1: 2018/04/24(火) 21:21:57.50
コードレスクリーナーの総合スレです。
■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電21回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506255701/
■コードレス掃除機選びのポイント
・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電21回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506255701/
■コードレス掃除機選びのポイント
・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
754: 2018/06/29(金) 06:16:19.87
>>753
条件がルンバと併用だけなら、>>1見て好きなの買えば?
条件がルンバと併用だけなら、>>1見て好きなの買えば?
2: 2018/04/24(火) 21:22:37.63
立てたぞ
それぞれ一長一短なんだから喧嘩すんなよ
それぞれ一長一短なんだから喧嘩すんなよ
3: 2018/04/24(火) 21:31:41.03
うるせえよ
仕切ってんじゃねえよバカやろー
仕切ってんじゃねえよバカやろー
5: 2018/04/24(火) 21:42:38.01
>>3
スレ立てすらできない無能は黙っとけよ
スレ立てすらできない無能は黙っとけよ
4: 2018/04/24(火) 21:35:23.40
ダイソン信者が盲目的なレスしなければ荒れないんだけどな
6: 2018/04/24(火) 22:20:27.56
前スレ>>992
充電時間の短縮に関する要点は熱
バッテリー内蔵タイプは排熱がうまくできないからゆっくり充電するしかできない
充電温度が5度上がるだけでバッテリー寿命が激減するから
反面バッテリーが外せるタイプはそれだけで放熱効率は飛躍的に上がるから
充電時間が短縮できる
更に短縮したけりゃ強制空冷にすればいいけど
フリードの場合は80分でもう十分なだけ早いとシャープは判断したんだろう
実際あれで十分だと思う
充電時間の短縮に関する要点は熱
バッテリー内蔵タイプは排熱がうまくできないからゆっくり充電するしかできない
充電温度が5度上がるだけでバッテリー寿命が激減するから
反面バッテリーが外せるタイプはそれだけで放熱効率は飛躍的に上がるから
充電時間が短縮できる
更に短縮したけりゃ強制空冷にすればいいけど
フリードの場合は80分でもう十分なだけ早いとシャープは判断したんだろう
実際あれで十分だと思う
7: 2018/04/24(火) 22:34:19.84
マキタ最強理論
8: 2018/04/25(水) 00:20:33.86
マキタの弱点はカーペットだけだな
9: 2018/04/25(水) 12:22:47.94
エルゴラピード好きで自宅とオフィス使ってたけど壊れやすすぎる
修理代クソ高かったから新しいの買うことにしたんだけどやっぱりマキタかなぁ……
修理代クソ高かったから新しいの買うことにしたんだけどやっぱりマキタかなぁ……
10: 2018/04/25(水) 12:29:48.91
三菱買いました
11: 2018/04/25(水) 17:31:33.25
マキタ買うならCL181FDRFWでいいの?
それともCL107FDSHW?
それともCL107FDSHW?
12: 2018/04/25(水) 17:32:53.46
あえて紙パックという選択。ツインバードからシンプルでモダンなコードレス掃除機が登場 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/04/twinbird-cordless-cleaner.html
https://www.gizmodo.jp/2018/04/twinbird-cordless-cleaner.html
13: 2018/04/25(水) 18:17:13.09
マキタも一つぐらいパワーヘッドモデルだせばいいのにな
14: 2018/04/25(水) 19:16:11.68
>>13
マキタは完全に清掃業者向けで、一般の家庭向きになってない
清掃業者はコードレス掃除機は軽清掃専門にしか使わないからパワーヘッドを欲しがらない
パワーヘッドが重宝するような場面では別のゴツいやつを出してくる
マキタは完全に清掃業者向けで、一般の家庭向きになってない
清掃業者はコードレス掃除機は軽清掃専門にしか使わないからパワーヘッドを欲しがらない
パワーヘッドが重宝するような場面では別のゴツいやつを出してくる
15: 2018/04/25(水) 19:39:21.43
>>14そうなんだろうけどさ。実際のところ結構家庭用としての需要もかなりあるからさあ
16: 2018/04/25(水) 19:55:05.73
企業は儲けなくてはならない
17: 2018/04/25(水) 20:14:47.30
ドヤ顔
18: 2018/04/25(水) 20:55:56.77
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
19: 2018/04/25(水) 21:12:23.16
マキタのコードレス掃除機レビュー:あらゆる面で、ヘビー級のパワフルさを発揮 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/04/review-makita-cordlesscleaner.html
https://www.gizmodo.jp/2018/04/review-makita-cordlesscleaner.html
20: 2018/04/26(木) 01:24:08.80
マキタって白一色だけど、白色ってのが一番安く作れるわけ?
それとも車と一緒で白が無難なわけ?
それとも車と一緒で白が無難なわけ?
21: 2018/04/26(木) 02:45:57.55
>>20
業務用だからボディーカラーで勝負してないのでは?
業務用だからボディーカラーで勝負してないのでは?
22: 2018/04/26(木) 03:13:37.98
サブ機として使いたかったから日立のにしたけど、充電台の設計が手抜きすぎてクソ。
どの組み合わせでもセットできる作りにして欲しかった…
どの組み合わせでもセットできる作りにして欲しかった…
23: 2018/04/26(木) 03:33:46.13
>>22 充電以外の使い心地はどうですか?
24: 2018/04/26(木) 08:54:54.73
色で位置づけしてる
25: 2018/04/26(木) 09:00:19.33
前スレから散々言ってるけど、マキタはやめとけ
米粒大のゴミを吸うためにはヘッドを持ち上げないといけないから面倒
そこまで軽くないし
18Vユーザーからの忠告な
米粒大のゴミを吸うためにはヘッドを持ち上げないといけないから面倒
そこまで軽くないし
18Vユーザーからの忠告な
28: 2018/04/26(木) 10:17:31.75
>>25 試してみたけどウチの10,8Vは持ち上げなくてもお米吸うけど?
29: 2018/04/26(木) 10:43:21.49
>>28
家のはご飯も炊き上げられるよ?
家のはご飯も炊き上げられるよ?
33: 2018/04/26(木) 18:51:17.49
>>28
えーそうなの?
絶対に吸わない訳じゃないのかもしれないけど、
必ず吸うわけでもないから、毎回ヘッド上げるのがクセになってるわ
えーそうなの?
絶対に吸わない訳じゃないのかもしれないけど、
必ず吸うわけでもないから、毎回ヘッド上げるのがクセになってるわ
35: 2018/04/26(木) 20:15:00.92
>>33 詳しく書くと、米粒をスイスイ吸い込むのは強orパワフルモードの時。標準ではあまり吸わない。でもサイクロンアタッチメントにはそもそもCL107の標準モードは推奨されていないので、標準モード自体あまり使用しないです
26: 2018/04/26(木) 09:12:36.26
でも米粒を100個吸う場合マキタが一番速く吸えそうですね
パワーヘッドですとはじきとんでいくので
パワーヘッドですとはじきとんでいくので
27: 2018/04/26(木) 09:53:32.41
マキタは業務用なんだから普通の人には無縁のものだヨ
ワンルームとかで手軽に掃除したいだけならアイリスあたりの安物コードレスで十分
一般的なご家庭でまともな掃除用にするのならパワーヘッドと自走機能は必須だから
あの手の簡易コードレスは出番がない
キャニスターと併用するなら使いみちもあると思うが
まともな国産コードレスなら、キャニスターの置き換えになるから併用する必要がないし
ワンルームとかで手軽に掃除したいだけならアイリスあたりの安物コードレスで十分
一般的なご家庭でまともな掃除用にするのならパワーヘッドと自走機能は必須だから
あの手の簡易コードレスは出番がない
キャニスターと併用するなら使いみちもあると思うが
まともな国産コードレスなら、キャニスターの置き換えになるから併用する必要がないし
30: 2018/04/26(木) 12:32:58.76
うちのFREED2はBB弾を強にしても吸い込んでくれない
31: 2018/04/26(木) 16:37:25.67
シャープ電圧一番低いから仕方ないよ
充電が早いのも容量が少ないから
軽さがうりだったけど同じメーカーのラクティブにもってかれたね
充電が早いのも容量が少ないから
軽さがうりだったけど同じメーカーのラクティブにもってかれたね
32: 2018/04/26(木) 16:53:20.30
パワーヘッドな分、マキタよりラクティブのほうが取り回し楽なのかな?
34: 2018/04/26(木) 18:54:26.96
ボッシュ、短い充電時間で長く稼働するプロユース対応コードレスクリーナー - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1119340.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1119340.html
36: 2018/04/28(土) 20:03:16.96
dyson V7 Mattress 、お掃除ロボットとの組み合わせが最高だな。
37: 2018/04/29(日) 16:59:10.40
ここでよく「マキタ」で議論されてる機種ってCL107FDSHWの個とですか?
価格コムでも1位だし、「マキタ」を代名詞にする程、他の同社機種より優れているということでしょうか?
調べてみるとCL181FDRFとかCL180FDRFとかの方が型番的に上位機種っぽくてバッテリーの電圧も高いようですが、こっちは紙パック式じゃないからオススメじゃない感じですか?
価格コムでも1位だし、「マキタ」を代名詞にする程、他の同社機種より優れているということでしょうか?
調べてみるとCL181FDRFとかCL180FDRFとかの方が型番的に上位機種っぽくてバッテリーの電圧も高いようですが、こっちは紙パック式じゃないからオススメじゃない感じですか?
38: 2018/04/29(日) 19:16:27.41
>>37 紙パックタイプのCL182もありますよ。たぶん107のほうが売れているのは吸引力が高いわりに価格が18Vシリーズよりも安いからではないでしょうか。その雰稼働時間は短いですけど。また107のほうが軽いですね
40: 2018/04/29(日) 20:52:28.28
>>38
なるほど、吸引力の割に、というところに納得です
ヘビーな使い方はしないので107にしようと思います
消耗品やメンテナンスの手間があると嫌なのでサイクロンアタッチメントと高性能ダストバッグの組み合わせで買おうと思います
なるほど、吸引力の割に、というところに納得です
ヘビーな使い方はしないので107にしようと思います
消耗品やメンテナンスの手間があると嫌なのでサイクロンアタッチメントと高性能ダストバッグの組み合わせで買おうと思います
41: 2018/04/29(日) 21:30:20.01
>>40 サイクロンアタッチメントは吸引仕事率15W以上推奨なので、CL107の標準モードは非対応です。強もしくはパワフルモードで使用すると稼働時間は約10分です。念のため
39: 2018/04/29(日) 19:51:39.86
ダイソンとかエルゴラピードとか排気が綺麗って言われてるやつって換気して掃除しなくて大丈夫なんですか?
ハウスダストアレルギーある方で使用してる方どうですか?
ハウスダストアレルギーある方で使用してる方どうですか?
42: 2018/04/29(日) 22:01:16.25
43: 2018/04/29(日) 22:09:30.06
>>42 すまん、ここマキタ禁止だったのか、知らんかった
44: 2018/04/29(日) 22:13:08.39
>>43
禁止じゃないと思うよ
ただマキタとダイソンはステマが激しいから嫌われてるだけ
専スレあるからそっちで思う存分どぞ
禁止じゃないと思うよ
ただマキタとダイソンはステマが激しいから嫌われてるだけ
専スレあるからそっちで思う存分どぞ
50: 2018/04/30(月) 06:57:36.73
>>44
マキタはフローリング専用って事で語る意義がある
ダイソンはステマと煽りしかないから要らないけどな
マキタはフローリング専用って事で語る意義がある
ダイソンはステマと煽りしかないから要らないけどな
51: 2018/04/30(月) 07:01:21.89
>>50
相応に安すけりゃまだしも、マキタ高すぎ
そのくせフローリングやビルの廊下にしか使えない
清掃業者がホウキ代わりにしてるだけ
相応に安すけりゃまだしも、マキタ高すぎ
そのくせフローリングやビルの廊下にしか使えない
清掃業者がホウキ代わりにしてるだけ
53: 2018/04/30(月) 10:06:11.51
>>51
家庭用で使う程度の性能のやつは価格相応だと思う
砂利まで吸うものになると高いけどな
家庭用で使う程度の性能のやつは価格相応だと思う
砂利まで吸うものになると高いけどな
45: 2018/04/29(日) 22:25:49.85
マキタの質問があったから答えただけなのに怒られちゃった。次スレタイにはだいそん・マキタは専用スレでと追加しておいてくれよ
46: 2018/04/30(月) 00:56:39.50
次からは入れといたほうがいいだろうね
47: 2018/04/30(月) 04:34:29.41
携帯電話スレでドコモとauは別スレで、とするようなものか
48: 2018/04/30(月) 06:07:18.85
別にマキタ語っていいと思うけどね。それぞれメーカーでたけてるとこあるんだからそれを同じ土俵で語りあわないと意味がないと思うけどね。マキタぬいたらダラダラ長い充電時間が世界標準みたいに語られるからな
49: 2018/04/30(月) 06:13:09.14
ダイソンていいってゆうけどあんな小さいサイクロンの集合体の構造ってダイソンじたいの掃除大変じゃないの?ゴミ捨てる時とか大変そうだけど
52: 2018/04/30(月) 09:17:35.38
マキタのサイクロンアタッチメント買おうと思う
54: 2018/04/30(月) 10:25:40.66
スティック型
予算5万程度
フローリング9割、ファブリックフロア1割
犬飼育(日本スピッツ、中型犬。ダブルコートで割と抜ける)
約34坪をできれば一度、でなければ一階二階に分けて掃除できるだけのバッテリー
この条件でおすすめないでしょうか。マキタは見た目が業務用すぎるので、できればそれ以外で
予算5万程度
フローリング9割、ファブリックフロア1割
犬飼育(日本スピッツ、中型犬。ダブルコートで割と抜ける)
約34坪をできれば一度、でなければ一階二階に分けて掃除できるだけのバッテリー
この条件でおすすめないでしょうか。マキタは見た目が業務用すぎるので、できればそれ以外で
55: 2018/04/30(月) 10:35:56.96
>>54
掃除を2度にわけてもいいのなら、国産主要メーカーのコードレスならどれでもいけると思う
(2度に分けることは勧めないけど。気分的にモヤモヤするから)
あえて特定のものを勧めるなら東芝トルネオかシャープのフリード
とくにフリードの型落ちはバッテリー2つ装備なのにむちゃくちゃ安い
掃除を2度に分けなくても一回で済ませられるだろう
掃除を2度にわけてもいいのなら、国産主要メーカーのコードレスならどれでもいけると思う
(2度に分けることは勧めないけど。気分的にモヤモヤするから)
あえて特定のものを勧めるなら東芝トルネオかシャープのフリード
とくにフリードの型落ちはバッテリー2つ装備なのにむちゃくちゃ安い
掃除を2度に分けなくても一回で済ませられるだろう
58: 2018/04/30(月) 12:45:41.33
>>55
>>56
>>57
なるほど、どちらかというと国産派なのですが、ご指摘の通り掃除中に何回も犬毛メンテするのはめんどうそうですね。ダイソンメインで考えてみようと思います。ありがとうございました
>>56
>>57
なるほど、どちらかというと国産派なのですが、ご指摘の通り掃除中に何回も犬毛メンテするのはめんどうそうですね。ダイソンメインで考えてみようと思います。ありがとうございました
56: 2018/04/30(月) 10:39:53.79
>>54
諦めて風神買え
諦めて風神買え
57: 2018/04/30(月) 11:44:04.11
>>54
ダイソンのV8フラフィなら一回でいける
もしくはバッテリー2個付きのフリード
でもスピッツクラスでフリードだと何回かゴミ捨と手入れをしないといけなくなるハメになる
トルネオやフリードの小さなヘッドで34坪は辛いしブラシに毛が絡んで大変だよ
家も犬がいて部屋が広いからわかる
ダイソンのV8フラフィなら一回でいける
もしくはバッテリー2個付きのフリード
でもスピッツクラスでフリードだと何回かゴミ捨と手入れをしないといけなくなるハメになる
トルネオやフリードの小さなヘッドで34坪は辛いしブラシに毛が絡んで大変だよ
家も犬がいて部屋が広いからわかる
59: 2018/04/30(月) 12:59:30.73
ん??うちも毛の長い雑種の犬が1匹いる3階建て6LDKでフリード使ってるけど
途中でダストカップの掃除なんかしない
最後までいける、なんなら2日分くらいは貯められる
気分よく掃除したいから毎回ダストカップは空にしてるけど
ヘッドもサイクロン部も毛が絡むことはないし
嫁さんは犬よりさらに毛が長いし
あの人はなんで毛が絡むとか嘘書いちゃうんだろうね
途中でダストカップの掃除なんかしない
最後までいける、なんなら2日分くらいは貯められる
気分よく掃除したいから毎回ダストカップは空にしてるけど
ヘッドもサイクロン部も毛が絡むことはないし
嫁さんは犬よりさらに毛が長いし
あの人はなんで毛が絡むとか嘘書いちゃうんだろうね
60: 2018/04/30(月) 13:18:59.62
品種によるかもですね
よき記事があったので貼っときます
https://sutema.net/sharp-freed2-review
ダイソンのV7以上の機種なら絡んだ毛もワンタッチで捨てられヘッドに毛が絡まないのでお手入れもかかりません
フリードの魅力的なところはバッテリーの充電時間が短いことですね
ちなみにシャープは中国企業に買収されています
そして現在国内メーカーで国産の掃除機は存在しません
よき記事があったので貼っときます
https://sutema.net/sharp-freed2-review
ダイソンのV7以上の機種なら絡んだ毛もワンタッチで捨てられヘッドに毛が絡まないのでお手入れもかかりません
フリードの魅力的なところはバッテリーの充電時間が短いことですね
ちなみにシャープは中国企業に買収されています
そして現在国内メーカーで国産の掃除機は存在しません
61: 2018/04/30(月) 13:53:23.83
あらあら
書き込みからいろいろと透けて見えてきちゃいましたね
書き込みからいろいろと透けて見えてきちゃいましたね
62: 2018/04/30(月) 18:16:12.19
> ちなみにシャープは中国企業に買収されています
> そして現在国内メーカーで国産の掃除機は存在しません
こんなことを真顔で書いてる人ってどんな立ち位置なんだろうねえ
嫌でもいろいろと透けて見えちゃうよねえ
> そして現在国内メーカーで国産の掃除機は存在しません
こんなことを真顔で書いてる人ってどんな立ち位置なんだろうねえ
嫌でもいろいろと透けて見えちゃうよねえ
63: 2018/04/30(月) 22:12:06.97
こちらのニーズにあってさえいれば中国製だろうがブータン製だろうが構わないんですが、結局犬毛が絡まらない掃除機はどれなんですか…
64: 2018/04/30(月) 22:34:09.95
エルゴラピードってワンタッチでヘッドにからんだ毛をカットする機能ついてなかったっけ?でもエルゴって故障しやすいというレビューが多いイメージもある。
65: 2018/05/01(火) 08:59:06.02
フリードのEC-SX310使ってるけどヘッドもサイクロン部も毛が絡みまくるんだけど
新しいのは改善されてるの?
新しいのは改善されてるの?
66: 2018/05/01(火) 09:32:06.85
>>65
ヘッドはたまに絡むね
半年ぶりにヘッド開けてみたらそこそこ絡んでた
ただうまいことできてるみたいで
絡んでも回転力は落ちてなかった
マニュアルにはたまに清掃しろとあったけど
この絡み、1年以上ほっといても
何も影響がない気がする
ヘッドがバラバラになるから絡んだ毛はハサミで切っちゃえば
簡単に除去できたけど
サイクロンは絡まないよ
絡まないようわざわざ返しがついてる
あの返しを超えてうえに毛や髪の毛が上がることは滅多にない
滅多にないというか、一度も経験してない
ダストカップにゴミをため過ぎてごみ溜許容の上限線を超えてとしまうと
返しを超えて絡むのかもしれないけど
そんなにためたことないから分からん
ヘッドはたまに絡むね
半年ぶりにヘッド開けてみたらそこそこ絡んでた
ただうまいことできてるみたいで
絡んでも回転力は落ちてなかった
マニュアルにはたまに清掃しろとあったけど
この絡み、1年以上ほっといても
何も影響がない気がする
ヘッドがバラバラになるから絡んだ毛はハサミで切っちゃえば
簡単に除去できたけど
サイクロンは絡まないよ
絡まないようわざわざ返しがついてる
あの返しを超えてうえに毛や髪の毛が上がることは滅多にない
滅多にないというか、一度も経験してない
ダストカップにゴミをため過ぎてごみ溜許容の上限線を超えてとしまうと
返しを超えて絡むのかもしれないけど
そんなにためたことないから分からん
67: 2018/05/01(火) 10:29:57.23
>>66
回転力は落ちないよね
サイクロン部に絡まないのは羨ましい
使うたびにヘッドの掃除も面倒くさくて
回転力は落ちないよね
サイクロン部に絡まないのは羨ましい
使うたびにヘッドの掃除も面倒くさくて
68: 2018/05/01(火) 23:41:36.82
ダイソンのパイプはなんであんなに長いのか?
ユーザーは身長190センチとかある人ばかりなのか?
20センチぐらい短いパイプも売ってるのかな?
ユーザーは身長190センチとかある人ばかりなのか?
20センチぐらい短いパイプも売ってるのかな?
69: 2018/05/01(火) 23:51:07.55
>>68
ヒント:海外メーカー
ヒント:海外メーカー
70: 2018/05/02(水) 01:16:30.13
>>68
ちっちゃいオッサンかな?
ちっちゃいオッサンかな?
71: 2018/05/02(水) 12:33:47.13
>>68
6センチ短いのしかない
公式とエディオンモデルのv8のみ
6センチ短いのしかない
公式とエディオンモデルのv8のみ
72: 2018/05/02(水) 12:54:58.66
ダイソンは日本人特に女性には大きい
73: 2018/05/02(水) 13:32:59.58
俺、50cm位のが欲しい
74: 2018/05/02(水) 13:56:04.88
婆さんとかが使うことを考えてない。
長すぎて使えない
長すぎて使えない
75: 2018/05/02(水) 14:35:32.10
つうかそもそもダイソンって日本の家屋形態に適してないし
あれは土足文化向け
小石なんかをゴリゴリ吸う用であって
日本の家屋には全く適さない
日本人の体形にも適してない
無意味に値段が高いだけ
あれは土足文化向け
小石なんかをゴリゴリ吸う用であって
日本の家屋には全く適さない
日本人の体形にも適してない
無意味に値段が高いだけ
80: 2018/05/02(水) 16:37:11.86
>>75
適してるよ
性能を考えたら値段も特に高くないけどね
適してるよ
性能を考えたら値段も特に高くないけどね
76: 2018/05/02(水) 15:22:39.62
なんか妙に納得
ただうちのマットレスはうちにピッタリ
ただうちのマットレスはうちにピッタリ
77: 2018/05/02(水) 15:39:04.68
なんか、ちっちゃいオッサンが多いねw
78: 2018/05/02(水) 15:53:52.42
>>77
それが普通の日本人だよ。
それが普通の日本人だよ。
79: 2018/05/02(水) 16:06:32.28
単純な話、使いにくければ無理して使うことなくね?
81: 2018/05/02(水) 16:49:59.27
>>79
安心しろ。
電気屋で試してダメとわかったから買わなかったよ。
安心しろ。
電気屋で試してダメとわかったから買わなかったよ。
82: 2018/05/02(水) 18:25:44.76
>>68-78
ナニの話してるの?
ナニの話してるの?
83: 2018/05/02(水) 20:15:56.24
ダイソンがデカくて使いにくいっていうクレーマーのヨタ話。知るか!身長伸びるように牛乳飲め!
85: 2018/05/02(水) 20:53:00.90
>>83
自分ダイソンのアンチじゃないけど、人間が道具に合わすってのは技術の発展と逆行した発想だな。普通は道具が人間に合わすもんだ。
自分ダイソンのアンチじゃないけど、人間が道具に合わすってのは技術の発展と逆行した発想だな。普通は道具が人間に合わすもんだ。
87: 2018/05/02(水) 21:03:47.95
>>85
世界中の人それぞれの体型に合わせて作ってられんから、自分に合わない機種は買わなきゃいいだけ。
世界中の人それぞれの体型に合わせて作ってられんから、自分に合わない機種は買わなきゃいいだけ。
90: 2018/05/02(水) 21:36:41.00
>>87
それじゃ理由にならんな。ダイソン使いはみんなブランドに踊らされて旧時代の発想して使ってんのか?そもそも商売において「ニーズに合わせてられない!」て発想はタブーじゃないか?知らない人が見たらダイソンがその程度の考えの企業だと誤解されるぞ。
それじゃ理由にならんな。ダイソン使いはみんなブランドに踊らされて旧時代の発想して使ってんのか?そもそも商売において「ニーズに合わせてられない!」て発想はタブーじゃないか?知らない人が見たらダイソンがその程度の考えの企業だと誤解されるぞ。
91: 2018/05/02(水) 21:55:04.23
>>90
日本人に合わせるためにいちいち日本語をマスターする外人ビジネスマンがいっぱいいるとでも思ってるのかな?
日本人に合わせるためにいちいち日本語をマスターする外人ビジネスマンがいっぱいいるとでも思ってるのかな?
99: 2018/05/02(水) 23:26:32.66
>>91
じゃあなんのために日本に支店つくって社長に日本人おいてんだよ。日本で商売するためだろ。
そこで働いてるのが全員海外の人なのかよ。
じゃあなんのために日本に支店つくって社長に日本人おいてんだよ。日本で商売するためだろ。
そこで働いてるのが全員海外の人なのかよ。
100: 2018/05/02(水) 23:54:38.12
>>99
オコなの?プンプン丸なの?www
オコなの?プンプン丸なの?www
103: 2018/05/03(木) 00:06:21.06
>>100
別にダイソン使ってないし否定をしてる訳でもない。日本人には大きいからとかも否定してない。ただきみの理屈が一般的な考えからずれてるからおかしいといっている。普通のことを返してるんだがな。まぁすまんかったよ。
別にダイソン使ってないし否定をしてる訳でもない。日本人には大きいからとかも否定してない。ただきみの理屈が一般的な考えからずれてるからおかしいといっている。普通のことを返してるんだがな。まぁすまんかったよ。
101: 2018/05/02(水) 23:57:55.90
>>99
短小のオマエのためにいちいちジャストサイズの商品を開発してられないことくらいはわかるよね?
短小のオマエのためにいちいちジャストサイズの商品を開発してられないことくらいはわかるよね?
104: 2018/05/03(木) 00:09:11.17
>>101
頭悪いんだな。答えは簡単だよ。短いパイプ出せばいいだけだろ。問題はそこじゃない。
頭悪いんだな。答えは簡単だよ。短いパイプ出せばいいだけだろ。問題はそこじゃない。
84: 2018/05/02(水) 20:29:02.26
やはり、コードレスは使いやすさが一番大事だよ。大きさも含めて
86: 2018/05/02(水) 21:00:38.65
ダイソンが日本向けに少し短いパイプを作れば解決する話。
やる気が無いから作らない。
やる気が無いから作らない。
88: 2018/05/02(水) 21:23:40.36
吸引力は大事だが、自分にあわないものだと次第に掃除が面倒になってしまう。それではコードレスを買った意味がない。自分がラクに使える騎手を選ぶべきである
89: 2018/05/02(水) 21:26:12.18
電池交換とかゴミカップ付け外しは面倒だから避けることにする
92: 2018/05/02(水) 22:01:14.12
ダイソンの考え方は、XLサイズの服を、小柄な人に着ろということとおなじ。
93: 2018/05/02(水) 22:18:33.58
ダイソンは男性ならいいけど日本の女性には大きすぎます
94: 2018/05/02(水) 22:36:09.73
電気屋で試して使いづらいなら買わなきゃいいだけの話でどんだけ盛り上がってんだよw
95: 2018/05/02(水) 22:46:52.11
ちっちゃいオッサンがわざわざXLの服を買う必要ないよねw
97: 2018/05/02(水) 23:16:42.66
うちのフリードEC-SX310が2年保たずにスイッチ部(たぶん基盤)が故障した
電源ボタン単独の入力を受け付けないのに切り替えボタンとの同時押し入力は受け付けるというチグハグさ
とりあえず切り替えボタンで電源入るのでバッテリー引っこ抜いて止めてる
あんな小さい基盤取り替えるだけで一万近く掛かるらしいので多分このままだな
フィルターやカップの清掃が非常に楽なので気に入っていたが残念だわ
電源ボタン単独の入力を受け付けないのに切り替えボタンとの同時押し入力は受け付けるというチグハグさ
とりあえず切り替えボタンで電源入るのでバッテリー引っこ抜いて止めてる
あんな小さい基盤取り替えるだけで一万近く掛かるらしいので多分このままだな
フィルターやカップの清掃が非常に楽なので気に入っていたが残念だわ
98: 2018/05/02(水) 23:23:35.28
>>97
気長にヤフオクあたりでジャンク探してみたら?
気長にヤフオクあたりでジャンク探してみたら?
102: 2018/05/03(木) 00:01:53.62
中華製の少し短いパイプとか出てるんじゃ無いの?
中国人もかなり身重低いし。
中国人もかなり身重低いし。
106: 2018/05/03(木) 00:33:35.51
ダイソン買いたいけど、短小なんですって素直に言えばいいんじゃないかw
108: 2018/05/03(木) 01:34:06.15
>>106
ダイソン好きなんだなw上のやつが言ってたぞダイソンは道具に人間が合わせるらしいぞ
ダイソン好きなんだなw上のやつが言ってたぞダイソンは道具に人間が合わせるらしいぞ
107: 2018/05/03(木) 00:44:50.66
ちなみに自分はマキタ14.4V使いだよ。最初ダイソンも悩んだけど充電時間の長さで諦めたよ。
109: 2018/05/03(木) 10:35:46.63
コジマでダイソンを試していたら店員が声かけてきた。
重すぎると言ったら、軽いのなら、コレですとシャープを薦めてきた。1.5キロで軽いですと。
試したら音が高音でガマンできなかった。
重すぎると言ったら、軽いのなら、コレですとシャープを薦めてきた。1.5キロで軽いですと。
試したら音が高音でガマンできなかった。
113: 2018/05/03(木) 11:35:22.83
110: 2018/05/03(木) 10:41:23.77
エルゴラピードは自立すること以外はクソ。
111: 2018/05/03(木) 10:58:40.03
>>110
重量物(モーターやバッテリー、ごみ収集部)が手元に集まってないコードレスは基本的に取り回しが重たくってどうしようもない
クリーナー部が分離するギミックも何の役にも立たない
あんなのよりホース根本から引っこ抜いて蛇腹ホースに交換できるタイプの方が何倍も便利
車内の清掃とか、蛇腹ホースじゃないとやる気にもならない
掃除のしやすさが雲泥の差
あと自立はフリードもするよ
自立ギミック自体はむちゃくちゃ便利
基本的には自立ギミックなんか使わずにノンストップで部屋の掃除ができるよう
事前にうまく家具を配置したり整理したりするべきだけど
どんなに頑張っても手が止まるケースは何度も出てくる
その時に自立ギミックの便利さがわかる
本当にびっくりするほど便利
人間はしゃがんで立ち上がるって動作が大嫌いなんだよ
自立しないやつは、この大嫌いな動作を何度も繰り返すことになる
重量物(モーターやバッテリー、ごみ収集部)が手元に集まってないコードレスは基本的に取り回しが重たくってどうしようもない
クリーナー部が分離するギミックも何の役にも立たない
あんなのよりホース根本から引っこ抜いて蛇腹ホースに交換できるタイプの方が何倍も便利
車内の清掃とか、蛇腹ホースじゃないとやる気にもならない
掃除のしやすさが雲泥の差
あと自立はフリードもするよ
自立ギミック自体はむちゃくちゃ便利
基本的には自立ギミックなんか使わずにノンストップで部屋の掃除ができるよう
事前にうまく家具を配置したり整理したりするべきだけど
どんなに頑張っても手が止まるケースは何度も出てくる
その時に自立ギミックの便利さがわかる
本当にびっくりするほど便利
人間はしゃがんで立ち上がるって動作が大嫌いなんだよ
自立しないやつは、この大嫌いな動作を何度も繰り返すことになる
124: 2018/05/05(土) 07:40:30.78
>>118
>>111みたいな長文書く痛い信者が常駐してるので避けてるだけ
>>111みたいな長文書く痛い信者が常駐してるので避けてるだけ
112: 2018/05/03(木) 11:15:23.63
長文は業者だから絶対に信じちゃダメって
ばっちゃが言ってた
ばっちゃが言ってた
114: 2018/05/03(木) 23:40:41.99
アイリスオーヤマのやつ買うわ
偶然発見したが安いし軽いし性能良さそう
特にヘッドのサイクロン機構が面白そう
偶然発見したが安いし軽いし性能良さそう
特にヘッドのサイクロン機構が面白そう
307: 2018/05/20(日) 13:06:26.97
>>114
感想教えて!
感想教えて!
115: 2018/05/04(金) 00:56:17.36
ダイソン以外のサイクロン式は、空気とゴミを分け切れないから、フィルターが目詰まりして掃除が面倒くさい。フィルターの掃除を怠るとモーターに負荷がかかって故障しやすくなる。
116: 2018/05/04(金) 07:45:43.49
カップはずせて洗えても汚い排気がでてくるなんて本末転倒だよ
フリード買って後悔してる
フリード買って後悔してる
117: 2018/05/04(金) 08:49:03.00
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
特技 ローリングフェラ のど輪締め 堀拓也スペシャル 目の白い所だけをペロペロ舐める事
身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/HMg2IxP.jpg
★★★★
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
特技 ローリングフェラ のど輪締め 堀拓也スペシャル 目の白い所だけをペロペロ舐める事
身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/HMg2IxP.jpg
★★★★
118: 2018/05/04(金) 23:05:11.28
ヤマダで色々見てみたらシャープかどっかのfreedってやつが軽くて充電も持つから良いと思ったんだけど、ここでは話題にも上がらない感じ?値段が高めだからかな
119: 2018/05/04(金) 23:13:21.06
>>118
以前は結構出てたけど、シャープの話題を出すとダイソン信者がファビョってウザいんで今は出なくなった
以前は結構出てたけど、シャープの話題を出すとダイソン信者がファビョってウザいんで今は出なくなった
120: 2018/05/04(金) 23:51:31.31
シャープの話題になるとダイソン信者が荒らしに必ずわいてくるのは、それだけシャープをライバル視してるんだろな。バッテリ外付けを脅威に感じてるんだろな
122: 2018/05/05(土) 07:20:24.92
>>120
全くその通り
シャープには噛み付くがマキタはスルー
シャープに買い替えたいがダイソン買ってお金なくて後悔してる。
ダイソン最高と自分に言い聞かせてる気の毒な人
全くその通り
シャープには噛み付くがマキタはスルー
シャープに買い替えたいがダイソン買ってお金なくて後悔してる。
ダイソン最高と自分に言い聞かせてる気の毒な人
123: 2018/05/05(土) 07:25:46.12
>>122
ワロタwww
気の毒すぎるwwwwww
ワロタwww
気の毒すぎるwwwwww
121: 2018/05/05(土) 06:05:26.73
全く逆
125: 2018/05/05(土) 07:50:06.61
ダイソンも買えない貧乏人は悲しいねw
126: 2018/05/05(土) 09:57:17.14
ここにいる人たちはダイソン買えないというより、いろいろ検討した上で敢えてダイソンを買わなかった情報強者だよ
127: 2018/05/05(土) 10:04:36.91
まあいろいろ検討するまでもなくダイソンは真っ先に購入候補から落ちたけどね
日本の家屋向けに設計されてないものは話にもならんわ
日本の家屋向けに設計されてないものは話にもならんわ
128: 2018/05/05(土) 10:57:44.43
ウチの親がやっぱりダイソンかなとCMに騙されてダイソンを買おうとしてたから詳しく説明してやめさせた。身長155センチぐらいの母親にダイソンは向いてないもんな。大きさ以外にもいろいろあるしな。
129: 2018/05/05(土) 11:05:56.16
>>128
そのとおり。
小柄な母親とかには使いづらい。パイプが長すぎるし、本体も重すぎる。
そのとおり。
小柄な母親とかには使いづらい。パイプが長すぎるし、本体も重すぎる。
130: 2018/05/05(土) 11:09:45.46
それでトルネオにしたけど、うちの親は喜んで使ってる。
もっとも掃除していて、あと少しのところ電池が切れたとボヤいていたけど。
もっとも掃除していて、あと少しのところ電池が切れたとボヤいていたけど。
131: 2018/05/05(土) 11:18:23.55
>>130 そうなんだよ、トルネオが一番いいんだけどバッテリーがなあ。マキタやシャープみたいにカートリッジタイプなら文句なしなんだよ
150: 2018/05/05(土) 14:26:35.96
>>131
カートリッジ式はメーカーにとっては冒険なんだよ
本体、電池側ともプラ成形の精度や強度は要るし、電極の信頼性もしっかりさせなきゃならないし、専用電池も先の展開を見て設計しなくちゃならない
マキタなんかは多種展開を確立しているんで良いけどね
カートリッジ式はメーカーにとっては冒険なんだよ
本体、電池側ともプラ成形の精度や強度は要るし、電極の信頼性もしっかりさせなきゃならないし、専用電池も先の展開を見て設計しなくちゃならない
マキタなんかは多種展開を確立しているんで良いけどね
173: 2018/05/05(土) 23:21:59.01
>>131
思うよな、それ。
「トルネオがバッテリー交換式か、シャープが多段サイクロンなら」って。
思うよな、それ。
「トルネオがバッテリー交換式か、シャープが多段サイクロンなら」って。
132: 2018/05/05(土) 11:48:37.41
パワーヘッドにゴミセンサーで自動モード。
自室だけ掃除するとか、ちょっと掃除するだけなら充分満足してる。
ウチの親みたいに、家中掃除しようとするのは、そもそもコードレスの使い方が間違ってる。
自室だけ掃除するとか、ちょっと掃除するだけなら充分満足してる。
ウチの親みたいに、家中掃除しようとするのは、そもそもコードレスの使い方が間違ってる。
133: 2018/05/05(土) 11:59:09.47
間違ってはないと思うがなあ。だからこそ各メーカーはバッテリーの稼働時間を増やす方向に向かっていたり、カートリッジにしたりしているわけだしな。使い方は人それぞれなわけで。
134: 2018/05/05(土) 11:59:47.12
ダイソン以外の欠点は掃除機の掃除が面倒くさいこと。
135: 2018/05/05(土) 12:08:30.52
>>134
意味不明だな。
意味不明だな。
142: 2018/05/05(土) 12:57:41.94
>>135
おまえ、ダイソン使ったことないだろ。
おまえ、ダイソン使ったことないだろ。
140: 2018/05/05(土) 12:42:18.03
>>139
動画見てそう思ってるんだろ?
