生産ラインの速度を考えると当然なのかもしれんが…
それでお値段も1億以上とか…タイヤ屋で人が組むより信頼出来る罠w
249: 2018/07/18(水) 08:18:13.62
>>242
自転車のスポークホイール組み立てすら自動化されてるのに。。
ただしあくまでもママチャリだけで普通のMTB/ロードバイクは全部手作業だけど(だからママチャリはスポークが緩んだり折れたりしやすい)
自転車のスポークホイール組み立てすら自動化されてるのに。。
ただしあくまでもママチャリだけで普通のMTB/ロードバイクは全部手作業だけど(だからママチャリはスポークが緩んだり折れたりしやすい)
246: 2018/07/17(火) 23:22:05.22
俺が組んでも一本15秒だけどな♪(´ε` )
248: 2018/07/18(水) 06:12:02.19
>>246
フルタイムで15秒なら年収億貰えるねw
フルタイムで15秒なら年収億貰えるねw
247: 2018/07/18(水) 03:54:46.24
へーそーなんだー
250: 2018/07/18(水) 12:00:03.58
シートが気に入らないんだけど
レカロ入れてる人少ないんかな
レカロ入れてる人少ないんかな
251: 2018/07/18(水) 12:19:29.13
>>250
以前から使ってるSP-Gを移植予定だけど、暑くてできない
以前から使ってるSP-Gを移植予定だけど、暑くてできない
252: 2018/07/18(水) 14:54:31.45
>>250
このシート凄く出来良く無いか?長時間乗っても腰全然痛くならんよ。しかし黒なんで埃が目立って困るけどな。
このシート凄く出来良く無いか?長時間乗っても腰全然痛くならんよ。しかし黒なんで埃が目立って困るけどな。
253: 2018/07/18(水) 15:04:45.90
>>252
同感。
汗の染み込みとか気になるから早くシートカバーかけたいんだがなんでスイフトスポーツだけサードパーティーがあんまりカバー作らないんだろ?サイドエアバッグがなんか特殊なの?
同感。
汗の染み込みとか気になるから早くシートカバーかけたいんだがなんでスイフトスポーツだけサードパーティーがあんまりカバー作らないんだろ?サイドエアバッグがなんか特殊なの?
254: 2018/07/18(水) 15:13:06.71
>>252
なんか背中だけ押されてる感がない?
腰で支えて欲しいというか
身体デカいってのもあるけど
なんか背中だけ押されてる感がない?
腰で支えて欲しいというか
身体デカいってのもあるけど
255: 2018/07/18(水) 16:45:37.64
>>254
背中のクッションの反発力は感じるね
でもこれが長距離だといいのよ
ケツだけに体重が集中せず体全体で包むようなシートで良い
自分は細めなんでサイドサポートがもっとタイトでもいいけど昔のトヨタ車とか調整あったな
背中のクッションの反発力は感じるね
でもこれが長距離だといいのよ
ケツだけに体重が集中せず体全体で包むようなシートで良い
自分は細めなんでサイドサポートがもっとタイトでもいいけど昔のトヨタ車とか調整あったな
256: 2018/07/18(水) 17:23:49.36
何の調節機能も無いけど俺の身体にはしっくりくる。良く出来てるよ。埃だけが残念。
257: 2018/07/18(水) 17:48:12.31
32Sの純正ホイールつけてる人はいませんかねぇ
冬用にどうかなと。絵的にどうなるのかなー
冬用にどうかなと。絵的にどうなるのかなー
259: 2018/07/18(水) 19:53:44.74
264: 2018/07/18(水) 21:35:34.62
>>259
まじかよ・・・
青ボデーは銀ホイールが最高だったのか
白ボデーにしたのは早まったかも
まじかよ・・・
青ボデーは銀ホイールが最高だったのか
白ボデーにしたのは早まったかも
267: 2018/07/18(水) 21:57:53.07
>>264
青も買えば良いんじゃない
青も買えば良いんじゃない
268: 2018/07/18(水) 22:02:16.66
>>267
( ;∀;)
( ;∀;)
269: 2018/07/18(水) 22:06:09.45
>>267
白には白ホイールが似合う
初代スイスポみたいに
白には白ホイールが似合う
初代スイスポみたいに
270: 2018/07/18(水) 22:11:36.74
>>269
一応ね、色々迷ってハイパーブラックにするつもり
一応ね、色々迷ってハイパーブラックにするつもり
258: 2018/07/18(水) 19:18:24.25
スイスポの純正シートは日本人に合わせてあるから好感がもてるわ
マツダとかは良い車作ってるのに明らかに欧米人向けのデカイシートだから小柄な自分は結構疲れる
マツダとかは良い車作ってるのに明らかに欧米人向けのデカイシートだから小柄な自分は結構疲れる
260: 2018/07/18(水) 20:17:04.42
なにこれ素イフト?
261: 2018/07/18(水) 20:41:15.14
青いボディにシルバースポークはあんまり合わないんだな
ホイールブラックで塗装したらマッチしそう
ホイールブラックで塗装したらマッチしそう
263: 2018/07/18(水) 20:46:12.05
>>261
いや普通ににあってるし黒よりシルバーのが良い
結局個人の好みだよ
いや普通ににあってるし黒よりシルバーのが良い
結局個人の好みだよ
266: 2018/07/18(水) 21:44:26.73
>>263
まぁ好みの違いだわな
まぁ好みの違いだわな
262: 2018/07/18(水) 20:43:30.91
やっぱ黄色だな
265: 2018/07/18(水) 21:36:23.25
zc32 のホイールみたい
271: 2018/07/18(水) 22:15:54.94
青はダークカラーなので濃い色のホイールが合わなくて全体が焼けたようなイメージになる。
だからシルバーでいいと思う。黒いホイールを付けたいならボディの黒部品の面積を減らすとか、
赤や黄色、白の挿し色を入れるとかでなんとか軽く見せるって感じでは。
付けたいホイールから車体色を検討するのもいいかもね。
だからシルバーでいいと思う。黒いホイールを付けたいならボディの黒部品の面積を減らすとか、
赤や黄色、白の挿し色を入れるとかでなんとか軽く見せるって感じでは。
付けたいホイールから車体色を検討するのもいいかもね。
272: 2018/07/18(水) 23:01:38.35
暑くて最近水温さがらないお…
エンジン切ってだいぶ経つのに水温計は真ん中のまま
エンジン切ってだいぶ経つのに水温計は真ん中のまま
273: 2018/07/18(水) 23:55:05.36
33Sてなかなか似合うホイールないな
274: 2018/07/19(木) 00:19:30.21
ターボ車なんだからターボタイマー付けろよ
275: 2018/07/19(木) 02:23:07.77
ターボタイマーとか
今や単なるファッションパーツだからな~
今や単なるファッションパーツだからな~
276: 2018/07/19(木) 10:53:36.36
車体が青なら青ホイールが合うよ 値段高いけど
277: 2018/07/19(木) 11:52:07.90
青には金かブロンズが定番
280: 2018/07/19(木) 13:36:37.52
>>277
クソスバルに引っ張られすぎじゃね?
クソスバルに引っ張られすぎじゃね?
281: 2018/07/19(木) 13:43:55.18
>>280
確かにスバルのイメージになってしまうけど単純に青に金のホイールはアリかなと
確かにスバルのイメージになってしまうけど単純に青に金のホイールはアリかなと
278: 2018/07/19(木) 12:21:54.73
取説には高速や登坂したときは1分間アイドリングするように書いてあるよね
今時アフターアイドリング必要なんだと思った
今時アフターアイドリング必要なんだと思った
279: 2018/07/19(木) 13:16:44.00
>>278
ホントだ!書いてあった!
今まで気にしたことなかった。
ホントだ!書いてあった!
今まで気にしたことなかった。
282: 2018/07/19(木) 14:01:30.75
スズキの中の人いたら教えてください
イタリアの動画に出てるツートンはいつ出るの?
イタリアの動画に出てるツートンはいつ出るの?
286: 2018/07/19(木) 16:32:07.18
>>282
いるわけねーだろw
5chなんて一般人からは嫌悪の対象だし
いるわけねーだろw
5chなんて一般人からは嫌悪の対象だし
295: 2018/07/20(金) 05:00:47.90
>>286
ガラスだけでなく塗装面も逝ってそうだな
ガラスだけでなく塗装面も逝ってそうだな
283: 2018/07/19(木) 14:07:30.38
黄色には何色の車輪が合うですか?
285: 2018/07/19(木) 14:59:17.04
>>283
個人的にはガンメタかダークグレーかな
個人的にはガンメタかダークグレーかな
287: 2018/07/19(木) 16:38:56.45
>>283
黄色は黒かな。赤とシルバーも黒かな。青は白。黒はシルバー。
黄色は黒かな。赤とシルバーも黒かな。青は白。黒はシルバー。
284: 2018/07/19(木) 14:23:14.42
金が合うあるよ
288: 2018/07/19(木) 17:50:46.22
今週だけでフロントガラスに飛び石三発くらったぜ。
バイパスと高速メインだから仕方ないんだけど、ちょっとしょんぼり。
バイパスと高速メインだから仕方ないんだけど、ちょっとしょんぼり。
291: 2018/07/19(木) 20:06:09.45
>>288
車間あけろ
車間あけろ
289: 2018/07/19(木) 18:35:08.50
日曜納車の俺も通勤は高速メインなんだよなぁ
今の31もボンネット酷い事になってるし
しばらくは早起きして下道で行こうかな
今の31もボンネット酷い事になってるし
しばらくは早起きして下道で行こうかな
290: 2018/07/19(木) 19:47:35.01
高速で通勤って北海道とかなん?
292: 2018/07/19(木) 21:43:34.38
首都高だとあるある
293: 2018/07/19(木) 22:29:08.43
スイスポって買った状態で4点ハーネス簡単につけられますか?
やっぱり穴あけとか必要になる?
やっぱり穴あけとか必要になる?
294: 2018/07/19(木) 23:41:31.77
機械式LSD入れた人おる?
296: 2018/07/21(土) 06:14:24.82
なんか最近特に過疎ってね?
297: 2018/07/21(土) 06:43:52.71
最近はあまり話題にならないが数ヶ月レベルの納車待ち減ったのか?
298: 2018/07/21(土) 07:51:18.83
301: 2018/07/21(土) 08:30:05.82
>>298
そこカーボンに変える意味ある?
って思ってしまったスマン
そこカーボンに変える意味ある?
って思ってしまったスマン
304: 2018/07/21(土) 08:58:25.62
>>301
自己満足。洗車がちょっと楽になる?
あとから今日発売のミニカー買ってくる。
自己満足。洗車がちょっと楽になる?
あとから今日発売のミニカー買ってくる。
306: 2018/07/21(土) 09:07:27.64
>>304
ちなみにこのカーボンパーツはおいくら万円?
ミニカーは尼で予約したから到着待ちだわ
ちなみにこのカーボンパーツはおいくら万円?
ミニカーは尼で予約したから到着待ちだわ
307: 2018/07/21(土) 10:50:42.15
>>306艶消しなので22,440円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/axisparts/fog-cover-2p-st375.html
隣街のジョーシンでラスト1台の初回限定車買えた
https://i.imgur.com/GK8oztP.jpg
https://store.shopping.yahoo.co.jp/axisparts/fog-cover-2p-st375.html
隣街のジョーシンでラスト1台の初回限定車買えた
https://i.imgur.com/GK8oztP.jpg
308: 2018/07/21(土) 11:18:41.80
>>307
金持ってるなぁ
自分は前車のインプに金注ぎ込み過ぎたから今回スイスポには最低限必要と思ったパーツしか付けないことにしたわ
初回限定の赤買えて良かったね!
金持ってるなぁ
自分は前車のインプに金注ぎ込み過ぎたから今回スイスポには最低限必要と思ったパーツしか付けないことにしたわ
初回限定の赤買えて良かったね!
299: 2018/07/21(土) 08:22:17.23
変化分かりにくすぎじゃない?w
300: 2018/07/21(土) 08:28:53.84
わかりにくいくらいの方がカッコいい
あからさまにパーツ変えましたって感じが出るとガキっぽくなる
あからさまにパーツ変えましたって感じが出るとガキっぽくなる
303: 2018/07/21(土) 08:50:56.15
カーボンはロマン!
305: 2018/07/21(土) 09:06:19.03
364: 2018/07/22(日) 20:23:36.01
>>305
スタッドレス用に32のホイール買った
下手な安物セットホイールよりマシ
スタッドレス用に32のホイール買った
下手な安物セットホイールよりマシ
309: 2018/07/21(土) 11:21:57.25
平均燃費は、13.7km/Lで一ヶ月動いてない。
高速でも走れば、0.1km/Lは上がりそうだけど。
高速でも走れば、0.1km/Lは上がりそうだけど。
313: 2018/07/21(土) 13:37:14.54
>>309
長距離乗ると一気に燃費伸びるよ。
通勤のみだと11~13km/l位で、200kmの道程を一気に移動すると16~20km/lまで燃費伸びる。
長距離乗ると一気に燃費伸びるよ。
通勤のみだと11~13km/l位で、200kmの道程を一気に移動すると16~20km/lまで燃費伸びる。
310: 2018/07/21(土) 12:53:32.18
スズキって後からオプション追加したりする?
スイスポ欲しいけどスズキ車買ったことないからタイミングがつかめない
マイナーチェンジはまだ先だろうけど
スイスポ欲しいけどスズキ車買ったことないからタイミングがつかめない
マイナーチェンジはまだ先だろうけど
311: 2018/07/21(土) 13:24:15.25
むしろ色が減る
312: 2018/07/21(土) 13:35:54.89
この車は高速乗るとメッチャ燃費伸びるよ。首都高速で20km超えたよ。その代わり下道に降りると駄々下がりするけどw
314: 2018/07/21(土) 15:53:51.10
ATのチャンピョンイエローで契約して来ました。
納期は8月登録の9月頭です。
よろしくお願いします!
納期は8月登録の9月頭です。
よろしくお願いします!
316: 2018/07/21(土) 16:24:02.97
>>314
いまこんな早いのな
2ヶ月切っとるやん
いまこんな早いのな
2ヶ月切っとるやん
317: 2018/07/21(土) 16:31:38.23
>>316
自販本店だと早いみたいです!
自販本店だと早いみたいです!
315: 2018/07/21(土) 16:00:06.53
今日発売のトミカ買って来たー
3店目でやっと買えた
3店目でやっと買えた
318: 2018/07/21(土) 17:37:08.44
ミニカー生協のカタログに載っとる
319: 2018/07/21(土) 18:02:53.91
俺は1/43のを今予約した
オートサロンバージョンも悪くないが自分の車の色にした
オートサロンバージョンも悪くないが自分の車の色にした
321: 2018/07/21(土) 19:23:21.69
326: 2018/07/21(土) 23:18:13.29
>>321
それ
窓枠とか不満はあるけど一応買える時に買っておかないとね
走らせるわけじゃないけど大きくて車内にも気楽に飾れるからミニッツレーサーでも出してくれると嬉しい
オートアートだと買うのに若干躊躇しそう
それ
窓枠とか不満はあるけど一応買える時に買っておかないとね
走らせるわけじゃないけど大きくて車内にも気楽に飾れるからミニッツレーサーでも出してくれると嬉しい
オートアートだと買うのに若干躊躇しそう
320: 2018/07/21(土) 19:13:45.54
トミカ買ってきたけど
ドアミラーがついてない不良品だったのでバンダイに電凸したら
ウチは関係ないの一点張りだった
ドアミラーがついてない不良品だったのでバンダイに電凸したら
ウチは関係ないの一点張りだった
339: 2018/07/22(日) 05:23:30.10
>>320
今トミカって番台が作ってるの?
今トミカって番台が作ってるの?
340: 2018/07/22(日) 07:26:10.39
>>339
ネタにマジレスしないの
ネタにマジレスしないの
322: 2018/07/21(土) 19:48:35.25
そのミニカー俺も欲しいなーって眺めてるけど結構いい値段するから躊躇するわ
8000円あれば本物のスイスポに何か買える…とか考えてしまう貧乏人の悲しき思考よ
8000円あれば本物のスイスポに何か買える…とか考えてしまう貧乏人の悲しき思考よ
323: 2018/07/21(土) 20:31:06.04
扉とかあかないっぽいしただのディスプレイだったら高いよねー
324: 2018/07/21(土) 22:57:23.73
プリウス(エコタイヤ) 78㎞
スイフトスポーツ 77㎞ (1000km未満なのにw)
https://www.youtube.com/watch?v=ldzIP1ika8o
インプレッサスポーツ 76㎞
スイフトスポーツ 77㎞ (1000km未満なのにw)
https://www.youtube.com/watch?v=ldzIP1ika8o
インプレッサスポーツ 76㎞
325: 2018/07/21(土) 23:08:40.34
>>324
327: 2018/07/21(土) 23:37:33.71
>>324にそれスイスポじゃねーだろそんなんも見分けられてないのに荒らしに来たかって突っ込みは禁止
328: 2018/07/21(土) 23:41:47.97
>>324
スイフトもエコピア(エコタイヤ)だね
1.2Lでも海外はスイフトスポーツと同じボディだっけ?
国内の普通のスイフトの足は評論家たちにとても評判悪いね
ZC32の時は普通のスイフトとスイフトスポーツのボディは同じだった
結果普通のモデルもとても走りが良いと評価
スズキの会長の娘婿が欧州でも通用する車をとコストをかけても開発を欧州メインで
やって実際通用する車が出来たらしいがその娘婿が亡くなってしまったらしい
その人の意見が入らなくなって出来てきた新型スイフト、評論家の一人は娘婿の夢は潰えたと
表現した
スズキの車はまた安かろう悪かろうに戻らないことを祈ると書いてあった
スイフトもエコピア(エコタイヤ)だね
1.2Lでも海外はスイフトスポーツと同じボディだっけ?
国内の普通のスイフトの足は評論家たちにとても評判悪いね
ZC32の時は普通のスイフトとスイフトスポーツのボディは同じだった
結果普通のモデルもとても走りが良いと評価
スズキの会長の娘婿が欧州でも通用する車をとコストをかけても開発を欧州メインで
やって実際通用する車が出来たらしいがその娘婿が亡くなってしまったらしい
その人の意見が入らなくなって出来てきた新型スイフト、評論家の一人は娘婿の夢は潰えたと
表現した
スズキの車はまた安かろう悪かろうに戻らないことを祈ると書いてあった
331: 2018/07/22(日) 01:03:32.04
>>324
たまに覗くんだけど早くスイスポやってほしいなああ
素で77ってかなりレベル高い
たまに覗くんだけど早くスイスポやってほしいなああ
素で77ってかなりレベル高い
329: 2018/07/22(日) 00:05:40.89
俺インプレッサースポーツをレンタカーで乗ったけど凄くいい車だったよ
それより速度高いのは普通のスイフト凄いと思うよ
あとその動画見ても挙動が安定してる、綺麗な安定志向だね
マイクラとか暴れてる
https://www.youtube.com/watch?v=ATCoPbL2uwA
それより速度高いのは普通のスイフト凄いと思うよ
あとその動画見ても挙動が安定してる、綺麗な安定志向だね
マイクラとか暴れてる
https://www.youtube.com/watch?v=ATCoPbL2uwA
330: 2018/07/22(日) 00:36:55.82
>>329
わざとやってんじゃねーかって位暴れてんな
わざとやってんじゃねーかって位暴れてんな
342: 2018/07/22(日) 09:53:31.81
>>329
一輪が完全に浮くのはヤバイって谷口が言ってた
一輪が完全に浮くのはヤバイって谷口が言ってた
332: 2018/07/22(日) 01:13:08.53
マイクラは先代マーチから続くコストと軽量重視のVプラットフォームで作ってるからしゃあない
同じ方向性のスイフトが良く出来てるとも言えるけど
同じ方向性のスイフトが良く出来てるとも言えるけど
333: 2018/07/22(日) 01:34:21.47
Bセグ対決だとTNGAになる次期ヴィッツこと新型ヤリスも期待できるんだよなぁ
334: 2018/07/22(日) 01:54:31.21
TNGAは乗ればわかるけど本当に出来が良い
他の日本車周回遅れにしてドイツ抜き差ってる部分もある
他の日本車周回遅れにしてドイツ抜き差ってる部分もある
335: 2018/07/22(日) 02:15:06.48
トヨタTENGAの宣伝はもういいです
336: 2018/07/22(日) 02:22:18.22
スイスポは剛性、静粛性はいいですか?
337: 2018/07/22(日) 02:55:21.99
>>336
剛性、静粛性、安定性を犠牲にした車だ。
1t切りのホットハッチなんてどこも出さないわけだわ。
剛性、静粛性、安定性を犠牲にした車だ。
1t切りのホットハッチなんてどこも出さないわけだわ。
338: 2018/07/22(日) 03:09:06.57
>>337
まじか
欧州でも通用する=欧州的な味付けではないのか
まじか
欧州でも通用する=欧州的な味付けではないのか
341: 2018/07/22(日) 08:04:12.26
>>337
おっメタボリックマン登場
おっメタボリックマン登場
363: 2018/07/22(日) 19:58:27.14
>>337
エア批評おつ
乗ってれば、安定性を犠牲とか出ない
ヤれたらわからんが新車なら1t以下のライトウェイトだとは思えないはず
エア批評おつ
乗ってれば、安定性を犠牲とか出ない
ヤれたらわからんが新車なら1t以下のライトウェイトだとは思えないはず
343: 2018/07/22(日) 10:06:49.88
トーションビームで後輪浮かない方が珍しいと思う
だからスイフトの足回りはレベルが高い
だからスイフトの足回りはレベルが高い
344: 2018/07/22(日) 10:15:07.19
耐震ジェルマットで固定
https://i.imgur.com/gRE9qzU.jpg
https://i.imgur.com/gRE9qzU.jpg
347: 2018/07/22(日) 13:24:29.74
>>344
ジェルマットは物によってはデロデロになるぞ
ジェルマットは物によってはデロデロになるぞ
359: 2018/07/22(日) 19:04:52.80
>>344
この暑さじゃ溶けてダッシュボードと一体化しないか?
この暑さじゃ溶けてダッシュボードと一体化しないか?
541: 2018/07/25(水) 21:03:27.91
>>344
真似っこしたが、サスペンション(ミニカーの)がカタカタ鳴るのな
真似っこしたが、サスペンション(ミニカーの)がカタカタ鳴るのな
345: 2018/07/22(日) 12:09:01.74
blitzのpower conつけてる人いますか?
ECU書き換えは遠いし郵送だとその間使えなくなるから検討してるのですが
ECU書き換えは遠いし郵送だとその間使えなくなるから検討してるのですが
353: 2018/07/22(日) 14:49:55.75
>>345
ただブースト上げるだけだぞ?
ECUの方が下からのトルクも増えるしパワコン選ぶ理由がない。
3Lクラスのトルクが欲しいと思わんかね?
予算あるならECUにしとけ。
ちなみに俺はECUいじって180ps,30kg・m超えたわ。
ただブースト上げるだけだぞ?
ECUの方が下からのトルクも増えるしパワコン選ぶ理由がない。
3Lクラスのトルクが欲しいと思わんかね?
予算あるならECUにしとけ。
ちなみに俺はECUいじって180ps,30kg・m超えたわ。
355: 2018/07/22(日) 15:56:04.26
>>353
どこのECUいれたん?ECUだけ?
どこのECUいれたん?ECUだけ?
360: 2018/07/22(日) 19:42:23.01
>>355
ECUだけだと170psちょいじゃね?
フロントパイプからリアピまで変えて、hksのキノコ入れてこんな感じ。
ちなみにまじでZC33Sはデフォルトで150psくらいありそうだよ。
ECUだけだと170psちょいじゃね?
フロントパイプからリアピまで変えて、hksのキノコ入れてこんな感じ。
ちなみにまじでZC33Sはデフォルトで150psくらいありそうだよ。
362: 2018/07/22(日) 19:54:43.67
>>360
どこのECUいれたの?
給排気系の改造に対応したECU?
どこのECUいれたの?
給排気系の改造に対応したECU?
366: 2018/07/22(日) 22:08:00.01
>>361
今出てる社外のタービン(HKS,モンスター)入れても8~9psしか馬力上がらん。
20万出してたかだか8~9ps求めるかどうかは自分で決めればいい。
給排気、ECU、タービン変えても190psが今のスイスポの限界。
俺は20万出す気がなかったので。と言うか180ps仕様で十分満足している。
>>362
俺は現車合わせした。
周りにここに書き込んでるのバレるのはなんか…こっ恥ずかしいので具体的にどこかは言わんけども、今の排気系なんて規制で純正と五十歩百歩なんで、はっきり言って社外マフラー付いてても、吊るしのECU書き換えでも何ら問題ないよ。
ちなみにもしマフラーもまだならHKSをおすすめする。現状発売されてる中では1番パワーアップすると思う。
今出てる社外のタービン(HKS,モンスター)入れても8~9psしか馬力上がらん。
20万出してたかだか8~9ps求めるかどうかは自分で決めればいい。
給排気、ECU、タービン変えても190psが今のスイスポの限界。
俺は20万出す気がなかったので。と言うか180ps仕様で十分満足している。
>>362
俺は現車合わせした。
周りにここに書き込んでるのバレるのはなんか…こっ恥ずかしいので具体的にどこかは言わんけども、今の排気系なんて規制で純正と五十歩百歩なんで、はっきり言って社外マフラー付いてても、吊るしのECU書き換えでも何ら問題ないよ。
ちなみにもしマフラーもまだならHKSをおすすめする。現状発売されてる中では1番パワーアップすると思う。
369: 2018/07/22(日) 22:39:25.74
>>366
現車合わせか、それは調子良さそうだね
色々ありがと
現車合わせか、それは調子良さそうだね
色々ありがと
346: 2018/07/22(日) 12:39:38.09
パワコンとracechipの違いも気になる
やってることは同じだよね?
