1: 2016/10/04(火) 23:29:09.95
価格や機能など色々な種類があるので、AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかはありません
使用目的に合った扇風機を選びましょう
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)
過去スレ 扇風機スレ33
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1469595261/
使用目的に合った扇風機を選びましょう
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)
過去スレ 扇風機スレ33
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1469595261/
5: 2016/10/06(木) 07:26:46.88
>>1乙
2: 2016/10/04(火) 23:29:30.95
個人的に参考になったレス
176 : 目のつけ所が名無しさん2016/07/06(水) 19:53:21.36
扇風機は価格や機能が色々な種類があるから
AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかじゃなくて
自分の使用目的に合った扇風機を選べば良いだけの話だよね
・機能はシンプルでいいからとにかく安く買いたい
山善とかのAC扇風機 (例)YLT-AG301
・微風も欲しいし電気代も安いDC扇風機が欲しいけど安く買いたい
テクノスとかのDC扇風機 (例)KI-321DC
・微風欲しいしその他の機能も欲しいけどあまり知らないメーカー買うのは抵抗がある
日立とかのAC扇風機 (例)HEF-110R
・扇風機買うならDC扇風機買いたいし大手メーカーがいい
パナとかのDC扇風機 (例)F-CM338
・金に糸目はつけないから高級扇風機が欲しい
バルミューダとかのDC扇風機 (例)EGF-1560
自分は微風欲しくてオートオフ機能がない安い扇風機が欲しかったからテクノスのKI-321DC買ったけど満足してるわ
176 : 目のつけ所が名無しさん2016/07/06(水) 19:53:21.36
扇風機は価格や機能が色々な種類があるから
AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかじゃなくて
自分の使用目的に合った扇風機を選べば良いだけの話だよね
・機能はシンプルでいいからとにかく安く買いたい
山善とかのAC扇風機 (例)YLT-AG301
・微風も欲しいし電気代も安いDC扇風機が欲しいけど安く買いたい
テクノスとかのDC扇風機 (例)KI-321DC
・微風欲しいしその他の機能も欲しいけどあまり知らないメーカー買うのは抵抗がある
日立とかのAC扇風機 (例)HEF-110R
・扇風機買うならDC扇風機買いたいし大手メーカーがいい
パナとかのDC扇風機 (例)F-CM338
・金に糸目はつけないから高級扇風機が欲しい
バルミューダとかのDC扇風機 (例)EGF-1560
自分は微風欲しくてオートオフ機能がない安い扇風機が欲しかったからテクノスのKI-321DC買ったけど満足してるわ
3: 2016/10/04(火) 23:30:49.32
ワッチョイ無しの扇風機スレがなかったので立てました
ワッチョイにとらわれず気軽にレスできればいいですね
ワッチョイにとらわれず気軽にレスできればいいですね
6: 2016/10/28(金) 22:23:20.30
暖房も扇風機をうまく使うと効率が違うらしいね
7: 2016/11/04(金) 21:56:44.66
えーー 本当かい!?
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ |
|/ (・) (・) |
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ |
|/ (・) (・) |
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
8: 2017/05/24(水) 14:18:46.97
オススメのディスクファン、卓上扇風機はありますか?USB電源のやつ
9: 2017/06/12(月) 19:59:19.99
USB扇風機の弱点を解決した夢のUSB扇風機が発売。フレキシブルアームをつけることによって自由なレイアウトで設置可能 [無断転載禁止](c)2ch.net [738130642]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497264772/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497264772/
10: 2017/07/08(土) 00:22:27.67
なんや?
11: 2017/07/09(日) 13:33:46.51
オイルヒータみたいのに水いれて
扇風機まわせばすずしいだろ?
やべー大発明だわw
扇風機まわせばすずしいだろ?
やべー大発明だわw
12: 2017/07/13(木) 16:51:59.85
日立の120R届いた。
これはいい。
かなり満足だわ。
これを選んで良かった。
これはいい。
かなり満足だわ。
これを選んで良かった。
13: 2017/07/13(木) 18:27:16.18
お前ら扇風機程度と思って安物買うんじゃないぞ
山善製買ったら、二年連続で燃えたわ
一台目は返品で調査報告書返ってきたけど、二台目は何の音沙汰もなかった
もみ消すような会社の製品を購入候補にいれるべきじゃないよなw
山善製買ったら、二年連続で燃えたわ
一台目は返品で調査報告書返ってきたけど、二台目は何の音沙汰もなかった
もみ消すような会社の製品を購入候補にいれるべきじゃないよなw
16: 2017/07/14(金) 03:24:39.47
>>13
え゙、正に昨日『FCR-G40』買ってしまったんだが‥。
後でスポットクーラーのスレにも書くか‥。
え゙、正に昨日『FCR-G40』買ってしまったんだが‥。
後でスポットクーラーのスレにも書くか‥。
41: 2017/07/16(日) 14:26:40.56
>>13
山善がだめなら、YUASAを買えばいいじゃない
山善がだめなら、YUASAを買えばいいじゃない
14: 2017/07/13(木) 18:44:40.24
本当に燃えたんなら例え他には一切被害無くても消防署へ知らせろよ
それか当然消費者庁
それか当然消費者庁
15: 2017/07/14(金) 01:03:54.41
扇風機を窓の外に向けて回すと、
室内の熱気と外の冷気が入れ替わるってテレビで宣伝していたけど本当なの?
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd149996154245014.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd149996155118505.jpg
室内の熱気と外の冷気が入れ替わるってテレビで宣伝していたけど本当なの?
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd149996154245014.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd149996155118505.jpg
17: 2017/07/14(金) 06:36:39.72
>>15
入れ替わるというほどではないが外気を取り込む効果はある
サーキュレータを使えばなおいい
入れ替わるというほどではないが外気を取り込む効果はある
サーキュレータを使えばなおいい
19: 2017/07/14(金) 10:17:38.88
>>15
室内の風を外に出すと、外に出した分の空気をどこかから補充しないといけない。
部屋のドア等を開けてなければ、室外から空気が入るルートは窓しかないので、扇風機で出た分だけ外気が入ってくる。
室内の風を外に出すと、外に出した分の空気をどこかから補充しないといけない。
部屋のドア等を開けてなければ、室外から空気が入るルートは窓しかないので、扇風機で出た分だけ外気が入ってくる。
22: 2017/07/14(金) 15:31:55.97
>>15
扇風機を窓の外に向けて回すと部屋の熱気が出てく ウソ臭セェ~
外の冷気が部屋に入ってくる? ウソ臭セェ~
今夜試してみようかな…
扇風機を窓の外に向けて回すと部屋の熱気が出てく ウソ臭セェ~
外の冷気が部屋に入ってくる? ウソ臭セェ~
今夜試してみようかな…
23: 2017/07/14(金) 15:56:48.44
>>15
空気が脇に逃げない分、換気扇のほうが効率良いように思うけど…
空気が脇に逃げない分、換気扇のほうが効率良いように思うけど…
25: 2017/07/14(金) 16:41:07.67
>>15
>>24
こんな事したって何の効果もないから 笑
>>24
こんな事したって何の効果もないから 笑
31: 2017/07/14(金) 20:44:12.43
>>15
>>24
そもそも何で扇風機の後ろから室内の空気が吸い込まれるんだ?
扇風機の後ろに手を当ててみろ、吸い込まれている感覚あるか?
バカバカしい。
くだらない情報をテレビで放送するな!
>>24
そもそも何で扇風機の後ろから室内の空気が吸い込まれるんだ?
扇風機の後ろに手を当ててみろ、吸い込まれている感覚あるか?
バカバカしい。
くだらない情報をテレビで放送するな!
35: 2017/07/15(土) 13:31:54.33
>>31
じゃあ扇風機のファンはどこから風を引き込んでいるんだ?無から風を出してるのか?
風が前方に出てるんなら、吸い込むのは後方か外周しかないだろ。後ろガードにティッシュでも当てれば吸ってることがわかるよ。
ダクトのような前も後ろも断面積が変わらないところにファンを設置すれば、後ろ側でも強い吸い込み風を感じられる。
じゃあ扇風機のファンはどこから風を引き込んでいるんだ?無から風を出してるのか?
風が前方に出てるんなら、吸い込むのは後方か外周しかないだろ。後ろガードにティッシュでも当てれば吸ってることがわかるよ。
ダクトのような前も後ろも断面積が変わらないところにファンを設置すれば、後ろ側でも強い吸い込み風を感じられる。
20: 2017/07/14(金) 11:59:06.64
電池式でリュックと扇風機合体したやつ
ないかなー
背中に風を送るような
ないかなー
背中に風を送るような
21: 2017/07/14(金) 12:11:54.47
>>20
背中冷却ファン 検索
背中冷却ファン 検索
24: 2017/07/14(金) 16:06:29.09
今日も扇風機の使い方をテレビで宣伝してた
部屋の熱気を外に出すのは扇風機を窓に向ける
外の冷機を部屋に入れる方法は昨日のと違う (画像参照)
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001563619922.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001564451705.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001565427127.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001566355835.jpg
部屋の熱気を外に出すのは扇風機を窓に向ける
外の冷機を部屋に入れる方法は昨日のと違う (画像参照)
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001563619922.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001564451705.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001565427127.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/test/s/ssd150001566355835.jpg
26: 2017/07/14(金) 17:13:38.18
>>24
この腋が無防備な美女は誰かね?
この腋が無防備な美女は誰かね?
42: 2017/07/16(日) 14:28:58.45
>>24
濡れタオルをかけるのは危なそうだな
自分が濡れたほうがいい
濡れタオルをかけるのは危なそうだな
自分が濡れたほうがいい
43: 2017/07/16(日) 18:35:12.64
>>42
んだな。
んだな。
27: 2017/07/14(金) 17:17:23.91
家庭用の扇風機程度では効果なんてないだろうね。
窓と同じ大きさの扇風機で試して欲しい。
窓と同じ大きさの扇風機で試して欲しい。
28: 2017/07/14(金) 17:19:08.46
>>27
これ読んで人間のクズだと思ったなら正解だ
これ読んで人間のクズだと思ったなら正解だ
29: 2017/07/14(金) 17:57:19.48
布団乾燥機のようなふくろに入り
かおだして、その中へ風圧をおくり涼しくなる
製品ほしいな(笑)
利点は、部屋のほこりが散らないだけ。
かおだして、その中へ風圧をおくり涼しくなる
製品ほしいな(笑)
利点は、部屋のほこりが散らないだけ。
30: 2017/07/14(金) 19:14:45.02
明日HEF-120Mが届くから楽しみ
DCモーターの安い奴にしようか1ヶ月くらい迷った
DCモーターの安い奴にしようか1ヶ月くらい迷った
32: 2017/07/14(金) 20:59:30.63
Amazonで120Rを朝に注文したがまだ出荷にならない
ヤマト問題から出荷が遅くなったな!
ヤマト問題から出荷が遅くなったな!
33: 2017/07/14(金) 22:56:49.18
天井ファンに興味あるんだけど、送風機能としてはイマイチなんでしょうね。
34: 2017/07/15(土) 00:53:49.73
気化熱 = バカの一つ覚え
36: 2017/07/15(土) 13:57:34.25
扇風機の風はみんなの心の中から吹いてくる優しい風
37: 2017/07/15(土) 13:59:58.60
ボケにボケレス
バカにマヂレス
どっち?
バカにマヂレス
どっち?
38: 2017/07/15(土) 14:07:50.50
強制OFFタイマー無しはどこだっけ?
39: 2017/07/15(土) 16:01:10.13
皆触れないようにしてたのに..
台所の換気扇も吸い込んでるのを手には中々感じ無いと思う、吐き出し側はすごいだろうけど。
台所の換気扇も吸い込んでるのを手には中々感じ無いと思う、吐き出し側はすごいだろうけど。
40: 2017/07/16(日) 07:14:52.97
外気を取り入れて部屋の温度を下げるには
まず冷ましたい部屋の隙間を完全に塞ぐ
窓の上部から部屋内の暖気を排出しつつ、下部から外気を入れる
これが一番冷える
まず冷ましたい部屋の隙間を完全に塞ぐ
窓の上部から部屋内の暖気を排出しつつ、下部から外気を入れる
これが一番冷える
44: 2017/07/16(日) 18:36:16.60
何ならハッカ油スプレーを作って自分に吹き付けながら風を浴びれば尚ヨロシ。
45: 2017/07/17(月) 15:04:44.30
アマゾンでカモメファン28センチ注文した
故障が多いと聞くが安いので仕方ない
故障が多いと聞くが安いので仕方ない
47: 2017/07/17(月) 23:02:22.32
>>45
当たり引ければ機能、性能はそのサイズでは文句無いんだけどね。
うちの2年前のはすこぶる快調でサーキュレーターとして活躍してるよ。
当たり引ければ機能、性能はそのサイズでは文句無いんだけどね。
うちの2年前のはすこぶる快調でサーキュレーターとして活躍してるよ。
46: 2017/07/17(月) 17:26:29.87
31の知能に脱帽
サーキュレーターの役割分かるかな?
後方の空気を前方に送風してるんだが。
扇風機も同じ。
ただし、よりストレートな風を送るサーキュレーターと広がる風を送る扇風機では役割が違うけど。
サーキュレーターの役割分かるかな?
後方の空気を前方に送風してるんだが。
扇風機も同じ。
ただし、よりストレートな風を送るサーキュレーターと広がる風を送る扇風機では役割が違うけど。
48: 2017/07/18(火) 20:20:05.22
羽根を回さずにリモコンで首ふりのできる機種はある?
近所の展示品はどれもダメっぽい…
近所の展示品はどれもダメっぽい…
49: 2017/07/18(火) 20:23:33.87
>>48
アイリスのLFD-304H
DCのハイポジ、コスパ高いわ~
アイリスのLFD-304H
DCのハイポジ、コスパ高いわ~
50: 2017/07/19(水) 11:15:29.65
ホームセンター「カインズ」発火事故 扇風機11万台を自主回収
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/business/tokyo-CK2017071902000171.html
2012年製 扇風機 お詫びと商品回収のお願い
(販売期間:2012年4月~2014年6月)
https://www.cainz.co.jp/information/recall.html
https://www.cainz.co.jp/information/pdf/recall_20170714.pdf
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/business/tokyo-CK2017071902000171.html
2012年製 扇風機 お詫びと商品回収のお願い
(販売期間:2012年4月~2014年6月)
https://www.cainz.co.jp/information/recall.html
https://www.cainz.co.jp/information/pdf/recall_20170714.pdf
51: 2017/07/19(水) 11:53:32.36
安物買ったら使い物にならないと聞くけど何を期待してんの?風が強い等の欠点はあるけど、普通に使ってればすぐに壊れる事も無いと思うけどな
55: 2017/07/19(水) 12:33:32.14
>>51
昔sirocaの安物買ったら、1年でリモコン効かなくなった
リモコンからは赤外線出てたので、本体側が壊れたっぽい
リズム風がリモコンでしか選べなかったので、リズム風に出来なくなった
昔sirocaの安物買ったら、1年でリモコン効かなくなった
リモコンからは赤外線出てたので、本体側が壊れたっぽい
リズム風がリモコンでしか選べなかったので、リズム風に出来なくなった
53: 2017/07/19(水) 12:13:48.60
NITEをニートと読んでしまった
54: 2017/07/19(水) 12:21:02.28
それでタイマーで勝手に停まる様になったんだろうけど、嫌だからこないだ寝室用に20年ぶり位で\2480のパチパチボタン式買ったわ
56: 2017/07/19(水) 14:41:10.80
プラスチックが粗悪なのか樹脂ガードが脆いのがあったな
はめ合わせる部分が割れちゃったり…
はめ合わせる部分が割れちゃったり…
57: 2017/07/19(水) 21:35:40.76
正直、バルミューダもまだわからんな
5~6年使って発火事故が発生するかもしれんし
5~6年使って発火事故が発生するかもしれんし
58: 2017/07/19(水) 22:10:46.28
>>57
ミネベア製ブラシレスDCモーターだから燃えることはまず無い。首は折れたけど。
ミネベア製ブラシレスDCモーターだから燃えることはまず無い。首は折れたけど。
59: 2017/07/19(水) 23:42:19.01
そういやリコール品使ってるけど交換してもらってないや
持ってくのめんどくせえ…
持ってくのめんどくせえ…
60: 2017/07/19(水) 23:47:00.94
ユーイングのDC立体首振りやシャープのDCネイチャーウイングのやつは
日本電産製のモーターで燃えることはないですか?
日本電産製のモーターで燃えることはないですか?
61: 2017/07/20(木) 00:16:25.48
燃える可能席は少ないと思うが、故障はするだろうな。
62: 2017/07/20(木) 09:04:10.57
日立のDC300ですが、首振りがスムーズじゃなく所々引っかかってるようで、特に低速時、密かにカコッまた動いて密かにカコッってなります。
これって個体差ですかね?それともDCモーター物は全般的にそう?
これって個体差ですかね?それともDCモーター物は全般的にそう?
65: 2017/07/20(木) 09:45:00.32
>>62
自分のは異音ないけど、たまたまそういうのを引いたってことだろうね
日立製は他社のDCモーター物に比べれば良い方だと思うわ
自分のは異音ないけど、たまたまそういうのを引いたってことだろうね
日立製は他社のDCモーター物に比べれば良い方だと思うわ
68: 2017/07/20(木) 10:54:36.31
>>62
うちの4年前に買ったうちわ風のやつ(AC)もフラフラ首振るわ
うちの4年前に買ったうちわ風のやつ(AC)もフラフラ首振るわ
76: 2017/07/21(金) 06:16:43.56
>>62
日立にはそれがあるから嫌でパナソニックDCモーターにしたよ実に快適
日立は首振り音の件で問い合わせても音は仕様ですって言われて終わりだからな
日立にはそれがあるから嫌でパナソニックDCモーターにしたよ実に快適
日立は首振り音の件で問い合わせても音は仕様ですって言われて終わりだからな
63: 2017/07/20(木) 09:10:32.61
明らかに壊れてます
だから日立はだめだよ
だから日立はだめだよ
64: 2017/07/20(木) 09:31:11.61
首振りの不良品が出ないメーカーがあるのかと
故障率が公式に出てるなら評価のしようもあるが、>>63は根拠レス
故障率が公式に出てるなら評価のしようもあるが、>>63は根拠レス
66: 2017/07/20(木) 10:10:23.73
http://review.kakaku.com/review/K0000952284/
日立の120Rと120M、画像までアップしてこんなに違うと怒る人いるんだw
首振りボタンは120Rのタイプで統一した方が部品が共通化出来て
効率良さそうだけどそうじゃないのかな。
日立の120Rと120M、画像までアップしてこんなに違うと怒る人いるんだw
首振りボタンは120Rのタイプで統一した方が部品が共通化出来て
効率良さそうだけどそうじゃないのかな。
67: 2017/07/20(木) 10:33:50.10
日立の首振りのクレームは
レバーの角度切り替え機能に無理があるから
部品のコストダウンもガタツキや異音の原因
レバーの角度切り替え機能に無理があるから
部品のコストダウンもガタツキや異音の原因
69: 2017/07/20(木) 14:22:26.20
ジェネリックメーカーだとどこがマシなのかな。近所の店だとゼピール、テクノス、ユアサ、おおたけを置いてある
70: 2017/07/20(木) 14:34:55.76
うちは大手以外にユアサ2台あるけど調子いいよ
おおたけって初めて聞いた
おおたけって初めて聞いた
71: 2017/07/20(木) 14:36:56.45
おおたけはホームセンターに置いてるね
72: 2017/07/20(木) 17:56:39.94
まこと?
73: 2017/07/20(木) 20:00:34.13
スリーアップとかいうところのやつは
夏モードと冬モードで
正回転と逆回転が
切り替えれるようになっているものが
DCMホームセンターに売っていたけど
他にはないんだろうか?
おおたけとかいうメーカーのボタン式も
DCMホームセンターに売っていた
夏モードと冬モードで
正回転と逆回転が
切り替えれるようになっているものが
DCMホームセンターに売っていたけど
他にはないんだろうか?
おおたけとかいうメーカーのボタン式も
DCMホームセンターに売っていた
74: 2017/07/20(木) 20:15:40.35
うちの近所のもDCMだった
DCMってホームセンターを買収してるとこなんだな
地方にあるホームセンターを次々に買収してる
J:COMみたいなことをやろうとしてんだろうな
DCMってホームセンターを買収してるとこなんだな
地方にあるホームセンターを次々に買収してる
J:COMみたいなことをやろうとしてんだろうな
75: 2017/07/20(木) 20:48:35.93
DCMはもともとホームセンターのカーマ、ダイキ、ホーマックの共同物流会社ですよ。
3社の事業エリアが重なっておらず、効率化が見込まれた。
3社の事業エリアが重なっておらず、効率化が見込まれた。
77: 2017/07/23(日) 07:14:14.00
山善のボタン式ACが1280円だったんで買ったけど、6年前に980円で買ったユアサのボタン式のより圧倒的にちゃちくなってた。
それに弱でも風がきつすぎ。
ユアサのは弱にすればきちんと弱い風になるのに、コイツは弱にしても中とかわらんくらいきつい。
それに弱でも風がきつすぎ。
ユアサのは弱にすればきちんと弱い風になるのに、コイツは弱にしても中とかわらんくらいきつい。
78: 2017/07/23(日) 20:00:27.20
>>77
ホームセンターで2980円で買ったのがそうだわ。弱なのに中くらいの風が出てる
ホームセンターで2980円で買ったのがそうだわ。弱なのに中くらいの風が出てる
79: 2017/07/23(日) 21:38:02.79
安物買ったクセに文句だけは一丁前だな
クレーマー野郎
クレーマー野郎
80: 2017/07/23(日) 21:54:09.24
>>79
本当それ
本当それ
81: 2017/07/24(月) 00:55:59.76
東芝のALT55首降り角度設定できて買いと思うのだけど2年前の型しかない
今年の型は製造していないし本間東芝やばいのだろうな
今年の型は製造していないし本間東芝やばいのだろうな
82: 2017/07/24(月) 08:38:17.19
>>81
東芝は昨年から撤退している
2年前の型式の市場在庫のみでしょう
もうけも少ない割に故障のクレームが多くて、そうなってしまったと
東芝は昨年から撤退している
2年前の型式の市場在庫のみでしょう
もうけも少ない割に故障のクレームが多くて、そうなってしまったと
83: 2017/07/24(月) 09:40:55.07
東芝なんかつぶれちゃえ
84: 2017/07/24(月) 10:00:39.59
4枚羽の扇風機を再販しろよ
85: 2017/07/24(月) 14:55:28.99
ときどき カタカタ音が鳴るんだけど
何が原因なんでしょうか?
何が原因なんでしょうか?
86: 2017/07/24(月) 19:16:53.02
山善のylx-ld304というのが安いので検索してみたら、首振りすると異音がするっていうのが
たくさんヒットしました なんか古い機種でも首振りすると異音がするというのがあるみたいで
安いのですが、異音がしたらいやなのであまり性能的にはよくないんでしょうか
たくさんヒットしました なんか古い機種でも首振りすると異音がするというのがあるみたいで
安いのですが、異音がしたらいやなのであまり性能的にはよくないんでしょうか
87: 2017/07/24(月) 19:20:45.18
首振りで異音しない扇風機探すのが難しいってぐらいになってる気がする…
88: 2017/07/24(月) 19:34:19.39
今日ケーヨーデーツー行ったら、山善の超高性能なdcが6,800円で売っていた
見た所安物より質感が高くリモコンも付いていて言うことないんだが、どうだろう?
見た所安物より質感が高くリモコンも付いていて言うことないんだが、どうだろう?
89: 2017/07/24(月) 19:45:52.50
じゃあ異音は神経質な人が気になる程度なんでしょうか?
ドン・キホーテで同じ型番のなぜかヤマダでんきバージョンが展示してるのですが
あそこはうるさいので異音は確認しようもなくて
ドン・キホーテで同じ型番のなぜかヤマダでんきバージョンが展示してるのですが
あそこはうるさいので異音は確認しようもなくて
90: 2017/07/24(月) 20:02:23.31
最近は小学生も扇風機買う様になったか
91: 2017/07/24(月) 20:29:22.57
むしろ首振り音を楽しめ
セミの鳴き声みたいなもの
夏の風物詩
セミの鳴き声みたいなもの
夏の風物詩
92: 2017/07/24(月) 20:50:25.58
せんぷうき
くびふるおとと
セミのこえ
くびふるおとと
セミのこえ
93: 2017/07/24(月) 21:04:23.17
すばらしい
94: 2017/07/26(水) 08:21:12.18
東芝の扇風機、2013年製なんだけど、プラスチックの羽の軸に接する部分が
摩耗してしまった。削れてしまってる。こんなこともあるんだね。
全く予想していなかった故障だけにビックリ。
摩耗してしまった。削れてしまってる。こんなこともあるんだね。
全く予想していなかった故障だけにビックリ。
95: 2017/07/26(水) 09:24:10.74
摩耗だったら接着剤を盛るとかで対応できないかな
見てないからわからないけど 回って風がくるならいいんじゃないの
見てないからわからないけど 回って風がくるならいいんじゃないの
96: 2017/07/26(水) 09:46:44.07
普通は4年程度では、不具合になるほど磨耗しないけどな
羽を固定するネジが緩んでたまま、長い時間回したとかじゃない?
羽を固定するネジが緩んでたまま、長い時間回したとかじゃない?
97: 2017/07/26(水) 10:24:40.83
アイリスオーヤマのも山善のOEMだね。山善ってOEMすごいしてるな
そのわりにはやはりどの製品も首振り時の異音をみんながレビューしてる
寝てる時は気になるので異音しない製品ないかな
そのわりにはやはりどの製品も首振り時の異音をみんながレビューしてる
寝てる時は気になるので異音しない製品ないかな
98: 2017/07/26(水) 12:13:40.80
>>97
山善のOEMなわけないだろ。商社だぞ。中国のOEM先工場が同じだけだ。
山善のOEMなわけないだろ。商社だぞ。中国のOEM先工場が同じだけだ。
99: 2017/07/26(水) 12:14:46.20
首振り異音無しは最近買った製品ではF-CP338
異音する扇風機ってどの価格帯のなのか知りたいわ
今まで買った歴代扇風機で首振り音がする奴なんて一台もなかったがなぁ
異音する扇風機ってどの価格帯のなのか知りたいわ
今まで買った歴代扇風機で首振り音がする奴なんて一台もなかったがなぁ
100: 2017/07/26(水) 13:29:25.56
3D首振り機能があるのってカモメだけ?
ピルエットは360度は魅力だけど上下手動だし、リントに至っては質感番長で機能性は微妙だし
かと言ってカモメじゃ質感微妙なとこで悩みます
ピルエットは360度は魅力だけど上下手動だし、リントに至っては質感番長で機能性は微妙だし
かと言ってカモメじゃ質感微妙なとこで悩みます
101: 2017/07/26(水) 13:36:13.46
悩んでる内に品切れになったり秋になっちゃうぞ
102: 2017/07/26(水) 15:06:21.72
こういう人は買わない言い訳をしてるだけ
あれはダメこれはダメ
で、買ったら買ったで首振り異音とか言い出す
文句ばっかのクレーマー
あれはダメこれはダメ
で、買ったら買ったで首振り異音とか言い出す
文句ばっかのクレーマー
107: 2017/07/26(水) 22:29:33.65
>>102
どれも買えない君には関係ない話だよ
どれも買えない君には関係ない話だよ
103: 2017/07/26(水) 15:22:41.15
真面な人間は絶対立ち入り禁止 数十年前に開発された郊外のしんどうわちく
てかとしんでもどこでもまいんどがはくじゃくのきちがいが げすくごまかしてつけこんでよってきてかかわろうで
どんどんできなくなると ちおくれさいようのけーさつだとおもうな100% がちのはんざいは
ごkぶりえりあ 陰険粘着 ちおくれ すとーかーうじゃうじゃ
フツウぶってあからさまに嫌がらせ
早朝
仮住まいの住人が ちかくにへやから すごい そうおん ” どすん! どすん! ”
徘徊ストーカーの五月蠅い車も うかれてきた :郊外の住宅地の細い生活道路に
昼前後
かいだんどかどか のぼり おり? ぎょうしゃふうと
くるまにだい とらっくとなにか
15すぎ
(生活音聞き耳か ふだんかんししまくりか)
すぐまえで ♂ 多分一人 が かいわしてるていで 長く声騒音 ドスケベが浮かれて発情
中年から中高年
てか ちおくれせんどうしてる げすだれ きんじょのごkぶりえりあいたちのいっぱんじんとぐるのすと0-かーけーさつ 犯罪しまくりは
こうむいんで なんぜんおくももらえないだろうに
だれがかねだしてるんだ???? 子の卑しい下種どもが使う施設 運営費 生活費
いけぶくろがいちばんひどい がちのせくはら まっさーじせいたいし(かくとうぎしせつちかくとよせちかく) つぎしぶや しょうがいもおkす げす ちりょういん ぼうさか
どくhらは ばらばらで あーかいしゃで やる けんこうしんだんがおいかな どこでもいる げすいしゃ かんごし も ごkぶりえりあは たへんなふりして うったえないだろうでいりょうみすへいきでするし
はいしゃもひどい あくとく でだまそうとするし あからさまにへたなびじんじょいにへんこうして いっかげついじょうもいたいし
やくざいしもひどい ゆーぐしせつのやっきょく じとって きゅくにいじょうしゅちゃくできしょくわるい えきいんもしゃしょうもうんてんしゅも おおい すとーかー
たくしーうんてんしゅもばすも どこでもきちがいだらけ ごきぶりえりあのこうりぎょうはぜんぶきちがい
てかとしんでもどこでもまいんどがはくじゃくのきちがいが げすくごまかしてつけこんでよってきてかかわろうで
どんどんできなくなると ちおくれさいようのけーさつだとおもうな100% がちのはんざいは
ごkぶりえりあ 陰険粘着 ちおくれ すとーかーうじゃうじゃ
フツウぶってあからさまに嫌がらせ
早朝
仮住まいの住人が ちかくにへやから すごい そうおん ” どすん! どすん! ”
徘徊ストーカーの五月蠅い車も うかれてきた :郊外の住宅地の細い生活道路に
昼前後
かいだんどかどか のぼり おり? ぎょうしゃふうと
くるまにだい とらっくとなにか
15すぎ
(生活音聞き耳か ふだんかんししまくりか)
すぐまえで ♂ 多分一人 が かいわしてるていで 長く声騒音 ドスケベが浮かれて発情
中年から中高年
てか ちおくれせんどうしてる げすだれ きんじょのごkぶりえりあいたちのいっぱんじんとぐるのすと0-かーけーさつ 犯罪しまくりは
こうむいんで なんぜんおくももらえないだろうに
だれがかねだしてるんだ???? 子の卑しい下種どもが使う施設 運営費 生活費
いけぶくろがいちばんひどい がちのせくはら まっさーじせいたいし(かくとうぎしせつちかくとよせちかく) つぎしぶや しょうがいもおkす げす ちりょういん ぼうさか
どくhらは ばらばらで あーかいしゃで やる けんこうしんだんがおいかな どこでもいる げすいしゃ かんごし も ごkぶりえりあは たへんなふりして うったえないだろうでいりょうみすへいきでするし
はいしゃもひどい あくとく でだまそうとするし あからさまにへたなびじんじょいにへんこうして いっかげついじょうもいたいし
やくざいしもひどい ゆーぐしせつのやっきょく じとって きゅくにいじょうしゅちゃくできしょくわるい えきいんもしゃしょうもうんてんしゅも おおい すとーかー
たくしーうんてんしゅもばすも どこでもきちがいだらけ ごきぶりえりあのこうりぎょうはぜんぶきちがい
104: 2017/07/26(水) 19:16:59.83
ゆうて いみや おうきむ
105: 2017/07/26(水) 20:03:21.41
マジか、山善ってあのどてらいやつのモデルの会社なんか
見てたよ どてらいやつの後番組がなんかしょぼかったけどね
見てたよ どてらいやつの後番組がなんかしょぼかったけどね
106: 2017/07/26(水) 21:43:40.46
最近覗きに来ました。カモメなんてどこの馬の骨か知れないメーカー、山善とどっちが上ですか。
108: 2017/07/27(木) 21:43:08.10
>>106
カモメはドウシシャのブランド名なんでしょ
ドウシシャ自体どんな会社なんだろう?と思うけど
カモメはドウシシャのブランド名なんでしょ
ドウシシャ自体どんな会社なんだろう?と思うけど
109: 2017/07/27(木) 22:24:49.59
カモメファンは去年からFKLR-251D使ってるけどめちゃ気に入ってる。
音も静かで風も気持ちいい。価格は高かったけど。
音も静かで風も気持ちいい。価格は高かったけど。
110: 2017/07/28(金) 23:00:07.23
懐中電灯みたいに風の幅を可変できないかなぁ・・・
111: 2017/07/29(土) 08:50:56.37
抵抗かまして電流さげれば回転数落せるんじゃね?