YouTubeは面白い動画をアップするからわざと失敗したのが多いよね
使えば分かるけど、慣れればゴミは散らからないよ
ハウスダストが取れない掃除機だと心配がなくていいね
動画見てそう思ってるんだろ?
YouTubeは面白い動画をアップするからわざと失敗したのが多いよね
使えば分かるけど、慣れればゴミは散らからないよ
ハウスダストが取れない掃除機だと心配がなくていいね
141: 2018/05/05(土) 12:48:15.25
>>140
動画?そんなもん知らんがな
実際にダイソンを使ってみたから感想を書いてるだけ
しかしダストカップが外れるなら、そんな心配は無用
コツもいらないし屋外へ出る必要もない
誰にでも簡単にキレイにできるし
ダストも飛び散らない
動画?そんなもん知らんがな
実際にダイソンを使ってみたから感想を書いてるだけ
しかしダストカップが外れるなら、そんな心配は無用
コツもいらないし屋外へ出る必要もない
誰にでも簡単にキレイにできるし
ダストも飛び散らない
136: 2018/05/05(土) 12:14:49.25
最近はサイクロンはゴミ捨て時が不衛生といって紙パックの人気が復活してるらしいな
137: 2018/05/05(土) 12:18:14.60
ダイソンだと掃除ラクなの感じるよな
143: 2018/05/05(土) 12:58:58.02
ダイソンとそれ以外では、フィルター掃除の手間が全く違う。
145: 2018/05/05(土) 13:16:32.16
ラクティブエアがもうひとつだったので買い換えたいがトルネオかダイソンあたりか
はたまたコードレス諦めてコードありのにするかどれがいいかな・・・
はたまたコードレス諦めてコードありのにするかどれがいいかな・・・
147: 2018/05/05(土) 14:06:23.91
>>145 ラクティブのイマイチだったところはどんなところ?あとラクティブもいろんなタイプあるけどどのタイプ?
149: 2018/05/05(土) 14:21:23.42
>>147
RACTIVE Air EC-A1R.。
音がちょっとうるさいのと、蛇腹の延長ホースとか普通の丸ブラシみたいのがない?っぽい
音はしょうがないが蛇腹ホースがないと狭い所不便すぎて・・・それさえあれば我慢するんだが
RACTIVE Air EC-A1R.。
音がちょっとうるさいのと、蛇腹の延長ホースとか普通の丸ブラシみたいのがない?っぽい
音はしょうがないが蛇腹ホースがないと狭い所不便すぎて・・・それさえあれば我慢するんだが
153: 2018/05/05(土) 14:48:35.82
>>149
ダイソンにすると1キロ以上重くなって、掃除するの嫌になるだろう。
ダイソンにすると1キロ以上重くなって、掃除するの嫌になるだろう。
159: 2018/05/05(土) 16:17:28.13
>>153 コレだよな。せっかくコードレス買ったのに重くて掃除するのが面倒になるなんて本末転倒だからなあ
146: 2018/05/05(土) 13:35:53.16
戸建てだしブロアもすぐ使える状況なんだけど、この場合は「掃除機の掃除」は大変じゃないと考えて良いかな?
ダイソンよりも興味本意で中華ダイソン買ってみたい。
今はマキタの紙パックorダストバッグを使用中。
ダイソンよりも興味本意で中華ダイソン買ってみたい。
今はマキタの紙パックorダストバッグを使用中。
148: 2018/05/05(土) 14:13:50.82
シャープの話題を出した途端予想通りダイソン信者(ダイソン工作員?)がファビョったな
151: 2018/05/05(土) 14:26:43.90
フリードくんは馬鹿にされるのが快感だから嬉しかったみたいだね~
152: 2018/05/05(土) 14:44:30.57
サイクロン式といってもほんとのサイクロン式はダイソンだけ。特許だからね。他のはゴミを完全に分けられないからフィルターの掃除が必要になる。べつにダイソン信者ではないが、いろいろ使えばわかるからね。
154: 2018/05/05(土) 15:12:50.77
>>152
その「本当のサイクロン」とやらのせいで
ダイソンは遠心分離部が肥大化してしまいコンパクトにならない
当然のことながら重量も重くなる
ダストカップの分離もできないからメンテも大変になってしまう
これがダイソンの偽りのない姿
重たく取り回ししにくくメンテが大変な日本の家屋に適さない掃除機
ちなみに「本当のサイクロン」とやらを採用した国産の掃除機もあるよ
特許料払えばいいだけのことで
でもあまり見かけない、何故ならメリットが無いから
本当のサイクロンとやらをやめてフィルターを併用することで
遠心分離部は小さくできるし
ダストカップも分離型にしやすくなる
そうするともちろん小さく軽い、取り回しのしやすい掃除機ができる
フィルターの清掃なんて簡単だよ
古いキャニスターがあるならそれで吸っちまえばいいし
無くても手間なんてほとんどかからない
トントンするだけ
その「本当のサイクロン」とやらのせいで
ダイソンは遠心分離部が肥大化してしまいコンパクトにならない
当然のことながら重量も重くなる
ダストカップの分離もできないからメンテも大変になってしまう
これがダイソンの偽りのない姿
重たく取り回ししにくくメンテが大変な日本の家屋に適さない掃除機
ちなみに「本当のサイクロン」とやらを採用した国産の掃除機もあるよ
特許料払えばいいだけのことで
でもあまり見かけない、何故ならメリットが無いから
本当のサイクロンとやらをやめてフィルターを併用することで
遠心分離部は小さくできるし
ダストカップも分離型にしやすくなる
そうするともちろん小さく軽い、取り回しのしやすい掃除機ができる
フィルターの清掃なんて簡単だよ
古いキャニスターがあるならそれで吸っちまえばいいし
無くても手間なんてほとんどかからない
トントンするだけ
155: 2018/05/05(土) 15:43:49.80
その掃除機の掃除が面倒だと言ってるんだよね。バカかな。
156: 2018/05/05(土) 15:55:11.52
このようにウザいダイソン厨がファビョるからシャープの話題を出さないようにしているんだよな
でも何でシャープだけなんだろうな
でも何でシャープだけなんだろうな
157: 2018/05/05(土) 16:05:02.43
シャープって倒産した会社だよなw
158: 2018/05/05(土) 16:15:06.94
ダイソンにもフィルターがあって、月一ぐらいキレイにしないとならない。
160: 2018/05/05(土) 19:05:10.76
一長一短
161: 2018/05/05(土) 19:13:59.40
一長一短だし、やっぱコードレス一台でメインにするのはきついなあと感じた
あくまでサブで、キャニスターのをメインにするか(´・ω・`)
でもサブにしては高杉
あくまでサブで、キャニスターのをメインにするか(´・ω・`)
でもサブにしては高杉
166: 2018/05/05(土) 20:38:21.45
>>161
我が家はシャープのラクティブエアのキャニスタータイプですが大丈夫ですよ。
戸建て60坪
前回の残りのバッテリー使い切ってから交換してるけど使い切る前に終わります。
EC-AS700ってやつです。
我が家はシャープのラクティブエアのキャニスタータイプですが大丈夫ですよ。
戸建て60坪
前回の残りのバッテリー使い切ってから交換してるけど使い切る前に終わります。
EC-AS700ってやつです。
167: 2018/05/05(土) 21:01:10.43
>>166 ラクティブのキャニスター興味あります。使い古語地とか教えてもらえます?あとなぜスティックじゃなくキャニスターにしたのかとかも
168: 2018/05/05(土) 21:58:12.72
>>167
もともとコード付きダイソンのキャニスターとマキタのコードレス併用でした。
キャニスターの買い替えで物色してて奥さんは買い替えるならダイソンのコードレスV8で新型出たら安くなるだろうから、と言ってました。
私は軽量の紙パックキャニスターで良いんじゃないかと思ってたんで三菱やパナの軽量タイプに目をつけてました。
で、2人で家電屋さんに行って触ってみて奥さんが軽さと動かした感覚で一番気に入ったのがこれでした。
V8はフィットしなかったようですぐに候補から外れました。
当初紙パックのつもりだったのですがもともとダイソン使ってたのもあり毎回のゴミの量の確認出来た方が満足感あるかな?って考え直しました。
現在使っててコードの抜き差しせずに動けることと軽さが際立ちます。
いいですよ。おすすめです。満足度相当高いです。
もともとコード付きダイソンのキャニスターとマキタのコードレス併用でした。
キャニスターの買い替えで物色してて奥さんは買い替えるならダイソンのコードレスV8で新型出たら安くなるだろうから、と言ってました。
私は軽量の紙パックキャニスターで良いんじゃないかと思ってたんで三菱やパナの軽量タイプに目をつけてました。
で、2人で家電屋さんに行って触ってみて奥さんが軽さと動かした感覚で一番気に入ったのがこれでした。
V8はフィットしなかったようですぐに候補から外れました。
当初紙パックのつもりだったのですがもともとダイソン使ってたのもあり毎回のゴミの量の確認出来た方が満足感あるかな?って考え直しました。
現在使っててコードの抜き差しせずに動けることと軽さが際立ちます。
いいですよ。おすすめです。満足度相当高いです。
172: 2018/05/05(土) 22:43:26.03
>>168 ありがとうございます。音はどうです?あとマキタと比べて体感としてはどちらが軽く感じますか?何度もすみません。
175: 2018/05/06(日) 00:06:59.95
>>172
マキタは古い10.8Vです。
音は質が違うので何ですがマキタより静かと思います。
重さも持ち上げた時に圧倒的にシャープかわ軽いです。
ま、カーボンのバイブ+ヘッドだけなんで当然ですよね。
比べた感じは他の方も言ってる通りマキタは吸い取るだけ、シャープは掃除機です。
家電屋さんで実機触って見てくださいね。
マキタは古い10.8Vです。
音は質が違うので何ですがマキタより静かと思います。
重さも持ち上げた時に圧倒的にシャープかわ軽いです。
ま、カーボンのバイブ+ヘッドだけなんで当然ですよね。
比べた感じは他の方も言ってる通りマキタは吸い取るだけ、シャープは掃除機です。
家電屋さんで実機触って見てくださいね。
176: 2018/05/06(日) 00:17:43.03
>>175 ありがとうございます。実家の母親用にマキタにするかラクティブにするか検討中なので参考になります。
162: 2018/05/05(土) 19:29:44.24
あくまでサブとして値段を抑えるならマキタだろう。サブとしては十分すぎるくらい。CL107なら15Kぐらいで買える。サイクロンアタッチメントを追加してもプラス3K
163: 2018/05/05(土) 19:41:55.26
ツインバードの新しいのは良さそうに見える。
164: 2018/05/05(土) 20:12:09.43
ダイソンとか他のメーカーはマキタと提携すればいいのにな。やっぱマキタの急速充電はいいよ。他のメーカーも急速充電を標準仕様にして欲しいね。
165: 2018/05/05(土) 20:26:34.86
>>164 コレ本当にそう思う。
169: 2018/05/05(土) 22:05:47.89
マキタは業務用電動工具のバッテリーだから、
充電とか早いよな。
マキタにパワーヘッドが付けば最強だよな。
汎用パワーヘッドとか無いのかね?
充電とか早いよな。
マキタにパワーヘッドが付けば最強だよな。
汎用パワーヘッドとか無いのかね?
170: 2018/05/05(土) 22:39:39.21
パワーヘッドついたら稼働時間激減するからいらね
171: 2018/05/05(土) 22:40:11.29
マキタにパワーヘッドが付けば最強、というか
パワーヘッドが付かないとお話にもならないというか
パワーヘッドが付かないとお話にもならないというか
179: 2018/05/06(日) 03:39:18.85
>>171
まあマキタ以外はそれ以下だけどな
そろそろ子供じみた言葉遊びは飽きてきたんだがなW
まあマキタ以外はそれ以下だけどな
そろそろ子供じみた言葉遊びは飽きてきたんだがなW
174: 2018/05/05(土) 23:30:55.32
フリードかラクティブエアーが紙パックなら良いのに。
209: 2018/05/06(日) 19:20:11.50
>>174
キャニスタータイプであるだろ
キャニスタータイプであるだろ
177: 2018/05/06(日) 00:44:15.79
アイリスオーヤマのユーザーはいないの?
178: 2018/05/06(日) 01:40:19.68
キャニスターのはよさそうだけどコードレスのEC-A1Rは軽さだけが売りって感じで付属のノズルとかがイマイチなんだよな
あくまでサブって感じ
あくまでサブって感じ
180: 2018/05/06(日) 07:00:13.13
ゴミを捨てる時にパイプを外して本体ごと
ゴミ箱のとこに持っていかないとならないとか、
ホントにバカな設計だよな。
ゴミ箱のとこに持っていかないとならないとか、
ホントにバカな設計だよな。
181: 2018/05/06(日) 07:33:51.89
だよな
いちいちカップを取り外ししてフタを手で外してゴミ箱に中身を捨てて
さらにまたフタをしてカップを取り付けなきゃいけないのもバカ過ぎる設計だよな
いちいちカップを取り外ししてフタを手で外してゴミ箱に中身を捨てて
さらにまたフタをしてカップを取り付けなきゃいけないのもバカ過ぎる設計だよな
182: 2018/05/06(日) 07:42:27.65
普通は、ゴミのカップだけ持って行くほうが軽くていいよな。
183: 2018/05/06(日) 07:43:15.21
何でゴミ捨てるのに本体を運ぶ必要があるんだw
184: 2018/05/06(日) 07:57:50.04
何でゴミ捨てるだけのために
カップ取り外ししてツメ位置を合わせてカップまた戻す必要があるんだ?
カップ取り外ししてツメ位置を合わせてカップまた戻す必要があるんだ?
185: 2018/05/06(日) 08:03:27.06
>>184
その些細な手間を大きく上回るメリットがあるから
その些細な手間を大きく上回るメリットがあるから
186: 2018/05/06(日) 08:06:46.37
面倒なだけ
向きとか特に
向きとか特に
187: 2018/05/06(日) 08:26:07.04
ゴミ捨てるのに重い本体ごと持ち運ぶとか、普通に考えてもバカな設計だろ。
188: 2018/05/06(日) 08:27:29.87
>>187
おいおい、バカに失礼だろ
バカでもそんな設計にはしない
おいおい、バカに失礼だろ
バカでもそんな設計にはしない
189: 2018/05/06(日) 08:39:15.20
ダイソンはサイクロンにこだわるばかりに、他の色んな所を犠牲にしている。所謂、成功体験がかえって仇になるというパターンだな
192: 2018/05/06(日) 09:34:40.37
>>189
犠牲は値段しかないんだが
あの高性能を1度でも体験するとダイソン以外は選択肢に入らなくなる
掃除機はゴミがどれだけ取れるかが大前提だからね
犠牲は値段しかないんだが
あの高性能を1度でも体験するとダイソン以外は選択肢に入らなくなる
掃除機はゴミがどれだけ取れるかが大前提だからね
190: 2018/05/06(日) 08:45:50.49
サイクロンの大ヒットとなったダイソンのキャニスター型はカップ外れるんですが
サイクロンと関係なくね?
サイクロンと関係なくね?
191: 2018/05/06(日) 08:51:29.94
ダイソンv10は最強だな。高いけど使えばわかる良さ。
193: 2018/05/06(日) 09:57:22.68
これまでのダイソンは確かにいろいろ問題があったが、最新モデルは音は静かだしかなり高性能。高額ではあるが、前のイメージで毛嫌いするともったいないぞ。
194: 2018/05/06(日) 10:21:16.17
まーた始まった
これだけしつこいと実はダイソンを貶める逆ステマかも知れんね
これだけしつこいと実はダイソンを貶める逆ステマかも知れんね
195: 2018/05/06(日) 10:53:14.93
別にダイソンが悪いものではないと思うけど、もっと使いやすいものが沢山あるという話
196: 2018/05/06(日) 13:03:45.62
べつにダイソン信者でもなんでもないが、ダイソンのすごいところは掃除機というジャンルを超えた存在であるということ。掃除ができるガジェット。こういうモノは他にはない。
197: 2018/05/06(日) 13:34:49.30
頭がすこぶる悪い人が何故か好む家電製品リスト
ダイソン
iPhone
レイコップ
Mac
EMS機器(sixpadなど)
ダイソン
iPhone
レイコップ
Mac
EMS機器(sixpadなど)
199: 2018/05/06(日) 13:44:49.62
>>197
金がない低級国民の僻みですね
金がない低級国民の僻みですね
198: 2018/05/06(日) 13:44:08.73
ダイソンが2キロ以下の重量になったら買うかもしれない。
200: 2018/05/06(日) 13:50:10.59
>>198
フリードSX520は2.4kgもあるし、日立も2k以上だから買えないね
マキタ推しなのかな?
フリードSX520は2.4kgもあるし、日立も2k以上だから買えないね
マキタ推しなのかな?
207: 2018/05/06(日) 16:52:09.55
>>200
トルネオ1.9キロ、ラクティブエア1.5キロ
ごく普通に発売されてるよ。
トルネオ1.9キロ、ラクティブエア1.5キロ
ごく普通に発売されてるよ。
201: 2018/05/06(日) 14:03:22.76
よほどのブレークスルーがない限り、軽量化は裏返せば機能の削減そのものだからね。
202: 2018/05/06(日) 14:30:39.32
思いとコードレスの利点が半減どころかかえってキャニスターのほうが使いやすくなる
204: 2018/05/06(日) 16:01:36.85
>>202
そうでもないよ?
少なくとも自走式であれば重さはほとんど気にならない
自走式とパワーヘッドは必須だわ
そうでもないよ?
少なくとも自走式であれば重さはほとんど気にならない
自走式とパワーヘッドは必須だわ
205: 2018/05/06(日) 16:13:03.59
>>204 たしかに自走ヘッドは軽く感じるしよいね。カーペットにはパワーヘッドはあったほうがいいのもそうだね
206: 2018/05/06(日) 16:39:58.69
>>205
うんや、パワーヘッドはフローリングでも必須
ビルの廊下みたいなところなら無くてもいいけど
日本の一般的な家屋ならパワーヘッドが絶対いる
フローリングしか掃除しないのであればタービンヘッドでもいいけど
タービンヘッドを満足に回せるコードレスってない気がする
エネルギー効率悪いからコードレスなら自動的にパワーヘッドになると思う
うんや、パワーヘッドはフローリングでも必須
ビルの廊下みたいなところなら無くてもいいけど
日本の一般的な家屋ならパワーヘッドが絶対いる
フローリングしか掃除しないのであればタービンヘッドでもいいけど
タービンヘッドを満足に回せるコードレスってない気がする
エネルギー効率悪いからコードレスなら自動的にパワーヘッドになると思う
203: 2018/05/06(日) 15:35:47.68
三菱買ったんだけど不人気なんだな、まあ空気清浄機は使ってないが掃除機セットできるだけでありがたいわ
208: 2018/05/06(日) 16:55:13.49
フローリングならパワーヘッドのないマキタでも十分。マキタを購入するまではパワーヘッド必須だとオレも思っていたけどマキタがきてから最近はパワーヘッドのついてる掃除機使わなくなった。
210: 2018/05/06(日) 20:31:36.72
自走式ヘッドで動いた結果全くゴミが吸えてないから何回も往復させなきゃならんと言うね
どちらかを立てればもう一方は立たずという
どちらかを立てればもう一方は立たずという
211: 2018/05/08(火) 08:25:40.62
>>210
それ何処の不良品だ?
それ何処の不良品だ?
212: 2018/05/08(火) 10:30:29.37
>>211
その人をかまっても得るものはなにもないよ
無視しとけばいい
その人をかまっても得るものはなにもないよ
無視しとけばいい
213: 2018/05/08(火) 10:43:44.31
>>211
自走式のアシストに合わせて通り過ぎるだけでゴミが吸い切れる機種があるの?
自走式のアシストに合わせて通り過ぎるだけでゴミが吸い切れる機種があるの?
214: 2018/05/08(火) 12:42:30.71
>>213
もしかして車のタイヤみたいにブラシの回転速度=走行速度なんて思ってるんじゃないだろうな?
もしかして車のタイヤみたいにブラシの回転速度=走行速度なんて思ってるんじゃないだろうな?
215: 2018/05/08(火) 13:11:58.92
>>214
流石にないわ、ブラシの回転と自走は別物だろ
自走のアシストそのまま掃除するとゴミを取りこぼすからアシストに抵抗してゆっくり進むか手前に引いて往復させる必要があるよね?
流石にないわ、ブラシの回転と自走は別物だろ
自走のアシストそのまま掃除するとゴミを取りこぼすからアシストに抵抗してゆっくり進むか手前に引いて往復させる必要があるよね?
217: 2018/05/08(火) 14:11:19.30
>>215
お前アシスト付きの掃除機使ったことないんだな
> 自走のアシストそのまま掃除するとゴミを取りこぼすからアシストに抵抗してゆっくり進むか手前に引いて往復させる必要があるよね?
そんなバカな作りにはなってません
無知もここまでだと空恐ろしいわ
お前アシスト付きの掃除機使ったことないんだな
> 自走のアシストそのまま掃除するとゴミを取りこぼすからアシストに抵抗してゆっくり進むか手前に引いて往復させる必要があるよね?
そんなバカな作りにはなってません
無知もここまでだと空恐ろしいわ
218: 2018/05/08(火) 14:43:08.78
>>217
あるというか所持してたけど
今時のは後退もアシストしてくれるってなら知らなかったわ
あるというか所持してたけど
今時のは後退もアシストしてくれるってなら知らなかったわ
216: 2018/05/08(火) 13:44:01.73
一回で取れる重く感じる掃除機と軽く感じるけど何度か往復させなければならない掃除機の二択なら軽く感じるほうがいい
219: 2018/05/08(火) 15:26:39.51
だめだこの人日本語が通じないわ
220: 2018/05/08(火) 15:45:57.16
うん、以前から日本語通じない人一人いるんです、ここには
221: 2018/05/08(火) 16:09:51.00
具体的に人の意見がどう間違ってるか指摘できない人っているよね
サーっと進むだけで取りこぼしなくゴミが取れたならこんなこと言ってないんだけど
サーっと進むだけで取りこぼしなくゴミが取れたならこんなこと言ってないんだけど
222: 2018/05/08(火) 16:15:06.13
コミュニケーションをとりたいのなら、言葉くらいは理解できるようになってから出直してくれ
掃除機の機能がどうの語る以前の問題だわ
掃除機の機能がどうの語る以前の問題だわ
223: 2018/05/08(火) 16:26:05.33
>>222
説明出来ない奴の常套句だよね
説明出来ない奴の常套句だよね
224: 2018/05/09(水) 16:06:47.30
EC-AS700購入。
今までのに比べて、ヘッドがショボい(というか普通)以外は満足。
ヘッドの機能については重さとトレードオフだからしゃーなし。
コンセントのわずらわしさと重さからの解放がたまらなく幸せ。
迷ったけど本当に買って良かった。
今までのに比べて、ヘッドがショボい(というか普通)以外は満足。
ヘッドの機能については重さとトレードオフだからしゃーなし。
コンセントのわずらわしさと重さからの解放がたまらなく幸せ。
迷ったけど本当に買って良かった。
225: 2018/05/09(水) 19:16:16.96
うちは子どもがハウスダストアレルギーの関係で紙パック式のほうを買ったけど、
掃除機掛けたいって思った時にさっと掛けられる手軽さに嫁さん感動中。
最初は、なんでこんなの買ったのよ状態だったんだけどコードレス超軽量の説
得力は想像以上にでかいわ。
掃除機掛けたいって思った時にさっと掛けられる手軽さに嫁さん感動中。
最初は、なんでこんなの買ったのよ状態だったんだけどコードレス超軽量の説
得力は想像以上にでかいわ。
226: 2018/05/09(水) 19:28:34.06
>>225 何を買ったの?差し支えなければ
229: 2018/05/09(水) 20:35:45.04
>>225
うちは、排気は紙パックよりサイクロン式の方がキレイだって言われてサイクロン式にしたよ。
うちは、排気は紙パックよりサイクロン式の方がキレイだって言われてサイクロン式にしたよ。
227: 2018/05/09(水) 19:29:23.55
Dibea C17はこのスレ的にはどんな評価なんです?
241: 2018/05/10(木) 12:36:02.22
あんまり良いものではないとわかってても中華ニセダイソンを買ってみたいんだ。
Amazonで売ってるのだとどれがまともだろ?
このスレでは>>227で一瞬話題になったC17やパナソニックぽいやつくらいだろうか?
どの機種も18650×6本の22.2Vで、モーターも大きな差は無いようだ。
Amazonで売ってるのだとどれがまともだろ?
このスレでは>>227で一瞬話題になったC17やパナソニックぽいやつくらいだろうか?
どの機種も18650×6本の22.2Vで、モーターも大きな差は無いようだ。
244: 2018/05/10(木) 18:53:15.61
>>241
俺も偽ダイソン買ってみたい。
取りあえずで買うなら話題になったC‐17とかProscenicでいいんじゃない?
それなりには売れただろうけど、悪い話も聞かないし無難かも。
しかしProscenic はP8がダイソンより好みのデザインだったのに、後継のP9で更に偽ダイソンになって好みから外れてきたなぁ…
価格がアップしたけど吸引力が7000paから15000にpaにアップしたらしいのは気になるけど
まぁ単純な吸引力のアップは出来ても遠心分離なんかではダイソンに比べられないみたいだけど。
Proscenicが台湾で、C-17が中国みたいだね。
韓国のiRoomから5/10から発送開始みたいなコードレスがしきりに楽天とかで宣伝してるけど
外見はエヴァンゲリオンみたいなカラーのC-17。
スペックもほぼ一緒みたいだけども、この価格帯(15000円前後)では珍しくステンレスフィルターみたいなので、ちょっと気になるなぁ
俺も偽ダイソン買ってみたい。
取りあえずで買うなら話題になったC‐17とかProscenicでいいんじゃない?
それなりには売れただろうけど、悪い話も聞かないし無難かも。
しかしProscenic はP8がダイソンより好みのデザインだったのに、後継のP9で更に偽ダイソンになって好みから外れてきたなぁ…
価格がアップしたけど吸引力が7000paから15000にpaにアップしたらしいのは気になるけど
まぁ単純な吸引力のアップは出来ても遠心分離なんかではダイソンに比べられないみたいだけど。
Proscenicが台湾で、C-17が中国みたいだね。
韓国のiRoomから5/10から発送開始みたいなコードレスがしきりに楽天とかで宣伝してるけど
外見はエヴァンゲリオンみたいなカラーのC-17。
スペックもほぼ一緒みたいだけども、この価格帯(15000円前後)では珍しくステンレスフィルターみたいなので、ちょっと気になるなぁ
246: 2018/05/10(木) 20:13:13.97
>>242
中華で6本直列って確かに見たこと無いわ。
>>244
反応してくれてありがとう。
ブロガー()がGBから貰ってレビューしてるのもその機種で、数えるほどだよね?
サイクロン部が寝てる、ダイソンのV10みたいなやつも気になる。
どれ買っても大した差は無いかなぁ。
>>245
チャリ乗るからその気持ちよくわかる。
中華で6本直列って確かに見たこと無いわ。
>>244
反応してくれてありがとう。
ブロガー()がGBから貰ってレビューしてるのもその機種で、数えるほどだよね?
サイクロン部が寝てる、ダイソンのV10みたいなやつも気になる。
どれ買っても大した差は無いかなぁ。
>>245
チャリ乗るからその気持ちよくわかる。
228: 2018/05/09(水) 19:30:50.85
玄関開けて屋外のゴミ箱にぽーいしてコンプレッサでブシャーできる我が家には紙パック以外だと何がおすすめ?
230: 2018/05/09(水) 21:22:06.93
紙パックのほうがサイクロンより排気がキレイなのは今や常識かと思っていたけど、実際のところはどうなのか?よくわからんな
231: 2018/05/09(水) 21:32:04.21
>>230
それは完全に非常識
サイクロンの方が遥かに綺麗なのが常識
ダイソン以外のなんちゃってサイクロンだとそこまでじゃないと思うが
それは完全に非常識
サイクロンの方が遥かに綺麗なのが常識
ダイソン以外のなんちゃってサイクロンだとそこまでじゃないと思うが
232: 2018/05/09(水) 21:47:29.36
MM62-DJ2t
分かり易いね
分かり易いね
233: 2018/05/10(木) 00:17:28.99
紙パック式は紙パック自体がフィルターでもあるからゴミの量が多くなると空気がうまく逃げなくなってあまり吸い込まなくなるんだよな?
234: 2018/05/10(木) 07:26:46.94
紙パックは取り付け口のところからも漏れてるからなぁ
235: 2018/05/10(木) 07:40:52.01
だが、サイクロンは紙パックよりも吸引力が弱い。
236: 2018/05/10(木) 08:51:42.82
>>235
だかダイソンのサイクロとヘッドが優秀なので吸引力は弱いがゴミは圧倒的に取れる
吸う力だけ強力でもヘッドでゴミを掻き出せなかったり、吸っても分離出来ず排気したり漏れたらなんの意味もない
昔の日本人は数値が大きいと高性能だと騙されるんだよね
だかダイソンのサイクロとヘッドが優秀なので吸引力は弱いがゴミは圧倒的に取れる
吸う力だけ強力でもヘッドでゴミを掻き出せなかったり、吸っても分離出来ず排気したり漏れたらなんの意味もない
昔の日本人は数値が大きいと高性能だと騙されるんだよね
237: 2018/05/10(木) 08:56:48.74
まだダイソンなんかに騙されてるアホがいたのか
240: 2018/05/10(木) 12:26:45.07
>>237
まだ日本メーカーに騙されてる人がいたのか
可哀想ですね
まだ日本メーカーに騙されてる人がいたのか
可哀想ですね
238: 2018/05/10(木) 10:48:00.72
ダイソンが売れたら困るヤツっているよね。
最新のV10さえあれば、コード付きのゴロゴロ引きずる掃除機はもういらないね。高額だが、確かに価値はある。
最新のV10さえあれば、コード付きのゴロゴロ引きずる掃除機はもういらないね。高額だが、確かに価値はある。
239: 2018/05/10(木) 12:05:00.16
国産メーカーが売れたら困る人が頑張ってダイソンPRしてるなw
242: 2018/05/10(木) 16:53:37.11
中華の製品で強いバッテリー積んでるやつを買う勇気が俺には無い。
243: 2018/05/10(木) 18:51:54.48
MM62-5+0F [153.237.166.71]
MM62-DJ2t [153.159.90.254]
MMba-/jxn [153.157.168.182]
分かり易いね
MM62-DJ2t [153.159.90.254]
MMba-/jxn [153.157.168.182]
分かり易いね
245: 2018/05/10(木) 19:48:00.48
台湾と中国なら台湾製で決まりだな。
247: 2018/05/13(日) 00:22:14.06
Dibea 、軽い、普通で40分、強で25分、音も静か。吸引力はダイソンには劣るが、目についたゴミを逃す事はない。ヘッドの方向角度を変える時、ダイソンよりとてもスムーズ。
握り部分でもこちらのが持ちやすい。ボタンは指で押しっぱなしでないとオンしない事がダイソン使ってて当たり前だったが、Dibea C17は普通、強、オフと順に押し直すだけ。これが楽な事にやっと気づいた。
デザインも個人的ですが、ダイソンより良い。多分、量販店で扱ったらコイツが売れる。コストパフォーマンスが良い。
Dibea C17 は2017年モデルです。
気になったら検索する価値はある。
ここのサイトだと一万以下で買えます。
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=568058332&banner_no=1170169
レビューも900超えてあるので自分に合ってるかわかります。
握り部分でもこちらのが持ちやすい。ボタンは指で押しっぱなしでないとオンしない事がダイソン使ってて当たり前だったが、Dibea C17は普通、強、オフと順に押し直すだけ。これが楽な事にやっと気づいた。
デザインも個人的ですが、ダイソンより良い。多分、量販店で扱ったらコイツが売れる。コストパフォーマンスが良い。
Dibea C17 は2017年モデルです。
気になったら検索する価値はある。
ここのサイトだと一万以下で買えます。
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=568058332&banner_no=1170169
レビューも900超えてあるので自分に合ってるかわかります。
248: 2018/05/13(日) 00:58:28.81
>>247
日本語の得意じゃない人が商品の説明を書いてるようにしか見えない。
日本語の得意じゃない人が商品の説明を書いてるようにしか見えない。
249: 2018/05/13(日) 12:37:12.82
>>247
英語の学習してる俺としては、ここまで書けたらすごいなと思えるレベルだな。
ネイティブなら白痴的。
英語の学習してる俺としては、ここまで書けたらすごいなと思えるレベルだな。
ネイティブなら白痴的。
250: 2018/05/13(日) 17:06:26.59
安いからFREED EC-SX320買おうかと思うんだけど
フィルターの掃除は頻繁にやらないとだめ?
フィルターの掃除は頻繁にやらないとだめ?
251: 2018/05/13(日) 17:38:01.31
>>250
毛足の長い動物がいないければ、一週間分くらいのゴミが貯められる
動物がいるなら掃除するたびにカラにしたほうがいい
臭いだけはどんなフィルタも通してしまうから
臭いの心配がないならゴミ溜めの上限線超えなけりゃ溜めっぱでもいいよ
古いキャニスター掃除機がまだ手元にあるのなら
捨てずにダストカップ掃除用に置いとくととても楽ができる
毛足の長い動物がいないければ、一週間分くらいのゴミが貯められる
動物がいるなら掃除するたびにカラにしたほうがいい
臭いだけはどんなフィルタも通してしまうから
臭いの心配がないならゴミ溜めの上限線超えなけりゃ溜めっぱでもいいよ
古いキャニスター掃除機がまだ手元にあるのなら
捨てずにダストカップ掃除用に置いとくととても楽ができる
264: 2018/05/13(日) 20:26:57.60
>>251
ありがとう
動物居ないから検討しみてみる
>>252
むむ・・・月一位の頻度でいいなら買うんだが
ありがとう
動物居ないから検討しみてみる
>>252
むむ・・・月一位の頻度でいいなら買うんだが
265: 2018/05/13(日) 22:23:55.06
>>264
どうせ面倒になってやらなくなるから一緒
どうせ面倒になってやらなくなるから一緒
252: 2018/05/13(日) 17:51:23.03
>>250
ダイソン以外はフィルターの掃除が大変面倒であるという事実。
ダイソン以外はフィルターの掃除が大変面倒であるという事実。
253: 2018/05/13(日) 18:10:12.56
>>252 しかしダイソンは重く感じて取り回ししづらいという事実。
254: 2018/05/13(日) 18:37:24.28
>>253
それはないな
筋力が衰えた老人でなければ非力な女性でも全く問題ない
それはないな
筋力が衰えた老人でなければ非力な女性でも全く問題ない
255: 2018/05/13(日) 19:13:08.15
>>254
床面を前に動かすだけならな。あれのハンドル持ってスイッチ握りしめながら
宙に浮かすとか非力な女性には…
あれ?筋力が衰えた老人と女性は「掃除機持ち上げる筋」みたいなのが特異
的に違うのか?
床面を前に動かすだけならな。あれのハンドル持ってスイッチ握りしめながら
宙に浮かすとか非力な女性には…
あれ?筋力が衰えた老人と女性は「掃除機持ち上げる筋」みたいなのが特異
的に違うのか?
256: 2018/05/13(日) 19:29:20.84
>>255
スイッチは長時間握っていても平気なくらい軽いんだが
それにスイッチは床掃除するときに入れるから持ち上げたときはオフするよ
ダイソンでヘッド持ち上げたまま部屋の空気を掃除したいのなら多少は疲れるかな?