中のコントロールプログラムの違いだけで
やってることは同じだよね?
中のコントロールプログラムの違いだけで
348: 2018/07/22(日) 13:48:11.49
100均のジェルマットはこの暑さで溶けてへばりつくしね
349: 2018/07/22(日) 13:48:15.47
皆さまセーフティサポート付き仕様ですか?
無くっても困らないかなと検討中です。
無くっても困らないかなと検討中です。
350: 2018/07/22(日) 14:24:47.21
>>349
なくてもこまらない、あると便利
先行車が発しすると教えてくれる。
なくてもこまらない、あると便利
先行車が発しすると教えてくれる。
352: 2018/07/22(日) 14:30:30.71
>>349
無し
無し
354: 2018/07/22(日) 14:56:13.59
>>349
サイドカーテンエアバッグが着くのが大事
あとの機能は個人の好みだな
サイドカーテンエアバッグが着くのが大事
あとの機能は個人の好みだな
356: 2018/07/22(日) 16:07:59.00
>>349
聞くくらいのら付けとけ
保険やすくなったりリセール良くなったで元取れる
聞くくらいのら付けとけ
保険やすくなったりリセール良くなったで元取れる
357: 2018/07/22(日) 16:34:14.65
>>349
通勤や普通に街乗りで使うなら付けたほうが良いぞ
今どきの新車だから結構使えるレベルの安全装備だからね
価格差は保険とリセールでペイできるので無いようなもんだよ
サーキットや改造ベースで思いっきりイジり倒す予定なら無しかな?
とにかく自分の使用条件で有無が変わるオプションだよ
通勤や普通に街乗りで使うなら付けたほうが良いぞ
今どきの新車だから結構使えるレベルの安全装備だからね
価格差は保険とリセールでペイできるので無いようなもんだよ
サーキットや改造ベースで思いっきりイジり倒す予定なら無しかな?
とにかく自分の使用条件で有無が変わるオプションだよ
351: 2018/07/22(日) 14:29:59.98
全方位は必要に応じてだが、SPはあった方が良いかと。
358: 2018/07/22(日) 16:51:07.11
リフトアップジムニーもそうだけど
安全装備無しじゃなきゃ困る用途が無い限り付けない理由はもうない
安全装備無しじゃなきゃ困る用途が無い限り付けない理由はもうない
361: 2018/07/22(日) 19:51:06.78
そもそもECUだけじゃタービンの容量が足りなくなりそうだけど
覗いた限りでは結構小振りだったし
覗いた限りでは結構小振りだったし
365: 2018/07/22(日) 20:41:13.89
セーフティサポート質問した者です。
皆さまありがとうございます。
カタログとか見てたら全車追従とか一応楽しみなので、付けてみます。
皆さまありがとうございます。
カタログとか見てたら全車追従とか一応楽しみなので、付けてみます。
367: 2018/07/22(日) 22:33:15.13
40半ばでスイスポは恥ずかしいですか?ほとんど街乗りなのでコンパクトで取り回しがよく速い車が欲しい。
368: 2018/07/22(日) 22:37:22.42
>>367
まさにあなたのための車です
まさにあなたのための車です
370: 2018/07/22(日) 22:44:57.59
>>367
買う時に言われたけど、逆に20代が少な過ぎるらしい
買う時に言われたけど、逆に20代が少な過ぎるらしい
374: 2018/07/22(日) 23:33:05.78
>>370
しゃーないじゃん。保険とかクッソ高いし、そもそも若者はワシらが思ってるより収入少ない…
ワシらもたいがいだが
しゃーないじゃん。保険とかクッソ高いし、そもそも若者はワシらが思ってるより収入少ない…
ワシらもたいがいだが
372: 2018/07/22(日) 22:48:55.78
>>367
そんなもん経済力によるとしか言えないだろう
金があるならBMWのM140iとかメルセデスのA45 AMG 4MATICとか乗ればいいんじゃない?
そんなもん経済力によるとしか言えないだろう
金があるならBMWのM140iとかメルセデスのA45 AMG 4MATICとか乗ればいいんじゃない?
375: 2018/07/23(月) 00:02:44.27
>>367
黄色じゃなきゃ大丈夫
でも街乗りだけなら不要では?
黄色じゃなきゃ大丈夫
でも街乗りだけなら不要では?
377: 2018/07/23(月) 00:19:51.96
>>367
俺もそうだがビンゴ世代だからオススメ
免許とってs14のMT買って乗り回していた世代は あの頃を何となく思い出させる車だからな
取り回しはちょっと微妙だよ
俺もそうだがビンゴ世代だからオススメ
免許とってs14のMT買って乗り回していた世代は あの頃を何となく思い出させる車だからな
取り回しはちょっと微妙だよ
383: 2018/07/23(月) 08:03:51.54
>>367
あなた+10歳ですが黄色が今週にでも納車になりますよ
あなた+10歳ですが黄色が今週にでも納車になりますよ
386: 2018/07/23(月) 09:19:57.84
>>367
恥ずかしいとか、気にしすぎだろ
周りの人は何も思っちゃいない
スイスポとかオタク御用達とか思ってんのはオタクだけ
恥ずかしいとか、気にしすぎだろ
周りの人は何も思っちゃいない
スイスポとかオタク御用達とか思ってんのはオタクだけ
401: 2018/07/23(月) 18:10:13.55
>>367
おまおれ
おまおれ
371: 2018/07/22(日) 22:48:29.68
おっさんが大半だろ
373: 2018/07/22(日) 22:49:32.23
俺はオッサンちゃうで!!!
376: 2018/07/23(月) 00:03:59.41
スズキ最高だろ
服で言ったらファッションセンターしまむらみたいな存在
まさに庶民の味方
服で言ったらファッションセンターしまむらみたいな存在
まさに庶民の味方
378: 2018/07/23(月) 00:35:08.79
スイフトスポーツってガワは普通のスイフトとあまり変わらない感じ?
379: 2018/07/23(月) 00:39:17.77
20代はクロスビー買ってるよ
会社のヤング層もチラホラいるし
今は車で遊ばなくても娯楽があるしな
会社のヤング層もチラホラいるし
今は車で遊ばなくても娯楽があるしな
380: 2018/07/23(月) 00:58:11.44
オプション付けてもジムニーシエラと同じくらいの価格だから迷うな
納期が心配だし
絶対楽しいよねこれ
納期が心配だし
絶対楽しいよねこれ
381: 2018/07/23(月) 01:57:10.62
>>380
楽しいよ
楽しいよ
384: 2018/07/23(月) 08:19:21.20
>>380寺「シエラは納期1年待ちですが…」
382: 2018/07/23(月) 07:24:30.52
昨日試乗してきたけど低速ブレーキ難しいな
嫁が運転したら相当カクカクしそうだ
フロントが効きすぎてる感じがする
高速セクションではどんな効き方するのか、やっぱフロント強いの?
嫁が運転したら相当カクカクしそうだ
フロントが効きすぎてる感じがする
高速セクションではどんな効き方するのか、やっぱフロント強いの?
392: 2018/07/23(月) 12:03:16.40
>>382
すぐ慣れる。
そもそも巷の車、特に軽自動車が深くてダルなブレーキすぎる。
>>391
画像検索すれば分かるが、少なくとも日本では黄色い車といえばスイスポってくらい黄色い国産車の
代表になってるからな。
「SWIFT SPORTS」のエンブレム取り払っても黄色の時点でスイスポだから、ワイは右エンブレム剥がしたわ。
黄色いスイスポのいいところはそういう感じで「スイスポでしかない」ところであって、DQNに煽られたりプレッシャー
かけられたりすることがない。春まではイエローピーポーだと思われてたのか煽られたりはあったけど、最近は
認知度が上がったのか全くないわ。
すぐ慣れる。
そもそも巷の車、特に軽自動車が深くてダルなブレーキすぎる。
>>391
画像検索すれば分かるが、少なくとも日本では黄色い車といえばスイスポってくらい黄色い国産車の
代表になってるからな。
「SWIFT SPORTS」のエンブレム取り払っても黄色の時点でスイスポだから、ワイは右エンブレム剥がしたわ。
黄色いスイスポのいいところはそういう感じで「スイスポでしかない」ところであって、DQNに煽られたりプレッシャー
かけられたりすることがない。春まではイエローピーポーだと思われてたのか煽られたりはあったけど、最近は
認知度が上がったのか全くないわ。
396: 2018/07/23(月) 12:29:14.67
>>382
100キロ以上からのフルブレーキだと全然止まらない
頻繁にハザードは作動するけど減速が遅過ぎる
100キロ以上からのフルブレーキだと全然止まらない
頻繁にハザードは作動するけど減速が遅過ぎる
397: 2018/07/23(月) 12:51:10.66
>>396
そーなんだ、フルブレーキは想定外だけど意図せず効きすぎるのは嫌だと思ってたから丁度良いや
レースとか出ないんで日常的にそこそこの快適性が必要なのよね
低速時はもうちょっと奥で効いて欲しいと個人的には思う
摩耗してくるとちょうどよくなるかも知れんね
そーなんだ、フルブレーキは想定外だけど意図せず効きすぎるのは嫌だと思ってたから丁度良いや
レースとか出ないんで日常的にそこそこの快適性が必要なのよね
低速時はもうちょっと奥で効いて欲しいと個人的には思う
摩耗してくるとちょうどよくなるかも知れんね
398: 2018/07/23(月) 12:57:09.85
>>382
特にFが強めというより全体的に脚力に対して制動が強めに感じる
オーバーサーボ
高速域だと低速カックンが目立だなくなる
ただ脚力に対して強めに効くのは変わらないので下手すると簡単にABSが作動する
ノーマルタイヤに対してサスは比較的勝ってるので挙動はつんのめらないで安定
その挙動のせいで>>396が言ってる通り高速では効かない気がしてしまう
特にFが強めというより全体的に脚力に対して制動が強めに感じる
オーバーサーボ
高速域だと低速カックンが目立だなくなる
ただ脚力に対して強めに効くのは変わらないので下手すると簡単にABSが作動する
ノーマルタイヤに対してサスは比較的勝ってるので挙動はつんのめらないで安定
その挙動のせいで>>396が言ってる通り高速では効かない気がしてしまう
385: 2018/07/23(月) 08:21:53.88
シエラがターボなら買いだけどあのかったるさでは要らんな
387: 2018/07/23(月) 10:10:48.16
スイスポはいいにしても黄色ははずいな
自意識過剰かもしれんが目立ちまくる
自意識過剰かもしれんが目立ちまくる
388: 2018/07/23(月) 10:56:59.85
>>387
個人的に黄色はオバチャンカラーだなあ
赤のほうが年齢性別関係なく乗れそうだけど、結論好きなのに乗ったほうが後悔せんよね
個人的に黄色はオバチャンカラーだなあ
赤のほうが年齢性別関係なく乗れそうだけど、結論好きなのに乗ったほうが後悔せんよね
389: 2018/07/23(月) 11:27:33.52
黄色ってスズキ車以外ほとんど見ないなw
390: 2018/07/23(月) 11:34:28.36
俺、50だけど黄色選んだわw 後悔はしていない
391: 2018/07/23(月) 11:36:23.13
赤の方がおばちゃんだろうよ
スイスポみたいな明るい黄色は国産コンパクトだと唯一無二のものだし
スイスポみたいな明るい黄色は国産コンパクトだと唯一無二のものだし
393: 2018/07/23(月) 12:13:08.24
黄色の車なんて他にも走ってるけどな
アクアとか道路公団とか
アクアとか道路公団とか
394: 2018/07/23(月) 12:17:45.79
アクア →明らかにオレンジ寄り
フィット →どちらかというと「からし色」
その他 →蛍光感を出すために黄色よりのライムグリーン
フィット →どちらかというと「からし色」
その他 →蛍光感を出すために黄色よりのライムグリーン
395: 2018/07/23(月) 12:20:38.72
一言でいうと、スイフトのようなレモン色は珍しい
399: 2018/07/23(月) 18:01:09.23
車高以外純正のセッティングはストレートに関しては完璧だと思ってるんだけど、参考になります
400: 2018/07/23(月) 18:02:28.83
サーキット走るならブレーキ変えたほうが良いってのはデビュー当時から言われてるからねぇ
俺も純正で数回だけ走って純正じゃ心許なかったから交換した
ただ一般道及び高速道路では不足なんて感じる速度域にはならないし純正で全く問題なかった
初期制動が気になるのは好みによるところが大きいけどスポーツ走行するなら奥で効く方が扱いやすいんだよなぁ
俺も純正で数回だけ走って純正じゃ心許なかったから交換した
ただ一般道及び高速道路では不足なんて感じる速度域にはならないし純正で全く問題なかった
初期制動が気になるのは好みによるところが大きいけどスポーツ走行するなら奥で効く方が扱いやすいんだよなぁ
402: 2018/07/23(月) 19:10:10.01
スイスポ買ったらキャリパーごと交換したいけどインチアップしたくないなぁ
16、17インチでもつけられるキャリパーをどっか作ってくれないかな
16、17インチでもつけられるキャリパーをどっか作ってくれないかな
403: 2018/07/23(月) 19:36:05.42
かなり前に誰か言ってたけど歴代のスイスポ通り一度熱を入れると初期の効き過ぎが
かなりマシになるとかで峠に何度か行って焼いてみた
各所でハザード点灯で、完全にフェードしてないけど連続3往復でだいぶ効きが悪くなる
上下のUターン場所で車内にかなりパッドの焼けた匂いが入ってくるくらい、
ホイル触ると5秒我慢できない位の熱さ
こんな感じでやると確かに初期のカックンは日常も大分マイルドになったよ
かなりマシになるとかで峠に何度か行って焼いてみた
各所でハザード点灯で、完全にフェードしてないけど連続3往復でだいぶ効きが悪くなる
上下のUターン場所で車内にかなりパッドの焼けた匂いが入ってくるくらい、
ホイル触ると5秒我慢できない位の熱さ
こんな感じでやると確かに初期のカックンは日常も大分マイルドになったよ
410: 2018/07/23(月) 22:51:11.87
>>403
それってただ単にブレーキ揉んだってやつじゃ…?
それってただ単にブレーキ揉んだってやつじゃ…?
416: 2018/07/24(火) 01:37:35.96
>>410
ブレーキを揉むの意味が判らん?なにそれ?
>>413
2Lターボって大体がスポーツ系のグレードだよね、それと比べたら圧倒的に無理
スイスポは制限速度+アルファ位で他の車を縫って走るくらいは大丈夫
ただ比較となると2Lターボにちょっとアクセル踏まれたら120以上はまっくついていけないよ
この車軽いしトルクがあるので時速80位までは結構速い、けど>>414が言う通り速度上がって
行くと馬力の差が圧倒的に出てくる
時速120からのスピード計の針の動きを見れば解ると思う
https://www.youtube.com/watch?v=QT_1krdOsgg
ちなみに2Lターボのスバルレヴォーグがこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=KPHkjytQBFw
ブレーキを揉むの意味が判らん?なにそれ?
>>413
2Lターボって大体がスポーツ系のグレードだよね、それと比べたら圧倒的に無理
スイスポは制限速度+アルファ位で他の車を縫って走るくらいは大丈夫
ただ比較となると2Lターボにちょっとアクセル踏まれたら120以上はまっくついていけないよ
この車軽いしトルクがあるので時速80位までは結構速い、けど>>414が言う通り速度上がって
行くと馬力の差が圧倒的に出てくる
時速120からのスピード計の針の動きを見れば解ると思う
https://www.youtube.com/watch?v=QT_1krdOsgg
ちなみに2Lターボのスバルレヴォーグがこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=KPHkjytQBFw
426: 2018/07/24(火) 11:41:49.20
>>416
加速力とかで持てはやされてるけど、エンジン自体はショッパイよな。
TWRの面では上から数えた方が早いくらいのランクではあるけど、PWRは特に秀でたところがないので絶対的には速くない。
加速力とかで持てはやされてるけど、エンジン自体はショッパイよな。
TWRの面では上から数えた方が早いくらいのランクではあるけど、PWRは特に秀でたところがないので絶対的には速くない。
435: 2018/07/24(火) 17:14:53.28
>>426
意外としょっぱいねw 馬力なりかな
過去280馬力近くのスポーティーカーに乗ったことがる人ならそれほど速くないって
すぐ判るとおもう
殆どが絶賛だけど現に試乗レポで思ったほどではないとか、
前評判聞いてたけど過剰な期待だったとか書いてる人が時々いるね
自分も試乗で3速に入れた途端、こんなもんか~って感じた
ただ今の時代、この性能、価格とエコな感じは頑張ってる車だと思う
意外としょっぱいねw 馬力なりかな
過去280馬力近くのスポーティーカーに乗ったことがる人ならそれほど速くないって
すぐ判るとおもう
殆どが絶賛だけど現に試乗レポで思ったほどではないとか、
前評判聞いてたけど過剰な期待だったとか書いてる人が時々いるね
自分も試乗で3速に入れた途端、こんなもんか~って感じた
ただ今の時代、この性能、価格とエコな感じは頑張ってる車だと思う
438: 2018/07/24(火) 17:58:45.01
>>435
タービン交換して380馬力くらいのインプから乗り換えたけど、街乗りならこのスイスポでも充分速いと思うよ
車体が軽くて低回転からグイグイ加速してくれるフィーリングは運転していて楽に感じる
従来のそこそこ重い車体を回転数上げてパワー絞り出して加速するハイパワーターボ車とは違う感覚
タービン交換して380馬力くらいのインプから乗り換えたけど、街乗りならこのスイスポでも充分速いと思うよ
車体が軽くて低回転からグイグイ加速してくれるフィーリングは運転していて楽に感じる
従来のそこそこ重い車体を回転数上げてパワー絞り出して加速するハイパワーターボ車とは違う感覚
439: 2018/07/24(火) 18:15:24.56
過去に280馬力の車乗ってたやつから言わせると・・・ってのが
そもそもおかしい
過去に280馬力の車乗ってたやつが150馬力だっけ?のスイスポのって
これ速えーって言うはずねーだろ
>>435
ばか
1.4Lの車乗って3速入れた途端こんなものか~って
お前はいったい何と比べてんだと
同クラスなら十分に速いって―の
そもそもおかしい
過去に280馬力の車乗ってたやつが150馬力だっけ?のスイスポのって
これ速えーって言うはずねーだろ
>>435
ばか
1.4Lの車乗って3速入れた途端こんなものか~って
お前はいったい何と比べてんだと
同クラスなら十分に速いって―の
404: 2018/07/23(月) 19:38:45.79
みんなスイスポ楽しんでるんだなぁ。ますます次の車検で乗り換えたくなってきた!(スズキ車未経験)
405: 2018/07/23(月) 20:04:35.44
>>404
買っちゃえ買っちゃえ
買っちゃえ買っちゃえ
407: 2018/07/23(月) 20:54:49.99
>>404
次の車検いつ?
次の車検いつ?
408: 2018/07/23(月) 20:58:01.01
>>407
来年の10月
来年春頃試乗しようかな
来年の10月
来年春頃試乗しようかな
412: 2018/07/24(火) 00:12:30.75
>>404
スズキクオリティを覚悟して買えよ
スズキクオリティを覚悟して買えよ
406: 2018/07/23(月) 20:40:59.81
スイスポスレを覗いてるってことはさては大分傾いてるな
思い立ったが吉日。楽しい車に乗ろう
思い立ったが吉日。楽しい車に乗ろう
409: 2018/07/23(月) 22:32:31.23
小遣いで買える車なんだからケチケチすんなよ
411: 2018/07/23(月) 23:01:38.56
海外だとスイスポも黒ルーフあるんだな・・・
ちょっといいな
ちょっといいな
413: 2018/07/24(火) 00:41:06.63
高速道路とかでちょっと速い車とかスイスイ追い越しできる?
ちょっと無理して2Lターボ車にするかこっちにするかすごいまよってる
ちょっと無理して2Lターボ車にするかこっちにするかすごいまよってる
414: 2018/07/24(火) 00:47:00.23
>>413
2リッターターボとは比較にならんよ。100km位までは良い勝負するかもだけど、100km以上になると排気量の違いがモロに出る。
2リッターターボとは比較にならんよ。100km位までは良い勝負するかもだけど、100km以上になると排気量の違いがモロに出る。
415: 2018/07/24(火) 00:57:49.84
>>413
無理
120キロくらいで悲鳴上げるな
加速はするけど車が持たない感じ
無理
120キロくらいで悲鳴上げるな
加速はするけど車が持たない感じ
423: 2018/07/24(火) 08:10:23.37
>>413
そういう直線番長的なものを求めるなら2リッターターボ買った方が圧倒的に幸せになれるよ
スイスポは山道みたいなコーナーが連続するような道をキビキビ走るのが得意な車って感じ
そういう直線番長的なものを求めるなら2リッターターボ買った方が圧倒的に幸せになれるよ
スイスポは山道みたいなコーナーが連続するような道をキビキビ走るのが得意な車って感じ
417: 2018/07/24(火) 01:38:24.80
アルトをスイフトスポーツと思ってるヤツってホントにいるんだなぁ
418: 2018/07/24(火) 02:05:04.95
>>417
どういうこと?
どういうこと?
419: 2018/07/24(火) 02:05:41.77
デカいアルトがスイフトだしニアミスではある
420: 2018/07/24(火) 06:07:58.25
ニアミスの意味わかってんのか?
424: 2018/07/24(火) 09:49:57.05
>>420
ニア(に来たクロスをシュート)ミス
ニア(に来たクロスをシュート)ミス
421: 2018/07/24(火) 06:17:48.64
422: 2018/07/24(火) 07:30:29.15
前モデルのグラムライツを履かせたけど
7Jのインセット+43でフロントギリギリだな
7Jのインセット+43でフロントギリギリだな
425: 2018/07/24(火) 10:15:38.00
先週納車して慣らしつつ乗ってるんだが、カックンブレーキじゃなかったけど、GDBからの乗り換えだとブレーキがエア噛んでる?ってぐらいにふわっふわなんだがこんなもん?
スミンボの頃とまでは行かなくてももうちょっとカッチリ感が欲しい
スミンボの頃とまでは行かなくてももうちょっとカッチリ感が欲しい
427: 2018/07/24(火) 12:08:46.60
開発も絶対的な速さを求めたのではなく
トルクを活かしたヨー応答性を向上させることでキビキビ感を演出してるとのこと
燃費も良いし速いし 良い車だと思う
トルクを活かしたヨー応答性を向上させることでキビキビ感を演出してるとのこと
燃費も良いし速いし 良い車だと思う
429: 2018/07/24(火) 13:42:37.13
>>427
エンジンとハンドリングが個別に語られることが多いけど、ハンドリングの感じとエンジンの特性が
面白いほどマッチしてるんだよな。山に入った瞬間にクッソ笑えるw
エンジンとハンドリングが個別に語られることが多いけど、ハンドリングの感じとエンジンの特性が
面白いほどマッチしてるんだよな。山に入った瞬間にクッソ笑えるw
428: 2018/07/24(火) 12:21:36.64
サーキットで走るなら改造しなきゃだけど
普通に走るならオーバースペックだろ
普通に走るならオーバースペックだろ
430: 2018/07/24(火) 14:32:06.66
サーキット走るのにパッドとフルード変えるのは常識なんだけど…
頼むぜおっさん達、スポーツ風買って調子に乗るのは勝手だが
自爆のみにしてくれよ
マジで勘弁だわ
頼むぜおっさん達、スポーツ風買って調子に乗るのは勝手だが
自爆のみにしてくれよ
マジで勘弁だわ
433: 2018/07/24(火) 15:59:40.86
>>430
町乗りだけなんで大丈夫
町乗りだけなんで大丈夫
447: 2018/07/24(火) 18:46:44.63
>>430
ホンダのタイプRのほうはけっこうやらかしてる奴いるな
ホンダのタイプRのほうはけっこうやらかしてる奴いるな
477: 2018/07/24(火) 23:13:29.01
>>447
書き込みしてたの一人だけだろ。
あとは駐車入れで左フェンダー擦ったのと。
妬みの妄想止めろよ、恥ずかしいぞ。
書き込みしてたの一人だけだろ。
あとは駐車入れで左フェンダー擦ったのと。
妬みの妄想止めろよ、恥ずかしいぞ。
431: 2018/07/24(火) 15:09:44.69
(ハンドル重くてキビキビ感がないっす)
432: 2018/07/24(火) 15:10:42.30
グラベル専用ですw
434: 2018/07/24(火) 16:43:40.81
まだ25なのに頭頂部から禿げてきたよ
禿げで黄色い車って結構きついな
禿げで黄色い車って結構きついな
436: 2018/07/24(火) 17:37:53.07
絶賛してる記事でも2リッターターボや280馬力より速いなんてのあるんか?