それより寝てる時に異音がすると気になって寝れんわ
気づかなかっただけで元からだったのか油切れで最近鳴り出したのか
それすらわからなくて余計に気になる
それより寝てる時に異音がすると気になって寝れんわ
気づかなかっただけで元からだったのか油切れで最近鳴り出したのか
それすらわからなくて余計に気になる
112: 2017/07/29(土) 10:43:43.75
買い替えろや
113: 2017/07/29(土) 11:13:25.80
もう30年かそれ以上前のナショナル時代の扇風機の羽根が回りにくくなって、
弱じゃほとんど動かず、強でも弱より弱くしか回らない
うーんっていう異音もするんで捨てちゃったけど
分解してグリスの固着とってやれば直ったのかな
勿体ないことした
弱じゃほとんど動かず、強でも弱より弱くしか回らない
うーんっていう異音もするんで捨てちゃったけど
分解してグリスの固着とってやれば直ったのかな
勿体ないことした
114: 2017/07/29(土) 11:16:11.87
>>113
捨てて正解
捨てて正解
118: 2017/07/29(土) 14:49:19.13
>>113
典型的な発火前の症状じゃないか
典型的な発火前の症状じゃないか
119: 2017/07/29(土) 15:19:03.59
>>118
マジ?30年前の東芝のがそんな感じなんだよな
マジ?30年前の東芝のがそんな感じなんだよな
120: 2017/07/29(土) 16:07:58.11
124: 2017/07/29(土) 19:08:50.89
>>120
明日、ホームセンターのぞいてくるわ
明日、ホームセンターのぞいてくるわ
115: 2017/07/29(土) 11:18:02.06
扇風機マニアに売れば良かったのに
116: 2017/07/29(土) 12:25:08.46
火事とかになったら危ないからちょっとでも不安を感じたら捨てよう
117: 2017/07/29(土) 13:55:35.15
誰が買うのかと思ったら撮影用か
121: 2017/07/29(土) 18:50:56.93
でも最近の扇風機はデザイン的につまらないやつが多いんだよな
いいデザインの扇風機は少なくてしかも高い
いいデザインの扇風機は少なくてしかも高い
122: 2017/07/29(土) 18:53:40.09
去年買った扇風機のモータから、カラカラ音がする。
ハズレ引いてしまったかorz
ハズレ引いてしまったかorz
126: 2017/07/29(土) 20:02:21.59
>>122
メーカー 型番は??
メーカー 型番は??
127: 2017/07/29(土) 23:27:10.67
>>126
テクノスのKI-321DC
テクノスのKI-321DC
136: 2017/07/30(日) 21:05:47.17
>>127
ひょっとして
調子だめな時だけカタカタ音 鳴り続けるパターンかな?
あれって何が原因なんかな やっぱりモーター?
ひょっとして
調子だめな時だけカタカタ音 鳴り続けるパターンかな?
あれって何が原因なんかな やっぱりモーター?
140: 2017/08/02(水) 20:47:24.92
>>136
多分モータだと思う。
カタカタ鳴る時は羽根外して、モータだけ回しても鳴ってるから…
多分モータだと思う。
カタカタ鳴る時は羽根外して、モータだけ回しても鳴ってるから…
123: 2017/07/29(土) 19:06:21.15
昔の扇風機は今のデザインのいいやつと同じ位、もしくはそれ以上に高かった
128: 2017/07/30(日) 00:29:39.43
>>123
まあ30年もつけどな
まあ30年もつけどな
129: 2017/07/30(日) 02:57:31.16
古い扇風機の分解清掃とかyoutubeに動画上がってるの見たら
固着をきれいに掃除したら普通に動いてるように見えるけど
動き悪いのを使い続けたらダメだけどそうじゃなきゃいいんじゃないの
固着をきれいに掃除したら普通に動いてるように見えるけど
動き悪いのを使い続けたらダメだけどそうじゃなきゃいいんじゃないの
130: 2017/07/30(日) 06:33:39.42
配線とコンデンサ以外で危険要素ある?
133: 2017/07/30(日) 10:55:46.04
>>130
モーターの巻線
モーターの巻線
131: 2017/07/30(日) 09:55:34.33
肥満体 (ひ ま ん た い)
132: 2017/07/30(日) 10:52:37.71
異音とか匂いとか動作にちょっとでも不安を感じたらどこがどう悪いのかわからないから
捨てる方がいい 危ない 君子危うきに近寄らず 戦わなければ負けることもない
捨てる方がいい 危ない 君子危うきに近寄らず 戦わなければ負けることもない
134: 2017/07/30(日) 14:10:44.90
山善の壁掛け扇風機BGD30の首振りは明らかに問題あり。
日立のリビング扇は首振り問題ないから、日立の壁掛けDCモーター扇作ってほしい
日立のリビング扇は首振り問題ないから、日立の壁掛けDCモーター扇作ってほしい
135: 2017/07/30(日) 21:04:52.73
日立ageウザ
137: 2017/07/30(日) 21:34:47.83
ゼピールの風量4段階の買ってきた。微風で今まで使ってた扇風機の弱と同じ位の風量でちょうどいい。ダブルタイマーはどうなんだか
138: 2017/08/02(水) 09:48:48.98
142: 2017/08/02(水) 23:43:20.28
>>138
骨董品!
骨董品!
143: 2017/08/03(木) 06:44:34.91
>>138
家の雰囲気によく合ってる!
家の雰囲気によく合ってる!
144: 2017/08/03(木) 16:28:40.05
>>138
味があるよね
最近のはそれがない
3枚ファンは風が強くて涼しい
味があるよね
最近のはそれがない
3枚ファンは風が強くて涼しい
154: 2017/08/07(月) 22:54:19.11
>>138
田舎の実家を思い出した
田舎の実家を思い出した
155: 2017/08/07(月) 23:10:35.75
>>138
発火しそう!
発火しそう!
139: 2017/08/02(水) 12:10:33.31
ユアサプライムスのDCモーター買った
超微風がいいね、寝る時つけっぱなしだと今までのACだと強すぎたのが
ちょうどいい感じで、ぐっすり眠れた
音もほぼ無音 首振りしても異音とかないし
5000円くらいだったけどいい買い物だったわ
超微風がいいね、寝る時つけっぱなしだと今までのACだと強すぎたのが
ちょうどいい感じで、ぐっすり眠れた
音もほぼ無音 首振りしても異音とかないし
5000円くらいだったけどいい買い物だったわ
209: 2017/08/26(土) 09:42:52.09
>>139
同じのかな?6000円位のだけど、首振りでは異音出まくりだけどね。
カサカサ、ジーーーーー、などなど。二台あるけど二台とも同じ。
ただ、音の大きさに違いがあるので、固体で違うと思う。
最近ましな方もだんだん音が大きくなってきた。
>>141
次買い替えの参考にしよう。シャープも候補。
やはり安いメーカーの扇風機は、異音があるのd
もうこりごり。
同じのかな?6000円位のだけど、首振りでは異音出まくりだけどね。
カサカサ、ジーーーーー、などなど。二台あるけど二台とも同じ。
ただ、音の大きさに違いがあるので、固体で違うと思う。
最近ましな方もだんだん音が大きくなってきた。
>>141
次買い替えの参考にしよう。シャープも候補。
やはり安いメーカーの扇風機は、異音があるのd
もうこりごり。
141: 2017/08/02(水) 23:26:04.10
日立嫌いな人ごめんよ
120Mがアマゾンで激安になってたから衝動買い
最弱がめちゃくちゃ静かでこの時間でも音がまったく聞こえない
首振りも別モーター無しタイプだからか異音なし
操作音がオフにできるからこんな時間でも気軽にいじれる
振動は少ないから下の階にブーンと伝わらない
先月買った同価格帯のジェネリック家電のDC機がうるさいうるさいうるさいだったから
買い直しして無駄になったけどまあ勉強になったということなのか
120Mがアマゾンで激安になってたから衝動買い
最弱がめちゃくちゃ静かでこの時間でも音がまったく聞こえない
首振りも別モーター無しタイプだからか異音なし
操作音がオフにできるからこんな時間でも気軽にいじれる
振動は少ないから下の階にブーンと伝わらない
先月買った同価格帯のジェネリック家電のDC機がうるさいうるさいうるさいだったから
買い直しして無駄になったけどまあ勉強になったということなのか
145: 2017/08/03(木) 22:34:00.88
>>141
120Mでも首ふり異音あるけどなww
あと まぁ........いっか
120Mでも首ふり異音あるけどなww
あと まぁ........いっか
146: 2017/08/03(木) 23:30:08.58
>>145
今のとこ異音ない
いつまで持つかな
あと・・・が気になる気になるこの~木なんの木気になる気になる木ぃ
今のとこ異音ない
いつまで持つかな
あと・・・が気になる気になるこの~木なんの木気になる気になる木ぃ
147: 2017/08/05(土) 08:44:04.69
>>141
うるさいジェネリック家電の方が気になる
うるさいジェネリック家電の方が気になる
149: 2017/08/06(日) 23:59:36.44
>>147
トヨトミのfs30hr
風切音がフォー、モーターがブ~、首振り折り返してジジジジ
ひとつ上のクラスが超低回転できたからこれも静かなんだろうと勝手に勘違いして失敗
店頭じゃ静かだと思ったorz
>>148
リズム風は回転数の変化でフォーンって突然うるさくなるというか、ノイズの周波数が変わるのが耳に障ります
今年の買い替え前に使ってたナショナルの1/fゆらぎ風は全く気にならなかったからうるさいのかも
首振りさえ使えれば気にしてなかった機能なので今日使って初めて気づきました
トヨトミのfs30hr
風切音がフォー、モーターがブ~、首振り折り返してジジジジ
ひとつ上のクラスが超低回転できたからこれも静かなんだろうと勝手に勘違いして失敗
店頭じゃ静かだと思ったorz
>>148
リズム風は回転数の変化でフォーンって突然うるさくなるというか、ノイズの周波数が変わるのが耳に障ります
今年の買い替え前に使ってたナショナルの1/fゆらぎ風は全く気にならなかったからうるさいのかも
首振りさえ使えれば気にしてなかった機能なので今日使って初めて気づきました
158: 2017/08/08(火) 15:30:57.06
>>149 リズム風
日立、トヨトミ比較よろしくです
たぶん...........ww
日立、トヨトミ比較よろしくです
たぶん...........ww
148: 2017/08/06(日) 12:24:18.31
>>141 リズム風 調子どうでしょうか???
150: 2017/08/07(月) 18:50:34.83
Yuasaの扇風機(YT3216E4WS)を親父が買ってきたが、余り良くないと言ってすぐに俺の
古い扇風機と交換した。実際使用してみると、風が弱い。強にしても他の扇風機の中くらい
しか風がこない、音だけは他の扇風機の強と同じ。その上8時間ごとに勝手に止まる
余計な機能まで付いて、電源のオンオフや風量の切り替えのたびに大きな電子がしてマジ
で五月蠅い。夜中寝ている時に勝手に切れて暑さで目覚めことも多かった。その上電源オン時の
大きな電子音で夜中だと響いて癪に障る。しょうがないので今は寝る時はそんなに熱くないときで
もクーラーを使用している。
古い扇風機と交換した。実際使用してみると、風が弱い。強にしても他の扇風機の中くらい
しか風がこない、音だけは他の扇風機の強と同じ。その上8時間ごとに勝手に止まる
余計な機能まで付いて、電源のオンオフや風量の切り替えのたびに大きな電子がしてマジ
で五月蠅い。夜中寝ている時に勝手に切れて暑さで目覚めことも多かった。その上電源オン時の
大きな電子音で夜中だと響いて癪に障る。しょうがないので今は寝る時はそんなに熱くないときで
もクーラーを使用している。
156: 2017/08/08(火) 00:15:11.49
>>150
三流メーカーは操作音がやたらうるさい
レオパレス伝説に加えてもらいたくてしょうがないのだろう
三流メーカーは操作音がやたらうるさい
レオパレス伝説に加えてもらいたくてしょうがないのだろう
151: 2017/08/07(月) 19:13:45.72
ヤッパ時代はパチパチボタンだぜ
152: 2017/08/07(月) 22:34:49.33
昨年日立のDC200
今年も日立のDC300
よく場所を動かすから一回り小さい機種も探したけど結局後継機種安定だったわ
今年も日立のDC300
よく場所を動かすから一回り小さい機種も探したけど結局後継機種安定だったわ
153: 2017/08/07(月) 22:39:07.73
>>152
DC300になって色以外に変わったとこありますか
DC300になって色以外に変わったとこありますか
160: 2017/08/08(火) 23:44:11.14
>>153
もともとDC200では首振りの時に微かに引っかかるかな?とは思いつつも音とかは特にストレス無し
300はまだ買って日が浅いけど全く不満無し
来年また必要になったら後継機種買っても良いかなってレベル
もともとDC200では首振りの時に微かに引っかかるかな?とは思いつつも音とかは特にストレス無し
300はまだ買って日が浅いけど全く不満無し
来年また必要になったら後継機種買っても良いかなってレベル
157: 2017/08/08(火) 13:12:49.12
ダブルタイマー、最初は何これ?と思ってたけど、便利で毎日使ってる
159: 2017/08/08(火) 23:29:05.77
ACでもDCでも良いけどリモコン付きで無操作で勝手にオフにならない
据え置きタイプで安いのはどの辺りですか?
据え置きタイプで安いのはどの辺りですか?
161: 2017/08/09(水) 00:13:00.32
日立派だけど今になってDC200やDC4000の黒いフロントガードが良かったなと
買わずに後悔。
買わずに後悔。
162: 2017/08/09(水) 11:45:29.05
>>161
分かる
300より200のが見た目がカッコいい
だからリビングは200にしてる
分かる
300より200のが見た目がカッコいい
だからリビングは200にしてる
163: 2017/08/09(水) 16:26:57.54
日立の120R電動首降りタイプと電動ではない120M、
首が降らなくなる故障は電動の方が確率高い??
首が降らなくなる故障は電動の方が確率高い??
164: 2017/08/09(水) 18:11:35.87
>>163
120Mも電動首振りだ。その2製品の違いはリモコンの有無だぞ。
そもそも電動首振りでない扇風機ってあるのか?
120Mも電動首振りだ。その2製品の違いはリモコンの有無だぞ。
そもそも電動首振りでない扇風機ってあるのか?
165: 2017/08/09(水) 19:55:25.99
>>164
リモコンの有無だけと勘違いして買う人いるけどMの方は昔ながらの物理的スイッチ押すタイプだよ
リモコンの有無だけと勘違いして買う人いるけどMの方は昔ながらの物理的スイッチ押すタイプだよ
167: 2017/08/09(水) 20:02:13.91
>>165
勘違いはオマエ
勘違いはオマエ
169: 2017/08/09(水) 20:19:50.89
>>167
http://review.kakaku.com/review/K0000952284/ReviewCD=1043375/ImageID=360881/
120MはRにはある操作パネルの首振りボタンがなく昔ながらのクビのボタンを押さなければいけないタイプ
リモコンの有無だけじゃないよ勘違いしないで
http://review.kakaku.com/review/K0000952284/ReviewCD=1043375/ImageID=360881/
120MはRにはある操作パネルの首振りボタンがなく昔ながらのクビのボタンを押さなければいけないタイプ
リモコンの有無だけじゃないよ勘違いしないで
170: 2017/08/09(水) 21:02:39.57
>>169
出っ張りの押引で首振りをON/OFFする形のものは、
首振りの動力を羽根を回すモーターから得ている。
機構的に音が出にくく、構造もシンプルで壊れにくい。
リモコンで首振りのON/OFFできるタイプは
首振り用に別のモーターが使われている。
コストダウンの弊害か、品質が良くないものが多い。
「ジリジリ」「カタカタ」異音が出ることが多い。
耐久性も低く、扇風機本体のモーターより先に壊れてしまうことが多い。
出っ張りの押引で首振りをON/OFFする形のものは、
首振りの動力を羽根を回すモーターから得ている。
機構的に音が出にくく、構造もシンプルで壊れにくい。
リモコンで首振りのON/OFFできるタイプは
首振り用に別のモーターが使われている。
コストダウンの弊害か、品質が良くないものが多い。
「ジリジリ」「カタカタ」異音が出ることが多い。
耐久性も低く、扇風機本体のモーターより先に壊れてしまうことが多い。
171: 2017/08/09(水) 21:20:44.89
>>170
首振りの出っ張りが無い=必ずリモコンで首振りが出来るでおk?
盗難対策なのかリモコンが展示されていないんだよね・・・
首振りの出っ張りが無い=必ずリモコンで首振りが出来るでおk?
盗難対策なのかリモコンが展示されていないんだよね・・・
173: 2017/08/09(水) 21:40:08.48
>>171
なんで店の人に聞かないんだよ
なんで店の人に聞かないんだよ
172: 2017/08/09(水) 21:20:47.86
>>163の人が求めてた答えは>>170だね
178: 2017/08/10(木) 17:40:38.46
>>170
そうなってるんだ?
日立のベーシックモデル(120M、R)の首振りはRタイプに統一して
単にリモコンの有無の違いだけにすれば、Mタイプの上の方にある
昔ながらの押し込みボタンが無くなってすっきりするのにと思ってた。
そうなってるんだ?
日立のベーシックモデル(120M、R)の首振りはRタイプに統一して
単にリモコンの有無の違いだけにすれば、Mタイプの上の方にある
昔ながらの押し込みボタンが無くなってすっきりするのにと思ってた。
166: 2017/08/09(水) 19:57:49.63
まあ電動っちゃ電動だが上の人が言いたいのはそういうことじゃないと思うが
168: 2017/08/09(水) 20:14:27.74
金欠なのに扇風機がぶっ壊れたから、ダイソーの300円の奴買ってみたんだけど、想像以上に使えるな
風がこんなに強く吹くとは思わなかった
風がこんなに強く吹くとは思わなかった
174: 2017/08/10(木) 01:22:55.39
163ですが170で納得できました。
三菱のリモコンがない時代のR30F-B(本体に首降りボタンがある)を使用してますが、
首降りが壊れまして恐らく別のモーター音がしてましたので聞いてみました。
東芝の首降り角度機能が同じくついてあるF-ALT55リモコン付き首降りつまみの有る
タイプを持っていますが、風量の弱と中は全くと言っていいほど風量が変わらず
強は極端に風量が強くなり、デザインや本体にあるボタンのレイアウトは気に入っているのですが
残念な商品であったので日立の120シリーズを購入前に確認の為聞いてみました。
120Mにします皆様ありがとうございました。
三菱のリモコンがない時代のR30F-B(本体に首降りボタンがある)を使用してますが、
首降りが壊れまして恐らく別のモーター音がしてましたので聞いてみました。
東芝の首降り角度機能が同じくついてあるF-ALT55リモコン付き首降りつまみの有る
タイプを持っていますが、風量の弱と中は全くと言っていいほど風量が変わらず
強は極端に風量が強くなり、デザインや本体にあるボタンのレイアウトは気に入っているのですが
残念な商品であったので日立の120シリーズを購入前に確認の為聞いてみました。
120Mにします皆様ありがとうございました。
175: 2017/08/10(木) 01:54:45.90
170の書き込みを真に受けていいの?
176: 2017/08/10(木) 09:19:33.30
首振り用のモーターの有無は機種によるんじゃないかな
リモコンでギヤのかみ合わせを切り替えてるだけのも有りそうだし
リモコンでギヤのかみ合わせを切り替えてるだけのも有りそうだし
177: 2017/08/10(木) 12:13:48.93
リモコンでギアのかみ合わせとして
そのかみ合わせを変える動力は電動なの?
そのかみ合わせを変える動力は電動なの?
179: 2017/08/10(木) 21:25:02.77
ちゃうちゃう
首振りボタンとモーターは無関係やで!!
ヒントは首ふり速度
っていうか過去スレ嫁やww
首振りボタンとモーターは無関係やで!!
ヒントは首ふり速度
っていうか過去スレ嫁やww
181: 2017/08/10(木) 22:21:14.21
>>179
過去スレなんて読むひま人がいるのか
過去スレなんて読むひま人がいるのか
180: 2017/08/10(木) 22:07:19.10
テクノス KI-322DC買ったけどいいな
異音全くなし
驚異的なコスパ
異音全くなし
驚異的なコスパ
182: 2017/08/11(金) 01:38:17.66
DC製品を探してゆらぎモードに興味持ってパナのF-CP338を候補にしたのですがレビューは少ないし売れ筋ランキングも低いので迷っています
日立のDCラインナップ(9000~2万円)と比べてどうでしょうか?できれば温度センサーのある上位がいいのですが
日立のDCラインナップ(9000~2万円)と比べてどうでしょうか?できれば温度センサーのある上位がいいのですが
184: 2017/08/11(金) 10:48:00.87
>>182
店行って触ってみたらいい
ACアダプタが邪魔だと思わなければ悪くはないと思うけど
1/fゆらぎは不規則な風が流れて気持ちがいいぞ
最弱にして寝たら朝起きてもだるくない
店行って触ってみたらいい
ACアダプタが邪魔だと思わなければ悪くはないと思うけど
1/fゆらぎは不規則な風が流れて気持ちがいいぞ
最弱にして寝たら朝起きてもだるくない
183: 2017/08/11(金) 08:59:12.04
メカ式首振りの扇風機で、リモコンで切替出来る製品は無いと思う。
メカ式は、両軸モーターを使用していて、後ろ側の軸に減速ギヤボックスがついていて、ギヤボックスの出力が首振りクランクと繋がっている。
このモーター軸とギヤボックスを繋ぐギヤをはめたり外したりするのが、扇風機頭部にあるつまみ。
これをリモコン操作で切り替えようとすると、ソレノイドのような電動部品が別に必要となり、コストが上がるため無意味。
また、上述の通りモーター軸にくっついているため、風量設定によって首振り速度が変わる。
リモコン操作をさせるためには、電気的にON/OFF出来る機構が必要となる。一番安価な電動部品はモーター。
ファンモーターと別に同期モーターを設け、そこに首振りクランクを繋ぐ。あとはリモコン操作で同期モーターへの信号をON/OFFする。
首振りモーターが独立しているため、風量に依らず首振り速度は一定になる。
まだ、同期モーター特有のカタカタ音か鳴ったり、電気的な駆動部が増えるため故障要因も増える。
高価格なDC扇風機は、同期モーターではなく少し高価なステッピングモーターを使って回転角度や速度を制御出来るようにしている。
知ってる人は読み飛ばして。長文失礼しました。
メカ式は、両軸モーターを使用していて、後ろ側の軸に減速ギヤボックスがついていて、ギヤボックスの出力が首振りクランクと繋がっている。
このモーター軸とギヤボックスを繋ぐギヤをはめたり外したりするのが、扇風機頭部にあるつまみ。
これをリモコン操作で切り替えようとすると、ソレノイドのような電動部品が別に必要となり、コストが上がるため無意味。
また、上述の通りモーター軸にくっついているため、風量設定によって首振り速度が変わる。
リモコン操作をさせるためには、電気的にON/OFF出来る機構が必要となる。一番安価な電動部品はモーター。
ファンモーターと別に同期モーターを設け、そこに首振りクランクを繋ぐ。あとはリモコン操作で同期モーターへの信号をON/OFFする。
首振りモーターが独立しているため、風量に依らず首振り速度は一定になる。
まだ、同期モーター特有のカタカタ音か鳴ったり、電気的な駆動部が増えるため故障要因も増える。
高価格なDC扇風機は、同期モーターではなく少し高価なステッピングモーターを使って回転角度や速度を制御出来るようにしている。
知ってる人は読み飛ばして。長文失礼しました。
185: 2017/08/11(金) 10:52:00.68
>>183
首振り専用モーターを使ってるかは
電源切ったときの首振り動作で分かるよな
首振り専用モーターを使ってるかは
電源切ったときの首振り動作で分かるよな
186: 2017/08/11(金) 10:57:15.94
昔は扇風機の種類がすくなくて、近くの西友で三洋の一機種しかなくて
一万数千円くらいだったと思うけど、上下左右と八の字みたいにも首振りできた
まだ現役で使ってる。
あのややこしい首振りはどうやって実現してるんだろう
一万数千円くらいだったと思うけど、上下左右と八の字みたいにも首振りできた
まだ現役で使ってる。
あのややこしい首振りはどうやって実現してるんだろう
210: 2017/08/26(土) 09:45:51.37
>>186
マジックターンだね。実家で今でも現役です。
今までに自分で何回も修理した。特に背を伸ばす部分が留め金が折れて
何度も分解修理。あと、首振りモーターも一度故障したので、三洋で部品だけ
かって自分で中を入れ替えた。
マジックターンだね。実家で今でも現役です。
今までに自分で何回も修理した。特に背を伸ばす部分が留め金が折れて
何度も分解修理。あと、首振りモーターも一度故障したので、三洋で部品だけ
かって自分で中を入れ替えた。
187: 2017/08/11(金) 11:47:57.59
2ちゃんなんか見てるのは独り暮らしか自分の部屋専用にしか扇風機使わない連中だから首振り機能なんて無用な物だと思ってました
188: 2017/08/11(金) 11:52:16.94
上下+左右なだけ
189: 2017/08/11(金) 13:20:25.94
基本停止だけ。エアコン稼働時と寝る時は首振り使う
190: 2017/08/11(金) 15:50:55.16
安いので強めの風が当たりっぱなしにならないように、首振って “ゆらぎ” や “リズム” の代わりにするんだろ、それぐらい想像つくだろ。
191: 2017/08/17(木) 14:54:51.55
日立 AC
今期モデル リズム風は静かなのか?
今期モデル リズム風は静かなのか?
192: 2017/08/20(日) 11:39:27.40
おいH社 信者
モーター軸ブレ 時々カタカタ音
今年のモデルもやんかorz
モーター軸ブレ 時々カタカタ音
今年のモデルもやんかorz
193: 2017/08/20(日) 11:43:10.79
なんということでしょう!
194: 2017/08/20(日) 19:03:33.16
単なる不良品です。
返品交換お願いいたします。
返品交換お願いいたします。
195: 2017/08/21(月) 00:17:06.48
日立120軸ブレは感じないけど、モーターのうなりがひどいけど
返品できるかな?
返品できるかな?
198: 2017/08/21(月) 20:48:15.38
>>195
ウーー音みたいなのかな?
羽 、回転は波打ってませんか?
ウーー音みたいなのかな?
羽 、回転は波打ってませんか?
200: 2017/08/22(火) 00:43:37.65
>>198
ウー、その音ですわ聞いてると気分悪くなるので返品したいのですがね
120シリーズは波打つのは解消されたみたい
ウー、その音ですわ聞いてると気分悪くなるので返品したいのですがね
120シリーズは波打つのは解消されたみたい
201: 2017/08/22(火) 20:58:29.59
>>200 どこで購入したの?
横から見て羽揺れてない?
横から見て羽揺れてない?
196: 2017/08/21(月) 00:23:30.35
DC70は低速だと羽根の回転が安定せず、音はないけど本体がぐらつく
197: 2017/08/21(月) 09:24:46.95
>>196
うちのはたまにだけど、風量1だと首振りの中央付近でアブラゼミが小声で泣いているような音がする
風量2に上げると分からなくなる
うちのはたまにだけど、風量1だと首振りの中央付近でアブラゼミが小声で泣いているような音がする
風量2に上げると分からなくなる
199: 2017/08/21(月) 21:00:48.17
日立のハズレ引いて学んだのは最安値じゃなくても返品交換できるところで買えと
202: 2017/08/23(水) 14:03:31.27
最近の扇風機って
弱運転で金属ガード揺れるのって仕様なんでしょうか??
弱運転で金属ガード揺れるのって仕様なんでしょうか??
203: 2017/08/23(水) 20:42:18.53
>>202
モーター側の締め付けが緩んでるか
前側が浮いた状態でちゃんと嵌まってないのでは?
モーター側の締め付けが緩んでるか
前側が浮いた状態でちゃんと嵌まってないのでは?
205: 2017/08/23(水) 21:33:48.06
>>203 組み付け再確認しました やはり微妙に揺れます
中運転から安定してますww
中運転から安定してますww
204: 2017/08/23(水) 20:44:44.07
羽根のバランスが悪いと振動が起きてガードが揺れる
206: 2017/08/24(木) 21:16:53.39
量販店でみてきたけど
やはり90シリーズから軸ブレ改善されてないやんけ
モーターは新機種でも流用なんかい?
やはり90シリーズから軸ブレ改善されてないやんけ
モーターは新機種でも流用なんかい?
207: 2017/08/24(木) 21:20:47.70
軸ブレや異音は当たりハズレが大きい
ハズレは即返品
ハズレは即返品
208: 2017/08/25(金) 11:52:18.17
パナソニックでよかった
ここの日立工作員に騙されないように気をつけてね
ここの日立工作員に騙されないように気をつけてね
211: 2017/08/26(土) 13:46:22.69
日立 HEF-120M [リビング扇風機 本体操作タイプ]
\4,980(税込)送料無料!
ポチった
\4,980(税込)送料無料!
ポチった
215: 2017/08/31(木) 15:08:09.80
>>211 中運転異常だと五月蠅すぎませんか?
あと時よりカサカサ音
はずれ個体なのかしら
あと時よりカサカサ音
はずれ個体なのかしら
212: 2017/08/26(土) 22:00:04.27
リモコンはあったほうが便利
213: 2017/08/26(土) 22:20:05.34
展示品買ったらリモコン2個ついてたわ
214: 2017/08/30(水) 19:07:00.90
ドンキでシャープのPJ-G3AS-W が3日間限定特価7100円(通常価格9000円) で売ってた
ボッタくり過ぎw。情弱が買っちゃうんだろうな
ボッタくり過ぎw。情弱が買っちゃうんだろうな
216: 2017/09/01(金) 00:01:01.02
ネットショップでの扱いめちゃ減ったな
今日で夏おわりだ
今日で夏おわりだ
217: 2017/09/01(金) 00:02:02.06
あ、もう夏じゃなかったw
218: 2017/09/01(金) 18:58:54.23
9月は夏で良いんじゃね?
219: 2017/09/02(土) 15:42:15.01
十数年前に千円で買った扇風機が御臨終。
昨日今日と寒いけど風呂上がりや筋トレ時など一年中使うので買ってきた。
18cm羽根3枚、強さ2段階→30cm5枚、強さ3段階、タイマー付き
圧倒的風量差に感動!なのに静か。
17型テレビを32型に買い替えた時の次くらいに感動した。
なのでもう少し秋になるの待ってw
昨日今日と寒いけど風呂上がりや筋トレ時など一年中使うので買ってきた。
18cm羽根3枚、強さ2段階→30cm5枚、強さ3段階、タイマー付き
圧倒的風量差に感動!なのに静か。
17型テレビを32型に買い替えた時の次くらいに感動した。
なのでもう少し秋になるの待ってw
220: 2017/09/07(木) 21:54:43.96
HEF 120
全然静かじゃない 中以上常うるさい 弱以下 コッコツ音
残念だわ
全然静かじゃない 中以上常うるさい 弱以下 コッコツ音
残念だわ
221: 2017/09/09(土) 13:47:33.71
引っ越しするたびに扇風機って邪魔になって捨ててしまう。
そして引っ越し後しばらくしたらまた扇風機が欲しくなって新しいのを買う。
自分でもバカだと痛感するぜ。
一人暮らしでリモコン付き機種を買うと、
全く立ち上がらなくてよくなるので、ヒキニートになるのを助長する気がする。
そして引っ越し後しばらくしたらまた扇風機が欲しくなって新しいのを買う。
自分でもバカだと痛感するぜ。
一人暮らしでリモコン付き機種を買うと、
全く立ち上がらなくてよくなるので、ヒキニートになるのを助長する気がする。
222: 2017/09/09(土) 17:16:15.62
リモコン無し2000円、同タイプリモコン付き3000円
目の前でしか使わないのでリモコン無い方を選んだ
自分独りだけ涼めればいいので
目の前でしか使わないのでリモコン無い方を選んだ
自分独りだけ涼めればいいので
223: 2017/09/10(日) 14:23:23.78
動態認識自動追尾機能付きまだか
225: 2017/09/10(日) 15:10:46.26
>>223
>>981
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京エヴァンゲリオン依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
>>981
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京エヴァンゲリオン依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
224: 2017/09/10(日) 15:06:42.73
赤外線とかで追尾したら、灰皿のタバコとかあおったりしてな。
226: 2017/09/13(水) 09:49:29.44
まだまだ扇風機大活躍
買ってよかった
買ってよかった
227: 2017/09/13(水) 17:57:40.91
本スレage
228: 2017/09/14(木) 13:03:48.84
扇風機買ったら急に涼しくなった
買うんじゃなかった
買うんじゃなかった
229: 2017/09/14(木) 13:26:17.67
>>228
すぐ次の夏が来ますよ
ドンマイっ
すぐ次の夏が来ますよ
ドンマイっ
230: 2017/09/14(木) 16:28:36.31
ユーイングACが、最大高さ 95センチだったら最高な気がする
日立はリズム風が、イマイチ
トヨトミは、軸ブレ
日立はリズム風が、イマイチ
トヨトミは、軸ブレ
231: 2017/09/14(木) 19:16:47.17
今日も真夏日
扇風機大活躍
扇風機大活躍
232: 2017/09/14(木) 20:53:47.80
部屋干し促進と風呂場の湿気抜きでサーキュレーター兼用のを1年中数時間使い放しだったりして。
何年持つか耐久テストになってる。
何年持つか耐久テストになってる。
233: 2017/09/15(金) 09:37:24.60
>>232
ちなみにメーカー機種は?