何か筋力障害があるみたいだから可哀想ですね
スイッチは長時間握っていても平気なくらい軽いんだが
それにスイッチは床掃除するときに入れるから持ち上げたときはオフするよ
ダイソンでヘッド持ち上げたまま部屋の空気を掃除したいのなら多少は疲れるかな?
何か筋力障害があるみたいだから可哀想ですね
268: 2018/05/14(月) 02:47:26.81
>>257
そいつはいつもいる自分が物差しのダイキチだからきにするな
ダイソンユーザーだがダイソンは他のに比べると重い
SNSやネットで検索したら重いと言ってる人は男女問わず星の数ほどいる
そいつはいつもいる自分が物差しのダイキチだからきにするな
ダイソンユーザーだがダイソンは他のに比べると重い
SNSやネットで検索したら重いと言ってる人は男女問わず星の数ほどいる
269: 2018/05/14(月) 05:29:58.54
>>256
またいつもの精神疾患者か
ワンルームのヘッド浮かすこともない部屋に住んでるんだろうから参考にならんよ
奥さんなんて妄想だろ?
だいたいこんなヤツ同僚にいたって飲み会誘わんだろ?
日常生活欠陥だらけに決まってる。
結婚はおろか彼女なんて出来る訳ないし友達すら居ないだろう
ダイソンは嫌いでも無いんだけどこいつのせいで大嫌いになってきたわ
またいつもの精神疾患者か
ワンルームのヘッド浮かすこともない部屋に住んでるんだろうから参考にならんよ
奥さんなんて妄想だろ?
だいたいこんなヤツ同僚にいたって飲み会誘わんだろ?
日常生活欠陥だらけに決まってる。
結婚はおろか彼女なんて出来る訳ないし友達すら居ないだろう
ダイソンは嫌いでも無いんだけどこいつのせいで大嫌いになってきたわ
271: 2018/05/14(月) 07:01:39.31
>>269
またいつものアンチダイソンか
日本語も理解できないとは痛い
持ち上げるときはトリガー握る必要なのが理解できないとは
ダイソンが気になることだけは分かったよ
またいつものアンチダイソンか
日本語も理解できないとは痛い
持ち上げるときはトリガー握る必要なのが理解できないとは
ダイソンが気になることだけは分かったよ
258: 2018/05/13(日) 19:47:46.16
妄想はわかったけど、力がなくて哀れですね
非力な嫁もダイソンは全く苦にならないよ
日本メーカーの掃除機と違いゴミが良く取れるから掃除も短時間で終わるから楽チンみたい
非力な嫁もダイソンは全く苦にならないよ
日本メーカーの掃除機と違いゴミが良く取れるから掃除も短時間で終わるから楽チンみたい
260: 2018/05/13(日) 19:54:59.67
>>258
お前いい加減黙ったほうがいいと思うぞ
忠告はしたからな
お前いい加減黙ったほうがいいと思うぞ
忠告はしたからな
259: 2018/05/13(日) 19:52:15.66
舶来信仰か。嫁が哀れだな。
261: 2018/05/13(日) 19:56:15.43
>>259
ただ単に高性能掃除機を使いたいだけ
落ちぶれた低性能の日本メーカーを未だに信仰してるとは哀れですね
そろそろ海外メーカーの製品も使ってみたら?
ただ単に高性能掃除機を使いたいだけ
落ちぶれた低性能の日本メーカーを未だに信仰してるとは哀れですね
そろそろ海外メーカーの製品も使ってみたら?
262: 2018/05/13(日) 20:17:57.89
手軽に掃除したいからコードレス選ぶのに重く感じて使いにくいダイソンなんて論外。しっかり掃除したいならコードありにするのがいい。せっかくコードレスにするなら取り回しが第一優先だろ。
263: 2018/05/13(日) 20:23:27.67
>>262
おいおい
病的な非力なんだからキャニスターなんて論外だよ
ダイソン使ってないから分からないようだけど、ダイソンのコードレスは日本メーカーのキャニスターよりしっかり掃除できるよ
おいおい
病的な非力なんだからキャニスターなんて論外だよ
ダイソン使ってないから分からないようだけど、ダイソンのコードレスは日本メーカーのキャニスターよりしっかり掃除できるよ
266: 2018/05/13(日) 23:13:20.11
キャニスターにはない利点としてコードレスはハンディー掃除機になるのがいいよな。
267: 2018/05/13(日) 23:22:49.14
床のホコリはカベや天井からやってくるとテレビでやってたな。床だけじゃなくカベにも掃除機かけるといいみたいだ。
270: 2018/05/14(月) 05:45:50.59
日立のpv-beh900使ってる人いますかー?
吸引力どうでしょうか?埃が溜まってるところでもちゃんと吸ってくれるか...。
吸引力どうでしょうか?埃が溜まってるところでもちゃんと吸ってくれるか...。
283: 2018/05/15(火) 09:46:43.01
>>270
使ってますよ
吸引力はここ最近の他社製品と比較しても、まあ普通というか及第点じゃないですかね
取り立てて強いも弱いもない気はします(電気店での比較の感想)
吸引力よりもLEDで照らされる事により吸い残しがない点とかアタッチメントの豊富さとかに満足してます
> 埃が溜まってるところでもちゃんと吸ってくれるか
埃の量とか汚れの状態にもよりますが、強モードでも吸えなかった事はうちではないですね
ただ常時強モードだと運転時間が短いし結構うるさいので、どうしてもっていう時しか強にしてないです
(標準モードが割と静かなのもあって、往復させれば吸えるところは強にはせずにそうしてます)
使ってますよ
吸引力はここ最近の他社製品と比較しても、まあ普通というか及第点じゃないですかね
取り立てて強いも弱いもない気はします(電気店での比較の感想)
吸引力よりもLEDで照らされる事により吸い残しがない点とかアタッチメントの豊富さとかに満足してます
> 埃が溜まってるところでもちゃんと吸ってくれるか
埃の量とか汚れの状態にもよりますが、強モードでも吸えなかった事はうちではないですね
ただ常時強モードだと運転時間が短いし結構うるさいので、どうしてもっていう時しか強にしてないです
(標準モードが割と静かなのもあって、往復させれば吸えるところは強にはせずにそうしてます)
272: 2018/05/14(月) 07:04:35.91
必要ないだね
常にトリガーを握る必要はなく、掃除するときだけだよ
握ったまま持ち上げる必要は無いんだよ
常にトリガーを握る必要はなく、掃除するときだけだよ
握ったまま持ち上げる必要は無いんだよ
273: 2018/05/14(月) 07:23:02.15
なんかダイキチ君は本当はダイソン持ってないんじゃないかと思えてきた。だから重くないとかトリガーは平気とか妄想でいってるような気がする。ダイキチ君改めエアダイキチ君だね。
274: 2018/05/14(月) 07:29:04.27
>>273
勿論ダイソン持ってるよ
そんなに気になるのか
いつか夢が叶うといいね!
勿論ダイソン持ってるよ
そんなに気になるのか
いつか夢が叶うといいね!
276: 2018/05/14(月) 07:55:06.60
>>274
たかだか10万以下の掃除機に夢とかw
たかだか10万以下の掃除機に夢とかw
275: 2018/05/14(月) 07:38:15.23
ダイソン推しに見せかけたアンチだからなコイツはw
277: 2018/05/14(月) 08:03:45.74
早速レスありがと、エアダイキチ君妄想上のダイソンじゃなくて。いつか本物のダイソン買えるといいね。
278: 2018/05/14(月) 08:05:16.22
ダイソンはいつも大人気だね~
279: 2018/05/14(月) 11:46:51.44
東芝 VC-CL400とDyson Digital Slim DC45が大体同じくらいの値段なんだがどっち買うべき?
メインは紙パックのキャニスターがあるのでサブ的な使い方になる
メインは紙パックのキャニスターがあるのでサブ的な使い方になる
284: 2018/05/15(火) 10:11:53.27
>>279
トルネオ使ってる。
ゴミセンサーと自動モードで吸引力が自動で変わるのは便利だ。
ゴミカップはゴミ捨てのあと水洗いすればキレイになるし、
排気フィルターなんて、月に一回洗えば十分。
欠点は、電池が少し足りないことかな。
あと5分持てば、と思うことがある。
トルネオ使ってる。
ゴミセンサーと自動モードで吸引力が自動で変わるのは便利だ。
ゴミカップはゴミ捨てのあと水洗いすればキレイになるし、
排気フィルターなんて、月に一回洗えば十分。
欠点は、電池が少し足りないことかな。
あと5分持てば、と思うことがある。
281: 2018/05/15(火) 01:16:13.71
マキタの有名なやつ買ったけど、どういうタイミングでゴミ捨てていいかわからない
布のゴミパックを買った
1回か2回掃除したしただけで捨てたら面倒くさくなってきて
6回くらいで捨てると、三分の一くらいゴミが溜まってる
布のゴミパックを買った
1回か2回掃除したしただけで捨てたら面倒くさくなってきて
6回くらいで捨てると、三分の一くらいゴミが溜まってる
282: 2018/05/15(火) 02:03:16.73
>>281サイクロンアタッチメント買ってつけるときっと幸せになれる
285: 2018/05/18(金) 05:56:53.76
おすすめ教えてほしい
PV-BD700を買ってもうすぐ1年になるけど、持続時間の短さとダストカップの小ささが不満
120平米2LDKの家で、猫3匹買ってて床はフローリング
PV-BD700は弱だと吸引が弱すぎて、強にすると家の半分程度しか掃除できない
抜け毛が多いので毎日掃除するのだけど、充電切れになる前にダストカップがいっぱいになってしまう
あと、ヘッドのローラーと回転ブラシに毛が巻き付いて毎回掃除するハメになる
これの強までとはいかないものの似たような吸引力を10分以上維持できるものってないだろうか
充電式のスティック型希望
5万位内で買えると嬉しいけど無理かな?
店頭で見たら三菱のが強で10分以上もつようだけど、あれはヘッドが小さすぎると思った
PV-BD700を買ってもうすぐ1年になるけど、持続時間の短さとダストカップの小ささが不満
120平米2LDKの家で、猫3匹買ってて床はフローリング
PV-BD700は弱だと吸引が弱すぎて、強にすると家の半分程度しか掃除できない
抜け毛が多いので毎日掃除するのだけど、充電切れになる前にダストカップがいっぱいになってしまう
あと、ヘッドのローラーと回転ブラシに毛が巻き付いて毎回掃除するハメになる
これの強までとはいかないものの似たような吸引力を10分以上維持できるものってないだろうか
充電式のスティック型希望
5万位内で買えると嬉しいけど無理かな?
店頭で見たら三菱のが強で10分以上もつようだけど、あれはヘッドが小さすぎると思った
288: 2018/05/18(金) 09:44:44.34
>>285
マキタの18V+サイクロンアタッチメント+MJ-Xのヘッド
サイクロンの延長分はパイプカットね。
マキタの18V+サイクロンアタッチメント+MJ-Xのヘッド
サイクロンの延長分はパイプカットね。
297: 2018/05/19(土) 00:48:58.92
>>288
マキタのってCL181FDRFかな?
20分もつのはいいね
これってショッピングモールで清掃員の人が使ってるのに似てるね
マキタのってCL181FDRFかな?
20分もつのはいいね
これってショッピングモールで清掃員の人が使ってるのに似てるね
298: 2018/05/19(土) 01:42:52.10
>>288
全部揃えたら高いよ
全部揃えたら高いよ
289: 2018/05/18(金) 10:14:20.73
>>285
ネコが3匹いてその広さならスティック型コードレスでは無理だと思う
何かを我慢するか、我慢できないならキャニスター型コードレスでも選べば?
ネコが3匹いてその広さならスティック型コードレスでは無理だと思う
何かを我慢するか、我慢できないならキャニスター型コードレスでも選べば?
296: 2018/05/19(土) 00:45:05.65
>>289
キャニスター型コードレスは持続時間長いのかな?
ちょっと調べてみるよありがとう
ちなみにおすすめ機種ある?
前にTVの通販でショルダーバッグみたいに本体持てるのを見た気がするけど、あれなんだろう?
キャニスター型コードレスは持続時間長いのかな?
ちょっと調べてみるよありがとう
ちなみにおすすめ機種ある?
前にTVの通販でショルダーバッグみたいに本体持てるのを見た気がするけど、あれなんだろう?
290: 2018/05/18(金) 13:06:39.71
>>285
質問に質問ですまんが値段がこなれたPV-BD700が気になってる
猫が居ないと仮定したら割といい感じ?
質問に質問ですまんが値段がこなれたPV-BD700が気になってる
猫が居ないと仮定したら割といい感じ?
292: 2018/05/18(金) 14:50:02.70
>>290
287だけど快適に使ってる。
重い、ハンディとしては使えないは確か。
気楽にフローリング、じゅうたんを強で掃除してる。
287だけど快適に使ってる。
重い、ハンディとしては使えないは確か。
気楽にフローリング、じゅうたんを強で掃除してる。
294: 2018/05/18(金) 15:04:41.74
>>291
>>292
ありがとう 参考になる
>>292
ありがとう 参考になる
295: 2018/05/19(土) 00:42:54.89
>>290
動物いなければ使いやすい掃除機だと思うなぁ
欠点は弱と強の吸引力の差が大きすぎること・・・
弱だと猫砂すら吸えないし、強だと8分しかもたないので中があればいいのにと思うよ
持ち手が伸縮するのはメリットかな、充電時に邪魔にならないし階段も掃除しやすいよ
重量バランスは好みかも・・・ダイソンみたいに手元が重いのが嫌な人もいるしね
あと付属の布団用ヘッドは使い物にならんです(笑)
動物いなければ使いやすい掃除機だと思うなぁ
欠点は弱と強の吸引力の差が大きすぎること・・・
弱だと猫砂すら吸えないし、強だと8分しかもたないので中があればいいのにと思うよ
持ち手が伸縮するのはメリットかな、充電時に邪魔にならないし階段も掃除しやすいよ
重量バランスは好みかも・・・ダイソンみたいに手元が重いのが嫌な人もいるしね
あと付属の布団用ヘッドは使い物にならんです(笑)
286: 2018/05/18(金) 06:15:19.68
ブラシ外してモーターの配線切ったら解決しそうだな
287: 2018/05/18(金) 09:23:31.37
ウチは1、2階に色違いをおいて問題なし。
291: 2018/05/18(金) 13:43:39.68
使えないよ
重たいし
ハンディとしても使いにくい
重たいし
ハンディとしても使いにくい
293: 2018/05/18(金) 14:55:07.26
ああついにパナソニックも中華メーカーみたいに
異次元のパクリを始めたか・・・落ちぶれすぎと思ったらProscenicだった。
異次元のパクリを始めたか・・・落ちぶれすぎと思ったらProscenicだった。
299: 2018/05/19(土) 16:54:02.71
だからゴミの量に応じて自動で吸引力の変わる機種でないとダメだ。
東芝かパナってことだな。
普通のキャニスターなら20年前から自動モード付いたのに、最新のコードレスに付いてないとか、手抜き商品も良いことだ。
東芝かパナってことだな。
普通のキャニスターなら20年前から自動モード付いたのに、最新のコードレスに付いてないとか、手抜き商品も良いことだ。
300: 2018/05/19(土) 19:14:04.85
コードレスキャニスターってやっぱコードのやつよりだいぶ吸引力弱いですか?
おとなしくコード有りの買ったほうが無難かな コードレスのいいやつって決して安くないので失敗したくない・・・
おとなしくコード有りの買ったほうが無難かな コードレスのいいやつって決して安くないので失敗したくない・・・
301: 2018/05/19(土) 19:30:25.88
シャープとマキタのはよわそうだな
コードレスと同じ電池18Vだし
コードレスと同じ電池18Vだし
302: 2018/05/20(日) 00:01:15.24
各項目にバランスがいいのはトルネオコードレスだと思う。
軽さ、吸引力、ヘッドの動き、お手入れのしやすさ、アタッチメントの豊富さ・・・
充電時間と動作時間がネックな面はあるけどバッテリーの寿命は長いしすごい使いやすい。
実際、もうCL1400買ってしまったんだけど値段下がってヤマダで税込4万2千円くらいだったんでよかった。
UCギフトカード2千円分もなんかくれた。
軽さ、吸引力、ヘッドの動き、お手入れのしやすさ、アタッチメントの豊富さ・・・
充電時間と動作時間がネックな面はあるけどバッテリーの寿命は長いしすごい使いやすい。
実際、もうCL1400買ってしまったんだけど値段下がってヤマダで税込4万2千円くらいだったんでよかった。
UCギフトカード2千円分もなんかくれた。
303: 2018/05/20(日) 08:29:19.44
個人的には、コードレスは気軽さがウリなんだから、余計な機能は要らない。
ガチでやる分は、ルンバかキャニスターに任せればいい。
機能付けすぎるとバッテリーの持ちや重量、故障のリスクに悪影響がある。
ガチでやる分は、ルンバかキャニスターに任せればいい。
機能付けすぎるとバッテリーの持ちや重量、故障のリスクに悪影響がある。
304: 2018/05/20(日) 10:54:49.81
コードレスの売りが気軽さだったのは過去の話
今のコードレスはキャニスターの置き換えにできるだけの性能がある
コードレスを選ぶときの重要ポイントさえしっかり押さえておけばキャニスターはいらない
1 十分すぎる駆動時間
最低でも自分が必要とする時間の1.5倍、できれば2倍は使えるものを
バッテリーの劣化分なども見込むと2倍ほしい
2 パワーブラシ、自走機能は必須
タービンブラシ(吸引風を利用するブラシ)では駄目、必ずモーター駆動のブラシを選ぶこと
ブラシがしっかりしていれば吸引力はさしていらない
自走機能もほぼ必須
あると無いとでは疲れ方が天と地ほども違う
3 重量物が手元に集まっているものを
重量物が手元に集まっていないやつは取り回しが最悪で話にならない
論外
4 重量、吸引力はあまり気にするな
吸い込むゴミは石じゃねえだろ?
うちわではたけば飛ぶようなゴミしか吸わないのに強大な吸引力なぞ不要
パワーブラシがあれば少々の重量物でも難なく吸う
掃除機の重量も、部屋がきちんと整理してあり、自走式の掃除機であれば多少重くてもなんら問題にはならない
スティック型の場合、掃除機の重量の大半を床が支えるからな
今のコードレスはキャニスターの置き換えにできるだけの性能がある
コードレスを選ぶときの重要ポイントさえしっかり押さえておけばキャニスターはいらない
1 十分すぎる駆動時間
最低でも自分が必要とする時間の1.5倍、できれば2倍は使えるものを
バッテリーの劣化分なども見込むと2倍ほしい
2 パワーブラシ、自走機能は必須
タービンブラシ(吸引風を利用するブラシ)では駄目、必ずモーター駆動のブラシを選ぶこと
ブラシがしっかりしていれば吸引力はさしていらない
自走機能もほぼ必須
あると無いとでは疲れ方が天と地ほども違う
3 重量物が手元に集まっているものを
重量物が手元に集まっていないやつは取り回しが最悪で話にならない
論外
4 重量、吸引力はあまり気にするな
吸い込むゴミは石じゃねえだろ?
うちわではたけば飛ぶようなゴミしか吸わないのに強大な吸引力なぞ不要
パワーブラシがあれば少々の重量物でも難なく吸う
掃除機の重量も、部屋がきちんと整理してあり、自走式の掃除機であれば多少重くてもなんら問題にはならない
スティック型の場合、掃除機の重量の大半を床が支えるからな
306: 2018/05/20(日) 13:03:33.88
>>304
自走式とかゴミセンサー(笑)にこだわっているのは家電マニアだけだろ。
どうでもいいわそんなもん。
稼動時間が長くて、充電も短時間で、メンテナンスも楽で、軽くて、
ドックフードでも菓子の塊でも何でも吸う。それを市場は求めてる。
マキタの掃除機がバカ売れしてるのがその証拠だよ。
自走式とかゴミセンサー(笑)にこだわっているのは家電マニアだけだろ。
どうでもいいわそんなもん。
稼動時間が長くて、充電も短時間で、メンテナンスも楽で、軽くて、
ドックフードでも菓子の塊でも何でも吸う。それを市場は求めてる。
マキタの掃除機がバカ売れしてるのがその証拠だよ。
305: 2018/05/20(日) 12:22:24.87
自走式って後ろに引くときは重いよね
ヘッドも重たくなるし掃除機を前に進める程度の重さが苦になる障害者には差し引きして無意味じゃない?
ヘッドも重たくなるし掃除機を前に進める程度の重さが苦になる障害者には差し引きして無意味じゃない?
308: 2018/05/20(日) 13:10:00.89
旧10.8Vのバッテリーを複数持ってるからマキタの古いクリーナー買ったのよ。
やっぱり非力だなぁと思ってたけど、昼間使う嫁には吸引力が弱くて逆に使いやすいんだとさ。
カーペットとかが吸い付かなくて掃除しやすいらしく、今では嫁のお気に入り掃除機になってしまった。
やっぱり非力だなぁと思ってたけど、昼間使う嫁には吸引力が弱くて逆に使いやすいんだとさ。
カーペットとかが吸い付かなくて掃除しやすいらしく、今では嫁のお気に入り掃除機になってしまった。
309: 2018/05/20(日) 13:41:56.61
>>308
ところが自走式かつパワーブラシ装備のフリードなら、毛足の長いカーペットであろうと張り付くこともなくスイスイ掃除できる上に、しっかりゴミを取る
もちろんフローリングなどの表面に、皮脂などとともにこびり付いてしまったうざいチリホコリも苦もなく残さずこそぎ落として吸い取る
バッテリー交換可能な上にバッテリー単体での充電にまで対応しているので
その気になれば駆動時間は無限に増やせる
フリードの唯一の欠点は、フローリングを掃除するとき自走コマがゴリゴリという騒音を立てることがあること
ただこれだけ
これも似たようなフローリングでも出る床材質と出ない床材質があるし、音が気にならない人もたくさんいるので欠点というほどのことでもないが
ちなみにこの音が嫌いな人にはこれを消す裏技もある
ただし自走アシストが弱くなるのでおすすめはしない
やってみたが自走アシストのありがたさを痛感しただけだった
ところが自走式かつパワーブラシ装備のフリードなら、毛足の長いカーペットであろうと張り付くこともなくスイスイ掃除できる上に、しっかりゴミを取る
もちろんフローリングなどの表面に、皮脂などとともにこびり付いてしまったうざいチリホコリも苦もなく残さずこそぎ落として吸い取る
バッテリー交換可能な上にバッテリー単体での充電にまで対応しているので
その気になれば駆動時間は無限に増やせる
フリードの唯一の欠点は、フローリングを掃除するとき自走コマがゴリゴリという騒音を立てることがあること
ただこれだけ
これも似たようなフローリングでも出る床材質と出ない床材質があるし、音が気にならない人もたくさんいるので欠点というほどのことでもないが
ちなみにこの音が嫌いな人にはこれを消す裏技もある
ただし自走アシストが弱くなるのでおすすめはしない
やってみたが自走アシストのありがたさを痛感しただけだった
311: 2018/05/20(日) 14:40:35.93
>>309
なぜ自分へのレスなのか理解に苦しむ。
自分の買い物とは言えマキタを買うときに電気屋で他のクリーナーも嫁に確かめてもらったけど自走式のヘッドは重いから不評だった。
自分のメリットデメリットが他人にも当てはまるとは思わないでいただきたい。
なぜ自分へのレスなのか理解に苦しむ。
自分の買い物とは言えマキタを買うときに電気屋で他のクリーナーも嫁に確かめてもらったけど自走式のヘッドは重いから不評だった。
自分のメリットデメリットが他人にも当てはまるとは思わないでいただきたい。
315: 2018/05/20(日) 17:46:37.11
>>309
フリード 稼動時間5分 充電時間100分
マキタ 稼動時間40分 充電時間20分
売り上げは、この差だと思う。
フリード 稼動時間5分 充電時間100分
マキタ 稼動時間40分 充電時間20分
売り上げは、この差だと思う。
310: 2018/05/20(日) 13:48:49.29
長文は業者だってばあちゃんが言ってた
312: 2018/05/20(日) 14:41:54.25
じゃあメリットデメリットの話は一切できないね
313: 2018/05/20(日) 14:46:44.93
押し付けがましいレスだからだよ、キミは
314: 2018/05/20(日) 15:19:33.08
よく分からんが相手も見定めずに喧嘩売っていくスタイルは嫌いじゃないが
相手を間違えたときはアホにしか見えないぞ?
相手を間違えたときはアホにしか見えないぞ?
316: 2018/05/20(日) 18:22:10.51
>>314
相手を間違えて喧嘩売ってるのはアンタでは?
相手を間違えて喧嘩売ってるのはアンタでは?
317: 2018/05/21(月) 00:05:03.26
フリードってここまでフォローしないといけない程の商品なのね。
318: 2018/05/21(月) 01:14:19.12
マキタの強みはバッテリーだよね。
バッテリーと急速充電器が高いけどそれ以外の掃除機本体は8000円くらいで安い。
カーペット用吸い込み口とか隙間用とかパーツをバラ売りしてるのもいい。
14.4Vの持ってるけど満足。マキタ製品はバッテリー使い回せるからインパクトドライバーもバッテリーぬきで購入出来てうれしい。
バッテリーと急速充電器が高いけどそれ以外の掃除機本体は8000円くらいで安い。
カーペット用吸い込み口とか隙間用とかパーツをバラ売りしてるのもいい。
14.4Vの持ってるけど満足。マキタ製品はバッテリー使い回せるからインパクトドライバーもバッテリーぬきで購入出来てうれしい。
319: 2018/05/21(月) 02:10:06.72
>>318
互換バッテリーとか安いくせに割と使えるよね。
純正買っても掃除機専用のバッテリーより遥かに安いし。
互換バッテリーとか安いくせに割と使えるよね。
純正買っても掃除機専用のバッテリーより遥かに安いし。
320: 2018/05/21(月) 20:33:08.43
マキタ製品をいろいろ持ってる人は、バッテリー使い回せていいな。
321: 2018/05/21(月) 20:36:51.79
悩んだけどアイリスの軽いやつ買った、本気で掃除するときはキャニスター使えばいいし
普段はこれで十分だ。
普段はこれで十分だ。
322: 2018/05/21(月) 22:02:14.33
>>321
ホウキがわりならアイリスいいよな
安いしよく吸うし
ホウキがわりならアイリスいいよな
安いしよく吸うし
324: 2018/05/23(水) 19:35:52.86
価格コムの日立のコードレスの口コミ面白いな
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025377/SortID=21527277/
フィルターがすぐに目詰まりするっていう相談に対して、掃除機かける前にクイックルワイパー使えって
欠陥掃除機じゃん
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025377/SortID=21527277/
フィルターがすぐに目詰まりするっていう相談に対して、掃除機かける前にクイックルワイパー使えって
欠陥掃除機じゃん
340: 2018/05/25(金) 07:09:28.13
>>338
>>324の内容こそ本末転倒じゃん
ダイソンと東芝以外目詰まり対策は避けられないからな
>>324の内容こそ本末転倒じゃん
ダイソンと東芝以外目詰まり対策は避けられないからな
325: 2018/05/23(水) 20:32:33.45
326: 2018/05/23(水) 20:36:31.25
事前に掃除してから掃除機使えってことかw
327: 2018/05/24(木) 13:57:00.29
グ、グム~!!逆転の発想だわい!
328: 2018/05/24(木) 18:09:54.20
いや、事前に掃除機使ってから、掃除除するのが正しい。
329: 2018/05/24(木) 19:34:24.11
予備掃除用のダイソンと本掃除用の日立の2台体制てカンペキだろ?
330: 2018/05/24(木) 21:57:42.04
ダイソンみたいなゴミは予備にもならんだろ
332: 2018/05/24(木) 22:17:25.78
>>330
ダイソン以外がゴミだよ
ダイソンあれば他の掃除機は必要ないね
下級国民はダイソン使ったことがないのか?
ダイソン以外がゴミだよ
ダイソンあれば他の掃除機は必要ないね
下級国民はダイソン使ったことがないのか?
333: 2018/05/24(木) 22:43:44.12
>>332
またオマエかw
またオマエかw
331: 2018/05/24(木) 22:13:48.52
なんでわざわざ思いダイソンを予備にするのかわからんな。予備ならなおさら手軽さを重視したらいいと思うが
334: 2018/05/24(木) 22:48:07.10
>>331
ネタで書きてるからだよ。
俺ならトルネオ2台買うよ。
ネタで書きてるからだよ。
俺ならトルネオ2台買うよ。
335: 2018/05/24(木) 23:01:22.13
ダイソンアレルギー多すぎだろ
この流れ何度目だよw
この流れ何度目だよw
336: 2018/05/24(木) 23:02:18.32
>>335
じんましんでも出るのかよw
じんましんでも出るのかよw
337: 2018/05/24(木) 23:45:22.42
ダイソンは病院で使わない、といえばわかるかな。
338: 2018/05/25(金) 00:50:12.20
ここでのダイソン使いの人見てると人間が機械に合わせる思想の人が多いね。(一人だけかもしらんが)価格に溺れて道具の本質見失ってる人よく見るよ。
339: 2018/05/25(金) 06:58:48.77
病院なんてマキタ一強じゃん
342: 2018/05/25(金) 15:31:43.68
>>339
マキタは業者用だから
一般の家庭じゃ高い割に使いにくいだけ
マキタは業者用だから
一般の家庭じゃ高い割に使いにくいだけ
343: 2018/05/25(金) 16:04:38.09
>>342マキタ使ってるけど以前使っていた家電メーカーの掃除機なんかより圧倒的に使いやすいのに何いってんの?使いやすくて楽しいから頻繁に掃除機かけるようになったよ。
344: 2018/05/25(金) 16:11:21.95
>>343
マキタってどう使いやすいの?
マキタってどう使いやすいの?
345: 2018/05/25(金) 16:49:15.19
>>344
マキタはパワーブラシも自走アシストもない、ただの単機能掃除機
ただつかうバッテリーパックがマキタの工具類と共有なので
工具類と共用したい人にはメリットがある
とはいえ、一般家庭でそんなことを望む人はまずいない
業者がビルの廊下なんかをゴリゴリ掃除するのには向いている、というかその用途以外では使い物にならん
絨毯やカーペットには完全に無力
使いやすさなんかなにもない
マキタはパワーブラシも自走アシストもない、ただの単機能掃除機
ただつかうバッテリーパックがマキタの工具類と共有なので
工具類と共用したい人にはメリットがある
とはいえ、一般家庭でそんなことを望む人はまずいない
業者がビルの廊下なんかをゴリゴリ掃除するのには向いている、というかその用途以外では使い物にならん
絨毯やカーペットには完全に無力
使いやすさなんかなにもない
347: 2018/05/25(金) 17:30:40.67
>>345
マキタはカーペットどころかフローリングにも無力
フローリングをノンブラシな掃除機で掃除してると数日でざらついてくる
家庭用ならパワーブラシがいる
マキタはカーペットどころかフローリングにも無力
フローリングをノンブラシな掃除機で掃除してると数日でざらついてくる
家庭用ならパワーブラシがいる
346: 2018/05/25(金) 17:01:14.31
>>342
どれ見て高いとか言ってるの?
どれ見て高いとか言ってるの?
341: 2018/05/25(金) 12:50:13.09
日立のコードレス使ってて猫3匹いるけどフィルタ詰まったことなんて一度もないよ
毎日細かい毛や紙猫砂の粉末吸ってるけど詰まってる様子はないねぇ
どんな環境のお掃除したら詰まるんだろうw
砂漠の中の一軒家なんだろうか
毎日細かい毛や紙猫砂の粉末吸ってるけど詰まってる様子はないねぇ
どんな環境のお掃除したら詰まるんだろうw
砂漠の中の一軒家なんだろうか
348: 2018/05/25(金) 18:19:32.27
マキタは長尺シートやPタイル用だね、家庭向きではない
ただ、安いモデルはハンディ用途に絞れば使い勝手は良い
ただ、安いモデルはハンディ用途に絞れば使い勝手は良い
349: 2018/05/25(金) 18:53:32.42
売れ行きとレビュー見れば分かるが、マキタが一番だよ。
家庭用でもね。
家庭用でもね。
350: 2018/05/25(金) 19:16:02.87
使ったこともなさそうな人が妄想でマキタをディスっているのは何が目的なのかねえ。マキタなんて安いんだから一度買って使ってみればいいのに。
351: 2018/05/25(金) 19:31:10.08
あんな安価な掃除機を高いとか嘘ついたり向き不向きあるのに不利な比較して一体何がしたいんだろうか。
352: 2018/05/25(金) 20:33:20.08
マキタが高価ってどんな経済状況なんだろw
353: 2018/05/25(金) 21:04:45.98
マキタ14.4V使ってるけど急速充電だから思い立った時にパッと使えていいよ。あとDIY興味ある人にはいいよ。あと掃除機かけたあとざらつくってどんだけ汚れる環境に住んでるんだ?
354: 2018/05/26(土) 00:22:52.48
なんだダイソンって重いのか
チビで非力な嫁にはきつそうやな
軽くてセンサー付きのってないのかね?
チビで非力な嫁にはきつそうやな
軽くてセンサー付きのってないのかね?
361: 2018/05/26(土) 09:06:20.41
>>355
サイクロンとかモーターヘッドは電気食うからな。
トルネオは使用時間5分、充電時間5時間だっけ?
マキタの使用時間40分、充電時間20分とはえらい違いだな(笑)
マキタの充電時間20分が異常過ぎるとも言えるが。
サイクロンとかモーターヘッドは電気食うからな。
トルネオは使用時間5分、充電時間5時間だっけ?
マキタの使用時間40分、充電時間20分とはえらい違いだな(笑)
マキタの充電時間20分が異常過ぎるとも言えるが。
368: 2018/05/26(土) 13:58:31.64
>>361
トルネオは強だとカタログ値8分だな。
実際は自動モードで使うから、
汚い部屋ばかりでなければでなければ15分ぐらいは使える。
ゴミセンサーいいぞ。
トルネオは強だとカタログ値8分だな。
実際は自動モードで使うから、
汚い部屋ばかりでなければでなければ15分ぐらいは使える。
ゴミセンサーいいぞ。
356: 2018/05/26(土) 04:48:21.15
重さに関しては店頭で触って確かめるのが一番かな
性能は良いんだろうけど確かにちょっと重く感じたかな
性能は良いんだろうけど確かにちょっと重く感じたかな
357: 2018/05/26(土) 06:12:16.54
別スレでマキタ勧められて買ったけど俺の用途には合わなかった
確かにバッテリー周りは良かった、思い立ったら押入から引っ張り出して
すぐに掃除を始められるってのは良い物だった
でもホコリしか吸えない
掃除機で吸った後にフローリングの小さなゴミを箒で集めると言う作業が必要だったし
カーペットはコロコロかけないといけなかった
結局マキタは実家の両親にプレゼントして自分はキャニスターに戻り
現在はモーターヘッドタイプのコードレス掃除機を検討中
確かにバッテリー周りは良かった、思い立ったら押入から引っ張り出して
すぐに掃除を始められるってのは良い物だった
でもホコリしか吸えない
掃除機で吸った後にフローリングの小さなゴミを箒で集めると言う作業が必要だったし
カーペットはコロコロかけないといけなかった
結局マキタは実家の両親にプレゼントして自分はキャニスターに戻り
現在はモーターヘッドタイプのコードレス掃除機を検討中
362: 2018/05/26(土) 09:16:14.14
>>357
> でもホコリしか吸えない
> 掃除機で吸った後にフローリングの小さなゴミを箒で集めると言う作業が必要だったし
小さなゴミが何を指しているのかわからないけど、ウチのマキタは米粒ぐらいのものならどんどん吸うが。
> でもホコリしか吸えない
> 掃除機で吸った後にフローリングの小さなゴミを箒で集めると言う作業が必要だったし
小さなゴミが何を指しているのかわからないけど、ウチのマキタは米粒ぐらいのものならどんどん吸うが。
358: 2018/05/26(土) 06:54:32.44
> 思い立ったら押入から引っ張り出して
この時点でコードレスの使い方を間違ってると思う
この時点でコードレスの使い方を間違ってると思う
359: 2018/05/26(土) 06:58:14.11
>>358
お前の戯言にはうんざり
お前の戯言にはうんざり
360: 2018/05/26(土) 07:37:36.52
375がコードレスの使い方の何を間違えてるのかマジでわからない。
コンパクトに収納出来るのも立派な利点の一つだと思うけど。
やっぱりコードレスにはパワーブラシがついてる方がいいよね
コード式に対して弱めになる吸引力の補助的な役割もあるだろうし
コンパクトに収納出来るのも立派な利点の一つだと思うけど。
やっぱりコードレスにはパワーブラシがついてる方がいいよね
コード式に対して弱めになる吸引力の補助的な役割もあるだろうし
363: 2018/05/26(土) 10:23:29.66
使用時間はともかく充電時間なんか長くたっていいだろ、逆に連続で使うって言う意味では20分だって長いわ
364: 2018/05/26(土) 11:39:36.00
>>363
充電時間は極端に長くなければ問題はない
電池交換可能だと複数の電池を用意していれば常に満充電の電池を用意しておけるのが大きい
充電時間は極端に長くなければ問題はない
電池交換可能だと複数の電池を用意していれば常に満充電の電池を用意しておけるのが大きい
366: 2018/05/26(土) 11:58:53.00
>>364
充電池が別だと、掃除機本体(電池無し)のみ交換も可能だしね。
マキタの掃除機は、本体のみなら8000円以下で買える。ホントにコスパいいわ。
充電池が別だと、掃除機本体(電池無し)のみ交換も可能だしね。
マキタの掃除機は、本体のみなら8000円以下で買える。ホントにコスパいいわ。
367: 2018/05/26(土) 12:45:05.96
>>366本体だけ追加購入して1F・2Fに本体それぞれ置いて電池共用で使ってるという人たちもいるみたいだね
365: 2018/05/26(土) 11:47:05.10
もうちょっとというところで電池切れだと気持ち悪いんだよな。その点マキタだと予備電池があれば済むし、なくともお茶でもして一息つけば充電完了だし、便利だよ。
369: 2018/05/26(土) 15:49:40.32
マキタはヘッドをMJXに付け替えればいい
ボッタクリだけど効果自体はある
ボッタクリだけど効果自体はある
371: 2018/05/26(土) 16:11:58.34
マキタの電動工具持ってるとか?