このクラスで運転が楽しいと思える車だから絶賛されてるんじゃないの?
このクラスで運転が楽しいと思える車だから絶賛されてるんじゃないの?
437: 2018/07/24(火) 17:44:50.85
280馬力の車より速いなんて誰も言ってないと思うけどね
例えばZ32とスイスポ比べてみて、直線での加速が速いとは感じないが
車体が軽くてキビキビ走るのが気に入ってる
例えばZ32とスイスポ比べてみて、直線での加速が速いとは感じないが
車体が軽くてキビキビ走るのが気に入ってる
440: 2018/07/24(火) 18:21:48.44
2速までだったら割と良い感じだと思う
441: 2018/07/24(火) 18:28:49.25
280と140を比べてパワーがないって馬鹿すぎて馬鹿すぎて
よく免許取れたよな
よく免許取れたよな
442: 2018/07/24(火) 18:29:36.28
国産だと次のヤリスGRまでライバルいなくね
他がやる気無さ過ぎ
他がやる気無さ過ぎ
445: 2018/07/24(火) 18:41:47.05
>>442
セグメント違うけどカロスポがベースグレードをもっと安く売っていればGRに期待できたのにな。
SP込190万のスズキと馬力勝負で220万のトヨタGRだったらある程度は後者に流れるだろうw
トヨタは安物を高く売るためのヒエラルキーを構築しすぎちゃって無理だけど
セグメント違うけどカロスポがベースグレードをもっと安く売っていればGRに期待できたのにな。
SP込190万のスズキと馬力勝負で220万のトヨタGRだったらある程度は後者に流れるだろうw
トヨタは安物を高く売るためのヒエラルキーを構築しすぎちゃって無理だけど
443: 2018/07/24(火) 18:32:04.53
小さな峠で楽しい。それだけで十分。
444: 2018/07/24(火) 18:41:35.92
280馬力以上の3リッターオーバーカーから2.6Lから2Lまで色々乗ったけど
燃費はまあ良くて5~6km/Lだから
で、普段ほとんど踏む機会は無い
タイヤ高い摩耗も早い
チューニングパーツも押しなべてバカ高い
こういう疲れる車はもうたくさん卒業
スイスポいいよあらゆる点でちょうどいいバランスの車
燃費はまあ良くて5~6km/Lだから
で、普段ほとんど踏む機会は無い
タイヤ高い摩耗も早い
チューニングパーツも押しなべてバカ高い
こういう疲れる車はもうたくさん卒業
スイスポいいよあらゆる点でちょうどいいバランスの車
446: 2018/07/24(火) 18:44:57.87
GRはエンジンそのままだからNAのままでライバルになりそうもないな
GR ニスモ RSはどれも剛性と見た目強化しかしてない
かといってガチで作ったヴィッツGRMNはオーナーの存在を確認できない
GR ニスモ RSはどれも剛性と見た目強化しかしてない
かといってガチで作ったヴィッツGRMNはオーナーの存在を確認できない
448: 2018/07/24(火) 18:51:33.11
仏車は殆どのコンパクトに200馬力モデルあって羨ましい
449: 2018/07/24(火) 18:59:58.50
ゴルフ6のGTIから乗り換え検討してるけど、
ゴルフ7のGTI、MTのが幸せになれはかなぁ。
普段街乗りでパワー持て余す直線番長系の重たい車に少し飽きて来ちゃったんだよね。
もうすぐ48になるおっさんだから、スイスポ買うのに若干抵抗あって悩んでますw
ゴルフ7のGTI、MTのが幸せになれはかなぁ。
普段街乗りでパワー持て余す直線番長系の重たい車に少し飽きて来ちゃったんだよね。
もうすぐ48になるおっさんだから、スイスポ買うのに若干抵抗あって悩んでますw
450: 2018/07/24(火) 19:35:48.81
>>449
ゴルフGTIと比べたら貧相な車だから後悔するよ
ゴルフGTIが買えない人のクルマだから
ゴルフGTIと比べたら貧相な車だから後悔するよ
ゴルフGTIが買えない人のクルマだから
452: 2018/07/24(火) 19:49:33.42
>>449
ゴルフの方がいいって。
外車からスズキだと、何かあったのか周りから心配されるぞw
あと、スイスポが街に溢れるのもちょっとね・・・
ゴルフの方がいいって。
外車からスズキだと、何かあったのか周りから心配されるぞw
あと、スイスポが街に溢れるのもちょっとね・・・
455: 2018/07/24(火) 20:12:06.49
>>449
年齢に関しては別に問題ないだろうけど、今までゴルフ乗ってたならゴルフにしとき。
年齢に関しては別に問題ないだろうけど、今までゴルフ乗ってたならゴルフにしとき。
463: 2018/07/24(火) 20:57:55.28
>>449
お金があるならゴルフにしなさい
お金があるならゴルフにしなさい
451: 2018/07/24(火) 19:36:07.47
またゴルフを購入してください。
453: 2018/07/24(火) 19:51:56.95
迷ってんならゴルフ買うべきだわ
スイスポとはいえど所詮スズキ車だし
スイスポとはいえど所詮スズキ車だし
454: 2018/07/24(火) 20:05:08.63
もうすでに黄色とシルバーを乗り回してるおっさんよく見るわ
456: 2018/07/24(火) 20:13:35.78
松任谷もスイフト回でゴルフと比較してたな
457: 2018/07/24(火) 20:22:01.40
俺は金がないからスイスポだけど普通に金があるならゴルフにしましょう
458: 2018/07/24(火) 20:25:30.76
没落貴族なんじゃないのw
459: 2018/07/24(火) 20:29:43.01
ここは嫌味な人達が多いな
試乗してみて内装と加速性能に不満がないなら買えばいいさ
試乗してみて内装と加速性能に不満がないなら買えばいいさ
461: 2018/07/24(火) 20:54:02.59
>>459
値段考えると悪くないどころか凄いと思うが買って維持する余裕あるならゴルフじゃなくポロか趣向かえてメガーヌだな
スイスポは下道3速までなら立派なものだと思うし高速だって6速のまま走れるし追い越しでも5速に落とすだけで楽しい
120までが楽しくて余裕で160出れば日本で使うには問題ないでしょう
値段考えると悪くないどころか凄いと思うが買って維持する余裕あるならゴルフじゃなくポロか趣向かえてメガーヌだな
スイスポは下道3速までなら立派なものだと思うし高速だって6速のまま走れるし追い越しでも5速に落とすだけで楽しい
120までが楽しくて余裕で160出れば日本で使うには問題ないでしょう
460: 2018/07/24(火) 20:51:29.23
さすがにゴルフと比べたら見劣りするわ
462: 2018/07/24(火) 20:56:44.91
スイスポにして、浮いた金でゴルフしに行ったほうがいいだろ
464: 2018/07/24(火) 20:58:25.92
48にもなるおじさんが
どっちがいいかなぁっておかしいやろw
どっちがいいかなぁっておかしいやろw
465: 2018/07/24(火) 21:07:57.93
ゴルフと迷うってことはゴルフを買える余裕があるってことだろうからゴルフがいいよ
本当に余裕がなかったらスズキ車しか選択肢がないわけだし
本当に余裕がなかったらスズキ車しか選択肢がないわけだし
466: 2018/07/24(火) 21:12:26.50
スイスポとゴルフならノーマルグレードでも後者だわ
人生の余裕さが全然違う
人生の余裕さが全然違う
467: 2018/07/24(火) 21:16:08.84
ゴルフよりポロの方がかっこいいよな
というかスイフトのライバルってポロだよな
松任谷あいつ
というかスイフトのライバルってポロだよな
松任谷あいつ
468: 2018/07/24(火) 21:20:42.40
ポロは新型になってダサくなった
あのどっちつかずの優柔不断なヘッドライトのラインはなんなんだ
あのどっちつかずの優柔不断なヘッドライトのラインはなんなんだ
471: 2018/07/24(火) 21:31:33.26
>>468
ヘッドライトは良く知らんけど
ブレーキランプの光り方中二丸出しですこ
ヘッドライトは良く知らんけど
ブレーキランプの光り方中二丸出しですこ
469: 2018/07/24(火) 21:22:43.39
ゴルフでなくスイスポに一票
浮いた金で家族旅行に行ったほうが喜ばれるぞ
浮いた金で家族旅行に行ったほうが喜ばれるぞ
472: 2018/07/24(火) 21:31:39.73
>>469
スイスポで旅行?
スイスポで旅行?
470: 2018/07/24(火) 21:26:33.18
スイスポは欧州をターゲットに開発だから、ドイツ車みたいな乗り味とみてる
それでいて早くて安い
それでいて早くて安い
473: 2018/07/24(火) 21:34:46.38
スイスポ買ったら東京~広島往復するつもり
第二東名、山陽道では140巡航
第二東名、山陽道では140巡航
478: 2018/07/24(火) 23:18:39.63
>>473
燃費20km/Lはいきそう
燃費20km/Lはいきそう
483: 2018/07/25(水) 01:02:45.07
>>478
スイスポ乗りじゃないってはっきりわかんだね
スイスポ乗りじゃないってはっきりわかんだね
485: 2018/07/25(水) 01:11:04.64
>>483
お前がなw
お前がなw
486: 2018/07/25(水) 01:12:35.92
>>478
途中時速140巡航などしようもんなら燃費は14km/L行けば良い方
風向きや勾配、エアコンで下手したら13km/L位になるかもね
途中時速140巡航などしようもんなら燃費は14km/L行けば良い方
風向きや勾配、エアコンで下手したら13km/L位になるかもね
530: 2018/07/25(水) 17:52:06.44
>>486
100km未満巡航なら18行くです
100km未満巡航なら18行くです
537: 2018/07/25(水) 18:36:53.46
>>530
うん、行くね
地方の片側一車線の対面通行の高速で渋滞なく時速80から100の巡航ならエアコン使用しなければ平均燃費計20超える数値をマーク出来たよ
ただし車両はフルノーマルならばの話
うん、行くね
地方の片側一車線の対面通行の高速で渋滞なく時速80から100の巡航ならエアコン使用しなければ平均燃費計20超える数値をマーク出来たよ
ただし車両はフルノーマルならばの話
538: 2018/07/25(水) 18:47:32.25
>>537
俺もこんな感じだわ
100超えると徐々に燃費が悪くなる
俺もこんな感じだわ
100超えると徐々に燃費が悪くなる
474: 2018/07/24(火) 21:47:16.78
別に外車や他の車だってイイのは沢山あるがお高いでしょ?
成長して見栄を捨てるとコスパ最強のスズキ車に行き着くんだよw
その上で買える金あるなら何でもどうぞって結論なのになぜ優劣の話に持っていくんだろうな~
成長して見栄を捨てるとコスパ最強のスズキ車に行き着くんだよw
その上で買える金あるなら何でもどうぞって結論なのになぜ優劣の話に持っていくんだろうな~
475: 2018/07/24(火) 22:03:53.24
金があればGT-Rとか買うだろ普通(´・ω・`)
200万で買える事に価値があるんだろ?スイスポ
こんな車売られなくなったら庶民はキツイぜ、きっと
200万で買える事に価値があるんだろ?スイスポ
こんな車売られなくなったら庶民はキツイぜ、きっと
479: 2018/07/24(火) 23:49:12.30
>>475
今回のスイスポ海外だと300万弱するんだよな。興味あるなら買わなきゃ損だと思う。
今回のスイスポ海外だと300万弱するんだよな。興味あるなら買わなきゃ損だと思う。
476: 2018/07/24(火) 22:26:12.03
ゴルフでもボロでも良いけど買えたらID付きで写真貼れよ
480: 2018/07/24(火) 23:54:11.35
ゴルフって400万くらい?
だったら200万でスイスポ買ってもう200万を改造費に当てるな
ランエボでも打倒32R目指しランエボを300万で購入、もう300万つぎ込んだあたりで、もうちょい溜めてたらポルシェ買えたなって思ったことがあったわ(笑)
だったら200万でスイスポ買ってもう200万を改造費に当てるな
ランエボでも打倒32R目指しランエボを300万で購入、もう300万つぎ込んだあたりで、もうちょい溜めてたらポルシェ買えたなって思ったことがあったわ(笑)
481: 2018/07/25(水) 00:50:04.21
白買うつもりだけど本当は黄色が欲しい
でも虫が寄ってくるらしいからやめる
虫で黄色あきらめた人ってけっこういるのかな
でも虫が寄ってくるらしいからやめる
虫で黄色あきらめた人ってけっこういるのかな
487: 2018/07/25(水) 01:23:08.35
>>481
虫が寄ってくるのは事実だし赤に次いで色あせ易いが
花粉や黄砂は目立たんし見てて楽しくなる良い色だよ
虫が寄ってくるのは事実だし赤に次いで色あせ易いが
花粉や黄砂は目立たんし見てて楽しくなる良い色だよ
482: 2018/07/25(水) 00:51:06.67
改造に掛かる費用をそのまま車買うお金に当てた方がいい
グレードも上の選べるしな
グレードも上の選べるしな
508: 2018/07/25(水) 11:50:37.84
>>482
弄りたくなる性分だと結局、上級車買っても結局同じ金額を掛けてしまうというジレンマに陥ると思われ。
俺がそうだw
ゴルフにも150万、ポロにも200万、BM5尻に130万、新車で買ってもそうだったわ。
スイスポは安く済みそうで財布に優しいと思い購入検討中
弄りたくなる性分だと結局、上級車買っても結局同じ金額を掛けてしまうというジレンマに陥ると思われ。
俺がそうだw
ゴルフにも150万、ポロにも200万、BM5尻に130万、新車で買ってもそうだったわ。
スイスポは安く済みそうで財布に優しいと思い購入検討中
484: 2018/07/25(水) 01:10:55.30
いかに軽量MTが欲しいとはいえ倍の価格の車両からの乗換だと疑問
スイスポ選んでる人が重要視してるのは価格が多い
半額の車にして軽量で動きは良いかもしれんけど捨てるものは多いよ
濃厚な乗り味、室内の静粛性、ステアやブレーキ、クラッチのフィール
エンジンの吹けやドキドキ感、全てが半額なりになるよ
ゴルフGTIもメインじゃなくおもちゃとして買ったからスイスポもおもちゃだよ
これなら超お勧め、試しに買ってみるのも良いかも
スイスポ選んでる人が重要視してるのは価格が多い
半額の車にして軽量で動きは良いかもしれんけど捨てるものは多いよ
濃厚な乗り味、室内の静粛性、ステアやブレーキ、クラッチのフィール
エンジンの吹けやドキドキ感、全てが半額なりになるよ
ゴルフGTIもメインじゃなくおもちゃとして買ったからスイスポもおもちゃだよ
これなら超お勧め、試しに買ってみるのも良いかも
488: 2018/07/25(水) 01:28:57.14
軽量MTってだけならロードスターが1番だと思うしかなりおすすめ
荷物積みたいならスイスポだけど
荷物積みたいならスイスポだけど
489: 2018/07/25(水) 01:35:39.54
なんで1.4リッターターボの車のライバルに2リッターターボやら380馬力やらの数字が出てくるんだ
そこまで行くとスレ違いだから他所でやってくれよ
ゴルフスレででもやっててくれ
そこまで行くとスレ違いだから他所でやってくれよ
ゴルフスレででもやっててくれ
493: 2018/07/25(水) 05:47:38.57
>>489
それだけ魅力的な車なのではないかしら?
それだけ魅力的な車なのではないかしら?
490: 2018/07/25(水) 02:23:45.63
スイスポの競合車はあくまでも200万前後のコンパクトでしょ
デミオのガソリン車がマイチェンで1.5Lの6MTになるから
どっちにしようか非常に迷う
デミオのガソリン車がマイチェンで1.5Lの6MTになるから
どっちにしようか非常に迷う
491: 2018/07/25(水) 04:44:19.91
デミオは敵じゃない
492: 2018/07/25(水) 04:56:25.97
>>491
敵?
敵?
494: 2018/07/25(水) 06:16:08.85
敵とか言うのは危ない人
495: 2018/07/25(水) 07:24:06.99
皆さんおはようございます。
昨日スイスポかゴルフかと質問した者です。
正直なところ此処のスレでゴルフ買っとけって意見が殆どだった事に驚きました。
とりあえず一から検討し直す事にします。
ありがとうございました。
昨日スイスポかゴルフかと質問した者です。
正直なところ此処のスレでゴルフ買っとけって意見が殆どだった事に驚きました。
とりあえず一から検討し直す事にします。
ありがとうございました。
498: 2018/07/25(水) 07:41:41.54
>>495
両方試乗して気に入った方買っとけばいいよ
両方試乗して気に入った方買っとけばいいよ
496: 2018/07/25(水) 07:25:34.07
デミオGとスイスポで迷うのか・・・
加速性能が違いすぎて比較するまでもないわ
加速性能が違いすぎて比較するまでもないわ
497: 2018/07/25(水) 07:39:03.94
ゴルフ買うならRがいい
499: 2018/07/25(水) 07:52:28.43
デミオは味方
500: 2018/07/25(水) 08:34:05.16
ゴルフ買えない→スイスポ買えない→デミオ買うか!
501: 2018/07/25(水) 08:50:18.54
http://i.imgur.com/GsuQb5E.jpg
http://i.imgur.com/kl64oL2.jpg
http://i.imgur.com/Icy97qe.jpg
http://i.imgur.com/qaGUobP.jpg
http://i.imgur.com/0LNYTmz.jpg
http://i.imgur.com/DjNaIRt.jpg
http://i.imgur.com/yS81TcG.jpg
http://i.imgur.com/P41OKiT.jpg
http://i.imgur.com/VGdvROF.jpg
http://i.imgur.com/kl64oL2.jpg
http://i.imgur.com/Icy97qe.jpg
http://i.imgur.com/qaGUobP.jpg
http://i.imgur.com/0LNYTmz.jpg
http://i.imgur.com/DjNaIRt.jpg
http://i.imgur.com/yS81TcG.jpg
http://i.imgur.com/P41OKiT.jpg
http://i.imgur.com/VGdvROF.jpg
502: 2018/07/25(水) 09:16:00.08
ゴルフってか今のVWのブランドイメージが気にならないならいいんじゃね?
あと故障は構わんけど修理に時間かかるのは耐えられんからパスした
あと故障は構わんけど修理に時間かかるのは耐えられんからパスした
503: 2018/07/25(水) 10:00:44.51
以前、ゴルフ7 GTIにも乗っていたが、まあ速かったが、重いし大きいので、
スイスポの方が軽くて軽快で楽しいね。
値段も2倍近く違うので、普通は比較する対象では無いが、、、
スイスポと比較するなら、up! GTIだろう
スイスポの方が軽くて軽快で楽しいね。
値段も2倍近く違うので、普通は比較する対象では無いが、、、
スイスポと比較するなら、up! GTIだろう
513: 2018/07/25(水) 12:26:15.81
>>503
向こうの方が重量もエンジンも質感も上で値段は100万近く違うがポロGTIだろう
UPはRSTの対抗馬のような気が
向こうの方が重量もエンジンも質感も上で値段は100万近く違うがポロGTIだろう
UPはRSTの対抗馬のような気が
504: 2018/07/25(水) 10:26:41.17
DSG 故障 国交省 でGGってみ
中でも凄い(笑)のはリバースに入れアクセル踏んだら車が前進し壁にぶつかったというもの
車両購入費だけでなくかなりの予備費(修理など)も用意しないとな
中でも凄い(笑)のはリバースに入れアクセル踏んだら車が前進し壁にぶつかったというもの
車両購入費だけでなくかなりの予備費(修理など)も用意しないとな
505: 2018/07/25(水) 11:03:58.23
これ買うなら先代を中古で買うほうがマシ
かっこ悪い
かっこ悪い
506: 2018/07/25(水) 11:28:28.54
>>505
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
512: 2018/07/25(水) 12:10:59.54
>>505
それをわざわざ新型スイスポのスレに書き込みに来る君の気持ちが理解できない
それをわざわざ新型スイスポのスレに書き込みに来る君の気持ちが理解できない
519: 2018/07/25(水) 13:44:15.99
>>505
先代とか古臭いやんけ。しかもMTやろ?MTの中古とか嫌すぎるやん。
先代とか古臭いやんけ。しかもMTやろ?MTの中古とか嫌すぎるやん。
507: 2018/07/25(水) 11:38:07.62
俺zc32とupで検討してup買ったよ
5年乗ってzc33を買いました。満足
5年乗ってzc33を買いました。満足
524: 2018/07/25(水) 16:30:18.72
>>507
お。kwskたのむよ
お。kwskたのむよ
509: 2018/07/25(水) 11:57:51.03
車両価格ほどアフターパーツは金額差少ないからスイスポだから安く済むって事はないだろう
510: 2018/07/25(水) 12:04:58.06
>>509
歳食って、ある程度で満足出来ると思ってる。
昔は輸入車雑誌のコンテストに出したり常連だったんだわ。
あの頃の自分を叱りたい!
とうじのゴルフはトラブルフリーだったけど、ポロはボロだったのでVWは気分的に買えない。
歳食って、ある程度で満足出来ると思ってる。
昔は輸入車雑誌のコンテストに出したり常連だったんだわ。
あの頃の自分を叱りたい!
とうじのゴルフはトラブルフリーだったけど、ポロはボロだったのでVWは気分的に買えない。
511: 2018/07/25(水) 12:10:44.55
デミオ、重くなっちゃたからなぁ
514: 2018/07/25(水) 12:31:25.25
32までは古臭くて無理だったけど33で垢抜けた感じして買った
515: 2018/07/25(水) 12:36:57.04
現行のスペック出てこれから前代買う奴なんていないだろ?って思ったらこういう奴が買うのかw
上手く世の中回ってんなw
上手く世の中回ってんなw
516: 2018/07/25(水) 12:45:39.33
デミオのXDとトルクは同じぐらい?
燃費は半分だろうけど
燃費は半分だろうけど
518: 2018/07/25(水) 12:52:09.44
>>516
デミオの1.5Dは煤問題無ければ検討するんだけど、チョイ乗りには向かないからね。
デミオの1.5Dは煤問題無ければ検討するんだけど、チョイ乗りには向かないからね。
517: 2018/07/25(水) 12:50:34.14
他聞マイチェンでライト周りが変わるなこれ
そしたら検討候補くらいには入る
ただ、実車みてからだなー
そしたら検討候補くらいには入る
ただ、実車みてからだなー
521: 2018/07/25(水) 14:57:51.45
>>517
先代オススメ!
先代オススメ!
520: 2018/07/25(水) 14:46:30.15
やはりスイスポと比較検討されるのは上位クラスばかりだな
522: 2018/07/25(水) 16:00:58.37
先代のデザインは悪くないけどな
現行はフロントの顔がトヨタみたいなナマズ顔なのが唯一残念な点
現行はフロントの顔がトヨタみたいなナマズ顔なのが唯一残念な点
523: 2018/07/25(水) 16:25:00.62
サイドミラーの付き方が好き
ボディーからちょい離れてる感じ
ボディーからちょい離れてる感じ
525: 2018/07/25(水) 16:37:00.61
>>523
前代は柱が太くて視界の邪魔だったけど、今回から実用的になったんだよね。
前代では細いワインディングの右カーブで中央車線が見づらくて嫌だった。
前代は柱が太くて視界の邪魔だったけど、今回から実用的になったんだよね。
前代では細いワインディングの右カーブで中央車線が見づらくて嫌だった。
526: 2018/07/25(水) 16:54:21.35
細いワインディングw
527: 2018/07/25(水) 17:17:40.13
9月で発売1周年
タイミング的に何かしらの仕様変更とか限定仕様車とか発売される可能性はあるだろうか?
半期決算もあるから今は契約したくても待つ事しか出来ない
只々我慢の日々だ
タイミング的に何かしらの仕様変更とか限定仕様車とか発売される可能性はあるだろうか?
半期決算もあるから今は契約したくても待つ事しか出来ない
只々我慢の日々だ
540: 2018/07/25(水) 20:08:08.90
>>527
2020年のほうがいろいろ出そう
2020年のほうがいろいろ出そう
545: 2018/07/25(水) 22:24:26.82
>>540
そこまで待てねー
そこまで待てねー
528: 2018/07/25(水) 17:26:28.03
先代の時は大きな動きあったの?