ちなみにメーカー機種は?
240: 2017/09/25(月) 00:15:33.07
>>233
30cmの通常タイプで真上まで向くヤマゼンのやつ。
というか、その手のって他にあるかな?
30cmの通常タイプで真上まで向くヤマゼンのやつ。
というか、その手のって他にあるかな?
241: 2017/09/25(月) 07:43:24.56
>>240
三菱のSEASONS
三菱のSEASONS
245: 2017/10/06(金) 05:57:37.69
>>240
ダイキチ買うほうがいいざ
世界一吸わない掃除機と言われてるし
吸引力がだめだめ持続してごみ捨てが難儀
もっとも重いし充電が遅いし
短時間使えるしサポートがだめ
バッテリーも高いし
壊れやすい
満足な点があれば教えください
ダイキチのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えないし、エアコンなんかより電気代断然高かった
スポットで風を送るのですぐ寒い
本体も高いし、後々考えると大損だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイキチにお世話になっていない
V8エンジン積んだ仏壇ももちろん持ってる一番掃除機で売れてないしね
ロボットも合わせてダイキチにしなかったよ、醜いし
ダイキチ買うほうがいいざ
世界一吸わない掃除機と言われてるし
吸引力がだめだめ持続してごみ捨てが難儀
もっとも重いし充電が遅いし
短時間使えるしサポートがだめ
バッテリーも高いし
壊れやすい
満足な点があれば教えください
ダイキチのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えないし、エアコンなんかより電気代断然高かった
スポットで風を送るのですぐ寒い
本体も高いし、後々考えると大損だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイキチにお世話になっていない
V8エンジン積んだ仏壇ももちろん持ってる一番掃除機で売れてないしね
ロボットも合わせてダイキチにしなかったよ、醜いし
234: 2017/09/15(金) 15:37:13.93
千円の支那製品を24時間使いっぱなしでも十年以上保った
235: 2017/09/16(土) 16:44:42.61
仕事場とか?
自宅でそれはないよな?
自宅でそれはないよな?
236: 2017/09/16(土) 18:17:50.82
自宅
冬でも洗濯物に当てたりサーキュレーター換わりに回しっぱなし
冬でも洗濯物に当てたりサーキュレーター換わりに回しっぱなし
237: 2017/09/16(土) 19:16:53.56
支那を24時間って怖いような
238: 2017/09/17(日) 20:57:51.63
燃える前に壊れてくれて善かったかも
239: 2017/09/18(月) 20:04:38.69
扇風機が気持ち良いのも今日までかな
242: 2017/09/30(土) 00:53:01.87
日立の扇風機はなぜモーターに負荷がかかったようなうなり音がするのか?
10年ももつのか
10年ももつのか
243: 2017/09/30(土) 01:00:02.09
>>242
音と寿命は関係ない
音と寿命は関係ない
244: 2017/09/30(土) 01:06:37.92
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
246: 2017/10/08(日) 14:49:11.24
はい病気
247: 2017/10/09(月) 09:01:47.82
掃除して再感動
以前使ってた支那製は前面のガードしか外せなかったので、羽根や後面ガードに
ベットリこびり付いた汚れを落とすのに悪戦苦闘してた
面倒なので年に一度しか掃除しなかったがこれからは小まめに洗おう
以前使ってた支那製は前面のガードしか外せなかったので、羽根や後面ガードに
ベットリこびり付いた汚れを落とすのに悪戦苦闘してた
面倒なので年に一度しか掃除しなかったがこれからは小まめに洗おう
252: 2017/10/21(土) 14:13:06.77
>>247
汚れで空気の剥離が悪くなって風が起きないんだよね。
pcのファンもそうだから、少なくとも夏前ごとには清掃・・・しようと思って、面倒だからやってない。
分解できないって、無茶苦茶だね。接着とかカシメとかなの?
汚れで空気の剥離が悪くなって風が起きないんだよね。
pcのファンもそうだから、少なくとも夏前ごとには清掃・・・しようと思って、面倒だからやってない。
分解できないって、無茶苦茶だね。接着とかカシメとかなの?
254: 2017/10/21(土) 18:00:35.95
256: 2017/11/09(木) 09:41:29.43
>>252
そもそも組み立てた状態で売ってた
前面ガード以外は本体モーター部と一体化してるので外しようがなかったような
まぁ安物だからwまさか10年も活躍するとは思わなかった
そもそも組み立てた状態で売ってた
前面ガード以外は本体モーター部と一体化してるので外しようがなかったような
まぁ安物だからwまさか10年も活躍するとは思わなかった
248: 2017/10/11(水) 08:46:30.60
まだまだ扇風機大活躍
249: 2017/10/12(木) 06:15:46.73
パナソニックの13万の扇風機買うかエアコン買うかで迷っています。10月に。
250: 2017/10/12(木) 06:20:30.83
>>249
エアコンの方が幅広く使える気がする。
エアコンの方が幅広く使える気がする。
251: 2017/10/12(木) 08:15:39.95
>>249
扇風機はもう売ってなくね?
扇風機はもう売ってなくね?
253: 2017/10/21(土) 14:15:21.19
>>249
何?その十何万もするバブル期じみた扇風機って?
何?その十何万もするバブル期じみた扇風機って?
255: 2017/10/21(土) 18:00:53.62
258: 2017/11/29(水) 15:57:39.94
扇風機もうしまった?
そろそろ来年モデルの作成計画やってるところか?
そろそろ来年モデルの作成計画やってるところか?
259: 2017/11/29(水) 20:36:40.38
なんじゃそりゃ
260: 2017/12/15(金) 15:58:41.90
DC壊れたこれで2台めだ
冬季はどこの店も品揃え悪くなるから困る
冬も大活躍なのに…
冬季はどこの店も品揃え悪くなるから困る
冬も大活躍なのに…
261: 2017/12/15(金) 18:08:35.06
>>260
日立なら割と安く修理という名の新品交換してくれるよ
日立なら割と安く修理という名の新品交換してくれるよ
262: 2017/12/16(土) 23:42:45.79
部屋干しでも扇風機の風を当てておけば乾くし、
冷房時期も暖房時期も空気を撹拌すれば快適空間になるので、
年中無休で回してる。
冷房時期も暖房時期も空気を撹拌すれば快適空間になるので、
年中無休で回してる。
263: 2018/01/28(日) 15:06:32.03
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
F7CXX
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
F7CXX
264: 2018/02/02(金) 21:36:33.39
ふーん
265: 2018/02/03(土) 09:51:10.60
ぬるぽ
266: 2018/02/04(日) 14:08:57.49
ぽるぬ
267: 2018/02/04(日) 17:20:43.36
るぽぬ
268: 2018/02/09(金) 04:10:58.53
2~3万くらいでおすすめのDC扇風機はどれですか?
つい最近バルミューダのサーキュレーターEGF-3300購入して良さげだから、少し高めの扇風機も欲しくなりました。
でもバルミューダの扇風機EGF-1600は首振り時に異音がすると言うレビューを見たので、他で何か良いのがあるかと調べてるところです
これ買っておけば間違いないよと言う定番品はありますか?
つい最近バルミューダのサーキュレーターEGF-3300購入して良さげだから、少し高めの扇風機も欲しくなりました。
でもバルミューダの扇風機EGF-1600は首振り時に異音がすると言うレビューを見たので、他で何か良いのがあるかと調べてるところです
これ買っておけば間違いないよと言う定番品はありますか?
269: 2018/02/09(金) 07:00:07.86
270: 2018/02/12(月) 10:36:19.69
去年高級扇風機初めて買ってシーズンズだったけど
音についての不満はない。
音についての不満はない。
271: 2018/02/12(月) 10:37:51.05
>>270
三菱のやつですね!
異音がしないのは良いですね
風の具合とか使い心地はどうですか?
三菱のやつですね!
異音がしないのは良いですね
風の具合とか使い心地はどうですか?
272: 2018/02/12(月) 10:38:53.98
>>271
個人的には、
あずき色の樹脂が安っぽいのと
上下首ふりボタンを押すと停止前に動いていた方向を覚えていないので
必ず上を向いてしまうから、下を向けたいときに時間がかかる
以外には特に不満ないですわ。
上下首ふり欲しかったから、ほとんど選択肢ないしね。
個人的には、
あずき色の樹脂が安っぽいのと
上下首ふりボタンを押すと停止前に動いていた方向を覚えていないので
必ず上を向いてしまうから、下を向けたいときに時間がかかる
以外には特に不満ないですわ。
上下首ふり欲しかったから、ほとんど選択肢ないしね。
273: 2018/02/14(水) 17:32:35.58
SEASONSは高さ調節が棒の抜き差しで面倒
三菱の扇風機は前ガードがプラスチックで安っぽい
三菱の扇風機は前ガードがプラスチックで安っぽい
274: 2018/03/10(土) 13:14:32.11
初めてDCモーターの扇風機買うんですけど1万円以下でオススメはないですか?
最低でもこれくらいの価格帯のを買いなってのがあればお教えください。
柔らかい微風を体験してみたいです。
宜しくお願い致します。
最低でもこれくらいの価格帯のを買いなってのがあればお教えください。
柔らかい微風を体験してみたいです。
宜しくお願い致します。
275: 2018/03/10(土) 13:15:13.01
それなら川崎移動製のDC08がいいぞ
カレーフレーヴァーとダミ声みたいな駆動音が
週末の穏やかな空気をかき混ぜてくれよう
カレーフレーヴァーとダミ声みたいな駆動音が
週末の穏やかな空気をかき混ぜてくれよう
277: 2018/03/14(水) 19:38:50.65
扇風機の季節
279: 2018/03/17(土) 08:06:33.83
初めてDC扇風機買ったけどいいね
微風はぐっすり眠れるし、強風浴び続けても身体冷えないし、もうエアコンいらね
微風はぐっすり眠れるし、強風浴び続けても身体冷えないし、もうエアコンいらね
280: 2018/03/19(月) 20:44:56.73
3年ぶりに扇風機事業を再開し、高原の心地よい自然の風をイメージした全6機種発売
http://www.toshiba.co.jp/tht/press/180319.htm
東芝復活 AC機も羽根7枚になるんだね
http://www.toshiba.co.jp/tht/press/180319.htm
東芝復活 AC機も羽根7枚になるんだね
282: 2018/03/20(火) 03:44:39.22
>>280
タワー型の扇風機って狭い場所にはぴったりでいいんだけど
DCモーターのやつ6.8Kgとかちょっと重すぎかも
タワー型の扇風機って狭い場所にはぴったりでいいんだけど
DCモーターのやつ6.8Kgとかちょっと重すぎかも
281: 2018/03/19(月) 21:47:19.72
パナソニックは今年もリント以外のDC機はACアダプタのままかorz
283: 2018/03/29(木) 20:06:22.81
本当にたかが扇風機とあなどるなかれ
これがあるとないとでは、快適さがまるで違う
冷房使用時のDC風の快適さは異常
これがあるとないとでは、快適さがまるで違う
冷房使用時のDC風の快適さは異常
284: 2018/03/30(金) 11:41:16.29
ただのOEMでしょうがamadanaの扇風機は音がうるさ過ぎ!今年買換えます。最悪
285: 2018/03/30(金) 12:04:01.83
>>284
amadanaとかクソなもの買ってるからだろ
amadanaに何かまともなものがあるか?
amadanaとかクソなもの買ってるからだろ
amadanaに何かまともなものがあるか?
286: 2018/03/30(金) 14:21:06.41
置物に機能を期待してはいけない
飾っていてカッコ良ければそれでええやろ
飾っていてカッコ良ければそれでええやろ
287: 2018/04/01(日) 22:01:37.90
DCってACより静かになりやすいの?
288: 2018/04/02(月) 09:38:22.37
>>287
微風や弱風は静か
微風や弱風は静か
289: 2018/04/02(月) 13:16:30.57
それ以上の風だと?
290: 2018/04/02(月) 13:17:23.16
>>289
それ以上の風もACよりは静かだよ。
たださすがに無音ってのは無理だけど。
それ以上の風もACよりは静かだよ。
たださすがに無音ってのは無理だけど。
296: 2018/04/06(金) 17:05:44.04
>>289
羽根が空気を切り裂く時に音が出るのは、ほとんど避けようがないという理屈じゃないかね。
羽根の形状次第で大違いにはなるはずだけど。
それより、首振りメカの方向転換とかで、金属がカチッと当たる耳障りな音が出ることがあるのが気になる例も多いとか。
羽根が空気を切り裂く時に音が出るのは、ほとんど避けようがないという理屈じゃないかね。
羽根の形状次第で大違いにはなるはずだけど。
それより、首振りメカの方向転換とかで、金属がカチッと当たる耳障りな音が出ることがあるのが気になる例も多いとか。
291: 2018/04/02(月) 13:37:42.76
ACのブーンと唸るような音は出ない。
これは電源の50/60Hzの音で、DCではその周波数をモーターが使っていないからだ。
風切り音は回転が遅いほど静かで、したがってDCの微風では静かなことが多いが、風を強くすると羽根の形状次第でうるさくもなる。
またDCでも超安物にはモーター自体がうるさいものがある。
これは電源の50/60Hzの音で、DCではその周波数をモーターが使っていないからだ。
風切り音は回転が遅いほど静かで、したがってDCの微風では静かなことが多いが、風を強くすると羽根の形状次第でうるさくもなる。
またDCでも超安物にはモーター自体がうるさいものがある。
292: 2018/04/02(月) 14:58:00.53
なるほど、ありがとう
今年DCデビューしてみる
今年DCデビューしてみる
293: 2018/04/04(水) 19:23:32.99
暑いので扇風機出した
295: 2018/04/05(木) 02:17:19.83
TEKNOSはどう?
297: 2018/04/06(金) 23:55:52.80
amadanaは即粗大ゴミになるぞ
305: 2018/04/11(水) 13:27:26.04
>>297
逆にamadanaってまともな製品あるのか?
逆にamadanaってまともな製品あるのか?
298: 2018/04/07(土) 00:07:13.48
扇風機が活躍する季節が来ましたよー^
取り敢えず無印良品の二重反転プロペラファンのヤツを可動させました
取り敢えず無印良品の二重反転プロペラファンのヤツを可動させました
301: 2018/04/11(水) 07:05:35.08
>>298
あぁそれね、一年で壊れるから
あぁそれね、一年で壊れるから
302: 2018/04/11(水) 11:15:40.52
>>301
結構使って三年目だけど今の所快調ですよ
無印のUSBファン
でもそろそろ次のやつを考える時期かなって思ってます
結構使って三年目だけど今の所快調ですよ
無印のUSBファン
でもそろそろ次のやつを考える時期かなって思ってます
299: 2018/04/07(土) 07:24:31.47
型落ちのカモメファンを買ってきた
3年持てばいいなあ
3年持てばいいなあ
300: 2018/04/07(土) 09:01:25.59
うちのFKLR-251Dは今年で3年目突入
303: 2018/04/11(水) 11:24:26.16
USBファンとか飾りだろ
304: 2018/04/11(水) 11:37:00.32
>>303
夏で暑くなる前とか
エアコンの補助とかで使うと意外といいもんですよ
USBファン
(本気で涼しくなりたい時には物足りないんですけどね)
夏で暑くなる前とか
エアコンの補助とかで使うと意外といいもんですよ
USBファン
(本気で涼しくなりたい時には物足りないんですけどね)
306: 2018/04/11(水) 18:05:21.85
とりあえずビールで
307: 2018/04/18(水) 18:39:33.43
扇風機コーナー解禁の、今日この頃
日立の120Mが5980だったけど、買い時ですかね?
日立の120Mが5980だったけど、買い時ですかね?
308: 2018/04/19(木) 17:50:29.25
>>307
買えばいいと思う
買えばいいと思う
309: 2018/04/19(木) 22:42:47.86
National のたぶん20年くらい前のモデルだろうか?
今年出してみたら弱風を回しても風が当たる感じがしない…w
そろそろ買い替えかな。フォーと聞こえるし、もう少しキッチリハメ直してみよう。
今年出してみたら弱風を回しても風が当たる感じがしない…w
そろそろ買い替えかな。フォーと聞こえるし、もう少しキッチリハメ直してみよう。
310: 2018/04/20(金) 14:10:11.54
ファイブと鳴りだしたら手遅れになるから買い換えなされ
311: 2018/04/20(金) 22:25:01.86
寝てるときに使うから静穏性高いの欲しいんだが
選んでる今が一番楽しい気がする
選んでる今が一番楽しい気がする
312: 2018/04/20(金) 23:45:59.73
DC扇風機は大概静かなんだけど(低回転の時とかはほぼ無音)
首振りとかすると案外異音が出ちゃったりするんですよね
製品にもよるんだろうけど個体差もありますん
(グリーンファン2を使ってての個人的な意見です)
首振りとかすると案外異音が出ちゃったりするんですよね
製品にもよるんだろうけど個体差もありますん
(グリーンファン2を使ってての個人的な意見です)
313: 2018/04/21(土) 21:56:38.59
315: 2018/04/22(日) 09:03:31.31
>>313
おお良いね
HEF-DC80買ったのか
俺も今日あたり新しい扇風機買う予定
三菱のR30J-RVかSEASONS、東芝のF-DLW75の3機種で迷ってるわ
おお良いね
HEF-DC80買ったのか
俺も今日あたり新しい扇風機買う予定
三菱のR30J-RVかSEASONS、東芝のF-DLW75の3機種で迷ってるわ
317: 2018/04/23(月) 15:07:12.29
>>315
個人的には羽の多い東芝が良いかと
個人的には羽の多い東芝が良いかと
318: 2018/04/23(月) 18:30:06.80
>>317
もうR30J-RU-T買ってしまった(昨年モデルが安かったので)
運転中に擦れる音が聞こえて、店頭(今年モデル)よりうるさく感じる
返品して東芝かSESONSを買い直したいけど、開封済みだし困ったわ
もうR30J-RU-T買ってしまった(昨年モデルが安かったので)
運転中に擦れる音が聞こえて、店頭(今年モデル)よりうるさく感じる
返品して東芝かSESONSを買い直したいけど、開封済みだし困ったわ
319: 2018/04/23(月) 18:41:12.02
>>318
擦れる音ってのが回転の音なら使っているうちに静かになることが多い。
首振りの音は逆に大きくなるw
擦れる音ってのが回転の音なら使っているうちに静かになることが多い。
首振りの音は逆に大きくなるw
321: 2018/04/23(月) 19:47:27.79
>>319
羽根を外して再度取り付けたらマシになった気がする
もうちょっと使ってみます
>>320
店頭では、騒音:SEASONS<<R30J-RV<F-DLW75
に聞こえたんだよ・・・
ちなみに
・リモコンはF-DLW75が一番持ちやすかった
・SEASONSは手で上下に動かせなかった(風呂あがりに即自分の方に向けたい)
静穏性/リモコン/上下手動調整可の3点で吟味したら、R30J-RU-Tに行きついた
中途半端な選択をしてしまったとも言えそうだ
羽根を外して再度取り付けたらマシになった気がする
もうちょっと使ってみます
>>320
店頭では、騒音:SEASONS<<R30J-RV<F-DLW75
に聞こえたんだよ・・・
ちなみに
・リモコンはF-DLW75が一番持ちやすかった
・SEASONSは手で上下に動かせなかった(風呂あがりに即自分の方に向けたい)
静穏性/リモコン/上下手動調整可の3点で吟味したら、R30J-RU-Tに行きついた
中途半端な選択をしてしまったとも言えそうだ
322: 2018/04/23(月) 23:57:21.33
>>321
このスピンナという名前のものはあまり強く締め込むとダメですよ。
軽くキュッと締める程度にしないと羽根の軸がぶれる。
このスピンナという名前のものはあまり強く締め込むとダメですよ。
軽くキュッと締める程度にしないと羽根の軸がぶれる。
323: 2018/04/24(火) 08:27:08.92
>>322
試してみたら少し静かになった気がします
扇風機の横で寝てみてぐっすり眠れたので、問題解決です
ありがとう
試してみたら少し静かになった気がします
扇風機の横で寝てみてぐっすり眠れたので、問題解決です
ありがとう
314: 2018/04/21(土) 22:07:24.87
わざわざ下がってる重複スレを保守する馬鹿
http://hissi.org/read.php/kaden/20170717/OU5UeUR0eFMw.html
http://hissi.org/read.php/kaden/20171128/aWZsYUNSZHJN.html
http://hissi.org/read.php/kaden/20170717/OU5UeUR0eFMw.html
http://hissi.org/read.php/kaden/20171128/aWZsYUNSZHJN.html
316: 2018/04/22(日) 19:29:19.64
昨日から扇風機使い始めた
320: 2018/04/23(月) 19:23:39.19
わざわざ唯一のAC機買っといてうるさいとかバカはこれだから
324: 2018/04/24(火) 14:25:38.14
旧東芝渾身の名機F-DLT1000、コネクタのメンテナンス完了
最初は接触不良でエラー頻発、捨ててやろうか?と思った時期もありましたが、至って優良児になりました
端子部品のメッキ等、不具合対策してこなかったのはやはりタイマー仕込んだと言われてもしょうがないですが・・・
最初は接触不良でエラー頻発、捨ててやろうか?と思った時期もありましたが、至って優良児になりました
端子部品のメッキ等、不具合対策してこなかったのはやはりタイマー仕込んだと言われてもしょうがないですが・・・
325: 2018/04/24(火) 23:07:04.85
iPhoneX買うのやめてRINTO買うわ
326: 2018/04/25(水) 20:14:15.07
USBファンの新製品きたよー
http://www.rhythm.co.jp/news/2018/news180425.html
http://www.rhythm.co.jp/news/2018/news180425.html
327: 2018/04/30(月) 16:46:42.50
5年ぶりの扇風機買い替えなんだか値が上がってる気がする、これから安くなる?
329: 2018/04/30(月) 17:01:54.22
>>327
盆を過ぎれば安くなるんじゃないかな
盆を過ぎれば安くなるんじゃないかな
328: 2018/04/30(月) 16:58:37.86
高くなる
330: 2018/04/30(月) 19:06:51.77
中国の人件費や部品代の高騰もあるのか
山善、ユーイング、YUASAなどのメーカーの
ACモーター機の価格が上がっている感じがするね
日立、東芝、シャープなどのDCモーター採用機種は
そんなに価格が上がってない感じかな
山善、ユーイング、YUASAなどのメーカーの
ACモーター機の価格が上がっている感じがするね
日立、東芝、シャープなどのDCモーター採用機種は
そんなに価格が上がってない感じかな
331: 2018/05/01(火) 18:37:01.04
今日、とうとう扇風機を付けてしまった・・・
332: 2018/05/01(火) 19:10:32.96
昨日扇風機を使い、今日FFストーブを使う、そんなところに住んでます。
333: 2018/05/01(火) 20:05:16.18
なんでそんなところに住んでるんだよ
334: 2018/05/01(火) 22:22:22.82
きっとあそこだ、試される大地
336: 2018/05/02(水) 20:52:51.76
>>334
IDと時間って連動できるの?
試される大地って、一生試され続けて終わるんかな。
IDと時間って連動できるの?
試される大地って、一生試され続けて終わるんかな。
335: 2018/05/02(水) 11:26:25.27
天保山沖?
337: 2018/05/02(水) 23:37:37.24
試されてるのは北の大地だけじゃないと思う
338: 2018/05/03(木) 11:47:05.11
試す海 試す大空 試す大地
339: 2018/05/03(木) 16:30:37.22
三菱のR30-MF
立ち上がりの時風量設定がベビー風だと、羽が回らくなってきた。仕方ないので、
「中」にするとゆっっっっくり回りだして、しばらくすると「中」本来の速度に。
そこでベビー風に戻すんだけど、そろそろ寿命かなぁ。
これ買った時はすごく安く買えた記憶があるのだけど、今だと一流メーカー品は
最廉価モデルでも結構高いねぇ。
立ち上がりの時風量設定がベビー風だと、羽が回らくなってきた。仕方ないので、
「中」にするとゆっっっっくり回りだして、しばらくすると「中」本来の速度に。
そこでベビー風に戻すんだけど、そろそろ寿命かなぁ。
これ買った時はすごく安く買えた記憶があるのだけど、今だと一流メーカー品は
最廉価モデルでも結構高いねぇ。
349: 2018/05/05(土) 11:50:38.74
>>339
潤滑油が劣化して。ねばねばすぎて回らない典型的な状況だな
摩擦熱で高温になって、さらさらになって回るようになってくるわけだが
そのうち発火するから、はやめに分解清掃しといたほうがいいよ。
潤滑油が劣化して。ねばねばすぎて回らない典型的な状況だな
摩擦熱で高温になって、さらさらになって回るようになってくるわけだが
そのうち発火するから、はやめに分解清掃しといたほうがいいよ。
340: 2018/05/03(木) 22:05:26.73
潤滑が駄目になったらアウトじゃない。
三菱のその手のは首の角度調節がヤワで割れてガタガタになって、修理してもどうせすぐ同じだろうからバラして捨てた。
三菱のその手のは首の角度調節がヤワで割れてガタガタになって、修理してもどうせすぐ同じだろうからバラして捨てた。
342: 2018/05/03(木) 23:05:23.75
>>340
確かに首はヤワですね。カバーの外周にちょっと触れただけで、頭をたれちゃいます。
回りはじめがダメなのは潤滑ですか。いよいよダメになったら、壊す覚悟で分解して
機械油をさしてみます。
確かに首はヤワですね。カバーの外周にちょっと触れただけで、頭をたれちゃいます。
回りはじめがダメなのは潤滑ですか。いよいよダメになったら、壊す覚悟で分解して
機械油をさしてみます。
341: 2018/05/03(木) 23:01:54.58
バルミューダ買った
これ静かだね
これ静かだね
343: 2018/05/03(木) 23:19:38.13
回転軸が擦れて引っかかってるのでは?
潤滑剤は封入されてるはずで、それが駄目になったら実質駄目だと思うけど。
CRCほどの酷い破壊力はなくても、液体状の油では流れてかえって駄目のはずで、モリブデングリスとかテフロン配合系統じゃないかな。
まあ、どうすると軸が焼きつくか試しても良いかも?
潤滑剤は封入されてるはずで、それが駄目になったら実質駄目だと思うけど。
CRCほどの酷い破壊力はなくても、液体状の油では流れてかえって駄目のはずで、モリブデングリスとかテフロン配合系統じゃないかな。
まあ、どうすると軸が焼きつくか試しても良いかも?
344: 2018/05/04(金) 00:22:48.12
シリコングリスでOK
345: 2018/05/04(金) 04:29:56.79
シリコングリスは「鉄同士」の潤滑に使っちゃだめだぞ。
鉄とプラ、プラ同士などならいいが、鉄同士だと初めはよくても、しばらく使ってるとかえって磨耗してしまう。
自分も小型扇風機の軸に使ったことがあるが、しばらくして異音や振動が起こるようになった。
また分解してみると、軸のグリスを塗った部分が微妙に細くなっててぐらつくようになっていた。
ググってみると、鉄同士にシリコングリスを使うとそうなるといくつかのサイトで説明されてた。
なぜそうなるのかまでは書いてなかったのでわからんけど。
金属でも鉄じゃない金属だとどうなのかもわからん。
鉄とプラ、プラ同士などならいいが、鉄同士だと初めはよくても、しばらく使ってるとかえって磨耗してしまう。
自分も小型扇風機の軸に使ったことがあるが、しばらくして異音や振動が起こるようになった。
また分解してみると、軸のグリスを塗った部分が微妙に細くなっててぐらつくようになっていた。
ググってみると、鉄同士にシリコングリスを使うとそうなるといくつかのサイトで説明されてた。
なぜそうなるのかまでは書いてなかったのでわからんけど。
金属でも鉄じゃない金属だとどうなのかもわからん。
346: 2018/05/04(金) 04:40:22.76
そもそもシリコンオイルなんか潤滑に使ってはいけません。
シリコンは高温に強いので、それなら自動車のエンジンオイルに使えば良さそうだが全く使われていないのは潤滑性が激悪だから。
自動車ではビスカスLSDにシリコンオイルの剪断力が応用されているが、潤滑性がないので添加剤を入れまくっている。
シリコンは高温に強いので、それなら自動車のエンジンオイルに使えば良さそうだが全く使われていないのは潤滑性が激悪だから。
自動車ではビスカスLSDにシリコンオイルの剪断力が応用されているが、潤滑性がないので添加剤を入れまくっている。
347: 2018/05/04(金) 12:29:38.59
トヨトミFS-D30IHRやFS-DS30IHRは
設計上の標準使用期間8年だけど13000円や15000円くらいで
DCハイポジリビング扇にしては安いけど
立体首振りができないから良くないのかな?
ユーイングUF-DHR30LやUF-DTR30Lのほうは
設計上の標準使用期間10年で立体首振りもできるから
20000円や23000円くらいするけどそっちのほうが良いのかな?
設計上の標準使用期間8年だけど13000円や15000円くらいで
DCハイポジリビング扇にしては安いけど
立体首振りができないから良くないのかな?
ユーイングUF-DHR30LやUF-DTR30Lのほうは
設計上の標準使用期間10年で立体首振りもできるから
20000円や23000円くらいするけどそっちのほうが良いのかな?
348: 2018/05/04(金) 12:37:44.82
俺のカモメファンは6年だぞ!
350: 2018/05/06(日) 21:11:55.31
みんな詳しいんだな
351: 2018/05/06(日) 21:27:00.61
当たり外れ無く首振りの静かな機種を教えておくれ
352: 2018/05/07(月) 05:26:05.82
>>351
パナのDC扇風機は首振りも静かで安定感ありますよ
(F-CM339使ってます グリーンファンも別の部屋で使用中)
パナのDC扇風機は首振りも静かで安定感ありますよ
(F-CM339使ってます グリーンファンも別の部屋で使用中)
354: 2018/05/10(木) 17:12:05.71
日立嫌いの人ゴメンなさい
HEF-DC300の首振り音って五月蠅いのでしょうか?
家電量販店でDC500の首振り音を聞いて見ましたが
特に五月蠅いとは感じなかったのですが
HEF-DC300の首振り音って五月蠅いのでしょうか?
家電量販店でDC500の首振り音を聞いて見ましたが
特に五月蠅いとは感じなかったのですが
355: 2018/05/12(土) 06:04:01.48
2017年6月頃 ユーイング UF-DTR30K 19304円(税込)くらいで買っていて
左右30.60.90度 上下10.40.100度の立体首振りなどでき
タッチセンサーなどのデザインもいいので
買い増しで 2018年後継モデル ユーイング UF-DTR30L
http://www.uing.u-tc.co.jp/products/fan/dc_living.html#UF-DTR30K
ジョーシンWebダイヤモンドステージ割引や
プレミアムステージ会員Webクーポン券使用で19230円なら買いかな?
左右30.60.90度 上下10.40.100度の立体首振りなどでき
タッチセンサーなどのデザインもいいので
買い増しで 2018年後継モデル ユーイング UF-DTR30L
http://www.uing.u-tc.co.jp/products/fan/dc_living.html#UF-DTR30K
ジョーシンWebダイヤモンドステージ割引や
プレミアムステージ会員Webクーポン券使用で19230円なら買いかな?
356: 2018/05/12(土) 06:50:12.72
シャープACモーターだけど
壁掛け扇風機にもPJ-H3AKで
参入したんだなベースモデルは
すでに製造中止になっている
ユーイングのMF-WR30Fあたりで
プラズマクラスターイオン発生機能を
足したくらいなのかな?
洗面脱衣室用に1台ほしいけど
14000円(税込)くらいして
ちょっとお高いな
壁掛け扇風機にもPJ-H3AKで
参入したんだなベースモデルは
すでに製造中止になっている
ユーイングのMF-WR30Fあたりで
プラズマクラスターイオン発生機能を
足したくらいなのかな?
洗面脱衣室用に1台ほしいけど
14000円(税込)くらいして
ちょっとお高いな
357: 2018/05/13(日) 19:14:47.26
10年前に約2000円くらいのテクノスの白い扇風機を買ったんだが
数箇所、徐々に黄色っぽく変色してしまったorz
これってメーカーに限らず、白色は黄色に変色し易いんだろうか??