374: 2018/05/26(土) 17:40:59.58
>>371
うちにはインパクトドライバー、ディスクグラインダー2台、ジグソー、ドリル3台、電動インパクト、ベンチグラインダー、電動サンダー、ポリッシャー、などなどを主に車の整備用で個人で所有しているが
マキタのポンコツ工具なんか一台もないな
うちはリョービが多い
つうかそもそもコードレスの工具なんかできるだけ買わない
使えないから
コードレスはインパクトドライバーが一台あるだけ
ちなみにそれもリョービ
あとはボッシュや日立、庶民の味方タカギなど
うちにはインパクトドライバー、ディスクグラインダー2台、ジグソー、ドリル3台、電動インパクト、ベンチグラインダー、電動サンダー、ポリッシャー、などなどを主に車の整備用で個人で所有しているが
マキタのポンコツ工具なんか一台もないな
うちはリョービが多い
つうかそもそもコードレスの工具なんかできるだけ買わない
使えないから
コードレスはインパクトドライバーが一台あるだけ
ちなみにそれもリョービ
あとはボッシュや日立、庶民の味方タカギなど
408: 2018/05/27(日) 11:03:44.61
>>374
リョービは安くて質がいいと思うよ、庶民の味方だよね
うちも電動チェンソー、エンジン草刈り機、ドリル、インパクト、トリマー、ジグソー、グラインダー、サンダー、ポリッシャーはすべてリョービ使ってる
かなり信頼してるブランド
電動草刈り機とレシプロソーはマキタだなぁ
マキタの1400Wレシプロソーが逸品すぎるんよ
リョービは安くて質がいいと思うよ、庶民の味方だよね
うちも電動チェンソー、エンジン草刈り機、ドリル、インパクト、トリマー、ジグソー、グラインダー、サンダー、ポリッシャーはすべてリョービ使ってる
かなり信頼してるブランド
電動草刈り機とレシプロソーはマキタだなぁ
マキタの1400Wレシプロソーが逸品すぎるんよ
410: 2018/05/27(日) 11:14:34.56
>>374
プロ用はマキタやで
プロ用はマキタやで
372: 2018/05/26(土) 16:26:05.81
今日店頭でダイソンV10に触れてみたけど、相変わらずのデカさ重さゴツさに呆れて笑ってしまった
373: 2018/05/26(土) 16:56:25.96
パイプか長すぎて小柄な婆さんとかには使いづらいんだよ。
日本人の平均体型を考えて日本仕様を作れよ。
日本人の平均体型を考えて日本仕様を作れよ。
375: 2018/05/26(土) 17:57:53.97
>>373
86 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a296-voAr [125.196.236.30]) [sage] :2018/05/02(水) 21:00:38.65 ID:ciAnUdgh0
ダイソンが日本向けに少し短いパイプを作れば解決する話。
やる気が無いから作らない。
何回同じ話してんの?
使いづらいと思うなら買わなきゃ良いだけなんだけど頭沸いてんの?
86 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a296-voAr [125.196.236.30]) [sage] :2018/05/02(水) 21:00:38.65 ID:ciAnUdgh0
ダイソンが日本向けに少し短いパイプを作れば解決する話。
やる気が無いから作らない。
何回同じ話してんの?
使いづらいと思うなら買わなきゃ良いだけなんだけど頭沸いてんの?
392: 2018/05/26(土) 22:55:52.03
>>375
だからうれてないんだよw
だからうれてないんだよw
393: 2018/05/26(土) 23:09:53.62
>>392
別にダイソンが売れようが売れまいがどうでもいいんだが
別にダイソンが売れようが売れまいがどうでもいいんだが
394: 2018/05/26(土) 23:25:27.85
>>375
「日本の会社が我々のネジの規格に合わない変な規格を
使ってて、非関税障壁だ!!!」と、インチネジ持って喚いた
メリケン親父的雰囲気あるんだよな、大損。
「日本の会社が我々のネジの規格に合わない変な規格を
使ってて、非関税障壁だ!!!」と、インチネジ持って喚いた
メリケン親父的雰囲気あるんだよな、大損。
376: 2018/05/26(土) 19:40:43.43
コードレスをメインとするかサブとするかで評価はまるで変わるよね。
カーペットの毛ごみとかを取り除きたいときは時間を気にせず使える100Vの掃除機か出動するので、我が家の選ぶコードレスはマキタがベスト。
実際にはマキタで済むことが増えたけど、それでもその上に控えがいるのでもっとすごいやつ買う気が起きない。
カーペットの毛ごみとかを取り除きたいときは時間を気にせず使える100Vの掃除機か出動するので、我が家の選ぶコードレスはマキタがベスト。
実際にはマキタで済むことが増えたけど、それでもその上に控えがいるのでもっとすごいやつ買う気が起きない。
386: 2018/05/26(土) 21:33:29.24
>>384
そうそう、>>376にも書いたけど我が家でのカーペットは一部の部屋で使ってるホットカーペットだけなんだよね。
だからマキタをサブ扱いしてたけど100Vキャニスターは出番が激減した。
でも掃除機に対して「何でも吸い込む武器に憧れる」みたいに考える人もいるだろうからマキタが最強と言うつもりも無い。
そうそう、>>376にも書いたけど我が家でのカーペットは一部の部屋で使ってるホットカーペットだけなんだよね。
だからマキタをサブ扱いしてたけど100Vキャニスターは出番が激減した。
でも掃除機に対して「何でも吸い込む武器に憧れる」みたいに考える人もいるだろうからマキタが最強と言うつもりも無い。
387: 2018/05/26(土) 22:03:36.82
>>383
一般的なコードレスの運用について話してんのに時と場合によるって頭悪すぎだろ
>>386
フローリングなのはその通りだけどラグくらいひいてるでしょ
マキタはコスパとても優秀だけどラグに対しては力不足なのも事実
一般的なコードレスの運用について話してんのに時と場合によるって頭悪すぎだろ
>>386
フローリングなのはその通りだけどラグくらいひいてるでしょ
マキタはコスパとても優秀だけどラグに対しては力不足なのも事実
388: 2018/05/26(土) 22:06:47.96
>>387
一般的な運用って 何平米を想定しているの?
うちは、100平米程度の狭小だから15分もあれば十分だけど
一般的な運用って 何平米を想定しているの?
うちは、100平米程度の狭小だから15分もあれば十分だけど
389: 2018/05/26(土) 22:16:25.34
>>388
日本の平均的な一軒家の大きさは130平米
日本の平均的な一軒家の大きさは130平米
390: 2018/05/26(土) 22:22:40.90
>>388
頭が悪くて自分の経験の範囲内でしか物事を語れないんだろうな
頭が悪くて自分の経験の範囲内でしか物事を語れないんだろうな
377: 2018/05/26(土) 19:57:33.60
サブとかメインとか言ってる時点でコードレスの使い方わかってなさそう
コードレスはその都度にサッとその場で掃除をするようになる
まとめてたくさん掃除はしないのでそもそもメインとかサブというのがない
コードレスはその都度にサッとその場で掃除をするようになる
まとめてたくさん掃除はしないのでそもそもメインとかサブというのがない
378: 2018/05/26(土) 20:22:28.64
>>377
>コードレスはその都度にサッとその場で掃除をするようになる
>まとめてたくさん掃除はしない
こういう使い方を世間一般では「サブ」と呼ぶんだけど、世間一般に属さない人にとってはそうではないということがよくわかった。
>コードレスはその都度にサッとその場で掃除をするようになる
>まとめてたくさん掃除はしない
こういう使い方を世間一般では「サブ」と呼ぶんだけど、世間一般に属さない人にとってはそうではないということがよくわかった。
379: 2018/05/26(土) 20:31:11.92
>>378
常識ある人はコードレスを君の言うメインとして運用しません
コードレスで家中まとめて掃除するって発想がかけ離れてるんだよ
常識ある人はコードレスを君の言うメインとして運用しません
コードレスで家中まとめて掃除するって発想がかけ離れてるんだよ
381: 2018/05/26(土) 20:59:55.57
>>379
それは既成概念。古い考え方だね。
ダイソンなんかは「もうキャニスターなんて要らねぇ」と、
イノベーションを起こそうとしているのに。
それは既成概念。古い考え方だね。
ダイソンなんかは「もうキャニスターなんて要らねぇ」と、
イノベーションを起こそうとしているのに。
382: 2018/05/26(土) 21:04:52.02
>>381
昔よりマシになったとは言えバッテリーが革新的進化しない限りまだまだ変わらないから
パワーブラシ使用して30分以上バッテリー交換なしで稼働できるようになって初めてキャニスターと同じような使い方が出来るんだよ
昔よりマシになったとは言えバッテリーが革新的進化しない限りまだまだ変わらないから
パワーブラシ使用して30分以上バッテリー交換なしで稼働できるようになって初めてキャニスターと同じような使い方が出来るんだよ
383: 2018/05/26(土) 21:10:10.38
>>382
住む所、人数にも依るよ
住む所、人数にも依るよ
384: 2018/05/26(土) 21:23:03.22
>>382
だから稼動時間が長いマキタがバカ売れしてるんだよ。
そもそも、モーターヘッドは必須じゃない。なぜなら、今やほとんどの家は
フローリングだから。
だから稼動時間が長いマキタがバカ売れしてるんだよ。
そもそも、モーターヘッドは必須じゃない。なぜなら、今やほとんどの家は
フローリングだから。
391: 2018/05/26(土) 22:44:16.95
>>384
フローリングもブラシは必須
皮脂などでホコリが吸着すると、こそぎ落とさないと吸えないから
絶対にフローリングしか掃除しないのであればタービンブラシでも構わない
しかしコードレスの吸引力でタービン回すのは効率が悪すぎる
なのでコードレスでブラシ付きとなると、自動的にモーターブラシになる
モーターブラシがない掃除機はホウキがわり、サブにしかならない
言い換えればモーターブラシがあれば、コードレスでも十分にメイン掃除機として使える
フローリングもブラシは必須
皮脂などでホコリが吸着すると、こそぎ落とさないと吸えないから
絶対にフローリングしか掃除しないのであればタービンブラシでも構わない
しかしコードレスの吸引力でタービン回すのは効率が悪すぎる
なのでコードレスでブラシ付きとなると、自動的にモーターブラシになる
モーターブラシがない掃除機はホウキがわり、サブにしかならない
言い換えればモーターブラシがあれば、コードレスでも十分にメイン掃除機として使える
395: 2018/05/26(土) 23:34:42.50
>>391
言ってることは分かるんだが、その上で必須ではないと言ってるのよ。
なぜなら、掃き掃除のあとに拭き掃除という工程があるから。
フローリングならクイックルワイパーやモップも使うだろ普通。
まさか掃除機だけで済ましてるなんて言わないよな…。
言ってることは分かるんだが、その上で必須ではないと言ってるのよ。
なぜなら、掃き掃除のあとに拭き掃除という工程があるから。
フローリングならクイックルワイパーやモップも使うだろ普通。
まさか掃除機だけで済ましてるなんて言わないよな…。
396: 2018/05/26(土) 23:44:30.17
>>395
拭き掃除の頻度が減るでしょうに
拭き掃除の頻度が減るでしょうに
398: 2018/05/27(日) 01:29:19.08
>>396
> >>395
> 拭き掃除の頻度が減るでしょうに
拭き掃除の頻度減らしたいかどうかは個人の自由なのに、モーターヘッドが必須と断言するのは独断すぎだろ
> >>395
> 拭き掃除の頻度が減るでしょうに
拭き掃除の頻度減らしたいかどうかは個人の自由なのに、モーターヘッドが必須と断言するのは独断すぎだろ
399: 2018/05/27(日) 01:45:52.14
>>398
ラグすら轢いてない家ならいらんだろうね
ラグすら轢いてない家ならいらんだろうね
397: 2018/05/27(日) 00:21:19.90
>>391
ここでマキタを推してる人たちは最初から「モーターブラシがない掃除機(=マキタ)はホウキがわり、サブとして使う」と言ってるんだが。
ここでマキタを推してる人たちは最初から「モーターブラシがない掃除機(=マキタ)はホウキがわり、サブとして使う」と言ってるんだが。
411: 2018/05/27(日) 11:18:34.97
>>397
ホウキがわりにするならアイリスの安物コードレスで十分すぎるくらいの性能がある
値段も安い
なんなら無名中華でもいいだろ
ホウキがわりならな
ホウキがわりにするならアイリスの安物コードレスで十分すぎるくらいの性能がある
値段も安い
なんなら無名中華でもいいだろ
ホウキがわりならな
413: 2018/05/27(日) 12:46:55.95
>>411
なぜそんなにマキタを買わせたくないの?
自分は本体だけ買ったから価格的には最も安いし、充電時間を考えたらアイリスオーヤマや中華なんてタダでも欲しくないわ。
なぜそんなにマキタを買わせたくないの?
自分は本体だけ買ったから価格的には最も安いし、充電時間を考えたらアイリスオーヤマや中華なんてタダでも欲しくないわ。
414: 2018/05/27(日) 13:29:11.34
>>413
知らんがなお前は勝手に買えよ
一般家庭用にマキタを買うバカはいないが
誰かがマキタを買うことを止めるつもりは微塵もない
さすが〝ステマキタ〟と揶揄されるだけのことはあるな
知らんがなお前は勝手に買えよ
一般家庭用にマキタを買うバカはいないが
誰かがマキタを買うことを止めるつもりは微塵もない
さすが〝ステマキタ〟と揶揄されるだけのことはあるな
418: 2018/05/28(月) 06:58:47.43
>>414
そいつが何を使うのも勝手だがマキタやダイソンのようなゴミを一般家庭向きだなどどオススメされたら黙るまでイジり倒すぞ
そいつが何を使うのも勝手だがマキタやダイソンのようなゴミを一般家庭向きだなどどオススメされたら黙るまでイジり倒すぞ
385: 2018/05/26(土) 21:29:20.75
>>379
> >>378
> 常識ある人はコードレスを君の言うメインとして運用しません
> コードレスで家中まとめて掃除するって発想がかけ離れてるんだよ
この人考えが古い
> >>378
> 常識ある人はコードレスを君の言うメインとして運用しません
> コードレスで家中まとめて掃除するって発想がかけ離れてるんだよ
この人考えが古い
380: 2018/05/26(土) 20:35:01.54
まとめて掃除機というのが無くなるんだよ
400: 2018/05/27(日) 03:04:39.29
みんな何と戦ってるんだ?
ちょくちょく掃除してればそこまで吸引力が必要なゴミもまず落ちないとおもうけどな。
あとはフローリングに光沢出すためクイックルワイパーみたいな濡れたやつと併用かな。
普段からやってれば掃除機の機能なんてそこそこでいいと思うけどね。みんな大掃除でもする勢いなのか?ちなみに自分はマキタ14V
ちょくちょく掃除してればそこまで吸引力が必要なゴミもまず落ちないとおもうけどな。
あとはフローリングに光沢出すためクイックルワイパーみたいな濡れたやつと併用かな。
普段からやってれば掃除機の機能なんてそこそこでいいと思うけどね。みんな大掃除でもする勢いなのか?ちなみに自分はマキタ14V
401: 2018/05/27(日) 08:48:02.27
いつものやりとりだし、気にしなくておk
402: 2018/05/27(日) 09:03:45.04
コードレス掃除機所持者が、ロボット掃除機も所持している率を知りたい。
ロボット掃除機あれば、モーターヘッドなんて尚更いらないと思う。
ダイソン買うなら、同じ金額でマキタとルンバ買ったほうが良くね?
ロボット掃除機あれば、モーターヘッドなんて尚更いらないと思う。
ダイソン買うなら、同じ金額でマキタとルンバ買ったほうが良くね?
403: 2018/05/27(日) 09:36:39.60
>>402
しょぼいマンション住まいならロボットもいいのかもしらんけどねぇ
しょぼいマンション住まいならロボットもいいのかもしらんけどねぇ
407: 2018/05/27(日) 10:42:30.35
>>402
コードレスとルンバ持ってるよ
ルンバはペットの粗相したのを床にねたくった事件があって以来倉庫入り
ペットいない家庭なら使えると思うなぁ
赤ちゃんいるとラグマット広めにひいたりするし微妙かもね
コードレスとルンバ持ってるよ
ルンバはペットの粗相したのを床にねたくった事件があって以来倉庫入り
ペットいない家庭なら使えると思うなぁ
赤ちゃんいるとラグマット広めにひいたりするし微妙かもね
409: 2018/05/27(日) 11:06:25.25
>>402
ルンバのぶらし(ゴムベラ)じゃとれない
ダイソンは必須
ルンバのぶらし(ゴムベラ)じゃとれない
ダイソンは必須
404: 2018/05/27(日) 09:39:35.10
ロボット掃除機ではカーペットやラグマットは掃除できないのでは?
今のロボット掃除機はカーペットやマットの上もやってくれるの?
今のロボット掃除機はカーペットやマットの上もやってくれるの?
412: 2018/05/27(日) 11:36:38.31
>>404
基本的にはカーペットだろうがラグマットだろうが掃除できますよ
敷き方によっては巻き込んじゃうこともあるってだけで
基本的にはカーペットだろうがラグマットだろうが掃除できますよ
敷き方によっては巻き込んじゃうこともあるってだけで
405: 2018/05/27(日) 10:02:23.67
ラクティブエアから買い換えたいが下取り値引きセールとかやらんかな・・・
406: 2018/05/27(日) 10:40:27.57
>>405
今の掃除機の何が気に入らないの?
今の掃除機の何が気に入らないの?
415: 2018/05/27(日) 15:25:22.71
日立のpv-beh900か
東芝のトルネオで迷う
同じギリ4万以下だし
東芝のトルネオで迷う
同じギリ4万以下だし
417: 2018/05/28(月) 02:04:04.22
>>415 サイクロン部の手入れのしやすさとごみの捨てやすさ、ヘッドの稼働領域の全くの違いで
トルネオを嫁が買ってきました。日立と迷ったけど断然トルネオが使いやすいし壁際のゴミの取れ具合が
違ったて言ってたよ。充電時間は長いけどバッテリーの寿命が他社より3倍くらいあるのでそれも良かった。
日本メーカーのは新製品前で今が一番安いね。
トルネオを嫁が買ってきました。日立と迷ったけど断然トルネオが使いやすいし壁際のゴミの取れ具合が
違ったて言ってたよ。充電時間は長いけどバッテリーの寿命が他社より3倍くらいあるのでそれも良かった。
日本メーカーのは新製品前で今が一番安いね。
416: 2018/05/27(日) 16:17:50.82
なんかここってメーカー同士の戦いだな。実は書き込んでるの皆メーカーの社員だったら笑えるな。マキタでもリョービでもダイソンでもみんな悩んで決めてトキメキながら買ったんだ。みんなそれぞれ好きなの使ったらいいじゃない!
419: 2018/05/28(月) 19:43:03.45
フローリングにはコレが最適ということか? http://www.sharp.co.jp/souji/feature/ecfw18/
一度でクイックルワイパーも掃除機もできるようだ。
一度でクイックルワイパーも掃除機もできるようだ。
420: 2018/05/29(火) 02:11:42.75
ダイソンは最強に一般家庭向きだよなー
421: 2018/05/29(火) 08:57:00.17
>>420
確かに欧米の家庭向きだね。
確かに欧米の家庭向きだね。
422: 2018/05/29(火) 09:47:00.61
土足で歩く倉庫みたいなもんだからな。
423: 2018/05/29(火) 11:29:12.56
東芝トルネオと日立が好みによって買うのが一番いいと思う。
424: 2018/05/29(火) 12:27:56.96
日立はダストカップ に蛇腹のフィルターが付いてるからフィルター掃除面倒でしょ?
メンテの楽さを考えたら東芝かダイソンがいいと思うんだけど。
メンテの楽さを考えたら東芝かダイソンがいいと思うんだけど。
425: 2018/05/29(火) 12:59:49.49
メンテがラクなのはサイクロンを付けたマキタ
426: 2018/05/29(火) 20:28:43.07
トルネオはカップもサイクロンも排気フィルターも全部水洗いできるのが良いとこ。
427: 2018/05/29(火) 21:39:50.84
古いキャニスターを残しておけば
どの機種でもメンテは楽勝だけどな
ただしダストカップが掃除機から外せない機種だけは論外だけど
あれはダストカップの掃除が面倒くさい&ホコリが舞いまくるで話にならない
どの機種でもメンテは楽勝だけどな
ただしダストカップが掃除機から外せない機種だけは論外だけど
あれはダストカップの掃除が面倒くさい&ホコリが舞いまくるで話にならない
428: 2018/05/29(火) 23:32:49.63
>>427
そのキャニスターの吸ったゴミはどうするのさ?
更に古いキャニスターで掃除か?
そのキャニスターの吸ったゴミはどうするのさ?
更に古いキャニスターで掃除か?
429: 2018/05/29(火) 23:40:24.73
>>428
紙パックがいっぱいになったら捨てるか替えるだけ。年に一度以下なんで気にならない。
紙パックがいっぱいになったら捨てるか替えるだけ。年に一度以下なんで気にならない。
430: 2018/05/29(火) 23:44:53.50
>>428
お前はカップ内のすべてのゴミをキャニスターで吸うと思ってるのか
さすがアホウは発想が違うな
まずダストカップを外してゴミ袋の中にそっとツッコミ、ゴミを落とす
あとはキャニスターでダストカップを掃除する
キャニスターには謎粉の残りカスを吸わせるだけなのでキャニスターのゴミ袋が満タンになるにはたぶん150年位かかる
もうクソして寝ろ
お前はカップ内のすべてのゴミをキャニスターで吸うと思ってるのか
さすがアホウは発想が違うな
まずダストカップを外してゴミ袋の中にそっとツッコミ、ゴミを落とす
あとはキャニスターでダストカップを掃除する
キャニスターには謎粉の残りカスを吸わせるだけなのでキャニスターのゴミ袋が満タンになるにはたぶん150年位かかる
もうクソして寝ろ
431: 2018/06/01(金) 01:50:05.39
YEDQI
432: 2018/06/01(金) 16:27:01.28
キャニスターを使うために、押入から出してきて、電気コートを刺してとか、
やり終わったらまた片付ける手間もある。
凄い面倒なことしてるね。
やり終わったらまた片付ける手間もある。
凄い面倒なことしてるね。
434: 2018/06/05(火) 22:29:06.48
>>432
もう、そのキャニスターで掃除する手間の殆どを達成してるよなw
もう、そのキャニスターで掃除する手間の殆どを達成してるよなw
433: 2018/06/02(土) 22:07:32.00
ツインバードの新製品はどう?
435: 2018/06/06(水) 19:24:51.05
でも絨毯起毛に入り込んだゴミが取れるのはキャニスターだけ
436: 2018/06/06(水) 20:41:03.76
それはブラシや力じゃとれないよ
はたかないとむり
はたかないとむり
437: 2018/06/08(金) 19:30:03.80
>>436
それなら掃除機は要らないなw
それなら掃除機は要らないなw
441: 2018/06/08(金) 21:52:21.46
>>437
床が全て絨毯ならなw
床が全て絨毯ならなw
438: 2018/06/08(金) 20:28:47.56
凄い細かいのは絨毯の裏側まで浸透するからね。
439: 2018/06/08(金) 20:36:04.20
お前ら体動かしてるか?週に2,3回はジムにいけよ
俺は自宅にトレーニングルーム作ったけど、それでもジムにも行くぞ
こんなに金がかからない遊びも珍しいw
いや実はちょくちょくかかるんだけどな
プロテインも安くはないし、各種ビタミン剤も必要だし・・、んでもまあ
たいていの男がやる趣味よりも低コストだ
ところでトレーニングルームつーと、お約束のようにヨガマットを
敷き詰めてあるんだが、これ、掃除すんの大変なんだよ
ヘッドが張り付いてしまってとんでもなく重たい
自走式ヘッドじゃないとどうにもならん
もちろんうちのフリードは自走式なんで、あのねっとりまったり
へばりつくヨガマットの上もスイスイ
やっぱね、自走式であることと、パワーブラシであることは必須よ
吸引力なんて全然いらん
コードレスのしょぼい吸引力でも一般家庭の屋内掃除なら
お釣りが来るほど十分
俺は自宅にトレーニングルーム作ったけど、それでもジムにも行くぞ
こんなに金がかからない遊びも珍しいw
いや実はちょくちょくかかるんだけどな
プロテインも安くはないし、各種ビタミン剤も必要だし・・、んでもまあ
たいていの男がやる趣味よりも低コストだ
ところでトレーニングルームつーと、お約束のようにヨガマットを
敷き詰めてあるんだが、これ、掃除すんの大変なんだよ
ヘッドが張り付いてしまってとんでもなく重たい
自走式ヘッドじゃないとどうにもならん
もちろんうちのフリードは自走式なんで、あのねっとりまったり
へばりつくヨガマットの上もスイスイ
やっぱね、自走式であることと、パワーブラシであることは必須よ
吸引力なんて全然いらん
コードレスのしょぼい吸引力でも一般家庭の屋内掃除なら
お釣りが来るほど十分
442: 2018/06/08(金) 21:53:28.80
>>439
なんか文章が散らかってるぞ。酒飲みながらでも書いてるのか?
なんか文章が散らかってるぞ。酒飲みながらでも書いてるのか?
445: 2018/06/08(金) 23:33:54.86
>>442
439 って見たことある人だよ。
439 って見たことある人だよ。
440: 2018/06/08(金) 21:16:43.94
中居正広の金曜日のスマイルたちへ★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1528457694/
梅雨入り宣言…芸能人宅にもカビ&菌が…話題の大ヒット本…
病院清掃30年のプロが伝授…健康お掃除術…松本伊代のリフォーム御殿で検証!
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1528457694/
梅雨入り宣言…芸能人宅にもカビ&菌が…話題の大ヒット本…
病院清掃30年のプロが伝授…健康お掃除術…松本伊代のリフォーム御殿で検証!
443: 2018/06/08(金) 22:47:32.20
結局おすすめはどこの何なのさ
448: 2018/06/09(土) 16:30:19.11
>>443
ダイソンのv10に決まってるだろ
ダイソンのv10に決まってるだろ
444: 2018/06/08(金) 23:24:46.93
コードレスで下取りあり限定大安売りみたいのあったら教えてクレクレ
446: 2018/06/09(土) 03:43:06.19
いつものパワーヘッドは必要の一つ覚えの人だな
447: 2018/06/09(土) 11:18:50.09
Proscenic P9欲しいけど次のタイムセールはまだかのう・・・
449: 2018/06/09(土) 20:38:24.86
でもダイソン使用者は人間が機械に合わせろって思想だからな~。
450: 2018/06/09(土) 23:04:22.54
合わないと思うなら買わなきゃいいだけの話を何回すりゃ気がすむのか
451: 2018/06/09(土) 23:23:13.77
じゃあどういう人が合うのさ
452: 2018/06/09(土) 23:48:26.93
ダイソン?
屋内を土足で歩き回り
リビングや寝室の床に小石がゴロゴロ転がっており
掃除機使用者の身長が175にcm以上ある場合には
なんとか適合するんじゃない?
屋内を土足で歩き回り
リビングや寝室の床に小石がゴロゴロ転がっており
掃除機使用者の身長が175にcm以上ある場合には
なんとか適合するんじゃない?
453: 2018/06/10(日) 00:50:34.49
こぼれたそば粉をダイソンで吸ったら、あっという間にモーターが息継ぎ運転になった。
カップに入った粉を捨てて、真ん中のメッシュを掃除をしても直らない。
もしやと思って、ゴミがつかないはずのフィルターを取出して、エアを吹き付けたら、そば粉が真っ白な煙のように吹き出してきた。
それで直ったものの、本物のサイクロンだから、という宣伝はなんだろうと思った。
カップに入った粉を捨てて、真ん中のメッシュを掃除をしても直らない。
もしやと思って、ゴミがつかないはずのフィルターを取出して、エアを吹き付けたら、そば粉が真っ白な煙のように吹き出してきた。
それで直ったものの、本物のサイクロンだから、という宣伝はなんだろうと思った。
457: 2018/06/10(日) 10:05:15.99
>>453
ちなみにダイソンのどの機種ですか?
ちなみにダイソンのどの機種ですか?
458: 2018/06/10(日) 10:53:41.89
>>457
DC-61 です。
フィルターに付着してたので、サイクロン本体にも付いているはずですが、そこは分解できず気になります。
そば粉などの粉には使わないことにしました。
DC-61 です。
フィルターに付着してたので、サイクロン本体にも付いているはずですが、そこは分解できず気になります。
そば粉などの粉には使わないことにしました。
461: 2018/06/10(日) 12:26:08.81
>>458
粉体分離は強い遠心力がキモだから
バッテリーが弱っているとか、フィルターが汚れてたとか原因あるんじゃないかな
うちは、dc35にDIYで石膏の粉よく吸わせたけど、フィルターまでいかないな
粉体分離は強い遠心力がキモだから
バッテリーが弱っているとか、フィルターが汚れてたとか原因あるんじゃないかな
うちは、dc35にDIYで石膏の粉よく吸わせたけど、フィルターまでいかないな
467: 2018/06/11(月) 00:21:03.77
>>461
こちらの状態は、フィルター掃除はマニュアルどおり月に一回、バッテリーは持続時間がカタログどおりなんでヘタってないと思ってる。
強力な遠心力を買ったつもりなんだが、わずかなそば粉ですぐ息切れしてがっかりしてます。
石膏の粉とそば粉は大きさや重さが違うのかもしれないですね。
こちらの状態は、フィルター掃除はマニュアルどおり月に一回、バッテリーは持続時間がカタログどおりなんでヘタってないと思ってる。
強力な遠心力を買ったつもりなんだが、わずかなそば粉ですぐ息切れしてがっかりしてます。
石膏の粉とそば粉は大きさや重さが違うのかもしれないですね。
454: 2018/06/10(日) 01:12:47.48
ダイソン買えないアンチの妄想が始まったね
休日の定期
休日の定期
455: 2018/06/10(日) 01:56:12.08
>>454
ほらそうゆうとこ!
ダイソン買えないって思い込んじゃうのな!ブランドに振り回されておかしくなってんだな。
ほらそうゆうとこ!
ダイソン買えないって思い込んじゃうのな!ブランドに振り回されておかしくなってんだな。
456: 2018/06/10(日) 05:45:27.32
>>455
いつもダイソンが気になるんだね
頑張れよ!
いつもダイソンが気になるんだね
頑張れよ!
459: 2018/06/10(日) 11:25:12.43
460: 2018/06/10(日) 11:38:44.46
楽天の売れ行きランキングでダイソンの圧倒的な強者っぷりがウケる
ユーザーセンタードデザインなダイソンは流石だなw
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/204492/
ユーザーセンタードデザインなダイソンは流石だなw
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/204492/
463: 2018/06/10(日) 13:42:08.91
>>462
それだけでは油断するとは頭悪いんですね
それだけでは油断するとは頭悪いんですね
464: 2018/06/10(日) 13:43:44.88
日本でiPhoneユーザーが多いのは海外と違ってAndroidがiPhoneと同程度に高いから
海外だとiPhoneは高嶺の花で庶民の手が届く品ではない
海外だとiPhoneは高嶺の花で庶民の手が届く品ではない
465: 2018/06/10(日) 13:45:38.52
普通の掃除機やロボット掃除機より静かなスティック掃除機って、あるの?
466: 2018/06/10(日) 17:52:35.24
468: 2018/06/11(月) 11:22:41.52
10は外周から空気とりこんでないからフィルターにいきやすい
469: 2018/06/11(月) 12:51:58.32
吸引力最強はトルネオで決まりでいいのか?
470: 2018/06/11(月) 13:11:57.53
フリード以外ならどこでもつよい
ヘッドで変わる
ヘッドで変わる
471: 2018/06/11(月) 13:26:59.03
マジで?
東芝最強なの?
東芝最強なの?
472: 2018/06/11(月) 17:10:19.79
いいえ、違います
エレクトロラックスが優秀で、大きめのゴミならダイソンも有利
https://www.google.co.jp/amp/s/getnavi.jp/homeappliances/129783/view-all/176amp=1
エレクトロラックスが優秀で、大きめのゴミならダイソンも有利
https://www.google.co.jp/amp/s/getnavi.jp/homeappliances/129783/view-all/176amp=1
473: 2018/06/11(月) 18:35:02.15
>>472
その記事1年以上昔じゃね?
その記事1年以上昔じゃね?
474: 2018/06/11(月) 18:50:32.32
結局何を買ったらいいか分からない助けて
下の条件で最良はなに
サブではなくメインで使いたい、今のキャニスターは処分する
家は狭小三階建
床は殆どフローリングだが一部毛足の短いラグあり
吸引力はそこまで問わない
メインで使用するのは女性
予算は?と聞かれるかもしらんがいくら予算目安すら分からん
下の条件で最良はなに
サブではなくメインで使いたい、今のキャニスターは処分する
家は狭小三階建
床は殆どフローリングだが一部毛足の短いラグあり
吸引力はそこまで問わない
メインで使用するのは女性
予算は?と聞かれるかもしらんがいくら予算目安すら分からん
475: 2018/06/11(月) 19:17:53.52
迷った時はダイソン
476: 2018/06/11(月) 19:34:44.30
ごめんこのスレ読んでダイソンではないということだけ分かった
477: 2018/06/11(月) 19:40:21.27
ダイソンいいのに…
まぁダイソンはアップルと同じで信者が多いよな
まぁダイソンはアップルと同じで信者が多いよな
479: 2018/06/11(月) 20:05:56.38
フローリングめいんならなんでも大丈夫だろ
3階建なら重さや使用時間に重点おいたほうがいいのでは
3階建なら重さや使用時間に重点おいたほうがいいのでは
480: 2018/06/11(月) 20:16:15.74
その条件ならマキタ。
481: 2018/06/11(月) 21:23:00.43
マキタいいのかなあ
階段掃除が楽に出来るように軽い方がいいんだよね
ダイソンは重そうということで候補から外れた
連続稼働時間はそりゃ長い方がいいけど3階建といえど狭小なので、普通の3LDK程度が一気に掃除できるぐらいもてばいいんだ
階段掃除が楽に出来るように軽い方がいいんだよね
ダイソンは重そうということで候補から外れた
連続稼働時間はそりゃ長い方がいいけど3階建といえど狭小なので、普通の3LDK程度が一気に掃除できるぐらいもてばいいんだ
487: 2018/06/12(火) 09:35:02.68
>>481
一気に掃除したいならバッテリー交換タイプじゃなきと無理
一気に掃除したいならバッテリー交換タイプじゃなきと無理
482: 2018/06/11(月) 21:24:03.72
あと出来ればその辺に出しっ放しにしてもよいようにある程度小洒落ている方が…
483: 2018/06/11(月) 21:58:57.11
軽くて奥さん方に人気なのはRACTIVE Airかな
電池2個ついてるやつならゴールド系で見た目もまあ悪くないんじゃない
集塵容量小さいからこまめにゴミ捨ては必要になるしすぐ壊れるっていうレビューもあるし、
動画で音聞いた限りではかなりうるさかったからうちは買わなかったけど
電池2個ついてるやつならゴールド系で見た目もまあ悪くないんじゃない
集塵容量小さいからこまめにゴミ捨ては必要になるしすぐ壊れるっていうレビューもあるし、
動画で音聞いた限りではかなりうるさかったからうちは買わなかったけど
484: 2018/06/11(月) 22:17:53.99
トルネオコードレス買った。ヤマダで税込40500円で2000円のUCギフトカードくれたし4年の無料保証もついてた。
さらに東芝の人がアタッチメント入れとくトートバッグやお菓子もくれた。
これは安かったしホントに使いやすくて最高!! 子供も率先して掃除してる。
さらに東芝の人がアタッチメント入れとくトートバッグやお菓子もくれた。
これは安かったしホントに使いやすくて最高!! 子供も率先して掃除してる。
485: 2018/06/12(火) 01:36:34.17
後付でどんどん条件つけるなスレの無駄
486: 2018/06/12(火) 07:00:34.33
無駄いうとるお前もたいしたこと書いてないやん
488: 2018/06/12(火) 11:12:36.33
電動工具系コードレスで電池切れるまで使って急速充電、15分の休憩を挟んで掃除再開でもまあ
489: 2018/06/12(火) 18:39:04.92
結局コスパで考えたら3000円のコード有りツインバードとコードリールのコンビが最強じゃね?バッテリー気にしなくていいし
490: 2018/06/12(火) 18:46:47.34
東芝のやけに音静かだけど吸引力いいんか?