529: 2018/07/25(水) 17:34:11.93
3カ月待たせて8月に納車して9月に特別仕様車出したら怒られるだろ
532: 2018/07/25(水) 18:03:00.49
>>529
ありがちな話です
ありがちな話です
531: 2018/07/25(水) 17:58:18.81
納車待ちもそれなりに発生しているから仕様変更や特別仕様は無さそう
533: 2018/07/25(水) 18:06:10.17
そろそろ2型出してくれないかな
534: 2018/07/25(水) 18:10:25.16
出ません
次はまたフルモデルチェンジです
次はまたフルモデルチェンジです
535: 2018/07/25(水) 18:11:48.70
納車待ちがいるのと年次改良等の有無は全く関係ないんだが
現時点で販売店にその情報が流れてないだけってこともあるんだし
現時点で販売店にその情報が流れてないだけってこともあるんだし
536: 2018/07/25(水) 18:13:04.95
32の2型もほぼ何も変わってないんじゃなかったっけ?
539: 2018/07/25(水) 19:41:32.84
バックカメラがデベソみたいだと思ってたけど、
最近ワンポイントのアクセントになって
いいと思うようになってきた。
最近ワンポイントのアクセントになって
いいと思うようになってきた。
542: 2018/07/25(水) 21:19:00.07
来週やっと納車だ
成約が4/29だからほんとに3ヶ月かかりやがった
成約が4/29だからほんとに3ヶ月かかりやがった
543: 2018/07/25(水) 21:32:29.32
まだそんなにかかるのか
544: 2018/07/25(水) 22:11:30.99
納車された途端特別仕様車発表な悪寒w
546: 2018/07/25(水) 22:39:11.45
MTだからってバックソナー鳴らないのは久しぶり、いい感じ!
550: 2018/07/26(木) 04:16:11.37
>>546
もしかして、バックブザー?
もしかして、バックブザー?
563: 2018/07/26(木) 22:50:26.14
>>546
鳴るわボケっ
ああシートベルトの警告だったわ
鳴るわボケっ
ああシートベルトの警告だったわ
547: 2018/07/26(木) 00:39:28.44
マイチェン待ってます!
548: 2018/07/26(木) 02:04:22.77
近々試乗しに行くけど買うのは9月まで待とうかな
たしかに何か動きがある可能性はゼロじゃないし
たしかに何か動きがある可能性はゼロじゃないし
549: 2018/07/26(木) 02:49:44.44
まだ生産が落ち着いてないし変更はないんじゃないのぉ
何かあるとしてもスズキはボーナス時期が多いような気がするから早くて12月ぐらい?
何かあるとしてもスズキはボーナス時期が多いような気がするから早くて12月ぐらい?
551: 2018/07/26(木) 09:27:59.11
ピーッ ピーッってやつか。欧州車も鳴らないんだっけ。
日本だと鳴ってほしいんだけどいやマジでお願いします。
最近のやつらはバックランプの認識もねぇんじゃねーのかと思うくらい後ろを横切ってくる。
日本だと鳴ってほしいんだけどいやマジでお願いします。
最近のやつらはバックランプの認識もねぇんじゃねーのかと思うくらい後ろを横切ってくる。
552: 2018/07/26(木) 10:13:26.05
アレ鳴ってるの車内だけでドライバーにRになってるのを注意喚起してるだけやで
外で聞こえるのはトラックとかああ言う車両だけ
外で聞こえるのはトラックとかああ言う車両だけ
555: 2018/07/26(木) 11:41:06.92
>>552
まーじっすか!!!!!1
まーじっすか!!!!!1
553: 2018/07/26(木) 10:28:22.89
外でピーピーいうのは長渕剛
554: 2018/07/26(木) 10:52:23.73
ろくなもんじゃねぇ!
556: 2018/07/26(木) 12:01:23.35
地味な不満
ピラーとドアの隙間からボディカラーが見えてるのがなんとなくイヤ
ピラーとドアの隙間からボディカラーが見えてるのがなんとなくイヤ
557: 2018/07/26(木) 12:17:38.57
自宅駐車場が登り坂になってるから、切り返すときにバックに入れたままなのにクラッチ切れば前に進む感覚がいまだに気持ち悪い
558: 2018/07/26(木) 17:07:15.11
赤色好きじゃないから車内の赤が嫌だ
オプション出ないかねぇ
オプション出ないかねぇ
560: 2018/07/26(木) 18:12:27.80
今何台作ってんの?
>>558
コストダウンのためです、我慢しなさい。 それでは浣腸
>>558
コストダウンのためです、我慢しなさい。 それでは浣腸
561: 2018/07/26(木) 19:12:55.60
>>558
カッティングシート貼ればいいんじゃないかな。案外簡単だし。
カッティングシート貼ればいいんじゃないかな。案外簡単だし。
559: 2018/07/26(木) 17:28:58.82
新しいアクセサリーカタログになかったっけ?
564: 2018/07/26(木) 23:17:48.43
OBDⅡ接続って具体的にどんな不具合出るの?
レーダーで水温とか表示させたいんだけどなぁ
レーダーで水温とか表示させたいんだけどなぁ
565: 2018/07/27(金) 00:16:57.00
>>564
MTのSP全方位にコムテックで半年だが今のところ不具合はない
MTのSP全方位にコムテックで半年だが今のところ不具合はない
567: 2018/07/27(金) 11:30:59.50
>>564
MTのSPだがユピテルでも全く問題ない。
計器表示なら表示レスポンスが良いユピテルがおすすめ。
MTのSPだがユピテルでも全く問題ない。
計器表示なら表示レスポンスが良いユピテルがおすすめ。
568: 2018/07/27(金) 11:40:44.45
>>567
w50だがレスポンス悪くなって電源取り直したよ
w50だがレスポンス悪くなって電源取り直したよ
569: 2018/07/27(金) 11:49:20.33
>>568
そういう構造じゃないはずだけどなんでだろう。W50はあんま良い話を聞かないね。
そういう構造じゃないはずだけどなんでだろう。W50はあんま良い話を聞かないね。
580: 2018/07/27(金) 14:34:54.67
>>564
ZC33SのOBD2は、相性によってbosh製のECUに干渉するんだって。
だから誰かも言ってたが加速が悪くなったりする。
なのでどのレー探メーカーも適合出してないのよ。
ZC33SのOBD2は、相性によってbosh製のECUに干渉するんだって。
だから誰かも言ってたが加速が悪くなったりする。
なのでどのレー探メーカーも適合出してないのよ。
581: 2018/07/27(金) 15:03:38.87
>>580
それだ
それだ
566: 2018/07/27(金) 01:31:20.87
バッテリー上がりとかでしょ
エンジン切ったら抜いたほうがいい
エンジン切ったら抜いたほうがいい
570: 2018/07/27(金) 12:09:12.68
みなさまありがとう
自分もMTのSPだけど関係ないのかな?
いまブリッツのやつ付けてるけど特に不具合ないしAT車が関係あるのかも
ユピテル更新料に躊躇してるんだけど反応いいなら店で見てこよう
自分もMTのSPだけど関係ないのかな?
いまブリッツのやつ付けてるけど特に不具合ないしAT車が関係あるのかも
ユピテル更新料に躊躇してるんだけど反応いいなら店で見てこよう
571: 2018/07/27(金) 12:17:55.04
>>570
ユピテルはレーダー探知機として機能するらしい
コムテックはコカ・コーラの自販機を高確率で見つけてくれるが反応したら通り過ぎてる
ユピテルはレーダー探知機として機能するらしい
コムテックはコカ・コーラの自販機を高確率で見つけてくれるが反応したら通り過ぎてる
572: 2018/07/27(金) 12:25:55.40
>>571
コーラの自販機発見するのはユピだよ?
その分感度が良いからレーダーも早目に受信出来る
コーラの自販機発見するのはユピだよ?
その分感度が良いからレーダーも早目に受信出来る
573: 2018/07/27(金) 13:25:39.79
スイスポと595比較してる動画見つけたけどスペイン語っぽくて何言ってるか分からない
574: 2018/07/27(金) 13:27:59.62
>>573
595のが楽しそうにしてたじゃん
595のが楽しそうにしてたじゃん
575: 2018/07/27(金) 13:48:35.44
ATレバーのギア表示って光らないもの?
579: 2018/07/27(金) 14:32:40.08
>>575
光るけど今入ってる位置表示は無い
光るけど今入ってる位置表示は無い
576: 2018/07/27(金) 14:06:34.66
595って595万だろ
スイスポの3倍とかアホじゃねえの
スイスポの3倍とかアホじゃねえの
577: 2018/07/27(金) 14:26:00.22
ん?それ6台買える貯金あるけどな
578: 2018/07/27(金) 14:28:21.97
む?
家も土地もあって子供の教育資金も、ためてあっての使えるお金3000万ってのと、
何にも財産ないけど3000万あるのじゃ全然違うぞ?
家も土地もあって子供の教育資金も、ためてあっての使えるお金3000万ってのと、
何にも財産ないけど3000万あるのじゃ全然違うぞ?
582: 2018/07/27(金) 17:50:08.79
この車の維持費はどんなもん?
583: 2018/07/27(金) 18:03:03.90
普通のコンパクトカー
584: 2018/07/27(金) 18:22:32.04
リッター20kmのレギュラーから
リッター18kmのハイオクのこれに乗り換えたガス代の上昇感は1.5倍
リッター18kmのハイオクのこれに乗り換えたガス代の上昇感は1.5倍
586: 2018/07/27(金) 18:47:55.80
>>584
それと引き換えに得たドライビングプレジャーはどんなもん?
ノーマルの三菱コルト(レギュラー14km/l)からの乗り換えを真剣に悩んでまして。
それと引き換えに得たドライビングプレジャーはどんなもん?
ノーマルの三菱コルト(レギュラー14km/l)からの乗り換えを真剣に悩んでまして。
592: 2018/07/27(金) 19:34:16.37
>>586
ドライビングプレジャーによって走行量が若干増えたためガス代も増えたのである
ストップアンドゴーを掻い潜るハイスピードバイパス走行ツールとして愛用している。
のっぺり走る高速は向いていない。
>>587は色々成績が悪かったと思う。
>>588は燃費より免許の色を気にしたほうが良いと思う
ドライビングプレジャーによって走行量が若干増えたためガス代も増えたのである
ストップアンドゴーを掻い潜るハイスピードバイパス走行ツールとして愛用している。
のっぺり走る高速は向いていない。
>>587は色々成績が悪かったと思う。
>>588は燃費より免許の色を気にしたほうが良いと思う
595: 2018/07/27(金) 20:10:50.28
>>592
免許の色はゴールドだけど?
免許の色はゴールドだけど?
587: 2018/07/27(金) 18:58:48.58
>>584
月1000km走行
ガソリンがリッター145円本
ハイオクが155円として
1000km÷20×145=7250円
1000km÷18×155=8611円(四捨五入)
8611ー7255=1356円
まあ大したことぁないな
月1000km走行
ガソリンがリッター145円本
ハイオクが155円として
1000km÷20×145=7250円
1000km÷18×155=8611円(四捨五入)
8611ー7255=1356円
まあ大したことぁないな
585: 2018/07/27(金) 18:41:49.47
今の車がレギュラーでリッター10なんだけどスイスポにしたら幸せになれるかな?
588: 2018/07/27(金) 19:18:04.09
ガス代気にしてる人が結構いて吃驚
俺は31乗ってたし、その前はプジョーだったから、ハイオクとか燃費とかあんまり気にしてない
つか、燃費気にする人はこの車乗っちゃ駄目でしょ?
俺は31乗ってたし、その前はプジョーだったから、ハイオクとか燃費とかあんまり気にしてない
つか、燃費気にする人はこの車乗っちゃ駄目でしょ?
589: 2018/07/27(金) 19:21:18.99
むしろスイスポは燃費よすぎて拍子抜けなくらいだ
590: 2018/07/27(金) 19:29:00.37
エアコン付けると3~5km落ちるね
620: 2018/07/28(土) 08:49:04.36
>>590
ベースがダウンサイジングだからしゃーないね。アイドル回転のふらつきを見ると一生懸命制御してるみたいだけどねw
まぁカーエアコンはオンにすれば3~4馬力くらい食うので、中速巡航時の馬力が16~20馬力くらいだとすると1割以上も食う。
そのぶんが燃費にも如実に現れるわな。
ベースがダウンサイジングだからしゃーないね。アイドル回転のふらつきを見ると一生懸命制御してるみたいだけどねw
まぁカーエアコンはオンにすれば3~4馬力くらい食うので、中速巡航時の馬力が16~20馬力くらいだとすると1割以上も食う。
そのぶんが燃費にも如実に現れるわな。
591: 2018/07/27(金) 19:30:35.76
おれはハーフ&ハーフでのりきるぜ
小遣いすくねーからな
完全レギュラーよりかマシだろ?!
小遣いすくねーからな
完全レギュラーよりかマシだろ?!
621: 2018/07/28(土) 08:54:38.49
>>591
100%レギュラーにすると燃費数値がガクンと落ちるから、フィフティフィフティがいいかもね。
色々試したところではハイオク75%くらいが一番バランスよく感じた。
半オクに関して、こんな小学生でもわかるアホなことしないようにな。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%8F%E3%A4%E3%AA%E3%AF%E4%BB%E6%A7%E3%81100%E3%AA%E3%AF%E3%BF%E3%B3%E6%8C%E5%AE%9A%E3%A8%E3%AF%E9%90%E3%89%E3%AA%E3%84/
100%レギュラーにすると燃費数値がガクンと落ちるから、フィフティフィフティがいいかもね。
色々試したところではハイオク75%くらいが一番バランスよく感じた。
半オクに関して、こんな小学生でもわかるアホなことしないようにな。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%8F%E3%A4%E3%AA%E3%AF%E4%BB%E6%A7%E3%81100%E3%AA%E3%AF%E3%BF%E3%B3%E6%8C%E5%AE%9A%E3%A8%E3%AF%E9%90%E3%89%E3%AA%E3%84/
593: 2018/07/27(金) 19:45:02.60
車なんて燃料入れなきゃ動かないんだから金額気にするだけ無駄
その程度が気になるなら乗らなきゃいい
その程度が気になるなら乗らなきゃいい
594: 2018/07/27(金) 19:53:28.41
2年ほど旧いタントに乗っていたがこれが燃費悪くて同じ20リッターでもスイスポは2倍持つ感じ
596: 2018/07/27(金) 20:26:57.61
免許の色こそアテにならない
びゅんびゅん飛ばしてるやつでもゴールド
全く車に乗らなくてもゴールド
びゅんびゅん飛ばしてるやつでもゴールド
全く車に乗らなくてもゴールド
597: 2018/07/27(金) 20:45:13.44
>>596
会社のADバンでブンブン飛ばしてたら捕まったw
でも、2点だからゴールドのままだぜ
会社のADバンでブンブン飛ばしてたら捕まったw
でも、2点だからゴールドのままだぜ
598: 2018/07/27(金) 20:47:55.76
だいたいゴールド免許始めた理由が、免許更新で忙しくなりすぎた試験場の忙しさ少しでも緩和するためだから
ゴールド免許を設けて更新期間を長くして、更新で試験場へ来る人間を減らそうとして始めた事
それでも来場者が多くなりすぎたから、今度は3年間無事故無違反で免許を更新する人は、次の更新は5年後ってなった
ゴールド免許を設けて更新期間を長くして、更新で試験場へ来る人間を減らそうとして始めた事
それでも来場者が多くなりすぎたから、今度は3年間無事故無違反で免許を更新する人は、次の更新は5年後ってなった
599: 2018/07/27(金) 20:52:34.32
老人は更新で実地試験して欲しい
600: 2018/07/27(金) 20:54:26.78
そんな事したらとんでもなく忙しくなるから、絶対にやらない
てか、できない
てか、できない
601: 2018/07/27(金) 21:29:55.48
603: 2018/07/27(金) 21:48:41.34
>>601
アホかよ
フィットだってトラックに挟まれればぺちゃんこだぞ
アホかよ
フィットだってトラックに挟まれればぺちゃんこだぞ
604: 2018/07/27(金) 22:17:52.97
>>603
一概にそうも言えない
軽の強度が弱いのは事実だが
一概にそうも言えない
軽の強度が弱いのは事実だが
605: 2018/07/27(金) 22:18:40.79
軽は軽同士60km/hで正面からぶつかった時の事しか考えてないからな。
メーカーがどこだろうと大型トラックには勝てない。
あ、ダイムラーのスマートは腰から下が無くなるけど命は助かるとか言ってたか・・・
メーカーがどこだろうと大型トラックには勝てない。
あ、ダイムラーのスマートは腰から下が無くなるけど命は助かるとか言ってたか・・・
606: 2018/07/27(金) 22:23:58.96
娘や奥さんに新車の軽を買ってあげるなら、中古のスイスポを買ってあげたほうが良いよ
いや、別に新車のスイスポでも良いんだけど。いやその方が本当は良いんだけど
いや、別に新車のスイスポでも良いんだけど。いやその方が本当は良いんだけど
608: 2018/07/27(金) 22:35:33.35
>>606
恥ずかしくて乗れないそうです。
恥ずかしくて乗れないそうです。
613: 2018/07/28(土) 05:52:01.64
>>606
スイスポみたいなコンパクトと軽なら大きさがそう大して変わらんし、安全性もそんなに変わらないような気がするんだけど、やっぱ違うものなんか?
スイスポみたいなコンパクトと軽なら大きさがそう大して変わらんし、安全性もそんなに変わらないような気がするんだけど、やっぱ違うものなんか?
619: 2018/07/28(土) 08:28:09.46
>>613
実車の安全性比較は置いといても、設計の難易度ではだいぶ違うんじゃないかと思うけど
実車の安全性比較は置いといても、設計の難易度ではだいぶ違うんじゃないかと思うけど
622: 2018/07/28(土) 08:59:50.35
>>619
設計の難易度が高いのはスイスポ?
高いと安全性が上がる?
1人乗り用に軽を買おうとして契約寸前まで商談を進めていたんだけど、たまに高速に乗るんだよね。
軽を買う事を彼女に報告すると、軽で高速に乗る事を反対され、せめてコンパクトにしろって事で勧められるままこのスイスポを契約したんだけど
見た目的にあまり軽と変わるようには思えないんだよね。
設計の難易度が高いのはスイスポ?
高いと安全性が上がる?
1人乗り用に軽を買おうとして契約寸前まで商談を進めていたんだけど、たまに高速に乗るんだよね。
軽を買う事を彼女に報告すると、軽で高速に乗る事を反対され、せめてコンパクトにしろって事で勧められるままこのスイスポを契約したんだけど
見た目的にあまり軽と変わるようには思えないんだよね。
625: 2018/07/28(土) 09:06:21.81
>>622
良い彼女じゃないか
良い彼女じゃないか
632: 2018/07/28(土) 17:40:09.32
>>622
軽の方が難しいに決まってるだろう
安全に使える寸法が規格により厳しく限られてんだから
規格内の寸法で前後座席に人が座れるスペース確保して、その前後にクラッシャブルゾーンも用意しなきゃならん
結構重くて、かつ室内空間が大きな軽ハイトワゴンなんか大変だろうな
ところで、なんで安全性設計の難易度の高いと安全性が上がると思ったんだ?
安全性を高めるのが難しいんだよ?
軽の方が難しいに決まってるだろう
安全に使える寸法が規格により厳しく限られてんだから
規格内の寸法で前後座席に人が座れるスペース確保して、その前後にクラッシャブルゾーンも用意しなきゃならん
結構重くて、かつ室内空間が大きな軽ハイトワゴンなんか大変だろうな
ところで、なんで安全性設計の難易度の高いと安全性が上がると思ったんだ?
安全性を高めるのが難しいんだよ?
633: 2018/07/28(土) 18:07:16.09
>>632
今子供は夏休みだからねー
今子供は夏休みだからねー
607: 2018/07/27(金) 22:30:06.03
事故ったときの生還率はジムニーのが高そう
610: 2018/07/27(金) 22:39:37.65
現行アルトっぽいな
611: 2018/07/27(金) 23:55:08.24
車が恥ずかしいというよりスズキのエムブレムが恥ずかしいってのは案外いる
612: 2018/07/27(金) 23:56:54.53
女の子には車なんかより俺の上に乗って欲しいわ
614: 2018/07/28(土) 07:39:57.92
男を車で選んでる女なんて所詮金目当てだからどうでも良い
616: 2018/07/28(土) 07:46:15.70
>>615
ベントレーでしょ
金持ちの爺さんたちは身を守るためのステータスにしてるし
ベントレーでしょ
金持ちの爺さんたちは身を守るためのステータスにしてるし
617: 2018/07/28(土) 07:57:54.00
年寄りにそんなでかい車操れるのかな?
618: 2018/07/28(土) 08:24:33.88
>>617
運転するのは運転手でしょ
運転するのは運転手でしょ
623: 2018/07/28(土) 09:00:13.35
624: 2018/07/28(土) 09:03:22.69
給油の都度ハイオクとレギュラー入れるのもめんどいやろ
626: 2018/07/28(土) 09:33:00.32
走る棺桶と化したアルト
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1022658126359670784/pu/img/uFac9hNJSKEH4gXG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DjFCW9fVsAAX6RI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DjE2zgdVsA0r3Rh.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1022658126359670784/pu/img/uFac9hNJSKEH4gXG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DjFCW9fVsAAX6RI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DjE2zgdVsA0r3Rh.jpg
627: 2018/07/28(土) 12:30:19.52
どんな高級車もトラックに突っ込まれりゃ棺桶だしその辺はあまり気にするな
まあ国内オンリーの軽よか海外でも売ってるコンパクトカーの方がマシではあるが…
でも高速で何か避ける時などの運動性能は軽とは比較にならんしやっぱスイスポだろうね
むしろハイト系の軽ですっ飛んでる家族連れとかいるがアイツら完全に頭のネジ外れてるわw
まあ国内オンリーの軽よか海外でも売ってるコンパクトカーの方がマシではあるが…
でも高速で何か避ける時などの運動性能は軽とは比較にならんしやっぱスイスポだろうね
むしろハイト系の軽ですっ飛んでる家族連れとかいるがアイツら完全に頭のネジ外れてるわw
628: 2018/07/28(土) 14:40:08.25
トラックの前後はなるべく走らないのが基本や
638: 2018/07/28(土) 21:42:07.48
>>628
前も危ないの??
前も危ないの??
643: 2018/07/28(土) 22:46:12.37
>>640
そんな事故が昨日あったね
そんな事故が昨日あったね
647: 2018/07/29(日) 08:28:23.02
>>638
寧ろ前が危ない
寧ろ前が危ない
629: 2018/07/28(土) 16:46:21.42
高速だとトラックの後ろにいると飛び石食らう確率も高くなるしね
630: 2018/07/28(土) 17:00:14.80
初代のスイフトスポーツに乗ってたんだけど、雪の降る地域だし4wdのsuvにでもしようかと考えてたんどが、ここ見てたら楽しそうで買いたくなってきたw
631: 2018/07/28(土) 17:30:47.00
>>630
どちらも安いしジムニーと両方買っちゃいなよ
どちらも安いしジムニーと両方買っちゃいなよ
634: 2018/07/28(土) 18:14:03.19
>>631
その発想嫌いじゃないぜ
その発想嫌いじゃないぜ
636: 2018/07/28(土) 20:12:22.37
>>634
5月に現行スイスポ納車されたが嫁の13年モノのMOCO(MRワゴン)をジムニーにしようか考え中
5月に現行スイスポ納車されたが嫁の13年モノのMOCO(MRワゴン)をジムニーにしようか考え中
637: 2018/07/28(土) 21:24:08.48
>>636
スポーツカーとSUVいいね!
気分で車変えられるなんて最高なカーライフじゃね?
スポーツカーとSUVいいね!
気分で車変えられるなんて最高なカーライフじゃね?
642: 2018/07/28(土) 22:16:23.85
>>637
ジムニー実行したとしてもスイスポ含めてトヨタの中級セダン1台分程度のコストだしね
これではもうスズキ車しか選択着が無い
問題は納期だねスイスポもジムニーも、、、
ジムニー実行したとしてもスイスポ含めてトヨタの中級セダン1台分程度のコストだしね
これではもうスズキ車しか選択着が無い
問題は納期だねスイスポもジムニーも、、、
635: 2018/07/28(土) 18:16:57.65
>>630
右も左もハゲもブスもみんなSUVで、SUVのヒエラルキー(笑)の中に入るよりは孤高なスイスポやジムニーの方が賢明
右も左もハゲもブスもみんなSUVで、SUVのヒエラルキー(笑)の中に入るよりは孤高なスイスポやジムニーの方が賢明
641: 2018/07/28(土) 21:52:54.27
大型とプリウスとベンツには近寄らないのが吉
644: 2018/07/29(日) 00:17:50.02
高速道路は長距離バスの後ろでACCが良いね。
645: 2018/07/29(日) 00:29:51.31
もはや電車に乗ったほうがいいんじゃありませんか?