数箇所、徐々に黄色っぽく変色してしまったorz
これってメーカーに限らず、白色は黄色に変色し易いんだろうか??
358: 2018/05/13(日) 19:17:38.54
>>357
またひとつ利口になりましたね
またひとつ利口になりましたね
359: 2018/05/13(日) 19:19:07.74
>>357
白いプラスチックは日光に当たると黄色く変色しやすいね。
常にカーテンやブラインドを閉じておく・・・とかだと
多少の違いはあるんだろうけど現実的じゃないだろうし。
白いプラスチックは日光に当たると黄色く変色しやすいね。
常にカーテンやブラインドを閉じておく・・・とかだと
多少の違いはあるんだろうけど現実的じゃないだろうし。
365: 2018/05/14(月) 09:27:45.69
>>357
うちの5年前に買ったシャープの扇風機も同じで、パーツによって白のままか黄ばんでるかになっている
あと東芝のエアコンも同じように白と黄に
日光には当たらない場所にもかかわらずで
うちの5年前に買ったシャープの扇風機も同じで、パーツによって白のままか黄ばんでるかになっている
あと東芝のエアコンも同じように白と黄に
日光には当たらない場所にもかかわらずで
378: 2018/05/14(月) 23:04:49.22
>>365
黄色くなるのは太陽の日差し以外にも、蛍光灯が発する紫外線の影響もあるね!
他、LED照明なら問題ないけど。
黄色くなるのは太陽の日差し以外にも、蛍光灯が発する紫外線の影響もあるね!
他、LED照明なら問題ないけど。
360: 2018/05/13(日) 19:31:47.29
黄色くなってしまった箇所は、取り外せる羽根の前面カバーと
本体の棒の一部分何だけど。
他はちゃんと白色をキープしてるんだけど。
材質に若干違いがあるのかな?
本体の棒の一部分何だけど。
他はちゃんと白色をキープしてるんだけど。
材質に若干違いがあるのかな?
361: 2018/05/13(日) 20:29:37.90
扇風機を初めて買おうと思ってるド初心者です。
DC、リモコン、安価を基準に探してたら山善のYLX-LD305(W)がいいなと思いましたが
これは初めて買うものとしていかがでしょうか?
また、これより他におすすめがあれば教えてもらいたいです。予算的に1万超えるとつらいです。
DC、リモコン、安価を基準に探してたら山善のYLX-LD305(W)がいいなと思いましたが
これは初めて買うものとしていかがでしょうか?
また、これより他におすすめがあれば教えてもらいたいです。予算的に1万超えるとつらいです。
362: 2018/05/14(月) 01:15:34.81
>>361
テクノスのKI-322DCはいかが?
ヤマダ電機のチラシに5千円以下で[税抜き]で載ってたんで。
地域による。
テクノスのKI-322DCはいかが?
ヤマダ電機のチラシに5千円以下で[税抜き]で載ってたんで。
地域による。
372: 2018/05/14(月) 16:37:04.44
>>362
山善より良いですか?
山善より良いですか?
373: 2018/05/14(月) 16:50:50.62
>>372
山善のYLX-LD305(W)を検討しているのなら、風量4段階なのでやめた方が良いと思いますよ
風量4段階のモデルだと、静かに使えるは最弱のみとかが多そうです
自分も失敗して、昨年1万円は超えましたが日立を買い直しました
テクノスは当たり外れが多いみたいだし
山善のYLX-LD305(W)を検討しているのなら、風量4段階なのでやめた方が良いと思いますよ
風量4段階のモデルだと、静かに使えるは最弱のみとかが多そうです
自分も失敗して、昨年1万円は超えましたが日立を買い直しました
テクノスは当たり外れが多いみたいだし
375: 2018/05/14(月) 22:46:56.71
>>373
ありがとうございます。扇風機をほとんど使ったことがないので助かります。
予算内でDCではないですが、日立HEF-120RもしくはシャープPJ-G3ASはいかがでしょうか?
ありがとうございます。扇風機をほとんど使ったことがないので助かります。
予算内でDCではないですが、日立HEF-120RもしくはシャープPJ-G3ASはいかがでしょうか?
379: 2018/05/14(月) 23:58:01.38
>>373 >>375
シャープのPJ-G3AS
プラズマクラスターイオンがどうしても必要なら仕方ないけど
AC5枚羽3段階風量で価格コムで見ると
送料別消費税込で6980円~7900円くらいしてるけど
ユーイングの2011年頃のモデルMF-AR30Bあたりを
ベースにプラズマクラスターイオンつけただけだよ
日立 HEF-120R AC8枚羽4段階風量で価格コムで見ると
送料別消費税込で7900円くらいだな
シャープのOEM供給元もやっているユーイングの
AC5枚羽7段階風量リモコン付きUF-HR30L
価格コムで見ると送料別消費税込で6444円くらいとか
AC5枚羽7段階風量リモコン無しUF-AE30L
価格コムで見ると送料別消費税込で5374円くらいはどうよ?
シャープのPJ-G3AS
プラズマクラスターイオンがどうしても必要なら仕方ないけど
AC5枚羽3段階風量で価格コムで見ると
送料別消費税込で6980円~7900円くらいしてるけど
ユーイングの2011年頃のモデルMF-AR30Bあたりを
ベースにプラズマクラスターイオンつけただけだよ
日立 HEF-120R AC8枚羽4段階風量で価格コムで見ると
送料別消費税込で7900円くらいだな
シャープのOEM供給元もやっているユーイングの
AC5枚羽7段階風量リモコン付きUF-HR30L
価格コムで見ると送料別消費税込で6444円くらいとか
AC5枚羽7段階風量リモコン無しUF-AE30L
価格コムで見ると送料別消費税込で5374円くらいはどうよ?
382: 2018/05/16(水) 12:31:39.41
>>379
ユーイング、初めて聞きました
7段階って便利ですか??自分はエアコンメインで、補助的に使う予定です。
もしかしたら、エアコンがある部屋の隣の部屋に風を送る用に使うかもしれませんが。。
んーどれを選んだらいいか迷います。。
ユーイング、初めて聞きました
7段階って便利ですか??自分はエアコンメインで、補助的に使う予定です。
もしかしたら、エアコンがある部屋の隣の部屋に風を送る用に使うかもしれませんが。。
んーどれを選んだらいいか迷います。。
383: 2018/05/16(水) 13:07:48.85
>>382
少し前の型のユーイング扇風機使ってるけど
なかなか良い感じよ。
少し前の型のユーイング扇風機使ってるけど
なかなか良い感じよ。
363: 2018/05/14(月) 07:51:32.21
長く使う気があるなら安いDCより同じくらいの金額のAC買った方がいいぞ
364: 2018/05/14(月) 07:54:54.30
なぜですか?
366: 2018/05/14(月) 12:11:10.29
グリーンファン2の樹脂部分の黄ばみは半端ないです
リビングで使うのにはちょっと・・・なレベル
羽の真ん中で止めている部分を外すと昔の白い色が残ってるのがやるせない
だから今度は黒を買いましたよ
リビングで使うのにはちょっと・・・なレベル
羽の真ん中で止めている部分を外すと昔の白い色が残ってるのがやるせない
だから今度は黒を買いましたよ
367: 2018/05/14(月) 13:13:55.73
モリタの2011年や2012年製造モデルの
AC扇風機もポールやベースなどの
白い部分が黄ばんでいるものがある
ユーイングのDC機みたいに
UV塗装品などなら
黄ばみも少ないのかな
AC扇風機もポールやベースなどの
白い部分が黄ばんでいるものがある
ユーイングのDC機みたいに
UV塗装品などなら
黄ばみも少ないのかな
368: 2018/05/14(月) 13:30:56.37
黄ばんだら買い替え時ってこと?
369: 2018/05/14(月) 15:13:52.80
見た目の問題だから気になるなら買い換えるか表面削るかするしか無いな
370: 2018/05/14(月) 15:25:57.53
黄ばんできても機能に問題がなければ裏方(目立たない所)で頑張ってもらいます
でもデザインで売ってるグリーンファンが数年経たずに黄ばんできたのには凹んだ
でもデザインで売ってるグリーンファンが数年経たずに黄ばんできたのには凹んだ
371: 2018/05/14(月) 15:44:45.45
不燃材料を使うと黄ばむだよ
374: 2018/05/14(月) 19:43:46.53
今年もyuasaのカタログが好き
376: 2018/05/14(月) 22:54:04.02
去年日立の110R、120Rを続けて買ったが、どちらもうちわ風にすると
1ヵ月もしないうちに回らなくなり返品した
首振り角度調整やうちわ風が気に入っていたが
側だけ変えて不具合のある中身使い回しとか酷いな日立
1ヵ月もしないうちに回らなくなり返品した
首振り角度調整やうちわ風が気に入っていたが
側だけ変えて不具合のある中身使い回しとか酷いな日立
377: 2018/05/14(月) 23:00:17.69
>>376
情報ありがとうございます。日立は当たり外れがおおきいんでしょうかね。。
情報ありがとうございます。日立は当たり外れがおおきいんでしょうかね。。
399: 2018/05/20(日) 17:57:47.46
>>376
なるほど
同じ事象はけっこうあるのか…
なるほど
同じ事象はけっこうあるのか…
380: 2018/05/15(火) 01:02:15.91
東芝でDCで1.5万くらいの3年前に買ったが順調
リモコンは絶対にいる
高さ調整も絶対にいる
強のパワーも必要
冬も洗濯物干すのにと風呂上がりに髪かわかすのに使った
リモコンは絶対にいる
高さ調整も絶対にいる
強のパワーも必要
冬も洗濯物干すのにと風呂上がりに髪かわかすのに使った
381: 2018/05/15(火) 19:14:23.86
日立のDC500が値下がりするの待ちます
384: 2018/05/17(木) 07:58:46.41
価格重視なのでユーイングでもいいかなと思うけど、友達来て、何このメーカー(笑)って言われそうで
なかなかポチれない
(ユーイング使ってる人すみません。)
値上がりする前に買いたいんだけど悩む。
なかなかポチれない
(ユーイング使ってる人すみません。)
値上がりする前に買いたいんだけど悩む。
385: 2018/05/17(木) 12:08:41.91
モーターの静かな安い扇風機が欲しい
386: 2018/05/17(木) 13:50:34.50
自社製密閉モーター搭載の三菱?
387: 2018/05/17(木) 15:01:31.29
言うほどモーター音気になるか?
388: 2018/05/17(木) 15:07:03.48
多分AC扇風機の風切り音、
DC扇風機に変えれば劇的に変わります。
DC扇風機に変えれば劇的に変わります。
389: 2018/05/17(木) 15:50:48.00
東芝のクリップ扇風機を買ったんだけど、弱でもうるさすぎてダメでした
安物買いの銭失いですね・・・
安物買いの銭失いですね・・・
391: 2018/05/17(木) 20:33:50.47
>>389
そのうちクリップの部分に亀裂が入ってくるぞ
そのうちクリップの部分に亀裂が入ってくるぞ
395: 2018/05/19(土) 23:39:14.45
>>389
羽根の径が小さいと風量の割にけたたましいじゃない。
羽根の径が小さいと風量の割にけたたましいじゃない。
390: 2018/05/17(木) 16:26:08.33
風切り音は羽形状と風量次第だからACだろうがDCだろうが
その風切り音があまり気にならない程微風になってくるとモーター音の差が顕著に
その風切り音があまり気にならない程微風になってくるとモーター音の差が顕著に
392: 2018/05/17(木) 21:24:44.95
モーター音は慣れる
首振り音は慣れない
首振り音は慣れない
393: 2018/05/18(金) 13:42:16.83
なんか静音とか言ってるけど
結局出力下げただけだよね?昔のと比べると風量が全然違う
節電も出力下げたからだろう
結局出力下げただけだよね?昔のと比べると風量が全然違う
節電も出力下げたからだろう
394: 2018/05/18(金) 22:33:41.60
リモコンで首振りできて安いのはどの辺?
396: 2018/05/19(土) 23:42:10.93
Livtec(ユアサプライム) LK-30Y エディオンの特価品で購入
組み立ててスイッチON、弱でも強すぎw
罰ゲームかという位w、音もうるさい
「弱」で実際確かめるべきですね
人柱報告でした
組み立ててスイッチON、弱でも強すぎw
罰ゲームかという位w、音もうるさい
「弱」で実際確かめるべきですね
人柱報告でした
397: 2018/05/20(日) 00:30:21.77
ユアサのホムセンモデルのDCモーター扇風機
特売で5000円切ってるな
特売で5000円切ってるな
405: 2018/05/26(土) 08:47:52.09
>>397
ユアサてDC以前に風切り音が喧しい印象
ユアサてDC以前に風切り音が喧しい印象
398: 2018/05/20(日) 17:56:31.52
日立の扇風機
HEF-110F
購入してから
まだ1年経ってないけど
「うちわ風」だけ
回転しなくなった。
弱から上は回転するので
保証内とはいえ
修理だすの面倒くさいから
このまま使うかぁ…
HEF-110F
購入してから
まだ1年経ってないけど
「うちわ風」だけ
回転しなくなった。
弱から上は回転するので
保証内とはいえ
修理だすの面倒くさいから
このまま使うかぁ…
400: 2018/05/20(日) 17:58:39.60
DCでないと
微風
は無理なのかもな
微風
は無理なのかもな
401: 2018/05/20(日) 19:30:05.65
>>400
日立のACとDC使ってるけどDCの微風は無音で寝れる
ACの微風はまだ強すぎるし首振りも滑らかではない
日立のACとDC使ってるけどDCの微風は無音で寝れる
ACの微風はまだ強すぎるし首振りも滑らかではない
402: 2018/05/23(水) 13:22:31.55
日立のDC2000、リモコン操作不能になった
電池変えてスマホカメラで赤外線が出ているのも確認した
本体側の故障みたいだから買い換えるかな
電池変えてスマホカメラで赤外線が出ているのも確認した
本体側の故障みたいだから買い換えるかな
403: 2018/05/25(金) 22:14:47.64
扇風機買い換えようと思い
ヨドバシ行ったんだが
三万円以上するものと
一万ちょいのってなにが大きく違うんだ?
一万の三菱の扇風機普通に良かった
そら
もしお金余裕あれば
バルミューダ買うけどさ
ヨドバシ行ったんだが
三万円以上するものと
一万ちょいのってなにが大きく違うんだ?
一万の三菱の扇風機普通に良かった
そら
もしお金余裕あれば
バルミューダ買うけどさ
406: 2018/05/26(土) 16:20:14.33
>>403
風の質が違う。
風の質が気にならないなら安物を買ったほうが良い。
風の質が違う。
風の質が気にならないなら安物を買ったほうが良い。
404: 2018/05/26(土) 00:47:12.00
モーターがACかDCか
羽の枚数や作り
首振りが横だけか立体か
後は細かい作り
羽の枚数や作り
首振りが横だけか立体か
後は細かい作り
407: 2018/05/26(土) 20:23:52.59
お返事ありがとう
ACとDCの違いなんとなく
理解してきた
店舗で改めて扇風機みてきたら
上記の三菱のはACだったわ
だから一万円か
やはりDC扇風機は二、三万円するようね
気になったのは
トヨトミのDC扇風機
15,000円ほどでなかなかコスパ良いね
ACとDCの違いなんとなく
理解してきた
店舗で改めて扇風機みてきたら
上記の三菱のはACだったわ
だから一万円か
やはりDC扇風機は二、三万円するようね
気になったのは
トヨトミのDC扇風機
15,000円ほどでなかなかコスパ良いね
408: 2018/05/26(土) 21:30:35.09
>>407
実際に色んなモードでいじくり回して違いを確かめたらいい
試すときに周りの扇風機のスイッチを切っておかないと風の強弱や質が分かりにくくなるよ
実際に色んなモードでいじくり回して違いを確かめたらいい
試すときに周りの扇風機のスイッチを切っておかないと風の強弱や質が分かりにくくなるよ
409: 2018/05/26(土) 21:37:59.10
ユアサのDCは中速に上げるとモーター音?が出てくる
騒々しい店頭でもはっきりわかるくらい
騒々しい店頭でもはっきりわかるくらい
410: 2018/05/26(土) 23:15:13.39
今日の新聞広告にユアサで7千円代のが出ていたけど、たぶん首を振らない時の最小消費電力が大きいのだと思う
自分がかつて買った商品は、それが5Wだったので、微風でも強すぎて不快だった
微風重視ならば、2W以下の微風が出せるメーカーのを選んだ方が良い
自分がかつて買った商品は、それが5Wだったので、微風でも強すぎて不快だった
微風重視ならば、2W以下の微風が出せるメーカーのを選んだ方が良い
411: 2018/05/26(土) 23:45:29.60
Forest Life FLE-DC310
というお安いのをカインズホームで3980で購入しました
DCで首振りもリモコン、でもしばらく組み立て無いのでレポは無いです
というお安いのをカインズホームで3980で購入しました
DCで首振りもリモコン、でもしばらく組み立て無いのでレポは無いです
412: 2018/05/27(日) 10:13:40.92
シャープのPJ-G3DS-W値段下がってたから尼でポチってもうた
風量調節細かく出来るようだしい楽しみ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
山善のDC使ってるけど安いのは風量調節が大雑把なのよね
寝るときもずっとつけてるから良いやつ買ってみた
風量調節細かく出来るようだしい楽しみ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
山善のDC使ってるけど安いのは風量調節が大雑把なのよね
寝るときもずっとつけてるから良いやつ買ってみた
413: 2018/05/27(日) 13:31:37.50
>>412
なぜタイムセールまで待てなかった!?
オレも今、日立HEF-DC5000(型落ち)ポチったけど。
ポイントが余ってるネットショップがあったわ。
なぜタイムセールまで待てなかった!?
オレも今、日立HEF-DC5000(型落ち)ポチったけど。
ポイントが余ってるネットショップがあったわ。
422: 2018/05/28(月) 11:28:45.69
>>412
おらもポチった。さっききて組み立てて動かした。
初めてのDC扇風機。静かだ。風も心地良い。
エアコンと合わせて、この夏は、快適に過ごせそう。
おらもポチった。さっききて組み立てて動かした。
初めてのDC扇風機。静かだ。風も心地良い。
エアコンと合わせて、この夏は、快適に過ごせそう。
423: 2018/05/28(月) 18:11:32.28
>>412
それを良いものと言うのかね?
それを良いものと言うのかね?
414: 2018/05/27(日) 13:54:45.52
7月まで我慢すれば一番安くなるとか法則ある?
417: 2018/05/27(日) 18:02:08.70
>>414
以前は大安売りがありがちだったけど、今は何でも叩き売りしないようにしてるみたいね。
扇風機も最近に買うときに調べたけど、ガラッと変わるとかはなかったみたいで、季節外は在庫なしが普通みたい。
品目は違うけど季節物の登山用のゴアテックスのカッパは、以前は夏すぎ~秋に1万円台で上下セットがたくさん売れ残ってるのを当たり前みたいに買えたけど、今はバラでもそれ以上で通年高値安定してる。
モデル末期の売り切り安売りはあって、たまたま行った店でサーキュレーター専用機の安いので、リモコンありのラストワンをリモコンなしの方の値段で買えたことがあるけど、当然、直後に来た人は品物自体がないから買えないし、いつ何がどうなるか分かりようがない。
以前は大安売りがありがちだったけど、今は何でも叩き売りしないようにしてるみたいね。
扇風機も最近に買うときに調べたけど、ガラッと変わるとかはなかったみたいで、季節外は在庫なしが普通みたい。
品目は違うけど季節物の登山用のゴアテックスのカッパは、以前は夏すぎ~秋に1万円台で上下セットがたくさん売れ残ってるのを当たり前みたいに買えたけど、今はバラでもそれ以上で通年高値安定してる。
モデル末期の売り切り安売りはあって、たまたま行った店でサーキュレーター専用機の安いので、リモコンありのラストワンをリモコンなしの方の値段で買えたことがあるけど、当然、直後に来た人は品物自体がないから買えないし、いつ何がどうなるか分かりようがない。
421: 2018/05/27(日) 23:17:17.43
424: 2018/05/30(水) 20:52:59.86
>>421
なるほど、タイミングがバラバラだし数が多くはないから見過ごすと知らないで終わるという仕掛けか。
なっとく。コンスタントに各店チェックなんてしてなかったんだよね。
なるほど、タイミングがバラバラだし数が多くはないから見過ごすと知らないで終わるという仕掛けか。
なっとく。コンスタントに各店チェックなんてしてなかったんだよね。
415: 2018/05/27(日) 14:14:45.64
そりゃシーズンオフは安くなっていくだろう
418: 2018/05/27(日) 18:05:25.27
>>415
というか、在庫自体が切れがちで、元々安いけどブンブンガチャガチャうるさいのが残ってるだけなんてことはない?
というか、在庫自体が切れがちで、元々安いけどブンブンガチャガチャうるさいのが残ってるだけなんてことはない?
416: 2018/05/27(日) 17:45:10.58
山善のDCはサーキュレーター兼用のを3台ほとんど通年毎日運転してるけど、8段階でかなり細かく変えられたのが4段階に略されちまってるのかな?
419: 2018/05/27(日) 18:09:03.16
あ、高い機種の動向は見てもいないから知らない。
あるいは下がるかな?
あるいは下がるかな?
420: 2018/05/27(日) 20:20:28.68
まぁ法則というか全体的な傾向は9月から3月が安い
4月辺りから新商品が出たりして一番値段が高い時期が4月から6月
4月辺りから新商品が出たりして一番値段が高い時期が4月から6月
425: 2018/05/31(木) 14:13:20.50
トヨトミFS-D30IR届いた
この手の家電を現物見ずに買うのは博打みたいなものだが
結果としてはこれまで使ってきた低価格DC扇の中で一番満足した
良い点は7枚羽の効果で微風が優しく風切り音がとても少ない
安物でありがちのカラカラギシギシが今のところ出ていない
悪い点は4速以上でモーター音が気になってくるのと
本体操作ボタンのデザインと配置が見づらくて質感も悪い
これで5980円位だったら文句なしにお薦めなんだけど
そもそも扱ってる店が少なすぎて比較対象にすらならんかも
この手の家電を現物見ずに買うのは博打みたいなものだが
結果としてはこれまで使ってきた低価格DC扇の中で一番満足した
良い点は7枚羽の効果で微風が優しく風切り音がとても少ない
安物でありがちのカラカラギシギシが今のところ出ていない
悪い点は4速以上でモーター音が気になってくるのと
本体操作ボタンのデザインと配置が見づらくて質感も悪い
これで5980円位だったら文句なしにお薦めなんだけど
そもそも扱ってる店が少なすぎて比較対象にすらならんかも
426: 2018/05/31(木) 14:20:32.05
自分もDC扇風機探していて
ヨドバシドットコムで
18000円程で多機能のトヨトミを
買おうか迷ってる
コスパどうなんやろなあ
少し不安ではある
ヨドバシドットコムで
18000円程で多機能のトヨトミを
買おうか迷ってる
コスパどうなんやろなあ
少し不安ではある
427: 2018/05/31(木) 18:42:50.49
トヨトミも候補にしていたけど
立体首振りができないので
うちはユーイングのUF-DTR30Lを
JoshinWeb 22480円から
ダイヤモンド会員割引-2680円
その場で使えるWebクーポン割引-570円
など適用で19230円くらいでポチった
ヨドバシコム トヨトミFS-DST30IHRで16000円くらいとか
各機種値下げされているね
立体首振りができないので
うちはユーイングのUF-DTR30Lを
JoshinWeb 22480円から
ダイヤモンド会員割引-2680円
その場で使えるWebクーポン割引-570円
など適用で19230円くらいでポチった
ヨドバシコム トヨトミFS-DST30IHRで16000円くらいとか
各機種値下げされているね
428: 2018/05/31(木) 19:39:54.25
アマゾンのタイムセールのシャープPJ-G3DS-W買おうか迷ってる。
429: 2018/05/31(木) 19:51:43.19
>>428
サンクス
DCの一番人気ポチりました
サンクス
DCの一番人気ポチりました
430: 2018/06/01(金) 01:36:59.82
NY7TS
431: 2018/06/01(金) 12:23:57.83
パナのF-CR338が余計な機能省いて安くしたDCっぽくて良さそうだがどうなんだろう
432: 2018/06/01(金) 12:39:23.13
>>431
ACアダプターが気にならないのなら良いのでは?
ACアダプターが気にならないのなら良いのでは?
433: 2018/06/01(金) 12:45:14.67
アダプター外付けの扇風機など買う気しない
おもちゃかよ
おもちゃかよ
434: 2018/06/01(金) 19:56:56.79
あんだけでかい図体してこれだからね
435: 2018/06/01(金) 20:14:51.68
RINTOならACアダプターじゃないよ
436: 2018/06/02(土) 07:03:00.55
パナなら安心だろ
437: 2018/06/02(土) 13:31:05.56
がんばれサーキュレーター。
24時間稼働だからホコリが早く付着するわ。
マメに掃除しないとねー
24時間稼働だからホコリが早く付着するわ。
マメに掃除しないとねー
438: 2018/06/02(土) 14:21:30.50
ダイキンのアシストサーキュレータを扇風機代わりにも使おうと考えてみたりするんだけど
ホコリが付いたら掃除が厄介そう
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/1122429.html
集合住宅の関係でエアコンがあさっての方向を向いてるもんだから
選択肢に入ったりして
ホコリが付いたら掃除が厄介そう
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/1122429.html
集合住宅の関係でエアコンがあさっての方向を向いてるもんだから
選択肢に入ったりして
439: 2018/06/02(土) 17:14:29.45
扇風機って持ち運びできるからいい。
440: 2018/06/02(土) 18:48:42.07
荒川コールン3.04
441: 2018/06/05(火) 10:14:22.03
扇風機の羽根って高速回転してるから運転中は埃付かないとおもってたんだけど、
実際は結構付着してるよね。なんでだろう?
実際は結構付着してるよね。なんでだろう?
442: 2018/06/05(火) 15:12:23.12
空気との摩擦で発生した静電気が引きつけるから
陽イオン界面活性剤で羽根を拭っておくと大分マシになるはず
陽イオン界面活性剤で羽根を拭っておくと大分マシになるはず
443: 2018/06/05(火) 17:02:08.13
扇風機の色なんだけど、
何色がみんな個人的に何年も飽きずに調和して
使えてる?
何色がみんな個人的に何年も飽きずに調和して
使えてる?
450: 2018/06/06(水) 09:20:29.88
>>443
白一択
異論は認めない
白一択
異論は認めない
444: 2018/06/05(火) 18:01:22.26
白に決まってる
黒はダメ
黒はダメ
445: 2018/06/05(火) 18:53:34.09
白ってきばまない?
446: 2018/06/05(火) 20:12:41.59
おっとPC-9801の悪口はそこまでだ
447: 2018/06/05(火) 20:58:32.60
赤ってアカン?
結構オシャレやけどなあ
結構オシャレやけどなあ
449: 2018/06/06(水) 08:02:09.42
>>447
> 赤ってアカン?
> 結構オシャレやけどなあ
扇風機にお洒落さを求めてどうするの?
見た目の涼しさを求めるのが正解
赤は暑苦しい
よって白かライトブルー
> 赤ってアカン?
> 結構オシャレやけどなあ
扇風機にお洒落さを求めてどうするの?
見た目の涼しさを求めるのが正解
赤は暑苦しい
よって白かライトブルー
448: 2018/06/06(水) 01:42:00.45
グリーンファン2のホワイト買ったらめっちゃ黄ばんできてショボーンってなったから
(扇風機としてはめっちゃ快適に現役です)
グリーンファン ジャパンは黒にしてみました
古~い三菱の扇風機とか黒かったから違和感は無いです
(扇風機としてはめっちゃ快適に現役です)
グリーンファン ジャパンは黒にしてみました
古~い三菱の扇風機とか黒かったから違和感は無いです
451: 2018/06/06(水) 09:31:47.62
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150628/yahoo/d/d169114569.1.jpg
全く邪魔にならないのでありがたい
DCモーターで復刻して欲しい
全く邪魔にならないのでありがたい
DCモーターで復刻して欲しい
452: 2018/06/06(水) 09:37:59.81
>>451
かっこいい
かっこいい
453: 2018/06/06(水) 12:15:06.91
>>451
それがRINTOでしょ
それがRINTOでしょ
454: 2018/06/06(水) 12:23:28.95
神戸・福原エリア
『ビーセカンド』
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます。
興味のある方は、「ビーセカンド」で検索♪
『ビーセカンド』
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます。
興味のある方は、「ビーセカンド」で検索♪
455: 2018/06/06(水) 13:20:03.62
リント少佐
456: 2018/06/06(水) 14:19:57.56
いいねこれはhttps://goo.gl/J2N2Ai
457: 2018/06/06(水) 20:02:19.55
2016年製ユーイングのUF-DTR30Jに
チャイルドロック、部屋干しモード、
帯電防止加工羽根、蓄光リモコンを追加した
量販店オリジナルモデル
UF-DTR32RE4は白
2018年製ユーイングベースモデル
UF-DTR30Lはロージーブラウン
エアコン兼用モード、チャイルドロック、
帯電防止加工羽根、蓄光・抗菌リモコンを追加した量販店オリジナルモデル
UF-DTR30LRE6はクラウドブルー
チャイルドロック、部屋干しモード、
帯電防止加工羽根、蓄光リモコンを追加した
量販店オリジナルモデル
UF-DTR32RE4は白
2018年製ユーイングベースモデル
UF-DTR30Lはロージーブラウン
エアコン兼用モード、チャイルドロック、
帯電防止加工羽根、蓄光・抗菌リモコンを追加した量販店オリジナルモデル
UF-DTR30LRE6はクラウドブルー
458: 2018/06/07(木) 10:42:51.16
扇風機の羽根固定してるプラスチックのやつのネジ穴が緩くなってガバガバになっちゃったんだけど、
それだけって注文できる?
それだけって注文できる?
459: 2018/06/07(木) 11:58:16.09
>>458
ちゃんとしたメーカーなら普通は出来る
ちゃんとしたメーカーなら普通は出来る
461: 2018/06/08(金) 11:18:53.78
>>458
俺は電気屋で部品注文して取り寄せた
俺は電気屋で部品注文して取り寄せた
460: 2018/06/07(木) 12:41:53.10
強力な接着剤で補修汁
462: 2018/06/08(金) 11:25:02.46
シャープのPJ-H3DSって前の型のG3DSとどれくらい違いがあるのだろうか?
必ずしも新型がいいとは限らないから迷ってるんだけども
必ずしも新型がいいとは限らないから迷ってるんだけども
463: 2018/06/08(金) 11:30:17.72
むしろ旧型の方がハード面で安定してそう
470: 2018/06/08(金) 20:07:54.34
>>463
迷うぜ・・・3千円程度しか差は無いし新型に行きたくもあるんだよなw
迷うぜ・・・3千円程度しか差は無いし新型に行きたくもあるんだよなw
471: 2018/06/08(金) 21:36:34.99
>>470
コストコ新型今週末までセールス中とAmazon旧型G3で1000円差で悩んだ
性能、機能どこが違うかわからないくらいくらいらしい(自信なし)
1000円差ならどうする?
おれはコストコにした
コストコ新型今週末までセールス中とAmazon旧型G3で1000円差で悩んだ
性能、機能どこが違うかわからないくらいくらいらしい(自信なし)
1000円差ならどうする?
おれはコストコにした
476: 2018/06/09(土) 07:46:47.05
>>471
それは新型買うわなあ
新型買うか!
それは新型買うわなあ
新型買うか!
464: 2018/06/08(金) 17:04:51.29
カモメファン扇風機はどうですか
466: 2018/06/08(金) 18:06:27.49
>>464
カモメファンFKLS-281Dを買った。
微風の風量はそこそこあってかなり静か。
DC扇風機ではかなりいい方だと思う。
ただ作りがショボい。耐久性が無いと感じさせる作り。
おそらく2、3年で壊れるだろうなぁ。
カモメファンFKLS-281Dを買った。
微風の風量はそこそこあってかなり静か。
DC扇風機ではかなりいい方だと思う。
ただ作りがショボい。耐久性が無いと感じさせる作り。
おそらく2、3年で壊れるだろうなぁ。
467: 2018/06/08(金) 19:18:34.48
>>466
サンクス買うの辞めた
DCがよいのは分かった、迷うな~
サンクス買うの辞めた
DCがよいのは分かった、迷うな~
465: 2018/06/08(金) 17:07:41.83
カモメファンがあるならウミネコファンがあってもいいとおもう
488: 2018/06/11(月) 10:33:45.36
>>465
???
???
494: 2018/06/11(月) 21:40:47.61
>>465
宮古市の遊覧船でウミネコパンを売ってたよ
宮古市の遊覧船でウミネコパンを売ってたよ
495: 2018/06/11(月) 21:42:46.02
>>494
それはウミネコが食べるものか?
それはウミネコが食べるものか?