日立と迷うわ
見た目安っぽいし
日立と迷うわ
見た目安っぽいし
502: 2018/06/13(水) 10:48:19.57
>>490
日立よりずっと使いやすいよ。ヘッドの動きとラグやカーペット、壁際の吸引力。店で試したらすぐにわかる。
日立は重くて動かしにくい。
日立よりずっと使いやすいよ。ヘッドの動きとラグやカーペット、壁際の吸引力。店で試したらすぐにわかる。
日立は重くて動かしにくい。
503: 2018/06/13(水) 12:22:02.78
>>502
軽さはわかるが 他分からんかったわ
軽さはわかるが 他分からんかったわ
491: 2018/06/12(火) 18:47:38.14
それはどうかな?
コストパフォーマンスってただ安いと捉える人もいるけど本来は
支払うコストと得られる結果を対比することだから
コストが低くても得られる結果も低いのであればあまり意味がない
自分が何を求めるのかをしっかり理解している人なら
コスパがどうとかじゃなくて、自分が求める結果にたいして
最適な製品を選ぶはず
コストパフォーマンスってただ安いと捉える人もいるけど本来は
支払うコストと得られる結果を対比することだから
コストが低くても得られる結果も低いのであればあまり意味がない
自分が何を求めるのかをしっかり理解している人なら
コスパがどうとかじゃなくて、自分が求める結果にたいして
最適な製品を選ぶはず
492: 2018/06/12(火) 21:10:48.51
いくら安くてもコードはごめんだというのがこのスレの前提じゃないのか
493: 2018/06/12(火) 21:26:05.67
>>492
初心忘るべからず。
そもそもサブ機とか言ってる時点でアホかと思う。広範囲じゃなきゃコードレスの意味ないじゃんか
初心忘るべからず。
そもそもサブ機とか言ってる時点でアホかと思う。広範囲じゃなきゃコードレスの意味ないじゃんか
494: 2018/06/12(火) 21:35:58.98
意味分からん
広範囲だったら逆にコードありでゆったり掃除機かけてりゃいいじゃん
それかルンバでも走らせておくか
狭い家をちょこちょこ掃除するのにコード引っ張り出すのがダルいんじゃないのさ
広範囲だったら逆にコードありでゆったり掃除機かけてりゃいいじゃん
それかルンバでも走らせておくか
狭い家をちょこちょこ掃除するのにコード引っ張り出すのがダルいんじゃないのさ
495: 2018/06/12(火) 21:43:12.31
>>494
オレのツインバードはコードが短いんや!
言わせんな、ボケが
オレのツインバードはコードが短いんや!
言わせんな、ボケが
496: 2018/06/12(火) 21:58:12.18
>>495
なんかスマン
なんかスマン
497: 2018/06/12(火) 22:01:56.58
>>494
狭かろうが広かろうがコードレスのほうが圧倒的に取り回ししやすいよ
とくに広いとコードの差し替えが頻繁に起こるので、コードレスのありがたみが
より分かりやすいけど
人間は屈んで何かをするのが大嫌いなんだよ
コードの抜き差しもそうだし、家具など邪魔なものを動かしたりもそう
だからコードレスにして、部屋を整理して掃除中に屈んだり物を動かしたり
することがないようにすると
掃除がとても楽&楽しくなる
コードレスは掃除を楽しくできるようにしてくれる(助けになる)道具
狭かろうが広かろうがコードレスのほうが圧倒的に取り回ししやすいよ
とくに広いとコードの差し替えが頻繁に起こるので、コードレスのありがたみが
より分かりやすいけど
人間は屈んで何かをするのが大嫌いなんだよ
コードの抜き差しもそうだし、家具など邪魔なものを動かしたりもそう
だからコードレスにして、部屋を整理して掃除中に屈んだり物を動かしたり
することがないようにすると
掃除がとても楽&楽しくなる
コードレスは掃除を楽しくできるようにしてくれる(助けになる)道具
498: 2018/06/12(火) 22:09:27.09
そうそう
コードレスは以下の作業がなくなる
一度体験したらコード付きには戻れんわな
バッテリー2年しばりでもバッテリー買い換えるわって感じ
1.収納スペース開ける
2.取り出す
3.掃除場所まで移動する
4.コードを伸ばす
5.コードをコンセントに挿す
6.場所移動の際はコードを抜く
7.3に戻る
8.終わったらコードをしまう
9.収納場所まで移動する
10.収納する
11.収納スペースを閉じる
コードレスは以下の作業がなくなる
一度体験したらコード付きには戻れんわな
バッテリー2年しばりでもバッテリー買い換えるわって感じ
1.収納スペース開ける
2.取り出す
3.掃除場所まで移動する
4.コードを伸ばす
5.コードをコンセントに挿す
6.場所移動の際はコードを抜く
7.3に戻る
8.終わったらコードをしまう
9.収納場所まで移動する
10.収納する
11.収納スペースを閉じる
499: 2018/06/12(火) 22:11:51.00
コードレスの掃除機使ってる人なら大半が同意してくれるだろうと思うけど、掃除機を使う頻度が5倍以上は上がる
出し入れのストレスが0だからちょっとした汚れをささっと掃除できるから
だからコードレスになってから床が断然綺麗になった
出し入れのストレスが0だからちょっとした汚れをささっと掃除できるから
だからコードレスになってから床が断然綺麗になった
500: 2018/06/12(火) 23:41:09.42
>>499
まさにそれ
ヨメがめっちゃ喜んでちょこちょこ掃除機かけるようになったわ。
ただあまりにお手軽過ぎて、掃除したったー!みたいな達成感がないんだとw
まさにそれ
ヨメがめっちゃ喜んでちょこちょこ掃除機かけるようになったわ。
ただあまりにお手軽過ぎて、掃除したったー!みたいな達成感がないんだとw
501: 2018/06/13(水) 00:00:06.72
>>500
なるほど、そんなお嫁さんにはアタッチメントを上手く使いわけて週に一回ピッカピカにする技に挑戦してほしいですね
メーカーによってアタッチメントの種類の多さが違うでしょうけど、気合い入れて隅々まで掃除するとやったった感ありますよw
なるほど、そんなお嫁さんにはアタッチメントを上手く使いわけて週に一回ピッカピカにする技に挑戦してほしいですね
メーカーによってアタッチメントの種類の多さが違うでしょうけど、気合い入れて隅々まで掃除するとやったった感ありますよw
505: 2018/06/13(水) 13:02:36.80
>>501
トルネオだけどアタッチメントも全部使ってるw
延長ホースと小型ブラシ付きヘッド、隙間ノズルは車内清掃で重宝するね。
ブロアは洗車拭き上げ後のミラーなんかの水滴飛ばしに。説明書にはNGて書いてあったので自己責任だけど。
トルネオだけどアタッチメントも全部使ってるw
延長ホースと小型ブラシ付きヘッド、隙間ノズルは車内清掃で重宝するね。
ブロアは洗車拭き上げ後のミラーなんかの水滴飛ばしに。説明書にはNGて書いてあったので自己責任だけど。
507: 2018/06/13(水) 13:50:19.59
>>505
楽しそうですねw
僕はダイソン使っててコンビネーションノズルで棚、フトンツールで布団、隙間ノズルで狭いとこ、ハードブラシツールで玄関、延長ホースで天井の空気孔とかをやったったります
週末に全部こなすとやったった感しかありませんw
楽しそうですねw
僕はダイソン使っててコンビネーションノズルで棚、フトンツールで布団、隙間ノズルで狭いとこ、ハードブラシツールで玄関、延長ホースで天井の空気孔とかをやったったります
週末に全部こなすとやったった感しかありませんw
504: 2018/06/13(水) 12:24:34.28
OCN使うような奴が選んだんだから外れかなあ
506: 2018/06/13(水) 13:05:02.96
水滴飛ばしで使おうと思えるレベルじゃない気がしたが
使ったのか?
使ったのか?
508: 2018/06/13(水) 14:32:11.82
>>506
普通に拭き上げた後、ミラーやらライトの隙間から垂れてくる水滴だけね。
拭き上げ→隙間ブロア→垂れてきた水滴を拭き上げってな具合。
あれが乾くとスジになるから、以前は拭き上げしてその辺ぐるっと走ってきて垂れてきたのを拭き取ったりしてた。
普通に拭き上げた後、ミラーやらライトの隙間から垂れてくる水滴だけね。
拭き上げ→隙間ブロア→垂れてきた水滴を拭き上げってな具合。
あれが乾くとスジになるから、以前は拭き上げしてその辺ぐるっと走ってきて垂れてきたのを拭き取ったりしてた。
509: 2018/06/13(水) 18:04:19.19
トルネオのブロアーはダストボックス外したらすごい強力になる。あとヘッドの手入れのしやすさとサイクロンフィルターが無いこと。日立はとにかく使いにくいで。
510: 2018/06/13(水) 19:00:52.05
日立はサイクロンじゃあないわ。
全くゴミも圧縮できないしごちゃごちゃした組立部。
メーカー販売員で売れてるだけ。
ダイソンの量販店の販売員も嫌いや。
全くゴミも圧縮できないしごちゃごちゃした組立部。
メーカー販売員で売れてるだけ。
ダイソンの量販店の販売員も嫌いや。
511: 2018/06/13(水) 19:34:26.78
サイクロンとゴミの圧縮になんの関係が??
512: 2018/06/14(木) 00:20:36.10
日立やパナソニックは紙パックを買っとけ。
サイクロンは俺も東芝トルネオがいいと思う。キャニスターもコードレスも。
三菱はどっちももうひとつ。
サイクロンは俺も東芝トルネオがいいと思う。キャニスターもコードレスも。
三菱はどっちももうひとつ。
513: 2018/06/14(木) 15:32:37.63
514: 2018/06/14(木) 19:55:27.78
>>513
バカが買う掃除機。
金捨てるようなものだよ。
販売員にだまされてしまうよ。
バカが買う掃除機。
金捨てるようなものだよ。
販売員にだまされてしまうよ。
516: 2018/06/14(木) 20:09:07.77
>>514
ほっとけ
買わせときゃいいんだよ、そうやって痛い目にあうことで人は学習する
ほっとけ
買わせときゃいいんだよ、そうやって痛い目にあうことで人は学習する
515: 2018/06/14(木) 19:58:53.30
ブログが長すぎてよ向きしない
517: 2018/06/15(金) 23:34:58.83
ダイソン買わずに誉めてるやつは愚かだが、買ってから褒めてる奴はもっと愚かだ。
518: 2018/06/16(土) 00:07:39.58
ダイソンv8最高だわ~
ダイソンしかあり得へんわ~
ダイソンしかあり得へんわ~
519: 2018/06/16(土) 00:41:26.03
大(だい)損(そん)
521: 2018/06/16(土) 08:33:28.83
大損っていったって、ソープ1回分だろ
522: 2018/06/16(土) 08:37:35.45
買った上でダイソンに不満な点をディスるのなら分かるが持ってないなしやつがディスるのは意味不明だよな
ラーメン食べたことないけど、ラーメンゲキマズ、パスタ最高~とか言ってるのと同じぐらい意味不明
ラーメン食べたことないけど、ラーメンゲキマズ、パスタ最高~とか言ってるのと同じぐらい意味不明
523: 2018/06/16(土) 09:37:26.11
ダイソン?
買うまでもなくゴミだと分かりきっているのにそれを買うバカはおらんよ(笑)
見えている地雷を踏むやつはいない
買うまでもなくゴミだと分かりきっているのにそれを買うバカはおらんよ(笑)
見えている地雷を踏むやつはいない
524: 2018/06/16(土) 10:19:07.38
フリードの事かな?
525: 2018/06/16(土) 10:57:52.49
そもそも誰も近づいてこない
踏まれない地雷
踏まれない地雷
527: 2018/06/16(土) 12:20:57.62
p9とかp8いいなって思ったんだけど、このスレ的にはどうなの?
567: 2018/06/17(日) 23:36:21.27
>>527
自分はP8買ったけど過度な期待をしなければ普通に使えると思う
\15,000くらいで安いし、値段の割にはいいんでないかしら?
デザインはP8のが好みだけどP9だと吸引力がP8の7000Paから、一気に倍以上の15000Paになっているのが気になる
デザインが一気にダイソンの偽物臭が濃くなり、白+メタリックグリーンなデザインがちょっとキツめに見えて購入には踏み切れなかった
価格が大体\5,000ほどアップしてるけど、足元照らす機能と吸引力2倍になってて正直性能的には気になる
布団用ツールがつくみたい
https://www.amazon.co.jp/dp/B0773G2G2Y/
韓国のメーカーiroom ast-009は見た目はエヴァ初号機みたいなカラーリングのDibea C17だけど
ステンレスフィルターになっているのはこの価格帯では珍しい?
スペック表みるとC17とほぼ同等な感じ……というかデザイン的にも同じものなんじゃないかと思わせる
韓国からは他のメーカーだけどP8そっくりな掃除機があったりするけど、どこのメーカーがオリジナルなんだろう?
布団用ツールが付くと書いてある販売店があったりなかったり
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CB9R6ZX/
DEIKからも\13,000で9000Paのコードレスが出てる。見た目は中々好み……だけどON/OFFボタンの連続モードのスイッチって、要するにトリガー式を物理的に抑える方式なんだろうか?
C17やP8とかが一度ボタンを押すとそれだけで連続モードに入る非トリガー式で、そっちのがトリガー式より好きだからなんか妙な仕様に見えてしまう
よく見るとパワーブラシのブラシ量も他のより少ないことが見える。悪くはないんだろうけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B0769MHXJV/
数日前から見かけるようになったDibea C17の後継、Dibea C18
吸引力が9000Paにアップ。お値段もアップ(英語しか書いてない販売元なら\16,500程度で売ってたけど)
配色はますますダイソンっぽくなる……そしてデザインは上部の銀色のパーツがなんか安っぽくて玩具っぽく見えてしまう。
デザイン的にはC17のが洗練されてるように見えたけどこれは好みかな?
足元照らす機能と吸引力アップ、そして布団用ツール付きと機能的には正当進化って感じ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZ1RNV9/
自分はP8買ったけど過度な期待をしなければ普通に使えると思う
\15,000くらいで安いし、値段の割にはいいんでないかしら?
デザインはP8のが好みだけどP9だと吸引力がP8の7000Paから、一気に倍以上の15000Paになっているのが気になる
デザインが一気にダイソンの偽物臭が濃くなり、白+メタリックグリーンなデザインがちょっとキツめに見えて購入には踏み切れなかった
価格が大体\5,000ほどアップしてるけど、足元照らす機能と吸引力2倍になってて正直性能的には気になる
布団用ツールがつくみたい
https://www.amazon.co.jp/dp/B0773G2G2Y/
韓国のメーカーiroom ast-009は見た目はエヴァ初号機みたいなカラーリングのDibea C17だけど
ステンレスフィルターになっているのはこの価格帯では珍しい?
スペック表みるとC17とほぼ同等な感じ……というかデザイン的にも同じものなんじゃないかと思わせる
韓国からは他のメーカーだけどP8そっくりな掃除機があったりするけど、どこのメーカーがオリジナルなんだろう?
布団用ツールが付くと書いてある販売店があったりなかったり
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CB9R6ZX/
DEIKからも\13,000で9000Paのコードレスが出てる。見た目は中々好み……だけどON/OFFボタンの連続モードのスイッチって、要するにトリガー式を物理的に抑える方式なんだろうか?
C17やP8とかが一度ボタンを押すとそれだけで連続モードに入る非トリガー式で、そっちのがトリガー式より好きだからなんか妙な仕様に見えてしまう
よく見るとパワーブラシのブラシ量も他のより少ないことが見える。悪くはないんだろうけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B0769MHXJV/
数日前から見かけるようになったDibea C17の後継、Dibea C18
吸引力が9000Paにアップ。お値段もアップ(英語しか書いてない販売元なら\16,500程度で売ってたけど)
配色はますますダイソンっぽくなる……そしてデザインは上部の銀色のパーツがなんか安っぽくて玩具っぽく見えてしまう。
デザイン的にはC17のが洗練されてるように見えたけどこれは好みかな?
足元照らす機能と吸引力アップ、そして布団用ツール付きと機能的には正当進化って感じ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZ1RNV9/
574: 2018/06/18(月) 13:00:07.20
>>567
サブ機として普通に使う分にはこの価格帯で十分な気がするわ
ダイソンですら結局コード付きキャニスターを完全にカバーするにはまだ足りないみたいだし
サブ機として普通に使う分にはこの価格帯で十分な気がするわ
ダイソンですら結局コード付きキャニスターを完全にカバーするにはまだ足りないみたいだし
576: 2018/06/18(月) 18:46:58.33
>>574
全然カバーしてるよ
バイバイ、コード付き掃除機な感じです
ちなみにうちさコードレス掃除機にしてから頻繁に掃除機かけるようになってルンバが倉庫行きになりました
全然カバーしてるよ
バイバイ、コード付き掃除機な感じです
ちなみにうちさコードレス掃除機にしてから頻繁に掃除機かけるようになってルンバが倉庫行きになりました
577: 2018/06/18(月) 19:01:11.23
>>576
ないわ
V8使ってるけどルンバなかったら掃除頻度多くなりすぎる
ないわ
V8使ってるけどルンバなかったら掃除頻度多くなりすぎる
580: 2018/06/18(月) 21:51:38.10
>>577
ルンバは中途半端にしか綺麗にできないから結局掃除機かけるわけよ
おまい意味ないじゃんみたいな
>>578
4Lマンションだから小さすぎることないわな
>>579
全然問題ないけど
ルンバは中途半端にしか綺麗にできないから結局掃除機かけるわけよ
おまい意味ないじゃんみたいな
>>578
4Lマンションだから小さすぎることないわな
>>579
全然問題ないけど
581: 2018/06/18(月) 21:53:52.78
>>580
細かいところをコードレスで掃除するんでしょうに
全部コードレスでやってたらバッテリー持たないだろ
細かいところをコードレスで掃除するんでしょうに
全部コードレスでやってたらバッテリー持たないだろ
582: 2018/06/18(月) 21:56:26.63
>>581
60分掃除機かけっぱなしの時があるなら逆に聞きたいわw
60分掃除機かけっぱなしの時があるなら逆に聞きたいわw
583: 2018/06/18(月) 22:00:59.75
>>580
マジレスされたからついでに書くけど一般的な4LDKなら広くても100m2前後だよな?
でも田舎の戸建てならその倍くらいが平均値って地域もあるわけよ。
そんなわけで「足りない」「いやうちは足りてる」みたいな言い合いは無意味。
マジレスされたからついでに書くけど一般的な4LDKなら広くても100m2前後だよな?
でも田舎の戸建てならその倍くらいが平均値って地域もあるわけよ。
そんなわけで「足りない」「いやうちは足りてる」みたいな言い合いは無意味。
584: 2018/06/18(月) 22:13:00.40
>>583
広さじゃなくて時間で考えればいいと思うけど、おまいらは掃除機をかける平均時間って知っとるか?
31分らしい
https://lidea.today/articles/543
コードレスだともっと頻度があがるし時間も短くなる
んでv8は40分、v10は一時間は動く
使う側として言うと十分すぎるし途中で止まったことは全般的に大掃除した時の一回しかない
使ったことない人が何言ってもリアリティ感じないんだわな
広さじゃなくて時間で考えればいいと思うけど、おまいらは掃除機をかける平均時間って知っとるか?
31分らしい
https://lidea.today/articles/543
コードレスだともっと頻度があがるし時間も短くなる
んでv8は40分、v10は一時間は動く
使う側として言うと十分すぎるし途中で止まったことは全般的に大掃除した時の一回しかない
使ったことない人が何言ってもリアリティ感じないんだわな
585: 2018/06/18(月) 22:28:44.31
>>584
それは床掃除だけの時間だろ
アタッチメント山盛りで
やれサンの掃除できます、布団も掃除できます、あそこも、ここも全部掃除できます
そんなもんやってたら31分なんかじゃとうてい終わらない
一般的な平均掃除時間なんてほとんど参考にならない
平均が31分なら62分やってる人もいるわけだし
普段30分だけでも布団掃除すると70分、なんて人もザラにいる
なら70分動かなきゃたらない
それは床掃除だけの時間だろ
アタッチメント山盛りで
やれサンの掃除できます、布団も掃除できます、あそこも、ここも全部掃除できます
そんなもんやってたら31分なんかじゃとうてい終わらない
一般的な平均掃除時間なんてほとんど参考にならない
平均が31分なら62分やってる人もいるわけだし
普段30分だけでも布団掃除すると70分、なんて人もザラにいる
なら70分動かなきゃたらない
588: 2018/06/18(月) 22:49:14.89
>>567
ここで宣伝は禁止ですよ。
宣伝は宣伝板でやりましょう。
全てamazonレビューで散々な評価のものばかり。
SEOのために大量の外注レビューを書かせて評価上げているだけで、
星の低い評価を読めばどれほどダメな商品なのかよくわかる。
流石にこんなものを買う人はいないでしょ。
>>585
そういう人はコード付きのダイソンを買えば解決だ。
掃除時間が長くて電池がもたないことが分かっているならコードレスの選択肢はないでしょ。
ここで宣伝は禁止ですよ。
宣伝は宣伝板でやりましょう。
全てamazonレビューで散々な評価のものばかり。
SEOのために大量の外注レビューを書かせて評価上げているだけで、
星の低い評価を読めばどれほどダメな商品なのかよくわかる。
流石にこんなものを買う人はいないでしょ。
>>585
そういう人はコード付きのダイソンを買えば解決だ。
掃除時間が長くて電池がもたないことが分かっているならコードレスの選択肢はないでしょ。
591: 2018/06/18(月) 23:11:54.88
>>585
うん、うちはフトンとか棚の上とかを色んなアタッチメントで掃除しても全然余裕ってこと
>>586
使ってる人で時間が足らんというなら分かるがそうじゃないのに言ってるのが意味不明
スマートフォン使ったことないのにガラケーが最強とか言ってた人を思い出すw
>>587
>そのリンク先、掃除機をかける時間が31分なんてどこにも書いてなくないか?
この箇所です!
※ちなみにこの時間は「掃除機にかける時間」ではないです
---
主婦の皆さんが日ごろお掃除にどのくらい「時間」をかけているか当社で調べたところ、最新の調査では、平均で1日31分という結果でした。
うん、うちはフトンとか棚の上とかを色んなアタッチメントで掃除しても全然余裕ってこと
>>586
使ってる人で時間が足らんというなら分かるがそうじゃないのに言ってるのが意味不明
スマートフォン使ったことないのにガラケーが最強とか言ってた人を思い出すw
>>587
>そのリンク先、掃除機をかける時間が31分なんてどこにも書いてなくないか?
この箇所です!
※ちなみにこの時間は「掃除機にかける時間」ではないです
---
主婦の皆さんが日ごろお掃除にどのくらい「時間」をかけているか当社で調べたところ、最新の調査では、平均で1日31分という結果でした。
592: 2018/06/18(月) 23:29:12.69
>>591
どちらにせよその数値は平均値であり、長いときにはもっとかかっている
稼働時間は最も長時間なときに合わせないと「稼働時間が足らない」となる
最低でも平均値の2倍以上は必要
どちらにせよその数値は平均値であり、長いときにはもっとかかっている
稼働時間は最も長時間なときに合わせないと「稼働時間が足らない」となる
最低でも平均値の2倍以上は必要
594: 2018/06/18(月) 23:31:43.68
>>592
?
40分や60分以上越えが当たり前の人はもちろんダイソンはメイン機にはなり得ないだろうね
俺の場合は「掃除機をかける時間」が40分を超えることなんてほぼないに等しい、から無問題なの
しかもコードレス掃除機になって掃除機をかける頻度が劇上がりしたから、常に綺麗だから床だけなら5分もかけずに終わるね
?
40分や60分以上越えが当たり前の人はもちろんダイソンはメイン機にはなり得ないだろうね
俺の場合は「掃除機をかける時間」が40分を超えることなんてほぼないに等しい、から無問題なの
しかもコードレス掃除機になって掃除機をかける頻度が劇上がりしたから、常に綺麗だから床だけなら5分もかけずに終わるね
599: 2018/06/18(月) 23:45:27.12
>>594
はいエア確定
床掃除用のモーターヘッドつけたら30分すらもたないし、強運転したらさらに稼働時間減るわ
だからロボ掃除機併用するんだろうが
はいエア確定
床掃除用のモーターヘッドつけたら30分すらもたないし、強運転したらさらに稼働時間減るわ
だからロボ掃除機併用するんだろうが
600: 2018/06/18(月) 23:46:59.47
>>599
>>594
>>594
602: 2018/06/18(月) 23:52:17.36
>>600
5分で終わる床掃除を何回繰り返すの?
四角い部屋を丸く掃くみたいな掃除するくらいならルンバ使えよw
800以上のルンバ使ってればほぼ床掃除なんていらないレベルで綺麗になるけどまさか600とか使ってるの?
5分で終わる床掃除を何回繰り返すの?
四角い部屋を丸く掃くみたいな掃除するくらいならルンバ使えよw
800以上のルンバ使ってればほぼ床掃除なんていらないレベルで綺麗になるけどまさか600とか使ってるの?
603: 2018/06/18(月) 23:56:06.09
>>602
数年前に買ったやつだから型番分からん
4Lで全部の部屋やってくれるわけじゃないから結局は掃除かけることになる
出社前に5分掃除機かけるだけで床が常にピカピカのほうが全然気持ちいい生活が送れる
だからルンバちゃんは倉庫で眠ってます
数年前に買ったやつだから型番分からん
4Lで全部の部屋やってくれるわけじゃないから結局は掃除かけることになる
出社前に5分掃除機かけるだけで床が常にピカピカのほうが全然気持ちいい生活が送れる
だからルンバちゃんは倉庫で眠ってます
604: 2018/06/18(月) 23:59:31.14
>>603
5分で4Lの床掃除ってそれ掃除してないのと変わらんだろw
たとえマンションでもまともに掃除機かけたら廊下だけで5分以上かかるわw
5分で4Lの床掃除ってそれ掃除してないのと変わらんだろw
たとえマンションでもまともに掃除機かけたら廊下だけで5分以上かかるわw
605: 2018/06/19(火) 00:12:14.55
>>604
会社出る前にささっとだから本当にそれぐらいよ
おまい、自分で掃除機あんまりかけない派だろw
会社出る前にささっとだから本当にそれぐらいよ
おまい、自分で掃除機あんまりかけない派だろw
606: 2018/06/19(火) 00:14:53.85
>>605
掃除してるからこそなんだけど
お前の家そこら中に埃積もってそうだな
巾木の上とか黒くなってんじゃね?
掃除してるからこそなんだけど
お前の家そこら中に埃積もってそうだな
巾木の上とか黒くなってんじゃね?
608: 2018/06/19(火) 00:32:24.10
>>606
床はピカピカすよ
ほぼ毎日サクッと掃除機かけてるので快適でしかない
コードレス掃除機の良さはノーストレスで隙間時間に掃除機かけられるところにありますね
ロボット掃除機は「掃除機をかける」という行為は限りなく0にするものですよね
でもダイソンは掃除機をかける喜びを増やす設計思想であることを感じます
だからコアなファンがついてるんだと思われ
床はピカピカすよ
ほぼ毎日サクッと掃除機かけてるので快適でしかない
コードレス掃除機の良さはノーストレスで隙間時間に掃除機かけられるところにありますね
ロボット掃除機は「掃除機をかける」という行為は限りなく0にするものですよね
でもダイソンは掃除機をかける喜びを増やす設計思想であることを感じます
だからコアなファンがついてるんだと思われ
586: 2018/06/18(月) 22:33:22.01
>>584
だーかーらー、その「平均時間はこんくらいだから自分は足りる。あんたも足りるに決まってる」が無意味と言ってるの。
だーかーらー、その「平均時間はこんくらいだから自分は足りる。あんたも足りるに決まってる」が無意味と言ってるの。
587: 2018/06/18(月) 22:47:15.41
>>584
そのリンク先、掃除機をかける時間が31分なんてどこにも書いてなくないか?
まあコードレスだと掃除機を取り出してさあ家中の掃除をしましょう、という発想から解放されるというのは分かる
>>586
あんたの最初の自分は足りない。足りるのは家が狭いからだ。というのも同じくらい無意味っすよ
そのリンク先、掃除機をかける時間が31分なんてどこにも書いてなくないか?
まあコードレスだと掃除機を取り出してさあ家中の掃除をしましょう、という発想から解放されるというのは分かる
>>586
あんたの最初の自分は足りない。足りるのは家が狭いからだ。というのも同じくらい無意味っすよ
590: 2018/06/18(月) 22:59:27.99
>>587
最初からそういう意味で書いてるんだけどな。
まぁこの話題はいつまでも繰り返すよね。
しゃーないか。
最初からそういう意味で書いてるんだけどな。
まぁこの話題はいつまでも繰り返すよね。
しゃーないか。
578: 2018/06/18(月) 20:36:33.19
>>576
そりゃ狭いアパートに住んでるあなたはそうなんでしょうねって話。
そりゃ狭いアパートに住んでるあなたはそうなんでしょうねって話。
624: 2018/06/21(木) 07:58:29.79
>>567
昨日あたりからp9、c17、deikといった機種の在庫がなくなり商品ページも消えている
deikは今日タイムセール予定だったにもかかわらず
昨日あたりからp9、c17、deikといった機種の在庫がなくなり商品ページも消えている
deikは今日タイムセール予定だったにもかかわらず
626: 2018/06/21(木) 13:27:07.94
ステンレスフィルターって効果ある?
ダイソンでは採用はされてるけど、
>>567あたりの価格帯での効果のほどはどうなんだろ
ダイソンでは採用はされてるけど、
>>567あたりの価格帯での効果のほどはどうなんだろ
529: 2018/06/16(土) 13:03:28.94
MMbf-vCig [153.236.103.234])
またオマエかw
またオマエかw
530: 2018/06/16(土) 13:07:34.82
ダイソン推しは分かったから推しポイントを具体的に書いてくれ
掃除機の購入自体は本気で検討してるから、でかい重いという致命的なデメリットを覆すメリットがあるようなら買ってやるよ
掃除機の購入自体は本気で検討してるから、でかい重いという致命的なデメリットを覆すメリットがあるようなら買ってやるよ
531: 2018/06/16(土) 13:36:59.58
同じく購入を検討中でこのスレ見てる
納得できるダイソンの魅力語ってくれたら8万の奴買おうかなと思ってる
「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」って謳い文句は
他社もサイクロン構造の掃除機出したせいで嘘になったしな
納得できるダイソンの魅力語ってくれたら8万の奴買おうかなと思ってる
「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」って謳い文句は
他社もサイクロン構造の掃除機出したせいで嘘になったしな
533: 2018/06/16(土) 14:25:16.27
>>531
あの宣伝文句は他社が出したから嘘になった、ではなくて
はじめから嘘だよ
ダイソンはもともと使っているうちに吸引力が落ちる
落ち幅が少ないだけ
だからその宣伝文句は事実誤認を誘うので使うなと、イギリス本国ではお国から是正勧告が出てる
ダイソンは嘘ギリギリの誇大な宣伝文句をなんのためらいもなく使うから
騙されやすい人は気をつけないとすぐやられる
あの宣伝文句は他社が出したから嘘になった、ではなくて
はじめから嘘だよ
ダイソンはもともと使っているうちに吸引力が落ちる
落ち幅が少ないだけ
だからその宣伝文句は事実誤認を誘うので使うなと、イギリス本国ではお国から是正勧告が出てる
ダイソンは嘘ギリギリの誇大な宣伝文句をなんのためらいもなく使うから
騙されやすい人は気をつけないとすぐやられる
534: 2018/06/16(土) 14:38:53.49
>>533
そうなのか?
じゃあ何を買えば良いのかわからんな
吸引力最強なコードレス掃除機が欲しい
そうなのか?
じゃあ何を買えば良いのかわからんな
吸引力最強なコードレス掃除機が欲しい
532: 2018/06/16(土) 14:24:58.35
ダイソンは有線キャニスターの代わりとしては吸引が弱いし、コードレスとしてはヘッドも本体もデカ過ぎて手軽さがないし、バッテリーがカートリッジ式ではないから連続使用に制限があるし何よりもごみ捨ての機構にデリカシーがない
ただそれらの欠点を差し引いても日本人女性に合ったサイズの展開があれば本当の高評価を得られたかも知れないね
そんな俺も最初はダイソンV6、今はシャープのエアー
身長が180cm以上あればダイソンが合うかも知れないね
ただそれらの欠点を差し引いても日本人女性に合ったサイズの展開があれば本当の高評価を得られたかも知れないね
そんな俺も最初はダイソンV6、今はシャープのエアー
身長が180cm以上あればダイソンが合うかも知れないね
538: 2018/06/16(土) 16:24:15.07
具体的にと言ったのに
コスパって価格が安いってことじゃないぞ
>>532の説得力が圧倒的なのでやっぱりダイソン以外で検討します
コスパって価格が安いってことじゃないぞ
>>532の説得力が圧倒的なのでやっぱりダイソン以外で検討します
546: 2018/06/16(土) 23:22:08.57
>>538
体験だろ、体験
使う人のことを一番紳士に考えてるのが王者よ
その良さを知るためには「使う人」にならなければ無理
別に他の掃除機でもいいんじゃん
体験だろ、体験
使う人のことを一番紳士に考えてるのが王者よ
その良さを知るためには「使う人」にならなければ無理
別に他の掃除機でもいいんじゃん
535: 2018/06/16(土) 15:14:16.26
サブ目的で何となくダイソン買おうと思って家電量販店でシャープのec-ar2s見て心が揺らいだ。軽いしコンパクトでバッテリーがカートリッジ式。ただダイソンみたいに壁掛けにしてそこに他のノズルを付けとくみたいなことが出来ないのが残念。
536: 2018/06/16(土) 15:37:38.18
ラーメン?
食べるまでもなくゲロマズだと分かりきってるのにそれを食べるバカはおらんよ(笑)
見えている地雷を踏むやつはいない
…はっきり言おう、ラーメンは地雷ではない、日本人に大人気の食べ物である
食べるまでもなくゲロマズだと分かりきってるのにそれを食べるバカはおらんよ(笑)
見えている地雷を踏むやつはいない
…はっきり言おう、ラーメンは地雷ではない、日本人に大人気の食べ物である
537: 2018/06/16(土) 15:41:40.67
ダイソンのよさなー
スペックの話ししても意味ないし実際に使わないと気持ちのよさは分からない
ダイソンはコードレス掃除機の最高峰である
買って使えばその良さは分かる
コスパを重視するならダイソンは買わなくてもいいと思う
でもその価格差なんて微々たるものなんだから、何年も使うなら一番いいのがいい、と思うならダイソンおススメ
スペックの話ししても意味ないし実際に使わないと気持ちのよさは分からない
ダイソンはコードレス掃除機の最高峰である
買って使えばその良さは分かる
コスパを重視するならダイソンは買わなくてもいいと思う
でもその価格差なんて微々たるものなんだから、何年も使うなら一番いいのがいい、と思うならダイソンおススメ
539: 2018/06/16(土) 16:46:18.78
量販店で試してしっくりきた奴買うのが1番
他人の意見に振り回されてる時点でお察し
他人の意見に振り回されてる時点でお察し
540: 2018/06/16(土) 18:45:17.15
他人の意見聞いちゃだめならこんなスレ存在意義ないじゃん
543: 2018/06/16(土) 20:19:27.73
>>540
レアな機械じゃあるまいし、山ほど使用した上でのレビューがあるのに自分で取捨選択して判断できないんだろ?
ただのアホじゃん
レアな機械じゃあるまいし、山ほど使用した上でのレビューがあるのに自分で取捨選択して判断できないんだろ?
ただのアホじゃん
541: 2018/06/16(土) 18:47:27.25
ここは購入相談のスレではないだろ
542: 2018/06/16(土) 18:56:22.84
じゃあなにするスレ?