646: 2018/07/29(日) 01:43:13.50
この車の安全性って軽とどっこいでは・・・
648: 2018/07/29(日) 08:40:54.88
ぶっちゃけミニバンも危ない
三列目とトランクスペースの間がほとんどないから追突されると三列目は絶望
三列目とトランクスペースの間がほとんどないから追突されると三列目は絶望
649: 2018/07/29(日) 08:48:11.66
ハッチバックとかならどれも大差無いやろ
人気ないけどセダンってよく出来てるわ
人気ないけどセダンってよく出来てるわ
650: 2018/07/29(日) 09:28:58.75
セダンって893くらいしか乗らなくなった
651: 2018/07/29(日) 10:06:35.45
事故処理する職業の人はセダン率高い
653: 2018/07/29(日) 11:08:02.13
実際セダンは一番安全性が高いから要人はセダンの後席に乗る
むしろセダンのメリットはそれしか無いとも言える
スポーツ走行なら2シーターでいいわけだしな
むしろセダンのメリットはそれしか無いとも言える
スポーツ走行なら2シーターでいいわけだしな
654: 2018/07/29(日) 11:18:02.84
トランプはアメ車のSUVに乗ってるよ。正恩に自慢してたね。
655: 2018/07/29(日) 12:41:20.58
アメ車のSUV(窓がはめごろしでフロントガラスの歪みがハンパねぇ)
オバマが使ってた大統領専用の特装車を広島で間近で見たけど、トラックみたいな防弾タイヤ履いてて
もはやSUVみたいだったw
オバマが使ってた大統領専用の特装車を広島で間近で見たけど、トラックみたいな防弾タイヤ履いてて
もはやSUVみたいだったw
656: 2018/07/29(日) 14:42:03.64
そろそろスイスポの話でもしようか
ワークス久留米のecuが凄く気になるんだけど書き換えた人いる?
実測162psが12万そこらで実現するんなら真面目に検討中
86とかスバルのNA2lクラスあたりを圧倒してみたいわ
ワークス久留米のecuが凄く気になるんだけど書き換えた人いる?
実測162psが12万そこらで実現するんなら真面目に検討中
86とかスバルのNA2lクラスあたりを圧倒してみたいわ
667: 2018/07/29(日) 18:53:15.28
>>656
もうちょいしたらやる予定
やったらレポする
もうちょいしたらやる予定
やったらレポする
676: 2018/07/29(日) 21:40:30.43
>>667是非レポオナシャス、できれば燃費の変化が分かれば助かります
>>672ターボになったんでecu書き換えだけで簡単にパワー上がるから本当に経済的だよね33
>>672ターボになったんでecu書き換えだけで簡単にパワー上がるから本当に経済的だよね33
672: 2018/07/29(日) 21:02:00.35
>>656
ECUだったらアールズかSWKかなー。
すごく高く感じるけど、その価値はあるのでオススメです。
馬力ってより、トルクが更に太くなるので圧巻の加速するようになるよ。
ECUだったらアールズかSWKかなー。
すごく高く感じるけど、その価値はあるのでオススメです。
馬力ってより、トルクが更に太くなるので圧巻の加速するようになるよ。
657: 2018/07/29(日) 14:43:10.67
スイスポ試乗して来た。
値段の割によく出来た車だと思ったし、実際乗って見て楽しかったんだけどさ…。
シートポジションが自分には全然合わなくて、買い替え候補から一気に消える事になったよ。
わざわざシート替えて乗ってる人とか居るのかな?
そこまで金掛ける車には思えないんだよな…。
値段の割によく出来た車だと思ったし、実際乗って見て楽しかったんだけどさ…。
シートポジションが自分には全然合わなくて、買い替え候補から一気に消える事になったよ。
わざわざシート替えて乗ってる人とか居るのかな?
そこまで金掛ける車には思えないんだよな…。
658: 2018/07/29(日) 14:46:08.33
どんな体型だよw
659: 2018/07/29(日) 14:49:15.80
>>658
体型と言うより座面の高さが高すぎるのが気になった。
もう少しシート下げられたら良かったんだが。
体型と言うより座面の高さが高すぎるのが気になった。
もう少しシート下げられたら良かったんだが。
660: 2018/07/29(日) 14:54:18.47
思い返すとシートが高すぎると言うよりは、センターコンソールが低すぎ?
シートの前後合わせて目一杯シート下げて、ステアリング合わせると若干シフトレバーが遠く感じたんだ。
シートの前後合わせて目一杯シート下げて、ステアリング合わせると若干シフトレバーが遠く感じたんだ。
678: 2018/07/29(日) 22:01:46.88
>>660
・基本的に「慣れ」
・シートはレバーで座面を下げられるので、試乗時にやり忘れてたらご愁傷様
・ちょっとでも拘る人はフルバケに替えるし俺もそうしてる
・シフトレバーは特段遠くない。MTでしょ?レバーが遠くなるようなドラポジ取ったらペダルが遠すぎない?
買わない理由を探してるなら他を当たってくだしい。
・基本的に「慣れ」
・シートはレバーで座面を下げられるので、試乗時にやり忘れてたらご愁傷様
・ちょっとでも拘る人はフルバケに替えるし俺もそうしてる
・シフトレバーは特段遠くない。MTでしょ?レバーが遠くなるようなドラポジ取ったらペダルが遠すぎない?
買わない理由を探してるなら他を当たってくだしい。
687: 2018/07/29(日) 22:54:02.30
>>678
座面は目一杯下げた。
クラッチ踏むのに最適な位置に前後合わせて、ステアリングポジション決めた。
でもシフトレバーは遠く感じたんだよ、個人的にだけど。
ショートストロークシフトに拘った弊害だと俺は思ったね。
FFコンパクトを無理矢理スポーツ志向にすると、こんな車になるんだろうね。
レイアウト的に無理が有ると感じた。
座面は目一杯下げた。
クラッチ踏むのに最適な位置に前後合わせて、ステアリングポジション決めた。
でもシフトレバーは遠く感じたんだよ、個人的にだけど。
ショートストロークシフトに拘った弊害だと俺は思ったね。
FFコンパクトを無理矢理スポーツ志向にすると、こんな車になるんだろうね。
レイアウト的に無理が有ると感じた。
693: 2018/07/29(日) 23:21:40.91
>>687
わしは猫背で運転してる
座高が高い脚長だがなんとかなってる
わしは猫背で運転してる
座高が高い脚長だがなんとかなってる
707: 2018/07/30(月) 07:06:39.26
>>693
脚長おじさん、ぼくにスイスポ買って
脚長おじさん、ぼくにスイスポ買って
694: 2018/07/29(日) 23:34:11.32
>>687
そんなにショートなシフトじゃないけどな。MTなんて車種ごとに必ず何かしらの癖があるし、慣れるのが
嫌なら今までと同じ銘柄のクルマやもっとレーシィなスポーツカーでも買ったら?
>>688
フルバケを入れればさらに良くなる車なんだよ。ノーマルでもカロスポ(笑)なんかより断然良いが、新品の
レカロ入れたって車両価格200万円しない。でもまずは吊るしでどうぞ。
安い車を造ると文句言う奴出るけどなんやねん。
そんなにショートなシフトじゃないけどな。MTなんて車種ごとに必ず何かしらの癖があるし、慣れるのが
嫌なら今までと同じ銘柄のクルマやもっとレーシィなスポーツカーでも買ったら?
>>688
フルバケを入れればさらに良くなる車なんだよ。ノーマルでもカロスポ(笑)なんかより断然良いが、新品の
レカロ入れたって車両価格200万円しない。でもまずは吊るしでどうぞ。
安い車を造ると文句言う奴出るけどなんやねん。
697: 2018/07/30(月) 00:29:38.89
>>687
シートもポジションもプロレーサーが認めてるのにあなたには合わないんですね
ポジショニングおかしいのかな
普段は何乗ってるの?ミニとか?
シートもポジションもプロレーサーが認めてるのにあなたには合わないんですね
ポジショニングおかしいのかな
普段は何乗ってるの?ミニとか?
661: 2018/07/29(日) 15:31:27.96
カーポーとと一緒に潰れた。
orz
orz
662: 2018/07/29(日) 15:34:51.31
>>661
台風でか?お気の毒としか…
台風でか?お気の毒としか…
663: 2018/07/29(日) 16:15:46.11
シートの高さは慣れ
664: 2018/07/29(日) 16:26:48.11
ドラポジ無視でシート下げれはそうなるというだけシート低いのが好きならスポ車買うしか無い
665: 2018/07/29(日) 16:37:07.98
そのうち純正シート用のローポジレールが出るさ
666: 2018/07/29(日) 17:40:17.61
グリルのSマークもぎ取れればなぁ
668: 2018/07/29(日) 19:11:24.71
今日受領してきた
ATシフトレバーの根元のフィルムみたいなのはがしてええの?
ATシフトレバーの根元のフィルムみたいなのはがしてええの?
669: 2018/07/29(日) 20:31:59.57
>>668
自分も怖くて剥がしてない、剥がしたらピアノブラックだし窪みもあるから埃が気になってしょうがないと思う
自分も怖くて剥がしてない、剥がしたらピアノブラックだし窪みもあるから埃が気になってしょうがないと思う
677: 2018/07/29(日) 21:55:52.00
>>668
ホコリは確かに気になるがそんなフィルム張りっぱなしはみっともないぞ!俺は納車前に剥がせるものは全て剥がして貰ってから納車したぞ。
ホコリは確かに気になるがそんなフィルム張りっぱなしはみっともないぞ!俺は納車前に剥がせるものは全て剥がして貰ってから納車したぞ。
670: 2018/07/29(日) 20:53:56.92
そっかあ
劣化して剥がれてくるまでそのままにしておこうかな
劣化して剥がれてくるまでそのままにしておこうかな
671: 2018/07/29(日) 21:00:56.95
3代目でネックだったシフトフィールが良くなってんな
今アクセラ乗ってるけど買い替えてくなってきた
今アクセラ乗ってるけど買い替えてくなってきた
673: 2018/07/29(日) 21:02:19.14
欧州向けに敢えてダルめにしてるけど決して入りが悪いわけじゃない。
俺も今のが好みだわ
俺も今のが好みだわ
674: 2018/07/29(日) 21:21:34.10
スイスポあるある
オラついてる車が後ろに近づいてきて、スイフトスポーツのロゴが見えたところでサーッと車間距離を空ける。
オラついてる車が後ろに近づいてきて、スイフトスポーツのロゴが見えたところでサーッと車間距離を空ける。
675: 2018/07/29(日) 21:31:07.93
逆だな
車間距離開けてたのに信号とかでスポーツを見られて
その後煽られる
車間距離開けてたのに信号とかでスポーツを見られて
その後煽られる
680: 2018/07/29(日) 22:06:54.63
>>675
全然ないわ。
羨ましいなあ。
みんな「うわ、めんどくせ」とばかりに空けてくる。
バトりてえ
全然ないわ。
羨ましいなあ。
みんな「うわ、めんどくせ」とばかりに空けてくる。
バトりてえ
700: 2018/07/30(月) 01:20:19.31
>>680
その手の峠とか行くと出会えるよ
前走ってる車もこっち確認したらハザード出してヨーイドンしてくるし
その手の峠とか行くと出会えるよ
前走ってる車もこっち確認したらハザード出してヨーイドンしてくるし
702: 2018/07/30(月) 02:18:29.11
>>680
最近やたらとスイスポ見かけるようになったけど、みんなおとなしめの運転してるよ。
山道であっても荒っぽい運転してるの見たことない。
最近やたらとスイスポ見かけるようになったけど、みんなおとなしめの運転してるよ。
山道であっても荒っぽい運転してるの見たことない。
706: 2018/07/30(月) 05:46:26.77
>>702
ちゃうねん、まだ慣らし中やねん!
ちゃうねん、まだ慣らし中やねん!
708: 2018/07/30(月) 07:16:59.16
>>702
おじいちゃん多いしね
おじいちゃん多いしね
729: 2018/07/30(月) 17:34:08.69
>>708
俺は最近ボケてきたんで
車もバイクもMTに買い換えてる。
ATでなら店舗に突っ込む自信ある。
目も見えなくなってきたし
俺は最近ボケてきたんで
車もバイクもMTに買い換えてる。
ATでなら店舗に突っ込む自信ある。
目も見えなくなってきたし
730: 2018/07/30(月) 17:41:01.07
>>729
(´・ω・`)早急にに免許返納してね
(´・ω・`)早急にに免許返納してね
732: 2018/07/30(月) 18:36:01.34
>>729
ボケ防止になるのは、慣れない作業に取り組み続けてる時
MTの運転も、慣れてしまったらボケ防止にならない
ボケ防止になるのは、慣れない作業に取り組み続けてる時
MTの運転も、慣れてしまったらボケ防止にならない
740: 2018/07/30(月) 20:08:40.93
>>729
ニュースにならない事を祈ります
ニュースにならない事を祈ります
741: 2018/07/30(月) 21:48:21.31
>>729
今どきのバイクってATあるの?
今どきのバイクってATあるの?
679: 2018/07/29(日) 22:02:11.00
(俺もフィルムつけたままなんて言えない。。。)
681: 2018/07/29(日) 22:09:03.33
免許取ったばかりのキッズかよw
実際は太ったおっさんなんだろうけど・・・
実際は太ったおっさんなんだろうけど・・・
682: 2018/07/29(日) 22:10:08.08
バトリてえ笑
そもそも煽る奴は誰でも煽るからな。
スイスポのロゴみるまで気づかないような目くらなんていねーわ
そもそも煽る奴は誰でも煽るからな。
スイスポのロゴみるまで気づかないような目くらなんていねーわ
683: 2018/07/29(日) 22:13:54.46
こういうイキったジジイが多いから同じスイスポ乗りとして悲しくなる
685: 2018/07/29(日) 22:25:58.45
>>683けどお前は内気なキモヲタじゃん
691: 2018/07/29(日) 23:12:52.45
>>683
同じオーナーに言われて恥ずかしく無いんですか?
イキってる皆さんwww
同じオーナーに言われて恥ずかしく無いんですか?
イキってる皆さんwww
684: 2018/07/29(日) 22:15:11.23
冗談だよボーイ
686: 2018/07/29(日) 22:36:21.72
自分はモノノフのだから迷う事なくしおりんイエローを買いました! 20代後半
705: 2018/07/30(月) 05:44:56.17
>>686
こちら紫推しなので仕方なく白です、商談時に販促グッズもらって決めましたw
こちら紫推しなので仕方なく白です、商談時に販促グッズもらって決めましたw
711: 2018/07/30(月) 08:31:09.11
>>705
白なら自分色に染められそうですね
白なら自分色に染められそうですね
688: 2018/07/29(日) 22:55:04.25
フルバケ入れなきゃいけない時点でダメ車だよ。
689: 2018/07/29(日) 22:56:20.89
腕短い奇形かな?
690: 2018/07/29(日) 22:58:04.25
個人的にって言っときながらダメ車レッテル貼るガイジ草
692: 2018/07/29(日) 23:14:38.87
ファビョりだして草
695: 2018/07/29(日) 23:35:20.23
尻尾が見えてきた
696: 2018/07/30(月) 00:06:09.59
ドラポジ合わないって言ってるのは異様にシートバック寝かせて踏ん反り返った運転姿勢の奴いるけど
その類いか?
その類いか?
698: 2018/07/30(月) 01:09:54.54
逆にシフトレバーが手元に近すぎるわ
もうちょっとダッシュボードよりがいいのに
もうちょっとダッシュボードよりがいいのに
699: 2018/07/30(月) 01:11:16.94
自分は今までより感覚的に背中のシート1段立ててステアリングを握ってる
最初は窮屈かなって思ってたけど結局慣れたね
最初は窮屈かなって思ってたけど結局慣れたね
701: 2018/07/30(月) 01:56:19.35
そもそも日本人が設計した車でポジションが合わないって何人やねん?
自分は一般的な日本人よりチョット脚が長いのか窮屈だけどな!
自分は一般的な日本人よりチョット脚が長いのか窮屈だけどな!
703: 2018/07/30(月) 02:43:11.80
コテコテの31はアタマおかしい奴が多い
ああいうのがイメージを悪くしていると思う
ああいうのがイメージを悪くしていると思う
704: 2018/07/30(月) 02:52:02.38
その車種が好きなのに最新型じゃなくて旧車乗ってる人は変な人多いな経験からだけど
GTRとかMINIとか
GTRとかMINIとか
716: 2018/07/30(月) 10:10:28.07
>>704
GT-Rは33以前のモデルにこだわるのわかるけどな
GT-Rは33以前のモデルにこだわるのわかるけどな
709: 2018/07/30(月) 07:24:59.59
「オレも若い頃はMTで峠をブイブイいわしたもんだ!」…
710: 2018/07/30(月) 08:23:16.67
お父様たちは自動ブレーキ必須ですわ
718: 2018/07/30(月) 12:09:28.59
>>710
お前は何もわかってない
ジジイほど不要なギミックを嫌うもんだ
お前は何もわかってない
ジジイほど不要なギミックを嫌うもんだ
712: 2018/07/30(月) 08:42:22.51
剥がせるもんは剥がしたぞ
スイスポのロゴも鈴木マークも全部剥がした
次は何剥がそう
スイスポのロゴも鈴木マークも全部剥がした
次は何剥がそう
714: 2018/07/30(月) 08:56:53.60
>>712
塗装もはがしちゃえ
塗装もはがしちゃえ
717: 2018/07/30(月) 10:46:53.05
>>712
頭髪ならもう剥がしとるやん
バンパー下部のカーボン調シールでも剥がしてみて
頭髪ならもう剥がしとるやん
バンパー下部のカーボン調シールでも剥がしてみて
713: 2018/07/30(月) 08:48:28.67
内装
715: 2018/07/30(月) 09:37:38.37
シート
719: 2018/07/30(月) 12:33:59.39
乗り換えの時期におっさんになっているだろうから、安全のためにSPを付けたけど、
わりと血の気の多い人いるね
わりと血の気の多い人いるね
720: 2018/07/30(月) 13:41:49.34
安いなりってヤツだな、うん
721: 2018/07/30(月) 14:07:20.41
いい歳したオッサンがスイスポに乗ってるのに遭遇すると、
見てはいけない物見ちゃった気分になる。
なんか凄く可哀想な気がしちゃうんだよねw
見てはいけない物見ちゃった気分になる。
なんか凄く可哀想な気がしちゃうんだよねw
722: 2018/07/30(月) 14:08:47.23
>>721
でもお前無職で車も持ってないじゃん
でもお前無職で車も持ってないじゃん
723: 2018/07/30(月) 15:08:52.58
>>721
でもR60よりは全然いい感じかな
でもR60よりは全然いい感じかな
724: 2018/07/30(月) 15:10:36.12
>>721
昨日、2車線から1車線になる手前で、後方から凄い勢いでカッ飛んで来て 俺の前に割り込んできたスイスポ。
60歳くらいのおじさんだったけど、なかなか好感釜持てたわ。
まだまだ若えー
昨日、2車線から1車線になる手前で、後方から凄い勢いでカッ飛んで来て 俺の前に割り込んできたスイスポ。
60歳くらいのおじさんだったけど、なかなか好感釜持てたわ。
まだまだ若えー
726: 2018/07/30(月) 16:29:00.90
>>721
そりゃ安い安い言ったって諸々で250万程やからね。
250万言うたら大金やで。
ネットでは自称高学歴高収入が多いけど、現実ではそんな金を持っていても車代にポンと出せる奴はそう多くないよ。
若者にあっては50万すら貯蓄のないその日暮らしみたいなのが多いやろ。
ローンするにもディーラーローンの審査すらよう通らん奴がわんさかおるらしいで。
そりゃ安い安い言ったって諸々で250万程やからね。
250万言うたら大金やで。
ネットでは自称高学歴高収入が多いけど、現実ではそんな金を持っていても車代にポンと出せる奴はそう多くないよ。
若者にあっては50万すら貯蓄のないその日暮らしみたいなのが多いやろ。
ローンするにもディーラーローンの審査すらよう通らん奴がわんさかおるらしいで。
751: 2018/07/31(火) 09:46:31.77
>>726
いい歳こいたオッサンなら600万ぐらいまでならポンと出せるっしょ
貧困層はそもそも相手にしてないし
いい歳こいたオッサンなら600万ぐらいまでならポンと出せるっしょ
貧困層はそもそも相手にしてないし
761: 2018/07/31(火) 12:46:13.36
>>751
そんなおっさんはひと握りやぞ。
ちなみに600万クラスの車に乗ってる奴の半数以上はその半額の300万以上をローンを組んでるやろ。
600万をポンと振り込んでる奴なんてそうおらんで。
ひどいのになると残りの300も誰かの援助を受けているのがおるぞ。
そんなおっさんはひと握りやぞ。
ちなみに600万クラスの車に乗ってる奴の半数以上はその半額の300万以上をローンを組んでるやろ。
600万をポンと振り込んでる奴なんてそうおらんで。
ひどいのになると残りの300も誰かの援助を受けているのがおるぞ。
764: 2018/07/31(火) 14:06:32.54
>>761
昔GT-R乗ってた時は5年経っても300マソ位付くんでもう200くらい足せばまた新型GT-Rが買えた
これで32.33.34と乗り継いだが流石にR35は実質1千マソクラスになったので降りた
昔GT-R乗ってた時は5年経っても300マソ位付くんでもう200くらい足せばまた新型GT-Rが買えた
これで32.33.34と乗り継いだが流石にR35は実質1千マソクラスになったので降りた
767: 2018/07/31(火) 17:12:26.57
>>764
で?GT-Rと比べてスイスポどうなん?
で?GT-Rと比べてスイスポどうなん?
769: 2018/07/31(火) 17:58:55.80
>>765
そこまでいかない(笑)ニュルとかじゃなかったから600弱位
R35は消耗部品も専用が多くメンテ代も年間で相当用意しとかないとだし嫌気が差した
>>767
GT-R以降いろいろ5台くらい乗ったが現在ZC33S
とてもいい車だね内装が一部チープなのもスカイラインGT-Rと共通するw
高速とか箱根みたいな山ならRのほうが速いだろうけどもう疲れたし昔より取り締まりも厳しい
スイスポぐらいで丁度いい
かつてのAE86みたいな気軽さと楽しさが有る
そこまでいかない(笑)ニュルとかじゃなかったから600弱位
R35は消耗部品も専用が多くメンテ代も年間で相当用意しとかないとだし嫌気が差した
>>767
GT-R以降いろいろ5台くらい乗ったが現在ZC33S
とてもいい車だね内装が一部チープなのもスカイラインGT-Rと共通するw
高速とか箱根みたいな山ならRのほうが速いだろうけどもう疲れたし昔より取り締まりも厳しい
スイスポぐらいで丁度いい
かつてのAE86みたいな気軽さと楽しさが有る
763: 2018/07/31(火) 13:39:55.36
>>751
氷河期世代なめんなタコ
全額最長ローンだぞコノヤロー
貯金?あるわけねーだろボケナス
氷河期世代なめんなタコ
全額最長ローンだぞコノヤロー
貯金?あるわけねーだろボケナス
725: 2018/07/30(月) 15:12:53.19
こういうレスにすぐ食いつく辺りほんとにおっさん多いんだろなと思う
727: 2018/07/30(月) 17:09:57.05
俺高卒だけどポンと出せたよ
728: 2018/07/30(月) 17:30:21.41
この車、ヘッドレストの角度調整できないから、シート倒して運転してると首が痛くなる。
735: 2018/07/30(月) 19:15:13.57
>>728
運転してるときに頭をヘッドレストにつけたことがない
運転してるときに頭をヘッドレストにつけたことがない
731: 2018/07/30(月) 18:04:55.79
やんちゃな60の爺さんにはスポよりS14後期をオススメしたい
733: 2018/07/30(月) 18:41:09.65
>>731
S14か懐かしい 鈴鹿2コーナーで亀に成ったのはいい思いで。
S14か懐かしい 鈴鹿2コーナーで亀に成ったのはいい思いで。
734: 2018/07/30(月) 19:13:52.02
オヤジにボケ防止にvwを買ってあげたが
未だにウィンカーとワイパー間違えてるw
未だにウィンカーとワイパー間違えてるw
736: 2018/07/30(月) 19:15:22.18
>>734
それはお前が悪い
それはお前が悪い
737: 2018/07/30(月) 19:21:11.75
>>734
外車は逆だからなw
俺も納車で帰る時に一回間違えたw
外車は逆だからなw
俺も納車で帰る時に一回間違えたw
738: 2018/07/30(月) 19:26:56.64
右ハンドルでも逆なのか
739: 2018/07/30(月) 19:30:32.26
そうだよ
742: 2018/07/30(月) 21:48:41.32
スクーターだろ
743: 2018/07/30(月) 21:49:35.47
スイスポいっぱい便利機能付いてるけど自動停止の誤動作びびる。
なんか引いたかと思う
1000KMのって二回ほど発生
なんか引いたかと思う
1000KMのって二回ほど発生
747: 2018/07/30(月) 22:32:28.92
>>743
轢いてから止まっても手遅れ
轢いてから止まっても手遅れ
744: 2018/07/30(月) 21:52:21.78
軽自動車で輸入車ディーラーに行き
ウインカーを一度も間違えずに試乗してみせる
ウインカーを一度も間違えずに試乗してみせる
745: 2018/07/30(月) 21:56:51.52
今時のバイクはDCTまで安価に買えるからな
746: 2018/07/30(月) 22:10:49.68
雪国住みのスイスポ納車待ちだけど皆無と言っていいほど生活圏内にスイスポ走ってなくて不安になる
FFのアクアプリウスも燃費悪いジムニーもいくらでも走ってるのになぁ
FFのアクアプリウスも燃費悪いジムニーもいくらでも走ってるのになぁ
749: 2018/07/31(火) 07:32:49.95
>>746
AT車の上り坂はキツイかもね
MTでLSDがあれば何とかなるよ
AT車の上り坂はキツイかもね
MTでLSDがあれば何とかなるよ
748: 2018/07/30(月) 23:41:13.54
俺ってスイポッポ
750: 2018/07/31(火) 07:44:38.22
みんからの個別燃費記録見てたら7月に入ったとたんに概ね11~12km/Lになってて草&安心した
統計グラフは結構適当なやつが混じってるな
統計グラフは結構適当なやつが混じってるな
752: 2018/07/31(火) 09:48:29.37
そもそもなんだがスポ車欲しがるやつの大半がおっさんだから
20くらいのやつに聞くとSUV人気がすごいみたい
20くらいのやつに聞くとSUV人気がすごいみたい
754: 2018/07/31(火) 10:19:32.99
>>752
うちの息子20代らはSUVが嫌らしい。
欧州セダン派とアメ車マッスルカー派 だわ。
珍しいけど。
うちの息子20代らはSUVが嫌らしい。
欧州セダン派とアメ車マッスルカー派 だわ。
珍しいけど。
755: 2018/07/31(火) 10:20:00.32
>>752
そこでエスクードですよ
1.4T載ってるし
そこでエスクードですよ
1.4T載ってるし
753: 2018/07/31(火) 09:55:22.10
ミニバン・デカバン人気 → デカイは偉い、他を見下ろせるから。これはマジ。
トール軽人気 → なんか色々積めそうだから(でも普通の人は言うほど何も積まない。ピラーレスやスライドは買う理由付けでしかない)
SUV人気 → なんでもできそうだから。デカいし!(できそうでなんもできない、タイヤ代に泣くので3年で乗り換えていく)
ホットハッチ再燃 → 速い!韋駄天!(韋駄天(笑)絶対的には速くない、こういったブームが去った理由も考えよう)
スポーツカー人気 → やっぱね、独身の間だけよ。セカンドカーとして持てるほど日本人が裕福になれればいいが。
ジムニー人気 → 当たり前
トール軽人気 → なんか色々積めそうだから(でも普通の人は言うほど何も積まない。ピラーレスやスライドは買う理由付けでしかない)
SUV人気 → なんでもできそうだから。デカいし!(できそうでなんもできない、タイヤ代に泣くので3年で乗り換えていく)
ホットハッチ再燃 → 速い!韋駄天!(韋駄天(笑)絶対的には速くない、こういったブームが去った理由も考えよう)
スポーツカー人気 → やっぱね、独身の間だけよ。セカンドカーとして持てるほど日本人が裕福になれればいいが。
ジムニー人気 → 当たり前
756: 2018/07/31(火) 12:18:20.38
ジムニーをSUVと勘違いして買った奴らがうるさいとか乗り心地悪いとか燃費悪いとか文句言う未来が見える
757: 2018/07/31(火) 12:27:42.70
ID:sZ8lvmePa
こいつが一番SUVを勘違いしている事実
こいつが一番SUVを勘違いしている事実
758: 2018/07/31(火) 12:33:29.37
あれをSUVだと思うヤツは、どうかしてる
759: 2018/07/31(火) 12:36:21.86
スズキの軽だとハスラーでジムニーはCCVでいいのかな?