497: 2018/06/12(火) 22:33:41.37
>>495
遊覧船の中でのみ売っているわかめ入りのパンだよ。
そのとおり遊覧船に寄ってくるウミネコにあげるパンだよ。
うまくいけば手で持ってても直接取りにくるよ。
でも正直な話、かっぱえびせんの方が食いつきがよいよ。
たのしいよ。
遊覧船の中でのみ売っているわかめ入りのパンだよ。
そのとおり遊覧船に寄ってくるウミネコにあげるパンだよ。
うまくいけば手で持ってても直接取りにくるよ。
でも正直な話、かっぱえびせんの方が食いつきがよいよ。
たのしいよ。
498: 2018/06/13(水) 09:16:17.36
>>497
人が食っても腹壊さない?
人が食っても腹壊さない?
499: 2018/06/13(水) 18:40:15.80
>>498
全く問題ないし、お土産にもよいよ。
気をつけなければならないのは、船内でしか販売してないということ。
全く問題ないし、お土産にもよいよ。
気をつけなければならないのは、船内でしか販売してないということ。
507: 2018/06/14(木) 09:31:03.60
>>499
どうも。隣県住まいだから近い内に行ってみるわ。
どうも。隣県住まいだから近い内に行ってみるわ。
508: 2018/06/14(木) 09:59:43.46
>>507
隣県にも知られてないのか
隣県にも知られてないのか
468: 2018/06/08(金) 19:55:35.61
トヨトミって名前に惹かれてDC買おうかな
469: 2018/06/08(金) 20:07:16.52
トヨトミはDCでも
一万前半のがあるし
俺も検討してる
見た目もよあしなあ
ただやすい理由は
なんの機能がないからだろ?
一万前半のがあるし
俺も検討してる
見た目もよあしなあ
ただやすい理由は
なんの機能がないからだろ?
473: 2018/06/09(土) 01:22:31.97
>>469
プラズマクラスターの有無じゃね
プラズマクラスターの有無じゃね
472: 2018/06/08(金) 22:20:53.63
左右と上下の自動立体首振りが
トヨトミはなかったりする
左右は自動だけど
上下は手動固定式だったかな
あと標準設計使用期間が8年だっけかな
シャープの壁掛け扇風機
PJ-H3AKが9700円くらいで
価格コムより安いところがあるから
洗面脱衣室にほしいけど
ユーイング(モリタ)の生産終了機種
MF-WR30Fをベースモデルに
プラズマクラスター発生機能を
追加したみたいなだけで
壁掛け扇風機としては
割高気味なんだよな
トヨトミはなかったりする
左右は自動だけど
上下は手動固定式だったかな
あと標準設計使用期間が8年だっけかな
シャープの壁掛け扇風機
PJ-H3AKが9700円くらいで
価格コムより安いところがあるから
洗面脱衣室にほしいけど
ユーイング(モリタ)の生産終了機種
MF-WR30Fをベースモデルに
プラズマクラスター発生機能を
追加したみたいなだけで
壁掛け扇風機としては
割高気味なんだよな
474: 2018/06/09(土) 03:48:29.22
プラズマクラスターの効果って
実感としてはどうなん?
実感としてはどうなん?
475: 2018/06/09(土) 04:36:07.97
>>474
プラズマクラスターにしてから
会社の女子にモテモテになった気がする
プラズマクラスターにしてから
会社の女子にモテモテになった気がする
477: 2018/06/09(土) 09:34:34.63
プラズマクラスターは、出たばっかの頃は飲み会の場でも女子受けトークとして盛り上がれた
今はありふれすぎて全然
その点ルンバはいまだにトーク盛り上げ力がある
とゆわけで、ルンバ機能つき扇風機を出すべき
今はありふれすぎて全然
その点ルンバはいまだにトーク盛り上げ力がある
とゆわけで、ルンバ機能つき扇風機を出すべき
481: 2018/06/09(土) 23:23:35.04
>>477
それって人を追いかけて来て風を当てる扇風機?
すっごい不気味ではないかと?
それって人を追いかけて来て風を当てる扇風機?
すっごい不気味ではないかと?
478: 2018/06/09(土) 12:59:10.17
ヤマダで990円の買ってきた
快適
快適
479: 2018/06/09(土) 15:32:10.22
タッチスイッチって耐久性はどうなの?
丸いポッチのスイッチは破けて駄目になるけど。。。
丸いポッチのスイッチは破けて駄目になるけど。。。
489: 2018/06/11(月) 10:34:36.98
>>479
猫が勝手にスイッチONOFFしそう
猫が勝手にスイッチONOFFしそう
480: 2018/06/09(土) 20:19:39.69
靴で踏んで操作してる?
482: 2018/06/10(日) 13:13:01.92
DC扇風機を検討していて
日立の5000か6000、シャープのPJ-H3DGが候補。
日立の旧型と新型の違いがよくわからないのと
シャープだと今日までコストコで安いみたいだからどうしようかな、と悩み中です。
日立の5000か6000、シャープのPJ-H3DGが候補。
日立の旧型と新型の違いがよくわからないのと
シャープだと今日までコストコで安いみたいだからどうしようかな、と悩み中です。
483: 2018/06/10(日) 13:42:15.43
>>482
日立の新旧差はマジで分からなかったから
日立のお客様相談センターに電話したよ。
・DC5000比で風量最小運転時の消費電力が0.2W下がった。
・ファンカバーの色が少し違う。
オレはDC5000買った。
日立の新旧差はマジで分からなかったから
日立のお客様相談センターに電話したよ。
・DC5000比で風量最小運転時の消費電力が0.2W下がった。
・ファンカバーの色が少し違う。
オレはDC5000買った。
484: 2018/06/10(日) 14:13:14.79
>>483
おぉ、早速ありがとうございます。
日立だったら5000で十分ですね。あとはシャープとの比較か。
今から電気屋さんに見に行ってきます。
おぉ、早速ありがとうございます。
日立だったら5000で十分ですね。あとはシャープとの比較か。
今から電気屋さんに見に行ってきます。
485: 2018/06/10(日) 14:19:24.52
>>484
数週間前の自分を見ているようだよw
日立のは自動クビ振りは左右だけね。
上下も振りたかったら他メーカーに。
ハイポジのおかげでいらないと感じているが。
数週間前の自分を見ているようだよw
日立のは自動クビ振りは左右だけね。
上下も振りたかったら他メーカーに。
ハイポジのおかげでいらないと感じているが。
486: 2018/06/10(日) 23:10:12.51
>>482
DGはコストコにはないかと
ってもう閉店後だけど
DGはコストコにはないかと
ってもう閉店後だけど
487: 2018/06/11(月) 08:53:04.76
>>482です。
結局コストコにてシャープを購入しました。
そう、>>486さんのおっしゃる通り3DGではなくDSですね。ミスりましたw
コストコ近くのヤマダで偵察したのですが、日立の扇風機が全くなく、確認すらできませんでした。
もうめんど臭くなってそのままコストコで購入です。
相談に乗っていただきありがとうございました。
結局コストコにてシャープを購入しました。
そう、>>486さんのおっしゃる通り3DGではなくDSですね。ミスりましたw
コストコ近くのヤマダで偵察したのですが、日立の扇風機が全くなく、確認すらできませんでした。
もうめんど臭くなってそのままコストコで購入です。
相談に乗っていただきありがとうございました。
490: 2018/06/11(月) 12:08:08.56
扇風機って単純そうで奥が深いな
三菱シーズンズ買ってそうおもた
三菱シーズンズ買ってそうおもた
491: 2018/06/11(月) 13:55:51.72
FLE-DC310は安いのに一丁前にフルフラットのタッチパネルでした、ほぼリモコンしか使わないけど
購入した所なので耐久力は不明
購入した所なので耐久力は不明
492: 2018/06/11(月) 18:14:03.62
ここにいる方って
エアコンはあまり頼らないニキ多いのかな?
エアコンはあまり頼らないニキ多いのかな?
493: 2018/06/11(月) 21:30:08.36
ここで語らずともスレはある
496: 2018/06/12(火) 09:19:26.76
ネコがスイッチ入れると出来る?
500: 2018/06/13(水) 20:34:02.30
ユアサプライムス 5000円フルリモコンDC扇風機 買ったけど
朝からONして昼寝していて8時間自動OFF機能で止まっていた 真夏だったら熱中症になりかねない
6時間タイマーがあるのに、勝手に8時間自動OFFなんて地雷機能
2018年カタログ(店頭配布パンプレット)見直したらほとんどに付いているけど
オン長押しなど裏操作で8時間自動OFF解除できないものか
朝からONして昼寝していて8時間自動OFF機能で止まっていた 真夏だったら熱中症になりかねない
6時間タイマーがあるのに、勝手に8時間自動OFFなんて地雷機能
2018年カタログ(店頭配布パンプレット)見直したらほとんどに付いているけど
オン長押しなど裏操作で8時間自動OFF解除できないものか
501: 2018/06/13(水) 20:37:39.14
>>500
自動OFF機能がある理由わからないですか?
自動OFF機能がある理由わからないですか?
502: 2018/06/13(水) 20:54:07.32
ヨーロッパでケチが付いたんだっけ?
503: 2018/06/13(水) 21:39:42.04
自動オフ6時間のDC扇風機もあるんですよ?
504: 2018/06/14(木) 00:33:26.44
昼寝で8時間
514: 2018/06/15(金) 10:14:11.24
>>504
タクシー運転手など、夜に働いて昼間寝る人も多いからな。
うちでは干物をつくるのに24時間稼動
DCは電気代が少ないから助かるわ
タクシー運転手など、夜に働いて昼間寝る人も多いからな。
うちでは干物をつくるのに24時間稼動
DCは電気代が少ないから助かるわ
505: 2018/06/14(木) 08:46:52.74
山善やユアサなど商社系のにはモーター保護のためか自動OFFがついているね
三菱・日立・パナ・東芝・シャープなど家電系メーカーには自動OFFはほぼないよね
三菱・日立・パナ・東芝・シャープなど家電系メーカーには自動OFFはほぼないよね
509: 2018/06/14(木) 12:39:20.05
>>505
勝手に切るとはもってのほか機能だろ
勝手に切るとはもってのほか機能だろ
511: 2018/06/14(木) 22:32:48.69
>>505
三菱は8時間オートオフ付いてる
三菱は8時間オートオフ付いてる
506: 2018/06/14(木) 09:14:44.04
簡単にいえば24時間連続で回されたらもたないからですよ。
510: 2018/06/14(木) 14:35:12.99
うちの山善タワー型DCには自動OFFついてない
テクノス、ユーイング、トヨトミもついてない
テクノス、ユーイング、トヨトミもついてない
512: 2018/06/14(木) 23:04:11.98
三菱は8時間オートオフがデフォで設定でこの機能を無効化できる
しかし電源プラグを抜き差しするとまたオートオフ機能が働く
しかし電源プラグを抜き差しするとまたオートオフ機能が働く
513: 2018/06/15(金) 09:51:31.00
ユーイングの7段買ったけどしっかり7段階の風量が分けられていて軸のぶれとかもなくて良かった
リモコンの反応が悪いのだけが気になる
リモコンの反応が悪いのだけが気になる
517: 2018/06/16(土) 12:04:12.94
>>513
検討してたので、そのレポは助かります。
リモコンがききにくいんですね
うーん、迷いますね
検討してたので、そのレポは助かります。
リモコンがききにくいんですね
うーん、迷いますね
515: 2018/06/15(金) 21:03:47.95
5000~8000円くらいでDCで立体首振りだと山善のYLRX-BKD302くらいしかないんだな。
516: 2018/06/16(土) 08:34:30.42
このスレ的にdysonはどうなの?
pjh3dsかhefdc6000か悩んでたらダイソンが気になりだした
pjh3dsかhefdc6000か悩んでたらダイソンが気になりだした
518: 2018/06/16(土) 13:35:36.41
トヨトミのDC安いけど壊れるの早いんかな?
なら大手のACにしとくか
なら大手のACにしとくか
520: 2018/06/16(土) 16:54:03.17
519: 2018/06/16(土) 14:00:16.56
シャープのPJ-G3DS半月程使用。いつも風量レベル2。
とても静か。エアコン26℃に、この扇風機で快適。
とても静か。エアコン26℃に、この扇風機で快適。
521: 2018/06/16(土) 22:23:54.00
扇風機買ったとたん、涼しい毎日です。
522: 2018/06/17(日) 00:40:39.27
扇風機の祟りじゃ!
523: 2018/06/17(日) 05:10:27.78
扇風機って関東だと使うの1ヶ月くらいかな
525: 2018/06/17(日) 10:21:21.64
>>523
直接涼む用途は確かに期間は短いね。
部屋干しと風呂の湿気抜きとサーキュレーター用途で1年中毎日動かしてるけど。
直接涼む用途は確かに期間は短いね。
部屋干しと風呂の湿気抜きとサーキュレーター用途で1年中毎日動かしてるけど。
524: 2018/06/17(日) 08:18:41.03
パナソニックのQとかいうのもオートオフが標準。
この機能が嫌で買うのをあきらめた。
この機能が嫌で買うのをあきらめた。
526: 2018/06/17(日) 16:02:06.73
冷房併用が基本だから最低でも3か月は使う
527: 2018/06/17(日) 17:21:44.28
ユーイングのUF-DS30Jはコスパどうですか?
528: 2018/06/17(日) 22:23:29.39
日立の上から二番目を考えてる
大手だから大丈夫だろうという理由だけど…
大手だから大丈夫だろうという理由だけど…
529: 2018/06/18(月) 10:04:24.74
パナのDC扇風機買ったけど1/fのゆらぎモードいいね
ただのリズムモードとは全然違って、ずっと浴びてても気にならない
ただのリズムモードとは全然違って、ずっと浴びてても気にならない
530: 2018/06/18(月) 11:08:06.71
>>529
パナの1/fはいいのです
首振りと合わせるとかな~り自然な感じの風になります
強い風が欲しい時はオフにすればいいもんね
パナの1/fはいいのです
首振りと合わせるとかな~り自然な感じの風になります
強い風が欲しい時はオフにすればいいもんね
531: 2018/06/18(月) 11:18:43.56
せっかくの温度センサー機能は、温度設定が低・高の二つだけというのはもったいないけどね
いまどき山善のでも3段階に調整できる
いまどき山善のでも3段階に調整できる
532: 2018/06/18(月) 12:37:26.98
扇風機はモーターが命
日立と三菱にはかなわない
日立と三菱にはかなわない
533: 2018/06/18(月) 12:41:17.52
seasons欲しいなぁ
前に不具合出てた気がするんだけど今は改善されたんだろうか
前に不具合出てた気がするんだけど今は改善されたんだろうか
535: 2018/06/18(月) 18:52:24.08
>>533
> seasons欲しいなぁ
> 前に不具合出てた気がするんだけど今は改善されたんだろうか
18年モデルは劇的に改善された
> seasons欲しいなぁ
> 前に不具合出てた気がするんだけど今は改善されたんだろうか
18年モデルは劇的に改善された
534: 2018/06/18(月) 18:28:08.69
パナのDC機、あのアダプターはいただけない
536: 2018/06/19(火) 09:28:04.16
>>534
そんなん気にしてたら大半のDC扇風機買えないで
そんなん気にしてたら大半のDC扇風機買えないで
537: 2018/06/19(火) 19:49:20.13
>>536
日立は普通のやつだったぜ
日立は普通のやつだったぜ
538: 2018/06/20(水) 02:06:31.44
ボトムズ好きだけど公式時計はいらんかなアストラギウス文字のもあるよね
キリコ曹長はその時代のスイスミリタリーかG-SHOCK的なウォッチをしてそう
オシアナスはどちらかというとイプシロンの青みたいなイメージ
オーバースペックでどこか儚げ
樫尾会長の御冥福をお祈りします
キリコ曹長はその時代のスイスミリタリーかG-SHOCK的なウォッチをしてそう
オシアナスはどちらかというとイプシロンの青みたいなイメージ
オーバースペックでどこか儚げ
樫尾会長の御冥福をお祈りします
539: 2018/06/20(水) 08:10:37.38
むせる
540: 2018/06/22(金) 13:28:06.90
もう一個本スレ名乗ってるスレあるけど
こっちだよな本スレ
ああいう迷惑なスレ立て腹立つ
こっちだよな本スレ
ああいう迷惑なスレ立て腹立つ
541: 2018/06/22(金) 13:31:46.57
三菱SEASONSのリズム風って
パナや東芝みたいなゆらぎ無しなの?
ゆらぎ有りのメーカーって他にどこがあるの
パナや東芝みたいなゆらぎ無しなの?
ゆらぎ有りのメーカーって他にどこがあるの
542: 2018/06/24(日) 13:37:42.51
三菱SEASONSの本体持ってないんだけど
羽だけ買えないかな。
羽だけ買えないかな。
543: 2018/06/24(日) 15:16:44.46
家電量販店で取り寄せ出来ると思うよ
544: 2018/06/24(日) 15:48:02.28
やっぱツインバードダメだな
545: 2018/06/24(日) 16:56:42.45
先月買ったDC扇風機がいよいよ活躍してます
546: 2018/06/24(日) 17:01:27.46
ユアサ DC扇風機 風量ありすぎ
AC扇風機並だったわ
AC扇風機並だったわ
559: 2018/06/25(月) 10:34:50.84
>>546
風量最小運転時の消費電力を公表していないメーカーの商品はそんなもの
かつて買ったユアサの商品は5Wもあって用途に向かなかった
風量最小運転時の消費電力を公表していないメーカーの商品はそんなもの
かつて買ったユアサの商品は5Wもあって用途に向かなかった
580: 2018/06/25(月) 23:37:46.78
>>546
6段タイプは
超微風に出来るよ
6段タイプは
超微風に出来るよ
547: 2018/06/24(日) 17:20:45.92
一番弱いので風量ありすぎるDC扇風機はおそらく制御がいい加減なのだろう。
548: 2018/06/24(日) 17:34:17.50
トヨトミさんは弱風は仕事します
549: 2018/06/24(日) 23:11:51.78
最近は、風の出る面がフラットなのが多いね
性能的には違いあるのかな
性能的には違いあるのかな
550: 2018/06/24(日) 23:21:20.75
カードのことならほとんど関係ないだろ
551: 2018/06/24(日) 23:54:48.69
2016年モデルユーイングUF-DTR32RE4も
2018年モデルユーイングUF-DTR30LRE6も
弱風はちゃんと出るけど立体首振りにしたら
台座から床に伝わるのか
ウィーンっていう首振りモーター音が
部屋に響いて結構気になるな
2018年モデルユーイングUF-DTR30LRE6も
弱風はちゃんと出るけど立体首振りにしたら
台座から床に伝わるのか
ウィーンっていう首振りモーター音が
部屋に響いて結構気になるな
552: 2018/06/24(日) 23:57:00.33
ユーイングは首振ると音がするようになったので、三菱シーズンズに乗り換えた
ユーイングの故障は3年間で2度目
1度目は保証期間内だったからいいようなものの、2度目は修理代8000+送料3000 (修理キャンセル)
毎年こんな額出せるか!!
ユーイングの故障は3年間で2度目
1度目は保証期間内だったからいいようなものの、2度目は修理代8000+送料3000 (修理キャンセル)
毎年こんな額出せるか!!
553: 2018/06/25(月) 00:53:55.27
自分はユーイングの2015年のUF-DTS30H使ってるけど
今のところは特にモーター音とか響いてないな。
ただウチはカーペットだからフローリングだともしかしたら響くのかも。
今のところは特にモーター音とか響いてないな。
ただウチはカーペットだからフローリングだともしかしたら響くのかも。
554: 2018/06/25(月) 01:51:10.84
ユーイングはデザインは割といいけどハズレ引いた時の振動・音の個体差がひどい印象
555: 2018/06/25(月) 02:51:27.16
カモメファンのFシリーズ(蛇口スイッチの)買ったよ。軽く、静かで、風も心地よく大満足。
コンパクトだけど首を伸ばせばベッドの上でも風が当たる。
首振りの30°設定も、1人暮らしにはちょうどよいね。
コンパクトだけど首を伸ばせばベッドの上でも風が当たる。
首振りの30°設定も、1人暮らしにはちょうどよいね。
556: 2018/06/25(月) 08:52:06.39
ACの弱がかなり頑張って弱く設定されてるメーカーってどこですか?
576: 2018/06/25(月) 19:53:22.98
>>556
日立
日立
557: 2018/06/25(月) 08:55:18.86
ユアサ
558: 2018/06/25(月) 10:18:15.13
んなもんあるか!怒笑
560: 2018/06/25(月) 10:56:05.88
日立のうちわ風でいいんじゃないの
561: 2018/06/25(月) 12:01:51.47
ACは消費電力が…
562: 2018/06/25(月) 12:13:39.15
ACの弱は弱じゃない
563: 2018/06/25(月) 12:26:37.28
ワットチェッカーで測ると弱で20ワット…
最強で45ワット
DCだと最強で20ワット
最弱だと5ワット以下
最強で45ワット
DCだと最強で20ワット
最弱だと5ワット以下
564: 2018/06/25(月) 12:59:37.14
三菱シーズンズの「しずか」はかなり静かw 当たり前だけど
565: 2018/06/25(月) 13:33:13.77
今日みたいな日に
うちわ風は弱すぎて2になる
うちわ風が真価を発揮するのは秋口
うちわ風は弱すぎて2になる
うちわ風が真価を発揮するのは秋口
566: 2018/06/25(月) 13:36:49.21
洗面所に扇風機置くスペースがなくて洗面台の上に置こうと思ってるんだけど、
洗面台に置けるような背の低い扇風機で風も強いものってありますか?
卓上扇風機は小さいものばかりで、エアコン無しで単体運用だときつそうです
洗面台に置けるような背の低い扇風機で風も強いものってありますか?
卓上扇風機は小さいものばかりで、エアコン無しで単体運用だときつそうです
568: 2018/06/25(月) 13:56:11.94
>>566
その洗面台の上のスペースがどれくらいかわからんけどアイリスオーヤマの小さな首振りするサーキュレーターは結構な風量あるよ
洗濯物乾かすのと風呂上がりに使ってる
その洗面台の上のスペースがどれくらいかわからんけどアイリスオーヤマの小さな首振りするサーキュレーターは結構な風量あるよ
洗濯物乾かすのと風呂上がりに使ってる
569: 2018/06/25(月) 14:10:16.79
>>568
レスありがとうございます
45×55cmくらいのスペースで高さで三面鏡の高さが32cmなのでアイリスの18cmのサーキュレーターがぎりぎり使えそうです
同じくアイリスの18cmの卓上扇風機と言うのもあるようですが
23Wというのが風量的に足りるのかどうか調べようにも最近はスペックに風量載ってないんですね
レスありがとうございます
45×55cmくらいのスペースで高さで三面鏡の高さが32cmなのでアイリスの18cmのサーキュレーターがぎりぎり使えそうです
同じくアイリスの18cmの卓上扇風機と言うのもあるようですが
23Wというのが風量的に足りるのかどうか調べようにも最近はスペックに風量載ってないんですね
575: 2018/06/25(月) 19:37:13.79
>>566
風量期待なら大きい径のでないとけたたましい割に風は弱いから。
家庭用なら普通は30cmまでかな。
風量期待なら大きい径のでないとけたたましい割に風は弱いから。
家庭用なら普通は30cmまでかな。
567: 2018/06/25(月) 13:40:14.40
ユーイングのAC 2012年モデルからついた
微風は本当に弱い風がそよそよ出てきてよい
2016年モデルあたりから搭載の
7段階風量調節可能モデルも風質はよい
ユーイングは初期不良や
個体差による異音など
品質バラツキが減ればなお良しなのに
シャープにも
プラズマクラスター機能搭載
ACリビング扇風機や
AC壁掛け扇風機を
ユーイングが生産供給しているけど
そっちはシャープが
品質管理しているから
大丈夫なのかな?
設計ベースモデルが古いから
微風や7段階風量調節はないけどね
微風は本当に弱い風がそよそよ出てきてよい
2016年モデルあたりから搭載の
7段階風量調節可能モデルも風質はよい
ユーイングは初期不良や
個体差による異音など
品質バラツキが減ればなお良しなのに
シャープにも
プラズマクラスター機能搭載
ACリビング扇風機や
AC壁掛け扇風機を
ユーイングが生産供給しているけど
そっちはシャープが
品質管理しているから
大丈夫なのかな?
設計ベースモデルが古いから
微風や7段階風量調節はないけどね
570: 2018/06/25(月) 16:26:11.42
そんなに場所が狭いなら、壁掛け出来るサーキュレーターにすればいいのにさ
571: 2018/06/25(月) 16:32:07.96
置く場所あるみたいだし壁掛けでも一緒じゃね
572: 2018/06/25(月) 16:53:07.05
日立AC機種のうちわ風と弱風は絶妙
東芝DC機種の自動モードもいい仕事する
日立DC機種の首振り異音はあたり外れがある
ここ数年の我が家の扇風機コレクションの総評
東芝DC機種の自動モードもいい仕事する
日立DC機種の首振り異音はあたり外れがある
ここ数年の我が家の扇風機コレクションの総評
573: 2018/06/25(月) 17:31:45.55
リビング用にシャープPJ-G3DSか日立HEF-DC500のどっちかを買おうと思ってんだけど、どっちがいいかな?
574: 2018/06/25(月) 19:18:43.35
近くの店に山善の1980円の扇風機あるけどこれ爆発しない?
それとフロントのYZのロゴがダサすぎ
それとフロントのYZのロゴがダサすぎ
577: 2018/06/25(月) 20:48:02.17
seasonsって最大でも風量弱く感じたんだけど実際使うとそんなに気にならないのかな
578: 2018/06/25(月) 21:05:08.56
ダイ損なんかファンの径10㌢ぐらいなのかな、で吸い込み口は排出量に合わない小さい穴だからすぐ詰まるだろうしけたたましいだろう
風質は工場扇そのものだし安眠は無理でしょうね
掃除機もそうだけど電気屋が前面に置くのはメーカーのマージンの設定が国産の3倍以上で荒稼ぎが出来るからとみた
スレチで失礼しました
風質は工場扇そのものだし安眠は無理でしょうね
掃除機もそうだけど電気屋が前面に置くのはメーカーのマージンの設定が国産の3倍以上で荒稼ぎが出来るからとみた
スレチで失礼しました
579: 2018/06/25(月) 21:07:53.72
三菱は風量弱め
パナソニック、日立、東芝は同じくらいで三菱より風量有り
パナソニック、日立、東芝は同じくらいで三菱より風量有り
581: 2018/06/26(火) 00:02:40.48
日立のHEF-120Rをお持ちの方に質問します。
購入当初から「カタカタ」や「タタタ」「チチチ」などモーター?後ろの部分から異音がしたので返品しました。個体差なら同機種をまた購入しようと思うのですが、お持ちの方は無音ですか?
ちなみに前々モデル?の物も持ってますが、そっちは無音なんです。
よろしくお願いします。
購入当初から「カタカタ」や「タタタ」「チチチ」などモーター?後ろの部分から異音がしたので返品しました。個体差なら同機種をまた購入しようと思うのですが、お持ちの方は無音ですか?
ちなみに前々モデル?の物も持ってますが、そっちは無音なんです。
よろしくお願いします。
582: 2018/06/26(火) 01:14:44.97
>>581
今使ってますけど
そんな音はしませんよ
今使ってますけど
そんな音はしませんよ
587: 2018/06/26(火) 10:14:15.23
>>582
返信ありがとうございました。
再購入、検討してみます。
返信ありがとうございました。
再購入、検討してみます。
583: 2018/06/26(火) 08:34:09.86
ACの弱風情報くださった皆さんありがとうございました。
私も店で色々試した感じでは三菱が弱めかなと思いましたが日立も気になるので探して試してみます。
私も店で色々試した感じでは三菱が弱めかなと思いましたが日立も気になるので探して試してみます。
584: 2018/06/26(火) 08:53:28.02
今は一流メーカーのAC製品より、二流メーカーのDC製品買った方がコスパ良い気がする。楽天で6000円くらいのDC扇風機買ったけど、静かだし電気代も安いし、微弱運転出来るし大満足だよ。何より安いしね
586: 2018/06/26(火) 10:10:01.62
>>584
何を買ったのか書かないと‥
何を買ったのか書かないと‥
589: 2018/06/26(火) 13:41:33.38
>>584
当然だろ
今AC買う奴はバカ
当然だろ
今AC買う奴はバカ
590: 2018/06/26(火) 13:54:59.80
>>584
ひでぇなこいつは
ひでぇなこいつは
585: 2018/06/26(火) 09:00:43.03
風量計持ってないバカなのにw
588: 2018/06/26(火) 11:56:24.39
>>585
まーた風量計バカのおまえかよw
おまえは風量計無いと風の感覚もわからん神経の無い鈍感なんやろ?w
まーた風量計バカのおまえかよw
おまえは風量計無いと風の感覚もわからん神経の無い鈍感なんやろ?w
591: 2018/06/26(火) 14:32:20.16
今二ヶ月ほど
ヨドバシネットで
扇風機の値段の変化時々見てるが
まだ全然下がらないね
しかも在庫残りわずか戦法
やりまくりでなんかなあ
9月には下がるかなと見てるけど
どうだろか
ヨドバシネットで
扇風機の値段の変化時々見てるが
まだ全然下がらないね
しかも在庫残りわずか戦法
やりまくりでなんかなあ
9月には下がるかなと見てるけど
どうだろか
696: 2018/07/01(日) 17:03:42.19
>>591
これやってたら7月の後半に在庫がなくなって
ほぼよくわからないメーカーのしか残らなくなる
(´・ω・`)
これやってたら7月の後半に在庫がなくなって
ほぼよくわからないメーカーのしか残らなくなる
(´・ω・`)
592: 2018/06/26(火) 14:33:43.40
扇風機ごときでそこまで買うの躊躇するか普通?
10万超えるようなモノならまだわからんでも無いが
10万超えるようなモノならまだわからんでも無いが
595: 2018/06/26(火) 15:05:33.44
>>592
それだと税込み95000円の扇風機は躊躇せずに買う事になるけど
扇風機に9万台は躊躇する金額だと思う・・・
それだと税込み95000円の扇風機は躊躇せずに買う事になるけど
扇風機に9万台は躊躇する金額だと思う・・・
593: 2018/06/26(火) 14:37:45.22
せいぜいDCでも6000円から1万までだろw
貧困層扇風機乞食だなw
貧困層扇風機乞食だなw
594: 2018/06/26(火) 15:03:23.56
ケチですよ!
でもこういう価格設定の
裏を読むのも楽しい…
今年初めてやってるけど、
流石に来年はもうやらんわw
でもこういう価格設定の
裏を読むのも楽しい…
今年初めてやってるけど、
流石に来年はもうやらんわw
596: 2018/06/26(火) 15:25:51.24
たまにこういう事言う変な奴居てるよな
597: 2018/06/26(火) 17:55:59.76
ナカトミのフロア扇OPF-45AF買った
工場扇初めてだからB29みたいな音がするのかと思ってたけどそんなことはなかった
静音大風量、最高の買物をしたぜ
工場扇初めてだからB29みたいな音がするのかと思ってたけどそんなことはなかった
静音大風量、最高の買物をしたぜ
598: 2018/06/26(火) 17:57:53.07
>>597
風量はある程度調整出来るの?
風量はある程度調整出来るの?
599: 2018/06/26(火) 18:14:20.14
前にそういうの買ったことあるけど弱でも風が強すぎてもてあましすぐ売った
600: 2018/06/26(火) 20:35:16.16
アマTS日立DC5000が16800とDC300が12480、保証も少し安い
最安値だしリファビッシュだったり再梱包品なんかな?
初DCだしハズレじゃない事を祈る
最安値だしリファビッシュだったり再梱包品なんかな?
初DCだしハズレじゃない事を祈る
601: 2018/06/26(火) 20:59:50.65
DC500の購入を考えてたが、DC300安いな
タイムセール今日限定か、買っちまうかなぁ
タイムセール今日限定か、買っちまうかなぁ
602: 2018/06/27(水) 08:57:29.08
羽根にディンプル加工したDCが安かったんだけどどうなの?skj-309のリモコン付5枚羽根が税込\3980やった
603: 2018/06/27(水) 09:45:07.72
ディンプル加工って見てるとブツブツでなんかキモイんだけど本当に効果あるんだろうか
604: 2018/06/27(水) 09:54:21.60
PCの吸排気ファンでは、安物で一時流行ったけど、
高価格帯では一切見かけなかったから色物だろうね。
高価格帯では一切見かけなかったから色物だろうね。
605: 2018/06/27(水) 11:55:52.69
平滑ならすんなり出るべき風がデコボコで邪魔されて、単に風が弱まるだけでしょ。
安物特有なら、プラの成形が下手でデコボコになるのを誤魔化せるかな?
安物特有なら、プラの成形が下手でデコボコになるのを誤魔化せるかな?