544: 2018/06/16(土) 20:53:24.64
特選タイムセール 急げ
シャープ コードレスサイクロン掃除機 軽量 ドライカーボン採用 RACTIVE Air ピンク EC-A1R-P https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRLL247/ref=cm_sw_r_cp_apa_vOpjBbD2YQGF4
シャープ コードレスサイクロン掃除機 軽量 ドライカーボン採用 RACTIVE Air ピンク EC-A1R-P https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRLL247/ref=cm_sw_r_cp_apa_vOpjBbD2YQGF4
556: 2018/06/17(日) 11:21:55.34
昨日店頭で見て最初にダイソンが候補から落ちて結局は軽さとコンパクトさが正義だと結論が出て、帰ってきてスレ開いたらちょうど>>544があったのでポチってしまった
スレに振り回されてるもいいとこだがまあ買い物が出来て良かったありがとよ
スレに振り回されてるもいいとこだがまあ買い物が出来て良かったありがとよ
559: 2018/06/17(日) 12:43:05.80
>>556
自分で書き込んで言うのもなんだが、一世代前なんだな。Joshinで見たが今のやつはすぐとるブラシがついていて便利。ただダイソンと比べたらかなり吸引力が弱い
自分で書き込んで言うのもなんだが、一世代前なんだな。Joshinで見たが今のやつはすぐとるブラシがついていて便利。ただダイソンと比べたらかなり吸引力が弱い
561: 2018/06/17(日) 13:11:26.57
>>559
ダイソンは何よりサイケな見た目とデカさ重さが受け付けない
軽ければ吸引力はそれほどでなくてもよい
すぐとるブラシなどきっと最初しか使わない
何より安い
タイムリーで良かったありがとう
ダイソンは何よりサイケな見た目とデカさ重さが受け付けない
軽ければ吸引力はそれほどでなくてもよい
すぐとるブラシなどきっと最初しか使わない
何より安い
タイムリーで良かったありがとう
545: 2018/06/16(土) 21:17:37.80
パナと東芝のトルネオって同じようなもん?
547: 2018/06/16(土) 23:23:14.49
ダイソンは吸引力が落ちにくいのは本当だ、
最初から弱いということに目をつぶればな。
最初から弱いということに目をつぶればな。
548: 2018/06/16(土) 23:50:06.80
スペックは大事だけど、それはある意味どうでもいい
どれだけ使う人のことを考えて作られているか、がスペックに落ちない質だよな
どれだけ使う人のことを考えて作られているか、がスペックに落ちない質だよな
549: 2018/06/17(日) 01:59:37.00
なあ、ぶっちゃけこいつら1万くらいので十分だろ?
たかがホコリや小さなゴミ吸い取るだけだぜ
潔癖症か単なる収集欲や機械マニアくらいしか5万くらい?する高額掃除機なんか不要っしょw
この辺の1万前後ので実用事足りるだろ、アホくさい
Dibea C17 コードレス スティック 掃除機 サイクロン クリーナー 充電式 22.2V超吸引https://store.shopping.yahoo.co.jp/tvfusion/c17.html
コードレス掃除機 サイクロン式 ハンディ スティッククリーナー 軽量 2way 自走式ブラシ搭載https://store.shopping.yahoo.co.jp/weimall/naa002bl.html
たかがホコリや小さなゴミ吸い取るだけだぜ
潔癖症か単なる収集欲や機械マニアくらいしか5万くらい?する高額掃除機なんか不要っしょw
この辺の1万前後ので実用事足りるだろ、アホくさい
Dibea C17 コードレス スティック 掃除機 サイクロン クリーナー 充電式 22.2V超吸引https://store.shopping.yahoo.co.jp/tvfusion/c17.html
コードレス掃除機 サイクロン式 ハンディ スティッククリーナー 軽量 2way 自走式ブラシ搭載https://store.shopping.yahoo.co.jp/weimall/naa002bl.html
550: 2018/06/17(日) 06:44:58.52
>>549
ここは収集欲と機械マニアの集まるスレだよ。
と言うかなんでよりによってYahooショッピングなんだよw
ここは収集欲と機械マニアの集まるスレだよ。
と言うかなんでよりによってYahooショッピングなんだよw
551: 2018/06/17(日) 10:23:38.04
この手の生活家電は宣伝や評判に惑わされずに実際に使う人が店頭で触れて決める事を勧める
552: 2018/06/17(日) 10:27:54.44
は?俺は収集癖もないし機械マニアでもないけど
適正な価格で十分に実用になる便利な掃除機を探していただけで
すでに見つかったけど、高額なだけで中身はゴミみたいなダイなんちゃらって
掃除機を崇め奉るアホがおもしろいから
たまにここ覗いているけど
適正な価格で十分に実用になる便利な掃除機を探していただけで
すでに見つかったけど、高額なだけで中身はゴミみたいなダイなんちゃらって
掃除機を崇め奉るアホがおもしろいから
たまにここ覗いているけど
554: 2018/06/17(日) 11:02:08.27
>>552
そういう人を世間では機械マニアと呼ぶんだよ。
勉強になったね。
そういう人を世間では機械マニアと呼ぶんだよ。
勉強になったね。
553: 2018/06/17(日) 10:44:50.52
中華モンをどうやって店頭で確認できるん?
555: 2018/06/17(日) 11:03:20.90
機械マニアなんて聞いたことない
557: 2018/06/17(日) 11:24:32.70
シャープ製はフィルター掃除クッソ面倒くさいぞ
サボるとすぐに吸引力下がるし
サボるとすぐに吸引力下がるし
558: 2018/06/17(日) 12:03:52.44
家電のSHARP製品なんて馬鹿か吉永小百合好きな人しか買わないと思ってた
560: 2018/06/17(日) 12:47:47.04
個人的にはコードレス+延長ホースてのが譲れなかったからトルネオにしたわ
キャニスターに比べてコンパクトだから車内清掃も楽ちん
キャニスターに比べてコンパクトだから車内清掃も楽ちん
562: 2018/06/17(日) 13:32:42.65
アイリスオーヤマの1.2kgのを買った。これで十分。軽さは正義。
563: 2018/06/17(日) 13:35:34.65
よく調べたら価格comと値段あんまり変わらんな。慌てて買う必要
なかったね。ごめん。ダイソンは吸引力は凄いが実際に見たらごつくて重いが付属ツールがいっぱいあって便利そう。
なかったね。ごめん。ダイソンは吸引力は凄いが実際に見たらごつくて重いが付属ツールがいっぱいあって便利そう。
564: 2018/06/17(日) 14:16:37.12
俺もアイリスオーヤマで十分だと思う。ちょこっと掃除するたけだし。ガッツリ掃除するときはキャニスター使うし
565: 2018/06/17(日) 21:28:58.65
今日電気屋でサイクロン式掃除機はシャープが世界で1番早く採用したって言ってたけど本当? サイクロン式はダイソンだと思ってた
566: 2018/06/17(日) 23:00:57.65
シャープの家電製品は俺も嫌い。家には全くない。
日立、東芝ばかり。クリーナーもトルネオとトルネオコードレス。
冷蔵庫東芝、洗濯機日立、エアコン日立ダイキンパナソニック、パソコン東芝、テレビ東芝
トルネオはヘッドの出来具合がシャープとまったく違う。お手入れのしやすさも。
シャープwww 軽いだけの掃除機もどき。シャープは人海戦術で売って
売上上げてるだけ。質は低い。わかってない人が多すぎる。
日立、東芝ばかり。クリーナーもトルネオとトルネオコードレス。
冷蔵庫東芝、洗濯機日立、エアコン日立ダイキンパナソニック、パソコン東芝、テレビ東芝
トルネオはヘッドの出来具合がシャープとまったく違う。お手入れのしやすさも。
シャープwww 軽いだけの掃除機もどき。シャープは人海戦術で売って
売上上げてるだけ。質は低い。わかってない人が多すぎる。
571: 2018/06/18(月) 06:40:28.68
>>566
シャープは俺も嫌いって誰も言ってないのに。
シャープは俺も嫌いって誰も言ってないのに。
572: 2018/06/18(月) 11:24:16.97
>>571
構わずに生暖かくスルーしてあげるのも大人の対応ってもんさ
構わずに生暖かくスルーしてあげるのも大人の対応ってもんさ
601: 2018/06/18(月) 23:48:37.16
>>566
東芝は次の製品(多分9月?)で駆動時間が伸びたら欲しいね。
今のVC-CL1400の25分は短すぎる。
40分以上、できれば60分を目指してほしい。できれば重さそのままで。
東芝は次の製品(多分9月?)で駆動時間が伸びたら欲しいね。
今のVC-CL1400の25分は短すぎる。
40分以上、できれば60分を目指してほしい。できれば重さそのままで。
568: 2018/06/17(日) 23:37:16.08
この価格帯の方がいろいろと考えてしまう
素直にダイソン買ってろとか、もっと高いメーカーの買っておけとか言われそうだけど
素直にダイソン買ってろとか、もっと高いメーカーの買っておけとか言われそうだけど
569: 2018/06/17(日) 23:45:41.83
なんだこの長文は
たまげたなぁ
たまげたなぁ
570: 2018/06/18(月) 01:23:07.94
衛星、cs、bsのテレビ、チューナーならここかな!!ぽちっとね!
atch.tv/starts/?mref=445
atch.tv/starts/?mref=445
573: 2018/06/18(月) 11:47:52.39
そだね。シャープ買おっと。掃除機っていつくらいが安いんだ?
575: 2018/06/18(月) 15:30:50.30
シャープのAIRアクティブポチッた。これ持ってる人普段どうやって立てかけてる?フックとか自作した?
579: 2018/06/18(月) 20:38:13.88
結局スティック掃除機はうるさくて話にならないから、マンション暮らしの一人暮しの仕事人じゃ駄目だろ?
589: 2018/06/18(月) 22:54:52.60
バッテリーが交換できる機種なら稼働時間は必要なだけ伸ばせますね
互換バッテリーが販売される程度にメジャーな機種ならコストもそんなにかかりませんし
互換バッテリーが販売される程度にメジャーな機種ならコストもそんなにかかりませんし
593: 2018/06/18(月) 23:29:17.13
ちなみにダイソン云はく
「日本の家庭内での掃除時間を調査したところ、99.5%が40分以内で終了するということがわかった」
とのこと
v8の駆動時間はそれをマイルストーンに作られとるわけよね
もちろん、週四で40分以上掃除機かけてるよ、って人も中にはいるだろう
そういう人はメイン機にはならんので「買わないほうがいい」だろう
99.5%の人はv8、v10は買ってもメイン機として使える
「日本の家庭内での掃除時間を調査したところ、99.5%が40分以内で終了するということがわかった」
とのこと
v8の駆動時間はそれをマイルストーンに作られとるわけよね
もちろん、週四で40分以上掃除機かけてるよ、って人も中にはいるだろう
そういう人はメイン機にはならんので「買わないほうがいい」だろう
99.5%の人はv8、v10は買ってもメイン機として使える
595: 2018/06/18(月) 23:33:19.76
>>593
メーカーは自分の都合の良いデータを揃えてくるのが当たり前
そんな数字は全くあてにならない
嘘ギリギリの誇大な表現などを平然と使うダイソンとなればなおさら
メーカーは自分の都合の良いデータを揃えてくるのが当たり前
そんな数字は全くあてにならない
嘘ギリギリの誇大な表現などを平然と使うダイソンとなればなおさら
596: 2018/06/18(月) 23:35:20.87
>>595
きみはぶっちゃけ掃除機かける時間どれぐらいよ
きみはぶっちゃけ掃除機かける時間どれぐらいよ
597: 2018/06/18(月) 23:35:26.18
要はダイソンは掃除機はコードレスだけですましたいひとが使うもの。その他シャープなどは毎日ちょこっとゴミが目立つとこだけかけて週に1回くらいガッツリ、キャニスターの掃除機で掃除する人向けってことだろ
598: 2018/06/18(月) 23:41:10.54
そうそう
ダイソンはv10発表の時にコード付き掃除機はもう開発しない、と言ってるからメイン機前提で作ってますね
売らないといけないからリサーチちゃんとやりますよ
都合のいいデータはマーケティング時に誇大広告的な売り文句で出すことはあっても開発時のインプット情報としてのデータを騙くらかしても誰得?wにしかならんよなw
ダイソンはv10発表の時にコード付き掃除機はもう開発しない、と言ってるからメイン機前提で作ってますね
売らないといけないからリサーチちゃんとやりますよ
都合のいいデータはマーケティング時に誇大広告的な売り文句で出すことはあっても開発時のインプット情報としてのデータを騙くらかしても誰得?wにしかならんよなw
607: 2018/06/19(火) 00:30:48.51
毎日、大掃除してる人がいるようだ。
609: 2018/06/19(火) 03:39:48.25
俺は素足で歩くから足裏にゴミがつくのが嫌なんじゃ
だから毎日掃除機かけてる
ルンバは昼間に起動してたんだけど隣の人がうるせーって言ってきたから使わなくなった
だから毎日掃除機かけてる
ルンバは昼間に起動してたんだけど隣の人がうるせーって言ってきたから使わなくなった
619: 2018/06/20(水) 18:55:59.77
>>609
うちの隣もルンバみたいなんだが、ゴッツンゴッツンうるさいな。
うちの隣もルンバみたいなんだが、ゴッツンゴッツンうるさいな。
610: 2018/06/19(火) 07:14:46.00
頭のすこぶる悪い人が何故か好む家電製品リスト
ダイソン
iPhone
レイコップ
Mac
EMS機器(sixpadなど)
ダイソン
iPhone
レイコップ
Mac
EMS機器(sixpadなど)
614: 2018/06/19(火) 18:53:37.15
>>610
レイコップだけは、メタゃ同意
レイコップだけは、メタゃ同意
611: 2018/06/19(火) 07:19:43.00
ダイソンの宣伝でレイコップをコキ下ろしてたような
612: 2018/06/19(火) 08:04:19.16
6畳間=10m2
ヘッド幅25cm
ヘッド動かす時間25cm/秒
余裕率1.5
とすると
1部屋4分
それが5部屋分あっても20分
実際は物どけたり、その他作業に時間かかるだけで、掃除機の実稼働時間なんてこんなものじゃないの
ヘッド幅25cm
ヘッド動かす時間25cm/秒
余裕率1.5
とすると
1部屋4分
それが5部屋分あっても20分
実際は物どけたり、その他作業に時間かかるだけで、掃除機の実稼働時間なんてこんなものじゃないの
616: 2018/06/19(火) 23:32:03.17
>>612
ルンバのために物をどける時間は結構バカにならないw
ルンバのために物をどける時間は結構バカにならないw
613: 2018/06/19(火) 12:24:42.41
エルゴラピードはどうなの?
コードレスの中では稼働時間は長い方だけど
コードレスの中では稼働時間は長い方だけど
615: 2018/06/19(火) 19:05:23.34
レイコップはちょっと考えれば普通の掃除機と全く変わらないって気付きそうなもんだけどね
617: 2018/06/20(水) 00:26:40.39
物を片付けてルンバに合図し、掃除が終わったらもとのとおりちらかすロボットが欲しい。
618: 2018/06/20(水) 00:40:57.62
弱いロボットって概念があって、人はロボに完璧を求めすぎる、助けてあげないと生きていけないロボ、みたいなのがちょうどいいみたいなやつ
散らかすルンバはある意味、愛が深まりますなw
散らかすルンバはある意味、愛が深まりますなw
620: 2018/06/20(水) 23:01:34.93
帰宅したらルンバ、バラバラ…
621: 2018/06/21(木) 00:02:41.44
シャープのエアラクティブでフレキシブルホース使用してる人いますか?
622: 2018/06/21(木) 00:35:20.73
ここはダイソンスレだ
ダイソン以外は掃除機ではない
ダイソン以外は掃除機ではない
623: 2018/06/21(木) 01:21:10.22
625: 2018/06/21(木) 10:59:34.18
自演多すぎるからじゃね?
怪しい日本語が半分以上あったしな
怪しい日本語が半分以上あったしな
627: 2018/06/21(木) 18:33:10.96
15000円前後のでステンレスフィルターなら
iRoomとか
韓国製ってのが気になるが中華も似たようなもんか
iRoomとか
韓国製ってのが気になるが中華も似たようなもんか
628: 2018/06/23(土) 03:34:14.60
657: 2018/06/24(日) 16:04:07.84
>>642
7万クラスの掃除機がトップってビックやヨドバシって外国人観光客が高額商品を買い漁って伸ばしてるんでないの?
で、国内通販最王手のアマゾンのランキングを載せてないのはなんでかな?と思った訳です
見てると、全く異なる結果でしたw
たかが掃除機に5万とか7万払う人ばかりなんですと思えば、やはりちがいましたねw
7万クラスの掃除機がトップってビックやヨドバシって外国人観光客が高額商品を買い漁って伸ばしてるんでないの?
で、国内通販最王手のアマゾンのランキングを載せてないのはなんでかな?と思った訳です
見てると、全く異なる結果でしたw
たかが掃除機に5万とか7万払う人ばかりなんですと思えば、やはりちがいましたねw
629: 2018/06/23(土) 04:15:52.32
マキタでだめなポイントは
サイクロンなし✕
電動回転ベッドなし✕
パック式✕
重量1kg軽い◎
コードレスはどうしても吸い込みが弱いのにマキタはいつまで電動回転ベッドをつけないのか
サイクロンなし✕
電動回転ベッドなし✕
パック式✕
重量1kg軽い◎
コードレスはどうしても吸い込みが弱いのにマキタはいつまで電動回転ベッドをつけないのか
632: 2018/06/23(土) 06:48:53.71
>>629
マキタは基本的には業務用だから
一般のご家庭で使うことは想定していないんだろ
実際、あんなもんを家庭用に買うやつは馬鹿だわ
マキタは基本的には業務用だから
一般のご家庭で使うことは想定していないんだろ
実際、あんなもんを家庭用に買うやつは馬鹿だわ
644: 2018/06/23(土) 16:37:56.49
>>629
電動回転ベッドなし✕
昔のラブホかと思ったw
電動回転ベッドなし✕
昔のラブホかと思ったw
646: 2018/06/23(土) 17:29:28.08
>>644
そういえば最近は見ないな
挟まれると危ないからだろうね
そういえば最近は見ないな
挟まれると危ないからだろうね
630: 2018/06/23(土) 04:34:11.85
マキタのCL107にサイクロンアタッチメント付けてみたけど吸い込み弱すぎなんだけど、あれでめっちゃ評価高いのが不思議
631: 2018/06/23(土) 05:58:23.48
それがステマキタ
633: 2018/06/23(土) 08:05:00.60
つまりマキタに高評価付けてるのは業者ってこと?
634: 2018/06/23(土) 10:19:55.83
はっきり言うけど、そういうプロモーションだろうと思う
635: 2018/06/23(土) 10:34:16.82
キャニスター代わりになる掃除機じゃないからね
メイン運用したいなら力不足、ロボット掃除機とか他の掃除機と併用してさっと掃除するにはコスパ最強
その辺勘違いした奴が叩いてるだけ
メイン運用したいなら力不足、ロボット掃除機とか他の掃除機と併用してさっと掃除するにはコスパ最強
その辺勘違いした奴が叩いてるだけ
638: 2018/06/23(土) 10:55:06.59
>>635
ホウキ代わりの用途でコスパ最強狙いならアイリスのほうが全然上
つうかこの用途に限れば無名激安中華でも構わないくらい
(粗悪中華による火災の可能性は頭の隅にいれておくべきだが)
あえてマキタを選ぶ理由を探すとすれば、マキタ工具がすでに手元に
しこたまあってバッテリーを流用したいような人だけ
一般の人がマキタを積極的に選ぶ理由なんかどこにもない
ホウキ代わりの用途でコスパ最強狙いならアイリスのほうが全然上
つうかこの用途に限れば無名激安中華でも構わないくらい
(粗悪中華による火災の可能性は頭の隅にいれておくべきだが)
あえてマキタを選ぶ理由を探すとすれば、マキタ工具がすでに手元に
しこたまあってバッテリーを流用したいような人だけ
一般の人がマキタを積極的に選ぶ理由なんかどこにもない
639: 2018/06/23(土) 11:06:27.21
>>638
掃除機未満のゴミと比較するのは流石にどうかと…
掃除機未満のゴミと比較するのは流石にどうかと…
636: 2018/06/23(土) 10:47:09.94
軽自動車欲しがってる人と高級セダン欲しがってる人と大型ダンプ欲しがってる人がいつまでも終わらない議論を続けるスレ。
640: 2018/06/23(土) 11:58:20.59
>>636
電動アシスト自転車じゃね?
電動アシスト自転車じゃね?
637: 2018/06/23(土) 10:52:54.36
ソース→自分がそう思うから
641: 2018/06/23(土) 13:22:19.88
楽天ではこう
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/204492/
価格.comではこう
http://s.kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/ranking_2130/
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/204492/
価格.comではこう
http://s.kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/ranking_2130/
643: 2018/06/23(土) 14:10:26.46
つまりシャープのエアラクティブ最強ってことだな
645: 2018/06/23(土) 16:58:32.37
迷ったら日立にしとけばいいよ、掃除機は明らかに日立最強
647: 2018/06/23(土) 18:02:34.38
>>645
ここだと東芝の方が良いと言われたよ…
ここだと東芝の方が良いと言われたよ…
648: 2018/06/23(土) 18:34:44.16
>>645
価格コムの口コミ見たことないの?
フィルターはすぐ詰まるわ、持ち手は折れるは欠陥商品じゃん
価格コムの口コミ見たことないの?
フィルターはすぐ詰まるわ、持ち手は折れるは欠陥商品じゃん
649: 2018/06/23(土) 18:54:26.64
日立のコードレス買うぐらいなら型落ちダイソンかトルネオ買った方がいいよ
650: 2018/06/23(土) 19:26:43.73
シャープ、バッテリーでかいけど容量は少ないんだよね
安い訳でも無し
でも最近は互換品が安く出てきて助かる
今後も同じカードリッジ方式で頼む
安い訳でも無し
でも最近は互換品が安く出てきて助かる
今後も同じカードリッジ方式で頼む
651: 2018/06/23(土) 23:50:34.74
好きなもん買えばいいわけよ
買ったことないもんディスっても説得力ゼロ
買ったことないもんディスっても説得力ゼロ
652: 2018/06/24(日) 00:29:12.97
ラクティブエアから買い換えたい
下取り有りセールとかなんかあったらすぐ教えてケロケロ
下取り有りセールとかなんかあったらすぐ教えてケロケロ
653: 2018/06/24(日) 06:25:41.52
>>652
欲しいです。
自宅で使ってますが単身先でも使いたいのでぜひ!
欲しいです。
自宅で使ってますが単身先でも使いたいのでぜひ!
654: 2018/06/24(日) 13:28:48.39
>>652
わたしもほしいです
もしよかったら譲ってください
わたしもほしいです
もしよかったら譲ってください
665: 2018/06/24(日) 21:34:39.47
655: 2018/06/24(日) 13:59:04.09
乞食キモッ
656: 2018/06/24(日) 15:58:07.99
いいですよ
メールアドレス教えてください
悪戯防止でフリーメールはお断りです
メールアドレス教えてください
悪戯防止でフリーメールはお断りです
658: 2018/06/24(日) 16:06:23.19
659: 2018/06/24(日) 16:24:47.50
>>658
これは酷いランキングだ
ジャンルごちゃ混ぜで何の参考にもならない
それから7万円の掃除機も普通の日本人も買ってるよ
底辺の人なのか?
なら安物で我慢するしかないね
これは酷いランキングだ
ジャンルごちゃ混ぜで何の参考にもならない
それから7万円の掃除機も普通の日本人も買ってるよ
底辺の人なのか?
なら安物で我慢するしかないね
661: 2018/06/24(日) 19:29:17.96
>>659
自分にとって都合の悪いランキングだからといって、そんなメチャクチャな屁理屈で攻撃されてもねえ
アマゾンの売れ筋ランキングなんだから、たぶん一番参考になるデータだろう
自分にとって都合の悪いランキングだからといって、そんなメチャクチャな屁理屈で攻撃されてもねえ
アマゾンの売れ筋ランキングなんだから、たぶん一番参考になるデータだろう
663: 2018/06/24(日) 20:48:02.82
>>661
そこまで言うならメイン家電量販店と何でも屋のランキング比べるのはどうなのよ?
そこまで言うならメイン家電量販店と何でも屋のランキング比べるのはどうなのよ?
666: 2018/06/24(日) 21:37:34.35
>>663
売れなくて困ってる家電量販店の出してくる販売ランキングなんかなんの参考にもならんだろ
これが売れましたランキングじゃなくて、利幅が大きいからこれを売りたいですランキング
売れなくて困ってる家電量販店の出してくる販売ランキングなんかなんの参考にもならんだろ
これが売れましたランキングじゃなくて、利幅が大きいからこれを売りたいですランキング
667: 2018/06/24(日) 22:37:58.61
>>666
家電量販店ランキングがそれだとして、Amazonが在庫処分したいからランキング操作してないって根拠は?
アホみたいな理論振りかざすとすぐに論破されるぞ?
家電量販店ランキングがそれだとして、Amazonが在庫処分したいからランキング操作してないって根拠は?
アホみたいな理論振りかざすとすぐに論破されるぞ?
677: 2018/06/25(月) 01:18:47.24
>>667
アマゾンはいろいろな実験をやってるはず
なのでランキングにも何かしら恣意的な操作が加えられている可能性は十分ある
つうかほぼ確実にやってるだろう
だがそれでも、お先真っ暗な家電量販店の発表する売れ筋ランキングなんかよりは百倍信用できる
そういうことだ
アマゾンはいろいろな実験をやってるはず
なのでランキングにも何かしら恣意的な操作が加えられている可能性は十分ある
つうかほぼ確実にやってるだろう
だがそれでも、お先真っ暗な家電量販店の発表する売れ筋ランキングなんかよりは百倍信用できる
そういうことだ
660: 2018/06/24(日) 18:02:03.22
Amazonはブランドがつよい会社は嫌がるよな
662: 2018/06/24(日) 19:46:28.68
本当のランキングしたら多分、紙パックとかが上位独占しそう
668: 2018/06/24(日) 22:49:08.35
家電量販店ランキングは、売れ筋ランキングじゃ無くて売りたいランキングだぜ。
669: 2018/06/24(日) 23:15:17.27
結局、ダイソンが気になって仕方ないアンチの何時もの週末だったね
いつまでもダイソンを追いかけてるんだろう
いつまでもダイソンを追いかけてるんだろう
670: 2018/06/25(月) 00:08:01.72
Amazon云々言ってる椰子はスマホのランキング検索してみw
Amazonに商品おくかどうか、置いてもどれだけ力を入れるか、は「金次第」なんよね
ブランド強いところはAmazon嫌ってるところが多いよね
Amazonに商品おくかどうか、置いてもどれだけ力を入れるか、は「金次第」なんよね
ブランド強いところはAmazon嫌ってるところが多いよね
674: 2018/06/25(月) 00:36:22.01
>>670,671
スマホはキャリア専売のやつはやつはAmazonは扱えないでしょ。
人気のアップル製品も取り扱いがない。
いくら格安SIMが流行っているとはいっても8割のユーザーはまだ3大キャリアを使ってるんだよ。
そのくらい知っててわざとやってるんだよね・・・?
>>673
そのランキングはエアコンカテゴリのものを並べただけでしょ。
エアコン本体が知りたかったらその中から本体だけ抜き出すんだよ。
スマホはキャリア専売のやつはやつはAmazonは扱えないでしょ。
人気のアップル製品も取り扱いがない。
いくら格安SIMが流行っているとはいっても8割のユーザーはまだ3大キャリアを使ってるんだよ。
そのくらい知っててわざとやってるんだよね・・・?
>>673
そのランキングはエアコンカテゴリのものを並べただけでしょ。
エアコン本体が知りたかったらその中から本体だけ抜き出すんだよ。
671: 2018/06/25(月) 00:09:34.14
ほれ、Amazonのスマホ売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2497181051
んでこっちが日本のスマホのシェア
https://www.google.co.jp/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1805/11/news133.html
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2497181051
んでこっちが日本のスマホのシェア
https://www.google.co.jp/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1805/11/news133.html
682: 2018/06/25(月) 13:36:07.41
>>671
こいつ最高にアホ
iPhoneはたいていキャリア販売するだろ
ただでさえ複雑化してきて
実質4年縛りまであるんだから
こいつ最高にアホ
iPhoneはたいていキャリア販売するだろ
ただでさえ複雑化してきて
実質4年縛りまであるんだから
683: 2018/06/25(月) 13:56:27.70
>>682
? AmazonにもdocomoのiPhone売ってるよ
あと、趣旨はAmazonのビジネスモデルの話であって、別にスマホじゃなくても同じ話よ
? AmazonにもdocomoのiPhone売ってるよ
あと、趣旨はAmazonのビジネスモデルの話であって、別にスマホじゃなくても同じ話よ
684: 2018/06/25(月) 15:21:27.28
>>682
バカをかまっても無駄だぞ?
バカをかまっても無駄だぞ?
672: 2018/06/25(月) 00:09:40.62
面倒だからリンク貼って
673: 2018/06/25(月) 00:22:11.04
Amazonのエアコンランキング
[エアコン本体の中で最も人気のある商品です]
https://www.amazon.co.jp/gp/top-sellers/kitchen/84823051/ref=crw_sbca_ts_3895761
1位~5位笑える
[エアコン本体の中で最も人気のある商品です]
https://www.amazon.co.jp/gp/top-sellers/kitchen/84823051/ref=crw_sbca_ts_3895761
1位~5位笑える
675: 2018/06/25(月) 00:51:53.13
Amazon
冷蔵庫ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2272928051?ref=sx_rv_mw_ingress_2272928051
量販店では見かけないものが殆ど
まじで笑える
冷蔵庫ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2272928051?ref=sx_rv_mw_ingress_2272928051
量販店では見かけないものが殆ど
まじで笑える
679: 2018/06/25(月) 02:33:04.96
>>675
何が笑えるのか知らんけど
10年に一度の買い替えとなる一家に一台メイン物と
一人とか一部屋だったりイベント的に使うものとして小さい物が売れるのは間違ってない
何が笑えるのか知らんけど
10年に一度の買い替えとなる一家に一台メイン物と
一人とか一部屋だったりイベント的に使うものとして小さい物が売れるのは間違ってない
676: 2018/06/25(月) 00:56:49.37
AmazonくんはAmazonのビジネスモデル知らないだけだからからかうのはもうやめときましょw
678: 2018/06/25(月) 01:37:34.90
恣意的な操作なんかしとらんわwww
ただ単に家電メーカーの販路の戦略としてAmazonに力を入れるか否か、の違いだけだw
全てはAmazonに搾取されざるを得ないか、ブランドが強いからAmazon搾取を嫌がって別の戦略をとってるか、だけの違いだw
ただ単に家電メーカーの販路の戦略としてAmazonに力を入れるか否か、の違いだけだw
全てはAmazonに搾取されざるを得ないか、ブランドが強いからAmazon搾取を嫌がって別の戦略をとってるか、だけの違いだw
680: 2018/06/25(月) 11:08:38.01
deikがまた変な形の出したな
中華でどれか買って見ようと思いしばらくアマゾン見てたが結局ダイソン買ってしまったわ
中華でどれか買って見ようと思いしばらくアマゾン見てたが結局ダイソン買ってしまったわ
681: 2018/06/25(月) 11:13:02.16
c17が消えp9も消え
d18が2万か-と考えていたら
dc67なら3万だしダイソンもアリか、と調べ始め結局はv8になった。当初予算オーバーやけど
d18が2万か-と考えていたら
dc67なら3万だしダイソンもアリか、と調べ始め結局はv8になった。当初予算オーバーやけど
685: 2018/06/25(月) 20:56:41.14
c17買おうと思ってたら無くなっとるやんけ
686: 2018/06/25(月) 22:24:40.72
690: 2018/06/26(火) 07:11:40.13
>>686
>>687
ありがとう!
色的にはdeikのが好みだわw
>>687
ありがとう!
色的にはdeikのが好みだわw
687: 2018/06/25(月) 22:30:55.15
あと他にもこんなのが…
なんかカラーリングが何を意識しているのか開き直ったように隠してないのが面白い
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BNGWVXC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D23282Z/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZDHDJ7/
なんかカラーリングが何を意識しているのか開き直ったように隠してないのが面白い
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BNGWVXC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D23282Z/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZDHDJ7/
688: 2018/06/25(月) 22:57:03.81
口コミがあてにならないのがね
だれか買ってレビューしてみてよ
だれか買ってレビューしてみてよ
689: 2018/06/25(月) 23:07:18.69
deikって会社の他の製品見てみた
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s//ref=mw_dp_a_s?ie=UTF8&k=Deik
基本、既存人気商品を丸パクリして売る、みたいなことやってて潔くてウケたw
トルコの会社みたいね
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s//ref=mw_dp_a_s?ie=UTF8&k=Deik
基本、既存人気商品を丸パクリして売る、みたいなことやってて潔くてウケたw
トルコの会社みたいね
691: 2018/06/26(火) 07:19:22.83
すげー自演だな
692: 2018/06/26(火) 08:17:35.92
参考価格すげえ
なんでもありやな
なんでもありやな
693: 2018/06/26(火) 12:24:53.37
購入時) 吸引力すごいです。ダイソンに引けを取りません
半年後) すぐに目詰まりしてメンテナンスが大変です。
高くてもダイソン買えばよかったです。
半年後) すぐに目詰まりしてメンテナンスが大変です。
高くてもダイソン買えばよかったです。
694: 2018/06/26(火) 13:47:34.44
Deikのコードレスはヘッドブラシの数が薄くてね
この価格帯ならP8とかC17買った方がお得感ある
P8買ってから3週間くらいだけど、自分の環境でならまだ不満はないかな
まだ結果を論じるには早いだろうけど
この価格帯ならP8とかC17買った方がお得感ある
P8買ってから3週間くらいだけど、自分の環境でならまだ不満はないかな
まだ結果を論じるには早いだろうけど
695: 2018/06/26(火) 15:12:52.20
コードレスはバッテリーがすぐ無くなる
最長60分とかぜんぜん足らん
最長60分とかぜんぜん足らん
696: 2018/06/26(火) 15:27:53.86
>>695
バッテリーがワンタッチで交換できる機種で
かつ
バッテリー単体でも充電できる機種ならなんの問題もないよ
必要なだけのバッテリーを用意すれば済む
ある程度のメジャー機種で互換バッテリーが売られていればコスト的にも嬉しいね
シャープはすべての条件を満たしていたと思う
バッテリーがワンタッチで交換できる機種で
かつ
バッテリー単体でも充電できる機種ならなんの問題もないよ
必要なだけのバッテリーを用意すれば済む
ある程度のメジャー機種で互換バッテリーが売られていればコスト的にも嬉しいね
シャープはすべての条件を満たしていたと思う
697: 2018/06/26(火) 15:39:26.43
60分あって足りないような広い場所をまとまった時間でガッツリ掃除したいならコードレスじゃない方がいいんじゃないかなあ
うちは狭いしスキマ時間でちょこちょこ掃除できるからコードレス重宝してるけど
うちは狭いしスキマ時間でちょこちょこ掃除できるからコードレス重宝してるけど
698: 2018/06/26(火) 15:46:56.73
>>697
長時間のバッテリー駆動時間が必要なケースでも、広さじたいはそうでもないよ、普通は
うちは45分ほど必要だけどそんなに広いわけではない
3階建てで比較的ごちゃごちゃした作りで、実質的には5階建てのような構造になってる
階段ばっかだし
ここをコードありで掃除しようと思ったら6-7回、コードの抜き差しをしなくちゃならん
腰を落としてやるコードの抜き差しはものすごく苦痛
コードレス=ホウキがわり
そういう時代はもう終わった
長時間のバッテリー駆動時間が必要なケースでも、広さじたいはそうでもないよ、普通は
うちは45分ほど必要だけどそんなに広いわけではない
3階建てで比較的ごちゃごちゃした作りで、実質的には5階建てのような構造になってる
階段ばっかだし
ここをコードありで掃除しようと思ったら6-7回、コードの抜き差しをしなくちゃならん
腰を落としてやるコードの抜き差しはものすごく苦痛
コードレス=ホウキがわり
そういう時代はもう終わった
705: 2018/06/26(火) 20:16:32.95
>>698
スキップフロアだらけのクソみたいな家に住んでそう
無印良品とか
スキップフロアだらけのクソみたいな家に住んでそう
無印良品とか
707: 2018/06/26(火) 22:45:50.25
>>705が自分で建てた理想の我が家大公開
↓↓↓↓↓どうぞ↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓どうぞ↓↓↓↓↓
699: 2018/06/26(火) 15:49:09.47
予備バッテリーを購入するか、二台持ちするくらいしか現状解決策思いつかないな
700: 2018/06/26(火) 16:28:16.84
二階建てで2台使ってる。
立派な住まいのようだから3台置いたら?
機種を変えて比較レポよろしく。
立派な住まいのようだから3台置いたら?