760: 2018/07/31(火) 12:40:55.64
>>759スズキ本社に直接聞けばいいじゃん。
762: 2018/07/31(火) 12:52:16.16
>>759
イグニスを忘れないで
イグニスを忘れないで
768: 2018/07/31(火) 17:12:57.21
>>762
そういえばクロスビーもあったな
そういえばクロスビーもあったな
765: 2018/07/31(火) 16:36:28.85
34も700万くらいじゃなかったか?
766: 2018/07/31(火) 17:00:44.05
chrがsuvならなんでもありだろ
770: 2018/07/31(火) 18:48:31.41
スイスポは交差点曲がるだけで楽しい?
773: 2018/07/31(火) 19:15:44.71
>>770
五差路とか六差路だと興奮する
五差路とか六差路だと興奮する
783: 2018/07/31(火) 20:51:59.29
>>770は多分FRみたいな感覚でコーナーを曲がるFFかどうか聞きたかったんじゃないの?
789: 2018/08/01(水) 00:15:20.92
>>783
そうそれ
スイスポは峠で楽しいらしいから、街乗り=交差点曲がるのも楽しいのかなと
都内住みだと峠に行くのも一苦労。関東平野めっ
そうそれ
スイスポは峠で楽しいらしいから、街乗り=交差点曲がるのも楽しいのかなと
都内住みだと峠に行くのも一苦労。関東平野めっ
792: 2018/08/01(水) 01:36:48.75
>>789
とにかく軽い。心地よい
とにかく軽い。心地よい
794: 2018/08/01(水) 10:04:32.86
>>789
スムーズだったオオダルミ峠ですら最近混雑してるからな。
つーか高尾山は受け入れキャパ超えてるのに宣伝しすぎ。
昔は毎年ビアマウントに行ってたけど、5年前くらいから3時間待ちになったのでムカついてやめた。
席数ねぇのに宣伝すんなや。
スムーズだったオオダルミ峠ですら最近混雑してるからな。
つーか高尾山は受け入れキャパ超えてるのに宣伝しすぎ。
昔は毎年ビアマウントに行ってたけど、5年前くらいから3時間待ちになったのでムカついてやめた。
席数ねぇのに宣伝すんなや。
771: 2018/07/31(火) 18:52:30.76
楽しいと思う人もいりゃ、なんとも思わない人もいるだろ
乗ってみろとしか
乗ってみろとしか
772: 2018/07/31(火) 18:56:00.45
ちなみに思い込みによるバイアスは、所有し続けてるうちに解けてしまうから
そこらへんは慎重に
そこらへんは慎重に
774: 2018/07/31(火) 19:17:11.65
アクセルを踏むと走り出す、マジで。
775: 2018/07/31(火) 19:20:50.47
ブレーキ踏むと止まるしな
ホント化け物だよこのクルマは
ホント化け物だよこのクルマは
776: 2018/07/31(火) 19:44:02.74
スイスポマンの大好物はこういう道だよな
http://i.imgur.com/NfOyvfx.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Wide_view_over_the_northern_Transfagarasan.jpg/1200px-Wide_view_over_the_northern_Transfagarasan.jpg
http://i.imgur.com/NfOyvfx.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Wide_view_over_the_northern_Transfagarasan.jpg/1200px-Wide_view_over_the_northern_Transfagarasan.jpg
778: 2018/07/31(火) 20:00:51.58
>>776
ニヤニヤしてもうた
ニヤニヤしてもうた
779: 2018/07/31(火) 20:17:22.42
>>776
うむ、志賀草津道路走りたくなった。
写真のような区間は、現在通行止めだけどな。。
うむ、志賀草津道路走りたくなった。
写真のような区間は、現在通行止めだけどな。。
786: 2018/07/31(火) 21:42:22.46
>>776
むしろこの撮影ポイントへ行きたい
ドローンとかでの空撮かなぁ
むしろこの撮影ポイントへ行きたい
ドローンとかでの空撮かなぁ
780: 2018/07/31(火) 20:21:42.18
ラルプ!
781: 2018/07/31(火) 20:34:37.59
直線長すぎるからイマイチ
いろは坂登りなどの直線少なくヘアピンだらけの道などがスイスポに適してる
いろは坂登りなどの直線少なくヘアピンだらけの道などがスイスポに適してる
782: 2018/07/31(火) 20:51:12.54
スターレットを試さなければ
784: 2018/07/31(火) 21:06:57.57
FRみたいな感覚で曲がるFFっていくらなんでもありえないからな
いやCMではドリフトしてるけどさ
いやCMではドリフトしてるけどさ
785: 2018/07/31(火) 21:17:50.61
スイスポでドリフトってサイド引きながらアクセル開ける以外にやり方ある?
787: 2018/07/31(火) 22:15:00.72
メインカーでスイスポ買って喜んでたら
最近はサブが売れてるって聞いた
世の中景気いいんだなぁって思ってたら
エスユーブイって読むんだってな
最近はサブが売れてるって聞いた
世の中景気いいんだなぁって思ってたら
エスユーブイって読むんだってな
788: 2018/08/01(水) 00:00:47.88
MTでバックでクラッチつなぐとたまにギーギー言うんだが
完全に停車してから入れてんのに何でや
完全に停車してから入れてんのに何でや
790: 2018/08/01(水) 00:50:45.85
>>788
私も同様な症状に悩まされています
ちゃんと入れてる感覚はあるのに、ギー…
私も同様な症状に悩まされています
ちゃんと入れてる感覚はあるのに、ギー…
791: 2018/08/01(水) 01:11:03.09
交差点の曲がりは面白いという感覚は無いな
スターレットターボのような感覚はあるけど
スターレットターボのような感覚はあるけど
793: 2018/08/01(水) 09:15:22.46
アルピーヌとかアバルトとかゴルフgtiとかアルファ4cとかWRXとかタイプRとか
色々調べたけどどのみち金なくてスイスポしか買えん事を思い知らされたけどまあ運転楽しいからいいや
色々調べたけどどのみち金なくてスイスポしか買えん事を思い知らされたけどまあ運転楽しいからいいや
796: 2018/08/01(水) 21:05:39.68
アルピーヌとかアバルトとかゴルフgtiとかアルファ4cとかWRXとかタイプRとか
色々調べてどれでも買えたけど、どのみちもったいなくてスイスポしか選択肢がなかった
色々調べてどれでも買えたけど、どのみちもったいなくてスイスポしか選択肢がなかった
797: 2018/08/01(水) 21:41:59.05
これ安いもんなぁ
798: 2018/08/01(水) 21:52:04.12
この時期オイル5w-40入れてる人いない?
純正と変わる?
純正と変わる?
802: 2018/08/02(木) 04:44:20.09
>>798
時期によって粘度変える必要はほとんどないよ。水冷エンジンは基本的に同じ温度に保たれるし。
時期によって粘度変える必要はほとんどないよ。水冷エンジンは基本的に同じ温度に保たれるし。
808: 2018/08/02(木) 11:37:37.82
>>802
ごめん、ECUいじってて5w-30でもいいけど、夏場は5w-40推奨されたので聞いてみたんだわ。
>>804
なるほど。ありがと。
俺も5w-30はsvelt使ってます。なかなか悪くはないかな。
今気になってるのはTMスクエアのbillion 5w-40かな。試してみたい。
ごめん、ECUいじってて5w-30でもいいけど、夏場は5w-40推奨されたので聞いてみたんだわ。
>>804
なるほど。ありがと。
俺も5w-30はsvelt使ってます。なかなか悪くはないかな。
今気になってるのはTMスクエアのbillion 5w-40かな。試してみたい。
810: 2018/08/02(木) 13:19:16.28
>>808
単に粘度を上げると、オイルポンプの負担が増えるなど、油温上昇や燃費への悪影響があったりします。
ECUを変えたから粘度を高くするのは、
単に粘度を上げると、オイルポンプの負担が増えるなど、油温上昇や燃費への悪影響があったりします。
ECUを変えたから粘度を高くするのは、
813: 2018/08/02(木) 13:56:50.29
>>810
単純に今までより油温が上がりやすくなるみたい。
普通に街乗りしてるぶんには問題ないだろうね。
ただ、ECUわざわざ書き換えるような人が大人しく走ってるかは、甚だ疑問ですねw
単純に今までより油温が上がりやすくなるみたい。
普通に街乗りしてるぶんには問題ないだろうね。
ただ、ECUわざわざ書き換えるような人が大人しく走ってるかは、甚だ疑問ですねw
814: 2018/08/02(木) 14:26:35.77
>>813
蛇足だけど、粘度指数が大きいものを油温高めで使うなら、劣化が早いと予測されるので、5W40にするなら、より早めの交換をした方がいいように思います。
蛇足だけど、粘度指数が大きいものを油温高めで使うなら、劣化が早いと予測されるので、5W40にするなら、より早めの交換をした方がいいように思います。
818: 2018/08/02(木) 20:34:16.38
>>813
この前、書き換えしたけどショップの人は純正でも問題ないっていってましたよ。
(そこは給排気ノーマルでセッティング出してました。)
案外油温は安定しているとのことでしたよ。
安全取るため、交換サイクルは早めに行うつもり。
この前、書き換えしたけどショップの人は純正でも問題ないっていってましたよ。
(そこは給排気ノーマルでセッティング出してました。)
案外油温は安定しているとのことでしたよ。
安全取るため、交換サイクルは早めに行うつもり。
821: 2018/08/02(木) 21:41:48.67
>>818
純正オイルは、それで過酷な耐久試験をして、問題ない事を確認しているわけで、
確認しているわけでもない他社のオイルに変えたがるのが、モヤモヤする
という話を聞いたことあるよ。
純正オイルは、それで過酷な耐久試験をして、問題ない事を確認しているわけで、
確認しているわけでもない他社のオイルに変えたがるのが、モヤモヤする
という話を聞いたことあるよ。
834: 2018/08/03(金) 09:04:10.27
>>818
俺の場合は給排気交換後の現車合わせなので、それでかも知れん。
と言うか、どういうコンディションで走るかによるよね。
>>820
まあ保険ですよね。
こちらはbillion入れてみようと思います。なにか気づくところがあればお互いインプレしましょう!
にしてもこの車、ECU変えるとまたガラっと変わって面白いですよね!
俺の場合は給排気交換後の現車合わせなので、それでかも知れん。
と言うか、どういうコンディションで走るかによるよね。
>>820
まあ保険ですよね。
こちらはbillion入れてみようと思います。なにか気づくところがあればお互いインプレしましょう!
にしてもこの車、ECU変えるとまたガラっと変わって面白いですよね!
837: 2018/08/03(金) 11:25:50.30
>>834
耐久モードだって結構なアレだよ。
まあ、走行条件次第言うなら、余計に油温などの情報が先だよ。
耐久モードだって結構なアレだよ。
まあ、走行条件次第言うなら、余計に油温などの情報が先だよ。
843: 2018/08/03(金) 19:34:03.13
>>833
おお、なんとマニアックな店舗!関東在住なので知らなかった
一時期はヤフオクでmobil1って検索すると0w-40が1クウォート950円位で
ゴロゴロ(複数名)出品があったんです。皆コストコで買ってネットで売る人達
>>834
ですね、保険みたいなもんですね
何かあればインプレしてみます、次はカストロかモービル、どっちかを入れるかも
1000km乗ったスヴェルトは結構いい感じのフィーリングになってきました
自分は現車合わせでないので160馬力も出てれば御の字な気もしますが、
とにかく面白いですよね!元気が良くなってる感じが楽しい
今朝も通勤で遅い軽トラ抜く時2速フル加速で路面状況と荷重の掛かり方で
パワーバンドでタイヤが空転しかけます
おお、なんとマニアックな店舗!関東在住なので知らなかった
一時期はヤフオクでmobil1って検索すると0w-40が1クウォート950円位で
ゴロゴロ(複数名)出品があったんです。皆コストコで買ってネットで売る人達
>>834
ですね、保険みたいなもんですね
何かあればインプレしてみます、次はカストロかモービル、どっちかを入れるかも
1000km乗ったスヴェルトは結構いい感じのフィーリングになってきました
自分は現車合わせでないので160馬力も出てれば御の字な気もしますが、
とにかく面白いですよね!元気が良くなってる感じが楽しい
今朝も通勤で遅い軽トラ抜く時2速フル加速で路面状況と荷重の掛かり方で
パワーバンドでタイヤが空転しかけます
847: 2018/08/03(金) 21:37:05.96
>>834
給排気ノーマルでも170PSのデータなので大丈夫なのかなと訪ねましたが、純正オイルでセッティングやってたそうです。
自分のは排気を変えてますけど、峠や高速走っても水温、油温安定はしてましたよ。
意外と純正も侮れないのか、車の冷却性能がいいのか定かではないですけどね。
給排気ノーマルでも170PSのデータなので大丈夫なのかなと訪ねましたが、純正オイルでセッティングやってたそうです。
自分のは排気を変えてますけど、峠や高速走っても水温、油温安定はしてましたよ。
意外と純正も侮れないのか、車の冷却性能がいいのか定かではないですけどね。
820: 2018/08/02(木) 21:08:15.16
>>807
見にくくていつも量を確認するのに最低5回は抜いて引っこ抜きます(笑)
>>808
自分もECU入れてます。6000越えて回る用になってるので、一応油膜強い粘度の
方が良いかなと個人的な判断で5w-40を選択
次はEDGE、モービル1あたりの5w-40を試してみてフィールが良いのを使おうかと思ってる
見にくくていつも量を確認するのに最低5回は抜いて引っこ抜きます(笑)
>>808
自分もECU入れてます。6000越えて回る用になってるので、一応油膜強い粘度の
方が良いかなと個人的な判断で5w-40を選択
次はEDGE、モービル1あたりの5w-40を試してみてフィールが良いのを使おうかと思ってる
804: 2018/08/02(木) 07:39:07.11
>>798
入れてるよ、スヴェルト5w-40
ほとんど変わらない、若干重たくなったかな
スヴェルト自体は5w-40のくせにエステル配合で缶振ると凄いバシャバシャで低粘度っぽい
低粘度かなと思いきや若干の重めな感じ、それと油温が純正より常に少し高めになる
粘度上がって油温が上がったのかな
意外と純正が優秀な気がする
次はカストロのEDGE 5w-40にしてみようと思う
今部屋に残り0.8L位の4L缶があるスヴェルトとEDGEで両方5w-40だけど缶を振ると
全然硬さが違う、スヴェルトはシャパ、EDGEはドプンって感じ
EDGEにしたら更に燃費落ちる気もするけど、油温はどうなんだろ
入れてるよ、スヴェルト5w-40
ほとんど変わらない、若干重たくなったかな
スヴェルト自体は5w-40のくせにエステル配合で缶振ると凄いバシャバシャで低粘度っぽい
低粘度かなと思いきや若干の重めな感じ、それと油温が純正より常に少し高めになる
粘度上がって油温が上がったのかな
意外と純正が優秀な気がする
次はカストロのEDGE 5w-40にしてみようと思う
今部屋に残り0.8L位の4L缶があるスヴェルトとEDGEで両方5w-40だけど缶を振ると
全然硬さが違う、スヴェルトはシャパ、EDGEはドプンって感じ
EDGEにしたら更に燃費落ちる気もするけど、油温はどうなんだろ
805: 2018/08/02(木) 08:51:47.48
>>804
EDGEあんま評判良くないけどな。俺のオススメはレプソルのブリオ。寺で入れるならスズキ純正オイルが良い。
標準と同じ5w-30で水温・油温の面からは全く問題ない。
ノーマルなのに街乗り中心で硬いオイル入れるのはガキやで。
個人的にはオートバイでの経験でもカストロは最高級以外は大体劣化が早いゴミで、街乗りならホンダorヤマハ
純正か、お金を出せるならモービル1が鉄板だったな。
オートバイで定番化してるモチュール300Vも価格に見合う良いオイルだったけど用途が違ってて、完全レース用
なのでノイズが酷かったな。ああいうのは極限で如何に機材を守るかだけで開発されてるんだなと。
EDGEあんま評判良くないけどな。俺のオススメはレプソルのブリオ。寺で入れるならスズキ純正オイルが良い。
標準と同じ5w-30で水温・油温の面からは全く問題ない。
ノーマルなのに街乗り中心で硬いオイル入れるのはガキやで。
個人的にはオートバイでの経験でもカストロは最高級以外は大体劣化が早いゴミで、街乗りならホンダorヤマハ
純正か、お金を出せるならモービル1が鉄板だったな。
オートバイで定番化してるモチュール300Vも価格に見合う良いオイルだったけど用途が違ってて、完全レース用
なのでノイズが酷かったな。ああいうのは極限で如何に機材を守るかだけで開発されてるんだなと。
806: 2018/08/02(木) 10:12:07.11
>>805
モービル1は昔は使ってたけど、前の車でパッキンやられてからずっと使って無いわw
前の車ではelf使ってたなぁ
モービル1は昔は使ってたけど、前の車でパッキンやられてからずっと使って無いわw
前の車ではelf使ってたなぁ
819: 2018/08/02(木) 20:50:56.25
>>805
オイルマニアは何故かカストロの評判よくないよね
バイク用でモービル1ってあるのかな?ホムセンにある安いやつなら見たことあるけど
バイクも乗ってるんだけどモービル1(全合成クラス)入れたかったけど日本には
流通してないっぽんだけど
バイクには今はカストロのPower1 Raceing10w-50入れてる、まあまあかな
車は前の車はモービル1 5w-40(調子いいし距離過走行でも平気)→カストロのマグナテック5w-30(過走行でいきなりエンジン重たくなってヤバそうな音がw)→カストロEDGE5w-40(まあまあです)
オイルマニアは何故かカストロの評判よくないよね
バイク用でモービル1ってあるのかな?ホムセンにある安いやつなら見たことあるけど
バイクも乗ってるんだけどモービル1(全合成クラス)入れたかったけど日本には
流通してないっぽんだけど
バイクには今はカストロのPower1 Raceing10w-50入れてる、まあまあかな
車は前の車はモービル1 5w-40(調子いいし距離過走行でも平気)→カストロのマグナテック5w-30(過走行でいきなりエンジン重たくなってヤバそうな音がw)→カストロEDGE5w-40(まあまあです)
823: 2018/08/02(木) 21:58:29.42
>>819
スカトロは大昔のシントロンか赤ラベルRS時代がよかった。しかし昔のトヨタ車はパッキンやられたな。
スズキ車はシェルが純正オイル作っているのでヒリックスウルトラがオススメ。
スカトロは大昔のシントロンか赤ラベルRS時代がよかった。しかし昔のトヨタ車はパッキンやられたな。
スズキ車はシェルが純正オイル作っているのでヒリックスウルトラがオススメ。
830: 2018/08/03(金) 07:56:59.63
>>823
カストロのRSはかなり前使ってた。缶が銀色してて缶の横にドイツ語が書いてあって
その上に日本語の説明シール貼られてるやつ
ヒリックスウルトラの評判いいね。スタンド系オイルは質が良いらしい
ただ値段がちょっと高いw
やっぱカストロの安物を頻度高めに交換に走ろうか考え中(直噴で汚れるので余計その方が
良いかなと。。)
頻度高めと言っても4000-5000kmの間に交換ですが^^;
今回スヴェルトで高速140巡航とS660と軽くバトルしたら油温110越えてきた
なのでバトル終わって140巡航を110-120にしても、あら下がらない
結局インター2区間走って(110-120巡航)も油温下がらず、下りて一般道をしばらく走って
ようやく110から下がり始め
こんなの初めてだったので、この車油温高め設定なのかなと(ベンツなんかは油温凄く上げて
シャバシャバにして燃費稼ぐとか聞いた)
カストロのRSはかなり前使ってた。缶が銀色してて缶の横にドイツ語が書いてあって
その上に日本語の説明シール貼られてるやつ
ヒリックスウルトラの評判いいね。スタンド系オイルは質が良いらしい
ただ値段がちょっと高いw
やっぱカストロの安物を頻度高めに交換に走ろうか考え中(直噴で汚れるので余計その方が
良いかなと。。)
頻度高めと言っても4000-5000kmの間に交換ですが^^;
今回スヴェルトで高速140巡航とS660と軽くバトルしたら油温110越えてきた
なのでバトル終わって140巡航を110-120にしても、あら下がらない
結局インター2区間走って(110-120巡航)も油温下がらず、下りて一般道をしばらく走って
ようやく110から下がり始め
こんなの初めてだったので、この車油温高め設定なのかなと(ベンツなんかは油温凄く上げて
シャバシャバにして燃費稼ぐとか聞いた)
836: 2018/08/03(金) 11:17:01.18
>>830
おまえみたいなのがいるから鈴菌とか言われるんだよ
なにがバトルだよ、厨房かw
おまえみたいなのがいるから鈴菌とか言われるんだよ
なにがバトルだよ、厨房かw
839: 2018/08/03(金) 12:45:45.24
>>836
(´・ω・`)夏休みだからそうかもね
(´・ω・`)夏休みだからそうかもね
825: 2018/08/02(木) 22:56:35.86
>>819
バイク用モービル1は確か平成初期からあるよ。今まさに手元に置いてあるしw
https://mobiloil.com/en/motor-oils/motorcycle
ただ最近はなぜか取り扱いが減ってるみたいね。カムイ二輪館のようなガチ系の店舗に行けば必ずあると思う。
カストロは最初の数ヶ月のフィーリングは最高なんだけど、以降は長く持たないのでなんとも。
それでも油温は安定するので壊れるとかってことはないんだけど。
個人的には「カストロとそれ以外」って見方になってて、その中で同じ金を払うならレプソルの持ちが良かったという感じ。
モービル1は最高なんだが贅沢品だしな。
バイク用モービル1は確か平成初期からあるよ。今まさに手元に置いてあるしw
https://mobiloil.com/en/motor-oils/motorcycle
ただ最近はなぜか取り扱いが減ってるみたいね。カムイ二輪館のようなガチ系の店舗に行けば必ずあると思う。
カストロは最初の数ヶ月のフィーリングは最高なんだけど、以降は長く持たないのでなんとも。
それでも油温は安定するので壊れるとかってことはないんだけど。
個人的には「カストロとそれ以外」って見方になってて、その中で同じ金を払うならレプソルの持ちが良かったという感じ。
モービル1は最高なんだが贅沢品だしな。
829: 2018/08/03(金) 07:39:25.84
>>825
情報ありがと
うう、でも二輪館のマニアックな場所か。二輪館でオイルと聞いただけで普通のオイルも
高く感じる(笑)
モービルのそのオイルはラインナップは知ってたけどまず手に入らなかった
コストコでモービル1のオイルが安売り(アメリカ価格)で売られてたらしくて、
一時期ネットで海外パッケージのモービル1が大量に売られてた
みんなコストコで買ってネットで販売
多分これの防止で海外仕様は国内に流れないようにとモービルが手を打ったのかも
ちなみにそのリンクのバイク用のモービル1は海外の販売サイトでは5.67L(6クウォート、
つまり1ケース)で7500円~8000円位
でもオイルは海外に送りませんとかメールで言われる^^;
カストロはやっぱ持ちか・・ただ安いよね。最安クラスなので(笑)
情報ありがと
うう、でも二輪館のマニアックな場所か。二輪館でオイルと聞いただけで普通のオイルも
高く感じる(笑)
モービルのそのオイルはラインナップは知ってたけどまず手に入らなかった
コストコでモービル1のオイルが安売り(アメリカ価格)で売られてたらしくて、
一時期ネットで海外パッケージのモービル1が大量に売られてた
みんなコストコで買ってネットで販売
多分これの防止で海外仕様は国内に流れないようにとモービルが手を打ったのかも
ちなみにそのリンクのバイク用のモービル1は海外の販売サイトでは5.67L(6クウォート、
つまり1ケース)で7500円~8000円位
でもオイルは海外に送りませんとかメールで言われる^^;
カストロはやっぱ持ちか・・ただ安いよね。最安クラスなので(笑)
833: 2018/08/03(金) 09:01:57.32
>>829
バイク用のモー1が確実に手に入るのは名古屋の早矢仕モータース実店舗(店舗と言えるのか?)かな。
なるほどコストコ転売とかで荒らされたのかー。
コストコこの前行ったらめぼしいものやオリジナルが何にも無くなってたけど転売厨のせいか…
バイク用のモー1が確実に手に入るのは名古屋の早矢仕モータース実店舗(店舗と言えるのか?)かな。
なるほどコストコ転売とかで荒らされたのかー。
コストコこの前行ったらめぼしいものやオリジナルが何にも無くなってたけど転売厨のせいか…
799: 2018/08/01(水) 22:07:27.20
オイルと言うとこの車のオイルゲージ見にくすぎない?