606: 2018/06/27(水) 12:04:04.92
やはりディンプルはやめて普通の7枚羽根\4980にします
607: 2018/06/27(水) 16:07:54.79
リビング扇風機とタワー型扇風機とサーキュレーターで迷っています。
7.5畳の1Kで使うのと、使わない時期は押入れ(床面積で約0.5畳)にしまう予定なので、
できれば小さめで、タイマー機能かリモコンが付いてて首振りもできるものがいいのですが、
この条件に合う商品が多いのはどれになりますか?
7.5畳の1Kで使うのと、使わない時期は押入れ(床面積で約0.5畳)にしまう予定なので、
できれば小さめで、タイマー機能かリモコンが付いてて首振りもできるものがいいのですが、
この条件に合う商品が多いのはどれになりますか?
608: 2018/06/27(水) 16:34:23.59
了解です!
609: 2018/06/27(水) 17:05:18.17
ありがとうございます
参考になります!
参考になります!
610: 2018/06/27(水) 21:09:58.79
テクノス初期不良多いな。
風量1でも2でも何故か1~2秒強風運転してからじゃないと設定風量にならん。
交換して貰っても同じだった。
以前同じ型番(KI-322DC)を購入して問題無かったから油断していたわ。
比べたら日立と東芝のDC扇風機は安定しているな。
風量1でも2でも何故か1~2秒強風運転してからじゃないと設定風量にならん。
交換して貰っても同じだった。
以前同じ型番(KI-322DC)を購入して問題無かったから油断していたわ。
比べたら日立と東芝のDC扇風機は安定しているな。
620: 2018/06/28(木) 09:45:41.08
昨年買った日立のDC70(風量6段階)を使っているが、説明書に「運転開始の数秒間はモーターの回転を安定させるため、「3」で開始します。」という記述がある。実際に風量1で運転すると、最初だけ強く回転する。
テクノスは持っていないので知らないが、>>610さんの様子を考えると、同じ型番でも他社を真似て途中のロットから仕様を変えているのかもしれないね。
テクノスは持っていないので知らないが、>>610さんの様子を考えると、同じ型番でも他社を真似て途中のロットから仕様を変えているのかもしれないね。
624: 2018/06/28(木) 11:56:19.39
>>620
テクノスの取説はその[件についてはなにも触れていないね。
テクノスの取説はその[件についてはなにも触れていないね。
611: 2018/06/27(水) 21:22:16.64
テクノスを買って,わりとすぐ首振りが出来なくなった
修理に持って行くのが大変だから、固定のままで2年使っている…
修理に持って行くのが大変だから、固定のままで2年使っている…
612: 2018/06/27(水) 21:53:02.88
1~2秒強風運転してからってのは、DCの風量1は回転が弱いから使っていくうちにグリスにホコリがからむと固着するから、最初はグッと回してから風量1にしてると思う
自分も今年始めてDC買って、その同じ動きであれって思ったけど、昔ACでも古いの一年ぶりに出したら固着で回らない、少し指で回してやると回り出す、その指で回すのをプログラミングしてくれている
自分も今年始めてDC買って、その同じ動きであれって思ったけど、昔ACでも古いの一年ぶりに出したら固着で回らない、少し指で回してやると回り出す、その指で回すのをプログラミングしてくれている
614: 2018/06/27(水) 22:41:12.22
>>612
扇風機を長年使って軸受が劣化すると、回転速度制御をしていないAC機は弱では回らなくなったり止まってしまうことが考えられる。
そこで昔のAC機では弱のボタンを底まで押すと強く回るものがあった。
つまり弱に切り替えた瞬間は強く回り始め、指を離すと本来の弱になるようになっていた。
しかし回転数を検出して制御できるDC機ではそんなことをする必要はなく、もし回転しなければ回転するまで自動的にトルクを上げるだけの話。
上記のAC機と同じようなことをやっているDC機は要するにAC機と同様ろくな制御をしていないDC機。
扇風機を長年使って軸受が劣化すると、回転速度制御をしていないAC機は弱では回らなくなったり止まってしまうことが考えられる。
そこで昔のAC機では弱のボタンを底まで押すと強く回るものがあった。
つまり弱に切り替えた瞬間は強く回り始め、指を離すと本来の弱になるようになっていた。
しかし回転数を検出して制御できるDC機ではそんなことをする必要はなく、もし回転しなければ回転するまで自動的にトルクを上げるだけの話。
上記のAC機と同じようなことをやっているDC機は要するにAC機と同様ろくな制御をしていないDC機。
616: 2018/06/28(木) 01:12:13.00
>>612
いや、そこに書いてある以前に購入したKI-322DCは問題なく、1なら1でいちいち最初に強風運転はしない。
他のDC扇風機(日立2台、東芝1台)もそんな動きはしない。
いや、そこに書いてある以前に購入したKI-322DCは問題なく、1なら1でいちいち最初に強風運転はしない。
他のDC扇風機(日立2台、東芝1台)もそんな動きはしない。
613: 2018/06/27(水) 22:29:49.64
ノートPCのファンなんかも電源入れた時にそういう制御するのあるよね
615: 2018/06/27(水) 22:46:51.75
>>613
PCのファンは電源ON時に軸受が固着していないか(ファンが起動するかどうか)を確かめていて、もし起動しなければファン異常ということでPCの起動を中止する。
扇風機の弱の挙動とは関係がない。
PCのファンは電源ON時に軸受が固着していないか(ファンが起動するかどうか)を確かめていて、もし起動しなければファン異常ということでPCの起動を中止する。
扇風機の弱の挙動とは関係がない。
617: 2018/06/28(木) 08:40:29.69
神経質でない人はACで十分ぽいな
618: 2018/06/28(木) 08:43:14.27
ちゃんと軸受けにボールベアリングをつかっていれば、軸受けの固着なんてほぼ心配ない。
これの差では?
これの差では?
619: 2018/06/28(木) 09:25:27.91
1-2秒でも強風になっちゃうと部屋の埃舞っちゃって嫌なんだよな
621: 2018/06/28(木) 11:20:56.52
>>619
空気清浄器がほしいところだな…
空気清浄器がほしいところだな…
622: 2018/06/28(木) 11:25:30.81
>>619
まずは部屋の掃除しような
まずは部屋の掃除しような
623: 2018/06/28(木) 11:38:46.57
ボールベアリングって固着するんだぜ
625: 2018/06/28(木) 12:05:37.20
まあ取説に書かない方が悪い。
627: 2018/06/28(木) 15:09:01.86
日立はHGSTの技術を使ってるから・・・USO800
628: 2018/06/28(木) 16:33:34.20
パナの339
同じデザイン続けるなら
色だけでも変えて欲しい
白系は安っぽくてi嫌だ
同じデザイン続けるなら
色だけでも変えて欲しい
白系は安っぽくてi嫌だ
629: 2018/06/28(木) 17:00:54.04
>>628
だったら上位モデルのF-CWP3000を買えばいいだろ
だったら上位モデルのF-CWP3000を買えばいいだろ
640: 2018/06/28(木) 19:12:09.44
>>629
Rintoとの差別化のために黒系とかは無理かもなぁ
白い部分黒だったら格好いいんだけど
>>631-632
塗ってる人がいたら見てみたいw
>>633
ナショナルの「ゆらぎブルー」の使ってたわ
今は冬も使えるよう寒色は控えてるんだろうね
>>635
昔は羽根の色もしっかり付いてたよね
濃い青の奴が昭和の扇風機って感じ
Rintoとの差別化のために黒系とかは無理かもなぁ
白い部分黒だったら格好いいんだけど
>>631-632
塗ってる人がいたら見てみたいw
>>633
ナショナルの「ゆらぎブルー」の使ってたわ
今は冬も使えるよう寒色は控えてるんだろうね
>>635
昔は羽根の色もしっかり付いてたよね
濃い青の奴が昭和の扇風機って感じ
641: 2018/06/28(木) 19:37:51.15
>>640
昭和って60年以上もあるのにこういうことを言う奴って頭に障害があるのじゃなかろうか
昭和って60年以上もあるのにこういうことを言う奴って頭に障害があるのじゃなかろうか
643: 2018/06/28(木) 19:48:58.11
>>641
アスペかい?
アスペかい?
632: 2018/06/28(木) 17:09:08.61
>>628
>白系は安っぽくてi嫌だ
自分で好きな色を塗るのが良いんじゃないのかね
というか、目立った色にすると、扇風機の方に視線が引っ張られる(動く)ので
自己主張が少ない「白色」が無難だと思うよ
>白系は安っぽくてi嫌だ
自分で好きな色を塗るのが良いんじゃないのかね
というか、目立った色にすると、扇風機の方に視線が引っ張られる(動く)ので
自己主張が少ない「白色」が無難だと思うよ
656: 2018/06/29(金) 22:36:00.23
>>628>>640
俺はACアダプターと色が白いのが嫌でRINTOにした
白いのは経年で出てくる黄ばみが気になるからね
このおかげで涼しいを通り越して財布も寒くなったよw
でもゆらぎモードはとても気に入ってる
寝てても気にならない
ゆらぎブルーなんてもう20年前の扇風機じゃないか
上と下で濃淡がある凝った扇風機
でも90年代初頭のバブリーな電照ゆらぎと柱が木のゆらぎに比べたら無難な仕上がりだと思った
俺はACアダプターと色が白いのが嫌でRINTOにした
白いのは経年で出てくる黄ばみが気になるからね
このおかげで涼しいを通り越して財布も寒くなったよw
でもゆらぎモードはとても気に入ってる
寝てても気にならない
ゆらぎブルーなんてもう20年前の扇風機じゃないか
上と下で濃淡がある凝った扇風機
でも90年代初頭のバブリーな電照ゆらぎと柱が木のゆらぎに比べたら無難な仕上がりだと思った
659: 2018/06/29(金) 23:09:47.96
>>656
黄ばみは嫌だよな
そうそうそのブルーだけど
それも黄ばんで緑っぽくなったw
その機種の時ははゆらぎにあわせてヴーンヴーン音がして気になったな
DCで静かになったとしても寝てるとき風量に変化があるとむしろ気になるんじゃないの?
電照ってどんな?
黄ばみは嫌だよな
そうそうそのブルーだけど
それも黄ばんで緑っぽくなったw
その機種の時ははゆらぎにあわせてヴーンヴーン音がして気になったな
DCで静かになったとしても寝てるとき風量に変化があるとむしろ気になるんじゃないの?
電照ってどんな?
660: 2018/06/29(金) 23:40:00.13
>>659
色付きでもやっぱり黄ばむのなw
ACモーターのゆらぎは使ったこと無いから分からないけど
ACモーターのリズム風使ってた時と違って
強弱の変化が不規則でゆるいから俺は気にならないよ
電照ゆらぎはベース部分がドーム状で中に電球の照明が入ったタイプ
個人的なイメージだと夜景が綺麗な高層マンションで
高級ワインを片手に洒落たムードでくつろぐ
またはダブルベッドの寝室で新婚夫婦が寝る前に薄暗い照明で将来について語り合う
そんな人が使いそうな扇風機だった
色付きでもやっぱり黄ばむのなw
ACモーターのゆらぎは使ったこと無いから分からないけど
ACモーターのリズム風使ってた時と違って
強弱の変化が不規則でゆるいから俺は気にならないよ
電照ゆらぎはベース部分がドーム状で中に電球の照明が入ったタイプ
個人的なイメージだと夜景が綺麗な高層マンションで
高級ワインを片手に洒落たムードでくつろぐ
またはダブルベッドの寝室で新婚夫婦が寝る前に薄暗い照明で将来について語り合う
そんな人が使いそうな扇風機だった
661: 2018/06/30(土) 00:04:45.18
>>660
多分今のは変化もなめらかで気にならないんだろうね
当時のはリズム風を不規則にしただけって感じの凸凹な変化だったし
それは見てみたい
オークションに出てないかな
古い機種の情報はメーカーはもっとサイトに置いておいて欲しいね
木の奴も昔から気になってて型番探すの苦労した
多分今のは変化もなめらかで気にならないんだろうね
当時のはリズム風を不規則にしただけって感じの凸凹な変化だったし
それは見てみたい
オークションに出てないかな
古い機種の情報はメーカーはもっとサイトに置いておいて欲しいね
木の奴も昔から気になってて型番探すの苦労した
663: 2018/06/30(土) 12:23:40.85
692: 2018/07/01(日) 02:03:37.94
>>663
面白いね
昔のCMで当時の機種が元気に動いてるのみるとほっこりするわ
面白いね
昔のCMで当時の機種が元気に動いてるのみるとほっこりするわ
630: 2018/06/28(木) 17:04:26.48
自分は逆に白系の方が好き。
オシャレな色をしているのはなんて言うか「さあ、オシャレな色にしましたよ!」感があって・・・
オシャレな色をしているのはなんて言うか「さあ、オシャレな色にしましたよ!」感があって・・・
631: 2018/06/28(木) 17:05:02.45
色が嫌なら塗装すればいいじゃない
633: 2018/06/28(木) 17:22:07.29
昔は
色付きが今より多かった印象だなー
水色とか淡いグリーンとか
色付きが今より多かった印象だなー
水色とか淡いグリーンとか
634: 2018/06/28(木) 18:14:32.94
>>633
>水色とか淡いグリーンとか
洋服とかのファッションと同じ感じで、色のブームもあるんだと思う
実家にある、昔の扇風機で「薄いピンク色」と「薄い水色」の2台の扇風機がありますね
>水色とか淡いグリーンとか
洋服とかのファッションと同じ感じで、色のブームもあるんだと思う
実家にある、昔の扇風機で「薄いピンク色」と「薄い水色」の2台の扇風機がありますね
635: 2018/06/28(木) 18:29:39.25
羽が水色で清涼感出すって感じだったよな。個性があって良かった
636: 2018/06/28(木) 18:34:48.62
デザインもシンプルでいいテクノスの1980扇風機買った
やっぱりバチバチ式のボタンは足で操作出来るからいいねぇ
DCモーター?うちわ風?フフ…。そんなのいらねぇ
やっぱりバチバチ式のボタンは足で操作出来るからいいねぇ
DCモーター?うちわ風?フフ…。そんなのいらねぇ
637: 2018/06/28(木) 18:37:50.96
歳とると扇風機の弱ぐらいの音でも寝られなくなるもんなのかな
638: 2018/06/28(木) 18:52:43.95
>>637
>歳とると扇風機の弱ぐらいの音でも寝られなくなるもんなのかな
今まで親戚の家とか、友人の家とかで、10台くらいの扇風機を見ているけど
「弱」でもメーカーによって、まったく強さが違うのは間違いないよ
音が気になるのなら、DC方式の扇風機を買うしかないと思う
俺は、PC-41というパワーコントローラーを使用して回転数を調整して
扇風機を使用している
>歳とると扇風機の弱ぐらいの音でも寝られなくなるもんなのかな
今まで親戚の家とか、友人の家とかで、10台くらいの扇風機を見ているけど
「弱」でもメーカーによって、まったく強さが違うのは間違いないよ
音が気になるのなら、DC方式の扇風機を買うしかないと思う
俺は、PC-41というパワーコントローラーを使用して回転数を調整して
扇風機を使用している
646: 2018/06/28(木) 21:50:46.39
>>638
そこそこ音のするサーキュレーターでも寝られるから日立の120R買ったよ
もう少し歳とったら寝られなくなるのかなあと心配になって
そこそこ音のするサーキュレーターでも寝られるから日立の120R買ったよ
もう少し歳とったら寝られなくなるのかなあと心配になって
658: 2018/06/29(金) 22:45:30.47
>>646
120R届いた
思ってたより音がする
そんなの関係なく寝られるからいいんだけど
DCはこの超音波的な音すら聴こえない無音なのかな
120R届いた
思ってたより音がする
そんなの関係なく寝られるからいいんだけど
DCはこの超音波的な音すら聴こえない無音なのかな
642: 2018/06/28(木) 19:43:21.32
突然どうした?
644: 2018/06/28(木) 21:13:23.34
そんな事より支柱を金属に・・・
645: 2018/06/28(木) 21:36:15.72
羽根が濃い青て、1970年代ぽい
648: 2018/06/28(木) 22:23:08.93
カモメファン使って人いる?
どうなん??、
どうなん??、
650: 2018/06/29(金) 13:18:16.10
>>648
良いよ。とくにこれといった性能の良さは分からないけどデザインで買ったから、初めから組み立てしてあるから箱から出してすぐ使えるのは楽。
良いよ。とくにこれといった性能の良さは分からないけどデザインで買ったから、初めから組み立てしてあるから箱から出してすぐ使えるのは楽。
667: 2018/06/30(土) 15:01:28.80
>>648
うちもカモメ。デザインがシンプルで好き。
音は静かだと思うよ。寝苦しい夜は弱でつけっぱなしにしてる。
DCが初めてだから感動してる!
うちもカモメ。デザインがシンプルで好き。
音は静かだと思うよ。寝苦しい夜は弱でつけっぱなしにしてる。
DCが初めてだから感動してる!
649: 2018/06/28(木) 23:38:29.06
ドウシシャという時点で
651: 2018/06/29(金) 15:31:42.62
関東甲信、初めて6月梅雨明け 平年より22日早く
https://www.nikkansports.com/general/news/201806290000457.html
https://www.nikkansports.com/general/news/201806290000457.html
652: 2018/06/29(金) 15:35:30.86
九州や中国四国すっ飛ばして梅雨明けかよ・・・
653: 2018/06/29(金) 15:46:53.26
梅雨入り梅雨明け宣言って意味ないよね
後付で勝手に決めてるだけだし
後付で勝手に決めてるだけだし
654: 2018/06/29(金) 20:11:09.51
扇風機買うかサーキュレーター買うか迷ってる(´・ω・`)
655: 2018/06/29(金) 20:36:32.76
店頭でバルミューダの風浴びたけどいいなあれ
あ、きもちーと思ってしばらく突っ立てたわ
あ、きもちーと思ってしばらく突っ立てたわ
657: 2018/06/29(金) 22:39:22.08
ファジー機能付き出ないかね
662: 2018/06/30(土) 11:33:59.47
バルミュータの扇風機、15m離れていても風がくるとあったが、他のメーカーのはそこまで届かないのかな?
664: 2018/06/30(土) 12:29:59.24
うちが買ったのは93年頃で4万位した記憶がある
たまごリモコンは今ならマウスと勘違いされるだろうな
コードレスマウスなんて無かった当時も間違えられたしw
たまごリモコンは今ならマウスと勘違いされるだろうな
コードレスマウスなんて無かった当時も間違えられたしw
665: 2018/06/30(土) 13:23:38.22
>>664
たまごもりこん掴みにくそう
たまごもりこん掴みにくそう
666: 2018/06/30(土) 13:39:34.33
日立のDC300届いた、初DC機だが風量1~3までは本当に静かだな
首振りの音云々がスレの上の方にあったけど、うちのは気になる音とか今の所なし
敢えて言うと、風量3と4の差が大きく感じる、3.5くらいの設定が欲しいところ
首振りの音云々がスレの上の方にあったけど、うちのは気になる音とか今の所なし
敢えて言うと、風量3と4の差が大きく感じる、3.5くらいの設定が欲しいところ
724: 2018/07/04(水) 21:17:16.01
日立DC首振り異音出ないからって安心できないのかよ…
古い1980円位のACと比べて床を伝わる不快な振動が少なくて良かった
>>666
600だけど、全く同じ感想でワロタ
古い1980円位のACと比べて床を伝わる不快な振動が少なくて良かった
>>666
600だけど、全く同じ感想でワロタ
668: 2018/06/30(土) 18:08:59.27
DCで洗濯物乾かすときいいわ
ワットチェッカーで測ったら最強でも20ワット
ACは45ワット
半分以下
チリも積もればだよ
ワットチェッカーで測ったら最強でも20ワット
ACは45ワット
半分以下
チリも積もればだよ
669: 2018/06/30(土) 19:11:49.53
仮にDCとACの消費電力差が25Wだとした場合
1日8時間使うと30日で162円
つまり6月~8月まで使ったとして486円
10年使ったとして4860円
6000円のDC扇風機ならペイするまで12年
1万円のDC扇風機ならペイするまで20年かかる
1日8時間使うと30日で162円
つまり6月~8月まで使ったとして486円
10年使ったとして4860円
6000円のDC扇風機ならペイするまで12年
1万円のDC扇風機ならペイするまで20年かかる
670: 2018/06/30(土) 19:23:23.79
>>669
どんな計算?
ワット数✕23÷1000=1時間単価
0.46円×8時間=3.68円
30日で110円
2ヶ月で220円だよ
どんな計算?
ワット数✕23÷1000=1時間単価
0.46円×8時間=3.68円
30日で110円
2ヶ月で220円だよ
672: 2018/06/30(土) 19:27:04.12
>>670
全国家庭電気製品公正取引協議会で定めている
1kWh単価 27円で計算
全国家庭電気製品公正取引協議会で定めている
1kWh単価 27円で計算
674: 2018/06/30(土) 19:32:40.31
>>670
1kWh単価23円計算で30日110円なら
6~8月の3ヶ月で330円
10年で3300円(笑)
10000円の扇風機なら30年掛かる計算(笑)
1kWh単価23円計算で30日110円なら
6~8月の3ヶ月で330円
10年で3300円(笑)
10000円の扇風機なら30年掛かる計算(笑)
678: 2018/06/30(土) 20:14:35.60
>>674
>>10000円の扇風機なら30年掛かる計算(笑)
あと5年くらいで、3000円クラスのDC扇風機が販売されるようになるかもしれないよね
>>10000円の扇風機なら30年掛かる計算(笑)
あと5年くらいで、3000円クラスのDC扇風機が販売されるようになるかもしれないよね
679: 2018/06/30(土) 20:17:28.77
>>678
3000円でも約10年かかる
つまり今から5年後発売なら最短でも15年後
3000円でも約10年かかる
つまり今から5年後発売なら最短でも15年後
684: 2018/06/30(土) 21:59:50.57
>>679
>>3000円でも約10年かかる
「液晶テレビ」とかと同じパターンになると俺は思っているんだよね
メーカーが「コレ(DC扇風機)は売れる!!!」と思った瞬間に
各メーカーが他社を出し抜くために、ガガッと大量に作って価格破壊が発生
>>3000円でも約10年かかる
「液晶テレビ」とかと同じパターンになると俺は思っているんだよね
メーカーが「コレ(DC扇風機)は売れる!!!」と思った瞬間に
各メーカーが他社を出し抜くために、ガガッと大量に作って価格破壊が発生
671: 2018/06/30(土) 19:27:00.87
で、
あくまで最強で回した場合の計算
最強なんてほとんど使わない
実際は10ワット以下
強で20ワット
中で10ワット
弱で5ワット
ACは
強で45ワット
中で35ワット
弱で20ワット
全てワットチェッカーで実測
あくまで最強で回した場合の計算
最強なんてほとんど使わない
実際は10ワット以下
強で20ワット
中で10ワット
弱で5ワット
ACは
強で45ワット
中で35ワット
弱で20ワット
全てワットチェッカーで実測
673: 2018/06/30(土) 19:28:14.47
>>671
問題は差だよ
引き算すれば20Wでしょ
つまり更にペイまでの年数が掛かる
問題は差だよ
引き算すれば20Wでしょ
つまり更にペイまでの年数が掛かる
675: 2018/06/30(土) 19:33:45.22
消費電力でDC選ぶアホはさすがにいないでしょう
677: 2018/06/30(土) 20:11:39.28
>>675
>消費電力でDC選ぶアホはさすがにいないでしょう
いやいや、電気屋さんとかに行くと
DC方式の扇風機のセールスポイントで
かなり大きいポップとかで、消費電力をガンガンアピールしているよ
>消費電力でDC選ぶアホはさすがにいないでしょう
いやいや、電気屋さんとかに行くと
DC方式の扇風機のセールスポイントで
かなり大きいポップとかで、消費電力をガンガンアピールしているよ
676: 2018/06/30(土) 20:07:52.83
いるんじゃね?
680: 2018/06/30(土) 20:22:03.93
マジかよAC安くて最強か
681: 2018/06/30(土) 20:26:41.81
3000円のDC扇風機は10年もたないだろう
685: 2018/06/30(土) 22:03:08.47
>>681
>>3000円のDC扇風機は10年もたないだろう
3年、4年くらいで故障をするような物作りをするのが腕の良い設計者
通称「SONYタイマー」ですね(笑
「お客さんコレは修理をするよりも、新品を買った方が安上がりですよ」
というような感じですね
>>3000円のDC扇風機は10年もたないだろう
3年、4年くらいで故障をするような物作りをするのが腕の良い設計者
通称「SONYタイマー」ですね(笑
「お客さんコレは修理をするよりも、新品を買った方が安上がりですよ」
というような感じですね
682: 2018/06/30(土) 20:40:14.29
DCは寝られなくなったら買うわ
683: 2018/06/30(土) 21:21:31.96
DCの魅力は微風だよな
ACの弱で問題ないならACでいいだろ
ACの弱で問題ないならACでいいだろ
686: 2018/06/30(土) 22:24:34.09
2万円のカモメファン使ってるけど10年持たなそう。
首振りとかおかしくなって修理代凄いことになりそうだ。
首振りとかおかしくなって修理代凄いことになりそうだ。
687: 2018/06/30(土) 22:41:56.63
DCの静かってどのレベルなんだろうな
微風だとほんとに無音?
微風だとほんとに無音?
688: 2018/06/30(土) 23:10:00.10
>>687
> DCの静かってどのレベルなんだろうな
> 微風だとほんとに無音?
無音
怖いくらいな
> DCの静かってどのレベルなんだろうな
> 微風だとほんとに無音?
無音
怖いくらいな
689: 2018/06/30(土) 23:22:23.64
プリウスですか?
690: 2018/06/30(土) 23:50:30.75
120Rが思ってたより音するから興味湧いてきたわ
691: 2018/07/01(日) 01:15:57.80
今年は目新しい高級扇風機出ないなぁ
既存のモデルはどれもピンと来ないわ
既存のモデルはどれもピンと来ないわ
693: 2018/07/01(日) 02:05:27.85
この前メルカリで70年代の扇風機を91年製って
売ってたの見たけど大丈夫だろうかw
売ってたの見たけど大丈夫だろうかw
694: 2018/07/01(日) 11:55:55.53
70年代の扇風機は、モーターが贅沢な作りしてたりするから、
首振りがないやつなら、今使っても大丈夫なぐらいだよ。
うちにあるやつなんか、モーターはアルミダイカストで、
密閉構造だから、試しに分解してみたけど、中ピッカピカ
もちろん現役で使える。
首振りがないやつなら、今使っても大丈夫なぐらいだよ。
うちにあるやつなんか、モーターはアルミダイカストで、
密閉構造だから、試しに分解してみたけど、中ピッカピカ
もちろん現役で使える。
695: 2018/07/01(日) 17:02:52.73
SEASONS R30J-DUーC 狩ったー!
赤は若干安かったけど、実際は白はもうほとんど売り切れ状態。
最近は季節もの商品って大量生産しないのか。
赤は若干安かったけど、実際は白はもうほとんど売り切れ状態。
最近は季節もの商品って大量生産しないのか。
698: 2018/07/01(日) 21:59:26.96
>>695
dvの間違いでは?
それ2年前のモデルちゃうか?
dvの間違いでは?
それ2年前のモデルちゃうか?
697: 2018/07/01(日) 19:59:30.39
そもそも最近はACの扇風機でもリモコン付きは3000円位するだろ。
699: 2018/07/01(日) 22:13:07.57
耐用年数10以上のDC扇風機が3000円になるってブラシレスDCモーターがよっぽど大量生産される需要が出るか技術革新起こらないと無理じゃね?
液晶は今までのブラウン管からすべて置き換えるくらいの需要が生まれたけど
ブラシレスDCモーターは扇風機以外の民生家電機器には既に組み込まれててテレビみたいな基幹技術の刷新による需要も見込めないし
液晶は今までのブラウン管からすべて置き換えるくらいの需要が生まれたけど
ブラシレスDCモーターは扇風機以外の民生家電機器には既に組み込まれててテレビみたいな基幹技術の刷新による需要も見込めないし
703: 2018/07/02(月) 12:53:05.06
>>699
それって「やっと扇風機も趨勢に応じてDC化しつつあるから、これからやっとDCの扇風機特化タイプが量産で安くなる」という粗筋では?
それって「やっと扇風機も趨勢に応じてDC化しつつあるから、これからやっとDCの扇風機特化タイプが量産で安くなる」という粗筋では?
707: 2018/07/02(月) 20:30:29.71
>>703
DCモーター扇風機が増えてきたといって仮に3000円代で登場してもそういう機種はブラシ付きDCモーターで耐用年数も4,5年
これでは買い替え含めたら耐用年数10年以上のブラシレスDCモーターと総コストはあまり変わらない
ブラシレスDCモーターが安くならないと意味がない
DCモーター扇風機が増えてきたといって仮に3000円代で登場してもそういう機種はブラシ付きDCモーターで耐用年数も4,5年
これでは買い替え含めたら耐用年数10年以上のブラシレスDCモーターと総コストはあまり変わらない
ブラシレスDCモーターが安くならないと意味がない
700: 2018/07/01(日) 23:14:39.99
>>698
orz DUで間違いないっす・・・ 終わった・・・
orz DUで間違いないっす・・・ 終わった・・・
702: 2018/07/02(月) 00:51:47.27
>>700
別に見た目とか機能は一緒だから大丈夫だよ
モーターの改良と首振りサーボの最適化により、DVの方が静粛性が高くなっただけだから
別に見た目とか機能は一緒だから大丈夫だよ
モーターの改良と首振りサーボの最適化により、DVの方が静粛性が高くなっただけだから
705: 2018/07/02(月) 18:05:01.45
>>700
/⌒ ⌒\ |⌒|
/( ⌒) .(⌒) \ _/ |
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ (_ \ かわいいからユルシタ!
| |----| | (_ |
\ `ー'´ / (_ |
/⌒ ⌒\ |⌒|
/( ⌒) .(⌒) \ _/ |
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ (_ \ かわいいからユルシタ!
| |----| | (_ |
\ `ー'´ / (_ |
701: 2018/07/02(月) 00:04:31.21
今年は、ホムセンDC扇風機が5000円以下で販売してるのが結構あるし
ネットだとショップオリジナルの、同じような筐体を使いまわしたDC扇風機も出てるから
部品はかなり大量生産されてそうだよ
ネットだとショップオリジナルの、同じような筐体を使いまわしたDC扇風機も出てるから
部品はかなり大量生産されてそうだよ
704: 2018/07/02(月) 16:32:14.15
そこで10年以上の扇風機は危ない商法です。
706: 2018/07/02(月) 19:09:49.30
三菱の扇風機は30年使った。
今度の日立はどうだろう。
今度の日立はどうだろう。
708: 2018/07/02(月) 20:32:44.47
数年前のSEASONSってなんか不具合出てなかったっけ??グリス不足だかなんだかっていう
709: 2018/07/02(月) 21:37:47.54
SEASONS買った人
リズム風がどんなのか教えてくれ!
詳しく書いてないって事はやっぱ単調リズムなのかな
リズム風がどんなのか教えてくれ!
詳しく書いてないって事はやっぱ単調リズムなのかな
711: 2018/07/03(火) 00:20:24.69
ユアサプライムってどこのメーカーなのさ
うちのシーズンズは昨年リビング用に買ったけど、良すぎて寝室用にもう一台買った
エアコンとこれの組み合わせはまさに最強
うちのシーズンズは昨年リビング用に買ったけど、良すぎて寝室用にもう一台買った
エアコンとこれの組み合わせはまさに最強
712: 2018/07/03(火) 01:22:30.51
ユアサプライムってユアサプライムだけど?
っていうかあのユアサ商事の子会社だよ
っていうかあのユアサ商事の子会社だよ
713: 2018/07/03(火) 01:37:45.30
ユアサプライムスはユアサ商事の子会社だが、ユアサプライムというのは知らないな。
またユアサプライムスという会社はメーカーではない。
またユアサプライムスという会社はメーカーではない。
714: 2018/07/03(火) 02:31:25.21
変なゴネ方してるのいるが、電器屋だと「ユアサプライムス」名で販売してるんだよな。
「製造元」かどうかは知らんが、世間的にはメーカー扱い。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003866260/
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4979966486509/
http://www.yuasa-p.co.jp/company/
「製造元」かどうかは知らんが、世間的にはメーカー扱い。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003866260/
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4979966486509/
http://www.yuasa-p.co.jp/company/
717: 2018/07/03(火) 21:38:49.51
>>714
そこのユアサプライムスの会社概要に
> 事業内容 冷暖房機器、電機製品、住宅関連商品などの卸売
と書いてあるとおり。
そこのユアサプライムスの会社概要に
> 事業内容 冷暖房機器、電機製品、住宅関連商品などの卸売
と書いてあるとおり。
715: 2018/07/03(火) 19:41:03.57
>>705
許されても・・・・ 交換してくれんのか???