機種を変えて比較レポよろしく。
701: 2018/06/26(火) 17:53:33.39
コードレスはロボット掃除機とセットだろ。
702: 2018/06/26(火) 18:15:13.01
p8は予備バッテリー普通にアマゾンで売ってるからいいよな
d18はミニモーターヘッド付きがいいよな
d18はミニモーターヘッド付きがいいよな
703: 2018/06/26(火) 19:56:43.57
p9復活してるやん
704: 2018/06/26(火) 20:05:32.18
マキタの様に充電速度が早ければ、だいたいの場合、バッテリーが2個あれば足りる。
1個使ってる間に、もう1個を充電しておけば、ほぼエンドレス。
1個使ってる間に、もう1個を充電しておけば、ほぼエンドレス。
706: 2018/06/26(火) 20:35:09.81
マキタは互換バッテリーもくそ安いからなー。
708: 2018/06/26(火) 23:11:23.39
>>706
シャープよりはマシ
シャープよりはマシ
709: 2018/06/27(水) 00:11:57.25
「ダイソンキラー」日本上陸
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32259490W8A620C1TJ2000/
米国で「ダイソンキラー」と呼ばれる家電メーカーが日本に進出する。26日、高級掃除機を日本の家電量販店で8月に発売すると発表した。
米国では割安感を武器に英ダイソンからトップシェアを奪った。
日本向け新商品「エヴォフレックス」を発表した。
高さを1メートル程度と米国商品に比べ約10センチ低くし、動かしやすいよう重さも15%程度軽くした
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32259490W8A620C1TJ2000/
米国で「ダイソンキラー」と呼ばれる家電メーカーが日本に進出する。26日、高級掃除機を日本の家電量販店で8月に発売すると発表した。
米国では割安感を武器に英ダイソンからトップシェアを奪った。
日本向け新商品「エヴォフレックス」を発表した。
高さを1メートル程度と米国商品に比べ約10センチ低くし、動かしやすいよう重さも15%程度軽くした
710: 2018/06/27(水) 00:53:37.69
>>709
へえそうなんだ?
でもそもそもダイソンがいらないのにキラーとか言われても
へえそうなんだ?
でもそもそもダイソンがいらないのにキラーとか言われても
711: 2018/06/27(水) 01:01:38.08
>>710
おまいがいらなくても大半の日本人はいるみたいよ
--
マーケティングリサーチ会社のGfK Japanによると、国内家電量販店におけるタテ型コードレスの販売数のうち、ダイソン製品が占める割合は2017年4月時点で5割強、金額では60%を超えています。
https://www.google.co.jp/amp/s/getnavi.jp/homeappliances/139931/view-all/ amp=1
おまいがいらなくても大半の日本人はいるみたいよ
--
マーケティングリサーチ会社のGfK Japanによると、国内家電量販店におけるタテ型コードレスの販売数のうち、ダイソン製品が占める割合は2017年4月時点で5割強、金額では60%を超えています。
https://www.google.co.jp/amp/s/getnavi.jp/homeappliances/139931/view-all/ amp=1
721: 2018/06/27(水) 20:01:34.16
>>709
気になるけど好みのデザインではないな。
もしかしたら実機見たり触ったりすると印象変わるかもだけど
気になるけど好みのデザインではないな。
もしかしたら実機見たり触ったりすると印象変わるかもだけど
723: 2018/06/27(水) 23:09:30.30
>>709
日本仕様をつくるとは、アメリカにしてはマトモな会社だな。
日本仕様をつくるとは、アメリカにしてはマトモな会社だな。
744: 2018/06/28(木) 09:55:32.70
>>709
これとは別の記事見たけど中々良さそうな掃除機だ。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1129791.html#11_m.jpg
実家の親父に買ってやりたくなった。
田舎の戸建てだし、コードの抜き差し無くなったら楽できるだろうなぁ
これとは別の記事見たけど中々良さそうな掃除機だ。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1129791.html#11_m.jpg
実家の親父に買ってやりたくなった。
田舎の戸建てだし、コードの抜き差し無くなったら楽できるだろうなぁ
745: 2018/06/28(木) 10:16:21.69
>>744
重そう
バッテリーとかデカいな
いや、軽かったらいいんだけど
重そう
バッテリーとかデカいな
いや、軽かったらいいんだけど
746: 2018/06/28(木) 10:48:39.82
>>744
バッテリー交換できて単体充電できるのはすごくいいな
バッテリーそのものがゲロ高かったらあまり意味はないけど
ホースが途中で折れるギミックは嫌な予感しかしない
1年もたずに爪が折れて常にぐねぐねするようになる未来しか見えない
国産ならそうでもないがアメ公がおかしなギミック付けると
たいていそうなる
畳んでコンパクト収納ってのもいらん
そのまんま立てかけるか自立させて片付けて、そのまんまを
取り出して即使えるほうが全然便利
バッテリー交換できて単体充電できるのはすごくいいな
バッテリーそのものがゲロ高かったらあまり意味はないけど
ホースが途中で折れるギミックは嫌な予感しかしない
1年もたずに爪が折れて常にぐねぐねするようになる未来しか見えない
国産ならそうでもないがアメ公がおかしなギミック付けると
たいていそうなる
畳んでコンパクト収納ってのもいらん
そのまんま立てかけるか自立させて片付けて、そのまんまを
取り出して即使えるほうが全然便利
714: 2018/06/27(水) 07:40:01.47
>>712
人気に左右されず、本質を見極める俺ってカッコいいとか思ってそうw
周りから浮いてない?
人気に左右されず、本質を見極める俺ってカッコいいとか思ってそうw
周りから浮いてない?
722: 2018/06/27(水) 22:39:23.64
>>712
iPhoneがスマホの原型作って、みんなパクったわけだがw
iPhoneがスマホの原型作って、みんなパクったわけだがw
724: 2018/06/27(水) 23:30:40.24
>>722
はぁ?
スマホの原型はもっともっと遥か前からあった
原型というかスマートフォン自体がiPhoneより以前からあったものだ
何も知らんくせに首突っ込むなよ、ガキ
はぁ?
スマホの原型はもっともっと遥か前からあった
原型というかスマートフォン自体がiPhoneより以前からあったものだ
何も知らんくせに首突っ込むなよ、ガキ
725: 2018/06/27(水) 23:34:21.31
>>724
なんでブックベリー型のスマホがiPhone登場から根絶されたと思う?
みんながiPhoneの原型をパクったからよね
なんでブックベリー型のスマホがiPhone登場から根絶されたと思う?
みんながiPhoneの原型をパクったからよね
731: 2018/06/27(水) 23:56:38.63
>>730
すり替えてないわな
ブラックベリー型のスマホじゃなくてiPhone型のスマホしか世になくなったのは、皆がiPhoneの原型をとったからでしょ
なぜか?顧客が支持するからそっちのが「儲かる」からだ
そして顧客が支持するのは、そっちのが「使える」からだ
すり替えてないわな
ブラックベリー型のスマホじゃなくてiPhone型のスマホしか世になくなったのは、皆がiPhoneの原型をとったからでしょ
なぜか?顧客が支持するからそっちのが「儲かる」からだ
そして顧客が支持するのは、そっちのが「使える」からだ
733: 2018/06/28(木) 00:21:05.90
>>731
ナンチャラ型とか、訳わからん勝手なテメー用語出してきて話すり替えなくていいから
スマートフォンはiPhoneより以前から存在しています
頭湧いてんのか?
以上
ナンチャラ型とか、訳わからん勝手なテメー用語出してきて話すり替えなくていいから
スマートフォンはiPhoneより以前から存在しています
頭湧いてんのか?
以上
736: 2018/06/28(木) 00:40:49.51
>>733
ブラックベリー型とiPhone型は同じスマホだけど全く別のものなんだよね
前身のPDA端末云々の話しするなら、それこそAppleのnewtonが世界初なわけだしなw
論点が分からん、人気者嫌いの捻くれ者よのうw
ブラックベリー型とiPhone型は同じスマホだけど全く別のものなんだよね
前身のPDA端末云々の話しするなら、それこそAppleのnewtonが世界初なわけだしなw
論点が分からん、人気者嫌いの捻くれ者よのうw
713: 2018/06/27(水) 05:49:55.61
シャークって通販番組で割高品売りつけてくるイメージしかないんだが、ダイソンよりは良さげ
715: 2018/06/27(水) 08:05:57.87
>>713
シャーク然としないな
シャーク然としないな
716: 2018/06/27(水) 08:26:17.27
量販店にコードレス見に行って店員にひと通り説明するよう頼んだのだけど、謎のダイソンゴリ推し
こっちはちょっと触っただけでダイソンはないなと結論が出たのでさっさとほかを説明してほしいんだけど、アスペ系店員でかなりはっきりほかを説明してくれと言ってもダイソンから離れてくれない
なんなんだろねあれ、ダイソン利幅がでかいのかな
こっちはちょっと触っただけでダイソンはないなと結論が出たのでさっさとほかを説明してほしいんだけど、アスペ系店員でかなりはっきりほかを説明してくれと言ってもダイソンから離れてくれない
なんなんだろねあれ、ダイソン利幅がでかいのかな
717: 2018/06/27(水) 10:42:04.71
重さや大きさは店でわかるけど吸引力は家で使わんとわからんしな
後からクレーム来そう
ダイソンなら取り敢えず吸引は間違いない
後からクレーム来そう
ダイソンなら取り敢えず吸引は間違いない
718: 2018/06/27(水) 11:52:18.16
俺はJoshinいったらダイソンディスってシャープ推しだったよ。
719: 2018/06/27(水) 18:04:04.83
p9って見た目がまんまダイソンVシリーズやけどどうなんやろ
商品情報消えて口コミリセットされてるけど前の口コミではモドキ群の中で少し評価低かったよな
口コミあてにならんかもしれないけど
商品情報消えて口コミリセットされてるけど前の口コミではモドキ群の中で少し評価低かったよな
口コミあてにならんかもしれないけど
720: 2018/06/27(水) 19:53:32.71
auってなんでこんなに頭悪いんだろ
726: 2018/06/27(水) 23:41:26.18
スマホの前身のPDA、ソニーのTH55は名機だったな
727: 2018/06/27(水) 23:45:16.12
淘汰されたことが選ばれなかった現実を物語っとりますな
728: 2018/06/27(水) 23:53:43.55
iPhoneがスマホの原型wwww
729: 2018/06/27(水) 23:54:26.65
家電量販店にスマホみにいけば誰でも分かることよねw
732: 2018/06/28(木) 00:14:14.60
スレチ
734: 2018/06/28(木) 00:29:36.39
経験則ではなく情報収集だけで語る奴って駄目だね
737: 2018/06/28(木) 00:53:38.15
ああ、ホント駄目だコイツ
738: 2018/06/28(木) 00:55:33.51
newtonが世界初でノックアウトされて何も言えなくなったけど悔しさだけは伝えたかったその気持ち、よく理解したw
739: 2018/06/28(木) 01:00:54.90
噴飯ものの嘘を書くからこうやって捻り潰されるんだよ
少しは学習したらどうだ?
少しは学習したらどうだ?
740: 2018/06/28(木) 01:23:34.55
捻り潰されて引っ込みがつかなくなった振り上げた右手の納め場所に困ってる無能の図w
741: 2018/06/28(木) 06:30:34.44
iPod以前には携帯音楽プレーヤはなかった
Macbook以前には薄型ノートPCはなかった
真顔で言いそう
Macbook以前には薄型ノートPCはなかった
真顔で言いそう
742: 2018/06/28(木) 06:43:11.21
ダイソン以前にはサイクロン掃除機はなかったとか
743: 2018/06/28(木) 06:56:46.37
やめてさしあげなさい(笑)
747: 2018/06/28(木) 15:44:32.66
俺がコードレスで掃除してると「終わったら俺に貸せ」といつも兄貴が言うんですよ
終わったから貸すといつもバッテリーが切れててキレやがるんですよ
終わったから貸すといつもバッテリーが切れててキレやがるんですよ
748: 2018/06/28(木) 17:44:34.85
卑猥な兄貴だな
749: 2018/06/28(木) 18:29:56.58
750: 2018/06/28(木) 18:44:02.32
>>749
サイクロンの部分が単純で分離能力低そうだね
サイクロンの部分が単純で分離能力低そうだね
752: 2018/06/28(木) 20:55:48.16
>>749
うわダストカップ外せないの!?
何もわかってねえな
やっぱ国外メーカーって駄目だわ
うわダストカップ外せないの!?
何もわかってねえな
やっぱ国外メーカーって駄目だわ
751: 2018/06/28(木) 19:11:57.83
重いしごつそう。いらね
753: 2018/06/29(金) 00:37:15.32
ルンバと併用する掃除機探してるんだけど
おすすめあります?
おすすめあります?
755: 2018/06/29(金) 07:04:48.06
>>753
マキタ一択
マキタ一択
756: 2018/06/29(金) 07:18:40.04
ステマキタ━(゚∀゚)━ !!
757: 2018/06/29(金) 10:15:09.26
shark IONFlex 2Xが$449でおそらく最上位モデル
日本のEVOFLEXは8万
ダイソンほどブランド力がある訳じゃないからこの価格ではなぁ…
日本のEVOFLEXは8万
ダイソンほどブランド力がある訳じゃないからこの価格ではなぁ…
761: 2018/06/29(金) 14:02:21.11
>>757
本国と倍近い価格差になるのかな?
最上位モデルで4万台なら魅力だけどその倍となると…う~ん、値段で俺はリタイヤだ
本国と倍近い価格差になるのかな?
最上位モデルで4万台なら魅力だけどその倍となると…う~ん、値段で俺はリタイヤだ
762: 2018/06/29(金) 14:31:12.53
>>761
アマで$399だしな
保証も込みでこれだぜ?
北米で人気だからと言っても価格込みでの人気なんだし5万が適正だろうな
アマで$399だしな
保証も込みでこれだぜ?
北米で人気だからと言っても価格込みでの人気なんだし5万が適正だろうな
763: 2018/06/29(金) 17:35:55.14
>>762
YouTubeやネットで話題になり高評価を受けたC17だって価格が高評価の大きなウェイト占めてたからね。
一万半ば程度で買えるそこそこ使えるコードレスって所に価値を見出されたんだろうし。
紹介記事にも書いてあったけど、ダイソンキラーの所以もダイソンより安いからという点が作用してるんだから
それがダイソンと同程度の価格になると、性能とブランドの勝負になるから
既にダイソンが強固なブランド力を持つ日本にダイソンと同等の価格で乗り込むのは無謀じゃないかな?
性能以前に戦略の方に問題がありそう
。
曲がるホースは強度面の不安がクリア出来れば便利そうだけど、ダストカップが取り外して洗えないなど
サイクロン式の強みの一つにもなる水洗いが出来ないのも私的には痛い。
と長文になった。ごめん
YouTubeやネットで話題になり高評価を受けたC17だって価格が高評価の大きなウェイト占めてたからね。
一万半ば程度で買えるそこそこ使えるコードレスって所に価値を見出されたんだろうし。
紹介記事にも書いてあったけど、ダイソンキラーの所以もダイソンより安いからという点が作用してるんだから
それがダイソンと同程度の価格になると、性能とブランドの勝負になるから
既にダイソンが強固なブランド力を持つ日本にダイソンと同等の価格で乗り込むのは無謀じゃないかな?
性能以前に戦略の方に問題がありそう
。
曲がるホースは強度面の不安がクリア出来れば便利そうだけど、ダストカップが取り外して洗えないなど
サイクロン式の強みの一つにもなる水洗いが出来ないのも私的には痛い。
と長文になった。ごめん
758: 2018/06/29(金) 11:38:01.06
まあでもブランド力しかないダイソンよりはいいかもなw
759: 2018/06/29(金) 11:54:40.02
>>758
まーたそうやって信者を煽るーーー。
まーたそうやって信者を煽るーーー。
760: 2018/06/29(金) 12:23:09.41
家電屋に並ぶのが楽しみ
田舎町なんで来るのが遅いだろうけど
鮫忍者という略称を考えた
これを流行らせていこう
ご家庭や職場、人生の節々で使ってくれ
田舎町なんで来るのが遅いだろうけど
鮫忍者という略称を考えた
これを流行らせていこう
ご家庭や職場、人生の節々で使ってくれ
764: 2018/06/29(金) 17:59:07.92
そもそもこんなブサイクなん買うか??
765: 2018/06/29(金) 20:41:00.54
>>764
あの安っぽいおもちゃみたいなダイソンを買う人がいるくらいだから、問題なんじゃね?
知らんけど
あの安っぽいおもちゃみたいなダイソンを買う人がいるくらいだから、問題なんじゃね?
知らんけど
766: 2018/06/30(土) 05:05:38.21
C17を2年つかってる。誰か部屋で寝てても不快に起こすことのない音はホントよかった。
767: 2018/06/30(土) 08:33:18.11
アイリスオーヤマの新しい奴、なかなか良さげだね。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=12353&lid=at_12388_4
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=12353&lid=at_12388_4
768: 2018/06/30(土) 08:40:04.07
>>767
無動力で運用できるモップとその掃除機構はよくできてるけど、本体の形がなんとも微妙だなー。
紙パックが大量についてるのはすごい。
しかし個人的には紙パックじゃない方が好みだ。
無動力で運用できるモップとその掃除機構はよくできてるけど、本体の形がなんとも微妙だなー。
紙パックが大量についてるのはすごい。
しかし個人的には紙パックじゃない方が好みだ。
770: 2018/06/30(土) 12:16:48.93
>>767
ダストカップの容量が0.3Lだから、結構頻繁に捨てないとだめだね。
小さいペットボトルくらいの容量だから、
大量にパックが付いてきても、かなりの勢いで消費するんじゃないかな。
掃除機の先の方が太いやつは使いにくいんだよね・・・
狭いところに突っ込めないからソファーの下とかローテーブルの下とかを掃除しにくい。
ダストカップの容量が0.3Lだから、結構頻繁に捨てないとだめだね。
小さいペットボトルくらいの容量だから、
大量にパックが付いてきても、かなりの勢いで消費するんじゃないかな。
掃除機の先の方が太いやつは使いにくいんだよね・・・
狭いところに突っ込めないからソファーの下とかローテーブルの下とかを掃除しにくい。
772: 2018/06/30(土) 14:38:42.35
>>770
ただ腕にかかる負担はこのタイプのが少ないからね
カラーを見ても女性をターゲットにしてるんだろうし
まだまだ奥さんが掃除する家庭が多いんだろうから手にかかる負担を軽減する路線になるのも間違いじゃないからね
ただ腕にかかる負担はこのタイプのが少ないからね
カラーを見ても女性をターゲットにしてるんだろうし
まだまだ奥さんが掃除する家庭が多いんだろうから手にかかる負担を軽減する路線になるのも間違いじゃないからね
769: 2018/06/30(土) 11:28:22.39
アイリスもパワーヘッドになったな。
771: 2018/06/30(土) 13:00:17.04
ダイソンへイターって信者がおるんだなw
773: 2018/06/30(土) 15:34:32.69
天でフリード520買ってみたよ
安いのにバッテリー2つあってなかなかいいぞ。
ラクティブくらい軽ければ最高なんだがな
安いのにバッテリー2つあってなかなかいいぞ。
ラクティブくらい軽ければ最高なんだがな
774: 2018/06/30(土) 17:27:49.00
>>773
いいだろー
ありゃオレのイチオシだ
なんせまっとうにメイン掃除機として使えるのに
あの安さ
メインとして使えなくて安いのならいくらでもあるが
ちゃんと使えてあそこまで安いのはどこ探してもない
この手の製品はたいていバッテリーが先にダメになり
交換費用聞いたらアホらしくて修理する気も失せて買い替え・・・
というパターンだが
シャープのFREED520に限ってはそれもない
互換バッテリーも安く出てるし
本体が壊れるまできっちり使えるだろう
あとはシャープタイマーが発動しないことを祈るだけだ
いいだろー
ありゃオレのイチオシだ
なんせまっとうにメイン掃除機として使えるのに
あの安さ
メインとして使えなくて安いのならいくらでもあるが
ちゃんと使えてあそこまで安いのはどこ探してもない
この手の製品はたいていバッテリーが先にダメになり
交換費用聞いたらアホらしくて修理する気も失せて買い替え・・・
というパターンだが
シャープのFREED520に限ってはそれもない
互換バッテリーも安く出てるし
本体が壊れるまできっちり使えるだろう
あとはシャープタイマーが発動しないことを祈るだけだ
793: 2018/07/02(月) 23:59:44.92
>>774
DEIKの充電が長すぎておかしいのでやはり日本製かな、と
774読んで興味沸いたんだけど色が…なんでこんな!デザインもなんか古臭いぞ
コードレスだと出しっぱにするから見た目ももうちょい頑張って欲しい
デザイナー雇えばいいのに
黒一色、白一色でいいし…
DEIKの充電が長すぎておかしいのでやはり日本製かな、と
774読んで興味沸いたんだけど色が…なんでこんな!デザインもなんか古臭いぞ
コードレスだと出しっぱにするから見た目ももうちょい頑張って欲しい
デザイナー雇えばいいのに
黒一色、白一色でいいし…
794: 2018/07/03(火) 06:09:25.61
>>793
フリードの見た目がアレなのは認めるが、しょせんただの道具だぞ?
どうでもよくね?
どうしても嫌ならちょっとした布でもかけて隠してもいいし
フリードの見た目がアレなのは認めるが、しょせんただの道具だぞ?
どうでもよくね?
どうしても嫌ならちょっとした布でもかけて隠してもいいし
803: 2018/07/03(火) 10:25:22.11
>>793
お前のセンスがないだけだぞ!ちゃんとサイヤ人とかアメフトのプロテクターみたいの着て持てばバッチリだそ!
お巡りさんも興味深々のハズだw
お前のセンスがないだけだぞ!ちゃんとサイヤ人とかアメフトのプロテクターみたいの着て持てばバッチリだそ!
お巡りさんも興味深々のハズだw
775: 2018/06/30(土) 17:39:56.94
今日みたいに風強い日に窓あけっぱにしとくと砂ぼこりがすごい
無垢フローリングでも傷付きにくいコードレスってどれ買えばいいの
無垢フローリングでも傷付きにくいコードレスってどれ買えばいいの
776: 2018/07/01(日) 08:25:16.72
知ってる人少ないと思うけど中華産のDibea c17とか台湾のProscenic P8とかはダイソンをパクりつつも、デザイン、機能性が良く高評価だったらしいけど韓国のiroomって商品はDibeaの完全な2Pカラー。日本だと100パー訴えられるレベルじゃないのかあれ。
777: 2018/07/01(日) 15:28:55.65
>>776
一応フィルターがステンレスになってるみたい
韓国の掃除機は他にもP8の色違いみたいなのがあって
大元の製造は同じとこがやってるんじゃないかと思うくらい。
実際の所はわからんが
一応フィルターがステンレスになってるみたい
韓国の掃除機は他にもP8の色違いみたいなのがあって
大元の製造は同じとこがやってるんじゃないかと思うくらい。
実際の所はわからんが
778: 2018/07/01(日) 21:56:47.09
コードレス、スティック型の掃除機で自立式のやつを探してて、
日立のPV-BE700がいいなと思ってたんだけどやっぱ高いなあ
かといってツインバードのTC-E105はちゃち過ぎるし、なんかいいのないかな?
日立のPV-BE700がいいなと思ってたんだけどやっぱ高いなあ
かといってツインバードのTC-E105はちゃち過ぎるし、なんかいいのないかな?
779: 2018/07/02(月) 06:00:04.51
例のシャークニンジャ、発売前だけどAmazonレビューが出てきてる
大絶賛だ
買いたくなってきた
しかし高いな
大絶賛だ
買いたくなってきた
しかし高いな
780: 2018/07/02(月) 06:12:37.14
Amazonレビューとか本気で信じてりの?
781: 2018/07/02(月) 06:57:04.54
ダイソンすら使った事がない奴が大半の乞食プログラムのレビューなんて鵜呑みにしてどうすんだか
783: 2018/07/02(月) 07:25:04.23
>>781
まあ、そんなことろだ
ダイソンは特定の国だけではなくて、全世界で評価されて売れている
実際に周辺でもダイソンにした人が殆どとなり、知人に評判を聞くと誰もが高評価
ネットの一部の記事を鵜呑みにしてる人は可哀想
信頼できる知人の口コミの方が遥かに信用できる
なにより、自分で使えば良さが直ぐに分かるね
まあ、そんなことろだ
ダイソンは特定の国だけではなくて、全世界で評価されて売れている
実際に周辺でもダイソンにした人が殆どとなり、知人に評判を聞くと誰もが高評価
ネットの一部の記事を鵜呑みにしてる人は可哀想
信頼できる知人の口コミの方が遥かに信用できる
なにより、自分で使えば良さが直ぐに分かるね
782: 2018/07/02(月) 07:11:04.99
店じゃ売れなさそう
通販で「話題のコードレス、全米No1」とかでゴリ押ししそう
通販で「話題のコードレス、全米No1」とかでゴリ押ししそう
784: 2018/07/02(月) 08:11:22.22
買ったばかりの評価なんて、メンテナンス、吸引力の持続性が評価されてないから役に立たん
785: 2018/07/02(月) 10:13:53.57
note to self
ダイソンは自分はステマするけど他人がやるのは大嫌い、と
ダイソンは自分はステマするけど他人がやるのは大嫌い、と
786: 2018/07/02(月) 12:09:07.79
p17タイムセールちう
787: 2018/07/02(月) 12:09:24.05
c17でした
791: 2018/07/02(月) 16:43:35.76
>>787
迷ってたら買いそびれた。残念
迷ってたら買いそびれた。残念
788: 2018/07/02(月) 13:47:55.43
日立 900買ったわ
満足や
満足や
789: 2018/07/02(月) 14:39:43.97
>>788
レポよろ
レポよろ
790: 2018/07/02(月) 15:38:36.92
そろそろ2018モデルなのにいまさらいるか?
792: 2018/07/02(月) 19:06:22.77
ダイソンV8が35000円なんだけど買いかな?
795: 2018/07/03(火) 08:00:12.63
シャープの家電はすぐ壊れる
808: 2018/07/04(水) 07:14:22.00
>>795
うちの冷蔵庫、まだ2年目くらいなのに製氷機能壊れた。
で停止してあるのに動くのでガタガタ五月蠅い。
大体製氷速度も超遅くて使い物にならなかったんだが。
ドア(両方向開くヤツ)の開閉で本体が揺れて中身が落ちてくることもある。
温度ムラもあって最悪。
2度と買わない。
うちの冷蔵庫、まだ2年目くらいなのに製氷機能壊れた。
で停止してあるのに動くのでガタガタ五月蠅い。
大体製氷速度も超遅くて使い物にならなかったんだが。
ドア(両方向開くヤツ)の開閉で本体が揺れて中身が落ちてくることもある。
温度ムラもあって最悪。
2度と買わない。
809: 2018/07/04(水) 08:31:25.77
>>808
掃除機すれで冷蔵庫語るバカ
消えろ
2度と来ないで。
掃除機すれで冷蔵庫語るバカ
消えろ
2度と来ないで。
796: 2018/07/03(火) 08:06:49.87
うちではそうだったが相性悪いのか
797: 2018/07/03(火) 08:25:42.24
ウチは10年前のSHARP製の掃除機まだ動いてるよ
798: 2018/07/03(火) 08:36:42.86
C17期待しすぎたわ、こんなに吸引力弱いとは思わなかった、今まで使ってた10年前の紙パック式キャニスターと比べて3分の1も吸引力ないんじゃないのって感じ
806: 2018/07/03(火) 16:08:24.38
>>798
えっそう?コード式ダイソンと嫁が欲しいと買ったマキタのコードレス持ってて、C17最近自分用に買ったけど吸引力十分だけどな。結構音も静かだし、気に入ってるよ。
えっそう?コード式ダイソンと嫁が欲しいと買ったマキタのコードレス持ってて、C17最近自分用に買ったけど吸引力十分だけどな。結構音も静かだし、気に入ってるよ。
799: 2018/07/03(火) 08:40:10.36
自宅のトレーニングルームには昭和38年購入と記された東芝の扇風機がいまだ現役で頑張ってるけど、だから東芝製品は凄い、などという短絡的な思考は持ち合わせていない
ちなみにこの扇風機は嫁方の実家に転がってた
シャープ製品は妙なギミックが多くてそこがよく壊れる印象
ただオマケ機能なことが多くてそこが壊れても問題なく使えることが多い フリードで一番壊れやすそうに感じるのは、スイッチ周り
外連味無いただの機械スイッチにすりゃいいものを
まーあんなもん壊れてもジャンクから引っ剥がして付け直すだけで直せると思うけど
ちなみにこの扇風機は嫁方の実家に転がってた
シャープ製品は妙なギミックが多くてそこがよく壊れる印象
ただオマケ機能なことが多くてそこが壊れても問題なく使えることが多い フリードで一番壊れやすそうに感じるのは、スイッチ周り
外連味無いただの機械スイッチにすりゃいいものを
まーあんなもん壊れてもジャンクから引っ剥がして付け直すだけで直せると思うけど
800: 2018/07/03(火) 08:59:50.01
うちが不運だったのか
プラズマ搭載の2万以上した扇風機
首の付け根折れて頭もげた
設計上の強度不足に感じた
うちが運悪かったのか
プラズマ搭載の2万以上した扇風機
首の付け根折れて頭もげた
設計上の強度不足に感じた
うちが運悪かったのか
802: 2018/07/03(火) 09:41:38.88
>>801
お前は嘘吐きだから出てこなくていいよ(失笑
お前は嘘吐きだから出てこなくていいよ(失笑
804: 2018/07/03(火) 10:46:01.81
シンプルな作りの方が壊れにくいよね
うちの実家のアイロンも炭入れ式でずっと壊れることなく使っている
うちの実家のアイロンも炭入れ式でずっと壊れることなく使っている
805: 2018/07/03(火) 12:18:30.54
うちの氷冷蔵庫もこわれない。
807: 2018/07/04(水) 05:19:02.41
俺も2年使ってるが、もうこれ以上のもんはいらんわ。
810: 2018/07/04(水) 13:22:54.05
BLACK+DECKERのコードレス、買ってよかった。ちょっとした掃除にはちょうどよい。
811: 2018/07/04(水) 17:52:29.68
ダイソンのV7狙ってたら下取りキャンペーン金額分を便乗値上げされて草w
812: 2018/07/04(水) 18:40:21.84
>>811
やることが汚ねーな。
やることが汚ねーな。
817: 2018/07/05(木) 10:41:16.04
895: 2018/07/10(火) 16:28:34.55
ダイソンの話題が絡むと価格で優位性取ろうとしてくるのがいるけど
>>817のようなあれは不当な二重価格表示に抵触するんじゃね?
>>817のようなあれは不当な二重価格表示に抵触するんじゃね?
813: 2018/07/04(水) 18:56:56.23
ウチのシャープの冷蔵庫も自動製氷壊れて氷欲しい時は手動で製氷皿清掃をせなあかん
冷蔵庫の話題はこれで終わり!
冷蔵庫の話題はこれで終わり!
814: 2018/07/04(水) 19:22:49.86
auはどこでもクソだなあ
815: 2018/07/05(木) 00:30:18.15
7月6日からV8が35500円だぞ!
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=597278819
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=597278819
816: 2018/07/05(木) 09:45:44.29
底値は29800位かな
818: 2018/07/06(金) 19:11:25.40
購入相談です
間取りは2LDK、リビングと一部屋はクッションフロア、残り一部屋は絨毯(ただし部屋の大半はベッド×2なので絨毯部分は少ない)
リビングで小鳥を飼っていて餌かすが飛び散るのでリビングは毎日パパっとかけたい、残りの部屋は週一で十分
子供はいないのでごみはそれほどでもないです
レビュー読んでいると一年でバッテリーヘタるケースがメーカー問わず多いのでカートリッジ式がいいと考え
・マキタCL107FDSHWにじゅうたんノズル(回転ブラシに劣るのは承知ですが絨毯面積が少ないので何往復かして補う作戦)
・シャープFREED 2 EC-SX210or520(ホントは210で十分とも思うのですが、520が値下がりしていて予備バッテリーはあっても困らないかなと思い)
この3つで悩んでいます、アドバイスいただけましたらありがたいです
間取りは2LDK、リビングと一部屋はクッションフロア、残り一部屋は絨毯(ただし部屋の大半はベッド×2なので絨毯部分は少ない)
リビングで小鳥を飼っていて餌かすが飛び散るのでリビングは毎日パパっとかけたい、残りの部屋は週一で十分
子供はいないのでごみはそれほどでもないです
レビュー読んでいると一年でバッテリーヘタるケースがメーカー問わず多いのでカートリッジ式がいいと考え
・マキタCL107FDSHWにじゅうたんノズル(回転ブラシに劣るのは承知ですが絨毯面積が少ないので何往復かして補う作戦)
・シャープFREED 2 EC-SX210or520(ホントは210で十分とも思うのですが、520が値下がりしていて予備バッテリーはあっても困らないかなと思い)
この3つで悩んでいます、アドバイスいただけましたらありがたいです
819: 2018/07/06(金) 19:19:00.60
>>818
ルンバとアイリス辺りの安いコードレス買えばよろしいかと
ルンバとアイリス辺りの安いコードレス買えばよろしいかと
820: 2018/07/06(金) 20:47:14.98
>>819は日本語が読めないのか、かわいそうに。
824: 2018/07/06(金) 21:59:40.58
>>822
併用してって書いてあるが
併用してって書いてあるが
823: 2018/07/06(金) 21:35:18.39
>>818
フリードの520にしとき
あの性能で安さは異常
フリードの520にしとき
あの性能で安さは異常
827: 2018/07/06(金) 22:19:16.65
>>825
フリード520つかってるぞ!
コードレス最高!キャニスターの出る幕ないよ、広さわからないけどLDKと一部屋くらいで一個目のバッテリー終わる感じじゃないかと思う。
バッテリー二個あるのはやっぱり安心だし、取り外せるから本体は収納にしまっておける。
ゴミはよくとれているのかよくわからんけど体感ではとれてるよう。
階段は無さそうだけど、オートストップのせいで使いにくいことこの上ない
参考までに
フリード520つかってるぞ!
コードレス最高!キャニスターの出る幕ないよ、広さわからないけどLDKと一部屋くらいで一個目のバッテリー終わる感じじゃないかと思う。
バッテリー二個あるのはやっぱり安心だし、取り外せるから本体は収納にしまっておける。
ゴミはよくとれているのかよくわからんけど体感ではとれてるよう。
階段は無さそうだけど、オートストップのせいで使いにくいことこの上ない
参考までに
829: 2018/07/06(金) 22:44:00.68
>>827
ありがとうございます、とても参考になります
バッテリー二個はによる活動時間倍増はやはり安心感ありますよね!一個だと強モードを出し惜しみしてしまいそうで笑
お察しの通り階段は無いのでそこは大丈夫そうです
ありがとうございます、とても参考になります
バッテリー二個はによる活動時間倍増はやはり安心感ありますよね!一個だと強モードを出し惜しみしてしまいそうで笑
お察しの通り階段は無いのでそこは大丈夫そうです
834: 2018/07/07(土) 06:24:23.73
>>818
同じような状況、用途でP8使ってる
パイプ外してケージ周りをチョコチョコ掃除が捗る
同じような状況、用途でP8使ってる
パイプ外してケージ周りをチョコチョコ掃除が捗る
826: 2018/07/06(金) 22:13:31.33
自分で考えられない、赤の他人のアドバイス求めてる奴が言ってもなぁ
828: 2018/07/06(金) 22:20:24.24
>>826
質問してる奴になにいってんだ?酒飲んで寝ろ
質問してる奴になにいってんだ?酒飲んで寝ろ
830: 2018/07/06(金) 23:06:42.18
>>828
なんでそれにしたのか嫁に聞かれたらどう答えるんだろうね
インターネットで見ず知らずの他人にオススメされたのが決め手だとでも言うんですかねぇw
なんでそれにしたのか嫁に聞かれたらどう答えるんだろうね
インターネットで見ず知らずの他人にオススメされたのが決め手だとでも言うんですかねぇw
832: 2018/07/07(土) 00:18:47.27
>>830
言ってることが矛盾してる。アイリスとルンバ選んでも「インターネットで見ず知らずの他人にオススメされたのが決め手だとでも言うんですかねぇw」になるぞ!
ここで聞くなと言うのなら質問に答えるべきではないのでは?
言ってることが矛盾してる。アイリスとルンバ選んでも「インターネットで見ず知らずの他人にオススメされたのが決め手だとでも言うんですかねぇw」になるぞ!
ここで聞くなと言うのなら質問に答えるべきではないのでは?
833: 2018/07/07(土) 00:39:02.96
>>832
第三者だけじゃなく質問した人からも小馬鹿にされて腹が立ったんだろ。
そっとしといておやり。
第三者だけじゃなく質問した人からも小馬鹿にされて腹が立ったんだろ。
そっとしといておやり。
831: 2018/07/06(金) 23:16:21.36
嫁なんていないぞ
835: 2018/07/07(土) 11:01:28.71
V8買って今日届くんだけど
運転時間でがっかりしたくないから
アマでV8用4.0Ahバッテリー買ってみた
運転時間でがっかりしたくないから
アマでV8用4.0Ahバッテリー買ってみた
836: 2018/07/07(土) 11:47:01.06
>>835
バッテリーを買ったのが残念だよ
2年以内に劣化すれば新品貰える
今買う必要ないし、互換だとしたら使う価値もない
そもそもバッテリーは頻繁に交換する構造になってないよ
バッテリーを買ったのが残念だよ
2年以内に劣化すれば新品貰える
今買う必要ないし、互換だとしたら使う価値もない
そもそもバッテリーは頻繁に交換する構造になってないよ
837: 2018/07/07(土) 13:31:24.18
コテンパンにされててかわいそう
838: 2018/07/07(土) 13:44:56.89
v8のバッテリーは2種類あって新しいV8にはうまくはまらないらしいので、届いたら結果教えて
841: 2018/07/07(土) 15:08:31.30
>>838
なんやそれフィルターついてないV6うっかり買いそうになったしいい加減すぎる
バッテリー具体的にどう違うの?