800: 2018/08/01(水) 22:42:56.14
>>799
俺もそう思うわ
初めてオイル交換した時は、見に辛くて足りないと勘違いして、オイル多めに入れてしまったわw
俺もそう思うわ
初めてオイル交換した時は、見に辛くて足りないと勘違いして、オイル多めに入れてしまったわw
803: 2018/08/02(木) 06:35:39.99
>>800
多分筒の中のオイル付いちゃうんだろうね
しばし置いてから確認するわ
>>801
これ上から下で何ccなんだ…
多分筒の中のオイル付いちゃうんだろうね
しばし置いてから確認するわ
>>801
これ上から下で何ccなんだ…
807: 2018/08/02(木) 11:31:59.80
>>799
>>800
半端なく見にくいよね
きれいなオイルだとまじで見えん
>>800
半端なく見にくいよね
きれいなオイルだとまじで見えん
801: 2018/08/01(水) 22:46:26.63
JA07以降のスーパーカブよりはマシ。折れたのかと思って焦ったわ
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/819-buhinya3_15651kph07sc110oring
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/819-buhinya3_15651kph07sc110oring
809: 2018/08/02(木) 12:37:31.54
田舎に住んでて良かった
週末適当な峠行ってスイスポで走るの楽しい
週末適当な峠行ってスイスポで走るの楽しい
811: 2018/08/02(木) 13:22:11.32
(変なとこで送信してしもた)
ECU変更による粘度変更は、燃料によるオイル希釈の可能性を危惧しての事かしら?
ECU変更による粘度変更は、燃料によるオイル希釈の可能性を危惧しての事かしら?
812: 2018/08/02(木) 13:29:55.66
いずれにせよ、粘度変更の前に、油温計による温度確認が先だと思う。
夏季に温度が高くて粘度変更するなら、夏季なんだからウィンターグレードも高くても良さそうだし。
夏季に温度が高くて粘度変更するなら、夏季なんだからウィンターグレードも高くても良さそうだし。
815: 2018/08/02(木) 18:46:47.29
結構ロール大きくて恐怖心があってまだワインディングで攻め切れない
車高落としてガチガチに硬めたら楽勝に走れそうだけど日常域を考えるとなかなか踏ん切りがつかない
車高落としてガチガチに硬めたら楽勝に走れそうだけど日常域を考えるとなかなか踏ん切りがつかない
816: 2018/08/02(木) 20:04:15.29
車高調入れたいけど確かに普段がね…
テインの安い方ならある程度は乗り心地良さそう
トラストのは自分基準だとガチガチだった
テインの安い方ならある程度は乗り心地良さそう
トラストのは自分基準だとガチガチだった
817: 2018/08/02(木) 20:13:28.61
公道のグリップ力にガチガチの足なんて、無意味に滑りやすくなるだけ
822: 2018/08/02(木) 21:56:25.10
主にバイク用のオイルのブランドが多いかもしれないけど、このYouTubeの
チャンネルが各オイルを摩耗テスト機にかけて試験してて、最後にどれくらい摩耗したか
数値で解るようになってる
https://www.youtube.com/channel/UCLQb2UdBzX_lgTzaz4Ua1IA/videos?shelf_id=3&view=0&sort=dd
チャンネルが各オイルを摩耗テスト機にかけて試験してて、最後にどれくらい摩耗したか
数値で解るようになってる
https://www.youtube.com/channel/UCLQb2UdBzX_lgTzaz4Ua1IA/videos?shelf_id=3&view=0&sort=dd
824: 2018/08/02(木) 21:59:38.83
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでオイルスレ
ここまでオイルスレ
826: 2018/08/02(木) 23:35:58.36
ここからもオイルスレ
827: 2018/08/02(木) 23:39:27.70
専らTTS fomula か A10だったわ
828: 2018/08/03(金) 07:16:29.81
スカトロスレ
831: 2018/08/03(金) 08:03:44.91
オイルスレかよw
832: 2018/08/03(金) 08:16:03.48
オイルなんてモービル1でもガソリン満タンに少し足す程度しかしないんだからあまり値段気にするなよ
俺は買ったディーラーで工賃込み3,000円くらいで飲み物飲んでる間に出来るから
メンテナンスパックの間に追加で交換が必要な時は利用してる
俺は買ったディーラーで工賃込み3,000円くらいで飲み物飲んでる間に出来るから
メンテナンスパックの間に追加で交換が必要な時は利用してる
835: 2018/08/03(金) 09:08:57.54
サイドデカールが増えたってレビュー見てカタログチェックしたけどダサすぎて泣いた…
スズキスポーツのブランドネームはもう存在しないのに。オマージュであってもやめてくれ。
スズキスポーツのブランドネームはもう存在しないのに。オマージュであってもやめてくれ。
840: 2018/08/03(金) 14:59:33.87
>>835
あのデカールはないよなw
ミニみたいにもっとお洒落なデカール増やして欲しいよな。ただ、ミニの真似みたいなデカールはやめて欲しいがって難しいか。
なんせオプション全般もっと充実させて欲しいわ。
あのデカールはないよなw
ミニみたいにもっとお洒落なデカール増やして欲しいよな。ただ、ミニの真似みたいなデカールはやめて欲しいがって難しいか。
なんせオプション全般もっと充実させて欲しいわ。
838: 2018/08/03(金) 12:15:35.96
スイスポがfrならなあ
ジムニーのエンジンがあるのに
ジムニーのエンジンがあるのに
852: 2018/08/03(金) 22:30:54.74
>>838
つカプチーノ用
つカプチーノ用
841: 2018/08/03(金) 15:27:51.43
発売最初から有るサイドデカールはカッコいいと思うが
842: 2018/08/03(金) 18:49:42.27
今更デカール貼りたくなったけどコーティングしちゃったからなあ
ライトのデカールとか元からあのデザインで作って欲しいくらい好き
ライトのデカールとか元からあのデザインで作って欲しいくらい好き
844: 2018/08/03(金) 19:41:20.39
ダートラで一躍トップスター?に躍り出たからその辺意識してるのかもね
本気で勝ちにいく連中はそもそも純正は使わないだろうけど
参加する事に意義が有る/参加したい/参加しようかな・・・
こういう人達にはハデなSUZUKI SPORTSが気分も盛り上がっていいのかも知れない
タイムアタックだからサーキットよりはハードル低い(参加だけならな、勝つのは容易じゃない)
本気で勝ちにいく連中はそもそも純正は使わないだろうけど
参加する事に意義が有る/参加したい/参加しようかな・・・
こういう人達にはハデなSUZUKI SPORTSが気分も盛り上がっていいのかも知れない
タイムアタックだからサーキットよりはハードル低い(参加だけならな、勝つのは容易じゃない)
845: 2018/08/03(金) 21:25:00.45
半年位前はみんなダサいダサい言ってなかったか あのデカール
846: 2018/08/03(金) 21:31:50.30
ディーラーから4000キロでオイル交換しに来いって言われたけど何キロでしてる?
自分でオイル見て判断すりゃいい?
自分でオイル見て判断すりゃいい?
848: 2018/08/03(金) 21:47:46.96
なんで皆わざわざ給排気って書いてんの?
849: 2018/08/03(金) 21:49:08.30
4000でも5000でも好きにしたらいいさ
851: 2018/08/03(金) 22:14:57.70
オイルの規格でSMからSNになって一番厳しく問われるようになったのが、オイルの交換のインターバル
環境に対する負荷を軽減するために、短寿命なオイルはSN規格を取得できない
環境に対する負荷を軽減するために、短寿命なオイルはSN規格を取得できない
853: 2018/08/03(金) 22:32:14.90
近年の規格は潤滑性や油膜強度を落として環境性能に振ってるとか
最新の規格よりSL規格の方がエンジン保護には有効活用とか言われる
実際バイクのオイルなんかはSL規格のままの物なんか今だにあるんじゃなかったっけ?
最新の規格よりSL規格の方がエンジン保護には有効活用とか言われる
実際バイクのオイルなんかはSL規格のままの物なんか今だにあるんじゃなかったっけ?
854: 2018/08/03(金) 22:33:13.59
今日、商談行ったんだが値引き20万だったけどこんなもん?
MTのベースグレード
オプションはマットのみ
MTのベースグレード
オプションはマットのみ
855: 2018/08/03(金) 23:08:17.59
>>854
もともとバーゲンプライスだから
もともとバーゲンプライスだから
859: 2018/08/04(土) 01:10:56.10
>>854
オプションがマットだけで20万引きってかなり良い方だと思うけどなぁ
オプションがマットだけで20万引きってかなり良い方だと思うけどなぁ
863: 2018/08/04(土) 06:28:49.70
>>854
そんなもん
そんなもん
876: 2018/08/04(土) 22:21:36.77
>>854
今ってそんなに引いてくれるの?
下取り有り?
今ってそんなに引いてくれるの?
下取り有り?
857: 2018/08/03(金) 23:35:04.77
散々オイルヲタがあーだこーだ言った挙句スズキ純正が最強でしたの巻
ここまでオイルヲタスレでしたー
ここまでオイルヲタスレでしたー
864: 2018/08/04(土) 07:39:36.22
>>857
純正が最強だと再認識できたなら有意義じゃないか
純正が最強だと再認識できたなら有意義じゃないか
858: 2018/08/03(金) 23:54:23.09
ワロタ
861: 2018/08/04(土) 04:18:52.15
スイスポは気筒内直噴なのにオイルがそれほどガソリン臭くないから確かに制御や
技術も進化してるのだろう
ただアクセル全開にした後は、マフラーにススが溜まってるし何より過去の経験で
カストロのマグナテックで8700kmほど走行したらいきなりパワーダウンと音が煩くなって
急いでEDGEに交換
音は無くなったけどパワーダウンは結局その車売るまで変わんなかったな、燃費も落ちたし
なのでメーカー指定の1万kmまではとても使う気になれないかな
前の車も寺でよくオイル交換を言われた、売上の為かもしれないけどなんか過走行はやばいと思う
スイスポでも言われなかった?俺は言われた。自分でオイル交換してるから今回の点検は
無交換でと行ったら「オイル交換は適切にやってくださいね」と強めに言われたよ
技術も進化してるのだろう
ただアクセル全開にした後は、マフラーにススが溜まってるし何より過去の経験で
カストロのマグナテックで8700kmほど走行したらいきなりパワーダウンと音が煩くなって
急いでEDGEに交換
音は無くなったけどパワーダウンは結局その車売るまで変わんなかったな、燃費も落ちたし
なのでメーカー指定の1万kmまではとても使う気になれないかな
前の車も寺でよくオイル交換を言われた、売上の為かもしれないけどなんか過走行はやばいと思う
スイスポでも言われなかった?俺は言われた。自分でオイル交換してるから今回の点検は
無交換でと行ったら「オイル交換は適切にやってくださいね」と強めに言われたよ
862: 2018/08/04(土) 04:23:38.31
あ、すまん。ちなみに前の直噴ターボのメーカー交換指定距離は5000km
シビアコンディションでは2500kmで交換指定だった
う~ん(+_+) つまり俺が過走行だったからかもしれんから、皆さんはメーカー交換
距離を守ったほうが良いです(笑)
シビアコンディションでは2500kmで交換指定だった
う~ん(+_+) つまり俺が過走行だったからかもしれんから、皆さんはメーカー交換
距離を守ったほうが良いです(笑)
865: 2018/08/04(土) 11:33:17.54
スズキ純正というのはエクスターオイルってやつ?
なんか、マルチオイルというのもあるとかディーラーマンが言ってたから
なんか、マルチオイルというのもあるとかディーラーマンが言ってたから
867: 2018/08/04(土) 18:20:45.45
>>865
エクスターFですね
ちなみにFというのはファクトリーの意味。つまり工場(新車組み立て工場)で最初から充填
されてるという意味です
2013年か2014年位まではエクスターでもFがつくやつはSL、Fが付かないやつは
SMだったようです
つまりファクトリー品の方がSLとAPI規格では下ですが、実質SL規格以降は
せん断性等のオイルとしての機械的な強度よりロングドレン等の環境性能を
強化してるらしいです
エクスターFですね
ちなみにFというのはファクトリーの意味。つまり工場(新車組み立て工場)で最初から充填
されてるという意味です
2013年か2014年位まではエクスターでもFがつくやつはSL、Fが付かないやつは
SMだったようです
つまりファクトリー品の方がSLとAPI規格では下ですが、実質SL規格以降は
せん断性等のオイルとしての機械的な強度よりロングドレン等の環境性能を
強化してるらしいです
873: 2018/08/04(土) 22:00:01.89
>>867
国内の工場充填オイルはSN規格の全合成油に切り替わったよ
国内の工場充填オイルはSN規格の全合成油に切り替わったよ
877: 2018/08/04(土) 23:02:48.18
>>867
昨日1ヶ月点検で自己満もあって言われるままにオイル交換してきたけど、エクスターFのSNだったね。
昨日1ヶ月点検で自己満もあって言われるままにオイル交換してきたけど、エクスターFのSNだったね。
866: 2018/08/04(土) 15:51:14.83
運転席にシートヒーター要らないんだけど、助手席と入れ替えできないおかなぁ。
868: 2018/08/04(土) 20:30:05.00
オプションですら助手席にシートヒーター無いの何なんだろ
スズキはどんな意図でそうしたのか
スズキはどんな意図でそうしたのか
869: 2018/08/04(土) 20:51:17.75
>>868
あれなw
オプションでいいから助手席も付けられるようにして欲しかったよなw
あれなw
オプションでいいから助手席も付けられるようにして欲しかったよなw
878: 2018/08/05(日) 03:27:56.56
>>868
マイナーで装備するから
マイナーで装備するから
888: 2018/08/05(日) 11:12:21.52
>>868
ひょっとして、電力の容量的にキツイとか?
ひょっとして、電力の容量的にキツイとか?
870: 2018/08/04(土) 21:43:59.26
ECU書き換え興味あるんだけど、保証とか適応されなくなるんでしょうか?
872: 2018/08/04(土) 21:53:13.39
>>870
ecuは確実に保証無理
おれも考えたけど3年待つことにした
ecuは確実に保証無理
おれも考えたけど3年待つことにした
889: 2018/08/05(日) 11:23:53.60
>>872
MTスレに出てた、サブコンは?
racechip rs
http://racechip-japan.my-store.jp/smartphone/detail.html?id=000000003691
まぁ、ギリ、ネタで買える値段ではあるな
MTスレに出てた、サブコンは?
racechip rs
http://racechip-japan.my-store.jp/smartphone/detail.html?id=000000003691
まぁ、ギリ、ネタで買える値段ではあるな
874: 2018/08/04(土) 22:11:59.69
>>870
半純正OP扱いのモンスターですらECUについては保証も効かなくなるし
エンジン、駆動系等の車両の耐久性に著しく影響を与えます って言ってるからね
やっぱECUは性能アップの代わりに寿命を縮めてるのは間違いないかな?
半純正OP扱いのモンスターですらECUについては保証も効かなくなるし
エンジン、駆動系等の車両の耐久性に著しく影響を与えます って言ってるからね
やっぱECUは性能アップの代わりに寿命を縮めてるのは間違いないかな?
871: 2018/08/04(土) 21:51:54.84
助手席側の温度なんて全く関係ないユーザーが多いとみてのメーカーの判断なんだろうね
実際ほとんどそうだからしょうがないな
だからこそ車高問題は考慮してほしかったね
実際ほとんどそうだからしょうがないな
だからこそ車高問題は考慮してほしかったね
875: 2018/08/04(土) 22:15:50.17
そんなの当たり前だろw
879: 2018/08/05(日) 06:03:23.85
880: 2018/08/05(日) 07:19:59.97
>>879
三代メーカーのデモカー計測
って言うからてっきりZC31S、32S、33Sの比較かと思ったじゃねーかw
まあ結局アレコレやっても200馬力手前がK14Cの限界辺りですね
三代メーカーのデモカー計測
って言うからてっきりZC31S、32S、33Sの比較かと思ったじゃねーかw
まあ結局アレコレやっても200馬力手前がK14Cの限界辺りですね
881: 2018/08/05(日) 07:26:17.76
>>880
すみません誤変換しました。
3大メーカーです。
すみません誤変換しました。
3大メーカーです。
882: 2018/08/05(日) 08:10:26.44
>>880
インジェクターの噴射能力限界があるので仕方ない
インジェクターの噴射能力限界があるので仕方ない
883: 2018/08/05(日) 08:16:04.61
>>879
興味深いな。
HKSはECUノーマルだけど自社のリミッターカットでスピードリミッター解除してるね。
ブリッツはECUのトルクカーブがトライフォースに次いで綺麗で自然な立ち上がりなんだが、それが
最高速に繋がってるのかもしれん。最高速だけでなくサーキットユースではそっちのほうが向いてるし。
いかついDQNフロントエアロを外せばもっと伸びたりしてw
興味深いな。
HKSはECUノーマルだけど自社のリミッターカットでスピードリミッター解除してるね。
ブリッツはECUのトルクカーブがトライフォースに次いで綺麗で自然な立ち上がりなんだが、それが
最高速に繋がってるのかもしれん。最高速だけでなくサーキットユースではそっちのほうが向いてるし。
いかついDQNフロントエアロを外せばもっと伸びたりしてw
884: 2018/08/05(日) 08:52:49.03
改造してもこのくらいで限界なんだね
やはり200キロってコンパクトにはけっこう厳しいんだね
やはり200キロってコンパクトにはけっこう厳しいんだね
887: 2018/08/05(日) 10:01:16.33
>>884
ライトチューンでこれだけ出れば十分だろ。
本気チューンのベース車両としては先代の方が向いてる。
ライトチューンでこれだけ出れば十分だろ。
本気チューンのベース車両としては先代の方が向いてる。
885: 2018/08/05(日) 08:53:15.50
33では200出ないのかな
886: 2018/08/05(日) 09:54:04.34
アウトバーン200前後で延々巡航してる動画あったよね
それなりに中間加速も良さそうだったけどどうなんだろ
それなりに中間加速も良さそうだったけどどうなんだろ
895: 2018/08/05(日) 13:11:26.59
>>886
雑誌は計測だろうからメーター読みでは無い可能性
アウトバーンで全開やったYouTuberはカメラ位置悪くて回転数も速度も読めないっつーねw
針の角度で210km/hくらいには見える通り、コメントで210km/hでコンスタントに走って最高は220km/hだったって言ってる
計算上だとMTで5800rpm回せば210km/h、6000rpm回れば220km/h出るんでメーター読みなら出てると思う
ちなみにATだと計算上は5速5800rpmで210km/h出ちゃうw
ギアと最終減速比の関係でMT6速とAT5速がほとんど同じなのよね、1速2速はATの方がローギアだけど
雑誌は計測だろうからメーター読みでは無い可能性
アウトバーンで全開やったYouTuberはカメラ位置悪くて回転数も速度も読めないっつーねw
針の角度で210km/hくらいには見える通り、コメントで210km/hでコンスタントに走って最高は220km/hだったって言ってる
計算上だとMTで5800rpm回せば210km/h、6000rpm回れば220km/h出るんでメーター読みなら出てると思う
ちなみにATだと計算上は5速5800rpmで210km/h出ちゃうw
ギアと最終減速比の関係でMT6速とAT5速がほとんど同じなのよね、1速2速はATの方がローギアだけど
898: 2018/08/05(日) 13:27:51.90
間違えた>>895宛です
890: 2018/08/05(日) 11:40:41.02
レースチップは如何せん怪しいところは残るがメーカー保証外にならないのと、合わないときは売り払える
メリットがある。
肝心の回転リミッターがそのままなのが痛いけど、HKSが回転リミッター残したままでMAXもワインディングも
悪くない数字は出してるので結局は回し方に依存するのは明白で、サーキット行かない人は回転リミッター
解除は全く必要ないかもね。
でも毒キノコは補正範囲を超えてて付けられないので吸気まで弄りまくる人は注意。まぁこれはECU書き換え
でも事前に伝えてエアクリに合わせてもらわないといけないけど。
で、さっき代理店に聞いたんだけど、装着時のブースト圧は1.2だってさ。普通だね。
1.2の圧上げだけだと170psなんて到底出ないので、確実に点火時期まで介入してる。
RSとSの出力の差はブースト圧ではなくプログラムの違いで出してるんだそうで。
ワイの使い方ならサブコンで充分と判断してRS注文したわ。
メリットがある。
肝心の回転リミッターがそのままなのが痛いけど、HKSが回転リミッター残したままでMAXもワインディングも
悪くない数字は出してるので結局は回し方に依存するのは明白で、サーキット行かない人は回転リミッター
解除は全く必要ないかもね。
でも毒キノコは補正範囲を超えてて付けられないので吸気まで弄りまくる人は注意。まぁこれはECU書き換え
でも事前に伝えてエアクリに合わせてもらわないといけないけど。
で、さっき代理店に聞いたんだけど、装着時のブースト圧は1.2だってさ。普通だね。
1.2の圧上げだけだと170psなんて到底出ないので、確実に点火時期まで介入してる。
RSとSの出力の差はブースト圧ではなくプログラムの違いで出してるんだそうで。
ワイの使い方ならサブコンで充分と判断してRS注文したわ。
892: 2018/08/05(日) 12:22:23.81
>>890
決断はやっ
俺も欲しいのは確か
胡散臭い雰囲気が逆にソソるという…(笑)
決断はやっ
俺も欲しいのは確か
胡散臭い雰囲気が逆にソソるという…(笑)
893: 2018/08/05(日) 12:29:13.04
>>892
ドイツ製ってところがまた信用ならんのだよねw
価格的には実質4.5万で手に入って安価だからお試しにはいいかなと思った。
ドイツ製ってところがまた信用ならんのだよねw
価格的には実質4.5万で手に入って安価だからお試しにはいいかなと思った。
894: 2018/08/05(日) 12:58:41.87
>>890
是非インプレお願いします笑
自分的には高回転のモッサリ感がどうなるか気になるところです
是非インプレお願いします笑
自分的には高回転のモッサリ感がどうなるか気になるところです
896: 2018/08/05(日) 13:17:06.35
>>894
あんまり回して走るタイプじゃなくてリミッターに当てたことすらほとんどないので高回転のことは分からんけど、
まぁ届いたらしばらく乗ってから書くわ。MTなのでATの人は参考にならんぞ。
つか、6000まで回したら公道で安全に制御できるのかな。そりゃクローズドならすぐ当たるだろうけど…
あんまり回して走るタイプじゃなくてリミッターに当てたことすらほとんどないので高回転のことは分からんけど、
まぁ届いたらしばらく乗ってから書くわ。MTなのでATの人は参考にならんぞ。
つか、6000まで回したら公道で安全に制御できるのかな。そりゃクローズドならすぐ当たるだろうけど…
897: 2018/08/05(日) 13:26:39.82
>>896
アウトバーン走ったスイスポは6速100㎞で約2300回転だと思う
アウトバーン走ったスイスポは6速100㎞で約2300回転だと思う
901: 2018/08/05(日) 16:54:19.89
>>896
インプレ期待してますよ!