許されても・・・・ 交換してくれんのか???
716: 2018/07/03(火) 21:21:54.26
シーズンズが今はやってるの?
718: 2018/07/04(水) 00:30:32.54
719: 2018/07/04(水) 03:08:17.01
>>718
> 事業内容: 冷暖房機器、電機製品、住宅関連商品等の卸売
メクラなのか?
> 事業内容: 冷暖房機器、電機製品、住宅関連商品等の卸売
メクラなのか?
720: 2018/07/04(水) 09:15:53.08
日立のDC、首振りでカタカタいってたがいつの間にかなくなった
使い続けてあたりがついたのかな?
使い続けてあたりがついたのかな?
723: 2018/07/04(水) 14:09:43.35
>>720
そうかもしれんがまたカタカタいい出す可能性もある。
音に関しては急に鳴り出したり止まったりすることがよくある
そうかもしれんがまたカタカタいい出す可能性もある。
音に関しては急に鳴り出したり止まったりすることがよくある
729: 2018/07/05(木) 20:38:50.35
>>723
まじか。
爆弾抱えて使ってるみたいで、ヒヤヒヤするな。
扇風機だからヒヤヒヤでいいんだけどさ。
まじか。
爆弾抱えて使ってるみたいで、ヒヤヒヤするな。
扇風機だからヒヤヒヤでいいんだけどさ。
730: 2018/07/05(木) 20:43:49.00
>>729
ダメだろw
ダメだろw
721: 2018/07/04(水) 13:17:18.61
見た目が気に入ってパナのCR339を楽天でポチったー エアコン使う頻度下げれてこれでこの夏は勝つる!
722: 2018/07/04(水) 13:22:32.37
>>721
1/fゆらぎ風はいいぞ
1/fゆらぎ風はいいぞ
725: 2018/07/05(木) 02:25:24.21
cnetてどうなん?
完全ちうごくメーカー品横流し?
完全ちうごくメーカー品横流し?
726: 2018/07/05(木) 20:11:13.64
1万以内でコスパ最高の扇風機ありませんか?
貧乏ですみません。
貧乏ですみません。
727: 2018/07/05(木) 20:23:37.73
>>726
お前だけに教えてやる
アイリスオーヤマLFD-305Lがコスパ最高
お前だけに教えてやる
アイリスオーヤマLFD-305Lがコスパ最高
728: 2018/07/05(木) 20:28:09.52
無印のサーキュレーターを扇風機として使うのがコスパ高いw
731: 2018/07/05(木) 22:17:47.79
よくある30cmくらいのリビング扇風機で
押しボタン式のDCってある?
目が悪くてリモコンだと操作できない
押しボタン式のDCってある?
目が悪くてリモコンだと操作できない
732: 2018/07/05(木) 23:57:38.19
テクノスのメカ式DCモーターの KI-172DC
http://www.teknos.co.jp/portfolio-item/ki-172dc/
ユアサのデカボタンタイプ
https://item.rakuten.co.jp/yuasa-p/4979966486417/
https://item.rakuten.co.jp/yuasa-p/4979966486042/
http://www.teknos.co.jp/portfolio-item/ki-172dc/
ユアサのデカボタンタイプ
https://item.rakuten.co.jp/yuasa-p/4979966486417/
https://item.rakuten.co.jp/yuasa-p/4979966486042/
733: 2018/07/05(木) 23:59:13.96
いいってことよ
734: 2018/07/06(金) 23:32:56.68
部屋を開けてから4時間後に戻ってきたら異臭がして気になってました
部屋の窓を開けたらなんとカーテンの端が扇風機に巻き込まれた状態に・・・
糸が伸びてました
それも知らずに強引にカーテンを開けたら、扇風機が回り始まったのを気付き
扇風機のモーター部分が熱かったです
もちろん異臭の元は扇風機でした
とりあえず速攻扇風機の電源を消しましたが、今後この扇風機を使い続けても大丈夫ですか?
部屋の窓を開けたらなんとカーテンの端が扇風機に巻き込まれた状態に・・・
糸が伸びてました
それも知らずに強引にカーテンを開けたら、扇風機が回り始まったのを気付き
扇風機のモーター部分が熱かったです
もちろん異臭の元は扇風機でした
とりあえず速攻扇風機の電源を消しましたが、今後この扇風機を使い続けても大丈夫ですか?
735: 2018/07/07(土) 00:25:01.03
>>734
過熱してるならモーター
傷んでるだろうからやめたほうがいい
気になるならメーカーに問い合わせるべき
過熱してるならモーター
傷んでるだろうからやめたほうがいい
気になるならメーカーに問い合わせるべき
737: 2018/07/07(土) 00:50:15.49
>>735
確かに下手に火事を起こすのが怖いので買い換えを検討します
そもそも安物ですし
>>736
YUASAです
09年度製でホームセンターで安物として買った記憶が
確かに下手に火事を起こすのが怖いので買い換えを検討します
そもそも安物ですし
>>736
YUASAです
09年度製でホームセンターで安物として買った記憶が
738: 2018/07/07(土) 01:06:52.41
>>737
精神的なことを考えたらもう買い替え一択だな
精神的なことを考えたらもう買い替え一択だな
736: 2018/07/07(土) 00:31:19.83
>>734
メーカーは?
メーカーは?
739: 2018/07/07(土) 01:17:43.82
1万円位の扇風機なんてたけえわ
って思ってた僕も今は
って思ってた僕も今は
740: 2018/07/07(土) 09:11:00.75
日立は上下左右ランダム首振りはないんだね
パナソニックはあるけど上下20度しか動かない
ヤマダ電機オリジナルのDCハーブリラックスは
首は真上まで向くぞ
パナソニックはあるけど上下20度しか動かない
ヤマダ電機オリジナルのDCハーブリラックスは
首は真上まで向くぞ
741: 2018/07/07(土) 13:12:53.75
これから1万円以下予算でリモコン式の扇風機買ってくる
上下に首が動くとか、最近はそんな機能まであるんか
自分が使ってたのが6年くらい前の「Danateyan」とか言うどこで買ったのか忘れたやつ。アナログボタン式
とにかく静かな扇風機を買いたい、、、行ってきます
上下に首が動くとか、最近はそんな機能まであるんか
自分が使ってたのが6年くらい前の「Danateyan」とか言うどこで買ったのか忘れたやつ。アナログボタン式
とにかく静かな扇風機を買いたい、、、行ってきます
742: 2018/07/07(土) 13:55:23.24
>>741
レポまーだぁ?
レポまーだぁ?
743: 2018/07/07(土) 15:56:02.04
日立の「HEF-130RMH」買って来た。7,000円位 リモコン式 ACかな?
これから組み立てて使ってみる。基本は微風か弱しか使わない予定。夜もタイマーで使う
エアコンの冷房と併用し、部屋がある程度冷えたら扇風機ってスタイル
数年ぶりに扇風機買い替えた・・・ワクワク
これから組み立てて使ってみる。基本は微風か弱しか使わない予定。夜もタイマーで使う
エアコンの冷房と併用し、部屋がある程度冷えたら扇風機ってスタイル
数年ぶりに扇風機買い替えた・・・ワクワク
746: 2018/07/07(土) 16:49:08.90
>>743 続き
HEF-130RMH組立て完了 感想(埃カバー付き状態)
一番気になってた音(静穏性)は、かなり満足してます。
◆微風ではほとんど羽根の音もモーター音も聞こえない。風量は手をかざすと風を軽く感じるレベル
扇風機を座った自分の横、50cm位の場所に置いて顔に当て続けてもいい位の強いさ。しかも広域な風
◆弱にするとモーター音がフゥーって聞こえ出し、耳をモーターに近付けると聞こえてくる(10cm位の場所)
ただ、全然気にならないレベル。弱風の風音に負けるレベルのモーター音。強さ的にはこっちをメインに使う。
風量も丁度良く、弱でいいと思った。設置場所は自分から1m位の場所で丁度顔や体に当て続けられる。
◆中になるとモーター音が風音と同等かちょっと聞こえ出す。深夜中で付けっ放しは厳しいかも
ただ、帰宅早々の瞬間冷却するならこの位で十分。テレビの音より少し低く、声は聞き取れる感じ。
◆強 風音よりモーター音が勝ち出す領域。モーター音がよく分かる。風量は凄い・・・当て続けると風邪引きそう
ただ、広域風量なので一点だけ冷え込まないので、少し遠くに置いて強にすれば部屋の空気をかき回すのに便利かも
自分は5m位放したい・・・2部屋あるなら十分。1部屋6畳なら壁際に置いて反対側に自分がいる位でいいかも。
深夜にこの音はちょとw
HEF-130RMH組立て完了 感想(埃カバー付き状態)
一番気になってた音(静穏性)は、かなり満足してます。
◆微風ではほとんど羽根の音もモーター音も聞こえない。風量は手をかざすと風を軽く感じるレベル
扇風機を座った自分の横、50cm位の場所に置いて顔に当て続けてもいい位の強いさ。しかも広域な風
◆弱にするとモーター音がフゥーって聞こえ出し、耳をモーターに近付けると聞こえてくる(10cm位の場所)
ただ、全然気にならないレベル。弱風の風音に負けるレベルのモーター音。強さ的にはこっちをメインに使う。
風量も丁度良く、弱でいいと思った。設置場所は自分から1m位の場所で丁度顔や体に当て続けられる。
◆中になるとモーター音が風音と同等かちょっと聞こえ出す。深夜中で付けっ放しは厳しいかも
ただ、帰宅早々の瞬間冷却するならこの位で十分。テレビの音より少し低く、声は聞き取れる感じ。
◆強 風音よりモーター音が勝ち出す領域。モーター音がよく分かる。風量は凄い・・・当て続けると風邪引きそう
ただ、広域風量なので一点だけ冷え込まないので、少し遠くに置いて強にすれば部屋の空気をかき回すのに便利かも
自分は5m位放したい・・・2部屋あるなら十分。1部屋6畳なら壁際に置いて反対側に自分がいる位でいいかも。
深夜にこの音はちょとw
747: 2018/07/07(土) 16:49:40.18
>>746 続き
機能的に色々揃ってるのね。入、切タイマー。横首振り(45,70,90度)上下は手動で調整有り。おやすみ設定(2Hr,10Hr)。消音機能。
リズム(段階的に強さを下げて行く機能 20分単位)微風はそのまま、中なら弱→微風となる。切タイマーとの組み合わせ面白そう
1点だけ気になったのは、リモコン操作で「 強さ設定のボタンがループしない事 」 微風→→強まで行くと、また何度もボタンを
押して微風まで戻らないのが・・・。強状態で「+」ボタン押したらループして最弱の「微風」に移動できれば便利かな?
弱を基本としてる自分は、強から微→弱と言うのと、強から→中→弱って移動するステップは変わらないけどね。
概ね大満足でした。状態も首の部分にランプ表示で覗き込む必要もないですし。首も高くていい。土台もしっかりしてる
リモコンホルダーが後ろなのはアレ・・だけど、使うこと無さそう。常に近くに置いてるし。首振りはかなりゆっくり動くのね
価格的にも安く買えた?らしいので、末永く大事に使っていこうと思います。
1年通して使えるしね、ゲーム機に当てたりとか ノ(゚∀゚*)
機能的に色々揃ってるのね。入、切タイマー。横首振り(45,70,90度)上下は手動で調整有り。おやすみ設定(2Hr,10Hr)。消音機能。
リズム(段階的に強さを下げて行く機能 20分単位)微風はそのまま、中なら弱→微風となる。切タイマーとの組み合わせ面白そう
1点だけ気になったのは、リモコン操作で「 強さ設定のボタンがループしない事 」 微風→→強まで行くと、また何度もボタンを
押して微風まで戻らないのが・・・。強状態で「+」ボタン押したらループして最弱の「微風」に移動できれば便利かな?
弱を基本としてる自分は、強から微→弱と言うのと、強から→中→弱って移動するステップは変わらないけどね。
概ね大満足でした。状態も首の部分にランプ表示で覗き込む必要もないですし。首も高くていい。土台もしっかりしてる
リモコンホルダーが後ろなのはアレ・・だけど、使うこと無さそう。常に近くに置いてるし。首振りはかなりゆっくり動くのね
価格的にも安く買えた?らしいので、末永く大事に使っていこうと思います。
1年通して使えるしね、ゲーム機に当てたりとか ノ(゚∀゚*)
744: 2018/07/07(土) 16:13:28.79
安く買えたな
745: 2018/07/07(土) 16:28:56.71
首のない扇風機欲しくて、バルミューダのサーキュレーター買ったんだけど最高だなこれ。音ないしクーラーつけなくても快適に寝れるようになったわ。軽くて足が小さいからどこでも乗せれるのもいい。首振りあったら文句なしなんだけどな~
748: 2018/07/07(土) 17:05:05.99
750: 2018/07/07(土) 17:21:13.98
>>748
現地で色々聞き比べて確認しました
価格帯は1万円以下~5000円前後と絞った感じです
今回買った日立製品が広告の値引き品?で値下げしていたので悩んで購入しました。
夜中付ける事が多いので、音とそれに伴う風量が一番の購入ポイントでしたね
15000~高いのは58,000円と言うのもあったけど、とても庶民が手を出せる(ry
1万円以上は2人以上で生活してる人向けかもしれない
現地で色々聞き比べて確認しました
価格帯は1万円以下~5000円前後と絞った感じです
今回買った日立製品が広告の値引き品?で値下げしていたので悩んで購入しました。
夜中付ける事が多いので、音とそれに伴う風量が一番の購入ポイントでしたね
15000~高いのは58,000円と言うのもあったけど、とても庶民が手を出せる(ry
1万円以上は2人以上で生活してる人向けかもしれない
827: 2018/07/15(日) 23:35:52.14
>>750
日立の130R気になってるけど見た目がちゃちじゃない?
土台がクッションなくてフローリングに傷つきそうで気になってるけど。
同価格帯でも三菱のR30J-RV-Tのベージュの奴の方が高級感あってかっこいいがどっちにしようか迷ってる
日立の130R気になってるけど見た目がちゃちじゃない?
土台がクッションなくてフローリングに傷つきそうで気になってるけど。
同価格帯でも三菱のR30J-RV-Tのベージュの奴の方が高級感あってかっこいいがどっちにしようか迷ってる
830: 2018/07/16(月) 22:44:59.20
>>827
俺もここ数日で120R買おうかと思ってたけどR30J-RV-Tも中々良さそうね。
知らなかったは
俺もここ数日で120R買おうかと思ってたけどR30J-RV-Tも中々良さそうね。
知らなかったは
749: 2018/07/07(土) 17:17:08.37
HEF-130RMHみたいな最新型が7000円で買えるとかええなぁ
楽天ヤフーの実質価格だろうけどうらやま
楽天ヤフーの実質価格だろうけどうらやま
751: 2018/07/07(土) 17:30:15.16
わいも広告の目玉狙って都会の家電店で開店待ちしてみたい
通販より高いのがデフォの田舎つれぇ
通販より高いのがデフォの田舎つれぇ
755: 2018/07/07(土) 18:41:11.04
>>751
都心でも実際転売屋で買えなかったりする事も多いしわざわざ並んで買わないよ
都心でも実際転売屋で買えなかったりする事も多いしわざわざ並んで買わないよ
752: 2018/07/07(土) 17:49:16.62
寝室に置く1番静かなのはSEASONS?これより静かなのあるかな?
753: 2018/07/07(土) 18:18:13.46
>>752
その静かさを的確に判断できるのは
よほどの扇風機マニアか暮しの手帖ぐらいかな
(今使ってるパナのF-CM339は最高の風速にしなければかなり静かですよ)
その静かさを的確に判断できるのは
よほどの扇風機マニアか暮しの手帖ぐらいかな
(今使ってるパナのF-CM339は最高の風速にしなければかなり静かですよ)
754: 2018/07/07(土) 18:27:54.00
本上まなみのダンナか
756: 2018/07/07(土) 20:41:53.34
扇風機壊れたから新しいの買おうと思ったら高いの多すぎて吹いた
5000円くらいがスタンダードだと思ってたよ
5000円くらいがスタンダードだと思ってたよ
757: 2018/07/07(土) 21:17:35.64
>>756
普通以上の買おうと思ったら25000位は必要な感じだよね
普通以上の買おうと思ったら25000位は必要な感じだよね
761: 2018/07/08(日) 00:43:41.51
>>756
DCモーターの扇風機は、まだ高いよ
2000円くらいのAC扇風機を買えば良いと思う
DCモーターの扇風機は、まだ高いよ
2000円くらいのAC扇風機を買えば良いと思う
758: 2018/07/07(土) 21:19:59.04
10年位前ならそんくらいかもなー。
うちもそろそろ予算9000位で微風のある音の静かなのに買い換えんと。
なんせ製造年月が入ってない=2009年4月以前製造品だし。
うちもそろそろ予算9000位で微風のある音の静かなのに買い換えんと。
なんせ製造年月が入ってない=2009年4月以前製造品だし。
759: 2018/07/07(土) 22:23:32.16
お酒飲みながら扇風機当たるの気持ち良くて快適だわぁ~
室温22~23度キープしてくれる扇風機はやっぱり良いなぁ
冷房は下がり続けてしまうのがね・・・
室温22~23度キープしてくれる扇風機はやっぱり良いなぁ
冷房は下がり続けてしまうのがね・・・
760: 2018/07/07(土) 23:07:41.77
SEASONS超静かだよ
762: 2018/07/08(日) 01:33:49.05
前使ってたのが壊れたまんまなんで新しいの買ってきた。
前は扇風機にリモコン(笑)
近くで使うからいらんだろうと思ってたが、寝室で使うぶんには調節の為に起きる必要がなくなるから今度はリモコン付きにしたわ。
前は扇風機にリモコン(笑)
近くで使うからいらんだろうと思ってたが、寝室で使うぶんには調節の為に起きる必要がなくなるから今度はリモコン付きにしたわ。
763: 2018/07/08(日) 04:54:13.35
リモコンで左右だけじゃなく、上下も首振りできるやつないかな?
その場から移動せず、リモコンだけでベストな位置にもってきたい。
その場から移動せず、リモコンだけでベストな位置にもってきたい。
764: 2018/07/08(日) 05:37:04.32
パナのDCの399モデルはリモコンで左右、上下好きなところで止められますよ
ただレスポンスがイマイチなのがもどかしい
なんかスパッと止めれられないんですよね
ただレスポンスがイマイチなのがもどかしい
なんかスパッと止めれられないんですよね
765: 2018/07/09(月) 02:48:30.15
カモメファン
FKLS-281Dと
FKLT-281Dって何が違うんだろう
FKLS-281Dと
FKLT-281Dって何が違うんだろう
766: 2018/07/09(月) 08:28:21.27
>>765
・ACアダプタコードの長さと形
・風量調節ボタンの絵柄
・リモコンの社名ロゴデザイン
は違うな。
・ACアダプタコードの長さと形
・風量調節ボタンの絵柄
・リモコンの社名ロゴデザイン
は違うな。
770: 2018/07/09(月) 12:24:56.36
>>766
うわっ全然どうでもいいね…
うわっ全然どうでもいいね…
767: 2018/07/09(月) 11:12:14.86
ヤマゼンの一番安いリモコン扇風機買おうとしたけど風よえーからやめといたわ
ユアサだのシーネットだのゼピールだのこのランクの中でもダントツで貧弱だった
ユアサだのシーネットだのゼピールだのこのランクの中でもダントツで貧弱だった
768: 2018/07/09(月) 11:16:30.05
1万位でないの?
日立がコジマで1.4位だったが
真っ白だし、温度センサーなかったから他のにしようか迷ってる
弱より弱い風がでればいいんだけどな。
日立がコジマで1.4位だったが
真っ白だし、温度センサーなかったから他のにしようか迷ってる
弱より弱い風がでればいいんだけどな。
769: 2018/07/09(月) 11:33:26.21
寝室はSEASONSおいてリビは1000円くらいの風強い安物おすすめ、安いDC買うと弱くて後悔するぞ
771: 2018/07/09(月) 13:31:02.35
>>769
うちはリビングも寝室もseasonsだよ
うちはリビングも寝室もseasonsだよ
772: 2018/07/09(月) 14:39:16.74
ACアダプターは気になるな
挿すところに変換器ついてると邪魔だし
扇風機に内蔵?
挿すところに変換器ついてると邪魔だし
扇風機に内蔵?
773: 2018/07/09(月) 17:46:49.08
バルはACアダプター
seasonsは内蔵だから普通のコンセント
この差はデカイ
seasonsは内蔵だから普通のコンセント
この差はデカイ
774: 2018/07/09(月) 21:15:47.81
30cmメカ式のが先着5台880円+税で広告でてたから買いに行ったら
開店30分前なのに30人くらい並んでんのに
定員誰もでてこず整理券もなし
扇風機で並んでるのかほかの特売品で並んでるのかわからんし
中国人みたいなのが仲間つれてくるし
ジョーシンあほちゃいか
開店30分前なのに30人くらい並んでんのに
定員誰もでてこず整理券もなし
扇風機で並んでるのかほかの特売品で並んでるのかわからんし
中国人みたいなのが仲間つれてくるし
ジョーシンあほちゃいか
778: 2018/07/10(火) 09:12:55.19
>>774
結局買えたの?
結局買えたの?
775: 2018/07/09(月) 21:24:46.55
776: 2018/07/09(月) 23:19:38.19
ユーイングDC
UF-DTR30LやUF-DHR30Lは
ACアダプターはベース部内蔵で
電源コードの先っちょは
コンセントプラグだけど
長さが1.6mしかないから
ちょいと短めかな
首振りは、左右30、60、90、
上下10、40、100が
リモコンで設定操作できるけど
2017年モデルだと
首振りモーター音がベース部を伝わって
フローリングの床にウィーンって響くのと
価格がエディオンオリジナルモデルの
UF-DTR30LRE6で2018/7/14〜7/22までの
会員向けセール価格で
安くなっても税別15800円
税込17064円と
結構高めなのが痛いな
UF-DTR30LやUF-DHR30Lは
ACアダプターはベース部内蔵で
電源コードの先っちょは
コンセントプラグだけど
長さが1.6mしかないから
ちょいと短めかな
首振りは、左右30、60、90、
上下10、40、100が
リモコンで設定操作できるけど
2017年モデルだと
首振りモーター音がベース部を伝わって
フローリングの床にウィーンって響くのと
価格がエディオンオリジナルモデルの
UF-DTR30LRE6で2018/7/14〜7/22までの
会員向けセール価格で
安くなっても税別15800円
税込17064円と
結構高めなのが痛いな
777: 2018/07/10(火) 08:49:08.00
ユーイングって社名ロンダリングしてるけど元森田電工だろ
俺は絶対買わんw
俺は絶対買わんw
779: 2018/07/10(火) 15:49:23.74
>>777
なんか問題あるん?
知る人ぞ知る隠れた優良企業、的なイメージだが
なんか問題あるん?
知る人ぞ知る隠れた優良企業、的なイメージだが
782: 2018/07/11(水) 14:10:50.37
>>779
その逆
森田電工はトヨトミかモリタかってくらい重大インシデント起こしまくりだった
その逆
森田電工はトヨトミかモリタかってくらい重大インシデント起こしまくりだった
781: 2018/07/10(火) 18:41:57.38
>>777
森田電工には名機、インバーター窓エアコンがあったのに
無くなって残念だ。
でも塗装の状態、上下の首振り
なかなか捨てきれないね
冒険できない俺は日立のスタンダードタイプ買ったよ
上下首振り無し、温度センサー無し、
でも静かでいいな
森田電工には名機、インバーター窓エアコンがあったのに
無くなって残念だ。
でも塗装の状態、上下の首振り
なかなか捨てきれないね
冒険できない俺は日立のスタンダードタイプ買ったよ
上下首振り無し、温度センサー無し、
でも静かでいいな
780: 2018/07/10(火) 16:33:45.63
自分もユーイングのDTS30-H使ってるけど問題なく使えてるな。
風向きをワイド~ノーマルと切り替えられるのが地味に気に入ってるけど、
後のモデルに無いって事はそんなに人気がない機能だったんだろうか・・・
風向きをワイド~ノーマルと切り替えられるのが地味に気に入ってるけど、
後のモデルに無いって事はそんなに人気がない機能だったんだろうか・・・
783: 2018/07/11(水) 14:59:13.01
旧森田電工の重大事故って
火災多発の加湿器
リコール以外にもあるの?
その加湿器のリコールでコストが悪化し
ユーテックグループに
旧森田電工が企業売却し
現体制ユーイングに
なったんだろう
扇風機なら
鴻海系だけどシャープにも
ユーイングがOEMしてるから
大丈夫じゃないかと
冒険して買ってみるけど
初期不良にあたり軸ブレで
新品交換とかあるな
火災多発の加湿器
リコール以外にもあるの?
その加湿器のリコールでコストが悪化し
ユーテックグループに
旧森田電工が企業売却し
現体制ユーイングに
なったんだろう
扇風機なら
鴻海系だけどシャープにも
ユーイングがOEMしてるから
大丈夫じゃないかと
冒険して買ってみるけど
初期不良にあたり軸ブレで
新品交換とかあるな
789: 2018/07/12(木) 20:20:01.01
>>783=>>785なのかな
だったら自業自得だろう
だったら自業自得だろう
784: 2018/07/11(水) 18:28:05.23
カモメファンのCMに物凄い巨乳長身グラドルが出てたよね
785: 2018/07/11(水) 19:49:36.85
ユーイングはシャープのOEMやってるからって期待してたら
不快な異音振動が出るんで電器屋に言ったら交換渋るからメーカー送りにしてもらったけど
異常ありません様子見て下さいとの回答で何も対策しないで送り返されてきたんで電気屋には悪いけど返品させてもらった
俺はもう買わない
不快な異音振動が出るんで電器屋に言ったら交換渋るからメーカー送りにしてもらったけど
異常ありません様子見て下さいとの回答で何も対策しないで送り返されてきたんで電気屋には悪いけど返品させてもらった
俺はもう買わない
786: 2018/07/11(水) 21:22:01.34
>>785
あぁあ
扇風機が泣いてるよ、馬鹿な奴に飼われて不幸だと
あぁあ
扇風機が泣いてるよ、馬鹿な奴に飼われて不幸だと
787: 2018/07/12(木) 08:38:38.06
買ったら全バラしで各部グリスアップと立て付け調整くらいしなきゃ
788: 2018/07/12(木) 18:53:37.29
グリスはオメガグリスがオススメ
露出してる金属部にはシリコーンスプレーを忘れずに
プラはプレクサスで十分
露出してる金属部にはシリコーンスプレーを忘れずに
プラはプレクサスで十分
790: 2018/07/12(木) 21:13:09.68
扇風機のファンカバー
前面外したら
風量UP
なんかおしゃれ
前面外したら
風量UP
なんかおしゃれ
791: 2018/07/12(木) 21:26:37.20
SEASONSポチった
首ぐりゅんぐりゅん回るやつで絞ると選択肢少ないのな
首ぐりゅんぐりゅん回るやつで絞ると選択肢少ないのな
792: 2018/07/12(木) 23:46:27.60
>>791
おめ
これ以上の物はないからね
おめ
これ以上の物はないからね
793: 2018/07/13(金) 02:40:35.98
えと、重大インシデントの意味を解らずに使っている人がいるので参考までに
航空・鉄道・船舶などの事故が発生するおそれがあると認められる事態
航空・鉄道・船舶などの事故が発生するおそれがあると認められる事態
794: 2018/07/13(金) 07:16:33.32
インシデントってそんな専門用語でもなくね
795: 2018/07/13(金) 08:43:21.84
部屋が狭いからどうしても壁掛けがいいのに壊れてすぐ首が回らなくなるのいい加減どうにかしてほしいわ
昔に買った一番稼働時間の長いNationalの壁掛けは未だ現役で元気に首振りしてくれてるというのに
どうしてこうなった
昔に買った一番稼働時間の長いNationalの壁掛けは未だ現役で元気に首振りしてくれてるというのに
どうしてこうなった
810: 2018/07/14(土) 12:42:38.28
>>795
耐久性ではギヤ式の首振りが最強
耐久性ではギヤ式の首振りが最強
811: 2018/07/14(土) 14:25:29.46
>>810
今時ギヤ式のとか売ってるのかな?
今時ギヤ式のとか売ってるのかな?
796: 2018/07/13(金) 14:11:55.56
それよりインポテンツ…
797: 2018/07/13(金) 17:05:41.60
外は、33℃。エアコン26℃に設定して、PJ-G3DSは
風量2。静か。涼しく、超快適。
風量2。静か。涼しく、超快適。
798: 2018/07/13(金) 17:36:37.65
プラズマクラスターの効果は実感できてる?
799: 2018/07/13(金) 18:51:03.02
効果あるよ
プラズマクラスター浴びてから、毎日モテモテ
プラズマクラスター浴びてから、毎日モテモテ
800: 2018/07/13(金) 19:11:36.67
手からプラズマが出る様になったYO!
801: 2018/07/13(金) 19:27:38.42
ブラズマクラスター、ん~気にしてなかったよ。
この機種買ったのは、何か賞取ってたことが一番。
検討してた時に、数千円安くなった。…思惑にはまった。
ほんとは、三菱のDC欲しかったんだけど。
はじめてのDCだったけど、静かだし買ってよかった。
この機種買ったのは、何か賞取ってたことが一番。
検討してた時に、数千円安くなった。…思惑にはまった。
ほんとは、三菱のDC欲しかったんだけど。
はじめてのDCだったけど、静かだし買ってよかった。
802: 2018/07/13(金) 19:33:35.34
みんな眉唾のプラズマクラスターに騙されるw
はっきり言って効果なし
しゃぷの扇風機は造りがショボすぎる
はっきり言って効果なし
しゃぷの扇風機は造りがショボすぎる
804: 2018/07/13(金) 22:03:37.93
>>802
モテなかったからって、シャープのせいにするなよ
モテなかったからって、シャープのせいにするなよ
807: 2018/07/14(土) 07:50:54.74
>>804
ほう
シャープはモテるんかぁ!
ほう
シャープはモテるんかぁ!
808: 2018/07/14(土) 10:53:45.61
>>802
プラズマクラスターは実質的にはオゾン発生器だから。
効果の有無で言うたら有る。
むしろ最強クラス。
プラズマクラスターは実質的にはオゾン発生器だから。
効果の有無で言うたら有る。
むしろ最強クラス。
803: 2018/07/13(金) 20:18:10.13
日立の130Rがネットでリモコン無しより安くなってる
806: 2018/07/14(土) 00:02:10.56
やっぱりパナソニックより三菱?
首振り上下の角度が三菱の方がいい
首振り上下の角度が三菱の方がいい
813: 2018/07/14(土) 15:54:34.86
>>809
消費者庁かどっかから怒られてたじゃん。
知らんか?
「プラズマクラスターってオゾンじゃん」て
怒られてたの。
消費者庁かどっかから怒られてたじゃん。
知らんか?
「プラズマクラスターってオゾンじゃん」て
怒られてたの。
812: 2018/07/14(土) 14:52:54.29
ニトリの扇風機安いけど、どこが作ってるのかな??
814: 2018/07/14(土) 16:18:33.44
本当にオゾンとか出したらゴムは劣化するしスイッチは接触不良になるぞ
815: 2018/07/14(土) 19:59:10.73
インチキクラスターwwナノとか目に見えないもので勝負したら終わりよ
816: 2018/07/14(土) 20:25:13.48
>>815
うちのオトンと同じこといってる
うちのオトンと同じこといってる
817: 2018/07/14(土) 22:11:57.10
マイナスイオンのドライヤーは
髪がシットリして良かったんだが…
髪がシットリして良かったんだが…
818: 2018/07/15(日) 01:35:53.38
トルクのある扇風機ない?
819: 2018/07/15(日) 07:22:41.60
マイナスイオンよりファジーの方が有用だよね
820: 2018/07/15(日) 10:25:59.52
みんなありがとう。参考になった。
HEF120Rにした。
ACで良かった。
今まで、USB卓上扇風機で辛かった。
ビックで見切り100円のやつでしのいでたから。
これである程度までクーラー無しでもやっていける。
窓や玄関開けると風が通るし、夜もこれで三連休をしのぐ。
HEF120Rにした。
ACで良かった。
今まで、USB卓上扇風機で辛かった。
ビックで見切り100円のやつでしのいでたから。
これである程度までクーラー無しでもやっていける。
窓や玄関開けると風が通るし、夜もこれで三連休をしのぐ。
821: 2018/07/15(日) 10:31:27.63
それって虫入り放題じゃないですか
自分なら耐えられんわ
自分なら耐えられんわ
828: 2018/07/16(月) 11:20:36.49
>>821
三階でも大丈夫。
都内やと、水溜りが少ないから蚊が少ない。
大阪者にはこっちは涼しい。
今日もクーラーなしで、扇風機でいける。
大田区の池上な。
三階でも大丈夫。
都内やと、水溜りが少ないから蚊が少ない。
大阪者にはこっちは涼しい。
今日もクーラーなしで、扇風機でいける。
大田区の池上な。
822: 2018/07/15(日) 10:46:15.63
網戸
823: 2018/07/15(日) 11:25:16.14
勝手に閉まる玄関だから網戸は使えないなぁ
便利なんだか不便なんだか・・・
便利なんだか不便なんだか・・・
824: 2018/07/15(日) 12:55:12.64
高層階ならあまり虫いない
825: 2018/07/15(日) 19:43:54.73
向こうが荒らしが立てたスレと言われていたのでこっちで聞いてみます
DCモーター・静音・自動首振りが左右だけでなく上下にも首回ししてくれるリビング用でオススメはありませんか?