なんやそれフィルターついてないV6うっかり買いそうになったしいい加減すぎる
バッテリー具体的にどう違うの?
849: 2018/07/07(土) 22:43:53.66
>>841 後期型は少しだけ形状変わっていてあと少しのところで最後まで入らないとアマのレビューか価格の口コミで見た。今出てる互換バッテリーは前期型みたい。いずれ後期型も出るかも知らんが。
842: 2018/07/07(土) 15:19:19.29
>>838了解
839: 2018/07/07(土) 14:31:49.21
やっぱダイソン買う人って馬鹿なんだな・・
840: 2018/07/07(土) 14:34:29.10
>>839
流石にそれは違うよ
馬鹿なのはダイソン以外を買う人だよ
流石にそれは違うよ
馬鹿なのはダイソン以外を買う人だよ
843: 2018/07/07(土) 15:21:04.51
ダイソンはバッテリーをカードリッジ方式にしてほしい
844: 2018/07/07(土) 16:57:14.00
まとめて1回で全部やり切るんじゃ無くて、週2に分けてとかするといい。
時間が気になる人はスタイルを変えればいい。
時間が気になる人はスタイルを変えればいい。
845: 2018/07/07(土) 17:04:37.75
掃除の仕方で向き不向きはあるけど、バッテリーのシステムだけはマキタが段違いにいいよな。
充電クッソ速いし、実績のある安い互換バッテリーもたくさんある。
いっそのこと、どの掃除機でもマキタのバッテリーを使えたら選択肢が広がるのに。
充電クッソ速いし、実績のある安い互換バッテリーもたくさんある。
いっそのこと、どの掃除機でもマキタのバッテリーを使えたら選択肢が広がるのに。
846: 2018/07/07(土) 18:50:55.91
正直言って質問者はくずだと思うよ
847: 2018/07/07(土) 22:02:18.39
僕の考えた最強の掃除機
ダイソンの吸引力
マキタのカードリッジバッテリー
シャープのカーボン性並の軽さ
無名中華並の値段
デザインは。。。。うーん
ダイソンの吸引力
マキタのカードリッジバッテリー
シャープのカーボン性並の軽さ
無名中華並の値段
デザインは。。。。うーん
852: 2018/07/08(日) 09:48:34.99
>>851
サンヨーのガバ取りヘッド以上のモノはいまだに出てこないわ
サンヨーのガバ取りヘッド以上のモノはいまだに出てこないわ
853: 2018/07/08(日) 10:23:28.02
>>851
日本だと梅雨があって多湿になるので布団やカーペットの奥のハウスダストを掃除出来ることが重要
その為にはダイソンのような高性能のヘッドが必要で、それがあれば吸引力はそれほど必要ない
因みにダイソンは吸引力は小さいよ
ただし、必要十分な吸引力の低下が少ないのが優秀ということ
まずは掃除機の基本性能から勉強しましょう
日本メーカーのパワーヘッドは回転数は強力だし、吸引力も無駄に高い
しかし、ブラシが貧弱なので奥まったゴミを掻き出すことが出来ないんだよね
日本だと梅雨があって多湿になるので布団やカーペットの奥のハウスダストを掃除出来ることが重要
その為にはダイソンのような高性能のヘッドが必要で、それがあれば吸引力はそれほど必要ない
因みにダイソンは吸引力は小さいよ
ただし、必要十分な吸引力の低下が少ないのが優秀ということ
まずは掃除機の基本性能から勉強しましょう
日本メーカーのパワーヘッドは回転数は強力だし、吸引力も無駄に高い
しかし、ブラシが貧弱なので奥まったゴミを掻き出すことが出来ないんだよね
855: 2018/07/09(月) 00:24:40.24
>>854
土足文化向けに石を吸い込めるよう過剰にハイパワーなモーターを使っているからだろ
だから重いし燃費も悪い
あとあの小細工しすぎて複雑になりすぎな遠心分離部もダイソンを重たくしている要因の1つだろうな
つうか自分で考えりゃこのくらい分かるだろ
馬鹿なのか?
土足文化向けに石を吸い込めるよう過剰にハイパワーなモーターを使っているからだろ
だから重いし燃費も悪い
あとあの小細工しすぎて複雑になりすぎな遠心分離部もダイソンを重たくしている要因の1つだろうな
つうか自分で考えりゃこのくらい分かるだろ
馬鹿なのか?
856: 2018/07/09(月) 00:59:46.32
>>855
ダイソン持ったことないの?
本体部分だけだとかなり軽いぞ。
モーターヘッドと筒の部分が非常に重たい。
ダイソン持ったことないの?
本体部分だけだとかなり軽いぞ。
モーターヘッドと筒の部分が非常に重たい。
858: 2018/07/09(月) 06:01:00.03
>>855
確かに超軽量ではないがV7なら他社含めて標準の重さだよ
ダイソンが重く感じるくらい筋力が無いならダイソンは諦めろ
キャニスターは収納庫から持ち出すのも困難だし、マキタかホウキにした方がいいよ
年取って筋力が衰えると可哀想ですね
確かに超軽量ではないがV7なら他社含めて標準の重さだよ
ダイソンが重く感じるくらい筋力が無いならダイソンは諦めろ
キャニスターは収納庫から持ち出すのも困難だし、マキタかホウキにした方がいいよ
年取って筋力が衰えると可哀想ですね
848: 2018/07/07(土) 22:37:16.35
さすがiij
850: 2018/07/08(日) 08:34:10.61
デザインというか製品コンセプト的にはブラックアンドデッカーの蛇腹ホース付きコードレスがいいなあ
857: 2018/07/09(月) 04:53:37.13
ダイソン、本体だけで普通に重たかったけど(笑)
そこへホースだヘッドだ付けばなお重たいわな
おまけにスイッチを常に握り続けなきゃならんから
余計に重く感じる
そこへホースだヘッドだ付けばなお重たいわな
おまけにスイッチを常に握り続けなきゃならんから
余計に重く感じる
859: 2018/07/09(月) 06:42:20.09
なんつーか、刷り込みも大きいと思う
ダイソンは重い
マキタは軽い
こんな板まで情報収集しに来るような人たちは特に、よかれ悪かれ情報に影響されて先入観あると思う
実際は形状や取っ手、重心なんかでかなり「重さ感」は変わる
一度目隠して持ってみるブラインドテストをしてみたらいいよ
目隠しした瞬間、ダイソンは軽さのあまり浮き始め、
マキタは重さのあまり地面にめり込み始めるかも
触れる前から
これが心理効果
ダイソンは重い
マキタは軽い
こんな板まで情報収集しに来るような人たちは特に、よかれ悪かれ情報に影響されて先入観あると思う
実際は形状や取っ手、重心なんかでかなり「重さ感」は変わる
一度目隠して持ってみるブラインドテストをしてみたらいいよ
目隠しした瞬間、ダイソンは軽さのあまり浮き始め、
マキタは重さのあまり地面にめり込み始めるかも
触れる前から
これが心理効果
868: 2018/07/09(月) 22:20:50.86
>>859
> なんつーか、刷り込みも大きいと思う
> ダイソンは重い
いや、店頭で持ってみたら「うげっ。・・・・これねえわ」ってなるから
> なんつーか、刷り込みも大きいと思う
> ダイソンは重い
いや、店頭で持ってみたら「うげっ。・・・・これねえわ」ってなるから
860: 2018/07/09(月) 07:59:22.75
ダイソンのデザインってかっこよくないよね?俺だけじゃないと思うんだが。
カラーも造形も気持ち悪くない?
カラーも造形も気持ち悪くない?
861: 2018/07/09(月) 08:39:39.23
>>860
少なくともあのデザインに合う部屋だとしたら、そのセンスは悪い意味ですごいと思う。
浮いたデザインだから好きというならまだ理解できるけど。
少なくともあのデザインに合う部屋だとしたら、そのセンスは悪い意味ですごいと思う。
浮いたデザインだから好きというならまだ理解できるけど。
862: 2018/07/09(月) 12:48:02.54
デザインかっこいいのはシャープと東芝
863: 2018/07/09(月) 15:33:20.82
ダイソンはなんであんなに紫とか蛍光色を出してくるんだかなw
864: 2018/07/09(月) 15:34:24.80
ロマンだろ
トランスフォーマー思い出すわ
トランスフォーマー思い出すわ
865: 2018/07/09(月) 18:37:17.72
ダサッイソン。
866: 2018/07/09(月) 20:48:01.52
意外と和ダンスに合うよw
自分も合わないと思ってたけど、漆塗りの赤茶色のタンスの横に
ガンメタに赤やブルーの差し色がなぜかしっくりきてる。
自分も合わないと思ってたけど、漆塗りの赤茶色のタンスの横に
ガンメタに赤やブルーの差し色がなぜかしっくりきてる。
867: 2018/07/09(月) 21:55:56.20
869: 2018/07/09(月) 23:16:31.13
パイプとローラーヘッドは床につけて掃除するんだから、持ち上げて重いと感じるのは
使用目的とズレてるw。パイプとローラーヘッドを外してノズルを装着して
片手で持って重いかどうかの判断なら分かるけど。
使用目的とズレてるw。パイプとローラーヘッドを外してノズルを装着して
片手で持って重いかどうかの判断なら分かるけど。
870: 2018/07/09(月) 23:35:51.41
いろんな意見がるのは承知ですが、、、教えて下さい。
今ダイソンV8を使用してます。
家内が身重でちょっと操作の重さが辛いらしく、軽くて取り回しのしやすく、メインとして使えるそうじきをさがしています。
このスレ的オススメを教えていただけませんか??
4LDKマンション、和室1部屋とフローリングです。
シャープのラクティブがいいのかな?と思ってましたが、賛否両論で分からなくなっています。
よろしくお願いします。
今ダイソンV8を使用してます。
家内が身重でちょっと操作の重さが辛いらしく、軽くて取り回しのしやすく、メインとして使えるそうじきをさがしています。
このスレ的オススメを教えていただけませんか??
4LDKマンション、和室1部屋とフローリングです。
シャープのラクティブがいいのかな?と思ってましたが、賛否両論で分からなくなっています。
よろしくお願いします。
877: 2018/07/10(火) 07:20:17.63
>>870
フローリングや畳ではそんなに重くないっていうなら、ヘッドをミラクルジェットに替えるだけで、結構快適になるよ
フローリングや畳ではそんなに重くないっていうなら、ヘッドをミラクルジェットに替えるだけで、結構快適になるよ
959: 2018/07/14(土) 02:43:51.61
皆さんありがとうございます。
遅レスですみません。
>>877
すんません。他の方も言っておられる様にフローリング+畳だけなんです
畳だけなら週末に自分がやるんで、良いんですが日々の掃除が問題なんです
>>902
BBAかどうかは知りませんが、めっちゃ参考になりました。
普段から重いって思ってた可能性大ですかね。。
エアラクティブ検討してみます
ありがとうございました
>>903
5~6年前のルンバあるんですが、取り残しあるのでいまいち信用できない感があるんです
今のモデルは良いやつなら、信用して良い感じなんでしょうか?
遅レスですみません。
>>877
すんません。他の方も言っておられる様にフローリング+畳だけなんです
畳だけなら週末に自分がやるんで、良いんですが日々の掃除が問題なんです
>>902
BBAかどうかは知りませんが、めっちゃ参考になりました。
普段から重いって思ってた可能性大ですかね。。
エアラクティブ検討してみます
ありがとうございました
>>903
5~6年前のルンバあるんですが、取り残しあるのでいまいち信用できない感があるんです
今のモデルは良いやつなら、信用して良い感じなんでしょうか?
966: 2018/07/14(土) 23:18:48.32
>>959
隅から隅まで人が念入りに掃除するのと比較すると当然劣るけど、そこは休日に貴方がカバーすれば十分かと
カメラ制御付きとその他は天と地ほど差があるのでロボット掃除機はハイエンド一択、ケチって安いの買う人ほど買わなきゃ良かったと後悔する
マンションみたいな平面で段差がない間取りなら900シリーズ買えば間違いない
仮に3年で壊れたとしても月換算3000円で毎日勝手に全フロアを床掃除してくれる人を雇ったと考えれば格安だと思わない?
隅から隅まで人が念入りに掃除するのと比較すると当然劣るけど、そこは休日に貴方がカバーすれば十分かと
カメラ制御付きとその他は天と地ほど差があるのでロボット掃除機はハイエンド一択、ケチって安いの買う人ほど買わなきゃ良かったと後悔する
マンションみたいな平面で段差がない間取りなら900シリーズ買えば間違いない
仮に3年で壊れたとしても月換算3000円で毎日勝手に全フロアを床掃除してくれる人を雇ったと考えれば格安だと思わない?
902: 2018/07/11(水) 07:21:55.45
>>870
エアラクティブでいいじゃんと思うが量販店連れて行って選ばせてやりなよ
BBAとしてゲスパーすると嫁は身重関係なく元々重くて不便なダイソンが嫌だったのを妊娠を機に言っただけ
エアラクティブでいいじゃんと思うが量販店連れて行って選ばせてやりなよ
BBAとしてゲスパーすると嫁は身重関係なく元々重くて不便なダイソンが嫌だったのを妊娠を機に言っただけ
871: 2018/07/09(月) 23:38:04.33
日立工機一択だろ
872: 2018/07/09(月) 23:49:48.52
売り飛ばされて名前変わったんじゃなかったっけ日立工機
873: 2018/07/10(火) 00:22:14.29
本気です?
874: 2018/07/10(火) 00:43:03.00
v8重かったら今までキャニスター掃除機どうやってかけてたんだろうなw
875: 2018/07/10(火) 03:07:06.05
>>874
身重になったからきついと書いてあるが
身重になったからきついと書いてあるが
876: 2018/07/10(火) 03:09:12.50
旦那が掃除機かければいいよ
コードレスなんだからすぐ終わるでしょ
コードレスなんだからすぐ終わるでしょ
880: 2018/07/10(火) 08:31:11.20
>>876みたいな日本語を読めない人はなんでここにいるんだろうね。
車何買おうか迷ってる人に「タクシー乗れば良い」とか言ってそう。
車何買おうか迷ってる人に「タクシー乗れば良い」とか言ってそう。
878: 2018/07/10(火) 07:23:54.43
よく読んだら畳とフローリングの部屋しかないのか・・
まあ、ヘッドが重いのは確かだから、ミラクルジェットは効果的だと思うけど
まあ、ヘッドが重いのは確かだから、ミラクルジェットは効果的だと思うけど
879: 2018/07/10(火) 08:18:21.87
掃除機は変えるな
嫁を変えろ
嫁を変えろ
881: 2018/07/10(火) 10:03:32.12
正確にいうと身重で車の運転ができない課題を抱えた人に「タクシー乗ればいいよ」という感じよね
つーか、旦那が運転しろよwww
つーか、旦那が運転しろよwww
882: 2018/07/10(火) 10:11:19.29
ニートと違って嫁と腹の子供養わなきゃならないんだぞ
金で解決できるなら解決させてやればいいだろ
金で解決できるなら解決させてやればいいだろ
922: 2018/07/12(木) 09:33:28.30
>>882
嫁と子養うのなんて当たり前だろ
その上で、掃除機かけるぐらいやれよw
嫁と子養うのなんて当たり前だろ
その上で、掃除機かけるぐらいやれよw
923: 2018/07/12(木) 12:04:56.04
>>922
金で時間を買う発想が出来ない貧乏人乙
金で時間を買う発想が出来ない貧乏人乙
924: 2018/07/12(木) 12:18:39.09
>>923
「この駅で新幹線の自由席に座るのは並んだ方が良いですか?」と聞いてる人に「指定席を取れば良いだろ貧乏人」と答えてる人を見たのを思い出した。
質問した人に相手にされてないところまで同じだわ。
「この駅で新幹線の自由席に座るのは並んだ方が良いですか?」と聞いてる人に「指定席を取れば良いだろ貧乏人」と答えてる人を見たのを思い出した。
質問した人に相手にされてないところまで同じだわ。
925: 2018/07/12(木) 12:23:53.89
>>924
質問者でもないのに気持ちが分かるなんて凄いね!
的外れな例えしてるあたり本気で分かってなさそうなところが闇深いわ
質問者でもないのに気持ちが分かるなんて凄いね!
的外れな例えしてるあたり本気で分かってなさそうなところが闇深いわ
883: 2018/07/10(火) 10:45:40.67
ペットの長い毛に特化してるのってあります?
やっぱ何買ってもヘッドの掃除大変ですかね?
やっぱ何買ってもヘッドの掃除大変ですかね?
891: 2018/07/10(火) 12:45:53.00
>>883
コロコロ。
ちゃんとニトムズのやつにしないと、類似品では使い物にならないから注意。
コロコロ。
ちゃんとニトムズのやつにしないと、類似品では使い物にならないから注意。
894: 2018/07/10(火) 15:25:06.53
>>891
二トムズも種類多くて迷うぜ
二トムズも種類多くて迷うぜ
896: 2018/07/10(火) 16:38:26.47
>>891
コロコロならアイリスの超強斜めカットで間に合ってるわありがとう
コロコロならアイリスの超強斜めカットで間に合ってるわありがとう
884: 2018/07/10(火) 11:13:07.47
バリカンがオススメ
885: 2018/07/10(火) 11:34:34.65
(´-`).。oO(なんでバカってダイソン大好きなんだろう?)
886: 2018/07/10(火) 12:12:21.35
>>885
そういう人に売れ、という戦略だから。
そういう人に売れ、という戦略だから。
887: 2018/07/10(火) 12:13:47.71
そして、ダイソン買えない人の嫉妬は続く
888: 2018/07/10(火) 12:20:16.04
とにかく売れている高い奴買っとけっていうのが出来ない低所得者の方が、バカが多いんじゃないか?
889: 2018/07/10(火) 12:21:56.05
ダイソンバカにする奴多いけどコードレス掃除機の中だとトップクラスの性能だろうが
890: 2018/07/10(火) 12:26:12.83
>>889
馬鹿にしてるんではなくて、分かってるけど買えないのが悔しくてアンチしてるんたよ
可哀想だから察してあげて
馬鹿にしてるんではなくて、分かってるけど買えないのが悔しくてアンチしてるんたよ
可哀想だから察してあげて
900: 2018/07/10(火) 23:27:30.11
>>889
ダイソンをバカにしてるわけじゃない。端からみてダイソン擁護のやつが文章理解してなかったり論点ずれたりでバカに見えるだけ。書き込んでるやつ1人だけなのかもしらんが
ダイソンをバカにしてるわけじゃない。端からみてダイソン擁護のやつが文章理解してなかったり論点ずれたりでバカに見えるだけ。書き込んでるやつ1人だけなのかもしらんが
892: 2018/07/10(火) 13:41:18.67
ペットなんかかうもんじゃないな
893: 2018/07/10(火) 14:24:30.08
ペットは嫁さんの実家で飼ってるくらいが一番いいよ。
やることないときナデナデできるし、自宅で飼わないから旅行も気軽に行ける。
やることないときナデナデできるし、自宅で飼わないから旅行も気軽に行ける。
897: 2018/07/10(火) 21:17:17.28
907: 2018/07/11(水) 09:26:03.23
>>904
そもそもの値段が違うという事はご存知?
倍以上も価格差がある商品同士の比較して、高い掃除機はこれだけ満足度が高いですとかならまだしも
安い方が性能が及ばないからとダメ出しするのも馬鹿げてる
>>897のマキタとの比較を見るにこの価格帯なら日本もこんなもんだろうし、日本の家で使うなら十分かなって思う
そもそもの値段が違うという事はご存知?
倍以上も価格差がある商品同士の比較して、高い掃除機はこれだけ満足度が高いですとかならまだしも
安い方が性能が及ばないからとダメ出しするのも馬鹿げてる
>>897のマキタとの比較を見るにこの価格帯なら日本もこんなもんだろうし、日本の家で使うなら十分かなって思う
898: 2018/07/10(火) 21:32:02.84
とんでもなく、参考になった!
899: 2018/07/10(火) 23:21:15.03
身重理解してないやつは話の論点がずれてるぞ。話にならないな。自分の文章送る前に見直す習慣つけたほうがいいのでは?
901: 2018/07/11(水) 07:03:15.74
マキタのコードレス買ったけど音うるさい上吸引力も弱く今日ジャパネットで東芝のコードレス買ったよ
どんなのが来るか楽しみだ兎に角音がうるさいのはいらいらする
どんなのが来るか楽しみだ兎に角音がうるさいのはいらいらする
905: 2018/07/11(水) 08:37:19.51
>>901
トルネオはマキタに比べたら静かだと思うぞ。別売だが収納充電台が便利すぎる
トルネオはマキタに比べたら静かだと思うぞ。別売だが収納充電台が便利すぎる
917: 2018/07/11(水) 23:47:21.61
>>901
馬鹿だなあ
だから日立工機にしとけと言ったのに
馬鹿だなあ
だから日立工機にしとけと言ったのに
903: 2018/07/11(水) 07:40:29.35
これから子供が生まれてさらに家事に使える時間と体力が減る
コードレスもう一台買うくらいならロボット掃除機のハイエンドモデル買った方が嫁さん楽になると思うけどな
コードレスもう一台買うくらいならロボット掃除機のハイエンドモデル買った方が嫁さん楽になると思うけどな
906: 2018/07/11(水) 08:52:46.00
>>903
そういうのを既に持ってるって前提条件だって可能性はあるんだぞ。
なのになぜ選択肢以外をお勧めするの?
そういうのを既に持ってるって前提条件だって可能性はあるんだぞ。
なのになぜ選択肢以外をお勧めするの?
911: 2018/07/11(水) 12:30:05.99
>>906
質問者じゃない奴が後出し前提条件でマウント取りに来るって滑稽だな
質問者じゃない奴が後出し前提条件でマウント取りに来るって滑稽だな
916: 2018/07/11(水) 23:00:37.84
>>906
話の流れとしてはおかしくない提案だと思うけどな。可能性言い出したら話できない。ロボット掃除機持ってたり選択外なら相手も言うだろ。
話の流れとしてはおかしくない提案だと思うけどな。可能性言い出したら話できない。ロボット掃除機持ってたり選択外なら相手も言うだろ。
914: 2018/07/11(水) 19:18:37.46
>>903
ロボット掃除機は子供が幼いうちは部屋を散らかすから不向きだ
ロボット掃除機は子供が幼いうちは部屋を散らかすから不向きだ
915: 2018/07/11(水) 19:26:24.61
>>914
掃除機をかけるためにはどちらにせよ片付ける必要がある
掃除機をかける+片付け
片付けるだけ
どちらが労力少ないかは明らかでしょ
掃除機をかけるためにはどちらにせよ片付ける必要がある
掃除機をかける+片付け
片付けるだけ
どちらが労力少ないかは明らかでしょ
904: 2018/07/11(水) 08:18:06.67
910: 2018/07/11(水) 12:22:35.49
>>904
こういう比較って、長期間使った時の性能持続性を考慮していないんだよね
双方半年日常的に使って同じ結果だったら、安い方にするわ
こういう比較って、長期間使った時の性能持続性を考慮していないんだよね
双方半年日常的に使って同じ結果だったら、安い方にするわ
912: 2018/07/11(水) 14:42:11.48
>>910
まぁ、それはホントに半年使い続けないと出来ない比較だから簡単に出来るもんじゃないから仕方ないけど
C17って一万円台という価格の中でのコスパで支持や評価集めた機種であって
それを5万する商品と比べた時の性能の見劣りに対して「ダメだな」は短絡だと思うな。
もとのレビューも言葉がわからないから投稿者がどういった意図でレビューしてるのかわからないけど
価格差的にV8のが吸うのはのわかりきってることだし、その価格差を考慮に入れるべきだな
まぁ、それはホントに半年使い続けないと出来ない比較だから簡単に出来るもんじゃないから仕方ないけど
C17って一万円台という価格の中でのコスパで支持や評価集めた機種であって
それを5万する商品と比べた時の性能の見劣りに対して「ダメだな」は短絡だと思うな。
もとのレビューも言葉がわからないから投稿者がどういった意図でレビューしてるのかわからないけど
価格差的にV8のが吸うのはのわかりきってることだし、その価格差を考慮に入れるべきだな
913: 2018/07/11(水) 18:39:35.01
>>912
俺は、>>904の比較でc17も実用上十分だと思った
あんな汚した床って現実的じゃないから。
ただ、持続性の試験として、ある程度粉を吸わせた後、吸引力があるか知りたい
https://youtu.be/KKKnVALKj-M
昔は、日本のメーカーもこういう事やってんだよな
俺は、>>904の比較でc17も実用上十分だと思った
あんな汚した床って現実的じゃないから。
ただ、持続性の試験として、ある程度粉を吸わせた後、吸引力があるか知りたい
https://youtu.be/KKKnVALKj-M
昔は、日本のメーカーもこういう事やってんだよな
908: 2018/07/11(水) 10:47:20.56
マキタが良いのは分かるけど、リョービとかとそんなに違いは無いように思える
けど、リョービ推しなんて見たことがない
けど、リョービ推しなんて見たことがない
909: 2018/07/11(水) 11:13:47.56
マキタはどちらかと言えばハンディクリーナーのカテゴリーで、吸引力が強くて充電も速くてクラスではトップレベル。
それがキャニスターに代わるコードレスクリーナーともそこそこ勝負できるって話。
価格も段違いだし「ハンディクリーナーとしても使えるコードレス掃除機」と比較したらそら劣るわ。
それがキャニスターに代わるコードレスクリーナーともそこそこ勝負できるって話。
価格も段違いだし「ハンディクリーナーとしても使えるコードレス掃除機」と比較したらそら劣るわ。
918: 2018/07/11(水) 23:59:45.26
音なんでどれもそんな変わらんと思うけどな
919: 2018/07/12(木) 00:28:07.89
ウチの母・姉がmakita信者になってしまったんだがどうすれば良い?
makitaは静かでよく吸うとか…普通の掃除機よりも静かとか言いだしている件。
makitaは静かでよく吸うとか…普通の掃除機よりも静かとか言いだしている件。
921: 2018/07/12(木) 07:45:22.53
このスレですらいろんな意見が出てるんだし人それぞれだよホント。
お母さんとお姉さんがマキタで満足してるならそれでいいじゃない。
どうしても口出ししたいなら金も出して>>919が自分が思う最適解のコードレス買ってあげればいいだけ。
お母さんとお姉さんがマキタで満足してるならそれでいいじゃない。
どうしても口出ししたいなら金も出して>>919が自分が思う最適解のコードレス買ってあげればいいだけ。
934: 2018/07/12(木) 18:46:47.12
>>919
それはもう縁切るしかなくね?
それはもう縁切るしかなくね?
920: 2018/07/12(木) 01:38:27.21
本人がいいと思ってるんだからそれで良いんじゃないの?本人たちが盛り上がってるのに外野が「違う」ていうのも大きなお世話だし。
926: 2018/07/12(木) 14:14:00.15
初代ラクティブエアを買って半年経ったが、カーボンノズルとプラスチックの繋ぎ目が雑なのか、必ず髪の毛が引っ掛かるようになった
これはクレームで交換できるのだろうか
これはクレームで交換できるのだろうか
927: 2018/07/12(木) 15:30:33.77
iijのクソさが酷いスレ
928: 2018/07/12(木) 16:54:12.57
C17はQoo10という総合ショッピングサイトで一万以下で買えた。
コスパはダイソンの比にならん!音も静か!
こいつで決まり。
コスパはダイソンの比にならん!音も静か!
こいつで決まり。
932: 2018/07/12(木) 18:27:18.83
>>928
スイッチは押しっぱなし?離せる?
スイッチは押しっぱなし?離せる?
940: 2018/07/12(木) 20:46:21.01
>>932
一度ポチって通常、さらにポチって強、
そしてポチって停止。
一度ポチって通常、さらにポチって強、
そしてポチって停止。
941: 2018/07/12(木) 23:09:30.11
>>940
ありがとうございます
買うことにしました
ありがとうございます
買うことにしました
929: 2018/07/12(木) 17:22:36.90
Sharkの掃除機はスルーなのか?
やっぱり結構いいお値段してるから??
やっぱり結構いいお値段してるから??
930: 2018/07/12(木) 17:24:53.34
ダストカップが取り外し不可という日本人には違和感を感じる仕様なのが惜しい
水洗い出来ることは当たり前のようで必要なアピールポイントだからね
水洗い出来ることは当たり前のようで必要なアピールポイントだからね
933: 2018/07/12(木) 18:45:33.96
>>930
違和感を感じるとか言ってる奴が日本人代表みたいな感想語ってる事に草
違和感を感じるとか言ってる奴が日本人代表みたいな感想語ってる事に草
931: 2018/07/12(木) 17:35:58.78
向こうではダイソンより売れてるんだろ
折れるギミックは日本でも売れそうだけど
折れるギミックは日本でも売れそうだけど
935: 2018/07/12(木) 19:31:35.02
パナソニックのiTにした
936: 2018/07/12(木) 20:27:46.07
>>935
紙パック?
紙パック?
937: 2018/07/12(木) 20:34:13.19
938: 2018/07/12(木) 20:40:46.68
>>937
クチコミボロクソじゃん
クチコミボロクソじゃん
939: 2018/07/12(木) 20:44:51.57
>>938
んなもん信じるなw 実家でも使ってるがいいぞこれ
んなもん信じるなw 実家でも使ってるがいいぞこれ
942: 2018/07/12(木) 23:57:34.23
Qoo10のC17凄く安いけどレビュー見る限り海外発送なのかな
日本語の説明書は付きますか?
日本語の説明書は付きますか?
943: 2018/07/13(金) 07:22:09.03
国内発送で日本語説明書。
T6とC17がありますが、どちらも同じ商品です。
T6が中国発送で中国語説明書で少し安い。到着が遅い。
T6とC17がありますが、どちらも同じ商品です。
T6が中国発送で中国語説明書で少し安い。到着が遅い。
944: 2018/07/13(金) 07:27:10.31
>>943
ありがとうございます
ありがとうございます
945: 2018/07/13(金) 07:39:59.46
新規登録クーポン使って9000円で買いました。
船便で来てからの発送になるみたいで、発送は月末のようです。
船便で来てからの発送になるみたいで、発送は月末のようです。
946: 2018/07/13(金) 07:42:50.14
Amazonならいざというとき何とかしてくれる安心感があるけど、こういうとこで買って不良だったりしたらどうなるの?
すぐ認めてくれる不良なら問題ない話だけど。
すぐ認めてくれる不良なら問題ない話だけど。
947: 2018/07/13(金) 08:24:07.44
>>946
こういう所っていうけど、日本法人だし、グループ含めるとかなり大きな組織だよ
当たり外れはモールの店選び次第だよ
こういう所っていうけど、日本法人だし、グループ含めるとかなり大きな組織だよ
当たり外れはモールの店選び次第だよ
948: 2018/07/13(金) 08:46:53.15
>>947
大手でも楽天だとちょっとめんどくさい印象なんだよね。
あそこは基本的に販売店と話し合ってくださいじゃん。
まぁ自分が知らないだけで安定したサイトなんだと思っておくわ。
大手でも楽天だとちょっとめんどくさい印象なんだよね。
あそこは基本的に販売店と話し合ってくださいじゃん。
まぁ自分が知らないだけで安定したサイトなんだと思っておくわ。
949: 2018/07/13(金) 17:49:04.33
ダイソンV8が、45000円
C17が 、9000円
5台買えるんか!
C17にして各部屋に配置したろーかな!
それは大袈裟だか、我が家の掃除機問題は2台買って終了とする!
C17が 、9000円
5台買えるんか!
C17にして各部屋に配置したろーかな!
それは大袈裟だか、我が家の掃除機問題は2台買って終了とする!
950: 2018/07/13(金) 22:09:46.62
>>949
正解。
正解。
951: 2018/07/13(金) 22:13:43.34
>>949
不正解!
使える掃除機1台のほうが良い
安物買いの銭失いだね
不正解!
使える掃除機1台のほうが良い
安物買いの銭失いだね
952: 2018/07/13(金) 22:42:49.39
C17ウキウキで使ってたら3回目で芝刈り機みたいな音がし出して怖かったから返品した。良い掃除機だと思ったけど残念。販売元にメールしても音沙汰なし。
ダイソンv8買ったわ。
ダイソンv8買ったわ。
953: 2018/07/13(金) 22:47:26.02
>>952
返品できたの?返金されたの?音沙汰無しなの?なんなの?
返品できたの?返金されたの?音沙汰無しなの?なんなの?
955: 2018/07/13(金) 23:29:54.65
>>953
説明不足だったけど、製造元にメールしても何も返ってこなかったからAmazonに返品して今は返金処理待ち。ちなみにc17は以前はバッテリーやフィルター交換できないって言われてたけど最近楽天Amazonとかでも見る様になったから購入検討してる人は安心していいと思う。
説明不足だったけど、製造元にメールしても何も返ってこなかったからAmazonに返品して今は返金処理待ち。ちなみにc17は以前はバッテリーやフィルター交換できないって言われてたけど最近楽天Amazonとかでも見る様になったから購入検討してる人は安心していいと思う。
954: 2018/07/13(金) 23:15:23.78
ちなみに、c17自体はコスパといい良い機種だと思う。今回不具合で返品したけど、個人的にダイソンのデザインが気になってて返品を機に買い替えたけど、何も無かったら使い続けてたと思う。
956: 2018/07/13(金) 23:54:43.33
やっぱ東芝が頭1つ抜けてる感じかな。バッテリーをもう少し改善すればほぼ完璧。
957: 2018/07/14(土) 00:54:11.18
全く話題になってないのに唐突な東芝アゲ
シャープと東芝は宣伝ヘッタクソだな
シャープと東芝は宣伝ヘッタクソだな
958: 2018/07/14(土) 01:34:20.13
コードレス機器は、バッテリーが最重要だからね。
バッテリーが改善すれば、、、なんてのは話にならん。
バッテリーが改善すれば、、、なんてのは話にならん。
960: 2018/07/14(土) 17:52:22.02
C17ウキウキで使ってたら3回目で芝刈り機みたいな音がし出して怖かったから返品した。良い掃除機だと思ったけど残念。販売元にメールしても音沙汰なし。
ダイソンv8買ったわ。
ダイソンv8買ったわ。
961: 2018/07/14(土) 17:54:16.32
二重カキコしてしまった。皆さんすいません。
962: 2018/07/14(土) 19:26:22.53
Qoo10で国内C17購入したら発送可能日が7/31日になっとる…。
国内配送で直ぐ届くと思ってたから注文したのに!それまで埃食べて生きろっていうんですか!?
うめっ…うめ…
国内配送で直ぐ届くと思ってたから注文したのに!それまで埃食べて生きろっていうんですか!?
うめっ…うめ…
964: 2018/07/14(土) 21:07:41.86
>>962
かゆ
うま
かゆ
うま
970: 2018/07/15(日) 00:19:25.07
>>962
時期によってそうなるみたい。
一定数売れたら、また一定数入荷して。
普段なら2、3日です。
時期によってそうなるみたい。
一定数売れたら、また一定数入荷して。
普段なら2、3日です。
963: 2018/07/14(土) 20:23:00.91
だからあれほどC17はやめておけと
968: 2018/07/14(土) 23:39:03.40
>>963
だからあれほどQoo10はやめておけと、だろ。
だからあれほどQoo10はやめておけと、だろ。
965: 2018/07/14(土) 22:36:01.37
東芝1400を高齢の親用に買った。軽さや、使いやすさが良さそう。
967: 2018/07/14(土) 23:36:07.11
思わないな
969: 2018/07/14(土) 23:41:24.09
ダイソン買おうとしてるんだけどシャークニンジャってどう
曲がると全然楽だったりする?
曲がると全然楽だったりする?
971: 2018/07/15(日) 02:20:43.32
それなら国内はキャンセルして中華で頼み直した方がいいかな?
972: 2018/07/15(日) 04:36:08.31
早く欲しいのは、わかる。
しかし、中華からの場合 箱の状態が悪かったり、不具合の報告も何故かT6のが多いよ。
しかし、中華からの場合 箱の状態が悪かったり、不具合の報告も何故かT6のが多いよ。
973: 2018/07/15(日) 07:33:21.70
冷静なご指摘感謝します。
残念ですが待ちます。
残念ですが待ちます。
974: 2018/07/15(日) 19:09:07.63
パワーヘッドとかあまり使わず、蛇腹のホースに丸ブラシで狭い所を主に掃除するのメインだとどの会社のも大差ないですかね?
シャープEC-A1R買ったら付けれる蛇腹延長ホースないみたいだし付属のタテヨコ曲がるすき間ノズルは使いづらいし買い替えたい(´・ω・`)
シャープEC-A1R買ったら付けれる蛇腹延長ホースないみたいだし付属のタテヨコ曲がるすき間ノズルは使いづらいし買い替えたい(´・ω・`)
975: 2018/07/16(月) 08:48:58.83
>>974
前から蛇腹蛇腹と書いてるけどその用途ならやっすいハンディクリーナーでも買えばいいと思うんだ
前から蛇腹蛇腹と書いてるけどその用途ならやっすいハンディクリーナーでも買えばいいと思うんだ
コメント
コメントする