インプレ期待してますよ!
903: 2018/08/05(日) 17:45:07.32
ドイツやらスペインやらはわからんけど、オーストラリアとニュージーランドはギア比同じやった
たぶんUKも同じだから国でギア比は変わらんと思う
0-100km/h 8.1秒ってスズキが本気出してない公称タイムじゃないかな
オーストラリアの加速テータ計測してるグループが、MT7.39秒 AT7.01秒ってデータ出してるしね
ていうかなんかスペイン語圏でホイール違ったり助手席シートヒーター付いてたりしてんだけどw
>>896
Z32とかでは0-100km/h計測するのに2速7000rpmで出したりしてっから、結局レブリミットまで回せるのって精々2速まで
Z33は50km/hくらいで2速、80km/hくらいで3速入れなきゃならないので慣れれば可能
まあトルク型なんでやる必要も無いかと
たぶんUKも同じだから国でギア比は変わらんと思う
0-100km/h 8.1秒ってスズキが本気出してない公称タイムじゃないかな
オーストラリアの加速テータ計測してるグループが、MT7.39秒 AT7.01秒ってデータ出してるしね
ていうかなんかスペイン語圏でホイール違ったり助手席シートヒーター付いてたりしてんだけどw
>>896
Z32とかでは0-100km/h計測するのに2速7000rpmで出したりしてっから、結局レブリミットまで回せるのって精々2速まで
Z33は50km/hくらいで2速、80km/hくらいで3速入れなきゃならないので慣れれば可能
まあトルク型なんでやる必要も無いかと
904: 2018/08/05(日) 18:04:47.66
913: 2018/08/05(日) 22:07:12.68
>>903
>スペイン語圏でホイール違ったり助手席シートヒーター付いてたり
それメキシコ
>スペイン語圏でホイール違ったり助手席シートヒーター付いてたり
それメキシコ
925: 2018/08/06(月) 03:09:56.45
>>903
ATのほうが速いのかよ
MTがアホらしくなってくるな
ATのほうが速いのかよ
MTがアホらしくなってくるな
926: 2018/08/06(月) 03:31:30.64
>>925
ATが速いのは0発進だけだぞ
中間加速はMTの方が速い
ATが速いのは0発進だけだぞ
中間加速はMTの方が速い
899: 2018/08/05(日) 14:33:28.56
>>890
RACEChipいいねー
パワコンは考えなかったの?
決め手はなに?
RACEChipいいねー
パワコンは考えなかったの?
決め手はなに?
912: 2018/08/05(日) 21:52:30.38
>>899
パワコンの場合は馬力的にレースチップのSで代用可だから。
トルク&パワーカーブも自然な上乗せってのが良い感じ。
パワコンはグラフ見てもドッカンターボ状態で、同社のECU書き換えの下位互換って印象だし、
そもそも同一製品を共用しててK10CとK14Cで同じ製品ってのが乱暴だなとw
K10CのATで開発してるからかK14CのMTのトルクカーブが渋い状態になってるし。
いや、個人的にはブリッツ好きだけどね。
パワコンの場合は馬力的にレースチップのSで代用可だから。
トルク&パワーカーブも自然な上乗せってのが良い感じ。
パワコンはグラフ見てもドッカンターボ状態で、同社のECU書き換えの下位互換って印象だし、
そもそも同一製品を共用しててK10CとK14Cで同じ製品ってのが乱暴だなとw
K10CのATで開発してるからかK14CのMTのトルクカーブが渋い状態になってるし。
いや、個人的にはブリッツ好きだけどね。
919: 2018/08/06(月) 00:15:45.96
>>890
RACEChipは自分で取り付けた?難しかった?
他車種の取り付け見るとインマニセンサーとブーストセンサーの2つにしか割り込み線入れてないけど点火時期も変えてるならスイスポは他にも配線割り込んでるのかな?
それともこの二本のセンサーのコネクタに点火時期変えられる信号も通ってるのかな?
聞いてばっかで申し訳ない
RACEChipは自分で取り付けた?難しかった?
他車種の取り付け見るとインマニセンサーとブーストセンサーの2つにしか割り込み線入れてないけど点火時期も変えてるならスイスポは他にも配線割り込んでるのかな?
それともこの二本のセンサーのコネクタに点火時期変えられる信号も通ってるのかな?
聞いてばっかで申し訳ない
937: 2018/08/06(月) 12:30:19.02
>>919
まだ届いてない。盆明けになる。確か3か所の割り込みだったと思う。
まだ届いてない。盆明けになる。確か3か所の割り込みだったと思う。
958: 2018/08/06(月) 18:53:36.62
>>937
他スレだと割り込み2箇所ってあったりすごく気になる
ぜひつけてみてよかったらレビューと割り込み箇所おしえてくだされ
他スレだと割り込み2箇所ってあったりすごく気になる
ぜひつけてみてよかったらレビューと割り込み箇所おしえてくだされ
891: 2018/08/05(日) 11:43:06.87
あ、ここ33S総合スレか…MTなら多少フィーリングが合わなくてもギア選択で簡単にカバーできるけど、
ATでシフトスケジュールが合わなくなったときに目も当てられないので、、もうちょいユーザー報告を
待ったほうがいいかも。
ATでシフトスケジュールが合わなくなったときに目も当てられないので、、もうちょいユーザー報告を
待ったほうがいいかも。
900: 2018/08/05(日) 16:41:18.71
海外8.1秒のはローギアになってるからな
日本仕様は100キロで3000回転程度
日本仕様は100キロで3000回転程度
902: 2018/08/05(日) 17:02:44.07
日本仕様のほうが日本国内では全然良いと何度言ってもわからなそう
905: 2018/08/05(日) 19:52:35.93
確かに海外仕様はハイギヤード設定になってるんだね
高速で3000回転オーバーは煩いし俺は海外仕様の方がいいな
どうせ峠とかサーキットは無縁なので…
高速で3000回転オーバーは煩いし俺は海外仕様の方がいいな
どうせ峠とかサーキットは無縁なので…
906: 2018/08/05(日) 19:57:11.63
>>905
それならわざわざスイスポ選ばなくてもいいんじゃね?
それならわざわざスイスポ選ばなくてもいいんじゃね?
917: 2018/08/06(月) 00:04:07.48
>>906
結局コスパという点で日本でスイスポよりお得な車は無いからなあ
結局コスパという点で日本でスイスポよりお得な車は無いからなあ
933: 2018/08/06(月) 11:38:03.54
>>906
スイスポをギヤ比で嫌って他の車を買おうとしても
選択肢が無いのでは?
スイスポをギヤ比で嫌って他の車を買おうとしても
選択肢が無いのでは?
935: 2018/08/06(月) 12:15:52.20
>>933
峠に無縁なのにスイスポ選ぶ意味ないんじゃないの?
積極的に曲がりくねった道を走る気がないなら
もっと選択肢広がるでしょ
ただのスイフトでもいいだろうし
峠に無縁なのにスイスポ選ぶ意味ないんじゃないの?
積極的に曲がりくねった道を走る気がないなら
もっと選択肢広がるでしょ
ただのスイフトでもいいだろうし
936: 2018/08/06(月) 12:26:42.75
>>935
ただのスイフトよりストレス無いだろうし
峠メインならそれこそスイスポはない
ただのスイフトよりストレス無いだろうし
峠メインならそれこそスイスポはない
941: 2018/08/06(月) 12:38:04.18
>>936
笑かすなや
笑かすなや
968: 2018/08/06(月) 22:41:09.65
>>941
なぜ笑うんだい?
なぜ笑うんだい?
974: 2018/08/07(火) 00:02:02.18
>>968
CR7さんですか?
CR7さんですか?
907: 2018/08/05(日) 20:38:07.73
コンパクトでロングドライブが苦にならない車は、あまり無い
道中のワインディングも楽しい車となればなおさら
道中のワインディングも楽しい車となればなおさら
909: 2018/08/05(日) 20:50:06.01
>>907
デミオディーゼルいいぜ
スイスポとは真逆だが
デミオディーゼルいいぜ
スイスポとは真逆だが
914: 2018/08/05(日) 22:47:43.74
>>909
真逆と言うと?
真逆と言うと?
915: 2018/08/05(日) 23:05:37.04
>>909
ヤバイと評判の
ヤバイと評判の
932: 2018/08/06(月) 08:11:39.41
>>909
スイスポと比べてもはるかに伸びが無く、ありえないくらい重いエンジンを積んだ車は、検討対象にはならないでしょ
スイスポと比べてもはるかに伸びが無く、ありえないくらい重いエンジンを積んだ車は、検討対象にはならないでしょ
908: 2018/08/05(日) 20:44:10.09
スイスポでサーキット走らないやつおるか?
910: 2018/08/05(日) 21:20:09.81
>>908
さあ?
きっといるんじゃね
さあ?
きっといるんじゃね
916: 2018/08/05(日) 23:51:39.26
>>908
多分 9割以上はサーキット走らないだろうな
多分 9割以上はサーキット走らないだろうな
928: 2018/08/06(月) 06:14:57.28
>>908
短絡過ぎ
短絡過ぎ
934: 2018/08/06(月) 11:55:44.87
>>908
911: 2018/08/05(日) 21:41:04.53
俺は走らない
峠は走るけど
峠は走るけど
918: 2018/08/06(月) 00:05:25.06
少なくともノーマルのスイスポ乗ってるはサーキットいかんだろ
サーキットでノーマルってバカにされるんだろ?
サーキットでノーマルってバカにされるんだろ?
920: 2018/08/06(月) 00:58:33.47
デミオディーゼルはロングドライブが日常じゃないとDPF再生しまくりでパワーダウンしっぱなしだからな
街乗りメインで買うエンジンではない
街乗りメインで買うエンジンではない
921: 2018/08/06(月) 01:21:37.47
デミオも15MBにターボが載れば面白いのにな
今の車はエコやら燃費やら排ガス規制で骨抜き車が溢れてる
スイスポのような車 各社出てこないかな?
今の車はエコやら燃費やら排ガス規制で骨抜き車が溢れてる
スイスポのような車 各社出てこないかな?
922: 2018/08/06(月) 01:51:59.36
カローラスポーツに期待してたけどあの顔にはガッカリした
923: 2018/08/06(月) 02:29:12.60
カロスポのリアは好きだけどな
先代アクセラっぽいけど今風になった感じ
https://i.ytimg.com/vi/3cMSxoH0Z-U/maxresdefault.jpg
まぁスポーツの意味が違うから直接比較する車ではないな
先代アクセラっぽいけど今風になった感じ
https://i.ytimg.com/vi/3cMSxoH0Z-U/maxresdefault.jpg
まぁスポーツの意味が違うから直接比較する車ではないな
939: 2018/08/06(月) 12:32:30.27
>>923
実物見た?エンブレム周りの凹みがすごい変だよあれ。
画像はパケ写詐欺で、ケツ全体がやっぱオーリスだねって感じw
アルミホイールの彫りの感じは良い。
実物見た?エンブレム周りの凹みがすごい変だよあれ。
画像はパケ写詐欺で、ケツ全体がやっぱオーリスだねって感じw
アルミホイールの彫りの感じは良い。
945: 2018/08/06(月) 12:59:39.10
>>923
ダミーマフラーダサすぎる
ダミーマフラーダサすぎる
924: 2018/08/06(月) 03:08:29.56
カロスポはGRが出てからかな。
927: 2018/08/06(月) 03:58:05.93
zc33sは高トルクで軽量だから峠の急な上りでも失速しづらい、という認識でいい?
929: 2018/08/06(月) 07:52:39.33
安心メンテナンスつけたけど
2ヶ月で3000km走った
このペースだと6ヶ月点検の頃は10000kmぐらいになるけど
5000kmぐらいで別途オイル交換したほうがいいかな悩む
2ヶ月で3000km走った
このペースだと6ヶ月点検の頃は10000kmぐらいになるけど
5000kmぐらいで別途オイル交換したほうがいいかな悩む
930: 2018/08/06(月) 07:59:27.65
>>929
一回の走行距離も長い気がするけど5000㎞無交換だと心配になってくるレベル
シビアコンディション(日本の街乗り中心)なら3000㎞ごとでも早すぎとは言えないと思う
一回の走行距離も長い気がするけど5000㎞無交換だと心配になってくるレベル
シビアコンディション(日本の街乗り中心)なら3000㎞ごとでも早すぎとは言えないと思う
931: 2018/08/06(月) 08:04:18.98
>>929
長く乗るつもりなら半年以内または5000km毎に交換したほうが良い
10000kmだと将来的な故障の確率が上がるよ
最近のエンジンは精度が上がっているとはいえオイルは劣化するものだから
長く乗るつもりなら半年以内または5000km毎に交換したほうが良い
10000kmだと将来的な故障の確率が上がるよ
最近のエンジンは精度が上がっているとはいえオイルは劣化するものだから
944: 2018/08/06(月) 12:59:28.90
>>929
スゲーじゃん
おれ10月末納車で2600キロだぜ
スゲーじゃん
おれ10月末納車で2600キロだぜ
938: 2018/08/06(月) 12:31:50.34
オイルで不毛な議論した後は用途についての議論ですか?
942: 2018/08/06(月) 12:41:51.66
>>938
毛の話はよせ
俺も最近はスイスポでのんびりドライブしかしてないけど、MTでレスポンスよく運転できるってだけでも価値はあると思うんだよな
毛の話はよせ
俺も最近はスイスポでのんびりドライブしかしてないけど、MTでレスポンスよく運転できるってだけでも価値はあると思うんだよな
940: 2018/08/06(月) 12:33:16.44
まあサーフボード買って海に行っても波に乗らない人もいるし・・・
943: 2018/08/06(月) 12:47:30.05
(´・ω・`)誰がハゲだど
946: 2018/08/06(月) 13:23:56.86
今日 納車後初めてA/C ONにしてしまった。
黴臭くなったらどうしよう?
去年納車されて以来 ずーーーーーーっと我慢してたのに
黴臭くなったらどうしよう?
去年納車されて以来 ずーーーーーーっと我慢してたのに
948: 2018/08/06(月) 13:59:44.34
>>946
馬鹿なのか?
こうすりゃいいだけだろ
馬鹿なのか?
こうすりゃいいだけだろ
949: 2018/08/06(月) 14:00:08.31
951: 2018/08/06(月) 14:25:26.40
>>949
あら手のスペアタイヤかと思った
あら手のスペアタイヤかと思った
954: 2018/08/06(月) 14:41:02.96
>>949
なんでパナソニックにしたんだろう
なんでパナソニックにしたんだろう
952: 2018/08/06(月) 14:32:03.07
>>948
お前んちエアコン無いの?
黴臭いのは室外機の問題じゃねーだろ・・・
あっ「黴」が読めないのか。
お前んちエアコン無いの?
黴臭いのは室外機の問題じゃねーだろ・・・
あっ「黴」が読めないのか。
947: 2018/08/06(月) 13:44:26.19
はぁ?
ならエアコン取ればいいじゃん
だいたいどの車も競技車ベースで
エアコンないグレードあんだろ
これにはないかもしれんが、それなら
競技には向かない街乗り車ってことだろ
ならエアコン取ればいいじゃん
だいたいどの車も競技車ベースで
エアコンないグレードあんだろ
これにはないかもしれんが、それなら
競技には向かない街乗り車ってことだろ
950: 2018/08/06(月) 14:22:14.76
なんでサイドブレーキの後の一口ドリンクホルダーの底の部分、あんなに熱くなるん?
953: 2018/08/06(月) 14:38:38.57
エアコン使わずにシートが汗臭くなって黴るほうがやばいわw
955: 2018/08/06(月) 14:50:07.59
キモオタが汗だくになりながら運転してるの想像して草
956: 2018/08/06(月) 14:52:59.96
ナノイーより霧ヶ峰かダイキンの方がいいよな
でも、使うとなると発電機積まなきゃだろ
でも、使うとなると発電機積まなきゃだろ
957: 2018/08/06(月) 14:57:26.07
発電機はキャリアの上に載ってるな
コンセントつながってるし正解やろ
コンセントつながってるし正解やろ
959: 2018/08/06(月) 19:32:31.85
来月に年次改良あるかな?情報出るとしたらお盆明けか?
963: 2018/08/06(月) 21:30:36.12
>>959
少なくとも9月の改良は無いってさ
少なくとも9月の改良は無いってさ
981: 2018/08/07(火) 12:49:51.44
>>963
1周年且つ半期決算月なのに?カラバリすら増えんの?テコ入れの必要無しとの判断か
1周年且つ半期決算月なのに?カラバリすら増えんの?テコ入れの必要無しとの判断か
983: 2018/08/07(火) 15:31:31.60
>>981
同じ様な感じで発注のタイミング気になってたから聞いたんだ
3ヶ月以内の変更は通知義務?があるんだって
ナビとかは細かく変更してるんだけどなあ
同じ様な感じで発注のタイミング気になってたから聞いたんだ
3ヶ月以内の変更は通知義務?があるんだって
ナビとかは細かく変更してるんだけどなあ
960: 2018/08/06(月) 20:08:50.24
32の時の経過から考えたら、無いな
961: 2018/08/06(月) 20:13:43.15
車両じゃないけどDOPのパイオニアナビが全方位モニター対応になったな
962: 2018/08/06(月) 21:29:46.65
今日初めてエアコン付けたドMがいると聞いて飛んできました!
965: 2018/08/06(月) 21:43:30.35
>>962
すいません すいません すいません
たった2kmの通勤なのでA/C常時オフで
すいません
すいません すいません すいません
たった2kmの通勤なのでA/C常時オフで
すいません
969: 2018/08/06(月) 22:44:06.55
>>965
去年納車で通勤以外に乗らないの?
たった2kmの通勤のために買うとかあり得ないよw
今日よりも暑い日が何回もあったから嘘臭い
去年納車で通勤以外に乗らないの?
たった2kmの通勤のために買うとかあり得ないよw
今日よりも暑い日が何回もあったから嘘臭い
972: 2018/08/06(月) 23:44:40.28
>>969
他にGTーRとアルファードあるから
この車は通勤用
他にGTーRとアルファードあるから
この車は通勤用
977: 2018/08/07(火) 06:06:45.75
>>972
トミカですか?
トミカですか?
978: 2018/08/07(火) 07:33:29.64
>>965
自転車使えよ
自転車使えよ
990: 2018/08/07(火) 20:26:28.79
>>978
965じゃないけどこの時期自転車で2キロは大変なことになりそう
965じゃないけどこの時期自転車で2キロは大変なことになりそう
991: 2018/08/07(火) 20:46:57.48
>>990
どんだけ軟弱なんだよw
自転車で2キロなんてあっという間じゃね?
都内住みの意見だけど、クソ田舎の山道の事なら知らんwww
どんだけ軟弱なんだよw
自転車で2キロなんてあっという間じゃね?
都内住みの意見だけど、クソ田舎の山道の事なら知らんwww
964: 2018/08/06(月) 21:31:47.10
若干傾斜駐車場だが、タイヤストッパー必須ですかね?
いっつもサイドブレーキとバックギアなので不安です。
いっつもサイドブレーキとバックギアなので不安です。
966: 2018/08/06(月) 21:50:37.32
967: 2018/08/06(月) 22:34:29.88
>>964
いる
いる
970: 2018/08/06(月) 22:48:30.88
スイフトスポーツに関するドライブやチューニングなどの情報を発信しているユーチューバーの
チャンネル教えてください
自分が知っているのはスイフトスポーツでのドライブ情報を提供してくれる↓のチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCwKKRp7yvCPQOgpGS7PkSrQ/featured?view_as=subscriber
チャンネル教えてください
自分が知っているのはスイフトスポーツでのドライブ情報を提供してくれる↓のチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCwKKRp7yvCPQOgpGS7PkSrQ/featured?view_as=subscriber
971: 2018/08/06(月) 23:06:35.40
コンプレッサーはオイル切れ起こして壊れるから適度に使っとけ
973: 2018/08/06(月) 23:48:14.01
ぷっw
975: 2018/08/07(火) 01:10:35.21
サバンナからの使者
976: 2018/08/07(火) 03:26:00.54
ACはこまめに使ってやったほうが良いよ
一番良くないのが夏使用を終えて冬の間全く使用しない人
こういう人のACはコンプレッサーは壊れる
多分どこの電装屋(ディーラー等に下請けとして入ってるエアコンの修理する
業者)に聞いても同じことを言うよ
壊したくないなら定期的に回してくれと
一番良くないのが夏使用を終えて冬の間全く使用しない人
こういう人のACはコンプレッサーは壊れる
多分どこの電装屋(ディーラー等に下請けとして入ってるエアコンの修理する
業者)に聞いても同じことを言うよ
壊したくないなら定期的に回してくれと
979: 2018/08/07(火) 08:12:03.02
980: 2018/08/07(火) 11:47:45.25
>>979乙
982: 2018/08/07(火) 14:46:11.36
トヨタと提携結んでからステレオカメラの車種また増えてきたからスイフトもそのうちかわりそうだね
984: 2018/08/07(火) 17:06:19.37
新型ジムニー・・・ハンドル廻りとかエアコンボタン廻りとか全く同じなんだな
987: 2018/08/07(火) 17:35:49.18
>>984
ジムニーのハンドルはD型じゃなくて、普通の円になってる
ジムニーのハンドルはD型じゃなくて、普通の円になってる
985: 2018/08/07(火) 17:21:05.61
シエラと価格もほぼ同等だしな
試乗したけど1500とは思えない遅さだった
比べるような車種じゃないけどスイスポが割安に感じる
試乗したけど1500とは思えない遅さだった
比べるような車種じゃないけどスイスポが割安に感じる
986: 2018/08/07(火) 17:27:28.25
ハンドルの下側の形状違うよ
988: 2018/08/07(火) 18:18:40.73
みんカラで早速ジムニーのハンドルに交換してる人がいるね
5万は流石に躊躇するな
5万は流石に躊躇するな
989: 2018/08/07(火) 18:59:54.01
5万出すなら純正にオーダーで革巻いて貰うよな
992: 2018/08/07(火) 21:03:49.34
梅
993: 2018/08/07(火) 21:06:32.55
自転車普通に漕いで、だいたい時速20km
2kmは自転車をのんびり漕いで6分で移動できる距離
途中キツめの坂でもあるならともかく、そうじゃなかったら自転車を使わない理由がわからない
2kmは自転車をのんびり漕いで6分で移動できる距離
途中キツめの坂でもあるならともかく、そうじゃなかったら自転車を使わない理由がわからない
995: 2018/08/07(火) 21:13:21.07
>>993
平均速度20kmって結構大変だぞ
信号、徐行あるから走行時は常に30km以上キープって感じだな
もうチャリ通してないけど
平均速度20kmって結構大変だぞ
信号、徐行あるから走行時は常に30km以上キープって感じだな
もうチャリ通してないけど
997: 2018/08/07(火) 21:19:20.87
>>995
たかだか2kmの移動に、どれだけストップアンドゴーがあるというのか?
文系の部活やってるような虚弱な女子高生でも可能なペースなんだが
たかだか2kmの移動に、どれだけストップアンドゴーがあるというのか?
文系の部活やってるような虚弱な女子高生でも可能なペースなんだが
994: 2018/08/07(火) 21:12:38.58
通勤二キロに自転車使ってるけど今の時期は最低
会社に着くだけでシャワー浴びたくなる
会社に着くだけでシャワー浴びたくなる
996: 2018/08/07(火) 21:14:05.08
エアコンつけずに車で2kmってのも嫌だわ
998: 2018/08/07(火) 21:30:47.22
うちの地域は坂が多くて、たまに健康考えて片道5kmを自転車で通勤するけど
女子高生も自転車で通学してる娘は良い脚してるよ
中学生はまだ俺のほうが速い時があるけど(それでも女子相手)、高校生だともう
女子高生の渋滞の先頭が坂道で俺だw
女子高生も自転車で通学してる娘は良い脚してるよ
中学生はまだ俺のほうが速い時があるけど(それでも女子相手)、高校生だともう
女子高生の渋滞の先頭が坂道で俺だw
1000: 2018/08/07(火) 21:33:29.67
>>998
それなんてエロゲ梅
それなんてエロゲ梅
999: 2018/08/07(火) 21:33:05.15
ていうか入れたECUとHKSのSPEC-Lの相性悪くてノーマルマフラーに戻そうか
それとも現車合わせ行っちゃうか悩み中
それとも現車合わせ行っちゃうか悩み中
コメント
コメントする