三菱電機R30J-DSが3年目で故障して修理費2万3千円と言われて買い替えようかと躊躇ってます
DCモーター・静音・自動首振りが左右だけでなく上下にも首回ししてくれるリビング用でオススメはありませんか?
三菱電機R30J-DSが3年目で故障して修理費2万3千円と言われて買い替えようかと躊躇ってます
826: 2018/07/15(日) 22:44:36.74
ハーブリラックス
首は真上まで向く
部屋の中の空気の循環にいい
首は真上まで向く
部屋の中の空気の循環にいい
829: 2018/07/16(月) 21:49:43.40
ありがとうございます
参考にします
参考にします
831: 2018/07/16(月) 23:28:42.41
R30J-RV-T
全閉型モーター
標準使用期間12年
強運転時でも36dBの低騒音
ロング気流ファンガード(PCファンとかにもあるな)
風量切替え3段階
リモコンで首振り操作出来ない
120R
強で41.3 db
リモコン操作充実
標準使用期間10年
風量切替え4段階
減灯&消音機能
左右首振り角度3段階切り替え
う~んこれ悩むな
全閉型モーター
標準使用期間12年
強運転時でも36dBの低騒音
ロング気流ファンガード(PCファンとかにもあるな)
風量切替え3段階
リモコンで首振り操作出来ない
120R
強で41.3 db
リモコン操作充実
標準使用期間10年
風量切替え4段階
減灯&消音機能
左右首振り角度3段階切り替え
う~んこれ悩むな
832: 2018/07/17(火) 00:01:36.42
>>831
ヤマダで現物見てきたけど
見た目はR30J-RV-Tの方がかなり洒落てる。
ヤマダで現物見てきたけど
見た目はR30J-RV-Tの方がかなり洒落てる。
833: 2018/07/17(火) 00:10:55.58
R30J-RV-T
高さ調整(mm) 678?858
120R/130R
高さ調整(mm) 735?950
R30J-RV-Tの方が低いんだな。
ベット上に風欲しい時はある程度高さ欲しい気がするし
これ選ぶの難しいなw
>>832
たしかにそうだね
高さ調整(mm) 678?858
120R/130R
高さ調整(mm) 735?950
R30J-RV-Tの方が低いんだな。
ベット上に風欲しい時はある程度高さ欲しい気がするし
これ選ぶの難しいなw
>>832
たしかにそうだね
834: 2018/07/17(火) 01:00:55.18
R30J-RU(去年のモデル)つこてるけど見た目はそこそこだけど恐ろしく華奢だよ
最低風量だと音は全く気にならないレベルだけど首振りでノイズではじめてる
まだ1年未満だが保証範囲に入るのだろうか
最低風量だと音は全く気にならないレベルだけど首振りでノイズではじめてる
まだ1年未満だが保証範囲に入るのだろうか
835: 2018/07/17(火) 01:29:18.04
120R持ってるけど中以上が結構うるさい
836: 2018/07/17(火) 01:35:35.58
三菱のR30J-RV-RとパナソニックのF-CR325、どっちがいい?
R30J-RV-Rはまとまった風が遠くまで届く感じ、音がとても静かでACにしては消費電力も少ないのが魅力だが、
温度センサーが無いし、リズム風は1段階で1/fほど良くない感じ。
F-CR325は、3段階ある1/fゆらぎと温度センサーが良さそうだと思っているんだが、
弱風の時「ウ~」というモーター音がするのがあって当り外れが怖い。
切タイマーも4時間まで。8時間ぐらいは欲しい。
更にAmazonで、この機種の1/fは期待外れだと書いている人がいるんだが、
(F-CR338みたいな)上位機種を買うつもりも無いし…。
R30J-RV-Rはまとまった風が遠くまで届く感じ、音がとても静かでACにしては消費電力も少ないのが魅力だが、
温度センサーが無いし、リズム風は1段階で1/fほど良くない感じ。
F-CR325は、3段階ある1/fゆらぎと温度センサーが良さそうだと思っているんだが、
弱風の時「ウ~」というモーター音がするのがあって当り外れが怖い。
切タイマーも4時間まで。8時間ぐらいは欲しい。
更にAmazonで、この機種の1/fは期待外れだと書いている人がいるんだが、
(F-CR338みたいな)上位機種を買うつもりも無いし…。
837: 2018/07/17(火) 08:08:50.78
所でR30J-RVのしずかって寝てる時使える程緩い風?
あとその上が中と強しかないけど不便感じない?
あとその上が中と強しかないけど不便感じない?
838: 2018/07/17(火) 09:50:25.33
12畳の寝室で、霧ヶ峰25度設定でシーズンズ風量2で立体首振りベット向けが快適すぎる件
839: 2018/07/17(火) 10:20:52.62
R30Jシリーズの首振り用のつまみって簡単に取れる?
分解が簡単に出来るといいんだけど
分解が簡単に出来るといいんだけど
840: 2018/07/18(水) 22:24:54.17
扇風機つけたら
コンセント部分がちょっと熱くなって
プラグが熱くなってたわこれって危険かな?
コンセント部分がちょっと熱くなって
プラグが熱くなってたわこれって危険かな?
841: 2018/07/19(木) 01:47:11.19
コジキどもにお知らせだ
ヤフーショッピングで1万以下の扇風機20470ffクーポン
ヤフーショッピングで1万以下の扇風機20470ffクーポン
842: 2018/07/19(木) 03:47:27.13
よし、良い買い物できた
>>841ありがとう
>>841ありがとう
844: 2018/07/19(木) 03:56:26.59
DC上下首振りモデル2台使用中
TOSHIBA、SHARP
リズム風の唸るモーター音が鬱陶しい
上下左右は許容範囲
TOSHIBA、SHARP
リズム風の唸るモーター音が鬱陶しい
上下左右は許容範囲
845: 2018/07/19(木) 08:47:51.25
ttps://www.amamoba.com/goods/senpuki-shizuka.html
アイリスオーヤマ LFD-305L 日立 HEF-120R
このページ見ると騒音レベルがほぼ一緒。(誤差レベルで日立が小さい)
1万以下のDCとACには殆ど差は無いって事?
R30J LFD-305L HEF-120R に絞ってHEF-120Rポチったは。
三菱と日立で最後まで悩んだが、次買う時は三菱も試してみよう。
120Rは首振りに弱点あるくさいがどうなるか。
アイリスオーヤマ LFD-305L 日立 HEF-120R
このページ見ると騒音レベルがほぼ一緒。(誤差レベルで日立が小さい)
1万以下のDCとACには殆ど差は無いって事?
R30J LFD-305L HEF-120R に絞ってHEF-120Rポチったは。
三菱と日立で最後まで悩んだが、次買う時は三菱も試してみよう。
120Rは首振りに弱点あるくさいがどうなるか。
846: 2018/07/19(木) 17:18:04.22
先週シーズンズ買いにノジマ行ったら在庫ないて言うから
取り寄せてもらい金曜に受け取り予定だったのだが
さっきTELきてもう生産終わってて取り寄せできないので返金しますてことになったんだけど
もうシーズンズて販売おわるの?
取り寄せてもらい金曜に受け取り予定だったのだが
さっきTELきてもう生産終わってて取り寄せできないので返金しますてことになったんだけど
もうシーズンズて販売おわるの?
847: 2018/07/19(木) 18:15:23.17
ネットで買えるだろ?
高い扇風機は決められた数しか作らない
高い扇風機は決められた数しか作らない
848: 2018/07/19(木) 18:27:28.88
へえー!ノジマって電機店あるんだ
849: 2018/07/19(木) 18:38:09.41
今の家電は売り切れごめんな生産体制だな
新機種出る前に旧機種は品切れになるから洗濯機なんかそのとき故障買い替えになったらヤバい
新機種出る前に旧機種は品切れになるから洗濯機なんかそのとき故障買い替えになったらヤバい
850: 2018/07/19(木) 22:06:39.48
ノーージマッ!
851: 2018/07/20(金) 04:02:05.80
標準使用期間て強の場合でしょ?
弱なら倍使える( -_・)?
弱なら倍使える( -_・)?
852: 2018/07/20(金) 06:50:40.01
コジマの入力間違いと思ったらほんとにある
853: 2018/07/20(金) 18:58:21.98
LFD-305L最高だったわ
価格コムランキング2位なだけあった
価格コムランキング2位なだけあった
854: 2018/07/20(金) 19:15:19.61
20260ffクーポンどこ?
855: 2018/07/20(金) 19:38:27.47
>>854
7/19限定
7/19限定
856: 2018/07/20(金) 21:33:30.38
えー ノジマってそんなにマイナーなの?
857: 2018/07/20(金) 21:40:07.31
南関東なら誰もがみんな知っているレベル
858: 2018/07/20(金) 21:59:19.00
結局1万以内でコスパ最高の扇風機は何なんだろうね・・・
859: 2018/07/20(金) 22:14:09.89
ヤマダオリジナルハーブリラックス
ランダム首振りは真上まで向く
上の上下は手動とはまるで違う
ランダム首振りは真上まで向く
上の上下は手動とはまるで違う
860: 2018/07/21(土) 08:15:02.55
アイリスオーヤマ LFD-305L
か
テクノス KI-322DC
を検討しているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
(価格的にも機能的にも同等品だと思ったので・・)
か
テクノス KI-322DC
を検討しているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
(価格的にも機能的にも同等品だと思ったので・・)
862: 2018/07/21(土) 08:49:59.05
>>860
ttps://www.amamoba.com/goods/senpuki-shizuka.html
これ見て
おもちゃみたいなちゃちい作りで品質も悪そうだから後悔するよ
値段もさして買わらない日立のHEF-130RかHEF-120Rのが絶対良い
ttps://www.amamoba.com/goods/senpuki-shizuka.html
これ見て
おもちゃみたいなちゃちい作りで品質も悪そうだから後悔するよ
値段もさして買わらない日立のHEF-130RかHEF-120Rのが絶対良い
866: 2018/07/21(土) 13:16:17.98
>>862
レスありがとうございます。
今ヤマダ電機で見てきたのですが、ACタイプでも静かなんですね。
DCにこだわらず、日立のHEF-120Rか東芝のF-ALW55で悩み始めているところです
(このふたつは値段と性能同等品なので)
レスありがとうございます。
今ヤマダ電機で見てきたのですが、ACタイプでも静かなんですね。
DCにこだわらず、日立のHEF-120Rか東芝のF-ALW55で悩み始めているところです
(このふたつは値段と性能同等品なので)
872: 2018/07/21(土) 23:48:38.31
>>860
風が遮られて弱まるだけじゃない。
風が遮られて弱まるだけじゃない。
891: 2018/07/23(月) 10:13:55.84
>>860
アイリスの扇風機は止めとけ
以前買った奴は軸が歪んでて運転中ずーっと低いグワングワンって音してて、交換しても変わらなかった
それ以来アイリスの家電は二度と買わないことに決めた
アイリスの扇風機は止めとけ
以前買った奴は軸が歪んでて運転中ずーっと低いグワングワンって音してて、交換しても変わらなかった
それ以来アイリスの家電は二度と買わないことに決めた
861: 2018/07/21(土) 08:47:31.08
違う機種だけど
テクノス買ってすぐ首が回らなくなったから
テクノスはもう買わない
テクノス買ってすぐ首が回らなくなったから
テクノスはもう買わない
863: 2018/07/21(土) 10:00:12.24
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大
文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci
文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci
864: 2018/07/21(土) 11:41:53.17
カモメファンの足がXのやつ、実物見たら質感も良くデザインもいいね
茶とか黒があったら即買いなんだけどな
茶とか黒があったら即買いなんだけどな
865: 2018/07/21(土) 13:12:50.08
型落ちモデル処分で
税込16000円くらいで2017年6月頃買った
2016年モデルのユーイングUF-DTR30Jの
量販店オリジナルモデル
UF-DTR32RE4が左右首振りモーター作動時
カタカタ異音出るようになってしまった
5年保証に入っているからなんとかなりそうだけどこの暑い時期に故障修理は勘弁
税込16000円くらいで2017年6月頃買った
2016年モデルのユーイングUF-DTR30Jの
量販店オリジナルモデル
UF-DTR32RE4が左右首振りモーター作動時
カタカタ異音出るようになってしまった
5年保証に入っているからなんとかなりそうだけどこの暑い時期に故障修理は勘弁
867: 2018/07/21(土) 13:24:46.18
自分のユーイングも首振りカタカタ音が激しい
安かったし仕方ないがこれの前の機種も3カ月でぶっ壊れたし次回は別のとこにする
安かったし仕方ないがこれの前の機種も3カ月でぶっ壊れたし次回は別のとこにする
868: 2018/07/21(土) 19:29:16.09
テクノスユーイングはやめろとあれだけいったのに
アイリス山善はまともだよ
アイリス山善はまともだよ
869: 2018/07/21(土) 19:50:48.12
ジャパネットのダイソンのPureCoolってやすいの?
870: 2018/07/21(土) 20:23:51.09
スレチかも知れないけど
扇風機のネットカバーって付けた方がいい?
風が柔らかくなるとか書いてあるけど
違いがよく分からん
扇風機のネットカバーって付けた方がいい?
風が柔らかくなるとか書いてあるけど
違いがよく分からん
873: 2018/07/21(土) 23:57:08.99
>>870
自分は付けてない。
昔は結構付けてる人居たけど、
あまり効果無い気がするし、
網目にホコリとかよけいに溜まりそうで。
自分は付けてない。
昔は結構付けてる人居たけど、
あまり効果無い気がするし、
網目にホコリとかよけいに溜まりそうで。
871: 2018/07/21(土) 21:47:29.24
モーター目当てで三菱のAC扇風機買ったけどめっちゃ微妙
弱の風はもうちょい弱くしてほしい感じで
強の風は音はそれほど煩くないけどその分風が弱いんだよな
多分使い心地としては日立の方が上
耐久性は知らん
弱の風はもうちょい弱くしてほしい感じで
強の風は音はそれほど煩くないけどその分風が弱いんだよな
多分使い心地としては日立の方が上
耐久性は知らん
874: 2018/07/22(日) 00:01:56.10
>>871
R30J-RV-T?
R30J-RV-T?
875: 2018/07/22(日) 01:15:43.18
無印良品に見たことある扇風機置いてあると思ったらまんまSEASONSだった
876: 2018/07/22(日) 02:19:23.11
シャープの部屋における小さい扇風機買ったけどなかなかいいわ
期待してなかったけど、上下左右首振りできるのはすごく便利だった
期待してなかったけど、上下左右首振りできるのはすごく便利だった
877: 2018/07/22(日) 03:25:48.54
>>876 シャープはユーイングがOEMしていのもあるからカタカタ首振り時に異音が出るようならない事を祈る
878: 2018/07/22(日) 03:42:18.17
東芝のF-DLW65-Wってどうだろう?
DCモーター搭載の手頃な値段で良さげなんだけど
DCモーター搭載の手頃な値段で良さげなんだけど
879: 2018/07/22(日) 08:56:06.85
東芝の白物は既に中国メーカーだよね
だから安いのかも
だから安いのかも
880: 2018/07/22(日) 16:17:06.22
日立の「HEF-130RMH」+エアコンの冷房(切タイマー設定)はほんと快適安眠だわ
扇風機は微風(うつわ風程度)設定にしてほぼモーター音は無し、耳から30センチの場所で
直接顔に当てても不快に感じない風量&ヒンヤリ冷房風
うちわ風ってほんと弱より更に弱くて、回ってる扇風機の羽が見える位の風量なの。音は全然しない
うちわで扇いでもらってる感覚。冷房との組み合わせがこんなに快適だとは思わなかった
毎日猛暑で湿度も高くて寝苦しい夜だけど、冷房効果で涼しい&湿度軽減もあって
夏はこの組み合わせが必須になりつつあります
扇風機は微風(うつわ風程度)設定にしてほぼモーター音は無し、耳から30センチの場所で
直接顔に当てても不快に感じない風量&ヒンヤリ冷房風
うちわ風ってほんと弱より更に弱くて、回ってる扇風機の羽が見える位の風量なの。音は全然しない
うちわで扇いでもらってる感覚。冷房との組み合わせがこんなに快適だとは思わなかった
毎日猛暑で湿度も高くて寝苦しい夜だけど、冷房効果で涼しい&湿度軽減もあって
夏はこの組み合わせが必須になりつつあります
881: 2018/07/22(日) 17:04:48.71
うつわ風程度
意味不明?
意味不明?
882: 2018/07/22(日) 17:57:31.93
>>881
この機種には「うちわ風」って言われる微風モードがある
この機種には「うちわ風」って言われる微風モードがある
883: 2018/07/22(日) 19:02:52.88
>>882
横だが>>881は>>882のレスを突っ込んでる
打ち間違いだろうけどさw
横だが>>881は>>882のレスを突っ込んでる
打ち間違いだろうけどさw
884: 2018/07/22(日) 21:06:44.53
KI-322DCは箱がカラーのモデルは問題無いけど、
ダンボール箱に変わってから仕様が変わった。
ダンボール箱に変わってから仕様が変わった。
885: 2018/07/22(日) 21:40:10.29
アマゾンでカモメファンか安売り中!
886: 2018/07/23(月) 03:56:37.94
ド素人で、すまんが・・・
やっぱりDCモーター一択の時代か?
ACモーターは、原始人?
やっぱりDCモーター一択の時代か?
ACモーターは、原始人?
892: 2018/07/23(月) 10:55:27.68
>>886
DCはボッタクリだけど
モーターの唸り音が気になる人にとって、ACは問題外
気にならないならACで良い、風切り音に違いはないから
あとは微風の違いだけど、ACでも電圧弄れば同じ風は作れる
DCはボッタクリだけど
モーターの唸り音が気になる人にとって、ACは問題外
気にならないならACで良い、風切り音に違いはないから
あとは微風の違いだけど、ACでも電圧弄れば同じ風は作れる
895: 2018/07/23(月) 12:01:52.19
>>886
微、小の調整と電気代はDC1択だけど
中以上で毎回使うんなら
本体価格を加味すればACでもいいんじゃない?
サーキュレーターとか循環用だとまだAC多いでしょ?
微、小の調整と電気代はDC1択だけど
中以上で毎回使うんなら
本体価格を加味すればACでもいいんじゃない?
サーキュレーターとか循環用だとまだAC多いでしょ?
887: 2018/07/23(月) 04:54:28.59
個人的な意見では、単価を上げるためにメーカーに踊らされてると思う
電気代とは1時間あたり0.5円程度の差、1万時間使わないと元を取れない
微風や低騒音に価値を見出だせる人はDCが良いと思う
電気代とは1時間あたり0.5円程度の差、1万時間使わないと元を取れない
微風や低騒音に価値を見出だせる人はDCが良いと思う
888: 2018/07/23(月) 07:18:09.73
https://store.shopping.yahoo.co.jp/versos/000000117186.html
この辺なら元取れる
評価もすこぶる高い
電気代月300円x4ヶ月=1200円
これがDCだと120円になる
さらに家族4人が4台使うと4ヶ月で5000円
これが500円になる
10年で45000円の差
テレビ1台買えますな
この辺なら元取れる
評価もすこぶる高い
電気代月300円x4ヶ月=1200円
これがDCだと120円になる
さらに家族4人が4台使うと4ヶ月で5000円
これが500円になる
10年で45000円の差
テレビ1台買えますな
890: 2018/07/23(月) 08:33:42.60
>>888
DCモーターで税込み3700円、クーポンとポイントでさらに安くなる
実質2700円ぐらいか
試しに一つポチるか迷う
DCモーターで税込み3700円、クーポンとポイントでさらに安くなる
実質2700円ぐらいか
試しに一つポチるか迷う
899: 2018/07/23(月) 13:32:12.23
>>890
送料が入っていないのでは
送料が入っていないのでは
889: 2018/07/23(月) 08:29:15.59
その頃にはDC扇風機10,000円×4台買い替えかな
893: 2018/07/23(月) 11:53:12.64
去年買った、ゼピールのAC・4段階風量のやつが
いい働きをしてる
入タイマーって最初はいらんと思ってたけど
今や、なくてはならない機能になってるw
いい働きをしてる
入タイマーって最初はいらんと思ってたけど
今や、なくてはならない機能になってるw
894: 2018/07/23(月) 11:58:30.41
どうやら価格性能その他諸々考えてもDC使うのがベストのようだね
896: 2018/07/23(月) 12:18:31.52
寝室に日立の120R置いてみた 微風がとても静かで心地良い風量で快眠満足 ありがとう
897: 2018/07/23(月) 12:36:00.96
そろそろ羽径35センチ標準になりそな予感
898: 2018/07/23(月) 13:29:58.68
120R買って満足してるけど
中以上で発生する風切り音はDCでも発生するだろうしこれ以上金掛けても無駄なきがして来た。
中以上で発生する風切り音はDCでも発生するだろうしこれ以上金掛けても無駄なきがして来た。
900: 2018/07/23(月) 13:33:44.03
リビングか寝室での使用を考え中で、候補はこの辺
リビングでも寝室でも、ハイポジションが絶対条件
siroca リビング扇風機 SLS-3001 ¥ 7,980 ←レビューイマイチ
KOIZUMI KLF-3581 1万強 ←レビューがほぼ無い
カモメファンかSEASONSが欲しいけど、1台2万以上に難色を示されている
リビングでも寝室でも、ハイポジションが絶対条件
siroca リビング扇風機 SLS-3001 ¥ 7,980 ←レビューイマイチ
KOIZUMI KLF-3581 1万強 ←レビューがほぼ無い
カモメファンかSEASONSが欲しいけど、1台2万以上に難色を示されている
901: 2018/07/23(月) 13:51:59.08
>>900
トヨトミのFS-D30IHRは結構良いよ
トヨトミのFS-D30IHRは結構良いよ
903: 2018/07/23(月) 17:20:39.70
>>900
カモメファンいいね
チンコみたいなのがついてるやつが全体のサイズ感凄く丁度いい
カモメファンいいね
チンコみたいなのがついてるやつが全体のサイズ感凄く丁度いい
902: 2018/07/23(月) 14:02:19.70
120Rの後継の日立の130R使ってるけど
思ったほど静かじゃない。
うちわ風でも結構強いしそこそこ音出るな。無音かと思った
ここのレビュー鵜呑みにして期待しすぎたかな
思ったほど静かじゃない。
うちわ風でも結構強いしそこそこ音出るな。無音かと思った
ここのレビュー鵜呑みにして期待しすぎたかな
904: 2018/07/23(月) 18:21:01.79
せめて
出べそと言いなさいw
出べそと言いなさいw
905: 2018/07/23(月) 23:18:30.97
あと三脚みたいになってる奴もサイズ感凄く良かった
あの三脚、畳めそうだが畳むとどうなるんだ?
デカイ携帯扇風機みたいになるんかな
あの三脚、畳めそうだが畳むとどうなるんだ?
デカイ携帯扇風機みたいになるんかな
906: 2018/07/24(火) 13:25:54.40
収納で脚の部分の収まりがマシという仕掛けでしょ。
納屋とか壁際に立てかけるとか。
納屋とか壁際に立てかけるとか。
907: 2018/07/24(火) 14:10:48.20
カモメファン三脚のやつ届いたわ
やっぱ小さいから風量物足りなくて
強で使ってる
まぁ、旅行先に持ってけるように選んだから
これでいいか
やっぱ小さいから風量物足りなくて
強で使ってる
まぁ、旅行先に持ってけるように選んだから
これでいいか
908: 2018/07/24(火) 19:17:26.03
日立の130R微風モードは静かだな
冷房と併用にはちょうどいい
冷房と併用にはちょうどいい
909: 2018/07/25(水) 20:02:34.97
職場用にコンパクトな卓上一台買ってみたけど、やはり径が小さいとうるさい割に
名前めっちゃうろ覚えだけど、ドウシシャのパエリアみたいな名前のやつ
名前めっちゃうろ覚えだけど、ドウシシャのパエリアみたいな名前のやつ
911: 2018/07/25(水) 23:04:10.66
>>909
ピエリア?
スリーアップのデスクファン買ったが
音は静か
首振りがスゲーゆっくりw
ピエリア?
スリーアップのデスクファン買ったが
音は静か
首振りがスゲーゆっくりw
910: 2018/07/25(水) 20:04:11.42
こっちにすればよかったかな
これ、小型なのに強の風力凄かった
ただ結構うるさいらしくて躊躇してしまった
実物触れたけど、ヨドバシの店内じゃ音全然わからんからね
https://i.imgur.com/2LA3aW4.jpg
これ、小型なのに強の風力凄かった
ただ結構うるさいらしくて躊躇してしまった
実物触れたけど、ヨドバシの店内じゃ音全然わからんからね
https://i.imgur.com/2LA3aW4.jpg
912: 2018/07/26(木) 09:11:54.95
日立のDC500が良いんで、もう一台買おうと思ってる
てか、手持ちの扇風機自体、30年以上使ってるやつばかりなので
いい加減買い換えてもバチ当たらないよね
てか、手持ちの扇風機自体、30年以上使ってるやつばかりなので
いい加減買い換えてもバチ当たらないよね
913: 2018/07/26(木) 11:29:49.59
当たるよ
30年も使ってるなら扇風機の神様が憑いてるよ
30年も使ってるなら扇風機の神様が憑いてるよ
914: 2018/07/26(木) 12:06:57.21
古い扇風機から新しい扇風機に神様にはお引っ越しいただくことにするよ
伊勢の遷宮みたいに
伊勢の遷宮みたいに
915: 2018/07/26(木) 23:07:30.75
切断するわけじゃないんだから、お払いしないと事故が起きるって事も無いだろw
916: 2018/07/27(金) 00:18:54.41
(ー人ー) なむー とか
917: 2018/07/27(金) 01:24:40.44
日立のACは風切音以前にモーター音が不快だろ
918: 2018/07/27(金) 11:09:52.36
日立のを買っておけば幸せなのかい?
919: 2018/07/27(金) 11:11:31.81
日立のは微風モードとデカい持つ所がお気に入り
920: 2018/07/28(土) 07:18:23.07
毎日汗だくになるのでトイレ用がほしいです!
皆さんはどんな機種使ってますか?
皆さんはどんな機種使ってますか?
936: 2018/07/30(月) 10:16:48.27
>>920
山善のクリップ扇風機
トイレットペーパーとか置いてる棚に挟みこんで使ってる
山善のクリップ扇風機
トイレットペーパーとか置いてる棚に挟みこんで使ってる
940: 2018/07/30(月) 20:51:58.97
>>920です。
結局ビックカメラでシロカの卓上扇風機 SDF-129WHを
2,000円で買いましたが風力弱すぎです!
結局ビックカメラでシロカの卓上扇風機 SDF-129WHを
2,000円で買いましたが風力弱すぎです!
921: 2018/07/28(土) 07:48:09.73
トイレは居心地悪くしてすぐ出たくなるようにしとけ
922: 2018/07/28(土) 12:30:48.21
床が汗だらけになるんですが
923: 2018/07/28(土) 13:43:15.96
パナソニックのスリムファン
トイレ用に買ったわけじゃないけど妙にピッタリ収まったから使ってます
トイレ用に買ったわけじゃないけど妙にピッタリ収まったから使ってます
924: 2018/07/28(土) 20:19:06.69
テクノスの扇風機買ったけど涼しいな
10年くらいもってほしい
10年くらいもってほしい
925: 2018/07/28(土) 22:23:04.63
E26口金で、センサー照明で、ファンが付いてる製品とかあればいいのに。
そんで、ファンはトイレ内の温度に連動してさ。
そんで、ファンはトイレ内の温度に連動してさ。
926: 2018/07/28(土) 22:51:20.75
重さと振動と電力で無理でしょ。
927: 2018/07/29(日) 00:35:41.63
明日ついに買いに行ってくる
カモメファンのデベソ付いてるやつが最有力候補
時点で同じくカモメファンの三脚のやつ
まだ悩んどる、、、
カモメファンのデベソ付いてるやつが最有力候補
時点で同じくカモメファンの三脚のやつ
まだ悩んどる、、、
928: 2018/07/29(日) 10:21:29.27
そして彼の両手には2つのカモメファンが握られていた。
932: 2018/07/29(日) 13:38:14.48
>>928
三脚の脚畳んでスティックスタイルにして、両手に持って走りたい
三脚の脚畳んでスティックスタイルにして、両手に持って走りたい
929: 2018/07/29(日) 10:26:25.44
トイレ用だったら±0の安いやつなんかどうだろう
スイッチが裏にあるからいちいち面倒くさいかもしれないけど
それかリズム時計のシルキーウインドでちゃんと二重反転してるやつ
スイッチが裏にあるからいちいち面倒くさいかもしれないけど
それかリズム時計のシルキーウインドでちゃんと二重反転してるやつ
930: 2018/07/29(日) 13:00:56.76
「うるひえ」って商品どうなんだろ?
かなり気になる、、、
かなり気になる、、、
931: 2018/07/29(日) 13:16:37.21
うるせー
933: 2018/07/29(日) 13:56:26.81
狭いマンスリーの頃は無印良品のUSBファン使ってたな
有ると無いとでは大違いだった
トイレ
有ると無いとでは大違いだった
トイレ
934: 2018/07/29(日) 14:47:17.21
トイレ用なら
人感センサー付きがほしいかも
人感センサー付きがほしいかも
935: 2018/07/29(日) 15:26:07.76
今年もどの扇風機にしようか決めきれないまま夏が終わりそう
937: 2018/07/30(月) 16:47:50.64
トイレ置きたいけどコンセントがなー
938: 2018/07/30(月) 20:32:57.82
照明がE26ソケットならどうにでもなる
939: 2018/07/30(月) 20:48:32.71
今の時期トイレ暑いわ
941: 2018/07/30(月) 23:44:58.31
そりゃUSB電源の物だし
小型な割には二重反転でそこそこの風量・・って感じ
でも静かでしょw
同じUSB電源なら少し大きくなるけどスリーアップのEFT-1709の方が風量はあるんじゃないかな
首降りはスゲー遅いけど
小型な割には二重反転でそこそこの風量・・って感じ
でも静かでしょw
同じUSB電源なら少し大きくなるけどスリーアップのEFT-1709の方が風量はあるんじゃないかな
首降りはスゲー遅いけど
944: 2018/07/31(火) 01:10:35.84
>>941
USB電源w
USB電源w
942: 2018/07/30(月) 23:55:13.78
カモメファン買ってきた!
シルバーかなりいいな!
これで夏を乗り切るぞー
シルバーかなりいいな!
これで夏を乗り切るぞー
943: 2018/07/31(火) 00:06:13.99
トヨトミ最高
945: 2018/07/31(火) 11:00:43.25
ダイソンってレビューにあるように風量弱い?風が真正面にしかこないのはともかく
風量弱いのに電気代かかるともあるけど
風量弱いのに電気代かかるともあるけど
947: 2018/07/31(火) 21:04:52.24
>>945
ああいう扇風機が一般化しなかった理由である。
ダイソンの筋悪をゴリ押しするやり方がよくわかる例
ああいう扇風機が一般化しなかった理由である。
ダイソンの筋悪をゴリ押しするやり方がよくわかる例
946: 2018/07/31(火) 17:45:57.80
そりゃファンの直径が大きい方が効率が良いでしょ。
小さいほどけたたましい割に風が起きない。
小さいほどけたたましい割に風が起きない。
948: 2018/08/01(水) 03:54:32.26
>>946>>947
トン
最初に出てからずいぶんたってるし改良を重ねて少しはよくなってるのかとも思ったけど
やっぱ羽ありが最強か
コロナの冷風扇は思っていたよりずっと涼しくてよかった
トン
最初に出てからずいぶんたってるし改良を重ねて少しはよくなってるのかとも思ったけど
やっぱ羽ありが最強か
コロナの冷風扇は思っていたよりずっと涼しくてよかった
949: 2018/08/01(水) 07:00:19.61
よくよく考えるとカッコ悪いしな、羽根無し
950: 2018/08/01(水) 07:24:00.80
何でも触りたがる幼児がいる家庭には良いと思うけどねダイソン
それ以外だと・・・
それ以外だと・・・
コメント
コメントする